【経済】日経平均株価が5ヶ月ぶりに1万円台回復 企業業績の改善が想定以上のスピードで進んだことも起因

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バタフライエフェクトφ ★
<バークレイズ・キャピタル証券 株式ストラテジスト 高橋文行氏>
 海外の投資家も日本株再評価の流れに乗ってきており、市場が自信をつけてきている。円高にも関わらず、
外需企業が主導し、企業業績の改善が想定以上のスピードで進んでいる。マーケットは円高恐怖症になっていたが、
このところ、企業の円高抵抗力が予想以上についていることを確認し、企業が下半期に対して保守的になっている
ことも認識している。

 上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(J─REIT)の買い入れなど、日銀が包括的な金融緩和に
動いていることも、マーケットに安心を与えるメッセージを送っている。
 年末の日経平均株価は1万0500円程度との見通しを9月から維持している。
 (東京 18日 ロイター)
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK047202820101118
2名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:18:26 ID:4OFni9o70
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/        。     レ'          /
  └l> ̄    !i´-)      ,,,....... ノ ヽ.,,,,,  /        /  地 ほ こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U     -・‐,  ‐・= /-┬―┬―┬./  獄 ん れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')      -ー'_ | ''ー/    !   !   /   だ. と か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u    ノ(,、_,.)ヽ/`i   !   !  \  :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_    の が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄
3名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:18:32 ID:p27Z6tGU0
やっと1万回復か。
4名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:18:41 ID:NFikf+vAO
2なら円安
5名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:19:38 ID:xGTrDXnl0
http://nagamochi.info/src/up44049.jpg

比較チャートどうぞ
6名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:19:54 ID:yqgEPLEvO
>>4
しね
7名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:20:36 ID:rMP04xiu0
円高に強いんじゃなくてリストラしまくってるだけだろ?
8名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:20:36 ID:kZWFlNS00
これで日本は安泰だね^^v
9名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:20:39 ID:Hf+dTeHQP
13とか最悪の数字残しちゃったね
年末には7000円割れか?
10名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:20:45 ID:qhMOrHoF0
疫病神の民主政権が死に体だからな
政権交代が一番の景気対策
11名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:21:08 ID:af58wkc10
>>1
民主の支持率が下がれば下がるほど
円安・株高なのは事実です。
12名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:21:10 ID:/QWccVp6O
缶「私たちの政策のお陰です」
13名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:21:23 ID:OQgcI44E0

市場が民主政権の終わりを確信したからだろ。
14名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:21:38 ID:RU6UoPG80
企業業績は回復しても日本人の雇用はなくなっていくね
15名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:21:39 ID:wzhS+kXNO
>>1
馬鹿か

ミンスの支持率低下 → 解散総選挙 → ミンス惨敗

市場はそれを見越してるんだよ
16名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:22:26 ID:VI49QqUR0
働かなくても景気回復するんだから、社会保障枠拡大せんかい
17名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:22:29 ID:jLqv6xFXP
菅が自分の手柄にしそうだw
18名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:22:51 ID:8vq12dVT0
政権が死に体になったから株が上がるとかwwwwww

さすが先行指標だな
19名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:22:53 ID:otb1x+rd0
市場は半年だっけ?1年だっけ?

先を見てるとかなんとか
20名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:23:08 ID:ARvbGrFNP
>>14
株価は実体経済を示さなくなってるよな
企業の収益性や配当だけでしか動かなくなってる
21名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:23:23 ID:af58wkc10
マーケットは民主崩壊、政権交代を織り込んできています。
その結果が株高、円安です。
22名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:23:22 ID:Lznx/NzgO
ネトウヨ大敗北wwwwwwwwwww
民主党政権による景気回復始まった
23名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:23:45 ID:ZhUqGVgG0
日本株価の上昇は、民主党の終を歓迎しているということか?
24名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:24:09 ID:vKnFHPmB0
新興市場 → 5月から下げっぱなし → 尖閣ビデオ流出 → 今日まで上げっぱなし → 今日に至る

25名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:24:13 ID:RB7PWiqE0
でも新卒内定率は史上最悪
企業の将来予想が見えてくる
26名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:24:41 ID:hWTrt2Lp0
民主が何もしないから上がるんだよ
何かしたら下がる
27名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:24:44 ID:BLNje+sA0
やっと1万円www
これって25年前の水準だぞw

28名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:24:49 ID:cOQGmChf0
マスコミが報道しないだけで、
解散風がビュンビュン吹いているね。

市場は敏感で、おり込むのはすばやい。
29名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:06 ID:RU6UoPG80
>>21
どうやって政権交代するの?
あと3年もあるのに
市場は3年先で動いてるの?
30名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:09 ID:oRoGP0tu0
半年以内に民主政権が終わると市場が判断したってことか
31名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:23 ID:tuOetgv60
結局中国へ金を垂れ流したいだけの円高無策だったのか。
32名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:29 ID:q91EkEm9O
日経平均で喜んでいる奴は
33名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:36 ID:HquqUrkx0
確か麻生内閣の時は1万円乗ってたとおもうんだが・・。
34名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:46 ID:Cgyn5QAjO
反動がきそう
35名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:25:54 ID:ZhUqGVgG0
スレタイだけ見て書き込んだら、皆同じ事書いてたんだね。
36名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:26:33 ID:NxTPj9ZJ0
このまま政治と経済が乖離し続けるといい結果になるかもな
37名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:26:42 ID:dcXQAW3X0
菅・野田・白川「ボクらが見守ったからです」
38名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:27:06 ID:ImOLQ3V40
これが民主の経済政策じゃ
ネトウヨ涙ふけよ
39名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:27:14 ID:xvmSdZ6xO
ありがとう民主党
確実に政権交代効果が出てきたな
40名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:27:17 ID:MOXXTJVE0
ここまで上に行くとはおもわなんだ。
少し浮きが出たところで売ってしまったorz
41名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:27:45 ID:jLqv6xFXP
まだ麻生が辞めたときより低いのになんかすごい高く感じるなw
42名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:03 ID:QlO1GulG0
民主党のおかげで株価が上がったな
自民時代の負の遺産から立ち直らせたのはすごい
あと最低10年は任せてみたい
俺の周りの評価から換算すると、国民の大半は間違いなく同じように思っているよ
43名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:21 ID:RWYtQgRz0
停電で損失!
どうしてくれるんだ?
44名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:22 ID:8vq12dVT0
今必要なのは政権交代ではないか。
45名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:24 ID:2fppKcsg0
>>38
大失言で政権の危機だからみんな喜んで上がったんですねw
46名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:27 ID:qMPv1X4z0
3日前に銘柄入れ替えして
保有株を全てメガバンクにしたわ
笑いが止まらんぜ
47名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:39 ID:5sDH4yV+0
>>5 のグラフを見る限り、世界が大回復している中で、日本は小回復してるだけだな。
48名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:42 ID:RB7PWiqE0
年末から年度末にかけては緩やかな上げ相場が続くであろう
49名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:45 ID:jPOh30+G0
もっとナンピン買いすれば良かった
円高不況の恐怖に駆られて
臆病になってしまった
50名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:28:54 ID:in5moyxq0

ネトウヨ涙目wwwwwwwwwww
ワロタwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:07 ID:mo0ebs+8O
1万5千円くらいまで上げたら、人手不足にならないかな…
人手不足の方が待遇も上がる
好循環が始まる
52名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:10 ID:p27Z6tGU0
解散総選挙をにらんでの株価値上がりだと聞いております
53名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:15 ID:TXkXuibaO
民主が「俺たちのおかげ」って言いだしそうだな
54名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:26 ID:dMslPmBqO
>>38
凄いよね!見守る事が経済政策って!
55名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:32 ID:XsUyFLZ7O
エコポ終了で終りだろ
56名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:40 ID:RhW9INmT0
馬鹿政治家が狂喜狂乱しそうだな。右や左へ馬鹿騒ぎしろよ。笑ってやるから。
永田、霞の税金給世間知らずの馬鹿騒ぎ見てぇーw
57名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:29:41 ID:wJh5Ap8sO
経団連こそ今の政権の命綱だからねwwww
実はこの騒ぎに乗じて裏で日銀が密かに動いたのかもしれないしね
58名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:30:41 ID:2dnXd53uO
民主党解散だと見込まれたってこと
59名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:30:44 ID:ARvbGrFNP
>>47
GDP成長率では日本はアメリカ追い抜いたけどな
問題なのはインチキな為替相場
今回アメリカの長期金利が上昇して円安に向かってはいるけど
米国はまだ金融緩和しようとしてる
その時日銀が何を出来るか、今年はこれにかかってるな
30兆40兆円規模でできるかどうか
60名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:30:57 ID:8Y2Vr4rU0
民主党が追い詰めれれるほど上がるなw
今こそ、政権交代こそ景気回復だろ。
61名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:31:11 ID:nWem1eKw0
なんでFRBの国債購入に触れないの?
62名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:31:15 ID:74ghSoG80
ミンス解散したらハネあがるだろうな株価
63名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:31:21 ID:QlO1GulG0
>>54
見守ることも立派な経済対策だぞ
競馬だって全レースかけたら回収率100%超えは厳しい。
回収率を上げるには見守ることも必要
64名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:31:39 ID:NxTPj9ZJ0
年内に解散し民主党を解党します、って言えば1万5千ぐらいにゃなるだろ
65名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:31:47 ID:bekCFogn0

    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i ))) 国内雇用は切りまくり、
   /  ●   ● | / / 
   |    ( _●_)  |ノ /  中国はじめ海外進出しまくった結果の回復
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´     1990年代後半の雇用無き景気回復と変わらんだろ

66名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:31:51 ID:wzhS+kXNO
個人投資家にとってもsengoku38は英雄になった
67名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:32:05 ID:VXOFnVWG0
株価上昇=景気回復したのは民主党の力
やっぱり民主党に投票したのは正解だったな!
68名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:32:14 ID:hLGAu3Fp0
ダウが11000円なのにやっと一万円か
69名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:32:50 ID:d73FomBn0
ほんとに儲かってる奴はわざわざ自慢しない。よほど今まで損失かかえてたんだろうね。
70名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:33:11 ID:ARvbGrFNP
>>65
今年だけで生産労働人口は70万人も減る
にもかかわらず人余り状態
それはひとえに内需崩壊が進んでるからなんだよ
それを輸出で補おうとしてもアメリカの為替操作でどうにもなランク成ってる
71名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:33:15 ID:+1YgWKDw0
全世界のバブルとも言える好況から唯一取り残されている稀有な国、日本。
72名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:33:20 ID:htk1IQ7aO
やっぱり菅内閣は素晴らしいね☆
73名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:33:35 ID:DVJCzhmv0
ミンス崩壊を折込みにいってるな
市場は大体正しいから崩壊も近いかな
74名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:34:29 ID:3YmQHIBy0
10000なんていつ以来だ?
75名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:34:39 ID:FsaxvG43O
さっさと解散総選挙を見込んで買ってると思う。
経団連も馬鹿阿呆粗大ゴミ缶並みの馬鹿にはなれない。
もうおわた。サヨナラと経団連や金主からの通知だね。
76名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:34:50 ID:nWem1eKw0
50兆円もドルを刷りゃ株も上がるだろ
77名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:35:08 ID:mo0ebs+8O
10-12月期GDP成長率は、夏の消費が息切れでマイナスになる
民主党は有効な政策を打ち出せず、外交も酷い
もう総選挙が視界にあるのは事実
78名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:35:32 ID:ARvbGrFNP
>>71
いや、日本はGDP成長率アメリカ抜いたぞ
何言ってんだ頭悪いの?
79名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:35:45 ID:AH41yGjh0
平均株価が上がろうが去年の夏頃に比べたら雇用はむしろ悪くなってるからな
80名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:36:24 ID:/cavAqVL0
円高の為替差益だろ
81名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:36:28 ID:RB7PWiqE0
>>67
んで何をしたの
子供手当てだとか?
エコポイントは前政権の引継ぎね
82名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:36:59 ID:k4YWlKQR0
政権交代こそ、景気回復!

