【話題】 携帯トラブルで総武線47本運休 2ちゃんねるで誰が悪かったのか論議 悪いのは停止ボタン押した人か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
通勤ラッシュ時のJR総武線で47本も運休するトラブルがあったことについて、
2ちゃんねるなどで誰が悪かったのか論議になっている。

車内でケータイ使用を巡って口論があったようだが、
多くの乗客が迷惑した運休の原因は、だれかが
非常停止ボタンを押したことにあるのではないか、といった意見も出ているのだ。

「総武通勤電車でけんか、7万人迷惑…原因は携帯」
「通勤電車で乗客が携帯めぐり大ゲンカ 47本運休で7万人迷惑」
新聞各紙が2010年12月7日付サイト記事に掲げた見出しだ。

これを見ると、車内でマナー違反を巡るけんかが運休のきっかけとなった印象を受ける。
ところが、2ちゃんねるでは、このニュースのスレッドが立つと、むしろ、こうしたけんかで
非常停止ボタンを押すことの是非についての議論が盛り上がっているのだ。

「Cが圧倒的に悪い、こういう独善的な奴イライラする」
「Cは仲裁が面倒でボタン押しやがっただろ」
「A、Bは双方同士の問題であって電車を停止した罪はない」
これらは、2ちゃんのまとめサイト「ニュー速VIPブログ」などで簡潔にまとめられている。

このほか、急病人が出たとき以外はボタンを押すな、次の駅でけんかの2人をつまみ出したらいい、
ボタンを押すのは自分勝手な善意に過ぎないといった意見があるようだ。

もっとも、そもそもけんかの原因になったAが悪いという意見も多い。
「Aが注意された時点で携帯やめてれば済んだ話」
「いけないってルール破った上に 注意した人に切れてるんだろ」
「万が一でも殺人や傷害事件に発展する可能性もあるし Cは悪くない」

また、Cに責任を求めると、緊急時にボタン押してくれなくなる、といった心配の声もあった。
このほか、少なめながらも、Bが電話の終わるまで待つなど注意の仕方によってけんかにならなかったとの指摘もあった。
http://www.j-cast.com/2010/12/09083092.html
2名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:39:07 ID:ROP8d4Xx0
4?
3名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:39:44 ID:rOikbgnN0
Aに決まってるだろ
C叩いてるのは馬鹿かネトウヨ
4名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:40:18 ID:JpKLkJTf0
その横ですかさず屁をこく客D
5名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:40:41 ID:fILmk+dW0
また少数ながら影が悪いという意見もあった
6名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:41:34 ID:t6pMKeoKP
結局誰が賠償したの?
7名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:41:41 ID:6UnlSaU30
>>4
異臭騒ぎで非常ボタンを押す客E。
8名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:41:44 ID:iG76P4pAO
↓こーゆー流れは亞北ネル。
マスメディア→2ch→まとめブログ→ネットメディア→2ch
9名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:42:11 ID:ROmZlO7/0
もめ事があったときに緊急停止ボタンを押すとかw

うんこに支障を来すような非常事態じゃないことがわからないばかちん
10名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:43:25 ID:RDfjOvqU0
いい意見だ。君の名前は?
11名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:44:03 ID:mfmOAv/Q0
一番悪いの携帯使用禁止なジャミング装置設置しないJRだろ
12名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:44:34 ID:5twLTIde0
>>10
早く解説してくれ
13名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:45:41 ID:J3/jXdooO
Cが馬鹿だろ
14名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:45:47 ID:HhO2R3Z4O
どう考えても、逆キレして携帯の電源を切らなかったバカが悪いだろ
15名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:45:47 ID:cKrqUlST0
いつも通り
最終的にはおまいらが悪いでオチがつく
16名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:47:30 ID:IWcjmeYDP
喧嘩したことと、仲裁の方法とはわけて考えるべき。
とはいえ、この手の喧嘩はたまに怪我させたり、死亡させたりするからな。
行き過ぎかというと微妙。
17名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:49:03 ID:TyTcDCsMO
大人なら空気よめよA。
18名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:49:15 ID:vkM7mkPC0
生死にかかわる急病人やドアに人が挟まれた時等緊急性のある事象以外は停止ボタンは押すべきじゃないな。
「急病」でもないのに(タクシー呼ぶの面倒だからとかで)救急車呼ぶのと大差ないし、キリがなくなるから。
19名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:50:12 ID:r2gQc40x0
これって走行中の電車が止まったわけではなくて、停車中の車内でトラブルがあったんだよ。
だから非常ボタン押されても、駅員と乗務員が安全確認して速やかに発車させることはできた。
20名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:51:05 ID:V/s8dL2jO
中国語と韓国語で電車内のルールを書いてほしい。
優先席に座って大声で通話しているのは
大抵が中国人か韓国人…
21名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:53:17 ID:sCpk5EXQ0
きっと怒り狂ったAが第二形態に変身し始めたんだよ。
緊急停止ボタン押さなかったら車両の中の人が皆殺しにされてたんじゃないかな。
22名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:53:53 ID:ra43l0r+0
非常ボタンを押したら非常時に車掌が来ると思って押したと思う。
まさか急に列車がとまるなんて思ってなかったのでは。

飛行機のコールボタンと一緒でさ。
23名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:54:42 ID:YLmRNKgl0
>>20
書いても意味ないだろw
シナ・チョンがルールを守るとは思えんが
24名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:55:02 ID:QgAofAYdO
非常ボタンを押せるチャンスは滅多にない
イケる!と思ったら迷うな
25名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:55:11 ID:eekPP3vhP
最初の報道からCが悪いって印象付けてた気がするけど…
どう考えてもAが悪いでしょ
26名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:55:13 ID:r2gQc40x0
>>22
これ停車中の事件だから。

JR東の場合、車内にあるボタンは乗務員への通報用インターホン呼び出しボタンだから、押しても停車することは無い。
27名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:55:26 ID:MqMrR8HJ0
リアルドジっ子は嫌われるってほんとだな(´・ω・`)
28名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:55:33 ID:vkM7mkPC0
>>19
だったらなおさら、非常ボタンを押す必要はないね
駅員なり乗務員なりに届け出れば良かったんじゃないの

乗客の喧嘩で非常ボタン押す思考回路が理解できないな〜
29名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:56:05 ID:FoDfNnnh0
ABC共々ウゼェwが正解
30名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:57:01 ID:sCpk5EXQ0
>>28
喧嘩したまま電車が発車したら困るだろ
31名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:57:23 ID:7kqAksD10
そこに停止ボタンがあることが悪である。
したがって、電車を設計製造したメーカーこそ悪。
32名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:57:23 ID:QPAwlW9t0
むしろ、どんどん押した方がDQNのマナー改善につながると思うが如何?
33名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:59:43 ID:8OQr4ymp0
>>28
駅員、乗務員は、見えるところにいません。
車両長いし。
34名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:01:54 ID:ZZI9iIuZ0
>>32
それやったら運休続出で鉄道会社にとってはたまらんでそ

まあ、今回の原因になった携帯使用禁止で統一させるか、
携帯使用専用車両作るとかwだね
35名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:05:46 ID:cSibfR7k0
>>34
携帯ゲームや新聞・読書も禁止でいいから遅延なしで運行してほしいよ。
36名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:07:21 ID:na64OPa50
駅員の配置密度が低いから、非常ボタン押したのは仕方ないと思う。
嫌なら駅員をもっとホームに配置するべき。

ちなみに、転落事故があってホームの列車停止ボタン押したことあるけど、あれ案外硬かった。
37名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:09:38 ID:iatkYOCq0
なるほど、ありがとう。
では他に意見はあるかな?
38名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:10:46 ID:Kjcmg6vR0
>>34

じゃあ、車両を丸ごとファラデーボックス構造にして、通話やネットが出来ないようにすれば?
出来るから(DQNが)やるんであって、出来なければトラブルもない。

ちなみに、日本は電車での携帯の使用が(ルールとして)禁止されている、珍しい国です。
39名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:11:32 ID:niBQdLHIO
>>18
殺人まで行く可能性も。
40名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:13:22 ID:ZZI9iIuZ0
>>35
非常ボタン押されて迷惑こうむる大勢の人の不利益を考えたら、揉め事になる要素の徹底排除はありだね
41名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:13:44 ID:noSYnKq10
非常ボタンってなってるのか?(田舎ものだから状況わからん)
「緊急停止」ボタンになってるのなら押した奴・Cが大げさだとオモ
車掌呼び出しってなってるのなら押すのも仕方なさげ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:18:03 ID:na64OPa50
>>41
車内についているのは非常通報器といって、車掌に繋がるインターホンの呼び出しボタン。
急病人とか今回みたいな車内トラブルのときに使用する。

