【防衛大綱】陸自定員、1千人削減の15万5千人で合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
陸自定員、1千人削減の15万5千人で合意

 北沢防衛相と野田財務相が12日、財務省で会談し、政府が6年ぶりに
策定する新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で焦点となっていた
陸上自衛隊の定員について、2004年策定の現大綱から
1000人削減となる15万4000人とすることで合意した。

(中略)

 定員をめぐっては、これまで、防衛省が現状維持の15万5000人を
求めたのに対し、財務省が現在の自衛隊の実員などに基づく
14万8000人以下とするよう主張して対立していた。

(以下ソース)


※元記事: http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101212-OYT1T00320.htm
読売新聞 平成22年12月12日
2名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:50:52 ID:CO44OETK0
>>3GET
>>1には反対じゃ
3名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:51:36 ID:fXW7dYXh0
公務員削減?違うだろ売国奴ども
4名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:17 ID:n9832sDN0
増やすのかと思ってたぞ
要るだろう
いらない公務員を減らしてここは増やしたらどうだ
5名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:20 ID:w0CC+ySY0
仕分けされたの?
6名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:32 ID:Z+CraCW70
よかったなあ、民主党支持者。
お望みの、そして予想通りの公務員削減ですよ。
7名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:52:44 ID:vidFtBoX0
陸上自衛隊が活躍するのは災害復旧と負け戦の時だけ
8関西直撃三文字 ◆KANSAI3ZIM :2010/12/12(日) 16:53:09 ID:yn6kAtwQ0
関連スレ:
【政治】防衛省vs財務省…陸自定員巡り対立[10/12/09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291821170/l50
【社説】 「中国が日本に武力侵攻するとは考えにくいのに、与那国島
への陸自配備など脅威対応型発想は問題」…朝日新聞★2[10/12/10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291915576/l50
【社説】中国は本当に脅威か?むしろ離島への自衛隊配備で
緊張を生み出し、紛争を誘発するのでは-八重山毎日新聞[10/12/10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291915756/l50
9名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:53:29 ID:4nfOPr860
ほーら軍事力を削いできやがった
10名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:55:30 ID:xDrpnaAFP
お・・・大綱・・・
11名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:56:59 ID:8JrBHg110
だれかすごい金持ちは民間で戦力整えろよ、、、
12名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:57:38 ID:qlEwGTGqP
予算ねーから仕方ないな
お前ら、良かったな。
忌み嫌ってる公務員が削減されたぞ?
自衛隊の高齢化を阻止するために幹部自衛官を切るはずだから
1000人の内、どれだけ高齢化した自衛官が含まれてるのかが重要
13名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:11 ID:6xD7wtHC0
陸自なんていらんだろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:14 ID:mws5Jxjw0
なんの役にも立たない国会議員を削減しろよksが
15名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:16 ID:ex/8YjLU0
雇用がどんどん減っていくよ〜
16名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:18 ID:geXFrWoR0
お前らの願望通り公務員削減してくれたじゃん
よかったね民主党に投票して
17名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:58:54 ID:A49b3bgy0
>>11
任せろ!
18名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:19 ID:vidFtBoX0
自衛隊は徴兵前提で組織編制されてるから心配すんな
おめーら、お国のために役にたてるぞw
19名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:29 ID:Ap96pQt3P
谷とか議員減らせよw
何でいるかわからん奴多すぎw
20名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:50 ID:SeaOFZjv0
国会議員、都道府県議会議員、市当村議会議員を削減すれば1万人くらい減らせるだろう
役人は5万人は減らせるな
天下り先なら10万人減るな
21名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:00:02 ID:JjluCpLBP
まず民主党員減らそうよ
22名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:00:05 ID:Jh6pYhb80
さすが民主党
これで日本国内に潜入してる中国共産党の犬や
北朝鮮の犬がテロしやすくなるな。
23名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:02:30 ID:Mj020Yu70
人が減った分、武器弾薬は充実してくれ・・・
24名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:02:32 ID:ADvm9ylL0
国会議員、全国の地方議員を30%へらしたほうがまし。
子供手当てをなくしたほうがまし。
中国へodaをなくしたほうがまし。

民主党はなくしたほうがまし。





25名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:02:49 ID:QRz1w9IU0
民主党の国会議員を全員削減すればいいんじゃね?
26ぴょん♂:2010/12/12(日) 17:04:04 ID:SOTl3tCZ0 BE:156224423-2BP(1029)
海上自衛隊、航空自衛隊と海保は増員だよな?
27名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:04:09 ID:/lsNNJFc0
この不景気に何考えてんだクソ民主
自民のときより何十兆も国債発行額増えてるくせに
必要なもん減らして一体何に金使ってんだよ
28名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:04:25 ID:8JrBHg110
>>17
俺も有事に備えて身体とか鍛えてるよ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:04:37 ID:sTIrBKID0
地方公務員増員だよ
30名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:05:37 ID:wwe2Dh7H0
>>23
今まで定員が充足してたわけじゃないから、人が減るってわけでもない。
不況で志願者が増えれば、どうかすると増えるかも知れん。
31名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:06:07 ID:Hx0x9GyXO
自衛隊減らさないで議員と地方公務員減らせよ
32名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:06:07 ID:jhdnqNnv0
支持層の地方公務員は待遇含めてそのままで
国家公務員の自衛隊から削減とは分かりやすすぎだなわ
お灸の人たちは公務員削減と喜ぶんだろうが
33名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:06:25 ID:qlEwGTGqP
>>23
既に充実しているのだが
およそ11万トンだろ?備蓄量って
11万トン分の備蓄をきっちり使い切るほど撃ったら
敵は大量の血を流す事になって侵攻止まるわ

海外で泥沼化した戦争に首突っ込みたいのか?
そんな事するなら11万トンじゃ恐らく足りないだろうな
34名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:07:22 ID:H7JqMwAG0
逆だろ不景気だから35歳まで受けられるようにしろよ
職がないんだからさ
自衛隊をいじめんな
35名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:08:29 ID:S73U1L770
>>7
陸自居なければ侵略する側は軽歩兵だけで充分な券について

負け戦へのハードルを高くする機能もあるんだよ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:09:38 ID:t0YJwxpi0
>>34
35歳なんて、太平洋戦争中でも徴兵されない年齢だぞw
37名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:10:43 ID:VaCVth710

全員1度は自衛隊に入ってみても良いと思う。
国防とか災害とか、多少は理解できるだろう。
38名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:10:57 ID:kwL8LYiC0
災害時のボランティアが・・・
39名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:11:16 ID:jhdnqNnv0
陸が手薄になれば海空を何とか出来る状況をつくれば
政治的な優位は一層たかまるからな。
その点中共の日米離反策は誠に理にかなっている。
40名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:12:24 ID:a7McxoqW0
不景気で大学生に大人気とかあったばかりだろコラ
41名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:12:48 ID:pnEyHYba0
中国の脅威なんかなかった

でいいかな。まあ中国との戦争なんかおきっこないし、これでいいよね・・・はは・・・
42名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:15:00 ID:fs++vlDu0
自衛隊に冷たい民主党政権 手当なしでアフガン派遣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290183677/

国賊民主党、事業仕分けで「(自衛隊の)制服は中国で縫製して輸入すればもっと安くなる」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1287004207/
43名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:15:17 ID:vidFtBoX0
ちゅ、ちゅうごくが攻めてくるぞ

ない。ない。www
44名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:16:00 ID:a8gI/Jut0
これはいいこと。
日本の自衛隊は人件費が高すぎる。
日本の防衛費は他の先進国と比べてもかなり膨大。
だけどそのほとんどが人件費で消える。
自衛隊員を削減して、浮いたお金でイージス艦や潜水艦を増やしたり武器や弾薬を買うべき。
45名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:16:14 ID:Z+CraCW70
>>27
子供手当と鳩山イニシアチブ(笑)
46名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:16:34 ID:ii91XWk/0
36 んなことないよ。 丸山眞男でさえ二等兵だった。
47名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:18:26 ID:i7lDSgO60
実は失業対策のみならず職業訓練所の役割も兼ねている自衛隊
48名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:19:20 ID:fudBX2Bn0
>>18
低レベルだな、おまえ。
49名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:19:34 ID:n/2at0RJ0
無駄に高齢の自衛隊が多いから、早期退職制度導入するのか
あれいいと思うんだけどな。効率的で若い奴維持できそうだし
50名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:19:36 ID:52/TMY9R0
>>1
俺に決断させてくれなくてありがとう。 しっかり話し合ってから持ってきてくれてありがとう。

内閣総理大臣 菅直人
51名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:19:43 ID:5Tc6f8lm0
>>1
これはしょうがないんじゃ?

2ちゃんねるでも大勢いるだろ?
狂ったように公務員の給料を減らせ人件費を減らせ人数を減らせと叫んでる奴。

そういう連中には「国家公務員1000人減らして公務員人件費二割削減に一歩近づけました、
と言えば良いアピールになるんだよ。

しゃーない。国家公務員人件費二割削減を声高に叫んだ民主党を支持したのは、
納税者である日本国民だ。生活保護も含まれているのが癌だけど。
52名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:20:32 ID:ofIqZF1v0
隣国がどんどん軍拡しているのに日本は軍縮かよ。カードにもなりはしない。

53名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:21:40 ID:76+BkQvDO
>>14
同意
若しくは、奴等の給料減らせよ
自分達は傷付かない政策ばっか立ち上げやがって
54名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:22:05 ID:fudBX2Bn0
>>44
その船にのる定員がすでに足りてないんだよ。
それで船だけ増やしてどうすんだ?
55名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:22:50 ID:BHBMvNlz0
売国民主党議員は全員死刑だ
外患誘致罪で死刑は当然だろ
56名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:23:10 ID:Htbg+9PA0
ありがとう民主党
これで尖閣も渡せますね
57名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:23:41 ID:QzwcFBv40
>>51
んで国家公務員の削減はいつになるの〜
自衛隊員ばかり減らして〜
58名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:23:45 ID:qlEwGTGqP
>>54
いや、船も減るんだが
ヘリ空母って何のためにあるか知ってる?
対潜のためだけに作られたんじゃないんだぜ?
地方の警備艦隊とか人手が足りないから
退役させた駆逐艦は純減させて、大きな船を作って人を集中させるんだよ
そのためにあれだけ大きなヘリ空母作ったんだが
59名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:07 ID:ePIrNW0f0
上陸されたらオワリ、という考えからすれば、
海空戦力の充実にコストをまわすべきと考えるだろうな。
60名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:10 ID:geXFrWoR0
>>57
自衛隊員も国家公務員なんですけど・・・
61名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:21 ID:vidFtBoX0
>>48
ニート竹やり部隊出撃しまーす
よーし、お国のために死んで来い(一石二鳥w)
62名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:23 ID:oFpB5f8S0
あほか、自衛隊減らしてどうする!
民主議員減らせ!

ったく子供手当だの高校無償化だの元テロリストを歓待だの
いらんことに金かけるくせに!
63名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:55 ID:5Tc6f8lm0
つか国家公務員の人件費二割削減ってこういう事じゃん

むしろ何を今更騒いでるの?って感じ。
まさか自衛隊は神域であり削減対象には成りえないとか思ってた奴いたの?

俺は民主党の発想でいけば、むしろ自衛隊をガンガン減らしてくると普通に思っていたがw
64名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:25:41 ID:80J5Vo330
中国様のお望みどおりの展開だな自衛隊削減次は米軍排除沖縄ゲット→本土へ
65名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:26:48 ID:Z+CraCW70
>>59
まあ、思いっきり間違った考え方だけどな。
兵站要員も、相手の上陸装備も無視してるわけで。
66名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:26:53 ID:fudBX2Bn0
>>43
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/mil/2010-07/21/content_13891796.htm
071型の2番艦の建造が上海で行われている。071型ドック揚陸艦は6隻建造、081型強襲揚陸艦は6隻建造する予定で、081型の1番艦の建造は既に始まっている

中国はよく言われているように空母の増強だけでなく揚陸艦の増強もしてるんですけどね。
攻めて来ない具体的な理由も示さない、典型的な平和ボケだな、おまえ。
67名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:27:05 ID:5Tc6f8lm0
>>60
マジな話、有権者に>>57レベルがいるって事にゾッとするね。俺は。

こんなのが投票権を行使してるんだぜ?そりゃ日本もおかしくなる罠
68名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:28:28 ID:qlEwGTGqP
>>57
既にやってるだろ。ばかじゃないの?
自衛隊の身分を考えろ。既に国家公務員の削減はされてるだろ(笑

>>67
ネットしかやってないとこうなるんだな
69名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:28:34 ID:dR2MQX590
リストラとは違うのかね?
てか公務員は赤字なくなるまで給料大幅カットしろよ、
ボーナスナシでいいから

自衛隊、消防、警察は勘弁してあげてね。
70名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:28:46 ID:PXjkLEldO
財務省がなんで防衛計画まで指図するんだよ?何の権限があるんだ?
防衛省が要求する予算を黙って出すのが仕事だろ。越権行為なんだよ口出すなバカ!
71名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:28:51 ID:lOdwomOY0
コレって陸自減らす代わりにミサイル増やすって話だっけ?
72名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:29:01 ID:QVjKtd5k0
次は警察官と消防士を減らすんだろ?
あと海保か・・・

