【グルメ/滋賀】「若者のふなずし離れ」を防げ 独自の包装で特許を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

滋賀県東近江市上平木町でふなずしを製造・販売する「カネ正」代表の
小西啓史さん(56)が、見た目がよく、食べやすさを追求した独自の包装で、特許を取得した。

 ふなずしの包装の特許は県内でも珍しいという。

若者を中心に、ふなずし離れが進む中、家庭で手軽に食べられる商品を
作ろうと約2年かけて開発した。トレーに、フナを漬けた米を敷き、透明のフ
ィルムで挟んだふなずしをのせて、真空パックにした。

真空パックの商品は他にもあるが、フィルムで挟むことで、取り出しやすく、
手もよごれにくい。米を土台にすると、型くずれしにくく、美味とされる卵がつぶれるのを防ぐ利点もある。
ふなずしは、切り身にしたものを姿盛りしてあり、取り分けやすい。作り方を工夫し、
独特のにおいを抑えて仕上げた。しょうゆをつけると、ご飯のおかずにも向くという。

小西さんは「食べる人が減っており、生産者として危機感を強く持っている。
特許登録を機にさらにおいしく、より多くの人に食べてもらえるよう、改良を進めたい」と話している。

酢、いやソース
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101120-794567-1-N.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101120-OYT1T00243.htm
2名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:31:19 ID:Zm4WWP4h0
せっかくの努力の成果を
糞みたいな記事タイトルで煽りと反発の対象にしてしまうTHEマスゴミ
3名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:31:42 ID:CyUNDnKfO
いや、元から(ry
4名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:31:48 ID:oBzK3Yxe0
雇用すればおk
5名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:32:19 ID:DGgYmGhU0
鮒なんてもの好きしか食わないだろ
6名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:32:54 ID:L0apTqlU0
ふなずしは琵琶湖限定だろ?若者に限らずなかなか食う機会はないだろう
7名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:03 ID:8hrukiG10
もはやネタで書いてるとしか思えん。スシだけにね
8名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:29 ID:ezBxkx6J0
そこまでして食わなきゃいけないものなのか・・・?
いや、好きならいいんだけどね
9名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:32 ID:CyUNDnKf0
パッケージ表面に萌えキャラをプリントしてだな…
10名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:55 ID:XTDt2e4g0
元々食べてないだろ・・・
11名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:35:36 ID:0JoJk+QkO
ふと思ったんだが、今のプリキュアって主人公の家が花屋だからキュアブロッサムにしたんだろ?
肉屋だったらどうなってたんだろうな?
12名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:35:53 ID:qjFfVx2OP
離れたんじゃなくて、初めから近付いていなかっただけ。
13名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:36:59 ID:JZIaX6850
もう、若者経済論はうんざり…。
14名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:42:20 ID:XhY+nQNnO
あんな臭いもん喰えるか!
15名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:44:53 ID:pIIkbpXn0
鮒ずしの材料のニゴロブナって、外来魚によって激減してたはずだけど。
16名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:48:15 ID:srX+oLbS0
30年ぐらい前は魚屋が鮒を売りに来て家で鮒ずしを漬けていた
が家で作る鮒ずしは臭いもきつくて俺は好きなれずにいたなぁ
最近市販の鮒ずしを食べたら臭いもやさしくて食べて美味しかった

元々若者に近い食べ物ではないが
もし初めて食べるなら市販の物から食べるようにして
自家製の物は好きになってから食べるようにしたほうがいいな
17名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:53:15 ID:yXJHL/70O
若者だけじゃなく国民全体が離れてるんだろーに
18名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:53:55 ID:YTUja8m+0
ぼっとん便所の臭いするから、うんこ漬けかと思った
19名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:55:09 ID:2NVFyIPl0
あれは若者じゃなくても(ry
20名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:55:10 ID:tAb3WuHG0
高すぎて一般家庭では手が出ないだけ。
昔は素人の爺ちゃんがびわ湖で釣ってきて婆ちゃんが家で漬けてたのに
今は素人ではなかなか釣れないから。
21名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:55:11 ID:NnPe4ZZSO
若者のふなばし離れかとオモタ
22名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:55:17 ID:1OjqK5e0O
何でも若者は離れていくんだな
23名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:58:36 ID:b0YyTdME0
まず、ブラックバスを絶滅させてからだな
24名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:02:05 ID:jiF/JmfC0
若者に限らずどの世代も食ってないと思うよ
25名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:02:51 ID:AzgAy5wc0
こういうのは特許取る意味あるのか?
ま、ライセンス料取る気はないと思うが。
26名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:03:03 ID:VyJzyZrxO
産卵場所になるアシ原を護岸工事で2%以下まで減らして
そこにしか産卵できなくなったふなを巻き網で文字通りの一網打尽にして
揚句、絶滅寸前までおいやり
その責任は外来魚に着せてる
あの鮒寿司がピンチだ?
さっさと滅びろよぼけ!
27名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:04:04 ID:l8RBQ/670
近づいたことねーよwwww
28名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:05:58 ID:iQKAQUuY0
高いうえにくさい
包装もいいけどまず価格を何とかしろ
29名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:09:39 ID:TyG0t52f0
若者の

タバコ離れ
バイク離れ
ふなずし離れ

次なんだ?
30名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:09:43 ID:tSbmP99LO
若者は金ないからね
これからも産まれる子供は子ども手当のおかけで

『産まれながらの借金持ち』

だし
31名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:10:25 ID:K+FLjRuv0
フナ寿司は若くない世代でも食わない人が多いだろw
あの独特の臭みは嫌いな人が多いよ。
32名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:10:34 ID:LlWOFpNy0
滋賀に行く用事ができたら買ってみようかな。
平和堂で買える?
33名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:13:23 ID:lAUnm5jHO
いや鮒鮨とか食った事ねぇしw
34名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:14:02 ID:uQ1xuILlO
>>26
だな。
でも外来魚も影響していると思われ。
フナに関しては護岸工事&外来魚のコンビネーション+水田の用水路に農薬だわ。
35名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:14:46 ID:srX+oLbS0
>>32
平和堂は自信がないが高速SAPAや道の駅なんかには置いているところが多いと思う
36名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:15:08 ID:MshJX+rJ0
フナ寿司おいしいよな。
高いから滅多に買えないけどw
37名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:15:30 ID:9LATiGlm0
琵琶湖では、フナ寿司の元となるフナそのものが激減してるからね〜
もうバス寿司とかもやって、モット食べ易いなれ寿司って出来ないもんだろか
38名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:24:15 ID:grFofSFuO
鮒鮨おれは好きだな。

最初はあの臭いが嫌だったが、高速のSAで何回か買って食べるうちに病み付きになったよ。

ああいう乳酸発酵の食べ物は最初はダメだが意外とハマる
39名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:26:24 ID:GUH6q3xb0
鮒寿司臭いと思ったことないんだが俺の鼻はおかしいのかなぁ
40名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:26:31 ID:Hq0YIf/B0
若者じゃないけど食べたことも、実際に見たこともありません。
41名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:26:54 ID:8PU9G0Gt0
てか若者がおいそれと買える値段の代物じゃないだろ…

まぁ、俺はどっちみち嫌いだけど
42名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:27:19 ID:VdYM8NEsO
女性の局部のような強烈なニオイするチーズならいくつか知ってる
世界中で肥だめのニオイする食べ物は、韓国のエイのウンコ漬けとふなずしだけだな
43名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:27:31 ID:j3erOE5wO
萌えキャラとコラボすりゃ一定の需要が見込める。
あとは第二弾、『ブラックバス寿司』これで息を吹き返せ。
44名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:29:01 ID:u4Jvs05G0
小さい頃から食卓に上がってたけど、食べられるようになったのは
20代半ば以降かな。
好きな人はお茶漬けにして楽しむらしい。
あと安物買うとまずい。初めてなら高いのにしとけ。
45名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:29:57 ID:KVlfzt7Y0
なんだよ
萌えパッケージ化と思ったじゃん
有葉とかみつみとか画野朗とかが描けば、俺達キモオタは狂ったように買い漁るのに
46名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:30:12 ID:iCUN4BHQO
いっちゃなんだが、高級珍味を好む若者って最初から少ないだろ。
47名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:30:31 ID:8PU9G0Gt0
>42
クサヤって言う最強の食べ物もあるぞw
あれは臭とは裏腹に、味は大好き
48名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:31:02 ID:7+6d2uZ4P
琵琶湖の周遊道路が葦原激減の主要因
で、それに気付いて葦原の調査を始めたのが20年ぐらい前
失った物の復活には途方もない時間が掛かる。
49名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:31:09 ID:O1BV/2+EO
若者のふなむし離れに見えた。
50名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:32:20 ID:oYWvN4Ze0
鮒ずし大好きっていうのは滋賀県民でも1割いるかどうかじゃね?
51名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:32:32 ID:YfGSmBNOO
ふなずし離れ?

若者はあんな物に近付いてすらいないだろ
52名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:33:50 ID:Ba3yitUm0
叩かれるためにわざとやってるんだよな?
53名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:35:26 ID:F5KecoiM0
>>1
こういうのは、好き嫌いははっきりわかれるだろうな。
年齢の問題じゃないと思うが。
54名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:40:27 ID:TA9fH8mp0
>作り方を工夫し、独特のにおいを抑えて仕上げた。しょうゆをつけると、ご飯のおかずにも向くという。
>小西さんは「食べる人が減っており、生産者として危機感を強く持っている。
>特許登録を機にさらにおいしく、より多くの人に食べてもらえるよう、改良を進めたい」と話している。

カネ正の小西さん。 もしこれを読んでたら、真面目に言いますからぜひ耳を傾けて下さい。

1)今、高いお金を出してでもふなずしを購入してる人は、あの強烈な風味が好きで
  買っているのです。
2)独特の匂いを抑えて食べやすくしたとこころで、 どうせふなずしを食べない人は食べません。
 (そもそも、よっぽど好きな人でないと、一匹3000円も5000円もするもの、買わないでしょう。)

中途半端な事をなさると、結局 1)の顧客を失うだけ。になってしまわないか心配です。


それにしても、田舎の老舗の人って、どうしてこう「食べやすく」とか「匂いを抑えて」 とかに
話をもって行きたがるんでしょうか? 変なコンサルタントにひっかかってませんか?
匂いを抑えるぐらいなら、 もう少し小さいパッケージにして値段を抑えて下さい。
55名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:40:34 ID:sazYofpy0
>>11
キュアコロッケ

キュアミンチ

キュア合い挽き
56名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:41:34 ID:eMew/LuH0
鯖を萌え擬人化すればいいんじゃなイカ?
57名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:44:05 ID:TA9fH8mp0
>>56
・・・・・
58名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:44:29 ID:F5KecoiM0
>>54
うん。
ああいう類の嗜好商品って、匂いを抑えようが何しようが、食べない人は絶対に食べないし買わないんだよね。
59名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:45:42 ID:yEroEBoV0
うまいんか?
60名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:46:54 ID:cjaACvB/O
ふな鮨離れってw
61名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:47:03 ID:Xr8sg4zC0
琵琶湖〜温〜泉♪
62名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:47:38 ID:KP/BsTo80
発酵食品大好きの大学教授を思い出す
63名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:47:49 ID:luFwSrOWP
中年と年配が離れてないなら大丈夫だろ
64名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:48:08 ID:Thuk2u19O
またか…離れてばっかでそのうちシナジンになりそうだな。
65名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:56:53 ID:4AyyVacz0
頭の部分をくちゃくちゃ噛むのが好きだな

66名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:58:53 ID:0CrkzrKv0
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「若者のふなずし離れかな・・・?」「元から食べてすらいねーよ」
67名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:01:41 ID:Z2Qh6jjG0
鮒ずし?
そんな汚いもの食べるかよ!いらん
68名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:03:26 ID:7hToOL3q0
アニメキャラのマンコの香りとして売れば儲かるよ
69名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:04:08 ID:VFm9Db5V0
ふな鮨が苦手なら、慣れ鮨にすれば良いのに
70名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:04:29 ID:JS2nkOkpO
>>68
うんこの臭いだろうがw
71名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:04:51 ID:rWcFoevyO
>>61
ホテル紅葉♪
72名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:04:53 ID:x8u+Qb1c0
鮒寿司のクッキーが存在してたとおもう

初級:練り込み
中級:現物挟み込み
上級: 存在せず


うなかっぷ売ってる店
73名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:05:24 ID:H8meiR2Z0
そもそも食ったことないが?
なんでも若者のせいにするとかしてっからいつまで経っても不景気なんだよ
74名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:05:45 ID:lZZ73AIe0
包装の問題じゃないと思うが
75名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:05:53 ID:P1Yrb0oL0
>>11 キュアブッチャー!!
76名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:06:36 ID:eKGpdvuU0
食べたことない。
鯨のベーコンやさえずりとかの匂いは全然平気なタイプだけど
生臭さとは違うのかね?
77名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:08:34 ID:PzPFJFEQO
最初のハードルが高すぎるからな
最初の2〜3回は拷問みたいなもんだ
しかも値段も高い
10回20回と食ってると旨さもわかる
78名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:09:48 ID:grqwSe1Z0
79名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:11:21 ID:5vIVcb/hO
近づこうとしたが匂いで撃墜された
80名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:11:30 ID:GBNhRNtLO
おいしくないから離れてくんじゃないの?
81名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:11:42 ID:bvYEuLu8O
この飽食の時代に何が悲しくてフナ寿司フナ寿司で思い出したが、ロンブー淳がヘラブナにしか見えない
82名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:12:20 ID:sreNmt1HO
無理して食わしたりするもんでもないだろ
83名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:12:29 ID:PzPFJFEQO
>>78
地域の差かもしらんが
くさやはガキの頃から気が付いたら食ってたんで全然ハードル低い
84南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/20(土) 12:12:33 ID:uMCxW7Oz0
鮒ずしってメチャクチャスタミナ付くんだよな。
ホンコンみたいな顔の女と鮒ずし食ったんだけど
翌日、精力つきすぎてエロ可愛くみえたqqqqq
85名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:13:18 ID:srX+oLbS0
>>37
ハスでやっているのは売っているな
86名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:13:18 ID:R0zj+hhy0
>>7はもっとひょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・柄着るべき
87名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:14:15 ID:WYpdNkZi0
>>15
激減してるけど絶滅はしてない。
今は養殖もしてる。
88名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:14:31 ID:tfUCDRP30
> 若者のふなずし離れ

