【科学】太陽活動が2013年をピークに数十年の停滞期を迎える…地球がミニ氷河期に入る可能性あり

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
 太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がることが東京大などの研究からわかった。
地球に降り注ぐ宇宙線を遮る太陽の磁場活動が弱まるためだという。日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、
降水量が増えることもわかった。宇宙線の変化による地球の気候への影響が初めて確かめられた。今週の
米科学アカデミー紀要電子版に掲載される。太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることが
予想されており、地球がミニ氷河期に入る可能性もあるという。

 東京大大気海洋研究所と同大宇宙線研究所などが、奈良県の室生寺にあり、台風で倒れた樹齢392年の
杉の年輪を解析。17〜18世紀に太陽の活動が極めて弱まった時期の炭素の量などから、当時の宇宙線の量を調べた。
この時期は平均して宇宙線の量が1〜2割増え、北半球の気温は0.5度下がっていた。太陽活動が特に
弱かった年は宇宙線が3〜5割増え気温は0.7度下がっていた。宇宙線が地球の大気と反応して雲が
生じやすくなったり、窒素酸化物ができたりするためと考えられるという。東大宇宙線研の宮原ひろ子特任助教は
「解析を進め、気候予測に役立てたい」と語った。(東山正宜)

ソース:朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/1109/TKY201011080433.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:48:39 ID:icNfYxGeP
温暖化終了のお知らせ
3名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:48:48 ID:3T65euAm0
温暖化は自然が解決してくれるんですねw
4名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:49:21 ID:sdoJTTxV0
マヤ文明の予言って太陽活動のことだったな
5名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:51:02 ID:WjO96E0B0
少ない熱をため込むには
どんどん二酸化炭素出さなきゃ!
6名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:51:06 ID:wpE0G/M20
25%削減バカwwww
7名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:51:38 ID:fT0U8HMO0
> 日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、
勘弁してくれ
8名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:51:57 ID:zgcUl7V50
やばい、何買っておけばいいの?
9名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:52:02 ID:iUL3Whhh0
そういえば『2013』って面白い映画があったなぁ…
10名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:52:15 ID:/FMzbDzH0
今年のようなクソ暑い夏とはおさらばだぜ
11名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:52:16 ID:4kCBf3z20
エコエコ詐欺師脂肪wwwwwwwwwww
12名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:52:25 ID:Yxp15pEF0
もう長い事黒点ひとつない停滞期だったと思うけど
13名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:52:37 ID:WKSJ7Kcy0

チームマイナス6%は所期の目的を達成したの?>民主党
14名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:52:39 ID:ON4C/6Qv0
そんなことより

杉浦太陽って本名も杉浦太陽なんだけど
この字で読みが「すぎうらたかやす」なんだぜ
15名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:53:09 ID:Zn0do/2JP
不作が続くわけだ

それを見越して日本の自給率を下げようとたくらんでいる民主党政府
16名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:53:37 ID:YlMLA5oV0
2012年に人類滅亡するから無問題
17名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:53:47 ID:ECw+PL4DP
温暖化はどうなるんだよ!
期待してたのに。
冬はマジでイヤだ。二酸化炭素増やして温暖化させろよ。
18名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:53:48 ID:P3E2EOFq0
温暖化宗派が騒ぎ出すぞ
19名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:53:49 ID:+eHv9fsc0
次は氷河期詐欺が始まるのか…
20名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:54:02 ID:a2rY6BMq0
フォトンベルトに突入、アセンションするんですね
21名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:54:04 ID:xQr8y8twO
じゃあ地球温暖化は詐欺だったんですね
22名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:54:08 ID:5tafFrcv0
つまり、もっとCO2 出さないとやばいって事か・・・
23名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:55:17 ID:i++5UGrz0
そういえばCO2を25%削減して日本経済をドン底に突き落とそうとしていた
奴がいたなあ・・・
24名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:55:44 ID:Y9tuir3S0
大した温暖化だな。
25名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:56:11 ID:jbOs6ukSP





 地 球 温 暖 化 ? 




