【2次元児ポ規制】 都条例案、ついに民主党も賛成へ…石原都知事「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★性描写規制条例案を再提出 東京都、出版業界は反発

・過激な性行為を描いた漫画やアニメの販売などを規制する東京都青少年健全育成条例の
 改正案が30日、都議会に再提出された。

 最初の改正案は出版業界の反発や規制対象があいまいとの批判があり、6月議会で否決。
 都は、強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品を対象にするとした条文に
 修正した。前回反対した最大会派の民主党が賛成するとみられ、可決される可能性が高い。

 同日開会した本会議で石原慎太郎知事は「子どもたちの目に決して触れさせてはならない
 漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」と述べ、改正案の成立にあらためて
 意気込みを示した。

 一方、人気漫画家や出版業界からは「作者が萎縮して、表現の自由を侵害する恐れがある」
 「すでに業界で自主規制しており、現行の条例で十分なはず」と改正案に反対する声が
 上がっている。
 http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010113001000582.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291137521/
2名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:44:07 ID:0XPMUnCm0


また民主党に騙されましたねーーーーーーーーー
3名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:44:54 ID:ckDsHJT70
子供に見せてはいけない小説も普通の小説と一緒に店頭に並んでいるので何とかしてください!
4名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:45:05 ID:TWlnHx+WO


誤解招くスレタイは改めれ
5名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:45:21 ID:bxOQkknV0
まあ、コンビニとかのエロコーナーは自粛すべきって話だろ
6名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:46:24 ID:DN+C7Ali0
小説 ドラマ 映画はスルーの慎太郎
自分と軍団には決して火の粉がかからない範囲だけ規制しますw
7名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:46:49 ID:rHJCW8BD0
天皇も憲法も尊重しないやつばかりだな、イシハラも座っとけ。
8名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:48:44 ID:UV4stRTw0
これで性欲もてあました厨房が暴走しだすな
9名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:49:11 ID:2ECqRkTP0
コンビニや普通の書店で販売しなければいいだけじゃん
10名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:49:25 ID:aGAbribg0
ホラー映画 殺人の原因になるから規制
お笑い番組 いじめの原因になるから規制
漫画 性犯罪の原因になるから規制

国会 駄目な大人の見本になるから規制
11名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:49:32 ID:qlXKYnn00
>>5
その程度で済めばいいが、
どう見てもその程度では済みそうも無いから問題なんだけど・・・。
12名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:50:13 ID:Ad3fu0G3P
青年漫画雑誌は絶滅?
コンビニで売ってくれないと買う気せんよ?
13名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:50:25 ID:tuAqzB220
焚書へまっしぐら。
14名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:50:33 ID:COxj+l4G0
なぁ、正直これって有害図書に指定してないから対象にすればいいだけじゃね?
15名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:51:20 ID:DCtCuipU0
実際、これってどうなの?ってのもあるが
それって別に漫画に限らないんだよな。
駅の売店なんかにゃ、あからさまな官能小説っぽいのが普通に置いてあるしさ。
あんなもん、人が大勢通る横に堂々と置いておくなよって感じ。

なんにせよ妙な条例だよ。
16名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:51:31 ID:NGpPvVqq0
■ 東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト ■
http://mitb.bufsiz.jp/

Togetter - 「都条例改正問題 元東京都職員がコミケや漫画業界に耳の痛い忠告。
「このままだとお前等確実に、ビッグサイトから追い出されるぞ!」
http://t.co/TNlxKt7

東京都、反対意見のみを塗り潰した上で都条例に対するパブリックコメントを公開
http://twitpic.com/386dta

出版業は許認可および配送の関係上、東京に集中。

ここまでいくともうね
必死すぎるというレベルを超えている
後の「石原廃都」にならなければよいが。
17名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:52:20 ID:C0BKbwz2O
正直、アダルトDVDみたいに18禁コミックのコーナーを設けたりすればいいだけの事だろ。
なんで条例作ったりとか大袈裟な話にしちゃうんだろうね…?
18名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:52:31 ID:1mGYDthg0
【民主党】中井洽前国家公安委員長「早く座れよ…」 秋篠宮ご夫妻にヤジ。周囲に響き渡る…本人は釈明★12
1 :春デブリφ ★:2010/12/01(水) 09:19:55 ID:???0
・11月29日の議会開設120年記念式典で、民主党の中井洽前国家公安委員長が、
 来賓の秋篠宮ご夫妻が天皇、皇后両陛下のご入場まで起立されたのを見て
 「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と不平を漏らしていたことが30日、分かった。
 自民党は「懲罰の対象になりうる著しく品を欠く発言だ」と問題視している。西岡武夫
 参院議長も事実関係を調査する意向を示した。

 複数の国会議員によると、秋篠宮ご夫妻は式典会場の参院本会議場に入られ、
 天皇、皇后両陛下のご入場まで約5分間起立して待たれた。国会議員も
 立っていたところ、中井氏は1分半ほどで「早く座れよ」などとぼやき始めた。
 それほど大声ではなかったが、議場は静まっており、周囲に響き渡ったという。

 みんなの党の桜内文城参院議員は30日にブログで「想像を絶することが起こった。
 これでは国会崩壊だ。1人の国民として今回の野次は決して許すことはできない」と
 批判した。

 中井氏は30日、産経新聞の取材に「『早く座らないとだれも座れないよ』と言ったかも
 しれないが、秋篠宮さまに向けて言うはずがない。副議長らに言った」と釈明した。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011302110030-n1.htm

※前(★1:11/30(火) 21:20:52)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291157628/

19名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:54:01 ID:iaPIX0yB0
まあエロ本はドキドキしながら人目を忍んで買いに行くのが青春
20名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:54:26 ID:+uy6FUNL0
世界的に架空のポルノも何から何まで根絶する団体とかあるらしいが
それとは関連しているのかどうかわからないが
厄介なことになる前に徹底議論、徹底調査をすべきだろ

表現は現状維持で販売方法徹底、レイティング、区分け徹底を約束して
迷惑かけないよう無難にするとなればいいと思うが
法律違反表現がうんたらかんたらが罷り通ると9割アウトということになりますね
21名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:55:11 ID:p5Wf+mzT0
小泉進次郎似の韓国通で小泉純一郎・竹中平蔵御用達の在日阿呆陀羅不細工朝鮮人系珍米準改宗ユダ
ヤDQNマフィア記者ばぐ太が立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプロレスプロヤキュウパチンコパチスロ
キョウテイマンガアニメゲームソセイランリツワイドショースレッドは安西水丸・伊集院静・白井晃・サイモンケ
リー猪木・安西水丸・永井一郎・雁屋哲・尼子騒兵衛・鏡明・佐藤雅彦・堀貞一郎・新井満・安倍昭恵・荒木信
惟・ケンイシイに認められました。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←ばぐ太
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・K-1・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で、マンガ・劇
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  画・パチンコ・パチスロ・アニメは我々在日独特の文化だ!
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  電通・自民党の許可を得てワイドショーを立ててやるからな。
.i、  .   ヾ=、__./        ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.         .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.chongryon.com/
22名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:55:36 ID:tuAqzB220
これを布石に嫌な展開が
23名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:55:47 ID:2yfxLozA0
太陽の季節は児童ポルノじゃないのか? 裕次郎の兄。
24名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:56:12 ID:w3xIuff60
書店が衰退するだけだろうな
ただでさえ減ってるのに

今に糞原のエロ小説を売ってる本屋が減っていくことだろうな
25名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:56:36 ID:Ad3fu0G3P
ドラマ化・映画化したものだけはオッケーとか言うなよな
26名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:56:53 ID:hmbqgb8o0
東京 大阪 名古屋 福岡 宮崎は 外国。かってにすればーーーー。
27名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 09:56:57 ID:ZvPSdOKeP
>>1
共同通信かよ
28名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:00:22 ID:y0lkvmVG0
もともと分けて売られてるはずなんだけどな
29名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:00:34 ID:+gwMJuel0
永井豪のへんちんポコイダーとか
楳図かずおのまことちゃんレベルの脱力系ハレンチだった時代は良かった世なぁ
あと、俺の空とか、乳をなめると唾液がべっとりレベルまでなら許せる範囲だわな

「グチョグチョ」とかの擬音・擬態だったり
ロリっぽい設定なのに愛液大杉だったり、乳首でかすぎたり
度スケベ下着つけていたり
チンポが妙にリアルで勃起しまくっていたり

そういうのはいかんよな
確かに遺憾と思う
30名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:01:52 ID:wGLSkBRXO
規制されて楽になりましょう。
今のアニメ、漫画、ゲーム、ネットにハマって人生廃人になってる君。
目を醒ますチャンスですよ。
きちんと身を整えてお国の為に銃を取って戦う時代が来たのだ。

今の日本人が堕落したのは言論統制をしなかったから、
言論統制すれば我々は失われた愛国心を取り戻し、
精神論で戦争する素晴らしい国に変われはずさ。
31名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:01:59 ID:tuo65lO70
民主ここで寝返ったら、もう存在価値ゼロだぞ
次の選挙では、日本中のオタが民主以外の政党に投票するぞ
32名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:02:51 ID:JlQBFzQo0
>>19
エロ本だけじゃなくて、
青年誌でもたとえばゴルゴ13の強姦シーンや
ヤミ金うしじまくんあたりで風俗に沈められて
調教されるとこなんかも違法な性行為と解釈される訳で、

結果、際どいシーンが書かれると青年誌は18禁コーナーへ。
結果、青年誌が売れなくなるから編集が際どいシーンはボツに。
結果、ぬるーい青年誌ばかりが店頭に並ぶ。
33名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:03:20 ID:qlXKYnn00
書店でマンガを売らなければいいとは言っても、
フランス書院を筆頭にしたエロ小説は今も普通に書店で売ってるよな。

表紙に描かれてる絵だって小説の主役が小中学生なら、
当たり前のようにそれっぽい女の子たちが描かれてる。

で、今回条例改正が成立した場合、
その手の絵が描かれている小説も一律にアウトにしないとおかしくないか?

それとも表紙に女の子を描かなかったらOKにでもなるのかね?w


34名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:03:32 ID:suadJDoM0
要はゾーニングの義務化か。
35名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:03:33 ID:A3ClbKet0
エロマンガ島
36名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:05:48 ID:+gwMJuel0
>>24
書店組合が別に何も抗議していないんだから
心配することでもないけどな

何でもそうだけど、度が過ぎたら
碌な事にはならんという訳だな
37名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:05:52 ID:+BVOzt8MO



倉田潤 警察庁



38名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:06:28 ID:AQrvJuTD0
>>35
スケベニンゲン市(オランダ)
39イモー虫:2010/12/01(水) 10:08:18 ID:T17EwnSoO
施行規則
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401
【一 著しく性的感情を刺激するもの次のいずれかに該当するものであること。】
■イ 全裸若しくは半裸又はこれらに近い状態の姿態を描写することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
■ロ 性的行為を露骨に描写し、又は表現することにより、卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
■ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に卑わいな行為を擬似的に体験させるものであること。
■ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に卑わいな感じを与え、又は人格を否定する性的行為を容易に連想させるものであること。
【二 甚だしく残虐性を助長するもの次のいずれかに該当するものであること。】
■イ 暴力を不当に賛美するように表現しているものであること。
■ロ 残虐な殺人、傷害、暴行、処刑等の場面又は殺傷による肉体的苦痛若しくは言語等による精神的苦痛を刺激的に描写し、又は表現しているものであること。
■ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に残虐な行為を擬似的に体験させるものであること。
■ニ イからハまでに掲げるもののほか、その描写又は表現がこれらの基準に該当するものと同程度に残虐性を助長するものであること。
【三 著しく自殺又は犯罪を誘発するもの 次のいずれかに該当するものであること。】
■イ 自殺又は刑罰法規に触れる行為を賛美し、又はこれらの行為の実行を勧め、若しくはそそのかすような表現をしたものであること。
■ロ 自殺又は刑罰法規に触れる行為の手段を、模倣できるように詳細に、又は具体的に描写し、又は表現したものであること。
■ハ 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて実行することにより、人に刑罰法規に触れる行為を擬似的に体験させるものであること。
40名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:08:34 ID:Y+8GV+ET0
都条例問題ってゾーニング規制だけなの
非実在未成年の制描写は規制から除外になったの?
41名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:08:50 ID:Q9iS0Pba0
42名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:09:08 ID:+uy6FUNL0
曖昧でわかりづらい条文だと思うんだ
法律で違法だから〜、なんてとりようによれば何でもかんでも含まれるんじゃないかな


一般雑誌に対してだけなのか全般に及ぶのかどうかも不明確となっている

・一般雑誌での過度の表現は使わない
・成年指定物は販売には確認義務を、表現はフィクションを強く注意喚起して罰則を認知させる

43名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:09:56 ID:TpBlTUlf0
これ自業自得なんだよね
規制反対派の過激派が反対派の議員にスパムをばら撒いた
ので民主党の反対派の議員までぶち切れたんだってね
反対派でスパムをばら撒きまくった人たち今の気分はどう(aa
44名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:09:56 ID:R2ow4hzh0
【オタク涙目】児童ポルノ規制反対派正論つめあわせ【ちばてつや】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12906932
45名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:11:14 ID:H4B17TOo0
>>41
チキンレースの結果じゃぁ仕方が無い
46名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:11:14 ID:lS2Sk9T50
>>1
まあミンスが反対していたこと自体が、異常だったんだがな。
この条例の大本は中国様な訳だし、ミンスが反対するってことは宗主国様に弓引く行為だし。
47イモー虫:2010/12/01(水) 10:11:16 ID:T17EwnSoO
これらは既に何年も前から規制されているよ。
不健全図書制度(←18歳未満に売ってはいけません!)に賛成してる者達は冷静になりなさい。

>>39

今回の改正部分で新たに不健全図書の対象になるのは児童ポルノ法で運用実績が積み重なってる「用語」の「性交と性交類似行為」を描いたも。
http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/tojourei-20101130-2.pdf
だから、『いままでのようなこち亀を描けなくなる』とか、馬鹿丸出し。
それとも反対してるマンガ家達はセックス描写、口淫描写、手淫描写、獣姦描写を描いてるのか?
48名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:12:11 ID:qlXKYnn00
>>40
非実在青少年どころか全年齢を問わず、
その性行為自体が表現規制になると言うさらに悪い方に進化しておりますよ。
49名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:12:11 ID:+gwMJuel0
あとよ、今のエロマンガって
これでもか!ってぐらいに
意図的にセックルシーンとか卑猥に描き杉なんだよ
セックルシーンを描きたいが故に物語作っているのが見え見えなんだわな
蛭子能収みたいに下手くそだったら文句もでなかろうに・・・
50名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:13:13 ID:x7wMXwLb0
これだけの為に民主擁護してたヲタが、スレタイみたらどんな顔すんだろw

これからは率先して民主叩くようになるんですね。
51名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:13:35 ID:wGLSkBRXO
人生を終了させてくれるなら好きなだけ規制していいよ。

ヲタはキモいから犯罪者なのだから、ヲタが居なくなれば済む話なんだろ。
ヲタになった人がヲタを止められないのだから、人生を止めさせれば済む話だと思うね。

まあその前に一区分ぐらいの人数をぶち込む留置所を作らないとな。
52名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:13:54 ID:emSwhCQN0
それよりコンビニのエロ本なんとかしろよ。
子供と一緒にコンビニ行けないわ。
53名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:14:35 ID:pHmv+gqs0
>>43
伝聞じゃんそれも
ちなみに反対派議員は「悩まされてはいるが、そうした事に左右されないつもりだ」
と答えている人もいます。お前のように伝聞しか信じないバカではない、という事だな
54名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:15:14 ID:AQrvJuTD0
>>50
例の虫の中の人がバトンタッチしたみたい。
昨日の夜と論調が変わりすぎで恐いわwww
55名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:15:21 ID:AmCxkHkA0
とりあえず世襲を規制するといいと思うよ
56名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:15:42 ID:5wFxqt9AP
16歳人妻が毎日旦那とヤりまくるのは可
57名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:16:28 ID:+uy6FUNL0
>>40
違法となる行為を不当に賛美、誇張してはならない

不当と誰が判断するのかは、機関を設立するのかだろうけどね

一般誌は未成年が買えます
少年少女青年レディコミのことです
殺戮銃火器、薬、飲酒、性描写は禁止しようということ

成年指定図書としてやってくれということ
あと成年指定であっても上記の物で過度な表現は自主規制しろと

端的に言えば レイティング、ゾーニング、描写粛清だね
58名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:16:51 ID:+XHIQREmi
石原の小説も子供に見せちゃいけないのに店頭に並んでるよな。
59名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:16:55 ID:+Yh5eQ2b0
イシハラが元凶
60名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:17:01 ID:7j8+D66W0
まぁ、うまいことすり抜けてやるようになるんだろうけどね
61名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:17:29 ID:aHVIQQJH0
規制したい漫画家の工作活動が実りますように
62名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:17:34 ID:WjPgTQyY0
フォカヌポウwww拙者これではまるで規制賛成派みたいwww
拙者はミンス支持ではござらんのでwwコポォ
63名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:17:38 ID:gDaxw3Og0
>>41
昔からNGな気がするが…?
64名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:17:57 ID:pHmv+gqs0
>>15
今回は「ただし実写は除く」は条文に明記されてんだよね
レイプとか殺戮、特に後者なんか戦争映画でもなんでも幾らでもあるのに
青少年に悪影響を与えるのは漫画だけ(キリッ

実写メディアは2Dに敗北したのですいませんが手加減してください条例
とでもしたらどうだとしか…
65名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:18:07 ID:uftvxUPV0
ヲタの自業自得
調子に乗りすぎ

変態趣味は好きにすればいいが
変態同士だけで外部に漏らさないようにやりなさい
66名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:19:00 ID:+uy6FUNL0
>>41
参考資料を持っていたのが規制推進かそうでない側なのかはしらないが
成年指定されていないもので販売するのはどうかとおもう
販売もガチガチに隔離販売すべきで誰でも買える様にしてはいけない
67名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:19:00 ID:dVpq+a+a0
右と左、保守と革新という、アホでも分かった気になれる
二項対立でしか物を見れない香具師には、この件は見えて来ない。

不景気で3次のシノギが落ちているんだよ。
で、上の連中は、2次が3次を喰っている、と見ている。
(2次の人間には『それはない』と思うのだろうが、分からない香具師が居るんだよ)
だから、ピンで「漫画」が標的になる。

丁度、CDの売り上げが落ちた音楽業界が、売り上げが落ちたのは
P2Pが原因だ、と言い出すのと同じ構図。

見抜かなきゃならないのは、その3次のシノギを仕切ってるのが、どういう連中か、という事。
漏れは、まぁ半島絡みだと見ている。

繰り返しになるが、二項対立に話をすり替えられている事に気がつかない香具師は、既にイデオロギーの奴隷だ。
68名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:19:27 ID:tuo65lO70
もし可決されたら、漫画出版社やアニメ制作会社はゲーム制作会社は、みんな大阪に逃げてくればいい
橋下も今のとこ規制派だが、大阪経済が活性化するとなったら必ず寝返る
69名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:19:45 ID:lS2Sk9T50
まあこの条例は、自民党都議連が、
  「方法や対象の条件について、議論の必要はない。規制条例の即時実施を!」
と言うぐらいのっぴきならない状態らしいしな。
70名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:19:59 ID:s6oWpt140

ヲタ共はこれで民主を擁護する理由が無くなった訳だけどどうするの?
71名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:20:39 ID:iQ2hujmd0
今回は自民、民主両党賛成だし力でごり押しして条例化できそうだな
72名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:21:16 ID:2DcwImnV0
18禁を細分化すれば問題ないんだが
石原や民主党はエロ実写業界の犯罪者共の癒着丸出しだし期待はできないから
犯罪を広げるだけだから家族がレイプされて死ねばいいのに

ロリ娘ありのポケモンも巨乳ばかりのワンピも全て18禁だが性行為無し

性行為描写ありは青年に配慮したモザイク無しに昇格して大人歓喜
エロ漫画もエロアニメもエロゲーもモザイク無しになって過去作品が覚醒して
2次元エロ市場が大繁盛

糞ガキは漫画・アニメを見れなくて実写や小説だけでオナニー実行wwww

これで問題ない
73名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:21:39 ID:dmJB3hgO0

コンビニのエロ漫画コーナーが消えたくらいで、キャバクラの売上が伸びるはずもないけどな

74名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:22:16 ID:E7DSuerh0
新潮社は石原の芥川賞剥奪しないのか?
75名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:22:18 ID:wGLSkBRXO
>>47
後出しじゃんけんを恐れてるからだよ。

これが通れば、成功しても失敗しても暴力行為、犯罪行為を促す物を規制するとなるのが見えてるからだよ。

別にこいつらがエロ書いてる書いてないのでなくて、
今回の条例に色んな理由をつけて、付け足し規制が安易にされるのを恐れの反対なんだよ。
76名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:23:01 ID:tuAqzB220
漫画を潰したいので意図して狙い撃ち
だからといって他へってのはどうなんだろうか。
77名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:23:20 ID:mopv0O2a0
これは仕方ないだろ
メーカー自体に歯止めがかかってない状態だし
78名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:23:24 ID:+uy6FUNL0
都知事を長とする規制は
出版側が首絞めて自爆したと多々言われてるな
節度とモラルが欠如しているということなのかもしれないが

条文の違法なものに適用などの、踏み絵には首をかしげる
79名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:23:35 ID:Y3AIDoONO
大人は買えますとか言うけど、アマゾンとかの大手通販は有害指定されると取り扱わないんだよねー
おまけに基準もあいまいだから「NANA」「ベルセルク」みたいなのもアウトになるかもしれんし、法に違反する性行為って様々だぞ?
賛成の流れを覆るすには前回同様、国会に声を届けるべき。電話でもハガキでもいい。
民主党本部ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
小川敏夫氏ttp://www.ogawatoshio.com/
蓮舫氏ttp://renho.jp/
海江田万里氏ttp://kaiedabanri.jp/
有田芳生氏ttp://arita.tanigawa.info/
80名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:23:37 ID:GMsn/z7Z0
エログロ漫画が、
書店やコンビニで、ガキが気軽に手に取れる現状は変えた方が良いな。
そーゆーのは裏でコッソリ販売して、コッソリ楽しむモンだよ。
81イモー虫:2010/12/01(水) 10:24:40 ID:T17EwnSoO
>>57
http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/tojourei-20101130-2.pdf
よく読めクソガキ。

性交または性交類似行為を描いたものに「限定」してるから。
82名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:24:40 ID:dmJB3hgO0

このままなら、大量殺人ゲームの類も規制されてしまうだろうな

都内は風紀が厳しいから、千葉などへ脱出しろって、おまいらはw

83名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:25:10 ID:94BQhZv50
映画みたいにR指定を細かく分けるとかすれば
84名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:25:45 ID:SntiLs7I0
児ポ規制派               児ポ反対派

自民                    社民
公明                    国民新(保守系で唯一反対)
みんな(一番の規制推進派)     共産(一番の規制反対派)
   


動向不明
民主(規制派に転向か?)   
たちあがれ日本(党首平沼は規制派、副党首与謝野と幹事長園田は反対派)

85名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:26:10 ID:uW5JOQXt0
年を取ると、頭も体も弱くなるから、エロとか見るだけでおぇーとなるよね。
二日酔いで揚げ物の臭いを嗅ぐ状態が、常におきてるような。
子供のためとかじゃなくて、自分の老化を認めたくないんだよ。
今、表現の自由が!とか、エロは日本の文化!とか言ってる人たちも、
年を取ると頭も体も弱くなり、「これはやりすぎ 許されない!」になるよ。
生物としての寿命をはるかに超えて生きているからそういう無理がでる。
86名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:26:14 ID:bqDcJke00
>>80
今日の朝のニュースでは、性描写と法に違反する行為を書いた漫画って報道してたけど
法に違反する性描写なのか、性描写と法に違反する行為なのかがはっきりしなかった
後者みたいな報道してたけど、それが通ったら漫画はすべて冒険ものと恋愛物になっちゃう
87名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:26:30 ID:AmCxkHkA0
また朝鮮カルトの信者が規制マンセーニダとか言ってるの?
このスレがキムチ臭くなるんですけど

統一協会系機関紙 世界日報の社説
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh101129.htm 
88名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:26:34 ID:vdnt1FPe0
「漫画家共はバカ」

ほら石原はボケてた
89名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:27:01 ID:jqy1UWDe0
石原いってる事ころころ替わりすぎだ
今度はこれは区分陳列の事だとかいってるけど
陳列規制じゃなくてこれは単なる表現規制だろうが。
90名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:27:10 ID:+gwMJuel0
>>67
ニュー速+のほとんどの人間は
そんなのわかりきった事だとおもっているんじゃないか
91名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:27:17 ID:JlQBFzQo0
>>81
どっからどこまでが「性交類似行為」に解釈されるんだ??

ダガーナイフ規制ではカキ剥きナイフもってただけで
逮捕される事態になったが。
92名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:27:40 ID:MdyVTGJE0
閣下と称し石原を持ち上げていた選挙民の自業自得。

閣下と称し石原を持ち上げていた選挙民の自業自得。

閣下と称し石原を持ち上げていた選挙民の自業自得。

閣下と称し石原を持ち上げていた選挙民の自業自得。

閣下と称し石原を持ち上げていた選挙民の自業自得。

閣下と称し石原を持ち上げていた選挙民の自業自得。
93名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:27:42 ID:lS2Sk9T50
>>60
流石に、層化を敵に回す度胸はないだろ。

>>81
未来永劫限定する訳じゃないだろ?
94名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:28:10 ID:TpBlTUlf0
可決された場合次は大阪が盛り上がるようになるのかな
日本橋に活気が戻る一員になったりして
逆に、東京の方は税収その他もろもろで盛り下がりすぎるだろうし
2・3年である程度は元に戻るだろうな
まあ、なんでもありだったのと反対派があまりにも馬鹿だったから
頭を冷やすいい期間だろうて

>>64
なんかAVのせいで犯罪をとか
風俗のせいで犯罪をとかやるやつも出てきそうだな

>>83
一応業界団体でも何回か取り決めをしていたらしいんだけれど
有名無実だったようで
95名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:28:51 ID:dVpq+a+a0
>>90
そこは「念のため」だ。
96名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:29:05 ID:/sQ/6cPw0
>>83
映画もゲームもオマンコしたら成年指定ってのは変わらんだろ
チンコマンコが映ってなければセックスしててもどうにかなるってのは中学生の思想
97名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:30:03 ID:LS1DhobZ0

書店がアダルトコーナーをレンタル店みたいに分ければいいのに
98名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:30:29 ID:m34XHXrxP
>>70
裏付けのハッキリしない飛ばし記事との見解もあるから
最後の採決までしっかり見届けたうえで判断。

ちなみに俺はこの寝返りだけで民主を永久に見放すつもりはないよ
自民にしてもこれまでの選挙で表現規制とは別の、もっと重要な、ある件について
有権者に語らねばならぬことを語って来なかったからね・・・
 
99名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:30:49 ID:+uy6FUNL0
粛清と根絶は 切り離して考えるべきだと思うんだ
前者はルール守ろうぜってことで
後者は消滅をが目標

>>68
関西はBLが成年指定適用されただけで
販売徹底されてる
100イモー虫:2010/12/01(水) 10:31:50 ID:T17EwnSoO
>>75
マンガ家どもの勘違いが世間に知れたら表現の規制に反対してるやつらが馬鹿だってなるから障害電波はやめて欲しい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
101名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:32:03 ID:wGLSkBRXO
>>86
一度できた条例は削除するのは難しい。
さらに安易な付け足しも可能になる。

今のお上は決まってる事だからと強行して改正するのが大好きでしょ。
102名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:32:11 ID:tYx2GnOu0
民主はクズ、立ち上がれも失望、自民もダメ、もうみんなの党しか残ってないじゃん
103名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:32:15 ID:H4B17TOo0
ゾーニング徹底を出版社がもっとしておくべきだったな
104名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:32:26 ID:AQrvJuTD0
>>85
年子が生まれたのか。大変だな。
もう、お盛んなんだからw
嫁を労えよ。
105名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:32:32 ID:bqDcJke00
>>97
むずかしいんじゃない?
明らかにエロ本って類のやつはいいとして
今は、ヤングジャンプとか一見そういうの無いように見えるものでも
普通に○ッ○○書いてるのとかあるし、全部チェックするのは不可能かと
106名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:32:39 ID:5uZyI+sU0
気持ち悪いなあ・・・

強姦や近親相姦のマンガがなくなるってだけで
大騒ぎってどんだけキモイやつらなんだ・・・

こんなのなくなって当然。
107名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:33:43 ID:dmJB3hgO0

得意の「鈍感力」はどうなったのかね?

エロ漫画ぐらいで、動じていてどうするのだ!

それでも男子か、自民のヘタレ議員どもは

108名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:33:44 ID:+uy6FUNL0
>>84
みんなは規制の側なんだな
公明はいわずもがなで

のこりは慎重か反対だな
109名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:34:37 ID:M0sj9sQ90
この二人はセックスしました、ってのを表現するのに
挿入してギシアンやってる様子を絵に描く必要はない
見つめ合って改ページして朝チュンで十二分

戦争映画におけるレイプ描写、とかだって
直接的な描写はいらんはずなののだよな
アニメの話になっちゃうけど、お前らレコアさんを見てどう思った?

「表現できなくなる!」とかいってる手合いは
マンガを愛している様で、実はちっともマンガの可能性を信じていない
110名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:34:47 ID:nOtTpK/HO
>>106
それだけじゃないから大騒ぎになってます
111名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:34:53 ID:AQrvJuTD0
>>100
お前www
宗旨替えするならコテ変えろwww
112名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:34:57 ID:JlQBFzQo0
>>106
言っておくが、厳格適用されればゴルゴ13やヤミ金ウシジマ君。
課長島耕作の一部はレーティング対象になるんだが…。
113名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:35:14 ID:5/C9zeF/0
>>94
大阪は、東京と違ってもう詰んだ
オタ文化消滅するんじゃね
自公、橋下新党で府議会は過半数超えだし
コイツを知事に選んだツケが来ている

そろそろ覚悟の決め時? 大阪府の青少年条例改定の動きとBLの今後
http://www.cyzo.com/2010/10/post_5756.html

15歳以下の水着写真も対象・ジュニアアイドル誌を規制対象に 橋下府知事に答申
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/26/news061.html
114名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:35:49 ID:Zw4R73vI0
ハレンチ学園の頃から戦い続けている、永井豪先生の力が必要だ
115名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:35:53 ID:VUHBqRja0



    この条例に反対して民主に投票したゴミは早急に死ねよ。



116イモー虫:2010/12/01(水) 10:35:58 ID:T17EwnSoO
>>91
で、マンガ家どもがわめき立ててる規制されるかもしれない描写が、児童ポルノ法の性交類似行為描写で規制されてるか?
なあ答えろよ。
117名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:37:05 ID:tYx2GnOu0
エロ週刊紙や駅売りの官能小説、石原のキチガイ小説
このへんのエロ目的の消費物は野放しで
芸術価値もある漫画が狙い撃ちとかもうね、だめですよ政治がこんなことしちゃ
手が綺麗だからと処刑したポルポトと変わらない。
118名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:38:15 ID:SntiLs7I0
>>102
みんなの党は一番の児ポ規制推進派
児童ポルノ関連を持っているだけで刑事罰(罰金だけでなく懲役や禁固)を検討してるんだぜ
119名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:38:29 ID:bqDcJke00
>>113
18歳以下のロリ対象は賛成だ
やっぱり、ロリは精神異常と認めるべきだ
個性とか性癖はいろいろみたいな事で濁してるけど、りっぱな病気
AV業界もこれで、熟女側にシフトしてくれると思う
120名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:38:31 ID:AQrvJuTD0
>>116
内輪揉めすんなwww
121名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:22 ID:JlQBFzQo0
>>116
ゴルゴ13の強姦シーンやウシジマ君の風俗に堕とされてからの
調教描写。あと島耕作の不倫セックスシーンは間違いなく違法な
性行為に入るでしょうな。

あと、性交類似行為を具体的に定義した文言のある規定なり条文なり
って存在すんの??
122名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:29 ID:+gwMJuel0
>>1
>子どもたちの目に決して触れさせてはならない漫画

そもそも、そういうエロマンガってキモヲタターゲットだろ
ふつーじゃない子供は読むかも試練が
ふつーの子供は読まないだろ
ふつーじゃない子供はふつーじゃないんだから
何言っても無駄だろ
123名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:39 ID:j8oKgniCP
漫画は潰せ!!!!!!!!!!!!!
124名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:45 ID:x7wMXwLb0
>>54
何言ってるのかしばらくわかんなかったwコテが居るのなw
125名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:49 ID:+uy6FUNL0
>>87
これが世界規模で進められていることの全容か
つまりあらゆる性的描写を冒涜と定めて廃絶しようってこことか?