以前は群がっていたのか?
89名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:15:08 ID:qAh2HzcmO
味的には苦味のないうんこみたいなもんだ
90名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:15:43 ID:grqwSe1Z0
ウンコを食った事が有るのかよ
91名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:15:59 ID:WYpdNkZi0
>>76
生臭くはない。
すっぱい系の臭い。
92名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:20 ID:w+2KtdtUO
ブルーチーズは食えないけどフナ寿司は好き♪
93名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:32 ID:kFwOiSGv0
滋賀作だけど食った事無いな
スーパーの端っこの方にたまに見かけるけど
94名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:39 ID:wx9tU87x0
>>84
おまえはウンコ食ってろ

95名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:19:48 ID:WYpdNkZi0
おっと、滋賀スレ定番のAAを忘れてたわ



        琵琶湖

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
|平和堂|
└───┘
======[駅]=======
96名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:20:03 ID:qAh2HzcmO
まー鮒ずしつったら一時は若者のオシャレアイテムナンバーワンだったからな
BEGINやホットドッグプレスの鮒ずし特集読み込んだものだよ
97名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:22:55 ID:dLXSN33V0
熟鮨(なれずし)は駄目だ。
鮒じゃなくて鯖のものを食べたことがあるが、
マジで吐き気がした。駄目だ。
>>91
乳酸菌食品系の臭いと風味なんだよな。ヨーグルトみたいな。
98名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:28:02 ID:RSdDbnQh0
ふなずしなんて、元々、好きな人しか食わないだろw
99名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:29:45 ID:kEb7tnND0
いやいやいやそもそも最初から近づいてn(ry
100名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:30:39 ID:WYpdNkZi0
ふなずしのお茶漬けが最強の旨さ

うちの両親は絶対に食わない。暖めると臭いが増幅されるようだ。
外で食えと言われて、いつもベランダで食ってる。・゚・(ノД`)・゚・。
101名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:32:04 ID:EU8HbZmW0
若い頃は苦手だったけど好きになったよ
クセの強い食べ物ってそういうものだろ

熱々ご飯に埋めて温めて食べるとすごく旨い
匂いはその分きつくなるけど
102名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:36:23 ID:lH55waNF0
>>96
この書き込みいいなー
でも俺には絶対書けないネタ
103名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:36:27 ID:rWcFoevyO
>>78
韓国の 「エイの糞尿漬け」 はどのあたりかな
104名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:36:27 ID:8qMJpuQlO
いい加減このネタあきた
105名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:37:46 ID:zIFAN0Pt0
吹いた 若者のなんたら離れ
離れたら悪いんか? と言いたくなるよ
106名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:38:15 ID:4RvEQv050
値段が高すぎるわ阿呆。

NHK大河の「秀吉」で家康の接待の席で鮒寿司出した光成が信長に徹底的に怒られてたな。
107名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:38:50 ID:6uzasQR20
今年になって初めて食べてみたが、生でも加熱しても、何がうまいのか理解できなかった。
108名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:47:26 ID:RSdDbnQh0
>>106
あれほど激怒したかどうかはともかく、家康の接待の席で明智光秀が鮒寿司を出して、
家康側が文句言ったことは歴史的事実。
信長が怒ったのも事実らしい。
109名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:59:05 ID:VdYM8NEsO
>>91>>97
製法にもよる?あれはどう嗅いでも乳酸系のニオイなんかしません
死んだ動物が腐る腐敗臭です
110名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:04:51 ID:iFC2vOTI0
>独自の包装
フナ娘とかの萌えキャラ商売かよと思った
111名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:05:31 ID:H9L5MJxE0
離れる以前に食ったことがないってのが大部分だろう
112名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:07:26 ID:w0u94FVO0
        琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ

┌───┐      ┌───┐
│平和堂│      │滋賀銀│
└───┘      └───┘
=====[  駅  ]====
113名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:20:32 ID:cjCWA6Wj0
フナ寿司は、ちょっと普通の人は食べるの無理。
数百年前の人なら普通に食べてたのかも知れないけど、
現代人には無理。

おまけにもの凄く高い。
114名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:23:53 ID:dLXSN33V0
高くて不味いならしょうがないな
115名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:27:36 ID:UCM6YJY9P
ふなずしが若者に人気だったことが??
116名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 13:28:13 ID:ReGPC+cV0
元々癖の強い味だし中高年だってみんな好きなわけでもないのに
若者が殺到するとでも思ってるのか?w
つうか、最近「若者の○○離れ」って使いすぎだろw
117名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:02:48 ID:VpvZ0gytP
元々臭いだろ
臭くないフナ寿司を開発しろよ
118名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:10:34 ID:TDBHm1wX0
フナ寿司美味いのかも知れないけど淡水魚ってだけで引いちゃうよな
119名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:29:51 ID:a89/P2F5P
川魚は生でくっちゃいけねってばっちゃがいってた
120名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:30:36 ID:nBjX36pb0
昔は若者はみんなフナ寿司食べてたもんな
何にでもフナ寿司をかけて食べるフナラーなんて一時は流行語にまでなった
今では誰も食べないほんとふなずし離れが深刻だわ
121名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:44:44 ID:mVGCjqNGO
生のコブナウマー
ブルーギルの塩焼きもウマー
122名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:46:44 ID:DGpKgGBA0
フナムシ寿司とかおいしそうだよね
123名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 14:57:07 ID:j6fLqoDE0
値段が高いというのが致命的だろう。
手間がかかるから安くはできないだろうけど、珍味ってだけで高かったら毎日の食卓に
並ぶようなものにはならない。
124名将ヨシイエ:2010/11/20(土) 14:58:15 ID:Tr9YP04y0
お前らが捏造したトンスルよりもはるかに強力

JAPはクソでも平気で食う
125名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:00:58 ID:+EW2Bx7K0
熟鮨好きの自分は是非みんなに一度は食べてもらいたい
最初は抵抗あっても結構癖になるんだってば
126名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:08:10 ID:OXAgwvMv0
>>125
と言って試してみたり、人に喰わせてみたりするには高すぎ。

ブルーチーズだって、一切れ2〜300円で買えるから、
ちょっと食べてみようかと思えるんで、その中の
1割なり5%なりが「結構クセになるね。」とまた買うわけだろ。
3000円も5000円もするもの、興味本位で試せるわけ無い。

匂いを抑えるとか、見当外れを何でやるかね。
要は >>54
127名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:14:33 ID:3Ymruz/wP
>>1
ふなずし離れフイタwwwwwww
128名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:16:39 ID:DPYrt1NxO
触れたことすらないのに
129名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:17:40 ID:OXAgwvMv0
経営が楽でないのはわかるけど、あまり「鮒ずし」を貶めるようなことを言わないで欲しいな。 >カネ正の大将。
130名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:17:47 ID:mnNOApLq0
乳酸菌らしいね
131名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:19:12 ID:BsDftq400
ずいぶん高いらしいね。1000円なら試しに食いたいけど。
132名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:20:00 ID:OXAgwvMv0
上の方で誰かが書いてた「すっぱい」というのはそれだな。 乳酸発酵してるから。

>>109 は多分あまり良くない、傷んだふなずしを食べたんじゃないかと思う。
133名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:21:55 ID:WYpdNkZi0
>>131
スーパーで3切れくらいの小さいパックもあるよ。
134名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:22:50 ID:XgNrYjhg0
若者がどうとか何を言ってるんだと思ったけど
よく考えたらやっぱり>>2ということになるのかな
135名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:26:20 ID:okX7YZwhO
幼い自分が初めて鮒寿司と言う存在を知った二十年ちょっと前から、鮒寿司はキツいから、「軟弱な若い人」はクセの強いのは食べなくなってるとか聞いたぞ

当時軟弱扱いだった今の四十、五十代は違うのか?
136名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:27:15 ID:IGe9rRnBO
>>1
>酢、いやソース

洒落にもなっていない。
フナ寿司に酢なんて使わんぞ。
江戸前寿司なんぞと一緒にするな。
137名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:33:21 ID:V4egdHYcO
澄まし汁の雑煮に鮒鮨のご飯を大さじ1杯入れるとマジヤバイくらい美味い!
138名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:36:09 ID:x8KSP5JKP
フンドシ離れに見えた俺…orz
139名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:36:14 ID:mVRJeAyCO
寿司自体が嫌い
140名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:37:44 ID:9+cg6j2v0
食った奴にゲロの味と教わったがw
141名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:41:07 ID:PkvKUpCi0
淡水魚の泥臭さと生臭さが絶妙のハーモーニー
しかも天然のフナは寄生虫が100%いるし
そこまでして食わなくても
142名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:41:51 ID:kRx/s811O
食ったこと無いけどどんな味??
くさや程度なら全く問題ないけど
143名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:44:00 ID:VrjWb+BE0
日本の若者はあらゆる執着・煩悩から解放され
解脱へ向かっているとでも考えているのか?

単に強欲な高齢者層の犠牲となり、仕事も賃金も
十分もらえず、質素な暮らしを強いられているに
過ぎないんだが。
144名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:45:58 ID:JH+XHQkIO
ふな寿司って発酵させてるからめっちゃ臭いんじゃなかった?
説明見ただけで気持ち悪くなったよ。
145名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:48:15 ID:XEuoPtLAP
>>86はもっとひょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・的にされるべき
146名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:49:30 ID:73KuapQe0
辛いんだよw
147名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:50:08 ID:lZZ73AIe0
>>136
何とか理由をつけて東京を叩きたかったのだろうけど、
酢の使い方なら関西の押し寿司の方がきついだろうに・・・
148名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:50:24 ID:keRQNcwP0
>>30
政府が老害を優遇しているからねぇ
他先進国では見られないぐらいひどい政治が行われていることを老害が自覚できてないというのも恐ろしい
なんでも若者に責任転嫁して、ひでぇもんだわ
149名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:54:42 ID:tVwlflOxO
【グルメ】「どっちも食べたい」アップルパイとジャムパンがセットになった「パイパン」を発売へ★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
150名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:56:31 ID:ToPtb0ufO
鮒寿司を若者に広めるための新メニュー。
鮒寿司バーガー
鮒寿司アイス
鮒寿司ラーメン
鮒寿司丼
うまい棒鮒寿司味
好きなの作れ。アイディア料はいらねえぜ。w
151名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:56:31 ID:VrjWb+BE0
>>148
政治家は票にならないことはやらない。

投票しない若年層なんかより、投票してくれる高齢者の権益を
守ることが第一。

政治とは利害調整なんだから、高齢者の利益を守れば、若年
層は犠牲になる。
152名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:56:32 ID:ka26roQ/0
あぁー 昔は毎日毎日食ってたなぁ・・
来る日も来る日も・・       って!昔から食ってねぇよ!!
153名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:56:58 ID:hkTta3HP0
小西さんじゃなくて商品画像を掲載しろよなー
わかっちゃないよなー
154名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 15:59:01 ID:Fk3KgRDt0
離れる以前に食べる機会なんてほとんどない。
俺も食べたことないしw
155名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:00:46 ID:0iCUmMhwO
滋賀出身の奴が酒飲むときにアテとして持ってきてくれる
匂いは独特だが美味いと思うよ
156名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:01:02 ID:THh5YrHQ0
フナの顔を見ながら食ってみやがれ!
あたしゃごめんだよ
157名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:01:46 ID:zoNA0Vm70
フナムシがどうしたって?
158名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:03:12 ID:1tHUh5G/O
そもそもフナ寿司って美味だから現代にも継承されてるの?
それとも内陸で大昔に仕方なく食べてた伝統?
159名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:07:10 ID:xvWo266A0
高いんだよ。

そりゃ手間暇いるのは分るが、ちょっと立ち寄ったくらいでは
手が出せない。
160名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:07:58 ID:G9294lVwO
>>16
今、食ってないやつが、自家製を食う機会があるとは思えんのだが。
それはそうと、うちは逆にじいさんが作った鮒ずししか食えなかったな。
ニゴロブナがとれなくなってじいさんがつくらなくなってからおいしい店見つけたけど。
161名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:15:35 ID:zpS4PF220
若者も色々離れてたいへんだなあ
162名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:19 ID:hkTta3HP0
若者の離れ離れ
163名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:31 ID:a1InDZQP0
>>158
ちょっと離れた京都でも食べているから、味は大昔から評価されてきたと思う。
保存食ってニュアンスはあるけどね
164名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:18:39 ID:CML+ikQAO
昔は日本全国どこでも子供はおやつ代わりに鮒寿司を食べてたものだが
165名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:20:41 ID:C++hTCUC0
ばってらのほうが224倍うまい
166名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:20:56 ID:ntgCB1c9O
そもそも若者には手の出ない値段だ
167名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:21:02 ID:MHAlpd+eO
>>164

そうそう、どこの家出も金魚鉢に鮒が泳いでたよね
168名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:23:40 ID:3YcgfgIz0
無理に食べなくてもいいじゃん。

湖北の綺麗な低水温のとこで大きく育ったニゴロ鮒なんて水揚げ量もたかが知れてるだろ...
169名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:24:25 ID:7MJg1+Z40
もともと食ってなかっただろ!
170名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:26:06 ID:BmE+DK810
こんな臭い食べ物は2度と御免だな。
後は奈良漬けもいらない。
171名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:33:47 ID:PYRFffdxP
鮒ずしの身じゃなくてお米の部分食ったら、まんまゲロの味だった
172名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:40:04 ID:58FY+qwS0
鮒ずしはそもそも高すぎるって
小さいパックで5000円ちょっとしたサイズなら1万円オーバーの超高級食品だぞ
一般に売るのを諦めて品質を高めて高級料亭なんかへ出荷したほうがいいと思う
この人の取り組みは完全に方向性を間違えちゃってるよ
173名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:45:14 ID:mC7FR+AK0
好きな奴は、自分で作るからな。
鮒を釣ってきてポリバケツで漬けてる。
174名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:46:27 ID:pkHihMEE0
鮒ずしおいしいけど、作った奴によるな!

