【違法】ビックカメラが違法コピーアニメを店内で流している? 『けいおん』や『エヴァ』など多数

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:21:10 ID:deFS8tm00
>>891
メーカー側が流すことを望んでいるから。
また、仮定に対して議論をするのは無意味。
以上

念のため聞くけど、学生さんだよね。ちょっと心配。
今の時代コスト意識やビジネス感覚が入社時点で求められるから、
もう少し、相手の立場に立って考えられるようになったほうがいいと思う。

双方利益が出るようにという感覚が大事。
903名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:21:37 ID:mhg5nyEc0
>>898
事件は零細で起こってるんじゃない! ビックカメラで起こってるんだ 室井さん 指示をくれっ!
904名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:22:09 ID:nFZJ5CHq0
営業が「ぜひ流して下さい!」なんつっても
それを別の権利者が許可してなかった、なんつーこともざらにある。
つーか割れ使うのは論外としても、店頭でDVD流すくらいで
ごちゃごちゃ言うヤツはいないし、
正式に許諾取りに来られた方がややこしいことになるから
「まぁその、ひとつよろしく」くらいでお茶を濁して黙認しあうのが大人のやり方。

「聴かれたら断んなきゃいけないんですけど、まあひとつよしなに」
的な話はよくあるぞ
905名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:22:18 ID:VV/JDV1T0
>>890
楽曲使っていると忍び寄る影が…
906名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:23:02 ID:yYa1WQky0
やってることは中国人と同じだな
907名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:23:38 ID:deFS8tm00
>>899
販促用用意するのって、結構大変なんだが。
DVDならプレスしないといけないし、そもそも大手メーカーじゃないと
店もなかなか流してくれないし。

常識的な範囲で利益を損なわないレベルで店が勝手にやってくれたほうが
経費が掛からなくて済む。
908名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:24:46 ID:VIfjnvTn0
著作権云々よりも >>1 の問題は
『違法にコピーまたはダウンロードされた可能性のあるアニメーション動画』
って事についてじゃないのか?
909名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:25:56 ID:R5bjxqD50
>>902
権利者団体が流す事を望んでいるなら普通に許可を出せば良いだけの話
>>1の記事を見る限りその許可が出てない以上、望んではいないよ
もし権利者団体とメーカーが厳密に違うものだとして
メーカーが量販店に対し違法行為を強要しているのならそれはまた別の犯罪になる

国内法を無視して経済活動を行いたいなら中国にでも行けば良いんじゃね?w
910名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:27:13 ID:mhg5nyEc0
>>908
その通りだが工作員が必死に目眩ましを企ててるのを馬鹿にするスレだ ココはw
911名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:29:00 ID:deFS8tm00
>>909
>国内法を無視して
そもそも親告罪でメーカーが黙認している以上、問題はない。

>権利者団体が流す事を望んでいるなら普通に許可を出せば良いだけの話
その発言がコスト感覚がないと言ってるんだよ。
学生さんでしょ。許可って勝手にでるんじゃないよ。経費が掛かる。
912名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:29:38 ID:tQD0DIwR0
コンプライアンスが日本を滅ぼす の典型例だな
913名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:29:39 ID:bexFZd150
>>910
お前は>>875に対してそろそろ誠実に答えた方がいいぞ
914名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:29:49 ID:AyCQnRtZO
アニメイトでよく丸々アニメ流してるよね
あれはDVDかBDを流してると思うけど、許可済み?
場所が場所だけに制作側からは宣伝になるけど
915名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:30:44 ID:tfXdH0E6O
>>910
ソフマップの店員がエンコードした素材を、ビックカメラが使っているんだろ
いいとは言わんが
916名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:31:02 ID:mhg5nyEc0
>>911
なるほど 今はコンプライアンスより利益の出る脱法行為に加担するのが企業の論理かw
さすが妄想社会人は、言うことがひと味違うなw
917名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:31:43 ID:1HumQ17V0
なんか今更な感じ
普通の本屋でも堂々と流してるよね
地元では放送してない上、東京で放送後1〜2カ月くらいしか経ってないアニメとかよく流れてる
アニオタの店員が私物流してるんだろうなぁと思ってた
918名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:31:46 ID:W+mw8r6RP
たまにビックカメラの曲が頭の中でエンドレスで流れて気が狂いそうになるな
919名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:32:27 ID:deFS8tm00
>>912
まあ、これはコンプライアンス上は問題ないけどな。
当事者同士が納得している話なので。

