【トレンド】「ベルサイユのばらカルタ」が異常な人気 発売初日から爆発的な売れ行き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

超人気コミック「ベルサイユのばら」をモチーフにした「ベルサイユのばらカルタ」が
11月10日に集英社より発売され、初日から爆発的に売れている。同社によると初日から
ネット書店では品薄が相次ぎ、補充をしても追いつかない「うれしい悲鳴」の状態。
Amazonベストセラー商品ランキング(本全体)でも発売初日からいきなり最高7位を記録する快挙となった。

そもそもこのカルタは2002年刊行の「ベルサイユのばら大事典」の企画の一つだった。
ファンの間でひそかな人気を呼び、2003年刊行「ベルサイユのばら完全復刻版セット」の付録
として誕生。今回のカルタは作者の池田理代子氏の指揮のもと8枚の札が新たにプラスされ、
大幅にバージョンアップ&リニューアルしたものだ。

人気のポイントは、ファンなら知らない者はいない珠玉の名シーンとセリフを、
カルタの読み札、取り札に巧みにアレンジした秀逸なセンス。例えば「ぬるいショコラで命拾い」
という読み札に対し、取り札には嫌味なジェローデルに、アンドレが思わず
ショコラを投げつける有名なシーンが描かれている。また描きおろしを含む小冊子に加え、
元・宝塚星組男役トップスターの紫苑ゆうさんによる札読みCDもついていて、
舞台版ベルばらファンの間でも熱い注目を浴びている。

ソースがないならお菓子を
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101126/1033736/berubara.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101126/1033736/?top_os5
2名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:54:23 ID:jCQVtaol0
2なの?
3名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:52 ID:kdiKIpug0
薔薇は薔薇は♪
4名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:55:53 ID:Fjf3Wsb10
>>1
俺もほしいいい
5名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:20 ID:3eZx+tx+0
美しさは罪〜♪
6名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:57:57 ID:CSO6rqPu0
押入れ行きグッズだろ、オスカル
7秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/03(金) 13:58:33 ID:4HKKab+I0
('A`)q□ くさーむらーにー
(へへ
8名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 13:59:58 ID:FwqkS6OT0
あ アンドレ青いレモン
へ 平民どもは裏口へ
9名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:00:13 ID:qYTXI78J0
古い方持ってるけど新しい方が絵が綺麗だな
10:2010/12/03(金) 14:00:34 ID:1TLXY+TF0 BE:2637445177-PLT(13901)
「貴族のやつらをしばり首」て
11名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:00:42 ID:PbTzoKuwO
王公陛下、アントワネットが悪いのでございます〜
12名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:15 ID:HMOFaRH/0
き・・・貴族のやつらをしばり首・・・・☓

み・・・民主のやつらをしばり首・・・・○
13名無しさん@11倍満:2010/12/03(金) 14:02:30 ID:AXh3p1Ay0
>>1

首飾りの代金 払ってね!
14名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:33 ID:qqkHmJyZP
これがスープ!?
15名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:38 ID:MLcbbalj0
>>1画像見て壮絶に噴いたwwwwww
16名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:43 ID:h2VNO1uKP
あ 愛、それは儚く
い いつか歌おう『ベルサイユのばら』
う 歌い出しは『愛、それは甘く』
え 永遠に歌い続けられる名歌『ベルサイユのばら』
お オスカルの美しさは異常
17名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:02:51 ID:FwqkS6OT0
湾岸ミッドナイトカルタもよさそうだな・・
18名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:06 ID:FJcUjHzJ0
19名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:08 ID:7URjydMn0
おうひなのですからぁぁぁぁ
久しぶりに見たくなる(;・∀・)
20名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:03:22 ID:h2D5bLWv0
>>7
なーもーしーれずー
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:03 ID:prydXVTrP
>>12
そろそろ民主かるたが登場しても良い頃だと思うんだが。w
22秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/03(金) 14:04:16 ID:4HKKab+I0
('A`)q□ >>20
(へへ   さーいていーるー
23名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:04:40 ID:ODFuvAt80
豚は死ね
24名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:05:35 ID:7URjydMn0
元・宝塚星組男役トップスターの紫苑ゆうさんによる札読みCDもついていて、
舞台版ベルばらファンの間でも熱い注目を浴びている
豪華すぎww
25名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:06:27 ID:yXOeor4g0
嬉しさのあまり買ってしまったけれど
わたくしだれと遊べばいいのかしら?
26名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:02 ID:hn/Sn7PU0
>>1
アニメだけで原作は読んだことなかったんだが
オスカルがすごく男らしく見えるね。
カルタもいいが原作読みたくなってきた。
27名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:11:41 ID:Yf2uobvT0
「今日はベルサイユは大変な人ですこと」のシーンはあるのかい?
28名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:29 ID:oJ+tir650
29名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:37 ID:xDl0t8+mO
>>17『く』は『くっくっく!』から始まるな(笑)
30名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:12:43 ID:ODFuvAt80
間違えた
「太った豚は、みんな死ね」だった
31秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/12/03(金) 14:13:17 ID:4HKKab+I0
('A`)q□  喧嘩常套オスカル様がちゃぶ台返ししているように見えるw
(へへ
32名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:13:57 ID:FwqkS6OT0
>>29
あ アキオ!俺ウーロン!
33名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:22 ID:srFYYmh90
>>5
それはパタリロ
34名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:14:42 ID:+qBQafUw0
ねらーカルタ

【あ】
あ、あれ?・・・今日のパーティー、みんな「中止だ」って言ってたじゃん・・・なんでこんな所にめかし込んで集まってるのさ?
【い】
い、いえ!違うんです!・・・みんな「ボクがやったのを見た」って言ってるけど、本当にボクじゃないんです!
【う】
上の人間がそう言ったからって、コロッと意見変えないでよ・・・ ねぇ、みんなちゃんとボクの目を見てよ・・・
【え】
「エッチしよ!」って誘ってココに連れて来たのはその子じゃないか!ねえ、みんな頼むからそのビデオカメラ止めてよ・・・
【お】
『おっと、ゴメン。今のワザとじゃないからさ。・・・な、だから「弁償しろ」なんて言わないよなぁ、俺とお前、親友じゃないか、へへへ』
…うんわかった。
35名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:12 ID:dx5tJEeSP
草むしりww
36名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:15:21 ID:oJ+tir650
37名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:19 ID:h5p61kQS0
日本は、「貴族型社会主義」の国だから
その辺も認識してベルばら見ると面白い。

登場する貴族が「自民党支持者と公務員」に見えてくる。
38名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:16:56 ID:4txXI1XS0
>>37
そして革命後は地獄の弾圧社会が始まるんですね、わかります
39名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:17:30 ID:mxgl5Zib0
のばら
40名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:14 ID:3UawrzbY0
>>25
家族と遊べないなら
友達と遊べばいいじゃない
41名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:21 ID:oXAjKz0W0
>>18
うますぎるw
42名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:34 ID:nYOmEAhBO
鬼太郎花札が良かったな。
絵柄がシュールでカッコいい。

ベルバラかるたは読み手に技量が求められそうだw
43名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:50 ID:h5p61kQS0
>>37
それ、仙石と菅の役回りだな。

後は、行革で公務員を始末して終わりだ。
44名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:20:59 ID:NFQo9C0A0
喧嘩上等オスカル様ワロスwwwwwww
45名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:21:32 ID:nrnznasd0
>>40
ちくしょうwww
46名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:11 ID:4txXI1XS0
>>43
そのあとは誰が皇帝になるんだろう?
47名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:49 ID:0LPh3tDr0
>>25
文句があるならベルサイユにいらっしゃい
48名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:22:50 ID:iDr3MCtV0
最近再読したのでウィキでアントワネットの子供たちのその後を調べたら
軽く鬱になった…
49 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:23:40 ID:prydXVTrP
>>37
市民(民主党支持者)がマンセーしたロペスピエール=民主党の独裁恐怖政治
も直ぐに失脚、関係者処刑しまくった挙句、ナポレオン=天皇制復活って事?


50名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:41 ID:B1PKHMss0
貴族をしばり首って言ってるのは
平民に引き取られたアントワネットの息子じゃなかったっけ
51名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:24:59 ID:vibFQQ8o0
キャンディキャンディカルタを出してくれぇ
52名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:26:24 ID:lq41EyUw0
>>1
アンドレ 青いレモン

なんかワロタw
53名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:26:37 ID:ZOQ0BtoEP
カルタってのが少女漫画らしくていいね
54名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:08 ID:HAo5aTMpP
オスカル、アンドレ、アメデオ
55名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:31 ID:4txXI1XS0
>>51
ニールのツンデレっぷりがたまらんよなw
56名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:27:41 ID:IpzMWaId0
>>51
キャンディ関係は、あの二人が共にお亡くなりにならないと無理だろう…
(亡くなっても、遺族が和解してくれるかも怪しいけど)
57名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:35 ID:cTPzHTs9O
やっぱマニアは3つ買うんだろうな
遊び用
保存用
鑑賞用
58名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:28:56 ID:QolcFVR20
>>40
おまえは天才か
59名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:12 ID:OKE6H4jlO
カルタいらんw
60名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:29:37 ID:3UawrzbY0
>>57
布教用がないぞ
61名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:30:22 ID:+haOpEw/0
この画像だとアンドレ率高いなw

>>50
そうだよ
62名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:30:23 ID:oFpWRFCv0
イケメンぞろいの近衛隊w
63名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:31:00 ID:+qBQafUw0
>>51
あ…アンソニーは死にます、ネタバレスマソ
い…いがらしゆみこは井上和彦と結婚して男の娘をつくりました
64名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:32:18 ID:826KqonZ0
>>1
これは欲しい。原作知らないけど面白すぎる。
65名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:34:24 ID:8DrhW1rQ0
>>50
あれは切ないシーンだよね
66名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:01 ID:oFpWRFCv0
アニメしかみてないけど
初めの方でアントワネットがデュ・バリー夫人に話しかけるかどうかのあたり
かなり面白かった
67名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:36:31 ID:P8TzIWbD0
アホスwwwwwwwwwwwwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:37:27 ID:AgYRFrLoP
なんでも「る」がすごいらしいんだが、なんなんだろう…w
69名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:39:18 ID:BQ1IUGki0
ディアンヌたん…