ばっちり当たってるな。
民主党 (*^ー゚)bグッジョブ
83名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:37:01 ID:hLGAu3Fp0
しかし、このバカ円高状態で一万にきたのは驚きだ
84名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:37:11 ID:X04RvT0h0
民主党やるじゃん
85名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:37:44 ID:PTWTsWz9O
裏でどんだけ名もなき男達が命を削ってるのやら・・・
86名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:37:53 ID:NxTPj9ZJ0
民主党やるじゃんとか言ってる奴らは皮肉屋なんだよな?
87名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:37:54 ID:ARvbGrFNP
>>77
息切れではなく当初から予測されてた需要の先食いの反動が来るだけの話し
これはどの政権がやろうともどうにもできねぇよ
88名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:37:59 ID:4qo2MD9V0
>>29
政権交代というか政権崩壊なので
人気取りのために官僚の言い分がオールスルーで可決するわけ
89名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:38:10 ID:eS8d6hQc0
ああ、民主党が解散すると思ってんのか
90名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:39:04 ID:azZJqsv30
今日GMの上場だから無理やり上げとかんといかん。
91名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:39:24 ID:+1YgWKDw0
92名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:40:54 ID:kT2HJcm20
麻生の経済対策の効果がようやく出てきたな
93名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:41:05 ID:RU6UoPG80
>>88
レスありがとう
へえ〜・・・そんな事あるんだ
何だか光が見えてきた
94名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:41:31 ID:jLqv6xFXP
ミンス党が政権とったら15000円のはずだったのになw
95名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:41:43 ID:SFP/GRM10
麻生の経済対策で今頃1万3千円行くと言われてたけど、かなり下げてるね〜やっぱり政府がアレだからかね
96名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:42:11 ID:UhL5Oqp30
民主党のおかげで株価が上がったな
批判してた奴は低能だったってことだ
97名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:42:15 ID:ULx+eakD0
>>92
> 麻生の経済対策の効果がようやく出てきたな

w
98名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:43:18 ID:xvmSdZ6xO
なんで株価上がってネトウヨは怒ってるの?
どこの国の国士だよ・・・
99名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:43:22 ID:sAL0pMo00
これもsengoku38のおかげだな
100名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:44:09 ID:T3EwXiknO
マジレスすれば日経平均なんて政治とはあんまり関係ないってことだろ

民主はクソだが、だからといって民主のせいで株が上がるとか下がるとかいうことはない
101名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:45:27 ID:UhL5Oqp30
日本が良くなってるのに不満げな人達はなんなのかな??
日本の没落を望む売国奴みたい
102名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:46:02 ID:Ken5C+TnO
さすが民主党や
103名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:46:29 ID:C08LDBN80
ミンスの支持率と株価は反比例
104名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:46:47 ID:RB7PWiqE0
株価上昇=景気回復じゃないよ
平均給与の上昇、失業率の改善ね
有権者が実感できるのは
105名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:46:56 ID:a5zgb9wjO
民主党がなんかやらかしてまた下がりそう
106名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:47:07 ID:q4j3EJuz0
リストラして新卒採用しなければ黒字になるけどさ・・・・・

雇用と企業業績って逆比例することあるよね
107名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:47:14 ID:VrZncsix0
>>2
麻生のエコ減税効果もここまでだからな
108名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:48:01 ID:SFP/GRM10
民主政権の支持率下がったことが好感された
109名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:48:31 ID:Oer9wX+S0
単に欧米のヘッジファンドが投資先を新興国から日本に少し
シフトしただけ。気まぐれだから気をつけないと。
110名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:48:36 ID:rw57qSHx0
>>7
だね。
企業の業績は回復しても失業率は高止まりなんじゃないかな?
111名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:48:53 ID:xVZ5FIlMP
5千円割るとか騒いでたやつどこいったんだろw
112名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:49:04 ID:hiWhcFPU0
>外需企業が主導し、企業業績の改善

株価とかが、日本の景気の指標にならなくなったんだろうな
企業の状態評価の意味しかなくなったっていうか
113名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:49:30 ID:vCYOkqOy0
民主党が倒れそうになってるからだな
114名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:50:37 ID:yIFEx1hY0
円安なら輸出産業〜で日経上げ
円高でもドル建て換算を理由に日経上げ
もう為替は下げ理由にならなくなったな
115名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:51:13 ID:cAz8ekz60
>>104
雇用改善は株価より後なんだな。
つまり、セオリーどおりに回復しているってことだ。
雇用が良くなってくると景気が過熱ぎみと判断されて金融引き締めが来るだろうから
そのあたりが売りどきだな。セオリーにしたがうなら。
116名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:51:15 ID:cEfp4z240
このスレ、ネトウヨでレス抽出すると笑えるな。
117名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:52:23 ID:SHE2CFp60
おまえら、また中国から反政府活動してるのか?
118名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:52:26 ID:HAXDR2/J0
先月ほとんど1ヶ月下がり続けたんだけどね。
しかも1ヶ月の下げを4日で戻すようなアホらしい市場。

下げは堅調に下げ続けて、上げは突発的に異常な上げ。
経済の効果ではなく、ただのパニックと外資の日本株の安値掴み。

麻生の時は経済対策の効果が市場にはっきりと現れている。
昨年の政権交代からの株の下げ具合、乱れ方を見ると、
政権交代は明らかに日本にとって間違いだったといえる。
119名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:52:37 ID:hiWhcFPU0
>>100
それはないぞ
政府がクソだと企業はあらゆる側面で苦戦し、余計な労力を払う
経済的に大きなショックがあった時代や、時の政権が経済音痴だと
日経平均は下がる傾向がある

ただ、外需だらけの株式市場の平均が、日本国内の景気状況を反映しなくなった
GDPもしかり
景気の指標として機能しなくなったんだよ
120名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:55:28 ID:HOPbWO9H0
下半期の業績は不安だわん。
121名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:56:00 ID:u3L4nuJn0
業績の改善が想定以上のスピードで進んだ?
マジかよ
零細は悪化の一途だが・・・
122名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:56:13 ID:moQZiKND0
のちの菅景気である。
123名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 15:59:47 ID:njDQxOOHP
【資源】ナフサ課税なら「コンビナート出て行く」 石化協会長が税調批判[10/11/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290063362/
124名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:00:10 ID:G+TxWpL50
バブルくるぞ・・・
125名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:00:12 ID:D6c7N9090
民主党政権でなければもっと上がっていた。
126名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:00:56 ID:1cslhH6P0
仙谷が勘違いしないといいけど
127名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:01:52 ID:mVxB/+8N0
民主の支持率下がってるから株価が上昇始めた。
128名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:03:24 ID:bIv99ddh0
民主党政権の終わりが見えてきたおかげだな
129名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:04:19 ID:Nl1neTj40
上場してる企業は円高の恩恵で海外で安く原材料を入手して加工して
海外で売るのと同時に日本国内へ持って来て価格競争を仕掛けてるんだもん


それでも法人税を下げるんですか?
130名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:04:37 ID:tZPyY+5A0
100だったものをまず50に下げてそれを無かった事にする

それで50だったのが70になりました
20も上げたので褒めてくださいとか民主と民主翼賛マスコミはやるからおかしいと思う
131名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:10:36 ID:WL13W39R0
今こそこの言葉が相応しい 「政権交代こそ一番の景気回復策」
132名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:12:05 ID:G128FjFI0
民主政権が死に体だから
民主党政権による景気回復
民主が何もしないから上がる
政権交代効果
解散を見込んで
株価上昇=景気回復したのは民主党の力
さっさと解散総選挙を見込んで買ってる
麻生の経済対策の効果がようやく出てきた
日経平均なんて政治とはあんまり関係ない
欧米のヘッジファンドが投資先を新興国から日本に少しシフトしただけ
業績の改善が想定以上


さて
133名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:13:15 ID:+x9u+uFH0
秘書「日経が1万円回復したそうです」
仙谷「そうか。市場や投資家たちはわかってくれているようだ」

秘書「は?」
仙谷「私を非難していたのは、株を買えない一部の貧乏人だけなんだよ」
134名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:13:44 ID:RB7PWiqE0
>>115
んで、その雇用改善はいつごろ。改善の要素は?
135名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:13:48 ID:ZThBvBgAO
民主が沈没してやっと政権交代が見えてきたからじゃないか?
はよ解散総選挙を!

それから政権交代したら捏造隠ぺい情報統制のマスゴミを粛清しろ!
136名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:14:46 ID:9TQzlNwi0
そんなこといってもまだ83円台だからね
137名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:14:59 ID:ot2OuHkx0
ありがとう民主党
138名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:15:45 ID:epmCPLTY0
民主政権終わりのフラグ立ちまくりだけど、首相の口から『解散』と出ない限り後3年この地獄は続く訳だ。

さて、どーすれば言ってくれるかね
139名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:15:47 ID:58xXki2s0
少し円安になったから、外国からの買いが入ったからじゃないかと思う。
ここらで国内が提燈記事で買ったとたん、外国から売り浴びせ、円高にして逃げる算段だ。
アメリカだと会計年度は1-12月だから、年度の最後でもうひと儲けを企んでるだけ。
12月中旬に再び9000前後まで落ちる。
140名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:17:25 ID:xvmSdZ6xO
>>134
雇用回復しようにも労働者が不足してるからな
いない人間は雇えないだろ
まず移民の方々を招かないとな
141名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:17:51 ID:Nl1neTj40
>>138
衆院2/3持ってないんだから3年続かないってw
郵政で大勝した自公とは違うんだよ
142名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:18:28 ID:T4v7rnH0O
2ちゃんの工作員顔真っ赤だぞ?
大丈夫?
熱でもあるの?
143名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:19:06 ID:oOxK3M7fO
カルロス・ゴーンの手法だろ。

リストラや派遣切りして、不良債権や遊んでる不動産処分しまくれば、優良企業の出来上がり。

日本経済全体で見ればマイナスなんじゃね?
144名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:19:51 ID:G/KikaWf0
あれ?10万じゃなかったのか
だまされたw
145名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:21:09 ID:clf0YWuZ0
EUからの回避マネーが流れてきただけだろ
今EU大変な事になっとるから
146名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:21:13 ID:Az3/suFB0
日本人雇うより外国人雇う方がいいって事だ
147名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:22:12 ID:epmCPLTY0
>>141
どーやって解散って言わせるの?
おせーてください エロい人
148名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:22:20 ID:T4v7rnH0O
ぐぅの音も出ないネトウヨ
149名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:22:32 ID:szZ5EjHp0
中小30社うけても内定もらえねーぞクズども
150名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:23:28 ID:oOxK3M7fO
>>140
海外移民の前に新卒採ればいいだろw

内定率六割にも満たないで何言ってんだ。
151名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:23:49 ID:zIetFJlpO
なんでもどこの党でも良いよ
上がってさえくれればな
それが一番フェアな評価だし
152名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:24:14 ID:hkKO+ToS0
これは民主党の功績として認めてもいいと思う。
153名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:24:50 ID:Nl1neTj40
>>147
予算関連法案に野党が賛成しなければ予算を執行出来ないので
解散を条件に賛成してもらうしかないんだよ

154名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:25:06 ID:BrFlBGc90
民主党政権でなければ今頃好景気だったろうなw

ブサヨ消えろw
155名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:25:20 ID:epmCPLTY0
>>148
君は民主マンセーしてる人間?

ないわ〜w
156名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:25:36 ID:J/LiWZOz0
民主党の手柄ではない
157名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:26:29 ID:RB7PWiqE0
>>140
参りました
158名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:26:31 ID:hiWhcFPU0
つか日経が一万円回復しただけだぞ…
円相場は85円切ったままだし
外需企業がほとんどの日経平均見て、日本の実態を計れるわけないだろ

外需企業ってことは外国で物を売ってる
→外国で物を作ってる
→外国で人を雇ってる

ってことだぞ?こいつらが好調で日経平均が回復しました=景気回復とかありえません
海外事業に携わる日本人以外は、もっと、もっと、これから一方的に飢えていくということだ
159名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:26:57 ID:/ZNLb/uuO
>>149

諦めるな!がんばれクズ!
160名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:26:58 ID:zy3eb5lUO
なんで?
今日の終値で全力売りしたよ?

ミンスがどうこう言うより、このチャートは駄目だよ。
明らかな断末魔上げだ。
夜のうちに上がっても三空になって叩き落とされる。
落ち始めると下がスカスカなので歯止めがきかない。
161名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:27:15 ID:pYMv9l1g0
やっとかよ
アメリカはリーマン前の水準にもどってるというのに・・・
162名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:28:11 ID:OtanUa0F0
>>160
相場の肥やし、乙
163名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:28:55 ID:DGClcN5XO
映像公開で解散が近いって情報でも流れたの?
164名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:29:41 ID:IHE4w/ptO
ウチの会社、先週からリストラ始まった
165名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:30:05 ID:zy3eb5lUO
下手したら、互い違いの形になって、まっしぐらに落ちかねない。
166名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:30:11 ID:T4v7rnH0O
ネトウヨ唯一の心の拠り所が(笑)
m9
政権交代して良かった
167名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:30:28 ID:n4H2au9Q0
企業業績の回復ってのを詳しく取材してみろよカスが!
168名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:30:58 ID:7XlbwjsuO
“民主党は何もするな”ということか(笑)テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:31:19 ID:VcmtV/7IO
>>158
国内で株運用で暮らしている層はこれから
もっと、もっと、一方的に太っていくということだ。
170名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:31:38 ID:ws+Vb/XK0
楽天日本株トリプルベア(日経平均が上がると基準価格が下がる)買ってたから
面白くない俺。何で全部予想の逆に動くんだろう。
171名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:31:56 ID:1ON8n1Ld0
つかもう単独市場で見るとか10年前に終わった話
民主とか自民とか言ってる人間はポジトークじゃなけりゃ
一生底辺
172名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:32:10 ID:uTQ7HVf2O
>140

労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?
労働者が不足?