26名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:56:18 ID:5tafFrcv0
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 50億年も頑張ったら、もうそろそろ休んでいいよね ?
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   死ぬまで働けよ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"      
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,    
27名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:56:25 ID:nzSnXp+iO
梅雨これ以上湿気たらベチョベチョやん
28名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:56:44 ID:b6E3tdfcO
>>13

この現象で問題解決にするよ、きっと

この現象はエコを頑張った結果だっていうよ
29名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:56:52 ID:IwW5PX220
説明しろよルーピー
30名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:57:04 ID:UgPte5vs0
暑がりな俺には朗報
31名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:57:05 ID:kh/eyFTyO
30年前になるが
子供の頃呼んだ、不思議科学系の本には
これから氷河期に向かって
地球は寒くなると書いていた。
32名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:57:23 ID:bO2iaClo0

鳩 山 イ ニ シ ア チ ブ wwwwww
33名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:57:35 ID:/waPqNA40
やべえCO2もっと排出しないと寒くて死ぬぞ!
34名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:57:37 ID:36Qey1MN0
2012年末のピークで世界が終わるから気にする必要なない。
35名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:57:40 ID:aZxOIbO1O
雨量増えたり冬寒くなるのか。
俺の山用グッズがさらに役に立つときがくるな。
36名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:04 ID:cvul6FcK0
鳩山歓喜wwww
37名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:09 ID:7jtZe1oa0
>>8
自転車のタイヤチューブ
38名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:19 ID:MSVFiTsi0
こんなことは民主党だって分かってるよ。
なにもしなくても環境が元に戻リ出すことで成功をアピールでき、税金による税収うpも見込める。
国民にしたら詐欺にあったようなもんだが、国家財政を考えると仕方ないんだろう。
39名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:26 ID:0pAdoWxX0
太陽って最後にはどうなるんだろう
見てみたいな
40名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:44 ID:qhCpXbAE0
西暦2013年


なんかSF映画の世界みたいって感じちゃったけど
もうすぐ2年後なんだよなぁ
なんだかなぁ
41名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:59 ID:rVEW5F+cO
ほう、ピザにとっては朗報だ
42名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:03 ID:E1jB3lyYO
すとっぷ温暖化wwwww
43名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:04 ID:S3GQLvECO
2013年に太陽活動のピークが来て、ピークのまま数十年停滞するの?
日本語に詳しい人おせーて
44名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:04 ID:d0PVBp7N0
>>31

その「不思議科学系」ってのは、
近代自然科学とは別のなにかなのか?
45名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:27 ID:z7+AhrRC0
2012年に世界滅ぶし関係ないな
46名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:34 ID:7lKVTT9uO
温暖化で相殺のまき
47名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:47 ID:yHQWEyfk0
>>37
それの出番はあと半世紀くらい先じゃないか?
48名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:59:58 ID:CwCbwJKC0
今は温暖化詐欺グループが最後の悪あがきしとんねん
49名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:09 ID:i++5UGrz0
鳩山 「俺はCO2と人権擁護法案で日本を滅ぼす!」
小沢 「俺は外国人参政権で日本を滅ぼす!」
菅 「俺は何もやらないで侵略させて日本を滅ぼす!」
仙石 「俺は俺のしたいようにやって日本を滅ぼす!」
50名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:17 ID:/waPqNA40
てか、樹木の年輪から気候変化の予想ができるんだな
なんかすげー
51名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:22 ID:DmeY6ce7O
早く温暖化対策しないとまずいことになるな
52名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:24 ID:Yks7k4rC0
>>13
それ自民党のだろ
民主党のはチーム-25%のはずだ
53名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:26 ID:LB9grLH50
地球にやさしい太陽です
54名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:29 ID:r2D5NlEzO
これからは毎年ホワイトクリスマスか
胸が熱くなるな
55名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:31 ID:QV1RnFrd0

心配スンナ、今度は、

生物多様性利権だからwww
56名も無き旅人:2010/11/09(火) 19:00:42 ID:Ri632Q6R0
ルーピーどうするのか?
57名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:55 ID:Z7Y2dAzU0
暑いより寒い方が好きな俺は基本歓迎だが梅雨時期の湿度上昇は最悪だ
58名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:00:59 ID:qhX0O3moO
なにが温暖化だコラー
紙面飾ってコラ
59名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:08 ID:7v7n822g0
温暖化利権が崩壊するな
60名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:15 ID:TzRd6CIV0
>>45 1999年の時もそれでだまされたんだぜ!
61名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:15 ID:TBdk7ns80
温暖化なるなる詐欺連中がの悲鳴が聞こえるwww
62名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:30 ID:1pMKLVP40
地球温暖化とかいってた奴は馬鹿丸出し
63名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:37 ID:DaIHZAwUO
もっと温暖化頑張らないと!
もっと石炭たくさん使わないと!
64名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:44 ID:cdTV/F8+0
>>31
あの頃NHK特集で地球の寒冷化をテーマに放送してたなぁ。
あれ再放送してくれねえかな。
65名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:49 ID:X11u3pNdP
ちょっと長いけど、太陽研究の先生の講演。
この前の国立天文台の公開日のビデオだな。
ttp://www.ustream.tv/recorded/10364640
66名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:58 ID:d9BGXF2e0
>>14