>>916
脱法も何もそういうもんだから。当事者同士の話なので脱法でもなんでもない。
景気回復するよう祈ることだな、あんたの代わりがいくらでもいるぞw
920名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:32:52 ID:8QF/NHoM0
逮捕されたらビックのポイントどうなるの?
抹消?
921名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:33:03 ID:VV/JDV1T0
>>909
> 権利者団体が流す事を望んでいるなら普通に許可を出せば良いだけの話

 まずは「使いたいと思う側が申請する」のが筋ですよ。許可を出せば良いじゃなくて使いたいやつが権利者の許可を取る。コレが著作権利用の基本スタイル。
922名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:33:43 ID:mhg5nyEc0
>>919
でどっかに許可証でも掲げてんの? 妄想だけなら誰でもできるw
923名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:33:58 ID:g9sLeU1JO
ソフマップではウチの地域ではまだ未放送だったけいおん!!の後期OPを
2ちゃんの仮歌詞書いた紙貼って流してたぞ
924名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:34:00 ID:f0aVqjEL0
>>907
結構大変って・・宣伝用のPOPやら映像つくるのも仕事のうちだぞ・・

小売がどっからかデータを調達してきたほうが良いと思ってるメーカーはねえよw
ましてや業界全体が違法DLに殺されかけてんのに
925名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:36:21 ID:deFS8tm00
>>924
>結構大変って・・宣伝用のPOPやら映像つくるのも仕事のうちだぞ・・

今、経費削減で必死なのを知らんのか?宣伝なんて真っ先に削るところだぞ。

あいにく、量販と個人は立場が違うんだよね。
個人の場合、バックアップすらして欲しくないけど。壊れたら買いなおして欲しいw
926名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:37:50 ID:VV/JDV1T0
>>925
こらこら。まずは「「正・副・予備」の購入の徹底をして欲しい」、でしょ
927名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:38:45 ID:R5bjxqD50
>>911
本当に話をループさせる奴だねww
許可が出ない経緯は、経費の問題だったり著作権者が一人では無かったりと多岐に渡るだろうが
正式にOKが出てない時点で不正利用に他ならないんだって
逮捕も取り調べも訴えが無ければされないが、違法行為であることには変わりない
上にも出てるが「必要であれば販促用のDVDなり機材はメーカー側が用意する」らしいしな
928名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:38:58 ID:mhg5nyEc0
>>925
おやおや妄想社会人さんは経費削減でだから脱法行為もやむ無しですかw
さすがコンプライアンスを遵守している企業は違いますなぁ
コレを放置したら9000シリーズの認証取り消しもやむ無しだなw
929名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:39:26 ID:deFS8tm00
>>926
おお、そうだったw すまんすまんw
使う用、保存用、人に見せる用の3本購入が基本だな。
930名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:40:43 ID:H6HT3kWT0
931名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:40:51 ID:q0N5XDiH0
ソフマップはビックカメラがやっているなんてバカなことを言う友人がいたので罵ってやった
あいつはバカだよww
932韓国:2010/11/22(月) 09:41:31 ID:dEvyD/68O
オタク達の酷い共食い
933名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:42:00 ID:Y0y9XE0d0
>>17
とちぎ県と同じね
934名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:42:38 ID:mhg5nyEc0
>>931
事実です

パソコン工房 TWO-TOP ドスパラも同一企業なのは事実です
935名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:42:43 ID:deFS8tm00
>>927
>正式にOKが出てない時点で不正利用に他ならないんだって

それがねえ、学生さん。
世の中慣例というものがあってだね、グレーゾーンという状態があるんだよ。
正式にOKともNOともいえないうやむやのね。玉虫色とも言う。

そういう感覚を身に着けておかないと苦労すると思うよ。
0か1かが好きな時点で理系だと思うけど。もう少し文系的な感覚も身に着けたほうがいい。
936名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:43:17 ID:f0aVqjEL0
>>925
零細の営業か釣りなのかはわからんが、
一般的には宣伝費かけるほうが売り上げも高い