173名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:32:30 ID:5ue1mHJd0
株でなんか有名な人が、今年1万2000円はいくよって
いってて、その時確か8000円台だったから今回
ばかりははずれたなと思っていたが、なんか行きそうな気配
174名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:32:46 ID:1datnkz0O
>>166
惨めなもんだな
175名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:33:03 ID:k6Oal79D0
働くなんて馬鹿がする作業だわ
176名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:33:09 ID:Ykmhr4bs0
やるな民主党
177名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:33:32 ID:Az3/suFB0
経団連「大学のクズ雇わず正解だった(笑)テラワロスw」
178名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:33:57 ID:mQwCbu+p0
民意10%台で解散なかりせば、国会を3重4重にデモ隊が囲むだろう。
179名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:34:49 ID:epmCPLTY0
>>153
予算関連法案って補正ではないとなると、次はいつだw
祭りの準備だな。お仕事頑張るか
180名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:34:57 ID:yQ6mZ4Kp0
12000円どころか15000円行ってもおかしくない。
今の日本企業はドル円80円そこそこで最高益近い収益たたき出してるんだから。
181名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:35:02 ID:hiWhcFPU0
年末起こるのは、年越しできない企業の大量倒産だろうな
よくて85円台で年末突入だろ?
リストラとか言ってられなくなる、失業者が激増するかもな

そしてアメリカとEU他の増刷合戦が終了方向になったら外人批難マネーが
離れて円相場が一気に円安に振れるだろ、そうすると……胸熱
182名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:35:11 ID:9fjGZW150
>>174
最近は分かりやすくて逆に助かってるんだ。許してやって・・・やっぱダメだよなw
183名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:35:15 ID:k6Oal79D0
>>177
経団連はえらそうにしてるけど所詮奴隷の親玉に過ぎない
184名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:35:44 ID:zy3eb5lUO
いや政治とか難しいこと関係ないって。
米国で上がらないのに日本だけ噴いて、ボリンジャーに衝突したやん。
誰がどう見ても嵌め込みのダマシや。
185名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:36:24 ID:T4v7rnH0O
政治が混乱し株価が暴落し
自衛隊がクーデターを起こし、日本が崩壊する事を切望しているネトウヨは
そろそろ自分達が反日勢力のダニだという事に気付いた方がいい

186名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:36:26 ID:YFxI22kW0
>>183
えらい高飛車な言い様だなw 何様ですか?
経団連のお歴々より格が上のお方ですか?ww
187名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:36:53 ID:gV/9eMmQ0
そりゃ、派遣労働のお陰で首切りが容易だから、不況時に従業員を大勢抱えて
苦しむこともない。
立ち直るのも早いだろ。

派遣労働の雇用者に、派遣専用の雇用保険を義務づけるよう法整備しろ。
保険料の会社負担は、正社員の場合の10倍以上でね。
188名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:37:14 ID:yQ6mZ4Kp0
>>185
そんなもん期待せずとも、民主党は勝手に瓦解する。
189名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:37:30 ID:eq/ehuRHO
支持層下落して株価が上がるってのは、市場が政権に否定的ってことだろ。
190名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:38:07 ID:4ysXnUqJ0
やっとかよ。
あいかわらずミンスのせいで日本1人負けだなw
191名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:38:17 ID:epmCPLTY0
>> 185
何をとち狂ってるの?この朝鮮人w
192名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:38:35 ID:QQrYCEKS0
今の時代の金は地道にやってるところには行かないから困る
193名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:38:54 ID:k6Oal79D0
>>186
俺は労働者は奴隷だとしか見てないし
経団連も評価していない
194名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:39:20 ID:+0sCJPfJ0
というか民主はろくな経済政策やってないんだから、
これは政府の政策以外の別の要因があるとしか思えない訳だが。
まあ衆院解散時にはNYダウに1500P差をつけてたから
自民党時に比べて株価があがったいうのは無理な訳だが。

これが民主の政策のおかげだっていうなら、実際にどの政策の
おかげなのかルピーさんは具体的にあげてねw
195名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:39:23 ID:hiWhcFPU0
>>169
そうなるね
既に金を持っている者は、さらに富み
持たざる者はさらに貧する

超格差社会の誕生だ
しかも日本のセーフティネットは今でもザルだけど、これから悪化する方にしか行かない
現状の生保の制度じゃ、大量の失業者が来たらすぐにポッキン
生保の枠を狭めるか、生保の質を大幅に落とすことになる

2、3年前までは冗談で済んだが、ここから先はマジで街にホームレスが溢れるぜ
胸熱すぎて来世への期待が膨らみすぎ
196名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:39:24 ID:zy3eb5lUO
80円で利益出してるんじゃなくて、想定為替で海外拠点と内部取引してて、
決算までは実際の為替で再計算しないだけやないんかのう。
197名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:39:30 ID:J/RE5i1r0
まだ麻生の遺産か?
198名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:39:36 ID:fw2RI9zl0
>>5
こんなグラフを薄暗い部屋で一人で作ってるネトウヨを想像したら泣けるwwwwwwwwww
株価で国民の幸せなんて測れないよ。政権交代したいま日経平均株価なんて時代遅れの
経済指標wこれからは国民幸福度を経済指標にするべきだよ。豊かになっても格差や
貧困がなくらない自民党の時代よりも民主党政権の方がマシという証明になる。
199名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:40:52 ID:0GMZQXie0
>17
「我々の政府としての対策がようやく実ってきた」と言い出す悪寒
200名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:41:24 ID:V3SCCTFe0
ストラテジストの意見なんてあてにならない
外れるとそいつはスッと表から姿を消す
経済学者だのアナリストだのいろいろ言うけど、当たった人は1人位しか知らない
外れても直接的に責任とらなくていいのもあるのか・・・
201名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:41:39 ID:HquqUrkx0
なんかいっぱい湧いてるなw

1万円台回復がミンスのおかげとか言ってんのは、皮肉か?
自民党政権の時は1万回復してたんだぞ。それが政権交代して下がった。
他国は軒並み上がってるのに、日本だけ下がったんだよ。
で、ゼイゼイ言いながら、やっと1万に戻しただけ。
202名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:41:58 ID:c4Oc9hAbO
今が買い時か?
203名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:42:20 ID:l0OjRgB/0
解散したら、もっと上がると思うぞ。 
204名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:42:22 ID:HC6clRjk0
どんどん海外移転して国内の雇用を犠牲にしたうえで利益出してるわけだからねぇ・・・
日本脱出で黒字出したり株価上昇されたりはむしろ日本にとって一番最悪なパターンだ
205名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:42:30 ID:epmCPLTY0
>>198
糞は肥溜め(朝鮮半島)に帰れ(・ω・`)
206名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:43:18 ID:zy3eb5lUO
明日は下がって始まれば当然下がるし、上がって始まってさえ三空だ。
ここで売らないでいつ売るんだ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:43:29 ID:frhERlde0
落ちたときは黙ってて回復したらニュースにする、マスゴミはやりたい放題だな。
208名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:43:31 ID:k6Oal79D0
>>202
今は買い時だよ
相対的な日本株の出遅れで上昇してるから
どこまで行くかわからないけど
209名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:44:01 ID:LQ53jZMi0
犠牲者あっての回復
210名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:44:57 ID:hiWhcFPU0
ま、上がった平均見た途端、管くんか仙谷くんあたりが
口滑らせてカッコンとすることも無いではない

ミンス党はマジワロス
211名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:45:10 ID:Fuy1qJbG0
>>180
何を基準に最高益とか言ってんだよw
212名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:45:10 ID:qhMOrHoF0
>>187
雇用保険なんてコジキが食い物にしているだけだろ
廃止するか任意加入にするべきだ
213名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:46:08 ID:LBI9cFGGO
民主党に投票してよかった
オレの選択は間違ってなかった
214名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:46:27 ID:Nl1neTj40
>>179
だいたい4月までに決めるものだと記憶している
215名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:46:45 ID:l0OjRgB/0
>>198
民主党のおかげで、不幸なのだが。
216名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:47:42 ID:Rjv6M9+Q0
自民も民主も政権関係ねー
企業努力以外の何ものでもない
でも工場を海外に移しての業績アップだから国内雇用と引き換え
217名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:48:08 ID:WR/56xcdO
>>198

貧富の差はジニ係数とかで出せるけど国民幸福度とやらは何で出せるの?
価値観が違うのに同一の物差しで測ることに意味あるのか?
218名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:48:10 ID:wzhS+kXNO
株は現在ではなく半年から一年先を映す経済の鏡

解散気運の高まりから現状より良くなるとみる向きが買いに走っている

誰も現政権を評価などしていないよ
219名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:48:41 ID:ugI0SibgO
雇用が回復してないから付け焼き刃すぐ下がる
中国株が上がったのと株式市場に金が周ってきただけ
220名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:49:06 ID:UUs6tiND0

民間は優秀なんだよな。政治は3流で、官僚は2流でも。。
221名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:49:06 ID:HwAsjkWB0
>>213
たぶんすぐに後悔することになるぞ
222名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:49:12 ID:hiWhcFPU0
日本国内市場には、金が回ってないもんね
223名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:49:26 ID:yQ6mZ4Kp0
>>211
2007年を基準だ。
メガバンあたりはすでに最高益叩きだしまくり
224名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:49:29 ID:T4v7rnH0O
くやしいのう
くやしいのう
225名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:49:54 ID:wnYtiLgb0

 お め で と う
226名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:51:31 ID:tCtwlZ5W0
テレビが民主政権のおかげ民主政権のおかげと騒いだら笑う
227名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:51:56 ID:5GFM8tfbO
うわぁ・・・経団連ファックだね
228名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:51:59 ID:rn77f0qKP
アメリカの金融超緩和政策のおこぼれを受けているに過ぎないんじゃない?
NYダウは、資金の流入で先月なんかは月間で過去最大の上げ幅記録したし

ただ、実体経済は全然反映していないね
むしろ、余った資金が商品先物にも流入して高騰しているから、これから実体経済は苦しくなる一方
実態と株式の水準乖離は今後さらに進むと思う
229名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:52:21 ID:mQwCbu+p0
昔から10月に買って2月に売るのが良いとか
230hanahojibot:2010/11/18(木) 16:52:45 ID:zoud11MQ0
単に一時的に落ち込んだのが世界的回復で戻っただけで
民主政権のダメ政策のせいで問題は何一つとして解決されず悪化する一方
 
大衆迎合主義のデタラメ連発で財政も景気も良くなる要素はゼロ
国際競争力も無くなり世界から取り残され安保外交もダメで信用も下降線

事実上

 日 本 一 人 負 け

というのが現実…

          ____   情弱愚民の民主信者ルーピーズどもが
        /      \
       / ─    ─ \  た だ の 一 度 で も
     /   (●)  (●)  \   
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 民主の良い点・民主の政策で評価できる点
      \.    `ー'´    /ヽ …を上げたことがあったかな?
      (ヽ、      / ̄)  | 案の定民主ゴミクズ政権無能無策で
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 何一つ良くなってないわけだがw
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | そういうバカを「愚民」扱いするのは妥当だろ?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
231名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:52:53 ID:ddy/RQLc0
>>223
おいおい、それどうなんだよ
銀行は預金者の金を投資に回して金稼いで、税金も払わないで
困ったら公的資金タスケテー
しかも本来業務の、企業への貸し出し数は減少どころか貸しはがしで黒字倒産させたりだろ

民間銀行の本来の役目を果たしてなくね
232名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:53:57 ID:yQ6mZ4Kp0
民主党がクソでも日本企業はそうではない
見誤るな
233220:2010/11/18(木) 16:54:39 ID:UUs6tiND0
政治と官僚の無策に脚を引っ張られての、日本の民間企業は立派だ
234名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:54:46 ID:zy3eb5lUO
相場も長いことウォッチしてるが、およそ「出遅れ感」つまり相対的な安さを根拠に買い上がった相場が、
長続きすることは一度もなかった。後から上がったもんは先に下がるのパターンの繰り返し。

今月の発狂上げは、日本市場にとって悪夢の結果をもたらす気がしてならん。
235名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:55:17 ID:rn77f0qKP
>>232
移民政策では、どっちも糞ですけど?
自分たちさえ儲ければ、日本人なんてどうでもいい企業ばっかりですけど?
236名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:56:12 ID:+7KrGHTLO
今年は久しぶりにボーナスがウハウハだからね。
余剰人員カット、在庫調整がうまくいった。
237名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 16:57:21 ID:dzapB/6wO
1番の功労者は菅直人
APECでの菅の姿みて為替投資家が円売りに走った
238名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:01:02 ID:Fuy1qJbG0
>>223
自己資本比率上げるための増資を繰り返してる
メガバンの株価が上がらないのは当たり前だろう
239名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:01:22 ID:c06QISTz0
ドルとか刷りまくってじゃぶじゃぶになって日本株買われてるだけなんだけどね。
240名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:01:54 ID:kdXn/lcuO
まあ、すぐに菅が足を引っ張るさ。ご愁傷さま。
241名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:01:53 ID:T4v7rnH0O
これで小泉チョン太郎改革さえ無かったら
我々下々にも好景気の恩恵があったのにね
ホントしねよ自民党

242名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:03:22 ID:zy3eb5lUO
これはミンスがどうとか関係なく、形からして、9200円ぐらいまでは瞬時に下がると思う。
ボリンジャーの幅が広がって来て、下げ余地がタップリ有る所にスカスカだから。
上げが早いときは下げはもっと早い。この形からは恐ろしくてとても買えん。

個別に見ても、例によって例のごとくソフトバンクとか、目立つだけで内容の無いのが吊り上げてるし。
243名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:03:42 ID:G8R6MAh20
米国と為替に連動しているだけだよ。
そのうちスッテンテーンといくかもな。
244名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:04:40 ID:yENRnbHQ0
しかし、相変わらず現政権が何もしないと回復するな
海外が良さそうだからそれに関連して上がったがけだろうけど
245名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:05:02 ID:DoVv6t220
さあここからが本当の地獄だ
246名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:05:24 ID:u/rDtbFu0
経済分かってない馬鹿が多すぎだなw(一応Bラン経済専攻4年)
体育館のライトのスイッチのONとOFUと同じでONにしても直ぐに明るくならないんだよ?
もちろんOFUにした時も同じで直ぐに暗くならない。

一喜一憂してる馬鹿は前後をもっと見ろ?
247名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:06:33 ID:RSYuBJ4B0
さすが民主党
248名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:06:37 ID:k74NtcX/0
円高円安ってよりドル高ドル安で動いてるだけだろ

日本とアジアの新興国は概ねドル高で↑行くが
欧米はドル安で↑行くような傾向になってて日本が今まで割り喰ってただけ
249名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:07:26 ID:z3QLKaHTO
単なるインフレ懸念なんですけどね。
為替 やら資源先物の過熱感から
250名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:08:30 ID:Nl1neTj40
>>246
OFUワロタw (一応突っ込んどいてあげるw
251名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:09:17 ID:T4v7rnH0O
日本経済が回復すると
非常に困る反日朝鮮人達が必死w
民主党ありがとう
252名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:09:29 ID:H2+0drxF0
ニアピンワラント9000円を仕入れておいた。
だって民主党政権だもの。
253名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:10:32 ID:aZmVamQyO
円高が日本経済にマイナスってメディアに完全に騙されたネラーはオメデタイ奴等だなw
法人税減税
ドル買い
法人税以外の増税ラッシュ
メディアを馬鹿にしながらメディアに騙されるってワロスワロスwww
まあ来年の決算でハッキリわかるよ^P^
254名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:10:32 ID:HfXz9WYq0
ダウがあのくらい行ってんだから1万いくのは当然
むしろどんだけ遅いんだという感じ
255名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:10:45 ID:vu6x0s+N0

これミンスの手柄になっちゃうんでしょ?wwwwwwwwwww
256名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:12:39 ID:rn77f0qKP
>>255
で、株価下落したら、民主党の責任だと声高に叫ぶんでしょ?
257名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:12:54 ID:gorx/lcm0
>>255
まぁ、日銀の積極介入によるものとオレは判断しているからな
その意味ではその通りだ

