【話題】 大前研一氏 「こんな所得税や法人税では日本の富裕層は国外に脱出する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
菅民主党政権が、税制改革に向けて動き出した。だが、大前研一氏は、
小手先の調整では、この国の企業や個人はますます疲弊するだけだと指摘する。
いま必要なのは、大胆な発想の転換による「タックスヘイブン化」構想だというのである。

資産課税と付加価値税を導入する代わりに、所得税と法人税、その他すべての税金はゼロにして
「タックスヘイブン化」する。そのメリットは極めて大きい。

現在、日本の所得税は累進性が非常にきつい。最高税率は国税が40%、
それに地方税が10%ついて50%に達する。一方、海外に目を転じると、
モナコとリヒテンシュタインはゼロ、スイスは11・5%、ロシアは13%(しかも累進課税ではなくフラットタックス)、
香港は15%、シンガポールは18%だ。

所得税の累進性は富裕層の国外流出を招く。象徴的な例はスウェーデンである。
最高税率が72%の時があり(今でも52%)、テニス選手のビヨン・ボルグらがモナコに、
家具販売のイケア(IKEA)創業者のイングバル・カンプラッドらがスイスに移住してしまった。
もし、このまま日本が所得税の累進性を維持したり強化したりすれば、スウェーデンと同じく富裕層は海外に逃げ出すだろう。

法人税も、日本は実効税率40・69%で世界一高い。一方、他の国々は海外の企業の誘致や、
自国から企業が流出しないように引き下げ競争を繰り広げており、実効税率の世界標準は25%に収斂しつつある。

たとえば、ドイツは38%台から29%台に引き下げ、いずれは25%にするとアナウンスしている。
ヨーロッパの中では法人税率が高いと、企業が本社を法人税率の低い国に移してしまうからだ。

とくに有力企業の国外流出が目立つのは、所得税の個人と同じくスウェーデンだ。
かつてスウェーデンの法人税率は50%だったため、重電のアセア(現ABB)が21・17%のスイスに、
前出のイケアや化学のノーベル(現アグソノーベル)が25・5%のオランダに、それぞれ本社を移転した。

今でこそスウェーデンも28%に引き下げたが、時すでに遅しである。ちなみに、
アメリカ企業の多くはヨーロッパ本社をアイルランドに置いているが、その最大の理由は12・5%という低い法人税率だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5956.html
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2010/11/17(水) 10:25:47 ID:???0
そしてアジアでは、世界標準の25%よりもさらに下がっている。香港は16・5%、
台湾とシンガポールは17%だ。韓国は24・2%だが、輸出に貢献している
大企業の場合は優遇措置があり、実質的な税率は15%ぐらいになっている。

だからサムスン電子や現代自動車などは日本企業に比べると手元に残るキャッシュがはるかに多くなり、
思い切った巨額投資ができるわけだ。

経済産業省は法人税率の5%引き下げを求めているが、その程度では日本企業が海外に流出するのは
避けられないし、日本に来る外国企業も増えないだろう。だが法人税をゼロにすれば、
日本は企業にとって大きな魅力のある国になる。

日本企業が国内に留まるだけでなく、世界中から企業が日本にやってきて雇用を創ってくれる。
日本経済が活力を取り戻すのは間違いない。

3名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:28:00 ID:bo9WDW1Q0
じゃあなんで今日本は円高で世界的に見ても金持ち扱いされてんだよ
4名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:28:22 ID:Dz0rS5nQ0
>>1
法人税と裕福層の税金を少なくして
足りない分は貧乏人に課税ですね
よく分かります
5名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:28:35 ID:zVnFFFQz0
パチンコ潰して
宗教からもきっちり税金とればいい

それをせずにまともな一般人からどんどん税金搾り取る売国政府
6名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:30:13 ID:kGFnn4bHP
大前研一は終わったコンテンツ
7名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:30:45 ID:T2dlBkCKO
どうぞどうぞ
8名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:30:52 ID:2r8R99od0
法人税は高くないわ
出ていきたい企業はさっさと出てけ
9名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:31:52 ID:MbqtuDYM0
大前さんいう事結構ハズレ多いから最近無視することにした
10名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:32:05 ID:x66ErSdJ0
>世界中から企業が日本にやってきて雇用を創ってくれる

見切りつけられた時点で派遣村w
11名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:32:35 ID:votj94VD0
そういわれながらさほど海外に富裕層出てないよね
けっきょく生活するとなったら税金問題だけじゃなく
居心地や住み慣れた国がいいに決まってる。
12名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:32:58 ID:SHZubDjk0
大前が言うな
13名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:33:17 ID:IZ6dr8Hf0
資産課税のほうが富裕層逃げるんじゃね
14名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:33:30 ID:t/AqYSbL0
移民増やしても同じ結果だろw
15名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:33:59 ID:g6+WRyNU0
少数派の富裕層なんてどうでもいいよ。
16名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:34:25 ID:ET8VRopO0
守銭奴しね

日本人なら優良な納税者と自負するよ

文句言ってるのは在日チョン経営者だけ
17名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:35:11 ID:9WAkOt1/0

>11
すでに、けっこう出てる。知らないだけ。

5億、10億、税金もってかれてみろ。
居心地や住み慣れた、、、もクソもない。
18名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:35:11 ID:ncmgdjuo0
>>12
優勝。
19名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:36:55 ID:KBpFa0yV0
言語や文化的にガラパゴスなんだから
例えば英語圏の国とかよりは国外に脱出しづらいと思うんだが
20名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:36:58 ID:gz17CWEgO
ヅラの人?
21名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:37:13 ID:ebDnxiFp0
貧乏人に課税するよりマシだろうが
てかこの期に及んで、中国だの海外にばらまいてる金が仕分けされないのが一番おかしい
22名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:37:21 ID:P01zhf8w0
>>17
5億10億もってかれてもふつうに生活できる人なら、むしろ、居心地とかすみやすさとか
友達にすぐあえるとかそういう要素が重要だろう。

日本語しか話せないんだし。
23名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:37:25 ID:Rnc7ZJMF0
>>1
いやぁ〜案外出ていかないものだよ。
出ていけないものだよ。
24名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:38:05 ID:3ttm21b50
逃げる逃げる詐欺
25名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:38:38 ID:s6ye37oXP
しろよ勝手に
出る出る詐欺が
26名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:38:59 ID:ZFmskh+S0
というか個人はともかく企業の法人税って利益にかかるから
「設備投資や人件費」で利益調整して税金対策って前から良く聞いた話なわけだが・・・
今違うのかね?
27名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:39:09 ID:IYxb/FVH0
税金高くても衛生的でサービスいい日本の方がいいじゃん
日本語だけで国内全部意思疎通出来るしさ
俺100億あっても日本から出る事ないわ
28名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:39:16 ID:gh3AzjwlO
スレタイで影の軍団余裕ですた^^
29名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:39:38 ID:hErChHiT0
もうけて納税する気もなし

働いて納税する気もなし

30名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:39:53 ID:YyOVLQN60
>>1
仰るとおりですよ大前さん
だから貴方こそ率先して日本から出て行って下さい

2度と帰って来なくて結構です
31名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:39:57 ID:P01zhf8w0
>>23
同意。英語がもはや「デファクトの」公用語になってしまってる欧州ならともかく、
日本語しか話せない日本人はいくとこないよw 世界のどこにも

むしろ、富裕層の課税強化して、学校とかでも「英語禁止」にした方が良いんじゃ?www
32名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:40:48 ID:gzxGoQDu0
「日本を基本に企業活動をしたい」「日本人の雇用をマジメに考える」
って企業だけ税金優遇すればいいんだよ。
33名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:41:37 ID:sf6PkFd00
愛国心のない金持ちは害悪でしかないね
34名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:41:46 ID:sKB8NYgk0
日本から出るつもりは死んでもありえないけど、納税の義務は果たしたくないね現状は。
早く民主何とかしてほしい
35名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:41:48 ID:fm9GbMgL0
富裕層が出ていったら、代わりに準富裕層が富裕層になるだけじゃね?
資産を総て金塊で持ってるなら別だけど、大概は日本銀行券か株券、土地でしょ
金持ちが逃げると日本の資産も一緒になくなるって考え方がわからん
36名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:03 ID:q1wUkG800
大前さんに限らずマッキンゼー人の欠点は、誰もが自分たちと同じ高度な論理思考を行えるという前提で物事を解釈すること。
37名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:15 ID:c/9tBhcJO
大前氏は資産課税にも言及してるんだが。こっちの方は実現してもらいたい。
38名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:22 ID:P01zhf8w0
>>26
お前馬鹿だろwwww
設備投資したって「利益」は減らないよw

むしろ、設備投資資金は利益からひねり出すもの
(もちろん、金利分だけで毎期の利益を圧迫するほどの借金すりゃ別だがwwww)アフォすぎ
39名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:26 ID:/oQq/ED8O
貧乏人は、富裕層に養ってもらっている自覚がないからなあ。
一度、痛い目を見ないとダメだろ。
40名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:35 ID:sQ79WjvmO
税金が高いのは
莫大な借金があるから
莫大な借金を精査して
バカみたいな理由の借金は
借金をした人々に責任を取らすべきだと思う
41名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:48 ID:nMbYV/UO0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は金持ちだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく調教された貧民だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 日本は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
42名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:42:54 ID:zhoN03QL0
海外の例ばかりで日本から出て行った企業は全く上げないペテン師。

説明が本当なら、多少法人税を下げても他国が上のはずなのに、何故か海外企業が入ってくるというご都合観測。
43名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:43:29 ID:d/eS2luc0
日本の富裕層は
英語などの外国語が不自由なので生活に不便
外国では食事もまずい
金持ちなら特に防犯に気をつけないといけない
などの理由で外国に移住する率は驚くほど低い

自分を基準にして他人を判断する典型的なバイアスがかかった意見だな

それに日本の税制は法人税は高いが所得税は安いよ
社会保険料も含めればさらに安くなる
もっともタックスヘイブン的なシンガポールや香港を除いた話だが
44名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:43:34 ID:xp51EQtJ0
所得税と消費税のバランスについて、
今流行の池上さんとかが分かり易く説明すれば
所得税ゼロ、消費税25%とかでも
あっさり多数の国民が納得するような気もするけどね

しかし大前研一が議員になったとしても
せいぜい海江田万里止まりっぽい。
45名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:43:35 ID:I0Uw3vBOP
ちゅどーん!

   \(^O^)/\(^O^)/
46名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:44:21 ID:5LmT5hiR0
大前ってありとあらゆる事に精通しているみたいだけど、彼を総理にして彼の理論で国家を運営させたら一体どうなるだろうか?
社会実験としてやってみたらどうだろう?( ・ω・)y─┛〜〜
47名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:44:20 ID:zfeZlSWw0
>>1
賛成 相続税も0にしろ。他の先進国はみなそう。
48名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:44:41 ID:X/4/wvuHO
法人税と固定資産税で利益の6割が吹っ飛んでる。
49名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:44:43 ID:DQTPtLWI0
つか、金持ちどころか貧乏人の私でさえ老後は海外に脱出したいくらいだよ。
年金だけでは日本で暮らせないからな。
後何十年かしたら日本はガラガラになって、
大陸から移住者が押し寄せてきて日本終了〜。
50名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:44:51 ID:DjQqb9qI0
日本から出ていく人が多いのは仕方がない。
その分、外国からの移住を促進すれば問題ない。
偏狭なナショナリズムは捨て、日本を外国人でにぎわう国にするべきだ。
そのためにも、今現在の企業求人が日本人に偏っている状況は改善しなければならない。
求人の50%以上を外国人にしていない企業には重い税金を課することになるだろう。
51名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:45:01 ID:ujHD3Wh2O
税金払わない金持ち何て害悪でしかないから出て行けよw
52名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:45:12 ID:mdjsTH4Q0
金持ち、みんな海外へ移住するんならして見ろってんだ
そんなの極一部で、大部分は日本から離れられないんだからさ
不安感あおったって何にもなんねーよ ばか
53相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/17(水) 10:45:15 ID:bzxTxSVK0
どこに脱出しても、日本より環境は劣ってるだろうから、
結局最終的なコストは同じようなもんだな。
水道の水が飲めなかったり、強盗に殺されたり、誘拐されたり、
変な毒蛇がいたりw

54名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:45:23 ID:ZbDQCZdG0
日本の場合はきにしなくてもいいよ。
地続きでもなく、英語もほとんどしゃべれない、
それに食文化もなにげに大きいから。
欧州の人が違う欧州にいくのとわけが違う。
55植元重成:2010/11/17(水) 10:45:32 ID:VguB2tcg0
>>44
まじで!?
2ch無職ニートとしても不平不満言わずにあっさり納得しなきゃいけない?
56名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2010/11/17(水) 10:45:35 ID:EJA+BA5R0
  ∧∧
( ̄ー ̄)

スウェーデンが滅びたって話はきいたことがないわ。
スウェーデンみたいになったら何か困るの?
57名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:45:50 ID:RnXVivSH0
>>27
いやだから、100億稼いだら50億税金で持ってかれても日本が良いか、
それても20億前後の納税で済むアメリカやその他の国が良いかっつう話なんだよ

ねらーはアンチビジネスだから、富裕層=悪という前提で話が進むので
この手の話題は何も産まないんだよな
58名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:45:58 ID:P0UKXY7y0
正論だけどそれを全部消費税で埋め合わせるのは無理。
政府のスリム化とセットでやるしかないのに、国民が社会主義的な肥大化政府を志向する
正統を政権に付けたのが間違ってる。
59名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:46:30 ID:KBpFa0yV0
>>47
まーたそうやって平気で嘘を吐く
60名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:46:52 ID:on1bCD2m0
日本から金持ちがいなくなったら、資産が下がるからそこを買えばいいということですね
61名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:46:54 ID:R4/3y2pJ0
輸出税還付で経団連の主要企業なんてほとんど税金払ってないだろ。後、
メガバンクも不良債権を口実に法人税を払ってなかったたし、おまけにゼロ
金利で破格の優遇。こんなに企業が楽できる国が他にあるのかよ?馬鹿だろ
こいつ。
62名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:47:05 ID:Gfixzcg3O
>>39
富裕層は貧乏人に支えてもらってる自覚がないからなぁ。

一度ブチ殺されるのもいいだろう。
63名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:47:47 ID:g686d06B0
真面目な話をすると、10年や20年後には旭硝子は本社を移転しかねない
64名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:48:05 ID:vNP7O2ap0
こいつも控除後の実質税率は語らないで高いというだけか
経団連のエロい人が控除を見直す位なら減税イラネって言ってたろ
日本の大企業なんてどんなに儲かっても20パーも納めてないよ
65名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:48:07 ID:sVTGZxon0
>>1
曲げ屋の大前さんが言うってことは・・・。
66名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:48:20 ID:P0UKXY7y0
>>53
日本に住んでいたって海外に投資はできますよ。富裕層の脱出って言っても別に移住・帰化を意味しない。
中国の富裕層がアメリカに移住するのは、自国だといつ財産を没収されるかわからないからです。
日本はそれはない。
67名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:48:26 ID:Opu6pBMm0
だったら、好きな国に移住すればいいだろう
日本にしがみついてる在日と同じですね

メリットがあるから日本に住んでるだけなのに
68名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:48:51 ID:t5eyvmfeP
>>22
言語の壁の流出防止効果は異常らしいなw
あと治安の高さも一応ウリ。そして交通の利便性。

日本語縛り、治安のよさ、交通の便や商店の多様性、あとグルメ。

数億円以上財産のある金持ちからすれば、
これだけでも居座る価値がある国だからなぁ。

やっぱ最後はふるさとの国がいいでしょ。
何だかんだでみんな日本人ですから。
69名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:48:56 ID:SJENKI8n0
平成維新(笑)に失敗して大損し、
ネオリベ派改革利権のおいしいとこを竹中なんかが持っていかれた後の
大前はファビョンしてろくなこといいませんよ。
結局、今の日本人(特に若者)が全て悪いに帰結するような話しかしてない。
70名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:49:16 ID:rlH7x8XQ0
富裕層は公務員だから出て行けないでしょう。

富裕の定義を明確にしてね。孫さんのようにリスク持ちは富裕とはちょっとね。
71名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:49:25 ID:L3MW/zJ20
カネさえあればどうにかなるからな
まだ出て行ってない富裕層も脱出の準備だけは整えてるよw
72名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:50:00 ID:BF6kEY0E0
円安になって助かるわ
73名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:50:09 ID:ltZSij/aO
>>1
出てってもらってもかまいません
74名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:50:09 ID:P01zhf8w0
>>35
> 金持ちが逃げると日本の資産も一緒になくなるって考え方がわからん

資産はそうだが、海外に行っちゃったら、すべての消費が現地で行われる=消費税が
日本で取れないってことじゃ?

それと資産を取り崩したとき(売却したとき)、居住地の所得税がかかるだろ?
これもトリッパグレルという意味じゃ?
75名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:50:11 ID:BXO65NUT0
そうそうこの人外すことも多いよねえ。いっぱい書いてるからどれか当たるってレベルだな
76名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:50:29 ID:P0UKXY7y0
まあある意味中国の富裕層に移住先に選んでもらえるような日本にしたらいいんじゃないかな。
日本の方がアメリカよりもまだしもいろんな文化が中国に近いわけだし、
その点では十分国際競争力はある。
インド人は日本には来ませんよね、彼らはイギリス文化なので英米の方が暮らしやすい。
77名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:50:49 ID:cMdQJd1AO
>>67

工場空洞化でお前の職が危うい現状を理解してるか?
78名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:51:16 ID:OpEmFKt00
さっさと出てけばいいのにwwww
ダチョウ倶楽部かよwww
79名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:51:33 ID:jrixvDa1O
いけるもんなら行ってみろよ
外国暮らしはそんなに甘くないよ
日本の貧乏人が東南アジアあたりに行って経済格差を利用するのが関の山
80名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:51:41 ID:0q7EN68j0
税金が高くて逃げだすのは、むしろ富裕層になれない人なんじゃないの?
81名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:51:47 ID:1ZMg98TG0
独島:大前研一氏「韓国による実効支配を認めるべき」
共同での資源開発を主張
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318792308

こいつは、こんな事言ってるクズなんだが
82名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:51:53 ID:3hpjp20F0
そもそも国外に脱出するような売国富裕層は、けちでたいした消費もしないだろうし、
税金優遇するのならいてもいなくても似たようなものじゃないか
83名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:52:12 ID:JcgRqFyK0
影の軍団ρ ★
ニュースでも何でもないことでスレ立てしないでください!
84名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:52:14 ID:c/9tBhcJO
研究開発等、節税できる方法があるんで、ソニーとか15%ぐらいしか納税してないんじゃないか?
85名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:52:20 ID:Jk5FR0i30
富裕層のお前は何で日本に住んでんだ?
祖国に帰ったら?
86名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:52:25 ID:SXB/dD5vP
行きたきゃ出てけよ勝手に
87名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:52:39 ID:ei1GIeOg0
スイス・ロシアを除くと、モナコ、リヒテンシュタイン、香港、シンガポール・・・
ほとんど都市国家じゃないか。日本の参考にならないよ。
88名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:53:21 ID:cMdQJd1AO
>>82

何処の誰だろうと所得増えたら消費性向は減るわ
投資の話してんだよアホ
89名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:53:49 ID:+46bf9xz0
法人税減税は連合ですら方針転換して政府への要求項目に入れてる。
いまどき法人税減税に反対してるのは共産党と2ちゃんのバカニートくらい。
90名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:53:49 ID:i8ix8YUf0
税率だけで比べるんじゃなくてさ。
各国で社会保障や行政サービスを含めて、
その税金がどう使われてるのかまで比べないと意味ないんじゃないの。
税金高いのは高いなりの理由があるって、自分で福祉国家として有名なスウェーデンを
例に挙げてるんだからわからないはずないじゃん。

プリウスとアルトを値段だけで比べて「アルトのほうが安い!
これではみんなアルトに乗ってしまう!」なんて言うようなもんだろ。
91名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:53:57 ID:nIM2clgr0
社長がバスや電車で移動するような国に富裕層なんていません!
92名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:54:20 ID:h6Sodg4Q0
卑しいジャップの末路が見えたなwwww
成功者に嫉妬しかできない百姓民族は衰退する一方である。
93名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:54:36 ID:AFLNtg9z0
>>64
全体の話をするときに控除後のことを言うわけ無いじゃん。
あと、海外でも当然控除はある。だから、海外と日本の差はやはりある。

あと、減税→消費・投資の活性化→税収増というのが>1の狙い。
このプロセスを知ってはいても理解できない人は、このスレに書くべきではない。
94名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:54:46 ID:3el2pd2G0
優遇税制のおかげで大企業の実質の法人税負担は
もっとずっと低いって共産さんが言ってた
95名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:55:03 ID:ei1GIeOg0
>>77
工場空洞化の主要因は極端な円高で、法人税はほとんど関係ない。
96名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:55:34 ID:QLvRQewF0
>>91
いや、日本の富裕層は無職
97名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:56:03 ID:cMdQJd1AO
>>90

本来保険制の社会保障に多額の税金が投入されています

普通に経営失敗ですね
98名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:56:09 ID:X/4/wvuHO
てか、本社を海外に移すだけでいいんじゃないの?ダメなの?
99名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:57:08 ID:CMx2uZOV0
飯は不味いわ治安は悪いわでどうせすぐ日本に帰ってくるよ
100名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:57:31 ID:E6DnI5EQO
このおっさん経歴すごいのにまともな提案見たことない
101名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:57:53 ID:0mnWa9p00
大前の言うことだから間違えてんだろうな。
正直ジニ係数上げると社会不安の要因になるだろ。
あと日本に会社が居座るのは成熟した社会と大きな市場、良い治安のおかげだと思う。
102名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:57:59 ID:ei1GIeOg0
>>93
反例としては、レーガノミックスをあげればいいだろうか。
103名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:58:09 ID:vNP7O2ap0
>>93
企業に対する減税が税収増につながらないってことは前回の企業減税で証明されてるけどな
結局海外の傾きかけた企業を買いあさって丸損してるだけじゃん
104名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:58:26 ID:zzRmixFH0
どうせ法人税競争しても台湾とシンガポールに負けるの確定してるだろ
105名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:58:43 ID:BF6kEY0E0
富裕層ってのは株で儲けている奴らが殆どだろ、株の税金なんてどんなに儲けても10%だよ
106名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:59:00 ID:QzdkPZbR0
仮に俺が金持ちでも日本から出るなんて絶対嫌だ。
ジャップが誇りを持って暮らせるのは日本だけだよ。
日本はエリート=金持ち じゃないからますます出ていく奴なんていねーよ。
107名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:59:10 ID:rlH7x8XQ0
プロスペクトでしょう。富裕感が問題じゃないかな。きりがないよ。
108名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:59:29 ID:+OJCZDU50
ユダヤ朝鮮黒企業経営者は出てけ
109名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:59:37 ID:r9uM8BpLO
日本に本社機能があるのに輸入される製品と、
過去に日本国籍を持っていたのに、外国籍を取った人の入国に
関税をかけてやれ。
外国に逃げたやつは日本市場から閉め出せ。
110名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 10:59:56 ID:cMdQJd1AO
>>95

えっwww
20年前から続く生産基地移転が急激な円高のせいなんですかwww

まあ円高も原因ではあるけどね、主原因は供給コストの上昇です

そもそも、仮に円高が原因だったから何なの?プラザ合意の時みたく、裏付けの無い金をバラ撒いてバブル崩壊繰り返すのが望み?
111名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:12 ID:t5eyvmfeP
メキシコとか1%の人間が99%の富を握ってる国なら、国外移住もありえるけど
日本みたいに均等に財産が分配されてる国では移住はありえない。

つーかゼロ金利政策の時点で国民の預金は海外の銀行に移行したか? 動いてないだろ?
つまりそれは、税金ごときで移住もしないつー事だ。

他所の国なら、利子つかなくなれば金持ちが海外の利率の高い銀行へ預金移して、
国内の銀行が憤死する政策だぞ、あれw

なのに誰も動かさねーから円が爆上げしてるじゃねーかwww
112名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:17 ID:DJVjbInh0
いつまで法人税を単純比較してるんだ
113名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:25 ID:AW+z+zmb0
一刻も早く出て行け
114名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:34 ID:DAbAOJwe0
>>12
評価
115名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:43 ID:EDW6+P850
法人税は関係ないな
最終的に法人が払わなければならない公租公課を問題にすれば外国と比べて高いとはいえない

116名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:49 ID:zzRmixFH0
ある程度は下げたほうが良いとは思うけど 馬鹿みたいに下げろっていうのはポジショントークすぎる
117名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:52 ID:gewT9gxz0
日本国籍を持つ富裕層が国外に脱出できないというか
国外に脱出しても強制的に追徴課税できる仕組みを作れば良いのじゃないか?
国籍を日本以外に変えるときにも厳密に審査をすると。
あくまでも不正蓄財や脱税違反を取り締まるものとして。
これは今後増えてくる気か中国人をはじめとした
成りすまし日本人に対しても抑止力を発揮できるだろう。
背番号制というやつになるのかな?
118名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:00:53 ID:Ewl6+ZWU0
日本のサービスになれた金持ちに海外移住は無理。
むしろ全部自分でやってしまう貧乏人こそ海外移住に向く。
119名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:01:59 ID:+L1MoVKv0
いいじゃん 円安になるし。
120名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:02:00 ID:IneVoDYR0
税金は一流企業より高待遇の公務員のためにあるので下げることはできません
企業戦士や芸術家は国を捨てて新しい土地で夢を作りましょう。
優秀の人たちが国外脱出すれば税金徴収も激減し国の破綻も加速します。
すべてが終わった時にまた戻ってくればいいんです。
121名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:02:04 ID:4CAq4neV0
逃げ出すいうても金融資産を移すってだけでしょ
たぶん?そういう意味でいってるんだろうけどね
竹中みたいに住民税のがれしたりさ
122名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:02:18 ID:cMdQJd1AO
>>102

それは反例じゃなくて好例だな
レーガノミックスでアメリカ経済は、マイクロソフトなどを筆頭とするベンチャー企業の拡大で立ち直ったのは今や常識だし
123名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:02:32 ID:sDhe4bgnO
>>111
富裕層は動かしている
一億持って銀行に行ってみてごらん
124名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:03:28 ID:c4si+3aR0
大前
いつの奴だよ
人選べよなsapio www
125名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:03:37 ID:fm9GbMgL0
そもそも資産家が財産として持ってるだけの隠れ資産が国家資産の何割にもなる国なんだから
下に溜まったヘドロを巻き上げる効果が見込める分、脱出騒ぎはプラスになるんじゃねーかな
所得税で困る金持ちって使わないで溜め込む金持ちと近似じゃねーのか
政府もない袖ばかり振ってないで埋もれた強制的に日に当てるような施策でも考えればいいのに
デノミでもすれ

126名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:03:37 ID:LdOU1f1Y0
なんでアメリカ人は国外へ逃げないんだ?
127名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:04:05 ID:XPBmXsVoO
英語も分からない駅前の因業地主が不動産をほっぱらかして海外に移住するわけないし。
128名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:04:18 ID:rlH7x8XQ0
10億でも貧乏と感じてる人いるよ。
129名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:04:38 ID:dcBCITeg0
お前ら、働いてるの?????

物凄い勢いで、日本から逃げて行ってるよ。
大学生が就職ないのもそのせい。

130名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:14 ID:mN7xxMoK0
法人税下げ→企業潤う→給料UP  


法人税が高いと海外に行ってしまうというが、絶対に無い。
陸続きの諸外国と同様に考える時点で、都合のよい解釈

法人税上げ→費用を増やし税引前利益を減らそうとする→給与、設備投資UP→個人が潤い景気UP

どう考えたって真実はコレだろw 
目先の痛みに個人が耐えるのは限界だったじゃないか
131名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:26 ID:ei1GIeOg0
>>110
あわれだな。現実をみろ。
1990年以降、長期的には円高傾向、そして法人税減税傾向、
企業は海外移転傾向。この20年、法人税は一貫して下がっている。
その事実を知らないのか。

>>122
景気は良くなったが、双子の赤字を抱えた。税収は増えないんだよ。
132名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:27 ID:L3MW/zJ20
>>111
おまえさんが知らないだけw
133名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:35 ID:mNktM63hO
そんな金の亡者は日本から追い出せばいいんだよ
国籍も剥奪して二度と日本に入国もさせなければいい
日本人というアイデンティティーを捨ててまで金が欲しければどうぞ出てって下さい
134名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:43 ID:rGU7EAsC0
生まれる国は選べない
国を愛する気持ちがあれば、脱出するなどありえない
税金をきちんと払うのはもとより
尖閣を護るために、国に命をささげるべきだ
135名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:05:51 ID:cMdQJd1AO
お前ら現実を見ろよ

移住に限らず、資産移転の話だぞ
言葉の壁など何の障壁にもならん
136名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:06:38 ID:4Plo1WcB0
アカの連中って、こういう時だけ、愛国心を要求して、
日本企業なら日本に工場をつくって、日本人を雇えだの
日本人なら、日本に住んで税金を納めろだのいうんだよな

ホント日本人は偉そうにしているよな
アジア各国は、国家元首が必死にトップセールスをして、税金安くするから来てくださいって言ってるのにな

世界の流れから目を背けて、一人没落していく国だな、日本は
137名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:06:48 ID:KsHkvgG9O
働く人に優しくないのが日本
138名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:07:03 ID:RB9ELDeU0
実際に国外脱出しているのに出ろ出ろ詐欺言う奴アホ過ぎる

法人税の税率がやたら少ない企業あるだろう?
その企業は中身をそれだけ国外脱出しているから
その税率で済んでいるんだよ

国内の工場は税率40%でも海外工場が税率10%とかなら
その分控除されて日本に納める法人税の税率は下がるんだよ
139名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:07:13 ID:h6Sodg4Q0
成功者に嫉妬ばかりしているから
ジャップは中韓様に惨敗し、貧しくなる一方なんだよw
140名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:07:41 ID:jRoqz5jD0
日本がタックスヘイブンw

せめて北海道だけ特区化して、外国企業のみ税率15%とかにしろよ。
もうちょっとマシな事いえ。
141名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:08:09 ID:BF6kEY0E0
円高デフレ状況で法人税だけ下げてもどうにもならんよ
142名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:08:24 ID:jNoq+Qh5P
逃げ出したい奴は逃げ出せばいいよ
資産移転でもなんでもすればいい
そんな一部の売国連中に気を使ってたら取るものも取れん
143名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:08:55 ID:KZUlarUb0
お金持ちの鳩山ルーピーさん、
早く出て行ってくれないかな。。。
144名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:09:21 ID:7fvDGApP0
また最近多いね オーマエ・ニュース
145名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:10:14 ID:91b1VxSf0
一人で金持ちになったとでも思ってんのか?
146名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:10:32 ID:zzRmixFH0
>>140
土地あまってて財政が健全でない北海道ならぴったりだな
147名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:10:45 ID:cF0kv27VO
法人税下げ競争してるからな…逃げようのないサラリーマンから徴税するしかない
148名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:10:56 ID:lTnunjpm0
成功者なんて極一部。そんな奴の税金なんて貧乏人が心配
する必要はない。とれるだけとれ。
149名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:11:04 ID:dcBCITeg0
大手企業や、中小なくなってないから法人海外に脱出してないじゃん
って言うのは間違い。

会社がどこで生産しているのか?
これこそが、逃げてる事になるんだよ。

今は、ちょっと大きい中小企業ですら海外に工場作ってんだぞ?
「仕事が逃げる=金が海外に脱出してる」
だぞ。

中国人が金持ってる姿がテレビに放映されてるだろ?
全部とはいわないが、アレはもともと「日本国内にあった金」だ。

それ理解してるのか?


