【政治】菅首相「国後島訪問は遺憾…」→ロシア大統領「北方領土はロシア領」 日ロ首脳会談でロシア大統領が菅首相に表明★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
【モスクワ時事】ロシアのラブロフ外相は13日、
日ロ首脳会談で菅直人首相がメドベージェフ大統領の国後島訪問に遺憾の意を表明したのに対し、
大統領が「これはわれわれの領土であり、将来もそうあり続ける」と表明したことを明らかにした。

インタファクス通信が伝えた。
 
大統領は、菅首相に対し、極東を含むロシアへの訪問を招請したという。 

時事通信 11月13日(土)20時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101113-00000103-jij-int
前スレ ★1 2010/11/13(土) 20:43:18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289657481/l50
2名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:58:09 ID:fxIo+fYE0
もうやだこの政権
3名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:58:17 ID:hunSYZ3z0
3なら今上天皇がついに立ち上がられます
4名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:58:30 ID:3NDS1CHV0
何この政権。
5名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:58:42 ID:uO4VakMuO
舐められてるワロタ
6名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:59:04 ID:w8Cb1i170
ゲル閣下が菅にひとこと
7名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:59:10 ID:nVS8WE/rO
ハッキリと言われて終りか・・・
8名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:59:19 ID:rmTWy7lz0
あの村山首相ですらなしえなかった売国をいとも簡単に達成しちゃう民主党すげー
9名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:59:23 ID:yGVjaWit0
げるげるげるげる
10名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:59:43 ID:VfvcPyKUO
諭されたこども総理
11名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 00:59:58 ID:/+LH4GtU0
あーあ
逆に宣言されちゃった

バーカ
12名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:04 ID:y+Wu+UDd0
いやそうじゃなくてw

菅が言うていってたやんか
言われたのはしょうがないとして、
菅は言ったんか???
13名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:05 ID:nJqsPAMw0
尖閣で中国に何も言わないのに、ロシアに北方領土は日本固有の領土って言っちゃった♪

でも未来永劫ロシア領と言われるとは思ってなかった orz
14名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:23 ID:4mcYeIXZ0

それでも国民の約半数がこの政権を支持しているという現実

15名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:42 ID:MsghJgdNO
いやあこれ時代が時代なら戦争だぞ。はっきりとした宣戦布告じゃん
16名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:46 ID:+MV64Ja/0
民意の総意だから。
17名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:49 ID:YZF9dTsA0
18名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:00:52 ID:jtNhXjTC0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /   _ノ ヽ、_ i )
     i   (・ )` ´( ・) i,/  民主党は基地外ばかり総理にするなよ…
     l     (__人_)  |     常識的に考えて…
     \_  `⌒´ _ノ
      /     く  \        \
      |      \   \         \
       |      |ヽ、二⌒)、          \
19名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:02 ID:vDfKVPmy0
遺憾じゃいかんよ
20名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:03 ID:y+Wu+UDd0
>>14
どこの数字でよ?

お前のデータ、古すぎるぞw
21名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:09 ID:1J3o2rvz0
ぶっちゃけ今の日本って末期の李氏朝鮮を笑えないぐらいひどくね
22名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:42 ID:uBNPFgjnP
もうマジで死んで欲しいわ、菅。
23名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:54 ID:Ied+KuYi0
菅は猫背で貧相なビンボウ人に見える
恥ずかしい
24名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:55 ID:6PQvgnCT0
お前ら北方領土と竹島はもうあきらめろ

あそこまで実効支配されたら今の時代もう戻らん

何もかも遅すぎた
25名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:56 ID:PedctlLW0
言っちゃった内閣から言われちゃった内閣にクラスチェンジだ
26名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:01 ID:nJqsPAMw0
憲法9条詠唱隊を国後に送り込め
27名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:02 ID:LeOnOYdwP
これでも解散総選挙しないの?
国民はもっと怒ってくれよ
マスゴミもゴミのままでいるつもりかよ…
28名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:03 ID:Pqq9DZp70
>>12
何も言ってないから日本で報道されないんだよ
考えるまでもない。
29名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:31 ID:immjWiLaP
隣国との敵対心が異常に上がってるね
何なのこの政権
30名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:41 ID:7DRgrwNj0
言ったモン勝ち
31名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:44 ID:YGyxtMaV0
トコトン舐められる馬鹿
言えば解決するとでも思ってるのかこのアホは
32名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:46 ID:y+Wu+UDd0
>>28
いやw しかしw
メドベにこれ言われて、スルーはねぇべwwww
33名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:52 ID:+5aJKOwjO
もう北方領土はロシア、尖閣は中国、独島・対馬は韓国領土でいいよ………。
それで日本がアジアで平和かつ友好的に有り続けるのなら………。
34名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:02:54 ID:lbRCqkdaO
『遺憾の意』kwsk
どうせ恐る恐るお伺いを立てたレベルだったんだろ
35名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:03:11 ID:69OMCMM/0
北方領土は「解決不能」 ツイッターでロ大統領
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111301000816.html
36名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:03:18 ID:lRVOXFmv0
これからどうすんの?直接乗り込まれてこんな事言われたら他の国だと戦争だよ
37名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:03:29 ID:o44eikOw0

なめられまくり、

まさにへたれ売国奴のカガミwww
38名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:03:50 ID:clWJ5lCt0
民主党はまだあと2回の変身を残している…その意味がわかるな?
39名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:03:56 ID:y+Wu+UDd0
>>29
友愛外交の結果がこれよw

国際関係は、オトモダチ関係じゃない。
それがわからないバカ政権が、これよ。
40名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:04:01 ID:YZF9dTsA0
>>18
おまいはロシア行けよw
41名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:04:15 ID:RPf1pcVS0
もはや主の無い国
42名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:02 ID:H7fhW23p0
>>17
「どうして俺はここにいるんだろう?」って顔してるなw
英語もしゃべれないし、所詮首相の器じゃなかったんだ
43名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:06 ID:2zV8Pyvh0
来年当たりに中国人が日本で大規模デモして人民解放軍として暴動に発展させるから
その時、中国から人民解放軍が続々と邦人保護に来て日本人と戦うよ
中国の日本制圧作戦に備えて自治会や消防団や家族でしっかり対策をしよう
44名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:13 ID:6qwJsTOs0
>>33
その次は沖縄が中国領になるよ
45名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:17 ID:vlEifevh0




民主党政権のせいで領土が奪われちゃったね


46名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:20 ID:mJsuSjF2O
【世界から孤立を深める〜メドベージェフ政権】反ロシア姿勢を強めるウクライナとバルト3国 サーカシビリ大統領「次はウクライナだ」
.

 メドベージェフ政権になったロシアが、われわれ西側社会からどんどん距離を取り始めています

 グルジアに対する政策をめぐり、米国を中心とした国際社会から、ロシアに圧力が加えられていますが、メドベージェフ政権は、かえって反発の度合いを強めているという感じです。

 ロシアは、NATO(北大西洋条約機構)との関係を凍結することを発表しました。

 対テロ対策で、協力してきたのに、この凍結措置で、喜ぶのは世界中に散らばっているテロリスト達です。

 掃討作戦ができない間隙をついて、テロ組織は勢力をじわじわと広げていこうと狙っているはずです。

 メドベージェフ大統領は25日、別荘のあるソチでこのように語りました。

「私たちは、NATOとすべての関係を断絶する準備ができている。もし、NATO側から、ロシアとの関係を打ち切るといってきても、ロシアにとって恐ろしいことは何も起きない」、

 世界のメディアでは、米露の「新冷戦」という言葉が、さかんに使われています。
47名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:23 ID:PedctlLW0
>>33
ロシア「北海道」
中国「沖縄」
韓国「対馬」


菅直人「オーダー入りましたー(チリンチリン)」
48名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:43 ID:nJqsPAMw0

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  犬hk見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ お前らの報道全部嘘だったな
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
49名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:05:49 ID:7J2Iknkq0
「北方領土は未来永劫日本の領土なので」を付け加えて遺憾の意を示せば良かったのに
弱腰に「国後訪問は遺憾・・・」とか言うからロシアに先に言われちゃうんだよ。
バーカバーカ
50名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:06:15 ID:nHAz/Zp/0
2島返還すら可能性はなくなった。
それでも前畑さんはロシアへの援助を拡大させるそうですよ。
51名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:06:31 ID:ZUGuGKGB0
>>38
もうやめて><
52名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:06:36 ID:46TXjMxt0
もう笑うしかない ハハハハハ(棒
53名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:07:08 ID:JHbCUbUQO
北方領土奪還する方法


日本人を少しずつ、ロシアに居住させる(希望者。機密費から支援)
一時的に国籍を変えて、ロシア人になる
(ロシアに忠誠を誓ったフリをする)
子供を山ほど生む
日系ロシア人が1万人程度になったら

北方領土にばれないように少しずつ移住する
北方領土の人口が日系×2>露人になったところで
チェチェン人を支援して反乱を起こさせる
同時期に、北方領土で反乱を起こす
独立宣言をする
日本はすぐさま国家承認を表明する
アメリカに政権を委譲する
アメリカから日本に信託統治権を譲り受ける。


54名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:07:18 ID:x5ph6COp0
鳩山を馬鹿にするが、あの男を支援し投票してきた人間もいて、
そいつらは正真正銘の日本人であるわけでして。
何も考えずに過ごしてきた日本人が馬鹿なんじゃないの?
過去のツケを今支払わされてるんだよ。
55名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:07:20 ID:xj2snKXG0
領土問題の存在するエリアだからこそハッキリと言ったんだろうなあ
こらもう一度ロシアが財政破綻しない限り、チャンスはねえな
56名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:07:25 ID:dS0rHW2cP
もしかして遺憾の意を伝えた俺は完全に役割を果たせた、とか思ってるんじゃないだろうな・・・
57名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:07:30 ID:LeOnOYdwP
>>36
自衛すらままならない国だからしようがないじゃん…
それが分からない、分からない降りしてる奴らが
九条九条と馬鹿の一つ覚えなんだから…
58名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:07:44 ID:GwCs2TqN0
サンフランシスコ平和条約を見直せってよ

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101114-00000866-fnn-pol
59名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:08:14 ID:DxnZGL0d0
遺憾の意を表明したからといって評価されることでもない。
ごく当然のことをしただけw
60名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:08:46 ID:vLYavqOT0
本当はミサイルぶち込むぞコラッて言ったけど言えないよなあ
61名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:08:49 ID:AbsWYMKg0
無理をさせる国民のせい
62名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:08:58 ID:MSRPKhC0O
もう喋らなくていいから、中国とロシアにやる金で軍備増強!
こそこそでいいから、せめて弾薬備蓄三倍ぐらいして実弾演習しといてな。
63名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:08:58 ID:mJsuSjF2O
【尖閣問題】オバマは尖閣問題で中国を戒めよ、日本への支持示しただけでは不十分 マイケル・グリーン氏 ニューズウィーク[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285906075/
1:東京ロマンチカφ ★ 2010/10/01 13:07:55 ??? [sage]
中略
 日中の対立に際して、オバマ政権が日本との結束を示す強力なサインを公に発信したことは称賛に値する。
ジョー・バイデン副大統領やヒラリー・クリントン国務長官、マイク・ミューレン統合参謀本部議長らが早々に日米
同盟を重視すると明言し、日本の施政権が及ぶ尖閣諸島は日米安保条約第5条の適用対象だと強調した。

周辺国はアメリカのリーダーシップに期待

 中国の周辺国は、アメリカのリーダーシップを求めている。少し前まで「対等な日米関係」を掲げてアメリカと距離を
置こうとしていた日本の民主党でさえ、その思いは同じだ。オバマ政権はこのチャンスを最大限に活用して、同盟国
との合同軍事演習を強化したり、領土問題をめぐる中国の攻撃的な姿勢に対する近隣地域の懸念に光を当てる
ようアジアの国際機関に働きかけるべきだ。


64名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:08:59 ID:FBF+e/tPO
国民参加の民主党、実際にお前ら自民の時より熱くなってるしな!無関心の時代よりいいね!ははっw
65名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:09:52 ID:vlEifevh0

たった一年ちょっとでここまで外交経済無茶苦茶にするとはな
民主党想像以上だったよw
66名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:10:11 ID:6qwJsTOs0
>>64
国が滅びかけると愛国者が生まれるからね
67名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:10:30 ID:+5aJKOwjO
もう領土とか民族とかに縛られる狭い考えは捨てる時にきてるのかもな時代が
68名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:10:49 ID:S+5tl9H50
せめて小沢一郎がやってれば
ここまでひどくないんじゃ
69名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:10:54 ID:pKJnFDVw0
ウォッカ―!!
70名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:11:02 ID:fr6peqpQ0
秒殺じゃねえかよw
71名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:11:16 ID:QxLh6aof0
これ、宣戦布告ともとれるよな…マジで怖いわロシア。
72名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:11:21 ID:vwE3ciRQ0
メドベージェフ大統領「これはわれわれの領土であり、将来もそうあり続ける」
菅直人「わんわん おー!」
73名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:11:26 ID:/+LH4GtU0
平和ボケっつうか、
一昔前なら、こうやって
「やっぱり自分の国は自分で守らないと駄目だ」
とか
「だったら戦争だ」
なんてセリフすらタブー視されていたんだから
民主党政権になって良かったんじゃない?
日本国民が自衛に目覚めて立ち上がるにはもう手遅れかもしれないけど
74名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:11:43 ID:g/9eAA3u0
>>65
いや、俺は予想通りでした
予想から外れたんならお前の防衛意識が自民時代から低かっただけ
75mazmkkJ:2010/11/14(日) 01:11:46 ID:VCCwl/zf0
予想されたこと。
こちらも負けずに日本固有の領土だと言い続けることが重要。
76名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:11:50 ID:6PQvgnCT0
>>66
俺達は志士は志士でも眠れる志士だけどなw
77名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:02 ID:HbEvsoSl0
キャイーン!
78名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:02 ID:nxKoa5JN0
遺憾の意を表明した?

はあ?

当然、日本の領土と言ったんだろうな?
79名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:14 ID:o44eikOw0

>>53

プーチンとメドにその金の1/10も賄賂すれば、
北方4島は戻ってくるかと。

だいたい機密費国内で政治家ががめすぎだろ。
80名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:16 ID:YQKzGjsl0
なんだろう、マズいとわかっていながらロシアの毅然とした態度が羨ましく見える
81名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:21 ID:o23lHvZH0
>>53
穴だらけの帰化方法が通じるのは日本だけだと思うよ
82名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:22 ID:6qwJsTOs0
>>67
その狭い考えに縛られているのはロシアや中国や韓国なんだよ
83名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:33 ID:jFjLbd3d0
84名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:12:42 ID:ZUGuGKGB0
>>67
お前だけユートピアの国を探して行けよ。ここは日本だ。
85名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:13:12 ID:2+i0bUMqO
中国に領土を主張すると言って挑んだAPEC
結果はロシアに領土を主張されて終わり
笑えるwいや泣けるww
86名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:13:13 ID:FBF+e/tPO
>>66
愛国者までいかないだろ?ちょっと興味が出てきた位だな。
87名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:13:21 ID:SX6VuUR30
民主政権に優しいマスコミにはもう何も期待できない。
88名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:13:48 ID:XieeoGeJP
歯舞、色丹の領有権も主張に方針転換したって事?
89名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:04 ID:g/9eAA3u0
国民総皆兵でも良いよ
武器の使い方や戦術やらいっぺんに教える方が効率良いじゃん
90名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:36 ID:CRIoJtbr0
日清戦争、日露戦争をまたやるハメになったな
91名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:39 ID:2BkxS4zdO
そういう事なら日本は自衛のために核ミサイル保有を検討する。これぐらいの事言えないのか。核を持てる絶好のカードなのに。国際法を守らない国にルールなど無用。
92名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:40 ID:3g+ghfcQ0
馬管も馬鹿だな、親分の柳腰さんを同席させないから駄目なんだよw
93名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:46 ID:aZmi1bRVO
現時点で
日本からロシア向けに出してる援助金と投資、あと貸してる金
どのぐらいになってんだろうか
94名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:48 ID:6qwJsTOs0
政治に無関心でいられる時代が一番幸せなんだな
95名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:49 ID:Bjwzw5jh0
【国際】ロシア爆撃機が航空自衛隊機、韓国軍機、ノルウェー軍機の計10機に追尾される-太平洋と北極海の上空★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289656418/l50

15 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/11/13(土) 22:58:29 ID:t/Q6dxwm0
ロシア爆撃機の航路
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf

96名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:49 ID:Ng26wd//0
ロシアがここまでハッキリと自国領と主張したのは初めてなんじゃないの
歴史に名を刻んだな
鳩山・菅内閣
97名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:14:56 ID:jUoqkdw0O
すごすご引き下がって来たんだろ、すっから管。情けない恥ずかしい「では対応措置を取る」と少しは脅せよ。
98名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:15:07 ID:nRKi3kCI0
前レス >>988
スッカラ菅やルーピーは似非平和主義者を今更転向出来ないというスタンスでがんじがらめ風情

党内の右派?の突き上げで菅が右往左往で主張がコロコロ変わるというのも
大きな問題はありますね
日本の確固たる将来への道筋を決められない破綻した内閣、閣僚ども
早く解散総選挙で国民の信を問うて欲しいものです
99名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:15:11 ID:/mL1EyEP0
自民党60数年の努力が一瞬にして水の泡にwww
それだけは言わせちゃならなかったのに。
たしかに一向に進展できなかった自民党にも非はあると思うよ。
だがしかし民主党は進展どころか、いや後退どころかBADENDという形で解決させちまった。
これはもう大失態では済まされない戦後最大の日本崩壊の危機だよ。
100名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:15:17 ID:cZ4DYePQ0
民主党に政権をまかせて1年。
すっかり日本は世界からバカにされてますね。
死ねよ。
101名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:15:26 ID:lssqDfNH0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;        
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i         
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ ?J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | | 日本     | ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | | 売ります  |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | | ミンス党 | |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
  日本国民
102名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:15:39 ID:ZaHn0caPO
何がしたかったんだよ
103名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:15:58 ID:tHVGzReD0
こんなゴミに政権任せてたらもったいないオバケが出ちゃうよ
104名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:16:06 ID://fA2ZTa0
105名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:16:37 ID:3VIURuQi0
軍靴の音が聞こえまする
106名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:16:48 ID:pHtnh9qMO
とりあえずロシア産の海産物は不買だ。北海道の輸入業者が潰れようが自業自得だしな
107名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:16:53 ID:pKJnFDVw0
>>89
少なくとも引きこもりが軍兵の訓練に付いていくのは無理。
まずは学校の部活にちゃんと参加できるようになる所から始めましょう。
108名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:16:55 ID:HIAlEmNaI
メドさんは国益を考えて大統領としての発言をしただけ
問題はポン菅が無能で糞すぎる
こんなんだったら もっと早くビデオが流出してAPEC飛んでくれたほうが良かったわ
民主シネ
109名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:05 ID:sWEISDDK0
鳩「よかった、これで解決ですね」
管「主に俺のおかげだな」
メ「メド、弱い奴大好きだも〜」
110名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:05 ID:JHbCUbUQO
>>67
きてないよ
コスモポリタニズムは共産主義と同じで妄想
人間の本性を無視してるから失敗する
111名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:24 ID:f3TL8kvk0
囲碁には、相手を追い込むつもりでダメを押したら、
かえって自分の大石が全部死んじゃったってことがあるからなあ

これも同じだよ、押しちゃあダメな筋を見極めなきゃあ

政治のプロだろ、素人囲碁みたいなことをするなよw バカかよ
112名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:32 ID:tpV+jcBX0
民主党に投票した有権者は恥を知るべき
113名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:39 ID:S+5tl9H50
日本、本州だけになちゃう
米国>四国
中国>九州
ロシア>北海道
韓国は対馬と佐渡で話し合われるそうです。(涙目、缶首相)
114名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:43 ID:GSRHY3e00
遺憾、残念、不快感
今回は「遺憾」だったか
115名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:52 ID:PedctlLW0
>>104
民主党はYouTubeで追い込まれ、Twitterでトドメを刺された
辞任会見はニコニコで
首をくくるならユーストリームなら完璧だよ
116名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:17:53 ID:+5aJKOwjO
私たちは愛国心が如何に危険なものか歴史的に知っている。間違いた愛国心は国を滅ぼす
117名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:00 ID:FBF+e/tPO
お前ら、熱いな!そのまま立候補するか隣の国に行けよw
118名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:07 ID:RPf1pcVS0
突然ここは明日からロシアですって下見ていいそうですな
119名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:26 ID:YEaa44Fi0
糞が
120名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:27 ID:SDZCyCEo0
プーチン、メドベのボケナス抑えろよ。
121名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:36 ID:+HSKPcrq0
逆にはっきり言われちゃったよ!

今までの政権の苦労がすべて、ぱー!!!!

涙!
122名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:40 ID:z7QM5FCL0
あれ? 民主は「日本は日本人だけのものじゃない」んだから、これでいいんじゃない?
方向性はあってんじゃん あくまで民主党的にはな

ま、選んだの国民なんですけどね
123名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:42 ID:wKcphsDIO
缶にしては上出来だなw
124名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:18:46 ID:vs6KQ2ae0
[11/13:隣国米国暗国大陸49]北方領土にロシア国旗が立てられた日/何故報道は欺瞞的なのか
http://ameblo.jp/honey-spider/entry-10706299033.html
125名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:00 ID:g/9eAA3u0
>>107
いや引きこもりとかそういう身分は無いですから
126名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:04 ID:xaZr+P9N0
127名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:26 ID:44cCcDdP0
ロシアが北方領土を手放す気が無いのは、過去も未来も変わらない。
この件に関して「平和的解決」なんて有り得ない。

自民も民主も変わらない。
解決しない問題に成果を求め振り回されるのはバカ。
北方領土問題で、何か成果があるとすれば、それは領土のことではなく、
経済や外交上の利益拡大か、損益縮小ののことだ。

国連安保理の常任理事国への参入についても一緒で、
どこの誰が日本の常任理事国昇格に賛成しようと、
それは実現しない空手形に過ぎない。
そんなことのために、どれだけの国益を失っているか、
政治屋は良く考えろ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:30 ID:Ng26wd//0
>>104
この無能総理は何でヘラヘラしてるの
129名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:34 ID:CCcLf+jj0
メドベ「横浜も訪問したからロシア領だおww」
130名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:35 ID:pKJnFDVw0
プーチンだったら、ここまであからさまな事はしなかったかもな。。
131名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:38 ID:sWEISDDK0
日本のどっかで秘密裏にモビルスーツとか汎用人型決戦兵器とか作ってないかな(´・ω・`)
132名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:19:39 ID:URJjHz/zO
>>99
麻生太郎時代は、二島か四島返還まできてたぞ。
133名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:20:29 ID:Fs0TLfBFO
ロシアが強く出たのはアメリカが何もしなかったからだろうな
前は日本の側に立って牽制してくれてたんだけどな
韓国に竹島を取られ中国には尖閣をロシアには北方領土と
全面降伏状態じゃねーか
134名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:20:53 ID:/NWNLThy0
「遺憾」でも効果なかったか
伝家の宝刀なんだけど
あ、なるほど
根回しやってなくてただ「遺憾」じゃ意味ないな
135名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:20:54 ID:FCJ+fyqI0
で、こう言われてカンは反論したのか?

