【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★性描写規制条例案を再提出 東京都、出版業界は反発

・過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都青少年健全育成条例の
 改正案が30日、都議会に再提出された。

 最初の改正案は出版業界の反発や規制対象があいまいとの批判があり、6月議会で否決。
 都は、強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品を対象にするとした条文に
 修正した。前回反対した最大会派の民主党が賛成するとみられ、可決される可能性が高い。

 同日開会した本会議で石原慎太郎知事は「子どもたちの目に決して触れさせてはならない
 漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」と述べ、改正案の成立にあらためて
 意気込みを示した。

 一方、人気漫画家や出版業界からは「作者が萎縮して、表現の自由を侵害する恐れがある」
 「すでに業界で自主規制しており、現行の条例で十分なはず」と改正案に反対する声が
 上がっている。
 http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000582.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291198615/
2名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:44:14 ID:/rBmW44i0
>>1
:(;:.゙゚'u゚'):
3名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:45:20 ID:nsPA9Ej8P
憲法改正草案: 第十九条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを 保障する。
4名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:45:44 ID:aWxOpOsG0
5名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:53:22 ID:tcsgsv/XO
検閲を恐れていてはいい物は書けない
6名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:54:11 ID:GU330XOZP
尖閣とエビゾーの話題に人の目が向いてる隙に改正しようっと魂胆か?
7名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 04:59:33 ID:Ug9QS1Xe0
自分の書いた小説がきっかけで、論争が起き映倫がつくられるなどした現実を、
彼自身はかなり軽い感じで、あざ笑っていたのにな。
若いって素晴らしいなあ。
8名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:18:01 ID:dsVLdkcUP
自分の姿晒して反対デモでもすればいいじゃんw
9名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:21:34 ID:HDXMPP6o0
>「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」

販売制限強化じゃダメなん?
10名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:21:46 ID:WEvxPB7G0

在日の収入源であるポルノ産業を取り締まられたら在日言論界が反発するわなw
11名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:22:17 ID:DzXU0NHu0
児ポ法に民主党は反対してるから票入れよう!って数年頑張ってた人達。
息してるかーい?
12名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:24:44 ID:00FDt1f90
>>11
自分もスレタイ見てそれ言いたかったw
もうジミンガーできないねとw
13名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:24:58 ID:liH6824WO
2次元の表現の規制なんて勝手にやれば良い
規制に火病ってる奴を見るとマジ規制すべきだと本能的に感じるし
14名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:27:11 ID:HDXMPP6o0
>>11
騙されたって人誰かいた?
票が欲しいだけでこの件には興味ない人だったんじゃ…
15名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:28:23 ID:pZhR4qPn0
>>11-12
何度も言うけどこの記事自体が飛ばしの可能性が高いうえ
このスレ立てしてる記者は民主叩きの記事ばかり恣意的に立ててる奴

こんな煽り広告みたいなスレタイ許しているようでは2chも終わりだな
飛ばし記事で民主が反対採決に回ればこの1のばくたとか言う記者
責任取れよ
16名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:29:30 ID:el9H+Qsh0
ロリじゃねぇからどうでも良いけど
ズリネタ取られたら、実行する奴が増えるんじゃねぇか?
規制強化して、強姦減りゃ良いけど、増えたら規制派は表歩けねぇぞ
勝算あるんだろうなw
17名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:30:37 ID:Xplk8QKs0
ロリペド売春在日朝鮮人産業の利益を代表する民主党が
やっと児ポ法に賛成するの?
何が起きたの?
18名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:31:17 ID:lHtKthQB0
エロの次はグロや暴力そして法に触れる描写は全てアウトになるのは時間の問題
漫画もアニメも終了ですな
19名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:33:52 ID:00FDt1f90
>>15
何度もとか知らんけど

この条例持ち出して自民党に票を入れるなって書いてた
馬鹿がいたのは事実だし

民主党ほど酷い売国党の方がマシとかあり得んし
20名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:33:53 ID:M2k7Fk0q0
ルーピーズの唯一の砦がw
21名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:42:45 ID:z4fiyERgP
 なんかすごく勘違いしてるの多いけど
あくまで18禁漫画と一般漫画の区分け条例だから
18禁として出す分には、最初から問題ないわけ
性器大写しな漫画は一般書ととても呼べないしね

ただ、近親相姦とか強姦を範囲に含めると
「日出処の天子」とか「あさきゆめみし」といった
名作少女漫画まで網にかかるのに

「SHINと繋がったままこんな街中歩くなんて
頭がフットーしそうだよおっっ!」で有名な
例のふざけた少女マンガは逆に和姦シーンなんで
規制されないって事に・・・

止めろよこのザル規制、って話


22名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:43:07 ID:pZhR4qPn0
>>19
売国云々とこの条例は全く関係が無い
しょうもないナショナリズムに表現の自由を犠牲にさせるつもりは
毛頭無いのでな
23名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:45:52 ID:k9cXblWV0
またマスコミの飛ばしだよ
都議会民主党の議員さんに話聞いてるけど、賛成するなんて明言してる人一人もいないのに
こんな嘘書いていいと思ってるの?
24名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:45:56 ID:00FDt1f90
>>22
関係ないのに利用してるシナチョン工作員がいたのは事実なんでな
25名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:48:25 ID:cA3FM46I0
在日ヤクザのロリ萌え産業終了のお知らせw ざまーーーーーーーー
26名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:51:31 ID:TVy+p0M+0
>>21
その少女マンガを本当に規制しちゃったら次の規制の口実がなくなっちゃうだろ
詳しくない層を簡単に説き伏せられる格好の材料なのに
27名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:51:38 ID:pZhR4qPn0
>>23
ID:00FDt1f90みたいなあからさまな連中が煽り立てているのは
丸わかりだけどな
まぁそもそも去年の児ポ法でも今年の1回目の条例提出時でも
「民主が賛成」とか飛ばし記事書いてた読売ソース利用して
恣意的なミスリードに利用したいバカの思惑など見え透いているが。
このスレ立ててる記者も以前何度もこの条例の継続スレの要請をを無視して
いざ「民主も賛成に回る公算がある」とかいう飛ばし記事が出るや否や
民主も賛成 とかいうスレタイでしつこく立て続けてるし。
こういうやり方でお前らの支持する連中の味方が増えるかと思ったら大間違いだよ。

28名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:53:48 ID:DzXU0NHu0
>>15
2ch初心者かえ?
共同通信の一次ソースがあるし、牛に比べたら煽りスレタイでもなんでもないよ。
29名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:55:03 ID:/hGBGoZy0
>>19
表現の自由守りたかったら社民が鉄板と言ってたのに、
まったく聞く耳持たなかったもんな
30名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:56:08 ID:tPgTXbgQ0
本当に右翼はどうしょうもないなあ。石原の馬鹿が
はっきりしたのだけだな。いいとこは。
31名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:57:51 ID:R8Wy3MkCO
反対派のエロゲ板の活動拠点見てみると民主支持ばっかりなんだよな
表現の自由を掲げてるのに、尖閣ビデオでも海保の職員叩きまくってたし
あの何があっても民主しかない、エロゲが無事なら他の政策がどうなっても構わない、自民死ね
という姿勢に引いて距離を置いた
保守だと政治的に規制反対活動続けるのは厳しいわ
まあ元々オタクだけどある程度は基準が必要だと思ってたからなあ
32名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:58:15 ID:00FDt1f90
日本には右翼も左翼もいない
シナチョンがその意味を無茶苦茶にしたから

日本人 vs. 中国韓国人=シナチョン

それだけだ
33名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:58:28 ID:l7b3LjJe0
>>1
>>28
>前回反対した最大会派の民主党が賛成するとみられ、可決される可能性が高い。
2010/11/30 17:07 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000582.html
2010年12月1日 asahi.com
>ほかの主要会派では自民、公明両党が賛成する方針。近く賛否を決める最大会派の民主党次第で改正案の可否が決まる。
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201011300491.html

朝日なんて信用できないよね
34名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:58:51 ID:nkCm2qQ40
完全に詰みゲーだな
焚書再来
35名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:59:30 ID:pZhR4qPn0
>>28
この件での初心者というか恣意的に利用するつもりなのか知らんが

残念ながらこの手の記事は過去何度も飛ばし記事ばかりだったものでな
去年の児ポ法審議時や今年の条例提出時の読売ソースなどでね
なお民主党都議団は有志の電凸でも賛成に回ったという声などないし
同都議団の何人かは規制反対派の運動にも回ってるわけでな。
こういう卑怯な真似すれば2chそのものが余計に信用されなくなるだけ。
まぁこの板は他の板の住人からすれば既に信用ゼロだけどね
36名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:59:33 ID:DzXU0NHu0
>>21
パンチラや乳首程度で大騒ぎしてる少年漫画やアニメと比べて、少女漫画はやり
過ぎだとおも。
37名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:01:20 ID:4I2J0LhhO
>>32
シナチョンもだが
なぜアメリカという発想がでてこないんだ
38名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:01:32 ID:pZhR4qPn0
おそらくこのスレ立ててるアホウヨ記者も
この件で民主が否決に回れば速攻でこの件でのスレ依頼を無視するつもりだろ
39名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:01:37 ID:l7b3LjJe0
>>31
まあ、そこら辺は思想信条の自由もあるしアレだ
ただ不信感を出版から表明されたり、生活ネットから苦情きてない発言が出たりと
少なくともこの案は十分な審議期間を設ける必要はありそうだけどね
40名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:03:30 ID:tDJ4M8JY0
都議会の民主は国政と違って尖閣の件でもしっかり抗議しているよ

去る9月8日、わが国固有の領土である尖閣諸島沖の領海内において、
違法操業の上、海上保安庁巡視船の停船命令にも応じず衝突を繰り返した中国漁船船長を
公務執行妨害で逮捕したが、9月24日、同船長を国内法に則り適正に処分すべきところ、
中国の理不尽な圧力に屈したとみられる形で処分保留のまま釈放した。
このことは、わが国が国土の保持について断固たる意思を有し、法を厳守することについて、
国際社会に対し誤解を持たせかねない行為であり、誠に遺憾である。
(以下略)

http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_359.html
41名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:07:18 ID:pZhR4qPn0
>>37
その点からももう規制推進をわめいてるアホの正体が
丸わかりだけどな

そいつらはこの件には何の興味も無い
ただこの件を利用して恣意的に煽り立てたいだけ。

この件のそもそもの「原因」はそいつらの支持する団体というのが
こちらには骨の髄までわかっているというのにね
42名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:08:34 ID:MdQ71AObO
子どもに見せてはいけない漫画=らき☆すたアンソロジー

こなかが厨ざまぁwwwwwwwwww
43名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:08:46 ID:00FDt1f90
>>37
アメリカ敵視してるのは学生運動してた民主党とシナチョン工作員じゃねーかw

向かうベクトルが違う
44名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:11:44 ID:pZhR4qPn0
>>43
この件はアメリカの圧力の方が圧倒的に強いわけだけどな
ベクトルが違うというか狂っているのはお前のほうじゃねーのw
45名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:12:28 ID:D8fcui5I0
コンビニで「恋愛天国」自重しろよと眉をひそめた後
「職業・殺し屋」の総集編を楽しんで
われながらこれはダブルスタンダードだろと気がついた。
少女漫画の絵で書かれるエロに拒否感を示すのは
この絵柄は「女子供」向きという思い込みがあるんだな。
まんがはこどもの読むものなのにエログロ描くなんて!
と、器量の狭い規制派と、大して変わらん。

でもまあ、あくまで大人向きですよ、表記はあるといい。
建前として。
コンビニで酒を売ってても、子どもが買うかもという不安が
一般的に殆ど無いのと、同程度に安心できる売り場になるといいな。
46名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:13:56 ID:OeZtnbXo0
>>1

            /. : . : . : . : . : . : . : . : ヽ
           /. : . : . : . : . : . : _,. -┐. : :|        貴
            |. : 「`¨ ー-‐     j. : :!
          !. : 〉         〈. : :.│    目  様
           l. :ノ-―≧从r≦=― 、ヽ、 j
            「V     }丞{     }气rfミ     的  の
           Yハ.__ ,ノj ヾ、   ノ  jら}》
          ヾ    {〈  r }  ̄   Lハノ     は
         _   ⊥ _/ゾj__ ヽ      厂
       /       \辷_ヽ }l    入    何
     /              ヾ-く丿j  /  }\
      |             Y´  /   /   ヽ だ
      |   ,∠ ̄ ヽ     ├-ァく     /
      l   (廴 )/     l /  \
47名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:16:56 ID:NjFvLY180
そもそも今回のは二次元児ポ(非実在青少年)規制じゃねーよ、スレタイ。
非実在性犯罪取締条例だ、キャラの年齢なんて関係ない。
48名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:19:59 ID:QX+MyjMAP
この手の法案や知的財産権に関わる法案はたいていアメリカからの年次要望書に従って施行してる。
ダウンロード禁止法や映画盗撮禁止法なんかも年次要望書に沿って実行しただけ。
児童ポルノの単純所持禁止も同様。
49名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:21:23 ID:LipZBkOUO
もう、諦めようぜ。
もう、充分に生きただろ。
もう、ヲタの時代は終わりなんだよ。
もう、ヲタはキモいて言うだけで犯罪者だ。
もう、ヲタに死刑判決が出たようなものさ。
もう、選択肢は死ぬか軍服を着るかのどちらかしか残って居ない。
50名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:22:30 ID:l7b3LjJe0
>>47
>>1っていうか報道でほぼ触れてないけど

東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案について 条例案の概要
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_joureikaisei_4tei.html
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/joureian_gaiyou.pdf
>1 目的
>青少年の健全な育成を図るため、インターネット利用環境の整備等に関する規定及び
>図書類等の青少年への販売等の制限に関する規定等を整備するとともに、児童ポルノの根絶
>等に係る都の責務等に関する規定を設ける必要があることから、

ネット規制は余り語られていませんが、ポルノと同列で存在しております。この点について東京弁護士会では
ttp://www.toben.or.jp/news/statement/2010/1125.html
>これらの条項は、事実上、フィルタリングサービス利用契約の締結を保護者に強制するものであり、
>家庭教育の自由を侵害するものである。そればかりか、青少年インターネット環境整備法第17条を逸脱し、
>条例で保護者に法律を超える義務を押しつけるものであって、条例制定権の限界を超える疑いがある

法の専門家の立場から憲法違反等、複数の疑いをもって反対表明

ネット規制コミなんだよね。賛成反対ともにこの点言及する奴が殆どいない
51名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:24:54 ID:NjFvLY180
>>48
年次改革要望書は鳩山時代に廃止されてるはず。
http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-e57b.html
菅が復活させたかもしれんが。
52名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:25:40 ID:tDJ4M8JY0
>>47
そういえばこの条例キャラの年齢は全く関係ないな
記事中にも年齢なんて書いてないし「非実在性犯罪取締条例」だな
53名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:29:24 ID:NjFvLY180
>>52
非実在青少年の文言が曖昧だ!→削りました、代わりに刑罰法規が〜を入れました!→規制対象が無限拡大(実写を除く)
だからな、ふざけてる。
54名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:32:56 ID:l7b3LjJe0
>>45
ゾーニングの自主性とその問題点は気になるところではあるね

条例絡みの記事が載ったポストを購入した時気づいたんだが
購入したファミマでは成人ゾーンに入ってたけど
サンクスでは成人ゾーン外の店に入って一番手前の本棚にあった。で、サンクスの本棚の下にEX大衆という本があったんだが
ttp://www.futabasha.co.jp/magazine/ex_taishu.html

乳首出てるヌード写真掲載、コンドームがどうこうとかいう記事掲載
ちなみに子供が簡単に手に取れる高さ。背の低い児童はむしろ目にする可能性がある位置
ポストもセカンドバージンの記事や巻末に下着写真は載ってるんだが乳首は出してない。んで棚の上置き

AVは18禁になっているから〜と言われるが、ポストがそうであるように
「実写も」コンビニのゾーニングでは行われているから本来は不可分なんだよね
この辺の問題も含めてもっと精査すべきだというのは実際思う
55名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:37:09 ID:l7b3LjJe0
そういや袋とじに「AV女優 自慢のご奉仕エロテク」ってあるけど
成人向けゾーニングはされてないから中坊は買えるんだな。袋とじって事でスルーしてたw

「青少年」は当然小中学生も含むから、成人マークがないとか成人向けゾーニングされてないなら
まあ体のでかくて髭生えたような奴は買う可能性あるよなあ・・・

何故実写や文字は除くのか。AVは18禁マークとゾーニングがあるというが
AV女優のエロ情報袋とじが入った本は中高生の購入余裕でした
って結局これ実写のAVは規制されてるだろって論法と反するよね?
雑誌叩きしてる人間はこの点に誰も触れた記憶がないんだけど
56名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:41:56 ID:tDJ4M8JY0
>>52
「非実在性犯罪取締条例(実写を除く)」なのか
アホ条例じゃないか
57名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 06:44:13 ID:tDJ4M8JY0
間違えた
>>56>>53
58名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:14:07 ID:An85mvcn0
>強姦や近親者同士の性行為を賛美
これは子どもが読んでもどうなるわけでもない気がする
行為を行うのは大人だし、規制されても購入できる層だから・・・
と思ったが、発禁処分って事なのか?

子どもの目に触れて(小学生で妊娠など)社会問題になるくらい性が乱れたのは
新條まゆのような過激な少女漫画の影響が強かったからだったような気がする

一部のマニア嗜好な親子モノやレイプモノの規制は「青少年健全育成」にはそれほど影響が無いと思われるんだが
なんの為に規制するのかわからんな
ってか「賛美」してなければいいのか。レイプものなら女性が嫌がってれば問題ないんだよね。
そもそも子どもなのにそこら辺に興味持った時点で終わってるんだが…。性癖だしね。
なんか色々ズレてるんだが、大丈夫なのか?

59名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:17:04 ID:V0ENFG1I0
日本はあまりにも簡単にポルノが買える。
電車の中で読んでるタブロイド紙にエロ記事があるなんて、
日本以外の国だとぶったまげ。へたすると保守層に痛い目にあわされる。
新宿駅降りたら、売春窟が広がってるとか。
ポルノは21歳以上の大人が、裏路地の裏路地にある専門店で買えるくらいの方がいいだろ。

大人が買う物に表現規制とか別にいらんともおもうけど、棲み分けは必要。
60名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:18:18 ID:H2aOlKej0
いいことだな
61名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:19:57 ID:+33GbW670
18禁かそうじゃないかの表示しかないからな。
ゲームのようにCEROレーティングが表示されていればここまで規制されるような事はなかったんじゃないか?
62名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:23:54 ID:DEOj3i6P0
>>58
>行為を行うのは大人だし、規制されても購入できる層だから・・・

それは正しくないっつうか、規制派はそう受け取られるのを
期待してるんだろうけど出版の実情を考慮に入れると
ものすごく強力な規制なのだよ。さらっと条文見ると大したことじゃ
ないように思えるんだけどね。よくよく読んで考えるとすげえ
ことが書いてあるけど。
63名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:25:46 ID:V0ENFG1I0
ゲームの業界規制がすげぇ厳しいとかなんとか。
その昔、外圧があったとかで。
64名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:26:48 ID:DEOj3i6P0
>>59
>日本はあまりにも簡単にポルノが買える。

日本にはポルノ無いです。
ポルノというのはいわゆる無修正。
規制が厳しい海外にはポルノあります。
65名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:29:27 ID:DEOj3i6P0
>>63
ああ、あったね。
たしか流血が駄目なんだよな。
だから血の色を緑にしてこれは血じゃありませんよ〜ってやってたw
66名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:35:32 ID:+1D42Ce80
自主規制が働いていないと判断されたわけでしょ?
いちごを自主的に潰せない時点で明らかなんだけど。

「規制に挑戦」とか煽りのつもりなんだろうが、自殺行為だわ。
67名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:37:44 ID:l7b3LjJe0
>>63
海外のゲームだとEAT LEADというゲームでは
作中普通にAKとか実銃が出てくる一方、水鉄砲>>>実銃というダメージ設定のキャラクターが出る
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20100223_350757.html
海外の規制で水鉄砲デザインすら実銃と間違うと事件が起きる
みたいな理由でカラフルになってる事への皮肉だそうな
68名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:37:57 ID:gOxRNaw30
和姦が男女ともに望んだものとしても、性は男女によって完全に違うので、逸脱の仕方も違う。

男が一方的に逸脱したのが強姦。相手を組み伏せられないと風俗。
女が逸脱すると略奪婚。相手を奪い取りきれないのが不倫。

妄想の世界で終わるとすると、男はAV、エロ漫画とかセックスシーンまで含む。
女は妄想系ドラマ、韓流とかのな。セックスの段階になったら相手に任せきって意識を制御できなくなるのが女だからな。女の妄想はセックスの手前で終わるし、そこまでは女が主人公の物語だ。

強姦を描いた2次元に嫌悪するって言うのは女のエゴから生まれてるから、理由の分からない不公平感とか怒りが男の心の奥底から生まれるのは当然。
69名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:39:45 ID:9lgA2eCjO
ネトウヨざまぁww

ミンスに投票して見事に裏切られたな
70名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:39:54 ID:l7b3LjJe0
正直いちご脳と少女漫画脳には呆れ返るね。AV脳にも
AV女優のエロ話は>>54で示したように普通に売られてもいるが
そこは看過して「AVには規制がー」「マンガはー」

「本当に」「実際のところを」「少しでも見て」発言してる奴が何割いるんだろうね?
71名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:41:26 ID:qB1fITXXO
まだやってんのかよ

抗議デモとか署名活動とかすればいいじゃん
72名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:42:08 ID:DDXAdPMl0
小学校の校則を中高校生にまで拡大、強制しようとするようなのを目指してるんだろうな。
買い食いしてはいけません、校区外に一人で出てはいけません
みたいな。
73名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:43:57 ID:J7Ru6FJg0
>>69
何を言ってるんだ?
我々ネトウヨは、こんな民主党を支持なんかしないけど。


【政治】 仙谷官房長官、「韓国との戦後処理は不十分。日本政府は個人補償を検討」示唆…日韓基本条約を無視★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278537531/

★官房長官、戦後補償に前向き 日韓基本条約は無視

・仙谷由人官房長官は7日の記者会見で、1965(昭和40)年締結の日韓基本条約で韓国政府が
 日本の植民地をめぐる個人補償の請求権を放棄したことについて「法律的に正当性があると言って、
 それだけで物事は済むのか。(日韓関係の)改善方向に向けて政治的な方針を作り、判断を
 しなければいけないという案件もあるのではないかという話もある」と述べ、政府として新たに
 個人補償を検討していく考えを示した。

 仙谷氏はまた、日韓基本条約を締結した当時の韓国が朴正煕大統領の軍政下にあったことを
 指摘し、「韓国国内の事柄としてわれわれは一切知らんということが言えるのかどうなのか」と強調。
 具体的に取り組む課題に関しては「メニューは相当数ある」として、在韓被爆者問題や、戦時中に
 旧日本軍人・軍属だった韓国出身者らの遺骨返還問題などを挙げた。

 これに先立ち、仙谷氏は東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、日韓、日中間の戦後
 処理問題について問われた際に「1つずつ、あるいは全体的にも、改めてどこかで決着というか
 日本のポジションを明らかにすべきと思う」と発言した。ただ、「この問題は原理的に正しすぎれば、
 かえって逆の政治バネが働く。もう少し成熟しなければいけない。大胆な提起ができる状況には
 ないと私は判断している」とも述べ、幅広い国民的合意が必要だとの認識も示した。

 日韓間の補償問題をめぐっては、日韓基本条約で決着済み。韓国は対日請求権放棄と引き換えに
 得た資金で経済建設を推進、個人補償は徴用死亡者のみに限定した。条約締結の際に日韓両国が
 結んだ「請求権・経済協力に関する協定」でも、両国政府と両国民間の請求権は「完全かつ
 最終的に解決された」ことを正式に確認している。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072049009-n1.htm
74名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:44:22 ID:Cqu+ZqhQ0
>>69
ネトウヨはミンスには投票しないだろうww アホw
75名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:46:00 ID:wkq+GoHH0
>>1
> 「子どもたちの目に決して触れさせてはならない漫画が、
> 通常の書籍と並んで店頭に置かれている」

この売り方だけ規制すればいいんじゃないか、特にアレすぎる少女漫画
76名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:46:29 ID:y6NtL+/s0
シンタロー「…(アホなオタクども、もっと小説を読め。特にオレさまの)」
77名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:48:57 ID:ltePu75RO
自主規制をしなかった業界にも問題はあるな。
行政ではなくCEROみたいな機関を設けて、販売を規制したら良かったのに。
近所のコンビニではエロ漫画をガキでも買えるしな。
エロ・ロリなんかは18歳以下には売らない!で良いんじゃね。
表現の自由を守る為には必要な事だぞ。

大人が楽しむ為のエロまで行政が規制したら、犯罪が増えるだろうしな。
78名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:03 ID:ru2j2W4VO
pixivで民主党議員を応援しようとか言ってた奴は切腹しろ
79名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:10 ID:l7b3LjJe0
子供が読める実写系本でもAVのエロ話は載っています
AVは18禁なのに

マンガだけの問題としてマンガは規制すべきって、どういう理論なんだろう?
80名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:50:29 ID:Je4+J7LFO
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」

2010年12月6日(月)
18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)


このイベントで1000人以上集める事が民主を反対意見にするのに有効らしい
81名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:55:07 ID:z9GL0Rm10
>>68
>強姦を描いた2次元に嫌悪するって言うのは女のエゴから生まれてるから、理由の分からない不公平感とか怒りが男の心の奥底から生まれるのは当然。

議員でも漫画家でも一般でも、規制の賛成と反対は女が賛成、男が反対になんてなってないよ。
女の同人サイトでも反対HPを貼っている所は多い。
性描写、強姦、近親相姦の描写も女の描く・読む漫画や小説にも出てくるし、その男女心理も違うと思う。


>男が一方的に逸脱したのが強姦。相手を組み伏せられないと風俗。
>女が逸脱すると略奪婚。相手を奪い取りきれないのが不倫。

そもそも男女で比較対象が違うよ。
男は性行為、女は結婚で分けて比較しても。
82黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 07:55:40 ID:CFDli7shP
>>71
意見を提出した漫画家や出版社、個人の意見を簡単に黙殺する連中だが
どうやって言うことを聞かせるのだ?
83名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:55:59 ID:svK8i1DE0
84名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:56:27 ID:DEOj3i6P0
本当に酷い表現であれば現行法で規制できる。
実際大阪で法改正せずにBL規制に踏みきれたじゃないか。
やればできるんだよ。それなのにあえて改正に踏み切ろう
としているのは規制範囲を拡大して色々と怪しい魂胆を
実現させようとしていると思われる。
85名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 07:57:51 ID:z9GL0Rm10
>>58
新條まゆの漫画は過激ではあったけど、そんな影響力あるもんかなあ。
妊娠や性病は性教育でリスクや責任をちゃんと教育すればある程度防げそうな気もするけど。
86名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:00:00 ID:5T5lTsF70
今まで漫画家や出版社が規制に慮って萎縮したことなんてあるか?
87名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:01:17 ID:ePRswhky0
マンガよりも公共の電波を使って垂れ流してるテレビの性的表現(ドラマのセックスシーンetc)や
芸能人の性的発言・非道徳的発言の方が子供に悪影響を及ぼしてると思うが。
少なくともマンガと子供の間には店頭で子供自身が選択するという行為が介在するのに比べて
一家にほぼ確実にあるテレビのスイッチを入れただけで目に飛び込んでくるという手軽さを
考えればマンガよりもまずテレビの規制こそ先にやられるべきだと考える。
それでも子供への悪影響が止まらないという事がもしあるのならばその時に
始めてマンガの規制というのが当然の流れだと思う。
88名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:03:44 ID:vpiWxugR0
 同日開会した本会議で石原慎太郎知事は「子どもたちの目に決して触れさせてはならない
 漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」と述べ、改正案の成立にあらためて
 意気込みを示した。


と今回の条文と何の関係もないんだが…
89名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:04:07 ID:5T5lTsF70
売り場を規制して表現の範囲は緩和すればいいのに。
18禁はアダルトショップやAVコーナーのみで売って、一般書コーナーやコンビニからは撤収、
その代わり18禁漫画の表現には特に規制を設けない。
そういうふうに出来んものかね?
90名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:07:25 ID:vpiWxugR0
>>89
うちの近隣では、アダルト書籍を一切売っていない店もおおい。
大阪はとくにそれが強い

あと、この条例案は憲法違反だという見解もある
http://sightfree.blogspot.com/2010/10/blog-post_30.html
91黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 08:10:26 ID:CFDli7shP
>>84
利権と選挙だろうね
利権は間違いなく警察の利権。ビデ倫みたいな感じで自分たちの倫理組織作ったら金を落とさせられる
次にユ偽フみたいな腐れ偽善者団体も監視や啓発名目で都から金をむしりとれる。で、最後は都知事の名誉欲
風紀を綺麗にしたと言う『自己満足』に浸れるからな。そしてこれは次の統一地方選挙にもかかってくる
テレビや新聞のみしか情報を得ることをしない人達にとってどうしても(漫画やアニメ=オタクや性犯罪者)と捉えがちになりやすい
そうなると反対している民主党議員なども中央の議員があの通りのザマだから、強固に反対したら
更にレッテルを貼られて不利になるから反対しづらくなっている
92名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:11:04 ID:8U20jfvLO
>>58
元は非実在青少年が性的対象のもので分かりやすかったんだけど、
反対のための反対に負けたことを認めずに、条文ではなく条項に固執したのが最悪だわ。
一時撤退できないのは有害だね。
93名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:14:07 ID:HAsUbbNm0
登場人物の夢にしとけば何の問題もない
94名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:16:38 ID:lIleVU/U0





本来的にアンダーグラウンドであるべき表現を、
一部の読者が法規制が無いことを盾にとって、
声高にオーバーグラウンドとして扱ったのが規制のきっかけを作った。

このての規制は規制対象を本格的にアンダーグラウンド化させ、
表現の激化、価格の高騰、流通の闇市場化を促す効果しか無い。




95名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:17:01 ID:2K8JIHW70
>>38
ちばてつやさんら都の性描写規制に反対表明
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101129097.html

「規制の範囲、むしろ拡大」――漫画家3団体、都条例改正案に反対声明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/29/news092.html

反対する漫画家らに、石原知事反論
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101130/tky1011302135012-n1.htm

すでにニュー速+では、都青少年育成条例でのスレはほとんど立たないよ。
秋本治やちばてつやら人気漫画家が反対声明した記事のスレも、
もう丸一日以上、継続スレが立たないし。

数年前、民主の議員が個人的に表現規制に動いただけの時は、
類似スレがいくつも立ち、継続スレもすごい勢いで立ってたし、
まるで民主全体の意思であるかのようなスレタイばかりつけられたけどね。
自民に都合の悪いスレは、かなり立ちにくい板だと思うよ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:17:24 ID:pfxtMyU+0
>>59
それってまさにステレオタイプだね。ビルト紙なんか乳を普通に出してるんだが。
日本って裸おkのビーチなんかあったけ。欧州は児童には厳しいが、成人のポルノは
解禁しまくりだよね。そもそも、日本には成人のAVにもモザイクがあるんだから、
あれが卑猥なポルノかも分からん。

>日本以外の国だとぶったまげ。へたすると保守層に痛い目にあわされる。
これはどこの妄想国家だよ。韓国とか中国とかアメリカの
キリスト原理主義とか?
97名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:17:54 ID:j1Ue00ZQ0
これって販売を規制するの?
表現規制でしょ
98名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:18:49 ID:uWhZwvWN0
子供たちの目にいれさせたくなければ18禁にすればいいだけなのにな
言ってることと条例が全然違う
99名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:19:21 ID:2K8JIHW70
>>47
記事に全くない文字でスレタイをつくるぐらい、ニュー速+じゃ普通のこと。
100名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:20:16 ID:vpiWxugR0
>>97
一度でも通ると、どこまでも拡大解釈されていき、漫画アニメゲーム産業は衰退し、
数兆円の経済市場に大打撃
101名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:20:32 ID:V/dK02MF0
石原慎太郎の小説→子供に読ませてはいけない小説

例・チンコで障子に穴を開ける
102名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:22:28 ID:XzqOQx+xO
しかし、関東連合って調べれば調べるほど酷いな
リアルに未成年の被害者を山ほど出してる
まずはレイプは当たり前とか言う連中

これを野放しにして
やれアニメだ漫画だって、どうかしてるよ

こっちにコストかけた分
より子供はリスク高いじゃん
103名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:25:21 ID:qcHH+B6WO
コミケどうなるんだろ
もし移転するとして、他に開催できそうな箱なんてあったっけ
104名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:25:52 ID:XZIJ14BI0
民主党は検閲とか大好きな団体だしなんの不思議もない
105名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:26:44 ID:vpiWxugR0
なかのZEROホール(中野駅南口から徒歩8分)MAP直リン
http://www.nices.jp/access/images/map_zero.gif 12/6(月)18:30開場19:00開演
条例反対の講演会です
550席を満席以上に埋める必要があります
都民の方はぜひ出席を
106名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:31:34 ID:naxysFWF0
実際に強姦で捕まった連中が
どんなもん見てたか教えろよ
マンガアニメよりAVの方が多いだろ
107名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:34:29 ID:XzqOQx+xO
全くわからない
どうしてコレが子供のためになるのか
何かを隠すための方便にしか見えん

プチエンジェル事件
世田谷一家殺害事件

何れも未解決

関東連合なるチンピラ集団が増長

全部、石原都政の時の出来事

その返答が漫画の中の人間を逮捕とか
非現実に逃亡してんの誰よ?