○○化した場面もかるたになった?
70名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:39:23 ID:WPD6rxp90
>>66
アニメはいい出来だった
原作のギロチンでクビチョンパされるまでの
アントワネットの苦悩がカットされてるのが悲しかったが
71名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:47 ID:qqkHmJyZP
>>56
裁判でNG出てるから死んでも無理
72名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:40:59 ID:oFpWRFCv0
>>68
気になるじゃないか

>>70
原作も読むことになるなこりゃ
73名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:41:16 ID:8DrhW1rQ0
>>68
ルイ14世の天然痘顔とかだったらトラウマだな
74名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:43:16 ID:8ERFfwmA0
>>47
「笑う大天使」の方を思い出してしまう

川原泉カルタも出ないかな
75名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:44:10 ID:zP8hUs3f0
まだ儲けるかwww
76名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:45:48 ID:Yoj+SRwti
原作よりアニメの方がよくできてる。
原作は微妙
77名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:46:33 ID:zP8hUs3f0
マンガ家ってのは、あれだな。
ヒット作連発させようとして必死こいて命削って寿命縮めるより、
1作だけ大ヒット作作れば、それで悠々と一生生活できるんだよな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:47:07 ID:WPD6rxp90
>>72
今読んでも面白いぜよ
大げさな台詞はいい年になって読むとこっちが恥ずかしくなるがw

アニメはオスカルオンリーな脚本だった印象
ヒーロー?だからしゃーないが
実在したアントワネットの人生のほうが人間くさくて自分は共感した
79名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:50:49 ID:9J2r1Z620
ベルばらって背景のゴージャスさに眩惑されてるようだが、
設定を見ると、乙女恋愛シュミレーションゲームみたいなもんだろ。
イケメン男性にオスカルがモテモテ。
池田理代子=オスカルだから作者の願望との妄想の代物だお。
80名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:53:54 ID:AnPBv75m0
現役軍人のオスカルが女装したら絶世の美女呼ばわりされてるシーンが
普通におカマにしか見えなくてワロタ覚えが
81名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:54:09 ID:32O4ysGH0
>>1
思い焦がれて草むしりwwwwww
82名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:54:25 ID:btivUn5q0
欲しいと思ってしまった私は負け組
83名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:55:15 ID:c4VJe3SZ0
いいなあこれww 昨今の「萌え」とは全然ちがった濃ゆい「変」を感じるwww たまらん
84名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:58:43 ID:+9PrpGXC0
>>54
仲間ハズレがいるお
85名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 14:59:24 ID:Tv+Z//4y0
あ 青いレモン アンドレ wwww

もっと、まともなものは浮かばなかったのか?

あ 愛とは儚い夢物語   とかさ
86名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:02:51 ID:WYxpG/1QO
あ あなたは薔薇の花びらを食べるのですか?
い いけないか。
87名無しさん@11倍満:2010/12/03(金) 15:03:13 ID:AXh3p1Ay0
>>84

アンドレはプロレスラーだね。
88名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:07:18 ID:ix0D5QCV0
き 今日はベルサイユは大変な人ですこと
ま 負けた このわたくしが

る ってなんだろうな?ル・ルー?
89名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:09:42 ID:RxqqyxMU0
カツオは5月にタタキで食べる
9月すぎたらサンマとり
ホタテ食うなら塩ラーメン
ヒラメは左に目が二つ
ミンチのイワシでつみれ鍋
正月カズノコニシンの卵
まぐろ釣りなら北山辰男
90名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:14:51 ID:iDr3MCtV0
>>88
ルイ16世ギロチンのシーンだったらやだなあ
名場面ではあるが…
91名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:17:39 ID:S9m94jOG0
このテのグッズってよくあるけど、初見のカルタとか面白いか?って思う
92名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:18:27 ID:zx8RUiM2P
ベルばらは漫画として糞面白いからな
番外編のエリザベートも最高
93名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:21:13 ID:Hwss8c/O0
王家の紋章カルタも出して欲しい
94名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:23:19 ID:HtCflih/P
へ 陛下の趣味は錠前造り
95名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:26:17 ID:rThM1+iz0
アンドレって34くらいまで童貞で
オスカルとやってすぐ死んだような
96名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:27:38 ID:69fyd6jq0
人気のポイントは、ファンなら知らない者はいない珠玉の名シーンとセリフを、
カルタの読み札、取り札に巧みにアレンジした秀逸なセンス。

例えば「ぬるいショコラで命拾い」という読み札に対し、
取り札には嫌味なジェローデルに、
アンドレが思わずショコラを投げつける有名なシーンが描かれている。

また描きおろしを含む小冊子に加え、
元・宝塚星組男役トップスターの紫苑ゆうさんによる札読みCDもついていて、
舞台版ベルばらファンの間でも熱い注目を浴びている

そりゃ売れるわ
ファンもニヤリと来るクオリティの高さじゃねえか
97名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:28:01 ID:6DDsvBN50
>ソースがないならお菓子を

ここまで突っ込みなし
98名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:28:30 ID:3It72nl3O
これガチで面白そう
99名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:29:29 ID:Q5EA3Qo50
誰か、ぬるいショコラで命拾いについてkwsk
100名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:31:43 ID:BQ1IUGki0
アニメ、オスカル死後はしょったのがもったいない…
101名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:32:33 ID:BQ1IUGki0
アンドレ、青いレモンはアニメのサブタイだよなwwwwwww
102名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:33:24 ID:AnPBv75m0
「そのショコラが熱くなかったことを幸いに思え!」のシーンか?>ぬるいショコラ
103名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:33:26 ID:ZfklzQkEO
ゲ ゲロを吐いて夕飯食べなおし
104名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:34:54 ID:M7vPUGSB0
便乗商品としてすでに

「ベルサイユのばかカルタ」

がある
105名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:35:19 ID:plKrTKkrP
ベルサイユのばらばら
106名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:35:34 ID:iDr3MCtV0
>>99
オスカルがフランス衛兵隊に行ってからパパンが婿を取らせようとか言い出して
そしたら近衛隊での部下だったジェローデルが求婚してきた

でジェローデルがアンドレに対して
そんなに好きだったら結婚してからもアンドレの事を召使として雇って
傍にいさせてあげますよ発言をして
激怒したアンドレがその時持ってた飲む用の溶かしチョコレートをぶっ掛けた
107名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:36:40 ID:ZfklzQkEO
や ヤーッ! トーッ
108名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:38:13 ID:3lBAbmLt0
>>79
あんた、通して読んだこと無いね
109名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:38:32 ID:cI2whA4e0
やべぇ〜〜〜欲しいwww
その前に愛蔵版見て落ちつこうwww

つーかうちの父親、ミンスの糞っぷりに怒り狂って
貴族院復活させろ!って言いだしてるんだがw
110名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:39:24 ID:kcyIxgWs0
くそっ俺も欲しい
111名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:40:12 ID:BOxX17Cf0
貴族のやつらをしばり首♪


wwww
112名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:40:48 ID:I2C3QrcHO
流行ってるなら地上波で再放送しろよ
毎日、毎日垂れ流しとる韓国ドラマより遥かに観たいわ
113名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:42:40 ID:8/6mwbxV0
ほう、これは面白いね
ベルサイユ宮殿に贈ってあげなよ
114名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:44:29 ID:GvgWo5VN0
思い焦がれて草むしりwwwwww
すっげ欲しくなった
115名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:44:34 ID:0LPh3tDr0
る はルイジョセフかな。王妃になりそこねたオスカル様。
116名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:44:35 ID:P4384H050
>>109
パパンは明治生まれでつかw
117名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:44:44 ID:BQ1IUGki0
ま まるでノミの色ではないか
118名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:45:52 ID:cinWwXnXO
>>79
読んだことないのバレバレ
119名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:46:22 ID:6I2f96g1O
草村に名も知れず咲いている花ならば
120名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:46:37 ID:FKi3REjG0
だめだw欲しすぎるwwwww
121名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:49:35 ID:AYDJQmRdO
王妹エリザベートが好きだった
122名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:50:40 ID:RcEge1A/0
このスレ見て、速攻注文してしまったw
123名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:51:53 ID:8DfP7KAlO
原作、アニメ、実写映画、宝塚、パチンコと
ベルばらのすべてを網羅した俺に死角はなかった、はずだが

かるたねえ……買うか…
124名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:51:56 ID:Z2j9BLtFO
お オスカルの上着をクンカryするロザリー
125名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:53:13 ID:bzoiSerWO
か 革命軍は地上最強ォ〜!
126名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:54:00 ID:0LPh3tDr0
買う気満々でレビュー見てきた。
し 司令室で生着替え が無くなったらしい。おお…
127名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:56:35 ID:WczAOECeO
>>124
ま〜ちゃんw
128名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:56:54 ID:M7vPUGSB0
このスレさっぱりわからん
129名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:57:42 ID:3lBAbmLt0
当時原作絶対主義者だったので
アニメを見た時がく然としたもんだ
130名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 15:59:09 ID:8/6mwbxV0
ベルサイユのばら双六とか
ベルサイユのばら福笑いも作れ
131名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:00:44 ID:cI2whA4e0
>>116
明治てwww
今年70になったけど、一昨年ベルサイユ宮殿見学してきたんだよなぁ、クソっww