それとも、カイワレでも食ってごまかしたのか?
136名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:21:49 ID:StmnnpfY0
「遺憾の意」
金輪際聞きたくない言葉だよ
今度耳にするときは「遺憾の意」ミサイル開発の時にして
137名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:21:50 ID:sWEISDDK0
誰かさんの二島返還発言とか当時はふざくんな!だったけど
今思うとあれで手打っときゃよかったかもなぁ・・・
138名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:21:56 ID:QIZktRmk0
もうメンドクセーから大日本帝国復活させようぜw
正直どうでも良くなってきた。
もう軍国主義で力でねじ伏せるしかないよ。
139名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:22:09 ID:g/9eAA3u0
>>133
普天間問題で台無しにした奴が居ただろ
140名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:22:24 ID:JHbCUbUQO
>>79
それはないプーチンとメドは愛国者だ
中国みたいに腐敗してないし
金で領土うるって話が漏れたり、実現して公になったら殺されるかロシアで生きられなくなる
141名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:22:26 ID:AkdeDbyfO

世界の属国 日本

142名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:22:43 ID:wWx7LLAD0
言質引き出してどうすんだよ、リアルバカ
143名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:22:58 ID:nJqsPAMw0
戦後から着々と莫大な予算をかけて行ってきた返還交渉を一瞬で灰燼に化した民主党
144名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:09 ID:bXldCqYk0
これはひどい

屈辱外交の極みだ
145名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:12 ID:51yKo1dT0
事アルゴとに敗戦国だなあ
って実感する
146名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:14 ID:HPnYnlsY0
馬渕仙石とかご丁寧に順序だててるようだけどさ
この期にいたってまだちんたらやってんのかよ

ちゃんとつぶせるのかよ
147名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:17 ID:/NWNLThy0
>>99
なんで自民党はさっさと4島、少なくとも2島返還してもらわなかったの
ソヴィエト崩壊時が最大のチャンスだったのに
口ばかりで結局ゼロ
148名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:22 ID:EFWAc5gC0
どうしてこうなったw
149名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:48 ID:vs6KQ2ae0
>>135
何も言えずに横浜で不倫相手に尺らせて泣き寝入りらしい
150名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:23:49 ID:y65p5jTwO
そのうち私たち日本人でなくなるかも
韓国、中国、ロシアならどこの国がいいかな
中国だけはやだ
151名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:20 ID:hb/JLbfC0
「北方四島がわが国固有の領土であるという一貫した
 主張は明確に伝える」
APEC始まる前にこういっただろ
ちゃんと言ったんだろーな、菅!!
口先だけじゃねーか
152名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:22 ID:+5aJKOwjO
管総理には責任ないよ。全ては今日本がなぜアジアの三等国家に
成り下がってしまたかということ。
それは歴代自民党政権とそれを許し続けた私たち日本人の責任です。
153名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:28 ID:sWEISDDK0
>>150
USA!USA!
154名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:28 ID:8BMjqJP80
>>147
二島返還に強硬に反対するやつがたくさんいたと記憶してるよ。
まあ、民意だな。
155名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:32 ID:ybeOmHtk0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /   _ノ ヽ、_ i )
     i   (・ )` ´( ・) i,/  民主党は基地外ばかり総理にするなよ…
     l     (__人_)  |     常識的に考えて…
     \_  `⌒´ _ノ
      /     く  \        \
      |      \   \         \
       |      |ヽ、二⌒)、          \
156名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:32 ID:zU47je120
のこのこロシアの招待に応じてどうする
主権を守る気概はないのか
157名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:33 ID:2IIebesF0
残念だが日本のGDPシェアが下がるにつれ
舐められ度は反比例するだろ、そのうち大統領に会うことさえ難しくなる。太平洋の島国と同じ扱いだろ。

バブル期に国境線を画定しておけばよかったんだよ、アッチは革命、クーデター騒ぎだったのに
158名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:12 ID:lQNbkzKj0
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|
     . // .....    ........ /::::::::::::|  主席閣下!人民解放軍でいえば、さながらわたくしめは、野戦の軍司令官として頑張っているところであります!
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|    閣下の意にそぐわぬ、不逞の輩は、必ずや排除してご覧にいれます!
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |_ 
      .|  くェェュュゝ     /|:\_   なにとぞ、仙谷などではなく、不肖ながらこのわたくしめに!
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::     お目をおかけていただければと、そのことだけを念じております なにとぞ! なにとぞ!
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
159名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:13 ID:o23lHvZH0
月曜は野党がきちんと追求するだろうけど
菅や仙谷は「そのような認識はない、北方領土は日本の領土だ」とか言って逃げるだろうな
ロシアに言わないと意味ねーっつーの
160名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:18 ID:nJqsPAMw0
おい粗大ゴミ!この一瞬でいくら消えたと思ってんだ人間止めろ糞野郎!!
161名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:23 ID:3CsKYwdnO
ロシアは政府間合意ももはや白紙
ロシア国内に於ける一方的な日本権益奪取もあるね
領事館は閉鎖した方がいい
置いても意味なし

162名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:28 ID:wWx7LLAD0
>>150
アメリカの州になったほうがマシだな。今でもだけど
163名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:30 ID:8BMjqJP80
>>153
人権を無視できない国なので引き取ってもらえません。
164名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:30 ID:6qwJsTOs0
第2次世界大戦前は帝国主義が世界の常識で
今はそれをすると非難されるから
大義名分を重視した方法で国益を追求する時代になっただけ
相手国が正しくても自国の国益になるなら平然と道理を曲げる時代になっている
民主党は友愛外交なんて言っているけど
中国や韓国やロシアは自国の国益を追求するだけ。
いつか国益を度外視してお互いの国を尊重しあう時代が来るかもしれないけど今はまだそういう時代じゃない
それなのに民主党は相手にお腹を見せて仲良くしましょうなんて言ってしまった
165名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:25:36 ID:e++Plm4M0
なおと君は結局また言えなかったか。
166名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:05 ID:OHYYLeBb0
内閣支持率10%台確定。
さようなら。
167名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:05 ID:MfEf5abj0
9条は足枷
168名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:16 ID:HPnYnlsY0
APECは見事に大失敗だからもう解散させろよ
野党の追及も手ぬるくて困る
169名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:21 ID:/NWNLThy0
>>152
今までの政治の結果が今出てるんだから何もかも民主のせいにはできんね
民主はまだ1年しかやってない
170名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:26 ID:I5cgnT4FO
>>89
スイス式の国民皆兵はいいよね。
若者だけでなく、中高年も等しく軍役負担ができる。

ただ、スイスの例にならうと、動員可能兵力が1000万人を軽く超えちまうが…
171名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:26 ID:hunSYZ3z0
これは仙石が中国相手に外務省外して
二元外交やったことへの意趣返し
172名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:28 ID:JHbCUbUQO
>>66
日本人はユダヤ人のような歴史を起こすかもしれないな
一度国を失ってみないとわからないのかもしれん
173名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:31 ID:44cCcDdP0
>>132
どんなお花畑だ。
それは麻生が、口先だけの空手形に振り回されたってことだろ。

北方領土の返還なんて、直接戦争や国家転覆レベルの事件が無い限り、
有り得ない。夢を見るな。
174名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:32 ID:NbAqE80C0
ここ最近の民主党はポルナレフが一個大隊いても全員過労死する勢いだな。
175名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:32 ID:ltcVExYdO
日常会話に直すと…


小市民管「あっ、あのー、く、くなしり行くのはちょっと…」


メド「おう、気にすんなよ、オレんとこだから別にいいじゃねーか、あ?文句あんのかカス」
メド「ま、オレんち遊びにこいよ」


176名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:26:42 ID:pKJnFDVw0
>>154
まあ、2島返還でこの話はおしまいにしましょって事だもんな。
当時の人が反対する気持ちも分からんでもないが。。
177名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:27:06 ID:qAhL/owOO
だからロシアと中国は敵だとあれほど言ったのに。
178名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:27:29 ID:gAJ5N7hc0
ホント民主になってから外圧が酷くなったな
179名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:27:35 ID:PedctlLW0
>>169
引き金は普天間
メドベージェフの国後入りは今月

100%民主党のせいじゃコラ
180名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:32 ID:7zTvUZuvP
んーと、日本投売り状態ですか?w
181名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:38 ID:8cpTDIio0
やられ放題の言われ放題
もはや今がチャンスとどんどん攻め入られてるな
182名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:40 ID:UMnWxI5X0
なんで そこで大使を引き上げる 大使館を閉じると言わねーんだろうな
183名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:42 ID:XVySPUMc0
>>68
中国まで子分たっくさん連れて行って
握手会やってたのに?
184名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:46 ID:e0eaWUe2O
>>169
もう1年
今後、今まで以上に悪化するけどどうしたらいい?
185名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:53 ID:zt/xswxs0
中朝露にとっての優秀な功績を
短期間に大量に残してる素晴らしい政府じゃん
お前らもっと称えろよ
186名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:28:54 ID:2nYJ8rcmO
菅「国後島訪問は遺憾…」
ロシア大統領「北方領土はロシア領」

・・・

菅「仲良くお願いしますorz」
187名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:00 ID:iZ2EAwH60
ロシアも一応気使って北方四島には触れないようにしてたのにな
民主政権になってから好き勝手北方四島に行けるようになった
188名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:12 ID:2IIebesF0
そもそも憲法の前提が間違っている。
日本は自制できないキチガイ。
外国は平和を愛するまともな国。

この前提なのであの憲法の内容になる。バカバカしい限りだ。
189名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:20 ID:AkdeDbyfO
>>156

菅「無い!(キリッ」

190名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:22 ID:PRiCMLvI0
わかった(^o^)丿
1番良いのは、アメリカ合衆国 日本州になることじゃない?
191名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:26 ID:HPnYnlsY0
また何言われても時間稼ぎのごまかし答弁を繰り返されるわけでしょ
どうにかなんないのかねぇ・・・

本当に3年待たなきゃならないのかよ
192名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:50 ID:MHlpkdh4O
でも正直、実効支配してる尖閣と違って北方領土は難しいんじゃないかと思うが。
戦後も65年経って、あそこにずっとロシア人が住んで来たんだし。
193名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:29:57 ID:nJqsPAMw0
>>180
大金払って持ってかれたんだよ
194名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:30:01 ID:UMnWxI5X0
まさかとは思うが会談後にメドベージェフと握手なんてしてねーよな
195名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:30:05 ID:/NWNLThy0
>>154
街宣右翼が必死で反対してた

鳩山がアメリカの信用を失ったのが痛かった
「友愛」ってなんなの?頭おかしいとしか思えん
196名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:30:12 ID:+5aJKOwjO
民主党には責任は全くない。歴代自民党政権と外務省の外交姿勢の膿が出始めたということ。
197名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:30:13 ID:6qwJsTOs0
>>116
そして愛国心のない国も滅んで行くよ
198名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:30:24 ID:JHbCUbUQO
>>81
今の北方領土の現状しってる?
ロシアがどんどん国策で開発してて定住化をすすめてる

戦争以外に取り返す方法といったらこれしかない
それとも戦争初めて空爆で、今いる露人皆殺しにするのか?
199名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:30:49 ID:immjWiLaP
ロシアのチビにも怒ろうぜ
日本の首相馬鹿にして経済支援の話とか舐め過ぎにも程がある
200名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:00 ID:hb/JLbfC0
>>133
やっぱりアメリカ最重視した方がいいんだよ
領土がなくなるまんて取り返しのつかないことなんだから
アメリカにいろいろ譲歩や優遇をして
助けてもらうのが一番良いよ
201名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:43 ID:6Z2JL+SH0
もういいよ竹島も北方領土も。
そのかわり憲法改正と核武装すれば良い。
202名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:46 ID:zUFEEVjZ0
>>198
ロシアが内乱状態に陥れば、攻め込んで領土化すればいい。
それまでは問題化するだけで良い。
203名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:50 ID:hpSx5dKxO
んで、管は当然「違います。日本の領土です。」って否定したんだよな?な?
204名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:52 ID:wWx7LLAD0
民主政権になってから数え切れない外交失点してきたけど
これが一番でかいかも
205名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:54 ID:qv2FPkS00
結局、コイツは尖閣も北方領土も日本の領土って言ってないじゃん
何が遺憾だ
圧力かけたら屈するヘタレと思われてるから舐められてんじゃん
206名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:31:55 ID:7imLdRvqP
何言わせてんだよ…
本当に使えないな管は。
207名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:32:15 ID:/NWNLThy0
>>191
3年待っても何も起きないよ
麻生がやっても変わるもんじゃない
>>192
たしかに
いまさら難しいと思う
こうなる前に何とかしないで問題を先送りしてきた結果だ
208名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:32:17 ID:8BMjqJP80
>>195
街宣ウヨクは知らん。
テレビ報道なんかは軒並み反対の立場からの報道だったと記憶してる。
209名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:32:24 ID:e++Plm4M0
恥を知らない政権のさらす恥はパネェな。
210名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:32:27 ID:x5ph6COp0
民主党にも自民党にも責任があるが、
やっぱり、日本人自身に責任があると思うね。
日本人の大多数は政党のせいにして逃げてるけど、
そろそろ正面から受け止めたほうが良いよ。
211名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:32:55 ID:nIMIws7j0
【国際】ロシア爆撃機が航空自衛隊機、韓国軍機、ノルウェー軍機の計10機に追尾される-太平洋と北極海の上空★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289656418/
インタファクス通信によると、ロシア国防省は12日、ロシア空軍の長距離戦略爆撃機
「ツポレフ95MS」4機が同日、太平洋と北極海の上空を哨戒飛行し、日本の自衛隊
と韓国軍、ノルウェー軍の戦闘機計10機の追尾を受けたことを明らかにした。
飛行は空中で給油を受けながら計約15時間にわたって公海上で行われ、領空侵犯
はしていないとしている。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101113/erp1011130021000-n1.htm

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

飛行ルート − 防衛省統合幕僚監部
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
http://www.uproda.net/down/uproda167039.jpg
212名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:33:21 ID:4nfD8LK90
そんな北国いらねえよ
213名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:33:30 ID:HPnYnlsY0
>>207
さすがにマイナスにされたら0に戻すのも時間がかかるもんな

てめえら民主支持者のきちがいのせいだ
214名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:33:53 ID:djJ7fasgO
無能無策外交の民主党政権が
ついに日本の領土を奪われる大失策を犯した。
こいつらが政権取ってから
日本は世界の劣等国に堕ちた。
215名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:34:19 ID:sWEISDDK0
>>211
布石だったんだなぁ
216名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:34:27 ID:UMnWxI5X0
>>211
何 この舐め腐った飛行ールートは?
217名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:34:41 ID:8BMjqJP80
>>207
今まではね、北方領土に関しては現実に交渉が行われてきたし、話が纏まりかけたことすらあったのよ。
決して先送りになってたわけじゃないよ。

もうそんなことを言っても仕方が無いけどね。
今後はもう交渉は行われないだろうから。
218名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:34:43 ID:z7QM5FCL0
>>210
給食費も払わなかったり、子ども手当てバンザイ!とか言ってるやつらを説得するのは不可能に近いです

だって自分さえよけりゃいいんだもん 結局、国レベルのことなんて考えちゃいない
219名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:00 ID:gAJ5N7hc0
批判されたら「自民党だって○○だったでしょ?(ニヤニヤ)」
だったら自民党時代よりも余計に悪化させた民主党は自民党以上に不要だと暗に認めた事になるが
220名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:03 ID:/NWNLThy0
>>213
チャンスに何もしなかったのは悔やまれる
221名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:10 ID:+5aJKOwjO
>>210
いや悪いのは自民党だよ。1年ちょっとで自民党の後始末をしながら外交成果をあげるのは無理です。
222名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:22 ID:6qwJsTOs0
>>210
責任はあると思うけど具体的にどう償えばいいかわからん
政治を学んで選挙に行くことやデモに行くとかいろいろ考えるけど
何をやっても何も変わらないような無力感が強い
223名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:31 ID:PedctlLW0
つーか菅直人の辞任会見はいつやるんだ
かじりつく石はもうネェだろうよ
224名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:32 ID:Bjwzw5jh0
>>211
この飛行ルート・・・
ロシアは完全に日本舐めてるな
225名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:42 ID:gJts01bA0
週明けには赤紙届くかな?対中露韓でオーダーよろしいでしょうか?
226名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:35:52 ID:nJqsPAMw0
2010.11.13 北方4島はロシア領となる
227名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:00 ID:y65p5jTwO
アメリカ合衆国日本州になれば竹島も北方領土も尖閣も
アメリカが自国のものって主張してくれんじゃないの?
もうこんな弱い国やだ
民主になってから日本人であることが惨めに感じられることが大杉
228名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:22 ID:+rNpMeaN0
>>大統領は、菅首相に対し、極東を含むロシアへの訪問を招請したという。

舐められてるとかいうレベルじゃねぇなw オワットル
229名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:24 ID:2+i0bUMqO
民主党はロシアに完全に狙われてるようだね
為替でも日本は世界から損な役回り押し付けられるし
どの国も政権維持に必死たから日本みたいに機能停止してる国があると
いいカモにされるんだろうね
230名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:24 ID:0KPrVyOa0
だから小沢一郎にやらせろって言ったのに・・・
231名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:32 ID:S93/MrczO
自民政権でギリギリの交渉続けてきたのが、民主政権になって一気に付け込まれたな。
交渉の余地すらなくなった。
232名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:40 ID:nQXEOOvcP
国士様「プーチン閣下万歳!プーチン閣下マンセー!」


わけがわからない
233名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:41 ID:lssqDfNH0
反日左翼を野放しにしてきたつけが一気に出てる。
こういう電波政治家ばかりになったのは、
教育の失敗、左翼への甘さゆえに政府や政治家、マスゴミに浸透を許したのが大きい。

やっぱりね、きっちり駆除していかないとだめだ。
234名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:36:57 ID:g/9eAA3u0
>>222
>無力感
政治参加はそれしか無いんだよ
それ自体はのれんに腕押しのような達成感の無い行動でしかない
それを怠って来たのが今の日本人
235名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:00 ID:iZ2EAwH60
自民の時は、返還されるか、されないかの微妙なバランスの上にシーソーのようにバランスをとって立っていた
民主になってから返還されない方に大きく傾いて、もう傾いたものは簡単には戻らんだろう
236名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:28 ID:cPhGXYu20

>>1
口だけ
見てるだけーwww


働け無能www
237名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:34 ID:UMnWxI5X0
冗談じゃなく日本も大型空母を造ろうぜ
238名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:46 ID:AkdeDbyfO
>>211

何これ…、ロシアは何時でも受けて立つって事?

ここまでされてこの事を議題にすら上げなかったのか?
239名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:47 ID:s4sA9RP40
「韓の水の飲み方動画」の問題。
日本でなく朝鮮の飲みかただそうだ。
飲むときに顔を横向けて手で隠す飲みかた。

政治家は出自を明らかにすべき。
差別でもなんでもない。
政治家は玉筋まで情報をオープンにすべき。
240名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:47 ID:DGy90hbiO
もう死んじゃえ役立たず
キモイんだよクソが
241名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:37:57 ID:BZQCmxtu0
なんつーか・・・。
トップ同士の会談で、ここまではっきり言われたらもう終わりだろ。
マジで、これ明日のトップニュースとして扱ってもおかしくない程の失態だぞ。
完全に返還の目は消えたんだから。
242名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:38:16 ID:pwUbZV8H0
自民のときよりも上手く立ち回れば株があがるんだけどな
243名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:38:26 ID:nJqsPAMw0
他国なら生きてかえれないレベル
244名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:38:46 ID:/nlGktLj0
>>221

じゃあ、どれくらいで成果があがるの?
245名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:38:53 ID:sWEISDDK0
なんかもうほんとうに悔しくて悲しくて目がさえて眠れない
246名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:38:54 ID:/NWNLThy0
>>217
結局先送り
いつまで交渉するのかな
50年?100年?200年?
>>219
自民がやって来て二進も三進も行かない状態になってたんだからな
民主はゼロからはじめたわけじゃない
もうぐちゃぐちゃな状況で政権を引き継いだことも考慮すべき
247名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:11 ID:g/9eAA3u0
>>233
まぁ原因がはっきり目に見えた分これから駆除する分には道義が立つけどね
248名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:27 ID:vs6KQ2ae0
完全に舐められた菅を無期でシベリア流島の刑にしよう

北方領土は「解決不能」 ツイッターでロ大統領
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111301000816.html
249名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:27 ID:Bjwzw5jh0
>>211
というか、これを報道したマスゴミある?
APEC前日に日本のメンツ丸潰れw
250名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:36 ID:3XQlAu0T0
相手に言われたらもうお終いか

日本人も情けない負け犬になったな

251名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:38 ID:8BMjqJP80
>>222
デモに参加したり選挙に行ったりすることは決して無駄じゃないよ。
一個人の力自体は小さなものだけど、それが集まって出た結果が世論や選挙結果なんだから。

ただ、それをより大きなものにしたければ政治家に直接働きかけたり、
支援したりって事が必要になってくる。

政治家はそういう働きかけが強い方になびいていくものです。
252名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:44 ID:StmnnpfY0
>>211
知ってたけどこんな飛行ルートだったんだwww
253名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:50 ID:+4BnbwgT0
>>211
外交と軍事をしっかりと絡めて行動してる
まあ・・・これが普通の国の普通の感覚なんだよね
254名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:39:54 ID:puYRV52f0
大丈夫、マスコミはこれを大きく取り扱わない。

中国との首脳会議が行われたことだけを伝える。

民主党は安泰だ。
日本は崩壊だ。
255名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:05 ID:iZ2EAwH60
相手に領土宣言されるのが自民の尻拭いかよ
民主支持者って脳みそないんじゃないの
256名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:13 ID:0AvlDICvO
民主党も野党の時は外国に対してもっと自分をもって堂々としろとか散々言ってたのに
自民党以下の有り様
257名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:19 ID:z7QM5FCL0
民主の工作員も昔は沸きに沸いて嬉々としていたが、最近元気ねーなおい

さすがに庇いきれないってか?w
258名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:26 ID:+5aJKOwjO
もう実質的国力は中韓以下なんだから例え自民党政権下でもロシアの態度は変らないだろう
259名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:31 ID:icTQI1jQO
ゲバ棒振り回してたお花畑脳ミソの持ち主が
牛耳ってんだもんな。
まじで国土割譲することになるよ。
いつの時代の話だよ。
260名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:34 ID:Wv+Vi5H30
相手はもちろん言ってくるだろ
それで黙ってたのか?
今までのいろんな人の苦労はどうなんだろね〜
261名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:40:44 ID:nJqsPAMw0
もう交渉の予知すらない大統領人質にして返還迫るしかない

ベアの日本一周はそういう意味
262名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:41:04 ID:bXldCqYk0
姉妹スレ

【日中首脳会談】「尖閣関連の発言は?」→「外交上のやりとりなので控える。公開しない」 福山官房副長官発言要旨
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289661887/

【政治】菅首相「国後島訪問は遺憾…」→ロシア大統領「北方領土はロシア領」 日ロ首脳会談でロシア大統領が菅首相に表明★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289663843/
263名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:41:05 ID:44cCcDdP0
>>207
先送りとかなんとか、平和時に領土問題が解決できるという発想が変。

千島列島は太平洋への出入口。
厳寒のロシアにとって、冬季の航路確保は絶対重要。
その経済的、軍事的価値を考えたら、何百兆出したって釣り合わないよ。

領土問題ってのは、解決して領土をやりとりするためのカードじゃない。
領土問題を利用して何を相手から引き出すかが重要なの。
264名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:41:10 ID:wWx7LLAD0
>>207
領土問題の武力解決を憲法で禁止して核も空母も持たない日本は
今回のようなことを相手国に公式に言わせないことが外交だったんだよ
265名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:41:37 ID:8BMjqJP80
>>246
いや、先送りじゃ無かったよ。
麻生だって面積二島分案で交渉を進めていたんだから。

むしろ、先送りさせてきたのは国民の方だろうな。
266名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:41:41 ID:9gGTM53FO
千島列島は日本領
267名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:41:44 ID:JHbCUbUQO
>>169
早くやめてもらいたいな
売国のスピードが半端ない
268名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:42:02 ID:AkdeDbyfO
>>211

ロシア「赤線の中俺の土地な」

269名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:42:23 ID:7ADwob/90
先に言った方が勝ち。
そういうもん。
270名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:42:42 ID:/nlGktLj0
とりあえず、前回の国後島への不法入国に関して逮捕起訴してはどうだろう

ロシアが実効支配しているものの日本固有の領土なんだろ?
271名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:42:47 ID:O9b0LLwm0
この調子なら来週辺りに誰か国会前で焼身自殺するんじゃね?
272名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:42:55 ID:iZ2EAwH60
ゲルは今ごろショックで椅子から立ち上がれないと思う
273名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:43:09 ID:mJsuSjF2O
【尖閣問題】日本の弱腰外交は近隣諸国の大迷惑 世界から尊敬されるためには、批判を恐れず核武装すべき 韓国人ジャーナリスト[09/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285298063/
1:東京ロマンチカφ ★ 2010/09/24 12:14:23 ??? [sage]
日本が中国に対して毅然としないと、韓国が迷惑する
池 日本の民主党政権は、韓国では自国に宥和的だと思われています。今回の菅代表再選についても歓迎
ムードですが、個人的にはこういう弱体政権が続いてもらっては困る。日本が弱腰だと韓国まで迷惑するんです。
 最近、尖閣諸島付近で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件にしてもそう。日本はもっと毅然と
しないとダメですよ。

 そもそも駐在大使を4回も5回も、それも夜中に呼び出すなんて失礼千万。日本も同じことをやり返せばいいのに、全然やらないでしょ。だからますますなめられるんです。
 今、東アジアで中国がどれだけいばっているか?
 先日は黄海で合同演習をしようとした米海軍と韓国海軍に、ここは我々の領海だからと抗議しました。結局、演習が日本海で行われたのはそのせいです。
 韓国の領海にはしょっちゅう中国漁船が入ってきて漁をしていますが、中国に文句を言われるからと取り締まれず
にいます。尖閣諸島問題で日本が譲歩したら、韓国への圧力もさらに強まるしょう。

 日本人は何かというとすぐに謝り、金を出します。日本人同士ならそれで丸く収まっても、国際社会では謝った方
が負けです。
日本が目指すべきは武装中立。核も保有した方がいい
 日本は武装中立を目指すべきです。軍隊なのに軍隊じゃないというヘンな存在=自衛隊を放置しておくのでは
なく、しっかりした自国の軍備を持つ。核兵器も保有すべきだと思います。それでこそ国際社会で言いたいことを言えるんです。
 自国の防衛力を持たず、核を持たずに、米国と対等の関係を築くなんておこがましいって言うんです。
 日本の核保有は米国もいやがりますし、韓国も中国も当然反対しますけど、イザ持てば国際社会から尊敬され
ますよ。政府開発援助(ODA)なんかで金をばらまかなくても、核保有国なのだからとそれなりに遇される。常任
理事国にもなれるかもしれません。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4516

274名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:43:23 ID:365Vmjx+O
>>239
韓国の愛人に教えてもらったんだろw
275名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:43:42 ID:ktaTpYRI0

スッカラ菅総理とかけまして・・・

熱海の温泉と解きます・・・

その心は・・・

いうばっかりです。(言う=湯)


ねずっちです。

276名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:03 ID:g/9eAA3u0
>>273
核武装したらまずお前らから滅ぼす
277名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:21 ID:UClTMv2+0
露大統領、麻生首相をサハリンに招待
2009年01月25日 16:31
http://nihonnoseiji.seesaa.net/article/115866940.html

ロシアメディア 「日本の首相がサハリンのロシアの領土主権を保証した」
2001年、ユジノサハリンスクで日本の総領事館が活動を開始したことを踏まえ、
「日本政府はサハリンも、その行政区内にある(北方領土を含む)クリル(千島列島)
も、ロシアに帰属していることを言外に認めた」としている。
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-478.html
278名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:25 ID:tHVGzReD0
まいったな、本当に国を売る首相がいたとは。
しかも尖閣と北方4島同時多発とは・・・。こりゃ来年は沖縄と対馬が日本じゃ
なくなってるだろうな。

    内乱も覚悟しとかにゃならんな、いやマジで。
279名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:29 ID:IWBSvYuqP
ロシアと国交断絶くらいやってみせろや
280名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:31 ID:KmC6HPob0
>>246
最後はやっっぱり、ジミンガーですか。
281名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:40 ID:JHbCUbUQO
>>202
ならチェチェン人に支援しまくらないとな
今のロシアに国を揺るがす内乱要素なんてない

それよりも不安定要素をもとから埋め込むほうがいい
282名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:42 ID:FK3vDae9O
てか民主に入れたアホ有権者諸君
責任持って始末しろよ
283名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:45 ID:dizibYDe0
辞任どころか自殺してもらいたいレベルw
284名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:46 ID:+4BnbwgT0
TU-96にスクランブルかけた空自
北方4島上空までは付いて行っていないんだろう
285名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:44:48 ID:BZQCmxtu0
>>211
舐められすぎ・・・
286名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:45:24 ID:AO7JyTiW0
でもお前らって樺太はしゃーないと思ってるんだろ?
287名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:46:12 ID:8BMjqJP80
>>286
もうそんなことどうでもいいだろ。
今後は交渉すら無くなったんだから。
288名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:46:18 ID:mJsuSjF2O
◆アメリカ〜日本の核武装容認、「日本は3カ月で核武装できる」 「日本を核武装させ、北朝鮮や中国に対抗させるべきだ」 


 〜昨年2月に北朝鮮が核兵器の保有を宣言した後、アメリカではチェイニー副大統領を筆頭とするタカ派・ネオコン筋から
「日本を核武装させ、北朝鮮や中国に対抗させるべきだ」
という主張が断続的に出ている。昨年5月には、タカ派が大半を占める米上院で
「中国が北朝鮮の核実験を阻止できない場合、中国に対する懲罰として、日本を核武装させるのが良い」
という考え方を盛り込んだ政策提案が発表されている。

 同時にアメリカからは「北朝鮮が核武装したら、日本も核武装するのはやむを得ない」という意見が多く発せられている。
「日本は3カ月で核武装できる」という指摘も出ている。
アメリカのタカ派が「日本を核武装させろ」と言い、現実派が「やむを得ない」と言うという、アメリカお得意の
「ぼけと突っ込み」を組み合わせた言論を受け、日本は核武装の方向に少しずつ押しやられている。
289名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:46:21 ID:6qwJsTOs0
>>273
何これ、初めて日本より韓国の言う方が正しいんじゃないかって思っちゃった
290名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:46:28 ID:nJqsPAMw0
交渉権すら失った

ロシア大統領は命をかけて日本に来てる

民主党はどんだけ頭お花畑なんだ
291名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:46:45 ID:/NWNLThy0
>>271
焼身自殺するほど価値はないよこの国は
292名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:47:05 ID:q5T0YBGTO
さっき夜中だからかチラっとこのニュース報道したね
マジで糞マスゴミの偏向報道いい加減にしろよ
293名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:47:14 ID:z7QM5FCL0
>>286
北方4島と関係なくね? ドサクサ紛れの北方4島と樺太は別次元でしょ
294名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:47:44 ID:gAJ5N7hc0
>>246
つまり民主は元々如何する事も出来ないどころか悪化させる事しか出来ないんですね
295名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:47:46 ID:oMHj7E3F0
大やけどしても北海道には来ないって宣言なんだよね?

