【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、東京都の
 青少年健全育成条例改正案について、都議会最大会派の民主党は10日の総会で、
 賛成する方針を決める見通しになった。すでに自民、公明両会派は賛成を決めている。
 民主党を含めると過半数となり、改正案は開会中の都議会で可決される。

 民主党は前回案には反対したが、今回は規制対象を強姦(ごうかん)などの違法な
 性行為や近親相姦としたことから、「恣意(しい)的的な運用で規制が拡大される恐れはない」と
 判断した。
 会派幹部は「我々の主張の多くが盛り込まれており、反対する理由はない」としている。

 一方、漫画家や出版社などは今回の案にも「条文はなお不明確」と反発。18歳以上の登場人物を
 描いた漫画も規制対象に入るため、「むしろ対象は広げられた」などと批判を強めている。

 前回案は規制の対象を「18歳未満の登場人物の性行為を性的対象として肯定的に描いたもの」
 などと規定。「条文があいまい」などの批判を受け、6月の都議会で否決された。
 今回は年齢要件を外し、法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張」して描いた
 漫画などと定めた。

 該当する作品は、自主的に成人向けコーナーなどで区分販売するよう努力義務が課される。
 そうした措置が講じられない場合は強制的に18歳未満への販売を禁じるとしている。
 http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY201012100115.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291955293/
2名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:18:55 ID:s2Getxlj0
だれも反応しないの?
3名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:19:26 ID:KthvpPtu0
正直、とらぶるとかはもう成人向けで良いだろ。
久しぶりにスクエア読んだけど、あれを小学生とかにも読ませるのはどうなのよ。
4名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:19:33 ID:Z6duI+r/0
>>1
見通しスレは見通しってスレタイに入れろやボケ
5名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:20:15 ID:hjpEwQT+0
民主支持者 m9(^Д^)プギャー
6名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:20:24 ID:XUeLO7zB0
さっさと規制しろ
下らないことに時間かけるな
叩き潰せ
7名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:20:45 ID:U8EBuAFm0
8名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:21:18 ID:Y19xbApo0
そもそもこれってどういう主張なのかがよくわからなくなってきたんだが
「ガキの手の届くところでエロ本売るな!」ってことだよね?反対する理由はない気がするんだが
石原とか推進派が個人的な感情垂れ流して(オタクきめぇ死ね)事態ごちゃごちゃにさせてないか?
9名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:21:26 ID:vaXiRIqe0
>>2
もう皆、これは仕方ないと思ってるってことだな
10名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:03 ID:4dfTAySKO
>>3
今月のあれは確かに成人向けでやれや、って思いながら買ったわw
11名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:13 ID:dLYz1sjs0
なんで漫画だけ?
12名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:16 ID:6obDu94R0
mangaronsoh
民主党総会では、都議の約半数が「原案丸呑みはあり得ない」となったとの話 #hijitsuzai

朝日の完全な飛ばしじゃねーか。>>1もいい加減にしろや
7みたいなエロ漫画
時間の無い人のための反対講座!

1:まだ否決の可能性もあるということを拡散!

2:都議会民主党や民主都議(幹部を中心に)意見を送る!
出来ればハガキやメールなど

あきらめたら漫画アニメ終了を合言葉に!

は有害図書指定すればいいだけ。現行法で対応可能


>>3
青年誌だからあれは
13名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:22 ID:WCuva6gW0
規制には反対だが、漫画やアニメ製作者側に限度を知らない馬鹿がいるのも事実
14名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:42 ID:ihfZ2HHz0
ロリコンのルピウヨが発狂するスレ
15名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:48 ID:XUeLO7zB0
>>7
クレイジーだ
16名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:51 ID:KthvpPtu0
今回の条例で一番困るのって、ヤンキー漫画大好きなマガジンあたり?
小泉政権時代の郵政選挙のとき、あんだけ雑誌を挙げて民主ヨイショしてたのに、あっさり切り捨てられたね。
なんか可哀想。
17名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:23:11 ID:s2Getxlj0
あだち充、パンツ書きすぎw
18名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:23:31 ID:c4a40Ca30
ドキュメンタリーはもう作れないな
19名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:23:42 ID:TjABbJ+GP
>>3
子供にだって取捨選択権はある
そもそもあれ青年誌なんですが

アレ見て子供がどう影響を受けるのか説明してみ?
20名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:13 ID:5c4znRuh0
調子こいたヲタどものせい。
日陰の存在だったのに少しメディアに取り上げられたからって調子に乗りすぎた。
21名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:28 ID:EvDWEUjw0
今回は規制対象を強姦(ごうかん)などの違法な性行為や近親相姦とした

とあるが

>>7

はどういった理由で規制されるの?
22名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:34 ID:24Rs5MsQ0
23名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:39 ID:Z6duI+r/0
>>12


いつもどおりの展開wwwwwwwwwwwwwwwww


また騙されたのか規制派wwwwwwwwwwwwwww

24名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:52 ID:yNZAMiToP
>>13
俺は逆だな、
未成年に売らせんのは同意だが、為政者どもの拡大解釈も言動も酷すぎる。
25名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:55 ID:cvqGiToI0
>>7
それ、強姦や近親相姦じゃないから規制対象じゃないぜ?
印象操作、乙。
26名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:04 ID:YMHDkh4HP
やって欲しい事は全くやらず
やらないで欲しい事ばかり必死にやる糞民主党
27名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:07 ID:XUeLO7zB0
>>17
あだち先生は許せる
ただし >>7 はやりすぎ
出版社と漫画家に限度をしらないやつがいるのが悪い
28名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:16 ID:48lpDBijO
>>7

つうか普通におもしれーやw
29名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:26 ID:JtD6/Il10
そういうわけだからお前らも賛成するように。
30名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:36 ID:4JcweINb0
ウヨ予備軍になる
軍事漫画、軍事ゲーム、軍事アニメも大至急 規制しろ
31名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:25:39 ID:1SR18gf/0
>>8
条文にはエロ本とは書いてなくて、ほぼ全ての漫画が対象になるような曖昧な文言になってる
32PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/10(金) 17:25:51 ID:Mh9WYusVO
>>14
ルーピー鳩山支持のウヨウヨしてる売国奴ですね
わかりますbear
33名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:01 ID:UEsXcimQ0
>>12
まだまだ諦めるには早そうだな。
今年も残すところあと二十日ほど、ついに俺たちが本気を出す時が来たようだ。
この想い、都議に届け。
34名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:08 ID:RzyoQ3Zv0
ワカメちゃんなどは、チラリズムどころではないからな
前からおかしいと思ってました
35名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:27 ID:gmYXCVDE0
コミケとかどうなるの?
36名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:28 ID:TWU+vI/R0
37名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:31 ID:6obDu94R0
誤字したわw>>7みたいなエロ漫画は有害図書指定すればいいだけ。現行法で対応可能
民主の裏切りつうが、まだ賛成とも決まってないし逆に自民公明はクズって証明じゃねーか笑わすなタコ
青少年有害社会環境対策基本法案 - Wikipediでぐぐれ。自民のやばさがわかるから

これ可決されると、描写そのものが18禁になるんだよな?
強姦はこんなに悪いことです!的な問題提起系コミックもダメって事だろ?
相手がこんな様子ならこんな事をしようとしているから警戒しましょう、的な事も
知識として知ることが出来なくなるわけだろ?
自衛意識まで減るんじゃないか?
犯罪に対する予備知識を与える機会まで奪うのはどうよ

しかも漫画だけで小説は大丈夫とか、片手落ちにも程がある
>>27
1つの漫画だけあげて限度を知らぬとかw
こんなの誰もしらねーだろw
38名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:37 ID:qyNb2Co60
とらぶる程度を成年指定するなら
青年誌・少年誌でできる表現はどこまでになるんだよ
少年は完全にエロ隔離するのか?
多分性欲もてあますが大丈夫なのか?
39名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:26:37 ID:CHLGEryE0
>>12
飛ばし記事だとしても、民主から造反者が数人でたらやばいわけだろ。
そもそも陳情書が全国から300通って少なくね?
業界関係者が出すだけでも桁が一つ違うだろ…


(*´▽`*)つ都議会の陳情ガイド
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/guide.html

わかりやすい陳情書の書き方(〆切12/1というのは嘘、14日正午までは100%おk,当日でも行けるかも)
http://ameblo.jp/sere-bixi/entry-10718827294.html
40ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2010/12/10(金) 17:27:10 ID:YCvpOeEpP BE:97382232-2BP(1700)
>>12
そっちが飛ばしだろ。
まあいいけど。
規制反対派がデマに騙されて油断しているうちに通しちゃうから。
41名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:27:30 ID:xRMWGrBw0
別に描くことや売ることを禁止される訳じゃなくて、18才未満に売らなきゃいいんだろ?
AVなんかと変わらないじゃん。
成人漫画ショップでも作って売ればいいだけだろう。
42名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:27:44 ID:p7RsZP1n0
この勢いでもっと純潔教育をすすめていこうぜ。
43名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:28:14 ID:zN0jJYed0
法に触れる性行為ってのが児童とのセックスも含めるなら、
オタ系の漫画よりも少女漫画の方が被害が大きいな。
夕方枠でアニメ化もされたふしぎ遊戯の主人公も高校生だけど鬼星とセックスしてたよな。
44名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:28:34 ID:CIbhiWNKO
日本のアニメ文化を弾圧とはな
規制するとどうなるかこいつらわかってねぇだろ
45名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:28:37 ID:qW16ziXwO
都議会自民党全員死亡希望
46名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:28:51 ID:cBhci8aY0
>>39
つまり業界も下手にお上に睨まれたくないってことでしょ。
角川が声を上げても誰も後に続いてない。
47名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:29:12 ID:48lpDBijO
早く光の玉を使え!
48名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:29:40 ID:Y19xbApo0
>>31
なるほど「規定に触れたもの」は全てが「隔離された15禁・18禁コーナー行き」みたいになるのか
確かに有吉の言う通りわざわざ15禁・18禁コーナー確立されてる本屋探さないといけないのは面倒だな
49名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:29:55 ID:KthvpPtu0
>>41
だよな。
漫画家は過激な表現が描きたいならどんどん描けば良い。
18歳未満にも買ってほしいから、規制されないような表現に留める=表現の自由を侵害することになる
って事なら、出版社の問題じゃん。
50名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:30:04 ID:SEQK1IL10
>>41
コミケ、同人誌とかどうしましょ?
51名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:30:07 ID:6obDu94R0
 東京都が30日、過激な性表現を含む漫画やアニメを規制する条例案を改めて都議会に提出することを受けて、
有名漫画家らが「創作活動の萎縮につながる」と反対の声を上げました。

 漫画家・ちばてつやさん:「この法案が出ると、もしかして通ってしまったら、
この漫画やアニメーションの文化は非常にしぼんでしまうことをすごく心配しています」
 漫画家・秋本治さん:「マージャンとか、そういう賭けごとはいけない。『あ、じゃあ賭けごとはやめよう』。
そうなってくると、どんどん両さんが普通の生活するようになっちゃう」

 「あしたのジョー」で知られるちばてつやさんや「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんら、
漫画原作者や出版関係者は「漫画家の創作活動の萎縮効果になることは明白だ」などと反対の声を上げました。

52PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/10(金) 17:30:24 ID:Mh9WYusVO
Yを書いたらロリ禁法で死刑になる未来bear
53名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:30:26 ID:QdhHjRkb0
くっさいくっさいネトウヨ死刑宣告wwwwwwwwwwwww
54名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:30:47 ID:zN0jJYed0
>>41
子供の歴史への理解を深める目的で描かれた歴史漫画が成人向け漫画に指定されるとか皮肉な話だな。
55名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:30:48 ID:BEzb9eaw0
なんでそんな性描写にこだわるかねえ〜

架空世界に対し現実の法を適用して規制するなら、それ以上に法に抵触する表現ありまくりだろ
キチガイとしか言えん
56名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:30:55 ID:DSOgj4Yw0
これの何に問題があるんだ?
そもそも成人向け指定されてない少女漫画みたいな一般誌で
過激な性描写ウリにして儲け主義に走ってた出版社が悪いんじゃねーの
少年・青年誌でも中には成人指定した方がいいようなの多いだろ
57名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:17 ID:TQ4KH7nz0
まあ民主党も立場をはっきりさせなきゃいけなくなったということですなw
58名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:32 ID:Yku8M66m0
自民党と民主党の保守より議員への有効な反対メッセージ
「今回の漫画規制は天皇を戦犯として裁き皇室を罵倒してる人が主導してますよ」


女性国際戦犯法廷のNHKへの番組改変問題で、この事実を告発したVAWW−NETジャパンは<略>この実体は日本キリスト教婦人矯風会であり、<略>
児童ポルノと少しでも受け取れるものは絶対悪と決めつけており、二次元などの創作物も、未成年の裸体が載っているものは所持すら罰則つきで禁止しろと主張している。<略>
「ECPATジャパン/ストップ子ども買春の会」も「日本キリスト教婦人矯風会」とメンバーがほぼ同じらしい。所在地は同じだ。
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090614

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A

日本キリスト教協議会(NCCJ)
「天皇在位20年記念式典挙行」の中止、並びに「天皇陛下御在位20年を記念する日を休日とする法律」案の廃案を求める陳情書
ttp://ncc-j.org/diarypro/archives/294.html




今回の漫画アニメへの規制法案書いたのはキリスト教会に所属する弁護士

因みにキリスト教協議会は自民党、民主党の両方の会議にメンバーがいますので要注意

59名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:51 ID:KsIpnxc50
なんかこのスレ見てると、表現の自由を守りたいのか
この機に乗じて政治工作がしたいのか分からんな
60名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:31:52 ID:Yku8M66m0
創作物も含む児童ポルノ規制ユニセフ共催団体
http://www.unicef.or.jp/special/0705/


(財)日本ユニセフ協会
ECPAT/ストップ子ども買春の会
マイクロソフト株式会社
ヤフー株式会社
アジアの女性と子どもネットワーク
(特活)国際子ども権利センター
(財)日本YMCA同盟
日本YWCA
国際ソロプチミストアメリカ日本東リジョン
エンパワメント・センター
女性会議
(財)日本キリスト教婦人矯風会
創価学会女性平和委員会
(社団)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
売買春問題ととりくむ会
CAPもりぐち
(特活)日本ガーディアン・エンジェルス
(特活)PEACE暴力防止トレーニングセンター
身近に起こる女性への暴力を考える会




マイクロソフトとヤフーと創価学会女性平和委員会 以外は全部が左翼でキリスト教系WWWWWWWWWWWWWWWWWW
61名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:08 ID:TjABbJ+GP
>>56
子供にだって性欲はある
そもそもお前ら小学生と高校生一緒くたに考えてるだろ
62名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:21 ID:6obDu94R0
>>41
141 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:32:15 ID:peWTDrpM0
>>122
その基準が曖昧だってのが問題なんだろうがよ
面白いマンガ表現が窮屈になり、つまんなくなる、そういう改正案なんだよ。
「不健全図書」指定ってのが商売的に大打撃すぎるの。
エヴァ劇場版が18禁指定になんかなったら大ヒットなんかしない

@セックス描写禁止

Aセックスを想起させる表現禁止(朝チュン、襲われる直前描写等)

Bセクシャル的描写禁止(パンチラ、パイタッチ、キス等)
現状@〜Bのどの段階まで規制されるか明言されてない。
@まで禁止って状態だとして抗議があればBまで行くのに時間はかからない。
ちなみにA〜Bは少年誌にもある描写@は少コミにもある。
他にもこういう描写がある漫画を連載している雑誌をすべて不健全図書指定するのか等
安心しろって言われて安心出来る状況ではない。


「不健全図書」指定ってものすごく重いんだよ。
規制側は、棚を分ければいいだけ、大人が見ることは阻害しない、とか大嘘を突いてるけど。
「不健全図書」に指定されると、取次ぎの問屋が取り扱わなくなるの。
つまり大人も買えない実質的に出版会では死刑判決、雑誌は廃刊まともな出版社は、エロ描写をしなくなる。
63名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:27 ID:hnJTSja40
>>50
会場への立ち入りを18歳以上って事にすればOKじゃね。
ガキはくんなって事で。
64名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:45 ID:Yku8M66m0
今回の漫画規制会議の一番の推進者=警察利権
東京都青少年問題協議会のメンバー後藤啓二


後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会(通称・エクパット東京)は、1992年3月に発足したECPATの公式関連団体[3]。
母体はプロテスタント系団体の日本キリスト教婦人矯風会である。
VAWW-NETジャパン(「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク)や日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク、
売買春問題ととりくむ会と同じく日本キリスト教婦人矯風会の「性・人権部」に所属している。
共同代表は宮本潤子、中原真澄。顧問として警察庁生活安全局出身である弁護士の後藤啓二がいる[5]。


後藤啓二は警察利権も引き受けているので会議では一番の規制派

後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)
後藤啓二(ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問弁護士 / 元警察庁官僚)

ECPAT/ストップ子ども買春の会

この警察利権は天皇を性犯罪者として罵倒してます

65名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:57 ID:EblVSXLXP
この件に限らず自治体の条例が法律のグレーゾーンを飛び越えてブラックゾーンに抵触しているものが多いよな
66名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:00 ID:xRMWGrBw0
>>50
成人向けは別に開催して身分証明書の提示でも求めればいいだけじゃない?
何も難しいことはないと思うんだけど。
67名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:08 ID:Yku8M66m0
平成22年第4回定例会
12月 7日(火)本会議代表質問より青少年健全育成条例改正案について

子供達を取り巻く状況を一刻も早く改善するのが必要なのはご指摘の通り。
今回の条例改正案も、先の改正案に続いて議会の議論を聞いて、分かりやすく明確になるようにしたもの。

自分の体験を踏まえて話すと、ドイツを含めての北欧に行った。
すると、北欧は日本に比べて開放が進んでいるが、子供を対象とした変質的な製品は全然無い。

これはやはり、ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。

向こうの担当者に意見を聞き、向こうがどういう原理原則・どういう信念で
子供に関する出版物や映像を禁止しているかということを最終的に説明することで、
訳の判らん反対をしている訳の判らん輩にも説得が及ぶと考えている。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12966356

石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」
石原「ある意味向こうの宗教がしっかりしているというか、宗教に基づいた倫理観がしっかりしている。 」



向こうの宗教=キリスト教




68名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:14 ID:JzK2Uxq60
>>8
明確な区切りが無いので反対。
漫画と言うだけで、絵が無くても18歳未満の性行為の話はアウト
擬似行為もアウト
源氏物語なんかアウトだろうね。

学園恋愛モノはキスもアウト
手を握って終わりになる
そして何故か漫画がオフィスラブ本と化す
69名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:17 ID:4dfTAySKO
>>8
条例を素直に読めばそれだけの話だが、都知事が同性愛者のTV出演なんて
全然今回と関係ないとこで「俺の気に入らないものがデカい顔するのは許さん」、って
本音丸出しにしてる以上それだけですむと思えないな
70名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:27 ID:TRMyt+oO0
表現の自由というか高校生のガキくらいもうちょっと自由にさせろやって感じ
ガッチガチの管理体制で最近の子達は可哀想よ
71名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:35 ID:Yku8M66m0
反日キリスト教団体は自民党にもコネクション
自民党政権時代に出来た「男女共同参画推進連携会議の名簿」にもいる(検索してみて)

(財)日本キリスト教婦人矯風会 会長 佐竹順子
(財)日本YWCA 副会長 実生律子

日本キリスト教婦人矯風会
日本キリスト教協議会に加盟
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%9F%AF%E9%A2%A8%E4%BC%9A


岡島敦子
>「女性及び児童に対する性暴力のイメージを含むビデオゲームを規制する問題について考えるグループを連立与党が組織した。
>最近になって政策提言がまとめられ、児童ポルノを禁止する法律が改正を受けているところである。
>国会における児童ポルノ及びバーチャルなイメージに関する決議は不幸にして最近の国会解散によって中断させら
>れた。日本が常設顧問を務めている第三回児童及び青少年の性的搾取に反対する世界会議の成果文書において、
>バーチャルなイメージは児童ポルノのための一つの媒
>体のとして言及されている。この原則に基づいて日本政府が引き続き児童ポルノのバーチャルなイメージの問題に取り組むことが望まれる。」


http://www2.ohchr.org/english/bodies/cedaw/docs/SR/CEDAW-C-SR-890B.pdf

72名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:42 ID:Yku8M66m0
都の青少年健全育成条例改正案、条文が明らかに、ネット・携帯関連も修正

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408878.html


>ネット・携帯関連も

>ネ ッ ト ・ 携 帯 関 連 も

>ネ  ッ  ト  ・  携  帯  関  連  も


73名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:58 ID:ZdkE1ijT0
都民ざまー
74名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:35:02 ID:oP3yWeuo0
お前らが「面白い漫画を読む権利」と
子供らが「猥雑な漫画を目にする害悪」
が秤にかけられてるのか
75名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:35:12 ID:SEQK1IL10
>>63
>>66
出版物がNGかどうか審査した上で、あんだけの入場者に身分証提示求めるの?
76名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:35:21 ID:SBAE+/ZOP
東京都議会・会派(政党)等別議員名簿より
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/political_party.html
民主党:52人(※うち1人は議長のため投票不可)
自民党:38人
公明党:23人
共産党:8人
生活者:3人
無所属:2人

賛成:自民党(38人)+公明党(23人)+無所属(1人)=62人
反対:共産党(8人)+生活者(3人)+無所属(1人)=12人
保留:民主党(52人)−議長(1人)=51人

本会議採決に議員全員が加わることを前提として、
1.民主党が一致して反対した場合→賛成62:反対63→否決
2.民主党から1人賛成に回った場合→賛成63:反対62→可決
77名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:35:28 ID:KMwweVlG0
ネトウヨ混乱w
78名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:35:47 ID:5c4znRuh0
相撲に歌舞伎に漫画にあとはなんだ…?
最近どんどん日本の文化が肩身の狭い思いしてるね。
気のせいか。
79名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:05 ID:DSOgj4Yw0
>>61
その性欲任せにエッチして少女漫画みたいに
JC、JKがデキちゃったりするんですね、わかります

ガキ対象にしてる漫画はせめて避妊くらい徹底しろや('A`)
80名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:18 ID:w6AY1y5V0
このままコミケとか潰れるといいな
81名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:31 ID:LeZzvLqsO
エロ漫画読んでても健全に育つくらい
きちんと教育するのが親や学校の役目と違うんか
82名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:35 ID:xyS7agSx0
>>77
いや、ネトウヨ(?)は混乱しないだろ
83名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:41 ID:uut542EZ0
これ結局は女の権利が侵害されまくりになるよ
検閲かける奴等は政治家じゃないし選挙で落選させることもできない
男は堂々とアダルト本を買えばいい
84名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:04 ID:hQ0wCLvs0
民主党信者死亡ww
最後の砦(笑)
85名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:32 ID:rPa2mZ4yO
>>2
俺のはカティンコティンに反応してるよ
86名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:35 ID:6obDu94R0
>>76
確か前回は2人差で否決になったらしいね
87名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:36 ID:YBdATk26O
>>73
ざまーとか言ってる場合じゃねーんだよ
可決したらお前の住んでるとこも真似して規制するかもしれないんだぞ
88 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:44 ID:13WV8/Y8P
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
89名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:37:51 ID:DrUr/3SJ0
角川は全社を挙げて東京から撤退しろ
本屋からも全て撤去しろ
やるならとことんやれ
90名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:01 ID:EblVSXLXP
ネトウヨが石原を閣下とか言って持ち上げなければよかったのに
シナチョンと同じレベルでエロ漫画や同性愛者が嫌いなただの差別主義者じゃないか
石原銀行の対応でしょうもない政治家なのは明白だったのに・・・
91名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:10 ID:BEzb9eaw0
架空人物の強姦が違法行為なら、

架空人物のバトルは、傷害や殺人未遂で違法行為か。意味不明だ・・・
92名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:12 ID:Y19xbApo0
>>73
この手の法案って東京で採用されると高確率で他県も取り入れだすらしいよ
県のトップが理解者でもない限りは東京・大阪で採用される=ほぼ全国適用
93名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:22 ID:48lpDBijO
民主には根拠ないことに反対から賛成になるには
さらに根拠を説明しないと行けないって言ってるんだけどねぇ

自分の意見が取り入れられたなんて関係ないんだよ
説明がなければブレたと言われても仕方ないし
有権者は一番それを嫌う
94名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:33 ID:Q7xeK2150
【米国】「アニメは、原爆2個では十分ではなかったことの最たる証拠」 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1269932626/



アメリカの熱心なキリスト教徒の議員の本音


95名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:35 ID:87vxBmJM0
>>58
プロテスタント系はウリスト教多いからな
そっち系が糸引いてるだろこれ
96名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:43 ID:c4a40Ca30
>>38
あれ、おっぱい揉んでるぐらいだったらいいけど、
ピンポイントで乳首つまんであえぎ声ださせてる時点で少年誌じゃねーと思うよ
97名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:38:47 ID:/JIv9pXx0
子供がエロ本読むことに害なんてあんのか?
20代〜40代くらいの男で18歳未満の頃はエロ本なんて見てませんでしたって
人は何割くらいいるんだろうか?
98名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:12 ID:TjABbJ+GP
>>79
少なくとも「少年漫画」でそういった表現があるのは知らないぞ
「青年誌」でならいくつか知ってるけど

少女漫画が問題というならまずそっちに何か言ってからすべきだろ
いきなり一緒くたに規制っていうのは話が飛躍し過ぎなんだよ
99名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:15 ID:xRMWGrBw0
>>62
だから「基準が曖昧」とか言い出したら全く規制が不可能になって、AVを小学生に見せても許されるような世の中になるんだよ
好き勝手に拡大解釈してるのは反対側なんだよなぁ。

たとえば現状だって買い物もしないのにコンビニの駐車場をショートカットしたりしたら不法侵入で捕まえられる
でも警察はそんな暇なことしないし、ましてや『不法侵入の取り締まりに反対』なんて基地外はいないだろ?

すべての人間が同じ境界線を引いてる訳じゃないからねぇ
100名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:17 ID:hUaGewiK0
>>12>>19
出版社側が「あれは青年誌です、小学生をターゲットにしたものではありません」と言ったところで、
小中学生が手に取れるなら、そんなのは言い訳にしかならんよ

> 子供にだって取捨選択権はある

小学生がエロゲを買うことは出来ないし、AVを借りることは出来ない
しかしながら「子供の権利を侵害している」などとは決して言われない
逆に、子供をこういったものから遠ざける責任/義務が大人にはある、とされている
それが本当に正しいことなのかどうかはわからないけどね
残念ながら、これが現代の普遍的な感覚なんだよ
101名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:24 ID:ARl4b6qF0
別にこの法律はいいと思うんだけど、何で近親が入ってるのかが疑問だわ
102名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:48 ID:qW16ziXwO
>>79
避妊失敗・・・女の子は男に捨てられ、一人貧乏に子育てをせざるをえなくなりました・・・


とかやったほうが啓蒙になる
103名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:54 ID:zN0jJYed0
>>92
東京と仲悪い茨城や埼玉ですら追随する構えを見せたんだっけ。
となると全国に波及するのは目に見えてるな。
104名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:00 ID:hk8PZjX00
おや?ミンス支持者は自民にしたら児ポ通っちゃうから
ミンス支持しろって言ってなかったか?
105名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:00 ID:AnkzSHnA0
zkurishi くりした善行
otakulawyerから
さきほど青少年健全育成条例の改正について都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、結論はまだ出ていません。

otakulawyer 山口貴士
都議会民主党は、公明党からの提案には難色を示している模様。

otakulawyer 山口貴士
都議会民主党の規制反対派は、粘り強く抵抗してくれているようです。

mangaronsoh
民主党総会では、都議の約半数が「原案丸呑みはあり得ない」となったとの話 #hijitsuzai

mangaronsoh
原案丸呑みは、ほぼなし。文言修正方向で、執行部が他会派と調整ということらしい #hijitsuzai

mangaronsoh
一方角川書店は、制作会社なども巻き込んで
すごい根回しをおこなっているとのこと。大手出版社は、民主党の態度を見極め中 #hijitsuzai

mangaronsoh
大手出版社幹部「場合によっては、アニメフェアに限らず都の文化政策には、今後の協力が難しく、なる」 #hijitsuzai

@otakulawyer
議員総会では結論が出ていないというのが現地からの最新情報です。

noshin1985 ogi-n
otakulawyerから
都議会民主党の総会終了。改正案原案可決に関しては、半分近い反対意見が上がったとのこと。
現在は、執行部が他会はと折衝中とのこと。都議さんたち、みなさん変わらずに頑張ってくれてます。 #hijituzai
106名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:02 ID:tTb1/fe60
どこで線引きするかだな。
107名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:08 ID:DPFm8LIy0

   予言しておく


   許認可シールが出来る


   このシールを貼らないと販売できなくなる


   シール一枚100円の利権団体の出来上がり

108名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:09 ID:xyS7agSx0
>>79
朝チュン時代から
JCが妊娠する事けっこうあったけどな
109名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:10 ID:6z1oU/Hv0
>>23
むしろ飛ばし記事で世論の印象操作が目的だろこれw
110名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:12 ID:wzytfIvN0
>74
今の子供ってその「猥雑な漫画」を無理矢理読まされてるのか?
111名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:44 ID:U8EBuAFm0
112名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:52 ID:RJ15QNBf0
>>78
つぎは、正座あたりどうだね?苦痛を強いるとかいう理由で。
113名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:53 ID:w6AY1y5V0
全国に施行されたとしても困るような生活してないから別に良いや
114名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:56 ID:DrUr/3SJ0
独りでコブシを高々と振り上げた角川を俺は大したものだと思う
とことん怒りを示せ
115名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:41:02 ID:S4SxHRTm0
>>1
サンクリもコミケもとらのあなもみんな横浜に行け!
千葉に行くのだけは勘弁してくれ遠いから。
116名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:41:08 ID:hYyFdCBxP
よっしゃああああああああああああああああああ
ネトロリざまああああああああああああああああああああああああ
深夜アニメレベルのソフトなのしか見ない俺の勝ち!!!!!!!!
117名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:42:29 ID:Y19xbApo0
>一方角川書店は、制作会社なども巻き込んで
>すごい根回しをおこなっているとのこと。大手出版社は、民主党の態度を見極め中 #hijitsuzai
マジ角川△

つーか反対派の行動として気になるのはなんで民主支持一択なんだろうか?
規制は反対だが売国支持するのもイヤン、自民説得という手は可能性0?
118名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:42:41 ID:JzK2Uxq60
>>43
ふしぎ遊戯はヒロインの友達はレイプされているので完全にアウト

小学生には早いので制限は必要だと思うが、中高生になって普通に小説も読むのに
漫画だけおてて繋いだ世界と言うのも変だと思うんだよな。
119名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:42:44 ID:zWgg8iS+0
東京は石原大国
120名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:42:54 ID:qE+x0vmCO
何遍も言われてるが

な ん で内容の描写の規制なんだ?

