【調査】 "結婚しない人増え、親に寄生か" 30代前半の男性、なんと48%が親と同居…女性は37%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
★30代前半男性、親と同居47%=未婚率の上昇影響か―世帯動態調査

・30代前半の男性が親と同居する割合は47.9%に上り、5年前より2.5ポイント増えたことが
 10日、国立社会保障・人口問題研究所の2009年世帯動態調査で分かった。

 調査は昨年7月に実施し、1万1355世帯から集めた回答を分析した。有効回収率は72.4%。
 この結果、30代前半で親と同居している割合は、男性が前回(04年)の45.4%から47.9%に増加。
 女性は36.5%で3.4ポイント増えていた。

 30代後半も男性41.6%、女性24.3%で、それぞれ8.2ポイント、4.5ポイント増えており、
 同研究所は未婚率の上昇が影響したとみている。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000089-jij-soci
 前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291959466/ ★1:2010/12/10(金) 14:37:46
2名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:59 ID:4oEsicT70
           \ 今日はこんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    こ  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 つ  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ?   < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<こんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \

3名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:00 ID:uUcWD5a00
2
4名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:13 ID:8No/zflW0
寄生て・・・金入れてるのに何でそんな事言われるんだか。
仕事場が近かったら一人暮らしするメリットないじゃん。
5名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:12 ID:zvSeLf/K0
仕事して自分で稼いでいる者が大半なのに
「親と同居」って書けばいいのに「親に寄生」って悪意しか感じ無い記事>>1
6名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:37 ID:naHDFNYe0
安アパートでいいから独立しろよ!



7名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:23 ID:uc8eEMTI0
テレ東終了フラグ?
8名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:56 ID:8q5QdmbyO
いづれ面倒見にゃならんからな…
しわ寄せは来るんだからほっとけよ
9名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:12 ID:yPwc49GE0
東京だと都内に家もってる家族は普通に同居して金に余裕ある感じ。
逆に親が田舎で東京に来てるのは一人暮らしで家賃と日々の生活費で手一杯って印象だ。
10名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:14 ID:zvSeLf/K0
なんだ>>1こいつの捏造じゃねいか「 空挺ラッコさん部隊ρφ ★  」

元記事は「同居」になってるぞ。勝手に自分の主観いれて
スレタイ作るクズ記者。
11名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:22 ID:yRNfE3IH0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291970321/
重複
まー、事実上★3でリサイクルするがね
12名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:46 ID:W6Rxtvny0
>>5
自分で稼いでても、料理洗濯掃除なんかは親にやってもらってるとしたら
寄生のニュアンスに近い
13名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:16 ID:OFDqKCP90
ママのごはん食べてる30過ぎのオッサンきもいよ〜〜

若いうちから旦那の親の介護なんてしたくないよ〜〜
14名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:21 ID:o1KV/Woj0
まー実際寄生してる奴も少なからずいるだろうね。

でもそう言うと、俺は違う!と鼻息荒くするお前らw
15名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:21 ID:bLDwp9jI0
>>1
スレタイに主観をいれたうえに重複w
16名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:59 ID:u3Rhinmz0
会社が実家から5分だからな。
年収500万
17名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:01 ID:eFZBEV7C0
家族の面倒見てるのに寄生とか言われたらまじ腹立つわ。
核家族の問題はどこいったんだよ。
18名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:03 ID:+TYRPfJ40
家を買ってた親世代が飽和したってことだろ。
改めて親とは別に家を買うのも無駄だし、同居するのは必然の流れ。
19名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:36 ID:tiNQ8g9b0
田舎じゃ長男は出られないだろう?
田舎の長男は親と同居があたり前って位。
20名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:56 ID:n8Unefu3P
普通に働いて自活できるけど同居、ってのは何の問題もなくね
収入もなく親に頼りっぱなしの30代は完全に詰んでるけど
21名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:06:00 ID:zvSeLf/K0
奥さんにしてもらうのは寄生じゃないのかw
面白い意見だな
22名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:56 ID:o1KV/Woj0
同居でも良いっていう、嫁や婿がいるなら別に良いと思う。

が、実際は結構高いハードルだのう。
23名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:30 ID:7FxY1GSl0
>>20
実家から通勤できるのに一人暮らしする理由がないんだよね
まあ、学生時代は一人暮らしだから気楽さは理解できるが
月10万円くらい貯金額が変わることを考えるとなあ
24名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:26 ID:FUBI0ib10
金が無いんだろう
25名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:29 ID:SnyR2Mcf0
企業に面接のときに、一人暮らしか実家住まいか聞くのをやめさせろ。
26名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:19 ID:RDGeQ5Pi0
そもそも長男はずっと実家とかそういう文化的土壌はあったよな
単に不動産業界の都合でマンションや
アパートの空き部屋を埋めたい
バブルの亡霊だろ
過剰な一人暮らし圧力は
俺は仕事の都合アパート借りてるけど
親年だしワザワザ近場に住んでる
27名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2010/12/10(金) 18:19:07 ID:5GlA4jBs0
なんだか最近、スポ記者の横暴ぶりが目立つなww
28名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:14 ID:A391IB5r0
男も女も普通にキモイよ
朝はパパやママに起こしてもらっているのかな
パンツは洗濯はもちろん、購入もしてもらっているのかな
会社の三十路女もパラサイトで弁当はいつもコンビニだぞ
そりゃモテナイって 大人になれよ
29名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:40 ID:UKWD51Kc0
働いて金も入れてるのに、住む所まで何で文句言ってくるんだ?
ほっとけよ。糞マスゴミが・・・
30名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:16 ID:gWGeESD8O
親年老いて必要に駆られて戻ったなら解るけど
いい歳して同居とか気持ち悪い。一度も独立したことないとか引くわ。
一度独りでやってみないと自分の生活力とか解らなくね?
31名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:23 ID:ARl4b6qF0
>>30
一回は一人暮らししてみる、てのはいいと思う
後は環境とか本人の好みだわな
32名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:16 ID:yPwc49GE0
同居に関しては2ちゃんでいままではタブーじゃなかった?
だから未来のない独身ビンボーが幅利かせてたけどこれからはそうはいかないだろうねw
実際のとこ同居は金も貯めれて将来のビジョンも描きやすい最良の手だよ
33名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:37 ID:vi1vMJmr0
広い家で裕福な家庭で、交通の便のいい場所に住んでいるのに、
なぜ会社より遠い場所でひとり暮らしする必要があるのか。

料理?むしろ親より自分のが上手いってのw
洗濯?なんでも一括洗濯機で洗う親に任せてらんないから、
自分が色物、生地に分類して洗剤変えて洗ってアイロンかけしてるってのw
自分の給料から何から、明細全部家計簿つけてるってのw
同居すると甘えてるとか、生活力付かないとかないない。
むしろ一人暮らしで、自由すぎて他人と生活を合わせられずに堕落していく同僚を見てきた。
自由に生きすぎて他人と暮らせないというか。


まあ来年結婚するけどね。貯金いっぱい貯まったし。
親はすごく寂しそうだが。
34名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:44 ID:RDGeQ5Pi0
>>30
この割合から考えて
学生時代一人暮らし後
実家暮らしもかなり多いだろう
35名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:24 ID:A391IB5r0
パラサイト寄生虫のよくある言い訳は、
「家に金を入れているから」「仕事場が近いから」「部屋が余っているから」「給与が少ないから」「お金を貯めたいから」
ガキの言い訳そのものだな 楽だから寄生しているって認めろよ
36名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:33 ID:LkDNq+ge0
自宅と別荘と実家がある俺様最強ってことですね。
37名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:41 ID:yPwc49GE0
おっと、>>32は一人暮らしの独身だったか
38名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:00 ID:tiNQ8g9b0
長男は親と同居と、地域の付き合いも継がなきゃいけない。
この地域のつながりを壊したい輩もいるんだろうな。
39名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:56 ID:lTwvk/A40
>>23
実家に家賃、光熱費、食費として月7万ぐらい収めろよ。
貯金額が増えるとか偉そうに言えろことかよw
40名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:40 ID:RDGeQ5Pi0
普通に7万いれても10万くらい貯まるんじゃね?
41名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:55 ID:+ELWCzb9O
男の方がパラサイト率高いのか
ぷぷっ
42名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:00 ID:FUBI0ib10
>>39
それこそお前が偉そうに口出す事じゃないだろ
43名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:26 ID:LkDNq+ge0
>>33
自活してるくせにレシートを持ち帰らず捨てる奴は、
B/S、P/Lも読めないくせビジネスマン気取るようなもんだなw
44名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:22 ID:FH5t8bzI0
金もかからんしいいんじゃね?
合理的でエコだ
45名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:04 ID:v2K5UP0U0
最低でも、親を養ってるなら同居でOK
収入の一部と親のカネで暮らしてるなら「寄生」
46名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:01 ID:RDGeQ5Pi0
別にこんな世の中だし助けあって生きれば良いと思うが

強硬に非難の姿勢を崩さない奴らはなんなんだw
47名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:28 ID:YBLrwWJL0
一人暮らしして結婚っていう昭和の図式なんざとっくに壊れてる事に気付けよ記者
48名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:00 ID:vi1vMJmr0
>>45
ないわw
30代の子供に養われるとか、どんな甲斐性なしの親なのさ。
親にもプライドがあるんだよ。
定年後ならともかく、現役で子供に養われるとか親世代は屈辱だよ。
49名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:11 ID:a/+sLU8B0
明治大正時代に逆戻りする日本ww
50名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:26 ID:vFaqRm6L0
親に金を入れないと生活できないほど貧しいのか
51名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:13 ID:RDGeQ5Pi0
金入れても親は子供名義で通帳作るだろな
52名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:15 ID:C4fUMita0
家族が一緒に暮らしてなにが悪いんだ
53名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:22 ID:Logtv9PTP
別にしなくていいよ。1人暮らしなんて無駄だ、非効率だ
54名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:24 ID:vFaqRm6L0
生前贈与のやりくりしなくちゃいかんのに親に金戻してどうすんの
55名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:48:51 ID:aMQ0bc4t0
中国ネタや韓国ネタや民主党のネタでは
お前らいつも元気がいいけど
このスレは勢いがないぞ?どうしたおまえら?
まさか30過ぎてパパとママに弁当つくってもらったり
朝起こしてもらったり掃除や洗濯までやってもらってないよな?
まさかここにそんなパラサイトは居ないと信じたい
みんな一人暮らししてるだろ?
56名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:51 ID:I8lBltjb0
親と同居してやっとこさ団塊世代と同じ経済水準なんだよ。


若者はダメになったと言いたげの記事だが
世代間格差も考慮しないで
個人の資質にばかり話をもっていくのはおかしい。
57名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:50:23 ID:RDGeQ5Pi0
>>55
重複してるみたいよ
58名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:50:32 ID:w1X6wcb40
家やるから介護してくれと言われる・・・
59名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:39 ID:qSTKJj5N0
相続税をこもど手当てに回すくらいなら
トウナンアジアとかナンベイで使いきってやるお
60名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:12 ID:bx6Se4Qr0
今の時代、結婚して・子供出来て、会社倒産してw
とかなったら、どーすんだ?って話だろ。再就職は困難。

この状況を誰も否定できない。
61名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:29 ID:zFRxzqq8O
独身で三十路で独り暮らししてない奴は、本当に気持ち悪いから氏んで欲しいな
金だけじゃなく一人じゃ何にも出来ない屑野郎だろwww
62名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:55:31 ID:Logtv9PTP
一人暮らしする必要なんてないってw家庭の事情でしなきゃいけないって奴は大変だろうけど、そんなする必要の無い苦労を他人に強いるなよw
63名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:57:18 ID:49iYp5qS0
三十代後半だがパラサイトシングルだ

結婚して出て行きたいんだけど相手がいないんだよ
64名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:30 ID:HY7ppYQG0
ダメリカの占領政策として
1,思想的に洗脳するために戦中世代と同居させない
2,消費を活性化させる
とする植民地化の一環。
65名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:00 ID:Logtv9PTP
昔はさ田舎から都会へ仕事を求めて行った奴が多かったし仕事もあったからいいけど、今は都会で生まれ育ってすでに家があるんだから必要ないじゃないか。
仕事もいつ首になるかわからないし、別にいいじゃん。時代が変わったんだからいつまでも同じ常識を持つのは間違いだって。
66名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:14 ID:Rgnk2uKu0
親だけで住むとか部屋余りまくって無駄じゃん
同居できるならしたほうがいいだろ
67名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:10 ID:49iYp5qS0
でもさあ、親との同居は
結婚がおそくなる原因のひとつだろ
68名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:01:05 ID:1blWu1giO
>>61
お前は一人暮らし以外に何の取り柄もない
69名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:34 ID:FdkKvIkv0
少子化の原因はやっぱり団塊か
どこにいっても迷惑な団塊。
70名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:04:28 ID:glTyise60
不況すぎてお金の不安があるから同居してるだけだろうね。
71名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:23 ID:bx6Se4Qr0

>なんと48%が親と同居

↑ん?
これのドコが変なんだ?
「成人すると、核家族を形成しなければならない」って価値観が当たり前ってことかな?
おれが思うに、核家族化が人間形成の阻害要因になってると思う。
子供の頃にじいちゃん・ばぁちゃんに面倒を見てもらったら、その恩は忘れない。
老人の介護を引き受けるようになる。
核家族化に向わなければおかしいって発想が、おかしいんじゃないのか?
っておれは、一人暮らしだがwww
72名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:43 ID:A391IB5r0
自立するのが当たり前なのに、何だかんだ理由をつけて寄生する必要性を知りたいよ
寄生して何が悪いって考えが気持ち悪いっつうの
73名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:08:21 ID:49iYp5qS0
>>72
将来が不安なので貯金したいから
74名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:00 ID:AQkTRPmp0
                    | ̄ ̄|
                   _|__|_
                   (;・∀・)  
                   /   ヽ 
                  し|    |J
                   | | |
                   し' し'

75名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:37 ID:49iYp5qS0
毎月部屋借りて光熱費払ったら貯金できない
76名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:44 ID:fWTwuqzf0
>>72
昔の大家族社会にもどるだけじゃての
77名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:49 ID:jkR5caWc0
独り暮らしは、独り暮らしをせざるを得ない時以外は、一人暮らしは贅沢みたいなものだ。
お金に余裕ある奴以外は、せざるを得ない奴を抜いて、親元などで生活した方が、
経済的良い。
そんな事、馬鹿でも理解できるだろ?
78名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:54 ID:A391IB5r0
>>67
会社の三十路事務職独女を見ていて思うんだけど
昼は毎食コンビニ、コップは茶渋ついているし、食器洗いはヘタってもなかなか替えないのを見ると
いかに家事をしていないかよくわかるんだよ
自立している男から見れば、絶対に恋愛対象にならないよ
79名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:08 ID:lh5RBxwLP
>>72
寄生して何が悪いって誰がいってるのww
80名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:31 ID:Z/+tlor00
まぁ独身もんにしたら出て行く理由がないからな
唯一あるとしたら世間体だけ
その一点だけを天秤にかけると、借家借りるのは無駄に思えるし
家を買うにはハードルが高すぎる

親の世代に比べて気概がなくなってるのも確か
昔に比べ家にいるだけで娯楽を楽しめる環境が整っているから
人生=娯楽と考える人が少なくなったのでは

そもそも根底には経済的な余裕の無さがある
収入が十分事足りていれば、一人で暮らす人はもっと多いはず
81名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:04 ID:jkR5caWc0
>>72
誰が寄生して何が悪いと言っているの??
82名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:15 ID:FH5t8bzI0
寄生って言い方もどうなんだろうな
83名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:51 ID:C4fUMita0
>>72
自立とか巣立ちとか親離れとか
野生動物かよw
84名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:52 ID:Logtv9PTP
する必要ないんだからしない。金も勿体無い。本当に何が悪いんだかw

まあ、家事はやった方がいいな。親もいつまでもいるわけじゃないし。
85名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:56 ID:49iYp5qS0
学生時代一人暮らししてたからわかってる
一人暮らしは面倒くさい
86名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:34 ID:lh5RBxwLP
同居=寄生って考えはちょっとね。もちろん寄生してるやつもいるだろうけど
親に毎月5万とか払ってるケースも多い。
「一人暮らしするの? 家賃とかバカらしいだろ。家にいりゃ貯金できるぞ」って言う親もけっこう多い
87名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:18:23 ID:RyHO+PY3O
>>72
ハゲ同
88名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:18:31 ID:jkR5caWc0
独り暮らしして、数年住めば、車一台買える分の家賃による支払いをしているんだよなあ・・。
そう考えると勿体無い。
89名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:19 ID:Logtv9PTP
防犯上から言っても一人で暮らすよりか安全だ。結局、一人立ちしろーとか言ってるのは不動産屋でその口上に乗せられたアホだろ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:44 ID:RDGeQ5Pi0
不動産業界はビジネスモデルのグランドデザイン
変えざるを得ないぞ
91名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:23 ID:FH5t8bzI0
喧嘩腰なのはなんでなんだ?寄生って
素直に同居でいいんじゃね?
92名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:36 ID:522KkcGvO
>>72
結婚する時に出ていけばいいんじゃね?それまでは親元で金貯めさせてもらってさ。
就職すれば家に金入れるのは当たり前だし、ちゃんとしてれば親もそううるさくは言わないだろ。
ひょっとしてお前は家に金を入れるという発想自体が無いのか?
そりゃただの寄生虫だなwww
93名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:01 ID:hTKj2Md6O
>>92
親と同居してるとなかなか結婚もできないでしょ
気軽に家に行けないじゃん
94名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:09 ID:Logtv9PTP
料理や洗濯にしたってまとめてやった方が無駄がない。一人暮らしでカレーなんぞ作ったら3食カレーになっちまうんだぞ?
やる度にアホだと思うはw栄養も偏る、めんどくなって惣菜やレトルト食ったら中国産食わされる羽目になるしw一人暮らししてる奴は自分の生活見直せってどんだけ金、時間、手間を無駄にしているのかw
経験等で言ってもせいぜいプラスになるのは3年くらい。それ以上はほぼ無意味。無駄だよ。ほんとに無駄。
95名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:12 ID:weygWloLO
★若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ★
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、 独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%
96名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:41 ID:OoSoYm5UO
「しない」んじゃなく、『できない』のと違うか?
 
職場の若いコたちと話してると、なんだか結婚をリスクと考えている向きが多いような気がする。
この景気と正規雇用率なら当たり前な話かもしれないが。
97名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:26 ID:zFRxzqq8O
>>94 皆お前みたいに暇人じゃねぇんだよタコ!
外食ぐらいの金でケチる程ビンボーじゃねぇしなw
98名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:58 ID:MbCGeLOe0
親と同居している割合
30代前半
男性47.9% 女性36.5%
30代後半
男性41.6% 女性24.3%

男の方が収入多いはずなのに、寄生してる割合多いのな
99名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:28 ID:jkR5caWc0
>>93
結局は、親を大切にするか、結婚に力入れるのかという感じだろ?
100名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:54 ID:Logtv9PTP
>>97
外食なんて中国産ばっかだぞwそんなもん食うなww
101名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:36:07 ID:uAZtAR2s0
失礼な言い方だな、寄生とか。親が万一病変したり看病必要になったら
わざわざ近所から実家に行くより同居の方が問題なく面倒みれるだろ?
しかも子供が働いていて生活費も一部家庭で消費してれば同居ほど老後の
面倒みるのにいい環境は無いと思うがな。
102名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:36:48 ID:pf1zKf8fO
>>89
そうなのよね。娘の一人暮らしなんて心配でさせれない。

うちの娘(20代)は来春結婚する予定。
103名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:19 ID:zFRxzqq8O
>>100 お前なぁ・・・
俺は吉野家とか安いチェ−ン店とか普通にスル−するし、旨い店でしか食べねぇだよw
わかった?ゴキブリちゃんw
104名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:39 ID:jsT/Jtg80
住めるところがあるなら同居がさほど悪いとは思わないな。
うちの親は昔から家賃を払うぐらいなら
家に住んで家賃分飲み食いするか貯めたほうがいいって言ってたしな。
めんどくさくても子供ができたら送り迎えもするし、家の周りぐらいの掃除はするし
飯風呂洗濯も負担が減るしさ。生活費出しても元が取れると思うわ。
もっとも仲がよければ、だけど。
105名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:06 ID:iMA1Xd2LP
アンケートの回答で女性の一人暮らしですと答えるのに警戒してるとかそんなところだろ。
誰がどう考えたって一人暮らしは圧倒的に男が多い。会社で女の一人暮らしなんて地方出身者しかいないぞ
106名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:46 ID:TJiMeYy80
結婚して子供ができたら、親にも協力してもらわないと、とても育てられない
107名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:52 ID:9VQjd02Y0
職場が実家から車で20分
年収500万 独身30代後半
プロジェクタで100スクリーンでテレビを見る。
HOゲージ鉄道模型に散在。
家にも金入れてるよ。毎月6万
108名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:00 ID:49iYp5qS0
俺は毎月5万入れてる
10万貯金してる

貯金も結婚する気もあるんだけどねえ
109名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:34 ID:EYpUfO0a0
俺も30代フリーター童貞だけど親と絶賛同居中w
でも俺は恵まれてる方だろうな 色々なサイト見たりすると
就職したいけどなかなか難しいわ
でも、三食ご飯作ってもらえるし、美味いし、暖かい部屋で寝れるし
まぁ、年金とかは自分で払ってるけど

最近はこの生活も飽きてきたなぁ
早く就職して一人暮らししたいわ つーか結婚したいわw
友達もゼロだからまず友達を作らないと駄目だなw
最近車買ってもらったな、そういえば 軽自動車だけど
俺んちは金持ちではないけど持家だから色々楽だわ
親戚も多いし 俺はこの年齢では人生経験少なすぎだな、間違いなく
挫折は大学受験失敗と就職失敗と恋愛未経験ぐらいだな あといじめられてた
でも引きこもりじゃない 人見知りだけどな
110名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:35 ID:J/xcVNTC0
>>108

お相手の男に恵まれないか
111名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:45:22 ID:TBnbzV7AP
俺は家業を継いで親と一緒に暮らして実家で仕事してるんだが
兄貴が就職したのに家から通ってこの状況
112名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:47:15 ID:m6B9e+eE0
これ、少子化進んでるのに%で見てるから比率が高いだけじゃないのか。
昔は子供5人いて一人同居してるのと、今は子供2人で一人同居してるので%が違うだけとか
113名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:23 ID:EYpUfO0a0
俺大学生の時東京で一人暮らししてたけどマジで面倒だったな
特に食事 最初は自炊してたけどどんどんキッチン周りが汚くなって
最後は米に虫が沸いたw それ以来外食だったなw
各牛丼チェーン、大戸屋さんとかにはお世話になりましたw
友達とかいるなら一人暮らし楽しいんだろうけど友達とかいないと一人暮らしの
寂しいことと言ったらないな テレビ見るか、オナニーするか、寝るかしか選択肢が無かった
まだ学校にいた方がマシだったなぁ 人がいるから
まじで友達欲しいわ・・・どうしたらいいのか絶賛悩み中
114名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:35 ID:Logtv9PTP
不動産屋やその他モロモロの業者に騙されちゃいけない。ただでさえ先行き不安なんですからお金と健康は大切にしなきゃ。
余裕がなくなれば人間、精神的にやられますし。

>>103
みんながみんなそうってわけじゃないでしょ。
115名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:52:33 ID:q847b8u9O
実家が都23区内で職場まで1時間かからない
一人暮らしする必要性ゼロだと思う…

実家にいれば家賃分年間60万以上浮く
安月給の若者としては相当でかいよ
一人暮らしでやりくりしてる人は立派だなと思うけど
しなくてもいい苦労と無駄遣いをする気はない
116名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:42 ID:Aqy6Rug30
>>114
週末の夜釣りの相手をしてやるとは…
お前優しいな。
117名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:54:37 ID:SVjFHQT00
>>113
米は冷蔵庫にいれとかないと駄目だよ。
118名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:56:00 ID:F+wZd5Ps0
給与水準が下がっているから、家賃と光熱費を払った後に生活できるだけの金が
残らないんだろう。

貧困世帯は、自然と大家族になるもんだよなぁ。
119名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:33 ID:49iYp5qS0
ロアシアかどこかで離婚しても同居してる元夫婦が多いらしい

お金ないから
120名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:01:24 ID:DOMkzjwLO
親の世話という大義名分つけて家賃高熱費浮かせたい
貧困層が増えたわけか
納得だな
そ〜いえば貧乏人は大家族だなw
121名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:09:13 ID:/+YBywVKP
甘やかされて育った子供って孤独耐性が無いらしいね
社交的になるらしいけど
122社会 親 という悪と戦う:2010/12/10(金) 20:17:09 ID:/PpTDbHw0
学校いかせる時点で悪の道だってわかるだろ 学校でなにが学べるんだ マイナス体験でしかない
出産が最初の罪 天国で楽しく暮らしてたのに出産したばかりに地上に派遣されることになる 
これが当たってるかわからないけど霊界入れた考え方しないとハッキリ答えでない 
でも天国に地上の原型がすべてあるといわれてる ここは劣化バージョンで
学校は霊界や霊を否定している教育 この時点で間違っていることがわかる 根が間違っていれば枝葉も問題ばかりになるよ
物質の執着から抜け出すことで天国に近づく 

新たな生命が誕生する 一見 崇高に見えるけど実は罪の結果だよ 
それを積極的に犯し新たな責任 長期の育児という罰を受ける バカがすることだな 
動物と一緒のことしてるものな おまえら人間なのに
子育て 他人のために生きてるように見えても所詮 
自分の分身だから 自分のためと変わらない 女は自己中 社会のために働くことはない 
社会のためを願うならダメな男を拾って育てろ 
それこそ他人のために生きてる証
いままで弾いてきた男を積極的に拾うことだな 
それこそ天使の道 女は放置しとくと決まって悪魔になる 間違ってるから直す対象

賢くないとバカで計算高い女の餌食になり 地獄行きとなる 美人でも騙されてはいけない
女は自分の幸せのためだから進んで働いているだけにすぎない
偉くもない 本能的行動だ
女は繰り返し全く同じ作業を苦しみと感じない 
社会は女に都合よくできている

女には痛い発言ですが、たどり着いた真実だ 
女は真実で生きようとはしてない 
あたりまえのようにメイクして騙してるのと同じように
123名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:17:23 ID:UF/RE2F7O
「一人暮らしする必要がない」っていうやつがキモい…。
「親と同居する必要がない」なら家を出るのが当たり前。

お前がしなくても良い苦労は、お前の親がしてるということに気づかないのかね。

とりあえず一人暮らししてみろよ。

家探し、引越し、役所の手続き、
食事、生活必需品の購入、掃除、洗濯、家計の管理…

親が自動的やってくれてたことが山のようにある。
大人なら「できて当たり前のこと」だが、お前らにはおそらくできない。
つまり、一般常識がないのと同じ。

これらを身につけるのは「必要ない」なんてことはない。
124名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:21:44 ID:vn25UJTE0
30過ぎて同居ってw
金入れてても、いくらなんでも酷いw
125名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:22:45 ID:/PpTDbHw0
>>123
社会体験ごっこしても特に意味ない

選択は自由

強要するものじゃない
126名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:25:04 ID:/PpTDbHw0
>>123
キモい あたりまえ 常識 とりあえず なんてことはない

なにも批判できてねーじゃねーか バカ女

悪口しか言えてない
127名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:25:09 ID:lTwvk/A40
>>40
>>23のは10万貯金できるじゃなくて10万貯金額が増えるだよ
一人暮らしで月8万を家賃、光熱費、食費にしている俺は
娯楽を何も求めなければ10万ぐらい貯金できるが
実際の貯金額は月7〜8万円だな

>>42
オマエモナー
128名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:26:42 ID:a1zMgdSw0
別居も良いけど、家賃が無駄だって思うし、他人に払うぐらいだったら
って思って親に家賃相当を渡してる。そして貯蓄。そもそも収入が減っ
てるんだし、親の世代みたいに将来の収入アップが全く見込めないん
だから、寄生とかじゃなくて、これは自衛なんだよ。
129名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:26:55 ID:/lGYNFSI0
会社員なら住宅手当出るでしょ
それでも実家出ないのはやっぱ親に甘えてるんじゃないの?
二ヶ月に一回くらい実家帰ると、たくさんご飯作ってタッパーに
入れて持たせてくれる
一人暮らしになるとほんと親のありがたみがよくわかるわ
130名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:28:13 ID:EzcWMxhl0
>>123
もの凄いスキルをお持ちですねw
131名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:29:21 ID:bKekWhtY0
男のが基本親に甘やかされてるからな
寄生していても親も当然くらいにしか思ってないんだろう
これが女だと嫁行けとか手伝えとか半ば奴隷扱いだからな
結婚する気がない女はさっさと出て行く
132名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:29:37 ID:/PpTDbHw0
間違っている親の家を占領してるような気持ちでいいんだよ

バカで理解のない親に住ませてもらってるからって金を与える必要もない

賢い者が上の立場になるべき

生まれた順序じゃねーぞ!実力主義だ!
133名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:29:46 ID:DbYOn2KZO
本来、家を出るのは二男からだろう?
一人っ子が多い世代になり、かつ非婚派が増えれば当然の帰結ではないのか
134名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:30:14 ID:iCFwHCUZ0
俺、一人暮らししてるぜw
仕送り15万貰ってるけどなww
135名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:31:32 ID:bKekWhtY0
長男だからと言い訳作って同居してる屑男がほんと多い

嫁の来ても無くてさ

超笑える
136名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:31:57 ID:/PpTDbHw0
親は基本 学校 会社側なんだから

おまえらの敵だ

敵の縮図 雛形なんだよ

中途半端に従ってんじゃねーよ!
137名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:33:14 ID:yHIMqEsB0
>>135
離婚して実家の親元に戻った俺に対する嫌味か?