150名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:11:11 ID:ei1GIeOg0
>>140
国内でそういう特区を作るのは効果があるだろうな。
都道府県GDPが下位から5番くらいまでの県に、そういう
処置をしてみても面白い。
151 :2010/11/17(水) 11:11:44 ID:65TFGwYH0

 小さな国の、経済特区みたいな事例を

たくさん並べられてもねぇ・・・・・w

152名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:11:50 ID:PDn+btPpP
日本をダメにしてるのは、浅はかな嫉妬なんじゃないかと最近思うようになった
じゃあ富裕層は出て行ってくれて結構だ!とか短絡的すぎるだろ、もう流出しはじめてるのにさ
民主党が勝ったのも、結局そういう富裕層に嫉妬するような低所得者層が選挙に大挙したせいだろ?
子ども手当やらガソリンやらに釣られて
153名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:12:03 ID:cMdQJd1AO
>>131

傾向?
法人税を海外と比較してみろ
20%なんて国が幾つあるんだww

商品を値下げしたところで、その価格が他店より未だに高ければ傾向は変化しない
当たり前の話だろw

しかも未だに双子の赤字とか言ってる奴初めて見たわw
今後はともかく、今までは双子の赤字など何の問題でもない
ドルは基軸通貨で、米軍は世界最強だからな
154名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:12:10 ID:fyceBqGZ0
日本の問題は少子高齢化であって、それに比べりゃ税制や海外からの投資なんかは些細な事なんだよ。
もし奇跡か何かが起こってインド並のピラミッド型の人口比になれば日本の経済問題は全て10年以内に完全に解決する。
この少子高齢化の対策だけしか日本の問題を解決する方法は無い!
155名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:12:25 ID:AFLNtg9z0
>>102-103
それへのさらなる反例としては、ソ連・東欧の体制崩壊後の施策をあげればいいだろうか。

減税だって特効薬じゃないよ。タイミングや規模、セットで行う政策含めて、「うまくいく可能性がある」
という施策。

いずれにしろ流動性を高める必要があるのはお前らも分かるだろ。
156名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:12:35 ID:jrixvDa1O
現状外国に資産を移した人は円高で損してるようだが
157名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:12:59 ID:hDo4H2Nr0
公務員一人当たりの人件費が先進国1位をまず見直せ!!
158名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:13:01 ID:ZcB2VmY30
既に海外に逃げているし。
有名俳優もアメリカ在住だったりする。
破綻した武富士の息子も上海にお住まいでは無かったかな?
159名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:13:03 ID:BF6kEY0E0
>>149
人件費が日本人の10分の1だからだろ、法人税関係ない
160名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:13:33 ID:dcBCITeg0
>>159
損益分岐の話。
161名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:14:35 ID:KJpPFejy0
>>38
お前、まだここにいる?
お前が言ってる事は根本的に間違えてるんだけど
>>26は税金を払いたくないから利益を圧縮するために設備投資で経費を使うようにしてる、て
言ってるんだろ
162名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:15:15 ID:lbwR4Z1x0
早く出て行けよ
売国奴はいらねえから
163名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:15:21 ID:hDo4H2Nr0
>>158
破綻したヤツ(武富士)を例に出すなよww
資産課税強化と大前が言っているが・・そっちの方がヤバイだろ
164名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:15:26 ID:J9+FhhKmP
日本の富裕層は日本から逃げ出さないよ。
日本は才能で稼ぐ国ではなく効率のいい搾取システムで稼ぐ国だから。

海外に行って勝負できるビジネスパーソンは富裕層でも大した数は存在しない。
だから愚民化された日本から抜け出したら自分たちが搾取される側に立つとこも理解しており、ゴキブリの頭でありつづける。
165名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:15:46 ID:BF6kEY0E0
中国の人件費が上がってベトナムに企業が逃げているらしいね
166名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:16:10 ID:xNQKvdR/P

だからでろってw

誰も止めないからw

日本が気に入らないなら、他国で暮らす。大いに結構だよ

167名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:16:23 ID:eV3q7X4g0
金を出さない金持ちなんて
存在価値ないだろうに
168名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:16:39 ID:dXjdwKYB0
未だにこんな奴がいるんだな
169名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:16:59 ID:i8ix8YUf0
>>140
それ結構いいアイディアかもねぇ。

法人税や所得税下げたって、国民全体の所得が増えなければ
税収も増えないし消費も増えないよ。
170名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:17:09 ID:cMdQJd1AO
>>164
海外の信託に預ければ済む話だ
海外展開なら何処もやってるし
171名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:17:09 ID:XPBmXsVoO
>>158
遡及法を作って国民所得2万5千ドルの韓国と遡及法を作らないで3万3千ドルの日本とさして変わらなければ、韓国式みたく憎たらしい奴とっちめればいいのに
172名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:17:26 ID:Atn/G7k00
在日朝鮮人は無税
173名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:17:47 ID:hDo4H2Nr0
企業が支払う年金や保険料&投資減税などトータルで見ると
欧米先進国の中で日本企業のコストは低い事実は無視ですか?ww
174名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:00 ID:bZmfKJ2e0
>>11
住所をアメリカにして、日本に住めば良いだけ
グリーンカードなんて取る気になれば簡単
175名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:01 ID:TBp1xdsC0
脱出しろよ。
176名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:14 ID:L3MW/zJ20
>>156
現状はな
近い将来預金税がかけられることを考えれば、その前に金を隠すのは理にかなってる
実際にかけられてからジタバタしても遅いんだよ
177名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:36 ID:J9+FhhKmP
>>165
ベトナムももう古くなってきてる。
つか今はバングラデシュとかさらに未開の国に向かってる。
そろそろそのスキームも行き止まりに近づいて使えなくなってくるぞ。
海外組は死に始める。
178名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:41 ID:A44GDxIWO
菅「大丈夫だ、問題ない」
179名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:45 ID:p0rSMK6m0
>>154
少子高齢化の解決は一つ!
子供の数と同数になるまで年齢の高い順に友愛する
平均寿命工作するなら最高齢者上位20人残せば問題ない
180名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:18:59 ID:mz/Ziq8b0
付加価値税っていうなよ
はっきり言えよ
消費税を増税するって
181名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:19:02 ID:IvuBQWOS0
でねぇよ
182名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:19:33 ID:ei1GIeOg0
>>153
法人税減税に企業の海外脱出阻止能力があるなら、
減税傾向を示した1990年以降とそれ以前に、脱出傾向に
差異が出る。実際は減税してい1990年以降の方が
脱出傾向が強い。

双子の赤字はプラザ合意によって、日本に付回したのと
クリントノミックスによって解消した。増税によってな。
183名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:19:40 ID:mN7xxMoK0
>>38 

>>26じゃないけど…
設備投資で機械等、固定資産を増やせば減価償却費で費用が増えるから
利益を圧縮出来ると思うけど

利益にかかる法人税が高ければ必然的に費用を増やそうとするでしょ? 
だから給与、賞与、福利厚生その他費用を増やして少しでも「取られる分を減らそう」って考えると思うけど。
そこには絶対にメディアも企業側も触れないんだよね。


「法人税下げ」って実現すると、
利益に対しての税金が減るだけだからコストカットと称してどんどん人材の奴隷化が進むだけ。
利益を出す一番簡単な方法に皆が流れるだけ=ばんばん人件費削減

雇う側以外の多くのパンピーにはまったく恩恵無いんだよね

諸外国の法人税が低くてもその分庶民が裕福かっていうとそうでもないでしょ?
>>1でも触れていないでしょ!
法人税が諸外国は低い。【で、その国民の暮らしはどうなの?】て部分にw


法人税のお高いスエーデンの国民の満足度ってかなり高いんだぜw
184名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:19:51 ID:wVl4SLCt0
今は富裕層の税金に底辺層がぶら下がって遊んでるのが現状
では富裕層が居なくなると誰が底辺層の面倒を見るのでしょう?
185名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:20:25 ID:XTHH0+saO
>>11
かつて日本で大臣まで務めた竹中平蔵というお方は
日本に居住しながらアメリカに税金を納めていたそうな・・・。
186名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:20:59 ID:FTXsbQWlO
おまえは日本にいなくて良いから
187名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:21:16 ID:vNP7O2ap0
>>155
それなら海外へ富を流出させている自称大企業よりも
日本人を雇用し海外相手に儲けている企業をより優遇する制度に変えればいい
単純な減税じゃ何の意味もないよ
188名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:21:22 ID:JtXHODRA0
本当に大前氏の言う通りなら、既に企業や資産家が海外へ移住しているはず
しかし実際はトヨタもキヤノンも中枢は日本にある
海外に移転しているのは末端の工場ばかり

これは死ぬ死ぬ詐欺です
189名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:21:37 ID:uDIoOt/00
産業が空洞化していって日本は没落してるのに
いまだに妬みで金持ちから取れ!企業から取れ!って言ってるんだもんな
とんでもない社会主義の国だ

日本企業が海外で躍進!とか聞いてホルホルしてる奴はただのアホだぞ
グローバル化した現在は、外国で稼いだ金は外国の工場に再投資されるんだからなw
そうして日本に金が還流しないからジャパンバッシングも無くなったんだよ
なんたって日本には金は落ちず、日本人には仕事も金も回ってこないんだからw
190名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:21:43 ID:hDo4H2Nr0
>>176
インフレによる目減りを考えると円の信頼度は世界一
だから円高になっている事実もお忘れなく。
191名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:22:17 ID:6UoyBOTg0
>>1
海外に脱出してまでやって行ける富裕層なんて、ごく僅かだ。
やって行けないから、今でも日本に居るんだ。


法人税あげてよし。
192名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:22:18 ID:t53DK5f+0
金持ちほど口が堅くて言わないだけ。
とっくに外国に家買ったり、マンション買ったり
してるはず。
金持ちが来るような国にして国内をうるおさないと
駄目なの。金さえあれば海外での生活は
日本よりずっと良いよ。
193名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:22:19 ID:tkE+W2Ok0
減税と消費と投資の活性化っつーのが良くわからん
ど経費にあてられる部分だろそれなんも関係なくね
194名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:22:24 ID:XgTUd1lY0
逆だわ累進率をもっと上げるべき
195名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:01 ID:J9+FhhKmP
>>170
それは円が国外にダダ漏れする事であって、富裕層の集金母体が海外に逃げる事とは違うよ。

まあ、その話と、
日本で搾取→他国通貨との差益を利用して海外展開→円が海外に…
の方が大前の話より問題ではあるけど。
196名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:05 ID:Vh7b3hPa0
大前!
お〜まえが出てけ!w
197名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:06 ID:dcBCITeg0
>>188

ホンダ、部品の海外調達率を1割→7割へ引き上げへ
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1254646381/
198名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:12 ID:Za3PlWIs0
早くでていけ
199名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:14 ID:wVl4SLCt0
世界の長者番付見ろよお前ら
もう今は日本人なんてどこにもいないぞ?
200名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:26 ID:4Plo1WcB0
意地張って、出てけばいいといっている奴がいるが、
企業はとっくに出てるんだよ。企業が海外に工場をシフトしたことで、国内雇用は100万人以上減ったな。
その分、法人税が減り、雇用が減った分消費が減り、消費税収入が減り、デフレが進むという悪循環。

企業の脱出を食い止めていれば、今より国内消費はよく、豊かになっていたのは自明だよ。

それから人件費うんぬん言う奴がいるが、有報で労務費がどれぐらい占めているか調べてみ。
どの企業だってたいした割合じゃない。法人税が10〜20%違う方がはるかに大きい。
201名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:47 ID:hQ4XNU990
>>185
1月1日だけ住民票を海外に移すというアレですね。
202名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:52 ID:bNGFhm6Q0
いつも「日本は遅れている。」って論調だな。
10年以上前からそう言っているけど
大前さん自身が海外に移住しないのが不思議。

海外に移住した雁屋も日本にもどってきたんだっけ?

やっぱり日本人には日本が一番いいだよ。
203名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:58 ID:zsLulwaj0
出て行け出て行け

どうぞどうぞ
204名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:23:59 ID:uDuLHiWR0
税金で取るよりも、金持ちへの公的補助をやめた方がいいと思う。
一定以上資産があれば、公的年金も公的医療費も支給しないことにしちゃえばいい
貯金を食いつぶして、資産が無くなった時点で公的補助へ移行させればいい
205名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:24:39 ID:r3h8YOTu0
逃げ出せばいい
逃げ出す奴が国内で稼いで海外の安いところで税金払うシステム取るなら
その為の課税システム作ればよし
ところで大前とかいうバカまだ生きてたの
散々法螺吹いてたの恥じて表に出てくんなよ
206名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:24:47 ID:BF6kEY0E0
金持ちは既に財産を海外に移しちゃっているのにこの円高
金持ちの影響力の無さを痛感せざるを得ない
207名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:25:21 ID:zcta1WgXO
大前ってキチガイなんだなwww

日本は格差社会にならないように富裕層から多く税金とるシステム
逆に富裕連中が破綻したら税金で補うわけ

208名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:25:23 ID:hDo4H2Nr0
財務省が発表している、先進国の企業コスト(税金・保険料)を見ろ
日本はむしろ安い!!・・・
209名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:25:56 ID:gf2ll5ly0
>>68
でも金持ちが数十人ほど集まってコミュニティーが成立すると意外にヤバイかもね
企業が作ると失敗するけど1時間圏内にそれなりの人数が集まるとわからん
210名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:26:29 ID:FnFF6LIb0
逃げ出せばいいと思うよ
その前に中国以上の資産差し押さえ法を作れば良いだけ。
企業ごと解体しちまえ。
211名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:26:41 ID:cMdQJd1AO
>>182
お前それ本気で言ってんの?
嘘だろ?こんな馬鹿が日本にいるなんて……!
212名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:26:42 ID:cwiatTt90
>>184
世の中にあるドルは、全てFRBが印刷したもの、北朝鮮のものもあるかもしれないが
FRBは12個ある
中国は印刷しすぎて不動産投資に向かい不動産バブル 日本も不動産バブルがあった。
213名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:26:51 ID:9lfJyv5vP
相続税贈与税の実質納付率は2割程度との試算も・・・。

みんなホントに税金払ってる?

特にそこの金持ち!
214名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:26:56 ID:R8/Tg9Uo0
企業はほぼ脱出済みですが何か

あとはトヨタが諦めるかどうか
215名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:27:09 ID:J9+FhhKmP
>>200
そんなことはないよ。

海外の労働力が日本より割安であるかぎり、
安い奴隷を海外に求めるのは当然の流れ。
特に製造業のラインは特殊な技術は不要なので、そこは遅かれ早かれ日本から流失してた。

これを回避するには、日本の労働賃金がベトナムやバングラデシュに近づかないと無理。
216名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:27:15 ID:jJEj70sr0
海外に出るなら出れば良いよ。
ちなみに永住権っていうけど、必ず再入国ビザの更新が
あることをお忘れなく。
いざとなればビザ更新の時に嫌がらせするとかできるから。
しかもあくまでも永住権保持者として入国審査をしてもらえる
権利であって、無条件に出入国できることじゃないのも
忘れるなよ。
217名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:27:22 ID:TBp1xdsC0
富裕層は早く脱出しろよ。
この国やばいんだろ?
218名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:27:30 ID:qb6ZZRFX0
税金が高い?
それでも金持ちが日本にいるのは
税金以上に日本に住む非数値的なメリットがあるからだろ!
きれいな水に環境、便利なサービスに安全性
兵役えとせとら

住銀でさえ改革できずにごちゃまぜにしただけの
大前のような馬鹿には黙っていて欲しいよ!
219名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:28:01 ID:XPBmXsVoO
昔の話。バブル以前に大前さんはコメの価格に言及していたことがあって、1杯20円の米飯が自由化したら5円で食えると言っていた。
外米なんか食うかよと思ったけど、タイ米が来たとき見事に証明された。
大前さんは自分並みに動かない日本に怒りを覚えているんだろう。
220名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:28:45 ID:mN7xxMoK0
そもそも、個人の日本の裕福層の殆どが
不動産持ちの地主やその恩恵のバックボーンのお陰で成功した人ばかり。
大前はこういう既得権層がどういう方法で不動産所得への所得税から逃げちゃうと思ってるの?
221名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:28:48 ID:DC/ASt6R0
タックスヘイブン化ってスイスやシンガポール、ケイマン諸島のことなんだろうけど
スイス…
222名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:28:58 ID:RB9ELDeU0
現在猛烈に海外に出て行っているのに、出て行っていないと
信じている奴って一体誰にそんな事吹き込まれてるんだ?

未だにパナソニック製品はほぼ日本製だと信じてるのかな?
自動車ですらトヨタ以外は外国から日本に輸入する方針だというのに
223名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:29:08 ID:i8ix8YUf0
>>209
経団連のことか
224名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:29:30 ID:yEf/cJPc0
>日本の富裕層は国外に脱出する

うん。どんどん脱出してください。
どうぞどうぞ。
225名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:29:32 ID:hDo4H2Nr0
>>197
グローバル企業は、現地生産主義になるのは必然
為替の影響を受けないからな。
大幅に法人税を下げてもこの流れは変わらない・・だから大前の主張は無意味
226名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:29:32 ID:cMdQJd1AO
>>218

キャピタルフライに本人の移住は必要無い

お前でも出来る。海外の銀行に金を移すだけだ
それだけで国税局も追って来れないし、金利は日本よりずっと高い
227名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:30:02 ID:cF0kv27VO
色々やれば法人実質12%くらいだからな。それくらい払えとは思う
228名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:30:02 ID:4Plo1WcB0
下層民がねたみ根性丸出しで騒いでるな。

お前らは払う税金や公的負担よりも受益の方が大きいだろ。
どの国もそうだが、上位2〜3割が5割を負担することで、その他大勢が底上げされているんだ。

ま、そもそも日本の格差なんて、ないに等しいがな。社会主義国の中国の方がはるかに格差社会だ。
日本は北朝鮮並み。ねたみ社会だから、わずかな差すら許さない。
229名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:30:13 ID:L3MW/zJ20
>>192
それはもうやってるだろ
今、都内の不動産を買いあさってるのはの中国人
あっちは共産主義で財産持てないからな
なんてたって中流層だけで1億人くらいるらしいから
230名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:31:10 ID:zzRmixFH0
雇用はソルジャーは外人の安いやつで良いから
開発部門の頭イイコイイコだけくれって感じになるのか

おおもう
231名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:31:18 ID:qOUx/OG5Q
>>130
おまえ、、約10年前にリストラって言葉を流行らせ、バンバン首きった
企業や政治家が言った「人件費を削減することで仕事量は増えるが
給与はその分だけ上がるんですから」が、今と見比べると確かに役員給与は
跳ね上がったが、従業員の給与は10年前からほぼ水平に移行してるって
現実を知らないだけだ。つまり日本の企業も首切って浮いて出た金を
人件費にあてる気など微塵もないって事で企業モラルが壊れてんだよ。
給与所得が個人消費力に直結してるなんて分かってるくせして企業が国に
「国内消費が弱すぎるからどうにかしろ」とかしれっと言い出す始末。
やっぱ昭和の高い法人税相続税で金のあるとこからむしり取って公共工事で
労働者に金ばらまくって仕組みがあの猛烈な国内消費力を作ってたんだと
しみじみ理解できた。日本の金持ちはケチすぎて消費に金を使わなすぎる。
232名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:31:31 ID:SrJrz6W70
日本の金持ちの資産の大半は土地。

金持ちとは、土地持ち、土地を持つ地方公務員、医者、上場企業役員など。

外国に逃げることができない職種が多い。
233名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:31:41 ID:dcBCITeg0
>>218
個人がどこに住んでいるのか?ってことと、
その個人が保有している企業がどこに金を投入するかでは全く違うぞ。

医者が病院を持っていたとする。
その病院から医者が給料を貰う。
その額1億。

ただ、その病院の売上げは30億あったとする。
医者は東京に住んでいたが、病院は埼玉にある。

その埼玉に29億の経済効果が発生する。
一方住んでる東京には医者が直接使う1億の経済効果しかない。


これを、日本と海外で考えてみる。
まあ、そー言う事。

234名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:31:51 ID:FnFF6LIb0
>>230
開発部門の頭イイコは日本企業なんかじゃ働かないと思うんだ
235名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:31:58 ID:J9+FhhKmP
>>219
タイ米はそもそも違う品種だからね。

カリフォルニア米は日本と大差ないよ。
日本米が5キロ2000円、カリフォルニア米が5キロ500円ならカリフォルニア米がバカ売れする。

民主はTPPでそれをやろうとしてる。
当面の敵は富裕層より民主だね。
円の流出と雇用の保護を謳うなら民主を潰したあとにするべきだね。
236名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:32:12 ID:IbNLDs6n0
日本に毎年遊びにくる台湾人が言ってるぞ
日本の代わりは世界に存在しないと
だから、円高でも来るんだと
日本以外で、衛生的で、食い物うまくて、親切で、治安がよくて、景色がよくて交通網が発達してて、物価が安い国があればそこへ行きたいが、そんな国はないと言っている
237名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:32:27 ID:xj52GLM80
>>213
それって相続税の物納を除いてるんじゃないの?
238名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:32:28 ID:IorQiGXv0
>>227
法人税ちゃんと勉強してから来て下さいね^^;
239名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:33:01 ID:cMdQJd1AO
無知さ故に強がるのはもう良いだろ?

そろそろ真剣に考えた方が良いぞ
別に最低賃金を引き下げたって良いんだが、それは嫌なんだろ?

だったから資本ストックの蓄積に頼るしかねーんだ。投資家連中を逃がしてどうする?
240名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:33:09 ID:yEf/cJPc0
3年ほど前、日雇派遣全盛期で
派遣社員を揶揄するレスが溢れていた頃、

自由競争だ、自己責任だ、なんて言うなら、
その本場のアメリカへ行ってくださいよ。

って散々言ったのに、返答無いんだよな。
241名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:33:21 ID:uDIoOt/00

大学生の就職率が5割6割なんて発表されてもまだ寝言言ってるんだなww
底辺は自分のところまで日本人全員が落ちてくるのを望んでるんだろ

企業が逃げ去った後で就職先が無くなった現代日本は最高の楽園かな?
それとも就職できなかった過去の氷河期世代の死に体さんたちかな
242名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:34:06 ID:R8/Tg9Uo0
>>230
開発も替えが効くところはどんどん外国人になってるわけで・・・

「社内公用語英語化!」って別に日本人が海外で勝負できるように英語を
使えるようになれって話じゃなくて、英語(と母国語)しか話せない格安アジア・インド人
エンジニアが働ける職場にするってだけの話
243名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:34:25 ID:jJEj70sr0
海外に出れば?
日本ほど金持ちが政府に言いたい放題の国はないよ。
244名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:34:32 ID:sVTGZxon0
法人減税して、日本の財政不安を煽ることで、ハイパーインフレにするわけだなw
245名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:34:33 ID:RuryiwhSO
全体から一部を切り取って「ほら!こんなに!」とやる前時代的な官僚スタイルだな
そういうのもう時代遅れだからね、財務省さん
今は学生が軽くネット検索するだけで簡単に否定材料が見付かってしまう時代なんだよ
246名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:34:46 ID:W8N7SvNE0
>>200
日本に残った企業も、外国人雇いたがってるしな

雇用雇用といいながら、就職率は下がってるし
それに対する対策も無いし
247名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:34:52 ID:cF0kv27VO
>>238
大手で馬鹿正直に4割払ってる所なんてないと思うぞ
248名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:35:29 ID:yEf/cJPc0
在日猿のお前が逃げ出すようになったら日本も終わりだろうな。

>>241 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:33:21 ID:uDIoOt/00

大学生の就職率が5割6割なんて発表されてもまだ寝言言ってるんだなww
底辺は自分のところまで日本人全員が落ちてくるのを望んでるんだろ

企業が逃げ去った後で就職先が無くなった現代日本は最高の楽園かな?
それとも就職できなかった過去の氷河期世代の死に体さんたちかな
249名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:35:44 ID:zzRmixFH0
>>242
せちがらいねぇ
250名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:35:50 ID:BF6kEY0E0
円高とデフレは放置する癖に法人税減税だけは熱心だよなw
251名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:35:53 ID:9lfJyv5vP
>>237
そこまで調べてないけどね。
まあ、以上に納付率が低いのは確か。

それと課税所得に対する税率なのもポイント。
個人事業主なんて経費だらけでほとんど税金払ってないんじゃねぇのかw
252名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:35:55 ID:2bDh+1IV0
ここ5年くらいの間に
奥さんと子供は海外で自分が日本で単身赴任という変な家族の話を7件
定年退職後は夫婦で海外移住向こうでの仕事も決まってるという話しを9件ほど聞いたけど
富裕層の流出の1つの形なのかな


253名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:36:06 ID:M/ZqhCev0
控除がかなり多いからフルで50%はらってる企業なんてほぼないのに
そこを書かないところが大前は卑怯だ
254名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:36:09 ID:1DYlJim2O
偉そうに予言を外しまくって
一段と偉そうにする。
255名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:36:24 ID:h6Sodg4Q0
>>240
だから企業は海外へ行ったんだよwww
その結果が中韓に追い抜かれる無様なジャップだ
金持ちを嫉妬して自分らが落ちぶれてやんの
ざまーみろジャップwwww
256名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:36:50 ID:9GAogvXh0
脱出してみれば良いんだよ
どうせ日本人は日本でしか生きられん
健康保険のありがたみを実感してこい
257名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:37:05 ID:TBp1xdsC0
海外工場とか言ってないで本社も移せばよくない?
258名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:37:46 ID:gR4g6Rpx0
外国に逃げ出すのを恐れるなら
日本から出て行く金にもっと大きな税金をかければいい

あと、相続税もおもいっきり上げてやれ!
259名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:37:47 ID:i8ix8YUf0
>>241
法人税を下げれば企業の流出は止まる?
法人税が海外水準になりました。安くなりました。
じゃあ東南アジア諸国にある日本法人の現地工場を日本に戻しましょう。
そんな流れになるの? 人件費の単価が違う以上、あり得ないと思うけど。
260名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:37:49 ID:FnFF6LIb0
>>257
その時に資産を8割くらい強制徴収したいなぁ
261名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:38:18 ID:cMdQJd1AO
>>256

キャピタルフライに移住は不要だっつってんだろカス
262名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:38:40 ID:VxspToYy0
大手企業の多くはすでに生産拠点を海外へ移すか計画してるから、法人税このままでも
国外へ一気に流れることはないし、下げたからと言って戻ってくるわけじゃない
法人税が高いことの障害はそれより、新しく起業する気が削がれることと、国内だけで
しか動けない中小零細企業がしんどいこと。各種控除の申請も面倒で時間がかかるし
263名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:38:45 ID:LtYFbRyI0
顔がキモイよね
264名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:39:03 ID:yEf/cJPc0
ここの中国人とおなじコトを言っている在日猿
http://minisoku.blog97.fc2.com/?no=1426

>>255 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:36:24 ID:h6Sodg4Q0
>>240
だから企業は海外へ行ったんだよwww
その結果が中韓に追い抜かれる無様なジャップだ
金持ちを嫉妬して自分らが落ちぶれてやんの
ざまーみろジャップwwww
265名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:39:09 ID:XPpi/vLV0
日本の累進性が高いのではなく、海外の累進性が低い。
法人税も同じ。 各国が提携して、これらを高水準に維持しなくてはならない。
266名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:39:13 ID:hDo4H2Nr0
ttp://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463129384.html

日本企業が支払う(法人税+社会保険料):先進国との比較
日本企業の負担は軽い・・・大前はバカなの?w
267名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:39:38 ID:Gjc3oe9b0
>>11
日本の大金持ちが最終的に望むものは「飯の美味さと治安の良さ」らしい
268名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:39:50 ID:R8/Tg9Uo0
>>260
中国かよwww