今回ダイヤ乱れが大きくなったのは、トラブルの当事者を社外につまみ出すのにてこずったか、
駅員の対処が悪かったんじゃないかな。
走行中に緊急停車したわけでないのにこんなに影響がでるって普通は考えられない。
43名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:19:52 ID:nW6u7rI80
>>42
間違って自爆装置のボタン押しちゃったんだろ
44名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:20:13 ID:lrZTUI5P0
 
45名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:23:34 ID:w9myuTZa0
一度緊急停車ボタンを押しただけで、47本も止まるシステムを使ってる電車が悪い。
46名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:26:23 ID:xLqDXYpr0
朝の電車でバッグは自分の横の席において、堂々と化粧してる女の人が居た
バッグどかすようにお願いしたらすごく嫌な顔してたな
47名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:28:16 ID:GmgusrOZ0
こんな無意味なマナーを唱えだした事が一番の悪だろ?
48名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:30:05 ID:noSYnKq10
>>42
サンクス
車両が停止するまでの、状況連絡が上手くいってないんだね。
インタホンならCが悪く言われるのはちと可哀想
49名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:32:15 ID:na64OPa50
>>48
今回は停車中に起きた事件なんだよ。
50名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:33:22 ID:mxkzxaRT0
一番悪いのはこんなトラブルで総武線47本運休 させたJRだろ

直ぐ回復させろよ あほか
51名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:34:02 ID:05Rx+1xu0
>>36>>41の意見に近いのだけど、例えば非常ボタンと車掌通知ボタンを分けるとか。
車内がラッシュ状態の混雑なら車掌がすぐに現場に行けないのだから、こういう場面でも一旦列車を止めるのはしょうがないことだし、正直このレベルの混乱で目くじら立てるべきじゃないだろ
>>16にあるように自分が気に入らなかったらすぐ手を出すDQNが大勢いるんだから。
52名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:36:37 ID:wYRmKvwxO
Aが悪いと思ったあなたは○○
Bが悪いと思ったあなたは○○
Cが悪いと思ったあなたは○○

の様に人の心理を探るうえで使えそうな材料ではあるよな
53名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:36:58 ID:na64OPa50
>>51
>例えば非常ボタンと車掌通知ボタンを分けるとか。

非常じゃない事をいちいち車掌に通知されたら迷惑だから、分ける意味が無いようなw

今回みたいなトラブル発生時に非常ボタンを押すのは正しい判断。
そういう目的のものだから。ボタンの説明書きにも車内のトラブル発生時に押して車掌に通報しろと書いてある。
54名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:38:19 ID:kO05Eq410
AとBは、一般の社会人として扱ってはいけない人間。
何があっても絶対自分を曲げず、しつこく相手を攻撃し続ける性格の獣二匹が、
運悪く同じ車両に居合わせて衝突してしまったんだよ。
こういうのの解決は、AとB以上に腕力があって両方を5発以内でしとめられる
プロレスラーみたいなのが1人いるか、もしくは車内で連携してABをおとなしく
させられるチームができないと解決は無理。
かといって、無責任に緊急ボタン押して知らん顔というのもおかしい。
残念なことにその車両はチキンと糞みたいなケダモノ二匹しかいなかったんだ。
55名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:38:49 ID:6sN+GFVU0
A バカ死ねアホ
B もっとやれ
C 面白いからもっとやれ
56名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:39:15 ID:x1wwJjrk0
どう見てもBが悪いだろ
携帯で電話してたならまだしも何で電源入れてるだけで
文句言われるんだよ
57名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:39:28 ID:Kjcmg6vR0
つまり、再発を防ぐには非常ボタンを無くし、代わりに傭兵上がりの猛者を車両
あたり一人乗せておけば良いんですね。現行犯なら市民逮捕も可能ですし。
で、そいつらの賃金は利用者負担ということで。めでたしめでたし。
58名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:40:26 ID:k8UTaX+cP
ほんとは数人がかりで喧嘩止めるのが一番穏便だった。
できたら数人がかりで鉄パイプもって携帯の使用をやめるようにいうと
さらに穏便だっただろう。
59名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:41:06 ID:aIAMbJlo0
>>39
殺人が起こってからで十分だろ
60名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:42:21 ID:zOqPf4Tu0
Cが悪い。
61名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:45:16 ID:kO05Eq410
>>57
中国の鉄道旅行で、ものすごくおっかない女車掌が、混雑中の車内で、
床に座り込んだりゴミ散らかしたりしてる客(中国ではよくいる)を恫喝
しながら見回っていたのを思い出した。
電車って、一編成に2000人以上人が詰まれているのに、警察やガードマンが
1人もいないのは、ちょっとおかしいかもしれない。
62名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:47:00 ID:8V8LZ8pFO
結局このニュースの続報は、ないのかな?
賠償額とか…
63名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:49:34 ID:ClEOO/T60
明確なガイドラインを示さない鉄道会社が悪い。
64名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:49:42 ID:kO05Eq410
>>62
見せしめ目的で十分だから、賠償請求はちゃんとした方がいいね。
鉄道会社はこの手の損害を保険でカバーしてるらしいが、保険会社は、
再発防止のために一定の当事者負担額を設定すべきだな。
65名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:49:49 ID:4LnO41xM0
>>56
もしかして、マナーモードにしてなかったから怒った訳?
やな奴だな。
頭病んでるだろ、そいつ。
66名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:52:00 ID:K3sSpHt/0
Aと、Aを駅に入れたJRが悪い


Cが悪いとか言ってるのは携帯会社の工作員だろ
67名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:52:30 ID:kO05Eq410
>>65
基本的にAもBも病んでいて、Cは後先考えない無責任チキンだから、
一般常識やモラルの切り口で分析しても、そんなに意味ないと思う。
68名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:52:52 ID:fi9DsF4P0
(;´∀`)
69名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:54:48 ID:JPdRR1Z9O
結果も考えず安易に牡丹押した奴が悪い
押すなら『お前等 喧嘩をヤメないと押すぞ』とか警告するべき。
70名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:55:43 ID:vjwPhtfs0
悪いのはA  

C←  このCを悪者にするのは日本独特の空気だろうか

北朝鮮の報道を見ても、北朝鮮がAだとすると
Aを批判せずに行動を起こしたCが非難されるとこなんかソックリじゃね?
71名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:57:33 ID:na64OPa50
ホームに駅員が少なすぎなんだよ。
傭兵上がりwじゃなくても良いから、警備会社の警備員でも良いから配置しておけよ。
72名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:57:39 ID:i4vl/m/9O
いや待て
すぐに状況を把握して電車を発進させなかった車掌や運転手にも過失がある
73名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:59:17 ID:hm4h2yRZ0
Cが悪いだろ。こういう揉め事処理に停止ボタンは押すもんじゃないだろ

携帯以外でも寝てるところを叩き起こされて老人に席譲れと口論になった
とか争い事の種なんて他にもあるんだしその度に停止ボタン押すのかよ、と
74名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:59:22 ID:8o4hvlPlO
>>67に同意だな。
病んでいる奴が基地行動起こすのに理由は無いわ。

吊るし上げろとか言ってるのも自分にその系があると自覚した方が良い。
75名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:59:24 ID:pE6ZqrGwP
電話してたのが悪いけど
いちいち正義感ぶって注意する厨房もうざいし
その程度で緊急停止ボタン押したやつも異常

ってことで全員悪い
76名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:00:00 ID:a6gvp3hT0
停止ボタン押しても状況が変わるわけじゃないしな
たとえナイフでめった刺ししてても押さないぜ
77名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:02:23 ID:VpKHC7eCP
はい、じゃあちょっとCM入れます
78名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:02:40 ID:G9XWQqUJ0
みんな貧乏が悪いんや
79名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:02:51 ID:csCo3zqqP
監視カメラを設置してない鉄道会社が一番悪い
80名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:03:34 ID:Kjcmg6vR0
いろいろ考えたけど、全員悪いんじゃないかという気がしてきました。傍観していたギャラリー含め。
81名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:06:07 ID:a6gvp3hT0
結局は携帯使用しててもいいことにすればいいんだけどなw
82名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:07:15 ID:hm4h2yRZ0
>>80
AとBがDQN、チュン、チョン混じり、鬱憤溜まった団塊の可能性がある
無視決め込むしか手はないと思うけど
注意も制止も暴行や殺人に発展する可能性があるしリスク高すぎる
83名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:09:00 ID:k8UTaX+cP
>>80
ギャラリーと協力して2人とも倒せばよかったんだよね。
84名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:10:19 ID:WCnhzJ5G0
サンデル教授の出番です。
85名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:19:18 ID:J9yHWAW9O
くだらないことで停止ボタン押した奴が一番悪い
緊急停止ボタンは停止させなければならないほど危急存亡にかかわる時に使うから緊急停止ボタン
86名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:28:10 ID:6+Un/sVn0
すまん、俺が悪かった。
87名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:30:14 ID:noSYnKq10
ここは一つ・・・
「全部男が悪いのよぉぉ!!」
by田嶋陽子の迷言
88名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:37:04 ID:+jk4GLJP0
>>1
ジミンガー