ちなみに俺は次男だがw
138名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:34:46 ID:/lGYNFSI0
>>137
離婚して実家に戻るとか情けな・・・
139名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:34:46 ID:j49D6cMr0
二人兄妹の長男だから仕方ないだろ
140名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:34:54 ID:/PpTDbHw0
女にとって実家暮らしを嫌がるのは、単に格好悪いから

見た目で決め付ける女は斬り捨てていい
141名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:35:03 ID:49iYp5qS0
うちは長男が出て行って俺が残された
142名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:35:11 ID:Rgnk2uKu0
>>123
同居してる人でもそれくらいは役割分担してやってるだろ普通
143名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:37:15 ID:EzcWMxhl0
>>135
グロマンは入りません
144名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:37:53 ID:iqv/8xox0
俺は40過ぎの毒だけど、寄生といわれると心外だな〜
そりゃ、一人で暮らすよりも使えるお金は多いけど
この年になれば親もいい年だから、結局は面倒を
見ることになってるよ。まあ、自分の親だから当然だけどね。
145名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:38:30 ID:/PpTDbHw0
女のレスはほぼ全部 悪口や嘲笑だから

話にならないよ

理解できていないからズレたコミュニケーションが続く
146名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:39:27 ID:EzcWMxhl0
>>138
そうかな?
合理的だと思うけどな
今時、見栄で浪費って馬鹿だろ
147名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:39:39 ID:FPYDU/G90
マザコンだな

キモスエリョウコ
148名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:40:10 ID:SVjFHQT00
>>137
親孝行だな。親は喜んでいるだろう。(離婚はともかく)
149名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:40:24 ID:Rgnk2uKu0
スレ読んでみんな両親健在なんだろうなって思った
150名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:40:32 ID:0VFZ+7Pd0
結婚しないじゃなくて結婚できないだろうがwww日本語は正しく使えってwwwww
151名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:42:24 ID:FPYDU/G90
>>4
親の建てた家に住んで光熱費はらってもらって
ごはん作ってもらって
そうじしてもらって
洗濯してもらって
月3万円程度の食費をいれているのは”寄生”です。


ああ、気持ち悪い。

仕事場が近くてもまともな男なら1人暮らししてますよ。

>>5
仕事して稼いでいても
30すぎて実家暮らしなんて寄生以外の何者でもありません。

そんな事もわからないから一生独身なのです。
152名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:44:21 ID:EzcWMxhl0
>>141
おー、俺
うちは親が車の免許も持ってないので俺が残った
しかし、兄貴が戻りたいから俺に出て行けと言ってきたので、「てめーが勝手に出て行かなきゃ俺は通勤が楽なとこに住んでるんだよ、仕事ももっと選べたわ」ってマジに怒ったらマンション買ってたよ
153名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:45:44 ID:/PpTDbHw0
女はどうやら 実家暮らし=マザコン という幻想を持っているらしい

自分がそうゆう傾向あるから男もきっとそうだと決め付ける独善

そうゆう男も一部いても全部じゃないだろ

それより一人暮らししても、しょっちゅう母に電話かけたり
実家に帰りたがる女の方がよっぽどマザコンですよ

成人しても母と一緒に お買い物 の方がすげーきもち悪くて近づけないよ
154名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:48:34 ID:c6jpDN0AP
たぶん月収が今より8万多かったら家出てる奴多いと思う
年だと96万くらいか・・・

そういえば30台の年収が100万下がったとかそんなニュースがあったような
155名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:48:49 ID:+kQl81eL0
>>153
とにかく理屈こねる前に独立しろよ
親は迷惑なんだよ
30も越えた奴が一人暮らしも出来ないなんて

結婚は本人の自由だがな
156名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:49:46 ID:/PpTDbHw0
女は目に見えるものしか信じないから
母と物理的に離れないと自立してると思えないのだろう

女はそれで構わないが、男は違う

母と暮らしていても精神的に自立できるのだよ

おまえのやり方を男に強要するんじゃねーよ!
157名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:52:00 ID:/PpTDbHw0
>>155
理屈にしか見えないのか?バカだな 明確な批判だろ

現実逃避して とにかく で自分の言い分を言う 卑怯者だな

僕は一回 一人暮らししてますよ 4ヶ月

女は体験を促すよな バカだから自分でやってみないとわからない

空想力ないよな
158名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:52:21 ID:qF6DO0Dr0
たとえ家が近くとも別居しとくべきだと思うよ。
年老いた親の方の負担が大変だよ。
159名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:52:48 ID:EBXd0+130
景気の後退と不景気が家族の絆を見直す良いきっかけになりました
家族解体、国家解体を企む左巻きには悪いニュースなんでしょうな
160名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:53:12 ID:OcsSEmONO
>>77 経済的損失はあるかもしれないが、得る物があると思いますよ

まぁ一人暮らしすると経済的損失って事は、家にたいした金を入れてないんだろうから
寄生だね

161名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:53:34 ID:IL3hIiH+0
>>156
別に母親と暮らして立って良いよ
経済的に自立して、それこそ母ちゃんを養ってるくらいだったら
称賛に値すると思うよ
162名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:53:37 ID:QcMIobI60
そんなことより介護はしてやれよ
163名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:53:41 ID:UYRbLSEJO
>>158
じゃあ俺の代わりに家族の面倒見てくれよ
164名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:54:20 ID:0VFZ+7Pd0
>>156
自立できない男って同性から見ても引くわ
165名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:55:07 ID:TQEI/0JCO
一人暮らししてるから独立してるとは思わんけどなぁ
家事なんて片手間で終わるし、ちゃんと仕事してればなにも問題ないと思うが
166名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:55:18 ID:iqv/8xox0
>>158
意味が分からんな。
親が年老いたときには、一緒にいた方がいいぞ。
年寄りは急に具合が悪くなったりするからな。
俺の親父もたった一日で寝たきりになった。
認知入っていたが、前日までは自力でトイレに行っていたのに
翌日になったら何も分からなくなって、起き上がれなくなってた。
167名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:56:24 ID:Da0J7hmm0
>>157
4か月ってw
受験のときと、会社の研修期間足したんですか?
168名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:56:49 ID:HrgVDeTAO
実家に帰りたい。犬に会いたい。独立なんて良いこと無し
一番嫌なのが隣人のあえぎ声
169名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:57:05 ID:FPYDU/G90
>>153
独身なのに1人暮らししている女はヤリマンビッチ
処女は門限のある実家暮らし。

東京の一流企業は実家暮らしの子しか採用しない。
社員のお嫁さん候補だからね。

>成人しても母と一緒に お買い物 の方がすげーきもち悪くて近づけないよ

理想の嫁ですね。
結婚したら夫の母親と一緒にお買い物。


>女はどうやら 実家暮らし=マザコン という幻想を持っているらしい

幻想www

170名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:57:15 ID:49iYp5qS0
結婚して同居してるのならいいが
いい年齢で独身なのはよろしくないな


ニートは論外
171名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:58:18 ID:/PpTDbHw0
>>167
4ヶ月 受験でも研修でもなく

東京で夢のある仕事探そうと思ってただけ

私事を追求するなよ 個人いじめしたいだけだろ
172名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:58:59 ID:9niP3Cml0
結局、同居か別居かってのはことの本質ではないだろ
親に育ててもらったくせにそれを次の世代へ還元することをしない、
結婚せず子供つくらず少子化すすめて日本を滅ぼそうとしてるやつらの存在は
どうやったって非難されるだろ
173名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:59:13 ID:OcsSEmONO
不動産業界がとか先行き不安で寄生って書いてるけど

寄生族が一人暮らしすれば金が周って多少は景気も良くなるんじゃね?

174名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:59:15 ID:SVjFHQT00
仲良く住めるなら親と同居でいいと思う。
仲良く住めない人は出た方がいいと思う。
一緒に住んで幸せなら問題ない。
175名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:59:30 ID:Rgnk2uKu0
同居して親の面倒を見るという方向に考えてみてはどうか
176名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:59:45 ID:acNsgOCM0
パラサイトシングルという言葉ができたあたりから
実家暮らししてる奴をバカにする風潮が、マスコミを通じて広まったからな
皆がバカにしてるから自分もバカにするという小学生並の連中が多すぎる
177名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:00:00 ID:otRe7Ggn0
「またお前らか」…卑怯者
「また俺らか」…正直者
178名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:00:17 ID:FPYDU/G90
>>165

1人暮らししている大人がしなければいけないのは家事だけではありません。

だから、いい年齢して実家に寄生しているような男はダメなんだよ。

>>171

30すぎた男がこども部屋からインターネットですか。
泣けてくるね。
179名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:00:44 ID:49iYp5qS0
自分が親だったらと考えてみろ

30すぎたら結婚してくれと思うわ
180名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:00:55 ID:5+SJuy6lP
>>173
寄生族って回す金が無いから寄生するんじゃないかな
181名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:00:58 ID:UdwSZEFF0
>>151
俺が家建てて水道光熱費食費医療費全部俺持ち。
寄生呼ばわりされる覚えは無い。
182名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:02:38 ID:/PpTDbHw0
ただ暇潰ししてるだけじゃなく、こうしていつでも誰にでもできる

バカな女叩き という有益な仕事してるじゃないか

悪の原点だから、こいつらを殲滅することにより社会も良くなると信じて

ゴミは落ちてるとほっとけないで拾って ゴミ箱にいれたがるんだ

優しいだろ
183名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:02:46 ID:FPYDU/G90
>>176
いくつになっても子供部屋に住んでる奴は
普通、バカにするだろ?

>>181
インターネットは顔が見えないからいいね
好きなだけ言ってろ
184名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:02:50 ID:TQEI/0JCO
>>172
今の社会情勢考えるとおかしなことではないと思うけどなぁ
自分の生活で精一杯の人たちに少子化やら考えろってのは酷でしょ
185名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:03:30 ID:/lGYNFSI0
>>181
偉いな。
一人暮らししてる人より胸張っていい。
186名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:03:33 ID:/x/tKi4z0
それだけ親子仲が良い、家族の絆が強いってことだね
30代前半だと親も戦後復興後に生まれた世代だからそんなに価値観が変わらないんだろう
これが親が戦前・戦時世代で子が戦後だと絶望的に違うから中々うまくいかない

ともかく別に悪い話じゃないよ
187名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:04:05 ID:22FMCNMk0
×結婚しない
○結婚できない
188名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:04:35 ID:49iYp5qS0
同居か別居かは問題じゃない
同居することで結婚が遅れるのが問題

政府は少子化対策の前に結婚対策したほうがいい
189名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:05:09 ID:M+pOrYRB0
老人の孤立を核家族化とか若い世代のせいにしたり、かと言えば親と一緒に住む者を蔑んだり
マスゴミは若いヤツラをどうしたいんだ
190名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:05:36 ID:Rgnk2uKu0
うちの近所に
結婚して実家の近くに家を買って住んでるのに
毎日仕事帰りに実家に寄って晩飯食ってる人がいる
自分の家には寝に帰るだけ
奥さんがどう思ってるのか気になるぜ
191名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:05:38 ID:n7BX7kzj0
>>なんと48%が親と同居

これって,同居が減ったのは,昭和の高度性成長期からバブルまでの間だけでねーの?
それ以前はもっと同居してたのでは。。。
192名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:07:00 ID:49iYp5qS0
マスコミというより政府と資本家の狙いは
独立させて金を使わせたい
あわよくば結婚出産させて労働力と消費者を増やしたい
193名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:07:09 ID:/PpTDbHw0
犬は自分らの狭い世界だけで自立ごっこ、社会で働いてますごっこしてるだけで

ほんとに社会貢献する気持ちはないよ

自分らさえ良ければいい 自己中族 それが犬人種
194名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:08:09 ID:OcsSEmONO
なんだかんだ言っても
独立して暮らしてる人より経験が一つ足りない人間なんですよ

1番身になる経験をして無いのは哀れですね

195名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:08:12 ID:TQEI/0JCO
>>178
学生でずっと下宿してるんだけど。
4月から社会人だけど実家から通うよ。

で、家事以外になにがあんの?
196名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:08:14 ID:nXYRWXujO
>>181
親は無収入なの?
毒親に搾取されてるんじゃそりゃ結婚はできないわな…
197名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:08:32 ID:EzcWMxhl0
つか、同居を非難してる奴はひがみか妬みだろ
一人暮らしして自立って笑えるわ、しかも会社に寄生するリーマンとかならなおのこと笑える
198名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:09:52 ID:EzcWMxhl0
>>188
それは雇用問題を解決しないと
違法会社がのさばっているようじゃ話にならん
199名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:10:21 ID:gF0uVxptP
成人したら一人暮らしがデフォなんて
親からの仕送りでダラケタ生活してる小僧なんで眼中にないな

親からの家を引き継ぎ蓄えた金で家を拡張
嫁を見つけて家族を増やす
政府なんてあてにしねーよ
俺の家族は俺が守り繁栄する

そうやって気がつきゃ嫁も子供も幸せに暮らしてるから間違いなかったぜ
200名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:10:45 ID:/PpTDbHw0
>>197
笑えるわー 批判になってねーぞ

なにも戦えていない

バカだから笑うしかできないのか
201名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:11:42 ID:Rm1exaldO
兄は同居してるけど洗濯も掃除も炊事もゴミ出しすら一切しない。
70歳越えてる母は泣いてるよ。
家政婦とでも思ってるのかね。
202名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:12:11 ID:3ZWhLeen0
親もいまさら老夫婦2人になりたくないってのが結構強いらしい
203名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:12:36 ID:qF6DO0Dr0
>>163, 166
お前らが同居が親孝行だと思っていても実際はそうではないということだ。
50-60代の人間と30代の働き盛りの人間の生活のリズムはまったく違う。
しかし30代の人間が同居してることによって親までその生活に合わさざるをえなくなり
それが日々の蓄積で大変な負担となる。
結果として親の寿命を削ることになる。
204名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:13:27 ID:EzcWMxhl0
>>200
日本で頼むわ
ってかおまえは絡まなくていいわ
205名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:14:02 ID:noSYnKq10
金さえ入れていれば「親に寄生」にならないと思ってる阿呆だから
いつまでもケコーンできない、という結論に至る
206名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:14:08 ID:SVjFHQT00
親とうまくいってる人は同居いいと思うよ。
問題は殺し合いになる人だ。そういう人は出て行った方がいい。
それに親はいつ死ぬか、まじでわからない。
後悔するような事は避けた方がいい。
207名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:14:33 ID:zFRxzqq8O
実家だと女を連れこんでオマンコする時、どうすんの?毎回ラブホのが金掛かるじゃん
部屋ぐらい借りろよ屑!
この!蟯虫野郎がwwwwwww
208名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:14:44 ID:/PpTDbHw0
犬って老後のことばっかり考えて生きてるよな

若いのに老けてる奴らだ

今そのときを楽しむっていう発想ないんだろうか

その繰り返しでいいじゃないか

今の価値観が何十年後も適応できるわけないんだから

価値観は変わってゆくものだ

今の状況で臨機応変に生きろよ バカ犬どもー
209名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:14:50 ID:OcsSEmONO
>>180 掛け持ち仕事してでも食いぶち稼いで独立すれば良いんだよ

同居で家族全員の生活費が30万だとして一人抜けて25万
抜けた奴が独立して生活費家賃で20万使えば15万金が市場に回るでしょ?

寄生する奴が増えるのは景気が悪い原因の一つだよね
210名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:15:07 ID:EYpUfO0a0
同じ日本人同士で喧嘩するなよw
211名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:15:09 ID:bKekWhtY0
>>153
いや幻想じゃなくて事実

あと童貞率も高い

女は女同士つるむんですよ
212名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:16:12 ID:bKekWhtY0
>>201
そうそう、それが現実

母親を家政婦ぐらいにしか考えてないんだよね

それで面倒みてやるんだから、とかワロス
213名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:16:18 ID:49iYp5qS0
子供手当てじゃなくて独立手当て出してくれ

偽装独立とか流行りそうだ
214名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:16:54 ID:Rgnk2uKu0
>>203
生活時間帯合わせる必要ないんじゃね?
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:16:56 ID:hY5snShw0
古くさい固定概念に縛られてんなあってか
昔は同居が普通だったわけだがw
216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:17:00 ID:/PpTDbHw0
>>204
ワンパターン 村人の追放きた
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:17:57 ID:bKekWhtY0
親と一緒じゃ嫁は来んわな
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:18:08 ID:SVjFHQT00
>>207
安普請のアパートでぎしぎしおまんこすんですか?
せこいやっちゃ。
ゴキブリはうアパートなんか女こないよ。
219名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:18:08 ID:TQEI/0JCO
>>201
たまたま実家暮らしなだけじゃないの?
悪いけどあんたの兄貴は一人暮らし初めてもダメ人間だろ
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:19:09 ID:WQUMqv9gO
きちんと、旦那が独身のとき入れていたお金を
すべて旦那名義で貯蓄してくれてたトメは出来たひとだと思ったわ
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:19:20 ID:upimj8Cv0
寄生と煽ってアパート暮らしさせて無駄な家賃と管理費をぶんどりたいんだろ不動産屋が
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:19:49 ID:aHMiUSMhP

で、親と同居するのが何で悪いの???
家を継ぐ長男なんて同居しない方がおかしいんじゃね?


長男の俺様は親元離れて一人暮らしだけどなwww
223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:19:58 ID:Rgnk2uKu0
まあ貸家経営してるとみんな頑張って部屋借りてくれって思うぜ
一部屋空くだけで月数万収入かわるからな
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:20:01 ID:bKekWhtY0
>>157
それ4ヶ月で音を上げて、実家に戻っただけじゃねーかw

お前が卑怯者だわ現実見ろよ
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:21:37 ID:bKekWhtY0
>>218
70過ぎたじじいばばあのいる家になんか行ってSEXなんてしたくねーわwww
キモッ!!
このマザコン!!!
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:21:41 ID:iqv/8xox0
しかし、今の日本はオカシイよなぁ
公立病院に入院するのに保証人を二人も付けろとか言ってきやがった。
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:22:14 ID:weygWloLO
『「所得が低いと結婚ができない」傾向のグラフ化を訂正してみる』
http://www.garbagenews.net/lite/archives/685965.html
ハイスペック男性は高確率で結婚してます
未婚率を上げているのは低所得者です

年収百万以下の無職 ニート フリーターの九割以上が生涯未婚
228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:22:30 ID:g3N4esv+0
今こそ家督制度を復活させるべきだな。
家長を継ぐものは全財産を相続できる代わりに、親の老後の面倒をみる義務を負う。
国の介護予算激減できるぞ。
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:22:52 ID:w4Wye9kNO
ちょっと前は核家族やら子供に頼れない老夫婦とか
若者は冷酷って感じだったのに、今度は出ろって
一体どうすれば。これ繰り返して話しのネタにするのか
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:24:37 ID:/PpTDbHw0
>>211
決め付けるなよ 調査したのかよ

ちなみに僕は ロリコン寄りです。でも人妻も黒ギャルも好きです。

どっちかにゆくね

>>224
体験して意味がないとわかったんだろ

撤退する賢さあるじゃねーか それこそ立派に現実見てるよ

しつこく夢追いかけてることで成功するとも限らない

いずれにしても決断で変化することは前向きなことだ

まだ21の頃です たくさん間違ってしまう年だ
231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:25:46 ID:UdwSZEFF0
>>196
親父の年金があるが親父の治療費でマイナス。
お袋は親父の世話があるから働けない。

あと毒親言うな、搾取言うな。
まがりなりにも育ててもらった親だ。
俺は感謝してるし搾取されてるとも思ってない。
俺が家建てたり生活費全般だしたりしてるのも、別に偉いとも思わない。
特別に何かやってる気でもない。
他の人がどう思うか知らんが俺にとってはこれは普通のことなんだよ。

あと、俺が結婚できないのは親のせいじゃなくて俺の甲斐性の無さ故だよ、間違いなく。
たとえ一人暮らししてようが両親が健在だろうが結婚できそうに無いしなw
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:26:08 ID:EzcWMxhl0
>>207
隣の部屋の人間にはばれてるぞ
連れ込むのはいいが、やる時はホテル行けよ、みっともない
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:27:52 ID:TQEI/0JCO
隣に住んでるおっさんや童貞大学生にわざと聞こえるように
キャンキャン言わせてやるのが楽しいんじゃないか
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:28:47 ID:/PpTDbHw0
問題は自宅デリヘルが使えないことぐらい
235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:30:31 ID:bAsBbFUc0
今時の選択としてはベストチョイスだろ。
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:30:47 ID:HrgVDeTAO
風邪ひいた。実家に戻りたい。
237名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:31:47 ID:+VE7JNra0
両親とも公務員だった俺の親は金持ってるねえ
首都圏住まいだけど戸建とマンション持ってるわ
女連れ込む時は普段住んでいないマンションへ

普通に都内に通勤出来るから、低収入の俺はなかなか出ていく気にもなれん
238名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:32:27 ID:REV+Dpk70
>>1
親と同居してるやつらは結婚しないじゃなくて”できない”んだろ
239名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:32:45 ID:/PpTDbHw0
自宅デリヘル嬢は 彼女 として入ってきてもらうことにする

たけしー 女の子きたわよー

毎回女の子変わっていてたくさん恋愛してるんだー と親に感心されそう

でも 早く一人に決めなきゃね と見守られそう
240名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:34:25 ID:noSYnKq10
炊事洗濯・家事一般しなくてもよい生活を何十年も続けてれば、
そりゃ結婚出来ない人間になる罠
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:35:51 ID:HrgVDeTAO
>>238
結婚できないんだろ!とか言っちゃう既婚者が
幸せではないのは確か
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:36:45 ID:MpfQBFTI0
>>181
親を使用人扱いかよ。
いろいろな意味で人には出来ないわな・・・

243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:37:57 ID:RziO/9mi0
女性の36.5%ってほんとか?
男に対して少なすぎやしないか?
244名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:39:08 ID:Z9zAGtNP0
住宅手当をさいそくされたら倒産します。実家組様様。
245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:39:16 ID:dNPTQIYbP
多人数で住んだほうが効率的に決まってるのにねえ。
寄生とか煽ってる奴は不動産業界の回し者じゃねえの?ww
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:39:53 ID:gqZYQDwE0
それぞれ事情があるんだろう
こんなことどうでもいいじゃねーか
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:41:27 ID:r0cD/1Kq0
もうね、一人がいちばん。
248名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:42:44 ID:fIQJJxYM0
>>245
まあリアルでも親と同居って言ったら
それじゃあ自立してることにならないねえとか
普通に言われるけどな
249名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:44:00 ID:+/nc1y6L0
格好は悪いんだけど、非常に経済的なんだよね・・・・
250名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:44:18 ID:3ZWhLeen0
親もただのジジババになってくるから
正直 ジジババの会話をずっと聞いてるの辛いよな マジで
251名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:45:27 ID:zFRxzqq8O
結局あれだろ?
不細工で風俗ぐらいでしか女を抱けないキメ−奴や、独り暮らしする金もねぇルンペン手前の貧乏人や、親の家で「いいやぁぁ」
的な、甘ったれの生きててもどうでもいいようなレベルの人間ばかりじゃねぇかよwww
まさに生きてる生ゴミのカキコて、本当に気持ち悪いなw
252名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:46:03 ID:s2QX+Gwr0
>>248
「自立」とか曖昧な単語使われたら
ニヤニヤしてりゃいいんだよw
253名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:46:28 ID:3ZWhLeen0
平凡なりーマンが老けると平凡なジジババ夫婦になるだけだからね
TVが最近煽ってるのと同じ 年金とか病気とか介護とかそんな話しかしないから嫌になるね
254名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:46:57 ID:YwGQqPG50
お前らならどっちを叩く?