日銀がリスクを抱えているよう物だから
破裂する時は致命的な形でふっとぶけど
258名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:13:42 ID:u+ghmkM00
今までは自民のエコポやら優遇税制続けてて
それらが消費刺激策にはなっていたけど
これからは増税の負担がどんどん重荷になってくる
扶養控除も配偶者控除もなくなり、子ども手当はそれらとほぼ相殺
一般家庭の可処分所得は減るばかり
マジでほんとうの地獄はこれからだよね・・・

子ども手当なんて、俺今小学生以下の子供五人いるのに
控除が無くなって満額でない来年度からは、以前の制度よりマイナスになるんだぜw

民主党に投票した奴の首締めたいわ・・・
259名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:13:59 ID:iWalwGq8O
そりゃ戦後最悪水準の失業率記録するくらい首切れば、海外市場の好転とあいまって業績プラスになるだろうよ。
260名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:14:09 ID:zy3eb5lUO
だいたい米国市場で上がってない翌日、日本やアジアだけ上がると、
ダマシの可能性が極めて高いと思って間違いない。
本当に上げる時はウィンウィンで上げるよ。
261hanahojibot:2010/11/18(木) 17:15:20 ID:zoud11MQ0
しかし「民主の政策」では

何 一 つ 良 く な っ て い な い と い う 現 実

そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的には

          ____  日 本 一 人 負 け と い う 現 実
        /      \
       / ─    ─ \  このまま中国韓国にも追い越され…
     /   (●)  (●)  \  …先進国から転落という
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 
      \.    `ー'´    /ヽ 絶 望 的 な 未 来 予 想 図
      (ヽ、      / ̄)  | 
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | …情弱愚民ルーピーズも
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 「現実」を見た方がいいおwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:16:38 ID:RB7PWiqE0
>>256
あたりw
263名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:17:14 ID:zSDimO440
なぁ どうしてこれで新卒が就職できないんだ?
もう経済って意味不明
264名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:17:26 ID:ddy/RQLc0
>>258
金がたくさん入らないと、金はたくさん出て行かないから仕方ないね
日本からは金(つか資本)が出て行くばっかりなんだから
265名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:17:33 ID:jIoeWy5z0


政権末期を先取りしてますね

266名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:18:30 ID:T4v7rnH0O
アホウの大企業優遇
税金でエゴポイントが終わった途端、株価爆上げなんだけど
どういう事なの?
267名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:20:27 ID:ddy/RQLc0
ぶっちゃけ、まじで救世主でも来ないと、そんじょそこらの凡人じゃ
この日本の閉鎖感を打破するのはムリだろうな
じっさい、本気で未来が閉鎖しまくりだし
268名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:21:04 ID:zy3eb5lUO
無意味な仕掛け上げは、デイトレできる人しか儲からないから、決して長続きしないんだろうな…

上がるだけ上がった所で、ぼちぼち入って来てくれる新規の長期個人投資なんか、とっくに存在しないし…
269名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:21:35 ID:i4srjjx8O
>>256
日銀介入と海外の影響が大きい。
国内工場が増えたわけではないジョブレスリカバリーなのに、そもそも民主党の功績なんてない
270名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:22:22 ID:0gckS5j4O
どう考えても企業業績が上向き始めたとは思えない。一時的なもんだろ?
何か明るい話しあるか?
271名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:24:15 ID:XICKVb0MO
これ解散総選挙→政権交代を期待してるんじゃねーの?
272名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:24:23 ID:qhMOrHoF0
サヨク労働党政権が弱体化してもうすぐ消えるんだ
これ以上の好材料があるかって
273名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:24:34 ID:Jep54LlU0

民主党崩壊したら12000円くらいいくんじゃないの
274名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:25:29 ID:7PeKX4ou0
とりあえず目標達成で明日からまた下げるんだろ
275名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:26:28 ID:RmRrbV+9O
企業の業績は全くよくなっていないよ。

いい加減滅茶苦茶な作為的な記事書くなよ。頭逝かれてるのか?
276名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:27:45 ID:jTtdVrWe0
ネトウヨの逆法則発動で景気回復しちゃったw
277名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:30:13 ID:HC6clRjk0
>>263
むしろ因果関係が逆
国内の雇用を犠牲にして企業の業績が上向いた
はっきり言って吸わせちゃいけない甘い汁を企業に吸わせてしまった・・・
278名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:30:45 ID:74ghSoG80


                   積
                嘘  み
                が  上
              そ  崩   げ
              の  れ   た
        ┐ 今  危  る
     ネ  日  機  
     ト   も  .で
     ウ  一
     ヨ  .日
    └
     連
 圖   呼

 ´   ヾ
 ゛ (⌒) ヽ
 ((、´゛))
  . |||||    ガンガンガンガン!!
   |||||| .б  ______
  ∧_∧∩   | |\___\
 < #`Д´>ミ.. |..|  |☆☆☆|
 |(つ  ノつ☆. | |/ ̄ ̄ ̄/
 |.ゝ  !二二二」二二二二二|
  ̄〈_フ_フ  | |      | |
279名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:31:10 ID:yQ6mZ4Kp0
>>275
日経平均EPSガンガン上がってるのに何言ってんだか。
中間でドル円80円想定で600円台後半なのに。
かなり控えめの見積もりでこれだから今期末には700円台伺うレベルになってもおかしくない。
これは2006年3月期水準と並ぶレベル。

2011年度には日本企業は最高益突破するかもしれん。
280名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:32:55 ID:zy3eb5lUO
なんで上がったかというと、とりあえず1万円の達成感を出しておかないと下げるに下げにくいからと、
昨日の売りを踏んだからだよ。ただそれだけでも上がる時は上がる。

ダマシだと思えば売れば良いし、本物だと思えば買えば良い。
281名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:33:18 ID:TPJcJddL0
ファンドやってる奴は一時的だが儲けたんだろ?
喜ばしい事じゃないかw
282名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:33:33 ID:tZPyY+5A0
>>270
欧米ら海外の経済もとりあえずは一息ついて
日本企業は一段のコストカットが進み
それらにより海外で稼ぐってのがやれだしたからね
企業業績自体はそこそこだよ

リストラと海外移転の嵐に晒されまくってる日本国内の景気と雇用はお先真っ暗だがな
283名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:33:47 ID:gorx/lcm0
>>266
実態経済がかなりヤバイ
嘘でも洒落でもない

麻生の緊急補正のカンフル効果が切れてきている
資金のバラマキ方を大企業の株の購入で天辺から注入している状態
でかいところはこれを元手に「円高対策」をやるんだろうが
国内の経済にどれだけの効果があるやら・・・
284名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:34:15 ID:ljJ9D4AkO
>>277
しかもエコカー減税やエコポイントでかなり税金投入したからな。
車業界や家電業界は国や国民に感謝しなければならない。
285名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:34:42 ID:WtNfQSsf0
>>277
でも企業をないがしろにすれば生産拠点がよそに移る

ある部分では大企業が完全に国家を上回る世の中に
なっちゃったんだよ
286名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:35:43 ID:wYoBsWO30
今は企業の業績良いからな、引き篭もりニートは理解できないだろう、

一流企業とその系列下請けは儲かりすぎと言えない辛さ。
287名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:36:20 ID:gorx/lcm0
ぶっちゃけ、
もう自民政権に戻っても手遅れ

民主党政権と憎みあいながら生き延びるしかない
288名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:36:22 ID:ddy/RQLc0
>>279
一方失業者は過去最低に達した


となるのが見えるが、どうするんだよこの穴埋め
日本人が必死で築いたブランドと知名度だけ持って大企業逃げちゃったよ
289名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:36:54 ID:mNquQXzd0
新卒と大して変わらない給料で
それなりの経験を積んだそれなりの学校出てる人間が雇えるのだから
新卒なんか雇うわけないだろw
290名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:37:35 ID:W1IGTYk+0
年末大納会までには12,000はいくと思うな。NYダウは好調を維持。

291名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:38:41 ID:k74NtcX/0
典型的な金融相場だから実体経済の指標が付いてこないとその内息切れするぞ
292名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:39:15 ID:EkupvgtK0
たしかに、大企業の業績はいいからな。
まあ大企業の業績UP=下々の生活改善とはならないっていうのは
自民だろうが民主だろうが今後も続いていくよ。
中小リーマンはどうでもいいけど、大学生や高校生の就職の対策はしてやらないとね。
293名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:39:35 ID:zy3eb5lUO
不景気の株高という現象が有ると言われている。
なんか経済学的な色々な理由により。

実際には俺が見て来た限り、そんな現象はなく、ただ不景気の株高と称して
一時の仕掛けがあったばかりだが…
294名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:41:01 ID:jl32pllZ0
もうよくわからん

ゼロサムなんだから、誰かが得したら、日本は損する
みんなが勝つのは無理ってことでは
295名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:41:11 ID:ddy/RQLc0
>>289
人件費の個別コストはあるけど、それほど大きな要因じゃない
これから自分たちの商品を売る国で、現地の人間を雇うことがコスト以上に意味がある
そういう意味でも、大企業にとって日本は市場が縮小するだけの意味無い国

外国企業が入ればまた違ってくるのかねぇ
296名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:41:29 ID:n71jDsb70
今はいい。
鳩山から続いた無策のツケが現れる来年に注意しよう。
年明けそうそう気をつけよう。

一応警告まで
297名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:42:24 ID:/xp1AOohO
仙石総理大臣が誕生したから御祝儀なんだろう
298名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:44:38 ID:HmiFZ6pnO
つか仙石ってマジでスパイなんじゃないのか?あいつはなんなんだよ・・・
299名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:44:43 ID:9YZ075p2O
>>296
政権が無策でも、財界は対策してるから関係ない。
ハッキリ言って、自民だろうが、民主だろうが、財界人から見たら、「黙ってろ」としか思っていない。
300名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:45:20 ID:6Osz7Ww20
これが菅内閣の新成長戦略や!!
301名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:46:06 ID:HC6clRjk0
>>292
日系ビジネスにトヨタが下請けに三割コストカットの記事があったぞ?
この超絶な円高での大企業の業績アップのために何が犠牲になってるか少しは考えろ
302名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:46:42 ID:rn77f0qKP
>>299
民主党も企業献金受け入れてしまったから、経済政策にブレはなくなったからなw
むしろ無知蒙昧の民主党のほうが、財界としたらやりやすいのかもな?TPPなんか見ると特にそう思う
303名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:47:26 ID:j2CkzFyZ0
>>301
今、高業績残りしてる側の人間は皆、百も承知
でも犠牲を出さなきゃ自分達が生き残れないからな
304名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:47:40 ID:PO5G/rfnO
>>294
株は市場全体が成長するからゼロサムにはならない
但し、平均すると全員マイナスというのもある
305名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:49:01 ID:EkupvgtK0
>>301
だから、それは自民だろうが民主だろうが関係なくおこることでさ、
大企業の都合でやってるだけなんだから。そもそも企業は利潤を追求するもんだから
仕方ない。
中小の会社員なんてのはこれからますます貧乏になってくだろう。
それは問題ないけど、高校生や大学生に機会が与えられないってのは問題だろう。
306名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:50:10 ID:hKH+B/yU0
おいネトウヨ、何時になったら民主不況で日経6000円になるんだよ
307名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:50:58 ID:OT4VwRDf0
今まで

勝ち組>中間>負け組み



勝ち組>>>>>>>>>>>>>>>>>>負け組み

以上。
308名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:52:26 ID:BtWk61Mg0
雇用を減らしてリストラ&派遣切りしまくっただけの話でしょ。
実物経済はどんどん悪化してるよ。
309名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:52:48 ID:wYoBsWO30
平均株価が上がったときに報ステの古館は何も言わない、
暴落すると日本オワタの絶叫。
310名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:53:57 ID:i9BqnBdUO
ネトウヨ涙目www
311名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:54:00 ID:rn77f0qKP
>>309
マスコミは悪くなったほうがニュースバリューが大きいからなw
312名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:55:00 ID:wYoBsWO30
>>308
もう派遣なんていないよ、仕事は正社員と期間工でこなしてる、

派遣を批判していた社民党と共産党の悪事だな。
313名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:55:48 ID:+7KrGHTLO
つーか、今年は、まともな企業なら普通にボーナスアップになってるでしょ。
そうじゃないのは中小零細か衰退産業で。
314名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:56:29 ID:vh1wiDQV0
史上最悪の就職率を記録した今年w
菅内閣の支持率が下がるたびに株価が上がる事実w

カルト狂信的民主党支持者のネトルピどもは涙目だなw
315名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:56:55 ID:zx72xzVUO
株価なんて株式をやってない以上関係ない
景気が良くなってもその分、内部留保に行くだけ
316名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:57:30 ID:qcpZNAqDO
で、麻生政権時最後の10500円をいつ回復するのさ。
317名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 17:58:15 ID:wYoBsWO30
>>315
内部留保って共産党と社民党のいつものくだらない主張ですね。
318名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:01:46 ID:T/lpxNmeP
エコカー・エコポイントの駆け込み需要のお陰なんだろ?
落ち込むのが分ってて何を喜んでんだ?
319名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:02:00 ID:yAdIJHiZ0
鳩山政権末期以来の1万円台か
320名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:02:40 ID:HC6clRjk0
>>313
上がったのは自動車や家電などのエコカー減税、エコポイントの恩恵を受けた企業ばっか
鉄鋼メーカーなんかはむしろ下がってるからコスト削減の買い叩きにあって
割を食ってるところは食いまくってる
321名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:03:07 ID:dDJ6jfEv0
大暴落の前って一度上がるんだよな・・・
322名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:04:16 ID:o7ohc9l20
俺も株買ってみようかな
民主もう終わるだろ
323名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:05:35 ID:oSCsfKc/0
株価が上がっても雇用に反映されないなら意味ナッシング
324名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:06:53 ID:yAdIJHiZ0
>>322
何処が政権握っても、民主政権の負の遺産の清算には苦労すると思う
325名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:09:09 ID:i9BqnBdUO
株価が下がる事を期待していた愛国者の皆さん残念でしたねw
326名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:09:58 ID:yHDO8iTH0
今日トヨタを売りました。
600Kごちになりました。
327名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:13:57 ID:iYDnEpkzP
1ドル83円なんて糞高レートでも外人が買い戻したって事は
少なくとも今期末までは円の急激な値動きはないと判断したのかな