に決まってるだろ!!!!!!
89名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:43:35 ID:xGhchwuZ0
【タバコ】路上喫煙の過料2千円に腹を立て、指導監視員2人に暴行 自称職業不詳の29歳を現行犯逮捕…千葉・松戸
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291908607/

やっぱりカスしかいないようだなw
90名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:43:47 ID:IUffH90aO
見て見ぬふりの他の乗客が悪い
91名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:44:46 ID:YJOvKELgO
>>86
いや、おれが悪かった
92名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:47:01 ID:WIPyIx6A0
Aが悪いだろ。
93名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:52:16 ID:Kkl2N7RqO
聞こえる声の中国語が異常にはらたつ 入国のときモラルをおしえろ
同じことだろ
94名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:06:38 ID:0I2EX9gv0
A:マナー破りのクソ。2番目に悪い
B:特に悪くない
C:この程度で非常ボタンを押すクズ。最も悪い

AもCも線路上に投げ捨てて運行再開しろ
95名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 02:12:22 ID:vIQAjkL8O
刑法上の緊急避難を民事上でも検討できる?
96名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 03:50:40 ID:ID5AE3wD0
注意されて、逆ギレする馬鹿が一番悪いんだろ
97名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 04:29:13 ID:IqcwUaNB0
喧嘩してたA,BはJR東の職員が駆けつけてからも
明らかに大きい声で罵り合っていたらしいから
Cの判断は適切だったと認めざるを得ないと思うぞ
98名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:07:12 ID:06ZOP/n10
容易に収拾つかないほどケンカがエスカレートしてたから47本も運休になったわけだろ。
俺にはCは真っ白に思えるんだが。

満員の社内で殴り合いのケンカになったらどうしたって周りに被害が及ぶし、
十分非常事態だろ。
99名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:13:23 ID:ObuBHC7m0
正義感振りかざして他人注意する人間が一番うざいw
JRは、乗客に自発的に通話を控えるよう「お願い」してるだけなのに、
乗客に他人の通話禁止させる権限なんてねーんだよw


100名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:23:09 ID:dOSyLsnxO
原因作ったAが悪い。停止ボタン使用はCからAへの実力行使に思えてしまう
車内での携帯を咎める方法は口頭注意以外無く、それも無駄に終わった以上は最後の手段って感じで
101名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:25:03 ID:PgRjdW4LO
止めた運転手Dだな
102名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:28:29 ID:JLX9jERJi
混雑を解消しない鉄道会社
103名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:29:31 ID:PlKiVKX5O
CとAがカス。多分Cは状況判断力が鈍い女ではないか。
104名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:29:41 ID:DtkffJoW0
>>98
同意。
今回のケースでは幸い大きな怪我をした人がいないから
こういった論点で話すことができるだけ。
過去にそういった喧嘩で大怪我、最悪の場合で
死亡者が出たって事件も実際あるわけだしCの判断は間違いとは言えないだろ。
仮定の話になるがこれで誰もとめずにどちらかが大怪我、もしくは亡くなってた場合は
今度は何でとめなかったんだって非難されるだろ?
105名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:35:54 ID:L6IvQRK5O
>>1
道で人が暴行されそうになってる喧嘩を見たら通報して助けてあげていいのと同じ。
勇気を持って通報した人[停止ボタン押した]は悪くない。

通報者を悪者にしようとしてるのは自分のことしか考えていない、レイプされそうな人やひき逃げ犯やひき逃げされた人がいても通報しない最低な人だけ。

遅刻しても鉄道会社から遅延証明書貰えるんだからガタガタぬかすな

人身事故も同じ

遅刻したくなければさらに一時間早く家をでろ
106名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:36:42 ID:Wj+rhrMn0
電車乗るときは耳栓つけるように義務付けろよ。
107名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:40:17 ID:2x0c3wuY0
非常ボタン押す以外に止める方法があるだろと
なんでいきなり核兵器もちだしてるんだよ
108名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:43:11 ID:L6IvQRK5O
過去に何度も喧嘩になりホームに引きずり下ろされた男性がホームに突き落とされ電車に撥ねられ死亡した事件があっただろう。
これは事件だ。
あと
>>11 が言うように

> 一番悪いの携帯使用禁止なジャミング装置設置しないJRだろ

これを設置すりゃいい

で、携帯電話会社はマナーモードの台詞に「運転中です」以外に「電車やバスに乗車中です」のアナウンスをプラスしとけばいい。
109名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:43:29 ID:PlKiVKX5O
喧嘩を止めようとする想いは間違いじゃないけどな。満員電車を止めるようじゃ
ただのアフォだ。周りの人のこと考えられない無神経な奴ではないかCは。
110名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:46:53 ID:L6IvQRK5O
満員電車を停めたくなければ次からは非常停止ボタンを押されないように喧嘩の仲裁に入るべきだな
それか、「喧嘩をやめないか!やめないと非常停止ボタンを押すぞ!」と皆で非常停止ボタンを押そうとして喧嘩をやめさせるか
111名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:47:06 ID:QCMgjug0O
電車が駅以外で停まったほうがいい状況って何?

病人がいたって救急車がくるのは駅だろ?
112名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:51:55 ID:NbGA7FPFO
普段から非常停止ボタンを押したい衝動にかられてて、今回は千載一遇のチャンスだったんだろう
113名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:54:33 ID:s0TJSpu30
喧嘩はよくあることだし、そういう奴らは大抵表出ろって話になって
出てってくれるんだけどな。そうならないなら微妙。
Cではなく止められなかったその後の対処の問題では?
114名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:55:41 ID:RTGb7RN5O
停止ボタン押した池沼に賠償金請求しろよ
115名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:56:42 ID:kTXP+POBO
通話する馬鹿がいなければいいだけの話
116名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 06:57:39 ID:VOwYWviUO
>>105
全く例えに合ってない

道で喧嘩してたからといって道路を通行止めしない
117名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:00:30 ID:+dufIRGPP
まあ、押さない方がいいのは確かだな。あれは本当に緊急の場合のみだから。

でも、緊急時の車掌呼び出しボタンぐらいはつけといてもいいと思う。
今はみんなケータイ持ってるんだから、車両番号とコールセンター電話番号
ぐらいは、デカデカと掲示しておいてもいい。
走って車掌よんで来てください、ってのも、ちょっと違うだろ。
118名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:04:53 ID:5QNhe6MUO
いたいけなC男の勇気だけを称えたい
119名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:05:00 ID:GP9uqc9sO
>>105
事と次第による。
包丁を持ち出して今にも殺人を犯そうとしてるのと、
高々、口論を止めるのは違う。

口論が発展して殴り合いになり出血沙汰になったのなら判るが、
そうじゃなければ単なる人迷惑な人間で片付くと思うけどな。

確か自称マナー向上委員とか言って化粧してた女性を蹴って捕まった馬鹿居たろ、
そのように暴行された事実や凶器で他者を脅す行為がない限りはCの取った行動は明らかに間違ってると思うけどな。
120名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:07:39 ID:EydYxgkxO
今回の件はいい踏み絵だな。
都内で鉄道通勤している人なら、今はホームにほとんどいないのは知っているし、何かあったら非常停車ボタンを押すことを推進しているので、Cは無問題なのはわかるのだがな。
このスレ見ていると、都内の電車通勤している人は少なそうだな。
121名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:08:04 ID:u2nDNq3m0
ABCのいずれかに朝鮮人か中国人がいたらそれが一番悪い。
122名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:09:56 ID:Bhq7MiR9O
電車の件でも海老蔵の件でも、
通報しなければ大事にならなかったことは幾らでもあるわな。
結局、物事を自分達で解決する力が無くなってきてるんだよ。
123名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:14:12 ID:kTJZO4Bc0
で、ABC三人そろって謝罪会見はいつやんだ?
124名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:14:48 ID:JvDXACly0
AB蔵が一番悪い
125名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:17:44 ID:pZ1WDcaIP
電車内での携帯利用についてマナーの問題のまま法的根拠を持たせず放置しているのが悪い。
126名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:21:03 ID:yoCTmBT0O
>>122
「市川」のトラブル
127名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:22:46 ID:50E12TEMO
Aだろ?色々な意見はあるだろうけれど現時点では、電車内での通話禁止は社会の常識
常識を正された事に腹を立て口論になるなんてただの馬鹿でしょ?
128名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:23:54 ID:KRHjno01O
>>1
んなわけねーだろ
129名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:24:48 ID:JOWsgUH+0
>>121
全員朝鮮人か中国人だったら?
130名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:26:30 ID:QhEDZ8YjO
何の根拠もない携帯マナーを押し付けるJRが悪い