(1)地方に仕事がなく東京に出てきた派遣社員で月給15万。1人暮らしで貯金できない。
   将来は生活保護で国に迷惑をかける可能性あり。

(2)首都圏在住の日雇い派遣で月給10万。親と同居。月5万を国民年金、国民年金基金に
   入れ老後は安心。残り5万は遊ぶ金に使う。


結局、前者を「自己責任、努力不足、甘え、国にたかるな」って言うんだろ?
それなら後者の方がいいよな。国に迷惑かけてないし。
255名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:47:16 ID:z7dYT+RR0
>>155
がすべて。
256名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:47:42 ID:KG8RJRqH0
成人になったらとにかく独立、なんて英米系の偏った考え。

不動産屋が儲けるだけ。

大家族化こそ、日本が復活する道。
257名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:47:48 ID:wRsHu4QO0
親といるより、結婚して独立した方が楽しいと思うけど。
258名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:48:09 ID:HNixBIL70
自立しろだの親の面倒見る為に戻れだの好きにすればいいだろ
259名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:48:18 ID:s2QX+Gwr0
>>257
コストがねえー
260名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:48:42 ID:fIQJJxYM0
>>252
まあそれもなあ
ニヤニヤしてやり過ごすと舐められてろくなことにならない
かと言って反論すると腫れ物にさわるような態度を取られる
難しいところだ
261名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:48:43 ID:PjDUyorI0
親に寄生はしないな、俺より若い嫁さんがいる親だぜw
262名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:04 ID:iqv/8xox0
>>256
実際問題として、効率的なんだよな。
育児ノイローゼなんてのも、一人で育ててるからだろ?
263名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:05 ID:yRNfE3IH0
>>155
どうして1人暮らし=独立になるんだ?
商家、古くから続く農家は親子同居がデフォだぞw
264名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:10 ID:TjBwf7mb0
依存先が親になっただけか
265名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:40 ID:AhiDituZ0

引き続き、ヤケクソの弁解でゴザルの巻き↓↓↓
266名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:42 ID:v7OF4HWz0
家出て行く奴は親が年とっても
見る気がない奴か
家がかなり小さいやつだけだろ
267名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:45 ID:bzflSbtD0
堅実な経済感覚を持つのって良いことだと思うよ
268名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:52 ID:iuyteAYo0
親がいなくなった後も生活できる基盤があって
精神状態が安定した老後が送れるなら金も
溜まるし家にいればいいんじゃないの?

自分は早くに家を出たけど、やっぱしんどかったよ
金もなかなか溜まらないし、不摂生にもなるしね
269名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:54 ID:EYpUfO0a0
友達とか彼女がいれば独立した方が絶対楽しいだろうな
でも、友達とかいないと寂しくて仕方ないわ
270名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:50:07 ID:c6JyxPvkP
>>257
結婚したからといって必ず楽しいという保障はない。
もちろん幸せになれるという保障も無い。

一人暮らしは気楽さを求めるならば幸せや楽しさを感じるとは思う。
271名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:50:11 ID:zFRxzqq8O
自立しろや馬鹿!
人間として不良品だぞ!
272名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:50:15 ID:EkA6S5ghO
>>254
親と同居の人って、家に金入れないの?
273名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:51:14 ID:s2QX+Gwr0
>>270
リスクが小さいよねえー
274名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:51:20 ID:5Yh/8ITB0
親の介護のために同居してるのに、寄生って扱われる不合理な世の中。
275名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:51:51 ID:fIQJJxYM0
>>272
自分の年収より親の年金の方が高いのに
家に金入れるってよくわからんことになるけどなw
276名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:51:51 ID:yRNfE3IH0
>>272
>>親と同居の人って、家に金入れないの?

親が一定金額以上金を持ってる上に子供が生活費を家に入れたら
相続税の時面倒じゃんw
277名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:52:29 ID:qFFDH8jS0
結婚するまで 親と同居してお金を貯める。
名古屋地方だけの風習じゃなかったんだな。w
278名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:52:41 ID:xoz/UsPp0
スレ重複だったのか。

さっき落ちたスレからこっちに引っ越してきた。
279名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:52:43 ID:jLdaHsUs0
子ども手当w
280名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:53:11 ID:/PpTDbHw0
おまえらの親って介護する羽目になるくらい弱いの多いな

うちのじいちゃん 80近いけど元気に働いてますよ

介護は自業自得だろ ほっとけ 過剰にいれこむな 自分の人生台無しにするぞ
281名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:53:41 ID:c6JyxPvkP
>>272
何らかの形では入れると思う。
家賃や生活費という面もあれば、旅行に連れて行くなど違う形で入れるときもあると思う。
282名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:53:46 ID:wJc30jv+0
寄生虫は一代限りで遺伝子を残さないのがせめてもの救い
283名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:54:21 ID:byC1vvicO
高校卒業して15年は一人暮らししていたけど
地元に帰ったときから実家暮らししてる。

実家に帰ってからわかったんだけど
親父が同業者の連帯保証人になっていて相手が破産し、
しばらくして、担保に入っていた実家の屋敷や工場を失ってしまうこと。

仕方なく中古住宅を探して
借金できるのが自分しかいないので
毎月、ぼそぼそながら返済してるけど
問題は金も払わないくせにいつの間にか居座る姉。
正直、今すぐにでも追い出したい。
284名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:54:24 ID:N7z5RIGY0
>>270
非婚者の寿命は短い。
ま、太く短く生きてくれ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:54:29 ID:Oq6HNGlA0
コスト厨は薄っぺらい人生送って早くしね
286名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:54:44 ID:Z9zAGtNP0
>>256
経済の効率化だからな。遊牧民族みたくご近所とM&Aする日も近いな。
287名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:55:06 ID:+/nc1y6L0
>>272

俺は家に入れるどころか年100万の贈与を親から受けている。
年100万までの贈与なら税金がかからないから、
今のうちから出来るだけの財産を俺に相続させるとのことだから俺が親に金を入れたら、その贈与がおじゃんになる。
288名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:55:14 ID:5Yh/8ITB0
>283
お姉さん、引き取ります。
289名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:55:45 ID:dNPTQIYbP
>>280
ただなー、なんかの機会で大病患ったりすると一気に老けこんじゃうんだな、これが。
元気なうちに孝行しとこうぜ、お互いに。
290名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:56:21 ID:ie8pvbnv0
同居は地球にエコな。

豆知識。
291名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:56:23 ID:x3YKeGEi0
はぁ?
何が寄生だよ
こういうこといってる奴は親の面倒もみれないの?
いまは便利になったから家事くらいならたいした負担じゃないから
やってもらうこともあるけどなにかあったら負担は一番若い子が負うんだよ
周りみても外出て好きかってやってるやつよりずっとたいへん
自分の親の面倒みれないやつのがクズ
292名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:56:25 ID:cXhdqZxi0
説教したい人はイタリアにでも行ってくればいいんじゃないかな。
293名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:56:38 ID:/PpTDbHw0
介護なんて 例外だろ 

あたりまえのように人生の一つみたいにいれるんじゃねーよ!

例外なのに 例が多すぎて常識みたいになってるんか?
294名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:56:41 ID:wRsHu4QO0
結婚相手選びはギャンブルかな。
295名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:57:18 ID:byC1vvicO
>>288
できるもんなら引き取ってほしいですが
俵さんにそっくりですよ。
296名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:57:20 ID:FPYDU/G90
>>190
楽でいいな
297名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:57:50 ID:l9X42CdN0
戦前は家族どころか親族が集まって暮らすのも不思議なことじゃなかったのに
1人より2人以上ですんだほうが生活費が安上がりなのは言うまでもなかろう
298名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:58:10 ID:fIQJJxYM0
同居は寄生!なんて言ってるけどさ、
結婚したらしたで
親に土地貰ったり車買って貰ったり家買って貰ったりしてるんだけどな
同居なんてかわいいもんじゃん
299名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:58:34 ID:wLwDRGVb0
大家族だと効率いいから経団連様が儲からないんだよね。
300名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:59:01 ID:m6Mz/w9oO
地元で就職してその内に実家を出るつもりが、ずるずると実家暮らしで、遂に30になってしまった。
今年は独立するつもり。
就職とか転勤とか結婚とか理由がないと、ずるずるといつまでもってのはあるよね。
301名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:59:23 ID:/PpTDbHw0
同居は 協力です。
302名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:59:38 ID:xoz/UsPp0
こういうニュースが出ること自体が、世の中の不幸の証だ。

十分な収入が合って、大好きな伴侶と可愛い子供がいて、
優しい両親と幸せな家庭を持っているなら、こんな話題は出ないよ。

結局、上記のような幸せな状況を持てないから、
年収がいくらとか、パラサイトシングルとか、
そういう話題に関心が集まる。
303名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:59:55 ID:/2Bz2dvxO
前スレ?で叩かれたが
結婚するメリットは無いという考えは変わらないなあ。
専業主婦希望じゃないから余計な負担が増えるだけに思える。
304名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:00:00 ID:+VE7JNra0
親の介護ねえ、あまり考えないわ
年金たんまり貰ってるから、その金でいい施設に入れるだろうし
305名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:00:01 ID:HrgVDeTAO
>>292
イタ公わらた。大家族ぐるみでスリやるんだよね。おまけにドスケベ
306名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:00:46 ID:byC1vvicO
一人暮らししてたときは自炊していたので
仕事が終わっても炊事・洗濯・掃除で遊ぶひまなんてなかったけどなぁ。
307名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:01:07 ID:+ahWtvOP0
就職したんだから、一人暮らししろ。
と追い出された俺みたいなのは少数派なのか・・・?
308名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:02:23 ID:/PpTDbHw0
結婚は時代遅れ という結論だいたい出ています

それを踏まえてここにレスしろよ

視野が狭いよ
309名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:02:44 ID:LwsRM7cn0
>>298
異性に寄生したいけど顔面の事情によりできない人がこれだけいるってことだろ。
一人がいいってやつは持ち合わせなくても家飛び出すし。
310名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:03:02 ID:+VE7JNra0
>>299
一人暮らしが増えれば増えるほど不動産屋、家電、その他諸々儲かるからねえ
親と同居が増えてマジ困ってるんだろうね
311名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:03:11 ID:xoz/UsPp0
>>303
結婚とは、結局は気分的なものだ。

何となく結婚して子供がいた方が幸せになれそうに思うから結婚するのであって、
そう思わないならそれだけの話だ。

昔と違って結婚しないと差別を受ける世の中でもないし、
その辺りは自由にしていいと思うぜ。
312名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:03:19 ID:7mujcrZh0
一人暮らししてる者だが、今の時代なら親と同居してるほうが経済的だよ。

仕事場が実家近くにあれば親と同居してたわ俺。
313名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:03:23 ID:C5C9vqsgO
俺は親が嫌いだったから18で独立して26歳で結婚して30歳で家も建てたけど居心地がいい実家なんだったら、いつまでも寄生してても別にいいんじゃないのと思うよ。


314名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:04:38 ID:LPXlnHxt0
34 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/10(金) 17:49:07 ID:5elxi5bh0
結婚したいという男達へ


いい年して彼女が「できなかった」男達に一言言っておく

社会不適合者のお前らがもし結婚したところで、待っているのはATMとしての生活のみ

当然結婚相手は自分と同じレベルのブサイクだ

父親となったからには、結婚前に持っていた趣味はほとんど放棄しなければならない

コミュニケーション能力に問題のあるお前らが、温かい家庭など築けるはずもなく
息子からは軽んじられ、娘からは蛇蝎のごとく嫌われ、嫁は言葉を交わすことも無く
目も合わせなくなっているだろう

それでもなんとか仕事をこなし、奇跡的に定年退職まで勤め上げたとしよう

しかし、自分が会社で働いている間に、妻はワイドショーの夫叩きで着々と夫への憎悪をつのらせ
熟年離婚の知識とやる気を蓄えていく

万が一離婚に至らなかったとしても、今更家庭に居場所など無い

退職してしまえば誰とも会話は無く、妻からは早期の死を望まれ、扱いは家畜と変わらなくなる

趣味などなく1日中いすに座ってテレビを見て死を待つだけの人生
「周りに人がいるのに孤独」という真の絶望を味わうだろう

それでもなお、今まで彼女ができなかったような男が、自分は幸せな家庭を築く自信がある
というのなら好きにすればいい

315名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:04:47 ID:5kgTgGIB0
記事書いてる人間は下々の生活がわかってないからな
316名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:04:56 ID:PorVjB110
俺は新卒で実家を出て5年目だが、
実家から勤務している奴と比べてとてつもなく生活が厳しいぞ。
収入は地元の奴より上なんだが・・・
生活のクオリティはこっちの方がかなり低い。

実家暮らしはたんまり貯蓄ができるから親のためにもなる。
病気だの葬式だの、何かあったら支援できるかんね。
317名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:05:22 ID:zQTKJBqv0
>>308
えっ
欧米ではホモも結婚する時代ですよ?
318名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:05:49 ID:/PpTDbHw0
追いかける女できた→二人暮らしして思う存分セックスしたいから積極的に一人暮らし

つまり 追いかけたい女がいないから実家でも平気 ということもある
319名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:06:35 ID:c6JyxPvkP
>>317
ここは日本w
320名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:06:49 ID:6PEID7Hh0
●男女年齢別未婚割合 2004年→2009年(%)
年齢      男    女
20-24歳 92→96 88→92
25-29歳 64→72 56→60
30-34歳 39→42 28→30
35-39歳 23→31 14→16
40-44歳 16→20  9→12
45-49歳 11→14  7→10
●既婚・未婚合わせて自分の親との同居割合 2004年→2009年(%)
年齢      男    女
20-24歳 76→79 78→83 
25-29歳 64→64 56→60
30-34歳 45→48 33→37
35-39歳 33→42 20→24
40-44歳 34→34 15→21
45-49歳 32→31 16→19
50-54歳 28→32  9→13
55-59歳 21→22  9→11
60-64歳 12→14  4→6
65-歳   3→3   1→1
●既婚限定、自分の親との同居割合 2004年→2009年(%)
年齢      男    女
20-24歳 19→16  12→0
25-29歳 17→14  4→7
30-34歳 15→13  5→5
35-39歳 16→18  4→6
40-44歳 23→18  7→6
45-49歳 25→23  6→8
50-54歳 23→20  8→7
55-59歳 14→15  5→7
60-64歳  8→9   5→7
65-歳   ?→2   ?→2
321名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:07:35 ID:+ahWtvOP0
>>308
結婚すると控除やらなにやらで税金下がって儲かる。
っていってホモでもなし、つきあってるわけでもないのに
結婚した男性二人組がいまして
海外の話ではありますが
322名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:07:51 ID:u/YF2LJS0
生活スタイルなんて様々だからな
時代も変わっていくし、他人がどうとかいう問題じゃない
ただパラサイト・シングルとか差別用語言い出した評論家が目の前にいたら、自立した人間が寄生虫ごときにはやられないよなって半殺しにしてやりたいぜ
323名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:07:58 ID:+VE7JNra0
このスレにも多くいるように今現在、一人暮らししてる人は地方出身者で仕方なく一人暮らししてる奴も多いだろうしねえ
324名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:08:05 ID:Bzzrozb90
生まれた家で一生過ごしてそこで死んでいくのが一番幸せだよ
一人身で転勤繰り返してるとつくづく思う
325名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:08:32 ID:6GgabXq8O
一人暮らしで身の回りを一度一人でしたいとか
自立心のある人の方が恋人つくらないのな
私の回りはそんな感じ
326名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:09:00 ID:byC1vvicO
アパートとか、しっかり防音する
基準を作ってほしい。

隣や下の階から、セックスの声が聞こえて
彼女もいない一人暮らしだと切なくてね。

ついつい、街に行き風俗店へ。
327名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:09:06 ID:79aXvKH10
結婚という制度自体が破たんしている、とは言わないが制度疲労を起こして
いる。社会・法制等が追いついていない結果、不幸な事例が続出している。

結婚か非婚の二者択一ではなく、第三第四の道(制度)があってもよい。
328名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:09:08 ID:/PpTDbHw0
生活スタイル様々とかいう奴は考えること放棄しているよ

しっかりどっちかに結論付けろよ
329名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:09:12 ID:fIQJJxYM0
>>323
実家の近くで働きたいって言っても難しいご時世だからなあ
330名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:09:32 ID:d4LKK7TQ0
俺は、一人暮らしだけど 仕事場が遠いから実家ぐらしではないだけ
核家族は、最終的には孤独死に直結しやすいよ
子供も成人すれば家を出て行ってしまうし
大家族が一番良いよ 介護だってみんなで助け合える
昔の人間は、介護問題も一人で背負ってしまうことはなかっただろ
まあ今の女はそんなことしないけど
331名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:10:16 ID:uboXaAJr0
親が高齢だから、家事から全て身の回りの事してる36歳です。

寄生?

なんですかそれはw
一人暮らしの方がよっぽど楽ですよ!
332名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:10:20 ID:xoz/UsPp0
>>324
俺もそう思うんだけど、
何でそれが出来ない世の中になっちまったんだろうな。
333名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:10:24 ID:fIQJJxYM0
>>328
まあ一方は実家を出ることが自立!って
考えを放棄している結論だから
334名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:10:43 ID:ivYDbBsp0
>>322
専業主婦もパラサイトシングルも寄生虫には変わらんだろがw
335名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:10:46 ID:cPktT1FJ0
高齢者虐待って未婚の息子が一番多いらしいね
336名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:11:59 ID:eeo7vzi40
>>325
独り暮らし(独り暮らしてた)の人達よりも親にパラサイトしてる(パラサイトしてた)人達の方が
未婚率も恋人いない率も上だという調査結果だったけどね。
337名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:13:06 ID:u/YF2LJS0
>>334
会社に寄生してるリーマンもな
338名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:13:17 ID:w62Z4x/N0
>>325
ぶっちゃけ、家事なんかは自分でやるからどうでも良くなるな
家で一人が寂しいとかって思わない人間は本当に独りで生きていけると信じ込んでしまう
339名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:13:36 ID:EJ3DI1p20
親に一人暮らしするわって言ったら悲しい顔されるからな
それこそ親不孝だろ
親も喜ぶわ俺も助かるわ良いことずくめだ
何が問題あるんだ
340名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:13:39 ID:Rgnk2uKu0
>>280
怪我とか病気をして一度寝込むと一気に来るから気をつけろ
341名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:13:43 ID:weygWloLO
どーでもいい底辺が独立できず生涯未婚なだけじゃん

『「所得が低いと結婚ができない」傾向のグラフ化を訂正してみる』
http://www.garbagenews.net/lite/archives/685965.html
ハイスペック男性は高確率で結婚してます
未婚率を上げているのは低所得者です


年収百万以下の無職 ニート フリーターの九割以上が生涯未婚に対し
年収が増えると既婚率は比例して上がり
年収七百万以上は九割既婚
342名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:14:23 ID:dIDxCD9VO
1回転勤で実家を出てから一人暮らししてるんだけど。
こないだの転勤で、職場が実家に近くなってしまった。
忙しすぎて栄養失調気味だし。
おかんのご飯食べに帰ろかなあ。
343名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:14:47 ID:+TLP+s/h0
パラサイト家庭は親同士の関係が悪いんだよw
344名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:14:50 ID:fIQJJxYM0
一人暮らしが自立って言うならさ、
結婚しても妻と夫は別々にひとり暮らしするのが
究極の自立だよね?
345名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:15:01 ID:l1aCg1JN0
>>331
がんばってね
346名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:15:10 ID:1DiIYppF0
恥ずかしいと思わんのかね
いいわけばかりして
347名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:15:30 ID:PorVjB110
>>328
結論が出た後で指針か何かが出てくるのか?
結論はエンドではなく、
結論を元に何か動作に移るのが常だと思うが。
思考停止していないのならそこんとこ教えてくれ。

結論が出てはい満足・・・じゃ思考停止だよな!?
348名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:16:03 ID:xoz/UsPp0
>>341
男に必要なのは金。
女に必要なのは男に合った性格。(顔も含む)

全く普通だ。
349名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:16:05 ID:/PpTDbHw0
ずっと親の顔や行動を見ないで何年も過ごせてしまう人って残酷だな

親はただの意味上の存在だけと化してしまう

オレオレ詐欺もその弊害だろう 自分の息子の声が判別できないんだから
350名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:16:51 ID:9Uqx6ItQP
俺、この春に実家戻った
いままで住んでた部屋代と同じだけ親に渡してるけど
不動産屋に渡すくらいなら親に渡すほうがいいわ

なんでこんな悪意感じる記事なの?
ひきこもってるわけでもないのに何故非難されるわけ?
351名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:17:02 ID:+VE7JNra0
>>329
地元で働きたくて探しても全く見つからないけど首都圏に来れば、少しのやる気ですぐ見つかるかるからねえ
352名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:17:22 ID:/4cUEgP6O
マザコンが増えただけ
353名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:17:47 ID:fIQJJxYM0
>>350
日本じゃどんなに品行方正に生きていても叩かれるよ
どんなにひっそり生きていてもあぶり出されて叩かれる
日本人の攻撃性は異常だからな
354名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:18:14 ID:CNODZj4G0
一人で居るのが総合的に最高。
355名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:18:17 ID:nggihm0K0
>>327
自分が自由に生きればいいだけなのに、社会制度自体を否定するアホが出てくるから
歴史上ホモは弾圧されてきたんだろうな。
356名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:18:43 ID:xoz/UsPp0
>>350
そこが不思議なんだけど、
確かに「男・独身・実家暮らし」というと、
いかにも情けないイメージが先行する。

自分でもどうしてこう思ってしまうのか分からん。
357名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:18:59 ID:eeo7vzi40
>>346
思わね〜んじゃね?
世の中、自分にはとても甘く、他人にはとても厳しい奴だらけだからなw
親にパラサイトしてる中年毒男に限って主婦叩きとかしてそ〜だw
358名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:19:53 ID:81LX4paH0
実家もそうだけど、一人暮らししたところで
どうせお手伝いさん雇ってるなあ‥
359名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:20:37 ID:byC1vvicO
好きな映画「グッドフェローズ」のジョー・ペシが演じたトミーも
直ぐにかっとなって射殺しちゃうような凶暴な男なのに
超マザコンだったから別にマザコンって言われてもいいや
360名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:21:02 ID:Rgnk2uKu0
>>344
夫婦ってのは親子とは違って血の繋がりのない他人なんだぞ
他人と一緒に生活できるのが真の自立ってものさ
一人暮らしなんて他人と生活することに比べりゃ気楽なものよ
361名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:21:23 ID:+TLP+s/h0
>>358
毎日ママン(笑)の飯を食って「専業主婦は寄生虫!」とかネットに書いてたりしてなw
362名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:21:39 ID:HIWTrtTw0
>>350
俺の場合実家から出ようとしたら親の方から
「他人に金(家賃等)上げるなら俺達にくれ」
とか言って引き止められたよ。

>なんでこんな悪意感じる記事なの?
同意。
なんで赤の他人の家庭の事情に口出すんだか。
363名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:21:59 ID:iqv/8xox0
>>357
俺はしないけどな。
昔はサヨク教育やマスコミに煽られていたけど
今は大家族とか女性は結婚したら主婦になる方が
良いと思うようになった。
サヨクが中心になって、過去の日本をぶち壊して
きたけど、それに代わる新しいものを作り出せずに
行き当たりばったりで収拾がつかなくなってきたのが
現状だと思う。介護問題だの子育てだのな。
364名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:22:12 ID:GiyyJOIq0
実家で親と暮らすのは、そりゃ親孝行のためだろ

子供が生きがいな親ばっかりなんだから、
嫁とかに行かないで一生親のペット代わりとして生きていけばいいよ
365名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:22:33 ID:9Uqx6ItQP
>>353>>356
十年ほど一人暮らししてたけど
メリットなんて女や友人を連れ込みやすいくらいだったけどな
仕事忙しくなって部屋に人呼べる時間もなくなっていったけど

俺は光熱費と食費がまるまる浮く
親は家への収入が増えて喜ぶ(俺の分の生活費なんて微々たるもの)
正直いいことしかないんだが
366名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:22:37 ID:GQot7Wat0
>>357
主婦叩きしてるのはバイセクシャルのメンリブだよ。
367名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:22:45 ID:GcniXOlsP
しかたないだろ、面接100回受けても全部不採用なんだからよ。
368名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:24:04 ID:noSYnKq10
金入れてるんだから寄生じゃない!ってのが多いね。
そんな考えだから結婚「できない」わけだが。
369名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:24:19 ID:EJ3DI1p20
親を大事にしない奴とか
親と良好な関係を築けない奴が一人暮らしして自立したとかほざくからな
もっと足下見てほしわ

親と言えど人と一緒に暮らすってのは我慢をしなきゃいけない
その我慢が出来ない奴が偉そうにすんなって
好き勝手やれる俺様王国作ってゴミみたいな家庭作るんだろ
人間関係ってそうじゃないだろ
370名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:24:45 ID:w62Z4x/N0
実家に住むのが一番利口だとは思うけど、2〜3年で良いから社会人になったら一人暮らしは経験しておくべきだと思う
371名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:25:30 ID:PorVjB110
>>367
苦境の時期ではあるが頑張ってくれ。
後で、あの時粘ったおかげでセーフ・・・と思うだろう。
>>368
家事分もお金入れてたら寄生じゃないでしょ。
373名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:25:33 ID:/PpTDbHw0
>>368
結婚するのはバカ って答え出てます できなくていいのです。
374名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:25:57 ID:fIQJJxYM0
俺は大学から一人暮らしして
その後4年ほどワンルームで自営業やって食ってたんだが、
そんなのどこでもできるでしょ、実家に帰れと親戚中から言われて
帰ったら今度はいつまで実家暮らしするの?はやく自立しないよと
親戚中から言われるんだがどうすりゃよかったんだこれ
375名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:26:27 ID:Pog2DsOC0
自立が当たり前と言われてたアメリカでも親と同居が激増だって
つい最近のアメリカabcニュースでやってた
376名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:26:42 ID:+VE7JNra0
>>352
中高生の頃は母親という存在は恥かしいだけだった
が、やっぱ大人になると違うよ
どっかのラッパーじゃないけどマジ感謝という気持ちでいっぱいだ
377名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:26:51 ID:J2AIJ+cS0
>>368
別に実家暮らしでも結婚は出来るし
そんなに悪い事なのかな?実家暮らしって。
俺なんか実家に住んでて1円もお金入れてなかったし
このスレで一番のカスだぞw
378名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:27:44 ID:jN6S+jd60
叔父の遺産相続で約7000万ほど。
土地合わせると1億4000万ぐらいかな。
今27歳だけど間違いなく同期の中で金持ちになった自信あるわ。
株に5割、外貨預金2割、定期預金2割、FX1割で投資しとくわ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:28:15 ID:fIQJJxYM0
>>376
息子にとっても娘にとっても
カアチャソほど優しい人間はいないからな
380名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:28:19 ID:rOi09JGp0



自立を叫ぶやつほど遺産だけはちゃっかり取りに来る。


381名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:28:22 ID:Rgnk2uKu0
>>374
結婚して子供つくるまでだろうなー
>>373
結婚はいいよ。
特に苦境にあるとき、共闘する戦友がいるのは幸せだよ
383名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:28:50 ID:xoz/UsPp0
>>356
自分なりに考えてみたのだが、
「男は自分一人で何でも出来ることが良い」という価値観が広まった結果ではないかと思う。

実家暮らしであれば、料理や掃除、洗濯などは母親がやっているだろう。
息子は仕事して収入を得ているかもしれないが、
「男は収入があるのは当然で、その上で掃除も洗濯も自分で出来なければならない」
という価値観が広がった。

昔のような「男は仕事、家庭は女に任せればいい」という価値観が通用しなくなった。

そういうことではないだろうか?
384名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:28:57 ID:/PpTDbHw0
そのとうり!

