【尖閣ビデオ】 問題のビデオ、実は複数の管区で閲覧可能でした★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウルフ金中φ ★
★尖閣映像流出:ビデオは複数の管区でも閲覧可能と判明

・ビデオ映像流出事件で、映像は第11管区海上保安本部以外の複数の管区でも
 閲覧できる状態にあったことが捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課の
 取り調べに映像投稿を認めた海上保安官(43)が所属する第5管区海上保安本部でも
 閲覧でき、保安官は容易に映像を入手できた可能性がある。捜査1課は、具体的な
 入手方法について追及する。

 捜査関係者によると、映像は衝突事件が発生した9月、11管から海上保安庁本庁を
 経て、5管を含む複数の管区に渡っていたという。保安官は読売テレビの取材に
 「ほぼすべての海上保安官が見られる状況にあった」と話したとされるが、全管区には
 行き渡っていなかった模様だ。

 海上保安庁はこれまで、11管の石垣海上保安部が那覇地検に提出した十数本の
 映像資料の一つと説明していた。このため内部調査の対象を11管の職員らに
 絞ってきた。だが複数管区に映像が拡散していたとすれば、国会などでの海保側の
 説明と異なることになる。

 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101111k0000m040146000c.html

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289413074/
2名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 09:54:04 ID:AbKb+tiP0
機密じゃないので、長官更迭も職員逮捕もおかしいです
3名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 09:55:33 ID:TUswsmsUO
一桁でsengoku38無罪
4名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 09:59:10 ID:51RJLquJP
海保の正当性
大きく見れば日本の正当性を証明するためにビデオ撮影してんじゃないのか?
5名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 09:59:22 ID:PcclsZIr0
【投票】中国漁船衝突事件のビデオ映像をYouTubeにUPした者は有罪か無罪か
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000027/
【投票】中国漁船衝突事件のビデオ流出 あなたはどう思う?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000026/
【投票】中国漁船衝突事件のビデオ映像を公開すべきか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/newsin/1000000025/
【投票】尖閣諸島はどの国のものか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/eastasia/1000000012/
【投票】仙谷由人官房長官辞任要求投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/politics/1000000027/
6名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:00:48 ID:aL732cJi0
北朝鮮の漁船と戦ったときの映像の方が、
えぐい感じだったぞ。

それに、船長釈放の後、馬淵が、あれは公開しません。
といってから、やっと非公開になったんだ。
公開すると船長釈放行為との辻褄が合わなくなるからね。

うっしっし。せんごく、ちんぼつだな、
7名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:01:44 ID:3nKFfDs7O
研修用の非売品で広報活動にも使える動画でしょ?
仙石って馬鹿ジャネーの?
8名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:04:02 ID:nvHu0BcB0
こっかきみつwwwww

中国船の体当たりがなんで国家機密なの?馬鹿なの死ぬの?
9名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:04:52 ID:Fhocqle+0
国家機密でもなんでもないんだから当たり前
10名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:05:17 ID:UdQ1uqEo0
これは無修正が出るだろw
11名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:05:20 ID:Xk6AGbo40
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%A9%9F%E5%AF%86
国家機密(こっかきみつ)とは、法律に基づき、政府が公表しない事実を指す。
軍の戦略や外交の手の内は、言論の自由のある国でも国家機密にするが、
独裁国家では、権力者が己の地位を維持する目的で“国家機密”指定を濫用している場合が少なくない。


さけべ僕らの独裁者
12名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:05:22 ID:3KM9aBra0
あのビデオにタイトルつけるとしたら
「はたらくおとうさん」
「こうつうじこのげんば」
程度のもんだろ。
公開してどこがまずいんだ。あの映像のどこが国家機密なんだよ。
13名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:05:40 ID:qDpfl1xo0
★sengoku38さんを守るため! できることからコツコツと!
コピペ転載推選 
★仙谷≪徳島1区≫の地元、徳島産不買運動を広げよう!
≪売国の仙谷なんかに投票したのか?徳島県民に考えさせよう!≫
【スーパーで農畜海産物を購入する際に仙谷が国会議員でいる限り、
徳島産は不買すると表明しよう!】
★不買運動表明≪推選≫連絡先★ 連絡して国民の意志を知らせよう!

徳島県農業協同組合中央会(JA徳島中央会)
〒770-0011 徳島市北佐古一番町5-12 JA会館
TEL 088-634-2323  FAX 088-637-0003

徳島県漁業共同組合連合会
〒770-0873徳島市東沖洲2-13
メール [email protected]
TEL 088-636-0500 FAX 088-636-0525

徳島商工会議所
〒770-8530 徳島県徳島市西新町2−5
[email protected]
TEL 088(653)3211 FAX 088(623)8504

徳島県商工労働部 観光戦略局観光企画課
メール[email protected]

※他徳島県の組合一覧表
http://www.tkc.or.jp/jigyou/jigyo.htm

※他に連絡先があれば各自追加してコピペ転載よろしく!
14名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:05:52 ID:X1Mr+fUl0
そもそも、これらの映像が機密情報と言える映像内容ではない。

単に管政権の失政を暴く映像であり、この映像を公開しない事で
利益を得るのは、民主党と管、仙石だけ。

大半の国民は情報統制により、多大な不利益をこうむることになった。
とくに仙石は、中国人の犯罪者を即時釈放したのに、義憤にかられた
日本国民を罰しようとは笑止。 仙石と管は、さっさと辞めろ

まさに後世に残る、売国奴の政治家だな
15名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:06:10 ID:mMStnBQT0
ざるすぎて笑える
つまりこの動画は隠すような物じゃなかったと状況が証明してるじゃないか

だから流出(笑)した、それだけ
16名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:06:57 ID:cEn467WQ0
民主党員の組合専従が気違いスレで喚いているから何か言ってやってください
 
         ↓

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1289018719/l50

釣魚島って言ってる時点で十分に売国奴決定だけどねw
こいつらは日常的に竹島もドクトと呼んでいるらしい。
民主を支えているのはこんな連中だ。



17名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:07:25 ID:nvHu0BcB0
ずさんとかそういう問題じゃない
共有ファイルで共有する程度の内容だったという話
18名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:07:37 ID:OUIKGzg/0
【青山無双】38は無罪!菅と仙谷は裁かれるべき!

10/11/10 ニュースアンカー青山のニュースDEズバリ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12709501
※関テレ制作。最初の動画は在京6局の圧力で消されました。

YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA

※関東では放送できません。
19名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:08:49 ID:oZXPms2v0
結局、機密扱いでも何でもなかったというわけだな
20名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:09:07 ID:D1PrY2B40
調べれば調べるほど、件の映像が機密でもなんでもない広く流布した
研修用教材に過ぎないということが詳らかになっていくな…w
こんなんでどうやって、起訴までもっていくつもりなんだよ。
検察も内心、馬鹿バカしくてやってられなんじゃねーのか?
21名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:12:45 ID:nvHu0BcB0
>>20
金庫に厳重に保管されてる動画をばらまいたわけではなく
職員なら誰でも見れる教材用の動画だった事が判明しちゃったからなw

こんなもんで国家機密で罪を問えるかねw
22名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:13:11 ID:7V7py3waO
ビデオが閲覧できるのは問題ないけど
昨日長官が嘘ついちゃったのがケチついたな
23名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:13:34 ID:r0YSo/Ar0
>>1
普通の防犯ビデオを途中から
恣意的に国家機密に仕立て上げた
疝獄の罪は万死に値する。
24名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:13:48 ID:qP6hCeFB0
全然機密じゃねぇw
25名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:15:53 ID:7V7py3waO
市内ならどこでも検索できる図書館の貸し出し情報がいきなり国家機密になったみたいな
26名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:16:03 ID:zZ9ObA3nP
なんで操作1課なの?
操作1課って殺人とか誘拐とかの強行犯担当でしょ?
27名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:19:01 ID:vM0wR9Sp0
海保職員ではなく仙谷の外堀が埋まってきましたw
早く辞めろ、クズ。
28名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:20:52 ID:LzqOvK910
おまいら、民主党政権の方針は一貫してるぞ。中国様へのお気遣いという視点で
みれば、完璧。
29名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:21:32 ID:qwQ4gDId0
当たり前じゃん。
キチンと記録をとって、海保が閲覧するのは当然の事。
いつ実戦になるか解らないんだから、経験のない海上保安官たちはもちろん
経験豊富な保安官も観て全員で意見交換するなりなんなりして欲しい。

北海道の海保だってちゃんといつ沖縄に配置換えになるかわからんのだから
情報を共有するのはあたりまえ。
30名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:22:25 ID:moqw7AXXO
こんな簡単なトラップに引っかかるなんて民主は余裕無いんだな
31名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:24:34 ID:uZEZbeZRO
国家機密じゃないじゃん
日本は政府はアホか
32名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:25:29 ID:/9CKt8k80
公安情報流失の方が余程国家機密だろう、仙石、岡崎を調べろや。
33名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:27:58 ID:bAAb061iO
釈放への流れで仙谷官房長官自身が関わってるから、
彼から見れば機密なんじゃないか?
官房機密っての?
34名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:29:43 ID:+eAQLH7yO
海保内部での情報の共有という意味では拡散して当然

つこうた使えばよかったのに
35名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:29:59 ID:7l/tIg0nO
海保なら閲覧可能の国家機密w

ワロタ
36名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:30:14 ID:3KM9aBra0
もしかして全編公開すると、サボってラーメン食ってる奴が写ってるとか
37名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:31:16 ID:wAUdqIc70
82円が防衛ライン
国家機密
38名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:31:40 ID:5GtggOtK0
単なる内規違反だな。
刑事事件じゃない。
39名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:32:31 ID:VPMp04otP
て事は

