【アニメ漫画規制】奔放な性描写の『太陽の季節』を執筆した石原都知事は、表現者として表現の自由の侵害やめるべき-しんぶん赤旗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
石原慎太郎東京都知事が開会中の都議会に漫画やアニメの性的表現を規制する「青少年健全育成条例」一部改定案を提出しています。

すでに現行条例で図書規制がされているのに、新たに、刑罰法規に抵触する性行為、婚姻が禁止されている近親者間の性行為を
「不当に賛美し又は誇張するように」描写・表現したと都が判断すれば規制対象とされることから、出版・創作活動を萎縮させます。
インターネットや携帯電話の利用について家庭教育に行政が過度に介入する道を開きます。「子どもを守る」と称して、
都の強権的な規制・介入を強める、無謀な改定案です。

いっそう広がる反対の声
同様の条例改定案は、今年2月の都議会に唐突に提出され、6月の議会で日本共産党、
民主党、生活者ネットなどの反対で否決された経緯があります。
著名な漫画作家や出版倫理協議会、日本ペンクラブ、日本弁護士連合会など広範な団体と多くの漫画読者、
若者たちが反対の声をあげ、都政を動かしたものです。

今回提案の改定案は、石原知事自身が「実質的に前と同じ」と認めるもので、それをまたぞろ議会に持ち出すこと自体が
「都民および関係者、都議会に対する挑戦」(日本共産党都議団)といわざるをえません。

しかも、今回の改定案は、規制の対象となる登場人物を「非実在青少年」から全年齢に拡大したうえ、
創作物が描く性愛のあり方を法規で判定するなど、前回の案以上に規制対象を恣意(しい)的に拡大しかねない、
重大な問題をはらんでいます。

ソース しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-12-09/2010120901_04_1.html
(続)
2そーきそばφ ★:2010/12/09(木) 14:16:05 ID:???0
都民が願う青少年の心身の健やかな成長の環境づくりのために、図書の販売やインターネット利用などに
一定のルールが必要なことを否定する人はいません。しかし、その規制が表現の自由や、
作品が読者に届くことを保障する出版の自由など、憲法に保障された基本的人権の制約に及ぶことは抑制的であるべきです。

石原知事は2005年の都の組織替えで、それまで生活文化局が教育的な立場から取り組んできた青少年行政を、
権力的な取り締まりを基本とする治安対策と一体化して「青少年・治安対策本部」に移管させました。
こうした石原都政の基本姿勢が、今回の条例改定案にもあらわれています。

改定案を「表現の自由を侵害する」と強く批判している漫画家のちばてつやさんは「石原知事は小説家として
どういう作品を書いてデビューしたかもご存じだと思う」という発言をしています。『太陽の季節』の奔放な
性描写で物議を醸した石原氏は、「表現者」としても、表現の自由の侵害をやめるべきです。

撤回・廃案以外にない
「子どもを守る」ために、私たちおとな社会がほんとうにやらなければならないことは、青少年が性的自己決定能力や、
情報を正しく活用する能力を身につけることができるようにする総合的施策を具体化することです。

そのためになにより必要なことは、社会的合意と自主的努力を尊重することです。前回を上回る各界からの強い反対の声を無視して、
条例改定を強行しようとする都の姿勢はこれに逆行するものです。改定案は撤回・廃案以外にありません。(終)
3名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:17:07 ID:+ySChT8A0
【話題】 涼宮ハルヒ怒り爆発! 性描写めぐり“アニメ大戦争” 「不当な検閲だ」 「表現の自由の侵害」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291868475/
4名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:17:22 ID:cM7uMJGQ0
石原ってやってること北朝鮮と同じだね
5名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:17:43 ID:ryGG/oju0
まぁ共産党が反対してるからそう来るわな
6名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:17:52 ID:sWWqIXZq0
ネトウヨが共産党に入れる時代が来たのか。。感無量だな。
7名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:18:10 ID:tna/xdWh0
太陽の季節を小学生が読むんか
8名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:18:51 ID:1vxYgx1x0
マンガ大嫌いなの、石原さんは。
9名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:19:34 ID:1qpmLEh+0
>>7
別に読んだって構わないだろ。
10名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:19:42 ID:I2P5QqT10
同じものを描写しても、文学は高尚なものでマンガはゴミクズとマジで思ってるからこの人w
11名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:20:17 ID:3oScoxzR0
>>9
・・・漫画化したらどう反応するのかな?wktk
12名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:20:34 ID:TAWAoCcx0
こういう時の共産党は正論すぎて格好良い。
13名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:20:37 ID:JV/YIsft0
アカハタ良いこと書くよね
たまに
14名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:22:55 ID:94VHpRuk0
何度も言うけど左翼と売国は違うからな
15名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:23:47 ID:DWucFjnc0
今回は漫画ということでこいいう反論してるけど、
共産党にしてみれば、そのうち共産思想まで規制されかねないもんなw
そりゃ反対もするわ。
16名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:23:49 ID:r3p9X2kX0
いっそう広がる反対の声って…
都議会は今日から13日までの日程で各委員会に分かれての集中審議に入ってるから
各会派の意見の取りまとめは昨日までに終了してるよ
各党、会派ごとの賛成、反対の意思決定は終了してるから今から文句言ったって
もう間に合わない、記事にするテンポがズレてるよ
17名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:24:05 ID:JYU+nkzH0
>>11
それ誰かコミケでやって欲しいw
オレに絵心があればやるのにw
18名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:24:34 ID:TAWAoCcx0
>『太陽の季節』の奔放な性描写で物議を醸した

これって有名な、建具とセックスする話かな。
19名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:25:10 ID:Ue7cuUgBP
あの小説は世間の批評に晒されただろ
ロリレイプコミックは硬軟あらゆる批評に耐えられるか
どんな表現も自由だが、世に発表し社会性言うなら
エロ漫画家達こそ表に出てきて論戦展開し市民権を勝ちとるんだな
20名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:25:20 ID:RNjU1j8k0
>>1
これは赤旗の勝ちだなww
石原閣下も苦笑いしているだろうww
21名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:25:31 ID:U5WdIkDW0
しかし、日本ペンクラブという名前を見るたびに
一瞬ペンギンクラブに見えてビックリする
22名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:26:15 ID:d1fNPu3j0
そして、これだからなw

東京都議会「インターネットも規制します」
http://blog.livedoor.jp/wkwknews/archives/3825769.html
23名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:26:51 ID:JYU+nkzH0
>>20
白旗を揚げますた。
24名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:30:54 ID:cb2s8q230
     ネトウヨ混乱www
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   あ、赤旗・・・
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 共産党・・・
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       ネトウヨ
25名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:31:02 ID:G7XtsBNv0
スレタイ通りの批判を誰も言わないのが不思議
26名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:32:14 ID:0SqDPv6x0
石原「小説はセーフにします」
27名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:32:53 ID:fDeKjn5J0
赤旗に言われとるwwww
28名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:33:52 ID:r+3zwo3KO
>>7
中学生なら普通に読むだろ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:34:13 ID:eBzRvU4L0
東京都は蓮舫をトップ当選させるような民度だから仕方ないね
30名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:34:45 ID:iG76P4pAO
  ヽ  マ す 男 ヤ /          )  出 出 キ
   l  ヌ る が ダ l          ゝ.  た た ャ
   ノ  ケ と 射  ぁ 、  , ´ ̄ `ヽ  ヽ  │    ハ
  ヽ   |  こ 精    / /      '、   l   |    ハ
    l   !! っ      /   { ィハソリノ_ヽ ヽ .ノ  っ    ハ
   ノ    て     (   ヽ iィrj , ヘソ !リソ `ヽ !!
  ⌒ヽ,. -─-、,. -─-ゝ    j心n,ヽフ イiヽ ̄iヽ ⌒ヽ/⌒ヽ´
      ,. -‐¬く`ヽ       /f' 'ク,「Yトl< l  \
    /⌒j, '´  `ヽ i      i l /、i, l:l l /  ヽ、  \
     {  .イ ,ィソルハリ ヽ    l「 ̄l ヾ、l:ll/   _,l,,_ヽ
    i  ! lリィrj  fjlヘ ヽ   .l!  .l  `i, /   `ヾ 、
    ヾ. ヽi、 、ァr'^i `ヽゞ  l  !   {       ', ビ
      ,rヾゞi、`ニ‘ヘ ノ)、    `ー'/  ビ i、、、,      l ク
. ,rtfヘ. l `i L マi^iヘ.  ヽ.     〈    ク 'ヘヽ!)、   ノ
 ヽ_rソ)、  l  \ヾ〃ヽ  ヽ    /ヽ、_/ヽヽ、_ ,>''ユ-
  ヾ  ヽ !   ヾ!  i\_,ノ ‘´ 〈 /c、l l iヽ,r┴ ''´
   \ ` l     ゚l ,. l  o     lヽ、」_ ピュ/  、
     ー1  _ _, ゚l ´ヽ ゚ ,ッ ´ l‘`  / ッ{   i
       l   ´ ゚l、  \    lピ ゞ    i   l
       l     l, `ヽ、/ゝ、 /  ュッ{⌒ヽ l   l
        i    _」、、ヽヽ >′ /. ゞr,´`!   l
       `Ti´「 il  ヽ> '´ \. / ビ {'ク、l   j
31名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:34:48 ID:4uyfuG2RO
デモやる時障子にチンポ突き破る石原の絵掲げて行進してやろうぜ
32名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:34:57 ID:7d4t9XPf0
実写AVと小説除外ってw
漫画とアニメ狙い撃ち、さすがに団塊より上の人らの
活字信奉と漫画蔑視は筋金入りだなあ

規制を後押ししてる創価学会やキリスト教原理主義者どもはその辺
どう言い訳してんのかね。影響力が大きい、とか言ってんのか
33名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:35:51 ID:eBzRvU4L0
北斎の「蛸と海女」もってデモ行進しとけ
34名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:36:38 ID:lFj3HfZnO
いっそ太陽の季節をアニメ化しちまおうぜ。
萌え絵で。
35名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:36:43 ID:mwVCoO/RO
自民公明は自分の罪を認め、さっさと白旗を掲げろ
36名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:37:07 ID:fY+hQcne0
ネットで「太陽の季節」の漫画書いて無料で画像公開したらどういう罪状になんの?
翻案権の侵害?
37名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:37:48 ID:gsbaEwO30
>>7
読むかどうかは問題じゃない、置いてあって子供が入手できることが問題
と制定を企んでる連中が言ってるんだけどな
38名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:38:40 ID:JojfnzCe0
こいつ原案を手がけたヤマト復活編が大コケして
逆ギレしただけじゃねーの?
39名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:40:09 ID:BhzSlpAa0
>>18


勃起ちんこで、襖に穴あけるシーンな。

   ・・・・・・・障子やったかな?  襖やったかな?
40名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:41:23 ID:wk7Zp+ZU0
>>33
蛸と海女って典型的な触手ものだろw

ttp://uproda.2ch-library.com/3215490w9/lib321549.jpg
41名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:43:01 ID:H68laDkA0
どこかの出版社、あてつけに石原のスケベ小説を漫画化してやれよ。
自分の作品が規制品扱いされて石原がどんな顔をするか見てみたいわ。
42名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:43:05 ID:o9+5BWo/0
『太陽の季節』を読む青少年っているの?
あれ読んでムラムラして性犯罪起こした事例は?
43名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:43:28 ID:9i98oQFB0
赤旗にまでケチつけられてるぞ、老害はw
44名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:43:31 ID:+WoE43K/O
老いて勃起しなくなると、それまでの価値観や人格まで変わるんだよね
45名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:45:46 ID:zCgajO900
>>42
そもそもあんなもん読む奴の気が知れない
46名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:47:09 ID:R2pPH+C4O
>>41
昭和30年頃の若者なら…。小説発表が1955年、芥川賞受賞と映画版が翌年だっけ。

55年ぐらい前のことだけどな。
47名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:47:46 ID:NkCGjM+d0
>>1
むなしく感じるな


48名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:51:15 ID:zZRArSDT0
石原は太陽の季節をアニメ化してほしかったのか
49名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:53:17 ID:IiJjRtdFO
単にもうボケちゃってるから昔の自分の作品なんか憶えてないんだろ
ホントに老害だわ
50名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:54:05 ID:a6HN2LkH0
                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
51名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:54:51 ID:7d4t9XPf0
少年刑法犯の主要罪名別検挙人員の人口比(10万人対)
1959年 殺人[2.11] 強盗[13.10] 強姦[22.96] 放火[2.22] 団塊世代 10〜12歳
1960年 殺人[2.15] 強盗[13.59] 強姦[21.68] 放火[2.98] 団塊世代 11〜13歳
1961年 殺人[2.19] 強盗[11.94] 強姦[20.65] 放火[3.39] 団塊世代 12〜14歳
1962年 殺人[1.68] 強盗[11.30] 強姦[19.51] 放火[3.14] 団塊世代 13〜15歳
1963年 殺人[1.93] 強盗[10.53] 強姦[19.18] 放火[2.61] 団塊世代 14〜16歳
1964年 殺人[1.80] 強盗[ 9.90] 強姦[21.14] 放火[2.67] 団塊世代 15〜17歳
1965年 殺人[1.85] 強盗[ 9.97] 強姦[21.77] 放火[2.56] 団塊世代 16〜18歳
1966年 殺人[1.82] 強盗[ 9.42] 強姦[21.22] 放火[1.89] 団塊世代 17〜19歳

2006年 殺人[0.59] 強盗[ 7.34] 強姦[ 0.91] 放火[2.39] 現代の子ども達

エロ漫画もアニメもゲームも携帯も無かった時代=団塊ジジイがガキの頃の
強姦の多さwww
52名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:55:07 ID:LxDZJzyOP
>>42
当時、太陽の季節とそれを映画化した作品によって、その行動を真似る太陽族という集団が生まれて、社会問題化した。
映倫が出来た原因でもある。
53名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:56:34 ID:R2pPH+C4O
>>48
実は1986年にダイジェストではあるがアニメ化されてる。

ドラえもんの裏番組として日テレで放送されていた『青春アニメ全集』のうちの一話。
製作は世界名作劇場やちびまる子ちゃんの日本アニメーション。

ドラえもんの裏=金曜夜7時に放送されていたんだぜ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm861347
54名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:57:02 ID:5pk2RMUZ0
ちょっくらチンコで障子破ってくる
55名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:57:05 ID:MR6/QwOk0
優良児童まんが「太陽の季節」
56名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:58:22 ID:a6HN2LkH0
          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ  動かせ日本!共産党
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、
     / ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /

 大鵬 Vs 柏戸 の相撲を見て八百長呼ばわりした一件はどうなったのだ?
57海願 ◆SA1bs/vkwU :2010/12/09(木) 14:58:46 ID:8w8UgOej0
てs
58名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 14:59:18 ID:JH7eUZa70
「太陽の季節」の具体的にどこが悪いんだ? >>1
59名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:02:16 ID:U5WdIkDW0
>>58
高校生・津川竜哉が仲間と酒・バクチ・女・喧嘩の自堕落な生活をし
ある夜盛り場で知り合った少女英子と肉体関係を結び
竜哉は英子に付き纏われるのに嫌気がさし、英子に関心を示した兄道久に彼女を5千円で売りつけるあたり
60名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:03:04 ID:ICivR33CO
たまに使える共産党
けど外国人参政権どころか外国人被選挙権まで推進してる
志位はチョンにご挨拶に行っちゃうしね
売国度数はどの党より高いよ
61名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:03:18 ID:S2tYaW8H0

痴漢がチンコだすのも表現の自由w
62名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:03:48 ID:wk7Zp+ZU0
>>42


昭和31年(1956).8.10〔19歳ニートら5人が監禁レイプ〕

 東京都杉並区のアジトに、7.13にウェイトレス(21)を連れ込み、レイプしようとして翌日まで監禁した、
無職(19)、中大3年生(20)、日大2 年生(21)、明大4年生(21)、無職(20)の5人がこの日に逮捕された。
会社重役、省庁の部課長、大学参事など裕福な家の息子で、小金井一家傘下の愚連隊の一員。

 石原慎太郎・原作、市川崑・監督の太陽族映画「処刑の部屋」を観て、主人公が女を薬で眠らせて犯す
シーンに刺激を受けたもの。
63名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:04:33 ID:OE7Q4JPd0
>>11>>17
許可が無ければ著作権法違反。
無許可で出せば海賊版であり、取り締まりの対象になる。
力なきモノがやる行為ではない。

まあ、君らにそそのかされた誰かが牢屋に入るのを、楽しみに待っているよ。

ちなみに、無許可で石原慎太郎の著作を翻訳複製し、配布した機関がある。
それはアメリカ議会であり、
石原慎太郎は今でも怒っているが、どうにもならないようだ。
64名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:06:36 ID:JYU+nkzH0
あてつけに「太陽にほえろ」を漫画化してやれよ。
65名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:07:00 ID:nDjatteIO
やっぱり時代は共産党だな
66名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:08:56 ID:R2pPH+C4O
>>63
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100611/lcl1006112129003-n1.htm

> (反対を表明した)日本ペンクラブ? 私はかつて属していましたけど、
> 私がアメリカの言論弾圧にあったときに日本ペンクラブは何の助けもなかった。
> で、私は辞めたんだ。そんなものを金科玉条にして…。
> 何も言論、表現のオーソリティーでも何でもないんでね

↓ 11月25日現在の日本ペンクラブ会員名簿
ttp://www.japanpen.or.jp/about/pen_membership/20101125.html

まだ辞めてなかったんですけど。
67名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:09:38 ID:yx9U5DFb0
つくづくセイロン
68名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:11:23 ID:Ygnfmf8M0
流石赤旗。カルトにはしっかり噛み付いていただきたい。それが共産党の存在理由の一つ。
69名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:13:23 ID:17oUjtxZO
いちおシナリオライターやってるけど、誰か立ち絵1枚でも描いてくれたら即「太陽の季節」ゲーム化できるのに
70名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:15:08 ID:56/XZjZ+0
しんぶん赤旗>>太陽の季節
71名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:16:34 ID:563NKDTE0
>>58
家に遊びにきた女性の前で男性器を障子に突き刺してみせる

72名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:21:11 ID:jN4Qf6630
しゃーねーと思うよ、出版業界の自業自得

非18禁の雑誌で普通に胸ポロリを乳首ないからとかおkとか
どうみても挿入、フェラに見える描写とか

俺もこないだまでは反対だろjk・・と思ってたけど
こんなご時世にもかかわらずとらぶるダークネス?とやらは平気で上記描写してるのを知って
もうこの業界ダメだわと思ったし
編集者の給料確保の為ならダブルスタンダードおkかよ、市ね出版
73名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:22:04 ID:Yqg0pwlS0
>>29
蓮舫は漫画規制に反対だから。

6月の時も、蓮舫は忙しい中、わざわざ漫画規制反対のイベントに出席して反対してる。
今回も何か漫画規制反対の発言するかもしれないね。

都青少年健全育成条例改正案:蓮舫参院議員も反対訴え
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100531ddlk13010119000c.html

(非実在青少年)の性的行為を描いた漫画の18歳未満への販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案に
反対する集会(民主党千代田区支部主催)が30日夜、千代田区の内幸町ホールで開かれた。

 参加した蓮舫参院議員は「あまりにも拙速な審議。作家である都知事が出すのはおかしい」
と改正案への反対を訴えた。

 民主党などは改正案の撤回を都に申し入れたが、都は撤回しない方針で、
6月の定例会では反対多数で否決される公算が大きい。
74名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:22:47 ID:Aa6O4Yyo0
赤旗はネトウヨ
75名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:23:32 ID:tGNwnG9JO
石原は、まずは自身の小説を規制の対象にするべきだ。
自分に都合の良いように小説は規制しないなんて馬鹿にしてる。
ご都合主義は辞めて自分の小説も有害図書だと認めるんだな。
76名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:24:17 ID:NmA+lYsOO
正直今の日本共産党って共産主義とあんま関係無いよな
77名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:27:52 ID:VFfG4wgv0
>>76
昔から中国共産党と日本共産党なんて、ウルトラマンと帰ってきたウルトラマン、マクドナルドとモスバーガー
イオンとイトーヨーカドーほど違うのに、興味の無い人にとったら一緒なんだよw
78名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:27:58 ID:iTpeBOeJP
慎太郎はもう年だから勃起したチンコを障子に刺すようなマネはできない。
インポオヤジのひがみだから許してやってくれ。
79名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:30:40 ID:Uff3V0tjO
>>76
自民党の方が共産主義を完成させちゃったからやることないの
80名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:31:52 ID:lfVKIlhg0
>>76
そりゃ中国と天安門事件めぐって内ゲバやり続けた仲だから当然だろ
現在残ってる共産圏とは仲悪い
どのみち中国を共産国とは思ってないと思うが
あれはネオコンの理想国家だろ実際
81名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:33:10 ID:IDQOLau40
そう来るか。慎太郎の書籍の販売差し止めじゃ無くてそう来るのか!
82名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:34:59 ID:4pL5F57/0
>>74
違う

本来、保守とは自由を規制して、伝統を守るもの
なんでも自由と言って社会規範を壊そうとするのが左翼

2ちゃんねらーも根はサヨクのはずなんだよ。
なぜか普段はネトウヨ気取ってるが、いざ自分の自由が制限されると
わかると、本性が出る
83名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:37:49 ID:/qgpPZZsP
>>82
2chは外交的に強硬な姿勢を求める
どちらかというとバカな左翼に対するアンチ
84名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:38:21 ID:hBtSGRhG0
【政治】 仙谷長官 「知る権利や報道の自由には、制約あり得る」…政府・情報保全委の初会合
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291864465/
85名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:49:40 ID:Uff3V0tjO
>>82
保守は自由主義でリベラルは規制主義だよ馬鹿さん
86名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:54:35 ID:U5WdIkDW0
>>85
保守主義 英:Conservatism
自由主義 英語:Liberalism
87名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:56:14 ID:8AxO1L1F0
石原の書いた本のが狂ってるだろ
あれはどうみても猟奇物エロ小説だぞ
88名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 15:59:58 ID:O3EmoJEAP
俺はロリ好き、秋葉原は8歳児のロリコンDVDが売っている。反対派はアホ。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291868961/
89名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:10:27 ID:BOsitYH/O
もはや右翼左翼のレッテルは過去のものとなった。
これからは売国か憂国かだ。
90名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:13:08 ID:F84HaNDi0
残念ながら実写の児童DVD規制をやろうとしてるのは大阪で
頭狂は二次元オンリーなのでロリコン関係ありません
91名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:14:11 ID:OE7Q4JPd0
>>82
いや、左巻きの人、特にサヨクはネットウヨクの資質があるんだよ。

何かと言うと憲法を守れ! ○○の改悪を許すな!と頑なに現状維持を唱える。
(守る対象は9条のみで、1条〜8条に関しては、改憲派、廃止派の連中なんだが)

連中こそ守旧派であり、保守と言わずして何と言わんや。


ただ本来の意味ならば、2chに限らず、世の多くはサヨクと左翼だよ。
日本に右翼なんて居ない。皆無だ。ゼロだ。見たこと無い。
(街宣右翼=鮮人、新右翼=左翼、規制が好きな石原慎太郎らも左翼と定義)
92名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:15:30 ID:OBx9oCja0
>>64
吹いた
93名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:22:56 ID:vdNBnpsUO
有吉が言ってた通り立たなくなったからエロはもういいんだろ
老害そのものだ
94名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:32:31 ID:iGykOMxc0
>>91
これだけ時代の流れが速く多様性に富んだ時代に、保守革新右翼左翼ってカテゴライズ自体が無意味になりつつあると思うけどなあ
95名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:42:32 ID:q9bLwVR10
さすが共産党。硬直した「表現の自由」で社会規範の崩壊を狙ってるんだな。
96名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:49:31 ID:YDAP+quM0
漫画と小説を一緒に考えるのってどうよ
馬鹿でも漫画やアニメは気軽に手を出せるけど
小説なら馬鹿にとっては多少労力要するから気軽に手出せないじゃん
97名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 16:59:54 ID:2jvPkZij0
つーかまず小学生や中学生を脱がすDVDやら雑誌を規制しろよ。お菓子系きもいんだよ。
98名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:04:14 ID:O3EmoJEAP
俺はロリ好き アキバじゃ8歳ょぅι゙ょのロリコンDVD売ってる 反対派はアフォ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291868961/
99名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:04:23 ID:6l0mWP7m0
>>96
> 漫画と小説を一緒に考えるのってどうよ
> 馬鹿でも漫画やアニメは気軽に手を出せるけど
> 小説なら馬鹿にとっては多少労力要するから気軽に手出せないじゃん
そうでもない。マンガ読むには、それなりの労力が必要。
たとえば、普段読み慣れてない少女漫画とか、レディース向けを読むと
すごく時間かかる。人物がわかんなかったり。
100名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:05:01 ID:Rg0JLy5c0
ネトウヨが赤旗支持wwwwwwww
101名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:06:59 ID:Rj0qbqvO0
手塚治虫の作品 「火の鳥」 には
「人生」、「永遠の親子の命の火のリレー」、「文明の黎明期や終末」、「戦争」、「科学技術」
などスケールが大きい物語だ。
「親子の命の火のリレー」のような話だから、
人類が減って、背に腹は替えられず、近親相姦で泣く泣く子孫を残し遺伝病に苦しんだり、
脳の病気でロボットが人間に見えてロボットを愛する主人公がいたり、
スパイが国を背負ってやったレイプがまじめな恋愛になって子孫を残したり、
戦争で女に成りすまし女装した暗殺者が登場したり、
快楽のためのセックスなどなど
そういう話には禁断の性が含まれる。
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291858196/
>>1
こういう規制は手塚治虫の 「火の鳥」 ような
世代交代、永遠の命、命のリレーのような
漫画が描けなくなるから反対だ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:09:40 ID:V0mpQR3iO
>>99
そんなレベルの話かよ・・・
103名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:11:56 ID:IWcjmeYDP
>>96
ところで俺3歳以前からTVみてたんだけど、TV番組の規制はしなくていいの?
104名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:12:14 ID:fu/X/Acz0
小説を読むのが労力って、どれだけ馬鹿なんですか・・・
105名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:12:18 ID:Rj0qbqvO0
この種の法律条例は
日本が独自に生み出した萌えコスプレ文化、漫画文化の規制になるから、
児童ポルノの定義も恣意的だし反対だ。
女性は速く若作りファッションがダメって言われてることに気付くべきだ。
創価学会の脱税を追及した人を別件逮捕するのに使われる。


アグネス・チャンは外国人であり、中国の人権弾圧に知らん振りしているから、
人権のために活動しているというのは疑わしい。
アグネス・チャンは日本の萌えコスプレの「ソフトパワー」の縊死を狙っている。
ソフトパワーとはジョセフ・ナイが提唱した概念で、
国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、
その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、
国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことだ。

511 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 02:07:09 ID:myddGz/D0 [9/11]
>>508
知らん振りしてないよ。
ウイグル弾圧を肯定してたぞあの女。

【社会】アグネスチャン事務所が販売するパワーストーンなどが薬事法抵触で表現を削除へ…大槻教授「霊感商法と同じで極めて不適切」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282971548/

【速報】大槻教授「アグネスは江原よりタチが悪い。近く集中的に叩くわw」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282717863/
106名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:08 ID:1305ZX5p0
石原も墓穴ほったもんだわな。共産党に馬鹿にされたらおしまいだわ!!
てめえも太陽の季節とか狂った果実でエロ馬鹿作家といわれていたくせに!!
本当に自己中な馬鹿だと思った。上から目線だし、何がオリンピックやりたい
だ、はあ!?と思うわ!!こんな奴の下についていく奴いないと思ったな。
オリンピック落選したときザマア見ろ!!と思った。いいかげん、政治家、
引退してくれ!!
107名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:14:41 ID:YDAP+quM0
>>104
あくまで漫画とかアニメよりはてこと
108名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:16:41 ID:DI0NROfi0
共産は安定してブレないな
ある意味民主より遥かにマトモではあるな
109名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:26 ID:Rj0qbqvO0

            -‐ッッッ‐-
          /::::::::::::::::::::::::::三ミヽ、
         /:::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         f::::::::::/ \:::::::::ヽ:::::::::::::::',
        i:::::::::/    `ヽ、ミミ、:::::::::::|i
       i|::::::::リ-‐─ヽ  ィ‐''\三ニミァ
       {::::::::{  <●>  <●> }三ニ‐、
       ヾ::f/7    ::  、     ト、::::} 〉
        }/ 〈、  /r,、__r)\ ノ(\\|
 /二ニ三三〈 / (:,  `トェェェェィ  ノ) ) /|
 {//⌒ミミ《《:ヘ\`''ヽ、` ̄‐''´ / //::《__
 》:/    ヾ:::::ゝ    \、_,/   /:::::::》 ヽ
/ {      ヾ三`ヽ,    )   /:::::ノノノ)  |
∨/|      ヽミミミミ〉  ∧  ∨‖//:/  |
 弋|      ∧ミミ/  /∧',  ∨シノ∧\ .|
  i|   (_ノ:|::\/   |:::::::|   ∨《l ノ  〉|
ttp://stat100.ameba.jp/p_skin/official_a/agneschan/img/header.jpg
アグネス・チャンが霊感商法に対して「事務所が悪い、私は知らなかった」 大槻教授「アグネスは確信犯」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283352840/
アグネス(@agneschan)の五色霊芝に新たな疑惑。架空の学会を名乗り小冊子作成し薬事法逃れか #gan
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284266945/

33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/23(火) 09:43:34 ID:NJQzgLve0
アグネスチャンの悪口はそこまでだ!