これほど酷い政治あるかよ
もっと、みんな怒っていい
108名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:36:15 ID:pfxtMyU+0
これで漫画がなくなる!とか喚いているのは頭がおかしい奴。

>>31のエロゲ板のスレとか、本当にひどいね。
エロゲのためなら、他の政策はどうだっていいとか
そんなことをよく言ってるからね。それでは、支持が得られる
わけがない。ただのトンデモ集団なんだから。エロゲ板の
スレって表現の自由と言いながら、性欲の自由なんだから
それをはっきりと言った方がいいよね、隠さずに。

正直言って、この条例に反対している人たちで、
表現の自由を真摯に考えているのは殆どいないね。
他人の自由を制限することばかり言う奴が、表現の自由と
自由を言う資格なんかない。

国民の知る権利なんか知ったことではない、そんな国民の自由は
知らないって奴が、表現の自由を守れとか、何だよソレ。バカじゃねぇの。
109名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:37:23 ID:vpiWxugR0
そういやアキバ無差別殺人も、こいつが都知事の時だよな
110名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:43:31 ID:XzqOQx+xO
前の漫画規制の時も
異様に社会コストをかけてる間にオウムが増長した

全く同じパターンで
変なギャンググループが対等してる
しかも麻薬や外国組織に通じてる

警察はガキどもだと油断してる間に増長を許した

全く同じ
青少年にどちらが悪影響かオウムでハッキリしてるのに

同じミス

わざとじゃないかとすら思う
111黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 08:43:37 ID:CFDli7shP
>>100
その前に潰れてくるとは思うし、条令の解釈の拡大がどうなるかは謎だが衰退が加速するのは確かだな
パソコンソフト(Windows)の売り上げの大半はエロゲだし、表現を規制されたら下手したら葉っぱや鍵クラスでも倒れかねない。何故なら18禁なんて関係ない規制だもん
で、漫画にしても恋風のような物語としても語れなくなると、判で押したような糞つまんない漫画しか読めなくなるだろうね
まったく、このじじいは早くくたばっちまえ!としか思えないよ。ガチで老害だわ
112名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:43:45 ID:pEAKk2WO0
>>1
性癖を満たすため民主党を応援してたキモオタどもざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで中国様の尻をなめてきた感想は?wwwwwwwwwwwww
113名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:46:38 ID:YnprPLFC0
>>1
子供に見せなきゃいいんだろ?
なんで子供中心の社会にしなくちゃならんのだ?
こんなだから日本は子供の国っていわれるんじゃね?
114黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 08:47:47 ID:CFDli7shP
>>108
何でもかんでも単一の政党が正しいと思い込んでるなら、民主党盲信者と変わらないくらいバカだな
115名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:50:29 ID:vpiWxugR0
>>111
小売と読者だけの関係ではなくて、
クリエイター側も、「(この曖昧な)条例違反になるのではないか?」とどんどん萎縮していき、
自主規制を過剰に強化し、衰退しかねないという懸念の声も上がっている。
116名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:51:04 ID:C4AGzCrb0
ひとつ答えてくれ
18禁AVに18歳未満の女の子は出してはならないのに、
18禁お断り漫画に18歳未満の女の子のエロは出してもいいのか
この質問に答えられるか?
117名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:51:49 ID:pfxtMyU+0
>>114
>何でもかんでも単一の政党が正しいと思い込んでる
それって、児ポ反対って言ってる民主信者のことだね。

判で押したような糞つまんない漫画しか読めなくなるなんてことはないよ。
118名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:52:37 ID:vpiWxugR0
>>116
実在しないキャラクターを出して、一体誰が被害を被るの?
119名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:52:38 ID:XzqOQx+xO
関東連合とかチャイナマフィアとかと繋がってるだろ?
普段、中国が云々、青少年が云々とか言うなら
一にも二にもココを潰せよ

優先順位がおかしすぎる


ほんとは子供なんて、どうでもいいのがモロバレ

むしろ子供を出汁に金儲けを企む連中の筆頭じゃんか
120黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 08:54:28 ID:CFDli7shP
>>115
そりゃそうだよ。石原珍太郎やアグネスみたいな偽善者やキリストカルトの一存で幾らでも罰則を決められるからな
ただ現状ではわからないからどうでも言えない。ただ拡大解釈の恐れが多分にあるから自分は反対だ
121名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:55:43 ID:zkV4LdWq0
>>116
現実の少女は保護すべきだが、架空キャラまで保護しろってか?
現実と想像の区別が付かないなんてヤバいよね〜
122名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:57:09 ID:YnprPLFC0
>>117
規制ってモノはそれ一つで終わるものではないんだけど?
TV等のコンテンツがダメダメなのは何故か考えようよ。
123名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:57:58 ID:1eKJ8HZOO
何にせよ、司法がマトモに機能していない部分がある以上こういうのは信用できない
なにしろ今でさえ警察が児童売春やってるのに逮捕しないんだぜ?
124名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:58:05 ID:ltEbHGNN0
これ範囲広すぎ。ゾーイングでどうにでもできるレベル。
まあ、放置してきた少女漫画あたりが悪いのかもしれんけどさ。
125名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:58:12 ID:z03Pclm/O
強姦がどうこうって方ばっか注目してるけど
マジでヤバいのはその前の項だろ

程度表現や都の基準ってのが丸々抜け落ちて、主観オンリーになってる

著しく性的感情を刺激する→性的感情を刺激する
これ文面通り解釈したらパンチラすらアウトってかそれこそ異性の描写すらアウトだよね

著しく残虐性を助長する→残虐性を助長する
著しく自殺若しくは犯罪を誘発する→自殺若しくは犯罪を誘発する
似たような犯罪が起きたときに犯罪者が持ってたら即規制

今までは著しくない(80程度まで)なら良いってなってたのが

0か1の審査になってる
しかも客観的な基準を取っ払ってる


こんな内容で表現が萎縮しないと思う奴がいるなら馬鹿だねそいつら
頭冷やしてこい

そもそも1項の規制範囲が広すぎて、2項(刑罰法規に触れる性行為がどうこう)の存在意義がまるで無い件
まさに国会の創作ポルノ規制に流用するためだけの項目
126黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 08:59:06 ID:CFDli7shP
>>117
じゃあ何で関係ない国民の知る権利みたいな話が出るんだ?
中央と地方の議会がイコールで結ばれてると思い込んで民主党はダメだと断定しているのは君の方だと思うけどな
あと判で付いたと言う意味をちゃんと理解しているかい?
127名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:59:19 ID:gc/8uT4T0
自分たちが性的欲望の対象にされてる浅ましい絵を見せられる子供たちの気持ちにも
なってみろよ。そんな子供たちが国を愛したり社会に貢献する大人に育つとでも思って
るのか? 国や社会を敵視するようになるに決まってるだろう。この破壊力は日教組の
比ではないぞ。
128名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 08:59:45 ID:zkV4LdWq0
>>77
そもそも18歳未満を一律子どもとして一括りにすること自体に疑問はわかないのか?
刑法でエッチ絶対禁止されてるのは13歳未満なんだぞww
小学生と高校生を同じ子ども扱いするのか?w
高校生なんてガチでセックスしまくってるのに、育成に悪いからとエロ漫画規制かけるのか?www
129名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:00:26 ID:vpiWxugR0
0か1で物を考えるのは危険。
論理的に考えて、条例提案に至るならわかるが、それが全くない。
紐解けば紐解くほど、この条例には無理がある。

こんな不毛なことに税金使う前に、ヤクザ撲滅とか、虐待を受ける"実在の"子供たちを救い出す手立てを模索しろと
130名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:00:42 ID:ltEbHGNN0
>>127
むしろ盛り上がるんじゃないか?うおーって感じに

まともな教育行き渡ってたら、性犯罪やろうなんて思わんだろ普通
131名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:01:27 ID:mpvfI+ml0


1東京では店頭にあるから隔離しろ
2法律に触れる描写を粛清しろ


ってことだろ
132名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:01:58 ID:zkV4LdWq0
>>127
その作品で性的欲望の対象になっているのは、その登場するキャラである。
全ての子どもが対象と大拡大するのは、被害妄想甚だしい。
133名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:02:24 ID:XzqOQx+xO
つまりさ、本物の関東連合が未成年を拉致監禁レイプしようが警察はスルー
それを告発しようとあえてエグイ漫画を描いたら
子供が見るかもしれないから
作者を逮捕

これは絶対におかしい
むしろ子供には事実を教えないと危険だろ
警察が芋引いてるんだから

警察はギャングの味方じゃないかとすら思うね
134名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:03:36 ID:vpiWxugR0
>>127
見せられるて、誰が強要するの?
そいつが悪いんだろ?
店が悪い? なら一般書籍に陳列しなきゃいい(ゾーイング)

あと
教育現場の性教育のあり方を徹底させるべき。
架空と現実をきちんと教えれば済むだろ
135名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:05:09 ID:5T5lTsF70
>>111-120
俺はさ、表現の規制には反対なんだけどさ、
表現に規制がかかったらそれが拡大解釈されて、例えばドラえもんがポルノ扱いにされるとか
あるいは漫画家や出版社が規制に過剰に反応して萎縮するとかって状態が、なかなか想像つかないんだ。

何れにしてもコンビニでエロ表紙のエロ漫画が堂々と売られている現状は好ましくないと思うから、
自主規制できないなら販売店の法的規制は必要だと思う。
136黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 09:05:43 ID:CFDli7shP
>>127
見せて問題があるなら親がとり上げて捨てるなりしろ!
それが教育だろ
137名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:05:56 ID:1eKJ8HZOO
>>127
俺は全然OKだったし、そんなヤツいっぱいいたぜ?
女教師の放課後教室とかOLのお誘いとかそんなの
むしろガキの頃そういうのを見たいとすら思ったくらいだ
それが自然なんだよ
138名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:06:16 ID:vpiWxugR0
>>127
うちの娘に似ている! 

どうみても、目がキラキラの架空のキャラ

「似てないですよ」

じゃあ、全部の子供たちに似ている!

こうですか?
139名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:07:50 ID:MuMHac4a0
まあ、明らかにリアルで風俗やってるような連中からの
金が流れてるからなw
2chも、上で名前が出てるようなとこの近辺から金が流れてる、
っていうし(なんで誰にも影響力ないようなバナー広告が『収入源』
になるのか考えてみよう)。
警察は言わずもがなだし(この条例案も、警察からの出向者が作ったとか)、
石原もちょっと調べりゃ、そこらへんの風俗・麻薬系の人材とつながる人物。
リアルで性を食い物にしてる人間からしたら、2次元で自家消費して終わり、
ってのは、商売あがったりだし、
子供に「そういうものを知らせない」方が、
だまくらかして色々しやすいからね。


140名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:09:32 ID:1eKJ8HZOO
>>128
確かに
中学生からは普通に性行為は合法にすべきだな
中学生自身が皆その事で頭がいっぱいだろうし
141名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:09:52 ID:vpiWxugR0
現実は、ヤクザが支配している。
どれもこれも、まずはヤクザを通さないと何も出来ない。

石原がヤクザに見えてならない
142名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:10:18 ID:z03Pclm/O
ドラえもんが規制されることはまず無いけど
文面通り受け取るとドラえもんのレベルでも規制できるようになってる

正に規制する側の胸三寸で規制出来ちゃう法律
まぁそれが嫌ならミカジメ量払いましょうってこった
143名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:10:42 ID:pfxtMyU+0
>>126
民主信者なんか。中央と地方はそりゃ違うわな。
自民でも規制反対派がいるけど、反対派は自民は一括して規制派って言ってるね。
それで、民主のほうは多様性は見てくれって、民主信者の言うことだね。
表現の自由を言っているエロゲのスレなんか、エロゲの自由以外の
自由なんか知ったこっちゃないって言ってるんだがなぁ。
それで、この条例で漫画がなくなるとか思ってんのか。
144名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:11:17 ID:DGL9bxvLO
創作物の中でも刑法に違反する行為が犯罪になるなら、

源氏物語→青少年健全育成条例違反、住居不法侵入、未成年者略取誘拐及び児童福祉法違反、強姦致傷、死体遺棄。
発禁レベルですw


そこまで行かなくとも、18歳未満の恋愛を描いた創作物は、性行為が含まれた時点でアウトでしょ。
青少年健全育成条例違反だから。
145名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:11:27 ID:vpiWxugR0
>>140
多感な年頃で一部の欲求を無理に押し込めようとすると精神に異常を来たすのは
常識だと思う
146名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:12:09 ID:5T5lTsF70
>>137
イケナイものをコッソリ隠れて見るのがいいんだよな。
147名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:13:06 ID:vpiWxugR0
>>144
性行為をみせないことがなぜ健全育成に繋がるのか、
論理的、科学的、医学的に実証されたことは全くない。
148名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:13:27 ID:C4AGzCrb0
>>118 >>121
そこなんだよな。スレタイが店頭販売の問題に刷り替えているが、
この条例は、
「強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品そのものを規制しようとしている」のが問題であって、
妄想ならば問題ないというのがキモオタの主張。
店頭販売云々の話じゃあないんだよなあ。
149名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:14:31 ID:gc/8uT4T0
架空だからいいとか馬鹿なことを言ってるやつはどうしようもないな。
架空だろうが子供を薄汚い欲望のはけ口にすることが許されるわけがない。
そんなものに市民権を与える社会が子供にどう映るか真面目に考えろよ。
ロリ変態には何言っても通じんか。
150名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:16:30 ID:8U20jfvLO
>>136
友達の家で読んでたり立ち読みされたらどうするの?
取り上げるの?
151名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:16:33 ID:ZK2SzfrE0
ある人気漫画は海賊だがそういうものも不当に賛美に当たるの?
非常に暴力的な漫画だし、なぜエロだけが強調されてるの?
152名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:16:36 ID:vpiWxugR0
>>148
なんでキモヲタ限定なの?
あんたはそういうことを一切妄想したことない聖人か?
誰であれ妄想したことはある。千差万別形が違う。思想の自由という憲法にも繋がる。
153名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:17:35 ID:z03Pclm/O
架空だから戦争起こして良いわけでも
架空だから殺人しても良いわけでも無いのよ
154名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:18:38 ID:1eKJ8HZOO
>>149
架空なら許されるに決まってるだろw
それとも殴る描写すら駄目とか言い出すのかな?w
155名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:18:54 ID:XzqOQx+xO
法の原点が話しのすり替えから始まってる

エビが殴られたから
エビも歌舞伎も禁止くらいの非論理性
六本木の住人が問題なはず
それを伝えなければ女子供は六本木に行くだろ?
下手すりゃ餌食だ

社会コストリスクは、こういうこではないかな
156名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:19:13 ID:oyn2Jh6DO
規制しないと何が起こるの?
悪影響があることを示せよ、石原死ね
157名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:19:19 ID:ZK2SzfrE0
チンピラまがいの非実在青少年のいさかいを描くような漫画は規制対象にならないの?
158名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:19:28 ID:vpiWxugR0
>>149
妄想を薄汚いはけ口にするのは許さない
とも読める
妄想の共有も許されないのか?

思想弾圧にあたらないか?
159名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:21:00 ID:fz1UyHK60
とうとうチョンが思想統制攻撃始めやがったw
160名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:21:08 ID:mpvfI+ml0
一般誌でギリギリのネタ描写はR指定してレイティング設けるべきで
成年図書で法律に触れる描写禁止したい意図は犯罪の参考、駆り立てに繋がる等という
不確定だと印象受ける

人格崩壊要因だの温床だのいう主張について疑問なんだけど
あらゆる媒体が犯罪を引き犯す要因とするんだったら世が混乱しているよ
検挙数は絵画媒体が絡んでいても居なくても、槍玉にあげられてるな
閲覧したら必ずしも人格崩壊する人間ばかり存在していると、なるのではないか


161名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:21:11 ID:vpiWxugR0
>>153
また聖人様のご降臨かよ。
実行に移さなきゃ、何を想い馳せようが自由だろう
162名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:21:32 ID:ZK2SzfrE0
エロだけが規制対象であるって事の明文化とその特別な根拠をはっきりしてほしいね。
163名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:22:02 ID:pfxtMyU+0
ドラえもんが規制されるとか言っちゃてるのは、どこがどうなって
そんな考えに至るのか分からん。
そんなことを言うなら、民法の公序良俗とか曖昧すぎだよね。

判例でそんな「ドラえもんはけしからん!」とかなるとか思ってんのか。

源氏物語が規制されるとかそんな夢物語みたいなことまで言ってるのか。
164名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:07 ID:5nQqsoGJ0
>>153
その理論で言うなら
すべての宗教を弾圧すべきなんだけどな。

165名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:39 ID:1eKJ8HZOO
>>145
まあな
法案を作るならある程度清濁織りまぜて考えられないと
残念ながら上の政治家達はそういうことができないようだ
どこかの団体の圧力に負けて支離滅裂な理論しかできないなら政治家辞めるべきなんだし
166名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:46 ID:tDJ4M8JY0
>>149
この改正キャラクターの年齢は無関係
167名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:49 ID:z03Pclm/O
エロだけがクローズアップされてるけど
>>125で書いたように現実は全然エロだけ規制じゃない件
168名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:54 ID:fz1UyHK60
>>163
ドラえもんは改正案の七条の二
のぞきを誇張して書いていて且つエロくないからアウト
169名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:23:56 ID:ZK2SzfrE0
創作物は自由だって何度言えば分るの?
魂だの霊だの生まれ変わりだの喧伝してる、カルトまがい宗教のほうがよほど問題だろう。
生命にかかわる問題である。
170黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 09:24:13 ID:CFDli7shP
>>143
おー民主党信者と即断定か。脳みそ腐ってるのか?
自民党にも反対派はいるのは知ってるが、何故都の自民党反対派は声を上げて反対派に同調しないんだ?

>>150
それを叱ってちゃんとした性に対する教育を行うのが大人だろ
国や自治体が自分達の都合で決めたガイドラインに沿って怒るものではない
171名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:24:17 ID:oyn2Jh6DO
>>153
じゃあ小説もドラマも映画もダメなんだね
172名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:24:20 ID:XzqOQx+xO
なぁ、ヤクザは逮捕しないけど漫画のヤクザは逮捕します、作者代理で


こんな警察と為政者は
市民とヤクザのどっちの味方かわかるだろ

本気でわからんの?

オウムは逮捕しないけど
麻原を茶化した漫画の作者は逮捕します


これでもわからない?
173名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:25:00 ID:LipZBkOUO
>>157
これが通れば数年後に追加されるでしょうね。

なにせ、漫画の暴力が子供に悪影響を与えると言ってるの規制派に多いからな。
174名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:26:21 ID:vpiWxugR0
>>160
同意。

そもそも犯罪犯すような精神異常者は、そとから何もしなくても犯罪犯す。
外的要因が原因?
-「あなたは、これを読んで犯罪を犯そうと思いましたか?」
「いいえ」
-「では、あなたの子供さんがこれを読んで非行に走ると思いますか」
「うちの子に限ってそんなことはありません」
-「なら、影響はないということですよね」
「他所なら解らないでしょう!」

この論議の繰り返し
175名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:27:02 ID:1/X/e8fv0
今出されている案に従えば、同じ絵でふきだしに和姦のセリフが
入っていたら大丈夫で強姦のセリフが入っていたら
駄目ってことのなるんじゃないの?
もしもそうだとしたらとても珍妙な条例だな
176名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:27:23 ID:1eKJ8HZOO
>>173
何とか廃案にする方法無いの?
あと、石原都知事を辞めさせる方法も
177名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:28:26 ID:vpiWxugR0
>>176
都議員がリコール請求するしか方法ない
178黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 09:28:48 ID:CFDli7shP
ちば御大や秋本先生達が動いてくれたのはフアンとしては本当に有り難いけど
地方民は見ることしか出来ないのが辛いな…何か支援できないものか
179名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:29:09 ID:z03Pclm/O
>>163
改正案七の1に当て嵌めると
しずかちゃんのパンチラや裸は性的感情を全く刺激しない訳では無いので
審査する人間の気分次第で規制することは十分可能
まぁ「ドラえもんだから」されないと思うけど

あと公序良俗は表現を規制する法律じゃないし
精神的自由権の規制は厳格な基準によってなされなければ違憲
180名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:29:31 ID:oyn2Jh6DO
>>176
都民に石原の異常性を知らせるしかない
181名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:30:19 ID:vpiWxugR0
>>178
反対派に応援メッセージを送る
推進派に感情を排除した真摯なメールを送って講義

いまのところこれしかない。
182名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:30:40 ID:tDJ4M8JY0
「非実在性犯罪取締条例(実写を除く)」
ただのアホ条例
183名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:30:41 ID:1/X/e8fv0
>>174
一部の弁護士たちが、容疑者を弁護する時に
容疑者が何かの影響を受けたことにして責任を軽減させようという手法に
走っているのも問題なんじゃないかなぁ
184名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:30:44 ID:1eKJ8HZOO
>>146
はじめて買う時とかはじめて読む時とかドキドキ感が半端ねえよな
そういう経験はあっていいと思う
185名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:31:06 ID:ZK2SzfrE0
この条例は誰が考えて誰の要請なのかも明確にしてほしいね。
186名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:31:15 ID:U9F/Arqg0
まあ、実を言うと、欧米の児童ポルノは抜け道があって

背中に羽つけてるやつは、だいたい、規制対象外なんだわw

日本はそういう暗黙の了解みたいなのが見えないから、危険w
187黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 09:31:59 ID:CFDli7shP
>>180
じゃあこれで攻めるのはダメだね。テレビや新聞しか見ない層には曲解される
銀行とオリンピックの税金の無駄遣いで攻め立てる方が賢明だ
188名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:32:04 ID:DGL9bxvLO
>>153
それでは、
大量殺人や猟奇殺人を賛美、誇張して描いたハリウッド映画
殺人の動機を賛美、誇張して描くサスペンス
殺人そのものを賛美、誇張して描く歴史ドラマ
海賊行為、過剰防衛による殺人未遂、建造物損壊等を賛美、誇張している多くの少年漫画は発禁ですねw
189名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:33:32 ID:8U20jfvLO
>>170
叱るだけで済むなら取り上げる必要はないな。
いつどこで目にするかわからない状態を敢えて放置しておいて叱らないといけないとは大変だねえ。
マゾですか。

制度を作るのは主権者ではないと考えてる連中は北朝鮮にでも住めば良いと思うよ。
190名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:33:40 ID:pfxtMyU+0
>>170
>>108のレスで、
「何でもかんでも単一の政党が正しいと思い込んでるなら、民主党盲信者と変わらないくらいバカだな」
とか意味の分からんことを言うお前が脳が腐ってるよな。
>>108のレスで単一の政党をどこか支持しているとか思っちゃってるのがアホだわ。
191名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:34:31 ID:5nQqsoGJ0
>>174
じゃぁ、あなたも犯罪者ですね。
あなたは未来で犯罪を犯します。
ですので現在で行って無くても犯罪犯です。

192黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 09:35:52 ID:CFDli7shP
>>181
それだけでは弱いよ。どうせなら反対を表明した作家先生や弁護士会を支援して反対署名をお願いして署名して都に提出したり
漫画雑誌に抗議のページを載せてもらったりして多次元的に攻撃しないと効果が出てこない
193名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:36:06 ID:pfxtMyU+0
民主信者がよく分からんのは、何で民主を支持してるのか。
東京都議会では生活ネットが一番反対しているよね。
何で民主万歳みたいなことばかり言ってるのかね。
民主なんて風見鶏そのものなのに。
民主信者の言うことは、まるで分け口が分からん。
まさに民主党そのもの。
194名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:36:59 ID:z03Pclm/O
一番数が多いからだろ
195名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:37:08 ID:22uG/Hlh0
「子どもたちの目に決して触れさせてはならない
 漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」


だったら写真のエロ本も全部規制しろよwww
196名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:37:13 ID:mpvfI+ml0
>>183
それをいうと検察が自白教養や改竄していて、冤罪に至ったという事例もあるわけで

犯罪抑止には罰則と注意喚起とモラルの向上が必須だろ
精神疾患には治療や適切な処置を施すと
197名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:37:59 ID:1eKJ8HZOO
>>177>>180
そっかぁ
あと、年齢的にもいつかは辞めるんだろうけど
後釜がもっと頭が悪かったらどうなるんだろうか・・・
198名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:38:24 ID:5nQqsoGJ0
>>183
そういう手法と主張を認めてる裁判官が一番糞なんだけどな。
199名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:39:09 ID:tDJ4M8JY0
>>193
確かに生活者ネットと共産の方がぶれてないし
反対派として話の筋が通ってるな
200名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:39:45 ID:u2FMpeRP0
コレがまかり通るのならば今までの倫理機構の審査とは何だったのか(´・ω・`)?

今でも検閲されて出版されてゾーニング出来てるじゃない?
201名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:40:03 ID:XAadwH0D0
ちばが萌えエロ描いても、俺はおかずにしないと思う
202黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 09:40:09 ID:CFDli7shP
>>189
一部の主権者だけが大多数の主権者にちゃんとした情報を提示せずに設定するのが民主主義か?
どこの北朝鮮や中国なんだろうな?
>>190
だから何で都の自民党議員の反対派は声を上げないのか?って聞いてるんだがな
どうせなら、ちゃんとした答えを返してくれ
203名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:42:29 ID:z03Pclm/O
エロシーンが無ければエロシーンを妄想しちゃうのが思春期
後の同人誌である
204名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:43:15 ID:OhNiV7Cg0
そもそも疑問なのが、現行の条例にどんな不備があってどんな問題が生じてるかが具体的で無いこと
新しい条例を作らなきゃいけない必然性がどこにも見えない
規制賛成派はまず現状での具体的な悪影響の実例を提示してくれ
205名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:44:18 ID:a2IXA+r50
>  同日開会した本会議で石原慎太郎知事は「子どもたちの目に決して触れさせてはならない
>  漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」と述べ、

ゾーニングが甘いだけだろが、
何で検閲までエスカレートすんだよ。アホ。
206名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:44:41 ID:1eKJ8HZOO
>>192
表現の自由を守る会を作ってそれを会員制にすることはできないのかな?
207名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:45:29 ID:z03Pclm/O
問題になってるような過激すぎる漫画は今の条例文でも対処しようと思えば出来るんだけど
出来るって言っちゃうと仕事さぼってたのがバレるから出来ないってことにしようとしてる
208名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:46:27 ID:Pl3hSQuz0
CGと実写の絡みなんていくらでもできる御時世に、実写を除くってのも、わけわからんな
209名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:47:20 ID:pfxtMyU+0
>>202
自民のことなんか知るわけないだろ。
まぁ、民主には自民の三橋よりも規制派はゴロゴロいるってのは確かなこと。
民主なんか規制派だらけの風見鶏なのにそれを必死に支持している奴は
本当に反知性のアホだなぁ〜って見てるのだけどね。
210名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:48:57 ID:u2FMpeRP0
>>205

石原は 漫画=子供の読む物 と言う感じで十把一絡げに考えてるっぽいよな(´・ω・`)

上にも書いたが18禁の漫画はちゃんと検閲済みで出版されてるし
普通の書店ならゾーニングも出来てるし未成年に販売もしない
211名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:51:35 ID:wbptGuR30
>>206
日本ペンクラブに、石原と猪瀬を除名してもらうってのは?
212名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:51:54 ID:wzFgrOGi0
ジャンプはどうするんだろな
こち亀をはずすか
こち亀の路線を変えるか
ジャンプごと規制対象になるか
213名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:52:17 ID:z03Pclm/O
漫画とかアニメ業界は15禁って枠をそろそろ考えた方が良いと思う
214名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:54:19 ID:LipZBkOUO
もう、やってることが一休さんのトラ退治と同じだよな。

さあ、トラを退治するからトラを出して下さいと言ったら、
開き直って密猟者で捕まえるギャグもユーモアすらない馬鹿丸出しだからなあ。
215名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:54:51 ID:gc/8uT4T0
>人気漫画家や出版業界からは「作者が萎縮して、表現の自由を侵害する恐れがある」

「表現の自由」の美名に隠れた「儲ける自由」だろ。良識があれば萎縮する必要もない。
萎縮するのは疾しさを抱えてる証拠だ。俺はどんな絵を描こうが萎縮したことはない。

> 「すでに業界で自主規制しており、現行の条例で十分なはず」

「自主規制」の美名に隠れた「退廃へのお墨付き」だろ。

偽善もここまでくると悪徳そのまんまだな。
216名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:55:32 ID:pfxtMyU+0
前回の衆議院選での児ポ反対派の反知性ぶりには爆笑したよ。
民主党様なら、児ポに何が何でも理解をしてくれる!とか
言ってたけど、あのアホなヲタク共は何でここまでバカなのかね
と笑いながら見ていたよ。民主なんて強硬な規制派はいるわ、
風見鶏だわ、アホな政策ばかり言ってるわで、児ポどころじゃ
なくなるのにとかそんなことを言っても、民主党様!のヲタク共
は聞く耳を持たなかったよ。まぁ、それで今アホなヲタク共は
痛い目を見ているってわけ、反知性だから。

児ポ反対派の影響力で民主は勝ったとかまで言ってたね。
あのヲタク共は本当にとんでもないアホの集まりだな。
217名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:55:45 ID:z03Pclm/O
良識は大事だが
良識を押し付けるのは立派な弾圧ですよ
218名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:55:52 ID:i/mv/vS3O
表現の自由云々言ってるが、流通の問題を解決すれば済む問題だよなぁ…
219名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:56:50 ID:5nQqsoGJ0
>>215
じゃあ制限速度をしっかり取り締まってみろ。

1kのオーバーもダメだからな。
220名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:57:51 ID:5UU/PsS40
>>210
青年向けって言っても小学生でも買えるからせっくちゅは許さん(`・ω・´)
221名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 09:59:42 ID:gc/8uT4T0
>>217
犯罪行為を取り締まるのが弾圧なら弾圧大いに結構だ。
良識の欠落した者が迷惑本で儲けることは許さない。
222名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:00:44 ID:z03Pclm/O
基本的に
ヲタは規制されないために表現の自由って言ってるだけだし
規制派は規制するために健全な育成って言ってるだけだから

手段と目的が逆になってるんだよね
まぁ発案が逆だから仕方ないんだけど
223名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:01:17 ID:1eKJ8HZOO
>>211
いいかもね

表現の自由を守る会との連携があれば尚いいかも
224名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:02:30 ID:c9oGKH4n0
秋葉原はどうなっちゃうの?
225黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 10:02:45 ID:CFDli7shP
>>209
へー自民党も規制反対派がいると豪語した割にヘタレ揃いなのか〜
それだったらまだ風見鶏の民主党の方がまだ使えるって話だな

まぁ、公明切って自立出来ないんだから都の自民党に期待しても仕方ないか〜
226名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:03:50 ID:z03Pclm/O
>>221
犯罪行為を取り締まるのは結構だけど

その「犯罪」って奴の定義が曖昧だと困るんですよね
民放みたいに私人対私人じゃなくて権力対私人な訳ですし
227名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:04:22 ID:fz1UyHK60
盲目的に改正すればエロいの規制できるって思い込んでる奴が多いな
改正してもエロに限っては今となんにも変わらんよ
228名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:04:46 ID:C4AGzCrb0
まあ、政治家の横暴、権力乱用なのは当然だが
成立させないための行動はしなければな
街頭で反対署名運動があれば署名しよう
229名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:05:13 ID:gc/8uT4T0
>>219
お前の頭には「社会の利益」という判断基準が無いらしいな。
お前のようなカタワ脳の連中がロリエロ本を擁護してる。
230名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:05:44 ID:xVkvai490
この件は通常政治の自民民主
小沢菅代表戦辺りに似てるな
カレー味のウンコとウンコ味のカレー
仕方なしにウンコ味のカレーを選ぶ
カレー味のカレーは腹を満たすだけない
231名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:05:46 ID:znwF7Ee70
>>169
宗教の本質を誤解させるような発言も頂けないな
知識、文献マニアが全てをカルト呼ばわりするようになったから
ここまで貶められてしまっている
232名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:06:05 ID:pfxtMyU+0
>>225
強硬な規制派がいる風見鶏民主に期待するって
反知性の代表のようなコテだなぁ〜w
233名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:00 ID:YfshVQVs0
>>224
有害広告物もアウトだろうねぇ。。。
街が殺風景になるかも?
234名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:03 ID:1eKJ8HZOO
>>215
儲ける自由は何をどう考えても必要だし重要だろw
金稼げないと暮らせなくなる
だって資本主義なんだから日本は

あと何をもって廃退とするんだい?
規制の多い外国みたいに性犯罪者が多くなることかな?w
235名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:14 ID:fbZOGt4y0
みんな東京から出たらイイ
236名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:23 ID:5nQqsoGJ0
>>229
そっくりそのまま返す。
条文読んでもう一度社会の利益を考え直せ。

何度も何度も同じ問題点を指摘させるな。
237名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:07:41 ID:gc/8uT4T0
>>226
曖昧だと思うのはお前の判断力の貧しさが原因だろう。
愚鈍さは免責の理由にはならんよ。
238名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:11:22 ID:gc/8uT4T0
>>234
だったら「表現の自由」なんて言わずに「儲ける自由」って正直に言えよw
さも公益であるかのように装って私益を隠ぺいするんじゃないw
239名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:11:42 ID:5nQqsoGJ0
漫画は小学生でもかけるのだから、
小学生でも分かる基準は設けるべきだろ。
240名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:12:23 ID:sGJSIopM0
ベルセルクは完全にアウトだから
これからは単行本やアニマルは18歳未満は買えなくなるのか
GANTZとかもそうなるのかな
241名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:13:16 ID:2G7f1ufH0
>>213
同意。
242名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:14:59 ID:C4AGzCrb0
子供にみせないのはもちろん同意
しかしロリエロ漫画を描くな見せるな買うなとなったら命を懸けて戦うしかない
243名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:15:15 ID:oJocpDzx0
もうすでに児童ポルノ関係なくね?
244名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:15:52 ID:EKKSWURxO
>>230
完璧なカレー味のカレーはそうそう無いぜ
共産党は地味にカイエンペッパー利いてるし社民党は福神漬けが多すぎる
みんなの党はやけに高級だし立ち上がれ日本は油が重い
幸福実現党は奇抜過ぎて公明党は依存性あり
国民新党は懐かしの味だけどパンチが無いと
245名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:17:01 ID:5nQqsoGJ0
>>243
そもそも健全育成条例であって児童ポルノ規制ではない。
さらに言うならやってることは表現の規制であってゾーニングでもない。
246名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:17:38 ID:YfshVQVs0
>>243
水着とか写真集も終わったな
247黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 10:18:10 ID:CFDli7shP
>>232
これが自民脳ってやつか…初めて見たわ(苦笑)
248名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:21:09 ID:tDJ4M8JY0
そもそもこれキャラクターが何歳であっても関係ないんだってさ
249名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:22:48 ID:5nQqsoGJ0
【政治】 民主党議員 「青少年都条例」めぐる下劣なヤジにかなり動揺 “民主党議員は児童ポルノ擁護だ”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291252427/l50

>>247
正直、民主党はどっちに転んでもおいしいとは思うけどな。
いやいや、賛成に回っても、
これを足がかりにどんどん表現の規制をして、
幹部とかの大好きな言論統制してしまえばいいわけだしな。
こんな問題だらけの議論で成立させれるなら
それこそ幾らでも理由つけられるだろ。
250名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:24:04 ID:1eKJ8HZOO
>>238
資本主義の日本において儲ける自由は基本的な大前提だけど
表現の自由を主張するのも必要だよ
自分の世界を表現したいってのは人間の根源的欲求だと思うからね
2chでも金にならないのにSS書きこんでるのがあちこちいるでしょ
251穴あきバケツ:2010/12/02(木) 10:25:17 ID:jr7BtM8l0

ドンドン規制すればいい。真に有意義なものは、それでも逞しく生き残る。たかが規制くらいでポシャルようじゃ端から糞の値打ちもない!!
倫理に背いたものは密かに楽しんだ方がより面白い。
ゆとりアホたちは何でもお上のお墨付きがなければ出来ないのか?  少しは反骨精神を持ってみろ!!