明らかに仙谷の責任
131名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:29:45 ID:vIQAjkL8O
刑法上では緊急避難で咎められないけどね(過剰避難かもしれんけど)
132名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:31:01 ID:mWvOMdEkO
>>89
松戸じゃカスでも仕方ない。
133名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:31:50 ID:irsaJRdMP
いや、Eケメンの俺が悪い
134名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:32:13 ID:EIOFdESNO
仙谷辞任しろ!!
135名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:32:20 ID:kDggyWQYO
きっと黒幕のDがいるはず。
さらに大ボスのEがそろそろ尻尾を出すはず。
で、一番悪いのは、Fだ。
136名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:37:37 ID:GP9uqc9sO
>>127
常識、マナーは結局は絶対ではないから基本的には守る必要はない。
常識、マナーが悪いから法、条例やらで規制される。
137名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:38:36 ID:G49KD9RRO
ボタンを押した人の隣りの家に住むお姉さんの彼氏のおじさんが悪い
138名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:39:49 ID:diM0s8bfO
>>131
この場合は過剰避難だな。
非常ボタンを押すより、次の駅で降ろすべきだった。

まぁボタン押した人を立件するほどでもないと思うけど。
139名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:39:56 ID:5VgLv+DAO
天狗の仕業じゃ
140名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:40:00 ID:J0mtoEmlO
押したくらいで反応するボタンがわるい
141名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:40:36 ID:2eUb/4p6O
迷惑でもないのに自分にとって気に入らないから携帯使うなって言ってるキチガイならたまに見る。

142名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:43:27 ID:vw7CwuMs0
電車内での口論なんか日常茶飯事だろ
それで一々緊急停止ボタンなんか押してたらやってられん
Cはそのボタンを押す事でどのような結果になるか、まるで理解していなかったんだろうけど
アホすぎる
143名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:45:05 ID:tXJt2Nmz0
いちおうの規定として、非常停止ボタンというのは、
何の目的で存在するのか、またどういう条件下で押すものなのか、
というのは、鉄道法として一律なのだろうか? 各社で違うのか?
144名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:45:26 ID:jG3OcarxO
いきなりボタン押さずに段階踏もうや。
145名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:48:54 ID:nPnEeltJ0
携帯電話を発明した奴が悪いんじゃね?
146名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:51:04 ID:EWOViW66P
根拠のない勝手なルール押し付けて利用者同士を対立させる鉄道会社
147名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:52:50 ID:yF+R/YYtO
そもそも電車が止まったくらいで(・∀・)ニヤニヤ
148名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:54:57 ID:6/tRXofc0
またここから議論してるw
149名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:56:23 ID:W0cEda0+0
乗務員呼び出しボタンと緊急停止ボタンを分けりゃいいんだよ。
押した奴は絶対乗務員呼びたしボタンの意識だったと思うわ。
150名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:56:41 ID:lRlWLDVAO
JR総武線闘技場
スライムA 2.5
スライムB 2.9
スライムC 2.7

ふぁいっ!(笑)
151名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:00:55 ID:GP9uqc9sO
どういった状態から喧嘩になったか知りたいね。

ただ単に携帯だけをいじってたのを鬼の首を取ったように騒ぎ立てた馬鹿じゃないだろな。

俺も携帯で時間を見ただけで騒ぎ立た婆が居て、電源を消し忘れたから携帯の電源を切ったら、目くじら立てまた騒ぎ出したので、
携帯見せて電源切って悪いのかよと逆ギレしたら一目散で逃げてたな。
睨んだら次の駅で逃げるように降りたね。
結局はマナー厨は下手な正義感ぶる基地外が多いんだよな。
152名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:02:56 ID:4USYS7Kt0
悪魔と対峙する時は、自らが悪魔になってはならない
153名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:05:34 ID:+dufIRGPP
まあ、ケース・バイ・ケースだよ。

たとえば、お散歩してたら、揉め事を見かけた。ふと道路わきを見たら、
火災報知があった。押したら、消防に連絡が行って、すっ飛んできてく
れる。さて、押すかどうか?ってシーン。

人が殺される、とか、女の子がさらわれる、って緊急時なら、迷わず押
すべき。騒ぎを大きくすることが凶悪犯罪を未然に防ぐことに繋がる。
男同士で殴り合い、って程度なら、次のコンビニかガソリンスタンドま
で歩いていって、「おい、あそこでケンカしてっぞ、警察に連絡してやっ
てくれ」でいいだろ。
154名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:10:57 ID:L6IvQRK5O
>>122
海老蔵も相撲博打も通報しなければ一生ヤクザに金をむしり取られてただろう

警察に通報しなければ虐められ続けて自殺するやつも同じ
155名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:12:03 ID:OX5Wna2E0
>>104
この議論って結局は結果論なんだよね
大事にならなかったからボタンを押した者に責任を押し付けてるだけでさ
興奮してナイフやら催涙スプレーを持ち出す場合だってあるわけだしな
未知数の状況の中で選択して決断しなければいけなかったCさんを非難できないよ
156名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:17:19 ID:L6IvQRK5O
最近は道徳の授業がなかったり親がマナー教えなかったりするからって
道徳が分からない奴が多いとおもってマスゴミがCを悪いように書いてるのが腹が立つ。
157名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:17:50 ID:7kfiGtLy0
これからの季節は特に着ぶくれ禁止な
158名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:18:30 ID:Wb6PqkIG0
マイケル・サンデル教授の白熱教室 in 2ちゃん
159名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:19:37 ID:na64OPa50
>>149
JR東に関しては、そもそも車内に緊急停止ボタンは無い。
あるのは非常通報器で、押されたら乗務員の判断で停車するかもしれないが、今回は停車中に事件が発生しているから関係ない。
報道間違ってる。
160名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:21:37 ID:MruMjfmJ0
>>1
A>>>>B>>>>>>>>>C

>>153
馬鹿が。オマイは揉め事のさいに火災報知器押して消防呼ぶのか?
話がちがうだろ。
161名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:22:49 ID:na64OPa50
>>120
その通り。
今回は何らかの理由でダイヤ乱れが大きくなってニュースになったけど、
非常通報ボタン自体は急病人発生とかでよく使われている。
緊急停止ボタンって誤って報道しているマスゴミも問題がある。
162名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:23:50 ID:qUbTdCA2O
>>155
まあ、しいていえばシステムが問題だよね
車掌呼び出しボタンとかは無かったっけ?
163名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:24:41 ID:pCPsu55f0
ひとりひとりはそれほど悪くないんだよ
でもそれが連動して大迷惑が成立してしまう
これはそういう事件だ
164名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:28:17 ID:na64OPa50
都内でJRに乗ってる人の書き込みが少ないんだなw
165名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:35:51 ID:JYqm7Uj5O
当日その時間帯に乗り合わせていたんだが、俺はてっきり、痴漢でもあったのかと思っていたんだが…
その時の車内の状況がよくわからないから何とも言えないが、Cはもうちょっと冷静でいて欲しいよな
166名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:38:27 ID:+dufIRGPP
>>160
ん、だからケース・バイ・ケースだろ。

たとえば河原とかで、珍走がさらってきたJKを集団レイプしようとしてる、
みたいな状況なら、火災報知器押すことで、サイレンが鳴り響き、近所の
住民が「なんだ、なんだ?」ってワラワラでてくりゃ、犯罪を未然に防げる
だろ。
そういうときは「消防の管轄じゃないし…」って躊躇しちゃダメなんだよ。
緊急時には、大騒ぎを起こすことが必要。
167名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:38:32 ID:na64OPa50
>>165
ダイヤが乱れたのはJRの不手際だよ。
車内急病人とかで非常通報器は良く使われているけど、今までこんなに乱れたことは無いし、そもそも停車中に起きた事件なんだし。
168名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:40:56 ID:idDQEvHC0
テレビで事件の詳細を報道していたが
優先席付近で大声で携帯で通話し
注意しても開き直ったから注意もエスカレート
「電源切れ!」「降りろ!」までいったらしい
それも拒否して喧嘩になった

圧倒的にDQNはAで決まりだろうよ
169名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:42:07 ID:v7eTZMMnO
通勤電車の中でこのスレを読んでたら
目の前に「非常通話ボタン」なるものがあったんだけど、
まさにこの「非常通話ボタン」が「非常停止ボタン」なの?