・キノコ健康食品の「五色霊芝」の開発者はアグネスの実姉
・パワーストーンはアグネス本人がデザイン
・五色霊芝の販売会社ビー・グリーンの住所、楽天チャンズの住所、
 アグネスの個人事務所の住所はすべて同一
・事務所の社長や店舗の責任者は旦那
110名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:19:30 ID:FUJLgikM0
>>107
どっちみちガキ読まないなら

18禁にしても誰も困らないから規制してOKじゃね?
111名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:26:08 ID:8DrBGYPC0
才能があれば太陽の季節を現在風にアレンジして
アニメ化してやるのにな

だって石原自身の作品は健全なんだから、
流したところで問題ないということなんでしょう
112名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:26:33 ID:YDAP+quM0
>>110
それはそうだな
石原もそれぐらいは飲まないとダメかもな
113名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 17:28:10 ID:AEJHJHev0
小説はOK、漫画はダメー

小説の影響力は漫画以下だと認めている


悲しい時代であるなぁ
114名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:38:27 ID:TZFsf+XS0
まさに正論
115名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:43:21 ID:ltJsIO0hO
 石原慎太郎 「前頭葉の退化した六十、七十の老人に政治を任せる時代は終わったんじゃないですか」
 石原慎太郎 「女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です」    
 石原慎太郎 「男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を生む能力はない。
そんな人間が、きんさん・ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害」
 石原慎太郎 「ああいう人ってのは人格あるのかね」(病院にて、重度障害の人たちの介護状況を視察して発言)
 石原慎太郎 「わたくしは子どもたちの前でヌード写真の氾濫した雑誌を隠さぬことにしている……
考えてみると、世の親がなにがゆえにヌード写真を子どもの目の前から隠そうとするのだろうか。」
 石原慎太郎 「わけがわからない」  ← 今ココ!!!
116名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:47:22 ID:x24j46bT0
所詮、この問題は業界の怠慢を石原叩きに利用してるだけでしょ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:48:06 ID:O8wxv5Wv0

別に規制してもいいよ。


ただし、

  石原の未成年輪姦小説は読んでいい マンガでの性描写はダメ



   とかいう 猛烈に偏った規制だから反対が多いだけ。



118(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/09(木) 18:49:20 ID:nO/REh4S0
>>1
(o^-’)b 珍しく正論。
119名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:55:00 ID:eN9grhaSO
AVとかも規制しろよ
まぁ無理か朝鮮人韓国人業界は規制せず野放し
まぁ、石原は朝鮮人って言ってる輩がいるが
間違ってないかもな!
120名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:55:01 ID:kJPgIqq0O
こいつさ、アジアで少女買春してるしさ
自分は何してもいい、とかいう考えがもろに出てるよな

共産党の指摘は当然だよ
121名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:56:01 ID:Ek+Jc0L60
正論だけど赤旗かぁ…日教組が反対派に回ってくれると今回は非常に心強いが
122名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 18:59:13 ID:pKi1NLWpO
みんな同じ雰囲気で同じことしか言わないカルト組織が
なんとかの自由とかを主張するのはなんか違和感を感じるな?
123名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:10:05 ID:vlaw7gVb0
言えてるわー
そういえばそうだわ
124名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:14:37 ID:KN4UgzdW0
共産党は社民と違って言う事は言う
但し、今回石原の事はは応援しよう
125名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:37:45 ID:J8b6R7ir0
「規制条例反対派の論では規制派の論には対抗できない」渡邊芳之さんによる東京都の表現規制条例についてのツイート
http://togetter.com/li/76112

「有害であっても表現を規制すべきではない」という論を立てない限り勝ち目はない。by 渡邊芳之
126名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:41:49 ID:GZhOzv390
漫画は駄目で、チンコを障子から女に見せびらかして、速攻で手ごめにする小説なら良い

そんなアホなことが許されるのか?
ふざけすぎじゃね?
127名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:42:10 ID:7tKYudBwO
共産党が一番まともという狂った御時世
128名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:46:26 ID:Mzsn0vK60
おや、共産党?
これは東京都のだよな?
たしか、非実在青少年だのなんだのに反対してたのは民主党じゃなかったか?
129名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:47:21 ID:9XJzOU6a0
>>106
>>111
>>126
石原慎太郎原作の太陽族映画「処刑の部屋」に直接的影響をうけた女誘拐監禁レイプ事件

昭和31年(1956).8.10〔19歳ニートら5人が監禁レイプ〕
 東京都杉並区のアジトに、7.13にウェイトレス(21)を連れ込み、レイプしようとして翌日まで監禁した、
無職(19)、中大3年生(20)、日大2 年生(21)、明大4年生(21)、無職(20)の5人がこの日に逮捕された。会社
重役、省庁の部課長、大学参事など裕福な家の息子で、小金井一家傘下の愚連隊の一員。
 石原慎太郎・原作、市川崑・監督の太陽族映画「処刑の部屋」を観て、主人公が女を薬で眠らせて犯す
シーンに刺激を受けたもの。
ソース http://kangaeru.s59.xrea.com/31.htm

130名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 19:47:50 ID:NLPElnDo0
>>121
PTAがアレなので教育系団体は分裂状態
ただし戦前戦中のこともあるので表現の自由に対する侵害は基本的には反対
131名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:07:48 ID:HZFueX3z0
ネトウヨのアイドルの土屋たかゆき都議、漫画規制条例に大賛成
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291806693/
132名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:09:49 ID:H+G0VNHB0
>>125
なんだこりゃ
漫画が有害だと思ってるの?
133名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:12:12 ID:OE7Q4JPd0
石原慎太郎は、BSフジにでているようだな。

2010/12/9(木) 20:00〜21:55
[生][デ]プライムニュース

『内憂外患!どうなる?菅政権4』 毎週月曜〜金曜日に夜8時から2時間の生放送
番組内容
石原慎太郎東京都知事らを迎え、“日本の国としての成り立ち”を根本から考える。
敗戦から65年、日本は政治、経済、外交など、様々な分野で問題を抱え“制度疲労”が起きている。
占領国アメリカに骨抜きにされた日本の主体性を、いかにして取り戻せばよいのか? 
石原知事が、非常事態に直面するわが国の病巣を摘出、「憲法改正」から「核武装論」まで、タブーなき提言をぶちあげる。
出演者
キャスター:八木亜希子 反町理(フジテレビ政治部長)
解説キャスター:小林泰一郎
ゲスト:石原慎太郎 東京都知事
    佐瀬昌盛 防衛大学校名誉教授
134名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:13:38 ID:fu/X/Acz0
>「自分が無害と思う表現の規制には反対で,自分が有害と思う表現は規制されてもかまわない」のは「表現の自由を守ること」ではない。

有害の定義にもよるけどね、概ね間違ったことは言ってない。
135名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:20:28 ID:8AUwN9+a0
赤旗に正論ぶつけられるようになったらお終いだよw
136名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:21:37 ID:fu/X/Acz0
つーか公の場で「漫画は無害だから」って議論はなされてないだろ?いや、全ては知らんけど。
表現の自由に対する行政の介入だけが問題になってるはず。
この人は一部の2ちゃんねらーみたいな人の発言を批難してるのかな。
137名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:28:57 ID:MeI2qz380


石原が障害者、高齢者の福祉を切り捨てたとき、若くて健康な自分は行動しなかった。
石原は次に、在日コリアンたちを「三国人」と弾圧した。ネトウヨの自分は抗議せず、むしろ賛美した。
石原は、ネカフェ難民を贅沢者と切り捨てた。自己責任論者の自分も一緒に叩いた。
最後に、石原はマンガとアニメを弾圧した。
オタクの自分は立ち上がった。

時すでに遅かった。

『抗議するには誰のためではない、自分のためだ』2010,ver

138名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:34:04 ID:Rj0qbqvO0
>>137
※専ブラのポップアップで見てはダメニダ

         ●            ●
          ●●          ● ●
        ●  ●         ●  ●
        ●   ●        ●   ●
       ●     ●●●●●●    ●
      ●                    ●
     ●    ●   ●     ●  ●    ●
    ●    ●    ●●●●    ●    ●
     ●          ●  ●         ●
      ●         ● ●         ●
        ●        ●        ●


      ■■■■■      ■
          ■         ■
      ■■■■■   ■■■■■■
          ■        ■
          ■■■     ■
                   ■
                   ■
                  ■


2ちゃんブラウザでマウスを当ててポップアップすると
ニダーがモナーに成りすましているのがわかる。
139名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:35:51 ID:XDs1PeDM0
共産党のみがまともだとは・・
一応、GJ>>1
140名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:40:39 ID:YV7dKmIk0
>>134
だからそれは表現の自由の否定だっつーの
例えば「政府批判は有害である」としちゃえば中国化するだろうが

>>136
いや、話が逆なんだが。
「マンガは有害である」と主張する側がそれを証明しなきゃならない。
141名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:40:59 ID:9Wz74Ji5O
とにかく反対するのが共産党の存在意義だもの
142名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:42:44 ID:LKUkfNxyO
>>139
共産は、規制派の背後にいる胡散臭いカルトの存在も踏まえて批判してるなw
143名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:47:10 ID:Q6PAWmOF0
コンビニの18禁雑誌を撤去すればいい
つか子供が手に入る云々は流通の問題じゃね
144名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 20:55:38 ID:e48jH+uo0
当然その太陽のなんとかいう本も18禁にすべきだろ
145名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:05:58 ID:b/hMAkuMO
こう言うとき共産党は論理とデータを徹底的に調べて攻めていくから頼れる
党の名前変えればいいのに
146名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:09:10 ID:vapllZ0Z0
>>143
ゾーニング徹底すると一般週刊誌やスポーツ新聞も引っかかってくるから業界がやりたがらないんだよ
エロマンガは生贄みたいなもん
147名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 21:56:45 ID:/QbPWN070
アカとハサミは使いよう、だね。
148名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:02:31 ID:IlcYBUo90
ttp://twitter.com/mangahihyo/status/12796605287636992
詳細は書けませんが、東京国際アニメフェアは開催が限りなく危うそうな情勢の様子。
どことは書けませんが、角川以外の某大手も出展を取りやめるという情報を複数から得ました。
アニメ業界の皆さん、影響が大きいと思いますが頑張ってください。 #hijitsuzai
149名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:03:56 ID:BGe5ITJy0
石原の作品のせいで殺された人達の遺族はいまからでも石原を訴えればいいよw
150名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:04:59 ID:jw0YAlRb0
石原こそ共産主義の独裁者
151名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:05:12 ID:cXlbwI0F0
つーかエロ漫画じゃなければ問題ないんだろ?別に問題無くね??
152名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:05:52 ID:TA7CHiaKO
共産党は常に正論
153名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:07:54 ID:88blmb1UO
共産主義者も太陽の季節読んでたんだw
154名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:07:58 ID:0UcB1GdRO
もっともだ w
155名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:08:12 ID:9tiy67fj0
156名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:09:05 ID:C4mLlf4f0
都庁で石原作品の猥褻・暴力シーンを朗読する会でもすれば良いんじゃないか
157名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:09:11 ID:M952fy+Q0
赤旗が右翼に説教するの巻
158名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:10:53 ID:YwhfykFW0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1267604337/249-252

249 日出づる処の名無し [sage] 2010/12/09(木) 21:04:55 ID:ZbTiX6mQ Be:
騒いでるのはアカだろ
一般人は規制に賛成だよ

250 日出づる処の名無し [] 2010/12/09(木) 22:00:55 ID:XWOzPMhH Be:
ttp://twitter.com/mangahihyo/status/12796605287636992
詳細は書けませんが、東京国際アニメフェアは開催が限りなく危うそうな情勢の様子。
どことは書けませんが、角川以外の某大手も出展を取りやめるという情報を複数から得ました。
アニメ業界の皆さん、影響が大きいと思いますが頑張ってください。 #hijitsuzai

251 日出づる処の名無し [] 2010/12/09(木) 22:02:08 ID:qYyxNat9 Be:
>>249
禿同
ホモとアニオタなんて生きている価値ねーわ

252 日出づる処の名無し [sage] 2010/12/09(木) 22:04:10 ID:ZbTiX6mQ Be:
>>250
キモオタ産業が勝手に消えてくれるのかw
これは有り難いわw
キモオタ共は全員日本から出ていけ
159名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:10:57 ID:GFodW2YL0
共産党・・・今 使わずにいつ使うのだ!
160名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:11:52 ID:Dmm6fdnM0
赤旗がねえ。
ガンダムブームの頃、戦争アニメ反対の論陣を張った事に対する贖罪なのかね。
161名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:15:15 ID:CkMcALK70
規制についてはこのじじい何ほざいてんだって思うが
作品に罪はないだろ読んだことないけど
162名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:24:08 ID:lW+kzUVN0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| <日本は狂った国、あたしが変えてやる
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/l::::::://:从
163名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:31:29 ID:Mc06hsVS0
実はゴーストライターだったんじゃねーの? 売名の為に金をつかってさ。
164名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:38:09 ID:btxJiyl/O
ウヨオタがアカオタになっててワロタw
165名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:49:56 ID:cb2s8q230
>>138
ほれ
166名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 22:59:09 ID:omhHtaos0
ニコニコ放送「マンガ・アニメの危機!? 徹底検証『都青少年育成条例』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33251220

東京都が30日開会の都議会に再提出を予定している「青少年健全育成条例改正案」に対して
表現の自由を侵害する恐れがあるとして、出版4団体からなる出版倫理協会や
日本ペンクラブ、東京弁護士会などから改正案反対の声があがっています。

ちばてつや氏、藤子不二雄A氏、松本零士氏、やまさき十三氏、秋本治氏ら漫画家が
「マンガ・アニメの性表現に関して、きわめて危険な規制条項を盛り込んでいる」として記者会見を行う予定です。

「私たち漫画家は、都青少年育成条例に断固反対します!」記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33227605
167名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:01:41 ID:yZSabYaB0
相変わらず確かなジャーナリズムだな赤旗。
168名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:05:02 ID:eq5aNBWwO
>>151
それだけで済むと思う?

軒並み週刊誌もエロ漫画あるから全規制かかるかもよ。
169名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:04:58 ID:8OQr4ymp0
>>59
これ、高校生の取る態度???
ヤクザ顔負け。
170名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:23:22 ID:2pXON/UKP
赤旗とか反日極左新聞の記事を
この板に載せてんじゃねえぞシナ人が
171名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:28:46 ID:YV7dKmIk0
>>170
なに言ってるんだ?シナ人は規制派だろうが。アグネスとか。
172名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:32:47 ID:o9T0lgjK0
ちんぽ障子みたいな変態プレイを発想する奴も十二分に気持ち悪いと思います
173名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:38:49 ID:ANWjeL9B0
あの時代にふしだら無責任変態小説書いて
さも時代の先端みたいな顔してた罪は重大。
先般として、公職追放と公的発言・執筆禁止させるべき。
174名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:43:11 ID:e1vPdhA0O






おまえらが一番きもちわりーよ!!シネ!キモオタニートが!!





175名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:45:10 ID:66ydRdCh0
>>174
そういうレスはつまらないし、秋田。
176名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:45:19 ID:kLX8N8dr0
>>7
「小学生が簡単に手に取ることができることが問題」って規制派は言ってるんだぞ
図書館に置いてある上に、芥川賞の受賞作として現代文の資料に載ってる太陽の季節なんて発禁扱いして当然だろ
177名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:47:11 ID:wsJ2uFyJ0
誰か太陽の季節をアニメ化するんだw
178名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:47:57 ID:66ydRdCh0
完全な遊戯を漫画化したほうがいいとオモ。
179名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 23:48:07 ID:gZ9YUPwA0
これは赤貝なので問題ないそうです


http://pspkaizoukaizou.blog61.fc2.com/blog-entry-2227.html
180名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:01:26 ID:+w4ZgPFB0
>>177
もうとっくに「太陽の季節」はアニメ化してますよ
181名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:14:31 ID:QS+kjB++O
>>177
>>53

ドラえもんの裏番組でわざわざこれ放送したのは、
視聴率をハナから期待してなかったんだろうな。

80年代だったらドラえもん無敵だし。
182名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:16:21 ID:rfxqKxfi0
垢端もたまにはいいこと書くと思った
183名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:18:43 ID:wiHP5ONv0
がんばれ共産
死ね自民
184名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:20:32 ID:hTk9Um3n0
>>53
懐かしいな
「潮騒」「たけくらべ」「心理試験」は、これで知った憶えがある
「太陽の季節」、は憶えてないなあ…
185名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:21:49 ID:j9X/GLWJ0
共産党がマトモに見えるくらい都政は狂ってるって事
186名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:29:09 ID:tRIsYssr0
石原も人に厳しく自分に優しくって男だったのか
民主と同レベルじゃん

所詮は児童ポルノ小説家
187名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:49:12 ID:RfPe4jiL0
>>151
エロ要素が全くなくても難癖をつけて発禁です
料理まんがでもスポーツまんがでも何でも可能です
>>153
内容を知らなければ叩けない
おまいらも太陽の季節を読んでボケ原ちんたろう叩こうぜ!
>>163
売名ならゆうじろうにコバンザメで十二分にできたじゃん
ボケ老人のくせに都庁でふんぞり返っていられるのもゆうじろうの七光り
188名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 01:36:39 ID:tMJic0lE0
手塚治虫の作品 「火の鳥」 には
「人生」、「永遠の親子の命の火のリレー」、「文明の黎明期や終末」、「戦争」、「科学技術」
などスケールが大きい物語だ。
「親子の命の火のリレー」のような話だから、
人類が減って、背に腹は替えられず、近親相姦で泣く泣く子孫を残し遺伝病に苦しんだり、
脳の病気でロボットが人間に見え&遺産相続で親族に裏切られ、ロボットと駆け落ちする主人公がいたり、
スパイが国を背負ってやった敵国人との愛の無いセックスがまじめな恋愛になって、駆け落ちし子孫を残したり、
戦争で女に成りすまし女装した暗殺者の主人公の邪悪の国の王子が、
善良な敵国の人格者のリーダーを騙し討ちで殺害し、帰国すると実の兄弟に殺されたり、
快楽のためのセックス奉仕専用アンドロイド、マフィアの臓器売買などなど
そういう話にはお坊さん、神父さんが眉をひそめるような禁断の性が含まれる。
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291858196/
>>1
こういう規制は手塚治虫の 「火の鳥」 ような
世代交代、永遠の命、命のリレー、文明の最後のような
漫画が描けなくなるから反対だ。
189名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:34:12 ID:Cl9MatWg0
「石原がオタクを攻撃したとき」 〜ある一介のオタウヨの回想より

石原が中国人を攻撃したとき、私は中国人嫌いだったので拍手喝采した。
ついで石原は朝鮮人を攻撃した。私は朝鮮人も嫌いだったので「石原閣下!」と賛美した。
ついでサヨクが攻撃された。私はもっと大喜びして「真正保守」と絶賛した。
サヨク連中は「次は君達だぞ。これは忠告だ。」と断末魔を上げていたが、単なる負け惜しみだろうとあざわらった。
権力者を賛美して体制側に付き、権力者が嫌う集団を一緒になってバッシングしていれば自分は権力者の仲間であり、安全なんだから。
そして次の選挙でも「三国人やサヨクを東京から消してくれる愛国者の石原閣下を再選させよう!」とネットに書き込んで3選させた。
2010年、石原はついにマンガを攻撃しはじめた。私はびっくりして、オタクだったから石原に反対した・・・しかし、それは遅すぎた。
オタクのために声をあげてくれる者は、既に壊滅させられ残っていなかった。
あのサヨク連中の言っていたことは正しかった。石原にとっては、中国人も朝鮮人もサヨクも我々オタクも、同じ「軽蔑すべき」差別対象だったのだ。
最初に反対していれば防げたかもしれない。しかし我々は石原を賛美して3回も再選させ、
「敵対勢力」を作り上げてバッシングする手法を手助けまでして、ついには自分自身に矛先を向けられる羽目になってしまった。
そして日本のマンガは、石原が任命した委員会の認める「清く正しい」作品だけとなり、オタクは死に絶えた。
190名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:45:33 ID:f5tH8YW8P
小学生がエロ漫画を普通に買えるのはよくない
ああいうのは捨ててあるのを必死こいて探し出すから良いのだ

という意味では都知事派だ

基準が曖昧なのが一番いかんよ
どうせ、こんな規制はいたちごっこになるんだから
明確に「乳首券は三回まで」とすればいいんだ
191名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:45:41 ID:JzK2Uxq60
>>188
時代によって表現の差はあるが、行政側が規制を始めると今の中国と同じようになる。
中国や韓国は漫画やアニメを自国で作ろうとしているが、
歪んだ教育の結果絵は日本に追いついても、内容がパクリ等独創性がなくつまらない。
192名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:47:06 ID:My871jJk0

条例成立してアニメや漫画が規制されたらオタクは暴動でも起こすのか?
193名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:50:28 ID:i6VVtaHa0
都民の有権者の1/20の署名を集めたら条例を否決できる
194名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:51:46 ID:EFo8FiOG0
トンキン都民は致命的な馬鹿だから無理
195名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 07:53:44 ID:tJHWhCpMO
赤旗だと!正論じゃないか
196名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:33:41 ID:jhICHuhm0
>>193
冬コミと夏コミで署名集めたら、どれくらい集まるかな
197名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:37:24 ID:y5xu0qgjO
ロリペドの皮を被った民主支持者はどう反応するんだろう?
198名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:37:59 ID:gyPthZCyO
赤旗がまともな事言ってるwwww
199名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 08:44:47 ID:Q3op2ett0
石原が、定例会見で規制理由を聞かれても、
”ヨーロッパ他では宗教的な理由で、少女に対する性的表現が規制されているから、
けど、ヨーロッパでやっているからというわけでも、宗教がどうのこうのという訳でもない。”
ってな感じで、支離滅裂。
説明する気も説明する内容も全然ない。
200名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 09:01:11 ID:Yk/TBG8bO
面白い展開になってきたなw
共産は民主とかと違って失う物が無いからか、思った主張を言いたい放題言えるってこったね

そう考えるとある意味おまいらと共通点があるかもな
201名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:03:00 ID:rkDUF0Ou0
いいぞ〜共産もっとやれ〜!
202名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:09:57 ID:My871jJk0
東京都議会「インターネットも規制します」
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408878.html
203名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:15:35 ID:Op3gHrzQO
赤旗が正論をw
204名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:18:17 ID:U0HVzmet0
>>1
とりあえず、「太陽の季節」を萌えアニメ化してくれ。話はそれからだw
205名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:20:17 ID:EkVEgSHs0
>>2
>『太陽の季節』
これを機に図書館で読んだ。
一度読んでみるといい、敵を知り己を知れば百戦危うからずというしな。
206名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:21:34 ID:KJ4a2cmtP
小説は対象外なんだから石原のやってることはただの漫画イジメであって
そんなに子供のことを考えるなら全てのネットもテレビも含めたメディアを規制しなきゃ矛盾している。
207名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:22:20 ID:z59IBuyQ0
障子の紙をぼっきした○ニスで突き破るって
太陽の季節だっけ
グロテスクをどうだって誇ってるキチガイ男
こんなのアニメにらならいだろ
208名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:22:29 ID:483H5n9Z0
共産・市民団体・朝日 揃ってこの条例に反対してるって時点で
この条例がいかに正しいか分かるなw
まぁこの条例に反対してるのはフェミだけだろうが。
209名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:29:42 ID:ceiNHBuUO
統一協会や天皇制廃止となえてる人がこの条例賛成しているのは無視ですか
210名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:30:40 ID:cSVPf8PPP
若いとき平気で変態文章書いて公開してたのに
いまはそういうものを毛嫌いしてるっていうのは
性的に老化してもはや大多数の一般大衆から乖離してしまってるんじゃないかな
211名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:33:19 ID:wnnROAiEO
飛行機が美しく、自動車が美しいやうに、人体は美しい。女が美しければ、男も美しい。
しかしその美しさの性質がちがふのは、ひとへに機能がちがふからである。(中略)
機能に反したものが美しからう筈もなく、そこに残される手段は装飾美だけであるが、
文明社会では、男でも女でも、この機能美と装飾美の価値が巓倒してゐる。男の裸が
グロテスクなどといふ石原慎太郎の意見は、いかにも文明に毒された低級な俗見である。
三島由紀夫「機能と美」より
212名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:36:00 ID:9JTypQif0
ほら年取ると物忘れがさ
213名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:36:02 ID:je5Lchcp0
石原「私の性描写はきれいな性描写!(キリッ」
214名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:40:13 ID:mOtuM29f0
>>208
みずほの立場はは規制に反対

「共産党が反対(賛成)してるから」
「市民団体が反対(賛成)してるから」
「朝日新聞が反対(賛成)してるから」・・・
いいかげんに思考停止するのやめようやw
215名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:43:23 ID:ud/rgQ5l0
いや、石原は
「自分のは芸術だから守られる、漫画はそんな価値はないだから規制していい」
と普通に言い放てる人間だと思う。
個人的には、彼のこの考え方は嫌いじゃないがな。
216名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 10:45:02 ID:zrQZC0NtO
むしろあらやるジャンルのメディアで18禁とその他の分類を徹底すればよい
そして18禁コーナーは恥ずかしいものではなく大人たしなみや大人の権利として誇らしいものにすれば売り上げは落ちない


あ、ジュニアアイドルとかの写真集とかはまじで見てられんから発禁でいいよ
217名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:04:49 ID:C6ho4ORM0
今の保守派は大体が賛成かと
保守派で反対の議員は亀井静香さんと城内実さんくらいじゃないか?
218名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:11:02 ID:OIc0vJUQ0
>>215
言いそうだな。
でも国宝の鳥獣人物戯画だって日本最古の漫画なのにね。
文化じゃないとか芸術じゃないって言う意見は変だと思う。

対外姿勢は共感できる部分もあるけど、だからって手放しで絶賛できる人じゃない。
219名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:11:47 ID:fZzxijeJ0
赤旗くそわろたwww
220名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:21:08 ID:C6ho4ORM0
都議会において
日本共産党には民主党にこの内容を申し入れて欲しい
民主が賛成したら一巻の終わりだから
221名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:27:05 ID:gLbuwctO0
じゃ、光源氏をマンガにしたら完全にアウトって事で。。。

幾ら古典でもヤバイもんは、ヤバイから、消去しないと駄目だな。
222名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 11:58:39 ID:lbqFKUn30
石原も、これ言われたらもう反論できんだろw
もう諦めろ
223名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 12:15:24 ID:7AIpM/Fc0
記事の内容は正しいが、日本では赤旗に擁護されるのは負けフラグ
224名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:00:07 ID:mqhZFX1ZO
可決見通しくやしいのう…
225名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:02:23 ID:5R1WPkGD0
表現の自由に関しては左翼の方が頼りになるんだよな
226名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:09:37 ID:+w4ZgPFB0
>>224
飛ばし記事だろ
まだ審議中で採決もしてないし
227名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:12:34 ID:My871jJk0
http://img.2ch.net/ico/13uo.gif
過激な性描写のある漫画などを18歳未満に販売できないように規制する、
東京都の青少年健全育成条例改正案について、都議会最大会派の民主党は10日の総会で、
賛成する方針を決める見通しになった。すでに自民、公明両会派は賛成を決めている。
民主党を含めると過半数となり、改正案は開会中の都議会で可決される。

民主党は前回案には反対したが、今回は規制対象を強姦(ごうかん)などの違法な性行為や近親相姦としたことから、
「恣意(しい)的的な運用で規制が拡大される恐れはない」と判断した。
会派幹部は「我々の主張の多くが盛り込まれており、反対する理由はない」としている。

一方、漫画家や出版社などは今回の案にも「条文はなお不明確」と反発。
18歳以上の登場人物を描いた漫画も規制対象に入るため、「むしろ対象は広げられた」などと批判を強めている。

前回案は規制の対象を「18歳未満の登場人物の性行為を性的対象として肯定的に描いたもの」などと規定。
「条文があいまい」などの批判を受け、6月の都議会で否決された。今回は年齢要件を外し、
法に触れる性行為や近親相姦を「不当に賛美・誇張」して描いた漫画などと定めた。

該当する作品は、自主的に成人向けコーナーなどで区分販売するよう努力義務が課される。
そうした措置が講じられない場合は強制的に18歳未満への販売を禁じるとしている。

ttp://www.asahi.com/national/update/1210/TKY201012100115.html


228名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:22:54 ID:4Pj9onSQ0
「自由」とか「民主」とか名前につけてる政党が
表現の自由を侵害して
「共産」とかいう名前の政党が
表現の自由を守る運動をしてるって・・・
お前ら逆じゃねって思うんだがwww
229名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:29:33 ID:C6ho4ORM0
>>228
小泉進次郎が
自由があるのが自民党、自由がないのが民主党
って言ってたけど

それなら、都条例とか彼が所属している自民党で児童ポルノ規制改悪法に反対して欲しい

丸川珠代も北沢防衛大臣の件で
「思想・良心の自由、表現の自由に対する侵害ですよ」
と言ってたけど、防衛関係だけでなく、一般庶民の創作物への規制にも反対して欲しいね
230名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:33:27 ID:042dz/Kk0
【東京都青少年健全育成条例改正案への陳情書の書き方まとめサイト】
http://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html

陳情書は12/14正午まで受付、直接持参してもOK。
20歳未満でも東京都民以外でも出来ます。
国籍も不問です。

焦らず落ち着いて、冷静な文章でお願いします。
231名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:41:08 ID:NZeZ+A/10
日本ペンクラブは表現の自由を守るための組織で、もちろん規制反対なので、その
組織の目的に反する会員の石原と猪瀬の除名を願うメイルを 出そうぜ 

[email protected] 

http://www.japanpen.or.jp/about/ 
日本ペンクラブは、その創立と歴史が示すように、平和を希求し、表現の自由に対 
するあらゆる形の弾圧に反対するとの精神に賛同するP(詩人、俳人、劇作家)、E 
(エッセイスト、エディター)、N(作家)が集まり、独立自尊をモットーに活動をし続け、 
日本の言論界をリードしてきました。 

●東京都青少年健全育成条例の修正改定案に反対する 
http://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/ 
232名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:44:41 ID:13pNjGri0
>>221
源氏物語は深夜アニメになっている。だが、大人気とはならなかった。

今回の件は左翼とサヨクの、或る種の内ゲバだし、
叩かれるのはもっともな理由があって、
最先端の表現であり、売れていて、他人にも影響を及ぼす証なんだよ。

迷惑だと思えば他のメディア表現で楽しめばよいし、
このために死人が出るわけでもない。
233名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:48:07 ID:1pe8QT6yO
まあ私の作品は芥川賞も取った芸術的大人の恋愛であって
幼稚で変態なロリや近親相姦、ゲイと一緒にするなと言ってくるだれなw
234名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:52:24 ID:S697wCtl0
石原慎太郎「スパルタ教育論」(光文社)より


 「本を、読んでよいものとわるいものに分けるな」

 活字というものは、そこに書かれた事物以外の想像力というものを人間に培ってくれる力を
持っている。だから子どもがどんな本を読んでいようと、親は気にする必要はない。
(中略)
 確かに、その人間の生涯的な事業のきっかけが、なににあるかを知るものは神のみである。
それゆえにも、人間の想像をこえた啓示のきっかけを埋蔵している本を、親がそのわずかな
人生経験で、いい本、悪い本と分けて与えるのは、人間として僭越というものではないか。
 想像力というものは、現実にないものを考える力であって、そうした作業が、いったい現実に
どんなささやかなものを触媒として行なわれるかは、だれにも想像がつかない。であるがゆえに、
人間の想像力を培う糧である読書を、なにをもってよしとし、なにをもって悪とするかほど、
根拠のないものはない。そのよしあしに、親が陳腐で通俗的な道徳をもちこむほど、子どもの
大きな将来性をスポイルすることはない。
(68−69ページ)

235名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:58:13 ID:JPdRR1Z9O
大腸の稚拙
236名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:03:18 ID:x1wwJjrk0
キモオタ=共産主義者
237名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 14:29:51 ID:+VOZ+GI40
>>234
だからマンガは規制で、小説はOKなんだろ。
石原都知事にとっての「本」とは活字メインの本だけで、
マンガはその範疇にはないと。
238名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:54:37 ID:YCtxi8Ul0
推進派=統一協会信者

【アニメ漫画規制】「納得できぬ」 東京都の姿勢に不満…角川書店が国際アニメ出展中止★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291910117/991-993

991 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:49:20 ID:VmwzlupoP
児童ポルノは美しい国には合わない

992 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:52:11 ID:XeZWLWznO
元々美しい国では無い。

993 :名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 13:56:40 ID:RivcPpS30
>児童ポルノは美しい国には合わない
美しい国とか統一信者かよ
安倍マンセーやってそうw

安倍晋三とカルト統一協会の驚くべき「美しい国」つながり
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-170.html

ネットをパラパラと見ていたら,なにやら興味深いことが書いてある。
美しい国 日本の使命  久保木修己著
この久保木修己というのは,元統一協会会長である。
なるほど,これで「美しい国へ」という安倍の駄本のタイトルの意味はこの辺にあったのか。
239名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:57:00 ID:ne3QrFhy0
>>232
>他人にも影響を及ぼす証
漫画に影響を及ぼされた一例を示してくれ
太陽の季節とかいう糞小説に影響された太陽族なんてはた迷惑な連中はいたらしいけど
240名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:57:48 ID:CEBwU8L8O
自民党ネットサポーターズwwww
241名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 15:59:22 ID:YCtxi8Ul0
有田芳生の『酔醒漫録』

東京都青少年健全育成条例改正案を推進する統一教会
 
12月2日(木)午後2時40分。臨時国会が明日で終わる。しかし国会が閉会しても時代の課題が変わるわけでもない。北朝鮮による拉致問題などの資料を読む。
東京都が進める「東京都青少年健全育成条例改正案」の問題点については別項で詳しく疑問を述べたとおりだ。統一教会はこの条例を通すべく、
ほかの課題とともに12月11日から19日まで、都内の秋葉原、新宿、池袋、世田谷、吉祥寺などで6回のデモを行う予定だ。
運動主体は統一教会が1998年から進める「純潔運動」(Pure Love Alliance-Japan)。「拉致・監禁」キャンペーンに「ピュアラブ」運動。
相も変わらぬ献金要求などなど、信者を行動に駆り立てるばかりで、考える暇も与えないのが統一教会の現状である。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_fc75.html

世界日報 (統一協会の機関紙)条例に賛成する社説
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm
242名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:02:09 ID:YCtxi8Ul0
ネットでの安倍へのマンセーが狂気染みてる理由は宗教だった
それも朝鮮宗教w

243名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:03:58 ID:7UFMA7AA0
出版社・書店・漫画家は業績・収入悪化ですねwwwwwwwwww
244名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:05:13 ID:uSm3HvCYO
共産党は8割正論
245名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:05:14 ID:CEBwU8L8O
自民党ネットサポーターズ=統一協会wwwwwwwwwwwwwwwww
四六時中書き込める訳だwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:05:46 ID:ne3QrFhy0
税収も減るんだけどな
石原と規制派の馬鹿どもはそこまで考えが及ばないみたいだが
247名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:08:03 ID:EX/KCNNM0
キーワード:障子
抽出レス数:8
248名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:08:27 ID:PryeBO/r0
権力は腐敗するというが、民主、自民は腐敗して今や共産以下の
クソ政党になってしまったな。
共産には自民主のような強い権力がないだけに
選挙に勝つためには理論で勝つしかない。
気づいたら一番マシな政党になってしまったのかも知れない。
249名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:10:25 ID:eFVZc74L0
※首相官邸公式

ttp://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
> ● 子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
> ● バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う


第3回 規範意識・家族・地域教育再生分科会(第2分科会)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku/2bunka/dai3/3gijiyoushi.pdf
> 8.「有害情報から子供を守り、健やかな人格形成を図る」について

> パソコンは学校、家庭を含めたフィルタリング。テレビについて業界の自主規制だけでなく、
> 家庭もチェックする。通報窓口の活用の提言の内容。テレビを禁止し、有害情報はシャットアウトし、
> 土日も帰さない。こういうことは私立でしかできない、ではなく公立でも真似るべきだ。
> ある特定の期間だけでもやると必ず、家族にフィードバックされる。日本は植民地に学校を作って、
> 教育した。それをやると躾ができた。
250名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:10:27 ID:6obDu94R0
>>226
そう
だから今反対派は行動を起こさないといけない

がんばれ民主都議!負けるな僕らのヒーロー
251名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:15:10 ID:TJNAqtEa0
小説の表現は綺麗な表現、漫画の表現は汚い表現
252名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:16:15 ID:I/wN9SFL0
石原は嫌いじゃないが児ポ規制絡みの話はいただけん。
2531:2010/12/10(金) 16:16:59 ID:fXiRZ+Hl0

 革命が済んだあとは、

エロと反政府言論はすべて強制収容所送りだよw

それが共産党ね。



254名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:20:09 ID:S697wCtl0
次は単純所持禁止だろ?
順繰りに公権力の規制を拡大させていく気なのがミエミエなんだが。
255名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:21:56 ID:QS+kjB++O
>>246
税収なんてどうでもよくて、石原などの条例成立させたい側が、
どっかの資金源提供者から条例成立の報酬がもらえることを期待してるんじゃ。

まさかボランティア精神だけでやってるわけじゃないよな。

テレビ局が収入減りまくって社員の給料を下げるという話が出てるときに、
テレビ局が作るドラマや映画の原作となる漫画を潰してコンテンツジリ貧にし、
さらに収入を減らしたら税収期待できなくなるけど、そんなの無視だろ。
(いくら実写例外規定もうけようが、原作が売れない映像化など商売が成立しない)
256名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:25:28 ID:+KJHyjwbO
>>251
綺麗は汚い、汚いは綺麗だな。
この場合は。
257名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:25:43 ID:+aUaQaQD0

漫画の毒性より、ふしだらな親の方が問題だろ?