青少年のケンゼンな育成の為に売らない為の改訂じゃなかったのか?
121名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:42:55 ID:xyS7agSx0
>>94
大ヒンシュク喰らって
ソッコー謝罪してますが
122名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:43:23 ID:UIAMFMOaP
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
         ネトウヨ
123名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:43:34 ID:5d+39KqG0
この前の都議選で民主が勝ってなかったら
現時点で成立確定か
124名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:06 ID:qyNb2Co60
>>96
乳首つまみは18歳以上じゃないと有害?
125名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:24 ID:ARl4b6qF0
>>118
あれ描写はないだろ
126名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:28 ID:PKJ1WeJb0
昭和31年(1956).8.10〔19歳ニートら5人が監禁レイプ〕

 東京都杉並区のアジトに、7.13にウェイトレス(21)を連れ込み、レイプしようとして翌日まで監禁した、
無職(19)、中大3年生(20)、日大2 年生(21)、明大4年生(21)、無職(20)の5人がこの日に逮捕された。
会社重役、省庁の部課長、大学参事など裕福な家の息子で、小金井一家傘下の愚連隊の一員。

 石原慎太郎・原作、市川崑・監督の太陽族映画「処刑の部屋」を観て、主人公が女を薬で眠らせて犯す
シーンに刺激を受けたもの。
127名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:29 ID:7fPjH+al0
>>104

思いっきり言いまくってたよなあ



ほんと民主信者はルーピーしかおらんわ
また愚かな自分は棚上げして「騙されたあ」とか言えば満足なんじゃないルーピーは
128名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:33 ID:exfxwkDj0
エロ漫画家は神奈川にこいよとw
129名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:56 ID:TjABbJ+GP
>>100
>子供をこういったものから遠ざける責任/義務が大人にはある、とされている
そういうことを教育するのは親の仕事
そもそも行政に丸投げしてる連中に規制を叫ぶ権利なんてありはしないだろ
自分の時間が削がれるから子供が見ないように無くしてくださいとか無茶苦茶
何事にも段階というのはあるだろ
130名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:57 ID:Y19xbApo0
>>120
三次犯罪は二次のせい、だから二次は規制するけど三次は放置
確か出発点だったここの時点で頭がおかしい連中なのは明らかだからなぁ…
131名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:59 ID:tCNsEbiF0
テレビとかマスゴミは何で反対しないの?
実写はOKだから関係ないとか思ってるの?
132名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:45:04 ID:zN0jJYed0
>>96
タルるーとに至っては乳首吸って喘ぎ声ださせてたなw

>>107
+外部の監査組織による原稿のチェックが義務化。勿論チェックにも費用がかかる。
133名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:45:10 ID:/JIv9pXx0
これ児ポとは全く方向性違うと思うけど
134名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:45:13 ID:DPFm8LIy0


   エ ロ は 文 化


   エ ロ の な い 漫 画 な ん て あ り 得 な い

135名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:45:31 ID:oP3yWeuo0
>>110
んなわけはないだろ
ってか論点はそこなのか?
136名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:45:52 ID:hnJTSja40
>>128
百華繚乱がガクブチ着きになる罠ですねw
ギリギリまで東京に居るよw
137名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:04 ID:lXz6nal4O
18歳未満に販売できないようにするんなら問題ない。
当然のこと。
138名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:08 ID:6obDu94R0
ルーピーは自民信者じゃねえの
>>100
小中学生が手に取れるエロ雑誌なら漫画に限らず実写系も多いだろ
そっちは?週間ポストとかは?プレイボーイは?

まだこの時間なら事務所もやってるだろう
ここで規制派と戦うよりも電話やハガキ書きを!

メールやファックスなどを受け付けてない人

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number089.html
田島 和明
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number023.html
田中たけし
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number119.html
谷村 孝彦(たにむら たかひこ)
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number079.html
ともとし春久
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/number078.html
中山 信行
139名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:21 ID:JtD6/Il10
昔一度ゲームの店に入ったことがあるけど、床にタイルが敷かれてて、掃除もされてて、
商品も陳列されてて、まるで普通のお店みたいだったんだよね。
凄く普通で、何のためらいもなく入ってしまいそうになる。

漫画やゲームを扱う店は、入りにくい雰囲気作りが必要だと思う。
140名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:31 ID:+SZsB6NgO
次都議選やったら民主党はほとんど落選だわな。
都民は糞テレビの世論誘導っていかに恐ろしいか学習したかな?
141名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:43 ID:48lpDBijO
そうなんだよな
描写の規制なのかシチュエーションの規制なのか

これがサッパリわからん
ちゃんとした説明を聞いたことない
142名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:48 ID:wrzJwyiU0
100%検閲でございます

269 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/10(金) 16:34:31 ID:mha18je/0
たとえば、漫画家が漫画描くとき、パンフレットとつき合わせて、これは表現していいかを都に聞くわけだ。
で、都側が「それは書いていいけどこっちは駄目」と回答すると。
もはや官製漫倫っていうか、ただの検閲局だよね。

漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm?from=tw

子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、都議会総務委員会で行われ、
都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。

同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。どう不安を払拭するのか」との質問に対し、
都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。

(2010年12月10日 読売新聞)

143名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:49 ID:HHVix8sR0
   完  全  な  飛  ば  し  記  事   


   ま  だ  結  論  は  出  て  い  な  い 

http://twitter.com/zkurishi

さきほど青少年健全育成条例の改正について
都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。
殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、
結論はまだ出ていません。
144名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:46:56 ID:JgTAqxy/0
とりあえず三浦璃那死ね
145名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:47:00 ID:jqSxi3R20
現行法とか改正案とか調べてみ
質疑応答も
議論するだけバカらしいことがわかる
146名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:47:07 ID:DrUr/3SJ0
角川は京都に引っ越せばいいと思う
あそこは今サブカルにかなり力を入れているようだ
大移動せよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:47:18 ID:uut542EZ0
>>133
青年誌と婦人誌の規制だよな
性行為が描かれた漫画なんてゴマンとある
コミックスコーナーが子ども立ち入り禁止のエロ本コーナーになるよ
148名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:47:28 ID:cAAr0inP0
つーか、しっかりとした根拠があるならともかく理由も妖しいもんじゃん。
おまけに曖昧な表現で適用範囲も曖昧で危険なんだよ。

そして実写と小説を入れない所がまず卑怯
149名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:47:34 ID:7lu31xGO0
都の条例て日本全国に適用されるの?
東京からアニメや漫画業界が引越しすればいいだけじゃないの?
で、雑誌とかに東京での販売はお断りしますてかけばいいだけじゃない?
150名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:03 ID:LeZzvLqsO
子供が「買えないから万引きした」とかいう事件が増えるかもな
151名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:09 ID:V5ASAAYR0
石原がこういうタイプの政治家だ元々重々承知の上で支持してるかと思ってたが・・・。
なんか矛先が自分に向けられて騒いでる連中を見ると苦笑を禁じえない。
152名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:11 ID:k70fKuVtP
なんか東京だけ別の国みたいだな
創作物の表現の規制とか悪いイメージしかないんだけど…
153名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:11 ID:pIORwd5s0
ネトウヨの唯一の楽しみなのにひどいな閣下はw
154名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:20 ID:Y19xbApo0
純情パインで男が女児に向かってM字開脚してマーベラス!って言ってたけどこれアウトなんかな
155名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:32 ID:6obDu94R0
>>99
エロ漫画だけを規制する基準を作ればいいだけでしょ
誇張だの、何だのわかりにくいから叩かれるんだよ
一般民家とコンビニの駐車場はぜんぜん事情が違うだろ?後者は店だぞ?
156名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:42 ID:zN0jJYed0
>>118
あの友達は話の都合上、寸止めでしたって設定が後で生まれた。
まぁ、挿れられたかどうかが問題じゃなくて、レイプされそうになったって表現自体がアウトになるんだろうけどな。
157名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:51 ID:TAW+Ucqw0
>>131
実写側の人間アグネスが攻撃してきたんだよ?
規制派=テレビ業界だよ

キャラクターよりヤクザの息のかかったタレントやAV女優を売りたいんだよ
エロキャラクターが売れてもヤクザや政治家は儲からないからね
158名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:53 ID:biXWz4znO
>>139
堂々と入ればええやん( ̄ω ̄)
私も堂々と少女漫画コーナーに踏み入ってなかよしを買ってましたし
159名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:48:57 ID:/JIv9pXx0
中学生にもなれば既にオナニーも覚えて一部の奴はセックスだってしてるだろうに
160名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:01 ID:7fPjH+al0
>ルーピーは自民信者じゃねえの

世界中に馬鹿にされてんのが民主党とお前ら民主信者
一回てもええから正論言ってみろ知恵遅れ
161名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:04 ID:fjdx8LYA0
反対する理由が無い?
賛成する根拠はもっとないんだが?

今までフィクション作品が原因となって発生した犯罪はあるのか?
あったとして、その原因と思われる作品の購入者全員が犯罪を犯したのか?
そうじゃないなら、どう考えても作品じゃなくて犯罪者に問題がある。
5000冊売れた本の読者のうちの一人が犯罪を犯したなら、
残りの4999人との差異は何か言ってみろ。

エロから遠ざけるのが教育じゃねーよ。
162名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:06 ID:9HLfrg330
強制執行だろ
163名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:08 ID:wrzJwyiU0
昼間たかし

東京国際アニメフェアの件。コミック十社、足並みを調整中、なう #hijitsuzai

某社から、話せるようになった時点で電話する、
とのことだが、まだ来ない。どうも、パワーゲームにならぬように、
「角川書店だけじゃないよ」と、裏から圧力、みたいな感じ #hijitsuzai

大手出版社幹部「場合によっては、アニメフェアに限らず都の文化政策には、今後の協力が難しく、なる」 #hijitsuzai


十社ボイコットきたあああああ
164名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:23 ID:KQnex7GV0
>>149
たぶん裁判で憲法違反を争う事になるんじゃねーの?
てか表現の自由の侵害だと主張しているんだから
165名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:36 ID:KthvpPtu0
でも別に都内以外でなら買えるでしょ?
公共交通機関発達してるんだから都民は他の自治体まで行って買うなり、
ネット通販で買うなりすればいいんじゃん?
166名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:56 ID:5d+39KqG0
>>117
どうしたらいいのかわからないのはわかるが
とりあえず都内だけでも反自民を貫いたらどうだ?
167名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:49:59 ID:na64EtxVO
コミケとか同人のイベント自体規制すれば?
東京から漫画を追い出してから主張すればいい
168名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:29 ID:oP3yWeuo0
公共の福祉と表現の自由か

昔そんな裁判もあったね
169名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:32 ID:FyUgzB5y0
漫画だけ差別されてる所が論点な気がするが。
あのアホもそうだけど、強姦(ごうかん)などの違法な性行為や近親相姦
って、過激なだけの俗物的な物だけじゃなく、文学的なものも規制されるんだよ。
でも、あくまで漫画だけだから大丈夫ってなにかおかしいよな。
170名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:38 ID:biXWz4znO
>>159
我流じゃ無理( ̄ω ̄)
171名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:40 ID:pmyJYkTA0
>>163
愛知県にこい!!河村は二次元には興味がある!!
172名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:44 ID:DPFm8LIy0


   エ ロ は 人 類 の 歴 史 と 不 可 分


   エ ロ こ そ が 文 化 で あ り 芸 術


   名 画 と 言 わ れ る 裸 婦 画 の 数 々 も そ う だ

173名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:50:44 ID:rR6Bk2eO0
っていうか18歳未満でエロ漫画読んだら歪んだ人間に育つのかよ。みんな読んでるだろ
174名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:14 ID:SwkquzaB0
ねぇこれで深夜アニメの無理やりなエロ媚びはなくなるのかい?

東京だけ放送しないのかい?
175名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:35 ID:hUaGewiK0
>>129
> そういうことを教育するのは親の仕事
> そもそも行政に丸投げしてる連中に規制を叫ぶ権利なんてありはしないだろ

親の仕事たって、子供のいく先々に四六時中ついて回るわけにはいかないんだからw
家の中のことは親が責任もつべきだが、
それ以外の部分は学校や行政の力を借りるしかないよ

本来は業界が一番に協力すべきなんだけどねぇ
176名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:37 ID:a1D9ed+c0
民主党に投票する理由もないな。
177名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:41 ID:TQ4KH7nz0
>>58
児童ポルノと皇室を結びつけるのはさすがによしたほうがいいぞ。
178名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:43 ID:8GDWLy4w0
自民なんぞが与党だったら
中身の議論すらさせずに役人案のまんまで速攻可決だよ工作員くん
179名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:45 ID:JtD6/Il10
>>164
それで憲法違反という判決が出ても条例は無効にはならないよ。
無効にできるのは違法な裁判の判決だけ。
180名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:53 ID:c4a40Ca30
>>96
有害だ、それはそれは癖になるからな
181名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:51:55 ID:HHVix8sR0
   完  全  な  飛  ば  し  記  事   


   ま  だ  結  論  は  出  て  い  な  い 

http://twitter.com/zkurishi

さきほど青少年健全育成条例の改正について
都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。
殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、
結論はまだ出ていません。
182名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:52:19 ID:M87aVGKT0
漫画だけやるってとこに欺瞞を感じる
むしろ小説のほうが漫画よりも抵抗なく簡単に手に入れやすいだろ
そこを何も手をうたないで漫画だけ規制したって
本来の趣旨に合わなくなるんだが
183名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:52:24 ID:LeZzvLqsO
万が一近親で強姦されるような子供がいたら、
自分以外にもそういう人間がいるかも知れない可能性を
知らないまま孤独で死んだりするのかな
184名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:52:40 ID:JzK2Uxq60
>>118
描写は無くても言葉が入るだけでもアウトかもしれないぜ
それくらい曖昧な書き方をしている

>>133
児ポ案は6月に却下されたので、今回範囲を広げられた。
対象は主に青年誌、いきなり18禁雑誌になる
185名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:52:59 ID:ARl4b6qF0
>>173
隠れてこっそりやれよ、ってことだろ
186名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:02 ID:exfxwkDj0
今のうちに近親相姦ものとかロリものレイプもの買っておけと、そういうわけですね 
でも今のエロマンガは出版してもすぐスキャンしてうpされてしまうから、ケータイマンガに移行してると聞いた
187名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:05 ID:cAAr0inP0
>>173
むしろその年齢こそ適度な性欲の発散に必要じゃないかという気がする。
ソースは俺。
188名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:22 ID:/JIv9pXx0
>>173
だよな
今更規制強化してどうすんだって感じ
189名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:27 ID:VZNvDxUJ0
図書館戦争来るな
190名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:31 ID:wrzJwyiU0
陳情書は12/14正午まで受付、直接持参してもOK。
20歳未満でも東京都民以外でも出来ます。
国籍も不問です。焦らず落ち着いて、冷静な文章でお願いします。

前回も「民主賛成・可決の見通し」って記事が何回も出たけど、
結局民主都議は反対してくれた。ぎりぎりで色んなことが変わった。
絶対に「裏切った」とか言わないで下さい。結果出なきゃ何もわかりません。


皆陳情書書こうぜ!!
191名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:45 ID:eRQEBaGh0
速報!!

尖閣に石垣市議会議員二名、強行上陸成功!!

by関西テレビ
192名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:56 ID:hUaGewiK0
>>171
県民として反対するわ
来るな
193名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:02 ID:c4a40Ca30
あ、自分にレスしちゃったよ
194名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:04 ID:biXWz4znO
>>173
派遣社員
195名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:08 ID:DrUr/3SJ0
俺はこういう喧嘩は嫌いじゃない
傍から見てる分には非常に面白い
中途半端は駄目だ
196名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:20 ID:6obDu94R0
>>181
おい、あんまり貼り付けるな
うっとおしいし迷惑にもなる
そういうのは1度張ったら100レスくらいたった後「>>〜で飛ばし記事と判明!」と書くだけでいいの

197名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:28 ID:KfsG0n4n0
2次児童ポルノくらいいいじゃんとおもうがな
実写なら被写体になる子がいるからあれだが
イラストや小説、CGならありじゃん?

個人的にはツルペタには性欲がわかないのでかまわんが
それで性欲発散して日常生活送ってるやつもいるんだろ
実際に事に及べば重罪ってことでOKだろ

ゾーンニングはそれとは関係なく
未成年(法的にある程度保護される年齢の内)は買えないようにしっかりすればいいだけ

日本が幼女レイプ天国だってのなら対処が必要だってのもわからんでもないが
そういうデータはみたことがない
198名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:42 ID:TTS/4Cg+O
この報道のまま条例が通ったら
民主党のひとり負けだな
199名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:42 ID:48lpDBijO
印刷、流通、インフラが全部揃ってるの埼玉だけだよ
200名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:43 ID:5d+39KqG0
>>179
法律は違憲判決で無力化出来るのは鉄板
(cf.国籍法)

ぐぐれば条例も出来るようだがそれは確かな知識か?

201名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:47 ID:ihfZ2HHz0
民主党支持者にロリコンのレッテルを貼ろうとしたルピウヨに天罰がきたな
そこら中で工作しやがって
202(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/12/10(金) 17:55:21 ID:A4+uZG8P0 BE:605122079-2BP(667)
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
      
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば15日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわ公害防止管理者の試験に合格するわでえらい事です
203名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:24 ID:Y19xbApo0
あぁ、東京だけは民主勝たせれば少なくともアニメ・漫画は守れるのか
全体で自民が勝ってれば安定で、東京は民主支持してアニメ・漫画安定でよろしいの?
204名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:25 ID:ARl4b6qF0
>>184
>法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張」して”描いた”
”描く”だぜ、それはないだろ
それに賛美してないし

なんつうか難しく考えすぎじゃね
205名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:26 ID:XvHKcXo9P
少年ジャンプが成人コーナーで売られるのか、胸暑。
206名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:30 ID:fjdx8LYA0
>>175
「人が嫌がることをしてはいけません」以上。

四六時中監視してる必要はない。
エロ本から遠ざける必要もない
親に隠れてエロ本読むようになったら、正しく成長している証拠。
エロから遠ざけて純粋培養したガキの方が怖いわ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:31 ID:jwdVFGglO
もし条例が通ったら少しでも条例に引っかかりそうな少年誌は東京で売るな東京を村八分にしろ
208名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:49 ID:EblVSXLXP
>>190
そういうの無駄なんだよなー
正攻法が通じる相手じゃないわ
行政そのものなんだから
209名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:54 ID:aVXg3/IO0
別に規制されてもいんじゃね?
もし規制されたらどう変わるんだ?
210名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:56 ID:h4jxmHk6P
ばぐたからスレ立て権限剥奪しろ
ねつ造にも程がある
211名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:56:19 ID:cCaqdkFF0
虹まんこはもうだめなのかー(^p^)
212名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:56:36 ID:TjABbJ+GP
>>175
でさ、子供に少しくらいエロい漫画を読ませちゃいけないっていう根拠は何よ?
買ってきたものを見て子供に言うではなく出版社に文句を言うのは逸脱してる
これはお前にはまだ早いよ、とか言ってやることが親の仕事だろ

無菌状態で育てられた子供は間違いなくエロに免疫をもたないから
18歳になっていきなりそんな情報が飛び込んできたらどうなるかわかったものじゃないだろ
213名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:56:36 ID:wrzJwyiU0
嘆願・陳情について「すでに不可能」とのRTが回っているようですが実際には、
15日の本会議で採決されるギリギリまで有効です。
諦めるには早過ぎます。お手数ですがどうかその事を拡散して頂けませんでしょうか

ttp://twitter.com/#!/search?q=%23hijitsuzai

maki_don_8 阪本 まさき
また、今回、表現規制条例案に対する、反対請願、陳情が全国から330通以上届き、
採決反対へのみ集まった数としては、おそらく都議会史上新記録ではないかとのこと。
今回議会傍聴をする若い人の数も増え、新しい形での草の根運動の広がりを感じ、そ
れが訴えの中で大きな力になっているとのことでした
12/10 12:13

214名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:56:41 ID:HHVix8sR0
>>196
飛ばし記事を嬉々として決定事項のようなスレタイで煽る
>>1のネトウヨ記者にも言ってくれ

この記者普段はこのニュースはいくら依頼しても完全スルーするくせに
「民主も賛成」とかいうフレーズがつくと
嬉々として立てまくる非常に傍迷惑なアホ。
まさか2chニュー速の記者が規制推進とはお笑いだな
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:17 ID:jqSxi3R20

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:27 ID:2yLHIhFKO
出版社の連中とかは今頃騒ぐなよ
もっと早くからロビーやってりゃよかったろ
あと、アニオタ=ロリコン=ネトウヨは
さんざウヨ布教活動してたんだから
自業自得w
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:41 ID:gHX4oXMD0
児ポ法に関しては正直ヲタの自業自得だと思う
特殊性癖なのにネットで派手にやりすぎ
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:46 ID:7lu31xGO0
東京から業界が離れればいいだけの話じゃないw
なんで東京に固執するのかが分からんわ。

地方じゃ漫画やアニメつくれないの?
是非俺の地元とかにきてほしいわwクソ田舎だから、地域活性させてほしいw
滋賀にきてください!土地は腐るほどあります!しかも安い!
219名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:48 ID:/JIv9pXx0
>>209
中高生のオナニーのネタがなくなるだろうが
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:57:49 ID:22SrRcQj0
>>212
18歳まで真面目にエロ本は見なかったけど、
かわりに高校生あたりから二次ロリ萌えに目覚めた俺が来ましたよ。
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:06 ID:biXWz4znO
>>206
立ちはだかるのが大人の仕事らしいので( ̄ω ̄)
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:23 ID:hUaGewiK0
>>206
> 「人が嫌がることをしてはいけません」以上。

「コンビニにエロ描写を含む漫画を置いてほしくない」
「子供に読ませてほしくない」
という親の要望に応えなきゃならんなw
223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:26 ID:106ks+Mw0
>>217
ネットでしか出来なかった、と解釈してやってくれ。
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:58:43 ID:FgjAY+dZ0
二次ロリオタは全力挙げてミンス応援していなかったっけ?

ミンスが政権取ってお前らの希望通りの世の中になって良かったなw
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:06 ID:Tnu3Eb6/0
何でもいいから、さっさとあっちこっちの児ポ法と何の関係も無いスレで
しつこく児ポ法児ポ法ってバカの一つ覚えみたいにくり返す
キモロリ捕まえて死刑にしてくれ
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:08 ID:TAW+Ucqw0
東京都知事と副知事はもともと小説家
小説と実写は規制されない
これは規制派=芸能界=ヤクザのつながりありそうだよ

青少年を守りたいなら、何故AVや風俗はお咎めなしなのか・・・
規制派はただ子供をダシにして、憎き二次元業界を潰したいだけなんだろ?
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:20 ID:6obDu94R0
>>208
俺らがあいてするのは行政じゃねえ
民主都議たちだよ
この人らが反対に回れば前回同様否決になる

228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:27 ID:EblVSXLXP
角川もイベント辞退だけとかしょべえなw
本社移転、都内で本を売らないぐらいしないと意思表明にならないだろ
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:30 ID:Y19xbApo0
>>220
絶望先生でもやってたな「大人になってからのはしかは怖い」って
「大人になってゲームに触れてみたら楽し過ぎてネトゲ廃人になったり」とかってあったわw
成長に伴って微エロから徐々に免疫付けるほうが健全ですよねー
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:59:57 ID:/JIv9pXx0
てかこれ児ポ法の話じゃないだろ?
何で混同してる奴が湧いてるんだ?
231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:26 ID:c4a40Ca30
>>212
別に規制しても無菌になるってことは無いから。どっからかでエロ本見るし、エロ話はするだろ。
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:31 ID:7fPjH+al0
世間一般で反対してる人はいません
ネトウヨとか言ってる馬鹿には気持ちの悪いクズしかいないことがよくわかりました
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:47 ID:fjdx8LYA0
>>222

> 「コンビニにエロ描写を含む漫画を置いてほしくない」
行きつけのコンビニにご相談ください。

> 「子供に読ませてほしくない」
それが教育方針なら、ご家庭でどうぞ。
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:03 ID:DrUr/3SJ0
性描写漫画、規制条例が成立の公算=民主が賛成の方向−都議会
 
過激な性描写のある漫画やアニメの販売規制を目的に、東京都が12月議会に再提出した
青少年健全育成条例改正案について、都議会民主党は10日の総会で、賛成する方向で
おおむね一致した。

再提出前の改正案は同党などの反対により6月議会で否決されたが、再提出案は「問題点
が改善された」(同党幹部)と評価。自民、公明両党も賛成する方針で、改正案は15日の
本会議で成立する公算が大きい。
 
以前の改正案は、18歳未満のキャラクターを示す「非実在青少年」の性行為を肯定的に描
いた漫画などを成人コーナーに置くよう求めていた。一方、再提出案は民主党などが批判した
「非実在青少年」の文言を削除した上で、刑法などに触れる性行為を「不当に賛美・誇張した」
漫画などを同コーナーに置くとする内容に修正した。(2010/12/10-16:43)

時事通信 ?1 時間前?
235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:04 ID:JzK2Uxq60
>>156
自分の記憶ではレイプされてたわw
じゃないと親友にレイプけしかける意味わかんねー。

>>173
空き地にエロ本落ちてた場合どういう扱いになるんだろうな。
中学くらいで裏モノ当たり前の時代だったよ。

下の方いくとリアルでサセ子とかいてヤるだけならやれる。
大抵最初強姦でそのままずるずるってのが多い。
こういう子を守らず、漫画の人権とかもうね。
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:07 ID:aVXg3/IO0
>>219
ネットでカバーすりゃいいさ
237名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:10 ID:jwdVFGglO
規制賛成派の行動パターン

実質表現の規制なのにゾーニングの条例のように見せかけるコト
いちごとかToLoveるの画像を貼ってコレが子供でも手に入るんだぞって論点をずらす
この条例はゾーニングの条例ではなく普通の漫画でも条例に引っかかるのが問題なのに
バカの一つ覚えみたいに画像を貼ってこれでも反対するの?変態なの?って変態キモオタって連呼するだけw
だったら表現の規制と言うのなら漫画だけではオカシイうんぬん言うとスルーかまたキモオタ連呼
しまいには先進国が〜ネットに画像が〜 今回の条例を曖昧さが問題なのに論点をすり替えその繰り返し
会話にならない 賛成派のほとんどが内容を把握していないか思考停止の痴呆
238名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:39 ID:VgrKNbGG0
>>230
現状の一般誌上のエロ漫画には殆ど効果が無いにもかかわらず、
全国に波及効果のある東京都条例で二次元創作物の規制を強め、
ゆくゆくは児童ポルノ規正法で二次元を規制したい意図がみえみえの改正案だから。
239名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:40 ID:EblVSXLXP
>>227
意味わかんねえw
自民の議員を説得しろよw
ネトウヨわろたw
240名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:01:53 ID:GxhYrE820
>>1
これが通ったら、絵本以外は全部成人コーナーに置かれるよ…
雑誌なんかいつNGカットが入るかわかんないんだぜ?
安全のために、ずっと成人向けに置かれるようになるさ。

結局、漫画は18歳以上になってから読みましょう、という世界になる。
まぁ俺は18以上だからどうでもいいけど…。
中高生あたりは頑張って対抗しないと読めなくなるでー。
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:28 ID:FgjAY+dZ0
>>233

>規制反対です

規制の無い国へどうぞw
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:43 ID:KfsG0n4n0
これから日常シーンを漫画で描き
エロシーンを小説でってなったらどうすんの?w
243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:43 ID:48lpDBijO
>>231

そういうとこから捩曲がる

のぞき趣味とか
244名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:51 ID:RQdX13vT0
これは是非規制すべきだw

石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:58 ID:uut542EZ0
>>230
そうそう。児ポ法の話ではないよな
全年齢対象(一般向け)漫画の性描写規制条例だ
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:02:59 ID:ne3QrFhy0
>>237
あと異常なほど漫画好きはロリコンでネトウヨだと連呼してくるな
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:27 ID:U8EBuAFm0
>>237
分かったから赤貝のプラカード作ってデモ行進しろよ
248名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:34 ID:hUaGewiK0
原案丸呑みは無さそうな感じだけど、
オレたちオマエが一番譲れないと考える部分って、
民主党議員にしてみれば一番反対する理由のない部分だと思うぞ
どの部分で揉めてるのか知らないけど
249名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:52 ID:106ks+Mw0
これ以上変な規制かけると隠れてどんどん変態的なものに興味持つぞ。
オープンにしろよ。触手ポルノも残虐バトルものも。
どうせ嫌な子は見ないよ。良識派を気取ってる奴らはもっと子どもを信用しろ!

戦前の知識人がエログロの小説に夢中だった子供時代のことを書いてるぞ。
不健全図書で犯罪者になるなんてのは妄想だよ。
250名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:53 ID:wrzJwyiU0
都議会への陳情書は、12/14の12:00(正午)までに送れば受理をしてもらえるそうです
(都庁に電話で問い合わせたので確実な情報です)。
まだ充分間に合いますよー!簡単な文章でOKですよー!