止まっちゃうなら止まっちゃうと分かるように書いて欲しいんだけど。
170名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:43:58 ID:zWMWim710
>>166
アホなの?
消防署は誤報を含めて来るのが仕事だ

緊急停止によって被害があったのは乗客全てだ
遅れちゃいけない大事な用があった奴もいるだろうし
中には下痢を我慢して耐えてた奴もいただろう
171名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:46:03 ID:na64OPa50
>>169
停車させるのは乗務員の判断。
インターホンになっている物が多いから、乗務員に何があったか伝えれば彼らが判断する。

>>1の非常停車ボタンってのは誤報。
172名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:46:31 ID:EvDWEUjw0
携帯電話がダメなんて意味不明のルールを作った奴が一番悪い
173名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:47:36 ID:pCPsu55f0
そもそも東京に人が多過ぎるのが悪い
田舎に住めよ
174名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:52:02 ID:+dufIRGPP
>>170
だから、「ケース・バイ・ケースだけど、今回の例は先走りだよな」って
言ってんだろ。誰が気楽に押せ、って言ったんだよ?
175名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:52:21 ID:q3KW/oED0
嫌煙もそうだけど
最近、不況でストレス発散のマナー厨が増えてうざい
176名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:53:26 ID:sHpSqpYP0
傍観者が一番悪い
177名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:56:01 ID:k8UTaX+cP
携帯だって密着するでもなかったら、いきなりペースメーカー止まったりせんじゃろ。
いちいち殴りあいするまで注意することもないんだよな。あれもアホだよ。
178名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:58:03 ID:EvjYZEsX0
注意した奴と電車止めた奴がキチガイなだけ。
今時通話してるわけでもない携帯を注意する馬鹿は死んでいい。
179名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:09:03 ID:na64OPa50
>>178
今回の場合、電車を止めた(正しくは発車を見合わせた)のはJRだけどな。
180名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:12:20 ID:zWMWim710
>>174
お前の話は例え話にすらなってないんだよ
お前はそう思って書いてるかもしれんが
181名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:12:33 ID:8FqIxhyB0
てすと
182名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:18:01 ID:1o5WUrXxO
>>160
この頃のコは想像力ってないのかな?
ゆとりの弊害?
183名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:19:51 ID:jr78zA1o0
結論

総武線なんてのがあるから問題が起こる
廃止決定
184名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:20:07 ID:lQ3HscUL0
まあ悪いんは「全駅禁煙です」と言いながらキヨスクで煙草を売っているJRな。
儲かれば何でもええていう思考回路な、これでオトナが煙草を買って吸いホームに
ポイ捨て。シルバーシートに座り、満員電車で他人の肩をi-pad台代わりに借りて
降りる時も挨拶なしに無言で他人を押しのけて降車する、そして若いもの達より、
年配の爺さんほど携帯電話で大声で話す、こういう風潮を見て子供らも真似して
延々JR、ぃや、体質的にいまだ国鉄か、はトラブルメーカーが絶えんのやな。
しかし関東はどうか知らんが関西のJR西日本、特に阪和線は、まともな時間通りに
電車を運行させるのは珍しいで。
185名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:22:43 ID:3dshGqjvO
>170
ベルが鳴れば消防車来ると思ってる情弱乙
186名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:24:26 ID:Ze1xxCBsP
>>184
JRは事なかれ主義だからなぁ。
携帯電話も通話はご遠慮ください>禁止では有りません。
女性専用車両>男性が乗ってもかまいません。協力をお願いしてるだけです。

今回の携帯だって使用可か、使用不可かJRが明確に決めておけば揉め事にならなかったかも知れないのにね。
187名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:32:16 ID:bcuLbyoM0
まったく先日の発電所といい、電車の停止といい、通信設備の混乱といい

まったく偶然で次々トラブル起きるわなぁwww
188ウンコ ◆ABcHc9UDTQ :2010/12/10(金) 09:34:34 ID:d9SoDvGJO
>>168 それが本当ならAが犯人で。

ドキュンドキュ-ン 胸うつ〜まなざしはかなり〜♪
189名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:38:54 ID:lQ3HscUL0
しかし喧嘩してたぐらいで非常停止ボタンを押すボケな、
何故にその前に「おっさんら、やめときや」言えんねん。
わしはいつも言うとる。「車内通話すんな言うとるやろ
やかましいんじゃアホ、ボケ、カス、どチンピラ、しばき
倒すど、おもてへ出んかい、ドツき合いしたる」て。皆、
素直に我慢して携帯電話切ってくれよる。
190名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:39:48 ID:C6rJcjvI0
通話禁止ですらルールじゃないし
異常にこだわってる奴が言いがかりつけてトラブルになるから
通話はお控え下さい、ってだけだろ。
まぁキチガイと喧嘩してもしょうがないから
止めろと言われたら素直に従ったほうがいいなw
191名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:41:54 ID:JPdRR1Z9O
乗客Cがパニック障害なら許す
192名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:55:22 ID:NuaPNPYZ0
非常ボタン押したって安全が確認されればそう時間も掛からず復旧する。
これだけ影響がデカかったのは当事者同士が素直に降車しなかっただけ。
万一傷害事件や殺人未遂が起きて誰も非常ボタン押さなかったら乗客みんなシカトかよってなるんだろ。
Cは悪くない。
193名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:55:39 ID:bvqgt1aw0
ラモスじゃないの・・・
194名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:57:20 ID:cj81QKhK0
専用車両つくればよくね?
音漏れ、会話、携帯使用問題なしの
195名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:59:15 ID:BkRsdF8q0
むしろ独善的なのはBみたいな奴が多いとおもうがな
Aがどういう感じで通話してたかにもよるが、仕事の電話だからしょうがなくって感じでパッと済ませたとか
なら良いと思うが、友達とかと訳わからん会話を延々くっちゃべってたならこいつはゴミだな
196名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:59:17 ID:HUcSCs6A0
まだこれ引っ張るのかよ
面倒くせーから略式に処罰決定するぞ

A 口頭注意
B 肥溜めに3年間漬けた後、まだ生きてたら沈めて窒息死
C 銃殺刑
197名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:03:31 ID:jr78zA1o0
地方の列車だと、朝の時間帯は通学の高校生で占拠されてて、連中は車内で喫煙してたり、ト
イレにカップルで籠もってフェラしてたり、セクースしてたりってのが日常だからなあ

それに比べれば今回の一件などほのぼのニュース
198名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:03:49 ID:JPdRR1Z9O
とどのつまり、三人共常識が無かったって事だろ?
199名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:25 ID:C6rJcjvI0
>>198
常識無い者同志が集まるとすぐ騒ぎが大きくなるんだよな
AB蔵もそうだしw
200名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:05:41 ID:Bh9T+eiuO
201名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:10:09 ID:Bh9T+eiuO
昔、電車の中で、携帯で留守電聞いてたら、
頭のおかしい女が騒ぎ出して俺の足をガンガン蹴ってきたので
すぐ謝って逃げた
追いかけてきて、ちょっと怖かった


202名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:11:15 ID:JPdRR1Z9O
注意されても通話止めない馬鹿と
つまらん事をくどくど何回も注意する馬鹿と

結果が予想出来ない馬鹿が集まったら、着地点なんかあるはずも無いわけで

乗り合わせた他の乗客だけが被害者
203名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:16:09 ID:JT6g8Svs0
>>202
注意される道理がないなら
従わないのは当然

死ねって言われて死なないのと一緒
204名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:18:02 ID:EkVEgSHs0
>>1
>1 :影の軍団ρ ★
一番悪いのは、こんな正直どうでもいい記事でスレを立てるこいつ。
205名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:19:22 ID:Bh9T+eiuO
注意されたらやめたほうがいいよ
殺されたら終わりだよ
206名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:21:04 ID:Ze1xxCBsP
>>205
そこまで理解してる人は電車内で電話しないから注意されないと思うぞ。
207名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:23:44 ID:p0A6P3wa0
>>1
けんかの内容も書かないとか馬鹿じゃねーのゆとり記者w
208名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:32:06 ID:s2Getxlj0
>>1
一番悪いのは、
一人がスイッチを押すだけで停止してしまう、
停止スイッチ。

二人同時に押さないと停止しないようにしないと。
209名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:41:31 ID:IqcwUaNB0
JRの管理敷地内で
JRが運営する商業サービス利用するに当たり
常識範囲内の車内規則守らなかったら
そりゃ注意されるでしょ
科学的根拠なんか管理規則決める上では求められないもの
210名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:42:40 ID:p0A6P3wa0
>>208
それじゃ緊急事態に対応できないよ
211名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:43:45 ID:p0A6P3wa0
>>1の糞記事だけでは「けんか」の内容がわからないから何とも判断できないんだよ
212名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:49:02 ID:Ze1xxCBsP
>>209
だから、禁止はされてないって。
JRが使用可か使用不可か、明確に決めてくれればいいんだけどねぇ。
213名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:54:27 ID:lQ3HscUL0
非常ボタン押したって安全が確認されればそう時間も掛からず復旧する。
これが国鉄やったから車掌らも「ああウンコする時間でけたわぁ」と喜び、
いつまでも悠長にサボっとったんやろ。ここまで問題化する総ての元凶は
国鉄のコー無印体質や。
214名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:58:25 ID:IYFEfC3U0
車内でケータイ使用をOKにしろよ。

