【NHK】ユーチューブで過去番組を無料で視聴できる「NHK番組コレクション」サービス開始
米グーグルの日本法人は6日、傘下の動画サイト「ユーチューブ」で、
NHKが過去に放送した番組を無料で視聴できる「NHK番組コレクション」の
サービスを始めた。NHKエンタープライズと契約して実現した。開始時点で
見られるのはNHK特集や名曲アルバムなど約200本。対象番組は毎週、追加する。
NHKが番組配信サービス「NHKオンデマンド」で有料配信している
大河ドラマや連続テレビ小説は、3分程度に編集した紹介用の動画を約30本公開。
全編を視聴したい人を有料サイトに誘導するリンクも付いている。このサービスは
国内のパソコンからのみ利用可能という。
ソース:
http://www.sanspo.com/shakai/news/101206/sha1012061852020-n1.htm
2 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:08 ID:O+A7/msU0
2
3 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:08 ID:5m9UfcdM0
-
4 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:16 ID:yJk8f1Hd0
...____
../__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.)
.(^'ミ/.´・ .〈・ リ ノックぐらいせいや!
しi r、_) |
.| (ニニ' / ____
./ `ー―i /⌒i⌒ヽ、 |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´. | / |\| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \! / |  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \ ̄
\ # ./\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
5 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:25 ID:pZaFq9BC0
※将来、ネット回線を引くだけで受信料を取るための布石です
6 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:51 ID:6tJ51Mge0
パソコン、携帯を持ってる奴は全員受信料を払え
こうですね
7 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:46:57 ID:zvYxBT3x0
NHK法改正したいニダ
受信料寄越せとか言うんじゃねーだろうな?
9 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:47:06 ID:Mg/PaqAu0
またN捏造H反日K韓国放送か
つーかスレタイ詐欺っぽいなw
新日本紀行の三重連の奴も無料です
11 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:48:33 ID:0V9lrYOXO
NHK:
パソコンあってネットできますよね?
YouTube見れますから受信料払って下さい。
, ヘ\
/ ヽヽ,
/ヘ、 / l |
/,/ \ / | |
| l \ ./ | |
. | | \ / /'⌒(⌒\
| | \ / / _/~___`\ \
/⌒)¨゙\ X //:::::::::::::::ノ、`ヽ\
/ / ~\ \ /. \ /./::::;;-‐‐''"´ |:::::::|. \
/ / .ノ´⌒`ヽヽ / \ / ..|:::| 。 .|:::::::|、 \
/ γ⌒´ \ヽ/ \ ( |:/ ⌒ ⌒ ヽ::::| ) )
. / .// ""´ ⌒\ / ヽ. \', .| -・‐ ‐・- |:::| / /
| .i / ⌒ ⌒ i./) ノ \ | ー'/ _.'ー `|/ /
| i (・ )` ´( ・)/,/ / V \(_人__)ヽ | / こっちも釣れた!
| l (__人_)/ | /. 丶ヽ゚しニ ノ / / こいつはもっとスゴいぞ!
| \ |┬J゚ ノ/ つ、釣れた! 〉 ヽ_ _/ /
ヾ、. `ー' く これは大物のバカに違いない!/
ヽ ヽ / /
ヽ /
13 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:50:04 ID:pZaFq9BC0
>>6 マジで言ってるからな
俺 :テレビないです
NHK:携帯電話持ってますよね?ワンセグで・・・
俺 :movaですけど何か?
NHK:じゃあパソコンありますね? パソコンでテレ・・・
俺 :windowsMeですけど何か?
NHK:・・・じゃあ、それらを買ったときは連絡してくださいね
実 話 w
>3分程度に編集した紹介用の動画
マネー革命宜しく!!
16 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:55:07 ID:CL9GdQQ60
みなさまの受信料で作った番組を
みなさまに高額で売りつける
これを反日的、反愛国的と言わなくして
何と言えばいいのか…
17 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:55:09 ID:ZbqyKmuV0
いつでも過去映像を含む全ての番組を視聴できるようにするなら
NHKに受信料払ってやってもいいよ
期間限定や一部の番組だけだったらそんなのはいらない
ましてや内容を編集してあるとか話にならんね
18 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:56:31 ID:8LsaGtOA0
無料って、ダイジェストかよwwww
浅野さんの発言も見られるようにしてくれないかな。(・∀・)
20 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:57:49 ID:L00C3Y2JP
検索に引っかかってうっとうしいだろ師ね
天てれアニメを公開するなら観ないこともない
22 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:58:55 ID:swPslz1C0
そもそもオンデマンドは無料にするつもりだったって話はどこ行ったんだよ
一番可愛かったころのまいんちゃんにまた会えるお(^ω^)
24 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:59:59 ID:evrBQvA60
なんでそこまでしてNHKみなくちゃいけないんだ?
オンデマンドなんて必要ない、予定会員数いかないのみれば明らか。誰がわざわざ更に金はらうんだよ
25 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:00:30 ID:6DAYs9cB0
受信料で作ったコンテンツに課金してもう一回売りつけるってアンタ…
26 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:00:38 ID:sLMTzhpsP
紹介編は無料で、本編がみたければ有料ってこと?
27 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:00:55 ID:rbmW1JT3O
無料かよ
大草原の小さな家7〜8と新1を早く値下げしろ、カーチャンが待ってるんだ
29 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:01:47 ID:1IrJDtpz0
>>1 当たり前だよ
国民の金で作っておいて金取る神経が腐ってるわ
チョングッズだなんかでも稼いでるくせに
30 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:01:54 ID:ZNBKEbSL0
法改正後は受信料をいただきます
31 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:01:58 ID:WEkPDkoN0
パソコンしか持ってない人も受信料の対象に
32 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:01:59 ID:eUyazsE10
そんなに全国民から受信料がほしいのなら、税金として
徴収すればいいのに・・・
その代わり、今の怪しげな経営ではなく、公務員以上の
縛りつきで、予算も公共事業並みに透明にして
怪しげなプロデューサーも妙な制作会社も全て透明予算
化して一気に予算カット
当然、酒を伴う会議には予算がつかず、キックバックを貰
えばその時点で公務員と同様に失職
さて、NHKの職員が何人残るだろうなw
その時歴史が動いたを全編やってくれるなら
朝鮮半島のことばっかり観ろってか?
それはいいじゃない
37 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:03:47 ID:2aCxnwuQO
ネット接続環境があるなら受信料払えっていう布石なんじゃね
ようつべに広告出すのと同義だろこれ
いいのか
39 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:05:59 ID:KWTPQPmS0
NHKは放送に特化していろ
通信の分野には出てくるな!
40 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:06:06 ID:/X3UGs7fO
元慰安婦の証言捏造したのまたみれんの?
41 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:06:36 ID:uCt06Imm0
ネット受信税(NHK)と日本版金盾(トミ子公安)で言論統制ですね
地球大進化の第七集をDVD化してほしい
というか最初からボックスにつけとけよ・・・
43 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:08:31 ID:LFMYbXXGO
世紀を越えてとサラネオで
>>13 そんなんだよ
死んだ父親名義のやつ解約もさせてくれない
オマケに収集するやつが住所も改ざん
子供の家に配達してくるように契約時の住所改ざんだよ
信じれないわ
これはあれだ
「PCでもNHKは見られるのでPCユーザーは視聴料を支払う義務がある」
ってやる布石だろ。だがしかし
情報量:ネット>>>絶対に越えられない壁>>>NHK
緊急時:ケータイ>>>絶対に越えられない壁>>>NHK
で最早役立たずでネットの後追い企画ばかり立てているクズ番組だらけ。
そんなのに毎月1300円も払う価値なんて無いね。
パケット代に充てたほうが遥かに有意義。
奇蹟の詩人も見られるんですよね?
47 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:10:50 ID:uCt06Imm0
ネット接続装置と称した検閲装置の導入か
ケーブルテレビのNHKオンデマンドが有料なのが意味わからん
49 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:12:08 ID:kcs8mQrj0
そもそも公共放送なんだから
過去の番組なんかすべて無料で当たり前だろ。
何のための「受信料」だボケ。
何とか犬HKを解体or民営化に持ち込みたいな。
「全PCユーザーは受信料を払え!」とか言いそうだよな。。。(゚σ ゚)ホジホジ
51 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:14:01 ID:lj8ALIit0
NHKは、すでに役目を終えている。
戦後の焼け野原から各家庭にテレビが普及した時点で解体すればいいのに・・・
放送法とはそういう趣旨。
衛星放送、ハイビジョンなんぞ企業同士で開発すればいい。
なんでNHKが関わるのかわかんねぇ
カスミンやコレクター・ユイが見れるのはうれしい
54 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:14:23 ID:blPIduo10
ようやっと前進したか。
NHKオンデマンドとか、もうね。
今までは契約拒否で戦ってきたけど、契約拒否は
放送法違反で告訴するらしいから、今後はこちらが
用意した0円契約書に判を押させる作戦に転じるよ!
見終わった後
「IPアドレスは把握しました
まもなく受信料請求書を送らせて頂きます」
のテロが・・
iPadで再生できないのは何故だ?
58 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:16:04 ID:Va06YeH2P
書きたいこともうすでに散々書かれてた・・・orz
59 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:16:11 ID:08LUfN930
>>55 「テレビはない」と言えば終わりでわ
家宅捜査できないんだし
NHKは無料で流すな!
62 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:17:39 ID:NNXtKh3NO
あいうえお
明日も元気君
いってみよう、やってみよう
英語で遊ぼう(1期)
おもちゃの国のノディ
この町大好き
ジャンケンポン
のびのびのんちゃん
ここらへん頼むわ
きっとPCかったら契約したものと見なすとか言い出すぞ
うちの母は引越しの際にTVを処分した。
週に1〜2時間しか見ないし、新聞・ラジオで情報は事足りるからだ。
見たいのTVがあるときは同じマンションの別室に住むうちに来る。
母と集金人の会話
母「TVはありません、ラジオで事足りてます」
集「でも、病院の待合室とかでTV見るでしょう?必ずどこかで見てるのですから
払う義務があります」
母「病院はここ数年健康診断以外で行ってませんが」
実話です。
ここまで言うよ、やつらは。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:19:20 ID:blPIduo10
みんなのうた 早春賦
・・・・・・・・・・・。
泣いたwwwwwwwwwwwwwww・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
なんで日本の公共放送が外国企業を使ってんの?受信料外国からも取れ。
67 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:20:01 ID:KWTPQPmS0
そんなに受信料ほしいなら
大企業の導入している多数のPCや
産業用PCにも適用してもらいたいな
何処かのエロサイトの架空請求と同レベル
馬鹿の思い付きには呆れる
69 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:21:25 ID:lj8ALIit0
>>67 いや、マジ勘弁してください。
つかそんな事になったら暴動おこす!