へー へー へー へー へー へー へー へー へー へー へー へー
67名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:05 ID:cCpa/QTf0
>>44
たぶん学研とかのちびっ子向けの科学本だろ。
68名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:09 ID:t6hccNC10
>ミニ氷河期
温暖化があるから大丈夫だ
69名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:18 ID:frsHIHln0
フルタテ涙目w
70名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:23 ID:ii4RilzBO
おいコラ鳩山!
温暖化詐欺ってもんじゃねーぞ!
黄砂対策もふざけんじゃねーよ!
どう責任取るつもりだ!
71名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:26 ID:SKeHfDT00
全球凍結。
72名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:29 ID:NX8gBcoN0
温暖化やら氷河期やら、ほんと忙しい星だな。
73名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:30 ID:rESqUU+w0

       、ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,_,
   _// ""⌒⌒\  )
    i /   ノ   \ヽ ,)
   /ミ)   (・ )` ´( ・) iミ)     ボクはいったい、何だったんでしょうね
  jし~    (__人_)  Jし~
    \    `ー'  /
    /       ヽ
74名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:45 ID:i9ZWvVtOP
温暖化より寒くなるほうが辛いな。
南の方に引っ越すべきか、南極ならあったかいだろう。
75名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:45 ID:f/n5xqMZO
滅びるとか言ってたやつ出てこい
76名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:46 ID:yeTh1qApO
えーと鳩の25%は、なんだったの
77名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:02:49 ID:KroibraW0
いよいよ温暖化詐欺もクライマックスだな
78名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:07 ID:kh/eyFTyO
>>44
○○の不思議とか××の世界やら
真面目な科学ネタとオカルトや奇病の類いがごっちゃに載った
お子さま向けの単行本。
79名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:08 ID:4TtmzfNd0
問題は気温が下がるはずの停滞期に
下がらなかった場合どうするかだ。

2013以降が正念場になりそうだね。
80名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:08 ID:eZDUV4ZW0
温暖化の話は、・・・

二酸化炭素を売却して地球規模の内需を作っただけか?
81名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:28 ID:88hBugm/0
じゃあ、せっせと二酸化炭素を出さなきゃなw
82名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:29 ID:/waPqNA40
でもこんな近い予測をズバッと言っちゃって大丈夫か知らん
あと50年後には、とか言っとけばいいのに、2年後で言っちゃったぞ
ハズレの責任は現担当者が負うことになるが大丈夫か
83名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:31 ID:Z0DblT8l0


  温 暖 化 詐 欺 終 了 の お 知 ら せ


84名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:46 ID:dxcFsPOF0
温暖化詐欺師涙目w
85名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:46 ID:HC3IJTFyO
寒冷化してるからマジックアカデミーで地球は温暖化してる?○か×って問題で×を押したのに不正解にされたのを思い出した
86名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:46 ID:iHa52TDqO
やるじゃねぇか鳩山!
何もしてないのに目標達成だぜ!
87名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:46 ID:72eeOyxV0
温暖化とは一体なんだったのか
88名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:50 ID:P/u8eT150
よく分からないけど太陽って火が燃えてるんだよね?
なんで消えないの?
89名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:03:51 ID:/qPiV8wK0
デブだけが生き残れるのか・・・
90名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:13 ID:OGSAXpg00
ルーピーの逆法則か
91名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:16 ID:wpE0G/M20
北海道民が鳩山に投票し、鳩山が25%削減を訴え、それを口実に
環境税が創設され、灯油が値上がりし、貧しい道民が凍死する。
92名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:19 ID:aGT8ijRl0