【尖閣ビデオ】「ご自由にお持ち下さい」 尖閣流出DVDなど、駅に大量放置…民主党批判の文章も…埼玉・川口★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289040139/

は個別のsengoku38の一人かwwwwwwwwwwwwww

どっちにせよつべにうpされるのは時間の問題だったなwwwwwww
40名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:32:39 ID:Wt4d7dxe0
映像を秘匿したこと自体が国民への背信行為。
仙谷が処分されないと筋が通らないだろ。
民主党政権なのに民主的じゃない日本。
41名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:36:02 ID:G263FUOdO
続きを確保している海保職員がいることを願う。
おそれながらとようつべうpだ。
42名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:37:19 ID:U7LJZjP00
みんな閲覧できるんじゃ、機密じゃないじゃん。
43名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:38:34 ID:NtBY+USWQ
仙石「カイホガー!カイホガー!!」
44名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:38:58 ID:uCRlNvkQ0
>具体的な入手方法
なにそれ?機密情報でもないものの入手方法って?
もう意固地になって捜査するのやめろよ。
45名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:40:17 ID:+I8fWg6d0
テレビ中継が入っている場で、堂々と機密文書を広げていたりとか
大勢の人間が自由に見られる「国家機密のビデオ(笑)」とか

そんな状態で、他人に見られて激怒とか、もうね…
46名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:41:18 ID:R97qJnpH0
海保の長官さらし者。
おまえこそ、懲戒免職だ。
47名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:47:51 ID:7JteGf1f0

中国人の領海侵犯不法操業の漁民は英雄で
機密情報何て言ってる仙谷のせいで海保の人は犯罪者!


無実で釈放した人物でしかも中国さまが
英雄にした人物のビデオがなぜ機密なの?
なんで英雄さまの動画公開して逮捕なの?

仙谷さん
の論理おかしい
48名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:59:20 ID:0vYBVBngO
事の元は売国仙石だろ、誰か賛美歌13番を…
49名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 10:59:56 ID:/VTi9LAR0
漁船衝突があってすぐ前原が衝突時の映像を記録していたことを公表た時点で
国民はビデオの存在を知ってたわけだから、国家機密でもなんでもない。
50名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:02:19 ID:nbVq8UnN0
仙谷(徳島県選出)のバカが国家機密だと言い張るから
役人も捏造するのが大変だな。
51名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:31:43 ID:6Q5V/OsL0
この手の映像は元々公開前提のものだったから、機密なんかじゃない
民主党政府に都合が悪いから慌てて機密指定しようとしても無理だし
それを機密漏洩だと不当逮捕しようとすれば民主党が推進する内部告発
と真っ向から対立することになる

マスゴミですら風向き読んで中立に切り替えつつあるのに、アホな民主党
が国策捜査に拘るなら自爆するだけ
52名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:36:35 ID:y2R9U5Ez0
岡田さんよぉ、そろそろ中国様との密約を暴露する頃合いだぜぇ
アメリカとの密約を暴露したみたいにさぁ
53名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:39:01 ID:MrYfKqdj0
この問題をうやむやに出来るのは解散総選挙しかないぞ民主党
54名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:50:51 ID:NK+kkhp10
ビデオの内容が機密だったかどうかの議論をするのは理解できるが、
「複数の管区で閲覧可能だったから機密ではない」と言うのはおかしくないか?

見ることができるのは一般人ではなくて、その業務についている一部の国家公務員なんだから、
広く国民に公開されていた訳ではないでしょ?

話をわざと混同させようとしているの?
55名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:52:07 ID:jrXuIuVN0
>>54
勝手に公開は悪いが、勝手に非公開を決め込むのはもっと悪いという話
56名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:53:36 ID:NK+kkhp10
>>55
いや、それは分かるけど、この記事は
「閲覧可能だったから機密じゃない」
ってことでしょ?

それとは話が別なんじゃないの?と思うだけ。
57名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:55:37 ID:yZytO1FI0
>>54
そもそも機密じゃなかったの。
それは理解できてる?

お前は何持って機密と言ってるの?
58名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 11:59:46 ID:NK+kkhp10
>>57
それは分かってるってば。
だから、それはともかくとして「閲覧可能だったから機密じゃない」って
言い方はおかしくない?って思うんだってば。
59名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:00:51 ID:d0IQoyKW0
ところで本人の自白と荒い防犯ビデオの映像だけで起訴できるのか?

公判で自供を否定されたらどうなる?
60名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:02:31 ID:yZytO1FI0
>>58
>閲覧可能だから機密じゃない 

そもそも多くの海保隊員が見られる環境にあったシロモノなら機密じゃないじゃんw

61名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:03:38 ID:NK+kkhp10
>>60
海保隊員は一般国民ではないでしょうが
62 :2010/11/11(木) 12:04:10 ID:fUQYhcuB0

 そうすると、6分のビデオを見て、

マスコミに事細かくビデオの内容を説明して、

国民にビデオの内容を広く公開していた議員連中も

国家機密朗詠罪、公務員法(議員も公務員)違反に

なるんだよね?

63名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:04:49 ID:yZytO1FI0
>>61
じゃ聞くけど機密ってなーに?
64名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:05:50 ID:Fztlctu20
>>54
まったく同意
誰もが見れるということで「会社内部」の情報を世間にさらしていいサラリーマンはいない
65名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:06:36 ID:GZCjhtgU0
テロ朝 佐々登場
66名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:07:15 ID:yZytO1FI0
>>64
民間人と公務員は違いますから。

そんな事も分からないバカですかw
67名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:07:52 ID:9d0SgdQgP
捜査資料を弱中共に謙った腰外交で国家機密にしてしまった仙谷が悪い。
68名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:08:03 ID:6Q5V/OsL0
>>55
もともと海保の活動を国民に公開する為に撮ったビデオだぞ?
衝突事件が起きたから裁判の証拠にされてたけど、肝心な犯人が釈放されて
裁判がなくなりそうで地検もビデオの公開に同意してたから勝手もクソも
ない
そもそもビデオがアップロードされる前から内容が報道されてて国民にも
知られてるから機密ですらないから公開が悪いわけがない
69名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:08:30 ID:d4eW7EwK0
>>54
まったくおかしくないと思うけど?

機密文書にはそれなりの扱い方ってのがあるでしょ
70名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:08:31 ID:NK+kkhp10
>>63
そんなこと言ってるんじゃないんだけどな。

俺もこれはそもそも機密じゃないし、機密だとするようなもんでもないと思ってる。
でも、その理由として「複数の管区で司法警察職員である海保隊員が見ることができる状態であった」から、
というのはしっくりこないな、と。
71名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:08:39 ID:etXydRiV0
愛媛県産には愛がある


徳島産にはトゲがある
72名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:09:27 ID:0tHbj7N90
馬渕が通達だすまで普通に閲覧できたんだろうな。
そもそもこんなの通常なら2〜3日で公開してるような代物だし。

仙谷が支那におべっか使いたくて全てをおかしくした。
でもって面子潰されたとばかりに今私怨丸出しだし。
ホントに地獄に落ちろ。
73名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:10:28 ID:sVaG02IyO
>>64
一般企業じゃないからね
公官庁なんだから国民が株主でしょ
74名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:10:42 ID:PIWRv3NF0
仙谷「もう尖閣付近で海保にビデオ撮影させるのやめろ」
75名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:10:53 ID:SoQWZVVH0
>>54
本当にガチ機密だったら
アメとの約束事みたく政権かわらんと表に出す機会がない
って位にするもんだ
76名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:10:58 ID:yZytO1FI0
>>70
あのさ、そもそもこのビデオそのものは機密でもなーーーーーーーーーーんでもないシロモノなの。

それをミンスが保身のために機密にしちゃったこと自体が大間違いなの。

ミンスにとって 個人と党の利益>>>>>>>>>>>>国益 になっているから、

海保はじめみな大混乱しているんでしょ?

わかる??
77名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:11:17 ID:h7dN5gwe0
>>1
「問題のビデオ、実は複数の管区で閲覧可能でした。」 テヘ

78名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:12:05 ID:70NLV0u7O
機密情報とは、関連法規で定義される、あるいは明示的に機密と定義されたもの
それ以外は機密情報ではない
79名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:12:10 ID:HaYEGsn70
必見です

青山のニュースDEズバリ! 11月10日
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA
80名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:12:20 ID:NK+kkhp10
>>76
いや、俺の書いてることをちゃんと読んでる?

機密でないことは分かるけど、この記事での理由付けは変に思わない?って言いたいの。

俺の書き方が悪いのかな?
81名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:12:30 ID:StaNtLl/0
まったく秘密に当たらない。
82名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:13:21 ID:ek2Ta4N10

民主党の粛清政治が始まりましたね


   いつか貴方も投獄される
83名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:13:36 ID:iw+Hw4ez0
sengoku38の本当の意味を知れ!

38は無罪!菅と仙谷は裁かれるべき!
11月10日青山のニュースDEズバリ!
http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA
http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA

ニコ動版はすでに削除されました

至急!視聴!拡散!
84名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:13:43 ID:yZytO1FI0
>>80
みんなで見られる資料映像は機密じゃないの。


日本語理解できる?
85名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:14:06 ID:etXydRiV0
これまでの判例上,「機密」というには,アクセスを制限している等の秘密性が要求される
今回はこういう秘密性があるとは言えず,結局「機密」の要件を欠く以上,起訴など出来ようはずが無い。

また,逮捕するには逮捕の要件が必要であるが,住所不定でもなく,既に行為の証拠を押さえられている以上,
罪障隠滅や証人威迫などのおそれもなく,結局逮捕すら必要ない。

本件で逮捕をすると言うのなら,重大な人権侵害になる。
86名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:15:00 ID:NK+kkhp10
>>84
みんな、って言っても「海保の中の人」だけでしょ?
87名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:16:28 ID:yZytO1FI0
テロ朝に佐々さんと平沢勝栄!!!!!!!!!!!!!!!