NHKの受信料は払ってるし、しゃあないなとは思ってるけどなんで過去のアーカイブの
DVDがあんなに高いんだよ。受信料を取ってるのなら、共有物じゃないのかねえ。
71 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:23:18 ID:JjjYtNMb0
プリンプリン物語を全話流してくれるのなら
金払ってもいいぞ
72 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:24:25 ID:Tak7AdoF0
ネットでこれ見れる=インターネットに繋いでいたら課金で〜すwwwwwww
国外からは見れないようにしろよ
ふむ
コレクター・ユイは評価してやる
受信料で作った番組を閲覧できるようにするのはいい
しかしそこで利益が発生した場合
その金額はどこに行くんだ
NHK職員の給与にいくなら、それはNHKを私的利用して利益を得ている
公共に反する行為だ
民営じゃないんだから必要以上の利益を得たならそれは搾取だ
>>49 先ずは、国営化。
給料は国家公務員と同額。それでも高いが、今の
半分以下にはなる。
予算は国会でOKが出ないとダメ。会計検査院の視
察も入る。その資料は当然情報公開される。今みた
いな無茶苦茶な使い方はできなくなる。
77 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:25:43 ID:blPIduo10
サヴァイヴも評価する。
がコンテンツ少なすぎ。プロジェクトAは必須。
>>68 激しく同意
犬HKは架空請求会社と同レベルの組織
79 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:26:58 ID:TsfMXVDC0
これで受信料取る気まんまんだな。
直ぐにNHK解約をお勧めしますね
解約方法はググってね あくまでも自己責任で
ツベをソフトを売る為の宣伝に使うのか
画質は360pに固定か?
動画サイトに動画置いて有料体系なりしちゃえばいいのに
なんでNHKのサイトに連れてこようとするんだろ
いい番組作ってるスタッフと経営してる役員の認識が乖離してると思われる
87 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:33:15 ID:oVdUbeaw0
サヴァイヴはフルで公開してるじゃん。
ネット受信料のためだろう
89 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:35:01 ID:D3dA5CAH0
花の生涯は見たい。新日本紀行も見たい。おはなはんもみたい。
91 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:35:47 ID:cxTV81bf0
ハッキリ言って「MUSASHI」とか全然見たくないです
そしてこの流れを機に、放送法が改正され
ネット接続受信料のようなものが導入されそうで嫌です
従ってみんなも見てはいけません
92 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:35:55 ID:9XY06veB0
「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代
などを見てくれ
93 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:36:12 ID:NvhwjjQV0
放送から1週間くらいは全ての番組を無料配信すればいいのに
画質いいな
95 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:36:23 ID:dTMqfZL10
>>81 ようつべのアカウント所持者に受信料払えとメールが..
96 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:36:31 ID:Su4M0Hy/O
久しぶりに「最後の弾丸」観たいんでヨロシク
VHS持ってるけど再生機器が死んだ
98 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:37:13 ID:eZKcM+b+0
ネット来るなよ、さっさと死ねよ。
小さな旅OPwww
聞いて泣いた。もうねww
100 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:37:34 ID:B/rF18nW0
ヤメロ、近い将来に実現を目論むネット課金へ向けての既成事実化だろ!
来年ようやく受信料を払わなくても良く成るってのに、なんで今更ネットに積極的に関わるんだよorz
102 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:38:28 ID:kd7bg9fV0
ありえへんくらいの反日捏造番組があったぞ。
ぜったい問題になる
103 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:38:36 ID:rkr9PEbvO
オレ受信料払っているオーナーだが
こんな話初めて聞いたぞ。
NHKはなんでいつも視聴者無視なんだ?
104 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:38:42 ID:oqxTOE2y0
受信料巻き上げてる癖に、よくあんなゴミのような番組を作るよな
感心するわ
105 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:38:46 ID:9XY06veB0
昨日のNHKスペシャルも
反米丸出しの、きちがい番組だったな
106 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:39:23 ID:dTMqfZL10
由利子の大きな旅も見られるのか
ノマナキャヤッテラレナイワ 武甲山
|:::|::|__ ('A`)ヒック / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /チュドーン
__|::::|::|_|_ │ ┌┘└┐ ノ |※∴
m|::|::|::::|_└┼─┤武 │ ∠ |\
::::||::::|;;;;;|. │ │甲 │/ | [発破注意]
::::||::::|旦' │ │正 │ |
│ │宗 │ △
∧ └──┘
アルフみたい。アルフ。
108 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:39:59 ID:G+v2KoOl0
見てきたが…
大部分が3分ぐらいのドラマの予告編w
ケチくせーな…
連ドラの第1話ぐらいは全部、見せた方が続き見たくてオンラインに金を注ぎ込む奴が出ると思うぞ?
>>1 日本政府とNHK、インターネット回線の受信料の義務化へ
NHKの福地茂雄会長は4日の定例会見で、テレビ放送と同時にインターネット回線を使ってパソコンなどへ番組を配信する可能性について
「視聴者目線で考えれば必然と考える」との考えを示した。
実現するには放送法改正が必要だが、すでに片山善博総務相らに打診していることも明らかにした。
福地会長は「テレビ以外で情報を入手する人がいる中、視聴者に合わせるのは我々の義務。
視聴者もNHKがより利用しやすくなることを求めているのでは」と理由を説明した。
現在NHKの番組のネット配信は特別に利用基準を設け、「NHKオンデマンド」などテレビ放送後の番組に限って行っている。
同時配信が実現すれば、現行の受信料制度も抜本的な見直しが必要になる。
NHKは先月29日に設置した「受信料制度等専門調査会」で、この点も含め専門家から意見を聞く。
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20101105ddm002200088000c.html 片手にアメ、片手にムチww
110 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:40:10 ID:LhIjfGk70
これでPCでもNHK観れる環境だよね?とか言って
PC及び携帯にも視聴料請求する土台作り
契約に対するまともな拒否権を下さい。
112 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:40:31 ID:eZKcM+b+0
>>105 未だにそんなキチガイ番組を垂れ流してんのかwww
ゴミ番組作ってるスタッフと映像の世紀のような神番組作ってるスタッフを一緒にすんな
114 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:41:57 ID:9eRRlNoTO
こちらブルームーン探偵社が見たい
「レンズはさぐる」と「おしゃべり人物伝」と「プリンプリン物語」と「映像の世紀」と「独眼流伊達政宗」よろぴく
116 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:42:14 ID:uVVxlJVE0
一切のNHKを遮断したいのに
これはもう一種のパワハラじゃないか?
コレクター・ユイっつうもの初めて見たんだけど、第1話な。
アクセスって=入力なの?入力ってinputじゃないの?
誰か教えてエロい人!orたかし君!
Youtubeに変なもん持ち込んでくるんじゃねえよ!
Facebookだって静かに英語で楽しんでたのに、大学のサークルみたいなノリの
Facebook Japanが参入してきてうざいったらないぞ。
NHKはこれを言い訳にして受信料毟り取ってやろうと考えてるんだろうし・・・。
そもそもTVって見て欲しいのか見て欲しくないのかどっちだよ
勝手にYouTubeにアップしておいて、ネットにつながるPCからも受信料取るとか始めるんだろ?
121 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:43:40 ID:MxaDklQ40
>>1 NHKは税金で食っている癖に反日すぎるからなあ。
122 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:43:52 ID:dTMqfZL10
カスペおじさん、犬番組をウィルス扱いにしてはじくセキュリティソフト作ってくれ!
123 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:43:53 ID:f9dulsqfO
>>70 俺もそう思う
日本国民の共有物だよね
そして海外にはきちんと売るべき
>>95 google先生も犬HKの手下になるんだなー
125 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:44:37 ID:9XY06veB0
>>112 尖閣の騒ぎがあったにもかかわらず
あいかわらず、アメリカ軍出てけだぜ
しかも尖閣のせの字もなく
たんたんとアメリカ軍は悪で・・・を
長々と放送してた
ネットはプロバイダにクレームかけりゃNHKブロック設定がはじまりそうだ
犯罪サイトの通報ガンガンすりゃ保護対象に...おまえらん中に保護有効にしてる奴は居ないか
127 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:44:57 ID:oqxTOE2y0
>>115 nhkは大河でも歴史歪曲ひどいよねえ。独眼竜もかなり酷いよねえ。
最近はそれにシナチョン上げがはいってきて、目もあてられない
そもそも
>「視聴者目線で考えれば必然と考える」
何を言っているのかわけがわからねえ
俺は日本語がわからなくなったようだ
128 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:45:41 ID:QqUrolXz0
村上東奈の出てたさわやか3組。
鈴木卓爾が脚本の。
あの頃のNHKはなぜか民放を突き放してたよなあw
129 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:45:47 ID:y0pBXLAjO
受信料払っているからNHKの著作権は俺のものw
こんな事して受信料取ろうったって相手にしてたまるかっつの
132 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:46:33 ID:dTMqfZL10
>>124 G-Mail使用者に受信料の督促が(((( ;゚Д゚)))
133 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:46:40 ID:eZKcM+b+0
貧乏なる国民よ、受信料を払いなさい!
134 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:47:10 ID:9XY06veB0
NHK坂の上の雲、第4回2009年12月20日放送
日清戦争で勝利した日本 シナに上陸した日本軍
森本レオ演じる日本軍の極悪曹長と兵士たちが、シナの村で強奪しまくる
強奪している日本軍に対してシナの村の年寄りが
「やめてくれ、もっていかないでくれ、それを持っていかれたら」
と日本兵に飛びつくと
「はなさんかい」と殴り倒される
殴り倒されたじーさんが「もうこの村には何もない
全てあんたらが持って行った
わしらは、いったい何を食って飢えをしのげと言うんじゃ」
と曹長に飛び掛ると
他の日本兵が銃床で殴り倒す
殴り倒されたじーさんに、幼い孫が寄りかかる
と、しーさんは
「この子の親はお前らに殺された
いつかきっとこの子が親の敵を討つ」と言って立ち去る
上記のシーンは原作にはありませんなんとしてでも
日本人に贖罪意識を植え付けたい、NHKにより
追加されたものです
当時、日本軍の現地の民間人に対する暴行
略奪行為は皆無であった
食物が必要な場合には必ず対価を支払っていた
規律の高さが国際社会により高い評価を受けていた
135 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:47:20 ID:X9+0YKpD0
さっさと、テレビにスクランブルかけて、ゴミのようなnhkのネットコンテンツは
会員制課金にでもしろよ。
屑が。
スポンサーの意向が無いから
プロデューサーの腕の良し悪しで物凄い質出来の番組が出来たり、かと思えば、一方的な思想に寄った番組が出来たり
おい!「世紀を越えて」がねぇぞ!!!