実家暮らしでも 結婚はできます

バカは固定した結婚生活のイメージから抜け出せないだけです。
385名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:29:02 ID:noSYnKq10
>>372
親は家政婦かよw
そんな奴は結婚しても「俺が稼いでる」「金入れてるんだから文句言うな」になり、
嫁に反論されても自分のどこが悪いのかわからないタイプだな。
だから、結婚できない。
386名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:29:33 ID:pBdisIyPP
>>374
それはその親戚連中が馬鹿なのと
お前が周りの意見を気にし過ぎてるだけだ
387名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:29:42 ID:u/YF2LJS0
>>368
何?結婚したいの?どんだけ遊んで薄汚い女かもわからんのに?
388名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:29:52 ID:jN6S+jd60
やべ誤爆した。すまない。
389名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:29:57 ID:w62Z4x/N0
>>385
実家に住んでいたらそれなりに家の事するだろw
390名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:30:19 ID:3P4BZOQV0
1人暮らししたいが実家が超都会なので「交通の便」という理由がつけにくい
いっそ地方の大学や就職先にすればよかったが、東京で受かってるなら
変える理由もない 自活してみたいからといっても
「そんなに親が嫌いだったのか!だったら親子の縁を切ってから出て行け」と
泣かれる
親子仲は良いが時々重い…
391名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:30:22 ID:pV9gwQw3P
>374
無視すればいい
自分に責任の及ばないことで好き勝手言うやつらの言に価値などない
392名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:31:06 ID:5zG0EbDe0
こういう調査に正確性を求める意味ってないだろ
俺も親と同居してるが扶養に入れて食わせてるぞ
記事に色つけたいからってパラサイトと決め付けるなよ
393名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:31:32 ID:fIQJJxYM0
>>386
ほんとまわりの意見とかアドバイスって意味ないよなあ
一度も自分の役に立ったことないわ
394名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:31:47 ID:zSs+gKLm0
旧家出身の人ならわかると思うけど、親と同居することは昔は普通だった
そして親に孝行することは、孝行者とか親思いと言われて美徳とされた

それがなぜ、現代に至って親と同居することがマザコン呼ばわりされるようになってしまったのか ?

答えは簡単
女が男の家の母親と同居したくないだけ
単なる女のワガママ

こんなロクデナシな女たちのワガママに付き合う必要は無い
395名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:32:42 ID:Sy2LuYuk0
実家に住んでるけど、家に1円も入れてない俺は
このスレでは人間以下みたいだな
396名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:08 ID:EqjN2iXn0
>>383
>昔のような「男は仕事、家庭は女に任せればいい」という価値観が通用しなくなった。

いや、そういう価値観があるからの結果なんだろ?
男は家庭のことを親に任せて働きに出て、女は家事手伝いをしてる。
恋愛の先に結婚があるという価値観が崩壊してるだけ。
必要なのは恋愛のない結婚。
397名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:17 ID:uv90H9/kQ
家の居心地が半端なく悪かったので就職と共に家を出た
そしてワンルームの狭さに耐え兼ね、孤独と老後への不安に耐え兼ね結婚した
398名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:21 ID:m59oGoBx0
さすがにこれを正当化している奴はキモイわ。
2ちゃんねらーってやっぱそういう奴多いんだな。
399名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:30 ID:HuJKAwd4P
400名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:32 ID:PorVjB110
>>390
一人暮らしすると、
自由が増えるが些事をたくさん抱え込む。
また、出費が格段に増える。

些事と自由、出費と収入をそれぞれ相殺して
自由と金が残せる自信があるなら一人暮らしはとても良いよ。
401名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:33 ID:ODYV8hQTO
>>384それは昔ながらの結婚のスタイルではないかと。
>>385
家事分の対価を払うだけでしょ?
何が悪いのかわからん。

そうでなければ、自分の分の家事をやればいいだけ。
403名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:54 ID:uE8x6wrf0
実家住まいだけど、昔の彼女に言われたな〜。
いい年してみっともないって。悪いけど自分には理解できなかった。
一人暮らししていれば一人前なのかな?
昔一人暮らししたけど、料理・洗濯・掃除どれも大変だとは思わなかった。
一人暮らししてても、精神的に幼い仕事のできない社会人はたくさんいるだろ。

国民の3大義務。教育を受けて、勤労したお金を納税している時点で
他人にとやかく言われたくないね。

ちなみにこつこつ貯金して4600万貯まった。
・・・株の利益も含めてだけどね。
404名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:33:59 ID:iTM7Uz400
ここでカス(貸す)業者や変な女には壁打ちさせていればいい
どれだけ叫んでも流れは変えられなかったね
いよいよ半数にまでなっちゃったよ、残念
405名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:34:37 ID:/PpTDbHw0
時代が不況なんだからお互いの家いったりきたりの通い婚でいいだろ

新築しなきゃいけない 一つの部屋に二人で暮らさなきゃいけない と洗脳されてるんだよ

やるときは親の外出の隙を見計らったり ラブホやそこらでやれば
406名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:34:54 ID:u/YF2LJS0
>>395
心配すんな
食わせなきゃいけない日は来るんだ
407名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:35:09 ID:YjvcRdzuO
今時、結婚なんぞする椰子は馬鹿かガイキチだろ?
歩くATMで搾取されまくりの上、家では妻子から馬鹿にされ粗大ごみ扱いされ
これで熟年離婚やられて慰謝料、年金ふんだくられたら目も当てられない。
人生何の楽しみがあるのかね?
408名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:35:12 ID:fIQJJxYM0
>>403
溜めすぎワロタwww
409名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:35:14 ID:T1JeS26zO
そりゃあ、未婚率上昇すれば、かなりの産業がダメージをうけるからな。
未婚、実家暮らし、彼女(彼氏)無し、は駄目人間に仕立てたいわな。
410名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:35:17 ID:RTGb7RN5O
実家にいたっていいけど結婚してカアチャンを安心させてやれ
子供作って孫の顔見せて親孝行するんだ
411名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:36:03 ID:n4jmwK5x0
>>387
フランスなんかも略式婚を含めれば大半が一夫一妻式の結婚してるからな。
アレジとゴクミも略式婚だぜ。
412名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:36:05 ID:e0qhP8/U0
一族の資産で考えると、同居が一番だよ。
5人家族(子3人)で子供が全員大学時代から一人暮らし。

3人で各地主のために結婚するまでに払ったのがトータル約2000万だよ。
つまり自宅から通って、同居してたら2000万は海外旅行など、
家族で別の贅沢ができたはず。
413名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:36:13 ID:noSYnKq10
結婚前は親に寄生し、
結婚できても妻の収入をアテにする。
自分が稼いだ金は全て自分のもの。
生活費に取られる?! 結婚イヤー

な奴が増えた
414名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:36:32 ID:xoz/UsPp0
>>396
いやいやいやいや。

「男は仕事と家庭の両方をこなす。女は家庭が専門」

これが現代の価値観だろ。
仕事だけしてる男がどれだけ叩かれたことか。
415名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:37:06 ID:MozfLpxZ0
>>207
イタリアのヤリチンは実家暮らし
だがイタリアにラブホテルはない
ではイタリアのヤリチンは女を口説いた後どうするのか?
車の中でやる
だが奴らは芸術の国イタリアの国民だ
やる時は一応外から見えない様に、新聞紙でウインドウを覆う
日本の男も、言い訳ばかり並べ立ててないで、イタリアンセックスの逞しさを見習えw
>>394
当たり前でしょ。
配偶者の親と同居したい人はそうそういないでしょw
旦那の親は大切だけど、元気なうちに同居はゴメンだわ。
旦那にうちの親と同居してくれとも全く思わないし。
417名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:38:05 ID:oej/ikp10
夫婦って旦那が実家へ行くとマザコンとか文句言う割には、嫁さんは実家へ行きまくるんだよなぁ。どうしてだろう??
418名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:38:47 ID:tNFHpv/q0
一人暮らしの女とかよほど警備のいいところじゃないと住めないだろ
419名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:39:00 ID:Rgnk2uKu0
>>390
期限切ってみるというのはどうだろう
「○年一人暮らしさせてくれ」って
420名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:39:06 ID:SdEzwxie0
今でも一人暮らし経験のない男は嫌って言う独身女性は多いね
421名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:39:13 ID:xoz/UsPp0
>>403
それが日本における、マイノリティであることの辛さよ。

自分では別に間違いとは思っていなかったとしても、
あちらこちらで、自分のことを異端であると価値観の押しつけが行われる。

これは生涯続く。
協調を重んじる日本社会の陰湿な側面だな。
422名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:40:15 ID:noSYnKq10
>>420
家事の苦労がわかってない男、の証明だから。
423名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:40:26 ID:siuoY76s0
>>404
誰が何叫んだのか知らんが、親死んだ後どうするんだろうな…
いやその前に介護があるか。
家事一切親にやってもらってた奴って親が倒れたらどうするんだろう。
それこそ米の炊き方すら知らん奴ばっかだろ?マジで。
全部スーパーで買ってきた惣菜で済ませるのかな。親かわいそう。
424名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:40:32 ID:5BDo2ltlO
親に寄生って
親と同居する事を悪の様に語るなよ
自立と称して親を捨てるのが善なのか?
家を出て年老いた親の面倒見る事を放棄するのが善なのか?

馬鹿な風潮を作るんじゃねぇよ
425名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:40:52 ID:byC1vvicO
同居していたら、変な趣味とかもてないからな。
性犯罪の抑止力にもなると思うよ。
426名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:40:53 ID:VPuKgBc60
たとえばフーテンの寅さんにでてくる弟みたいな
ちょっと頭の悪い人間でも町工場みたいなとこに正社員として就職して
毎年、給料が上がって、結婚して、家族作って、新車買って、
小さいながらもマイホーム買ってみたいな
高度成長時のライフサイクル自体が完全に崩壊したんだろうね。
いい悪いは別としてそういうモデルは完全に崩壊した。
まあこれだけ派遣社員、期間工みたいな非正規が増えればそうなるわな。
あの弟みたいな人、今だったらトヨタの期間工だよ、3か月契約の。
427名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:41:00 ID:ZAK7FeqKP
結婚したら家出るよ
ひとりだと生きていけないw
428名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:41:03 ID:/PpTDbHw0
女は世間で多数の意見にただ靡いているだけ

明確に批判できる思考力を持っていない

みんなの真似してるだけで自分の考え持っていない
429名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:41:10 ID:pV9gwQw3P
>403
おかん倒れて半身不随になって、30過ぎて初めて家事やったが楽勝過ぎw
疲労の度合いで言えば仕事4:介護5:家事1だわ
「専業」主婦なら家事くらいやって当然だろ、
どこが大変なんだよこんなもん、ってなもんだな
一人暮らし程度でえばってるやつの程度が知れたわ
430名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:41:46 ID:bzQH7tF20
>>421
そのマイノリティが徐々にマイノリティでなくなりつつあるというのが>>1の記事だな。
431名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:17 ID:+TLP+s/h0
2chの傾向

パラサイト:擁護
結婚:批判
女:批判
経団連:批判
非正規労働者:擁護
高収入:批判
ゆとり:批判
団塊:批判
団塊Jr:擁護

つまり、2chのマス層はこんな感じw
団塊Jr、独身、恋人なし、非正規、パラサイト
432名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:19 ID:pBdisIyPP
>>422
でも1人暮らしの家事なんて遊びみたいなもんじゃね
自分さえ納得できりゃいいんだから手抜きしまくりだろう
433名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:22 ID:c6JyxPvkP
>>422
逆に一人暮らしすると家事は大したことが無いと思ってしまう人もいそうだがw
434名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:38 ID:w62Z4x/N0
>>420
でも、最近は一人暮らしした男は家事の楽さを知ってしまって居るからメンドクサイって事にも気付いたほうがいいかもなw
435名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:39 ID:CEEu9dcdO
てか20年前は8割同居なんだが
436名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:47 ID:Rgnk2uKu0
>>395
家に若いのが一人いるだけでずいぶん違うんだよ本当に
「さっさと出て行って」とか言われる状態じゃないなら実家に住んでおけ
ちゃんと家事は手伝えよ
437名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:42:52 ID:M+7Kgv2Z0
半分いるじゃんw安心したw

これでいいんだよ。親元か近くに住むのはダサい事ではない。
年金だって、家族で住む事が前提だからすずめの涙だ。
438名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:43:13 ID:siuoY76s0
>>424
え、30代では親の面倒見てない奴が大半じゃねーか?
働きながら実家で家事もこなす30代男性なんて相当少数派だろ。
439名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:43:16 ID:4HAIH/lsO
まぁ、ここで言い訳してるヤツはただのマザコン野郎w
440名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:43:31 ID:QW3yXBBOO
5年前も大して変わらんな。こういうもんなんだろうな。
441名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:43:36 ID:e0qhP8/U0
>>424
それが第一だが、親と別居で賃貸で払った額がすさまじい。
俺自身は、未だに賃貸で、学生時代から1000万は地主に払ってる。
だからって、このご時勢、銀行で3000万のローンは怖くて出来ない。

地主がアルピナ乗り回しているのを見るたびに、人間は平等ではないと
つくづく思うよ。
442名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:43:39 ID:Yp9usAl40
30才でまだ子供部屋暮らしってのも情けないわ。
いまだにガキのころの勉強机とベッドで寝てるんだろう?
443名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:44:06 ID:xqFZSQib0
>>414
いや子育ては男も関わったほうがいいぞ。
母親一人で娘を育てるとキチガイ糞フェミ女になって親父を毛嫌いするようになるぞ。
男も子育てするかわりに、女には家事全般と介護を100%受け持たせよう
そしたらちょっとは同等になる。
444名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:44:21 ID:W1tQ9RoxO
いろんな業種の企業経営者が集まって話あったが、
やはり一番の不況業種は広告業だね。
広告業が、芸能人の離婚や待機児童などの悪材料を愚民どもに提示するから、30歳以上の未婚男性が500万人もでて、数兆円、数十兆円、数百兆円の金の流れが止まったから自業自得だね。
この前、30代の夫婦が2000万円借りて、数千万円の貯金と合わせて中古住宅を買った。
500万人が買えば、2000万円でも100兆円の金の流れだな…
更に、恋愛消費、結婚消費、子作り消費、子育て消費、
数兆円、数十兆円、数百兆円が日本全国に回りだす!

100人に一人が結婚すればいい。
500万人の内、5万人で数兆円は消費する。
需給ギャップは40兆円程度だ。100人の内99人が年収300万円未満だったり、異性に興味が持てなかったりあるだろうがね。
100人の内一人ぐらいは俺のように全てクリアしている奴がいるだろう。
金が回りだすと、年収300万円未満も、300万円以上になるよ!

20〜29歳
未婚者総数 男性 650万7千人 女性 559万8千人
独身者総数 男性 656万6千人 女性 573万9千人
30〜39歳
未婚者総数 男性 364万3千人 女性 233万8千人
独身者総数 男性 391万6千人 女性 290万3千人
40〜49歳
未婚者総数 男性 155万9千人 女性 80万1千人
独身者総数 男性 196万8千人 女性 154万9千人
人気
445名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:44:27 ID:+VE7JNra0
>>422
家事の苦労ってなんだよw
446名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:44:30 ID:u/YF2LJS0
>>420
それを言ったら、処女がいいで終了なんだが?
447名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:44:34 ID:ICioE1UVO
>>425
それはない。
448名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:45:10 ID:+/nc1y6L0
>>422

家事なんて、洗濯機回しながら風呂のスイッチ押して、風呂が沸くまでに掃除機でもかければ
豪邸でもないかぎりおわっちゃうだろ
449名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:45:23 ID:XFzGj6pl0
同居の何が悪いのかわからない・・・
家を継がなきゃじゃん!
450名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:45:27 ID:78mv4lX50
戦後50年の豊かさは、都市化核家族化による世帯数の拡大に負っている部分が多かった。
しかし、今後100年の貧しさも都市化核家族化によって生まれた無縁社会(少子多老化)が原因だからな〜

実家で暮らして貯金して結婚。嫁さんの貯金と合わせて
2000万の一戸建てを10年ローンぐらいで買って子供を生む。
近くに住む両親がいろいろと子育ての手助けをしてくれるし
両親が老いたら、自分や孫が両親の面倒を見る。
田舎の友達はみんなこんな感じで幸せに暮らしてるわ

俺は東京で高い家賃と少ない貯金と満員電車で磨り減ってる人生だけどなw


両親との同居が増えたってのは上記のサイクルの復活の始まりかも知れないと期待する
451名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:45:50 ID:w62Z4x/N0
>>443
母親に要らんこと吹き込まれて思春期に父親を憎む子供が量産されたからなぁ
子供もバカじゃないから大人になると母親に刷り込まれた父親像が間違いだって気付く事もあるけど
社会に出てから気付かれてもなぁって感じだし
452名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:45:52 ID:pV9gwQw3P
>445
家事の労力って9割は家電が負担してるよなw
453名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:46:21 ID:byC1vvicO
>>447
ロリコン乙



ここでの、同居=マザコンみたいに決めつけてますが
454名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:46:56 ID:ZAK7FeqKP
田舎の家だと割と広いからなー
455名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:47:00 ID:3P4BZOQV0
>>419
却下された。ちなみに姉は結婚にあたり家から5分以内のところに
住む条件で二年がかりで了承もらった 
普通の親なのにこの辺だけ少々病的で怖い…でも振り切って泣かれるのもなー
456名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:47:08 ID:pBdisIyPP
>>441
地主だっていろいろリスク取ってるわけで一方的に搾取してるわけじゃないだろう
借りる側だって比較的容易に引越しができるってメリットもあるわけだし
457名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:47:22 ID:a7aeA3Z50
親と同居してたらまだ結婚の可能性はあるのかな
独り暮らしで30代超えたらもう後は一人でやっていけるから
結婚する気も無くなる。
まあどっちにしてもお先真っ暗だよなw
458名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:47:32 ID:u/YF2LJS0
空挺ラッコさん部隊ρφ ★[

こいつが勝手に寄生とかつけてるんだよな
2chでスレたてしてる屑ニートがよ
459名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:48:25 ID:ku/NkSuf0
童貞たちが、慰めあってるスレってここですか?
460名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:48:52 ID:NrkJ14vc0
>>421
男ってのはある程度マイノリティであることを楽しめるようにできてんだよ。
だからいつの時代でもパイオニアは男なわけ。
変わり者扱いされることを極端に嫌うのは女脳だからだよ。
461名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:49:11 ID:e0qhP8/U0
>>422
俺、不規則勤務なんで、平日の日中に家で休んでるが、
家内の仕事は、一日4-5時間程度だぞ。
あとはゲームかテレビか井戸端会議か昼寝だ。

掃除と洗濯もそれぞれ二日に一度30-40分程度でさっさとやってる感じ。
夕食だって1時間。あとは買い物だけだ。朝・昼は30分しかかけていない。

俺は一日10時間は働いているけれどね。
462名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:49:19 ID:ZAK7FeqKP
都内マンションだとまた違ってくるがな
まぁ人様の家庭に余計な口出すなってことだな
463名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:49:46 ID:ITA5V4/z0
>>455
親孝行は親が生きてるうちにしか出来ないから
実家暮らしでもいいじゃないか
一人暮らししたい気持ちはわかるけどね
464名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:50:06 ID:5NDfwoU6O
一人暮らしの男が重宝されるのは家事任せられるからだろ
若年層に共働きが増えたから家事分担は必須だし
母親が専業の家庭でずっと実家暮らしの場合包丁を握ったことがないどころか、靴下を洗濯機にすら入れない男が大勢いるからな
465名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:50:07 ID:iqv/8xox0
>>457
同居だろうと別居だろうと、する奴はするし
しない(できない?)奴はしない。
466名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:50:24 ID:CQItb0RB0
年取ってから一人暮らしして何もできなかったらミジメだぞ
467名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:50:26 ID:D9fQh1fQ0
「フリーター、家を買う」で二宮が実家暮らしじゃなかったらと思うとゾッとする。
468名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:51:01 ID:k6kI66G90
>>443
>母親一人で娘を育てるとキチガイ糞フェミ女になって親父を毛嫌いするようになるぞ。

となると父親を立て母親をこき下ろす「姑」の機能というのは
それなりに重要なんだろうな
>>451
そんなのが一般的なわけないでしょ。
くだらない煽り情報に踊らされすぎだよw
470名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:51:04 ID:w62Z4x/N0
>>465
一人暮らしなら、よっぽどな奴じゃないと最低限の家事はするぞ
掃除は・・・親と暮らしててもゴミ屋敷あるしw
471名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:51:39 ID:wg2v9Bm3O
そういえばパラサイトシングルって考えた学者かなんかが、アメリカでも流行らそうとして、一生懸命説明するのだが、アメリカ人に理解してもらえない、っていうのがあったな。それはヤッピーだろうって言われたって
472名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:51:51 ID:78mv4lX50
戦後は経済を拡大させるために
「一人暮らしをしよう、マンションを買おう、一戸建てを買おう」
ってのが国策だった。
いまだにその21世紀になってもその風潮が残っていて「実家で暮らすのカコワルイ!」
ってのがまかり通っているんだな。
473名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:52:15 ID:jxZQLV4AO
屁理屈ばっかりだな
474名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:52:35 ID:T1JeS26zO
>>461
短い労働時間だな。
475名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:52:38 ID:+TLP+s/h0
家事ってたまに手伝うのと生活のために毎日やるのでは全く違うのよ。
慣れれば楽だがな。
まあ包丁も握れない男の割合はパラサイトの方が圧倒的に高いだろうから女が一人暮らし経験者を選ぶのはまっとうな基準だろ。
476名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:03 ID:+/nc1y6L0
>>466

手伝いなんか何もした事のない18歳の大学生の俺でも出来るから大丈夫。
洗濯機と掃除機のスイッチは押せるな?
じゃあ、洗濯物の出し入れと、掃除機で床を添うと勝手にゴミを吸引してくれから。
あとは雑巾を水に濡らして絞れる腕力あればOK
477名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:05 ID:e0qhP8/U0
>>450
俺も駅弁→実家で地方公務員って人生だったらよかった。
結局、旧帝大→大阪 だが、トータルでは3000-4000万ほど
「駅弁→実家で地方公務員コース」のほうが高いと思う。
478名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:11 ID:fU2LItLk0
479名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:19 ID:6KKP/JjJ0
家に金入れてるからって
多くて3万ぐらいだろ

飯代にもなんねえんだよ寄生ゴミカスめがwww
480名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:31 ID:Yp9usAl40
パラサイト税みたいの作れよ。民主党。
住宅業界も活性化するしこういう大人になれないガキの矯正としても
役に立つだろう。
481名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:51 ID:0UHYWsNV0
3世代で暮らしたほうがエコだし経済的だし助け合えるわな

俺は一人暮らしだけど
482名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:53:54 ID:fw3S9ZPZP
同居すればパラサイト、出て行けば核家族化・・どうすりゃいいんだよ
483名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:54:33 ID:hTk9Um3n0
寄生っていうか、親が囲い込んでるようなもんだよ。
子の方だって、色々やりたいことはあるんだよ。
60代から、数十年続く「老後」を、付き合わされる身にもなって貰いたいものだ。
484名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:54:34 ID:w62Z4x/N0
>>479
実際問題、家事をほぼやらずに飯まで出てくるなら社会人なら10万位入れてもいい位の価値あるんだけどなw
485名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:54:34 ID:Zu+tRWWsO
あー何だか世の中で生き抜いて行けそうにありません。なので親が死ぬまで親とくらします。親が死んだら僕も死にます。
486名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:54:45 ID:55pK3ngrO
>>153
>>それより一人暮らししても、しょっちゅう母に電話かけたり
実家に帰りたがる女の方がよっぽどマザコンですよ
成人しても母と一緒にお買い物の方がすげーきもち悪くて近づけないよ


四十代半ばの男でいるよ、こういう奴www
毎日欠かさず母親に電話か母親から電話かかってくるw
2人でよくご飯食べに行ったりもするんだってよw
ある意味凄いw
487名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:54:51 ID:Rgnk2uKu0
昔の家事と今の家事は全然違うよなー
電化製品でかなり自動化したし
料理するにも食材が加工しやすくなってるし
冷凍とレンジ使えば料理の回数自体減らせるし
なんといってもいつでもお湯が出る
488名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:54:54 ID:ZAK7FeqKP
親孝行とかいいわけだろうな
楽だもん実家のほうがw
一人暮らしは食料買ったり作ったり大変だからな
結局外食ばっかで金なくなるし、金渡して実家で暮らすほうが楽
489名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:55:50 ID:M+7Kgv2Z0
>>482
なにがパラサイトだよwくだらねーwプゲラッチョって胸張ってればいいんだよ。
極端な一極集中してたのが不自然だったんだよ。
490名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:55:51 ID:w62Z4x/N0
>>487
食器洗い機と乾燥機は悪魔の機械だな
491名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:55:58 ID:/PpTDbHw0
親を捨てて出て行くものって考え方は
戦後欧米から押し付けられた価値観であって
日本では古来から親と同居が当たり前だったからな。
別におかしいことじゃない。

もともと日本人は3世代が同居する大家族だった。
親と同居することが恥ずかしいことという価値観に疑問がある

大量生産に大量消費と金の巡りを良くする為に
バブルの時は男も女も一人暮らしさせるよう
煽る風潮があったからなぁ
その洗脳から抜け出せず、一人暮らししてこそ一人前とかいう
よく分からん精神論から抜け出せない人間の多い事多い事
古いドラマや映画なんか見たら家族は大抵三世代同居だろ。
日本は元々そういう国なんだよ。