252名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:26:32 ID:pfxtMyU+0
>>247
やっぱり、君って頭の悪い民主信者なんじゃないの?w
民主が批判されたら、何でそんなにムキになってんの。
自民党なんか支持してませんがw
反対するのは自民党に決まってる!とか思ってんのか。

↓その通り、アホコテだろw

強硬な規制派がいる風見鶏民主に期待するって
反知性の代表のようなコテだなぁ〜w
253名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:27:55 ID:9iHlsvy60
>>223
>表現の自由を守る会との連携があれば尚いいかも 

それ、日本ペンクラブそのもの

http://www.japanpen.or.jp/about/
日本ペンクラブは、その創立と歴史が示すように、平和を希求し、表現の自由に対する
あらゆる形の弾圧に反対するとの精神に賛同するP(詩人、俳人、劇作家)、E(エッセイ
スト、エディター)、N(作家)が集まり、独立自尊をモットーに活動をし続け、日本の言論
界をリードしてきました。歴代会長には、その時代を代表する作家が就任しています。

石原と猪瀬や、どの面さげて会員やってられるのやら
254名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:28:58 ID:z03Pclm/O
>>237
文章力の無さも免責にはならんけどな
255名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:29:53 ID:6talKnA8O
コンビニで立ち読みできるヤング○○系を全滅させたいのか
セックスなしでも面白い漫画が巻き添えになるな
256名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:34:04 ID:pfxtMyU+0
この黒澤 ◆NiaVD3lwrEって、>>108を見てからの反応を見てると、
自民信者が何を言いやがる!とか妄想して言ってきているだろw

>>108の国民の知る権利なんかどうでもいいとか言ってるのは、
エロゲ板のスレの奴らのことだからな。
257名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:35:08 ID:78FloM3s0
>>247
木を見て森を見ず、か。
この案件のみでミンスageしとるお前のがキモいわ。
258名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:36:23 ID:bEh5vcoF0
漫画産業潰したいんだろうなぁ。
259名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:36:30 ID:oKCghCKR0
ネトウヨ=肉屋を支持する豚

260名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:36:51 ID:z03Pclm/O
この案件のスレなんだから仕方ないんじゃないの
このスレがミンス総合とかなら解るが
261名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:37:10 ID:44Y5IQCi0
ガンツはどうなるの?
乳首に消しが入るの?
262名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:38:44 ID:aJZncKK00
263名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:38:46 ID:Fnzuk9CG0
それが理由ならゾーニングで充分だよね
264黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 10:38:59 ID:CFDli7shP
>>252
ほんと、救いようの無い脳みそだな。頭に蛆虫が湧いてるんじゃないか?
自民党が明確に反対しないのならもうひとつの多数政党を反対派に引き入れるのは当たり前の戦略であり
支持云々は関係していないと理解していないんだな。まぁ理解は出来ないだろうけどさ
あーそれともうレスしなくていいからNG入れるなりしてよ、馬鹿と話すのはこっちもめんどくさいからさ
265名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:39:27 ID:iIOzCbb80
現行法に抵触する行為に限定したことで憲法違反もなくなって、これで騒ぎは収まる
266名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:40:55 ID:1eKJ8HZOO
>>253
うわぁ・・・マジか
詳しくは知らんかったが石原とか本当に除名すべきだな
それができなきゃ日本ペンクラブは解散した方がいいかも
267名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:41:35 ID:ZK2SzfrE0
>>231
本質って何ですか?
268名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:43:31 ID:YfshVQVs0
>>208
ニは実写を除くになっているけど、一は指定はないね。

一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯
罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)・・・・
269名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:45:19 ID:oKCghCKR0
初めに、カルトと自民が法案提出して言い出したんだから
自民支持してたキモオタネトウヨは自業自得
肉屋を支持する豚だなw
あいつらの見た目、戦争になっても戦えそうな見た目して無いじゃんw

キモオタが勘違いしてネットで右翼ゴッコやった結果がこれなんだから
自業自得、キモオタでネトウヨやってる奴はネットで右傾化して自民支持することが
ステータスでカッコイイとか思ってるんだろw
現実社会や学生時代虐げられれた反動で右翼ゴッコなんてやっちゃうから痛い目に合うんだよw
お前ら見た目も思想も右翼でもなんでもないからw
そろそろネット暴走族も卒業しろよ、ハッキリ言っていい歳こいてカッコ悪いからw
270名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:45:48 ID:V6D1Pyay0
なぜマンガばかりを槍玉に上げるんだ?
暴力シーン規制というならTVドラマ、映画、小説だって一律規制すべきだろうに

だいたい創作上の物事に法を適用させようってのが間違ってる
被害者が居る訳でもないし

実際の犯罪者逮捕のほうに力を入れればいいのに
271名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:46:04 ID:pfxtMyU+0
>>264
おい、アホコテ。頭に蛆虫が湧いてるのはお前だろうが、ボケが。
お前に反対するのは自民脳だってよwその反応が民主信者なんだよ。
お前みたいな民主信者がいるから、ヲタクってバカだなぁと思うわけよ。
反対するのが自民支持者じゃなくて、都合が悪いようだな。
自民なんか前から支持してないが、バッカだなーお前。
272名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:46:12 ID:ZK2SzfrE0
純粋に創作物規制条例なのか・・?
273黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 10:46:38 ID:CFDli7shP
>>268
明らかに作為的に組んでいるのが明確だな
映像や活字にしても十二分に影響を与える恐れがあるのにサブカルのみを狙い打ちにしている
274名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:47:43 ID:oodPG69V0
まあ規制には反対だけど
オタもオタだろ

こんなにAVたくさん有るのに、そこまで児ポに拘るの?
AVで我慢しとけとw
275名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:47:51 ID:O/qKwLcM0
>>268
まさに、とってつけたような条文ってことだよね

「性行為を誇張して描いた」って言葉の意味も、まったく理解できんし
276名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:48:07 ID:fz1UyHK60
>>262
漫画家の記者会見の中継でも小学館かどこかの偉いさんが言ってたね
277名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:48:19 ID:Hfi/zw87O
まあこれはしょうがないな
過剰な暴力描写は規制すべき
278名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:49:09 ID:bEh5vcoF0
>>273
石原プロ的には当然そうなるわな
279名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:49:56 ID:oodPG69V0
最近の漫画は酷すぎだろ
グラビアも超エロいし
SEX描写も当たり前
ヤンジャンとかもうエロ本だよw
280黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 10:53:01 ID:CFDli7shP
>>270
サブカルだから槍玉に上がったんだろうな
永井豪先生が懐古録自伝漫画(手持ちのファイル無くしちゃったけど…)で
ハレンチ学園を書いた時に全メディアから叩かれまくったが、叩いた人間は表現のみを問題にして
話の内容は2の次みたいに考えていたみたいな話も書いていた
今回の規制もそれと一緒で青少年の育成よりも、気に食わないから規制しているようにしか思えないね
281名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:53:40 ID:bGHwyFBA0
>>262
こんなのあった

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100318

http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10574670874
非実在青年規制の事を調べていたらどうも警察庁からのキャリア出向者である都の倉田
潤青少年・治安対策本部長と櫻井(旧姓吉岡)美香・青少年課長の二人が暗躍している気
配が濃厚だ。櫻井美香のご主人はTBSに勤務しているとの噂もある。毎日TBSはこの規
制に積極的だし、無くはない話か

http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10575736794
因みに東京都の非実在青年規制を推進している首謀者である倉田潤青少年・治安対策本
部長は、あの鹿児島で起きた志布志事件の時の鹿児島県警本部長でもある


トミ子に期待していいのか?
282名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:53:59 ID:ZK2SzfrE0
>>279
共通の認識の下に議論できてないでしょ・・・何言ってるかわからないもの。
条例を作るプロセスも問題だよ、条例の表現はあいまいなところから一歩も抜け出てない。

子供に見せてはいけない漫画って表現もおかしな話でしょう?
283名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:55:47 ID:pfxtMyU+0
いや、本当に、強硬な規制派がいる風見鶏民主に期待するって
反知性の代表ってその通りだよ。

民主なんかに期待しすぎるから、今回のような
ことになってるんだろ。バカなヲタク民主信者は
何度民主に騙されればいいわけだよ。民主信者は
バカで何の戦略もないから、いつも後手後手だろ。

ネット空間に児ポのデマばかりして、
反対派議員にも突っかかってるアホな民主信者が
かなりいるじゃないかw本当にどうしようもないな。
284名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:56:28 ID:oKCghCKR0
蟻の穴から堤も崩れる
これがきっかけで色んなもんが規制されるだろうねw
ネトウヨザマーw
アニメだけでなく3次元の無修正、モザイクさえ規制だ!w
キモオタネトウヨざまーwwww
285名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:56:36 ID:0cqG1Ps20
民主党に期待した奴は根本的に頭が悪い。
しがらみズブズブで覚悟が無い連中、ってすぐ分かるだろ。
エロ本から政治批判規制に移行すんだろうな。馬鹿ばっかだし。
286名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:56:39 ID:YfshVQVs0
>>273
テレビ、映画、写真集、広告にも有効かもね。

287名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:56:40 ID:5sSt880X0
中韓や民主を叩く
「真実をずばりと言う!!さすがは石原閣下!!」
児童ポルノ規制
「てめえの小説こそポルノだろ!!早く死ねよ老害知事!!」

忙しいなお前らw
288黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 10:57:24 ID:CFDli7shP
>>279
じゃあ見なきゃいい
見る自由と同等に見ない自由もあるんだしさ
289名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 10:59:38 ID:1eKJ8HZOO
>>284
ネトウヨとキモオタはイコールとは限らないぞ?
290名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:00:07 ID:w5hNm6P3O
子供に見せてはいけない大人、民主党。

291名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:00:49 ID:ZK2SzfrE0
大体、ヤンジャンとか言うのも規制されるの?
みんな分らないんだろ?雰囲気だけで・・・
292名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:00:50 ID:aJZncKK00
>>276
>>281
ありがとう。本当か・・・。
293名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:01:07 ID:FcMvik1B0
漫画の強姦。痴漢はNGで 実写AVはOKって何なの?
冗談みてぇだw
294名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:01:26 ID:44Y5IQCi0
>>287
宗教じゃないんだから
一人の人間の全ての言動行動を支持しなければおかしいって
定義でもあんの?w
295名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:01:35 ID:zjRRmbC10
子供にみせてはいけないマンガは暖簾の向こうで子供は入れないはずだろ?
いまでも
296名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:02:14 ID:qauti+1IO
>>289
基地外だから触れるな。
多分精神病か何かだろ。
297名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:02:14 ID:7Ge2d5bY0
つーか、子供達のお手元にも、毎日のようにこんな風なメールが直送されてるわけだけど、
こういうのはいつまで放置しておくつもりなの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
============================================================
  【本番】平均3,000円 子持ちママのSEX自動販売掲示板
  http://kantan-entry.com/sex_hanbai/
============================================================

この不景気で生活費、養育費欲しさに売春する主婦が急増!!
ニュースや雑誌などで大きく取り上げられています。

http://kantan-entry.com/sex_hanbai/

当掲示板にはそんな哀れなママ達の助けを求める書き込みが、
日に3,000件以上。

今すぐお金が必要な切羽詰まった女性達だから、即呼び出して
即SEXが可能です!!

しかも、平均3,000円という激安価格でSEXが出来ちゃうんです。

人助けだと思った哀れなママ達を助けてあげて下さい!
298名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:03:50 ID:3i9L3IgRO
テラわろぴんしゃんw
299名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:05:03 ID:z03Pclm/O
民主に期待するのは間違ってるけど
結局民主が最大会派だから民主に期待する以外に無い

説得すれば自民が反対に回ってくれる目算があるなら話は別だが
300黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 11:05:44 ID:CFDli7shP
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291252427/39

これがガチなら規制派はクズだな
301名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:06:41 ID:6talKnA8O
>>295
ふたりエッチとか青年紙に載ってるのは読めるんでこのあたりを潰したいんじゃなかろうか
302名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:07:25 ID:mvJ4OtlpO
つか、衆院選前やたらとこれで騒いでたな

あれ民主工作員だったんじゃないか?
303名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:08:03 ID:WjACKcL70
(´・ω・`) まんこ
304名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:09:09 ID:ptrHn1sJ0
結局、民主党を信じたモノがバカを見る世の中だということだ
305名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:10:19 ID:1eKJ8HZOO
>>300
もともと利権狙いの亡者共だからなあ
人の上に立つ者としての品性なんて全く無いだろw
306黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 11:10:25 ID:CFDli7shP
>>301
物凄く酷い言い方になるし、特に克先生の作品のフアンの人にも申し訳ないが、
それって蜂の巣焼こうとして寺を燃やした坊さんみたくならないか?
307名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:10:40 ID:WjACKcL70
>>302

テンプレにさりげなく民主党上げ、自民党下げが入ってるのは偶然だお!

児童ポルノ規制法改悪推進議員には投票しません!69
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1291188235/

(以下抜粋)

5 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/12/01(水) 16:38:12 ID:0ioGyVNl
 
自公の参考人としてアグネスが

衆議院選挙で民主党が圧勝、児童ポルノ規制法の改悪が自公単独ではできなくなる

自民党総裁に日本ユニセフ議員連盟会長

自公の児童ポルノ規制

民主党が規制に賛成、民主党も同意などのデマや飛ばし記事が多発する

(以下電電(←ホロン部語))
308名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:11:10 ID:z03Pclm/O
諦めたらそこで試合終了ですよ
309名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:12:16 ID:oKCghCKR0
全部キモオタネットウヨの責任ジャンw
調子に乗って勘違いしてネットで右翼ゴッコなんて必死にやった成果がコレw
後悔先に立たず、キモオタネットウヨのブログ、2次のエロアフィーどうすんだろうねw
お宅がネットでイチビって火遊びが過ぎたなw
310名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:12:18 ID:oDvyt/ro0
反対で媚びた連中が民主都議に会って
「酷い中傷が…」とか「FAX攻勢が…」とか言われたとか吹いた当たりで
怪しかったからな。奴ら反転の言い訳を探してたんだよw

で、今度は労組の連中が「俺たちも反対だから」と集会に動員しようとしている
結局賛成派にも反対派にもシャブリ尽くされるって寸法さ
311名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:13:18 ID:A4JaUYGE0
オタクの凶悪犯罪を忘れてはならない 東京都青少年健全育成条例
http://www.youtube.com/watch?v=WNRDR6dGrlY (youtube)

【病んだオタク達】オタクの凶悪犯罪を忘れてはならない【児ポ法規制】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12906932?mypage_nicorepo(ニコニコ動画)

ご近所のお父さん、お母さんにも教えてあげてください


312名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:14:00 ID:NeJzQ4t20
規制には絶対に反対だけど売れたもん勝ちと言わんばかりにかなりきわどいのを全年齢向けでやってる
ルーズな業界も少しは自重しないといずれ本格的に痛い目を見ると思う
313名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:15:17 ID:EKKSWURxO
>>292
事件当時に居たのではなく
事件の後に移動してきたせいで前任者の尻拭いをするはめになったとかなんとか
まあ前任者は前任者だから自分はよく分かりませんと言うのは今回の条例の解釈にも当てはまるのは確か
ある件に関しても内部であちこち異動があるから見解とかが変わることがある
314名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:15:41 ID:oKCghCKR0
>>289
まあ、比率の問題はあるんだろうけど
他の板でのスレでもネトウヨはロリコンキモオタが多いって言うのは常識として
語られてるわけで、ネトウヨのブログもエロアフィで埋め尽くされてるのがほとんどだから
今更、ネトウヨはロリコンキモオタでは全くないと主張するのはそもそも無理だろw
315名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:19:50 ID:6talKnA8O
>>306
なるんだろうね。性行為描いてない同じ雑誌に載ってる他の作家はどう扱われるんだろ
316名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:22:08 ID:vuhLJgZ10
諸星大二郎の子供の王国とか焚書にあうの?
317名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:24:02 ID:1/X/e8fv0
>>238
経済活性は公益にかなう
318名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:27:15 ID:3TjNiOhU0
>>302
だろうな
「絶対に自民に入れるな」とか異常だったw
319名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:28:16 ID:AaskU/Wk0
ロリコンとはまったく関係ない有名漫画家や
日弁連や共産党まで反対してるのに

「反対派はロリコン擁護」とか低レベルすぎだよな。

表現規制は戦前からエログロナンセンスがまず標的になって
それからどんどんなし崩しに規制が進んでいくという歴史を知らんのかと。

気がついたら「2ちゃんも良俗に反するので禁止」
「ネットそのものも検閲」とかになって
騒いだ時にはもう遅いってことになりかねない。
320名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:29:37 ID:5UU/PsS40
漫画が本当に大事なら保護団体みたいなの作って活動していくしかないと思うけどな
スポンサー募って、漫画読まない層にイメージアップキャンペーンしたり、ロビー活動や組織票とか
オタクを敵にするとこれだけ厄介ですよって目に見える形で社会に力をアピールしないと
動くのは業界任せで自分たちは家からメール送ってるだけじゃ
いつまで経っても相手にされないと思うよ
321名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:30:18 ID:JHGRxSsH0
R指定の扱い方を議論すればいい話
創作物への表現に制限かけるからおかしな話になる
322名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:30:23 ID:hB0AytmH0
>都は、強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品を対象にするとした条文に修正した。

これはわかりやすいね。
年齢ではなく行為で判断しようというわけか。
323名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:30:28 ID:1/X/e8fv0
>>311
それ 東京都民の凶悪犯罪を忘れてはならない と同じ程度の意味しかないな
324名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:30:51 ID:6giJL1rj0
本当にここで民主党が賛成したら、
ネットウヨは民主党が賛成するならこれに反対するの?
325名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:35:08 ID:5LfFKE7K0
>>324

18未満が発狂するだけなので別にどうでもいい、
326名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:36:46 ID:oWW09nF70
オイラみたいな中年にはどうでもいい話だけどね。最近立たないw
ただ、好奇心は大切だと思うし、今のネット環境があれば
漫画やアニメを規制したところで意味は無い。
怖いのは中国のようなネット規制が始まること。
個人の言論・思想・表現まで規制されたら「自由」が奪われるのでは?
327名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:40:28 ID:f8TozfBAO
友情 ロボット パンチラ が王道だよな
328名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:40:57 ID:fz1UyHK60
18歳未満のキモオタやロリコンはどうなっちゃうんだ?w
発狂するだろw
329名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:41:17 ID:+QCJ/ZsdP
強姦や犯罪を描いてはダメなどというのが
最悪、ヤクザやマフィア、この世の
真実を知る権利は子供にもある。
表現や言葉を制限するというのは
近代社会の否定だ
石原が皇帝になるなら良し
330名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:43:12 ID:YfshVQVs0
>>291
規制されなくても、自主規制してないと…

こんなものが通常コーナーで売られている!?ふざくんな!
          ↓
       クレームが入る
          ↓
         調査
          ↓
        問題あり
          ↓
         あぼん

となるかと(´・ω・`)
331名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:44:13 ID:NpebhOeR0
ここもいろんな板・スレが有るから拡大解釈しまくって、「過激な
エロ画像へのリンクが貼って有る(もしくは会話の内容から
類推してそれらしいものが「ありそうだ」)から、それが
削除された事が証明されるまでは、サイト丸々閉鎖・休止」みたいに
いずれもっていかれるのはイヤだなぁ。

過激とか、誰基準でって話しだし。
332名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:44:59 ID:8KPYEWBQP
ばぐ太からスレ建て権限剥奪しろよ
333名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:47:21 ID:1eKJ8HZOO
>>325
発狂した18歳未満が性行為しまくったら大問題だろ・・・
334名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:47:21 ID:0cqG1Ps20
感情に訴える、頭悪杉メス餓鬼素っ裸規制がネット規制の尖兵だもん。
漫画センズリ野郎より、実際メス餓鬼淫行、虐待して実害出しまくりの、
公務員、教師、両親、近所の兄ちゃんでも規制しろよ、糞集団。

総務省の税金泥棒の馬鹿公僕が訳も分からずブロッキング許可する位だからな。
恣意的に情報源ブロックされて、政権与党の屑を批判出来なくなる日も近いな。
335名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:51:17 ID:T7ECg/uaO
>>332
丑と影の軍団(別垢含む)も一緒に剥奪するならいいんじゃね?
336名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:51:45 ID:pV3EO2mNO
嫌なら武装蜂起するくらいでないと止められないよ。
337名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:53:42 ID:5LfFKE7K0
>>333

18才未満の性行為なんぞ今も昔も普通に行われてる。
今が異常なのは18以上が18未満とやると犯罪になるところ。

それを心配するなら在日朝鮮人の性犯罪の方がよほど深刻。
338名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:54:24 ID:RgU5wOE60
禁酒法時代到来だな
違法エロ本を売ってヤクザが儲かるようになる
339名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:54:43 ID:HkPHXCc/0
石原は次の選挙でないし、3度目はないだろう
今回阻止すればしばらくは大丈夫
340名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:58:56 ID:vmQPT26Y0
この規制を推進してるのは、創価学会に統一教会、韓国系も含むキリスト教保守派だから
キチガイ染みてるのは仕様だろ。
341名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 11:59:04 ID:WjACKcL70
民主党はネットルーピーが児童ポルノ好きだと見抜いて
選挙前は反対のポーズだったね
342名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:00:17 ID:yLUCG8iH0
放置しておけば、一部マンガが一般書から18禁コーナーへ移動・撤去されてしまうのだ

どのマンガが消えるか、それは都の役人に渡るマージン次第だ

343名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:00:20 ID:dN/8NPRS0
ネトウヨが悔しがるなんて
頭がフットーしそうだよおっっ!

こう言いたいんだろ?w
344名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:01:06 ID:vmQPT26Y0
この手の規制はどんどん対象が拡大されてしまうのが世の常
少なくとも規制派団体やそれと一蓮托生の都は、最初から青少年保護ではなく、あらゆる表現規制が目的
条例の作成に関与した規制派キリスト教団体はこんなこと言ってるらしいぜ

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/36362/1290945318/179
179 :無党派さん@避難所:2010/11/30(火) 00:26:27 ID:mdOcR8FI0
知り合いの矯風会幹部の規制賛成派のクリスチャンのオバサンの条例に関する意見
・実際に被害者が出てないことや、親が見せないようにすればいいというのは問題の本質ではない
・ワイセツなマンガ・アニメ・ゲームが「この世に存在すること」が悪だから断固禁止すべき
・仮に自室で自分で幼女の裸の絵を描いて、誰にも見せずに持っていたとしても、ソイツは厳罰に処されるべき
・なぜなら具体的に被害者が出てなくても、神がそれを知っているから
・「表現規制」という言葉をマスコミが使用することがとんでもない偏向報道
・国際常識だとワイセツなマンガは実際の性犯罪に準ずる犯罪で断じて「表現」などではない
・だから「準性犯罪規制」「準児童ポルノ規制」が適切な表現
・今回の条例案は販売しか規制してないので、本来的にはお話にならないほど手緩い
・本来は単純所持も禁止して過去に発行されたものにも遡及適用するのが当然
・条例案だと無料配布という手段が残るので、せめて「不特定多数に対する頒布」の禁止を盛り込むべき
・性描写だけでなく、暴力・残虐・不良行為賛美・飲酒・喫煙・少年愛の描写にも範囲を拡大するのが今後の課題
・小説に関しては源氏物語とか純文学作品に規制されるのはどうかと思うが、ラノベ・BL小説には厳しい規制が必要
・次の都議会議員選挙では条例に反対した議員の落選運動を徹底的にやる予定
・反対運動に関わる弁護士への懲戒請求を出せないか検討中
345名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:01:58 ID:6qlm/C880
ほんとこの国って何から何までエロで出来てるよなあ
建前すらないし
346名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:02:15 ID:0p0krIe+0
ええ、なんだよ〜民主だけは反対してくれると思って総選挙で入れたのに
347名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:02:47 ID:WjACKcL70
ネットルーピーは児童ポルノほしさに民主党を応援した
だからこの法案に反対する人が少なかった

民団に協力した結果これが発動したのさ

   ↓

あの国のあの法則★Part70
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1284037668/
348名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:02:56 ID:lhJly3B/O
子供に見せてはならない大人が連日連夜TVに映ってたり政治家やってるからなぁ
まぁ規制はやった方がいいね
349名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:04:48 ID:bEh5vcoF0
>>344
一般人から見てもカルトの方がよっぽどキチガイだよなぁ。
350名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:05:23 ID:1eKJ8HZOO
>>337
13歳以上とは普通に性行為出来るようにしたらいいかもね
俺が中学高校時代の時もカップルの中に同級生同士だけじゃなく、なんか大人の人とやってるっぽいのが何人かいたし
それが自然だと思う
351名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:05:36 ID:W1hPu8kv0
小泉進次郎似の韓国通で小泉純一郎・竹中平蔵御用達の在日阿呆陀羅不細工朝鮮人系珍米準改宗ユダ
ヤDQNマフィア記者ばぐ太が立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプロレスプロヤキュウパチンコパチスロ
キョウテイマンガアニメゲームソセイランリツワイドショースレッドは安西水丸・伊集院静・白井晃・サイモンケ
リー猪木・安西水丸・永井一郎・雁屋哲・尼子騒兵衛・鏡明・佐藤雅彦・堀貞一郎・新井満・安倍昭恵・荒木信
惟・ケンイシイに認められました。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←ばぐ太
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・K-1・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で、マンガ・劇
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  画・パチンコ・パチスロ・アニメは我々在日独特の文化だ!
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  電通・自民党の許可を得てワイドショースレッドを立ててやるからな。
.i、  .   ヾ=、__./        ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.         .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.chongryon.com/
352名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:05:51 ID:Q4eWm4J5O
>>116
既に児童ポルノ禁止法などで規制済
353名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:07:05 ID:PlEY2GQL0
>>319
すでにあなた達の支持する民主党は、自衛隊に対する通達で表現規制
始めてるのでは?
354名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:07:32 ID:yLUCG8iH0

規制推進派、なんていうのは、詰まるところ、裏金作りのために利用されているようなものだからな。まぁアホな連中よ

355名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:07:47 ID:2wL+vNoQ0
売り方が問題だというのになんで「表現規制」とか「統制国家」とか
「日本の中国化」とかの陰謀論全開になるのかねw
アダルトショップで売ればいいシロモノがコンビニの誰でも目に付く所にあるのは
どうなんですかという普通の人の普通の目線の問題だろw
チョンパチを指して「駅前の一等地に国営でないギャンブルがたくさんあるのは
どうなんですか」という普通の視点だからw
パチョンコと同様にこの世に要らない物は引っ込めってことだw
356名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:08:16 ID:5LfFKE7K0
>>350
普通に高校なったら童貞処女は捨てる みたいなのがあったよなあ。
早い奴は中学くらいで。で、今はそれがもっと早くなってるだけの話で。

援交売春じゃなければ何の問題も無いと思うんだけどな。
357名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:08:39 ID:fckrjDmD0
>>319
賛同団体に
日本ユニセフ・創価学会(特に婦人部)・各フェミニスト団体
統一教会・キリスト教系団体・ECPAT・警察・PTA・痴呆症の都知事と副知事
アグネス・チャンがいる以上まともな条例じゃない。
358名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:09:30 ID:xqgIiWpq0
コミックスコード、悪書追放運動再び
ジャップは明らかな失敗を社会実験と言って再現するのが好きらしいw
359名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:10:34 ID:z1L4TE41O
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
糞下らねえ屁理屈ばっかこね回してんじゃねぇぞ反対派基地外ウザキモロリペドどもが♪wwwww
360名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:11:05 ID:tvZ3DWL70
日をおう毎に関連スレのスレタイのアオリ度というか世論誘導っぽさというかが
露骨になってきてる気がするのだが
361名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:11:10 ID:WjACKcL70
>>346
民主党ネットルーピー層にはこのレスを送るよ
まったく酷い話だよ


351 名無しさん@十一周年 2010/12/01(水) 04:02:06 ID:yFV1az6a0
>>341
>おっさんが表現の自由云々言うのは詭弁というか被害妄想なんじゃないかね

児童ポルノ漫画で満たされる人の、
性的な欲求だと思う

民主党にそこをつけこまれた
それこそ、オナニーと引き換えに国を売ったんだ
362名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:12:17 ID:yLUCG8iH0

警察だのPTAだのカルト教団だのが組んでの規制なんてのは、ろくなもんじゃないよ

被害妄想の基地外どもが、市民防犯パトロールするレベルの話

かなり、頭のおかしい連中が、規制規制と騒ぐ

363名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:12:53 ID:5F5EvUPO0
この条例の危険性を家族や知り合いに話しても、全然関心示さないで白い目で見られるだけ
なんだよな。
どうやったら、この問題に関心を持ってもらえるんだろうね?
364名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:13:40 ID:3hY23zxO0
>>339
そうでもないだろ
つーか、その場しのぎで活動するから
毎度毎度条例を出されて、そのたびに慌てるんだよ

本気なら
毎日反対活動するなり、政治行政と関係を深めるなりしろ
漫画アニメ業界は政治とのコネクションがなさすぎるんだよ
365名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:15:39 ID:HW/at0i00
石原を閣下とか言ってあがめていた、エロゲオタの俺はどうしたら良いですか?
366名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:16:10 ID:ys3mtf4R0
児ポ云々があるから民主に入れるとか言ってた人はどう責任とるの?
どうせ民主党政権で日本が中国化したら表現の自由なんてないんだよ?
367名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:17:07 ID:xqgIiWpq0
過去に強力効果論によるメディアの規制は完全な失政として記録に刻まれている
アメリカではヤンキーの時代を生み出し、日本は不良と学校の崩壊を招いた。
同じ偏見と理論による間違いを何度も繰り返すのなら政治に意味はあるのか?
368名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:17:14 ID:f8wCFnPE0
ネットルーピーだせえw
また民主党に騙されてるw
369名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:18:48 ID:yLUCG8iH0

いずれにせよ、今のレベル以上にマンガを規制する意味なんて、ほとんどありゃしないだろ

エロアニメだって映倫マーク付けたりしてるんだろ?

370名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:19:12 ID:YfshVQVs0
>>338
酒については増税ありそうですね。スレ違いですけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000516-san-bus_all
371名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:19:39 ID:UYlBQ46g0
ネットルーピーw
ミンス大好き?w

402 無党派さん sage 2010/11/03(水) 13:02:09 ID:5CaraKsr
児童ポルノ規制法がつうかしないなら、外国人参政権とかはめをつむるしかないよな

児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!66
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1287801806/l50
372名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:19:57 ID:lIleVU/U0





ざっと流れを見て、これは規制した方がいいなと感じた。
ポルノの話だぞ、ポルノのwww
おめーら頭冷やせwwww




373黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 12:21:41 ID:CFDli7shP
都合が悪くなれば民主党が悪いの連呼か
笑えるよなw
374名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:22:08 ID:yLUCG8iH0

いや〜おっちゃんが思うに、この都条例のネタほど、ばかばかしい法案はこの世に存在しえないだろ。

非実在青少年がネタwwww

すげー下らねぇというか、バカバカしいんだよ

いくらおっちゃんたち暇でも、ここまでバカな話には、付き合いきれねぇよwwww

375名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:22:21 ID:fP2LiglnO
テレビは電波垂れ流しなんですよ。
376名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:24:12 ID:bEh5vcoF0
ポルノよりカルトの方が怖いよ。
377名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:24:59 ID:1/X/e8fv0
>>344
人間て凄いね。
その幹部のような意見を表明する人物を作り上げることができるなんて。
俺にはとても不可能なことのようにしか思えない
378名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:28:31 ID:qM9mOXEx0
みんな都議にメールとかしたか?
都民とか関係なく皆やってほしい
379名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:29:06 ID:UlpBp+7p0
漫画規制反対派にレッテルを貼る方法は、ニュー速+の記者でも使ってる人いるよね。

今回の案では、非実在青少年の文言が削除されて、
漫画のキャラの年齢は関係なくなってるのに、今だに、改正案のスレタイに、

【2次元児ポ規制】

という、記事に全くない文言でスレタイつくってる記者もいるでしょ。
380名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:32:33 ID:fz1UyHK60
>>372
ポルノ?
ポルノの話なんかしてないんだが
青少年健全育成条例の改正についてのスレだよ
381名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:09 ID:1eKJ8HZOO
>>363
性犯罪が増えるようになって自分達も被害を被るかもしれないと言えばいいかも
382名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:12 ID:HkhOEBzL0
漫画は現実の代用品じゃない。
だいたい現実の女がいいんだったら漫画じゃなくて
写真集とかのほうにいくはずだろ。
漫画自体が「リアルじゃないほうがいい」という価値観の
もとに成り立ってるんだから漫画と現実をごっちゃにした
ような規制派の主張は全くのナンセンス。
383名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:33 ID:XkDxo8Ir0
子供のメンタルなんて、そもそも下劣。何かを規制すれば良くなるなんて妄想だと何故気付かん?
( ̄▽ ̄;)
384名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:34:42 ID:z03Pclm/O
改正案7の2だけ見てエロ規制エロ規制って必死にミスリードしようとしてるけど

マジでやばいのは改正案7の1だろ
385名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:38:25 ID:yLUCG8iH0

これは簡単にいえば、組織が肥大化した警察の利権と権益拡大が狙いじゃ

人員が多すぎるんだよ、役所の防犯パトロール部隊の人間が余っているから

本屋やコンビニの店頭などを回って、ミカジメ料を取る、というのが本当の狙いだよ

パチンコ屋と一緒。

規制派のアグネスなんてのは、そのための口実で「利用」されているんだよ

アホだから気づいていないんだよね、その手の奴等は


386名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:41:48 ID:yLUCG8iH0

最近は失業者が多すぎて、警備員などが余りまくっているんだよ

ずぶずぶと予算を増やされて警察組織が肥大化している、まぁこれは共産党はよく知っているから、反対しているんだろ

警察の下請けに警備会社が、犬っころのように取り付いて、仕事と裏金のネタを要求しているのだ。

そのためのターゲットが、エロマンガなだけだ。

387名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:43:52 ID:HkhOEBzL0
本当に悪質なのは現行でも規制できるんだよ。
それなのにやらないってのは、ようするに泳がせていおいて
酷いものがあるという既成事実をつくって世論を味方につけて
その勢いで利権拡大しましょう!みたいな魂胆じゃねえの。
388名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:44:08 ID:fz1UyHK60
>>384
七条の一は現行条例の七条まんまじゃねーかw
389名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:45:30 ID:+8o1dj20O
子供は下ネタ大好きだからな
カトちゃんが「うんこちんちん」のギャグで大人気になったくらいだし
390名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:47:11 ID:T2Xu6gn00
お前ら知ってるか?
今ロシアがすごいんだぞ

http://www.youtube.com/watch?v=c2kYOwo7ix8


ロシアが少年使って日本のハロプロ系ロリアイドルみたいなことしとる
391名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:47:21 ID:fJ9Y651X0
石原が見せられのはふたりエッチ
ほらこの漫画こんな可愛い表紙で成人指定もされてません
中身を見てください、こんなのを小学生たちが買ってるんですよ
こんな感じで説明されたと思う
392名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:47:34 ID:LSs/lveD0
この条例、漫画の表現規制の他にも
携帯関連とか問題点が山積みじゃないか。
393名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:47:35 ID:VsUY2Vso0
民主が児童ポルノ擁護なら、自民は反日フェミ極左擁護かw
こんな団体にまで協力を求めるとか正気じゃないね

>東京都、皇室廃止を訴えている極左団体APPに都条例改正案支持を求める
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20101115#p1

>極左団体APPの主張「天皇制はレイプ権です!」(キリッ
http://appecpat.web.fc2.com/app3.html
394名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:52:15 ID:xqgIiWpq0
>>391
二度と立ち上がれにはいれねぇよ裏切り者が
395名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:53:15 ID:DQ/dET/o0
>>393
民主も嫌いだがこれはない
396名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:53:57 ID:YfshVQVs0
>>392
そういえば、夜になると売り出す販売機あったなーって懐かしく思ったよw
397名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:54:24 ID:kqzaUga30
>>392
フィルタリング関係で親権を制限してる状態の方も
漫画関連と同じぐらいヤバイ
でもあんまり盛り上がらないね
398名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:56:41 ID:z03Pclm/O
>>388

>>125でも書いたが
程度表現や都の基準ってのが丸々抜け落ちて、主観オンリーになってる

著しく性的感情を刺激する→性的感情を刺激する
これ文面通り解釈したらパンチラすらアウトってかそれこそ異性の描写すらアウトだよね

著しく残虐性を助長する→残虐性を助長する
著しく自殺若しくは犯罪を誘発する→自殺若しくは犯罪を誘発する
似たような犯罪が起きたときに犯罪者が持ってたら即規制
グロや犯罪描写、暴力描写は賛美してようが無かろうが関係無い


今までは著しくない(80程度まで)なら良いってなってたのが
0か1の審査になってる
しかも客観的な基準を取っ払ってるから大半の漫画を規制側の胸三寸だけで規制出来るようになってる

規制と言う意味では大して心配してないが
こんな文じゃ萎縮効果がヤバすぎる
399名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 12:59:27 ID:ab6k+mMCP
子供に見せない努力を大人がすべきだろ
もの自体を規制する方がよほど簡単だが
400名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:00:18 ID:B0OQvMl1O
石原の言動って身内に甘く、自身に関わる事は棚上げするのが多くないか?