みろ!!!!!!!!!!

>>86
バカはレスすんなよ。

海保の隊員の裁判の映像は機密じゃないの。
裁判が始まれば公開する映像なの。
機密じゃないの。

わかった?

88名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:16:45 ID:ze0XwkZ/0
国家公務員法違反には問えなくても
迷惑かけたんだから懲戒免職にはなるよな?
なにも処分なしってことはないよな?
89名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:17:27 ID:sVaG02IyO
本当に漏れるべきではない機密なら
リークされたからといってマスコミがここぞとばかりに嬉々として放送しまくらない、てかできないでしょ
マスコミだってそこら辺の線引きはせざるを得ない

判断基準はここだと思われ
90名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:18:21 ID:Fztlctu20
>>66
世間知らずの三下か?w
公務員だからなおさらだめなんだよ
判る?w
91名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:18:54 ID:NK+kkhp10
>>87
裁判が始まる前に公開するものではないんでしょ?
自分で言ってて矛盾してると思わない?

そもそもなんでそんなに怒ってるの?
俺も機密だとは思ってない、って言ってるのにそんなに攻撃したいの?
92名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:19:27 ID:e5yrIbcPO
>>84
機密扱いではなくとも部外秘だと守秘義務の対象です。
海保のイントラの鯖にうぷしてあったんだろうね。
93名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:20:10 ID:yZytO1FI0
>>88
迷惑書けたから懲戒免職←どこの人治国家ですか馬鹿ですか?

>>90
ようニートw

公務員と民間人では法的根拠が違うと言ってるの馬鹿w
94名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:20:51 ID:Fgm0OSC9O
全然機密情報じゃなかったってことだね。
別スレによると、官邸に捜査させられてるって言う話だし、
仙谷と菅の責任問題に発展するよ。
95名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:20:54 ID:6Q5V/OsL0
>>86
機密にするのにはその情報に接触、アクセスする人間を制限するのが条件
ただ海保内部のパソコンの共有フォルダに置いてるものがつべにアップロード
されただけじゃ「機密」漏洩ではない
96名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:21:17 ID:PIWRv3NF0
国家機密じゃないから全部公開しておkとか言ってる All or Nothing バカ1bit脳はなんなの
97名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:21:22 ID:sVaG02IyO
なんかw

アスペ君が来てるね
必死で応戦してるけど、拙いww
98名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:22:03 ID:tHkK/ekS0
>>88
どうして刑事罰でも3万円以下の罰金でしかない罪が
懲戒免職の理由になるんだよ
せいぜい減給だろ
99名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:22:23 ID:NK+kkhp10
>>95
そうなの?
海保内からしかアクセスできないのだから、守秘されている状態とは言えないの?
100名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:22:31 ID:ze0XwkZ/0
>>93
勝手に公開して迷惑かけたんじゃないのか?
勝手な判断するやつは今後使えないだろ?
101名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:22:35 ID:d4eW7EwK0
機密では無いが守秘義務は発生する

って事でしょ
102名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:22:38 ID:e5yrIbcPO
>>88
上司の許可なく内部資料をようつべにうぷした以上、処分は免れん。
103名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:23:19 ID:yZytO1FI0
>>91
無知なくせにレスするからだよ。

船長を保釈し帰国させてしまった時点で裁判はもう行われません。
ですが国策によって未だに処分保留という形式のままです。

本来なら保釈した時点で裁判は行われないのでその時点で公開されるシロモノでした。

それが未だに公開されないのは国益よりシナの利益を慮った売国奴のせいです。
104名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:23:49 ID:A8lP2ngF0
広報用の機密って意味わからんもんな
105名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:25:14 ID:NK+kkhp10
>>103
だから、公開されるべきだったかどうかとは論点が違うことでないかい?

いや、もうキミには理解されそうにないからいいけど、
何人か俺が言いたいこと分かってくれてるようだしいいや。
106名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:25:14 ID:ze0XwkZ/0
>>98
同僚や上司に迷惑かけて
そのまま働き続けるのはつらくないか?
>>104
広報用だったとしても
広報の係りがいてそこがやることだろ?
なんでこの人が公開するんだよ?
そういう仕事の人じゃないだろ?
107名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:26:55 ID:Fgm0OSC9O
>>96
SACDはCDより遥かに性能が良いけど1bit方式。
CDプレーヤにも1bitのDACのものがありますが何か?
108名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:27:09 ID:GBqixOux0
長官はなんで嘘ついたんだ?

1:知らなかった
2:知っていたが自分に都合が悪いから
3:知らないと答えるよう強要された

どれもよろしくない感じだが…
109名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:28:22 ID:e5yrIbcPO
>>106
そゆこと

DVDを野党議員に送るとかの知恵がなかったんだろうね38
110名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:28:26 ID:sVaG02IyO
>>105
構ってちゃん?ww
111名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:29:07 ID:7K56DMyrO
機密というより、ただの隠蔽だろこれ。
112名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:29:33 ID:d4eW7EwK0
本当に機密なら暗号化ぐらいはしとくよww
113名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:31:36 ID:sVaG02IyO
でもやっぱりこれ、単独でやったんじゃない気がするな
石垣や上司ら含め、何人かで計算し尽くした上で出したとしてもおかしくない
鳩山が期待するクーデターですねww


ま、アスペルガー君は「正しいこと」が大好きだから
機密も秘密も漏らしちゃダメ!犯罪だよ!って言い続けてるわけな
114名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:32:06 ID:PIWRv3NF0
>>109
こういう背景なら、多分もう与野党ともに該当Vを見てる奴は居たよ。
115名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:32:22 ID:6Q5V/OsL0
>>99
ない
これは元々海保研修用に編集されたものだし、衝突事件後証拠として地検に提出されたのだから
最初から公開用のもの(公判だから証拠が公開される)
非公開にしたのはあくまでも政治家の判断だし、しかも本来なら公開される
べきものを非公開にした上、国民に何の説明もなくただひたすら隠蔽してる
から、悪いのは公開されるべき物を公開した海保隊員ではなく隠蔽した民主党
政府
外国との密約を公開するのに躍起になるのに、国民に公開すべきビデオを
隠蔽する理由を国民に説明する責任を果たさない限り、ビデオを機密に
したことは正当化できず、sengoku38を裁けない
116名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:32:35 ID:NoUFugw8O
これは組織的犯罪だろ

保安官には何らかの処分のうえ、依願退職

仙谷や馬渕は引責辞任で
特に仙谷は議員辞任のうえ今後最長で20年の国政選挙立候補禁止で
117名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:33:27 ID:FFM+yXuH0
だから、委員会でどのビデオが菅内閣の言う機密情報に当るのか質問すりゃ良かったんだよ。
マスターテープと検察からもらった6分ちょっとのビデオのふたつだけなんだろ?
他の編集されたビデオは機密情報だったのか?
だったらなんで複数の場所で閲覧できる状況にあるのか、こういう質問を野党がやってくれればよ。
118名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:33:43 ID:A8lP2ngF0
>>106
うん、職場内の注意程度の問題だね。
政府が隠蔽しなきゃな。
119名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:33:59 ID:e5yrIbcPO
>>114
それらの議員が黙っているのに38は勝手にうぷ

アホだな
120名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:34:07 ID:1JiMGjeY0
人の意見を理解しないし自分の無知さも理解してない不愉快な奴がいるな
121名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:34:14 ID:hQIK/VpC0



内  部  告  発  無  罪  !


122名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:34:52 ID:Fc2KIbrH0
>容易に映像を入手できた可能性

研修用のビデオなんだもん。誰でも見れなきゃ意味無いじゃん。
123名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:35:05 ID:9d0SgdQgP
海保内部で業務用P2Pネットワーク使ってたって。
無理だね。
124名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:35:56 ID:3oDosdb20
研修用のビデオなら機密でも何でもないじゃん
仙石は嘘ばっかほざくな
125名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:36:30 ID:PIWRv3NF0
PCと携帯で頑張ってる奴が居るなw
126名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:36:48 ID:sVaG02IyO
てか、国民感情をここまで抑圧する政権の行く末はもう見えているわけですよ
127名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:37:31 ID:0StVLlpBO
どうせウィンドウズの共有ビデオフォルダの中に保存してたんだろ
128名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:39:12 ID:3Cb+75Nq0
国際問題を出先の役所に投げ出して
重要な機密(自称)の厳重管理を徹底させなかった政府の責任ですね
129名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:42:18 ID:kIHOCVeJO
海保なら普通に見れた。
それを仙谷が支那のご機嫌をとって機密扱いにした。
こんなの刑事事件じゃないだろ、単なる内規違反
130名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:42:37 ID:U8EhQB5b0
民主党も民主党支持者も気味が悪いわ。

どちらも日本の国益を著しく貶めている。
131名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:44:27 ID:/aE9EVkUO
>>95
海保内部で誰もがアクセスして知ることができても一般人ができなければ国家公務員法の秘密になりうるんだが
132名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:44:35 ID:l22BIMAC0
>>122
由々しき事態、断固許せん、研修禁止。
密漁・覚せい剤取引・銃器の密輸他、手口を知らずにぶっつけ本番のみにするべきw
133名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:44:42 ID:hQIK/VpC0