一度解体しろ
139 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:48:23 ID:sVqDLrKsP
過去のロボコン全部上げてよ
奇跡の詩人が見たい
141 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:48:56 ID:/dcVMHtJ0
DVD化する気がない番組は全部無料で見れるようにしろよ
142 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:49:22 ID:y0pBXLAjO
納得いかない番組があったら受信料は返してもらう。
143 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:49:36 ID:l4XY9jlQ0
>>49 同意
受信料で作ったドラマや番組をDVDにして他社のコンテンツより高い値段で売ってるなんてありえない。
144 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:04 ID:w4hj1s9+P
はに丸やれよ
145 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:10 ID:9XY06veB0
146 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:14 ID:eZKcM+b+0
受信料支払い、こそが虐げられた民衆を救い出す唯一の方法なのです!
147 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:47 ID:KWTPQPmS0
これから増えてくるであろう移民からも
しっかりと徴収するのだぞ、命がけでな! NHKさんよ!
148 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:54 ID:C6MdY1ZO0
この放送局、出来のよかった貴重な番組の元データは、必ずといっていいほど紛失してんだよね。
残ってるのはカスばっか。で、ときどきあるリバイバル放送なんかは、視聴者が提供したビデオ
使ってたりね。
あと、人気のあった海外ドラマなんかは版権の関係で再放送できなかったりね。
存在意義ないじゃん。
年15000円強制徴収しといて好き放題やってるとか
いつまでこんなやつらがのさばるんだ
日帝の悪行の数々を広く知らせるために、無料化は当然だろう
有料で特定の人にしか見せないように隠すのは卑怯だ
151 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:50:57 ID:tvNfHe9S0
「レンズはさぐる」を見たい
152 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:51:10 ID:He0bmUN90
まあ、めでたいことだ
受信料を強制徴収して作った番組を
無料で見られるのは本来は当然のことだが
「おねがい!サミアどん」をやってくれ
>>1 受信料で作った番組を配信してさらに金取るって視聴料の二重取りじゃねーの?
155 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:52:39 ID:K57ViQq00
頼むから「はりきって体育」を全部見せてくれ
水泳の回を録り逃したのを20年後悔してるんだ
156 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:53:11 ID:9XY06veB0
NHK教育(金)午前11時〜「となりの子育て」2010年4月16日放送
番組中のいくつかのシーン
掲示板の書き込みに「ママは死んだらどこへ行くの? 天国?それとも中国?」とありました!
↓
天国と中国を並列に置くことで見るものに「天国」と「中国」は
近似しているものとの刷り込みを行なうマインドコントロールの一手法
日本国民に中国賛美を刷り込むためNHK教育がよくやる手段。
もちろん掲示板の書き込みは自作自演
女子小学生のノート「アメリカ軍による空襲・・・」の部分を画面に大映し
女児「東京大空襲を調べてみました!」
↓
トピックは他にも無限にあるはずだがなぜかこのテーマ(米軍による大空襲)
を選択させ、ノートにとらせ、カメラに大映しにして放送に載せる。
(いつものNHKによる反米刷り込み)
女子小学生が「明治天皇」の顔写真をさかさまにし、その顔写真の上に
左手をドンと置いて、 右手にペンをとり、他の人物の写真についての
ノートをとっている画面を大映し。
↓
NHKによる反天皇・反日思想の現れ。 逆さまにした天皇の顔写真を
左手の下にひいて書き物をする女児の映像を大映しにすることで
天皇を侮辱し、視聴者に「天皇なんてこんなもの」
「天皇制など廃止しろ」という、潜在意識レベルでの刷り込みを行なう。
この「となりの子育て」って番組は、反日・反天皇・反米・親中国の
キチガイ左翼が番組作ってるよ
無批判にボーっと番組見てたら潜在意識に刷り込まれるぞ
157 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:53:57 ID:R8nTfOxeO
ネット環境全徴収か
もはやヤクザよりたち悪いわ
158 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:54:01 ID:eZKcM+b+0
それなりの大学を出てNHKに入社しましたw
いったい何が問題なんでしょうか、ネトウヨ君?
159 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:54:09 ID:kpq84IZq0
>>1 見てきたが、つまらねえのばっかりじゃんかよ
ひょうたん島やれよ
160 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:55:14 ID:LBx4HRbmP
まあ、NHKという放送局は、政治的に相当に左に偏ってるから騙されんようにな。
162 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:55:34 ID:tvNfHe9S0
163 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:55:56 ID:MSWWrxeqO
ムスタン
ムスタン
ムスタン
164 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:56:34 ID:xu0IX4xf0
着々とネット接続への受信料課金への土台を築き上げていっているなw
>>158 おいおいせめてID変えてからなりすませよ・・・。
166 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:56:44 ID:He0bmUN90
まさかとは思うが、
「PC持ってる奴はNHKに金払え」とは言わないよな
まさかな
167 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:56:45 ID:Bwg7ns7s0
>3分程度に編集した紹介用の動画
誰が見るんだ?
168 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:57:15 ID:CIhiWmmIO
イキのいい奴やってくれよ!
169 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:57:55 ID:9XY06veB0
170 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:57:56 ID:uArMB6700
NHKスペシャル
大河ドラマ
過去のNHKアニメ
この3分野さえあればなにもいらない
171 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:57:57 ID:C6MdY1ZO0
>>166 間違いなく、その布石だが
インターネット接続で受信料徴収のための
172 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:58:16 ID:dxg8M4Oh0
四つの目
レンズはさぐる
タイムトラベラー
ひょっこりひょうたん島
ネコジャラ市の11人
空中都市008
を全話やってくれるなら考えてやってもいい
173 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:58:49 ID:4/fDu2DnO
PC持ってたら受信料を払わされたでござる の巻き
174 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:58:50 ID:uCt06Imm0
>>126 来年度予算で表向き児童ポルノブロッキングと称した日本版金盾が導入されますが
>>127 歴史湾曲とか、ドラマにそこまで求めないな、俳優とかキャラクターで観てるし
あ、「太平記」も観たいよ、NHK
176 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 20:59:42 ID:fJrQcdSq0
今は観る価値のないのものばかりだから払いたくないわけで
過去大河や昔やったアニメなどが見放題なら別に受信料払っても良いよ
あと紅白は廃止な
178 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:00:51 ID:9XY06veB0
「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代
などを見てくれ
179 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:01:40 ID:8xBG9aqf0
> 3分程度に編集した紹介用の動画
長めのCMじゃん
何これ
ネットにつないでる奴から受信料とるための?
YAT安心が公式配信と聞いて
182 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:04:00 ID:NDi5mVU20
まずはピタゴラスイッチだろJK
>>127 大河「ドラマ」だろ
しっかり最後部分読め
島津四兄弟を取り上げないあたり
半島に配慮し過ぎだと思うけど
184 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:04:55 ID:uCt06Imm0
税金にすると問題だから受信料という名目で徴収します
在日はタダです
ハァ?
185 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:05:23 ID:0QmMyVxO0
メディアの役割が逆転したな。
パスワード制にしてくれよ
見たくない人は見なくてすむようにしてくれ
冷戦時代に放送してた核戦争シミュレーションが見たい
今うpされてるスズメバチの動画みたいなの、
いっぱいください。
中学日記のもっくりこっくりをもう一度みたい
主役の素人JCの微乳にハァハァした
春ちゃんの動画消しやがったくせに何だよ今更
191 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:07:26 ID:v59r1pnK0
ついこのあいだ改正された放送法(まだ未施行ではある)では、
http://www.soumu.go.jp/main_content/000085298.pdf 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置し
た者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければなら
ない
という規定はそのままだけど、放送の定義が、
「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とす
る電気通信(電気通信事業法(昭和五十九年法律第八十六号)
第二条第一号に規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電
気通信設備(同条第二号に規定する電気通信設備をいう。以下
同じ。)を用いて行われるものを含む。)をいう。
と、これまで有線放送だったものも放送になったから、NHKは受信料の税金化をする
かもしれないね
youtube経由だと「直接受信」ではないけど、元が放送ならyoutube経由で見られる奴
も「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」だとか言いそう
受信料ふんだくるための布石だな
193 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:09:06 ID:Hj8RG2Vv0
先ずは、無駄に無駄で無駄な人件費を削れば?
そうすれば、肝心の番組制作費が足りなくなって
「坂の上の雲」を三年に分けて放送するなんて
馬鹿げたことする必要も無くなるよ?
パスワードかスクランブルをかけてくれ
195 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:11:24 ID:zvMJxYuHO
平野レミの20分でつくりまショーがみたい。
法律で縛るなら税金にしろよと
腹たつわあ
197 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:13:24 ID:xvtqGOU00
>>1 そんな糞サービス作る予算あったら
さっさとスクランブル化しろ。
198 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:13:42 ID:XiCyiOfb0
あー、PC課金の布石でしょ?
199 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:13:43 ID:1C/WcJsa0
全世帯徴収への布石だな。
分かりやすいな犬HK。
200 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:13:52 ID:D4GSrXsvO
ブッダとかシルクロードをやってください
オンデマンドは無料にすべき。
希望者には、どの番組もDVDで無料配布すべき。
このYouTubeでのNHKファイルは、FirefoxでDLできないんだな。
202 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:15:54 ID:W5i+L+yJ0
これ、糞ヤクザ集団がPC所有者から金を強請るための下準備だよ。
203 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:16:18 ID:zB/bl+5a0
3分しか見れないじゃん。前編見るなら本サイトで料金払わないと見れない
じゃん。何これ?
204 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:18:05 ID:a91oVgb80
「4時5分、4時5分♪」をやってくれ!