児童ポルノ摘発の件数の増加は、実写が規制されているのにもかかわらず伸びるのは
漫画やそれに準ずるアニメーションの仕業だと書いてあるな
絵画から実在の人物へ欲求が向かうメカニズムを説明してほしいですね
126名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:52 ID:w9rTfLpK0
>「子供に見せてはならないマンガが店頭に!」

自分大好きで幼稚かつ老醜を晒すどこかの都知事も子供には見せたくないけどねぇ…
あんな身勝手な大人の姿、教育に良くないわ。
127名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:39:59 ID:jcUJ73510
このスレのイモー虫は本物?ニセモノ?

施行規則なってあとでいくらでも変えられちゃうじゃんねえ。
128名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:40:05 ID:tYx2GnOu0
低俗で何の価値も無い石原のエロ小説や政治の実績作りと
世界でも評価の高い漫画文化を比べてどちらが守るべき物かなんて
子供でも理解出来る
129名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:40:23 ID:H4B17TOo0
>>119
熟女好きも十分病気だわ
130名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:41:01 ID:wGLSkBRXO
>>109
なんか勘違いしてないか?。
審査してるやつがその表現も駄目と言ったらそれで終わるんだよ。

大体、今の18禁の基準も担当者が変わる度に変わってた事しないのか?。

昔は18禁で売られてた同じ作品が別会社の再版されたのだと一般に変わってたりな。

131イモー虫:2010/12/01(水) 10:41:13 ID:T17EwnSoO
>>111
ハア?不健全図書制度を肯定するやつらがありえないぐらいに稚拙だから粛正してんだよ。
俺はこの制度自体に反対な立場は変えていない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
132名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:41:43 ID:KrKrlwgT0
出版業界は、石原や猪瀬の小説を絶版にするくらいしろよ!
じゃないと、また次の規制に進むぞ!
どうせ、あんなクズどもの本なんて大して売り上げねーんだし、それくらいの対抗意識見せろ!
133名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:42:17 ID:j8oKgniCP
表現が〜表現が〜って
おめーらそんな大したもん表現してねっから!!!!!!!!
とっととくたばれwwwwww
134名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:42:27 ID:bqDcJke00
>>129
熟女っていっても100歳とか80歳の事を言ってるんじゃないぞ
30〜60までの間だ
135名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:43:59 ID:dmJB3hgO0

不健全図書館戦争勃発だヲタ共は銃を取れ
136名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:44:29 ID:dwxd7h6l0
映画評論家・町山智浩「漫画家は石原慎太郎のレイプ小説をマンガ化すれば?」
http://sugosoku.blog102.fc2.com/blog-entry-82.html

石原のレイプ小説を先ず取り締まれよ
137名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:44:45 ID:2yfxLozA0
弁護士崩れの橋本には、ふざけんなメール送っといたんだが、
やはり聞いちゃいないか。

このまま自由を見殺しにするしかないのか。
死んでしまった自由を生き返らせる方法は?
138イモー虫:2010/12/01(水) 10:44:59 ID:T17EwnSoO
>>127
クリティカルな部分突いて来たね君。
そうだよ。
基本的に施行規則は可決された後に変えるからね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
139名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:45:10 ID:bHVym/Dn0
党広報にライセンスを只にするとか釣れるかな
不偏不党でなくなるが面白そうではあるなぁ
140名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:45:31 ID:tYx2GnOu0
これが週刊紙やテレビドラマなどまで一律にやるなら
規制の理屈は無いにしても公平ではあった、政治の最低限の線は守られていたが
気にくわない表現形態だけを狙い撃ちにした法案とか、政治家のやりたい放題じゃないかw
これを人は弾圧と呼ぶのだよ
141名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:45:41 ID:j8oKgniCP
変態交接や陰惨な暴力をいちいち絵で克明に描かないと
何が表現できねーーーーーんだよあん?

バカじゃねーのエログロ漫画屋共
142名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:46:07 ID:1WPbpRQRO
うる星やつらが18禁かw
もう漫画を全部18禁にすれば解決だろ
143名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:46:09 ID:H4B17TOo0
>>134
人間まともなのは20〜40だと思うが流石に40〜は…
144名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:46:10 ID:+uy6FUNL0
>>106
アダルト物は全部なくしてもらえればあなたの来も収まるのでしょう?
145名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:47:02 ID:dwxd7h6l0
http://kangaeru.s59.xrea.com/15.htm#1956.7.28
>昭和31年(1956).7.28〔中3が映画をマネて睡眠薬混入〕埼玉県熊谷市の中学3年生(15)は隣家の
>米人宅に忍び込み、砂糖壺に睡眠薬を入れ、コーヒーにこの砂糖を入れて飲んだ主婦(23)が昏睡状態となった。
>石原慎太郎・原作、市川崑・監督の映画「処刑の部屋」を観て、主人公が女を薬で眠らせて犯すシーンをマネたもの。

http://kangaeru.s59.xrea.com/34.htm#1959.2.25
>昭和34年(1959).2.25〔高3の5人組が少女暴行未遂〕東京都渋谷区の喫茶店で、高校3年生(18)5人組が
>女子高生5人とコーヒーを飲んでいたが、隙を見て高校3年生女子(18)のカップに睡眠薬を入れ、近くの
>旅館に連れ込んだが、友人の通報で無事保護された。石原慎太郎・原作、市川崑・監督の映画「処刑の部屋」を観て、
>主人公が女を薬で眠らせて犯すシーンをマネたもの。
146名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:47:09 ID:E7DSuerh0
まず新潮社に石原の芥川賞剥奪を呼び掛けるのも手じゃないか?
147名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:47:10 ID:1ajCsJ3h0
ところで気になってるんだけど、
漫画原作の映画やドラマはお咎めなしなの?
内容一緒でしょ?
148名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:47:15 ID:dmJB3hgO0

これ以上マンガが規制されたら、面倒で漫画なんか読めんぞ

単純所持がどうのと言い出したら、マンガ買う奴なんていなくなる。

149名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:47:31 ID:QU0gkArP0
>>141
池上遼一とかあの辺の劇画作家全否定だなw
150名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:47:48 ID:33NddwZ0O
オカズの為に必死に民主党支持してたキモオタ共、息してるー?
151名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:48:01 ID:bqDcJke00
>>143
昔はね
今は、ほら 50歳とかでも綺麗な人いるじゃないですか
自分の性癖を曝け出すのははずかしいけど
張りのあるおっぱいがだめなんだ あの弛んだ柔らかいおっぱいが好き
152名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:48:33 ID:tYx2GnOu0
特定の物だけを狙った弾圧法を許せば
テレビは良いがインターネットだけは弾圧
創価学会は良いが日蓮衆は弾圧といった
圧政に道筋を付けてしまうことになる。
153名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:48:36 ID:lmE0cRBJ0
民主党に騙されたキモオタ涙目ww
一生懸命民主支持してたのに残念だったなww
154名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:48:50 ID:AQrvJuTD0
>>124
例の虫をNGワードにしてる人に伝えるの、大変なんだぜ。
155名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:48:55 ID:+uy6FUNL0
>>137
大阪はBLが有害となっただけだぞ
あとは恣意的な操作乱用にならないように議会で審議するとなってるだけで
東京のような法律に抵触するだのというのはない
156名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:48:59 ID:j8oKgniCP
反社会的な描写を規制されることで
マンガ業界が潰れる、というのなら
潰れたらいいじゃねーか

お前らの言ってることは
「麻薬を取り締まったらマフィアやケシ畑で働いてる小作人が失業する」
って言ってるのと同じだバーーーカ
157名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:49:00 ID:mQ7P7fKA0
>>53
> 「悩まされてはいるが、そうした事に左右されないつもりだ」
> と答えている人もいます。

つまり、スパム攻撃をして、うんざりさせているのは事実で
左右されないと答えている人もいる、そうでない人もいるってことか

呆れたわ
158名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:49:14 ID:W5wx9tbL0
ヨスガを見る限り自主規制してるようには見えないんですが・・・。
159名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:49:16 ID:m34XHXrxP
>>150
してるよー、
160名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:50:01 ID:ajhvtv3T0
>>153
おまえらはまたメディアに騙されて泣くわけだがw
161名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:50:15 ID:CD/UYkvD0
>>151
上級者が一人紛れ込んでるなw
162名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:50:53 ID:dJBlwfFHO
なんか規制派も反対派も幼稚になったね
お前ら表現の自由について煽り合って楽しい?

だからまともなこと言うやつが寄り付かなくなったんだよ
163名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:51:02 ID:DSeVMeGO0
キモヲタざまぁwwwww
これで変態漫画も消えるし、ついでにアニメも規制してくれ
164名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:51:16 ID:OKh11wUk0
ランドセル背負った少女がセックスに興じる漫画なんてどう考えてもおかしい
教師の性犯罪が多いのも漫画のせいだろ
165名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:51:16 ID:H4B17TOo0
>>151
この前札幌であった熟女を次々強姦してまわったヤツが居たけど
熟女好きは異常だから売れないようにしてしまえって言われたらそれまでの話だぞ
あと、二次だけじゃなくて将来的に業界と折り合いがつかなくなった時は
三次まで手が伸びる可能性もあるぞ
166名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:51:31 ID:+uy6FUNL0
>>158
MXやCSのやつか
ペアレンタルロックで対応はできないよな
ペーパービューでクレカ使用で購入制度にして発信と化すればいいのにな
167名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:51:34 ID:4qC2kdVQ0
>ヨスガを見る限り自主規制してるようには見えないんですが・・・。
AT−X版以外は、規制バージョンだが
キモオタでAT−Xにでも入ってるの?
168名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:51:59 ID:bqDcJke00
>>162
こういう自分は、外から眺めてますみたいなレスするやつって
本当に馬鹿じゃないの?って思う
169名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:52:27 ID:m34XHXrxP
>>153
もともと民主が反対しない限り
条例阻止できない状況だったんだから
それは結果論でしかない。
170名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:52:35 ID:QU0gkArP0
>>162
元々N+の児ポスレは被害担当艦みたいなもんだからな
ぶっちゃけ一番影響力がないww
171名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:52:42 ID:dMOE96q60
キモヲタだがこれはきついわ…
力がないのは悪だな
172名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:52:46 ID:ajhvtv3T0
>>164
教育者が漫画に感化されるとか恥ずかしくないの?( ゚,_・・゚)ブブブッ
173名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:53:13 ID:6fIJ57f7O
>>167
詳しいな
174名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:53:49 ID:H4B17TOo0
反社会的な車を規制されることで
車業界が潰れる、というのなら
潰れたらいいじゃねーか という事か
175名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:53:53 ID:j8oKgniCP
エロマンガ雑誌の消しの薄いこと薄いこと
なんかもう、言い訳として修正入れてあるだけで
肝心要の目的が全く達成出来ていない

もうこういう確信犯的な連中に自主規制を望むことは不可能だから
外部からバーンと潰すしかないでしょ、バーンとね
176名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:54:37 ID:bqDcJke00
>>165
それは困るな
奥さんいいじゃないか
だめ 主人が帰ってきます
でも体は正直だな
みたいなのも、規制になる可能性があるって事か?
177名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:54:44 ID:AQrvJuTD0
>>170
プロパガンダ戦で負けちゃあ、本番もやばそうだけどなw
178名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:55:17 ID:33NddwZ0O
>>159
売国奴政権を覚悟してまで児ポ取ったのにねー残念だねー
179名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:55:30 ID:v/tXj+Kx0
何がおかしいって、これをお前が言うなの石原が推し進めていることだ

昔エロ小説書いてPTAから散々たたかれたおまえがだ
180名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:55:53 ID:7IpjA2IG0
へえ〜
チンコ障子に突っ込む話とか、強姦堕胎とか
万が一自分が書いた小説が漫画化されたらどうすんだろうな?w
181名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:56:10 ID:ajhvtv3T0
>>175
局部にボカシさえ入れりゃ何でもおkって基準を
AVで作ったことが日本のエロを他国と大きく変えたんだよ
182名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:56:29 ID:y0lkvmVG0
店頭に一切置けなくなったらアマゾン大勝利じゃなイカ?
183名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:56:31 ID:Avr2woNNP
少女漫画が一番ヤバいのにな・・・
184名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:56:56 ID:tYx2GnOu0
パブリックコメントを黒塗りにして意見を潰し
漫画業界だけを狙った弾圧法に、思想警察のような
下品な監視者が表現の自由を訴えた漫画の大御所ネガキャン。
本格的に終わってきたなw
185名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:57:16 ID:CD/UYkvD0
>>176
何その昭和
186名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:57:36 ID:R2ow4hzh0
【オタク涙目】児童ポルノ規制反対派正論つめあわせ【ちばてつや】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12906932
187名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:57:47 ID:j8oKgniCP
エロマンガ・エロゲの類は全廃止が正しい
ついで青年誌や月刊一般誌も廃刊の方向で
キモヲタ共、調子こきすぎた
188名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:58:47 ID:kW5WdoAZ0
>>183
え、小学館の少女コミックとかも規制の対象じゃないの?
あれが規制されると思って安堵してたんだが。
189名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:59:03 ID:+uy6FUNL0
>>167

表現というと抽象的なので描写というが
描写は18禁ですべき内容だな

それとは別の見方すれば
せっかくのR指定で放送も意味を成していないのではないか?
・違法動画が海外のサーバにUPされて閲覧状況にあること
 ネットの鎖国、検閲でもしない限り簡単に見れてしまう
・あとキャプチャしてる画像も著作権的なこともあるが猥褻頒布ということも犯罪なようだ
ペーパービューで視聴者の個人情報を管理とかになっていかないともいえない状況だな

190名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:59:04 ID:uJvZTiOK0
次の規制は言論だろうな
規制の連鎖は止まらないだろうな
シナ化への第一歩だろ
191名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:59:14 ID:2yfxLozA0
描けばいいんだな。
完全な遊戯と処刑の部屋。
あと、太陽の季節も未成年の妊娠の話だったはずだ。

石原、貴様が原作だ。
192名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:59:24 ID:ob04o9seO
まぁ珍太郎が強硬に押し進めてるんじゃあロクな方向に向かわない法案なのは分かるわな
193名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:59:34 ID:oYdLSuYd0
>>1
>「子供たちの目に決して触れさせてはならない漫画・・・」

そういう漫画に興味が無いなら、見ても子供はスルーするし
そういう漫画に興味があるってことは、もう子供じゃないんじゃない?
194名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 10:59:44 ID:fr1+J28v0
業界の自主規制なんて守られるわけが無いだろうがw
195名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:00:03 ID:wzTiw4rVP
性描写なしで売れるマンガが描けない漫画家も情けないな
196名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:00:36 ID:uJvZTiOK0
>性描写なしで売れるマンガが描けない漫画家も情けないな
確かに石原のカスもそうだよなw
197名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:00:42 ID:m34XHXrxP
>>178
自民にしてもこれまでの選挙で表現規制とは別の、もっと重要な、ある件について
有権者に語らねばならぬことを語って来なかったからね・・・

そもそも与党時代の自民だって
けっこう売国な時期があったろw
198名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:00:55 ID:H4B17TOo0
>>176
現行でもダメになるわそんなもんw
199名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:01:34 ID:ikFfYuVL0
>>162
いや、規制派は「キモいエロ漫画イラネ」で一貫してるぞ。
下品な文が少なからずあるのは頂けないけどさ。
問題は反対派だろ。
ほとんどが似非で、単にジミンガーとイシハラガーをやりたいだけの民主党信者だからな。
現に民主党の日和を批判する反対派のレスはほとんどないじゃない。
連中、別の場所行ったらアグネスと一緒に拳振り上げてたりするんじゃないのw
200名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:01:37 ID:v/tXj+Kx0
たかがマンガと一笑に付す姿勢を見せたら、石原は自らの信念を通したってことになったのに

昔のエロ本書きが、今のエロ本書きの敵になるとはねぇ・・・
201名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:01:45 ID:tYx2GnOu0
無能な政治家ほど自分の失政を表現の自由への侵害で取り繕うとする。
表現の自由を侵害し始めた政治家は即刻止めさせるのが民主主義の英知
202名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:01:54 ID:wAOZlrTy0
なにこれ?
コミケット終了のお知らせか?
203名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:01:55 ID:wGLSkBRXO
セクサロイドを国を上げて開発して一般に支給してくれるのなら、規制されてもいいかもな。

リアル犯罪者も減るし、なにより二次元ではなく三次元だからな。
204名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:02:19 ID:R2ow4hzh0

オタクの凶悪犯罪を忘れてはならない 青少年育成条例漫画家反対声明
http://www.youtube.com/watch?v=WNRDR6dGrlY


ちばてつやって韓国に謝罪してるんだね この人日本人?

「あしたのジョー」の巨匠、千葉徹也氏が来韓

日本には多様な文化が共存しており、日本人の血は中国、韓半島、
アジア国家がそれぞれ4分の1で、残り4分の1だけが日本原住民です。

文化を尊重して交流しなければなりません。
その本はそういうことをよく分かっていない人が書いたようです。
日本の作家を代表して謝罪します。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005100398098

205名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:02:22 ID:pIQvq3Is0
フェミニズムってのは一種のファシズムだからな
206名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:03:19 ID:a1jxD1JJO
強姦マンガ見た人間が強姦するってソースまだー?
207名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:03:33 ID:H4B17TOo0
>>204
それちばてつや自身が否定してるから
208名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:03:40 ID:OTgs/yDNO
役人が微妙な定義に沿って有害な作品だけを排除出来るとは思えないんだけど
209名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:00 ID:+gwMJuel0
食欲・性欲につながる嗜好って
法で抑制できるはずないだろうに・・・

>>181
ガキの頃、川辺のエロ本拾ってきて
消しゴムで幾度となく擦るのに挑戦したなぁ
210名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:01 ID:KHX2zsHvO
創価の漫画家にも筆を折る人現れるな。みなもと太郎さん引退かな?あと声出しなら、本名陽子はともかく生天目はどーすんの。今でも名義変えてエロゲ出てるでしょ。ある種犬作に面従腹背して半ばおまんま食い上げ状態にはならないのか?
211名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:08 ID:Urbr7Z5A0
ヲタ憤死だろw
212名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:17 ID:JlQBFzQo0
>>188
エロ規制じゃないからな。
子供同士、大人同士のセックスは違法じゃないし、
この条例だと特定の性描写のみが禁止されるから
正直何を規制したいのかが意味わからん。
213名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:50 ID:28JTPfmr0
エロマンガ売りたきゃレーティング料払えってこった。
結局今以上に合法的にやりたい放題になるだけ。
エロ利権が欲しいだけのクズ政治屋共のためだけの規制
214名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:51 ID:AMnMAiXO0
>>180
R指定が付くか映像の見せ方で性器を映さずに表現するだけじゃね
215名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:04:53 ID:dmJB3hgO0

ここで必要なのは「鈍感力」だ!

コンビニのエロマンガごとき、ものともしない豪胆さが必要とされる。

政治家にも、フェミ市民にもだ。

216名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:05:38 ID:tYx2GnOu0
>>195
商業的なのもあるが、ストーリー上必要な物もある
低俗物しか書けなかった石原には作家の葛藤など到底わからないだろうがな。
217名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:05:56 ID:kW5WdoAZ0
>>212
女子校生(児童)と教師のセックスは規制対象になるよね。
218名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:06:11 ID:R2ow4hzh0
みんなの党に入れろと誘導してるチョン工作員の人

みんなの党に入れても過半数は絶対取れないんだから
政局が不安定なまま、中国、ロシア、韓国に日本を蹂躙させたいんですね?

自民が衆参過半数取らなければ日本は終わる
219名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:06:15 ID:33NddwZ0O
>>197
おいおい、民主が自民とは違うレベルの売国奴だって前から知れてるのにその言い訳は通用しねえよw
売国を容認してまで児ポ取った点だけは言い逃れ出来ねえぞw
220名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:06:37 ID:3HWpGW2P0
>>202
同人とかはこの条例の範囲外
221名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:06:43 ID:+gwMJuel0
>>213
まぁ、結局、遅かれ早かれ、そういう流れになるんだろうな
222名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:07:12 ID:AQrvJuTD0
>>212
自主規制をもっと強化しろってことだろ。言わせんな恥ずかしいw
223名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:07:26 ID:j8oKgniCP
>>186
なかなか良く出来てるな
最後のまとめが素晴らしい

児童ポルノに手を出すような心の弱い人間に
漫画やアニメで発散できない大きなストレスがかかったとき
どうなりますか?という問いかけはなかなか痛快だ
224名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:07:29 ID:ajhvtv3T0
【テレビ】武井咲がフジ月9ドラマ「大切なことはすべて君が教えてくれた」に出演!三浦春馬演じる高校教師と一夜の関係を持つ女子高生役
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291067394/


これはいいの?( ´,_ゝ`)プッ
225名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:07:31 ID:XI4Mim9T0
>>199
ああ、規制派は一貫しているね。一貫している幼稚さだw
「俺の気に食わないものはこの世から消えるべきだ」これが幼稚なわがままでなくてなんだっていうw
226名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:07:55 ID:khNvNQD20
そんなことより早く国政に復帰して総理になれよ
227名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:07:58 ID:+uy6FUNL0
>>183
少女マンガも適用されますがな

書きたいのなら成年指定してもらうべきだな
然るべきところでやればいいと

しかし、そいうった描写やメッセージ性を冒涜であるとする主張が存在することを忘れてはならない
228名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:08:53 ID:leMgcmr80
エロい漫画は規制出来なくて、エロく無い漫画は規制できちゃう改正
工作員はなんでもかんでも政局に利用したいみたいだな
229名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:09:24 ID:tYx2GnOu0
>>218
表現弾圧に与する政党に正義は無い
230名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:09:39 ID:KHX2zsHvO
これが定めさ。業界だって知りながら突き進んだ道だろう。
‘寸止め'のチキンレースを繰り返し、売り場の区分けを徹底化もせず……その果ての終局が今回の一件だ。最早止める術など無いよ。
それに君らはまだ苦しみたいのか?いつかは、やがていつかは勝つと。そんな甘い毒に踊らされて、一体どれほどの時を闘い続けてきた?
大体こんな状況になるまで、それだけの業を重ねてきたのは誰だ!?反対している漫画家だって業(そ)の一つだろうが!
231名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:09:39 ID:28JTPfmr0
>>212
エロマンガ産業の巨大利権が欲しいに決まってるだろ。
お金欲しい人たちが揺さぶりかけてんだよ
真面目に子供の人権保護だのそんなの考えてるアホがいるかよ。
232名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:10:09 ID:j8oKgniCP
>>216
>ストーリー上必要な物もある

幼女のクリトリスだの膣口だのを克明に描写して
ポルチオ突破ああああああああってやるのが作家の葛藤かよ
笑わせるなド阿呆
233名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:10:37 ID:wGLSkBRXO
>>200
まあ、歳を取ると性欲は減退して、そのひがみを若者に向けるよくある話だろ。
234名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:10:44 ID:m34XHXrxP
>>219
そもそも売国うんぬん以前に
自民はこれまでの選挙で表現規制とは別の、もっと重要な、ある件について
有権者に語らねばならぬことを語って来なかったからね・・・
235名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:10:49 ID:ajhvtv3T0
>>230
いつかは勝つ?
毎回負けてんのおまえらなんだけどw
236名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:11:08 ID:JlQBFzQo0
>>217
うん。でも女子高生でも18歳以上だったら規制対象にならないと思う。

どんなイチャモンつけてくるかわかんないけどさ。
17歳に見える!!とか言って規制するかもしんないし。
237名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:11:27 ID:ikFfYuVL0
>>225
君はリアル反対派?
だとしたら、似非は迷惑な存在だろ。
そんな連中まで「同志」と見なさなきゃ反対の声を高められない現状は情けないと思わないの?
先ずは君が率先して「反対派最大勢力」となろうとしてる民主党を批判したらどうなんだ?
238名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:11:32 ID:leMgcmr80
>>232
お前よっぽどエロ漫画好きなんだなw
普通そんな漫画どこで売ってるかすら知らないぞw
239名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:11:34 ID:H4B17TOo0
悪い心を一欠けらも持ってない人間は人間にあらず
240名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:11:52 ID:OdDdRgAJ0
もういっそのことTVも漫画も全部未成年は禁止にしろよ

現東京都知事なんて「子供に見せてはならない」レベルの腐った老人だろw
241名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:12:13 ID:IFUan3050
これで、夏コミは中止だなwwww
公安が恐れているんだろ?
あんだけの多人数が、大して問題なく群れを成して居るのをwww

基本的に保守思考だから、政権政党や独裁を目論む者には都合が悪いww
242名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:13:10 ID:+uy6FUNL0
パブリックコメントの反対意見の黒塗り潰しは、背筋が凍ったけどね
上の世界日報の記事と合致しているのだと思ってしまったわ

>>213
利権なんてなしで消去なんじゃ?
243名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:13:16 ID:cEG3VrGzO
むしろ売り場を規制してくれ。

エロシーンが本の内容の何割かを超える場合は
有無言わさず18禁コーナー行きで見たくない人の目に触れないとか。
コンビニでエロ雑誌売るのもどうなんだ。
保護者が携帯やパソコンのフィルタリングを設定しない場合は罰則とかも検討すべき。
244名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:13:31 ID:j8oKgniCP
>>238
反論できなくて個人攻撃に逃げたね
俺がエロ漫画に詳しいとかオタクだとか、そういうことは話に一切関係ねーから
反論できる?>>232に挙げたような描写の何が芸術として不可欠な表現なのか
何が作家としての葛藤を示してるのか言える?

売るためにエスカレートしただけじゃん、描き方が

社会性を理解しない、カネのことしか考えないバカオタクは作家とは呼べない
245名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:13:44 ID:hBQ512Lf0
以前よく見かけた、少女コミックがレイプだの野外セックスだの描きまくりってのは
あれはもう業界の自主規制入ったの?
あれが今でも野放しなら自主規制してるって意見は説得力無いと思うんだけど
246名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:14:25 ID:leMgcmr80
>>244
やっぱキモオタは処刑だなw
247名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:14:27 ID:IFUan3050
コミケに群がる人間が、政権政党や独裁を目論む者に向かってきたら
公安も反日工作員も抑えきれないから、エロを口実に規制するんだろうな。
真の得物は、コミックマーケットだよwww
248名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:14:48 ID:tYx2GnOu0
>>232
レイプとかキーになってる作品あるわなw
よんでもいねぇ漫画を好きにかたってんじゃねぇよ
笑わせるなポルポトの尻尾が、北朝鮮に帰れ弾圧者
249名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:14:53 ID:0RhZcUsv0
規制派の人は石原の小説読んでいるのかね
250名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:14:55 ID:H4B17TOo0
赤貝ですとか触手とか見えないずっこんばっこんとか全年齢誌で酷いのもまた事実
こんなのだしてる編集部は干されるべき
251名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:14:57 ID:ajhvtv3T0
>>244
だったら幼女のクリトリスだの膣口だのを克明に描写して
ポルチオ突破ああああああああってやるのを
規制するって明記しとけよ
なにこの拡大解釈やり放題法案?w
252名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:15:44 ID:nUxMp9LE0
なぜ絵を規制しなきゃいけないんだ?