>>129
アニメは所詮アニメだからね
とりあえす「薔薇は薔薇は〜〜♪」って歌だけは楽しみだったw

132名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:01:24 ID:iDr3MCtV0
>>124
最近ロザリーが実在の人物だったと聞いて仰天した…
もちろんオスカルがらみはフィクションだが
133名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:02:27 ID:xxrJOCMf0
「ラ・セーヌの星」カルタも頼む!
134名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:03:09 ID:y6uUVkl6O
今読んでも面白いよね
半分くらいパクリだけど
135名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:04:27 ID:CVfgG+e40
へ へたの横好きオペラ歌手
136名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:04:46 ID:I2C3QrcHO
風光るのCD特典で「いろはカルタ」が出て以来
彩雲国やらベルばらやら、好きな作品で似たような企画が来て
嬉しい様な複雑な様なw
137名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:04:58 ID:Ec8vcrEm0
なにこれ欲しい
138名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:05:15 ID:ti/BsaqZ0
うん、おもしろいよね
二十歳そこそこで、絵もさることながらこんな心象風景を描けるなんてすごいと思ったけど、
ツワイク読んでわかったけど、
おもしろいよ
139名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:07:41 ID:kRoJ1CEG0
うわっ、これマジで欲しいwwwwww
140名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:11:24 ID:xJBOibyA0
ベルばらは週刊連載だったんだよな。
作者も若かったから出来たんだろうけど、スゴイよね。
141名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:11:37 ID:Dfz7M0cyP
>>28
http://natalie.mu/media/comic/1011/extra/news_large_fuda9.jpg

これいいな。
すぐにAA化されそうなほど応用範囲が広そうだw
142名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:15:47 ID:qYfdbDBzO
>>5 節子それパタリロや
143名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:16:54 ID:fYBk58cQ0
ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51564884.html

「三十路すぎてもマドモアゼル」wwww
144名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:17:11 ID:6I2f96g1O
ニコ動のベルばらMADのコメント見たが、エレガントで吹いたw
145名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:18:36 ID:DRczE3jvO
キャンディキャンディの著作権問題はなんとか解決できないものか。
146名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:18:59 ID:u8IUtVXe0
>>95
アンドレは十代で売春婦買って童貞を捨てたとんだ糞野郎だよ
147名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:19:53 ID:0LPh3tDr0
>>141
ロザリーの野菜の切れ端スープwww
148名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:22:18 ID:d2mS2wUU0
>>146
実写版のアンドレのオナヌーシーンはなかなか絶品ですぞ。w
149名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:23:09 ID:WYxpG/1QO
>>136
その風光るってのは知らんけど、
このベルばらカルタの初版(ベルばら関連本の付録)が出たのはもう10年近く前だよ。
150名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:26:20 ID:AgYRFrLoP
>>143
それは禁句なのに、すごいよねw
151名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:29:00 ID:bejeuBYHO
CRベルサイユの薔薇2

CRベルサイユの薔薇3

の実機をもってる俺はカルタに興味無し(W

ベル薔薇は馬鹿馬鹿しいほど美化してるから見てて面白い。

何故か俺には笑いのツボ(W
152名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:29:26 ID:+nxq+HdX0
ポチってきたw
153名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:32:27 ID:CcfzPtYi0
>>17
ク・・・ククク
154名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:33:17 ID:KUjMNPj10
>>148
その実写版をずっと見たかったんだけど、商品化はされてないよね?
155名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:34:07 ID:HtCflih/P
>>151
ベル薔薇とはだしのゲンは天然のギャグ漫画要素はあるよな
156名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:34:17 ID:VuxltfEN0
君は光 僕は影〜
157名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:39:29 ID:HZFkUR8KP
ベルばらってもっと堅いのかと思ってた。以外にポップなんだなw
158名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:42:29 ID:6DDsvBN50
そういえば結構、ギャク要素が入ってる場面も多かったな
159名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:45:30 ID:niUR5/fe0
今宵一夜あなたの妻に〜〜〜
160名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:48:52 ID:+Q8t6dA80
>>158
ルイ16世のカツラが飛ぶとこ好きだ
161名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 16:58:59 ID:rADeqenz0
貴族の奴らを縛り首♪
162名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:00:58 ID:JgkF90290
い 一度は行きたい回らない寿司
ろ ろくに働きもしない亭主
は 始めからうちにはそんな物ないのよ・・・
に 二度と帰ってくることの無いお母さん
ほ ほんとうは9人兄弟です
へ へ、へびがでた!
と 友達はもう、いない
163名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:13:16 ID:Q5EA3Qo50
>>106
アリガトン
むしろ、ショコラで済んで良かったね
164名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:22:24 ID:2kSRxlMU0
画像が想像以上で笑ったw
これは正月にやりたいなw
165名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:25:17 ID:niUR5/fe0
シメさんのお言葉をまた聞ける時がくるとは・・・生きててヨカタ
166名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:26:22 ID:hcoHAepg0
ジョジョの百人一首もあったがあっちは企画の勢いだけでサンプル見たら買う気が失せるという失態もんだったな
あれ買った人どんだけいるんだろう。
167名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:31:12 ID:gQYSRWbEO
『お』はぜひ『臆病者よ、わたしを見捨てる者は』がいい。
168名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:37:40 ID:RcEge1A/0
>>167
指輪だね。いいねw
169名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:38:57 ID:u8IUtVXe0
【わ】
わたしがレズだってェ〜!?
170名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:46:16 ID:WYxpG/1QO
>>169
笑わせんなw
171名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 17:52:42 ID:ti/BsaqZ0
>>169
首飾り事件のときのビラだねw
172名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:03:17 ID:BY2OSbx10

あ〜〜〜っはっはっは!
このカルタ、なかなかおもしろいんじゃない?
なんか欲しくなってきた。
173名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:06:00 ID:PyDcPZWE0
荒木伸吾絵のアニメ版かるたも頼む。
174名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:07:48 ID:u8IUtVXe0
オル窓カルタも頼んます〜
175名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:14:26 ID:2zSmtgAh0
ガラスの仮面カルタとか面白そうな予感
176名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 18:51:45 ID:ZYAM2kxc0
ばらカタルか…あれは恐ろしい病気だ
177名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:08:50 ID:iDr3MCtV0
>167
細かいようだが
彼女を見捨てるものは…じゃないけ


それなら「い」も
一切が私を御身が元に導く
がよかったな
178名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:53:30 ID:3It72nl3O
ネタ的に美味しすぎてカルタを予約すると同時に原作も買ってしまったw
179名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:13:40 ID:AvX7kQtD0
>>18
その朝鮮かるたの出来が良すぎるんだよな
180名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:15:23 ID:5XcrddXr0
海外の反応まだ〜
181名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:31:26 ID:Zoa2L1+J0
>>1
「髪切って 男前度が ニ割増し」
って、アンドレお前、漫画の初っ端の方では明らかにモブ要因だったじゃないかww
巻数進むたびに、成長じゃなく明らかに美形化していったのにはクソ笑ったわw
182名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:13 ID:5SjqgGLn0
文句があるならベルサイユへいらっしゃい!
183名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:35:46 ID:sUjOgM/q0
へいみんどもは うらぐちへ!
184名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:36:57 ID:2QqbczGM0
これは酷いwwwwせめてカルタの文句も原作に忠実にしてほしかった
185名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:40:36 ID:SDxMp9b90
「お」

 おお・・・
186名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:47:50 ID:y3QegZyN0
>>158
シリアス一辺倒のアニメ版から入った人はガッカリするんだよね。
187名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:49:15 ID:cMg/yfa10
ベルばらって10巻位しか出てないのに凄いな。
ジャンプの人気漫画だったら無理矢理にでも
30巻以上は続けさせられるのに。
188名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:55:37 ID:O+HBdJFK0
なるほどネタで札合わせるのかwこれは上手い
ベルバラ読んでなくても売れるのがわかる
189名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 20:58:35 ID:JfUadeTn0
もちろんデュバリー夫人も登場するんだろうな?
190名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:03:22 ID:y3E0YSUv0
もう買ったよ!
最高でしたよ。笑い転げたw
191名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:06:20 ID:sgfnZGHi0
アニメ版も前半と後半でノリが違うよな
前半のほうが原作っぽい
192名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:11:57 ID:6OXacLzj0
作家違うがポーの一族が全3巻だったのには大人になってから驚いた。
ベルばらもたった10巻なのをすっかり忘れてたな。買うか。
193名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:16:43 ID:mh75N7hd0
「る」は
ルイ・アントワーネ・レオン・フロレル・ド・サン・ジュスト
だよ〜。

ロベスピエールの相棒の名前だよ
194名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:19:49 ID:AgYRFrLoP
>>193
あの「オルガン」の作者の…!


ってやつねw
195忠実なる騎士:2010/12/03(金) 21:27:32 ID:XEmTD8A60
>>25
マダム、よろしければ私がお相手をさせていただきましょう。
196名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:30:52 ID:ZsDHBy3VO
『あ』

アンドレ青いレモン
197名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:38:03 ID:F3aERGKx0
懐かしいねぇ。アンドレのおばあちゃんがちっこくて可愛かった。
198名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:38:54 ID:poQKBlCM0
想い焦がれて草むしりw
199名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:42:29 ID:WYxpG/1QO
「る」はCDを聴くべし
200名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:30 ID:mh75N7hd0
>>194
オスカルが「オルガン」知ってたんで、
「お前、読んだんかい!?」ってつっこみを入れたベルばらファンがこの世に
何万人いることだろうか・・・ww
201名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:48:16 ID:Zoa2L1+J0
>>192
ついでに、はいからさんが通るも買っちゃえ。あれは全8巻だw
202名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:35 ID:jnEx90640
>>36
いやー今読むと改めていいシーンだ
203名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:53:10 ID:jnEx90640
>>201
キャンディキャンディもすぐ揃うぜ
204名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:01:59 ID:AgYRFrLoP
「はみだしっこ」とかどう?あれも10巻。
205名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:04:34 ID:y3E0YSUv0
>>199
同意
206名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:06:59 ID:DBLbCc/FO
>>201
はいからさんが通るは本編もさることながら、
外伝に収録された杏奈と祭りばやしが泣ける。死ぬほど泣ける。
207名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:31 ID:cxXA2lcv0
さ さめの話をしようではないか
208名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:19 ID:6DDsvBN50
ま マリー・アントワネットはフランスの女王なんですもの
209名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:23:34 ID:6DDsvBN50
○ なのですから
× なんですもの
210名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:26:23 ID:srFYYmh90
読み上げ、田島令子のバージョンも欲しい…。
211名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:08 ID:ensf79+60
>>189
おーほっほっほっほ♪と笑って登場するよ
当然マリーは青ざめ。。