205 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:19:52 ID:N0kzN2q+0
NスペでDVDなりBDで欲しいのはあるが、有料放送で作っておいてソフト代を取るのって(ディスク代・送料くらいならともかく)なんだかなあと思う
206 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:20:20 ID:MQURpAaeO
まるで電波の押し売りだな。
マジ要らないんだけど。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:20:39 ID:kRMSQuvk0
これからはネットで受信料か
IPアドレスから開示請求して訴訟に持ち込む気まんまんだな
208 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:21:57 ID:uCt06Imm0
払え払え国営詐欺
209 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:22:44 ID:D/EgERiq0
NHKってこれまでに番組を作ってDVDを売ったり、CS放送に売ったり
書籍を売ったりして、かなりの収益を上げてるんだよな。
受信料って本当に必要?って気がする
今までの映像、音声資産を売れば受信料いらんやろとも思うが
PC、スマートフォン、ケータイ持ってるだけで金取られるわけか
211 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:23:04 ID:aWz5kQFwO
見たい番組いつでも見れるようにしてくれるのは嬉しいね
NHKはもうつぶれていい
213 :
(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/12/06(月) 21:24:02 ID:ZC62v2mO0 BE:230522483-2BP(667)
i|; ..|i ┃・・
j!ノハ i| ..|i ┣━
}__ノ、 i| ..|i .┃ ━━━
/|レ'/\ i| ..|i . ━ .┃
/ '// ヽ i| .|i ┃
/ | // .¶ / | i. i| .|i .i ━┛
イヾ┓_||{ | i. i| .|i .i
┃ ~^┣━皿━━卅 i. i| .|i .i . /
┗i━┛ ̄||∨ i. i| .・ .|i .i /
|人 /|| i. ゚ .i| ,.|i .i ./ ・
└ yヽ_/ || i. i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
〈 / |j \ . 。 i. ⌒ ^ ..;;).i⌒/ / ゚
パスワード制にすればいい
youtubeで有料制とかありない
215 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:24:45 ID:zvMJxYuHO
みんなで払わなかったらそのうちつぶれるよ。
もってあと20年じゃない?
216 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:25:15 ID:vDH2c13L0
ちょっと待てよ
真面目に受信料払ってみてた人達に何%かは
返すって事なのか??
返さないなら無料で視聴ってはおかしくないか????
217 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:27:10 ID:1C/WcJsa0
その時歴史が動いた 第1回 「運命の一瞬・東郷ターン〜日本海海戦の真実」
いい加減これをDVDで出せやカス。
何で近代日本の運命を決めた戦いの記録であり、日本が世界に
日の丸ここに有りと知らしめた一大事であり、番組としても記念すべき
第1回目の放送なのにDVD化しないんだよ?
プリンプリン物語全話希望
3分かよ www
220 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:29:21 ID:wD8A7zuJP
日の丸掲げたヤクザはやることがさすがとしか。
将来はインターネット受信料請求のフラグを立ててやがる。
ネットくらい見たくない人には、見ないですむようにしてくれ
パスワード制かスクランブルは必須
最近のアクティビティ
NEPYOU さんが動画を高く評価しました
223 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:33:09 ID:gZXXS0jc0
3分編集は大河ドラマや連続テレビ小説だけってことでいいんだよな
224 :
.:2010/12/06(月) 21:33:13 ID:aMC2KagQ0
著作権は受信料払った者にもわずかでもあるはずだ...
って騒ぐ?( 'ヮ')ノ
225 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:33:27 ID:Rh/sahbU0
スカパーなのでいつもAXNとかDiscovery、NG、FOX見てんだが
田舎から友達が来てNHKの連ドラ見たいというので
うちは映んないよ」と言ったらびっくらしていた。
親のところに行って見せたが俺は帰ってきてしまった。
帰り道がわからなくなって途方に暮れてたが
そんなの知らん。
docomoと同じで田舎者=ネトウヨを騙すのが目的。
北朝鮮日本破壊工作機関下の放送局だ。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:34:26 ID:agbspXqo0
これで、受信料払えっていうなら、
ネットを引いている全世界の国民からも受信料請求しろや
内弁慶になってんじゃねーぞ
芸能人とやらを使わない番組のみ制作するなら、観るし支払う。
バーニングやヤクザ社会に金が流れるのに、何で金を支払う必要があるの?
nhkのスポンサーは庶民だぞ!
ニュースとドキュメンタリーだけで良い。
職員の給与を一律10%カットして、浮いた予算で、
多言語字幕を付けたNスペ, HVスペ等を、全世界に向け無料でネット配信しろ。
国益にも資する。喜んで受信料を払ってやる。
229 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:36:05 ID:hviNtjkO0
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< チンコ見ただろ! 見物料払え! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
230 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:36:22 ID:k2rMxglC0
>>226 同意 世界中に向けて勝手に配信しておいて、日本国民にだけ払えっていうのは
どう考えたっておかしい
DVDで収益あげたら、契約者に還元するのが筋なんだがなw
なんであとからネットの世界に入ったくせに、受信料をとろうとするかなwwww
>>228 NスペのBBCからパクったやつを英語字幕付けて全世界に向けて
流すとかどんな恥知らずなんだよ。中国でもしてねえぞ。
234 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:38:11 ID:Io5AjNmK0
NHKはネット垂れ流しで善良な国民から掠め取ろうってのかNHKの欲は果てしないな
235 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:39:45 ID:qIh2Z22rP
無料で見れるのはいいことだがNHKなんて誰が見るんだ?
まあこれが民法にも波及してくれるのが一番いいが
236 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:39:56 ID:ifCJXk6l0
やった!これでネット層からも受信料とれますよ!!!!!!!!
とかで盛り上がってんだろうな、NHKのクズ共は
237 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:40:31 ID:hzu26sVv0
うわっ、ネット回線に徴収の布石だろこれ
238 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:41:13 ID:/Pim2OBU0
NHKは解体すべきです。
NHKはウソツキです。
NHKの使命はとっくに終って居ます。
具体的にはアナログハイビジョンテレビ方式がゴミになった時にNHKの存在意義はなくなりました、。
>>233 寡聞にして存じませんが、BBCから抗議受けてるの?
BBCが放置してるってならチクってみたら?
240 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:41:34 ID:0T2pgaeK0
大河ドラマの武田信玄のテーマ曲やっぱりかっこいいな
もうこんなこと時代遅れだから、政府がネットで無料でニュースとか台風速報とか放送すればいいんだよ
昔の放送なんかいらないじゃん
242 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:42:30 ID:iAwTf6Z20
頼むからゴミを世界中に配信しないでくれwwwww
243 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:42:36 ID:ozC20Fi90
虐め?
嫌がらせ?
244 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:43:07 ID:08o9eB2q0
NHKも宣伝して有料サイトへ引っ張るなら、それを事業主体にしてやれよ
お前らの泡銭集めるための強制集金はやめろよ。
いまどき良いものには人が集まり、価値のないもの悪いものに客は集まらないんだよ。
無理矢理、集金する手法は民主主義に反する
245 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:44:21 ID:16f/fZuK0
>>243 youtube見れる環境の人全員から受信料徴収する準備
地震速報とかニュースとか臨時ニュース以外いらないwww
ドラマは民放だけで十分www
>>235 低俗な民放しか見ない、井の中の蛙〜
ってか
248 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:46:34 ID:y0pBXLAjO
ID:eZKcM+b+0
受信料は払ってやるけど、著作権はよこせよw
249 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:47:00 ID:8cN3BaP70
一私企業に税金で集めて製作したコンテンツを流すのはどういった法理論なんですか?
ヤフーや楽天ではなくなぜグーグルなんですか?NHKは宣伝無いんじゃなかったんですか?
でたらめだらけだね。死んでわびろ。
衛星放送は余分
衛星放送は民放だけで十分
コスト削減してくれ
ポルノ番組流せよ<月3000円払ってもいいぞ。。。
全世界に日本国を売るような番組ばかりtubeにながすつもりだろ。
全世界に受信料請求しろっての。
海外のサーバー使った時点で日本の公共放送じゃないわ。
255 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:56:04 ID:y0pBXLAjO
受信料払っているんだから、運営にも当然口出すからなw
手始めに、こんな自体になった責任をとって上層部は全員解雇でw
256 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:56:37 ID:o3q9kasD0
皆様から強制徴収した受信料は、韓国番組購入と中国様への献金に使わせていただきました。
忘れてはなりませんね、平均年収1000万越えのNHK職員で美味しく分配させて頂きました。
本当に国民って馬鹿だね、って書いてあるんだろうな
NHKアーカイブス無料にしろよ
全番組出せよ
話はそれからだ
258 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:01:20 ID:Lpun+zTwQ
職員と親族は殺される覚悟出来てる?
まさか外国人にも受信料を請求するつもりじゃ・・・
>>239 いや、実際はパクってはいないんだ、金出して買ってるんだ。
だから英語字幕つけて世界に発信してもいいんだけど、
やっぱり、恥ずかしいじゃない、中国みたいじゃん・・・。
ひょっとしたら今後、テレビの録画なんて必要なくなるかもな
まあ、希望的観測だが
しかし、よく考えたらNHK名曲アルバムを買った俺の立場はどうなるんだ?
262 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:08:24 ID:qIh2Z22rP
>>261 むしろ早くやって欲しいな 他国はもうその流れになってるし
日本遅すぎ
263 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:08:26 ID:my3r7L+w0
テレビが嫌になりネットだけの生活にしたのに、テレビが追いかけてくる悲劇w
外国人参政権は報道しない、世界第2位の国家の総理を貶すテレビは馬鹿か?