リアルのセックスだけを禁止すればいいだろうに
253名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:16:21 ID:CD/UYkvD0
>>232
ワロタw

でもそんな漫画全然欲しいと思わないな
それならまだ>>176の方がいい。
コミケ行ったこと無いけどそんなのばっか売ってんのか?
254名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:16:28 ID:j8oKgniCP
コミケなんて野放しだったのがおかしいんだよ
同人誌の頒布なんて生やさしいもんじゃねーぞ今や
無許可版権モノを何千部もエロで作ったり
もっとひどいのになれば抱き枕などのグッズ販売、もう完全に海賊版と代わりがない
しかも愚にもつかないエログロばかり、同人本来の精神性はそこにはなく
単なる拝金主義のためのやりたい放題っだけがそこにある
255名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:16:48 ID:28JTPfmr0
>>242
たかが規制条例程度で消えるかよw
こんなの脅しによく使う手だよ。
256名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:16:49 ID:7OLAQZGa0
民主にまた騙されました
これでもう民主を支持する理由は何ひとつなくなりました
次の支持率調査では支持率は一気に15%下落するでしょう
257名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:16:56 ID:8Yxa1KK30
誰だよ、自民支持すると自ポ法通されるから民主応援しようぜ!
って、懸命に工作してたの。
言論封鎖大好き、人権ゴロの集まりの民主党が、そんなわけないの冷静に考えればわかるだろW
都庁の前で顔晒してデモするとか、責任とれよ、責任。
258名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:18:01 ID:vxesUQtJO
三次なら元々18禁になってる性的表現のうち、一部が二次でも18禁になるって話なのに、
三次を省くのはおかしいとかとんちんかんな事言うのは病気なのかな。
259名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:18:09 ID:JlQBFzQo0
>>244
いや、だから何度も言ってるが、この条例はエロ規制じゃなくて
特定の性行為の表現規制なんだが。

ぶっちゃけ、あんたのがいうように
幼女のクリトリスだの膣口だのを克明に描写して
自慰行為してるところを書いたとこで規制はされん。
260名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:18:28 ID:tYx2GnOu0
>>244
じゃあベルセルクのキャスカのレイプシーンやら
バガボンドにある小次郎の母親の所やら不可欠な存在ではないというんだなw
猿人は作品も読めないから困るw
261名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:18:43 ID:nUxMp9LE0
この点では民主も自民もどっちも駄目だな

実際に被害者が居るなら禁止は必要だけど、
空想で描かれているものを規制する必要は無いだろうに
表現の幅狭めたらアメコミみたいに話がマンネリ化して廃れる
262名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:18:47 ID:SIbV7GRM0
石原総統「退廃芸術を規制しろ!」
263名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:19:02 ID:j8oKgniCP
>>248
レイプされた人間の苦しみを描く≠レイプ描写を克明に興味本位で描く

理解できたかバカ

>>251
アホか、そんなふうに具体的に描いたらお前らいくらでも屁理屈で言い逃れするじゃん
これは幼稚園児に見えるけど500歳なんですとか、精液に見えるけど練乳なんです、とか

結局こういう屁理屈が招いた、自業自得なんだよ
264名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:19:17 ID:H4B17TOo0
青少年に悪影響を及ぼすもんなんていくらでもあるだろうに
漫画アニメにとらわれずドラマ映画ワイドショー、もう目につくもの全てを規制するべき
もう悪い情報を入れないために耳と目もつぶした方がいいのかもな
それか20過ぎるまで家から出さなければいいとも思う
265名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:20:04 ID:AYZUsuQI0
キモオタども
こんなところで苦しい言い訳してないで、都議会に嘆願書でも出したら?
ボクの大好きなエロ漫画を規制しないでください〜、って
266名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:20:19 ID:ajhvtv3T0
>>263
屁理屈じゃなくて当たり前の当然
絵の年齢なんか誰が決めるんだよボケ
屏風のトラでも出して来いw
267名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:03 ID:paJGZB290
>>569
比較動画マダー?
268名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:13 ID:UZG/1SIG0
石原慎太郎の小説のあらすじ

完全な遊戯→精神病の娘を輪姦、売春宿に売り飛ばして殺害。しかもハッピーエンド
処刑の部屋→睡眠薬で眠らせて強姦した女子学生とラブラブになる
聖餐→何の罪も無い娘を監禁陵辱殺害する模様をビデオで撮影

全部青少年でも買えますw
269名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:18 ID:+gwMJuel0
でも、よくよく考えてみたら
なぜに子供がエロ見たら駄目なんだろうなw
俺、小学生の頃からエロ本とか大好きだったけどなぁ
ごく自然に言葉を覚えたように
誰に教わるでもなく興奮を覚えたわけ駄科

確かに氾濫しているエロ・コミック雑誌やらAVやら
「こりゃ、やり過ぎだろう!」とおもいつつも
しっかりとそれ見てオナニーできちゃうぞ
それを怒られたって困っちゃうよな
270名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:33 ID:dMOE96q60
>>253
どっちもある
>ポルチオ突破ああああああああ

は見たことないけどw
271名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:50 ID:leMgcmr80
いくら内容がエロくても、該当する描画が無ければ規制できないってのは理解してるのかね?
272名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:21:59 ID:j8oKgniCP
>>260
ベルセルクとかバガボンドみたいな暴力エロ漫画は発禁でいいだろ
キャスカが蝕でエロい目に合わされなくても同じような内容は描けたに決まってるだろヴォケ
三浦建太郎が単に興味本位でエロマンガみたいなシーンを描いただけだ
そしてそれを心性な芸術みたいに崇め奉るお前みたいなバカがいるだけ
273名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:22:27 ID:zGPlIJd10
江口とか言う名前はエロを連想させるから18禁な
274名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:22:45 ID:ajhvtv3T0
>>265
弁護士会と著名漫画家が出してるけど何か?( ´,_ゝ`)プッ
275名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:23:30 ID:tYx2GnOu0
>>263
>レイプされた人間の苦しみを描く≠レイプ描写を克明に興味本位で描く
おまえらポルポトの手先はこの条例で違法な性行為を一律規制しているわけだがw
思想警察ごっこは地上の楽園に帰ってやれよ、自由主義国って嫌だろ。
276名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:24:01 ID:e9q5kRKW0
つかさ現行法で出来ることなのに何でわざわざ条例をあたらしく作るわけ?
277名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:24:19 ID:PBY6toGTQ
民主賛成ってよく聞くんだがソースってか出所はどこなん?
278名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:24:28 ID:j8oKgniCP
>>266
だから、虎を屏風から出したんだろw
フィクションのキャラの年齢がいくつなのか、とか
この白い粘液がザーメンか練乳か、そういうことは判断出来ないって
しつっこくキモヲtラ漫画家が小学生並の屁理屈で食い下がるから
じゃあそういう個別の描写にこだわるのはやめて、もっと、まるっと規制しちゃいましょう、とね

自業自得じゃん完全に
279名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:24:54 ID:H4B17TOo0
ただ単にキモヲタが嫌いだから賛成しますって言うのは
頭イかれ過ぎだろうが。
どんな理由を書いた所で気持ち悪いからっていう感情論につながるのはどうかと
恐ろしいのは賛成議員と2ちゃんねるに書き込む賛成派が一緒の感情論を展開してること
280名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:24:58 ID:BOGtX1TE0
まあ民主も政権とって情報統制の必要性を痛いほど理解しただろうからなw
本気で取り組んでたわけじゃなく全方位パフォーマンスの一環だったわけだ
馬鹿なオタクどもざまぁ
281名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:24:59 ID:oYdLSuYd0
>>276
それは、仕事をしているように見えるため。
282名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:25:02 ID:AQrvJuTD0
>>274
お前は何してんの?
283名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:25:04 ID:bNnIJgbp0
マンガアニメ規制して、実写と小説は規制しないのが、最初からおかしいだろ
創作物全部規制する所から始めないと議論にも何にもならん
284名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:25:12 ID:/sQ/6cPw0
>>269
>確かに氾濫しているエロ・コミック雑誌やらAVやら

これ自体「どのように氾濫してると把握してるの?」と昼閧スかしにツッ込まれて
石原慎太郎が逆ギレした仮定に過ぎないがな。
誰も実態を知らない
285名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:25:20 ID:2DcwImnV0
>>265
キモくない一般人までもが生活の迷惑になるわけで・・・・

キモいのと一般人との線引きもできないカスのお前と
石原や民主党ってどれだけ低脳なの?

さっさと一般人が納得する線引きを提示しろよ
286名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:26:18 ID:ajhvtv3T0
>>278
>だから、虎を屏風から出したんだろw


はい、アホが妄想の規制であることを認めちゃいました
屏風のトラは誰も襲いませんが
実体化して襲うことにして規制しちゃった法案ですw
287名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:26:19 ID:c9AbbYsO0
逆に考えるんだ
東京や大阪から漫画やアニメを奪い取り
島根や鳥取で優遇処置と独占をしてアニメ、漫画の町を作るんだ
地方都市再生の大チャンス
288名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:27:14 ID:31y5KGz3P
石原は「子供に見せてはならないから規制」と本気で思ってそうだ
だけどこれを唆している団体、組織は「人間に見せてはならないから規制」だからなあ

18歳未満への販売が規制対象だそうだが、これが決まったら次は18歳以上への販売も規制対象にと考えているだろう
それをどこまで食い止められるかどうか
289名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:27:32 ID:h8LAfhuH0
子供が見なければ良いだけ。
290名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:27:41 ID:H4B17TOo0
>>287
それが狙いだとしたら石原は相当以上のアホだなw
291名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:28:15 ID:j8oKgniCP
次のターゲットはコミケだ
俺はオタクだからコミケの実態はよく知ってるので
規制賛成派たちに、オタクにとって振りな情報を克明に伝えていく
292名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:28:34 ID:ikFfYuVL0
>>274
それが問題なんだよ。
こういう言い方はなんだが、「利権」に関わってる人たちだけの嘆願書じゃない。
名も無き「読者」が顔を晒してデモやって嘆願書出さなきゃ、市井の声は伝わらないよ。
それに、権威者の影に隠れて「○○さんが代わりにやってくれてます」ってのは、ちと情けないぞ。
293名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:28:47 ID:Sa9N/YVm0
美味しんぼの介入まだか
294名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:29:31 ID:KrKrlwgT0
>>253
コミケでPiaキャロットやTo Heart 2、ゼロの使い魔サークルの人で商業誌では人妻物ばかり描いていたぞw
295PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/01(水) 11:29:57 ID:sutVUE4lO
>>259
おめでたい奴だなw

条例をつくるのは賛成が多数必要だが

条例内の禁止項目の追加なんて
委員会でちゃちゃっと決めて
簡単に通っちゃうbear
296名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:30:19 ID:ajhvtv3T0
>>292
俺は前回の時に署名したよ
何回やらせりゃ気が済むんだよしつこいストーカーどもだなホント
297名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:30:34 ID:5GOYOs9WO
オタ側の一部が調子に乗ってばかりで自重しないからこうなったんだろ…自業自得感が強いな
自動ポルノ法みたく悪用朝鮮法だったら反対したけどもねぇ
298名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:30:40 ID:vxesUQtJO
>>276
議会を通して正規の手続きをとらずに勝手に基準を変えると恣意的な運用になるから
299名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:30:45 ID:28JTPfmr0
>>288
このままだと現職中に実績なんもないから、その手の連中にそそのかされたんだろうな。
んで、利権にへばり付いて甘い汁吸いたい連中にあっさり利用されてやんのw
300名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:31:23 ID:1Du68O7r0
>>269
そもそも彼らが言う「青少年の健全な性意識」が何なのか明確じゃないしね
それで何か排除すればきっと良くなると思ってるらしい
301名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:31:51 ID:BOGtX1TE0
よくわからないけど
オタクが調子に乗りすぎたってことか
なら仕方ないね
302名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:31:58 ID:4RkINOKO0
100歩譲ってエロや暴力そのものの直接表現の禁止ならわかるが
エロ・暴力を「賛美・肯定するような表現」ってのまで規制したら
解釈次第でほんとに何でもありになるだろ…
303名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:32:32 ID:/D+PEbW10
やりすぎなものはどうかと思うけど
消毒されまくりの無菌室で育てた子供って将来が怖い
経験でよいものわるいものを学んでいくのが子供なのに
それを奪って大人が全てレールひいてしまって、まともな人間に育つのかな?
304名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:32:41 ID:oYdLSuYd0
全ての濁りを取り除けば素晴らしい世の中になる・・・か。

そんなことして、魚自体が住めなくなるかもしれないのにね。
305名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:32:43 ID:PBY6toGTQ
レイプに関してはまだ解らなくも無いんだが
同性愛とか近親愛って婚姻以外は法律で禁止されて無いよな?

つまり法律で禁止されてもいないことを悪と勝手に都が決めつけて差別意識を助長していくことが健全な育成ってことなん?
反日教育してるどこぞの国みたいすなぁ

そもそも性欲旺盛な子供から性癖を満たすものを取り上げるとか児童虐待なんじゃないのかね
つまり子供は性癖を現実で満たせってことですかコノヤロウ
306名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:32:46 ID:Aqoi6TqL0
民主党完全終了…自民もう○こだし、投票する先を探す先がないね。

とはいえ、もう駄目だ。何が二大政党制だ。カレーにう○こを混ぜた
政党が2つじゃねーか。う○このみなら、肥やしにもできるが、
これじゃ、何もならない。

今度石原が落選するのは当然としても、また青島みたいなのが
出てくるのか…東京は暗雲だらけ…

どうするよ?革命でも起きないとどうにもならんのか?
307イモー虫:2010/12/01(水) 11:33:40 ID:T17EwnSoO
>>274
これらは既に何年も前から規制されているよ。
不健全図書制度(←18歳未満に売ってはいけません!)に賛成してる者達は冷静になりなさい。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1226810745/369
今回の改正部分で新たに不健全図書の対象になるのは児童ポルノ法で運用実績が積み重なってる「用語」の「性交と性交類似行為」を描いたも。

http://www1.odn.ne.jp/himagine_no9/tojourei-20101130-2.pdf
だから、『いままでのようなこち亀を描けなくなる』とか、馬鹿丸出し。
それとも反対してるマンガ家達はセックス描写、口淫描写、手淫描写、獣姦描写を描いてるのか?
308名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:33:54 ID:j8oKgniCP
オタクは表現の自由を濫用しすぎたんだよ

お前らがやってるのはただのポルノ商売正当化にすぎん
そしてポルノは世を堕落させる、キモヲタの存在が何よりの証明だ
コミケを見てみろ、あいつら皆、エログッズ目当てにうつろな瞳で一日中彷徨ってるんだ
完全にイカれてやがる、そしてそういう精神薄弱者につけこむ商売人

こいつらは表現の自由を口にする資格はない
309名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:34:13 ID:/UtnFS700
>>285
法の内容、是非はおいといてだな…

本屋の少年誌の横に気持ちばかりのついたてが置いてあって
エロマンガが積んであったり。
酷いのになると子供向け漫画の隣にソレを陵辱するようなショタ?本
積んであったり…
秋葉原あたり行けば道を歩くとエロ同人誌やそれ系の販促掲示が
大量に貼ってあったり(最近少し収まったけど)

出版側は自主規制頑張ってるって言うけど
末端の販売者はそこまで自粛してるようには見えない。
そこがマズいんだと思うよ。
310名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:34:53 ID:VvV7OfDR0
エロを禁忌として扱う奴らって何なの?
犯罪とエロは別物だろ。
エロに対する拒否反応が強い奴らって、何かしらの精神的なトラウマ
を持ってそうな気がする。
未成年が問題なら、売り方替えれば済むこと。
存在自体を否定するような規制は行き過ぎ。思想統制につながる。
「これが健全な思想です。キリッ」とか、反吐が出る。
311名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:35:01 ID:pIQvq3Is0
>>279
素直でいいんじゃない
程度が知れるってもんだ
312名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:35:06 ID:28JTPfmr0
>>302
一番肝心なそこの部分をボカしてるのが非常に狡猾だと思ったね。本気で潰したいなら完全に禁止にする。
でも、そうしないってことはもうこりゃ、利権狙いなんだなってバカでも気付く
313名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:35:19 ID:oYdLSuYd0
コミケ・コミケ言うけど、俺は行った事無いが
コミケとやらに子供がわんさか集まっている状態なのか?
そして、過激な得ろ本を買い漁っているのか?
314名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:35:52 ID:/MgxoV7B0
これで安心だわ
キモオタがいくらか減るだろう
315名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:35:56 ID:ikFfYuVL0
>>296
君が署名したことまでは知らんのでね。
つーか、「署名」だけ?
反対デモ行進とかはやらないの?
316名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:36:29 ID:BOGtX1TE0
お前ら反対デモやれよ
面白そうだからやるなら見に行くよ
317名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:36:39 ID:j8oKgniCP
どうしてもこれは表現として必要なのだという
真剣な覚悟があるんだったら
法に背いて捕まる覚悟で書けばいいだけの話じゃん

それが出来ないなら、お前らは表現者でも芸術家でもなんでもねーよ
318名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:36:46 ID:WpWp4nlp0
歴史は繰り返す、なんて陳腐な言葉があるけどさ
80年前の日本も似た様な規制を掛けたのを切っ掛けに
表現の自由を取り締まり始めたんだよね

だとすると、この次に来るのは中国との戦争だなw
319名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:37:56 ID:ajhvtv3T0
>>315
この前の反中デモなら行ったがな
デモがあったら教えてくれや行くから
320名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:38:01 ID:8ZIGWKGyO
埼玉千葉神奈川の女児持ち家庭は気を付けてええええ!
321名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:38:02 ID:wKA8IOGjO
想像力も学習能力も欠如したのが多いみたいだし、
やってみて問題あったらやめればいいんでねw
これ通っちゃったら民主党的には、ガッキーや石原のとこに
児ポ仕込んだ警官送れば邪魔な人間潰せるなw
322名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:38:16 ID:AQrvJuTD0
>>303
お前の子供の頃を回想してみろ。
大丈夫だろ?
323名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:38:27 ID:iHgJlXI+0
おまえらどうせネットで買うんだろ?w
324名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:38:58 ID:tYx2GnOu0
規制派はアンパンマンとディズニーだけ見てりゃいいんだよ。
なんでこっちをみるの?政治権力は特定の人間を弾圧する為にあるんじゃない。
みんなの幸せの為にあるんだ。なぜそれが分からない
お前等のような奴等が政治権力を使うからポルポトが現れる
325名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:38:59 ID:CD/UYkvD0
>>316
見ものだなw
ネット以外のところでどんだけ行動できるのかね?
326名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:39:23 ID:j8oKgniCP
どうしてもこれは表現として必要なのだという
真剣な覚悟があるんだったら
法に背いて捕まる覚悟で書けばいいだけの話じゃん

それが出来ないなら、お前らは表現者でも芸術家でもなんでもねーよ
327名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:39:34 ID:KrKrlwgT0
>>308
〜全国大会、国体、甲子園、セリーグ、パリーグ、Jリーグ、Vリーグ、メジャーリーグ、NBA、全米オープンゴルフ、ワールドカップ、オリンピック、パラリンピックetc

犯罪者と犯罪者予備軍がつどうスポーツイベントが日本を初め全世界にはある
これは本当に恐ろしいことなんです
阪神ファンやフーリガンを見てみろ、あいつら皆、チーム目当てにうつろな瞳で一日中彷徨ってるんだ
完全にイカれてやがる、そしてそういう精神薄弱者につけこむ商売人

こいつらはスポーツの自由を口にする資格はない
328名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:40:15 ID:MQmP+Kql0
>>321
利権がある以上は問題あってもやめらんない
329名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:40:17 ID:/MgxoV7B0
橋下が「薄汚いものや猥雑なものは全部引き受ける」と言った大阪でやれ
東京にはアニメだのマンガだの必要ない
330名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:40:19 ID:F3ueiQDC0
>>308 あんた根本的に間違ってるけど
331名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:40:55 ID:94vgDX3U0
これな、ここだけの話
紙媒体を撲滅させてインターネット普及作戦なんだよ
全てをインターネットにチェンジ大作戦
332名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:41:17 ID:ikFfYuVL0
>>319
いや、君自らデモを企画しないのかってことよ。
定期的に行われてるならそれに乗るのもありだけど、誰もやってないみたいだし、
それなら問題意識のある人が先頭に立って企画するしかないんじゃないかな?
333名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:41:17 ID:jDoxii8x0
東京都の条例ってことは東京都以外には効果が及ばないの?
334名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:41:20 ID:8ZIGWKGyO
情報弱者で申し訳ないんだが成人図書専門の安売り王とか大黒屋とか東京書店に置くのもアウトなのか?
335名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:41:47 ID:PBY6toGTQ
表現者ならどうとか書くのが違法だとかそういう末端の問題じゃなくて
根本的にこういうことを表現したらイカんでしょ?と言う意識を植え付けて言論や表現そのものを萎縮させるってのが
精神的自由権規制の最大の問題な訳でして
336名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:41:50 ID:j8oKgniCP
>>327
よおひさしぶりだなFラン卒のキチガイ
ランドセルに包丁仕込んで学校いってたんだっけお前
で、大学に入っても体育会系にいじめられて、ヒキってそんな情けない
体育会系たたきしてるんだったかw
337名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:42:18 ID:wKA8IOGjO
>>317
逮捕覚悟とか、どっかの大朝鮮と変わらんレベルだなw
338名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:42:23 ID:QBhYOm+R0
規制はホントくだらない。

…が、そうせざるおえないと思えるような作品も多い事も事実。
漫画家・出版社は自分で自分の首を絞めたな。

生粋な漫画オタとしては規制になるのは、今後どんな影響を与えるのか不安で
残念な方向へ向かっているが、今の一般漫画誌のエロ化は異常だよ。
ほんとくだらない作品が増えた。
339名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:42:24 ID:+gwMJuel0
>>300
小学生だってエッチな本 見たくなるよな
自分は時には、それを糧に学業に専念していたしな
レイプ描写のエロ本見ては
「わぁーエロいなぁー、でも、これって本当にやったらひどい世なぁー」
なんて、小学生なりに考えてみたり
「悪いことなのに、なんで俺は興奮するんだろうか?」と
自分を嘆いてもみたりしたし
「実際にやっちゃいけないから、はけ口として、こういう漫画もあるんだなぁー」
なーんて大人の社会を判ったつもりになってみたり
340名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:43:00 ID:KQyfvXpQP
石原慎太郎氏支持団体の1つ
http://www.youtube.com/watch?v=QfNDmuQ3YJY
341名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:43:28 ID:oYdLSuYd0
>>335
まぁ、そういうことだろうね。

目的は、漫画家に絵を描くときヤバイかどうか考えさせること だからな。

TVの自主規制と同じ。電通がうまくやったわ。
342名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:43:34 ID:Avr2woNNP
>>334
そーゆー本をそーゆー書店で大人が買う分には何の問題もない
343名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:43:37 ID:JThNlPgV0
石原は自分がなんとなく気に入らないものがあれば、権力を使ってすぐ潰すからな
ジジイの卑しい趣味みたいなもん
344名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:43:52 ID:ajhvtv3T0
まーた話が摩り替わってきたな
デモやれ〜デモやれ〜
はぁ?
ミズポも枝野も保坂も反対派なんかいくらでもいるし
だから通ってこなかった
デモやるなら毎回負け組のお前らだろ
何勘違いしてんだよw
345名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:44:14 ID:j8oKgniCP
>>335
萎縮するなら萎縮したらいいじゃない
描いていいのか悪いのか、表現者名乗ってるくせに、自分の頭で判断出来ないのか?
法律が間違ってて自分が正しいと思うなら好きに描けばいいじゃん
何度捕まろうと挫けるなよ
346名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:44:30 ID:AQrvJuTD0
>>338
18禁漫画家になるのは嫌だが、エロは書きたい。
そんな都合のいい話ないわなwww
347名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:44:48 ID:FBTPopB90
コミケもなんとかしてくれ!
エロ本、しかも大人同士のセックスではなくて
酷いレイプや子供への性犯罪の同人誌ばかり。
そんなものの販売の為に会場貸すなよ!
子供だって出入りしてるだろが!

昔のコミケに戻してくれ!
普通のアニメ漫画ファンだって沢山いるんだ!
348名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:45:26 ID:h1ahO8eX0
この手のスレには構ってくれる人が沢山いるから
レス乞食大量発生だなw
349相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/12/01(水) 11:46:03 ID:hmQWKc5n0
マンガは電子版で出すもの、読むもの、という流れが定着するな。
350名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:46:18 ID:3HWpGW2P0
>>333
出版と流通が東京に集中してるから何らかの影響はあるかも
まぁ業界の自主規制のルールを変更すれば事実上の発禁とかにはならないけど
351名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:46:31 ID:ixegmDMF0
これ出版ばっかり攻められてるけど
書店やコンビニなどの売り場の問題のような気がするんだがな
本屋が徹底しなきゃ18禁マーク付けても同じだろう
352名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:46:56 ID:tYx2GnOu0
>>326
表現に暴力をふるうのを肯定かww
どこまで民主主義を後退させれば気が済むんだよ
どこまで権力をオモチャにすれば気が済むんだよ
お前等それでもニンゲンかよ
353名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:47:03 ID:j8oKgniCP
まぁ正直、コミケを先に潰すべきだと思うね
特にコミケの無許可二次エロの類

あいつらの活動はファン活動でも批評活動でもなんでもない、ただの営利行為
354名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:47:07 ID:BOGtX1TE0
キモオタの発狂が楽しいな
もっとやれ
355名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:47:09 ID:U5hWkpGl0
これ、ヤリマン女が主人公の少女マンガは規制せんの?
こんな所でも女尊男卑なの?
356名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:47:38 ID:AQrvJuTD0
>>349
印刷屋が黙ってませんよ。そうするとw
357名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:49:05 ID:PBY6toGTQ
REDいちごにしたって少年向けだからこれは駄目だろって思う訳で
高校生とかが読むなら全然普通なレベルじゃんって思う訳だが
それって18禁にする必要あるん?的な
358名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:49:47 ID:+gwMJuel0
>>351
莫大な数の問屋や小売店をほぼ毎日毎日
チェックするの面倒だからな
359名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:49:58 ID:KrKrlwgT0
>>336
お前はどこまで馬鹿なんだ?
俺は先週まで働いていたし、
お前こそ平日の今働いてないニートじゃないかw
お前ってそんなに情けないのにオタクたたきしてるんだったかw
先週まで労働者だった俺をニートのお前が批判する資格は無いのだけどw
360名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:50:35 ID:hAaTEdVyO
なんのための18禁?
この論理だと、犯罪事件記事載ってる週刊誌、新聞も
アウトになる。
361名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:08 ID:O+fmRx660
>>347
ならお前が一般雑誌でも通用するくらいの面白い漫画を描きまくって
売る事から始めるんだな
362名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:12 ID:tYx2GnOu0
>>356
印刷屋と本屋は終わった、石原の手によってな
363名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:21 ID:ajhvtv3T0
前回もその前の児ポ法でも
民主が賛成に回る「予定」!
アホ規制派が民主に裏切られた気持ちは?と煽る
そして否決
何回マスゴミに裏切られてんだよお前らw
364名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:22 ID:j8oKgniCP
>>352
違う違う
お前らが表現だと思ってるものは、社会一般的には表現じゃねー
ただのクソみたいな嫌がらせの類だってことよ、だから規制は正しいの
でも、お前らの脳内では、幼女レイプで膣口やポルチオが表現なんだろ?
んじゃ、お前らの価値観はもうアナーキズムなんだからさ
法に守ってもらおうなんてせこっちい事を考えずに堂々と戦えや
それが出来ない奴らはただのバイトだぜ、表現者じゃない
365名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:33 ID:7Vpw+ToG0

HENTAI MANGA は日本の文化です!
366名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:37 ID:FBTPopB90
>>350
発禁にはならないが販売ルートが限られるので大幅な売り上げ減になるわけよw
だから反対は必死なんだよ。
書店、コンビニ、アマゾソも規制次第では取り扱わなくなる。
昔のようにエロ本はしかるべき場所でのみの販売になる。
そもそもエロ本を堂々と売るようになったのがおかしい。
売れなくなった出版社がオタク漫画家を利用して調子に乗りすぎただけ。自業自得。
367名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:51:52 ID:vxesUQtJO
>>351
両方同時にやらないと当然効果は低いが、
どっちかって言うとゾーニングよりレイティングが先にこないとそもそも全く機能しないと思う。
368PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/12/01(水) 11:51:57 ID:sutVUE4lO
>>318
死那に占領されるだけbear
369名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:52:10 ID:DpE97we90
>>336
平日働いていないニートのお前こそ他人を批判する資格は無いじゃないかw
日々働いて金を稼いでグッズを買い捲るオタクよりも社会的価値は無いじゃないかw
370名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:52:11 ID:PBY6toGTQ
>>345
表現者なんて崇高な物は滅多に存在しない訳で
表現をしたい人達皆がリスクを背負ってまで表現出来る訳じゃない
猥褻を見ればそんなもん解るだろ
猫も杓子もモザイクモザイク
意味は解らないがモザイクモザイク

一度決まっちゃうと大半の人はそうなってしまう
だからこそ問題なのよ
371名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:52:41 ID:iiXYPIKf0
民主党賛成はまだ決まってなかったと思うが
372名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:52:58 ID:6tN3F2KH0
東京都の青少年健全育成条例が議会で可決されるということで、通信社から寄稿を求められました。
もうブログに書いたので、付け加えることはありません。東京都民でなくてうれしい、くらいかな。
http://twitter.com/levinassien/status/9774771973656576
373名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:53:05 ID:vr+wpEUZ0
変態エロを描かない漫画家まで煽って反対させてるけど
アホかと思う

俺は規制賛成だね
レイプされて喜んでる女の話なんか見て喜んでる男の気が知れない
童貞ならエロ漫画の内容信用しそうだし
374名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:53:11 ID:B4uE11bz0
まとめ
・規制対象はマンガだけでなくアニメや映画、ゲームなど(小説・実写もの対象外)
・規制内容はエロだけでなく「反社会的な内容」とされており、規制側の
 恣意的な運用が可能。つまり、人権擁護法案と同じくらい危険

・何が問題なの?
  規制基準が非常にあいまいで、拡大解釈が可能な点 

・東京だけだから問題ないwww
  出版社、制作会社はほとんど都内にあり運用された場合影響を受けます
  また、他の自治体が追従する可能性があります。
  大阪府は先駆けて有害図書指定を行いましたが、成人への販売は問題が
  なかったにも関わらず、多くの書店が指定された図書だけでなく関連書籍の
  一斉撤去に走りました。このように、影響はかなり大きいです。

・キモオタ、ロリコンが困るだけw
  日本の文化が実質全面規制される可能性があります

・性犯罪も減るはずwww
  性犯罪者がアニメやマンガの影響で犯罪に走ったというデータもありません。
  また、これらが厳しく規制されている国の方が性犯罪は多いです

・エロだけ規制って言ってんじゃん。ムキになんなよw
  条文が非常にあいまいで拡大解釈可能な部分は以前から変わっていません
  むしろ表現の規制については以前より拡大されています。

・キモオタが犯罪起こしてんだから規制は当然!
  そんなデータは存在しません。
375名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:53:35 ID:bNm//EQx0
「子どもたちの目に決して触れさせてはならない漫画が、通常の書籍と並んで店頭に置かれている」

でもエロ本はどこに隠しても子供は見つけるんだぜ?
俺は兄貴のエロ本の在処全部知ってた!!
もういないとき探偵並みに部屋全部漁ってシコりまくった!!