結局、外国のやり方真似て間違っちゃった ていうパターンでしょ
元に戻った 日本人らしくていいことです。
492名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:26 ID:bzQH7tF20
しかし、同居派が4割強とここまで増えると独居の男が良い女は徐々に相手探しの困難さが増すだろう。
別の記事で独身女性で彼氏いないのが7割というのを見たが、これとも何らかの関連性があると思われる。
493名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:29 ID:VPuKgBc60
まあ戦前もその前も基本的に家族と一緒に生活、結婚してもその家に
入るってのが普通だったんだけどね。
結婚して夫婦で生活、核家族なんて方が
むしろ戦後たかだか3,40年程度の特異な現象であって。
都会にどんどん人が出て行って、団地がぼんぼん出来てた時代特有の。
494名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:36 ID:Yp9usAl40
>>482
結婚してこども3人くらい作りなさい。
それが親に対する親孝行でもあるんだから。
冴えない君にこういうこと言うのも酷だろうが。
495名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:41 ID:u/YF2LJS0
>>464
それは、同居してた時のあんたの事か?
飯なんて自分で作って食ってるぞ
496名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:43 ID:HrgVDeTAO
ひもじいよ。一人暮らしやめたい
497名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:44 ID:+TLP+s/h0
まあ要は資源再配分だな。
日本の資産の9割を50歳以上が持っているわけだが、パラサイトすることによって若者に恩恵があるわけだw

夫婦の関係をまともに結べていない老人達も息子が間にいれば安心だしw
498名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:56:57 ID:6Bfuz/TH0
親に寄生というか給料少なすぎで家賃払うのきついから
実家に住んでるってやつが多いんじゃね
というかおれ、月給22万とか結婚も一人暮らしもめんどくせ
499476:2010/12/10(金) 22:57:00 ID:+/nc1y6L0
>>476 

× 手伝いなんか何もした事のない18歳の大学生の俺でも出来るから大丈夫。
○ 手伝いなんか何もした事のなかった18歳の大学生時代の俺でも出来るから大丈夫。
500名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:12 ID:pBdisIyPP
>>488
もしそうだとしても親孝行もできて一石二鳥じゃないか
不必要な苦労なんてまさにこれ

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


501名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:13 ID:T1JeS26zO
独身の人間は、既婚者より多く税金払ってるんだから、とやかく言われる筋合い無いね。
ってか、好きで独身実家暮らしやってる訳じゃ無いんだけどね。
502名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:28 ID:K+uqnvwbP
親に寄生する気は無いが結婚するメリットあるのか?
30後半になるとメリット感じないんだけどw
503名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:31 ID:KG8RJRqH0
その実、女も一人暮らししたことないのは多い。
504名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:41 ID:c6JyxPvkP
>>479
そんなものは親側の感覚次第じゃないのか?
3万で足りないという人もいれば十分という人もいる。
足りないと判断されれば寄生、十分と判断されれば相互補助となると思う。

ただ、これについては価値観の差異が大きく出るような気はする。
親側と子側の価値観の違い、親または子と同世代の中での価値観の違いというものがあるからね。
505名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:49 ID:ualQ25x40
>>409
いや、未婚率の上昇は短期的にはプラスだよ。
一人暮らしの若者は多ければ多いほどその場の需要は増える。
506名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:54 ID:Rgnk2uKu0
>>454
広い家は使う部屋だけ掃除したりする
使わない部屋はごくたまに
507名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:59:04 ID:5NDfwoU6O
まぁ年収400万(450だっけ?)の成年扶養控除の廃止も議論されてるからな
年収ボーダー上でパラサイトがいる家庭はキツいだろう
508名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:59:13 ID:m7wcM5Ap0
自衛官になりたかったな
509名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:59:39 ID:qIhTlV7v0
>>498

月給10万のオレオワタ><
510名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:59:52 ID:yZCQeJEo0
家事に苦労してる人って毎日タンスの中ひっくり返して年末大掃除みたいなことやってるんかな?
511名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:59:52 ID:/PpTDbHw0
恋愛も核家族化も永続しない束の間の価値観 生き方だったってことだな

バブルと一緒
512名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:59:54 ID:NtL+vXQ90
>>486
いやこれ結構いるよ。
漏れ小売業勤務だけど、店に
年老いた母親と一緒に来店する
40代男性って結構いる。
これからこういうのが多分増えてくると思う。
あと数年もすれば特別な光景ではなくなるとおもうぞ。
513名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:04 ID:TE5KXngIO
>>448
マンションで家事大変は嘘だな 一軒家はかなり面倒
514名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:05 ID:e0qhP8/U0
>>502
子供が孤独感の緩和剤になってくれるぐらいかな。
嫁とは、お互いに邪魔者どうし状態。
515名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:12 ID:c6JyxPvkP
>>494
男性だけに求めるのではなくて女性にも同じこと言ってあげるといいよ。
516名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:35 ID:D2y6casaO
零細自営で親の商売継いでる俺。
店舗兼自宅なんだが
給料もまともに取れない月もあるのに、
どうやって一人暮らししろと。
例えるなら寅さんの実家。
517名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:52 ID:Yp9usAl40
おれのようにちゃんとしたところに就職して
普通に30で結婚して家建てて子供3人いるような家庭のほうが
珍しくなってきたんだろうね。
518名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:57 ID:+VE7JNra0
>>498
家賃で10万、生活費とか使ってたら貯蓄どころじゃないからねえ
そりゃ、実家で暮らして趣味と貯金するわ
519名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:00:58 ID:kst1kt+G0
ニートの次は独身同居ですか。

まぁいいけど
520名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:09 ID:c0CVu3sX0
20〜30人ほどの俺の周りのサンプルで、親と同居している30台前半男は一人もいないけどな。この調査、本当かよ。

むしろ、30台前半の女はほとんどが親と同居している。そのまま、いき遅れ一直線だが。
521名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:13 ID:m59oGoBx0
>>482
単純だろ。
一人暮らし→結婚→しばらく2人で暮らす→出産・子育て
→実家に家族で戻る(2世帯住宅建てても可)

このパターンが王道だろ。

522名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:14 ID:QW3yXBBOO
飯だけ作って貰えれば、あとは全部俺がやっていい位のレベルのものだよ家事という仕事は。
523名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:20 ID:JzRNwKQU0
世間体なんてどうでもいいよ
所詮自分に該当しないものは普通じゃないって言ってるだけ
みんなそれに気付き始めた
524名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:25 ID:+TLP+s/h0
>>486
毎日欠かさずママンのご飯食べてる奴とどっこいどっこいだと思います。
525名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:28 ID:w62Z4x/N0
>>512
俺一人暮らししてるが、親が年取ってるからたまーに実家に顔出したとき買いもの手伝ったりするぞ?
526名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:39 ID:Z9zAGtNP0
>>509
収入に対する家賃は、可処分所得の3割って言うからな。
3万円のアパートさがすんだ。
527名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:02:44 ID:lekYgGVi0
一人暮らしなんて出費ばかりかさんで良いこと無し
女と住むか親と住むのが精神衛生上も一番良いに決まっている
528476:2010/12/10(金) 23:02:52 ID:+/nc1y6L0
>>510 家事に苦労してる人って毎日タンスの中ひっくり返して年末大掃除みたいなことやってるんかな?


たぶん、家事というより育児だとおもう。
子供が2人も3人も居て、服を泥だらけにして帰ってくるとかは大変そうだ。


でも、未婚で家事が大変とかはありえないよね。
529名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:03:36 ID:+TLP+s/h0
>>520
君は人並みの収入だろ。おいらの周りにも親元などいないが、おそらく非正規労働者とかだと周りパラサイトばかりなのだろう。
530名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:03:43 ID:ITA5V4/z0
>>525
たまに実家に帰ると
「蛍光灯替えて。お父さんとどかへんねん。」

ということがしょっちゅうだ
531名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:03:44 ID:Rgnk2uKu0
>>479
外食しなけりゃ一人月3万もかからないけどなぁ
532名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:03:50 ID:EDltHBvOO
>>517
えらい!地方中小勤務だと、公務員の親いたらなんとか見れる夢…
533名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:03:59 ID:Yp9usAl40
結局のところパラサイトってのは精神的に
ガキだから楽なほう楽なほうに行ってんだよな。
534名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:04:36 ID:w62Z4x/N0
>>528
昔と違って、今の洗濯楽だぞ〜
子供の服だとアイロンかけしないでも良いのが殆どだからなぁ
535名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:05:08 ID:uCpdL6pq0
ああ、これは俺のことかも。まだ20代だけどw
旧帝大から地元の公務員にUターン就職の長男坊。
150坪の家を新築した親父が死んで俺が不動産等の資産を一手に
相続することになり、いつのまにか世帯主になってしまった。
母親も公務員なので夜は遅いし、家が広いので顔を合わせない日も
しょっちゅうだ。
彼女を家に連れ込んでも全く分からず実質一人暮らしのような生活だわ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:05:33 ID:bLXJadbv0
実家にすんでいると、自分のペースで
生活出来ないからな…

537名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:05:32 ID:yVuj9+3e0
まじこれ気持ち悪り〜、かあちゃんとSEXもしてんのか?
538名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:05:40 ID:KG8RJRqH0
>>493
つまり団塊、金の卵、集団就職の世代だな。
539名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:12 ID:p2Uk0D3z0
宝くじ当たったら仕事辞めて実家に帰って寝て暮らすんだ〜(´・ω・`)
540名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:12 ID:FL6a6LrC0
イソジンのCMが効いたな。
俺女だけど泣きそうになったし。
541名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:16 ID:1AfiKaZN0

今来たけど、 同居男の言い訳が見苦しい。
542名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:21 ID:iLw5+hwQ0
>>528
>服を泥だらけにして帰ってくるとかは大変そうだ。

今はドロだらけにする子供が居ないし、そもそもドロだらけになる遊び場がない。
543名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:28 ID:JzRNwKQU0
ちょっと前まで30で結婚なんて遅すぎ何やってんのって位だったのに
都合のいいことだな
544名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:44 ID:NtL+vXQ90
>>525
いや>>525みたいなそう言うんじゃないんだな。
明らかに一緒に住んでいますって感じ。
普段着で来店頂くようなところだから、
いつも来店するお客様ってのが大体分かる。
で、家族でも来るんだけど、結構多いのが
父親が不在のケース。みんなどういう事か分かるよね。
だから、なんとなく離れられなくなってしまったのも分かる。
545名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:06:44 ID:1LO8++p6O
最近、この年で家事一つ出来ないとは情けないと
一念発起して三食共に自分で用意するようにした。
これで半月経ったけど、何とかなるもんだね。
メニューは谷田本に頼ってるけど、味は私に合ってるみたい。
ただ、1人分だけ作るのって難しいんだよねorz
なので必然的に同じメニューが続く事も多々ある…
独り暮らしで自炊している人はその辺り
どうしているんだろう?
546名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:07:24 ID:8PJJJQvaO
私の職場にもいるなぁ、30代後半で実家暮らしの男が。長男だからかな。結婚したくないってさ!
547名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:07:26 ID:8btRTaA30
20年以上に渡って経済が停滞してるんだからしょうがない。
さっさとデフレ脱却して景気を良くして国民の所得を上げろ。
そしたら、30過ぎて活力を失った中年男女はともかく、夢も独立心もある若者が
好き好んで親と同居せんだろ。
548名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:08:10 ID:sZSLDkhw0
父母より女に金をかけろってか?
孟子はそれを不孝の人、最悪の人間と呼んだ。
549名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:08:45 ID:+VE7JNra0
>>547
今時じゃあ、夢も独立心もある若者自体が珍しいのでは
550名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:08:45 ID:f2odIsDy0
>>545
自炊たって、ほとんどの独身者は既製品の冷凍食品とか出来合いの惣菜を
買って来て食ってるだけでしょ。
自分で毎食作ってる奴なんて、ほとんど居ないと思うよ。
551名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:09:11 ID:w62Z4x/N0
>>545
冷凍庫フル回転
野菜なんかは一回分とか無理なんで同じ野菜を使ったメニューが続く

一番面倒なのが魚だけどね、買った日に食うってパターンじゃないと買い辛い
552名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:09:23 ID:c6JyxPvkP
ここで男性の実家暮らしのみを叩いている人に聞きたいのだが

女性の実家暮らしはどうなの?
男性と同じ扱いとなる?
それとも女性だから親と同居はマザコンではなくて親孝行ですとなる?
553名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:09:26 ID:+TLP+s/h0
だから、パラサイトの多くは子供側の問題じゃなくて親側の問題なんだって。
夫婦仲が破綻してるんだよ。だから夫婦2人でいるより息子が入ってくれた方がいいw
554名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:09:39 ID:/WjqLUcW0
>>528
一人暮らしのワンルームと一軒家じゃ家事の大変さは段違い。
555名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:09:59 ID:6Bfuz/TH0
味付け無しで野菜炒めて冷蔵庫につっこんで
インスタントラーメンやカレーに野菜炒め入れて食ってた
ちまちま作るのもめんどうだし、4,5食分くらい作ってたな
学生のころ
556名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:10:12 ID:e0qhP8/U0
>>493
まあ、田舎の一次産業、土木の利権が確定した後では、3男以降は地元の
工場勤めか、都会に出て行かなければならない時代だったからな。
地元の工場勤めは、「敗北者」が確定しているから夢を求めて都会に出ていった。

案の定、高度成長で、都会に出て行った連中は貯金は出来て家も買えて、
子供も独立さえせて無事に定年退職・・・と思ったら息子・娘世代が
氷河期世代、低金利で敗北したと・・・
557名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:10:48 ID:AR6aMGt50
>>541
しかし、結婚したものの、毎年25万組50万人が離婚して独身化している現実。
この人たちの言い訳はいかに・・・。

ちなみに俺もバツイチで子供二人分の養育費払ってる独男46歳ですw
558名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:11:04 ID:0GhV2vn00
息子はインターネッツの通販、調べ物係です。
559名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:11:40 ID:byC1vvicO
独り暮らしで、面倒だからって
外食やコンビニ弁当なんかで済ましてると
後年、いろいろ障害が出てくるよ。
560名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:11:55 ID:9niP3Cml0
>>553
子供が自立して新しい家庭をもつことを望まず
ペットか介護要員としか思ってないんだろうな〜
561名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:00 ID:yVuj9+3e0
>>547
誰に向かって言ってんだ。
562名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:21 ID:CwMB+aw/P
結婚しようがしまいが、三十代で親と同居している人ってのは、なんかやだなあ。
家賃が高いから、しょうがない部分もあるんだろうけども。
563名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:21 ID:p5vLnZz40
同居らくだわ。

同棲してた頃より楽。
564名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:25 ID:7QiYqSmz0
>>517
今は結婚してるのは馬鹿か勝ち組の2択しかないからな
565名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:29 ID:a7aeA3Z50
>>545
まとめて作って余った分を保存。
レシピよりも先にいろいろ保存方法を覚えて容器を揃えたw
566名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:37 ID:fvxVMwX60
親元にいれば年収800万円の生活ができて
一人暮らしすると年収300万円の生活が待っている。

年功序列が悪いんだよ。
生活レベルを維持するためには結婚できない。
567名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:51 ID:o3kpNmUf0
実家暮らしのやつに「家賃かからなくて良いな」って言うと必ず
「い、家に金入れてるんだよ!」って妙に必死に言ってくるよな
別にそんな負い目感じずに「いいでしょ〜」くらいでかまわないのにw
568名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:56 ID:78mv4lX50
田中角栄の日本列島改造論は素晴らしい。
いまこそ見直すべきだと思う。長文スマン


「人口と産業の大都市集中は、繁栄する今日の日本をつくりあげる原動力であった。
しかし、この巨大な流れは、同時に、大都会の2間のアパートだけを郷里とする人びとを輩出させ、
地方から若者の姿を消し、いなかに年寄りと重労働に苦しむ主婦を取り残す結果となった。
このような社会から民族の100年を切りひらくエネルギーは生まれない。
かくて私は、工業再配置と交通・情報通信の全国的ネットワークの形成をテコにして、
人とカネとものの流れを巨大都市から地方に逆流させる“地方分散”を推進することにした。
それが実現すれば、失なわれ、破壊され、衰退しつつある日本人の“郷里”を全国的に再建し、
私たちの社会に落着きとうるおいを取戻せる。」

またこうも言っている。

 「全国に10の基幹都市をつくる。それを要にして、100の人口25万都市をつくる。
25万都市には、大学を置き、基幹産業を一つ立地する。付加価値の高い知識集約産業がいい。
仮に全国にある衆議院の選挙区130を基準にして、この選挙区ごとに25万都市を一つずつつくれば、
すべて車で30分以内に通えるようになる。
 仕事が終わったら、豊かな水と緑のある家にさっさと帰って、浴衣に着替えて、冷や飯で一杯やり、
女房や子供を連れて、盆踊りに出かける。私の都市政策の目標は、年寄りも孫も一緒に、
楽しく暮らせる快適な環境をつくることなんだ。」
569名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:57 ID:uXouYYX80
自分で毎食作ってるよ
昼も弁当毎朝作ってる
570名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:12:59 ID:e0qhP8/U0
>>545
味付けが上手くなったなら、冷凍保存・解凍方法を覚えればいいよ。
色々と使えるよ。
571名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:13:18 ID:Cx8nCwlT0
>>559
今の若い世代は年金もらえないから、長生きしてもツライ老後が待ってるだけ。
それなら、コンビニ弁当でもなんでも食って、50〜60歳くらいであの世に行った方が幸せ。
572名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:13:40 ID:w62Z4x/N0
>>565
ジップロック手放せません^^
573名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:13:56 ID:GvdUn5jg0
つ〜〜〜か。
兄弟少なくて、当たり前のデータじゃん。
通常、誰かは家に残るだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:15 ID:7c/tWC4s0
うちの会社にも、他県に転勤になったのに、週末には毎週のように帰ってきてる30独男がいる。

せっかくド田舎から出れたってのに、馬鹿じゃねーのか?
575名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:28 ID:+VE7JNra0
昔は独身で実家暮らしは情けないとメディアが煽ったら、感じるプレッシャーが半端なかったんだろうねえ
ネットの登場で既存のメディアの影響力が下がりまくるのと同時に嘘もばれてしまった
576名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:34 ID:p5vLnZz40
>>567
小言がウルセーぞw
くらい返さないとな

実際、金かからんし。自分の携帯とガス代ぐらいか。
577名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:43 ID:ex/5QVjI0
もれなく介護がついてくるんだからいいんじゃねw
さすがに寄生してるんなら親も期待するでしょw
578名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:46 ID:7QiYqSmz0
>>523
戦時中に非国民と言われてるのと同じだな
戦争は過ちだと気づきはじめたんだ
579名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:14:56 ID:RyHO+PY3O
>>545
創意工夫と冷凍

肉は生のまま冷凍じゃなくて軽く炒めたり湯通し
野菜は茹でてから小分けにして冷凍保存
580名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:15:01 ID:mVHA0vl90
会社が近いからわざわざ一人暮らしするメリットがないんだよな
女を自由に連れ込めないって、むしろ早く女の一人でも連れて来いって言われる始末
581名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:15:29 ID:zUY9XdJp0
親と別居してたが、親がぶっ倒れて
親の生活が崩壊、自分の生活も崩壊の危機に
立たされた者からすれば
同居できるなら好きなだけ同居するべきだ。
582名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:16:04 ID:viy7bv0dP
>>567
俺は実家で給料使いたい放題だよと誇らしげに言ってるけどな。@32歳
583名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:16:10 ID:PF/68VsS0
>>394
>女が男の家の母親と同居したくないだけ
>単なる女のワガママ

超納得した!!
やっぱ女は、男に苛められ続けないとダメな生き物だな
584名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:16:17 ID:NtL+vXQ90
>>574
他人の家には様々な事情があるんだよ。
そっとしておき。

それよりこんなスレ見ている藻前さんは大丈夫なのかい?
そう言う漏れもだがw
585名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:16:17 ID:EZMOKpd70
温暖化現象って怖いね
586名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:16:32 ID:yVuj9+3e0
30代で親と同居は何か足りない気がする。
587名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:17:08 ID:p5vLnZz40
>>580
彼女がいると、彼女連れてこいとか言われるよw
結婚する気ねーよww
588476:2010/12/10(金) 23:17:15 ID:+/nc1y6L0
>>554

そらそうだ。
大学生の時の1Kと、トイレも風呂も2つある二世帯住宅の我が家じゃあ家事の量は違ったよ。
けど、毎日毎日、普段は朝から夕方まで10時間ぐらい仕事しているけどそっちの方が大変だよ。
家事は休日の午前中に済ませられる。
飯はコンビニになるがw
589名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:17:22 ID:PUE7TNbo0
仲間感覚の親子だったかしらんけど
結婚式で両親に感謝と涙の演出をしたがる女もキモいと思う
590545:2010/12/10(金) 23:17:37 ID:1LO8++p6O
やはり纏めて作って冷凍、なんですね…。
冷凍は、魚の解凍を失敗して、軽くトラウマで
それ以来使ってないんですよねorz
その辺りの保存術も体得する必要がありそうですね。
回答頂いた皆様、ありがとうございます。
591名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:17:47 ID:6Bfuz/TH0
国家公務員のやつは国ご用達のマンションを月2万くらいで使えてたな
あれ使えるならおれも一人暮らしするよ
592名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:17:59 ID:GvdUn5jg0
別に普通じゃん。
おかしいとか言うヤツって親も都会生まれでずっとアパート暮らしの連中だろ。
593名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:18:22 ID:H4PAup7q0
結局、同居しようが核家族になろうが文句を言うマスゴミ。
594名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:18:45 ID:MozfLpxZ0
結婚して家・マンション買って、夫と妻だけで仲良く暮らすというのは、いかにも理想的だが、
そうは問屋が卸さない
妻が働いている場合、妻は夫が家事や育児をしないことに不満を募らせる
夫は、家族のために一生懸命稼いでいるのに、何でこんな文句言われなきゃならないんだと不満が募る
結果、夫婦の間で行き違いが起こり、離婚に至る
家のローンが残っているのに大変な事態だw
妻が専業主婦の場合、社会から孤立し、育児ノイローゼになり、幼児虐待を始める
夫は思う「どうしてこうなった?」w
これがもし親子三代での同居なら、いずれの問題も起こらない
ゆえに親との同居こそ、賢く聞きるための王道なのである
上に挙げた問題に比べれば、、嫁姑問題なと、雀の涙ほどの些細なことだ
595名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:18:59 ID:vi1vMJmr0
ところで、なんで同居=料理しない洗濯しない管理しないなんだ?

出来ない奴もいる、だろ。
2chやってて犯罪犯して逮捕された奴いるけど、
2chに書き込んだ=犯罪者、とはなんねーだろ
596名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:18:59 ID:uTl0A0bkO
まだバブル時代の社会観にしがみついてんのか
核家族の揺り戻しで今の同居増はむしろ社会バランスの適正化でしょ
昔から日本はそういう同居の在り方をしてたんだから元の鞘に納っただけ
597名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:19:02 ID:Rgnk2uKu0
>>545
冷凍庫は大きいものを買うんだ
数食分まとめてつくって小分けして冷凍できるものは全部冷凍
ご飯なんかも炊きたてを器に詰めて冷凍
それをちょっとずつ食べていって足りなくなったら適宜追加
598名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:19:07 ID:VYE5v1D30
おまいら、街中でおばさんやおばあさんを見てみな?

若い頃は魅力的に見えても、みんな歳食うと、ああなるんだよ?

外見だけが劣化するんじゃなくて、性格も自己中・我侭・無神経に成り下がっていく。

こんな媒体と一緒に生活する結婚がいいと思うかい?