ミンスに入れた馬鹿は氏ねよ!
73名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:29:28 ID:9efSQXZZ0
時給1000円ぐらいでパートタイマー自衛官をもっともっと雇うべき。
飯作ったり、武器や弾薬の装備の輸送とか点検とかメンテナンスとか掃除とか、
そういった後方支援を主にやらせればいい。
免許とか資格とかも取らせてやればいい。
今、仕事無くて困ってる人多いし、やりたい人結構居るんじゃないか?
人件費も削減できるし、隊員の数も増えるし、一石二鳥だよ。
74名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:29:35 ID:QzwcFBv40
>>60
だから自衛隊員以外は国家公務員じゃないんですか〜
社民なんかは自衛隊削減は賛成だけど、国家公務員削減に反対ですよね〜
75名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:30:46 ID:XlpMC9R4O
千人だと一個群レベルが無くなるようなもんだよな…

76名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:31:18 ID:B5pnTMdNP
自衛隊ってまだ街中でスカウトとかしてんの?
不況だからほっといても来るかもしれんな
77名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:31:41 ID:Z+CraCW70
>>74
これからもバンバン自衛隊削減で達成してゆきます(キリッ
78名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:32:09 ID:qlEwGTGqP
>>69
ダメ、公務員は平等だから。
特定の分野の職種だけ特別扱いとか出来るものならやってみろ。
間違いなく機能不全になるからw

>>70
財務省の仕事をよく考えろ
予算を削るのが彼らの仕事だろ。

>>74
特別職の国家公務員だろ
自衛隊と防衛省が違うのと同じ。
自衛隊は防衛省傘下の組織だが身分が異なるしな。
原則は同じ国家公務員だが、
防衛省の下に自衛隊がいるんだし。
79名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:32:16 ID:ex/8YjLU0
国家公務員の新規採用ならはらぐちぇが減らしてたやん・・・
80名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:32:52 ID:qpQXlPfaO
陸上自衛隊は22万人くらいはほしいわ
装備も整えて陸自だけで3兆円くらい使いたい
81名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:33:11 ID:QzwcFBv40
バカの私にもわかるように国歌公務員削減の実績を示して下さいよ〜
82名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:34:04 ID:uUlevx0z0
もうどこに就職すればいいんだよ!!
83名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:34:08 ID:rhkH1rVA0
>>6
むしろ自衛隊は昨年中に全廃予定だったんだがなあ
84名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:34:09 ID:WtiPnEgC0
日本の場合、実行部隊よりインテリジェンスに金かけたほうがいい
85名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:35:22 ID:B5pnTMdNP
>>67
まぁマジな話、そいつもオマエも大して知的レベル変わらないから、似たモン同士で傷つけあっても無意味だよ
86名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:35:24 ID:qlEwGTGqP
>>81
新規採用減らしただろ
現役組が退職したら新規採用が減った分減らされるんだから
それが国家公務員削減になるんだよ
わかったかな?
その点で言えば自衛隊も制服組も平等だし、何で自衛隊だけが!って馬鹿な話は通じないわけで。
87名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:35:48 ID:ywOXg5e80
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ 
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    …バカミンスを総括してくれるヒーローが現れますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
88名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:36:12 ID:BHBMvNlz0
民主党議員を見たら石を投げてやりましょう
89名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:36:17 ID:x0tby2yjO
自衛官削減に反対する。
90名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:36:41 ID:absEhA+z0
1回減らしたら癖になるぞ
終わったな
91名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:37:40 ID:RajG58Z/0
戦車部隊は不要
92名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:37:46 ID:qlEwGTGqP
>>90
安心しろ、自民党の時代から癖になって病みつきになってるから

>>89
じゃあ給料半額な

>>88
自衛隊を減らしまくって、戦車不要論を唱える片山さつきを公認した自民党にも
同じこと言おうなw
93名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:37:52 ID:XlpMC9R4O
>>73
それだと、1日8時間働くとしたら、今の陸士とあんまり給料変わらないぞ。

それだと上からすれば正規に雇う方が使い勝手がいいだろう。何週間もずっと働いても給料変わらんし。
つか現状がそうなんだが。
94名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:38:16 ID:0dIhDRo80
>>23
無理。具体的には弾薬庫のスペースが足りない
新規に弾薬庫が作れれば別だが、作っていいという自治体が現れるとも思えん。

>>33
トン数は知らんが、現在の弾薬備蓄量は1週間分といわれている。
まぁ撃って撃って撃ちまくっての1週間分らしいが。
実際の戦場ではそれ以上のペースで無くなることもあるわけで。
95名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:38:46 ID:B5pnTMdNP
>>86
おまえの書き込み見ると

お前ら、良かったな。
忌み嫌ってる公務員が削減されたぞ?

とかおバカ発言が飛び出してるけど、別に闇雲に公務員ならなんでもいいから減らせって言ってるやつはごく少数派なわけだから
そんぐらい理解しとかないとバカにされ続けるので気をつけたほうがいいよw
96名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:39:21 ID:+Sv5VAba0
>>73
州兵ならぬ県兵とか創設して平時には災害救援・農林水産業の支援
みたいな陸自任務の軽減と雇用創出、食料自給率up的なことはどう?
97名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:39:29 ID:GTlTwmVAO
と言うか戦争でドンパチやるだけが自衛隊じゃないよね?
被災地の支援やら何やら仕事の幅は増えてるのに、何で定員減らすのよ
98名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:40:01 ID:lYI8OqtE0
>>36
じゃあ俺、戦争になっても大丈夫だな。
ひゃっほー

近くの役場の職員がいつも暇そうにしているから、そいいう奴らを自衛隊にしよう。
同じ公務員だし。
99名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:40:12 ID:BHBMvNlz0
       /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ 
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: ! 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    …売国奴仙谷とスッカラ菅が早く死にますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
100名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:40:21 ID:V11yT1rMO
…で国会議員は、いつ減らすの?
101名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:40:27 ID:fudBX2Bn0
>>58
ひゅうが型ははるな型の後継ではるな型の同数の2隻が建造され、次の19500トン型護衛艦はしらねと同数のに席が代替される。
ヘリ空母が作られたのは、ヘリ運用能力を発展させるためだけ。
ひゅうが型に限っては旗艦能力もあるけど。
ちなみにはるな型の人員は370名、ひゅうがは340ー360。
人を集中させてますか?
地方隊は単純に人員不足のため減らしているだけです。
102名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:40:50 ID:5KqNqnbZ0
>>94
韓国軍なんて、弾薬は3日分しかないんだぞw
103名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:41:00 ID:wD9Vl1Kw0

どうせ増強ねーんだろうなぁと思ってたら削減かよ!!!

周辺国の軍拡に対して反比例しまくり
さすが売国政権

104名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:41:42 ID:rhkH1rVA0
>>96
県兵なんかじゃなく民間組織の武装を認めたらいいんだよ
非武装で知られるコスタリカなんか
市民警備隊(NGO)が軍用ヘリとか対戦車ミサイルで武装してるよ
105名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:00 ID:QzwcFBv40
>>86
それが民主党がぶちあげた国家公務員削減の実態ですか〜
連合はほっとしているでしょうがね、て言うより圧力かけたんでしょ〜
新規採用何割減なんですかね〜 高給のオッサンを希望退職した方が早いとおもうけど。
106名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:08 ID:zISzuM7h0
雇用減らしてどうすんだよ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:30 ID:x0tby2yjO
むしろ自衛隊を増強するべきだ。
削減なんてとんでもない。
108名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:50 ID:qc2Q2QVE0
戦車数もガチでヤバイんですけど.....
定数400両が通ったら、90式を350両から200まで削減、機動戦闘車50両だけ、10式は4年分58両前後で調達打ち切り

さらにMLRSや火砲も半分にするつーてるから、これから朝鮮有事や対中関連にどう対応しろって感じに....
109名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:55 ID:ytmDKh2m0
アニメ税とかゲーム税とか取り入れてキモオタのためのオナニー軍備に回せばいいんじゃね?
110名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:42:56 ID:vidFtBoX0
だいたい、今時白兵戦なんてねえよ
111名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:43:19 ID:iyd1aGfQ0
>>7
おいおいおい!

最先端の装備を備えた精鋭15万に勝利しようと思ったら、
どれだけの将兵を日本本土まで輸送しなければならないか、
考えたことはあるか?
その輸送船団を護衛するための空海戦力については?

明らかに必要な戦力だよ、陸自は。
112名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:43:44 ID:Zk1sMNZD0
この不況に削減?
尖閣で挑発されたり隣でいつ戦争再開してもおかしくないのに削減?
113名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:43:58 ID:0dIhDRo80
>>90
既に18万人が15万5千人になった時点で減員になってる。
114名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:44:44 ID:rhkH1rVA0
>>105
民主党のマニフェストにある国家公務員削減は
地方自治体への転籍だぞ
公務員全体で減らすとか、公務員の給与を下げるなんて最初から一言も言っていない
115名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:44:45 ID:ke74JUQEO
着ちゃくと日本の国力を削ぐ民主党
民主党早く無くなれ〜祈願
116名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:45:00 ID:hzQ3x3sUP
なんで軍縮やねん
117名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:45:28 ID:Z+CraCW70
>>110
うん、兵站が陸自の主な任務だしな。
スレに関係のある話をしようぜ。
118名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:46:24 ID:+JDhwBQN0
自衛隊は増やして米軍減らせよ
そのほうが日本のためになるのに
馬鹿じゃないのか
119名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:46:24 ID:6CjAWZ6/0
気をつけろよオマイラ
15万5千人全てが正面戦力の人員じゃないからな
通信だの医療だの補給だの事務方だの人間全てひっくるめての数だからな

つまり陸自の戦力なんてそんなもん、数いりゃいいというもんじゃないが。
120名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:46:42 ID:pR3XHl1UO
よくわかんないんだけどこれは来るべき中国との戦争のために
内部から弱らそうとしてる民主党の謀略って認識でおk?
121名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:47:15 ID:x0tby2yjO
一刻も早く憲法改正をし、自衛軍を保持するべきだ。
122名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:47:48 ID:3n6TAsPh0
失業率高いのに、いったい何考えてんだ?
金が無いなら給与減らせば良いんだよ。
123名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:47:53 ID:LQJnRLebP
真っ先に自衛隊切ってきたか
さすが売国ミンスだw
124名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:47:59 ID:ZxP9ejHgO
公務員削減だな
もっと減らせと
125名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:48:27 ID:AYKBcxW8O
民主党は反日政党
日本解体が奴らの狙い
誰だ!ばらまきの餌に釣られてバカ政党に投票した奴は!
126名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:48:56 ID:fudBX2Bn0
>>86
民主党はかつて
(1)省庁による再就職あっせんの全面禁止(2)「肩たたき」と呼ばれる早期退職勧奨の慣行廃止(3)公務員の定年を段階的に65歳まで延長
こんあことを言ってたけど。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082101000841.html
削減されるのか?削減されるとしても一番どうしようもない、高給取りだけが残って、新規採用がなくなり雇用の受け皿を減らすのに、全体としての人件費は
減らないというパターンじゃないの?
127名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:49:15 ID:kDQLq3sw0
定員数が割れるくらい、人気がないのならわからなくもないが。

尖閣への中国の狙いやら行動といい、朝鮮半島の情勢からいってもなぜ今防衛費削減なのか。
民意をことごとく無視するのが、「国民第一」を掲げる民主ってところが笑えるね。
選挙で負けるのがわかってるから、避けてるんだってわかるね。
自民には「民意」を突きつけて、何が何でも「総選挙」と叫んでたくせに。
マスコミが味方だと、こうも強気に出れるのかと思うと、マスコミの危険性も良くわかる。
128名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:49:28 ID:5Tc6f8lm0
>>74
つか言ってる事が矛盾している

自衛隊の削減に賛成している以上、国家公務員の削減にも賛成しているって事だし、
国家公務員の削減に反対って事は、自衛隊の削減にも反対って事。

どこの社民が「国家公務員の削減には反対だが自衛隊の削減には賛成」とか言ったんだ?
マジで教えてくれ。そこまで馬鹿な連中が政治家やってると思うとゾッとするし。
129名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:50:00 ID:80K6D4/x0
1%も満たないし、削減対象は非常勤だろw

まぁ予算にしたら数十億円規模だなw
130名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:50:27 ID:CtIH0Tkz0
チベットは平和主義者の政府によって軍隊弱体化され
高所訓練を装った中国軍に一気に侵略された。
中国の工作の勝利だった。

さて日本も同じ状況になってきてる。
あと20年しないうちに日本は中国東海省に変わるかもしれない。
131名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:50:45 ID:ZxP9ejHgO
>>108
公務員のあれこれの削減が叫ばれる中、自衛隊だけ聖域とはいかんだろ
戦車定数削減は妥当
132名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:50:57 ID:fO9Ugh8/0
軍事のことはよくわからないが
日本みたいな島国守るなら陸自より海自空自のほうが重要であって
実際は陸自の数が多すぎかどうかもわからんのに
民主叩くのは早計じゃないか?
133名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:51:22 ID:+upIgUFfO
民主党は失業者増やして何がしたいの?
134名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:51:52 ID:G8nQG2Io0
北朝鮮でさえ95万人の陸軍がいるというのに・・
135名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:52:10 ID:iyd1aGfQ0
>>119
そんなことは知ってるよ。米軍でも人民魂解放軍でも、事情は同じだ。
だったら全体の兵数で比べても同じだろ?
136名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:52:21 ID:80K6D4/x0
>>133
日本崩壊w
137名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:52:25 ID:ZakItgzN0
要らない公務員は利権組だから削減されない
必要な公務員は利権には関係ないから真っ先に削除されます
138名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:52:57 ID:iyd1aGfQ0
>>132
先に書いた、
>>111のような側面もある。
139名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:53:05 ID:X1oKCVIt0
戦車定数は、ソ連の侵攻を想定して決めたもんだから。
今欲しいのは、南西諸島防衛のための装備。
140リトル・ペブル同宿会:2010/12/12(日) 17:53:10 ID:viIuEujJP
全世界の報道機関への公式声明 − 2010年12月9日 − New !!