温暖化詐欺終了のお知らせ
93名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:19 ID:qhX0O3moO
多治見、熊谷の売りが終了。
94名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:20 ID:X11u3pNdP
>>31
そうそうwww、ノストラダムスの予言本も寒冷化で地球滅亡説とか。
オカルトじゃなくても、カールセーガンがCOSMOSで寒冷化を心配していた覚えが…
95名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:29 ID:6j3I/cGmO
スレーブと支那は凍りつけ。
96名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:30 ID:2d7HrdWVP
こたつがアップを始めました
97名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:30 ID:G1oHt5JI0
ちきゅうもんだんか?ええのんか?ほんとはええのやろ
98名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:38 ID:L8xJyP2P0
ビニールハウスとか、暖めるのは簡単だが、冷やすのは難しい
99名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:39 ID:lWR7yE0+0
温暖化詐欺オワタw
100名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:44 ID:ndYsDotgO
マヤ人は知ってたよ
101名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:04:48 ID:O/I0RvOh0
ブリヂストンのスパイクタイヤが売れるな、遺産が増えるアヒャヒャwwww
102名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:03 ID:yxSEVyb1O
温暖化と相殺してプラマイゼロだな
103名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:03 ID:Hy7s7wRr0
>>88
太陽内部から燃料が供給されてるから
104名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:05 ID:36Qey1MN0
>>31
第3の選択つくられたのも30年前なんだが。
お前ら、都合のいいことだけ覚えてるだけで、温暖かも寒冷かも昔から説はあったぞ。
105名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:15 ID:m6bwVirK0
酷暑の熱帯夜がなくなるなら大歓迎
106名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:26 ID:YaC6rtz80
> 窒素酸化物
NOx規制無意味ワロタ
107名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:37 ID:ElaJrdaY0
チキンジョージ博士の予言が当たるのか?
108名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:05:51 ID:yHQWEyfk0
>>31
俺が見たNHkのやつ(生命40億年かな?)だと
10億年後太陽の活動が強くなって地球は干上がるって言ってた
109名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:01 ID:1NKTr6RmO
数千、数万年単位の環境変化からみれば、30年程度は誤差になるだろうなあ。
110名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:16 ID:ELjvr7j50

母なる太陽が子供の地球を助けるとは、泣ける話ですな。
111名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:19 ID:A0daiEnLO
ホームレスが南下を始めました
112名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:22 ID:r2D5NlEzO
寒冷化詐欺が慣例化するな
113名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:23 ID:9dyZtUpiO
温暖化(笑)
鳩山(笑)
114名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:37 ID:FDhjsv170
たーいーよーわーおーおー
115名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:42 ID:B/TXW3VGO
ロシアが千島列島では飽きたらず、北海道まで併合してくるだろうな。

憲法9条を唱えながらシベリアで鉄道建設か
116名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:06:54 ID:eVmQzGak0
あれだけ温暖化を煽っておいてこのザマだ
117名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:07:05 ID:1RDjw0ew0
報ステ終了か
118名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:07:40 ID:g8I9GX93O
>>82
ヒント:数十年の停滞期
119名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:07:53 ID:DMuSLBJ80
百年の大計とか言っちゃうのは危険なのが分かる
この寒冷化話だって二三年後には「ごめんやっぱ温暖化ですた」ってことになるかもしれんし
120名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:07:59 ID:UKZB9OmU0
地球の歴史的にもめずらしい長い温暖期が奇跡的に続いてたおかげで、
人間がぬくぬく生活できてただけだからな。
これからは生物も人間も減って、次の何万年後にまた違う世界が生まれるだろう。
121名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:08:12 ID:5tafFrcv0
>>86
鳩山 「地球が温暖化しようが寒冷化しようが、日本がCO2 を 25%削減するのには全く関係ない。CO2を減らすのは公約だから」
122名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:08:29 ID:Hy7s7wRr0
温暖化より寒冷化の方がヤバイんでしょ、食料的には
マジでヒャッハーどもの時代が来るかも
123名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:09:36 ID:2Kxsh1nU0
女子バレー実況に行きたいけど、ネタバレ野郎がいるからいかないことにした。
124名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:09:58 ID:9I6NJZVn0
>>39
大きくなって地球を飲み込みます
125名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:10:01 ID:5Dcbav2SP
太陽にとって数十年ってほんの一瞬だろ?
126名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:10:20 ID:AVIPpwju0
>>122
どっちに振れてもなんとかなるよ
問題は米作りの人に「来年からパパイヤ作って」って言ってすぐ転換できるかどうかの適応力
127名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:10:25 ID:r2D5NlEzO
>>122
かき氷を食べればいいじゃない
128名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:20 ID:oTtd/HonO
温暖化したって海面上昇するからね
129名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:20 ID:6pwiW4ux0