>>71 フィルムで保管してあるらしくてだな、その保管状況が最悪で見るに耐えられるのは一部だけらしい。
何年か前に一話だけ再放送した時に言ってた。
>>260 ああ、そういうことか。それらを除外すれば良いじゃん。
266 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:09:32 ID:XqBOw7xC0
you tube利用者をNHK流の洗脳工作して
反日、反米思想を流せ。NHKの戦略的決定。だから無料で流す。
NHK相当あせっているぞ。
>>255 商品を買ったからといって作っている会社の経営に関与できるわけではない
1視聴者にできるのは解約して経営を圧迫するくらいだよ
ネット環境にあられる方からは受信料頂きますって絶対言う氣だろ
どんなキチガイ放送局だよ
>>1 週遅れでいいから「時論公論」「視点論点」「昼の解説」「クローズアップ現代」も
やってほしいなぁ あ、出来れば「0655」もw
270 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:11:51 ID:8bBulTOW0
カスミン全話とナディアを上げるなら叩きは許してやる
>>267 商品なら買わない選択もできるべき
スクランブル化すべき
検索したら、もうやってるな
かなり前の番組みたいだが、NHK特集は見るかも
ただ、ネットつけてるから別課金ってのはあきらかにやり過ぎだよな
もうNHKは国営にしたらいい、ニュースの内容も国営化しても大して変わらんと思うし
カスミン、サヴァイヴ、ユイをチョイスしたのは大きく評価できる
早くアリスSOSの配信をだな
>>271 NHKはスクランブル化しないだろうね
受信料を払うのは国民の義務だと言って
善良な市民から金を巻き上げるためにな
276 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:17:35 ID:KWTPQPmS0
外圧頼みで阻止してもらえないかな?
ねぇ、EU様にアメリカ様
277 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:21:59 ID:8bBulTOW0
でも世界貢献としてやるべきだなw
日本人に限る必要なんて無いから
278 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:23:38 ID:u2qO9/ID0
ゲゲゲの女房みたい
はやくしてくれ
279 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:24:06 ID:XhWF8OBl0
視聴率のトップは、NHK が過去に流した BBC の放送であった
280 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:25:48 ID:u2qO9/ID0
おいおいなんだこれ
この時歴史が動いた
再生時間3分て
アフォかお前見せる気ないだろ
洗脳箱と化したテレビからネットに逃げてきたけど
こうなってくると、そろそろyoutubeも見るの止めようかな
潮時かも
282 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:28:27 ID:DiwtWAtS0
NHKスペシャルもこないだの
反日模造で信用がた落ちだしな。
ノリピーの夢冒険を聴けるのか
284 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:32:48 ID:QIoAbwpz0
結局宣伝目的の営業活動かよww
一瞬便利だナーと思ったが。。。。
パソコン買ったら受信料の布石か。
久々にヒロコ・グレースを見られたからOK。
287 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:36:11 ID:u2qO9/ID0
>全編を視聴したい人を有料サイトに誘導
ふざけんな
288 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:44:18 ID:l/yHfmUOO
何で日本人の視聴料で造った物を、更に金を出して見なけりゃならないんだよ!
海外から金を取れや!ど腐れ守銭奴が!
NHKは相変わらず屑だなぁ。
いつか報いを受けるだろう。
>>273 お、見る目があるね
JC STAFF製作のアリスSOSは是非見たい
291 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:54:57 ID:u2qO9/ID0
>>273 1話だけ無料、あとは1話につき315円の有料だろうが
馬鹿かお前
292 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:56:34 ID:TeZL0MJ+0
これがあれか、ネット課金を正当化する手か
まずはオンデマンドを無料化してから話し合いだろふつー
なんでyoutubeなんだろうな。
特定の民間企業に利益を供与するなら
完全に民間企業になって自分で稼げよ。
映像の世紀なら視てもいいけど
すでに視れるしな
>>292 そういうことだろうな。ネット利用者への使用料徴収への足がかりになるのは間違いない
296 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:05:08 ID:OfOl87OT0
今見てるけどろくな番組ないよ
無料で見せてやるから受信料払えってことか
もはや受信料ではないな
ただ金集める理由を作りたいだけ
299 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:19:51 ID:gAAnYHxiO
なんで、俺の金で作った番組を勝手に無料で見せてるんだよ。
受信料払ってないコジキどもに見せるなよ。
301 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:23:58 ID:5jwy/n5c0
天才テレビくんとハッチポッチステーションをヨロシク
302 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:24:45 ID:7NHQKfUC0
公共放送が金の亡者とは・・・・
303 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:25:20 ID:uCt06Imm0
そもそも在日と半島は電波放送受信料払わずにタダ見し放題という罠
そして半島寄りが多いのは半島でも犬HKが見れるからそっち優先という罠
305 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:27:09 ID:7FgsS5i+O
ちらっと見たけどろくなもんねえし
306 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:27:26 ID:nx9JS95o0
>このサービスは国内のパソコンからのみ利用可能という。
日本の国益のために日夜体を張っている海外在住日本人は排除ですか?そうですか。
307 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:27:32 ID:Na16VuMe0
教育系は無料で当然だよね
むしろ他人の鯖で流してもらえるなんてお得だろう
テキスト販売もあるし
しかし、なんだその3分編集ってのは
これで韓国や朝鮮からも簡単に見られるようになるってこと?
国民の金で作ったんだから日本国内限定にしなきゃだめでしょ
公共放送とは名ばかりで
営利活動しかやってないけどな
ゲーセンですら閑古鳥鳴いてるというのに電波タレ流しのもんに金払う酔狂な貧乏人はおらんやろー
312 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:35:31 ID:nffkBchP0
最早ただの売国詐欺集団
313 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:35:37 ID:nx9JS95o0
これからはテレビ(受信機)がなくても、PCとネット回線があればNHKが受信料を
取りに来るようになるかもな。
314 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:36:59 ID:u2qO9/ID0
これは罠だな 騙されんぞ
316 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:38:56 ID:E6XEiosr0
四季・ユートピアノをもう一度みたい
318 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:39:26 ID:K3VSzjEz0
これ、ネット繋いでる奴は受信料な!
の布石だろ。
初めだけ無料で、あとは強制。氏ね!!!!!!!!
319 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:39:42 ID:FJ6YY6MR0
>>1 >NHKが番組配信サービス「NHKオンデマンド」で有料配信している
受信料取った上に、オンデマンドで金を取るって
二重取りジャン
ようつべなら世界中の人が見れるから、
もちろん受信料をシナ、チョンとかからも取るんだうな!
>>316 俺も見たかった
一昨年に、佐々木昭一郎シリーズ最終放送を日本映画専門チャンネルでしたので、必死に録画した
おまえら、放送法では契約の義務はあるが
契約内容についての記述はない。
契約は当事者同士が行うものだから、
糞NHKよりも先に自分に都合の良い契約書を
作成しておいて、NHKに契約をするように迫れ!
絶対罠だろこれwww
ネット引いてますね?じゃあ受信料をry
の布石だろwww
324 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:48:09 ID:zjGcsFz60
これはネットから金をとるためだな
放送法じゃ「ウチのTVはゲーム専用」なら払う必要はないらしい。
後出しジャンケンは無効。
328 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:51:10 ID:yq8AT9dz0
これを口実にゆくゆくは金取るんだろ。
329 :
名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:51:26 ID:uCt06Imm0
>>322 それは放送法の施行令施行規則あたりで書いてあるんじゃね?
>>322 あったわ。
----------------------
(契約条項に定める事項)
第六条 法第三十二条第三項 の契約の条項には、少くとも左に掲げる事項を定めるものとする。
一 受信契約の締結方法
二 受信契約の単位
三 受信料の徴収方法
四 受信契約者の表示に関すること。
五 受信契約の解約及び受信契約者の名義若しくは住所変更の手続
六 受信料の免除に関すること。
七 受信契約の締結を怠つた場合及び受信料の支払を延滞した場合における受信料の追徴方法
八 協会の免責事項及び責任事項
九 契約条項の周知方法
(契約条項の認可申請)
第七条 法第三十二条第三項 の規定により認可を受けようとするときは、申請書に左に掲げる事項を記載した書類を添えて、総務大臣に提出するものとする。
一 設定又は変更しようとする契約条項
二 設定又は変更しようとする理由
三 契約条項の設定又は変更によつて事業収支に影響を及ぼすときは、その計算又は説明
四 実施しようとする期日
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25F30901000010.html
恐竜惑星やれよ
>>44 紙に自分で解約しますってはっきり書いて
内容証明郵便で送れば一発だよ。
まぁ、まずはテレビが無いのに解約させてくれないと消費者センターに言ったら電話してくれて解決するよ
335 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:05:00 ID:x2duyCbzO
だからテレビ無くても受信料払えって???????????
おいごるぁクソテレビよう!ああああああああああああああああああああ
映像の世紀はあるのか?
たぶんチョンドラマばかり優先的に流すぞw
そして再生回数を自演→大人気に持っていく悪寒w
338 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:10:26 ID:ji9+zboi0
きゃぁ
パソコンで受信料なの?
そうなの???w
341 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:40:19 ID:rjNBmMu40
各家庭にインターネットNHK認証接続ルーターを強制購入させる気だな(接続機械利権)
テレビ税をという税金をごまかすために受信料という名目で徴収(払え払え詐欺)
そしてそのルーターを使わないとネットには接続できない(ネット情報規制知る権利規制)
その機器には(在日売国反日にとって)有害情報を遮断する機能付き(日本版金盾)
都合の悪い言論をする者を機器に搭載された追跡機能で特定し友愛(言論抹殺)
中国人筆頭のソフトバンクの光の道計画と併合して日本の通信網を独占(日本の通信網の掌握)
>>340 国民には知らせずにコッソリ放送法を改悪して受信料を徴収できるようにされている
ていうか、一方的に送信するものに金払わせるなよ・・・
契約の自由はどこいった
NHK様のおかげでプロバイダー契約切ってパソコン無しの生活か
この前NHKが来たとき片言で話したら、おとなしく帰ったぞ
345 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:55:43 ID:ji9+zboi0
>>342 ラジオは無料
テレビは有料
金かかるのがいやならラジオどぞー
結構いいよ>NHK第一
24時間生放送でそこに人が居る感じがいい
NHKラジオって左翼の巣窟だろ?
もうNHKは国営にしろ
348 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 03:11:19 ID:bgsMowwL0
NHKいらねー
歌舞伎も相撲もいらね
補助出すな
いやNHKはイラネ
無くても全然困らない
350 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 03:30:37 ID:zp21dKsu0
見たくないなら見なくていいよ
351 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 03:32:18 ID:rjNBmMu40
>>350 その見なくていい権利を剥奪される訳だが
>>349 マジレス
昔々、この国で戦争がありました
国は「負けてないよ」「俺らが正義だよ」とずっと言い続けました
テレビ、ラジオはその国の言う情報を垂れ流すだけでした
でないとお金を止められてしまうからです
戦争が終わって
本当は「負けてた」「国の言うことが嘘だった」ことがわかりました
嘘しか流せなかった人達は
国からお金を貰わない放送局を作ることにしました
お金は国民からもらいます
国の言う事をなるべく中立の立場で流すことにしました
そうしてできたのがNHKです
−まあ、子供向けの内容だがw
民放だって企業の言いなり放送でつまらんから
選択肢は多くていいと思うぞw
金払うのがいやなやつはラジオだ
353 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 03:36:12 ID:13/hoQoj0
はやくスクランブルかけて契約者からのみ徴収するようにしてくれよ
っとに迷惑だわボケが
韓国語版、中国語版も完備!