川魚が臭いって奴は活きてる内に調理した魚を食ってないからだろ・・・
川魚は傷みやすいから店で売ってるのはイマイチだぞ!
175名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:49:39 ID:eGacPkHg0
ニゴロブナは琵琶湖、余呉湖のみ生息する固有種、
その昔、中国人が中国大陸から持ち込んだそうだ。
176名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:54:49 ID:LalpslL+0
>>136
当たり前だ。鮒ずしなんぞ、米が勝手に腐ってるのを待つだけの料理。
酢みたいな高級なモン、使う訳ないだろ。
177名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 16:57:27 ID:kPkUG7Ng0
若者が好むような食い物じゃないだろwww
醗酵食品とは言うが腐ってるとしか思えない物体だぞwwww
178名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:01:28 ID:VdYM8NEsO
鮒や鯉、ウグイやハスなどコイ科の魚は身てか素材自体に全く旨味がないから、
アジやイワシみたいに取れたて新鮮だからと刺身や塩焼きにしても不味くて食えたもんじゃないからなあ
同じ川魚でも、ナマズや雷魚、ブラックバスやブルーギルの方が旨味があってずっと美味い
砂糖と醤油で甘露煮とか、鯉コクみたいな味噌煮で臭み消して強烈な味付けしないと食えた物じゃない
発酵させてアミノ酸増やして旨味出して食べるのは昔の人の知恵でしょ
179名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:03:10 ID:Z5EufQP/P
>>11
キュアブラックかな?
180名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:08:09 ID:NmyKxzCB0
現代は冷蔵庫があるからな。


一回冷蔵庫のない生活してみろ。
先人の知恵のありがたみが身に染みるぞ。漬物や発酵食品、干物、
これらの知恵がないと食料は二日と持たないからな。
181名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:08:53 ID:WYpdNkZi0
>>180
乾物最強伝説
182名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:12:37 ID:kPkUG7Ng0
>>181
燻製を忘れちゃいかんぜよ
183名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:14:01 ID:S0Nu72bM0
昔、TVで20年ものの鮒寿司というのを見たな
異様なオーラを放つ液体だった
184名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:23:59 ID:5OWeTQKy0
食った事ないけどへドロの臭いしてそう
185名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:24:52 ID:cB1tSdapO
だから元々近づいてないってのに
186名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:25:39 ID:hwMc+SA8O
>>1
そもそも高いよ
187名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:26:39 ID:pQe2AT/3O
萌えキャラで
188名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:27:47 ID:8WKJdQub0
滋賀のなれ寿司は高いけれども、和歌山のなれ寿司は安い。
未経験者は和歌山で試してみよう。
189名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:28:21 ID:zcAoDUYF0
とりあえず更新してみた

【若者が離れていったもの一覧】

食関連・・・酒離れ(日本酒離れ ビール離れ)お茶離れ 梅干離れ ガム離れ 朝食離れ
    調味料離(しょうゆ離れ 味噌離れ 薬味離れ 寿司にわさび、おでんにからし離れ
    外食離れ 果物離れ お茶離れ 和菓子離れ 魚離れ かまぼこ離れ カップ焼きそば離れ 漬けもの離れ
    ふなずし離れ                                                              ←new!
性関連・・・性交離れ 風俗離れ 恋愛離れ 女性離れ 結婚離れ コンドーム離れ
運動関連・・野球離れ プロ野球離れ マラソン離れ ゴルフ離れ ボウリング離れ スキー離れ 登山離れ スポーツ離れ
生活関連・・・献血離れ 借金離れ 犯罪離れ 就職離れ 会話離れ 交通事故離れ 寄付離れ 読書離れ 雑誌離れ 活字離れ 
     飲み会離れ スーツ離れ 腕時計離れ ワンルームマンション離れ 常備薬離れ 着物離れ
趣味関連・・・旅行離れ 賭博離れ CD離れ 映画離れ 洋画離れ アカデミー賞離れ ゲーム離れ 合唱離れ パチンコ離れ 
     カラオケ離れ 読書離れ バス釣り離れ 着メロ離れ ブログ離れ サンデー離れ 川離れ 狩猟離れ
思考関連・・・浪費離れ 消費離れ 夢想離れ 宗教離れ 伝統仏教の離れ 愛国心離れ 学生運動離れ 学習院離れ 結婚式離れ 
     理系離れ 農業離れ 日本離れ 出世レース離れ 暴走族離れ
嗜好品関連・・・煙草離れ 四輪離れ 二輪離れ 腕時計離れ ブランド離れ メンズブラ離れ
情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ ラジオ離れ
地域振興関連…商店街離れ 百貨店離れ コンビニ離れ 理容室離れ 新潟空港離れ
何が何やら・・・小学生クラス対抗30人31脚全国大会離れ
190名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:30:04 ID:yPXqRS95O
>>189
ワロタww
191名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:31:51 ID:mYAv6RBd0
今日琵琶湖からさいたまに帰還。
鮒鮨買ってきたよ!
これから食べるよ!!
192名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:33:13 ID:NmyKxzCB0
つか、古いコーヒーフレッシュ開けてカップにいれようとして、
なんかでてこねーなと思ったらチーズになってた・・・。

密封されてたのでカビが生えてないせいか、チーズ臭さがない。
クリームっぽい風味だった。
193名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:34:11 ID:1kIBWN2G0
料亭なんかで何年も保存されているやつが出てくると、飯の部分がヨーグルト状
になっていて…とか聞くと、ちょっとそれは食ってみたい(少しだけ)、と思った
りする。
…後悔するかも、と思いつつw
194名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:37:07 ID:pwfh9VRq0
>>179
俺は評価したい
195名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:38:09 ID:WHMQ/5dB0
のいぢに一枚描かせたら即日完売御礼&バックオーダーだろ
196名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:39:24 ID:BsDftq400
>>133
うちの近所には無いのです
197名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:44:44 ID:ILksmZuf0
ふなずしは素晴らしい。
良質に発酵しているから栄養価もバランスも満点の完全食と言えます。
水質の良くないところで取ったフナも発酵により汚染物質は分解されますから安全です。

フナについては近い将来の素晴らしい食料魚であります。
雑食性で大食漢ではありませんし大人しいですから縄張り争いなどもありません。
水質やら水温の変化にも強いですし、他の養殖魚のようにエサに困るなども一切ありません。
池に放して放置しておくだけでOK牧場ですからね。
一緒に川エビも放しておくと最大の効果を発揮します。
フナの糞やらはエビが片付けてくれますし、フナは生きたエビを食えるほど敏捷ではありません。
したがって、フナとエビの両方の食材を確保可能なわけです。 

地域地域の溜め池とかのブラックバスやらギルなんぞは早期に全滅させて、フナとエビを激しく養殖(放す)することが肝要です。
そもそも釣りはフナに始まりフナに終わると称する通りでして、フナの浮き釣りというのは実に風情があってよいものです。

近未来においては食糧難が予想されるわけでして、その意味からもフナの重要性を再認識せねばなりません。
同時に、発酵食材については個人的スキルとしてキチンと作ったりできるスキルを身につけておかねばならんです。
転ばぬ先の杖として、極めて重要です。

おわり。
198名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:47:05 ID:rfc0uS2YO
世の中には随分と美味そうな寿司があるもんだな!
是非とも食べてみたいもんだな。
199名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:52:20 ID:7GUt22xd0
テレビでやるのは芸人が大げさすぎてよくわからないのだが
実際はどうなの吐き出すほど臭いの
200名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:52:36 ID:iOTuGSF+0
そもそも近づいた若者がいない
201名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:52:59 ID:pWkgSXwRO
シガない記事だな
202名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:54:32 ID:Y/h/r+3M0
今までの世代は、ふなずしが無くてはならないような生活をしてたんですか?
203名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:56:32 ID:30832c770
パッケージでどうこうって問題じゃない
これで駄目なら臭わない鮒寿司開発してみる?
204名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:56:44 ID:1bwjMap50
どんだけ滋賀が中心なんだよ
205名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:56:51 ID:XN1MGQEYO
これ好きな人は本当に好きやから絶対に廃れることはない
206名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:57:51 ID:gVtHnU5N0
ニゴロブナ保護のためにも30年ぐらい禁止すべき
207名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 17:58:29 ID:mbZlvH1z0
ふざけたスレタイだな、虫酸が走る
208名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:00:55 ID:uCq8E5M70
なれ鮨だけは喰えんな 
209名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:01:10 ID:i++Ydp99P
押寿し好きなんだけどふな寿司ってのはそんな感じ?
210名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:02:09 ID:PhgjjFsqO
馴れ鮨も鰻・鮎以外の川魚もそもそも縁がなければずっと食べんよなぁ。
211名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:02:21 ID:4ib1Fl6R0
ふなずしなんて年寄りでも嫌いな奴も多い食べ物だろ
212名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:03:43 ID:d9g4yk890
>>11
フレッシュプリキュアだろ
213名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:04:08 ID:5XjP1Bce0
昔、若者だった連中の頃から離れてるだろw
214名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:04:35 ID:eY6te95K0
>>209
そんな認識でふなずし喰おうとしたら
目の前に出されたらひっくり返るぞ
215名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:04:43 ID:sIP7GhI00
とりあえず売り上げが落ちたら若者離れのせいって事にしとけば
誰のせいにもならず穏便に済ませられるのです
216名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:06:38 ID:i++Ydp99P
>>214
検索してきて泣いた
217名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:11:38 ID:ErudQpNE0
雄琴行ったついでに買ってみるか
218名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:12:56 ID:ONphTXbFO
まずそうだけど、高いんだろ?
219名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:13:56 ID:A8euV/P10
鮒ずしの値段を知って驚け!
220名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:15:18 ID:h80r+pfG0
鮒寿司は普通にみんなで食うようなもんじゃないだろw
あれはこっそりと好きな人間だけが楽しむもんだ。
221名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:26:39 ID:Hvo8Svco0
滋賀県民みんながあれ食ってると思ってる人多いだろうけど、県民の8割食えないから
222名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:29:01 ID:h80r+pfG0
鮒寿司の好き嫌い、っていうか人を選ぶレベルを納豆ぐらいに考えてる人が多いけどさ。
あれはそんな可愛いもんじゃねえ。
世界一臭い缶詰なんかと比べるべきレベル。
223名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:32:03 ID:uCq8E5M70
>>222
くさやぐらいのレベルだろ
224名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:33:18 ID:WHMQ/5dB0
>>222
シュールストレミングには負けるだろさすがに。
225名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:35:10 ID:WmQRsmCg0
鮒寿司はうまいよ!日本酒に本当に合うわ!
あとバス寿司ギル寿司もおすすめ、これはウィスキーに合うよ!
鮎寿司は不味いね!これは吐きそうになったよw
226名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:36:10 ID:n1XtgK8Y0
で、イナゴの佃煮やカイコのサナギの佃煮と鮒ずしとでは、どちらがいいんですか?
227名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:36:20 ID:A8euV/P10
>>222
リバロや腐乳に近いんだよ
228名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:37:13 ID:1eJekM+V0
ふな寿司なんか食ってる若者なんか元々いねえよw
229名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:37:52 ID:I8ccqDND0
あんな臭いもんどうやっても食えんわ
230名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:37:52 ID:iIgqOiUh0
鮒寿司カレー、鮒寿司ラーメン、鮒寿司納豆、鮒寿司サラダ…
みんな旨いね!
231名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:38:15 ID:E2Tql8Yr0
「若者のふなずし離れ」がジワジワきて、とうとうふいたw
232名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:39:26 ID:S/4CycER0
1週間風呂入らないきったないおっさんが、お店にきて
チンコ出して、しゃぶれ!と言われて躊躇する風俗嬢の気持ちが、
ふなずしを前にした心境だろう。
233名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:40:35 ID:A8euV/P10
>>232には文才がある
234名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:41:28 ID:BUIJ7O07O
>>222 いや あの缶詰めの臭いは はんぱねぇ
オフ会で ヤラレタ
多分一生忘れない
フナ寿司臭は まだ可愛い
235名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:42:32 ID:y9Q8YJwgO
>>1鮒寿司離れって元から食わんだろ そんなクセーもん
236名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:42:51 ID:A6Nzqdtu0
東京人だが仕事でたまに彦根に行くことがある
地元の居酒屋とかで出てくることがあるが、きつい匂いのチーズみたいな感じ、まぁ珍味系統だなw
東京で高い金だして買おうとは思わないが、そう毛嫌いする程の物でもない
237名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:44:52 ID:zvEBHAwMO
嘆かわしい…