漫画アニメは規制するが、小説実写はスルー
スパルタ教育を賛美するが、ニート四男の創作物に税金投与
401名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:01:47 ID:sa6S9X+s0
ネトウヨ悶絶死wwwww
402名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:03:50 ID:bEh5vcoF0
>>398
自殺云々に関しては、
イジメみたいなシリアスなネタの漫画だと、かなりやばいかもね。
自殺報道でマスコミが恣意的にキャンペーン張れば一発だろうな。
403名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:05:14 ID:z03Pclm/O
スマン7条と8条の改正混同してた

正しくは改正案8の1だった
だから主観的基準のみでは無く、客観的な都基準は生きてる

後はさっき言った通り
404名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:05:40 ID:+8o1dj20O
新たなビジネスチャンスだぞ、これ
どうせ大した罪に問われる訳じゃないし、色々やってみようかな
405名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:06:21 ID:f8TozfBAO
国民は民主を選んだ
都民は石原を選んだ

ソレだけの事
406名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:06:31 ID:T2Xu6gn00
【タスクオフィス】 
ttp://www.moecco.jp/ 

《 世も末参考 》
さやか 5歳 『おもちゃばこ』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-043
えりか 6歳 『おやつの時間』    
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-059
遠藤リナ 7ちゃい 『遠藤リナ』   ←ビキニ撮影会済
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-021
http://www.ota-suke.jp/event/5300
岡本桃佳 7歳 『ちっちゃなピーチ』 ←7歳しゃがませて中身丸見せ
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-070
川上優香 9歳 『みつばち』     
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-067
内満みゆ 11歳 『自転車』
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-072
服部渚紗 10歳『お天気アメ』
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=TASKJ-076

・赤松恵 『DNA(事務所制作)』    ←子供たちのマネージャー
   PV動画↓(ほぼAV注意)    
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2288444
407名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:08:03 ID:sL2T86FuO
よく考えたらこれ通らない気がした コンビニのエロ本はやくざの利権だし
408名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:10:31 ID:RvfNE25E0
いやコンビニでエロ本は売れるだろコンビニ内に18禁コーナー作る必要があるだけで
409名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:13:56 ID:fHXzjUPO0
最初から18禁指定されてる本は規制の対象にはならないよ。
もう18禁指定されてるから。
410名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:19:20 ID:z03Pclm/O
石原の所信表明とかニュースとか漁ってるんだが
規制するべきってのはよく伝わってくるし、露骨すぎる物に関しては理解出来なくは無い

でもなんで現在の条例でなんで対処出来ないの?って話にならないんだ?

あたかも規制する条例が一切無いことが前提になってるみたいに、どこもかしこも話が進んでるんだが
411名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:19:55 ID:/1tExZbI0
新東京銀行の「でれすけれん融資」の焦げ付きを黙殺してる石原君は
子供に見せられないので、虚無僧みたいに編み笠を終生被っとけよw
412名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:20:41 ID:RgU5wOE60
でも、15〜18歳とセックスしても捕まらないようにしてくれたら許す
413名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:21:20 ID:T2Xu6gn00
【現在合法で出回ってる男児DVDの一部】

(DVD)すきっぷぼーいず ひろき君! 9歳!
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=SKIP-056

(DVD)美少年コレクション 〜イケメン少年大図鑑〜vol.2 岩永彩之心
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=IPOA-002

(DVD)美少年コレクション 〜イケメン少年大図鑑〜 vol.8 木村朱壱&介威
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=IPOA-008

(DVD)美少年コレクション 〜イケメン少年大図鑑〜 vol.10 金子かずさ Part3
(シャワーを浴びた後は、分かってるよナ・・・)
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=IPOA-010

(DVD)美少年コレクション 〜イケメン少年大図鑑〜 vol.12 広瀬直紀 Part2
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=IPOA-012

(DVD)美少年コレクション 〜イケメン少年大図鑑〜 vol.13 翔太
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=IPOA-013

(DVD)めちゃこちょ?03「めちゃこちょ拳対決!!勝負はくすぐりだ!!」 金子かずさ 香坂吏紀 八神巧児
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=SEA-195

(DVD)西村隼人 14歳 美少年FANTASY
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=BOY-002

(DVD)長島海輝 10歳  美少年FANTASY
http://www.megahit.co.jp/cgi-bin/itemview.pl?number=BOY-001
414名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:22:07 ID:kqzaUga30
>>410
石原はこの件に関してそれほど詳しくないよ。あくまでイメージで語ってる
どこでも知事が完全に把握してる程組織は小さくないし、
そこまで細かく見るほど石原は優秀じゃない。あまり過大評価して上げると可哀そう
415名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:22:46 ID:fHXzjUPO0
といいうかエロ描写規制ばっか前面に押し出すのはどうなのよ。
あわせて規制される残酷描写の方が影響力は大きいと思うんだけど。
416名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:24:16 ID:RgU5wOE60
この案が通る勢いなら、
コンビニで18歳未満が容易に18禁雑誌の表紙を見れるのは
青少年育成上悪影響だから外から見えないよう隔離しろ!ってならない?
417名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:25:55 ID:9guW+vBh0
>>414
というか漫画自体を低俗だと言ってるからな

その低俗なものが更に低俗なエロを主題にしており
それに対して規制を呼びかける人間がいれば
深く考えずに同調しちゃうんだろうな

俺が嫌いなものは全部規制ってのはタバコでもなんでも一緒
屁理屈こねればなんでも悪にする因果関係を捻り出せるんだから
声のデカいほうが勝つってだけだろ
418名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:31:50 ID:lN9uR7UH0
>>411
あれはお前みたいな奴を生まんとする為にチョンヤクザが仕組んだ
石原追い落しプロジェクトだぞ
浜渦は絶対やられるよって反対してたのにな
どうして定期的に外部監査を入れなかったのか悔やまれる
まあ、これだけで石原を叩く奴は絶対に都の財政を立直した功績はどスルーするよね

ようは半島に帰れってこった
419名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:35:18 ID:CqLq3pBT0
反対派だが、
しかし今の少年誌のエロ表現は言われても仕方のないものを感じる。
420名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:36:13 ID:FK8glWNq0
ガチなエロマンガは今までどおり成年書店で流通するだけで困らないと思うけど
一般誌や青年誌からお色気マンガやセックス描写が消えるのかね
ちょっと寂しい気はするな
421名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:37:36 ID:nEo26SU+0
>>419
これエロ表現規制じゃないよ。
基本、成年者、未成年者同士のセックスやオナニーはOK。
422名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 13:46:07 ID:yLUCG8iH0

ただのエロマンガ程度で目くじら立てるのは、よほど普段の生活で頭がどうかしているんじゃないかと思うよ

普通の人は、そんなにエロマンガに目くじら立てて、規制だどうだと工作活動しているほど、暇じゃない。

エロマンガ規制以上の重要なことが、沢山あるんだって、それが普通の人なのだ!

423黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 13:59:47 ID:CFDli7shP
>>422
エロ漫画だけに断定している時点でおかしい
物凄く事を大きくしたような事を敢えて言うが、国や自治体が国民や市民は健全な生活を送りましょう!
悪書や下品なものは無くしましょう!なんて言いだしたら大概ろくでもなくなるんだよ
古くはナチスのハイキングの推奨やタバコ撲滅運動しかり、北の気味悪い律動体操…あんな世の中を望むのか?
424名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:28:22 ID:9guW+vBh0
ただまあ、データはないが
犯罪を犯した少年がゲームや漫画に影響を受けたと
自供しているケースはそこそこあるにはある

特に海外の少年犯罪のケースはゲームの真似をしたかったっていう
非常にストレートなものはいくつも見受けれるし
日本でも飛行機ゲームをやって本物を試してみたくなった
といってハイジャックして機長を殺したなんてのもある

また酒鬼薔薇なんかは漫画の引用で警察に挑戦状を送り
頭部切断の時も猫の解剖の時も射精をして
ホラービデオでも抜いてたらしいから
こいつの場合はもはやマニアなのかもれないが

全く関連性がないっていうのも嘘ではあるわな
今じゃテレビ、漫画、ゲーム、小説それこそなんでも
※これはフィクションですっていうのも一昔前まではなかったし
バラエティ番組の真似していじめの手法とするなんて昔からあるわけで

こういう規制が来ることはある種自然の流れなのかもしれないな
425名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:28:52 ID:yUL+N9hh0
ロリコンどもは児童ポルノ規制反対でデモやれば??
426名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:33:11 ID:kqzaUga30
>>424
いや、トリガー効果を根拠に規制すると
物事全部規制できちゃうのよ。言ってみれば影響の全くない物は
社会において一番価値が無いし、勝手に淘汰される。
427名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:35:54 ID:Je4+J7LFO
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
協力:「コンテンツ文化研究会」
2010年12月6日(月)
18:30(開場)
19:00(開演)
21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)


この集会に定員の倍の1000人以上を集めて事の重大性を訴える事が、民主都議を反対にさせるためのカギになるらしい
東京近郊の人達は是非参加を。
「反対だけど何も出来ない…」という人も参加を。
428名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:37:04 ID:9guW+vBh0
>>426
だから俺は>>417
>俺が嫌いなものは全部規制ってのはタバコでもなんでも一緒
>屁理屈こねればなんでも悪にする因果関係を捻り出せるんだから
>声のデカいほうが勝つってだけだろ
とも言っているわけだが

少なくとも
【仏】13歳少年放火、「GTA4の真似をしたくなってやった」と供述
【アメリカ】ゲーム「モータルコンバット」を真似て7歳の女の子を惨殺した少年に36年の実刑判決
『オーシャンズ11』に刺激されて自動車盗やスリを繰り返していた東京・日野市の中学3年生4人が書類送検
といったケースに関しては動機の一因ではあるだろう

どこまで規制するのか、或いは規制する必要があるのかどうかの議論は置いといてな
429名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:47:02 ID:z03Pclm/Q
現実と空想を区別出来るって前提じゃなきゃ何も作れないけどね
現にユーザーの99%以上はきちんと区別出来てる訳だし

オーバーヘッドキック真似して首の骨折ったとか

そういうマイノリティケースに一々取り合ってたら何も作れなくなる
430名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:50:17 ID:WoWm7aKyP
>>ID:CFDli7shP
未成年者に売った店へのペナルティ(アメリカはかなり厳しい)や
店のレーティングが全くといっていいほどなされていないよな
431名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:50:52 ID:9guW+vBh0
>>429
現実と空想を区別できる前提じゃない
未成年者対象の条例であるのはそういうことが理由なのかもな

少年法がある以上、罪を犯しても裁くことは出来ない
(そもそも罪を犯す時点でおかしいわけだが)わけだし
そういうマイノリティケースも有り得、また健全に育てねばならない
と考える人が言を発したからこそ
東京都青少年健全育成条例というのかもしれんな
432名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:53:19 ID:DVie2Rjn0
他にやることがあるだろwww
433名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:53:22 ID:MuMHac4a0
「倉田潤」で検索してみよう

http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100314/p2

なるほどなあ
434名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:55:35 ID:u2FMpeRP0
一番の問題は規制推進派の奴等が当の漫画家なりの意見を聞こうと同じテーブルに着かない事だな(´・ω・`)

ある規制推進派の奴は自分のブログに
「この事で脅迫めいた意見やバッシングを受けた」
「表社会のヒーローはネット等の裏社会の人間に非難されるのが宿命」
的な事を書いてたからなぁ・・・

まあ数日後に削除してたがw
435名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 14:59:57 ID:GQGG0SFJO
石原の爺さんは、ヤングジャンプ観てやたらとハダカ出しまくりの漫画観てショックだったのだろう!女子高生が妻でいつもエロシーン出る漫画観て泡吹いたんだよ!だから規制!とか言ったんかね!
436名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:00:29 ID:1/X/e8fv0
>344 とか >434 とか、規制推進派ってそんな人物ばっかりか
437名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:00:43 ID:z03Pclm/Q
>>431
そうなんだろうね
だから今の条例には一定の理解は示せる

まぁ高校生にもなって最低限の善悪の判断も出来てないとか、○○に影響されて犯罪するとか
それ明らかに育児と教育に問題あるだろって話だけど
なんのための義務教育だよ
438名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:08:21 ID:9guW+vBh0
ちなみに神奈川県では
残虐性の高いゲームソフトの販売は
既に条例で規制されているわけだが
おかしいおかしいと言いつつも
既成事実はあって何も東京が初というわけでもない

>>434
表現の自由が少しでも規制される可能性があるものに
表現者が賛成するってのも如何なものかとは思うけど
賛成してる漫画家もいるんだよ。勿論少ないけど

平野耕太なんかは名前出して賛成してるけど他にもいるらしい
実際、条例をちゃんと読めば、18禁で出せば問題ないし、
そもそもエロ中心の漫画を書いてないと
これが表現の自由の妨げだと感じないというのは
まあ分かるというか大人の意見ではある

>>437
少年法も一緒に引き下げて15禁にすりゃいいと思うんだけどね
高校生はちょっと可哀想
高校生向けの漫画って俺が高校生くらいの頃は
ジャンプとかでもあって裸もセクシーシーンもあってそれが面白かったもんだ
439名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:18:37 ID:tvZ3DWL70
>>438
>>平野耕太なんかは
そんなもん
「今は足洗ったから関係ない、昔そっちで稼いだ金は返す義務はない」
って下衆なだけだろ
440名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:22:15 ID:9guW+vBh0
>>439
さあね。下衆かどうかはしらないけど
児やなせたかしみたいな童作家すらこの条例に反対というのは
あまりに日和すぎな気もするけどね
同業者を守ろうという思いは分からんでもないが

はっきり言ってしずかちゃんが駄目だの
アンパンマンがバイキンマンを殴るのが
暴力的シーンだとされるなどというのは
妄想というより世論操作としか思えないけどね
441名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:25:54 ID:/1tExZbI0
>>418
新東京銀行ってそんなに「チョンヤクザ」に融資して焦げ付かしてるのか?
それを放置してるなら、編み笠で足りないから鉄仮面でもかぶってるしかないなw
都財政の建て直しについては、いらねえ補助金とか、無駄な生活保護とか
カットしたから一応評価してる。(人権バカサヨクでは出来ないことだからな)
442名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:28:07 ID:MuMHac4a0
>>438
まず、一つ目として、東京都での規制ってのは、事実上全国での規制と
同等の効果がある、ってところが問題。
次に、平野耕太の発言については俺は確認してないから何とも言えないが、
もしそういう発言を本心からしてたら、ある意味大人ではあるが、
ある意味とても子供である、って感じるね。
つまり、目の前に厳然と現実の問題が出てくるまでは、危険性が理解できない、
ってことだから。
平野もよく言及してる「ガンダム」に、「戦いは2手先、3手先を読んで行うものだ」
みたいなセリフがあったとおもうけど、それができてない、ってことだからね。
もしかしたら分かってて「ハンデキャップ背負って戦う俺カッコイー」って思ってるのかもしれないけど、
それなら、そんな中2病に、周りも付き合わせるなよw、って話だし。
443名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:28:37 ID:z03Pclm/Q
これ文面がそのまんまだと解釈次第で何でも規制できるじゃねーか

より

エロしか規制しないみたいな論調でゴリ押しして反対する奴は変態扱い
こっちの方がよっぽど世論創作だろ
444黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 15:28:46 ID:CFDli7shP
>>430
レーティングと違法販売に対する罰則規定はこのスレでいま論じているのとは別の話
445名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:33:22 ID:tvZ3DWL70
>>440
絵本や童話なんて行き過ぎた自主規制やら何やらでグダグダに歪められてきてるのに。
ゆっくり締め上げられると、締め上げられてることわからなくなるんだろうな
お馬鹿さん

>>442
平野が中二病なんて描いてるもの読みゃ一目瞭然だよ…
今更。
446名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:36:56 ID:9guW+vBh0
>>443
エロしかというよりは未成年に向けたもので
青少年の育成に向けたものっていう前提が抜けていると思うけどね
児童作家がこういうものに理解を示さないっていうのは明らかに違うんじゃないの?
447名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:40:22 ID:z03Pclm/Q
>>446
まぁ今は日本漫画協会の理事長だし

立場が違うだけでそこは石原と一緒
448名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:43:02 ID:MuMHac4a0
>>445
俺も読んでるからこそ言ったんだけどねw
まあ、だから、それ自体は発言として(本当だとしても)らしいと言えばらしいんだけど、
苦笑するなあ、って感じw
449名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:53:13 ID:Xh/DOyl/0
ゾーニング徹底すればいいのに
450名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:53:30 ID:4zwKlqHcO
大阪の出版社が奈良の書店に本を卸すときにも
「東京の」書籍取次を通さないといけない
とは現行の物流システムは奇異というか?ではあるな
451名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 15:54:11 ID:9guW+vBh0
>>447
まあ、成人してる俺からすれば
自分の気に入らないものはなんでも規制という人間と
条文も読まないで無闇に誇大解釈して世論操作してる方も
どっちもどっちのようにしか見えない

どっちも事実を認めないしどっちも妥協しようとしない
それだと議論にもならないのでそりゃ行政が勝つわなって感じだな

ま、そんなにご無体な条例でもないし
子供向け以外の何かの表現の自由が侵害されるもんでもないよ
中立的に読む限りではね

ガキに携帯は不要っていうのとそんなに大差ない
452名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:00:21 ID:z03Pclm/Q
>>451
条例文を読み比べたからこそ危惧してるんだけどね

俺もなんらかの規制はやむなしだとは思うが

規制が妥当であることと
今回の改正案が妥当であることは全くの別物

改正せずに規制出来ない理由が解らないのに規制強化しますなんてのを納得出来るはずが無い
453名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:01:40 ID:9guW+vBh0
>>452
だから18歳以下の子供たちに対する条文のどこの何に危惧しているの?
具体的にはどの条項?
454名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:03:19 ID:spa+RYOoO
よし!
まずは

『赤坂プチエンジェル事件』

の顧客名簿の開示を求めようぜ!!
455名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:05:41 ID:iET++hoS0
>「すでに業界で自主規制しており、現行の条例で十分なはず」

っていうけど一部の少年誌とか女性向け漫画酷いよなあ
条例案に成年向けに対する拘束力が無ければ、こういう条例があっていいんじゃないか
456名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:08:30 ID:u0iBngFV0
でもエロと暴力表現だとどちらが強欲かというとエロだからな、不快さの
度合いが全然違う。淫猥な漫画は販売禁止するのは当然じゃないだろうか?
457名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:08:54 ID:gc/8uT4T0
業界の自主規制って猫に鰹節の管理させてるようなもんだろ。
冗談も大概にしろ。
458 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:09:00 ID:68NUbZdeP
>451
ピンボケした上から目線の「どっちもどっち」論って
最高に頭悪く見えるなw
規制派の強力効果論+現実とフィクションの混同という、
メンタル入院コースのクズと同レベルだ
459名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:09:36 ID:z03Pclm/Q
>>453
改正前の8条1項から改正後の8条1項が問題だと思う
著しくという程度表現が抜けてるせいで萎縮効果が著しく拡大しかねない
肝心のストッパー東京都規則もあんまアテにならなそうな内容だし


後なにより8条2項が何のためにあるのかが疑問すぎる
2項の内容は全て1項に重複するものなのに性に限ってあえて再度言うってのは
何か別の思惑があるってこと


じゃあ逆にこっちからも聞くけど
何で今の条例で対処するべきと言わないの?
出来ない根拠は?
460名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:09:37 ID:MuMHac4a0
9guW+vBh0
は誘導屋だな
真っ向から反対論を潰せないときは、中立の立場を装いつつ、
自分の求める結論へと向かうことは、「仕方ない」と思わせるように仕向ける。
キーワードは、
「中立」と「どっちもどっち」
この二つをレスの中に組み込んでおく。
461名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:12:02 ID:TtpHs/j60
>>460
ID:9guW+vBh0
見やすいように貼れよ
462名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:12:38 ID:u0iBngFV0
>>457
だよな、規制反対派は、努力目標だとか自主的だとか、いい加減過ぎるよな
徹底的に法的に強制していかないと解決しない問題だよ
463名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:13:02 ID:3MlA0yJ1P
>>457
殆どの出版社は問題ないと思うがね
唯一問題なのはいちご、これは俺も問題だと思う
でもそれなら業界全体でなくこれに的を絞ればいいだけだろう?

あとそれなら都知事の小説が下劣でないという理由を聞きたいものだが
一時期あれの影響を受けた連中が社会問題になったそうじゃないか
464名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:13:21 ID:C4AGzCrb0
>>455 18禁モノの販売に関する規制ならもちろんOKなのだが
     この条例は表現すら許さないという内容なので絶対通せません
465名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:14:59 ID:9guW+vBh0
>>459
>じゃあ逆にこっちからも聞くけど
>何で今の条例で対処するべきと言わないの?
>出来ない根拠は?

俺は別にどっちでもいいけど
石原は>>457みたいに全然規制されていないというのが理由らしい
規制したい人がそう言ってんだからそりゃ出来ていないってことなんだろ
タバコだってそうやって値上げされたよ

ただまあ、タバコがガキには関係のなかったように
この条例は成人には関係ないよ
466名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:15:50 ID:mVUGz3Pv0
煽りしか出来ない馬鹿はロリロリ言ってるが、これ、もうロリ規正法じゃないぞ。
もっと対象が拡大している。
法案よく読めよ。
スレタイもおかしい。恣意的にも程がある。

467名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:17:21 ID:3MlA0yJ1P
>>465
>規制したい人がそう言ってんだからそりゃ出来ていないってことなんだろ
それはつまり権力者が規制したければ碌に知りもせず調べもしなくても
好きなように規制がかけられるのを認めていいってことなんだけど
自分がどれだけ頭がおかしくて危険なことを言っているのかわかってないのか?
468名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:18:07 ID:MATE0G730
>>462
アホか 中国にでも言ってこいw
469名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:21:02 ID:9guW+vBh0
>>467
>>428くらいあたりから俺のレスを読んで
何言ってるか分かってからレスしないと
相手しないよ
その危機感はタバコで経験済みなのよ俺w

ピンぼけ・的はずれなレスには一切答えないよ
このスレでもそうしてるだろ
470名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:24:06 ID:3MlA0yJ1P
>>469
そうだな、悪かった
解釈自体が的外れしてるお前みたいな馬鹿には何言っても無駄だよな

>>466
きっと日本語も満足に読めないような民族なんだろう
少なくとも純粋な日本人ではないような
471名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:24:24 ID:P0vHBCdD0
子供に見せてはならないマンガを店頭に! に見えてびっくりした。
472名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:24:53 ID:yLUCG8iH0

俗悪番組にケチつけるような暇なPTAの連中が考えそうなことなんだろ?

争いの次元が、そもそも低レベルなんだって

473名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:25:41 ID:u0iBngFV0
んなもん人間の裁量何だから加減分かるだろ、とりあえず成人指定の
エロ漫画が普通においてある大型書店からこれらが消えて欲しい。
で強姦、近親相姦、特殊性癖系の漫画は販売禁止、これでいいじゃないか。
474名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:26:04 ID:DUJhZTuo0
もういいからちゃっちゃと成立させろよ
このあほな法令のために民主に投票した屑もいたんだろう?

大賛成だから成立させろ
475名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:26:11 ID:z03Pclm/Q
>>465
石原は規制がしたいんじゃなくて、実績が作りたいだけなんだろ

現行の条例で規制出来ないってことは都自身がそれは大して性的感情を刺激しないし、健全な育成を阻むものじゃないって認めてることじゃん(現行条例文的に考えて)

本当に規制がしたいならとっくに出来てる
ただ一度出来ないと言ってしまった手前今更撤回は出来ないってだけ

現に納得いく形で規制出来ない根拠や理由が示されたことがあったか?

あと表現規制(精神的自由権規制)における問題は、実際に規制されるかどうかじゃないんだよ
作者や編集、出版に萎縮効果を与えることなわけ
476名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:27:22 ID:iET++hoS0
>>464
それホントなん?

>>1では
> 石原慎太郎知事は「子どもたちの目に決して触れさせてはならない
>  漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」と述べ

っていう風に問題視してるじゃないの
なんで子どもの目に触れるのが駄目だと表現規制になるんよ…
これエロいから子どもの目に触れないとこに置け!ってお達しを出せば済むなのに
477名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:27:25 ID:C4AGzCrb0
スレタイなんで変わっちゃったの?
18禁モノ店頭販売禁止の法案じゃないでしょ?
478名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:29:09 ID:9guW+vBh0
>>473
つかアダルトグッズって最近じゃネットが買うのが普通なんじゃないの?
俺、店で買うのは恥ずかしいからネットで買ってるんだが
書店で買ってる人って多いのかね

>>474
それは反対
これ最初に提出したのは自民な
児ポなんかも自民の提出が先

もしかして勘違いしてた?

>>475
さあね。意図は知らんよ
だが実際に、現行では規制出来ていないという趣旨の発言はしている
479名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:30:41 ID:MATE0G730
 一番問題なのは都知事の政治的手法
下手に罵声を放つから反発を招く
480名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:31:26 ID:u0iBngFV0
>>478
当然ネットでも規制だろ。
年齢詐称すればエロDVD買える通販サイトあるからな。
証明書送付とかクレジットとかの会員登録がないサイト
多すぎる。ぞっとするわ。
481名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:31:54 ID:DUJhZTuo0
>>478
だから
>これ最初に提出したのは自民な
が理由で民主に投票したアホがいるんだから
とっとと民主のうちに成立させろっていってるんだよ売国犯罪予備者が
482名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:32:36 ID:G9rax+540
キモオタの反対デモまだー?
483名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:32:48 ID:yLUCG8iH0

社会で問題になるのは、エロマンガだの深夜放送のエロアニメだのといった次元じゃないんだよ

普通は、風俗店だの飲み屋だの、無修正モノの実写ポルノDVD大量配布だの

こういう次元で問題になるんだよね

コンビニのエロマンガ程度とは、訳が違う

484名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:32:58 ID:kqzaUga30
>>476
そんな単純じゃないんだけど・・・
17歳の子供に、これ教育に悪いからと言って、戦中の資料を出さない事と
大して変わらないんだけど・・・表現の自由は、受け取り手が自由に受け取れる
状況までを含めるんだから、子供が見れない事は表現の規制に当たらない
なんて人は、子供の権利について疎いよ
485名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:33:22 ID:9guW+vBh0
>>480
ん?そういうこと言ってんじゃないのな
もともとそんなに成人誌を置いてある書店ってあるのかな
っていう意味

実害あんま無さそうなんだがどうなんだろ
486名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:33:29 ID:OGqmqpU7P
いまさら表で売られてるようなものを欲しがる奴なんているのかよ?
487名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:33:42 ID:z03Pclm/Q
>>478
だからまず規制できない理由と根拠を明らかにし、それらをよく検討して
必要最低限の規制強化になるようにするべきだよねって話

プロセスがめちゃくちゃで強引すぎなんだよ
488黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 16:34:08 ID:CFDli7shP
>>457
表現の問題に政治が踏み込むべきではないな
489名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:34:10 ID:3MlA0yJ1P
>>481
最初に言い出したのは創価率いる公明と偽善で名高いアグネス率いる日本ユニセフだそうだが
こいつらが日本人を守ろうとしてると思う根拠は何かね?
490名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:34:56 ID:yqKznuJv0
マンナンの蒟蒻畑と一緒のことだろ
親の自己責任だろ
491名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:35:32 ID:XzqOQx+xO
地方条例が全て法律や憲法より上位になるなんてめちゃくちゃ
492名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:35:54 ID:xpWU7vSF0
漫画とアニメも情報統制される時代かよ
493名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:36:01 ID:yLUCG8iH0

リアルにおねーちゃんがアルコールを出すような店のレベルで、はじめて問題になるのだ

非実在のキャラがどうこうというのとは、次元が違う

494名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:36:43 ID:9guW+vBh0
>>487
というかお前さんも規制はしないといけないと考えてはいるんだな

でもまあだとしたら
>必要最低限の規制強化になるようにすべき って点じゃ
ある程度努力はしたと言えるんじゃない?
少なくとも一回目の改訂案は潰され
それを潰した民主が今回は賛成に回るみたいだし

プロセス的にはタバコ増税に比べれば議論が交わされてるように思うが
495名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:38:07 ID:DUJhZTuo0
>最初に言い出したのは創価率いる公明と偽善で名高いアグネス率いる日本ユニセフだそうだが

>こいつらが日本人を守ろうとしてると思う根拠は何かね?
逆に民主が日本人を守ろうとしている根拠をご提示お願いします
あと民主が賛成派に回ったそうですが民主政権であれば廃案になると思えた根拠もお願いします

マニュフェストや国会を見ればいってることがめちゃくちゃなのは自明でしたが
496名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:40:16 ID:z03Pclm/Q
>>494
そりゃ精神的自由権と経済的自由権は扱いが違うからね
497黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/12/02(木) 16:41:16 ID:CFDli7shP
>>495
 ↑
典型的な詭弁の一例だからみんな笑うように
498名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:41:33 ID:3MlA0yJ1P
>>495
スレタイ的にそう思うのは自然であり致し方なしだが
民主はまだ全面的にどっちに付くかは決めかねてるそうよ
だから民主に反対声明を送ろうなんてコピペを貼ってる人もいるじゃないか

少なくとも創価と日本ユニセフが日本にとって良いことをしようとしてるとは到底思えない
理屈も並べず感情論だけで訴えてるような連中だぞ
499名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:42:21 ID:C4AGzCrb0
「18歳未満の児童ポルノを頒布、販売、製造等することを禁止する法案」は成立した。

これを                ・ ・
「18歳未満の強姦・近親相姦を描写したものの頒布、販売、製造等を禁止」しようというのが今回の目的だろう

断じてこの法案は通せない
500名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:43:08 ID:3bt6997o0
さすがエロ小説書いてたジジイは言う事が違うわ
501名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:43:50 ID:9guW+vBh0
>>496
え?タバコ増税は経済的理由だから規制されてもいいということか?
そりゃねえだろw
散々自由がうんぬん言っといてw

タバコだってタスポ入って未成年は買えなくなって
さんざん値上げされていてマナーの問題もCMで取り扱って
規制も自主規制も出来てたと思うが
全然出来ていないと言われての増税だぜ

でもまあ嫌煙厨の声が大きいので仕方がない
これも自然の流れなんだろうなと最近では思うようにしてるよ
今やなんでも屁理屈こねてなんでも規制に持ち込むのはある種の流行りかもな
502名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:44:52 ID:DUJhZTuo0
>少なくとも創価と日本ユニセフが日本にとって良いことをしようとしてるとは到底思えない

じゃあ公明党に投票しなきゃいいんじゃない?
503名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:45:26 ID:fFn4xyTW0
そういう漫画を店頭に置かない制度を作れよ

漫画自体を規制するな
504名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:47:09 ID:z03Pclm/Q
>>501
憲法学の基本中の基本について俺に文句言われても困るんだが
505名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:48:01 ID:9guW+vBh0
>>504
文句?
文句を言った覚えはないが
なんのこと?
506名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:49:03 ID:j3g87w6/0
ついに民主党も賛成へw
507名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:49:27 ID:yJfPWmkC0
エロ漫画やエロ本は店頭で完全に隔離場所にするとか通販オンリーにするとか、そういう方向で規制しろよ
そもそもなぜ漫画ばかりそこまで固執するんだ
508名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:49:28 ID:z03Pclm/Q
>>505
そりゃねぇだろ…
509名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:49:32 ID:fDNcTNN20
そんな事より駅前のパチンコとかいう賭博場を撤去しろよジジイ

あんなもんガキに見せて良いもんじゃねーだろ
510名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:49:47 ID:oTMQpnMQ0
ガキデカやおぼっちゃまくん、けっこう仮面も
今なら規制対象だよなあ

昭和50年代より自由が認められない社会になるとは思いもしなかった
511名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:51:04 ID:u0iBngFV0
>>485
国道沿いの大型書店とかにあったぞ?
成人指定のマークしてあった。
というか成人用の棚にずらーっと。
512名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:51:35 ID:xqgIiWpq0
悪書追放運動の中でキチガイ小説を書いたが
なんとか守って貰った人間が、弾圧者に回って
文壇に恩を仇で返すとは人間作家として最低のゴミそれが石原
恥を知れ
513名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:52:07 ID:3MlA0yJ1P
>>507
小説は都知事の著書まで規制対象になってしまうから
一方漫画はキモオタという存在もありちょっとけしかけてやれば興味のない人たちの指示を得られると踏んだんだろ
514名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:53:43 ID:f2SrpyWa0
漫画どころか実写のヌードや水着写真が表紙の雑誌が
コンビニで堂々と並べて売ってるのに、この都知事は馬鹿なのかな
エロマンガを買うガキが問題なんだろ、ゾーニングをちゃんとさせればいいのに
515名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:54:15 ID:9guW+vBh0
>>508
そりゃねえだろは文句なのかw

ところで憲法上の基本で言えば
憲法とは国会で立法し
条例とは政令指令都市が議会で立法するのな

精神の自由っていうか多分、表現の自由のことを言ったかったのだと思うが
残念ながらそれに違反はしていないし(そもそも未成年に対する法だしな)
経緯は殆どタバコと変わらんよ

タバコよりも議論がされてるだけマシだと思うぞ
516名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:54:15 ID:8PJw3rFU0
子供に見せてはならない石原の著書は?
517名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:55:48 ID:kqzaUga30
>>515
いくらなんでも、ダメダメすぎだろ
518名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:57:37 ID:6giJL1rj0
>>510
昔の週刊ジャンプのアウターゾーンでの漫画全部禁止の世の中に現実が近づいてきたな。
519名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:58:25 ID:AaskU/Wk0
>>510
アウターゾーンの禁書って今見るとヤバイな・・・
10年以上時代先取りしてるじゃんか・・・・
まさか本当にあんな頭の狂った連中が法を変えようとする時代が来るとはな
520名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:58:40 ID:mFuUx5nX0
規制・規制って、「未成年がエロ本読めなくなる」ってだけだろ。
お前らフェミは負けたんだよ、子供に過激な性教育は必要ない。
521名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:58:46 ID:3MlA0yJ1P
>>516
小説は文学(失笑)だから問題ないそうです
子供は馬鹿だから小説なんか読まないとかも言ってたそうな
522名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:59:08 ID:BYrWmwIL0
ヤンジャン、ヤンマガは完全に成人誌になる。
するとゾーニングできないコンビニやキオスクから
撤退。売り上げが落ちて雑誌が値上げされるか、
規制を避けるため、出版社が石原やアグネスらにワイロを
払うか、どちらにしろ、被害を被るのは消費者。
袋詰め、有害図書シールだけで未成年への販売は
十分対応できるのに、目に付くだけで有害というのは
もうヤクザの因縁以外の何者でもない。

東京はヤクザと中国マフィアに乗っ取られるよ。
523名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:59:16 ID:9guW+vBh0
>>517
まあお前さんから見れば不満はあるんだろうが
議会では少なくとも一回は否決されてるし
決して一方的な成立の仕方ではない
非常に民主主義的だよ

無論、東京都の議員全員が都民の票によって
選出されたものでないと言い張るのであれば
独裁なんだろうがな
524名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:59:33 ID:xqgIiWpq0
石原を有名にし、飯を食わせて貰った親とも言えるべき表現の自由。
表現の自由を守って、リスクを背負って石原の筆を守った先人達。
それが大人になって自分の番になれば、弾圧側に回る
なんという、なんという奴だろうか・・・
石原のような最低な人間を俺は見たことが無い、一片のヒューマニズムすら
持ち合わせていない不義理で最悪の大人だ。最低のクズだ
525名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 16:59:38 ID:z03Pclm/Q
>>515
弁護士会がその理由で反対してるんだから自由の不当な侵害に当たるんだろ

さっきの規制派が規制できないって言ってるから現行条例では規制出来ないんだろってのと同じ論調だけど
こういう風に言われて納得できる?
526名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:02:37 ID:I38UDtGB0
>>515
憲法学ってのは多分、
憲法>法律>条令と言う話。
特に条例は「法律の範囲内で」だから、法律から逸脱した規制は、それだけでアウト
(法律はさすがに2次規制はやってない)

>精神の自由っていうか多分、表現の自由のことを言ったかったのだと思うが
>残念ながらそれに違反はしていないし(そもそも未成年に対する法だしな)
>経緯は殆どタバコと変わらんよ
それから「タバコを吸う自由」は別に憲法上担保されてないから、取り締まっても憲法上の問題はないが、
表現の自由は憲法上担保されてるから、取り締まったら憲法違反になる。
あと、今回の規制は立派な表現の自由の侵害なので。別に青少年に限らず、大人も手に入れられなくなる。
527名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:02:56 ID:xqgIiWpq0
本当に情けない奴だ石原は、顔も見たくない反吐がでる
528名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:03:24 ID:9guW+vBh0
>>525
>弁護士会がその理由で反対してるんだから自由の不当な侵害に当たるんだろ
答え:当たらない
日本国憲法に対する違憲審査を行うのは弁護士会ではない
最高裁判所だ

弁護士が言ったから侵害だなんていうのであれば
仙谷の発言が全て正しいことになってしまう

まあ、そもそも子供の権利としてエロを認めましょうという裁判を起こす奴はいないと思うが
成人になっていないのでは国民の義務も発生していないので
子供の権利や自由が侵害されるのはある意味当然でもある
529名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:04:35 ID:zkV4LdWq0
>>515
18禁にされたら、作家が18歳未満者に対して表現活動が規制されるから
おもいっきり表現の自由の問題が生じる
あと判例で表現の自由から知る権利が派生するとされているので、
18禁にされると18歳未満者の知る権利が制限されるので、
やはり知る権利から遡及して表現の自由の問題が生じる

法学部一回生レベルの理解だ。キミは法学部生ですらないのかね?w
530名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:05:23 ID:rv932deEP
おめーら、子供にエロ漫画読ませたいの?
531名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:06:35 ID:9guW+vBh0
>>526
18禁に対するものではないから
どうしても都の条例に触れるエロや残虐を持って
作品を書きたいのであれば成人書として出すだけの話だぞ?