国家機密に相当するような事件の中国人実行犯を

政府の判断も仰がず勝手な判断で釈放した

那覇地検の検事は告訴しなくていいの?
134名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:44:47 ID:Z10uNMiCO
批判するマスコミは二度と共同通信のニュース配信使っちゃ駄目です
データベースもアクセス禁止
135名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:46:43 ID:sVaG02IyO
>>131
たった一行の反論を考えるのにずいぶん時間がかかるんですねww
136名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:53:37 ID:l22BIMAC0
>>134
つS、DB分でI
で良いだろ?w
137名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:55:00 ID:6Q5V/OsL0
>>131
だから海保内部の誰でも、だけでなく元々裁判の証拠として提出した物と
同じものだから、不特定多数の人間が見ても構わないもの
さらに言えば同じ海保の取り締まりビデオである北朝鮮工作船銃撃
ビデオが即日国民に公開されている以上、こういうビデオを国家機密
だと言い張ることは無理
138名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 12:57:09 ID:hQIK/VpC0
>>131
ならねぇよw
最高裁の判例を読み返して来い!
139名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:00:53 ID:l22BIMAC0
詰んだなwまあ全公開への布石にはなったか?w
140名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:09:39 ID:/aE9EVkUO
>>137
刑事裁判の証拠は検察の処分保留の段階で不特定多数が見ても構わないものではない。刑訴法に反する。
あのビデオの内容は国家公務員法の秘密に当たらないとは思うが>>95>>137の説明は最高裁判例や法律の規定に合ってない
141名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:11:46 ID:/E5hy4gp0
可能性もなにも各管区の人に聞けばすぐ答え出るだろ
142名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:11:52 ID:wk92LS4I0
で、海保の捜査情報共有もこれから規制されるの?
情報共有無し。コンセンサスも作らないで個別の事案に対応するとなると
あっという間に海保がパンクするぞ
143名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:13:12 ID:/aE9EVkUO
>>138
最高裁がいってる公知性は一般人が知ってるかどうかであって組織内部の問題ではない
144名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:14:18 ID:6Q5V/OsL0
>>140
裁判がやらないし検察も公開に同意してると言ってるが?
公開されなかったのは仙谷一人の判断だけだから、元々違法ではなく
問題があるとすれば内規違反程度
145名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:16:03 ID:Fc2KIbrH0
>>143
NHKじゃ国会議員から聞き出したのか、3DCGで事細かに再現VTR流してたよw
146名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:19:58 ID:/aE9EVkUO
>>144
知らないんだが検察が不特定多数に公開していいといったのか?
国会の一部の議員ではなく?
147名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:24:17 ID:/aE9EVkUO
>>145
そんなこんなで一般人も内容知ってたから国家公務員法の秘密に当たらんという話になるわけで
海保内部で限定されてたかどうかとは関係がない
148名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:31:49 ID:YMp0aIx3O
>>12
キッザニアに新コーナー
「働く保安官 シナ工作船の犯罪を撮影体験」
「働く保安官 犯罪記録Vをようつべにうぷ体験」
149名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:40:21 ID:yZytO1FI0
>>146
そもそも公開というのは不特定多数を指すものじゃないの??w
150名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:43:06 ID:r3PFwwwC0
>>103
こういう馬鹿がいるからホント、困るよなぁ。
カスに限ってひらきなおるし・・
151名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:45:55 ID:0GAbstTu0

  これは海保内の情報共有の一環なんじゃないの?

  最近の現場の状況を隊員で共有するのは安全上大切な事だろ

  こういう情報を共有しないで命を掛けろというわけにいかないからね
152名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:46:10 ID:A9BNtif8O

日本で唯一、「ビデオを公開するな」という世論調査結果を出した番組

ビデオ公開するべきでない→54% TBS調査
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak42/msg/790.html


153名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:48:08 ID:dU71xuaO0
機密、機密言ってるの仙石だけだな
154名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:50:14 ID:yZytO1FI0
>>150
どこらへんが間違ってるのか具体的に指摘してみろバカw
155名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:53:42 ID:6Q5V/OsL0
>>146
現に国会で公開されたビデオをマスコミがそっくりのCGを作って再現したじゃない?
マスコミ関係者まで見れる映像を機密と言うのは無理がある
156名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 13:57:48 ID:PIWRv3NF0
>>154
不起訴で釈放したことと本件に関する裁判が行われることは全く別の話だよ。
それでどう決着付けるかはまだ決まっていない。だからビデオの秘匿義務は有効。

被疑者死亡で不起訴になった交通事故が何も行われないとでも思ってるバカ?
157名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:00:25 ID:d4eW7EwK0
機密じゃないけど守秘義務違反って事だろ。

議論してもそれは変わらんし
158名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:03:55 ID:6Q5V/OsL0
>>157
機密じゃないなら守秘義務違反に当たらない
議論しても変わらん
159名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:04:18 ID:RA5ufTEc0
公務員は、職場の資料使って、たびたび本を書いているよ
今回のが秘密漏洩罪に当たるなら、本を書いている公務員のほとんどが
逮捕されてもおかしくないことになるよ
160名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:04:31 ID:0qxPIHgS0
はい、馬渕完全アウトー
161名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:05:41 ID:TJQ43D6c0
・海保の職員でも閲覧できない資料が国家機密
・海保の職員でも、一部の幹部しか閲覧できない資料は内部機密
・海保の職員、誰でも見れる資料は単なる資料
162名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:06:52 ID:d4eW7EwK0
>>158
機密と秘密の違いが解らん阿呆は辞書を引け
163名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:07:05 ID:o/e06cAJO
海保ならみんな見れなきゃ困るでしょ?
外国の船に攻撃されたのに隠すとか意味分からない
164名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:08:53 ID:e3i2nsBfO
ますます仙谷の私怨捜査の色が濃くなって来たな…
勇者の無罪確定と釈放復職はまだか?
165名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:11:43 ID:bFpkPLLm0
検察が国民感情に配慮した政治的判断で、処分保留のまま釈放してくれるだろ
166名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:13:08 ID:4E4pKgev0
仙谷が嘘と私怨で権力動かしたって事か
167名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:14:33 ID:6Q5V/OsL0
>>162
理解してないアホは引っ込んでろ
168名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:15:00 ID:TJQ43D6c0
実際、中国のメンツを立てるだけの捜査だしな
仙谷の私的権力圧力捜査と見なされても仕方が無いよw
169名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:15:47 ID:d4eW7EwK0
>>167
辞書も持ってないなのか?
底辺は辛いなw
170名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:16:05 ID:pzEzgTTeO
>>162
企業で働けばわかるけど『秘密』に法的拘束力はないよ

菅モドキだなお前
171名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:16:54 ID:6Q5V/OsL0
>>168
仙谷がビデオを公開しない理由は個人的うんだらかんだらと言っちゃったからな
メンツ潰された私怨で指揮権乱用してる国策捜査ならぬ党策捜査
172名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:18:31 ID:qFCWE0plO
>>1

まだ、他にビデオあるという事だろ

なら、銛突き映像を頼む
173名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:18:40 ID:d4eW7EwK0
>>170
国家公務員法 第100条

オマエこそ家から出て働けや
174名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:18:55 ID:Ec5zLdG80
>>157
この映像は国家公務員法第100条の「守秘義務」で定めるところの「秘密」を満たす
要件を満たしてない。だから、守秘義務違反にはならないよ。
175名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:21:18 ID:6Q5V/OsL0
>>173
そのビデオは国会で公開済みしかも報道関係者まで見たし、その
報道関係者が内容を再現CGにして事細かにマスコミで報道したのだから
国家公務員法が規定してる「職務上知り得た秘密」に該当しない

だから理解も出来ないアホは引っ込んでろ
176名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:21:34 ID:eHYgEo8mO
>>158
だな
自分もそう思うわ
177名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:21:59 ID:td030GDa0
中国に

不利な証拠は

機密扱い

現場の海保は

ものすら言えず

178名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:25:37 ID:TJQ43D6c0
仙谷の一存で、単なる内部資料が国家機密にまで超格上げかよw
179名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:25:43 ID:v2eKTgRCO
もともと公開前提の撮影だしね。
180名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:27:01 ID:tijApoyo0
もともと公開するはずのものだから当然だろ
非公開とか異様な決定が出るなんて誰も思ってなかたんじゃねw
181名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:27:30 ID:yZytO1FI0
>>156
開廷時に被告人である船長がいない時点で裁判をするのは無理なの。


バカはひっこんでろよ。
182名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:27:37 ID:AX6es1jk0
機密情報の管理の甘さにひさびさにワロタw

..てか、わざとだったりして
183名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:27:58 ID:PIWRv3NF0
>>181
なんだ、リアルバカかw
184名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:29:37 ID:3U/lJT3M0
>>182
一般に公開しない、ってだけで
機密情報でも何でもないから。

185名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:29:40 ID:yZytO1FI0
>>183
ゲルの国会での答弁だぜ?

バカはお前。


現実として裁判は行われませんww
186名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:29:55 ID:pZNN/cOG0
>>185
落ち着け。
187名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:32:01 ID:lZxCV8uN0
senngoku38と海保の言い分ちゃうな。どっちが本道の事をいってるのやら。
188名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:32:12 ID:yZytO1FI0
>>186
落ち着いてますがなにか?