ワシの若い頃は、どんな時でも、今でいうピザ感覚でフナ寿司を食べておったのに…
238名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:45:39 ID:QlWzFDd5O
鮒寿司なんて味覚の鈍化した年寄りの食いもんだろ
味覚の敏感な若者が好んで食うものじゃない
239名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:45:45 ID:BUIJ7O07O
>>230 なにそれ怖い
240名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:46:21 ID:ararMuySi
お茶漬けにすると旨いんだよ
コツは鮒鮨を漬けた米を混ぜること
241名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:47:24 ID:s/vRHt6f0
ふなとか食いたくないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:48:26 ID:xTpOON1eO
ふなずし離れてw
一回も食べたことないから離れた訳じゃないや
243名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:51:53 ID:bMPVhnG10
>>29
自殺者増加でこの世離れだろ
244名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:53:21 ID:2eot7ocPP
えらくピンポイントな"離れ"やな
245名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:54:11 ID:wy5xSn7K0
腐った鮒なんか食えるか
246名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:55:39 ID:vwToEyPI0
臭いとかはまあ、好みの問題とかがあるだろうが
あの異常な価格設定で誰が食うと言うんだ。
どう考えてもゼロがひとつ多いだろ。
247名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:56:59 ID:G9294lVwO
臭いといってる奴は安もんしか食ったことないだけなんだけどな。
確かに、安いのは汗くさい。
いいやつは、臭みがなくて旨味だけがのこる。
今まで他県出身者十数人に食わせたけど、いいやつを臭くて食えないと言った奴はいない。
248名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:57:41 ID:BjPy7Fag0
鮒鮨は諏訪湖。
249名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 18:58:57 ID:my8hRsVcO
友達が食べて吐いてた
250名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:00:35 ID:9d4ry3ffO
地元の醤油でそのまま
醤油、ネギを入れ熱湯で汁に

うまー
251名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:01:07 ID:9LqSezJ/P
スレタイで芋焼酎噴いたわwww
252名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:01:17 ID:JcOoc0wf0
>>11
>>75に一票!
253名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:07:24 ID:o2ALgrb70
>>2
まったくだな。
たべやすいなら是非食べて見たい一品なのに、記事タイトルがオカシイ。
254名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:09:42 ID:TBRqvggs0
こんなもん食わなくても死ぬわけじゃないが
食ったら死んでしまうかもしれない
255名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:11:57 ID:R2Y1xIXuO
若者の○○離れ。。。ヽ(_ _ |||)
温厚な漏れ様もええ加減気持ち悪うなた。。。ひつこいヽ(_ _ |||)
256名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:12:29 ID:oRSG91+W0
>>1
若者のふんどし離れ
257名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:14:33 ID:FbnA7eVFO
離れってか、近づいたことがない。
258名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:16:11 ID:L/Wi/o+60
鮒寿司も食ったことがないかわいそうなやつらがこんなに・・・
259名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:17:59 ID:8dQND0YgO
生産者は食べる人が減っているとしか言っていないのに、
「若者の〜離れ」とか勝手に書いてしまう大マスコミは生産者の敵じゃないだろうか?
260名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:21:45 ID:7JtjmZGB0
「若者の○○離れ」
次は「何離れ」かなといろいろ想像していたが
「若者のふなずし離れ」でくるとは思わなかった

若者「ふなずし食べに行こうぜ!」「おう!」
↑変だろ
261名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:23:35 ID:WAjgWeSJO
若者の戦争離れ
262名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:24:01 ID:o857sugo0
なんだそれ
見たこともない
263名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:25:57 ID:kOJI40ro0
琵琶湖汚いし、フナ高いし、まぁ買わないよね
大阪からの汚水を堰き止めて、琵琶湖を綺麗にするところから始めないとダメじゃないか
264名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:31:05 ID:fFZP1O7M0
こればかりは年齢関係なく好き嫌いハッキリするからなあ。
俺はオサーンだが、鮒寿司とかなれ寿司なんかの発酵系の寿司は大の苦手だわ。
265名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:31:07 ID:el+03B5NO
ひとつアレンジの提案なんだが、
鮒寿司の酢めしを白飯に変え、
鮒ではなく豚のしょうが焼きをのせれば
鮒寿司は売れるのではなかろうか
266名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:34:07 ID:vYgcs6m70
最初から近づいてないと何度言ったら(ry
267名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:35:46 ID:fFZP1O7M0
>>263
>大阪からの汚水を堰き止めて
??
詳しく説明よろ。

>>265
それは最早鮒寿司とは言わ(ry



268名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:36:52 ID:sC6koWqY0
鮒ずしってそんなに高いのか
川魚なんて食いたいとも思わんが
269名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:39:14 ID:A6Nzqdtu0
270名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:40:35 ID:wKTGN2LnO
若者は、離れの枕詞だからな
271名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:42:08 ID:VKmi6ZGM0
フナってだけで例の臭いを思い出して駄目だわ
272名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:43:24 ID:G17G0KM30
>>268
ニジマスとか鮎、ワカサギ嫌いなの?
273名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:43:49 ID:AiFkZGYd0
メザシみたいな貧弱な魚が2匹ほど入ったヤツが2000円くらいするよな。
味そのものは好きなんだけど、もっと安くしないと買わないぞ!
274名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:55:46 ID:JWZbSj8F0
>>11
フレッシュミートプリキュア
キュアミート
キュアロース
キュアホルモン
キュアレバー

小さな生き物は肉骨粉で
275名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 19:59:22 ID:syCIW9zJ0
>>260

つfunazushi.zip
276名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:05:20 ID:Sgzqgft20
食べ物なんてすさまじい種類が出回っているのに
ふなずしはまだ食ってもらえると思ってたの?バカじゃん
277名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:32:03 ID:sTsOloTm0
近頃の若者はなんでもかんでも離れ過ぎです
278名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:54:23 ID:7pnGkMLb0
>>11
>>212だな
279名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 20:57:39 ID:Soeu30S60
おいしくないものを無理矢理売るなって……

アンモニアの刺激で目がしぱしぱするし、なかなか飲み込めないし、あれはひどい。
5千円くらいしたのに。
280名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:14:22 ID:aXP6aUW20
幼稚な味覚の持ち主が増えたって事だ
281名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:42:34 ID:44wCsEi90
>>194
ボクも賛同します
282名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:52:22 ID:xGuI8Qug0
>>189
どこまで増えるか期待
283名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:53:59 ID:iJCq9hDm0
<丶`∀´>   粟津のウリは臭いのが好きニダ
284名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:54:22 ID:3+F4yPXj0
>>1
ふなずしは若者とか関係ないだろwww
まぁ俺は嫌いじゃないが。
285名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 21:55:03 ID:3YCYHYz00
↓関連スレ?

【食文化】 丹精込めて育てた白菜でキムチ 若い世代に「おふくろの味」を伝えようと、栗東シルバー人材センターが販売 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290254014/l50
286名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:00:23 ID:iSnfaAeI0
輸出考えた方が良いんじゃないか?
国内市場の縮小は防ぎようがないだろ。
287名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:01:20 ID:JOXREq4U0
もうすでにこのスレでは何度も指摘されてるけど、
「値段が高すぎておいそれと買えない」ことについては完全スルーなのか。
288名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:05:21 ID:VEGA4yz0O
1度食べて体験してみたいけれど滋賀に行かないからなぁ。
289名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:07:26 ID:UDl2cxqK0
んな、無茶なw

つか、何時の時代の若者から、鮒寿司離れちゃってるのよ
290名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:16:51 ID:zmEAUYSX0
ふなずしなんて元々珍味、一般人ウケするものじゃない
291名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:17:42 ID:u7oAfg800
金持ちに、百個売れ。

それがトリクルダウンだ。
292名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:19:49 ID:YbZDDlVlO
元々離れてる
293名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:22:26 ID:arJDujT50
腐った物が食えるか!!!!
294名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:26:21 ID:lxkrOGpUO
>>293
お前味噌醤油禁止な
295名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:28:35 ID:TLEe359I0
そろそろ「「若者の○○離れ」離れを防げ」とか始まっても良さそうに思う
296名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:34:16 ID:43Tz6hyRP
そもそも離れる離れないを論ずる程一般的じゃねえだろ
297名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 22:54:11 ID:0GeeF70u0
若者は離ればなれ
298名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:19:45 ID:sbHsdW/p0
>>1
ていうか、これは臭い食い物マニアとかにアピールするべき物であって、
「若者の○○離れ」って言うべきもんじゃないだろw
「若者のデスソース離れ」って言うか?言わないだろ。それと一緒だw
299名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:31:15 ID:Dd3O2pRBO
鮒寿司を握り寿司にして回転寿司の店で出せば売れるよ!
300名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:35:19 ID:TExqYEF4O
そもそも売ってる所が身近に無い。
301名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:35:21 ID:FfqVj3jy0
こんなうんこみたいなもん食えません
302名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:35:48 ID:u2JI47Zq0
だって、生臭くて不味いんだもん。鯖寿司や鱒寿司も同じ。
303名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:42:58 ID:x2W/B/RlO
鮒寿司食べたことないんだがウルトラマンで例えるとどんな感じ?
304名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:43:38 ID:n+We2YYX0
くせえよ 美味じゃない 珍味というだけ いらん
305名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:44:52 ID:+kJSmEAq0
離れるも何も・・・

ガイジン向けに、「日本の寿司の原型」とか言って
売り込めば。
306名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:46:59 ID:/IZ9rdjqO
信長が安土城に家康を招いた時、接待役の光秀が鮒寿司を出したから信長の怒りを買って後の本能寺に繋がったようによくドラマで描かれてるけど、あれ、マジ?
307名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:54:39 ID:0pScful4O
>>303
特訓後のオオトリゲンとふたりきりでサウナ一時間
308名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:56:24 ID:k2RZPh070
鮒寿司が1,500円なら買ってみる。
309名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:57:38 ID:x2W/B/RlO
>>307
thx
絶対に食べないでおくな
310名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:57:47 ID:FWc+TsG00
若者のアナゴ離れ
若者のバッテラ離れ
311名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:58:27 ID:Sr98IYtM0
正直値段が高すぎる
そりゃ握り寿司なんかとは手間が桁違いではあるけども
312名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:58:47 ID:KFJBrfP+O
近江八幡へ旅行した時に探したけど、持ち帰り用が売ってなく
食べたくても食べられなかった。
313名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:59:44 ID:TAoMlopm0
俺30代後半の中年だけどふなずし食ったことないよw
314名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 01:59:55 ID:Qaasw0qpO
スレタイは明らかに釣りだろw
315名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:01:23 ID:8xNykZNK0
味じゃないの?
316名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:02:53 ID:XcqUvYaI0
日本の食文化を否定かよ・・・
おまえら日の丸君が代は大好きだが
それ以外の日本文化をものすごく嫌うよな
露骨に馬鹿にするよな
変な愛国心だな
317名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:05:00 ID:QBl7ALVm0
文化は文化
でも美味しくないものは美味しくない
食べたくないものは食べたくない

それでいいんじゃないですか
受け入れられなくなって滅ぶのもまた文化です
318名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:05:55 ID:Xfjxy1pe0
ゲテモノの類じゃないのかこれ。
319名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:07:00 ID:9YnYfsHV0
>>316
日本のって言うより特定の地域の食文化だろ
愛国心じゃなくそこに住む奴の郷土愛の話だよ
320名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:07:10 ID:Sr98IYtM0
>>318
これがゲテモノなら納豆もゲテモノです
321名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:09:22 ID:lMg+yPNHO
みやねの顔に似てる
322名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:09:54 ID:XcqUvYaI0
琵琶湖限定なのか
323名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:10:51 ID:+7NVZf5e0
語感からフナムシ連想して食う気になれない。
324名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:17:27 ID:woHLPfyBO
>>303

ウルトラマンナイス、見た奴や解る奴が少ない
325名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:18:48 ID:N515bOJ10
昔の人はこんな物しか食う物がなかったんだな
かわいそうに
326名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:19:28 ID:EI/kVXMbO
滋賀県民でも嫌いな奴がいても非難は出来ない、それ位好き嫌いが別れる味。
一切れで茶碗一杯の飯いける位濃縮だもん。
327名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:25:31 ID:hAt5g756O
>>319
地方の個々の文化を否定するってのは、日本の文化の草の根を否定する様なもんだぜ
日本の文化を愛するって自覚があるなら、それに馴染めとは言わないが
否定せず受け入れるくらいの度量は持とうぜ
328名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:28:10 ID:DpMX9PhZ0
昔、親がフナ鮨作ってた
樽の近くはあの匂いが充満して、「絶対食べるもんか」と思った