   CO2いっぱい出した方がいいんじゃないの?
130名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:27 ID:54JJKCMOO
30年前くらいに空気が無くなるみたいな事、盛んにテレビでやってたよな。
子供時代に恐怖心植え付けやがって。
131名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:29 ID:qhX0O3moO
2013年がピークなんて勝手にいっているだけで
太陽の予定ではまるでちがうかもしれない。
132名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:36 ID:zkW8WSI10
よかったな温暖化ストップだぞww
133名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:40 ID:SKeHfDT00
>>122
どっちにしたって、日本は太平洋の西の端で周り全部海ってゆー条件に守られて甚大な影響を受けにくい。
134名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:11:51 ID:7BpT9TML0
【社会】魚を食べない女性は、自殺するリスクが上昇する
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288955739/
135名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:12:11 ID:zuYYP5ZZ0
真面目にどうなるのか知りたいです 詳しいかたお願いします
136名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:12:16 ID:VN/paXkqO
温暖化推進しないといけない
137名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:12:26 ID:GFFiCIRlO
薄着で無防備にはしゃぎ回るJSJCがこの先数十年見られないのか…
日本の国家体制はガタガタだしサクっと自殺した奴の方が勝ち組かも知れん
138名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:12:35 ID:AizndM5GO
>>38
おまえは、ホームラン級の馬鹿だな。

このニュースソースで危惧すべき事は、
農作物の収穫量が激減して食料争奪戦が、世界規模で起きる可能性だ。
139名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:12:39 ID:sXS7vPeWO
食べ物がヤバい
140名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:13 ID:mR7sVA4g0
>>138
そういうときに食料自給率を壊滅状態にたたき込むTPPとかいってんだからねえ
141名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:15 ID:aQ1yRy1G0
明日はプチ氷河期。朝はちょっと冷えます。
142名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:26 ID:g8I9GX93O
>>88
誰も水をかけに行かないから
143名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:26 ID:X11u3pNdP
過去、太陽活動が弱まってなにが起きたか…
「マウンダー極小期」ggrks
144名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:40 ID:E4TsAoCq0
二酸化炭素で雲が増えて寒くなるとかいいだすぞw
145名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:48 ID:lWR7yE0+0
順序的には太陽活動活発化による温暖化で生物が増えその結果二酸化炭素が増えたわけだが
エコエコ詐欺は二酸化炭素の影響で温暖化になったという二酸化炭素の出所をでっち上げた
146名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:56 ID:2Kxsh1nU0
俺日本一寒い名寄馬でなんだぜ。だから、寒いのは大嫌いだ。
温暖化の方がいいよ。
147名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:03 ID:qhX0O3moO
夏は長雨が続く。
148名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:08 ID:d4YLDbH3O
農産物に深刻な被害が出なきゃいいけどな
149名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:08 ID:YVbewHk60
太陽が もしもなかったら
150名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:15 ID:S8TydrjZQ
スベンスマーク効果だろ

なんか最近はマスコミといえど温暖化詐欺がごまかし切れなくなってきたのか
いろいろ隠しきれない情報出して起動修正図ってるだろうよ

あれだけくそ報道繰り返して国民洗脳した罪は消えないがな。
いまごろ やっぱ違いましたーwで済ますかよ
151名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:21 ID:+LHaRPLy0
温暖化どころじゃないじゃん(´・ω・`)
152名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:28 ID:ceN4klxU0
春春秋冬でいいよ、今後は
153名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:49 ID:A0daiEnLO
>>125
引きこもりにとっても一瞬じゃないのか?
154名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:14:54 ID:aYSpFJZr0
CMで相変わらず子供出してCO2を増やすと砂漠化云々・・って言ってンだけど、
こう言うのJAROに言えないの?明らかな詐欺(文字通りの意味)なんだけど。
政府が詐欺団のボスである場合はどうすりゃいいんだ・
155名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:15:02 ID:IgmTi36L0
寒いの苦手なんだよ
勘弁してくれ
156名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:15:30 ID:Hy7s7wRr0
>>149
朝が来ないから仕事に行かずにすむ
157名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:15:34 ID:qFRW7Zcj0
やったね、温暖化が阻止されるよ
158名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:17 ID:YoRPh9OX0
今のうちに温室効果ガス増やしとかないとダメじゃんwww
まさに「ポイントオブノーリターン・不都合な真実」
159名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:26 ID:DlBC+XJr0
数十年続くのは厳しいな。石油も枯渇するしどうするんだよ。
160名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:32 ID:j17LA+UxO
ちょうどいいだろw
161名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:37 ID:O/I0RvOh0
島国は勝ち組になるぞ
162名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:38 ID:YS5Bm5wd0
これまで温暖化が続いてきたのは事実だが、
太陽活動が衰えて寒冷期が訪れることもだいぶ前から普通に予測されていたこと。
今更騒いでる奴はただの情弱。
163名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:39 ID:2Kxsh1nU0
寒冷期には必ず戦争になる。
164名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:46 ID:LXJuiITD0
2012年で終わるから先の心配はしなくていいよ・
165名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:48 ID:sdoJTTxV0
さあ、氷河期です