逆に言えばそういうことをしそうなのは中国なんだから、もっとチャイナリスクを
広めるべき
269名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:40:28 ID:h6Sodg4Q0
さーて海外から卑しいジャップを銛で突く計画を立てよっとwww
成功者に嫉妬ばかりしている卑しい民族はアジアから駆除しなければ
270名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:41:03 ID:ubcAteEvO
大企業を倒せ!みたいな流れは、
結局貧乏人が先ず倒れるのにいつ理解するんだろう。
271名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:41:12 ID:RuryiwhSO
生産工場の海外流出と本社機能の海外流出を混同しているのは意図的なのかバカなだけなのか
まぁ意図的なんだろう、で、バカが釣られていると
272名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:41:27 ID:uDIoOt/00
>259
中枢機能や地場産業は日本以外でも先進国に存在する
末端のバカチョンでもできる組み立ては全部途上国なのはどこも同じ
途上国の工場を日本に戻すんじゃなくて
他の先進国の事業が競争相手になるから、少なくともそれに負けない税率にしないと競争に勝てねぇだろw
273130:2010/11/17(水) 11:41:28 ID:mN7xxMoK0
>>231
書き間違えたw
法人税下げ→企業潤う→給料UP    【は詭弁】←これを書き忘れたww

>つまり日本の企業も首切って浮いて出た金を
人件費にあてる気など微塵もないって事で企業モラルが壊れてんだよ。

そうなんだよね!
浮いたお金は多くの雇われる側には降りてこない。
だからこそ
法人税は上げるべき。

法人税上げ→費用を増やし税引前利益を減らそうとする→給与、設備投資UP→個人が潤い景気UP
海外逃げる逃げる行っても絶対にこうなるからw


設備投資だなんだって、法人税を下げて費用を使わなくても良い様になったら逆にやらないって


274名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:41:40 ID:zzRmixFH0
>>267
水まわりが異常なまでにガラパゴス進化してるよね
俺はそんな日本の水回り大好き
275名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:41:52 ID:6nSMWUhm0
脱税する気マンマンw
276名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:42:23 ID:OFfm57rC0
確かに日本は下層世帯の税負担が諸外国にくれべて極端に低いんだよね。
極端な話するが年収2000万の4人家族と、年収400万の4人家族とでは
年収が5倍しか違わないのに、所得税住民税の負担は100倍違うんだよ。
年収400万くらいの家族だってそれなりの娯楽(旅行や外食)を楽しむ余裕あるんだから
もっと下層世帯の税率なり均等割額をあげてもいいと思う。
277名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:42:50 ID:yEf/cJPc0
朝鮮通信使のキムと同じことイッテラ。ホント浅い人種だ

>>269 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:40:28 ID:h6Sodg4Q0
さーて海外から卑しいジャップを銛で突く計画を立てよっとwww
成功者に嫉妬ばかりしている卑しい民族はアジアから駆除しなければ
278名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:42:55 ID:F+xZMMeQ0
実効税率で言えば日本の法人税や所得税は高くない

まあ、見かけの税率が高いので、税制全体を見直して見かけの税率を諸外国並にあわせる必要はあると思うが
279名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:43:29 ID:W8N7SvNE0
俺の友人は5年ぐらい前から移住の準備してる
もう、必要な手続きや相手国の設けたハードルはクリアして
日本の政治・経済動向を見ながらタイミングを計ってる状態
280名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:43:45 ID:FnFF6LIb0
>>270
とりあえず国内で暴動が起こるとこまでは期待
やっぱ血が流れないと駄目だよね。
281名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:43:47 ID:Uhu/stT60
国外に出ろよ















売国奴としてリストアップしてやるからw
282名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:44:23 ID:h6Sodg4Q0
銛で突くまでもないな
ちょっと脅しただけでキーキー泣きわめいて逃げ出す
弱小民族なんだからwwww
無様だねえwwww

283名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:44:58 ID:yyPtaKSD0
昨日池上彰の番組で育児取得の話してて、日本だけ低い!スウェーデンはすごい!ってやって
一同感心みたいにやってたけど、そういうときは都合良く税負担の話はスルーなんだよな
284名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:45:05 ID:IBMxC4SX0
相続税はゼロでもイイよ。
でもな、固定資産税をムチャクチャ上げろ。
アメリカの家が安いとか言ってるバカにはわからんのだろうけど。
しかも滞納したらすぐ差し押さえ競売だ。
285名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:45:47 ID:RuryiwhSO
海外の法人税と比べるならまず社会保険料を大幅に引き上げてから言ってくれ、と
286名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:46:47 ID:cMdQJd1AO
>>273

減税と規制緩和で国内における設備投資が増大した件について
287名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:46:57 ID:cwiatTt90
>>278
それをやろうとしたら、経団連がやるなと言ったんだって

>法人­税率の引き下げについて、税収の減少分を埋め合わせるために企業向けの
>優遇措置などを­減らすのであれば「税率の引き下げは結構だ」と述べて
288名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:46:59 ID:cF0kv27VO
実質ソニーが12%住友化が16%とかいう試作があったしな高くねえよ
289名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:47:15 ID:z1JveItc0
見かけの税率高くて
色々な制度利用出来るから実質的に低い、とかやてると
大前みたいな馬鹿が得意げにネチネチゆってくる。
290名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:47:32 ID:xj52GLM80
>>274
海外でホテルに泊まると、
自宅マンションの浴室のTOTOの方が、
使い勝手が良くてずっと便利だなって思うよ。
291名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:47:35 ID:w4cRk2/20
>>11
マジ、皆出てるよ。
海外に住居かまえ、そこを本宅にしている。
もちろん、日本にも家持っているから、何度でもいつでも帰ってこれる。
でも、税金は海外のほうへ。
金持ちの常識だよ。
コイツらが、日本が本宅になりゃ何十億の税金が日本に入る。
貧乏人が払う税金の何百万人分だか。
子供は海外で学校行っているから、母親は、そちらにいることが多い。
したがって、男は日本でやりたい放題。
いいことだらけ
292名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:47:52 ID:yEf/cJPc0
朝鮮民族の自己紹介乙。
そうやって日本へ逃げ出したんだよな。お前。

>>282 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:44:23 ID:h6Sodg4Q0
銛で突くまでもないな
ちょっと脅しただけでキーキー泣きわめいて逃げ出す
弱小民族なんだからwwww
無様だねえwwww
293名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:48:14 ID:3FJKVsJ80
お金払ってでも住みたい国にすることだよね。
日本の売りは治安と豊富なお水ですよ。
294名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:49:29 ID:cMdQJd1AO
>>288

ベンチャーが育たないのが問題なんだよ

大企業に控除は多々あるよ
しかし控除を貰うために事業形態が縛られるし、コストとしては高いままなの
295名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:49:34 ID:QLvRQewF0
>>283
まさに最近、移民の排除を訴えて極右政党が議席取ったし
移民連続銃撃事件なんかも起こってるわけだが

日本って落書きくらいしか無いよね
296名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:49:35 ID:BWvk5bnN0
所得税の累進をあげて
そのぶん法人税を下げればいい
297名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:49:43 ID:zzRmixFH0
>>290
最近のネオレスト進化しすぎてリフォームを真剣に考えてる
298名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:49:53 ID:58lXGXde0
>>136
激しく同意

299名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:50:06 ID:FnFF6LIb0
>>293
外国人が流入してくるから治安はもう駄目だよ
中国が水資源買いに来るから水も無くなるよ
300名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:50:51 ID:aSrfiLms0
アメリカで日本人の金持ちが固まって第二の日本を作っている奴がいるのも事実。
日本人同士で固まり、日本食のみ食べて暮らしている。
それでも子供たちはバイリンガルで日本語も英語も自由に使いこなせるが、こいつらは現地に同化しないカス。
301名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:51:01 ID:YcMWP7yWO
優遇措置は受けるの難しいため一部以外はできないのよ
302名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:51:16 ID:p8LzHvfb0
>>188
既にじわじわ増えている。
日本の家も残しており、しょっちゅう日本にも帰っているから目立たないだけで。

日本人って、流行始めると一気に全員が着いていく傾向があるから、
そのうち一気に流れが変わるカモよ。


303名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:51:59 ID:D44jn3a30
民主党は日本人を悪政で苦しめ、財力にある人は国外へ放逐、
貧乏層は移民に混ざって労働力にして、徐々に日本人を弾圧する仕組みだな。

日本を中国省の省にしたくなければ今の政権を引きずり落とさねば。
マスコミの中の日本人!このままでいいのか?真実を伝えよ!
304名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:52:00 ID:IRMZ/LgZ0
これは良いこと

富裕層の資産が海外に移転されればその分円が売られることになり円安になる
結局、国内にあっても貯めてるだけで使われなければ景気には無関係だからね
305名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:52:18 ID:pmEguUCW0
ずっと日本には四月とか十月とか気候がよい時にしか住んではないよ。
国際・資産力を俺につける教育をしてくれた両親に感謝だな。
ま、俺も努力したけどな。ともかく、石川遼のように二十歳までには
とは言わんが三十歳にもなれば世界中どこにでも何時でも住めるぐらい
の実力を日本人はつけられるんだよ。金融資産もあるんだし。
306名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:53:02 ID:hDo4H2Nr0
相続税0%希望なら シンガポールに行け
預金が最低3億円ないと移民許可がおりないけどなw

日本も移民規定を大金持ちと才能ある人材だけにすればいいよ
貧乏中韓のカスは無用
307名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:54:34 ID:+4pNtvHH0
富裕層でなくても日本にいたくなくなってきたな
308名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:54:48 ID:votj94VD0
今アメリカに日系って殆ど存在しないんだよね
フィリピン人やベトナム人などアジアで一つになって
日系人にも日系人の自覚がなく、みなアジア系として自覚してるんだよね。
だから華僑やコリアンのような同胞のネットワークが乏しい
華僑や印キョウは世界中のネットワークを生かして母国に情報提供や経済支援をして
発展を助けてるのに比べて日系人は日本に対する愛着が全くない。
これも全て日本人が日系人を大切にしてこなかったツケなんだけどね
309名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:55:25 ID:FnFF6LIb0
>>307
もうすぐ中国になるんだし、良いんじゃね?
310名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:55:32 ID:cF0kv27VO
ぶっちゃけ個人は持って出て行ってくれると助かるんだけどな。その分円は売られるし
311名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:55:53 ID:KgZJDLbw0
中国みたいに資産持ち出しを禁止する法律作ればいいじゃない
312名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:56:37 ID:uDIoOt/00

工場は途上国にバンバン流れ
円高で最後に残った部品作りの中小企業も廃業していっている
そしてこれから法人税がネックになってEUやアメリカに本社機能の比重が移っていく
本社機能が日本人主体である必要などどこにもないからだ

日本人はどこで働くのだろう
今の日本人のお金持ちが海外に移住しないという話ばかりだが
そもそも今の日本になじみがあって移住しないお金持ちはこれから先はお金持ちじゃなくなるんだからあまり意味は無い
313名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:56:56 ID:yEf/cJPc0
おいおい「Korean」って部分を「日本」に置き換えるなよ。
薄っぺら民族サンよ。

>>300 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:50:51 ID:aSrfiLms0
アメリカで日本人の金持ちが固まって第二の日本を作っている奴がいるのも事実。
日本人同士で固まり、日本食のみ食べて暮らしている。
それでも子供たちはバイリンガルで日本語も英語も自由に使いこなせるが、こいつらは現地に同化しないカス。
314名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:57:19 ID:jFcSb9C30
うわ、みんな貧乏人の僻みにしか聞こえない。

この件で争っても勝てないからあきらめようよ。

金持ち日本に集めた方が将来的には絶対プラスだと思うけど。

移民を許すよりも・・・
315名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:57:34 ID:y9B6kIvD0
>>228
>お前らは払う税金や公的負担よりも受益の方が大きいだろ。
>どの国もそうだが、上位2〜3割が5割を負担することで、その他大勢が底上げされているんだ。

日本のサラリーマンの9割は受益の方が大きいと何かで読んだな。
大体、年収1千万近くないと自分の分の税金も負担出来てないんだってな。
まあ、日本は極めて貧乏人に優しい国だよ。
それを貧乏人は分かってないし、税金を多く負担してくれている金持ちへの感謝もないw
2ちゃんではよく朝鮮人気質や中国人気質についてのレスを見るが、
日本の貧乏人も朝鮮人や中国人の悪い気質と同じなんだよな結局w
316名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:59:05 ID:xNQKvdR/P

奇をてらう発言をするだけで食えるんだな大前ってw

それとも、どこぞの輸出企業に言われて発言してるんですかw

317名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:59:51 ID:r/ROc3+UP
相続税100%にする代わりに、
日本製品に限り、贈与税0%にしろ。
国外に逃げる奴は、逃せば良い。
その代わりに日本国籍剥奪して流浪の民にしてやれ。
318名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 11:59:54 ID:KgZJDLbw0
>>315
ああ、貧乏人にやさしすぎるな
所得税は、一律2倍にしてもいいぞ
319名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:00:00 ID:hDo4H2Nr0
円高、デフレは日銀の金融政策でなんとでもなる。
政府が円安にする気があればすぐ出来る
320名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:01:08 ID:yEf/cJPc0
アメリカでKoreanの金持ちが固まって第二のKoreanを作っている奴がいるのも事実。
Korean同士で固まり、Korean Foodのみ食べて暮らしている。
それでも子供たちはバイリンガルでKoreanも英語も「自由に使いこなせる」が、こいつらは現地に同化しないカス。

日本で在日の金持ちが固まって第二の朝鮮を作っている奴がいるのも事実。
在日同士で固まり、朝鮮料理のみ食べて暮らしている。
それでも子供たちはバイリンガルで朝鮮語も日本語も「自由に使いこなせる」が、こいつらは現地に同化しないカス。

うん。すっきりする。自由に使いこなせるって思っているのはKoreanだけだけどな。
321名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:01:22 ID:0lNY+sMP0
商売についての決定は、消費地に近いところでやるものだ。
1千万人いないスウェーデンで意思決定なんかやってられないだろ。
EU全域で商売しようというなら、そりゃ、フランクフルトやなんかから
1500キロも離れたコペンハーゲンなんかではやってられんで。

322名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:01:31 ID:EwTDHGLE0
日本の富裕層は馬鹿が多いから、
国外へ出て行っても生きていけないよ。

あくまで親から受け継いだ奴隷がいるから富裕層になってるだけ。
323名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:01:33 ID:+qZANRAQP
なんかサピオって、大前とか落合ノビーとか
不良債権をかかえこんでるね
324名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:02:24 ID:CtXdu5HA0
>>308
そりゃアメリカ人になりきることが日系人の利益だったからだよ
敵性国人として収容所送りにでもなってみろ
325名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:02:26 ID:IBMxC4SX0
>>308
日本人は移民を見下す性質があるからな。
その上、幸運にも経済的に発展したことが裏目に出てガラパゴス化に一層拍車をかけた。
今は心の中までガラパゴス化しどれだけ中華系インド系が活躍しているかをニュースで見てもふ〜んとしか思わない。
正直、日本は無茶苦茶ヤバいレベルなのに。
日本は大英帝国の没落程度では済まない。
326名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:02:41 ID:xNQKvdR/P
>>308

日本で大迷惑な在日って、母国に情報提供や経済支援してるけどに大事にされてるのかい?w

327名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:03:08 ID:OM7o6xHD0
>>322
国外に出て行かないより、
国外から日本来ないのが深刻なんじゃね?
328名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:03:59 ID:Za8VQylR0
>>12
>SHZubDjk0
さりげなく評価してるぞ。
329名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:04:54 ID:p8LzHvfb0
移住って大げさに考えている奴が結構いるみたいだけど。
日本のパスポートを捨てるわけじゃないから。
長期に滞在できるビザとって、住所をそちらに移すだけ。

330名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:05:02 ID:y+tujEUH0
>>5
モバゲーとベッキーも
331名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:06:06 ID:hDo4H2Nr0
>>325
アンタの処方箋は?
大前の主張する法人税と富裕層への減税で日本は大復活するのか??www
332名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:06:46 ID:VwhTk08C0
今よりずっと高かった時ですら,
ほとんど流出してないという事実
333名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:06:47 ID:L3MW/zJ20
>>315
それでも小泉が随分変えたんだけどな
でも一度ついたたかり根性はそうは直らん
構造改革にNOをつきつけた結果今の現状
334名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:06:48 ID:yEf/cJPc0
金太郎飴という比喩よりは「無」なんだな。

それぞれの国や民族って、「ヒト科の生物としての共通点」という大地に、
それぞれの個性的な植物(文化)が生えてるとイメージしてるんだよね。
で、その植物の違いを見て「変なの」とか「面白れえw」とか言い合ってる。

中国はその大地に何も生えてない感じ。ぺんぺん草が2,3本だけ。
「え?・・・これだけ?」って感じ。みんな同じというよりは、
みんな何も無いと言った方が良いと思う。
----------------
な、民族がレスするとこういうことを書きます。日系人は全員収容所に居たんだけどね。

>>324 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:02:24 ID:CtXdu5HA0
>>308
そりゃアメリカ人になりきることが日系人の利益だったからだよ
敵性国人として収容所送りにでもなってみろ
335名無しさん@恐縮です:2010/11/17(水) 12:06:51 ID:Q3kNlZcZ0
大前なんて、民主党の野党時代と同じで、無責任に勝手なことを言っては、馬鹿な経営者をだましている。
日本の富裕者がいなくなっても全く問題ない。新しい成功者が出てくるよ。
336名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:07:10 ID:i8ix8YUf0
>>272
そういう理屈ならわかるんだけどさ、
「法人税が高いから日本企業は海外に工場を移している」なんて
意見も多かったのでね。
337名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:07:50 ID:5n47dau8O
昔の金持ちは儲けた分を国の為ならと、世の中に還元したりしたもんだが
338名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:07:54 ID:rr1sB8U5P
老人って、最後は祖国でいかなたくなるものだから
国捨てて出るやつはほっといていいんじゃね
339名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:08:04 ID:EGAjO00E0
参考資料

主要国の個人所得課税(国税)の税収
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/026.htm

給与収入階級別の個人所得課税負担額の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/028.htm

付加価値税率(標準税率)の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/102.htm

租税負担率の内訳の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm

OECD諸国の国民負担率(対国民所得比)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm

国民負担率の内訳の国際比較(日米英独仏瑞)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

国民負担率の内訳の国際比較(日伊加丁瑞)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020_1.htm

340名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:08:57 ID:h6Sodg4Q0
卑しいジャップは中韓ロシアアメリカ連合軍が銛で突き刺すよwwww
それに怒りに燃えたジャップの富裕層が加わる。
せいぜい貧乏人だらけで竹槍攻撃でもしとけやジャップwww
341名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:10:09 ID:xNQKvdR/P
>>315

日本語でどうぞ。

いってる事がめちゃくちゃで論理性がまったくないw

342名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:10:22 ID:EGAjO00E0
メリルリンチ・アジア太平洋地域ウェルス・レポート日本語版

アジア太平洋地域の富裕層人口とその資産は、日本と中国に高度に集中

2008 年末時点で日本と中国は併せてアジア太平洋地域の富裕層人口全体の71.9%、
資産全体の65.8%を占め、それぞれ前年の 68.8%、62.4%から上昇した(図表 3 参照)。
両国はアジア太平洋地域の富裕層資産に生じた損失総額の 51%を占めたが、これは
主として両国が同地域の数値に与える影響が極めて大きいことを反映したものである。
実際、2008 年末までに、同地域の資産全体に占める両国の割合は上昇した。他国に比
べて損失率がずっと低かったためである。日本と中国はアジア太平洋地域の超富裕層資産
の 68.6%を占めた。

アジア太平洋地域の富裕層の 50%超を占める日本が2008 年に受けた打撃は、富裕層人口
の点でも資産額の点でも他国に比べ軽微だった。

http://www.muml-pb.co.jp/COMPANYINFO/pdf/2009_10_13_J.pdf
343名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:10:46 ID:JpYtqejbO
このまま極左翼政権が続くなら、俺も日本を出たい
でも金が無い
344名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:10:49 ID:kwlZI/6B0
モナコがなぜ0でいいのかの理由も説明しないで
ミスリード記事書いてんじゃねーよ阿呆
345名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:10:49 ID:dYaDhxMF0
金持ちが払わないでどうするんだよ
引き下げ引き下げってアナウンスするけど、また一部の奴の都合だろ
346名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:11:11 ID:SFikGHMa0
>>291
どんどん出ていけばいい。
そして外国で誘拐されて身代金を盗られるといいよW
それに税金だってそう簡単にはごまかせないよ。
その利益がどこで発生したかを
実態に即して課税する権限が日本の税務署長にはある。
347名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:11:18 ID:HiXHs4sc0
確か赤字の繰越ができたはず
最近不況で赤字の時の金額を数年持ち越せば法人税はほとんど払わなくてもいいだろう
とにかく公務員の給料下げる方向に持っていこうぜ
348名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:12:11 ID:yEf/cJPc0
まとめサイトへの転載を狙って、500レス目辺りまで
執拗に書いているKorean

いやー女の腐ったのってこういう奴のことを指すんだよねー
349名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:12:53 ID:aoc36K910
宗教法人から徴収すれば
350名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:13:03 ID:VwhTk08C0
>>347
日本の公務員の給与が高いなんて話の方が
法人税よりずっと根拠の無い話なんだけどな。
351名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:13:23 ID:EGAjO00E0
>>347
公的部門人件費総額の対GDP比
Part V: General Government
Compensation of employees paid by government - Percentage of GDP

Country       2000   2007

Denmark      17.1   16.86
Sweden       15.33  15.11
Finland       13.03  12.95
France       13.34  12.76
Norway       12.41  12.26
Canada       11.28  11.41
United Kingdom  9.7   10.97
Italy         10.44  10.62
Spain        10.27  10.24
United States    9.56  10.07
Euro area      10.39   9.97
New Zealand    8.75   9.53
Netherlands     9.49   9.21
Korea        6.46   7.33
Germany      8.05   6.93
Japan         6.5   6.14

Data extracted on 27 Aug 2010 10:45 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=NAG
352名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:13:45 ID:uDIoOt/00

まさに韓国の回し者だな
日本に本社のある日本企業がせっせと液晶テレビやらギリギリの安値で売っても
法人税の安い韓国に本社のある韓国企業はそりより安値で売っても日本企業と同じだけの利益が出せる

これじゃ日本企業は世界市場の競争で負けてつぶれるか日本から移転するかの選択肢しかないべ?
日本人のサラリーマンは海外出張か失業か???? 
その納税で食ってる公務員も社会保障も国債も回らなくなってはじけてきえてきれいだな
353名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:14:43 ID:PgAlKYExO
どうぞ外国で生活して、横暴な金持ちが常に命を狙われる事を実感して欲しい。
354名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:14:43 ID:r/ROc3+UP
>>338
団塊は違うんだな。
元気な60〜70ぐらいまで海外で暮らして
医療費が掛かる70以上で日本に帰ってくる。
本当に売国世代だよ団塊は
355名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:15:13 ID:i+2KY7wB0
おれがユニクロで2000円のジーパン買ったところで日本経済はまわらない。
富裕層が億ションやら5000万のクルーザーやら買うから日本経済が元気になる。
元気のいい外国企業がこぞってアジアの拠点に日本を選んでくれれば日本が活気づく。
国内企業も法人税が浮いた分、設備投資やら研究開発で競争力がアップする。
日本経済が復活すれば雇用も増える。

おまえらはそれでも反対なの?
356名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:15:27 ID:AZscrXgWO
富裕層が出ていきたくても日本語しか話せなかったらいるしかないよ

357名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:15:35 ID:Mrl3i1q70
海外にどんどん資産が出て行ってトリプル安の円安になれば景気はよくなると本気で思ってるの?
358名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:17:14 ID:xNQKvdR/P
>>351

日本のGDPは高いのだから、日本のGDPに対する人件費率が低くなるのは当たり前。

人件費の平均額で比べる方が妥当。

359名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:17:22 ID:yEf/cJPc0
いつものごとく「だれだれ様がやってくれるニダ」。ホント薄っぺらい。
食器は洗剤付けてゴシゴシ洗えよ。在日。
お前ら、水でちゃっちゃと10秒ぐらいユスグだけだろうが。
在日の食器はカスがいっぱい付いてて汚ねえんだよ。

>>340 名前:名無しさん@十一周年 :2010/11/17(水) 12:08:57 ID:h6Sodg4Q0
卑しいジャップは中韓ロシアアメリカ連合軍が銛で突き刺すよwwww
それに怒りに燃えたジャップの富裕層が加わる。
せいぜい貧乏人だらけで竹槍攻撃でもしとけやジャップwww
360名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:17:33 ID:L3MW/zJ20
>>356
通訳雇えばいいだけ
頭使えよ
361名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:17:33 ID:zIppXqB3O
大前がこう言ってるてことはほとんど出て行かないから大丈夫
362名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:17:41 ID:5+uFtxZj0
>>16
でも日本の相続税は、正直やる気をなくす
363名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:18:07 ID:EGAjO00E0
日本の最大の輸出品は資本ですよw

Japan's Demand for Foreign Assets Tops U.S.
By BBH FX Strategy
11/09/10 - 09:24 AM EST
http://www.thestreet.com/story/10916321/1/japans-demand-for-foreign-assets-tops-us.html

The U.S. portfolio flow data, picked up in the TIC report, is currently available through August.
In the three month through August, the TIC report show Americans bought a net $10 billion of
foreign bonds and stocks. In the same three months, Japanese investors bought $181.4 billion of
foreign stocks and bonds. In fact, in that three-month period, Japanese investors bought more than
twice what Americans bought in the entire first eight months of the year (about $80 billion).

アメリカ人は今年1月から8月末までの間に外国債券や株式を約800億ドル買ったが、
日本人は8月末までのたった3ヶ月間で1814億ドルも買ってるw

その結果↓

平成22年9月中 国際収支状況(速報)の概要
http://www.mof.go.jp/bop/pg2209.htm

2.所得収支:1兆1,810億円の黒字(前年同月比+1,016億円[+9.4%] 黒字幅拡大)
  
海外企業からの配当金及び再投資収益の受取増加等により、所得収支の黒字幅は拡大した。

364名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:18:26 ID:OQTnl37C0
日本の富裕層は寄付もしないし社会貢献もしないし世界でも特別な人種だからな
彼らを止めるスベはないし、とめる必要もない
365名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:19:32 ID:0lNY+sMP0
商売についての決定は、消費地に近いところでやるものだ。
1千万人いないスウェーデンで意思決定なんかやってられないだろ。
EU全域で商売しようというなら、そりゃ、フランクフルトやなんかから
1500キロも離れたコペンハーゲンなんかではやってられんで。

366名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:19:44 ID:3MVyJYse0
法人税は安くして
所得税は高く

すればいいんじゃないのか?