いつまでこんな根拠も合理性も無いことをマナーとして強要してんだよ。

一番悪いのは鉄道会社だ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:00:52 ID:nOIDtL1lP
>>214
韓災人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:08:58 ID:p0A6P3wa0
こういう場合は
車掌に通報できるようにすればいいんだよ
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:10:03 ID:p0A6P3wa0
あと周囲の客はさ
両者の写真撮ってうpしろよ
あれだけ携帯端末もってて
使えない奴大杉
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:14:21 ID:EUjetjJc0
とりあえず3人とも逮捕しとけば一件落着
219名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:22:08 ID:pTb4OCViO
これからは電車内で通話しているバカを見たら
「チョンチュン人」だと思うようにしますよ
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:34:10 ID:L25BG1Ij0
電車内での通話に対して罰金をとればいい
痴漢と違って通話記録が残るから言い逃れもできないしな
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:36:28 ID:3frnyPIPO
>>220
友達いないのに電話かけているフリをしている人は?(´・ω・`)
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:38:36 ID:slJixXXh0
「ここでは〜を控えてください」は

オヤクショコトバ
神聖古代語では「禁止する」を意味する言葉です

223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:44:17 ID:L25BG1Ij0
>>221
かわいそうなのでそっとしてあげましょう
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:45:38 ID:p+L2ufpgP
DQNがタバコポイ捨てしても足広げて座っててもスルーなんだから、駅員や警察、
一般人ともに「注意する人」もスルーしろよ。
なんで誰かが注意すると「DQNさんの違法行為の自由を守れ!」みたいにすっ飛んでくるんだ。
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:48:15 ID:A5/ql6Yn0
ただの口論だったのに、7万人に迷惑かけた押したやつに賠償だろ。
黙って押す前に仲裁しろよ。
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:09:42 ID:PJkzVPFO0
悪いのはこの程度の事で47本も運休になるシステムだよ。
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:42:20 ID:VfjuIIkAP
>>160
マニュアル型人間か・・・。

例え自分が燃えてても、「これは人間用って書いてないから使えない!」って言って
消火器使わなさそうだな。
228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:44:42 ID:VfjuIIkAP
しかし、お前らこんなんで騒いでたら、中国人、インド人増えたら毎日運休だぞ?
奴ら、社会のルールを守れなんて教育受けてないから。

これで騒いでる奴に移民賛成!とかいう思想の奴がいたら首つって死んだ方がいい。
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:00:38 ID:L25BG1Ij0
中国人・・・・
奴らは餃子に毒が入ってようが、中国の規定は満たしてるとか言い訳するしな
腐ったものはフタでなく、排除していくような世の中にしたほうがいいな
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:10:56 ID:wu7Mme/Wi
俺リーマンだけど
電車に乗ってるからって言っても、電話に出ないと
ブチ切れる客とか上司多いんだけど

231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:43:36 ID:27QArsgCi
電車の中で携帯使うなってどうなの?
確かに気になるけど、携帯で話す人以上に
うるさい人っていくらでもいるし。
緊急な場合もあるし、過敏になり過ぎじゃない?
飲酒運転だって少し呑んだくらいどうって
ことない人もいるのにマスコミが煽り立てて
めちゃくちゃ厳しくなって飲食業は打撃を
受けるし。
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:50:03 ID:oQNJrgDm0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:14:43 ID:Ze1xxCBsP
>>220
どういう権限で通話記録調べるの?
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:28 ID:4/hmeiGHP
JR東日本千葉支社に取材したところでは、電車が市川駅に到着したとき、いきなりホームの警告ブザーが押された。

ってソースにあるだろ。
つまり、押されたのは車内通報装置ではなくホームの柱についてる列停ボタンかと。
これやると信号機も赤になって駅周辺の電車が止まる。反対方向も。
駅員もワラワラ出てきて、確認復帰操作するまで一切発車できなくなる。
単に車掌呼ぶのとはワケが違うぞ。
235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:43 ID:k8UTaX+cP
>>231
飲酒は却下。体調によっても許容量が変わるもんだから、
一律規制するほかない。

電車の携帯はもともと電磁波でペースメイカーに変調をきたすから、
混んでるときは止めましょうってことだったのがよくわかんないことになってる。

煙草と同じだね。副流煙の害があるからっていう理由を最近はおきざりにして
とりあえず叩いとけって感じになってる。
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:26:02 ID:2XrEzDfk0
携帯するのが禁止ってのも国際的には変なルールだよね

ペースメーカーがどうたらって本当の話なの?
237名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:48:25 ID:fECwVdTtP
はいはいCが悪い
238名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:54:14 ID:CCZ/vQhJ0
>>234
それだったらやっぱりCの判断ミスだね。
たかが喧嘩程度で電車止めちゃってるんだから。

いたずらに緊急系のボタン類は押さない方がいい。
いたずらに消防車や救急車を呼んでたら、本当に必要な緊急性のあるところに行き届かないのと同じだから。

こんな程度でしょっちゅう電車止められてちゃ、鉄道会社はもとより乗客の不利益にしかならない。

極論すればCはAとBが殺し合い寸前までだったとしても列車停止ボタンは押すべきでない。
あくまでそれはAとBの問題だからだ。
239名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:07:48 ID:ms62WrZ8O
千葉民国の民度はまるで中韓レベルだな
240名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:17:01 ID:4YwWsXm/0
ケータイ屋でモックもらって車内通話ごっこ
241名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:19:24 ID:5BGbpINDO
>>231
ババアほど電車の中で携帯を使う
242名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:20:37 ID:2ZeDjX5M0
停止ボタン押した人を「悪い」とまではいわんが
短慮というか軽率ではあったかも
243名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:27:04 ID:Gz0fVCXo0
       ドンドンドン!


(  `ハ´) あんちゃんだよ〜 お前のあんちゃんだよ〜 今帰ったよ 開けておくれ〜


<丶`д´> ホントの本当にあんちゃんか?あんちゃんならこの質問に答えられるはずです
       イタリア人に無理やり飲まされて酔っ払ったイギリス人がフランス人の悪口を言いまくりました
       怒ったフランス人はイギリス人と酒を飲ませたイタリア人をぶん殴ってしまいました
       イタリア人は飲み癖の悪いイギリス人をさらに殴りました…この中で一番悪いのはだ〜れだ?


(# `ハ´) 日本人!


<丶`∀´> やっぱりあんちゃんだ〜
244名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:27:12 ID:Gz0fVCXo0
          _人人人人人人人人人人人人人人人_
          >   たっぷり謝罪していってね!  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       ∧         ∧           ∧         ∧
        / ヽ        ./ ヽ         / ヽ        ./ ヽ
     /   `、     /  `、        /   `、     /   `、
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ       /       ̄ ̄ ̄     ヽ
    /                ヽ    /                ヽ
   /       \   /    .ヽ   /    へ     へ       |
   ヽ   //  \___/  // /   |   //  /  ヽ   //     |
    ヽ        \/     /    ヽ    /    \       /
245名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:29:35 ID:N89EPTXe0
満員電車でも携帯使わないといけないような仕事なんだったら
タクシーでもつかって通勤すればいいのに
246名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:16:46 ID:gVN60jL60
渋滞して仕事に遅れんだよ
247名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:21:44 ID:1ZOOGvxjO
もう何があっても緊急停車ボタン押せない
おじいちゃん電車の中で急に倒れないでね
押せないから
248名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:04:03 ID:gVN60jL60
運送だね次の駅まで押すな
線路上で押しても時間食うだけ
次の駅で降ろせば良い
249名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:08:26 ID:19+mshdf0
>>71
京王線はALSOKがうろついている。
ちょっと雰囲気悪い。
250名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:09:29 ID:++v7kHsB0
またワンピヲタか('A`)世界のガンだなあいつら
251名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:13:32 ID:AtPt/uTIQ
てか、毎回思うんだが・・
電車内は電波つながらないようにすればいいだけじゃね?
電話したかったらホームに降りてかければ。
252名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:15:27 ID:5bi2w+ooP
ただの喧嘩でなんで47本も運休するんだよ
予定外の停車やら何ならで多少遅れるのはわかるけど、影響をここまで拡大させたJRが一番悪い
253名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:21:36 ID:bDOL2n2B0
急病人が出た場合の俺ルール