なんせ日銀の介入ラインが82円だもんなw
3月の決算期が怖すぎるなwwwww
328名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:16:32 ID:HC6clRjk0
>>325
問題なのはこの状態で株価が上がってしまったことだろうに・・・

円高によって工場を海外移転

企業が業績アップ

円高でも日本は行けると株式市場に見なされる

結局工場は国内に戻ってこずに雇用は回復せず

こういう負のスパイラルになりかねんぞ?
329名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:20:23 ID:IHROj37BO
>>323
雇用を減らしたから株価が上がったんじゃ?
330名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:22:10 ID:+7KrGHTLO
その通り。国内の雇用を早々に整理できたところが業績向上の勝ち組
331名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:24:19 ID:mQ4ecteU0
まあ緩和してるから株価だけは上がるだろうな。

しかし、アメとかリーマン前より遥かにヤバイ状態なのに
超絶金融緩和連発して金融業界だけバブル引き起こしそうだな。
弾けたらどうするつもりだよ。
まあ暫くはプリオン脳に付き合って小遣い稼ぐか…
332名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:27:10 ID:PHgGnMS5O
>>306
おいバカサヨ
いつになったらゴミンス政権で日経平均三倍になんだよ
333名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:29:27 ID:97geZFRd0
民主強力支持!
334名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:31:23 ID:gtG1Ztn/0
一次製品の値上がりとドルの量的緩和でインフレが発生し
自国内で資産運用していても危ない。

金は既に最高値だし、ドルを大量に持っていること自体が損なので
同じ危険なユーロはやめて円を買いに来た流れがあったことは事実。
そいつらが円で日本株を買ってる。

これに日銀政策も相まって、全体的に株価値上がり基調にある。
335名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:33:02 ID:2Pv/td/EO
麻生不況から鳩山・菅好景気にチェンジしたのか
336名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:34:38 ID:wYoBsWO30
無職のプータローは派遣制度復活のデモでもやったらどうだろう、
派遣はいい制度なのにな、自分で首を絞めてしまった、
そしてその足を引っ張ったのが共産党社民党と派遣村村長。
337名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:34:44 ID:r1sOl+rh0
2008年が底だったのかーとおもって慌てて買うやつは死ぬ。
338名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:35:09 ID:zy3eb5lUO
株価が高いこと自体は良いことがだが無意味な急激の仕掛け上げは非常に悪い。
寒いからって家に火を付けるようなもんでな
339名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:37:18 ID:gtG1Ztn/0
アメリカはドルを使って中国を破壊するつもりなので
固定相場やめない限りは金融緩和する。

中国は中国で大インフレに陥っても変動に移行しない
加えて海外に資金を移し出しているから
欧州株も上がるだろうし、日本も上がる。
340名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:38:17 ID:MXE4D1Y10
株価上がっても失業率は上がる一方てか

内需はもう諦めたかw
341名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:40:11 ID:lHer58Fa0
明日はどうなる?
342名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:41:23 ID:zgiJowgQP
株価が上がり、円安が進んでも祭りにしないマスコミ。
逆に、
株価が下がり、円高が進むと悲観的に一日中そればっか報道。

グッドニュースこそ報道して、日本人の購買意識あおれよ。
343名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:42:14 ID:hoIzS+3TO
今は企業の努力でなんとかなってるんだろな
各企業は知恵と雑巾を絞ってる最中だ
でも知恵には限界がある。円高が続けばいずれは息切れするだろ
344名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:46:40 ID:gtG1Ztn/0
民主党に対する不信感以上に海外の資金の流れが早い
だから民主党政権でも円と日本株を買う

これ、たぶん今よりずっと大量の資金が日本に集まってくる前兆だよ
345名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:53:38 ID:7lpWDg88P
                           (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  売り豚ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル'  食らえ昇竜拳
      / ¨7...                  |  |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、          |   |  ヽ__ノ ,.イノノ
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | リ.//   |      (£) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | |$ レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
346名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:54:32 ID:i9BqnBdUO
>>334
流動性は改善してるね
インフレ期待感もでてきてるから本格回復するかも
347名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:57:14 ID:dXPMjaOQ0
雇用なき株価上昇。
348名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:57:36 ID:cAz8ekz60
株は景気の先行指標、雇用は遅行指標ってのを知らない人多いんだな。
349名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:57:44 ID:iqws2gWD0
もしかして不況なのは俺だけかorz
350名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:58:54 ID:wYoBsWO30
まあ派遣制度復活すれば、雇用悪化なんてすべて解決するのにね。

格差があっても良いじゃないか。
351名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:59:19 ID:xRgKmQr8O
その分ボーナス減るだろうな。
352名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 18:59:57 ID:8LMb131P0
さすがネトウヨ。
353名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:01:03 ID:FNGiaDnNi
円高で内需拡大
354名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:01:34 ID:cT7vvViX0
うちの会社もいまさらリストラはじめました
355名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:01:45 ID:8LMb131P0
>>348
知らないのはネトウヨだけ。
356名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:03:56 ID:A8nYd2lq0
円高なのになんで外需企業が儲かってんの?
工場を海外に移したか?
357名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:08:58 ID:gtG1Ztn/0
内需は×だから、短期的に余力がある輸出関連が伸びるのは当然。

ただ・・・民主党が不安定要素連発してるから
本格的な回復はもっと先だろうな
358名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:09:10 ID:8LMb131P0
>>356
海外の中央銀行は十分に金融緩和して流動性を過剰にしてるから、
海外はクリスマス商戦がよくなりそうな期待があるから。

逆に日銀は引き締めてるから、日本のクリスマス、正月は全然ダメだろうけど。
359名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:10:39 ID:sxx7ydH+O
>>356
そう。
海外移転のおかげで黒字化したからこの株価回復は日本に何のメリットもない。
加えてエコカー終了で新車販売台数が急激に落ちたように
これからしっぺ返しが来るから企業も積極的に国内雇用を回復させるつもりもない
360名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:11:08 ID:Fl8QVTsM0
政府の弛まぬ努力があったことも忘れてはならないことを自民党信者は悟るべき
361名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:11:46 ID:piGzkl4b0
>>344
常に日本はアメリカの10年遅れだから
通貨高株高だったアメリカの10年遅行後追いってことか
362hanahojibot:2010/11/18(木) 19:16:24 ID:zoud11MQ0
          ____
        /      \   おいおいw
       / ─    ─ \ ヘマやりすぎて
     /   (●)  (●)  \日本一人負けだったのが
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 少し戻しただけだろww
      \.    `ー'´    /ヽ つかさ、民主の政策の何が
      (ヽ、      / ̄)  | 効果があったと?
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 話はそれからだな
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | www
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
363名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:18:26 ID:8LMb131P0
>>361
アメリカが不景気のときに金融引締を続けたことはないよ。
364名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:20:07 ID:qhMOrHoF0
バカ日銀法作ったのは今の民主党の連中だし
365名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:20:28 ID:N70ecq/X0
金余りの中国人投資家が日本企業の株式を買収目的で購入しているから株価が上昇している、に1ペリカ
366名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:23:00 ID:S1Q949qV0
これやっぱり民主の政策のおかげだよね
自民だったらこんなことにはならず、今頃日経平均は3000千円程度だったと思う
367名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:27:17 ID:mQwCbu+p0
皆の衆、過剰流動性相場に乗り遅れるな。
368名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:29:39 ID:jkTdJAuo0
自民ガーは役人に操られてるマヌケw
簡単に洗脳されたが最後、二度と解けない愚民。
369hanahojibot:2010/11/18(木) 19:30:07 ID:zoud11MQ0
          ____
        /      \   
       / ─    ─ \ …なんか
     /   (●)  (●)  \あからさまに釣り針が太いのが
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 混じっていて萎えるけど…
      \.    `ー'´    /ヽ 必死でID変えまくって
      (ヽ、      / ̄)  | 煽るほどのスレか?
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | www
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
370名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:30:21 ID:v6ZQyV2PO
やっぱり民主で良かったかもな

どのみち自民は論外だけど
371名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:35:41 ID:398aMP+vP
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/index.aspx?form=stock1
一応短期的にはアメリカに追いついたんだな
372名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:41:11 ID:Jz5TF09l0
>>348
知らないどころか「もうすぐエコポイントが終わるから株価も下がる」とか
言ってる人多いしなあ。

そんな予定がかっちり決まってることに関しては織り込み済みだってことを
全然知らず、あろうことか「株屋はバカ。俺の方がよっぽど先見の目がある」
と思ってる人のなんと多いことか。
373名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:46:02 ID:SkXR5H+c0
ありがとう、民主党。
どうせ内部で進んでいる部分は評価されないだろうけど、じっくり着実にやってくれ。
そのうち自民党を生まれ変わりマシになるだろう。
これでやっと日本でも健全な競走がはじまる。
374名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:52:47 ID:2FDTy9IJO
>>365
バカは引っ込んでろ

しかし2ちゃんネラーもレベルが落ちたな
以前はもうちょい賢いネット右翼がいたものだが
375名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:57:14 ID:LO5rVGZ/0
菅が自分の手柄みたいに言い出すぞ
あいつバカだから
376名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 19:59:18 ID:LqGtBjuu0
しかし株価は本当にあてにならんなw
377名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:00:13 ID:Ei9LsC9v0
>>348
海外移転のおかげで業績が向上したのに
異常円高が収まらないうちから国内に拠点を戻してくれたらねw
378名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:01:12 ID:RTwnNpnL0
株価が15000円とかさ大幅に上がるのなら雇用も改善されるが
10000円では庶民には何の関係もないね。
379名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:01:26 ID:LqGtBjuu0
>>372
株式市場の「織り込み済み」なんてのは、後付が大半だがな。
380名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:01:42 ID:Zi2v/nKI0
>>370
今回の事で民主は論外だってのがはっきりしたしね
381名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:05:21 ID:I+JuH9PfO
民主党のおかげだな
民主党の政策は間違ってなかった
382名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:10:08 ID:Jz5TF09l0
>>379
それは市場の話ではなく、「市場関係者」の話だろw
市場はイベントが起きたら即織り込むよ。もし市場さえ後付だと思うのなら
それは大儲けするチャンスなので是非投資するといいんじゃないかなw
383名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:14:30 ID:LqGtBjuu0
>>382
ほう。サブプライム騒ぎのあと、再び株価復活してたのみて
「こいつらバカだなw」と思ったら、案の定リーマンショックきたわw
384名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:19:46 ID:Jz5TF09l0
>>383
いやだからバカだと思うならその時点で投資すれば大儲けできたのに…
それが出来ないということは「いくつも予想してたまたまあたっただけ」という
見方をされてもしょうがないよ。
385名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:38:20 ID:TZtGln/iO
俺株みずぽの含み益が加速してるぜ
386名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:40:50 ID:83NuY2XoO
民主党政権崩壊予測して動き始めてるんだろ。どう考えても。
387名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:42:58 ID:NhGWmkFm0
こないだの為替介入の時に日銀が金放出した効果じゃないのか?
非不胎化か何か知らんけどもっとバンバン刷ってばらまけや
388名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:43:07 ID:CNzfl4GX0
民主政権が崩壊すると
ご祝儀相場がありそうだな。
389名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:44:06 ID:Z/2DlDBM0
1万回復しても、全然雇用は改善しないよね
390名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:52:01 ID:mQwCbu+p0
来年度予算編成は民主には無理筋、即刻野に下るべし。
391名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 20:55:58 ID:d2ReKbzq0
>>389
派遣は更に搾り取られ、バイトですらあぶれる者が続出だな
392名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:02:28 ID:jLqv6xFXP
支持率がもっと下がれば株価はもっと上がる
393名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:10:25 ID:H2+0drxF0
ドル全面高で円安に振れたから株が買われた。
民主党は全然関係ないよ。
円高になれば利益確定売りされる。
民主党が円高対策しなきゃ、また大暴落が来るぞw
394名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:12:07 ID:8LMb131P0
>>393
確かに民主は関係ないけど、今日は円安に触れてはいないよ。
ネトウヨはこれだから馬鹿って言われるんだよ。
395名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:17:17 ID:zoud11MQ0
うっかり民主に入れるような愚民よりはマシだなw
396名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:18:34 ID:vapZJ8UN0
ようやく民主党の経済対策の効果が出てきたようだな
管首相は5年後10年後名宰相として評価されているだろう
397名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:28:44 ID:rp5MXq780
日本人って優秀なんだな…
これだけ酷い目にあっても頑張って持ち直そうと
するなんて…

麻生のままいければとっくに回復してたと本気で思うわ
398名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:30:18 ID:j2CkzFyZ0
>>397
正直、酷い目に遭ったからこそ身が引き締まったところもある
399名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:35:35 ID:8LMb131P0
>>397
それはないな。そもそも民主は麻生のバラマキ引き継いでるし。
予算なんか過去最高だぜ。財政出動は十分してるよ。日銀の金融緩和が足りないだけ。
400名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:36:51 ID:ub2fbUlf0
GDPも4半期連続でプラス。
まさに政権交代で景気回復。
401名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:37:27 ID:piGzkl4b0
>>397
おまえは単純なことがわかってない