給与所得者は海外には勝手にでれんだろjk
367名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:20:07 ID:h6Sodg4Q0
しかし本当に卑しい民族だジャップはwww
何の努力もせずにオナニーにひたり、
追い抜いていく中韓様に嫉妬するしか能がないwww
368名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:20:16 ID:EGAjO00E0
>>358
意味不明w
369名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:21:13 ID:xNQKvdR/P
>>355

認識が間違ってる。富裕層が5000万のクルーザー買っても殆ど日本経済に貢献しない。

100g=100円の和牛を1000人が買うほうが日本経済は回るし雇用にも貢献する

370名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:21:29 ID:SFikGHMa0
そもそも富裕層は日本の市場で富を溜めたわけで。
彼らが出ていけば残った人間は最高だ。
かつての富裕層が掴んでいた収益機会がそのまま残ってるんだから。
ユニクロの柳井、とっとと出ていけ。
そうすれば誰かがユイクロを始めるだけだ。
371名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:21:37 ID:HiXHs4sc0
>>351 諸外国との比較じゃなく
選挙で選ばれない公務員達が支配しているこの国を
選挙で選ばれる政治主導に切り替える必要があるのだ
公務員の給与下げはまずはその前哨戦だ
372名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:22:18 ID:y02+1NyrO
日本ほど暮らしやすい国は世界に無い
出ていくならどうぞご勝手に
373名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:22:19 ID:57B3mv1c0
というか、富裕層がいなくなると事業なんてできないんでないの
あんまり富を平等にしすぎると結局は大勢の貧乏人しかいない国家になるわけで

下手な増税より、大企業の不正規雇用やリストラ、不当な下請けイジメ、内部保留の蓄えすぎをできにくい法案を作る方が効果的だと思うのだが
374名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:22:33 ID:Mrl3i1q70
>>367
日本語上手ですね
375名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:22:48 ID:27WtMpBw0
あの
企業の子会社が海外で儲けた分にも
あっちで安い税金払っても
日本の親会社の利益になれば差額は日本でかかることになるんで
日本の法人税下げたからって海外に子会社つくらなくなることはありません。

それと新規事業やろうとして海外に出て行けば
そこから日本の消費者向けのものを作って売ろうとすれば輸送費関税がかかります

376名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:23:05 ID:EGAjO00E0
>>370
富裕層が払ってた税金を貧乏人が払うことになるだけw
377名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:23:26 ID:iNgfvwNW0
世界を見てみろ もっと下はあるとか言ってる奴
おまえらは日本人じゃないのがばれてるから
378名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:23:27 ID:h6Sodg4Q0
中韓に土下座して
教えを請うまでジャップは負け続けだなwwwwwww
379名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:23:59 ID:+TrGSl7E0
>>332
昔とは情勢違うだろう。
ただ心配すべきは富裕層の流出よりむしろ貧困層の流入。
380名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:24:04 ID:QLvRQewF0
>>368
いや、定番だぞそれ?
最近でも「教育予算をGDP比5%以上にしろ」なんて主張があった。
要は教職員の賃上げ要求な。

そしたら防衛費を今の5倍くらいにしますか、ってレスしてたんだが立ち消え
381名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:24:28 ID:Pt4XWqs+0
日本から出ていく連中はいない。
文句いいながら日本で生活するから安心しろ。
大前も年取ったな、近頃の発言は変だ。
382名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:25:14 ID:YrrMIH/20
日本では、いくら条件を悪くしても、外に簡単に出られない。
企業から、国民から、好き放題、搾取しつくせる。
383名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:25:25 ID:uDIoOt/00
>355
なんたら大臣じゃないがw企業なんか「金を生む機械」でしかないのにな
生む機械弱らしてどうすんだよと思う

そもそもグローバル化って何なの?具体的にどういうことっていうレベルじゃ
日本に投資する外資の方が日本を越え太らせるって分からないで「外資外資」とか言って
外国に投資しまくる日本企業を「躍進!」とか言って喜ぶんだからひどすぎ
384名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:25:29 ID:luV7vSoDO
>>369
金持ちが率先してお金使う空気が庶民の財布の紐を緩ますと思うよ
385名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:25:35 ID:J4wJ6h9xO
現状みりゃ分かるじゃん

優良企業がどんどん海外に逃げてる

法人税だけの問題とは言わないが 大きな要因の1つに法人税の高さがあるのは事実
386名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:26:41 ID:EGAjO00E0
>>371
馬鹿は黙って民主党を支持してろw

>>380
>そしたら防衛費を今の5倍くらいにしますか、ってレスしてたんだが立ち消え

そうすべきだがw
何か問題でも?
387名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:26:48 ID:SIxKWtzDO
このオッサン、むしろ「どんどん国外へ出ていけ」って言ってなかったっけ?
388名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:26:55 ID:xNQKvdR/P
>>368

お前の方が意味不明だよ。

GDPという分かりにくい基準と照らして、公務員の人件費は低いと正当化したいだけじゃないか。

そもそも、公務員の人件費なんてまともに数値を出してるところは殆どない。

どこから、公務員の莫大な退職金と、共済年金は払われてる?
389名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:27:01 ID:TBp1xdsC0
ほんと、企業は本社を海外に移したほうがいいよ。
390sage:2010/11/17(水) 12:27:16 ID:oVPG8pcj0
日本も既に、そう清潔でもなくなったし、安全でもなくなった。
自力で富裕層に上がった人たちほど、税率に関する不満は強い。

国民皆保険とか言っても、お金持ちは大金払ってサービスも医療レベルも高いものを求められるから関係ないし。
生活保護もらっといて、パチンコにつぎ込むようなやつらを見ていると納税なんかしたくなくなるよ。

資産相続して富裕層に自動的に入っている人たちは、海外移住なんて考えないだろうな。

だも、自力でのし上がった人たちは、海外に行っても生活には困らない。
言語も文化も。

そういう人たちが海外に移住するのは結構見ているし、聞いている。
そして、その人たちが日本に納付していた税収は0になり、移住先の国には10〜20%を納付するわけでしょ。
391名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:27:16 ID:FhWwRogB0
【日米】米国人が日本を分析 「日本のトレンドつまらない」「原因は少子化と若年層の購買力低下」[11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1289362442/
392名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:27:22 ID:vnf5Aq570
>>385
初耳だな
海外に本拠地を移した優良企業の例を教えてください
393名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:27:27 ID:as7HfDoAO
出ていったところで収入源は国内だろ。
法律かえたら海外送金に制限とか財産収用とかいくらでも対策あるやわ。
394名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:27:45 ID:ZCvPnnce0
大企業が実際に支払っている法人税

住友化学 16・6%
キヤノン  34・6%
トヨタ自動車 30・1%
本田技研工業 24・5%
パナソニック 17・6%、
ソニー 12・9%。
ブリヂストン 21・3%

大企業は研究開発減税、外国税額控除等の優遇措置で法人税が骨抜きにされているのが実態。
395名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:27:46 ID:OYqWtZyh0
富裕層や企業が海外流出して何がダメなんだよ。
大前はもうちょっと勉強しろよ。
396名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:28:11 ID:Gr6HcaReO
金持ちの心配をする負け組貧困層って実力主義のフリーターみたいだな。肉屋を支持するブタって奴か。戦争を希望する農家の二男三男よりはマシか。

>>355
貧乏人は富裕層の心配よりも自分の心配をしたらどうだ。
397名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:28:15 ID:OFfm57rC0
>>364
富裕層と言っても年収5000万くらいでも税金引かれてちょっといい生活したら
そんなに財産残らないからな。
自分税理士なんだけど金持ちも多く見てるけど、年収5000万とかいう次元だと給料取りでなくて経営者なんだけど、
所得税住民税個人事業税で45%近い税負担になる。
本人からしたら馬鹿らしいわな。
398名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:29:00 ID:fU+nMp5tO
>>355
派遣を雇いバブルを超える史上最高益を上げた、日本企業はどれだけ設備投資をしたんだ?
バブル時の設備投資にすら届いてねぇんだぜ?

それと今が既に海外流出中だから。
あとは本社移転だけだが、工場はどんどん海外に移すのになぜそれをしないのかってのは、日本に本社を置くほうが旨味があるからに過ぎない。

企業とその手先の出ていく詐欺は聞き飽きたよ。
399名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:29:09 ID:+tKJIdpH0
海外の日本人コミュニティなんて幾らでもあるしな
400名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:29:11 ID:5w7f24XxO
経済が活性化して、その恩恵をきちんと皆が受けられるんなら是非もなく賛成なんだけどさ、
実際は減税や規制緩和、自由化のたぐいで潤うのは、富裕層だけなんだよな。
中間層以下にはパイが回ってこないどころか、相対的に更に貧しくなる。

モナコだのリヒテンシュタインだのを引き合いに出してるけど、産業構造も人口比も抱える問題まるで違うのに、短絡的に比較しちゃいかんよ。
401名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:29:38 ID:SFikGHMa0
すべては平準化される、と言うのがグローバリズム経済だから。
税を外国の水準にしろ、と言うのはグローバリズム的には正しい。
同時に公務員の給与も外国と同様にしなければならない。
さしあたって北米とEUの平均値に強制的に合わせるべきだろう。
402名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:30:12 ID:QLvRQewF0
>>386
さっきの論法だと、日教組の給料を上げるために消費税が50%くらいになる
というのが多分ばれたから、連中も言わなくなったんじゃないかと思う。
個人的には割と賛成寄りだった
403名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:30:50 ID:sSE2esxkO
自分に都合のいいデータを持ってくるてw
しかも今の財政状態を考慮分析できないあほさ加減w
大前て、こいつ本物の馬鹿だw
404名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:31:15 ID:EGAjO00E0
>>388
> そもそも、公務員の人件費なんてまともに数値を出してるところは殆どない。

んじゃ、高いかどうかもわからないw
議論終了
405名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:31:17 ID:6qdUrEfK0
そんなに分捕っている税金は、どこに消えてるのか?

爺婆、役人、政治家
406名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:31:18 ID:iu9e3+6BO

 、-‐'''""''''\
  \  ●  \  
   \-‐'''""''''
     \ ∧_,,∧
      ○○;ω;´) 富裕層ってパチ屋やサラ金だろ?イラネ-な
       ヽヽ`  ヽ'´)
       @〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::
407名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:31:21 ID:Q5Jj+vYH0
>>398
バブル前と後じゃ、企業にとっての銀行の役割が変わっちゃったんだよ。

迂闊に設備投資出来ないでしょ
408名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:31:41 ID:27WtMpBw0
>>389
日本で商売やんないんなら、それでいいんじゃない?
でてけば日本で関税かかるし
だからそういう意味でも関税撤廃になるTPPはダメね

アメリカで100円で売ってるものが170円で売れる日本市場を捨てるリスク高いぞ
409名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:32:21 ID:+tKJIdpH0
たくさん納めれて誇らしいなんてある訳ねえだろ笑わせんな
された仕打ちには報いる
そうやって伸し上がってきたんだろうが
税率が高くなるほど愛国心だの忠誠心だのが憎しみに変わるわ
410名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:32:24 ID:xNQKvdR/P
>>394

しかも、この手の企業はエコ減税の恩恵を受けてる企業ばかり。

日本人の税金がつぎ込まれてる
411名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:32:43 ID:nMlhgTUg0
その富裕層とやらが日本に金を落とす富裕層なら引き止めなきゃならんが、
そうじゃないんだろ?
412名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:33:00 ID:qkSiFRmg0
払える金を持ってながら払いたくないなら
トットと日本から出て行け!!
413名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:10 ID:4Plo1WcB0
海外と比較して、どうこうじゃないんだよ。

現実問題として、1990年代から日本企業がどんどん海外に拠点を移し、
国内雇用を減らし、海外に税金を納めるようになっているにもかかわらず、

な〜んにも手を打っていないのが問題なんだよ。
日本に拠点をおきたいと思わせるような政策をとるのが政府の役割だろ。
法人税しかり、為替政策しかり、労働政策しかりだ。
現にアジア各国の政府はそれをやり、成果を挙げている。

物事の本質が分からない連中が、法人税を下げると言うとバカの一つ覚えのように反対するからな。
それで国内雇用が減り、賃金が減り、消費が減り、デフレが進んで、自らの首を絞めているのにも気づかずにな。
414名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:23 ID:mmixJymu0
ビジネスに投資できる人が増えなければ雇用は増えない。
日本に資金を呼び込む政策は必要だよ。
今は逆の事ばっかりやってる。
415名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:29 ID:ezlCqU820
真面目に働いても貧困なままの層は、あの世へ脱出します。
416名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:31 ID:NnUF8B5H0
高い税金盗って、高い天下りと浪費の支払いにつかうんだから、にげたくなるわな。
417名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:33 ID:RCeP1Yq20
実効税率すら知らないコンサルタント(笑)
418名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:42 ID:fU+nMp5tO
>>407
で、中に溜め込んだ金は株主と役員報酬に食われたわけかww

設備投資してるほうが余程マシだろ、アホか。
419名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:34:53 ID:J4wJ6h9xO
日本から富裕層消えてったら 悪循環スパイラルにならね?

下層、中層たいして金使ってないだろ

結局 金使ってるのは富裕層
420名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:35:17 ID:27WtMpBw0
>>413
円刷って円安にする以外なんかある?

421名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:35:40 ID:qzhzXrRj0
この人誰なの?
422名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:08 ID:y02+1NyrO
どうせなら中国にでも行けば
423名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:12 ID:Q5Jj+vYH0
>>418
商売した事の無い奴は楽でいいね
424名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:13 ID:Gr6HcaReO
実際に払う税率は低いか銀行みたいに無税なのに「もっと」と要求するんだから
税金を払う企業や寄付をする金持ちで無いと生き残れない社会にすべきだろうな。

>>401
金持ち子弟が拉致されて耳や指が送られるってのも平準化されそうだな。派遣がツナギ隠されても惨劇にあうのは一般人ってのは勘弁だ。
425名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:24 ID:EGAjO00E0

公務員は給料上げずに数を増やせってことだよw
自衛隊や海保の規模を拡大するとかね
失業率も下る

そもそも日本は公務員が少なすぎるんだからさ

426名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:28 ID:9lfJyv5vP
しかしまあ、おまえら日本から出たことないのか?
一度海外に行ってみろ。よーく分かるから・・・。
427名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:31 ID:7zJa/mlXP
大前は出て行っていいよ。そして帰ってこなくていいよ。
428名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:36:33 ID:8Npw4RrZ0
現実、日本から出て行って成功できればの話しな。

人件費以外の部分で日本ほど安定してる国はそうはないぞ。
429名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:37:14 ID:/DtSKcUrP
日本から出て行くというのは、普通の金持ちには
出来ないことだよ。税率1.5倍までは大丈夫。
430名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:37:23 ID:V7I/tAvqO
所得税は確かに不公平だわな
所得税は下げて消費税上げようぜ
431名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:37:52 ID:pmEguUCW0
>>354
医療は日本の方が上との話はもう過去のこと、
ないしは貧乏人にとっては。
「差別医療」のお陰なんだろうがバンコクでさえはるかに
日本よりもう上なの。
それと介護もね。日本の老人ホームは姥捨て山。
今や美味しい刺身だって冷凍技術の発達でどこでも食べられる。
日本に住む理由がなくなりつつある。お金があればね。
432名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:38:41 ID:EGAjO00E0
>>431
先進国19か国中、医療大国1位は仏、2位は日本
2008年01月09日 12:15 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

【1月9日 AFP】英国の研究チームが先進国19か国を対象に行った回避可能な死に関する
調査結果が8日、米医療経済・政策専門誌「Health Affairs」の1・2月号に掲載された。それに
よると、適切なタイミングで効果的な医療を提供している国の1位はフランス、2位は日本だった。
一方、米国は最下位に沈んだ。
433名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:38:56 ID:hDo4H2Nr0
公務員一人当たりの人件費は先進国 1位 wwコレはいいのか?(6P参照)
ttp://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf#search
434名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:38:56 ID:fU+nMp5tO
>>423
確かに、お前のように会社潰すような経営はした事ないなw
435名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:39:24 ID:27WtMpBw0
じゃあナフサ減税はやめよう
  ↓
そんなこと言うんならもう結構 (夜根暗
436名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:39:45 ID:cF0kv27VO
高い高い言いながら日本にしがみついてるよな…出ていけるなら出てみろw
437名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:39:45 ID:y9B6kIvD0
>>429
それなら、貧乏人は金持ち以上に日本から出ていけないから税率2倍までは大丈夫だなw
438名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:39:50 ID:m/u4HInE0
すればいいじゃん
止めないから
それか嫌なら貧乏人になればいい
どれかを選べ
439名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:40:13 ID:ZCvPnnce0
エコ減税とか税金を車メーカーや電機メーカーに横流ししてるのと同じだからな
ヤクザとおなじやり方だよ
440名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:40:28 ID:y02+1NyrO
どうせ愛国心も無いだろうからさっさと出てけ
441名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:03 ID:EGAjO00E0
>>433
日本は公務員の数が少ないからだよw
442名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:14 ID:Br0SIRfaO
嫌なら出てけよw
443名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:15 ID:aDeYH7ueO
俺は金があったら定年はハワイとかで過ごしたい
444名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:32 ID:d0tOr/CT0
出て行けばいいだけだろう本当に。
代わりはいくらでもいる。
445名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:39 ID:fU+nMp5tO
去る者追わず、さっさと出ていって下さい。
446名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:53 ID:K/upg9fw0
子供が減ってるんだから富裕層の爺さんたちがいなくなればちょうどいいんじゃね
老人課税しようぜ
447名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:56 ID:xNQKvdR/P
>>413

もっと冷静に物事を判断しろよw

法人税は、言うほど実際は払っていないし、為替介入をしても税金を大量につぎ込む割りに効果も出にくい現状

全ては、水が高いところから低い所に流れるように、人件費の安いところに企業が流れるのは自然な事なの。

それを無理やりとめようとしても、他のとこにしわ寄せ行く悪循環。

海外で勝負できる企業はどんどん出て行ってもらうのがいいことだ
448名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:41:59 ID:xoCJd+Y/0
さっさと脱出しろよゴミブルジョワども。
日本のブルジョワは欧米と違って社会のなんの役にも立ってないクズの集まり。
こいつらがいないと日本が立ちゆかないとか全くの嘘だから。
449名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:42:09 ID:hDo4H2Nr0
>>413
デフレが大問題であり、デフレと税制は無関係ww
450名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:42:21 ID:Gr6HcaReO
>>413
その論法だと日本と同程度の税率の国は経済成長が止まっているはずだが実際には日本の一人負け。流石のB層低IQでも騙されないだろうな。
配当と役員報酬は伸びて給与と設備投資は抑制されたって話の方が共感出来る。
451名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:42:58 ID:GnTkCZZLO
既にケケ中出てるじゃん。
ああいう奴こそ重加算税取るべき。
452名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:43:05 ID:QLvRQewF0
>>432
それ、オバマが大統領選用に使ったネタだからもう相当変わってると思う。
少なくともアメリカは浮上したことになってるだろう
453名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:44:01 ID:bKHmGSVl0
欧米じゃ金持ちの慈善活動が実質義務だからねえ

自分だけ得をしようって奴を呼び込んだって
国益になるかはわからんね
454名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:44:04 ID:EGAjO00E0
所得格差の推移1960−2009

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

低所得世帯に対する高所得世帯の所得格差

1963  5.65(倍)

1972  4.00

2000  4.74
2001  4.68   小泉政権誕生
2002  4.71
2003  4.33
2004  4.30
2005  4.31
2006  4.51
2007  4.60
2008  4.41
2009  4.49   鳩山政権誕生

(注)二人以上の世帯(2004年までの農林漁家を除く)の「年間収入」が対象。
低所得世帯は年間収入階級下位20%の世帯を指し、高所得世帯は上位20%の世帯を指すものとする。

(資料)家計調査年報
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2008np/index.htm
455名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:44:45 ID:d0tOr/CT0
>>419
こういうバカがいるからすぐに大前やマスメディアに騙される。
金持ちほど金を使わないんだよ。
1人が1億持つよりも50人が200万の方が金は使われるの。
456名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:45:05 ID:OI2s49qrO
こんな威勢だけいいニートどもばかり残られても困るから
俺も出ていくことを検討するか……
457名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:45:34 ID:hDo4H2Nr0
>>441
国家公務員へ6,2兆円(一人あたり919万円)
地方公務員へ28,5兆円(一人あたり936万円)

公務員が少ないと言っても人件費が毎年34,7兆円も必要なんだがww
458名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:46:29 ID:pq99w5h+0
大前は、具体的数字を挙げる事はしない(出来ない)
この人のできるのは、ビジネスコンサルタントだけ
それも最近は怪しい
459名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:47:22 ID:EGAjO00E0
>>457
他の国はもっと払ってるってことだよw

一般政府支出総計(対GDP比)
National Accounts at a Glance - 2009 edition : 5.General government
Total expenditure of general government, percentage of GDP

Country       2000   2005   2006   2007                          
                             
Sweden        55.6   55.21  54.11  52.55
France        51.64  53.38  52.71  52.32
Denmark       53.57  52.81  51.64  50.98
Hungary       46.87  50.11  51.96  49.79
Austria        52.13  50.09  49.65  48.82
Italy         46.18  48.15  48.7   47.9
Finland       48.31  50.29  48.71  47.3
Netherlands    44.17  44.79  45.54  45.52
Greece       46.69  43.82  42.83  44.35
United Kingdom  39.05  44.1   44.17  44.02
Germany      45.11  46.84  45.35  43.68
Norway       42.3   42.11  40.47  40.94
Spain        39.12  38.44  38.39  39.21
Canada       41.11  39.29  39.35  39.06
United States   33.88  36.28  35.96  36.71
Ireland        31.32  33.72  34.21  36.24
Japan        39.05  38.44  36.17  36.01
Australia      36.04  34.63  34.43  34.08
Switzerland     35.1   35.27  33.48  32.21
Korea        22.43  26.59  27.73  28.65

Data extracted on 27 Aug 2010 09:48 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/index.aspx?queryid=18642
460名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:48:11 ID:OFfm57rC0
こうスレが立つと決まって「嫌なら出て行け」って書く低所得者がいるけど、
おまえらが敵と思ってる富裕層が国家を支えてくれてる事実を知らんもんな。
お前らの払ってるわずかな所得税住民税と消費税で国家が回るとか思ってんの?
あと雇用にしかり。経営者がいるからこそ無能な労働者にも仕事が回ってんだよ。
461名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:48:17 ID:r/ROc3+UP
>>457
同意。
高給な公務員がいるから所得税、法人税が高くなる。
諸悪の根源は公務員。
462名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:49:12 ID:NxQRMUEZ0
わかりにくい減税措置や基礎控除を一切なくして、
消費税    15%
所得税    15%
法人税    20%
相続税    20%
固定資産税 0.5%
 
でいけないのかな?
たばこ税・酒税・印紙税・***取得税は一切廃止。

463名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:49:38 ID:Mh5o90uY0
>>1
馬鹿じゃね?こいつ
97年に消費税を上げて、所得税と法人税を下げた
結果日本はマイナス成長、デフレ大不況突入、税収は逆に減る始末
日本人は富裕層から貧乏人までみんな貧しくなりましたとさ
464名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:49:43 ID:EGAjO00E0
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

           中央政府職員  政府系企業職員  地方政府職員  軍人・国防職員   合計

フランス(2008)     27.7        12.4          39.8         6.7       86.6(人)
アメリカ(2009)      4.0         2.4          64.1         6.9       77.5(人)
イギリス(2008)      7.2        30.4          35.2         4.3       77.2(人)
ドイツ(2008)        2.2        10.2          38.4         3.4       54.3(人)
日本(2009)        2.5        4.6           22.4         2.1       31.6(人)

(注)1 国名横の( )は、データ年度を示す。
2 日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。
3 日本の数値において、独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び軍人・国防職員以外は、非常勤職員を含む。

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
465名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:49:53 ID:7m5iDA8HO
行政の問題じゃね
本当の意味での法治国家に近づけたらいいと思うよ
466名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:50:13 ID:fU+nMp5tO
>>454
下と上から20%取るなら大して差はないんじゃないの?
下の域が拡大したのが問題なんじゃないのか?
467名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:50:50 ID:mdjsTH4Q0
このスレで、マジ海外へ行ってるよ云々言っている奴
なんで単発IDなの?
468名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:51:01 ID:Lrn75BsT0
>>174
ちゃんと課税されますよ
武富士の長男みたいに
469名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:51:40 ID:BDzQvYFF0
>もし、このまま日本が所得税の累進性を維持したり強化したりすれば、スウェーデンと同じく富裕層は海外に逃げ出すだろう。

それは狙いだろう、出来る人材はどんどん出ていて貰えば、ミンスみたいな「立派」な議員どもは血税うまだろうw

そもそも資本主義国家では、民間経営ですら成功してない連中が、国家の経営はできるとでもw 社益なしては国益も持たないかと。

それに政治家は金儲けの道具とされたいまじゃな。。。 戦後教育の完全破綻だよ
470名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:51:49 ID:hDo4H2Nr0
>>459
日本が外注やバイト、独法などの隠れ公務員が多いだけw
どちらにしろ、公務員の一人当たりの人件費、世界一は有り得ない
日本が世界25位くらいの国力から見ても不当に高杉
471名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:51:58 ID:bKHmGSVl0
>>460
逆もしかりだろ
労働者からピンハネするから富裕層が成り立つ

自分の腕一本で全て稼いでる奴がどのくらいいるのかね
472名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:06 ID:n9SCHAPV0
とっとと出て行って強盗にでも殺されてください
473名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:31 ID:ucryznwx0
>>462
そこまでやるなら革命に近い事やらないと駄目だな
今は税収が全て利権になっているから減らすとか廃止なんて事はマズできない
474名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:34 ID:pq99w5h+0
>>460
現実として、出て行く裕福層が何割いるかわかって議論すべき事柄だよ
極端に税の高い国の、一部の例を挙げてそうなると言い切る馬鹿が大きな顔をしているが、
それこそ詭弁の典型例
475名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:35 ID:EGAjO00E0
【労働環境】所得格差、各国で拡大 「平等社会」の中国でも IMF分析[07/10/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191993734/

>一方、日本国内の格差は世界的に見ると極めて小さいことも明らかになった。

Gini Coefficients in Selected Countries
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/pdf/c4.pdf

Figure 4.3. Cross-Country Trends in Inequality
(Gini coefficient)

上のグラフをpdfから抽出して掲載してるブログから勝手に借用w

先進国のジニ指数推移←日本はドイツと同じくらい
Advanced Economies
http://junta-enviro.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/11/gini11.jpg

発展途上国のジニ指数推移
Emarging Market Economies
http://junta-enviro.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/11/gini12.jpg
476名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:41 ID:Gr6HcaReO
>>456
海外の方が悪質なニートだらけってオチだろうな。働いている人口が半分いて国民に長時間労働と高率の自殺を強いて
ようやく一人あたりGDPが先進国ってのは国際的にはマゾ国家だからな。どうせなら脱出先のアメリカからの書き込みにしておけ。
477名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:52 ID:NKdqojs30
所得税は現状でいいと思うが、法人税は下げたほうがいいと思う。
478名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:52:54 ID:RUz427TP0
日本でしか稼げない内弁慶ばっかだから大丈夫、ホリエモンとか海外で
稼いだら尊敬しても良いけどね。
479名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:53:03 ID:oVPG8pcj0
まぁ…
富裕層にも、ケチで消費もせず脱税まがいを繰り返し労働者から利益を搾り取るやつもいるし、
貧困層にも生活保護もらいながら、働こうともせずに遊んでいるやつもいる。

双方を一掃出来れば、日本もいい国になるんだけどね。
480名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:53:32 ID:+OmViG8K0
ここにきて相当景気が悪くなってるな、去年の今頃は全然余裕だったが今年はまじヤバイみんなどう思う
481名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:53:31 ID:5a3ZplU80
>>460
日本人は億単位で税金を払ってくれる高額納税者に全然感謝しないで妬みまくるよな
ほとんど税金を払ってないのに、俺の税金をとすぐ言いまくるw
482名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:53:38 ID:xNQKvdR/P
>>460

だから海外行ってみろよwお前のような優秀な経営者はw

日本みたいに優しくない事だけはいっておくw
483名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:53:39 ID:uDIoOt/00
>462
法人税、相続税20%!?
たばこ税 酒税はなし?? この貧乏底辺がw
484名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:01 ID:7m5iDA8HO
>>467
一人でID変えながら書き込んでるからじゃね?w
と言うか海外行くような奴でわざわざここに来るのが沢山いるとは考えにくい
485名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:01 ID:Tnrlb46u0
こいつ、労働者の事なんか知ったごっちゃないんだろな、この10年で生活水準どんだけ下がったかなんて知らないんだろうな。
金持ち減税した分は、貧乏人の増税だろ?学校に行けなくなる子供とか歯医者に行けない子供とか大増殖するぜ。
486名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:13 ID:Mh5o90uY0
>>479
そういう層を狙い撃ちに出来るのがインフレ
487名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:16 ID:YnIuoZwQ0
昔から言われてるけどさ、実際に出て行った人ってどんだけいるんだ?
富裕層いうても、現在の日本の政治・経済の仕組みの中でこそ富裕層でいられているだけであって、
他国に出て行ったらそれは通用しないよな。

出て行きたいヤツはさっさと出て行けばいいじゃん?
なぜ日本に留まるの?
それは日本が他国にない素晴らしさを持っていることを知っているからだろ?
いいとこ取りは許さないぜ。
488名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:42 ID:gQ558Ckc0
アフォかwww
日本でしか稼げないのに脱出するわきゃないだろうがwwww
ぬるい日本市場でしか金が稼げない連中が何を言ってんだか。
489名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:49 ID:jC6P32o60
スウェーデンの例を挙げているけど、あそこは治安が悪いんだよなぁ
性犯罪率とか、校内暴力とか、少年犯罪とか
税金じゃない理由で海外に出て行っているんじゃないのかなぁ?
490名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:54:55 ID:jcRDg/+KP
アナリストとして年収300万時代を予言してピタリとあてた
森永卓郎にすっかり水をあけられたなぁ・・・
491名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:55:09 ID:g+tsjUbW0
みんなで無税国家の北朝鮮に移住しよう!
492名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:55:31 ID:EGAjO00E0
>>470
いや、いくら外注やバイト、独法などの隠れ公務員、隠れ自衛隊員がいても
払ってる金の総額で比べた数字だからw>>459

> 日本が世界25位くらいの国力から見ても不当に高杉

だから公務員の人件費総額もGDP比で韓国以下なんだよww
493名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:55:44 ID:OFfm57rC0
>>471
ピンハネって… 単純労働者の賃金、世界と比較して低いか?
まさか「経営者が年収1億でラインで油まみれの俺たちが300万っておかしい」って思考回路の人?
494名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:55:58 ID:FBS0HJ1mP
495名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:56:00 ID:4Plo1WcB0
日本企業の動き

1980年代 海外進出 ← 誰も目に留めず

1990年代 海外拠点を拡充 ← まあ、いいんじゃない

2000年代 海外シフト加速、国内雇用減少 ← けっ、出て行くなら、出て行けよ。売国奴め

2010年代 国内拠点を縮小 国内雇用激減、無職者激増 ← ホントに出て行っちゃったの。今から法人税下げても遅いかな
496名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:56:37 ID:mY7WfzlE0
そんなことより相続税安くしてくれ
497名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:56:37 ID:uDIoOt/00
>488
日本から脱出できる富裕層→生き残り!→でも日本は死滅
日本から脱出できない富裕層→世界市場で負け組み→日本に残っても死滅

こういうパタンなだけですw
498名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:56:48 ID:d0tOr/CT0
だいたいアメリカで事業をしているのものすごい富裕層だって
ほとんど海外に逃げたりしていない。その気になればtax-havenな
島に移住できるにもかかわらず。

移住なんてするのは一部の特殊な職業、例えばF1レーサー等
だけであって勝手にすればという話。
499名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:56:50 ID:TCdvVNq+0

国を損させて、経団連にばら撒くとは

大前研一も「構造改革利権」経団連の犬の売国奴なんだな(w


クソ富裕層ジジイこそ日本のガン細胞じゃないか!

コイツラが
「円安インフレにするとオレの資産のドル換算価値が落ちるから絶対反対」
と言っている

だから、工場流失したり、円高4倍で日本産品の競争力がおちて
中国や韓国にやられている

富裕層は、中国香港へゆけ! 13億の市場があり、所得税が安いぞ!

