【話題】東京国際アニメフェア 空き枠あるし追加出展募集受け付け中だよ! ★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
東京都青少年健全育成条例を受け、主要出版社が『東京国際アニメフェア』の出展を取りやめたのは既に報道されており、
ご存じの方も多いだろう。そんな『東京国際アニメフェア』のサイトにて“出展申し込み追加受付開始”が掲載されている。

実はこれ、12月1日から受け付け開始されているもの。通常出展申し込みは11月30日までだが、空きがあったため追加で
受け付けをしているのだろう。それに追い打ちをかけるかのように角川や集英社、小学館、講談社が出展を取りやめ、
さらに空き枠が出たことになる。菅総理は「アニメフェアが東京で開催できない事態にならないよう」と、ブログで『東京国際
アニメフェア』を心配するコメントもしている。

都条例は12月15日の本会議で採決・成立予定の予定。また集英社の鳥嶋和彦専務は出展の拒否のみならず、週刊少年
ジャンプなど同社から刊行されている作品を原作とするアニメ作品の出展も認めないとしている。

今回のボイコットに対して追加受け付けの出展者は集まるのだろうか。

また関連出版社が出展を中止したことにより、パブリッシングステージやシンポジウムも一部なくなると考えて良いだろう。
『東京国際アニメフェア』は2011年3月24日(木)から3月27日(日)に開催。東京ビッグサイトで行われる。来年からは
幕張メッセになるのか、それとも実行委員長(石原慎太郎)が代わるのか……。

http://getnews.jp/archives/88928
http://getnews.jp/img/archives/001705.jpg

初出時間2010/12/14
前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292332419/

関連
ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう
http://getnews.jp/archives/88984
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292334531/
2名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:19:22 ID:xsQck57m0
2
3名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:19:43 ID:D5A/OYGb0
こんな夜中まで2ちゃんで戦うたぁ、みんなTAFだねぇ・・・
4名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:25:22 ID:rkMCW1R90
キモヲタへの死刑宣告は本日13時に行われまーす
5名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:28:00 ID:IylahpLz0
粘土・ぬいぐるみコマ撮りアニメから3Dフルアニメまで
インディどこは名を挙げるチャンスでの?
6名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:28:36 ID:Bm5cWWXe0
アニメなんて見る奴は馬鹿ばかりだから問題無いよ。さ〜てと、録画しておいたイカ娘でも見るか。
7名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:32:12 ID:Z677tDMX0
うちの会社、出典しようかな?

もちろん、作品は児童ポルノもので。

8名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:35:37 ID:Z6wzpgCfO
ふと気づいたら中国アニメばかりになっていたでござる
9名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:35:43 ID:ukJry5Di0



名無し = ヨハネスブルグ恋物語 = 裸一貫 ( ターンオーヴァー )= 携帯将校 = セミ( れいにゃ )= 胸キュン

     = たもんの在日バカチョン編集長



ガジェ ( getnews ) で、悪文中身なし感想文を書いたからって、自演☆糞スレたててんじゃねーよ (゚Д゚)ゴルァ !

なぁ〜にが記者だ編集長だバーーーーカ!! 問題提起もなければ、本質の掘り下げすらしてねーだろ!!

そんなに馬鹿の落書きをオナニー自慢してーのかっ まぬけ 

45歳( 笑 )になっても、赤っ恥をまきちらしてるだけのヴァカが ( 失笑 )


と っ と と 死 ね や っ  糞 ゔ ぉ け  !!



4 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/03/24(火) 22:16:39 ID:TqaGqeku0
ガジェット通信ってブラジルの子会社の東京産業新聞だろ。
スレソースとして使うのおkなの?

10 名前:たもん君 ◆Y71G.Ig2Ho @あらいぐま編集長 ★[] 投稿日:2009/03/24(火) 22:27:56 ID:???0
>>4
ガジェは、俺も書いているのでok ( ゚д゚)b  ← ★★★


10名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:38:58 ID:5g5NFB+r0
東京国際アニメフェア出展企業は不買対象だろ
11名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:41:16 ID:cy4Y1obc0
>>3
あんたは、TAFだねえ、って書きたいが為にこんな時間まで・・・泣けるぜ
12名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:43:03 ID:V22MWFwo0
10社はどこも、自社関係作品の出展も許可しない方向みたい。

中韓アニメばかりが並ぶハメになりそうじゃのう。
13名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:44:12 ID:5VrBfm990
>>12
「国際」的でいいじゃない。
14名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:44:26 ID:gc2eL7px0
本社大阪に移せばいいのに
表現の自由を確約させた上で
15名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:45:39 ID:2wqoMm430
代わりにエロゲメーカーが出展すればいいんじゃね?
16名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:48:39 ID:tI7wW6bc0
主要10社以外で出展予定がある主な会社って何が残ってるの?
17名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:49:56 ID:HGFoIDojP
なぜこれだけロリコンが増えたのかを真剣に考えるべきだ
源氏物語の時代からあるとかそういう問題じゃなく、近年急増した背景を考える必要がある

一貫している理由は「男は汚れた女が嫌い」ということだ
男ズレした女は好かれない

「汚れていない女」として、1980年代には女子大生ブームが起きた
そして女子大生が汚れてくると1990年代に女子高生ブームが起きる
で、女子高生もビッチだらけになると
2000年代には女子中学生や女子小学生がブームになったわけ

じゃあ何が一番良くなかったのかというと、安易にセックスしている女が悪いんだよ
ananみたいな雑誌がセックスを奨励し続けた結果がロリブームなのだよ
ロリコンを減らしたければ女に貞淑を奨励しないと絶対無理だぞ!
18名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:53:07 ID:843ppAay0
ノコノコ出展してきた奴を取り締まります
19名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:54:22 ID:4R7F6UCg0
まさか本社を移動するとか、馬鹿な考えしてるやついないよな?
社員やその家族のこと考えないの?
20名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 02:58:22 ID:x7AnAT/V0
それが簡単にできないからこそお前らは出展辞退なんて悪あがきだとかいってるんだろ?
21名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:06:19 ID:4R7F6UCg0
>>20
決まるものは仕方ない。
ガキじゃないんだから、拗ねてる場合じゃないんだよw
都が提示するマニュアルとどう折り合いをつけるかを考えろ
なんなら、都が提示する前に再度練り直した自主規制案を出してみろ
何もしないで「石原がー」とか「表現の自由がー」とかは呆れるだけ。
22名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:12:05 ID:JC71OuRd0
>>20
出版団体の自主規制が中身を伴っていないとか、過激な性描写の規制には賛成なんて言うと
出版売り上げが減少してる現状に加え、仕事が来なくなると困るので賛成と言いたくても言えません
23名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:14:27 ID:IueeHYHe0
>>21
問題点があいまいなのに案出せとか言われてもなあ
24名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:15:10 ID:BLcm9fV80
これはもう中止だろ。
25名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:16:44 ID:kn00gXqg0
中止に追い込むべき。
26名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:27:56 ID:oliJJg+60
むしろ出展して中で署名活動を
27名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:29:38 ID:d7/O//rw0
署名集めるにしても別の会場使わないと動員数カウントされる
28名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:31:56 ID:BnLH01ps0
>>981
良い悪いを両方見せて考えさせるってのが最高の教育って考え方もある
またそういう考えさせる表現が出来なくなる可能性もある
29名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:32:36 ID:yjk7zNCY0
萌え産業滅亡まで残り1日
30名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:32:40 ID:wGNG4GqKP
ヲタと腐は味方になれるとおもうの
31名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:35:37 ID:0SKN50dO0
逆に東京だけ出版流通止めれば?
もはやチャイナリスクに似た域だろ。
32名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:37:27 ID:oaC3tK2YO
この規制に反対する人に対して、論理的に反論してる人はともかく、
アタマから「反対派はキモオタ」的な事を言ってる輩に対して一言言っておくが、
少なくともネット上の議論においては、下手なアニオタなんかよりお前らの方が百倍キモいよ。
アニオタは「アニメという媒体」がズリネタなんだろうけど、
お前らは「子供を守る正義のヒーローたる自分自身」がズリネタじゃねーか。
アニオタも勿論キモいが、お前らのキモさはその数百倍だよ。

【分かりやすいたとえ】
反対派=厨二病
賛成派=オ〇ム真理教
33名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:38:29 ID:sWtQaVWH0
>>29
とはいえ、ストパンみたいな頭痛くなるキャッチフレーズのアニメでも、別に刑法に抵触する内容描いた作品ではないから
規制対象にならないしな。
非実在青少年項目があったなら、萌え産業は壊滅だったろうけど

意外と業界が戦ってみたら規制対象は少ない予感。特に萌え系では
34名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:40:09 ID:8+Mk6CPn0
もう開催無理だろコレ
35名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:42:49 ID:+Ou/8SITO
>>34
石原は馬鹿だから開催するよ
36名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:43:57 ID:/VVSAewL0
性犯罪者に対する罰則を厳しくするとかやることは他にあるよなw
37名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:44:22 ID:/PYyYvSR0
ファンが声挙げるのは当然だし理解できるが、出版社がこんな事したって
何の解決にもならんし拭い様のない遺恨を残すだけだと思うけど

そもそも売れればよしとばかりに自浄の努力を怠ってきたのはお前ら出版社だろうがと
38名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:46:29 ID:Y8BWUxOY0
この状態で出展したら、漫画界から干されるわ。
39名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:47:46 ID:+Ou/8SITO
>>37
こういうやつ最近よく見るけど石原信者認定でいいの?
あるいは東京都信者?
それとも今回の流れがわからない情報弱者?
40名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:49:15 ID:fGTgRMbk0
てか規制前に反対の姿勢を取るのが、そもそもオカシイ。
施行後に実際拡大解釈で表現の自由が汚されたら、
憲法違反で訴訟でもして、争ったら良い話。
41名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:50:45 ID:sWtQaVWH0
もう“国際”らしく、海外アニメだけでやるしかないわな
まあ、閑古鳥だろうが仕方ない

現状危機的でもない問題を殊更酷い酷いと性急に推し進めた結果だわ
42名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:50:52 ID:42CvmCIlP
その訴訟の解決までにどれだけの時間がかかるんでしょうね
43名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:52:24 ID:za45fObN0
出版社側「規制については了解です。ですが基準が曖昧なので明確化してください」
東京都側「大丈夫だ、問題ない」
出版社側「いや・・・全年齢で出した後18禁だと言われると二度手間なんではっきりしてくださいよ、
     基準があれば最初から18禁で出せますし」
東京都側「話し合いは終わりだ帰れ」
出版社側「(ムカッ)」

 これで出版社が切れしてるのに出版社が批判されるのはなぜなんだぜ
44名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:54:24 ID:2wqoMm430
都庁周辺の書店には本を卸さないでおk
45名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:54:44 ID:ibTW54z40
「ちょっとHな」を経験しないでいきなり「ドエロ」を経験する方が怖いわ
46名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:55:09 ID:O7epUcdp0
明日否決すれば解決することができる。それも民主党だけでできる。
菅や仙石もなんとかしろとこそこそと言っている。
可決すれば、都が撤回するまで都・自公民と全出版界の戦争になる。
47名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:55:15 ID:6q9TFisEP
今さ 「闇金ウシジマくん」って奴を見てたんだけどさ


この元ネタである漫画の方は読んだことあるんだ。
正直にいうと、「エグい」。リアル過ぎるんだ。

でもこれが、実写化し、ドラマ化すると全然「エグい」と思うことは無かった。

ようは簡単。



実写化するドラマなどは規制がある。


漫画は緩すぎる。



答えはこれだろ?
何の問題もない漫画ならさ そのままドラマ化するはずだ。
問題があるから、漫画と実写ドラマで差がでるんだ。
これがすべての答えだろ?
48名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:56:12 ID:za45fObN0
だからその基準を明確にしてくれと
49名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:56:14 ID:Bbga1Ccf0
汚染土壌の上に築地移転しようとしたり
誰も望んでない五輪開催を無理クリ招致して税金ドブに捨てたり
自分の三流ポルノは棚に上げてアニメマンガ規制したり(嫉妬か?)