なんか勘違いしてない?
532名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:06:56 ID:I38UDtGB0
>>523
一回否決されてるなら、それが民意ってことだろ?少なくとも、議員を都民の代弁者とみなすなら。
民意に否定されたのに、それに反してゾンビのように再提出を繰り返すのは民主主義に反するだろうが。
まして、議論の時間を与えず、奇襲的に出すのならなおのこと。
533名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:07:45 ID:mFuUx5nX0
>>530
子供にエロマンガを読ませたい勢力も根強いだろ。
フェミとか在日とか。このスレでそいつらが泣き叫んでるから実に楽しい。
まともな親なら子供に「フェラ レイプ スカトロ 妊娠中絶」など満載の少女漫画(笑)を読ませたいとは思わない。
そういう手法を使わないと少女漫画(笑)書けないなら、素直にエロマンガ家に転向すべし。
534名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:08:12 ID:rv932deEP
おめーら、地下に潜って描く気合あるの?
おめーらが子供にエロ読ませることも厭わない、表現の自由が全てだって言うなら
地下に潜って逮捕覚悟で好きなだけ描け

そこまでするほど本気じゃないなら、世間様と適当に折り合いつけとけや
535名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:08:37 ID:zkV4LdWq0
>>528
何お前
法論は最高裁判所以外論じる資格がないとでも?www

後半は、法学のど素人丸出しのカキコだね
憲法上の国民の義務なんて、それほど重要な意味はない、ただの補助的指針にすぎない
それに子どもの権利自由が制約される根拠は国民の義務が課せられてないからなんてハチャメチャだな
法論に最高裁判所を持って来てキビシイ態度をとっていながら、最後に独自フリー見解を語るとはww
536名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:08:51 ID:z03Pclm/Q
>>528
でも少なくても君や俺よりは遥かに法律に詳しい人達だよね
それも日本で最大会員数の弁護士会だし

素性不明の君が当たらないと言うより、遥かに説得力がある話だと思うが
都知事とか君と違ってちゃんと理由や根拠も示してるしね
537名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:09:09 ID:I38UDtGB0
>>531
不健全指定くらうと、流通がどこも扱わなくなる。実質的に発禁食らうのと同じことだ。
当然、成人でさえ読めなくなる。
ログくらい読めないのか?
538名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:09:27 ID:kqzaUga30
>>534
犯罪でもないのに、地下に潜る必要はない訳だが?
理論の基本がすでにおかしすぎて話にならない。
煽るにしてももう少しレベルを上げろ
539名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:10:29 ID:X5jkw05Y0
キモヲタさん達のご尊顔を拝したいからデモやってよw
540名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:10:35 ID:xqgIiWpq0
>>534
表現の自由を侵したければギロチンを覚悟でしろよ。
殺されても文句を言うな
541名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:11:30 ID:JG2+vuAA0
そもそもなんでエロが18禁なんだろうな
そのくせ19歳の犯罪は名前を隠したりする

18までにエロ本をみなかったら綺麗な人間になるのか?
性欲が出る思春期はどうするんだ?
542名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:11:50 ID:z03Pclm/Q
盛り上がって参りました
543名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:11:51 ID:rv932deEP
オタの屁理屈は薄っぺら
544名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:11:56 ID:3MlA0yJ1P
>>530
これがもし成立したら規制されるのはエロ漫画だけじゃないのよ
ジャンプの漫画はほぼ全部18禁、空想を描いた漫画の載ってる雑誌も全部書店から撤去
残るのはけいおんみたいな毒にも薬にもならない山も谷もありはしないつまらないものだけ
545名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:12:36 ID:9guW+vBh0
>>532
・・・。民主党の反対理由で潰れて
その民主党が今回の改定案で妥協して成立するのであれば
どっちが民意だと言えるのかよく考えてみるといいよ

>>534
だから18禁で出せばいいだろ・・・。地下に潜らなくてもw
酒や煙草と一緒
お前さんが読んでる本がエロや残虐ものばかりだとしたら
感覚的には18禁を読むのが普通になるってだけの話

>>536
いや、法律に詳しいとか詳しくないとかは関係ない
違憲立法審査会というものがあって
そこに訴えて弁護士が勝つこともあれば負けることもある
だが、裁判を起こさない以上、現行法が正しいということ

また、再度言うように、未成年者というのは権利や自由は制限されるんだよ
546名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:13:26 ID:zkV4LdWq0
>>533
お宅の子どもみたいに
エロ漫画を読むと人格に支障を来す精神病者ばかりじゃないんだよ
世の中の子どもはww
547名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:13:34 ID:IlOIyxpj0
>>534
地下に潜ったら893の資金源になるだろ。
このままではその日も遠くないだろうな。
548名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:16:04 ID:rv932deEP
おめーらの議論は全然、表現の自由を守ろうという本気を感じねーよ
本気で表現の自由がかけがえなく大切な物だって言うなら
屁理屈こねてオナってないで戦えよ
規制派が暗殺されたって話も聴かないし、お前らマジじゃないんだよ結局
法律が通ったらズルズル適当に表現の自由を放棄するんだろ
その程度の覚悟なんだよカス
549名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:16:21 ID:kqzaUga30
>>541
推進派はいわゆる、3大欲求のうち、なぜか性欲だけが子供には
存在しない考えなんだよ。最近のグループホームや老人ホーム関連で話題になる
老人にSEXは要らないとか、汚らわしいとか言い出す人間が考えてる思考と一緒。
全然人権意識なんてないんだよ
550名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:16:37 ID:QDvB1h3H0
まとめ
・規制対象はマンガだけでなくアニメや映画、ゲーム、ネットなど(小説・実写もの対象外)
・規制内容はエロだけでなく「反社会的な内容」とされており、規制側の
 恣意的な運用が可能。つまり、人権擁護法案と同じくらい危険
・ネットの閲覧規制も盛り込まれています

・何が問題なの?
  規制基準が非常にあいまいで、拡大解釈が可能な点 

・東京だけだから問題ないwww
  出版社、制作会社はほとんど都内にあり運用された場合影響を受けます
  また、他の自治体が追従する可能性があります。
  大阪府は先駆けて有害図書指定を行いましたが、成人への販売は問題が
  なかったにも関わらず、多くの書店が指定された図書だけでなく関連書籍の
  一斉撤去に走りました。このように、影響はかなり大きいです。

・キモオタ、ロリコンが困るだけw
  日本の文化が実質全面規制される可能性があります

・性犯罪も減るはずwww
  性犯罪者がアニメやマンガの影響で犯罪に走ったというデータもありません。
  また、これらが厳しく規制されている国の方が性犯罪は多いです

・エロだけ規制って言ってんじゃん。ムキになんなよw
  条文が非常にあいまいで拡大解釈可能な部分は以前から変わっていません
  むしろ表現の規制については以前より拡大されています。

・キモオタが犯罪起こしてんだから規制は当然!
  そんなデータは存在しません。
551名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:17:04 ID:QDvB1h3H0
まとめその2
規制派の、条例改正理由
・漫画、アニメを見ると性犯罪者になる!
・オタクは全員犯罪予備軍!
・オタクは全員、引きこもりの無職ニート
・漫画やアニメを規制するとオタクがいなくなるから性犯罪もなくなる!
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「海外では厳しい規制がされている。
     |       (__人__)   |   日本も規制を導入すれば性犯罪は減る!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |    規制派  |


海外で表現の規制を導入した国では性犯罪が急増しているのですが?
\____    ______________________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 反対  |/  (●) (●)   \ 「日本は日本ですから関係ありません」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   規制派  |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
552名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:17:24 ID:mFuUx5nX0
>>544
>ジャンプの漫画はほぼ全部18禁、空想を描いた漫画の載ってる雑誌も全部書店から撤去

全部書店から撤去

これのソースは? 未成年に読ませないようにするんじゃなくて、書店から撤去なのか?
書店に置けなくなるのか? 
553名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:17:56 ID:3MlA0yJ1P
>>549
反対派が全員キモオタだと決めつけてやめようとしないしね…
554名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:18:37 ID:oTMQpnMQ0
今放映中のアニメだと何が規制されるのかな?
555名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:18:50 ID:9guW+vBh0
>>550
だから未成年者、18歳以下ってのがいっつも抜けてるんだよ
未成年者ってのを抜かすから
皆誤解したり拡大解釈するわけよw
556名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:19:02 ID:h4u2B0Px0
問題はToLoveるが規制されてしまうかどうかだ!!
557名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:19:40 ID:FZeAJ/h/0
販売禁止じゃないんでしょ
あくまで一般書籍と分けて販売しろということでしょ

確かにコンビニとかの成人雑誌はいらないとおもう
専門店で販売すればいいのでは?
558名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:19:55 ID:mFuUx5nX0
>>546
意味不明、エロマンガは18歳未満に販売禁止というのは俺が決めたわけじゃなくて、日本の法律で決まっていること。
それを今まで守らなかったから、このような条例ができようとしてる だけ。
お前もフェミの端くれならもう少しまともに反論したら? ただバカだと宣伝しても意味ないよ、マゾなら別だが。
559名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:20:34 ID:iET++hoS0
レス読んでもなんだか色々主張があってわからん

全年齢向けでエロやってる奴が描けなくなるだけなのか、表現の禁止まで広がって
お上の都合でなんでも流通できなくさせられるのかどっちなのよ
560名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:20:46 ID:rv932deEP
子供が読む場所にエロと見まがう雑誌を陳列し
コミケでは著作権侵害の二次エロ同人
そのくせ法律に守られたい
そんなどうしょうもないヌルオタがお前らだわ
一切の良識がなく、かといってアナーキズムに走る覚悟もないカスオタク
とっととくたばればいいと思うよ
561名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:20:54 ID:QDvB1h3H0
>>553
反対する人間はキチガイ、とまで断言されましたから>規制派
562名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:20:57 ID:I38UDtGB0
>>545
>その民主党が今回の改定案で妥協して成立するのであれば
詭弁の特徴のガイドライン
「自分に有利な未来像を想定する」

まだ結論でてないのに、「民意は俺の味方だ」ですかw
少なくとも現時点で、どっちが民意と言えるのか良く考えてみるといいよw
563名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:21:33 ID:qIX1Auvn0
子役も規制の対象にしてね
564名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:21:59 ID:kqzaUga30
>>545
本気で、もう少し法律関係勉強しなおせよ。高校レベルにも達してないぞ
前提条件すら理解してないと、話にならない
565時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/12/02(木) 17:22:03 ID:rfBXp5eC0
もー民主党…
566名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:22:14 ID:z03Pclm/Q
>>545
だから俺やお前が侵害にあたる あたらないって言ってるより
プロ集団の意見の方が遥かに説得力があるよねっと話ね

たしかに最終的に正しいか正しくないかは解らないよ

でもちゃんと主張に見合う理由と根拠が示されてる訳
だからこそ議論が出来る訳じゃん


それに対して東京都はどうだ?
規制出来ないと言うばかりで主張に見合った理由や根拠が出てこない
だから議論にすらならない

そのくせ強化は必要だと宣う
だからなんで必要なのかまず示すべきだろっていう話なんだよね
どこがちゃんとしてんだって話


つかそもそも今の県や都条例が認められてるのは規制の程度が必要最低限だと認められてるってだけで
対象を絞ろうが何しようが表現の自由規制の対象にはなってたはずなんだが
567名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:22:18 ID:XXH8RTtT0
「俺が選挙で通ったから、どんな法案通してもいいだろ?」
って論理の、石原ポコチン太郎や民主党の意見は破綻してんだよな
石原チン太郎や民主のマニフェストは児童ポルノ規制か?
お前らポルノ規制を議題にして選挙に勝ったのか?
違うだろ!

越権行為なんだよ!
たかが議員や知事ごときに道徳振りかざす資格なんざありゃしねぇんだよ。
知事や議員は粛々と経済や、税金の勘定でもやってりゃいいんだ。
石原や民主にポルノ規制を頼んだ投票者は居ない。
568名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:22:47 ID:JG2+vuAA0
俺はいろんなジャンルのエロ漫画やらエロゲしてきたけど犯罪なんてしてないし
社会的には褒められないってのも理解してるけど

健全だからこそ漫画やゲームの空想で不健全を楽しめるんだよ
現にリアルで性犯罪してる奴らは漫画やゲームに縁がないのが多いだろうが
569名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:22:57 ID:QDvB1h3H0
>>555
え?
今回の条例対象を絞ったように見せかけて
18歳以上も規制対象になってるんだけど>キャラ

法律で禁止されてる行為うんちゃらかんちゃらとは書いて
あるが、行為に及ぶキャラが18歳以上ならよしとはまったく書かれて無い
570名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:23:08 ID:9guW+vBh0
>>556
まあ個々の作品の趣味は良く解らんが
実際はそういう問題に帰結するだろうな

取り敢えず18歳以下が見れるものは今までよりも少なくなる
そこで、個々の作品がある雑誌からある雑誌へ移らざるを得なくなったり
また線引きやどこまでの表現なら許されるかといったルール作りが必要になる

まあ、最初は多分甘いと思うから徐々に慣れていくんだと思うよ
571名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:23:26 ID:mFuUx5nX0
>>559
どうみても成人漫画なのに、今まで普通のコミックとして売られていた。
そういう物を「未成年に」売れなくするという だけ。
572名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:23:39 ID:oTMQpnMQ0
ドラえもんでは
のびたやジャイアンが裸で街中を走りまわったりしているんだけど
あれも公然わいせつだから
規制対象だよね?
573名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:24:26 ID:BYrWmwIL0
何が児童ポルノか、それを決めるのが
アグネスと創価学会。
未成年はジブリと潮出版のコミック以外読むな、
ということだよ。
574名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:24:32 ID:rv932deEP
>>572
お前みたいな揚げ足屁理屈バカばっかになったから
オタクは更に軽んじられることになったのに
よくそういう書込みを嬉々として出来るな
575名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:24:48 ID:AaskU/Wk0
>>363
親や知り合いが感心を持つ話題で攻めるのが吉
例えば親世代なら昔の漫画や、強姦シーンの含まれる古典などを漫画にしたものも駄目になる!とか再発行できなくなる(絶版)
知り合いならそいつの好きなものも将来的になくなるかも、とか
>>344を見ると規制派はまだまだあきらめてないようだしな

>>365
石原なんかを拝めていたことを反省した後反対活動をするべきだあ。懺悔として

>>216
民主にもいるが全員規制派ぞろいの自民よりはマシだし
自民だって散々マスコミに叩かれまくられていただろうに!
576名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:25:28 ID:VN+H1QCf0
表現の自由とはいうけど
ランドセルの女の子が18歳以上だから問題ないとか
それはただの屁理屈

全部は賛成できないが規制するところだけ規制すればいい
577名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:26:36 ID:zkV4LdWq0
>>545
>いや、法律に詳しいとか詳しくないとかは関係ない
法律を語るのに詳しいかどうかは関係ないって何ww

あと、×違憲立法審査会  ○最高裁及び下級裁判所の違憲立法審査権  じゃないかな?

現行法という言葉の使い方が気になるが、、まあそれはおいといて、
いちいち裁判しなければその法規について違憲性を語るのは間違い、なんて考えてるのか?君は。
もう一度言うが、憲法問題を論じるのは誰でも自由だ。そして法に精通したプロの法律家である弁護士から問題提起されているのだから、
合憲性に問題がある恐れが高い法規ってことだ。
法規制定の現場でその合憲性について論じるなんてよくあること。
法規が違憲状態のまま施行されてしまうこともあること。
違憲判決が出ない限り現行法が正しい、というのは現業における取扱の問題に過ぎない。


>未成年者というのは権利や自由は制限されるんだよ
それは正しい、未成年者は精神肉体的に未熟なので制限されるのは仕方ない。
しかし、稀な例外事情を除き未成年者に対して悪影響を及ぼすことがない、むしろ規制の弊害すらあるのに規制していいのかという話だ。
稀な例外事情があるのなら、一般刑事作用で対処すれば十分だろう。
578名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:27:07 ID:3MlA0yJ1P
>>571
だったら不当に賛美云々の条文は必要ないはずなんですが
ちゃんとコーナーを分けて販売すること、これだけで十分じゃないの

今回の内容はどう見ても中身にまで口出ししますよって書いてあるじゃん
579名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:29:05 ID:QDvB1h3H0
>>578
結局「そういう行為(性行為)を連想させるものはダメよ」、まで広がっちゃってるから
表現の規制は全然撤回されてないんだよなこれ。
580名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:29:06 ID:h4u2B0Px0
でもまぁやるなら、全メディア対象で議論しようや。漫画だけとかヘタレ過ぎ
581名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:29:20 ID:mFuUx5nX0
>>578
俺の私見だけど、今までそういうやり方で全然できなかったからじゃないの?
今回の件は人権擁護法案とは違って、未成年に対するやりたい放題のエロ氾濫を規制するのに妥当な線だと思う。
今まであまりにもひどすぎた。
582名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:29:25 ID:iET++hoS0
>>571
それなら何も問題無いような気がするけどなあ
>>544とか>>569は間違いなのか?
実際の条文に全部目を通さないとわからんのかな
583名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:30:29 ID:9guW+vBh0
>>576
ニコ生のゲーム放送でたまに観るんだが
そういう屁理屈は自主規制で既に定着してるみたいよ
今後は徹底になるんだろうけど

※フィクションです
※この男女は一緒に住んでいますが近親ではありません
※全て18以上です

コンシューマー版は大体これ入ってるね
584名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:31:40 ID:oTMQpnMQ0
>>574
条例を厳格に適用した時どうなるかを
予想しているだけだよ・・・

この条例では
ハードなエロはもともと対象外(18禁は自由に売れる)だから
子供むけソフトエロがどうなるのかを考えるのは
当然だと思うけど
585名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:32:07 ID:kqzaUga30
>>582
そもそもの問題は、18歳以上かそれ以下かの2択しか行政が設定していない
事が事態をややこしくしている。
586名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:32:09 ID:fz1UyHK60
>>572
もちろん対象になるよ
実際規制はされないだろうけどね

もちろん現行条例だと対象外
587名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:34:00 ID:XXH8RTtT0
そもそもこういった議論をやるのが馬鹿らしい
国家や警察が道徳やエロスを規制する権利なんて一切無いし
国民から要求した覚えも無い
自由主義を謳うならアホなことをやるな。
国や警察が「やっていい」のは子供に対するゾーニングだけ。
ほんとは、大の大人に対しておまんこ見せちゃいけませんなんて行政や警察が指導するのが馬鹿馬鹿しい。
モザイクに俺たちはもっと怒るべきだ。
おまんこは現実に存在するんだ。
それを正常な判断力がある大人が、大人に対して「見ちゃいけません!!」とは、どういう了見だ?
警察や行政の時代錯誤の「御上の指導」を一切許すべきではない。
今の日本政府は、豊臣や徳川や、薩摩のような、日本国民に君臨する征服者ではないのだから。

588名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:35:45 ID:KyKOWbkb0
だいたい絵なんだからいくらでも屁理屈こねて条例回避できる方法があるように思う。
たぶんこの条例はザルになるだろう。

風俗業界なんてあの手この手で脱法行為(違法ではない)やってますからね。
売春禁止法がありながら、事実上売春行為しているソープランドがあるようなもの
589名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:35:56 ID:dFvsAO5C0
じゃあ子供が立ち入らない成人ショップならいいのか?
590名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:36:08 ID:QDvB1h3H0
>>582
条文はわかりづらい(ようにしてある)ので、法律の専門家とかが
解説してるとこを読んだ方がいい
俺も実際、「おお、性行為に対象絞ったのか?」と思ってたら
もっと悪い方向に向かってるのがわかって「????」って
感じだったから
まとめサイトから飛べるぞ

ttp://mitb.bufsiz.jp/
591名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:36:15 ID:9guW+vBh0
条例を制定する人が
国民の娯楽を奪い表現の自由を奪って
お前さん方を困らせる為に立法をしているのか

18歳以下の子供たちに
性的、暴力的描写を見せない為に立法をしているのか
その辺は普通に考えな

本を売れなくして都の経済を悪化させたいという思いもないと思うがね

何の為の拡大解釈なのか
規制をする側の動機を無視して強弁することの意味は何か
誰を敵にしているのか
592名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:36:56 ID:oTMQpnMQ0
>>587
モザイク必要
(少なくとも今の全年齢漫画アニメについては)ゾーニング不要

だよ
593名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:37:27 ID:zkV4LdWq0
規制基地外からすれば
作品のテーマにする時点で「不当に賛美」と解するからな
不当に賛美の要件は、規制に制約を欠けているようで事実上ただのお飾りというww
594名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:37:46 ID:574d6Z3KO
レイプも特殊性癖も暴力も愛のないセクロスも援交も現実にあることだ。

別に子供にエロや暴力を見せればいいとは思わないが
いろんな面があって人間なのに人間の隠された部分や負の部分に一切触れさせない方が不健全な子供になると思うけどな。
小学生で性欲旺盛な子供もいるし
自然な性欲を無理に抑えられるのは辛いんじゃないだろうか。
人間の表面のお綺麗な部分にしか触れさせない方が歪んでいじめやレイプに走る恐れがあると思う。
バトルもの、ちょいエロお色気漫画は子供に必要だと思うw
しかしなんで規制派は漫画やアニメを目の敵にするんだ。
影響される奴がいるとしたら実写エロだろうに
595名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:38:08 ID:QDvB1h3H0
きれいなジャイアンが出るドラえもんになる、と
596名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:38:43 ID:kqzaUga30
>>591
>18歳以下の子供たちに
>性的、暴力的描写を見せない為に立法をしているのか

それが本当に意味があるならいいが、独善的であるなら
よけいなお世話なんだが
597名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:39:15 ID:I38UDtGB0
>>591
規制派の言動を見るに、どうも「子供に見せたくない」どころか
「表現自体が存在悪。抹消するべき」と思っているようにしか見えないのだが。
598名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:40:39 ID:z03Pclm/Q
拡大解釈がどうとか非難するまえに
現行条例文百回見直せっての

そして今の文章の何処が枷になってるのか探してこい

話はそれからだ
599名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:41:02 ID:QDvB1h3H0
>>591
真面目なところ、オタクが子供を襲う事件より、教師、親などの
虐待や、集団暴行などの方がよっぽど多いと思う
よって規制派は今回の規制を導入するにあたって、アニメや漫画が
性犯罪に及ぼすデータを示す必要がある。
なのに声高に言うのは、「アニメや漫画を見ると性犯罪者になる!」
「これを規制すれば性犯罪は減る!」という主張ばかり
何一つ裏付けない主張だ。

そして保護されるはずの子供については置き去りにされている
というのが現状。
600名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:41:17 ID:XXH8RTtT0
そもそも本末転倒なのは、AVのモザイクは
実際に借金や、止むを得ない事情でAVに出てる女性を
救う措置には何らなってなくて
ヤクザの懐を潤う装置になってる所だ。

それで警察や警視は、「我々が道徳を管理している」なんて悦に浸っているんだろうが
彼等は現実が見えないまま、歳を取ってしまった老いた子供に過ぎない。
マンコを隠そうが、現実に性産業に搾取されている女性は
何ら救われていないのだ。

恐らく、9割9部のキャリア警察や法官は、
自分たちのやっている、道徳を管理しているというアリバイ作りが、
却って、現実の女性や少女たちの搾取を覆い隠す結果になっていることを
考えたことさえ無いのだろう。

偽善は小さな善にもならない。
偽善は被害者を覆い隠してしまう。
601名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:41:40 ID:I38UDtGB0
>>591
それから、親が子供に見せたくないなら、
親権をもって管理すればいいだけの話だろ?
なんで国が強制してるんだよ?親や子供の意向を無視して。
602名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:43:04 ID:QDvB1h3H0
>>601
別のスレの話だけど、
「オタクは私の子供にエロ本を見せてハアハアして性犯罪に
及ぶにきまっている!だからオタクは規制されるべき!」という
わけわからんのもいた。
603名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:43:08 ID:9guW+vBh0
>>596
>それが本当に意味があるならいいが、独善的であるならよけいなお世話なんだが
意味があるかもしれないし意味などないのかもしれない
ちなみに、こういう条例は東京都が初ではない
神奈川県の条例は残虐ソフトの販売は既に禁止されてるのな

今のところ意味があったともなかったとも聞いていないが
それで非常に困っている
表現の自由を侵害されたという声も聞かない

ちなみに俺は都民で、石原さんはいい都知事だと思っているので
石原さんであれば節度をもって法を運用すると信じているよ

>>597
>「表現自体が存在悪。抹消するべき」と思っているようにしか見えないのだが。
思うというかそれはそうなんだよ
18歳以下の子供たちに関してはね

>>599
虐待とかはまた別の案件であって
それはそれとして対処していかないといけない
〜よりいいから、〜より悪いから
というのはあまり意味のない議論だな
604名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:43:42 ID:mFuUx5nX0
>>578
それとあんたは
>全部書店から撤去
のソースについて答えてくれてないよね。
本当に全部書店から撤去なのかい? 未成年が買えなくなるだけじゃなくて、本当に?
605名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:44:45 ID:addWA7L8O
>>594
> レイプも特殊性癖も暴力も愛のないセクロスも援交も現実にあることだ。

それらをあたかも素晴らしい事である様に描いた作品のみアウトなんでしょ?
606名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:45:06 ID:I38UDtGB0
>>603
>思うというかそれはそうなんだよ
事実ではない。ただの思い込みだ。現に科学的証拠は提示できてないだろうが。
てめえの子供の教育するときの方針にするのは勝手だが、他人を巻き込むなよ。
607名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:45:33 ID:kqzaUga30
>>603
>今のところ意味があったともなかったとも聞いていないが
>それで非常に困っている
>表現の自由を侵害されたという声も聞かない

それって、必要無い条例だったって事でしょ
侵害されたもなにも、残虐ソフトの販売という制限(マイナス)は受けてるんだから
目的を達成する効果が得られて、初めて意味があるんだけど
608名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:45:51 ID:b/oarp1AO
とりあえずワンピースは18禁か
胸熱

反社会もなにも、海賊漫画だもんな
誰か現行週刊漫画雑誌で連載中の作品で、条令適用後連載継続可能なやつ挙げてってくれ
頼んだ
609名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:46:38 ID:QDvB1h3H0
>>604
別の例でいえば大阪の件が記憶に新しいだろ
これは東京都条例と違って、いくつかの本を有害図書指定
(成人はもちろん買える)というはるかに軽い対応だったにも
かかわらず、トラブルを恐れた書店は一斉に有害図書指定
された書籍と、それと似たような書籍を店頭から撤去した。

成人に売る分には何の問題もないのにだ。
そしてこれらの本は二度と取り扱わなくなったところも多い。
販売規制どころか表現の規制みたいなもんだよ。

今回の東京都条例が成立した場合、この程度で済むわけがない
大混乱が起きるのは容易に想像できる
610名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:46:45 ID:tyoETRf10
民主はロリコン
611名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:47:10 ID:9guW+vBh0
>>606
>「表現自体が存在悪。抹消するべき」と思っている
彼らがそう思っていることを科学的に証明は出来ないが
そう思っているからこそこういう条例を立法したんだと思うが・・・

なんか話噛み合ってないような気がするw
612名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:47:17 ID:3MlA0yJ1P
>>604
語弊があったな
撤去っていうか取り扱わなくなるでしょ
今の漫画でこの条文に引っ掛かる漫画がどれだけあると思うんだ?
613名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:47:18 ID:QDvB1h3H0
>>608
ないよ
マジに
いくらでも拡大解釈が可能な以上
614名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:47:31 ID:zkV4LdWq0
>>588
天下りがあれば脱法行為も容認
天下りがなければ正義ヅラして徹底摘発
それがK札
615名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:47:40 ID:dsVLdkcUP
>>540みたいなのが反対しているってことは規制は必要だってことだな
616名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:49:07 ID:z03Pclm/Q
レイプだ近親相姦だ同性愛だの方に目を奪われなの多過ぎだろ
617名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:49:32 ID:mFuUx5nX0
>>612
なるほどね、自主規制で ってことね。
そういうことなら理解するよ、エロゲーの強姦物も自主規制でかなりの域まで、作れなくなったからね。
ただ、今のように子どもがエロマンガを好き放題に読めるという状況は反対だね。 
618名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:49:41 ID:QDvB1h3H0
>>614
今回条例成立すれば取り締まるための機関だとか
許可制にするためのビデ倫みたいな機関とかいくらでも
作れるからねぇ
金のにおいがプンプンすらぁ
619名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:49:44 ID:XXH8RTtT0
9guW+vBh0みたいなのはそもそも話しにならん

なんでこのご時世にエッチな漫画規制に勤しまなきゃならんのって話
それってそんなに大事なこと?
殺人漫画だろうが強姦映画だろうが、
俺は幾らでもやっていいと思うよ
大人なんだから議論するのも馬鹿馬鹿しい
9guW+vBh0みたいなのも石原も幼稚すぎると思う

真面目にこれ以上議論を続けたいなら、小売でのゾーニング以外議論の余地は無いし
それ以外全て扇動だと判断するよ
620名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:49:57 ID:574d6Z3KO
>>605
素晴らしいことのように描いている漫画なんかいわれているほどない気がする
621名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:51:11 ID:I38UDtGB0
>>611
なら君のセリフは「見えるというかそれはそうなんだよ」であるべきじゃなかった?
誤解を招く表現をしておいて、「なんか話噛み合ってないような気がするw」といわれてもねえw

ちなみに「存在悪」ってことは、「喩えだれの目に触れなくても、犯罪誘発とかの影響を一切及ぼさなくても、ただこの世に存在するという時点で悪である」ということだから、
規制派の最終目標は「表現そのものの抹消」となる。
622名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:51:59 ID:QDvB1h3H0
>>619
結局ね、何度も言ってるけど「漫画やアニメを読んだ人は
影響されて犯罪に走る」を大前提で話してるあたり、規制派とは
平行線なわけよ

そりゃ「め組の大吾」読んで消防士目指した人がいる、「ガラスの仮面」見て
演劇に進んだ人がいる、その他影響は否定しない。
だけど犯罪に関してをそれと同列で語るのは間違いだってのがわかってない
普通の神経持ってれば消防士にはなりたいけど犯罪はダメだって理性を
持ってるからな
それを当たり前のように「この漫画を読んだら犯罪行為をしたくなるはず」で
話すからどうにもならんのよ
623名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:52:56 ID:9guW+vBh0
>>620
つかそもそもが未成年限定だし
ここで色々と妄想されているほど
実害は多くないと思うぞw

>>621
ん?だから18歳未満に関しては
性的、暴力的表現そのものを抹消したい
と考えてると思うよ

お前さん程の強い思いかどうかまでは知らんがね
624名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:53:19 ID:MATE0G730
>>603
今のところ意味があったともなかったとも聞いていないが
それで非常に困っている
表現の自由を侵害されたという声も聞かない

↑じゃあ何の為に立法すんのよ?
目的も意味不明、効果も意味不明
>>石原さんであれば節度をもって法を運用すると信じているよ
未来永劫に石原は都知事すんの?
少なくとも、民主主義国家の為政者としては、自らの施政の反論者に対しての
姿勢には節度を感じないな




625名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:53:44 ID:iET++hoS0
要するに条例案が煮詰まってないから懐疑的な人には悪いように見えるし、賛成な人には
懐疑的な人達が邪推してるように見えてお互いの溝が深まってるってことかね

もっときっちり文面を煮詰めればいいよ、そうしたくない理由があるわけでもないだろうに
626名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:54:36 ID:xRf9LZHm0

この条例が施行されたら、消費者はどう対応するか。
まず、この条例を推進した東京都に抗議。
石原の小説の不買、あるいは強姦小説に抗議して
子供の目に付かないよう、書店から撤去するよう運動する。
そして、当然アグネスも不買、霊感商法で人体に有害な
キノコを売りつけた犯罪者として、消費者庁に通報、児童
ポルノに意見できない「いかがわしい人間」として糾弾。
あと公明党、創価学会の潮出版、関連企業のジブリ不買、
ブックオフ、ツタヤは抗議として利用しない、立ち読みで済ませる。

627名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:55:05 ID:I38UDtGB0
>>623
日本語読めないみたいだな。
「規制派は焚書したがっているようにしか見えない」これで通じるかね?
628名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:55:15 ID:addWA7L8O
>>609
大阪のどこの本屋?
実感としてそんなんないけどなぁ。
629名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:55:26 ID:z03Pclm/Q
賛美してる漫画なんてあんま無いと思うが

賛美 又は 誇張だから
誇張されてない創作なんてあるのか?
630名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:56:13 ID:kqzaUga30
>>625
あるんだろ。少なくとも、推進してる奴らは
議論を必死で逃げてる。煮詰めようにも、感情論しか出てこないし
今回の条例案なんて前回の反省?を踏まえてギリギリで出してくる始末
正直、都民は馬鹿にされてるって思った方がいいよ
631名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:56:33 ID:3MlA0yJ1P
>>620
戦争時代を描く漫画であれば殺人というか戦闘行為はやむを得ないことではあるし
大雑把に言って暴力で解決していくジャンプ漫画はまず間違いなく真似のできないレベルまで来てる
近親万歳な漫画なんて一般向けではまずない、一部及んでいるものはあるけども賛美とまでは言えない

俺はこう思うけどなあ
戦争なんて実際に人間がやってたことだしむしろ教えないことのほうが宜しくない気がする
632名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:56:34 ID:QDvB1h3H0
>>625
文面を煮詰めると拡大解釈ができないからあいまいなまま
3月の提出の時にも最悪だったが今はもっと変なあいまい表現に
なってきてる>条文
633名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:58:35 ID:tOnVgz5M0
アニメを規制するな
日本唯一の世界に誇れる産業が・・・萎縮する だめになる


ksksksksksksks
634名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:59:19 ID:9guW+vBh0
>>624
>↑じゃあ何の為に立法すんのよ?