世界人口の1割が死ぬ
 「大警告」へのタイムテーブル !!



天国の聖人で、第一の復活で帰ってる人の中で、リトルヨハネが
関係している人のリスト。


日本を担当する聖人だよ。

最初は、皇室を担当する聖人たち。

明仁天皇といっしょに働くのは、ブラザー・アンドレイ。
マリア・美智子皇后(神秘家)といっしょに働くのは、
  マルガリータ・マリア・アラコック、高麗マシマ。
徳仁皇太子(幻視者)は、藤井まさの。
雅子皇太子妃(神秘家)は、アナスタージア。
敬宮愛子内親王(幻視者)は、セシリア。
黒田清子(幻視者)は、平井そのえ。
秋篠宮眞子内親王(幻視者)は、アガタ。
崇仁三笠宮は、カシアノ・テティヒ。

141名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:53:41 ID:7O73pFYNP
>>120
来るべき中国との戦争のために人件費を削って装備を近代化させるというのが正解。
維持費が掛かるのにたいして役に立たない旧型戦車を減らして最新鋭戦車を揃えるのもその一環。
たいして役に立たない大砲を減らしてシーレーン防衛のために潜水艦を増やすのもその一環。
142名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:53:40 ID:Z+CraCW70
>>132
>実際は陸自の数が多すぎかどうかもわからんのに 
お前が分かってないからといって民主を叩いてはならないという理由がよくわからない
143名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:55:10 ID:fudBX2Bn0
>>131
妥当?世界では戦車が見直されているのに?
例えばカナダ軍は装輪装甲車のストライカーをやめてレオパルド2を調達したんだが。
別にカナダがどっかと戦車戦をやったわけでもなく、アフガニスタンでの戦訓から。
144名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:55:13 ID:jlJs2zhu0
>>36
国民突撃隊か後備兵としてどうにか採用してもらえるかも知れん。
145名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:56:00 ID:+AnkgCIX0
本職の田母神だって、陸自は半減して海兵隊に改組しろと言ってるわけで。
146名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:57:01 ID:qc2Q2QVE0
>>141
人員どころか防衛費自体も削られてんだけど。
最新兵器買う金すら減らされてるよ。
147名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:57:48 ID:8JrBHg110
>>140
(´〜`)?
148名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:58:05 ID:GvC3Xs/OO
削減の代わりに、特車二課創るのか?
149名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:58:30 ID:9DqAR/j+O
減らさなきゃいけないのは地方公務員だろ
150名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:58:35 ID:rhkH1rVA0
>>143
日本は日本
よそはよそだろ

そもそも自衛隊は憲法9条に違反してるんだから即全廃が筋
少しづつ削減する程度で許してやているんだから
ネトウヨは民主党に感謝すべきだよ
151名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:58:54 ID:EYwmdRor0
>>141
でもね。日々の積み重ねが大事な訓練をおろそかにすると、有事に増員しても
効果が低いよ。人員削減は訓練をおろそかにするのと同じ行為。
152名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:18 ID:7O73pFYNP
>>143
旧式戦車はいくら数があっても維持費が掛かるだけで何の役にもたたないというのも定説じゃね。
それなら74式を減らして10式にするのは間違っちゃいないと思うが。
戦力的には74式と90式で600両よりも90式と10式で400両の方が大きいだろ。
153名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:28 ID:RIwYpb680
信じられないところへらしよるな

減らす場所まちごうとるわ

早く解散総選挙してよね
154名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:40 ID:bNLFJQ6A0
各自治体で後方支援の民兵組織を充実させろよな。

入隊資格は特になし。
携帯武器は自費で購入が原則。
訓練は10日/年で日当は1万円くらい。
企業には民兵登録者の優先雇用を義務付ける。

運動会のノリで逝けば民兵100万も夢じゃない。
155名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:00:47 ID:Z+CraCW70
>>150
スタンフォード監獄実験って知ってるか?
キチガイの振りをしてると、自分でも気づかないうちに本当に発狂してくからよしとけ。
156名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:01:36 ID:5Tc6f8lm0
>>149
【政治】 地方公務員、5年で22万8000人減 2005年から取り組んだ行政改革・・・総務省、「集中改革プラン」の実施結果
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289291077/

まあ5年で22万8000人減らしたからねぇ・・・

最も、ただ単に若者がその分雇用機会を失っただけなんだけど。
157名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:02:14 ID:PXjkLEldO
>>130
民主党の政権任期中にそれは来る。来なければ任期満了後必ず政権交代が起き、民主党が目指す中国への主権移譲は成せない。
このままなら再来年くらいにはみんな中国国籍で、しかもなだれ込む中国人移民に迫害され抵抗は許されない事態になる。
民族浄化ってやつだ。日本の歴史も文化も全部消し飛ぶ。それが現行政権の目的なんだよ。
158名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:03:44 ID:yHKISVQO0
>>27
老人医療費、サラリーマン一人の納める税金じゃ、一人分の老人医療費の二分の一も賄えない。
そのうち、国家予算全てが医療費と年金に潰されて崩壊する可能性がある
159名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:04:01 ID:7O73pFYNP
>>146
減らされているのは防衛費だけじゃない。
日本の財政は火の車なんだから仕方ない面はある。
限られた予算の中で一番効果的に日本を守る方法を考えれば潜水艦を増やすのが一番いい選択肢。
まあ本音を言えば在日を追い出して浮いた金を防衛費に充てるのが一番なんだがそんなの実行できる政党は日本にないからな。
160名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:04:30 ID:fudBX2Bn0
>>152
かもしれないが、かつて財務省が自衛隊の定員削減を進めた時もそう言っていたぞ。
定員を減らして装備を最新にするって。
で守られたか?
161名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:05:12 ID:gze9JZRe0
よく知らんが全部で15万人ってことは、10万が後方支援として
戦闘員は5万人くらい?
162名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:06:13 ID:NgPFuUf80
まぁ当然だな、軍備増強なんて戦争が始まってからやればいい
163名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:07:48 ID:8JrBHg110
>>162
それは名案(苦笑)
164名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:07:48 ID:Z+CraCW70
>>159

戦車より潜水艦のほうが、抑止力としてのコスパは圧倒的に悪いんですが。
潜水艦が増えても、別に上陸装備を充実させる必要はないですからなあ。
165名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:08:49 ID:nepUT2Le0
>>1 ■解散あるのみ■ 消費税増税は、マニュフェストにある■既得権者の公務員/議員改革■が先!

いつまでこんな民主党政権を続けさせるのか。国民は、■社民党の数合わせ■の荷担を許すな。 

■必要なのは憲法改正■非武装中立が現実の前に無意味■になったように、■武器輸出三原則■も見直すべき。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。
しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質■し、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。
この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?

「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音。国民は菅民主党政権を見放した。

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェスト。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

■解散総選挙→政界再編■ 改革に背を向ける民主党はいらない!
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権の、■検察が決めましたという嘘■を信じている国民はいるのか。
■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。
もし検察があの中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

★野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★
絶対に見たくないこと。 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

次期国会での■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。

国民は、■解散総選挙まで、社民党■を注視し、次期選挙で民主党と一緒に落としましょう ! 千葉法相(当時)のように!
166名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:09:05 ID:QzwcFBv40
>>114
その転籍を取りやめにしたのはどこの政党ですか〜
橋下大阪府知事が吠えてましたけどね〜
167名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:09:36 ID:yHKISVQO0
>>161
塹壕要員は其の位か…、もっt少ないか4万人切ってるんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:09:46 ID:K5kCBHQfP
具体的にどの階級から削減するのだろう?
新卒採用を減らすのかな?
169名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:10:19 ID:ex/8YjLU0
削るなら医者の診療報酬削れ
170名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:10:54 ID:YInGgW3VO
防衛大綱は、冷戦終了してから情勢を見誤って、間違えてばっかりだろ。
171名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:12:43 ID:X3wrwN2R0
他国に攻め込むのなら分かるが
国内の防衛だけなのに15万も必要か?
海自ならともかく、現憲法下で陸自隊員が一番必要性ないのにな
172名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:12:45 ID:PvnwKu9Y0
戦略核ミサイル作れよ
コスパ高いだろJK
173名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:13:26 ID:4YsqhYhj0
兄貴、戦争は数だよ
174名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:13:28 ID:7O73pFYNP
>>164
シーレーンの防衛がしっかりしていればそもそも敵は上陸できませんからね。
175名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:13:39 ID:oOxRYkZV0
減らしたのは、40・50代の下士官・下級将校だろ?

変に高給だろうし、いいと思う。
176名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:14:59 ID:qc2Q2QVE0
なんか財務省の連中が「欧州だって一杯減らしてるキリッ」とか言ったらしいけど
最終兵器プーチンを除けばとっくにロシアが数千〜万単位の戦車装甲車で攻めてくるような
脅威自体がほとんど無くなったから減らせるんであってだねぇ.....

全面戦争の危機が薄まった地域と軍拡真っ最中と3代目世襲国と領土で揉めてる露と
反日うざい韓国といったゴロツキの群雄割拠地域と一緒にすんな。
177名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:15:45 ID:Z+CraCW70
>>171
お前の頭の中じゃ有事の兵站や災害救助は誰が行うことになってるんだ

>>174
水も洩らさぬレベルの防衛網なんてどうやって構築するのかkwsk
仮に潜水艦が現在の百倍になろうとも不可能ですけど。
178名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:16:23 ID:JXrYNMxoP
ここまでの書き込みを見る限り、
戦車400両で十分だな。
179名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:17:32 ID:KAIBDcS50
国防の弱体化に繋がらなければよいだが、次は議員数を減らせよ、ミンス!
180名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:18:11 ID:ECYgzL+50
これがやりたかったわけか。最低の政党だな
181名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:19:49 ID:0dIhDRo80
>>171
自衛隊が創設される頃のOR(オペレーションリサーチ)では
陸上兵力は25万人が必要数と見込まれてた。
現実には政治的・財政的しがらみ等で、最大事でも定数は18万人だった(もっとも実数はその8割程度だが)

陸上自衛隊は機動運用できる体制が整っておらず、地域防備部隊を各地に配置した編制になっている(機動運用部隊はごく一部)。
本音を言えば18万でも少ないと思う。機動力の向上やC3Iの整備などでの戦力アップで代替できるならまだしも、
今の案では、単なる純減でしかないから。
182名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:19:52 ID:1fgKjAyHP
自衛官を早期除隊させて、年金を出すならともかく、そうでないなら、優秀な
自衛官を確保するのは難しくなる。
50代前半で第一線を退いたあと、離島守備隊として継続雇用してはどうか。
軍事訓練は、若干、緩和するが、そこに住むこと自体が国土保全に役立つ。

外洋に面している島は、無人島であっても、10人程度、常時住んでいるべき。
183名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:19:56 ID:qc2Q2QVE0
>>180
野党時代に防衛費毎年5000億削減、戦車全廃とかマジ基地案作ってた所だからさらに酷くなると思うよ。
184名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:16 ID:X3wrwN2R0
>>178
この日本で戦車400両とかw
山がちで都市部の道路すらまともに走行できない
戦車をどう展開させるのか全く意味不明だよな
100両でもムダすぎて呆れる数だと思う
185名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:18 ID:1JyaZSeB0
>>178
機動戦闘車が含まれるか含まれないかで大違いだよなw
186名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:26 ID:XaNvGKAD0
海空増やせばとかほざいている奴いるが、陸自戦力が減れば減るほど、テロリスト等による破壊工作がやりやすくなるわけだが。


海空強化すりゃー国内無傷で済むと考えるバカが多いのか??


187名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:20:44 ID:fudBX2Bn0
>>176
今回の件に関わった財務省の連中は、もし有事が起きて多大が被害が出ると真っ先に槍玉にあげられるだろうね。
はたしてその覚悟をもっているのか。
188名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:21:38 ID:yHKISVQO0
>>175
120mm砲弾一発射撃するごとに弾着データや気象データを自分のデータベースに入れて分析して小隊の砲のクセから全てを把握してたり
船のクセも水の重さでの動きの違いも全て把握して東京湾内でパイロット無しタグ無しで夜でも昼でもバースにつけたりってな
職人芸とか言われた部分を未だ維持してるのはその世代なんだけどね。
189名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:21:47 ID:r0n7QBfy0
>>182
無人島に年寄りを10人ずつ住まわせても、敵の人質要因になるだけだぞw
190名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:22:50 ID:JXrYNMxoP
>>186
でも、国内には警察組織があるからな
191名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:22:55 ID:fudBX2Bn0
>>184
日本より山がちのというより山のアフガニスタンでも戦車は大活躍かつ切り札ですが、なにか?
192名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:23:13 ID:HIqgPzRiP
子供手当達成のために
色々な重要案件が削除対象になっているな
193名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:23:29 ID:aMtESALj0
>>186
田母神さんも、陸自減らして、海空に回せと言ってるが?
194名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:23:47 ID:0xeFWHr70
民主党はやる事が滅茶苦茶だな
雇用と安全保障対策で増員が普通だろ
全共闘の左翼政権は国を滅ぼすな
195名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:23:53 ID:4tevGjgB0
今減らす?外患誘致だ!
196名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:24:10 ID:pmBorzSR0
公務員の大半は自衛官・教師・警官
公務員削減とはこれらを減らすこととほぼ同義
197名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:24:19 ID:Z+CraCW70
>>184
えーと、どの戦車の話ですかねそれ?
チハ?
10式なら山岳走行出来るはずですけど。
198名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:25:25 ID:7O73pFYNP
>>177
今の16隻体制じゃ圧倒的に潜水艦の数足りないんだからしょうがないだろ。
潜水艦の数を増やすのが日本にとって最優先事項なんだよ。
16隻じゃ海峡を封鎖するだけで精一杯だぞ。
スカスカなんだぞ。
199名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:26:13 ID:GwHHrg4EP
陸上自衛隊だけで15万人もいるのか
200名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:26:47 ID:ex/8YjLU0
政府が氷河期を促進するな!!
201名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:27:15 ID:aMtESALj0
田母神さんの言ってるとおりにやってるだけじゃないか。