ロシア
296名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:47:47 ID:44cCcDdP0
>>264
相手がそういうことを言うなら、対ロ援助を削るチャンスだろ。

絶対返ってこない領土問題で、直接成果を上げようとするな。
297名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:48:39 ID:8BMjqJP80
>>289
日本に理不尽な事を言ってくるのは日本人がそれを聞くからですよ。
むしろ日本の方がおかしいんだと思われます。
298名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:48:41 ID:QNvZmXFn0
露 「北方領土は我が国の領土。これからもそうあり続ける。」
中 「尖閣諸島は我が国の領土。これからも(以下略)」
韓 「竹島は(以下略)」

バ管「やだなぁみなさん。そんなの当たり前じゃないですか。
今度遊びに行ったら女紹介してくださいね。エヘエヘ」
299名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:49:14 ID:+4BnbwgT0
南樺太の権利放棄は講和条約の条文に記載されているからなあ
300名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:49:15 ID:sWEISDDK0
301名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:49:17 ID:/NWNLThy0
>>277
えー!
麻生がそういうことやってたの?
302名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:49:38 ID:Y/f9rXKO0
まぁ、ぶん殴ってきた相手に抗議すらせず、逆に保護するような政権だと
認識されているだろうから、当然の結果だろうね。
303名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:49:44 ID:aZmi1bRVO
自民党政権倒したのはロシア中国と癒着した老害排斥したかった勢力の
お膳立てだし
親ロ親アフリカのムネオはアメポチが排斥しちゃったし
媚中・オザワも干しちゃったし

政権交代後は独自ルート構築してやりなおし

過去の公金横流しの実績を恩にカウントできずにリセットされちゃうのが
痛い所

ハイエナ2号さん相手の交渉はよほどの知恵が必要とゆうことだな
304名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:49:47 ID:PedctlLW0
>>295
ロシアは北方4島に投資イケイケでブッ込んでもうデカイ病院建ててるぞ
もうヤケドの子供は来ない
305名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:50:05 ID:g/9eAA3u0
>>295
つか国営の飛行場も作ってるし勝手にどうにでもするだろ
ウラジオストクでもどこでも運べば良いじゃん
306名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:50:18 ID:0553jC/b0
>>

24 :名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:01:55 ID:6PQvgnCT0
お前ら北方領土と竹島はもうあきらめろ

あそこまで実効支配されたら今の時代もう戻らん

何もかも遅すぎた



軍事行動を起こせば、取り戻せる。
取り戻せるくらいの軍事力をもてばいいだけ。
307名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:50:18 ID:7I2KdNEO0
ロシア相手には強気w
アメリカに強く出てたのはよかったが現実とお花畑の違いに愕然とし、中国様には強く言えないからロシアでストレス発散w
308名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:50:29 ID:lQNbkzKj0
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ         なに? ロシア軍機が領空スレスレを飛んでる?
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l      こっちは明日の…  個人補償の… 合意草案づくりで…  忙しいんだ…  ほっとけ…
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /    フグ 
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)      フグ
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ          なに? 北方は島内上空を? 通過だと?
::::::::::::\\  .ヽ/         _\ 
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__    いいんだ、想定の… 範囲内だから…    勝利宣言…  させとけ…
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ 
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ    こっちが恩を…  売っとけば…  中露関係だって… 良くなる… 
309名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:50:43 ID:a6+NyNAb0
一方、民主党は中国との会見内容を隠蔽したww
310名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:50:58 ID:mJsuSjF2O
日本は中国ロシアが核の脅しで侵略してくるなら、いつでも核兵器(戦略的原潜)を持つ権利があります。

311名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:51:38 ID:NI/0qdpuO
まあこのままでは国民感情が収まらないからいずれ戦争になるね

メドとかいうチンピラは無血で島を奪ったつもりなら余程おめでたい奴だね
312名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:51:59 ID:iZ2EAwH60
もう俺は腹を決めた
民主政権は後3年続き、日本の寿命もあと3年
海外脱出の準備を始める
313名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:52:05 ID:wWx7LLAD0
>>296
学習しないやつだな。そうしたらまた別の場所で問題起きるに決まってるだろ
お前の言うとおり動いてたらそのうち国土なくなるわ
314名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:52:44 ID:/NWNLThy0
ほな寝ますわお疲れはん
315名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:53:07 ID:qLgEA1vt0
空き缶・・・無様だのう・・・
316名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:53:16 ID:z7QM5FCL0
そもそも社会主義国が資本主義経済にシフトしながら政治形態は温存ってのがおかしい

新参で「どもー!うちも資本経済の仲間にいれてくだしあー!」って天然資源武器にガンガンきたけど、
民主主義、資本主義経済のコンボでやってきた国の仲間に入ろうとするとこうなる

まぁその成金っぷりに調子こいてる中国がいい例だと思うけどねww
317名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:53:24 ID:yufe6uHZ0
まさに動乱期突入前夜といった感じ
318名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:54:33 ID:ZrgNlfZt0
日本の意向を伝えるだけなら小学生でもできるよなぁ。
用意された文章を読めば、通訳の人が翻訳して相手に伝えてくれるし。
・・・?あれ、首相の仕事ってそれだけじゃないよね!
319名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:54:37 ID:6PvvWUrW0
>>253
それを「普通」だなんて言っちゃいけないよ。
じゃあ弱いやつを見たら苛めてもいいってことか?
そんなの許されないよ。
320名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:54:41 ID:aZmi1bRVO
翻訳すると

過去自民党からは公金を湯水のごとく貢いでよく尽くして貰ったが
オマエラからはまだ十分な金を貰っていなかったな
期待しているぞ
領土問題の話はそれからだ

てかんじかな?
ハイエナ1号2号さんはこわいのう
321名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:02 ID:PRiCMLvI0
戦争になったらいやだな。
痛い!とかいうレベルじゃないでしょ?
小指タンスで打つよりは、はるかに痛いでしょ?
322名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:12 ID:Le40n03F0
迷惑抗議集団熊森キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
現在都合の悪いレスは日記主が削除中www
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11145587
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1620774937&owner_id=11145587&comment_count=82

熊を射殺瀬戸市†美歌2010年11月14日 01:27
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11145587
みなさん、2ちゃんから来る 哀れな人は相手にしないでください
一生懸命コメントしてるのだと思いますが
全然意味が分からないことばかり言いますね、あの人たち。
相当どんびいています、私・・・

毛皮買わないで!なつ2010年11月14日 01:32
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=26061104
美歌さん 今日はぐっすり寝てください。 お疲れ様でした。 
アホナコメント 削除OKで良いと思います。

熊を射殺瀬戸市†美歌2010年11月14日 01:37
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=11145587
なつさん  はい、当然です
だってそういう人たちのみすぼらしい波動で
ここに変な低級霊波動残してほしくないのでwww
情報がいろいろ入ってきました。
最低です。行政の最高に汚いやり方で熊は殺されました。
豊田市に抗議してやりましょう。 まとめてから情報広めますね

毛皮買わないで!なつ2010年11月14日 01:41
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=26061104
了解です。あ〜又訳の分からない頭でっかちが^^;
偽善でも 自己満足でも エゴでも 動物愛誤でも 良いです。そこにある「命」が助かるなら。
323名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:18 ID:mJsuSjF2O
アジアの安定と平和のため、日本のやむおえない核武装をアジアの小国が望んでいます。
324名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:21 ID:7I2KdNEO0
>>311
後ろにプーチンがいることを知らんお前がお目出度い奴だわ
325名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:31 ID:peB6mzjB0
誰だよ首相の席に粗大ごみ乗っけたのは!!
326名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:36 ID:5+v/6bJo0
ロシアも中国も信用できる相手じゃない
その証拠が更に積みあがったと
327名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:38 ID:6qwJsTOs0
>>319
許されないよって言うけど
日本も国連もそれに対して何もできないから
実質的に許されているんだよ
328名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:40 ID:lZ4/oQ3L0
北方領土って資源ねむってるの?
329名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:45 ID:KO9sS1TC0

「〜は我が領土である」

というのは言っちゃいけないことになってるのがバレたんだと思う。

沖縄も時間の問題
330名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:55:49 ID:AO7JyTiW0
樺太をしょうがないと思っている時点で竹島とられるのもわかるわ
331名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:56:03 ID:ImyVPv6P0
これほど揉み手の似合うやつも珍しい
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00019742.jpg
332名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:56:23 ID:f6jcbj38O
遺憾ばっかり。
遺菅
棺に入ればいいのに。
333(。´ω`。):2010/11/14(日) 01:56:57 ID:clG6BynSO
>>321
当たらなければどうと言うことはない。
334名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:57:01 ID:+4BnbwgT0
社会主義国の自由経済は、似非自由経済
自分たちの体制維持に金が回るようになっている

そもそも言論の自由のないところに、経済の自由なんてないと思う
335名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:57:18 ID:209olr0K0
>>211
今気付いたけど、右上完全に領空侵犯してるね。
北海道の本島以外はすべてロシアの物として飛行って感じか。

日本オワタwwww
336名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:57:54 ID:KO9sS1TC0
>>328
ねむってるから取りにきてるんだよ
337名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:57:55 ID:OJyHdq140
棚橋議員への答弁「機会があればロシアに言う!」つもりが先制パンチくらいました的な。



338名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:58:22 ID:OJAuJNEz0
>>1
それは宣戦布告か?


ぐらい言えねえのかよコノヤロー
339名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:58:31 ID:MHlpkdh4O
北方領土はもう時間切れだろ。
戦後65年掛けた時点で負け。3世代住んでる人に対して「固有の領土」というのは通らないだろ。
340名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:59:00 ID:51yKo1dT0
露助んとこに遊びに行ってたルピ山さんの責任も追及しないとな
あいつの過失割合も相当に高いと思うぞこの件
341名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:59:12 ID:g/9eAA3u0
とりあえず天然ガス事業でシベリアに行ってる日本人はみんな引き返したら良いと思う
342名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:59:18 ID:z7QM5FCL0
>>328
眠ってるというか泳いでる

>>330
執着するねえw なんで別個に考えられないんだよw
歴史的な約束とか実行支配とか背景あるでしょうがw
343(。´ω`。):2010/11/14(日) 01:59:29 ID:clG6BynSO
>>331
夫婦漫才でもやろっちゅーんかい!
344名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:59:39 ID:RD6bLO/40
民主党を支持している人が多数なんだからしかたがない。
345名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:00:05 ID:209olr0K0
弱腰外交なんてもんじゃねーぞこれ。
腰管け外交じゃねーか。
346名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:00:07 ID:hunSYZ3z0
>>335
おいおい右上だころか竹島、尖閣、伊豆小笠原と全部だよ
347名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:00:30 ID:Fs0TLfBFO
>>321
先進国の戦争は極力民間人を巻き込まないように注意してる
基地や重要施設に近くなければほとんど被害は出ない
348名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:00 ID:sBJho2TB0
これはロシアで竹島は韓国だし、返る可能性あるのは尖閣くらいだね。
中国が引くとも思えないからこれも微妙か。
349名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:00 ID:3Mmp7WlD0
日本のマスコミが問題だと思うよ。

資源とか何も無くても大国が見下している国の言うことを聞いたとなるとどうなるかって話だろう。
350名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:16 ID:chwm6h6wO
威圧され終了
351名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:31 ID:b1Mmh7zgO
北海道は、未来永劫我が国固有の領土である

東北は、未来永劫我が国固有の領土である

北陸は、未来永劫我が国固有の領土である

――ロシア大統領
352名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:40 ID:OJyHdq140
>>331
希代の太鼓持ちだなwww
353名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:01:52 ID:51yKo1dT0
>>341
それが油田掘り当てちゃったのよ50%出資の共同開発で
埋蔵量それなりで低硫黄の中東並みの良質の油田
三井辺りだったと思うけどその件もあるから動くにウゴケネって感じだろうな
354名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:02:11 ID:yufe6uHZ0
>>348
いつ尖閣は日本の管理下から離れたんだ?
355名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:02:29 ID:g/9eAA3u0
>>348
竹島を占領してる韓国軍の親玉は米大統領だよ
韓国軍に自分の意志で戦争を起こす権限は有りません
今のドイツ軍と同じ(どいつのおやだまはNATO)
356名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:05:45 ID:g/9eAA3u0
>>353
それは捨て置けば良い
どうせパイプラインが無いとどうしようもないんだし
これからパイプラインの出資をする事考えたらあほらしいだろ

肝心な事はロシア人には天然ガスの軽油生成化できない事実
357名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:06:08 ID:+4BnbwgT0
>>355
再来年に統制権の返還されるんじゃなかったけ?
358名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:06:36 ID:+5aJKOwjO
>>302
殴られて殴り返すのは野蛮人。殴られたら
なぜ殴られたのか理由を考えもう片方の頬を
差し出すぐらいがいい。
そうすれば私たち日本人は争いもせず平和に暮らせる。
359名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:06:37 ID:209olr0K0
>>346
そこは排他的経済水域じゃね?


2008年にも同様の事案があったんだね。リンク先Tu-95(ツポレフ95)の動画あり
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/02/tu9595.html
360名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:05 ID:f6HgDdmx0
今日の朝7時ぐらいにあったテレビ朝日に出てた
民主議員の元財務官僚かなんか、酷かった。
サヨク思想全開にもほどがあった。
中露の領土支配に対して中庸が大事なんだ、とかそんなことを言っていた。
自民の平沢勝栄にすら突っ込まれ、もう何を言ってるのかわからなかった。

官僚の中には、
水産庁や江田憲二のようにしっかりしたのもいて
「酷いのばかりではないんだな」と思っていたが
ここまで酷いやつが実際にいたのか と考えなおすキッカケになったよ。
しかも議員になってるとは
361名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:08 ID:nWWkZJaZ0
>>17
ピントがあってなくてぼやけて風景扱いワロタw
orz
362名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:14 ID:wqFVTAoG0
いや、北方領土はどう転んでもロシア(ソ連)のものだろ。
アメリカがソ連に「日本に参戦したら北方領土アゲル」と言われて参戦して、
結果アメリカとソ連が勝った。日本が負けた。

戦争で負けたら領土取られるのがあたりまえ。

勝ったほうが「やっぱり返してアゲル」と言われたら有り難くもらえるけど、
そういって貰わない限り、ソ連のもの。

尖閣とか竹島みたいに、日本の物を勝手に横取りしたり、しようとしたりしているわけではない。
363名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:25 ID:8BMjqJP80
>>358
お前の家を教えろ、殴りに行ってやるから。
364名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:31 ID:ddTS0NYK0
いいか
今から遺憾の意を言うから、耳をふさいでおいてくれ
いいか 言うぞ いいな  せーの
・・・・・・・・・・・

しっかり伝わりました。
365名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:53 ID:51yKo1dT0
>>356
それがバイカル湖の北辺りからパイプライン引のも決まりだったはず
どーすんだろうね色々とw
366名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:07:57 ID:mSefZFRS0
結局実効支配したもん勝ちだな世の中、ポッポは責任とって尖閣に住めよ
367名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:08:40 ID:yOAhhIXb0
>>151 :名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 01:24:20 ID:hb/JLbfC0
「北方四島がわが国固有の領土であるという一貫した
 主張は明確に伝える」
APEC始まる前にこういっただろ
ちゃんと言ったんだろーな、菅!!
口先だけじゃねーか


ちゃんとロシア様にはお伝えさせていただきました。
というんだろうな。売国奴仙石が変わって。

もう少し長くさせてもらわないと何もわからないと嫁さんが言っていたけど
もう今はわかっているので早く引き取ってください。
菅の奥さん、早くお持ち帰りください。
368名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:04 ID:ICkDUIQ70
さっきTSUTAYAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
369名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:24 ID:uiV4DhXV0










死 ね よ !!



ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !!!!( 怒り )









370名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:31 ID:g/TVVu6u0



↓そんなこと言ってるけど、じゃあおまえらならどうやって4島取り戻すの?
371名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:45 ID:g/9eAA3u0
>>365
だから出来てないもんはほっときゃええだろう
372名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:55 ID:9twlDCpj0
先に尖閣の方を片付けようぜ!
373名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:55 ID:xK78v1U70
こんな事言われたのに、ロシアに対して何も言おうとしない奴って最低だよな。


お前らのことだよw
自分の国の政府を責めてロシアには何も言えないんでやんのw
どこの国の人間だよ。
情報操作でもされてるのか?
374名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:09:57 ID:AO7JyTiW0
樺太も千島も日本領土だ
故に今現在北方領土に住んでる人たちは日本人なのです
お前らはここまで言わないと駄目
375名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:10:01 ID:aZmi1bRVO
良質油田掘り当てちゃうとか
一応投資すれば宝は埋まってる土地ではあるんだよな
ロシアって
376名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:10:18 ID:x/lDGMg/0
後に横浜APECの悪夢と言われたのであった。

377名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:10:27 ID:2CfgzZLA0
朕自ら近衛師団を率い、これが鎮定に当たらん、馬を引け
378名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:11:39 ID:gAJ5N7hc0
>>319
弱い奴(国)を虐めるのは国際社会が許さない!ってのは名目上で
要するに各国共自分に降りかかって来ない様に言ってるだけで
虐めた国に対して強硬姿勢示す程のメリットが無いとスルーします
グルジア攻撃したロシアに何の制裁もされていないのは記憶に新しい所
379名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:11:57 ID:a3apeQK30
せっかくコキントーもメドベージェフも来てるんだから、奸が殺せばいいじゃん。
その後、奸も自殺してめでたしめでたし。
380名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:12:11 ID:209olr0K0
>>17
Russia's foreign ministry responded that Japan's claim to the islands was a "dead-end"
google翻訳↓
ロシアの外務省は、島への日本の主張は"デッドエンド"と回答した。

なんとなく穏やかじゃなさそうな事はわかったw
381名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:12:25 ID:RD6bLO/40

思いは伝わったと思います。
382名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:12:41 ID:z7QM5FCL0
>>369
安心しろ
民主に投票したやつは「まったくしょうがない政党だわ! というわけでみんなの党に入れてきた」
と言うやつが結構いるから

みんなの党が躍進したのはアジェンダのおかげええええええ
383名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:12:53 ID:lQNbkzKj0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー | 
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     あ! 固有の領土だって主張しとくの忘れた
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ / 
   _ /:|\   ....,,,,./\___    っま、いいよね!  気にしない 気にしない
 ''":/::::::::|  \__/ |:::::::::: 
384名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:14:40 ID:8VK1yEtuO
こりゃ戦争に突入せざるを得ないね

石油止められて太平洋戦争に突入したように、
近い将来同じことになるんじゃねーかと
385名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:16:34 ID:44cCcDdP0
>>313
だから、北方領土を問題化するな、なんて言ってない。
北方領土問題を解決できると思うな、ってことだ。

領土と言う形での利益は得られなくとも、ほかに色々やりようはある。
386名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:16:41 ID:ZqBNSDmmO
もう民主党は終わり。
387名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:17:33 ID:ntcrX+Rk0
アルカイダより信頼の無い政治団体って初めてみた。
388名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:18:19 ID:g/9eAA3u0
>>385
ようはオーランド諸島のように上手くまとめろってことか?
そこに住んでた人を追い出しといてそれは無いだろう
389名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:18:52 ID:Zh0uwnrA0
http://www.youtube.com/watch?v=uO1Hns-iJjM

この方法だと機動隊も手も足も出ないね、明日には間に合わないけど
390名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:18:56 ID:PRiCMLvI0
>>368

でも・・・イニシャルなら「あ行」であってんでは?
391名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:19:04 ID:i2aEd6jRO
麻生が辞任に追い込まれた理由ってなんだったんだろう
392名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:19:18 ID:6gsvNCsR0
まともに他人に対した事がなくあの年まで来ちゃったからな
嫁さんは身内の従姉妹で済ませちゃうし
物凄くスポイルされた市民プロの中で糊口を凌いで来たし
それがいきなり暴力団とのトラブルを解決して来いってのが無理
393名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:19:27 ID:emAiwzGg0
野党は予算関連法案を絶対通すなよ
公明の裏切りが怖いが

なんとしても解散総選挙させろ
394名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:19:29 ID:209olr0K0
>>385
もう少し具体的に。
395名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:21:14 ID:SH7CjcYpP
菅 「言質頂いてきたよ!これが私の外交成果!!」
396名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:21:23 ID:9twlDCpj0
北方領土はプレゼントしてアメリカと分けりゃいいじゃん。
そんかしハワイ、グアム、サイパンをもらおうぜw
397名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:22:37 ID:t+sPBiPD0
どうせ裏で糸引いてるのは自民だろ
平安時代とかの武士の棟梁がよく使った手
失敗やらかして転封されそうになると、地方の豪族やら蝦夷やら盗賊やらに命令して、治安を悪くして、次の代官の足を引っ張らせる。
次の代官の評価は悪くなるので、自分がまた同じ地位に返り咲ける、という使い古された日本らしい姑息な手
民主の足を引っ張るために官僚や自民がロシアと繋がってるに決まってる
398名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:24:00 ID:4SlkDIhs0
舐められまくりだな
死んでこい無能
399名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:24:51 ID:emAiwzGg0
>>397
民主党が野党時代にやってきた事そのものじゃねーかwwwwwwwwwwww
400名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:25:11 ID:lssqDfNH0
左翼ってのは何人集まっても暴走するだけでダメなんだと、
またまた実証しちゃいましたね。

学生運動のときは転向したふりして、
マスコミやら教員やらに逃げられたけど、
今度はそうはいきませんよ。
401名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:25:16 ID:Wu1W7uJq0
2島返還の話があったときに、それを進めていればよかったんだよ。
4島一括返還など絶対にありえないのに。馬鹿だよ、相手は日本政府じゃないんだから。
402名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:25:49 ID:gUjHbB2OO
外患誘致だろこれ
破防法適用しろよ
403名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:26:34 ID:39Ql4Ty80
   Λ Λ 
  (lil ・ ω・)  な、なんだって!!?
  /O  O
  し― J
404名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:27:07 ID:aZmi1bRVO
だから二島返還の話になったとき話まとめとけば
その後いずれ順番に四島戻ってきてたかもしらんのに
そのときも右翼が強欲なこと言うからな

営業で売り込みやってるやつなら誰でも知ってるだろうけど
人間の行動てのは反復させると癖になる習性があるから
交渉時に相手の妥協の範疇で肯定の言葉を繰り返させ
返還の実績繰り返してれば
結局は順番に四島返ってきただろうに

買い物の値下げ交渉でブラフ見せて決裂したまま
妥協のチャンスやらずに姿消した客みたく
自民党が消えちゃったのがアレだったな

まあしょうがないね
中国同様自前のパイプを構築して交渉しなおすしか

なんだかんだ今までの自民党コネクションは
日本マネーと公金貢いで
パシリとして後押しを得て地位向上させてもらってた奴隷のようなもの
だからな
健全なパイプではないし
405名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:27:25 ID:8BMjqJP80
>>401
共産党なんかが4島返還に固執してるのは解決させないためかもな
406名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:27:41 ID:G0wYMsEX0
>>348
数年後には沖縄が領土問題化していると思う。尖閣どころの話ではない。
407名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:28:05 ID:uC5r+4Hy0
祝北方領土問題解決


408名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:28:23 ID:emAiwzGg0
>>404
ねーよ
2島だけなら、残り2島を向こうの領土と認めてしまう事になるからな
409名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:28:32 ID:3VIURuQi0
自民なら10回くらい内閣飛んでるな
410名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:28:47 ID:2VqKZnJ60
とりあえずロシア国内で浅間山荘やってこい
411名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:29:09 ID:aC3hWaSv0
北方領土訪問の次は北海道漁船拿捕で圧力をかけてくるな。
412名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:30:22 ID:sBJho2TB0
0と2なら2の方がいいよ
4なんてありえない解決なんだから考えるだけ無駄
413名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:30:44 ID:AO7JyTiW0
日本がロシアから返還されるのは南樺太・千島列島の全てだ。
四島だけでは無い!



普通に考えれば、戦争でないと領土など一島たりとも還って来ないのは判るよな?

