【政治】一院制実現議連、年内にも試案 [10/12/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 19:34:56 ID:qHIAXCK90
小沢が導入させた小選挙区制が愚民政治を加速させた
3割のアホのせいで国が滅亡する。
272名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:14:36 ID:dzeuo7ea0
一院制で、選挙で半分を半年で入れ替え+比例をなくす。
って駄目なんだろうか・・・
273名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:43:57 ID:3K9yhtBT0
憲法改正ですね
9条も廃止しろよ
274名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:46:48 ID:58cdN2Ny0
>>267
つ選挙

つか、お前は選挙がなんのためにあるのかすらわかってないアホなの?
275名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:52:32 ID:C0c+3lzb0
要は議員数が多すぎなんだから二院制のまま
都道府県単位で二人にすれば良いだけ
国会議員数を考えても多すぎ
276名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:54:44 ID:58cdN2Ny0
>>275
一票の格差どうすんだよ
また格差厨がわめきだすだろ。・・・
277名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 21:59:49 ID:C0c+3lzb0
一票の格差を利用して当選してくる議員も居るだろ
どちらが公平と言うより
国会議員は地方の代弁者であるべきだろ
その地域に何人も居る事に違和感はないのか
それと比例代表制は無意味だ
278名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:00:43 ID:Q24DAysg0
>>277
憲法が、国会議員は「全国民の代表」と言ってるんで、地域代表ではないとしかいいようがない。
279名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:02:05 ID:zXTfsvNl0
民主党を完全に駆逐してからやろうぜ。
280名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:02:13 ID:3K9yhtBT0
一院制なら日本全国の大選挙区制度でやらんと
ドイナカのクサレサヨクのようなのがうじゃうじゃ国民の代表面して出てくる
281名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:03:49 ID:C0c+3lzb0
地方の代表と言わないなら
ダム問題が有力議員の地元に集中するわけないだろ
選挙は県ブロックでの選挙だ
282名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:08:34 ID:m1em4vE50
>>280
昔からサヨクが強いのは都市部の選挙区だが
283名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:11:46 ID:Q24DAysg0
>>280
一院制で大選挙区でやったら、タレント議員だらけになるぞ。
日本全体で知名度がある人間が圧倒的に有利になる。
284名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:14:43 ID:m1em4vE50
>>283
それはいいんじゃね?
日本の政治家ってのは世襲、サヨク、タレントの3種類しかいないから
タレント議員が減っても何も良くなるわけじゃない
285名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:17:00 ID:ym/59lMr0
一院制には反対します。
286名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:21:05 ID:WR/jHA020
一院制にするのであれば、小選挙区制の廃止が絶対条件だな。
今の衆議院の選挙制度をそのまま残したら本当にヤバい。

一院制なら中選挙区制復活が現実的か? これなら比例代表制と違って
極端に力量がない議員が当選する危険は小さいし、無所属候補も
ある程度は戦える。
287名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:22:33 ID:dzeuo7ea0
なんで、県ブロックなんだろ。
人口単位で区分けすれば良いだけのことだろうに・・・
市町村合併より楽だと思うが。
288名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:24:49 ID:58cdN2Ny0
>>286
多党乱立で、連立組まないとどんな政党も政権を取れない不安定な政治形態がお好みならそれでいいんじゃね
公明とか社民に有利な選挙方法だがなw
289名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:41 ID:XbR5dP/n0
キチガイ民主に選挙制度を語る資格なし
290名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:30:46 ID:WR/jHA020
>>288