189名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:32:54 ID:fcxKQVmfP
普通は衝突事件の記録映像なんて、海の治安を守る為に
海保内部では情報共有するのが当たり前のものだろ。
190名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:32:58 ID:7okcA3hiP
>>26
戦国に赤っ恥をかかせたのは国家反逆罪なんだよw
191名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:34:15 ID:pZNN/cOG0
>>188
そんなにあちこち突っかかるなよ
192名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:34:38 ID:6Q5V/OsL0
>>183
被告人の出頭義務って知らないのか?
193名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:34:55 ID:Ec5zLdG80
1977年、税務署員の国家公務員法第100条違反に問われた最高裁の判例より
(1).一般に知られていない事実が含まれていないと「秘密」とは言えない。
(2).秘密として秘匿する事が国益に叶わなければ「秘密」とは言えない。

今回の映像の内容は事前に知られていたもの、模型や再現映像などで
公共放送で報道されており、映像流出前から広く国民知られていた。
よって(1)には該当しない。

また、今月8日に読売新聞のスクープした、仙石が審議に持参した資料で
「映像を公開した場合のメリットとデメリット」が比較されており、
映像を公開することが国益に繋がるという内容が記載されていた。
したがって、(2)も該当しない。

よって、今回の映像流出は国家公務員法第100条違反に該当しない。
194名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:38:15 ID:VHLGDzWmO
回覧板のような国家機密
195名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:40:58 ID:pk+YrKYaO
この44分ものは「企画制作」のエンドクレジット付きなので
事件の証拠となりえない。って青山が言ってたな。
じゃあ、これはなんなんだ?となれば海保内部での資料。
国会では、刑事訴訟法を理由に映像は一般に公開しなかったが
そもそもこの44分ものは、事件の証拠ですらない。
だから逆説的には、この44分ものなら公開できたはずw


196名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:42:10 ID:PIWRv3NF0
>>192
不起訴=捜査終了あとは放置、とでも思ってるのか? しかも海難で?
197名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:42:53 ID:HC7niCjG0
そもそも公開するはずだったもんな。
政府が謎の配慮で機密事項にしたが。
198名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:47:24 ID:yZytO1FI0
>>196
処分保留のまま世論が沈静化をするの待ってるんだろ。
199名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:49:08 ID:NYValYCn0
sengoku38はある意味政治犯みたいなもんだが、
なぜか人権団体は無視してるな
200名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:50:15 ID:yZytO1FI0
>>196
放置でなければどういう事ができるのか教えてくれw
201名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:50:59 ID:PIWRv3NF0
レス番飛びまくりです
202名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:52:33 ID:yZytO1FI0
>>201
ID:PIWRv3NF0
ID:PIWRv3NF0
ID:PIWRv3NF0

反論できずに遁走したバカwwwwwwww

203名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:59:44 ID:+bZfDFNO0
>>12
仙谷首相wにとっては国家機密なんだよw
204名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:24:05 ID:Gb2NzkBT0
なんとオープンな「国家機密」ww
これをネットに上げるとテロっすかww
205名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:30:08 ID:FV3oy2SzO
仙石の政治主導で、38氏の自宅から何故か“白い粉”発見。
206名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:30:39 ID:UYxseClVP
本人たちは命に関わるんだから、
共有して当たり前だわな。
207名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:38:12 ID:KzrI/Fq80

なんで、支那人の当て逃げ映像が

国家機密なの???


もし国家機密なら、

国家機密に相当する事件の容疑者を

政府に相談もせず、勝手な自己判断で釈放した

那覇地検の検事は訴えられないの???


誰か答えて
208名無し@十一周年:2010/11/11(木) 15:40:34 ID:OfJggWAiO
むしろ共有して当たり前でしょ。
じゃなかったら、どうせ縦割り行政と批判する。
どうあっても批判するんだよ、ある種の人間は。
209名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:40:56 ID:0CWU+seZO
エースの処刑を急げ!!
210名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:41:35 ID:+ppzfjcJ0
海保としては、映像を通常の取り扱いをしていたところへ
犯罪船長釈放が決まった途端に政治家が突然機密とわめきだしたんだろ

後付けで機密扱いに移行なんてできるわけがないのに
211名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:44:37 ID:HowviczE0
少し安心した。
全海保職員のなかで、流出させたのは一人だけだったんだ。
212名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:47:10 ID:NK+kkhp10
ID:yZytO1FI0
まだ頑張ってたんだ
213名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:52:03 ID:Gb2NzkBT0
大体、菅首相はまだ見てないって言ってなかったっけ>ビデオ
時の首相が見てない国家機密って何だよw
214名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:52:35 ID:6Q5V/OsL0
>>196
法務大臣が自ら捜査終了だと言ってるのだから放置だろう
215名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:53:43 ID:1xZIFext0
機密でも何でもないな
菅や仙谷は必死に密告者扱いしたがってる様だが

216名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:54:39 ID:KzrI/Fq80
>>213
もうア菅にも秘密だったんだろw

なにせ国家機密だからなwww
217名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:55:04 ID:AX6es1jk0
結局 sengoku38 の38 はどういう意味だったのかが一番気になる
218名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:55:32 ID:5YWUO22k0
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ 海保にそのような事実はないといえと
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l  圧力かけたから大丈夫バレないよ
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ / 
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ
219名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:57:34 ID:6XGsK41C0
守秘義務違反で逮捕とか言ってるが
議員がペラペラ喋ってたのも守秘義務違反だろ
220名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:58:07 ID:prt5tgQs0
国家機密www
仙石wwww
221名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:58:55 ID:ZanlKugo0
>>215
秘密裏に回収して処分するはずだったビデオだもの

それでも日本自動車総連は民主党議員を後援します
222名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:00:06 ID:pEBHLvQm0
秘密でもなんでもないじゃん。
223名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:01:41 ID:+ppzfjcJ0
今回のアップロード、配信をきっかけにして、今の与党は
情報管理をたてにとって、いろいろな事を国民の目から
遠ざけるような制度・体制を作ろうとするかもしれない

特に海保のような日本を守っている組織の活動は
メインのターゲットになるだろう。マスコミも管理された情報の
おこぼれを独占したいから反対しないだろう。

sengoku38 の行く末も大事だが、
これから、こういう動きを警戒していかないと非常に危ない
224名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:02:20 ID:5MWfICge0
ワイド!スクランブル20101111
http://www.youtube.com/watch?v=YSwIRU4QkvQ

佐々さんGJ!
本日のワイドスクランブル、消されないうちに見てね〜
225名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:03:12 ID:/SNP3KxU0
どこが国家機密やねんw
226名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:03:15 ID:a6nXGJtCO
>>217
38年間
227名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:04:15 ID:SH2BPMts0
賤獄、詰んだな。
この問題をほじくって本当に起訴なんかしたら、
船長釈放から全てが間違っていたことが裁判で晒される。
かと言って不問に付せば、続編公開への歯止めが効かなくなる。
するとやっぱり船長釈放からの判断ミスが槍玉に上げられる。
どっちに転んでも詰み。
政権もろとも詰み。
ざまあ見ろ。天網恢恢疎にして漏らさずってのはこういう事を言うんだよ
228名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:05:35 ID:Xp34xo4UO
機密www
229名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:06:02 ID:8seC379tP
>>226
青山さんが言ってた奴だね
沖縄の日本復帰後の38年
230名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:07:46 ID:X73msXRB0
http://www.youtube.com/watch?v=p_ULNif9bg8

海保の最重要機密につき閲覧注意
231名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:13:57 ID:ELPlz0+O0
これ機密になるなら
運転免許更新時に見せられるビデオも機密に準ずる扱いになるの?
そんなん怖ぇーよ
内容ちょっとしゃべったらタイーホとか尋問とかありえるんだろ
232名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:15:40 ID:TAiQjNrx0
何で保安官の人事情聴取に応じてるの ? 任意なんだから拒否すればいいじゃん

それに警察この人逮捕できないと思うぜ 

今朝のテレビを見てたら逮捕するには二つの要件が必要で

1 犯人しか知らない犯罪行為の暴露

2 映像が出た11/4 以前の段階で国民がビデオの存在をしらなかったことが前提みたいだ


まぁ そうすると1はクリアーできても 2の11/4以前に国民がビデオの存在を知らなかったことは 要件が満たせないから

保安官は逮捕されないぞ  仙石ザマァーーーー  ww
233名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:16:23 ID:xeXK8qVt0
>>1

じゃー全然機密データじゃないじゃん。
民間で言う、倫理違反ってことだな。
公務員だけど、こりゃ起訴も実刑もおかしいわなw
234名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:17:58 ID:ZanlKugo0
これは民主なのか?
235名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:19:14 ID:uI30ekOO0
今回の問題の映像って
広く一般人が、ビデオの存在を知り、かつ内容もわかっているもの
なんだから機密って言われてもちがうよな

検察は政治判断の許可を閣議決定しなかったっけ?
「起訴すると民主党にダメージを与え、ひいては国政が不安定になるから
政治判断を加味し釈放しました」
こうすれば今までの民主の言い分を損ねることなく検察のイメージアップできるね
236名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:20:21 ID:LiSEbefg0
ぶつかってすぐ、外務大臣が記者会見でビデオの存在と大まかな内容を明らかにしている段階で
「一般人が知らない」もクソもねーよなw
237名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:20:56 ID:Y4UYT/U00
機密どころか、すべての海保保安官は見て置かなければ今後中国漁船に対して対応できないだろ
238名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:21:24 ID:TAiQjNrx0
なんか適当な病名を作って大学病院の個室にでも保安官入院するが吉 (*´∇`*)
239名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:22:21 ID:EHUCdHX4O
>>1
閲覧も実際、現場で対応する海保なら準備として必要だろ。

国家機密(笑)として管理に失敗してるのは現場任せの内閣じゃん。
240名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:22:40 ID:mzOCGK9Y0