414名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:31:27 ID:8BMjqJP80
>>408
で、結局交渉自体が打ち切られてしまったわけだが。
その点についてはどう思う?
415名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:31:40 ID:rM+BHD4K0
                      ,,_,. -ーー- ..,,_
                      / """''''''   \\
                       .ミ          ):::ヽ
         / ̄ ̄\      .|:|   。     |::::::::|  
       /       \     .|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_  |::::::| 
        |::::::         |      || ,,-Θ‐,‐Θ= . ー6)  < 虐めの無い職場が希望です。
       |:::::::::::     |     '| -ー'_ | ''ー    !!|   
        .|::::::::::::::     |     |  /(,、_,.)\   ノ      
         |::::::::::::::    }      ヽ ヽ-----ノ ノ ノ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐'\,_ ̄二´_,// / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |::::::::::::::::::::ハローワーク ̄ ̄ ̄ ̄


416名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:31:46 ID:KmC6HPob0
>>404
>営業で売り込みやってるやつなら誰でも知ってるだろうけど
>人間の行動てのは反復させると癖になる習性がある

2島返還されたら、それで終了。
おかわりなんてできないし、向こうもうんといわない。
領土が確定するんだから。

国と人とを一緒にするな。

417名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:32:03 ID:ahxS0wV3O
民主党に都合悪い話題が起こると必ず規制掛かったり繋がりにくくなるよな。
418名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:32:06 ID:Soch7tyH0
>>3
錦の御旗は誰の元に!
419名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:33:04 ID:lQNbkzKj0
                     <二二二二>、
                      /二二二二二二二ム    君たちは馬鹿とちがうか?
                   ,'二二二二二二二二二ニ,
                     ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}  国際問題というのは、双方に問題があるという、そういう認識があった上で、はじめて国際問題になるんですよ
                   」 >j          `}ニニ}
                  ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/    片方だけじゃダメなんです
                 { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'  
                 ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj     片方だけじゃね  それは犬の遠吠えでしょう?
       >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ   
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ       問題があるという点の、合意と申しましょうか、確認無いわけですから
      ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´人_八_{_∠、 _`ー'_j  jく
     ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ \こ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-、_    相手が我が国の領土なのであると、はっきりと表明したわけですから
    ,'.:.:.>':/    人 丶  \_)'  \二二__ ノ `マニk,  `ー-、
    //.:.: /  ∠   >-へ__)ヘ  /ー< /.:.:.:.:.:. `マニk,   ハ、       国際問題ではなくなったと、そういうことでしょう
    ,':.:.:.:.:.:く-ー'^ー'´ ̄〉 .:.:.:.:.:.:.:.:∧ /  j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: `マニk,//
    |.:.:.:.:.:.:.:.` < __/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 〈y^ii^l/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.> ヘ    北方領土問題はこれにて解決と、国内的な政治運動に転換したと、かように申せましょう
   ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. YW.:.:.:.o.:.:.:.:.:.:.:.: /∠二「\
    ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. W.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /二二}   ヽ,        造反有理! 革命無罪! 人民共和国万歳!
420名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:33:31 ID:emAiwzGg0
>>409
自民だったら普天間移設問題でアメリカとこじれてないからこの問題自体が起こっていない
あの基地をあそこから動かせないのは分かりきってた事
沖縄に押し付けてる訳ではない
日本のあの位置に置くしかないって事だ
421名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:33:39 ID:z7QM5FCL0
>>368>>390のやりとりに泣いた
422名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:34:00 ID:dK+tCOPu0
>>417
それは単に祭りが起ってるからではないかな
そっちの方が怖いんでしょ?
423名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:34:13 ID:so17ezdD0
毅然とした態度で遺憾の意
424名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:34:20 ID:+t9BVcdH0
http://kittyhawkcv63.genin.jp/framepage1.htm
自衛隊を賛美するマニアは、動画を流出した海保職員を国賊扱い。www
国の管理体制が、国際的に問題だ!だってよ・・・
自衛隊を賛美しないで、人民解放軍を賛美しとけよ。
425名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:35:00 ID:LDk25wv50
追加していってください
1.普天間白紙
2.鳩山違法子供手当て
3.小沢カネ問題と謎のヘノコ土地
4.八ツ場中止中止
5.国債乱発
6.CO2の25%削減
7.尖閣問題(ビデオ隠し、外交地検)
8.子供手当て満額無理(でも外国人OK)
9.高速道路無料無理
10.千葉落選→大臣居座死刑
11.小林日教組
12.宮崎口蹄疫放置
13.トミ子反日デモ参加、反日活動家を国家公安委員長に任命
14.管直人君が代侮蔑
15.石川居座り
16.円高誘導
17.小沢大訪中団
18.天皇謁見ルール破り
19.消費税迷走選挙
20.中井洽拉致問題担当相 金賢姫(国際的テロリスト)に対する豪華軽井沢バーベキュー&東京上空ヘリ遊覧&お土産付きスペシャル接待 (招請費は3000万円以上)、一方で失踪者の確認拒否
21.日銀総裁天下り
22.最低賃金千円無理
23.反日教育高校無償化
24.企業献金中止を 中止
25.北方領土再燃&撃墜発言
26.仙谷「防衛ラインは82円」発言
27.細野モナ男売国密使2元外交
28.中国船事件隠蔽売国行為
29.官邸家宅捜索(警備担当内閣事務官デリヘルヤクザ谷口喜徳逮捕)
30.国会議員の定数削減・歳費1割カットも先送り
31.マニフェスト詐欺 (マニフェストを片っ端から反故にしておきながら、一方でマニフェストに無かった外国人参政権実現化に着々と)
426名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:35:32 ID:p5sBsc0G0
ロシアの領土だと宣言されたのか。
それで 菅 おまえ、なぜそこで切腹して抗議しなかったんだ?

コノヤロウ。  
菅  しね   
427名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:35:45 ID:a3apeQK30
まずは民主党へのテロを期待するわ
428名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:36:49 ID:g6PrqmgI0

【G8】首脳会議 菅首相は一人だけ輪に入れず

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11210333 ← ニコニコ動画 

http://www.youtube.com/watch?v=bnjV2SGbD-o ← youtube 映像のみ
429名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:37:11 ID:emAiwzGg0
>>414
自民は北方領土返還に軍事圧力が必要なのが分かっていた
だが、民主党がそれをことごとく廃案にしてきた
その付けがこれ
430名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:37:22 ID:jZL44xYF0
おまえらロシアに刃向かおうなんて偏差値40の人間が慶応に合格しようとするようなもんだろw
日本政府は今こそ天皇陛下をロシアへ訪問させるべき。
これは絶好のチャンスである。
431名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:37:25 ID:smeRiiY00
ルーピーを定期訪問させたのだから
喧嘩売ってたんだよな?
432名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:37:35 ID:UIkheA+5P
管直人・仙谷由人は外患誘致罪で東京拘置所の刑場で死刑執行されなければならない
433名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:37:38 ID:PB5DOgte0
戦後60数年あまり
神風や731部隊など非人道的な戦略、戦術は非難されるべきではあるが、
戦争はよくない、勝てるはずのない戦争をした昭和天皇が悪いなんてこという奴もいるけどそれは違うだろ
確かに争い事があるより無いほうがいいのは間違いない

人口も軍事規模もケタ違いのロシアや中国相手に勝てないからと言って北方領土や尖閣を取られても黙ってみてるんですか?
434名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:37:46 ID:PCzH8kcL0
「遺憾に思う」って、どう訳してんだろうな。
あれって謝るときにも使うでしょ。
435名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:38:18 ID:DKlfp/uu0
歴史を知らないから何も言い返せなかったんだろ>ばかん
436名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:38:24 ID:XPTVhmMl0
「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」なんだから
「北方領土はロシア領」なんの矛盾もないよな。
437名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:38:32 ID:YpB/5GuW0
おい管!
お前何してくれてんだよ
どうしてくれるんだ
お前が首相の時にこうなったんだぞ
438名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:38:38 ID:PRiCMLvI0
戦争になったらみんな行く?
もちろん今の時代、太平洋戦争みたいに38銃担いで走ってパンパンじゃないけど
当然、在日も敵になるわけでしょ?だったら、結局旧式武力闘争だよね。
アメリカだって、中、ロ 相手にしたら、日本に金だけ要求するとも思えないんだよね。
兵士を用意しろ!ってことになるでしょ?
そこで日本人が、どういうイデオロギーの中で戦えるか、なんだな。
「天皇陛下万歳」じゃないんだから・・・難しいよね。
自衛隊だけの派遣では追いつかないレベルの戦争になるのは必至だよね。
のっかかって北朝鮮も動いたら、韓国も動くでしょ。矛先は日本だよね。
英軍、フランス、イタリア、ドイツ辺りは慎重だろうけど、まさに世界大戦だよね。
今の場合、発端は日本と中国、ロシアの関係次第だから、当然真っ先に召集されるでしょ?
しかも、太平洋戦争最大の惨劇の舞台、沖縄だよ。
最悪のシナリオ、簡単に予想出来るじゃん。
そこで、
439名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:38:06 ID:UF1T/KQp0
日本はロシアからすべて引き上げろ。
440名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:39:06 ID:pS07yHK6O
戦乱のどさくさに紛れて北方領土を不法占拠した卑怯者の泥棒国家ロシア
441名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:39:18 ID:KmC6HPob0
>>414
そら、管、民主党の責任だろ。
いままで4島返還でも、話しは続いていたんだから。
442名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:39:26 ID:e++Plm4M0
言いたいことキチンと言えず
言われっぱなしで帰ってくるチキン。

もうアカンw
いやマジで
443名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:39:52 ID:41AE6XLL0
まあプーチンが皇帝になったら手のひら返すと思うよ。
そのための布石だよ。
444名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:39:53 ID:5KNUrWcfO
何でこの馬鹿って相手も動くって事を考えないで行動するのかな?
現状維持とか受け身な行動をしてくれるとでも思ってたのか
445名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:40:19 ID:8BMjqJP80
>>429
答えになって無いな。
自民党だって二島返還や面積二島分案で纏めようとしていた筈だよ。
それらに反対してきたのは君のような意見の人ではないか。

自民党がまとめた案で終わっていればこの事態もまた無かったことになるんだが、
その点についてどう思うのか聞いているんだよ。
446名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:40:54 ID:tk7VM/e+O
ロシアの侵略から日本を守るため日本は即刻憲法9条改正して核武装すべし!
447名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:41:04 ID:ahxS0wV3O
>>427
民主のカスどもは何人か暗殺でもされないかぎり、
ずっと国民をなめ続けるんだろうな。
448名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:41:13 ID:44cCcDdP0
>>388
戦争か国家転覆でも無い限り、北方領土が「領土」として
日本のものになることは有り得ない。
いい加減、お花畑みたいな発想はやめろ。
ロシアにとって、北方領土は、絶対に手放せない場所だ。
歴史的正当性とか、関係ない。それは地図を見ればわかることだろ?

日本がするのは、北方領土問題を綱引きの綱ににして、
資源拡大や対ロ援助縮小、外交協力などの形で、
ロシアから利益を吸い上げる、あるいは対ロ損益を減らすことだ。
結局は、日本の国力がモノを言うわけだが、綱引きの綱に何を使おうが、
勝負の趨勢は力関係が決めることななのは、当然だよな。
449名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:41:36 ID:84VzPIFuO
なぜ、

「サンフランシスコ講和条約」で放棄した北方『領土』に北方『四島』は含まれておらず、
しかもロシアがその主権を引き継いだ旧ソ連はサンフランシスコ講和条約にサインしていないので
国際法上、条約不参加国にはそれ以前の条約が適用されるから
『南北全千島列島と南樺太までが日本の領土』という状況が
講和条約不参加国の『あなたがたロシアには適用される』

ぐらいの理路整然たる物言いができんのか?

つまり官邸は私より頭が悪いという事だな。

まず国際法を盾に南樺太・全千島を主張し、そこから譲歩してやるという姿勢なら『四島』奪還の戦略ぐらいすぐ立てられるだろ。

理路整然と主張し、相手が勝手にブチ切れて武力を行使したら、世界に広く『問題が知れ渡り、その研究がなされる』し、味方だって多くなるだろ。
450名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:41:40 ID:xY+MSQl00
議員の遺憾の意って表現禁止にしろ
全部それで逃げ切れる
451名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:41:50 ID:KVoTz6O60
プーチンが国のトップに成ってから、北方領土の開発に金を注ぎ込み出したらしいから、プーチンもメドベージェフの行動は支持してるのではなかろうか。
452名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:42:20 ID:lQNbkzKj0

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒ °⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●) \
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |    俺ぁそろそろ寝させてもらうぜ!!
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
453名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:42:25 ID:209olr0K0
秋葉の加藤君もこういうところで活躍してくれたら
歴史に名を残せたのにもったいないよな。。
454名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:42:44 ID:8/FkcBTN0
以前はこんな事言ってたのに・・・
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/wildplus/1258590637
455名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:42:52 ID:O0FZg7QJ0
取り返したかったら戦争するしかねんだよ。ごちゃごちゃした話し合いはもういいよ。
456名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:43:58 ID:Fle8iyr70
管「なんで国後島に行ったんですか・・・怒っちゃいます」
メ「自国の領土に行って何が悪い」
管「しか(ry メ「ところで日本は幾らくれるんだ?」
メ「そうだ、極東に招待してあげよう」
457名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:44:11 ID:fQhSaJUBP
誰かこいつをまるしてくれねーかな
458名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:44:14 ID:VZaL9WYH0
尖閣諸島は日本領って乞食んに言えよwwwww
459名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:44:24 ID:smeRiiY00
>>455
竹槍でも作ってろアホw
460名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:44:42 ID:yufe6uHZ0
>>440
戦乱ちゃう。戦後だ。
全面降伏をようやく連合国が受理した後に攻め込んだ。
まぁ、、単なる言葉のあやで知ってるとは思うが。
461名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:44:48 ID:fl8ZvcWA0
北方領土はロシア領って表明されたってことは・・・
終わったって事だな・・・
少なくともメドベージェフ氏、民主党政権下では返還はありえないな・・・
462名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:45:12 ID:+5aJKOwjO
私たち日本人は日本が敗戦国であり周辺国に耐えがたい苦痛を与えて過去を忘れてはならない
463名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:45:51 ID:O0FZg7QJ0
>>459
アホはお前だ。俺は取り返したかった戦争するしかないといっているだけだ。
戦争しろといっているわけではないぞ。わかったかアホ。
464名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:45:56 ID:aZmi1bRVO
>>414
とりあえず領土問題は置いといて
経済協力の話からしましょう

って言ってる意味をじっくり読み取って
きちんと自分とこの得になるように
友好的かつしたたかに交渉できないなら日本の負け

すぐ対立だ戦争だ言うのはキレやすいだけのゆとり

日本も「我々の見解では北方領土は日本の領土」って宣言しかえして
自分とこにも損にならないような金と投資の話すればイイ

過去のよからぬ癒着を断ち切ったばかりなら
新たに健全なパイプ作りするのに多少の時間かかるのは仕方ナイ
465名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:46:04 ID:84VzPIFuO
>>450

核武装したら、核ミサイルに『遺憾の意●号』と命名したい。

これで不逞の隣国がちょっかい出して来たときに『遺憾の意を…』つったらビビるだろ。(笑)
466名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:46:16 ID:jUoqkdw0O
>>451もちろん。プーチン率いる「統一ロシア党」が反日なんだから
大統領に返り咲く時には面倒な領土問題は既に強行解決済みにして置きたい。
憎まれ役をメドに押し付けただけ。
467名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:46:16 ID:76jcT5mZ0
米軍の基地だけ問題にして
中国ロシア韓国の侵略は受け入れる…
おかしいと思いませんか
468名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:46:27 ID:emAiwzGg0
>>445
>>二島返還や面積二島分案で纏めようとしていた筈
初耳だな

2島で妥協したら残り2島は向こうの領土と認めてしまう事になる
永久に戻ってこない
しかも国後、択捉が入っていない時点でも論外

こんな要求飲めるはずがないだろ
469名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:46:54 ID:9M2CEdW60
中露で連携してるんだろうな
470名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:47:18 ID:KVoTz6O60
韓国に対して条約に反して戦後賠償も有り得るみたいな事を言ってしまったから、日本は後で言を翻す事も有り得る国だと思われているんだろう。
仙谷は本当にどうしようもない。
471名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:47:24 ID:ExRY8f4h0
メドベージェフ「北方領土なんて解決できもしない問題口に出すなよ。そんなことより金よこせ、金」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289668451/


メドベージェフ「北方領土なんて解決できもしない問題口に出すなよ。そんなことより金よこせ、金」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289668451/


メドベージェフ「北方領土なんて解決できもしない問題口に出すなよ。そんなことより金よこせ、金」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289668451/
472名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:47:44 ID:44cCcDdP0
>>445
その2島返還も、ロシア側に実行する意志のい空手形と思うべき。
譲歩して見せて、日本から援助や外交協力をムシろうとしてただけのことさ。

ロシアは北方領土を手放さないよ。
473名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:48:17 ID:3CsKYwdnO
漁船攻撃もエスカレートしているし
前兆はあった
474名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:48:36 ID:5KNUrWcfO
>>438
素人考えなんだが、中国ってそう簡単に動けるのかな
全方位潜在的な敵で安易に動いたら背後がヤバいって感じじゃないか
ついでに慢性的に何らかの災害が起きてて水不足やら何やら、ついでに国としても戦争起こしたら内乱も危ないんじゃないか?
更に一応日本と戦争する事は=でアメリカとの敵対も意味する
中国に「戦争」を起こすメリットってそこまであるのかな
475名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:48:39 ID:yufe6uHZ0
 1945年、日本敗戦。オランダ領だったインドネシアに橋頭保を築き、来るべきインドネシア独立に
備えて現地人の教育・戦闘訓練を行っていた日本軍。敗戦後、彼らはインドネシア再占領の為の連合軍の
本体が来るまで、連合軍の支配下に組み込まれ、現地のインドネシア人の独立運動を鎮圧するように命じ
られた。自分たちが手塩にかけて育てたインドネシア独立義勇軍と戦う事を余儀なくされた日本軍人の忸怩
たる思いはどれだけのものだっただろう。そうした中、連合国のご機嫌を損ねて、関係を悪化させてはなら
ないと、「連合国に協力せよ」という日本軍の軍令に反して、             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「祖国への思いを断ち切り」インドネシア独立運動に身を投じた誇り高き日本軍人たちが居た。再占領を
企図し侵略してきた英蘭両軍に対し、日本軍人を中心としたインドネシア軍はよく闘い、1949年、ついに
独立を国際社会に認めさせる事に成功する。

 「戦時プロパガンダだ」と一蹴されていた「東亜解放の大東亜戦争の大義」の一旦が実現した歴史的瞬間で
あった。インドネシア独立に身を投じた日本軍人達は戦勝後もインドネシアに残り、文字通りインドネシアの
土に帰る事を選択したのだ。

 インドネシアの父、スカルノは特に親しかった残留日本軍人にこう書き残している。
 「市来龍夫君と吉住留五郎君へ 独立は一民族のものならず 全人類のものなり 
                                           1958年2月15日 東京にて スカルノ」

 現代の我々は、再び考えるべきであろう。「組織の硬直した命令が絶対」なのか、「日本人としての
大義を大切にする勇気を見せるべき」なのかを。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289445269/


476名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:49:08 ID:6kA8mAJO0
国を開くって領土を他国に譲り渡すことかよ
477名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:49:08 ID:0/mVtyzB0
弱腰すぎる
478名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:49:09 ID:RhGsVRd20
実効支配したらええねん。簡単な話やないか。
479名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:49:47 ID:oM/Q40pm0
たった1年で、北方4島を失うのか…?
なにこの政権

ほんと勘弁してくれよ、民主に入れた奴らは反省しているなら行動で示せよクズ
480名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:49:58 ID:vrDPKf2c0
チェチェンとかの支援しまくろう
481名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:50:33 ID:8427tSstO
麻生の時の半分こってのは案外現実的だったかも
現状では半分こなんてしたら尖閣も竹島もってなるだろうけど
482名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:51:07 ID:AO7JyTiW0
麻生がロシアと会談した時に言ったのは「我々の世代で決着しよう」なので
ロシアとしては不祥事で1年やそこらで辞めて発言の責任を取らない
日本の首相の戯言は聞く必要も無く華麗にスルー、それが戦後何十年も続いてた

北方領土返還が騒がれるのは選挙前だけ、そして成果が出た事は無かった
アメリカとしても対日参戦の飴で北方領土でロシアと対立するわけにはいかない、
だから領土問題に不介入という立場を取っていたと

諸悪の根源はアメリカ
483名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:51:13 ID:wpXARGC20
露助「北方領土はロシア領」
管「まったくそのとおりでゲスしっつれいしやした〜www」
484名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:51:18 ID:8BMjqJP80
>>468
結局質問には答えないんだね。
まあ、別にいいけど。
485名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:51:59 ID:fne2p8q20
ロシアが普通なんだけどな 譲歩とかがありえないだけだよ。

竹島とか尖閣とかよw
486名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:30 ID:fl8ZvcWA0
戦争っても色々有る罠、武力でなくて経済とか
平和的に返還してもらう取引の戦争とか

でも、自分が偉いと勘違いしてる先生方には話し合いで解決は無理だろこれ
487名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:35 ID:N7zhFQJnO
ロシア不買運動でもするかな…
カニとキャビア買うなよ
488名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:46 ID:o23lHvZH0
>>477
弱腰とかそんな言葉じゃ済まされねえよ
完全な売国だ
489名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:48 ID:RhGsVRd20
4島返してくれ!は無理なんだろ?
いくらこっちが正しくても。

じゃあ、2島か、戦争か、しかないじゃん。

戦争か、2島返還かさっさと決めろや。
490名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:49 ID:XfKgn3SI0
>>1
メドべージェフも自民政権、麻生に戻ってきて欲しいからわざとやってるんじゃないかと思えてきた。
日本人のこの体たらくぶりにカツを入れるために言ってくれてんじゃないのか?

今、世界中から日本が試されてる気がする。
491名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:52 ID:44cCcDdP0
>>481
現実的なわけないだろ。

曖昧な口約束に援助をむしり取られて、
後で反故にされるだけ。
492名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:52:55 ID:o2WbHs0PO
>>462

日本語がオカシイぞ在日の人
493名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:53:06 ID:dK+tCOPu0
>>480
チェチェンも連れ去り婚などを未だに実行していて人権問題的に痛し痒しな地域
494名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:53:11 ID:8BMjqJP80
>>472
それはどうだろうな。
現実には話はその段階まで行く事が出来なかったわけだからね。
495名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:53:41 ID:iItEbMy10
日露日中と大日本帝国に大敗しといてデカイ面してんじゃねーよ
496名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:53:42 ID:D7PURBOl0
ん?宣戦布告?
497名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:54:24 ID:209olr0K0
>>479
自民に入れた俺でさえ行動で示してないのに民主に入れた奴らが示せるわけない件についてw
ってかもう少し近場でデモやってくれりゃ行くのにな〜。
498名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:54:44 ID:SeSV8y710
原稿読んだのか? 誰が書いたの?
499名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:55:10 ID:UP8fSxPnO
>>481
麻生の半分こは
面積半分こ
歯舞、色丹、国後と択捉の1/4くらいが返還された
500名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:55:13 ID:fKfBpGXU0
見本見せてやるよ。管。いいか?

ぺ、メ、ミスターメドベージェフへ。

ほ、北方領土は、















日本の領土です!いいい

いとう 伊藤より!!
501名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:55:18 ID:yCQFuUS20
大統領 「これはわれわれの領土であり、将来もそうあり続ける」
菅 「そうですか」
502名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:55:23 ID:wpXARGC20
>>490
まともな政権に戻るまでどれだけ毟り取れるかだな

とっとと戻ってほしいけど、それまでに取れるものは取っておく
503名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:55:41 ID:51yKo1dT0
続報も出てこないしあっさり認めちゃったっぽいな
唯一の救いは武力行使しかなくなったって解った事位だね
今の日本じゃ無理だろうなあ
504名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:55:56 ID:0553jC/b0

「領土渡して、金も出す」

菅よ!
もういなくなってくれ!!
お前は日本の害だ!!!
国外追放!!!!
505名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:56:07 ID:fO5WY5Bm0
日露戦争クルー?

僕もし徴兵されて兵隊さんになったら、真っ先に首相官邸に攻め込むんだ。
506名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:56:41 ID:QyyB1URcO
一番民主党支持したであろう北海道と沖縄がまず売国されたわけだ
507名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:56:48 ID:RhGsVRd20
先送り主義、お茶を濁す。これは日本の悪い癖だよ。
なーなーで誤魔化す。

2島返還が妥当な筋じゃねーの?
流行の言葉で言えば、WinWinで終わるんだよ。
508名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:57:10 ID:vZFnm7ULP
日本も言おう
グアムとハワイは日本の領土であり、未来永劫そうあり続ける、と
509名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:57:20 ID:209olr0K0
>>506
じゃぁ次は四国だな(笑)
510名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:57:38 ID:dK+tCOPu0
>>506
そもそもあの地域に「そこに土着している市民」がどれだけ居るか
511名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:58:04 ID:kCGuY2MwO
橋龍のときは返ってきそうだったの?
512名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:58:13 ID:bJPguKJPO
菅外交ボロボロじゃないですかw
513名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:58:14 ID:8BMjqJP80
>>509
饂飩県はくれてやらん
514名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:58:23 ID:iUf+AJSN0
なんか決定的な言質を掘り起こしちゃった感じだな
515名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:58:26 ID:Fle8iyr70
蝦夷地民だけど、もう露介の支配下に入るよ
内地の人、あとは頑張ってミンスを倒しておくれ
516名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:18 ID:0553jC/b0

ここまできたら、
民主に入れた奴ら全員を中国に国外追放して、
核実験の餌食にしてもらいたい(くらいだ)!
517名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:29 ID:XfKgn3SI0
>>505
禿しく同意wwwww
518名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:37 ID:44cCcDdP0
>>494
何の対価もなく、ロシアが歴史的誤りを認め、
実効支配している領土を日本に譲る?

超ありえない。
519名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:38 ID:aZmi1bRVO
>>416
まあやはりロシアにもメンツがあるとゆうことに配慮しなければ
520名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:44 ID:wpXARGC20
>>515
勝手なこと言うな、北海道には親族がいるんだ
521名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:44 ID:pFJf2KsQO
遺憾しか言えない
522名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:51 ID:dK+tCOPu0
さっさと片付けて海洋資産や物資の貿易で潤いたかったんだろうけど

それは無理
523名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:59:55 ID:0afjXpiS0
>>507
2島返還なんて完全な負けだろ
WinWinというなら、せめて面積二分だな
俺的には国後含む3島返ってくればおkかな
524名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:00:15 ID:PRiCMLvI0
>>474
レスありがと。
言いたいのはね、中露が結束した場合の事態。
さすがにアメリカでも両方相手には出来ないでしょ?
アメリカがやばくなれば、そこに付け込む国は沢山あるよね?
中東なんかも加わる可能性大きいし。
中国の内乱は、今回に関して言えば起こり得ないと思う。
当然、国に対しても不満はあるかもしれないけど、船長を英雄扱いだよ。
日本みたいに、政府を責めまくってるわけじゃないから、国民感情として、日本人皆殺しってところでしょ。
軍事力として、こちら側は五分五分以下だと思うよ。
だから、泥沼化が予想されるんだよね。
525名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:00:35 ID:JhUq+j300
>>438
住む場所減っていくんだから最終的にはやるしかないだろ…
徐々に侵食されていくんだから
526名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:00:52 ID:o0V0+uZ+0
菅だから嘗められてるんだろう
527名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:01:28 ID:SeSV8y710
てか、話せないじゃん。また、(日々の)勉強不足は明らか
528名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:01:34 ID:UP8fSxPnO
>>514そう
大統領の「これからもそうであり続ける」は重い
これは決定的
戦争でもしないかぎり覆ることはない
529名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:01:39 ID:RhGsVRd20
日本地図を見れば、えらい日本に近いところまでロシア領って、
なんか不自然に見えるが、もうええんちゃう?