だいたい、きれい事言うヤツが1番信用出来ないからな
258名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:27:04 ID:g/9FelELO
規制推進派の常套文句や論調は
常に変わらない。

1938年
「卑猥俗悪ナル漫画」
1949年
「漫画本を通じて子供が無意識のうちに犯罪の手口を覚え込む」「万引きの対象になりやすく、少年を犯罪に走らせる」「赤本(当時の自主流通本の漫画本の事)のおかげで真っ当な児童漫画が白眼視されるのは遺憾」
1955年
荒唐無稽、刺激的な暴力場面、猥褻、グロのどぎつい表現、乱暴な言葉

259名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:27:14 ID:PsMHxmCO0
>>257

それはそれで法律を作ればいいんじゃないでしょうか
260名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:28:17 ID:jsge11OvO
オラオラ糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
261名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:28:20 ID:cBZdGS+O0
太陽の季節のスカトロ描写だけは興奮した
262名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:29:34 ID:zsVBm7gO0
ゴーストが書いてたから内容も覚えてないし思い入れも無い
みたいな
263名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:30:08 ID:ne3QrFhy0
>>258
やたらとネトウヨ連呼するしねえ
あとはコピペしか能のない>>260みたいな日本人とは思えない単細胞とか
264名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:30:12 ID:bLDwp9jI0
自由すぎてこの有様
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51102415.html
規制されて当然
265名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:33:25 ID:V5ASAAYR0
条例関連のスレに張られる目も当てられない破廉恥な漫画を見てしまうと
ある程度の規制は必要だと思ってしまう。

出版界が自主規制できないなら、政治に頼みたくなるのも当然だと思うんだが。
266名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:34:55 ID:TAW+Ucqw0
ウザキモロリぺド、か・・・
事実をまくしたてられても何とも思わんが
漫画規制は反対だ
267名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:35:25 ID:NDSY77P10
>>266
なんとも思えよ恥知らず
268名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:36:33 ID:QS+kjB++O
あしたのジョーの実写映画の公開決まってるけど、
条例案が可決されたら「条例に反対していまで子供を守ろうとしなかった漫画家」、
などと、ちばてつやについて説明した上で宣伝するわけにいかないしな。

どうすんだか。
269名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:36:38 ID:GTwabOs0O
自分が描いた変態主人公の実写版役を自分の弟にやらせるとか抵抗なかったのかね?
270名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:39:33 ID:+yOOIoEoO
もはやオタクの味方はサヨクだけ。
271名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:39:40 ID:TAW+Ucqw0
>>267
面と向かって言われたら死にたくなるけどな!
272名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:40:49 ID:uKGjkSVm0
自分のオナネタ保護のために赤旗まで持ち出してきたのか?

キモオタw。
273名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:40:50 ID:q4ZlYGCU0
太陽の季節を勝手に漫画化してコミケで売る奴とかいないかなw
274名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:42:21 ID:4dfTAySKO
>>265
お上が一般市民の味方だと素直に信じれる人が羨ましい
うかつに頼って権利を委任すれば巡り巡って自分の首まで
絞めかねないってのはちょっと調べれば実例が出てくるだろうに
275名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:43:17 ID:0Tav2iuO0
オタクとサヨクは本質的に合わない
理想を嘲笑い、強者に媚びて現実主義を気取るのがオタクの伝統
276名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:44:40 ID:ne3QrFhy0
>>274
規制派って1人の例外もなく馬鹿だからなあ
青年誌の一部を取りあげてこんな漫画は規制だというくらいしか能ないし
277名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:45:21 ID:TAW+Ucqw0
>>275
強者に媚びてはいないだろう
まあ、オタクとサヨクはまったく別物なのは事実だ
278名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:45:56 ID:SEQK1IL10
>>273
漫画化は著作権がらみで難しいみたいだけど、
障子ちんこネタをみんなでやろうみたいな企画はあるらしいw
279名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:46:29 ID:+jVfWGMYO
赤旗w
280名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:47:57 ID:PsMHxmCO0
>>273
そんな根性あるやつはオタクにはいないだろうな
大和田くらいだな、本気でネタにしそうなのは
281名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:48:33 ID:wrzJwyiU0
保坂展人
東京都青少年条例への民主党の賛否がまもなく決まるようだ。
賢明な判断を願いたいものだ。だが、委員会採決は13日、本会議では15日。
国会では、委員会で賛成したものの強烈な世論の抗議・反発を受けて、
本会議で反対に転じるという政党方針の転換も時として行なわれる。すべては世論の力だ。


愚民
とりあえず、民主党の結論が土日以降になりそうな状況なので、
東京在住で時間がある人は地元の都議・区市議さんの所に行ってみたほうがいいと思うんだな。
特に都政報告会やパーティがある人のところは重要だね。
282名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:50:59 ID:UCDy7hpx0
「小説は高尚なので規制対象外(キリッ」なんでしょ。
下々の者には基準がよくわからないけども。
283名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:52:00 ID:KAXf4mmQ0
もしかして
石原作品全部漫画化アニメ化して
業界全部がプッシュして媚びたら規制なくなってたんじゃね?
284名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:54:18 ID:jqSxi3R20
もう可決の見通しだって
ネトウヨまた負けた

285名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:55:05 ID:V5ASAAYR0
>>274
でも、ああいう漫画を見た奴がおかしな犯罪をやらかしたらと想像すると・・・
とにかく規制してくれると有難いと考えるのが一般人の本音じゃないかな。
勿論なんでもかんでも規制は良くないけど。
286名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:56:27 ID:ne3QrFhy0
>>285
現実に児童を手にかけてる奴や親の虐待をどうにかしたあとでならまだわからんでもないけどな
そっちは放置で漫画にばかり力を入れてる現状はどう思うのよ
287名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:56:52 ID:U24Fd0jA0
100%検閲でございます

269 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/12/10(金) 16:34:31 ID:mha18je/0
たとえば、漫画家が漫画描くとき、パンフレットとつき合わせて、これは表現していいかを都に聞くわけだ。
で、都側が「それは書いていいけどこっちは駄目」と回答すると。
もはや官製漫倫っていうか、ただの検閲局だよね。

漫画規制、パンフ作成へ東京都、条例案可決の場合
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20101210-OYT8T00397.htm?from=tw

子どものキャラクターによる露骨な性行為を描いた漫画やアニメの販売・レンタルを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案を巡る質疑が9日、都議会総務委員会で行われ、
都は、成年コーナーへの区分陳列に加わる漫画の内容などを具体的に示す解説書や一般向けのパンフレットを作成する方針を明らかにした。

同委員会で、民主党議員が「創作活動の萎縮につながるという懸念を抱く出版関係者が多い。どう不安を払拭するのか」との質問に対し、
都は「条例案はこれまで通り、18歳以上への販売を規制するものではない。(区分陳列に加わる)範囲について懸念を抱く人もおり、改正案の趣旨に理解を得られるようにしたい」などと述べた。
条例案が今回の議会で可決された場合、今年度中に解説書などを作成するという。

(2010年12月10日 読売新聞)
288名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:57:04 ID:h4jxmHk6P
>>285
(自称)一般人
289名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:57:22 ID:JtD6/Il10
結局反対派はなんでそんなに必死なの?
漫画くらいあきらめればいいじゃない。
290名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 16:58:57 ID:QS+kjB++O
>>283
数々の文学作品を30分1話完結でテレビアニメ化する番組で、
太陽の季節をアニメ化されたことはあっても、
時間帯がドラえもんの裏番組でとても視聴率なんて期待されてなかったし、
そもそも石原作品を連続テレビアニメか長編アニメ映画にする企画を立てたところで、
スポンサーがついたとは思えない。
291名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:00:35 ID:TJNAqtEa0
キモオタにしてやったりと思っているだろうが
一番被害を受けるのは女なのよね
292名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:00:40 ID:V5ASAAYR0
>>286
それはそれで対処すればいいと思う。親にしろ誰にしろ。

ただ、あの手の漫画やアニメに対する嫌悪感や、犯罪を誘発したらという杞憂が
世間にあるのも事実だし。
それを無視しておいていいわけもない。
293名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:01:32 ID:h9KKgh/0O
赤が赤を批判かよw
294名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:01:51 ID:KAXf4mmQ0
>>290
それは俺も思ってるよw
だから媚びたらと言ってるのよ。
295名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:04:38 ID:x4poJLzw0
   ∧∧
  ( ・ω・)  … 共産党が反対してるってことは石原閣下が正しいんだよね・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
296名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:04:48 ID:h4jxmHk6P
>>292
気持ち悪い、嫌いだから規制しよう
でいいなら何でも規制できちゃうね。
297名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:05:24 ID:ne3QrFhy0
>>292
無視も何もこの条例案は前回却下されたものをよりわかりにくく範囲を広げて提出したものなんだが
二度も同じ条例を税金と時間と人員を使って提出するより手をつけてない児童虐待のほうに手を伸ばしたほうが有意義だと思わないか?
少なくとも本当に子供を守る気があればそうしておかしくないだろ
298名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:06:44 ID:39Duf7Wc0
>>292
つーか、子供を本気で守るなら

義父と教師に監視カメラ付けるべきだよな
そんなのできるかーい
299名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:10:58 ID:48lpDBijO
東京にある印刷所なんて
東京が新版が一番じゃなきゃやだ
ってだけであるだけだからな
コミックの新版の審査
審査漏れで回収命令とか考えると
在庫リスクなんてもんじゃないから
早めの撤退がよろしいかと
300名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:11:26 ID:qW16ziXwO
というわけで、東京都はもはやクソなんだよね。
301名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:12:44 ID:3wYSsyOXQ
>>292
ただ、あの手の漫画やアニメにを好意的に捉える評価や、犯罪を誘発する根拠が無いという意見が
世間にあるのも事実ですよ。
302名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:15:26 ID:kdVfPexL0
アンパンマンはNG
303名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:15:33 ID:QS+kjB++O
>>294
媚びるったって、アニメはタダでは作れないんだぞ。
作る資金と回収する目処がなきゃならんのだが。

ttp://www.generalworks.com/databank/movie/rank04_0c.html

↑この日本アニメ漫画歴代興行収入ランキングで、
1983年の1位がプロ野球を10倍楽しく見る方法、2位が幻魔大戦で、
子供向けでも家族むけではない作品が上位という珍しい年だが、
興行収入では18億円、配給収入では10億円台のパッとしないランキングだった。

これで石原作品のアニメ映画化で集客なんてどれだけ見込めるのやら。
過去に角川が天と地とでやったチケットだけ売りまくって劇場はガラガラの戦法か?
304名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:16:47 ID:mV3y2VJ90
集英社は真っ黒に塗ったジャンプ発刊しろよ
政治興味ねーとか言ってる連中もブチ切れるから
305名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:18:39 ID:gtyBu3++0
表現規制についてだけど政治的に裏がある話なのであまり詳しくは話せないが
実はこの規制条例にはアメリカの影があるんだよね。
アニメや漫画などが青少年に与える影響は良い意味でも
悪良い意味でも大きいそのためアメリカでは日本では
考えられないぐらいアニメや漫画に対する表現規制がきびしい。
(何故か性描写や暴力的な多い映画には規制が甘い)

しかしインターネット等を通じてアメリカの青少年に対して
日本のアニメや漫画などが広く普及し始め想像以上に
アメリカ社会に影響を与え始めてしまった。

これについてアメリカとしては脅威に感じていて米国下院議員の
ニック・レヴァッサー氏は日本のアニメやマンガが人気を集めて
いることにについて「アニメは、原爆2つだけではまだまだ足りなかったという証拠だ」
と発言している。

日本の政治そのものに対してもそうだが自民党は特に元々GHQの支援の下に
アメリカ主導で作られた政党でアメリカの影響が強くアメリカの意向に
逆らえない。
アメリカの意向に逆らった場合どうなるかはマスコミなどを通じて
つるし上げられた鳩山元首相を見ればあきらかだろう。
アニメ漫画規制派の野田聖子議員はミシガン州ジョーンズヴィル・ハイスクール
を卒業しておりアメリカの影響を強く受けてる。
結局はアメリカは日本の規制水準をアメリカと同等化させることで
日本のアニメや漫画がこれ以上アメリカ社会に影響を与えない
ようにすることを目的としている。

日本は今でも結局は占領されてるということ、自国を守ってもらってる
以上は漫画やアニメはあきらめなさい
愛国心のためなら自分の好きなものはほしがりませんとそういうこと
306名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:19:57 ID:SEQK1IL10
スレできたよー(^0^)/

【2次元児ポ規制】 「反対する理由はない」 民主党の賛成で、都の性描写漫画規制が可決・成立へ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291969016/

307名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:21:15 ID:TjABbJ+GP
>>305
そんなもの日本人が知ったことじゃないだろ
ネットで流れてるっていうなら流してる犯罪者を捕まえればいいじゃん
何故被害者である漫画家が更に被害を負わされなきゃならんのよ
308名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:01 ID:Z6duI+r/0
>>96
多少の労力ってなに?
漫画は目に触れる可能性がある、だけでアウトのくせに
どんだけ都合がいいのよ
309名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:22:40 ID:iRtDyAtq0
パチンコしててふと思ったんだがアクエリオンも規制対象になるんかな?
14、5才の奴らが合体きもちいい〜とかだしお兄様とかあるからさ
310名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:23:15 ID:QS+kjB++O
>>303 「日本アニメ映画興行収入ランキング」に訂正。

んで、特定人物に媚びまくるアニメも一応ランキングされていて、
それが幸福の科学・大川隆法が主人公(ってことでいいのかな?)の、
黄金の法、太陽の法といった作品。信者がチケットをあちこちで売りまくった。

けれども、昨年の仏陀再誕を含めてこれらのアニメを製作してきた会社は、
安泰どころか経営難今年とうとう潰れてしまった。

まんが日本昔ばなしなどのグループ・タックがそれ。
311名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:24:57 ID:gtyBu3++0
>>307
そうなんだけどアメリカとしてはそういう表現の大元である日本を規制しないと
インターネットによる情報の流入は防げないと思ってるんだろう。

実際児童ポルノなどでも大元の人間を逮捕しないとネットなどではいくらでも
裏をかいて見る事が出来る。
だからそもそもそういう表現の発進国である日本ができなくすればもうこれ以上
ネットにもそういう情報は流れませんとそういうこと
312名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:27:10 ID:TjABbJ+GP
>>311
つまりそれは犯罪者を取り締まることを諦めましたと認めるってことだよな
被害者である漫画家に被害を加える側に加担しますとそういうことだよな
税金泥棒ここに極まれりじゃないのよ
313名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:28:13 ID:RQdX13vT0
猪瀬直樹氏の語る、「小説」とは何か?― タブー云々言っている暇あるなら書け
http://togetter.com/li/75377
314名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:32:52 ID:V5ASAAYR0
>>305
>(何故か性描写や暴力的な多い映画には規制が甘い)
アメリカでは映画は年齢による自主規制が厳しくされてる。
嘘書くな。
315名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:29 ID:BvA1evKpO
>>313
規制する側が言う事じゃないだろ
もしも規制されてしまった時に漫画家が言うべき事だ

と思った
316名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:33:52 ID:RQdX13vT0
猪瀬直樹氏「表現規制ではない。デマゴーグに踊らせられているだけ。」
http://togetter.com/li/75536
317名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:23 ID:gtyBu3++0
>>314
年齢規制なんてそんなの日本もそうじゃん。
だけどアメリカ映画でセックスシーン禁止
暴力シーン禁止とかやったら誰も見なくなるし
アメリカ映画界が衰退してしまう
だけど漫画アニメは別に関係ない
そういうこと。
318名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:27 ID:nfl7hyaW0
ハリウッド映画はアメリカという国のイメージを上げる宣伝材料だからな。
だから常にハッピーエンドでキスシーンは最低一回は入れるという決まりがある。
しかし日本のアニメは欧州で人気を呼びハリウッド映画を脅かす存在になってきたから
規制して勢いを削ぎたいんだろう。
319名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:36:56 ID:h4jxmHk6P
>>311
流す方が悪い
著作権法違反でしょっ引け
アメリカが圧力かけて日本に規制を強制させるなら
それはそれで内政干渉になるかもしれない。
320名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:39:57 ID:gtyBu3++0
>>319
内政干渉なんか我々が知らないだけでされまくってるじゃん
核密約とかさ、日本が独立して自立した国だなんて幻想だよ。
321名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:40:47 ID:TJNAqtEa0
>>305
アメリカに責任転嫁かw
322名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:41:30 ID:TjABbJ+GP
>>317
アメリカの利益(宗教)のために日本の漫画を規制させるとか頭おかしいだろ
内政干渉もいいとこじゃん
323名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:44:32 ID:wrzJwyiU0
ttp://towubukata.blogspot.com/2010/12/httpwww.html
冲方丁が規制反対の文を書いてるが
長文だけどすげえ美文だと思った
324名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:53:42 ID:RQdX13vT0
ウムム、これは・・・是非規制しなければw

石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
325名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:54:14 ID:V5ASAAYR0
>>317
>アメリカ映画界が衰退してしまう
そういう風に理由が分かってんなら「何故か」とか書くなよ。

それにそういう陰謀論はつまんねんだよ。
326名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 17:55:31 ID:PF/68VsS0
太陽がくれた季節
なら知ってる。

きみは!何をいま!見つめているの!
327名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:00:25 ID:QS+kjB++O
>>318
映画ろくに見てないのバレバレだな。

「アメリカ映画でバットエンドは一切存在しない」なんて聞いたこともないし、
今まで見た作品からそんなこと言いようがねえわ。
328名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:04:48 ID:1SR18gf/0
>>327
お前のみたハリウッド映画は日本向けのものだろ?
329名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:23:48 ID:8DBJluh+0
共産党は劇薬だな
使用量を間違えなければ役に立つ
330名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:24:22 ID:nfl7hyaW0
>>327
もちろん例外はあるけどね。
でもそういう映画を作ったらダルトントランボみたいに迫害されたり
なかなか大変だろう。
331名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:31:25 ID:vlzpVB3o0
正直、憲法や外交などに関しては保守だけど、自国経済に関しては大きな政府の方がいい、って層は結構いるんじゃない?
332名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:38:54 ID:VmwzlupoP
ジャパニメーションがハリウッド脅かすて
ピクサー一社にすら勝てないのに
何寝言ってんだよw
しかも、全米で一番ヒットしてるジャパニメーションは
ゲームがヒットに乗っかってるだけだしなw
333名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 18:45:50 ID:+w4ZgPFB0
>>306
【朗報】「都条例改正案可決の見込み」は飛ばし記事だった模様 民主党では半数近い反対意見
1 : つらら(catv?):2010/12/10(金) 15:58:52.51 ID:uRQ/F9sE0● ?BRZ(10000) ポイント特典

【元記事】
都の性描写規制案 可決へ 民主、条例改正に賛成

 過激な性描写のある漫画やアニメを十八歳未満に販売しないよう規制する東京都青少年健全育成条例改正案について、都議会最大会派の民主党は十日の議員総会で、
役員会に一任することを決めた。役員会は改正案に賛成する方針。自民、公明両党は賛成する方針で、改正案は賛成多数で可決される見通しになった。

 改正案の採決は十三日の総務委員会、十五日の定例会本会議で行われる。共産党、
生活者ネットワーク・みらいは反対する方針。

 都は、過激な性描写が「青少年の健全な判断能力を妨げる」として、十八歳未満への販売を規制する改正案を今年三月の定例会に提出。十八歳未満のキャラクターを指す「非実在青少年」を
性的な対象にした悪質な漫画を規制の対象としていたが、「表現の自由を損なう恐れがある」として六月定例会で民主党などが反対し、否決されていた。

 このため、都が民主党の意見も聞きながら、条文を修正し、今回の定例会に再提出していた。
   ↓
http://twitter.com/zkurishi/status/13090459538685953
さきほど青少年健全育成条例の改正について都議会民主党の中で緊急総会が行われ、
多くの議員がそれぞれの思いを述べました。殆どのメディアは賛成で調整済みという
報道をしていますが、結論はまだ出ていません。

http://twitter.com/otakulawyer/status/13098986520977408
都議会民主党の規制反対派は、粘り強く抵抗してくれているようです。

http://twitter.com/noshin1985/status/13102328152330241
都議会民主党の総会終了。
改正案原案可決に関しては、半分近い反対意見が上がったとのこと。
現在は、執行部が他会はと折衝中とのこと。
都議さんたち、みなさん変わらずに頑張ってくれてます。
334名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:06:10 ID:kdVfPexL0
335名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 19:16:33 ID:A0/JjNQ50
コミック10社会
メンバー(50音順)
秋田書店
角川書店
講談社
集英社
小学館
少年画報社
新潮社
白泉社
双葉社
リイド社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF10%E7%A4%BE%E4%BC%9A


336名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:38:30 ID:TM2Yjh6HP
「太陽の季節」が芸術とかふざけんなw
337名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:27:46 ID:yRJHCn/F0
http://livedoor.blogimg.jp/chakuriki/imgs/6/8/6801a359.png

珍太郎の作品(笑)を漫画にすると4コマで終わるw
338名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:36:07 ID:Kho7h8D80
本当に石原、猪瀬はバカだな。角川の話が出た時に
考えるフリでもしてりゃまだ何とかなったかもしれ
ないのに、あの態度とったら戦争しか無いだろ
339名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:49:54 ID:yZBvmWV10
数少ない若者に人気の成長産業なのにな

老害が泡吹いて日本の未来を潰そうとしています。どうしますか?
1 皆殺し
2 半殺し
340名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:56:01 ID:FqZ8+hyqO
>>1
ちょっと共産党に入党届出してくるわ
341名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:59:18 ID:OcBD42Nw0
「完全な遊戯」とか、アレ、鬼畜モノそのものだろw
石原の本は発禁でいいよw
342名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:02:04 ID:h4jxmHk6P
よし「完全な遊戯」と「太陽の季節」
を有害図書指定するよう要請してくるか
343名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:05:06 ID:C6ho4ORM0
>>291
アニメの主題歌歌っているアイドルやミュージシャンにも打撃になるね
344名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:11:11 ID:TM2Yjh6HP
むしろ小説も条例案にねじ込むように、民主党に主張させろw
345名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:11:12 ID:9R+R0wZ70
映倫ができたのは
346名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:21:16 ID:jHiH4PtU0
共産党に言われるのもどうかと思うわ。その通りだけど。w
347名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:58:50 ID:RQdX13vT0
石原慎太郎知事の「太陽の季節」を読んでみたら予想外に酷い内容だった件について
http://togetter.com/li/77227

●これが衝撃の「障子破り」シーンだ! (石原慎太郎 『太陽の季節』 (新潮文庫) より)

 風呂から出て体一杯に水を浴びながら竜哉は、この時始めて英子に対する心を決めた。裸の上半身にタオルをかけ、
離れに上ると彼は障子の外から声を掛けた。
「英子さん」
 部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃○した陰○を外から障子に突きたてた。障子は乾いた音をたてて破れ、
それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。
 その瞬間、竜哉は体中が引き締まるような快感を感じた。彼は今、リングで感じるあのギラギラした、抵抗される
人間の喜びを味わったのだ。
 彼はそのまま障子を明けて中に入った。(以下省略)


 ●続きが読みたい人は、本屋か図書館へ急げ!
348名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:01:15 ID:kBfxibXm0
18禁とか、15禁にするだけなら別にいいんだけど。

創作すること自体を規制するのかな?
そうだとしたら言論弾圧になる気が・・・
349名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:09:21 ID:RQdX13vT0
http://twitter.com/TomoMachi/status/10506984384
>日本の漫画家たちは一斉に石原慎太郎都知事のレイプ小説「完全な遊戯」「処刑の部屋」などをマンガ化すればいい。慎太郎にはスナッフビデオ(女性を実際に強姦殺人してビデオに撮る)を作る小説もあるよ。

http://twitter.com/TomoMachi/status/10507133237
>影響力ということだと、石原都知事の「処刑の部屋」のレイプ描写に影響されて実際に強姦事件が起こってる。当時は大問題になったんだよ。



http://twitter.com/TomoMachi/status/10507425216
>昭和32年(1957年)、無職 T少年(16歳)ら 7名が16歳の少女にカルモチン入りの ジュースを 飲ませて昏睡させ 7人で 暴行を 働いた ほか 婦女暴行 10件で逮捕。
>取調べでTは石原慎太郎原作の映画『 処刑の 部屋』を見て手口を覚え犯行を 計画したと供述した。
350名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:21:39 ID:oi/lEw5U0
>>347
ワラタ。これはひどい。
351名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:22:23 ID:TM2Yjh6HP
日本文学振興会は石原の芥川賞を過去に遡って剥奪するべき。
これは創作全体に対する冒涜だ。
352名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:23:12 ID:hXDLCCBpO
あれか。
20世紀少年だっけ?の、牢屋に入れられてた漫画家達。
ああなるんだってことか。

浦沢やるじゃん。
353名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:28:12 ID:Y9WBudLs0
>>347
なんだそれ変質者の犯罪小説じゃねーか
354名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:30:03 ID:TM2Yjh6HP
>>353
その通りだw
355名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:39:04 ID:rcMjGy/E0
>>353
自分の過去の作品は犯罪小説だったと認めて
絶版にし小説で稼いだ全財産を寄付でもすれば少しは筋が通ってるんだけどねw
表現の自由もだけど小説や実写は除外ってのが平等の原則に反するんじゃないかな
意外と違憲判決出るかもよ。石原は判例に名を残すことになるかもw
356名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:46:55 ID:Xq4fI05s0
>>72
一番近い意見だな
俺もこの規制自体にはとても賛成できんが、
調子に乗って限界超えたエロチキンレースやってる出版社を
業界自らの手でなんとかしない限りこういう目に遭うのは自業自得だわ
357名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:15:39 ID:MJeGDlzT0
こんなこと言うくせに、同性愛への差別をしたり一貫性がないな

【漫画規制】 石原都知事 「テレビに同性愛者が平気で出てるでしょ。
日本は性について野放図になり過ぎ」★13
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291706025/

【政治】 石原都知事 「同性愛者、どこか足りない感じ。
遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291792127/701-800
358名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:31:53 ID:T27l52Dk0
自分が正常で、それ以外がみんな異常だ、と言いはる、老人の暴走です。
359名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:44:48 ID:XUdm3fSCO
石原の過去の著作をつついてもあまり意味ないんじゃないの?
「こんな小説を書いて反省してる、発禁していい、だからロリ漫画も…」
って言われちゃったらその時点で終わりだし
360名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:58:07 ID:cV80t5ND0
>>359
本当に発禁にしたら石原ぶちぎれると思うよw

!もしかして、それが嫌で認定基準を示さなかったのかも
「あの作品が発禁で何で石原の過去作がおkなの?」と突っ込まれるのを回避するために
361名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:02:20 ID:aL5i0pNH0
>>359
そんな反省が出来るような奴ならこんな事になってないよ
映画と弟の否定にもつながるような事出来るわけがない
過去の小説と弟の存在で議員や知事になった人なのに
362名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:03:10 ID:ZS8pbNnd0
>>63
丸写しではなく評論風にすればいい
「漫画で解説する太陽の季節」みたいに。

ちなみに>>17
やる気さえあれば絵の描けない人でも漫画の描けるソフト
「コミPo!」が来週15日に発売されるから
それでやってみ。健闘を祈る。
363名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:19:19 ID:3iX2hLvs0
>>332
ポケモンのことか?