自衛隊の隊員数も増やす必要があるが、現在の隊員数のままの場合、
周囲が海に囲まれている我が国の特性を考えれば陸を少し減らして海空を増員することが次善の策となろう。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291943870/
202名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:27:26 ID:0dIhDRo80
>>186
いつぞや北朝鮮の工作員潜入用潜水艦が韓国沿岸で座礁し、
二十数人のコマンドーが韓国国内に侵入したのが明らかになった際、

その二十数人を狩るのに4万人も陸軍将兵で1月半もかかってる。

ゲリラ狩りでも拠点防御でもそうだが、一定数の人員数がないと
いかに優れた兵員・装備をもってしても困難(5しか戦力が無いのに10の目標を同時に追うのは不可)
203名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:27:47 ID:zEmizo3V0
どうせ国民を守らないんだからどんどん減らせ。
204名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:27:57 ID:vqJIzvo20
205名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:28:04 ID:b3fYEFVSO
戦わない自衛隊ですから。
災害時の救助要因だとしても大杉だろ?
206名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:29:25 ID:qc2Q2QVE0
>>201
その海空の増員された事ありましたっけ?
207名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:30:04 ID:Z+CraCW70
>>198
あのー、だから潜水艦のために戦車を減らすほうが相手の攻め易さは上がりますけど。
上陸後の兵装を考慮しなくて済むんですからなあ。
で、水も洩らさぬレベルの防衛網なんてどうやって構築するのかkwsk 
208名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:30:33 ID:0dIhDRo80
>>190
残念ながらゲリラに対抗できるような装備を保有してる警察組織なんてSATぐらいなもので
大半の警官では歯が立たない

回転式ニューナンブ拳銃で、カラシニコフに対抗するのは自殺行為です。
209名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:31:19 ID:4tevGjgB0
>>190
警察は救助する訓練もしてないし、装備もない。
キチガイサヨクでないならよく考えよう。


陸上自衛隊を減らすなら海上、航空自衛隊を倍増だjk
210名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:32:10 ID:QzwcFBv40
>>196
教師は増やすと言ってるんだろうw
それより二重行政、暇で鼻くそほじくってる出先機関のおっちゃん達を減らすか地方に移管して欲しいな。
211名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:32:56 ID:Z+CraCW70
>>201
なんでダボの言うことを鵜呑みにしてるのかと。
コミンテルン(笑)だぞ、なにしろ。
212名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:32:59 ID:7O73pFYNP
>>207
戦車の数を減らしても戦力はダウンしてませんが。
むしろ増強されてますが。
213名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:34:17 ID:JWLjSYUf0
>>114
詐欺フェストだもんねw
214名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:34:46 ID:nackwJBZP
>>201
すぐ上で出てるが、海自は強化の方向みたいだしな。全部増強というのが無理なら妥当な変更じゃなかろうか。
215名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:34:59 ID:4tevGjgB0
>>205
戦うときが近づいてる状況で減らす馬鹿がいるか???

支那は侵略する!と大嘘の反日教育をし、法律を作って沖縄どころか西日本は支那のものにする気満々だぞ。
216名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:37:08 ID:Z+CraCW70
>>212

相手の攻め易さの話をしてるのに、なんでこっちの戦力の話をしてるんですかね?
それに、余分な上陸装備がいらない分、相対的に向こうの戦力も上がりますけど。
対戦車装備を外して、対潜装備を増やせますからなあ。
で、水も洩らさぬレベルの防衛網なんてどうやって構築するのかkwsk  
217名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:38:39 ID:lcfO0ITFO
犠牲者200万人の太平洋戦争でも本土上陸は沖縄だけだったんだから、
現代戦で本土決戦はほぼ無い。その僅かなリスクに全力を投ずるよりも、
いい加減に今が旬のシーライン防衛に目を向けてはどうかと思う。
本土防衛は予備自や臨時の緊急徴兵があれば大半の現役はシーライン防衛に回せるよね
シーラインは無人島が多いから竹島のように容易にのっ取られる可能性が高い。
国家の領土及び財産を守るべく存在する自衛隊がそこに居て監視をしていても至って合法だと思う。
218コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 18:38:47 ID:VGg17WBf0 BE:255555465-2BP(34)
どっかアフリカの国とか分捕ってきたというならともかく、
あれこそ全く役に立っていないだろ(笑)。
軍事費なんかの方が余程ムダだし額も半端ではない。
219名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:39:45 ID:Z+CraCW70
>>217
で、兵站や災害救助は誰がやるんですかね。
つーかそれ、増員前提で話をしたほうがいいんじゃね。
220名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:40:26 ID:JXrYNMxoP
無駄に装備を増やし過ぎて新しい装備を導入できないのは、どこ?

自衛隊員一人より警察官一人の方が役立つだろ。
221名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:41:04 ID:HuUcySiH0
(`ハ´)まあ一応評価してやるアル
222名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:41:18 ID:jtrO1DeB0
>>217
相手が上陸作戦してこないとでも?
223名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:42:04 ID:Z+CraCW70
>>220
おっとロシア軍の話はそこまでだ。
自衛隊の話をしようぜ。
224名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:43:06 ID:7O73pFYNP
>>216
お前が何を言いたいのかさっぱりわからんが。
戦車の数を減らしても74式と90式600両より90式と10式400両の方が戦力として上だから日本の陸上防衛力は弱まっていません。
その上で戦車の数を減らしてその分維持費を減らし海自の潜水艦を増やせれば一挙両得じゃないの。
お前は日本の潜水艦の数を増やすの反対なの?
225名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:43:37 ID:jtrO1DeB0
>>220
警官が兵隊相手に戦えるわけないだろw
訓練も装備もちがいすぎるぞ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:46:33 ID:7O73pFYNP
それから海自の防衛能力と中国の海軍力を考えればそう安々と中国に日本本土に上陸されるとは俺にはとても思えません。
227名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:47:30 ID:Rl9CEG7J0
仲間内のイジメくらいしかやる事が無くて暇を持て余している自衛隊員が
毎日が修羅場同然の実戦で鍛えられてる警察官に勝てるわけねえだろ。
228名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:48:22 ID:p53/80CGO
>>109
そんなものより、サヨク税を創ってバラマキに使う金は全部サヨクから徴収すればいいんじゃね?
229名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:48:27 ID:vNcUWOUPP
なんでそっちをwww
230コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 18:48:29 ID:VGg17WBf0 BE:298147875-2BP(34)
外国軍が攻めて来る可能性より、
国内ガタガタになって国民が政府に反乱を起こす可能性の方がよほど高い。

古今東西、およそ軍隊という暴力装置の暴力の矛先は自国民に向けられることが多いのだ。

231名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:48:38 ID:Z+CraCW70
>>224
機動性の問題上、上陸時の遭遇率が減りますから、当然防衛力は弱まりますけど。
現時点で戦車の数が飽和してるならまだしも。
そもそも戦車を減らして潜水艦を増やすことと、単純に潜水艦を増やすこととを混同してる意味がわからん。
で、答えないで逃げ回ってるようですが、水も洩らさぬレベルの防衛網なんてどうやって構築するのかkwsk   
相手の攻め易さの話をしてるのに、なんでこっちの戦力の話をしてるんですかね? 
232名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:49:26 ID:19JbHCaR0
予算を増やすのが一番良いんだよ。
現状で予算が少ないのは分かりきってるし、
そしてその現状では今回のような予算の使い方の方が良いかもしれない。
ただ、そんな当たり前の事を言うだけだと予算が増えにくくなるだろう。
過大な予算の弊害がある場合もあるだろうけど、現状での予算は過小。
233名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:49:56 ID:rhkH1rVA0
>>225
自衛隊の前身は警察予備隊
予備隊にできる程度のことなら警察本体にもできるさ
234名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:51:15 ID:kYraaiqk0
定員を減らすだけで、実員を減らすわけじゃないんでしょ。
逆に言えば、いままで水増し人数分の予算をもらってたわけで、
その水増しされてた予算はどこにいってたんだろ?
235名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:51:20 ID:x0tby2yjO
>>233
自衛隊の前身は「保安隊」です。
236名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:51:49 ID:9yTn+JrhP
>>227
(´・ω・)
バット振り回してるDQNから一斉に逃げる警察官たち
http://www.youtube.com/watch?v=AupoDk-mIHg
237名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:52:03 ID:AAJ6zuwj0
陸を減らす代わりに海自空自を増員しろ
238名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:52:21 ID:xx0+taT5O
>>217
じゃああんたが元自じゃないとして緊急徴兵されても問題ないのかい
ある日急に徴兵されて2〜30sの背納背負って行軍展開って…無理なのわかるだろ
徴兵が無理な日本じゃあ1、2任期だけでも陸を経験させる事によって
海と空は特殊性が高いから人員増やす事は必須だが
いざという時の元自…徴兵候補を作っておかなきゃならんのだよ
現有の人員では防衛なんか絶対不可能なんだから
なぜ日本に陸が必要か理由知りたい?
「有事のさい中国人留学生の対策」…つまり国内の安定の為に必須
時間があるなら年末の短期派遣やってみな…名目上留学生の元人民軍兵士が日本中に蔓延ってるから
239名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:52:38 ID:qc2Q2QVE0
>>231
そいつ、コミケやネットで戦車不要論でわめいて、ぽこぽこ論破されてた隅田金属の
一派じゃね?
240名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:53:54 ID:Z+CraCW70
>>226
そりゃー易々とは上陸されんでしょうなあ。
もっとも、攻めてくる状況ではそのへんを考慮してるに決まってるんですけどw
防衛網を抜けて上陸できる当てがあるから攻めてくるわけなんだが。
241コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 18:54:10 ID:VGg17WBf0 BE:306666566-2BP(34)
ネットウヨクが頑張って日本国債を買い支えなかったので、
こうなるのは当たり前。
242名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:56:44 ID:lcfO0ITFO
戦車いらないとか言ってる人も居るけど、
山地形だからこそ戦車みたいな移動できる超強力な火力が必要。
山間の狭い道路を閉鎖されて閉じ込められたら
必ず勝ってそこを突破しなきゃ逃げ道も攻め道も無くなって
包囲されて全滅するしか無くなるからな。
戦車はそういう背水の陣では頼もしいと思うよ?
243名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:57:15 ID:xx0+taT5O
>>226
世間知らずすぎ…お前も時間があるなら年末の短期派遣やってみな
「名目上留学生の元人民軍兵士」が大量に日本中に蔓延ってるから
上陸されるされないじゃない…
す・で・に・上・陸・は・完・了・し・て・ま・す
陸は国内の安定の為に必須
244名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:58:05 ID:JXrYNMxoP
ゲリラ戦なんて、何十万人投入して、一列に兵士を歩かせて反撃してきたゲリラを一人一人叩くしか方法ないだろ。

徴兵しないと対応できないじゃんw
245コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 18:59:07 ID:VGg17WBf0 BE:298148257-2BP(34)
>>242
「スーパー大戦略」と実戦は全く違う。
246名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:59:57 ID:kU1EENBuO
>>1
15万5000なのか、15万4000なのか、よくわからん。
ニュースだと15万4000だと言ってけど。
247名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:00:02 ID:JXrYNMxoP
>>243
んじゃ警察を増やせばいいんじゃね?
248名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:00:50 ID:+S/pTuuTO
馬鹿すぎる・・・
249名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:00:53 ID:l2XmlcrG0
(´・ω・`)銀行蹴って自衛隊行こうと思ったけど削減なら行くのや―メタ

(´・ω・`)親のコネで就職はおいしいです
250名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:01:00 ID:Z+CraCW70
>>247
警察に戦車と同等の戦闘力があるという面白論理についてkwsk
251コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:01:23 ID:VGg17WBf0 BE:272592948-2BP(34)
今後の日本について言及するならば、
外国軍が日本に攻めて来る可能性より、
国内情勢がガタガタになって日本国民が日本政府に反乱を起こす可能性の方がよほど高い。

また一般論として、古今東西、およそ軍隊という暴力装置の暴力の矛先は自国民に向けられることが多いのだ。
搾取される側が軍備増強を唱えることは笑止千万。
252名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:02:45 ID:jtrO1DeB0
>>233
ええと・・・装備も訓練も無視して、名前で判断?
素面?
253名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:03:00 ID:JXrYNMxoP
>>250
戦車は400両で十分でしょ。
アパートに住んでる中国人の連中に戦車投入するの?
254名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:03:01 ID:vidFtBoX0
知ったかクンがロジに使うとか言ってるのね
仮想敵国はどこだろうねwwwww
255名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:03:51 ID:X3wrwN2R0
戦力を持たなくていいように9条あるんだし
増強するのは9条の意義に反するね
256名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:04:32 ID:bUvpZofu0
なんか湧いてきたな
257名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:05:14 ID:jtrO1DeB0
>>250
そいつ、さっきからその調子。

警察が何でもできると思ってやがる。
258コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:05:19 ID:VGg17WBf0 BE:136295982-2BP(34)
NHKきた
259名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:05:38 ID:Z+CraCW70
>>253
しますけど?
なんのために10式の対人武装があると思ってるのかと。
そもそも400量で十分だという根拠を数学的にどうぞ。
260名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:05:59 ID:JXrYNMxoP
自衛隊より、自動車部品工場で働いてる人の方が体力ありそう。