都民に対する嫌がらせのために都知事やってるのか?
50名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:57:43 ID:GJn4U2wBO
お前等flashアニメでも出展してあげたら?
『僕はロリコン』とか
ろ!り!い!た!ぼくーわあロリーコン☆
51名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:58:18 ID:2wqoMm430
>>47
観たことないけど、
ドラマ版が演出がクソでつまらないことはわかった
52名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 03:59:38 ID:za45fObN0
ぶっちゃけ
規制対象媒体の偏りと
規制基準が曖昧な点は
議論すると賛成派は勝てない。だって根拠ないし。

だから反対派に対するレッテル張りに熱心。
詭弁ってわかりやすいわぁ。
53名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:00:39 ID:+Ou/8SITO
>>49
君は出版の味方だろ?俺は都民の味方だよ。





ってよwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:01:08 ID:BLcm9fV80
>>49
大失敗の銀行モナー
55名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:02:06 ID:5VrBfm990
>>40
てか選挙前に反対の姿勢を取るのが、そもそもオカシイ。
政権交代後に実際マニフェスト違反でおれらの生活が苦しくなったら、
憲法違反で訴訟でもして、争ったら良い話。

いつか通った道。
56名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:03:11 ID:0SKN50dO0
そもそも1回否決されたものを、ほぼ議論無しで再提出する方が頭おかしいだろ。
内容悪化してるし。
57名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:03:16 ID:Bbga1Ccf0
>>46
ミンスだけでできるなら是非とも阻止して欲しいわ。
あいつら嫌いだけど都議会ミンスだけは今まで評価してたのに・・・
58名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:04:13 ID:Ob0CzWzy0
まあ東京都ではこれから漫画の流通はクレカ決済の通販のみにすればいいよ
そうなれば議員様への陳情が見ものだな
そして出版社本社の他県への移転があればもっと面白い
税金がまるっと移動するわけだから手を上げる県は多いはず
59名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:05:10 ID:za45fObN0
だから共産党が野党第一党が最強だとあれほど

まぁ冗談はおいておいて、共産は少なくとも愛国左翼だから民主よりましだとは思う。
お花畑なところは修正可能だし。
60名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:05:49 ID:Bbga1Ccf0
>>54の銀行も含めて、よくよく考えたら石原都政って失政の連続じゃなイカ?
為政者としてどうなんだ?これ。
61名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:06:22 ID:OyzDyhu30
東京都は屈するなよ。来ない奴は来ないでいいんだから。
その上で、二度とアニメフェアなんてくだらない催し物を開くな。
62名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:06:58 ID:09a7acMQO
夕張市は出版社の誘致をするべき
63名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:07:02 ID:KSc+MU3k0
石原の大好きなシナチョンが大量に入ってきたらわろえるな
64名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:09:06 ID:za45fObN0
石原都政でも見るべき点はあったよ!

オリンピック招致とかに金を使っている間に池袋に中国人増えたよ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:09:27 ID:+Ou/8SITO
>>59
俺は冗談抜きで共産党は最強だと思う。


…いや、外国人参政権があったな。あれはダメだ
66 :2010/12/15(水) 04:09:37 ID:W8QPjyUx0
出展の決まってる会社に攻撃とかしてるの?
67名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:10:27 ID:Bbga1Ccf0
>>64
ダメじゃねぇかw
やっぱり失政じゃねぇかよ

もしかして石原って政治家として無能なんじゃ…
68名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:12:41 ID:7VA/IWIr0
>>67
だから是が非でも通そうとしてるんでしょ?
69名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:12:47 ID:za45fObN0
>>67
池袋 中国人増加

で調べると石原都政の凄さがわかるよ!
民族主義者としてすら仕事してないんで誰が評価してるのかわからぬ。
70名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:14:17 ID:izV3CZ0r0
>>67
考えなしに発言する性癖を、素晴らしいと評価する向きがいるからね
質的には真紀子と大差ないかもしれん
71名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:14:59 ID:qX6qVhGs0
>>49

マジレスすると石原は誰かさんの利権のために便宜を図る狗
今回は警察官僚OBの天下り先設立の為

パチンコにたかるのもそろそろキツくなってきたんで
今度は漫画にたからせろよってカラクリ


72名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:17:10 ID:1JR8xUEwO
まじ石原は支那の犬だろ!
支那のパチモンガンダムを正当化するつもりだろ。
73名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:18:38 ID:Bbga1Ccf0
実績残した身内(石原は弟、真紀子は父親)がいると、たとえ無能でも
表立って無能と言われずに済んで得だわな。
菅なんか見てみろ、もはや無能の代名詞になってるぞ

>>68
たしかに。
無能でないまともな政治家ならこんな悪法はまず通そうとせんわな
74名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:18:57 ID:hqPYa9AZ0
石原慎太郎が一部PTA・宗教狂信団体と共にかろうじて都内に残っている産業を潰そうとするとは、
都民生活への破壊行為だと思う。
75名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:21:35 ID:za45fObN0
このあと民主党による法人税減税で
企業集中してる東京の税収がすごいことになるからよw
まぁ見てなw


誰も得しない血を吐いて走るマラソンであるな。
76名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:22:02 ID:hqPYa9AZ0
歌舞伎町を潰して、後に出来たのは中国人による、日本人には介入不能なわけの分からない空間。
石原の政策は日本を良くしない。
77名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:25:16 ID:sI1ndd+t0
事の成り行きよっては日本の企業が全く参加しない東京国際アニメフェアになるかもな。
ディズニーと朝鮮企業だけしかなかったりして
78名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:27:25 ID:Bbga1Ccf0
>>75
規制で出版産業の活力が失われる。
更に法人税減税で出版業界の集まる都税の収入が減少する。

なるほど。
石原は無能だ。緩慢に自殺しようとしてるとしか思えん。
>>71の言うとおりなら、それでも石原はK察官僚に尻尾振るのか…
79名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:27:25 ID:Yh3v2rWg0
ボイコットして将来困るのは出版社だろな。
メディアや芸ことは官の裏をかき発展してきた歴史がある。
ボイコットなどしたら停滞するだけ。
80名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:29:08 ID:DyvsDMDl0
漫画やアニメは産業としては意外と裾野が広いよな
1作品で数百人多いものでは1000人以上が何かしら関わってる
裾野の多くはエロに一切関係無い業種だったりする
そこんとこ解ってないだろ
81名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:31:31 ID:eWB3SXku0
まず国内企業でまだこれに出ようとしてるアフォ企業を晒せ
82名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:33:13 ID:za45fObN0
そもそも最初に東京国際アニメフェアを立ち上げたのって石原であるからなw
ttp://www.sensenfukoku.net/policy/anime/index.html

なのに定例記者会見でボイコットについて質問されて
俺には関係が無いとおっしゃられたw
ttp://www.youtube.com/watch?v=VCtGqosPhLw&feature=player_embedded#!


ちょっと深刻でしょう?(老人性痴呆症話)
83名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:35:06 ID:+KJzpvjZ0
ぶっちゃけ本気で反対してるのって共産党だけだろ・・・
84名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:35:12 ID:qX6qVhGs0
>>78

叩けば埃がどばどば出るような男だよ石原なんて
お目こぼしのために、便宜を図れって事
8580:2010/12/15(水) 04:38:51 ID:DyvsDMDl0
追加
そしてその裾野の多くが都内在住の納税者だ
86名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:43:00 ID:x10fKMQIP
>>17
その前提条件の【ロリコンが増えた】ってのは主観じゃ・・・
87名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:43:44 ID:ZKLAZsr0O
>>79
流石に1回はボイコットなりで抵抗しとかないと、あとあと困るだろうに。
どんな商売も、売れる場所あってこそ。
88名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:50:00 ID:ybvP8T1ZP
これ、空いた枠に飛び込む様な間抜けな参加企業は、
即、不買運動の対象になるわけだけれど、
どこか参加しそうなところある?
89名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:56:10 ID:O7epUcdp0
10社の国際アニメフェアボイコットの記事は、1日前に検索したところ
Google日本語で約30万件ヒット(東京都青少年健全育成条例)、
同英語で約10万件ヒット(Tokyo Youth Ordinane Bill)、同中文簡体
では約80万件ヒット(東京都青少年健全育成条例)。
異例の大ニュースになっており、ボイコットはまず大成功と思われる。
90名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 04:56:20 ID:LNi6PHdL0
パチ屋はもう参加してるのか?
91名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 05:42:53 ID:/O66a2sp0
92名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 05:46:55 ID:1JR8xUEwO
テコンVあたり来るだろ。
石原が韓国アニメを褒めたたえるとは胸が熱くなるな
93名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 05:47:52 ID:6X3Y4Gkw0
中韓の4流アニメ漫画が続々と参加
そして中韓アニメフェスタに名前を変えろと要求
94名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 05:53:02 ID:tFA/9KxR0
>>59
共産党は、売国サヨクの筆頭だろう。

共産党が規制に反対!
これだけで胡散臭く、規制に賛成した方は正しく見えてくる。

>>82
部下が持ってきてあげた案に、乗っかっているだけでしょ。
石原慎太郎は映画には思い入れがあって熱く語っているが、
アニメについて持論があったようには見えない。

ただ外国でバイヤーの会があって、日本で無かったら?
何かやれとは言うだろう。

>>88
不買運動?それもまた消費者による自主規制の一環だな。やればよい。
かなりちぐはぐな論理だけど、都に賛同する側を叩くのなら、一種の反政府活動だけど、
テロリズムにならない限りは合法だ。
95名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 05:56:19 ID:OyzDyhu30
アニメフェスタなんて中止すればいいのに。
誰が最初に、こんなくだらない催し物を考えたのやら。
96名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:01:06 ID:YrJtQcmq0
表現の自由どころじゃないよ?w
公序良俗を乱すものは罰する(あくまで連中の判断で)とか言いながら、出版社の首根っこを押さえ情報統制をおこなうのが目的なんだよ

もうマスメディアの力も衰えてきてしまったしね、次の拠り所を探しているのさ
97名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:01:42 ID:VfvK9Oc70
中韓アニメフェアになったら笑えるわ。
98名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:03:26 ID:ScSlpx2b0
>>97
笑い事じゃないでしょ
税金使ってイベントやんのよ?
99名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:06:38 ID:izV3CZ0r0
>>97
東京国際アニメフェアの、「東京」が有名無実になるなw
100名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:07:27 ID:ujcHmpO80
ひょっとしてコミケも影響あるの?
101名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:09:17 ID:/O66a2sp0
>>98
中韓アニメフェア化は、渡辺真由子とか新谷珠恵とか倉田潤とか、
日本キリスト教婦人矯風会とか創価学会女性平和文化会議とか反天皇制運動連絡会の
思惑通りじゃないの?
102名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:17:11 ID:xA9pqJ190
>>21
また無知なやつが騒いでるな、こんかい出版社側はR15枠とかを新たに設けたりして自主規制すると歩み寄って
都と協議してたのに、都が一方的に話し合いを撃ち切って強攻策に走ってんじゃねーかw
103名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:17:12 ID:mpSpH0K10
>>97
ちなみに都がこのイベントに投下する額はたしか1億2500万
104名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:24:01 ID:xA9pqJ190
同日に別の県でアニメフェアを開催して、客も奪ってやればいいと思う
105名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:24:38 ID:5BawyHrnO
>>100
産業で言うと

3日目がなくなる
腐女子絶滅
コミケがなくなる

でしょうか?
106名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:32:06 ID:gGQgjnSQO
千葉とか埼玉でボイコットした企業が力を合わせてイベントやったら面白いのにね

しかも同日同時刻開催で
人海戦術転売屋は両方参戦するだろうけど
107名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:36:18 ID:BLcm9fV80
とりあえず、海外のオタク達にはTAFには来ない様に注意しておかんとな。
108名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:41:35 ID:gGQgjnSQO
海外オタは…ロリ規制には賛成するんじゃないか?
ロリエロはちょっと…って反応をよく目にするし
ロリ大好きな外国人もいるけどさ
109名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:45:10 ID:/O66a2sp0
>>108
今回可決されそうなのはロリ限定じゃないよ。
110名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:48:17 ID:O7epUcdp0
>>100
条例による直接の影響はないだろう。同人は取次ぎ2社の流通網とは無関係だから。
111名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:49:57 ID:xA9pqJ190
>>108
すでに海外で今回の規制は話題になっていて、海外のファンには石原死ねって言われてるが
112名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:50:12 ID:hUOLJL3Z0
アニメ業界っていつからポルノ業界になっちゃったの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1292359098/
113名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:51:54 ID:QRyAmXRcO
>>103
石原の財布から出す訳でないから痛くも痒くもないだろうよ。
アホ銀行でカネ溶かす奴だし。

まあ盛大に失敗してくれ。
運輸大臣時代に何も出来なく、都知事とは言え中央を追い出された
ボンクラだし。
114名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 06:56:45 ID:YWTUluagO
>>17
ワガママで何もない自分が全く見えて無い癖に安易にセックスしたがったり小学生とか性の対象として見るとかどうなの?まともな女と出会える環境も無いの?風俗嬢にしか相手されないの?