株価指数なんてしょっちゅう銘柄入替してるんだから過去の景気と
正確に比べることができるわけがない
402名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:40:07 ID:nQubgAslO
sengoku38様々だな
新潮に実名も公表してもらえたしこれからはプロ市民として第二の人生を歩むだろう
403名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:41:52 ID:DS0GOVDB0
GM祭りで上がってるだけや(´・ω・`)
404名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:43:25 ID:j2p+HbNKO
民主政権に変わってから落ちたのが、戻ったのか。
よかったな。
405名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:50:08 ID:NUQv/ECG0
豪勢に海外進出して、企業上層部以外壊滅的っぽいし
長期的にもう駄目だな
406名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:52:30 ID:E97uprCE0
(´・ω・)アメリカの金融緩和で金余りの外資が流れ込んできただけやで
407名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:54:30 ID:K2zmW50iP
景気回復したら派遣なんか辞めて正社員の仕事探せよ
408名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:54:46 ID:xBqOyBa80
そうは言っても麻生政権の時は世界は回復してたのに日本は停滞してたけどな
しかもリーマンショックで日本だけ大丈夫かと思ってたら世界と同じように落ちた
409名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 21:57:30 ID:DS0GOVDB0
テレ朝 10000回復キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

410名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:02:01 ID:FNj1dppx0
海外で仕入れて、海外で組み立てて、海外で売ってんだから、円が高くなろうが安くなろうが関係ないでしょうにw

単にドルを円に換算するからまるで赤字であるかのように見えるだけの話で、ドルに換算したら資産が増えてるように見えるさ。
411名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:02:37 ID:LLjbs3u40
15年ぶりだねぇ・・・
412名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:05:11 ID:LLjbs3u40
>>68
釣り?
413名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:05:20 ID:xBqOyBa80
自民が支持者に金配るためにしこたま借金こしらえて
それで主債権者である日銀に
「借金作っちゃったけどもうちょっと借金させてもらわないとお金が無いから貸してw」
って言ってぶち切れさせて日銀は政府を不信になって
量的緩和(借金の無心)を断るようになりました
自民では景気は回復しません

民主政権になり子供手当てなど国民を増やし経済を活性化させることや
事業仕分けなどの積極的リストラ策など日本再建策に日銀は積極的に出資
この資金供給により流動性の改善
同時に外交でも通貨安競争をやめようという合意
量的緩和により割高になった国債を売り株や不動産への資金移動
デフレへの疑問とインフレ期待感

日本の経済は回復するしかないですね
414名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:05:56 ID:FGuY1Oul0
管政権の成果が出てきたな。
自民党政権じゃこうはならなかったろう。
415名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:08:35 ID:zgiJowgQP
せっかく円安、株高が進んで来たのに。
政局で国会止めたら、自民党は糞みそだな。
良い流れに水差すなって。
416名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:08:50 ID:eoVRNiJi0
>>413
いや涙拭いて現実>>5 を見なさい
417名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:09:49 ID:LLjbs3u40
バブル再来?
418名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:10:53 ID:E9WQdECx0
>>415
ミンスが終わりそうだから上がったんじゃないww
419名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:10:53 ID:FNj1dppx0
外需企業を中心に業績回復って事はつまり国内の工場を海外に移転させて、
人件費を抑えてるって話じゃねえかな。日本国内の景気はある意味関係ないのかな。
日本に売るのはやめて海外で売ってるだけだわな。
420名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:12:15 ID:EBc+T7Nm0
民主党がボロボロで、円安。
それで、株高。
民主党やるじゃないか。
421名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:13:19 ID:8LMb131P0
>>416
そのチャート見て騙されるのは算数できない馬鹿だけ。
ドルベースにして、基準点ズラせば全然違うチャートになる。
422名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:13:38 ID:H2OBOQ+70
株価は先読みすからな 現政権崩壊を予測してんだろう。
423名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:14:21 ID:vYJyxPgj0
いくら民主党がクソでも、日本企業はクソではないからな。
424名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:14:59 ID:xBqOyBa80
>>416
そうやって日本経済のネガキャンやるのやめてもらえませんか?
425名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:15:46 ID:8e3JQjzx0
ミンスの爆発を織り込み始めたか
426名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:16:00 ID:zgiJowgQP
菅も運があるな。
一番やばい時に、神風が吹いた。
427名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:16:45 ID:vYJyxPgj0
ぶっちゃけ政治なんか期待してないよ、今の財界は。
余計なことさえしなけりゃ自民でも民主でもどっちでもいい。
その時ムカついた方を叩き潰すだけ。
428名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:17:17 ID:kkauHh/B0
その間に
俺は無職になっちまったがな(w
429名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:17:34 ID:8DQz/h7G0
>>424
釣りにもなってない。帰れ
430名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:17:53 ID:VuOZ0Lo10
20年結果の出せなかった自民党に期待することはない。
少なくとも10年間は民主党を支持する。
431名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:19:04 ID:xBqOyBa80
>>429
やっぱり日本の株価が下がると本国からお金がもらえる仕組みになってるんですか
432名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:19:09 ID:vYJyxPgj0
しかし菅支持率は2割
433名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:19:46 ID:v/K9McLo0
チャートを見るに、メガバン、やっと上放れたか?
今は、メガバンをはじめ多くの銘柄が、株価水準的にあの2003年前半クラスにまで
落ちてるという、異常な状況。
今後まともな経済政策がされる、デフレ解消されるということであれば、
凄まじいチャンスでもあるんだが…

日銀の姿勢転換、世界的な金余りによる金融相場くるか?
まああまり期待してはいけないだろうが、活況になって群がるより、今のうちに少しだけでも
買っといたほうがいいぞ。
ネトウヨは特に愛国買いしとけ。
434名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:19:57 ID:8DQz/h7G0
管がこういいました「私たちのおかげで回復した!解散はない!!」

さぁ、結果はどうなるでしょうか?
435名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:20:48 ID:zy2GhXDX0
ミンスしね。
436名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:21:22 ID:vYJyxPgj0
元々が割高なんだよ。
日経平均EPSが現在650円程度でN225が1万円。ようやくPER15倍程度。

今まで日経平均2万とか3万とか、そういう数値自体が異常な数値だった。
ようやく収益と株価が収斂してきた。
437名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:21:31 ID:ub2fbUlf0
円高の割に、日本経済は強靭だった。
内需もそこそこ強い。だから円高でも海外から資金が流れてきた。
438名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:25:32 ID:oLod1Xwg0
予算案が可決してこれではすぐにまた下がるから
100円分食っとけw

海外投資は短期狙いだからなw
民主大勝で海外は売ったろ?www
439名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:27:50 ID:pCd4mz1r0





フタも開けずに「改善」とかよく言えたなww
開けたくないのかwwwwwwwww




440名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:28:26 ID:VccsSUEW0
>>421
ドルベースのグラフ見て喜んでる奴の方が
よっぽど頭悪いと思う。
441名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:34:53 ID:oZKJFdMI0
民主が下野するのを織り込んだんだな
442名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:35:52 ID:BTRKuSIe0
直に利確売りが始まって奈落に落ちるでしょ
443名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:38:08 ID:IrJvFWGx0
10000円回復で早くも楽観論。
こういう時は間違いなく下がるぞw
ちなみに10月下旬は、
日銀だけじゃどうにもできないって事で円高進行諦めムードだった。
そういう時は反転したろ。

民衆が結論出すと、ワンテンポ置いてその反対に動くのが相場。
444名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:43:51 ID:i9BqnBdUO
>>442,443みたいなのってネトウヨなの?馬鹿なの?しぬの?
そういう売り煽りをするわけを教えてよ
445名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:45:12 ID:bC7u5yrJP
「小沢氏が早期解散の可能性に言及 支持派議員と懇談
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111801001101.html
446名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:45:43 ID:IrJvFWGx0
>>444
売り煽りに見えるんだw
頭悪ぃ〜w
447名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:47:34 ID:Hv+I7kj2P
TOPIXが日経ほど伸びてないからな〜。
日経225採用の影響力のでかい企業の株価だけで上がってる。
448名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:48:27 ID:i9BqnBdUO
>>446
読解力の無い私めにそれ以外の解釈を教えてよ
449名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:51:21 ID:3J9iWoRa0
ドル建てで見れば
先に為替が動いてそれに伴って株価が調整されたって感じ
450名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:52:05 ID:IrJvFWGx0
>>448
日経スレにでも書いたならそう言われても仕方ないけど、
+でちょこっと言っただけで売り煽りとか死ねとか叫ぶなよ、見苦しいからw
451名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:52:25 ID:vQy3D3nj0
もうね、上がったほうが良いには良いけど

ただのゲームというか、完全に賭場なんだけどね。
452名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:56:09 ID:Hv+I7kj2P
月足見ると2007年以来ずっと下げトレンドだったのが変わるかも。
外部要因でヘンテコなことが無ければこれから面白いかも試練。
453名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 22:56:35 ID:T4v7rnH0O
【ネトウヨ作家・自民党三橋の華麗なる戦績】

・遅くとも2007.3月までに韓国経済は崩壊する→しませんでした

・遅くとも2007.6月までに韓国経済は(ry→しませんでした

・遅くとも2007.9(ry→しませんでした

・民主党が政権を取ったら北朝鮮からミサイルが→飛んで来ませんでした

・北京オリンピックが終わったら中国バブルは崩壊する→絶好調

・上海万博が終わったら中国経済は崩壊する→絶好調

・民主党のせいで円高、日本経済は崩壊する→株価10000円突破←【今ここ】

ありがとうネトウヨ
ありがとう三橋

454名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:02:44 ID:ub2fbUlf0
まあこの10年の自公の体たらくのほうが奇跡だろ。
日本はもっと実力あるよ。伸ばせる政党が政権取れば日本は伸びる。
455名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:04:55 ID:8LMb131P0
>>440
比べて初めて日銀が悪いという結論になるんだろ。
比べない馬鹿は民主が悪いという結論になる。
456名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:07:06 ID:oxjH9jNTO
>>454
政権交代が近づいたから上がったんですね、わかります。
457名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:12:47 ID:rp5MXq780
民主の円高推進政策の逆を行ったから株価が上がったんだだろうに。
458名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:43:23 ID:Mz2DOmwW0
株張ってるんだが

おまえらのボーナスのお金狙ってる証券会社だらけだから営業に騙されて購入するなよ。

中身のないバブルだから、絶対お前らの8割が大損食らわされることとなる。


繰り返す

絶対ボーナス投入するなよ。株に
459名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:47:46 ID:YFycTU+T0

つか、民主党政権が傾くと急に株価が上がるよなw
 
460名無しさん@十一周年:2010/11/18(木) 23:50:53 ID:vWPYYmoI0
>>459
政権不安

円売り

株買い(ショートカバー)

461名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:17:03 ID:T/TELyOV0
株張ってるんだが

おまえらのボーナスのお金狙ってる証券会社だらけだから営業に騙されて購入するなよ。

中身のないバブルだから、絶対お前らの8割が大損食らわされることとなる。


繰り返す

絶対ボーナス投入するなよ。株に
462名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:21:19 ID:ulrveDhiO
株なんて適当に買えばいいよ。資産運用なんて適当が一番。

投信や年金保険はやめて良いかも。
463名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 00:44:21 ID:hhXpcrmA0
みんな、ここは民主党を信じて買いだ!
464Apple Inc. ◆Apple.Yi.Y :2010/11/19(金) 00:58:42 ID:JyI6Dvbt0 BE:2294137049-2BP(2466)
なんだかんだで2chにもミンスの支持層が多いんだな
465名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 01:00:14 ID:VWcZojmt0
昨日のあげはインチキ上げだろ。
だいたい、材料出尽くしで決算下げしてたくせに。
アイルランドは片付くのか?
そのあとポルトガルはどうなるのさ?

中国はポルトガル支援を表明して、中国たたきを
押さえたのだから、ノーベル賞でケチつけているなら、
もっと叩かれるぞ。

というか、下がって買わせて
466名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 01:28:13 ID:csh2TsPNO
円高の影響を無視できるほど企業の売上が無茶苦茶伸びたんでなくて
既に企業は円高耐性(海外生産比率)を高めてただけなんだけどな
国内生産にこだわってたら最悪の場合、任天堂みたいなことになってた
まぁ、これで雇用は増えるどころかますます壊滅するだろうね
日本脱出が正しいと証明してしまったようなものだ
467名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 01:31:32 ID:3QlA1pv+0
>>446
任天堂は、海外資産多くて、円高時の評価損が莫大なだけだが。既に中国で作ってるし。
468名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 01:34:03 ID:CffYgumm0
>>63
競馬なんて最初からやらなきゃ損しない
469名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 02:46:56 ID:EdyiboQa0
企業業績上昇の陰では、報酬がどんどん下げられて、ジリ貧の給料しかもらえない
社員や、派遣&パートが切られたためにサビ残を余儀なくされている社員の犠牲が
あるから、株価上昇になってるだけです。

この人件費カットが限界に来て耐え切れなくなると、また企業業績が下がって株価が
下落してしまいます。
470名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 02:48:37 ID:mfS4XJNjO
>>464
ミンス支持層 ×
ミンス工作員 ○
471名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:25:59 ID:8NrwWPOuO
春頃から50万100万200万300万超えの高額品が狂った様に売れるレベルになってるのに不景気とか無いわ。
しかも購買層も太客様だけって状況から新顧客様にどんどん広がってる。
本当に98年99年を彷彿とさせるよ。だから好景気が末端までもう直ぐ行き届くと思うよ。
472名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:29:17 ID:Lxu0NcMt0
仕分も虚構。
よって増税します。

日本人より在日外国人、中国が大事です。

by売国集団民主党。
473名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:33:44 ID:dibezG7v0
>>5
すごいね、さすがは 能力者の民主だけある。
人材豊富であることにただただ、言葉もなく感嘆するわ。

474名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:39:11 ID:3QlA1pv+0
>>473
ここにグラフに騙される馬鹿がまた一人。
475名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:41:09 ID:wkiKkZULO
ミンスが何もしなくても、企業の業績は回復するって事はわかった

だから邪魔だけはするな>ミンス
476名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:45:30 ID:3QlA1pv+0
>>475
過去最高の92兆の予算組んで何もしてないことになるなんて、ネトウヨってほんと馬鹿だな。
どんだけ財政出動してんだよってレベルなのに。
477名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:49:48 ID:TjnBNyM00
>>453
毎年崩壊すると言い続ければそのうち当たる
478名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:50:35 ID:juUPWT60P
>>476のアタマが悪いのがなんとも・・・言葉を文字通りにしかとらえられない低脳ゆとりが増えてるんだよな・・・・バカすぎ・・・
479名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:50:55 ID:dibezG7v0
>>476
こども手当とか、ツマンネーところに流れちゃってるけどね。
朝鮮学校とか、しょうもない外国への補助とかさ。

庶民に関係ないところへの 背任、横領 私物化予算じゃね?