ゲリラみつけたら、報奨金1000万だったら、
ローン抱えてる親父が猟銃持って死ぬ気で探してきそう。
261名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:07:24 ID:jtrO1DeB0
>>253
200台も減らしたら、その分分散配置は難しくなる。

防御側としては痛すぎる。
262名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:08:01 ID:qc2Q2QVE0
>>260
軍人以外が勝手に軍事活動やるのは国際法違反つか返り討ちにあっても誰も面倒も保障もせんよ
263名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:08:07 ID:EAXcTvmy0
民主は7000人以上削減を求めてたのか・・・
1000人で済んでよかったわ
264名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:08:09 ID:Vs4t4c2T0
>>255
戦力を持たなくていいために9条があるわけじゃないだろう
265名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:08:23 ID:k+NOStG40
戦う前から負け戦だね

国境いらない、国いらない、国籍いらない、日本語いらない

そんな日本人が増えていますから

断言する50年後には日本人は地球上から消滅している

地球市民を目指して、フリーメーソンリーの奴隷か中国人になってるよ
266名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:09:12 ID:lcfO0ITFO
>>249
削減されるのは高卒の一般隊員だろ。
米兵みたく体力テスト合格出来ない奴とか、
飲酒運転などの処分歴のある隊員を除隊させれば1000名削減は容易。
267コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:09:55 ID:VGg17WBf0 BE:408888768-2BP(34)
まぁ、憲法9条のおかげで、戦後日本はビジネス(カネ儲け)に専念することができ、
そのおかげでお前らも深夜・早朝に2chができるワケだ。

ネットウヨクもその活動の根幹は憲法9条の利益に負うところが大きいことを自覚すべきである。

物事の従属関係は、 経済力→政治力→軍事力。軍事は政治に従属し、政治は経済に従属する。

結局はカネを持っている者が一番エラいワケ。だから上の意味においては米国より日本の方がエラい。
在日米軍が日本の傭兵と云われる所以だ。

ネットウヨクもカネを稼ぐ奴を多少は尊敬した方がいいゾ。
268名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:10:04 ID:tKLi5jIA0
歴史的勝利をなんたら、民主党政権の意思をはっきりさせたらこうなりましたwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:11:00 ID:JXrYNMxoP
アフガニスタンでも、
タリバンが恐れてるのは軍隊ではなく、
現地住民だよ。

タリバンに支援活動の日本人が殺された事件でも、
恩がある現地住民がまじ切れして、
山狩りをしたから、すぐに犯人が見つかった。
270名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:11:27 ID:ssVsuO77O
素人質問なんだけどさ、なんで日本の自衛隊って削減ばかりされてるの?
飛行機も戦車も減ってるんでしょ?違う何かが増えてるの?
それとも兵器を無くそうと言う平和運動の賜物?
271名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:12:11 ID:lhj/emxt0
今は民主を支えるときだよ。自民が与党に復帰したら児童ポルノ規制法が成立してしまうからね。
272コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:12:58 ID:VGg17WBf0 BE:51111623-2BP(34)
>>270
財源不足と機械化による省力化だろう。
273名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:13:00 ID:Z+CraCW70
>>269
はあ、日本の市街地って山岳地帯なんですかw
で、400両で十分だという根拠を具体的にどうぞ。
274名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:13:25 ID:H/uuzJj50
>>11
羽柴誠三秀吉がミサイル基地を作ってたぞ!
275名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:15:59 ID:JXrYNMxoP
ゲリラ活動を想定してるなら、
24時間戦えるゲリラ対策ロボット兵器でも開発した方が良いんじゃないの?

常に実戦待機してる韓国でも悪戦苦闘したんだぜ、ゲリラ掃討
276コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:16:36 ID:VGg17WBf0 BE:136297128-2BP(34)
財源不足を放置したまま軍拡すれば、まさに「軍隊栄えて国滅ぶ」。
277名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:16:43 ID:24yy5wqAP
>>270
冷戦終結(ソ連崩壊)直後、他国の軍隊は大幅に規模を縮小
したが、日本はやってない。
長期間の不況で財政規模が縮小してるので、それに従って
防衛費もちょっとづつ減ってるだけ。
森永卓郎が言ってたが、小泉政権になってから公共事業費
は半分になったが、防衛費は聖域として扱われ減ってないと。
事実はそういう状況なのに、わずかずつの削減を
「○年連続で防衛費が削減されている!!」と大声で叫ぶ
どん欲な連中が巣食ってるんだよ。
278名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:17:10 ID:s0JENbiw0
なんか警察・警察いってるやつ馬鹿なのか?
警察の法律で兵士と戦闘できると思っているのか?
また殺傷や破壊を前提とした法規で民間の治安維持するのか?
戦車400両じゃ全国配備できないんだよ
現状でも中国・四国地方は陸上部隊の空白地帯だぞ

本来日本防衛は兵力22万人戦車1200両が必要なんだよ
それを何年もかかって削られているんだ
ここ最近のニュースで適当にコメなんかしないでもっと勉強してこい
理解できる脳みそがあるならな
279名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:18:12 ID:Z+CraCW70
>>275
ゲリラ活動「だけ」ならそうでしょうなあ。
どう考えても戦車の用法はもっと汎用的なわけですが。
で、400両で十分だという数学的根拠をどうぞ。
280名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:19:40 ID:ARKnfp290
>>277
他国ってどこの国よ?
言ってみ?ん?
281名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:20:19 ID:DTL9OxhO0
現在進行形で侵略されてるのに
防衛費は削減するわ、自衛隊員は削減するわ、戦車は削減するわ
さすが売国政党
282コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:20:27 ID:VGg17WBf0 BE:212963055-2BP(34)
>>279
仮想敵国の確定と、上陸ポイントの予測ができなければ誰にも回答できない。
お前、痛いよ。
283名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:20:49 ID:ARKnfp290
>>278
ちなみにアメリカの試算では36万の陸上兵力だ
284名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:21:07 ID:bUvpZofu0
バランスが大事。軍が弱いと政治も弱いし、政治が弱いと経済もいいように食われるだろ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:22:31 ID:qc2Q2QVE0
>>277
小泉政権下でも減らされてたぞ。なに嘘ついてんの?
>他国の軍隊は大幅に規模を縮小したが
具体的にどこが減らしたん?
286名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:23:07 ID:Z+CraCW70
>>282
構ってちゃんに痛いとか言われても反応に困るw
自分がどういう目で見られてるかすらわからないとか、一体どこの鳩山由紀夫ですかと。
287名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:23:37 ID:jtrO1DeB0
>>282
そりゃ、「そのまま400両という数字には根拠がない」と言ってるのと
同じだな。

自分が言ってることの意味もよくわかってないお前のほうが痛いだろ。
288名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:23:39 ID:X3wrwN2R0
>>281
じゃ尖閣に戦車100両ほど投入すればいいwww
289名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:23:47 ID:9yTn+JrhP
あーあ(´・ω・)

【政治】 邦人救出への自衛隊派遣で福島党首 「これはひどい。自衛隊を派遣すれば、戦争に突入するかもしれない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292148335/
290名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:23:54 ID:shECvfvI0




               午後7時のNHKニュース ↓

        米第7艦隊の音楽隊が宮古島で演奏会を開催した。この狙いは同地域の


        港湾状況の偵察と住民慰撫であり、反戦団体の強い反対を受けた。




291コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:24:29 ID:VGg17WBf0 BE:238518847-2BP(34)
>>284
物事の従属関係は、 経済力→政治力→軍事力。軍事は政治に従属し、政治は経済に従属する。

この従属関係に従わない軍隊は国を滅ぼす。
292名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:24:59 ID:bUvpZofu0
>>287 いきなりとどめ刺すなよw
293名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:25:57 ID:eUUhQyET0
人員削減って新規採用抑制の自然減を見込むんだろ
どこまで若者にしわ寄せがくるのかね
294名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:26:16 ID:JXrYNMxoP
金のかかるヘリコプターの機種数を増やしたり、旧式戦車の維持費が高くて、最新鋭の戦車を集中力投入できなかったり、同じような機能を持ってるタイヤとキャタピラーの装甲車を二種作ってみたり、同じような機能の部隊を三自衛隊編成してみたり。

なんか何でも揃えようとして、結局全部揃えられなくて旧式が残ってしまい、維持費と教育費が増えてしまう。

戦力増強と同時にスリム化が必要なのに、
自衛官減らすな戦車減らすなって言っても説得力がない。

アメリカは、そこらへんはしっかりしてる
295名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:26:48 ID:Eyuqtv8tO
三島由紀夫先生...

今こそあなたが必要です
296名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:28:07 ID:OEwuSaqXO
自衛隊の数は減らしていいが、武器輸出原則見直しとか、そういうのは社民を無視しろ。
自民は協力してやれ。
297名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:28:16 ID:QzwcFBv40
冷戦が終わって、ヨーロッパでの緊張は低下したし、全面戦争の危惧も減ったけど
北は戦争だ、戦争だと喚いているし。中国も軍拡はする、
日本領土に対する対応も一歩踏み込んできてる。アジアは大変なんだよな。
298名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:28:17 ID:Z+CraCW70
>>294
そういう壁打ちはどうでもいいんで、400両で十分だという数学的根拠をどうぞ
299名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:30:35 ID:ARKnfp290
>>293
上を減らす予定
おそらくベテランの上級曹と初級幹部を事務官か技官配置にして自衛官を減らすんだろう
300名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:30:56 ID:bUvpZofu0
要は民主に対する不信感なんだよね。
301名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:33:38 ID:qc2Q2QVE0
>>294
ここ最近の開発計画の頓挫ぶりを見ていえるか.....
戦車なんか結局新型全部開発炎上して既存のM1戦車の大幅ダイエットで凌ぐ所存だし
302名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:35:01 ID:Bw7rt16uO
>>591
マルクス経済学かぶれか
303名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:35:55 ID:24yy5wqAP
>>298
台湾にすら侵攻してない中国が、尖閣問題があるにせよ
日本に侵攻して来るという論理的根拠を言えよ。
304名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:36:38 ID:ibgQ+NnW0
交通課の警官を減らして自衛隊に回せよ
305名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:37:14 ID:JXrYNMxoP
乗員四名の74式を全廃し武器庫に保管し、
10式を毎年20両ペースで調達して、
旅団師団に18両ずつ配備して、残りは教育にみたて、400両揃えた方が良いな。

北方に第一戦車群は必要か?
沖縄には戦車よりも機動戦闘車を多めに配置した方が良い。

沼地が開発され高速道路が整備された時代には、機動戦闘車の方がゲリラ対策に役立つだろう。

機動戦闘車を戦車数に含めるかは考えものだけどね

306名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:37:45 ID:yHKISVQO0
>>278
内務省を復活させてロシアのアモンやドイツの警察軍みたいなものにすれば可能性はある。
ドイツの警察軍はソ連邦への侵攻時は治安維持からゲリラ狩り、装甲擲弾兵師団や歩兵連隊まで作って対応していた。

実際、これだけ日本に敵意を抱きながら在日して教育も反日本を徹底、事あれば本国からの指令で牙を向く可能性の高い輩の多い国は他には無い。
治安維持法や戦時法、内務省のような国内統制組織は必要悪かもしれん。
307名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:38:10 ID:jtrO1DeB0
>>303
絶対に侵攻して来ないって方が考えにくいからだろw
308名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:38:39 ID:24yy5wqAP
国道の清掃を無駄飯食ってる自衛官にやらせろよ。

【事業仕分け】 国道などの清掃予算削減 「ゴミが散らかってる」苦情大幅増 「こんなところまで予算が削られているとは…」 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292104790/
309コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:38:42 ID:VGg17WBf0 BE:85185825-2BP(34)
>>287
根拠の算出が不能、と言っているだけだ。

仮想敵国はどこか?
上陸ポイントは何地区か?
どの位の戦力で攻めてくるのか?
それに対して必要な戦力はいくらか?
相手は正規軍かゲリラか?
戦機はいつか?
敵は恒久的な占領を目指すのか、妥協を引き出すための一時的な局地戦なのか?


色々不確定要素が多すぎる。
とりあえず400両、根拠は無しといったお粗末なものだろう。
310名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:38:54 ID:899Mr9bz0
>>293
定員は15万5000人でも、実員は14万人なんだから影響ないでしょ。
311名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:39:07 ID:Z+CraCW70
>>303
うん、先に台湾を攻めるだろうね。
その次は、日本。
で、台湾が攻め取られた後で軍備増強は間に合わないよな。
で、>>280>>285への答えは?w

>>305
で、知ったかはどーでもいいんで、400両で十分だという数学的根拠をどうぞ
312名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:40:20 ID:JXrYNMxoP
あと燃料馬鹿ぐいの装備は要らない。それを維持するために、どれだけ給油トラックが必要だ?

アフガニスタンやイラクであれだけ後方部隊が叩かれてるのに、製油所がやられたら戦車が沢山あっても動かないぞ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:41:35 ID:OEHoAYcX0
>>1
あれ?陸自は増員するって前にニュースで見た気がするんだけど勘違い?
314名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:42:33 ID:Z+CraCW70
>>312
あのー、陸自だろうと空自だろうと海自だろうと警察だろうと、全部燃料として
石油精製品を必要としますけどw
315名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:43:16 ID:l1mF6id70
>>294
日本の場合、今してるのはスリム化じゃ無いよ。
人員が足りないから。
元々多かったのをスリム化するのとは違う。
316名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:43:22 ID:jtrO1DeB0
>>309
> >>287
> 根拠の算出が不能、と言っているだけだ。
日本語でおk?