規制の件は親の教育管理やモラルって土台が崩れ始めたからだろ
今はネットでアニメも簡単に見れるのに女キャラにエロゲーエロゲー言わせたりヤってるとか有り得ないし
しかし漫画もアニメもラノベもエロ無いと全く売れないのか?違うだろ?
ボイコットなんかせずに各社協力し合って堂々と出展して来たお客から署名集めて東京に叩き付けるのが正しいやりかたなんじゃね?
でもエロ描写と思わしき物は規制で桶
エロ同人に全面的に期待すれば桶
115名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:00:11 ID:izV3CZ0r0
読点くらい知らんのか、と…
116名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:01:29 ID:75aJ/unOP
いい加減アニメフェアなんかやめて、まともな映画を支援しろよ
これ以上キモオタ増やしてどうすんだ
117名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:04:21 ID:yVOMk/R00
もういっそのこと仏陀再誕とオウムのアニメでも垂れ流してろよw
118名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:08:32 ID:vqIm9oGM0
マシリトの逆襲
119名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:08:39 ID:/O66a2sp0
>>117
こんなのもあるらしいよ

創価学会のアニメ  「さばくの宝の城」(前半)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3967245
創価学会のアニメ  「さばくの宝の城」(後半)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3967969
120名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:14:49 ID:mY4FKbyp0
m9 プギャー
121名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:16:07 ID:YrzP7sXcO
おまえら間違ってもデモとかするなよ

おまえらみたいなのが性描写云々叫んでデモやってるとこが報道されたら、それこそ世間は規制に賛成するから
122名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:17:16 ID:YWTUluagO
>>116
キモオタで無いアニオタだって沢山居るんだよ?
学校にイタズラしたり、ポスター盗んだりを平然と行ったり
風呂に入らず服装気にしないとかモラル無いオタはネットで声がデカイだけで実は少数
アニオタの中には実はコスプレとか凄い嫌いとかマナーを守って行動しようぜって奴も結構居るし
123名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:22:13 ID:mY4FKbyp0
>>121
それは・・・あるw
東とかいう奴も規制反対派のイメージダウンにしかなってないしなー
124名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:25:28 ID:AUzZv6nOO
>>122
じゃあなんで良識溢れるオタクさんたちはそういう連中を注意しないの?
自浄できないならキモオタと同じ穴のむじな。
125名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:27:56 ID:BLcm9fV80
>>124
他人の趣味に口を出すのは野暮というもの。
126名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:29:02 ID:lH5F4f9T0
いまだに出展拒否発表しない東映アニメ情けないな
127名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:29:17 ID:zCOqrLjxO
世界にアピールできてよかったな
汚名返上だ
128名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:30:58 ID:NUofb1i8P
キモヲタガーキモヲタガーキモヲタガー
罵倒と同じことしか言えない中国人
129名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:44:35 ID:qq4OvwT4O
規制派の正体は自民党とその支持者。


自民党は漫画アニメ規制利権を作ろうとしている。

国がやるとまさに検閲だから自治体に先にやらせる。
自治体ごとに基準がバラバラになるので混乱する。
わざと混乱させる。

そこへ自民党と官僚が漫画アニメ規制の基準を定める天下り団体を設立する。

自民党の税金を盗む常套手段だ。


次は自民党に報復する番だ。

自民党に報復しなければますますエスカレートするだけ。

自民党に落選運動を仕掛けよう!

石原にリコールを!

ここで規制反対派を侮辱している自民党支持者へ、自民党落選で報復しよう!


130名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:48:39 ID:oWyVpKRf0
追加出店参加企業を公開して欲しい
中国や韓国じゃないかな
東欧からの参加があれば芸術的にはそれなりに意味があると思う
131名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:49:21 ID:OsY4Q6jE0
中韓・東南アジア諸国のアニメで埋まり、AAFとして再生するしかないな

東京都が金を出す意味も無くなるが
132名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:52:07 ID:CtaYkASI0
そういや今クールジャパンとかいってアニメにも力入れてるんだったっけ
肝心の作り手にそっぽ向かれたんじゃどうしようもないな
133名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:52:22 ID:kBbf32wk0
>>88
主要な10社が抜けてるのに飛び込んで意味あんの?
134名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:53:28 ID:WE73VJyr0
オタクだけど、あきそらとかはぜってーやりすぎでとっとと18禁雑誌行けとは思うし、
4〜5年前の小学館の少女コミックが酷いって騒がれてた頃、
「生理が来てなければ避妊具なしでSEXしても妊娠しない」って
金持ち美形男が引き取った主人公の中学生をガンガン犯しているような割と看板作品があったし、
出版社もいい加減にせーよとは思うんだが、だが知事と副知事の言動はおかしいだろ
135名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:54:50 ID:o/2ZMdmS0
ロリ規制って事を前面に押し出されると反対派はつらいよな。
ロリ以外の規制のほうが大きいのにさ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:55:36 ID:OmVlWZOK0
>>134
4〜5年前のマンガで現状を批判するのっておかしくない?
137名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:56:05 ID:CK+jne4e0

自民と民主、党の見解だしてみろ。その他の政党も
こんなアホな規制どう考えてるんだ?

個人が自己の選択で判断すりゃいいことだろ。
ポルノ規制なんか初めて、中国かってーの
138名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:57:45 ID:kBbf32wk0
>>135
条文とか貼られてるけど実はそっちあんまり関係なくねw
139名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 07:58:21 ID:caBlahDh0
エロゲ板行ったら

「賛成は民主党の深謀遠慮だ!
民主党は次の知事選で反対派の都知事を出すに決まってるから
そこでその候補が当選すれば今回の条例はひっくり返る!」って主張一色で吹いた

しかも根拠はコテハンの妄想書き込み
あいつ等、とんでもないアホだな
140名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:00:15 ID:Y91+1efA0
「花より男子」もダメだろ。ちょろっと見たけど、
「道明寺・・・」としか言わない女が何人かの男にやられまくってた。
141名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:00:22 ID:ScSlpx2b0
コミケはあれは教育的なイベントだ
並ぶ
騒がない
がまんする
日本人の美徳と秩序を学ぶ場だな
142名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:01:59 ID:caBlahDh0
21 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/12/15(水) 06:38:52 ID:xS2rocZ90 [1/2]
俺も空手形だと思う。
今回の執行部のやり方は納得できない。

エロゲ表現規制対策本部594
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1292340059/968

968 名前:世襲 ◆SesyuuTgng [sage] 投稿日:2010/12/15(水) 05:07:19 ID:Aic4vWa+0
あんまり書くなと言われていたけど書く
反対派都議と執行部の間で知事選は反対派を出すとの約束がされている
民主は出版の後押しと知名度さえあれば石原の後継者に勝てると踏んでいるそうだ
今回賛成したのは現知事の顔を立てる為と知事選の大義名分を作ること
今回否決したら条例を撤廃する知事っていうふうには出来ないからね
でも俺は、ここらへんのことは反対派都議に対する空手形、方便だと思ってる
仮に民主から規制反対の都議が出てきたら非常に悩ましいな
143名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:02:37 ID:/MHVBri9O
>>116
おくりびとなんて海外での映画賞、特にアカデミー外国語映画賞もらってなかったら、
あそこまで超ロングランヒットしてなかったと思うぜ。

配給が松竹というだけでも興業は普通厳しいんだが。
(大ヒットする邦画は東宝配給が圧倒的に多い)

おくりびとの監督の次作ってなんだったと思う?釣りキチ三平の実写化だったが、
見た人も上映されてたことも覚えている人は少ないだろう。

なにしろ去年の春に東映配給で公開したのに、同じ東映のプリキュアにボロ負けした。
144名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:03:03 ID:deCSCW8mP
空きがあるなら韓国作品や中国作品を出展させれば?
日本の主要出版社が出展しないアニメフェアがどんなものになるのかある意味興味あるし
都知事は出展しないならそれはそれでご自由にwとか言ってたんだから成功させる自信あるんでしょ?
145情報拡散ヨロ!:2010/12/15(水) 08:09:33 ID:rbn8ixAJO
http://jyoudou.net/blog/2010/12/post-299.html

【緊急 速報】九州から関西にかけて高レベル放射線を測定【G-watcher V2】
- 流水成道blog
使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを一般の原発で燃やす
「プルサーマル」が行われている佐賀県の玄海原子力発電所3号機で、
1次系の冷却 水に含まれる放射性物質の濃度が通常より高い値を示したため、
九州電力は10日夕方から原子炉を手動で停止し、原因を調べることにしています。

 NHKニュース

濃度が4倍なので「大丈夫だ問題ない」 という発表ですが、
実際の測定値は4倍どころか、通常15cpmが8971cpmなので、
約 6 0 0 倍です。

近隣住民への避難勧告も出ていません。かなりヤバイことになってます!
情報拡散ヨロ
146名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:09:47 ID:1VN7TIntO
開催もあやういんじゃねーの、これ
147名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:11:44 ID:0tSnulWX0
Dr.マシリト、専務なんだな。
148名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:12:22 ID:56BED0OfO
おまえら、今年の冬コミもしっかりボイコットしろよな


149名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:13:44 ID:aexAoLQNO
都内漫画禁書にしたらいいんじゃね

本屋が潰れてアマゾン儲かるだけで
150名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:16:27 ID:L2UoSoXw0
石原が規制作るとロクなものにならんからなぁ。
ディーゼル規制もしかり。
国内の車産業のディーゼル開発が中断して、
海外の車メーカーに遅れてしまった。
151ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/15(水) 08:17:16 ID:zkDcZh6lO
>>144
ミ,,゚A゚)ρ中国や韓国製の漫画アニメなんて誰も知らんねぇ
日本で活動してる漫画家だとヤングキングのBoichとか少年サンデーの人とかウルトラジャンプの人くらいだろうし
152名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:19:19 ID:YYaZV5TK0
もう東京だけ隔離しとけばいいよ
153名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:19:47 ID:kiY1mI+tO
>>151
今回のTAFに中国と韓国のパクリアニメが出展されて
それでそいつらの知名度が上がったら最悪だなw
154名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:20:40 ID:/MHVBri9O
>>143続き。

昨年末からはワンピースとライダーとプリキュアでもっている、
と冗談抜きでいわれている東映や、今年はパッとしない松竹の、
今後の映画のラインナップはこれな。
ttp://www.toei.co.jp/movie/
ttp://www.shochiku.co.jp/cinema/lineup.html

偶然なのか知らんが、東映は赤塚不二夫の生涯を題材に、
松竹は西原の毎日かあさんの実写版が控えている。

それは置いといて、アニメや特撮よりヒットしそうな作品はこの中でいくつあると思うか?
アニメや特撮ではない実写を支援しろ、というのはこれらの映画に客が集まるようにしろ、
ということでもあるけどな。