おい!このレス書いてて今ふと思ったんだが
俺の弟も俺のエロ本全部みてたって事じゃねーか!!
しかもヤツは俺よりスケベだったから!!
ヤッベーwww
376名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:53:59 ID:K3sbUY5y0
要はゾーニングしろって話なのか?
377名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:54:04 ID:OdDdRgAJ0
>>359
こんな年の瀬に無職になったなんてカワイソス(´・ω・)
378名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:54:09 ID:fv4GGW0Y0
条例の目的は確かに正しい。
それにエロ本がコンビニで売ってるのもおかしい話だ。

一方で、表現の自由を侵害する恐れがあるのも事実。
若手漫画家なんか、エロ描かないと飯も食えないしな。

売り場規制の方向が一番適正だと思うがなあ。
379名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:54:23 ID:hHsoVxdC0
エロ漫画規制と、アグネスとジャニスレは異常に伸びるw
おまえらわかりやすいなw
380名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:54:34 ID:cN+LuWB30
>>359
世の中には真昼間に2ちゃんねるカキコする余裕のある正社員だっているんだよ世間知らずチャンw
俺の場合、産業機械をセットした後、自動運転させている間は暇なのでこうやってネットに入り浸っている
381名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:55:29 ID:bn5XATpA0
業界と少数がネットで騒いでるくらいだろ
別にデモやら集会やらはないみたいだし
382名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:55:30 ID:j8oKgniCP
>>370
>表現をしたい人達皆がリスクを背負ってまで表現出来る訳じゃない

じゃあ諦めな、お前らの信仰心はそこまでだってことだよ
表現者じゃないんだよ、ただエロいポンチ絵描いたら小遣いになるから描いてるだけのバイトなんだよ
そのバイトはもう社会が認めないから、捕まるのが怖いならコンビニの面接でも受けにいきましょうね
383名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:55:41 ID:mk1V84V5O
 石原慎太郎の主張↓ 「我が家だけは特別です!」キリッ!!
>わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、 わたくしは子どもたちの前でヌード写真の氾濫
>した雑誌を隠さぬことにしている……
>考えてみると、世の親がなにがゆえにヌード写真を子どもの目の前から隠そうとするのだろうか。
>カンぐるところ、それは目の前の絵なり写真の肉体よりも、 自分たちの肉体が美的に劣るという
>劣等感からだろうか。 (『スパルタ教育』)
> 参考文献●『スパルタ教育 強い子どもに育てる本』石原慎太郎著 光文社(1969年)
http://www.cafeglobe.com/lifestyle/sexuality/030325.html
384名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:56:13 ID:BOGtX1TE0
>>379
偉そうの表現の自由とか言ってるけど
結局チンポで動いてるみたいなもんだからな
まあキモオタは頑張れよ
お前らが騒げば騒ぐほど笑えるからさ
385名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:56:14 ID:sTT8JtQb0
その前に 腐った政治家が政治家やっている事を

規制すべきだろw
386名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:56:28 ID:ixegmDMF0
>>367
雑誌のレイティングはほぼ不可能だろう
そもそもレイティングはする気ないんじゃね
表現規制じゃなく描写規制といってるから
387名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:57:11 ID:jEtvXadsO
これ曖昧すぎてワケわからんなぁ。
通常の書籍と並んで店頭に置かれているって具体的に何なんだろう?
18禁まで全て禁止って、漫画以外との整合性は無視なのか?
388名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:57:12 ID:YFX7aoBNO
気持ち悪いから規制していいよ
気持ち悪いやつらは死滅するべき
389名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:57:50 ID:f3lxw66hP
大好きな子供の裸持って街頭で反対デモやれよ。
390!omikuji 株価【168】 円:2010/12/01(水) 11:58:16 ID:2scY5Ab40
>>376

コンビニを中心に雑誌にテープが張られて見られなくなった。
あれでも一応、ゾーンニングになっていると思う。

それよりも厳しくするつもりなのだろう。

しかし、渋谷や新宿で21:00以降の18歳未満の徘徊は
条例で規制されたはずだけど、誰も守ってないだろう?
ゲーセンなどへの入場規制も守られてないと思うけどどうよ?

規制が機能しているのは、ネットカフェくらいじゃないかな。
391名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:58:36 ID:CgMVa0oB0
>>366
>発禁にはならないが販売ルートが限られるので大幅な売り上げ減になるわけよw 
>だから反対は必死なんだよ。 

書店自体の売り上げも激減して、閉店するところが続出だろうな

で、一気に電子書籍に

>書店、コンビニ、アマゾソも規制次第では取り扱わなくなる。 

アマゾンに頼る必要ないし

>そもそもエロ本を堂々と売るようになったのがおかしい。 
>売れなくなった出版社がオタク漫画家を利用して調子に乗りすぎただけ。自業自得。 

感覚が古すぎ

ネットにこれだけエロがあふれてるのに、本だけ規制してもしょうがない
392名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:58:42 ID:KrKrlwgT0
>>380
そんな言い訳はそれで何回目だ?
毎回似たような言い訳を聞くけど、
ニートのお約束言い訳テンプレでも有るのかよw
393名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:58:55 ID:FBTPopB90
>>361
一般雑誌でも通用するくらいの面白い漫画は沢山あるだろ。
オマエラみたいに性犯罪漫画しか楽しめない精神異常者をなんとかしろと言ってんの!
まあ規制確定みたいだから今のうちにせいぜい喚いていろw
コミケのエロサークルも終わったな。ザマア。
394名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:59:08 ID:PBY6toGTQ
>>382
そもそも信仰なんてして無いから
表現者がどうとかいう問題じゃねぇって言ってるの
本当の表現者ならそりゃ違法だろうがなんだろうが関係無いかも知れないが
表現者じゃない人の言論や表現が萎縮するのが問題だと言ってる訳
395名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:59:14 ID:leMgcmr80
>>364
完全な差別主義者だなw
現代でここまで堂々と差別意識持ってるのは逆に凄いw
396名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:59:27 ID:FYolop/W0
規制派の詭弁と、それを調べもせずに間にウケちゃってる人は困る。

棚を変えるだけです なんて言葉は大嘘だ。
となりの店に移し替えるだけ、なんてもんじゃないんだよ。
コンビニでは取り扱わず、取次も扱わず。
そんな状態にしといて、発表できる、大人が見ることとは妨げない、とか大嘘だよ。

規制派は、そういう内容の漫画には、厳しい発売規制をかけるんだ、
と、ちゃんと現実に即した説明をしてくれ。
実際何が起こるかの事実をねじ曲げる説明は、賛否の判断を歪める。
397名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:59:40 ID:cN+LuWB30
>>373
そういう不道徳に挑戦するのも創作文化の使命なんだよ
まあ漫画なんか創作文化じゃねーとかいう未開人にはわからないだろうがなww
398名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:59:50 ID:B4uE11bz0
ちなみに工作員がねじまがった情報を植え付けようと必死ですが
規制対象はエロ漫画ではなくて、全年齢向け漫画・アニメ・映画すべてです。
399名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 11:59:51 ID:5k1wyjg/0
民主党を支持するとか言ってた変態共涙目だなwwwww
400名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:00:05 ID:dmJB3hgO0

東京を迂回して、ネット通販でもするより仕方ないよ、、、

401名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:00:21 ID:BOGtX1TE0
大好きな幼女のレイプの絵を掲げて反対デモやれよw
402名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:01:25 ID:3HWpGW2P0
>>366
売り上げが減るのは一部の雑誌や漫画だけに留まると思うよ
都の不健全指定なんて月に120冊も審査して年間30冊程度だからね
新しい審査基準が加わっても審査する人数が同じだからあまり変化は無いだろうね

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
403名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:01:32 ID:dKk9N0KS0
というか、この法案は
法に違反する描写を規制することは可能かどうかというのがキモだと思うがな
今回は性犯罪限定だけど
これが許されるなら法に違反する描写あるのは全部有害図書という法案も可能だしな
404名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:01:51 ID:j8oKgniCP
>>397
おう、その通りだ
がんばれよ、何度逮捕されても挫けるなよ絶対に
そんなカッコイイ事を抜かした奴が
法に守ってもらえなきゃ何も描けないなんて事はまさかないよな
405名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:02:01 ID:YFX7aoBNO
顔出しで反対できないんだから、別にどうでもいいんだろ?正直
その程度の情熱しかないんだろ?
406名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:02:27 ID:+gwMJuel0
>>384
キモヲタじゃなくても
チンポで動いたりするもんだぞw
407名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:02:46 ID:/sQ/6cPw0
今頃になって「デモしろよ」ってチャチャ入れてる奴なんだ?
周回遅れもいいとこだから黙ってろよ恥ずかしいw
408名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:02:58 ID:vr+wpEUZ0
>>397
アホか
何が不道徳文化に対する挑戦だ
そんな屁理屈がまかり通るなら
どんな非常識も通るわ
409名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:03:09 ID:L6rGBiqy0


レイプマンセーの携帯小説はもちろん規制ですよね
  
410名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:03:59 ID:B4uE11bz0
>>403
性犯罪限定といってるのは記事とかだけで条文そのものは
あんまり変わってなかったりする
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
このあたり
411名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:04:34 ID:PBY6toGTQ
>>403
同性愛とか近親相姦みたいな法律で禁止されてないのも含まれて無かったか?
412名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:04:39 ID:j8oKgniCP
とにかくまずはコミケ潰さなきゃだよ
あそこは著作権法違反とエロと脱税の温床だ
次にエロ漫画雑誌、青年コミック誌
漫画は基本的に全部潰してもいいだろう、ロクなもんはない
413名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:04:54 ID:2/B2bgqIO
エロ漫画規制反対デモでもやれよ 顔出してさw
変態呼ばわりされるのは確実だがな
414名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:04:59 ID:FBTPopB90
>>391
エロ本販売が禁止になって潰れる書店なんてアキバのオタク専門店くらいだっつーの。

http://maniax.dlsite.com/adultcheck/=/_query/http%253A%252F%252Fmaniax.dlsite.com%252F
こことかも確実に規制されるぞ。
ガキでも簡単に閲覧できるからな。
何のための規制だと思ってるんだ。

あとは闇ルートで広がるだけだが
そんなもんで売ってもたかがしれてる。
買う奴も限られる。
正規の市場ルートとは比べ物にならんわ。
415名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:05:57 ID:B4uE11bz0
3月の時にも、電話かけて職員に聞いたら、表現の規制
だなんてとんでもない、対象はエロだけです、と言ってたが
実はその回答自体が嘘だった罠
416名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:06:04 ID:KrKrlwgT0
>>404
ID:j8oKgniCP
俺が先週まで労働者だった事実の前に完全無視決め込んでいるじゃないよw
救いようが無いニートの癖に毎日働いて稼いだ金を店に流すオタク叩きとはw
お前からは加藤と同じ匂いがするなw
417名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:06:05 ID:wqC1WfrF0
ついに民主もって表現はどうかなwwww
民主に規制のラスボスがいるのにwwww
ラスボスの画策だろw
418名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:06:24 ID:Lkg9FhMOP
>>414
キチガイの超汚染人にレスしても無駄だよ
419名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:06:38 ID:G5hkNLVc0

さすがおまいらネトウヨが信頼する石原閣下だなwよかったなw
420名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:06:41 ID:YFX7aoBNO
規制しても、どうせリアルでは人任せにして騒がないんだからいいじゃん
その程度のものなんだろww
421名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:06:43 ID:+gwMJuel0
>>398
映画は朝鮮ヤクザ混じっているからスルーだろ
422名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:07:03 ID:JT7isIETO
やるならドラマ、映画、小説すべてに規制かけろ。
石原軍団が関わる分野には咎めないなんてどんだけ卑怯なんだ、こいつは?
423名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:07:15 ID:L6rGBiqy0
>>413

反対広告掲載し続けたジャンプ他雑誌の人間は変態ということですねわかります
424名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:07:22 ID:tGJoCusfO
>>373嫌がって、放心状態でおわればオKってこと?
425名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:07:26 ID:KFMbWbM1O
みんな口を揃えて言ってるけど
デモしろって煽らなきゃいけない決まりでもあんの?w
426名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:07:45 ID:f3lxw66hP
政治家の皆様、ハゲデブキモロリヲタの悲痛な叫びを聞いてあげてw
427名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:08:02 ID:B4uE11bz0
>>425
工作員はレスされたら金がもらえます。
428名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:08:19 ID:AQrvJuTD0
>>425
覚悟を問うているのでは?
429名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:08:19 ID:j8oKgniCP
>>425
決まりはないけど、出来ないなら
お前らの規制反対への情熱なんてその程度、って話だろう
言わせんな恥ずかしい
430名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:09:15 ID:Ojt2Zdto0
働け。
431名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:09:17 ID:TDuv/ug40
これミンス賛成で可決しちゃったりしたら
児ポのためだけにミンスを応援してた連中はどうすんだろね
432名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:09:23 ID:dKk9N0KS0
>>373
問題点が違いすぎるだろ
そういうのだけに絞った規制ならいいが
法に違反する描写の規制を許すことになれば絵本みたいなのしか描けなくなる
ま、有害図書としてなら可だけどね
433名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:09:35 ID:ixegmDMF0
デモが情熱の証なの?いつもデモやってるから?
434名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:10:02 ID:B4uE11bz0
反対派「こんな条例は憲法違反だと思う」
規制派「じゃあお前らがいい代案だせよ!そういうからにはあるんだろうな?」

反対派「条例成立をやめさせなければならない」
規制派「じゃあデモしろよ。反対するからにはデモやるんだろうな?」

こうですね、わかります。
435名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:10:08 ID:cD1+YOWX0
情熱ってなんだ?
情熱のあるなしとこの条例案と何か関係があるのか
436名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:10:11 ID:L6rGBiqy0
>>430
いぬまるの作者が規制にひっかかって俺の職がヤバいっつってた
437名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:10:17 ID:leMgcmr80
規制推進してる奴は本気でこの改正でエロ漫画が減ると思ってるのか?
438名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:10:41 ID:pIQvq3Is0
規制派のみんなは知らないみたいだけど、
憲法ってのは、エロ本じゃなくて国家権力を規制するための法なんだぜ
439名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:11:09 ID:KFMbWbM1O
>>428
>>429
デモすること=覚悟なの?
他にも反対の意思を表明する方法はあるのに
440名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:11:16 ID:PBY6toGTQ
デモしてもどうせ無駄だから議員にメールしたり愚痴ったり議論にかまけてるんじゃ無いの
デモなんかしても近隣住民に迷惑かかるだけだし、逆にただでさえ悪い印象が余計に悪くなるわ
441名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:11:24 ID:AQrvJuTD0
>>434
そのとおりですね。
行動を起こさずgdgd言ってるだけではタダの豚って事です。はい。
442名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:11:43 ID:FBTPopB90
>>401
とどのつまりはソレなんだよな。
キモオタ世界に疎い有名漫画家を煽って反対派にするよりも
キモオタが大切な「幼女レイプ漫画」や「ホモ漫画」を掲げてアピールすべき。
443名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:11:51 ID:B4uE11bz0
>>437
だって根拠がこうだもん
・漫画、アニメを見ると性犯罪者になる!
・オタクは全員犯罪予備軍!
・オタクは全員、引きこもりの無職ニート

この論調でいくならば、日本国内でものべ2億人の海賊が
いなければならないんだが。
(ワンピースを読むと海賊になる…)
444名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:12:01 ID:YFX7aoBNO
表現の規制とか高尚ぶってるけど
要はズリネタに困るから反対してるだけじゃんwww
変なものを盾にするなよ劣等感丸出しのキモオタ共www
445名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:12:16 ID:ajhvtv3T0
規制派こそ毎回否決されて泣き寝入りしてるくせに
毎回勝ち組みたいに煽ってるとこが最高に笑えるw
デモやれよデモw
446名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:12:18 ID:B4uE11bz0
>>441みたいなのが工作員です
レスすると韓国にお金が入りますよーみなさん
447名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:12:37 ID:cD1+YOWX0
デモ行進とかスローガン掲げたりとか普通にキモいから
448名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:13:34 ID:DRSJNls80
今の小学生は違法ダウンロードすらするのに、こんな規制は役に立たないだろうなww
ネットでエロ漫画落としてると思うよ(σ´Д`)σ
449名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:13:49 ID:AQrvJuTD0
>>439
じゃあ、それを早くやったほうが良いんじゃない?成立しちゃうよ?
450名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:13:54 ID:B4uE11bz0
もいっぺんはっときますね

まとめ
・規制対象はマンガだけでなくアニメや映画、ゲームなど(小説・実写もの対象外)
・規制内容はエロだけでなく「反社会的な内容」とされており、規制側の
 恣意的な運用が可能。つまり、人権擁護法案と同じくらい危険

・何が問題なの?
  規制基準が非常にあいまいで、拡大解釈が可能な点 

・東京だけだから問題ないwww
  出版社、制作会社はほとんど都内にあり運用された場合影響を受けます
  また、他の自治体が追従する可能性があります。
  大阪府は先駆けて有害図書指定を行いましたが、成人への販売は問題が
  なかったにも関わらず、多くの書店が指定された図書だけでなく関連書籍の
  一斉撤去に走りました。このように、影響はかなり大きいです。

・キモオタ、ロリコンが困るだけw
  日本の文化が実質全面規制される可能性があります

・性犯罪も減るはずwww
  性犯罪者がアニメやマンガの影響で犯罪に走ったというデータもありません。
  また、これらが厳しく規制されている国の方が性犯罪は多いです

・エロだけ規制って言ってんじゃん。ムキになんなよw
  条文が非常にあいまいで拡大解釈可能な部分は以前から変わっていません
  むしろ表現の規制については以前より拡大されています。

・キモオタが犯罪起こしてんだから規制は当然!
  そんなデータは存在しません。
451名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:14:26 ID:ajhvtv3T0
>>449
そう言い続けて何年目?( ´,_ゝ`)プッ
452名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:14:26 ID:6tN3F2KH0
“性描写規制”都青少年条例改正案を再提出

< 2010年11月30日 22:32 >

 悪質な性描写のある漫画などを18歳未満に販売することを規制する東京都青少年健全育成条例の改正案が30日、東京都議会に再提出された。

改正案は、悪質な性描写のある漫画などを一般書籍とは分けて陳列することを求め、18歳未満への販売を規制するというもの。
改正案をめぐっては、29日に漫画家・ちばてつやさんらが会見を開き、「表現の自由が侵害され、漫画の文化が衰退する」などと反対している。
東京・石原慎太郎都知事「売れないんじゃないんだよ。売るところで売ったっていいんだよ。
子供の目にさらされないようにしているんだから。どこがどうなって表現の自由(を侵害する)なのか」

都議会では今後、改正案の審議が行われ、来月15日に採決される予定。

http://news24.jp/articles/2010/11/30/07171535.html
453名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:14:45 ID:KFMbWbM1O
>>434
対案も何も現状維持でいいじゃん
反対するなら必ずしもデモしなきゃいけない訳でもないし
終了
454名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:14:49 ID:L3lbAdtkO
アニメの性教育必要だろ
学校や親は性教育から逃げてんだからさ

インターネットみれば無修正女の画像や動画見放題なんだから
民主党はつくづくバカの集まりだよなwww
455名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:15:32 ID:B4uE11bz0
>>453
それが規制派が分かってないから、反対ならデモすれば?
できないってことはそこまでなんでしょ?とアホみたいな
あおりをしている
456名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:16:03 ID:AQrvJuTD0
>>446
って、あんたがレスしてどうするよwww
ここは「ありあとあーしたー」とか言っておけばいいの?
457名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:16:09 ID:Ojt2Zdto0
拡大解釈やトンでも解釈がどこから来たのかよく分かるなw
458名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:16:33 ID:f3lxw66hP
>>446

気に食わない奴は韓国人にして喜ぶ北朝鮮人登場wwww
459名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:17:45 ID:cD1+YOWX0
デモ行進ってさ、
つまりは民間人でも軍隊のように統率の取れた行進のできるところをデモンストレーションするんだろ?
ストライキよりずっと暴力的な示威行為だから好きじゃないんだけどね。
自称「健全」の人らはデモ好きだよなー
460名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:17:48 ID:FBTPopB90
>>452
ちばてつやって池沼なのか?
日本語通じてなくてワロタ。
老いぼれた漫画家も煽られて可哀想になあ。
461名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:18:17 ID:8nU8+GX6O
>>30
お前一人でやってろ。
国民の権利を守るために国はあるのに守れない国を守る必要はない。
462名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:18:29 ID:B4uE11bz0
>>456
大丈夫!直接レスしてないから!
とか言ってみるw
後にも先にも相手したのはこれが初めてだな
463名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:19:00 ID:MFAHVyft0
R-18コーナーとか作るようにする方向にすりゃいいだけなんじゃねーのこれは
464名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:19:01 ID:mk1V84V5O
ロリータ大好きを自白します。石原慎太郎

石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春/石原慎太郎の著書「国家なる幻影」(1999年)から
http://htn.to/Cp6DFT
”デルタ地帯のミトで泊まったシナ宿で伽してくれて、翌日の別れに彼女が気に入っていた私の男もののブリーフを記念にやったら
抱きついてきた農家の娘も、彼等と食べたフランス以外のどこで口にした料理よりも美味だった”

これなんて変態ロリマンガ?wwwwwwwww
465名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:19:43 ID:PBY6toGTQ
基本的に賛成派も反対派も本性は別にあるが
勝つために健全な育成だ表現の自由だを掲げてるに過ぎない
だからいつまでたっても話が平行線
466名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:19:56 ID:mgcq/bbF0
反対派って何がなんでも反対だって頭が凝り固まってないか?
467名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:20:01 ID:Ojt2Zdto0
>>452
さすが石原。支持します。
468名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:20:25 ID:A05nY6v70
★性描写漫画規制案、知事「猶予許されぬ」 都議会が開会

 都議会の第4回定例会が30日、開会した。都は、過激な性描写を含む漫画などの18歳未満への
販売を規制する青少年健全育成条例改正案のほか、都立施設や公園の指定管理者を決める議案など計88件を提案。
このうち都職員給与などに関する条例案9件が可決された。代表質問は12月7日、一般質問は同8日。

 石原慎太郎知事は所信表明で、青少年健全育成条例改正案について「子どもの目に決して触れさせてはならない漫画が、
通常の書籍と並んで店頭に置かれている状況を改善する取り組みに、これ以上の猶予は許されない」と述べた。

■共産とネット反対表明

 都青少年健全育成条例改正案に対し、共産党都議団と生活者ネットワーク・みらい(ネット)は30日、
都議会で反対する方針を明らかにした。

 市民団体「『有害』コミック問題を考える会2010」が同日、都議会内で開いた集会に両会派の幹部が出席。
反対する理由について共産党の吉田信夫幹事長は「条文があいまいで規制拡大の恐れがある」、
ネットの西崎光子幹事長は「規制強化では、描かれた内容の善悪を子どもが判断する力は養えない」などと説明した。

 ほかの主要会派では自民、公明両党が賛成する方針。近く賛否を決める最大会派の民主党次第で改正案の可否が決まる。

asahi.com http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201011300491.html
469名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:20:48 ID:sc3xKeS40
小説をまず規制しろよ、強姦や近親相姦なんで腐るほど描写があるぜ。

それ全部発禁にしてからいえ。
470名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:21:25 ID:Vydhk4qI0
>>412
コミケ潰したらさらに日本の景気は落ち込むだろうね
なにせ世界各国から人が集まるお祭りなんだから
471名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:21:27 ID:B4uE11bz0
それから、この条例で禁止されている表現として
「倫理に反する性行為の表現」も禁止されてるんだけど、
法律関係者の間では、法律で禁止されてないものを勝手に
禁止するのは、憲法違反じゃないの?という指摘もある。

(わかりやすく書いただけなので、細かい齟齬は無視してね)
472名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:21:31 ID:ZL3fsU8S0
>>466
今の条例で対応できるのに、条例増やす意味ねえじゃんってことで反対
473名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:21:34 ID:8nU8+GX6O
>>68
出版取次が大阪屋しかないのにか
474名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:21:57 ID:B4uE11bz0
>>470
東京都の経済は傾くとまではいわんが間違いなく大打撃くらうよ。
475名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:22:18 ID:mk1V84V5O
 石原慎太郎の主張↓ 「子供の目にふれさせてはならない! でも我が家だけは特別です!」キリッ!!
>わたくしの家庭では、妻や、母親は反対するが、 わたくしは子どもたちの前でヌード写真の氾濫
>した雑誌を隠さぬことにしている……
>考えてみると、世の親がなにがゆえにヌード写真を子どもの目の前から隠そうとするのだろうか。
>カンぐるところ、それは目の前の絵なり写真の肉体よりも、 自分たちの肉体が美的に劣るという
>劣等感からだろうか。 (『スパルタ教育』)
> 参考文献●『スパルタ教育 強い子どもに育てる本』石原慎太郎著 光文社(1969年)
http://www.cafeglobe.com/lifestyle/sexuality/030325.html
476名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:22:52 ID:dKk9N0KS0
>>460
いや、発言別々だから繋げるほうがあれだろw
477名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:22:57 ID:A05nY6v70
おいお前ら!!
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
のアドレスが2chに貼れないぞ!!
何度か違うアプローチしたけどリンク貼るのは無理!!
ついに2chも情報規制始まった??
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイトでググってくれ!!
478名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:23:18 ID:evnruy0HO
ほーらミンスだってご覧の有り様じゃねーか。
児ポ法とかいってミンスに入れたアホは責任者とれよ。
479名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:23:35 ID:2jusBihb0
現状、ゾーニングに封印シールにビニール梱包。

検閲したいだけだろ。要は。
480名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:23:40 ID:CD/UYkvD0
見る側が幼稚になったってことだろ
幼稚なやつは石原の小説とか存在も知らないから別に害はないみたいな
481名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:23:54 ID:bn5XATpA0
>>468
反対派はブサヨが多いな
482名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:24:01 ID:2DcwImnV0
>>309
亀レススマソ

>>72を読んでくれ
そして18禁の販売などの仕切りを強化して解決だろ?
なぜ満足に18禁の仕切りを強化しないで
実写は放置で漫画とアニメの娯楽産業だけを規制するんだろうかぁ?
483名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:24:26 ID:B4uE11bz0
>>477
あれ?
俺は昨日はれたけど
ちょっとやってみる
ttp://mitb.bufsiz.jp/
484名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:24:36 ID:8nU8+GX6O
>>478
規制までの時間が伸びた分自民党よりまし。
485名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:25:05 ID:ixegmDMF0
>>477
ただのRockじゃね
486名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:25:11 ID:PBY6toGTQ
クマー
487名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:25:49 ID:HrsCzW+6O
>>470
新しく○○倫作って自分の懐が潤えば東京の経済がどうなろうと知ったこっちゃない
488名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:25:52 ID:oYdLSuYd0
>>470
児童ポ規制というのは、そもそも 「 外圧 」 なんだぜ?

外国が日本に対してイチャモンつけてきているだけ。
489名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:26:00 ID:A05nY6v70
>>483
あれ??何で貼れてるの??
10時頃にやった時はh飛ばしても貼れなかったぞ

この条例に反対の人は
できるだけ早く反対派の議員や団体にメールかハガキしてくれ
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
でググるとあて先とか基本的な事は一通り書いてある
俺はもう出した
490名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:26:16 ID:+gwMJuel0
まぁ、エロ漫画どうのこうのよりも
小さい子供さんを持っている人や女性は賛成派が多いんだろうね
絶対に必要不可欠なモノでもないしな

AVやら芸能やら朝鮮利権連中の儲けがあるうちは
エロエロ日本壊滅作戦は続行するだろうし
エロ好きは心配いらないんじゃないか

491名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:26:21 ID:B4uE11bz0
>>482
それに関しては一つの仮説が成り立つんだよね
AV業界はすでにもう規制規制で打ち止め状態になっている。
何としても利権をむさぼりたい人たちとしては、業界の自主規制で
とどまっているアニメやマンガに目を付けて、自分たちが許可制に
する団体を作れば大儲けができる、とここになって乗り出してきた。
だからどれだけ否決されても再提出をあきらめない、と。
492名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:26:44 ID:yxACUZWx0
18禁指定が無い漫画が規制されるだけでしょ?
最初から18禁のやつは関係ないなら問題ないと思うんだけど何が駄目なの?
493名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:27:42 ID:B4uE11bz0
>>490
規制派が、「おたくの子供さんをロリオタの性犯罪者から守れるんですよ!
賛成した方が得ですよ!」と主婦層を取り込もうとしたが、調べた結果
表現の規制であることがばれて、鬼女の多くは反対派に回りました。
494名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:28:22 ID:A05nY6v70
>>492
散々ガイシュツだが、18禁でも条例によると社会規範に反する内容は規制できる
そしてその社会規範というのを決めるのは知事が任命した人たち
後は分かるな

495名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:28:37 ID:vxesUQtJO
>>471
法が求めている保護よりも手厚い保護をする場合には、
条例などが法より踏み込んでてもおkらしいんだけど、
青少年の保護と販売規制で視点が異なるから、どっちに転ぶかわからんねえ。
496名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:28:52 ID:HrsCzW+6O
>>488
そもそも切っ掛けになった年次改革なんたらなら鳩山が放棄したんだがな
もう外圧じゃなくて国内利権
497名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:28:55 ID:PBY6toGTQ
つーかまだ民主が態度決めたって報道されてないよな?
賛成するものとみられるってだけで誰がそうみてるのか解らんし(チラッ
498名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:29:25 ID:ixegmDMF0
>>492
内容と経緯じゃないかな反発受ける部分は
499名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:29:37 ID:FCVkqUkU0
都の人間が率先して実験に参加することになるんだね。意思に関係なく。
その様子如何によって地方がどう判断するかか。
500名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:29:45 ID:t8ItS2t00
俺が小学生の頃にとあるギャグ漫画がPTAにつるし上げくらってたの思い出すわ
下品なギャグ真似てるのを親連中もあんな漫画見たら馬鹿になるとかヒステリックに騒いでたんだよなw
問題になってその作品も大人しくなっていってどんどん詰まらなくなっていったんだよな〜
それで大人って馬鹿だなって思ったわ、読むのやめたからって俺が賢くなるわけでも馬鹿じゃ無くなるわけでも無いのにwww
自分では分からないんだろうがこれからの子供はあれもこれも規制されてかわいそうだわw
501名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:30:07 ID:2jusBihb0
>>490
パチンコが必要ですか?って聞いたらまず、いらないって言う層ターゲットだなw

こういう偽善者団体ってそういうとこがずる賢いんだよ。
502名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:30:15 ID:PT2xSAMn0


  こ  の  老  害  を  何  と  か  し  ろ  !!!!!



503名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:30:24 ID:ZL3fsU8S0
>>499
都で規制された書籍は地方に回りません
504名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:31:01 ID:dKk9N0KS0
>>493
世論がどうあろうと決めるのは議会だから
前回は数票差だっけ?
505ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 12:31:01 ID:1g8pKQFOO
>>492
ミ,,゚A゚)ρその規制の基準や程度が全くもって不明なのよ
506名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:31:11 ID:tYx2GnOu0
ポルノを規制して性犯罪が減った事など一度もない
表現を規制して非行が減った事ももちろん一度もない

かつて悪書追放運動では爆発的に増えて反日教育とのコラボで
イミフな不良文化を築きあげた事は特筆するべきだ
507名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:31:17 ID:B4uE11bz0
>>499
大阪府がこれで先んじて有害図書指定を行ったが、結果がどうなったのかは
ご存知の通り
過剰な対応によって、販売規制(成人にのみ販売する)がいきなり表現規制になってしまった

奈良も確か導入検討中じゃなかったかな
これは大阪の例があるからどうなるかしらんが
508名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:31:38 ID:X+bktsg00
509名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:32:06 ID:abJsszD6O
言論の自由は無くなったな

この国もうおしまいだわ
510名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:32:35 ID:1m6V/YTg0
>>491
それだったら利権が発生しないように反対派から圧力かければいいじゃん。
利権団体が審査すると公正に欠く恐れがあるから国民から
ランダムに選んだ審査員がボランティアでやるようにしろとかさw
そしたら奴ら途端にやる気無くなるだろ。
511名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:32:58 ID:w6AtqNB8O
確かに酷い漫画が多い。
512名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:33:09 ID:FCVkqUkU0
>>503
理由は?本社が都にあるからという理由かい?