> 色々不確定要素が多すぎる。
> とりあえず400両、根拠は無しといったお粗末なものだろう。
だから、>>279はそういってるんだろ。
317名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:43:57 ID:lxPzyTeDP
陸自隊員を1千人削減?
その1千人を海自陸戦隊に編入だろ。
318名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:44:43 ID:24yy5wqAP
>>311
中国が台湾や日本に侵攻するわけがないだろ。
国際関係をメチャクチャにし、貿易によって勝ち取った
現在の繁栄を捨ててまで、中国人が日台を征服するという
数学的根拠はどういうことなってるんだ。
319名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:47:51 ID:d87xfsJeO
1千人って1個大隊くらい?
320名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:47:52 ID:Z+CraCW70
>>318
現に南沙諸島を攻め取り、インドと国境争いをしてる国が国際関係も何もないと思いますがw
まして、軍閥が暴走する可能性はどれだけでもありますしな。
で、逃げ回ってないで、>>280>>285には答えないんですか?
それとも、自分がウソをついたことを認めると死ぬ病気ですか?w
321コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:48:28 ID:VGg17WBf0 BE:34074522-2BP(34)
>>316
日本が仮想敵国と戦車が必要になるような戦争状態が発生する根拠は?

人は必ず死ぬから生命保険に入る。
人は必ず病気になるから入院保険に入る。

しかるに日本国は他国と正規軍同士の戦闘をすることが担保され、
それに備えて自国の軍隊を長期間養うに値するだけのリスクとリターンがあるのかね?

場合によっては戦車0両が回答かもしれないのだ。
322名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:50:04 ID:JXrYNMxoP
なら、200両でも十分だな。
緊急時には74式を保管庫からだして来て、予備役に乗らせれば良いと思う。
323名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:50:45 ID:Z+CraCW70
>>321
>日本が仮想敵国と戦車が必要になるような戦争状態が発生する根拠は? 
日本語でおk
つーかお前はどこのブロントさんかとw
324名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:52:16 ID:/1Lxz9ZP0
財務省は日本の為に防衛省をもっと削減しろ
325名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:52:44 ID:mkTNIYWq0
軍隊というのは、経済効率が良くないと負けるんだよ。
相手が、経済規模が日本の2桁下の北朝鮮なら、100倍の費用で戦っても勝てるが、
これからの日本の防衛は、GDPが日本と同規模になった中国を相手にしないと行けない。
326名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:52:54 ID:jtrO1DeB0
>>318
抑止ってものをもっと深く考えようぜ。

実力で脅されれば何も出来ない、これが以下に
あらゆる交渉事に不利なことか分からんのか?
327名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:52:55 ID:Z+CraCW70
>>322
で、その200両で十分だという数学的根拠は?
そうやって壁を見つめてブツブツ意味不明なことを呟かれても、キモいだけなんですがw
328名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:53:09 ID:24yy5wqAP
>>320
Wikipediaの「軍事費」の項目を見ればわかる程度のことに
答える必要ない。
小泉政権下での防衛費削減は、通常兵器の削減であって
浮いた金はミサイル防衛に回されてる。
ミサイル防衛をやってるのは自衛隊なんだから、防衛費には
違いないだろ。
自分こそ、ウソをつかないと死ぬ病気なのか? まあ自衛官
ならそうかもしれないけどな。 リストラされたら食っていけ
ないから。
329名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:53:31 ID:BPcpwbQZO
陸空海の中で陸自が重要なのに人員を減らすなよ
330名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:53:53 ID:3be1i/F40
減らすのどうのって書類上の定員だろ
現状の実員が定員割れが恒常化してるんだから
減らしようがないじゃん
331コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:54:18 ID:VGg17WBf0 BE:536665897-2BP(34)
>>323
中国やロシアが経済的に上手くいっている限り、
彼らが他国(日本のようなお客様)を侵略するなどという愚行は行わないから安心しな。
332名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:56:20 ID:57FzjZw10
>>331
うまくいってないじゃん。
333名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:56:28 ID:R4xHAjl90
>>331
アンタに保証してもらってもなぁ。
334コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 19:58:00 ID:VGg17WBf0 BE:102222443-2BP(34)
>>332 >>333
既に日本株のザラバの動きは上海市場のの動きに左右される。
335名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:59:02 ID:yHKISVQO0
>>319
歩兵1個連隊(昔でいやカテゴリーUクラスだが)
JSDFは部隊規模の割に駐屯地が多いから、管理後方スタッフや動かせない留守部隊要員がスゲー多い。
部隊を管区が居に派遣した場合の塹壕戦力は一個連隊で500前後じゃねーかな
336名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:59:09 ID:wnj+KyOj0
fgdf
337名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:59:33 ID:6aoppd/m0
>>331
大いなる幻想かよw
338名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:59:47 ID:Z+CraCW70
>>328
はあ、ウソってどこかにありましたかね。
レスアンカでどうぞ。
で、冷戦が終わって大幅に軍事費が減った国ってどこですか?
wikipの表は88年からで、てんで参考になりませんけどw

>>331
それとお前の日本語が不自由なことにはなんの関係もないんだがw
自分の日本語が不自由なことをさらに保証して、なにがやりたいのかと。
339名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:00:46 ID:JXrYNMxoP
>>335
マジかよ
340名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:01:08 ID:U+VVLTmE0
専守防衛の日本が陸上経力削減とは狂気の沙汰だな
341名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:01:18 ID:sH/ZgSCH0
やっぱり削減
342コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 20:02:31 ID:VGg17WBf0 BE:272592184-2BP(34)
>>338
Z+CraCW70が軍事費負担すれば良い。

343名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:03:18 ID:ARKnfp290
>>303
今はまだ日本本土侵攻はもちろん、沖縄侵攻の能力も無い
だが、10年後、20年後は能力を持っている可能性が高い
彼らは今年から1万トン以上の大型揚陸艦を12隻配備する計画を始めた
数年前に試験的に作った1番艦の教訓を生かして、既に上海で2番艦が起工されている

新型の防空フリゲートの8隻目が就役したと伝えられ
チャイナイージスと呼ばれる防空駆逐艦の3番艦がまもなく進水するそうだ
今後15年で中国は空母3隻、防空艦艇21隻以上、大型揚陸艦12隻を配備できそう
彼らの揚陸戦能力は3万人程度まで増強されると考えられる
この3万人という数字は海岸から上陸出来る海兵隊の話で、その後には一般貨物船に乗った陸軍部隊がやってくる

能力があるなら備えなくてはならない
アメリカが侵略してくる蓋然性よりは、中国やロシアのそれの方が高い
344名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:04:41 ID:Z+CraCW70
>>342
会話になってないんだがw
日本語だけじゃなくて、頭までもダメなんですかねw
345名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:04:57 ID:ARKnfp290
>>335
そして駐屯地は地元が大反対するので減らせない
346名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:05:05 ID:R4xHAjl90
>>342
子供の口喧嘩じゃないんだから、落ち着けよ。
みっともないぞ。
347名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:05:23 ID:jtrO1DeB0
>>342
ああ、なんか、もう、いろいろダメだ・・・・

おまえはとりあえず、日本語と、会話のキャッチボールを
しっかり習得しろ。
348名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:06:54 ID:JXrYNMxoP
日本の土建屋は、世界最強の工兵部隊。
度重なる大震災で実践経験が豊富。
自衛官上がりの最大雇用先。

しかし、公共事業削減で受け入れ能力が下がり、
高齢自衛官は自衛隊を退職しない。

不思議なもんだ
349名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:07:33 ID:tgFqWB7a0
陸自は、地元の人間が多くて、他に異動したがらないんだよな。
350コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 20:09:46 ID:VGg17WBf0 BE:272592948-2BP(34)
>>344 >>346 >>347
日本における軍事費の費用対効果の正当性の提示が全く出来ていない時点でkimiらもアウトだ。
351名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:09:47 ID:hrXX1bSz0
何か勘違いしてる奴多くね?どうせ定数に達してねーべ?解雇される奴はいねえ
352名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:00 ID:VwPSGSsJ0

景気対策として国防産業に投資しやがれ糞民主
353名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:21 ID:I2f+JDwn0
定数を減らす理由はなんだろうな。
354名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:23 ID:wevL9kPh0
まぁ陸自は災害派遣要員だしなぁ
355名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:37 ID:Z+CraCW70
>>350
で、それとお前の日本語が不自由な件とは全く関係ないよなw
戦わなきゃ、現実と。
356名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:13:47 ID:qc2Q2QVE0
そもそも、尖閣のヘタレ対応からして、こいつらが離島防衛にほんとに人あてると思うか?
「戦車や定数削減して浮いた金をそっちに回すと言ったが、アレは嘘だ。でも数は減らすがな」
と100%掌返しやるぞ、あいつら民主は。
357名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:14:19 ID:jtrO1DeB0
>>350
>日本における軍事費の費用対効果の正当性の提示が全く出来ていない時点でkimiらもアウトだ。
費用対効果の正当性の提示wwwww
腹いてえよw
358コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 20:14:48 ID:VGg17WBf0 BE:68148342-2BP(34)
自衛隊、人大杉。
359名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:16:16 ID:iMzEfjEVO
沖縄に2万人配備して、陸自は1万5000人増強する話も
やるやる詐欺の一貫だったんだな
360千人の雇用奪った民主党:2010/12/12(日) 20:16:48 ID:w/1J1mnzO

    ∧__∧
    ( *´∀)  全くロクなもんじゃないな!
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"

        ∧∧  青年失業家続出中
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

361名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:17:41 ID:R4xHAjl90
>>358
君、面白いね。
362名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:21:06 ID:I2f+JDwn0
検索したけど、定員は10年後の達成を目指す人数なんだな。
今までの定員は即応予備自衛官を含めて16万人らしいけど、
財務省は同じく、14万8000人を主張していた。
1万2000人の差は大きいな。

財務省は現在の数字を元に大綱を決める事を主張している。
つまり、陸自の人数を増やすなと言っている訳だ。
363コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/12/12(日) 20:22:08 ID:VGg17WBf0 BE:255555656-2BP(34)
防衛省・自衛隊の人員構成
http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/kousei/index.html

定員に対する現員の割合を鑑みると、定員1,000名削減は何の意味もない。
民主党は何ら財源政策をしていない。
364名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:27:19 ID:ARKnfp290
>>363
定数が減るってことは部隊が減る
365名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:30:30 ID:vHVzkZzE0
陸上自衛隊もトランスフォーメーションが必要だな。

366名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:32:10 ID:mz5j51bN0
少子化でGDP減ったら、防衛予算もどんどん減っていくんだろうな
日本の国土守るのも大変だ
367名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:34:00 ID:ARKnfp290
>>366
大丈夫だよGDP比1%なんて相当破格だから伸びしろはまだまだある
現に子供手当なんて予算化できてるじゃん
368名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:35:14 ID:FYG8kLtqO
予算編成の中枢にいる野田豚とかギョロメ玄葉とか、保守寄りのイメージで売り出してるけど、
いかがわしい怪しさいっぱいの詐欺師みたいで心配なんだけど

前原みたいに幼稚なバカだとわかりやすいが、絶対怪しいぜ
能力値も?だし
369名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:36:14 ID:L3Z40eFI0
おのれ・・・
こうやって日本の軍事力を削って中国に攻めさせる気だな・・・
こうなったらレジスタンス結成しかない!!

独自に日本軍を結成し外国との決戦に向け戦闘力を養うのだ!!
370名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:36:30 ID:940hiUxn0
馬鹿支那が喧嘩ふっかけてる時に、減らしてどうすんだよ。
さすが反日ミンス党だな。
371名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:36:32 ID:wHPetV3z0
ロシアが今でも内政干渉するなと虐殺しまくり、ソマリアは国連も介入出来ず、
国連やらアメリカやらなんて結局事が起こっても何もしてくれない。
そして中国朝鮮なんか占領したりされたり何千年も争ってきた歴史がある。
こんなアジア限定のつかの間の休戦状態ごときで平和ボケしている場合ではない。
今より増やすかは十分議論した上で考えることはあっても減らそうなんて馬鹿な話。
372名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:39:00 ID:vut8F49k0
ある程度安心できて南洋の資源利権も失わないだけの軍事力を整備するためなら
別に消費税や相続税が上がっても文句はない。しかしゴミ母子家庭や朝鮮ナマポにばらまくだけの
今の政策で増税は嫌だ。
373名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:39:03 ID:YCbGNKUk0
役所・公立施設ででニヤニヤしながら仕事してる団塊ジジイを切れよ!
374名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:42:49 ID:4JkyZMzb0
先に国会議員減らせば?
375名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:45:22 ID:fudBX2Bn0
>>368
鳩山から普天間移設を守れなかった時点で民主党に保守なんかいないね。

376名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:45:59 ID:2FW16Cda0
>>365
私にいい考えがある
377名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:49:11 ID:ARKnfp290
>>376
腹案ですか?
378名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:49:53 ID:Koia8Dwi0
近年は装備の高度化や自動化が進んだので
若いからいいってわけじゃない
勿論、若い方がいい職種もいっぱいある
379名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:05:14 ID:iMzEfjEVO
防衛費をGDP比率2%以上で固定しろ
380名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:08:49 ID:ARKnfp290
10年くらいで2%弱までは持っていきたいところだが
現状維持すら困難だからなあ…

台湾が併呑されたら目が覚めるかな?
381名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:21:14 ID:oOxRYkZV0
>>188
そのような明らかに戦闘の技能をもっている自衛官は重要だと思う。
そんな人たちは少数だと考えて以下の考えです。