アレは人気度はアニメ>ゲームだぞ
アニメのほうは0歳から見てるわけだしよ
364名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 02:29:18 ID:6t7KCsUl0
また共産党か・・・。
365名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 03:03:36 ID:NtBeBeq40
一党独裁で言論統制、情報統制、思想統制の社会を目指している
共産党が「表現の自由」とか、なんの冗談だよ。
366名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:26:24 ID:6Ug9+EjO0
石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
367名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:29:29 ID:NUQC3Um8P
>>338
戦争は売ったほうが負ける
つまりあんなもの出版社の最後の断末魔でしかない
368名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:37:14 ID:9fQcIB0mO
「太陽の季節」収録の短編は、みな規制になるぞ!
369名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 07:40:01 ID:lVRqqrC/0
石原の小説をアニメ化してやれよw
370名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:14:15 ID:iSC4MKc6P
おまえら保守のくせになんで反対するんだよ?
規制して守るのが保守そのものなのに。そんなに自由が欲しければ
社民党や共産党を応援しろよ。
371名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:31:31 ID:hIE+g6V40
自民は血税で自分たちや官僚の私服肥やしてるイメージ
民主はそいつらから取り上げたはいいが、間違った人達に使ってるイメージ
まだ日本人にお金使ってるだけ自民がマシかな
372名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:33:24 ID:MAv5b/k7O
>>367
この場合売ったのは都
残念w
373名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:33:34 ID:ALWOE3iq0
国民に還元されてないって意味でどっちもどっちだと思うけど
374名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 08:56:00 ID:97uxiXvq0
以前2chにネトウヨが大勢居る事を知った共産党が「ネット上には我々の仲間が沢山いる!」とか赤旗に書いて喜んでたな
あれはちょっと可愛かったw
375名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:12:14 ID:vmjvzN+i0
石原が間違いなく折れる。
お金が欲しいからな
376名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:43:46 ID:4wZ3myqP0
なんかミンスバカだから気づいてないかも
これは、きちんと変態エログロ漫画が規制対照だって教えたほうがいいぞ
前回反対したものも含まれてますよって
377名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 09:47:25 ID:4wZ3myqP0
なんかミンスバカだから気づいてないかも
これは、きちんと変態エログロ漫画が規制対照だって教えたほうがいいぞ
前回反対したものも含まれてますよって
ミンスはエロ議員だからきっとお前らの見方
378名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:18:14 ID:4GfVHdCN0
過去ログのレスだが
>石原を叩いてる連中は、奴の「太陽の季節」が映画化された時、
>内容が非倫理的だって事が理由で、今の「映倫」が作られたってのを
>知ってて言ってるのかね。
>それで叩かれた後も、石原は非倫理的な作品をバンバン出している。
>有名な「完全な遊戯」も太陽の季節の後だ。
>やる気と覚悟があれば、出せない作品なんてのは存在しない。
>石原も猪瀬もそう言ってる。

要るかもしれないのは忠実な映画化はできないかも?という覚悟だけ。
石原(だけでなく小説家一般)の小説出版には覚悟なんて要らない。
むしろ映画への風当たりが話題になったことに便乗して
他力本願で後の小説の売れ行きが伸びたとさえ言える。

21世紀の今は、表現に関して小説家は一番の安全地帯にいる。
そんなところから風当たりの強い場所にある創作分野へ
ぶつぶつ言っても何も説得力がない
379名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:46:22 ID:8wdmP5iaP
今、21時から23時の映画枠で、「太陽の季節」を放送すれば、視聴率とれるんじゃね?
380名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 10:49:11 ID:8wdmP5iaP
>>やる気と覚悟があれば、出せない作品なんてのは存在しない

こんなのは創作者側が言う台詞であって、規制する側が言う台詞じゃねえよw
381名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:00:25 ID:5LiEyFS00
聖書もエロ漫画コーナーに隔離しろ
信教の自由の侵害ではない
382名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:01:47 ID:1Kq+1d8e0
こんなの、自分の作品も規制されるべきだって言われて終わりだろ。
383名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:06:01 ID:8wdmP5iaP
>>382
むしろ自ら絶版にするべき。
384名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:11:07 ID:3gB9c6Eu0
あかはたかっけー
自民つぶれろ
385名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:13:09 ID:kuT6VXBR0
【政治】 共産提案の議員報酬3割削減 自民・民主・公明の3会派が否決…京都市議会 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292027087/l50

京都の知事選、共産党系の候補に当選して欲しかった
京都でも単純所持規制系の検討があったような
共産党系の候補は反対だった、結果残念だった
386名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:13:29 ID:V5guvnte0
自分の書いた変態小説は棚上げか
卑怯者
387名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:16:43 ID:hX1MCAb80
まさしく老害だな
388名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:24:06 ID:oDgHTF+Z0
驚きの事実

石原都知事告白「【太陽の季節】はゴーストライターが書いたものだった」

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1212488583/l50
389名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:25:42 ID:JP+Ji56b0
共産がまともな事言ってるって不思議
390名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:26:26 ID:bh2vEECL0
まあ政治に欲を出した時点で作家としてはニセモノだと判明したわけだが
391名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:27:23 ID:yCFuQ3qc0
赤旗が規制反対の意見を書くって事は規制が通るのは確定か
392名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:28:01 ID:BMZ7kOQ20
>>389
足の引っ張り合いになるとどこもそんなもん
393名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:28:44 ID:LqP9cM8hO
>>374
確かに可愛いw
394名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:30:45 ID:Sr8sK6lp0
>>382-3
…俺が石原氏なら「あ、いいよ、あんなの絶版で」と言って諸君らを困らせるw
395名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:36:36 ID:G9mo502M0
都青少年条例:民主も賛成、成立へ 付帯決議で配慮 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101211k0000m040135000c.html






アニオタ、ザマーwwwwwwww
ブサヨ、ザマーwwwwwwwww
396名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:49:21 ID:woFjE3l60
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291778712/
【社会】 甲子園出場の野球部員、知人の女子高生をレイプ。別の女子高生に強制わいせつも…京都外大西高


京都教育大のアメフト員といい、スポーツマンほどこんなのが多いんだよ。石原は老害。
397名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:49:42 ID:tZUQ321q0
>>359
小説、実写(ドラマ、映画など)は含まれません。
アニメ、漫画のみ規制です。
398名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:55:58 ID:CcYiiO8BO
>>389
自分を棚に上げてる石原がおかしいの
399名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:57:03 ID:hX1MCAb80
差別意識以外のなにものでもないな
400名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 11:57:30 ID:MqAY6LyU0
>>359
石原は、福田和也との対談でも村上龍との対談でも
「完全な遊戯」は自分の自信作、イチオシの作品だと言ってる。

面子、体面を何よりも気にする石原のような男は
そこまで言ってきたのを簡単に翻して
「あっそ。じゃ発禁でいいよ」とは言いたくても言えない。
401名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:01:14 ID:lZz8x9WrP
アニメやマンガは子どものために生まれたという共通認識がある。
そこに大人が入り込んできたのはここ20年。
それまでは業界もそれなりに自己規制していた。
だから以前のマンガで育った大人はそこにエロが入り込んでるなんて
気が付かなかった。表紙だけは昔のまんまだからね。
だから子どもが買っていても呑気にしていてた。
だけど子ども向けの雑誌にどぎつい成人レベルの性描写があれば
それは出版社の裏切り。

本や映画は基本的に大人のものだった。
小学生で太陽の季節を読むのはほとんどいないし、
アダルトビデオも親のをのぞきみるぐらい。

しかし、子どもがむやみやたらにこういうものに手を出すようになれば
同じように規制はかかるだろ。

マンガやア二メに対して厳しいのは
本来、子どものものだったそれに、大人が入りこんで、
出版社も大人買いい目当てに、いかげんなものを出してきてるから。
性に対する興味がわくのは自然だが、むやみに外部から煽る必要はない。
402名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:02:58 ID:woFjE3l60
>>389
「日本」共産党はいつだって筋が通ってるんだよ。
エセ国家の中国と一緒にするな。
403名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:04:39 ID:baklebop0
文学は高尚、マンガアニメは幼稚

昔も今もそんな扱いだろw 
404名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:06:49 ID:gFF+8lJC0
所詮東京都だけの話でしょ?
条例が通過すれば東京だけこの手の文化から隔離されると。
どーでもいい話。
405名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:12:40 ID:JcaU4yj60
>>401
そうかな。親がもってる軽めのエロ小説うっかり読んでしまった
小学生って多いんでは?漫画や写真やAVと違って親の方もあまり警戒してないから
意外と手に取りやすいものだよ。小説系は読んでる現場をだれかに
見つかっても親や教師、友達なんかにばれにくいから表ざたになってないだけだろう
絵ってのは一件インパクトが強いから親とかは反発するんだろうけど自分は
子供の時は漫画でそういうシーン見ても抱き合ってるだけに見えてて具体的行為までは
良く分かってなかった。局部まで描く漫画はあまり多くないし
小説のがその点は分かりやすかった
406名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:13:23 ID:HShspzm30
>>305
おいおい。
アメコミの規制がかつて厳しかったのは事実だが、70年代にバットマン・リターンズやウォッチメンでノーをつきつけたっての。
直接的な表現はともかくとして、内容はアメコミもかっとんでるぞ。
最近の事例でも

・バットマン
 4代目ロビンが女の子。
 大学生だがセフレとの間に一児をもうけ、シングルマザーになる。

・Xチーム
 ミュータント専門の売春宿が登場。
 後に壊滅した後、娼婦の一人がX-MEN入りする。
 カナダのミュータントヒーローチームの一人は、自らがゲイであることを公表。

とか、ギリギリな事をやっている。
407名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:17:20 ID:8wdmP5iaP
>>394
困るわけないだろw
408名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:19:57 ID:lZz8x9WrP
405
絶対にお前みたいな屁理屈をこねるのが出てくると思ってたよ。
そりゃあ、親のエロ小説を盗み読む小学生はいるかもしれない。
しかし、今は表紙はふつうのままだから
小学生でも成人レベルのマンガが堂々と買えて
親も表紙に騙されて中身に気が付かない。
→氾濫しすぎレベル落ちすぎが問題なんだよ。
409名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:25:10 ID:7mOUNLZR0
>>401
逆。昔は新聞や一般誌で4コマ・1コマ・ショート作品を描く漫画家のほうが、
子供向漫画や劇画の漫画家よりヒエラルキーはずっと上だったんだよ。

そのなごりで、20年前に漫画規制が強くなったときは、
当時の日本漫画協会の上層部は新聞・一般誌の漫画家が中心だったので、
漫画雑誌に対する規制反対運動には関わろうとはしなかった。理事長は加藤芳郎だったし。

(何しろ、規制のきっかけの一つでもあった東京都による雑誌内の漫画の性表現調査では、
4コマ漫画は調査対象から除外されていた。)

けれども、今となっては新聞の1コマ描きを目指す漫画家はほとんどいないし、
この分野は「50代の若手が大御所たちに活性化を求める」、というほど行き詰っている。

現在、日本漫画家協会の理事長はやなせたかしだが、
子供向け作品をアニメ化された漫画家が理事長になるのはこれが初めて。

先代の理事長である小島功は、テレビアニメ黎明期の1963年9月から1964年2月まで、
週刊アサヒ芸能で今も連載している『仙人集落』をアニメ化されたが、
午後11時台や10時台の大人向け番組として放送された。黄桜のカッパのCMの作者でもある。

なにしろ、昭和38年の放送分でサブタイトルに「SEX」が入った回もある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E4%BA%BA%E9%83%A8%E8%90%BD
410名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:31:12 ID:7mOUNLZR0
>>406
ウォッチメン原作は1986年から1987年、バットマン・リターンズは1992年の映画だよ。
多分バットマンは1986年のダークナイト・リターンズのことだろう。
411名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:32:07 ID:HShspzm30
>>410
ごめん、勘違いしていた。
412名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:34:23 ID:5LiEyFS00
>>408
また非実在東京都の非実在エロ漫画の話?
413名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 12:35:44 ID:7mOUNLZR0
>>411
いや、気にしないで。ちょうどうちにはウォッチメンとダークナイト・リターンズ両方あるので。

今これらの日本語版を出版しているのって、小学館集英社プロダクションだよね。
414名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:05:02 ID:7mOUNLZR0
>>409訂正。
×『仙人集落』 ○『仙人部落』

アニメ製作はサザエさんのエイケン。脚本で早坂暁も参加していた。
ttp://www.eiken-anime.jp/works/works001.html
415名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:35:29 ID:7mOUNLZR0
以下スレより転載。

【2次元児ポ規制】 "都の規制案に抗議!" 出版10社が東京国際アニメフェア参加拒否★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292029104/861

---

861 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/12/11(土) 13:20:38 ID:/VXv9/870
https://twitter.com/#!/LILAMIKI/status/13420993829675008


@LILAMIKI
リラ様
青少年育成条例12/9都議会総務委員会傍聴へ行った人の日記を読んだ。あまりにも酷すぎる、
これが民主主義の現状なのか・・・・業界から約15万8千件の反対表明よりPTAを含む6042名の署名、
後創価学会の署名運動の4万4千人の署名の方が重要らしい #hijituzai #seiji

1時間前 webから お気に入り リツイートの取消 返信


まぁ20万で条例廃案前に、そういう行動を規制に掛かるだろうな。
この調子じゃ。
416名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:41:38 ID:7mOUNLZR0
>>415
> 業界から約15万8千件の反対表明より
> PTAを含む6042名の署名、 後創価学会の署名運動の4万4千人の署名の方が重要らしい

『PTAを含む6042名の署名』が都小Pなどが親を対象に集めたものだとしても、
東京都内の公立小学校児童数に比べるとあまりにも少ない。

都小Pは東京都の公立小学校のPTA全てをカバーしていない、というのを踏まえても、やはり少ない。


東京都の公立小学校児童数は、今年5月1日現在で実数564426人。以下は東京都の資料。



平成22年度 教育人口等推計の概要について(確定値)
(東京都公立小学校児童数・公立中学校生徒数) (2010年10月29日東京都教育庁発表)

ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/toukei/kakutei/22kakutei.htm

> 4 推計の概要
> (1) 公立小学校児童数(各年度 5月1日現在・第1表・第1図参照)
> ア 全都では平成24年度まで減少し、本年度実数564,426人に比べ、4,917人(0.9%)減の559,509人となるが、
> その後増加に転じ、平成27年度には本年度実数に比べ、3,355人(0.6%)増の567,781人となる見込みである。
>
> イ 区部では平成24年度まで減少し、本年度実数352,832人に比べ、2,145人(0.6%)減の350,687人となるが、
> その後増加に転じ、平成27年度には本年度実数に比べ、7,215人(2.0%)増の360,047人となる見込みである。
>
> ウ 市町村部では減少傾向をたどり、平成27年度には本年度実数211,594人に比べ、
> 3,860人(1.8%)減の207,734人となる見込みである。
417名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:51:26 ID:B/a2t4YG0
どうなってんだよ
418名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 13:54:58 ID:4wZ3myqP0
マジでデモするしかないな
419名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:18:08 ID:7mOUNLZR0
>>215-216
都小Pの名簿より。所属地域が必ず出す推薦理事がこれだけしかいない。

> 文京区推薦理事
> 世田谷区推薦理事
> 足立推薦理事
> 荒川推薦理事
> 目黒推薦理事
> 檜原村推薦理事
> 大島推薦理事
> 神津島推薦理事
> 八丈島推薦理事
> 新島推薦理事

要は、文京区、世田谷区、足立区、荒川区、目黒区、檜原村、大島、神津島、八丈島、新島、
以上の公立小学校のPTAしか所属していない。

さっき調べたところ、高額な会費の割にその使途が不明だとして、
脱退するPTAが続出してこうなってしまったそうだ。以下は今年度の所属5区と大島の公立小児童数。
(檜原村、神津島、八丈島、新島についてはデータが去年のものだったり、村役場サイトで未掲載だったりするので省いた。)

ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_gakumu_school_jidousu.html
ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5805_1.pdf
ttp://www.city.adachi.tokyo.jp/003/d10500172.html
ttp://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/kuritsu/shogakko/gakkyusu/22-s-gaku-page.files/shougakkou.pdf
ttp://www.city.meguro.tokyo.jp/kyoiku/gakko_kyoiku/hoshin_unei/goannai/kazu/index.html
ttp://www.town.oshima.tokyo.jp/towndata/education.html
420名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 14:20:39 ID:7H0YchTbO
マンガだけを規制して子どもを守れるとでも思ってんのか?
次はネットを規制しろって言い出しそうだな
421名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:32:41 ID:6CFslZYq0
石原慎太郎 原作「太陽の季節」石原裕次郎主演映画「狂った果実」
http://www.kochi-bunkazaidan.or.jp/~museum/previous/nakahira/kuruttakajitsu1.jpg
http://www.m-y-star.com/shonan_story/yuhodo_birth/yuujirou111.JPG
ストーリーは、高校生の竜哉が英子という女性と関係を持つようになるところから始まる。
二人はお互いに愛情を感じるようになるが、竜哉は献身的に愛情を捧げようとする英子が煩わしくなり、
兄の道久に英子を5000円で売り渡してしまう。
だが、竜哉が本当は自分を愛していると知った英子は、5000円を道久に払い戻す。
夏が過ぎ、妊娠した英子は中絶手術を受けるが経過が悪く死亡してしまう。
422名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:36:35 ID:uQxWoQXn0
朝ドラ「ゲゲゲの女房」が大ヒットした年に、規制派の署名は集まりにくいだろうね。
ドラマの中で、「悪書追放運動」のような連中が、水木漫画を俗悪だ、
子供が読むべきじゃない、と言いがかりをつけて、さんざん親切な貸し本屋の夫婦や
水木夫妻をいじめてたんだから。

今、まさにそれを東京都がやって、漫画家やアニメ関係者をいじめてるようなものだと思う。
423名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:45:07 ID:3iX2hLvs0
>>409
やなせのアニメ化作品はマンガでなくて絵本だったと思うのだが…

絵本は規制の対象外だな。そういえば
424名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:46:22 ID:47N3b8u+0
太陽の季節って、エロいのか?
誰か教えてくんろ。
425名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:52:51 ID:Ap5fnZVV0
>>419
それ。まんま創価の力が強いとこじゃね?
426名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:55:54 ID:96+AuwHW0
さすが外交安保以外正論まっしぐらの共産党

エロとか児ポだけとりあげられているけど、規制案の対象が広すぎて法案が通ると
ジャンプを含む少年漫画系はほぼ全滅ってことどこも報じないな
427名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 15:59:30 ID:NTsM1Zy30
共産党は愛国左翼
民主とは違う。
428名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:04:07 ID:zOJlOw1F0
347 :名無し募集中。。。 :2010/11/26(金) 23:14:16 ID:WFbLNNIDP
すみません
この漫画のことは何も知らないのですが、女の子の失禁シーンがあったと聞いて来ました
できたらそのシーンをキャプチャリング的な処理をされた画像的なモノをいただけたらありがたいのですが・・・
決していやらしい意味ではなく純粋に見たいのであります

ご検討よろしくお願いします
429名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:05:33 ID:zgl1Ofnh0
みんなごめん。
オレ、もう今後は共産党に投票する。
430名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:08:55 ID:AA7wNlSDO
こういう正論はくところと調査能力に関しては
本当に共産党はすごいと思うわ。
431名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:10:27 ID:UZqCd+RlO
なんか赤旗が言うと、規制したほうがいいような気がしてくるから不思議だ
432名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:10:54 ID:ojcDMt6RO
>>423
漫画家ではなく絵本作家として作品がアニメ化されたのは確かに間違ってないが、
だからといって漫画と完全に縁を切って活動しているわけではないどころか、
日本漫画家協会の理事長を務めているのは大きい。

それにアンパンマンには読売新聞日曜版で90年代に連載された漫画版もあり、
都が規制対象にするのはまず考えにくいが、漫画もあることには変わりない。

ところで、「絵本は規制対象外」と都側が明言したソースはある?
絵本といったって児童画・絵本のみで活動している作家のものばかりでなく、
筒井康隆・永井豪のコンビで作られたものもある。

はっきり言っちゃうと、戦前は子供向けの出版物なら絵本だろうと、
容赦なく規制対象になっていたし、アメリカでは登場キャラが悪魔的、
同性愛を示唆する動物キャラが出ているなどとして、
複数の地域で撤廃運動の対象になった絵本もある。
433名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:11:56 ID:yi7H32bT0
石原慎太郎都知事が画策する 東京都議会 マンガ規制条例可決?の愚

「この条例案には、なぜこれが必要なのかという『立法事実』もない。
私が委員会で質問したところ、過激な性表現の漫画について都に寄せられた苦情は月平均でたったの2・5件だというのです。
被害実態もないのに、なぜこのような条例案を出してくるのかまったくわかりません」(松下都議)
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20101208-02/1.htm

            ,. -''´ ̄` ー 、_
           /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
     ,.. - ' ´ ./  l  ヽ__ -'  .,!   !   ` ‐- 、
    r '´     /  ,.! /、 .>、 /   l       `ヽ
それは利権のためですよ。
434黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/11(土) 16:13:53 ID:oSUnwpb2P
正論過ぎて濡れる…
435名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:15:13 ID:UaR/FLHnO
新左翼が死ぬほど嫌いだったので、先の総選挙では既成左翼に票を入れた
どうやら間違ってはいなかったらしい
436名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:15:33 ID:AA7wNlSDO
マンガの神様、手塚治虫なんてやばい漫画ばかりだぞ。
今では芸術と評価されてるけど。
437名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:19:40 ID:1LRidUHu0
アニメ規制反対=左翼と確定しましたw
438名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:21:35 ID:pFepIzNF0
>>437
人権擁護法案(人権侵害救済法案)反対=右翼か?
439名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:23:10 ID:z96YtKc5O
何度も言うぞ?

石原のいうことも一理ある
作家らいうことも一理ある
どちらにも理があるならどっかで線引きは必要だ
440名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:23:43 ID:/sJk/1so0
東京都隣接県にとってはむしろビジネスチャンスだと思うんだが。

規制によってトレンドから取り残され後進国になり、それを尻目に
周辺国がニーズを取り込んで発展すると言うパターンは良くある話。

毎年コミケとかやってる千葉県とかはこれを好機と捉えて出版社の
該当部門を子会社として誘致する、くらいの機転を見せて欲しいところだ。



441名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:25:48 ID:EeYL3ogi0
永井号が太陽の季節を漫画化すればよい
442名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:26:13 ID:pFepIzNF0
>>439
>石原のいうことも一理ある

創作物が青少年に悪影響を与える
という客観的(科学的)根拠は?
443名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:26:17 ID:CcYiiO8BO
つまりこの太陽の季節ってのをアニメ化か漫画化したら規制対象になるのに、原作の小説ではならないんだなせこいな
444名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:29:11 ID:J0gbRdwfO
>>442
横からすまん
>>439
犯罪行為が描かれた創作物を読んだから犯罪行為に走るということの根拠は?
445名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:29:47 ID:ojcDMt6RO
>>436
死後の1990年に東京国立近代美術館などで開かれた手塚治虫展は、
朝日新聞社主催で当時の朝日紙面では複数宣伝記事や広告が出ていた。

ところがジャングル大帝に「黒人差別だ」というクレームがつき、
東京会場の後の巡回展ではジャングル大帝のパネルは外されている。

しかも東京会場の会期が終わってほどなく、朝日新聞の社説で、
手塚治虫展と手塚作品を引き上いに出し、今の雑誌の漫画やグラビアは、
女性をモノとして扱う物が多いとして非難した『貧しい漫画が多すぎる』が出した。

どう考えても手塚作品にエロいものがあるの無視してるのか、知らないのかという内容。
446名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:31:18 ID:7sVj70TmO
もしかして孫娘がいるのか。
かわいい孫があんなことやこんなこと、
おじいちゃんはもう辛抱たまらん。って事?
447名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:36:09 ID:/kg8b18x0
>>443
挿絵付き小説(ラノベ)は対象ですけどねw
448名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:39:24 ID:5vY0jNTq0
そもそも小説と実写は今回の条例の対象外なんだから的外れな戯言だよな
制限してるのは表現の自由じゃなくて漫画やイラストを描く自由
流石あほはた
449名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:42:11 ID:KaxlMVMp0
漫画税500%かけるだけでおk
これ表現の自由は制限してないからね
450名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:43:22 ID:LYNuoMUn0
言論の自由は自由権の一種で、検閲を受けることなく自身の思想・良心を表明する自由を指す。

ガキからポルノで金を巻き上げる大人の良心w 死ねよ腐れパチンコ版権出版社w
451名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:43:34 ID:ojcDMt6RO
>>422
逆に漫画を規制する側の生涯を朝ドラにするようNHKに圧力かけたりしないのかな、
と思ってはみたものの、石原慎太郎のこれまで生涯を朝に放送できるドラマにでき…ないか。

(自分と石原裕次郎について書いた『弟』は2004年にテレ朝でスペシャルドラマ化済み)
452名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:46:34 ID:VyIiBEpaO


石原慎太郎「私は創価学会に入信した。次期代表にとの話もある。
      創価学会の法案は全面支持する。
      都職員も創価大学から優先的に採用する。    」

453名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:47:14 ID:0ILgo/1u0
石原の本音は、少子化対策に貢献しないサブカルチャーは全て禁止
後に続く政治家の本音は、何度でも政治献金にありつきたい
政党の本音は、衆議院選挙の前に出版社に協力を『要請』したい
官僚の本音は、規制で権限を強めて、天下り先を確保したい

金を払ってる業界の、魂の叫びは『誰か少子化から助けてくれ!』
454名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:49:34 ID:Jcw/mErr0
>>439
AV、エロゲー、エロ本みたいなゾーニングなら誰も反対しないだろ
漫画だけ「内容が犯罪的では駄目だ、規制するかどうかは公務員の裁量で決める」
なんてのが異常
455名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:51:16 ID:AA7wNlSDO
内心の自由は憲法で保証されてます。
456名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:51:42 ID:VyIiBEpaO
  今回の事もTV報道では報道されない。
  なぜならば、日本マスメディアを掌握している創価学会の支援があるからである。
457名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:54:53 ID:wAyrvAR00
実写や本はおkってのがまた凄いw
458名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:54:54 ID:5vga9wZZ0
Gacktや稲垣吾郎のようなイケメンのオタク芸能人が
規制反対に協力してくれたら効果絶大なんだろうがなぁ
ただし伊集院、オメーはダメだ
459名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:56:03 ID:DKJgwiJ1O
この規制って創価が信者から何万人も署名集めたらしいじゃん。
ここで規制だ規制だ言ってる奴の正体もろバレだよなw
460名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:56:12 ID:5vY0jNTq0
石原も手ぬるい
この手の作家や企業の経営者を100人程度公開処刑すれば一発で片付く話だろうに
461名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:56:54 ID:tNMh8NM7P
こんなことやらずに普通にゾーニング強化すればいいだけだよな
そもそも行政の大人がどうやって青少年に悪影響あるか否かを決めるのか
462名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:59:01 ID:3iX2hLvs0
>>431
その現象は「思考停止」という名前がついてるよ
>>432
なぜか、石原が「アニメやマンガ」といっちゃってる
小説と実写を除外する目的だろうけど
「完全な遊戯」を絵本化したらどうなるかは知らない
>>444
石原の小説に触発された事件があったなぁ…
「小説」だったけど
463名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 16:59:09 ID:hdcfchUJ0
『太陽の季節』なんて読む気ないけど、エロい描写あるなら
石原の写真にその文章書いて貼りまくれw
464名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:02:46 ID:wAyrvAR00
せっかく金が回って元気な分野なのにもったいねえな
また不況促進だw
465名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:02:55 ID:xmslisJL0
>>454
別に18禁になるだけだし
異常でもなんでもないだろ
自主的にレーティングして
こなかった末の結果だよ
466名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:07:35 ID:ojcDMt6RO
>>462
絵本には規制派のうち性教育も許さないような連中がキレそうな、
性器や性交、避妊についてまで説明した性教育絵本だってある。

しかも自分がそれを読んだのは80年代後半で近所の公民館の図書室。当時小学校高学年。
(東京都ではない)

公民館側が子供に必要だとして置いたとしても、こういった内容の絵本は、
果たして今の都でどう扱う気なんだろうか。
467名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:10:50 ID:/f04GUvO0
>>465
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61vEweGvXnL._SS500_.jpg
これを女子中学生でも買えちゃうんだよ
ゾーニングしない出版社どうかしてるよ
468名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:11:33 ID:txE9Jded0
でもこれっていままでグレーゾーンだったエロ漫画も
和姦であれば子供でも堂々と買って良いって東京都のお墨付きが出たわけだね。
469名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:19:02 ID:3g5RWD4eO
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-256.html

「夜郎自大」という表現を石原に対して用いているのは、俵孝太郎さんだけではない。佐野眞一さんが書いた
『てっぺん野郎−本人も知らなかった石原慎太郎』にも、石原を「夜郎自大」だと批判する箇所がある。
それは、三島由紀夫と石原の確執を描いた部分である。
この本によると、石原は、一方で三島由紀夫を崇拝するような文章を書いておきながら、三島との交友を回想した
『三島由紀夫との日蝕』などの中で、三島の生来の運動神経のなさや、ボディビルで促成栽培した人工的な肉体などを
容赦なくカリカチュアして、不必要なほど辛辣に笑いものにしているそうだ。
この『三島由紀夫との日蝕』の中で、ナント石原は、本当は三島は政治家になりたかったのだが、自分に先を
越されてしまったのでずいぶんむくれていた、佐野眞一さんの表現を借りれば、『自分に政界入りの先を越されて
しまったから、三島は世をはかなんで自決した、といっているのも同然』の書き方をしているという。
実際にはどうだったかというと、佐野さんは辻井喬(セゾングループの実質的オーナーだった堤清二のペンネーム)の
述懐を紹介している。それによると、佐藤栄作が三島に政界入りを誘ったが、三島には政界入りする気はなく、
佐藤の無礼な勧誘の言葉に怒り狂った三島は、『もう、あんた(佐藤)とは会わない』と言ったという。
つまり、石原の文章は石原の勝手な妄想に過ぎないのである。佐野さんは、以下のように書いている。
470名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:19:43 ID:5LGRvuTlO
出版社は行動がおせーよ
何かが規制されても対岸の火だと思ってたのは自分たちと違うか
471名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:23:30 ID:3g5RWD4eO
>>469続き
三島の政界進出話に関しては、自分に都合のいい推論だけで重ねた慎太郎の述懐より、辻井氏の語る一連の証言の方が、
三島のプライドの高さから見ても、ずっと真実に近いように思われた。

それにしても、三島の名誉を貶してまで自分の政界進出を合理化しようとする慎太郎の精神構造は、子供っぽさを
超えて不気味である。
慎太郎の論理の特徴は、自己を正当化するためなら、事実を自分の都合のいいようにねじまげても構わないと
考える我田引水と夜郎自大の習性が、随所ににじみでていることである。
(佐野眞一 『てっぺん野郎−本人も知らなかった石原慎太郎』=講談社、2003年=より)
472名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:34:46 ID:VI0oahg60
>>458
TMRさんはTwitterとかで規制反対してくれてるで
473名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:38:47 ID:0qTEUfAa0
>>458
でも論破されちゃうよw看板レベルならいいけど

こいつらは少しの隙をついてくる連中なんだから
話が出来る、サブカルに詳しい学者レベルの人が
ズバっとぶった切らないと駄目。

とりあえず石原はイラねーから、とっと隠居しろ
474名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:39:51 ID:P4DMrlVf0
石原よ共産党に表現の自由とか言われちゃってるぞ?
475名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:42:47 ID:6CFslZYq0
>>444
石原は昔、自分自身が太陽族の問題で叩かれた過去があるから
後進にも同じようなイジメの連鎖を行っているのかもしれないな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80
476名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:44:30 ID:3g5RWD4eO
>>474
三島由紀夫にも晩年、「政治屋」と言われてたし。もとからクズだよ。
477名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 17:51:31 ID:WqkWlx6w0
「とりかえばや物語」も規制されてしまうのですね
478名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:01:53 ID:AqyIQbCo0

ブサヨに躍らされて民主支持したアニオタざまぁwwwwwww
東京に住むのが嫌なら田舎に行けよwwwwwww
479名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:04:37 ID:cNNCZGoq0
「とわずがたり」とかも駄目だねw
480名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:11:56 ID:cAWz931T0
「太陽の季節」って昔アニメ化したんだがな
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-23056
481名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:13:36 ID:3iX2hLvs0
発禁くらった「チャタレイ夫人の恋人」は芸術的な小説だからいいのか?
482名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:17:07 ID:Z6iplQKX0
なんで国会議員辞めたんだ。 
今からでも総理大臣、総裁選候補に出て欲しい逸材だ♪
なんで国会議員辞めたの?
なんで?
なんで?
483名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:17:19 ID:+JgTOZNI0
表現の自由が嫌いなら北朝鮮に移住しろよ石原
484名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:23:47 ID:wbUkaKez0
>>482
当時の自民から追い出されたんだよ。
485名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:25:53 ID:6VJkXPGt0
「表現の自由」の名を借りた
「商売の自由」を守るための低俗な戦いだって

ちゃんと説明した方が良いよ

486名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:27:23 ID:Z6iplQKX0
>>484
それって人望がなかったってこと?
487名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:31:35 ID:2qqXGMcWO
加齢による精神変容だね
年とると若い頃は尖ってたのに円くなり好々爺になりタイプと
融通性を欠き頑固な堅物になるタイプがある。

石原は後者。

488名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:56:57 ID:AA7wNlSDO
障子に刺さったちんぽを見てみたい。
489名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 18:58:33 ID:S0MydI5R0
>>485
「青少年健全育成」という美名を隠れ蓑にした
「警察利権」の縄張りを広げるための低俗な戦いだって

ちゃんと説明した方が良いよ
490名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:01:13 ID:67jiguKq0
別にエロ漫画を描くなとか大人に売るなとか言ってるわけでもないのに
必死に反対する奴らの意図がわからんわ。別にガキをエロから遠ざける
必要もないと個人的には思うけど、有権者の親がそうしろというなら
別にそれでいいじゃん。単純所持に罰則とかなら話は変わるけど
別にそういうことでもないんだろ?
491名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:04:02 ID:AuxkKmfu0
>>138
なにげにすげえ
492名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:06:44 ID:z4HAB/WXP
>>490
警察は最終的にそこまで持って行きたいらしいけどね。
バックにカルト団体とチョンと警察と日ユニとECPATが絡んでるからきな臭い
事実は揺らぎようないけどね
あと最近の親は何でも行政に押しつけて自分たちで努力しようとしない
そりゃぁDQNに育つ訳だが。
493名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:15:41 ID:wlvd7l2J0
まずは自分の作品から規制するって言い出せばまだ反発は和らいだんだろうな
石原みたいなのが小説は除外とか言ってたら余計反発食らうだろw
494名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:16:12 ID:MAv5b/k7O
>>490
人治主義が拡大するのが問題なの
495名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:20:58 ID:4GfVHdCN0
規制関連のスレに、作者や出版社が稼ぎを追求することを
揶揄するレスが散見されるが、
(詐欺的なレバレッジなどを除くまっとうな)経済活性向上は
それ自体が今みたいな経済状況では社会にとってプラスだし、
治安は経済と密接に繋がってるからその点でもプラスだぞ
>490
規制推進の人が詐術的なPTA抱き込み工作とかやってるから
未成年の保護者が草の根からボトムアップであげて来た声とは言えない
496名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:30:27 ID:TLBMyKXtO
政府自体が犯罪者の巣窟という動かしがたい現実。
497名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:39:13 ID:p5Gp4Muj0
石原の言いたい事は、私(石原自身)の子供達の育て方が、間違っていた。
部屋に普通にヌード写真を置いておくとか、すると、
息子たちの様に変体ロリコン野郎になっちやうよ。っうことでしょ。
かわいそうに石原の息子達、自分達の性癖をおやじに暴露されるなんて・・・・
498名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:39:52 ID:SUBKOT5r0
年を取ったってこった
まさに老害
499名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:42:28 ID:j5g9rlZ80
PTAのおばさんにこんなのいたな、新銀行東京の1500億円損失や五輪誘致の不可思議な支出には目もくれないで
500名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:42:33 ID:N89EPTXe0
おまいらより共産党の方がよっぽど真剣に考えてる件
501名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:42:37 ID:mYEN9sAY0
聞いた話だが、もしこれで都が店側に販売するなとか命令したら威力業務妨害で都側が逮捕されるってほんとかな。
営利を妨害したからなんとか。