       閲www覧www可www能www
 
 
241名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:23:22 ID:OURtHiyH0
>>33
なに言ってるの?
釈放は沖縄地検の独断だと官房長官自ら発言してるよ


ぶーめらん♪
ぶーめらん♪
242名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:24:45 ID:wKTHEK/40
キー局のsengoku38批判は最低だな
あれが国家機密漏洩にあたるなら、それを公の電波に無断で乗せたマスコミも同罪じゃねーか
sengoku38非難するなら自分らもyoutube映像一切使わなくて報道しろちゅーんじゃ
他人のフンドシしか持ってない糞マスコミどもめ
243名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:25:03 ID:3O7+0Cxf0
仙谷、みんす、詰んだね。ホントに。
信じられない程馬鹿すぎる。
もう何をやっても自分にブーメランWW
解決できる手なんてない。
244名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:27:19 ID:EHUCdHX4O
こりゃ、政権交代したら、現内閣の中枢の方が裁判で裁かれる時がくるかもな。

食い違いが激しすぎ
245名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:27:49 ID:TAiQjNrx0
仙石って本当に弁護士だったのか ? 本当は資格をもってない偽弁護士なんじゃね? www
246名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:28:09 ID:bW3dIFmB0
でも正直言って、ビデオ見たら少しがっかりだったろ?
だってすでに政府の公式発表や、マスコミに流れた政府高官とやらの発言を超える事実はない。
ましてやあの程度なら、国民が怒り狂うなんてほどではないだろ。

全然秘密でもなんでもない。
すでに既成事実かしているものの単なる映像でしかない。
247名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:28:56 ID:53ic8FTlP
ビデオの出所、秘密。
ビデオの内容も秘密。
秘密じゃないけど秘密、
秘密じゃないけど秘密。
248名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:29:51 ID:x4VloQzF0
おそらく仙石は海保長官呼び出して
怒鳴ってるだろうな
嘘付かれたとか言って、
終いに自分も被害者とか言い出すんじゃねーの?www
249名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:30:47 ID:LiSEbefg0
>>246
公開した方が日本に有利になる映像を隠されたら、普通の国民は怒る。

その結果がいまの世論だろ?
250名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:30:52 ID:Ob28dq5q0
Youtubeに上げたら捜査当局にログ開示されるってわかっただけでも収穫だろ
そこのところうまくやればいい
251名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:31:00 ID:ISrHZ0fy0
機密ではないのはもはや明白だが、これとは別に国会で虚偽の
答弁をした海保長官は非難されるべきだろう。

恥の上塗りだけはやめてね
252名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:31:37 ID:Gb2NzkBT0
>>244
※政権交代→前大統領逮捕は韓国の伝統みたいなもんだし、
「特亜の仙ちゃん」としては本望じゃね?w
253名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:32:14 ID:Gb2NzkBT0
>>247
なぜ秘密なのかが秘密。
254名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:33:54 ID:hRPKpmk80
こういう犯罪に対応する海保が犯罪映像を見るのは、、、、、、、、、、、



当然



ですから。
機密にするなんてほうが無理あるんです。見なきゃいけないんだから。
255名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:34:15 ID:upbzqVK60
うん昨日の長官の答弁はあかん
こうなること見え見えなのにどうしてああいうことを言うかなあ

ウソをついたとしても知らなかったとしても
責められるべき非はある

昨日の答弁に関してだけはな
256名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:36:16 ID:hRPKpmk80
>>253
まずそこだなw
257名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:36:20 ID:53ic8FTlP
鈴木長官の答弁は、オリジナルと地検に出した編集版以外のコピーは知らない、と言うもので、コピーの存在自体は否定しなかった。
虚偽答弁かどうかは知っていたか知らなかったかに依存する。
258名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:37:20 ID:WE3fu2PvO
なんか言い争ってる人がいるけどさ

@機密指定されている物は公開できない

A無断での公開は、守秘義務違反にあたる


で、@はセーフ(機密じゃないから)でAは微妙って話でしょ?

国民の誰かが開示請求してれば既成事実を作れたんだろうけど
259名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:37:36 ID:lYcgAYOa0
PPS888 | 2010年11月10日
日本で公開されていない映像が含まれていたので転載しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Vf41M56KvkI

動画の最後にsengoku38が公開してない映像が。
なんで日本の国家機密を中国が持ってるの?ww
260名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:38:55 ID:loCm1GRf0
え〜?
全ての管区には行き渡ってなかったから
第5管区の海上保安官として業務上知り得た秘密

今度はそういう理論?w
261名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:40:07 ID:hRPKpmk80
>>258
そもそもそのAの守秘義務違反にあたる物じゃないって主張じゃないのか?
誰でも閲覧できる守秘義務違反に当たらないものを公開しても違反にならんし。

その証拠に、北朝鮮との交戦の映像は公開されてる。
この映像を機密にする理由がない。よって守秘義務違反は成り立たない。

って話だろ。
262名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:40:31 ID:fLNpezU70
まあ今回の揉め事のそもそもの原因は前原が逮捕させたことだろ。
問題の核にいつも前原はいるな。
263名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:42:04 ID:M2WAD2b+0
× 仙石官房長官

○ 鮮国韓謀長官

○ 賤国患謀長官 
264名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:42:10 ID:upbzqVK60
>>262
しかもいつものように変節して余計に周りに迷惑を

いや仙石が一番の悪だけどな
265名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:42:42 ID:PEWHhpBQ0
後付で機密あつかいにしたんだからそりゃそうだ
266名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:44:40 ID:+Af2PVQkO
マンガ喫茶から串させばバレなかったのでは?
267名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:46:33 ID:4T0MzqgnO
>>259

> PPS888 | 2010年11月10日
> 日本で公開されていない映像が含まれていたので転載しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Vf41M56KvkI

> 動画の最後にsengoku38が公開してない映像が。
> なんで日本の国家機密を中国が持ってるの?ww


ボロ携帯からで確認してないんだけどマジですか?
268名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:47:14 ID:ISrHZ0fy0
映像が流出する前に、すでに内容は殆どの国民が知ってたでしょ。
事前に仄聞とはいえ、きちんとした証言のもと作成された事件の概要
を国民は知る手段があった。それが、映像として確証されただけ。

誰でも知りえた情報は機密とは言わんし、守秘する意味が無い。
269名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:49:05 ID:d0IQoyKW0
>>267
中共お得意のでっち上げだろ。
270名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:49:14 ID:loCm1GRf0

今国民は、ビデオの後半部分を知りたがってるぞw
271名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:51:32 ID:5NHDIfxb0
>>261
服務規程違反程度にはなるかもしれんけどね。
一応公開するなとは指示はでてただろうから。
それに反したって意味で。

ただ、職場内で処分されればいいことで、
警察がでてくることじゃないよね。
272名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:53:44 ID:UbnZnAyrO
>>262

底脳工作員乙





悪の中枢はゲイ仙谷
273名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:54:16 ID:WE3fu2PvO
>>261
ポイントは、無断って点なんだよ

国民が請求したなら見せる必要があるし、海保が公開を決めたなら当然見せる

だからといって、個人が勝手にやっちゃダメなの


例えば教師だと、学校で喧嘩があったとしてもそれを教師の家族に言うのはNG
保護者から聞かれたり校長が言えって言えばOKなの
274名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:55:11 ID:AT4NCDo40
機密なら管理を厳格化すべきで何もしてないだろ。
文章じゃないんだからパスワード掛けるとか独自フォーマットにするとか何もしてないのかよ。
これって会社の資料を投稿しちゃったみたいな事で、社内処分(庁内処分)が妥当だろ。
刑事処分とか無理だと思うし、なんなら民事で争うのか
275名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:55:17 ID:6Q5V/OsL0
>>271
基本的に内規違反の問題だけど、仙谷が海保に圧力かけて告発させたのだから
刑事手続きが必要
ただ、普通なら「こんなの警察の出る幕じゃない」と跳ね返されるのにここまで
捜査してるってことはやはり仙谷の圧力は相当な物だろう
言うこと聞かないヤツは全員左遷させるぞと脅したりして
276名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:56:41 ID:SH2BPMts0
こんな程度の問題もサックリ解決できないとか
どんだけ無能な集団だよ。
政権担当能力ゼロ。
いや、ゼロどころかマイナスだな。居るだけで国難。存在がテロ。
277名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:56:44 ID:L1alNgQs0
こりゃ一大事か???石垣海上保安本部での出来事!