40・50代で年収700万以上の下士官級と、
20代で年収300万以下の期間兵士なら、へらすべきなのは明らか。

戦後65年で、自衛隊はお役所化、自己満足の体育会系の集まりになっている。
職業軍人が、戦闘のリスクがある地域に派遣されるだけで、手当てが2倍になる
なんて、まるでお役所的。
382名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:25:50 ID:Q6dj6sow0


キチガイ馬鹿アホとんま死ね
383名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:28:46 ID:dIJes8zIO
>>380
「あれだけいがみ合っていたのに台湾は中国と一つの国家になることを選択した。日本も台湾に続こう!」
とか言い出すかもしれん
384名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:29:11 ID:LFb+IYJY0
有事の際に人員が足りなくなったら徴兵すればいいやって考えなんだろう。
歩兵ならそれでもなんとかなるしな。
385名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:33:41 ID:R6AY0Y1zP
海自と空自は増やすんだろうな?
386名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:35:54 ID:pZOyNliL0
民主党の敏腕外交で有事なんて永久に起こらないから自衛隊なんかいらないよ
まぁ民主政権が続けばの話だけどな
387名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:37:04 ID:ARKnfp290
>>385
潜水艦6隻に護衛艦1隻とPAC3を3個高射群分
新規調達は潜水艦の乗員とPAC3のみ

潜水艦は元々設計寿命以前に廃棄してたのをギリギリまで使う
護衛艦は練習艦籍になったのをひとまず復帰させて新型の枠を確保しとく
空自は新型輸送機の能力が高いとして作戦機10機減少
388名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:38:08 ID:CZ8fLhV50
よろしい、ならば国民皆兵だ
389名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:38:57 ID:cRvvDfAe0
390名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:39:39 ID:H+7Ip5fI0
公務員の2割削減て
自衛隊を減らすことだったのか?
391名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:40:06 ID:BN3j4v4aO
>>384
有事の際に歩兵なら徴兵で何とかなるってバカか?
一人前になるのにどんだけ時間がかかると思ってんの
392名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:40:16 ID:gbl9TlRd0
なぜこの時期に?国策売国ではないか!?
393名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:40:37 ID:hrXX1bSz0
>>388
小銃の使い方と匍蔔前進くらいは中学の授業で教えておくべき
394名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:41:40 ID:3By0JrER0
減らしたの?

増やすべき!




395名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:42:46 ID:s+lFwm1k0
うる星やつらの終太郎と了子んとこ
亀有派出所前の大金持ちの警官に
軍隊たのめば
396名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:45:14 ID:dipGMrtD0
若年失業対策でむしろ増やすべきだろ?
397名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:45:53 ID:6/hKtMMi0
こんなんで中国と戦をして勝てる見込みがあるのか?w
398名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:46:23 ID:/K5rzN/20
少なくとも今は削減するときじゃないだろ
399名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:47:45 ID:ARKnfp290
>>391
64式持たせて弾避けに使おうってんじゃない?
それか地雷替わりに…
400名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:49:15 ID:LFb+IYJY0
>>391
一人前?
そりゃ個々の資質であって時間はたいした問題ではないと思うぞ。
何十年も職場にいても使えないやつはいくらでもいる。
結局は国民の資質を信じるしかない。
401名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:51:17 ID:6Wq9IULx0
え?それでも15万4000人もいるの?
多すぎじゃん
402名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:55:51 ID:U+VVLTmE0
国際的なイメージが最悪だ
中国軍のアジア侵略があからさまなになってきたこの状況で
日本が陸軍兵力削減を発表してしまったら国際社会は日本を信用せず馬鹿だと思うだろう

日本は経済規模に見合った軍事的責任を放棄した無責任国家だと国際社会は見るだろう、
実際に中国や北朝鮮やらの軍事的横暴による東アジアの不安定化の根本的原因は日本が経済規模に見合った軍事的責任を放棄してきたからに他ならない

403名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:04:43 ID:myJhZ2vs0
自衛隊っていざ戦争始まったら一人当たり何人殺す予定で今の人数になってるの?
まさか適当にこんなもんだろうって事じゃないよね
404名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:08:59 ID:Ii4J15DhO
防衛省ずいぶんと頑張ったなぁ
405名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:15:21 ID:y7+Ap5a20
ネットにはこれだけ勇ましい方々がいらっしゃる事ですしw
406名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:17:11 ID:9NQLNU6q0
普通の公務員は自治労とズブズブの民主党には削減できないからね。
削減しやすいところからしか削減しない卑怯なやり方。
いま一番削減しちゃいけないだろ自衛隊は。


ただ、防衛庁から防衛省にしたお陰で民主党による被害を少なくできた面もあるかも。
本当に防衛省に格上げしておいて良かったと思う。
407名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:19:35 ID:x6s6oals0
まあそれなりの落としどころで財務省を黙らせた方ではないの
408名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:22:01 ID:mACbsq4Y0
自衛隊志願者が増えている=削減
宇宙開発に一歩前進が起きた=仕分け
不況で就職率悪化により就職支援施設を多く必要になった=仕分け
アニメ漫画産業が世界に認められ活気付いている=規制
雇用悪化で企業への支援が必要=中国へ出て行かせる

とことん民主党は日本の発展を妨害することだけは得意ですねw
409名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:24:51 ID:uuHBzJYS0
>>14
カンのボーナス一回で自衛隊一人一年間雇えるよな
寝てばかりの癖に返上しろよksg
410名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:25:54 ID:4Cy7wIEw0
ん?15万分の1000人?・・・自然減だろw
411名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:23 ID:cHdcU/U/0
>>400
戦前そう思っていた旧軍は、戦時中パイロットが足りなくなった。
412名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:44 ID:pmBorzSR0
実質陸自の勝利だが、これで懸案だった海自の強化が怪しくなってしまった
陸自の削減とバーターだったのにな
目下の敵は中国だから、海自の増強は急務だったのに・・・・・・
413名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:26:49 ID:qi4tHlrJO
>>1
今でも人員足りてないだろ
糞ったれ
414名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:28:31 ID:24yy5wqAP
>>409
自衛カンなんか起きてても、ウンコ作る以外の役に立たない
だろ。 まあ、ウンコ作るのは人の役に立つことじゃないが。
415名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:03 ID:uSszx8NJO
でも失業者の受け皿にもなってる
最悪レベルの新卒就職状況で逆に増やすべき
ただ民主党は国防も失業者対策も景気対策も全部関心無いからな
財政削減しか考えてない
416名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:35:04 ID:24yy5wqAP
>>415
高年収で生産活動をしない自衛官が、いい失業対策である
わけがないだろ。
他の国民の福祉を犠牲にして、国民の税金で雇われている
んだよ。
417名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:38:15 ID:9AxBQQJj0
1千人削減、その金で爺連中がいい思いするんだな
もう官僚も政治家も駄目だね キャリアは別とか通用しないから

これからは徹底的に叩こうぜ
418名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:39:42 ID:zybECTDkP
>>416
お前は経済の循環構造についてなんも考えてないのか
少し前まで公共事業なんて意味がないと徹底批判して失業者増やした馬鹿と同じこと言ってるぞ
419名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:39 ID:l5gk6Lyi0
陸自と戦車は多すぎよね〜
潜水艦は4つ増やすんだから良い選択だわ
420名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:42:25 ID:cHdcU/U/0
>>400
もう一つ言うと、
まあ才能や資質があって今までしていない事でも、すぐ出来るようになる人も一部にはいるけど、
それは本当にごく一部の人であって、急に集めたり徴兵で多くの人数が揃う事は無いよ。
421名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:46:48 ID:l5gk6Lyi0
>>416
戦争が無い国で高給の自衛官多すぎる
税金で食べさせてるのよ
422名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:24 ID:fI0eXu7G0
>>421
中国の工作員かい?
423名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:50:29 ID:uwqbjn0WO
陸自より交通課の警官減らせや
424名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:08 ID:l5gk6Lyi0
>>422
じゃあ具体的にどこの国がどんな目的でどんな武器を使ってせめて来るのよ?
妄想じゃなくはっきりおっしゃいよ!
425名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:41 ID:yBcFqnPbO
戦争が無いって言うけど 救援などもしてるというのに…
426名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:52:51 ID:s+lFwm1k0
バカ二人だけで話し合って決めたの?
427名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:46 ID:hrXX1bSz0
>>424
中国が外洋への進出を図るために
また、米国のアジアへの影響力を排除するために
空母を中心とした機動艦隊をもって沖縄を攻める
空挺部隊や陽陸艦も続く
428名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:02 ID:ketQWRr20
>>412
海自増強には時間かかるからなぁ
護衛艦・潜水艦建造だけでなくクルーの育成が出来てないと動かせん
ましてや空母なんて建造したら・・10年くらいかかるんじゃね?
429名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:03 ID:24yy5wqAP
昔は相撲取りのことを、一年を二十日で暮らすよい男、と
言ったという。(本場所が年に二十日しかなかったから)
自衛隊は、血を流して戦うのは外国の軍人の役目、それを
埋め合わせするのは思いやり予算はじめ、日本の納税者が
海外にバラまく金。
働くのは災害派遣だけっていうことで、まあ止められない
訳ですよ。 こんなオイシイ仕事は。
430名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:12 ID:DWdIdCDa0
今は自衛隊を強化すべき時期だろ???
どうして逆方向に行くんだ?
どうせなら中国に尖閣に上陸してもらいたかったな。
特アが滅びたら自衛隊の規模を半減してもいいとは思うが。
奴等が存在する限り、消費税を5%上乗せしてでも
今の倍以上の規模にすべきだろ。
431名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:54 ID:LFb+IYJY0
>>420
あのね、歩兵の短期訓練プログラムぐらい有るに決まってんだろ。
一般の歩兵なら命令や戦闘のパターンなんてそんなにあるわけじゃないし
要は勇気をもって戦えるかの問題だ。

勇気を失えばすべてを失う。
432名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:15:50 ID:jtrO1DeB0
>>424
いまのままの中国ならともかく、先はわかんない。
動乱でも起これば、それこそ、ねえ。

周辺の国家に軍事力がある以上、それに対抗しうる
実力をもつのは当然。
433名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:16:48 ID:l5gk6Lyi0
>>429
防衛予算5兆円のうち半分くらいはどぶに捨ててるようなもんね
もったいないわ
福祉にまわして欲しいわ
434名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:19:05 ID:jtrO1DeB0
>>429
災害派遣がどれほど過酷な仕事だと思ってるんだ?
また、有事に備えての訓練がどれほど大変だと?
戦闘機のスクランブル、哨戒、それらのための整備。
どれもお前には勤まらん。
435名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:27:10 ID:yHKISVQO0
>>424
日本語が定かでない日本人(国籍取得者)が与那国島に100名単位で転入届
翌日突然、何とか日報やなん華社が与那国島民が日本からの独立と中国への帰属を求めてるとかブチ上げ
同日中に、転入してきた日本人が島内の警察官公庁港湾を制圧、同時に漁船や輸送機での空挺降下で増援で強化。
有り得ない事では無い、東欧ではゴマンと繰り返されたパターンの簡単バージョン。
因みに、与那国空域は台湾がコントロールしてる、近いんだよ台湾。こういう境界線やギャップってのはどうしても
対応にラグが出来るから攻め手の狙う定石。
で、台湾近いから此処で海空の兵力大規模展開とかは理性的国家だと難しい、他国の意見や声を汲み取っちゃうから。

そんな事になったら民主だと、話し合いで解決とか遺憾の意とか国連経由でその国が入ってる常任理事会へ訴えるとか言い出しかねん。

一度実効支配で張り付いたものをひっぺがすのが困難なのは、千島でも竹島でも見りゃ判る通り、抗議しても相手が常識無けりゃそれでおしまい。
世界には警官も拘束力を持った裁判所も無いんで、キチガイ国家が大声で叫んでも暴れても、後は経済軍事を含めた戦いでどちらかが諦めるまでヤル事でしか解決しない。
負けた方は引きさhがるだけ、ドコの国も面倒事になんか関わらない。
ま、アメリカと日本が中共を東シナ海からの出口提供させないって認識で一致してる分には大丈夫だけどw

436名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:32:34 ID:wglVC8CO0
てか、削減てことは公務員なのにクビになるってこと?
437名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:34:25 ID:hrXX1bSz0
>>436
だから定数には初めから届いていないと何度言えば
438名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:44:19 ID:Z+CraCW70
>>429
で、>>338は(∩゚д゚)アーアーキコエナイですか?
wikipの防衛費の項に基づく限り、冷戦時代から大幅な削減が認められるのは
クウェートくらいなもんですけどw
やっぱりウソをつかないと死ぬ病気なんですかね。
439名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:48:43 ID:l5gk6Lyi0
基礎年金の財源が2.5兆円も足りないんだから
防衛予算減らして欲しい
それとも年金の支給を70才以上にするとか
440名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:52:48 ID:dDfNZPp+0
陸自15万4千か少ないな倍は必要
ま、民主政権下で1000人減で済んだのは周りの基地外国家のおかげか
で空と海はどうなったの?
441名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:58:01 ID:Z+CraCW70
>>439
防衛予算より先に子供手当無くせば余裕じゃね?
442名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:59:09 ID:19fhl55J0
陸は減っても良いだろ 海と空を倍に増やせよ
443名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:59:22 ID:ckZ5n8+j0
7〜8万人ぐらいで足りるだろ
444名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:03:05 ID:YIhBF+Hd0
陸戦は砲兵で決まる
特科を強化せよ
445名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:05:43 ID:zV6sYfjy0
>>440
ですから潜水艦を16から22に増やすんですよ
潜水艦は耐久年数が日本の場合16年に設定してるけど
実は30年も持つらしいわ
引退した潜水艦は破棄しないで練習鑑に使うみたい