松竹がかつての大船撮影所を閉鎖して、鎌倉シネマワールドを開いたものの、
男はつらいよぐらいでは客が維持できずに3年で閉館したことも忘れるな。
155名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:21:32 ID:YWTUluagO
>>144
アジア系は日本のみで桶
ドイツ・インド・ブラジル・アイスランド・フランス・イタリア辺りのアニメカモン
156名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:22:03 ID:6Qme2i5+P
ブース出した企業の商品は不買だ
157名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:22:19 ID:xOHHglbp0
これからは幕張の時代
158名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:23:21 ID:DsLWGYwEO
幕張メッセは過去にイベント断ってるからさいたまでいいよ
159名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:23:46 ID:50+r2e2QP
>>145
メルトダウンか
面白そうだな
160名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:25:45 ID:vu0yooGN0
賛成した議員を次の都議会議員選挙で落選させよう!
161名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:28:05 ID:rbn8ixAJO
結局、石原って税金使って各所でトラブル起こしてるだけ。
都民はアホ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:28:11 ID:9e392sJi0
これに参加する企業が居たら悪ふざけでぶっ潰そうぜww
163黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/15(水) 08:28:47 ID:Gcxa99wNP
>>153
石原のせいにすりゃいいじゃん
変な規制作って追い出したんだからさ
164名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:29:16 ID:OsY4Q6jE0
>>134
少女向け雑誌の惨状は、1984年に「ポップティーン」「ギャルズライフ」とかがやり玉にあげられる前からだ
ただ、それが主流とかにはなっていないだけでな
「売れる」ということは、それだけで武器になっちゃうんだよな。社内的な意味で
165名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:30:14 ID:z6aeHuX20
石原シンパ見城徹が
代表取締役社長やる幻冬舎で
空きブース全部埋めてやれよ

アニメに関係あるかどうか知らんけど
166名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:30:34 ID:d6t6eugJ0
参加しようよ
資源の無い日本にとってエロ漫画は外貨獲得の強力な商品だとおもう
エロで不況を吹っ飛ばせ!
167名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:31:36 ID:aW53Hcw20
石原が空いたスペースで、ヌードでも披露すりゃいいじゃん
実写に目覚めるヤツも出るかもしれんぞ
168名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:32:40 ID:izfryymS0
目玉がなにもないのに開催するわけないじゃん。これでも出版社が損するだけとか言ってるのはどこのアホだよ
169名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:33:20 ID:9x4vfejp0
都はもう印刷所なんかに圧力掛け始めてる癖にどんだけ面の皮厚いんだよ
東京都へはもう納税しない
170ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/15(水) 08:33:26 ID:zkDcZh6lO
>>153
ミ,,゚∀゚)ρむしろネットで比較祭りになってさらに悪評が高まりそうだなw
171巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/15(水) 08:33:52 ID:4bhvm+e5O
ラブホもソープも日本人は経営出来ないの、日本人が射精するにはお金払わないといけない訳、悲しいけど利権なのよね是。
172名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:34:03 ID:uHhHThTFO
規制派ウヨの本音は2次元で抜かせたくないだからな
173名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:34:49 ID:bEA6hW/T0
チョンアニメフェスっていつなん?
174名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:34:58 ID:kBbf32wk0
出版社が反対してるんだから文章も望めないだろしな
175名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:35:52 ID:xTmbinzoO
>>164
non-noやananだけじゃなく、セブンティーンやハナチューとかは?
176名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:36:06 ID:yVOMk/R00
幕張も戻ってきてくれと言ってるし二度と手放す事はしないだろw
177名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:36:52 ID:zxFMhdIpO
ドラゴンボールもワンピもナルトもブリーチも銀魂もリボーンもないアニフェスなんて成立する訳ないじゃん
178名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:36:54 ID:caBlahDh0
東京を外した形で新しい流通網を作るか

萎縮した東京中心の既存の流通網で”表アニメ”が流れる後ろで
893が仕切る”裏アニメ”が流れるようになるか
179名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:37:15 ID:wgIPy2Ps0
>>116
邦画なんて金払ってみるもんじゃないだろ。
アニメのほうがマシ。

もう20年位前から役者志望が減っていて、音楽関係者を無理矢理引っ張って
続けていた。今、名前を聞いたことがある俳優は音楽絡みの奴が多いだろ。
音楽も斜陽でその人材さえ枯渇した。
180名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:38:49 ID:olBUBhV40
いっそ、エロ専門の企業が参加するのも手か。
181名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:41:25 ID:BLcm9fV80
>>178
禁酒法でマフィアが大儲けしたのと同じか。
182名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:41:27 ID:kBbf32wk0
>>178
地方分権とか言いながらいまだに東京に倣えだしな
政治の他でも地方の個性を考える時代になるのかもな
183名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:43:05 ID:zl1G8Qbm0
>>180
エロじゃなくても角川や集英社が幕張メッセで開けば解決。
184名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:43:36 ID:zxFMhdIpO
ガンガン出るならまだ望みはあるかもしれんが
鋼とソウルイーター…
あら規制対象ですね
185名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:44:21 ID:izfryymS0
今回ボイコットした企業たちが一緒に同時期に別のイベントを東京以外で開催すればいいだけ
186名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:44:34 ID:/r+naWZW0
>>71
パチンコ利権の方とこっちの利権で新たに作られる天下り組織利権とは、同じ警察でも別の勢力なんじゃないか?

パチンカス=ナマポ 殆ど北に抜ける
漫画=出版界からみかじめ料&都から委託料の税金を得る 購買層に何十円かの負担になる

てとこかな
187名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:44:44 ID:kiY1mI+tO
>>179
音楽が衰退しつつあるのは、ありきたりなラブソングばかり出すから売れないんだよね。
少しは海外みたいに社会への不満を音楽にぶつけろよって思う。
漫画でぶつけられるんだから、音楽でもぶつけられるのに
日本人は何故か音楽にだけ社会への怒りや不満を求めない。

これっておかしな話だよ。
188名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:45:21 ID:/O66a2sp0
都青少年健全育成条例改正案:都議会委可決 付帯決議で慎重運用要求 /東京
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101214ddlk13010236000c.html
>書店の一般書棚で販売できる漫画は縮小へ。
(略)
>改正案に反対する請願2件、陳情330件は全て不採択となった。

189名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:46:27 ID:RylDxJE6P
>>166
輸出しても取れる国がほとんどないんじゃない?w
190名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:46:43 ID:m2P/xgZz0
>>187
音楽に求めてるのは余暇の暇つぶしだけ
通勤時、通学時にそれぞれ退屈しないように聞いているだけのこと
耳障りさえよければ内容なんてどうでもいい
191名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:46:48 ID:6/gFUuy40
>>187
あと、ジャスラックのせいで街中に音楽が流れなくなったから、レコード会社がプッシュする
歌手以外の音楽を耳にする機会が極端に減ったんだよな。それで、
「あ、この曲いいな、だれだろ?」
みたいなのが無くなった。
インディーズなんかは昔より活発になったって話も聞くけどどうなんだろね
192名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:47:15 ID:9x4vfejp0
>>188
陳情は異例の数なのに完全無視
これって他の条例案でも都の本意に添わなければ黙殺しますって言ってるようなもんだな
193名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:47:24 ID:kBbf32wk0
>>186
抜けるように改造されて行くだけじゃね
その第一歩でもある気がするけどな
194名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:49:19 ID:Qv9ZeiDY0
10社会系列のすべての法人の登記上の本社を東京から移転させて、
法人事業税を東京に払わないって嫌がらせは有効だろうな。

今までの本社を名目上だけ東京営業所にしてな。
195名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:49:38 ID:RylDxJE6P
>>187
日本のメジャー音楽は基本的にこの状況にも関わらず
Love & Peaceなんだぜ?笑っちゃうよな。

政治的な歌詞は受け手側が理解する頭がないからNG、
上がチョンばかりだから、愛国・憂国的なのもNG。

アホばっかやでぇw
196ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/15(水) 08:49:46 ID:zkDcZh6lO
ミ,,゚A゚)ρ静岡で開催しようぜー
メッセ的な建物の近くにガンダムも来てるしさー
帰りに箱根付近でEVAの聖地巡礼みたいの出来るしさー
197名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:51:28 ID:d6t6eugJ0
東京で開催しないとなれば
自治体の招致合戦が起きると思う
198名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:51:47 ID:2/bXV8JGP
この際、首都も移転で
199名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:52:24 ID:OsY4Q6jE0
>>191
インディーズ専門のディスクショップとかあるよ
あと、ウェブ上でやってるだろ。ボーカロイド系とかもある意味、インディーズだぜ
200名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:52:38 ID:zxFMhdIpO
東京周辺の地方はこの千載一遇の好機を逃すな!!
201名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:53:11 ID:RylDxJE6P
じゃ、名古屋!
と言いたいところだけど、名古屋って文化的なイベントには
とんと無関心だからなぁ…。

コスプレイベントは、ほんと例外中の例外って感じだった。
202名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:54:10 ID:SkSw+lzQ0
>>47
要するに規制をいれるとドラマ見たいに低迷して面白くなくなるっていう例にしか見えんよ
ドラマはマジつまらんし産業として終わってるからなー
203名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:54:42 ID:6/gFUuy40
>>199
ボーカロイド系がインディーズって考えがなかったwwww
そういやそうだなww
204名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:55:11 ID:N+MKz3u20
宮崎、今がチャンスだぞ
205名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:55:47 ID:zxFMhdIpO
同日に埼玉か静岡か千葉でボイコット出版社がイベント開催すればいいのにw
206名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:55:51 ID:rtK+U0i90
>>185
まるで戦後すぐのロンドン五輪の水泳の日に、不参加の日本が水泳の日本選手権ぶつけた話みたいだなw

207名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:57:01 ID:izfryymS0
>>206
今回に関しては、抜けた10社のほうが主役だけどなw
208名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:57:16 ID:ZysyjmoAO
幕張でいいじゃん。
成田からリムジンで。
209名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:57:18 ID:kBbf32wk0
>>201
下から盛り上げていくしかないんじゃね
多少は理解のある人もいるだろうしな
210名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:57:45 ID:UGUPHuJVi
結局、警察利権にしかならない上に、全量検査出来ないならガイドライン引けよ、Z指定するし。

っていう主張に

うるさい、黙れ。

っていう回答だろ?そりゃ東京都がボンクラ過ぎるわ。
211名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 08:59:35 ID:zxFMhdIpO
出版社とアニメスタジオが東京から逃げて困るのは石原と東京都w
遠からずそうなる予感
212名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:00:26 ID:ybvP8T1ZP
で、まだ参加するつもりの哀れな企業ってどこ?
213名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:00:54 ID:aVf5HEJN0
これ未だに参加を強行してる裏切り者企業はどこ?
214名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:01:11 ID:PLsxVyV70
新聞の社説 一覧

全国紙
読売新聞 社説
都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ(12月15日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20101214-OYT1T01203.htm

世界日報 (統一協会の機関紙)条例に賛成する社説
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm
 
朝日新聞 社説
都の漫画規制―手塚、竹宮の芽を摘むな
http://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1

毎日新聞 社説
漫画規制都条例 依然残るあいまいさ
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20101210ddm005070158000c.html

地方紙
新潟日報 社説 都の性描写規制 基準の押し付けはやめよ
http://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/

愛媛新聞 地軸 漫画規制、再び
http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201012030173.html

熊本日日新聞 射程 またも漫画の取り締まり
http://kumanichi.com/syatei/201012/20101202001.shtml
215名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:02:16 ID:59QgDWA80
なんか、関係のないジャンルのマンガも巻きこんでるなぁ・・
216名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:02:32 ID:VYXuYJH80
>>211
そうなると、仕事しづらくなって作家も後追っかけるからな
練馬とか一気に空き部屋増えるぞ
217名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:03:15 ID:Z8QRF3FE0
>>214
石原は統一や創価みたいなカルトと仲いいの?
218名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:03:53 ID:X6QSn8bm0
>角川や集英社、小学館、講談社が出展を取りやめ

って、メインどころ全滅でやる意味あるのか・・・。
219名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:05:27 ID:Yvr43ORVP
幕張は戦犯だから駄目だろ
220名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:05:41 ID:uzLXjnNS0
2ちゃんで規制反対派を馬鹿にするようなアニメ作って応募しようぜ!
221ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/15(水) 09:05:52 ID:zkDcZh6lO
>>213
ミ,,゚A゚)ρ裏切りとか言うもんじゃないぞ
222名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:06:44 ID:Tlhm5DO10
メインどころが軒並み抜けると行く奴も激減するんでね?
223名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:06:46 ID:RylDxJE6P
>>211
作り手が東京都から逃げても、東京での流通が滞るなら
結局どこでも一緒のような…。
224名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:07:30 ID:zxFMhdIpO
>>213
うん知りたい
スクエニはでるの?
225名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:08:18 ID:m2P/xgZz0
>>223
まあ今はamazonとかあるからねえ
足を運ぶ客が減ったら書店は困るだろうけど
226名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:08:35 ID:f4KP5haHO
>>180
ピンクパイナップルですね。
227名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:08:36 ID:kBbf32wk0
>>222
増えるのは野次馬ぐらか
228名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:09:48 ID:z94rDUR8Q
さらば、ビッグサイトw

交通の便が悪いから、返って幕張の方が良いんじゃね?