都議会とか民主党にとにかく陳情書書こう
俺は今書いてる!!
251名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:03:57 ID:CSwbmPlB0
実写や小説がOKでマンガアニメゲームのみ規制対象の理由が
「実写や小説や読む人間によって受け取る印象が変わるけどマンガやアニメは誰が見ても一つの印象しか受けないから」
ってのには笑った。
252名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:06 ID:j+V8/lBK0
これ本来ってオマエラじゃなくて腐女子とかが発狂することじゃないの?
少女漫画とかのエロシーンがなくなるってことでしょ?
253名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:19 ID:3InaakT10
交尾漫画を「18歳未満に販売できないように規制する」だけじゃん。
過激なエロ漫画は今までも成年マークつけてやってるし。
成人指定があるものを子供に売ってるなら店の問題だけど
表示が無いから売れる。作家と出版社はわかっててやってんだろ。
だから規制強化に踏み切られたんだろ。

これからは成人向け指定で売れば良いんだし。
大人になってから買え。

これに反対するんなら実際に全年齢向け交尾漫画を描いてる
出版社と作家がちゃんと前面に出てきて声をだせ。
反対してるらしい高校生・中学生と小学生の署名を集めろ。
作家本人が石原と対面対決しろよ。
「表現の自由」を掲げるなら発言に責任を持って戦え。
なんで隠れて儲けだしてる連中を俺らが守らねばならんのよ。
254名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:44 ID:aVXg3/IO0
エログロ漫画のバナーが無くなればすっきりするだろうな
ベッキーになっても嫌だが‥
255名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:47 ID:+/j/GRZz0
>>231
しかしこんな法案が出るのは一部に
「何としてでも子供達を無菌にしたい」と無謀なことを望み
情熱を掛けてる異常な人間がいるからじゃねえの?
256名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:48 ID:uJUUwtwc0
あっれー、ミンス党は反対じゃなかったのw
257名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:56 ID:DrUr/3SJ0
正直、成人のお前らには関係の無い話のようだな
商売人は複雑だろうけれども
258名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:59 ID:6obDu94R0
>>234
あいはい飛ばし記事w
>>247
何でデモする必要があるの?

>>248
んなこたーない
関係ないものまで巻き添えになれば当然漫画の売り上げは落ち
経済にも影響する
259名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:07 ID:GxhYrE820
>>1
民主もっとしっかりしてくれ。
易々と賛成に回らないでくれよ…。
260名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:08 ID:jqSxi3R20
250 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/10(金) 18:03:53 ID:wrzJwyiU0 [5/5]
都議会への陳情書は、12/14の12:00(正午)までに送れば受理をしてもらえるそうです
(都庁に電話で問い合わせたので確実な情報です)。
まだ充分間に合いますよー!簡単な文章でOKですよー!

都議会とか民主党にとにかく陳情書書こう
俺は今書いてる!!
\_____ ___________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

261名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:10 ID:RwVvDJWp0
元々アングラだったものがアングラに帰るだけだろ。
ナニ大騒ぎしてんだかw
262名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:20 ID:TQ4KH7nz0
>>239
いや自民は最初から規制派だって。

現状は民主が騒ぎ大きくした後始末に困ってるってだけw
263名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:23 ID:uut542EZ0
>>252
そうだよ。女の方が影響でかい
アダルトコーナー、アダルトショップでしか買えなくなるんだから
女が入ってくるのは難しい
264名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:27 ID:VgrKNbGG0
>>253
それだけなら条例改正の必要性ないじゃんw 現行条例のまま規制しなよ。
265名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:43 ID:TAW+Ucqw0
>>224
絶対無いね
オタクはサヨクや民主党や社民党が大嫌いだから
俺たちはいつも自民支持だ

だが二次ロリ規制には絶対反対だ!
266名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:05:56 ID:ne3QrFhy0
>>255
一度ならず二度までもこんな条例に固執してるあたり否定しきれないよな
267名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:06:02 ID:wrzJwyiU0
>>248
俺は都の委員会とか作って欲しくない
しかしそこまで言ったら全否定とかになるんだろうな

だから「不健全図書」とかなんも指定できない
罰則も何も無い
にしてほしい

妥協するなら
268名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:06:30 ID:qyNb2Co60
>>231
じゃあこの規制の意味ないんじゃね?
269名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:13 ID:oP3yWeuo0
これだけ性の情報が巷に溢れてるのに
漫画だけを規制するのはナンセンスすぎるな
焼け石に水だろう
270名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:15 ID:hUaGewiK0
>>237
> 実質表現の規制なのにゾーニングの条例のように見せかけるコト

どこからどう読んでも流通規制でしかないのに、表現規制だとミスリードを計ってるのはオマエらだろ
なにが「実質」だw

> いちごとかToLoveるの画像を貼ってコレが子供でも手に入るんだぞって論点をずらす

ずれてないずれてないw
そこがまさにグラウンドゼロだよ
271名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:39 ID:EblVSXLXP
アマゾンで買うのが主流になるな
書店完全死亡w
272名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:07:40 ID:aVXg3/IO0
>>252
少女漫画のエロシーンは要らない気がするw
俺が子供の頃読んでた姉ちゃんのなかよしとりぼんはそんな描写なかったけど
今は堂々と載ってるらしいなw
内容のある漫画を描けない漫画家が安易に人気を得ようとしてる気がする
273名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:03 ID:xyS7agSx0
>>270
フランス書院も子供でも手に入るけどな
274名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:07 ID:uAZtAR2s0
そんなにロリ大好きなキチガイなら欧米にでも行けよw
あっちが規制なんてないって言い張っていただろwww

275名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:21 ID:22SrRcQj0
しかし石原の信用のされなさ具合には笑うしか無いなw

たしか民選の都知事だったよな?

「某国は民度が低い」って誰の発言だっけw
276名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:22 ID:avYfjk6H0
ああ、やっぱりミンス裏切ったかw
277名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:31 ID:wrzJwyiU0
>>253
100%検閲でございます

269 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/10(金) 16:34:31 ID:mha18je/0
たとえば、漫画家が漫画描くとき、パンフレットとつき合わせて、これは表現していいかを都に聞くわけだ。
で、都側が「それは書いていいけどこっちは駄目」と回答すると。
もはや官製漫倫っていうか、ただの検閲局だよね。

漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm?from=tw

子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、都議会総務委員会で行われ、
都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。

同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。どう不安を払拭するのか」との質問に対し、
都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。

(2010年12月10日 読売新聞)

278名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:38 ID:3KCQFaEz0
経緯を全くわかっていないのに民主のせいでってわめく奴が多いんだなw
279名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:48 ID:VgrKNbGG0
>>270
そもそもそんな一般紙に乗ってるエロ漫画ごときで子供たちは何の影響も受けないし
親御さんたちもちゃんと子供たちを見守ってるから全然心配なんかしてねえよw

カルトが自分たちの信仰を条例で押し付けようとしてるだけだもん。
280名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:50 ID:ROLKjgG30
>>224
自民政権のままで
「サンタフェも規制しろ!」って
葉梨議員に寝言言わせておけば
成立する事もなかったのにな

韓国民団と民主党が日本人の味方だと
だまされた情弱の敗北だ
http://iloveokada.harisen.jp/
281名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:53 ID:106ks+Mw0


健全か不健全かを石頭の奴らが勝手に決めんな!!

282名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:08:56 ID:U8EBuAFm0
>>258
表現の自由が侵害されているんだろ?
だったら立ち上がって実際の行動に移せよw
283名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:08 ID:KfsG0n4n0
>>270
表現の規制強化はいってるよ
というかゾーニングの強化なら現行でもしっかりやればいいだけだしw
284名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:10 ID:VCj9GldOP
>>252
だからここでも女が発狂してるだろ。
285名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:11 ID:FgjAY+dZ0
規制反対派って、先進国に発言の自由があると思っているお子さまなのか?

発言後の自由なぞ、どこにも存在しておらんぞ。
同じく表現の自由は守られているが、表現後の自由は守られると思うなw
286名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:14 ID:TAW+Ucqw0
>>268
ただの漫画つぶしなんだよ
漫画・アニメ・ゲーム・ネットがテレビの実写視聴者を奪うのが嫌なんだろ
あと天下りとカルト宗教のために企画された条例だから
287名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:27 ID:xwOD4k6C0
ねーねー
これって血が流れてもあうとなの?
288名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:36 ID:WiSLi2G30
>>261
まあそう考えれば俺も支障ないけどねwガキも減るだろうしw
ただ、エロ主体でないグレーゾーンの作品が減るのは痛いかなーと思う。
289名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:45 ID:6obDu94R0
>>253
>>62

>>271
アマゾンでも買えなくなるよ
あそこ指定受けたものは売らないし
290名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:49 ID:+/j/GRZz0
>>274
いや、18歳以上なら普通に読んでいいんじゃないの?
291名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:50 ID:ARl4b6qF0
>>270
トラブルとかは別に問題じゃねーだろ
>>1の条件満たしてるとも思えないし
292名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:09:57 ID:RQdX13vT0
都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート
http://togetter.com/li/77163
293名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:07 ID:DrUr/3SJ0
だがしかし、喧嘩はとことんやった方がいい
やるからにはとことんやれ
基本だろう
294名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:13 ID:5Jz/pzf5O
>>271
残念ながら出版自体が止まるので実質全国規制だよ
特区でも作れりゃ細々とやれるかもしれん
295名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:20 ID:hUaGewiK0
>>273
そういうのを「論点ずらし」と言うんじゃないかな?w
キミらは別に小説が規制範囲に含まれてないから反対してるわけじゃないでしょ?
小説が含まれたら諸手を上げて賛成するのかな?かな?
296名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:30 ID:xyS7agSx0
ロックの時と一緒だなw
297名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:49 ID:kCTDYqQC0
どさくさにまぎれて、ルーピーズが石原たたいてるだけにしか見えないんだが、この法案の何がいけないの?
298名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:10:51 ID:h4jxmHk6P
>>253
なら条例改正する必要ないじゃん
今のまま規制しようと思えばできるし
「害がない」から問題がなかったわけで
そもそもこれ以上締め付けを強化する
理由も曖昧だし条文も解釈次第で如何様にも
規制できる。都の担当者次第で規制内容が変わる。
299名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:05 ID:106ks+Mw0
>>287
お国のお役人様が「ダメ」といったら駄目になる。
300名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:08 ID:GxhYrE820
>>266
てか、単純に金なんじゃね?
規制を作って認可組織に天下りすれば美味いし。
子どものことを考えている奴なんか、欠片も居ないと思うよ。

本当に子供の事を考えていたら、漫画よりも現実の子供を救おうと努力するもんだ。
漫画買える子供なんか、裕福で余裕がある存在だよ。
非実在青少年の人権を守ろうとか、ありえない話を真面目にしだしたりしない。
301名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:17 ID:lDOygHB80
                  ΛΛ メンドクセーナ
            ΛΛ   ( ゚Д゚) ]〓〓l ==o  ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   イッテヨシ Λ Λ(,, ゚Д゚) _|_つつ l l─´    ( ゚Д゚)目< ロリコンは死亡しろやゴルァ
      \(゚Д゚ ,,)| つつ/\| / o¬//¬二二二== === =\__________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ > __η   ヽヽ ̄ ̄ ̄η >\_
   |               \//()()〃___ゝゝ___//()()/
   |                \   \             \\
   |   .仙谷自衛隊     \  .\         \  \ \
   |                   \  .\         \  \ \
   |____________  \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ̄   |
  ./ |                 |~=-_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7|___|
  |___|____________|ロ .|===ヽ ヽ>      >ヽヽ,==ヽ|
    | ()<| | |/  ヽヽ ./ ヽヽ /  ヽl__/)===|.| |        | |===|
    .\lノノノ| () | ||() | ||() |.ヽ/==/ ノ ノ────- ノ_ノ==/
     .\ λ  ノノ.λ  ノノλ  ノ/==/ ̄ ヽλ  λ  ノ ̄/=;/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:19 ID:ROLKjgG30
http://data.tumblr.com/tumblr_kvsci796WG1qz7lowo1_500.jpg
民主党政権になれば
生活が楽になり
国内景気がよくなります

ガソリンを25円安くします
高速道路を無料にします
収入をアップします
安心できる「年金」「医療」「介護」にします
子供手当て26,000円を創設します
農業・酪農・林業・漁業の所得保障をします
補助金15兆円以上を地方に移譲します

二次元児ポ規制しません

一度やらせてみてください

            〜 民主党 〜
303名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:26 ID:VgrKNbGG0
>>295
何のためにどんな効果を狙って規制しようとしてんの?
そのためには何故小説を 「わざわざ規制対象外」 にしなきゃならないの?
304名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:31 ID:KfsG0n4n0
>>290
今回のは18歳以上でもロリは禁止するよって趣旨だよ
小説はOKだが漫画はNGという変な規制だしな
305名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:11:47 ID:TAW+Ucqw0
>>285
規制派は中国共産党と一緒
言論弾圧、国民統制、そんなもん社会主義国でやってろ
自民も民主もどっちも極左だ
306名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:01 ID:LeZzvLqsO
これって子供を健全に育てたいんじゃなくて
「子供を大人にしたくない、汚れたと思いたくない」
っていう親の勝手な都合にしか見えない

子供もオナニーするっていう現実から目を背けたいだけなんじゃないの
307名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:05 ID:c4a40Ca30
>>268
意味はあるかな。外見上。
やってることは同じでもそこらへんでやりまくる土人と、ちゃんとした場所でやるしゃっちょさんじゃイメージ違うだろ。
今、子供が見てる前でやってる土人状態だから欧米にも叩かれてるんじゃねーの?

難癖はつけられてるとは思うけど。
308名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:05 ID:wrzJwyiU0
つうかなんでパンフとか作るんだよ
もしパンフとか出来たら
そこで「○○は禁止」「××はOK」とか書いてあったら
それはそれでアホみたいな話だろ
明らかな表現規制、思想統制だ
309名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:27 ID:7Kqjm02K0
まともな人の抗議活動を
真性ヲタクとネトウヨのわけわからん抗議で全部ふいになって
今に至る。
310名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:36 ID:KRtyUwam0
ねとうよなみだめwww
311名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:37 ID:MK866RbO0
規制反対派をロリヲタと決め付ける考えが分からん。
エロ目的で読む奴は元々成年コミック買うから規制はあまり影響ないだろ。
むしろ一般的な漫画の表現が狭められると思う。
「不当に賛美もしくは誇張」なんてどうにでも解釈できる。
レイプにしろ近親相姦にしろ、純粋に物語の一部として描かれる場合も
多々あるわけだが、こういう表現も規制するべきだと思ってるのか?
312名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:49 ID:ARl4b6qF0
>>304
ぇ、年齢要件を外すって書いてあるけど
313名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:50 ID:22SrRcQj0
>>294
本格的に都が狂って、ちょっとでも違法行為が描かれてれば即禁止!とばんばん
やり始めたら、流通側も対応を買えるんじゃないかな。

希望的観測だけど。
314名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:12:58 ID:+/j/GRZz0
そもそも害があるっつーのが完全な嘘っぱちでしょうよ
「子供は純粋な天使であってほしいんです!!」とか自分の青春時代のこと
棚に上げて夢みたいなこと考えてる人達がやってんでしょどうせ
315名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:24 ID:E6e78TLV0
>>308
漫画の正しい書き方をご指導してくださるんだよ国が
つか表現規制じゃない描写規制だと言ったり(もともとそれも表現規制なんだが)
決めたあとからパンフ作るからって規制したい物ほんとにあるのかよって思うわ
316名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:28 ID:0iMGbiNYO
すげーなー、政治家の皆さんは漫画の中での
行為が同意か強制か、また対象人物が成年かどうか
見ただけで判断出来るってわけだ。

真のエロ漫画ソムリエだな
317名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:34 ID:y9H6GRRbO
>>285
表現する前から「これは表現しちゃダメ」って書かれてるんだろうが
字も読めないお子様は黙ってろよ

恥晒してるだけだぞお前
318名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:37 ID:GxhYrE820
>>270
流通の規制なんて最悪の侵害方法じゃん…
「表現の自由は認めます、でも流通は禁止です」
物は言い様ですね。実質、侵害しているのと同じ。

そんな言葉に騙される奴はアホだよ
319名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:42 ID:FgjAY+dZ0
>>305
いつでも自民支持とか云ってなかったか?

数分経つと、自民は極左だってか?

新陳代謝の活発な頭脳、羨ましいぜwww
320名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:13:44 ID:TQ4KH7nz0
>>302
wwwww

ほんと何回騙されればわかるんだろなw
321名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:04 ID:RQdX13vT0
iPadなんか手術シーンがアウトだしな
手術シーンの出てくる医療関係の漫画とか全部アウト
322名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:31 ID:106ks+Mw0
>>306
子ども健全妄想は困るよね。

PTAとか、子どもが悪いことするのはメディアの影響だとか本気言うからな。
323名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:38 ID:VgrKNbGG0
>>314
単に自分のカルト信仰を他人に押し付けたいだけの話じゃね?
そこに活動実績をうたいたい詐欺募金団体やら、天下り利権の欲しい警察関連が相乗りしてるけど。
324名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:40 ID:TeNEUHPxP
【尖閣問題】 石垣市議2人、尖閣諸島に上陸…南小島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291969160/

【茨城】民主党の鳩山前首相「民主党の公認候補ということが、大きな十字架を背負ってしまっているように重荷になっているかもしれない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291970472/
325名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:42 ID:ROLKjgG30
>>311
> 規制反対派をロリヲタと決め付ける考えが分からん。
> エロ目的で読む奴は元々成年コミック買うから規制はあまり影響ないだろ。
> むしろ一般的な漫画の表現が狭められると思う。

それこそが狙いだろう
自民党の葉梨議員を支援してるパチンコ団体
アグネスチャン
韓国民団と民主党

規制派に外国人と組んでない奴は一人も居ない
326名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:14:58 ID:6obDu94R0
なあワクワクしないか
都は既にパンフ刷ろうとして利権に群がろうとしてるんだぜ?
ここで否決にさせればその分の予算パアになってあいつら上から激怒されるんだぜwwwwwww
327名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:15 ID:wrzJwyiU0
>>314
どっかの誰かの言葉だが

「どんな事にも害は無い
 害があるのは人間だ」
328名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:18 ID:KBdhF+LO0
来年からコミケ終了ですな
東京も同時に終了、と
329名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:23 ID:HHVix8sR0
  完  全  な  飛  ば  し  記  事   


   ま  だ  結  論  は  出  て  い  な  い 

http://twitter.com/zkurishi

さきほど青少年健全育成条例の改正について
都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。
殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、
結論はまだ出ていません。
330名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:24 ID:+/j/GRZz0
>>304
児ポ法と勘違いしてない?
331名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:25 ID:6z1oU/Hv0
>>311
>規制反対派をロリヲタと決め付ける考えが分からん。

印象操作
332名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:32 ID:TAW+Ucqw0
>>314
そうだよ
太陽族がなんだったか作者の石原本人が忘れたのかよ
333名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:35 ID:hUaGewiK0
>>279
AV・エロゲは同じ理由で既に未成年への販売を禁止しているんだから、
漫画だけ影響ないと言われても、こっちが逆にその根拠を訊きたいよ
334名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:39 ID:dKRB9iHR0
俺達の石原閣下大勝利wwwwwwwwww
335名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:45 ID:cnH4HR+NP
民主党は下記施設で(選挙の)必勝祈願を
行えば、確実に次の選挙で勝てるね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZHF9uNB6psA
336名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:15:48 ID:P5agtTTYO
〇〇天皇の伝記漫画が近親相姦の規制に引っ掛かって18禁かあ
えらいイメージダウンだなあ
337名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:07 ID:DPFm8LIy0


   エ ロ 教 育

338名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:13 ID:DrUr/3SJ0
飛ばしとか言ってる馬鹿が居るようだが
そう思わないとやってられないんだろう
俺はやっぱり普通に成立するんだろうと見ている
問題は、成立後にお前らがどこまで頑張れるかだよ
俺はそこに興味がある
339名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:14 ID:KBdhF+LO0
>>316
つか今回の改正案は、登場人物が何歳だろうと関係ない、に
なっちゃってるから
340名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:23 ID:oETi+yj90
ぶっちゃけ、出版社は影響馬鹿でかいけど、他の出版社と一緒に東京都内での
漫画雑誌とかの出版・販売停止すればいいと思うよ。停止の原因を規制条例にしてな。
間違いなく大規模デモ起きるから。
341名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:27 ID:GxhYrE820
>>313
そうなったらもう末期だよ。覆しようが無い。

ほんのちょっとの規制で、今後生まれるはずだった物語が
無くなる事もある。損をするのは、それを楽しむはずだった国民だよ。
342名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:27 ID:B65UwPL+0
東京都民ご愁傷様www
ロリヲタもこのままいなくなるといいお
343名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:47 ID:VgrKNbGG0
>>333
漫画だって規制してるっつのw 規制して無いとかどこの脳内妄想だよ。
344名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:54 ID:TTS/4Cg+O
たとえ成人コミックでも
レイプ漫画は許されなくなるのか
345名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:55 ID:KBdhF+LO0
規制派の、条例改正理由
・漫画、アニメを見ると性犯罪者になる!
・オタクは全員犯罪予備軍!
・オタクは全員、引きこもりの無職ニート
・漫画やアニメを規制するとオタクがいなくなるから性犯罪もなくなる!
(これらは明白な事実だから、立証する必要はない、というのが規制派の主張)
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「海外では厳しい規制がされている。
     |       (__人__)   |   日本も規制を導入すれば性犯罪は減る!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    規制派  |


海外で表現の規制を導入した国では性犯罪が急増しているのですが?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 反対  |/  (●) (●)   \ 「日本は日本ですから関係ありません」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   規制派  |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
346名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:16:57 ID:Ze1xxCBs0
都内で流通させる出版物は、絵や写真、文字のところは全部墨塗りでいいんじゃないの。
347名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:02 ID:FgjAY+dZ0
>>317
好きに漫画描いて良いが、描いた作品が自由に流通出来る訳ないだろうが。
今までも、ある程度の枠があった。
今回、その枠が不要なぐらい大きく、目が細かくなるって事だ。

お前、馬鹿だろ?w
348名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:08 ID:P2w9HUlzP
電子書籍ならいいんじゃねーのw
349名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:17 ID:fjdx8LYA0
>>295
いや根本的な問題としては、この法案の骨子というか真意が不明すぎるって言うのがある。
そこらへんが不明すぎるから、「これどこまででも拡大運用できんじゃね?」って言う疑惑も
払拭できない。

漫画はアウトで小説は対象外ってのもそうだし、
性的な違法行為はダメだけど、じゃあその他の違法行為はなぜセーフなの?
っていう根拠は全く不明のまま。
350名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:38 ID:JzK2Uxq60
>>268
漫画だけ規制で、実写・小説はOKという矛盾

漫画やアニメに関して、産業にしようと国をあげて推進している国が日本の側にあってな・・・
351名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:48 ID:U8EBuAFm0
>>317
でも本当に表現の自由を守りたいという信念があるのなら
そんな法律みんなで無視すればいい。中共の劉暁波みたいにさ
ダメと言われて大人しく引っ込む奴なんか、そもそも表現者の資格無し
352名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:17:50 ID:qyNb2Co60
>>333
成人指定漫画はちゃんとありますが
353名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:06 ID:PLPUqHWqO
>>330
ジポ法を通すための布石、外堀うめ
354名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:29 ID:7Kqjm02K0
議員から出た条例とかじゃなくて
都から、ってのが気持ち悪いんだよな…
355名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:29 ID:1EPIo3b4P
業界で通常向けと成人向けの中間の推奨水準を作る気持ちは無いのか
356名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:36 ID:bd5LMxm3O
秋葉原や神保町の一部が寂しくなるな
357名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:48 ID:oETi+yj90
>>173
正直、年齢ごとに段階的にエロ本解放すべきだと思うね。
正直、16歳あたりからは普通にエロ本読ませてもいいかもしれん。
ただ、ハードなのは18歳以上でいいけど。
358名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:18:49 ID:xwOD4k6C0
TMの西川さん激怒じゃねーかw
359名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:10 ID:KBdhF+LO0
>>352
成人指定漫画、成年誌を持ってきて「こんなものが小学生でも買える!」と
やるのが規制派のいつもの手です。
実際に小学生を子供に持つ母親への説明会にはそんなことがされていた。
360名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:16 ID:TDLgpGYi0
じゃああれだ、雪山で遭難して山小屋に何とか退避出来たけど吹雪で動けない上に
相方が凍死寸前の状況だったので服を脱がせて体温で温めたってシチュも規制対象になるわけだよな?
361名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:18 ID:HHVix8sR0
>>351
無責任にそう言い放つお前のほうがこの件について語る資格無しだな
362名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:33 ID:6obDu94R0
>>329
だから何度もそれ張るなっていっただろうが

363名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:35 ID:FwE9OVLk0
GJ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
民主にありがとうメールしておくわ
子供のためを考えれば当然だしおそいし
まだまだぬるいわ

たばこ吸う俺もたばこ我慢したし
みんなも我慢するべき
364名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:36 ID:g/9FelELO
子供へのメディア・リテラシーの育成を優先すべき事である。規制は家庭教育への介入と言わざるを得ない。
子供を守る為と称して、家庭教育への公権力の介入や表現の自由に対する公権力の規制を強めるという方向を目指す事は、決して正しいあり方とはいえない。
青少年と保護者との対話などを通じて醸成が期待される青少年のメディア・リテラシーの育成を阻害する方策は採るべきではない。

※メディア・リテラシー( Media literacy )とは、情報を伝達する媒体としてのメディア( media 送り手のメッセージを受け手に伝達する媒介物 )を使いこなす能力の事。
各メディアの特性や利用方法をよく知る事で、適切な手段によって自分の望む情報を見極め、必要なものだけを得て、理解し、更に自分の考えを適切に他者に伝達する事のできる能力を指す。

365名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:36 ID:KfsG0n4n0
ゾーニングしっかりやれに反対してるのはほぼいないだろ?

問題は成人であっても漫画である場合は
ロリの登場人物との性描写はNG
小説だと想像するからOK
この意味不明な理論にある

どっちもOKでいいだろ
おれは実際のロリが被写体になる実写はやばいとおもうが
想像のもので性欲をみたせて現行犯におよばないなら問題なし
実際に日本で幼児への性犯罪が多いなどのデータはあるならまた別だがね
366名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:37 ID:7C2kk7Xm0
怒りに納得がいかないなら
とりあえず、裁判起こしてみるとか?

実際に損失蒙った出版社に作家以外、
そもそも不可能なものなのかしらん?
367名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:49 ID:eGLqzROV0
ジャンプとか完全死亡だろ?
都は勿論路頭に迷った漫画家とかの再就職に手を貸すんだろうな?
368名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:19:58 ID:0pRlFRAR0
行き過ぎたのだけ切り捨てりゃいいんだよ
369名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:01 ID:5d+39KqG0
>>360
あろひろしとか
矢吹とかしか浮かばない
370名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:02 ID:DrUr/3SJ0
せいぜい高みの見物をさせてもらう
期待している
以上
371名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:10 ID:+/j/GRZz0
放埓奔放な高校大学時代を送ったであろうバブル世代の連中が
権力拡張してくると少しは規制も緩くなるかね?
372名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:12 ID:qKLNimCB0
性犯罪がゼロになるまで毎年法律を超厳しく見直す(最終目標は麻薬同等の扱い単純所持禁止)から


ヲタのしみに、ね。
373名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:17 ID:hUaGewiK0
>>318
ゲームもDVDも既にそうなってるけど?
小学生がエロゲを買えないのは「表現の自由」の侵害か?
中学生がAVを借りられないのは憲法違反か?

> 「表現の自由は認めます、でも流通は禁止です」

禁止なんてしてないよ?
売る対象を選びなさいと書いてあるだけ
成年コミックと同様にね
374名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:23 ID:GxhYrE820
>>340
「規制が出来たら、こう対応すればいい」では後手に回ることになるんだよね
無意味な規制を作らせない、既にある条例で十分にカバーできる。
こうでないと、多分押し切られるよ。

1-2冊の雑誌が狂っているなら、それを指導すればいい。
全体に規制を掛ける必要は無い。
375名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:30 ID:9TGxUNaJO
>>1
年齢10万歳のロリババア魔王は18歳以上なのか18歳以下なのか?
376名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:41 ID:7lu31xGO0
アニメや漫画は韓国が起源ニダ。
証拠に東京じゃ認められて無いニダ。
377名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:47 ID:E6e78TLV0
>>365
二次元児童ポルノはもうないって
お前条例勘違いしてるだろ
378名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:20:51 ID:7Kqjm02K0
まあ、ここで煽るような表現規制は多分おきない。
大手出版社からの漫画なんて、なんの変化もたぶんないだろう。
でも条例はある、って気持ち悪い状況になる。
379名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:00 ID:xyS7agSx0
>>295
ははw漫画だから禁止するのか?

それに、子供が見たからどうだって言うんだよ
380名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:12 ID:U8EBuAFm0
>>361
俺は責任を持ってカキコしているぞw
都民ではないが、そういう風に言論弾圧してもらっては困るなw
381名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:13 ID:VCj9GldOP
>>338
今まで頑張れなかったからな。
382名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:15 ID:KBdhF+LO0
>>375
年齢関係なく条例に定める性行為もしくは「そういう話に発展しそう」で
あれば規制されます

つまりなんでもいちゃもんつけて規制が可能だ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:38 ID:VgrKNbGG0
>>374
まったぃその通り。現状の条例で十分に規制できる。カバーできる。改正の必要性なんか何処にも無い。
384名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:45 ID:NDSY77P10
限度を知らないバカなオタク漫画家と
それを利用してるクソ出版社の雑誌編集部
こいつらのせいで、マンガ表現は窮屈なものになってしまった
385名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:50 ID:xwOD4k6C0
漫画規制するなら酒タバコ禁止しろks
386名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:21:51 ID:7C2kk7Xm0
>>358
なんで?