他人を学生学生いって煽るほど優秀な営業とは到底思えないわ

後半はちょっと何言ってるのかわかりません
937名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:43:24 ID:tfXdH0E6O
お前らは当事者じゃないから、あれこれ言っても無意味だが

>>928
月曜日の朝から赤くなっている、お前の方が問題だと思うが
938名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:43:51 ID:W+mw8r6RP
>>932
犬は半島で共食いしてろ
939名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:43:58 ID:GAuyamv7P
グッドウィルもアニメ流してなかったか?
940名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:44:52 ID:mhg5nyEc0
>>937
ありがとう ちゃんと有休を取らせてくれる会社勤めなんで4連休を楽しんでまw
941名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:45:41 ID:UD6DoZa70
あそこで放送してもらえれば、逆に宣伝になると思うのに
942名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:45:53 ID:hhYmrJ7r0
>>931
これ流行ってるコピペなん?
943名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:45:55 ID:nFZJ5CHq0
>>935
「許諾取りにこられちゃうとNOって言わざるを得ないから、
いつものアレでアレしてごにょごにょ、でよろしく!」

ってのはあるよな。あるんだよ。
944名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:45:58 ID:deFS8tm00
>>936
>他人を学生学生いって煽るほど優秀な営業とは到底思えないわ

だって、俺、営業じゃなくて研究開発だからw
945名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:46:36 ID:Z896lnO80
>>153
その話、今初めて知った!
パソコン持っていない父はビック立川でデジカメ写真を現像してもらってんだが
その頃メモリが変だ、って言うんで見たらウィルスが入ってたんだよ。
パソコン使ってもないのにウィルスなんておかしいと思ってたんだが…ビックからウィルス貰ってたのか。
946名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:46:57 ID:tfXdH0E6O
>>940
有給休暇とって、朝から真っ赤になっているのは、もっと問題だろ
947名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:47:27 ID:mhg5nyEc0
>>944
妄想で研究開発されてるんですね わかります
948韓国:2010/11/22(月) 09:47:38 ID:dEvyD/68O
>>938
あ?オタクが一般人にタメ口使うなや?
949名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:48:06 ID:mhg5nyEc0
>>946
店開くまで暇だしなww
950名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:48:32 ID:R5bjxqD50
>>935
不正利用状態だと認めたならもう言う事は無いな

しかし馬鹿だねぇ、それで>>1みたいに名指しされたらどんだけの損失なんだよw
可哀相に記事中に出てるDL・上演した社員も首切り必須だろうな
リスクマネジメントの観点から考えれば正直ありえない発想
951名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:48:59 ID:deFS8tm00
>>943
そんなのばかりだなw
ごにょごにょと。ひとつよろしくとか、そのへんはよきに計らってみたいな。
タテマエと本音というか。使えないと失敗する。
952名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:49:03 ID:VV/JDV1T0
>>943
逆に「許諾取りに来ない人は一律強硬手段せざるを得ないから、いつもアレして、でよろしく!」という日本では映画の一作目が公共財となったキャラクターもあったりする。著作権のおもしろめんどくさい世界
953名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:49:40 ID:W+mw8r6RP
>>948
犬が人語しゃべってる!
954名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:49:49 ID:f0aVqjEL0
>>944
へぇ、そうなんだ

宣伝の意味も効果もわかんないのに、何を研究してるんだか・・
955名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:50:10 ID:VDwivH5p0
なんというか
なんだ
妄想もしくは何かを勘違いしちゃって得意げに部下や新人に自分の考えだらだら喋って
ウンザリされてたり馬鹿にされてたりするのに気づかない
そんなタイプの人がいる
956名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:50:39 ID:dR1pbmn1O
≫935
だなあ…ある程度はわかってたが社会出て実感したわ
957名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:51:12 ID:deFS8tm00
>>950
不正かどうかが決まるのは、裁判で有罪になったときだよ。
そこまではごにょごにょと。その辺の感覚が大事なんだよ。