あそこはロシア領でいい気もしてきた。その代わり観光とか、
カニ食べ放題ツアーとか安くしてくれ。
530名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:01:40 ID:365Vmjx+O
菅の神経相当図太いというか鈍いな
これだけ失態続きだったら普通自殺もんだわ
531名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:01:55 ID:AO7JyTiW0
むしろ中露と組んでアメリカをぶっ潰そう
532名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:02:20 ID:8BMjqJP80
>>518
なぜそうなる?
むしり取るためには領土の返還が必要なわけだろ。

話がそこまで行かなかったと言ってるんだよ。
533名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:02:42 ID:wWx7LLAD0
>>528
それを日本国内で言わせた所がまたすごい罠
534名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:02:48 ID:wsWkKk1+0
>>530
前任者がさらに上をいっていたからな
535名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:03:08 ID:KmC6HPob0
>>519
だったら、面積半分。
お互い、北方領土の経済発展に協力しあおう。



ってことだろ。
536名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:03:17 ID:lssqDfNH0
文化大革命で唯一中国共産党から記者追放されなかった
スパイ新聞のアカヒが全力擁護してるからね。

まだまだミンス政権はがんばるよ。
537名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:03:55 ID:fl8ZvcWA0
>>515
諦めるなら蝦夷はアイヌの人に返還したらどうだ
領土問題は歴史のどこで線を引くかになる
その対話を諦めるな
538名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:04:04 ID:wpXARGC20
北部方面隊は全盛期のソ連とガチでやりあうための部隊だ。
演習の状況は「スペツナズが小樽から上陸」だぜ

悲壮感漂いすぎ


>>531
死ね
539名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:04:14 ID:SI/Doyp70
>>312
俺もそう思って準備しようと思ったけど、
日本終わっても残って戦うことにしたよ。
540名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:04:46 ID:8BMjqJP80
>>528
その事が理解出来ない人がたくさんいるね。
これからも経済援助を増やせば・・・なんていう話はちゃんちゃらおかしいよ。

もう交渉自体が行われないのさね。
541名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:04:49 ID:9YJ00rLbO
菅首相「国後島訪問は遺憾…」→ロシア大統領「北方領土はロシア領」→菅首相「アワワ」
542名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:04:59 ID:3y9xYrJHO
相手が宣言したから領土というならなんでもありだろう
日本人は本当に受け身なんだな

言われちゃったからもうだめだー
という感じかね
543名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:05:01 ID:44cCcDdP0
>>494
>>518

よしんば莫大な対価とともに2島変換が有り得たとしても、
日本にとっては見合わないので、けっきょく断るしかない。
「じゃ要らないのね?」という言質さえ取られかねない。
544名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:06:00 ID:PRiCMLvI0
>>538

同意。

>>531
死ね
545名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:06:18 ID:Fle8iyr70
>>515
いま、こっちでアイヌとか抜かしている連中は
アカだったり在日だったりするので・・・返還したら中共のものに
なるかもしれなくって・・・痛し痒し
546名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:06:46 ID:emAiwzGg0
ロシア大統領「北方領土はロシア領」

 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
547名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:07:12 ID:RhGsVRd20
別にロシアのビザ取れば、いつでも自由に北方領土に行けるんだろ?
いわゆる手続き面だけ。

極端な話、そんなに北方領土に帰りたいのなら(元住民)、
北方領土の土地を買い、ロシア国籍を取って永住すればいいじゃん。

沖縄の基地問題のように、ほとんどの日本人はドーデもいい話。
548名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:07:32 ID:UP8fSxPnO
>>533ホントだね
日本国に来てロシア大統領が宣言
「ここはロシア領土、これからもそうであり続ける」
決定的言質を掘り起こしちまった
549名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:07:37 ID:/qk+0EWeO
最終的には核ちらつかされて渡しちゃうんだろな
550名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:07:42 ID:jJpH3CxI0
>>546
戦争に負けたからじゃないのか?
551名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:08:10 ID:QyyB1URcO
なんか売国政治に感覚が麻痺してきてるけど
国内でこの発言されたのってかなりの国辱ものだよね
尖閣の船長釈放の国辱の日に匹敵するくらい
552名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:08:31 ID:UJcs3YdJ0
ロシア人死ね。北方領土も日本のもんだ。
553名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:09:22 ID:WKFvHxP4O
週明けにでも、片方が輪になった2mのロープでも民主党本部に郵送するか。

精神的に追い詰めでもしないと、腹の虫が治まらん。
554名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:09:29 ID:wsWkKk1+0
>>551
確かにそうだね。
ご先祖様に申し訳なくて泣けてくるわ
555名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:09:33 ID:0afjXpiS0
気前良く見返りなしの経済支援なんてするからこうなる
ロシアの市場規模なんてたかが知れてるんだから、領土交渉に進展がなければ一切の支援は打ち切るぐらい言えよ
トヨタも工場全部引き上げろ
556名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:09:36 ID:365Vmjx+O
>>534
AAが豊富なとこみるとなんだかんだ愛されてたんだなー
って思うわw菅は徳がなさすぎる
557名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:09:42 ID:Bjwzw5jh0
>>528
戦後65年間、今まで何とか頑張って玉虫色にしてきたのを
とうとう確定させちゃったね・・・
558名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:09:55 ID:dZgj3geL0
つまり、日ソ共同宣言に明記されてる2島返還も無効ってこと?
559名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:10:26 ID:44cCcDdP0
>>532
お店でモノ買うのとは違うんだよ。

絶対返って来ることの無い北方領土、
絶対なれない常任理事国のために、
どれだけ日本の国益がむしられたことか。

いい加減、そういう発想やめようよ。
560名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:10:41 ID:lVHsNQoB0
で、
日本側の記者発表は?
561名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:11:02 ID:lMmzTCp/0
またカンが嘘ついた
562名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:11:09 ID:JhUq+j300
>>558
スタートラインに戻った
今までの金銭のつぎ込みはほぼ無効では
563名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:11:28 ID:wpXARGC20
>>551
中露の対日なんたら宣言の効果かねぇ
こっちも米との連携を密にしないといいように食い荒らされるわ。

米との連携というとアメポチとか抜かすやつがいるが、金払った分働かせるのも大事だ。
564名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:11:30 ID:PRiCMLvI0
>>553

木が沢山いるね。

樹海ツアーのパンフレットも同封したらどうかな?
565名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:16 ID:RhGsVRd20
基本は、「日本は戦争に負けた」これに尽きる。
昔は満州国は日本の土地だったんだ!返せ!とは言えない。

戦争によって奪われたものは、戦争によってしか取り戻せない。

その選択肢がないのなら、4島とも日本には永遠に返らない。

戦争なしで2島返ってくるのが御の字としか言いようがない。
566名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:18 ID:51yKo1dT0
良く考えると号外級のニュースだよなこれ
北方領土に対し正式な会談の場で表明され占領されましたってこったし
567名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:24 ID:7+dfa3/P0
ここ一年の外交を無かったことにできないか
このままでは日本という国が無くなる
568名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:26 ID:dK+tCOPu0
>>562
9条放棄すればまた話は変わるけどな
同時にNATO入りだろ
欧州はそれ込みで日本の領土問題に注視してるようだ
569名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:44 ID:fl8ZvcWA0
>>545
領土問題って何処もそんなもんだろ
反対勢力に付かないと戦えないからだろ

アイヌに返還したらロシアに付こうが中華に付こうが
日本じゃないんだし関係ないだろアイヌが国作ればいいだろ
570名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:12:53 ID:oM/Q40pm0
露助「北方四島はロシアのものだ」
日本「もう面倒だからいいんじゃね」

露助「稚内はロシアのものだ」
日本「…なんか訳わかんないけど…面倒そうだからいいか…」

露助「北海道はロシアのものだ」
日本「なんかおかしいけど…抵抗できないからいいか」

こんな感じになっていきそうで怖いんだが
571名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:13:14 ID:44cCcDdP0
>>562
今までが、タダでむしられていたということに、いい加減気づけ。
572名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:13:16 ID:UP8fSxPnO
>>558
露大統領の無効宣言です
573名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:13:54 ID:fKfBpGXU0
別に歴史的問題を掘り起こしてどーのこーのとかじゃないよ。
北方領土は日本の領土です。
Northern territories are Japanese territories.(←エキサイト翻訳つかいますた)
っていうのが一つ大事なんだよ。
ロシアもそう言ったっしょ?
それで戦争勃発するかもだからどうのこうのまで言うなら
尖閣のことも元より何も言えなくなっちまう。
そんなハナシじゃないって。
なんや仮にまた国後の安全海域?で漁師撃たれても文句言わないのか?
アレ実態よく分からないままらしいが。
別に国後にビル建てて基地つくろうとか思ってないし。
北方領土は日本の領土です。
574名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:14:00 ID:AO7JyTiW0
東条が遺書の中で言ってる
『アメリカの最大のミスは、極東の反共の砦日本を自らの手で潰したことだ』と

アメリカももう中・露が組めば対抗できない

大きくなった中と露を対立させるしか手は無い
それと合わせて日本が、取り戻す力を備えなければ駄目だ

還してもらうっていう気持ちでは還ってはこない
575名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:14:29 ID:jJpH3CxI0
今まで日本は随分ロシアにも援助してきたけど
ロシアへの援助はこれからも必要なのか?
・・と思ってたら前原ロシアへの援助拡大するとか言ってるのか・・もうむりぽ
576名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:14:58 ID:TDwluj2q0
日本の総理は北方領土には行けないの?ロシアの許可がいるの?
577名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:15:08 ID:3y9xYrJHO
ロシアとしては返したくないのは当然のこと
それをあっさりはいそうですかと受け入れていたらキリがない
こんな発言は受け入れなければいいだけのこと

政府は発言を撤回させるべき
578名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:15:09 ID:8BMjqJP80
>>559
まだ毟り取られていないだろう。
むしろ毟り取られないために具体的な交渉が必要だったんだよ。
579名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:15:17 ID:XfKgn3SI0
>>570
「本州の取り合いで中露戦争勃発」に1,000,000元
580名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:15:38 ID:ij985vuz0
バカだなあ。ニコニコして「先日はわが国の国後へようこそ。よかったでしょう」と先手を打つんだよ。
581名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:15:42 ID:ZGs2BtGaO
結果を残せないなら辞任しかない
582名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:15:44 ID:PPkUowXk0
>>558
そうロシアは宣言したってこと
それに対して管はなにも言い返せなかった、すなわちそれを認めなかったってこと
後で国内向けに何を言おうが国際社会にはそう取られてしまってる
583名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:16:37 ID:6kA8mAJO0
>>570
外交ってヤクザ対策と同じで一歩でも譲ったら
いくらでも毟られるからね
584名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:17:01 ID:JhUq+j300
>>571
ミンスは今後も続ける気だぞ?
585名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:17:01 ID:dK+tCOPu0
喧嘩も出来ないなら政治家になるなボケぇ!!!
586名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:17:30 ID:RhGsVRd20
色丹、歯舞諸島に来られた日が、ジ・エンドだな。
587名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:17:43 ID:Qdd+SzIBO
核兵器大量製造して自衛隊常駐させなければ日本終わりw
北方領土の次は北海道実行支配されるの間違いない
下は尖閣の次に沖縄実行支配か

いずれにせよいつかは本土決戦になるのだから世界中から非難浴びても核兵器大量製造しなければ日本の未来はない 大国いや地球全て吹き飛ばす兵器必要
経済衰退、資源ない、技術大差ないのだから、今こそインドや北朝鮮見習うべき

資源ないなら自衛隊終了→日本軍結成しロシア侵略するべき
どうせ生地獄&死ぬなら卑怯の塊ロシアに原爆積んで特攻するべき
いつでも志願する

中国はなんだかんだ日本に必要な国だがロシアは違う
あいつらは卑怯すぎる
日本にデメリットしかもたらさない腰抜国家
588名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:17:47 ID:365Vmjx+O
>>538

> 北部方面隊は全盛期のソ連とガチでやりあうための部隊だ。
> 演習の状況は「スペツナズが小樽から上陸」だぜ

> 悲壮感漂いすぎ


>>531
> 死ね
589名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:05 ID:8BMjqJP80
>>584
今までは全然大した額じゃ無い。
これからは違うらしいぞ。
590名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:06 ID:sWFrY8bE0
麻生時代は、我々の世代で解決しよう、と言い合っていたのに
今じゃ「解決不能、そんなことより経済の話しろよ」って言われる始末
591名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:11 ID:cEVpDV2f0
心底バカだな菅は
話がついてないならそんなセリフ吐く機会を与えちゃダメなんだよ
外交のイロハだろ
592名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:17 ID:0afjXpiS0
前原しっかりせーや
「領土問題の解決なしに経済支援はありえない」ぐらい言えよ
領土が帰ってこないのならロシア市場なんて撤退でいいだろ
その金をインドに向けろ
593名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:35 ID:Z+taXQD90
>>461
あわてるな。俺は占守島の闘い思い出しいつも涙流してるものだが
実行支配され65年かかってんだ。いまさらこんなレベルの発言へでもないしもう100年くらい覚悟がいる

日本の軍事強化と
露が経済的に疲弊するのをまってまた経済支援カードきれるまでじっとまつ
まずは市民レベルでもっと日本人が楽に観光にいける交渉からはじめてほしい
でいつのまにか不動産買い捲り、日系企業なくては存在できない島にしてしまうとか
戦争いがいに露領土だろうができることはいろいろあるさ

北千島占守島の戦い
http://www006.upp.so-net.ne.jp/yamako/index.html
元北千島占守島第九一師団だけど聞きたいことある?
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50388906.html
594名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:39 ID:UP8fSxPnO
>>558
まてよ
君の指摘は重要だ
>>514のいうとおりこのままでは決定的な言質だ
日ソ共同宣言を無効にするのかと直ちに厳重に抗議して、
そうではないという言質を引き出さないといけないんじゃないかな
595名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:18:43 ID:1X52NUPU0
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fc/China_Japan_Russia_Coree.png

ジョルジュ・ビゴーの、この有名な風刺漫画で言うと、
いまの日本は、魚か。で、サムライが朝鮮。
すっかり立場が逆転しちゃってるな…
596名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:19:05 ID:aejQwYLpO
イラ菅とか言われてるのに内弁慶すぎる
597名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:19:11 ID:fKfBpGXU0
半分お互いの共有圏というか実際そんな感じじゃん?
遺憾だではその辺逆に伝わりにくいんだって。向こうにもこっちにも。
598名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:19:14 ID:dK+tCOPu0
>>587
黄砂爆弾食らってまだ中国が必要とか
599名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:19:41 ID:uR6VlMpf0
で、言われっぱなしだったわけか?あーあ、ダメだなあ。

「ロシア領?何をおっしゃっているのですか。北方領土は日本領です。不法占拠はやめなさい。」
とかクールに言い放って欲しいぜ。
600名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:19:48 ID:oM/Q40pm0

82円が防衛ラインじゃなくて
北方4島と尖閣、竹島が日本の国防ラインです。

経済から、内政・外交全てダメ

民主党議員と支持者の皆様…死んでもらえませんか? お願いします。
601582:2010/11/14(日) 03:20:34 ID:PPkUowXk0
>>582
×認めなかったってこと
○認めたってこと

うわ間違えた。すみません
602名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:20:35 ID:jJpH3CxI0
菅さんはなにがしたくて総理大臣になったんだろう
603名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:20:53 ID:wpXARGC20
>>599
あのビビリに何期待してるんだか

あ、言えるわけないのは判ってるか
604名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:20:55 ID:WKFvHxP4O
>>564

最初は、畳と三方に乗せた紙巻きの短刀を置いて来ようかと思ったが、、、

ご自由にお使い下さい。って書いて。

樹海ツアーね、ググってみるか。
605名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:21:02 ID:365Vmjx+O
>>538
2、3年前にロシアの脅威は薄くなったから
北海道の部隊を縮小するって聞いたけど
増員しなきゃダメになっちゃったな
防衛費削減らしいけどガタガタになっちゃったな
606名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:21:54 ID:8YH6jQ5iO
俺の婆ちゃんの生まれ故郷が・・・
607名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:22:43 ID:fl8ZvcWA0
>>593
>まずは市民レベルでもっと日本人が楽に観光にいける交渉からはじめてほしい
でいつのまにか不動産買い捲り、日系企業なくては存在できない島にしてしまうとか

これ今の中国が日本に仕掛けてる戦略だろ・・・
608名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:23:16 ID:6uuwNqIz0
>>602
> 菅さんはなにがしたくて総理大臣になったんだろう

それ以前に、なにがしたくて政治家になったのか不思議でしかたない。
609名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:23:22 ID:I5cgnT4FO
>>602
総理大臣になってみたかった、だけじゃね?
610名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:23:29 ID:AO7JyTiW0
アメリカは沖縄を返してくれました
ただし基地付きです

北方領土もロシアの基地付きという条件で返してもらったら良かったんです
611名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:23:40 ID:wpXARGC20
>>605
こんな状況でも民主は削減強行するらしいけどなー
612名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:24:05 ID:gxdFH6iw0
>>538
冬戦教ちゅう特殊部隊もあるしねえ
613名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:24:06 ID:o23lHvZH0
この件で呟いてる議員、いる?
614名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:24:56 ID:oM/Q40pm0
>>579
アメリカ介入で、関東だけアメリカ領ってか…
なんか、冗談に聞こえないくらい怖い
615名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:17 ID:UP8fSxPnO
>>607
韓国の対馬占領政策じゃ
616名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:20 ID:Fl+xrdMd0
管さん野党時代に見せた
悪口機智喧嘩腰舌鋒を外交に応用したらいいのに。

国益国民の生命がかかってるから
迂闊な事はできないんだろうけど
どうも野党時代と比べて翻弄発揮してない感じがする。


617名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:24 ID:KXHS5op30
平和憲法、自国の領土すら奪い返せないwww
何が話し合いだよwww
618名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:28 ID:V2kzELoB0
この航路は舐められすぎだろwww
619名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:33 ID:0afjXpiS0
政策コンテストなんてやらなくていい
1.3兆円の特別枠は全部防衛費に当てろ
620名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:34 ID:fCN+X+ot0
本当に露助は強欲だよなw
目の前に吊された餌には手を出さずにはいられない田舎強盗
それが露助だw
621名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:25:57 ID:KmC6HPob0
>>582
しかも招待されて、喜んでいるんじゃない?
622名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:26:00 ID:emAiwzGg0
国後って北海道に食い込みすぎだろ
おまえら位置分かってるのか?
623名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:26:46 ID:4Uk/z9Po0
んじゃ樺太返して
624名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:26:58 ID:XfKgn3SI0
>>610
鳩山さん遅くまで乙w 日露安保でググって驚愕したわw
625名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:27:22 ID:xK78v1U70
日本政府批判のデモはやる癖に、

領土侵略すると宣言したロシアの大使館には何もしないって

余りにも分かりやすい売国奴。
626名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:27:43 ID:6kA8mAJO0
>>616
管は小心者の左翼運動家だから
自分より立場の弱い人間に対して高圧的に接することしかできねーよ

左の本丸の中露に対してもの言うなんて無理
だから棚橋がうんざりするほどキツイ言質とろうとしてたんだが
627名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:28:10 ID:wpXARGC20
>>612
90式だって、だだっ広い平原でソ連主力戦車と撃ち合うためのスペックだしな
628名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:28:23 ID:jUoqkdw0O
北方領土に居座ってるロシア人が死に絶える良い策はないだろうか。
629名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:29:16 ID:t1wxthgYO
いかんの『いっ』!!
630名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:29:42 ID:NEhDZGOE0
もう戦争だろコレ
631名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:29:44 ID:UP8fSxPnO
>>622
歯舞なんて根室半島の岩礁だし色丹は北海道の離島だ
九州の壱岐とか五島と変わらない
632名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:30:09 ID:ORsRd7Ky0
大丈夫!

憲法9条と唱えていればすべてうまくいく
633名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:30:11 ID:fKfBpGXU0
国後なんて北海道の目と鼻の先だよ。知床岬は船で巡れるんだぜ?
634名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:31:52 ID:o23lHvZH0
>>628
地震か台風を操るしかあるめぇ
635名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:32:06 ID:gxdFH6iw0
>>627
第七師団の改編があったらやべえよな
今のところは手つかずだけどミンスじゃどうなるかわからん・・・
636名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:32:32 ID:kCGuY2MwO
全部取られるなら
半分でも返して貰っていれば…
637名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:32:42 ID:hANvB87g0
北方領土はロシア領だと言われたあとの管はどうしてたんだい?
ニガ笑でもしてたのか?
638名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:32:44 ID:jVI8EQBA0
3年も待てないだろ、これ
639名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:33:33 ID:8GqBKOJG0
ソ連崩壊の時に奪還できなかった。
あのタイミングに何もできなかった日本人に今更何が期待できよう?
640名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:33:37 ID:51yKo1dT0
そもそも装備も法律も無くてオマケに憲法は戦争放棄だから泣き寝入りしかないねえ
戦争に負けるって悲惨だわ
641名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:33:41 ID:z8eVpHKkO
大どんでん返し!
642名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:34:25 ID:2+i0bUMqO
北方訪問に続く日本での将来もロシア領宣言
ロシアにとって民主政権の予想以上の無能っぷりは
この問題をロシア領として決着させる又とない機会なんだろうね
643名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:34:57 ID:wpXARGC20
>>639
それやってたら戦後のどさくさに竹島奪った朝鮮人と同じだけどな
644名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:35:10 ID:6kA8mAJO0
>>637
黙っててくれたほうがマシ
645名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:35:36 ID:jVI8EQBA0
>>631
知床と納沙布でキャッチボールしたら
ボールが国後に当たるなw
646名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:35:40 ID:r97wHGoy0
あんまり舐めた口聞きやがるとお遍路行くぞ!
647名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:36:36 ID:Fl+xrdMd0
>>639
あの時の首相海部だったっけ?

もし8兆円で奪還してたら
日本史に残って
海部神社とかできていただろうと思うが。


648名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:37:17 ID:StmnnpfY0
>>628
越前クラゲを大量に送り込んで漁を出来なくしてやるというのはどうだろう
環境汚染もいいけど近くにある世界遺産知床がやばいし…
649名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:37:19 ID:aFrGGduP0
民主党は外国人にやさしいなあ
子供手当てだけじゃなく北方領土に竹島・尖閣諸島もあげちゃうなんて
650名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:37:41 ID:PRiCMLvI0
さっきから、中露協定不安を言ってる者だけどね。
確かに、もう中国産不買とかってレベルは超えてると思うんだよね。
庶民はさあ、10円、20円でさえ惜しくて業務スーパー行ったりしてるわけだからね。
戦争は、基本的には反対だけど、ジョンレノンが説いたようなベトナム戦争なんかとは訳が違うからね。
明らかに、侵略戦争を宣戦布告されてるわけでしょ。
だから、戦争になっても完全に自衛という大義名分があるわけだし、仕方ないと思う。
ただ、やるならやるで、もう敗戦国にはなりたくないんだよ。
北方領土にしたって、尖閣にしたって、竹島にしたって、日本の領土として守るには勝つしかない。
それを、どういう外交でどの国と協定を結べるかってこと。
アメリカだけ頼りにして勝てるなんて思ってる奴は、時代錯誤もいいところ。
核保有国に、どうやって現状で勝てるんだよ。
だから、バカ外交やってる民主にそれができないから、政権交代が必要なんだよ。
戦争はそれから。じゃないと、本当に日本を半分半分で中露に持ってかれるよ。
651名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:38:36 ID:jVI8EQBA0
民主党って、鳩山が1番海外に慣れてんの?
元商社マンとかいないの?
652名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:38:53 ID:wWx7LLAD0
>>649
領土取られたというのは大げさな表現になるけど
安全に漁できる海は確実に減ったな
653名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:39:16 ID:QyyB1URcO
あまりにチョロすぎるしメドは必ずAPEC帰りに国後島以外の島にも上陸するよ
国内でこんな発言してもな〜んも問題なくやり過ごせる国だもん
654名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:39:21 ID:fl8ZvcWA0
>>646
こんなのでワロタ・・・orz
655名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:39:50 ID:nhVrpnUm0
ま、ロシアとアメリカのマッチポンプ

目的?地理的条件見りゃ分かるでしょ
そろそろ日本に危機感与えて武装させる必要があるのよ
ミンス?ただのダシにしか過ぎんわな
メリケン子飼のチョンがうようよ画策してるだけ
656名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:39:53 ID:blMdwNsT0
遺憾っていうだけじゃだめだよ。
日本の正当性を説明して裁判に誘わないと。
ことわったら
なんで逃げるの? ほんとうは自分たちが不当に領有権を主張
しているとわかっているから?って挑発すればいいのに。
657名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:41:06 ID:ex4kgPmS0
>>616
あの男は国内の安全なところで、しかも責任が及ばないことでしか何もいえないクズ。
野党だと何を言おうが責任関係ないから好き勝手威勢の良いことが言えたわけ。
ところが、外交で何か言えば即責任が発生するからな。

責任とるのがイヤな韓国根性なら、そもそも首相どころか政治家になるべきじゃなかったのだよ。
というか、民間の管理職にもなってほしくない典型例。
658名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:41:07 ID:AO7JyTiW0
日米安保が何の役に立ってるというのか
敵対してアジアからは攻められアメリカからも金取られるだけじゃない

日露中韓鮮安保条約を結ぶしかかろう
659名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:41:24 ID:PPkUowXk0
>>614
そうなる前に米韓軍からなる国連軍による日本再占領が実行されるんじゃない
アメリカはハワイ、グァムが中国に無防備なるのを嫌うだろうし、韓国は背後を中露に取られるのを嫌がるだろうし
この場合日本全土は無理なので北海道と東北の一部は見捨てられでしょう
北方領土を押さえられてしまってる段階で北海道を死守する意味はないからね
660名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:41:28 ID:F7eZg5o60
>>649
それどころか日本を解体して諸外国に分け与えようとしています。
素晴らしい友愛の精神です。
661名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:42:02 ID:nhVrpnUm0
ロシアが怖いのは、NATOと喧嘩する事
第二次米露冷戦なんて今のよぼよぼ国力じゃ到底無理

寝るわ
662名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:42:25 ID:xl4NFdX8O

知略のかけらもない能無しだから、やられ放題
663名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:42:41 ID:oM/Q40pm0

戦後日本は、未だ独立国家に非ず

真の民主主義とは、独立国家のことを指す

今こそ、日本人は目覚めなくてはならない

まずは、マスゴミに思考を白痴化された国民への呼びかけが必要だ

敗戦国? それは勝者の歴史が語る常套句だ

今こそ、強かにそして柔軟に敵に対峙するときなのではないだろうか?