いや、揶揄や茶化しとかではなく
知らない・分からないので、単純に知りたいってだけの話なのだが
387名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:08 ID:ltOh6v0C0
そもそもなんで実写は表現規制から外すの? 
大きな矛盾だろう。漫画、アニメ文化だけを表現規制の標的にしてると思われるぞ。
ちゃんと実写も条例に含めろよ。

【問題点】アニメ・漫画は規制するけど「実写は除く」東京都青少年育成条例改正案は必要なのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1291456163/

この条文の意味をつらつらと考えているうちに、幾つかの疑問が湧いてきました。

――――――――――――――――――――――――――――――――
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為
又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張する
ように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の
健全な成長を阻害するおそれがあるもの
(平四条例一九・平一三条例三〇・一部改正) (中略)
――――――――――――――――――――――――――――――――

創作物であれば、時代・場所の設定は自由ですし、架空の時代、そもそも、全く価値基準の異なる世界を
舞台とする場合もあるでしょう。このような創作物について、現在の刑罰法規を基準として、規制の対象と
することは、ナンセンスという他はありません。

「刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為」は要するに犯罪ということです。
しかしながら、犯罪を犯すことと、「犯罪について表現すること」は違います。「犯罪について表現すること」
を規制の論拠にすることは、危険な一線を越えることになります。

暴力、薬物、組織犯罪等、何でも規制の対象となることを可能にする危険な先例を造ってはいけません。

「非実在犯罪」規制はいらないのです。

(本文より一部抜粋、全文はソース元でご確認下さい)
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/12/post-b9ed.html
388名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:18 ID:+/j/GRZz0
>>365
条例よく読めよ
青少年への販売や貸与を禁止してるだけだ
アキバを屯する成人のロリコン先生達に直接の被害はないよ
389名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:38 ID:TDLgpGYi0
考えてみればビデオとかゲームには15禁ってレーティングがあるのに
漫画にはそれがないのも不自然な感じがするよな・・・・・

ヤンジャンとかヤンマガとかアニマルとかREDあたりは15禁適用でいいだろ・・・・
390名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:46 ID:TAW+Ucqw0
今回はっきりしたことは
民主党=自民党=左翼の図式だ

もう自民を信じない
オタクは真の保守と民主主義の政党を作るしかない!
391名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:49 ID:22SrRcQj0
>>385
「漫画を規制しないなら酒タバコも規制するな」と反論されるのがオチ
392名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:50 ID:uE8x6wrfO
なんでビデオは規制しないの?
393名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:51 ID:avYfjk6H0
>>297
いけなくない。

ただ石原叩きしたい人と、一般書扱いだったエロマンガを買えなくなるお子様が暴れてるだけ。
そういう人たちが「マンガの次は○○だぞ!」「表現の自由の阻害だ!」
「エロマンガが減ったらむしろ性犯罪率上がるぞ!」と喚いているだけ。

東京都だけの話なのに。
394名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:22:56 ID:48lpDBijO
>>292

これヒデェな
完全に恫喝だもんな
カルト政党怖いわ
395名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:04 ID:6z1oU/Hv0
>>372
性犯罪はこんな規制と関係なく発生し続けるから所持禁止になっても性犯罪は発生し続ける結果になるな。
396名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:08 ID:Q7xeK2150
やばいっすよ
397名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:13 ID:HUUapNgz0
>>43
鬼宿だぜ。一応言っとくけど。
398名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:21 ID:KfsG0n4n0
>>373
エロ漫画も中学生かえないだろ
だからちゃんとわけろってだけだろ

例にあがってるようなのを個別に規制してればいいだけじゃないか?
399名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:41 ID:KBdhF+LO0
まとめ   まとめサイト ttp://mitb.bufsiz.jp/
・規制対象はマンガだけでなくアニメや映画、ゲーム、ネットなど(小説・実写もの対象外)
・規制内容はエロだけでなく「反社会的な内容」とされており、規制側の
 恣意的な運用が可能。つまり、人権擁護法案と同じくらい危険
・ネットの閲覧規制も盛り込まれています

・何が問題なの?
  規制基準が非常にあいまいで、拡大解釈が可能な点 

・東京だけだから問題ないwww
  出版社、制作会社はほとんど都内にあり運用された場合影響を受けます
  また、他の自治体が追従する可能性があります。 大阪の有害図書指定でぐぐれ

・キモオタ、ロリコンが困るだけw
  日本の文化が実質全面規制される可能性があります

・性犯罪も減るはずwww
  性犯罪者がアニメやマンガの影響で犯罪に走ったというデータもありません。
  また、これらが厳しく規制されている国の方が性犯罪は多いです

・エロだけ規制って言ってんじゃん。ムキになんなよw
  条文が非常にあいまいで拡大解釈可能な部分は以前から変わっていません
  むしろ表現の規制については以前より拡大されています。

・キモオタが犯罪起こしてんだから規制は当然!
  そんなデータは存在しません。
  得意げにオタク犯罪リストを張るバカがいますが何一つ立証されて無いものです。
400名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:55 ID:VgrKNbGG0
>>388
>青少年への販売や貸与を禁止してるだけだ
これなら改正の必要性ゼロだな。東京都仕事しろでFA

>成人のロリコン先生達に直接の被害はない
この条例改正案はまっすぐ児童ポルノ規正法における二次元創作物規制・単純所持禁止まで繋がってるよ。
401名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:00 ID:WiSLi2G30
>>378
見せしめにやるでしょ
で、他の業界のように献金で見逃してもらうシステムになるんかねw
早い話がコネ作りたいというw
402名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:06 ID:QbzYWkH30
暴力を不当に賛美・誇張してるジャンプは終わったね、完全に
403名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:13 ID:ARl4b6qF0
>>367
少年誌は特に問題ない気がするんですけど
YJとかが引っかかりそう
404名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:19 ID:LzhlzGPs0
近親相姦なんて昔からありふれたジャンルなのになんで今更?
それよりロリコンの最近の急増ぶりによる規制の被害者だろ近親相姦は
405名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:35 ID:GxhYrE820
>>373
でも禁止するんでしょ?
今までどおり、成年マーク以外の本の流通を阻害しないと
確約でもしてくれるの?圧力を一切かけないと明言してくれるの?
406名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:37 ID:eGLqzROV0
図書館戦争始まるな
久しぶりに読み直したら今と状況が近いんだよ
「公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まるため」って名目で法律が作られてるんだけど
407名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:38 ID:7C2kk7Xm0
>>385
何段論法か分からないけど
間をハショリすぎのような
408名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:51 ID:Zrq4629jO
悪影響を受ける奴がいるのも事実
普通の真面目な人は反対する理由はないやろう
409名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:59 ID:1SR18gf/0
で、実際の書店は18禁スペースの拡大はできるのかね?
410名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:04 ID:9TGxUNaJO
>>382
まじで?
こんな規制よりも出会い系サイト規制した方が効果あるだろうに。
411名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:08 ID:E6e78TLV0
>>378
反対する側がこれは違反になるかと
今販売してる単行本を見せて聞いたらしいから
それらを取り締まれなければ不要になるわな
あとはPTAに見せて回ったという単行本
412名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:28 ID:LeZzvLqsO
二次元に三次元の法を適用するんだろ?

つまり、フィクションと現実の区別がついてないのは大人の方ってことだよなw
413名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:29 ID:IYkcalG4P
しかし最近のアニメも漫画も異常なくらいエロいのが増えたよな
一般アニメとして売るならある程度自重しとけとは思う
414名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:32 ID:eufjIvQ7O
>>404
限界に挑戦とか言って目立ったからだろ
415名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:32 ID:7Kqjm02K0
なにせ漫画家側のアクションがなさすぎた。

大物のじいさんばっかで、いまいちインパクトが無い。

現役のもっと若手はむしろ無関心とすらみられるような
静けさ。
416名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:37 ID:3InaakT10
>>277
いやだから正当な権利で戦えよ。

あと"小説は〜"とか"次は〜"とか論点ずらすなよ。
今はお前らの大好きな一般向け交尾漫画の規制だろ。
普段小説と漫画は違うと力説してるくせに都合よく混同すんな。
小説規制の話になったら小説好きなヤツががんばれ。

角川がなんかしょぼいことやってるだけで
実際に規制されそうな作品をリストしたわけじゃない。

リストして一般報道で公開すればいいじゃないか。
ズッコバッコやりまくりのシーンとか。汁まみれの例のシーンとか。
子供でも買える一般向けだからお茶の間でも問題ないだろう?
これが今規制されそうなんです!と大声で世論に賛同してもらえよ。
なぜしないんだ?
何か後ろめたいことでもあるのか?
検問されるのがおかしい一般向け表現なんだろ???wwwwwwwww
417名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:48 ID:RQdX13vT0
こ、これは・・・変態だ。こんなのを読んで仙谷由人は大人になったのだろうな。

石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
418名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:25:57 ID:0dr2QbaZ0
よかったなお前ら



これでもう成年漫画は絶滅だ、ネット上でエロ同人公開してるやつははやく消せよw
419名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:00 ID:TAW+Ucqw0
>>388
物事の先を読めよ
政治家や役人の口先を信用する馬鹿がどこにいる?
420名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:01 ID:uut542EZ0
アダルトコーナーで成人指定のエロ本を堂々と買ってた層にはほとんど影響はない
むしろコーナーが拡充されて大喜び。今以上に買いやすくなる
421名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:06 ID:KBdhF+LO0
>>410
規制賛成派はそんなことない、大げさっていうけども、
何より言ってる内容と条例に記載されている内容に
差がありすぎて全然信用できない。
422名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:12 ID:FgjAY+dZ0
>>390
二ビット脳乙w

自民は極左か、極左で無いかの二元論しか理解出来ないのは、
やっぱり二次オタだからか?ww

っと、弄るの飽きたし別のキモオタでも釣るかww
423名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:18 ID:PvMQZwmP0
「ヘドが出るような思想に対しても表現の自由が保証されなければ本物の自由とは言えない」 -ノーム・ チョムスキー
424名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:22 ID:1aTytBsr0
未だに分かってないやつに説明してやるよ

今回は都が流通規制することで表現を萎縮させるのが狙いなんだよ
「これは一般向けに販売すんな」ってな

んで条例案には「暴力行為」も規制対象に入ってるので都のさじ加減でジャンプも18禁にできるわけ
まぁ、すぐにはやらんよ。じわじわと責めていくから
425名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:24 ID:jqSxi3R20
>>410
ダマされないように、ググれカス
426名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:28 ID:+/j/GRZz0
>>400
確証あるわけじゃないだろ?
そもそも議員達がそのつもりだったとしても
「非実在青少年の人権」などという謎の理論が簡単に通るとも思えん。
それに俺は直接の被害と言ってるんだが。
これがきっかけで児ポ法二次規制に動き出したとしても
条例によって直接の被害をロリコンどもが受けるわけじゃないだろ。
427名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:48 ID:wrzJwyiU0
100%検閲でございます

たとえば、漫画家が漫画描くとき、パンフレットとつき合わせて、これは表現していいかを都に聞くわけだ。
で、都側が「それは書いていいけどこっちは駄目」と回答すると。
もはや官製漫倫っていうか、ただの検閲局だよね。

漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm?from=tw

お前らパンフレットにパンチラはダメとかキスはダメとか
1対1のケンカはダメとか書いてあったらどうすんだ
それこそ表現の侵害だろう
428名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:26:48 ID:7C2kk7Xm0
>>405
「実写コンテンツ」「実写コンテンツ以外で描画のみ」って明確な線引きが前提条件で
今回は後者のみの話だからなぁ
429名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:12 ID:KBdhF+LO0
>>419
都は3月からこっち、いい加減な回答しかしてないからね

エロだけ規制されるから一般は問題ありません(嘘)
コミケは規制対象外です(嘘)
販売規制のみです(嘘)

だもん
430名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:14 ID:ltOh6v0C0
>すでに自民、公明両会派は賛成を決めている
>すでに自民、公明両会派は賛成を決めている

なんでここはスレタイにいれないの?
431(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/10(金) 18:27:18 ID:MiPvHSRS0
>>1
<東京都アニメファスティバルへの不参加を、アニメ会社に要望しようぜ!
.∧_∧ ∩
( ・∀・)ノ______ 
(入   ⌒\つ  ../|
  ヾヽ  /\⌒)/  |
  || ⌒| ̄ ̄ ̄|   |
432名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:19 ID:NDSY77P10
本当に力のある漫画家はこんな問題シカトだよ
自分たちが規制されるとは全く思ってないし
仮にされたとしてどうだという話だ
力のある漫画家ならたとえ犯罪扱いになっても描きたいものを描くからね

公序良俗を乱すエログロを垂れ流しながら
いざ規制されそうになれば法律や憲法に泣きつく
そういう似非漫画家とは違うんだよ
433名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:24 ID:xyS7agSx0
>>408
ロックの時とおなじだなw
エロ漫画なんて性犯罪の
何のいいわけにもならん
434名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:25 ID:FJAk6FJr0
どうでもいいけど、大人になるまでエロ本を見たことがない奴っているの?
435名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:40 ID:AXr0AYme0
オタクは馬鹿だから
どーせ気に入らない作家や作品に
性描写漫画規制を持ち出して叩くんだろw
436名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:48 ID:L8qeYAVo0
ネトウヨざまあwwww
437名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:52 ID:fjdx8LYA0
>>393
ナチスの弾圧コピペそのまんまだな。

根拠不明・運用範囲無制限の規制が出来ること自体が問題だろ。
438名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:27:58 ID:fvORpppI0
反対する理由はないけど、特に賛成する理由もないんだよな。
439名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:29 ID:E6e78TLV0
コピペはどっちも勘弁しろって
一度はって安価でいいだろ
440名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:30 ID:StCkvrsh0
戦争物をあつかう漫画やアニメも規制対象になるんでしょうか?
441名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:31 ID:hUaGewiK0
>>303
そんなことは知らんが、
常識的に考えて、視覚効果のない小説/ラジオは、
視覚効果の高い漫画やアニメや映画や写真週刊誌といったものに比べて、
読み手に与える影響が遥かに少ないからじゃないかな

オレは例えばフランス書院のようなものを子供に販売するのは問題があると考えるので、
いずれは小説も規制対象になることを願っているけど、
だからといって「小説が規制対象とされていない」ことが、今回の改正案に反対する理由にはならないな
442名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:40 ID:ARl4b6qF0
>>409
問題はそれっすよね
ちゃんと本屋にそういうコーナーをしっかり作ってもらいたい
しかし、俺みたいなおっさんはいいかもしれんが
二十歳前後の人がそういうところに入るのは気恥ずかしいかも
気軽に入れる雰囲気になればいいんだけどなぁ
443名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:42 ID:HOA8/cUXO
それよりお前ら、Googleの画像検索で名古屋団地と検索すると…
444名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:28:46 ID:TDLgpGYi0
ところでおまいら今夜20時のMXニュースで知事会見流されるから見ろよ?

絶対に呆れて物が言えなくなると思うからさ・・・・・
445名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:01 ID:4dfTAySKO
>>117
自民は党議拘束で徹底的に児ポ禁賛成したくらいだから説得なんて無理じゃね
そもそも、あの党がここまで強硬なのは、なんらかの権益に直結してると思う
446名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:12 ID:HHVix8sR0
  完  全  な  飛  ば  し  記  事   


   ま  だ  結  論  は  出  て  い  な  い 

http://twitter.com/zkurishi

さきほど青少年健全育成条例の改正について
都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。
殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、
結論はまだ出ていません。
447名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:22 ID:qyNb2Co60
少年誌と青年誌・成年誌を一目で分かるようにするだけで
子供がむやみやたらに青年誌・成年誌を買うってのは防げると思うんだがな
448名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:25 ID:KBdhF+LO0
ちなみに石原は自分の小説が映画化された時に
大手新聞から「犯罪を引き起こす可能性が高い作品」と
叩かれ、文部省に「規制が必要である」と言われ、映倫に
よって規制を受けた過去をお持ちですw

この後映画の規制が特に厳しくなったわけではないから
(もちろん規制が入ったのはいくつかある)それほど石原の
小説と映画は有害だと世間に受け止められたわけで…

そんな小説が「小説は芸術作品が多いから規制対象外」とはこれいかに。
449名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:25 ID:kAFDG/m70
表現の自由が規制された今もうすぐ戦争が始まるのかもしれないな
450名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:26 ID:VgrKNbGG0
>>426
>謎の理論が簡単に通るとも思えん
しかし自民党公明党あたりの政治家には簡単に通ってるし、民主でも少なくともマスコミにコメントした上の人には通ってるだろw

けっきょくさ、カルト票田を当てにしたい、募金詐欺団体の票田を当てにしたい、警察天下り利権をものにしたい
ってなものに釣られる奴が多いのは間違いないんだから、理屈だけじゃ動かんよ。政治は。
451名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:35 ID:avYfjk6H0
>>437
>根拠不明・運用範囲無制限の規制が出来ること自体

はいはい。そうやって都道府県が定める条例全部に噛みついていって下さい。
452名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:29:53 ID:oQbIGRyr0
いいやん、可決すれば、都民がレイプ被害に遭う確率が極端に上がるのだから。
そうしたら、レイプ被害者は同じクラスの都議員や都職員の子供をつるし上げる。
つるし上げられた子供は不登校になり、家庭問題に発展。
親自体は村八分、下手すればマンションから追い出されて都職員用アパートにしか住めなくなる。
都議員や都職員の子供がレイプ被害にあったら、その理由が親の手柄とわかれば、その子供は警察詣でをしているマスゴミが喜びそうなことをしてくれるよ。
そうして、「東京はソウル以上に危ない都市です」って世界中に負のアピールをすれば、都の財政は破綻。
ついでに日本の財政も破綻。

キリスト教も都教にでき、万事OKっ理由。な、もうこの世に居ない慎太郎ちゃんや香港での布教のため凱旋帰国するアグネスw

それがいやなら、都民は慎太郎をリコールしたほうがいいよ。
453名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:03 ID:wrzJwyiU0
タグ追加RT @cyzo 速報ですー【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!

ttp://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html


きたあああああああああああああああああああああ
大手全員ボイコット!!
454名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:07 ID:1aTytBsr0
ちみなにこの記事は飛ばしなんだが・・・
去年からほんとに成長しないな
大嫌いなマスゴミに見事に踊らされてるわw
455名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:07 ID:+/j/GRZz0
>>441
小説は影響力が少ないなんて証明不可能じゃない?
456名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:10 ID:Zf5pydmM0
今年のコミケが最後のチャンスか

つーか規制してもいいけど、ちゃんと性犯罪者はふんじばって死刑にしろよ
457名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:14 ID:jqSxi3R20
単純禁止はなくなったんだから反対する理由はない
458名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:17 ID:eGLqzROV0
どっちにしろ石原と民主とか賛成した奴は後世の歴史家に裁かれるさ
天下り先を作る為に憲法を犯した政治家ってね
459名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:22 ID:U8EBuAFm0
>>432
その通りだと思うw
表現者なら自分の作品で堂々と戦えと言いたいw
460名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:38 ID:TJNAqtEa0
バナナバナナww赤貝赤貝ww
461名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:43 ID:RQdX13vT0
>>423
「規制条例反対派の論では規制派の論には対抗できない」渡邊芳之さんによる東京都の表現規制条例についてのツイート
http://togetter.com/li/76112

「有害であっても表現を規制すべきではない」という論を立てない限り勝ち目はない。by 渡邊芳之
462名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:49 ID:xwOD4k6C0
アニメフェアもう中止みたいなもんじゃんw
463名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:30:57 ID:hUaGewiK0
>>352
知ってるよ
成人指定されていない漫画の中にも、成人指定されて然るべきものが溢れかえっている、というのが、
規制派の主張
464名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:02 ID:QGeGMTj+0
結局これって法の庇護の元に一部の馬鹿が好き勝手しすぎて
改正された少年法あたりと似たような構図なんでないの?

465名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:12 ID:KBdhF+LO0
>>455
つーか影響が少ないといってるのは都の方なだけで、
影響受けての犯行とか調べれば出てくるよ
ま、規制派のみなさんが嬉々として出してくる、オタクの犯罪コピペと
同じくらい、裏付けはありませんがねw
466名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:19 ID:5d+39KqG0
>>448
石原の小説はガチで犯罪誘引したよね
467名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:23 ID:Mvh6DH+F0
>>453
この場合、アニメフェアはどうなるの?
468名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:24 ID:UEsXcimQ0
なんかマスコミのスルーっぷりが半端ないんだが
469名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:24 ID:Bx7/Tl+p0
そもそもガキにエロ本読ませたらダメな理由がわからん
12歳ぐらいから普通に性欲出てくるだろ
それより何歳になっても違法行為である
暴行・傷害・殺人てんこ盛りのバトル漫画は規制しないわけ?
470名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:39 ID:VgrKNbGG0
>>441
視覚的効果、影響を考慮するなら実写こそが一番の規制対象にならなきゃならんはずだが
「わざわざ規制対象からはずさなきゃいけない」 理由が不明だよね。
471名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:40 ID:QakmDFmZ0
>>437

電車内での痴漢なんてその通りだろ


咎められたくなければ漫画を書くなよ電車に乗るなよ、ボケカス
472名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:41 ID:Q7xeK2150
http://togetter.com/li/77163


自民党でてこないけど何やってるの?
473名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:42 ID:xyS7agSx0
>>441
それはつまり
小説は漫画表現よりも
読者に影響力がないとwww

漫画表現凄いなw小説超えちゃったよw
474名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:58 ID:TRW1QwMs0
民主党支持のいつものペド野郎来てる?
可決されてどう思った?
475名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:08 ID:xQW+dlgg0
>>467
アニプレのオリジナルだけになります
476名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:26 ID:Zf5pydmM0
実際に該当行為をしている犯罪者にやり過ぎといわれるくらいの
厳しい処罰をあたえて

やっと表現の規制ならわかるんだが、性犯罪者野放しで表現規制とか
よくわからんな。

何から何をまもってんだ?
477名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:31 ID:dLYz1sjs0
>>441
小説が規制対象にならないなら、なぜ漫画が規制対象になるんだ?
首尾一貫していないでしょ
どうしてそこまで無理をしてでも推進しなくちゃいけないんだ?
478名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:31 ID:0dr2QbaZ0
>>452
ないない

一部キモオタが悲観して電車に飛び込むくらいだろ
選挙対策でポルノを規制するんだからお前らの意志とは関係ないんだよww
479名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:39 ID:NDSY77P10
キモヲタが「根拠不明だ!」っていうあれは
小学生が「何時何分何秒地球が何回回った日だよ!」っていうあれと
何も変わらんよな

一目瞭然にして自明の問題にしつっこく食い下がってるだけ

子供にエロマンガ見せるな、こんな簡単なこともわからないなら小学校からやり直せ
480名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:45 ID:0pRlFRAR0
いっそのこと課金制に
481名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:55 ID:KBdhF+LO0
>>476
天下り先と新たな利権先を守ってます
482名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:32:57 ID:QbzYWkH30
性犯罪・暴力等を不当に賛美・誇張してる漫画は全部アウト(笑)

少年漫画完全終了(笑)
483名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:33:02 ID:wrzJwyiU0
出版社で構成されるコミック10社会

(集英社、角川書店、小学館、講談社、秋田書店、白泉社、少年画報社、新潮社、双葉社、リイド社で構成)

に配布された文書によれば、集英社はアニメフェアには出展していないため、
原作を提供しているアニメ製作会社に、出展取りやめを要請したことを表明。
既に、小学館・講談社には「おおむねご賛同をいただいている」として、10社会各社にも賛同を求めている

おいこれ漫画小説原作全部終わりだろう
484名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:33:13 ID:GxhYrE820
>>453
大手さんが足並みそろえてきましたね…
やっぱり流通押さえられるのって一番効くから
かなりピリピリしてそう…

判る人にはわかると思う、流通への圧力の恐ろしさが…
485名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:33:26 ID:7C2kk7Xm0
上位法のある景観条例と異なり
まったく機能してないパチンコ屋に喫煙の禁止条例って
2種類あるわけで

納得いかないなら、裁判で実質意味が無い条例って
コミットメントさせるのが、一番スマートで確実な方法のような
486名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:33:30 ID:fvORpppI0
>>464
今の漫画やアニメは最早チキンレースの様相だしな。
それを望んでいる読者視聴者が阿呆なだけだが。
数年前と比べると明らかにやり過ぎだわ。
487名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:33:36 ID:KfsG0n4n0
>>463
それ指定すればいいだけじゃね?
488名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:33:50 ID:WiSLi2G30
>>432
書ける場が無くなったら流石に無理だと思うぞw
と思ったが自費出版とかでいけなくもないかw
とさらに思ったが金欠で死ねるなw
489名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:11 ID:+/j/GRZz0
>>461
「有害である」に根拠がないから前提が完全に崩れてるよな・・・
490名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:11 ID:KBdhF+LO0
>>487
指定するのがめんどいから規制だそうです
491名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:34 ID:Zf5pydmM0
AVつくってる奴、拉致強姦を実際にやってる都会に巣食う屑ども
こいつらを全員つかまえて都庁の前でギロチンにかけるべき

教師の性犯罪とかどうなったん?あいつら名前もでないぜ?
492名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:34:50 ID:VgrKNbGG0
>>483
http://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html
> 同時に文書では「石原都知事は、都条例の改正に関しては、たびたび、
> 漫画家及び出版社側との話し合いを一方的に打ち切り、なりふり構わず
> 改正案の成立に突き進んでいます。

いかにいってもこれは酷いな・・・
493名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:12 ID:WQo3l/wO0
ニコでも工作が進入って・・・どこまで焦ってるんだ?
前も同じ飛ばしやって叩かれまくったのに全然懲りてないのな
494名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:19 ID:brrXkDtf0
政治家はなんでこんなに漫画にばっかりかまってるの?
495名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:22 ID:yLxmZu2r0
小説はいいのか?
496名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:30 ID:xyS7agSx0
>>479
それで例えてるつもり?
根拠は答えられないってことだけは伝わったけどなw
497名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:34 ID:h4jxmHk6P
>>468
毎日の社説にちょろっと載ってたよ
498名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:35:40 ID:7C2kk7Xm0
>>441
ナオーキ・イノーセ「俺主観で、文字はセーフ!!絵はアウト!!」
499名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:06 ID:KBdhF+LO0
>>491
規制派に言わせると、教師の性犯罪も、体育部の性犯罪も、
今までにどこかで必ず漫画やアニメに影響を受けて性犯罪に
走ったのだから、これらをなくせば必ず性犯罪はなくなるんだと。

あいた口がふさがらん。
500名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:10 ID:CfxuLbhy0
>>321

なにそれ??マジでか??「医龍」「ゴットハンド輝」も見れないのか?
501名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:24 ID:trMCERLa0
>>472
自民党は、はっきり言うと法案に興味ない

「子供がレイプされる児童ポルノなんて禁止してもいいんじゃない」
みたいな被害者のいるポルノと漫画規制の区別すらついてない


公明が呼びかけて追随するだけで、他の事で忙しい

502名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:27 ID:fjdx8LYA0
>>441
全然逆だと思うぞ。

視覚や音響効果があるって事は、その現象が固定されるって事だが、
脳内保管で構築する小説は、読者の脳内でどこままでも増長する。
読み手に与える影響は、小説の方が遥かに大きい。

最近の美麗グラフィックのRPGより、古のwizの方が中毒性が高いのと同じ。
503名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:31 ID:hUaGewiK0
>>487
それを容易にするための改正なんじゃない?
504名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:32 ID:kAFDG/m70
>>497
朝日も前に「条例反対!」って社説載せてなかったか?
可決されてからの話は知らんが
505名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:44 ID:eyAlEPMr0
デモさえ出来なかったキモヲタになにも出来るわけ無いよ。
デモをやる程度の羞恥心にすら負ける程度の熱意と主張しか持てずに
議員を脅迫して何かしてもらおうと思ってただけ。
民主党の都議はメールやファクスが完全に麻痺してすごく迷惑がってたからな。
506名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:46 ID:Zf5pydmM0
俺は全力で萌え系を支持する

AV作ってる奴をまず全員逮捕するべき
507名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:50 ID:NDSY77P10
>>496
>>7を小学生でも自由に買える状況の何が問題か
いちいち0から説明しないとわかんねーバカは引っ込んでろよ
508名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:36:50 ID:+/j/GRZz0
>>494
強力な支持者層に「漫画アニメは低俗です」「子供ちゃんは天使です」な
キモイ思想抱いた異常な連中がいて後押ししてるんだと思う
509名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:21 ID:/DJr5yZn0
『民主党に入れようぜ!』

とかいう書き込みに騙されて1票入れた連中は
今頃泣いてるのかな
510名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:33 ID:KfsG0n4n0
>>503
現行じゃなぜむりなの?
511名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:39 ID:F937/uIB0
こういう規制は本当に必要だと思う。
そもそも18歳未満でも強姦ポルノ漫画を平気で買える環境は異常だ。
この条例を全国レベルで実施して欲しい。
512名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:41 ID:ccF7Sea90
今回の案では、すでに「非実在青少年」という文言は削除されてるから、
漫画キャラの年齢は関係なくなってるのに、
どうして条文にも記事にもない、【2次元児ポ規制】という文字を、
勝手にスレタイにつかってるの?

前回、反対した民主に、規制派がレッテルを貼って圧力をかけたのと同じ手法なんだけど。
それに、賛成を決めてる自民、公明はスレタイにいれないで、民主しかいれないのはなぜ?