…そして費用は皆様の受信料('A`)
>>352 まあ、実際戦争になって本当のこと放送してたら
放送免許がうんぬんで止められるような気もするけどw
>>352 しかしよ、年に一回国会で予算通ったとかやってるよね
時の権力にそむいたら金止められるよね
自民時代にお伺いたててた、たててないとかグレーだし
お伺い立てたとか立てないとかって
民主党にNHK出身の国会議員って何人いるの?
NHK契約して無い自慢してるやつってどんな層なの?在特会みたいな極右なの?
国民から徴収した金で番組つくって
インターネットで有料配信とは
どこまで強欲なんだ
360 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:18:21 ID:E7nUn+1N0
これをみたあなたの家にはもれなく徴収員がやってきます。
こういうことでしょ?
361 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:21:11 ID:zdF5Vfx30
テレビもパソコンもないって言えばいいよ。
何の権限もないただのオッサン組織であるNHKに、
馬鹿正直に個人情報を教えてやる必要はまったくないんだから。
家の中を見せろとか言ったら即通報。
362 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:23:00 ID:SbhFFpDH0
NHK「その時歴史が動いた」で、
「元寇とは、時代の最先端の、グローバル化を推進するためのものだった。
朝鮮がグローバル化を先導して、日本にも推進しようとした、
がしかし日本はその流れに逆らった
そのため、日本は時代から取り残されることとなった」
とか、とんでもないクソ番組作ってるの観て払うの止めた。
何が悲しくて、反日捏造洗脳番組の製作に金払わなけりゃいけないんだと。
大体、元寇で対馬。壱岐の領民は朝鮮人に大虐殺された
それを追い払った日本は悪くて、攻めてきた朝鮮が正しかったとは何事だ
つぶれろNHK リンク先は当初より微妙に変更してある
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/2005_04.html
奇跡の人マダー
>>358 子供の給食費も払ってないような連中じゃね?
365 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:31:09 ID:SbhFFpDH0
NHKってこのクソドラマ終了後に流す「豆辞典」なるミニ番組で
王子の冊封(跡継ぎを明に認定してもらう)の説明の時に
「朝鮮は明の属国ではありませんでした」
なんて平気で言っちゃうからな。
366 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:33:40 ID:SbhFFpDH0
あれは酷かった。
しかも元寇で日本が敵を撃退できたのは
朝鮮の船大工が船を沈み安く作ったため
とか朝鮮が日本を救ったような
こと言ってたし。
367 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:36:09 ID:K2Y1v0Yd0
> NHKが番組配信サービス「NHKオンデマンド」で有料配信している
これやってる以上、PC持ってるだけで受信料徴収は無理だなw
>>331 で、その各号の項目をNHKが一方的に決めていいって根拠は?
両当事者合意の上で定めるのが当然じゃないの? 契約なんだから。
370 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:43:42 ID:uwssHCZw0
YATが見れる?
俺はNHKの営業員が来たら「テレビを持ってるかどうかはおまえに教えない」と言う。
実際教える義務はないわけだし。そんで終わり。
372 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:48:56 ID:ssZsne1z0
テレビ見ない ユーチューブ見ない俺はどうすればいい?
373 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:51:17 ID:erpf3ncsO
税金使って作って有料配信する意味がわからん。
374 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:53:54 ID:EA/PQonS0
なんだタダの試聴か
375 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 04:55:02 ID:+gJIROoJO
偏向歪曲捏造当たり前のNHKなんか見る必要無し
ワシは騙されんよw
コレクターユイのスレはここですか
379 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 05:18:39 ID:3DArLfkX0
NHKサイトにアクセスしたら
PCがウィルス検知したと反応して壊れた
これくらい言ってもいいだろ
381 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 06:00:58 ID:KNAKBHwi0
>>375 受信料を払おうが払うまいが、若くして財を成し悠々自適なら勝ち組、それ以外は負け組だよ。
ヒヲウが見たいです(´・ω・`)
NHKを受信出来ない機器を配布しろ 付けて一生見ないから
プロフェッショナルみせろよ
385 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 06:39:42 ID:JayZlub9O
こいつらが
無料
と言う言葉を使うなんて…
トラップだろ
387 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 06:49:58 ID:b5ecBS7K0
388 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 06:51:57 ID:pGJ5+bQ30
ネット接続・プロバイダー料金込みの受信料なら考えてやってもいいwww
テレビの方は全くみないけどwww
覗いたけど見るものねえじゃんw
ネットで視聴出来るという事は
全世界の人間から受信料をとらなくてはいけませんな
■再放送要望を出そう!深夜に以前のように「大人が知らない名作シリーズ」として一挙放送希望
みんなリクエストしないとゴミ箱ポイポイのポイよ
▼コレクターユイ 2期目。凄く良い
▼虹色定期便1〜3期。特に1期。子供達に見て考えて欲しい
▼王ドロボウJING(ジン) 「色彩都市の少女」編は最高
▼ProjectBLUE 地球SOS
▼飛べ!イサミ
▼「天才ビットくん」のうち、フリップ・フラップ出演のシリーズのうちバクハグ大王の話全部
▼ナノセイバー
▼あずきちゃん
▼アリス探偵局
▼SAMURAI 7(NHK BSバージョンを!地上波のOPはダメ!)
▼プラネテス
▼オーバン・スターレーサーズ
▼時空冒険記ゼントリックス
■海外ドラマなど
▼スペルバインダー1 25分物なので2話連続で!
▼ドクタークイン 大西部の女医物語
▼人形劇 三国志
▼ボーイ・ミーツ・ワールド
▼ロズウェル Roswell 1stシーズン
■音楽など
▼「天才ビットくん」内で結成されたバンド・ビットルズの全曲。『ライ’ム』『Glory Days』は最高
▼「天才てれびくん」のMTV(ミュージックテレビ)の音楽全曲。ジャスミン〜!
▼「スタジオパークからこんにちは」の金曜日の音楽コーナーでやったのを全部。特に、ハーモニカ四重奏団のアザレア・カルテットを!
▼音楽ファンタジーゆめ。CGにのせてクラシックを流す番組
>>391 ■他局のアニメだが、BS2のアニメ枠(マスターキートンの枠みたいなの)を拡充して昔の他局のを2話連続の2本立てで、これをやって欲しい!要望しよう
▼テッカマンブレード
▼ジェイデッカー
▼仮面ライダー・クウガ
▼ウルトラマン・ガイア
▼クラッシュギア・ターボ
▼ヤッターマン
▼イッパツマン
▼ガオガイガーFINAL
▼アウトロースター
▼ジェネレイターガウル
▼DTエイトロン
■科学番組を連続して2話連続2本立てで放送すべき(ジュニアSP2話+質問箱2話の2時間ということ)
▼NHKジュニア・スペシャル
▼科学デジタル質問箱
先のNHKジュニア・スペシャルを見てから、復習としてクイズ番組の科学デジタル質問箱を見るとちょうどいい。
あずきちゃんのビッチぶりはまたみてみたいなw
ガオガイガーはFINALだけかよー
どうせやるなら全部
ジェイデッカーも挙げるならいっそのこと朝日の勇者シリーズ全部
他はアウトロースターの世界繋がりでエンジェルリンクス
エイトロンとか川澄綾子のヒロイン声優っぷりも堪能したい
>>352 設立当時の志は高かったんだなあ・・・。
今はそんなもの雲散霧消してしまっているが。
やっぱり電通とくっついたらダメになっちゃうんだろうな。
こんな詐欺師集団のラジオだって聴きたくないよ。
>>352 NHKってそういう意図だったの?
てっきり国の方針に合わせた報道を行う局かと
396 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 08:43:20 ID:WL7Bvumj0
>>352 GHQによるWGIPの主力「真相箱」を、日本人から集めた金で垂れ流し、
現在に至る根強い自虐史観を国民に植え付けたのはNHKじゃねーか。
組合が上田哲ら社会党議員を積極的に応援し続けてきた過去もある。
どこが中立なんだよ。反日どまんなかだろ。
いい加減、国民はNHKの「大本営発表」に騙され続けてることに気づけ。
TBSラジオ聞いてみろ
毎日無茶苦茶な放送してるぞ
>>397 TBSっていう文字を見るだけで不快になるのに、ラジオ聞くなんて無理。
西太后のドラマは笑えるよね
外国人記者(架空の日本人記者も)
が西太后をべた褒めしてるシーンは最高だった
オンデマンド、何度か利用したけどやっぱり割高感はあるなあ。
あれだけの料金を取るなら利用期限をもっと長くして欲しい。
または「期限」じゃなく、視聴「回数」の制限にするとか。
購入した後、パソコンの調子が悪くなってほとんど視聴できずに期限が切れてしまったよ。
アーカイブの全映像資産を開放しろ
俺たちの受信料で作られた公共の資産だろ
なんでもいいからプーチンのロシアのガスプロムとカラー革命の回を早く公開しろ
あと、世界音楽資産のキムシンの回
ためしてガッテンとかどうでもいいんだよボケが
402 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:28:18 ID:hxI8wKZU0
403 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:44:21 ID:tNoayJE4O
つか受信料はらってんのにまた高額取るのがおかしい>オンデマンド
しかも視聴期限があるし
子会社通じて電通とズブズブになってるから、近年のnhkは露骨に民放臭くなってる。
すげー見づらかった。
YouTubeを利用してるから仕方ないんだろうけど、
望みのコンテンツへの行き方が全く分からない。
はるばると世界旅を企画した奴は神
406 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:50:34 ID:UhXZWuzS0
Nekkara
Honmonono
Kuzushuudan
407 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:52:00 ID:Fv43s7Ra0
NHKは解体して民放へ売却したほうがいいな。
408 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:53:46 ID:8ryxW7WS0
>NHKが過去に放送した番組を無料で視聴できる
この記事だけだと、一見まるまる見れそうに感じるけど、
どうせダイジェスト版なんだろw
409 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:54:32 ID:MSzdbmj80
NHK「ユーチューブにアクセスできるネット環境がある奴から受信料徴収します」
漫画で読む古典シリーズよろしく!