右翼?左翼? もうそんな次元で物事を語るような悠長な時ではない

目覚めそして自立するのだ…民主主義を日本国民の手に!
664名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:43:04 ID:IwsJ0icS0
このスレの民主叩いてる奴の中に、民主に票入れた奴もいるんだろうなと思うと笑える
665名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:43:17 ID:Qdd+SzIBO
死んでも北方領土から手をひいてはいけない
菅、鳩山、仙石は1日も早く靖国に生き埋め埋葬し、自民党の核兵器推進派に全権委任

例えロシアと戦争になろうとも北方領土取られたら次は必ず北海道侵略される
遅かれ早かれ戦争するなら勝てるだけの兵器製造しなければならない
ロシアの貯水&ダムに細菌ばらまき劣化ウラン弾や新型核兵器アグニをランダムで撃ちまくる
こちらも大量死ぬが糞ロシアに屈するくらいなら侍らしく誇りを持って死ぬべきだ
日本が敗北する時は地球を全て核兵器で破壊するべき
それ位の覚悟ないならアメリカに日本捧げるべきだな
中途半端が一番国をダメにする
ロシアの糞大統領マジ腹立つわ 憎たらしい
666名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:44:39 ID:6kA8mAJO0
>>657
官僚に対して高圧的で、完全に部下から嫌われてた
国の場合、大臣=社長で官僚はその部下だ
667名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:45:01 ID:KXHS5op30
倒閣とかそんなレベルじゃねえ
民主党そのものを今すぐ蒸発させないとやばい
民主党議員という肩書きを国会、地方すべてから消さないと
日本は中からシナチョンの植民地に誘導される
668名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:45:04 ID:GoigmmOQ0
かまってやったのに、無視しやがってとか思ってるとか。
管だけを恨んでください。
669名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:45:06 ID:z8eVpHKkO
とりあえず不法入国で粛々と逮捕する。 言い訳は取調室で聴いてもらえ!!
670名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:45:34 ID:jJpH3CxI0
管さんが先に「日本の領土です。」って言ってれば見直されたろうに・・
遺憾って言ってたとしても単なる感想だし実質認めたようなもんだろ
671名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:46:09 ID:8GqBKOJG0
ソ連が崩壊したんだぜ。
その時に取り返せなかった。
あり得ない大失敗。
それを国力が増して大国意識が復活したロシア相手に交渉して取り返せるなんて訳がない。
672名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:46:20 ID:1bwHbcpP0
遺憾の意 という言葉を辞書で調べりゃ分かるように
非常に曖昧な意味を持つ言葉なんだよな。
後からバッシングされても、受け答えする為の逃げ道作りだわ。

【遺憾の意を表・する】
残念であるという気持ちを表す。
〔補説〕 自分の行動を釈明してわびる場合にも
相手の行動に対して非難の気持ちを表す場合にも用いる
673名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:47:31 ID:fl8ZvcWA0
>>665
テロは世界や国民をも敵に回すぞ短絡思考君
674名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:47:49 ID:emAiwzGg0
もしも日本が中国領になったら太平洋半分くらい占領してハワイも我が領土とか言い出しそう
675名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:48:18 ID:X3XQt/nU0
「ロシアは発言を撤回しなければ、後悔することになる」ぐらい言い返せよ
676名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:48:34 ID:MSZHuzYI0
てめーらは焼けた森の復旧作業に戻っとれや露公w
677名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:49:34 ID:51yKo1dT0
つか普通は>>1の後に
日本政府は正式に抗議すると共に制裁も含めた対応を取るとしている

なんでこの文章が付かないんだよwwww
あ、はいって認めちゃったんじゃねーだろうな
678名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:50:34 ID:Fl+xrdMd0
やっぱり国力をあげて
もっと豊かになって
次の機会を窺うしかないのかも。
679名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:51:28 ID:nhVrpnUm0
あ、いい忘れ
露中が手を組む事はあり得ません
680名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:52:21 ID:GoigmmOQ0
9条と日教組に骨抜きにされた当時の日本では不可能だったし
今から武力行使するわけにもいかないのが辛いところ。
ま、それは今の中国にも言えることだけどな。
今、武力行使することは政治体制消滅のリスクを負うことになる。
681名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:52:36 ID:UP8fSxPnO
>>658
日米安保があるからこのくらいで済んでる
なかったら対馬は韓国、沖縄は中国、北海道はロシアに盗られてる
682名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:54:37 ID:fKfBpGXU0
http://www8.cao.go.jp/hoppo/
http://web.thu.edu.tw/mike/www/class/2006/ekko2006/ekyo06kiroku/05-16-07pic/chishima%5B1%5D.gif
こういうのみるとさあ・・いや日本のすぐ近くなんすけど?っておもうけどね。
いまさらロシアでこで線引く気なの?って思うよ。
知床船で巡ったことあるけど国後は近いよ。
683名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:55:50 ID:XfKgn3SI0
>>658
どんだけ税金いるんだYO! もう日本人のライフはゼロよw
684名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:56:07 ID:UP8fSxPnO
>>643
同じじゃないだろ
日本領を侵略した朝鮮人と日本領を取り返した日本人
全然違うじゃないか
685名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:57:39 ID:0u5sol8+0
>>北部方面隊は全盛期のソ連とガチでやりあうための部隊だ。
>>演習の状況は「スペツナズが小樽から上陸」だぜ
おメでたいやっちゃな。その実はテロ対策演習が主だったんだよ

686名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:57:42 ID:wWx7LLAD0
説教までされたらしい

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101114/plc1011140006000-n1.htm

> また、大統領は「感情的な声明や外交上のジェスチャーは避けた方がよい。
>(目的達成の)助けにならないばかりか、その逆だからだ」と述べ、日本側の動きを牽制したという。
687名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:58:05 ID:8yZFg0qI0
もし日本が中国とかロシアに取られたら俺達どうなんの?
688名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:58:25 ID:ky4CnLGW0
こいつ遺憾しか言えないのか・・

689名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:58:42 ID:QcTCgj1q0
いい加減「遺憾砲」になんの攻撃力もないことに気づいてくれよ。
いくら能なし政府だとしてもよ。

効力がないどころか、相手を利するだけの行為だよ。
690名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:59:00 ID:8GqBKOJG0
領土問題交渉は荒くれ者の方が得する様になってるな。
691名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:59:02 ID:AO7JyTiW0
ロシアは親日なのです

ロシアからのラブコールはもう何十年も前から続いていた
しかし選挙前にアメリカが北方領土問題をマスコミに流せさせる
対露感情を煽る形となっていた

ロシアと和解なしには、中国とでも何処とでもたたかえない
経済的にはロシアは日本と組みたいのだが、諦めモードでロシア利権を
失っていく日本

どうせ還る事は無かった領土
領土問題はここに解決した、
どうせ還って来ないのだからむしろこれはロシアとの友好とも取れる
日露が争っていてもっとも都合がいいのがアメリカだからね

日本はロシアと軍事、経済面で組むしかないのだよ

アメリカからの脱却は今しかないのだ
692名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 03:59:54 ID:TXaA9Xa70
>>686
恫喝でしょ
693名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:00:49 ID:ky4CnLGW0
>>687
迫害・粛清を恐れて、ルーピー夫妻と火星に移住するしkない
694名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:00:55 ID:MVWt3vsCO
歴史上、最悪な政権だな
日本人は民主党を許さない
695名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:00:55 ID:UP8fSxPnO
>>678
それはないな
10年後GDPは中国1位、ロシア10位、日本15位くらいになってて何も言えない
696名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:01:48 ID:SVfX9sbF0
菅「これで北方領土問題は決着した」
697名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:03:00 ID:TXaA9Xa70
>>691
なら退けば良いだけです
西側南側に同じ問題を抱えてるから引きたくないのは分かるが
それらも速やかに変換すれば良いだけの話です
北方領土を返さない限り日本からまともな経済援助は無いと思え
698名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:03:22 ID:wsWkKk1+0
>>686
やっぱリアルに虐殺とか暗殺とかしてる国のトップは言うことが違うねえw
迫力が違うわ
699名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:03:32 ID:HvLG/1cJ0
北方領土が独立すればいいよ。
700名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:03:57 ID:MfAueeQa0
村山や河野の下を行く奴は流石にいないと思っていたが

701名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:04:27 ID:emAiwzGg0
共産主義国なんかと組めるかボケ
702名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:04:53 ID:xl4NFdX8O

ド鳩とヌケ缶を見れば、 既成事実をかさ上げしたくなるのは自然の理。
703名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:05:14 ID:TXaA9Xa70
変換ならぬ、返還

筋を通さないロシアを信用する国は無い
704名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:05:15 ID:8yZFg0qI0
>>693
ウィグルみたいにボコボコにされたりすんのかな、占領されても平和に家でPCできればいいんだけどな
705名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:05:32 ID:KmC6HPob0
>>686
アメリカの後ろ盾がなくなったとたん、
これだもんなぁ。
706名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:05:37 ID:Bxeie8F80
いつも思うのだが
707名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:06:03 ID:7/tnCqvz0
これもぽっぽの置きみやげらしいな。
訪ロしたとき、北方領土の進展をロシアは期待してたが、
なにもせずの観光訪問で期待はずれだったらしい。
だから、大統領の北方領土訪問だったんだよ。あてつけの。
708名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:06:46 ID:t1wxthgYO
ロシア中国連合と戦争とかないよね?
いあ、民主ならありえるか・・
709名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:07:23 ID:GoigmmOQ0
この際、中国ガン無視してロシアと友好条約を結んで
アメリカとの天秤外交政策するか。
少なくとも北方領土帰ってきそうだし、
中国が手を出したらアメリカと露とでフルボッコにすりゃいいし。
710名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:07:35 ID:Zqr1M2Dn0
遺憾の意なんて言葉が通用しないのはわかっていたはず。
にもかかわらず使ってしまう馬鹿総理。挙句に逆に領土表明されるとは
どんだけお気楽さんなんだよ。もう北方領土もとられてしまったな。
711名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:08:18 ID:TXaA9Xa70
>>708
そもそもロシアと中国が組む訳が無い
中華はロシアがクッションになるがロシアはモスクワが火の海になる(NATO弾)
無いね
712名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:08:40 ID:Ry0iz3ov0
これ馬鹿だよねー
わざわざ言わせてどうするのさ 2島返還も難しくなるぞ
713名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:08:59 ID:+bBqM7/k0
ロシアや中国にグダグダ言う前に日本の首相も北方領土や尖閣や竹島に乗り込めばいいじゃん
何やってんの? 使いもんにならないチビだな
714名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:09:54 ID:fl8ZvcWA0
>>691
それは無理、愛国団体がソ連を仮想敵国にて国を纏めた経緯があるから
ロマノフ家と仲良くしてたのにソ連に変わって条約を破って攻め込んだソ連を
日本は感情として許さないだろな

樺太は元々バータで取引してるからロシア領だぞ
戦争でぶんどったのを返しただけの話しなるから
715名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:10:00 ID:7/tnCqvz0
>>708
いや、民主はすくなくとも中国には既に服従してる。裏では完璧に。
国会でも中国様と敬語を使うのになんの躊躇もない。
716名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:10:31 ID:AO7JyTiW0
>>703
ロシアの敵である米中と仲良くしている日本をロシアが信用するのかね
全て捨て去りロシアと仲良くしよう

そうしなければこれから米中に勝つれないのだ
717名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:10:41 ID:94+iHUqXO


日本は政治家に政治やらせた方がいいと思う


718名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:10:42 ID:hEfy5qRE0
まあよかったじゃないか
お花畑国際社会観が通用しないことがわかったろ
小学生程度の知能があってものの本を数ページ読めばわかることなんだが
アホなんだから授業料が高いのはしょうがない

ちょっと前の日本人を思い出してみ
いい歳こいた大人が
外交交渉でも誠意をもって話せばわかってくれるとか言うんだぜw
アフリカの部族国家以下の民度だろ
719名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:11:44 ID:TXaA9Xa70
>>714
でもそれはロマノフ家を国内で倒しちゃったのがまずいんじゃん
プーチンは未だに後悔してるでしょうに
仮想敵国なんてどこでも敷いてるわな。お花畑め
720名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:12:17 ID:6ch9XlJz0
民主党
721名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:12:54 ID:UkTXco9yO
「その代わり樺太と残りの千島列島を返していただけるんですか、検討します」
位言い返せ。
722名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:12:57 ID:Qdd+SzIBO
681 それは違う
日米安保は日本弱くしてるだけ
日本は自力でも1万発前後は核兵器製造可能で、実は大国に媚びる必要全くないのである

アメリカは日本の底力を一番恐れてる
彼らには人間爆弾という発想がまずない
何故なら戦争は仕事と割り切ってる
アメリカが戦争で勝利したことは一度もない、日本やベトナム、中東などに大量のミサイルを投下しただけで戦争には一度も勝ってないのであるw

日本は原爆落とされて、未だにアメリカのあやつり人形状態なら
やはり核兵器は偉大である、北朝鮮でさえ核兵器ちらつかせ世界中から金引っ張ってる
見習うべきだ
日本は拉致被害者も不可 在日撤去も不可 最近では反日学校にまで税金払う始末

こうなったのも全てはアメリカのせい
今からでも遅くない
核兵器大量製造こそが日本が今最低限やらないといけない仕事
723名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:13:17 ID:FzJIuxpV0
>>710
移管の意かもしらん。

売国政党だもの。
724名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:13:58 ID:TXaA9Xa70
>>718
アフリカの部族抗争をなめ過ぎ
そもそも奴隷商売は勝った部族が負けた部族を白人に売ったところから始まるんだぞ

だから今でも内戦状態なんだろうが
725名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:15:25 ID:8yZFg0qI0
俺が死ぬまで平和ならどうでもいいやー
726名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:15:34 ID:5i7DQs8G0
政権も最悪だがロシアの行動はもっと最悪だな。
どんだけ戦争したいんだろうなこいつら
さすがにうざすぎるだろ。世界に反戦運動掲げて潰すべきだ
727名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:15:45 ID:z8eVpHKkO
なんならわれ!
そうゆう話にゃなっとらんど!! わしらの島に入るゆーなら、もういっぺん入ってみいや
おんどれの責任だけじゃ収まらんよーになるんをよう考えてから行動せーよ!
キッチリけじめ取らせてもらうど

菅はこれぐらい言ってやれ
728名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:17:15 ID:Qs5tl/DX0
「ぼうや、大人になってからおいでね」って事だな

核配備、国軍化、憲法改正
何よりも一戦辞さない気概

幕末、英国特使から罵声を浴びせられ震え上がった清国官僚みたいなもんだからね
729名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:17:18 ID:B4w9ATMX0
領土 感触探り合い*日ロ首脳会談*交渉は仕切り直し

菅直人首相とロシアのメドベージェフ大統領は26日の首脳会談で、鳩山由紀夫前首相の辞任を受けた日ロ関係の再構築に着手した。
経済面での協調は確認したが、北方領土問題では互いの感触を探り合うにとどまり、交渉は事実上の仕切り直しとなった。(カナダ・ムスコカ 山下幸紀、モスクワ 加藤雅毅)

「ロシアはアジア太平洋にも面し、連携を強化していくべきアジア地域の隣国だ」。菅首相は首脳会談で、ロシアとの連携重視を強調した。
大統領は「自分たちもアジアと太平洋の国だ」と応じた。首脳間の個人的な信頼関係を築くという日ロ共通の目的は、順調に滑り出したように見えた。
メドベージェフ大統領は2012年の次期大統領選に向け、ロシアの「近代化」を一枚看板に掲げる。9月に中部ヤロスラブリで開く国際フォーラムも「近代化」がテーマ。
日本の経済成長の経験を学ぼうと、鳩山前首相をその目玉ゲストとして招請していた。

日本側もロシアの近代化を後押しすることで、関係の再構築を狙う。菅首相が会談で、技術や投資による「経済近代化」への協力を表明したのも、この流れに沿ったものだ。
しかし鳩山前首相が辞任した今、フォーラムへの菅首相の出席は「現時点で何も決まっていない」(同行筋)。このことは領土問題交渉の行方にも影を投げかける。
鳩山前首相は、このフォーラムの際に首脳会談を想定。歯舞・色丹の2島プラスアルファの返還をまず実現させる具体案に踏み込むことまで模索していた。
しかし退陣で、構想は白紙に返った。

菅首相は今回の首脳会談で「鳩山前政権の思いを継承する」と表明した。しかし、外交の優先順位すら固まっていない現状で、領土問題解決への道筋まで踏襲する保証はない。
ロシア側も日本の足元を見透かしている。鳩山前政権の急激な支持率低下を受け、今年前半に予定していたラブロフ外相の訪日は先送り。
参院選と、その後の民主党代表選をにらみ、菅政権に対しても様子見が続く。

「今は、あなたが歴史をつくる」。首脳会談に先立つ25日、大統領はサミット会場で菅首相に語りかけ、野心をくすぐった。
しかし、首相が政権の安定を実現できなければ、その環境さえ整わない。

(6月28日北海道新聞朝刊)



そして・・・北方領土訪問、ロシア領宣言へ
730名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:17:54 ID:NAeYpoUt0
ミンス政権は日本人にしか強く出れないって見透かされてんじゃないの?w
731名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:18:50 ID:UkTXco9yO
韓国も便乗して「対馬は我が国の領土」とかAPEC開催中に言い出しそう
732名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:19:46 ID:fKfBpGXU0
かつて日清、日露、勝ってきた日本だけどね。
けどやっぱ戦争はしたくないな。なんか。知らないし。とか思うし。
一方でそれどんな時代でどんな社会だったんだろうな?とか。
なんかうらやましい気もしたりとか。
ああちょっとハナシそれたね。
733名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:20:08 ID:ZrxaMEgG0
死ね
734名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:20:19 ID:UP8fSxPnO
>>714
千島樺太交換は恫喝でやられた
そこからしてすでに侵略されたのだった
日露戦争で半分だけやっと取り返した
735名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:21:47 ID:GuHePQzS0
リーマンショック → 民主政権 →

あと1撃くらいで日本のライフゼロになりそうだな
736名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:22:51 ID:7/tnCqvz0
まあ、ここで強気の発言をしてる人達の言うとおりにするには、
核兵器保有で一発だな。すると、誠実外交が効いてくる。
核兵器以上の武器があれば世界平和の理想へリードすることも可能かも。
737名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:23:12 ID:ZBdkRN3D0
日本は鳴くまで待とうの家康戦法しかないんだよ。

プーチンのような英傑がいるときは難しい。
向こうはプーチン、こっちは菅だ。情けないけどこれで対抗できるわけないだろ。

ならば戦争だ!!は無理。勝ち負けじゃなくて死者が出たら一気に反戦ムードに
なって北方領土全部あげちゃえっていうやからが日本国内にわらわら出てきちゃう。

日本国民は戦意がない、覚悟がない。そっちの方が問題。
738名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:24:19 ID:UP8fSxPnO
>>726
ロシアは戦争なんかしたくないんだよ
日本相手なら戦争にならないから安心して侵略してくるの
憲法9条と民主党があるから中露韓みんなが侵略してくるの
739名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:24:29 ID:ulh6m/9K0
菅さんと仙石さんは神だよなぁ…
早く子ども手当て満額にして欲しい
3歳以上も…

尖閣も北方領土も他国へあげてくれりゃいいから
とりあえず国内のばら撒き政策を行って下さい
740名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:25:11 ID:AO7JyTiW0
ロシアと仲良くしたいよ〜
741名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:25:24 ID:hEfy5qRE0
>>724
そんじゃ日本人ホワイトカラーの知能水準は
NYのホームレス以下とでも言っとくか

連中は選挙前になると街角で国益がどうかとか話してる
友愛とか言ったらFUCK連発される
742名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:26:52 ID:5wqFwBmx0
金返せぐらいは言いたいところだな。
それ以前に国民の支持のない首相というのがすでに問題。

国益を損ねてる。
さっさと辞めろ。
743名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:28:17 ID:fKfBpGXU0
チェチェンのゲリラに捕まったロシア兵が首切られる動画とか見たことある?
アレヤバすぎるよ。
今の日本のオレらとロシアの連中とではその辺全然感覚違うと思うよ。
まああんな紛争になるハナシとは違うとも思うけど今回の件は。
744名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:28:57 ID:UClTMv2+0
>>301
とてつもないからね
745名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:30:19 ID:hJVX3Tod0
ロシア外交は、鳩山とムネオと佐藤優で完璧ではなかったのかw
とくに鳩山。ロシアと仲がいいんだろ
なんとかしろやアホ
746名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:30:26 ID:inCNmqa+0
また、負けたのかw
747名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:30:56 ID:5wqFwBmx0
>>737
しかけるなら今かもしれないけれどね。相手がもっとも油断してる。
もっとも、仕掛ける側が相手より有利な戦力を保有していて、
途中で平和ボケでやめるとかではなく、屈服させるまで攻め込む覚悟がないとだめだけれど。
748名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:31:28 ID:uMSgU/DS0
はいはいイカんでしょイカんでしょ
749名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:32:03 ID:erDuJf/E0
経済支援をやめろ
750名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:32:21 ID:IOfH7GjXP
>>745
ルーピーがロシアに行って帰って来る度に
ロスケの態度が横柄になってゆく
751名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:33:05 ID:j3kaOU4gO
支持率なんか関係ないとか、民意を反映することが正しいとは思わないとか
政治としては100%間違ってるとは言わないが
『民主主義』の国の政府は国民の意志を反映しなきゃならんだろ。
752名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:33:48 ID:kh6+S77D0
向こうさんがハッキリ宣言しちゃったからもう無理
メドちゃんのこんな大胆宣言は、後ろでプーチン閣下の承認がしっかりあるわけよ
753名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:34:27 ID:AO7JyTiW0
日本は米中露のどのケツを舐めるのかはっきりしろ
754名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:36:44 ID:ZMY4hjYn0
とりあえず日本はシベリア以東全ての領土を主張すべき。
755名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:37:06 ID:fKfBpGXU0
>>753
wwwやめて〜
756名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:37:18 ID:ZBdkRN3D0
>>747

エリツィンのときがチャンスだったんだよ。逃しちゃったね。
こういう問題は善悪じゃ解決しない。

日本もずるい外交しないとだめよ。
黒田官兵衛のようなずるい軍略家が必要なんだよ。
今はそんな人いないんで、ロシアが弱るまで100年でも200年でも待つ
戦法以外打たない方が得策。

今しかけられないのは、国内世論が味方しないと読んでるからだよ。
ときの政府も外務省もそれじゃぁ困っちゃう。
反戦に一気に傾いたら、手がつけられない。マイナスだけしか残らない。
757名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:38:22 ID:B+884nGhO
こっちは、何で公開されてるの?
758名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:38:38 ID:NrjZ+u1NO
よし、ロシアと戦争だ。
大使館爆破をもって宣戦布告とする。
759名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:39:26 ID:oM/Q40pm0
>>753
既に、中国とアメリカから前後からブチ込まれ
ロシアからは、しゃぶれといわれている状態

そんな状態で苦しんでいるのかと思いきや、よがっているドM国家

民主党へ投票したやつも同類
760名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:39:36 ID:TXaA9Xa70
>>756
官兵衛居ても国内でつぶしちゃうじゃん
761名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:40:10 ID:cFLk9O390
しかし無能は国政選挙の立候補を規制せんと国が滅びるだけだなあ
762名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:40:40 ID:B4w9ATMX0
>>757
メドが会談後にツイッターしてるくらいだし
隠してもしょうがないからかも?
763名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:40:47 ID:cASIPRE7O
>>1
おいおい。これ開戦モンじゃないのか?
764名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:41:09 ID:mLOpS02i0
>>67
そんなあなたに群青の空を超えてがおすすめです。
765名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:41:17 ID:ViJNeLnD0
なんか屈辱だな・・・なんでこんなにナメられるようになってしまったのか・・・
766名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:41:49 ID:NcEA3QhS0
北方領土問題あっさり解決したな
やっぱリーダー次第だな
767名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:44:07 ID:p4G2y2O5O
日本の周囲は盗人だらけだな。
768名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:46:45 ID:/aQVSlvj0
あ〜あ〜
全部とられちゃったねwwwww
769名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:50:25 ID:NQ4yQU2Q0
北方領土問題終わり
ある意味民主の功績だな
770名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:51:40 ID:1QJImL9AO
>>761
無能と自覚してる無能は元から立候補しないから
立候補するのはみんな自分が賢いと思ってる人達だから
771名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:52:21 ID:GgEMckxI0

売国は
  石にかじりついてでも
          あと3年

            菅直人
772名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:52:54 ID:fl8ZvcWA0
たぶん仙谷あたりが
四島は千島に帰属する島ですサンフランシスコ条約で放棄してます
宣言で終わるんだろなこれ
773名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:54:04 ID:B4w9ATMX0
14日は韓国に国を売る日らしい
仙石も首脳会談に同席するし、準備万端だあな
774名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:54:37 ID:Ccg9E7hH0
さすが民主党政権w
いままで戦後半世紀以上に渡って国民を欺いてきた外交欺瞞の成果である矛盾をばっさばっさと快刀乱麻w
結論の成否はともかく、グローバルスタンダードに国民が直面しているのは確かだ。
いままでは、日本政府はひたすら対外的な物言いと、国内向けの物言いを使い分けてのダブルスタンダードで簡単に言えば結論を先送りにしてきただけ。
いや、そういう風に見せかけてきただけ。
断言していいが、どんな経緯だろうが侵略で奪取された領土が安易な返還要求で戻るワケないw
お花畑を見せられ幻想に踊らされてきた一部の楽観的な国民には悪いが、大半の国民はそんな期待はしていない。
むしろ、つまらない世間体のために幾ら浪費するつもりかが気になっていただけw
775名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:57:38 ID:z8eVpHKkO
>>1
おっさんホンマにヤル気あるんか?
人の島さんざん荒らしといて後で謝っても許さんよ?
776名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 04:58:19 ID:ZMKnIEv70
舐められすぎわろたw
民主党政権じゃ当たり前の結果だわな。
また、ロシアに金を吸い取られるのかよ。ふざけんなよクソ民主。
777名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:00:36 ID:6dvOBbNIO
坂の上の雲を読み直してる
偉大だよ日本人は
泥臭くも国や郷土を愛する心、謙虚な姿勢、勇気…

どこへ行っちゃったんだろうね
778名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:00:49 ID:8Ba6/ES30
菅直人の長男である菅源太郎と懇意にしている高橋亮平松戸市政策推進研究室室長。
高橋亮平と菅源太郎は16年来の友人で、協同でNPO法人を運営している。
菅直人の威光を利用し税金にたかる高橋亮平は菅ファミリーの一員である。

【若手論客】高橋亮平【政策通】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1288352952/l50

『吉野日誌』
■2010/10/14 (木) こんな不当な人事採用が認められますか
●本郷谷市長は、公募もしないで、『政策推進研究室長』を決定!
非常勤、34歳で月80万円、年収960万円
ご承知のように、本郷谷市長は、8月1日付の人事発令で、昨年11月27日の市川市長選で落選した
前市川市議・高橋亮平氏(34歳)を総務企画本部の政策推進研究室長に抜擢されました。
市長選でのマニフェスト作成に関わった人です。
この発令に対して、松戸市議会9月定例会では、多くの議員が質疑をし、「納得いく採用でない」と怒りの質疑をされました。
▼9月定例会で明らかになったこと
1.採用理由は、「マニフェストでシンクタンクをめざすことを提言。
 都市間 競争に打ち勝つために『実施計画』、経営マネジメント、戦略プロジェク トの管理、関係部署の支援のため」。
2.身分は一般職の非常勤、勤務時間は、週5日・30時間、午前9時30分から午後4時。
3.公募をしなかったのは、「余人に換えられないためで、公募で採用する考えはなかった」
4.尚、大学新卒職員・34歳の場合の年収は、諸手当込みで平均530万円。
http://www2.diary.ne.jp/user/163378/

『菅源太郎のやり直し日記』
10年来の友人である高橋亮平さんの結婚式・披露宴・二次会に参加。
高橋さんとは私が22歳、彼が18歳(高校3年生)のときに
藤井誠二さん(ルポライター)の「月刊子ども論」取材に立ち会ったのがきっかけ。
www.kangentaro.org/03_05hp/imgdiary/diary/bn2005_05.html
779名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:02:11 ID:rwL7jXcL0
数十カ国、数千人が北に拉致されていますがコンナニ騒いでるのは日本だけ
かも、ドイツかスペインの拉致家族が政府に抗議しても門田払い、、てことが
多いし。数十年前のサラワレタカ?生きているかどうか?よりも現実に今現在
多くの人が無実の罪で多くの国に投獄されたり、今年は4人も中国で日本人が
死刑になったり。こちらの方にもっと力を注いでほしい。通訳もなしに裁判うけ
荷物少し預かっただけで十数年〜20年も投獄されてる日本人救うのが先。進行形です!
780名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:02:26 ID:fl8ZvcWA0
>>774
2島返還や面積半分はベストではないがベターないい話だったんだけどな

平和的に返還されたとなれば
世界的に聞こえはよい話しだったんだけどな・・・
781名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:03:01 ID:c22eL4Cm0
もう戦争しかないな
電子戦だけで片付く
日本の圧勝だろ
782名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:03:18 ID:oM/Q40pm0

領土問題を終了させることで、外交カードを失うことにもなるのでは…?