おーほっほっほっほ♪がこれほど似合う漫画も無いな(w
212名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:43:28 ID:mh75N7hd0
オスカルは断然、田島さんなんだけど
彼女も最近声が劣化してるんだよねぇ・・・あの凛としたそれでいて
色気のある声質が良いのに。
213名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:51:17 ID:ensf79+60
>>212
年齢を考えてあげてよ・・・
死んじゃう声優もいる世代だし。。。
214名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:58:45 ID:srFYYmh90
>>212
でもさ、去年だったかNHKでやってたドラマで
久しぶりにオスカルの声やってて、胸熱くならなかった?
私はムラムラきたよ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:06:35 ID:ti/BsaqZ0
>>192
「アラベスク」も行っておこうよ
216名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:15:39 ID:dVx0BcB60
姉妹スレ「シャープのパラゴラス」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291355608/
217名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:03:24 ID:pYU14qKC0
>>192
ポーは5巻だよっっっ!
218名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:10:15 ID:/axLEXMN0
文庫だと3巻なんだよ
219名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:20:46 ID:qrIlnBLJO
>>197
マロングラッセだぬ
220名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:21:01 ID:dmyggQ2Z0
>>175
ガラ亀もいいなぁ…
221名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:24:58 ID:pYU14qKC0
>>218
ベルばらを10巻というから
222名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:32:18 ID:1yALmfrg0
>>1
こんなに笑い所満載のマンガだったのかw
知らなかったw
223名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:41:03 ID:pVMVUacm0


パンがなければすあまを食べればいいじゃない
224名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:43:12 ID:SNQZOTP6O
あらいぐまオスカル
225名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:43:34 ID:gQ4PHZRL0
アンドレカンドレ
226名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:44:04 ID:WuDqx62q0
>191
長浜忠夫監督が田島令子と喧嘩して降板した。
227名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:45:51 ID:qdaC4G4D0
オスカルは実在した
228名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:34 ID:mmWynM+Q0
>>222
今回何に驚いたってオールドファンがベルばらにツッコミ満載だったことw
信者みたいなんだと思ってた。
229名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:50:51 ID:BqZSYlGW0
ナイスセンスwwwこれはほしいわwww
230名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:33 ID:8ecyNf5R0
草むらに、名も知れず剥けているクリならば
ただ指を擦りながら、あえいでいれば良いけれど
231名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:53:37 ID:W0sW9LbL0
買っちゃったよw
個人的に姪っ子の話が好きだw
232名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:54:45 ID:/axLEXMN0
>>221
なるほど。
233名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:06 ID:W0sW9LbL0
>>206
外伝の女郎さんと鬼島さんの話も悲しかったな
234名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:10 ID:I61kYx1Y0
楽しそうだな
萩尾派としてはちょっと羨ましい
235名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:42 ID:ILtcXEga0
>>230
>草むらに、名も知れず剥けているクリ
怖いよ
236名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:55:43 ID:fqDZrl4s0
>>228
マジで日本語でおk。
237名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:56:09 ID:CKH0jj570
監督は出崎にやらせろ!
238名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:02 ID:W0sW9LbL0
風と木の詩カルタとアラベスクカルタと悪魔の花嫁カルタも作ろうぜ
239名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:18 ID:iB+iyuku0
ベルばら見たかったけど
そんなの女がみるもんだ〜とはやしたてられ
見る事ができなかった・・・残念に思う
240名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:55 ID:1g0m2faA0
お がおそろしい子・・・じゃなかった
241名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:57:57 ID:E4ZCV8uKO
王家の紋章版もぜひ
242名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:58:11 ID:4aRSfK/v0
>>226
確か、製作途中で亡くなったはずだが…>長浜監督
243名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:00:22 ID:jt93Mc3H0
少女漫画刑事思い出したw
244名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:00:58 ID:mmWynM+Q0
>>236
おまけ?のスペシャルブックのファンからの札とか、コメントとか、
本編の札も含めて、ベルばら原作へのツッコミばっかりだったのに驚いたんだよ。
自分も買ったけどw熱狂的ファンじゃないから。
245名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:03:16 ID:qrIlnBLJO
>>244
あ〜あー 愛あれば〜こそ〜
246名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:03:19 ID:2KIFpMCpO
今は韓国歴史の漫画を書いてるんだよな
ショック
247名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:04:11 ID:YrzIrl0S0
>>243
スケバン刑事のカルタが欲しいのかと思ったら…
248名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:05:21 ID:DPgItAhI0
>>239
ものすごく男らしいアニメだと思ったぞ
249名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:06:09 ID:mmWynM+Q0
>>245
あーあーあーああああ〜
250名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:06:25 ID:2KIFpMCpO
パチンコもスロットもあるんだよ
251名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:09:18 ID:qrIlnBLJO
>>249
いーき〜〜るよろ〜こ〜び〜ー
252名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:09:23 ID:rtyeQus7P
>>249
いきーる よろーこーびー ♪
253名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:11:10 ID:PCfKDYO50
>>85
幼馴染の思い出は青いレモンの味がするから。

>>106
しかもぬるいんだよね。お前はぬるいもんを出すのかと。

>>242
ベルばらの製作途中に亡くなったわけではないよ。

しかしすごい漫画だよ
「お前…女だったのか」
「悪女勢ぞろい」
「戦闘が終わったら結婚式だ」
オスカルは最強のツンデレキャラだし。
とかくあらゆるフラグが入り混じってて恐ろしい。
カルタ買ったけど、レタッチ使いまくったのか、
漫画では黒ベタだった部分も丁寧にブラシタッチで彩色されてて麗しいカラーイラストに変わっているので
カード眺めてるだけでも綺麗だよ。
254名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:11:46 ID:mmWynM+Q0
>>251
>>252
あーあーああ あ〜あああ♪
255名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:13:11 ID:qrIlnBLJO
>>252
あ〜ああああーああ〜
256名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:13:17 ID:WuDqx62q0
>242
降板してユリシーズ31を製作中に死亡。
あのまま最後までつくっていればボルテスVみたいなラストになったのかね?
257名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:16:31 ID:69oaLWSv0
セリフやシーンが鍵ならガンダムとか北斗の拳とか他の漫画でも応用が効くだろ
258名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:16:34 ID:6rfLJyaG0
バナナ バナナ 気高く咲いて
バナナ バナナ 美しく散る
259名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:16:57 ID:3geLXNy50
バラで売ってください
260名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:17:05 ID:YbKTmXmW0
桃井かおりカルタは?
261名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:19:10 ID:sfFAKCT+O
宝塚の曲とアニメと違うんだね
この間CSで無料でやってたから見たが、曲が違ってがっかりした
ところでアランという人、アニメにいたっけ?記憶にないんだが
262名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:19:25 ID:+/F+/bfU0
オスカルがあの当時の貴族のやったように、
宮殿の庭で排泄してたとか、
夜はおまるで垂れながしてたとか、
しかも朝には召使いが窓からおまるの中身をぶちまけて処分してたとか、
まったく想像できない。
263名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:20:03 ID:PCfKDYO50
>>261
いた。原作と違って割れアゴのコテコテのシルバー系出崎キャラ
264名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:20:45 ID:qrIlnBLJO
まさか娘役の声で返ってくるとは… w
265名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:20:57 ID:yhCPHq200
>>5
それは
266名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:21:54 ID:tae7AE6s0
草むしりってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:21:58 ID:ys/wUeYM0
あ〜我が名は〜オ〜スカ〜ル
 ここで既にツッコみたい
268名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:22:26 ID:4pQ5tqZK0
ベルばらもOPでオスカルのヌード出てくるから石原に禁止されるね
269名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:23:29 ID:qrIlnBLJO
>>254
あ〜あー 愛あれ〜ばこそ〜〜ー↑
270名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:24:22 ID:QTzLpbNx0
>>1
たしかにこれはベルばらをあまりよく知らなくてもネタで買ってしまいたくなるw
271名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:24:42 ID:tDoosDhm0
今でも、OPとEDはほぼ必ずカラオケで歌う。

ジャンヌが死ぬときのセリフ最強。
お前最高に良い女だったぜ、みたく共犯の男に言われて、
嬉しいよって言って死ぬんだ。
272名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:26:00 ID:mmWynM+Q0
>>269
♪あーあーあ〜〜↑
273名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:26:12 ID:x7jYPHBE0
嫌味なジェローデルですって!?
嫌味も言いたくなるんじゃない?
四六時中、アンドレはずっとオスカルの傍にいられるんだもん。

私はジェローデルが好きw
274名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:26:48 ID:Trh3NTE00
思い焦がれて草むしりか
酷いなwww
単行本買うか
275名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:26:58 ID:qiibtSUq0
思い焦がれて草むしりで壮絶に缶チューハイ吹いたwwwww
276名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:27:18 ID:/axLEXMN0
ディアンヌちゃん、アイドルなんて書かれてるけど
のちにry
277名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:27:21 ID:PYcC+P2EO
ベルばらリーチ最高!
278名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:27:24 ID:tDoosDhm0
>>34
民主党カルタなら、『お』は、オレを誰だと思っている、だよ

279名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:28:52 ID:QTyjvZIeO
日本でも革命起きて欲しい
280名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:29:49 ID:u/WnBAlt0
これは日本独特の現象っぽい
フランス人にも理解不能だろうw
281名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:29:56 ID:qrIlnBLJO
>>272
世界ぃ〜はッひとつぅ〜
282名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:30:32 ID:sfFAKCT+O
>>263
ちゃんといたのか
原作でも読んでみるかな
283名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:30:44 ID:EfAwsKS+0
これは欲しいわw
284名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:31:25 ID:PCfKDYO50
>>280
カルタはともかく、ベルばら自体は欧州でオオウケ。
とくにイタリア、スペイン、フランス、ドイツ。
ただ原作よりアニメ先行で人気あるし、男性ファンが結構多い。
285名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:32:36 ID:3dXvcTqW0
そう言えばマリーアントワネットの子はどーなったの?子もギロチン?
286名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:33:17 ID:pOHnHJ6P0
>>281
あぁい故〜に〜♪♪
287名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:33:19 ID:/axLEXMN0
>>282
アランは、続編にも出てくるよ
ロザリーの旦那のベルナールシャトレ(もと黒い騎士)と一緒に