229名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:14:41 ID:LEwTylJa0
来場者数を水増ししてでも、勝った勝ったってやるのがオチでないかな
むしろ、大変なのは来年かと
230百鬼夜行:2010/12/15(水) 09:14:57 ID:MiHYGTWd0
 こまわり君はチンコでヤカン持ち上げること出来るんだぞ


   /     _     \
  /     (※)     |
  |       ̄       |
  ヽ  /_____ヽ  /
   ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
     |vヽ___ノv|
   (d| ・=ゝ ・=ゝ|b)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Z/   ( _ )   ヽフ  < >>1 死刑!!
   / @      @ ヽ   \________
   (ー――〜〜 ―――)
   \ ______/
  てヽ_/   lo//
   /(  て二/l__
  (┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
   |┐ー┤ | |\O O|
   |   |_n_)┘  ̄ ̄
231巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/15(水) 09:16:13 ID:4bhvm+e5O
出版社や漫画家が自称右翼団体の在日朝鮮人とか特殊同胞檜とかの穢いのに襲われそうな悪寒www
232名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:17:39 ID:Qf8fIeIEO
冬コミはともかく、来年からイベントはすべて東京を避けざるを得んな
右肩上がりの一大産業を失うわけだ

馬鹿だな
233名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:18:20 ID:XDy+roMr0
>>230
100kgの錘を勃起力で支えたシティ・ハンターの方が上!!
234名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:21:41 ID:Tlhm5DO10
神奈川は無理っぽいからまた、千葉?
235名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:22:11 ID:tOpKyk33Q
石原は都知事もうやらないから
都の収入とかどうでも良いんだろ

イベントは横浜だろ羽田もあるし
千葉と埼玉なんて他に見るもの無いだろ

236名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:22:36 ID:6cfZyrKu0
>>217
石原に限らず、政治屋は「金と票」を保障してくれる団体が大好き
それが業界団体であるか宗教団体であるかの違いでしかない
237名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:24:53 ID:NR2gTUyK0
>>234
千葉なんて間違い無く無理だろ
コミケ追い出した事を忘れたのか?
238名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:25:43 ID:WE73VJyr0
>>136
だって、今少女コミック見てないから、現状はわからん
が、2chで話題になってた頃は、「レイプから始まる恋」みたいなSEXばっかのひでーもんだった
ν速板+でもひでーひでー言われてたけど、すこしは改善されたのかね?
239名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:26:06 ID:DfyfAGWsO
空いた枠に韓国の漫画アニメ参加→メディアこぞって報道→日本の漫画やアニメ衰退
240名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:27:12 ID:Tlhm5DO10
>>237
コミケ追い出した痛手を知っているから
なおさら招致してくるんでないかと。千葉も財政ガタガタだし
241名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:27:58 ID:+Ou/8SITO
>>232
今後の動向が超楽しみw
石原がどう発狂するか見物だぜ
242名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:28:15 ID:oH7NhfrvP
出版社は札幌においでよ
ミクも待ってるよ
243名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:28:19 ID:egugyRiU0
>>33
戦争は日本国憲法に違反してるからダメってなるんじゃね?
244名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:30:20 ID:kBbf32wk0
>>239
遅かれ早かれそうなってただろ
今の内に出版社がいろんな道を模索していくしかないだろうな
245名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:31:11 ID:UmCCK9qa0
>>238
俺も少女コミックは見たこと無いが、4〜5年前と業界の自主規制が大きく変わった
なんてニュースは別に目にして無いし、青年誌を見る限り特に変わったとも思えない
し、別に今と大差ないと思っていいんじゃね?

ヤングアニマルを高校生が読む分にはまあ許容範囲だとは思うが、小学生がコン
ビニで勃ち読みしてたら「いかがなものか」と思わないでもない
246名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:31:36 ID:lYKHPoh40
東京を文化の発信地から引き摺り下ろしてやれ
首都機能移転ってやつだw
247名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:32:50 ID:/O66a2sp0
>>214
なんで地方紙までが・・・
248名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:33:13 ID:WE73VJyr0
後、エロじゃないけど多重人格探偵サイコとかなるなるののり夫関係のとこは、
やっぱあれ小学生とか中学生に読ませるのはどーかと思うんだよなあ
人によっては大人でもキツイ描写だろ、あれ
出版社によるレーティングはやっぱ必要じゃね?
レーティング乗り越えてまでわざわざ読むような子供は、ある程度耐性ついてそうだが、
耐性ない子供がうっかり読まないように配慮は必要だと思うんだよな
行政による条例での規制は必要はない
苦情が入ってくるようなやりすぎな出版社に対してだけ、行政は指導すればいい
249名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:34:06 ID:6cfZyrKu0
>>246
岐阜県の出番ですね
250名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:34:45 ID:9x4vfejp0
>>249
岐阜は野田がいるから無理だろ
251名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:37:11 ID:hhpLpgOz0
神奈川もどうせ東京の後追って同じ条例作るだろうから埼玉あたりでいいじゃん
252名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:37:28 ID:6cfZyrKu0
>>250
その昔、「首都は東京から東濃へ」という恥ずかしいキャッチコピーがありましてね
一応野田の選挙区とは離れたところだし
253名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:37:35 ID:RylDxJE6P
>>245
勃ち読みワロタw
254名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:37:43 ID:m2P/xgZz0
神奈川はオタク産業にまったく理解ないから東京の二の舞になるだけだわな
255名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:38:30 ID:wMLcs11bO
新首都は東京から東濃へ
256名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:40:32 ID:BLcm9fV80
>>253
女子の場合は何ていうんだw
257名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:41:45 ID:DI3R5GGF0
お前らいいことを教えてやろうw
東京国際アニメフェアの展示に「これは犯罪を誘発する!」
と因縁をつけまくれ。規制法案通ったんだから正義だといえばいい。
そうすれば来年からアニメフェアの規模は縮小する。

来年からは東京じゃなく、幕張メッセでやればいいんだよ。
258名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:46:06 ID:XDy+roMr0
>>240
条例を廃止しない限り無理。
259名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:47:32 ID:UQERChGH0

驚異の超人気功法―鉄の肉体を創り超パワーを発する"気"の秘術!! (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4051017966/


260名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:48:26 ID:lGBzLuen0
埼玉でアニメ等の産業をを積極的に誘致したい地域があるとかなかったっけ?
そういう理解のあるところでやればいいのにな。
261名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:48:41 ID:XDy+roMr0
>>241
コミケを開催しても石原個人の財布は膨らまない。
が、今回のの条例は、相当のキックバックが期待できるんじゃね?
262名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:49:28 ID:qXtUhHsS0
日本人のフリして参加してくるチョンは禁止w
263名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:50:47 ID:XDy+roMr0
>>260
チョンが後ろに居て、ごっそり持っていきそう・・・・
264名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:53:52 ID:R6l0w/UrO
シナチョン漫画(マンファだっけw)アニメばかりでナルト目当てに来た外国人発狂だな

一部行き過ぎているが丸ごと規制とか
大阪人の一文が犯罪ばかりするから
大阪人そのもの規制すると言う論調

いたちごっこだがヤバい作品が出る度に個別に対応
次は作者単位
その次は出版社単位
最後の最後でこの条例だろ
265名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 09:55:56 ID:CDZLeEb40
少女漫画は三年くらい前から大部大人しくなったとは聞いたな
読んでないから実情は知らんが
266名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:25:22 ID:9AerCXWtO
>>257
そう考えてるひといっぱいいると思うよ
書店なんかでもクレーマーのように有害有害大騒ぎしてかなりの数の漫画を撤去させなければ
一般人にまで事の深刻さが伝わらないしな。
267名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:28:54 ID:9x4vfejp0
緊急取材!! 「東京都青少年健全育成条例改正案」可決か!?
日本雑誌協会編集倫理委員長 山 了吉さん

――コミックを出版する10社が、都が主催する「東京国際アニメーションフェア」への参加取りやめを表明するなど、出版社が大変な反発をみせていますね。

山  これまでに何度も条例の改正、規制の強化は行われているのですが、事前に何度も話し合いをして、「ここは出版社の自主規制で」というような形で、折り合ってきたのです。
ところが、今回の改正案はいきなり頭越しに出てきました。一方的に改正ありきだったのです。

―― そこまで都が強引なのはどうしてなのですか。

山  実は、その前に東京都治安対策本部に出向してきている警察官僚の人事異動がありました。それ以降、従来の「相談しながら決めていく」ことが通用しなくなったのです。現在
の都治安対策本部のキャリア官僚は、国会で廃案になった児童ポルノ法改正案へのリベンジと考えています。単純所持禁止も含めた規制によって児童に関する治安維持を図ろうとしてき
たキャリア官僚にとって、国でできなかったことを都でやったということになれば、警察に戻ったときに道が開けるわけです。逆に改正案を通さなければ、戻ったときに評価されなくなっ
てしまう。
268名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:35:55 ID:qg+IO+4h0
「馬鹿な会社達がね、また馬鹿な事やってるけどね
自分達から頭下げて参加させてくださいって言ってきたくせにね、
やっぱりやめましたなんて、マトモな頭の人間がやる事じゃないよ
ああいうのを馬鹿っていうんだよな
大体ね、そんなに都の方針が嫌ならね、
他県にでも揃って出ていけば良いんだよ
私はそう思いますけどね」
269巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/15(水) 10:36:58 ID:4bhvm+e5O
>>267 無許可営業店潰しとかやっても客足戻って来ないし、風俗産業界も食えなくて必死だからさ、話し合いとかしてる暇無いのさw
270名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:39:37 ID:tLXNWvyH0
石原は中韓アニメフェアに名前を変えろ
271巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/15(水) 10:48:06 ID:4bhvm+e5O
こないだ迄東京都は人権週間とかやってたしなw石原は日の丸・君が代を義務化させて右翼?馬鹿言っちいけないw
用心棒代を要求するヤクザのやり口だwww
272名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:53:47 ID:0BtCwHcB0
>>1
業界の知り合いに聞くと、
出展見合わせを検討してる会社は多いみたいだよ
あとは今日の採決次第じゃ、
追随してほとんどが見合わせるかもとか
273名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:55:43 ID:lYKHPoh40
代わりに石原の小説を展示して
来場者に読んでもらえばいいんじゃね
274名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 10:59:46 ID:BLPjWBeDO
もうさアンパンマンオンリーで開催した方が”子供のため”なんじゃね
275名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:06:58 ID:aexAoLQNO
石原は美味しいとこどりしたかったのに叛意いっぱいで逆ギレしている

初っ端から話あわず強行してくる奴は今後も信用出来ないという事もわからない
まあ税金で無能な息子を養う奴だし、聞く耳ないか
276名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:15:43 ID:tLXNWvyH0
>>274
アンパンが止めの一撃だから無理
277名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:16:49 ID:YkqU/uzc0
>>265
ちょっと前に水嶋ヒロの執事ドラマをみてびっくりした。

原作者が、昔「フェロモン発散体質のヒロインが
つぎつぎイケメンに襲われて、ショーウィンドウ内で人前プレイ、
ノーパンで満員電車強要、男装したら少年趣味の男に赤ちゃんの格好をさせられて
変態プレイ等々、でも全部寸止め、本番の初めては彼氏とって決めてるの!」
みたいな漫画を書いてた人だったから。

そんな人の作品がドラマ化。
最近はエロ成分押さえてるんだと実感した。
278名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:19:18 ID:OsY4Q6jE0
>>258
しかも今の県知事は……と考えると、まず千葉の可能性は無い

埼玉と茨城がにらみ合いをしる横で、静岡や群馬がこっちにもチャンス無いかなーとかおもってたりして
279巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/12/15(水) 11:35:18 ID:4bhvm+e5O
実を言うとダウンたんの伸びてるが俺達の阿呆閣下に重用されてる時から危険マークは付いてた。