青少年健全育成条例の全文が明らかに 刑法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美しまたは誇張」した表現
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290422493/

東京都の青少年育成条例改正案問題で、都は改正案を修正した上で、11月30日開会予定の
都議会に再提出する。当初案で18歳未満のキャラクターについて「非実在青少年」などとした
部分は削除した上で、刑法に触れる性行為や近親間の性行為などを「不当に賛美しまたは
誇張」した表現を条例の対象

■ 「不当に賛美しまたは誇張」

当初案は、キャラクターながら18歳未満という年齢を定義の1つとしていたが、修正案は
刑法に触れる性行為や近親相姦などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を対象にしており、
キャラクターの年齢は関係がなくなっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/22/news081.html
513名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:48 ID:VCj9GldOP
>>431
また他人にやってもらうのか。
どんだけ他人任せなんだよw
514名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:50 ID:7C2kk7Xm0
>>468
記事やニュースにするには、説明量が相当多くなるし
自分たちの主な顧客の主観への配慮も当然あるだろうし
515名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:37:53 ID:q8i87UC+0
民主党もようやくまともなことをしたな
516名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:00 ID:2dlQfyFB0
ははは
517名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:08 ID:KBdhF+LO0
はいはい出ましたよー
お得意の、「小学生でも買える」
成人指定、有害図書が小学生でも買えるらしいですよー
518名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:08 ID:h4jxmHk6P
>>471
マンガ描くなとか暴論過ぎてワロタ
519名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:12 ID:18PQK7eg0
コミケでキモオタ一斉逮捕www
520名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:16 ID:lR86r76b0
東京ではマンが雑誌発売禁止にした方が良いよ
521名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:26 ID:l42wIok30
えーと トチジとバカトギをリコールすればいいのかな?
522名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:27 ID:WQo3l/wO0
>>494
規制が美味しい利権になるから必死なんだよ
だから自公が必死になってるし石原のバカも進めてる

しかしジャンプ等を抱える大手出版まで敵に回すとは
もう雑誌で毎日バカにされる記事を書きまくられる覚悟は出来たらしいなw
523名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:29 ID:DEP3nG23O
>>432
貴様は名のある漫画家ですら規制で泣かされてる事実を知らんのか
本宮ひろしが「南京大虐殺はあった!」→翌週「実はあれ嘘!そんなんなかった!」って漫画を
週刊誌で描く予定だったのが、後半を発売する前に大問題になって発禁になった事がある
翌週号を読めばそんなのネタだとすぐ解るのにだ。
一部分を切り取って規制するからこんな事になる
増してや役所が好きに直せるならどんなものだって発禁になる
524名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:37 ID:ihfZ2HHz0
ポルノを規制するのは構わんが石原慎太郎みたいなレイシストも規制しろよ
525名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:54 ID:xyS7agSx0
>>507
そこをあえて
説明してみろよ
出来ないんだろ?
526名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:10 ID:NDSY77P10
>>7のプラカードつくって
表現の自由を侵害するなって行進したらええやん
何らお天道様に恥じることのない、まっとうな表現活動なんだろ?
やれよw 永遠にネット上でそのキモヲタのキチガイっぷりを野ざらしにされるからw
527名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:21 ID:6obDu94R0
>>507
買えるったって普通の店には売ってないし、有害図書指定すればいいでしょ
>>486
地上波はちゃんと規制されてるジャン
そもそも海賊版対策とかいろいろ理由があるんだろアニメは

>>373
ヤング雑誌の表現方法も奪われるの
528名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:32 ID:85UwYZBF0
>>499
性犯罪の被害に遭ったことあるけど(未遂で済んだが)
そのときの犯人は「同じような手口をAVで見たから」っつってたな

AV規制しろよ
529名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:39 ID:+/j/GRZz0
>>512
意図的に混同して特定政党叩きの具にしようとしてる工作員混じってるよな
530名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:39:42 ID:TtIEcF/5O
これ誰が得すんの?
531名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:10 ID:LkDNq+ge0
>>523
あいつは反戦自衛官だぞw
どうせつくなら信憑性のある嘘を考えましょう。
532名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:16 ID:GmgusrOZP
なんか今も東大阪市のマナー条例とかやってるけど
そんな曖昧な条文で罰則設けようとするとか危険極まりないんだけどなぁ
ちゃんとした表現なら問題無くなるのになんでそんなに無能なのさ
533名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:29 ID:eyAlEPMr0
>>483
だからなんだっつうのw
たまたまそのアニメフェアに石原が関わってるから思いつきでボイコットするの?
そのイベント、とっくに条例が可決された来年の話なのに。
それとも今後都内で開かれるイベントには一切出展しませんってか?w
自分で自分の首閉めても一般人にはまったく届かない上にキヲモタがさらに苦しむだけだから
見てる方はさらにメシウマだわww
534名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:35 ID:LeZzvLqsO
ちびくろサンボを差別云々言って絶版にした国はやることが違いますな
535名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:35 ID:EFQCTBfc0
>>7
既に出ていたかw
536名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:38 ID:KBdhF+LO0
>>523
>役所が好きに直せるなら

実はウィキリークスがらみでニューヨークタイムスも問題になってる。
あれが、ウィキリークスの記事取り上げる時に政府へ内容を見せて
「こういう記事を書きます」とやったのが問題になってんだよね。
政府の検閲を許したってことで表現の自由はどこに、みたいな。
537名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:49 ID:uut542EZ0
>>530
成人本を買いづらい女がひたすら損をする
権利もクソもあったもんじゃない
538名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:40:53 ID:0dr2QbaZ0
オタクの意志はまったく関係ない

加えて言えば子どもの健全な育成にもまったく関係はない
ただポーズを付ける意味でやってるだけの規制なんだわwww

お前らがどう足掻こうと政治家は1票のほうが大事だから業界が死のうがオタクが首吊ろうが関係ないのよw



ざまあ
539名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:02 ID:Bx7/Tl+p0
>>512
>当初案は、キャラクターながら18歳未満という年齢を定義の1つとしていたが、修正案は
>刑法に触れる性行為や近親相姦などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現を対象にしており、
>キャラクターの年齢は関係がなくなっている。

仮にこの条件に忠実にやるなら
規制対象の漫画なんて存在しないんだけどな
当てはまる作品挙げられる奴いる?
540名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:11 ID:WQo3l/wO0
>>530
日ユ〇、自公が送り込む天下り等が儲かるだけ
少なくとも子供が得する、安全になる事とは無縁
541名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:38 ID:U8EBuAFm0
>>526
俺も昨日からかなり真剣にデモを勧めているのだが
なぜか「ナチ」だの「詭弁ヤー」だのとレッテル張りされて困っているw
542名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:49 ID:mhHRMVV80
不当に賛美・誇張と言われてもさっぱり分かりません
543名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:41:53 ID:+/j/GRZz0
>>528
レイプ犯なんてクズ人間はAV見なくても別の理由でそっち走ってるんじゃないかね?
544名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:04 ID:EkygzO3qO
東京には悪いが各出版社に頑張って貰って東京干上がらせるしかないだろ
545名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:06 ID:vEve3IOZ0
強姦だって近親相姦だってストーリー上必要な場合あるだろ。

小説や映画なんかではokで、なぜ漫画アニメがアウトなのかわからんわ。
546名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:10 ID:48lpDBijO
>>453

こいつは戦争だ!


いやだよね、
ルフィが「石原のダンナ〜、あたしらだけはお目こぼししてくださいよ〜、ゲシシ」
なんてさ

現実の法が漫画の世界のキャラを縛るなんてさ

東京都「ワンピースは世界政府と海軍が勝利して終わり、ルフィは終生反省のこと、以上」

とかな
547名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:16 ID:4dfTAySKO
>>486
正直、一定の支持はあるとは思うが、規制されるリスクと
天秤にかけてまでエロを盛り込むことを読み手が本当に望んでるのかは
分からないけどな。
548名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:29 ID:kAFDG/m70
>>541
一時期デモをやっていたそうだがマスゴミの偏向報道に使われてからは自粛するようになったって話。
デモも編集次第ではマイナスイメージを埋めつけられるからね。
549名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:45 ID:NDSY77P10
>>525
本来なら出版社側の自主規制での対応が望ましいですが
出版社側はむしろ、積極的に成年向け指定を行わず
それを売りにして、判断力のない子供の性的好奇心をいたずらに刺激しており
健全育成への悪影響が懸念されます

出版側に自浄能力がないのであれば、法規制は仕方のないことなのです

理解できたか?エロ野放し論者のキチガイオタク
550名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:49 ID:fjdx8LYA0
>>528
その同じAV見て犯罪犯さない奴がほとんどなんだから、
AVじゃなくてその犯罪者に問題があるのは明らかだな。

そいつしか持ってない、超極レアの一点ものでもない限り。
551名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:42:51 ID:avYfjk6H0
>>515
あ。
言われてみれば確かにそうだ。

けれどこの条例に反対するからミンスに入れてね、と
ブチまかして、キモオタ票集めたのは詐欺だと思うな。
552名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:01 ID:mvOY4PE/0
>>540
警察の天下り先だろ?
553名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:12 ID:eyAlEPMr0
世間様に向けてデモできるような主張ではないと言うことをキモヲタ自身が認めちゃってるってことだわなw
554名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:23 ID:fvORpppI0
>>527
単にBD・DVD商法なだけだっての。
放送で規制でも購入・レンタルできるんじゃ何の意味もねえわ。
一部の暴走したクリエイター気取りのせいで皆が迷惑を被っている様にしか見えないんだけどな。
反対派の大御所は石原が見た漫画見てみたのかねえ。
555名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:24 ID:yEgQKpr40
マジで民主党と自民党に電話して抗議しておいた

こんな治安維持法みたいな法はいらん
性犯罪者を逮捕すれば良いだけ

ちなみに俺はアニメやマンガなんて一切買わないけどな
556名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:27 ID:1SR18gf/0
>>526
なんで7のプラカードなんだよw
堂々と手塚先生の作品のプラカード使うわw
557名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:29 ID:0pRlFRAR0
漫画に影響受けまくったステレオタイプの人間が増えないのは良い事じゃね?
558名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:49 ID:8gqzhe080
反対派のキモヲタファッションショーまだー?
559名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:43:54 ID:K3sSpHt/P
女子高生駄目なんか。
結構キツイなぁw
560名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:44:01 ID:QOliw3LN0
誰か都知事にどうして漫画だけなのか聞いてくれよ。
小説は野放しかよ

そもそも強姦はともかく、日本で近親相姦は違法じゃないだろう。
561名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:44:04 ID:GGBIsPru0
おまえらバカだなw

今回の狙いは、『少子高齢化防止の為に、安易にズリネタで抜くな』の意味だよ

  娯楽を奪えば子供が増える ←子供が多く増えてる現在の国家を見てれば貧富の格差拡大や、貧困なので余暇でなくSEXしてる訳だ。

ディズニーランド廃止とかヤクザの絡むAV、性風俗店は廃止できないので、支持母体が弱く、是か非かを問えばダメと言いやすい漫画に狙いを絞り
『娯楽を奪えば子供が増える』を実践してるって事。
結果的に性暴力が酷くなり夜中にレイプ多発してもそれで子供が増えるからそれで良しって残酷な法律なんだよね
草食系のオナニー好き男性からオナニーを奪えば、代償行為としてリアル女に向かう訳だが、その中の数%は間違いなく性暴行にまで発展する。

「キモチワルい漫画規制で満足」してる親達の娘が夜中にレイプされてもそれが民意なので諦めて産ませろって政治判断だコリャ・・><
562名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:44:25 ID:+/j/GRZz0
>>545
ハリウッド映画規制したらアメリカ様に怒られるじゃん
普段は勇ましいこと言うタカ派もそんな度胸はないんじゃないの?
563名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:44:29 ID:RNaYQJE80
角川以外もボイコットだとさ
集英社、小学館、講談社
ttp://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html
564名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:19 ID:fjdx8LYA0
>>559
女子高生は元々アウトじゃね?
女子校生はセーフ。

これエロゲだけだっけ?
565名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:39 ID:NDSY77P10
>>556
なんで手塚作品なの?
>>7とかでいいじゃん
お前らが本当に間も0りたいのはそっちなんだし
566名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:49 ID:4+UuSYNpP
>>530
思想統制の第一歩だよ
民衆に「考えること」をやめさせる為に行うんだよ
「子供の安全の為に」なんて、もっともらしい言葉で反対派を抑えこんで本当の目的はひた隠す
嫌なやり方だ
567名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:50 ID:Bx7/Tl+p0
不当に賛美しなきゃいいなら
巻末に ※犯罪行為を推奨するものではありません と一筆入れときゃ安心なわけか
568名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:51 ID:x9HLiS2L0
ロリペド発狂www
569名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:46:06 ID:WiSLi2G30
>>538
そりゃそーだ
あとは金の流れが滞る点で政治家にもダメージ返ってくるのを黙ってみてようか
ついでに、海外の特に中国とか共有で落として見てる奴らの阿鼻叫喚の図とかw
面白そうなことが盛り沢山で退屈しなさそうだ、これからw
570名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:46:07 ID:0kVAW9Qv0
東京都から全ての出版社・アニメ製作会社は他県に移ればいい
秋葉原も神田もお引っ越し
コミケも違う場所に
東京都が主催するアニメフェスティバルはみんなでボイコット
東京を文化空白地帯にしてしまえ
571名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:46:20 ID:NTL9pOiQ0
米兵による少女レイプシーンのあるはだしのゲンも見納めか。
戦争の悲惨さを子供に訴えることがこれからどんどん難しくなるな。
572名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:46:33 ID:Qzb7GNUd0
とりあえず少女漫画は全部アウトだな
過激な性描写だらけだから
573名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:46:52 ID:IYkcalG4P
過剰なエロによる悪影響はわからんが、世間の反発を招くことは確かだ
ジャンプだって昔は不買運動とかされたしな
やり過ぎると自分たちの首を絞めることになる
574名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:12 ID:jsge11OvO
やりすぎたんだよ
紙とインクだなどと屁理屈こね回してた二次ヲタどもは
調子に乗りすぎたんだよ
与えられてたに過ぎない表現の自由を自分の力だと勘違いしていたロリペドどもは

天に吐きまくった唾をまとめて飲み込むときがついに来たんだよ変態どもが
575名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:13 ID:P2w9HUlzP
まぁ子供、健康、環境、安全、
このへんのキーワードで始まる規制は要注意だなw
576名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:17 ID:yEgQKpr40
こんなの取り締まるなら

パチンコ
893の無修正AV

こっちを本気で取り締まれや
どっちも議員や役人の天下り先だから温存w



>>562
アメリカ様やチョンパチンコ関連には土下座政治>自民民主
577名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:19 ID:6obDu94R0
>>453
やったー大手出版社がボイコットきたああああああああああああ
ざまあああああああああ石原しねえええええええええええええええ

>>554
それももちろんある。会社はボランティアじゃないしな
そもそも子供はこういうの買わないだろ。中高生ですらマジコン利用しないと
ゲームが高くて金出せないっていってる
バカ高いDvdなんてガキが買えるわけ無い。後レンタル版も地上波版と殆どないよう同じだよ
>>555
今回のは「民主党都議」とかが関わってくるんだが・・

>>549
健全育成への悪影響なんて科学的に認められていないが
578名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:22 ID:QJBHvQgF0
>>570
寡占状態の出版物流通大手2社が移らなきゃ何の意味も無い
579名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:36 ID:GGBIsPru0
>>560
小説でオナニーする人が少ないからだよ
青少年の頃から身近にあるオナニーネタを奪う事で、アダルトビデオ振興や性風俗の振興、
レイプに発展しても性欲の発散を厭わない世相に誘導して子供を増やす政治判断なのだ
580名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:44 ID:fjdx8LYA0
>>567
いや、正当に賛美すればいいんじゃないか?
※レイプ万歳、とか
※近親相姦は美学、とか
581名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:46 ID:H7UwrBSS0
>>7
※赤貝です。

じゃねーよw
582名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:49 ID:kAFDG/m70
大阪に来いよ、出版社は。

カジノ建設とか言ってる橋本だ。
漫画なんて見向きもしねえだろ。
583名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:47:56 ID:xyS7agSx0
「完全なる遊戯」漫画化決定w
584名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:48:30 ID:MtqiwSVq0
大好きな閣下に大好きな漫画規制されるんだから文句ないだろ???????????????????
大嫌いなミンスに頼るのか??????????????????????????

それとこれとは別ってか????????????????????????????????
585名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:48:32 ID:fUTMpdGN0
そこのボクちゃんよくきいてね>>567



性犯罪に纏わる行為は一切描いてはいけないからよーく頭にいれておいてね
586名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:48:32 ID:Xr4n5BUu0
アイツ等が壁打ちってことは・・・ふむ
587名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:48:33 ID:duuoD8NV0
ネトウヨオナニー禁止令wwwwww
588名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:48:54 ID:eFEalHqbO
「青少年の健全育成のために」体制批判を規制するって条例が通る日も近いなぁ。
589名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:05 ID:4+UuSYNpP
>>564
元々はAVの規制
590名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:05 ID:7AOyJZ/uO
>>549
そういう条文ならいいんだけどね。
591名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:13 ID:vEve3IOZ0
例えば、「天上天下」っていう大暮維人の漫画があるけど、

第一巻で主人公側の女キャラがレイプされてるんだけども、これは発禁処分ってことになるわけね。
592名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:24 ID:zN0jJYed0
>>545
多分、規制賛成派の半分以上はレイプとかも物語上必要な描写なら(賛美するような内容でないなら)許容されると思ってる。
実際はそう言ったものも規制「できる」条例だし、一部の人間は条例を盾に規制しようと考えてるだろうけどね
593名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:25 ID:iez50hdQ0
>>560
だから本音は自分が見たくないものは子供にも見せたくないってだけじゃね?
その手の連中にとって子供は親の綺麗なお人形さんでなければならないんだから
594名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:29 ID:RNeiR1va0
過剰なエロ作品を対象にしてんのに
最も極端な解釈に振れて、手塚がージブリがーとか言ってる奴は大衆をミスリードしようって意識がありありだな
そういうのって最終的に支持失うからやめたほうがいいのに
595名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:29 ID:7lu31xGO0
石原の小説を漫画化してみれば、どの程度で規制の対象になるのかわかるんじゃね?
596名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:32 ID:QbzYWkH30

規制がエロだけだと思ってる奴馬鹿なの?

青少年に悪影響を及ぼすものすべてが規制対象
597名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:49:37 ID:IvaIq/kB0
情報規制都市トンキン
598名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:50:02 ID:NDSY77P10
>>571
それのどこが「不当に賛美」してるんだよ、バーカ
お前みたいな奴がいるから、オタクは、バカだって思われて
石原都知事に「わけのわからん輩」なんて言われてるんだよ
マジ程度低いな

>>577
なるほど、科学的に認められていない
なるほどなるほど
科学的に悪影響が認められていないなら、何でもやっていいというわけか
じゃあ、お前、試しにお前が外を包丁持って、裸で歩いたらどうなると思う?
別に誰も傷つけていないし、問題ないよな、科学的にはw
599名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:50:13 ID:yEgQKpr40
自民都議は人権や言論表現の自由問題でいつも批判している

北チョン や 中華共産党 と同じ方向に進んでいる件



だから民主が基地害でも自民に支持が戻らない
自民も民主も滅びろ
600名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:50:16 ID:5jBpDLaZ0
まだ東京に住んでんの?早く脱出しろよ
601名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:07 ID:NeqSixRo0
新旧東京タワーを都外に移転しろ。
602名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:11 ID:WQo3l/wO0
>>552
正確には自公の息のかかった警察と役人だな

絞れなくなったら規制案強化して更に絞り上げるを繰り返し
アメリカのコミックコードの如くくだらねーゴミ漫画しか残らなくなるだろうよ
日本のアニメや漫画潰れたらチョンのマンファでもばら撒くのかね
地方の番組が8時間連続でチョンのドラマ流したりしてたし・・・
結局日本潰しにしかならないゴミ案だ
603名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:17 ID:GGBIsPru0
>>576
漫画読んでオナニーできなければ暇潰しにパチンコとか風俗に行くだろうね
金が無い奴の数%は犯罪に走る。

男ってオナニーで抜けば簡単に大人しくなるのに、バカだね政治は
子供増やす為に犯罪助長だ
604名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:37 ID:LueCfPVZO
規制したらいいんだよ。今はめちゃめちゃ過ぎる。
605名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:51:39 ID:b1QBWdjb0
規制すればいいじゃん、検閲もしていいよ

俺はこんなもの読んでないからどうでもいい
606名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:52:13 ID:ynYPkDs40
>>583
すでにされている、しかも簡潔でありながら完璧に
http://livedoor.2.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png
607名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:52:40 ID:NDSY77P10
「科学的に悪影響が立証されていないのだから、子供にエロマンガを読ませても何の問題もない」

こんな事をいうキチガイオタクを
一体、どこのどなたが擁護するって言うんだよ、バーカw
608名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:52:52 ID:l42wIok30
>>550
マンガ見て犯罪犯さない奴がほとんどなんだけどw
609名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:52:53 ID:1SR18gf/0
ここ数日の規制派のキチガイっぷりが露骨になってきたw

(i)
610名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:53:12 ID:7N6IsLW4P
猥雑全て大阪が引き受ける
611名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:53:52 ID:yEgQKpr40
>>602
マジで売国だよな>自民&癒着警察官僚

え?民主?もちろん論外なほど売国ですw


>>603
性犯罪を助長どころか非現実的な性行為願望の代替として
性犯罪衝動の抑制になっているとの説もあるのにな
612名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:53:56 ID:6obDu94R0
http://may.2chan.net/b/res/25587392.htm
>>598
何でもやっていいというわけなんて誰が言ったよ。ガキかお前は
お前のたとえだとわいせつ罪と銃刀法違反に引っかかるから無理だよばーか
「不当に賛美」ってのは審査員がそう思えば引っかかるから
たいした理由がなくてもな
613名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:15 ID:fvORpppI0
>>610
埋め立て島つくってエロマンガと名付ければ(ry
614名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:30 ID:EsnW6rPxO
他にすべきことがあるだろうよ東京都さんよお
在日朝鮮チンピラとか雑種チンピラとか駆除してからにしろよ役立たずの勃起不全
615名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:32 ID:wrzJwyiU0
>>607
俺なら自分のガキがエロ本読んでたら
そういう本は大人になるまで読んではいけませんって言うけど
取り上げたりするヤボチンはしない

この条例は子供からエロ本を取り上げる条例
616名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:38 ID:5jBpDLaZ0
ところでスレタイおかしいよね
児ポ規制じゃないだろ
617名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:51 ID:zN0jJYed0
>>594
俺も正直なところ手塚がどうとか極端な事言わずに、エロを奪うなって事を隠さず言った上で、
統計上の根拠を挙げて正面から反論したほうがいいと思うわ。
618名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:54:53 ID:B3WlYXZKP
いトう
氏賀
風船クラブ
オイスター

ここら辺はお終いじゃん
619名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:55:00 ID:y+SGlIhDP
18禁になるだけで反対する理由は特にないと思うが?
620名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:55:06 ID:NDSY77P10
>>609
ねえ、なんで手塚作品なの?
手塚作品に>>7みたいな露骨な局部描写を伴うエロス表現あったっけ?
なんかさ、君たちって、権威のある作家の偉業の影に隠れて
「文化だー表現だー」ってほざきながら、ロクでもないエログロ垂れ流して
子どもに害を与えてるだけのゴミクズな存在だよね
なんのために漫画家になったの?死んだほうがいいんじゃないのw
621名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:55:13 ID:mvOY4PE/0
>>610
大阪も部分的に規制始めてるんじゃなかったか?
622名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:55:39 ID:KBdhF+LO0
>>608
規制派の主張

アニメや漫画を見て性犯罪に走る人間がほとんどなのは
明白であり、明らかであるために立証を必要としない

反対派にはソース出せ、データ出せというクセに、自分らの
主張はソースなし、思い込みでいいらしいです
表現の規制なんて踏み込んだことするときにはいちばん
やっちゃならんことなんだが。
623名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:55:53 ID:7AOyJZ/uO
>>618
そこら辺はそもそも成年指定しかないだろう
624名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:56:23 ID:GGBIsPru0
>>598
横からだが
>外を包丁持って、裸で歩いたら

銃刀法違反と公然猥褻とか、猥褻物陳列罪とか普通に逮捕だぞ
少しおちつけ
625名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:56:30 ID:KBdhF+LO0
>>623
それらを平気で「小学生も買える〜」とミスリードしちゃうのが規制派
626名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:56:52 ID:yEgQKpr40
>>614
在日パチンコ企業は自民の平沢勝栄とかに献金してるからね〜w
パチンコ関連企業は警察OBの伝統的な天下り先だしw

おまえら、民主だけが売国と思ったら大間違いだぞ
ずっと政権与党だった自民の方が実は酷い
このまま民主だと自民以上に酷くなるだろうけどw
627名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:57:18 ID:bmuEP8qKO
いいかげん観念して結婚したらどうだ?おまいら
天下の石原様がきっかけを与えて下さってんだぞw
628名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:57:31 ID:fSPLzSC50
アニメや漫画やゲームの表現規制問題については、専用スレもあるよ。

【漫画規制】表現の自由は誰のモノ【アニメ規制154】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1290958367/

【バトルも】非実在青少年・表現規制5【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1291373472/

【憲法21条】創作物規制反対スレ7【死守】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1291076521/

特に、エロゲ板のエロゲ表現規制対策本部スレが最も人が多くて、
すでに573スレ目にいってます。
今は、一日で一つのスレを使うくらいの勢いです。
年齢条件を満たしていて、最新情報が欲しい人におすすめ。

また、条例改正案による漫画規制については、
まとめサイトがありますので、興味のある人は読んでみてください。

非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/

エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
629名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:57:41 ID:zpPamcZSO
このまま規制増税しまくって日本終われ
スラム化して常にバトルロワイヤル状態希望
630名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:57:56 ID:TiiqdQod0
>>599
右翼と言うのは国家体制側の人間。

市民権を削いで国家の都合良い社会を作ることだからな。
631名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:57:57 ID:NDSY77P10
>>612
じゃあ科学がどうのとか、関係ない話持ち出さなきゃいいじゃないw
わいせつという概念の妥当性は認めるんだろ?w
じゃあ、なんでこの規制に反発してんのwバカなの?w

>>624
わかってて書いてるんだよ
科学的にどうこうなんてのは、論点と関係ないっていう「皮肉」
そんなこともわからんのか?規制反対派のアスペルガーオタク共はw
632名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:08 ID:8phI+8nl0
ヨシズミが言ってたけど
「俺の親父はエロイカルタとか普通にくれた」
とか言ってたよ〜な
633名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:29 ID:5jBpDLaZ0
>>617
感情論の側が勝ったのを見れば、力を伴わない正論なんかクソの足しにもならないのは明白だろ
闘いだということに気づくのが遅すぎ。とくに業界が
634名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:36 ID:DkEyVXpm0
それでも自民よりマシですよ
自民は児ポ法を推進してるからね。
635名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:36 ID:zN0jJYed0
>>611
二次元を現実の代替物として認めてしまうと、
自動的に二次ロリ好きな奴は規制されたら現実の幼女襲う危険人物ですと認めてしまうようなものだな。
636名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:47 ID:kizTi7rr0
キモオタ人生終了www
637名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:50 ID:5liUN/1D0
とらぶる見て無いけど移動したら過激度がますん?
638名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:58:53 ID:KBdhF+LO0
>>632
過去その父親様からして規制くらった前科お持ちですから。
政府お墨付きで
(俺のIDたどればわかる)
639名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:01 ID:1SR18gf/0
>>620
今回の改正案が表現の自由を侵害する恐れのあるものだからだよ
だから堂々と漫画家先生の作品を使えばいいだけ
640名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:02 ID:TGiWyKv20
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ もう尊皇攘夷しかない・・・
  i ' ∋

な尊 彡 ,.-,ニユ、
い 皇 .三  { ,.= r、
|攘 三 (6' r',ニ7
|夷 三. | !| { {
|し 三. | ミ‐ニ)
! ! か ミ !   {
641名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:31 ID:C4lig4ZX0
財務官僚も東京から追い出されると
642名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:50 ID:lkfqs04Z0
>>627
お前はどうなの?w
643名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:53 ID:GGBIsPru0
>>549
子供に金渡して放置してるのかお前の家庭は???????
酒タバコもエロ本も「成人してから」

ガキが買えるのは小売りの問題だ。 行政が悪いだけの事
規制すべきは店頭でガキに売らない事だよ
644名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:59:55 ID:xyS7agSx0
デスメタル聞いてたら犯罪者になるから禁止にすべき

って言うのとどう違うんだw
645名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:02 ID:WQo3l/wO0
>>611
コレさえなければ自民を支持できるんだがなぁ
日ユニに自民の金玉握られてるのは痛い
だからといって民主だと糞売国だし
現存する政党にロクなのねーなw
646名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:16 ID:S8Lrq6CR0
反対派って要するにロリコンのキモヲタだろ?
必死すぎて笑えるわww
647名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:23 ID:JE14DEOF0
民主党の中井委員長は、「法務大臣との間では単純所持を禁じることで了解に達している。
児童ポルノは世界の恥だ」と延べ、早期の法制化を目指す考えを示した
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100527/crm1005271636033-n1.htm

民主党の小宮山洋子議員「日本でも児童ポルノ単純所持を禁止する法改正を急ぎたい」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

児童ポルノのサイトへの接続を遮断する「ブロッキング」の実施=原口総務大臣
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100503/k10014223571000.html

【漫画児童ポルノ条例否決】民主は「改正案の撤回と再提出を求める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100614-00000612-san-soci
【東京都青少年健全育成条例】民主党、規制を限定的にした独自の修正案提出も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100526k0000m010122000c.html
「民主の方が無責任」?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news028_2.html
担当局幹部によると、石原知事サイドを無責任となじった当の民主幹部は、
改正案を答申した「都青少年問題協議会」に名を連ねながら、一度も会に
出席していなかった事実も発覚。
 「最初から関心がなかったことの表れで、どちらが無責任か。一度、議会で
受けた議案の撤回要求は責任放棄。民主こそ修正案を出すべきだ」と自民幹部は
憤った。
自公は早期成立を求める保護者の署名が約4万5千筆集まったとし、対抗措置と
して独自の修正案を提出した。
民主幹部は「改正案の文言を変えただけだ。自公が担当局に作らせたに
決まっている」と批判、別の幹部は「民主の独自案はできている」と明かしたが、
それが白日の下にさらされることは最後までなかった。

漫画条例修正、再提出へ
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101116-OYT8T00246.htm?from=navlk
これまで反対していた民主党も修正内容に同意するとみられ、
条例改正の公算が大きくなった。
648名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:28 ID:yEgQKpr40
自民
層化
民主


ここだけには絶対に投票しない
649名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:29 ID:fvORpppI0
まあ漫画・アニメが規制されたら次はラノベで表現の限界に挑むだけだけどな。
650名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:38 ID:2ZE1PYfV0
何人逮捕者が出るかな
651名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:52 ID:IVezB6gH0
近親相姦は合法。何が問題なの?
652名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:00:58 ID:eyAlEPMr0
>>612
科学的根拠がないのになんでわいせつ罪と銃刀法違反が出来たのかってのがポイントだろうが。
バカかお前はw
653名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:01:01 ID:7N6IsLW4P
>>621
そうなんだよねぇ
東京と大阪が沈んじゃうと実質アウトだから困る
654名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:01:03 ID:hKm6IwWYO
あーあ…
唯一ミンスの評価できる所だったのにね。
これで何一ついいところのない政党に堕ちたな。
655名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:01:13 ID:7aW7rToU0
この手の「表現の自由を守るせいぎのみかた」漫画家・出版社の気持ち悪いところは、他の問題起きたときは総スルーのくせに
自分の食い扶持、商売に関わるようなこととなると政治問題、社会問題として声を挙げること。
自分の商売の問題だってことを前面に出さない卑怯者。
656名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:01 ID:5jBpDLaZ0
>>655
誰がいつ言っても、事実は事実。
657名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:24 ID:6obDu94R0
>>631
関係ない話じゃないだろ、この条文の提出理由に反対してるんだから。

わいせつって言ったのはお前が言う「裸で歩いたらどうなるか」って事に対しての発言
>>620
手塚作品はエログロ多いぞ
奇子とか

>>655
漫画家・出版社に関係ない話題って何よ
658名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:27 ID:DkEyVXpm0
自民よりましニダ!
児ポ法に
659名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:39 ID:Bx7/Tl+p0
手塚御大もエログロたくさん描いてるしねぇ
バルボラとか完全に規制対象だな