ちょっと絵柄が変わっちゃってるけどね
288名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:34:47 ID:U9WMnCrq0
>>262
INAXの博物館でステキな絵入りのキャセロール…とおもったら椅子型便器の中に入れる
容器だったことがあったでござる。
289名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:35:06 ID:YalztnvB0
姉妹品でガラかめカルタも発売してください
290名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:35:11 ID:qrIlnBLJO
>>286
さあみなさんごいっしょに

ひぃとぉーはあー
291名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:35:41 ID:YzpAxJOT0
♪わたしはバ〜ラ〜の運命に生まれた〜
292名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:36:11 ID:pOHnHJ6P0
>>290
♪うぅ〜つぅ〜くぅう〜しぃい〜♪
293名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:36:31 ID:qc5VjqKa0
>>285
>>1の画像の左上で「貴族のヤツらはしばり首」って歌ってる。
後に王位を継ぐはず。
294名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:37:21 ID:ys/wUeYM0
>>292
ジャジャジャ〜〜ン ジャジャジャ〜ン♪
295名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:37:37 ID:PCfKDYO50
>>293
王位を継いで、母の元を引き離れて、貴族のやつらはしばり首〜の後、虐待死
じゃなかったっけか?
296名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:37:50 ID:YzpAxJOT0
>>279
戦国と缶をギロチンにかけたい…
297名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:38:47 ID:3dXvcTqW0
>>293てっきり家族もろとも死んだのかと…殺されなくて良かった
298名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:40:27 ID:pOHnHJ6P0
>>294
あ〜〜↑あ〜〜〜↑↑↑
299名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:40:42 ID:U9WMnCrq0
>>297
あの時代の即位は志望フラグ。
300名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:41:13 ID:/axLEXMN0
>>285
王位次がされたけど本人は王位継承者の自覚なし
平民に引き取られて虐待、別の場所でほったらかされて10歳で孤独死
301名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:41:22 ID:x7jYPHBE0
アランは、そのまま皇帝ナポレオンにも登場する。

アランを好きな人も多いよねw
302名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:41:28 ID:qrIlnBLJO
>>294
ジャジャジャ ジャジャジャ ジャジャジャじゃじゃじゃ!
>>267
303名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:43:13 ID:pOHnHJ6P0
>>264
今更だが、通じて嬉しいwww
>>302
フイタw
304名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:43:58 ID:pwgCstza0
305名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:44:07 ID:3dXvcTqW0
>>300結局死ぬのか…orz
306名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:44:36 ID:x7jYPHBE0
宝塚ファン・アニメファン・原作ファンごちゃ混ぜだねw
307名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:44:51 ID:qrIlnBLJO
>>298
しまった そこまであったかあ…orz

うぅぅ 関係者かあぁw
308名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:45:06 ID:qc5VjqKa0
>>300
いまwikiに見に行ったら、2年間、1日一食でほったらかし、
2年後に死んでるのを発見されたとあったのでびっくりしたよ。
ある意味、ギロチンより残酷な最後だったんだね。
309名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:45:43 ID:g3YbOgGt0
西部警察カルタはまだかね
310名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:45:47 ID:KtbnRagn0
ボエー ほげぇ〜♪
311名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:49:18 ID:/axLEXMN0
>>308
いっそ家族全員一緒にってかんじだよね
長女は長生きしたけど、あまり幸せではなかったみたいだよね
312名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:49:51 ID:YrzIrl0S0
>>5
それ
313名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:51:16 ID:ys/wUeYM0
あ〜我が名は〜オ〜スカ〜ル

も一回
314名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:51:16 ID:qrIlnBLJO
>>303
いやぁビックリしました
こちらこそ
おつきあいくださいまして
どうもありがとうございました<m(__)m>
315名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:51:22 ID:3dXvcTqW0
>>308…家族と死んでた方が良かったんじゃないかそれ…子供に酷い事を…
316名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:51:22 ID:pOHnHJ6P0
>>307
途中でID変わっちゃったけど最後まで歌えて満足w
317名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:54:34 ID:qrIlnBLJO
>>316
よかったですぅ

ときに
新たなる挑戦者が…

>>313 w
318名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:54:44 ID:pOHnHJ6P0
>>314
こちらこそありがとうw
楽しかった。寝ますノシ

>>313
♪おーすかぁ〜る♪
319名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:55:57 ID:p9OYXFr90
フランス革命自体は悪の所業だったわな
320名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:57:44 ID:IZ85RGTJP
貴族のやつらを縛り首

・・これは子供には見せられないだろ
なんかアカ思想あるような
321名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:57:56 ID:wulzvbJw0
ここにもポリ?
322名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:58:51 ID:qrIlnBLJO
>>318
おやすみなさいノ

オースカ〜ール
323名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 01:59:49 ID:W0sW9LbL0
>>257
買います!

あ、あなたならできるわ
324名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:01:41 ID:ys/wUeYM0
シトワイヤンヌ・・・・行こ〜〜〜〜ぅ

みんな、おやすみノシ
325名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:02:23 ID:PvF67w3p0
ベルバカルタwwww写真見て吹いたwwwww
326名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:06:31 ID:udH6aD9R0
>>320
ラ・セーヌの星のOPなんか、静止画とはいえギロチン台のシーンで始まるわけだが
「マリーを殺せー!」という民衆の声と共に、あれは軽くトラウマ

ttp://www.youtube.com/watch?v=EWvAJL0U__8
327名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:06:38 ID:x/0UHZi20
どういうセンスで作ってるんだよw
328名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 02:45:42 ID:qaIDxakFP
>>18
無駄な労力ワロタ
そこまでして2chで笑いとりたいのかw
329名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:39:25 ID:DPnrSsAD0
>>315
ルイシャルルの最後は・・・と聞いてgkbrだったけど、
実際、食事もロクに与えず部屋に閉じ込めるネグレクト事件を聞いてもあんまり驚かなくなってる
330名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 03:51:38 ID:/axLEXMN0
6〜10歳の間に環境激変、権力に利用され、親は死に、兄弟とは生き別れ、他人に虐待され・・
その年頃の身近な子どもを想像すると、かなりのもの
331名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:23:51 ID:73OvJ41rO
見たことない、てか流行ってた時まだ生まれてなかったな
この作品面白い?
332名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:28:52 ID:yZf7UC/3O
>>331
生まれてなかった人はいっぱいいるよ
好みはわかれそうだけど、読む分には分かりにくさは無いと思う
333名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:31:54 ID:anIbvZU9P
は パンがなければお菓子を食べればいいじゃない 
334名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:36:50 ID:burODATM0
【こ】れで忘れられる・・・・フェルゼン


: : /            . : : :〃人
/                . : } }}{  `ー=彡  / {     \
    . : ::     ハ . : \ノノ从  . : / : :{ {\__,ノ : :ヽ
   . : : :    . : }  ー=彡へ.._ `ーくヽヽ : :}:::} ー=彡 : : :
   : : :/  . : : ノ   キf'lァ‐-ミ  } } } 、_ノノ^ ーァく :{: :
 . : : /  . : : /   . ::ノ Xー′   ノノノ. :/_ `=彡  . :}:
. : : : {   : : :{   〃´    `~^   ー=彡イl>/_,ノ . : :ノ |
: : : : ハ  : : : :\ {(_ノ            |¬' ァ′ ー=彡乂
: :__ノノ}   : : : : ヽ`=彡          | /^'ー=彡イ{
: : /丿   : : : : ||ニ、           _」 '人, ィ . : ;ハ
: : /     . : : } : :}} : :ヽ ¬f≠x. __ '´ /(キ }f^¬く: : }
. :′   . : : _ノ: :ノヘ: : :}  `辷ーァ⌒¬ァ{^ ーf)Y⌒7てノ
: :   . : //{_,{⌒}:} : :l、     ̄   //ヘ vく,_^ーヘ丿
:}{   : :/: :(: :{\__ア : :|:\      {^'く {キハ V ⌒^´ ノ
八  :{: : : ヽ; ー=彡}: /ー个ー-イ{\ ヽ{ ∧ Vー=彡イ
: : \ \ : : :` ー‐くノ:/::::::::ノ: :/:} :{: :\ヽ. \ハ. } . : : 丿
335名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 06:38:10 ID:lKGQxlXh0
>>206
ドラおじちゃん!
336名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 08:34:12 ID:rtyeQus7P
>>291
はーなやかにー はげしくー
337名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 10:43:46 ID:opxrbns40
>>320
当時の革命歌なんだよ@サ・イラ

ええじゃないかええじゃないか、貴族の奴らを街灯へ!
ええじゃないかええじゃないか、貴族の奴らを縛り首!

ようつべにあった気がする
338名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 11:20:32 ID:cEFy/VJt0
>>301
ポリーヌに惚れられるんだっけ

ルイ17世は死体が年齢よりも体格が良かったらしく
そのせいで密かに生き延びてる説も出たとか
DNA鑑定で否定されちゃったけどな
唯一生き残ってオーストリアに行った姉娘も寂しい生涯だったようだし
339名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:02:22 ID:Tsv967NZO
読み手が紫苑ゆうっていう企画力がすごい!