おもいっきり炭素を燃やしなさい
166名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:49 ID:7fIfWNbm0
太陽黒点説か
167名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:03 ID:AizndM5GO
>>140
どの道、国内農業だけでは足りないよ。
なんつったって我が国の農村の多くは、限界集落&後継者不足だから。
168名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:19 ID:PDfmydcA0
まじで寒いのムリなんだよ・・・
169名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:20 ID:UUIfNcCn0
自然にまでブーメラン返される民主党www
170名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:21 ID:2d7HrdWVP
日本がシベリアみたいになるのか?
171名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:49 ID:NlUpy78M0
日本は温暖化の被害を受けないばかりか、恩恵ばかり受ける。
今のうちに食糧自給率を100%にして鎖国しておこう。
172名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:59 ID:71E9ufYS0
(´д`)エェェェッッッ あれだけ温暖化って騒いでたくせにー?
173名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:18:41 ID:LSfZFQCTO
温暖化と言ったり氷河期と言ったり
一体どうすればいいの><
174名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:18:45 ID:BZJafFMsO
温暖化と一緒くたにできる話じゃない
175名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:18:55 ID:DlBC+XJr0
今のうちに移民を受け入れてそいつらに農作物を作らせないと
本格的にヤバくなるな。奴隷制と非難されようが生き延びなきゃ意味ないしな
176名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:18:55 ID:qdmiBjAO0
温暖化マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
177名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:19:19 ID:xEIf6V0OO
寒くなるって事?うちのソーラー電気が心配…
湿度が上がるから冬は逆に暖かくなるのかな〜
178名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:19:25 ID:2Kxsh1nU0
寒冷化対策だな。
九州の牧畜を強制廃止して、全部農作物生産だな。
179名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:19:25 ID:CwCbwJKC0
だが温暖化を促進すれば
中国が真っ先に死ぬというのが真実
それはとてつもないチャンスなわけで
これは非常に残念なニュースやねん
180名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:19:59 ID:YS5Bm5wd0
>>171
恩恵?
台風がガンガン北上してきて米作が甚大な被害を受けるんだけどw
181名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:00 ID:mR7sVA4g0
>>167
じゃあお前は家電でもかじってろ
182名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:14 ID:xFs1rn9j0
素晴らしい。。。戦争がおっぱじまるぞ!

就職氷河期無職の私も戦死したら
汚名をそそぐことができる
183名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:34 ID:NZ4DjNGo0
元世界一スパコンは今でも温暖化シムゲームやってるんだろうか
184名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:35 ID:oeGgp47NO
温暖化進めないと寒くてたまらんぜ
185南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/09(火) 19:20:35 ID:wuybtdUB0
温暖化で金払った日本間抜けqqqqq
186名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:46 ID:5tafFrcv0
>>122
寒冷化したらモヒカンみたいな薄着は無理だよ。
モヒカンはこたつから出てこない。
187名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:49 ID:gcsOBYHI0
空気が読める太陽でよかったな
188名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:51 ID:T3Nl4IV40
ミニ氷河期っていってもどの程度かわからんな。
2万年前のマンモスがいた時期の氷河期も地球の歴史からすればたいした氷河期じゃなかったみたいだし。
なんか数値化して表せないものかねぇ。
スノーボールアース:10000
2万年前の氷河期:300
とかこんな感じで。
189名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:57 ID:A+N8qBWDO
いい事じゃないか
190名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:20:59 ID:ryC2MJ8QO
要するにプラマイゼロで変わらないって事だな。
エコとか無意味じゃん。
191名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:21:54 ID:Z7xsvW9O0
寒くても良い事無いよ。温暖化で商売順調なのでこれは困る。
192名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:21:54 ID:DVFd4cYKO
CO2排出うんたらは今後も叫ばれるの?
193名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:22:03 ID:Do/jvGI7O
目がシベリアだ
194名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:22:24 ID:yHQWEyfk0
>>177
あんな効率の悪い発電はやめたほうがいい。
あと風力が半永久とか思ってる連中は地中海にいけ
195名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:22:37 ID:O4e/D2/oP
温暖化教大勝利
196名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:22:38 ID:vQE/iK2T0
温暖化しないと逆にマズイんじゃね?