結局どの漫画家も売れる物・読者にウケる物を模索しながら描いてるだけで
崇高な理念なんて建前だよ
創作活動は本来そういうもんだし
660名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:39 ID:NDSY77P10
>>639
もう、その論法じゃ子供も騙せないよ
しずかちゃんのパンチラでドラえもんが規制される〜
源氏物語や古事記も発禁になる〜って、さんざん言いまくってたでしょ
で、それに対しては都がちゃんと抗弁したでしょ
そういう杓子定規で不毛な規制は行わないって
あくまでも行き過ぎたエロ表現などに対する牽制だって

まあ、>>7みたいな、お前らの本丸を表に出せない時点で語るに落ちてるよね
お前らキモヲタ自身すら、恥ずべき、隠すべき表現だと思ってるわけだろw
661名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:47 ID:zN0jJYed0
>>651
近親相姦を社会通念上不道徳とすることで従姉妹とねんごろになった菅総理を批判したいんじゃないかな
662名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:55 ID:NTL9pOiQ0
>>646
別にこれロリコン規制じゃなくね?
17歳と17歳の性交ならセーフの可能性もある法案だろ?
逆に98歳と65歳の親子の性交はアウトなんだろ?
663名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:57 ID:85UwYZBF0
>>652
少なくとも公然わいせつ罪は「人前で裸になってると何か犯罪行為に及ぶに違いない!」
とかいう理由で制定されたわけではないと思うが
664名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:02:57 ID:xyS7agSx0
>>631
反社会的なメッセージのハードロックとか聴いたら
犯罪者になるから禁止するんだよなw
665名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:02 ID:bLbtQfjq0
エロ本は性欲の捌け口だからなぁ
それが無くなったら予備知識の無い本能だけが世間に放られる訳だが
「知らなければ行為に及ぶ事なんてない」
なわけねーだろ
どんなに温室育ちでも性欲は本能的に覚醒する
666名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:20 ID:jqSxi3R20
東京もBL規制してたぞ。今月2冊。話題になってないけど
667名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:23 ID:7aW7rToU0
>>657
口蹄疫問題の時適当にデマ流して笑ってたよ
668名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:36 ID:tqu4agNP0
今回の規制は「成長を阻害する」から禁止するとしてる
となればその理由に科学的根拠がなければ規制の必要性が消えるじゃん
669名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:03:43 ID:JE14DEOF0
漫画家ちばさんら反対声明=青少年条例改正案に−東京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112900806
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
「海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら
心外だと脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ
670名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:04:07 ID:yEgQKpr40
島耕作、加治とか政治家の愛読書も禁止だな

親子丼とか近親相姦いっぱい出てくるからな
671名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:04:08 ID:kUuqI3o2O
>>648
一度も投票したことないくせにw
672名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:04:13 ID:48lpDBijO
先行してブックセンターを埼玉に移した
秋田書店は頭良すぎる

他所もこれはしとけよ

東京は離島みたいに週遅れな
673名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:04:12 ID:xIhmi7ij0
しかしこの手の法律って政治家自身にどこにメリットがあるのかわからないんだよね。
中年女性あたりの得票数が増えるとか?でもそれ以上に青年男性の支持率落ちちゃうわけだし、
ここまでがんばろうとするモチベーションの源がわからない。
674名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:04:18 ID:DV/GEdcG0
逆だよ。18以上でこんなもん読んでるほうが問題だって。
エロ本もそうだがこんなのガキの内に卒業させるもんだろ。
675名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:10 ID:h4jxmHk6P
>>646
全員が全員ロリコンじゃないと思うけど。
>>660
有名どころは完全セーフ(例え性表現があっても)
そうじゃないのは解釈次第で規制とか
検閲以外の何者でもない。
担当者が変われば規制内容も変わる事があっていいのか
676名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:11 ID:eyAlEPMr0
>655 >660
そうそう。エロマンガを守りたいんだって言う正直な気持ちさえ隠さないといけない時点で
キモヲタは終わってるんだよ。
そんなもの隠してもバレバレなのにバレてないふりをしていること自体、世間様をバカにしてる。
677名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:23 ID:U8EBuAFm0
>>639
手塚作品を盾にして>>7の作品を守れるのか?
678名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:30 ID:sT7PJJcq0
こんなの別に規制する必要ないだろと思うけどな
援交もありにしろよ
究極の欲望社会の形成で、資本主義は成り立つ
679名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:32 ID:qTISbuK70
>>644
「有害な音楽から若者を救おう!」
ってマリリンマンソンを叩くような団体はいたなw
680名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:33 ID:jqSxi3R20
こんなのお前ら騒ぐことないぞ影響ない。関係ないから
利権が欲しい都と出版社の争い
エロとか表現の自由とかそんなの後づけの理由
681名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:05:41 ID:mvOY4PE/0
>>673
賛成票の水増しに使われてた電気関連の団体票が落ちてくるからじゃね?
682 ◆ghWTmsQVb65O :2010/12/10(金) 19:05:58 ID:9mR18ggs0
小学校の頃エロ本マンガ読みまくって育ったおれだが今思っても悪影響は無かった
むしろ健全な方に進んだ
規制する意味が分からない
683名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:10 ID:wLrBtbTH0
>>673
欧米を中心とした国際社会からの圧力
684名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:24 ID:tqu4agNP0
>>673
ある種の組織や団体がバックアップしてるんでしょ。
そこからの金や票田が減るのを恐れてるんじゃないの?
キモオタなんてほとんど選挙行かんだろ
685名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:42 ID:I4lbfKCV0
>>673
天下り団体を新たに作れる官僚の洗脳を受けたんだろ
686名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:44 ID:fvORpppI0
>>666
そこに数冊いれるだけで事態収まると思うんだけどな。

もうお互い感情論でしか話せないから、集団ボイコットとか散々な様相になりつつある。
怖いのは感情の固まり石原が報復でコミケ狙い撃ちにする可能性だな。
687名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:52 ID:7aW7rToU0
政治問題社会問題として声上げてる漫画家、出版社社員には、選挙に行ったことない奴も多いだろう
そんな奴が「このままではナチスドイツの再来がどうたらこうたら」「ヒトラーがどうたらこうたら」ツイッターで呟きまくってる
笑えない笑い話
688名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:07:18 ID:NDSY77P10
>>643
つまり

買ったガキが悪い
ガキに金渡した親が悪い
ガキにエロ本買っちゃダメと教育できない学校が悪い
ガキにエロ本を売った本屋が悪い

エロ本を作ってる俺達は悪くない



死 ね ク ズ w 

>>657
だーかーらー
科学的根拠がなくてもわいせつという概念は成立し、お前もその妥当性をそれなりに認めてるんだろ?
じゃあ、なんで漫画規制の時だけ「科学的根拠が〜」とか言い出すんだよアホか
あとな、奇子は読んだことあるが>>7みたいな中身のない有害クソポルノと一緒にすんな
689名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:07:30 ID:89KK+FtV0
可決すればコンビニに陳列されてる漫画誌のうち、ヤング漫画誌は店から撤去、もしくは18禁扱いで袋とじ強制。
週刊少年漫画も一部の漫画を打ち切りもしくは改変しなければ同様に18禁扱いになる始末。
発行部数大幅減を避けられない出版社は大ダメージだし、来店のメリット重視で立ち読み許容してるコンビニ側も大ダメージだな。
690名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:07:44 ID:xIhmi7ij0
>>681-685
なるほどなあ。直接的な利益だけじゃないのかもね。
691名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:07:49 ID:48lpDBijO
東京だけ変なシールが貼ってある割高なのを遅れて購入

692名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:08:09 ID:kP3zg8sc0
>>686
むしろいっそコミケ狙い撃ちしてくれたほうが面白いけどな。

お互い感情論とかいうけど、どうみても規制派だけだろ感情論は。
693名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:08:41 ID:7N6IsLW4P
>>672
週遅れじゃ甘い
東京じゃ入手すら困難にしたらいい
密林も東京へは発送しなきゃいい
傲慢都市には鉄槌が必要だ
694名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:01 ID:JE14DEOF0
青少年保護育成条例による有害図書指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%A4%9C%E9%96%B2
最高裁は悪書が「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の
認識になつていると言ってよい」とし、またその目的達成のためにはやむを
得ない規制であるとの理由からこの条例は合憲であるとした

○岐阜県青少年保護育成条例に係る最高裁判決において、
「有害図書が青少年の非行を誘発したり、その他の害悪を生ずることの
 厳密な科学的証明を欠くからと言って、その制約が直ちに知る自由への
 制限として違憲なものとすることは相当でない」との補足意見が示されている。
 なお、児童ポルノ漫画・アニメに影響されて子どもに対する犯罪を起こしたと
 裁判所に認定された例がある。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k1e102.htm

Q.「青少年への悪影響」が理由であるなら、まずはゾーニング、レーティングの
 強化・徹底を行うべき。
A。現在、「児童を性的対象とする」という切り口でのゾーニングやレーティングは
 行われておらず、答申素案の趣旨はまさにゾーニング・レーティングの強化を
 図るべきというもの。

Q,「非実在青少年」の作品に小説が含まれない理由は
A,「文章による表現は受け手の能力を要するが、漫画やアニメは視覚的に
 年齢問わず、認識してしまう。小説に比べ、知識のない子供が影響を受けやすい」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/18/news027.html

Q、「みだりに」「性的対象として」「肯定的に」との規定が曖昧であり、
 青少年の性行動を肯定的に表現した漫画は全て規制され得る。
A、「みだりに」とは、正当な理由なくということであり、学術的見地、
 犯罪捜査等の目的で描くものを除外する趣旨である。「性的対象として」とは、
 読者の性的好奇心を満足させるための描写としてという意味である。
 「肯定的に」とは、不当に賛美し、又は誇張して、という意味である。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
695名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:05 ID:5jBpDLaZ0
東京がマンガラパゴスになりますように
696名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:07 ID:kRlWprbZO
ヨスガノソラ死亡か
697名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:18 ID:TDLgpGYi0
>>659
じゃあふしぎなメルモも永久封印だね。
698名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:21 ID:xyS7agSx0
>>688
銃刀法違反は
銃や刃物での犯罪を防ぐ為だが
(エロ本は凶器か?)

わいせつ物陳列罪は無くても問題ない
わざわざ脱がないし
脱ぐ奴は法律あっても脱ぐからな
699名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:30 ID:tqu4agNP0
新たな条例作るには理由が必要なのは当たり前
その理由に根拠がなければ条例作る理由はなくなる
700名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:35 ID:8YX7Y3f+0
都の有力者に伺ったら、今回の改正はまず間違いなく通りますと言っていたって書き込みがあったが
マジだったのな
701名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:47 ID:QbzYWkH30
だいたい定年退職も60→65に上がってんだよ

30才未満は未成年扱いでいいだろ

20才未満は漫画、アニメ、ゲーム、ネットすべて禁止

規制とか甘すぎ  子供手当て(生活保護)貰ってる身分なんだし勉強しろ



702名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:47 ID:6obDu94R0
>>688
死 ぬ の は テ メ ー だ よ く ず

有害図書指定すればいい
普通の店には売ってない

誰も7みたいな漫画規制には反対してないだろ
反対されてるのはこの条文が曖昧すぎて他の関係ないものまで巻き添え規制受けることなの

>>677
その作品は有害図書指定すればいいでしょ
それに手塚作品だって近親相姦はある
703名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:51 ID:7aW7rToU0
漫画家・出版社連中も「現在の既得権益」にしがみ付いてるだけ
704名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:09:54 ID:I4lbfKCV0
>>693
密林は無理だろうけど、書店の締め上げは可能だろ
ぶっちゃけ漫画業界がつぶれたら書店一発でおしまいだから
705名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:29 ID:zjrpBaMfO
日本のアニメマンガ文化も並の国レベルになってしまいそうだな。
706名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:36 ID:7sWlJ0Vk0
コドモを保護するのは、親であるか、社会であるかの問題なんだよな。
707名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:37 ID:bLbtQfjq0
>>682
俺も小学生の頃からエロ本読みまくってたな
でも今年27だけど性犯罪しようとは思わないなぁ
小学校んときに教わった道徳心()があるからだな多分
ガキのころにキツく躾けられたけど、やっぱりキツく躾けるのは大事だよ
708名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:43 ID:IBhscAe00
可決すると都内のコンビニで立ち読みできる漫画はコロコロみたいな幼児向けみたいなのだけになっちゃう。
都民ざまぁ!!
709名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:46 ID:S8Lrq6CR0
>>683
圧力ww馬鹿か?日本社会からの要請だよ
お前らは気持ち悪いと思われてるの。わかる?
710名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:46 ID:VhO44+g50
赤貝プラカードデモはいつやるの?お前ら表現の自由の象徴赤貝を守るためにがんばれーーーー
711名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:49 ID:eyAlEPMr0
>>686
利益優先でやってるわけじゃないコミケはそっとしておいてやれという考えだったけど、
ここまで幼稚な抵抗を見せるなら殲滅するまでどんどんやってやれっていう方向に考えが変わりつつあるわ。
そもそも今回の条例だって前回の方が規制の範囲は狭かったのに、ごねたせいで拡大してるし
キモヲタってホント戦い方が下手でバカだねww 戦力もないくせに真っ向勝負w
712名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:49 ID:fvORpppI0
>>692
そうかな?
角川社長の発言・対応とか、もう頭に血が上った様にしか見えないけど。
まともな議論しないまま可決すること事態が一番拙いとは思うけど。
713名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:10:51 ID:AnkzSHnA0
こんな飛ばし捏造記事を信じるとか・・・
714名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:06 ID:ihfZ2HHz0
しかしロリコンもそうじゃないヤツも気持ち悪いヤツばっかだな
715名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:12 ID:kP3zg8sc0
>>706
今回の問題はそもそもそれ以前の問題だろ

やってることがそもそも 子供の保護 になんらなっていない
716名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:34 ID:LU4WVaSk0
>>598
賛美又は誇張
賛美している必要は無い
717名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:40 ID:cd/xJOg60
>>660
こいつバカwww
めっちゃワラタwwww
718名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:40 ID:toD6M6oM0
キモオタはいつもここで発狂するだけ発狂してそれで終わりだから結局何も変わらないwwwwww
719名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:50 ID:brrXkDtf0
条文滅茶苦茶だな。
日本を潰すつもりだな。
720名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:55 ID:kRlWprbZO
とりあえず規制対象の具体的な内容を全員読んだのか知りたいな
721名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:11:58 ID:VVB1fdDZ0
まあ、当たり前の結論だわな。

良かった良かった。
722名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:11 ID:JE14DEOF0
保護者が子どもに「マンガ・コミック、雑誌」を「見せたくない理由」では、
「安易な中絶や避妊等配慮が足りてない性行為、猥褻な性描写などいたずらに
子どもの興味をかき立てている」が(78.2%)
http://www.nippon-pta.or.jp/material/pdf/17_mediahoukoku.pdf
年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移
全体的に減少傾向にあるが、未成年だけは増えている事がわかる
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h15/summary/danjyo/html/zuhyo/fig01_06_01.html
年齢階級別の性病疾患発生数
女子は10歳代後半から大きく増数し、男子とくらべ低年齢化が顕著。
http://www.romance-ladieslovebed.biz/STD_age.html

「ゲームと犯罪には関係性があると思う」47.5%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/28/news060.html
ネトゲ廃人:【2】目立つ不登校 禁止すると親に暴力
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090624mog00m040019000c.html?link_id=RLH03
「漫画・イラストも児童ポルノ規制対象に」約9割──内閣府調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/25/news140.html
【鹿児島】暴力相談が過去最多に 2008年度/県男女共同参画センター(鹿児島)
>ドメスティックバイオレンス(DV)や児童虐待など暴力行為についての相談は324件と過去最多
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=17614
【高知】DV被害:保護の女性・児童、最悪の121人 接近禁止命令29件 /高知
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20090623ddlk39040714000c.html
【神奈川】08年度DV相談が過去最多5861件/神奈川県まとめ
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906646/
【香川】「暴力、脅迫、罵倒」DV相談、初の1000件超 香川県
http://www.47news.jp/news/2009/06/post_20090615105252.html
【熊本】熊本犯罪被害者支援センター相談は最多666件08年度 傷害やわいせつ倍増
>性犯罪に関する相談が約4割を占めた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101371
【福岡】性犯罪多発 警戒の夏 福岡県 4年連続全国最悪 屋内の強姦、8割無施錠
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/107738
723名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:17 ID:tqu4agNP0
>>706
そもそもそれが保護と言えるのかという大きな疑問がある
R18なんてなくしてR15とR12だけにすりゃいいのに
724名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:25 ID:nEve5XCF0
http://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html
【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!

ついに週刊少年漫画の御三家が動いたぞ。
725名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:29 ID:sT7PJJcq0
エロや殺人などによって、この人間世界は形成されていったというのに
どんどん規制されていくとなると、この世界も終わりだな
一刻も早く、究極の資本主義を完成させなければならない
726名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:30 ID:xIhmi7ij0
>>712
まぁあそこは親族・ワンマン経営みたいなもんだからね。
成熟した企業というよりも自営業のおやっさんのでっかいバージョンだからまぁしょうがない。
727名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:45 ID:yEgQKpr40
この法律に反対しているのは共産党だけ

共産が与党なんて言語道断だが、自民民主層化よりマシな部分はけっこうたくさんある
自民民主の税金の横領とかよく発見してくるし


とにかく自民、層化、ミンスだけには絶対に投票しない

728名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:48 ID:ORhJjCIOP
「自民党政権なら児ポ成立」と煽ったバカサヨ


悔しい?w
729名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:48 ID:Y5zOzM0hO
やってみるがいい。日本の経済破綻や治安悪化を招く結果になっても知らないぞ。この先、日本に嫌気がさして我先にと海外に逃げる人々の姿が目に浮かぶよ。
730名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:12:55 ID:PKJ1WeJb0
条例通ったら東方も全滅だな

航空法違反
731名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:08 ID:7yje5rIvP
ネトウヨ反日化wwwwwwwwwwww
732名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:13 ID:i8QrO09w0
まずは悪書の代表として
石原の変態作品群を禁書にしようぜ
733名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:43 ID:brrXkDtf0
ますます政治不信になるな。
734名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:13:47 ID:U8EBuAFm0
>>702
つまり>>7を有害図書指定することで表現の自由を守るつもりなのか?
その理屈だと手塚作品も有害図書指定しないといけないんじゃないのか?
俺が問うているのは、手塚を守ることで>>7も手塚同様に守られなければならないんじゃないのかということだが
735名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:00 ID:OUhnjOdd0
反対派の一部に基地外がいるせいで一般人がどん引きしてる件
736名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:22 ID:JE14DEOF0
レイプ被害女性のうち15.5%が「小学生の時・小学校入学前」。多くが相談できず…内閣府調査
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20090406ok02.htm
被害に遭った時期を「小学生」とする割合は
12・2%で、前回の8・8%より増加した。
「小学校入学前」と合わせると15・5%(前回14・1%)だった。

児童ポルノ:被害最多 虐待も過去最悪に 09年統計
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1335
児童ポルノ・虐待被害、過去最多 警察庁08年まとめ
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY200902190142.html
深刻化する“ネット性犯罪”〜 餌食になる子どもたち
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_200707_02.html
★子どもを狙った性犯罪で再検挙113人=出所者の居住地情報通知制度―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100603-00000046-jij-soci
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2009/06/02/23651.html

性暴力講演会:「7割の女性が被害遭遇」
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20090614ddlk33040333000c.html

青少年による性犯罪事件が急増、ネットの過激な性情報が影響か
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=2082
子どもの性犯罪急増、年齢とは不釣り合いな手口、罪の意識のなさ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1007260012/

第1-5-7図 強姦,強制わいせつ認知件数の推移
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_07.html
第1-5-2図 夫から妻への犯罪の検挙状況
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h16/danjyo_hp/danjyo/html/zuhyo/fig01_05_02.html
737名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:25 ID:tqu4agNP0
何で政党オタが絡んでくるんだよ?
お前ら関係ないだろ
738名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:26 ID:V8Z1f8j40
>>722
それだとTVも規制されるようなもんだがなぁ
739名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:28 ID:Bx7/Tl+p0
ところで規制されて喜んでる人達は何が嬉しいの?
誰も特しないよね、この規制
740名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:32 ID:71i/Rc7C0
>>662
18歳未満は児童だからアウト
741名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:48 ID:VhO44+g50
まったく自主規制やるきないじゃない。有害指定にすればいいだろうですかそうですか。

これ全て「全年齢向け」図書。しかも9月以降のみ。
出版業界の「10年来の自主規制の成果」がこれwww

「むくろのまちのなかまたち」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51098714.html
「妖あわわ」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51097892.html
「らぶれす」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095402.html
「ぶっ☆かけ」7巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095126.html
「かみのみっ」2巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51096509.html
「Kiss×sis」7巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095931.html
「みのりスキャンダル」1巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51095702.html
「はかない!」1巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51092906.html
「彼女で満室」1巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51089491.html
「絶対☆は〜れむ」2巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51089226.html
「/Blush(ブラッシュ)-DC 〜秘・蜜〜」2巻
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51086940.html
742名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:14:53 ID:WQo3l/wO0
>>713
飛ばしが出た直後に出版各社がアニフェスのボイコット決定
全面戦争突入確定

主要人気アニメや人気漫画抱える所が全て敵に回って
石原は「お好きにどうぞ」らしいが出せる物があるのかい?
無いなら自分のエロ小説朗読会でもやってろwwwww
743名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:14 ID:7aW7rToU0
こんなエロ・暴力問題も背景のひとつとして政権交代を煽り、交代したら交代したで
民主党政権が起こした問題には口をつぐむか、フォローし、持ち上げ続けてきた漫画家出版社連中には同情できない
744名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:21 ID:S8Lrq6CR0
>>718
まったくだね
ネット掲示板で傷なめあってるだけw
リアルで主張してみろって。引かれるだけだからwww
745名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:28 ID:k8UTaX+c0
>>683
国際社会の圧力に従わないといけないと言うのなら、
日本は調査捕鯨も止めないといかんよなw
746名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:28 ID:ORhJjCIOP
>>729
とりあえず物置を見つけたら、中にある古本の束の間に同人誌を忍ばせる→ツーホー
これで町内も安泰だね。
747名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:28 ID:DkEyVXpm0
もう面倒くさいから週刊ジャンプもマガジンもサンデーもチャンピオンも発禁にしてやれ。
もちろん青年誌もその他もすべて発禁。
許されるのは童話漫画だけ。
ああただし、神話と古典は没な。
平和と平等を謳った漫画だけにしなさい。
748名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:15:39 ID:jhGP43jd0
>>241
いやいやいやいやwww規制作らなきゃ済む話だろwww
749名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:04 ID:GGBIsPru0
>>688
では、キミの好きな皮肉で答えようか

車による飲酒運転や事故が減らないので、車の製造を禁ずる意味と同じだよね?
18歳未満のガキにトラックを運転させ、事故があるからトラック製造禁止みたいなw

ガキがエロ本を見るのを禁止するだけで良く、違反に罰則重くすればいいんだよ。
飲酒運転の事故があれば車を作るメーカーが悪いか????
酒飲んで運転した奴だろw

わかるかなーわかんねーだろーなー
750名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:04 ID:iw67KQx00
>>724
更に速報で、コミック10社すべてボイコットになったことが来てるぞ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:21 ID:5jBpDLaZ0
>>739
子供の頃、親戚のお兄ちゃんたちが集まってると
対等に遊んでもらいたくていたずらしたあの感じ
752名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:28 ID:8YX7Y3f+0
>>741
よく見つけてくるなwwww
これ出されちゃ流石に可決も無理ないな
753名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:32 ID:ne3QrFhy0
>>739
自分たちに規制が及ばないと思い込んでるから笑ってられるんだよきっと
根拠もなく安全圏にいると安心しきってる
754名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:35 ID:6obDu94R0
>>741
有害指定にすればいいのになんでしないの?バカなの?死ぬの?

>>709
気持ち悪いで規制する理由にはならないよ
>>711
ウソ付くなよ規制派w

今来用人向け
>>12で朝日の完全な飛ばし記事と判明
>>62で大人も買えない琴判明
755名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:37 ID:V8Z1f8j40
本購入も身分証明書必要にすればいい
756名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:40 ID:brrXkDtf0
犯罪増化、産業衰退、政治不信。
757名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:45 ID:tqu4agNP0
>>734
表現の過激さに明らかな差があるから>>7と手塚を同列にするのはおかしいだろ
758名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:48 ID:JE14DEOF0
http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる

gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
「今の漫画は、僕らの時代の写真集のような存在」。
4年前、女児に対する強制わいせつ容疑などで逮捕された40代の男はこう話す。
759名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:02 ID:h4jxmHk6P
>>7見たいなマンガは成人指定すればいいじゃん
なんでやらないの?
というかそもそも狭い購買層のマンガを
必死になって貼り付けてこんな内容のマンガが
子供でも買えますよ〜って煽ってるのがばかばかしく見える。
その労力をちょっとは他のことに使えばどうだ。
反対派も民主都議以外にも反対派の都議にもメールや電話で
意見を伝えるべき。公明はクソなんで論外。
760名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:03 ID:VVB1fdDZ0
>>741
これマジか!?





完全にエロ本じゃなーか・・・。
761名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:05 ID:NDSY77P10
>>730
今の日本が戦前のような言論統制国家になるなんて思ってないだけだ
キモヲタがさんざん「拡大解釈による焚書坑儒が!!!」って騒いだ時
都は>>660の表明を出した

普通はそこで話は終わり

お前らキモヲタが「信じられない!きっとやる!絶対やる!表現規制反対!」って
相手の言い分を無視して永遠ループしてるだけじゃん
だからキモヲタはコミュニケーション不全の糞馬鹿でわけのわからん輩呼ばわりなんだよ
762名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:06 ID:f9ho785s0
青年誌とかかよりも、少女マンガとかのが摘発されるだろうな
763名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:20 ID:6z1oU/Hv0
>>676
違うだろw
そのお前の言うキモオタが「エロ漫画守りたいんだって言ったら規制されない」
という流れにならないなら、主張そのものが意味をなさないってことだ。

規制派が「こいつ気に入らないから規制」ってのが支持されないのとと同レベル。
764名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:22 ID:xuhkNv+40
  完  全  な  飛  ば  し  記  事   


   ま  だ  結  論  は  出  て  い  な  い 

http://twitter.com/zkurishi

さきほど青少年健全育成条例の改正について
都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。
殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、
結論はまだ出ていません。
765名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:17:37 ID:bLbtQfjq0
罪の意識が低いのは教育現場の権力低下も原因の一つ
教育委員会がモンペに屈したのが悪い
体罰は有って然るべきだ
物分りの悪いガキは殴って躾けるしかない
それをしないで育ったのが所謂ゆとり世代って奴らだな、悪い事と良い事の分別が曖昧。
元を辿れば親の放任傲慢主義が原因だよ
そこを指摘しないで本から規制とか順序が逆だろと思うわ
766 ◆HCRHPJWnCk :2010/12/10(金) 19:17:53 ID:pM+b/E080
あれれ
767名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:18:08 ID:xIhmi7ij0
でも角川ぐらいワンマン経営でないと電撃文庫みたいなのは出せないと思う。
純文学orコミックという従来のスタイルに固執するのはいいけど、それで経営傾かせてるようじゃ
経営者としてどうなのって思う。
768名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:18:09 ID:xyS7agSx0
>>744
テンプレどうりの捨て台詞だなぁ
769名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:18:19 ID:iw67KQx00
【速報】東京国際アニメフェア参加拒否=都の漫画規制案に抗議−出版10社

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121000797
770名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:18:45 ID:VCj9GldOP
>>741
取り敢えず他スレに貼ってくるわ
771名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:19:07 ID:Zw0OGfvn0
>>688

わいせつは関係ないだろ?わいせつなものはすでに法で取り締まられている。
その上で、「わいせつ」という概念では規制できないものを規制しようと条例案出してその根拠が何の科学的根拠もない「青少年への影響」だから批判されて当然。

772名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:19:30 ID:eyAlEPMr0
つうか、自分の作品を披露する場をボイコットしたって
「たまたま」今回のイベントに石原が関わってるから当てつけになる程度で、それ以外何の意味もないだろw
そんな幼稚園児がダダこねるようなことやってるから誰の信用も得られないんだよ。
ホント馬鹿すぎるわこの業界。
773名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:19:44 ID:U8EBuAFm0
>>757
え?表現の自由を守るためには、手塚も>>7も同様に守られなきゃいかんだろw
手塚の表現がOKで、>>7の表現がNGって、むしろ規制派の主張とそっくりなんだが
774名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:19:47 ID:bOSsJaNA0
漫画規制に反対したい人は、今からでも遅くないから、民主都議に漫画規制に反対してくれるように
手紙やメールを送って欲しい。
前回は、それで民主が反対でまとまったから。
賛成の自民公明で過半数近くあるから、民主から数人でも賛成すれば成立してしまう。
民主の方針はまだ決まってないから、今が漫画規制反対の最後のチャンス。

【政治】『民主都議は反対を』 青少年健全育成条例改正案めぐり反対の声が全国から殺到
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268810657/

>条例案を審議する総務委員会メンバーの民主都議には連日、
>「表現の自由を損なう」「幅広く規制されてしまう」などの意見が押し寄せる。
>審議時間が短いせいもあり、手紙は大阪や北海道、四国など各地から速達で届く。

>条例改正に賛成の自民、公明が六で、民主六、共産一、生活者ネット一。
>複数の民主幹部は「時間をかけて議論する必要がある」と話し、
>共産やネットなど他会派と調整して、次の議会に持ち越す「継続審議」に傾きつつある。

http://book.asahi.com/clip/TKY201003250286.html

>議会で早くから改正案の問題点を指摘してきた民主党の松下玲子都議は15日、記者会見に
>参加するマンガ家らを、党の総務部会に招いた。議員にとっては、表現者の声をじかに聞く
>機会になった。

>都議会の事務局あてに届いた反対意見は2月末から3月19日までの間に約5千件あった。
>9割がメールだったという。記者会見後の16、17日には劇的に増え、2日間で2千件に上った。
775名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:19:47 ID:TjABbJ+GP
>>741
よく見つけてくるなあ
お前本当はエロ漫画大好きなんじゃないの?殆ど知らないぞこんなの

で、これらが有害だという根拠は?
776名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:07 ID:JE14DEOF0
・星島貴徳
江東OLバラバラ殺人事件。元SEGA勤務でエロゲヲタ。
四肢欠損(アンピュティ)マニアで、ふたば・ちゃんねるなどにイラストを投稿し
2005年前後にコミックマーケットに「サークル欠損志向」というサークル名で参加し18禁同人誌も発行していた。

・加藤智大
秋葉原無差別殺人事件。7人死亡、10人が重軽傷。
ミリオタで車オタク、東方Projectなどの大ファン、同僚もアキバ系ロリコンオタクと証言するガチのキモヲタ。

ガンダム母に捨てられ暴走 29歳男が自宅に放火
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090812/crm0908120921001-n1.htm
神奈川:模型店主刺殺 容疑者を逮捕「振動でプラモデルが壊れる」
http://inforadar.trs.com.cn:8000/radar_detail.do?id=6277713
土浦9人殺傷、金川被告と面会の精神医学者「責任能力問題ない」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090619-OYT1T00055.htm
>――なぜあの時点で犯行を実行したのか。
「1月から3月にかけて面白いゲームがなくて、発売スケジュールを見ても、
しばらくいいのがなかったので今がチャンスだと思った」
>――ゲームは次々と開発されるし、待っていれば出るでしょう。
「それを待っていたら死ねない。それじゃ困ります。6年ずるずる来てたので」
>――ゲームは束の間の憩い。そこから立ち返って人生に立ち向かおうと
>元気になるのが普通の感覚かと思うけど。
「ゲームでは何でもできます。妥協出来ません。理想を追い求めます」
>――青年海外協力隊とか、現実でも困難を手助けする冒険はできる。
「おれはそんなの嫌です。ファンタジーの要素がないと」

ネットとゲームで青春時代を過ごした一家殺傷ひきこもり男、対人関係苦手なまま大人
http://news.livedoor.com/article/detail/4737846/
17日未明、高之容疑者は自室を飛び出した。「ネットを解約したのは誰だ」。
県警によると、叫びながら入った部屋には1歳8カ月のめいの金丸友美ちゃんが寝ていた。
台所から持ち出した包丁を振り上げた。致命傷となった傷は、小さな背から胸へ貫通していた。
777名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:12 ID:UEsXcimQ0
>>739
体制側につくことによって、自分の地位も高くなったと思っている
それでオタクを見下して喜んでいる可哀想な人たち
778名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:25 ID:kP3zg8sc0
っていうかさぁ


本当にこの手のエロイものが悪影響があるっていうんならさぁ
日本って他の国に比べても特に多いわけだし、近年ドンドン増えてるっぽいしで

他の国に比べても性犯罪が著しく多く且つ近年爆発的に増えてないとおかしいわけだよね?