>>331
私も全然生まれてなかった世代だけど面白かった。
好みかどうかは人によるだろうけど、読者の世代に縛られるような小粒な作品じゃないと思うよ。
340名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:44:10 ID:ZHTJf4820
>>192
べるばら10巻なの?!
買いたい
341名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:46:52 ID:ZHTJf4820
>>334
出た(゚∀゚)
342名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 12:59:43 ID:73OvJ41rO
>>332>>339
ありがと
ちょっと読んでみるわ
343名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:13:31 ID:M2s2JvNkP
カルタがすごい人気だ!よし、再演だ再演!!!とかなりそうで激しくイヤンな予感…orz

そして植爺がドヤ顔で一言↓
344名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:18:33 ID:uh6kbrr70
愛〜それは〜気高く〜
345名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:23:57 ID:zCKAsgM40
>>334
カッコイイ〜
欲しいなこのカルタ
紫苑ゆうさんもナツカシス
346名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:31:38 ID:czZOOCreO
ルイ16世が"ある手術によってようやく完全な男性となり"みたいな記載があって、
それはどういう手術なの?と訊かれたので、わざわざ正確に説明してあげたのに、
なぜか変態扱いされてしまった…という理不尽について
347名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:48:56 ID:ys/wUeYM0
>>346
巨大な宇宙の中では無にも等しい
ドンマイ
348名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:55:11 ID:/CZsMzpE0
これ速攻で買ったw
349名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 13:58:09 ID:5luvG0p/0
改めて読むと、
この内容でよく10巻で収まったもんだと感心する
350名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:10:48 ID:uecn8l530
わ … わたくしはフランスの女王なのですから
351名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:22:04 ID:d3TCMzo3O
>>284
そういえばフランスではベルばらであの辺りの国史を勉強する学生が多いとか聞いたことがw
352名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:23:21 ID:F2Zlag8k0
>>346
IDが「愛をください」だなw
353名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:24:15 ID:tYs8UE880
とべーとべーベルサイユー
354"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/12/04(土) 14:24:27 ID:pMCB6kjn0
>>7
お前様が言うと、なぜか陰毛が浮かぶ。
355名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:26:29 ID:piGH+l1CP
ぶ ブイエ将軍とその一味だけは絶対に許すな。
356名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:27:13 ID:e1dPhjIb0
中公愛蔵版を一気読みした、高校生の夏(受験生だた)。

その翌年、受験のため初めて上京したとき、
新宿紀伊国屋で全10巻を大人買いした。

20年前の話・・。

東京の受験はすべて失敗だったw
「ベルばら」とワンセットで思い出される青春の一こまw
357名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:31:49 ID:e1dPhjIb0
外伝2冊も好きなんだけどなあ。
冒険活劇でイイ!
絵柄が本編とかけ離れてるのがちょっと嫌だけど。
358名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:32:02 ID:oAy192Ga0
コレはネタで欲しいなあw

>>330
生き延びた姉のほうは「革命」と「市民」を心底嫌ってたらしいな
359名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:32:12 ID:h1HKCH/D0
親子でベルバラ好き、ってネットで知り合ったフランス人少女が言ってた。
ニコニコの”悪ノ”シリーズを教えたげたら
実際こっちでもアントワネット生存説があるよ、って教えてくれた。
360名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:32:50 ID:zCKAsgM40
オスカルがアランに「女だということを体で教えてやって」と
脅されるシーンは当時子供だったので意味が分からず
母にしつこく聞いてごめん母
361名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:39:52 ID:e1dPhjIb0
アニメ版ではポリニャック伯夫人の声が武藤礼子さんなんだよね。
ベルばらで一二を争う悪役の声がノンノンだったのでびっくりした記憶がある。

アニメ版EDは綺麗なイラストのおかげで悲壮感が増してると思う。
あの壮絶な最終回・・泣けた。

原作も好きだけど、アニメも好きなんですね。
362名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:40:36 ID:kpIE9SUcP
>>360
ドラえもんの
「二人で一緒につくろうよ」
「なにを?」
「赤ちゃん!!」

に通じるものがあるなw
363名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:40:56 ID:uecn8l530
も … 文句があるならベルサイユにいらっしゃい
364名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:44:02 ID:2vS8xL9WQ
オスカルVSラ・セーヌの星が見たい
365名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:44:34 ID:RXOl2Cro0
>>362
あれで激怒したしずちゃんは耳年増w
366名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:50:08 ID:e1dPhjIb0
>>364
ああ、キッズステーションで「ラ・セーヌの星」の再放送観たときにそれ思った。

完全に敵対関係なんだよね。オスカルとシモーヌ。
しかもシモーヌは王妃の妹だし。
かなり面白い話ができそう。

声優さん的にも
田島令子VS二木てるみ
で面白い。
367名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 14:52:01 ID:fJh/WuXV0
>>18
上手すぎるw
才能の無駄遣いwww
368名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:03:40 ID:lKGQxlXh0
>>361
ジャンヌは松金よね子なんだぜ…
369名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:04:45 ID:rn5e0cQ00
庭でウンコ
370名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:05:41 ID:lKGQxlXh0
>>18
ワロス曲線wwwwwwwwww
371名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:09:50 ID:o+wTCDBL0
>>123
カウシカ
372名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:18:52 ID:o+wTCDBL0
エンドレ!
373名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:35:15 ID:o+wTCDBL0
前回のバージョンからのリニューアルというのもまたこれまた
新装コミック版の付録だったとか?


しかし今回カットされたという、
「指令官室で生着替え」
なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:48:46 ID:/axLEXMN0

> しかし今回カットされたという、
> 「指令官室で生着替え」


やけにもこもこのタオルと、アンドレの乳首を思い出しました
375名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:52:19 ID:2qCHU+cv0
>>373

「指令官室で生着替え」

変えられちゃったの?アンドレファンにはショックだ・・orz

376名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:53:42 ID:kpIE9SUcP
>>365
大人になってから分かるしずちゃんの怒りw
ベルばらの「女を体で教える」も後で気づいた人が多そうだ
377名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 15:59:41 ID:o+wTCDBL0
>>374
アンドレの上半身でドッキュンドッキュンするアレかww
(違うマンガが混ざったかも!!)
378名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:04:56 ID:/axLEXMN0
>>377
私は、あの胸にすがっていたのか・・・あの胸に・・・ドキドキ 
ってシーンだよね
台詞はうろ覚えですが。
で、司令室で服を脱ぐなんて、司令室をなんと心得るかって逆ギレw
379名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:09:55 ID:2qCHU+cv0
>>378
で、司令室で服を脱ぐなんて、司令室をなんと心得るかって逆ギレw

いや、多分司令官室のお隣の従卒室?(アンドレのお部屋)を空けちゃって
どっきーーーーん!だったはず。
だってアンドレは「???」してたもん。

で、自分は司令官室行ってドキドキ、意識しちゃったって感じ。
380名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:15:24 ID:/axLEXMN0
そうだっけw
あのときすでに三十路超えてるのにオスカルったらw
381名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:22:46 ID:o+wTCDBL0
>>378
おっけーーーーいありがとーう
そうだあー!エンドレをはじめて意識する重要シーンだっけか!?
読み直して(*´ェ`*) キュンキュンしてくりゅ
382名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:25:48 ID:RnzQ0jV6P
>>365
しずちゃんはこんな子だから
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up83877.jpg
383名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 16:59:44 ID:vs1gCr/tO
ロベスピエールは童貞
384名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 20:35:41 ID:dwb8D2QzP
>308
>329
ナポレオン獅子の時代でのルイ17世
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21803.jpg
385名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:07:43 ID:opxrbns40
>>384
これでもまだマシな描き方だよね。
実際は糞尿まみれで体にデキモノまでできてたらしいから。
386名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:25:32 ID:dwb8D2QzP
>385
続き
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21805.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21806.jpg
この作者さんは自分で結構調べるし、
掲示板やらメールやらで専門家やら
オタからもらった情報もよく反映されてていいな
387名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:28:28 ID:M2s2JvNkP
>>386
スカピンかと思ったw
388名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 21:31:38 ID:opxrbns40
>>386
おっと、失礼しました。
このお医者さんも謎の死を遂げるのよね・・・ゲフンゲフン

カルタじゃあんなのほほんと歌を歌ってるけど、その後の彼を思うとホント気の毒だ。
389名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:01:55 ID:rtyeQus7P
ルイ17世はあんな死に方だったし、しかもその割には体格が良かったから替え玉説がずっと有ったんだよね。
20世紀になってマリーの遺髪やハプスブルグ家とのDNA鑑定で、やっと決着が付いたって。
390名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:24:57 ID:k0LUBbT50
>>387
宝塚版のスカーレット・ピンパーネルはBW版に
原作の色んな巻のエピソードを足してるからな
やっぱりアントワネットとかその息子とか、みんな知ってるし
391名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 22:31:08 ID:ILtcXEga0
本物ならあんな環境で死体の体格が良かったのは謎だなあ
10歳の子が約15歳に見えたって言うんだから
392名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:16:15 ID:485pB1At0
王家の逸話とかによくある、ミステリー性を持たせるための
スキャンダラスな流言のひとつなんだと思う
393名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:28:06 ID:xrnpMNHs0
乳速なのに 鬼女しかいねえよww
394名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:52:07 ID:X2DibwE90
ああこの漫画のおかげで世界史覚えたなあ
テニスコートの誓いとか
395名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:59:12 ID:9hzg61XP0
じゅどぽーむw
396名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 00:59:17 ID:24H9J7dA0
朝鮮カルタって2chじゃ古典かと思ったいたけど
そうでもないのね。

このスレ見ていたら
ベル薔薇マンガでを読みたくなった。
幼少のみぎりアニメで見たきりで、
オスカルの性別も誤認して
単に格好いいお兄さん(なぜ風采の上がらないアンドレと仲良しなのか謎)
だと思っていた。

ギャグというか、社会体制、人間関係への
痛烈なアイロニーが込められたマンガなのね。
397名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:18:05 ID:rvIf3ta60
国王一家を死に追いやったのは裏切り者オスカル
398名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:44:19 ID:Gzn4c+DT0
>>25 >>40
「ご友人がいらっしゃらないのなら、使用人と遊べばいいじゃない。」
399名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:48:34 ID:R/gOLkN2O
マリーアントワネットってあんま美人じゃなかったらしいね
処刑前のご機嫌取りする必要のないスケッチを見ると受け口だ
400名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:51:04 ID:9WPhHVRd0
ところでおまいら、これを見てくれ。

まんがベルサイユの昔ばなし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5932576
401名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:51:11 ID:fV0gBM6D0
よぉーし。次はアーシアンかるただ!
402名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 03:52:34 ID:+cIv8/uFP
>>386
この漫画のタイトル教えてもらえますか
しかしホント悲惨だったんだな
403名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 04:01:04 ID:AMsOqB610
「ベルばら」がなかったら、宝塚なんて潰れてたかもな
池田様々だろ
404名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 04:13:08 ID:AMsOqB610
ガンダムかカイジかるたも
405名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 04:13:42 ID:/SFRiH2B0