どっかの馬鹿な国がアフォな発言してたけどさ
197名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:22:52 ID:DlBC+XJr0
雨ばっかり降ってたら米なんかできないだろ?
またタイ米でも輸入するつもりなのか
198名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:23:15 ID:SNznYLye0
CO2ビジネス族が猛反発するなこれはw
199名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:23:20 ID:XMbsInSb0
暑いより寒いほうがいい
200名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:23:28 ID:5tafFrcv0
>>188
ミニ氷河期・・・北海道の人間が家にひきこもる
大氷河期・・・・フィンランドの人間が家にひきこもる
201名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:23:53 ID:gVean9V90
じゃあ、もっと二酸化炭素出そうぜ
202名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:24:20 ID:I6XuVI+s0
>52
お前もがんばれチャレンジ25%
http://www.challenge25.go.jp/index.html
チャレンジ25キャンペーン
203名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:24:30 ID:7BpT9TML0
【話題】人気アイドルグループ『SKE48』のメンバーがイジメにあっている? 「その人がやっている事全てが恥ずかしい事」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289289894/
204名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:24:40 ID:tCWyz1Mu0
太陽がクシャミをすれば地球は風邪を引く
食料難になれば外国は食糧を売らないTPPをもう少し考えては
205名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:24:43 ID:f8ck7PSA0
>>177
うちもソーラーがあるけど3月の晴れた日の方が発電量は多い
暑いと逆に効率は落ちるってシャープの人に言われた。
206名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:24:51 ID:yrEFE/wV0
温暖化危機をミスリードした連中は切腹すべき
207名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:09 ID:VmAKiB/F0
>>8

桐灰の株
208名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:13 ID:SKeHfDT00
CO2って、アイスランドの火山噴火や、今回のインドネシアの火山、こういった噴火一発で
人間活動による多少の増減なんか吹き飛ばせるわけで。

メタンハイドレートを全部気化させて大気放出、なんてレベルだと影響はデカイけど。
209名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:16 ID:ruMv3Ik10
フルタテの大好きな温暖化が無くなると聞いて

すっ飛んできましたw
210名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:20 ID:midu2/4SO
取り敢えず民主党潰そうぜ
211名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:26 ID:Wk9vgSxI0
二酸化炭素排出増加で温暖化を加速させて対抗しよう
212名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:40 ID:Bp51qTyP0
>>202
6%すら達成できないのにどうやって25%達成しろと
あれか冷房も暖房もつけずに誰も車にのらずに工場はすべて閉鎖しろと
213名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:43 ID:Exe6bU+50
かちんこちんこだなお前等
214名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:25:56 ID:K8vwFZ5w0
今年みたいに暑いの嫌だから丁度いいよ
215名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:26:14 ID:2Kxsh1nU0
夕張炭鉱を採掘してどう見な昔のように石炭ストーブに戻そうぜ。
216名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:26:20 ID:KlpAlpOaO
温暖化って何だったんだろね
217名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:26:28 ID:s83Ac4gRO
もっと大きく報道しろよマスゴミが
温暖化詐欺・エコエコ詐欺がこれで証明される
218名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:26:47 ID:NRQQrLZk0
>>37
ハリー対策だな
219名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:26:52 ID:2Kxsh1nU0
武田教授の勝利!
220万時:2010/11/09(火) 19:26:54 ID:9mX2K04p0
どっちにしろ2142年には本格的な氷河期が始まるから。
221名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:27:44 ID:6nZMJjHa0
>>149
地球は たちまち 凍り付く
222名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:27:49 ID:W8DIebcaO
夏のない年か。
223名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:27:59 ID:KSGUL7ZU0
急いでCO2出さねえと。。。。
224名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:28:01 ID:+eHv9fsc0
しかし日本はすでに超氷河期
225名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:28:04 ID:iBPqFg0J0
チャレンジ25はどうするん?
226名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:28:04 ID:rMDQRyKf0
今のウチに暖房買い占めて転売しよう
227名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:28:19 ID:xz2ifObs0
寒いのはいやじゃあああああああああ!
228名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:28:50 ID:I6XuVI+s0
>>225
いまさら無理とかいえないだろw
総理が約束して、絶賛キャンペーン中だぞwww
229名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:28:58 ID:+WW7JunA0
おいおい