小さい時からあの匂いを経験してきたが
あれを好きになるにはかなり高いハードルがあると思う…
329名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:28:40 ID:XcqUvYaI0
>>320
納豆嫌いも多いからな・・・発酵食品の宿命か
330名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:29:24 ID:g0DTZR5PO
♪近江舞子は萌え〜な女の子の名前ではありません
♪鮒寿司は食べたことなくても琵琶湖の水位実はチェックしてます
331名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:33:08 ID:NPHu1wHjO
>>330
かいつぶりやめれw
332名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:33:12 ID:Dd3O2pRBO
萌えキャラのパッケージに包んで秋葉原で売れば?
擬人化してふなずしちゃんとか。
333名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:50:27 ID:dc+VsI4D0
鯉科の魚は生臭さが半端じゃないからなぁ(´・ω・`)
334名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:50:30 ID:LXyVN57h0
大津のスーパーで魚売り場のとこに切り身にしてパックにしたの売ってたよ
うちの地方にはない珍しいもの売ってるなと、半額シールの見切り処分価格
だったから買って食べてみたけど、特に臭いというわけではなく、
旨いのか不味いのかよくわからん味だった
335名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 02:51:10 ID:LO6jTdTIP
匂いはともかく、味は最高。
病みつきになるよ。辛口日本酒とよく合う。
336名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:24:20 ID:6IbvDTxtP
舟に乗せた寿司なら大歓迎だが、鮒鮨は・・・
大抵のものは食えるが、あの手の発酵食品はあまり好きでないのう
337名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:50:20 ID:cJF5S5NIO
食べたい奴らが食べればいいんだよ
大体フナ寿司は日本のものか?
ルーツは朝鮮じゃないのか?w
338名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:59:32 ID:mFa8v3PS0
ふな☆ずし、とかリネームしてトレカでも付けて売れば?
おねてぃの酒みたいにちょっとレトロな絵柄で。

有名どころにパッケージイラストだけ依頼するとか。

平野耕太×広江礼威の黄門漫遊とか有るし。
なかなかリピーター獲得は難しいだろうけど
難易度高い味で話題になればネタとして買うヲタ居ると思うよ。

ttp://www.kizakiko.com/please_ichigo.htm
339名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 03:59:42 ID:Sr98IYtM0
>>337
熟れ寿司のルーツが朝鮮なら熟れ寿司の紛い物として作られた握り寿司も朝鮮がルーツって事になるぞ
340名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:04:03 ID:kVEarHsaO
なんかわからんけど
くるぶし離れに見えた
341名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:06:57 ID:u/1iyjCZ0
一度茶漬けで食ってみたい
342名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:07:09 ID:wrCSOI4PO
ひと切れで茶碗一杯メシが食えると言うので食ってみたけど、
主食vs主食感があって、いまいち気持ちが晴れなかった。
343名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:07:13 ID:H3nYYm320
>>337
日本の高度な技術をチョン由来にしようと必死だなw
344名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:07:15 ID:wDw17q3vO
くそまずい
345名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:11:46 ID:Fpte7CiE0
ふなむしは、切り身にしたものを姿盛りしてあり、取り分けやすい。作り方を工夫し、
独特のにおいを抑えて仕上げた。しょうゆをつけると、ご飯のおかずにも向くという。
346名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:11:49 ID:g9SQJ7U+0
あんなタケーもの若者が食うかwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:20:11 ID:Sr98IYtM0
>>341
お吸い物も良いぞ
匂いが抑えられつつ凝縮された旨味が溶け出す
348名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:24:18 ID:tzmb1b72O
味がマズイってのは立派な生存戦略だよ。
喰ったら死ぬ毒魚には負けるけれども、味がまずければ狙われる優先順位が下がる。
349名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:26:05 ID:qd/benRs0
昔から若者に好まれてないだろw
350名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:27:51 ID:0GlD6+Rl0
・萌えキャラアニメとコラボして、主人公の好物にする
・パッケージは当然萌えキャラ

これで爆売れ確実
ヲタは馬鹿だし
351名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:28:17 ID:nH3RfT0H0
最初から近づいてもいない
352名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:29:05 ID:UCKybmh50
g辺りの単価が神戸牛と変わらない。

兎に角、臭いし、口にすると吐き気がするシロモノ。

一度は試しみてみたら。

因みに、彦根城の側のお店で食べました。
353名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:31:17 ID:nH3RfT0H0
琵琶湖の旅番組で作ってる爺さんが「こんな臭い物食わん」って言ってたくらいだぞ
354名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:38:00 ID:kuD8zo8+0
最初から近づいてもいないんだが…
355名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:46:26 ID:73Wi6+YYO
納豆と同じで、美味しく食べられる奴は、まずいと思ってる奴よりも
人生何割か得してるよなぁ
羨ましい
356名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:47:32 ID:ZtH6vfvo0
うまけりゃ食うけど、まずいから廃れていってんだろ
357名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 04:48:52 ID:kuD8zo8+0
悪いけど、これは廃れてもいい文化に仕分け。
358名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 05:59:47 ID:sa+5AoSq0
若者の邪馬台国離れも深刻

〜 〜 〜 〜 ,ヘ、〜/              ┃           /ヘ   /
〜 〜 {ヽ_ /  {_/              ┃    「対馬国」 ▲/ /
〜 ヘ/      ★末盧国         ┃          ∠ノ / ニイガタ
/ヘ~                        ┃             /
                           ┃ 「一大国」      /
          _ |ヽ■伊都国       ┃      /▲フ   /
       /ヽ/ |/ |       伊吹山  ┃      | 「 /
      |      ヽ ★奴国       ┃      | |__/
       ヽ,  水行 ヽヘ  ★不弥国  ┃     /   トヤマ
       |      ↓ /           ┃ ↓  / カナザワ
     ┌ '        ノ          ┃ ↓ /
    /        ノ           ┃ ↓|フクイ
   丿      ノ ^’            ┗━━━━━━━━━━━
  |_ 水行↓,/
  /  _/ヘ/▲投馬国
  | |    \                   末盧国・・・敦賀市
 /  >   天 \                伊都国・・・旧伊香郡高月町
/  /     安 \               奴国  ・・・長浜市
\ |        川               不弥国・・・米原市
  ∨             ☆呼邑国    投馬国・・・野洲市・守山市
                          
      邪馬台国 ★ 天         邪馬台国・・・旧信楽町
               岩 ☆為吾国    
             戸             呼邑国・・・甲賀市
                           為吾国・・・伊賀市
            ☆巴利国        巴利国・・・名張市
      ☆烏奴国               烏奴国・・・宇陀市
  ☆奴国                    奴国 ・・・奈良盆地
359名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:02:40 ID:3oReQn6q0
腐ってるよね
360名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:05:41 ID:4u7qGWlrO
滋賀県の人に「どんな食べ物なの?」って聞いたら実物を持って来てくれたんだけど…
後悔したw興味を持った事にすごく後悔したw

蛋白質がアミノ酸に分解されてて美味いと言っていたが…
臭いが無理でした。ごめんなさい。
361名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:08:08 ID:V0zZp5KM0
食べたことないけど食べたいとは思わない多分一生食べないだろう
離れといわれる覚えもないし近寄りたいとも思わない
362名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:09:19 ID:kQqNBiA3O
なんと言っても高いからなあ。
琵琶湖あたりで食べるなら、鯖街道の鯖寿司食べるわ。
363名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:13:00 ID:u6mykLtJ0
鮒ずしと言えば笹の葉に包むんじゃなかったっけ?
笹の葉が多少なりとも臭いを消してくれてるような気がする

変なフィルムに包んだら
よけいに臭いがきつくなってますます

若者のふなずし離れが加速しそうだが…
364名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:13:42 ID:O2lKo8Zt0
そもそも、肝心の256ブナが外来魚のおかげで激減してるんじゃなかったっけ?
365名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:16:14 ID:TiSQGXLjO
ふなずし英一郎を広報に起用すべき
366名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:17:15 ID:XgjOGtBy0
宣伝打って売れるような食い物とちゃうわw
367名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:21:53 ID:2avAblyk0
アオコがげろげろ の琵琶湖の魚というので それでまず食欲をなくす
368名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:24:14 ID:DEvkoiTe0
イメージ的には、

フナすし好きな奴は、若者から離れている

って感じだなw
369名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:28:04 ID:zHeQZVA8O
おいしいが高すぎだしな
370(。´ω`。):2010/11/21(日) 06:33:43 ID:vpa57zJSO
中国人だったら喜んで食うんじゃね?
371名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:47:42 ID:F27pp8Za0
へしこと比べてどうですか?
372名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:49:12 ID:2avAblyk0
くさや とふなずし だけは閉口する
373名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:50:00 ID:2avAblyk0
ああ,あとジローラーメンのゲロみたいな盛り付け
374名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:53:45 ID:PzTfwU+n0
ゴミ売り、いつまで若者離れなんてやってるの?
早い所なんてとっくにやめちゃってるけど、
チョンダイ風に言うと、大マスゴミの若者離れは目に余る これも自民政権の名残なのか
375名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 06:55:49 ID:96MC7nBX0
元々若者は
ふなずしから離れているだろw
376名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:01:01 ID:rGmg9/PkP
ふなずしなんて誰もが離れてるだろ。
377名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:08:51 ID:acv9rzJY0
そもそも近付いてない気が
378名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 07:20:14 ID:XgjOGtBy0
>>371
全然別物。

というかへしこは辛いな・・・
379名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:34:41 ID:svoDtfxF0
>>293、294

おまえら、「もやしもん」1巻から100回熟読な。
380名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:36:24 ID:sa+5AoSq0
邪馬台国近江説◇論争に終止符!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history/1290130003/
381名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:41:15 ID:XZl6YI7pO
あれはまったく腐った食べ物でしかない、俺にとって。

ただ、酒のアテにはあれが最高とかいう人もいるが、、、、、
382名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:50:25 ID:1gmIGo+V0
>作り方を工夫し、独特のにおいを抑えて仕上げた。しょうゆをつけると、ご飯のおかずにも向くという。
>小西さんは「食べる人が減っており、生産者として危機感を強く持っている。
>特許登録を機にさらにおいしく、より多くの人に食べてもらえるよう、改良を進めたい」と話している。

カネ正の小西さん。 もしこれを読んでたら、真面目に言いますからぜひ耳を傾けて下さい。

1)今、高いお金を出してでもふなずしを購入してる人は、あの強烈な風味が好きで
  買っているのです。
2)独特の匂いを抑えて食べやすくしたとこころで、 どうせふなずしを食べない人は食べません。
 (そもそも、よっぽど好きな人でないと、一匹3000円も5000円もするもの、買わないでしょう。)

中途半端な事をなさると、結局 1)の顧客を失うだけ。になってしまわないか心配です。


それにしても、田舎の老舗の人って、どうしてこう「食べやすく」とか「匂いを抑えて」 とかに
話をもって行きたがるんでしょうか? 変なコンサルタントにひっかかってませんか?
匂いを抑えるぐらいなら、 もう少し小さいパッケージにして値段を抑えて下さい。
383名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 11:51:44 ID:gPvub7eIO
そもそもマニアックな代物だから、好きな人は好きで良いと思う。
アテに食べたことはあるけど、そんなに重宝がるものとは思わなかった。まあ、鮒寿司の中でも安物だったからかも知れないが…。
384名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 12:06:04 ID:sa+5AoSq0
スーパーでも1000円くらいで売ってたりするよ
たまに無性に茶漬けで食べたくなる
385名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:40:31 ID:U8WvjeV70
ふなずし離れwwwwwwwwww
また新たなwwww
386名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 15:43:54 ID:IwrEmfQb0
俺の東京生まれの妻も東京生まれの彼女も北海道生まれの彼女も
鮒寿司美味い美味いと言って食べてるぞ。
387名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:02:40 ID:wBajT2gi0
若者の若者の○○離れ離れ
388名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:47:37 ID:6x5ANK5m0
カツオとかマグロとか旨い魚いっぱいあるのに
わざわざフナみたいな泥臭い魚食わんよww


389名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 16:49:31 ID:RpQ+e3FV0
ボツリヌス中毒発生の予感がする。
390名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:06:34 ID:G+D2Cw3W0
鮒寿司、そのまんまだったらゲロゲロもんだったけど
とろろに少し混ぜたの食べたら、すっごい美味だった。
安全安心美味いの食べたければ、滋賀県の友人作るのが一番早いかもね。

ただ、鮒寿司キャラメル。あれはイカン。イカンよ…
391名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:13:17 ID:wZDc/SWD0
>>1
確かに「食文化が廃れる流れ」の問題として見れば
若い世代が必要としてくれないって事なのかもしんねえが
「若者のふなずし離れ」ってw

392名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:15:04 ID:syA161CC0
じじいしか周りに好きな人いないな
クソ高いしな。
ゲロにあんな高い金払えんというのが若者の思考
393名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:15:18 ID:HlUN5B6nO
>>388
マグロが美味いとか
394名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:17:12 ID:HQaS9XjM0
昔の滋賀の人はどうしても魚が食べたかったんだな
395名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:19:31 ID:BkCK2/9E0
こんな臭いメシが食えるか、田舎者!
396名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:19:47 ID:nFnI2dBHO

あんなの真空パックって、ボツ○ヌスは大丈夫か?
397名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:31:17 ID:j4GmVHmc0
>>395
敵は本能寺にあり!
398名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 18:39:09 ID:eo36lXVyO
鯖や鱒の方が断然に美味いんだもん。
399名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:06:13 ID:l8Fzgdjz0
若者のスカトロ離れ
400名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:34:15 ID:5UAtOOk+0
ふなずしは不衛生。ご飯を酢になるまで魚で包むって・・・
酢を炊き立てのご飯に混ぜて新鮮な魚を乗せる改良後の江戸前寿司の方がまとも。
401名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:40:11 ID:699qHdFo0
中国内陸部では流通事情がわるかったことで、つい最近まで淡水魚の食用通例だが、
流通事情がこの10年で大幅に改善されると内陸部でも海水魚が市場を席巻し、
あっという間に淡水魚の市場は傍流にへと追いやられた。