どうせ親告罪だから気にしないと思うよ。
ま、こんなのは大手だから。中小とかがやると失敗するから気をつけなよ。
958名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:51:46 ID:yYa1WQky0
これ流されたアニメDVDの販促じゃなくてデスクトップPC売り場での話だろ?
しかも商品DVDですらない違法コピー・ダウンロード素材なのだとしたら
権利者にとって1円の利益もねえし広告効果もピントはずれで望めないだろ
まるっきり権利侵害されっぱなしじゃん
知ってたら黙認とかありえなくね?
959名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:52:40 ID:H6HT3kWT0
>>950
損失なんてでてるの?
960韓国:2010/11/22(月) 09:52:51 ID:dEvyD/68O
>>953
キモオタが喋ってるww
その調子でリアルでもちゃんと人と会話するんだよww
無理だとは思うけどwww
961名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:53:24 ID:ilpYsK5S0
こういうのって、DVDとかのメーカーも言わないんだよね。
スーパーとかのPOPとかポスターやチラシで、商品の写真を
メーカーホームページから引っ張るのと同じで。
正式に言えば違法だけど、暗黙の了解みたいなものだね。
店内音楽になると某団体が出てくるから無理だけど。
962名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:53:59 ID:plH+09SAO
ビックカメラ高いんだよ!
テレビなんかは2倍近い値段。
32V型テレビで10万とかありえない!外の店なら5万ちょいで買えるぞ?
963名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:54:02 ID:q0N5XDiH0
>>934
マジかよ!!!ww
964名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:54:41 ID:deFS8tm00
>>958
それがねえ同じ店だからね。全く関係ない店ならともかくね。
じゃあ、DVDごとオタクの仕入れるの辞めますけどいいですか?となると困るでしょ。

そこはうまくやらないと。ひとつよしなに。と。
965名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:55:01 ID:mhg5nyEc0
>>961
じゃぁメーカーのホームページから引っ張ってくればいいじゃねーかw
わざわざ違法ダウソを告白する必要ねーし 何かのプレイの真っ最中なのか?
966名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:55:04 ID:JBje/+RB0
864 名無しさん@十一周年 [] 2010/11/22(月) 08:56:15 ID:w3sFZTNa0 [被レス:1] Be:
>>858
違法DLは罰則なし
著作権は親告罪

ケーサツが動くわけないだろ、アホか

866 名無しさん@十一周年 [sage] 2010/11/22(月) 08:57:25 ID:mhg5nyEc0 [被レス:2] Be:
>>864
おいおい頭大丈夫か 法律改正されているじゃねーかw
967名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:55:56 ID:W+mw8r6RP
>>960
汚い犬がいる
なんかキムチとウンコのにおいがするな
968名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:56:36 ID:fmoy/AhyP
もう10年くらい前の話だから書いても営業妨害にならないと思うけど
某都内ビッグカメラのレジで店員が「WinMXで動画落としてさぁ〜」「うそーそんなのできるんだー」
的な会話を客の前で大声でしていたのを見たことがある
969名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:57:18 ID:R5bjxqD50
>>957
因みに、レイプや過失傷害もな
970名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:57:28 ID:ilpYsK5S0
>>965
ダウンの話してねーよ。
メーカーが言わない傾向つよいといってるだけで。
971名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:57:47 ID:J3iJYimvP
こんなのよくある事だろ
店内で流れてる曲とかな
972名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:58:47 ID:deFS8tm00
>>969
意味が分からん。
ま、京レは許さんけどな。俺がリクやる限りは阻止する。
973韓国:2010/11/22(月) 09:59:32 ID:dEvyD/68O
>>967
おもしろくなっww
お前と絡んでもツマランはww
大学行くわ、
あと>>967どんまい
974名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:00:08 ID:5YCmSksN0
むしろ利益をもたらしてくれている店にくらい大目に見たっていいだろ。杓子定規すぎるわな
975名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:00:15 ID:JBje/+RB0
こんなの10年くらい前からやってただろ
何故に今更・・・
976名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:01:02 ID:f0aVqjEL0
>>970
今回ビックがやらかしたとされてるのは、
違法コピー(おそらく違法DL)なわけだが