意味があると思ったからなんじゃないの?俺は最初から

規制そのものの必要性に疑問を持っているし
そもそも成人なので知ったこっちゃねーところもある
と言っているが必要だと思った議員がいたから案が出されたわけよ。事実ねw

俺が未来永劫石原を支持するかどうかに関してはお前さんにどうこう言われる筋合いはないよ
俺は投票したし投票してよかったと思っているし
また反論者への姿勢に強い姿勢であるのは彼の持ち味だと思っている

別に「第三国人」とかという発言にも怒りを覚えたりしないしな

>>627
だからお前さんの思いはよく伝わったよw
でも特に成人たるお前さんを苦しめたいが為の立法では無いと思うし
悪意だけでなく善意を見てやれば?と思うだけ
635名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:59:32 ID:verLO0JD0
自主規制してるしてる詐欺で、
一部の雑誌やアニメが青少年保護条例の抜け道を悪用してたのが正されるだけなんだろ?
なんの問題も無いじゃん
屁理屈なんかこねないで、ソフ倫みたいに即座に自主規制の強化を徹底してたら
沈静化してたかもしれないのにゆとりすぎ
636名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 17:59:48 ID:dsVLdkcUP
アニメや漫画みたいなメディアは精神的に幼い人間に対する親和力が高いのは
統計とって無いだけでほぼ自明だと思いますよ
自浄能力が無い業界に介入しなければならない私達も面倒なんですよ
637名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:00:20 ID:XXH8RTtT0
戦国時代の史書を見れば
首実見だの、撫で斬りだの、そんな記載が山のように出てくる。
大の大人が、検閲で世界が平和になる、なんて世間知らずの赤毛のアンのような
夢物語に浸るなんて、男として恥ずかしいと思わんのかね。石原よ。

638名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:01:08 ID:BWQI9puO0
キモオタは今日もネットで吠えて終わり?w
639名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:01:14 ID:QDvB1h3H0
まあ韓国とか中国のご機嫌とりたいとこは必死ですわなぁ
今あちらの漫画とかバンバン輸入されて出版されてるから
640名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:01:38 ID:qM9mOXEx0
反対してる人は都議にメールかハガキしてくれぇ
なるべくはやく
641名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:02:17 ID:kqzaUga30
>>636
それ、関連性が無いというデータが出たのに、
そんなはずはない、必ずあるはずと言ってた奴と一緒じゃないか。
研究者としては、それで結構だけど、立法に携わる人間としては
失格なんだよね
642名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:02:33 ID:3MlA0yJ1P
>>636
統計っていうかまず影響はないって研究結果が出てたはずなんだが
色眼鏡を外せないあなたみたいな人には何言っても無駄でしょうか
643名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:03:09 ID:fz1UyHK60
改正案に賛成できる感覚が分からん
644名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:03:11 ID:+6RqUT2w0
>>600
同意だね。

それにしても児ポ条例はアメリカの禁酒法を想定するよ……
第31代大統領ハーバート・フーバーが言った「高貴な社会実験w」だったっけ??
645名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:03:52 ID:XXH8RTtT0
>>634
あのさ、中立なら黙るべきじゃね?
俺にはアンタが賛成派に見えるw
中立気取りの賛成なんてずるいね。
646名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:05:28 ID:z1L4TE41O
児童ポルノ規制に反対するんだからそいつは児童ポルノ愛好者
百歩譲って愛好者でなくとも擁護者であり規制により何らかの不利益を被る者である


どう見ても論理的に自然
なにか問題でも?
647名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:05:41 ID:9guW+vBh0
>>645
>あのさ、中立なら黙るべきじゃね?
なんで?
ここは2ちゃんねるだぞ?
自分が気に入らない発言があればNGにしろよw

何でお前さんにそんなこと言われにゃらんのか分からんw
648名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:06:52 ID:z03Pclm/O
規制すべきと改正すべきは
まったく別もんなんだけどなぁ

規制に賛成はまだ解るが
改正に賛成は何を以て賛成なのかがまるで見えない
649名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:07:14 ID:tvZ3DWL70
>>634
そりゃコバンザメの腰巾着体質のプロ奴隷は
ご主人様がなに言ったって怒りを覚えたりはしないだろうよ

その支持の理由も所詮「強そうに見えたから」って程度なんだろうなw
650名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:07:18 ID:574d6Z3KO
>>631
規制派は殺戮や暴力やグロが出てくる戦争ものや歴史ものも規制しかねないな。
作者の思想は抜きにして、はだしのゲンとかいい漫画だと思うんだが
歪んでいく人間たちの内面描写や原爆のグロ描写がこれでもかというほどあるし、ちんこやうんこの下劣ギャグもあるときたら漫画を目の敵にする規制派の標的になりそうだ。

規制派みたいな考えの人間が増えたらそのうち戦争体験談や歴史のグロい部分は規制(子供には教えないように)されそうだ。

近親ものにしたって全年齢向けで賛美してる作品なんかあまり見かけないけどな。
苦悩や後ろめたさが付きまとう近親ものばかりだし
651名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:08:09 ID:addWA7L8O
これ、少女マンガも含まれるんだよね?
652名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:10:28 ID:XXH8RTtT0
>>647
なにファビョってんだよバカじゃねーのコイツ
素直に「キモヲタざまあwww」とでも言ってろよ
気持ち悪いんだよ、お前のどこが中立だよ。

不況下でエロ規制議論に夢中になってる大人全員気色悪いわ。
石原といい・・・
ほんと情けないね。現実にフィードバックされない虚無な議題・議論ばかり・・・
「オタクが悪い!」「少女を守れ!!」
だったら直接オタクを矯正する社会私設でも作れよ。
少女を守りたかったら児童相談所の強化でもしろよ。

ほんと上から目線のつもりで、オタクよりも現実見えてない
自称インテリのクソが多すぎるわ。
653名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:11:46 ID:9guW+vBh0
>>649
地方からレスしてんなら
東京都知事並びに東京都民によくそんな口が叩けるな
ちなみに石原は3回連続で当選されるからな
そのまんま東とかと一緒にすんなよ

ちゃんと結果を見た上で再選されてるんだ
お前の理論じゃ都民は全員奴隷ということになるんだが
アホかw

>>652
透明あぼ〜んにしとくな。これでお前みたいのと関わらずに済む
同時にお前も中立のレスを見なくて済むんだ
勉強になったろw
654名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:11:46 ID:tvZ3DWL70
>>650
都合のいい時→敵方が残虐行為の描写→お目こぼし
都合の悪い時→民間人の被害描写→規制

とかな
655名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:12:14 ID:5F5EvUPO0
今日、友人に「規制反対のデモに行こうぜ」って言ったら
「それより先にお前はハローワークへ行け」って言われちまった・・・。
世間の関心の低さと無知さに絶望するよ。
656名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:12:21 ID:QDvB1h3H0
>>651
工作員はエロ漫画だけって言ってるけど基本的にすべての
漫画が対象
657名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:13:22 ID:o3sBiuX+0
>>558
>エロマンガは18歳未満に販売禁止というのは俺が決めたわけじゃなくて、日本の法律で決まっていること。

法律で決まってるんならなんで取り締まらんのじゃ〜!
法律守らないから新しい法律作りましょうとか意味不明すぎるだろw
658名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:14:13 ID:tvZ3DWL70
>>653
アホだな、お前。
何度当選しようと王様になるわけじゃないんだよ
659名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:14:57 ID:QDvB1h3H0
工作員とかが得意がって張るオタク犯罪者リストについてだが
まあいまどきこんなでっちあげにだまされるやつは規制派くらいの
もんだろうと思う。

実際、漫画やアニメに影響を受けて犯罪に走ったと証明されている
ケースは1件たりともない。
それどころかマスコミが「わざとオタクの犯行に思われるようねつ造
報道をした」というケースすらある。

犯罪心理学とか精神心理学の専門家がいつも「アニメに影響されて
犯罪に走った、ゲームに影響されて殺人に及んだという風に犯行動機を
断定することはできないし、そもそも行動理由はそんな単純なものではない」と
言っている。
なのに、専門家でもないのに規制派は「アニメや漫画を規制すれば
性犯罪は減る!」と断言しちゃってるわけだ。
660名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:14:58 ID:9guW+vBh0
>>658
王様?何のこと言ってるの?
661名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:16:09 ID:z03Pclm/Q
石原支持に関してはババアで石原支持してるのはマジ奴隷だと思うwww
662名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:16:12 ID:hXHTUwg40
小学館の取締役が会見で
志布志の倉田が来てからどんどん進行してったとか言ってたなあ
当事者からこういう話出ると本気で怖くなるw
663名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:16:15 ID:eCW+zmXtO
反対意見を書き込んで中立派を取り込もうとしてるんではないのですか?
>>652みたいな言動では敵は増えるばかりなことに気付け
664名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:16:35 ID:tvZ3DWL70
どんどんID:9guW+vBh0の底が割れていくな
偉そうなのに尻尾振って擦り寄ってる感じがアリアリだよ
図星で逆ギレとか滑稽極まりない
665名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:16:36 ID:I38UDtGB0
>>634
「権力は腐敗する」って知らないの?
権力ってのは性悪説くらいで監視しないといけないんだよw
それにどのみち、表現者に敵意を持ってることは変わらないんだ。
それこそ「規制の自主規制」は期待できないだろw
666名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:17:21 ID:1LHprG8H0
キモヲタ嫌われてるなぁw
667名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:17:42 ID:574d6Z3KO
>>654
あり得るね。
もし条例の拡大解釈の恐れが現実になって漫画規制されまくる世の中になったら次は古典、文学、歴史(すでに日本の歴史は歪められてる部分もあると思うがw)、美術も規制者側の気分次第で規制されかねない。
668名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:18:55 ID:9guW+vBh0
>>659

>>424
>>428
無くはないぞ
それだけが理由だと言い切れないだけでな
少年自らが犯行動機として語っているのに
全く関連性がないというのは言いすぎだと思うぞ

>>665
だって石原以外の奴が落ちるんだからしょうがねえだろw
お前さんのとこの地方はどうか知らんが
東京では民主主義的に投票によって都知事が決められている

お前さんは都民は監視できていないと言いたいのかもしらんがそんなことはないぞw
669名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:19:59 ID:fz1UyHK60
>>662
リアルタイムで見てたけど、何の話?警察の突然の人事?なにそれこわいって一瞬思考が停止したw
670名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:20:41 ID:574d6Z3KO
>>667に追記
漫画規制の後はまずネット大弾圧かな
その後古典、文学、歴史、美術が狙われそうな気がする

ネット弾圧は在日やカルトや政治家にとって都合がいいだろうしな
671名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:21:28 ID:QDvB1h3H0
>>668
>少年自らが犯行動機として語っているのに
全く関連性がないというのは言いすぎだと思うぞ

で?
それが立証されたというデータを出してくれ。
動機として語っている=影響が立証されたではないんだよ?
そこわかってないのに「なんで関連性がないと言い切れない」、
なんていっちゃってんの?
本人がアニメや漫画に責任なすりつけることと、専門家がいろいろ
診断して、アニメや漫画が原因であると証明することは雲泥の差が
あるぞ。

それこそ「アメリカの犯罪者の98%が朝食にパンを食べたと言っている。
よってパンは有害物質であり、犯罪を助長する」というトンデモ理論と同じだ。
あんたは自分理論振り回すだけで全然わかってないな。
672名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:21:29 ID:MATE0G730
>>634
 立法の趣旨が理解できてないのに、その法律を肯定できんのは当たり前だろがw

>>俺が未来永劫石原を支持するかどうかに関してはお前さんにどうこう言われる筋合いはないよ

誰がそんなこと言ったよw そんなことはおまえさんの自由だろ
未来永劫に、法を適切に運用する施政者に東京都が恵まれる、と考えるのかね

>>また反論者への姿勢に強い姿勢であるのは彼の持ち味だと思っている
その持ち味はそれでよかろうよ。
が、それが個人的価値観による立法と権力の行使ではないかと危惧を招いてるのよ

権力に対する認識が甘すぎだよ。民主党政権見たら少しはわかろうが
673名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:22:22 ID:o3sBiuX+0
だって取り締まれる法律あるのに機能してないんだろ?
その理由はきっとチェックしきれないか何かで、もう面倒
だからエロっぽいの問答無用で全部規制しましょう!ってことじゃねえの。
674名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:22:34 ID:QDvB1h3H0
いかん、むきになって反論してしまったが
スレをループさせるのが目的の工作員に
まともにレスするだけムダだったな。
反省。
675名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:24:39 ID:xRf9LZHm0
石原は「太陽にほえろ」や「西部警察」でPRをやり、
亀井や警察を身内にしたからな。
出版社や漫画愛好者なんて屁とも思ってないだろ。
完全に暴力装置を手中に収めてるんだもん。
そりゃ若者が選挙に行かなきゃ、死ぬまで都知事やれるわ。
676名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:24:41 ID:9guW+vBh0
>>663
そういうことだろうな

だから妄想が酷いって言ってるんだよ
仮俺がここでこのスレのたった数十人を全員賛成に回したとして
何か影響があると思うのか?

これは議員立法で決められることなんだから
お前さん方を説得する意味はねーんだよ
脳内でそういう有りもしない動機を考えだして
妄想するから拡大解釈が起きるわけだ

心配せんでも俺はここに2ちゃんねるをしにきてるだけだよ
一部田母神スレでもレスしてるけどなw

>>672
だからもう一回言うぞ
俺が石原を支持するかどうかはお前に言われる筋合いはないし
都民は取り敢えず3期任せている
以上
677(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/12/02(木) 18:25:26 ID:7yy7zLTu0

東京都青少年健全育成条例の修正改定案に反対する
日本ペンクラブ 2010年11月25日
http://www.japanpen.or.jp/statement/20102011/

 東京都は12月の定例都議会に青少年健全育成条例の修正改定案を再提出するという。
これは漫画やアニメなどの表現、インターネットや携帯電話などの電子的ツールの法的規制を通じて、
青少年の育成環境から有害とされる性情報を排除しようというものだが、用語の変更等による部分的な修正は見られるものの、
あいかわらず根本において、公権力が人間の内面や言論・表現の自由の領域に関与・介入することに対する謙抑的な配慮が感じられない。
 表現やコミュニケーションという民主主義社会の根本にかかわる配慮や規制は、自主的・自立的に行われるべきであり、
そこにおける主体的な工夫や試行錯誤が大人社会を成熟させるだけでなく、
青少年が多様な価値観のもとで生きていく知恵と力を身につけるために不可欠な経験となることは、
古今東西の文学が描いてきた常識である。
 これまでの、また今回の改定案も、公権力がある表現を「有害」かどうかを判断することについて、何の疑念も抱いていない。
しかし、言論・表現にかかわる私たちは、戦前の日本の為政者たちが青少年の健全育成をタテに、
まず漫画を始めとする子ども文化を規制し、たちまち一般の言論・表現の自由を踏みにじっていった歴史を思い起こさないわけにはいかない。
 また今回の修正改定案も、インターネットや携帯電話等に関し、青少年の利用を制限する責務を親たちなどの保護者に、
これまで以上に広範に、画一的に求めている。
 これは、本来プライバシーの空間であるはずの家庭の中にまで行政的規制を持ち込み、
私たちの内面の自由、良心の自由を侵蝕するものと言わざるを得ない。
 以上述べたように、私たちはこうした条例が言論・表現の自由をゆがめ、
プライバシー空間にまで行政・公権力の関与・介入を許すものとして、改めて反対する。
678名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:25:34 ID:qb5UDMNq0

都知事の数々の傑作を、今こそ漫画化して欲しいものです



















★児ポ法無くても捕まるレベル
679名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:27:49 ID:hXHTUwg40
>>677
石原も会員というおまけ付w
680名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:28:47 ID:QDvB1h3H0
>>678
あれを芸術だから規制対象外と言い切る神経がわからん
681名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:29:20 ID:QZlNOWMW0
コミケ会場で機動隊と信者の戦い見てみたい。
682名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:30:18 ID:FnQBh4/Z0
ネット・小説・TV関連は華麗にスルーかよ

青少年保護とか只の建て前って白状したも同然だろコレ
683名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:30:59 ID:QDvB1h3H0
>>682
ネットも規制対象だよ
なぜか話題にされてないがね
684名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:31:27 ID:22uG/Hlh0
子供に飲ませてはならないチューハイがコンビニに!
685名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:32:32 ID:tvZ3DWL70
>>676
鰯の頭も信心からって言うしな(゚∀゚)ヒャヒャ
686名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:32:52 ID:qM9mOXEx0
みんなぁ反対の人
ちゃんと都議にメールかハガキ出したか
都民とか関係ないからみんなだしてくれぇ
687名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:33:21 ID:OeZtnbXo0
都青少年健全育成条例改正案:都が再提出 規制対象拡大、あいまい文言に懸念
http://mainichi.jp/enta/art/news/20101202dde018010006000c.html

>都議会民主党幹部は同月下旬、「ここまで修正した以上、賛成せざるを得ない」と言い、否決を求める大手出版社幹部に頭を下げたという。

民主は未だに正式な態度表明してなけど
記事見るかぎりやっぱ賛成っぽいよなぁ・・・
688名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:33:27 ID:vulVmDn90
な。
689名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:34:20 ID:9guW+vBh0
>>682
実写は国で規制されてるからテレビの類は問題にならない
OVAとか漫画を条例で規制するのはその為な
またネットは基本的に販売をしないので
フィルタリングを掛けるだけだ

全て販売に対して禁じているわけで
製造や譲渡に関しては条文はない
690名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:34:35 ID:uLjUYyEz0
>>687
飛ばしの可能性大
691名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:35:01 ID:nWnqSrXk0
生描写がどうのこうのと言うより表現することが規制される事の方が怖いな
692名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:35:04 ID:qM9mOXEx0
>>682
ネット規制も盛り込まれてるよ
未成年者の携帯は親のハンコが居るだけじゃなく、フィルタリングソフトを入れないといけなくなる
さて、このフィルタリングの費用は何処からでるのかな?
そしてフィルタリングするサイトを決めるのは誰?
693名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:35:30 ID:MATE0G730
>>676
>>俺が石原を支持するかどうかはお前に言われる筋合いはないし
だからもう一回言うぞ そんなことはおまえさんの自由だろ
 
>>都民は取り敢えず3期任せている
馬鹿かw それと石原都知事に対する批判を同列に論じてどうするんだw

もう少し、民主主義を理解しようなw 以上



 
694名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:35:50 ID:CR2XIo+v0
早く規制条例が施行されるといいな。
695名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:36:04 ID:o3sBiuX+0
青少年から性知識奪うのが青少年保護なわけないだろw
無知でも体は出来上がってくるんだからほっとくとそこら中で
セックスしやがるぞ。人間より知能の低い猿ですら教えなくても
交尾するだろがww
696名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:07 ID:QDvB1h3H0
>>695
ちなみに「おきれいな」作品だけにしたドイツなんかだと
成人しても子供の作り方がわからない夫婦が医者に
やってくる、なんて笑えないことが起きてるw
697名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:11 ID:5F5EvUPO0
誰かどうやったら中立派や無関心層を取り込めるか教えてくれよ。
今話題にするだけでウザイ顔されてるだけなんだもの。
698名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:16 ID:VCtHIbW40

おまえの小説モドキの方がヒワイだろw 発禁にしろ。


699名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:19 ID:+kqssqLiO
 石原慎太郎の主張↓ 「私だけは特別です!」 キリッ!!
>わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、 わたくしは子どもたちの前でヌード写真の氾濫
>した雑誌を隠さぬことにしている……
>考えてみると、世の親がなにがゆえにヌード写真を子どもの目の前から隠そうとするのだろうか。
>カンぐるところ、それは目の前の絵なり写真の肉体よりも、 自分たちの肉体が美的に劣るという
>劣等感からだろうか。 (『スパルタ教育』)
> 参考文献●『スパルタ教育 強い子どもに育てる本』石原慎太郎著 光文社(1969年)
http://www.cafeglobe.com/lifestyle/sexuality/030325.html
700名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:30 ID:9guW+vBh0
>>695
そりゃそうだな

性教育を高めるっての
日本は遅れてるってずっと言われてんだから
まずはそこからだろってのはある
701名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:47 ID:I38UDtGB0
>>668
>だって石原以外の奴が落ちるんだからしょうがねえだろw
>お前さんのとこの地方はどうか知らんが
>東京では民主主義的に投票によって都知事が決められている
>悪意だけでなく善意を見てやれば?と思うだけ
というから、それに対して答えを返しただけだが。
どっから石原云々が出てきたんだ?
それから、繰り返すけど「民意」でいうなら、すでに一回否決されてるのだが。
これは「都民が(やばい規制を通さないように)ちゃんと監視できている」ってことだろ?
702名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:37:57 ID:OeZtnbXo0
>>690
そうだといいんだけどね
民主議員がダンマリなのが不気味で
703名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:40:12 ID:I38UDtGB0
>>702
いや、どのみちトバシは確定だよ。
「規制賛成に確定しました」なら、そう発表するだろ?
悲観的に見ても、「まだ態度が決まってない」ってことなんじゃないの?
704名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:41:07 ID:fz1UyHK60
ネット関係詳しく読んでないけど、携帯端末のプロバイダにフィルタリングさせるんじゃないのか?
んで解除するには明確な理由を説明しないといけないとか
705名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:42:01 ID:RJvmiFYt0
>>697
とりあえず、少しこの板の他のスレも何箇所か回ってみるとかして
客観的にどう映ってるか考えてみろよ
長文といい必死さといい、ここは端から見ると異様だぞ
706名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:42:19 ID:vulVmDn90
与党は民主党。あんまり無責任なことはできんだろ。
707名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:43:48 ID:9guW+vBh0
しかしまあ橋下も石原も
児ポ系の規制で随分嫌われたもんだなw
日本ポルノ党とか結党したら
みんなの党くらいなら抜けるかもしれんなw
708名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:44:22 ID:5F5EvUPO0
>>705
それは反対派の書き込みがこの板で気持ち悪がられてるってこと?
それじゃネットでもリアルでも異様に見られてるんなら、かなりまずいな・・・。
709名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:45:17 ID:tvZ3DWL70
>>687
http://twitter.com/#!/nazokou/status/10168854562996225
@nazokou 謎工
都庁で某都議から都議会民主党の現状について聞けた。
昨日までに、総務部会で2度にわたり議論。
「不当に賛美・誇張」の解釈を巡り議論が白熱しているとのこと。
現時点で、各所で報道されているような賛成方針の決定や
予断を持った形の取りまとめは為されていないことを確認。 #hijitsuzai

6時間前
710名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:46:08 ID:3QYGUF5z0
子供に見せてはいけない〜だけならR規制の厳格化だけでいいけど
本当は未成年とおぼしきキャラとのセックス描写規制なんじゃないの
ブルセラショップが流行った時期から性の対象になっとるからねえ
711名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:47:16 ID:/0+paKhz0
>>702
これに反対を表明した生活者ネットと民主は選挙協力をしている。
さらに都議会でも両者は同じような歩調をとっている。

大手出版社とか具体性が無いしな。
さらに、頭を下げたという。これって思いっきり伝聞だし飛ばしでしょ。
712名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:47:38 ID:I38UDtGB0
>>655
デモってどこのデモだよ?w
お前工作員だろ。
713名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:48:06 ID:dOfWzuXD0
>>709
民主党は割れてる状態か。
714名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:50:40 ID:qM9mOXEx0
とにかく反対の人皆都議にメールかハガキして欲しい
なるべく早く、手遅れになる前に
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
でググるとあて先とか一通り出る
715名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:51:52 ID:LIAdVf/W0
現行法で対処できるのに、新たな利権を創りたいのか、条例で規制したがる。
ゾーニングを厳格にしたらいいだけなのに
716名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:53:46 ID:shZ+KYSVP
>>712 ↑ ロリヲタwwww きめぇよハゲデブwwww
717名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:55:39 ID:ZP/XoTme0
石原さんは前にネットに猥褻な絵が溢れてるって非難
してたから一度規制認めるとどんどん取り締まられそう
で怖いな。これさえなければ文句無しの人物なんだが。
718名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:57:26 ID:kqzaUga30
>>710
そんなの以前から、性の対象だったと思うけど・・・
むしろ今の18歳や20にあまり意味も無いし・・・
719名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:57:52 ID:Je4+J7LFO
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」

主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
協力:「コンテンツ文化研究会」
2010年12月6日(月)
18:30(開場)
19:00(開演)
21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)


この集会に定員の倍の1000人以上を集めて事の重大性を訴える事が、民主都議を反対にさせるためのカギになるらしい
東京近郊の人達は是非参加を。
「反対だけど何も出来ない…」という人も参加を。
反対派は出来るだけ参加しようぜ!
720拡散推奨:2010/12/02(木) 18:58:24 ID:lDtWbQyt0
都の青少年健全育成条例の改正案が出てます
春の「非実在青少年」規制以上にあいまいでひどい内容
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html

特にカギになる都議会民主党は総務部会で賛否決定
送れる人は至急、春のお礼+今回も反対をお願いするお手紙やメールを!
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1281.html

721名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 18:59:35 ID:S+1NLzFUO
もうおかずは熟女しかないの…?orz
722名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:00:19 ID:74HUsbQQ0
手塚の火の鳥とアドルフに告ぐとかも
強姦やそれに次ぐシーンあるからアウトだな
棚をかえればいい、で成人指定ポルノ扱い
ほんと異常な条例案
723名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:00:35 ID:lDtWbQyt0
Togetter - 「都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。
「このままだとお前等確実に、ビッグサイトから追い出されるぞ!」
http://t.co/TNlxKt7


東京都、反対意見のみを塗り潰した上で都条例に対するパブリックコメントを公開
http://twitpic.com/386dta

ここまでいくともうね
必死すぎるというレベルを超えている
724名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:02:36 ID:dOfWzuXD0
>>721
熟女でも強姦や近親相姦だとアウトだよ。
725名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:03:36 ID:cu8J6rSp0
ワンピースが成人指定されたら、成人なら買える本屋で買えるの?
726名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:06:32 ID:I38UDtGB0
>>725
買えない。「有害図書」「不健全図書」は建前上レーティングなんだが、実質発禁になる。つまりどこに行っても買えなくなる。
加えて東京は首都で出版社も集中しているので、日本全体でもそうなる可能性が高い。
727名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:07:04 ID:LipZBkOUO
>>722
違うよ。
発禁扱いだよ。

対象が18禁も含めてすべてなんだから18禁扱いになるわけがない。

空想犯罪も犯罪扱いにしたいのがこいつらの考え方。
728名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:08:43 ID:UeoPnI0kO
何を今頃になって慌ててるんだか。
児童ポルノ擁護派なんて居るわけないじゃないか。
早くゾーニングの議論でもやって制限の掛け方を考えるべきだったのに、
何でも反対しか言わない民主党の口車に乗った結果がこの始末。
いずれ人権擁護法も通って、予想しなかった厳しい規制が来るだろうよ。
729名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:10:13 ID:o3sBiuX+0
パブコメ黒塗りはどう考えても言論封殺だろ。
大問題だから条例云々以前にこれを追及するべきだろ。
730名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:11:16 ID:9guW+vBh0
本当にお前たちは都政を信用しないんだな

とんでもねー解釈ばっかしているが
それ何の為に都が行うんだよ・・・
もう言ってることが狂信者だぞw

まあそもそも
未成年の権利を本当に考えての妄想なのか
都民なのかすら怪しいけどなw
731名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:12:00 ID:rv932deEP
お前らまったく成長しないな
しずかちゃんの風呂シーンで発禁とかほざいてた頃から
一ミリ足りとも進歩してねぇ
なんでオタクがバカにされるのか、良く考えろバカ
732名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:12:41 ID:tvZ3DWL70
>>717
その場の勢いというかかっこつけみたいな物で適当に乱暴なことを言って
後々その正反対のことを言っても平気、何も言わないならまだしも
「あれは本だから書いたことで自分のうちではやってない」とか言う奴だぞ?
それが本性。

正直、石原支持者の大半は慎太郎本人よりこいつの「弟」の映画やドラマの中のイメージを
根拠なくこいつに投影して見ているとしか思えん。
733名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:13:05 ID:1eKJ8HZOO
>>729
何パブコメって?
734名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:13:07 ID:I38UDtGB0
>>730
何のために、って表現の自由を奪うためにだよ。
権力者が表現の自由を嫌うのは今に始まった話じゃない。古今東西ありふれた現象だ。
735名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:14:52 ID:9guW+vBh0
>>734
だから表現の自由を奪って
石原(なのか他の誰かなのか知らんが)
何の得があると言っているの?

権力者が表現の自由を嫌うって
エロ漫画とかエロアニメのことじゃねーだろw
そもそも漫画とアニメで表現の自由を奪う意味が分からんw

何を言っているんだ?w
736名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:15:50 ID:qM9mOXEx0
あと利権な
審議委員会とか立ち上げて
そのメンバーは誰でどれだけのお金がいくのかな?
737名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:16:37 ID:nCvzrOSK0
>>727
おまえ成人コミックって知ってるかww
じゃんじゃん規制すればいいんだよ。
これで民主党を支持してたバカも目が覚めるだろ。
738名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:16:56 ID:I38UDtGB0
>>733
>>723
都条例へのパブコメを集めてたんだが、
情報公開を要求したところ、「なぜか」反対派の意見だけ黒塗りになってるって話。
中立公平性が全然ないし、思いっきり言論封殺なんで、問題になってる。
739名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:16:59 ID:MATE0G730
>>731
その言で人を動かしうると思っているなら、限りなく馬鹿だな君はw
740名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:17:09 ID:z03Pclm/Q
実際に規制されるか否かが主な問題じゃなくて
表現萎縮、出版萎縮効果ってのは規制できてしまうことから産まれるのが問題なんだけどね
741名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:17:23 ID:tvZ3DWL70
>>734
警察官僚が審査団体作って…とか色々言われてるってのもあるな
実際相当アレな奴らしいし
742名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:18:39 ID:LIAdVf/W0
権力者に不都合な内容の出版物にレッテル貼りして発禁処分にしてしまうのが目的なんでしょ
743名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:19:06 ID:I38UDtGB0
>>737
あれは業界側の「自主規制」で、別に法的な規制は受けてないよ。
744名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:19:19 ID:9guW+vBh0
>>736
その利権機構にしても
国の金じゃなく少なくとも都民の金で
しかも何十億もかかるような予算でもねーだろうに

天下れるとしたら都庁の連中なんだろうがそれでも数名だろうに
利権機構目的だとしたら規模が小さすぎるw
そんなセコイ金儲けの為に与野党こぞって成立に動くとか有り得ねーだろうに
745名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:22:27 ID:lYJKJdSC0
・『悪影響』の根拠になるデータは無い
・ゾーニングではなく表現規制
・基準が曖昧

利権だろ。
児童ポルノどうのってのは反対派にレッテル貼るのに便利な題目だからだろ。
反対するのはロリコンってな。
見事にレッテル張りが横行してるし。
746名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:22:33 ID:I38UDtGB0
>>735
「得」とは「欲望を実現できた」ってことだろ?
「自分の気に食わないものを消したい」という欲望を叶えられたっていう「得」はある。
747名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:22:51 ID:+8HrWRB50
>>696
ドイツのビルト紙ってどんなのか知ってる?
日本でなら新聞では販売できない上半身裸のビルトガールが載ってるんだけど。
ドイツって成人ポルノは日本より全然解禁しているし、売買春も合法。

日本のように成人のAVにもモザイクがかかってたりはないよ。
ここで規制だ何だって、そんなことを言うなら、日本では成人ポルノに
規制がかかってるのがまずおかいしんだから、何でそこをまず批判しないのかね?

子供の作り方とか何とかとか言うのなら、日本の二次元ヲタのほうがやばいだろ。
748名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:25:51 ID:h0D1ITag0
>747
おい、最後の一行朝日並みの飛びっぷりだぞ。
749名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:26:07 ID:9guW+vBh0
>>746
で、たまったま、与野党こぞってそれを「得」というふうに思い、
自分が嫌いな漫画とアニメだけに絞りたかったと、
しかも未成年の読む漫画とアニメにだけ絞りたかったと言うのか?