戦車は1200から400に減らす
大砲も減らす
戦闘機は那覇に20から30に増やす計画です
446名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:09:35 ID:zV6sYfjy0
>>441
子供手当ては民主党の思想の問題だから減らさないと思うわ
さっさと廃止して欲しいけど今の政権じゃ無理だわ
447名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:14:34 ID:OhieFmJlO
うちの会社、結構採用してんだよね自衛隊退役したおじさん達
でもダメだわw
人の話聞かないわプライド高いわ保身的だわで
448名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:16:01 ID:IgrKoQJq0
陸自はまあいいと思う。
それより民主党は自分たちの既得権益を捨てようとはしないのか?
449名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:17:13 ID:zV6sYfjy0
>>447
退役だから警備会社か何かですか?
450名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:17:24 ID:QHwCT6jc0
無職の救済策なのに自衛隊って。
減らしてどうすんのさ
451名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:19:35 ID:QHwCT6jc0
>>269
>タリバンに支援活動の日本人が殺された事件でも、
>恩がある現地住民がまじ切れして、
>山狩りをしたから、すぐに犯人が見つかった。

そうなんだ。そういう話って広まらないね。
452名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:19:59 ID:7BiZdWJi0
定数はこれからその人数にしようって数字だから、
その削減の影響は大きいよ。
453名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:21:06 ID:QFeMuRxM0
今の時代に戦車が必要とか言ってる馬鹿が多くて驚いた
21世紀にこんなうすのろの鉄くず何の役に立つんだよw
しかも島国の日本で戦車が活躍する場所などあるわけねえだろ馬鹿w
454名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:22:51 ID:zV6sYfjy0
陸自ってロシアが北海道に上陸して攻めて来るって設定だから
半世紀ぐらい遅れてるのよね
北海道にぞろぞろ居てもねえー
練習するには広くていいけど
455名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:23:06 ID:OhieFmJlO
>>449
違うよ
金属加工の工場
手作業もあるんだけど、半年経ってもまともにできない人が大半
で、まともにできないまま後から入ってきたおじさんに教える
もう負の連鎖w
456名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:25:28 ID:AcAu1ILE0
>>1
そういう流れになると、何れは・・ 退役自衛隊員と共に民間防衛組織を作る流れになって
その下に草の根で作られる自警団の網がリンクして民主的な国防動員(方)法みたいなw
そういう流れを期待してしまう。てか、それくらいやらないと犬死にする未来しか無いだろもう。
457名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:26:02 ID:zV6sYfjy0
>>455
あなたのほうが自衛隊より何倍も人の役に立つ仕事をなさってそうだわ
458名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:26:19 ID:aLT+EAd10
北と南が戦争始めそうです。
南:常に警戒態勢を
日本:隊員減らします
459名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:46:53 ID:L72CyElJP
これで削減して得た金は子供手当て行きなんだろうな
460名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:48:27 ID:AhfUqoJF0
>>459
海自・空自の強化
でも削減はほとんどできなかったから、海自・空自の強化もほとんどできないだろう
中国の脅威が迫ってるのに、国益より自分の部署のことしか考えない連中は売国奴だな
461名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 00:56:43 ID:doZPtnIF0
>>453
陸自の戦車が張子の虎だとしても相手国の上陸部隊も戦車を持ってこなければならなくなるから必要です。
戦車を日本に上陸させるだけでもどれだけ手間が掛かるか考えれば解ると思うけどな

462名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:00:29 ID:xv8teqb80
>>461
でも日本は海兵隊がないし強襲揚陸艦なんかも持ってないから
基地のない離島は一回占領されたら奪還できないでしょ?
463名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:01:50 ID:mEFr4/qo0
減らす根拠が9条なんだから、反対連中は憲法改正を要求するべきだろう
464民主党(菅)内閣打倒デモ 12月18日in 渋谷 詳細大規模OFF:2010/12/13(月) 01:07:54 ID:05woUO8M0
>>462
陸軍が水泳訓練中。
465名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:08:29 ID:doZPtnIF0
>>462
陸自は離島守るなんて想定してないような気が・・・
まして取り返すなんて無理でしょ
てかアンカーミスかい?
離島に戦車はいらんだろ
466名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:09:53 ID:xv8teqb80
>>465
離島とはいえ自国の領土を守れないような戦力なんかいらないと思わんの?
467名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:17:57 ID:W7y6T0/h0
今は不況で新卒の内定率が最低なんだからむしろ増やすべきなのでは?
首相は雇用!×3とか言ってたけど・・・
468名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:19:44 ID:doZPtnIF0
>>466
だから陸自は本土を守るために居るの
離島でもチョットした守備隊位は派遣するだろうが基本畑違い
離島なら海自が張り付いてるでしょ
469名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:22:18 ID:NkX6Wk4Q0
戦車削減したり自衛官削減したり・・・民主党は着々と日本を解体していってるな。
470名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:25:14 ID:xv8teqb80
>>467
完全失業者が400万人いる日本で
たかが1000人の自衛官を減らすなんて誤差の範囲
政府が掲げてる「林業と介護で10万人の雇用創出!」だって100%達成できたところで統計上は確認困難なレベルなのに
471名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:27:15 ID:YlFAjsn70
>>424
中国があらゆる可能な武器で。
現実に尖閣にきてるじゃん。
ロシアもだ。
472名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:30:24 ID:Xul7+QNU0
>>471
妄想乙
473名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:31:28 ID:YlFAjsn70
>>453
島国で山がちだからこそ、
戦車が必要。
たとえ離島であっても、戦車が最初の攻撃から
生き残れば、敵橋頭保を反撃で破壊できるぜ。


<今の時代に戦車が必要と

必要でないとする国を教えてください。
474名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:32:39 ID:SqFVvo3s0
>>159
兵役忌避で親族を頼って来た連中なんざ面倒見る必要ねーだろ
475名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:37:18 ID:YlFAjsn70
>>453
島国で山がちだからこそ、
戦車が必要。
たとえ離島であっても、戦車が最初の攻撃から
生き残れば、敵橋頭保を反撃で破壊できるぜ。


<今の時代に戦車が必要と

必要でないとする国を教えてください。



>>472
尖閣諸島に元軍艦を改装した漁業監視船がやってきた。
日米演習にロシア軍機が割りこんできて演習を中断させた。

これらは事実だが?w
476名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:40:39 ID:YlFAjsn70
>>465
してるよ。
現状、離島に部隊はいないが、九州や沖縄から
水路からか空挺で潜入する。
奪還訓練は一部部隊がやってる。
477名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:44:36 ID:gFo+vpk70
戦車不要論ってのは一定の支持は有るんだけど、
実際にゴツい事態になるとどうしてもこの装甲戦闘車両ってのは要求されるんだよな。

昼夜間戦闘力と装甲と火力が高バランスしていてATM以上の火力が撃破に必要な戦車が、歩兵が防御ライン引いて火力を重中隊が提供した状態で
後方でバックハンドブローの態勢を取ると、攻め手はそれ以上の航空支援に戦車、歩兵戦闘車での側面攻撃が必要になる。

俺だって70dの装甲に120mm砲と夜間監視装置付いた車両と随伴小銃一個分隊にatmだけで制圧なんて命令されても、死の予感しかしないわな。
それが中隊単位でシステマチックに防御ライン組まれたら、攻め手はほんとそれ以上の手段用意するしかない。
478名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 01:53:00 ID:doZPtnIF0
>>476
それはそうだろうね
大きく見ればの話ね
479名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:00:12 ID:YlFAjsn70
>>477
待ちかまえれば撃破できる可能性はあるけど、
戦車単体で来ることはなく、だいたいはほかの兵種と組み合わさっての
ことなんだから、ATM有利の条件だけ抽出しても何にもならんよね。
480名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:00:19 ID:3LsWFxLS0
離島対処訓練も何も昨日までは一体何をしてたと思ってたんだ?
481名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:13:49 ID:3iIfVHyj0
自衛隊を減らすことは創価も同意しているからな
つーか国や市民を守っている公務員を減らす必要はない
コネで採用された地方公務員を特定してさっさと首にしろ
482名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:49:38 ID:guGi5sIC0
バカな議員を削減。
公務員の給与を半額に削減。
子供手当の廃止。
男女共同参画社会関係の予算の廃止。
対シナ援助の廃止。


これだけでアメリカなみの軍事力を持てる。
483名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 02:54:22 ID:rnOVHhoYP
>>482
いくつかはやりすぎだと思うけど、
対シナ援助、対シナ取引の停止、子供手当の廃止、男女共同参画の停止、
宗教団体からの課税とかをきっちりやれば、
アメリカ並とはいわんが、アメリカの1/3くらいの予算は持てそうだよね。
484名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 03:31:32 ID:gVgRSWOX0
>>102
それは北も同じだからw
485名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 04:43:17 ID:ARc7YBm00
弾薬備蓄量ってよくいわれるけど弾薬に消費期限とかないの?
自衛隊なんて演習以外で弾使わないんだろうから本当は大量に備蓄できるけど
あんまいっぱい余らせても金のムダだから数日分しかもってないんじゃね
486名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 07:49:54 ID:wrgVbzhoP
>>482-483
中国人より防衛省の方がよっぽど怖いw
487名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:03:02 ID:YqKYFTi8O
軍人のリストラって古代ローマから続く難しい問題
武器の扱いになれた人間が収入の道を絶たれた状態で世間に放り出される…
治安が心配だよ
488名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 08:15:48 ID:XX3s9hAp0
陸自より海保のほうが人いるだろ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:20:22 ID:RiQLw8jU0
戦いは数だよ兄貴!!
490名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 09:30:42 ID:Xul7+QNU0
>>488
陸自の何倍も海保のほうが役に立ってるからな
491名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 11:36:31 ID:09QUr4sQ0
実際は定員割れだから現状追認でしかない

今の時代は軍人も少数精鋭化だからな
全員レンジャー徽章取れ
492mizuho4107:2010/12/13(月) 12:52:29 ID:0bk1G4IVP
ソ連はもう存在しない、にもかかわらず北海道では2個師団、2個旅団という
冷戦時代の遺物が残されている。

こんなおかしな状況が続いているのは、既得権益を失いたくない役人根性と
自衛隊基地がなくなることによる地域経済の衰退を恐れる自治体や政治家の
思惑が合体してのこと。完全に本末転倒といわざるを得ない。

自衛隊にかかる経費が、本来とかけ離れた使われ方をされてるのは北海道だけの
現象ではない。
493名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 14:52:16 ID:rnOVHhoYP
>>490
ゼロサムゲームにする必要は無い。
どっちも違う機能を持っているのだから、両方とも必要。
494名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 15:09:22 ID:rnOVHhoYP
>>492
ロシアも中国も両方とも脅威なんですが。
495民主党(菅)内閣打倒デモ 12月18日in 渋谷 詳細大規模OFF:2010/12/13(月) 19:00:15 ID:05woUO8M0
>>492
ロシアは北方領土を本格的にとりにきているんだが。
496名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:02:27 ID:I5vPBNAOO
>>492
ロシアになってからも近隣と何回紛争してるか知ってるかな?
497名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 19:08:23 ID:ubXdP5mR0
>>492
北方領土問題はどうするの?
撤退すればどうなるかわかるだろ、
498( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/12/14(火) 01:54:36 ID:m48cQwJA0
1000人くらい定員減らしても、
実員の方がまだまだ少ないんだよな…。
499名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:57:11 ID:TchY6y6xP
このスレは工作員の存在を確信できる良スレだわ。
どうせ平和委員会とかの奴らなんだろ。
500名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 10:21:51 ID:d1sGnqYrP
>>499
>>492>>494-497と、どっちが工作員に見えるんだ?w
釣れまくりじゃないか、利権を守るのに必死な工作員が。
501名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 14:24:33 ID:Oa+1yLn60
ここでやばいだの言っている奴が税金払ったり、
自衛隊に寄付したら解決するんじゃないのか?
502名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 14:41:49 ID:k+G4+abaO
>>465
戦後のどさくさでソ連が攻めてきた時も離島の日本軍戦車が大活躍
503名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 15:39:52 ID:NvWwsRaNP
>>36
40過ぎでも行く気満々なんだが。
504名無しさん@十一周年:2010/12/15(水) 19:17:26 ID:GZNaO8Xi0
子供手当のためにどんどん日本が弱体化してるな
505名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 16:54:01 ID:LHbZYeQk0
増やしたほうが雇用とか景気対策になるんじゃないの?
506名無しさん@十一周年:2010/12/16(木) 19:52:08 ID:3hlUNleP0
>>485
弾薬の消費期限か?
第4次中東戦争では、砂漠で20年間保管された初期型TOWミサイルが
イスラエル軍によって発射されてT54破壊してるけれど。

それに、TNTやTNTベースのコンポジションB爆薬は、自然分解しません。
RDXやHMXを使うC4は少し自然分解するんで50年以上の保管は危険が付きまとう。
それより、問題は発射装薬の硝酸エステルの液状化だな。
こいつは、20年位が保管限度の目安。
実際、ロシア軍が第二次大戦時製造の7.62mmX54Rの銃弾を保管中
この現象で爆発事故を起こしてウラジオストックの弾薬庫で数百トンの弾薬が
大爆発してるよ。
因みに、ウラジオストックとは、東方を侵略せよ。と言う意味だそうだ。
東方とは、当然日本国を意味する。
507名無しさん@十一周年:2010/12/17(金) 08:29:35 ID:fpgjCaYVP
海外派兵しない陸自が、常備体制を取っているのは壮大なムダ。
508名無しさん@十一周年
日本にも民間傭兵会社を作ったらいいねん
海外ではポピュラーな事らしいじゃん