法律の方が条例よりも上だし、この条例は元になる法律がないから強制力は持たないらしい。
条例は元になる法律が根本ないと制定できない。そうじゃないと地方条例としては行き過ぎる法律ができてしまうからとかなんとか。
502名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:49:36 ID:/6vL88p7O
3m55nE1C0
ifMx2Oi/0
d78EALdU0
CjdeBrLe0
条例もろくに知らねえ暇なバカガキ共が併走している一般人はもとより漫画家までバカにしやがった。
こいつらを規制した方が治安がよくなりそうだわ
503名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:52:57 ID:OKGrgQHjO
18歳未満禁止に設定されてる内容無視する、キモいオタクを最近よく話題にでる2ちゃんねるで認識しました。
今までは、趣味がアニメや漫画だけで非難されてるのはおかしいねって考えでした。
こんな最低限の道徳的な思考もできないならオタクバッシングは仕方ないと思います。
自分勝手な主旨趣向を他人に押し付けては、自分自身でクビをしめる事になりますよ。
思春期やそういった興味を持つ年頃に、そういった雑誌や漫画を欲しい気持ちは解ります。
ただ、間違った内容で捉えた結果泣く事になるのは子供やその家族です。
将来自分自身の子供が、間違った性的な考えで悲惨な人生を送っても良いと思いますか?
最低限正しい知識をあらかじめ得ており、これは漫画だ、架空の設定だと認識させる為にも18歳未満禁止の内容は明確にさせるべきだと思います。


って、知り合いの子供産まれたばっかのねーちゃんが知り合いの隠れキモオタに坦々と説教してたよ。
504名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:54:41 ID:lZX9L8OL0
規制派は「エロを区分けするだけです」とか言っているが
とんでもない大嘘なので騙されないように。

漫画アニメなどの2次創作物のストーリーの内容
例えばその中にレイプ、未成年のSEX、近親相姦など反社会的行為とやら(またはそれを思わせる)を
描いた場合、その創作物は18禁指定とされてしまう。
「なんだエロが18禁なのは当たり前じゃん」と言うなかれ
例えば青年誌(ヤングマガジンヤングジャンプ)といった
厳密に18禁ではないものがあるが
その掲載作品の殆どはこの条例に抵触する可能性の高い
モノが多い。条例が可決されればこれらも成年漫画誌とみなされまともな売り場で
販売できなくなり創作物の表現者はその表現の幅を大きく狭められる事になってしまう。
これが表現の自由の行政による間接介入。

都がNG出した出版物は区分陳列が義務付けられる
区分陳列などと言うと「なんだ、それだけか」と思うかもしれないが、
実際には厳重に立ち入りを管理した別室に置くことを求められるので
多くの書店やコンビニは事実上対応できず、そうした本を置かなくなる
そして、それ以前に都がNG出した段階でその出版物はそもそも流通に乗せられない
つまり事実上の発禁処分ってこと

少年誌でいえば ジャンプ、マガジン、チャンピオン、などがあるが
それらの掲載作品も事細かにチェックされ
「このパンチラが気に入らん」「このレイプを思わせる描写が気に入らん」
「学生同士がセックスしてるような描写が気に入らん」
こういう検閲がなされることになる。
505名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:55:16 ID:pFepIzNF0
都青少年育成条例「成立」か? 採決直前に広がる「反対」の動き
http://news.nicovideo.jp/watch/nw13950
506名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:55:32 ID:/VXv9/870
>>501
されないよ。警察の金払ってるの誰だと思ってんだ。
507名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 19:59:29 ID:3m55nE1C0
志の低いエロ暴力漫画家と
得ろ暴力漫画で脳が蕩けてるキチガイ左巻きキモヲタが
表現の自由という美しい言葉を縦に、タッグを組んで
有害漫画を野晒しにする

なんかもうほんとアレですわ、才能ない奴は死んでほしい
508名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:00:45 ID:/6vL88p7O
ああ早速こっちに来たのか
冬休みのクソガキが
509名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:00:49 ID:zIkqpfMd0
>>499
そもそもPTAなんて官僚がマスコミ向けに飼ってるペットだからな
バンバントップが代わる上に基本的にみんなやる気無い
自分の出す法案や理論の根拠でPTAの名前が欲しければ
やる気のない役員達を抱き込むか「例年みんな賛成してくれてるんですよー」と一言言えばそれでおk
文末に「PTAが賛成」を入れればマスコミは一般の親がみんな賛成しているかのように扱う

例として今回の件なら一般人は東京都小学校PTA委員会と各学校のPTA委員会が全く関係ない事を知らない
だから「東京都小学校PTA協議会が賛成」ってマスコミが報道すれば東京都の親全員が賛成しているように思える
GHQが設立させた頃からまるで成長していない……

詳しくは川端裕人の「PTA進化論」でググって見るのがオススメ
510名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:01:13 ID:pXfG3fJx0
>>12
そういう事じゃねーよ。共産党は反石原ってだけ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:02:24 ID:z4HAB/WXP
>>503
あんたの言う間違った性的な考えで悲惨な人生を
子供に送らせたくなければ
親がフォローして間違った方向へ進まさなければいいだけだろ。
周りに責任転嫁するな。
512名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:02:38 ID:XoBkqg6q0
>>504
以前、都の発言で「しずかちゃんやレイのヌードはOK」っていうのがあったのを憶えてるが、
この条例が通っていざこのチェックが入れてみて、
「どうしてあれはOKでこれはダメなんだ」っていう声が上がってきたら、
都はどうやって誰もが納得できる形で説明するつもりなんだろう?
説明するつもりなんかないんだろうか? 
513名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:03:24 ID:r5r834ck0
>>501
それは多分強制や命令の形はダメということだろう。
販売規制を作ること自体は今回盛り込まれたわけでもなし、
今更即ち越権じゃねって考えるのはちょっと願望が先立ちすぎていると思われ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:03:48 ID:/VXv9/870
>>512
今回「悪い物は悪いんだから規制して何が悪い」という具体論のない異常な議会答弁が続いてるんだぞ
審査に根拠がいると思うか?
515名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:03:59 ID:TLBMyKXtO
どの道イベントは飛んだ。石原とその仲間たちがバカなおかげでな。
こいつらひたすら税金ドブに捨ててるだけだろ。
支持者はアホか?
516名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:04:36 ID:OKGrgQHjO
>>511
キモいなお前
517名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:07:02 ID:ALWOE3iq0
>>514
つまり恣意的な運用をする可能性が限りなく高いということですね
518名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:07:23 ID:kS4w/pDF0
まず16歳までのオマン○を認めるべき。婚姻年齢もそうなっているのだから。
できちゃった婚で少子化対策にもなる。
519名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:07:26 ID:XoBkqg6q0
>>514
だとしたら、この条例自体の展望はかなり厳しくないか?
今はまだオタからだけど、いつか国民からの総バッシングを受ける日が来ると思うんだ。
そういう意味でも無理やり成立させる意図がわからない。長続きする条例とは思えない。
520名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:07:42 ID:0ILgo/1u0
>>512
説明するほどにボロが出ますし、天下りの官僚は説明なんかしたがりませんよ。
ただし、規制を増やすのには熱心でしょう。
521名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:10:33 ID:pXfG3fJx0
>>519
国民総バッシングまで行くわけねーだろ。
522名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:10:40 ID:/VXv9/870
>>519
別に脅すつもりでもなんでもないが、治安維持法はこうやって成立したんだよ。

「治安を維持することは良いことだよ?反対する理由はないよね?」って。
そんでもって2年後5年後に一気に取り締まる分野が広がって日本が破滅に向かった。
523名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:11:01 ID:oSwwJSG20
>>62
やっぱりアニメ・マンガだけではなくすべてを規制したほうがいいな
524名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:15:19 ID:ALWOE3iq0
>>522
これ賛成してるの本当に日本人なのかな…?
キモオタがキモいから規制されてそれで終わりだなんて本気で思ってる奴はいないと思いたいが
525名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:16:54 ID:SeRW6hGRO
                /::::::::シ': : : : : : : : : : : : : : :'、::::::::ヽ
                 /:::::::::::::,'  : : : : : : : : : : : : :  ',::::::::::ヽ
              /::::::::::::::::l     : : : : : : :      i::::::::::::゙,
              ,':::::::::::::::::::j             ノ:::::::::::::l
             ,':::::::::::::::r'´ _,..,_          ,、`ヾ::::::::::l
             l:::::::::::::::l  ィ==ミ三ヽ,  f_三三彡'  l::::::::::l
 ,. --z==、______l_::::::::::l  ヘ't苙ミ,`':  :'´ft苙=ミ,  l::::::::::l
'´;:;:;l´ f´: : : : : : : : : : : :`l:::::::::l   `"""´ ;  ; `"""´   l::::::::,:'
-―l ,--!_:_:_:_:_:__ト、:::::l        ,..i  i.、       l::ィ´
   lL_ノ:::::::: ハ,,ハ :::::::::::l―'、:l       ,:'、r;__;ュ.〉、     l' l  この「規制」お断りが目に入らぬか!
、  `´、!::::: ( ゚ω゚ ) : :::::::|  ,ノ:'、     /  : :   ヽ    ,l!ノ
:;\〈 ̄ソ:: /    \:::::::| /l、^、     '、_, =ニ=ニ= 、_ ,' .:  ,'´
(⌒丶((⊂  )   ノ\つ)).!/ リ、丶 ヽ  `` ー‐一 '´    /
`丶、,r‐ト:::: (_⌒ヽ :::: :::|  /:.:ヽ ヽ '、 ':、     ,:' /,イ
、   `~|:::::: ヽ ヘ } ::::_,」 /:.:.:.:.:.:\\丶、___,ノ/ ト、
 ` .ε≡Ξ ノノ `J ::: :::lト、:.:.:.:.:.:.:.:\\`'  、__, '"  ハl l
  ノ | |::: ::: :::::: :::::: :: :: :::::l lミヽ、:.:.:.:.:.:.:.\\      /::::l ト- 、、
526名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:17:07 ID:/VXv9/870
>>524
そう本気で思ってるのが誰あろう石原だから。
あの馬鹿神輿に担がれて条文すら読んでない。
条例に賛同した理由は漫画が嫌いだからその一点。
527名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:17:29 ID:RCxzdSZq0
中国がアニメ世界に売り出そうとしたら日本で表現規制とか
あからさますぎて吹くわ
528アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/11(土) 20:17:43 ID:Be6+vUnCP
外国人参政権さえなければ、とりあえず入れるんだがなぁw
529名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:18:15 ID:TLBMyKXtO
金持ちのおぼっちゃんという点と、政治オンチ、経済にも疎い点を見ると、鳩と同レベルだよな。石原。
530アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/11(土) 20:20:07 ID:Be6+vUnCP
おじいちゃん昔から手のひら返すの得意だしね。

若いころ、調子に乗ってたら本物の右者に刃物突きつけられたことあるっしょw
531名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:21:08 ID:ALWOE3iq0
>>526
実写や小説を除くなんて条文も石原が退いたら何の気なしにしれっと消されてそうだしなあ…
実写はわからんけど小説は間違いなく入るだろこれ
532名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:21:14 ID:pXfG3fJx0
>>527
世界に売り出すアニメなら、こういう部分は、より慎重に作るだろ。なんの関係もねーじゃねーかよ。


石原みたいな差別主義者が先頭にたってるし、今回の規制は否決されて欲しいとは思うけど、
大げさに書いてる奴もどうかと思うね。
533名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:21:46 ID:4iUuFg2o0
>>1
赤旗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
534名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:21:59 ID:0ILgo/1u0
>>522
治安維持法かぁ・・・その歴史認識は正しいと思うよ。
石原は東京の地場産業の経営危機を心配しているが、
同情するどころか、逆に危機感をあおって政治献金をせしめているようだ。

後に続く政治家たちも、あらゆる規制を言い立てて、何度でも献金を絞るだろうよ
535名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:23:36 ID:G+Aa8lAQ0
フランス書院を立ち読みしてる小学生の男児を見かけたんだが、小説も規制するべきだろ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:24:13 ID:z4HAB/WXP
>>516
お前がな
537名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:31:46 ID:4iUuFg2o0
>>532
海外ではその国の国内法にのっとってきちんと公開している
石原はドイツや北欧引き合いに日本は遅れてるだなんだ言ってるけど
いまだに西洋に追いつけ追い越せという価値観の方が遅れてる
538名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:31:53 ID:93fPLUBs0
昔から自民党は規制が大好きだからなぁ マンナンライフとか
いい例 石原や野田みたいな規制基地外を除名してほしい

このへんは自民党はコンテンツ潰しの売国奴なんだよねぇ
539名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:34:27 ID:LLdJYV5X0
このスレは割と進行スローだね。

もう俺は言いたい事ある程度言い尽くしたから
過去発言を必死チェッカーで追っかけてくれって事でw

必要があればまた繰り返すかも知れないけどね・・・・・・
540名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:35:07 ID:pXfG3fJx0
>>537
石原って、基本が感情論だからね。面倒な話だよ。
541名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:35:56 ID:pFepIzNF0
>>538
っ人権擁護法案(人権侵害救済法案)
542名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:36:08 ID:K8k52fOU0
>>539
このスレしか残ってないという話もw
543名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:36:33 ID:/VXv9/870
>>539
おらー言う事いったしやることやったわ。

応援メールも出したし反対メールも出したし陳情書も出した。
後はどーなっかね。
544名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:36:44 ID:b4LxhPj/0
次の選挙では俺らオタクや漫画家全員で共産党を全力支援だ!!!!!
545名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:38:21 ID:K8k52fOU0
>>544
お好きにどうぞw
546名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:40:11 ID:TuyfRhe30
石原が急にこんな発言をし始めたのは、恐らく中国の侵略に対抗するために現在の政府では駄目だと思ったから。
だから頭は良いが現状に満足していて大人しいオタクやネット住人をぶち切れさせ蜂起させる作戦に出た。
おまえらを怒らせて革命を起こさせ現政府、都、他の無能な連中を皆殺しにする。
そして軍事国家としての道を再び目指し、中国やアメリカと互角の軍事力を持つことが目当てなのだろう。
石原は若者にテロを起こすくらいの元気を取り戻してくれと願っているはずさ。
547名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:41:50 ID:18+G1sSm0
赤旗>>>>>>>>>>>性教新聞

赤旗△
548名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:41:58 ID:3m55nE1C0
キチガイオタクは自分たちの身なりをまずどうにかしよう
見た目によって人間の内面は変わってくるこれホント
お前らみたいな格好してるとねじけた屁理屈屋にしかならない
まともな人間の見てくれを手に入れたら、そのとき初めてお前らは話をまじめに聞いてもらえる
ニートが天下国家語っても失笑されるのと同じで
エロマンガ依存症のキモヲタが表現の自由を語っても相手にされないんだよ
549名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:42:29 ID:R1stdTK00
東京都青少年健全育成条例が成立する見通しだね。まあ、俺はブサヨの阿鼻叫喚が見れてメシウマだけど^^
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292063445/
550名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:42:31 ID:/VXv9/870
さーせん。おいら公務員です。
551名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:43:40 ID:TLBMyKXtO
共産党支援したって第一党になれないから決定権無くて意味無い上にミンスの跳梁を許しただけだし…。
自民糞なのはもうわかりきってるがミンスには政治全般は任せられないからなあ…
552名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:43:45 ID:0Wxpguwj0
真っ当じゃん
赤旗のクセに
553名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:44:37 ID:cgSgbCTk0
漫画やアニメを規制しても親や教師が一番虐待してるんだから意味ないっての
554名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:45:03 ID:7Vu7YBv60
キモヲタの味方はしたくないけど、石原の考え方もどうかと思うw
偏狭っていうか、自分の利益や立場以外は認めない人なんだろな

大阪都構想への反対理由が、東京(自分)の損になるから
って聞いたとき、ちょっと呆れたw
俺は関西人じゃないけど、ちょっとエゴイスティック過ぎると思う
555名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:45:21 ID:ct/dyeESO
都議選は中選挙区制度だから案外と無駄じゃないよ

前回はそこら辺を公明党が上手く立ち回って
選挙を上手くやった
その後の国政選挙では、対公明党になったのはいいが民主を勝たせすぎた
共産党なり生活ネットで逆回しすればいい

選挙の度に日本人は学習してる
556名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:45:38 ID:RlzAt15mO
文化は大阪がひきうけようや。みんな苦労しとんねやタバコも吸うたらええがな。エッチなんは男も女もお互い様や。たまにハメはずしたらええんや。チカンはアカンで。
経済効果もあるで。
東京のもんだけ兵隊にでもなっとれや田舎もん
557名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:46:42 ID:0ILgo/1u0
>>546
石原は貧困の再生産を願っているんだよ。
表向きは地場産業への少子化対策だが、
経済が傾けば国民に余裕が無くなり、イデオロギーに傾倒するだろう。

昔のカトリックと同じだね
民衆を貧しくさいておけば、教会に絶大な権力が集まる
558名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:47:17 ID:G+Aa8lAQ0
共産党って、民主政権になってから空気政党になったよな。
しぃとか密かに死んでるんじゃないの?
559名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:47:36 ID:pXfG3fJx0
>>552
反対してるだけなんだから、真っ当でもなんでもない。ただのアンチ石原。
560名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:49:13 ID:4iUuFg2o0
>>554
石原は東京都には都になった大阪を凌駕するほどの競争力がないと思ってるんだろう
都民舐められすぎwwww
561名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:50:43 ID:gKoeHbE/0
>知事は「自分に子どもがいて、それを子どもに見せられるかっていう話になれば
>みんな誰でもNOって言いますよ。ただ、陳列の形を変えるということなんだから、
>ああいう変態的なものを書くやつはひとつの表現の自由ということで書く人はいるだろう。
>そこまで制限するわけでない。それを子どもに見せないということのための配慮ですから、
>それに反対する人の理由は分からない」と述べました。

変態的なものを書くやつw
562名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:51:02 ID:ct/dyeESO
出版社とか印刷とか
東京に残ってる数少ない地場企業だけど
石原がトドメ刺したな
563名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:52:06 ID:/VXv9/870
>>562
元々石原は町工場には新銀行東京から金貸さないけど
パチ屋には金出しまくったよ
地場産業守る気ゼロだよ
564名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:53:11 ID:OKGrgQHjO
キモオタがどんなに反対しても、騒げば騒ぐほど必然性がまして可決されるよ。
ざまぁWWW
565名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:54:09 ID:4iUuFg2o0
大阪は東京で規制された出版文化の受け入れをやればいいと思うよ
天保の改革で江戸を追われた歌舞伎役者を受け入れて上方芸能が活気付いたようにな
アニメやマンガは国際的な産業だから関西の景気も活気づくさ
566名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:54:26 ID:7Vu7YBv60
>>563
えっ?そうなの?
町工場救うんじゃなかったのかよw
それだとイイとこ無しでじゃん
567名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:54:46 ID:K8k52fOU0
作者や発行者に文句言うのが筋だと思うんだが、そういう言う話は聞こえてこないな。
568名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:56:43 ID:0ILgo/1u0
>>566
その金も、少子化対策を煽り立てて、政治献金として回収・・・・そういうことだw
569名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:57:14 ID:93fPLUBs0
石原がしたことって銀行とオリンピックで莫大な負債をおわせた
ことぐらいだなぁ 絵を規制とかくるっているし
570アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/11(土) 20:57:18 ID:Be6+vUnCP
石原おじいちゃん昔から手のひら返すの得意だからね。
571名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:57:32 ID:2EklxcqAO
共産党がまともなことを言ってるように聞こえる。
これは日本がかなりヤバイ状況ということか。
572名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:58:09 ID:ct/dyeESO
>>563

東京は本社機能による参勤交代制と飲食店だけで
それを不動産価格にスパライラルさせてるだけだから
実は脆い経済なんだよな

573名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 20:58:52 ID:/+LLkmWoO
>>566こいつらは口からでまかせばっかだからな
気をつけろ
574名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:00:08 ID:C1lkAOj40
誰か「マンガ 太陽の季節」描きなよ。
575名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:01:09 ID:4wZ3myqP0
反対が静かになったなw
諦めたのかw
いくら騒いでもぜんぜん反対者増えないなw
576名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:01:18 ID:0ILgo/1u0
これで出版業界が他府県に出たら、東京の法人税収入が消えるんだぜ。
市川に本社を移して、そっちに払うとかw
577名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:02:11 ID:K8k52fOU0
>>575
食事中だろw
578名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:02:49 ID:ct/dyeESO
実際、新銀行は焦げ付いたじゃん
579名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:05:05 ID:/VXv9/870
>>578
んで数百億の予算突っ込んでまだ運営中バロスでございやす
580名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:05:10 ID:P9mLa0akO
壷売りカルトのおフェラ豚のED原に何を期待してんの?
581名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:06:09 ID:K8k52fOU0
まあ、騒げば騒ぐほどドン引きって事にやっと気がついたようだけど、時既に遅しだったな。
この騒動の最初の頃、友人を説得しても嫌な顔される。何故なんだって苦悩してるオタがいたな。
582名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:07:45 ID:SeRW6hGRO
>>575
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい。
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
583名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:12:29 ID:TLBMyKXtO
出版社が降りた時点で勝負はついてるけどな。
もう石原は辞任しろよ。
こいつが音頭とってももう誰も踊らねー。
政治家の賛成派も空気嫁や。
それとも自前で売れるマンガでも描くんか?w
584名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:12:50 ID:0ILgo/1u0
現実問題、東京の地場産業の危機は本物だよ。
ばるす! の一言で信用崩壊が起きかねない。

ここは失業対策や再教育のセーフティーネットを手厚くして、
労働集約的な旧産業の人を、イノベーション重視の新産業に振り替えなきゃならんのだが・・・
補助金バラまいて、痛み止めするしかないのか????

そうか、銀行の金は石原がばら撒いて、闇に消えてしまったのか
585名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:14:06 ID:jAGfF8Bp0
石原慎太郎は己のレイシズム発言から規制しろよ
586名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:15:32 ID:vNWGCQZa0
石原は二次元を性の対象にせずリアルでレイプしろって言いたいんだろ
587名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:18:19 ID:TLBMyKXtO
東京は石原が散々してどーしよーも無いから、金持ってそーな、
マンガやアニメ業界からカツアゲするしか無くなったのかもな。
そしたら「うるせーハゲ!」と言われてオロオロしてるとwww
マジでカツアゲプロジェクト失敗、東京破産で終了かもな?www
588名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:19:36 ID:K8k52fOU0
>>583
は?単なる展示会の開催が何か問題になるとでも?
589名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:19:59 ID:ct/dyeESO
東京はパチンコと飲食店の街なんだよ
もう、それしかない

あとはアマゾンとかジャパネットみたいに
販売網だけ残して売り抜けるしかない街

東京は草苅場
外資と東京周辺県との競争

出版業界もその流れに放り込まれた

そう早めに意識を変えろ
590名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:20:41 ID:0ILgo/1u0
>>587
不動産コンサルが言ってたが、東京の金持ちは課税で痛めつけられて、ろくに金が無いって。
顧客資産が横浜10億とすると、2億そこそこなのが東京
591名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:21:28 ID:4iUuFg2o0
>>589
福岡県がパチンコ屋の数日本一の座は渡さないと申しておりますぞ
592名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:22:00 ID:TLBMyKXtO
ただ石原たちが大きく勘違いしてるのはオタ業界も大して金は無いんだよ。
だって作り手も買い手も同じで層で仲間内で少ないお金をグルグル回してるだけなんだからwww
593名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:22:34 ID:/VXv9/870
>>587
大阪「都」構想にはNTTとJRも後押ししてるし、機能移転が始まったらマジで東京終わりかねない。
「うちは金があるから地方の貧困はどうでも良い」って常々言ってるからなこのおっさん。
594名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:23:39 ID:Njun5DvP0
民主たたきは非人間的レベルの低脳集団殺人大学早稲田・慶應マスごみは子供が慶應で
自民党幹事長石原慎太郎の暴言を絶対に隠蔽し、持ち上げ、殺人するために生まれてきた犯罪者集団だぜ

石原慎太郎都知事暴言集&土下座写真
http://matome.naver.jp/odai/2129161684892120001
予告して自殺するバカはいない。やるならさっさとやれっていうの

ああいう人ってのは人格あるのかね

子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。

どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう

フランス語は数を勘定できない言葉だから、国際語として失格している

オリンピック反対する者は)そんなやつはぶったたけばいいんだ。

おまえらバカかって。三宅島っていうのは本当にまとまりのない島だ

姜尚中・東大教授について)怪しげな外国人が出てきてね。生意気だ、あいつは

何やってんですか。田中均というやつ、今度、爆弾を仕掛けられて、当ったり前の話だ

震度6の地震がきた。ああいう田舎ならいいんです

子供が低脳集団殺人大学慶應卒の石原都知事環境庁長官だった頃、
水俣病患者の直訴文を「IQの低い人が書いたような字だ」患者一般に関しては「偽患者もいる」

土下座写真http://upp.sakura.ne.jp/src/upp43681.jpg


595名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:23:54 ID:4iUuFg2o0
これで石原が逆切れしてコミケや同人イベントにビッグサイト貸さないとか言い出したらさらなる祭りになるなw
596名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:24:36 ID:4wZ3myqP0
反対派は自分たちの意見が正論だと思うならもっと論理立てて説得しないとだめ
反論されたら慌てて、取ってつけた適当な反論するか黙るかでつまらないわ
597名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:24:56 ID:kWyr66jG0
>>592
経済としては健全じゃないか
598名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:26:06 ID:0ILgo/1u0
>>588 とんでもない!
リアルな情報交換の場が東京の外に出て行くなら、
出版の本社機能が東京にある意味は無っくなる。

電子図書が普及するタイミングで、大手出版社が本社を動かしたら、
日本どころか海外に逃げてしまうぞ。
集英社がシンガポールに逃げても、なんら不自然ではない。
そもそも、コンテンツ取引について、高い法人税を払って東京でやる意味など無い。

ロイターは規制を嫌って東京からシンガポールへ逃げた。業務には何の支障も無い。
下手すると、10社のうち半分が節税で脱出するぞ。
599名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:26:41 ID:TLBMyKXtO
>>590
本当に東京は都死だな。
マジで月曜日は出版社地方移転の発表かも。
600名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:28:07 ID:/VXv9/870
>>595
多分メッセが全力出すなw
現時点で必死で誘致してるからw
(但しコミケもシティも以前追い出した恨みで一切なびいてない)
601名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:28:22 ID:IinhEqp50
愛していた石原にこんなこと言われ、赤旗にかばわれてるお前らw
602名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:29:41 ID:lkYt2wMT0
石原も年だからやりたい放題だなw
悪政にしろ実績は残したいんだろうww
603名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:31:35 ID:K8k52fOU0
>>598
出るなら出ろよ。止めないからw
出る出る詐欺はもう良いw
604名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:31:33 ID:TLBMyKXtO
>>597
うん。だってオタって迫害されて馬鹿にされ、臭いキモい言われながらも
助け合ってここまできた集団だもの。
それを札びらで顔叩いて怒鳴りつけるような連中の言うこと今更聞くわけねーだろ。
元々オタにとって金や儲けは二の次なんだよ!
605名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:32:41 ID:ct/dyeESO
どうしても日本語の出版には印刷所と取次の兼ね合いから
出版社の多くは後詰めで日本に居なくてはならない

でも東京である理由はないんだ
報道関係は首都に居る理由はあってもクリエイティブにはない

単純に印刷と発送が間に合えばいい
606名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:32:42 ID:0ILgo/1u0
>>600
メッセが頭を下げる場に、大手出版社を巻き込めば、コミケ側も受け入れやすいだろう。
同席する、というのは、本社を市川に移して、そっちに法人税を払う、という含み。

今の出版大手は、コンテンツビジネスになってきており、印刷物が全てではない。
持ち株会社による統括という線は、昔からゆっくり整備されてきているが、
電子図書のビジネスがネットに依存するようになると、本社の位置は物理的にどこでもよくなる。
607名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:33:45 ID:4iUuFg2o0
>>600
コミケ誘致できれば観光業と飲食業と公共交通方面でかなりの経済効果が見込めるからな
608名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:34:29 ID:/VXv9/870
>>605
流通の中心と本社機能が東京に集中してるってだけだな。
609名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:34:50 ID:K8k52fOU0
>>604
>札びらで顔叩いて怒鳴りつけるような連中

おっと、コンテンツホルダーの悪口はそれまでだw
610名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:37:19 ID:0ILgo/1u0
>>605
大手の印刷所は大半が埼玉とかの郊外だよ。
紙を下ろしたトラックが印刷所の反対に回って、
自分が積んできた紙が製本されたのを受け取って帰る。 すごい効率化だ。

電子写植で原版をネットで送れるから、印刷所は最適に分散してよくなった。
611名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:39:56 ID:0ILgo/1u0
>>607
大手出版社を、例えば千葉に誘致すれば、そこに落ちる法人税は巨額だよ。

コミケ 電子ブック あとシンガポールあたりがキーワードかと
612名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:40:19 ID:K8k52fOU0
>>607
6/365でしかないんだが、そんな無茶苦茶な生活設定で大丈夫か?
613名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:40:29 ID:pKAtDydkO
タバコと酒と一緒に規制すればいいよ。有害でしかないし
614名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:41:02 ID:TLBMyKXtO
石原が絶望的なのは、あいつモノを創ってる人間に対する敬意とかカケラもネーもの。
あれじゃいくら金持っててもダメだよw
自分で儲け出せる奴は誰もついていかない。ついて行く必要が無いものw
615名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:46:02 ID:iq9wnmGJ0
>>612
元々ハコあるとこなら大丈夫だ、問題ない
これからコミケ呼ぶ為にハコ作るってんならともかく
616名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:46:13 ID:ct/dyeESO
既に漫画作家でも地方在住も多い
有名な鳥山明の道を作ったエピソードは割愛するが
単に編集から印刷までの話なだけ

それこそIT社会の御時世に編集が東京にある必要はないんだよな
617名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:47:02 ID:0ILgo/1u0
>>612
電子ブックの時代が始まると、出版会社のビジネスはネット上に移る。
そうなると、本社の機能は『会って現物を見たい』モノに限られてくる。
コンテンツビジネスの取引などは、税金の安い海外で納税すればいい。

唯一のこったのが、コミケなどでユーザーと作者と、濃密に接触する場なんだよ。
だから、本社はシンガポールで、日本総支社が千葉の辺り、という組み合わせなんだ。
618名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:47:26 ID:kWyr66jG0
>>614
カルティエだったかな?現代美術展でえらい暴言はいたとかあったしなw
619名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:48:13 ID:f5phjwnfO
お前ら、ごちゃごちゃ言ってないでブックオフ行って太陽の季節買ってこい
マジで笑うから(笑)
これ読んじゃうと慎太郎が何をほざいたところで失笑とともに流せるようになる
それぐらいくだらん作品だ
620名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:48:36 ID:/VXv9/870
>>618
だが石原四男(自称芸術家)の作品は、税金で物凄い高額で買ってるんじゃなかったっけ。
621名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:50:56 ID:kWyr66jG0
>>620
そうなんだよな
あのおっさん一体何がしたいんだかなあ
622名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:51:22 ID:TuyfRhe30
       ____
      〆::::::::::::::::::::::::~~'丶
    /\ミ:::::::::::::::::::::::::::::::ノノ_
   /::::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽヽ
   |:::::::::::彡          ヾ|
   |:::::::::/            │
   |:彡/  ┏━━-   -━┓|
   /\::|   ____ヽ  / __ │
   | 6|/ヽ  ~ ┗ ~'   '~┗~│
   ヽ__| /     _/  |   ノ│
    ||     ./へ__亅ヽ   | <弟がくたばった時ざまあみろと思った
    |    ノ ヽ___j___ヽノ /  <あいつは昔から気に入らなかったんだよ
   /\ヽ   / ヽ─‐′ /
  / 丶 \ \       /
     \ ~ヽ  ̄二  イ| ̄丶
      \  ~'' >--<~ |
        \ /ヽ___||/
         \ | |
          \|
623名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:53:20 ID:SFJLtL4H0
石原もなに考えてんのか理解に苦しむ
条例を作るのであれば判断基準を明確にしなきゃ同意を得られないのは当たり前だろ