通勤快速等で次の駅まで10分以上はかかる→停車ボタン押す

各駅停車で次の駅まで2〜3分程度→そのまま走らせる
254名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:28:08 ID:5vga9wZZ0
携帯の使用を注意する風景をたまにみかけるが
注意する側は大抵、小汚い粗暴なオッサンばかり
あれは他人を叱りつけて憂さ晴らしてるだけだろ
255名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:29:54 ID:hEYNfQppO
>>254
でも、マナーも守れない奴よりはマシ
256名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:40:10 ID:316STn8g0
>>254
携帯での通話を正当化する理由には欠片もなってないことを理解した上で言ってるんだよね?
257名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:45:05 ID:cBZUu2DM0
>>253
車両についているのは「非常通報装置」で電車は止まらないよ。
車掌に連絡が行くので、次駅での対応も基本的に押したほうが早い。

基本的に、止めないと車両側にダメージを負う等の事態を除いて止めるべきでない。
258ある事例:2010/12/11(土) 19:49:42 ID:i5NG8fs/0
地下鉄でシルバーシートで携帯を使用していたら
キチガイが注意してきたのでしまったら、電源を切れとかいってきたので、
「切ったよ」
といったんが、
キチガイ「いや、あなたは切っていない」
、俺が「足元の明るいうちにとっととうせろ」
といったら、そいつが、
「なぜの私のいうことを聞かないんですか、私は東京大学・文学部を卒業したんですよ。
隣の乗客「うるせーなこの野郎!」
「この野郎といいましたね。私は東京大学文学部・・・」
「うるせーなこの野郎。関係ねんだよそんなこと」
俺「薬でもやっているのかお前は。」
キチガイ「エキイーンサーン!エキインサーン!」
しかし駅員は来ない。
最後には「地獄に、落ちろー!地獄に落ちろー!」
と叫んで降りていった
259名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:51:01 ID:5vga9wZZ0
>>256
通話してたら俺だって文句いうさ
メールやアプリで遊んでるだけでも文句いってくるよ
ああいう人生に行き詰ってそうな手合いは
260名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:51:55 ID:KddbjCcGO
1.元事件の ニュース
 ↓
2.誰が悪いかの 話題
 ↓
3.それが2ちゃんで議論になったという 話題
(このスレ)

いつも思うんだが2,3いらなくね?
ニュースじゃねーじゃん
261名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:55:18 ID:MbpZaHsSO
貧乏DQNの巣窟千葉
262名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:55:55 ID:kqJsgAlK0
朝7時前に携帯で電話する用事があるって、
どんだけ仕事奴隷なんだよ。
それだけでカッコ悪いだろ。
263名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:00:05 ID:r0W5u+8D0
非常ボタンを押すのは 車内で火事とか 脱線とか 非常ブレーキででもとめないと列車が大事故になる恐れの時

こんなのは次の駅で、皆で、喧嘩してる2人を蹴落としてでもホームに放り出して 列車に乗せない  のが正解
264名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:04:43 ID:4waLickU0
どうせ土方か日雇い派遣のオッサンが鬱憤晴らすために
メール打ってただけの奴に因縁付けただけだろ
「電源OFF」なんてルールを作るからこんなトラブルが起きる
「着信音OFF」にぐらいにしとけばいい
265名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:46:43 ID:Je91xn1K0
>>257
車内の非常通報ボタン→電車は停まらない
車内の非常停止ボタン→その電車だけが停まる
ホームの非常停止ボタン→周辺の電車が全て停まる

今回押されたのはホームの非常停止ボタン。

車内には非常通報ボタンだけじゃなくて非常停止ボタンもある。
2つ並んでいて、非常通報ボタンのほうにだけSOSステッカーが
貼ってあったりして分かりにくいかも知れないけど。
266名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:53:39 ID:b/sm+T1TO
騒ぎのもとになった携帯で話しをしていた奴が悪い。
朝、電車の中で一人事を聞かされるとイライラする。
騒ぎのもとを作った携帯男は海老蔵と同じ。
シネ!
267名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:56:08 ID:kZAHCkGzP
>>266
俺も携帯電話で話した奴が悪いと思う

なのにBの注意の仕方とか、Cが悪いとかおかしいわ
Aがいけないんだよ
Aだけが処罰されるべき

BやCに文句いう奴は『守れない、守らない人』
268名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:57:16 ID:o9cAW5lzP
携帯電話の電磁波が問題なら電車そのものやメールしてるだけでもアウトだし
通話が駄目なら同じ音量でも会話だろうとアウトになるだろ。
他人の通話に聞き耳立てて勝手に不愉快になるのが携帯電話を規制する根拠に
するのは無理ありすぎ。
269名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:01:40 ID:kZAHCkGzP
>>268
関係ない
トラブルの元なんだから規制すべき
電車が止まったんだ、重く見るべきだ
法整備しよう

車内で携帯電話の通話をしたら罰金10000円と社会奉仕48時間義務付け
(ゴミ拾い、老人の下の世話、煙草のポイ捨て拾い、草刈、好きなものを)
私服の警察OBと鉄道警察隊でガンガン取締り

社員が拘束されれば、企業は「電車内で携帯電話を使うな」になり
今後、この同種の問題は二度と起きない
やろうぜ、やるべきなんだ
270名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:07:12 ID:b/sm+T1TO
>>268
ばーか。
勝ってに聞き耳たてるわけじゃない。
耳に雑音が入ってくるんだよ。
シャカ男と同じ。
お前もしんだ方が世の中のためだ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:51:51 ID:hkwYE6FHP
>>268
普通にうるさいんだけどな
ほんと勘に触るというか、意識が持ってかれると言うか

音漏れ野郎も酷いのいるしな
隣に来られるとかなり嫌なんだが
272名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:07:24 ID:o9cAW5lzP
>>270
そのレスを携帯電話で書いてるやつのために死ぬなんて

お 断 り し ま す 。
273名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:07:33 ID:lbeNw1cKO
千葉のほうの鉄道事情知らないんだけど、総武線てのは朝結構混んでるの?
南武線とどっちが混む?
274名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:18:49 ID:qQK+lERT0
停止ボタン押した奴が一番悪いだろ。
お前ら酔っ払いの喧嘩でいちいちボタン押すか?
単に駅員呼べばすむ話だろ。
275名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:19:24 ID:4waLickU0
電磁波がダメならノートPCやDSi、PSPも駄目だろ
通信機能がついていてネットにも接続できるぞ
276名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:20:48 ID:uH0Iddl40
停止する必要は無いよな
大声で駅員を呼べっつーの
277名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:21:01 ID:RRSq7ACEO
注意されて逆ギレするほうが悪い
携帯中の声はでかくてうるさい
278名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:25:40 ID:cDF5lMHxO
>>252
> ただの喧嘩でなんで47本も運休するんだよ
だな、次の駅で関係者だけさくっと降ろして発車すりゃいい
279名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:28:47 ID:QWAzljhm0
280名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:34:12 ID:QWAzljhm0

ヒューマンエラー

281名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:23:03 ID:PldNEM/hP
今どき電車内の携帯を悪いことだと思って喧嘩になるほど必死に注意する奴が悪い。
喧嘩になったらボタンを押す押さないに関わらず車掌とか呼ばれることもあるだろ。
車掌が来てからこいつら二人とも電車から降りなかったからその分、余計に遅れたわけだしな。

電車遅らせて多数の人に迷惑までかけていったい何のために注意したんだよ。

ホームの非常ボタンを押して他の電車まで止めたCはやり方が悪い。
282名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:02:53 ID:+ZDE2thW0
必死に注意したかはおいといて、注意した事に対してキレる方が悪いやろ
283名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:26:47 ID:Pcpulblb0
そもそも日本は決まりを作っても罰則を作って
容赦なく適用しないからこういうことになる
乗客の対応としてはどんどん非常停止ボタン押し
携帯バカに莫大な損害賠償請求して一生を終りにしてあげる以外にない
284名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:29:24 ID:+2CLXiSc0
>>184
最寄のJR駅キヨスクはタバコもライターも置かなくなったぞ?
285名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:51:48 ID:qQK+lERT0
そもそも注意なんかしない方がいい。
下手に注意して喧嘩になってもいいこと無いし、
喧嘩の元だ。
注意しなきゃならんほどマナーが悪いなら、駅員を呼んで注意してもらえ。
286名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:16:07 ID:D+Izm6XQ0
Cも悪いだろ。
こういう奴が、微熱程度で119番したりするんだろ。
287名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:43:32 ID:o9cAW5lzP
KIOSKはどう読んだらキヨスクになるんだ。
どう考えてもキオスクだろう。
288名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:49:37 ID:K17r9OXtO
どうせ誰も注意しないし、喧嘩をとめないんだから、すべて見て見ぬふりでいいだろ
289名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:53:14 ID:0pXhY0iE0
面倒臭いから携帯電話での通話解禁でいいじゃん。
290名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:17:18 ID:pnbWhO3AO
携帯電話の周波数を2450MHzにすればいい。
291名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:19:32 ID:AWt9a36T0
京成線の秩序は常に保たれている
292名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:24:35 ID:4b4HyMeK0
誤解の無いように前置きするが、そもそもルールを守らない奴が一番悪い