焼きごてで Vの字押された ラ・モット夫人
406名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 08:31:11 ID:yWKeutTm0
>>402
「ナポレオン獅子の時代」長谷川哲也
ヤンキンアワーズに連載されてる
407名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 09:17:26 ID:+cIv8/uFP
>>406
384がタイトルそのままだったのか…
サンクス
408名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:08:35 ID:p1mOxiiYO
>>400
素晴らしい
409名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:09:28 ID:sGmTery80
これは欲しい
410名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:16:01 ID:lB5vNtOm0
この漫画って、作者が24歳のときに描いて
読者は小学生が中心の雑誌に連載されてたんだよね

それで、私の屍を超えてゆけ、とか理解できたのか
ゆとり世代以前はすげえなwww
411名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:22:30 ID:2AK2mR7t0
>>18
どこで買えるんだ?
412名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:24:01 ID:0VkAZT/tO
オルフェスの窓の方が好き
413名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:26:28 ID:9hzg61XP0
マーガレット、もう少しお姉さん向けじゃなかったかな
414名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:32:25 ID:wSDVum7f0
そういや前にホームスティにきてたコとマリーアントワネットの話になった時
あんなクソ女何が良いわけ?とか言ってたのでベルバラ読ませたら
日本人は何でも劇的にドラマ作るなぁと笑ってた、海外だとただの悪女なのね
でも、面白いって言ってたけど
415名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:36:07 ID:cT2HFTf40
あー わが名はー
416名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:40:52 ID:FVqyltRF0
なつかしいね〜
ペンケース持ってたわ

アントワネット旦那の天然痘のカットがトラウマww
417名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:41:46 ID:DTx0I99x0
>>416
アントワネットの夫のお祖父ちゃんだ。
418名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:43:06 ID:qLow7G/D0
新ベルばらサイトってどうよ19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1287191237/l50


更年期少女のベル婆オソロシス

>>416
ルイ15世

ディアンヌの死体もグロかった
原作は何気にオカルト
419名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:46:18 ID:qLow7G/D0
>>414
遠藤周作が「マリーアントワネット」を執筆するためにフランスに取材に行ったら

日本人がなんで?と不思議がられたそうです。
遠藤は「ベルサイユのばら」という漫画があって・・
と説明したとか?

リップサービスかな?
420名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:46:32 ID:GCazYu/+0
なかなkいい歌じゃのー
http://www.youtube.com/watch?v=yRqMGqa2hW0
421名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:47:43 ID:JvLVgrO10
草むしりて・・・ちょっとそりゃあんまり
422名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:50:09 ID:FVqyltRF0
>>417-418
記憶が曖昧で・・・w補完ありがとう♪
423名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:55:08 ID:JvLVgrO10
>>399
顔が長い(馬面)、おでこが広くてぺったんこ、先祖伝来の受け口と
決して美人ではなかったらしい。それに出産や苦労の連続で髪が薄くなっていたらしいし。
(白髪事件は別として)
それをカバーするほどの威厳と育ちの良さがあったんで、美人と残されているんだろうね。
424名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:57:35 ID:2jRv4kTt0
>>399
ハプスブルク家は受け口がおおかったそうだね
425名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:01:54 ID:9hzg61XP0
ベルばらでは、ハプルブルグ家特有のつんとした唇とか描かれてたね
426幸福 ◆j/.ma3.LQo :2010/12/05(日) 16:07:04 ID:YoauzaP50
「ベルばら」読んだことないけれど、テンション高くて楽しそうだな。

もうどこに連れて行きたいんだか。

>>36
一般的現代人の食生活の素晴らしさがよく分かった。
427名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:07:41 ID:Z7LgHoanO
最近アニメで見たけど、今のアニメと比べて声優の演技力があまりにも違い過ぎると感じた
志垣のアンドレは異次元
あとロザリーの目がでかすぎてキモかった
428名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:08:51 ID:7+J9mpty0
429名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:09:15 ID:2jRv4kTt0
>>400
アップルパイふいた
かえせwwww
430名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:09:42 ID:katTU9ic0
まあテンションが高いことは否定しないな…
431名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:13:18 ID:JI+3iTAL0
なにこれ滅茶苦茶欲しいw
432名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:25:08 ID:WqKd5OKd0
調子にのって
おにいさまへ・・・カルタも出すとか
433名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:30:52 ID:DTx0I99x0
>>431
自分もこのスレでカルタの事をおととい知ったが
速攻でアマゾンでポチってしまったw
カルタに付いてるブックレット読んでもまた笑える。
買って損は無いw
434名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:40:31 ID:9hzg61XP0
>>432

「先生は僕だ、つぇーでーえふ」 っていう台詞がなかったっけ
うろだけど
435名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:44:32 ID:K4uli/NX0
のばら
436名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:50:59 ID:DTx0I99x0
>>434
「先生は僕だ。アーベーツェーデー(ABCD)・・・」かな?
奈々子の兄が薫にプロポーズする場面だね。
薫が「私ドイツ語なんて話せないし・・・」っていうセリフに対して。
437名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:52:57 ID:9hzg61XP0
>>436
それそれw
妙につぼったんだよw
438名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 16:59:09 ID:5U5oQ7rZ0
>>415
オ〜スカ〜ル
439名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:50:23 ID:j5OhWqMT0
>>419
当時、フランスでは結構「誰それ?」レベルだったらしい
その後、向こうでもベルばら人気と共に知名度が上がったとか
440名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:51:41 ID:IWNQvLM8P
>>1
これは面白いな。
441名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 17:54:21 ID:IHNEpc3v0
>>284
>ただ原作よりアニメ先行で人気あるし、男性ファンが結構多い。
謎だw

>>351
フランスでこれが歴史学ぶきっかけになって
学者として出世してる研究者がいると聞いた
それまで自国の歴史にネガティブな意識があって
それがひっくりかえされたらすい。ちょっと意外だったんで覚えてる。
442名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:10:18 ID:katTU9ic0
>>438
(オースカール♪)
443名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 18:21:54 ID:JvLVgrO10
小学生だったけど、ベルばら実写の映画を見たのを思い出した。
楽しみにしてたけど、オスカルがベッドで乳揉みしててそれをアンドレが目撃してしまう
シーンとかに驚愕し、非常に気まずかった記憶が。
444名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:27:34 ID:XgwLZUVA0
>>77
不朽の名作と大ヒット作の間には超えられない壁があるのよとマジレス。
445名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 19:35:08 ID:Spl1+cZU0
減る腹は好きなんだが池沼りよこはどーも好かん
446名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:18:00 ID:XgwLZUVA0
>>403
長谷川一夫様の演出があればこその大ヒット。宝塚でのヒットがなければベルばら自体もそんなに有名になってない。
447名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:38 ID:LcMKCbsi0
>>446
俺の聞いた話だと、演出に関しては正しいけども
ベルばらに関しては逆で
「宝塚が上演したがってたけど原作イメージを大事にしたい全国のベルばらファンが大反対」
だそうだぞ
448名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:29:53 ID:5U5oQ7rZ0
その前に「リボンの騎士」手塚治虫が宝塚から出たようなものだから、
宝塚から出て、循環して戻ってきたようなもの
449名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:31:37 ID:IHNEpc3v0
>>447
>全国のベルばらファンが大反対
事実です
オンタイムで連載読んでたとか、そういうんじゃありませんよ
450名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:32:48 ID:QgdgK8Lm0
ベルばらは徹底して「女が作る歴史」を描いているのがスゴいと思うのです
日本史だったらなかなかそういう視点で時代物は作れないだろうなと
451名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:34:00 ID:JvLVgrO10
>>450
んなことないでしょ「大奥」があるじゃないか。
452名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:37:44 ID:OXY+S4vP0
クラブニンテンドーのカルタ昨日届いたけど
良かったよ
453名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:38:24 ID:ogH5v2d70
ベルサイユの庭はうんこだらけ
454名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 20:38:41 ID:QgdgK8Lm0
大奥は箱庭だから
大企業の総務のお局さまの争いはその企業の歴史とはほとんど関係がないでしょ
ヒノトミコとか北条政子とかの方が例えとしてはいいかと
455名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:18:21 ID:83sncIZs0
ベル薔薇は好きだがグッズの類には食指が動かない
筈だったのに
買っちまったよう
456名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:29:19 ID:XgwLZUVA0
>>447
それは事実ですが全国紙で連載している漫画なので全国にファンがいるのは当たり前、って事を忘れてますね。
脅迫をして捕まる馬鹿とか、汚い話だがウンコを歌劇場に投げる馬鹿とかがいてそういう意味での社会現象になり「全国の(物凄い多くの)ファンが大反対!」
ってイメージになってる。声が大きい人が多かっただけ。実際には宝塚ファンの反対の方がはるかに多かったのに。

私は当時リアルタイムで観てましたが超有名ではなかった。もちろん無名作ではないし駄作扱いでもない。「ヒット作」と言う感じ。
知る人ぞ知る作品、漫画読みならまあ知っている作品だろ、ってレベル。
宝塚で爆発的ヒットをした後のベルばらは「不朽の名作」になってる。漫画を読まない人でも名前だけは知ってる作品。
457名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:40:42 ID:HfaeFAoJP
>>455
「る」は?「る」はどうだったのっ!??
458名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:47:58 ID:B3ff6so/0
>>457
>>193