480名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:54:26 ID:heIt6zvA0
>>476
余計なことしかしてないってことだよ
481名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 03:58:13 ID:3QlA1pv+0
>>480
予算の内容見ないでいうところがネトウヨって馬鹿なんだよな。麻生とほとんど同じなのに。
細部が違っただけで全部が違うような発言。ほんと馬鹿。

税収が40兆もないのに90兆の予算なんてバラ撒きすぎ。
でも何もしてないことになっている。
482名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 04:00:47 ID:dibezG7v0
>>481
ツマンネ。
なんだか眠くなってきた、もう寝よう。

483名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 04:01:45 ID:3QlA1pv+0
>>482
馬鹿かおまえ。
484名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 04:02:56 ID:dibezG7v0
>>483
本気で ツマンネ。
485名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 04:10:34 ID:/9SDdUQA0
>>408
こうやって事実を捻じ曲げていくんだな

麻生の時には日本だけ大丈夫だった
ルーピーになってからだ
日本だけどうしようもなくなったのは
ちょっとぐぐって年を確認するれば分かることだろ
486名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 04:18:15 ID:3KTfr1uzO
>>483
煽って楽しんでるならすまん。

冷静に考えて麻生とほぼ同じならなんで過去最高なのよ。
補助金も終わったのに。
増えた金額なんなのさ?それは、はっきりした景気対策あるの?
これの為ふえました。ってある?ダラダラあやふやなまま過去最高ってなっただけだろ。
487名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 04:34:36 ID:nBI44bSqO
>>471
>だから好景気が末端までもう直ぐ行き届くと思うよ。

小泉改革前ならな。
カルロス・ゴーンと竹中平蔵が国民の資産全部持って行って終わり
小泉チョン太郎が折口みたいにグリーンカード取得してトンズラ

サブプラでスッて終わり
日本終わり

小泉チョン太郎内閣幹事長
片山虎之助談話

「日本のツケをモロに被った氷河期世代を救済する必要は無い」
「彼らは子孫を残せず消滅するからw」
2006.9某雑誌にて

「騙された?はははそらね、選んだアンタらが悪い」2007.3テレビタックルにて

488名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 05:19:48 ID:hhXpcrmA0
ミンスよ、こっそりドルに介入してしまえ。今ならバレない。
489名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 06:58:43 ID:SveGQ/qi0
>>476
予算の金額さえ大きければいいってモンじゃねぇだろ
490名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 07:42:27 ID:7gJHDMbH0
好況の何が面白いんだ?
すぐ元に戻せ!
491名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 07:44:25 ID:hm6i+1xK0
>>2
面白いw ほんとおまいらって地頭良いと思うわ。
書き込みすること忘れたじゃないかw
492名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 07:48:32 ID:4k4+v1O70
子供手当にしても配偶者控除廃止で実質負担増な家計も多いのに
これだけ公共工事を絞って一体どこにそんなに予算がかかってるのやら・・・
493名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 07:49:53 ID:3I7rr4eh0
2ch対抗投票
民主党vs自民党やればいいのに
工作ありで
494名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:03:23 ID:AVT9Z4DfO
株板ではまた落ちると言われてるけどどうなの
上がっては下がってが暫く続いて、結局停滞なんでしょ
国内はお金が回らないね
495名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:11:38 ID:1qRMmua90
グラフ見ると麻生大変だったんだなーと沁々
496名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:16:34 ID:TF9UsW3f0
>>489
乗数効果も分からないルーピーに
公共投資の効率を説いても無駄。

書いてある数字をそのまま読むだけ。
497名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:21:13 ID:ZCquI2Af0
上昇してるのに東証売買代金は低迷しっぱなしで弱い気がする
498名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:26:35 ID:6BBndWbSO
提灯記事か
499名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:26:56 ID:qDll1vgsO
これを期に解散しろ、景気回復する絶好の機会だ
500名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:28:23 ID:3QlA1pv+0
>>496
乗数効果w
自民は公共事業で何十年もバラ撒きしたのに、バブル以降景気がよくなりませんでしたなw
そういや確か小泉のときに少し景気が持ち直したが、公共事業減らしたって随分叩かれてたし。

ネトウヨは乗数効果って言葉覚えたばかりで使いたいだけなんだろうなw
公共投資の効率ってw 天下りのピンハネで大半がもってかれるのにw
簿価上は100億円の橋や道路でも実際は10億円の価値もないんだよ。全部ピンハネされてるからw
501名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:29:11 ID:0mr0ttxRO
>>497
ファンド恒例の年末調整
502名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:33:44 ID:EB/dHF5Y0
個人的な感覚だけど日経が1万5千円超えないと一般景況感は良くは感じない
1万円だと給料3千円上がりました程度の感覚
503名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:34:58 ID:yLsHOGQm0
ついにスタグフレーションが発生したんじゃまいか?
504名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:35:00 ID:EJVyvjK7O
最近の海外の好指標連発で多少円安に振られたのと海外に引っ張られているだけ
アイルランドで高い高いドーンやられて終わりと予想
505名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:43:01 ID:TF9UsW3f0
>>500
乗数効果ってのは、公共投資の結果どれだけみんなの所得が増えるかって話。
公共投資の結果作られたハコモノの値段はあんまり関係ない。

さらに言えば、公共投資の評価をしたいなら
ハコモノ自体の値段より、波及効果の方が重要。
流通性のほとんどない公共建築物の値段比べてどうするの?

麻生内閣の時のエコポイント、エコカー減税なんてのは、
あんまり金を使わずに消費性向も改善しつつ、最小限の投資で
国民所得を増やそうと言う明確な方向性があった。

子供手当てwwww
506名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:45:59 ID:VMrTXrwE0
中期トレンドはすでに上向き転換したとは思うが、短期の上下動はけっこう続きそう。
どっしり構えられる太っ腹な人たちならなら、今どかんとつぎ込むんだろうね。たとえば、
海外の中長期投資家。そんな度胸がないから、市場を眺めながら、ちょっと下がったり
したら、ほらね、なんて自己満足にふけるであろう、恥ずかしくも情けないわたし。
507名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:47:45 ID:j1P3RiOSO
今日も上がるぞwww
508名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 08:54:17 ID:3QlA1pv+0
>>505
だから、そのみんなの所得のみんなって誰だよ?w
統計見れば分かるように、高齢者にアホみたいに金融資産が偏ってるだろ。それを指摘している。
実際は波及効果がほとんどないってこと。

エコポイントやエコカーなんて需要の先食い。
経済の持続考えてたら、資産が30代以下の若者世代に移動する子供手当てのほうがよほどマシだね。
これこそ潜在需要増加そのものだよ。

乗数効果騒ぐのは馬鹿ネトウヨと公共事業利権欲しい族議員、利権屋ども。
509名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:08:49 ID:TF9UsW3f0
>>508
若者の金融資産を増やす?
若者だろうが年寄りだろうが貯蓄に回ると乗数は小さくなるんだが?
金回りが悪い時にそんな事やってどうすんの?

仮に、民主党がマニュフェストをちゃんと履行したとして、
バラマキの財源が、高齢者限定の負担ならその理屈は正しいんだがな。
後期高齢者制度を頓挫させた人達に、そんな事は無理。

しかもマニュフェストなんか今やあって無きがごとく。
2人子供+夫婦の現役世代でもやっとトントン。
単身者が多い30以下にとっちゃ負担増。

世代間格差を広げているようにしか思えないw
510名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:19:41 ID:GdXcivEIP
やっと含み損がなくなったw
511名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:36:05 ID:3QlA1pv+0
>>509
ほんと分かってないな。自民のとき、何十年もあれだけ公共事業して財政出動しても
ちっとも景気がよくならなかったか、未だに理解してないタイプだな。
で、今でも麻生の景気対策が正しいとか馬鹿なこと言うんだよなぁ。
512名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:40:18 ID:4zXarQFr0
アメリカ発世界同時インフレでしょ。アホだ
513名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:42:45 ID:GzNSP/xK0
日経平均株価が上昇すると機嫌が悪くなる人がいるそうだが
514名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:45:03 ID:ydt0+9HOO
この形は三空+首吊り線と言って、もう絶対に、ぜーったいに買ってはならん形よ。
むしろ売れるなら全力で売るべき形。
下がり始めたら地獄のジェットコースターになる。
515名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 09:59:41 ID:SveGQ/qi0
>>508
その需要の先食いのおかげで今は株が上がってるんですがね。
もちろんそんなことは麻生政権も百も承知で本格的な景気対策をやるまでの繋ぎでしかなかったが
民主がそれ以上何もしなかったせいで10月以降の自動車の国内販売数が酷いことになってる
あと、配偶者控除廃止で実質負担増の多い子供手当てに乗数効果が本気であるとでも?

>>511
財政出動しても景気がよくならなかったというがそうしないとどうやって国内の金回りを維持できたんだろうね?
庶民がみんな貯蓄に回るんじゃ国が代わりに消費の担い手にならなきゃどうしようもない
借金してでも旺盛な消費をする消費者がいなきゃ景気がよくならないのは
リーマン前のアメリカを見たら分かること
516名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:06:54 ID:ydt0+9HOO
空きカンもルーピーも関係ない。
こういう無意味な仕掛けだけ、他と比べて割安だ、などという希薄な根拠で上がったのは長続きしない。

何故なら簡単。そんなのには一般の投資家は追従しないからだよ。

寒い時は毛布にくるまってジワジワ耐えねばならんのに、毛布を燃やして一時の暖を得ればどうなるか。
517名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:09:26 ID:3QlA1pv+0
>>515
需要の先食いで今は株価が上がってるとかどんだけ経済音痴なんだw
需要の先食いの上げは5月までの上昇トレンドだってのw
それから円高とエコポイント切れを織り込んでずっと下げてたんだよw
今の上げは海外の過剰流動性のおかげだ、馬鹿w

どうやって金回りの維持ってw経済学の基本どおりだろ。
FRBやECBがやってるだろ。お札を刷るんだよ、お馬鹿さん。
518名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:15:09 ID:06SZhFln0
菅・仙谷内閣ってもうグダグダで最悪この上ない!って思ってたけど
麻生なんかとは違って見えないところではキッチリ仕事してるんだな
麻生なんかと比べるのが悪いのかw
ま、とりあえず菅・仙石は辞職しろ。
519名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:20:46 ID:ydt0+9HOO
おそらくゴールドや資源に注ぎ込んでた流れが、流石にゴールド等が高くなり過ぎ、
米国の株式に流れ、それも高くなり過ぎたので、仕方なく日本株に来たんだよ。
本来、こんな円高で買いたくないが、他に買い物が無い状況と思われ。
バーゲンセールに出しとくと、目玉商品が売り切れた後で、買いそびれた客が、
別にオトクでも何でもない、安くて当たり前のゴミ商品を買っていくだろ。
あれだよ。

経済に詳しい人は逆に間違う。
一定のシチュエーションが揃えばゴミでも買ってしまうセンチメンタルの方を読まないと。
520名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:20:52 ID:e3CMbZDd0
少し前に任天堂の決算が発表された時に
民主党に日本経済が破壊される!任天堂ですら赤字じゃ他の企業は・・・とか言ってるアホが居たけど
実際には決算で増益を報告した企業が増えたっていう保険会社か何かの調査結果が記事になってたのを思い出した
521名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:23:51 ID:SveGQ/qi0
>>517
>それから円高とエコポイント切れを織り込んでずっと下げてたんだよw
>今の上げは海外の過剰流動性のおかげだ、馬鹿w
どの道この円高水準じゃ国内の販売台数が回復しないと国内の景気と雇用は回復しないよ?
海外で売る分は現地生産するだけだし

>FRBやECBがやってるだろ。お札を刷るんだよ、お馬鹿さん。
自民時代は何だかんだで100円台は維持してたがな
それ以上やりたいなら日銀法改正だが
民主が白河なんかを押さなきゃもうちょっとどうにかなってたかもねぇ・・・
522名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:29:19 ID:gQhL3Tq3O
円高で企業の業績伸びるならもっと円高でも良いね
523名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:29:40 ID:qAA0Ue9i0
>>1
不景気、不景気というわりに国民総生産はプラス成長だわ、
株は回復しちゃうわ、それと無関係に円高は進むわ、迷惑このうえなし。

これでマイナス成長のアメリカってどんなになってんのよ???
524名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 10:54:01 ID:8YQcNk4p0
>>1
民主党の崩壊が見えてきたからな。w
525名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:01:18 ID:SveGQ/qi0
>>523
7月〜9月のGDPの上昇は完全にエコの駆け込み需要のおかげ。
それでも名目GDPは毛ほどの回復してない。
あと企業が下手に円高耐性(海外生産比率)を高めたせいで
国内の雇用はこれから更に厳しくなるんじゃないか?
よほど円安にならない限り・・・
526名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:03:19 ID:3QlA1pv+0
しかも、この円高維持で、デフレ圧力はたまらなく高い。