淡水魚の欠点はまず臭く、味も音っており、虫の心配もあるといい所なし
日本でも昔は淡水魚がこのまれて鮒ずしの類が食された時代があったが、
戦後圧倒的に流通事情がかいぜんするとえいの煮凝りや鮒ずしなどは
傍流に追いやられた。
402名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:44:13 ID:699qHdFo0
そもそも滋賀県の人は勘違いしている。鮒ずしはよほど寒いところ以外は日本の内陸部で普通に食されていて
郷土料理だったのだが、戦後流通事情が改善されて海水魚が流通しだすとアッというまに駆逐されて
たまに年寄りがあつまって漬けるぐらいしかなくなった地方がずいぶんとあるんだね。
403名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:52:43 ID:699qHdFo0
>>379
キャビアックは元々現地の人々も好きで食っている訳ではなくて、栄養とるために仕方なくやっているだけ。
元々発酵食品は異常に臭くなるものが多く、流通事情が改善した現代においてはニッチなジャンルにおいやられてしまった。
大体、今時の極地民なんかふつーにモーターリゼーションの波うけているから白夜の間に買いだめするしな。
アラスカ州の人々も夏に買出しの旅にでて、バンクーバーやワシントン州のメガストアで大量に買い込んでいるよ。

404名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 19:54:13 ID:WGH8Ea+S0
405名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:42:38 ID:UXAL37j+0
長浜の寿司屋で、臭いけどと言って出してくれた。
食べなかった。
まだ鮒がいるのですか。中国からの輸入品じゃないでしょうね。
406名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:50:29 ID:pDtNgSf60
フナの代わりに鯉じゃダメなのかな
あとランチュウとか
407名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 20:50:58 ID:IKa37I+o0
ふな寿し離れって…
高いから値段下げない限り絶対無理だろ
408名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:30:29 ID:4bChOhRP0
若者ではないが、ふなずしなんて喰いたいとも思わん
409名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:31:58 ID:FInjGW4x0
ワロタwwwwwwwwwww
410名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:38:38 ID:zu85SG1w0
値段書いてから若者離れとか言ってください
411名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:48:43 ID:q153xJcl0
第六回「外来魚情報交換会」
http://homepage2.nifty.com/mugituku/exchange/2011/exchange11a.html

開催日:2011年1月29日(土),30日(日)
受付:(29日)12:00〜13:00
(30日) 9:00〜9:30 ← ※9:00以前に建物に入ることは出来ませんのでご注意下さい!!
開催時間:(29日)13:00〜17:30
(30日) 9:30〜12:00
会場: 草津市立まちづくりセンター(JR琵琶湖線「草津駅」西口を西に200m)
滋賀県草津市西大路町9-6 3階301会議室
http://homepage2.nifty.com/mugituku/map/kusatsu/kusatsu.gif


主催:琵琶湖を戻す会
後援:滋賀県(申請中)
協賛:全国ブラックバス防除市民ネットワーク
定員:外来魚情報交換会:先着100名


412名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:58:59 ID:lqYHydnM0
>>411
エルティ932ワロタ
413名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:01:57 ID:yWKVWMeI0
どうせ琵琶湖グルメで高い金出すなら
小鮎の飴煮とか瀬田シジミのご飯とかの方がいい
414名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:02:46 ID:IB4sL03+O
そもそも最初から 若者食わないやん
415名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:05:13 ID:YaiyVGUE0
>>1
またまたぁ〜www
ふな寿司はおっさんの俺も食べたことありませんがな
これからもないと思うぞ
416名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:06:53 ID:ELZqJgpVO
一度食べたことがある

臭い、まずい、気持ち悪い
三拍子揃っているよ
二度と食わん
417名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:08:13 ID:WZib3YeV0
>>54
たしかに高すぎる
418名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:09:44 ID:tZX/iAPGO
海の美味い魚が新鮮なまま流通してるのになんで淡水魚の鮒を食わなきゃならんの?
鮎やワカサギなら理解できるけど
419名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:10:58 ID:93oWvbhM0
これまでに一度でも若者が鮒寿司に近づいた事があったのか?
420名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:14:52 ID:LaDl/zDxO
高いんだよボケなす。
421 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:16:12 ID:N5LerDU0P
高くて買えない(´・ω・`)
422名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:19:01 ID:5jo50/4t0
高くて買えないという人には
もう少し安いハタハタ寿司を推奨
423名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:21:07 ID:GfR/qDHS0
におい系は3回食べたら
やみつきっていうけど
本当かな
たしかに鮒寿司は赤ワインと一緒に食べたら
濃厚、重厚・・・でも次も食べたいって思えない
ヨーロッパのすげーチーズみたいな味
キリストの足って名前のチーズと同列
424名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:21:14 ID:/Cc7JAzD0
昔はふな寿司をファーストフードの感覚で食べてたとでも言うのか?
425名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:25:38 ID:s7yT6DOIO
ところでふなずしって、美味しんぼで紹介されたことはあるのかな
426名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:29:52 ID:fvlHZna60
また若者離れシリーズか
そんな事言ってる経営側は頭足りてんの?
バブル期みたいにどうでもいい物に出す金なんてないっての
427名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:30:43 ID:UfY0GqbL0
>>425
確かあったと思う。
ブラックバスのせいでふなが獲れなくなったとか書いてあったと思うが
デマだったということを最近知った。まあ、あのマンガらしいわw
428名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:35:23 ID:kHukveVm0
ご当地B級グルメリスト(※)

北海道 ガラナ
青森 味噌カレー牛乳ラーメン
栃木 ゲロ
群馬 焼きまんじゅう
新潟 イタリアン
愛知 牛丼屋の赤だし
茨城 スタミナラーメン
埼玉 ゼリーフライ
愛知 名古屋式ナポリタン
大阪 キャベツ焼き
滋賀 ふなずし


(※)B=微妙
429名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:35:48 ID:HGRWqVrE0
鮒寿司なんて高級料理食えるわけねーだろ、若者に。
430名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:36:06 ID:j+Vg6zyoO
チーズがなければ酒の肴にしてもいいが
無くて困るもんでもないわな
431名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:37:51 ID:Kk02dEkO0
別に無理して食わなくても・・・
432名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:39:08 ID:8AQ12ajg0
・・・見た目や食べ易さじゃなくて最初の1口なんだけど・・・
433名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:39:55 ID:3nTCO4Pr0
頭とメシがうまいんだよ。子のところは好きじゃない。
434名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:42:41 ID:+sDQRn3V0
フナなんて要らないからブラックバスを養殖してレジャー施設として充実させろよ
何が悲しくてフナ食うんだよ馬鹿
産業を生み出すブラックバス>需要のちいさいフナ>税金を食い物にする在来漁師
435名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:44:38 ID:M8Cb10w+0
おにぎりにすればいいんじゃない?
マスの押しすしおにぎりはいいと思った
436名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:46:57 ID:vOCddNNO0
>>11
初めて変身した時に「名前を決めて下さい!」と言われ、とっさに
すぐそばに生えてた桜から「ブロッサム」と名付けた。
437名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:49:10 ID:awu1PpId0
例えば鯖ずしとかにさらに酢をふりかけて桶などに詰めて3年ほど寝かすとどうなるか。
438名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:49:18 ID:cixgIlH80
値段が高いのがなぁ。
試に食べてみたいんだけど、せめて試食させてほしい。
439名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 22:58:25 ID:ghsDS+WG0
ああ,こんなスレ見たせいで,また食べたくなってきた.
日本酒と一緒に食べると旨いと思うが.
でもネックはやっぱり値段かな‥‥近所の道の駅で安くでてるといいんだけど.
440名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:03:03 ID:5LnRzl9t0
500円くらいの商品を開発すれば、結構売れるんじゃないの。
試しに食ってみようかなっていう好奇心旺盛な奴は多いだろう。
だいたい、一匹なんて多すぎるし、
とても食えんかった場合のリスク高すぎる。
だいぶ前にTV番組で、有名なふなずしを出す店に行って
タレントがギブアップ。
店の若いおねえさんに、ふなずし好きでしょ。一口食べてみてと言ったら
おのおねえさんが、首を振って逃げ回ったのにワラタ。
441名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:06:26 ID:5jo50/4t0
>>428
異論有り

ガラナはビミョーじゃないぞ
ドクターペッパーレベルだ
442名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:10:16 ID:PzM6Sto00
テレビ画面で観た時から近づきたいとも思わなかった。
作ってる人達ごめんなさい(´・ω・`)
443名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:26:08 ID:7HVx19aiP
週末は鮒寿司食べて暮らす〜♪
444名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:40:02 ID:R0c4x/Vo0
ふなずし食べると、サナダムシに寄生されるんじゃなかったけ?
445名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:41:39 ID:QMPya4k5O
おまんこのにおいと一緒
446名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:46:14 ID:nkelOZN00
ここまで西川貴教なしか・・・・。
447名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 23:51:36 ID:jIjH7VUa0
将来値段が暴落すると思うものって、百貨店の地価食品売り場に行くと結構あるよね。
高級おかきとか千枚漬けとか。ふなずしも同じ。
今の老人たちが居なくなったら間違いなく滅びる。
448名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:08:49 ID:NJp8H9HU0
ふなずし好きの若者なんか元々どれだけ居るのか
449名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 00:33:59 ID:LD3nzLf30
1匹3000円とか5000円とかの単位じゃなくって
もっと200円300円単位で小分けしてかるようにしないと無理

あと、ブルーチーズの産地に輸出しろよ
北欧なんかはニシンで慣れてるからいけるとおもうぞ
450名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 02:19:21 ID:8RbuU5Ha0
珍味として、コンビニと共同開発して
コンビニに置いてもらうようにすればいいんだよ。
けっこう笑えるネタとして売れる。
そして、ハマる奴だって出てくるだろう。
やっぱ価格をどう抑えるのかがポイントだな。
451名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 02:27:02 ID:k4e+8Vc80
とにかく「好きな人には受ける」と思う

法事とかで出すと取り合いになるぐらいだし(by地元)

日本酒には合うと思う

親はご飯に乗せてお茶掛けて食べてた
452名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 02:34:21 ID:T9ZffSrMO
この間初めて食べたけど案外うまかった。ほんのちょっとで一皿500円だったから気軽に注文できた。なんかチーズっぽいというか、酒には合うだろうね。たまにちょっとずつ食べたい感じかな
453名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 02:46:33 ID:maxpr0h50
どこで500円?
454名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:11:05 ID:dp/SrsJR0
TMRが鮒寿司大使になればファンが買いに来るだろう。
腐女子が多いから丁度いい。
455名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:15:10 ID:jHxauknOO
鮒の刺身うまいぜ
騙されたと思って食ってみろ
456名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:17:04 ID:k4e+8Vc80
>>453 

500円というのは、 >>440による案だと思われ

自分もその案に同意

今琵琶湖でどれくらいフナが捕れるのか、作る手間はどれぐらいかかるのかは知らんが、
少しずつ沢山売った方が良いと思うよー!!
457名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:18:18 ID:1/E3yQzpO
バッテラは好きだけど鮒寿司はちょっとなあ
458名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:18:56 ID:LtK1uWNYO
そもそも近づいてない
459名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:19:16 ID:GL3+oYZHO
>>449
空輸出来ない爆発缶詰め?
460名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:21:14 ID:wk/a4q9Z0
>>455
川魚の刺身なんて怖すぎる。酢でしめても怖いような、、
461名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:29:42 ID:k4e+8Vc80
>>460
酢味噌が絶品

臭みもないよ
462名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:31:03 ID:IrDMEAEK0
食わせてくれ。ってか食いたい。 寿司屋でくえる?鮒ずしって
463名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:35:47 ID:5LjJ6iGa0
鮒寿司の方も若者なんか嫌いだろ
464名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 03:39:53 ID:k4e+8Vc80
>>462

普通の寿司やでは無理だと思う

検索するしかないかなー
道の駅とかでも売ってる時もあるし、問い合わせするしかない
(元)地元民だけど、今では一般家庭でも作らなくなった
買うと高いんだよなー(-_-;
自分ちで作ってた時は、何とも思ってなかったのに
465名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:24:47 ID:rSh3JNzAO
>>464 御実家うらやまスィ。
自家製の方が土産物屋のなんかより遥かにウマイと思う。
前に知人に貰ってあまりの美味に驚いた。

あー、食いたい。ついでに酒も。
466名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:27:17 ID:YoenKKOk0
こんなまずいくいモンを保護するために駆除されるブラックバス
467名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:34:46 ID:v5YODhON0
オレが思うのは..... 1本だけでもいいから、昔ながらの川を残して欲しかった。護岸もコンクリート3面張りも堰もない川。両岸100mを開発禁止に。国交省の役人はウナギを食う資格ないよ。
468名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:35:14 ID:MHEDBHm60
滋賀在住だけど、ふなずしは食い物じゃないから^^

臭いだけで具合が悪くなるレベル。
469名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:44:46 ID:rSh3JNzAO
ブラックバスの唐揚げもなかなか。
470名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:49:16 ID:rSh3JNzAO
>>455 鮒ちりウメー!
471名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:52:15 ID:GcitLiioO
鮒寿司高いからなぁ
もうちょっと安くないと
あんまり気軽に食べられない
472名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:54:48 ID:Sc84Stl90
鯖のなれ寿司は何とか食える
(食えたからって、3つも4つも勧めんでくれ
地元の方々)鮒寿司はムリッス
473名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:54:49 ID:ns05zLipO
つまみに合うの?
米付きの珍味みたいに思えばいいのかな
474名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 04:56:00 ID:zH1CthXI0
まんこの匂いのするアレか。
475名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:15:28 ID:bKAk6Zpa0
漁師が必死に2ちゃんねるに書き込みかw
476名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:31:42 ID:38Piq8vT0
ほんとに高いな。
こんなもん買わないよ。
477名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:32:28 ID:s4mTGKqjO
大阪在住なんだけど、鮒寿司未経験だから食べてみたい。
新大阪から琵琶湖線か湖西線に乗るとして、何駅で下りれば良いの?予約無しで買えるの?
478名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:45:11 ID:0aTyCJgh0
若者じゃなくても嫌いで敬遠する人が多い食品だよな。
しかもそこらで手軽に買えるようなものでもないし。
何か根本的におかしい記事だな・・
479名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:55:18 ID:q+oB992QO
ひこにゃんの大好物は鮒寿司という事にする。