大筋で言いたいことはわかるし、零細同士では暗黙なのはわかるが、
ビックと大手アニメ会社の間でやるこっちゃねえ
977名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:01:11 ID:zSqfLwRd0
息苦しい世の中になったな
978名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:01:38 ID:HZjb8ueJO
電子辞書はケーズよりビックカメラが安くてちょっとショックだった…他は知らん。
979名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:02:36 ID:VV/JDV1T0
>>972
親告罪仲間ってことさ
980名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:02:38 ID:VR0QaHaCO
おまえらよくこんなの見付けてくるなw
981名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:03:29 ID:UKI1Rbgx0
P2Pでもなんでも
公共の場で放映したら本来はアウト
982名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:04:56 ID:zSqfLwRd0
企業の掲げるコンプライアンス的にはアウトだが
消費者の立場で見たら別に不利益無いしな
983名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:05:18 ID:l/8dv6DZ0
くだらねぇw
984名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:06:58 ID:FnxoHx8/O
このくらい騒ぐな
985名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:07:13 ID:JBje/+RB0
【ビックカメラ本店】店内で割れアニメ放映!【池袋】

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/20(土) 19:37:04.99 ID:8BOAWCnq0
ビックカメラ本店(池袋)のパソコン館6階、
デスクトップPC売り場の展示品で
割れアニメ放映してるぞ

荒い写真しか取れなくて若干わかりづらいけど、
確認出来ただけでも
けいおん
エヴァ
AB!
ガンダムUC

ファイル名にTBSだの◯◯-RAWだの1280×720だの書いてあるし、
間違いない

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-OzlAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhrXoAgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYt4flAgw.jpg

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52401683.html

盗撮厨うざっw
986名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:09:01 ID:MTcBRKwB0
まあ、アニメ制作側が出来の良い販促ビデオつくって配布するのが、一番簡単な問題解決になると思うがな。

権利権利で売りにくくなったら関係者全員が損をする。
987名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:09:17 ID:tVAN3p9yO
質の悪いキムチが居るな
988名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:12:20 ID:+9SpRG+s0
全然関係ないけど、販売用にテレビ付けてるやつあるだろ?
あれってNHK受信料全台分払ってるのかね?
989名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:12:47 ID:AgZ/CcJE0
>>911
そんでもって訴えるのも経費がry
990名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:14:35 ID:f0aVqjEL0
>>986
権利者側の不利益あるが、
不法行為を容認する企業は終わってると思わないかい?

何人も社員が居るだろうに、誰一人疑問に思わなかったのが恐ろしい
991名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:22:36 ID:eTocTAo8O
ビックって携帯持ち込むのもわざわざバッテリーまで申請しないといけないような店だからな。

正直店員が見るために落としたとか持ち込んだとは考えにくい。特にこの糞忙しい時期に。

有り得るとしたらビックに嫌気さしてクビ覚悟で嫌がらせ目的でわざと落としたか客がイタズラでやったかどちらかだと思う。
992名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:23:15 ID:iFgJ6me10
店頭で流すのは私的利用?
993名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:26:13 ID:+9SpRG+s0
●ニュース速報+
【違法】ビックカメラが違法コピーアニメを店内で流している? 『けいおん』や『エヴァ』など多数
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290352537/l100

●痛いニュース+
ビックカメラが違法コピーアニメを店内で流している? 『けいおん』や『エヴァゲリ』など多数
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1290350479/l100

●ニュース二軍+
【ガジェ通】ビックカメラが違法コピーアニメを店内で流している? 『けいおん』や『エヴァ』など多数[11/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1290349545/l100

994名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:26:38 ID:VV/JDV1T0
>>992
公衆送信ですね
995名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:27:13 ID:nJ7pqic+0
シナ人の店員がやったんだと思われ
996名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:28:02 ID:3oBw1iLk0
テレビを店頭で普通に流すのは?
997名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:28:38 ID:Hgtq7PJE0
>>995
日帝が悪いと同じメンタリティだなw
998名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:29:35 ID:K2VRjZcP0
2000年あたりから、やってただろ
最初は店員のお遊び程度だったはず
999名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:29:37 ID:tfXdH0E6O
>>991
落とすよりも、自分で録画してエンコードした方が早いだろ
ここのカス連中や著作権厨と違って
1000名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:29:55 ID:nJ7pqic+0
シナ人の店員だろ
どう考えても
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。