>>285
こういう事で目くじらを立てる人は何らかの問題を抱えている
人が多い。家庭・仕事・借金等

>>286
そうなんだろうね。そんでもって雲隠れとは人として終わってる。
293名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:26:24 ID:Rr1xdFJI0
>>292
雲隠れって
ここでは議論が続いてるがもう終わった話だろ
294名無しさん@十一周年:2010/12/13(月) 11:05:43 ID:2WfPpPvz0
喧嘩してる奴らを殴り倒したほうが表彰される様な社会なら電車は止まらなかったんだろうな
だから社会が悪いとしか言いようがない
295名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 00:15:58 ID:Up5SRO+KO
どんだけ民度低いんだよ千葉民国
296名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:22:34 ID:2v3Y7CHe0
Aはもう少し挑発してBに手を出させれば逮捕できたのに
297名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:24:34 ID:7gX3wwX40
Cが悪いってするなら緊急停止ボタンの意味が無くなるぞ
そもそも設置しなければいいだけの話

Aにしか罪がないわけだが、BCにまで責任求めるの?
298名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:28:02 ID:GCzhzTrf0
Cが非常ボタン押さないで110すればよかったんだよ
今電車の中でケンカしてる人がいますっつって
今時携帯くらい持ってんだろ?
299名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:31:34 ID:mJS6ML1C0
>>298
それやったら、BがCに襲い掛かってくるw
300名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:33:35 ID:AS+mEtz60
>>297
まずBが下手に出るべき。
たとえ正論でも上から目線でいえばこじれるのは当たり前。
一般人なら常識だろ。
それでもA辞めないなら無視するしかない。
301名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:36:24 ID:NqRcXrSV0
47本運休ぐらいでグダグダ言ってんじゃねーよ。誰も悪かねーよ。
302名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:41:43 ID:2v3Y7CHe0
>>299
襲い掛からせればBを犯罪者にできるじゃんW
303名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:48:47 ID:MOKXcm/lO
電車が狭いのが悪いに決まってんだろ。
乗客間で責任の所在を決定させて、満員電車という悪習を間接的に肯定させんな。
それは順応すべきことじゃない。
304名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:54:30 ID:o7oMe/Jl0
停止ボタンを使っていいのは、ただちに線路上でも止める火災や脱線などである。
直ちに電車を止めても仕方が無いので、これは望ましくない
とはいえ、押した人が通報という意味で押したのかと思うけど 
305名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 01:56:51 ID:7gX3wwX40
>>300
いや下手に出るもなにも事件はもう起こってしまったわけで。
どうこうしてもしょうがないから現状から責任の所在を考えるしか無いじゃん。

A;マナー違反。注意されても辞めない。
 電車内での通話はそもそも禁止されてる。
 今回はこれが賠償問題にまで発展するかの問題

B:注意しただけ。口論したかどうかは無関係。

C:緊急停止ボタンの存在意義を発揮させただけ
  押して問題なら設置しなければいい

今回の事件はAの責任の範囲だけ
ただ電車を止めたわけではないので、禁止されている場所で
違反行為を行ったことに対する罰則を適用すればいい。
電車が止まったことに関してはJRの方針なので
ABCともに賠償責任を負わせるのは難しいと考える。
306名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 02:05:10 ID:AS+mEtz60
>>305
禁止とマナーは違う。通話しないようお願いしてるだけだから。
会話自体に罰則はないし、損害賠償も発生しない。
307名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 05:32:17 ID:B4qRC/Wj0
337 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 01:31:37 ID:0uH5cAlJ0
総武線は設計自体が欠陥だから仕方がないよ。
神戸線とかと違って、緩行線に待避設備がないから各駅停車しか走らせられない。
急行線も、NEXやしおさいへの誘導が酷いお蔭で、快速が鈍足だからねえ。
奇しくも、トラブルが発生した市川は髑髏快速のメッカ。
そんなだから、山手線や新宿方面を目指す場合は各停に乗り続けなければならない。

抜本的改善が図られないまま、東船橋とか幕張本郷とか途中駅を増やして更に鈍足化を加速。
快速も稲毛停車に加えて、今度は本千葉にまで快速を停めるようになり、外房や内房からは
使いにくい京葉線直通を増やして千葉行きの普通列車を減便の改悪。
308名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 10:28:19 ID:Xm4+2MYmO
非常ボタンそのものが悪い。


直ちに運行を止めなければならない時に押す非常停止ボタンと、
安全上支障はないが係員の対応を求める場合に押す緊急通報ボタンの二つに分けるべき。
309名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:01:33 ID:C7h85GLc0
>>3
> Aに決まってるだろ
> C叩いてるのは馬鹿かネトウヨ

A に責任という人は本質がみえない コミュ障害か、発達障害系。
 ↓ 自閉指数が、おそらく高校生レベルの20ポイントを超える。
 http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
 ちなみに、大人の平均値は16ポイント前後。 

B に責任があるという人は、社会人リタイヤ組


C に責任があるというの、まともな社会人

310名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:02:31 ID:/nJ2+xAP0
>>308
別けてある車両もあるよ
311名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:07:09 ID:xNX4kbjDP
民主党政権の犠牲者

312名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:08:11 ID:C7h85GLc0

A を選ぶのは社会経験不足だから、ニートか、ひきこもりだよ。

いずれにせよ、自閉性が高い人。
自閉性ってのは独善性、自分勝手性、KY性って意味だけどね。


313名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:16:21 ID:FBAFPPtVO
急病でもなければ、運行に支障をきたす訳でも無い
どう考えても喧嘩なんかで停止ボタンを押したCが悪いわ
314名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:20:56 ID:an/fiU+x0
  昔、教室で友人Bと若干言い合いみたいになった。そしたら関係ないCが「やめなよ」
と間に入ってきたが、無視してBと言い争いをしてたら、やがてCが先生を呼んできて
両方怒られた。怒られた後Bとは「Cムカつくな」って感じでなんとなく仲直りできた。

 子供の頃、すぐ先生呼んでくる奴っていたよな。告げ口とかでなく本気でそれが良いと思ってる奴。
315名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:26:03 ID:2Wrnph8h0
3人とも自分の都合で動いてるだけ
他人のことなんか考えちゃいない
316名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:47:28 ID:DJ9i/tlF0
ほっときゃ良かった、もしAがB襲って殺したりしても
被害は飛び散った血が着く程度だろ
317名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 11:58:46 ID:gSaWDT8J0
B>A>C
に決まってるだろ。
携帯は禁止じゃない。
行動を制約されてるところでこそ使えるべきだろ。
馬鹿じゃないの?
静かにできるだけ迷惑にならないように使うのなら問題ないだろ。
それにいちいち突っかかるって閉塞感いっぱいの負け組みだろ。
318名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 17:33:47 ID:lH2s5+zr0
若い者ほど結構申し訳なさそうに電話に出て「今、電車なんだよ。後でかけ直すから」と言ってる。
いつも着信音のボリュームをいっぱいまで上げて、遠慮なく電話に出て、どうでも良い内容を大声で
ガーガー話してるのは、70〜80歳あたりのジジイやババア。こいつら電車に乗せるな。
319名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 17:51:46 ID:lO1FRieY0
>>318
そうかなあ、マナーの悪いのはどの世代にも満遍なくいるぞ
320名無しさん@十一周年:2010/12/14(火) 18:38:02 ID:Zzyu6c+C0
つーかこんなの考えるまでもなく
停止ボタン押した奴が悪いに決まってるじゃん。

>また、Cに責任を求めると、緊急時にボタン押してくれなくなる、といった心配の声もあった

どう考えたってこの程度の喧嘩じゃ緊急時じゃないだろw
自分がボタンを押すことでどういう結果になるとか考えられないんだろうね。
車内で喧嘩するのとボタン押して何万人もの人に迷惑かけるのと
どっちがいいか悪いかなんて議論するまでもないわな。

正義感に駆られてドヤ顔でボタン押して
喧嘩を止めたのは自分だと思いこんで英雄気取りでもしてるんだろうなこの馬鹿はwww
321名無しさん@十一周年
だけどこの人が本当に緊急時と感じていたのなら、責任は問えないよ
基準が曖昧だからな