ところで、これ解説本が秀逸だよね。
アンドレの「心の中で俺の呼ばわり」って「俺の嫁」って書いてあってワロタw
459名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:57:52 ID:DTx0I99x0
>>458
そうそうw解説にいちいちワロタw
2,100円以上の価値有りだな。
460名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 21:59:28 ID:katTU9ic0
>>457
「る」は既出だが、音で聞かないとあの凄さはわからないのさ…w
461名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:07:34 ID:XqStHtvaO
解説のアンドレの扱いにワロタ
好きが一周どころかもう何周もしてる人なんだろうなあ
愛を感じる
462名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:09:46 ID:B3ff6so/0
>>459>>461
そうそう、茶化してるんだけどあれってアンドレへの愛よねw
アンドレファンなんでいちいち頷いて読んでるよw
463名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:39:07 ID:2rhsBvdWO
ベルばらコスメも売れてるなw
●「ベルサイユのばら」コスメ情報
レディオスカルリキッドアイライナーが2010年大手クチコミサイト
@cosmeベストコスメ大賞「アイライナー部門1位」を受賞しました。
<詳しくは、下記のHPをご覧下さい>
http://www.cosme.net/html/bestcosme/2010/category/eye_1.html
464名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 22:52:28 ID:HmxBCDQuP
このスレ見てたらベルばら読みたくなってきた
押し入れで眠ってる愛蔵本を引っ張り出すかw
465名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:09:02 ID:qL5CBikz0
これは凄い…でも自分はオルフェウス派
466名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 23:43:22 ID:t4oflCJe0
なんかフェルゼンの影が薄いなw
467名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:11:38 ID:HQZDu4TY0
我名はハンスアクセルフォンフェルゼン!があるよ!
468名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:41:00 ID:m1T9BItL0
ブロンドのー
469名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 00:47:21 ID:HQZDu4TY0
>>468
かみー ひるがえし〜
470名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:00:13 ID:oJcY/5fy0
青いひと〜みの
471名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 01:20:10 ID:HQZDu4TY0
そのすがた〜
472名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:13:59 ID:oJcY/5fy0
ペガサスの〜
 (zzz
473名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:14:59 ID:mSEwXqAv0
革命に巻き込まれたマリーの子供たちは可哀相だった
474名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:23:56 ID:EbFvZ9q00
なん・・・だと・・・うちの本屋では余ってると言うのに(杉並区
475名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:29:49 ID:m1T9BItL0
目が見
476名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 02:50:17 ID:jhddkhfsO
>>472
姿煮も煮て…
477名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:00:39 ID:MuB1iRCI0
どうせなら電子カルタにすれば良いのに。
478名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:12:38 ID:lxh481pyO
絵柄が「はいからさんが通る」みたいだな。ギャグ入ると…
479名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:19:02 ID:xq+P4Aj10
>>473
マリー・テレーズもシャルルもかわいそうだな
480名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:26:49 ID:HQZDu4TY0
>>476
わがこころー ふる〜わす〜
481名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:37:18 ID:hZ7K1VrV0
>>474
どこですか買いに行きたい
482名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 03:40:31 ID:RkUIKSLrO
ベルばら大事典持ってるわwww
こんな企画あったかな?
483名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 05:57:34 ID:K7/DVwpJ0
>>384,>>386,>>406
なんだ、原哲夫のフォロワーじゃん・・・・
484名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:12:03 ID:6BVko899O
ロベス・ピエールとかオルガンの作者とかナポレオンも出てくる、最後のあたりが疾風怒涛で素晴らしい。
485名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 06:23:51 ID:9FmQmi+A0
>>320
ブルジョア革命って中産階級が封建的特権階層を誅した革命なんだが
これやらんと民主主義とか資本主義の社会にならんかったんだが

己の勉強不足をさらけだして恥ずかしくないか?
486名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 08:45:00 ID:zVQVncZq0
フランスにいる友人からベルばらの入浴剤と、マスカラを頼まれたわw
向こうでの人気キャラはオスカル様の次にアランだそうだw
487名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:21:34 ID:EOufrWQ4O
アランか…アニメのアランはどうみても力石ry
結局あの手のかっこ強い兄貴系がウケるのは世界共通ってことかね
488名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:26:51 ID:gvIRMwnl0
>>5
489名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 09:32:21 ID:7oFEiN7nO
>>486
アランって誰だ?
つうか、海外でも、やってんのか?
490名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:01:36 ID:jhddkhfsO
あ〜あ忘れじの血見〜♪

>>485
赤であってるジャン
だーれが仕掛けたフランス革命♪
491名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:07:20 ID:mCwc398YP
>>489
衛兵隊、妹はディアンヌ
492名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:22:50 ID:MLFuBP5QO
>>465
自分もオルフェウス派
だけどこれが売れたらオルフェウスの窓カルタも出るかもしれんと思ったからこれ買った。
493名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 10:40:55 ID:a16ohvf/0
アントワネット「ご飯が無いならお握りを食べればいいんじゃなくって?」
フランス国民達「オラたちゃ米さば持ってねえだ!」
494名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 11:09:57 ID:H2or5omNO
資料も情報も入手しにくい昔の方が、歴史物とかSFの大作漫画が描かれてたんだよな
今だと主人公がトリップしたり、当時の衣装や髪型が現代と変わらない安易なパターンが多いけど
495名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 14:53:31 ID:4XjZlkzMP
>>494
ベルばらの貴族の女性達の髪型やドレスの書き方が凝ってた。
山岸凉子の漫画も髪型や衣装に力入ってる。
496名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:45:54 ID:MLFuBP5QO
>>495
青池保子もすごいよ。
497名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 16:53:45 ID:q8exb0Y70
フッ、 ロイヤルデモンローズは毒の花粉をひと吸いしただけで五感を失うのだ
498名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 17:57:02 ID:eXCyzOkuP
>>496
青池と池田ってどっちがどっちに影響してるの?
エルアルコンとか最近買って読んでみたんだけど、絵はほとんど池田のパクリみたいな劣化版だしコマ割は酷いしで呆れたんだが、
どっちが先?
499名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 19:59:11 ID:VLtfFQE/P
>>497
節子そいつベルばらちゃう
500名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:21:08 ID:GB1eeAOe0
>>498
池田と青池の絵が似て見える??
池田理代子は馬面男は描かないと思うがw
501名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:23:59 ID:epECMPheO
>>483
フォロワーというより元アシ。

昔はもっと少年漫画的な絵柄だったんだが、
原哲夫のアシスタントを経て現在の絵柄に。
502名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:48:44 ID:1gu1EGGDO
>>498はちょっと目が悪いんじゃないだろうか。
あるいはマンガをほとんど読んだことがないのかもしれないけど。
503名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 21:55:09 ID:1gu1EGGDO
>>501
元アシなんだ!
リアルタイムじゃないから全然知らなかった。同い年ぐらいかと思ってた。
504名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 22:49:30 ID:BZqGysOfP
>>500
うん、主人公の馬面は違うんだが、取り巻きとか娘の顔がほとんどロザリーとアンドレだった。
ひど過ぎ。
505名無しさん@十一周年:2010/12/06(月) 23:09:29 ID:GB1eeAOe0
>>504
青池さんの描く女の子はロザリーには見えないけど…
まあ、とりあえずエルアルコンより後の時代の漫画をチラッと見てみなさいよ。
「アルカサル」とか。脇役も娘もみんな独特の馬面になってるぞ。
506名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:52:46 ID:AJAY9VlaO
>>498
エロイカも読まずに青池保子を語るとかwww
507名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 01:57:08 ID:t56QfQjqO
「ばかものー!!」スレになっとるなw
508名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:03:16 ID:/tDzCgAQO
ゆとり世代の私も王家の紋章版欲しいです。
509名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 02:13:43 ID:pZgthUqt0
>>37
改革派を気取る連中の最後はいつも悲惨。
民衆は常に巻き添えを食うんだよな。
510名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 03:43:52 ID:pGbR5+RLP
「衛兵のアイドルディアンヌ嬢」って、
登場すぐ貴族にフラれて自殺しちゃうキャラだよね。
このマンガは人死にすぎだろ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 05:47:16 ID:DEs58ie+0
もう何と言えば
512名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 09:38:05 ID:3lrxWnYjP
>>506
そこまで読みたいと思わせなかったし
513名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 11:23:33 ID:3D85FoDlP
青池保子と池田理代子の絵が似てるとか、目が悪すぎ。
514名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:17:29 ID:1hMW+Bbv0
青池タソは青池タソ
理代子タソは理代子タソだよ 比較はあんまり意味が無い

ただ、男を書かせたら魅力的なのは青池タソ
515名無しさん@十一周年:2010/12/07(火) 20:38:21 ID:qkU0cpPw0
>>503
10年くらい前にこの漫画のプレ版を今は亡きコミックトムでやってたが
その頃はもっとみんなにんげんぽい感じだった
(念のために言っておくと作者は信者ではないそうです)
516名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 01:44:45 ID:l2GFTE/b0
>495
ベルばらは史実通りにすると格好が超地味だから、
作者は敢えて派手目=ステレオタイプにする為に100年ほど遡った格好をさせてる策士。
517名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:01:41 ID:+GTPQ0RQP
>>516
え、史実通りだと地味?
映画「マリー・アントワネット」でも「マリー・アントワネットの首飾り」でも
ベルばらとほとんど同じだったぞ。
518名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:15:05 ID:pX4Omqsk0
>>444
理代子センセはヒットも何本もかっ飛ばしてらっしゃいますわ
わたくし、母の読む婦人公論に連載されてた女帝エカテリーナが大変楽しみでございましたわ
519名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:21:22 ID:Im/fuaWQ0
マリー・アントワネットの頃にも、連続でわが子を堕させたり
テンジクネズミを虐めて溺死させる、なんて酷い皇子がいたの?
520名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 02:30:49 ID:jIdhvosc0
このスレの男率はどれぐらいなんだ
521名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:25:48 ID:rvi2q7+y0
>>517
軍服のことを言ってるんじゃないかな?違ったらゴメン
作者が後書きで述べていたような
522名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:32:12 ID:T0Jyb/6U0
ベルばらの面白さは異常
何年か前にCSで放送してたのが初見だったが、すっかりハマって毎日夢中で見続けたなあw
ずっと前からタイトルだけは知っていたが、これは人気あるのも当然だと納得したよ
523名無しさん@十一周年:2010/12/08(水) 03:35:40 ID:MEmEh/tF0
>>520
なぜ男なんだ
524名無しさん@十一周年
いいからしゃぶれ