「悪い事をしたら逮捕します」とだけ書かれた法律作られたら誰だって戸惑うだろうに
何がセーフで何がアウトなのか条例の中で明確に指定しろよ
条例の良し悪しについて語るのはそれからじゃねーの
624名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:53:24 ID:/VXv9/870
>>621
いや、まぁ自分の家に金落としたいんだろうけど。
625アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/12/11(土) 21:54:37 ID:Be6+vUnCP
>>623
自分の自尊心を守る目に虚勢も張るし嘘もつく、最低の独裁都知事ですね^^;
626名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:56:53 ID:kxS10O9A0
つかコンビニに陳列されてるエロ本には何にも言わないけど
まずその辺をはんとかしろ
先進国で日本だけだぞエロ本を子供らの目の届く場所で
平然と売ってる店があるのって。
恥ずかしすぎる
627名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 21:57:52 ID:DKJgwiJ1O
>>623
何が悪いことかは都度判断します。
だもんなあ…
 
よくこんな条例が通るもんだ。
628名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:01:30 ID:K8k52fOU0
>>627
民主主義の手続き的には全く問題ないこともまた事実だからね。
629名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:03:39 ID:3XMik4vg0
>>626
コンビニのエロ本はちゃんと棚分けてシールで封して
未青年には売らないからゾーニングとして認められている。
条例案通ってもコンビニエロ漫画は無くならないのであったww
630名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:04:03 ID:gho7TOes0
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounenpdf/sinkyuu_taisyouhyou.pdf
元の条例と、追加、変更されたものが載ってる
実際に本文を見てみると、前からいろいろ決まってたんだな
631名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:05:14 ID:DeP//scuP
>>629
というか外国じゃコンビニでエロ売ってないなんて外国神話だからなw
それを盲信してる人は結構いらっしゃるみたいだけど
632名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:05:23 ID:ct/dyeESO
晴海からの流通販売網と
埼玉からの流通販売網とで

東京は陸の孤島で草苅場

新版は埼玉から
再販は晴海から

この競争だった
これに埼玉からの再販もメイン化する

東京は機能不全になるだけ
633名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:06:18 ID:bDvba87p0
出版社は東京を販売ルートから1ヶ月間外してみれば?
結構なインパクトがあるトオモウが
634名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:06:37 ID:TLBMyKXtO
>>626
ヤングコミックって、コンビニではエロ本扱いだけど、
単行本では18禁じゃないのな。かなり紛らわしくて問題視されんのも
仕方ないとはオモタ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:08:04 ID:zSVPFEyzP
太陽の季節など石原の著作物だけ発禁でいいよ。
636名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:08:51 ID:gho7TOes0
637名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:09:43 ID:SFJLtL4H0
>>628
作る分にはそりゃ構わんが実施するなら罪刑法定主義の見地から明確性が要求されるんだけどな
ぶっちゃけ明確性に欠けるとして憲法31条の観点から無効になるぞコレ?
638名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:16:49 ID:TLBMyKXtO
>>637
政治家たちがそのことに誰も突っ込まないのは問題だろ。
特に反対派。いい突っ込み材料なんだから使って欲しいよ。
639名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:18:26 ID:/VXv9/870
>>638
議会で散々突っ込んでる
んで答弁は要約すると

「具体的な根拠を出すまでもなくこれは必用な法案」
「条文には表現規制が書いてあるが、実際に表現規制はしないように努める」
「曖昧なものについてはその都度審査する」

これ
640名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:19:56 ID:cNNCZGoq0
>>637
そもそも条例で刑罰を課することは出来ない
刑罰は法律のみ
今回のは刑罰じゃなくて罰則だろう
罪刑法定主義から攻めるのは難しいんじゃないかな
ただ罰則が刑法や憲法の趣旨に反するとかいうのは出来るかも
それと小説実写を除く点が平等原則には反すると思う
641名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:24:06 ID:y4khNLbY0
>>626
ビニール袋に入ってるけど売ってるよ
すぐ日本だけとかいうんだよなぁ
642名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:26:11 ID:byVtF5qkP
パロディ物をコミケで販売して欲しいぜ。
643名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:29:03 ID:XfEoqJ/20
>>635
石原さん自身にねぇ、自分の作品や弟の映画が
規制対象になってもいいくらいの覚悟があれば、
漫画、アニメの規制にも両手を上げて賛成するが。
そこまで本人が覚悟を決めた上で尚も漫画規制に
反対したら今度は俺も反対派叩きに回るわ。
644名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:29:41 ID:C5lgZd5q0
だれかこの小説をアニメ化して
645名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:31:07 ID:4Uqh8+51P
海外だと規制推進派を殺すゲームがあった気がする。
646名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:33:29 ID:wskh40sG0
>>640
 こら地方自治法を読め。
この条例は意見だがな。
647名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:37:11 ID:IWxmgjHnO
遅えーよ。
アリバイ作りの為の反対か?
648名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:43:37 ID:r5r834ck0
>>630
一度でもちゃんと目を通した後だと、新規に規制が始まるかのようなミスリードがかなりウザいよね
649名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:44:03 ID:+DQIiDn70
都庁の青少年・治安対策本部長の倉田潤は、警察庁キャリアの出向。
鹿児島県警本部長時代に志布志市会議員12人を起訴したが冤罪認定される大失態を演じた。
こいつが名誉挽回されたいが為にやってるのがこの規制!
650名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:46:05 ID:FWKEVTMk0
反対しても無駄だな〜という諦めムードが
漂っているということにしてしまいたい人がいるみたいだが、
あまり頻繁に書き込むと各スレが盛り上がって逆効果だし、
間遠な書き込みだとそんなムードは全く作れないし、
さじ加減が難しくて工作員も大変だね
651名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 22:56:23 ID:D53f7YaL0
小学生の頃、出版されたばかりの村上龍の「sixty nine」を
読んだら、パンパンが黒人兵のチンチンをしゃぶるとか書い
てあって、初めてフェラチオの存在を知ったっけ。

リアルでこういう世界になるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=zD8NTAjBA7I
652名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:01:02 ID:N89EPTXe0
都小PTAの某会長は、>2を何度も何度も繰り返し読んだ方が良いと思うよ。
653名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:10:36 ID:JTCN63/R0
>>641
石原にいわせると宗教がしっかりしてるからおkらしいよ
654名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:11:13 ID:gho7TOes0
えっとつまり・・
「○○を不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」
は自主規制の対象、というルールを作るつもりらしいな
○○に、日本、天皇家、自衛隊、などの単語を入れてはいけませんね
655名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:18:07 ID:gho7TOes0
連レスすまんが、
「支那、朝鮮、売国奴を不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、
青少年の健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある」
に該当するマスゴミを取り締まるのが先じゃね?と思ったり
656名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:19:32 ID:3g5RWD4eO
石原の四男は元オウム信者だという噂があるね。弟裕次郎の心臓手術をしたのがオウム信者だったから、
オウムを宗教法人に認可させたとか。

ベトナムで少女買春、隠し子、等々、偉そうに漫画規制できる立場じゃないね!
657名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:20:56 ID:/6vL88p7O
>>636
ひでえなこれ。不当に賛美を誰が決めるんだよ。
知事の権限も拡大してるし、悪意で使われたらとんでもないことになりそうだ
658名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:24:28 ID:cNNCZGoq0
>>655
そういう自分が嫌いな表現はジャンジャン取り締まれ
って石原の思想そのものだろう
マスコミも含め多様な表現は認めるべきだよ。直接犯罪とか
につながらない限りはね
マスコミの問題は電波とかを独占してるから一部の人の意見しか
表に出ないって事でしょ
659名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:25:39 ID:gho7TOes0
違法行為を賛美はダメ、という論法だと、
ルパン三世は主人公が泥棒だからダメ
ゴルゴ13なんか完全にテロリストなわけだが
660名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:25:50 ID:3g5RWD4eO
柴田錬三郎『柴錬ひとりごと』(中公文庫)より引用
 石原慎太郎が、人気作家として売り出したまっ最中に、私に云ったことがある。
「僕は、これからの作家は、行動することによって、作品を書かねばならないと思います。某ホテルの受付の娘を、
僕は、ヨットに乗せて、沖へ出て、セックスをやり乍ら、彼女に思いきり官能の叫びを、海原へひびかせてみたいのです」
 私は、阿呆らしくて、返事をしなかった。(中略)そのくせ、かれは、ゴルフをやっている際、自分が何番ホール目かで、
スコアを崩すと、パートナーに対する配慮などみじんも持たず、一人さっさと中止して、帰ってしまった。
(中略)代議士となった石原慎太郎の面相が、もはや文学者のものではなく、暴力的ないやしさをむき出しに
しているのは、本性の正体を示している。こういう‘行動‘派に、権力を与えると、たちまち、「今太閤」とは
別の意味で、自己顕示欲の権化となるのではあるまいか。
661名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:28:07 ID:ALWOE3iq0
>>659
だから散々問題になってるんだがなあ…
条文読めないお馬鹿さんが18歳未満に売らないだけだから問題ないとかぬかしちゃってるし
662名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:29:17 ID:B83W3ZjtO
まあ未成年のネット規制には賛成
罰則も与えろ
663名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:30:27 ID:jfacqfeVP
>>659
ドラゴンボールも極右だしな
664名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:34:06 ID:aMcm0l8+0
なんで、小説、実写は除くなんだよ
まず、そこから説明しろよカスが
665名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:38:28 ID:gho7TOes0
>>664
>小説は除く
石原にとっての自己否定だから

>実写は除く
怖いお兄さん達がやってくるから
666名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:42:22 ID:+Fx8JTZSO
漫☆画太郎がアップを始めたようです
667名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 23:50:56 ID:feDRI8f50
>>664
実際、だれかこの理由、合理的に説明できる奴いるんかねぇ?
わざわざカッコ書きまでつけて除外って。
668名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:06:32 ID:OTjPrsb4O
>>664
ヒント:石原軍団、芸能界ヤクザ
669名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:09:54 ID:cIvx7A+S0
石原は自分の小説と今回の規制について
自分の考えを話すべき
今のままじゃたんに新しい表現者への弾圧にしか見えない
ヒトラーも芸術家だったんだよな。感情的にやってるんなら独裁者と変わらん
独裁者になりたそうな奴だがな
670名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:12:03 ID:cIvx7A+S0
以前に正しいと思って作った銀行も
あんななってるんだから、こいつの考えは信用できん
つか、説明も出来ないんならただの弾圧だろ
671名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:15:46 ID:Y4h4IE6q0
自主規制という単語について調べたら、こんな意味だった

自主規制(じしゅきせい)とは、社会的に不具合が生じる恐れがある製品の生産者、
サービスの提供者などが行う自発的な制限のこと。
現状のまま放置した場合に社会的な批判を浴びる、
公権力の介入を招く、法令や行政機関などによる規制が科せられる恐れがある際に
行われる回避手段の一つ。

だが、政府から「何々について自主規制しろ」と定められた時点で、
公権力の介入が存在している。自主規制と呼んでいいのか疑問だ
672名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 00:32:44 ID:Y4h4IE6q0
公権力は、警察とか軍隊とか裁判所で、
東京都は地方自治体だがら、直接の公権力介入ではないかな
ただ、この件で警察が絡んでる可能性はある
673名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:16:48 ID:NGpip+ujP
パンフ作成とか検閲だし
憲法に違反してる。
出版社側及び自主規制団体は
裁判所に訴える準備をした方がいい。
674名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:22:38 ID:KOll4eBA0
日本共産党かっこいい
自由民主党と公明党は潰れて欲しい
675名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 01:30:55 ID:rMBBBijs0
もし、今回の東京都の条例改正について文句があるのならば
石原慎太郎の著作を出版している出版社の刊行物を
買わないという運動をしたらいかがだろうか?

少なくとも文芸春秋や新潮社などが
石原の著作を法律に基づいて絶版にするまでは…

少なくとも自分の印全収入の道を確保しているという点で
石原は少なくとも覚悟が足りないと思う。
676名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 02:29:03 ID:9eALLJJU0
>>612
コミケがビッグサイト使うのやめて他県で開催したら東京の観光業界とタクシー業界から
都にクレームが行く程度には影響力があると思う
677名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 03:26:32 ID:3I2hgzdh0
まぁ、賛成反対の票を投じるのは都議達なんだけどな。
知事と副知事が全決定もってるわけじゃないから

ま、あの二人は二次元と同性愛に偏見もってるのはよくわかった
678名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 04:41:54 ID:gxjC0klcO
>>229
(許可した)自由があるのが自民党。
(好き勝手に皆やるから、命令できる)自由がないのが民主党。
なんじゃね?
679名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:01:50 ID:LPjK69m2O
●自民党
統一教会派閥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
創価学会派閥(森派 等). ━━━━━━━┓.            ┃
                          ┃.            ┃
●公明党(創価学会)             ┃.            ┃
北朝鮮密入国者及び在日朝鮮人派閥━━╋━北朝鮮連合   ┣南朝鮮連合
..                          ┃.            ┃
●民主党.                    ┃.            ┃
菅 北朝鮮派閥..━━━━━━━━━━━┛            ┃
小沢 南朝鮮派閥 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


今現在、日本の北朝鮮化が創価学会の手により、この10年だけでもかなり進んだ。
680名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:02:00 ID:k0izlzwS0
>>678
おまえは自由について3年ROMる必要があるようだな
681名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 05:06:17 ID:LPjK69m2O
民主党 菅が、公明党との政治協力があると言い、
自民党 石破が、小沢が居ないなら菅政権と連合もあり得ると言い、
公明党は自民党(森派)と協力体制で居続けるという。
682名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 06:09:28 ID:EN2IiE2y0
>>7
皆無ではないんじゃないの?
自分も小学生の頃は親の書棚からシドニィ・シェルダンの小説を拝借してこっそり読んだりしたもんだし、
史記の刺客列伝とか大好きで何回も読み直したから。
683名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:33:14 ID:g9/bRM7Y0
>>660
柴田錬三郎なにげによく見てるなあw

>>682
俺は西村寿行だった
684名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 07:44:39 ID:6hVq6fH3O
>>618
ttp://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/outoftokyo/bn/ozaki_141/

カルティエ財団のコレクション展での暴言だな。

いきなり「私は巨大ブランドが嫌いだ」だもん。石原慎太郎はアニメや漫画だけでなく、
銀座などにある高級ブランドも大嫌い。

(現にカルティエは銀座に世界最大級のショップがある)

このときの暴言はフランスでは開催地の主張による芸術への侮辱的発言として、
大きく報道したのに対し、日本で詳しく扱ったのは赤旗と週刊新潮ぐらいで、
赤旗は今回同様批判的したのに対し、
週刊新潮は「さすが石原さんフランスにだって毒舌吐けるしかっけぇー」な感じ。

リンク先はカルティエの日本支社ですら石原の発言をすべて記録していないことに、
すっかり落胆しているが、石原にケンカを売って一等地から追い出されることを、
支社側が恐れているともいえる。

でも銀座にはファストファッションや免税店が進出してきてるので、
むしろ表参道などに新しいショップを構えるブランドも出てきている。
685名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:23:14 ID:6hVq6fH3O
>>669
ヒトラーは水木しげるがその生涯をすでに1巻完結の漫画にしている。
文庫版だけでなく、最初の単行本の復刻版も出てるよ。

水木先生の地元の調布市の公立小学校のPTAは都小Pには入っていない。
というか、東京都で都小Pに参加している市は皆無なんだけどな。

>>668
「開催地の首長による芸術に対する侮辱的な発言」
「赤旗は今回同様に批判的だったのに対し」に訂正。

先ほど見つけたもので、石原慎太郎に対してこんな指摘もある。
漫画やアニメを叩けば都内で子供を持つ親はついてきてくれるという発想をするのは、
過去に書いた作品に関係なく、今の石原慎太郎がこうだからだと。

ttp://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100425/1272141773

> つまり、今や「石原慎太郎」は「マイホーム作家」
> 「マイホーム政治家」に成り下がっているように、僕には見える。

> 要するに現在の石原は、かつての虚無的、実存的な、
> 危険な作家から大幅に後退、転向し、今では言動は過激だが、
> その存在本質は人畜無害な、小市民的な健全な作家に成り下がって、
> それに満足しているということだ。
686名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 08:57:10 ID:6hVq6fH3O
少なくとも「都内で子供を持つ親」のうち、公立小学校の児童の親については、
都小Pの規模と公立小学校児童数、都小Pらが集めた署名が6000ほどしかないことから、
とても総意を得ているとはいえない。(>>415-416 >>419

都小Pに加わってるのは、23区では文京区、世田谷区、足立区、荒川区、目黒区のみ、
西多摩郡では檜原村、島嶼部では大島(大島町)、神津島(神津島村)、
八丈島(八丈町)、新島(新島村)のみ。市、および島嶼部を除く町には皆無。

18区と市が所属してないと考えてもどれだけ求心力のない団体なんだか。

今年上半期のNHK朝ドラが漫画家の妻をヒロインにし、昭和30年代の悪書追放運動を
批判的に描いた(>>422)ことに対して、漫画家や貸本屋を良いほうに描いたり、
運動家を悪く描くとはけしからんというクレームが殺到したという話も聞かない。

なお、>>685>>684への訂正。
687名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:27:48 ID:yHW+l9ST0
共産のブレない姿勢は、かなり評価できる。
前回、反対した民主も見習え。
688名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 10:31:27 ID:FixAPa6a0
最近の共産党は頻繁にいいこというなあ
689名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:00:11 ID:z8tPFekf0
またこのスレに戻って来たなw
ここは避難所かよw
690名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:02:37 ID:z8tPFekf0
★12が立ったみたいなんで戻りますよ。
691名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:02:44 ID:Wl7LJK7+O
共産党は信頼できそうな気がするんだよね
692名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:04:56 ID:EGj1/KcL0
思考停止はやめろよ。
693名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:14:53 ID:IiltzYe+0
規制賛成派は絶対「過去発言を必死チェッカーで追っかけてみろ」と言わないからな。
694名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:16:28 ID:oaadhRQtP
>>682
大地の子を読破したのはいい思い出
695名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:18:38 ID:z8tPFekf0
>>693
あのー、そう言う頭悪い発言をあちこちのスレでドヤ顔で貼るのはどうかと思うんですがw
696名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 11:39:33 ID:BIxOu5fZ0
石原調子にのりすぎなのでは?
697名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:18:01 ID:8fZqp4bk0
>>1
キチガイは、すぐ話すり替えようとするね。
ロリペドと暴力の話なのに・・。
698名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:23:35 ID:DfGNE6vp0
自分の三文小説が売れなくて八つ当たり…

共産党がんばれ!!
699名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 12:35:54 ID:6hVq6fH3O
TBS日曜劇場でジャニーズの滝沢秀明主演で放送したドラマ版太陽の季節は、
放送当時見てなかったんだが、さすがに原作そのままの話では放送不可能なのか、
全く別物の話だった。以下Wikipediaより。


> 2002年7月7日から2002年9月15日までTBS系で日曜日21:00〜21:54に放送。全11回。平均視聴率13.6%。
>
> 石原の小説から題名だけを頂いた物で、内容は全くのオリジナル。
> 主人公竜哉の、佐原の父親の銀行に融資を打ち切られて自殺に追い込まれた
> 父の仇をとるため佐原からすべてを奪おうとする復讐劇と、
> 交差点で偶然出会った足に障害を持つ少女・英子との切ない恋愛を描く。
700名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 13:58:34 ID:wnI036Qt0
石原も結局おなにー作家だったって事がはっきりした
701名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:09:45 ID:v3zdHjLK0
子供を守るこれ言えばなんでもできそうだな
銀行つぶれそうなのによくやるわ
702名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:16:21 ID:+YLOKYk80
ネトウヨロリコンの最後の砦は社民党と共産党かwwwwww

国なんか守らなくて良い 幼女のおっぱいでオナニーする権利を守れとかwもうねwww
703名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 14:18:58 ID:7WzWLibb0
京都の府知事選、共産党系の候補が勝って欲しかった
704名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:27:25 ID:EU1kZ8Op0
>>614
自分も創作者のハシクレだろうにね
>>621
身内だからw自分がゆうじろうの七光りコバンザメだから
>>649
あの踏み字か!なんでいまだに仕事できてるの?
きやつは裏路地でひっそり人生の幕を閉じるべき
>>656
それが本当だと石原はオウムの一味ということになる
破防法が適用されなかったのが悔やまれる
>>669
既に独裁者だろ。第一期から
>>675
その2社はただでさえ立ち読みでしか読んだことないよw
705名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:55:32 ID:qO5hUkL30
google検索「石原 おまえが言うな」
約 1,100,000 件
706名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:55:48 ID:qI8LzGGV0
691 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 11:02:44 ID:Wl7LJK7+O
共産党は信頼できそうな気がするんだよね

別にロリコンの立場から反対してるんじゃないぞ
共産党が反対するのはいつものこと
自民党にはとにかくなんでも反対というのが共産党
というかロリ側の政党なんかないから自分らでロリ政党作らないとムリだよ
707名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 15:58:12 ID:JI7hCego0
>>307
カルタゴ

在日米軍が何故首都圏に集中しているか考えたまえ

日本共産党が創価や中・米に対抗するのはまあ当然。
しかし共産党である事には注意が必要。
708名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:00:28 ID:BWuUpRg10
表現の自由なんて商売道具だろ
709名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:06:55 ID:NJK2rWbtP
まぁ石原がどの面下げてこういうの叫んでるのかわからないのには同意
明らかに小説に適用したら規制される小説書いてるのに。まじめに鳩山以上の
キチガイだぞ。ただ規制が必要でないかと問われると必要ではないとは言い切れない
PTAとこのキチガイが推進してるという点には危険性を感じるが。
710名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:18:43 ID:raPzwZSXO
おまえらアニオタネトウヨニートは尖閣とかで、
閣下とか言って石原持ち上げまくってたじゃねえかよ
どうしたんだよ?
エロ漫画みたさに手のひら返しすのかw
無駄だけどなw
世の中はアニオタネトウヨとは見事に逆の方向へ動いていくw
おまえらアニオタネトウヨに自浄作用が全く無いのは分かるが、
いい加減、反省して悔い改めろよw
711名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:20:09 ID:JvvgeTBZ0
石原の作品を萌絵化して発禁処分にするか?
712名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:20:43 ID:+OTItcZu0
オタクは右翼になったり左翼になったり忙しいな
まああまりしっかりしたイデオロギーがなく
なんとなくフラフラしてるだけなんだろうけど
713名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:22:39 ID:CCRIn/1C0
太陽の季節を漫画化したらアウト
映画化したらセーフとかおかしいなw
714名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:24:32 ID:ElA2veaz0
本当に表現の自由の侵害だと思うなら、
裁判起こして条例の違憲を訴えればいい
715名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:24:51 ID:CS+bXeXS0
>>7>>682
小学生でも読む子は色んな小説読むからなあ。
中学生や高校生ならもっと多いだろうし。
716名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:24:52 ID:88pe4mZqO
何でもかんでも右か左で物を語るなつーの
717名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:25:59 ID:RyRdKKr60
>>716
ネトウヨロリコン乙
718名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:26:30 ID:85FbNG/j0
右翼左翼の実際の意味知らない馬鹿が右だ!左だ!言ってるだけ
馬鹿にもわかるようにこれからは「売国」と「愛国」を使え
719名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:35:49 ID:VUnJQEoC0
>>718
日本には『売国』と『亡国』しかないよ。
720名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:42:47 ID:LfqSr2M6O
>>718
残念だけど、石原は誰がどう見ても右でしかないよね
721名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:50:39 ID:o82Hd0zq0
>>720
右原に名前変えればいいのにね。
722名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:57:43 ID:AWt9a36T0
「同時代ゲーム」
「万延元年のフットボール」
「性的人間」
コミック化アニメ化しようぜ
723名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 16:59:29 ID:OTjPrsb4O
三島由紀夫「石原慎太郎も小田実も同じ」(村上一郎との対談より)
724名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:00:04 ID:r5+KYC1q0
    , -‐'''´ ̄ ̄`'''‐- 、
   /            ヽ
  l. rー--、___,. --‐、 l
.  |. {,.、− - 、 ! ,. - −,.、}. |
 r'| l,ヘ二__`_爪_~__二.ヘl l、
 | l,ノ ヾニ・ニハ ハニ・ニフ ll |
 |(|l.    / | | \   l|)|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. l ll.   /   | l   ヽ   ll l   |
  ヽll.    =し=      ル'  <  残念でした!性器じゃなくてアナルだも〜んwww
    |ヽ   ィニニニュ   / !     |  
.   | ヽ    个   / │    \__________
   |\  ヽ ___ ノ  /|

725名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:00:08 ID:0PGXsXMd0
石原は右派ではあるが保守ではない。
これが致命的。
保守でない右派は存在価値がない。
726名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:00:15 ID:s2WGZKO40
>>721
ちょっと面白いと思った
727名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:06:33 ID:AWt9a36T0
「伊豆の踊子」も炉利濃いし
728名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 17:11:19 ID:qMS70h6W0
そもそも漫画界って手塚や宮崎とか藤子とか
大御所みても全体的にはリベラルでは?まあ昔は
表現規制されたり苦労してるんだから当然だけど
少なくとも今でもまともな作品描いてる大物はあからさまな右は少ないだろう
他者への不寛容とか極端にモラルを重視したりとかそういう頑迷さは無いはず
なんで現代の漫画オタが右が多いのかその方が不思議だよ
729名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:47:14 ID:qd9LJxRs0
「表現の自由」に左右の差異は無いだろ。
人権擁護法案(人権侵害救済法案)は何なんだよ?
730名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:48:30 ID:FjVLMy5n0
とりあえず民主都議にメールしないとねみんな

表現の自由を守れ!
731名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:48:55 ID:ysT29C7w0
>>729
「表現の自由」にすげ替えてるけど今回のは販売規制だからね
732名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:49:24 ID:ka+6ETIa0
確かに、

自分だけ、商事珍宝で、独りよがりな気持ち良いSEX描いておいて、

エロ漫画に商売っ気がない。と批判するのは、ちょっと都銀並み。
733名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:50:00 ID:PDDGaVHM0
条文を変えて「漫画の内容、表現の内容」で規制しようとするからダメなんだ。
今までどおり、青少年に悪影響かどうかというところを審議して規制すればいいのよ。
734名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:52:50 ID:UBYHC9lZO
>>731
神奈川は有害図書が30禁とかになりかねない勢いだけど、それでも販売規制の範疇なのかな?
 
極端な話、60禁なんてレーティングが出ても、表現の自由は侵されてないの?
735名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:53:03 ID:xZpNzBZh0
この条例は本当に危険
ふざけて煽ってる暇があったらちゃんと内容を読むべき
736名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:53:20 ID:C3EmJnYD0
>>728
事実は漫画より何とやら
737名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:54:56 ID:ka+6ETIa0
多分、逆プラウダだな。

よし。

寿司チンしよう。寿司。
738名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:56:01 ID:PF/x5I7yO
規制賛成派は漫画アニメが有害であり客観的から見て大多数の様々な人間が納得する明確な決定的な証拠を提示しろ
ただ悪いから規制とかガキかよ
739名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:56:43 ID:UBYHC9lZO
>>728
昔はお上が右寄りだったから、漫画好きに左の人が多かったんじゃ?
 
今はその逆になってるだけだろ。
740名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:56:44 ID:5pPYfi0z0
>>510

表現の自由に関しては、日本共産党は戦争反対の立場を表明できなくなる恐れから、
戦後一貫して、どんな表現で有れ守るという立場だよ。
全くブレてない。

他のキチガイじみた所もブレないから困るんだけどなwww
741名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 18:59:00 ID:ZWti0qS90
>>738
ただ悪いから規制なんだよ
規制反対派を納得させる事は出来ない
最後は多数決で決まる
742名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:02:31 ID:iVtfPMZn0
2ちゃんの萌えオタは世界の中心に行ってポコチン握りながら
「誰か助けてくださ〜い」って叫ぶしかないよ、もう
743名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:02:32 ID:ka+6ETIa0
モナと香で、ちらし寿司食べながらF1観戦したいよ。
744名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:03:10 ID:PF/x5I7yO
外国人参政権反対
人権擁護法案反対
東京都青少年健全育成条例法案反対



これが日本国民のあるべき姿
745名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:03:27 ID:ysT29C7w0
>>738
証拠なんて提示するまでも無く都民の排除しろという声を元に動いてる
そんだけ
746名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:04:41 ID:TnNM4q990
共産党の援護射撃されるとフレンドリー・ファイアって感じがしなくも無い
747名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:05:27 ID:89dzxXcZ0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1290691107/108 に一行追加。
>石原が障害者、高齢者の福祉を切り捨てたとき、若くて健康な自分は行動しなかった。
>石原は次に、在日コリアンたちを「三国人」と弾圧した。ネトウヨの自分は抗議せず、むしろ賛美した。
 石原は同様に、学校教育で日の丸君が代を強制した。ネトウヨの自分はこれにも喝采を送った。
>石原は、ネカフェ難民を贅沢者と切り捨てた。自己責任論者の自分も一緒に叩いた。
>最後に、石原はマンガとアニメを弾圧した。
>オタクの自分は立ち上がった。
>
>時すでに遅かった。

表現の自由は基本的人権の根幹であり、他の様々な種類の人権と切り離して論ずることは出来ない。

我々の社会に現存する他の様々な人権弾圧から目を背け、あまつさえ弾圧に公然と賛同しておきながら、
自分の趣味嗜好を邪魔されたくないためだけに「表現の自由」を錦の御旗に掲げ
今さら恥ずかしげもなく規制反対運動に加わろうなどという連中は猛省すべし。
お前らが最初から社会との関わりの中でもう少し他者の人権を重視して行動していれば、
表現規制についても現状ここまでの窮状には陥っていなかったんだよ。
748名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:08:02 ID:ap/gG4u50
>>741
きちんと審議もないまま押し切ろうって魂胆だろ。
何が多数決だよ。
749名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:09:51 ID:Clhgy75L0
むしろ小説家だからと漫画を見下しているのが石原だ
750名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:10:32 ID:kifw57qB0
>>>>747
以前の言動・行動を見れば、石原が漫画やアニメを規制しても何の不思議もないわな。
751名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:12:12 ID:nxqkpNLX0
エロって一見有害に見えて
普通の生殖活動というか、なんも意味がないからな
むしろワンピのようにキレたときに殴り飛ばすような
論語や聖書とは全く正反対の行動をする漫画のほうがどっかズレてるしww
752名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:12:16 ID:qPI7E3ocO
多数決なら市民の反対は15万票
賛成は4千票
規制反対派の勝利で終わり
賛成派のがマイノリティなんだよ
753名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:14:17 ID:ZWti0qS90
>>752
議会じゃなくて選挙で決めればいいかもな
754名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:15:22 ID:J6kZITEwO
レイプを賛美してる漫画は無いな。
18禁ですら極悪非道な扱いなような。
まあ、悪党をさらに悪に、悲劇的な出来事にする手法としてよく使われる手だからな。

まあ、知事が書いたエロ小説も似た手法使ってるだろ、はっきりあんた自身が作り出した手法じゃないのか?。
悪影響与えた張本人だったりしてな。
755名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:16:08 ID:P2Jl4R010
>>753
ぜひ、都民投票で。
756名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:16:13 ID:qje2fsEj0
>>740

まあ共産党の「戦争反対」は留保付きだけどな。
社会主義国による「解放戦争」はもろ手を挙げて賛成だったし。
朝鮮戦争の時日本国内で北系の在日を支援しまくって
米軍の行動を妨害している。無論北朝鮮は「解放勢力」とされていた。
757名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:17:14 ID:nxqkpNLX0
つまらない漫画の引き伸ばしにエロが使えなくなるのはいいことだけど
そういうのは出版社達が独自にやるもんだよな
苦情が来てもやめようとしなかった出版社の責任だな
758名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:20:44 ID:xZpNzBZh0

「気に入らないから規制します」じゃ法律も警察も無くても同じなのでは…
759名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:20:45 ID:qje2fsEj0
石原の小説は強姦された女が犯人の若者を好きになるってものだよな。
こっちこそ有害そのものだろ。文学の名で称揚までされている。
760名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:20:47 ID:Dubdlnml0
>>1
で。
施行は何時から?
冬コミ開催されるも無人状態?
秋葉原は電気街に戻る?
761名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:21:05 ID:nxqkpNLX0
>>756
最近の共産党って全方向で戦争を否定してなかったっけ?
762名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:21:53 ID:DS/3cv4R0
>>748
いままで審議して散々落とされてきたじゃないか
最終的にこの案でいいと思ったから民主も賛成したんだろ
ていうか、本当の意味で多数決したら今よりもっとひどくなるぞ
現状、オタクと規制にやっきになってる連中の内輪だけなんだし
763名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:24:12 ID:z8tPFekf0
反省会スレは1000逝っちゃったのかw
764名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:25:17 ID:iVtfPMZn0
委員長のアップのポスターも禁止にしてー
765名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:25:38 ID:ZWti0qS90
誰か「太陽の季節」をマンガ化すれば?
池上遼一先生お願いします
766名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:25:40 ID:qje2fsEj0
>>761