てか伸びてるはあれと同じ様な顔してるが、だいたい石原家ってヤクザ顔だし、悲しいけど是遺伝なのよねw
280名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:35:54 ID:YWTUluagO
>>265
かなりライトな感じのが増えてるし男子が読んでも良いくらいな萌え系に近い物もあるし普通な感じのオムニバス物が今は人気
そして純愛やマイルドなハーレム物やキラキラ青春物に嫌気が差した腐女子はジャンプや同人を求め書店やネットをさ迷う様になる。
この大移動は敬意を込めてこう呼ばれた。
「ロマンシング性」と。
281名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:40:01 ID:I7e0E0QC0
>>245 起ち読みなら、めばえや仮面ライダーやCanCamでも出来る変態紳士が居るぞ
小学生が青年誌読んで起ち読みしてるのは見た事ない
早くて13歳くらいの中学生体型の子が見てるくらいかな?
明かに小学生で起ち読みしてる子供は見た事ない。小学生には羞恥心が邪魔してそこまでハッチャケらんないよ
by東京の本屋
282名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:43:27 ID:w0u46dB/0
エロゲメーカーがこぞって出店すれば。
283名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:45:50 ID:lPGAZBQi0
>>19
町田あたりなら東京に比較的近いからいいんじゃない?
284名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:49:39 ID:n8w1/Dl+0
>>283
こらw
285名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:53:11 ID:lPGAZBQi0
なぜ漫画は規制して小説は規制せんのかと。
石原の書いた「太陽の季節」に触発されたバカが
犯罪行為(強姦など)を含む傍若無人な行動をとって問題になっただろ。
大宅壮一に「太陽族」とか名付けられてたけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80

単に、「作品が犯罪を誘発する=悪」という論理「だけ」なら
小説も規制の対象にすべきだと思うが。

その辺の整合性も考えられんようなバカ(しかも作品書いた張本人)に
規制を考える資格はない。
286名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 11:59:11 ID:U62QpqNd0
オーバーフロー「( ^ω^)おっ空きがあるのか」
アトリエかぐや「アニメ業界の発展と聞いちゃあ黙っていられねゑ」
287名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:15:39 ID:SGrloEyc0
>>283
おいw
わかってて言ってるだろ
288名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:39:28 ID:XDy+roMr0
>>285
「小説かコミックかの判断も委員会が行います。
 よって、ラノベは規制対象ですが、「太陽の季節」は規制対象外です。」
289名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 12:54:03 ID:cCfycd0U0
いばら姫ってこういう話だったな
いとまき機を知らずに育ったから刺されて
HENTAI王子に寝取られる話
290名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:01:00 ID:FAZ3+gf+0
ミンスじゃないけど、
頭でっかちで理論ばっかりだと後で後悔するかもしれない
アニメ界の現状認識十分してたのかな
とはいえ現状の問題自体がアニメ、漫画界にあるから不利すぎる
賛成か反対かわからないけど、こんなの早急に改正する必要がない
今じゃなくていいのではないか・・・・・


291名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:08:12 ID:FAZ3+gf+0
青少年の健全成長は大事だけど
現実に生きてる人の声を十分聞いたのか
声も聞いてくれないんて俺嫌だよ
292名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:16:36 ID:XDy+roMr0
>>291
政治家は、金をくれない人の話は聞きません。
反対に、相応の金をくれるのなら、犯罪者だろうと敵国だろうと、2つ返事で応じます。
293名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:19:00 ID:XDy+roMr0
>>290
推進派の自民党都議は、「議論なんて必要ない。即刻、規制を!!」と口を滑らすほど、
この条例の成立にプレッシャーを掛けられていたらしいな。
294名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 13:57:25 ID:FAZ3+gf+0
移転することありえないと思ってたけど
本気で出て行くかもしれないな
東京ではやっていけないもの
295名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:21:26 ID:XDy+roMr0
コミケ他、都産貿でやってる同人イベントも、都外に移動キボン!

つーても、場所がなぁ・・・・・
大阪ドームじゃ、夏は借りれんだろうしな。
296名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:28:14 ID:6cCKhQOF0
大阪か京都でやろうぜ

・・・と思ったけど、俺もうすぐ引っ越すんだった
名古屋にしようぜ
297名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:28:54 ID:za45fObN0
出版社側「規制については了解です。ですが基準が曖昧なので明確化してください」
東京都側「大丈夫だ、問題ない」
出版社側「いや・・・全年齢で出した後18禁だと言われると二度手間なんではっきりしてくださいよ、
     基準があれば最初から18禁で出せますし」
東京都側「話し合いは終わりだ帰れ」
出版社側「(ムカッ)」

という話なのに、基準の明確化についてきちんと説明できる賛成派を見たことが無い。
漫画がエロいエロくないを語ってる奴は論点ずらししてるだけ。
298名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:34:03 ID:8n73Xc4v0
要するに東京で作って売らなきゃ良い話じゃねーの?
299名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:35:27 ID:XDy+roMr0
>>297
石原「大先生様の御心のままに」
300名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:36:13 ID:Cz+fl+os0
>>47 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/15(水) 03:55:15 ID:6q9TFisEP
今さ 「闇金ウシジマくん」って奴を見てたんだけどさ
この元ネタである漫画の方は読んだことあるんだ。
正直にいうと、「エグい」。リアル過ぎるんだ。
でもこれが、実写化し、ドラマ化すると全然「エグい」と思うことは無かった。
ようは簡単。
実写化するドラマなどは規制がある。
漫画は緩すぎる。
答えはこれだろ?
何の問題もない漫画ならさ そのままドラマ化するはずだ。
問題があるから、漫画と実写ドラマで差がでるんだ。
これがすべての答えだろ?


【教育】 「ぶらくって…?」 部落差別を考えるきっかけにと、絵本制作…三重・伊賀
912 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/15(水) 13:32:53 ID:6q9TFisEP
俺は正真正銘、部落2世だけど差別なんて意識したこともなかった。
18歳の時に自動車学校に通ったんだけど、周りの同級生はそれぞれ親が払ってたのに、俺は原付から大型まですべて学費がタダだった。
当時は理由が分からなかったけど、これが利権なんだろ?
964 :名無しさん@十一周年[]:2010/12/15(水) 13:48:57 ID:6q9TFisEP
よくさ「東北地方には部落がない」ってきいてたけど違うんだな。
東北地方全体が部落扱いだったから、本人らが解ってないだけらしい。


ID:6q9TFisEP部落民カミングアウトさんにちょっと啓蒙
部落差別≒安土桃山時代の一向一揆衆
一向一揆の母体である浄土真宗・西山本願寺は主に西日本に信徒を持つ仏教宗派で
安土桃山時代には対立宗派の勢力圏である東日本・主に北日本では勢力を拡大出来なかった
だから北日本以北には一向一揆≒非差別部落が存在していない
この地域での農民一揆は宗教色が無い純粋な農民暴動で非差別部落の形成に繋がらなかった
一向一揆ってのは西山本願寺から一揆を指揮する司令官が送り込まれる宗教的政治活動、創価みたいなもん
301名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:36:22 ID:x4jFcWJV0
マシリトを応援する日が来ようとは。
302名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:39:29 ID:SVC+On0e0
小学館の学習雑誌も部数を減らし、科学と学習は休刊し・・・
子供って漫画読んでる?
303名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:44:13 ID:hQVJTNjA0
一極集中する必要無いから
東京で出来ないなら
他でやればいいだけ
304名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 14:47:19 ID:nYd9UPfN0
これ逆に参加企業の不買運動したほうが効果あるんじゃないか?
大手がやめてる中、それでも参加するってことはそれなりの覚悟で規制に賛成ってことだろ
305名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:25:10 ID:pMHpS90k0
コミック10社会のボイコットの時点で中止でいいだろう。

 アニメ制作会社、ゲームメーカーも追随するしな。

東京国際アニメフェアはオワタw
306名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:27:50 ID:1nMfEeKP0
例えば神奈川県がこういうときこそ積極的に行い、出版社が支援するとか、
大阪府が積極的に行い、出版社が支援するとか、

東京において表現物が今後規制されていく可能性が高いから、他の県とうまく組んでいく必要がありそうだ。
307名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:31:50 ID:FIrXlqeGO
都主催は中止で角川主体のフェアにすればいいんだよ

開催したいなら東京都が手を引けば済む話
308名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:33:09 ID:d1L8znZyP
石原が言ってたようにどうせ次回は参加するんでしょ出版社の連中
309名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:36:26 ID:u30ZZV4m0
変に基準を決めたらそれをかいくぐるエロい漫画を書かせるつもりだなと
思ったんじゃないか?東京都。
出版社もそう考えてたんじゃないか?
310名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:43:34 ID:ZE2bubZCP
業界はR12やR15を作って天下り組織も作ってあげましょうかとまでいったけど
東京都は全部蹴った

子供向け以外は全部18禁にしろ
18禁でもネットで容易に子供の目に入るからそれも禁止
ついでにネットもフィルタリング
という条例を通した
311名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:49:19 ID:AQahP0Cf0
>>221
裏切り者というよりも、大勢の漫画家や出版社が反対してる中で、
日本の漫画文化よりも目先のお金を選んだ人達でしょ。
312名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:49:45 ID:WKep6M5G0
>>308
次回も開く気なのか?
日本からアニメが根絶されるのだから開く必要するないのに
313名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:15:15 ID:o20GLPIvO
>>302
あんま読んでないと思うよ。
ジャンプやマガジンにしろコンビニでよくみかけるのオッサンだし。
だいたい、今の子は漫画すら読めないというレベルだから、音声つきで遊べるモバゲやネット。
314名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:17:20 ID:NUTrwHTBO
>>308

> 石原が言ってたようにどうせ次回は参加するんでしょ出版社の連中

その時の議会構成が楽しみだ
315名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:18:50 ID:FTfGwhjR0
>>308
でも別に出るメリットもないしな
イベントなら他にもたくさんあるし
自社イベントやっているところも多い
316名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:21:35 ID:deCSCW8mP
イベントは東京だけじゃないしな
317名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 17:22:03 ID:yVOMk/R00
318名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 18:58:11 ID:54Mt2F220
319名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:04:30 ID:4TSawTHk0
>>317
>ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1292400531608.jpg

ほえ面かくのは東京都の方だろ・・・
客を呼べるコンテンツを持ってるのは条例に抗議してる出版社の方だろ

>ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1292400617528.jpg

だから、客の求めてる魅力的なコンテンツのない東京国際アニメフェアなんて誰が来るんだよ・・・
320名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:13:41 ID:0wP1nvY+P
取りやめた所は復帰してやれよ

ただし展示物は一切無しでなw
参加取りやめよりそう言うのをやった方がダメージでかいだろw
321名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:19:49 ID:5Qw+HmAZ0
日本のマンガやアニメが衰退して喜ぶのは韓国や中国だ。
322名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:24:19 ID:+01R9vYZ0
【2次規制】石原都知事「(アニメフェアに)来なきゃいいよ、そんな連中は来なくて結構だよ」 アニメフェアボイコットの出版社を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292407710/

http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000488.jpg
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000487.jpg
Q.出版社の不参加について
A.来なければいい 来年 ほえ面をかいて来るよ
 ずっと来なくもいいよ
323名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:30:52 ID:OAflhRMB0
>>322
来年てめえはいねえだろwww
324名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:31:59 ID:KYbZ3BX10
>>322
頑固なお爺ちゃんだなあ
325名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 20:57:37 ID:D6AW8eY80

>>hakoamamo これからやること、@反対してくれた都議、声明を出した団体にお礼と今後のお願いA角川初め10社に激励と改めてお願い
>>Bできれば改廃請求の音頭をC都知事戦、反対派の方を。D上書き改正案をE折れない。 大事なのはけなす事じゃなく戦う人が折れないよう手助けすること #hijitsuzai


こういうのに、ダマされちゃだめだよ
コソコソ個人情報あつめて都知事選で悪用しようとしてるのは、薄汚い左翼だから。
326名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:28:48 ID:4L29Ier70
ブサヨお断り
327名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 22:37:01 ID:AvW0EkWV0
>>322
知事、チラシに刷ったコンテンツの半数以上が消え中止の危機ですが?
328名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:32:45 ID:5Qw+HmAZ0
まぁ中止だろ。
329名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 23:48:03 ID:NGOIq/GV0
>>327
ヤン艦隊がいるw
330名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:17:03 ID:rliqwzSw0
>>325-326
お前ら、石原都政がマンガ・アニメへの弾圧さえ撤回してくれるのなら、
在日外国人を差別しようが貧困高齢者を切り捨てようが一向に構わないとか思ってるのか?