>>507
近畿も進んでいるんだね。青年誌だけでなく、どれくらいの雑誌が廃刊に追い込まれるやら。
513名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:33:43 ID:ex6BauIz0
>>508
自主規制してこれかよ…
規制した方が勘違いの中高生のためになるな
514名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:33:49 ID:3HWpGW2P0
>>492
18禁の本でも三回連続で不健全指定されると事実上の発禁になるとこじゃないかな
これも業界の独自ルールだから変更すれば回避できるんだけどね

まぁ三回連続で不健全指定される事自体が非常に珍しいんだけど
過去にやられたのは裁判にもなった宝島社の本だけ
515名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:34:12 ID:PBY6toGTQ
出版も流通もコミケもイベントも会社もさいたまに移しちゃえよ
印刷だけは東京でやらないと中小零細が死んじゃうけど
516名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:34:59 ID:B4uE11bz0
規制派「海外ではすでに表現の規制は厳しくなっており、
     先進国である日本だけがこういった規制がない状態です。
     取り入れるべきです!
     こういった規制を導入すれば必ず性犯罪は減ります!※1」
反対派「表現規制を導入した諸外国では、規制の厳しさに反比例して
     性犯罪は激増しているというデータがあるのですが?」
規制派「日本は日本ですから海外とは関係ありません!」


※1…アニメ・漫画を読めなくすれば性犯罪は減るという無茶苦茶な主張から

517名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:35:12 ID:oYdLSuYd0
>>513
生でやられるのと比べれば、よっぽど健全だと思うけど?
518名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:35:14 ID:PT2xSAMn0
>>511
でもあれはただの絵なんだが・・・
519名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:35:24 ID:a8UJg5Kk0
つまりは表現規制が実質的な販売規制に繋がるってことだ その辺分かってんのか規制派は
520名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:35:38 ID:ixegmDMF0
>>517
いやその前に記事の日付にツッコめw
521名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:35:42 ID:ZL3fsU8S0
>>512
>理由は?本社が都にあるからという理由かい?

そんな感じ
都で規制された物は、そのまま全国で規制された扱いになるっす
出版社が出荷する地方の条例に応じて本を作り変えたり出来ないから
522名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:36:13 ID:2jusBihb0
これって既存の出版物にも適用されるんだろ?

もうめちゃくちゃになるな。
523名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:36:46 ID:B4uE11bz0
>>519
わかってない以前に漫画やアニメがなくなれば性犯罪なくなると
マジで信じてるから
オタクは全員性犯罪者で基地外扱いだし
524名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:36:47 ID:PBY6toGTQ
つーか現行の条例文で既になんでもかんでも規制できそうな気がするんだが
なぜ青少年の健全な育成の妨げになると言うのであれば現行の条例で規制しようとないのか

むしろ都側が規制出来ない理由を無理矢理探してるようにすら感じる
525名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:37:57 ID:gnc+OMuC0
って言うか、これで死傷者が二桁出るな。
俺の予想ではまず最初にアグネスだと思うけど
526名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:08 ID:X+bktsg00
>>520
つまり少女漫画のエロは数年前から放置されていたと。
527名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:29 ID:B4uE11bz0
>>524
どうしてもこの条例を成立させて、金儲けしたい連中がいるってことです。
528名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:29 ID:evnruy0HO
>>523
エロ漫画家やエロゲンガーに女が多いのもスルーだしな。
529名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:35 ID:oYdLSuYd0
>>520
2006年12月27日

ん??

何かあるの?
530名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:35 ID:vxesUQtJO
>>524
反対派と違って規制派には法令の恣意的な運用を嫌う人が多いんだろう
531名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:38 ID:/sQ/6cPw0
>>508
雑誌名わからんがそれ少女漫画じゃねぇだろ。
全ルビじゃねぇのがあやしい

どうでもいいがコンドーム口装着は噛み切りそうだから推奨せんでほしいが
532名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:38:54 ID:ixegmDMF0
>>526
これ当時も言われてたが少女漫画誌の付録じゃないぞ
533名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:39:54 ID:ixegmDMF0
>>529
4年前の記事を持ってきて氾濫してると言われてもなんだかなーと思うわけで
534名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:40:41 ID:dKk9N0KS0
>>530
ならなぜ規制対象を曖昧にしてるの?
法律違反等の描写を規制できるという根拠が欲しいだけだろと
535名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:41:01 ID:1m6V/YTg0
出版社が東京から出るのは物理的に無理だろ。
536名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:41:10 ID:B4uE11bz0
>>528
つかBLで突っ込まれた時の反論がくそ笑えるよ
(反対派の回答ではなくて2chでのだけどね)

「BL好きな女だって男二人拉致してきてそいつらに無理やり
あれこれさせるはずだから、性犯罪を起こさないとはいえない」と

それはギャグで言ってるのか…と思った。
537名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:41:23 ID:2jusBihb0
つうかさw

これ適用されたら、普通の本屋は成人入店規制するしかなくねえ?
538名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:42:12 ID:IrDWQ2XIP

エロを知らなければ、

・健全な青少年が育つ!
・大人を言うこと聞く青少年が育つ!
・大人が勧める商品を屁理屈捏ねることなく買う青少年が育つ!


って、考えるのかな?
539名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:42:25 ID:FBTPopB90
ちばてつやさんのブログから。

>『児童ポルノ法案』などで
>厳しい規制が科せ
>られているから、
>出版社や書店さんは、
>18禁や成人向けの
>書籍などは絶対に子供の
>目が触れないよう
>厳しく神経をくばって
>いるのに・・

現実を知らずに一生懸命反対してるお爺ちゃんカワイソウ
著名なだけにキモオタに利用されて
540名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:42:46 ID:cD1+YOWX0
女性だって売春したり強姦罪の共犯になったり
性犯罪の加害者になることは普通に考えられるけど
541名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:42:55 ID:B4uE11bz0
>>537
つかトラブルを恐れて漫画そのものを撤去する店が
ほとんどになるよ

大阪でさえ似たような騒ぎになったんだから
542名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:42:59 ID:tjsSUCXi0
天下り先確保
543名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:43:04 ID:X+bktsg00
>>532
http://www.elog-ch.com/news/images/200612/20061225-7b.jpg

少女コミックの付録らしいぞ。
漫画の内容が内容だし、そんな付録があっても不思議じゃない。
544名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:43:32 ID:XI4Mim9T0
>>237
あのさー、規制反対派がたとえどうであろうと、
「規制派が幼稚」ってことには変わりないのだがw
545名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:43:38 ID:evnruy0HO
>>536
クソワロタwwwwww
女がどうやって男二人も拉致するんだよwwwwww
そんな腐女子いたら化け物すぎるwww
546名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:43:48 ID:A05nY6v70
知らない人が一杯居るようだけど
2008年にビデオ倫理協会が警察の天下りを内部から排除したら
速攻で代表が猥褻映像で逮捕された
詳しくはググれ
公権力なんてこんなもん
547名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:44:19 ID:KrKrlwgT0
石原都知事が1960年代に南ベトナムで少女を買春/石原慎太郎の著書「国家なる幻影」(1999年)から
http://htn.to/Cp6DFT

お前らあきらめるな〜!詳細は>>16>>79 参照
まだ民主の方針は決定されてない。
漫画規制反対の声を、メールやハガキで伝えることが重要!!!

前回、民主が漫画規制に反対した大きな理由の一つは、
全国から漫画規制反対のメールや手紙が大量に届いたことだろうからね。
548名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:44:26 ID:vxesUQtJO
>>534
何故って現行条例がそうであるように、こういうものは業界と試行錯誤しつつ、徐々に実績を積み重ねることによって
ルールを明確にしていくものだと考えているからだろう。
549名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:44:34 ID:leMgcmr80
俺に娘も姪もいなくて良かった
これからキモオタロリの牙にかかる女の子増えるんだろうな
550名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:44:34 ID:wKA8IOGjO
ぶっちゃけると今回はヤバいかも知れない。
俺の働いてるとこメーカー系の労組に入ってんだけど
こないだ児ポ禁に賛成する署名求めて来やがったんだわ。
しかも、何も知らない同僚が名前書まくってたしorz
551名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:44:38 ID:lS2Sk9T50
>>1
で、最短で何時ごろ成立?
今月中頃の成立なら即日発効して、
  「コミケについては、現時点では中止命令は出さない。ただし問題図書が見つかれば、即、開催の中断と徹底検閲を行う」
とか発表してくれると、その時のリアクションが楽しみではある。
後半は、実際にガサ入れやるまで伏せるかな?
552名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:44:54 ID:0ypr8H1e0
子供に見せてはならない議員の顔がリビングの大画面TVに!
553名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:45:05 ID:AQrvJuTD0
>>539
とらとかメロンとかK-booksに連れて行ってやれよwww
554名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:45:13 ID:1m6V/YTg0
どうして法律じゃ駄目かっつうと法律だとどうしても利権や
企業との癒着みたいなのが出てきて、お目こぼしして
ほしければ献金プリーズな状況になってしまうからだろ。
555名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:46:07 ID:A05nY6v70
>>551
発行は2012年からだと言われてる
即日発行な無い模様
556名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:46:24 ID:ixegmDMF0
>>543
少女少年漫画は総ルビなんだがこれはパラルビだしな
557名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:46:25 ID:cD1+YOWX0
>>553
たぶんエロい本は封印されてるはずだけど?
558名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:46:39 ID:NSbU+VhJ0
>>1 いつになったらスレタイ修正してくれるの?
559名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:00 ID:jfdedGy20
こち亀の作者が反対表明したということは
これからはジャンプを買う時には年齢確認が必要になって
18歳以下は買えなくなるね
560名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:16 ID:ljn2DgIX0
>>551
委員会での審議が12月9日〜13日まで
本会議での議決が15日

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/schedule/plenary_session.html
561名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:18 ID:AQrvJuTD0
>>550
で、お前は署名したの?ワクワク
562ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 12:47:32 ID:d9t16ag00
>>553
ミ,,゚A゚)ρとらは成人向けと一般向けでフロアが別れてたぞ
563名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:36 ID:FBTPopB90
>>553
いやなんつーかさ、ブログみたら
どう見ても現実知らないお爺さんだろこれは。
反対派のキモオタはひでーな。
自分たちは表に出ないで純真な大御所を利用してるだけだよこれは。
564名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:47 ID:HrsCzW+6O
>>554
てかハナっからそれが目的だろ
AV業界が警察天下り入れたり森元に献金したりしてるように
565名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:50 ID:lS2Sk9T50
>>555
それは、児ポ法じゃないの?
「議論は必要ない。直ちに成立を!!」とか息巻いてた割にはのんびりだな
566相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/12/01(水) 12:47:53 ID:hmQWKc5n0
条例案作成の実務に携わってる役人の個人名は、まだ割れてないのか?
567名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:47:56 ID:B4uE11bz0
>>551
もし成立したらコミケは多分都では開催を即刻
取りやめると思うよ
みせしめのために無理難題いって逮捕者出す
可能性あるからな
そのリスクを避けるために

したらその時東京都は(経済的に)終わる
568名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:48:40 ID:leMgcmr80
このスレで東京に住んでる奴どれくらいいるんだ?w
569名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:49:13 ID:+gwMJuel0
>>509
音楽の分野に至っては
それこそ1960年以降、ずーっと自主規制ってすさまじいからねぇ
自主規制を超えて、有無を言わさず圧力そのものだからな
ミックスダウンまで終わった段階でNG食らった作品って
意外に多くてびっくりしたもんだ
570名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:50:32 ID:ZL3fsU8S0
>>569
そういや音楽って発禁多いイメージがあるね
571名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:50:49 ID:3HWpGW2P0
>>551
コミケは不健全指定制度の対象になってない
都の職員が本を購入してから審査するから時間的にも間に合わない
審査が終わる頃にはコミケがとっくに終了してるから物理的に無理
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
572名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:50:58 ID:HrsCzW+6O
>>567
日本にビッグサイト以上のイベント会場がない。
なんなら森拓が言ってたわたしの仕事館跡地でやるか
573名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:51:24 ID:lS2Sk9T50
>>560
d。
やろうと思えば可能か・・・→今、冬コミでの規制発動。
ホテル業界が草加様に財務して、年明けぐらいにまではずらさせるかな?
574名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:51:51 ID:vxesUQtJO
>>568
今書き込んでる勤務先が東京の印刷会社なんだけど、
出版からの消しや伏せの指定が色々揺れててマンドクセ(´Д`)
575名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:51:53 ID:ajhvtv3T0
>>563
条例の内容も問題点も知らせずに
署名集めまくってるお前らが言うかw
576名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:51:57 ID:AQrvJuTD0
>>545
ガッツのタカさんみたいな腐れがいるかもしれんじゃないかwww
577名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:52:38 ID:X+bktsg00
http://idukidiary.blog6.fc2.com/blog-entry-1107.html

少女漫画なかよしでも、首噛みや指フェラぐらいはあるんだ。
小学校低学年の女児はどう思うだろうな?
君らの娘や妹や姪も読んでるかもな。
578名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:53:11 ID:dKk9N0KS0
>>548
こういう規制は普通定義を明確にすべきだろ
何が良くて何が悪いかがはっきりしてないと
描く方も戸惑うし書店、出版社も混乱する
それが普通ってのはちょっと
579名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:53:35 ID:wKA8IOGjO
>>563
キモオタが面識あると思ってんのかw
マガジン編集部が泣き付いたって考えるのが普通だろ
580名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:53:35 ID:evnruy0HO
ファッショで規制される最初のものはいつもエロコンテンツだろ。
学問や文学、宗教に波及してくるのも時間の問題としか思えない。
581名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:54:02 ID:MfFV87q40
自民がどうのってコピペしまくってた
規制反対派の人はショックだろうね。
民主信じたのがどうかしてるけど。
582名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:54:05 ID:RCapBCbd0
賛成してる奴にききたいんだが
とっても繊細な子供たちが、お前らの想像どおり漫画の性表現で人生を狂わされてると仮定して
じゃあ、そんな子が北斗の拳を読んでもいい理由はなに?
”子供”に”ポルノ”は悪影響だって、単語の響きだけに誘導されてるから
表現規制に手を貸すような思考になるんだよ
何でこんなあやふやな条例に疑問持たないんだ
583名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:54:12 ID:FBTPopB90
>>567
コミケは開催日を二日に戻して悪質エロサークルを落としてまともなサークル当選させりゃ充分黒字。
エロが無くなっても上手い美少女絵師や人気作家は大勢いるんだから
オタクは参加する。
584ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 12:54:24 ID:d9t16ag00
>>572
ミ,,゚A゚)ρ今、静岡付近で第二の秋葉原計画云々とテレビでCM流してるから、言えば会場用意してくれるかもしれん
585相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/12/01(水) 12:54:25 ID:hmQWKc5n0
日本のコンテンツ産業の弱体化を狙ってるんだろうな。
戦争というのは、なにも戦車や戦闘機がぶつかり合うハードパワーだけではない。
こういうソフトパワーを削ぐことも、国家間の闘争においては有効だ。
586名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:54:45 ID:cD1+YOWX0
「男は被害者にならない」「女は加害者にならない」っていうのは
ジェンダーステレオタイプじゃね
587名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:54:57 ID:JhjVRgpj0
>>414
>エロ本販売が禁止になって潰れる書店なんてアキバのオタク専門店くらいだっつーの。 

出版不況で青息吐息の書店ばかりなのに、売れ筋の雑誌からエロが消え、その結果
売れ行きが落ちたら潰れるしかないって

なにせ、成年の売春勧誘だって規制対象だからな

ゾーニングで残るのは、むしろオタク専門店だけ

>こことかも確実に規制されるぞ。 
>ガキでも簡単に閲覧できるからな。 
>何のための規制だと思ってるんだ。

とりあえずは規制はないから、その間に電子書籍にどんどん流れるよ
588名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:55:36 ID:evnruy0HO
>>583
お前がオタクじゃないのはよくわかった。
589名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:55:40 ID:LOaWIlqW0

この程度の規制なら、普通に生活してれば何の影響もないはずだが
あれこれ理由つけて必死こいて反対してる人って、そんなにこれにお世話にならないと困る性癖の人なの?w
エロが否定されてるわけでも、全て無くなるわけでもあるまいし
590名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:55:58 ID:FCVkqUkU0
>>521
いやそんな感じって、それだとそんなもん地方に本社を持つ出版社には関係薄くないか?
そんな程度の理由では、穴だらけだと思うぞ
591名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:56:22 ID:HrsCzW+6O
>>578
明確にしたら倫理委員会の仕事なくなるじゃないか
献金で可不可分けることもできなくなるし
592名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:56:38 ID:pHmv+gqs0
>>577
この手の問題で誰も突っ込んでないが
床屋、医者、喫茶店の待合室などや
新古書店BOOKOFFなどの存在ってどうなんだろうね、規制上

特に新古書店なんかそこらで軽く手に取れるところに
普通にゴルゴ13くらいは置いてある。マッドブル34とかも読めるな
昔のボンボンのエロも今の基準ならアウト臭がする。ゴエモンのやつとか

…コンビニ?書店?えっとー?
593名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:56:44 ID:A05nY6v70
>>589
これはあくまでとっかかりであって、ここからどんどん規制してくるのは目に見えてるからだろ
594名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:56:59 ID:vWhE77tT0
とりあえず、天下り先かくほー
595名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:57:08 ID:FBTPopB90
>>577
これはもう編集の男が悪い。
本当に出版社は堕ちたな。
マスゴミより低レベルかもしれん。
596名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:57:40 ID:evnruy0HO
597名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:58:06 ID:1m6V/YTg0
>>539
>現実を知らずに一生懸命反対してるお爺ちゃんカワイソウ

いや、ちば先生は現状をよく知ってるよ。
自身が描いた表現規制反対漫画の中で一般書がエロ本
まがいでビックリするシーンがあるもの。んで結論は子供に
エロいの見せても大丈夫だってことになってる。
598名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:58:07 ID:wKA8IOGjO
>>561
お断りしました。日本ユニセフが怪しい団体だって理由つけてw
599名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:58:14 ID:+XPhFBthP
>>512
東京都の不健全図書指定は全国規模の影響力だったはず

>>550
ぶっちゃけ菅の自爆で署名が吹き飛びそうな気がするわ
600名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:58:14 ID:vxesUQtJO
>>578
レーティングを最初からがっちがちに決められるハズって考える方がどうかしてる。
現行条例みればほんと曖昧で裸体ですら不健全に指定できる内容なんだけど、
それを徐々に詰めていって今の緩い規制に落ち着いてるんだよ。
601名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:58:59 ID:JQu7+CEl0
>>589
政治家がいくらか汚職しようが普通の生活に大した影響はないんだし許してやれよ、と言ってるのと同じ
602名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:59:32 ID:FBTPopB90
>>579
やはり一番悪いのは編集だな。
漫画家よりも見せしめに編集を吊るしあげた方がいいかもしれん。
603名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:59:33 ID:+gwMJuel0
>>570
レコ社のディレクターにも
歌詞チェックのためだけにいるような奴もいるからなw
604名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 12:59:55 ID:X+bktsg00
石原が麻生になればいいんだ。
誰か彼にリアルを読ませるんだ。
きっと目覚めるはずだ。
605名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:00:25 ID:RCapBCbd0
>>589
現実に、どんどん規制の厳しさが進行してるから今回みたいな話になってるのに
お前が「まあこの程度なら影響ないだろ」って言ってる今回の規制で
それがすっぱり止まってくれるって、どうして思えるんだw
馬鹿でも予想できるだろ、悪化するのは
606名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:00:37 ID:AQrvJuTD0
>>598
そういえば給湯室でお前のこと話題になってたぞw
内容は…武士の情けで言わないがw
607名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:01:22 ID:JQu7+CEl0
>>604
麻生は昔っから規制派だろ
608名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:01:22 ID:cD1+YOWX0
まあ普通に考えるならばエロ本がいくら出版されようが生活に影響は無いので、賛成しないはずなんだけど。
それともこのスレで賛成してるヤツは青少年で都に健全育成して欲しくて賛成してるのか?(笑
609名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:01:49 ID:FBTPopB90
>>582
アホか!
北斗の拳がただ殺しあうだけの漫画なら人気は出なかったつーの。
その違いも分からんのか。
610名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:02:00 ID:gnc+OMuC0
可決後に誰が最初に刺されるのかな?
俺の予想だと多分最初にあのババアが狙われるな
611名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:02:03 ID:w5mFs37h0
>>51
お前はどこまで馬鹿なんだ?
体育会系や教師、在日、中国人のほうが犯罪数が圧倒的に多いのだけどw
全部で200万人を超えるぞw
612名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:02:50 ID:tYx2GnOu0
コンビニと書店が潰れまくるなw
胸熱
613名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:02:58 ID:AQrvJuTD0
>>605
その時はその時に動くよ。
判断は人それぞれだからね
614名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:02:59 ID:X+bktsg00
過激すぎる少女漫画を読んだ女子小中学生が、よく考えないまま
とりあえずやってみたい、と思うのは問題じゃないか?
君らの娘や妹や姪が中学で妊娠したらどう思う?
それでも問題なし、か?
615名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:03:13 ID:ixegmDMF0
>>603
歌詞のチェックって難しそうに思えるわ
そのものズバリの表現よりも匂わせるもののほうが
より表現を強調されるから狙うだろうし
どこらへんに基準があるのかスゲエ興味ある
616名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:03:16 ID:A05nY6v70
>>608
散々ガイシュツだが規制がエロだけじゃねえだろ・・・・
作品内での犯罪行為も規制できる
青少年の健全な育成をタテマエにな
617名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:03:42 ID:lS2Sk9T50
>>583
エロが許せなくてやってる訳じゃないからな(末端には何人か居るかも知れんが)
「規制することで金になる」からやってる訳で。
618名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:03:55 ID:rMcuSQKb0
明らかに漫画全体における表現規制なのに
販売規制のように見せてごまかすなよ。
619名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:04:10 ID:evnruy0HO
俺がエロ漫画描かないだけで児童への性犯罪が減るなら安いもんだわ。
まぁそんなんで性犯罪減ったら誰も苦労しないんだけどね。
620名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:05:25 ID:A05nY6v70
>>619
逆に性犯罪増えると思うけどな
そしてもっと規制しろってスパイラル
621名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:05:29 ID:WMzrsi+D0
「強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品」が、
青少年の目に触れる場所から排除される

何が問題なの?
字面だけ見れば反対する理由がないでしょ
622名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:05:49 ID:1m6V/YTg0
>>609
規制派の議員の話によると芸術性やストーリーは関係なくて
ただ絵的な表現だけで判断すると言ってたよ。
623名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:05:52 ID:tYx2GnOu0
アマゾンや大規模スーパーの手先としてコンビニや書店を抹殺
624名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:06:11 ID:cD1+YOWX0
>>614
検閲された本しか出版できない世の中になるよりはいい。
625名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:06:37 ID:JXw8KH/H0
>>47
アホか。

この条例の基準だと火の鳥もベルセルクもアウトだろが。
626名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:06:54 ID:lS2Sk9T50
>>585
ただ困ったことに、酷過ぎるのも事実だしな・・・・・
特に今の深夜枠。
627名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:06:57 ID:dKk9N0KS0
>>600
決められるはずでなくて普通決めないといけないだろ
無駄に混乱させるのを正当化するのはどうかと
628名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:06:59 ID:COI/WjCA0
>>582
子供への影響だけでなく
国際都市としての体面が大きいと思う

外国人観光客や移住者が増えていく東京で
エログロが容易に買えちゃうってのは、世界からの風当たりがね
629名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:07:04 ID:+XPhFBthP
>>595
新條先生の場合は編集が悪いと言ってたが
竹宮惠子先生の風と木の詩は未成年の性を描きたくて警察の目を欺くべく、男同士にしたとサイバラに語ってたな
中高生の性的欲求を直視せずにグレーゾーンにし続けた社会が一番悪いんじゃないかと思う

てか指しゃぶり、くらいで駄目だったら名作火の鳥も小学生は読めなくなるなw

>>613
なんというニーメラー(弾圧前)
630名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:07:30 ID:ixegmDMF0
>>614
ぶっちゃけ今の小中学生は漫画読まないんじゃね
遠い昔、売春が援交と呼ばれて流行り始めたのも何かの影響というより
クチコミと大人の思惑に乗っただけだったし
「真似したらどうする!」という奴は大抵「俺は私はうちの子は大丈夫だけど」
というんだが何故なんだろう?
631名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:07:32 ID:pq+k553J0
>>612
書店はともかくコンビニは潰れない
本買うヤツなんて稀有だぞ
632名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:07:52 ID:JQu7+CEl0
>>614
もしそんなことになったら、漫画ごときの影響力に負けた教育の甘さを悔いるね
633名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:08:07 ID:evnruy0HO
>>614
少女漫画を真に受けてやっちゃうとかそれはもう親の教育の問題だろ。
漫画で真に受けちゃうなら文学少女なんてド級のビッチになってるよ。
634名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:08:22 ID:FCVkqUkU0
男性誌だけでなく、女性誌も規制できそうって話か。
ま、この手のはなぜか女性誌はスルーされそうで、性差別を助長しちゃいそうだね。
ぶっちゃけブサイクな政治家がTV画面に出てくるのを規制してくれよ。
635名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:08:40 ID:1m6V/YTg0
>>621
それは条件の1つにすぎなくて、その他にも青少年がムラムラ
したら規制とか犯罪を誘発すると判断すれば規制とか
あるんだよ。
636名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:09:13 ID:X+bktsg00
AVやエロ本は規制されてるのに、少女漫画は小中学生が普通に買えるっておかしいよな。
あの過激さでR指定ないのはおかしい。
637名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:09:15 ID:dKk9N0KS0
>>614
過激すぎるのだけをしっかり定義しての規制ならよかったんだろ
問題はそれに付属させていろいろ規制することかと
638名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:09:16 ID:RCapBCbd0
>>609
そこが、この規制に良識から賛成してる人間のアホなとこなんだよ
北斗の拳をただ殺しあうだけの漫画ではないと判断できるような子供が
何でお前の脳内では、性表現への耐性のほうはゼロですぐ真に受けることになってるの?
お前の好きなものは子供も大丈夫で、お前の嫌いなものは子供に危険ってだけの判断だろ
子供からエロを隠すのが良いことだと思ってる奴は、みんなこれに陥ってる
639名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:09:32 ID:Kj9BnvlPO
増えるよ、コスト上がるんだから

関東連合みたいなギャングには都合がよい

オウムの時と空気感は同じ


バックにあの宗教がいるのも同じ
640ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 13:09:56 ID:d9t16ag00
>>614
ミ,,゚A゚)ρんなこと言ったら四六時中子供ら監視しなきゃならんわ
過激な漫画を読んで真似しようとするのなら、それがどういうことになるのかを親や大人が教えてやるのが義務だろ
641名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:10:59 ID:evnruy0HO
>>629
思春期でエロに興味ないって逆に怖いよな。
もっと真摯に向かい合うべき。

俺は思春期に親が真面目に性教育してくれたけど、今更ながらにすごい感謝してる。
642名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:11:06 ID:WbI6WOBL0
>>635
2ch自体だって規制対象になりえるな。
643名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:12:20 ID:+gwMJuel0
>>615
まぁ、スレチって事で勘弁してください
644名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:12:42 ID:COI/WjCA0
だいたい、6月に条例が提出されなかった後
規制反対派が何もしてこなかったのは大問題

反対してたのは本気の人じゃなく
単なる騒ぎたい野次馬ばかりなんじゃねーの?
って思った人は少なくないように思える

だから政治側からもナメられる
645名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:12:56 ID:tYx2GnOu0
政治は無能、娯楽は規制、ナイナイづくしの無能政治家とは俺の事
ポチ石原ただいま見参。チョイ悪おやじきどってるけど、あこがれる政治家はポルポトさ
キチガイみたいに規制するけど、俺の小説は文学だから簡便なwww
646名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:13:35 ID:AQrvJuTD0
>>629
お前、ニーメラー言いたいだけちゃうんかいw
俺の好きな物に規制がかかる時はお前らが死に絶えた後だから、
お前らに協力してもメリット何もないわwww
647名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:13:44 ID:PBY6toGTQ
>>621
本当に青少年の健全な育成が目的なら
強姦に限らず全ての犯罪行為や反道徳的行為の不当な賛美が入るのが当然だし、文字や実写を省く理由が無い

性だけってのが宗教じみてる
まぁ今上げた点全部を入れたらそれこそ何も無くなるから反発が強くなる
だから規制しやすいところから規制して後は同じ論法で広げて行こうって腹積もりなんだろうけど
648名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:14:01 ID:QBhYOm+R0
こういった議論は少なくても10年以上前からはあり、
漫画家・出版社側で自主規制をする事は出来たんだよ。

それをせずに、良し悪し関係なく単純にインパクトを求めた作品も多い。

自分としてはくだらない作品を垂れ流しにしていた奴らこそを糾弾したい。
そいつらのせいで、規制とかいうしようもない事になってしまう。
649名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:14:02 ID:cD1+YOWX0
「我々はあしたのジョーである」の頃とはマンガの位置づけが違って、
現代においては、マンガを読むということは多種多様な趣味の一つであって、
国民全員が読んでるわけじゃないんだよね。
現代では車好きしか車を買わないように、マンガ好きしか漫画を購読しない方向にシフトしてるんじゃないか?

んで漫画好きの層はみんなセックス好きかというと、
おまえらが童貞であるという厳然たる事実の前に、マンガの影響力とやらに疑問を抱かずにはいられないんだが
650名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:14:21 ID:RCapBCbd0
あと何度も言われてるけど
漫画の中でどれだけ「悪いこと」が行われようと、単なる表現であって
それが悪いことだって判断できるようにするのが教育なんだよ
レイプがこの世に存在しないかのようにするんじゃない
レイプが表現されてる漫画を読んでも「これは現実的には悪いことだ」って
区別できるようにするのが、子供に必要なこと
651名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:14:25 ID:JQu7+CEl0
>>641
思春期に変に潔癖だった知り合いとかいるけど、うまく恋愛もできずに
大学卒業するあたりで病んじゃったよ
規制派の言う「健全な育成」って何だろうな
652名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:14:36 ID:dnWBs46t0
まあ、完全に稼ぎをピンハネしたい連中のしのぎの場開拓のための布石になってるよなあ、
ここ見ても分かるけど。
それだけ他の業種が不況ってことなんだろうね。まあ出版も厳しいようだけど。
その分、今までみたいな、単なる「悪書追放運動」運動とかでくくれない
やばさを感じるね。
まあ、風俗産業系の牙城を脅かしたら、いつかはこういう動きがある、
ってことは分かり切ってたわけで、その点若いオタクは暴走しすぎたし、
おかしいとかやばいとも言ってきたけど、実際こんな話になってきたら、
反対するしかないわなあ。
653名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:14:55 ID:X+bktsg00
少女漫画の読者ランキング
・好きな体位ランキング
・射精最速ランキング〜フェラ編〜
・射精最速ランキング〜挿入編〜

購入者のほとんどは女子小中学生だ。
俺はコンビニでバイトしてるから、結構かわいい娘が買って行ったりすると
むらむらしてる。
こういう内容の漫画がR指定なしっておかしくない?
654名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:15:28 ID:LOaWIlqW0
>>593
>>596
>>605
どちらも将来の仮定の心配であって、何の根拠も無い
今回の条例の主旨そのものを否定してることになってないじゃんw
それをあれこれ理由をつけて、と言っている
反対するなら、強姦・近親相姦の何が悪い!、それがないと我々は困る!的な主張をすれば?

>>601
同義の例えになってないよw
”悪”と定義したものを許せなんて誰が言ったw
”悪”と定義したもの規制して何が悪いのかって話だろうに
655名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:16:36 ID:pHmv+gqs0
>>614
既に突っ込んだんだが
何故「個人経営店舗にあるゴルゴ」と「BOOKOFF」は一切叩かれてないのか?