益々訳が分からんぞw
750名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:26:30 ID:lYJKJdSC0
だいたい漫画とか被害者が存在しないのになんで規制するんだ。
小学生がレイプされる漫画でオナニーしても
犯罪に走らなきゃ心の自由だろ。
751名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:27:46 ID:I38UDtGB0
>>749
「与野党こぞって」はいない。現に一回否決されただろ。もう忘れたのか?
自民については、党全体の方針として、「人権嫌い」「自由嫌い」なので。たまたまではないな。
752名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:28:51 ID:iET++hoS0
条例がこのまま効力を持った場合、抵触する作品は都の偉い人達の判断でいつでも
流通できなくすることができる、っていう認識で間違いじゃないよね?
753名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:29:10 ID:+8HrWRB50
ポルノ規制するなとか言ってるのは本当におかしいな。
それを言うなら、まず成人に規制しているのが大問題だろ。
何で成人にも規制している?
とりあえず、AVのモザイクを撤廃しろとかそういうことだろ。
日本のAVってあれは卑猥なポルノとか言えないよな。
だって、モザイクしながら挿入してないこととかもあるんだしな。

結局、エロゲとかを言ってるのであって、
日本のポルノ規制とかどうだっていいんだろ、
ここでポルノ規制を許さないとか言ってるのは。

>>748
ドイツでは子供の作り方が分からないとかよりも、
日本の二次元ヲタのほうがやばいだろと言ってるんだが。
ドイツのポルノの現状を知っていってるのか?まぁ、何も知らないんだろうがな。
754名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:29:34 ID:9guW+vBh0
>>751
否決された点を修正して現在審議中なのをもう忘れたのか?
で、今回は民主も賛成に回る向きらしいぞ
で自民が「人権嫌い」で「自由嫌い」か
もはや病気だな
755名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:29:39 ID:z03Pclm/Q
国会で準児ポがポシャった自公は首都の条例で弾みを付けたいし
行政は天下り団体や利権作りたい

見事に思惑が合致してるけどな
既に当初の目的から大きく外れてるからもはや意地のみしか無い
756名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:30:05 ID:oTMQpnMQ0
わいせつ表現は規制されるのに
殺人表現が規制されていない点は
あまりに不均衡でしょ

北斗の拳はどう考えてもやばいと思うが
757名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:30:40 ID:MATE0G730
>>749
つくづく、石原を盲信してんのなw

単に「手始め」、たんに「価値観の充足」なんだろが

そもそも、店に並んでるエロ本について騒ぎ立てる行政こそ訳がわからんわ

758名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:30:55 ID:nCvzrOSK0
この原因を招いたのは民主党に投票したオタクの責任。
民主党に投票したオタクは腹を切って死ぬべきだ。

>>743
調べたら
「東京都は出版倫理協議会が成年指定したものを不健全図書に指定しない方針をとっています。」
全然問題ねーじゃん。近親相姦少女マンガとかは成年コミックマークつけて出せばいい話だろ。
そんなもんを18歳未満が読むなんてとんでもねー話だし。

759名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:32:09 ID:I38UDtGB0
>>754
>否決された点を修正して現在審議中なのをもう忘れたのか?
「審議=与野党こぞって賛成」なのか?もはや病気だな

>で、今回は民主も賛成に回る向きらしいぞ
ああ、それは飛ばし。

>で自民が「人権嫌い」で「自由嫌い」か
自民については、別に俺の妄想ってわけじゃないぞ。
憲法草案からして人権否定してるので。
760名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:33:35 ID:kqzaUga30
>>753
憲法の表現の自由の話になると、刑法175条は必ず出てくるからね
モザイクなくすためには、この論争に終止符打たないとだめだけど
違憲判決出るまで、変えられないんだろうな
761名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:33:49 ID:9guW+vBh0
>>757
あのなー
石原石原って言ってるけど
議会制民主主義なんだから独裁じゃねーのな

与野党こぞって賛成で成立されても
石原のせいだとか言ってるんなら
本当に病気だぞ

石原を盲信しようが忌避しようが条例を決めるのは議員だよ

>>759
じゃあお前さんの中では否決されるんだから安心じゃん
良かったな
762名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:33:56 ID:z03Pclm/Q
まだ態度発表してもいない段階でよくも鬼の首とったみたいにはしゃげるもんだわ
飛ばしすぎだろ
763名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:34:18 ID:I38UDtGB0
>>758
>「東京都は出版倫理協議会が成年指定したものを不健全図書に指定しない方針をとっています。」
ならそれを条文に書いて来い。でなきゃ信用ならん。
話はそれからだ。
764名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:34:33 ID:3jzBCgDd0
パチンコ規制しろよヘタレ
765名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:34:42 ID:tvZ3DWL70
>>749
とりあえずすでに18禁になってるトコは除いた体にして
100万歩譲ったつもりでドヤ顔で出してみたら、
その実、余計無茶苦茶なことになってて反対にあい、
勝手に面子が潰されたって逆切れしてギリギリまで隠して発表したらこの有様
ってレベルだものな

まぁ訳は分らんはな。アホのすることは。
それに「しかたがない」って盲従する奴はさらにわからんが。
766名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:34:52 ID:nCvzrOSK0
>>752
違う。調べたら
「不健全指定図書は実質禁書扱い。amazonなどの流通がストップし入手が困難になる」
というのは本当だが、
「東京都は出版倫理協議会が成年指定したものを不健全図書に指定しない方針をとっている」
出版倫理協議会の成年指定ってのはエロ漫画についてる黄色い成年コミックってマークな。

つまり、成年コミックマークつけてない漫画が不健全図書指定うけると禁書になるが、
最初から成年コミックマークつけてれば不健全図書指定は受けない。
エロい漫画には最初からエロ漫画みたいに成年コミックマークつければいいこと。
767名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:36:17 ID:9guW+vBh0
>>764
どこの地方なら青少年にパチンコを禁じないといけないんだよw
国の法律で既に規制されてんだろうが
768名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:37:17 ID:dxZKmkAM0
この規制
「明確性の理論」に反してるし(具体的じゃないといけない)
内容規制は「明白かつ現在の危険」という基準を満たしていないし
「立法目的を達成するための、より制限的でない、他の手段がない場合」でもないし
憲法違反すぎるんだよ。
マンガアニメだけ規制ってのも、全く筋が通らん。
769名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:37:29 ID:I38UDtGB0
>>761
だから、民主党は賛成するなんていってないぞ。これは事実。
「俺の中」とか関係なく、ただの事実だ。
770名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:38:42 ID:nCvzrOSK0
>>763
アホか。慣習なんだからそんなもん条文化できるわけねーだろ。
実際に東京都から不健全図書指定受けてるのは、成年コミックマークつけてるエロ漫画よりも、
それよりもずっとエロくないけど、成年コミックマークつけてなくてそこそこエロいグレーゾーンの漫画しかない。
このブログに詳しく書いてある
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100310/p1
771名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:39:00 ID:9guW+vBh0
>>769
このスレの>>1を見て
それに基づいて語っているのな
事実
772名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:39:29 ID:Yryob0/M0
な?民主は賛成するって言った通りだろ?
俺の言うこと聞かないからこうなる
ロリキモヲタ顔真っ赤にして憤死wwwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwww
773名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:39:32 ID:z03Pclm/Q
成年指定してれば規制されない

不健全図書指定されたら事実上発禁の安心材料ですね
めでたし


みたいな話なら最初からこんな話になって無いだろw
774名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:39:51 ID:lYJKJdSC0
いや、つーか行政が健全非健全決めるって気持ち悪いだろ。
しかもその根拠も基準も明確なものが無いっておかしいだろ。

ここまでは正しいセックスでここからはアウトとか、
ここまでは健全なおつきあいでここからはアブノーマルとか、
小説ならオッケーで漫画はアウトとか、
ビキニ来た小学生の写真集はオッケーでSDガンダムBUKKAKE漫画はアウトとか、
心の中のことまで政治に介入されたくねぇわ。
775名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:39:51 ID:I38UDtGB0
>>770
慣習を条文化するのに何か問題が?
その慣習とやらを守る気があるなら、何の問題も無いはずだが?
776名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:41:47 ID:LRqy8PMS0
芸能界もAVもパチと同じ種類の人間が仕切ってるが、中でもロリは彼らの専属利権。
石原はそれを知ってるから規制しようとするんじゃね?
日本人なら日本人の子供を守ろうや
777名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:42:03 ID:I38UDtGB0
>>771
だからこのスレタイ(とソース)は間違い。
直せと何度も突っ込まれてる
778名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:42:14 ID:nCvzrOSK0
>>772
どうもこれでダメージ受けるのは腐女子だけみたいだな。
腐女子向けの成年コミック指定されてない漫画が軒並み全部禁書になる
腐女子が大嫌いなちゃねらーにとってはメシウマ

>>775
警察はいざというときはあらゆる全権を振るうことができるフリーハンドの法体制を望んでいる。
条文化なんかしたら警察がフリーハンドになれないだろうが。
779名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:42:56 ID:n7XDAe4K0
民主党が最後の砦だったに・・・・
お前らが民主叩き過ぎるからだぞ
780名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:44:35 ID:9guW+vBh0
>>777
俺に言うなよw
スレが気に入らなければこのスレに来なきゃいいだろうに
またなんか立てて欲しいスレがあるんなら依頼してこい

ついでに47Newsにも抗議してこいw
781名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:44:52 ID:nCvzrOSK0
>>776
規制されるのはロリじゃなくてホモだなw
男と女が絡む漫画はロリ含めて既に成年コミックとして規制が掛かっているが
腐女子の読むホモ漫画は成年コミックとして指定されず野放し状態だから不健全図書指定して叩き潰す

腐女子ざまぁ!!
782名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:45:42 ID:I38UDtGB0
>>778
>警察はいざというときはあらゆる全権を振るうことができるフリーハンドの法体制を望んでいる。
>条文化なんかしたら警察がフリーハンドになれないだろうが。
じゃあダメじゃんw
君、規制反対派の懸念を自ら認めてるよ?w
783名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:45:56 ID:nsviFDqM0
同人はともかく、商業用はこんな法案出る前に自制できてりゃよかったんだけどな
全年齢扱いなのにひどすぎるのあるよ、確かに

ただ、まず先に実写のほう規制しろよ
本物の被害者でてるのそっちだろ
784名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:46:10 ID:MATE0G730
>>761
>>議会制民主主義なんだから独裁じゃねーのな
あのなw 北朝鮮て国知ってるか 民主主義を冠してるがそうかね?
表現の自由という国民の権利に関する立法に際して、どれだけ当事者たる国民
の意を汲もうとするかが問われてるのよ
だいだい、都議選での争点か、この法案w
785名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:47:31 ID:tvZ3DWL70
普段マスゴミマスゴミ言ってるわりに自分に都合のいい記事は丸呑み

どんだけ頭悪いんだよ
786名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:47:52 ID:I38UDtGB0
>>780
間違っているから、見てるやつへの訂正をしてるんだよ。
誰も突っ込まなかったら、デマが訂正されないまま放流されるだろうが。
787名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:49:07 ID:iET++hoS0
>>766
だとすると今回の条例に当の出版倫理協議会が反対声明を挙げてるのはなんでなんだろう
今後も同じ方針でいくなら前もって話が通っててよさそうじゃない?

協議会は都が強権を振るってくるんじゃないかと警戒してるように見える
788名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:49:13 ID:z03Pclm/O
みられるって言うのは予想されるって意味だからな?
789名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:49:14 ID:nCvzrOSK0
>>782
俺は警察のフリーハンドを望んでいるから何の問題もない
だいたい腐女子大嫌いだからホモ漫画禁書メシウマ
民主党にいれた腐女子ざまぁ!!
  +   ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+  {::::⌒(人)⌒} +
 +  \ `ー' /   +
  Σ メシウマ状態!! Z
790名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:50:33 ID:9guW+vBh0
>>784
じゃあお前が東京都なら
これに賛成した議員には全員投票しないか
東京から出ていけばいいんじゃないの?

未成年に向けた条例なんぞ俺は大した議題だとは思わないし
別に成立でも不成立でも構わんけど
規制する理由も分からんでもないし反対する理由も分からんでもない

ただ反対してる連中の理由ははっきり言って無茶苦茶なんで
それを訂正してやってると
何故か賛成派扱いされてるだけだ

>>786
だから共同通信に言って訂正記事出してもらえよ
もうこっち見んなw
俺はお前より共同通信を信じてるだけw
791名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:51:41 ID:I38UDtGB0
>>789
>>766とかで言ってる事と矛盾してるぞ。
規制賛成論を主張するのはいいが、ちゃんと首尾一貫した主張をしろよ。
792名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:51:46 ID:oDvyt/ro0
>>778
正確には
腐女子向けのBLやらTLやらエロ有り少女漫画が
「未成年が見られるエロ漫画」の凡例として使われた
多少は世間の目はきつくなるんだろうが
それでも規制の矢面に立たされるのは結局男性向け成年コミックだよ


BLは大阪BL規制の後も「18禁になると文化が滅びる」とか相当ゴネたから
規制案通過の後は相当恨まれるだろうよ。
穏健派気取りで矯風会と馴れ合った水戸泉とかなw
793名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:52:47 ID:+8HrWRB50
ポルノ規制反対と言いながら、成人へのポルノ規制については言わないという。

ポルノ規制反対、性の自由?それならAVのモザイク撤廃、成人の売買春の合法化だな。
それらを言わないで、エロゲのことばっかり言ってるのが、ポルノの規制の自由を守ろうとかな。

エロゲの奴らの言うことを見てたら、むしろ、成人への今ある規制はどうでもいいとか
まず実写を規制しろとかそんなことを言ってるんだが。ポルノ規制反対なのに、実写を規制しろって言ってる
奴はアホじゃないのか?実写はすでに自主規制も相当してるしな。少女漫画みたいな実写は、AV雑誌とか
でないと載ってないよ。

エロゲがあれば、成人ポルノ規制はどうでもいいとか、結局、ポルノ規制のことを考えてないから
信用できないんだよな。
794名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:53:52 ID:vlA+tRai0
AVとかも規制しろよwwwwwwwwwwwww痴呆症のジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:54:23 ID:I38UDtGB0
>>790
>前回反対した最大会派の民主党が賛成すると「みられ」、可決される「可能性が高い」。
えらい曖昧な上に、誰に取材したかも書いてないのに、良く信用できるなw
この記事を信用するにしても、まだ「みられ」「可能性が高い」だけで「与野党こぞって賛成」と確定しているわけじゃないんだがw
メディアリテラシー大丈夫?w
796名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:54:51 ID:eiSj4+ds0
経済的な意味ではどのくらいの損害が予想されるんだろう?
797名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:54:56 ID:nCvzrOSK0
>>791
矛盾してないだろ。腐女子向け漫画は成年コミックマーク付ける気ないから民主党の改正案で禁書になって滅びる
それだけのメシウマだww
民主党と腐女子ざまぁww
>>792
男性向け成年コミックは最初から成年マークついてるから今回の規制と関係ない。
関係あるのは成年マークつけてなくてエロい青年コミックだな。そんなん読まないしどうでもいい。
798名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:55:08 ID:dxZKmkAM0
ttp://togetter.com/li/72539
一応、これを見ると、都庁側の感覚はわかる。

1.コミケつぶしが目的
2.ゾーニングする約束で都の公共施設貸してるのに、ゾーニング不徹底で顔潰された(ここはマンガ側に落ち度あり)
3.「自主規制団体を作って天下りを受け入れる」という形式的な努力をしてない(役所の求める形式を満たせば実効性なんかどうでもいい)
4.フィクションの性犯罪は、犯罪ではなく、読んだ人が犯罪に走るというのはデタラメと知ってる(規制の根拠は嘘、憲法違反)
5.石原の数々の失政を取り返すための花火

もう、全く筋が通ってないし、都庁側の感覚が狂ってる。
799名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:55:13 ID:HeElphVw0
>>793
どこにエロゲって書いてある?
性表現全般の問題なんだけど。

さらに言うなら、これは青少年育成『条例』であって、
ポルノ規制『法』でもなんでもないはずなのに
こんなことになってるのだけどな。
800名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:56:05 ID:uT1jtUms0
ttp://www.geocities.jp/sikamo_kakuno/y10/censor.html

オタクってこういう屁理屈こねるから嫌われるんだよな
801名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:56:14 ID:z03Pclm/O
規制するべきとか規制した方が良いんじゃない?はもう充分解ったから

改正する必要性は?
802名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:56:38 ID:I38UDtGB0
>>797
「フリーハンド」ってことは、
「成年コミックマークがついてても有害図書指定できる」ってことなんだが。理解できる?
803名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:56:45 ID:cqmqGfahO
漫画やアニメの二次元の前に三次元をしっかり規制しろよ
804名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:56:55 ID:01KONCFK0
>>796
キモオタが犯罪予告してるから逆にセキュリティ関係での経済効果がある。
805名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:57:05 ID:NdMFVX7K0
「文章は変えたが、内容は変えていない、この前は文章が悪かった(キリッ」
って言ってたのは、民主党の方々の耳に入ってないのだろうか

否決されたものを、外面だけ変えて提出しただけのものなら、きっぱり反対してほしいものだが
806名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:58:00 ID:HeElphVw0
>>800
今回屁理屈こねてるのは規制側だろ。

何回同じ問題点を指摘されていると思っているんだよ。
いい加減感情論だけでの規制をやめろよ。
807名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:58:43 ID:+8HrWRB50
>>799
エロゲ板のスレだよ。
あいつらの言ってることは、まるで意味が分からんな。
808名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:59:01 ID:eiSj4+ds0
エロか田舎の問題じゃない。これはあらゆるジャンルが規制される危険性があるって事だろ。
本屋だけじゃなく玩具方面も結構打撃受けるんだろうな〜。アニメとかを題材にした物も沢山あるし。
ガンプラ一つ買うだけでも相当危ない橋を渡らなければならないとか凄い事になりそうだ
809名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:59:05 ID:jaEQ1gSrO
やっぱ半端ねえなチンコ障子先生
810名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 19:59:07 ID:nCvzrOSK0
>>802
うるせえな。エロ漫画なんてよまねえしどうでもいいんだよ。普通の漫画がありゃそれでいいだろうが。
腐女子がひどいめにあればちゃねらーは喜ぶのが筋だろが
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
811名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:00:24 ID:3MlA0yJ1P
>>810
決して細かくないから反対意見が出てるんですが
812名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:01:46 ID:xciBVqvj0
NHKによると
中国の軍拡はまだ脅威じゃないんだって。
これからの取り組み次第とか何とか言ってた。






813名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:01:53 ID:9guW+vBh0
例えば青少年育成条例では何人たりとも未成年に刺青を彫ってはならないとあるが、
これも個人の自由や表現の自由といった人権侵害だと騒ぐ奴はいるのか?
青少年の健全な育成を目指すことは、国や自治体にとっては当然の義務ではあるだろうに

そもそも未成年者は成人ではなく、判断能力が劣ってるとされてるからこそ、
親、国、自治体が、未成年者を健全に育成するよう義務付けられている
未成年者ってのは自己責任能力がないから人権の制限を受けるのは当たり前なんだよ

保護者が同意しても18歳未満にパチンコさせたり
酒飲ませたり、タバコ与えたり、エロ写真集与えたり出来ないように
漫画やアニメにも性的描写、暴力的描写を含めましょうってことだろうに

なんだって全く別の趣旨にねじ曲げて反対するんだ?
そうやってエロ漫画やエロアニメを18歳未満だけに禁止するということで
一体何の得があるんだよ

青少年の健全な育成の為以外に主目的があるとは思えんぞw
814名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:02:00 ID:TRoQsoaG0
これって一般誌なんだぜっ


チャンピオンREDいちご」、ついに警察に目を付けられ自主規制!?
http://blog.livedoor.jp/eamkebndeyturo/archives/51349180.html
815名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:02:07 ID:+8HrWRB50
>>803
こんなことを言ってるのが分からんな。
三次元とか言うなら、少女漫画とかの強姦とか実際にやったら捕まるわな。
816名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:02:30 ID:dxZKmkAM0
>>808
都庁側は「表現規制の意図は全く無い、ムカつくコミケとマンガつぶしたいだけだ」と言うんだが
今回の規制を悪用すれば、マジで表現規制/言論弾圧に使える内容なのには目をつぶってるw

で、一度作られた法規制(今回のは条例)は、必ず一人歩きして濫用されるw
そこを指摘されるたびに「役所の善意が信用できないのか」と逆ギレしてるわけだw
817名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:02:49 ID:5F5EvUPO0
もし俺の好きな漫画やアニメが規制されちまったら
何を生きがいに生きていけばいいってのよ、どんな人生送ればいいってのよ。
818名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:02:57 ID:I38UDtGB0
>>807
俺には君の言っていることが良く分からんのだが。
まず、エロゲ板のやつらが言っているのは「表現の自由」であって「性の自由」ではない。だからAVはとにかく、買売春は関係ない。
それからモザイクについては、エロゲ側も被害受けてるし、またモザイク撤廃(175条撤廃)も主張してる。

君、分裂工作しているだけだろ。
819名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:03:45 ID:MATE0G730
>>790
>>じゃあお前が東京都なら
>>これに賛成した議員には全員投票しないか
>>東京から出ていけばいいんじゃないの?
議会制民主主義を持ち出したのに、民主主義を理解していないな。
支離滅裂、滅茶苦茶だなw
都議員に批判的な立場を取れば、東京都からでていけかw

エロを問題視するのは構わん。ある意味妥当だよ。だが、問題視するなら正面から論じればいい。
その議論そのものが民主主義の利点であり、それを採る意味だ。
法規制に安易に走ろうとするからこの始末なのだよ。

 目的は手段を正当化「しない」
820名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:05:57 ID:nCvzrOSK0
だいたい女がホモが好きとか病院で治療するべきレベルだろ
それが消え去れば日本人の99%はよろこぶんじゃね?
821名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:06:07 ID:9zUPoIJe0
>>21

んだなぁ。

今の条例だとあさきゆめみしも火の鳥もアドルフにつぐもアウトだ
822名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:06:15 ID:z03Pclm/O
表現の自由がどうこう以前に

肉体への損失や悪影響が科学的医学的に証明されてるのと比較して

どや?

みたいな顔されても困るんですけど
それならせめて検証データぐらい用意しろよ
823名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:06:45 ID:I38UDtGB0
>>810
じゃあ矛盾してるってことでいいな。
規制論は結構だが、ちゃんと終始一貫した論を立てて欲しいものだ。
824名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:09:24 ID:dygvi0nv0
>>813
でも小説のエログロ表現は規制しないんだろ。実にわかりやすい
825名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:09:41 ID:+8HrWRB50
>>818
エロゲ板のスレの奴らの言っていることは性の自由というより、
性欲の自由だろ。それであのスレの奴らとかが言論弾圧反対とか
言ってるのが笑えるよ、それを言いながら言論弾圧をする民主を
熱心に応援してるからな。

エロゲの表現規制スレって550を超えてるよね。
あそこで言ってきたことが正当だと君が言ってるのならば、トンデモだろ。
826名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:09:51 ID:nCvzrOSK0
>>823
こまけぇなあ。こまけぇこというやつは絶対勝てないから。
石原や小泉みたいに一言で言える奴が勝つんだよ。
ワンフレーズポリティクス最強。

婦女子の不幸でメシウマ!!

ってことだw
827名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:10:31 ID:tvZ3DWL70
>>813
漫画やアニメの性的、暴力的描写が青少年に
酒煙草レベルの健康への影響
刺青レベルの不可逆的作用を及ぼすのか?

データがあるなら見てみたいもんだw
828名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:10:56 ID:uCRRdHVM0
これで検挙されたら憲法違反で最高裁まで争う事件になるな。
829名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:11:46 ID:HeElphVw0
>>813
性教育を放棄して、規制のみでやるのが義務をまっとうしていると言えるの?

何より悪影響論を散々言っているけど、
親、国、自治体の影響はこんな漫画やアニメにも劣るビビたるものだと主張したいわけ?
830名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:12:02 ID:uT1jtUms0
この手の話になるとすぐ
「だったら○○モー」っていう誰も知らないような事例を取り出してくる
幼稚な反論にいちいち笑う
宣伝してくれてんのかよw
831名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:12:31 ID:nCvzrOSK0
>>828
ホモ漫画書いてるの女だろ?
そんな根性のある女いねーと思う
いたら多少見直してやってもいいw
832名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:12:53 ID:I38UDtGB0
>>825
レッテル貼りは反論にならないぞ?
何がどう間違っているのかまで言わないと。「あいつらだから悪い」じゃ単なる差別だ。

>>826
じゃあワンフレーズで君を表現しようか
「支離滅裂」
833名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:12:59 ID:iZTaYkel0
>>1
少女マンガの事?
それともBLの事言ってんですか?

商業漫画が同人誌化してたせいで同人誌が終わりになりそうです。
834名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:14:23 ID:9guW+vBh0
>>817
大人になるまで待つ

以上

>>824
小説にも18禁というものがあってだな
官能小説の類は成人指定されてんのな
また、普通の小説で、しかも18歳以下が読みそうなもんで
そんなにエログロ表現が多いものがどんだけあるんだよw

>>829
性教育は放棄はしていないと思うが
俺もそれは向上していくべきだと思うし
そもそも日本はずっと前からそれを指摘されている

ただまあ、日本だけがこういうものを規制されているかというと。そうではない
自由の国アメリカなんかはもっと厳しいぞ
で、>こんな漫画やアニメ はこれからの話で
それはしずかちゃんのお風呂やワカメちゃんのパンツを指すものではないだろうなw
835名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:17:15 ID:I38UDtGB0
>>834
>そんなにエログロ表現が多いものがどんだけあるんだよw
都知事が書いた強姦小説とか
836名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:17:20 ID:5F5EvUPO0
>>834
じゃあ、このスレの反対派はこの条例に対して過剰に心配しすぎてるってこと?
837名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:17:43 ID:+8HrWRB50
>>832
エロゲ板のスレが正当だって思ってるのに言っても分からんよ。
あいつらは、エロゲのためなら民主のどんな愚策も支持している
バカばかりだろ。表現の自由とか嘘。他の自由はどうでもいいから
エロゲだけって考えてるのばかり。

このスレでエロゲで検索したら出てきた↓

31 :名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 05:57:51 ID:R8Wy3MkCO
反対派のエロゲ板の活動拠点見てみると民主支持ばっかりなんだよな
表現の自由を掲げてるのに、尖閣ビデオでも海保の職員叩きまくってたし
あの何があっても民主しかない、エロゲが無事なら他の政策がどうなっても構わない、自民死ね
という姿勢に引いて距離を置いた
保守だと政治的に規制反対活動続けるのは厳しいわ
まあ元々オタクだけどある程度は基準が必要だと思ってたからなあ
838名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:17:59 ID:dxZKmkAM0
>>834
石原都知事の小説。
少なくとも、規制対象になりそうなマンガと同等以上の性描写あり。
839名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:19:27 ID:I38UDtGB0
>>837
ソースは2chかw
2chソースならせめてその板の書き込みをもってこいよw
840名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:20:12 ID:tvZ3DWL70
>>837
お前みたいに自分の脳みそ使わないと楽なんだろうな
腐臭がするけど
841名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:20:46 ID:iZTaYkel0
石原さんの安っぽい小説は規制にならないんですか?
842名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:20:54 ID:9guW+vBh0
>>835
>>838
太陽の季節を本当に読んだ頃があるのか?
はっきり言って未成年者でも相当ませた子じゃないと
あれを読むとは思えんがエロの描写なんぞ数ページだろ
比較するものがおかしいと思うがな

>>836
ああ。趣旨を歪めている
陰謀論も結構だが青少年の健全な育成という側面を
一切否定するのはどう考えてもおかしいだろう

しかもこれは「未成年」への「販売」に向けた「東京都の条例」なんだから

843名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:22:06 ID:HeElphVw0
>>842
条文読み直せ。
問題になってるのは趣旨じゃなく、条文の内容だ。

いい加減にしろ。
844名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:22:12 ID:qM9mOXEx0
>>842
完全な遊戯嫁
845名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:22:12 ID:tbQiG4g40
>>814
あ、それエロマンガ家御用達の一般誌として
ヲタに知られてるやつだw
846名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:22:23 ID:wludATQv0
キモオタはこんなところで遊んでないで、リアルでデモとかやったほうがいいんじゃないの?
間に合わなくなっちまうぞ
847名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:22:32 ID:eiSj4+ds0
去年のウルトラマンの映画は、人物だけ実写で背景は殆どCGだったんだけど
こういうのはどっちの扱いになるんだろう?
848名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:24:07 ID:z03Pclm/O
そもそも改正の必要性を示さず

取りあえず規制出来ないものは出来ないんで規制強化しますってのはどう考えてもおかしいだろう
849名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:24:27 ID:uT1jtUms0
石原の小説が石原の小説がって言ってるの
数週間前まで存在すら知らなかった奴ばっかりだろ?w
それなのに「何でマンガやアニメだけ…よく知らないのに…」とか言ってんだろ
アホスw
850名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:24:30 ID:qM9mOXEx0
あとネット規制はなんですんの?
賛成派の人納得いく理由キボンヌ

反対派の人みんな都議にメールかハガキちゃんと出した??
都民じゃなくても出すといいと思う
851名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:25:17 ID:zy5+HMIL0
自民批判に躍起になってたロリヲタ、民主党に裏切られた今の気分はどう?
852名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:26:14 ID:dxZKmkAM0
>>842
規制というのは、ませていようが、そうでなかろうが、一律に適用されるものです。
ならば「ませた」等の個別の事情は関係ない。
内容だが、文理解釈上、条例案の規制対象には見事に入ってる。

小説が「ませた」という個別の事情で対象外となり、アニメマンガは対象となるのか、合理的な説明がない。
853名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:26:14 ID:+8HrWRB50
>>837
腐臭がするのは、しずかちゃんが規制される!とか言ってる反対派のヲタクのバカどもだな。
反対派のトンデモぶりを見ると、知性があるとは思えん。
854名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:27:23 ID:HeElphVw0
>>849
数週間前って条例のこと?石原の小説のこと?
条例は都が直隠しにしてギリギリだしてきたからだし、
石原の小説なら前回の時点で散々言われてたことだが。
855名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:29:00 ID:dygvi0nv0
>>849
ま、アニメと漫画の規制で、条例の改正は打ち止めだと思うならどうぞ。
議会の所信表明でネットの規制にも言及してたけど、別に問題ないよな。
856名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:29:56 ID:9guW+vBh0
>>852
>規制というのは、ませていようが、そうでなかろうが、一律に適用されるものです
未成年者って意味が分からないのか
それとも意図的に省いているのか
そんなんだから議論にもならねーって話なんだよ

もともと長編小説を未成年が読むとは思えんが
お前さん方も長編小説まで規制してくれたら賛成というのでもないんだろうに
そういう屁理屈で今までずっと自主規制が至らなかったってのは
ある意味、お前さん自身の発言が証左してるんじゃないの?
857名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:30:02 ID:+8HrWRB50
>>839
ソースは2chって、しずかちゃんが!とかドラえもんが!
とか言ってる奴らだよな。エロゲ板のスレってエロゲ板に
行けばあるんだし、実際にアホなレスばかりなんだが。

君のためにコピペする道理なんてないし、
まぁ、君に理解してもらわないでも何ともないからどうでもいいけど。
858名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:31:00 ID:HeElphVw0
>>852
というか『ませた』とか使うなら、
『ませた』子じゃないとああいう内容のエロ本は買わないよね〜

って話になると思うけどな。

都合のいいときだけ読む人間が少数とかいうのはどうなんだろうな?
そもそも規制派の提示するエロ本って言われるものって部数自体少ないものだったり、
普通の店頭では並んでないような関係ない同人誌だったり、
中には成人って書いてある規制案のもともとの対象外だったり・・・
859名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:33:38 ID:z03Pclm/O
小学生や中学生がいちごREDを買ったり立ち読みしてる姿が全く想像出来ないんだが
実際そんなに子供が買ってるのか?
860名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:34:11 ID:AaskU/Wk0
>>851
別に裏切ってないだろ。じゃあ自民支持しろとでも?
青少年有害社会環境対策基本法案 - Wikipediaでぐぐれ、自民のひどさがわかるから。
>>853
藤子先生も非実在に反対してるからぐぐれ

>>344を見ると規制派はまだまだあきらめてないようだしな
一応公明党は「漫画家の意見を聞きたい」って言ってたから話を聞く余地はある
問題点を詳しく解説してる>>398さん
861名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:34:17 ID:9guW+vBh0
>>858
>『ませた』子じゃないとああいう内容のエロ本は買わないよね〜
純愛とか青春ものを題材とした小説と
エロ漫画や官能小説は全く違うと思うんだが
まあ、一緒だと思うんならしようがないな

じゃあ、この条例が成立されたらそういった小説も加えてもらえるよう嘆願したら?
862名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:35:17 ID:dxZKmkAM0
>>856
>>規制というのは、ませていようが、そうでなかろうが、一律に適用されるものです
>未成年者って意味が分からないのか

そんなの大前提だから省いただけだよ?

> もともと長編小説を未成年が読むとは思えんが

ジャンルはともかく、普通に読むだろ。18歳未満が長編小説読まないなんて、どこの常識だ。
それとも、君と周囲の頭が悪すぎたのか?

> お前さん方も長編小説まで規制してくれたら賛成というのでもないんだろうに

俺に限って言えば、マンガアニメに限らず、実写映像、小説等、ありとあらゆる表現物に
一律に規制をかけるなら、「不公平」という観点での反対は一切しない。それでいい。
立法に差別的扱いがあってはならないから。

本当に全表現物にやったら、それこそ大問題になるから、俺が言うまでもないんだよw
863名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:36:20 ID:/fOX7txL0
エロ小説読む子供なんてそうそういるか?
未成年の読者数が多いから、漫画・アニメを規制するんだろう。

AVはちゃんとR指定されていてモザイクなかったら
販売者は逮捕されるのに、漫画は放任されていて、
それを小中学生が普通に買ってる。

AVはダメで、なぜ漫画は規制なしでいいんだ?
864拡散:2010/12/02(木) 20:36:32 ID:HeElphVw0
2010/12/02 東京都「青少年の健全な育成に関する条例」改正案に反対します

当協会は、シナリオ作家の集団として表現の自由を脅かす本案に対し、強い危惧・懸念を有しておりますので、
下記のとおり反対の声明を発表致します。

 〈 声 明 〉

 東京都が十二月都議会に提出する「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案は、
前回案で非難が集中した「非実在青年」の文言は削られたものの、代わりにより曖昧な文言が羅列され規制範囲が拡大、
規制対象の線引きが益々困難かつ不明瞭になっている。

 何より行政が相変わらずフィクション創作の現場に、一方的に硬直した道徳・倫理観を押しつけようとする姿勢は前回と変わらず、
むしろより強権的になり、決して見過ごす事は出来ない。
我々は、自由な創造の現場にあがり込んで、繰り返し汚れた靴で踏み荒らそうとする東京都に断固異議を申し立てるとともに、
都議会において当改正案が永遠に葬り去られる事を切望する。

2010年12月2日 協同組合 日本シナリオ作家協会 理事長 西 岡 琢 也
865名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:36:38 ID:+8HrWRB50
表現の自由の大切さを毀損しているのは、反対派ヲタどものトンデモ発言の山だろ。
アホなデマばかり言って、結局、こいつら表現の自由なんかどうでもいいんだろと
いう奴ばかりだからな。エロゲ板もそうだけど、議員板にもあったな。
866名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:37:47 ID:9guW+vBh0
>>862
>ジャンルはともかく、普通に読むだろ
ジャンルを省いてどうすんだよ・・・
お前さんは今エロ小説について語ってるんじゃないのか?