こんな媒体との生活や性活が嫌で、毎年、多数の人たちが離婚に踏み切るわけだ。
599名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:19:10 ID:979M5Qmc0
これから親の介護もあるだろうから好都合だな。
600名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:19:25 ID:7c/tWC4s0
>>584
漏れは完全に親離れしちゃってるからなー。
帰ってこいとうるさい。

独り身だが(´・ω・`)
601名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:19:30 ID:jxMhRtWq0
俺28で実家23区内 職場までバス20分のとこだから出ていく必要ないんだよな。
彼女から同棲しようといわれてるけど
602名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:20:05 ID:leEImxr5O
>>1
なんだこの記事

独居老人を増やすキャンペーンでも張って来たのかマスゴミは?
603名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:20:25 ID:s2QX+Gwr0
しかし「結婚する気はない」って思想、
そんなにインモラルですかね〜
604名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:20:44 ID:a7aeA3Z50
>>579
肉は味付けして冷凍するのがいいらしい。
細胞壁が壊れるのに合わせていい具合に味が染みるとか。
野菜は新聞紙にくるんでから密封して野菜室にいれるとかなり保つ。
根菜類の芽が出るのを阻止するのが結構厄介かなw
605名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:20:45 ID:/gZzk9f/0
俺なんか嫁と自分の親と同居だけど楽しいよ
嫁も親と買い物とか行くし、仲も良い
俺の姉(独身)とも仲良く、とても楽しい
家族はいいよ プライバシー云々もあるけど他人にはない安らぎがある
606名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:20:55 ID:jTwduRzo0
スレタイを最初に捏造したやつも糞だが、
スレタイを確認せずにそのままスレッドを立てたやつも糞だな。
607名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:03 ID:twsc0CX/0
旦那に寄生してるの含めたら女がブッちぎるだろうな
608名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:10 ID:viy7bv0dP
>>601
その条件で逆に出て行く奴は馬鹿だろ?
彼女のマンションに転がり込みなさい。
609名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:20 ID:c6JyxPvkP
同居の男性だけを叩いている人は誰も>>552に答えてくれないな。
そんなに都合の悪い質問なんだろうか。
610名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:25 ID:YJzTMqTTO
俺も完璧に当てはまるけど父は死んだしもう10年くらいで
母の介護の心配が出てくると思うと今のままがいいな。
遺産も家もあるから年収1000万円クラスの暮らしを手放したくないのが大きいかもしれないが
ラブホ代がかさむのが痛いくらいか
611名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:27 ID:byC1vvicO
>>571
ぽっくり逝けばいいけどね。

ALTの数値が異常に高くて
脂肪肝、ウイルス性肝炎のどちらかが疑われ
結局、脂肪肝だったけど
医者に「このままの食生活を続けてると
言い方は悪いけど、カタワになりますよ」と。

若い頃、独り暮らししていて
揚げ物など脂ものを好んで食べてましたからね。

ずっと実家で、それなりに管理されてれば
少しはマシだったかも。
612名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:31 ID:p5vLnZz40
>>590
この時期なら、鍋楽だよ。
こんぶだしを大鍋で作っておいて、それを2Lのペットボトルに入れて冷蔵庫。

大根・白菜を適当な大きさにカットしておいて、それも冷凍
豚こまも適当な大きさにカットしておいて、酒でも振ってから冷凍。

食べるときは、ダシを一人鍋に入れて、白菜・大根ネギ等を適当に配置。豆腐を突っ込んでレンジでチン。
コンロに移して、豚こまを入れてサッと一煮立ち。

ポン酢でお手軽湯豆腐。 足りなかったらご飯入れておじやでもどぞーっと
613名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:51 ID:w62Z4x/N0
基本的に、親と一緒に住んで苦にならないならお金溜まるし楽で良いんじゃね?って所なんだけどな
ただ、家事とか程度は出来る様になっておかないと恥ずかしいぞってだけなのかもしれない
614名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:53 ID:Rgnk2uKu0
冷凍庫は「急速冷凍」のできるやつがオススメなんだよっ
あるとないとじゃ使い勝手が全然違うからね・・・
615名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:22 ID:GvdUn5jg0
ん?うちはキッチンふたつあるし、同居で食生活別だが。
部屋も10ほどあるから、それを二人で使うのだが。
俺は掃除がめんどくさいから3部屋しか使わないけど
616名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:32 ID:+VE7JNra0
>>607
親に寄生と旦那に寄生ってどう違うんだろうか
617名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:34 ID:vHROt3kO0
>>523
世間体を律儀に気にしておけばピンチの時、助けてくれるってわけじゃ全くないしな
そんな意味の無い世間体より身近な所を固めないと
618名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:39 ID:Z9zAGtNP0
>>591
社宅とかなー。
619名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:41 ID:d4LKK7TQ0
まあこれからは、こんなもんじゃ済まないだろう
今までは、どうしょうもないバカは公務員になって
悠々自適に暮らせたが、今は、結構頭良くないとなれない
バカの行き所がなくなってしまった。これがどういう事か
わかってないバカも多い
620名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:23:37 ID:w62Z4x/N0
>>609
女の場合は、男より平均して収入少ないのと防犯面考えると無理に一人暮らしする必要ないと思う
どうせ結婚したら家出る事に成るんだし
621名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:23:43 ID:FPYDU/G90
>>616
夫婦は家族の最小単位

子は親から独立して新しい家族を作るもの

全然違うだろ、ばか
そんな事もできないから結婚しないで
親に寄生するしかできないんだよ。
622名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:23:52 ID:p5vLnZz40
>>616
おっと、それを追求すると…女性の権利が云々と人権団体()出てくるぞw
623名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:23:55 ID:yVuj9+3e0
職場近いから同居とか終わっとるわ。
30代前半ってマザコンの巣窟なのか。
624名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:24:28 ID:SYTl5Bo10
賢い生き方だと思うよ、非難される云われはないと思う
625名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:24:58 ID:iAI2b7jA0
一人暮らしするようになって何がいいかって
女連れ込んでやりまくれること
これ以上の長所は実家にはない
626名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:14 ID:viy7bv0dP
>>623
何が終わってるのかサッパリ解らない。
627名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:18 ID:NtL+vXQ90
それより何よりスレタイ=記事のタイトルが
微妙に悪意に満ちているような気がする。

データだけ報告してなんの意味があるんだろうな。
別に同居して何がいけないんだろうか。
対策や提言や論説もないのに意味がないな。
独身じゃなくたって結婚後も親と同居している家庭なんて
いくらでもいるだろうに。
要はこれって独身や新婚家庭用に賃貸行っている業者に対する
警告に過ぎないんじゃないだろうか?
628名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:28 ID:vHROt3kO0
>>320
たった5年でも変わるもんだね
629名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:32 ID:ldSsGM7N0
俺は45歳だが親と同居しているぞ
失業して金が無いんだからしょうがない
630名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:41 ID:twsc0CX/0
>>616
一緒じゃね
631名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:46 ID:Tb9V4hWJ0
一度も1人暮らししたことのない男は気持ち悪いそうだ。
632名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:02 ID:FPYDU/G90
>>552
結婚するにしても就職するにしてもメリットしかない

東京の一流企業は実家暮らしの女しか採用しないし
結婚するなら、1人暮らしで何してるかわからない女よりも
実家で親に監視されながら家事を手伝ってる娘さんのほうが
嫁としてふさわしい。
633名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:03 ID:6Bfuz/TH0
最近は不況で旦那に寄生よりも
子供作って離婚して親権と子供手当てと母子家庭援助金と養育費or生保もらって
母子家庭大変なんですって周りに言いながら無職で暮らすのがブーム
634名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:03 ID:+/nc1y6L0
>>625

ああ、それだけがネックなんだよな。
だが彼女と別れた俺に隙はなかった。
635名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:18 ID:Yp9usAl40
>>629
親死んだらどうするの?
生活保護でも貰うのかな。
636名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:19 ID:ubYgc9VY0
稼げないだからしようがない。合理的な帰結だよ。
あとはヒキコモリもいるだろう。
637名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:27 ID:H4PAup7q0
・家付きカー付きババア抜き
・長男の嫁は嫌
・孤独死
・パラサイト

ほんと、マスゴミは勝手なこと言っているなw
638名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:27 ID:YFDMuSv70
35歳独身男「今日は母ちゃんがシチュー作るから早く帰らなきゃ!」
639名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:29 ID:VFZjptYw0
>>611
俺は36歳で、結婚してる友人としてない友人が半々くらいだけど、
結婚するとみんなブクブク太り始めるんだよな。

太り始めた理由を聞いてみると、奥さんがたくさんの料理をつくってしまうんで、
残すと悪いと思って、ついつい食べ過ぎてしまうから太るんだそうだ。

こういう生活も脂肪肝や成人病の原因になるんじゃないかな。

奥さんも少しの食事じゃ悪いと思って、いろんなメニューを作るように
なるから、お互いにどんどんブクブク太って成人病予備軍になっていくと。
640名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:32 ID:WEia2Q090
実家暮らしでセックスのときはホテルに行く
これでおk?
641名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:36 ID:e/RgkKNSP
女の生き方
親に寄生→旦那に寄生

男女平等とか参画はどこいったんだよw
642名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:42 ID:byC1vvicO
今住んでる家(同居してる家)のローンを誰か払ってくれるなら
いつでも出るけどね。

なんで、住んでもいない家のローンを払わないといけないんだよ。
643名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:44 ID:+VE7JNra0
>>621
意味が全く分からない
644名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:46 ID:lmRTtUeL0
自営業の親の生活が苦しいから同居してる
両親が生活保護だけは恥ずかしくて嫌だから
面倒見てくれたお礼に面倒見てる。
645名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:26:56 ID:yVuj9+3e0
>>626
ぼくちゃんには難しすぎたね。ごめんね。
646名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:27:11 ID:jxMhRtWq0
>>608
だよなw
家探しても2DKクラスで10万いくし
車もあるし手放したくない( ゚д゚;)
647名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:27:20 ID:AT0mRH860
>>598
歳食った婆さんは円盤状の電動ノコギリで近所の草刈してくれるじゃん。働き者だよ。
子供もちゃんと産んで次世代に貢献したし。
何でもカネカネ、金がないと働かない、セックスもしない、今の女とは大違い。
648名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:27:33 ID:SgD5ZQ0o0
彼女がいなかったり、合コン参加したりしないなら
親と同居でもいいもんな

オレには親と3日一緒にいるだけでうざくなるから、考えられないけど
649名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:27:56 ID:Z9zAGtNP0
>>625
その辺が長所にならないもんなぁ
650名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:04 ID:GvdUn5jg0
同居でなにが悪いんだ?
エコだろ。公共料金を2世帯分払うこともないだろ。
他にも世帯割とかで払モノ多いし。
651名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:30 ID:L6IvQRK5O
子供さえ作らなければ結婚して家ぐらい買えるだろ。
このご時世裕福な奴以外が子供作ろうとするのが馬鹿。
652名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:36 ID:mVHA0vl90
25歳で親と実家住まい月5万家に入れてるけど家事全般親任せ
これって寄生ですか?
653名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:41 ID:cp1qJJTy0
家族と一緒に暮らして何が悪いの?
654名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:54 ID:p5vLnZz40
>>632
ごめん、そんな一流企業は聞いたことがないwwwwwww
655名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:57 ID:TE5KXngIO
>>621
お前ふるいなー
マスコミに毒されすぎ

大人になったら家業を手伝い、そのまま同居が欧米含め戦前まで当たり前だろ
656名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:21 ID:6Bfuz/TH0
まあ本当の馬鹿は子供が出来たから仕方なく結婚してる
657名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:24 ID:w62Z4x/N0
>>652
そこらは、親の経済状況によるかも
父親が定年になったら10万位入れてやろうw
658名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:48 ID:WqQvvUZ00
景気の悪い中小は親と同居してるか聞くね。
あまり給料出せないからな。
659名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:52 ID:viy7bv0dP
>>645
旧世代の見栄だけで生きているバブル脳の人とは話が噛み合いませんなw
660名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:29:58 ID:lmRTtUeL0
同居理由も書かないでこの記事だけ出したら
偏見もたれるだけあまりいい気はしない。
661名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:30:13 ID:NVDm+yA30
>>656
ダルビッシュとサエコのことですか?
662名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:30:21 ID:uy0A314W0
結婚しても親と同居する人が増えた
嘆かわしいことだ。若者の核家族離れ。
663名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:30:32 ID:vi1vMJmr0
育児ノイローゼのスレでは、親と同居しないのが悪い、
同居しないのはわがまま、と叩きまくってたよな。
核家族化は、子供のわがままだと。


これ是非答えて欲しい。
664名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:31:16 ID:FPYDU/G90
>>629
経済的な理由なら仕方ない

どうしようもないのは
オレは働いているし金も入れてる
1人暮らしするメリットがわからないが
親に寄生していると言われるのは納得できない
とかほざいている
マザコン男
665名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:31:25 ID:w62Z4x/N0
>>662
そう言う家庭は親がそこそこ裕福で2世帯住める家を持っているから羨ましい
666名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:31:25 ID:a7aeA3Z50
>>657
庶民なら金を入れるとかよりも家事を覚えた方がいいわ。
20歳過ぎてもカレーも作ったこと無いとかじゃ流石にアヒャ
667名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:31:46 ID:YFDMuSv70
とりあえずいい年してカーチャンの弁当持ってきてるのは
男も女もだせえ
668名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:31:54 ID:L6IvQRK5O
>>652
寄生は悪くないよ
ただ、親が倒れたり死んだ時の為に
家事全般できるようになってれば大丈夫
669名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:31:54 ID:EDltHBvOO
生活防衛のためにはいいじゃないか。
そこで余裕があれば、今後迎える結婚、育児に腰据えて向き合えるよ。ネガティブでもなんでもない。
670名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:09 ID:XPFcodnH0
新しい住む場所を借りたり買ったりするよりは基本的に安上がりでいいんじゃね?
671名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:11 ID:YjvcRdzuO
あと結婚したら親戚やら兄弟とかがやたらに増え
ウザいウザい!
あれは一体何なの?



672名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:14 ID:w62Z4x/N0
>>666
憶えなくてもカレー程度中学生以上の人間なら作れるわ
673名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:16 ID:6ME3aNfiO
>>1
ひっでぇー箱入りニート、箱入り娘時代だな‥
是では、金も回らんわなぁ‥
674名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:24 ID:ex/5QVjI0
介護も含めた親や義親との同居はいいんだけど、
ウチの場合、義親と同居だともれなく出戻り嫁姉家族がついてくるからムリw
675名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:31 ID:+VE7JNra0
>>657
つーかね、俺の給料より親の年金の方が高いんだぜ・・・
家に7万入れてるが、なんかむなしくなるわ
676名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:49 ID:k2nF7XoE0
30歳独パラ長男(1人息子)
勤続12年で年収500万で個人金融資産3000万以上(別にドケチじゃない 普通に貯まった)
家には金を一切入れないてない
将来の相続の時に税金払いの無駄だから子供にはらわさない方針
カーチャンがメシや弁当作ってくれて毎日俺を起こしてくれて
服や下着まで買ってくれるんで身の回りのことは何も出来ねえw
更に年金受給者の同居の祖母(85歳)が俺に月2万ぐらい小遣いまでくれる始末
車(エボ])&バイク(隼)所有でアニメ、ゲーム、プラモ、ネトゲ&エロゲ三昧で楽しくてたまらんわ
彼女?
いるわけねーよ
この生活を一生続けたい
677名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:32:52 ID:vHROt3kO0
>>667
それは言えるw
678名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:05 ID:GvdUn5jg0
アホか。かあちゃんと同じ布団に寝るわけでもなし、同居でいいじゃん。
679名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:14 ID:Tb9V4hWJ0
成人した男だけの兄弟3人全員が
親と実家で同居
これはかなりキモい
680名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:28 ID:WqQvvUZ00
JALのOBオヤジの年金に勝てる若者は多くはあるまい。
681名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:31 ID:J77u0tXo0
親に寄生か、じゃねえよ。
逆のパターンもあるってなんで考えられねえんだ、ノータリンが。
682名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:32 ID:hPTq+Qq/0
結局、一人暮らし派は自立によって何を得て俺らと何が違うのかとか、まともな意見って全然ないのね
ただの自己満足、トレンディードラマの一人暮らしに憧れる学生みたいなもんか
しかも、この中には会社から住宅手当とかもらって生活してる奴もまぎれてるんだろう
683名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:34 ID:SgD5ZQ0o0
まあキモオタ独身は、実家住みが一番コストパフォーマンス高いし
なにもデメリットがないし、自分でもそれが正論だと思ってるからどうしようもない
684名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:33:41 ID:p5vLnZz40
>>673
プチ家出は未だあるみたいだよw
大きくなったら、家に寄生
685名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:34:00 ID:+TLP+s/h0
http://www.m1f1.jp/m1f1/files/topic_080130.pdf
表1を見ると、一人暮らしの未婚男性の平均年収が449万円であるのに対し、
男性パラサイト・シングルの平均年収は350万円とおよそ100万円ほど低くなってい


つまり、低収入男がパラサイトしている。
一人暮らしの利点である自由や女性との付き合いは彼らにとって利点にならない。なぜなら自由になってもやることがないし、女性に縁がないからw
686名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:34:18 ID:/PpTDbHw0
家事は大変じゃないぞ

お皿を多くする女が悪いだけ

お皿一枚なら個人ですぎできること
687名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:34:23 ID:yVuj9+3e0
>>664
その通り、いい歳こいた独身のおっさんがママの手料理毎日たべて
電車でPSPやって、漫画読みふけってるって。小学生と何が違うんだ?
まじキメー。
688名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:34:29 ID:WEia2Q090
>>676
一週間のオナニーの回数は?
689名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:34:48 ID:w62Z4x/N0
>>682
得たものなんて、気楽さと広めの自由に使える空間程度の話だよ
家事とかなんてやらないで良いならやりたくないw
690名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:35:02 ID:V5dqLIXi0
結婚なんざごめんだが
親との同居もないわ
無縁仏になるのが俺の夢
691名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:35:12 ID:Rgnk2uKu0
両親健在なら別居もいいけど
親が広い家に独りってのなら同居も孝行のうちだと思うんだ
692名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:35:20 ID:iAI2b7jA0
経済的にそんなにきつくない
会社の家賃補助で実質家賃3万だし
女連れ込み放題だし
食事も自分で管理できるから痩せたし
通勤も楽になった

可愛がってた猫に会えないのが寂しいくらい
ウサギでも飼うかな
693名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:35:37 ID:hPTq+Qq/0
>>640
おk
694名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:36:26 ID:bzQH7tF20
>>675
資産運用を覚えるんだな。
そこそこの実績を出したら、家に金を入れろと言わなくなるどころから向こうから金を出してくる。
695名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:36:28 ID:p5vLnZz40
>>687
新聞も読むもの無いしなぁ…
起きて、新聞読んだら…後は何読むんだよw
696名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:36:40 ID:SYTl5Bo10
結局本人がいいなら一人暮らしでも実家暮らしでもいいじゃない、なんで強制しようとするかな
697名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:18 ID:WqQvvUZ00
年収400〜万こえたら一人暮らしも悪くないけどね。
今の若い奴の最多は250-350万付近だろ?
50万少ないのはいかにボーナスがまともに出てない会社が多いかがわかる。
698名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:30 ID:01mkszkRP
不景気で収入が少ないせいだろ。
699名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:33 ID:QW3yXBBOO
家事の中でも飯は難易度高いがレシピはネットに転がってるしな。
よほど不器用でなければ何回かやればそれなりになるし
700名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:43 ID:qKd07wAQ0
実家暮らしの方が効率的でいいと思うけどなあ。

コストや家事は分担できるわけだし。
701名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:49 ID:L6IvQRK5O
>>683
一人暮らしのキモヲタ系より実家住みのキモヲタのほうが性犯罪にはしりにくいような気がする

犯罪しても家族にむかいやすいから社会的には安心
702名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:53 ID:yRNfE3IH0
>>679
>>親と実家で同居
>>これはかなりキモい

なぜキモイんだ一昔前なら普通だろ
で、現在はあんたの言う乖離が起きてるのかと言うと
嫁が義母と同居したくないと言う「エゴ」だからだよw

日本は大家族で回っていて戦後欧米の思想改造で核家族化が進んだが
その核家族化が間違いで現在行き詰っているから
大家族に回帰してるだけだろ
悪いのは義母と同居したがらない我儘な嫁だよw

703名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:37:58 ID:GvdUn5jg0
毎日顔を合わせて、うぜえなババアとか、ロクでもないバカ息子だ!とか喧嘩する毎日も悪くないぜ。
704名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:00 ID:Mw40MRjP0
>>696
まったくその通りだな。
好きに生きて好きに死ねばいい。
奴隷になるのも、奴隷を使うのも本人の能力と選択だ。
705名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:38 ID:p5vLnZz40
>>696
賃貸主「相場落ちてるんだから、家借りろよ」
706名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:40 ID:7c/tWC4s0
>>696
別に強制なんてしてないでしょ。
30過ぎて親と同居してるような男は圧倒的に生活力が低いという指摘に、同居男が顔真っ赤にして反論してるだけ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:38:51 ID:j49D6cMr0
わざわざ家を買う必要ないだろ
特に長男なら尚更

国策に乗る必要など無いわ
708名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:06 ID:Rgnk2uKu0
>>685
同居してても親と子が同じ生活リズムなわけじゃないから
同居してる人も自由な付き合いしてると思うよ?
709名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:20 ID:/PpTDbHw0
炊事 男でも習慣で普通にできる ごはんなら米入れて米砥ぎして入れるだけ

洗濯 基本 シャツ パンツ 靴下 顔洗うタオル 風呂タオル だけ 男だけですぐできる

掃除 綺麗好き男なら日常的に自然にできてる


これらをあえて仕事のひとつなどとする女は甘え
710名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:37 ID:Yo5vnvZH0
景気悪いのに1人暮らしとか馬鹿だろ。
711名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:45 ID:ODYV8hQTO
>>620中国人強盗に入られたら男性でも危ない。
若年層では男女の賃金は大して変わらないので、男女とも実家暮らしは利にかなっている。
特に男性は、家族のための自宅警備員としての役割もあるし。
712名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:58 ID:+VE7JNra0
>>694
金にあんま興味ないみたいだ
無駄遣いしないから、勝手に増えていく
毎年、海外旅行に行ってるしねえ
おそらく、俺が入れてる金も全く手をつけていないだろうな
713名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:40:10 ID:YsmdDe7O0
今まで「自立」とか「両立」とかを訴えてきたのが、胡散臭いやつばっかだったのが問題なんだろw
2ちゃんでもフェミとかメンリブとか極左リベラルな連中ばっかが目立ってたし。
身の回りでもなぜかDQNほどそういう言葉を使いたがる。
そりゃ適当にお互い様、助け合いで生きるほうがゆとりがあっていいってなるわ。
714名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:40:28 ID:H4PAup7q0
>>696
そうやって社会を混乱させたいんだよw
715名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:40:53 ID:dStcPh+80
ほんとに日本っていい国だと思う。
最後の最後は役所かなんかの前で
倒れてたらなんとかなるんだもん。
中国人が大挙押しかけて生活保護申請だもんね。
716名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:41:07 ID:yVuj9+3e0
>>702
お前のいいわけがキモイ。
717名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:41:12 ID:PTsmNogKO
なんかやたらと親との同居を否定してるやついるけど、不動産関係の会社の人かい?
718名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:41:19 ID:p5vLnZz40
>>709
ルンバを2台買って…母親にプレゼントしたら喜んでたぜw
宣伝じゃないけどww
719名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:41:38 ID:o3kpNmUf0
男児志を立てて郷関を出ず

学若し成る無くんば復還らず

骨を埋むる何ぞ期せん墳墓の地

人間到る処青山有り
720名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:41:44 ID:Rgnk2uKu0
>>692
ウサギ飼うの大変ですよ
コード食いちぎったり
721名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:42:01 ID:R+Xbyd8bO
収入が少ないんだから仕方ないじゃないか
722名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:01 ID:a7aeA3Z50
夏の暑い日にトランクス一丁で過ごせる気楽さを覚えたら
独り暮らしを捨てる気にならなくて困るw
723名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:04 ID:TE5KXngIO
>>687
一人暮らしでは弁当買うだけで、行動パターン変わらず

前は親と同居はきもいとおもっていたが、独身の親戚は、金融資産が二億とか

親の介護もし、えらい
マスコミや人のいうことなんていい加減なもんだ
責任ないからね
724名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:08 ID:MtqiwSVq0
結婚はする気ないけど一人暮らしはやめる気ないね

これは絶対に譲れない
でも同居する人は否定はしないよ
725名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:14 ID:viy7bv0dP
落合博満親バカ伝説 福嗣に「オレのスネをかじり続けろ。カネの心配はするな。オレが死ぬまで、好きなことをやれ」

●朝からオモチャ屋に並ぶ

「親バカ? 他人様にどう言われようが、関係ない。オレにはオレのやり方があるんだから」
中日の落合監督(56)のセリフだ。
先日、息子の福嗣氏(23)が結婚を発表。
すると、「新居にしろ」と都内世田谷区の高級住宅地に一軒家をポンとプレゼントしたというから、
オレ流監督は親バカのスケールも違う。

33歳のときにできたこの一人息子に対する溺愛ぶりは球界でもつとに有名で、06年に中日がリーグ優勝した際にはビールかけに参加させ、
当時19歳の息子とカメラの前で熱烈キスを披露。
ナインや関係者を苦笑いさせた。

「気難しい落合監督が息子に頼まれれば、週刊誌にもテレビにも出る。
つい最近も、人気テレビゲームのソフトが欲しいとねだられると、2000万円する英国の高級外車の助手席に息子を乗せ、自宅近所の商店街にあるオモチャ屋へ行って、開店前から2人で並んだ、と言っていた。
息子の言うことに、まず『NO』とは言いません。
息子にプレゼントされた2万円の腕時計をガラスにヒビが入ったまま10年近く使い続けていました」
(落合家をよく知る関係者)

落合監督はかつて、福嗣氏にこんなことを言っていた。

「仕事なんかしなくていい。やりたいことが見つかるまで、オレのスネをかじり続けろ。
嫁さんをもらって、子供ができたら、まとめてオレが面倒を見る。
カネの心配はするな。オレが死ぬまで、好きなことをやれ」

落合親子、庶民には理解し難い。

726名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:23 ID:Zvm4A3iUO
いい年して、一人暮らししたら大人って思ってるガキみたいな奴っていっぱいいるよな
なんでそう思えるのかな?不思議なんだけど
727名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:43:35 ID:WEia2Q090
>>722
トランクスも脱げよ
728名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:44:09 ID:Mw40MRjP0
>>726
ゆとりはそのまま死ねよ。
729名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:44:16 ID:f/70sV/n0
>>706
ばかチョソ自作自演乙
政治家取り囲んでやったのとっくにばれてるわwww
730名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:44:36 ID:w62Z4x/N0
>>727
ケツをじかにクッションとかに乗せたくないからパンツの脱衣は抵抗がある
731名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:44:43 ID:H4PAup7q0
カルト宗教が年寄りを騙しづらくなるから文句言っているのかな?>同居たたき
732名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:07 ID:uy0A314W0
一人暮らしはいいと思うよ。
親がリタイヤしたら実家を売って家に呼べばいい
733名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:28 ID:Rgnk2uKu0
>>726
大学が地元でもなけりゃ一度は経験してるだろって
734名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:29 ID:KDlPcGY70
>>696
うちの田舎は俺の兄貴夫婦と姉貴夫婦が同居していて、世帯人数が11人なんだが、
大勢の家族でワイワイガヤガヤ暮らしてるよ。
昼間は兄貴夫婦二人と姉貴夫婦の旦那の方が仕事に出るから、子供たち5人の世話は
祖父・祖母・姉貴の3人で見てるんで、働きに出ている3人は特に子供の世話などの
心配や炊事洗濯の心配もなく、安心して働きに出られてる。
祖父・祖母も毎日、孫と遊べて嬉しそう。

こういうのを見てると、大家族で生活するのもいいと思うけどね。

ちなみに田舎の実家は部屋が8部屋有るんで、こういう生活が成り立ってるが。
735名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:32 ID:Y+4AlB+f0
別に親と同居は構わないんじゃないか?
いずれ親も歳をとるし同居して面倒を見るのは
そんなに可笑しいものかね?