今回の不審船事件に関連するのかどうかは不明ですが、
先週6日の15時半頃、石垣海上保安本部に棺が運びこまれました。

by 二階堂.com
278名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:57:01 ID:M2WAD2b+0
>>271
YouTubeにアップした事については公務員服務規程違反とか
業務上知り得た情報を許可無く公開したとかで処分されるのが妥当だろうな。
訓告とか厳重注意とか減俸とか、そのレベルじゃ無いの?本来。

国家機密云々については、笑止。
279名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:58:01 ID:E0wbBdS30
280名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:58:21 ID:sQhB4Q0Y0
>>278
>業務上知り得た情報を許可無く公開したとか
これはマスコミ報道やNHKの詳細な3DCG作成に協力した、ビデオを視聴した国会議員のことか
281名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:58:33 ID:5NHDIfxb0
>>273
そうなんだけど、それで警察に犯罪としてつかまるか?って話。

教師は場合によってつかまるよ。
個人情報保護法によって、生徒のプライバシーが明確に守られるべきものとして定義されてるから。
まあ、普通は「問題行動」としてやりだまにあげられても、それで逮捕とかないけど。

海保のはなぁ、でてきた映像そのものは、その職についていないと知りえない情報じゃないし、
(マスコミや、政治家が口頭でがんがんしゃべってる)
個人情報保護法にもあたらないし。
内務違反がせいぜいじゃないかなぁ。
背任罪とかでがんばってみる?…ていどかな。
282名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:58:37 ID:ISrHZ0fy0
>>273
つまり、何法違反です?
283名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 16:59:04 ID:8seC379tP
これって元々は誰かが機密扱いになる前に入手して共用PCに入れてたって事かな?
だとすると、元々の持ち込んだ人も処罰されるんだろうか?
284名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:00:31 ID:5NHDIfxb0
>>278
だよねぇ。
まあ、騒ぎを起こしたのを加味しても、首が限界だねえ。

なんで逮捕されんのかね。
>>275の意見が正しいんじゃないかって思うよ。
285名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:02:44 ID:StaNtLl/0
こんなポピュラーなものを国家機密だといいはり、
仰々しく一部の国会議員だけに、それもカメラも携帯も排除して閲覧させて悦に入る官房長官。

この国にとって何が大切で何がそうでないか?
やっぱり勘違いしてるな。

286名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:04:25 ID:McB6LNa1O
全然機密じゃねえな
ハイ無罪です
287名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:04:51 ID:u3xdJ9A40
公安の資料をダダ漏れさせてるトミ子も首にしてください。
288名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:05:20 ID:hRPKpmk80
>>273
国が職務で撮影したものを、個人が勝手に流していいのか、って問題だよな。
それが守秘義務に反しないものであれば、あくまでも問題はないはずだ。

個人的には許可を取るべきだと思うが、それは常識的な話であって、今回のように、
許可を得るなんて不可能な場合はやむをえないんだろう。

が、許可を得ていなくても、守秘義務違反に反しなければやはり問題ないんじゃね。
内規には反するかもしれないが。
289名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:05:33 ID:+AiWRFQf0
>>284
「結果を出さなければ分ってるな?」
ぐらいまでは言ってるかも知れん。
290名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:05:54 ID:VyuL2W1h0
http://www.nikaidou.com/

沖縄にて棺が運ばれる
291名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:06:23 ID:EpMSo+z+0
チャンチャンw
292名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:09:07 ID:0kNWkhJ30
今時共有ネットワークがない組織なんてあるのか?個別で書類だけの組織
なんて・・・。
機密扱いならネット上でも厳格にすべきだったな。もっとも一連の海保の
ネット上での公開のソースの域を出ていなかったのが明確なんだがなw
海保に下達していなかったのは明確、よって該当職員も無罪だろう。
293名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:10:24 ID:CkHON3kq0

で、誰も当時の海保の無線を聞いてるアマチュア無線家はいないの?
だいたいおたくが聞いてるもんだと思ったけど。

294名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:12:45 ID:vQh25sEf0
何かsengoku38のためにやれることはないのかなあ・・・・
295名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:12:45 ID:cDJpCsP5O
何もわからない戦国がかわりに有罪ですね
296名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:13:09 ID:bgkk0yBn0
複数の管区で閲覧可能だったから機密ではありません、ではおかしいと思うけどな
その複数の管区で閲覧できるのは一般人じゃないし

ただし別の面から機密ではないとは思ってるけど
297名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:13:57 ID:5NHDIfxb0
>>293
いったいどこで受信するんだよ。
北海道で発信した電波が、沖縄で受信できるとかそんな話になっちゃうぞ。
298名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:15:15 ID:WE3fu2PvO
>>282
最悪の場合守秘義務違反で懲役1年

でも他の人の言う通り、そもそも守秘義務で守られるべき情報じゃないという見方もあるから
299名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:24:06 ID:xf6iV3Mp0
>>18
胸が熱くなった
300名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:25:32 ID:K6Wco35ZP
国家機密ばらしちゃいけないなら
日米の核密約もばらしちゃいけねえべ

そもそも国家機密なの?
これが国家機密なら、北朝鮮のビデオも国家機密じゃね?

何で国家機密と言い出したの?
中国との関係を考えた高度な政治判断のせいで
中国どころか韓国・ロシアの増長を生んだけど、その判断は高度なの?

そもそも何でこんなに関係悪くなったの?
鳩山が普天間でアメリカとの関係を悪くしたのが発端で、
前園が初期判断を間違ったのがトリガーかな。
301名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:25:44 ID:CzFbym6U0
政府が機密として扱うと決めたら例えどんな内容でも機密になるのか?
例えばただ一文字「A」とだけ書かれた書類を機密指定したとして、公務員が
それを漏らしたら守秘義務違反?
302名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:31:56 ID:6Q5V/OsL0
>>301
機密に関して最高裁判例が出てる
一般人が知り得ない情報、保護することが国益になる情報、この2点に該当
しないと公務員法でいう秘密に該当しない
今回の場合、つべに出る前すでにマスコミが連日のように内容を報道してる
から、「一般人が知り得ない情報」じゃないし、仙谷ノートにもあるように
公開する方が国益になると書いてあるから、公務員法に抵触しない
303名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:32:28 ID:SPdpGPWmP
>>301
一応それが原則。

一定の手続きを経て「機密」とされた文書は内容の如何にかかわらず、
一定の手続きを経て限られた人間しか見ちゃいけないし、漏らしちゃいけない。

もっとも今回はその手続きしてなくて、仙石が勝手に「国家機密だ」って言ってただけらしいがw
304名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:33:49 ID:a8t/EidF0
研修用ビデオだからな

見れて当然だろ
305名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:40:40 ID:K6Wco35ZP
>>302,303
どちらにしても面白いなあ
道義的にも手続き的にも国家機密じゃなかったんだ
306名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:41:32 ID:zGr707COO
>303
全然違います
307名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:42:10 ID:+ppzfjcJ0
官房長官が弁護士だったせいで弁護士の評判が下がるなこりゃ
弁護士でもこんなに無知なんだ、と
308名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:43:25 ID:E6fTnpFMP
機密()
309名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:45:06 ID:CkHON3kq0
>>297
無線の事少しはググって調べてよ・・
(;><)
310名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:46:44 ID:CzFbym6U0
>>302
>>303
なるほど、どうもありがとう。
確かに何でもかんでも秘密にされたら民主制が脅かされかねないもんなぁ
311名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:46:58 ID:AW+dTNLo0
>>300
日米の核はもうアメリカが一定期間が過ぎたから公開していたが、
中国のビデオは中国のマスコミが誇張して日本がぶつかってきたと報道したので、
共産党の信頼に直撃する。そうなると暴動もあり得るから中国側が「もう止めて!」
と密約を持ちかけて来た可能性が有る。
それから関係悪化については、日本側の原因ばかり言う人が多いが、
中国が外交方針を変えているのが原因。
レアアースは欧米に対しても規制をちらつかせたし、
イランやミャンマー制裁ではアメリカにNOを言った。
今の中国は資源と地位を欲する大日本帝国そのもの。
312名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:47:54 ID:Gb2NzkBT0
>>307
逆に考えれば良いんじゃね?
弁護士時代からトンデモ過ぎて儲からず、このまま弁護士を続けてもなーと考え、
じゃあ政治家にでもなるか、つか今更政治家ぐらいしか潰しが利かないよなー、って
ことでデモシカ政治屋に転身w
313名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:49:56 ID:/t292reSO
神戸市内のパトカーの数ハンパなかった
何事かとおもったら研修ビデオかよ
アホか

独裁者の末路は悲惨だぞ
わかってんのか?
314名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:51:26 ID:YRx9JpA00
>>297
最近のはデジタル暗号無線になってるんじゃね?
警察無線ですらそうなのに・・・
315名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:52:12 ID:AW+dTNLo0
>>302
流出時点では国会議員しか見てなくて、
マスコミも伝聞でしか内容を伝えてなかっただろ。
向こうから故意にぶつかったなんて言う情報ではなくて、
どのようにぶつかったかという映像が情報として価値があったのだから、
政府が「国家機密だ!」と言えば(公僕にとっては)国家機密なんだよ。

これは罰しないと、これから公務員の給料を削ろうとしたときに
サボりクーデターが起きて統制が取れなくなる。
316名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:56:38 ID:7zKivYWYO
>>315

でも、最高裁で、
いくら機密って指定しても、実態として機密じゃなきゃ機密じゃないよ、
って判例でてます。
317名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:06:57 ID:m1r4HwgmO
>>313
近年の警察って大事件が発生し難かったから
ポイントを稼げずに昇進出来ない人達が多かった
しかし民主政権になってからは人事異動や
政府主導の指令が増えてポイントを稼ぎ易くなったので
みんなポイント稼ぎに血眼になっているんだよ
今は一種のボーナス期間だね
318名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:07:46 ID:WE3fu2PvO
上で守秘義務違反って書いたけど

冷静に考えると、海保に動画を公開しないという意思が無い限り、守秘義務違反ですらないね
319名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:14:04 ID:fLNpezU70
>>314
ふとラジオライフを思い出したw
320名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:14:05 ID:K6Wco35ZP
>>311
ふむふむ、なるほど
日本の国益じゃなくて、中国の国益だね
じゃあ日本にとっては国家機密じゃないんだな
321名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:17:17 ID:K6Wco35ZP
>>315
流出前に、国会議員が見た上で、その発言から詳細な3D映像作られてた
322名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:19:30 ID:ISrHZ0fy0
>>315
情報の形式は関係無いよ