出てゆくときに、円を売って、香港ドルを買ってくれれば円安になっていい

富裕層ジジイは日本のガンで、日本人というサルの群れを壊滅させて
私腹を肥やす、種族保存本能の真逆を暴走している、腐敗指導部。
ワガママすぎて、日本から出ていってもらったほうがありがたい
500名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:57:06 ID:xNQKvdR/P
>>477

法人税下げると、誰が一番恩恵を受けるのか詳細に調べるべきだな。

海外から企業を呼び寄せても、日本の雇用に殆ど貢献もせず、税金も納めないとなったら

目も当てられないだろ?
501名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:57:21 ID:y9B6kIvD0
>>485
>学校に行けなくなる子供とか歯医者に行けない子供とか大増殖するぜ。

可愛い我が子のために頑張って稼げばいいだけだw
その程度も稼げない無能は氏ね。
502名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:57:39 ID:+OmViG8K0
もう教育的になんて言ってないでお台場と大阪にカジノを造るしか起死回生の道はない
503名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:57:48 ID:hDo4H2Nr0
>>492
バイトや独法への金の流れは人件費でカウントされてないしww
504名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:58:12 ID:Gr6HcaReO
>>478
ヘッドハンティングされて世界で活躍する経営者特集を組んでも東南アジアのショボい日系子会社だらけで
欧米の一流企業は皆無に近いだろうな。海外に脱出して活躍する日本の富裕層や経営者ってのは想像しにくいんだが。内弁慶だしな。
505名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:58:14 ID:EGAjO00E0
OECD各国のニート率(20〜24歳人口中)

Youths aged between 20 and 24 who are not in education nor in employment
As a percentage of persons in that age group
http://dx.doi.org/10.1787/826876888878

            1997   2007
         
Iceland        6.6   6.4
Netherlands     7.1   6.9
Japan         7.7   7.6
Denmark       6.5   8.2
Norway        11.7   8.8
Switzerland      10.3   10.4
Slovenia       ..    10.4
Australia       17.5   10.7
Sweden       16.3   13.1
Finland        ..    13.3
Canada       17.9   13.7
OECD        18.8   14.9 OECD average
France        18.0   15.1
Germany      18.4   15.2
United States   15.1   16.2
Spain         22.1   17.2
United Kingdom  ..    18.1
Italy          ..     22.6
Turkey        48.4   45.7

OECD Factbook 2010: Economic, Environmental and Social Statistics
Quality of life / Society / Youth inactivity
http://www.oecd-ilibrary.org/sites/factbook-2010-en/11/03/04/index.html?contentType=&itemId=/content/chapter/factbook-2010-93-en&containerItemId=/content/serial/18147364&accessItemIds=&mimeType=text/html
506名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:58:24 ID:mGHNbjAR0
日本の裕福層とは高齢者のことである。
507名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:16 ID:Kdquq4kg0
出て行ってもらっていいだろ
買い物するわけでもなく
けちけちしたのばっかじゃねーか
のり弁とか食ってんだぜ慶応出ている金持ちのジジイ
508名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:18 ID:YnIuoZwQ0
>>481
基本的に、ごく一部の企業や人間だけが儲かるビジネスモデルってのは、
政治や制度に欠陥があるという考え方だな。
人間って個人個人でそれほど大きな能力差があるワケではない。
それが、ほんのちょっと他人より秀でているだけで、その他人の何億倍もの利益を独占する仕組みっておかしいんじゃないかって話。

別に平等な社会にすべきと言っているのではない。
極端に差が広がりすぎたらおかしいってこと。

例えて言えば、オリンピックの金メダルと銀メダル。
金メダルとった選手は、その後もメディアや公演なんかで大きく儲けることができるが、
銀メダルとった選手は忘れられてしまう。
金も銀もそんなに大きな差はないのに、金をとったわずかな人間が全体の大半の利益を得、
銀の人は奴隷に甘んじる。そんな世の中は不健全ではないか。
509名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:29 ID:i8ix8YUf0
>>365
言いたいことはわかるがコペンハーゲンはデンマークだぞw
510名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:30 ID:TBp1xdsC0
さっさと本社ごと移住しなよ。
511名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:47 ID:NxQRMUEZ0
<<473
利権になっているかもしれないけど
ゆとり教育世代に納税させようとしても
「習ってないから払えない。」がデフォルトに近いじゃない。
であるなら、義務教育中に納税の義務を教える都合上
簡単にしないと覚えられない。
512名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:49 ID:ogfhwNzRO
>>1
反国家的富裕層は
日本にいらない。
513名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:51 ID:jcRDg/+KP
日本を脱出して海外で大成功と言えば
吉田ソースの人だな
まぁ日本人じゃないみたいだが
514名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:57 ID:BDzQvYFF0
>>479

問題はどんなやつがどうやって一掃するかだな。。。 結局能力という結論に至る。

ほんで資本主義構造下では、

裕福=有能=競争できる

格差なくては成長なし!
勿論格差がいきすぎたかどうかの議論、制度調整も必要

まずミンス完全駆除しない限り無理かと
515名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 12:59:58 ID:OFfm57rC0
>>496
いやいやいや、相続税こそ超高税率でいいよ。
所得税なんて本人の努力からむしり取られるもんだが、相続は完全な不労所得なんだからガンガン課税すべき。
自分は税理士してるんだけど、自分で節税対策しておいてなんだが遺産10億あっても相続税1億程度で済むんだよ。
残り9億を遺族分配。一生遊んで暮らせる。
所得税住民税だと10億稼げば半分税金なんだよな。これは絶対おかしい
516名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:00:23 ID:EGAjO00E0
>>503
>>459は政府の支出総額だから、名目は何であれカウントされてるよw
もう無理するなw
517名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:00:44 ID:Mh5o90uY0
>>495
法人税なんて下げても戻ってこんよ
言うまでもなく企業が問題にするのは、法人税ではなく円高
518名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:01:20 ID:bKHmGSVl0
途上国と比較した所で無意味だわな
それが日本人の理想の姿なのかと

先人は先進国に上がるために必死だったんだ
英霊に謝れってのw
519名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:01:29 ID:ucryznwx0
>>508
儲けたり成功している人は頭はいいし、努力しているよ
能力の差がないなんて傲慢もいいほどだ
520名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:01:53 ID:oVPG8pcj0
>>489

スウェーデンは、そんなに治安悪くないよ。
日本とそんなに変わらない。 夜に一人で行ってはいけないエリアってのはどこの国にでもあるじゃん。
日本も漏れなくね。

スウェーデンから出て行く富裕層は、医療や教育の無償化の恩恵は受けないのに、支払う対価(税金)が高すぎるって思ってるんだよ。

優良な富裕層ってのは、受けるサービスに対して要求される対価が順当だと思えば、気持ちよく払うものだよ。
そうしたいと思っているしね。
521名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:02:00 ID:E4aEh1w7O

出て行けばいい。

どうせ語学もできず苦労してまで出ていけないんだからw

日本でしか利益生めないだろw
522名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:02:02 ID:hDo4H2Nr0
>>516
国家公務員へ6,2兆円(一人あたり919万円)
地方公務員へ28,5兆円(一人あたり936万円)

人件費が毎年34,7兆円
国が破産するとか騒ぐなら人件費を削るのは当たり前wwwww

523名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:02:08 ID:Tnrlb46u0
>>493
>>471
>まさか「経営者が年収1億でラインで油まみれの俺たちが300万っておかしい」って思考回路の人?

労働者が年収300万円代なのは問題ない、問題なのは年収300万円代ではギリギリの生活しかできない、子供を育てたり出来ない、生活コストが高すぎる。
524名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:02:39 ID:cF0kv27VO
>>515
諸々の控除について詳しく
525名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:02:47 ID:16poCBxQ0
大前研一は早く日本を脱出して、戻ってこなくてもいいよ。どうせ日本でしか吠える事の出来ない飼い犬。
526名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:03:29 ID:tvcy5tVqO
B層「サラ金、金利高いだろ!!!」
政府「サラ金規制しました」
B層「サラ金潰れてザマー!!!」
→B層「誰かお金貸して。。。」

B層「派遣会社ボリ過ぎ!!!」
政府「派遣規制します」
B層「派遣会社ザマー!!!」
→B層「仕事ください。。。」

B層「金持ちからもっと税金取れ!!!」

同じ臭いがする。
527名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:04:23 ID:MtPXjT+g0
ゴミ屑はさっさと失せろよ
528名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:04:50 ID:YnIuoZwQ0
>>519
能力の差がないなんて言ってないだろ
529名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:04:54 ID:jcRDg/+KP
大前は外国から入ってくるものは須らく優れている 正しいって価値観の時代に
向こうで成功して逆輸入って形で日本で評価された人だからなぁ
530名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:04:57 ID:BDzQvYFF0
>>526

愚と破滅のサイクルですね。 まさにいまのミンス状態w
531名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:05:07 ID:QLvRQewF0
>>475
その指標、2002年頃から?結構たくさんあったんだけど
一昨年くらいから日本語環境では見かけてないと思う
(それも2007年のでそ)
どうも「格差社会」を煽るのに使われて失敗した形跡がある
532名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:05:10 ID:uDIoOt/00
>526
最後は
B層「会社ドコー(;;)」だなwww
533名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:05:13 ID:8b+nM0Ie0
日本の富裕層って大半が生産にも消費にも貢献しないじーさんばーさんばっかだろ。
さっさと出ていって勝手に野垂れ死んでくれw
534名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:05:22 ID:EGAjO00E0
>>522
だから絶対額は問題にしてないんだよ
オレは公務員の給料減らして、数を増やせって言ってるの
自衛隊をもっと拡大するとかね
535名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:05:53 ID:mmixJymu0
円高は仕方ないだろうね。ユーロやドルが刷られ過ぎ。
536名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:06:50 ID:xNQKvdR/P
>>526

そういうマイノリティの世界の事を針小棒大に話すの止めろ

サラ金で借りれなくなった主婦が、殆ど風俗で働いてるみたいな都市伝説レベル

NHKみたいなアホなことしちゃだめだめ
537名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:07:20 ID:MtPXjT+g0
>>535
何で刷らないの?馬鹿なの?死ぬの?
538名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:07:28 ID:y9B6kIvD0
>>533
そういう奴だけ日本に残る(残るしかない)んだけどなw
で、海外に出て行ける人間こそ本来、日本にいてもらいたい人間なんだよなw
539名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:08:03 ID:Pz5vRea50
カラクリがあると聞き及んでおりますが?
そもそもドジン国と同列にする阿呆の詭弁
根なし草はとっとと出て行けばよろしい
540名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:08:11 ID:itlHsxvU0
どうせ海外に出ても日本に戻ってくる。行きたい奴は出ていけば良い。
541名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:08:30 ID:r/ROc3+UP
>>524
死ぬ前に使いまくれよ。
デカイ家を日本に建てろ!
いい車(日本製)を毎月買え!
旅行しまくれ(日本限定)!
美味い物を毎日食べろ!
NPO(日本)に寄付しろ!
542名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:08:34 ID:Mh5o90uY0
日銀が金を刷ってインフレにしろとしか言いようがない
なんで日本だけがこの最善手をやらないんだ
金を刷らずにデフレと円高で死亡寸前の間抜け国家・日本

日本人「国の借金がー、増税も仕方なし、金を刷ったらハイパーインフレがー」


完全に池沼です
543名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:08:48 ID:jcRDg/+KP
>>519
能力格差以上に収入格差があるんじゃね?って事だろ
レバレッジ働きすぎ〜
544名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:09:10 ID:TCdvVNq+0
>>493
購買力で比較すれば、日本の若者の生活水準は酷い

日本の非正規の年収180万円は、中国人平均年収60万円の3倍だが
日本の物価は中国の5-8倍にもなる

だから、1ドル360円に戻せば、わかりやすくなる

日本人非正規の年収180万円は、中国人平均240万円の3/4
日本の物価は 中国の1.25-2倍水準だからな
まあ、賃金が安いのは兎も角

昔は豊作のとき増税して米を蓄え、
凶作のときに蓄えを使って、貧民を雇って、灌漑新田開発をやったし

1985年までは
不景気のときに、国債を刷って、貧民を雇って、新幹線や発電所を建設し
公共事業で景気よくなった土建屋やセメント屋から累進税・法人税で回収してた

国が、税金によって、景気変動をショック吸収していたのに

経団連ジジイが景気変動リスクを、若い労働者に押し付けてしまって
その結果、将来の収入が読めなくなった若者がローン組んで家を建てたり
結婚したりできなくなってしまった

経団連・小さな政府・構造改革のクソ売国奴を失脚させて
もとの土建ケインズ・グリーンニューデイールに戻さねばならん

545名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:09:33 ID:BDzQvYFF0
賢い国民を追い出して、シナと半島民誘致。。。

愚の骨頂かと!
546名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:09:33 ID:CU3GMg2B0
内部留保が売るほどあるのに設備投資しないT社とかが
法人税減税すると巨額の設備投資するんですか?

ありえないからw
547名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:09:39 ID:4Ffg0eYM0

アメリカは?
548名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:09:41 ID:T8gc7xzI0
あれ、アメリカ住んでるけど日本へ帰国すべく準備を進めてるよ。
裕福層じゃないけどさw

子供がいなければ、アメリカで外国人として働くメリットが
デメリットを上回っていたと思う。でも子供を日本人として育てる
ことに意義があるんだよ。アメリカの公立校は本当にダメダメだし、
私立校はやはり宗教系などで色々問題がある。

フィリピン等途上国への移民?やめといたほうがいいよ。
歳とって病気になった時点で良質の医療サービスは受けられなかったり、
現地人に騙されたりでいいことない。それで帰国したアメリカ人何人か
知ってる。

本当の金持ちは途上国に定住しない。行き来するだけ。それも健康な
うちだけね。
549名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:10:23 ID:MtPXjT+g0
>>493
コピペで悪いが

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい
550名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:10:32 ID:hDo4H2Nr0
日銀の金融政策こそ諸悪の根源だけどなww

1999年2月 ゼロ金利政策開始
2000年8月 ゼロ金利政策解除・金利引き上げ
2000年秋以降 ITバブル崩壊による不況入り
2001年3月 量的緩和政策開始
2006年3月 量的緩和終了・金利引き上

※日銀は景気回復の芽を摘む天才・逆噴射で日本に損害を与えている。
551名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:10:36 ID:Js8jdw5vO
逝けるもんなら逝け
世界的劣等人種のYELLOW MONKEYなぞ、つまはじきにされるのがオチ

まずは無駄遣い無くせ、ボケ
552名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:10:39 ID:lYYeuZMR0
>もし、このまま日本が所得税の累進性を維持したり強化したりすれば、
>スウェーデンと同じく富裕層は海外に逃げ出すだろう

高度成長期はどうだったの?
553名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:10:59 ID:R7+XvmEQ0
どうぞどうぞ
そのポジションに次の人が納まるだけ
554名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:11:45 ID:oVPG8pcj0
>>514

そうだね。
でも、格差ってできちゃうんだよね。

リスク取る人と、取らない人。
アグレッシブな人と、パッシブな人。

個人的な能力があっても、そこらへんで差がでちゃう。
リスクとって挑戦した人が、成功したら富裕層になるのは自然なこと。

低リスクな人生(サラリーマンとか)を選択したら、リスク取っている人たちの言うとおりに働くしかない。
でも、それでも良いって…人生の目的を身の丈に合わせたところに持てる人は、それでも幸せで居られるわけでしょ。
555名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:12:33 ID:xNQKvdR/P
>>537
通貨安競争のような無益な事はやめようとG20でも話し合ったろ
556名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:12:42 ID:Ge4bzP4a0
>>8
頼まれんでも出てくだろ。
どう考えても、この円高水準と税制では、国内で黒字は保てない。
557名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:12:42 ID:jcRDg/+KP
まぁ先週あたりから
ユーロ・円→ドルにお金が流れてるっぽいけどな
558名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:12:57 ID:STXa+2Vc0
法人税をゼロにすれば世界中から企業が日本にやってきて雇用を創ってくれる、か。
幻想も甚だしいな。
559名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:12:59 ID:Vny5VnZZP
富裕層が出て行って移民大量流入
貧困国のできあがりだな
560名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:13:18 ID:BBUcFYrH0
富裕層に重税しようと大半の富裕層は仕事の関係上、出てかないさ
毎日、命狙われるリスクが平気なら海外に行けば良いだけだしな
561名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:13:24 ID:EGAjO00E0

一人当たりの名目GDP(USドル)
ドイツ  40,511.83
フランス 42,414.48
日本   42,325.23

一人当たりの購買力平価ベースのGDP(USドル)
ドイツ  35,930.37
フランス 34,249.75
日本   33,828.07

一人当たりの実質GDP(円)
ドイツ  315万円(27,470 ユーロ)
フランス 296万円(25,931ユーロ)
日本   412万円

ドイツ
http://ecodb.net/country/DE/imf_gdp2.html
フランス
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp2.html
日本
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
562名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:13:27 ID:X3H7B05M0
脱出してもらっても別に構わんがね

自己の利益のために国をも捨てるという売国奴が減って 日本はよい国になるよ
563名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:13:46 ID:GLQatxtc0
宗教に課税しろ
特に新興宗教
特に朝鮮宗教
特にカルト宗教
564名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:13:53 ID:BDzQvYFF0
>>547

逝けるだけでも競争できる能力の持ち主。

「天下一武道会」みたいなコロニーだな! 厳密にいうと国家ではない。一種の移民集合体かと。
565名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:13:59 ID:RuDnK7z20
脱出していいが日本で二度とカネ稼ぎするな
566名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:14:21 ID:Mh5o90uY0
>>544
MFモデルを無視して、金を刷らずに市場からの借金だけでなんとかしようとしたから、
景気は一向に良くならずに借金だけ溜まったんだよ

国債を刷るだけでは駄目

インフレ率2,3%まで金を刷る

まずはこれが必要
567名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:14:39 ID:X263UFlo0
パチンコと宗教に税かければいいだけ。

さっさとやれ。
568名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:14:44 ID:pCRDYAvx0
金持ち優遇せよって言われてもなあ
…出ていけば?

開いた椅子には下の奴が座るから大丈夫だろ
569名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:14:53 ID:t4TU6diFO
でも、その富裕層の大半が日本に利益をもたらしてあない件
570名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:03 ID:J75f9EsaO
イングベイはアメリカでフェラーリ乗り回してるぞw
571名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:03 ID:y6Vg9NV8O
既に旅人だらけだっての
572名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:11 ID:jbRMXG0h0
大前研一「旧国富論」
573名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:14 ID:hDo4H2Nr0
外貨預金で大損したヤツwww(移転と円を捨てるのは同意だろ?)

>>555
世界の中で円が独歩高な状態を解消せよと言えない日本政府ww
574名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:29 ID:uDIoOt/00
>555
通貨安にするのもまさに輸出に勝つ=自国に産業を置いておける
ことのためでだからねぇ
日本は自国に産業を置かないでいいやーって思ってるのは、円高放置してるのを見れば頷けるな

大学生の就職率が氷河期以下とか言って騒いでるのも頷けるな
575名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:30 ID:i8ix8YUf0
総理大臣が率先して脱税するような世の中だしな
576名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:34 ID:EGAjO00E0
Cross-country Comparisons of Wage Rates : The Big Mac Index
http://economics.uchicago.edu/download/bigmac.pdf

↑の論文のp10のTable 2が面白いよ
各国のマクドナルドの従業員の賃金を比較し、さらにそれをビッグマック指数で調整したもの
つまり、それぞれの国のマクドナルドで1時間働いて得た給料で何個のビッグマックが食べられるか?
っていうランクなんだけど、日本が3.04個でトップになってる(2000年のデータだけど)

wikiにも同じような話が書いてあるね

ビッグマック指数

>ビッグマック指数は物価感覚の比較の簡便で実用的方法ではあるが、たった1品目では
>厳密な比較ができない事はいうまでもない。例えば世界一短い労働時間の対価として
>ビッグマックが消費できるのは、比較的物価が高いはずの日本である。

2008年7月現在の賃金水準トップ10都市は以下の通りである。

東京 (日本)10分
ロスアンゼルス(アメリカ) 11分
シカゴ(アメリカ) 12分
マイアミ(アメリカ) 12分
ニューヨーク(アメリカ) 13分
オークランド(ニュージーランド) 14分
シドニー(オーストラリア) 14分
トロント(カナダ) 14分
チューリッヒ(スイス) 15分
ダブリン (アイルランド) 15分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
577名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:15:50 ID:ThFdG2HM0
>>1
大前が言うな
578名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:16:08 ID:Ge4bzP4a0
>>565
多分、シンガポール当りに本社移して、普通に日本ででも稼ぐと思うぞ企業や金持ちは。
579名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:16:19 ID:CBQ1LYgx0
お前ら本当のアホだな。資産だけ国外に移すって意味だよ。
メシなんか食いたくなったらいつでも食いに来ればいい。富裕層なんだから。
580名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:16:49 ID:7xDMuBui0
大前ってまだ生きてたんだw
すっかり過去の人だよね
581名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:17:02 ID:DoKEMEFoO
安全は金では買えないんだぞ

重税が嫌ならとっくにでていってる
582名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:17:06 ID:A892IdLV0
法人税下げたら外資が押し寄せてくるね。富裕層は行きたければ行くし
残りたければ残るでしょ。そんなやつらを基準にするのがおかしい。
サブプライムローンや911テロのように影でぼろ儲けしているやつらがいる。
ブッシュ家とテロのリーダーとは裏で繋がっていたと言うし
世界の経済界の罠にのせられないように気をつけねば。
583名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:17:30 ID:TCdvVNq+0
>>542
地沼=バカなんじゃなく、自分のエゴのため確信犯で円高デフレにしているんだよ

ほかならぬ「富裕層のクソジジイが」

だって、1ドル360円から80円まで、「日銀を天下りで買収してお札をすらせず
円高デフレ4倍にして」

資産家ジジイは、遊んでいても自分の資産のドル換算価値を4倍にできた

そのために、工場流失したり、日本産品は競争力を失って
経団連ジジイエゴのために、日本はめちゃめちゃだけどな

え?経団連は円安派だって? バカだな
「急激な円高は(非正規や下請け叩きや、工場海外移転で国民にしわ寄せするのが
 間に合わないから)困る」「だけど、緩やかな円高は歓迎してきた」

明治大正の日本人は、 全体主義だったけど
昭和ヒトケタ・団塊は 徹底した個人主義&利己主義、愛国心ゼロの世代

バブル以下の非正規世代はまた、集団主義に戻るんじゃないかな
団塊・ヒトケタが酷いからな   

584名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:17:43 ID:jcRDg/+KP
競争はいいんだけど
日本の場合固定化しちゃうからなぁ
アメリカなんかだと競争に勝っても
安住なんて事は無くて
調子がわるいと直ぐ転落
逆に言うと下克上のチャンスに恵まれてる

ダウにしたって昔から生き残ってるのは
GE1つだけだしな
585名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:18:41 ID:p8LzHvfb0
>>487
いいとこ取りしてもいいだろ。
586名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:18:46 ID:LIQGzSfSO
医療がネックで国外移住は簡単じゃないよ
587名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:04 ID:Mh5o90uY0
通貨安=金を刷って自国通貨を減価させる

通貨安競争とか馬鹿なこと言ってるの連中に騙されてる奴は
金を刷るとインフレになるってことを知らないのか忘れてるかどっちか
通貨安競争がーなんて言い出してるのは今まで金を刷りまくって、
もうインフレ高止まりしててこれ以上金刷れない新興国のたわごと
588名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:07 ID:T8gc7xzI0
>>579
確かに。でもこの手の論調に乗るのは日本で再就職できない
ポスドク@米国残留組だったりする。
589名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:27 ID:Ge4bzP4a0
>>579
アホはお前だ。
海外に資産があろうが、海外で稼ごうが、居住が日本なら課税は日本の税制に従うわ。
590名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:28 ID:qXAPq51o0
>>5
パチンコは潰さなくていい
他の公営競技同様、テラ銭を25%とればいいだけ
マルハンがJRAの売上げを追い抜こうとしてるのをみて何も思わないなら議員を辞めるべきだな
591名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:43 ID:7OCu/NSG0
日本から出てった奴が日本で商売する時には税金たくさん掛ければいいよ
592名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:57 ID:rrkWn2IRO
逆に中小が元気になるといいな
593名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:20:13 ID:tvcy5tVqO
富裕層が資産を他国に移すことの、日本にとっての危うさが分からん奴が居るな。
ただプギャーwメシウマ言いたいだけなのか?
富裕層には宥めすかしてでも日本で税金払って消費してもらうように誘導するしかないだろ。
594名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:20:50 ID:OFpbERLR0
法人税に関しては、今でもやってるように投資減税やればいい
法人税減税したところで、株主配当や内部留保に回るだけ
595名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:21:21 ID:Pz5vRea50
経済なんちゃらとかは詐欺師ヤクザみたいなもんだな
596名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:21:29 ID:TBp1xdsC0
本社ごと移せって。
もう税金ですくってやったから安心して飛び立てるだろ。
597名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:21:48 ID:YnIuoZwQ0
>>593
資金の移動を制限すればよい
598名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:21:53 ID:y9B6kIvD0
>>554
努力もしなけりゃ、リスクも取らなけりゃ、アグレッシブに行動もしない。
もちろん納めてる税金なんて微々たるものw
でも、金持ちにも税金にも文句は大いに言いますよという貧乏人が多過ぎw
599名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:22:00 ID:Pk/5XcRr0
>>11
金持ちはかなりでてるよ。
中目に住んでるが、国籍も何もかも外国にあって、日本は別荘置いてたまに秋休みとかだけ帰ってくるっていう元日本人まわりにたくさんいる。
年金とか医療とか税金とか払ってらんねーからさっさと破綻しろ的ノリ。
600名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:22:33 ID:hDo4H2Nr0
GDPデフレーターの推移
ttp://ecodb.net/exec/trans_weo.php?d=NGDP_D&s=1991&e=2010&c1=JP&c2=US&c3=SG&c4=DE&c5=FR&c6=&c7=&c8=

日本だけがデフレで苦しんでいる現実ww グローバル経済とか関係ないからw
601名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:23:03 ID:jcRDg/+KP
バブルの頃
世界中の資産を買いあさったけど
あちらの法律をあっさり変えられて
ケツの毛まで毟られたのを忘れてるらしいw

選挙権が無い金持ちなんて格好のカモだろwww
602名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:23:05 ID:DOR0tNBBO
大前の言ってる富裕層ってマリエみたいな人だろ
603名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:23:08 ID:MPo2AZrl0
>>555
そんなもん無視すればいいだろう
604名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:24:25 ID:CtoQMQaW0

まずパチンコから90%、宗教から60%の税金を取れ
話はそれからだ
605名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:24:32 ID:buDc7muV0
>>1
無能なのはわかったからさっさと出ていけ
606名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:24:36 ID:xFM9af3s0
大橋巨泉ですね。 どうでもいい。
607名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:24:36 ID:YElZ0F4eO
>>589海外で稼いで外国で資産にして持ってたら日本が税金かけることはできないだろ
608名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:24:43 ID:BDzQvYFF0
シナ、半島の属国みたいな日本で消費できるとでも。。。

自国民ですら守れない国家は、賢いやつならだれも居残りたくないんだよ。

主権放棄とかw 政治主導とかw 「機密」非公開w
幼稚園のままことですかね
609名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:24:45 ID:UpMDRj/jO
本当の富裕層は初めから日本の銀行なんか相手にしないと思う
日本から移動しないのは金で買えない価値があるからでしょ
安全とか
610名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:25:08 ID:Uhu/stT60
また怪しげな朝鮮おやじの床屋談義かい
611名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:25:25 ID:fgvlBdVw0
だったらジンバブエにでも引っ越したら
612名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:25:50 ID:YbvuI/Dv0
今現在、日本が世界で一番税金の安い国、ではないのなら、
出て行く奴はすでに出て行った後なわけだから、もう意味が無い。
よって富裕層の税金を下げる必要は無い。
613名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:26:01 ID:rcWusgeD0
これ本当だよ。 俺クラスですら、もう香港やシンガポールに拠点移して
海外に口座あるもん。 円高とかカンケーない状態にしてるし、
銀行の預金の金利にしたって向こうは4%とかつくから日本で
資金寝かせるなんて奴は金持ちにはなれんよ。
更に相続税贈与税ゼロだもんなぁw 日本にはいられない。
614名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:26:20 ID:0jhCmDip0
どうぞ出てって本当に

貧乏人は貧乏人で楽しくやるから
ほんと金金金の輩は日本から出てって
615名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:26:49 ID:rgZmILxZ0
アウターヘイブンを作れば良い。
616名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:26:50 ID:1+J6bP8o0
だからーさっさと金持ち優遇しろって
貧乏人と老人は切らないと日本は確実に破綻するんだぞ
617名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:27:17 ID:uDIoOt/00
法人が居なくなったら誰も政府に納税しなくなる
そうすると頼みの「国内の富裕層」wなる老人たちの預金は国債とともにはじけて紙くずになる

じゃあ今の税のまま中小企業も「日本しか居られな〜い」とか言って移住しなかったらバラ色の未来かというとそうではない
世界市場で売り負けて廃業するしかなくなる
618名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:27:29 ID:YElZ0F4eO
>>597そんな無茶な
社会主義国じゃないんだから
相手国とのルールもあるのに
619名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:27:30 ID:p8LzHvfb0
>>607
居住地が日本なら、所得税はかかるんじゃないか?
補足できるかどうかの問題だけど。

住所を海外に移して、非居住者になれば税金かからないと思うが。
本当に被居住者なのか否か、判断基準が曖昧みたいよ。
620名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:27:43 ID:pmEguUCW0
>>432
「差別医療」は体験してみないとわからないのかな?
621名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:27:46 ID:pjJbEwiAO
>>578
住所だけ移転して実質的に日本で働いたら課税されるよ日本の税務当局から
今はそういうのは無理になった
622名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:28:32 ID:SlEzaNvn0
雇いこんでるバイトパート従業員役員ぜんぶひっくるめて
最低年収と最高年収の差で法人税決めてみれば
10%+差がでかい程加算 みたいな

あと日本人従業員含有量とかも加味するとか
パナみたくもう幹部以外は日本人雇う気ないもんねー
とか大っぴらに言って実行する馬鹿からは毟り取っておけばいい
それで海外逃げるなら、どうぞ本社ごとどっかいってください
社員全員つれて でいいじゃない
623名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:29:00 ID:wMlriMO70
黒字になって、節税行為をしない会社ってあるの?
624名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:29:03 ID:7M+0ywPB0
旧社会保険庁職員や甘い汁吸ってる天下りの処刑が先だろ

それ以外何やってもよくはならないさ
625名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:29:17 ID:hDo4H2Nr0
>>613
海外の預金を日本で使用する時に円に変えるだろ?
円高で目減りしてるじゃんww金利とインフレの関係も考慮してくれよな
626名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:29:29 ID:YbvuI/Dv0
税金を10%下げろ、さもないと出て行くぞ。
税金を20%下げろ、さもないと出て行くぞ。
税金を30%下げろ、さもないと出て行くぞ。
などと調子にのった恐喝者の脅しは延々と続く。
相手にしてはいけない。ヤクザと同じ。
627名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:29:52 ID:rdgVi7m80
大前は他の人にああしろ、こうしろと言うのでなく、その能力を自分で起業して世界企業にすることに使ってくれ。
628名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:29:55 ID:cF0kv27VO
何やら自己申告が多いが今現在出て行った奴らが日本にいなくても問題ないようだな
629名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:30:13 ID:q4z2TNRp0
大前はバブルの頃から外しまくりのインチキ経済評論家だけど
今回ばかりは、普通にいいこと言ってる気がする
630名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:30:28 ID:oVPG8pcj0
>>598