411 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 10:33:20 ID:xahApipJ0
自民党が復権する前に、泣きながら事実上の「税金化」工作を進めているNHK。
人間のクズ。
吉右衛門の弁慶が見たい
413 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 10:49:10 ID:K9LOS3B90
>>1 受信料支払者の許可は得たんですか?
俺は払ってないけどw
iPadでの再生ができない様になってるのはどういう意図だ?
415 :
名無し:2010/12/07(火) 11:00:42 ID:F2/FiTCu0
一人暮らしの高齢者には、受信料無料がいいな、先がないで、・・・
結局有料NHKサイトへの誘導かks
>>13 > windowsMe
www嘘つけwww
まぁ売国犬HK相手なら許せるがw
418 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:30:34 ID:zdF5Vfx30
さっさとスクランブルにしろよ
送り付け詐欺が
419 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:31:15 ID:rR7gOX6J0
見る価値を全く感じないしwwwwww
もう衰退産業への援助はいらねwwwww
420 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:47:06 ID:S9Z1vX/G0
421 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 12:48:05 ID:CLTW2sI00
ネットユーザーへ課金するための布石でしょ。視ねや、総務省w
>>158 そもそもNHKの人間は「入社」とは言わない
423 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 13:57:28 ID:ojdJolvK0
424 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:31:15 ID:WE5gCQZW0
政治家でNHKの批判してる奴見たことないな
何が怖いんだ
425 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 16:41:38 ID:j2bhXSwC0
NHKはオワコン
360pしか画質選択できないんだけど・・・俺だけ?
427 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 18:23:48 ID:NYd9Lyl+0
「マルコ・ポーロの冒険」消したNHKが生意気言ってやがる。
428 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:05:14 ID:P5iajVOM0
見たけど、ほとんど第一回分の初めから3〜4分の映像
これを見せて「あとはオンデマンド、DVDなどで見てね!」っていうことだろうが
ようつべ使って営業してんじゃねーよ、NHKと。
だいたいやるなら初回全部見せるくらいやらんかいと。
>>352 ラジオねぇ…そうかそうか。
最近多いんだよな(´・ω・`)
430 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 19:57:04 ID:SbhFFpDH0
ともかく偏向がひどすぎる。たとえば
《蒙古襲来・奮戦! 水軍城》は、「クビライは大航海時代に先駆けて世界へ開かれた『海の道』の整備に目を向けており、
日本攻撃は世界に豊かさをもたらす海の道を開くという世界戦略の一部だった」というクビライ礼賛のナレーションで始まる。
クビライは開国の恩人たるべき人物であったのに、日本はそれを理解しなかったから攻撃された。悪いのは日本だと言わんばかりである。
対馬・ 壱岐の虐殺についても趙良粥をして「むごき戦でなければ日本は目覚めない」と言わせ、元・高麗の日本人虐殺を正当化しているのだから、唖然とさせられる。
元寇の目的が日本征服と領有にあったことは定説である。
元軍の日本永住意志を証明する農耕具類や武器を製造するために侵寇船に積んできた鉄のインゴットが、水中考古学調査団によって
元寇船遺物が長崎県・鷹島周辺海域から引き揚げられたのは二十年ほど前のことだ。まさに日本侵略の物証であった。元の来寇を日本への恩恵的なものと歪めて放送するNHKの意図は何であろうか。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~kinya/hyoron/nhk.html#start
>>424 他の局もそうだが、放送局の中では一番在日数が多いから
というか、もう実質在日局みたいなもんだから
ここを批判すると、総連の嫌がらせがはじまる
434 :
名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 22:58:31 ID:rjNBmMu40
436 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 00:38:39 ID:2t6U82/10
自前でストリームサーバを組んで、それを見るなら有料、とかならまだしも
皆様のお金でつくった番組をYoutubeにアップして、金よこせ?何いってんだか・・・
つまり、中々売れないオンデマンドの広告代わりに使ってるの?
まあ、色々とメディアを使って実験するのはいいと思うけどさ
オンデマンドはもっと安くするか無料にしないと無理だろうな
ほかの有料チャンネルで、番組料金とデマンド料金は別なんての無いよ
438 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:42:35 ID:N2epNMJZ0
ほぼ国がかりの糞局が自前の鯖つかわずに、外国の他企業の鯖にただ乗りして
インターネット課金の布石にするって、おかしすぎるだろ
440 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:13:08 ID:IrhnJMwg0
龍馬伝流してくれ
441 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:20:40 ID:szd//7uk0
英語であそぼのマリーお姉さんお願い。
ジャスミンが出てた天才テレビ君もお願い。
>>440 たぶん、年末にダイジェスト放送やるお
今すぐみたいならレンタル屋にもうでてるお
>>441 お前は中国でハニトラにかかった細野とかを笑えないな。
ハニトラにひっかかるなよ、NHKは敵だぞ。
445 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 16:54:13 ID:NBHBdOvO0
446 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 18:06:49 ID:Q821uPyN0
>>414 気になってNHKに問い合わせたら
「諸般の事情で」という回答が戻ってきた
あくまで私見だけど「禁止している」という
答えが返ってこなかったから
とりあえず様子見で制限してる感じじゃないのかな
nhkの教育番組も変更がひどい
出てる人間もそっちよりの人間ばっかだしな
教育番組なのに
>>445 囲碁やってる暇あったら、外交でぼっちにならないように英会話の練習でもしろって話だ
449 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:52:53 ID:Qtd+749E0
>>414 何でもできるパソコン持ってたら「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した
者」として視聴料取るつもり満々だが、iPadは電子ブック用端末ということで、裁判になった
ら視聴料が取れるかどうか微妙だからじゃね
450 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 20:55:27 ID:lzvvNZ+wO
フィレンツェの風に抱かれては
見られるんでしょうか
あれは良い番組でした
未だにテーマ曲が見つからない
451 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:28:28 ID:vKHkOSK0O
ネット課金のための布石
452 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:32:02 ID:igJFUGVP0
NHKは早く民営化してほしい。
キムチくさい。
( ´D`)ノ<いいから今までやったすべての放送を売れよ。
買いたい番組が山ほどあんだよ。
454 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:38:35 ID:g592vE1K0
>>453賛成!早くゲルギエフ&ブロンフマンのラフ3をブルーレイで発売しろよもう!(怒
455 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 21:41:23 ID:zHXtNJUnO
で、インターネットへの接続環境を持っている人たちから漏れなくカネを巻き上げるんですね分かりますwww
>>453 nhkって、ほんとに需要のある貴重な数十年前のコンテンツなんか、ほとんど紛失してるでしょ
457 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:48:35 ID:NBHBdOvO0
>>456 シナチョンに都合の悪いのなんか完全に抹消してるだろうしな
458 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:55:16 ID:/eJAGc0bP
459 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:57:51 ID:wzgHDgD30
さわやかシェイプアップ放送してくれるなら金払ってもいいぞ
460 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 22:58:29 ID:rg5hhKFj0
つづきはNHKオンデマンド(有料)で
焼け跡のホームランボールを配信しろ。保存させろ。金なら払う。
人のポケットに強引に要らないものねじこんできて
それを口実にカネをむしりとる気か。マジで死ねよクソNHK。
安倍ちゃん・渡辺善美・菅義偉カムバック!
日本の真の寄生虫は、目立つ政治家や官僚ではなく、
そいつらをスケープゴートにして影で甘い汁をすすりまくる
NHK職員みたいな準公務員的な連中なのだから。
463 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:25:50 ID:H9Wf/DXq0
やさいのようせいもみしてくれ
海外在住の日本人には見られない仕様ですか。なんで国内だけなんだよ。
466 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:34:20 ID:gQMKX6Rm0
>>1 コレクターユイとかYAT安心!宇宙旅行までHDであるじゃないか!
暇だったから観るわ
受信料払ってないのにサンクスwww
どーもくんのやつを全て配信するんだ
468 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:45:56 ID:zYE1lXmw0
NHKスペシャルもっと公開城や
469 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:46:55 ID:SdwaClB/0
その時歴史が動いたを戦国限定でお願いしたい
ネット引いたらNHK
現実になりそうだな
「人間は何を食べてきたか」シリーズだな
あれは本当、名作揃いだった
後期になればなるほど、特亜に媚びていったがorz
思えばあの時期から、侵略されていたんだろうな
あと
「驚異の小宇宙・人体」シリーズ(ただし、第一弾に限る...樹木希林イラネ)
情報的にはかなり陳腐化してるが「21世紀は警告する」シリーズも
番組としては秀逸だったと思う
大好きだったんだよ、NHKのドキュメンタリー
今の狗HKじゃなくてな
472 :
名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 23:55:32 ID:uzv0zin30
つべ見たから徴収って勝手に商売されたGoogleは黙ってないだろ
473 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:13:34 ID:WExBCDft0
銀河テレビ小説は最強のコンテツだったな
NHK 「ほら、ネットでNHK見られるようにしてやったからネット環境からも徴収な(プゲラ」
はいはい、世界中から受信料徴収して国から税金で予算つけてもらうのをやめるんだな
DVDやら書籍やらの売り上げもあるんだろ?毎年黒字出してんだろ?必要ないよな?
>>456 紛失というより消去
テープを別の番組で上書き
じゃなかった?
478 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 00:25:31 ID:Lc6WPLXk0
>>476 来るのは仕方ないがちゃんと全員帰らせろよ
帰国予定日に出頭しなければ爆発するタイマー付きの首輪を全員に付けさせろ
NHKスペシャルの海シリーズをもう一度みたい
あとオ○ムも
地デジ化したら契約しないと見られないようにスクランブル掛けろよ
NHKなんかみねえから
カスミンキタコレマジ水橋
その歴がショートクリップっての何よふざけてんの?
>>13 ちょっと俺のPCにもMeたんインストールしてくるwww
483 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:10:07 ID:QPPfZJ3B0
もともと無料のyoutubeに番組流したからって
受信料払えは無いだろうw
取ったら違法だろ?
484 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:34:35 ID:DopzDLKr0
485 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 01:43:00 ID:S7Ul0l9K0
>>478 来るのも公害に近い
あいつら、ことごとく観光地あらして帰る上に不潔なことをする
※みやげ物やで商品、勝手に開封、使用。もちろん金払わない
※飲食店で唾はき
※浴場・トイレでの不潔行為
※他の客への威嚇・暴行
おかげさまであいつらの多い観光地は日本人とシナチョン以外の外国人
激減。ゴキブリ以下。しかも金はほとんど落とさない。ぽかーんだ
>>483 もともと無料の電波に番組乗せて映ったからって受信料取ってますが何か?