本当に子供の目に触れさせてはいけないと思っているのなら
小説もいれろという論ではなくても、本当に現場を認識しているなら
そうしたところにも言及は行くはずだ
656名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:17:06 ID:tYx2GnOu0
>>648
責任転嫁かw規制の全責任と悪名は全て俺たちが負うと言うべきだろw
その覚悟も無い奴が弾圧などするな
657名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:17:17 ID:j1jDb4ou0
どうせ判断基準で揉める事になるのだから、漫画・アニメ・ゲーム・ポルノ等の
わいせつ物は一律禁止するのが妥当。
658名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:17:27 ID:X+bktsg00
>>650
そういった教育途中の子供がレイプや近親相姦を美化する漫画を読むのが問題なんじゃね?
659名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:18:12 ID:dnWBs46t0
>>649
多分俺と同世代で、漫画とか読んでない奴の方がSEXしまくりでw、
犯罪寸前のこともやりまくりだなw
つーか、俺らの世代が一番はっきりと分かれてるか。
俺ら→草食系  リア充→海老さんとか、川なんちゃらさんとか
660名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:18:27 ID:evnruy0HO
>>658
普通そんな漫画読む前にそういう良識は育ってるわ。
661名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:11 ID:w5zIf1ug0
>>412
コミケを潰せば日本の経済がかなり悪化して、
体育会系を潰せばかなりの犯罪が減る。
常識なら体育会系のスポーツを規制すべきだろうがw
662名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:13 ID:cZvwla750
現状があまりにも酷いので、せめて「ロリコンレイプ悪堕ち」と「近親相姦」を
狙いうちにして規制しようとしたら、基準が曖昧だとクレームが入ったで御座る。
で、もっと分かり易いように基準をシンプル(違法な性行為)にしたら、かえって
規制範囲が広がったので御座る。
それでも曖昧だとか、規制範囲が酷いとか言われて、対案すらロクに提示してくれない
のには、ほとほとまいってしまうので御座る。
もういっそのこと、条文自体は手を加えず、条文解釈だけ変更して対応してみようかと。
その結果、「ロリコンレイプ」どころか、「大学生同士のラブコメ」も規制できちゃうように
なるけれど、反対派は現行条例で取り締まれって言っているから、これが一番無難だよね……。

……何てことを、都庁の中の人が考え始めそうで怖いんですが。
663名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:18 ID:1m6V/YTg0
>>649
ああ・・・まあそうだよな。
ヲタクといえば童貞というイメージが強いからなw
ロリコンキモヲタが性犯罪を一切犯していないとなると
エロ漫画が犯罪誘発するなんてありえんわww
664名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:39 ID:cD1+YOWX0
>>654

>この程度の規制なら、普通に生活してれば何の影響もないはずだが
>あれこれ理由つけて必死こいて反対してる人って、そんなにこれにお世話にならないと困る性癖の人なの?w
>エロが否定されてるわけでも、全て無くなるわけでもあるまいし

これが君の発言だ。
個人的に困るか困らないかの話しかしてない。
表現の自由を巡る問題から矛先を逸らしたいのかな。
665名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:44 ID:gDaxw3Og0
二次元規制されても三次元の子供たちが危ないままだがな(´・ω・`)

少女脅しわいせつ未遂容疑 子ども関連の市民団体代表
'10年11月24日22時4分 47NEWS 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112401001017.html

容疑者は青工PTA会長
http://tsugaru-archives.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-a94c.html

 16歳の少女にわいせつな行為をしたとして、警視庁が東京都青少年健全育成条例違反(淫行)の疑いで、
大手引っ越し会社「アートコーポレーション」の寺田寿男会長(64)=大阪市=を書類送検していたことが2日、同庁への取材で分かった。
寺田会長は「申し訳ありません」と容疑を認めているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100602/crm1006022134019-n1.htm

日本ユニセフ協会大阪支部 理事 寺田千代乃 アートコーポレーション社長
http://www.unicef-osaka.jp/sibu/yakuin.html

アートコーポレーション代表取締役会長:寺田寿男、代表取締役社長:寺田千代乃
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E5%8D%83%E4%BB%A3%E4%B9%83
666名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:53 ID:3HWpGW2P0
>>657
実写も含めて完全規制してるのは北朝鮮とウクライナが有名だね
667名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:19:59 ID:FBTPopB90
>>638
ガキが
大人に隠れてエロ週刊誌ゲトしてヘアヌードやM字開脚の女優見て興奮するのと、
子供をレイプしまくる漫画を当たり前のように買って見まくることは全然違うだろが。
後者を今まで放置してた事が間違いだっつーの。
668名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:20:12 ID:+XPhFBthP
>>646
おお・・・ケモナー同志よ

>>647-648
ただ、そんくらいで全国の流通から締め出されかねないってのはやっぱ言論弾圧に近いと思うわ
そもそも不健全図書指定自体がもう時代遅れなんじゃないかと
669名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:21:04 ID:Kj9BnvlPO
地下鉄サリン事件での感想は
案外と被害が少なかったな

これが日本にとって幸福なのか不幸なのか

間違いなく外国人犯罪は増加
それを誤魔化すために
漫画アニメ狩りをする予定
そうすれば国民が溜飲を下げて、おとなしくなる
もう外国人犯罪なんか忘れちゃうと思ってる

こう権力側は考えてるわけ

特に石原みたいに外国人に強気のイメージで売り込んだ人間はさ
670名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:21:08 ID:pHmv+gqs0
ToLoveるは単行本の方が乳首などのエロ表現が増えているが
ブックオフの単行本はビニールが掛かっていない

中高生の立ち読みも良く見るが、無論「チャンピオンREDの単行本」だって普通の本棚に売っている
当然少女漫画の単行本もだ。単行本なら修正されている?そんな自主規制があるなら
少なくとも単行本の形でコンビニに置くことは何も問題がないよね?

何故?PTAや規制団体は「そこ」には触れないのだろうか?
671名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:21:15 ID:tYx2GnOu0
規制賛成の署名を弾圧者リストとして広く公開するべき
672名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:21:16 ID:X+bktsg00
>>660
http://www.elog-ch.com/news/images/200612/20061225-7b.jpg

この少女漫画は小中学生が主に買ってるんだが、まだ無理だと思うな。
その良識とやらが育つのは、中学卒業ぐらいまでかかるんじゃないか?
673名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:21:34 ID:vxesUQtJO
>>627
初回は非実在青少年を性的対象とした性的描写、
今回は法や社会規範に反する性的描写ってなってるでしょ。
今回のは無茶な内容だとは思うがそれはまた別の話として
これらが現行条例より曖昧と感じるのかな?
674名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:21:46 ID:WbI6WOBL0
>>665
プチエンジェル事件の頃と変わってない。
675名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:23:25 ID:GSkf1tTf0
ちばてつやとか全然エロ漫画に関係ない大物ががんばってるのに
問題のエロ漫画家の連中はなにやってるんだ?
そんなに規制反対なら体張って行動すればいいのに
たとえば児童ポルノ漫画を配布しながら表現の自由が危ないです!とか騒いでみれば?w
676ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 13:23:44 ID:d9t16ag00
>>667
ミ,,゚A゚)ρ子供をレイプしまくる漫画が子供に買えるのか
677名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:23:45 ID:JQu7+CEl0
>>667
後者も普通大人に隠れて買うものだと思いますが?
678名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:24:59 ID:RCapBCbd0
>>667
何でエロ週刊誌が比較対象になるんだよ
それに、どうして急に「ガキ」だとか、さも愚かで何にでも影響されてしまいそうなイメージで語りだすんだ
ちゃんと北斗の拳の内容を読みとれる知性がある設定なんだろ?
お前の脳内で想定されてる子供は

それにその「子供が大人にかくれて”ちょっとした”エロ本を読むのは当たり前のこと」って認識も
すべての基準が、結局お前個人の気持ちでしかない
679名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:25:16 ID:PBY6toGTQ
小学生中学生が相応しくない=18禁ってのがそもそもおかしいけどな
小学生向け中学生向け高校生向け大人向けはそれぞれ別で18禁か否かで語れる程単純じゃない
680名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:25:38 ID:GnRbdlSX0
エルオーの次月号が書店に並ぶのか心配です。
681名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:25:59 ID:JQu7+CEl0
>>672
お前の教育方針だと、中学卒業ごろまでレイプや近親相姦がまずいと理解できないの?
それ明らかに教育間違ってるよ?
682名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:26:55 ID:rwzMaWSm0
児ポ法改悪も前回の都条例改悪提出の時も、
与野党間で合意に至ったとか、民主党も賛成したとかの情報が乱れ飛んだ罠
とりわけ児ポ法の時のTBSや毎日新聞の報道はかっ飛ばしてた
すぐに保坂とか反対派議員が根拠のない飛ばし記事だと暴露してたが、
一部の反対派が意気消沈してこれまで反対してた議員を裏切り者呼ばわりしたりして阿鼻叫喚

この種の飛ばし記事がどうやってでてるのかには、いろんなパターンがある
賛成派議員が希望的な観測気球として打ち上げる場合、規制派の団体が偽情報を飛ばす場合、
一部規制に賛成しているマスコミが文字通り飛ばす場合などだ

これからが、正念場
683名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:27:04 ID:Vydhk4qI0

男の性欲は大体13歳までに出てくる
若い男の性欲は食欲並みだと言われ
自慰なしでは勉強にだって集中できない


おまえらは日本の法律通り
18歳まではエロ本を見ずにいたのか?
エロ本見ずに18歳になるまで抜かずにいたのか?

ちなみに女を抱くという普通の考えは却下な
18歳未満同士の性交は逮捕されないってだけで
条例には引っ掛かるんだから



さぁどーするよ規制派のみなさん
子供の立場で考えられるように
これから一滴も精子出さずに反対派の意見にレスしてくれよ
性欲が一番強い10代はもっときついんだぞ?
684名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:27:06 ID:dKk9N0KS0
>>670
ToLoveる程度で駄目ならお色気系ほぼ全滅だろ
チャンピオンRED系の単行本は過激な奴に入ってるんじゃないかな
685名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:27:13 ID:+XPhFBthP
>>672
それは子供を見下しすぎじゃないのか、どこぞのPTA会長かと
686名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:27:14 ID:X+bktsg00
687名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:27:21 ID:Y73EklvG0
非実在のエロ本・エロゲ・AVが実在への犯罪を抑止してるんは明白じゃない?

今まで児ポで満足していたロリペド野郎どもが野に放たれて
自分の嫁さん娘さんをぐちゃぐちゃにされてもいいなら日和見してるといい
688名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:28:04 ID:Kj9BnvlPO
現実はエロ本を買う子なんていねーよ

せいぜいエロ本を立ち読みした子がいた程度の話を飛ばしただけ


悪魔に魂をあっさり売る人間をまた見たよ

まず人を売る
689名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:28:06 ID:WMuN1QQf0
>>667
脳内妄想語るな。
規制派はいつも脳内妄想を真実のように言うからうざい。

前回のもやばかったが、今回のはやばいとかそういうレベルじゃないな。
少年漫画発禁になるわwwwwwww
690名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:28:20 ID:AQrvJuTD0
>>675
エロ漫画家は関係ないだろw
ちゃんと18禁守ってるんだから。
691名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:28:43 ID:9G5YE0SAQ
>>1
萎縮なんかしないくせに。
どうせまた規制の隙間を狙うような漫画の手法を編み出すだろ。

つーか、表現の規制をどうこう論じるよりも売り場を規制して欲しいわ。
アダルトビデオコーナーとか入場に年齢制限のある場所だけで売って、コンビニからは一掃して欲しい。
692名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:28:49 ID:WMzrsi+D0
>>647
ヤクザものや不良ものの方が、それらを賛美する、かっこよく描く作品が多いし、
青少年へ与える影響も遙かに強いと思うんだよね
だから個人的にはこれらも子供の目に触れる場所から排除すべきだと思う

実写はともかく、文学はセーフにしようよ
そもそも子供は読まないし、読むような子はそういった犯罪行為とは縁遠い子ばっかりでしょ
偏見かもしれないけどw
693名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:29:57 ID:PBY6toGTQ
そもそも子供が子供のセックス見て喜ぶのはロリコンと言うのか
694名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:30:03 ID:JQu7+CEl0
>>692
とりあえずサカキバラ事件でも見直してきたら?
695名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:30:23 ID:tYx2GnOu0
規制したいなら命をかけてやれポルポト野郎
696名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:30:54 ID:mxkXL2L3O
ひとまず少コミとか終了って事?


697名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:30:58 ID:w5mFs37h0
>>412
とにかくまずは体育会系潰さなきゃだよ
あそこは性犯罪と大麻と暴力の温床だ
次にオリンピック、アジア大会の規制だ。
体育会系は基本的に全部潰してもいいだろう、ロクなもんはない
698名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:31:34 ID:WMuN1QQf0
親の教育がちゃんとしていれば、問題ないのよね。結局。
こいつらは原因を別のに押しつけて規制してる。
しかも、過去のデータとか普通に考えれば犯罪率増加するのが目に見えてるのに。
増加後、まだ規制が足りないとかいって規制強化し続けて、言論弾圧するのが最終的な目的なんだろうな。
699名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:31:58 ID:cD1+YOWX0
「マンガの影響力」とはどれほどのものなのか。
少なくとも、マンガ好きのおまえらをセックス好きにするほどの力は無いことは、異論がないはずだ。
昔よりも価値観が多様化が進行したことによって、マンガ有害論にもかなり無理が出てきたわけだ。
700名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:32:35 ID:ns1vG0Q2O
ふたりエッチって18禁じゃないの?
コンビニで消防がこそこそ立ち読みしてたぞw
701名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:33:05 ID:X+bktsg00
>>692
挿入やアナルセックスまである少女漫画を女子小中学生が買ってるんだが。



ところで石原が規制の年齢を15歳にすることを検討してるのは、みんな知ってるの?
702ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 13:33:25 ID:d9t16ag00
>>686
ミ;゚A゚)ρギャグ漫画だらけじゃねぇか!?
703名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:33:46 ID:PBY6toGTQ
漫画とかアニメ真似した犯罪が起こると規制しろ規制しろってギャーギャー小姑みたいに喚くくせに
小説やドラマで同じことが起こると全然盛り上がらず鎮静化されるのが不思議でならない
704名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:33:56 ID:leMgcmr80
>>701
具体的にどこの店舗?
705名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:34:13 ID:+XPhFBthP
>>692
暴力団への圧力を強める福岡では静かなるドンですら危ういって噂を聞く
本当かな

>>701
それの描写の程度や具体的な話を見ない限り何ともいえないが
その話のソースは?
706名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:34:19 ID:WbI6WOBL0
>>701
猪瀬は13歳って言ってたな。
いずれにしろ条例案に明記しない時点で話にならん。
707名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:34:28 ID:WMzrsi+D0
>>694
言いたいことがよくわからない
708名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:34:41 ID:ky4fuIkW0
ゾーニング強化で解決できるだろ

それはさておき、よく現実と見分けが付かなくなり云々と言うけど
見分けつかないならわざわざリアルに手を出す必要ないし
見分けがつくからあえてリアルに手を出すんじゃないのかねぇ
709名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:34:51 ID:pHmv+gqs0
>>665
犯罪と社会的地位・立場の相関性がないという好例だな

>>672
漫画漫画と言われるが、そういえば女性モデル誌の類ってどうなんだろう
ttp://www.tribalmarketinglab.jp/communitainment/images/2009/08/11/anan_0908.jpg
eggとかそういうティーン向け雑誌は全部完璧に統率されているのだろうかね?

あと親がこういう本をそこらに放り出したり、美容院に置いてある可能性とか
そういうのってどの程度なのか論じられた話は聞かないのだが
710名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:34:53 ID:PCGzxaWe0
>>459
それって、デモやるのをビビってる人間の言い訳じゃねえ?
大衆の声を直接多くの大衆に伝えるには、デモやるしかないと思うけどね。
つーか、デモを「暴力的な示威行為」なんて呼ぶのは仙石の「暴力装置」発言と変わらんぞ。
民主国家では当たり前の行為だし、純粋で瞳キラキラな「健全」な人たちだけがデモやるわけじゃないんだから。
711名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:35:51 ID:X+bktsg00
>>698
ちなみに性犯罪は増えてはないんだよ。
強姦と未成年への性暴力を2重にカウントしてるから、見かけ性犯罪が
激増してるようにみえるだけ。
あるときを境にカウントの仕方を変えたから、重複分が増えてる。
712名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:36:13 ID:zPaXOORH0
>>683
たぶん「むきむき体操」ならぬ「ぬきぬき体操」が推奨されると思われ。

驚くなかれ、我等が都知事閣下は「母親は息子のチン○を手にとってその成長を確かめよ」
と提唱されておられたのだ。
よく槍玉にあがる「障子破り」は母親のいる部屋に対して行われたもの。
713名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:36:14 ID:+gwMJuel0
これ、実際にちびっ子の本音アンケート調査の結果とか
見てみたいな
714名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:37:20 ID:PBY6toGTQ
漫画やアニメを規制しても現実が改善される訳が無い
そもそもろくに検証すらされてないんだから

でも効果が出なければ規制が足りないからだと言い、絶滅されるまで繰り返されるのは目に見えてる
715名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:37:33 ID:rKNLyn250
じゃあコンビニのエロコーナーを撤去しろよ
716名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:37:33 ID:rwzMaWSm0
>>590
東京都の規制がどうして問題になるかというと、書店売りされる雑誌や書籍は
日本では書店取次、流通業者を必ず通さなければならないからだよ。
取り次ぎを党さなければISBNコードは発行されず、新刊としては商業ルートに
絶対に乗らない。そしてその取り次ぎ会社は、東京にしかない。
この仕組みを作るきっかけになったのは、表現規制でしばしば例に挙げられる治安維持法だ。
治安維持法は戦後廃止されたが、取次制度と書籍検閲制度の一部は、
アメリカのGHQによって温存された。情報統制に便利だからな。

じゃあ取次を通さず、ISBNコードも必要とせず、直販でやりゃいいって話もある。
それをやってるところもある。しかしほとんどの出版社はそれができない。
それをやると、いわゆる「再販制度」が機能しなくなるから、出版社や版元が加盟する
業界団体から除名されるのだ。そうなるとその出版社は終わり。
小規模な同人誌出版社になるなら可能だが、書籍印刷も配本にも苦労することになる

東京都で規制されるというのは、つまりは日本全体が規制されるってこと。
717名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:38:04 ID:WbI6WOBL0
>>711
「児童ポルノ犯罪が増えてます」てのも同じレトリックだな。
今までならわいせつ犯だったのを強引に児童ポルノ法適応対象にしてる。
718名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:38:42 ID:zPaXOORH0
>>707
彼の愛読書は三国志
719名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:38:45 ID:JQu7+CEl0
>>713
本音アンケートってとるの結構難しいけどな
子供の頃、学校で配られたアンケートに真面目に答えてる奴、どれだけいた?
720名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:39:01 ID:IrDWQ2XIP

めんどくさいから「漫画・アニメ」は全て禁止でいいでしょw

「小説」だけが健全な青少年を育てることが出来るんだし。

「漫画・アニメ」で気色悪い人間が増えたのは事実だし手塚とか藤子を神格化しないで
「日本人を堕落させた戦犯」として扱っていけばいいじゃんww
721名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:39:24 ID:WMzrsi+D0
>>703
TV業界はむしろ迅速に、過敏に対応していると思う
キムタクの「ギフト」なんか、
バタフライナイフをかっこよく操るキムタクに影響された一人のバカガキが教師を刺し殺したというだけで、再放送を直ちに中止
その後も今に至るまで再放送されていないらしいし
722名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:40:06 ID:TJCWf/TU0
>>718
まあ、三国志はひどいわな。呂布なんか女のために裏切るしw
723名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:41:05 ID:pHmv+gqs0
>>684
エロ本は棚がレジから監視できる位置でビニールあったりするけど
青年誌は棚こそ分類はされてるが普通に読める。シールはされてないし
別にそこに子どもが行く事を誰が咎める事もない

ちなみに少年誌だと「オヤマ!菊之助」という漫画がある
http://moemoe.zitaku.org/img.php?mode=view&id=311881
この本は、今も別にどうという事はなく売られているのです

チャンピオン系列だからかの名作、図書館にも置かれるブラック・ジャック等と
同じ棚に陳列されております。本番とかは無いけどね
724名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:41:22 ID:WbI6WOBL0
「はわわ御主人様」の方がむしろ健全という。
725名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:41:29 ID:X+bktsg00
そういやドラマも本放送自粛ってあるよな。
過敏すぎる。
726名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:41:51 ID:cZvwla750
まぁ、18禁から下は小学生・幼稚園児でもOKって、現状の区分が大雑把すぎなんだけどな。
で、「有害図書指定」は、股間をチン○・マン○の形が分からないように修正して、
擬音と汁表現を控えめにしたら、大抵のエロ(REDいちご程度のエロ)は余裕で指定回避。

出版業界が率先して「R15」とか「R12」を設定していたら良かったに……。
少なくとも、春の条例案がポシャったときに急いで動いていれば……。
727名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:42:19 ID:WMzrsi+D0
>>718
なんか関係あるのかそれw
728名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:42:28 ID:WMuN1QQf0
>>711
それって昔の幼児強姦とかのグラフとかも当てはまるのか?
729名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:42:29 ID:6nJdZ6Sl0
【NHK受信料】全国の受信料長期未納者3056人にいきなり裁判所から支払い命令★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
730名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:43:29 ID:cD1+YOWX0
>>727
熱心な読書家の少年が犯罪者になったんだが。
だからといって小説を規制する理由にはならないだろ
731名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:44:09 ID:PBY6toGTQ
>>721
でもDVDは普通に18歳未満でも手に入るよね?
732名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:45:50 ID:ZRGPrTa+O
俺の友達の中学生は、エロ同人を同じ学校の生徒に売って小遣い稼ぎしてた。
法律で規制しようと限界はすぐ露呈するだろうに
733名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:46:01 ID:biGNY2HB0
そもそもテレビ番組だったらやたらと制約が多くて、その制約を何とか乗り越えて
番組を作っているのがほとんどだよ。
他のメディアも見習ったらどうだい
734名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:46:23 ID:leMgcmr80
>>723
現行条例に基づいてその漫画を不健全図書に認定すればいいだけじゃね?
735名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:46:33 ID:WbI6WOBL0
ゲーテが「若きウェルテルの悩み」を発表したら、
それに影響されて自殺する若者が当時の欧州で多発した。
じゃあ発禁になったかというとむしろ逆。ゲーテは知の権威となった。
736名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:46:33 ID:ljn2DgIX0
>>726
都条例がポシャった直後に嬉々として俺妹投入は業界も悪ノリし杉
737名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:48:07 ID:rwzMaWSm0
>>733
テレビ番組の規制は、放送局ごとの自主規制と、放送局が作った団体の自主規制
いわゆる放送コードってのも、あくまで自主規制
国や自治体が規制してるわけじゃないよ
あとテレビはゾーニングが不可能だけど、書籍は年齢確認で行うことができる
根本的に違うと考えた方がよいです
738名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:48:16 ID:AQrvJuTD0
>>734
今までやらなかったのはなんでだと不作為を追求されるから
739名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:48:52 ID:TJCWf/TU0
>>735
ゲーテといえば、ファウストも悪魔と契約して若返って、
少女とやりまくるんだよな。
740名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:48:53 ID:QBhYOm+R0
悪い事と分かってする事と悪くない(もしくは罪の意識が低い)のでは大きく違うだろう。

酒やたばこもそうだが、名目として禁止とする。と言う事には意味がある。
それがたとえ若年例でやっている人が多いとしても。

ただ、表現の場合は何処までと言う境界線が曖昧だから難しい。
だからこそ自主規制をして法(条例)の介入を拒むべきだったのだがそれもしない。

ほんと何やってんだか…。
741名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:49:19 ID:zPaXOORH0
>>727
わからん。わからんが規制派みたいなことを言えば
首を刎ねるシーンが事件に及ぼした影響は計り知れないだろうな
742名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:50:55 ID:+gwMJuel0
話をぶった切ってしまうが
まぁ、現実的には
直に子供に一番、悪影響を与えているのは
まずはその子供の親であったり、教師であったり
身近な存在の人たちなんだけどな

自分の子供の教育さえも
親としての普段の素行よりも、他者に責任を擦り付ける
親になりきれていない親が増え過ぎちゃっているよね

それが、一番モノ悲しいよな
743名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:51:01 ID:wKA8IOGjO
しかし、国内消費が死んでる時に、辛うじて元気なとこを
規制しようとかどんだけドMなんだかw
民主不況でただでさえ失業者増えるのに介護と林業も
定員オーバーになっちゃうぞw
744名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:51:25 ID:IrDWQ2XIP
正直、出版業界も自主規制なんて自分の首絞める行為なんでしたくない。

条例が通って売り上げ下がっても、「官製不況」だと「言い訳」できるし・・・
もしかした、「公的援助」受けられるかもという目論見があったりして・・・
745名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:51:40 ID:X+bktsg00
>>726
http://www.elog-ch.com/news/images/200612/20061225-7b.jpg

擬音も性器描写もないからOK?


>>728
昔は重複カウントしてなかったから当てはまらないと思う。
いつからカウント方法が変わったかはちょっと覚えてない。
746名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:51:52 ID:clrjozEZ0
一般向けワロタ

堀博昭:ポエポエ 「お兄ちゃんのチ○ポでイクぅっ?」 一般向け
http://www.akibablog.net/archives/2008/05/poepoe-080527.html
一般向け中出し漫画 ムサシマル「GO!GO!ガール」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50878144.html
みた森たつや/むくろのまちのなかまたち 「アレなシーンも増量です」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51098714.html
姉に中出し あきそら1巻発売 「一般マンガの限界に挑戦した意欲作」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50781389.html
佐野タカシ「かてきょ!」 家庭教師のお口に出したり、ナカに出したり
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842643.html
一般向け中出しマンガ 雪城よし「乙女フォルダ」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50739024.html
一般向け中射しコミックス 「いけませんお嬢様!」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50842913.html
恩田チロ 巻頭カラーからヤってる一般向け
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50693409.html
一般向けコミックス 「のぼせてみてよ!」 毎回ヤってる
http://www.akibablog.net/archives/2008/04/nobosetemiteyo-080429.html
どうみてもエロ本な一般向け漫画「SWEET SKETCH SECOND」が発売 エロ盛り沢山です!!
http://www.senakablog.com/archives/2009/12/sweetsketch_second.html
とうとう時代がぼくらに追いついたぞ!! えろいのに全年齢向けコミックス「セキララ彼女」
http://www.senakablog.com/archives/2009/09/post_1709.html
エロ一般向けコミックス「悪魔と俺 特盛り」発売 これって…一般でOKですか? そりゃ発禁になるわ!
http://www.senakablog.com/archives/2009/09/_ok_1.html
とてもえっちぃフルカラーコミック「微熱天使」 “究極の色彩美で魅せる美女たちのエロス!!” でも一般向け
http://www.senakablog.com/archives/2009/06/post_1651.html
一般向けのえっちぃマンガ「恋は三十路をすぎてから」発売 ヤりたい放題 どっぷり濃〜い内容
http://www.senakablog.com/archives/2009/05/post_1676.html
えっちぃけど全年齢向けのコミックス「ツンな彼女がデレるまで」が残り1冊 予想外に売れまくり
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50827932.html
747名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:52:20 ID:WMzrsi+D0
>>731
恐らくね
キミは「売るべきでない」「年齢を慎重に確認して売るべき」だと思うの?
748名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:52:57 ID:dKk9N0KS0
>>673
何が言いたいんだ?
現行法でいろいろ適用出来るならすればいいじゃないか
範そもそも最初から曖昧だからいいとかそんな理屈はないだろよ
749名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:53:08 ID:w5zIf1ug0
>>663
処女のヤリマンなんて居ないように
あらゆる童貞は物理的にレイプ犯になれないからなw
女性をレイプした時点で童貞を卒業してしまうからなw
童貞がレイプをした時点で脱童貞だw
750名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:53:53 ID:TJCWf/TU0
>>749
おお、真理だwww
751名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:53:58 ID:leMgcmr80
>>746
現行条例で不健全図書指定されてるのもあるじゃんw
752名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:54:49 ID:PBY6toGTQ
取り敢えず賛美はまだしも
誇張が駄目って誇張しなくて何がフィクションだって話な気もする
753名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:55:01 ID:pHmv+gqs0
>>740
今まで自主規制してきたらどんどん規制がひどくなっていった訳だが
シールとかマークとか自主規制が法的に義務化された訳で
「ほらほらレーティングしてますよー」「甘い!徹底的に監視カメラと専門店員をつけろ!」
で後はエスカレートしていく可能性は無視か?介入を本当にされないと思ってるのか?