うん。 でも、それはピラミッド構造で、貧困層の人数(母数)が多いからじゃないかな。
なかには、ちゃんと税金払って、文句も言わずにコツコツ生きている人が大半なんじゃないかな。

そういう人たちと、一握りのリスク・テイカーが居れば、うまく回ると思うけどね。
631名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:31:10 ID:uDIoOt/00
>628
半分近い新卒が就職先無くてわんわん泣いてますよ
問題ないんですか
632名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:31:25 ID:TCdvVNq+0
ビール330ml 東京 204円 北京 28円
 http://www.777money.com/torivia/bukka.htm
 
年収180万円で 日本ではビール8823缶買える
年収60万円で 中国ではビール2万1428缶買える

マクドナルドは途上国ではオシャレアメリカンな高級店だから
ビッグマック指数は途上国物価が実体より高く出る

尚、27万円は数年前の中国の1人当たりGNI

 
633名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:31:38 ID:rcWusgeD0
>>619,621
うん? 補足なんか出来ないよ?w

こんなのいくらでも抜け道あるもん。
そもそも海外が税率安くしてるのは、金持ちに来てもらうため。
シンガポールや香港、モナコなんかそうだよね。

だから、国を上げて金持ちが来るような政策をうってるわけなのでね。
634名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:31:40 ID:jcRDg/+KP
>>607
米国株の配当に関して言えば
二重課税になるよ
635名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:31:51 ID:Ly01bVznP
金持ちが稼ぐと稼ぎの半分を国に収める
貧乏人が増えると稼ぎの10%しか税金を収めない
金持ちが増えた方が国が潤うんじゃね?w
636名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:32:20 ID:mLdTuSQG0
国も選ばれる時代だからな。
637名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:32:31 ID:TOzorQFXO
責任を取らなくていい発言だな、気楽なもんだ

638名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:32:32 ID:pmEguUCW0
>>613
定期預金なら年利十数%の国が沢山ありますよ。
一億円預ければ毎月百万円自由に使えます。
夜遊びも卒業した私には十分すぎます。
639名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:32:49 ID:BBUcFYrH0
所得税は最もお金を稼いだ国に払うものだからな
スポーツ選手なんかを見ればイチローなんかはアメリカに払ってるしな
日本で儲けてる富裕層なら日本に所得税は払わないといけないぜ
640名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:33:20 ID:YElZ0F4eO
>>619ならやっぱりシンガポールあたりに出ていくだろうね
641名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:34:00 ID:rcWusgeD0
>>625
ぷぷぷw そんなこと言ってるようではまぁ無理だろ。

イチイチ日本で使う時に円になんか変えねーよw
642名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:34:16 ID:tba4fHZfO
>>638
海外預金は為替が…
643名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:34:21 ID:9C+3TTta0
基本的に大前が何言おうと信用しない
もう終わった人だろう
644名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:34:23 ID:cF0kv27VO
>>631
まだ円安が充分じゃ無かったようだ。もっと出て行かないとな
645名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:35:13 ID:4txYzjxY0
移民入れたら治安悪化で富裕層は日本を出る羽目になる。
残った貧乏人と移民の国になるなら、日本人だけの貧乏国のほうがマシ。
移民入れる前に出てけよ。
646名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:35:49 ID:RCeP1Yq20
税金を納めない金持ちがいる国になるとどんないいことあるのかを説明しないと

>>1のスイスに逃げた金持ちはスイスに投資してないんだろ
647名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:36:02 ID:YElZ0F4eO
>>625
海外に住んで円を買うのがいわけか
円高になるわけだ
村上ファンドもシンガポールに出ていったな
648名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:36:22 ID:hDo4H2Nr0
>>641
金利とインフレの関係を理解してないバカに言われたくないねwww
649名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:36:49 ID:YnIuoZwQ0
>>635
経済は中流階級が増えた方がよく回るんだよ。

例えば自動車。
金持ちだからって1人で何台も買わない。
中流階級が200万円の車を1人1台買うのと、ほんの一握りの金持ちが1台1000〜2000万円の車を数台買うの、
前者の方が経済にはプラスだよね。
650名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:37:11 ID:MoFp4SGE0
何か70年代のイギリスだな。そのうち、バンドとかは収入の殆んどを国に取られる→税金難民出現になるな、
651名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:37:51 ID:jcRDg/+KP
>>641
カード払いでもエクスチェンジは会社がやるか個人でやるかの違いなだけだろ・・・
外貨でも日本での買い物は割高に変わりない

652名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:38:03 ID:rcWusgeD0
>>648
くくくw まぁやったこともない奴は日本で税金取られてなさいな。
俺のこっちゃないから知ったこっちゃないしな。

653名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:38:31 ID:YElZ0F4eO
>>635
貧乏人は国に納めるどころか国からお金をもらう
654名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:38:38 ID:W8N7SvNE0
まぁアレだ
稼げてる人達の税率を、B層の方々の溜飲が下がるように高率にしたとしても
黄砂対策やら、CO2排出取引やら 外国人子供手当てやら 在日の留学生の支給費やら
朝鮮学校やら アフガニスタンの職業支援やらで

日本人自体にはあまり恩恵無いかもしれませんね
655名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:39:17 ID:Uhu/stT60
うわっ>>281さんと同じIDになった!
別人だけど・・・
ホントにこういうことあるんだ
656名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:39:55 ID:v6jJ3E7k0
海外への資産の移転にも、高い税をかければいいだけの話
そもそも、日本の富裕層自体、日本の経済圏なしで、その高い資産を築けた
わけじゃあ、あるまいに
稼ぐのは日本の経済圏で、使うのは外国で…なんて、虫のいい話は、
おかしいだろ
それに、いまより法人税も所得税も高かった時代に、そんなに海外への
脱出って多かったのか?
657名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:42:50 ID:Kdquq4kg0
日本人の多くはお前のようなゼニ金だけで
日本出ていくとか出ていかねーとか判断しねーよ >大前
658名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:42:53 ID:p8LzHvfb0
>>633
平成15年の相続税法の改正により、被相続人又は贈与者の住所が国内にある場合、
日本国籍を有する財産の取得者に対しては、外国に住んでいて国外財産を取得した
ときでも相続税・贈与税が課されることになりました。
http://allabout.co.jp/finance/gc/11036/

この記事、良くわかんないんだよな。
ここでは、長男は「長男が97年に香港に移住し、03年に住所を国内に移す」とあるから、
住所が日本国内にないはずなんだけど。
659名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:43:08 ID:coXVUPzB0
だんだんと主張が現実的で無くなってきた大前さん。
660名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:43:46 ID:jcRDg/+KP
日本は消費税が安いから
使うのは日本の方がトクだったりするが(税金面でみると)
661名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:43:48 ID:hDo4H2Nr0
海外の株すら積極的に買わない日本人が移住だの脱出だの簡単にはしない。
662名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:44:09 ID:yN5GiiUR0
そうですか・・・
663名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:44:29 ID:oVPG8pcj0
>>656

方法はひとつじゃないんだよ。
資産の移動なんて、いくらでも方法がある。
もしくは移動しなくてもいい。 自由に使えるお金が世界のどこかにあればいいだけだし。

そういうこと思いつけるから、富裕層にいける。
664名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:44:59 ID:QEgqoxydP
国内インフレにすればいいだけの話
デフレだから資産を海外に移すんだよ、為替レートは高いし資産が目減りしていくから

インフレにすれば国内で持っているだけで資産は増えていくし、物価が上がるので消費が増える
おまけに財政赤字も相対的に低くなる。
問題はデフレを容認している日銀とか一部金融当局や議員などが多くいること
665名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:45:38 ID:YnIuoZwQ0
>>663
逆に、それらを制限する方法もいくらでもあるんじゃないの?
ただ、それをやるかどうかの政治判断の問題であって方法がないわけじゃないんじゃないの?
666名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:46:01 ID:xNQKvdR/P
>>613

そんな国が長く持つ分けないwバブルで破綻する前に戻って濃いよw

667名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:46:19 ID:xpbAn3Rg0
外国だと命まで狙われ警備に金掛るわけだが・・・
668名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:46:25 ID:jcRDg/+KP
>>661
円高の局面で外貨に変えるのはアホだしな
と言いつつ俺は80円台で結構ドルに替えたが
669名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:46:36 ID:TCdvVNq+0
587 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:19:04 ID:Mh5o90uY0
通貨安=金を刷って自国通貨を減価させる

通貨安競争とか馬鹿なこと言ってるの連中に騙されてる奴は
金を刷るとインフレになるってことを知らないのか忘れてるかどっちか
-----------------------------------------------
このレスを見ると
円高で日銀がお札を刷らず、政府が海外投資もしないで「注視」するのは
バカだから・・ではないことがわかるだろ?

「経 団 連の資産家ジジイ」が

「1ドル80円⇒360円 インフレ・円安4倍に戻すと、
 1ドル360円⇒80円 円高・デフレ4倍で遊んでいて4倍にバブルした
 オレの財産のドル換算価値がまたしぼんでしまううう」
といって大反対しているわけさ

そして経団連は3大ワイロ(政治献金/天下り/広告費)で
実際上、政/官/マスコミを支配しているから
一握りの経団連ジジイのエゴ&ワイロパワーが、
        日本の国益や1億国民より優先されてしまっている
バカだからじゃなくて、ワイロに絡めとられているから
自民にしろ、ミンスにしろ、政治家が経団連の奴隷状態で、国益を売りマクっている
だから、工場はドンドン海外に流失して、日本は衰退している
----------------
資産家のジジイは、財産をドルに換えて、さっさと海外に行ってほしい
日本に忠誠心のない、日本の行く末に責任を持たない、我利我利亡者の
不潔なジジイは海外に出て行って、マトモな指導者だけ残って欲しい
670名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:46:46 ID:ZXgMNLPn0
>>656
正論。
そもそもたいした富裕層なんてほとんどいないのが日本社会なんだから、
脱出したければすればよい。
問題はむしろ頭脳流出のほうだ。
たとえば日本の地方都市なんて、DQNの巣窟と化しているが、
それは頭脳がみな東京に流出しているから。
日本から頭脳が海外へ流出すれば、日本は衰退の一途を辿ることになる。
富裕層の脱出よりも頭脳流出を食い止める策を練らねばならない。
671名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:46:54 ID:KL6vhDGH0
三菱UFJなんか10年以上税金払ってないんだよ。
これ以上どんなタックスヘイブンを望んでいるんだよ。
672名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:47:16 ID:hDo4H2Nr0
>>658
実質日本で活動していたから税金を払えってことになったんだろ?
移民とか完全移住していた分けじゃないって事でしょ
673名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:47:24 ID:ZXFeYN5YO
ねーよバーカ
674名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:47:43 ID:SfBRw1s10
大バカ研一でスレ建てスンナ
675名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:48:36 ID:M/+O+mp60
大前って帰化人だったですか?
676名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:48:59 ID:Ly01bVznP
>>649
まあ結局はそうなんだけどさw
ただ日本人って妬むばかりで、自分で富裕層の仲間入りしようと努力する人少ないよな
もっとみんな上昇志向が強くてもいいと思う
677名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:49:03 ID:oVPG8pcj0
>>665

うん。 でも、資産の移動(出入り)は日常的にあるから、狙い撃ちで法律作るのは実質的に不可能なんじゃないかな。
ネットワークのセキュリティと同じで、利便性とのバーターになると、抜け道は残っちゃうよね。
678名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:49:15 ID:QEgqoxydP
>>670
そう一番怖いのがそこ。
今家電メーカーやハイテク企業をリストラされた50代より上が韓国企業にヘッドハンティングされている
年収1千万以上だと。韓国で豪華な住宅も用意されるらしい
中国企業も今いっせいに採用しているとか。
679名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:50:06 ID:hDo4H2Nr0
>>671
困った時は政府に頼み金を用意してもらい、
儲けた時は払いたくないヤツなんて日本人じゃないよなw
680名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:51:52 ID:4lUMJbuKO
\(^o^)/

居住地スイス、オーストリア→納税

日本→仕事

↑こんな人ばかりになって日本にメリット(税金)あるの?そう言えばババァが同じ事して国税に挙げられ裁判の果てに敗訴してたね、ザマ〜ww。
(実態は日本に住んでいるとみなされた)

681名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:53:17 ID:Pk/5XcRr0
>>346

>どんどん出ていけばいい。
>そして外国で誘拐されて身代金を盗られるといいよW

スイスとかカナダとかそういう日本の金持ちが移住してる国はすごい治安いいよ。
水も綺麗、食べ物もおいしくて健康的。

家(中目)の近くに住んでる移住組が言うには、日本の方が食べ物や空気はヤバい。
中国産も入ってるし、中国からの汚染された空気や水が流れてきてるからね。

治安だって、もはや昔のようによくはない。
駅の周りは変な人多いし、終わってる事件も多い。

だから誘拐されて身代金とか、それってアジアやアフリカの途上国の話じゃないw?
そういう国には行かないんでww

>それに税金だってそう簡単にはごまかせないよ。
>その利益がどこで発生したかを
>実態に即して課税する権限が日本の税務署長にはある。

あと、税金は、国際弁護士や税理士、コンサルを雇うから、庶民がごまかすっていうのとは
話がだいぶ違うかも。
日本の税務署長(笑)よりは頭もいいし、知識もあるよ。
682名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:54:02 ID:p8LzHvfb0
>>672
非居住者扱いになるのは、5年以上海外住所を置くというのが目安になっているらしい。
このケースでは、明らかに相続税逃れな訳だから、専門家が前例に則ってアドバイスしているはず。

でも、税務署は別の判断をした、と読めるんだよなぁ。


もしかしたら、遺産相続後すぐに住所を日本に移したのがケシカランということになったのかもしれないし。
そこを明らかにしないことで、税逃れを防ごうとしているのかもしれんし。
683名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:54:04 ID:hDo4H2Nr0
1億円以上の脱税は刑務所だからなwww
節税と脱税は紙一重
684名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:54:09 ID:RCeP1Yq20
>>677
最近はそういう国際間の日常的な資金移動もがっちり監視してるだろ
685名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:54:35 ID:dMbIr1ee0
また、おまえかw
ハイエナは国に帰れ!
686名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:54:48 ID:EuiSLpYB0 BE:2281125375-2BP(0)
どうでも良いが、バカな経団連とバカなマスコミとバカな政党が

こんなにたくさんいる国は、富裕層じゃなくても脱出したい!!

687名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:55:58 ID:kxgE5K9h0
こいつユニクロの社長との共著で「日本はギリシャより悪い」と言ったアホ
688名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:56:12 ID:fiqWM4+7O
大前はインチキ
何がITがバブルだと思う人は読みなさいだ。
689名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:56:14 ID:QEgqoxydP
>>684
最近は日本の資産家高齢者を受け入れるために一定の資産持っている層を
取り込んでいるみたいだね。タイなんて日本語通じる病院まであるらしい。
690名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:57:14 ID:vYTlP5CwO
 外国に住んでいようが、日本国籍の資産家には納税させるべきだ。
691名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:57:21 ID:h6Sodg4Q0
貧乏で借金だらけのジャップはアジアのアイルランド

さっさとアジアから出ていけ乞食www
692名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:57:36 ID:p8LzHvfb0
>>684
海外への資金移動にいちいち税金かけてたら、それこそ日本の経済回らなくなっちゃうんじゃないの?

海外送金は、すでにものすごくうるさいよ。
693名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:57:52 ID:wDHlfqgH0
確かに法人税は下げる必要があると思う
海外移転を考えてる企業は結構あるしな

ただ資産課税にすると、いま資産があって年金生活とか厳しいんじゃね?
694名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:58:55 ID:TCdvVNq+0
>>676
別に、正当に稼いだなら、妬まないし

消費税10%22兆円、法人税+所得税20兆円でもかまわんぞ?
そのかわり、貧乏人が「国のカネの最大の出し手」になるんだから
現在の議員は、全部参議院(貴族院)に退いて
衆議院(庶民院)は、年収500万以下の「平民身分」に寄越して
命令委任制度にしてくれないか?

「貴族だけが税負担が重い」というのはわかったから
「平民にカネを出せというなら、衆議院を平民に寄越せ」

カネは出せ、口は出すなって話はないだろ?
これは妬みでもなんでもない「正当な要求」だが?

オマエだって少数株主が取締役独占したら怒るだろ?
695名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:59:15 ID:qlPA3k7i0
>>676
お前はなにしてんだよ。
普通に努力してきて普通に中流に入ったのをなめてんのか?
今まで上昇志向あったから戦後も発展できたんだよ。
上昇志向あっても多くは中流にしかなれないの。
そもそも歴史が証明してんだろが。お前の考えはただの背伸び。
日本人がそんなに妬みやすいか?そりゃお前の周りだけだろ。
周りがどんな奴だらけかは知らんがよ。
696名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 13:59:24 ID:XJajc9Pe0
>そんな事よりバンバン稼いでさっさとこの国を見捨てる方が手っ取り早いよ。

国籍なくてお金を持っていると、移民先のならず者国家に身包み剥がされて殺されるよ。
旧約聖書で祖国を失い、弱者を食らう肉食のタルムードを信奉し、世界中を放浪する守銭奴民族が、
ヨーロッパの動乱の時代にどんな扱いを受けたか知っているでしょう。
アメリカなど、核を持っている常任理事国に暮らしても、
「今のスキル」 は 「日本国内で日本人の輪の中で日本人として振る舞いはじめて稼げるスキル」 でしょう。
自分ひとりの能力で稼いでいるなんて勘違いするなよ。
697名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:00:16 ID:KjTFKfv30
■どうして日本の借金は増えたのか

債務残高の伸び自体は日本は特別高いわけではない
http://philnews.up.seesaa.net/image/Government20Debt20G720comparison.jpg

ところが対GDP比の伸びではズバ抜けて高い
http://philnews.up.seesaa.net/image/Debt20GDP20ratio.JPG

どうしてかと言うと日本だけが経済成長してないから
http://philnews.up.seesaa.net/image/GDP20G7.jpg

何故経済成長できないのかというとデフレだから
http://blog-imgs-30.fc2.com/s/h/a/shavetail/20100131141659482.gif

何故デフレかというと日銀が金を刷らないから
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/c/7/600/img_c78dd7978c84b315bff154202cf9bbc227883.png

債務残高の国際比較
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html

デフレの何が悪いのか?−デフレが悪い8つの理由−
http://philnews.seesaa.net/article/168438446.html
>デフレの害 3 財政問題の悪化
>デフレの害 4 債務問題の悪化
698名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:02:00 ID:RCeP1Yq20
>>692
税率によるだろ。

昔からそういうのに税金かけようって話は昔からあるし、銀行の送金手数料は税金みたいなもんだろ
699名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:02:27 ID:xMC9Xuna0
給与の2倍の額を経費として経上できるようにすれば
企業はたくさん人を雇うようになるんじゃない?
700名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:04:45 ID:QEgqoxydP
>>699
バブルの頃まではそれだったんだよね、経費で認められる項目が異常に多かった。
社用族って言葉があったぐらい。
確か社会党が議席伸ばして廃止になったんだよ
701名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:05:59 ID:wDHlfqgH0
>>72
一体どういう理論だよ、説明してみ?
このような件が理由で円安が始まったらとめどない円安だけどw
それいいの?w
702名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:06:27 ID:bU0sNZbB0
日本の治安はいいからな
それでも逃げ出さないからw
703名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:07:26 ID:fAZen7BsO
そんなに税金下げちゃったら、公務員の給料が少なくなっちゃうじゃん。











だと。
704名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:08:13 ID:EUroT+iA0
また出ていく詐欺ww
705名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:09:22 ID:wDHlfqgH0
おまえら分かってねぇーなぁ
個人が出ていくんじゃなくて法人が出てくの
わかる?
706名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:09:41 ID:xMC9Xuna0
とにかくストックされた金を動かして内需を拡大するような税制が必要だな。
アメでもムチでもいいから早くやれ。
707名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:09:50 ID:d0tOr/CT0
>>549
米国の自動車産業は例外的に労働組合が強いからな。
全米最強の労働組合。

強すぎて米国の自動車産業が弱体化したと言っても過言
ではない。あえて日本で言えばJALみないな感じ。
708名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:10:25 ID:XJajc9Pe0
>>697
ゼロ金利でも企業は金を借りない。
経済学が現実に合わないだけ。
709名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:10:57 ID:TCdvVNq+0
×衆議院(庶民院)は、年収500万以下の「平民身分」に寄越して
○衆議院(庶民院)は、年収500万以下、純資産800万円以下の
 「平民身分」に寄越してくれ

>>693
下げるとしても
「外需売り上げ法人税」だけでいい
「内需売り上げ法人税」は35%に「ややもどし」
「官需売り上げ法人税」は昔の42%に戻すべきだろ

土建や、内需企業が「海外に逃げられるわけはない」
逃げたら日本市場や公共発注から締め出せばいい
外需企業の外需売り上げ法人税だけ、一寸下げればいいだろ

国の切り札の「日本市場からの締め出しの脅迫」に耐えられるのは
外需産業だけで、連中とは、マジで鉄砲の撃ちあいになってしまうから
「円安政策で足りなければ」多少は考える必要はあるかもしれん

しかし、官需産業なんて税金のカタマリじゃないか。税金を下げる必要はゼロ
内需も子供手当てなど市場涵養費は負担してもらわんとな
710名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:11:19 ID:CocgXGiX0
英語も喋れねえのにいちいち脱出しねえっての
711名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:11:24 ID:AHtvxPFr0
金持ちはいつもこういう言い方をする 強欲なので一円でも税金を払いたくないのだ
北欧スウェーデンも税金が高く金持ちは逃げると言われてきたが今も健在だ
人口が半分になったとか聞かない 
富裕層は社会から多くの恩恵を受けているのだから多く払うのは当然
712名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:11:30 ID:M2QmM71H0
出てけばいいだろ
バブル崩壊後の金持ちは貧乏人から摂取するだけの寄生虫だし
日本経済には貢献していない
713名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:11:47 ID:hDo4H2Nr0
>>701
>>72 じゃないけど、円資産を外貨に換えたら円安になるだろ?
3割円安になったら日本経済は大躍進するからいいんじゃね?w
714名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:15:01 ID:jSNS/HpoO
またオーケンか
715名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:15:15 ID:jcRDg/+KP
>>710
それが一番デカイなw
日本の技術者が須らく英語ペラペラなら
気軽に海外移転できるかもだけど
716名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:15:53 ID:UO1ZpU9q0
いや、ぶっちゃけ貧民から税金とるのが正しいと思う。
貧民は税金とられたら国外脱出もできないだろ。
効率よく税金とれる。
717名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:16:55 ID:YnIuoZwQ0
>>711
確かに、重税国家である北欧の国が今でも先進国ヅラできている現実をどう説明できるんだろう
718名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:17:12 ID:xMC9Xuna0
日本の富裕層は表面には出さないけど選民思想的なものを持ってるからね。
努力して金持ちになったんだから無能なやつに金をやるのは気に入らないって気持ちはよくわかる。
719名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:17:17 ID:QEgqoxydP
>>715
韓国企業だと通訳が付くらしいね
720名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:17:19 ID:mnzw2RJ70
ID:yEf/cJPc0 ←なにこのアホ
721名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:17:20 ID:qgXgY4dg0
こいつ、数年前は「資産課税しろ」と言っていたぞ?
722名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:17:48 ID:IbNLDs6n0
>>702
良好な治安
日本語が通じる
ハイレベルな食
良好な気候
良好な環境
優れた衛生面
発達した交通網
民度の高さ
優れたサービス
独特な文化


逃げない理由は山ほどある
金持ちは外国に行ったり、住んだ経験もあるのが多いから日本のよさがよく分かっている
723名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:17:52 ID:h6Sodg4Q0
【政治】ノーベル平和賞の授賞式典、日本大使の出欠は保留中★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289968417/l50

放っておいても中国の属国なんだから
まともな日本人は出ていくなwww
残るのは金持ち出ていけとわめくシナチク貧乏ジャップwwwwwww

724名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:20:11 ID:TCdvVNq+0
>>697
はあ? 小さな政府・構造改革・マネタリストが現実に合わないだけだろ?

ケインズ派は昔から
「どんなに金利を安くしようとも、不景気で第一工場が遊んでいるのに、
 借金して第二工場を建てる民間社長はいない」

「だから、不況期には、「民間社長が無能で、儲け話を思いつく能力が低く」
 民間投資が低迷するのを、国が尻拭いして、国が儲かる公共投資を行わねばならん」

といって「水力発電所とか、原発とか、風力発電所とか、灌漑水路農地開拓とか
リニア/新幹線建設、儲かる有料道路」などを作るのが
ケインズ派伝統のニューデイール政策

経済学が現実に合わないわけじゃなく
経団連に阿諛する小さな政府派の経済学が「呪術経済学」なだけで
ケインジアンは国家と国民のために正しい処方を研究し続けているけどな
725名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:20:17 ID:EUroT+iA0
結局出ていく気ないんだなw
726名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:20:43 ID:Pk/5XcRr0
>>711
>>717

馬鹿だなあ(笑

北欧は福祉が厚いじゃん。重税に見合う対価があるのよ。

日本は国家財政の債務残高がすごいでしょ?

増税はせざるを得ないし、福祉は削らざるを得ない。

こんな国にまともな金持ちが居続けると思われますか?
727名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:22:05 ID:HrMCOfLw0
貧乏人は麦を食え
728名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:23:04 ID:SlEzaNvn0
出ていった方が儲かると熱心に言ってる人がいるけど
儲け話なんて本当ならほいほい他人に語ったりしないよね
とくに、自分さえよければいいというタイプは絶対他人に語らないよね
729名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:23:11 ID:obHn+0AQ0
俺は富裕層だけど、海外移住なんてしないな。
たかが1億やそこら節税になったところで
嬉しくもなんともない。
730名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:23:21 ID:mqTi+Vmx0
おまえの故郷じゃ人喰っているだろ。
朝鮮猿。

>>727 :名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:22:05 ID:HrMCOfLw0
貧乏人は麦を食え
731名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:24:29 ID:WWcByR7f0
国外に脱出してもいいけど
海外にいたまま日本で事業やるならもっと課税な
732名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:25:01 ID:jcRDg/+KP
>>1は儲かった後の話だからな
733名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:26:16 ID:YmrozPA70
貧乏人は脱税してるのと一緒
734名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:26:35 ID:Ly01bVznP
>>695
単純にそのなれないって諦めが気に入らないだけ
最後まで努力して中流で終わったならそんなに悪くねえんじゃねえの?
それと2ch見てると妬みが圧倒的に多いと思うけど、違うの?
会社の内情知らないのに、役員報酬だけで騒ぎまくってたし
735名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:27:42 ID:eREO7gOI0
時すでにお寿司
736名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:27:45 ID:Pk/5XcRr0
>>729
プッ
納税どころか、生活保護とかもらってらっしゃるんじゃ(笑

結局、今の財政赤字は富裕層の存在なしには解消できないんですから、
庶民や貧乏人は富裕層に土下座して足舐めてでも日本に別荘とか持って固定資産税払ってもらわなきゃやばいんじゃ?
737名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:27:49 ID:TCdvVNq+0
>>718
フォード1世は尊敬しているし
イチローやウタダが、人を幸せにして、どんだけ稼いでも妬む気はなく
祝福したいんだけどな

経団連とか、ウォール街のハゲタカとか、オレオレ詐欺の悪党が
他人の人権を侵害し、他人を不幸にして毟り取ったくせに
「オレは努力したんだ」「オマエラ妬むな」って言ってもだな

「強盗やモヒカンを妬む奴はいねーよ(w 心底軽蔑したくなる
 不潔な悪党だとは思うし、どんな目にあおうが同情心は沸かないが」
と言う感じかな
738名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:28:56 ID:hDo4H2Nr0
>>726
日本の医療制度は世界一、だから世界一の長寿国って事実もお忘れなくw

人間最後は長生きしたいもんだよ
739せいちゃん:2010/11/17(水) 14:29:05 ID:WAZuPuJi0
そうです、日本は、お金持ちの住む国ではありません。お金持ちの皆さんは
こぞって、海外に移住すべきです。私達貧乏人は、外国に住もうにも、
持ち合わせの資金がありませんので、お金持ちの皆さんは、どんどん出ていって、
理想郷を目指して下さい。民主党による、先の見通しの無い、貧困政治では、
日本が沈むのは時間の問題でしょう。
740名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:29:20 ID:EUroT+iA0
>>718
そんなのはどこいっても駄目だろう
741名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:30:14 ID:lTDalCi00
人一倍働く者から金を取れば、ごちゃごちゃ理屈をつけて働かない
連中を助けるのが民主党政権

労働組合万歳、もう日本で一生懸命働くのはやめましょう

       税の公平性を守りましょう
742名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:30:18 ID:LpgY2ALK0
大前はリバタリアン
743名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:31:27 ID:yKztnv570
こっちはこっちでおかしいこと言う奴が居るから困る
744名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:31:57 ID:TCdvVNq+0
>>736
だーかーら

カネじゃなくて、衆議院を寄越せ! 消費税10%払ってやるからよ!
それから税制改革は以後、国民投票で決めろ!