表現の自由は基本的人権の根幹であり、他の様々な種類の人権と切り離して論ずることは出来ない。

我々の社会に現存する他の様々な人権弾圧から目を背け、あまつさえ弾圧に公然と賛同しておきながら、
自分の趣味嗜好を邪魔されたくないためだけに「表現の自由」を錦の御旗に掲げ
今さら恥ずかしげもなく規制反対運動に加わろうなどという連中は猛省すべし。
お前らがもっと前から社会との関わりの中でもう少し他者の人権を重視して行動していれば、
表現規制についても現状ここまでの窮状には陥っていなかっただろうよ。
331トッポン:2010/12/16(木) 00:20:32 ID:f1JMwCd00
>>323
その通りだわ
来年にはこいついね〜な

ついでに管も
332名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:22:41 ID:Ox05i7PO0
東京ビッグサイトの持ち主ってだれ?
もう場の提供を断れよ
どれだけコミケでもうけさせてもらってんだ
333名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:09 ID:el0I4TnR0
コミケ込みで大阪が立候補すれば?
スタッフの宿代出しても採算合うからw
334名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:27:52 ID:SNUzgR1m0
>>8
珍太郎は五輪に招待されてホイホイ行っちゃう様な人間だからむしろ喜ぶんじゃね。
335名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:29:39 ID:qofmk+130
>>320
それは嫌みったらしすぎて逆に引かれそうだ。
石原が自著で主張してたようにリーダーはもっと堂々とすべき。
海外マスコミの支持は確実なんだから

国内のマスゴミはどうせ欧米の評価の前には腰砕けだから放置で良い
336名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:31:31 ID:SNUzgR1m0
>>47
80年代から現在まで幾度となく小学生・中学生が妊娠したりするTVドラマやってるけど?
えぐいだろ?
ガキがSEXしまくった事前提のドラマだぜ(1回のSEXで妊娠する率が低いこと前提で)
337名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:36:56 ID:OQQyz7Bf0
東京都必死だな
338名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:39:20 ID:5lrDQQlY0
担当者は慌ててるが、きっと空いてる小間にはディズニーが入るよ
339名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:44:40 ID:vnhPSHk/0
>>338
海外から見にきてディズニーじゃぶち切れる奴も多かろうな。
340名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 00:59:04 ID:xwb7DiCk0
>>332
ビッグサイトは都の三セク
341名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:44:25 ID:aQgiP9tg0
国債アニメフェアだと
笑わせんな
失敗してぶっこけろやwwwww

石原の屑は近々暗殺されろ
342名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 02:48:36 ID:lYqpRwBJ0
 これだけ嫌われているからな… 中止でおk。

都民の税金が無駄になるだけだ。 石原も税金の無駄w
343名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:09:14 ID:7/70FF+UP
もう中止でいいだろ
別に無理にする必要も無いんだし
参加者が居ないんだったらしかたねーだろ
344名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:27:31 ID:hlLSc3Gm0
>>343
石原の面目が潰れるから意地でもやる
345名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 03:59:52 ID:Tz1cYpHR0
出展企業に抗議文送ろう
346名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:22:40 ID:ruWWLUW70
今年の大晦日はよ、友人たちと代々木公園にテント張って
でかい鍋で豚汁いっぱい作っておにぎり沢山用意して
ワラワラ人が集まってきたところで友人とおいしくいただいて
撤収する予定だお
347名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:48:15 ID:7Ycr/Jnk0
>>213
>>221
>>311
表現はどうあれ、それがどこか、という一覧リストは見てみたいなー。
348名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 04:51:08 ID:Rcu6Vts60
とりあえず規制反対派は


TAFの断固開催阻止(もしくは張りぼて開催に追い込む)

そして石原のツラに泥塗った上であの爺を都庁から叩き出す

これが当面の目標
349名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:08:54 ID:VMtVmLZU0
もう、大手出版社が牛耳る時代は終わったな

個人がアマゾンなんかを利用して、ネット販売する時代だよ
350名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:10:48 ID:9T3lE79k0
テレビが今頃ここぞとばかりに食いついてるのお
今までどこに隠れてたんだ
351名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:13:54 ID:/wrSvtQx0
参加企業は不買だろ常考
352名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:14:29 ID:4Jwq6mF30
出店した企業は裏切り者として長く記録されるであろう
覚悟を決めて決断しろよ
353名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:18:03 ID:STrn69840
次スレたててくれ
354名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:34:08 ID:k4EDhMsS0
>>310
この都が話を蹴ったっていうのをよく見かけるんだが
ソースあったら張って欲しい
探し方が悪いのか見つからないんだ
355名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:50:32 ID:yjLZwCkx0
石原は不参加企業は吠え面かくよとか言ってるけど
企業のTAF参加のメリットって何よ?
356名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 05:50:42 ID:CE4vkgcT0

覚えておきましょう。 RT @roron512: @HP0128 残念ながら可決しましたが、民主党がひどくても反対してくれた松下玲子都議、吉田康一郎都議、西沢けいた都議、栗下善行都議、野上ゆきえ都議、中村ひろし都議のことは忘れないであげてください。
約9時間前 www.movatwi.jpから
100+人がリツイート
.HP0128
井上伸一郎


なにが覚えておきましょうだw
これが本当の「目的」か
うす汚いな 民主党の工作員
357名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 06:12:31 ID:vnhPSHk/0
>>344
開催したら海外からわざわざ来た客が騒ぐだろう。
358名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 06:23:28 ID:7udvLGcDP
昨日の24時で追加申込終了。
http://www.tokyoanime.jp/ja/news/topics/241/

さて、都知事選が告示3/24、投票4/10の予定。
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY201010080164.html
東京国際アニメフェアは3/24〜3/27
がら空きのアニメフェアの映像が都知事選挙告示日に流れるとしたら、
ある意味楽しみですな、石原さんor猪瀬さん。

アニメフェアは石原さんの実績だったわけですから。
http://www.sensenfukoku.net/policy/anime/index.html

359名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:14:45 ID:gb/5tgWT0
>>306
橋下は規制派
360名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:18:00 ID:gEJ3vch90
>>355
役所でアニメ業界を育てた・・・って言いたいだけでよ石原は。
もともとアニメに詳しいとも思わないし、業界も影響も興味ない。
興味あるのは、自分と取り巻きに受けのよい価値観を絶対とする法整備して、
なんて俺的ステキナ日本を作ることだけさ。
361名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:20:28 ID:gb/5tgWT0
>>358
>アニメフェアは石原さんの実績だったわけですから。
しれっと、アニメフェアを潰したことを、実績に掲げるかも。

つーか、もう稼げるだけ稼いだから、その金持って、特亜に逃げるんじゃね?
弟の嫁や石原プロと言うコネもあるし。
362名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:26:38 ID:O25f9sWbO
吠え面かくのは
どっちかな

どっちでもいいけど
363名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:27:55 ID:vnhPSHk/0
日本のアニメ産業が衰退して喜ぶのがどの国かは言うまでもない。
364名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:31:58 ID:/wrSvtQx0
>>358
wwwww
365名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:35:34 ID:yF2XUb770
まだ参加してる情弱企業がいるの?よほど干されたいらしいな
366名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:36:56 ID:l9AwzetPO
管理の行き届かない日本のアニメコンテンツを潰してかわりに
韓国の優良アニメコンテンツをたくさん輸入しよう
367名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 07:38:18 ID:/wrSvtQx0
おまいら
”石原都知事 鹿島”でググるなよ
368名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 08:12:21 ID:VbMYKPVR0
当然参加しようとする弱小出版社には大手からの圧力がかかるでしょう
369名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:06:04 ID:Qj54f8nC0
来年ほえづらかくねぇ…品の無いこと。

三宅島の件をもうお忘れですかね。
公道レース構想を国産バイクメーカー全社に拒否されて、
結局エンデューロに替えるまで参加してもらえなかったじゃないですか。
370名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:15:02 ID:DgyXpPwL0
銀行の失敗とかオリンピック誘致失敗とか築地のトラブルとか、それに加えてTAF失敗確定と、この知事トラブルだらけだな。

成功したのはマラソンくらいか?
371名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 09:49:01 ID:CwbD4oe40
>>370
東京マラソンも正直迷惑してる人がかなりいるんでな。
あんまり歓迎されてない。
372名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 10:35:47 ID:xYHmcJu+0
>>369
三宅島!そういえばそんなこともあったね
失策ばかりで追い切れない
373名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:02:16 ID:DgyXpPwL0
結局、失策しかないのか?
374名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:12:54 ID:CwbD4oe40
石原銀行はちゃんと景気回復してれば後から評価されたかもしれない。
それでも負債は莫大だったろうけど。
375名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:46:27 ID:gb/5tgWT0
>>369
>結局エンデューロに替えるまで
え!?
エンデューロとして開催してたの?東福寺とか来てた?

そう言えば、エンデューロも過疎一直線で、本屋でGARR[もBACK-OFFも見掛けんなぁ・・・
嘗て、何気につけたNHK教育で、ウイリー松浦を見た時は腰を抜かしたモンだが。
376名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:49:33 ID:yc13f8pHO
逆に考えれば弱小にはチャンスなんだがなぁ
377名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:52:12 ID:vR3zgWoq0
>>371
交通規制ヒデ―とおもったわ
あれで文句言わんとか都民は規制されるのが好きなマゾか
378名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:56:49 ID:xYHmcJu+0
東京マラソンは応募しても当選しないランナーの救済措置として
チャリティー枠作ったよね
10万払えば絶対走れるらしい。バカじゃないのw
379名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 11:59:25 ID:/WBDVWm50
>>376
漫画家は卑しい職業だと言い放った大馬鹿が名前だけでも主催のイベントに
それでも出展するとかどれだけマゾなんだよ
380名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:13:01 ID:kK3v0TQ30
TAFは創る側にとっての踏み絵になってる

出るか出ないか 後々まで影響残しそうだ
381名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:16:16 ID:51oqtJIy0
アニメフェア、次は開催されないらしいよ
382名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:34:43 ID:JuG6YiZc0
この騒動を知った上でTAFに金払って見に行く客はどれくらいいるんだろうか
383名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:41:02 ID:D7kxKPXm0
もう開催中止しとけ
384名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 12:41:06 ID:51oqtJIy0
>>376
他の業界と違って、弱小にとってのチャンスではないよ
この業界では人気作を抱えているかいないかが全て
家電とか見たいにお客さんが手にとってくれさえすれば品質は良いんだみたいな世界ではない
食品みたいに食べてもらえればよさがわかってもらえると言う世界でもない

聞いたことない作品とかみんな素通りする
385名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:02:48 ID:Qj54f8nC0
386名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 13:13:29 ID:ZNhazhjwO
>>376
なんだかんだ言っても、アニメ作品としてトレンドになる作品はいわゆるメジャー出版社が権利をおさえてるし、
それと、中小は基本的に制作の請けおい会社が多いんで、権利者が許可しない限り展示することが出来ない。

387名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:33:14 ID:Js7zZlJ00
もう漫画やアニメは韓国だけで販売・放映しろよ
韓国からの逆輸入だったらどんな酷い描写も絶対規制されない
菅も仙谷も石原も韓国の犬なんだからw
388名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 12:42:22 ID:CK3NuqgO0
石原は正しい事をしている
こうやってどんどん馬鹿が本性表してきてるし・・・