まぁ結婚しないとか親の所得に寄生とかはまた別の問題だろ

736名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:40 ID:+TLP+s/h0
いやだから、低収入男がやむにやまれずパラサイトしていることでファイナルアンサーなんですけど。
737名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:50 ID:w62Z4x/N0
>>732
親は近所でコミュニティ形成してるだろうから簡単に呼び寄せるとか言えないわ
738名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:53 ID:LYXyFLRu0
同居してないけど独身だお
739名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:45:56 ID:+/nc1y6L0
>>731

俺俺詐欺じゃね?
ぶっちゃけ、息子が家に居ていつも顔合わせてたら騙しにくい
740名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:12 ID:+9twPbnM0
>>726
介護人任せにして遺産だけ受け取りに来る「自立」なんかに比べればマザコンのほうがマシだしな。
741名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:32 ID:/PpTDbHw0
結婚とは女のリアルままごとに付き合うこと

必ずしも必要ないことをやらせられる

例 女が料理作り 男が食べて美味い という少女からの妄想をやらされる
742名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:40 ID:x590pMMn0
エコだな
743名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:50 ID:Mw40MRjP0
>>736
あ、うん。
そうだな
744名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:30 ID:jb9qII+FO
>>722
毒男はトランクスより、白ブリーフだろ!
745名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:43 ID:uy0A314W0
低収入ならネカフェで一人暮らし自立でおk
746名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:47:59 ID:yVuj9+3e0
>>735
みんな後者の方を非難してんだよ。
747名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:01 ID:H4PAup7q0
>>739
つうか、訪問介護、詐欺、宗教関係は要注意。
748名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:15 ID:+VE7JNra0
結局、同居の何が悪いってよく分からん
このスレで同居叩いてる人は何かキモイというだけで要領を得ないし
749名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:24 ID:GvdUn5jg0
女ってババアがじゃまだから。家のこと自由にしたいから
その前段階として同居の男を否定したがる。
750名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:28 ID:w62Z4x/N0
>>744
いや、褌だわ
751名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:35 ID:hykcBLxd0
>>726
アメリカからの考えじゃない?18歳過ぎたら家出るのが慣例 早い子は高校から同棲や共同生活を始めてもいい
ヨーロッパは家賃が高いから親元にいたがるし、何世帯か同居も全然ある
バンバン一人ぐらししてもらって消費を活発にしないんだろう 政府は
一人が家でるだけで家具、家賃と数十万単位の金を落す
752名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:40 ID:a7aeA3Z50
>>726
大人と言ってもその程度ってことだよ。
まともに税金払って飯調達してまともに仕事してりゃ、そんだけで大人。
お前らの親だってそうなんだわww
753名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:52 ID:Z9zAGtNP0
30代前半というのだから、いわゆるロストジェネレーションだな。
こんなん単なる処世術です。
754名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:48:52 ID:p5vLnZz40
>>741
同棲時代…自慢気に料理を作ってくれた彼女
まぁ、お察し下さいだったな。

適当が悪いとは言わないけど、キモは押さえておいて欲しい
755名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:49:08 ID:MjMj1LwQ0
ぶっちゃけ給料低い→アパートで独身生活金かかる→家に生活費払って住むのが一番経済的

こんなもん
756名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:49:08 ID:gekq+QdP0
貧乏人が不必要に1人暮らしすると
なけなしの収入の結構な部分が、家賃として
富裕層であるところの大家に移る。
親との同居。格差の是正という点で正しい選択。
757名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:49:18 ID:viy7bv0dP
>>736
そうだな。
年収が1000万なら同居はして無い。
@32歳独身、親と同居中
758名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:49:47 ID:V++Z5diRO
大学卒業 ○
定職 ○
出世 ○
収入 △(年収500万ちょい)
運転免許 ○
独り暮らし ○
親への仕送り ○
車所有 ×
セフレ ○

交際 ×
出世も免許も独り暮らしも決定打にはならんよ
759名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:50:01 ID:tqIj8iJUO
手取り30万ギリギリで実家寄生だけど極楽すぎてやばいな
貯金がこんなに楽だなんて知らなかった
女なんていらねえや
760名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:50:22 ID:c6JyxPvkP
>>620
なるほど。
確かに一理ありますね。

とはいうものの、男性だけを叩く根拠にはならないと思う。
共働きなら別だけど、専業主婦希望で家事できませんだときついと思う。
761名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:50:34 ID:4xfQEP3k0
さて、第一氷河期世代にスポットライトがあたってきましたwwww
762名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:50:53 ID:/r32Qah7O
金を入れるのは当たり前だろ
トイレの掃除とか洗濯とか家事も手伝えよ。
763名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:50:59 ID:FPYDU/G90
>>696

だれも強制しないでしょ
できないし

強制されているとあなたが感じているだけ

さっさと自立しろ
いつまでも老いた親に寄生しているんじゃない
764名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:04 ID:tASCmxE+0
>>544
なんだか分かる気がする。
中年男性が、母親と思しき女性に
衣類とか日用品とかを選んでもらってるの。
765名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:14 ID:hykcBLxd0
>>756
それ思う。。日本の家具自腹購入で引越し代高額。敷金、礼金制度も厳しいよ
ボロアパートに高い家賃でさらに吸い取られるなんて真っ平だ
766名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:19 ID:EBXd0+130
正直、親が子離れできないことも原因なのよね
767名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:51:21 ID:3Yin1fcy0
家を出て、実家の近くに住むのが良いな、一人の時間も持てるし
何かあっても駆けつけられる
768名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:01 ID:eOoo/L5f0
空き部屋ばかりが目立つワンルーム賃貸には中国人が鮨詰め
一方で、二世帯住宅がポンポン建ってるからな。
実家住まいはいい事だろう。
769名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:04 ID:v3qOCWtD0
家賃払わなかったら買いたいもん買える
ただ30になって同居はキモすぎる
770名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:30 ID:4jgdIdMj0
同居が苦じゃないのは素敵なことだろ
オレは親との同居は死ぬほど苦だから安アパートに一人暮らししてる
ひとりが好きだから楽しいよ
771名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:32 ID:7c/tWC4s0
>>734
そういう、ちょっと生活憧れるな。典型的な核家族だったから。

独男が規制してんのと、三世代同居とか子持ちで同居してるのは違うと思うけどね。
コミュニティとして、ちゃんと役割分担できてる訳だし。
772名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:37 ID:p5vLnZz40
>>768
大家が中華に変わった物件に住んだことあるんだけど

あれは、ガチで怖い。
773名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:46 ID:eyylhPBr0
結局、若者の○○離れと一緒で、裏で営利目的の奴らが糸引いてるだけなんだろうな
774名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:52:56 ID:eAFJa4w20
1人暮らしの方が色々と楽だと思うんだがなあ
775名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:53:17 ID:+VE7JNra0
>>759
月20万貯金すりゃ4年で1000万だな
776名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:53:41 ID:GvdUn5jg0
>>764
若い女は中年ジジイに服買ってもらいます。
777名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:53:56 ID:CwMB+aw/P
>>751
ヨーロッパって親元残るか?
少なくとも、ドイツとイギリスじゃ、30代で親元残っているやつはどっかおかしいと言われると聞いたことがある。
学生とか30歳未満くらいの若いのは、ルームメイト制度使っているの多いしなあ。

確か、ヨーロッパ内で親と同居率は国によって違っていて、同居率高いのはイタリアだった。
家族主義が強い国(例えば社会保障を国よりも家族に頼る国)などは、子の親との同居率が高かった。
778名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:54:35 ID:Ek7rCD4z0
初めての書込みで不慣れですみません。
私は20代後半の女性ですが、就職して年収240万で一人暮らししていました。
一人暮らしって得るものたくさんあると思います。
むしろ…一人で生活もしたことない人との結婚生活はちょっと想像できないです。

女性でもどうにかできたので、収入が比較的多い男性なら楽だと思いますが・・・

ちなみに夫(当時ワープア年収170万)でも、なんとか生活できていました。
国民年金は収入が低すぎて全額免除だった・・・

今は、応援の甲斐?があり夫は正社員になれました。
収入が低くても二人のほうがゆとりのある生活が出来ています。
(二人で年収550万くらいですが、一人よりずいぶんまし!)

結婚生活って結構楽しいですよ?
どうして結婚したことないのに、諦めるのですか??
779名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:54:40 ID:yVuj9+3e0
収入を増やしたければ金がなくても自立しな。
寄生していれば何もおきない。
780名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:55:12 ID:jxMhRtWq0
>>778
(・∀・)カエレ!!
781名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:55:32 ID:fO6A4Oo70
実家ぐらし便利だよね。
おれはワンルームにすんでるけど相手いないけど結婚するって
なったら世の男性はワンルームにすんでいられないでしょ。
てか実家にしろ現在の部屋にしろ結婚するならでていくだろ。
これは結婚するしない関係ない。 やっぱ年収が男女逆転してしまったことだな。
782名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:55:34 ID:c6JyxPvkP
同居の男性は寄生で同居の女性は何でもないというのが納得いかないのだよな。
女性だって働けるわけだから条件は同じはずなのにね。

一人暮らしできるだけのラインで同じ待遇で
男性の同居は叩く対象で女性の同居はそうでもない。

やっぱり変だな。
783名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:55:34 ID:FP5R8vL+0
>>778
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
784名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:55:49 ID:vi1vMJmr0
一人暮らしで貯金150万と、同居で貯金2000万だったら
キモイと言われようが世間は後者がまともと見るよ。

貯金なきゃ一人暮らしでも結婚出来ないし。
金貯めてから結婚、のが遙かに堅実だよ。
感情論より、計画性な。
785名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:05 ID:+9twPbnM0
長年介護してきた親が死んでよ、兄弟が集まるだろ?
葬式の日にいきなり遺産相続の話を切り出されたりするんだぜ?
預貯金ないんだったら家売って財産分与しろとかさ。
おまいらマザコンすんのもいいけど、ちゃんと遺言状書いてもらっとけよ。
下手したら住む家すら追われるぞ。
親孝行なやつほどそこら辺が曖昧だから後からとんでもないことになる。
786名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:13 ID:H4PAup7q0
フランスでは孤独死が問題になったな。
787名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:17 ID:eAFJa4w20
>>778
/(^o^)\
788名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:27 ID:p5vLnZz40
>>778
一人暮らししてたけど、家賃払うのがもったいなく感じて実家に戻ったけど…
得る物ってそんなに多かった?自由度は高くなったけど…それぐらいでしょ

結婚生活はしたこと無いけど
同棲やって…楽しかった?個人的には、めんどくさかったね
789名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:36 ID:vMS9s/RnO
勿論働いてる前提だが
なんぞこれは

結婚して親と同居→○
独身で親と同居→寄生

790名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:56:36 ID:+/nc1y6L0
>>778

あんたみたいに、清貧にも耐え、明るく生活してくれる子ばかりじゃないのさ
791名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:57:06 ID:2K5MIpTG0
両親が離婚して母子家庭になって、
しかも母親は病気持ちだから就職してからは親を扶養家族に入れて
生活費全てを負担してるんだが
これも親と同居にカウントされてるんだろうな

今度から扶養控除廃止で5万は増税になるし、民主ハヤクキエロ
792名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:57:23 ID:viy7bv0dP
落合風に言うと
誰にも迷惑かけてないんだから
他人様にとやかく言われる筋合いは無い!
793名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:57:31 ID:K1wXrD2I0
結婚しないじゃなくて出来ないだろ^^
794名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:57:54 ID:lwgoxrHW0
大人数で住んだ方が効率いいんだし
何が問題なのかねえ
795名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:02 ID:w62Z4x/N0
>>788
一回一人暮らししとくと、何をするのにどれだけ金かかるかとかそう言う感覚は身に付くよ
でも、お金勿体無い
796名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:44 ID:fO6A4Oo70
マジな話結婚しても男の実家のほうか女の実家のほうで
家族団らんで過ごすのが良い家庭のありかただよ。
孫はおじいちゃんおばあちゃんに面倒みてもらえるし。これが正しいありかたなんだよ。
797名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:44 ID:p5vLnZz40
>>784
結婚よりも老後の生活を先に考えてる自分がいるww
まだ32なんですがねw
798名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:46 ID:f/70sV/n0
>>793
おまえの組織がさせないようにしているだろ^^
799名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:58:50 ID:H4PAup7q0
>>785
だな。
かかった経費類のレシート、領収書は取っておいて、
きちんと均等に兄弟から金をもらうべし。
800名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:06 ID:dm3EmDVu0
寄生虫は社会のゴミ。
同じ男性として恥ずかしい。
801名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:07 ID:91elGsh50
息子がニートで親と同居。

ニートだと近所にばれない工夫。
夜、11時前は部屋の電気をつけない。
近所の家が寝静まった深夜に風呂に入る。
土日になったら家の外や庭に出る。

しかし裏の家や隣の家には完全にバレて
かえって目立つんだよね、これ。
「平日居ないフリして大変ね」とか逆にヒソヒソされたり。

まあ兄弟全員三人とも親と同居とかいうよりは
マシだけどw
802名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:52 ID:+TLP+s/h0
>>778
そんな言葉届くわけないだろw
アンタとは真逆の人種なんだから。

ママンが飯作ってくれて楽だから…
家賃払わなくて楽だから…
赤の他人の女と生活しなくて楽だから…

っつうのが行動原理だw
貧しくても助け合ってとかするわけない。
803名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:59:55 ID:a7aeA3Z50
>>788
たまに実家に顔出して兄弟の嫁さんと話したりすると、話題が多くて
最初は新鮮だけど、次第に興味のない話に合わせるのが苦痛になってくる。
CSで好きな番組しか観ないようになってからは芸能ネタとか全然分からなく
なってきて、もう全然だめな感じww
804名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:00:12 ID:l1aCg1JNO
介護等の理由もなく親と同居してる人ってヤバめじゃない?
自活出来ないの?
805名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:00:27 ID:vINKtx/m0
>>778
処女じゃないから
806名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:00 ID:H4PAup7q0
>>782
フェミのせいだろw
807名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:04 ID:MSHxDSK9P
最近料理屋とかで親子連れで来てて
息子が父親にビール注いでわいわいやっているのを見たり
精算時に息子の財布から出しているのを見るとそれはそれで悪くないんじゃないの?とは思えるけどな
808名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:16 ID:8oBlVscA0
イギリスにいたけど
二十歳くらいでフラットシェアで家を出て(敷金礼金ゼロで家具つき)
その後結婚して所帯もって流れだったけど、
最近は他人との生活に疲れたり、離婚、失業でまた親との同居に退却する若者が増えてるってニュースになってた
家賃が滅茶苦茶な値段のせいもあるけど 中年に差し掛かったシングル女性は抵抗なく親と暮らしてた
たしかに国と地域、ぶっちゃけ所得によっても違うな
809名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:18 ID:7zCvrREo0
同居は最高の節約だよ
810名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:25 ID:mZQNI0O40
介護保険なんかは一人暮らしの人限定にすればいいんじゃないかな
別に成人した親や子を面倒見る義務はないし

そんな義務があるなら勘当なんか成立しなくなる
そんなわけで家庭の問題を社会で負担するのは単身者同士に現定するのがいいだろうね
811名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:28 ID:bzQH7tF20
>>779
親と同居しないことによる収入増加のメカニズムが聞きたいなあ。

むしろこっちは同居が収入増加に繋がると主張したいw
同居により支出が減り投資できる原資が増え、投資収入増加という明快かつ単純な話だ。
812名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:29 ID:ftKG8Jxf0
>>764
家電製品、機械部品漁るのは趣味だけど、
服買うのめんどくさい男とか山ほどいるだろ。
空港ロビーで毎回ファッションショー披露してくれるナルシストな中田さんみたいな男は少ないんだよ。
813名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:01:53 ID:jX6o/LX30
1人暮らししたくても今の若者は派遣社員ばっかりだし給料が少ないから
1人暮らししたら貯金もできない。
それに日本は家賃がバカ高い。

そんなに1人暮らしして欲しいんなら企業がもっと若者を雇って
給料をたくさん上げたらいい。
814名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:02:36 ID:PiVFN33fO
>>796
共働きしなきゃならないならなおのこと同居のほうが効率的よな
長年一人暮らししてたやつは他人と共同生活できないのが多いからなあ
815名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:02:46 ID:k2nF7XoE0
まともな就職先でパラサイトなら
高卒 3000万(年収400万)
大卒 2000万(年収500万)

浪費してないと30歳までにここまでは普通に貯まる
816名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:02:48 ID:bH2nDLoDP
>>784
俺の事だな。
貯金は2500万はある。@32歳年収450万
817名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:02:56 ID:zvBg9hLS0
>>801
自営だと、完全にーと扱いだぜw
世間様がどーいおうともwww

>>803
テレビはおふくろ様の為のものだからなぁ…
液晶テレビが欲しい言われて買ったけど…天気予報とニュースぐらいしか見てないw

ニュースは新聞とネットと2ch
…海老蔵がどーのって、2chのタイトルぐらいでしか知らないよw
スポーツ欄も見ないから、なおさらだしw
818名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:01 ID:c6JyxPvkP
>>778
貴女ほどできた女性がどれだけいるか・・・ですね。
そして、その女性と縁を持つことは苦労に見合っただけのものなのか。

ということです。

>>795
同意
819名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:11 ID:bSNCEelE0
なんとって何よ?
いつから同居が悪になったのよ?
安月給で実家から通えるのに一人暮らしは
賢くないな
820名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:20 ID:WqQvvUZ00
大家の大半が今の若い奴より多い年金もらってるのに
彼ら団塊引退世代の海外旅行費の為の家賃を賃金少ない若者が払うのもなんだろなって感じ。
JALのOBの年金現役のリーマンより遥かに多いんだぜ?
821名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:27 ID:Z9zAGtNP0
>>778
不動産屋さんもうわかったから賃料を勉強してください
822名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:37 ID:j49D6cMr0
>>785
俺は妹しかいないから大丈夫だろ
823名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:47 ID:XBlTvPbV0
増税きたら実家引っ越すかな・・・
824名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:51 ID:kMw76cIc0
>>813
もうひとつ今の若者にある傾向として今の若者は中古が嫌い。
中古住宅を借りたがらない。
825名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:03:51 ID:yzgOf1Kg0
>>794
何が問題かわからないおまえの脳みそが問題。
826名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:05 ID:lwgoxrHW0
>>813
家賃補助ぐらい義務化して欲しいもんだぜ
827名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:07 ID:ye78ZvvN0
どれだけ煽っても減るどころかどんどん増え続ける親との同居
セールスマンなら商売あがったりで首だな
828名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:11 ID:crlul4JE0
マンションの収入で食ってるから一人暮らしの人が増えてくれると助かる
俺は兄が結婚して家を追い出されでもしない限りは実家にいるつもりだが
829名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:31 ID:nuKVPYjiO
>>764
うちの親は夫婦で出かける事少ないよ
自分は女ですが実家住み。
休日親が買い物行くのに車運転やお供する機会が増えた。
親も年取って色々としんどくなるだろうし、
できるうちにささやかながらも親孝行しないとなと思う。
息子が一緒のパターンもおかしくないわな。
830名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:36 ID:7zCvrREo0
>>778
前提が違うのだと思うよ。
結婚を諦めるのではなく、初めから望んでいない。
831名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:40 ID:7c/tWC4s0
>>811
親に依存し続けるような男はダメ、って言いたいんじゃないのか?
832名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:04:50 ID:GayTe2dl0
>>817
その手の世間話をするために、朝家を出るまでの間テレビつけて流し見してるけど
本当にくだらないんだよなw
833名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:05:41 ID:w62Z4x/N0
>>811
住宅手当付くんじゃねw
834名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:05:57 ID:qspk/LVC0
あと大家の家賃は828みたいなドラ息子に渡されるわけだ。
835名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:06:16 ID:zvBg9hLS0
>>829
四半期ごとに親に温泉旅行だの…とプレゼントしてる
たしかに雑用で手伝うことは増えるね。

32のニート息子だけどww
家業も手伝ってるわけじゃないしな
836名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:06:25 ID:8GsdvQEX0
一人暮らしして大変な奴は親元で楽して貯金してる奴が許せないんでしょう
837名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:06:30 ID:z9cFuyxP0
両親健在なら独り暮らしをしてもいいんだがな・・・
838名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:06:40 ID:yJ7CBRxD0
だから、低収入男が経済上の理由でパラサイトしてるんだって。

低収入男は家賃払えないし、生活力低くて飯も作れないし、親元にいないと暮らしていけないんだよ。
839名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:06:50 ID:OgUDZbfL0
てか、そこそこ大きな会社で大卒幹部候補だと、転勤とか多いし、そもそも
地元でそんなに都合良く採用されるとも限らないし。
就職できた勝ち組でも独り暮らしか、ニート負け組だが親と同居かの
究極の2択になっちゃうんじゃね?
公務員とか自営でもなきゃさ。
840名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:06:54 ID:mZQNI0O40
同居のほうが経済的メリットも大きいわけだから
一人暮らしの人にこそ介護を限定すべきだね
841名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:07:03 ID:ZYArr3Rd0
>>836
さすがにもうアホらしくなってきてるよ
842名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:07:27 ID:iBE7R/qF0
一人暮らししてても、実家が近すぎてキッチンを一度も使ったことない
843名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:07:45 ID:JJoXBa8B0
>>59
頑張って散財してw
一円も残さず使いきって向こうの若いお姉さん孕ませて知らん顔した帰ってきたれw
認知してってきたら、この売女め、俺の子供だって証拠ないだろ!って突き放したれw
で、使いきった金を向こうのお偉いさんが懐に入れるの指加えて見たれwww
844名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:08:11 ID:hykcBLxd0
都会に憧れて一人暮らししたけど 20代の頃は周囲もシングルで遊び仲間に困らず
恋愛したり飲み歩いたりパーティー開いたりと楽しかったが
30過ぎると結婚してたり 遊び仲間も都会生活に見切りをつけて田舎にもどったり
気がつくと家と会社の往復になる。
845名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:08:17 ID:eAFJa4w20
>>838
煽っても何も出ないよ
846名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:08:46 ID:GayTe2dl0
>>842
みたいに、一人暮らしなのに家事系やら無い手もあるんだよな
知ってる人では一人暮らし長いのに洗濯は全部実家に持って帰って親にやらせてるとかそう言う人も居た
847名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:08:48 ID:JD0FcNBl0
親は親で子供がそばにしてくれたら
年老いて体がいうことを利かなくなったとき
面倒見てくれるだろうと期待してるだろうしお互いさま。

親だって子供に依存してる場合もあるんだから
寄生っていう言い方はないだろって思うわ。
848名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:08:53 ID:whL92rKb0
>>785
公正証書あるだけで他の親族に話通さずにそのまま役所で名義書き換えできるからなー
手続きの面倒さが全然違うから遺産の大小に関わらず遺言書は書いてもらっとくべき
「こいつに遺産全部やる」程度の内容でいいから
相続した後の遺留分の話し合いなんて遺言なし相続の話し合いに比べりゃ楽すぎる

うちの隣家なんて
「気に食わないから」という理由でいつまでも兄弟の実家相続の同意ハンコ押さないからな
隣の家の兄弟の人かわいそうw
849名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:11 ID:czBCCacC0
親との同居を辞めるインセンティブ示せず客に逆切れ
まるで押し売りか説教強盗の様
850名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:19 ID:lJCDEwjPO
狭い世界でしか生きていけない人間が増えて行く日本…未来が暗いな
851名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:09:35 ID:lTZ6HN8c0
>>838
パラサイトってなに?(´Д`)
自分の家なんだから、寄生でもあるまい

兄弟、姉妹が結婚してて家を継ぐならさすがに
空気読むがね
852名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:10 ID:c/2CG1bF0
盛況なスレですね。
実家住まいか一人暮らしかを
選べる人が多いのかな。
853名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:17 ID:mZQNI0O40
親と同居して依存してる連中に介護サービスは不要!!!!!!!!!!!!!!!
854名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:20 ID:zvBg9hLS0
>>849
若者の○○離れ()

これに尽きるんじゃないのw
855名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:21 ID:bH2nDLoDP
>>849
ワロタw
856名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:47 ID:OgUDZbfL0
>>846
独り暮らし始めるときにまず「洗濯機買わなきゃ!」だった俺的には
そういう奴の心情は到底理解できませんw同僚だったら見下すだろうなww
857名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:10:48 ID:yJ7CBRxD0
>>845
いや、煽りではなくて>>685にあるように、経済上の理由なんだよ。そこから目をそむけても仕方ない。
親孝行とか全然関係ないからw
858名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:10 ID:GayTe2dl0
てか、親が出て行けって言わないだけの広い家が実家のお前らが羨ましい
859名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:33 ID:/nT6ySpf0
同居は本人たちにとっては効率的
国の財政にとってもプラス。

ただし、各個人が他人と物を共有して効率的に生活するようになると、消費が減る。
経団連様が困る。
860名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:47 ID:IV1wDkkX0
俺の親は、結婚していない俺に寄生している。
861名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:47 ID:BoWQDqji0
>>838
低収入と飯作れないとか生活力は無関係。

俺高収入で自炊一切しないよ。

862名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:48 ID:AtQBRPjG0
>>852
だな。

仕事の関係で同居できない人がほとんどじゃね?
同居できるなら一緒に住んで金を節約して、育児も手伝って欲しい。
863名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:11:55 ID:qspk/LVC0
労組、採用絞り使って勝ち逃げした団塊定年引退世代にワープアの息子が群がる
基本だろ。
864名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:08 ID:JSpQps5i0
反社会学講座 第4回
パラサイトシングルが日本を救う

http://pmazzarino.web.fc2.com/lesson4.html

>すでに述べたように、多くの場合、若者の収入は低いので、支出の中に
>占める家賃の割合は高いのです。20%以上になります。それがさらに
>搾り取られる結果になります。

(中略)

>それより捨て置けない問題は、彼らが払った家賃の行く先です。
>若者が苦労して稼いだ収入が、家賃として「お金持ち」である大家の懐に
>収まってしまうのです。ひとり暮らしの若者が増加することによって、
>得をするのは大家だけです。そして今回の検証でおわかりになったと
>思いますが、>大家というのは、少数の富裕層に属する人たちなのです。
>ひとり暮らしの若者が増えれば増えるほど、若者はより貧乏に、
>お金持ちはより贅沢な暮らしができるようになるだけのことです。
865名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:12 ID:t+qEsNVm0
>>854

若者の実家離れとか
若者の親離れはないのか
866名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:14 ID:UX3WCXH6O
>>838
高収入もだ

人はいろいろ
一人暮らしも同居もその人の状況と好み
867名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:21 ID:8GsdvQEX0
地元で就職した奴は妥協した奴だろ
868名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:48 ID:zvBg9hLS0
>>858
田舎だから車必須だけどな…

都内みたいに、寝てても目的地まで連れていってくれるとか羨ましいよw
終電の乗り過ごしは涙するけど
869名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:50 ID:XoZSvSQh0
>>851
結局、パラサイトといってる奴らが、俺らにパラサイトしたいんだよ
870名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:12:53 ID:tWoFP6LbO
俺は気楽だから一人暮らししてるが、親と一緒に暮らしてると色々楽だろうし、金もたまって羨ましい面もある。

こんな時代だから金の節約と貯蓄するのが一番良い。
キモイなんてのは下らない感情論。
そんなの気にせずに堂々と親と住んで、賢く金を貯めればいいよ。
871名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:13:16 ID:Gn+95GYVO
介護で同居も少なくないだろう。
ただし無職が寄生しているのはクズ
872名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:13:45 ID:Ncmi1i6J0
>>858
うちは祖父母が死んじまったから部屋がたくさん余ってるな
今は一人で3つの部屋使ってる
一人暮らししようとすると親に贅沢言うなと逆に説教されるわ
873名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:14:26 ID:yJ7CBRxD0
>>866
色々じゃなくて、データが>>685にきちんと出ているんだが。
874名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:14:29 ID:eHBtxrUq0
核家族化は日本の伝統的家族関係の
崩壊でどーたらこーたらで
問題じゃーなかったの?
875名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:14:57 ID:zvBg9hLS0
>>865
こんな記事が出るんだから…
それと逆の現象に

ワープアで実家継ぐとか戻ったのも多いよ。ほんとに
若い農家が増えてるのはそんなんがあるんじゃないかな?