若者はまじ地獄だね。ブラックな職しかないよ。ブラックでもあればいいほう。
527名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:07:13 ID:t9sP6FCE0
大卒でも就職率6割切ってる現状
一時的な上下に何の期待が持てようか
528名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:08:12 ID:qAA0Ue9i0
>>526
結局、小泉改革ってなんだったのか???
529名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:13:30 ID:DJqaSds8O
高値で買い込んでた大人が下に振って戻しただけのような
目先の上げ下げより出来高増やさなきゃどうしようもない
530名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:21:52 ID:SveGQ/qi0
>>528
派遣解禁した小泉が悪いなんて言うけど、グローバル化がどんどん進んで
海外の安い人件費を使うのがデフォになっていく以上
どの道日本人の賃金の相対的な低下は鎖国でもせん限り避けられなかっただろう
その中で国内に仕事を残すには1ドル100以上の円安と派遣解禁で
少しでも企業が国内に残るメリットを提示しなきゃいけなかった
そこらへん何も分かってなかった民主が円高放置、温室効果ガス20%削減、更に派遣禁止で
結果的に企業の海外移転をどんどん進めて大卒の仕事までなくなる最悪の事態に・・・・
531名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:22:49 ID:G7P5l/J10
この円高水準で企業業績の改善ってのはコストカットがさらに強まったつまりリストラと正社員から派遣への切り替えと海外移転が想定以上に進んだってだけでしょ…
532名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:28:56 ID:DLA7h7rjO
ぶっちゃけると、ここ一ヶ月の動きは、マーケット起因だったりマクロ経済的な理由じゃない。
それは数字見たらわかる。
対中政策的に経済力の弱い日本じゃ困る連中は誰か、を考えればいいだけ。
そういう意味では、冷戦期の日本と構造的に似つつある。
533名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:30:13 ID:96fw4N+kO
市場や投資家は私が正しいと評価してくれている
やはり私を批難していたのは一部の人間だった。株を買えない貧乏人だけ

仙谷
534名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 11:37:05 ID:csh2TsPNO
>>533
国民の生活が第一(笑)
535名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 12:00:03 ID:YxPkGvq50
>>528
民主党も枝野を筆頭に小泉改革を大評価してる連中がワンサカ。
そのワンサカいる連中を見れば判るだろw
536名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 12:00:09 ID:ZCquI2Af0




               閑散相場

                            

                                           
537名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 12:41:51 ID:4k4+v1O70
うわべだけ小泉改革を評価して円高を放置するんじゃ話にならんだろ
538名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 12:52:04 ID:295exo9E0
日銀の緩和のふりが効いているような気がするが。
539名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 13:18:45 ID:BXcCDAs10
そもそも急落ってのはきっかけがあってなるわけだから
今買って仮に下げたとしても一時的な下げだろ
ある程度もってれば別にかまわないんじゃないか?
540名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 13:25:24 ID:ydt0+9HOO
うーむ、上げて始まってさえ値を消すのは読み通りだが、いまいちキッチリ下げきらんなあ。
541名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 13:27:41 ID:CQ1sSR3HP
医者以外で高給もらえる仕事が少なくなるだろうな
経営者ぐらいか

普通のサラリーマンでも終身雇用が終わってローンを借りられなくなる
零細個人でいいから気楽に仕事をやっていこうって時代になりつつある
542名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:05:11 ID:hhXpcrmA0
寄り天か(´・ω・`)
10000円台はキープしてくれよ民主党。
543名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:07:07 ID:jJSQ9W2w0
>>541
>医者以外で高給もらえる仕事が少なくなるだろうな

今朝のNHKニュースで、貧困世帯が増加しての受診抑制が多くなっていて、
このまま多くなると、街中の開業医や病院が経営難に陥って倒産閉院が
増加するとかやってたよ。

このまま不況で貧乏人が増えて、更に診療報酬が下げられていくと、
医師の報酬も徐々に減っていくことになる。

医師も低報酬時代がいずれはやってくるということだな。
544名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:16:17 ID:1xDCX3hp0
>>543
開業医は一極集中しすぎだし、合併などで大きな病院が増えたり
総合病院に医者が戻ってきたりでちょうど良いんじゃね

診療報酬が下げは避けられないし、地方の医師不足の土地には
ちょっと援助金だすくらいでバランス取った方が良い
545名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:23:58 ID:RRB9ZTZ9P
円安、株高の時こそマスコミは祭りをやって国民の購買意欲をあおれ。
なに無視してんだよ。むしろ、円高の時だけ祭りやって国民をネガティブな気分にさせるんだから。
546名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:39:43 ID:HCcuSpyi0
民主政権の終わりを織り込んだ結果だろ。
547名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:42:55 ID:tXOoy6yJ0
国民のマスコミ離れが深刻
自業自得ですが
548名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:45:48 ID:QH0T8KpI0
社会保障が社会主義的なところが日本の大きな弱点。
社会保障の公的扶助を抑制し、高齢者の貯蓄を崩し、高齢者を早く始末すれば、
日本の経済は磐石となる。
549名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 14:48:43 ID:LF9JWFV30
>>548
お前は浅はかなアホ
550名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:45:44 ID:fnmxexzMO
今高齢者を切り崩したら
高齢者の子どもや孫まで共倒れになりそうな悪寒
ただでさえ就職氷河期やらワーキングプアやら介護やらで大変なのに
551名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 15:53:24 ID:h5iYfFyB0
>548
いや、まず昼間から2ちゃんなんかしている非生産者をまず駆逐。
その後、高齢者の貯蓄を崩さないとダメ
552名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 16:10:38 ID:BXcCDAs10
>>551
駆逐ってどうすんだ?
強制労働はいいけど既存の労働市場の価値が下がるだけだぞ
553名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 16:48:47 ID:ydt0+9HOO
直接に民主党がどうとか関係なく、この形になってしまったら、政権がどこであれもう駄目よ。
一旦は9000円ぐらいまでズリ戻すか、ずーっと横横で値固めしてからでないと…
554名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 18:09:46 ID:5A+pPTcL0
今回の株価上昇って、日本株の割安感だけじゃなくて、解散総選挙が
近いと海外投資家が判断したとかだったりしてw
555名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 21:47:27 ID:gcARJHLlP
これは確実に政権末期に近づいたからだw
556名無しさん@十一周年:2010/11/19(金) 21:49:53 ID:gcARJHLlP
国内からも国外からも中国様からも信頼されなくて国会に居座るか
早く解散しろよ
557名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:52:16 ID:/LCB1G7y0
 
558名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 03:55:23 ID:cljfLdfO0
1万円って25年前の水準なんだけど・・・
559名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:07:00 ID:0jzPSPAc0
実際問題、製造は今の不況と円高で悲鳴上げてる
ウチみたいな電機は、上の方はこのままじゃほんとに国内空洞化しちまうと本気で困ってる
民主の無策無能じゃ外に出るしか無いと言ってる
ネトウヨ連呼して気持ちよくなってる民主信者は、現実見たほうがいい
2chみてる若い連中だけじゃなくて、上層部の年寄り連中も愛想つかしてるんだよ
(経営預かってるんだから当り前っちゃ当り前なんだが)
560名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 04:09:37 ID:KzcJhk670
ただのマネーゲームで上下しているようにしか見えない
561名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:05:53 ID:12BihQloO



民主党政権が倒れそうになると株価が上がる


562名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:28:38 ID:EZUtpnRg0
>>561
ネトウヨの論理は無理がありすぎ。通して見ると全然相関性がない。
563名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:33:02 ID:SsiZu25oP
景気回復傾向にあるのは事実。
日銀が馬鹿じゃ無ければ一気に景気回復すると見るべき。
564名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:36:44 ID:EZUtpnRg0
日銀が馬鹿なので、また何十年もデフレが続くと見るべき。
565名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 05:42:03 ID:cf2Xi+SRO
気がつけば景気回復
566名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:25:37 ID:n4gDi7qTP
アメリカの金融政策の金が余って流れてきてるだけじゃねーの
567名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:28:42 ID:0MArGJAfP
株価が上がると不機嫌になる愛国者がいると聞いてきました
568名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:30:56 ID:WWeFegsU0
ここしばらく円高止まってるんだけどね
誰も触れないよね
569名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:33:35 ID:EZUtpnRg0
>>568
円高のまま止まってるから、日本企業はさらに海外に工場移す計画してるけどな。
まじ日本の雇用が崩壊していく。
570名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:33:52 ID:JRHUNtEEO
株価上昇も円高一服も外部要因だろ(笑)
ミンスが何か手を打ったか?
571名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:41:05 ID:5hrALwD40
>>570
手(金)をうたずに景気良くなれば最高だろ。
572名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:46:55 ID:bGrdIvDzO
ここで僅かなインフレ懸念をムリクリ指摘して金融引き締めして景気減速させるのが日銀。
水面から僅かに頭が出てきたところを、すかさず足で踏みつけて沈めるのが日銀。
573名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:49:42 ID:JRHUNtEEO
さすが、民主党、やるよね。
海江田さんは有能だわ(棒
574名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:50:06 ID:1aG0XpAmO
株価が回復したといってる奴は、なんで他国の株価指数の騰落率と比較しないのかね。
575名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:50:43 ID:qA1L+NzZO
>>571
金使って無意味なことした上に、足引っ張ってるから、
日本だけ回復が遅いんだろが
576名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:51:03 ID:bGrdIvDzO
株価回復は民主党政権年内崩壊を見越しての動き。
ここで空気読めない菅仙谷が政権にしがみつけば奈落の底にまっしぐら。
菅にできる唯一日本のためになる仕事は年内衆議院解散。
577名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:51:40 ID:QY5QuQ6aP
>>5
日本一人負け状態だったのにミンスが潰れそうになってやっと上向いてきたな
578名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:56:46 ID:x1FgUIKv0
民主政権が赤字国債乱発して金ばら撒いたからそれなりには
持ち直してるよな。
でも、どう考えても麻生時代に比べて無駄が多い。
しかも仕分けで国の競争力の根源である研究予算削ってるし
財政も悪化して、温暖化対策でまた無駄金使うし、民主政権の
負の遺産はこれから圧し掛かってくるよ。
579名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 07:58:47 ID:94+KFDxPO
つか、アイルランド危機で欧州から流れて来ただけだろ?w
まっ、世界中で浮いたり、沈んだり、今の世界経済を物語ってるw
信用性のある国や企業は皆無w
580名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:05:16 ID:V4UUXmRbO
政府が無策無能なのに日銀は単独でよく頑張ってるよな
581名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:11:58 ID:ZZPAyzXrO
日本人てホントバカだよね。
買ってるるのはほとんど外国人投資家連中なのに。
喜んでる場合じゃねえっつーの。
582名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:19:26 ID:aPGm0s6z0
大企業栄えて国滅ぶ
583名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:43:38 ID:5rzNcnBw0
自民党政権ではできなかったことをいともたやすくやってのけた民主党政権
584名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 08:57:10 ID:frXSKANmO
日本経済の夜明けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ガイアみたいな解決キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
585名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:00:19 ID:Buo+5RgbO
民主党の政治が日本経済を救ったな。

自民党は死ねよマジでよ。
586名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:07:49 ID:2Zq/kFNuO
民主党のおかげだなんて思いたいそこのお馬鹿さん。
株価上げる為に民主党が何をしたのかを添えてからレスして下さい。
587名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 09:44:33 ID:EZUtpnRg0
日本の景気回復にネトウヨが泣いて喜んでいます。
588名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:17:44 ID:r+LrmglIP
>>571
>手(金)をうたずに景気良くなれば最高だろ。

アホか。
政府が手を打たず景気が良くなるにはどうすればいい?
企業がそのぶん努力すればいい。じゃあどんな努力をした?

製造、研究施設に至たるまでみんな海外に移したんだよ。

ビジネスnews+板などによく立っている極端に悪化したという就職氷河期のスレは
理由の部分でこのスレ記事とも実はつながっている。
589名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:18:14 ID:2VkQsJ3i0
仙谷「もっと日本をぼろぼろにして中国様に引き取ってもらうつもりなのに
これではいかん」
590名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:26:55 ID:psv9bXzk0
この国は天皇に主権を返上すべき
591名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:31:13 ID:0uY2iuNK0
やったな!!

これでありとあらゆる国内の産業が海外で活動すれば
日経平均は30,000を越えるぞ!!

おまえらは餓死するしかねーがなww
592名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:33:13 ID:si2FlVvZO
安いから買っただけだろ
593名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 10:34:50 ID:FvJ7L1Hc0
今後も為替次第だよ。ぬかよろこびは禁物だな。

594名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:30:26 ID:pp9IUvdh0
大口の買戻しで上がっただけ
また9000円に戻るよ
日本経済の現状見ればわかるでしょ
595名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:38:29 ID:ub8ROVBP0
月足で見ると一目は2001年頃によく似た感じになってんな。
遅行スパンが実線ぶち抜きそうだし、基準・転換もクロスしてるし。
金がだぶついてるしここ2年ぐらいで一時的にバブルが起こるかも試練よ?
596名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:42:43 ID:pp9IUvdh0
テクニカルは後付ですよ
597名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 11:46:45 ID:I0a6sPaV0
ドル円もだけど簡単に回復するなら政策はいらんね
バーゲンとリカクと棚卸し効果だよな
つい昨日まで円高進行で日本崩壊って騒いでたのに、都合よすぎだろ


598名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:10:33 ID:+eG/4ixf0
来年に政権交代する事でも織り込みに行ってるのかえ?
599名無しさん@十一周年:2010/11/20(土) 12:18:38 ID:Zh+6pmNN0
民主党が景気対策のおかげとか言い出しそうだな
600名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 00:06:53 ID:b2w934nE0
【経済】政府、NTT株3%売却へ…財源に1800億円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290254510/
601名無しさん@十一周年:2010/11/21(日) 21:36:45 ID:BJ7iR1tM0
明日も1万円を割り込まないよーに願うとするか
602名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 06:46:38 ID:oIhtmiEGP
ルービンブラザーズとか言ってたバカ麻生政権が退陣したおかげだな
良かった
603名無しさん@十一周年:2010/11/22(月) 10:40:56 ID:fXaQ7DBs0
業績の改善って
リストラの効果でしかないんだけどねw
604名無しさん@十一周年
麻生がいろいろやったのを鳩山がぶっ潰して
菅がそのまま引き継いだら尖閣問題起こって民主党大ピンチ
株価上がるだからなw
このまま政権変わる変わる詐欺やってたら株価だけは上昇し続けるんじゃね?
雇用はよくならんけど