共産党は今でも絶対平和主義じゃないよ。
憲法改正して独自の軍隊持て(但し左翼の軍隊)って主張している。
表向きは護憲護憲と叫んでいるけど
終戦直後は「日本人民共和国憲法草案」なんて作ってたし、否定もしていない。
767名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:28:16 ID:FRBe9cj40
手塚治虫の作品 「火の鳥」 には
「人生」、「永遠の親子の命の火のリレー」、「文明の黎明期や終末」、「戦争」、「科学技術」
などスケールが大きい物語だ。
「親子の命の火のリレー」のような話だから、
人類が減って、背に腹は替えられず、近親相姦で泣く泣く子孫を残し遺伝病に苦しんだり、
(近親相姦による実際の遺伝病は「火の鳥」よりもっとグロいんだが、近親相姦は悪いことと漫画で伝えている。)
脳の病気でロボットが人間に見え&遺産相続で親族に裏切られ、ロボットと駆け落ちする主人公がいたり、
スパイが国を背負ってやった敵国人との愛の無いセックスがまじめな恋愛になって、駆け落ちし子孫を残したり、
戦争で女に成りすまし女装した暗殺者の主人公の邪悪の国の王子が、
善良な敵国の人格者のリーダーを騙し討ちで殺害し、帰国すると実の兄弟に殺されたり、
快楽のためのセックス奉仕専用アンドロイド、マフィアの臓器売買などなど
そういう話にはお坊さん、神父さんが眉をひそめるような禁断の性が含まれる。
【2次元児ポ規制】 石原都知事 「ワケのわからない輩が、ワケのわからない反対してる」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291915645/
>>1
こういう規制は手塚治虫の 「火の鳥」 ような
世代交代、永遠の命、命のリレー、文明の最後のような
漫画が描けなくなるから反対だ。
768名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:29:07 ID:3NyCCmx10
>710
石原に限らず誰か一人の政治家を、そいつが何を言おうとも
賛同し全肯定する、なんて人の方がどうかしてるよ。
そんなのは信者であって支持者ではない。

>自浄
何が清浄か好き勝手に決めて押し付けられる道を作り出そうと
画策している人たちがいるからそれにNOといってるだけだよ。
清浄の範囲なんて個人個人でばらばらだ

さらに、もしも仮に何が清浄かについてコンセンサスが存在したとしても、
清浄ではない物をどう扱うかは慎重に判断しなければいけない。
一部の人間の感情的で不合理な案を採って
取り扱い方法を決めるなんてのは将来に禍根を残す暴挙
769名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:31:02 ID:qje2fsEj0
まあぶっちゃけ共産党政権下で言論、表現の自由なんてものが守られるとは
どうしても思えない。最良でも石原と同程度の規制はするだろう。

ちなみに「日本人民共和国憲法草案」では
「民主的な言論の自由は認められる」とさ。
「民主的」って制限付きだし、誰が「民主的か否か」を判断するんだと。
政府当局だろ?皇室を称える主張とかはぜんぶ封建的だから不可とかなるんだろうな。
770名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:31:09 ID:FRBe9cj40
この種の法律条例は
日本が独自に生み出した萌えコスプレ文化、漫画文化の規制になるから、
児童ポルノの定義も恣意的だし反対だ。
女性は速く若作りファッションがダメって言われてることに気付くべきだ。
創価学会の脱税を追及した人を別件逮捕するのに使われる。


アグネス・チャンは外国人であり、中国の人権弾圧に知らん振りしているから、
人権のために活動しているというのは疑わしい。
アグネス・チャンは日本の萌えコスプレの「ソフトパワー」の縊死を狙っている。
ソフトパワーとはジョセフ・ナイが提唱した概念で、
国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、
その国の有する文化や政治的価値観、政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、
国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことだ。

511 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 02:07:09 ID:myddGz/D0 [9/11]
>>508
知らん振りしてないよ。
ウイグル弾圧を肯定してたぞあの女。

【社会】アグネスチャン事務所が販売するパワーストーンなどが薬事法抵触で表現を削除へ…大槻教授「霊感商法と同じで極めて不適切」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282971548/

【速報】大槻教授「アグネスは江原よりタチが悪い。近く集中的に叩くわw」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282717863/
771名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:31:41 ID:nxqkpNLX0
>>766
まぁ共産党っていうからには共産主義を掲げるのは当然だからな
772名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:31:38 ID:qPI7E3ocO
石原はわけがわからないのではなく、解りたく無いだけ。
解ったら規制できなくなるからな。
773名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:35:14 ID:VoMmCj/X0
こぴぺ
568 :名無したちの午後:2010/12/12(日) 19:01:46 ID:k9fIy4kj0
18禁本は大丈夫って言ってる奴がいるが
18禁はあくまで出版社側の自主規制で東京都は認めていない
18禁指定をつけてもシール止めしても都は有害指定してくる
成人指定マーク付けてもなんの意味もないよ

話し合いの場所である有害図書指定の委員会もも、
候補に挙がったものは全て有害に投票する委員がいる
そいつ以外が全員否決を出しても一人でも有害という意見があったということで
候補に挙がったものは全て有害指定される
今までこんなことやってきた都をどうやって信用しろというのか
774名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:35:54 ID:FRBe9cj40

            -‐ッッッ‐-
          /::::::::::::::::::::::::::三ミヽ、
         /:::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         f::::::::::/ \:::::::::ヽ:::::::::::::::',
        i:::::::::/    `ヽ、ミミ、:::::::::::|i
       i|::::::::リ-‐─ヽ  ィ‐''\三ニミァ
       {::::::::{  <●>  <●> }三ニ‐、
       ヾ::f/7    ::  、     ト、::::} 〉
        }/ 〈、  /r,、__r)\ ノ(\\|
 /二ニ三三〈 / (:,  `トェェェェィ  ノ) ) /|
 {//⌒ミミ《《:ヘ\`''ヽ、` ̄‐''´ / //::《__
 》:/    ヾ:::::ゝ    \、_,/   /:::::::》 ヽ
/ {      ヾ三`ヽ,    )   /:::::ノノノ)  |
∨/|      ヽミミミミ〉  ∧  ∨‖//:/  |
 弋|      ∧ミミ/  /∧',  ∨シノ∧\ .|
  i|   (_ノ:|::\/   |:::::::|   ∨《l ノ  〉|
ttp://stat100.ameba.jp/p_skin/official_a/agneschan/img/header.jpg
アグネス・チャンが霊感商法に対して「事務所が悪い、私は知らなかった」 大槻教授「アグネスは確信犯」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283352840/
アグネス(@agneschan)の五色霊芝に新たな疑惑。架空の学会を名乗り小冊子作成し薬事法逃れか #gan
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284266945/

33 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/23(火) 09:43:34 ID:NJQzgLve0
アグネスチャンの悪口はそこまでだ!

・キノコ健康食品の「五色霊芝」の開発者はアグネスの実姉
・パワーストーンはアグネス本人がデザイン
・五色霊芝の販売会社ビー・グリーンの住所、楽天チャンズの住所、
 アグネスの個人事務所の住所はすべて同一
・事務所の社長や店舗の責任者は旦那
775名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:37:30 ID:xZpNzBZh0

東京都議会の実情

http://zenon.jugem.cc/?guid=ON&eid=3995
776名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:37:34 ID:qPI7E3ocO
基本的に今回の出鱈目な規制に賛成な人は、キモいキモいとバカにしてきたオタクたちのやってる、
自分には理解できない、全然楽しめ無いものが、いつのまにか人々の間で急速に浸透していることが恐いのさ。
だから潰したいんだろ。
でも安心しろ。
規制賛成派の権力者はジジイばかりだから早晩死ぬ。
そしたら迫害されるのは今規制に賛成しているてめーらだ。
そんときはおまえらを助ける権力者はいない。来るしんで訳の解らない世界を苦しんでから死ね。
777名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:40:32 ID:iVtfPMZn0
>>776

悪役が死ぬ前の捨て台詞みたいw
778名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:40:32 ID:kjR6iMtU0
石原が最早自分で考えることもできないというのは自明の理でしょうしねえ
779名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:40:40 ID:z8tPFekf0
>>776
日本語ででおk
780名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:41:44 ID:kg19drRlP
>>776
いや早晩死ぬやつが規制だけつくってるのが問題だろうに
781名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:41:45 ID:ZWti0qS90
販売店を限定するのは良いと思うんだけどね
禁断本専門店のあの独特の雰囲気が俺は好きだ
782名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:43:01 ID:mXCFk8EQO
障子にマン拓するんだっけ?
783名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:43:17 ID:qPI7E3ocO
時間は俺達の味方だからな。いずれ議会はオタク思考の議院だらけになる。
784名無しさん@十一周年 :2010/12/12(日) 19:44:34 ID:91WB0Ppz0
お前ら、大きなお世話かもしれないが、
今日の9時15分からNHKスペシャルでゲームのことやるよ
785名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:46:54 ID:gcbyMf9E0
>>1
共産党だけが、チェイルドポルノ規制の必要性と、エロ創作の自由の必要性をちゃんと代弁してくれそう。

786名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:47:06 ID:85nmBzw40
良かったね、規制反対派。
じゃ、次は共産党支持ということでw
787名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:48:11 ID:QSgovjre0
>>783
今四字熟語や諺でやってるミスリードをがガンダムの例えで行うようになる感じか
788名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:48:57 ID:cu18gnSa0
共産・ネット・自治市民の人たちはお疲れ様
可決されても最後まで反対してくれたあなた方は本当の理解者です。

自公民、腹を切って死ね。地獄に堕ちろ。
789(1/2):2010/12/12(日) 19:49:53 ID:flxJp++L0
週刊少年ジャンプで一番下品なギャグ漫画『いぬまるだしっ』とは

(2010年5月3日号より抜粋)

たまこ先生「非実在少年ってなんだよーッ!」

園長「すごいこと言い出しちゃったよ!?」

たまこ先生「設定上18才以上でも見た目18才以下なら表現が規制・出版差し止めされるって言われてもー!!」

園長「まさかそういうことを言うとはー!! 大丈夫なの? 色々と…」

たまこ先生「外見の描き分けが苦手な漫画家はどうしたらいいのよーッ(←画力がないから何才とでも言える)」

いぬまるくん「こちとら画力ないんだよーッ」

園長「ええーそっち!? なんでいぬまるくんまで一緒になってんの!? そもそもいぬまるくんは設定も見た目も4才児なのに丸出ししてるからキケンすぎるのよっ」

みなみ先生「だから早くパンツはきなさいよ!!」

いぬまるくん「それじゃあ僕が見た目も中身も30才くらいになればOKと!!」

園長「それは普通にアウトでしょ!?」

たまこ先生「こうやってすぐ表現が規制で縛られちゃうから進化すべき文化が退化してしまうじゃないですかァ TVだってそうっ」

いぬまるくん「寝起き爆破ドッキリをやっていた時代が懐かしいですな!!」

園長「それなんかこの前も言ってなかった!? どんだけ寝起き爆破ドッキリが見たいの!?」
790名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:50:31 ID:qPI7E3ocO
>>780
イタチの最後っペなんだろうな。
時代の変化が理解できないんだから、ある意味哀れだ。
791名無しさん@十一周年 :2010/12/12(日) 19:51:50 ID:91WB0Ppz0
お前ら、大きなお世話かもしれないが、
今日9時15分からNHKスペシャルでゲームのことやるよ
792名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:52:04 ID:nxqkpNLX0
>>781
それを公権力でやると戦前のように政府が汚名を被ることになる
アメリカ政府がそれなりに綺麗なのは政府じゃなくて業界団体が
勝手にやってたりするからだしな
タテマエだけどさ
793名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:52:07 ID:ZWti0qS90
>>786
2chでは意外と共産党は人気ある
今や民主党より上
794(2/2):2010/12/12(日) 19:52:28 ID:flxJp++L0
たまこ先生「規制規制って言うけど臭いものにフタをするだけの規制に何の意味があるのよォー!!
    子どもたちが危険だからって…漫画やアニメやゲームが悪影響だからっ規制するって言ったってーッ…
    『ケガしないように包丁を発売中止にしろとか!! 登ると落ちる可能性があるからって木を切り倒すような発想じゃないのーッ!!」

いぬまるくん「それでは根本的な解決にならないんだァーッ」

たまこ先生「本当に子どもたちのことを想うのならッ 規制より先にフィクションはフィクション 現実とは違うというごく当たり前の教育ッ!!」

いぬまるくん「現実では味わえないからこそのエンターテイメントだと言うコトをッ それが親のっ 先生のっ 社会に生きる大人の務めッ!!
    上手な木の登り方の手本を示すのがァ!! それをスルーして『とりあえず規制」というのは『逃げ』じゃないですかァァァ」

たまこ先生「規制の結果『実在』の子どもたちがおびやかされる可能性はッ!!? 欲望の矛先がフィクションから実在の子どもたちに向かっちゃう可能性はッ!?」

園長「たっ…たまこ先生っ…」

たまこ先生「規制より先にもっと考えることあるハズよォォォ 子どもたちが安心して過ごせるようにッ もっと大人が考えて…努力しなきゃいけないのよォーッ」

園長「そうっ…!! そして日本が世界に誇れる文化…漫画アニメゲームの未来が暗くならないようにッ」

今こそ大人がしっかりと考えよう!! 子どもたちの笑顔が咲き誇る未来のために―― まるでこの満開の桜のように……!!

みなみ先生「(え…? なに? 今回こういう話だったの?)」
795名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:54:18 ID:J6kZITEwO
>>776
あのなあ、こいつらがどうなろうと条例は残る。
さらに言えばこういうのは施行されて10年ぐらいしてから善悪が判断される。
悪法だったら作った責任を取れという頃にはボケ老人か墓の中で責任逃れしてる。結局は、ヤリ逃げと同じなんだよ。
18禁にシール張りを指示したのもこいつだけど、今は浸透して18禁だから見れないようにシール貼られるのは常識だろとなるのが怖いんだよなあ。
796名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:55:30 ID:CGbCA+vU0
太宰ダメやん。
797名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:58:03 ID:qV/I+m0D0
共産が言いたいこともわかるが時代ってものがあんだよね。
みんなが貞淑だった時代に障子にチンポ突き刺すのは革新であり
みんなが中古ビッチと化してる時代にそれを咎めるのもまた革新なんだよ。
ガチ保守のようであってよく見てみれば実は石原こそが真の革新だと気づく。
798名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 19:59:08 ID:GHi548Lg0
統一教会系組織Pure Love Alliance-Japanが有田氏のブログに反応

12月2日の有田芳生氏のブログに対して
http://www.plajapan.org/index.html

 去る12月2日、参議院議員・有田芳生氏のブログ記事において、以下のように、当PLA-Japanについて、バランスを欠いた誤解を招くような内容が掲載されました。
『東京都が進める「東京都青少年健全育成条例改正案」の問題点については別項で詳しく疑問を述べたとおりだ。統一教会はこの条例を通すべく、ほかの課題とともに12月11日から19日まで、都内の秋葉原、新宿、池袋、世田谷、吉祥寺などで6回のデモを行う予定だ。
運動主体は統一教会が1998年から進める「純潔運動」(Pure Love Alliance-Japan)。「拉致・監禁」キャンペーンに「ピュアラブ」運動。
相も変わらぬ献金要求などなど、信者を行動に駆り立てるばかりで、考える暇も与えないのが統一教会の現状である。(有田氏のブログ『酔醒漫録』より引用)』
青少年の健全育成のために、心ある人々の力を合わせて展開する活動に対して、特定団体のレッテル張りをして遮ろうとする有田氏は、果たして、青少年の健全育成や社会の性道徳・倫理の乱れに関して、どのように考え、責任を持とうとしているのでしょうか?
 これまでも、一方的な記事を掲載し続けてきた有田氏ですが、一ジャーナリストから国会議員という立場に立った現在も、同様の行為を続ける有田氏の行動を見る限り、この日本という国を任せておいて良いのか疑問すら感じます。
PLA-Japanとしては、このような発言に対しては断固抗議の声を挙げ、性モラルの回復と社会環境浄化を通して、青少年の健全育成に寄与すべく、これからも大々的な活動を繰り広げていく所存です。
当会の趣旨に賛同し活動にご協力下さっている教育関係者、宗教者、政治家を始めとする良識ある方々におかれましては、今後とも、よろしくご指導ご鞭撻の程お願い致します。
799名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:01:13 ID:nL1AGmquP
倉田潤 青少年治安対策本部長関係。鹿児島県警本部長人脈 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
ttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100318
>久我英一と倉田潤というスネに傷がある超エリート警察官僚。
>そこに櫻井美香と言う女性警察官僚(旦那さんはテレビ局職員)が絡む。
>ウム・・・・非実在青年規制問題を追いかけていたら、警察の闇に突き当たる。

やはり警察主導なのか
800名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:02:31 ID:o+CLb0490
条例の非合理性は論破されつくしていて
事は都議会の公平性を問う段階に来ている
801名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:02:48 ID:nxqkpNLX0
>>797
石原は全体主義だろw
革新は権力の集中を嫌がるから逆方向だよ
802名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:02:52 ID:fvyX6cfuO
これだから共産は嫌いになれない
803名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:03:32 ID:kGTJmLQC0
少年誌はしょうがないとして、やばいのは青年誌なんだろ?
18禁じゃなければレイプシーンも描けないんじゃ表現の幅は狭まるわな。
804名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:04:14 ID:qPI7E3ocO
>>795
んなこたぁ言われなくても解ってるさ!
でも時計の針はもどせないだろ?
今回は負けかもしれん。だが戦いは続くんだ。こんなとこで凹んでる場合じゃねーだろ。
805名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:04:28 ID:ufEfYe6D0
>>801
スターリンもポルポトも革新ですよw
806名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:05:45 ID:qje2fsEj0
>>801

それは違うよ。
共産党は「民主集中制」と言って
事実上志位には誰も逆らえない。
権力の集中こそ左翼の18番。

これは旧東欧やアジアの社会主義国でも同じ。
807名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:05:49 ID:3N9gDZOb0
そういう表現が入った漫画自体が規制されるの?
それともその一冊だけの規制?
808名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:06:48 ID:dJ49KRu60
次はマルクス主義の規制の番か
809名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:06:54 ID:xZpNzBZh0
>>807
【規制対象】
漫画・アニメ・ゲーム・インターネット・携帯電話
810名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:07:07 ID:nxqkpNLX0
良いところ
・糞みたいなエロ漫画モドキがなくなる

悪いところ
・これで利益や権力を得る連中がさらに調子にのる
811名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:07:21 ID:o+CLb0490
右も左も行き着く先は独裁
812名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:07:22 ID:h3RX11Ns0
共産党は外交内政以外の分野だと正論を吐くから困る
813名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:08:08 ID:qje2fsEj0
まあ是々非々だな。石原も共産党も。

本物の児童を使ったチャイルドポルノは児童虐待以外の何物でもないが
漫画やゲームでの性欲の捌け口は必要だろうよ。
814名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:08:58 ID:ka+6ETIa0
まあ、出汁巻き卵でも食って元気だせや。の。
815名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:09:07 ID:EnAvUQwb0
反フェミニズム表現、反メンリブ表現を守ってくれるのが共産だけという凄まじいねじれ現象だよな。
TPP関連での動きといい、最近の共産は愛国保守としか思えないw
816名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:09:18 ID:g2Hc86wq0
うん、もうどうでもいいわ
金使わずに貯めこんで死ぬ前に海外に撒くわ
817名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:09:57 ID:3N9gDZOb0
>>809
例えば、30巻発行されてるうちの1巻に性描写があった場合は?
818名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:10:01 ID:o5XQr1DFO
石原慎太郎と言えばチンポ障子
819名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:10:13 ID:QSgovjre0
>>807
包括指定だったかな、雑誌の一つの漫画が指定されるとその雑誌全部が不健全になるんじゃなかったかと。
とはいってもその号だけの指定になるという話だったと思います。
820名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:10:54 ID:n79+bfC30
朝鮮カルト信者は、共産党が嫌いだもんなw
821名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:25 ID:nxqkpNLX0
とりあえず鼻息を荒くして叫んでるだけで
政治家が務まる制度の問題だな
エロとか被害とかあんま関係ないしw
822名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:11:57 ID:g2Hc86wq0
>>815
どうせちょっとでも力与えると手のひらを返すだろ
823名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:12:26 ID:cQuQWfbz0
完全な遊戯のアマゾンレビューに吹いた
824名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:12:31 ID:ttxNb7/F0
だいたい現実のレイプ犯罪だって
最初は抵抗しなかった女が後になって
男がイヤになったから告訴するクソみたいな流れじゃねえか。
女の意思を神のように全面肯定するフェミニズムが
レイプ犯罪を作り出しているクソみたいな現実がある。
825名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:12:45 ID:ka+6ETIa0
しをり、い、いや、名刺で御座います。
826名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:13:34 ID:z8tPFekf0
★15立ったから移動して。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292151238/
827名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:16:02 ID:FhVt/dIV0
アニメやマンガじゃないから問題ありません
828名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:16:13 ID:LPjK69m2O
この条例は児童ポルノは隠れ蓑で、「(現実で)犯罪とされる行為」を
規制するのが目的の都条例です。

つまり、刀剣・銃器が出てきてもアウトです。キャラが殺し合うとアウト。
自殺してもアウト。

この都条例はデフレ後、日本経済の一翼を支えてきたオタク産業の
崩壊を狙う橋頭堡とされ、創価学会員による組織票が選挙態勢で投入されいます。

これにより日本経済に打撃を与え、韓国や中国によるオタクコンテンツの世界展開を
最大大手である日本製コンテンツを無くす事により有利に進めシェア剥奪が可能となるのです。

参考までに、本案を提出したのは言うまでもない、【創価学会】で、
在日外国人が中心になって組織されている宗教です。
今回の都条例だけでなく、宗教法人法改正、国籍法改正、特定外国人への渡航ビザ免除、
派遣労働を自民党へ組織票での選挙協力と引換に成立させてきました。

この宗教のバックには指定暴力団「後藤組」「山口組(代表は在日朝鮮人)」が居ます。
また、経済活動を巧みに行う事で日本の大企業に多くの信者を送り込み、または買収してきました。

今後も、在日外国人参政権、地方分権法案、夫婦別姓、移民法改正といった、
日本の民族・文化を解体するための法案を目白押しで提出してます。

今回の都条例は全国規模では日本中の反対が集まる為、東京都で成立させ、
全国に広めていくのが狙いです。

特に地方都市では、公明党議員(創価学会員)が市議会を独占している議会が多数あり、
法曹界にも多くの信者が既に存在する為、東京発、全国区は間違いないと思われます。

反対する地方都市には「児童ポルノ」の言葉を用いて強行します。
829名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:18:15 ID:nL1AGmquP
>>828
そういえば日本のコンテンツ産業の強さは
外国よりも規制がなく、自由な所にあるんだった
これでクールジャパンもお終いになってしまうかもな
830名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:22:44 ID:kjR6iMtU0
賛成してる馬鹿はそこまで考えてないんだろうなあ…
本当にいちごみたいな雑誌がなくなるだけと思ってるのか
831名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:29:14 ID:J6kZITEwO
まあ、どっち転んでも日本が日本であり続ける保障なんだから。

それよりも、規制で犯罪者になるあなたたちがとなえる基地外を収容と処分する安楽死施設を早く作ってくれないかね。

あなたたちがいう基地外は直らないんだから生きてる意味ないでしょ。
832名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:33:08 ID:Zw/5oRLj0

聖書も、他宗教の人に不快感を生じさせるので規制したほうがいいな。
かなり非実在の暴力が描かれているしね。
833名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:37:11 ID:hk9yDidG0
>>832
聖書のヤバさは,そんなモンじゃないよ。

青少年の育成過程で,荒唐無稽なフィクションを
事実と信じ込ませ,人格形成にとてつもない影響を与える。
エロ漫画が青少年に与える影響なんて,聖書に比べれば
皆無と言っていい。
834名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:37:36 ID:drlEZgft0
http://www.fantasian.co.jp/

TOPICSより今月21日から稼動するらしいです。
835名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:57:08 ID:nxqkpNLX0
>>833
聖書はやばくないよ
悪いのは団体の長だな
一人で読むのなら良い古典の一つだし
836名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 20:59:42 ID:3+//xcOy0
聖書とか思考停止しすぎだろ。

〜は良い。〜はダメ。

そこに論理も何もない。
現代には適さない。
現代は考え続ける事が重要だろ。
837名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:07:01 ID:nxqkpNLX0
>>836
そんなの現代で売っている、絶対に幸福になれる○○の方法って本も同じだろ
聖書が好きな団体の長達が神の言葉だのおかしなことを言ってるだけで
聖書自体は道徳の本としては良くも悪くもないし
838名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:18:10 ID:ttxNb7/F0
聖書自体を単独で評価するより
欧米では日曜日になると国民全員(共産主義者を除く)を
地区の教会に集めて、牧師が聖書を読み聴かせて説教するという
儀式が伝統的に強制されているということを考えてみろよ。
それは日本人から見れば、
物事の判断もつかない幼児の年齢から行われる洗脳行為
そのものだ。
おそろしいことだ。
839名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:43:36 ID:omd27v+v0
石原慎太郎知事の「太陽の季節」収録、「灰色の教室」を読んでみたら強力な虚無感に襲われた件について
http://togetter.com/li/77382
石原慎太郎知事の「太陽の季節」を読んでみたら予想外に酷い内容だった件について
http://togetter.com/li/77227

>>480
ドラマにもなっているよ
840名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:49:35 ID:N4go8XQ10
石原をリコールするしかないだろ
841名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 21:55:18 ID:I04dyNyc0
共産党なのにまとも
842名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:13:45 ID:ZbeOZxOi0
作家が政治家になる事を規制する事を考えたらどうか?
843名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:27:30 ID:+OTItcZu0
規制反対派にバカが多いと思ったら
ニコ動から来たガキだったのか
844名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:27:34 ID:HiySOkXd0
◆共産党は内部留保でデマをまきちらして国民を騙し日本企業を破滅へ導く◆

トヨタ内部留保13兆円 正社員化 財源は十分
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-20/2008112005_01_0.html

雇用を守れという主張そのものは言えばいい。
ところがその後ろ盾となっている理屈がめちゃくちゃ。嘘つきなのか無学なのか。

バランスシートの右側をみれば確かに内部留保が大量に存在するわけですが、
それに対応するバランスシートの左側は土地や装置などの「職場そのもの」
だったりするわけです。そうでないと計算が合わない。先の赤旗の記事の
「内部留保」をそのまま「職場」に置換すると恐ろしい文章になりますが、
要求していることは同じです。

こういうことが分かっていながら、選挙前ということで確信犯でウソを
ばらまいているならまだかわいいのですが、本当に会計を理解せずに、
間違った判断をばらまいているのなら問題は深刻です。
http://yugo-yamamoto.cocolog-nifty.com/uragami/2009/01/post-6617.html

最初は内部留保を「貯金」のように引用し、「内部留保は現金だけでなく、
設備投資も含まれる」の反論に対し、今度は「投資有価証券」ですか。。。。。
しかし、ごまかしの表現ですね”投機資金を含む「投資有価証券が34兆円も
増えている”ですか。。。
これではまるで「企業が設けた利益を投機に回した」と言わんばかりの表現ですね。

下のURLの「内部留保を投機に回したのではないか?」を参照してください、
投機/流動性資産は減ってますよ。増えているのは「子会社株式、貸付金」です。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%86%85%E9%83%A8%E7%95%99%E4%BF%9D&oldid=24511854
これらを巧みに覆い隠す「しんぶん赤旗」の記事には憤りを隠せません。

だまされちゃだめですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423413989
845名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:28:01 ID:5tW61YTr0
>>843
もっとい頭のいいこと言ってくれ
846名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:28:23 ID:JvvgeTBZ0
『太陽の季節』を絶対に萌化するなよw
絶対にするなよ
図書館で借りれば印税も入らないから絶対にするなよw
847名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:29:20 ID:cX7s6qDeO
さっきのスレでキモオタ連呼してた奴マダー?
848名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:29:53 ID:bdLqtw/80
「ぼくらにできること」
裏で糸を引いている宗教団体の資金を枯渇させること

まず層化系の店で買い物をしないこと、以下層化系企業。

ユニクロ TSUTAYA ブックオフ アシックス 博文堂書店 キリンビール 伊藤園
ソーテック ソフマップ パソコン工房 博文堂書店
東京三菱銀行 三菱商事,三菱電機,三菱重工 パソコンスクール・アビバ
白木屋 魚民 笑笑 びっくりドンキー 天下一品 ドトールコーヒー 珈琲の青山 養老の滝
コムサ・デ・モード・イズム avex 100円ショップ「ダイソー」
東京ディズニーランド 日本ハム 宝塚歌劇団 東京バナナ スタジオジブリ スタジオアリス(写真屋)

次に日本ユニセフ等の募金は絶対にしない。友人知人にもユニセフの悪徳さを伝え広めましょう。

また新興宗教は信仰対象が汚されると勢力が落ちます。
定期的にキリスト像をへし折って犬の糞に突き刺したり、池田大作の自画像に落書きしてグチャグチャにしてにしたりと、とても効果的なのでぜひやりましょう。
849名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:29:58 ID:1ap/svAc0
ロリペドの次の応援先は共産党か

茨城で民主より議席取れない政党なんて大丈夫か?
850名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:31:19 ID:zj/2lubB0
けどさー、規制されたら規制されたで

「犬のリアルな交尾シーン」

とかやりそうだよね。漫画で。
人間じゃなくても行為そのものはバッチリわかるから
子供が真似するかもね。どうするんだろね。
犬の交尾表現規制する?
851名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:31:31 ID:kJWrbDYLO
【京都】「泣きやまないのでかっとなって」 生後3ヶ月の次男の顔を殴って大けがさせる 無職父親(33)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292137726/
親という人種は全て強制収容所に隔離しろ
852名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:31:34 ID:me3XRdxpO
反対派キモすぎ
853名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:32:13 ID:5tW61YTr0
>>852
集英社いって叫んでこいよ
854名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:32:16 ID:vMkbLvTl0
同人は一回売り切りだから検閲を受けないとコミケで売れない。
つまり出版すらできない
855名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:32:43 ID:z8tPFekf0
もう、朝まで反省会してなさいよ、貴方たち。
856名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:24 ID:GwrgQ9u70
>>841
共産党は反対してるものが多いから反対してる事案よってはまともに見える。
857名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:37 ID:cX7s6qDeO
>>852
来たな

で、キモい以外の意見は言えないの?
858名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:53 ID:/23uFc/60
スレの流れが速いからちゃんと読みやすいように
冷静に打ち込んでる間にスレが終わってるって感じでレスが追いつかないな・・・・・
859名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:33:56 ID:EIDwvt1B0
だから字が読めない子供が見ても理解できてしまうアニメや漫画と
小説は別だと
860名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:34:00 ID:YzK8J4hw0
茨城では保守王国だし
無所属がすごい伸びだな
統一選挙前には無所属候補の賛否有無
隠れ支援団体とかはっきりしたらいい

共産はその点は安心だな
861名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:34:07 ID:wbk5fd+A0
反対派のキモさは異常。

ttp://daigamer.x.fc2.com/
自分で言った事を忘れてマスゴミさんと同類化。麻生はオタクの味方と言っておきながら規制の話が出ると逆ギレwwwwww
862名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:34:25 ID:qI8LzGGV0
だけど、今回の騒動を振り返れば
キモロリの気持ち悪さがより一層世間に知れてよかった
863名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:34:31 ID:ootOH1QR0
純粋培養の結果。

【奈良・母子放火殺人】 「キムタク知らない」「留置場、勉強しなくていいから快適」…高校生
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152754167/
864名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:35:38 ID:NWTXUWK10
誰が賛同すんだよドアホが!