たしかに小党分立の恐れはあるけど、中選挙区制は比例代表制
よりかはマシかと。

郵政選挙や政権交代選挙の結果を見ると小選挙区中心は
やっぱり恐いwwwww 何かいい案はないものだろうか…
291名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:34:37 ID:m1em4vE50
>>287
現在の制度では選挙管理委員会が自治体職員だから
あんまり変な区分けになると対応できない
292名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:39:50 ID:58cdN2Ny0
>>290
まあ現実的には参議院の定数を2(3年毎に1議席改選、任期6年)と衆議院の定数は3(全国区)で
全部で5人の議員がいればいいんじゃね?
閣僚は全閣僚を首相が兼務すればいいし。
293名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:44:18 ID:EXc+sI3rO
一院制より首相公選制を議論して頂きたい
294名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 22:46:37 ID:h7NupWEgP
むしろリコール制度を
295名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:04:46 ID:Y6nEtlrtO
選挙区なんて作るからいけないんだ
全員を国民投票で決めればいいんだ!
296名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:07:27 ID:9Svz5iZK0
いい加減に気付けよカス共
民主党より在日マスゴミを先に潰す方が先だろ?
297名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:08:41 ID:8GUJfFfiO
一院制
中選挙区制
候補者は事前に総理に相応しい国民をひとり宣言しておき、当選議員の多数が宣言した人が総理とする

でやってみたい
298名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:09:17 ID:CYXqPfTC0
本音はむしろ「国会自体失くしたい」だろw
中継すんなとかいちゃもん付けたりほんとに気持ちの悪い奴ら
299名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:10:52 ID:J9yxe7tb0
一政党党首の任期を首相の任期とリンクしないでほしい
300名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:15:38 ID:ABe1cOOrO
もしも先の衆議院選挙が一院制だったと仮定したら、今頃民主党のやりたい放題!
考えただけでも恐ろしい!
301名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:31:37 ID:GfzpNUHVO
二院制必要。極端な暴走を食い止めるためのシステムでしょ。

でも参議院の役割については考え直したほうがいいんじゃないの。
302名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:37:15 ID:TUipYnAJP
ネット投票と議員リコール制度希望
303名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:41:06 ID:58cdN2Ny0
>>297
大作信者乙
それなら別に議員にならなくても大作が首相になれるなw
304名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 23:43:57 ID:wQs+U3Nl0
政権交代前は改革の足かせでしかなかったけど今ほど参議院があってよかったと思う時期もないからな
305名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:22:22 ID:Yaxex7mV0
一院制にしてどれだけ経費が浮くのか聞きたい
306名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:26:06 ID:mbTkw1950
>>1
昨夏以来、与党の政権運営を見る限り、2院制は必要だと思う。
307名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 00:56:54 ID:d+U00+OL0
投票2連続サボったら8年間投票権没収、でおk
308名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:14:45 ID:SH2QKKuIO
>>303
対抗する候補者がいれば問題なしw
309名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:32:06 ID:Uehsxd+p0
やばすぎる。
衆議院の任期を2年に短縮しろ
参議院を3年で
310名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:37:20 ID:j+bgxcHP0
総理大臣以下国務大臣をリコールできるようにしてくれ
311名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:48:56 ID:Zb628swl0
>>278
憲法との整合性を考えると選挙区なしの全国区選挙が正しいんだよねえ
そういう書き込みはネタみたいにしか見えないけどね
312名無しさん@十一周年:2010/12/04(土) 17:56:03 ID:qsyrfUkvO
半年に一回信任の国民投票やるなら1院制でもいいよ。
313名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:30:15 ID:cWtsdiB/0
国民の代表が何百人もいるのはおかしいので、衆院3人、参院2人の5人でいいじゃん
これなら憲法改正は必要なく選挙法改正だけで行ける。
314名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:30:59 ID:8ekTNM950
>>313
画期的すぎる。w
315名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 12:52:17 ID:5ME0utTP0
ハンガリーのインターネット民主党を手本に。
316名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 14:12:25 ID:PAXEuYEj0
明確な理由無しに投票欠席すると次回以降の投票権を失うことにしよう。
317名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:02:54 ID:m0huJPN70
>>316
オーストラリアがそうだっけ?
318名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:13:37 ID:MmxmGXA/O
一院にするなら、民意のある参議員を残して、民意を失った衆議員を解散ですね
319名無しさん@十一周年:2010/12/05(日) 15:16:42 ID:w/+IOVH50
衆院200人
参院100人
参院は裁判員みたいに抽選で
320名無しさん@十一周年
衆議院の解散総選挙をの任期を2年にするのと
国会議員数削減をしてからだまずは
確かに参議院は現状無駄の産物だから
参議院改革は必要だろうが・・・