なんでも面倒なことは、すぐに終わらせたがる思考回路って…これが左翼脳?
783名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:06:52 ID:P7+VsQlD0
>>776
いや、もうあちらが明確に領土として領有権を主張して譲らない訳で、
こりゃ話し合いにならない。
だから、投資を餌に領土奪回を画策する必要はなくなった。
または、出来なくなった。

事業仕分けみたいなもんだろ。
無駄な工作に資金入れとく意味ないから、取り止めるっうことだ。
正直、安心した。
日ロのあいだに領土問題がないと、すくなくとも一方は明言したんだから、
あとは日本が諦めれば、日ロは次の段階に進むことが可能になった。
784名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:11:02 ID:rwL7jXcL0
御免なさい、誤爆でした すいません >>779
785名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:11:29 ID:TXaA9Xa70
次の段階?要らねーだろ
自力で資源開発してみろよ技術後進国
786名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:12:43 ID:z+7Ua9EL0
>>73
民主政権が今年中になくなれば、それで良かったかも知れんが
暫くは足掻くだろう。

その間に日本が真っ暗闇になっちゃうよ。
787名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:13:20 ID:moOICHwa0
ゴルバチョフ政権時代がチャンスだったのにな
4島返還の話があったのにアメリカがつぶしたって噂もある
788名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:14:33 ID:P7+VsQlD0
開発といえば、ロシアは資源大国。
チタンなんて冷戦時にはアメリカがわざわざダミー会社経由で苦労してソ連から買ってたくらいw
789名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:15:09 ID:q5T0YBGTO
当時はピンと来なかったが安倍の掲げた「美しい国日本」って素晴らしいよね…
薄汚い売国奴に荒らされまくった今の日本…
790名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:17:45 ID:ZMKnIEv70
>>783
何を諦めるの?
791名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:19:45 ID:YIk/f4KL0
助けて無防備マ〜ン(笑)
792名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:20:17 ID:5soHgXRNO
朝日新聞は見事な歪曲報道
793名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:22:02 ID:4rOuVRZ20
さすが言うべき時にはビシッと言う有言実行の人ですね。
794名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:23:05 ID:ZBdkRN3D0
今となっては、北方領土問題は残しておいた方が得策。
即時解決しなくてよい。

なんでかって?
日本が目覚めるまで周辺国と問題があった方がいい。

まじでそういうレベル。
うちらの事よ?
795名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:26:01 ID:5p5pLKqR0
>>655
なるほど
419 :afvfan ◆pCTl9IeWysPC [↓] :2010/11/14(日) 05:19:41 ID:ACnlpdMm
>>247
安倍さんの仕事はGJです.
以前ご紹介した通り,

ベトナムがカムラン湾を外国海軍向けに整備すると発表
ttp://obiekt.seesaa.net/article/168432905.html

中国が大きな脅威となり,ロシア海軍だけでは十分ではない.
本来外征可能な軍を持っていれば,これは日本海軍の担当だったはずです
下手をすると,この問題に関してだけは日米露共闘もあり得るかも.
796名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:26:57 ID:oM/Q40pm0

鳴かぬなら 諦め放そう ホトトキス

〜民主党〜


何も出来ない…民主党…
797名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:27:01 ID:q1EuYOV9P
当初、露西亜にはびしっと主張したと言われていたが、これでは、逆に言われた
だけじゃねえか。
こんな日ロ会談なら、やらなきゃよかったよ。
大負けだ。

これで、メドベージェフが帰る前に色丹とかに行ったら最悪だ。
798名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:27:20 ID:TyaMTGqSO
うわぁ…ミンス足下見られ過ぎw

次はゲル麻生安倍がいいなー
799名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:27:50 ID:Qi2OuDziO
プーチンやムネヲの2島返還論は正しかった
国際的には日本領土は色丹島と歯舞諸島だけって見方されてる
グダグダやってるから色丹島と歯舞諸島まで奪われそうになってる
800名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:30:17 ID:rGxV6fse0
今後民主政権が無くなったらまずやるべきことは
係争地の歴史的な経緯を国家として国民に明らかにしておくことだな
※北方領土、条約破って戦闘後に略奪した土地であると啓蒙、知らない若いヤツが多い。
ロシアをネチネチと世界中で追い詰め先端技術で追い詰めてウンザリするまで
ネチネチやればい世界は同意する。漁民が撃たれたりしてるが撃たれたら
「撃った奴は生きては返すな」が方針でいい
攻撃ヘリでもF2でも88対艦誘導弾好きなの使って撃沈しろよ
領土権利を守るならコレくらいは必要だ。
※竹島、ある程度の年齢でも人質取られて居座られてた事を知らない
(個人的には即刻自衛隊を派遣し殲滅したいことをされた)
※尖閣、シナの言いがかりも甚だしい常時艦船の派遣、海上保安庁は
侵入者に対して警告後機関砲で粉々にすればいい
粉々になると解ったらシナ軍艦が来る、海自護衛艦の常時派遣と
F2とF15を編隊で海域ギリギリを週一で飛ばして
「何時でも撃沈できる」と解らせろ

これくらいやるのが普通の国だ
801名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:31:03 ID:P7+VsQlD0
簡単な話し、
外交や、外務省は自民党寄りってことだろ
802名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:31:05 ID:oM/Q40pm0
>>799
×グダグダやっている
○尖閣柳腰外交がきっかけで

じゃないの?

現状維持しつつ、2島返還から始めるなら、国内外の調整もあるだろうし…
とりあえずゆっくりでも進めていることが重要なんだよ
双方の利権や思惑が複雑に絡んでいるだろうから、早期解決だけを
もとめるのは…どうかと思う
803名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:31:48 ID:Mm2hGTDv0
領土問題は戦争以外では決着がつかない。
とにかく次の戦争まで領有を主張し続ける他無い。
早く政権交代しないと日本がどんどん侵略されて消えてしまうぞ。
804名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:33:54 ID:rpW1AS780
いつも思うが…
遺憾の意を表す、てのは外国人に通用する言葉なのか?
俺ら日本人にすらちゃんと通じてない気がする…w
805名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:33:56 ID:tfvD42otO
政府首脳の首と交換でいいよ。
誰か介錯してやれよ。
806名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:33:58 ID:P7+VsQlD0
>>800
条約破りも侵略も、世界史じゃ珍しいことじゃない。
そんだけのことを幾ら力説しても無駄だろ。
女々しいと罵られるだけ。
807名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:34:17 ID:mKldigAt0
鬼畜スターリンの行為を正当化するなってハッキリ言えや!
808名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:34:22 ID:mIqqG0ov0
中露を日米欧で挟みこめばいいよ。
東西からミサイル向けたら少しは大人しくなるんじゃない?
809名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:34:36 ID:fl8ZvcWA0
>>800
普通の国なら台湾は手放さずに日本の領土のままだよ
樺太より正当性があっただろうに・・・
810名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:36:38 ID:P7+VsQlD0
こういう場合、むかしは王家間で政略結婚とかしてごにょごにょしたのかなw
結局、血縁が交われば敵対意識も薄まるからなw
811名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:36:39 ID:eKFxNW5k0
>>686
まあでも,菅直人には積極的に打って出ることは不可能なんだから,「経済中心で」などと首根っこを押さえられたら,猫みたいにおとなしくなるしかなかろう。
812名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:41:15 ID:8nI4mX9y0
>>784の誤爆レスに興味津々どこのスレだろう・・
813名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:41:19 ID:Po+HOC8e0
あれだけ中国に弱腰見せて舐められるよねwwwwwwwww
814名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:41:58 ID:Qi2OuDziO
>>802
もともと千島列島に国後島と択捉島が入ってるか入ってないかでメチャクチャ揉めてるわけで。
この2島に関しては国際的にもロシア側の見方してる

色丹島と歯舞諸島だけなら日本の領土、返還路線で見解の相違はなかった。
この発言に色丹島と歯舞諸島が入ってるなら、えらい問題。
815名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:45:35 ID:27bp+vb90
自ら領土を割譲せしめた人間にはどんな罰があるの?
816名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:46:06 ID:7r03STNGO
千島樺太交換条約

千島列島は択捉島以北

817名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:46:47 ID:eKFxNW5k0
APECで挽回どころか,さらなる打撃になりましたな。最大限頑張っても予算成立と引き換えに辞職だコレハ。
818名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:47:21 ID:qp2A6AIl0
APECのホスト国の面目丸潰れwwwwwwwww
切腹して責任取れ空き缶
819名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:49:58 ID:eKFxNW5k0
踏まれても蹴られても忍の一字で耐え続け,最後にぶわっと爆発して敵陣に切り込んでいくというのは,団塊世代が良く好んで観たやくざ映画のお約束パターン。

しかし,どうも踏みつけにされているという自覚そのものがかけてるんじゃなかろうか。
820名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:52:31 ID:HuCWumHb0
・・・で、そう言われてたぶん、ニヤニヤしてただけなんだろうなぁ・・・
821名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:52:43 ID:5p5pLKqR0
千葉の逆切れみたいに
自分らで戦争しかけたりしてな
822名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:57:25 ID:ZBdkRN3D0
>>777

> 坂の上の雲を読み直してる
> 偉大だよ日本人は
> 泥臭くも国や郷土を愛する心、謙虚な姿勢、勇気…
> どこへ行っちゃったんだろうね

おいらもさぁ、なんでこうなっちゃたんだろうと思って、いろいろ調べてな
んとなく理解できたんだけど。
先の大戦で日本は世界史上他に見ることができないほど、全国土廃墟だった
から、もう善悪じゃなくて、戦争は繰り返してはいけないしか考えられなく
なっちゃたって事みたいだ。
それから65年経った。今少しづつ変わりつつあるけど、まだまだだなぁ。
823名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 05:58:44 ID:+ABUeccM0
はてなキーワードより

○遺憾の意 いかんのい

残念であるという気持ち。

また日本が諸外国から不当な扱いを受けたときや他国なら小規模な紛争に発展しそうな問題が起こったときに
この言葉を唱えることによりすべてを水に流せる魔法の言葉。残念であるという気持ち。

英語に翻訳するとRegretつまり後悔しているとなります。遺憾の意は何も主張していないばかりでなく、
現在の状態を認めてしまった上で残念ですと言っているだけです。

824名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:00:29 ID:x41XEgfvO
菅さん良かったね。
社会の近代史に名前が載るかもよ、北方領土問題再燃させたって。
825名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:00:29 ID:ZPR1McQfO
うわぁ、これはやっちまったなw
菅オワリだ
826名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:00:42 ID:eKFxNW5k0
>>820
我々両国の間には,様々な問題があるということで,まあ立場も異なれば見解も異なるわけですが,そのような場合にはまず一般論として,互いにしっかり議論するということが肝要なのかなと…

とか抜かしたんじゃないの?意図が伝わるわけがない。

最終的に責任はだれにあるのかと言われれば,内閣を統括する私自身にあるということになろうかと思いますが,外交問題については第一義的に前原外務大臣にお願いして進めていただいているわけですから,その報告を待っているという段階です。





もう氏ね
827名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:01:55 ID:V3Pm9eCu0
全ての対ロシア投資を引き揚げろ!
828名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:03:29 ID:UiJY5MTq0
北方領土失ったらどうなるの?
硬いイメージのロシアに実効支配されてる時点で終りじゃね
支配されてるところを返還要求だけじゃ返してくれるわけないじゃん
829名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:04:13 ID:At6XHXaz0
一番謎なのが
なんでアメリカがソ連の北方領土占拠を黙認したかということだな
あれはアメリカにとっても相当不利益なはずなのに
830名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:06:16 ID:6kA8mAJO0
>>829
ヤルタ会談の密約だろ
831名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:06:24 ID:zAfpdsMo0
柳腰
832成功多:2010/11/14(日) 06:06:40 ID:qLdI18/M0





日本国は安定




833名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:09:32 ID:Qi2OuDziO
>>816
国際的に千島列島には国後島と択捉島も入ってる
南千島と呼び、別けてるのは「現代の」日本だけ。

GHQ指令時にその2島が千島列島に属されてる時点でアウト
昔の日本地図でも千島列島に含まれてっし。

この2島に関しては日本の言いがかりだよ
少なくとも国際的にそう見られちゃってる
834名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:10:00 ID:Dpx2UelAO
仕事をすればするほど、頑張れば、頑張るほど、
日本の国益を潰す民主党!
いいかげんに自分の無能ぶり、考え方の甘さに気が付け!
民主党は仕事をしないのが一番。


小沢の言ってた事は本当だった、民主党に政権担当能力はない!
この一言は評価に値する。
835名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:11:29 ID:K40apdMm0
菅じゃ外交は無理だ
G8の昼食会でいきなりアホな発言して、誰にも反応してもらえなかった。どの国も、当然うかつなことは言えないからなw
その後はすっかりビビって首脳会談に岡田(当時外相)を立ち合わせる始末。異例の保護者同伴会談
無理なんだよあの人間には外交は。コミュ障だ
836名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:11:44 ID:/x96HWvIO
民主党ポンコツ政権が一日続けば一日分の国益が失われる、ポンコツ政権が続けば景気低迷も続き国民は苦しむ
837名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:12:19 ID:fNcQcjgrO
今の時点でロシアとの友好はなどありえない
ここで日本が歩み寄ったら、日本の国家は終わる
838名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:14:32 ID:Rmh69QPEO
こんだけ言われといて経済協力しそうなのがね


ほんとクズだよミンスは
839名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:19:41 ID:kGgJuvJn0
結局、
ミンスには小沢以外まともな政治家がいない
その小沢からして中国の下僕

オワタ〜
840名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:20:54 ID:J65kffJe0
北海道もロシア領とアイヌの人たちが言っています。
841名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:22:44 ID:YGyxtMaVO
ロシアは今まで、とりあえず領土紛争があることは認めてきたよね

売国菅で初めて、返さない宣言されたわけだ
842名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:27:04 ID:4amUYtA50
民主になってどんどん日本が侵食されてくな
843名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:29:05 ID:KmC6HPob0
>>739
子どもに借金背負わせているだけなんだが。
844名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:31:58 ID:dEtBJaDc0
元はといえばぽっぽがメドの返還歩み寄り姿勢をおじゃんにしたから

こいつ鳥頭だ言ったことすぐ忘れる…って思われちゃったんだろうな
あいつはいろんな国で日本の信頼をぶっこわしてったんじゃないか
作るの大変だけど壊すの簡単なんだよ
845名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:36:39 ID:GoKPfHQlP
北方領土がロシア領と確定した日ですなあ・・・
846名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:37:57 ID:aKN0btsO0
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。
>国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強い論立てが必要になる。

◆歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を
       2010年11月9日 日本共産党委員長 志位和夫
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_ryoudo_shii_seifu.html
 ロシア連邦のメドベージェフ大統領は、1日、ソ連時代を含め同国最高指導者としては
初めて千島列島の国後(くなしり)島を訪問した。同大統領は歯舞(はぼまい)、色丹
(しこたん)を訪問するとの情報も伝えられている。この間ロシア側は、日本が連合国へ
の降伏文書に署名した9月2日を「第2次大戦終結の日」(事実上の対日戦勝記念日)に
制定し、千島は「第2次世界大戦の結果、ロシア連邦の領土になった」とし、その変更は
許さないとの姿勢を示してきた。これらの一連の行動は、日本の歴史的領土である千島列
島と歯舞、色丹の不当な領有を将来にわたって固定化しようとするものであって、絶対に
容認できない。

 ロシアにこうした強硬姿勢を許した根本に、歴代自民党政権が、日ロ(日ソ)領土問題
について、国際的道理のない立場と方針で対応しつづけてきたという問題がある。領土問
題を公正に解決しようとすれば、国際社会はもとより、ロシア国民にも説得力を持った強
い論立てが必要になる。ところが、戦後の日ロ(日ソ)領土交渉において、歴代自民党政
権は、歴史的事実と国際的道理に立った交渉を一度もしてこなかった。その積み重ねが、
ロシア側にこうした強硬姿勢を許す結果となっているのである。

 民主党政権は、政権交代をした以上、これまで自民党政権が進めてきた日ロ(日ソ)交
渉の方針を無批判に引き継ぐのではなく、半世紀にわたる不毛の領土交渉の総括に立って、
根本的に再検討することを求めたい。
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101109_chishima.jpg
847名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:38:39 ID:IkBABcp00
「お前が住んでる家な、昔うちの実ちゃんの畑があった土地だから、俺のもんだ。」
848名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:40:32 ID:fjseyuLO0
政権交代して隣国は様子を見ていた。

中国が試しに船をぶつけてみた

ゴネてみたら簡単に泣き寝入り

見ていたロシアもこれはいける!!

どんどん失墜して行ってるorz
849名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:41:49 ID:J65kffJe0
民主党は、日本を世界に開く=お好きなだけご自由にお取り下さい
850名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:43:28 ID:Ugrw/GJr0
この問題は自民政権下で起きた問題だよ。民主が非難されないといけないいわれはない。
851名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:43:48 ID:GoKPfHQlP
>>824
再燃じゃなくて、「北方領土はロシア領」って事で終結だろ?
・・・orz
852名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:44:12 ID:hin0dr8N0
よーしお前ら白豚を好きなだけ撃ち殺せる時が近づいてきたぞ!
853名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:44:15 ID:WrKpnvis0
>>850
起きてねーよタコ
854名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:44:27 ID:ohgiXxXDP
ロシアの大統領はこれを宣言するために来日したようなもんだべw
855名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:46:28 ID:J65kffJe0
ロシアとの領土問題は、北海道にまで広がった。
ロシアは当然のように次は北海道と考えている。
その次は東北だ。アイヌのいた場所は全部ロシア。
856名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:50:18 ID:0XvM48odO
4島の帰属さえ認めれば、返還については柔軟に、という落としどころすら失った。
露助がこう宣言した以上、力の行使しか取り戻す術がない。
857名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:55:29 ID:wvQb2QC60
>>839
の言うとおりせめて代表選のとき
小沢に勝たせておけば・・マスゴミと民主党員・議員の
責任は重い
858普通の国民:2010/11/14(日) 06:55:30 ID:eu7h16ts0
自民党政権が長年解決出来なかったのに
生まれて1年の民主党政権じゃ難しいわな。
859名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:57:10 ID:hin0dr8N0
なに言ってんの?北方4島はロシア領で解決したじゃないwww
860名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:57:14 ID:NI/0qdpuO
波風を立てたくないだけの事無かれ主義ヘタレ政府は北海道のすぐそばの
国後島に核ミサイルを配備されても「遺憾の意」を表すだけだろうな

そうなったら喉元にあいくちを突きつけられる様なもんだが
861名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:57:25 ID:fjseyuLO0
もう完全に足元を見られてる。
なんでも、なあなあで済まそうとしてるからな
そんなのは、日本国内でしか通用しないから。
862名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:58:35 ID:P3SnRsMg0
新情報 国際情報筋からメドベのコメントが入りました。
「あいさつですら人の顔をまともに見れない、キョドリ総理。
 今が最大のチャンスだと確固たる自信を我々は得た。」
863名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 06:59:52 ID:LTWygzMyO
もはや北海道がロシア領と化せば、胸の透く想いだ。
俺は関東人だし、東北までなら盗られても構わん。
東北地方以北は、様々な売国議員を輩出してきたしな。
自業自得だ。反日工作員に踊らされる沖縄〜在日天国の関西も、持ってけ。
自分が生きている間、自分の住む場所が日本であればいい。子供は作らん。
864名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:00:34 ID:5cbe2KbIP
>>861
×なあなあ
○やあやあ
865名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:01:12 ID:GOYjXvXsO
民主党が崩壊しようがなんだろうが
国民の安全と財産を守る意思があるなら
さっさと解散してね
866名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:02:20 ID:xYoYxKAd0
モゴモゴ........