イケメンに滋賀県出身の戦国武将のコスプレをしてもらい鮒寿司をアピールしてもらう。

横断ぼうやに鮒寿司を持たせて鮒寿司をアピールする。

滋賀の女子高生日常を萌え四コマ漫画にして、さりげなく鮒寿司をアピール。
480名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:09:22 ID:16i/5OUGO
鮒は生じゃ喰えないはずさ
481名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:10:09 ID:WL13oHbA0
そもそもフナ寿司の存在意義の9割が保存のためだったからな
肉や魚が容易に手に入るようになったんだからあの臭いが苦手な人が多いのが当たり前
後は極々小さなオタク向けマーケットで細々とやっていくしかないよ
482名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:13:51 ID:eY00bXCm0
なんか若者ばかりが槍玉に挙げられてるけどさ
その若者の親世代が食卓に出さなかったことに原因があるんでねえの?
483名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:16:01 ID:X0snadgbO
>>473
かなり好きな人じゃないと、魚の部分だけを食べて、米の部分は食べない。
でも、頭と尻尾と米の部分を熱湯で溶いて醤油を垂らすと最高。
484名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:17:17 ID:avppQ6sw0
さすがにふなずし離れを予想できkたねらーはいないだろw
次に来るのは何だ?
485名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:19:06 ID:YlqdIHSs0

ふなむしはっちょっと・・・
486名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:20:19 ID:d52r8qKq0
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;:)      若者のせいにしてりゃいいんだ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
487名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:21:25 ID:K17EyG9cO
>>484
若者のめふん離れ
若者のへしこ離れ
488名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:22:53 ID:zJkFjuzV0
男の若者は家賃の支払いだけで精一杯です



日本の男なんてもうしんでるのでどうぞ移民でも受け入れてくださいね
489名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:24:36 ID:yb4Ebf7E0
オッサンだが生まれてこのかた一度も鮒寿司を食べた事ないわ
490名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:27:20 ID:eRFXamw9O
いいかげん若者には金が無いと気付いて下さい
491名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:29:44 ID:TXQkmeJdO
>>484
若者のたくあん離れ
若者の干し柿離れ
若者のさきいか離れ
492名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:30:46 ID:pLARdIyf0
でもお高いんでしょう
493名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:46:12 ID:EhL2yALIP
うんこっぽい臭いがしないか?
494名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:50:04 ID:oYyBp45/0
鮒寿司が高い けど食べてみたいというなら

ハタハタ寿司もなれ鮨だし海の魚だからこっちで試してみればいい
http://item.rakuten.co.jp/hatahata/hatahata-kiri250/

俺はダメだった
495名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:52:29 ID:axXtr3CGO
ごめんなさい淡水魚は体質に合わなくて当たるんです
496名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 07:54:39 ID:vElC4t/HO
離れるもなにもはなから近づいてないがな
497名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:01:32 ID:DhXk0PFyO
仮に金があっても敢えて食べようとは思わない
498名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:05:11 ID:JHzx0ns3O
元々珍味なんて食うやつ限られてたろ


○○離れは正直うざい
○○すぎるとかもな
499名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:08:00 ID:sUU/DLcNO
最初から近づいてすらいないだろ…

どっかの三流大学で美肌効果とかスイーツ(笑)向けのものがないか無理やり研究してもらえ
500名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:11:13 ID:Fkx9xHMn0
辛めのブルーチーズが食える人間なら楽しめる
値段が滅茶苦茶高いから若者が気軽に試し食い出来るもんでも無いけどね
無理して高い鮒使わないで初心者用に安くてそれなりに美味い熟れ寿司を開発すべき
501名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 08:12:58 ID:M4IHnnlc0
うまいというやつが結構いて驚き。 相当ひとをえらぶ食品だと思うが。
502名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:33:43 ID:TEgthSKe0
高い高いッて書いてあるけど値段は?教えて下さい。寿司の値段で>
503名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:41:47 ID:RQeA6PPr0
本当に過去の若者は、ふなずしを好んで食ってたのか、
まずはそこからだ・・・
504名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:43:26 ID:rA7sN2VE0
キモすぎ
鮒はかんべん
拷問に近い
505名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:45:47 ID:H3e2cIt7O
ふなずし食べるくらいならブラックバスを食べる方が美味そうだもんなぁ。
506名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:48:52 ID:0GBA8Wc+O
いい加減にしろ
若者じゃないけどふなずしなんか食った事ねーぞ
507名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:53:09 ID:h4Rw8U39O
地元だけど食ったことあるやつの方がレアだろ・・・
発酵じゃなくて腐敗
508名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:58:07 ID:OD9mxUqTO
この〇〇離れは予想つかなかった
509名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 09:58:42 ID:sPIk4kp20
腐りかけのものを珍味、これがわからない奴はおこちゃま
酒に合うなあ、

なんて言っているじじいは単なる味覚障害か
アツい風呂じゃないと入った気がしない、みたいな感覚が鈍っただけ。
510名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:00:08 ID:Ilnzukfy0
こんなもん喰えるかよw
511名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:05:54 ID:61N0+Iwv0
納豆やくさやは苦手なんだがこれは食える
まあ酢の物が好きなだけなんだが
512名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:43:35 ID:O3KlMy68O
存在自体知らなかったんだがw
513名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:55:40 ID:3+uQ9mw90
通販で300gぐらいで4千円から6千円ぐらいか、いらないな
514名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:10:09 ID:TXNG+JoN0
珍味(仮)@2ch掲示板
ふな寿司スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toba/1093497528
515名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:12:32 ID:mIIZMknN0
昔は鮒も重要な蛋白源だった
でも今はほかに食うものがあるそれだけのこと
また食い物がなくなったら食うようになるよ
516名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:25:02 ID:8TPG/FHJO
>>500
ブルーチーズは食えるけど鮒寿司は無理。
生魚食わないから握り寿司も食わないし。
鮒寿司はチーズの様な匂いと川魚の匂いが混ざった様な匂い。
同じ部屋の中で食われても嫌だよ。
517名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:37:34 ID:vc294wBT0
若者のホヤ離れもなんとかしないといけませんなぁ
518名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:41:01 ID:s4mTGKqjO
鮒で作ったチーズみたいなもんか。食べたくなったけど、高いんだね。
519名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:44:08 ID:U5KTUuF50
一緒に漬けてる米粒の形が判別できなくなるぐらい発酵させたのが旨い!
520名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:46:25 ID:oSeFR7pV0
フナは食ったことないなそういえば。
521名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 11:52:33 ID:eDoItuN0O
問題は値段だろ
522名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:03:47 ID:T9ZffSrMO
>>453
琵琶湖の水族館のレストランだよ。バスバーガーとバス天丼もまあまあいけた。
523名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:08:47 ID:FtMiuhe10
コスパで負ける。
524名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:10:18 ID:kIVjusNPO
いい加減「若者の〜」てウザいわ。
多様化についていけない無能の言う台詞になった。
525名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:20:01 ID:nISoUKxKO
むしろ近づく理由がないだろ
526名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:31:14 ID:94vlDddUO
けいおんとコラボでいいだろ
527名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:45:53 ID:Fxqm8Jbg0
>ふなずしを製造・販売する「カネ正」代表の
>小西啓史さん(56)

下記の生き物を捕獲出来る人間と同じ意味ね。
http://www.youtube.com/watch?v=FELL8oG5eY8
528名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:50:49 ID:XfpEqL+U0
通販のページ見てみたんだけど、あんなに高いとは思わなんだ
富山のますずしみたいなもんかと思ってた
529名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:54:01 ID:kqWVI4wl0
高いし臭いし人気は出ないだろー
昔は中サイズでも1000円そこらだったけどさ
今は高すぎ、まぁ恨むならバスやブルーギルを放した釣り人を恨むんだな
530名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:54:21 ID:0mdBb+Rx0
>>527
なにこれ・・・巨大フナムシ?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
531名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 12:55:17 ID:JpPGVQzI0
喰ったことないけどまずそう
川魚はだいたい臭そう
シャケ、アユはおいしい
532名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:03:01 ID:8WJdWaAZ0
マンカス味の鮒寿司
鮒寿司味のマンカス
533名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 13:08:56 ID:IIDDWw3x0
ゆとり向けの味じゃないわなー
くさやとかへしこ好きならいけるんじゃね
534名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:04:42 ID:WXZYJ7kH0
280gで5800円
高級珍味だな。
若者が気軽に手が出る値段ではない。
535名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:07:27 ID:gLpslenq0
誰か「若者の若者離れ」で記事書いてくれw
536名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:10:08 ID:IHl5izLQQ
ぶっちゃけポン酒や焼酎のアテだから
酒離れが進んでる時点でアウトだろ
537三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/11/22(月) 15:12:39 ID:837XIYjDO BE:1907946465-2BP(10)
元々通好みの珍味じゃないかw
538名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:13:40 ID:RsvHKrIM0
若い人達は、堀ブナを釣っても
すぐ競売所に持って行ってしまう。
539名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:15:31 ID:MxW0rf5C0
冷蔵庫がない時代の保存食なんだろ

冷蔵庫があるのにわざわざ腐る寸前の食い物なんて喰う必要ないだろ

540名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:20:28 ID:LBEwI7XwO
何でもかんでも離れ離れww
若者の離れ離れや!
541名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:20:35 ID:sCrTpyJw0
        琵琶湖
   〜〜        〜〜
┌───┐      ┌───┐
│平和堂│ 〜〜  │滋賀銀│
└───┘      └───┘
=====[  駅  ]====
〜〜〜〜〜〜] [〜〜〜〜〜〜
542名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:21:53 ID:lGm7qhxI0
ロードランナーか
543名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:22:51 ID:cJ6oGWjU0
若者のマンコ離れかと思った。
544名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:29:46 ID:H7jm1NvuO
>>538
サンドリアだと良く売れるよな

ぶっちゃけフナ寿司は臭すぎるから食えん
545名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 15:51:44 ID:UbLslYrD0
俺は現在、四十肩で悩む純度100%のオッサンだが、ふなずし
は生涯一度だけ食った事があるが不味くて、それ以来二度と
口にした事がない。今も、ほんの少しでも食べようと思わない。
546名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:09:50 ID:sfZJUE+O0
俺もチャレンジしてみようかなって思ったけど、手に取って袋越しに臭い嗅いだ時点でギブアップ
547名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:35:25 ID:tJfstHBpO
カタカナにすればいいかな? って思ったが

フ ナ ズ シ

ズ を ム に変えると大変な間違いに。

ならば、アルファベットに変え(ry
548名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:36:51 ID:jbryk6w+0
つーか酒好きでも鮒寿司食えない奴は多いだろ。
549名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:41:27 ID:gj7Gr1kYO

珍味ってのは、元から一部の好事家が楽しむ食品でしょw
若者の鮒寿司離れって、最初からそんなに食べてないんだから、離れるとかないだろうにw

550名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:42:56 ID:F9ElsAxu0
フナ寿司、子供のころ正月に出されてよく食ってたからたぶん今でもイケると思う。
フナとか鯉の淡水魚の食文化は残しといて欲しいな。by元長野県民
551名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:45:32 ID:lJMapMGH0
パッケージに萌えキャラ載せれば若者のハートをゲットすることができると思われ。
味によって3姉妹ぐらいキャラつくればもっと良し。
552名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:49:30 ID:MHD+HA/DO
そんなことより升寿司食おうぜ!
553名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:52:03 ID:lyA2FQZS0
そもそも、今まで生きてきてフナずしを食べる機会が一度も無い件について
554名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:54:58 ID:HLBWroBz0
フナ寿司やハタハタ寿司は臭いのはまだいいが見た目をどうにかしてほしい。
俺の中じゃやはり地元のマス寿司が最高だな。
おまいらに是非食わせてやりたいぜ。
555名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 16:57:15 ID:s4mTGKqjO
>>554
富山かな?
富山出張が多かった亡き親父の思い出の味だよ。お土産の定番だったから
556名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:11:58 ID:bPYLcmyQ0
>>402
鮒ずしってニゴロ鮒で作るんだがニゴロ鮒って全国的に獲れるのか?
557名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:16:23 ID:0mdBb+Rx0
なれずし全般の事を言ってるのだろうね。
558名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:24:15 ID:13FEwLBYO
>>556
二ゴロブナの最大生産地は実は香川県だったりする。
もちろん養殖だが。
559名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:26:33 ID:+3gGUmOY0
フナ寿司のフナってドブとか汚い川にいるあのフナ?
560名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:35:45 ID:k+vNMuAvO
クサヤも納豆もいける俺だけどこれだけはいかんですよ。まともにゲリグソの臭いがする。絶対無理
561名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 17:59:08 ID:i+btOVrLP
ふなずし最高に好きだぞ。美味すぎる。もっと売ってくれよ。
562名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:00:20 ID:AaNo/4bp0
大吾郎を一緒に漬け込みたい
563名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:04:00 ID:Ft5LpEkg0
けいおんとコラボすれば鬼のように売れるぞ
564名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:11:59 ID:dLZYdsc+O
わざわざ臭い物を食べたくないわ、あほか。
他に美味しい物が沢山あるのに。
565名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:36:30 ID:HIISVd6e0
>>564
>他に美味しい物が沢山あるのに。
たてとえば? マクド?
566名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 18:39:00 ID:HIISVd6e0
>>564
>他に美味しい物が沢山あるのに。
たとえば? マクド?
567名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 19:39:19 ID:lXnuqxGh0
元々はたんぱく質摂取の保存食だろうしね。今時の人は食えんだろうに・・
568名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 21:24:55 ID:X0snadgbO
食ったことある奴がまずいと言うのは理解できるが、
食うどころか、見たこともないくせにまずいだのくさいだの書いてる奴は、
精神科を受診することをお薦めする。
滋賀の病院を教えてやろうか?
569名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 23:04:01 ID:WXZYJ7kH0
>家庭で手軽に食べられる商品を作ろうと約2年かけて開発
それが、280g 5800円の商品
頭の中身がバブル時代から変化していないのだろうな。