>>734
法の不遡及って引っかからないのかな?
引っかかって撤去されたとしても
>>732のような事態が発生してあっという間に空疎化するだろうが

そもそもの問題として、今なら引っかかる可能性がある本は
規制派が叩いてもいない所に平然と売られているのに
子どもが歪むと言ってる点だと思うけどね

小説・実写でも入れるか新古書店対策でもするなら筋もまだ通るだろうが
754名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:55:29 ID:biGNY2HB0
国から目をつけられないように、漫画でも自主規制を設けて
団体を作ったらいいじゃないですか。
そういうことをやっていれば、漫画だってちゃんとやることはやっているんだぞ
とアピールできる。実際にその自主規制の効果はさておき、何もやらないよりは
反論として説得力がある
ただ表現の自由というだけでは身勝手にしか映らない
755名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:56:18 ID:zPaXOORH0
>>740
ま、自殺しとけば殺されることもない、てのは真理だわなw
756名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:56:35 ID:RBuLYxH3O
マンガ規制より、きちんとした性教育をする方が先だと思う。
触れないように、あやふやなまま育てられて、初めてきちんと目にする性の教材が変なものだからおかしくなるだけ。
757名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:57:00 ID:X+bktsg00
>>752
つまりレイプしようとするけど上手くいかず、結局未遂で逮捕されるって漫画なら
いいんだよ。
758名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:57:07 ID:IrDWQ2XIP
条例が通って、同人やエロ漫画の類が一気に電子書籍に流れたら笑える
759名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:57:37 ID:pHmv+gqs0
>>752
不当にというが、不当性はどこに?と
あとツッコまれてた話として、あだち充の「みゆき」のように
近親相姦要素か?いや血が繋がってない…
ってなタイプのオチをどうしようって連載漫画が打ち切られる可能性も指摘されてる
760名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:57:49 ID:WMzrsi+D0
漫画に関しては自主規制なんてしてないでしょ
彼らはそう主張するかもしれないが、
実際には「どこまでセーフか」というチキンゲームに興じているようにしか見えない
761名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 13:59:33 ID:TJCWf/TU0
>>759
逆に、血が繋がってない設定で話が進んでいると、
実は血が繋がっていたという衝撃の事実が現れた回で
打ち切りになるんだろうか。
762名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:00:23 ID:h2eMsQae0
>>756
でも最近でき婚増えてるよな。
性教育すらできない親世代も増加中なんじゃ?
763ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 14:00:40 ID:d9t16ag00
>>757
ミ,,゚A゚)ρつまり前戯メインとかマジ俺得
764名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:01:30 ID:JQu7+CEl0
>>760
で、漫画なんか比較にならないほどチキンゲーム大好きな純文学小説はなぜ規制対象外?
765名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:01:38 ID:+gwMJuel0
>>761
古すぎだが
大映テレビの赤いシリーズみたいだなw
766名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:03:48 ID:dnWBs46t0
最後に記者からの「(今回の改正案を容認している)石原慎太郎都知事にメッセージはありますか」との問いかけに対し、ちばてつや氏は「都知事が小説家としてどういう作品を書いてデビューしたかはご存知だと思う。
その時もいろいろ問題はあったが、表現は自由だということで小説が世に出た。この原点は忘れないでほしいと表現者として思う」と答え、東京都の首長である石原都知事に対し政治家としてだけではなく、一表現者としての理解も求めた。
767名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:04:00 ID:PBY6toGTQ
著しく性的感情を刺激するもの
でも
犯罪を誘発するもの
でも無いから現行条例で規制されてない訳で

それを規制する必要ってどこにあるん?
誰か教えて
768名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:04:33 ID:vxesUQtJO
>>748
いや条例改正もせずに行政が恣意的に解釈変えて適用範囲をどうこうしようってのは、
規制派はやらせたくないんだろうって話だから。
769名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:05:08 ID:i7JbKzum0
【政治】 「暴言」を指摘された民主党の衆院議員 「聞こえないように言った。つぶやいただけだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291113304/

【政治】 「早く座れよ」 民主党の中井前国家公安委員長、釈明 「副議長らに言った」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291120111/

【政治】 中井氏非礼発言 民主党が否定 「『立たせていてはご夫妻に失礼ではないか』と言った」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291177890/

今ココ!
770名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:05:15 ID:EPe4NUO80
>>761
ママレードボーイ涙目w
771名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:05:46 ID:QBhYOm+R0
>>764
その純文学小説が子供に流行れば規制の対象とはなって行くだろうね。
今の段階では、全く見ていないという事は無いだろうが少ないだろう。

これもある。あれもある。と言うのは分からないでもないが、はじめから全てを対象とするのは実質不可能だろう。
目に付く所からっていうのは別におかしくない。

ライトノベル当たりが、フランス書院のようになったら規制も間近いんじゃないかな。
772名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:05:56 ID:TJCWf/TU0
>>765
近親相姦ネタは神話時代からあるから、古典的ではあるな。
773名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:06:59 ID:PBY6toGTQ
現行条例文で対処しないのは職務怠慢してたのがばれるから嫌ってことか
そんなんのために規制強化とかざけんな
774名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:08:10 ID:dKk9N0KS0
>>723
だから規制すべき過激な奴って意味
チャンピオンRED系は18禁でもいい
775名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:09:17 ID:JQu7+CEl0
>>771
少ない「だろう」から規制対象外?
それこそ普通の本屋の、子供が手にとることに一ミリの苦労もない場所においてあるのに?
問題ないと「私が思うから」規制対象外?
そして漫画は問題あると「私が思うから」規制対象?
この時点でなんかおかしいと思わないの、この話?
776名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:10:48 ID:pUsD4op80
正直、成年向けのエロコミックは販売制限付けて見逃してやれば無問題と思うが、
先のレスにあった「なかよし」等の惨状はなんとかせんとと思う。

自分が読んでいた頃は、「キスや手をつなぐだけでドッキドキ」がお決まりで
連載通してキスなんて数えるほどしかでてこなかったわ。
少コミが酷いってのは聞いてたけど、さらに低年齢向けの少女誌までにも及んでいるとは。

ここまでいくと「日本人愚民化計画」とか陰謀論めいたものがよぎってしまうわ。
少コミの編集部の人達とかどんな素性なんだろうねぇ。
777名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:10:59 ID:RBuLYxH3O
>>762

でき婚も性教育の不足が招いた結果だと思う。
小中学生の頃、学校でコンドームを配られても大した説明はされなかった。
うちは親から初潮のきた時に、これからは妊娠する体になったんだよ、と自分の身を守る大切さを教えられたよ。
778名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:12:26 ID:pHmv+gqs0
>>774
うーん論点ずれてるな…
「書店及びコンビニから」撤去されて「新古書店でも」手に入らない
って状況になるのかな?
新古書店ってバッシング側からの話題すら聞いた事がないから

抜け穴として新古書店が存在して、一時的に大儲け…
しても供給源である新作が死ぬなら一蓮托生なはずだが
そう考えるとPTAが見ている『現場』って一体どこなんだろう?とか
そもそも根本的な点が意味不明なんだよね
779名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:13:19 ID:5MHm8QqJ0
>>757
>つまりレイプしようとするけど上手くいかず、結局未遂で逮捕されるって漫画なら 
>いいんだよ。 

本人はレイプのつもりで、嫌がる相手に無理やりのつもりだったが、途中から相手も
協力的に、で、後で実は相手も望んでいたけど形だけ抵抗したんだと判明する

これなら規制対象外
780名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:14:19 ID:TJCWf/TU0
>>779
和姦になるからか。
781名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:16:18 ID:Kj9BnvlPO
落語のオチが気に入らないから規制とか
782名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:17:08 ID:pHmv+gqs0
>>777
俺は精通した小学校の頃、拾った実写系エロ本を読んで精液の役割とかは知ってたなあ

中学上がる頃くらいにオヤジに「ちんこから白い液が出るのはな…病気じゃないんだよ」
みたいな事を言われて「いやそんな事何年も前に知ってたんだけど…」って思いつつ
話を合わせておいた

ふと思うと、女子と違って男子には特別必要な道具も兆候も無い
というのも性教育の難しさのような気がするなあ
女子は血がついてたら察知されうるが、男は「やべえ病気か」と思って黙ったまま成長する可能性がある
783ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 14:17:18 ID:d9t16ag00
>>779
ミ,,゚A゚)ρ規制派は「それこそ賛美だ!」とか言い出しそうな気もするな
784名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:17:19 ID:a1jxD1JJO
ソース
785名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:17:26 ID:QBhYOm+R0
>>775
どこまで法や条例を万能と思っているのか知らないが、法で定めていようが無かろうが
無視する人は無視をするし、万物全てをなんて事は不可能なんですよ。
なので、対象の大きいもの影響の高いものを選ぶっていうのは別におかしい事ではない。

今対象外なのが将来にわたって対象外と言うわけでもなし。
そもそも自分は規制の対象は少ない方が望ましいと思っているので純文学が対象外な事に異論は無いよ。
問題が起きた時に改めて規制の有無を考えたら良いだろう。
今に至っては杞憂。
786名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:18:08 ID:zu51P15a0
年齢制限のない雑誌などに猥褻な図画・写真などを掲載して未成年に売りつけてる出版社とか
販売店を家宅捜索して関係者を逮捕すりゃいい
787名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:19:54 ID:dKk9N0KS0
>>778
単純にそういうあからさまなのは18禁にすればいいって個人的意見言っただけ
古本屋も不健全図書が子供にも売れるように販売してるのは通報で対処でしょ
審査機関が定期的に調査でもすればいいだろけどしないだろな
788名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:21:17 ID:2dYqELAW0
世界に冠たるHENTAI文化も終焉か…
日本がどんどんオワコンになっていくな
789名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:21:34 ID:+XPhFBthP
>>769
中井は小宮山(兄貴が逮捕された元自民系じゃない方)と並んでド規制派だからなあ
ウヨからもサヨからも嫌われようなタイプだから
これが本当ならばとっとといってくれって感じ

>>776
でも元々の日本人自体性には奔放だったと言うけどね、江戸時代もそれで規制だなんだとギスギスしたり
表面上の規制はやっぱり臭いものに蓋なんじゃないのかなと思い始めた
790名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:22:33 ID:PBY6toGTQ
賛成反対以前に全体的になんかおかしい

規制対象がやたら恣意的(露骨なまでに性ばかりを狙い撃ちした規制)
そもそも出所が不明(これが親達やPTAの要請によって始まったのなら解る)
現行条例で対処できない理由もなんか意味不明(以前だと年齢規定が無いせいで取り締まれ無いとか訳わからん話まで出ていた)
改正に踏み切ろうとした動機が不明(国会で準児ポ否決されたから?)
実写や小説が対象外なことについての説明が苦しすぎ

他にも挙げようとすれば枚挙に暇が無い
賛成反対以前に具体的にどこを何故変える必要があるのか話し合うべきなんじゃ
791名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:23:07 ID:SjWLwoaH0
そのまえに、おまえの本を規制しろや糞爺が
792名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:24:01 ID:e4JRkrZk0

要するに自分達には関係のないエロ文化を潰したいんでしょ?

夫婦以外とのえっちは禁止とかだと手のひら返すと思うよw
793名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:24:15 ID:TJCWf/TU0
>>783
行為中、もしくは行為後に合意ができても和姦にはならんのかな。
あくまでも行為開始前の合意がないと強姦とするのか。
親告罪になってるのもこのへんのからみかね。
794名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:24:26 ID:ZsP8eB/E0
これで民主党の存在理由がなくなった。
795名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:24:32 ID:h2eMsQae0
>>782
その通りかもしれん。
実際、ちんこにゴム付ける実習やるわけじゃないしなあ。
男の場合自分で興味もってあれこれするしかないよ。
796名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:24:57 ID:gDaxw3Og0
>>778
古本屋とか小さいところはPTA様がチェックしにきますねぇ。
18禁でなくても、こういうのはあっちに置けとか。。。

797名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:25:12 ID:2dYqELAW0
最終的な狙いはコミケの廃止だよねぇ
全体の8割が不届きな下手物なんだから
なし崩しに法案が通る可能性がある
798名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:26:39 ID:Kj9BnvlPO
『好色一代男』とかタイトルだけでアウトだな
799名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:26:58 ID:SjWLwoaH0
>>797
コミケは東京都ではありません。
800名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:27:03 ID:DhzMqkTPO
ゲーム業界、実写グラビアDVD業界に負けた(逃げられた)のが、そんなに悔しいのか石原w
都のオリンピック招致に協力していた
漫画・アニメ業界には勝てそうな雰囲気なんだなw
自分が稼いできた小説・舞台・TVドラマ・映画業界も規制しろ!
801名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:27:59 ID:hv7N37eb0
なんだ作成そのものが禁止されるのかと思ったら・・・
エロゲならネットで買うから問題ないな
802名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:29:09 ID:pHmv+gqs0
>>787
その辺含め色々ある意見をちゃんと集めて議論すべきなんだよな
803名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:30:36 ID:DhzMqkTPO
>>794
存在意義がないなw
804名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:31:04 ID:w5mFs37h0
>>663
レイプ犯とは童貞キモオタの定義から大きく外れるからなw
もっともキモオタはその場で女性が逃げ出すほど警戒されるから、
デブかガリガリで体力が無くて、足の遅いオタクが若い女性をレイプ出来るとも思えないしw
805名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:32:21 ID:TJCWf/TU0
>>804
まあ、レイプといえば体育会系だわな。
806名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:32:35 ID:JXw8KH/H0
>>703
佐世保小6女児同級生殺害事件ですな
807名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:35:34 ID:XaNSs/mJ0
つーか無理ありすぎだろ
・性に関する情報は漫画以外の雑誌にも、テレビ番組にも存在する
・恋愛の延長が性行為(歳を重ねれば変わるかもしれんが)
・人間の三大欲求

こな三点があるかぎり未成年がエロ本を求めるのは必然なんだよ。
法律云々は全く意味がない。

ちょっとした電車広告、テレビ欄で、セックスやらバージンやら知らない単語があれば、
人に聞いたり、辞書で調べたりするんだよ
セカンドバージンとかどうみても興味湧いちゃうだろ

性欲が一度生まれたらもう止まらねーよ



ほんとに子供に見せたくないなら、もっと明確に12禁15禁18禁と分けた方がまだまし
808名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:37:28 ID:S/Vts+B30
何があっても石原さんを支持するよ。
こんな小さい事で叩いてる人は後悔するだろう。
809名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:37:46 ID:K7fSkHcuO
何と言おうと、政治家が金にも票にもならないオタクの言うことなんかに耳を傾けるわけがない
立場が弱過ぎる
810名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:38:43 ID:TJCWf/TU0
>>809
まあ、カルトは票も金も持ってるもんな。
811名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:39:26 ID:QBhYOm+R0
>>807
そういう自主規制が出来たのにしなかったから、条例で規制するという話になったんだろう。

それとも条例でそういうレーティングを作るって話をしている?
812名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:39:54 ID:d+MJd48A0
この条例で何をしたいのか全く意味不明だよな。

別にエロ漫画みたからって、特殊な性癖に傾倒することなんてねぇし。
規制したところで、性犯罪が減る訳でもない。犯罪白書みたりすれば、むしろ規制で増加してんじゃね?って感じ。
813ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 14:39:55 ID:d9t16ag00
>>804
ミ,,゚A゚)ρ暴れる相手を押さえつける必要あるから、やっぱ運動神経の良い体育会系とかじゃないとレイポゥ無理だよなー
っていうと「だから子供狙うんだろロリコンキモオタは」って言う奴出てくるけど、子供襲う奴は教師や親みたいなのばかりという現実
814名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:40:12 ID:alA5I00R0
出版が自分には関係無いとエロゲ規制放置したから規制派が調子に乗ってとことん踏み込んで来た
自主規制で漫画表現狭まったらコンテンツとして終わる。一切の譲歩はしてはならないと思う。
815名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:42:25 ID:q+yqwB750
エロ小説書いてた奴がなにを言うのかと(笑)
816名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:42:45 ID:pHmv+gqs0
>>811
自主規制をしなかった業界が悪いというが、何で親御さんたちはほっといたんだろうね?って思うんだけどね

REDエロすぎとかオタざまぁwとか言ってる連中はつまり
自分の社会規範に照らして規制は正義でありエロのチキンレースが悪としているが
じゃあ今までその悪徳を放置してきた自分には何も感じないのだろうか?

本当に問題があると感じていたなら、コンビニに対して不買運動を行うとか
文句を言いに行くとか、そういう「行動」をしていたはずだ
後から「悪いことをしていたんだから反省すべき(キリッ」って、見てみぬ振りのゲスの理屈だと思うんだが
817名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:42:52 ID:TJCWf/TU0
>>812
汚らわしいものを排除したいという純潔運動にすぎんからな。
818名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:43:04 ID:EC1FgsJZ0
>>475
これ笑えるよな
よく見つけてくるよ
819名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:43:17 ID:WMzrsi+D0
・少年誌(少年○○)からは「過激な性描写」を完全に排除する
・青年誌(ヤング○○)以上は「過激な性描写」を容認するが、「青少年」の目に触れないよう「細心の注意」を払う

これでいいじゃん
あとは「」の中を詰めるだけと
出版関係者以外は誰も困らない
820名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:43:46 ID:2DcwImnV0



そろそろ署名とデモを起こした方がいいと思う


日本経済を縮小させ、青少年を守らない、
世界各国のデータからわかる性犯罪を助長させる都条例案に反対!
話し合いの場も作らない独裁政治の民主党と東京都に反対!
性犯罪者を何でも漫画とアニメに結びつける偏見報道のマスコミに反対!
性犯罪者は漫画とアニメ以前に犯罪予備軍であり、他の人は性犯罪者になりません!
漫画とアニメだけでなく全ての18禁の規制をきちんと取り締まり青少年を守れ!


821名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:44:27 ID:leMgcmr80
>>811
現行条例で規制が出来たのにしなかったから、条例改正で規制するという話になった

ポルナレフAA
822名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:45:11 ID:Hd5adS7K0
>>808
大きい事でも叩かれるトコ多過ぎ
823名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:45:17 ID:th2MLv8c0
書店等の店頭に置かなければいいだけだろ?
店の奥に18禁ブース作って小僧を入れなきゃいい。
たまに私服とか補導員が居ればなおいい。
年齢が微妙な輩に対しては身分証の提示を求めろ。
824名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:45:20 ID:pHmv+gqs0
本当に社会問題であるなら、こんな条例でモメる事はないはずだ
もっと早い段階で、各地の「エロを売らんかな」のコンビニ・書店と「エロを見せたくない」良識者で
現実的トラブルを起こした上での対立構造になっているはず

つまり、規制派団体は煽る事すらせず本気で誰もが「これはいかん」と思っているはずだ。ブレも煽りも一切いらないはず

だがこの手のレスでは真剣なのでも煽りでも
「自分は今まで書店に苦言を呈した事が一度でもある。だが取り合わなかった」
って経験談見たことないんだけど…
825名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:46:00 ID:f414ajCp0
>>792
ある意味その通り
子供中心のエロ文化なんて認められるわきゃない
826名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:46:11 ID:wKA8IOGjO
>>744
児ポ禁で潰れそうなので公的援助を、なんて理解得られる訳ねぇってw
827名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:46:31 ID:alA5I00R0
欧州の全裸の子供が裸で飛び回っているガチペド宗教画や小便小僧も児童ポルノとして槍玉にあげないと
海外に向けて撤去と廃棄を求めないと子供が危ない

828名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:46:43 ID:4q1QkTcW0
>>783
ところが、強姦のように見えるが犯罪性のない行為を賛美しただけなので、規制できない

逆のパターンで、親を借金漬けにして孝行娘にあくまで自発的に、、、というのもあり

人(それも非実在)の心の内面にかかわる規制なんて、こんなもの
829ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/12/01(水) 14:48:07 ID:d9t16ag00
>>812
ミ,,゚A゚)ρ傾倒するというより秘められてた性癖が覚醒すると言うべきだな
自分の性癖に気づくことができて、さらには好きなシチュで仮想とはいえ性処理できるから満足度も高い
ゆえに、日本は性犯罪が少ないんだよもん
830名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:48:40 ID:+gwMJuel0
>>788
以前、これ系のスレで知ったが
いわゆる日本的なコミックの描き方っていうの?
そういうのが、向こうの絵描き連中も真似て
今じゃ、ホントうまく描けるらしいよ
831名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:50:38 ID:pHmv+gqs0
「私は雑誌社などに苦情を送って、子供にこれは見せたくないと意見した事がある。だが無視された」

…えーっと、そういう人は手を上げてくださーい。居るなら、だが
そういう人ならレーティングについても冷静かつ論理的議論は出来そうだが
それをやってきた奴って見たことないんだが?

みんな「あれはダメだ、やりすぎだった」は言うがひとっことも「言ってきたのにどんどん酷くなっていった」は聞かない

『非実在規制派』が『実在規制派』になったからって社会正義にはなりようがない
だって「眉をひそめて」いたんでしょ?「何かを言う」事もせずに
本気で子供の未来を憂いているなら、人任せにせず何かしたんだよね?
832名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:51:49 ID:2jusBihb0
結局、わけわからん市民団体に目を付けられたら

その出版社が集中的に通報しまくられるって構図が出来る。

そうかそうか。
833名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:52:59 ID:YlFNMh/9P
東京オリンピックが妄想どおりに行かなかった腹いせに
虚構と現実をわざとごちゃ混ぜにしてるな
834名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:54:21 ID:hv7N37eb0
描くのはOKで、売るには規制という意味か
全然問題ない 規制してOK
835名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:54:54 ID:+gwMJuel0
しかし、石原っぽいやり方ではあるよな
実にわかりやすい性格だからね
836名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:55:33 ID:QBhYOm+R0
>>816
そこまで使命感に燃える人は少ないだろうね。

ただ「必要か不必要か」と聞かれたら、今の惨状からし方無しに必要と思う人は
少なからず居る。と言うか割と多いと思う。

それだけ酷いと感じる人が多いという事。

別に今まで行動してなかったくせにとかは関係ないでしょ。
837名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:56:19 ID:wKA8IOGjO
>>830
韓国人の漫画家が日本の雑誌で描いてる漫画もあるからなぁ。
日本の漫画が自主規制でつまんなくなるなら、韓国が延びることもあるかもね。
838名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:56:49 ID:UbPajgCI0
>>1わらたwww
なんでAVは規制しないの?wwwwww
839名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:58:46 ID:gDaxw3Og0
>>813
社長、会長、教師、議員、公務員とかならあれだが、
キモヲタには女の子寄ってこないからねw
デートする金も無ければ(あってもブルーレイとフィギュアで消える?)
SNSで写メ送った瞬間に終わるだろう。。。(´・ω・`)イキロ
840名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:59:37 ID:YxAL2MYvP
二次元規制を強化!
でも日本にしかないAVモザイクはなくしません(キリッ
841名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 14:59:54 ID:iGf8Nck3P
児ポなんて規制でなんの問題があるの?
さっさと通しちまえよ
842名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:02:36 ID:PCGzxaWe0
>>831
その主張、無理がある。
「表現の自由のためギリギリまで我慢していた」とした上で、
「それでもエスカレートするばかりなので政治的規制を求めることにしました」って
言われたらアウト。
「何もしなかったくせに」と反論したところで、「言われなきゃやれない人の常識を疑う」って
返されるだけ。
「本気で表現の自由の未来を憂いているなら、人任せにせず自らデモやれ」とも言われるだろうし。
843名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:03:14 ID:pHmv+gqs0
>>836
酷いと感じながら何もしなかった人間が
法規制されるとなったら「悪いと思います」って正しく表現の自由の堕落のよーな…

こういう状況をPTAとかそういう組織も憂いていたんだから
PTA参加者の母親とか、そういう声が聞かれてもおかしくないはずなのに
不要と言われたら不要、でも別に酷いと思っても何もしません

こんにゃくゼリーとかはモンペだろうが別に文筆家や組織でもない人間が突き上げたのに?
844名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:04:12 ID:Hd5adS7K0
>>841
今回規制されるのは所謂「児童ポルノ」 で は あ り ま せ ん
845名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:05:37 ID:WMzrsi+D0
AVは子供が買ったり借りたり出来ないようになってるでしょ
成年コミックも恐らくはそうなってるんだろうけど、
一般コミックにおいても「強姦や近親者同士の性行為を賛美、誇張して描いた作品」が存在する、あるいは今後現れた場合に、
それを子供が買ったり読んだりするのを阻止する必要があると

この考えを頭っから否定・反対する人は、恐らくは少数派なのでは?
846名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:06:03 ID:EC1FgsJZ0
>>841
そりゃイケメンリア充のお前には何の問題もないけど、
大多数のキモオタにはおおありなんだよ
847名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:11:11 ID:59SBGEpy0
>>33
すべて女子小中高生向け雑誌に移行する。その辺は規制されないから安全。
848名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:12:42 ID:ex6BauIz0
民主は「一回反対したから今回は賛成でいいだろう」らしい
民主の糞っぷりはブレないなw
849名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:13:17 ID:+gwMJuel0
>>837
そうなんだよなぁ
規制に関して別にどうでもいい漫画家もたくさん居るんだろうけど
そうは言いつつ、出版連中からも何となく自重感覚を促されたり
無意識にストッパーかけて萎縮しちゃって
つまらないものしか描けなくなる空気みたいのは感じてしまうかもな

850名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:13:25 ID:59SBGEpy0
>>843
ドリフターズの番組を俗悪番組としてキャンペーン張ったPTAは結果的に芸能人と称する輩が
おしゃべりだけして終わるさらに俗悪番組生み出して平気な顔していますから。

さらに堕落するでしょう
851名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:14:13 ID:QBhYOm+R0
この条例が大人も子供も関係ない。
県(国)が指定した表現の作品を出版する事はまかりならん。

って事なら、大反対をするが、子供に見させない様にする。って事なんだから反対する理由も無し。

完全に施行されたとして、たばこや酒と同じようになるだけだろ。
まあ、結局どこまで?というさじ加減や誰がするのか?という問題は残るにせよ、
子供が見るのに推奨されるものではないという認識を浸透させるには必要だと思う。
(今となってはね。本来はこんな条例が出来る前に自主的に何とかしてほしかった。)

こういう所から拡大していく懸念が有るという事なんだろうけど、
過剰に反応しすぎなんじゃないかな。
852名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:14:49 ID:PCGzxaWe0
>>846
>大多数のキモオタにはおおありなんだよ

冗談で言ってんのかもしれんけど、実はそういう「本音」が必要だと思うんだよね。
「俺は規制対象のロリ漫画が好きなペドだ」と白状した上で、「たがらこそ、そういう表現の自由を奪う規制には反対だ」と
言った方が突破力があるよ。
反対派はロリ漫画を突きつけてくるんだから、それに対して開き直れず「いや、そういうのは良くないとは思いますよ」なんて
中途半端に常識人ぶったら、そこを必ず付け込まれるからね。
853名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:14:51 ID:zERqQ3Iz0
日本では、酒、タバコ、パチンコギャンブル、すべて未成年の時に
やっても逮捕されない(保護者も提供者も)不思議な行政
854名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:15:17 ID:ZL3fsU8S0
>>845
それに対応できるのが有害図書指定じゃねーの?
ってんで新たに条例作る必要を感じないんだが
855名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:15:49 ID:S5kEA7iF0
>>845
新たに条例を制定する必要ないだろ、現行法で十分
また、ゾーニングの徹底でかまわないと思うが
という以前に、一般書店で18禁の本を置いているところは少ないと思うぞ
少なくとも自分の周りにある本屋では置いていない、5店舗だけだが

また、問題あるとしてもマンガのみをターゲットにする理由がわからない
誇張というのをどの程度なのかもはっきりしない
規制する側のさじ加減一つでいくらでも変化してしまう
856名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:17:06 ID:un3i6ncy0
>>851
>結局どこまで?というさじ加減や誰がするのか?という問題は残るにせよ
これが最大の問題で絶対に譲歩できない理由なんだがね
857名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:18:07 ID:M1KXdLPWO
なんか条文みないで話している奴が多すぎるな。
とりあえず、次のスレの最初に7条2号(今回の改正案の主役)と7条1号(こちらはこれまでも規制済だったが、並びをきれいにするために柱書から移動したやつ)を出すべきだな。
858名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:19:14 ID:ZL3fsU8S0
あと、やばい内容の本を子供に見せないってだけの条例ならまだいいけど

成年向けだとしてもやばい内容はあかんでーって条例になってるらしいじゃないか
それじゃ、ゾーニング、年齢規制を越えた、まさに表現の規制じゃないか
859名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:20:19 ID:dmJB3hgO0

エロ本規制が、石原の一世一代の大仕事かw

ケチなもんだな

860名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:23:10 ID:l1GatO5R0
>>854-855
新たな条例じゃなくて現行法の改正だよ
861名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:23:20 ID:7vJwoXsx0
子供に見せたらいかんって・・・子供もエロマンガとか
視ながら成長するんだよ!小学校から兄貴のエロ本・エロマンガ
勝手に見てたが今じゃちゃんとリーマンやってんぞ 性犯罪なんて
やる奴は関係なくやるんだよそっちが問題だろ 
862名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:24:46 ID:gDaxw3Og0
>>859
石原さんはコンビニなんて行かないのかな?
エロコーナーが隔離されてないとか、
18禁マークが付いて横の棚にスライドされただけとか、
また、問題になると思うんだがな。。。

863名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:25:46 ID:ktVMBxUIO
ロリマンガが好きな奴は幼女レイプできないと思う
幼女って案外キツいこと平気で言うし
危険な人間と安全な人間すごい敏感に見分けるよ
多分ロリマンガを読んでる奴は幼女相手にも萎縮してなにもできない
864名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:25:48 ID:S5kEA7iF0
>>856
ほんと、そこはかなり重要なのにな、
どこまでがあちら側のさじ加減一つだと、出版側や作家側が自主規制に走りやすくなる
そうすると自分のしたい表現活動に影響が出てくる人も居る、するとマンガ全体が衰退する
その中にはコミケのエロ同人とかエロマンガもね、
そういったエロからあがってきた人も居るし、同人はマンガ全体の裾野を広げてるから
アメリカのマンガがなぜこんなに発展してないかわかってない人が多すぎ
865名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:25:52 ID:dKk9N0KS0
>>768
恣意的に解釈変えるって?
866名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:26:39 ID:kYj+dz9w0
余程太陽の季節が恥ずかしくなったということか
867名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:27:25 ID:dmJB3hgO0

>>862

コンビニのエロマンガコーナーぐらいが何だというか、普通はそんなもの屁でもないわ!


868名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:27:49 ID:jpQ+3AEh0
>>855
嘘だろ?
エロ本を含め18禁の本が置いて無い本屋なんて
童話の専門店が近くにあるくらいで、
他の大手の書店や近所の小さな書店から、
コンビニもで全部が18禁の本くらいいくらでも置いてあるじゃん

本当に>>855の近くの本屋に置いてないならどこの地区なのか教えて欲しいくらいだ
869名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:28:03 ID:Ts72NauM0
>>1
AVは?
実在する性犯罪者は?

特に下は子供にも実害あるのに放置www
870名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:28:25 ID:ihwbQDS60
小説も規制してください。石原某というが書いたエロ小説が全年齢購入可能な状態で販売されています。
実写も規制してください。不倫を美化するような著しく社会規範に反する内容のドラマが年齢制限無しにテレビで放映されています。
871名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:30:01 ID:Ae2VAVtd0
都や規制団体が、
「私たちの気に入らない表現をなくさないとR-18コーナー送りだ」
「ジャンプでも、マガジンでもだ。売り上げが激減するぞ」
と出版社を脅せる根拠をつくるための条例

いったんこのような条例ができると、
「過去のジョジョに喫煙シーンがあったからR-18にするぞ」
「両津は違法な行為をする公務員を描いているからR-18だ」
なんて言い出すのは目に見えている。

問題の中心は、一般コミックの「一般的な表現」に都や規制団体の
圧力がかかるようになること。
872名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:31:40 ID:RHoUTWav0
小説がなぜ除外なのかきちんと説明してもらう必要があるな。

小説がOKということなら
マンガの中で「○○はレイプされた」と
テキストで書くのはセーフということになりそうなもんだがな
873名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:33:03 ID:PBY6toGTQ
強姦を不当に賛美誇張した漫画って言えばたしかに聞こえは良いが
そんなもん殺人やパンツめくり、除き、未成年喫煙、ポイ捨てに致るまで何にでも当て嵌まる訳で

こんな論調での規制を認めてたらマジでキリが無くなる
874名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:33:05 ID:ihwbQDS60
>>868
家の近所でも18禁置いてない書店ぐらい珍しくないけど。
大手かどうかは知らないけど幾つも店舗があるチェーン店みたいな書店でも、
個人経営みたいな書店でも。
もちろん置いてある店も珍しくない。
ちなみに大阪市内。東京は置いてない店がそんなに少ないのか?
875名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:33:28 ID:l1GatO5R0
> 「過去のジョジョに喫煙シーンがあったからR-18にするぞ」
> 「両津は違法な行為をする公務員を描いているからR-18だ」

なぁ
そんなありえないこと書いて本気で危機感煽れてるつもりなの?
それともギャグか何か?
876名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:33:29 ID:S5kEA7iF0
>>868
本当にないよ、コンビニはあるな
具体的には長野県だよ、
店名は平安堂2店とTSUTAYA1店と蔦谷書店1店とジャスコ内にある未来屋ってとこだ
小さな一般書店は見てないからわからない
実際、個人的に18禁の本がほしい時はネットぐらいしかないから困る
877名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:36:17 ID:dKk9N0KS0
>>875
実際秋本先生も破天荒な両津を描けなくなると訴えてるけどな
今回は性犯罪だけど、普通の犯罪まで適用範囲広めたら普通に該当するよ
878名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:37:26 ID:PBY6toGTQ
普段は人権擁護法案だとか外人賛成で日本が崩壊するレベルの話してるくせに
こういうときだけは楽観視てどういうこと?
879名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:38:06 ID:l3k/41KJP
>>875
条文が曖昧過ぎて後でいくらでもそういうことを規制出来かねないからみんな反対してるのよ
規制派の議員はちっとも話し合いに出ようとしなかったらしいし
880名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:39:37 ID:qSnpp4bR0
>>875
ありえないことって、なにが?