え、何だって
867名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:05:13 ID:wvQb2QC60
857だけどミンス代表選挙のときなんとなく
ムードで缶>小沢に誘導されてそのとおりに
なってしまった。そのときこれから外交政策にこんな
苦労させられると誰か危惧しなかったのかね
868普通の国民:2010/11/14(日) 07:05:38 ID:eu7h16ts0
この問題は
とっくの昔に自民党政権が解決していなければならならなかった。
解決をのばしたばかりに4島はロシア化して難しくなった。
もう無理だろな。
869名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:06:07 ID:9eDX/N6z0
通訳介して外国語に翻訳される事を念頭に、
分かりやすくハッキリと明確に言わないとまともに伝わらない。

外交する上で、これって基本レベルでしょ。

国後島には「行かん」と訳されたりしてwww
870名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:07:27 ID:430A8tQJ0
前原が「不法占拠」と言ったのが悪いんだよ。
メドの発言は売り言葉に買い言葉。
871名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:09:51 ID:+06CMMpKO
新党大地のあの人は今どこにいる?
小沢はこれから裁判だし
検察は日本の為に働いてるのかなあ
872名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:13:36 ID:V3Pm9eCu0
>>833
樺太・千島交換条約の時に南樺太と交換したのは、択捉島より北側だろう。
何で今度は、条約以前から領土だった部分まで放棄しないといけないんだよ。
873名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:14:05 ID:3bnyxsfPO
弱小国家が調子乗ってるwwwwwwwwwwww
874名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:14:59 ID:kwdHbGml0
あーあもう北方領土は取られたも同然だな
尖閣も取られるだろうし、次は沖縄、北海道
売国政権による日本解体は順調に進んでるな
875名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:15:59 ID:V3Pm9eCu0
>>870
北方領土に住むロシア人が減ってきたこともあるらしいぞ。
876名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:16:31 ID:hxXB+SF1O
民主党が育つのを5年待つ間に国が滅びる。
877名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:16:36 ID:ZFMG3p/e0
そりゃそうだ。占領地を返すかどうかはロシアの考え次第だし。竹島みたいに不法占拠ではない。
4島にこだわっているからこうなった。2島返還で合意しておけばよかったのにな。
878名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:19:17 ID:xtHe4dOE0
対等な日米関係とか言い出した結果が今の有様
879名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:19:31 ID:wvQb2QC60
やっぱり小沢にやらせればよかったんだ
缶、sengoku、前原こんな外交オンチに国、任せたら崩壊するよ
880名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:19:36 ID:cNRhC6MC0
竹島を韓国が実効支配したのは自民政権のときだよね
日本は武力で対抗しないし、日本人を戦争恐れてるから
どこが政権だろうが強行されたらなすがままでしょ
尖閣が獲られるのも時間の問題
881名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:19:48 ID:V3Pm9eCu0
>>877
地図みてみろよ。
歯舞諸島と色丹島だけ返還なんて、いくらなんでも応じられないだろ。
択捉島以外の3島返還なら、まだ考慮できたが。
882名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:21:35 ID:fSxxuSBg0
しかしロシアといい中国といい、ホームでこれだけフルボッコにされてんだから、
アウェーに出たらどんな虐殺レイプされるかわからんな、民主党は。

菅、オマエはもう国外出なくていいよ。というか、出るな。
883名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:21:52 ID:spV0eNFS0
「カンノッサの屈辱」・・・
884名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:22:08 ID:ltcVExYdO
・帰化制度の厳格化
・国政選挙被選挙権の要件→帰化の後3世代程度を目安
・憲法改正
→国防、統治の在り方


宿題です
885名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:25:09 ID:QM51xcSP0
>>884
2番目とくに猛賛成
886名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:25:10 ID:eVB72pk/0
>>880
そのころ日本はまだ独立してないけどな。GHQが実効支配してましたから
887名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:26:10 ID:V3Pm9eCu0
>>880
韓国が竹島駐留部隊を上陸させ不法占拠を開始したのが1954年。
自民党が結党したのは、1955年だ。
日本がサンフランシスコ条約を経て独立した途端に占拠された。
1954年は、自衛隊ができた年だからな。
888名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:26:35 ID:Hyl6PjK30
北方領土返還反対でデモ ハバロフスクの日本総領事館前

 ロシア極東ハバロフスクの日本総領事館前で12日、日本の北方領土返還要求に反対する退役軍人やロシアの与党関係者ら約25人によるデモが行われ、
参加者らは「クリール諸島(千島列島)はわれわれの領土だ」などと書かれた横断幕を掲げた。

 同総領事館などによると、デモは約20分で平穏に終了。1日にロシアのメドベージェフ大統領が北方領土・国後島を訪問したことを受けて「大統領の決断はわれわれの決断だ」との横断幕も掲げられた。

 同様のデモは北方領土を事実上管轄するサハリン州の日本総領事館前では度々行われてきたが、ハバロフスクでは珍しいという。(共同)


http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101112/erp1011121828004-n1.htm
889名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:27:55 ID:cNRhC6MC0
>>880
×日本人を
○日本人は
890vino bianco:2010/11/14(日) 07:29:27 ID:pwmj61G90
第二次世界大戦で日本は無条件降伏したんだから、
何をされても文句が言えない立場なんだろ。
北海道が占領されなかっただけでも幸せ。
891名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:30:58 ID:SwEYaAL/O
情けないぞ日本人
892名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:31:04 ID:LTWygzMyO
北方領土は、ロシア領だよ。いずれそうなる。
民主党を選んだ多くの愚民が、それを望み、またその自覚も無い。
民主党を選んだ事を悔い、日本人の日本の明るい未来を心の底から願うなら、
後顧の憂いを絶つため自らの命を絶つべき。
また、そうでない者も、真剣に日本人のための日本の明るい未来を望なら、
売国議員、無能議員、またそれらを支持する者を徹底的に排除すべき。
そうならないのは、誰一人として日本人のための日本の明るい未来を望んでいないから。簡単な事。
皆、その場の我が身かわいさで売国でも亡国でも何でも構わない。
それが、敗戦後の日本の抜け殻の中身の様。
893名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:31:38 ID:cNRhC6MC0
>>887
そんな前のことだったのか
けっこう最近の事だと思ってた
ゆとっててごめん

はよ民主解散しろ
894名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:32:00 ID:V3Pm9eCu0
1) 日本との不可侵条約を破って侵攻
2) 日本が降伏後にも戦闘を継続し占拠

この事実を世界中に広めて、ロシアのDQNっぷりを世界に知らしめるべき。
895名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:33:44 ID:XapZqM/Q0
ロシアが恐ろしいことやってます。自民党時代にもスクランブル発進はあったけど、こんなの初めて。

http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
896名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:33:53 ID:JhUq+j300
全ての国に対してボロボロな政権だから民主党を消滅させるのが最優先
全部とは戦争できないから、とにかく民主党の解体が先
次にNHKの解体蘇生
897名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:33:58 ID:wvQb2QC60
>>892
×民主党を選んだ
○小沢より缶を選んだ
898名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:35:04 ID:cNRhC6MC0
なんにしても大勢の日本国民が戦争したがらないから
武力抗戦はありえず、日本が実効支配されるのもそう遠くないんじゃないかな
899名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:36:14 ID:L5K2MAFqP
日本では、北の僻地
ロシアでは、南の楽園
900名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:36:39 ID:Ups14jK90
これでロシアに無駄な援助しなくて済むと思ったら、
全く逆だったでござるの巻
901名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:37:09 ID:eVB72pk/0
今日は民主政権が外交敗北した日だな。
902名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:38:41 ID:r9L3wNLgO
「チャンコロとロスケは信用するな」と亡きじいさんが口を酸っぱくして言ってたな。
6年も中国を転戦しただけあって、やはり間違いはなかった。
903名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:40:23 ID:WrKpnvis0
>>894
日本が今更言わんでも世界中で似たような事やっとるから
904名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:40:46 ID:ltcVExYdO
もう北方領土は仕方ないわな

攻め込む必要はないにしても、
不法侵入漁船等は威嚇の後退去命令に従わなかった場合、射殺やむなし位の力は必要
甘すぎるんだよな…
905名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:41:19 ID:H90Ie/WA0
遺憾っていうだけでなにもしなくていいもんな
906名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:43:06 ID:WrKpnvis0
日本が9条を放棄したらその時点で北方領土に住んでるロシア人は侵攻の恐怖におびえて暮らすようになるんだよな

早くその時が来ますように
907名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:43:21 ID:DWld4kWZ0
上げ足とるようですまん

弱腰と批判する人は19世紀型、それでは柳腰は元禄・・・

内には強く、外には弱い=柳腰

まったく視野の狭い日本国の総理・幹事長

誇大広告して選挙で大成功させる法=マニフェスト???

民衆を馬鹿にしおって・・・憂鬱な世の中だ

身内の批判、わが身の保存、企業の海外移動促進、労働人口の減少、

税金不足、苦渋は小鳩に責任転嫁、財政赤字、人口減少、

自国のことに無関心=「逃げの菅」は「無知な仙石」が頼り 

身勝手なその場しのぎの答弁で、あとは部下まかせ

野党には解散の勇気がないのか 
908名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:46:43 ID:vaRng1YxI
本当にAPEC以降に先送りなんだな。
完全なる人治主義(-。-;
909名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:47:27 ID:/kPN+jqFO
ロシアにこんなこといわれて、なんで民主党は軍備予算削減すんの?
910名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:51:26 ID:NcEA3QhS0
ロシア様が平和的に北方領土問題を解決して下さった。
めでたしめでたし
911名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:51:28 ID:LTWygzMyO
まぁ一つ思うのは、今一度"核の恐怖"が世界中に吹き荒れた方が良い。
その発信地はアジアであり、日本であるべき。
今は核保有大国間で馴れ合いが始まってる感じで、他の小国を好き勝手に
食い荒らして回っている。イランや日本も核を大量に保有し、パワーバランスを崩してやればいい。
それが引き金となって三次大戦が勃発しようと、このまま日本が一人負けする程の悪い結果には陥るまい。
人間社会を綺麗事で生き抜いてはゆけないという事実を、歴史が証明している。
912名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:53:15 ID:hh/4rWv7P
日本本土が侵略される時は、中国、ロシア、朝鮮半島が核で地球上から消滅する時
913名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:53:27 ID:9ZhiAOvp0
民主党にまともな政治家はいないんですか?
914名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:55:09 ID:dkEz70e30
9条があれば戦争にはならない
しかし外交・領土問題では敗北と譲歩しか選択できない。
負け戦だけ。
915名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:55:33 ID:wvQb2QC60
>>913
×民主党に
○日本に
916名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:55:40 ID:NI/0qdpuO
武家政治を何百年もやっていた、軍人が治めていた国
なのに何故そんなに武力を持つ事を恐れるのかね
917名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:57:38 ID:J65kffJe0
民主党は歴史を背負っていないもんな。
先人の努力の結果になんの敬意も払っていない。
ひでー話だ。
失敗を国民に押し付けて、日本の過去も未来もしらんぷり。
落ちてる手柄は拾うんだろうなw でも、自力でとった手柄はひとつもない。
918名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:58:06 ID:bNV806CK0
これはスポンサーの鳩山もブチ切れだろうな
息子がロシアに留学してるぐらいなのに最悪な形になった
内ゲバどころか分裂もありえるな
919名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 07:58:30 ID:6GjHkPFL0
ロシアに援助する金があったらウクライナの穀物買い占めて
ロシアへの食糧供給を遮断させてやればいいだろうが。
ついでにウクライナ、バルト三国、フィンランド、トルコとも軍事同盟組んで
CISを解体させてロシア国内の少数民族の独立機運を高める。
メドベージェフ失脚、プーチンおおわらわ、当然プーチンの後継者たる人などいないから
プーチンの死後、ウラル以東は見捨てられることになる。
(シベリア開発をめぐって中国も乗ってきたら露中にケンカさせておけばOK)
920名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:00:57 ID:IdY0iop/0
>>919
それぐらい今すぐやるべきだよな。
921名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:02:22 ID:os6RdrX60
でも国会では開き直りと屁理屈とジミンガーで乗り切れる

日本の国会ってほんと楽だよなあ
922名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:03:17 ID:LTWygzMyO
>>916
その国(精神とかアイデンティティ?)は、WW2の敗戦で滅んでる。
今やGHQに改造・洗脳された団塊世代と、その子孫というロボット工場が跡地にあるだけ。
僅かに残ったDNAがどうなるとか、後はそんな感じじゃないの。
基本的に、絶望的だとは思うけど。
923名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:04:47 ID:Ie48VnJDO
>>916
昭和の戦争中から終戦直後に生まれた人達は、全く教育を受けずに育ったと同じなんだ。

空襲の恐怖や敗戦後の貧困が原因なのかもしれない。

あのバカ達は、目の前から米軍が居なくなることが平和だと勘違いしているんじゃないかね。

ついでに言えば、彼らは、国の配給を覚えているのだろう、
国は自分の腹を直接満たしてくれる存在で、
与えられる食料は皆同じという結果の平等を望む。

彼らにして見れば、それでも腹が減れば、盗ればいいわけさ。


今、還暦を過ぎた連中の粗暴なところや、歪んだ価値観は全て、
敗戦に由来するのではないかな。
924名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:06:39 ID:/1YxopfUO
民主党は日本の領土なんかどうでもいいんだな。

即刻解散を求める。

次の選挙で民主に投票する奴は身内だけ。
925名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:06:59 ID:WrKpnvis0
>>922
そうでもないと思うよ
特に今の若い世代は

そういやトルコ、韓国との原爆契約蹴るらしいねw
これって日本の関連会社の特許が降りないせいで施行できないせいかな?
韓国との折衝で価格でもめるなんてあるんだろうか
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101113/fnc1011132147018-n1.htm
926名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:07:31 ID:LeOnOYdwP
あまり話題になってないけどなんでだ?
尖閣も同じ事になるんじゃね?
927名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:08:15 ID:Qi2OuDziO
>>872
サンフランシスコ講和条約で「択捉島より北」と言わず「千島列島」放棄で調印しちゃったから。
騙されたような形だとしてもね。
国際的にもその時点の日本の見解でも択捉島、国後島も千島列島の一部と見なされてた
この時点で日本の反論の余地無し
ロシア側が筋通ってる


竹島とは違う
歯舞諸島、色丹島に関しては竹島と一緒
928名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:08:51 ID:mKldigAt0
とりあえず、事に当ろうとすると「軍国主義の再来だー」と
大合唱を始める輩を駆逐しないと如何にもならんね。
例え自民が政権に復帰しても、野党やマスコミに足引っ張られてちゃ、今までの様に何も変えられん。
929名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:09:13 ID:WrKpnvis0
ごめん原発だったw
物騒な
930名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:09:23 ID:PfBVuReyO
で、菅は言われっ放しで帰って来たか
931名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:11:03 ID:Ie48VnJDO
>>925
横から失礼。

「若い世代」は間引かれ続けて20年、もう中年になってるよ。

その下はゆとり。

キムチに与するわけじゃないが絶望的だろ。
932名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:12:58 ID:WrKpnvis0
>>931
ん?俺が言ってるのはもっと若い世代だよ

ゆとり世代の方が学力高いって記事も有った筈だが
勉強してる奴はしてるからね
933名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:14:23 ID:t9QQ+q7W0

「平和」はよいことだ。
でもあまりにも「平和」にずぶずぶになっちゃってる。
守るべきものが脅かされても、大事なものをうばわれても、
それでも「平和」であり続けることが一番なんだって感じ。

この感じ、なにかに似てる。なんだろ。
934名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:17:43 ID:sTXnhwHv0
>>931

ゆとりって言ったって進学校の優秀な私立はそもそもゆとりカリキュラム関係ないし
公立だって進学校は変わらない。全体の平均は落ちたかもしれないが上位は変わらん
935名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:18:44 ID:WrKpnvis0
>>933
いやだから今の若い子はあまり平和を実感してない
物心ついたばっかの頃にツインタワー崩落とか見てるんだぜ
国内も不況不況で生まれた頃から過酷な過当競争の中で生きてるんだよ
936名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:21:34 ID:J65kffJe0
4島全部ロシアってことで北方領土問題は解決。
長年の問題に終止符が打たれた事は、民主党の大きな功績。
尖閣も同様の方向で解決に向かう模様。きっと沖縄もそうなるだろう。

何十年かけても自民党には解決出来なかった問題を
民主は簡単に解決してまった。みごとな外交力、政治力だな。
937名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:23:45 ID:162Gv8U20
タス通信が前原が不法占拠だと言わなかったことに注目してるぞ
ロシアの占拠を追認した事になるらしい
外交の素人に任せるとこういう事になる
前原としてはロシア側を刺激する事を避けたつもりらしい
938名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:25:25 ID:fl8ZvcWA0
>>927
勘違いしてるよ、サンフランシスコ講和条約に旧ソ連は調印してないし
その後だよ日ソ共同宣言で領土の線引きしたのは

その事があるから
2005年に欧州議会も北方領土を日本へ返還するよう
ロシアに求める決議を採択してるから
939名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:26:16 ID:UP8fSxPnO
>>937前原の不法占拠発言が火をつけたんだよな
940名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:26:18 ID:bJe+PSqs0
>>1
公式会談でこれ言われたら、即座に席を立つくらいのことをしなきゃ駄目だよ
普通の国ならね

でも日本は無防備涙目国家なんで、ヘラヘラ上目遣いをしてるしかない
941名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:27:01 ID:Ie48VnJDO
>>934
集団はね、下の水準が問題なんだよ。

ゆとりだって上位数%はそりゃ優秀でしょう。
たとえば会社組織において、その優秀層を支えるのは下の水準の人達。
経済構造全体で見ても同じような話になる。

彼らが意思決定をする様になったとき、その材料を提供するのも、
実行するのも下の水準の人達さ。
942名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:32:35 ID:8JJY7YkpO
昔、と言っても数十年くらい前は映画館やCMで、
女の子が北方領土は日本の領土です!
って言うのが流れてたよね。


今はああ言うのがなくなって、昔は無かったソウカのCMが多く流れだした…
943名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:33:22 ID:WrKpnvis0
>>941
いや、必死に否定したいみたいだがたとえカリキュラムが減っていても
今の若い子の方が根性も就業率も人間性も高い
ゆとりでズヨズヨの教育環境は
教育市場で絞れるだけ絞ろうとしてる汚い大人の作った仕組みだってのも知ってる。AOとかな

金八ブームで受験ダッセムード漂う中、バブルまっただ中で
超買い手市場の受験や就職を経験した周りを見てた
一番潰しがきかないと言われるバブル世代の俺が言うんだから間違いない
944名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:34:19 ID:nfQj7xvp0
前原ってゆとりの代名詞?
945名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:35:50 ID:Qi2OuDziO
>>938
国際的に千島列島放棄、で認められちゃってるだろ

国後島と択捉島を返還要求するならその2島じゃなく、千島列島全島を返還要求すべきだった
もともと日本の領土なわけで。
「南千島」なんて区分けしてるのは日本だけ。いってみれば初めから妥協案的な返還要求したから正当な理由も消え、どうしようもなくなった。
サンフランシスコとその後の主張どっちも失策してる
この2島に関しては今さらどうにもならないでしょ
946名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:36:03 ID:GhyDqdHPP
普通の会話

志位首相「北方領土は歴史や国際法に照らせば日本の領土なのは明確です。
メドベ「いや北方領土はロシアの領土だ」
志位首相「それはスターリニズムだ」
メドベ「あ・・うああ・・うう・・・あ」
プーチン「ほぉれみろ
947名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:36:57 ID:VkZuyOsw0
ただ言うだけならインコでもできるぞ
948名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:37:19 ID:W5kU1fCq0
遺憾じゃ伝わらないだろw
憤怒ぐらい言わないと
949名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:39:43 ID:1WZWCuMx0

書類みながら言ってもな。
950名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:39:44 ID:4W6vc8os0
日本の総理は「北方領土」へ訪問せよ。
951名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:44:20 ID:DODxjeuaO
あそこに住んでるロシア人の生活環境良くなったんだってね。なんか少し嬉しい
952名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:46:15 ID:VVaR5Mzk0
遺憾の表明だけじゃダメだと野当時に
さんざんわめいて居たのにこの様w
953名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:52:06 ID:nR9NACDE0
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf

中国船衝突より、こっちのが重大だろ。↑
現行法だと東京に進路変えても攻撃できないそうだ。
954名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:52:18 ID:Ie48VnJDO
つい最近トラブルメーカーだって苛められたばかりだしねw
きっと己の無能ぶりに凹んでるでしょう。

前島はもう辞任した方がいいね。
955名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:53:14 ID:xK78v1U70
>>942
TC CMでもあった。
なくなったのは、公明党が政権与党に入ったためで間違いない。
数十年、自民が先送りし続けて実質的に放棄してたようなものだけど。
956名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:54:55 ID:Ie48VnJDO
>>943
別にあなたの認識を否定出来なくても構わないよ。

集団の水準は下の水準が低ければ、下がる。
957名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:55:48 ID:6nqQ859SO
>>945
国後島、択捉島を返還要求に加えたのはアメリカの指示であって、日本の本意ではなかった。
日本が返還を求めたのは歯舞諸島、色丹島の二島のみ。
958名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:58:21 ID:Vcux7SkJO
管、だいぶ精神的に病んできてるよね。

顔から攻撃性が無くなってきて
虚ろな表情になってる。

仙谷は全く変わらない。
ベクトルは違うけど、ありゃ鳩山の系譜だわ。
959名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:59:17 ID:WrKpnvis0
>>956
だから下の水準は低くないって

もうこの話終わりな
960名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 08:59:56 ID:hB7Hb3PbO
日本の最強攻撃である遺憾の意が通用しないとは
961名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:00:53 ID:HqFwVqOqO
在日朝鮮人支配反日民主党政権を見たら、在日朝鮮人がゴミ屑劣等民族と証明された!

日本に寄生して日本を売国するゴミ屑劣等民族在日朝鮮人を叩き出せ!
在日朝鮮人は死ね!
962名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:01:18 ID:RepkCaHR0
露助はヒグマと一緒、一度手にした獲物(北方領土)に異常に執着する
963名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:02:35 ID:j5GC4mzV0
例えロシアと名前を変えても、非道な国は怨みと呪いの雲が覆いかぶさったままだ。

四方海に囲まれ風光明媚な日本を侵すならば、今度はロシア人が抑留され、どん底に
落ちる運命となるであろう。
964名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:03:13 ID:6nqQ859SO
>>945
追記だが、色丹島返還は日本の要求であってSF講和条約時の連合国側はこれを認めてない。

連合国が、北海道に帰属するものであり日本領と認めたのは歯舞諸島だけ。
965名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:03:58 ID:qpafuQ5N0
ツイッターで明かされる外交機密wwwwwwwwwww
966名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:04:18 ID:kdXLoZzp0
言い返さないで、黙ってたら認めたことになるだろ
しっかりしろよ
967名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:04:19 ID:rPwl4tit0
とりあえず遺憾の意を伝えたから今回の件ではおれでお終い
にしてしまいそうな気がする
相手が認めなかったんだから仕方が無いじゃんで終わらせそう
968名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:06:00 ID:aLrZ5bBF0
ロシアがサケ・マス・カニ漁を真面目にやってくれれば
それで満足です
969名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:06:25 ID:b6MAaILH0
>>964
そもそもヤルタ会談のソビエトの取り分は千島列島だけのはずだけど
そこに北方領土は含まれるのかな?
970名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:06:57 ID:Oa5itJPE0
どうすんだよ、これ!
菅や仙石の首だけでは済まされない問題だぞ!
971名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:07:57 ID:6nqQ859SO
>>872
日本政府が根拠にしている、千島列島=択捉島以北説は樺太千島交換条約の正文であるフランス語の誤訳。

地理的に見ても、択捉島以南が千島列島に属さないのは不自然だし。
972名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:09:42 ID:9cbnHPG50
>>33
????????????????
973名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:09:49 ID:VVaR5Mzk0
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄
    _,..,_,.-ーー-..,,_
  //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
 /  (    。    l:|
 |  |  ー-   -ー |:|
 |  /  ,-・‐  ‐・-, ||
 ,ヘ;;|   -ー'  'ー  |
 |6    (__人__)  |
 ヽ,,,,     |┬{  /
  ヽ     `ー' /
974名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:09:57 ID:bvSB5geWO
遺憾政権やな

いかんいかん
975名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:10:40 ID:zqN5XfuS0
これってムネオの失脚と関係あるんかな
976名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:12:22 ID:jagh2lQ9O
なんかまた管は恥かいたな
何してもダメ
977名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:12:25 ID:PMJ1bwy70
管は外交音痴を露呈した。
978名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:13:14 ID:Qi2OuDziO
>>964
なんで現時点でも国後島、択捉島の2島に固執し拗らせてるのかがわからない
時代変わったろ

ロシア側が付け込まなかったのがおかしいぐらいに色丹島がグレーなのはわかる
時間経てば経つほど規定路線なはずのその2島返還すら難しくなると思うんだが。
979名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:13:26 ID:6nqQ859SO
>>969
米ソ冷戦によってアメリカの言い分は変わる、二島返還から四島返還への変更を強制したのもアメリカだし。
が、少なくともSF講和条約時における連合国の見解は、色丹島以北が千島列島。
980名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:16:20 ID:J65kffJe0
今は北海道も千島列島に含まれるのが国際的認識
981名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:17:01 ID:Ov8mIIah0
[他の関連スレへのレスだが、重要だと思うのでこちらへも貼らせてもらいます]

先ほどフジテレビの新報道2001で信じられない場面があった。

内閣府副大臣の末松義規氏が出演していて、日露関係の話の中で、
「ロシア(ソ連)は、日露戦争で南樺太と千島を(日本に)明け渡して、
 40年間耐えた国だから、(交渉は)そう簡単じゃない」と言っていた。

千島は、明治8年の千島−樺太交換条約で日露戦争前から、
全島日本領であることは周知の歴史的事実。
択捉以南はさらにその前の日露和親条約で日本領確定済み。

内閣府副大臣がこれかと呆れて調べてみたら、
末松氏は何と元外務官僚で、首席事務官だった人。
しかも今は副大臣で、北方領土担当www
民主党政権は改めて最悪だなと思う。

やはり、共産党の主張が一番真っ当で、千島全島の返還を
要求すべきであると思うわ。
(樺太は話がややこしくなるので、今は千島全島でいいと思う)

まあ、とにかく末松という北方領土担当内閣副大臣が、
こともあろうに北方領土の認識でとんでもないことを
公言してるってことは国民に広めてもらいたい。

982名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:17:08 ID:DBp5OAxO0
>>972
それ、只の在日棄民だから。w
983名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:17:29 ID:6nqQ859SO
>>978
固有の領土と銘打ったからには、もう四島返還論は捨てられんだろ。
政権が民主に移行したことで、ダレス恫喝による四島返還は自民の失策と責任を自民になすりつければ二島返還へ再転換する事も出来たけど。

今更二島で決着すれば、竹島はもとより尖閣にすら悪影響を及ぼすだろうさ。
984名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:18:35 ID:pRfiZCQP0
ヤルタで何やらやってるのを感知していたのに、沖縄戦などで時間を
無駄にした報いだろ

一億玉砕のはずがあの程度の領土喪失で済んだだけ、むしろ感謝すべきだろ
985名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:20:17 ID:kJS2Afuj0
しかし北方領土に関してはソ連崩壊時に奪還交渉しようとしなかった
自民の責任が大きいだろう。
あんなチャンスもう二度とない。
986名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:21:07 ID:b6MAaILH0
>>980
根拠を出せよハゲ
987名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:29:29 ID:Qi2OuDziO
>>983
ムネオ小泉麻生とプーチンで「表向きの段階的」で2島返還で調整、ムネオ逮捕で消えただけだろ?
4島一括路線で行く方が馬鹿げてると思うんだが
988名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:31:20 ID:J65kffJe0
>>986
時代が変われば常識も変わるんだよ。
よって根拠は不要だ。
989名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:37:14 ID:S9zbMyF90
test
990名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:38:51 ID:6nqQ859SO
>>987
だが、国内でも四島一括返還に固執してる勢力はあるだろ?
某オバサンとか。

強硬論は内には響きがいいからな、議員で一括返還論を信奉してるの多そうだし。

もとより、北方領土は日本領と口を揃えて言ってる時点で期待出来んだろ。
とにかく返せの一点張りなんて交渉とは言えん、見返りを用意すれば自分の領土じゃないのかと批判される。
どうにもならんよ。
991名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:40:36 ID:EqqwdQbyO
>>1
もっとしっかり言えよ
配慮とかしてる場合じゃないぞ
992名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:45:42 ID:f8H2S+Rf0
四島返還じゃなくって、
千島列島返還を要求して、四島で妥協するようなのが交渉なんだけどな
993名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:46:43 ID:rgwlz1LV0
実際の話、ロシアの軍事力って今どのくらい?
北方領土戦争やって国後ぐらい取れる?
994名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:51:10 ID:hin0dr8N0
北海道どころか日本全部が戦場になるけど大したことない
995名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:51:50 ID:F1d5nmpwO
ほとんど制空権で決まるから日本勝てるよ
イーグルより優秀なミグなんてないでしょ
996名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:53:54 ID:aR3/mQsaO
少し前までは、北方領土は日本のだけど戦利品なので!という感じだったのが、今やロシアの領土と断言か。
民主党政権政府は軟弱だと、完全に足元を見られているな。
997名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:54:25 ID:jJ+r4f560
>>614
中国がケーキで各国が切り分けしてる図が教科書にあった記憶があるけど
日本が切り分けされる状況になりそうで怖いな
998名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:55:19 ID:6nqQ859SO
>>995
性能はファルクラムよりフランカーのほうが上。
こいつはイーグルと対等に渡り合える。

中国ですらこれを大量導入している、パイロットの練度なんて数年で育つしな。
999名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:56:52 ID:Qi2OuDziO
>>990
旧島民が2島返還だけ言ってんだし、与党がその気なら反勢力なんて黙らせられると思うんだが。

あんま言いたかないがムネオ逮捕なけりゃ上手いことやって実現した可能性強いし、
自民的には時間置いて2島返還て封印とく気はあるだろ
1000名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 09:57:18 ID:cbAJH+u30
ここまでやられながらロシア大統領の招待に応じるなどどこまでボケてるのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。