多くもないし多少の増減はあれ極端に変化もしてないよね
その時点で規制するべきっていう論理破綻してんじゃん
779名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:27 ID:NDSY77P10
>>749
漫画の社会的な効能は、車よりは麻薬に近いからなぁ
麻薬は言いすぎかもだが、パチンコやタバコと同等の依存性のある嗜好品だ
だからその例えは的外れ

今現在、社会的風潮が、パチンコやタバコをどれくらい白眼視してるかよく考えよう
>>7みたいな、表現の自由を隠れ蓑にした下劣な出版物もそこに含められただけだよ
780名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:29 ID:iw67KQx00
更に、来週から週刊朝日でこの規制の担当部長である倉田潤の特集が決定したそうでw

いきなり、潮目変わった。
781名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:37 ID:O80vvVZFP
団塊以上のジジイってもはや存在が悪だよな
自分らは散々児ポやら未成年と楽しんできた癖に
完全に自分が老いたら規制かけて
しかも未だに社会では引退せず富を独り占めしている
782名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:38 ID:106ks+Mw0

「キモオタざまあww」

     ↑

賛成派の書込みはこんな頭の悪いのばっか。
783名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:41 ID:AnkzSHnA0
まだ民主党は賛成してない
この記事は飛ばし
784名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:20:53 ID:M8gP6PX70
>>741貼って民主党議員に賛成するようにメール送ってくるわ。
785名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:21:14 ID:TDLgpGYi0
そして何度でも繰り返すぞ。

この法案が通った場合伝家の宝刀「拡大解釈」で
夏場のアニメ誌の定番、人気キャラが水着姿でリゾート地の海岸やプールで
水遊びしたりくつろいだりしてる描き下ろしイラスト特集記事だって
「この水着姿は劣情を催すから禁止だ、規制汁!!」って感じで潰されるかも知れんのよ?

そうなるとSOS団3人娘やHTTメンバーや機動6課隊長トリオが
プールサイドでビーチチェアに横になってのんびりしてたり
ビーチパラソルの陰で冷たい飲み物を飲みつつ水平線を眺めてたり
或いは波打ち際で水かけ遊びしてたりという
本当に何気ない夏休みの1コマでさえ規制対象にされかねんのよ?

あと今現在のアニメの影響力に目をつけた百貨店がアニメ誌とコラボで
誌上水着ファッションショー(当然実在水着でイラストの横に実物写真と百貨店のHPアドレス入り)
をぶちかますなんて企画も通らなくなる可能性だってあるわけよ。
(もちろんそんな企画今現在だってやってる所はないんだけど仮にどこかがやるとしてもそれが出来なくなるかもって話)
786名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:21:27 ID:jhGP43jd0
民主党を体験した現在となっては
『じゃあ試しにやってみてダメだったら元に戻せばいい』なんて軽々しく言えなくなったな
どんな悪害振りまくか分かったもんじゃない、絶対に通しちゃダメだろ、こんな言論統制に繋がりそうな危なっかしい条例
787名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:21:32 ID:VhO44+g50
表現の自由を守りたいならなおさら>>7 から目をそむけちゃだめだろキモオタ諸君。

>>7のために立ち上がって路上でデモ行進でもしてみろよ。きもがられてもいいだろ。お前らは一度ぐらい真剣に行動にうつせ
788名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:21:53 ID:kP3zg8sc0
>>779
タバコはともかくパチンコは全く規制されてないけどな。
規制するなら悪影響という科学的根拠が必要じゃねーの?
789名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:11 ID:2bH9Cv1X0
言論の自由、表現の自由オワタ\(^o^)/
790名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:18 ID:JE14DEOF0
41人が宮城・埼玉両県警に摘発された「女児愛好団」の中心人物
gyarasu1000.blog114.fc2.com/blog−entry−68.html
見ず知らずの男達に女児が襲われ、やがて父親も暴行に加わる――。
2004年に市販された漫画のストーリーだ。描いた漫画家の男(42)はその2年後、
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)の容疑で逮捕された。
同法違反や強制わいせつなどの容疑で06年から07年にかけて41人が宮城・埼玉両県警に
摘発された「女児愛好団」の中心人物とされる。
愛好団の中には、彼の作品の登場人物さながらの行為に及んでいたメンバーもいる。
実の娘を知人方に連れて行き、わいせつな行為をして逮捕された男。
自分が女児を襲った際の映像をこの漫画家に提供した男もいた。

レア物求め、嫌がる女児撮影
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_473.html
http://zam.arrow.jp/NS/2007/01/post_474.html
押収された画像はネットを使って収集したものを含め、空前の500万点に上る。
1000人前後の日本人女児の映像など、数万人分が収められていた。
DVDには男の顔も映っている。「自分が撮ったもの」という証拠だ。
彼らは女児の撮影を「狩り」と呼んだ。
--仲間は増えたか。
◆10年前に比べ、ネットワークはかなり広く、強くなっている。
ひとえにネットのおかげ、というかネットのせいだ。昔は一人で悩んでいた。
--仲間が「狩り」をした責任は感じるか。
◆正直、ない。撮影する側も見る側もエスカレートしたものを求めていく。
お互い破滅が待っていると分かっていても歯止めが利かない。
Dのホームページにはこうある。
「幼女と仲良くなったり、声を掛けたりするのが悪だとは思っていない。
女の子にとっても後々良い思い出であるなら、むしろ善であるだろう」。
なるえと一緒に「狩り」をした男は仲間に「捕まったら仕方ない。
ほとぼりが冷めたらまたやろう」とメールを打った。
ログ(送受信記録)を消して逃げ切ったメンバーもいる。
一方、親が「子供に事件を思い出させたくない」と被害届を断念したケースも
少なくない。捜査幹部は「余罪がどれだけあるのか、誰にも分からない」と言う。
791名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:30 ID:GGBIsPru0
>>758
ダガーナイフ規制の施行日に包丁で2人刺し殺された事件思いだしたw
792名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:37 ID:xIhmi7ij0
>>777
それは選挙でもよくいるパターンだよね。小泉旋風のときの自民党の大勝、
そして民主党の政権交代と支持層は違うとはいえ勝ち馬にのって自分のステータスが
さも高くなったかのように誤解する人たち。
793名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:43 ID:eyAlEPMr0
>>769

>>741みたいなものが「これまでの出版界と都当局の話し合いの歴史」の結果かよ。
そりゃもう話し合い無意味だと思うだろ普通w
794名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:22:54 ID:kRlWprbZO
こんな規制要らんだろ。賛成する理由がない。
そんな本読みたがるガキに育てた親が悪い。
795名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:03 ID:tqu4agNP0
>>773
過激な表現は現状で既に年齢制限の規制対象になってるだろ
表現の自由云々の奴らは表現の自由を更に狭めることに危機感持ってるんじゃないの?
俺の場合は単にガキは基本的にエロい生き物なんだから
過度にエロを禁止するのはおかしいと思ってるだけ。
796名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:04 ID:Zw0OGfvn0
>>741

自主規制は不健全図書指定を食わないためにやるもんだからなw
その作品群はギリギリセーフだと思ったから前年齢で出版したんだよ。

不健全図書指定されると事実上の発禁処分。

成年マーク付ければ不健全図書の指定対象外だからフリーダム。
797名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:13 ID:TjABbJ+GP
>>787
デモ行進させようと必死ですね

規制派さんたちは余程外に出るのが億劫と見える
798名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:14 ID:xyS7agSx0
>>779
パチンコはギャンブルだから批判されてる
煙草は健康被害から批判

どれも根拠があるね
799名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:19 ID:6obDu94R0
>>772

角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットするようだがw
石原の信用駄々落ち
>>776
星島は、最初の裁判の時点で漫画・アニメ・ゲームの影響であることを検察からして全否定。
加藤も裁判でその影響は取り上げられず、マスコミがトヨタ系での勤務を隠すために
オタクバッシングでお茶を濁そうとした例。
他の事件も同じ。

お前は本当に嘘とねつ造と誇張だけで出来ているのだね

>>764
このスレで張るのは終わりにしてね
次すれたったらまたはってクレよ!


>>787
指定すればいいじゃない
800名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:37 ID:iw67KQx00
>>789
出版10社の足並みが揃って、民主党は昨日まで少数派だった反対派が、今や過半数だそうな。
いきなり潮目が変わって、巻き返しちゃったよ。

どうも、都知事の「ご自由に」で火が付いたらしい。
801名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:23:42 ID:kP3zg8sc0
なんかキチガイの如く>>7>>7連呼してるの多いけど
俺は>>7も含めて普通に規制すべきじゃないって胸はって言えるけどな。
下劣だとは思うが、『法で規制』すべきではない。
802名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:24:03 ID:WQo3l/wO0
【速報】東京国際アニメフェア都知事自作の官能小説朗読会に変更
803名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:24:20 ID:8YX7Y3f+0
>>785
そうなるなら一度規制された方が良い
というのも、裁判で勝てるレベルの不当な規制が行われないと判例が作れないからね
現状ではこの手の有害図書関連裁判では合憲がスタンダード
立法・行政が推進してる上司法まで味方にならないんじゃ勝ち目無しよ
804名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:24:20 ID:6z1oU/Hv0
>>688
酒でも煙草でも他のものでも。

買ったガキが悪い
ガキに金渡した親が悪い
ガキに煙草買っちゃダメと教育できない学校が悪い
ガキに煙草を売った煙草屋が悪い

煙草を作ってる俺達は悪くない


↑のように煙草に置き換えても、実際に煙草販売者(JTとか)に販売責任なんて
話は行ってないし、直接販売した奴は保護者に責任があっても
煙草製造者に責任問題なんて今後もまず行かないだろう。
805名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:24:29 ID:nUWnDpom0
今回の規制派の理屈なら、成年向けの規制も時間の問題だろ。
806名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:03 ID:JE14DEOF0
娘にエロゲキャラの名前をつけたた男性、妻にばれて問題に
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/08/18/0547249

オタ親/ ヲタ親
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_ota_oya.htm
「コミケに小さい子供を連れてくる人(しかもアダルト同人誌のあるエリア)」

「まだ自分で判断できない小さい子供に「コスプレ」 をさせる親」、

さらには「自分の好きなマンガやアニメのキャラの名前を自分の子供につける親」

などが現れ、「ちょっと配慮が足りないのじゃないか」

「神経を疑う」

「周りが気を使うし迷惑」のようなニュアンスで、

「コミケ親」「オタク親」という言葉と概念が誕生。
「パソコン通信」の世界などで、否定的なニュアンスの言葉として、
それなりの定着をしていました。

再虐待の子ども 8000人超
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101209/t10015732031000.html
807名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:06 ID:NDSY77P10
>>785
そんなもん一秒でも早く潰れればいいよ
困るのは精神薄弱者のキモヲタ相手に搾取してるクソ業者だけ

>>787
だな
自分たちが「これは問題ないだろう」と
真面目に思ってるんだったら>>7を堂々と掲げて戦うべきだ
手塚治虫の漫画みたいに、すでに文化として認められ権威化してるものなど
誰も規制しようとは思ってない(キモヲタの脳内では知らんけど)
結局、当のオタ自身すら、本心ではわかってるんだよ
「これは無理だな」ってことが
顔も出ない、名前も出ないネットだからメチャクチャ言えるというだけ
808名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:22 ID:h4jxmHk6P
法律で規制されていない物を
条例で規制することはできません。
809名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:24 ID:SaCXZg6v0

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 皆様お待たせしました。楽しいショーの
           / /  \          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄.|  始 ま り で す
         ./ /_Λ    , -つ   . .\
         / /l|l@Д@) ./__ノ        . ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /     .\/ /  ⊂_ヽ、
.        | 条例 へ/./. .  || \\ Λ_Λ
        |    レ ./、二つ  ||   \ (゚Д゚ |i|)
.       | 法改正/   .    ||     / ⌒ヽ
       /.   /.   .   (;´д`;;)  /都政へ \
       /.  /.     .   (キモヲタ)./   /. .  \\∩
      /  /          (==っ=)レ  ノ〜    ヽ_つ
     / ノ           ∪ ∪/  /.     .  | |
   _/ /                /  /|         | |
  ノ /                 ( ( 、  .       +レ>>1
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
810名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:49 ID:iw67KQx00
>>793
違うよw
前任者まであった出版との話し合いのテーブルを拒絶した倉田の特集は来週から
週刊朝日がたっぷりとやるそうだから、楽しみにしておけ。
811名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:25:51 ID:tqu4agNP0
>>801
俺はR12くらいまでならアリだと思う
でもエロエロ中学高校生にエロ禁止とかアホらしいわ
812名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:04 ID:VhO44+g50
前すれから

350 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/10(金) 14:39:27 ID:MPQPE8qc0 [3/3]
石原が見たと言われる「一般雑誌」
http://node2.img3.akibablog.net/10/aug/6/ichigo/110.jpg
http://node2.img3.akibablog.net/10/feb/4/ichigo/105.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/787/04/N000/000/001/124604821236916426048_yome1.jpg
http://node2.img3.akibablog.net/10/oct/12/sumomo/106.jpg
http://node2.img3.akibablog.net/10/oct/5/ichigo/105.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/lamb/2008-12-05-112.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-10-05-111.jpg
http://node3.img3.akibablog.net/img1/snake/2008-10-05-110.jpg
小学生でも買える漫画たち(^ρ^)

ぽんこつわーくす 彼女日和 http://minus-k.com/nejitsu/loader/up84026.jpg
Cuvie ハコイリ http://minus-k.com/nejitsu/loader/up84027.jpg
糸杉柾宏 あきそら http://minus-k.com/nejitsu/loader/up84028.jpg
龍炎 狼牙 にょたいかっ。 http://minus-k.com/nejitsu/loader/up84029.jpg
松山せいじ 奥サマは小学生 http://minus-k.com/nejitsu/loader/up84030.jpg

自主規制wwwwwwwwwwwwwwwwwww頑張ってるよなwwwwwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:08 ID:wrzJwyiU0
お前ら!!白泉社もボイコット表明!!
アマガミ、ベルセルク出展禁止!!
814名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:14 ID:7C2kk7Xm0
>>692
「コミケは対象外!!」じゃなかったっけかな

変わったのかな
815名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:30 ID:nUWnDpom0
こんなの法律で規制するものじゃないだろ。
なんで今の日本はこんなにきな臭いの?
816名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:45 ID:YrCKRmTJ0
萌え産業の法則発動
817名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:46 ID:YHuGnddk0
さらに白泉社もボイコットだと
http://twitter.com/#!/Silky_web/status/13173879270805504
818名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:53 ID:AnkzSHnA0
ちなみに「2次元児ポ」なんてものは存在しないから
ただの造語
819名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:26:55 ID:GGBIsPru0
>>779
タバコの製造規制されてるかい? パチンコも賭博性の有無だけ規制だよ
タバコを吸うのにゾーニングされてたり、パチンコもおそらく学校近くで出店できない筈と調べもしないで予想

漫画が麻薬って、パチンコのほうが麻薬で依存して金を無闇に無くす訳だが、パチンコ台の製造規制やパチンコ店の出店規制があるかい????
820名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:27:23 ID:TjABbJ+GP
>>807
堂々と売られてるのだから何の問題もないだろう
お前の言い分はお前が気持ち悪いと思う連中はすべて迫害されて当然だということ
条文も読めず規制対象になるはずがないと思い込んでるお前のほうがよっぽど子供には有害ですよ
821名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:27:33 ID:6obDu94R0
>>812
だから有害図書指定すればいいじゃない
>>807
手塚のを規制しないのは差別だろ
822名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:27:34 ID:JE14DEOF0
秋葉原のメイド喫茶から女性店員を誘拐、刃物男逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news095.html
秋葉原で女性のスカート切る 24歳男逮捕「性欲を満たすためだった。」
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090701054.html
アキバで“メイド”襲われる 刃物男がわいせつ行為強要
mkwy.blog71.fc2.com/blog−entry−85.html

秋葉原で通り魔、トラックで次々とはねてナイフで斬りつけ、7人が死亡
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080608_akihabara/
秋葉原で警官、指切られる ナイフ持つ男を職質
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062601000505.html
秋葉原:リュックに刃物と手裏剣所持の男逮捕
http://plus.news2ch.net/read.php/1100816237/
秋葉原:職務質問してきた警察官につばを吐きかけ「なんだ、この偽善者」と大声
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135851.html

ソフマップ14号店で流血傷害事件
「ひぐらしのなく頃に」の絵柄を誹謗した客と口論、ナイフで相手を刺す
blog.livedoor.jp/mujinakko_2009/archives/50088612.html
昔、コミックマーケットで連続して放火騒ぎがあり、火をつけたとこを捕まえてみたら、
「オレの好きなキャラが同人誌で好き勝手にされているのが許せなかった」というのが理由だった

殺人予備:「風俗嫌い」高校生、爆発物製造図り逮捕
matinoakari.net/news/ac/item_46523.html
調べに対し「電気街が風俗店によりおかしくなっている」と愛する秋葉原を風俗によって
汚された恨みを持っており、「爆発物を作るなんて簡単だ。アキバの風俗店に爆発物を
仕掛けて木っ端みじんにするつもりだった。巻き添えで人が死んでも構わない」と供述している。
823名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:27:40 ID:2SZbW2uY0
よし、次は性風俗だな。

顔面崩壊、性格がおかしい奴、
若い子に相手にされないジジィにしかメリットがないんだから
規制すべき。

ああいう店は売春婦が増えるのを助長してる。
824アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/10(金) 19:27:49 ID:YbdtLRY80
>>817
そしてさらに意固地になる石原おじいちゃんw
825名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:27:53 ID:xIhmi7ij0
>>815
なんでなんだろうねぇ・・・上の方で質問していろいろ可能性としては教えてもらったんだけど、
ほんとになんでこんなことに熱心になるの?ってのがすごい不思議なんだよね。
宗教の域に入ってるんじゃないかとさえ思う。
826名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:27:59 ID:U8EBuAFm0
>>795
ところが>>7は一般図書で年齢制限無しなんだよな
この条例は、「表現の自由」を狭める要因を作ってきた張本人の出版業界と漫画家の自業自得だと思うがなw
827名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:02 ID:jShadtnn0
スマン、全くの他人事と思いほったらかしにしていたけど、
友人に、
大事なことだから調べろ
と言われて、初めてクリックした。

>>1にあるように、
これは18歳未満に売る場合だけの規制なの?

828名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:04 ID:iw67KQx00
>>809
本当に、楽しいショーが始まっちゃったよw

出版各社のボイコットに始まり、担当部長のスキャンダル特集まで特集組むんだから、
全社一丸だわな。
829名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:06 ID:eyAlEPMr0
>>800
あほw そもそも民主党は前回全員反対で、それでもたったの2票差だ。
それが今や過半数が賛成派に回っていて党議拘束がなけりゃ確実に可決という状況だというのにw
別に民主党はキモヲタの見方じゃなくて自民党の案に少しでもイチャモン付けたいだけ。
すこし文言修正して可決して手打ちだ。
830 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:06 ID:PE7oq03sP
出版社の抵抗が遅すぎたな・・・
831名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:13 ID:bOIN/1hm0
殆どの犯罪者が漫画を読んだことがあるから規制するって
パンが危険な食品みたいな詭弁だよな
832名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:14 ID:tqu4agNP0
必死に悪影響の実例貼ってる奴いるけどこういうのは統計データ出さなきゃ意味ないぞ
833名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:28:18 ID:wrzJwyiU0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010121000797
ていうか全部で10社に増えた!!
原作付きアニメおわた!!
834名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:01 ID:NDSY77P10
>>804
お前馬鹿だろw
じゃあなんで懲罰的な価格改定を食らったりしてるんだよw
お前の中じゃまだタバコは一箱200円かw

真面目に考えろ、うすら馬鹿
835名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:09 ID:ynYPkDs40
>>819
パチはゴールデンタイムにCMバンバン流してるな
836名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:15 ID:Zw0OGfvn0
>>779

依存性?
科学的根拠はあるの?
そしてそれは社会的に規制が必要なレベルなの?
837名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:20 ID:AnkzSHnA0
アサヒの記事を鵜呑みにしてる人って・・・
838名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:28 ID:KfsG0n4n0
>>758
サディストが危険なだけだな
839名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:37 ID:rp5Yiy/Y0
「ただし、小説と実写は除く」の条文さえなければまだ理解はできるんだけどなー

明らかに、石原コンテンツの保護のための条文だなあれ
840名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:29:42 ID:kP3zg8sc0
>>826
根拠 がなければ自業自得もへったくれもねーだろw

悪影響っていう明確な科学的根拠がもし存在してるっつんなら
漫画もアニメも大好きだけど規制賛成派になってもいいよ、本気で。
匿名だからいってるとかじゃなく、マジで賛成派にまわるよ、根拠があればな。

ねーから反対してんだよ。
841アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/10(金) 19:30:15 ID:YbdtLRY80
>827
んなわけない、今からお勉強しても頭がこんがらかるだけだろうけどな。
842名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:30:17 ID:JE14DEOF0
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20081201nt06.htm

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425
ポーランド発の乱交遊び『太陽と月』は日本の漫画の影響だと非難−台湾メディア
http://www.terrafor.net/news_aFaRje9oBA.html?right

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノ漫画批判
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

「日本、アニメやゲームの児童ポルノも処罰化議論を」 NGOがセミナー
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

スウェーデン男性が日本のマンガ画像所持で子どもポルノ禁止法違反
24800スウェーデン・クローネ(約30万円)の罰金
http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェーはスウェーデンと同種の法律を持っており、
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg
843名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:30:19 ID:OUhnjOdd0
>>785
されねーよ
そういう陰謀論展開する馬鹿があとをたたないから反対派が一般に支持されないんだよ
844名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:30:27 ID:UEsXcimQ0
>833
しかももうアニメフェアどころの話じゃなくなってきてるからね。
様々な場面で都には協力できなくなる、とも言ってる
845名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:30:58 ID:VKVjPAJi0
出版社や漫画家連中って基本的に反権力のサヨク崩ればかりだからずっと民主党ageばかりやってたよね。
結果、今の日本の惨状があるかと思うとこいつらを応援する気にはなれんわ。
しかもこいつらはこんなになっても政権批判は何もしない。
何故かというと「民主党は漫画表現者の味方、条例等と戦ってくれる」なんて幻想を持ってたから。
自分の商売を守るため。
自分さえよければいい、俺は悪くない、悪いのはあいつらってまさに民主党そのもの。
846名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:01 ID:iw67KQx00
>>829
そこから今日一日でひっくり返ったんだから、すごいよな。
847名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:08 ID:h4jxmHk6P
>>822
必死だねw
848名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:22 ID:tqu4agNP0
>>826
有害図書指定しなかった行政の怠慢でもあるだろ
>>7のクズ漫画が強姦や近親相姦に当たるのかどうかは知らないけどな
849名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:24 ID:Zw0OGfvn0
>>834

健康に悪いから>高額の税金

ガキが吸うかどうかは全く関係ないwww
850名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:26 ID:aE8JodfT0
>>836
そりゃ依存性はあるだろう。性欲が源なんだから。
つまり人間の三大欲求、食欲、性欲、睡眠欲はすべて依存性があるから
規制しないとね。ご飯も水も布団も全部規制しないと。
851名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:41 ID:jhGP43jd0
つか>>7とかって思いっきりマイナーなはぐれ者じゃねーか
そんな異端児槍玉に挙げて何が言いたいんだ?
852名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:46 ID:6z1oU/Hv0
捏造含めて>>758>>776しかないな少ないとしか言わざるを得ないなw
853名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:50 ID:iKYBDvcx0
このスレタイだと全部民主のせいみたいだな
さすがだな
854名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:31:51 ID:TjABbJ+GP
>>834
煙草は殆ど税金だろ
馬鹿かお前
855名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:02 ID:GGBIsPru0
>>815
世相が危ぶまれれば子供が増えるから 石原は判ってやってるのと、ヤクザもパチンコも儲かるから。
漫画3〜400円でオナニーできなければリアル女をレイプするか性風俗に行くか、暇なのでパチンコに行くから
856名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:06 ID:tQeN1jSS0
>>828

潰れるのはエロ出版会社だから、勘違いすんなよ
857名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:07 ID:kP3zg8sc0
>>843
まあ確かに実際はされないだろうね。ほとんどは。


でも将来的にその出版社が都合の悪い事をしたりしたら
ピンポイントで 狙い撃ち が出来ちゃうよね、この案だとさぁ。
858名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:13 ID:kRlWprbZO
幼女が触手にやられてるの見たら触手でも生えてくるってか?w
こんなもん、ほっとけよ
まったく議員はことごとく脳足りんだな
859名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:18 ID:VhO44+g50
>>840
問題じゃないって根拠もねーだろ。だから実行すればいいんだよ。

またいつもの一般性犯罪者のデータだして規制したら増えてるからーってやるの?
規制によって児童性愛者の犯罪者が増えてたってデータじゃなきゃ意味ないだろ。
860名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:21 ID:YHuGnddk0
>>807
違法ではないが公には眉をひそめられるものはある
SEXについては特にそうだ

そんなものをいちいち公に掲げてキモオタ達がさらに不利になるように
差し向けようとしているのだとしたらキミは随分と意地悪だね
861名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:32 ID:13YnMXaFO
18禁コーナーで誰にも邪魔されずに楽しめばいいだろ
なんでオープンでやろうとすんだよ
862名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:48 ID:NDSY77P10
表現規制したらこの世が終わるぞー

みたいなクソ陰謀論を唱える低能キモヲタが後を絶たないから
誰もオタクの言い分を真面目に聞こうとしないんだよ
話聞いて欲しければ、もう少し真剣になれ
お前らが本当に>>7>>812みたいなものを
芸術的表現として、子どもが見ても構わないと信じてるなら
コソコソしないできちんとゲイリブ活動のように表に出てデモ行進でもしてみろ
ネットでいい逃げしてるヒキヲタの言い分なんて誰が重く考えるか
世の中は机上の空論だけじゃ動かないんだよ
863名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:32:49 ID:eyAlEPMr0
>>846
ガキ相手に汚い商売している出版社が意味のないボイコットしただけ。
ひっくり返ったというのなら都議の発言のソースでも張ってくれw
864アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/10(金) 19:32:53 ID:YbdtLRY80
>>845
おめぇ、ここだいじょうぶか?(AA略

>>853
まぁ民主のせいだろう、そりゃ。
こいつらが、ブレまくるからこうなる。
もともと糞だった自民と同じ穴の狢。
865名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:33:12 ID:iw67KQx00
ニュー速にもスレ立ったね。

【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291975443/l50
866名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:33:51 ID:JE14DEOF0
暴力ゲームの影響で研究者が真っ向から対立
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010030401/

非暴力的なゲームが子どもの振る舞いを改善--最新の研究から明らかに
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20395257,00.htm
「暴力的なゲームが自律神経系に影響」、就寝中でも続く:研究結果
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111819.html

▼ドイツで暴力ゲームの開発・販売・プレーが犯罪に ― フィナンシャル・タイム
http://www.negitaku.org/news/7319/
この法律は、18歳の高校生が学校で11人の生徒を傷つけた後に、
ライフル銃で自殺したという、先月ドイツで起きた事件を
きっかけに制定されたとのこと。
この自殺した高校生は、熱心なCounter-Strikeプレーヤーだったそうです。
(2006-12-08)

仮想体験と性的問題行動 [in Japanese]
Virtual Experience and Sexual Delinquency [in Japanese]
沖 裕貴 京都経済短期大学・林 徳治 京都教育大学(山口大学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001098252
ポルノ・ゲームは, 他のホラー・ビデオ, ポルノ・コミック,
ポルノ・ビデオと同様, 青少年の性犯罪や性的逸脱行為に対する罪悪感を
減少させる傾向が見られた。また, その刺激性は, ポルノ・ビデオや
ポルノ・コミックに及ばないものの,そのメディアに接触する際の後ろめたさは,
他のメディアに比べて少なくなる傾向が見られた。またコンピュータ・ゲームでは,
年齢と現実の異性への興味との間に全く相関が見られず, 仮想体験の影響が
長期に及ぶ可能性も示唆している。
867名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:33:53 ID:jhGP43jd0
>>834
話すり替えんなよ低能、結局タバコは製造に規制かかってんのか?www
868名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:04 ID:VhO44+g50
>>848
そのクズ漫画家でも表現の自由を守るために擁護しろよ。つじつま合わなくなるぞ。