570名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 23:10:26 ID:7t+y0GTA0
信長と光秀の絡み画を腐系絵師に描かせてみる
571名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 23:18:12 ID:bPYLcmyQ0
>>568
水口の病院か?
572名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 00:30:51 ID:2wedSAFd0
>>551
子持ちは人妻風とかにすれば年齢層上がってきたオタクに受けるな、俺とか
573名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 00:37:08 ID:UW17JbR50
ふなずし缶を作って秋葉原の自販機で売ればいいんじゃないか。
574名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 00:54:07 ID:ZzhVwXxH0

若者の〜離れ というのも随分聞いたが、 「若者のふなずし離れ」というのは
無理矢理度、突っ込み度 共に群を抜いてるな。
若者の〜離れ という ギャグとして評価すれば、 ベスト3入りは間違い無し。
575名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 00:58:51 ID:ZzhVwXxH0
>>573
鮒ずしを、どう萌えキャラ化するかが大問題。
576名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 02:30:32 ID:W/58XM0L0
今時は海外のどぎついナチュラルチーズがそこらで普通に買えちゃうから
実際頭の硬い中年より若者の方がふなずし受け入れる土台はあると思う
ただ値段が高過ぎるよな
577名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 02:55:37 ID:Go4oPohO0
優良品を食べれば、生臭みはないですか。皮がゴムみたいに残らないですか
578名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 03:13:20 ID:Xkx7/R2s0
何年か前にニュースで、滋賀県のどこかの神社へ、氏子がドジョウを生きたまま
漬け込んで馴れ寿司にして奉納して、1年たったら食う、っていう行事を放送してたな。

滋賀県には、まともな食いモンがないのか。
579名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 03:14:55 ID:C4pxX8jt0
値段がww
580名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 03:15:05 ID:gwwZsWdBP
いつ若者がふなずしに近づいたんだ?w
581名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 03:17:17 ID:66uJVFV70
おっさんが若い奴にはこの味はわからんだろうとか言って食うものです
582名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 13:59:22 ID:KV1/eodj0
そもそも寿司ってのは冷蔵庫、冷凍車ありきの料理だろ。
今みたいな形で普及したのはここ数十年。
それを昔から日本人が食べてたみたいにして、
若者の寿司離れとか言うのはおこがましい。
583名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:02:52 ID:EucYId+B0
>>582
いや、江戸前はそうかもしれないけど、鮒ずしは保存食で日持ちするだろ
584名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:06:14 ID:UW17JbR50
寿司だけに、ネタにマジレスかょ
585名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 14:11:39 ID:UW17JbR50
そいやぁ、中学の教師が
豆腐と納豆は中国から伝わったときに、名前が逆になって日本に伝わったとかアホなことを授業中に言い出した。
豆が腐ったのだからなっとう。
豆を納めるのだから、とうふだって。
だったら、中国では納豆のことを豆腐と呼び、豆腐のことを納豆と呼ぶのか
有名な中華料理の麻婆豆腐は中国では麻婆納豆と呼ばれているのかと突っ込んだら
饒舌な教師がしばらく言葉に詰まっていたのを思い出した。
586名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 17:57:16 ID:ploxWVNb0
焼酎+鮒寿司の一切れ、この天にも昇る旨さ忘れられん。
あれからまだ食ってないが。本当の美味は一生に一度で
幸せになれる。
587名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:04:41 ID:u3n/p/ACO
若者の鮒寿司離れって…最初から、近付いてないと思うんだが
588名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:09:50 ID:TL4VGAg/O
時すでにお寿司w
589名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:17:40 ID:ploxWVNb0
>>585
その馬鹿教師はおおかた日教組だろ。
腐という字は動物の内臓のようにぶよぶよしたものという意味があり、
内臓はくさりりやすいから腐にくさるという意味をあてた。
豆腐はぶよぶよしているから、豆腐であり、納豆は豆を納める、
保存するという意味と関係があるとかないとか、ぶよぶよの豆知識な。
590名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:18:53 ID:wufBpgQz0
いくらなんでも、これは若者はもともと近づいてねーだろ
591名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:20:32 ID:zGtZu4fk0
>>545
俺も人生40年、嫌いな食べ物も特にないが、
これだけはもう一度食べたいとは思わない。
592名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:22:38 ID:jwlrhXoYO
長持ちするように加工して
うまくなるならいいが
酢が強すぎてまずい
593名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:24:35 ID:ifRLI1Yx0
鮒ずしって食酢使ってたっけ。
確か発酵による酸味だけだったような
594名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:25:20 ID:J5i62Ojm0
親が滋賀なんで子供の時から食べる
でも一家で食べるのは自分と母親だけだな
後の家族は嫌がって逃げるw

でも美味いんだよなあぁ
熱いご飯にフナ寿司に醤油たらした奴…ああフナ寿司食いたいわ・・・
595名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:26:04 ID:fmuObBHJ0
マスコミもバカの一つ覚えだよ
若者人口が減ってるから鮒すしが好きな若者の%が一定でも、売上は減る
596名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:29:14 ID:J5i62Ojm0
>>578
滋賀はまず琵琶湖とその周辺の河川がメインで
魚は川魚なんだよね、フナ、ゴリ、鮎、ドジョウとか昔はしじみとか
野菜は美味いし永平寺のこんにゃくも美味い
後、市場に出ない希少品だけど政所のお茶は知る人ぞ知る銘茶
たぶん地元と献上品だけで消費されてるから御茶屋さんしか知らないし呑めないお茶
あとは近江米の米も有名
597名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:30:13 ID:1QjQwxVd0
ハッキリいってまずい
598名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:34:26 ID:MMvrzUUOP
実は高級なフナ寿司はほとんど臭みを感じないという
あと、中途半端な距離で匂ぐと余計臭いかも
チーズと一緒で、一旦踏み込んじゃえば案外大丈夫

>>578
滋賀なんて古くからの中心国で、まともどころか滋賀から国産の食いものが発祥してるようなもんだろ(除く海産)

>>596
近江牛はめちゃめちゃ旨い 脂ののり方が上品
599名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:35:01 ID:9cIxC/Ps0
これ食うくらいなら富山のぶりのかぶら寿司食った方が安くてはるかにうまい。
600名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:36:00 ID:Kql5oYar0
この世で不要なものベスト20に入るだろ
601名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:37:39 ID:J5i62Ojm0
醤油をたらしたふなずしを、おかゆの上にのせて
口に入れる瞬間の発酵した匂いがなんとも言えないほど美味い

高いふなずしのほうが生臭さが少ないのは本当
一辺に沢山食べずに、一切れをさらに切って食べるぐらいで丁度良いかも
602名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:41:42 ID:ifRLI1Yx0
ニゴロブナを使うから高いのであれば
ニゴロブナを釣り用に改良した品種のヘラブナ使えば安く済むんじゃないの?
ヘラブナなんて全国の釣り堀に幾らでもいるし
603名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:45:24 ID:jwlrhXoYO
ワキガの臭いで飯食ってるようなもんだ
604名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:46:17 ID:ap25kjPC0
そうかい! 江戸時代の人が、現代人に寿司のプレゼンかい。
クセ〜ヨ!
605名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 18:51:04 ID:Go4oPohO0
小パッケージの1000円の製品がでればお試しで買う客が増えて
結果的に高いものも買う人間がぼちぼちでてくるだろう
606名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:05:51 ID:9JCnCJnf0
滋賀に行った時に3,000円の買ったけど、売ってる人まで、えー買うんですかあ?
という反応だったよ。味はまあ一度話のタネに食べたらもういいやという感じ。
607名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:07:45 ID:u8KmR4790
解ってないな。
ナウなヤングはGパンをはいている。
Gパンの尻ポケットに差し込んで映えるパッケージが必要だろ。
ジーンズカルパスを見習うといい。
608名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:08:03 ID:QCowcviP0
お土産とか現地で食ったりするもんで若者とか関係あんのか?
609名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:09:40 ID:cf3icFuk0
>>78
むかし長野で振舞われたイナゴの佃煮には、異様に平べったいイナゴが入ってたな
形もサイズも、明らかに他のイナゴとは違ってたんだが、風味づけかなんかでGを
入れるのがコツだったりするの?
610名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:29:11 ID:RwZApVQo0
みんなこの旨さがわからんのだな。勿体無い。
実家帰る途中に高速のSAで良く買うよ。
611名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:29:34 ID:zcVDz4k3O
野猿のフィッシュファイトを思い出した。(´・ω・`)
612名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:36:15 ID:AM+cghck0
長野県の諏訪湖では、鮒寿司を特産品にしようと
今頑張ってるとこだよね。
613名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:36:58 ID:WZl0VPQx0
だから、最初から近づいてもいないものに離れもクソもないだろと
614名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:39:56 ID:zhrWkfJXO
なんでもかんでも離れとか
いってるな禿
615名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:40:02 ID:g2fR7XTSO
若者以前にこれ老人でも好き嫌い別れるやん
616名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:40:52 ID:MMvrzUUOP
まあ好んで食べる人間からしても、好みが分かれるだろうというのはよくわかる
東京出た人とか、久しぶりに大量に食うと腹下したりするしなw
617名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 19:54:36 ID:cMzCBfrU0
>>11
亀ですまぬが、キュアブッチャー。
618名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:04:11 ID:AkMskCxJ0
>>11
キュアミートじゃね?
619名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:13:37 ID:uZpyGcs1O
1学期のころは絶対ないと思ったけど、3学期には大好きになってたんだ。
620名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:14:46 ID:f6EGIwjhO
こんな時にこんなのどかなスレがあがってた
621名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:16:28 ID:5W/rTWFwO
けいおんのむぎちゃんの眉毛が実はタクアンじゃなくて鮒寿司という事にしてもらう。
622名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:16:57 ID:/x7x7RrK0
こういう珍味って昔は食うものが少なかったから
有り合わせで作られたのが基本だよな
623名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:26:06 ID:ag67L7JO0
コンビニに置けるまでがんばれ。
624名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:28:01 ID:5pXmSe020
萌キャラでも作れば?
ふなずしの腐奈須仕子とか。

【岡山】 美少女キャラを使った「萌えおこし」 果実入りゼリーをコスプレで販売
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290508598/l50
625名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:28:37 ID:vCmpfYSq0
ふなずしとか、反射的にえづいてしまって、どうやっても食えないんだが。

好きな人は、ゲロ反射が麻痺してしまっているの?
626名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:30:43 ID:LlNhtxpUO
>>625 俺もふなむしはダメだなぁ
627名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 20:35:59 ID:goWK7bSXO
離れる前に近付いてないです
628名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 21:24:35 ID:NixMa2i20
20代だが、いつもおいしく頂いてます。
見た目と匂いで敬遠するのは分かるけど、
食べてみると好物にならる人も多いんじゃないかと。
629名無しさん@十一周年:2010/11/23(火) 22:02:56 ID:RO7s5OXz0
なんであんな工程で食い物になるという発想に至ったのかわからんな
630名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:27:17 ID:5i9S5GLJ0
>>625
納豆苦手な人間はお前と同じような思いを納豆に抱いてる
発酵食品なんて慣れだよ
631名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 01:42:05 ID:5i9S5GLJ0
>>629
むしろなんで疑問に思うのかわからん
魚を塩漬けにして醗酵させたのを食うのが熟れ寿司で上澄み液を取る事をメインにしたのが魚醤
豆を塩漬けにして醗酵させたのを食うのが味噌で上澄み液を取る事をメインにしたのが醤油
お前は味噌や醤油に対して「なんでこんな工程で食い物になるんだ」とか思ったりするの?
632名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 02:11:52 ID:D1GVr12b0
そんなに匂いキツイかなぁ。
俺的には博多ラーメンとかの方が鼻につくけど(でも好き)
633名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:06:05 ID:jThlTpGU0
面白すぎ、なんでも離れかよwww
634名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 03:36:18 ID:cUhhZryT0
サバ寿司の方が素人向け
635名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:04:51 ID:x2Hpn4js0
>>632
どう考えたって、生ゴミというかドブの臭いだろ
636名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:06:55 ID:2EJ47KPT0
旨いのなら食いたいね
637名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:11:15 ID:wRcFitkl0
若者じゃなくても‥
638名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:11:22 ID:KLlpkUy5P
時すでにおすしってか?やかましーわw
639名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:12:23 ID:U3opIrEBO
そもそもおっさんの食い物だろw
640名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:20:22 ID:CNcH22MPi
>>1
まるで昔から若者に好まれていたかのような言い草。
641名無しさん@十一周年:2010/11/24(水) 08:22:13 ID:Z13VukZW0
金が腐るほどあったとしても買う事はねーわ
642名無しさん@十一周年
最近バッテラが旨く思えるようになってきからいけるかも知れない。
フナを食べるイメージがなかった・・