政治家をワイロで買収して自分だけ税金逃れするのはフェアじゃないだろ?
745名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:32:22 ID:lfCSSvuP0
所得税はともかく法人税については、社会保険料の負担も含めて総合的に
評価しないと。 雨のピッグ3崩壊の一因は、高すぎる医療保険の負担だし。
746名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:32:49 ID:Pk/5XcRr0
>>738
えっ・・・厚労省の回し者か何か?
日本の医療制度は凄まじく機能不全を起こしていますが・・・

ちなみに終末医療と言って、末期ガンとかになってもう完治は無理って状態で、せめて苦しまずに家族と一緒の部屋で死なせてあげるっていうのは日本じゃ貧乏人はできないからね。
かなりの金か、大病院へのコネがないとできない。
のたうち回って死ぬか、病室でサイボーグみたいになって死ぬか。

北欧は、ガンになろうが障害者になろうが、医療費は無料、薬代は1万数千円までしか払わなくていいんですよ。あとは無料。
747名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:33:16 ID:jcRDg/+KP
リバタリアン自体が日本では殆ど居ない上に
あのアメリカでもリバタリアンはかなり少数派だからなぁ
748名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:33:18 ID:xjubWp+q0
しかたないんじゃね?
いやなら出て行くしかないよね
749名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:34:11 ID:wDHlfqgH0
おまえら海外移転企業が続出したら、どうなるかわからないの?
だから負け組なんだろうなw
750名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:34:42 ID:eREO7gOI0
法人税下げてもいいけど、
法人税の控除はなくすべきだな。
総枠では法人税の税収は変えない方がいい。
751名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:35:08 ID:jC6P32o60
スウェーデンの性犯罪率と少年犯罪率は異常
752名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:35:12 ID:CWvQGxkC0
無駄飯食って、上っ面しか銭を回せないような金持ちは日本に要りません。
753名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:35:48 ID:Lvz0OxZp0
出る出る詐欺だよなw
754名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:36:33 ID:yKztnv570
 試算は大企業に対する優遇税制が一段と強まった2003年度から09年度の7年間を
対象にしています。経常利益の上位100社(単体)で負担率は平均33・7%でした。
財界は法人税の実効税率を25%に引き下げるよう政府に要求していますが、
日本経団連の会長企業、住友化学が払っている法人課税の負担率はわずか16・6%で
した。前会長の企業、キヤノンは34・6%です。
自動車メーカーでは最大手のトヨタ自動車が30・1%、本田技研工業は24・5%でした。
電機ではパナソニックが17・6%、ソニーが12・9%。鳩山由紀夫前首相が大量の株式を
保有していたブリヂストンは21・3%でした。
大企業は研究開発減税で大幅な恩恵を受けるほか、海外進出を進めている多国籍企業
には外国税額控除などの優遇措置があり、40%の税率は骨抜きにされています。
法人実効税率は国税である法人税に地方税である法人住民税、法人事業税を加えた
税率です。この試算では、景気変動の影響を除くため各社の決算データから7年間の
税引前当期純利益と法人3税の合計額で実際の負担率を計算しました。銀行・証券・保険業と
純粋持ち株会社は除きました。

日本の法人税は実は安い  ソニー12% 住友化学16%
755名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:37:17 ID:GuLIEzV30
オー毎が出てけば?
756名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:37:17 ID:jcRDg/+KP
円高になってから
メジャーリーガーが
日本に戻ってくるケースが増えた気がする
757名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:38:39 ID:4hUI+UjL0
そんなに出て行きたいなら早く出て行けばいいのに・・・・
758名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:39:15 ID:yi27DFdS0
税率だけ見れば日本は高いけど、優遇税制まで含めたらどうなの?
大企業なんて優遇されまくりなんでしょ
759名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:39:15 ID:Nhm1CPv6O
にちゃんは対外的には強気なくせに内政面では左翼的な僻み根性が多い。

なんだかな…
760名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:39:17 ID:TCdvVNq+0
>>749
不良土建や内需企業が海外移転したら

公共工事から締め出し、日本市場から締め出して
愛国的な土建や、内需産業にシェアを渡せばいいんじゃない?

外需売上だけ一寸減税して、内需官需売り上げは「昔の実効42%に戻せばいい」
それに見合って、公正に消費税も増税し、公正に衆院は貧乏人、参院は貴族で
分け合えばいいだろ

フェアにやれよ、ジジイはアンフェア過ぎるし
国全体を考えなさ杉なんだよ
761名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:39:18 ID:hDo4H2Nr0
>>746
北欧信者wwww
実体を知らなすぎだろ
金持ちが無料だからって北欧に行くのか?ww
762名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:39:18 ID:LpgY2ALK0
>>747
いるだろうw
ルールに従わず好きなようにしたい
しかも税金払いたくないって奴
763名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:39:18 ID:Pk/5XcRr0
>>757
いやだからもう出て行ってますから(笑
764名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:40:27 ID:AHtvxPFr0

企業は財政上のいくつかの優遇措置を受けている それらを加味すれば法人税は決して高くない
優遇措置をやめるといったら減税は結構といったのは経団連会長

765名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:40:36 ID:Eb3pX2JP0
>>1
ロシアを除けば特殊な国ばかりに見えるのだが…

税率を下げるのもいいとは思うが
試しに本当に出て行くのかどうか見てみたい気もするな
気を惹きたいだけじゃなしに本気なのかどうかをサ
766名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:40:46 ID:yKztnv570
05年に5000万円を上回る申告所得があった富裕層の所得税負担率が、
所得が3000万円超5000万円以下の層より低くなった。逆転は10年ぶり。
03年から上場株の売却益や配当への税率が軽減されており、株価上昇に伴う
恩恵が富裕層にもたらされたとみられる。税の所得再分配機能が低下していると
言える現象で、今後本格化する税制改革論議に影響を与えそうだ。

それによると、05年は申告所得の合計が5000万円超の層の税負担率は
平均21.8%。一方、3000万円超〜5000万円以下の層では税負担率は22.7%で、
こちらの方が重かった。高額所得層での逆転は95年以来となる。
この恩恵は少数の富裕層に集中し、05年に個人が株式売却などで稼いだ所得として
確定申告した額の65%を、人数で4%にすぎない総所得5000万円超の人で占めていた。
767名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:41:26 ID:H6P7OpMd0
法人税と所得税を一緒に言うな。

これだけで卑怯者だってわかるな。
768名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:41:27 ID:Pk/5XcRr0
>>761
えっ・・・いや、金持ちが北欧に行くとか言ってませんが・・・
金持ちは欧州ならスイスやモナコが多いですよ。
アジアはシンガポールかな。
769名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:42:51 ID:KCFQA1sP0
>>633

実は、他のところで、金とってるんだよねw

香港の場合は、家賃という形で、税金の代わりに徴収してる
その辺まで含めて比較しないとだめ。
770名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:44:20 ID:4hUI+UjL0
>>763
出て行ったのに何で文句行ってんだよ
もう関係ないだろ
771名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:44:21 ID:yKztnv570
日本の富裕層は20%増の165万人に

世界中で富裕層人口が2009年末時点で、前年比17.1%増の約1000万円となった。
中でも、アジア・太平洋地域の富裕層人口が約300万人となり、英国などの欧州に
並んだことになる。日本の富裕層は約165万人だった。
これは、三菱UFJメリルリンチPB証券が毎年出しているリポートで、富裕層
の定義は100万ドル(約9000万円)以上の資産を保有していること。
富裕層人口の前年比伸び率の上位10カ国は、インド、中国などアジア・太平洋地
域から8カ国・地域が入った。
中でもインドの富裕層は50.9%増の約12万人、中国は31.0%増の約47万人。日本は
20.8%増の約165万人に上った。
772名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:44:39 ID:zqZZ+EgxO
税率だけで、海外移住を考える富裕層は少ないないだろう

払税(納税)に見合った恩恵も考慮しての選択ではないか
773名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:45:51 ID:hDo4H2Nr0
>>768
日本が世界一の長寿国の説明は?
日本の医療レベルが相当に高いのは事実。
774名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:46:36 ID:RH0fN94N0
金使わない富裕層なぞいらないだろ
775名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:46:41 ID:gVOEJCZm0
鳩山さん、いってらっしゃい
776名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:46:48 ID:ZKSz77jc0
今まで富裕層の移住なんてあったか?
移住したのなんて貧困層だけじゃないか。
777名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:47:23 ID:yKztnv570
▼所得階層  ▼所得シェア ▼税金・社会保険シェア ▼その差
▽日本
所得の低い人   6.7%    7.9%         +1.2
真ん中の人    55.7%   52.8%         −2.9
所得の高い人   37.5%   39.3%         +1.8
▽アメリカ
所得の低い人   6.2%    1.8%         −4.4
真ん中の人    53.0%   41.1%         −11.9
所得の高い人   40.8%   57.1%         +16.3
778名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:47:43 ID:1+J6bP8oP
日本から出て行くような愛国心のない企業は潰れてもかまわん。
779名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:47:57 ID:Kdquq4kg0
今までお前の言ったことで、当たったことって
何一つとして無いだろ >大前
780名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:48:02 ID:r4vKCRae0
だからお金持ちはサービス残業をさせるのですね。
781名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:48:24 ID:hDo4H2Nr0
>>771
富裕層の定義が9000万円の資産・・低すぎだろw
782名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:49:39 ID:eREO7gOI0
俺的には控除なくして法人税下げてほしい。
1人でやってるから仮に法人化しても控除受けられないから。

零細企業を大きく育てるなら控除なくして法人税下げるべきだな。
783名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:49:45 ID:d0tOr/CT0
>>759
外国ではそれ普通だから。

愛国主義の平等主義。これで右翼左翼というより中道だから。

日本にはもとまな政党が無く、国民からの支持も無いという特
殊な国。団塊を中心とした戦後教育の成果なんでしょうけど。
784名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:49:52 ID:r/ROc3+UP
>>678
使えない文系オッさんは引き抜かれないよ。
引き抜かれるのは田中耕一さんみたいな
優秀だけど給料の安い出世出来ない研究者&技術者。
785名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:50:50 ID:QEgqoxydP
証券会社と銀行に行った友人の話だと、「お客様」は1億円以上だって
たぶん英語の1millionを1ドル90円換算で9000万だと思う
786名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:52:45 ID:EqbEIGJPO
大前研一みたいな痛いおっさんがいってもな。
分析はよく外れるし、偏りはあるし、中国マンセーだし。
787名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:52:56 ID:yKztnv570
▼所得階層 ▼所得シェア ▼税・社会保険料シェア ▼その差

▽日本
所得の低い人   6.7%    7.9%         +1.2
所得中位の人   55.7%   52.8%         −2.9
所得の高い人   37.5%   39.3%         +1.8

▽フランス
所得の低い人   9.1%    7.0%         −2.1
所得中位の人   54.2%   37.6%         −16.6
所得の高い人   36.7%   55.3%         +18.6

▽ドイツ
所得の低い人   8.4%    3.3%         −5.1
所得中位の人   55.4%   52.1%         −3.3
所得の高い人   36.1%   44.6%         +8.5

▽イギリス
所得の低い人   7.7%    2.5%         −5.2
所得中位の人   52.9%   48.1%         −4.8
所得の高い人   39.4%   49.3%         +9.9

▽アメリカ
所得の低い人   6.2%    1.8%         −4.4
所得中位の人   53.0%   41.1%         −11.9
所得の高い人   40.8%   57.1%         +16.3
788名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:53:32 ID:r/ROc3+UP
文系の使えないオッさんは引き抜かれないよ。
優秀だけど給料の安い出世出来ない田中耕一さんみたいな研究者&技術者が引き抜かれる。
789名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:56:57 ID:AHtvxPFr0
のど元過ぎれば熱さ忘れる
リーマンショック以降大企業倒産を防ぐためどれだけの税金が使われたか
銀行が空けた莫大な金額の損失の穴を埋めたのは何だったか?それは税金だったはずだ
790名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:57:17 ID:gZTLWNQZ0
富裕層などいない。
791名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:57:29 ID:yKztnv570
富の再分配効率の国際ランキング

上に行くほど貧困層優遇
下に行くほど裕福層優遇

http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10570876426-10604786345.html
792名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:59:04 ID:8aeHs+ec0
もう着実に出て行ってるんだよなあ。
そしてもっと厳しい事には、その子供たちは
教育水準が高くて優秀なのが多いけど
そいつらも出て行ってしまうこと。

中国が金持ち優遇するようになって
急速に発展しだしたのと逆に、
金持ちを冷遇すれば経済は停滞する。
そういう基本が分かってない馬鹿が多い日本。
793名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 14:59:14 ID:Eb3pX2JP0
>>783
日本で愛国主義の平等主義と言うと
自由が規制されそうだな
公立学校で細かい服装規制やる理由の一つとして
視覚的に所得格差を生じさせない為
って言ってる連中がいる国だし

育ちのいい金持ちに自称庶民らしさを押し付けたくて
ウズウズしてる連中がいる
ここ2chも本当は隠れ左翼だらけ
794名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:00:38 ID:yKztnv570
金持ちが日本から出て行く


わけがない
行くところなんてない
日本は金持ちパラダイス
795名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:00:53 ID:Pk/5XcRr0
>>793

うん。日本人て、そういうとこ本当に知性が足りないと思う。
間違っても日本の学校なんてレベルが低すぎて行かせられない。
796名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:01:10 ID:tc6f935R0
金持ちじゃないけど海外在住。
物価高いし、ストレスも多いから日本は住みにくいよ。
それほど便利とも思わないしね。
797名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:01:55 ID:+f20pI5S0
高額所得者が流出しても、歳入には響かない。
愛国心のない高額所得者は、どんどんリヒテンシュタインなりに移住したらいい。
798名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:02:58 ID:AHtvxPFr0
日本航空がまだ飛べるのも税金のおかげ
税金の恩恵を一番受けているのは大企業である富裕層だ
799名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:03:56 ID:1+J6bP8oP
戦後、GHQは財閥や寄生地主といった富裕層から
貧困層へと大規模な強制所得移転を行い、
その結果厚くなった中間層(中産階級)が
日本の内需を牽引し経済成長をもたらしたんだがな。
格差拡大が国家滅亡の第一歩であることは歴史が証明している。
得をするのは大商人や権力者だけ。
800名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:04:08 ID:HqvxAq4n0
大前研一もボケたなあ……
801名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:04:37 ID:yKztnv570
>>787の実質税率のリストから分かるけど


日本の貧困層の負担は世界一高く
中間層の負担も世界一高い
そして金持ちだけが何故か世界一低い

税金に不満を持ってる自称金持ちの人たちは恐らく中間層の人たちだろう
さらに上にあぐらを書いてる連中が居るだけなのだ
802名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:05:35 ID:XmTW3Uty0
民主政権になると企業が国外に出て行く可能性があるという主張に対し、出る出る詐欺と言った馬鹿がいたが
現実に円高で流失しまくってるものなあ、残るのは貧乏人だけってな。
803名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:06:08 ID:+f20pI5S0
財務省と総務省は、平成18年所得税が1兆5千億円減収になった理由を明確に説明しろ。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超900万円以下だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得695万円以上の納税者は3%減税された。
当然に徴税されなければならない個人所得税1兆5千億円が失われた。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
私利私欲に駆られて、現金収入を目的に、財務省と自民党は二重課税を企画・実施した。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。この合法的な脱税のために国庫に1兆5千億円損害を与えた。
二重課税について何も知らない富裕層から減税分を追加徴収できるはずはない。
小泉、竹中、谷垣が主導した三位一体改革にかかわった国会議員、財務省、総務省の役人が、国庫に1兆5千億円賠償せよ。
分割払いでいいからなww
804名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:07:10 ID:EUroT+iA0
なんで未だに日本で文句言ってるんだろうな
805名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:07:23 ID:JW2jn1WaO
>>1
こんな治安良くて住みやすい日本から出て行くわけないだろ(笑)

大変だぞ外国語おぼえんの!
しかも海外で差別されまくりだからな日本人わ(笑)
806名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:07:49 ID:hDo4H2Nr0
富裕層に毎年10%の消費か納税を義務付ける・・当然、納税より消費をするわな。
富裕層は経営者が多いので、また稼ぎ裕福になる
貧乏人や失業者は仕事にありつけ、給与を使うから日本経済は好調になる。
807名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:08:12 ID:LiaoO+Nd0

おまえは 何一つまともな成果出してないんじゃないの?
808名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:08:25 ID:GuLIEzV30
日本の大企業負担(法人税・社会保険料)は他国より軽い - 法人税減税でなく欧州並みの負担増を
http://news.livedoor.com/article/detail/4673888/

社会保障とあわせると、実は企業のコストは先進国平均なんだと。
809名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:09:28 ID:TBp1xdsC0
本社ごと移転しろって。
810名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:09:44 ID:+EyXoJs9O
国外に逃げても税金取れる法律作れば良いだけ
問題なのは税金払ってもちっとも国が良くならないこと
811名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:10:11 ID:Sby2uTe50
>>799
財閥は復活させられた歴史を知らないとは・・・
812名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:10:30 ID:+f20pI5S0
>>803
平成18年三位一体改革時の二重課税による所得税減収の証拠。
平成18年度の個人所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
財務省は二重課税以外に1兆5千億円の所得税減収の合理的説明ができるのか?
二重課税は、低所得者を増税して高所得者を減税する財務官僚の思考法にぴったりだな。私利私欲亡者め。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497
813名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:13:47 ID:4hUI+UjL0
>>795
お前は金持ちでもう海外に出て行ったんだろ
今更日本に文句言うなよ
814名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:14:31 ID:+f20pI5S0
>>812
高知県で白バイ警官がスクールバスと衝突した事故に関する判決を憶えているだろう。
地裁、高裁、最高裁の判事が、先生、生徒、目撃者の証言を切り捨て、利害関係者の高知県警の証言のみを採用した判決だ。
無残なまでに司法への不信を呼んだ裁判だった。最高裁判事津野修の名前はこの裁判によって不朽になった。

A氏による平成18年所得に関する二重課税控訴審は、同じ意味で司法への不信を露わにする判決だ。
判決で裁判長は、A氏の証明になる最低課税所得者に対する5%の増税を、「所得税法改定と地方税法の改定とが
同一の時期に施行されなかったといって著しく不合理なものであるということはできない」」と一行の文章で片づけた。
「それでもボクはやっていない」で周防監督が描いた、事実を見ようとしない裁判官は健在なのだ。
見ようとしないものには、いくら正しい証明しても無駄である。
A氏の調べによると、平成18年に課税所得695万円を超える者は、3%の減税を受けている。
東京高裁判事ともなれば課税所得2000万円を超えるだろう。
つまり、国から減税分60万円あまりの賄賂をもらって、国に有利な判決を下したといえる。
3%の減税を知らなかったとは言えない。精査する資料はあるし、精査すべき立場だったのだ。
同一の時期に実施されなかったために、同一課税標準に3%の減税と5%の増税が生じたのである。
この奥田隆文裁判長による判決は、説得力を欠くのはもとより、卑しい醜い判決である。
奥田氏は60万円を国に返還してから、この判決文を書くべきだった。
815名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:14:56 ID:hDo4H2Nr0
増税なしの財政再建は可能だ
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/255
消費税増税キャンペーンの大ウソ
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/761

実質成長2%+インフレ率2%=名目4%成長で増税は不要になる。
名目0%成長の場合は消費税を30%にしないと間に合わない。

成長すれば増税なし、ゼロ成長なら大増税が待っている。
816名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:15:08 ID:ShBvTlpd0
position talk
817名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:16:06 ID:mBMoWraL0
>>787
これはひどいw
日本の富裕層の負担低すぎ、貧困層の負担高すぎ、大前言ってること適当すぎwwwww
818名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:16:31 ID:1+J6bP8oP
格差が拡大した国(中間層が没落した国)では、
中間層が国への奉仕(軍役や税金負担)を担うことができない貧困層となり、
それを補うため外国人(傭兵や労働者)を雇い、
最後には外国人の反乱によって滅びる。これが歴史。
例外はインドに植民地を持っていたイギリスで、
没落した中間層を工場労働者として雇用し、インドに製品を輸出した。
819名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:19:39 ID:668hslac0
キリッとしながら始めたマイクロバーコードの会社どうなった?w
あとユニクロに野菜売らせたよな?w
820名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:21:17 ID:d8R1b8JCO
金持ちが国内に金を落とさないから景気が悪いんだろ?
悪人はとっとと追い出すのが一番いい
821名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:23:52 ID:ehZDCYmi0
>>817
ていうかその一覧が適当すぎって思わないか?
なんだよ「所得の高い人」って
822名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:24:01 ID:HrMCOfLw0
ゆとりって恐ろしいなアメリカの社会保障制度を税導入して
野垂れ死んで下さい
823名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:25:37 ID:kd816Awj0
>>820
デフレだからね。
使うより持ってるほうが得をする。
824名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:26:06 ID:oDfDVx7G0
法人税って売国企業からは半分もとって無いじゃん。
中国へ進出した企業からはきっちり40%取れ!

中小企業ばかりいたぶるんじゃね〜よ!
825名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:28:25 ID:Kdquq4kg0
黙って出て行けばいいのに>大前
826名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:28:28 ID:8LK8ykFDO
本当にそんなみんな出ていくかなぁ?
827名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:28:51 ID:u3SBXi6p0
「こんな所得税や法人税では日本の富裕層は国外に脱出する」
貧乏人だってでていきたいわい
828名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:29:17 ID:NfNsuBRn0
爺をどんどん殺せばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?wwwwwwwww
金溜めこんでるんでしょ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:29:30 ID:1+J6bP8oP
>823
デフレ化においては、生活必需品消費の割合が高い貧困層に
消費させることが景気促進になるのに、
小泉はじめ自民党は財界優遇政策をとって
労働者の賃金を減らしてきたからだ。
それも90年代、冷戦の終結によって社会主義が力を失い、
労働者の発言力が急速に後退したからなんだけどな。
830名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:31:12 ID:eREO7gOI0
大前残念だったな。
ネットのない昔なら騙せたんだろうけどな。
今じゃ、日本の企業は社会保障負担は少ないし、
法人税は控除で実質的に世界でも少ない方なのばれてるし。
831名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:32:46 ID:Q5Jj+vYH0
出て行きたくても出て行けない中小企業は生殺しなのね
832名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:33:38 ID:1+J6bP8oP
所得税最高税率が80%くらいあったころが
日本は高度経済成長と輸出で最も繁栄してたな。
大前氏の言ってることが正しいなら歴史が間違っていることになる。
833名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:36:34 ID:jLY0ohd70
一億総中流に戻せばいいだけの話
834名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:36:54 ID:pRBMvP1mO
海外でもどこでも出ていかせればいいのに
日本の富裕層は日本に金使わないからたち悪い
835名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:37:12 ID:Q4vBAN/o0
雁屋哲とか大橋巨泉とか海外に「逃げた」連中が
逃げ帰ってきてるのはなぜだ?
フィリピンとかに逃げた定年爺さんも結局日本に帰ってきてるよ
税金だけじゃないよ。言葉の壁文化の壁・・・いくら税金安くてもね
836名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:37:58 ID:pmEguUCW0
>>773
日本の医療レベルが高いのは平均値としてはで、
お金を使える富裕層にとってはいくらでもよりあらゆる面で
充実した医療を海外では受けられるのです。
先日もNHKでやってましたね。私はシンガポールで見ましたよ。
837名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:38:38 ID:oDfDVx7G0
>>835
出戻り組からは税金取りまくっていいと思うんだよな。
卑怯者は戻ってくるなって思うもん。
838名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:39:22 ID:HqvxAq4n0
早く脱出しろよ

いくいく詐欺か?
839名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:40:38 ID:6sY+Z2Fw0
いいからさっさと出て行けよ
840名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:40:59 ID:2t9nmdue0
>アメリカ企業の多くはヨーロッパ本社をアイルランドに置いているが、その最大の理由は12・5%という低い法人税率だ。

でもアイルランドは国家破綻寸前なんだよなw
841名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:41:22 ID:K9VSM3fi0
脱出するする言うだけでいつまでたっても出ていかんな。もう2010年やのに。
842名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:42:46 ID:Pk/5XcRr0
>>838
いえ、ですから、もう行ってますんで(笑
相当な数、しかも増え続けてます。

2ちゃんねる見て思ったのが、やはり日本人の教養レベルの低さ。
中国人や韓国人を馬鹿にしていますが、彼らはエリート教育を行うので、カスな庶民と違って国を動かすエリート層は相当レベルが高い。

やはり、貧乏人の掃きだめ&一部海外脱出組の別荘地みたいな国になるんですかね。
水や森なんかの資源は中国に買われると思いますし。
843名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:45:05 ID:sjVgTU9e0
>だからサムスン電子や現代自動車などは日本企業に比べると手元に残るキャッシュがはるかに多くなり

韓国企業って基本多売薄利でしょ
844名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:46:07 ID:Sby2uTe50
>>835
ゴク例をいわれてもねw
845名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:46:53 ID:bYI/RF2C0
日本人に対してだけタックスヘイブン化しろ
外国人には重税をかけろ
846名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:48:26 ID:eREO7gOI0
脱出してんのはFX長者とか
1人もしくは少人数で金儲けしてる連中が
シンガポールとか香港に
行ってるみたいだな。
そういう連中は法人税の控除受けられない&身軽というのが理由なんだろ。
847名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:02 ID:hDo4H2Nr0
>>836
日本にも金を出せば世界一の医療を受けられる病院はあるよ。
今後は世界の富裕層相手の高級病院がもっと増えるのは確実
はっきり言って病気になってから海外に移住したいヤツなんていないけどなw
NHKはバイアス掛けまくりだしw
848名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:05 ID:Pk/5XcRr0
>>845
ただでさえ成長が見込めない魅力のない日本から、さらに外国人や外国資本が逃走して、より貧しくなってあなた方が困るのでは(笑
849名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:08 ID:e72Ov4/j0
政党を立ち上げたとき、富裕層どころか誰からも相手にされなかったくせにw
850名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:49:56 ID:Q5Jj+vYH0
既に国内工場を海外に、という流れは出来上がっているから
今更遅いだろ
851名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:51:27 ID:Pk/5XcRr0
>>847
「金を出せば」ですよね(笑
852名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:52:01 ID:H6P7OpMd0
>>835
人間だからね。会社みたいなもんと違って
心が日本から離れられないと完全移住はなかなかね。
離れた事で大事なモノに気付くんだよね。
失敗したなーって後から思うんだよ。
853名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:54:16 ID:tzUddUGD0
>>136
>ホント日本人は偉そうにしているよな
>アジア各国は、国家元首が必死にトップセールスをして、税金安くするから来てくださいって言ってるのにな

そりゃ自国にたいした産業がないから
外国企業が来てくれれば雇用が生まれるからだろ
854名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:54:22 ID:H6P7OpMd0
>>851
医療費タダで世界最高基準の医療を提供してる国って?
855名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:54:22 ID:Pk/5XcRr0
>>852
このスレ見てると、「人間だし」「やっぱ日本人だし」「やっぱ日本は」みたいな、気持ち悪い書き込みが多い。

 そ ん な こ と 考 え て る の は 負 け 組 貧 乏 人 だ け な の で は ( 笑 ?
856名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:55:45 ID:XJajc9Pe0
>>716
>いや、ぶっちゃけ貧民から税金とるのが正しいと思う。
>貧民は税金とられたら国外脱出もできないだろ。
>効率よく税金とれる。

庶民に購買力がなくなる。
それは、外国から侵攻されなければという前提だが、
富裕層は中世の生活水準に戻る。
857名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:56:12 ID:Kdquq4kg0
いいから黙って出て行けって
引き止めてもらいたいのかwww
858名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:21 ID:hDo4H2Nr0
日本が経済成長しない理由を法人税だと考えるヤツはアホ杉

>>851
最高水準のサービスを受けるなら当たり前の話だろ。
何処の国に無料(納税なし)で最高の医療が受けられる国があるんだよ?
日本なら庶民でも十分に高度な医療を受けている。
859名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:35 ID:H6P7OpMd0
>>855
そんな書き込みしてる人間が福祉をわかるとでも?
ツッコミどころが金持ちかどうかで変わるとかアホなんだ。
860名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:57:44 ID:zicXTEd9P
こいつバカだなw
ここまでバカだとは思わなかった
861名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:46 ID:1+J6bP8oP
>860
バカじゃなくて嘘吐きなんだろう。
経団連からお金をもらって法人税減税論を書いてる。
862名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 15:58:59 ID:Pk/5XcRr0
>>854

あるじゃない。
北欧のように、財政の累積債務が少なくて、徴税分は福祉に回せる国が。
西欧は中負担中福祉。
アメリカは低負担低福祉。

先だって公務員を大量にリストラしたイギリスなんかと違って、日本はもう取り返しのつかないところまで債務が増えてるから、
まず負担が減ることはあり得ないし、増えた負担を福祉に回すことも不可能。
つまり、高負担低福祉にならざるを得ない。

となると、高額所得者は外国へ、貧乏人は国内で医療も年金もマトモになくて悲惨な生き様をさらすしかないんですよ(笑

 が ん ば っ て く だ さ い ね 
863名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:01:16 ID:OeYl+ZbM0
>>855
午後を2ちゃんのあおりに費やしてる方がよっぽど負け組だとおもうが
864名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:02:03 ID:hDo4H2Nr0
>>862
出た・・北欧バカww北欧の医療のズサンな実体を知らないカス

オマエは北欧にでも行って差別受けながら暮らせやw
が ん ば っ て く だ さ い ね 
865名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:02:57 ID:H6P7OpMd0
>>862
知識が半端すぎて反論する気力が起きない。
金がどうこうって言う釣りのほうがマシ。
866名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:03:24 ID:Q5Jj+vYH0
所得税も法人税も消費税も
安けりゃ安い方がいいに決まってるよね。
867名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:42 ID:Pk/5XcRr0
>>863
今日はsickleave取ってヒマだから貧乏人の方々を煽って楽しもうと思いまして。
でも、ちょこちょこ聞いてはいた話だけど、本当にレベル低いんだね、ここの人たちって。ていうか日本にいる日本人の平均値。
びっくりした。

>>864
いえ、北欧にはおりません。もちょっと西側におります故。
868名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:48 ID:bNGFhm6Q0
大前さんは何故 海外に移住しないの?
869名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:05:52 ID:eREO7gOI0
日本のアマゾンって日本に税金払ってないんだっけ?
870名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:06:28 ID:zJGwCQTO0
所得や配当は累進課税強化するべき
事業税は国から各自治体へ権限を委譲
消費税は増税しない
パチンコは(1)民営なら換金排除(2)換金性有りなら国有化
871名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:07:13 ID:hDo4H2Nr0
>イギリスなんかと違って、日本はもう取り返しのつかないところまで債務が増えてるから、

↑財務省や池上なんとかにコロって騙されるタイプだろ?ww
872名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:08:57 ID:uEIuoYwGO
安全はカネでは買えないからな
俺なら日本の小笠原諸島で引退生活する
873名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:10:40 ID:4hUI+UjL0
控除廃止で法人税減税取り下げたことで経団連の嘘がばれたばかりだからな

何を言ってもむなしいだけ
874名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:11:49 ID:H6P7OpMd0
>>867
心の底から思うよ。

残念な人だな。
875名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:09 ID:XPpi/vLV0
>>11
モナコって国しってるかい?
876名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:35 ID:TBp1xdsC0
まじで出て行け。
まだ補助金がほしいか?
877名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:14:36 ID:Pk/5XcRr0
>>869
あそこの節税手法は一流だって言うよね。
日本法人のCEOは華僑系だったよね確か?