・規制を許せば際限なく表現の自由を損なうから、だからエロは野放しにすべき
・子供にエロを見せない工夫?いやなら見なきゃいいだけ、だからエロは野放しにすべき
・エロの氾濫が性犯罪を抑えてるのだから子供にもどんどんだからエロを読ませるべき
・同人は表現活動なのだから著作権侵害の二次エロも野放しにすべき
・三次元規制は賛成。でも二次元は反対。二次元は被害者がいない。だからエロは野放しにすべき
・日本の性犯罪が少ないのは現実なんだからだからエロは野放しにすべき
・子供の頃オナニーしてただろうに・・・・だからエロは野放しにすべき
・フィクションはあくまでもフィクション。家族、友人など人間関係のほうが大きい。だからエロは野放しにすべき
・東京都の不健全指定ってマジで人の財産を侵害してると思う。だからエロは野放しにすべき
・稚園児でも人間はセックスするもんだって知ってるのに18までそういうもんに
触れるなってのがどだいムチャだよな。だからエロは野放しにすべき
・規制するとキモオタが犯罪を犯すのでだからエロは野放しにすべき
・コンビニでもテープ貼ってるから問題無い、表紙エロ画でも関係無くだからエロは野放しにすべき
・エロバラ撒いて迷惑懸かってても東京からは出て行きたくないからだからエロは野放しにすべき
・読む奴がいるんだからだからエロは野放しにすべき
・この条例は現代の治安維持法だから危険、だからエロは野放しにすべき
・暴力表現規制もあるんだったよな。
これも通ったら、DBや幽白やハンターハンターやワンピースなどアウトか。だからエロは野放しにすべき
・逆にお前ら規制派こそ、規制してそれで犯罪増えたら責任取れるの?取れないでしょ?だからエロは野放しにすべき New!!
・エロアニメ見たって常識があれば犯罪起こさないし、被害者も出ないわ。だからエロは野放しにすべきNew!!
・日本は性犯罪が規制した国よりも低い品ーだからエロは野放しにすべきNew!!
・行政指導と有害図書指定は都の仕事。つまり都の怠慢。都の席に荷。出版社は悪くない。だからエロは野放しにすべきNew!!
865名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:35:43 ID:5tW61YTr0
>>859
字が読めないレベルの子供に親が買い与えるのかよ
866名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:09 ID:YzK8J4hw0
>>862

そのわりにはコソコソと条例を通そうとしたな
867名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:19 ID:QSgovjre0
>>858
そんな真面目な人は2chやってちゃだめだろう。さっきかーちゃん泣いてたぞ。
868名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:47 ID:qI8LzGGV0
>>863
あなたも気持ち悪いわよ
一般人からズレてるの
気づきなさい。悔い改めなさい。
869名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:49 ID:7WzWLibb0
>>869
日本人は市民革命を経てないから、
「表現の自由」は当たり前のように存在し有り難味を感じてなかった

そう、まるで空気のよう

確かに空気だ、普段人々は空気を有難がる事はない
しかし、空気がなくなれば人は死ぬ
それと同じで表現の自由がなくなれば生きて行けない

生身の人間に危害を加えるわけじゃなければ
どのような表現でも認めてしかるべきなんだよね
物語の中の話なんだし
870名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:36:52 ID:kJWrbDYLO
>>859
子供っていくつのことよ
中学上がれば小説も普通に読めるだろ
そして中学上がるくらいになれば体も成熟してセックスできる体になりますよ
そして学校には図書室もありますよ
871名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:37:12 ID:cX7s6qDeO
>>864
さっき俺がレスした「キモい、キモくないで規制をしてたら収拾がつかなくなる」は追加してくれないの?
872名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:38:15 ID:OSfNhppS0
>>862
だんだん発言が攻撃的になって来てるからな。もうドン引き
873名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:38:49 ID:mACbsq4Y0
販売者側を規制すれば良いだけ
表現の自由を侵してまで元を根絶やしにするという行為が意味不明だ
説明を求めても当の石原本人は隠れて出てこないしな、記者会見の時だけ威勢が良い老人
石原って本当に日本人か?なんか日本人に思えなくなってきた、先祖は在日だったとかいうオチはないだろうなw
874名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:39:10 ID:5tW61YTr0
>>872
安心しろ石原ほど現実で叫んでない
875名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:39:19 ID:YzK8J4hw0
都議会では議員のほうが酷かったけどな
876名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:39:23 ID:NWTXUWK10
>>871
「キモい、キモくないで規制をしてたら収拾がつかなくなる」だからエロは野放しにすべきNew!!

人違いかもしれんが、これでいいの?結局なにもするなって意見だよね?そういう意見の集大成がこれだから。
877名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:39:41 ID:kJWrbDYLO
>>872
キモロリキモロリとバカの一つ覚えみたいに喚いて何もまともに反論できないからバカにされるんだよ規制派は
878名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:15 ID:EU1kZ8Op0
>>822
そうではない
ぢみん党が「表現の自由の侵害はよくないですよね!」になった時に
賛成派になるw
879名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:17 ID:PDDGaVHM0
>>864
>・行政指導と有害図書指定は都の仕事。つまり都の怠慢。都の席に荷。出版社は悪くない。だからエロは野放しにすべきNew!!

おい、さらりと捏造混ぜやがったなw
だから規制したければ条例改正なんかせずとも、業界とすり合わせしながら規制しろと何度も言っているだろう。

これだから嘘つきは信用ならないんだ。
880名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:44 ID:EIDwvt1B0
漫画やアニメでオナニーする奴は多いが
小説読みながらオナニーする奴はほとんどいないからな
881名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:48 ID:me3XRdxpO
>>871収拾はつくんだよ。
一般常識と照らし合わせればな。
オタクはそれが無いから理解できず、
ドラエモンモーワンピースモーコナンモーとわめき散らすことしかできない
882名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:40:57 ID:zj/2lubB0
けどさー漫画って絵柄見るとわかると思うけど大抵ロリコンの血が流れてるじゃん。
ロリ規制は漫画の根本を潰すから漫画弾圧といっても言いすぎじゃないw
883名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:16 ID:NWTXUWK10
>>879
これは実際にお前らの仲間が言ってたこと。それを列挙してるだけ。ざーんねん。
884名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:41:33 ID:5tW61YTr0
>>880
フランス書院を馬鹿にするな
885名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:42:03 ID:7WzWLibb0
>>876
被害者がいない物を何故規制するんだ?
法律や条例は個々人の好き嫌いで作るものじゃないんだよ
886名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:42:16 ID:Yi40bw4sO
俺の曾祖父ちゃんにこの規制の問題話したんだけど、そしたら「わしの息子は御国の為に戦地に行き、立派に戦い戦死したって言うのに、最近の若いもんは漫画なぞで・・・」って
呆れてたよ。
お前さんたちは他にやるべき大事なことあるんじゃねえかい?どうなんだい?
887名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:42:25 ID:PDDGaVHM0
>>883
その最後の部分の主張は、俺が執拗に主張してることだ。そして俺くらいのものだよw
他に2,3人くらいしか同様のレスはなかったな。ほぼ俺だけだ。

なあ嘘つきさん。
888名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:42:30 ID:cX7s6qDeO
>>876
「何もするな」とは言ってない

販売場所の隔離などは必要だが、「キモい」だの「賎しい」だの言って
特定の物を規制しようとするのはマズいだろと言ってる
889名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:43:15 ID:NWTXUWK10
>>885
2次元だから被害者がいない。だから放置しろって論調ね。^^

さすがお前ららしい発想だね。加えとくね。
890名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:00 ID:qI8LzGGV0
何度かまともに相手にしたけど
いちいち条例調べてまたやるの、メンドクサイんだよな
きっと、また、やさしい人が調べて1度ぐらいは相手してくれるからその時きづけよ
いちいちネタとか極論にばかり反応するより、自分で調べて考えたほうがいいぞ
891名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:00 ID:5tW61YTr0
892名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:24 ID:7WzWLibb0
>>889
放置の何が問題なんだ
説明出来ないなら規制するべきじゃないぞ
独裁国家じゃないなら説明責任があるんだぞ
893名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:32 ID:FzoL30sB0
>>881
規制派は
オタクはそれが無いから理解できず、
ドラエモンモーワンピースモーコナンモーとわめき散らすことしかできない モー
だけどなww
894名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:32 ID:EU1kZ8Op0
>>859
絵本は何故問題にされないの?
895名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:34 ID:OjHGLTjA0
>>880
その辺は好き好きだろう
漫画だとシュチエーションは好きでも絵が苦手とかあるし
文字の方が想像を広げやすくて良いって人も多いのでは
896名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:53 ID:Y/j4ORvLO
幼女は登場しないくらたまの漫画の方が若者に悪影響だと思うな。そしてこの条例にキモいからという理由でくらたまは賛成するだろう。
897名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:44:59 ID:V6CWXAa40
石原の本なんて、読もうと思うガキはいないけど、
萌えアニメかエロアニメかの境界線の無い様なアニメは
ガキは観るから、規制するべきべしょ。

アニメの制作者達って気持ち悪いよ、頭の中がエロエロエロなんでしょ。
不必要にエロシーンだからね。
898名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:45:05 ID:OSfNhppS0
18禁読めよ18禁
いい大人が「子供向けの漫画に描かれたエロ」でチンコ熱くすんじゃないよ
899名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:45:40 ID:mACbsq4Y0
そもそも、日本人で規制しろと叫んでいる奴なんて数%1桁だぞ
なぜ在日の意見だけで日本の文化を侵す事をするのか、それが理解できん
石原は何か弱みを握られた金を受け取ったな。
900名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:45:56 ID:EIDwvt1B0
>>891
絵が描いてあるんだからアウトに決まってるだろ
901名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:46:10 ID:5tW61YTr0
>>898
大人だからできんだろ!!
902名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:46:44 ID:cX7s6qDeO
>>881
だからさ、これはオタク云々の問題じゃないわけ

今回はエロ規制だけで済むかもしれんが、後から「漫画が規制されてるんだからこれも規制しろ!」と
どんどん範囲が広がっていく恐れがあるわけ
903名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:47:14 ID:7WzWLibb0
被害者が居ない以上は規制すべきじゃないな

なお規制しようと言うなら、規制派は実在の子供の人権を全然考えていない
という事になるよ
904名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:47:20 ID:EU1kZ8Op0
>>868
「キモイ」っていえばなんでも許されると思ってる?
「キモイ」って観測者の単なる感想に過ぎないんだよね
ただの感情諭で、普遍の事実でもなんでもないの
もちろんキモイこと=悪でもない
905名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:47:40 ID:me3XRdxpO
はい「規制派は在日」認定来ましたよw
石原よりひでぇw
906名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:47:51 ID:2KfrzPVO0
きもいきもいってお前ら女子高生かよwwwww
907黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/12(日) 22:47:58 ID:+j6QUqIOP
>>899
脳ミソがじじいだから「漫画を読む奴はクズ」と刷り込まれてるんだよ 
この手のじじいはな
908名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:02 ID:FzoL30sB0
今時明確に「子供向けの漫画」なんて意識的に描かれてるのなんて
学年誌とコロコロ、ちゃお とかそのあたりぐらいだろ
909名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:06 ID:2WljF31U0
思ったんだけど、
警察に天下りに来てもらって守ってもらったほうが良くないか?

実写があれだけカルトに突き上げられても規制が増えないのは
利権だからでしょ
だったら同じようにしてもらったらいいと思った
少なくともこれ以上の規制は起こらなくなるんじゃないか
910名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:11 ID:kJWrbDYLO
>>897
石原の本は読まなくても学校の図書室にある本は読むだろ
辞書にあるエロい単語に印つけたりな
911名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:18 ID:kjR6iMtU0
>>898
18禁読んでますが何か
別にエロ目的で少年誌読んでるわけじゃないが規制が入ると面白くなくなっちまうだろ
912名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:26 ID:mACbsq4Y0
業界が団結して
「条例が成立すればわれわれは東京から出て行きます、東京で商売はできません」
と脅しの一言ぐらい言ってやれ
913名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:37 ID:N8vJBiSm0
>>899
そうなの?石原がなんでこんなに必死なのか分からんけど
914名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:48:50 ID:NWTXUWK10
>>902
そうやってまったく関係のない一般マンガも危ないぞーって煽ってくださいね。^^
あんたら以外なんとも思ってないみたいだけどw 必死にTwitterで煽ってください!

915名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:49:08 ID:5tW61YTr0
>>908
その昔バーコードファイターという極エロ漫画がコロコロでだな
916名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:49:55 ID:zj/2lubB0
エロいものをキッチリ分けちゃうともうエロはエロ専用の
本にしかならないから表現の幅狭まるよ。

料理でいうなら魚介類は魚介類だけで料理しなくちゃ
いけないとかのレベルの話なんだよなこれって。
そうすると寿司とか無理になってくるし。
917名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:50:05 ID:jEGzAAzp0
>>909
規制推進してるの、問題起こして干された元警察幹部じゃなかったか?
918名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:50:07 ID:7WzWLibb0
>>909
天下り先にされたら最後の表現の自由を砦が侵される

実写は撮影側に対する規制はあるでしょ?
なければ違法なんだから、撮影・販売・頒布した者は摘発されるわけだし
919名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:50:54 ID:me3XRdxpO
つぎはギョカイルイモーかよw
さすがにネタ切れか?w
920黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/12(日) 22:51:04 ID:+j6QUqIOP
>>909
身かしめ料狙いなんてやくざそのものだな
と言うか昇進を焦った奴が原案を作ったって話を小耳に挟んだんだが、利権化出来たら桜田門組のいいシノギになるよなぁ(苦笑)
921名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:08 ID:DMydOubs0
この条例が通った場合は青少年・治安対策本部がガイドラインを策定して
警視庁の生活安全課が実働部隊なのかな・・・・・

結局通ってしまったら条件闘争しかないが、非実在青少年のレイプやら近親相姦やらのみの
限定的適応なら納得されるのでしょうか。
922名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:22 ID:FjVLMy5n0
神奈川県の規制条例、有害図書に関する3p目の下部当たりに注目!

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/seisyonen/jorei/kisoku-pubcom.html

これが決まると東京に持ち込まれる危険あり!
神奈川以外の人も反対してほしい!

>>881
一般常識で照らすあわせればドラえもんアウトじゃん
のびたが覗きするしなw
923名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:27 ID:DKvCDn8Z0
一時期の秋葉原(というか今でもか?)を見てたら、規制もやむなし
というのが、一般的な感覚だろうな。
2000年前後だったかな、山手線の車内から見えたメッセサンオーか
なんかの巨大看板に度肝抜かれた。巨大な看板に精液まみれの裸の女
がでかでかと描かれてた。
以来、秋葉原からは足が遠のいた。正直、小学生のころから秋葉原参り
をしていた俺が秋葉原から離れることがあるなんて想像もできなかったが。

この規制で秋葉原が正常化するなら、はっきりいって大賛成だ。
924名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:28 ID:CcOCwyeMP
>>912
どうぞどうぞ
悪書売る企業が消えるなら万々歳です

って返されたら損するの出版社だけだぞ
925名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:43 ID:EU1kZ8Op0
>>880
じゃあ官能小説ってなんの為にあるの?
フランス書院文庫とかさぁ〜
>>886
でっていう
>>897
普通に本読む子供はなんでも読むけどな?
926名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:44 ID:hG9SFo0nO
キモいと言えば

池田大作もキモいよな
927名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:51:46 ID:NWTXUWK10
お仲間からもいいかげんにしろって怒られてますよ^^

まず、貴方はお殿様ではありません。
「この俺様がわざわざ手紙、メールを出してやっているのに、賛成するとは何事だ」
という考えを、まず捨ててください。陳情は、パブリックコメントとは質が違います。
100通の誠意の無い手紙より、たった一言の紳士な言葉の方が大事なんです。

この前提の下に、実際、「事実」として、起こっている現象を、挙げていきます。
「勘弁してくれ、と言っているのにFAX」
「プライベートアドレスにメールが来ている」
「春に「会派」として反対、否決した事実を忘れ、その際に尽力した議員さえ、裏切り者扱い」
「『○○党の存在価値なんて、これに反対してくれることぐらいなんだから』と平気な顔で言う」
「『慎重に議論してください』と言われ、条文をしっかり読んだ上で、『判断』を示したら、自分の意見と違うから、やっぱり裏切り者扱い」
「そもそも、『応援してます』と言うけど、悪口言い放題だし、具体的な応援に、誰もこないよね」
「麻生かむばーっく!」(この程度の理解度)

これで、信用されてもらえる、と、本気で思いますか。
http://nenkansyokudou.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/128-4712.html
928名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:52:25 ID:EIDwvt1B0
>>902
社会に害をなす恐れがあるものはどんどん規制されていくのは当然だろ
世の中というのはみんなが快適に暮らすためにはある程度の自由の制約は必要だ
出版や創作物の世界だけやりたい放題が許されると思うのは甘え
929名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:53:26 ID:OSfNhppS0
>>911
あー。どっかのスレで少女マンガのエロが酷いって話の時に
"俺は"毎月りぼん読んでるがどこがエロいか言ってみろ!とかいうのが居たなw
930名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:53:42 ID:kJWrbDYLO
>>928
みんなって誰?
931名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:05 ID:5tW61YTr0
>>927

文句言われるのが嫌なら議員やめろ俺がかわりにやるから

ぐらい言って問題ない
932名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:06 ID:cX7s6qDeO
>>905
お前もオタク以外の団体が反対を表明してるのに
「反対してるのはキモオタだけ」と認定してるだろ?


>>914
だから漫画だけの問題じゃない

漫画だけの問題ならペンクラブや弁護士会が反対するわけないだろ?

それくらい考えろよ

>>928
エロを野放図にしろとは思わんよ

でもその「社会の害」は誰が決めるんだ?
933名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:19 ID:7WzWLibb0
>>928
社会への害?実在の被害者が居ない創作物のどこに害があるんだ?
934名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:29 ID:V6CWXAa40
>>899
私は日本人だよ、海外で日本アニメはエロアニメって認識されてる事に
もの凄く不快感を感じてるよ。
在日の人達は日本人=エロのレッテルを世界中に広めようとしてるでしょ。
935名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:41 ID:jEGzAAzp0
>>928
>社会に害をなす恐れがあるものはどんどん規制されていくのは当然だろ

じゃあ先ずお前自信から規制しようぜ
936名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:54:44 ID:qI8LzGGV0
利害関係社とかそれぞれ思惑、意図はあったんだろうけど
見方についたのが、キモヲタということで負けが決まった
937名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:11 ID:onOVzVv50
萌えも美少女もいい加減に飽きたお
938名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:17 ID:FjVLMy5n0
>>934
認識されてる証拠は?ここは日本だし別にいいよ

>>928
害出す証拠は?

939名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:22 ID:PDDGaVHM0
>>934
>海外で日本アニメはエロアニメって認識されてる
そんなの初めて聞いたw
それ以上に日本発の世界的コンテンツはアダルトビデオだよ。
940名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:26 ID:yPIYo6MJ0
ロリコン共は東京都から出ていけばいいだけだろ。
941名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:27 ID:6MUE5SK8O
声のデカイ連中の思うままに気持ち悪いから規制
きっと悪影響だから規制なんて繰り返してクリーンな世の中なんて出切るわきゃねーだろー
抑圧すりゃするだけ強い反発生まれんのは必然なんだから
942名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:29 ID:NWTXUWK10
>>933
こういうことを真顔で言うからバカにされるんだよwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:43 ID:OjHGLTjA0
>>918
今実写が原作漫画頼みになってるのは創作力が
落ちてるからって思うんだよなあ
コネと世襲の山で更に規制とか天下りとか純粋に物語を
つむぐ能力が育ってないような
漫画界はなんだかんだ言っても世襲が一切ないだけでも強い
944名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:55:56 ID:kifw57qB0
>>920
不景気だから、警察OBの再就職先がないわけよ。
だからこうやって天下り先を作りたいってのがあるんだわね。
945名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:05 ID:+JDhwBQN0
>>921
改正案だからな?一から作られるわけでもないから
んなことになるわけないだろ
どんだけ愉快な思考回路してるんだw
946名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:11 ID:/23uFc/60
>>Part15スレ842
とりあえず住人に対する分かりやすさで萌えアニメを例に取ったけど
同じ事はちびまる子ちゃんやドラえもん、
クレヨンしんちゃんなんかのファミリー向けアニメでも言えるんだよな。

みさえさんとかまるちゃんの姉とかがビキニ着てた所で
いくらデフォルメしてても「水着姿がいかがわしいから規制汁」なんて
十把一からげに言われたら"家族or友人同士で海水浴に逝きました"なんて
夏休みの1コマなシーンも描けなくなる事になるよ?

>>Part15スレ852
ドラマや映画みたくプラス視聴者サービスとかの面もあるんじゃね?

でも海水浴とかプールとかってある意味夏休みの定番だから
水着規制とかでそんな夏休みの思い出作りな話を描けなくなる事態に陥るのもどうかと思う。
947名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:15 ID:kjR6iMtU0
>>928
実際に売春とかの害をなしてるグリーとかの携帯ゲームはお咎めなしですかそうですか
何年制約がなくて困ったことが起きなかった?起きたといえば都知事の小説くらいのものなのに
948名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:23 ID:5tW61YTr0

世界にHENTAI広めたのは毎日新聞なのは確定的明らか
949名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:45 ID:fpV4yytUO
自民党は悪くない
悪いのはミンス
950黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/12(日) 22:56:48 ID:+j6QUqIOP
>>928
じゃあ何を持って社会の害と言えるんだ?具体的にどうぞ!
951名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:48 ID:me3XRdxpO
>>933被害者は居るだろw
そんな創作物を愛してしまったお前自身、という
明確な被害者が。

周りは結婚して子供もいるんだろ?
952名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:56:56 ID:qd9LJxRs0
>>922
7 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 21:19:07 ID:EOqcpWZD0
図書館戦争 -LIBRARY WAR- 26冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/

ニコ動で公式配信されないかな?
953名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:06 ID:3G29QLSl0
「石原閣下(笑)」

ヲタ自滅www
954名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:14 ID:EU1kZ8Op0
>>917
そうそう、志布志の踏み字ね
>>929
その「少女マンガ」のほうが特異だと思うが、普通は
>>934
いつどこで?
955名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:34 ID:FjVLMy5n0

>>942
反論できねーのかよヴァーーーーーーーーーーーーーカ


>>909
でも歌舞伎町は浄化されたよ石原のバカになw

>>882
ロリコンの血が流れてるじゃんとか意味不明だわ
絵柄にまで文句言ったら何もかけねーし
956名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:35 ID:kg19drRlP
>>928
表現の自由は原則、何でもやっていいものです
ただ例外として制約することはもちろんありえます
けどそれは正当な理由において合理的な手段をもって行われる必要があります
そして手段として必要最小限度であることを必要とします
今回の条例はこれにあてはまりません
これを何回いっても規制派にはスルーされる
957名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:37 ID:QX//vWgzP
>>934
エロの何が悪いんだよ。
日本人がエロいと言っても、セックス回数なんか世界でも最低クラスだぞ。
イタリア人の方が余程エロい。
958名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:57:52 ID:kJWrbDYLO
PTAの親どもの影響力は漫画アニメの影響力にすら劣るものなんですね
ダメ親は収容所送りにしろ
959名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:29 ID:2WljF31U0
>>918
実写ってこれまでも何度も何度も規制強化されそうになったよね
でも実際に適用されたのはモザイクがちょっと大きくなっただけで

今回も警察以外は同じ連中が規制を叫んでるんだし
向こうの勢力の分裂を画策した方が懸命な気がするんだよね

カルトに支配されるより警察に支配された方がまだマシじゃないかと
ゾーニング委員会に入れれば、他の本は言論保てそうじゃない?
960名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:29 ID:kifw57qB0
>>925
官能小説にも挿絵があるけど、あれは規制の対象にならないだよね?
ラノベの挿絵はなるのに変な話だよなw
961名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:58:50 ID:kjR6iMtU0
>>951
被害者っていうのは一方的に決めつけるものじゃない
962名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 22:59:34 ID:YzK8J4hw0
オレの考えでは石原は4選に未練があると見てるけど
963名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:00 ID:DKvCDn8Z0
>>957
悪いとはいってねーだろ。
節度を持て、といわれてただけだろーがよ。
ほっといたら、野放図にやりやがるから、こういう結果になったんだろうが
バカどもが。
964名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:01 ID:QX//vWgzP
>>942
害があることを証明しろって言うとみんな逃げるじゃねーか。
965名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:01 ID:cX7s6qDeO
で、ペンクラブや弁護士会が反対してることへの意見は?

キモいとかは飽きたから
966名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:24 ID:EIDwvt1B0
>>932
民主主義の世界ではそれを決めるのは選挙で選ばれた代表者の役目
そして今それが決まりつつあるわけで
それに従うのが市民のルールだとソクラテスも言っている
967名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:27 ID:kJWrbDYLO
>>961
あなた不幸でしょ?不幸に決まってるわよね?って怪しい宗教のおばはんみたいだな
968名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:00:55 ID:jEGzAAzp0
>>961
ID:me3XRdxpOは非実在事件の非実在被害者と非実在犯人を信じている
妄想と現実の境界線を見失った可哀相な子だから、程々にしてあげて
969名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:04 ID:Qszw6TJ50
茨城県、民主敗北きたーw

規制に手を貸す民主に用は無いw
970名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:06 ID:N8vJBiSm0
>この条例を提案し、成立させようとしているのは、
>東京都青少年・治安対策本部である。
>本部長は警察庁キャリアで志布志事件の
>発覚当時に鹿児島県警本部長をつとめていた人だ

石原はこのことを知っているはずだよね?
971名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:18 ID:PDDGaVHM0
>>965
理論的に反論できないから差別的な人格攻撃とレッテル張り作戦がメイン。
石原や猪瀬からしてがそう。

そしてそれが議員的にも有効のようだから困るw
972名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:24 ID:HiySOkXd0
漫画家ちばさんら反対声明=青少年条例改正案に−東京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112900806
都青少年育成条例改正案、日本ペンクラブと東京弁護士会が反対表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/25/news110.html

南京虐殺記念館で日本漫画展=ちばさんら戦争体験描く−中国
http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/090815jijiX674/
「海外で初めて、この南京で展示できたことは大変意義がある。漫画という
分かりやすい媒体で、日本人も苦しんでいたと中国の人に分かってもらえればうれしい

朝鮮学校無償化を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2010/0311.html
死刑反対の東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0728.html
憲法改正の国民投票に反対する東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2007/0514.html
カルデロン・ノリコさん一家の在留を求める東京弁護士会声明
http://www.toben.or.jp/news/statement/2009/0317.html
「日の丸・君が代」強制問題で人権侵害と避難―東京弁護士会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-17/2006031714_01_0.html

盗撮映画「ザ・コーヴ」上映中止を反対する日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/news/cat90/post_236.html
憲法改正国民投票法案の白紙撤回を求める日本ペンクラブ声明
http://www.japanpen.or.jp/statement/2004-2005/
1974年にはペンクラブを代表して藤島泰輔・白井浩司が朴正煕独裁政権下の韓国を
訪問、金芝河への死刑判決を「文学活動ではなく、政治活動によるもの」と
コメントした。この発言に抗議して7月24日に有吉佐和子理事は、「ペンクラブは
序列の厳しいところで、理事といっても名前ばかりで権限はない」と断った上で、
個人の発言ではなくてペンクラブ代表の発言としてこのような発言をされたなら
心外だと脱会を宣言。7月30日には司馬遼太郎理事も脱会を表明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本ペンクラブ
973名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:28 ID:7PdGepvD0
>>957
日本はアダルトビデオの製作本数が恐らく世界一の国で、それがネットなんかで世界中に配信されてる時代。
実態の性生活がどうであろうとアダルトビデオのおかげで日本人がエロいと思われても仕方ないのが現実。
974名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:01:32 ID:me3XRdxpO
>>964何を言ったって>>961みたいにはぐらかすくせに。
975名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:02:17 ID:hG9SFo0nO
2次絵の場合は被害者に非実在的青少年をもってくるほかないわけだろ

とんだカルト脳だよな
976名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:02:37 ID:zj/2lubB0
海外では実際にドラえもんやワンピが規制されてるから
懸念されて当然だと思うがな。
977名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:02:49 ID:NWTXUWK10

だめだこいつら。可決するのにまだ「被害者は居るのですか?」「何を持って社会の害と言えるんだ?」
とかしか言えないのかw なぜこのような規制をかけられそうになってるのか、なんでキモがられてるのか
それを理解したうえで反論しないとだーれも相手にしてくれない。
本当に全体に影響する表現の自由との戦いであれば、他のメディアも黙っては居ない。
なぜそれがないのかも分かってるはずなのにそれにさえ目を向けない。

政治的闘争に表現の自由を利用してる共産党と社会党の連中にいいように利用されてかわいそうですね^^
978名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:02:51 ID:kJWrbDYLO
>>966
嘘マニフェストで愚民を釣るのはどこも同じだな
979名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:02:52 ID:5tW61YTr0
>>974
いやいやおまえの6レス煽りしか書いてないじゃん
980名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:02:53 ID:EU1kZ8Op0
>>951
また論者攻撃…詭弁は飽きたんですけどぉ〜
たまには違う攻撃してくださいよ
>>960
たしかに官能小説にも挿絵があった。亀甲縛りとか。
変だよね
981名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:03:28 ID:PDDGaVHM0
>>973
だなw
正直なところエロアニメなんて目じゃない。
日本といえばAV。AVといえば日本。これが世界の常識となりつつあるw
982名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:03:46 ID:Q8Vc17dC0
ポックリ逝かねえかな
983名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:03:57 ID:7WzWLibb0
>>959
漫画、アニメ、ゲームに審査必要か?
被害者居ないのに
984名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:04:17 ID:jEGzAAzp0
>>976
そんな海外でも、漫画アニメが犯罪に影響及ぼしたって認定された実例
一件も存在しないんだけどな
外人脳パネェ
985名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:04:21 ID:mACbsq4Y0
普段は大量に実害が出てから規制するくせに
こういう弱者相手の場合は、実害が出る前に規制してしまえ、利権になるぞという考えか
老人に権力を持たせると本当に日本は転覆だな。
986黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/12(日) 23:05:32 ID:+j6QUqIOP
>>951
幸せの形は色々有ると思うけどね
結婚して子育てだけが正義で後は間違ってるかのような価値観の押しつけはよくない
個人が自由に生きられること、これが正義だ
987名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:06:11 ID:2WljF31U0
>>970
でもちゃんと出版社と話し合ってくれてた先代の本部長は
志布志事件の実行当時に鹿児島県警本部長をつとめていた人だよ
988名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:06:57 ID:qI8LzGGV0
>>975
いかれた支持団体がそう言ってはいるけど
前回、そこに違和感があって否決されたから今回ないだろ
保護法益は子供の健全な成長な
989名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:07:23 ID:fhpCOH2QP
共産党の外国人参政権付与には賛成だけど、この規制には反対する理由がないな
990名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:07:58 ID:hG9SFo0nO
角川とかちばてつやさんまで
キモオタのレッテルばり
規制派は劣化ゲッペルス
991名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:08:10 ID:EIDwvt1B0
他者がそれを見て不快感を感じるというのがもう被害なわけ
いわゆる公序良俗に反するというね
992名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:08:35 ID:7WzWLibb0
>>988
健全って何だ?
臭い物に蓋か?
993名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:07 ID:5tW61YTr0
>>991
そもそもそいつらが目につくところにないだろ
994名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:10 ID:+JDhwBQN0
>>983
するべきと一般社会通念として常識になってるから
ゲームや動画は審査機関を置き審査している
漫画はしてないから規制派の矛先になった
995名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:12 ID:2WljF31U0
>>983
そりゃ必要なわけないけど
警察の利権になってくれれば、そうそうつぶされる心配はなくなるわけだし
このままじゃ、表現の自由と言論の自由はカルトの支配下になっちゃうよ
いくら潔癖でいたって何も守れないんじゃ意味が無い
996名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:14 ID:me3XRdxpO
オタクの敗因は、自由の意味を履き違えたこと。
自由とは何をやってもかまわんことだ〜!と言って調子に乗りすぎた。
それを見かねた大人達が「こらこら坊や達、それは違うよ」と
言ったのが今回の規制
997名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:22 ID:kJWrbDYLO
>>991
あなたのレスが不愉快なので、あなた死んでくださいって言えばあなたは死ぬんですね

死ねよ
998名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:23 ID:cdT4gNUZO
石原は嫌いだけど、この規制には賛成
999名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:32 ID:QX//vWgzP
>>991
キモイ奴は表歩くなという事か。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/12(日) 23:09:35 ID:kFCbK3XY0
規制派の輝かしい実績w

>   ▼ 創価学会=公明党の輝かしい成果を見よ! ▼
>◇女性の世紀!
>大島豊太郎(創価学会員・現公明党大阪市議会議員) 
>=特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性を強姦する。
>片上公人(創価学会員・元公明党参議院議員)      
>=女性秘書へのセクハラを行う。
>鈴木友吉(創価学会員・元公明党文京区議会議員)   
>=知人女性と不倫。子どもの前で性交する現場を不倫相手の男性によって撮影される。
>
>◇医療と福祉
>T(創価学会員・岩手県の知的障害者施設職員)    
>=知的障碍者女性を強姦し妊娠させる。
>高野博師(創価学会員・元公明党参議院議員)     
>=公設秘書二セの診断書
>
>◇覚醒剤
>大谷尚雄(創価学会員・元島根県出雲市公明党市議会議員) 
>=覚醒剤取締法違反
>
>◇健全な青少年育成
>松本弘芳(創価学会員・元公明党江戸川区議会議員)     
>=サラ金から借金しつつ児童買春を20回以上行い、ビデオ撮影して保管。
>高松和明(創価学会員・元成蹊大教授、父は創価大前学長) 
>=不倫相手の女性と不特定多数への猥褻図画販売

規制派の手下である警官による犯罪も増加しています

銀行を私物化してた老害も規制派の仲間です
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。