きわどいからこそ、お前らの象徴にして外に出て戦えよ。
869名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:08 ID:AevOoztAO
>>1
> ・過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、
↑これって前から決まってることじゃん。何で騒いでんの?
870名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:12 ID:TjABbJ+GP
>>857
社会風刺漫画とか思いっきりされるだろうな
絶望先生とか

>>865
よく見ろ
同じ板だ
871名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:16 ID:7yje5rIvP
ケータイワンセグのテレビ表に「クリムゾンコミックス」の広告とか、異常事態としか思えないよ。
「やめて親子なのに!」とかも酷いし、とっとと規制して欲しい。
872名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:21 ID:U8EBuAFm0
>>840
漫画が及ぼす悪影響とか、科学的根拠とか別にどうだっていい。大人がいくら頑張ってみてもガキにはガキの世界がある
つか立法事実や根拠なんて幾らでも役人は持ってこれるんだよw
俺が問うているのはこの条例が「表現の自由」の侵害に当たるのか否かということだよ
873名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:24 ID:tqu4agNP0
>>859
自分が言ってる意味分かってる?
874名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:35 ID:6z1oU/Hv0
>>834
バカはお前だろ…

>懲罰的な価格改定
被害妄想垂れ流し

煙草の価格なんて元々安すぎんだよ、アホか。
それとエロ本が「一定の税金で解決する代わりに一切の表現規制を受けない」ならそれに賛成する奴は結構多いだろうよ。

なんてこう煙草関連になると「短絡バカ」になる奴が出てくるのだろう。
875名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:35 ID:xyS7agSx0
>>859
ノーノーノーw
規制する側が証明するんですよ?w
魔女裁判ですか?
876名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:34:54 ID:SAcL/XSv0
表現の自由にいくらなんでも抵触するんじゃ
877名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:11 ID:NDSY77P10
>>854
だーかーら
なんでそんな税金が課せられることになったんだよw
経緯を考えろ、経緯をw
脊髄反射でレスしてんじゃねーぞ無脳症のキモヲタ風情がw
878名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:19 ID:VKVjPAJi0
>>829
> 別に民主党はキモヲタの見方じゃなくて自民党の案に少しでもイチャモン付けたいだけ。

これをわかってない奴多すぎ
民主党の本質は反主流派気質で、反対するための政党なんだから共産党と同じで用法、
使用量には気をつけなければ駄目なのにあほみたいに民主党に投票して現在の惨状。

元々反対のために集まった中身のない政党だから菅みたいな何がやりたいのかわからない総理が生まれる。
879名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:25 ID:kP3zg8sc0
>>859
規制するには 『規制する側』 に根拠が当然必要なわけだが?
ないことを証明なんて不可能だって知ってるだろ。

というかな、仮に児童性愛者にしか影響を与えないっていうんなら
一般性愛者は増減しないはずなんだから性犯罪自体は増えるはずだろ?そっちの理屈が正しいなら
880名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:27 ID:VgrKNbGG0
>>868
規制したけりゃすりゃいいんだよ。現行の条例でな。改正の必要性はゼロ。
881名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:27 ID:8YX7Y3f+0
>>857
それこそチャンスじゃない、過去出されなかった違憲判決を勝ち取る良い機会
882名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:35:36 ID:HCpx95A4O
・過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、東京都の
 青少年健全育成条例改正案について、都議会最大会派の民主党は10日の総会で、
 賛成する方針を決める見通しになった。


↑これって当然じゃないの?
何の為の18禁マークよ?
883名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:36:19 ID:KfsG0n4n0
ところでモザイクなしはまだですか?
大人はモザイクいらないと思うのです
しっかりゾーニングして
モザイクなしもOKにしてほしいな
884名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:36:24 ID:GGBIsPru0
>>825
儒教に影響されたキリスト帰化半島人とか支那とかいろいろ好き放題だから
法律を作る=利益・利権の付け替えで誰かが損して誰かが大儲けするんだよ

今回、損するのはこれから生まれてくる女の子とか女性が性暴力の被害者や国民
特するのは性にゆるい日本人以外の外国人や性風俗の半島ヤクザ、パチンコ店
885名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:36:50 ID:VhO44+g50
>>875
お前らがいつも掲示する諸外国の犯罪データのことを言ってるの。

お前らが掲示してるんだからお前らが証明しろよ。
規制によって児童性愛者の犯罪が増えたっつうデータだしてみろよ。そんなもんねーよ。
886名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:10 ID:AevOoztAO
>>882
だよな
オレもそう思う
今まで東京ではエロ本を子供に売ってたのかな
887名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:20 ID:iw67KQx00
>>870
そういう意味じゃないw
まあ、にもと書いちゃったので紛らわしいのはすまんw
888名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:22 ID:JMXRZyHN0
>>884
日本も儒教によって天皇が復活してきたからね。
あれを廃止にしないととんでもないことになる
889名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:25 ID:jhGP43jd0
つか>>812は本当にR18かかってない全年齢向けの雑誌なの?
890名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:26 ID:UEsXcimQ0
>>883
ビデ倫「あ?なんか言ったか?」
891名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:30 ID:kP3zg8sc0
>>862
前から思うんだけどさ

その理屈いうなら規制する側が、規制される可能性のある有名作品のプラカード掲げて
これもこの方の解釈の範囲内で規制がありえますってやって行進しろよ。

それやるっつうんならそっちの言うとおりの行動とってもいい

片方が都合の悪い事隠してんのに、片方は全部オープンにしろとか詭弁も甚だしい
892名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:37 ID:VgrKNbGG0
>>882
現行条例でやってることだからなぁ。改正の必要性ゼロ。東京都仕事しろでFA。 
893名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:49 ID:RQdX13vT0
>>448
石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
894名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:37:50 ID:EkVEgSHs0
まあオタやアニオタやキモオタが騒げば騒ぐほど、ほら訳の分からん連中が
騒ぎだしたw、とか世間から思われてるんだろうな。
895名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:07 ID:xyS7agSx0
>>885
>問題じゃないって根拠もねーだろ。だから実行すればいいんだよ。

おちつきたまえ〜
896名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:16 ID:VhO44+g50
>>889
これは一般誌らしい。前すれから

>>741 これは全年齢
897名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:36 ID:TjABbJ+GP
>>877
煙草は実際有害だろ
返せそうなレスにしか返さない思考停止野郎に無脳症とか言われたくねえなあ…
898名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:39 ID:wLrBtbTH0
>>889
amazonで検索すれば分かるよ
899名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:42 ID:NDSY77P10
>>867
それこそ話のすり替えだろw
事実上、売りにくくされてるじゃねーか
じゃあ、エロマンガにも懲罰的な課税するのは認めるのか?
一切表現規制すんなっていうなら、漫画単行本には税率300%だなw
900名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:42 ID:S8Lrq6CR0
>>868
都合のいい時だけヒョウゲンノジユウガーとかねww阿呆かと
901名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:38:51 ID:tqu4agNP0
>>868
お前議論の筋道わかってるのか?
小学生並のディベート能力でぎゃあぎゃあ騒んでんじゃねーよ
他の規制派の皆さんの邪魔だぞ
902名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:11 ID:nUWnDpom0
一大自由と一大産業が侵されようとしてんのに、
のんびりしてるよな。日本マジでおかしくなってるな。
903名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:13 ID:6z1oU/Hv0
ID:NDSY77P10 の一連のレス見てたらマジで胸糞悪くなってきた。

ID:NDSY77P10の主張って
タバコは保護していくべき、規制なんて許さん。
漫画なんてオタが困るだけだろ、どんどん規制しろ。

何この矛盾した脳内妄想っぷり。
904名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:22 ID:GGBIsPru0
>>850
寝袋は規制対象外ですね?
905名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:31 ID:iw67KQx00
>>890
懐かしいなビデ倫。
何年か前に警察の天下りが抜けて、ガサ入れが入って潰れたんだよな。
906名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:51 ID:VgrKNbGG0
>>894
騒ぎ出したのは角川や大手漫画出版社でしたってか。

【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291975443/
907名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:39:58 ID:OyldUPoVP
>>672
悲しいかな、東京で規制されるとなし崩しに他でも規制されるんだよ・・・
908名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:12 ID:5GlxGaFX0
最近、新聞の嘘が分かりやすくなったなwwww
909名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:12 ID:kP3zg8sc0
>>885
意味不明すぎる。そもそもなんで児童性愛者限定?

というかそれなら規制によって児童性愛者が減ったっていう根拠出せばいいだろう
規制が正しいっていうんなら当然出せないとおかしい
910名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:31 ID:VhO44+g50
表現の自由のために>>7 を守れないの?お前らって口ばっかだなー。ちゃうかメール抗議と2chだけか。
911名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:54 ID:kP3zg8sc0
>>910
守るよ?
912名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:40:58 ID:TjABbJ+GP
>>889
>>741含め全年齢じゃねえよ
少年向けではないってだけ
913名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:41:26 ID:8YX7Y3f+0
>>894
まぁ反対の仕方が拙いんだよ
現物が出ちゃってる以上、真っ向から反対しても無駄なのにねぇ
馬鹿なんだかピュアなのか・・・
914名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:41:42 ID:1SR18gf/0
>>889
コンビニとか一般書店では取り扱ってないから安心しろw
915名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:41:54 ID:AevOoztAO
>>812
これは納得・・・
特に3枚目はアウトだろ
916名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:42:00 ID:NDSY77P10
>>874
はあああああ?wニコチン脳かww
被害妄想も何も、じゃあどういう理由で課税されてるんだよw
>煙草の価格なんて元々安すぎんだよ、アホか。
↑こんなの何の説明にもなってないぞwチロルチョコ安すぎるから課税すっか?w

>エロ本が「一定の税金で解決する代わりに一切の表現規制を受けない」ならそれに賛成する奴は結構多いだろうよ。

それでいいっていうならそれもいいんじゃね
俺も規制が嫌ならそういう懲罰的課税を受け入れろ、と言ってる
エロマンガ単行本やエロ同人誌はは課税300%だなw
917名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:42:17 ID:eyAlEPMr0
>>906
別に汚い金儲けしてる奴が儲けられなくなりそうになったら反対するのは当たり前だろ。
そんな当たり前のことに対して、別に意味があるとも思わん。マジで当たり前。
918名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:42:18 ID:OW4ZFLVjP
hh
919名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:42:38 ID:GGBIsPru0
>>899
エロ漫画=浮世絵だよ
100年後にはプレミア付くから規制とか税金でなく「補助金」をだすべき
920名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:42:50 ID:6z1oU/Hv0
>>913
所謂は脇が甘いって事だな。
そうならないためにどうしようって部分が足りないのもまた事実だし。
921889:2010/12/10(金) 19:42:56 ID:jhGP43jd0
結局>>812の『小学生でも買える』はR-18無視してレジに持ってくエロガキを指してるのか?
そりゃ親の躾が悪いだけだと思うんだが
922名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:43:24 ID:S8Lrq6CR0
>>913
つか反対と言ってもネットでワーワー言ってるだけだからな
民主党が自分たちの味方だと思ってたらしい・・w
923名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:43:35 ID:EKMrEuhz0
ネトウヨ奇声を上げながら失禁wwwwwwwwwwwww
924名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:43:51 ID:2bH9Cv1X0
ナチスがコミュニスト(共産主義者)を弾圧した時,私は不安に駆られたが,
自分はコミュニストではなかったので,何の行動も起こさなかった。

その次,ナチスはソーシャリスト(社会主義者,労働組合員)を弾圧した。
私はさらに不安を感じたが,自分はソーシャリストではないので,何の抗議もしなかった。

それからナチスは学生,新聞人,ユダヤ人と,順次弾圧の輪を広げていき,
そのたびに私の不安は増大したが,それでも私は行動に出なかった。

ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。
そして私は牧師だった。
だから行動に立ち上がったが,その時は,すべてがあまりに遅過ぎた。

           
                            マルティン・ニーメラー




925名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:43:56 ID:tqu4agNP0
俺は規制反対派だがが表現の自由盾にするのは稚拙だと思う。
描くこと自体は自由でそれが18禁になるだけなんだから
直接的に表現の自由には抵触しねえし
926名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:14 ID:VKVjPAJi0
角川って金に汚くて有名なところじゃん
ネットの裏工作とかもやってるしw
927名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:16 ID:GGBIsPru0
>>921
売る店も悪いけどね
928名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:18 ID:kP3zg8sc0
っていうかさぁ


本当にさぁ、悪影響とか子供のためとかいうんだったらさぁ


漫画とかその手のに全部税金かけてさぁ、その税金で性教育とか
性被害者救済にあてるとかすればいいんじゃないですかねー


そういう考えが出て来ない時点で、規制しようとしてる大人が
ただ自分がこの手のものを見ると不愉快だから規制ってだけにしかみえねーんですが
929名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:28 ID:xyS7agSx0
規制派ちゃん
軒並み言い返せなくなって
仲間内で慰めあってる〜
930名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:45 ID:Zw0OGfvn0
>>877

なんで?
ガキが買うからっていう理由で高額の税金がかかってるの?
ソースは?

931名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:57 ID:h4jxmHk6P
まぁ>>7みたいなのは成人指定にすればいい
現行条例でできるんだし
害がないからされてないだけで
行政が介入すべき事じゃない。
932名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:44:59 ID:VgrKNbGG0
>>925
規制したけりゃ現行の条例で不健全図書に指定すりゃいいだけの話なんだよ。改正の必要性はゼロ。
933名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:45:06 ID:TjABbJ+GP
>>917
お前から徴収してるわけじゃねえんだからいいじゃん
オタは割高なのわかってて買ってるんだから
934名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:45:24 ID:NDSY77P10
>>903
お前頭悪いだろ
誰がタバコ保護するべきなんて言ったんだよ
読解力ゼロか、漫画の読み過ぎでバカになった症例か?

>>927
子供に売ることを前提に書いてる奴らが一番悪辣
こういう似非漫画家は死刑で良い
935名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:45:34 ID:GGBIsPru0
ガキに売らないように周知徹底するだけで問題解決する件
海外のガキは海外の家庭の問題で日本はしらんがなで終わり
936名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:45:35 ID:VhO44+g50
>>925
俺も18禁にしてどうどうと描けばそれで済んでたと思うよ。
有害指定されちゃ販売やめる。子供が買えちゃうがもし買ったとしても親のしつけなんて理由が通るわけないじゃない。
937名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:46:14 ID:6z1oU/Hv0
>>916
気に入らないから他人を散々罵倒差別して規制しろなんて言ってる奴が
ぼけたセリフほざいてんじゃねーよw

ニコチンに冒されまくってんじゃね、お前。
まさしく>>897のレスそのまま返してやりたいよ。
938名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:46:17 ID:GGBIsPru0
>>934
タバコも酒も製造は死刑でおk?
939名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:46:26 ID:VKVjPAJi0
>>929
で、否決されそうですか?
シャドーボクシング頑張るのは良いけど可決されたら意味ないぞ
あ、これをネタに騒いでるだけだからどうでもいいのかw
940名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:47:02 ID:tqu4agNP0
>>928
間違いないな
子供の教育のことなんて絶対考えてない
>>932
俺は規制反対派だって言ってるだろ
941名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:47:09 ID:iw67KQx00
>>926
角川どころか、週刊少年ジャンプを束ねる集英社の太田部長が呼応して、出版10社が
動いちゃいましてw
942名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:47:25 ID:TjABbJ+GP
>>934
お前の中の子供ってのは18になる直前の高校生も入ってんのかよ
小学生向けに描いてるわけじゃねえだろこの大馬鹿が
943名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:47:51 ID:kP3zg8sc0
効果があるかどうかわからない 規制 なんかよりも
税金かけるとかのほうがよっぽど有意義だと思うんだがな

悪影響があるかどうか全く関係なくお互いにとってプラスになるだろうに
944名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:48:02 ID:xyS7agSx0
>>939
で?悪影響の根拠は?
945名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:48:31 ID:GGBIsPru0
あと30年もすれば違法だろうとなんだろうと日本コンテンツの漫画で育った外国人の政治家とかスポーツマンが世界にあふれてくる

問題ないだろ
946名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:48:35 ID:VKVjPAJi0
>>941
で、どうなるの?
947名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:48:54 ID:h4jxmHk6P
>>1
つかさぁ、【2次元児ポ規制】って入れるのやめろよ
【マンガ・表現規制】にしろって
何度言えば分かるんだよコラ
948名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:48:57 ID:VhO44+g50

この問題って、大騒ぎになってTVが詳しく説明報道したらお前らが追い込まれるんじゃないの?
すくなくとも問題点をちゃんとお茶の間の時間に報道されるぞ。さらにお前ら追い込まれるんじゃないの?
949名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:49:10 ID:RQdX13vT0
うむむ、これは規制が必要だな

石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
950名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:49:24 ID:iw67KQx00
>>939
今日の民主党都議総務会では、反対派が過半数を超えたので、少なくとも現在の文言では
通さない、というところだけ決めたから、ここからどこまで盛り上がるかだね。
951名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:49:30 ID:AevOoztAO
性的云々じゃなくて>>7は子供が真似をしたら道徳的に問題があるからだな
まず食べ物を性器に埋め込むとか粗末な扱いをしているし
箸なんかでつついたら怪我をするし女性器への冒涜だし
規制反対派も一度冷静になって考えてくれ
表現の自由云々の問題ではない
952名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:49:33 ID:kP3zg8sc0
>>939
へぇ、可決されたら意味ないんだ?

規制したい人はただの反対する人との勝負でしかないんだ?
へぇ・・・。俺は仮に可決されても意味はあると思ってるけどな、こういうこと考える事は
953名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:49:59 ID:Zw0OGfvn0
>>899

話をすり替えるなよw
なんでエロ漫画に懲罰的課税する必要があるんだ?
根拠は何?

元々の話は>>804
なのに、お前どんどん逃げてるなw
「タバコの高率課税はガキが買うからではない」で終了だ。
954名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:14 ID:NDSY77P10
>>937
タバコはその有害性の問題から
きちんと社会的に制裁的な課税をされてるよなぁ?
反論出来ないんだろ?
だから、ボクチンを差別するな罵倒するな(ジタバタ!

ということでいいんかね?
無脳症のエロ漫画依存オタッキー君
955名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:31 ID:GGBIsPru0
>>951
プレデターもエイリアンが真似したら危険だよね
956名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:38 ID:eyAlEPMr0
規制される商売で金儲けしてた奴が反対の立場のなは最初から分かってることなのに、
コミック会社が反対したからってなんか意味があるとでも思ってんのかねキモヲタはw
むしろこういう最後の最後まで意思を表明できないくらい後ろ暗い商売だってのが浮き彫りになったわ。
そのうえ会社としての具体的な主張はなし。とにかく今後も金儲けさせろと、それだけ。
957名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:44 ID:VKVjPAJi0
>>950
民主党から1人、2人賛成者が出れば賛成過半数で可決されるよ
過半数じゃなく全員反対でないと意味がない
958名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:50:50 ID:TjABbJ+GP
>>948
テレビが中立な報道してくれるとは到底思えないからねえ
そもそも現状で情報をテレビに依存しきってる人がいるのかも怪しいが

お茶の間は漫画なんかよりほかにやることあるだろと思いそうだがね
959名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:51:03 ID:TDLgpGYi0
ゾーニング自体は反対しないしむしろ積極的にやれと思ってるけど
それにかこつけて規制しなくていい所まで規制するなって感じなんだがな俺的には。

伝家の宝刀「拡大解釈」による恣意的運用が一番怖いんだよ冗談抜きで。

過去の治安維持法とかそういうのを紐解いてみ?
960名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:51:20 ID:tqu4agNP0
>>948
18以上には関係のない話じゃん
何の問題点だよ?
961名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:51:34 ID:iw67KQx00
>>946
民主党が文言修正を要求することになっていたのが、もっと盛り上がるってことさw
962名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:51:57 ID:LjgwlKEm0
よくこんなザル法が通るな・・東京の議会は終わってるよ
この実績をもって次また爺さんが都知事になったら、いよいよ首都移転を考えるべきだと思う

棲んでる住民全体のレベルが著しく落ちてると言わざるを得ない
一般教養で法学とかやらないのかな?
恣意的乱用で同人活動すら危ういなら文化人は裸足でどこに逃げるんだろうねw
963名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:52:46 ID:jqSxi3R20
漫画、アニメも準児童ポルノとして規制したい都(利権が欲しいから)
と今までどうり金儲けしたい出版社の争いに
準児童ポルノが規制されたら困るロリが今後のエスカレートを恐れて参入

こういう状況という認識でいいか?
964名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:52:53 ID:VKVjPAJi0
>>958
選挙で票になる団塊世代が依存してるからピンチですね
そういう層の方がこういうのは厳しいよ
965名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:52:57 ID:xyS7agSx0
法案とおしたいだけw実績作りたいだけ

税金泥棒ですわ
966名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:05 ID:6z1oU/Hv0
>>934
気にいらない→相手の設定や論調を捏造して罵倒する

お前とおなじやり方やったらお前自身怒るのに
お前は他人に平気でやるんだなw
それすらも矛盾している。

まあ懲罰的なんて妄想はじめるくらいだから間違ってもいないだろw
967名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:05 ID:kP3zg8sc0
>>956
規制 に全く根拠がないから
規制される商売ってことと 後ろ暗さ が全く直結しないんだが?


規制される=悪なら独裁国家で国家に反対するのは悪になるな。
まあその国の枠内では確かに悪だろうがなw
968名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:17 ID:StlNqmZnO
豚どもざまぁ
969名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:22 ID:eyAlEPMr0
>>950
>反対派が過半数を超えたので
だからソースはれよw
票数的に一人でも民主党から賛成がでたら可決って状況なの知ってるか?
970名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:40 ID:HCpx95A4O
セックスとかの性的描写を描きたいんだろ?
なら、18禁マークつけて描けば問題ないんじゃないの?
18禁マークの意味は何よ?
971名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:44 ID:iw67KQx00
>>957
もう自由投票はないので、それは大丈夫。
972名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:53:55 ID:NDSY77P10
>>953
有害だからに決まってるだろバーカ
お前、子どもがエロ漫画を読む事がいいことだと思ってるの?

タバコの高率課税は、非喫煙者への悪影響を鑑みた懲罰的課税だ
漫画もまた、子供の健全育成への悪影響を鑑み、表現規制を行うか、
高率課税による社会的懲罰をうけねばならない

キモヲタちゃんくやしいのうw
973名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:54:04 ID:jhGP43jd0
規制の仕方が問題なんだろ常識的に考えて
製造元を取り締まるんじゃなくて販売時点を取り締まれよ
タスポ持ってなきゃR18漫画買えない、とかでいいからさ、そのくらいなら全然アリだよ
974名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:54:14 ID:VhO44+g50
>>958
角川はもっと騒げばいいよ。もっと広く一般に知れ渡るよ。
18禁に移行ですめばいいねー俺はそんなんじゃすまないと思うけどね。
975名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:54:17 ID:z6I6QEQp0
>>963
都だけではないと思うぞ。
都の条例可決を足がかりに全国区で利権を得たいところからの圧力じゃないか。
976名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:54:19 ID:GGBIsPru0
>>954
有害と言いだしたんなら販売を全面禁止しなけれればならんよな
鳩山はこのさき、巨大訴訟が起こる火種をおいていった訳だよwww 

「政府はタバコの有害性を知り得ながら販売を容認した」とね
馬鹿がTOPだとたいへんだぁ
977名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:54:47 ID:TjABbJ+GP
>>954
煙草は有害
少しエロい漫画は無害…というより規制したいという連中が害を示そうとしない

この違いが理解できないジャンキーには何言っても無駄か
978名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:55:09 ID:AevOoztAO
>>955
ごめん意味がわからん
>>7の表現の問題についてもう1度まとめるけど
1.食べ物を粗末にしている
2.子供が真似をすると怪我をする
3.道徳的に問題がある(女性器への冒涜)
4.これが一般誌であり子供でも入手できること
これは規制されても仕方ない
悪ふざけにも程がある
979名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:55:21 ID:jqSxi3R20
今後のエスカレートを恐れたロリが、条文の曖昧さから他の一般書籍も危ないという
黙れたバカも反対側で参入
980名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:55:25 ID:wcZ0n5gLP
トンキンざまぁwwwwwwwwwwww
ニコニコとか2ちゃんも見れなくなればいいのにww
死ね東京w
981名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:55:37 ID:xyS7agSx0
煙草は体に悪いから辞めた方がいいよ
982名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:55:39 ID:Zw0OGfvn0
>>954

煙草の害は科学的に証明されてるからなwww
で、エロ漫画の有害性についてのエビデンスはまだかね?
それがないと課税しようにも、しようがないんだよ。
さっさと持ってきてくれんかね?無脳症のカエルくんw
983名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:56:36 ID:2ujzm+KN0
                 ノ/:::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::ー-:...._〉  \
              |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    ヽ
               |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|     '.  2chで馬鹿なことできる人ならいっぱいいるかも
              {└-  _:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j      }   贅沢じゃないんだよ、チャレンジすることに意味があるんだよ
             -='/: : : : /{:丁 :{: :T: ┬:-  __/      ′   
             /イ: {: ∧⌒l: ハ: :\{⌒ト:ハ: : : :\     |
               / 人ハ/ イ卞iト  \{ ィァ=ミj/∨ : ト:>   j
              {/  Y } 弋)ソ     ん刃ハレヘ:∨     /
                {   | j ,,   ,     ゞ.ン 〃:{V    ∧
             、   |人         ''' /:.:厶     │
                  \ |i : \  ` ー    /: :/_人       |
                 `|i: : : : > ,__.. -=彡':/:::/ 〉      |
               ヾ;. :_:r-、:〈/: : : : :/::::::/        }
                  /「 /j__ノァレ-=ニ二  ̄/          ,′
                  { ト┘ ∧       /        ∧
                トイ__,/       {        / ハ
               7´ ̄入  、     i            |
               /::::/ 八  ヽ.   |        {    |
                 /::::/  〃{ ヘ.   \  |              |
984名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:01 ID:VhO44+g50
>>982
もうお前ら付き合っちゃえよwwww
985名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:06 ID:6z1oU/Hv0
>>953
>「タバコの高率課税はガキが買うからではない」で終了だ。
その通りだよね。

そもそも>>804は「製造者責任に関して」のレスなのに製造者責任には一切触れようとしない。
つまり多分「煙草を持ち出されると気にくわない類」の人なのだろうと推測できる。
986名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:35 ID:N0qZYsS+0
>>893
読んだ事はないがケータイ小説に似てるのかも。
妊娠した娘の件でそう思った。

結局>>812みたいなエロマンガ同然のと
手塚治虫の「奇子」とか三浦健太郎の「ベルセルク」なんかと
どう線引きするのか(あるいはしないのか)が気になる。
987名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:35 ID:NDSY77P10
>>982
あれ?またループ?
科学的根拠などなくても規制に足るということは
わいせつという概念が社会通念として存続してることから自明だと
最初に言わなかったっけか?
988名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:37 ID:iw67KQx00
>>974
もっと騒いじゃいましたw

【漫画アニメ規制】都の漫画規制案に抗議し、出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291975443/
989名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:57:57 ID:HCpx95A4O
てかさ、ここで反対してる奴は良い大人だよな?
なら、18禁になった所で普通に買えるだろ?
何が問題なん?
990名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:58:00 ID:xyS7agSx0
410円で体に悪いもの吸ってどうすんの?
煙草買う金でエロ漫画買えるよwブックオフでなw
991名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:58:13 ID:GGBIsPru0
>>972
子供の保護育成の義務は親にある
いいかげん落ち着け。 エロ漫画に限らず子供の飲酒やタバコ、無免許運転は良い事でないのと同じだ
酒に懲罰課税? アッハww
992名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:58:17 ID:Zw0OGfvn0
>>972

有害だという科学的証明は?www
酒や煙草はちゃんと証明されてるぜw
くやしいのうwww
993名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:58:25 ID:yaB0z6z30
これが民主党だw
994名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:59:05 ID:GGBIsPru0
>>978
おまえ、それ言うならアクション映画の
995名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:59:06 ID:z6I6QEQp0
つか、単純に現行法の応用で取り締まりや圧力がけをピンポイントで行えるのに、
楽してザル法を通そうとしている怠惰な仕事しようとする都に危うさを感じるのは正直なところではある。
996名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:59:40 ID:6z1oU/Hv0
>>989
これの問題点は表現規制と流通規制だろ。
997名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:59:50 ID:iw67KQx00
>>989
大人になればわかるよw
998名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:59:53 ID:ne3QrFhy0
>>989
内容にまで踏み込んだ規制だからだろ
一般誌の多様性を殺すような条文だから騒がれてるし反対もされるんだ
999名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:00:01 ID:NDSY77P10
>>992
科学的な証明など不要
猥褻表現が倫理的に有害だということは
明治の時代から制定されておりまする^^
くやしいのうキモヲタちゃんwwwwwwwww

すぐ科学持ち出してうやむやにしようとする、科学バカwwwwwwwww
1000名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:00:03 ID:D4CQgcRyO
搾取する側をされる側の豚が応援してる自点で大敗北してる罠www
お前等が誰かの揚げ足を取ったら相対的にキモ豚じゃ無くなるのかよ?wwww
何ーつとして表現しない罵倒されて軽蔑されるだけの池沼豚がwwwwww
ー体何の権利を主張するんだよ?wwwwwww
抗議(笑)や反対運動(笑)って言うのは職無し価値無し居場所無しの産業廃棄物の引き籠もりが1日中2chで自らの低脳を他人に曝す基地害レスをするって事じゃあ無いよな?wwwwwwwwwwww
独裁?wwww1神教?wwww不敬罪?wwww流れは変わる?wwww
誰が出て来ても結局は同じwwwwwwwwwwww犯罪は犯罪wwwwwwwwwwwww
そんな当たり前の事すらも理解出来無い脳障害の可哀想な悪臭豚と逃げ足だけが取り柄の守銭奴出版社共wwwwwwww大混乱ざまあwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。