もしもーし、目は開いてますか?
881名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:39:50 ID:bn5XATpA0
自民も民主も賛成なら
外国人参政権に反対している自民の方がいいよね
882名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:39:51 ID:ihwbQDS60
>>875
「刑罰法規に触れる性交」を「刑罰法規に触れる行為」に変えるだけで
簡単に実現できますよw
883名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:40:42 ID:/xg3nPCu0
石原裕次郎出演の映画・テレビドラマを暴力的・わいせつだという理由で禁止しろ
884名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:40:52 ID:x1A+NKEF0
グレーゾーンだらけの曖昧な条例だな、規制派のご機嫌とりと選挙対策だけの条令。
出版社を通さない同人誌はどうするの?
古本屋はどうするの?
売り方に答えがあるの?
目に触れない場所でなら売って良いの?
18禁コーナーという物はどう扱うの?18禁コーナーに子供なんて大抵居ないでしょ、コンビニと売店販売だけを禁止にすればいいだけじゃないの?
通販はどうするの?通販なら売って良いの?ネットのほうが大量に見れるよね誰でも、店みたいに一般と18禁のコーナー分けされておらず誰でも見れるよね。
書いてP2Pで流したらどうなるの?販売じゃないからね、オリジナルだから著作権侵害でもないよ。

中途半端だねえ
885名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:41:14 ID:bFX2ulZm0
よくよく考えれば、別にアマゾンで通販すれば済む話じゃ・・・
886名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:42:00 ID:VOe+rpv60
先日のニコ生で東がチャンピオンREDイチゴはさすがに駄目みたいなこと言ったら、出版関係者もいちごは関係者の間で話題によくなるとか言ってた
このあたりを落としどころにしそう
887名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:42:30 ID:dmJB3hgO0

まぁ非実在がどうの、というのは実在する法律としては不適切な条文に決まっている

888名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:43:18 ID:KT4ZBFLZ0
実際ドラマの不倫ネタとか失楽園(古いが)とかのほうが大問題だし
子供に見せちゃいかん
犯罪の抑制のためってアメリカじゃ規制したのに犯罪は起きてるだろ
韓国なんてどうだ?国の規模とアメリカとの差を考えると韓国のほうが酷い
正直オタクがキモイから排除しようって魂胆にしかみえん
889名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:43:38 ID:l3k/41KJP
>>885
違法と判断された漫画はアマゾンでもコンビニでも取り扱われなくなる
これがどういうことかお分かり?

他の店で扱われるっていっても最大手で扱われなくなるっていうのは致命的なのよ
規制派は楽観視してるのか面白半分で煽ってるのかわからんけど
890名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:43:39 ID:/xg3nPCu0
>>876
あぁ、未来屋とTUTAYAは都内でも無い店舗あるね
ただ未来屋はBL系は野放しwww
891名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:44:41 ID:RHoUTWav0
>>885
描く方が委縮してしまうことも懸念されてる
892名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:45:07 ID:dmJB3hgO0

事実上の発禁処分を受けるってことよ

893名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:45:56 ID:vQo1zdpqP
リアル本屋死滅しろwwwwwwwwwwww
894名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:45:57 ID:NNy30HKs0
1955年の漫画弾圧の時は、高速列車や高速道路、ロボットなどの高度な発展の描写に対して、
「できるはずがない」「荒唐無稽だ」「デタラメを描く、子どもたちの敵」という理由で『鉄腕アトム』が燃やされた。
それを受けて各地にできたのが、青少年保護育成条例。

明治時代には同様の運動があったが、この時の対象は漫画ではなく小説だった。
「近年の子供は、夏目漱石などの小説ばかりを読んで漢文を読まない。これは子供の危機である。」
こういう理由で明治の小説も弾圧された。

895名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:46:04 ID:V15B0cya0
これゾーニングの問題じゃないと思うんだがな
基本的にゾーニングで対応って言ってるのは出版側(+何故か都知事も)
REDいちごが立ち読みできようができまいが、PTAのヒステリーおばちゃんからすれば
18禁じゃないから子供が買える、そのこと自体が問題って言ってんだろ
で、東京都はそれを規制するなら現行の条例では無理ですよ、と

個人的にいちごの規制が妥当かどうか画像付で国民投票してほしいと思う
896名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:46:09 ID:1XYFKe7E0
レイプ小説ばかり書いてた石原がよく言うな
897名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:46:29 ID:hv7N37eb0
「18禁コーナーにあるものは登場人物は18歳未満でなければならないか?」という自己に対する質問が浮かんだ
それに対しては「若い頃の願望・妄想を大人になって見直してみたくなり描いてみたくなった」とすれば正当性はなりたつ

898名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:46:39 ID:YxC98Cms0
>>875
現にアメコミは、ありえないはずの規制だらけで、壊滅状態だろ
899名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:46:40 ID:O5B/+O6c0
老害ジジイ
900名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:47:03 ID:Ojt2Zdto0
トンデモ解釈おっぴろげ始めたのはどっちだよ?ッつう感じだよ。
さて、この件に関しては石原を支持しますに一票。
901名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:47:05 ID:S5kEA7iF0
>>890
そういえばBL系はあったね、というかBLだと18禁になってない場合が多いのでは・・・
902名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:47:16 ID:Kj9BnvlPO
アマゾンってユダヤ商法のコピペのまんま
903名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:47:28 ID:l1GatO5R0
>>879
もちろんその辺りはある程度具体的に詰める必要があるね
少なくとも何気ない飲酒や喫煙を描いたシーンが「犯罪を助長している」などとされるようなアホな基準ではいけない

常識的に考えればそんな基準が設けられるわけがないので、オレは全く心配していないけど
904名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:47:49 ID:cD1cHCT0P
アキラメロン


905名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:48:09 ID:Ae2VAVtd0
>>882
「刑罰法規に触れる性交」を「刑罰法規に触れる行為」に変えるだけで

この程度の変更は簡単にやれそうにみえるから、今回の条例が通れば、その後は実際に条例を改正しなくても「検討中なんだけど」と言えば
簡単に出版社から自主規制を引き出せるようになりそう。
906名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:48:17 ID:aS9DKTQZ0
>>813
何でそいつらが散々犯罪をしているの規制や対策をしないのでしょうか?
907名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:48:20 ID:NNy30HKs0
58回国会では雑誌も対象になっている。

この「週刊サンケイ」は、大学受験のために私のうちに預かった高校生が置いていったものでございます。
「受験直前必勝のキメ手はこれだ」、「一週間前から当日まで、”12の作戦”をどうぞ」、
こういう受験生の読みたいような記事と、「劇団四季が追ったエロの限界」、
「素っ裸の演技や、性行為を見せた新劇の美学」というような記事が同居いたしております。
これを一ぺん文部大臣に見ていただきたいと思います。

同じ様に雑誌の一部に難癖をつけて全体を弾圧できる。
都合の悪い物に蓋をできる法律。
908名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:48:32 ID:FYolop/W0
性犯罪描写っていえば、風呂を除くのび太もアウト
909名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:49:23 ID:x1A+NKEF0
論理委員会を作られたのは石原のオナニー作品が原因だからな
自分の作品だけが批判されるという事実が気に入らんから、全員規制対象にして自分の作品だけが悪くないとか言いたいだけさ。
ある意味テロだな。
910名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:50:01 ID:l1GatO5R0
>>882
その変更案が提出されたときに騒げばいいだけだね
そんなのあらゆる法規について言えることだけどねw
911名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:50:30 ID:Kj9BnvlPO
徹底的に戦おうぜ

下手に屈しても
結局、エビゾーみたいになるんだろ
912名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:51:01 ID:wKA8IOGjO
>>868
今度行ったら手に取ってみてよ
多分、エロ本読めないようにテープはってあるから
913名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:51:05 ID:/xg3nPCu0
たまに勘違いするやつがいるから書くが18禁の表現ってのは「非限定」の表現で全年齢の方が「限定された」表現なんだぞ
914名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:51:12 ID:KT4ZBFLZ0
もう手遅れだ 俺らがここでなにを騒いで叩こうがにも変わりはしないよ
915名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:51:33 ID:fQN7htUQ0
表現規制や児ポ法が行き過ぎるととんでもないことが起こる

アメリカのある州では自分の子供の成長記録として授乳写真をアルバムに残していたところ
突然児ポ法で摘発されて両親は刑務所、子供は施設入りという悲惨な事件が起きてる。

これはなんとでも解釈のできる規制がいかに危険か証明してる
916名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:51:49 ID:sC62yJQ10
チンコで障子破る小説書いた奴が何を言うか
917名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:52:02 ID:l3k/41KJP
>>900
トンデモでもなんでもない
売る場所を自重しろってだけならそれを厳格に定めればいいだけのこと
こんないくらでも拡大解釈できるような条文を提出する必要はないだろ

子供に売るなってだけなら不当に賛美云々の文言は必要ない、違うか?
918名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:52:05 ID:Ojt2Zdto0
奥様はショーガクセーだったかな?あの作者はどうしちまったんだよ?
規制派「お・ちょ・く・る」のがコンセプトの「ギャグ」だったんじゃあないのか?
今こそ出番だろ。
919名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:52:22 ID:NNy30HKs0
常識的に判断するはず
そんな事を言うのは世間知らず

現実には『鉄腕アトム』が燃やされた

鉄腕アトムを燃やしてできたのが今の青少年保護育成条例
920名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:52:27 ID:PCGzxaWe0
>>878
この件では似非反対派が多く、そいつらは別の場所では人権擁護法案や外国人参政権に
賛成してたりするから、この件には迂闊に近寄ってこないってのもあるかもよ。
このスレだけ見ても、条例の賛否なんか実はどうでもよくて、単にジミンガーやイシハラガーを
やりたいだけって連中も多いじゃない。
厳しい言い方かもしれんが、そういう輩を注意しない反対派の君の姿勢にも問題あるぞ。
921名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:52:48 ID:UC6Dey8i0
民主党支持した池沼共ざまぁwww

お前らロリコン共の短絡的な思考のせいで今は皆が苦労してるんですが
もう表現の自由が無い以上、日本に居る理由は無いよね
早く日本から出て行ってwww
922名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:52:52 ID:IZQ8ON89P
>>536
ラディカルフェミの主張ではBLもゲイが読むから規制すべきだったはず。
保守派は一般人が読んだらホモになるからダメって主張。
とにかく男が読むことがあるからダメ。

>>611
教師や体育会系の犯罪率が高いというのもレッテル貼りに過ぎない。

>>621
反社会的と判断されたらだめ。
同性愛のキスシーンですらダメになる可能性がある。
東京都は過去に同性愛を健全でないと判断してるし。

>>777
今は性教育など必要ないとする議論が強まってるよ。
923名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:04 ID:ihwbQDS60
>>909
>全員規制対象にして

でも自分の作品がある小説は規制対象外にしますw

>>910
それじゃ手遅れだから今反対してる。
924名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:21 ID:JBV68UK10
今時ののませガキはネットで無修正とか見まくりだろ
出版に規制かけたところでまったく意味ないし
むしろ性的な実害だしてるのはグリーとかモバゲーみたいな
ケータイコンテンツだろうが
じじいは頭のなかが昭和で止まってるな
925名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:22 ID:Kj9BnvlPO
年寄りは必ず死ぬ

嘘は必ず暴かれる
926名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:25 ID:cD1cHCT0P
( ^∀^)ゲラゲラ
927名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:32 ID:dmJB3hgO0

わざわざ18禁とか、有害図書指定された本を置くのは、よほどの物好きか肝いりの本屋のオヤジってことだろ

駅前のでかいキノクニヤとかは撤去しまくってしまい、おまいらの販路も購入ルートも根絶やしにされるに決まってるってw

928名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:45 ID:l1GatO5R0
条文を少し修正するだけでどんな表現も規制の対象となる!


当たり前だろそんなの
刑法でも何でも同じだよ
その修正が強引に、秘密裏に行われるものだとでも思ってるのかね
危機感煽るにしても幼稚すぎるだろ
929名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:53:50 ID:x1A+NKEF0
>>905
まあ出版社へは脅しになるね
曖昧だからこそ効果が出る条令だこれは
これは違法?違法じゃない?どっちか解らなかったら日本人は大抵デメリット優先思考になるから自粛する。
930名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:54:14 ID:KT4ZBFLZ0
アグネスェ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
931名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:54:35 ID:pHmv+gqs0
>>914
新聞社はブレたよ

>>1
>最大会派の民主党が賛成するとみられ、可決される可能性が高い。

>自民、公明は改正案に賛成する方針。最大会派の民主は近く賛否を決める。
http://japanimate.com/Entry/1831/


932名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:55:07 ID:bhDuhu5c0
お前の顔も子供に見せてはならないけどなw
933名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:55:30 ID:Ae2VAVtd0
>>903
喫煙や未成年の飲酒は今のアニメやドラマでも既に自主規制されているだろ
未成年の読む漫画表現に、「喫煙や未成年の飲酒はあってはならない」という
条例に拡大されるのは現実的な心配だと思うが。
934名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:55:46 ID:bn5XATpA0
>>920
最近アンチ自民にとって騒げるネタ減ってるからねぇ
935名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:56:10 ID:l3k/41KJP
>>928
じゃあ話し合いも何もなくテレビじゃ報道もされずに提出されたこの条文が秘密裏じゃないとでもいうのか
936名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:56:20 ID:75G1FRJN0
公明党は嫌いだな
937920:2010/12/01(水) 15:56:49 ID:PCGzxaWe0
失礼、言葉が足りなかった。

この件には迂闊に近寄ってこないってのもあるかもよ ×

この件に擁護法案や参政権の反対派は迂闊に近寄ってこないってのもあるかもよ ○
938名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:57:07 ID:Kj9BnvlPO
関係ないけど日本のメディアは
池田大作を自主規制するよな
939名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:57:13 ID:WMuN1QQf0

本当にこれがやるべき法案なら一般人にも公表した上でやれよ。
秘密裏にやる時点でだめだろ。印象操作はナシな。
あとレッテル貼りもやめろ。
940名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:57:42 ID:Ojt2Zdto0
>>917
まったく同感。オレもそう思っている。
941名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:58:26 ID:6yZEUZ0I0
本社を東京から他の県に移動させるのはどうだろうか?

いずれドラえもんとかエバンゲリオンとかも規制するのだろう。

まあ、幅広く反発が起こるだろう。

選挙は大事だよ。選挙は大事。選挙は大事。
942名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:58:50 ID:P9zhv9Ex0
>>922
毎年10人以上逮捕される体育会系と毎月20人不祥事を起こす教師、
どう数えてもオタクよりも犯罪率高いじゃないかw
943名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:59:29 ID:TYkFYoCf0
これって東京だけ?
944名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 15:59:32 ID:f414ajCp0
>>877
そいつらがもちまわりで担がれることは判るが、
「奴らが無事なうちは、俺らは安全圏」
っていうむっちゃ自分勝手な主張だからな
団鬼六を習って根性見せろ、無理なら廃業せいって感じ
945名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 16:00:13 ID:x1A+NKEF0
うちの近所の本屋
普通に新作コーナーにエロ本置いてるよ
コナンやワンピースの隣に、レイプとかいた本が
RAVEの続編でも出来たのかなと思ってサンプル見たら、エロ本だった。
根性ある本屋だな。
946名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 16:00:52 ID:l1GatO5R0
>>933
業界の自主規制と条例での規制は全く話が違うでしょ

個人的には、
未成年が当たり前に喫煙したり酒飲んだりする様子を好意的に描写する作品は子供に見せるべきでないとは思うけどね
947名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 16:01:02 ID:Kj9BnvlPO
オレは反対した政治家を忘れない
オバマはイラク戦争に一人反対票と投じた政治家だ
のちのアメリカ大統領だ


それが民主主義だ
948名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:11:13 ID:ZZh3WbzT0
ミンスに騙されて騙されて日本も破壊工作されて
ロリオタは本当にどうしてくれんの?
949名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:11:57 ID:uWOjQXYH0
アダルトコーナーを作るのが正論
950名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:12:26 ID:j390Xlqf0

オタクの凶悪犯罪を忘れてはならない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12906932?mypage_nicorepo
951名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:12:48 ID:vxK/VrMn0
だから小説書かなくなったんだねw
952名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:14:58 ID:4itE4B3GO
今回の都の改正案が通ると、道府県も似たような規制を後追いする気がする。
953名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:16:45 ID:vl9YdzcI0
>>952
どうだろう
・東京ケース
・大阪ケース
って、現状2パターンあるわけだからなぁ
954名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:17:43 ID:56UWu6g10
変な漫画を規制すれば、もうオタクだのニートだのになることもなくまともな大人になるだろう。
大体何だ!戦前の日本人は国家のために命をかけて戦ったのに、今の若い奴らは
マンガやらアニメやらの規制如きで大騒ぎしやがって、甘えんな!
955名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:19:39 ID:cwnD1RLt0
ネトウヨ脂肪w
956名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:21:13 ID:Hna14xo30
喫煙シーンの規制は歓迎するくせになあ
ネトウヨどもは自分の欲だけで動くねえw
957名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:21:22 ID:z8TMwE3+0
>>32
もっと酷い話になると思うけど…
だってどの漫画にしたって、そういうシーンが
ストーリーの展開上により、いつ描かれるか分からないんだぜ?

例えば、入浴シーンだってある意味不適切だわな。
悪役を悪役と印象付ける為に悪い事をする描写もNGな訳よ。
そういったシーンがある可能性がある雑誌や書籍は18禁コーナーに置かれる訳だ
一般向けのコーナーに残るのは絵本とか童話とかそういう「確実に安全な物」だけになるよ。

少なくても今の少年雑誌は軒並み成人コーナー行きだと思う。
なぜなら、二月号は危ない表現があるから青年コーナーへ、
三月号は大丈夫そうなので一般コーナーへ、なんて逐一やるか?w
軒並み青年コーナーに放り込まれて未成年販売禁止になるっしょ…。
下手すりゃ流通から弾き飛ばされる。
958名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:22:22 ID:5tF4ofLT0
>>928
えっ
今回の条例の出し方
959名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:22:44 ID:ZBYlW0e40
まあオレ東京都民じゃないし
960名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:23:39 ID:V/u98Qdc0
>>947
どこぞのスレの言葉を借りれば、
「黒いノムヒョン(略称黒ノム)」
の支持者っすかwww
どんだけだよwww

>>954
あーはいはい(棒
サッサと無印なりVIPなりカイドラインにでも御帰り遊ばせwww
961名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:23:43 ID:uE+1GU4JO
規制派は反民主でいいわけだ
962名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:23:57 ID:hAov+TD70
>>954
釣りならν即でやってろよ
963名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:24:15 ID:y29/a+AU0
>>952
すでに大阪の橋下知事は動き始めてる。
この人は「オタクに市民権はない」と言った人物で規制を推進する構え。

>>928
>その修正が強引に、秘密裏に行われるものだとでも思ってるのかね

思っているのではなく実際にその通り
法律の専門家でも拙速だと批判してる。
しかもこの改正案は議員ですら審議終了数日前まで内容の確認が出来ていない。
前回先送りにされた同条例改正案が各所から審議不十分との批判を受けたことに対する反省が全くないことがわかる。
審議内容も推進派は科学的根拠などを一切示さず反対派に罵詈雑言を浴びせるだけで審議の体をなしていない。
これでは強引かつ秘密裏に行われると思われても仕方がない。
964名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:25:08 ID:tkgKgNzWP
調子に乗って萌え豚がニコニコやらで悪乗りしまくってるからこうなるんだよ
アングラを明るいところに引っ張り出して規制されるきっかけを作ったバカどもと同じ

萌え豚どもの自業自得だろ、もうあきらめろ
965名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:26:21 ID:87VsR9TMP
>>946
その「好意的に」ってのは誰がどういう基準で判断するんだよ
966名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:26:32 ID:FBeLzpEn0
ラノベで規制前に読んどけっての教えてくれ
967名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:26:41 ID:aoyqBK7C0
節操がなくなったら規制せざるを得ないだろ。
低年齢層が読むのが前提の雑誌に溢れる性描写なんてどう考えてもおかしい。
表紙からしてペドロリな雑誌が一般週刊誌と肩を並べて売られてるし。
どこの後進国だよw 現状は相当恥ずかしいぞ。
残念ながら自主管理が出来ない業界には規制は必要。
出版関係者の身から出た錆。
968名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:26:44 ID:uE+1GU4JO
これ萌え規制なの?
969名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:27:21 ID:vl9YdzcI0
パチンコ条例に喫煙禁止条例にと
上位法が無い条例は便所紙以下な妄言でしかないわけだが

この都条例の上位法って、何だとしてるのかしらん
970名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:28:09 ID:5tF4ofLT0
>>938
週刊ポストでは非常に短い記事だが
「新聞・テレビがなぜか黙殺したロベルト・バッジオ『池田大作礼賛』事件」
って記事が乗ってる。バッジオがマエストロ池田って呼んだ事を掲載
健康不安が囁かれて18日の記念日式典にも出なかったけど〜とかも

ちなみにその横で今回の条例を「石原都庁のマンガ狩りは警察の天下り利権漁りか?」とも
ネットで放送された時は出版社取締役が「志布志事件の倉田さんが」って名指ししてた

少なくとも出版社上層部の反対理由には天下り反対が入ってると思われる
ネットの陰謀論レベルで大企幹部が警察キャリア名指しはしないだろうし
971名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:29:22 ID:s07Phsq40
>>954
お前はどこまで馬鹿なんだ?
その兵隊は韓国のキリスト教や創価学会、中国人アグネスの言いなりでふざけた政治家の為に戦ったじゃないのだけどw
そんなカルト宗教の言いなりの人間のどこがまともな大人なんだよw
外国人の言いなりで日本の文化を潰すのがまともな大人なの?
972名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:29:29 ID:HJMN9OFv0
>>945
18禁表示も無いの?

東京都なら4種類の区分の仕方があるみたい
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/10_eiga_tosyo_ichiran/10_kaisetsu.pdf
973名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:29:33 ID:Kmyc27+S0
単にレジの後ろの棚に置いておけばいい話だろ?
先進国がこんなの可決して恥ずかしくないか?
974名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:31:10 ID:87VsR9TMP
>>968
萌えだけじゃない
「不健全」っていうのを理由にして漫画そのものをつぶしかねない条例
何故かエロやロリだけが規制されると思ってる大馬鹿もいるみたいだけど
975名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:31:20 ID:5tF4ofLT0
記者会見がネットで放送された時は、ね
>>969
さて?
その辺がわからないから東京弁護士会も
94条の条例制定権違反じゃねーのって言ってるんだと思う
976名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:31:33 ID:K4eRj4Io0
>>1

次は、アダルトビデオの撲滅だな

石原gj!!



977名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:32:12 ID:/E2JIgWuO
ネット販売とかはどうなるんだ?
エロ漫画じゃなくても、強姦とか扱った小説なんかも禁止か?
978名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:32:18 ID:c1PtfnBW0
太陽族ブームの火付け役だった奴が何を言うんだかw
じーさんボケちまって自分が創作者側の人間だった事を忘れちまったんじゃないかw
979名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:32:22 ID:y29/a+AU0
>>970
そういやこの規制推進派の中枢を成す委員会の理事に警察OBがいるな
警察利権が絡んでいるとすれば納得がいく
980名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:32:36 ID:uE+1GU4JO
>>970

ふむふむ、勉強になります

やっぱり本丸は言論統制であることは出版社側は承知してるんですね
981名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:34:11 ID:j390Xlqf0
982名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:34:39 ID:K4eRj4Io0
>>1


 おにいちゃ〜〜ん とかはやってたな


寒気がしたは、業界の糞っぷりは証明済み いまさらおせーよ
規制は当然


ポルノ市場は撲滅したほうがいい
983名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:40:41 ID:56UWu6g10
>>981
やっぱりオタクは犯罪者予備軍じゃないか。規制も当然だよ!
984名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:41:36 ID:+AtuKe9g0
2次も潰すなら3次も潰せよあほか
985名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:42:34 ID:9KWcU0+r0
>>889
アマゾンでニコチン入りのいかがわしい電子タバコ買っているけど
そういうのに限ってお上は対処遅いよな
まぁ、遅くてありがたいわけだが・・・
986名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:43:01 ID:aTpMckNh0
ニジポ規制でヲタ涙目w
987名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:43:43 ID:uE+1GU4JO
出版社の言論統制をするには
相手の稼ぎ頭の漫画部門を潰そうと

で、そのやり方自体がスキャンダルじゃないかと


全くそれでいいわ
988名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:43:44 ID:pjKwS93eO
お題目ゆえ子どもへの悪影響って観点の話が多いけどさ、
新幹線をはじめ製造技術はチャイナにあげちゃいました、
コンテンツで食ってく気はありません、
で、今後なにで食ってくつもりなんだ、この国のお偉い方は?
ってのが個人的に一番気になるところ。
結局ジジババのウンコ片付けるのに落ち着くのかw
989名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:44:18 ID:87VsR9TMP
>>983
犯罪者は野放しで「予備軍」とやらを取り締まるって不思議ですよね
子供なんてどうでもいいんじゃないかな〜このスレにもオタはキモいから規制しろなんて馬鹿もいるし
990名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:45:59 ID:56UWu6g10
日本を滅ぼす変態オタク文化の壊滅のため、石原さん頑張ってくれ。
期待してる
991名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:46:15 ID:s07Phsq40
>>983
オタクの何倍も犯罪ばかりする体育会系や在日、中国人、ブラジル人、教師、〜工も規制した方がよくない?
992名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:46:16 ID:nmyv0tyY0
キャリアの点数稼ぎであって子供とかどうでもいいんだろうな
993名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:47:20 ID:dF2Q+Vs50
「太陽の季節」をコミカライズしたらきっちり規制対象にするんだろうな、そうじゃなきゃ説得力無いよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80

太陽族
本作の芥川賞受賞を受けて「週刊東京」誌で行なわれた石原慎太郎と大宅壮一の対談で、大宅が「太陽族」との言葉を用いたことから、
海辺で無秩序な行動をとる享楽的な若者のことを指す言葉として流行語化した。

本作の映画化に続き制作された、同じく石原慎太郎原作の『処刑の部屋』(1956年6月公開)、『狂った果実』(1956年7月公開)を「太陽族映画」と称して、
未成年者の観覧を禁止するなどの制限が各地で実施され[1]、社会現象ともなった。この「太陽族映画」規制の問題は、映画業界以外の第三者を加えた
現在の映倫管理委員会(映倫)が作られるきっかけとなった。問題の背景として「太陽族映画」を観て影響を受けたとして、青少年が強姦や暴行、不純異
性行為など様々な事件を起こし社会問題化した。[2]

994名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:47:58 ID:y29/a+AU0
現代の治安維持法案である人権侵害救済法案と似たような性質を持つこの改正案。
おまけに石原の都政私物化の権化とも言える。
明確な基準を持ってでロリペドを18禁入りさせるっていうならいいけども
安易に今の状態で可決すると影響が多岐にわたってしまうのが怖いな
995名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:50:01 ID:5tF4ofLT0
>>979-980
ちなみに「法律」ってレスが幾つかあるけど、これ「条例」なのよね

なので弁護士の人が「条例は法律より下の存在。法律の権限を越えている」と言ってる
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/101125tobenkaichoseimei.pdf
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/11/post-b4f0.html
>2009(平成21)年に成立した「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」
>この法の基本的な立場、すなわち、「民間における自主的かつ主体的な取組が大きな役割を担い、
国及び地方公共団体はこれを尊重すること」を踏み越えて
>憲法第94条の定める条例制定権の範囲を明らかに逸脱し、違法なものです。

明らかにかはともかく、専門家が見ると児ポ以前に「うわぁ」って点がある
この、法律家から言われている部分はポルノ一切関係なし
むしろ若いヤツは2ch禁止的な話
996名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:52:32 ID:dF2Q+Vs50
そういえばアニメ化されたんだな、太陽の季節は。

アニメ [編集]
1986年に日本テレビ『青春アニメ全集』の中のひとつとして制作されている。

キャスト [編集]
和泉英子:石田えり
津川竜哉:矢尾一樹
道久:森功至
江田:堀内賢雄
西村:西村知道
松本:小野健一
サリー:横尾まり
幸子:富沢美智恵
由紀:堀越真己
997名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:52:52 ID:56UWu6g10
清らかで美しい国・日本であってほしい。
子どもたちが健全で安全な環境で育って欲しい。
そういう市井の庶民の思いを受け止めて条例を作ってくれて都議会に感謝すr。
998名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:54:13 ID:5tF4ofLT0
>>995下から
(フィルタリングを)利用しない申し出をした保護者について、事業者が、
その正当理由の提出を要求し、記録して保存する義務を定め、これに違反した場合には、知事の勧告・公表まで予定するなど、
事実上、保護者がフィルタリング利用しないことを選択し難いような制約を加えています

つまり若いねらーはクソして寝ろ条例
999名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:55:44 ID:Gg5AYScL0
>>981
【創価学会】http://www.e-net.or.jp/user/mblu/ndb/skbk1/sg1/daredemo/komei-hanzai.htm
【忘れてはならない創価学会(公明党)信者たちの破廉恥・凶悪犯罪】
●創価大学初代学長・高松和男の息子
ネットで知り合った女性との情事などを撮影した画像や、相手の下着や尿までネ
ット通販し神奈川県警に逮捕
●公明党の東京都江戸川区議 松本弘芳
 15歳から17歳の少女4人に金を払い、みだらな行為(複数プレイ)をしたとして、
児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で逮捕
●タレント:田代まさし(創価学会員)
東急東横線都立大学駅構内において帽子、サングラス、マスクという姿で女性の下着を
盗撮。復帰してまもなく、今度は男風呂を覗いて逮捕。さらに執行猶予中に覚醒剤及所
持で逮捕。芸能界から強制排除。
●長野母子バラバラ殺人事件の犯人 阿部隆
犯人の阿部隆は学会員で、自分の妻と子供を殺害。発見された遺体の一部を入れたビニ
ール袋には『聖教新聞』も入っていた。
●吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件犯人 小原保
毎日勤行を欠かさない真面目な学会員で、手に入れた身代金を仏壇の前に置き、感謝の
題目をあげていた。
1000名無しさん@十一周年:2010/12/01(水) 17:55:50 ID:tiPRi7hu0
1000なら二次元規制法案可決!!
ついでに三次元も規制!

さらに四次元も規制!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。