もっとやるべき条例を使って規制しないと
389名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 13:59:52 ID:pge9PIFmO
今TAFに追加参加なんかしたらオタからなにされるかわからんぞ
390名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 14:43:28 ID:pge9PIFmO
で、広く子供達に読まれていてかつ過激に卑猥な描写がある漫画やアニメのタイトルって具体的になに?
都側や猪瀬氏が「こんなものが世に出回っているんですよっ!」
と見せたものは多くの人が知らないマイナーなものをわざわざ掘り出してきたものでしかなくて
子供が広く読んでいたわけではないし
具体的にどの会社から出ている何が問題になっているんですか?
391名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:32:56 ID:1D5B6+9Q0
TAFに出演した声優は11年第3四半期から出演作ゼロだな。
392名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:35:40 ID:s576253f0
石原が決めたわけじゃなくて都議会議員が決めたんだろ
393名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 18:44:50 ID:U5aHl5u00
394名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:23:14 ID:Xp/0Mr200
つーかキャンセルした出版業界らがタッグ組んで
違う会場でフェアすればいいんでない?
みんなそっち行くだろ常識的に考えて
395名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 20:25:56 ID:YWoNvhxV0
これ全年齢向けの漫画な

小学生でも買いやすい普通の表紙 ※成年コミックマーク無し(全年齢向け)※
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/102.jpg

のだめカンタービレなどの漫画の側に平然と並べられている
http://www.senakablog.com/archives/img5/2010-04-26-205.jpg

その中身はというと
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103a.jpg
http://services.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/103b.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/108.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/10/apr/23/inu/111.jpg

これが出版社の守りたかった表現の自由ですかwww
いや、18禁指定にして売り場分けるだけだから今後も表現の自由は守られますけどね。
396名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 21:00:59 ID:1OLjKgwnO
>>395
騒ぐからどんなもんかと思ってたが、たいしたことないじゃん。
397名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:00:45 ID:oCuANmAoP
>>395
これって石原都知事の書いた「処刑の部屋」を絵で表現したもの?
398名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 22:04:21 ID:F7CTKGqbO
独身と子持ちで意見が分かれそうだな
399名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:40:09 ID:/Gf+7cCi0
>>394
やるという噂はちらほら
400名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:41:09 ID:ha+ONT8B0
>>397
なんでこのYWoNvhxV0さん、こんなに必死にコピペしてるの?
誰かからお金でも貰ってるの?
それともなんかの宗教の信者さん??
http://hissi.org/read.php/newsplus/20101217/WVdvTnZoeFYw.html
書き込み順位&時間帯一覧

1 位/17148 ID中

2位じゃダメなんですよ、2位じゃwwww
401名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 23:49:17 ID:zbzlcUteO
子持ちだけど色々納得できないし矛盾が多過ぎて、規制内容には全く賛成できません
402名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:03:06 ID:o458sBY7O
無菌室で子供育てるなんて絶対に嫌だよ
403名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:07:54 ID:v7GrOC7b0
何も公的なイベントに参加する必要ないじゃん
イベントや祭りは出版社等々や作家が自分達で開いて好きな様にやれば
東京じゃ規制が厳しいし弾圧されてもつまらんから東京以外でやればよろしい
404名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:10:08 ID:v7GrOC7b0
>>398
子持ちの親達は何を問題視してるんだ?
子供を守る?
それなら漫画やアニメが原因じゃなくて
親や施設の方が児童性虐待の件数は多いけどな
405名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:32:23 ID:q4vqTY9X0
>>395
エロ本への欲求って、第二次性徴を経た性欲のある青少年が持つもの。
小学生なら、エッチな漫画よりポケモン・デジモンの方を好むだろう。
エロ本を読み漁ってる小学生ってそれこそ珍しい。

それに中学・高校の年齢まで規制対象にした条例の議論で、小学生だけとりあげるのは
間違い。

・・・といくら論じてもお前らには馬の耳に念仏か。
406名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:34:19 ID:kCoEFd8T0
子持ちだってこの規制には反対している親はいるよ
そりゃあ露骨なものは見せたくないって言うのは親として当然の心理だけど
完全にシャットアウトなんてできないんだから、それなら逆にアニメや漫画の
描写って言うのはあくまでファンタジーなんだよって先に教えてるよ
407名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 00:42:39 ID:cPiFlI+I0
>>406
そういや他のスレで「子供に漫画は空想だから意味がないと教え
読ませないようにしてたのに隠れて読んでいた。漫画のせいでうちの子に悪影響が!」
って言ってた奴どうなったんだろな。子供かわいそうだ
408名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:38:37 ID:hsQLupMx0
森田「幕張メッセ、まだ空きがあります」
409名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 10:41:09 ID:aWqDEyZF0
>>408
コミケット:行きません
410名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:04:07 ID:MM5NxRQq0
秋葉原などのアニメや漫画ファンが集うような街は表向きには壊滅ですねわかります
411名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:11:03 ID:t4LfttSn0
つか、逆に参加する企業に対して不買対象とする可能性がある
412名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:20:55 ID:6epJIMtfO
ピンパイは出展しないのか?
413名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:21:54 ID:cknf2nJz0
神奈川か埼玉か千葉が需要を吸収すればいいんじゃね?
わざわざリスクを取ってまで東京でやることないっしょ。
414名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 15:24:19 ID:pjkdH3EW0
大好きな中国人や朝鮮人を呼べば喜んできてくれるんじゃネーノ?
帰りにご祝儀やれば下僕認定までしてくれて一石二鳥だぜw
415名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 18:38:57 ID:8U9UUuD70
>>366
韓国というより、アメリカで日本のギャルゲ風作品を作る所が出だしていて、
少し前まで同人以下だったのが、日本でもそこそこ見られるレベルの物を作り始めてる。

で、もう少しアメちゃんの作品の力が付いてきたらの話だけど、
日本からアメリカの商務省を動かして、日本政府に圧力を掛けさせて規制を緩和させる。

という方法が使えるかもしれない。
(高速の2輪の速度制限撤廃と二人乗りはこの方法で改正させた)
416名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 20:59:12 ID:xn1cxUFo0
失敗だろなこのイベント

14万来場は無理だろう
417名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:02:54 ID:U3EkPqgT0
踏み絵だな
418名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:08:37 ID:Q+cqrab+0
必死すぎるだろ出版社w
いかに近親相姦レイプで儲けてるかってことだ
419名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:14:23 ID:xn1cxUFo0
元記者乙
420名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:20:34 ID:q4qTYO/S0
>>418
何もせず黙っていたら誰にも伝わらない。

出版社は已むに已まれずボイコットしてんだよ。

421名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:25:59 ID:xn1cxUFo0
>>420
いや、そもそも規制自体出版社側は「対応できるから基準くれ」って言ってたんだけどね。
それ無視して条例ゴリ押ししたからこれになった。
422名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:40:14 ID:gEiasoAY0
そもそも都は出版社に出展してくださいとお願いしてる立場だろ。
423名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 21:52:19 ID:91SMgXwz0
神奈川県でやれば問題無い。

東京の金で。
424名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:08:40 ID:J8hr2Knh0
石原が首くくればいいだけ。
425名無しさん@十一周年:2010/12/18(土) 22:48:27 ID:cTSBW9oU0
都と警察の暴走で言論統制計画に再編が必要になるだろう。
COICAのように著作権保護をタテマエにネット規制をやるほうが
権力には実益があるのに、出版社を全部、敵に回してしまった。
426名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:08:06 ID:UKw7YyAc0
>>410
元々秋葉原には18歳未満なんかウロついてないから
店内ゾーニングなんて面倒だし18歳未満の入店お断りの張り紙が出るだけだろ
現状でも18禁の店が沢山あるから大して変わる事も無いな
427名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:10:53 ID:H0aEKyUv0
>>426
建物の階数でゾーニングされてるよ、何階以上は18禁ってね
とらのあなやアニメイト行きゃわかる
428名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:13:17 ID:xCQXSiEt0
>>243
異星人もしくはそれに類する外敵に対する武力の行使は日本国憲法に反しない

> 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
> 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
429名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:13:45 ID:1cyUY6730
>>422
「来年から吠えづらかいて来るよ」とか実行委員長自ら煽っているもんなぁ
あんな事言われたら、態度を硬化させるだけだろうに、ほんと馬鹿すぎる
430名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:15:30 ID:Al0Jb3A/0
非実在アニメフェアとしてネット上でやればどうか
つか、下手したら電子書籍化の流れが一気に進行すると思う
ブツをリアル店舗に並べなければ条例もクソもなくなるわな
431名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:17:35 ID:UKw7YyAc0
>>427
いやいや元々ゾーニングされてる店の話じゃないよ
条例施行で新たにグレーゾーンになりそうなアニメキャラのPCパーツを売ってる店とかの事
432名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:20:13 ID:H0aEKyUv0
>>431
> アニメキャラのPCパーツ

パーツのパッケージの絵なら、今じゃ女性は殆ど無い
433名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:21:18 ID:VKs0UkBw0
おまえら民主党にも怒れよ
石原よりも一番の原因だろ?
434名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:23:34 ID:xtEjQwwpP
石原の存在は18禁
間違い無い
435名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 03:26:25 ID:MWlCasPNO
これ国際アニメフェアの時期に被せて、ボイコットした出版社たちでイベントしたら面白いんじゃね?
436名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:33:07 ID:uboFVHSL0
>>429

ケツ拭く前に居場所が変わるから好き放題だもんな
437名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:40:32 ID:ztpXdG+Q0
>>433
え、この件に関しては石原と公明が1番の悪だが?
ミンスは思ったとおり役立たずだっただけ。
結局オタクは社民か共産に頼るしかなかったんだろう。

どっちにしても石原都政が公明に頼り選挙に勝ち長期政権になった時点で積んでたんだよ。
438名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:54:08 ID:auqG7C3A0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  <何が違反かは私達、日本ユニセフが決める!!
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
439名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 04:56:27 ID:CYEiF9PSO
今回の件は自民党がカルト宗教に乗っ取られてる事を
証明したな
440名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 05:56:00 ID:gOIiAH6g0
集英社と講談社と小学館は来年から絶対に参加させるなよ
441名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:38:04 ID:woqgEdn80
幼女強姦少女虐待キモオタフェア
東京都後援健全漫画フェア

会場と主催日を別にすればいーのよ!
442名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:46:07 ID:F75kvn6oO
TAF参加企業一覧のコピペとかないの?
443名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 08:46:51 ID:Tgc6C3Dg0
>>395
許せない。規制は絶対必要だ!
444名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 09:03:01 ID:W9ti48XvO
>>442
まだ参加団体不明
445名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 10:30:55 ID:PS89/0aL0
>>438
層化・ユ贋フは、NCCやエクパットとかのキリスト教系団体に上手く利用されちゃってる感もあり。
規制論に便乗しているのは確かだけど。

層化に関しては、上はともかく下は必ずしも一枚板ではないようなので、
今後事の重大性を知った下からの支持を得られなくなった時点で、足並みがグラ付き出すかも知れない。
446名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:06:21 ID:xCQXSiEt0
>>395
で、BBSPINKでもない全年齢対象の板にそんな画像貼ってるお前の行為はどう擁護されるわけ?
447名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:21:36 ID:jxx32YCZ0
集英社はジャンプフェスタやった訳だし、もとから乗る気なかったとも思えるな
448名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:52:34 ID:Ags/IpL00
幕張でやれば全部解決だな
449名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:57:56 ID:hgA6HfAe0
>>448
コミケを筆頭とした同人誌即売会は何処に行くんだろうねぇ・・・・・・
450名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 12:58:49 ID:qzJN5tFSP
仕分けで天下り先がなくなった元警察官僚どもの再就職先を石原が作ったわけだな。
許せねえ。
451名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:47:50 ID:huR409WMO
>>395
エロ過ぎて驚いた
452名無しさん@十一周年:2010/12/19(日) 13:48:55 ID:SN3MFUqf0
>>405
うちの地元は男女とも早熟な奴多かった
小4以上ならエロ本とか見てて当たり前だったし
小学校卒業する前に同級生同士で処女童貞捨てるとか珍しくなかった
453名無しさん@11倍満:2010/12/19(日) 13:52:28 ID:u/FW+pYR0

空きがあるなPIXYが出展すると良い。

退魔忍アサギやら監獄戦艦やら出品して度肝を抜いてやると良い。
454名無しさん@十一周年
>>305
は成年コミックの連載
青年誌の規制とは関係がない