だいたい、前任の国交大臣が故意にぶつかってきた証拠があると
はっきり語ってたじゃないか。

映像の内容が機密なら、前原の発言も問題にされんとな。
323名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:23:03 ID:6Hd9yvRcO
記者クラブの人も上映会に参加していたらどうなんの?
324名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:23:46 ID:6Q5V/OsL0
>>315
マスコミのCGを見れば分かるが、アングルまでビデオと一緒だから
伝聞程度レベルの物じゃないよ
その程度の情報が公開されているのだからビデオだけ機密扱いは無理
しかも元々機密扱いじゃない情報を仙谷一人の命令だけで超法規措置
で機密扱いにすることもできない
325名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:24:51 ID:ISrHZ0fy0
>>323
A.「映像公開を要求した野党が悪い」
B.「機密と知りながら参加したマスコミが悪い」
326名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:27:03 ID:6/xTNdHm0
てs
327名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:32:23 ID:tJvvrgRZO

複数管区で視聴可能ならそれぞれの管区に
その映像が捜査資料であり、
部外秘であることを通達しておく必要があったんじゃないか?
じゃなきゃ拡散しているものを秘匿資料とは言えないだろ。
328名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:33:07 ID:vK3TOL7x0
普通だと思うけどw

菅や仙谷が勝手に秘密にしてただけで、本来、秘密でも
なんでもないモンだし、むしろ現場で実際に取り締まりに
あたってる関係者が見てないとしたら、そっちの方が問題だ
329名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:35:08 ID:upbzqVK60
どっかの時点で果たして政府から機密とすべしというお達しが出てたのかどうかについて
あまり詳しい話を聞かないのですが
国家機密というのは状況に応じて自動的に認定されるものなのでしょうか
330名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:37:12 ID:OezJFZ2H0
これを機密と言っているの?アホなの?
331名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:38:44 ID:DljMzE0C0
もはや逮捕する意味も無くなったな
早く釈放しろ!!
332名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:41:44 ID:cUApFuX6O
>>1
この捜査関係者は捜査機密を漏洩しているんだが。
333名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:44:12 ID:WE3fu2PvO
>>329

>>302あたりを参照

強いて言えば、裁判が起きるまではその証拠保持の為に機密扱いだったかも
334名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:45:02 ID:tJvvrgRZO

本当に国家機密級の資料なら
各管区に映像を拡散させた奴も
国家公務員法違反に問われなければならん。
335名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:47:47 ID:UKtTW6Cp0
>>18
最後の方泣きそうになった・・・
336名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:47:50 ID:PNBJhd/40
そもそも機密でも何でも無いしな
寧ろ、これを機密にしたがる政府自体おかしなワケで
本末転倒にも程があるぜまったく・・
337名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:48:23 ID:ISrHZ0fy0
>>333
>一般人が知り得ない情報、保護することが国益になる情報、この2点に該当
>しないと公務員法でいう秘密に該当しない

今回流出した映像はどちらにも該当しないのでは
338名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:48:29 ID:upbzqVK60
>>333
ああ
果たして裁判を起こすつもりが政府にあったかどうかは
別としてってことなのでしょうかねえ

さっさと釈放しといてそれはねえだろとは思いますが
339名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:51:42 ID:aqVX7/xG0
管さん、仙谷さん。ササと辞任してね!

ついでに政治家も引退してね!

無能な政治家は税金の無駄ですから!

二人で1億円の経費の節約に成りますよ!
340名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:58:48 ID:UKtTW6Cp0
>>337
中国船が2回体当たりして2回目の体当たりした時
船尾から煙が上がったがそれは国民は映像を見るまで知っていましたか?
とか、変なイチャモン付けてきそうな感じはする・・・
341名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:58:49 ID:gtuSHaOT0
この動画が海保が機密情報として管理してなかったものだったら
守秘義務違反ではないのかな。
いや機密情報でなくても業務上知り得た情報を公開した時点で守秘義務違反で懲戒はあるかもしれない。
だが刑事罰はないだろうな。
だけど公益通報保護を絡めて主張すれば懲戒すらなくなる可能性もあるかもしれない。
頑張れバブル世代のおっちゃん!
342名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:00:53 ID:+AiWRFQf0
>>340
それはニュースで見たよ。
議員だけがビデオを見た直後に。
343名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:03:40 ID:o1IUfpfB0
「事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!」

「尖閣諸島、封鎖できません」

「いいか、よーく覚えとけよ
官房長官が偉いからってな何やっても許されると思うな。
許してくれるのはな民主党のお友達だけだ。
俺たち現場の人間は違う 。仙谷が影の総理大臣だろうがな。
国民を力づくで傷つけるような奴は俺たちがトコトン追い詰める。
お前みたいな奴に傷つけられて何年も苦しんでる
国民がいるのをしってるか? 俺たちは区別しねぇぞ
そこまで計算して生きてないからな。」

「石破さん俺はあんたの命令を聞く。命令してくれ!」
344名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:21:07 ID:ivJL+Whh0
>>328
宗主国様が不利になるから機密にしないといけないんです
345名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:18:05 ID:fLNpezU70
日本の三権分立が試されてるな。
346名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:18:32 ID:v5F275G40
いつから機密になったん?
誰が機密にしたん?教えてくれ
347名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:28:28 ID:UKtTW6Cp0
>>346
中国人船長を保釈してから新しく変わった国土交通大臣が・・・
348名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:29:56 ID:el8BHlwpO
どうみても教材です。本当にカムサハムニダ
349名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:32:57 ID:8U74TT4T0
捜査関係者だからさ。なんだよ関係者ってw 捜査一課長とか誰が言ったのか確定してくれないと。
俺は操作関係者だと思うよ。
350名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:33:40 ID:K7mE/vUMO
国家機密って言い張ったミンス議員さん、どうオトシマエをつけるつもりですか?w

351名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:40:45 ID:Xp34xo4UO
解散総選挙してください
責任とれよ
352名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 20:52:47 ID:3U/lJT3M0
>>347
通達とか省令って出してたっけ?
353名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:12:58 ID:fbuGmRhhO
馬鹿国交相が国会答弁で情報管理の徹底を図ると答えた後
怒り気味に「”更なる”徹底を図る」
って答えてるシーンがあったけど
きっと誰かが「今まではやってなかったの?」って突っ込んだんだろうなW
354名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:17:32 ID:UKtTW6Cp0
>>352
通達は海保に出てるはず
職員じゃないからその文面は見てないけど
取り敢えず青山繁晴の情報では出てるらしい
355名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:31:52 ID:dk5Wa6xxO
全然機密じゃねえじゃねえか
家宅捜索までやりやがって完全に嫌がらせじゃねえか
俺達日本国民は絶対に民主党を許さねえから
356名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:37:51 ID:3U/lJT3M0
>>354
THX
357名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 23:03:12 ID:dGaUmBOF0
海上保安庁は、尖閣諸島沖での衝突事故のビデオを流出させた
神戸海上保安部所属の主任航海士(43)を 11日付けで懲戒免職処分とした。
懲戒理由は「内部情報を流出させた国家公務員としての信用失墜行為のため」としている。

警視庁に今夜国家公務員法違反、著作権法違反容疑で逮捕されたためとみられる。。

NHK(関西)、朝日放送テロップ
358名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 09:40:46 ID:dPzb5wWd0
国家機密でないことは明白なんだよね。

それと守秘義務違反には問われるかどうかは別の話だろ
359名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 11:14:17 ID:mfCjH89n0
政府のいう国家機密に該当する映像は、
今回の流失した映像(海保閲覧可能映像)と、
約6分に編集した映像、無編集の全編
それら全てを含むのかどうか?
その辺の情報、判断わかる人いる?
360名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 11:28:18 ID:mfCjH89n0
>>359追加
もう一つ聞きたいけど
仮に今回の映像のように、
国家機密に指定される前に複数出回った映像は
回収命令とかあるのかな?
回収、任意提出の指令が出されたのかどうか、
それが出されていなければ、
今回の追加編集された映像は、
機密指定された映像とは別物といえなくないか?

361名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 15:30:15 ID:wbiAmftu0
>1
■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■

国民は■sengoku38■を支持しています。 全ては、鳩菅2代民主党政権の失政が招いた結果。

■解散総選挙→政界再編■まだですか?
菅さん、棚橋議員に、国会答弁しましたよね?これは?http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101109/plt1011091654009-n1.htm

民主党菅政権は、検察が決めましたという嘘を隠すために、さらなる嘘を重ねるスパイラルに陥ってます。

もし検察が中国人船長を、最終的に不起訴にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

■民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ■

■亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!■

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェストを読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

公明党、社民党さん? 今国会で、絶対に見たくないこと。

例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立といった、 参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。

加えて、 外交も寄せ集め民主党は対応不可能、割れて■政界再編■で国民をスッキリさせてください。

中露の横暴に対して、憲法改正して自主防衛しない限り、頼れるのは米国のみとなりました。
憲法改正目的の、大連立は許容できますが。民主党さん、まとまります?

国民は、■公明党、社民党■を注視しましょう。
362名無しさん@十一周年:2010/11/12(金) 15:31:59 ID:DpPI01CD0
なぁこれが国家機密で流出禁止なら北朝鮮の工作船との銃撃戦のビデオは何なんだ?
363名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:26:54 ID:f2HmEXp+0
364名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 04:32:39 ID:DNUcRVBt0
問題はもはやそこじゃねーよ
いつまでも流出流出騒いでないで全編公開しろや
365名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 18:30:02 ID:f2HmEXp+0
366名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 18:38:17 ID:uLi5GIYr0
国家機密流出だから
内閣総辞職でOK
367名無しさん@十一周年:2010/11/13(土) 20:53:56 ID:ih2uH9Em0
>>366
目障りな民主党政権総辞職で得をする国はどこだw
368名無しさん@十一周年
>>367
日本