実家だと、飯には困らないからね。一応
876名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:07 ID:yuMdzVtY0
パラサイト・シングルと呼ばれていたころは、実家暮らしで浮いたお金を消費して
くれたようだが、今はどうなんだろ。
貯蓄にはげまれたら、景気は悪くなる一方だな。
877名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:08 ID:whL92rKb0
>>821
賃料勉強したら困った店子が増えちゃうので勉強しません
面倒事抱え込むくらいなら空き部屋の方がまだマシ
878名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:23 ID:/i7QY2y40
同居で別世帯よりいいだろ。
世の中あくどいヤツらいるからなあ。
そうつらこそ、どうしようもない。
879名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:28 ID:sP91eq1A0
>>818
メンリブは妄想だけで語るよなw
一人暮らしの女って外食、コンビニ弁当ばかりでまともに料理できねえ女ばっかだぞw
その辺はお前らがニート扱いしてる家事手伝い女のほうがまとも。
880名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:36 ID:wSbK36Rz0
いい年した息子にへばりついてる母親は気持ち悪いよ。
俺の実家の近くの家がまさにそうらしい。
数人いる息子(フリーター)が出かけるそばにいつも
母親がべったり。
DQN音楽かけまくって車で帰宅しても母親が出迎え。
息子が数人いるらしいが、全員同居とのことだ。
うちのひとりはニートだといわれている。
男からみても相当キモいから普通に近所からみたら
これはもう       だと思われても仕方あるまい。
881名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:45 ID:Uf2HgI1J0
>>872
ツンデレ親か
882名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:16:07 ID:vfa5n3UmO
一人暮らしじゃなくても、寮暮らしでもいいよ。
市橋だって貯金できてたんだし。

一度も実家から出てないと、「家事は自分でしなくていいもの」ってままにならないか?男女関係なく。
お金のやりくりだって、実家にいたらあんまり気にしないでしょ?
結婚でいきなり家から出たら、色々苦労すると思うなぁ。
883名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:16:12 ID:ZYArr3Rd0
実家のメシって美味いの?
884名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:16:34 ID:ye78ZvvN0
>>865
若者の単独世帯(一人暮らし)離れ
20代、30代以下に限らないみたいだけどね
885名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:09 ID:meczxf300
>>858
戸建で両親と俺一人だったら十分すぎるからなあ
886名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:14 ID:yjfJ0axZ0
>>778
あなたはとてもいい人ですね。
でも残念ながら馬鹿だということが文章から読み取ることができます。

昨今景気が悪いと言われて久しいですが、本当に景気が悪いと思いますか?
私はそうは思いません。世の中は公平に出来ていると思いますか?
そんな訳ないでしょ。政治家は国民から。公務員は国民から。社長は社員から
搾取することによって裕福な暮らしを得ているわけです。

そしてそれは国家間においても同様であり、先進国は発展途上国から搾取を
続けることによって豊かな暮らしを送ることが出来たわけです。
ただこれだけ交通網・情報網が発達してしまうとこれまでのようにはいかなくなった。
半導体で韓国に追い抜かれたように。高速鉄道で中国に出し抜かれたように。
これからは国民全体として豊かになる事は決して無いでしょう。
今は景気が悪いのではありません。今が普通の状態なのです。
そして今後さらに2段階程度下がることを覚悟しておいた方が良いでしょう。
もう一度言います。今後更に2段階程度景気は下がります。

加えて少子化、国債残高の増加。問題は山積しています。
年金はどうなると思いますか?支給年齢が60歳から65に繰り上がりました。
支給額もこれからは徐々に減少していくでしょう。
私達は不安なんですよ。将来に対して。だから普通の感覚であれば
保険として少しでもお金を貯めておきたいと思うんですよ。

887名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:28 ID:Dlm8bTLP0
>>864
大家だけじゃないな、通信やら電力やらインフラ長者もレッテル貼りに協力している
888名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:29 ID:bH2nDLoDP
>>868
同意。車を持つだけで年間50万はかかる。
田舎の企業は給料は安いし、住宅手当も出ない。
この上、実家があるのにアパート借りろと。
889名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:30 ID:GayTe2dl0
>>872
そんな家なら俺一人暮らしなんてせんわw

>>883
実家の飯はやっぱり美味いなぁ
ただ、年に二回位しか帰らないから気合入れて作ってくれてるのもあるんだろうけど
890名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:41 ID:W3tD57mr0
ママンに何でもやってもらってオッサンなのに
子供っぽい人っているじゃん。
ろくに金も入れないで道楽三昧とかさ。

そういう人は雰囲気で何となく分かるし、
周りからは何だかなあという目で見られる。
891名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:45 ID:555oQb4i0
一人暮らしのいいところって何もないよね
親と暮らしてるとかっこ悪いとか恥ずかしいとか昭和じゃないっつうの
一人暮らしにあこがれるのは十代までにしてね
892名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:17:49 ID:zvBg9hLS0
>>879
どっちもどっちだったような気がする
冷蔵庫にビールだけとか、マジに見たことあるし…

俺が行くためにネタでも仕込んでくれてたのかと思ったけど…
台所まわりみて、そ〜じゃないことがw

実家住まいのカジテツは、食っちゃ寝担当だし
893名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:18:10 ID:mZQNI0O40
自立した単身者に介護サービスを限定せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

同居し家庭に依存する連中のために
何故自立した単身者が家庭の問題である介護サービスのために
社会負担を強いられるのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!

家庭の問題に関係ない単身者限定で社会問題である福祉を行うべきだ!!!!!!!!!!!
894名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:18:14 ID:jX6o/LX30
大体、団塊世代以上は年金支払った分よりだいぶ多くもらってる。
だが、若者が年金もらう頃には支払った分より
少なくしかもらえない。

今から若者は老後に備え金を貯めておかなきゃならんのに
実家があって親と住めば家賃かからなくて金を節約できるのに
なんでわざわざバカ高い家賃を大家に貢ぐ必要があるんだよ!アホか。

寄生とか独立心がないとか言って1人暮らしさせようたって
そんな手にのるかっての。
895名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:18:26 ID:g0G2O6Uo0
若者の両親離れは進んでないらしいな。
896名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:18:35 ID:GayTe2dl0
>>891
一人暮らしは本当に気楽だぞ
897名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:07 ID:qspk/LVC0
そもそもパラやるような男は最初から年収低いのが多いし
趣味もネトゲなどインナーオタ趣味のヒキコが多いからな。
女なんて仮想で十分って奴がチャネルにも増えてるじゃないか。
この層に結婚しろだの消費しろだのいっても無理だろ・・
若い奴の給料が全般的に上がる特効薬みたいな政策でもあれば別だけど。
898名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:09 ID:7YmeFBA+0
何のために高い金出してマイホーム買ったと思ってるんだ。
空いてる部屋を有効利用してるだけだし。
899名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:19 ID:Uf2HgI1J0
>>883
長年の研究により実家飯の利点はなによりも野菜がいっぱい食える事だと判明した
900名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:20 ID:QLIJGz7x0
長男だが近所付き合いとか親戚付き合いとかその他諸々が面倒臭いから逃げ出しちゃってもいいかな?
901名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:27 ID:Hp/grt2XP
>>859
>国の財政にとってもプラス。

そうとは言い切れないから、介護が社会問題化してんじゃね。
昔は嫁にやらせていたから、成り立っただろうが、
独身が増えて兄弟も少ないから、介護が子だけでは回らんくなっている。
介護のために仕事辞めるやつもいるから、税収にも響くし。

消費が減ると、税収が減るから国の財政としてもプラスになるとは言いがたいだろう。
902名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:35 ID:t+qEsNVm0
>>851
>自分の家なんだから、
>自分の家なんだから、
>自分の家なんだから、


両親が死んであなた独りになれば、パラサイトとは言われません。
903名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:37 ID:OgUDZbfL0
>>882
まあ例えばDQNなんかは自分が家事をする意識は全くないから嫁まかせで
ガキをポンポンこさえて、それでも上手くいってる。
教養がアル奴ほど妙なフェミ共の影響が深刻なんだよねぇ
904名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:19:51 ID:jZYqtpLGO
仕事場が実家から通えるのなら、そら実家にすむだろw
一番高い住居費削減できんじゃんw
てか、ちょっと前まで核家族だ家族制度の崩壊だなんだ騒いでたのはどこのどいつだよw
905名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:20:18 ID:cAEX8tW00
死別して子供は東京に行ったおっさんが近所に居るけど
犬が居るから慣れるとあまり寂しくないって言ってた
自分が死んだとき犬がどうなるかが一番不安らしい
906名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:20:40 ID:whL92rKb0
>>883
もらいものの野菜とか多いし漁港が近いから美味い
907名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:21:14 ID:ZNUXvVoYP
親と暮らさないと経済的に無理な奴多いだろうな、このご時世なら。
俺も就職先が実家と離れてなかったら一緒に暮らしたいもん。

親子で金出し合って、出来るだけローン組まずに家買うのが一番賢いかもしれん。
嫁が親と暮らすの嫌がる場合とかあるだろうが、慣れろよボケと思うよ。
それが出来ればどれだけのコストカットが出来るか。
908名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:22:14 ID:AtQBRPjG0
>>900
長男だから家を継ぐべきと言うのが既に幻想だし、
そんな風習は子供の未来(主に収入)を制限する原因になる。

今時の普通の親なら、気にせず自分の好きな所に住めと思ってるはず。
909名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:22:30 ID:mZQNI0O40
ニートの息子がいる家庭にデイサービスも老人ホームも介護保険も不要だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
家庭の問題を社会問題化するな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

経済的にも優遇された家庭に依存する連中に社会で福祉を行う必要なし!!!!!!!!!!!!!

介護福祉はすべて自立して老いた単身者のために限定せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
910名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:22:34 ID:XoZSvSQh0
>>886
勉強になりました
911名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:01 ID:meczxf300
>>899
それはあるな
一人暮らしだと意識していないと野菜は多く取らない
金も節約できて健康にもいい

一人暮らしの気楽さ自由さも分かるが同居のメリットの方が大きすぎるわ
912名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:04 ID:rmN0MYOW0
きも〜

擁護してる奴らって近親相姦に限りなく近いニートみたいなパラサイトだよね
913名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:06 ID:ZYArr3Rd0
民主が政権勝ち取った日に死んだウチの親父って一体・・・
914名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:09 ID:Hp/grt2XP
>>899
うちは長年の研究により、おかんの料理は賞味期限的にかなりやばいものを使っていたり
家庭菜園で使う堆肥にゴキアースみたいな殺虫剤を使っていたり、衛生的に相当やばいことに気付いたw
915名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:13 ID:whL92rKb0
>>896
同居も一人暮らしも同じくらい気楽だと経験上思う
916名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:14 ID:MWbN9acs0
>>882
ゴミの分別とか、可燃ごみ日とか、資源ゴミの日を把握するのとか、風呂掃除するのも、洗濯するのも。
作業自体は別に難しくはないけど、全部自分でこなすのは、仕事しながらだとかなりめんどくさいよね。

お金の話もあるけど、時間的なやりくりも難しい。
917名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:35 ID:SjvxNh3u0
>>811
お前のゴミのような収入なら寄生した方が増加するのは確かだ。
918名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:39 ID:GayTe2dl0
単純な経済力だと実家暮らしと一人暮らしって未婚者と既婚者並みの差出ちゃうからなぁ
今のご時勢、実家が広いなら実家暮らしで良いんじゃないのって思うわ
919名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:39 ID:W3tD57mr0
>>907
お前は嫁の実家に嫁の親と気兼ねなく暮らせるのか?
920名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:43 ID:bH2nDLoDP
>>887
親の代わりに新聞とNHKを解約した。
携帯プランも毎月オンラインで変更、
保険等も全部管理している。
家電などの高額商品は全部俺が安く買ってる。
921名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:51 ID:UX3WCXH6O
都内の一等地もあきだらけマンションは供給過剰
煽りたいんだろ

女が専門職、企業で男並みに働いて既婚の子持ちは、まず家事と子育ては親がする

移民を低賃金で奴隷のように働かせて仕事のアメリカ
独身のときの同居も家族で助け合いで悪いのか?
価値観のおしつけだろ
922名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:51 ID:zvBg9hLS0
>>909
税金払ってるんだから、還元してくれやw
払いぱとか、マジ勘弁
923名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:23:54 ID:w3ZBYH5F0
778です。
すみません。出すぎたことを書き込んでしまったようで。
選ばなければ結構住むところありました。
ちょっとDIYの真似事してみたり^^
家賃33000円の木造アパート(男子学生向け)で、生活費は家賃こみで10万。
収入が少ないので、こんなもんですが。
車も中古で5万で買いました。(ワイパー飛んでいきましたが・・・)
一人暮らしはもったいないとは思ったことはなかったですよ。

ただ後悔してるのは、父を急に亡くしたことです。
早く実家を出てしまったので、もっと一緒に住んであげたかったな。。。
親不孝な娘でした。
父が死んで実家が無くなってしまったので、唯一の家族が夫になりました。
私にとってはたった一人の家族です。

仕事と家庭とメリハリがついて、夫がいてよかったな〜と思っています。
もし、夫がいなかったら。父を亡くしたときに夫が傍にいてくれなかったら…
たぶん、辛くて生きていられなかったかもしれません。
夫の給料安いのは特に問題ないです(笑)二人で働けばいいだけのことですから。
924名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:24:00 ID:VUHjglzi0
>>915
それは絶対にない
925名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:24:35 ID:1xDF+WrL0
>>858
土地300坪に家は二棟合計75坪だお

びっくりするほどの田舎だお
926名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:24:56 ID:QXorj1qVP
あれ? ついこないだまで「核家族化がすすむのはけしからーん!」とか
文句言ってなかったっけ?? 自称知識人どもは。
927名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:01 ID:QLIJGz7x0
>>912
俺の両親は従兄妹だから当たってるね
928名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:23 ID:GayTe2dl0
>>925
Amazonさんのある今、定職につけて居ればびっくりするほどユートピアでも関係ない!!
929名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:43 ID:AtQBRPjG0
>>919
俺は暮らせるな。
よほど嫌味な人間とじゃなければ、誰とでも暮らせると思う。

会社でも嫁の両親と同居している人が結構いる。
930名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:25:58 ID:Dlm8bTLP0
>>912
もう少し論理的に批判しないと
931名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:26:20 ID:mZQNI0O40
エラソーに親の面倒がどーのと抜かす
家庭に依存した連中に社会で負担する介護サービスなんか完全に不要だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

介護サービスは自立して家庭に依存しない単身者に限定せよ!!!!!!!!!!!!!!!!
932名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:26:45 ID:meczxf300
>>915
気楽さ
一人暮らし>>>>>同居>>>>>結婚生活

なのでは
933名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:26:59 ID:L1Az6Hgb0
数年前、30の男と付き合った。
同棲しよっかみたいな話したら

「え?俺の実家の1部屋余ってるし、うちに来ればいいよ。
俺、オフクロと離れる訳にはいかないし」

って爽やかな笑顔で言われたっけな。
引きまくって別れた。
934名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:27:00 ID:jX6o/LX30
>>907
でも婿に入れって言われたら嫌がるんだろ。
935名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:27:10 ID:whL92rKb0
>>924
いや俺が気楽だと思ってるって話なんだけど否定されても・・・
936名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:27:26 ID:P7rxl2HB0
>>915
それは同居人の性格によらね?
937名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:25 ID:AT8RrGQP0
>>933 ですよねー(笑
938名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:31 ID:dUIZDhqK0
>>919
今の若い人って他人との同居がまず無理なんだろうなと思う。経験無いからね
会社の寮でも大抵個室。一部屋数人の同居とかまず無いからなぁ
939名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:31 ID:XoZSvSQh0
>>923
問題なのは子供ができてから
保育園にも入れないのが現状だからな
940名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:33 ID:zvBg9hLS0
>>928
ほんと流通網には感謝だよな
田舎だけど光入ってるし
941名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:34 ID:ZYArr3Rd0
>>933
ごめん嫁は必要ないんだ
942名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:28:58 ID:ye78ZvvN0
イノベーター理論
1.イノベーター=革新的採用者(2.5%)
2.オピニオンリーダー(アーリー・アドプター)=初期少数採用者(13.5%)
3.アーリー・マジョリティ=初期多数採用者(34%)
4.レイト・マジョリティ=後期多数採用者(34%)
5.ラガード=伝統主義者(または採用遅滞者)(16%)

ここまで同居が増えちゃったらもう止まりませんね
943名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:05 ID:c/2CG1bF0
親と同居という選択肢がある人が
多いということは、明るいニュースだと思う。
944名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:24 ID:AzlscEc4O
実家暮らしの30代だが
同居して扶養でなんちゃらしてた方がお得なのよね
うちの場合、親が目の疾患で障害者手帳持ってるから
チャリで10分ちょいで新宿、池袋へ出られるし
945名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:35 ID:OgUDZbfL0
>>923
安普請のアパートであなた達のセクースの声を毎晩聞かされて
悶々としていた隣の部屋の男子学生が不憫だな
とか思いましたw
946名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:49 ID:qspk/LVC0
親と同居してる男はキモいと言う女。
しかしそんなパラ男が独立して告白すると
貴方の年収500万円以下だから少ないから眼中に無いわという!
947名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:30:43 ID:zvBg9hLS0
>>933
親に紹介とかないわ…
結婚しろとか言われるじゃねーかww
948名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:30:59 ID:GayTe2dl0
>>946
だけど貯金が2000万円あったら?
949名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:31:19 ID:ZNUXvVoYP
>>919 >>934
暮らせるよ。こっちに義母が遊びに来た時、2人で映画見に行った事もあるし。
もし、嫁が親と一緒にいる時間が長くて嫌だというなら、働きに出ろって感じだわ。
女ってのは好きと嫌いしか無いのがダメだ。
どうでもいい相手をどうでもいいと思えず、嫌っちまうだろ。それが嫁姑問題の諸悪の権化だと思う
950名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:31:22 ID:ZgZvW/fE0
>>901
結局根本にある問題は男女共同参画なんだろ?
旦那の両親のケツ拭くか、介護ヘルパーになって赤の他人のケツ拭くか。
今まで無償だったものが、給料払わなければいけない仕事になって、
ビジネス化して、コスト競争が進んで、雇われる人間は非正規に入れ替えられ、
あまつさえ老人ホームには多額の税金が投入され、結局みんな貧乏になる。

ワタミの社長曰く「介護は儲かる」らしいなw
951名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:31:44 ID:L1Az6Hgb0
>>907
コストカットの為にババァなんかと同居するより
ローンの為に共働きしたほうが
ずっといいだろGK
952名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:31:59 ID:bH2nDLoDP
>>919
別に暮らせるだろ?
俺の同期で嫁の親が金持ちなので豪邸で一緒に暮らしてるよ。
そいつの給料は全部自分の小遣いで使って良いし、
BMW Z4を嫁の親に買ってもらってるよ。
953名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:32:01 ID:ZY4EHJfP0
>>932
一人暮らしは住む所によっては、周りの部屋に気を使う

>>933
同棲なんて言われたら、それだけで引かせて頂きます
954名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:32:03 ID:whL92rKb0
>>936
そうだね
同居はしてるけどお互い縛らなくて好き勝手やってるからかな
955名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:32:50 ID:aEPjqNV/0
寄生でもなんでもいいじゃんなw

寄生(いくらかは金入れる)した場合と一人暮らしした場合の貯蓄額って1年で150万くらいずつ差がついていくから恐ろしいよw
寄生出来るなら寄生した方が絶対いい。
956名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:33:26 ID:g8lP1jbI0
みんな>>778に釣られすぎw
957名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:33:50 ID:8Xri2/5i0
実家があるのにわざわざアパート借りる意味ってあるの?
無駄な出費が増えるだけじゃん
958名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:33:52 ID:ayeBPiY+0
他人は他人だろ
見ず知らずの人間が悪いイメージ植え付けて罵倒とか愚か過ぎるだろ
959名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:34:19 ID:CvkdHdl1O
自分は実家からだと通勤つらいから一人暮らし
何かと金かかるけど、毒になるタイプの親だから戻りたいとは思わない
960名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:34:32 ID:jX6o/LX30
>>907
まあ、親が元気なうちに同居はすすめないほうがいいぜ。
義理親と嫁が関係悪くなってすぐ離婚だよ。

同居は親が体がもういうこときかなくなって
面倒見なきゃどうしようもないって時になってから。

仕事で知り合いの人の長男は嫁が結婚してすぐ同居してたけど
子供産んだのに産んだばかりの子供捨てて
離婚して逃げて行ってしまったよ。


961名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:34:38 ID:ZYArr3Rd0
効率を求めていくと結婚までいかないという
962名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:35:24 ID:bH2nDLoDP
>>961
結論が出たな
963名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:35:52 ID:zvBg9hLS0
>>961
仕事でコスパと効率とカイゼンを上司に叫ばれてるからなぁ…
洗脳されてるのかも知れないw
964名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:36:34 ID:ZY4EHJfP0
>>958
だよな
田吾作が妬むからって何で攻められなきゃいけないのか疑問だわ
965名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:36:42 ID:xzjL23eWP
>>958
確かに。
そして、ここではなぜか男性だけが叩かれて同じ条件の女性が叩かれません。

>>961
的確すぎて吹いたw
966名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:36:54 ID:Dlm8bTLP0
>>849
この辺が結論だろ
967名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:37:01 ID:JOp9Fsmp0
>>907
田舎だと婿の親(地主、公務員)が息子夫婦のために一軒家を立ててくれる
968名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:37:05 ID:v5vXYE330
>>961-963
2chっていう非効率なものが大好きだけどな、おまいら。
969名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:37:07 ID:1xDF+WrL0
>>960
よぉ、あんときは相談乗ってくれてありがとな。
970名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:37:11 ID:vfa5n3UmO
>>955
そんなに貯金してるんならまぁいいか。
でも家事はやっといた方が良いと思うよ。
急に親が倒れる事もあるからね。
971名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:37:33 ID:s7IuV6D40
>>957
>>実家があるのにわざわざアパート借りる意味ってあるの?
>>無駄な出費が増えるだけじゃん


強いて理由をあげるなら嫁(彼女)の義母嫌いだろw
意地でも自分色に0から染めたいらしいw

それを我慢して同居をすれば相当の可処分所得が出るのになw
まぁ、一昔前の日本じゃ大家族は当たり前だしな
核家族じゃなきゃ困る連中の提灯記事だろこれ
972名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:38:36 ID:zvBg9hLS0
>>968
娯楽とか息抜きなんて、非効率なもんだw
趣味って効率的か?違うだろw

恋愛だって、んなもんだしw
973名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:38:50 ID:QXorj1qVP
二世帯住宅or離れ 最強。
974名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:38:58 ID:dUIZDhqK0
>>960
俺の姉は若い内にすぐ結婚して相手の両親と同居したが
立派に二人の子供を育てたよ
975名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:39:00 ID:bH2nDLoDP
>>968
だってタダなんだもん。
976名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:40:18 ID:jX6o/LX30
>>949
映画見るなんて一時的に一緒にいるだけじゃないかw

365日毎日顔合わせるのと一日のうち数時間一緒にいるのとは
大違いだろ。
977名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:40:27 ID:MWbN9acs0
>>972
そうだなぁ。
女を好きなるなんて理屈じゃねーからなw
978名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:40:32 ID:ZNUXvVoYP
同居が嫌なら働け
979名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:41:04 ID:5SllUs6m0
過去に一人暮らししていた時に、同棲してたけどあれは楽しかった。

今は親と同居してるけど、同棲してくれる女の子が現われたら、
そろそろ老い始めそうな親をほっぽいて
家飛び出して速攻で一部屋借りるんだけどなw


まあ、俺にそんな子いないんだけどね
980名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:41:22 ID:lQIaxCTo0
>>945
923です。
ご心配ありがとうございます。
下に住む大学生がすごかったので…
そこらへんはもちろん自重していましたよ。
収入が安定してからは、普通のワンルームマンションに引っ越すことができました。
契約社員から始まったので…2年目に正社員になり引っ越したんですよ。

981名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:42:15 ID:Hp/grt2XP
>>975
まさか、そのモリタポはアンケートでこつこつ貯めたのかw
982名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:42:22 ID:8oBlVscA0
こういう記事書いてるライターとかはフットワークが軽く自由を求める気質の人が多そうで
政治家とか経営者みたいな人も学生時代の一時以外は実家を基盤に仕事してたんじゃね?
983名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:42:29 ID:K7TKv5AF0
>>968
普通に考えると、結婚すれば家賃は半分ですむはずなんだがな。
984名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:42:34 ID:jX6o/LX30
>>974
お前のお姉さんは良い義理親に巡り会えたんだろう。

幸運だったね。
985名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:43:04 ID:ZNUXvVoYP
>>976
別に一緒の部屋にいるわけじゃ無いんだから、必要な時以外は空気でいいんだよ。
家族ってそんなもんだろ。気にしたら負け。

986名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:43:43 ID:zvBg9hLS0
>>983
同棲してると…いつの間にか共通の財布にいれなくなる様になるんだよな
987名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:44:02 ID:bH2nDLoDP
>>981
2000円で買った!
それぐらいの金はあるw
988名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:44:55 ID:zXv7trqaP
若いうちの苦労は買ってでもしろっていうけど
高い金払ってまで苦労したくないよな
989名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:45:10 ID:JSpQps5i0
3000万ローンして、慎ましい分譲マンションを買うとする。

ボーナス返済500万の30年ローン。
今の金利が1.075%、この先の平均インフレ率+0.5%とする

毎月の返済額 \87,000
ボーナス返済額 \ 192,000

年間返済額 1,255,000円
総返済額 37,678,000円

ローンの返済が終わるころには、資産価値ゼロ。
それどころか補修修繕で追加費用が発生するかも。
990名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:45:16 ID:F62sy1x20
他人と共生することほど効率的なものはない。
わずらわしさを我慢できるかが問題。
親と不仲だったりする人間には無理だろうしな。
991名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:45:17 ID:jX6o/LX30
>>985
じゃあお前が婿に入ってやればいいんじゃね?
992名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:45:55 ID:dUIZDhqK0
>>984
俺の姉がまともなだけだ
993886:2010/12/11(土) 00:46:00 ID:yjfJ0axZ0
>>778
出過ぎたことを言いました。ごめんなさい。
彼と末永くお幸せに!
994名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:01 ID:RLEADNNm0
家賃は無駄だからな。
外国から出稼ぎに来ている連中みたいに、
住めるだけ住んで貯金した方がいいぞ。
消費を煽る人間に乗せられても何も残らない。
995名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:20 ID:JOp9Fsmp0
家族でも距離を置いて暮したほうが仲良く付き合えるんだよ
一緒に暮らすと肉親でも些細なことで険悪になるからな
他人はもっとだろう

離れて暮すと、自分がどんなに我侭な子供だったかに気が付いて反省することが多い
996名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:21 ID:zvBg9hLS0
>>988
それ、身につくというか経験になるからって言う意味があったんだけど…
昨今…死に銭だよなww
997名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:32 ID:ZNUXvVoYP
>>991
向こうの親がこっちにくる分には構わん
998名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:46:39 ID:8HBk/HaA0
フランスでは経費を節約するために男女共同生活を始めるのに
おまいらといったら
999名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:47:07 ID:xzjL23eWP
>>981
アンケートだけで貯めるのは苦行過ぎるようなw
1000名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:47:20 ID:s7IuV6D40
>>998
何?w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。