マルコポーロの冒険もほぼ全話失われてるんだよな。
ぴょん太のあんぜん日記が見たいお(´・ω・`)
489 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:53:23 ID:JFxFjaMD0
映像の世紀も編集して3分?
490 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:57:52 ID:bNzGUDUT0
NHKオンデマンドは終了して
NHKオンラインアーカイブスとしてすべての番組を無料配信するべき
491 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:05:36 ID:cJfYnE8GO
ジャパンデビューをもう一度検証し直します
NHKの捏造を許しません
492 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:11:05 ID:9hv9LTZF0
これネットつないでたら強制徴収の実績作りだろ…
受信料で韓国ドラマを買いつけるな
この売国奴
とっとと民営化すればいいんだよ
アメリカみたいに
都合で国際標準をつかいわけないで
甘い汁すいすぎ
495 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:16:22 ID:7qgTojQEP
>>486 それはさすがに甘えすぎだろーw
元々無料な訳ないじゃん
>>456 数十年前、アンペックスの2インチ時代のテープ単価知ってて言ってるのか?
番組を全部残すと言うことはコスト的に不可能な時代だったんだよ。
需要があるかどうかは当時判断できなかったんだろ。
フィルムで残ってる可能性の方がまだ高い。
更にその前になると録画って概念がなかったりする(ドラマだって生放送)だし。
497 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:21:37 ID:esRTASD8O
タルピーが見たいな
ググっても全然出てこないし
498 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:23:44 ID:6dcxLWnFO
NHKの映像の版権は誰が握ってるの?
税金ジャブジャブ使っても
国民のものではないんだよね?
>>498 版権というか著作権はNHKが持ってると思って間違いない(共同制作などは除く)が、
例えばネットで配信するとなれば出演者全員の許可を取る必要がある
(※プロではない、一般人の場合も多々あり)
そのうち一人にでも「嫌」って言われたらその部分を削除(編集)するか、
切り出せない形で食い込んでいたら配信自体を断念するしかない
500 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:34:46 ID:7qgTojQEP
>>499 あれって映画みたいに、何年以上か前のは著作権フリーになったりするのかね?
それとも肖像権だとかそっちのほうになってくるのか?
501 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:48:17 ID:6dcxLWnFO
>>499 そうなんだ。ありがとう。
結構面倒なのね。
502 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 03:52:01 ID:wMDGQg6oO
>>497 タルピー♪ちゃんちゃんちゃららら ちゃんちゃんちゃららら ちゃんちゃんちゃらららら〜♪
ひょうたんどうじ見たい。
だいたい、テレビがあるなら受信料払わないとダメって言うならNHKがテレビを無料で配れよ。
対抗して、フジテレビ辺りが、どうやってもNHKが映らず、
スイッチ入れたら30分はフジ以外にチャンネル変えられないテレビを作って撒くとかすると面白い
>>134 司馬遼太郎さんが生きていれば、抗議してるとこだよね。
506 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 06:40:12 ID:4QzWch7y0
>>134,
>>504-505 その暴行描写は捏造だけど、旧日本軍は日清戦争以来、外征での物資補給は現地調達を基本としていたのは史実。
その際に対価が支払われなかったケース、暴行略奪したケースも有るには有る。
それでも当時の日本軍が現地民から深い恨みを抱かれる事は希だったようです。
>>506 原作にないシーンを勝手に追加するのはねつ造だわな。
原作者の意図を制作側が十分に捻じ曲げる効果を持つ
>>507 あらゆる映像化はそういうのがあるだろ
今更言ってもしょうがない
509 :
名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 07:10:51 ID:tL3h46WT0
若い頃の宮崎緑とか目加田アナウンサーとかまた見てみたい。
編集じゃなくて前編ノーカットにしろよ。ふざくんな。
>>508 すべてのテレビ局はクソだということだな。
じゃあ原作モノじゃなくて自分で話も作れよと思うんだけど。
>>509 いらない。
NHKはもうNHKというだけで全てお断りするべきだ。
ノスタルジーで甘やかしてはいかん。
>>495 それ言うたらyoutubeもそもそもネット接続も無料じゃないぞ
513 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:06:07 ID:E+ycyBg+0
514 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:07:53 ID:5ifB169a0
これが普通。
受信料で作った番組のDVDを売る方が理解不能
番組は金を払ってる視聴者のもの
515 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:17:22 ID:CZBoV8Ei0
ネット配信するのにかかるコストって、
受信料とかから賄っちゃいけないって法律の縛りがあるのよね。
だからNHKオンデマンドは本当はそれ単体で収支の帳尻合わせないといけないの。
今後、番組を作る時点で配信まで考えた権利処理とかしてれば
「放送」としての括りで会計処理できる部分が増えて、追加でかかるコストは少なくなるとは思うけど。
516 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:30:14 ID:3Bn9YJqs0
イギリスの主要放送局はドラマから何から放送後からネットでストリーミングで配信されてる
日本もしろと思ったけど別に面白い番組なかった
517 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:35:07 ID:FzYlIvsQ0
語学番組の教材とか、うってるけどさ。
CDとかにしてね。
あんなのは全部無料配信してくださいよ。
あんなのほとんど金かからんのに、けっこう高い金かけてうってるよね。
放送につかったテープをエンコーディングしてサーバにおいておくだけなんだからさ。
すぐにできるでしょ。
518 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:39:04 ID:FzYlIvsQ0
>>505 最初の放送のときに、NHKに抗議したら、
受付のおねえちゃんがおもいっきり不満げな対応だった。
もちろん、無視。
都合の悪い苦情は全部蒸し。
おかざりの放送委員会をひらいて、すきかってな放送。
国民から、有無をいわさずに、金をとって、国民の思想統制をして
楽しむ毎日。
どんな気持ちなんだろうか?
神にでもなった気持ち?
国民のことかんがえるなら、読書でもすすめて、放送自粛してください。
519 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 00:39:41 ID:tCNsEbiF0
中国在住(業務的な意味で)ですが、YouTubeの規制に加え、今日からニコニコも
つながらないんですが、どうしましょう。つか、なんでも見られる日本が裏山すい!
521 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:06:50 ID:A+uA2smS0
522 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:09:36 ID:dSLnN6KfO
ようつべ閲覧者にはもれなく受信料請求がきたりして
523 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:10:43 ID:hMVeUrNz0
人形劇の三国志とホームズをお願いします
あと、ドキュメンタリーもよろしくです
524 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:10:54 ID:vTSGDIO40
これを口実にしてパソコンや携帯電話から受信料取とうとしてるのか。
汚すぎるなNHK。さっさと解体するべき。
受信料がとか言ってる奴の3割くらいはガチで言ってそうだから怖い
526 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:16:28 ID:A+uA2smS0
>>525 オマエ携帯持ってるだろ受信料払えよの払え払え詐欺の前科があるから言われてもしょうがない
527 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:25:26 ID:/Y3TJ0F9P
解約して2年経ったある日、自室でyoutube観てたらNHKの人がやってきた
「窓からテレビらしき音声が聞こえてきましたので…」
マジでぶん殴ってやろうかと思った
529 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:30:31 ID:7OhNArP70
犬HK、受信料徴収に血眼w
テレビ離れでテレビ持ってないやつが増えてきてるもんだから
パソコン持ってる携帯持ってる人からも受信料取る気マンマンだなwww
530 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 20:31:48 ID:k57xFj910
「樅ノ木は残った」が見たいなぁ
531 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:38:16 ID:Wu8dEtNk0
秘密の白い石をやれば全てを許す
532 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 21:51:33 ID:o4fs/Uji0
ネットから受信料
つプロバイダーから受信料
うまい話だなぁ!
533 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 22:10:25 ID:A+uA2smS0
要は何度も否決されているネット税を受信料という名目で誤魔化して徴収しようということだな
534 :
名無しさん@十一周年:2010/12/10(金) 23:25:31 ID:eQiXfnUo0
他人のふんどしで配信しないで、自力で出来ないのか?
自慢のオンデマンドとかを無料で公開しろよ。
配信にはDRMとかのコピーコントロールを入れてもいいからさ、日本人には
いつでも自由に見られるようにしろよ。いつでも自由にみられればローカルに
保存しなくして済む。
ほんとNHKてのは金の亡者だよな。
「金さえ払ってくれれば実際に見ても見なくても良い」てのが本音だと良くわかるわ。
そもそもNHKの番組自体に懸念要因が有るから視聴者離れはどうにもならないだろうな。
>>534 実際映らない地域にも契約は義務ですとか平気で言ってくるからな。電波も届けないくせに。ソースはオレ。
オレの地区は2階建ての屋根に5m以上のアンテナ立てないと受信できないらしい。近所が全部高いアンテナ。
オレんちはアンテナ立ててないから当然地上波はアナログさえ映らない。スカパーのアンテナだけ。
536 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:27:28 ID:PoBC32xU0
NHKは叩かれる所がありすぎて困るぐらいの組織だけど、
全番組を無料で公開しろ的なことを言ってる奴も現実知らない餓鬼なんだろうなー
肖像権とか放送法の縛り知ってたらそういう発言は絶対に出てこないもの。
放送法とか肖像権とかどうでもいいよ。
NHKは明日潰れて二度と過去の番組が見れなくなっても
まったく困らないよ。
538 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:29:53 ID:UU9/k9JM0
いらねええよ
NHKの番組なんて見ない
539 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 00:31:47 ID:szxAiOsfO
パソコンでわざわざNHK見るとかねえよw
「世紀を越えて」の「戦争 果てしの無い恐怖」を!
アクセス数が増えれば増えるほどネット強制課金の根拠になるのに
おまえら物見遊山でアクセスしてんだろうなw エサも無い釣り針に
食いつくハゼ並の知能だよ。
543 :
名無しさん@十一周年:2010/12/11(土) 01:13:59 ID:1d+3CgFNO
新華社通信日本支社なんか見ねーよ
>>544 俺は542が初レスだし、ダブスタと言われる発言も行動もしたことないんだがな‥
NHKは払ってねえしネットでもNHK関連は見てねえ
いろいろ大変だな、お前も
いい病院見つけろよ