みなさんがアマゾンで有り難がって買い物して、その利益のほとんどは華僑や欧米のエリートに流れるんですねえ(笑

>>871
すみませんが、もうお相手しなくてもよろしいでしょうか?
878名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:06 ID:HqvxAq4n0
>>842
じゃあ今更税率下げても変わらないじゃん。

また最高税率80%にしようぜ
それと日本から出て行ったやつはもう日本の政治に口を挟むな
お前らは売国奴なんだから
879名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:15:33 ID:pmEguUCW0
>日本なら庶民でも十分に高度な医療を受けている

二時間待って二分のですね。平均的日本人は辛抱強いのです。
880名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:16:11 ID:hDo4H2Nr0
日本国債が取り返しの付かない債務なら国債金利が暴騰するってーのww

世界の国債金利を見て故意や >ID:Pk/5XcRr0
881名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:23 ID:aWA6oHLZ0
最近の頭のいい人が言う事がサッパリ理解できない俺だが
だれか政府の失策と合わせてガンダムでたとえてくれないか?
882名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:30 ID:AeHY51sb0
ID:Pk/5XcRr0

全部は読んでないけど、すごい残念な感じの人なのはわかった。
がんばれよ。
883名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:17:38 ID:1+J6bP8oP
脳内海外在住者からかって遊んでんのかw
884名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:40 ID:ejAAF7vV0
今に始まったことじゃないし・・・
富裕層って国民の何%よ
885名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:47 ID:c78I5M340
さすが大前さんだ!
守銭奴や金持ちの代弁者だ!

平成維新の会の時に言ってた「サラリーマンを代表する政党」なんていらなかったんや!
どうせ落とされたし!金にもならんし!
886名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:19:50 ID:Q5Jj+vYH0
納めた税金額に応じて選挙権に差を付ける
というのはどうだろうか?
887名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:26 ID:sq6AdPcU0
このオッサンアホだから、あんまり相手にしない方がいい。

日本より安全で贅沢な暮らしが出来る国は存在しない。
本当の金持ちほど日本に住む。日本を出たいと思ってるのは、
シナ、チョン、フィリピンあたりに行って女を買うのが贅沢だと思ってる
団塊だけ。
888名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:39 ID:Ge4bzP4a0
>>857
外の方が有利と思ったら黙って出てくに決まってる。
そして、一度外に出た企業は基本的にもう国内には戻らない。

「そんな奴はそもそも願い下げた」と言うのが本当に民意ならば、別にそれでいいんじゃねえの。
俺は大企業勤めだが、海外勤務、移住はウェルカムだ。
最強の通貨、世界最高水準の給与で海外暮らしってのも悪くない。
889名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:20:41 ID:4Ffg0eYM0

会社や経営者が海外に行くのはかまわんが
家族が日本に残ってたりする場合とかで

日本に送金する場合は1000%とかの税金を課せ!
100万円分渡したいときには1100万円送金して
1000万円は税金な?

日本にいる家族とかが安全を享受できているのは
日本に税金を払っている人のおかげだからなw
タダ乗りは許せねww

890名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:21:04 ID:YnIuoZwQ0
>>879
そんな医院の方が少ないわ。
かつて3時間待ちの5分診療と言われた大学病院だって、予約システムの電算化で初回以外は待ち時間ほとんどないし、
街医者だって人気の医院を外せば待ち時間は少ないぜ。
891名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:21:26 ID:tk6vnoRN0
ノンダムの頃ロンドンに住んでて今は南の島に居る知り合いなんかは
基本的に小さい時から世界中で暮らしてる、逃げれる奴はとっくに逃げてる

今でもまだ残ってる金持ちはいくら増税しても逃げないよw
892名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:22:04 ID:hDo4H2Nr0
>>879
診断が確定すれば1分診療で十分だって分かってる?w
バカ患者がグダグダ聞くから長引くだけ
1分診療が60分になっても病気が早く治る分けじゃないし・・・
893名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:22:33 ID:Eyd4Z/5CP
日本人と会話したいのか? ID:Pk/5XcRr0
かわいそうだな
894名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:02 ID:Pk/5XcRr0
>>886
うん、そういうアイデアを出すのは建設的だと思う。
しかも、馬鹿も貧乏人も同じ一票を持った議会制民主主義っていうのは、この日本では厳しいよね。
エリートもいないし。
対戦時、「婦人会に戦争の指揮ができるのか」って議会制民主主義を嘆いたエリートが多かったらしいけど、同じような状況だと思う。
英国はエリート層が分厚くてなんとかなったけど、それがない日本、しかも累積債務が人類史上最大の日本は到底乗り切れないんじゃないかな。
895名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:26 ID:062Cr3mrO
いいんじゃない?
ただし個人の日本国籍は剥奪ってことで。
896名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:33 ID:1+J6bP8oP
こいつの言ってる「中目」ってどこ?
897名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:47 ID:HqvxAq4n0
どうも変だと思ったら日本じゃないのか →ID:Pk/5XcRr0

日本に住みたい中国人かなんかか?
来なくていい
ミャンマーあたりでがまんしろ
898名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:24:50 ID:zToZzTPa0
大橋巨線だってしょっちゅう帰ってくるしな
899名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:10 ID:8apv5Bxv0
実際なかなか出ていかないんだよね。
出て行ったとしても、結構日本に帰ってきている。

帰りすぎて追徴課税食らったハリーポッターの翻訳家みたいな
例もいっぱい。
900名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:24 ID:HizpEdRiO
>>895
金持ちの薄汚い奴らは
地球から消えうせるのが
一番地球環境に良いね
901名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:25:52 ID:AeHY51sb0
雁屋哲「・・・・・・」
902名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:27:23 ID:hDo4H2Nr0
債務が人類史上最大の日本 ×

債務が人類史上最大になった国はナポレオン戦争後のイギリスが正解だぞw
903名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:43 ID:tlz7Cb7n0
法人税を安くしても、従業員に還元せずに、
内部留保か、役員報酬になるからな。

どうしたらいいもんかねーーーー
エロい人教えて
904名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:46 ID:H6P7OpMd0
>>894
コンプレックスが半端ないな。
カウンセラーに相談してないのか?
それとも悪化して今、こんな書き込みしてるのか?
なんにしてもやめたほうがいいな。
905名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:28:54 ID:G/gGi0Rh0
かつてマーガレット・サッチャーは言った

「金持ちを貧乏にしたからといって、貧乏人が金持ちになれるわけではありません」

906名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:55 ID:AeHY51sb0
まあ、バンコク羽田往復で2,3万とかになったら、マジで考えるかもな。
航空運賃次第。
907名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:29:58 ID:Q5Jj+vYH0
>>894
そこまで思っちゃいないけどね。

沢山税金納めている人と、ほとんど税金納めてない人の一票が同じ重さって
おかしいんじゃないかと思っただけ。
908名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:32:00 ID:tlz7Cb7n0
>>906
安いマンコも毎日買えば、結構な額になる
ソースは52才素人童貞の神谷さん
909名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:33:45 ID:xNcQzoJ90
法人税はともかく、所得税に関しては何もわかっていない。

増税をした場合高収入者の場合、以前の可処分所得を得るためいっそう働くが
低所得者は労働意欲をなくし、さらに収入を減らすという数字があるそうだ。

つまり、本当の意味での高所得者にとって「税金が高いこと」はさほど問題ではないことが
わかっている。

それに加えて日本の場合、高額納税者という称号はステータスでもあった。
諸外国と比べてどうとか言うものではない。

累進性がきつい=富の分配で、本来理想的な国家なんだがなw
910名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:36:53 ID:1+J6bP8oP
>886
どうだろうかも何も昔はそういう制限選挙だっただろ。
富裕層が政治的発言力を多く持つことは格差を固定または拡大し
庶民の不満が高まり革命が起こる原因だろうが。
ていうか基本的人権の確立した現代で制限選挙って…
911名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:38:57 ID:Q5Jj+vYH0
>>910
でも、そういう昔の方が良かったなんて事はないか?
912名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:39:57 ID:c78I5M340
>>909
だから、高額納税者に対しては「名誉」を与えればいいんだよ
日本はその辺が全然ないんです
金持ちを敵視したがります

ってこれは彼が昔言ってたことです
913名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:41:20 ID:Ge4bzP4a0
>>905
言ってもわかんねえよ共産主義者には。
貧困の分配が大好きだからあいつらは。

けどまぁ、日本人の過半数が貧困の分配を望むとすれば、実際にこの大日本はそうなるだろう。
ゆっくりゆっくりと沈下して、ある時期から急速に落下する。
そして二度目の”敗戦”だ。

敗戦しないとわからねんだな。バカだから。
914名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:20 ID:flaQokFQ0




いやいや、とっくの昔から金持ちはアーリー・リタイヤしてシンガポールや米国、欧州に移住してますけどwww




915名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:42:25 ID:1+J6bP8oP
>911
ない。上のほうで関連事項を書いたけど、
貧富の差が拡大した社会は不安定になり崩壊する。
それが革命の形になったり、外国人の反乱の形を取ったりする。
まして貧富の差が参政権の差につながるとすれば
フランス革命以前の身分制議会も同然。
200年以上歴史のネジを巻き戻す必要があるか?
916名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:44:11 ID:Q5Jj+vYH0
>>915
貧乏人の方が圧倒的に多いんでしょ。
選挙権1:3にしたって負けないんじゃない?
917名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:44:41 ID:TBp1xdsC0
メルケルに「寄付するぐらいならドイツで税金払え」と言われる
シューマッハーはかっこいいよな(笑)
918名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:47:10 ID:pzjJ3mi/0
>>835
巨泉って帰ってきてるの?
一時帰国はしょっちゅうしているみたいだけど、
まぁ一番羨ましい生活しているよな
気ままに海外行って、帰りたくなったら帰ってきてってさ
919名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:04 ID:1+J6bP8oP
>916
それ以前に一票の格差が5倍くらいあるんだけどな。
高裁で違憲判決でたが、田舎の発言力強すぎだ。
920名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:48:43 ID:0YmiQYn90
グリーンスパンも言ってたな。
日本人は一部の金持ちだけでも生き残るより、
全員一緒に沈む方を選ぶ可能性があるって。
本当にその通りかもな。
馬鹿な国民。
921名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:49:53 ID:Q5Jj+vYH0
>>919
そう、どうせすでに格差があるんだからさ
沢山納めれば特典があってもいいんじゃないかと思うよ
922名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:44 ID:1+J6bP8oP
>920
金融危機の戦犯に何を言われても平気だがw
923名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:50:51 ID:tk6vnoRN0
まぁデフレだしね、格差自体は善でも悪でも無いけど
デフレにとっては格差は悪

だいたい自由主義ってインフレやスタグフを止める為には凄く有効
サッチャー、レーガンもそうだし、ブラジルのハイパーインフレですら一発で止めた

日本はデフレなので自由主義を採用するのはどうかと
924名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:32 ID:HqvxAq4n0
>>920
まだあのユダ公の信者がいるとは、それに驚いたw
925名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:52:49 ID:SGR2QdXcP
>>920
ふむふむ、、、深いね。
926名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:55:24 ID:c78I5M340
>>913
違うよ

共産主義者は貧困の分配が好きなんじゃなくて、

自分たちを金持ちで特権階級にして
他の連中は貧乏にして下層階級にするのが好きなんだよ
それで富と権力とコネが偏在する階級制独裁主義国家をつくりあげる。

例外なくそう。共産主義国家は。
927名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:56:08 ID:KirOMTEs0
>>920
一部の金持ちになれないもん。
どうせ死ぬなら一蓮托生だろ
928名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:01 ID:xdu9XXQd0
ポチっと世界を大洪水に
929名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:13 ID:Ge4bzP4a0
>>920
結局、なぜ資源も何もないこの島国が、世界中の富を集め、地方の津々浦々まで完備されつくしたインフラが整備されてるのか。
なぜ今、俺たちが地上最速のネット環境で2ちゃんをしてられるのか。
そもそもどうして俺たちには職があるのか(毎月給料払う変な人が存在するのか)。
そういった基本的社会の構造を認識してないアホが多すぎる。

世界中からしこたま稼いで来てその大半を納税する”経済的強者”がいるからだ。
夜逃げのリスクを恐れず、起業して人まで雇う変人がいるからだ。

これら強者を否定する奴にいいたいよ。
お前一人でも人雇って毎月給料払ってみろって。
選ばれた人間にしかこれはできん。

そういう人を社会が尊重するのはある意味当たり前だ。
930名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:34 ID:H6P7OpMd0
>>920
つ、釣られないぞ!
931名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:57:34 ID:zDh1m+oo0
とっとと出て行けばいいのにな。
出る杭を打ち続けている日本の富裕層がいなくなれば
もう少し活気のある社会になるよ。
932名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 16:58:45 ID:1+J6bP8oP
>921
格差の拡大は政治的不安定だけじゃなくて、
内需が貧困になって経済的発展を阻害するんよ。
(今の日本で起こってるのがこれ)
それを打開するには侵略して植民地作るしかない。
(戦前の日本がやったのがそれ)
そもそも経済格差というのは貨幣経済の進展によって
割と自然に拡大していってしまうので、政治的に
わざわざ格差を広げる政策をする必要すらない。
933名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:00:22 ID:H6P7OpMd0
>>929
詐欺に遭った事あるでしょ。
934名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:01:03 ID:aYVZlMrY0
価格破壊競争だよね
日本国民(店)の常連客でいてもらうために、企業(客)に払わせる代金を下げ続けましょうと
それやってたら香港みたいになっちゃう
大多数が疲弊するろくでもない世の中
国連加盟国で条約でも結んだらどうなのか
法人税はここまでしか下げてはいけませんと
それで、所得税のフラット化?
無限に数えられる貨幣を一部に集中させてどうする
ある個人が10億持っていようが1兆持っていようが、その個人の生にとってさしたる意味の違いはない
だけど一般人は、たとえば月2万の増税があれば決定的にちがう
なお大前研一という人物は、新銀行東京設立のブレインだったことをお忘れなく
もはや世間に向けて何か喋る資格のある人物ではない                                      
935名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:01:37 ID:1S7PADOLO
大前が言う事は真に受けない方がいい、大前がアルゼンチンの経済政策を大絶賛したら、すぐデフォルトして崩壊したのは有名な話。
936名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:02:54 ID:1+J6bP8oP
>929
根本的にフローの経済を理解してないなw
「俺たちがもらった給料」は、消費することによって
別の人の所得になる。金が回るということ。
これの総計がGDPなのであって、フローに関して言えば
経済とは花見酒をやっているようなもの。
消費者一人一人が消費社会の主役なんだよ。
937名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:13 ID:c78I5M340
>>920
> 一部の金持ちだけでも生き残る

この発想の時点でおかしいと気付けないお前が馬鹿だよ。

なんで「全員沈む」「一部の金持ち以外全員消える」
の二択になるの??

お前が「一部の金持ち」でなければ、この選択肢は
お前は首吊りか飛び降りかどっちで死ぬことを選ぶのかにゃー
と言われているに過ぎないんだぞ。
938名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:17 ID:zhoN03QL0
>>929
そんな「認識」の物語じゃ説得力がないのです。
大前もそうだけど、ちゃんと数字を挙げて定量的に示せば。

ずいぶん前から脱出するって吹いてるんだからさ、
毎年どのくらい脱出していて、税収への影響がこれだけって
出せばいいんだよ。

お話なんていらない。
939名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:04:27 ID:76cAWd4sO
消費税がインチキはだいぶ広まったからな
第一、付加価値税の国が財政危機なんだから

まだ世まい言を抜かしてるのか
940名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:08 ID:xNcQzoJ90
>>905
金持ちは収入が半分になっても金持ちだが、貧乏人は収入が50%増えても貧乏人だ。

By おれ
941名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:37 ID:SDyrZlPN0
どうせ実現しない。この国は一度滅ぶべき。
942名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:06:55 ID:RC3inGRg0
中谷巌先生を見よ
943名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:07:36 ID:R48KDCgTO
文句あるなら出てけよ
出る出る詐欺師どもは…
944名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:33 ID:ehZDCYmi0
税法をいじる前に生活保護を現金でなく、チケット制にするのが最初。
アレが一番不平等。
945名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:08:53 ID:I0Uw3vBO0
日本の金持ちってなんかせこいよな
946名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:09:05 ID:dsE9D4UPO
アホクサ。
小泉の時のように弱肉強食、金持ち優遇政策やって日本全体の構造を更に脆弱化させたいのか。
金持ちに富を集中させ貧乏人から搾り取る方式では国民の大部分を占める低所得層が更に疲弊する
だけというのが、まだ分からないのかねぇ。
大部分の消費者から搾取すれば経済全体が廻らなくなるのは必然だ。
947名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:10:27 ID:1+J6bP8oP
>905
サッチャーは新自由主義者だからそういうが、ちょっと考えてみよう。
100万円の収入がある富裕層が一人と、
10万円の収入がある貧困層が10人いたとする。
貧困層の生活はギリギリで、買いたい物も買えない。
そこで富裕層から20万を取り、貧困層に2万ずつ与える。
そうすれば貧困層はそれをすべて消費に回すだろう。
もともと富裕層は使う必要がなく貯蓄してた金だ。
そうすればフローが増え、GDPが増えて経済が成長する。
要するにサッチャーは間違えてるんだよ。
948一番デキる最高の人間の俺! ◆YKKvitIEkA :2010/11/17(水) 17:11:31 ID:vEQWrw23O
俺はハワイだなw
949名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:11:31 ID:hDo4H2Nr0
小泉改革の時代は格差が縮まった、金持ちが利益を落としたのが原因。
高度成長の時代の方が格差はあったが皆の給与が伸びたので不満が爆発しなかった。
950名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:12:02 ID:pE70w+zDO
要するに「俺はもっと金が欲しい」だろ
951名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:13:56 ID:46hWkkCO0
>>946
安倍時代にジニ係数って改善してたって知ってたか?
さんざん小泉のせいでジニ係数が悪化した、アメリカを抜いた、って宣伝してた
マスコミが急にジニ係数って言わなくなったこと不思議に思わなかった?
952名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:15:22 ID:dsE9D4UPO
キーワード。
最高税率、相続税。
953名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:15:39 ID:Ge4bzP4a0
>>947
起業家がいなくなれば、貧困層は収入ゼロになってナマポ暮らしだから、
実際には、貧困層−10万円になるがなw
起業家に投資すると、何倍かになって社会に利益が変えることもあるが、
貧困層のような輩に何兆円使ってもそれは単に消費されるだけだ。
奴らには攻めっけも向上心も何もない。
954名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:16:15 ID:46hWkkCO0
>>932
格差を広げる政策をする必要は無いが、競争を煽る政策はしないとね。
日本人が競争を放棄してしまえばそれで得をするのはライバルが減る中国と韓国だ
いうのを忘れててはいけない。
955名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:17:13 ID:H6P7OpMd0
>>949
何ばれない様に嘘ついてんの?
956名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:17:22 ID:moz3OI7WO
とっとと国外に行っちまえよ。行けないくせに
957名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:13 ID:uEIuoYwGO
引退生活に小笠原諸島を選ぶ最大の理由は
MXテレ東アニメ実況が出来る。アニメ実況出来ない外国なんか行けるか
958名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:13 ID:8gvFSGv+0
>>1
日本で稼いだ金だろ?

日本以外で稼げる能力の人は出て行けるだろう。

日本だから金持ちになれた奴が
外国でも金持ちでいられるの?
959名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:18:56 ID:ehZDCYmi0
小泉の文句いう奴ってどうも根拠がアヤフヤでいかん。
金持ち優遇ってなんだよ。サブプライム関連で思惑が外れたんだろ。
それに不況になった原因の99%は中国だ。何党の誰がやっても一緒。
全世界共通でそうなんだが、特に製造業中心の日本が一番被害受けたわけだ。
そしてその中、韓国なんかは政府が企業を積極支援して日本企業をブッチギった。
馬鹿でマヌケな日本は、アホがアホみたいに足の引っ張り合いに終始してます。
960名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:19:17 ID:KT8Ytua90
>>954
手をつないで一緒にゴールなんて教育をしている時点で
競争を煽る政策は今後さらに厳しいけどな
961名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:39 ID:nZwgRpsU0
出て行けwww

先祖代々の位牌を持って日本から出て行けw
962名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:20:49 ID:76cAWd4sO
小泉は海外の好景気に乗ってただけ
963名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:22 ID:1+J6bP8oP
>953
起業家=抜け駆けして儲けたい人々
はいつの時代もゴキブリのように死なないので保護する必要はない。
>954
>競争を煽る政策はしないと
間違い。競争にはいい競争と悪い競争がある。
限られたパイを奪い合う競争は、全体の利益を増やさない悪い競争。
例えば品質開発競争はいい競争だが、コスト削減競争は悪い競争。
964名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:21:36 ID:zvTzGPHv0
いや、出てって下さい。
あと宗教法人も
965名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:22:23 ID:dVGaI9ry0
大前さんって要するに中国の工作員でしょ?
俺、ずっとそう思っていたんだけど違ってる??
966名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:16 ID:kIoBr/4l0
>>912

そうそう。参院の代わりに貴族院でも作って、税金をたくさん納めてる人は
投票権が2票とか3票とか持てるなどの優遇をすべき。
967名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:21 ID:kb7hkwa30
日本人は人種で劣等なんだよ
見た目が悪いからな
だから日本に出る企業でも日本人は極力使わない
それが世界の常識
968名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:23:24 ID:/25ldWvPO
みんな指摘してるけど、
こういう事を言う人って
結局日本でしか商売できない人だよねえw
969名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:10 ID:hDo4H2Nr0
>>955
マンドクセーやつだな〜嘘だと思うなら確認しろや

小泉政権(2001年4月〜2006年9月)で所得格差は広がったか?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4663.html
結論:小泉政権下では所得格差は縮小した。
金持ちも貧乏人も皆所得が減ったので、格差と言う言葉で不満を爆発させただけ

格差が大きかったのはバブル時代(ここは訂正)
970名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:24:52 ID:c78I5M340
>>953
それにひっかけて起業に掛かる融資制度等を語るんならばわかるけれど、
貧困層を持ち出してきて何が言いたいの?

君のレスは貧困層プギャーっていうだけで金の流れにとっては意味のない話。

起業家と貧困層の話を端的に言うならば
各国経済を見ていくとわかるんだけど、
貧困層が中間層になり、知的労働者且つ消費者として育っていない国は
富裕層がいくら育ってても発展途上国に留まっている。

人材と消費の畑である中間層の数と競争力でしょ、特に日本のような国は。
資源があるわけでも国力で儲けあげられるわけでもなし。
今の経済界トップは、大きな力を「引き継いで」、それを食い潰している人が多すぎる。

971名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:25:53 ID:1+J6bP8oP
>960
1位が「限られたパイ」である以上、
かけっこの競争は悪い競争になるんだけどね。
972名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:26:44 ID:ft/3nkHc0
>>1

金持ちは逆に出ていかないよ
暮らしやすいし余暇はなんでもあるし
温泉使って美味いもの喰い放題
飯はまずいし治安も微妙な外国で暮らしたい日本人は少数w
973名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:29:35 ID:H6P7OpMd0
>>969
記事に書いてる事をそのまま理解して、
隠そうとしてる事がわからない様な人だとは思わずレスしてしまいました。
失礼しました。
974名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:30:07 ID:xTyAqsg30
大前がどや顔で訳したであろう「エクセレント・カンパニー」が
悪い本の見本としてうちの大学の授業で扱われていた
975名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:30:23 ID:ehZDCYmi0
貧乏人が率先して安物買い・値切りに必死になったおかげでデフレ加速。
デフレで一番得をするのは流動資産を沢山もってるお金持ちという皮肉。
貧乏人は賃金下がりまくるだけ
この辺の悪循環を政府が歯止めを掛けないといけないんだけどな
976名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:17 ID:hDo4H2Nr0
>>973
オマエの知ってる真実とやらをデータを出しながら書いてみろやカスww
977名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:32:28 ID:1DYlJim2O
大前おまえ遠慮せず出ていって
978名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:34:19 ID:RfOdZJ940
>小泉改革の時代は格差が縮まった、金持ちが利益を落としたのが原因。
>高度成長の時代の方が格差はあったが皆の給与が伸びたので不満が爆発しなかった。

トンデモが居るwwwwwww
979名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:35:40 ID:c78I5M340
>>974
今の時代にわざわざ「エクセレント・カンパニー」を悪い例に持って来るって方が
寧ろ馬鹿そうな気がするな。
ついでに「ビジョナリー・カンパニー」なんかも並べたわけ?

980名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:35:59 ID:KL6vhDGH0
>>975
新しい産業を国民が一丸となって創り出し育てる努力が無いと賃金は下がり続けるよ。
いま、そういう方向の議論が全く無いんだよ。

例えば民主は林業で300万人の雇用創出といってるけど、現在林業従事者は5万人。
いったいどの様に林業に関連する産業を育成して雇用を増やすというのか?
全く馬鹿げている。
菅は林業300万人といいつつTPPを推進すると言ってるんだよなw
981名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:31 ID:H6P7OpMd0
>>976
人に教わるのに、その態度が通用するとでも?
982名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:37:54 ID:ZHuFRs/XQ
なに麻薬密売人みたいな言い訳してんだバカ。
「俺に稼がせろ!じゃないと海外に出ていくぞ!」
ってか。
理屈は見え見えだろ。
983名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:39:45 ID:WLLVMHNji
仲間内ではシンガポールが人気
香港もいいけど民度がどうしても
低い。
日本を捨てたくないけど法人税が
高すぎて無理
984名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:40:27 ID:HqvxAq4n0
で、大前ってなんでまだそんな日本にいんの?w

海外へ出てのんびり暮らせ
985名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:40:35 ID:hDo4H2Nr0
>>981
別に・・ww 反論を書きたいなら書いたらいいんじゃね?w
986名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:40:59 ID:H6P7OpMd0
>>976
いや、悪い調子に乗ってスイマセンでした。
あの言い方はカチンと来ますよね。
勉強は教わるより自分でした方が
あなたの今後の為にもいいと思いますよ。
987名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:42:38 ID:aYVZlMrY0
とどのつまり
金の流れのバルブを企業体にまかせるのか、個人にまかせるのかってとこに行きつくか
ひとつの視点として
法人税を下げまくり、企業の株価はグングン上がる一方で、
非正規どころか「正社員の」平均給与もグングン下がってた時期がありましたね
現在の肩書フリーアドバイザーの飯島さんは、あの時期をもって企業の大罪と言ってる
あれだけ良くしてやったのに国民に回さんとはどういうつもりかとご立腹
小泉元首相はどう思ってるのだろう
988名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:43:16 ID:cF0kv27VO
まあわざわざ気持ち良く暮らしてるのに住みやすい所から
資産換金して出ていくのは少数だろうな。金がありゃなおさら
989名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:45:23 ID:c78I5M340
実際に、金持ちが出て行く理由になるのは政治不安による変容。

卑近だと香港がいい例。
990名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:46:58 ID:8TKhW5LkO
ただ引かれている厚生年金の金額を見るだけでも
日本から脱出した方がいいと考えるよ

余計な試算するからややこしくなるんだろーが
991名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:47:22 ID:IbHKc/zMO
大前研一って単なるバカじゃん
992名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:47:53 ID:hDo4H2Nr0
小泉政権時代(平成13年4月〜18年9月)に財政は悪化したか?
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy2202n.pdf
財政赤字(国の借金)も考慮した潜在的な国民負担率で見ると
平成12年47,2%→平成18年43,5%で財政的に立て直している。

小泉時代を感情的に批判するのは簡単だけど実体は違うだろ
993名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:15 ID:IbHKc/zMO
日本が嫌なら中国人に囲まれて暮らせよ
994名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:37 ID:cvoDtWrs0
法人税率下げた分がそっくり消費税で穴埋めされてたろ。
ネットの時代にもう2匹目のドジョウはいねーよ。
995名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:51:40 ID:ZHuFRs/XQ
経団連にいろいろおごってもらったんだろ。
996名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:52:54 ID:Y4XUd9+9P
そもそも税金はらってないメガバンク
997名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:53:24 ID:0rsL3B020
大前は馬鹿だな
今日本にいる富裕層は日本にいるから金儲けができるんだよ
998名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:05 ID:Kdquq4kg0
日産とか工場を海外に移転して、マーチを日本に輸出しといて
法人税も下げてくれって?
ふざけんなよ

もう本社ごと海外に出て行ってくれよ、役員も海外に出て行け
誘拐でもされりゃいいんだよコイツラ
999名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:21 ID:aYVZlMrY0
>>992
B/Sにこだわったのはいいけど臨財債が増えてりゃ同じことでしょう
あれこそ本音と建前が真逆のしろもの
1000名無しさん@十一周年:2010/11/17(水) 17:54:49 ID:z3s1Myj80
>>2
>世界中から企業が日本にやってきて雇用を創ってくれる。

これでやってくる企業なんて
最低限英語ぐらいできないと使えないだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。