また実写映像は既に禁止されてるだろうが
国で規制されてるものを
更に条例でも二重に規制したい理由はなんなんだよ

お前さんのはとにかく反対したいだけじゃねえか
867名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:38:01 ID:3MlA0yJ1P
>>859
「買ってる」じゃなく「買える」から問題なんだそうで
データも影響も何も示さずただ「キモい」から規制したいんだとさ
頭おかしいよね
868名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:38:06 ID:b5b+ST/P0
業界は甘ったれてるよ。 この話が出てから規制されないように自主的に努力したのか?

昔の少女漫画は、セックスやレイプのシ−ンをAVのような描写はしなかった。
それで十分支持されたし、内容は伝わった。
出版社も漫画家も自分らのまいた種だ。もう知らん。

869名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:38:32 ID:qM9mOXEx0
反対派の人
都議にメールかハガキをしよう!!
870名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:39:07 ID:z03Pclm/Q
R指定はともかく漫画だってモザイクいれないと逮捕される
つーか成人指定&標準的な量のモザイクいれてたけど逮捕されて有罪になったケースもある
871名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:39:19 ID:4PQTchgd0
()わかるわ
872名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:39:52 ID:I38UDtGB0
>>857
ああ、つまり「アホなレス」なんて存在しないってことね。
873名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:39:59 ID:+1D42Ce80
もう既に条件闘争のレベルに移ってるのに、原理主義ってのは困るねえ。
874名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:40:41 ID:qM9mOXEx0
>>868
俺が小学生高学年の頃はふしぎ遊戯が流行ってたぞ・・・・
あれレイプも和姦もオカマもあるぞ・・・・
875名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:41:05 ID:uvMICJaNP
売国ガーがブーメランすると分かってエロゲ板ガーかよ
しかも2chの発言を根拠にしたところでまたブーメランになるだけだろが

>>868
つ風と木の詩
876名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:41:14 ID:HeElphVw0
>>866
ジャンルは関係ないでしょ。
条文にジャンルなんて文言はないのと一緒。

あなたが此れはジャンルが恋愛だと言っても中にエロ表現があれば問題になるだけ。

そもそも決める側の主観でしかないのにあなたのほうこそ条文のどこを読んでるわけ?
877名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:41:22 ID:dxZKmkAM0
>>866
俺は、ありとあらゆる表現物を、一律規制しろと言ってるんだよw

それに、問題点を次々にズラして回避するディベート技術ばかりだな。
指定は「長編小説」だからそれに答えたまでなのに。
大体、それがエロ小説かそうでないか、誰がどうやって明確に判断するんだ。
やはり一律規制しかないじゃないか。
878名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:41:51 ID:/fOX7txL0
>>858
>>859

http://www.elog-ch.com/news/images/200612/20061225-7b.jpg
女子小中学生が普通に買う少女コミックの中身。

http://michaelsan.livedoor.biz/archives/51431948.html
少女漫画では挿入シーンも黒線なしで描かれる。

http://idukidiary.blog6.fc2.com/blog-entry-1107.html
あの「なかよし」で指フェラ。


少女漫画は主に女子小中学生が買ってくぞ?
そんでたまに成人男性も買ってく。
内容が内容なだけに、さすがに立ち読みはいないけどな。
879名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:42:07 ID:tvZ3DWL70
>>865
非実在とかマンセーしてるやからが表現の自由とは恐れ入る
飼いならされた豚は違うな
880名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:43:29 ID:nFMGvScF0
子供がいるからコンビニの成人コーナーの廃止とヤンジャンとか成人誌のヌード・セックスは
廃止して欲しいんだけど、これだけ絞っても反対されるのかな?
881名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:43:53 ID:z03Pclm/Q
つーか本当にガキが読まないなら規制対象にしても全く問題ねーだろ

ガキが読まないならそれこそあえて小説を外す理由が無い


まぁ今のガキが今更太陽の季節を読むとは思わんが、
当時のガキは読みまくって太陽族なんて無秩序、反社会的若者文化が産まれたんですけどね
882名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:43:54 ID:+8HrWRB50
>>872
へぇ。反対派のヲタには、エロゲ板、議員板の児ポスレには
アホなレスはないってことなのかぁ。
スレを見に行ったらすぐに分かることで、それを言うのは面白よね。
883名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:44:25 ID:3MlA0yJ1P
>>878
でもさ、小学生女子って5年か6年あたりで性教育受けるんじゃないのか?
それなら教科書読むより実際にどんなってのか漫画みたいな図で見るのも悪くないと思うんだが

何故漫画全体に問題を波及させようとするのか
またある意味漫画より過激な小説がOKなのは何故なのか
884名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:44:29 ID:oilb5nVB0





表現の自由とは受け手に守ってもらうようなものでは無く、
作り手が自分の力で勝ち取っていくものである。

ちなみに「全面的な自由」は創作を促さない。




885名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:44:35 ID:9guW+vBh0
>>876
>>877
未成年がジャンルに関係なく小説を読むときに
官能小説以外のジャンルを選んだ場合
性的描写が多いものが多い
なんて妄想にはついていけん

つか何度も言うが、小説も規制されたら納得するわけじゃねーんだろ?
寧ろ、お前さん方にとっては小説まで及ばなくて良かったんじゃないのか?
小説まで規制しろと言ってるのは

全て規制して欲しくないから言ってるだけろうに

もしそうじゃないというのであれば
小説を加えて貰えるように
働きかけろよw
886名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:45:24 ID:tvZ3DWL70
>>880
珍太郎シールが張ってあるだろうが
887名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:45:45 ID:/0+paKhz0
>>868

王家の紋章でキャロル妊娠してるだろw
888名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:46:38 ID:+8HrWRB50
>>879
またトンデモヲタが何か言ってるよ。
非実在マンセーとか何も言ってないけど。
本当に反対派のヲタは見えない敵と戦って面白いよね。
889名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:46:45 ID:I38UDtGB0
>>882
見にいったけど無かったよ。どの辺?
890名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:47:15 ID:SM+D4pso0
聖書や日本書紀の漫画化も不可能になるな。
891名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:47:16 ID:uvMICJaNP
>>878
本当に過激なエロなら現行条例で対処可能なはずなんだよな
その辺の議論をすっ飛ばしてエロガーエロガーを繰り返す役人達
892名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:47:38 ID:oTMQpnMQ0
要するに
この条例は
どこまで拡大適用されるか不明確なのが問題なんだよ
893名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:48:33 ID:9guW+vBh0
>>892
未成年者まで
成人誌以外

以上
894名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:49:39 ID:qM9mOXEx0
あとネット規制も盛り込まれてるぞ!!
895名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:49:47 ID:HLinJaaH0
何故どうしてどのように悪影響なのか、
漫画アニメを潰してどういうメリットがあるのか、
何の根拠も資料も説明もないな。
896名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:50:02 ID:tvZ3DWL70
>>888
何も言わずに絶対服従だもんな
897名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:50:06 ID:Odsn6n6k0
>>884
確かに、秋本治やちばてつやは「表現の自由を勝ち取る」為に、自ら前に立って
戦っているね。
898名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:50:20 ID:A6G3I5TR0

         _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
         |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
          r┘└へ|  |二コ ┌’|  |二コ ┌|  |二コ ┌’|  |二コ ┌┘
          〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o ヽ |  | o  ヽ |  | o └「 ̄\
          ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/ |_|、_ハ/`⊇.ノ
          _.,,,,,,.....,,,,,_          _.,,,,,,.....,,,,,_        _.,,,,,,.....,,,,,_
         /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ      /::iヘ:::::::::::::::゙ヽ     /:::iヘ:::::::::::::::゙ヽ
        /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ    /:::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ  /::::::ノ ヽ::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::|    ´´""'‐...;;;i   /::::::|    ´´""'‐...;;;i  /:::::::|    ´´""'‐...;;;i
       |:::::::|     。   |;ノ  |::::::|     。   |;ノ  |:::::::|     。   |;ノ
       |:::::::| ⌒    ⌒ |   |:::::::| ⌒    ⌒ |  | :::::::| ⌒    ⌒ |
       ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|   ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|  ,ヘ;;;|  ,-・‐  ‐・‐,=|
       ヽ,,,,o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|   ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o|  ヽ,,,,.o゚ ー'._ ゙i'ー ゚o| 騙されてやんの
        ヾ|   (__人_) .|    ヾ|   (__人_) .|    ヾ|   (__人_) .|
      , -‐ (_)   |::::::|  |  , -‐ (_)   |::::::|  |  , -‐ (_)   |::::::|  |
      l_j_j_j と).  l;;;;;;l /   l_j_j_j と).  l;;;;;;l /  l_j_j_j と).  l;;;;;;l /
899名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:51:04 ID:oTMQpnMQ0
>>893
ドラえもんはオーケーなのか?
900名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:51:31 ID:HeElphVw0
>>885
そうそう規制派の妄想にはついていけないが、
もし此れを通すなら漫画アニメ以外のメディアに対しても同じ事をするべきだし、
性表現にくくらず他の犯罪行為に対しても同等の事をしないと
筋が通ってないでしょ。

さらに言うなら抜け穴作ってまた会議、さらなる規制とか税金と時間の無駄。
というか、さらにこの会議が継続されるのは目に見えてる。

901名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:51:35 ID:+8HrWRB50
>>896
しずかちゃんのパンチラが規制されるってトンデモの奴らに
絶対服従しているヲタには笑うよね。
902名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:51:53 ID:/0+paKhz0
>>890
SMなんて卑猥っていわれるぞ!

古事記も源氏物語も、伊勢物語も、今昔物語とかもな、古典の漫画化絶望的だな。
903名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:51:54 ID:uvMICJaNP
>>864
西岡さん京都迷宮案内の新作マダー?
続けないのなら船越のプロファイリング刑事よりまず迷宮シリーズ完結させてくれテレ朝
904名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:52:40 ID:dxZKmkAM0
>>885
条文修正案での「量」は、それほど重要ではない。
量が多ければ規制対象で、内容が濃くても少なければ対象外となるとは書いてない。
むしろ、規制対象に該当するものは、量に限らず一発アウトと読めるが?

「量」で回避できるとどこに書いてある?
905名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:53:11 ID:o3sBiuX+0
性犯罪の被害者になる児童に性犯罪の危険を教えず
加害者になる大人に犯罪方法を教えるなんて・・・
児童保護とは真逆のことやってんじゃねーよwwww
906名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:54:07 ID:b5b+ST/P0
>>874 ふしぎ遊戯は知らないけど‥少女まんが初?のセックスシ−ン。(ベルばら)は
絡みは上半身とシルエット&朝チュンだったような。

今は昔と比べて絵が上手いから余計リアルでヤバいなぁと思ってしまう。


907名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:54:32 ID:9guW+vBh0
>>894
ネットはフィルタリングがかかるだけだぞ
仮に未成年者がフィルタリングを破って
何かを見たとしても少年法がある以上裁けない

また東京都に住んでいる
18歳未満が言うのであれば分かるが
東京都以外の人や成人には全くもって関係のない話だ

>>900
筋を通してない規制なんていくらでもあるだろうが
俺のタバコもそうだった
小説まで規制すれば賛成だと言うのであれば
悪しき現状を少しは認識してるってことだろ

まあなんで屁理屈垂れるかタバコ規制にあった俺にはよく分かるけどなw
908名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:55:00 ID:5F5EvUPO0
>>893
未成年者までなら、反対派はこの条例の内容を誤読して大騒ぎしてるってこと?
909名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:55:12 ID:/fOX7txL0
>>883
小中学生は未成熟だから、文字読んで想像しないといけないエロ小説よりも
挿入や性器が描かれた漫画を選ぶ。そして子供だから漫画で安易に刷り込まれる。

少女漫画はふたりえっちみたいな性教育的な内容じゃなく、
・レイプから恋愛
・近親で妊娠、出産、その後ハッピーエンド
・女子中学生が同級生から調教

こんな感じ。
なぜ日本で3親等いないの結婚がダメなのかとか、される側の恐怖、
された・やった後の社会的な死などは全く描かれていない。
せめて、AVと同じように規制しないとダメだろう?
910名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:55:44 ID:z03Pclm/Q
現実的な規制範囲としては
成人誌以外のエロいの全般
ただし不健全図書になった場合成年も見れなくなる可能性大

ってぐらい

ただ条例文面の広範囲すぎる規制「可能」範囲による萎縮効果は測定不可
むしろ実際に規制されるされないより、こっちが大きな問題
911名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:55:58 ID:tNd/Bmjw0
性描写は別に規制しようがどうでもいいけど
インターネットの規制はどうなったの?
912名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:57:13 ID:9guW+vBh0
>>908
青少年健全育成条例というのを
成人まで適用されると思ってる奴が
どうしているのか俺には理解できんw
誤読の範囲じゃねえな・・・

被害妄想が強すぎるか
なんかお気に入りの漫画とかがあって
それが規制されるんじゃないかとビビってるだけだ
913名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:57:57 ID:uvMICJaNP
>>909
どうでもいいけど性器が描かれていたら現行条例に引っかかるよ
道徳的な事は確かに議論が必要だと思う、だが法律で規制するという行為の重大性も忘れてはならない
914名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:58:05 ID:pBI2mFT20
>>897
いや、あいつ等はバカな人権弁護士に踊らされている哀れな被害者
915名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:58:13 ID:HeElphVw0
>>907
筋を通してない規制なんていくらでもあるから筋を通さなくて言いとかいいだしたよ・・・

頭大丈夫ですか?
916名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:59:17 ID:tvZ3DWL70
>>901
実際場合によってはそうすることも可能だったわけで
「実際にはそんなことになるわけないよ〜」なんてのは
お上のオメコボシが自分の期待通りの範囲で行われるに違いない
って妄想ぐらいしか根拠がない。
「やらない」だけであって「できない」わけではない。
917名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:59:21 ID:bEh5vcoF0
>>878l

ほとんどは面白おかしいだけで、
数点の性器描写はちょっとやりすぎかなという程度じゃないか?
指フェラに至っては、何が問題なのかもはやさっぱりわからない。
俺が変なのかな?
918名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:59:26 ID:o3sBiuX+0
作者の意図としてエロがメインじゃなかったとしても
そういうシーンがあるってだけで18禁行き。
そしてその作品はエロ作品と認識されてしまうw
ひどいwwww
919名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 20:59:28 ID:+8HrWRB50
BLのことを言っても、ゲイの人たちがやめろとか言わないのは
ゲイの人たちはBLでおもちゃにされて困ってるからだよw

少女漫画も、強姦を小学生が読むべき!とかヲタは思ってんのかw
920名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:00:17 ID:uvMICJaNP
>>914
http://chibapro.co.jp/?tbl=gallery
これの一番上のWEB漫画を見ても、そう思うか?
921名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:00:32 ID:z03Pclm/O
タバコと表現を並べちゃってる時点で論点になってる憲法なんてかけらも理解してませんって白状してるようなもんだろ
922名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:00:39 ID:+1D42Ce80
>>916
>「やらない」だけであって「できない」わけではない。
そこがこの規制の肝だからねえ。
923名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:00:43 ID:5F5EvUPO0
>>912
なるほどね。
どうも反対派の過剰な反応に惑わされてしまったようだw。
確かに成人に青少年向けの条例を適用したり、
メジャーな漫画やアニメ作品まで規制するほど東京都も馬鹿じゃないよね。
あー安心した。
924名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:01:03 ID:dxZKmkAM0
>>909
> 小中学生は未成熟だから、文字読んで想像しないといけないエロ小説よりも
> 挿入や性器が描かれた漫画を選ぶ。そして子供だから漫画で安易に刷り込まれる。

あまりに粗すぎる。
想像しなければならないがゆえに、より強烈に刷り込まれる可能性がある、と反論されうる。
エロ小説とマンガでの効果の違いと、それが及ぼす影響をきちんと測定した上でないと
「その差が明白であり、差し迫った危機で規制が必要不可欠ある」とか
「他に立法目的を達成する手段がないゆえ、規制する」とは言えない。
証明が足りてない。
ゆえに違憲。
925名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:01:10 ID:9guW+vBh0
>>913
引っ掛からねえよ・・・

いいか。性的描写ってのは性器を描くなって意味じゃねえんだよ
性的描写によって性的興奮を煽るとされる物なんだから
http://www.bunkyosya.co.jp/hp23.pdf
現に文部省が出してるだろうが

なんでそういうねじ曲げを行うんだ?

>>915
筋を通さなくていいって俺が言ったって?
もう捏造しまくりだな
お前さんは何をしたいんだよ・・・
926名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:01:18 ID:3MlA0yJ1P
>>909
よく知ってるねえそんなこと
俺少女漫画なんて読んだことないから子供が読むには多少過激と思ってたくらいだわ

文字読んで想像しないといけないっていうけどさ、人間の想像力って無限大なんだぜ
まして物事を理屈的に考えられる大人よりもずっと広い想像を子供は広げてくる
そんな子供が石原の書いた小説読んでみな?漫画よりよほど危険な想像をしてしまう気がするんだが
927名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:01:33 ID:pBI2mFT20
>>920
ちばは真正だから、むしろ加害者の方だな
928名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:01:41 ID:iZTaYkel0
少女コミックって昔からエロあったけど、だいぶ限定されてたから。
今はばこばこ近親相姦、目立ちすぎだよ・・。(しかも下手糞な絵)
売れればいいんだろうが、クズカス漫画のせいでこういう規制っていうのは
少年漫画の方がきちんと守ってるし、少女コミックもできるはず。
(おそらく少女コミックは消えるが)

レディースコミックはそういうもんだから未成年に売るのやめればいいだけだ。
929名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:01:45 ID:/fOX7txL0
>>891
現行条例はこれを規制できるほどの力がないんだろう。
あればやるだろうし、ないから少女漫画といちごが成人誌を超えるほど過激になってしまった。

アダルトビデオもモザイクやらR指定やら規制されてるけど、この規制案に反対する人は
漫画がAVと同じように規制を受けないのがおかしいとは思ってないのかな?
それともその後の拡大規制の可能性があるから反対してるの?
930名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:04:02 ID:tvZ3DWL70
>>874
少女漫画はどうだか知らんが
少年誌では1970年の週刊少年マガジン「光る風」でベッドシーン(未見だが)が初だと聞いた

こっちはしっかり見たが80年代には「銀河旋風ブライガー」で
わりとしっかり絡みのあるベッドシーンがテレビで流れたぞ
別に深夜帯とかでもなんでもなく。
931名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:04:09 ID:pBI2mFT20
>>920
そういや、、あしたのジョーは原作者梶原一騎との軋轢がかなりあって、ちばが強引に結末を書いちゃったって
梶原一騎 が激高していたことを思い出した

932名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:05:18 ID:uvMICJaNP
>>919
火の鳥はまあ良いんじゃね?

で、ゲイの人たちがBLをやめろと言わないのは?おもちゃにされて困ってるから?
ってどういう意味?

>>929
映画のR指定は条例による規制=不健全図書指定とは全くの別枠です
そこを取り違えないように
933名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:05:35 ID:lIleVU/U0






反対派はとりあえずエロ小説でも読んで文章力と想像力を鍛えてはいかがなものか?
wwwww




934名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:05:40 ID:/fOX7txL0
>>913
引っかかってるはずなんだけど、普通に描かれてきた少女コミック。
今まで規制されてないから、やっぱ現行条例じゃ指導ぐらいが精一杯なんだと思う。
935名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:05:41 ID:o3sBiuX+0
>>912
>成人まで適用されると思ってる奴が
>どうしているのか俺には理解できんw

適用じゃないけど大阪みたいに結果的に大人も
見れなくなる事態を危惧しているのでしょう。
あと18禁は販売ルートが狭いから規制した途端
いろんな作品が消えてなくなるとかも考えられる。
936校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/12/02(木) 21:06:37 ID:NAx1GMC30
子供もに読ませてはいけない小説書いて有名になった奴が、いけしゃあしゃあと…
937名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:06:40 ID:dxZKmkAM0
>>929
俺は、憲法違反の疑いがあまりに濃すぎて真っ黒だから反対してるだけだが?

立法時点で言い抜けて、憲法の脱法を繰り返されると、本気で統制国家になっちまう。
ただでさえ、次の衆院総選挙が正常に行われるかどうか、言論の自由が維持されるかどうか怪しいのにw
938名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:07:03 ID:iZTaYkel0
>>931
梶原一騎が無駄にジョーを壊す結末用意してたからだよ。
漫画家の方が愛着がわくから(作画の苦労)嫌だったんだろ。
939名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:07:09 ID:lUxEkl7u0
>強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品を対象にするとした

そうすると、強姦や近親相姦が悪いという作品も描けなくなる
世の中には、悪いことをした奴がひどい目に遭う話を見ることで、これはいけないことなんだなと学ぶ人もたくさんいる
その学習の機会を奪われたことにより、将来強姦や近親相姦の被害者が出たら、規制派はどう責任を取るのか?
940名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:07:15 ID:MuMHac4a0
とりあえず、
「なんでこんなおかしな流れになって、訳のわからんレスが溢れてるんだ?」
って疑問に思った奴は、

「倉田潤」
でググれ。
それでなんでこんなおかしなレスばかりなのか分かる。
941名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:07:45 ID:tvZ3DWL70
>>931
あれはもうちば君のだから好きにしろって感じだったって聞いたが
942名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:07:54 ID:AgW+N8Lr0
>>920
ちばてつやは、15Rや18Rの規制にも反対するのか。極端だな。
個人的には、賛成しかねる。
943名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:07:56 ID:HeElphVw0
>>934
不健全図書の指定できますが。
行政側の精一杯の努力は全くされてません。
944名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:08:12 ID:uHSaZ+zy0
>>929
できるけどやらないだけ。
職務怠慢としか思えん。
945名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:08:19 ID:+1D42Ce80
18禁作家の皆さんはどう思ってるんでしょ?
「それ見たことか」とか「こっちにくんな」でしょうかね。やっぱり。
946名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:08:33 ID:/fOX7txL0
>>917
http://www.elog-ch.com/news/archives/2006/12/27152420.html

あと、読者アンケートで
・好きな体位ランキング
・最速射精ランキング〜フェラ編〜
・最速射精ランキング〜挿入編〜

なるものも掲載されてた。
主な購入層は女子小中学生だ。
どう思う?この年齢層に対しての経験ありきのランキング。
さらにこれを読んだら子供は早く処女捨てたい、とか安易に思うだろう。
947名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:08:41 ID:tA46uA580
お前ら涙目wwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:08:57 ID:pBI2mFT20
>>938
は?逆だろ。

反論はこれ読んでからしな
http://www.cyzo.com/2010/08/post_5194.html
949名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:09:30 ID:9guW+vBh0
>>934
性的描写は画一的に禁止ということではない
もしそうであれば機関や審査会なんていらねーだろうが
もっと普通にかんがえろよ
なんで悪意を考えるんだ?

規制する側になんの裏の意図感じてるんだよw

>>935
>18禁は販売ルートが狭い
これは現状だろうが
18禁が普通になれば解決するだけの話だろ
他の不安はもっと現実的に普通に考えろ

お前さんはきっと青少年健全育成条例対象外のいい大人なんだろうから
常識的に考えることだって出来るだろ?
950名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:09:47 ID:KTBDxyNM0
エロ本読んだら人格形成に悪影響って薄っぺらい人間観は
どんだけ凄いエロ本読んだら育まれるんだろうな
951名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:09:50 ID:3MlA0yJ1P
>>939
規制が足りなかったからこのような事件が起きた、だから規制を強化します

こうやってずるずると縛り上げていくんだろうさ
責任は誰も取らない、条例も解除どころかどんどん厳しくなっていく一方
952名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:09:52 ID:mEyNhjZQ0
続報
【東京】 都議会の性描写漫画規制案 「条文があいまいで規制拡大の恐れがある」と共産党都議団と生活者ネットワークは反対する方針
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291167532/723

444 :名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 21:55:46 ID:1Rfop36W0
>>261
>規制派は感情論だけで主張しちゃってるから。

>反対派がデータあれこれ出してるのにもかかわらず規制派は一切
>データを出さない。

その構図は、昨今の捕鯨問題に通じるものがあるね。

【和歌山】 反捕鯨団体などが漁の妨害活動を行っていた“湾の一部立ち入り禁止”条例施行 太地町
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291204288/
953名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:10:34 ID:lUxEkl7u0
東京都民は覚悟しておけよ
この条例案通ったら、出版社やアニメ制作会社やゲーム制作会社は、みんな他県に逃げるぞ
954名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:11:17 ID:uvMICJaNP
>>931
ウィキペディアだとぶち切れたのは第一話の導入らしいな
最終話は梶原側も納得した良い話になってる

>>946
本当ならちょっと早すぎるとは思うけど、詳細が分からんので何ともなあ
あと06年だから、良くも悪くも現在はどうなってるか分からんし

>さらにこれを読んだら子供は早く処女捨てたい、とか安易に思うだろう。
それって暗に見下しすぎじゃなイカ
955名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:11:57 ID:hvPCFe/I0
>>949
児童ポルノ法が制定された当初、紀伊国屋書店で
「ベルセルク」「バガボンド」「あずみ」が店頭から
撤去された経緯を知っていてそれを言ってるのかねえ?
956名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:12:01 ID:9guW+vBh0
>>953
神奈川県は既にゲームソフトは禁止されてるが
お前さんが考えているようなことは起こらなかったよ
もしその予測に自信があるんだったら

投資に活かせw
957名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:12:16 ID:T3xwzvDo0
条例が通ってしまったときに東京都から出る出版社が存在すんのかね?
どうせ表現規制反対も口だけだろって気がしてるが・・・
958名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:12:33 ID:+8HrWRB50
>>932

↓これが分かりやすいかな。
http://www.news.janjan.jp/culture/0805/0804215336/1.php
959名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:12:58 ID:lUxEkl7u0
>>951
だから1回締めたら、どんどん華氏451度に向かって一直線になると言ってるんだよ
960名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:13:21 ID:5F5EvUPO0
>>955
それマジ?
都市伝説じゃないの?
961942訂正:2010/12/02(木) 21:13:30 ID:AgW+N8Lr0
>>920
ちばてつや氏は、18Rや15Rを子供に見せないという現状にも反対するのか。
極端だな。個人的には、ちば氏の主張には賛成しかねる。
表現の自由は大事だが、子供には、なんでも見せて良いわけではないだろう。
飲酒やタバコが許されないのと同じだ。
962名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:13:44 ID:3fbq6BJ30
>>1
お前小説は?w
963名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:13:52 ID:wmCSr1HEP
セックスアンドザシティとかってCMやってたり、リアルでガキがセックスしてるほうが
大きな問題なのだが、日本をガチでブッ壊したい連中だから本当の問題はスルー
964名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:02 ID:orv6sNv80
ざまぁみろ
965名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:08 ID:HeElphVw0
>>949
前回のパブリックコメントの黒塗り公表で
悪意を感じるなって事自体無理。

悪意がないのなら無能?

何度も指摘されている問題点を改善しないどころか、
今回はさらに悪化させて出してきたわけだけどな。
趣旨的には簡単な話なのに、
なんでこんな成立に時間が掛かるかって言ったら
条文の内容が問題点だらけだからだろ。
いい加減趣旨と条文の内容を切り離して言えよ。
966名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:16 ID:bnRKIrE1P
民主化活動の規制なんて勝手にやれば良い
規制に火病ってる奴を見るとマジ規制すべきだと本能的に感じるアル
967名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:16 ID:iZTaYkel0
>>948
勘違いしてるようだが、死こそ、ジョーの幸せだったんだよ。
梶原一騎はパンチドランカーで廃人になったジョーで終わらせる予定だった。
968名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:33 ID:dxZKmkAM0
>>956
「東京で通れば、なし崩し的に全国標準になるから、出て行く意味がない」って予測だろ。
で、本質的に憲法違反でも、行政訴訟の間は公定力でそのまんま。
やはりなし崩し的に状況を定着させて、現実化してしまおうという手口。

憲法完全に無視。
969名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:39 ID:g5fKjcYc0
【投票】漫画・アニメへの児童ポルノ規制適用は必要か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/comic/1000000004/
【投票】児童ポルノ単純所持は規制すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000011/
970名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:44 ID:o3sBiuX+0
>>949
>規制する側になんの裏の意図感じてるんだよw

出版関係者に何の相談もなくこっそり条例通そうとしたり
パブコメの反対意見黒塗りにした時点で信用ゼロです。

>18禁が普通になれば解決するだけの話だろ

普通になったら子供が本屋に入れません。どだい無理ですw
971名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:50 ID:T3xwzvDo0
>>959
あと一度締めあげたものはどんな馬鹿な内容でも簡単には緩まないってのもあるな
972名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:14:57 ID:hvPCFe/I0
973名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:15:07 ID:9guW+vBh0
>>955
明日紀伊国屋行って来い
多分置いてあるからw
俺はその件は知らないが、仮にお前さんの言う通りで
児ポのせいで当初紀伊国屋が勘違いで撤去したからどうだっての?

なんの心配をしてるんだよ。お前さんも青少年の健全な育成を一度心配してみたらどうだ?
974名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:15:17 ID:uvMICJaNP
>>958
いや、もっとゲイの理解が進むといいなあという良い話っぽい記事はともかく
文章の破綻が気になったんで
975名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:15:36 ID:+1D42Ce80
>>965
それ、コメント非公開希望だったんじゃないの?
976名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:16:10 ID:R3srLVCa0
>「子どもたちの目に決して触れさせてはならない漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」

ポルノ小説家が何言ってんだ
このダブスタじじいがwwww
977名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:16:33 ID:/fOX7txL0
>>924
>>926
確かにな。脳内補完したぶん強烈に性的興奮を覚えて、漫画より小説のほうが
あるかに刷り込まれる部分はあるかもな。

ただ、子供は小説より漫画を読む人数のほうがはるかに多いから(実際には調べてないけど)
子供が買える漫画が成人誌並に過激なら、成人誌と同じように規制しようっていうのは
当然だと思うな。
978名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:16:41 ID:3MlA0yJ1P
ていうかさ
ヤング〜系の雑誌とかは確かに子供でも手に取れるよ
でもそれを読んで意味の分かる子供がどれだけいるものかね

そりゃ確かに酒飲んでる漫画も煙草吸ってる漫画も銃撃ってる漫画もあるよ
でもそれらは子供には手に入れられないだろ?家にあるとか言っても
それを与えるとか手に届くところに置いておいたとかは親の責任だ
漫画のせいだから規制しろなんて責任転嫁もいいとこだろ
979名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:16:41 ID:tNd/Bmjw0
業界がちゃんと自主規制してればこんなことにはならんかっただろうに
金に目がくらんで相手に隙を見せた守銭奴どもの罪は重い
980名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:17:15 ID:hvPCFe/I0
>>973
青少年の健全育成を望む目的なのに、
大人が読んでも問題無いものまで読めなくなったら本末転倒だろ。
981名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:17:47 ID:PlEY2GQL0
>>932
ゲイの人達はBL嫌がってる人多いんじゃないかな?

祝!BLの18歳未満へ販売禁止!大阪やるじゃん!w
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1272324717/
982名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:18:15 ID:z03Pclm/O
次スレ要るの?
983名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:18:59 ID:3MlA0yJ1P
>>977
>調べてないけど
何でも仮定で語りたがるなよ
984名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:01 ID:j5CrXa2mO
賛美、誇張している表現てのは人それぞれの価値観、常識による認識のズレが起きるんだけど
しかも制作側の自主規制だから作る方はこの表現は少年誌で大丈夫か萎縮する

というわけで俺は反対なんだけどね今回も
でも書店やコンビニで行き過ぎたエロ描写がある雑誌は実写、漫画問わず何とかした方がいいけどね
例えば青年誌の軽いエロ描写みたいのがある本には紐で縛るとかね
985名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:10 ID:mEyNhjZQ0
>>982
次スレ(続報)
【東京】 都議会の性描写漫画規制案 「条文があいまいで規制拡大の恐れがある」と共産党都議団と生活者ネットワークは反対する方針
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291167532/
986名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:36 ID:Odsn6n6k0
まぁ、この種の規制って最後は市場が壊滅状態に陥って、廃止か死文化になるのが
目に見えてるんだけどね。
987名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:41 ID:+1D42Ce80
>>979
秋田は萌え系で後発だから、客を取るためには多少の暴走はOKと判断したんだろ。
確信犯(誤用)だなw
988名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:44 ID:9guW+vBh0
>>965
Twitterの奴だろ
それ見たけどどういう経緯で手に入れ
誰がうpったのか知らないからなんとも言えねーよ

>>980
大人が読んでも子供が読んでも問題のないものを規制します
って誰が言ってんだよ。そこらの妄想狂だけだろうが
また、お前さんの言った本は結局読めてるじゃねえかよw
989名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:51 ID:uvMICJaNP
>>981
そうじゃなくて、BLが嫌なはずなのに何で「BLのことを言っても、ゲイの人たちがやめろとか言わない」のかがずっと気になってる
990名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:53 ID:dxZKmkAM0
>>977
だから、表現規制にはその根拠が必要で、根拠があいまいなら表現規制は不可能なんだよ。
文章とマンガ、媒体の違いによる破壊力の差と、それが社会に及ぼす影響を証明しないと駄目。

大体、小説って媒体の特性的に、マンガより心理描写が強くなるよな?
エロ関係犯罪関係の心理描写をネットリやられた方が、本質的にずっと強烈だぞ…。
991名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:19:56 ID:dygvi0nv0
議会15日までだっけか。早いトコ否決か可決どっちか決めろ民主
992名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:20:01 ID:O1LsD0hg0
>>957
ただでさえ収入減で苦しんでるのに、そんな余裕ないだろ
社員10人以下の弱小出版社ならともかく、会社移転するには相当金がかかるぞ
993名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:21:02 ID:MmcqIkSa0
オタクの凶悪犯罪を忘れてはならない 東京都青少年健全育成条例
http://www.youtube.com/watch?v=WNRDR6dGrlY (youtube)

【病んだオタク達】オタクの凶悪犯罪を忘れてはならない【児ポ法規制】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12906932?mypage_nicorepo(ニコニコ動画)

ご近所のお父さん、お母さんにも教えてあげてください
994名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:21:36 ID:xCEvXb4a0
都知事の小説は対象外になったのでセーフ!
995名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:21:42 ID:o3sBiuX+0
コンビニのエロ本ってテープはってあって中身見れないし
未青年は購入できないだろ。何か問題あんの?あれ?
996名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:21:52 ID:AgW+N8Lr0
>>954
ウィキペディアの記述の信頼性は2ちゃんなみだろう。

ウィキペ記事がソースにしているサイトでは、最終回で漫画家と原作者の
意見が激しく対立したと書かれている。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/10/21/0003547870.shtml
997名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:22:01 ID:hvPCFe/I0
>>988
だから、本屋や出版業界の過剰反応でなんら問題無いものまで
読めなくなったらどうするの?と言う話なんだが。
998名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:22:02 ID:3MlA0yJ1P
>>988
反対派が自分たちの意見を塗りつぶす理由があるのか
999名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:22:05 ID:mEyNhjZQ0
次スレ(続報)
【東京】 都議会の性描写漫画規制案 「条文があいまいで規制拡大の恐れがある」と共産党都議団と生活者ネットワークは反対する方針
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291167532/65

>>965
同意。
>>723のが「悪意」でなければ何なんだ?
1000名無しさん@十一周年:2010/12/02(木) 21:22:36 ID:Odsn6n6k0
>>993
この種のバカっていつの世もいるじゃない。
大久保清とか川俣軍司とか…。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。