>太陽活動は2013年をピーク

の方がやばい。2012年はマヤ暦上、地球最後の年。
230名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:29:03 ID:m6sC+HYQP
温暖化ってなんだったの・・・
231名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:29:27 ID:32r9x35HO
宇宙線が増えるとマグマの突沸が増えて地震が増えるらしいよ
232名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:29:36 ID:faCUMr+EO
寒いのやだな
233名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:29:43 ID:s3jDq1uQ0 BE:2286228757-2BP(0)
>>224
だれ・・・

 うま・・・
234名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:29:46 ID:JyNsuOmCO
>>1
まぁ確かにそろそろ極小期だね。
古舘ざまぁ。
235名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:29:53 ID:N4B2J58k0
頑張って地球を暖めないとな
236名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:30:22 ID:5Jv3vuoZ0
へ、やっぱり温暖化は嘘ですかw
237名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:30:48 ID:ofbCNcjx0
むしろ寒くなる今後を考えると温暖化推進したほうがいいんじゃないか 
238名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:31:24 ID:qPGjeDL50
>>237
寒くならなかったら、どうすんだよw
239名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:31:29 ID:IW+4jfe3O
今のうちに二酸化炭素いっぱい出しとこ。
240名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:31:29 ID:I6XuVI+s0
>>229
あたりゃしないってw
すでに一年ずれてるジャンww
241名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:31:40 ID:BFtYaoCo0
出番だぞ田代w
242名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:32:03 ID:gCZ/hNda0
宇宙線ってそんなにいろんなことがわかるの?
なんだかよくわからんけどすげーなー。
243名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:32:32 ID:+xZjKagw0
温暖化(笑
244名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:32:34 ID:Uh/nJpqu0
>>221
花は枯れ 鳥は空をすて
245名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:32:44 ID:wTJeHWEI0
俺が小学生の頃はフロンガスがオゾン層を破壊があーだこーだ言ってたぞ?
最近じゃCO2が地球温暖化の原因であーだこーだ言ってたよな?
246名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:32:46 ID:KR5LpvWsO
温暖化しておkって言うけど、温室効果ガスを増やした状態で数十年後にミニ氷河期
が終わった途端に起きる超温暖化が怖そう。
247名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:33:07 ID:ugQl6bVF0
国立天文台だけでなく、ついに東大までも温暖化詐欺に切り込み始めたみたいだね
248名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:33:22 ID:Lvoov4xS0
鳩山、温暖化防止と喚き国益を大きく損なった罪を死んで侘びろ
249名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:33:29 ID:ajQEXekj0
数年後は、二酸化炭素をどんどん出して寒暖化防止しようってなるのか
250名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:33:33 ID:/MRkgpUOO
安心しる!ガルマンガミラスとボラー連邦に戦争を起こしてもらえば万事解決♪
251名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:34:20 ID:mR7sVA4g0
ヤマト作らないとハイドロコスモジェン砲が手に入りません><
252名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:34:23 ID:KSGUL7ZU0
どうすんだよこれ。温暖化よりも深刻だろこれ
253名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:34:36 ID:RklbkDNB0
仮定の話をしないで欲しい。
こんな大事な議論で。

でも、地球が温暖化すると仮定したら大変なことですよ。
日本がリーダーシップを取って金をばら撒かなきゃ。
254名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:34:40 ID:x2X70zve0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   2012年日本は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
255(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/11/09(火) 19:35:04 ID:VqtdeIFF0 BE:86446433-2BP(667)
>>1
最高気温39℃が38.3℃になるって事ス?(゚ω ゚)
256名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:35:08 ID:1pMKLVP40
エコカーとか馬鹿の乗り物だなw
257名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:35:21 ID:mrqgGtfS0
数10年単位ってスゲー精度だな
258名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:35:51 ID:oG3PnzYpO
結局気象学って「晴れのち曇り。ところによって雨」みたいな感じだよなw
どれか当たるだろう。みたいなw
259名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:36:08 ID:JMh44mx80
ミニ氷河期説というのはだいぶ前に聞いたことがある。
世界でも有力視されている説らしい
260名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:36:11 ID:TC/+20icO
やっぱり地球は滅亡するんか?
261名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:36:39 ID:GYNn+SyM0
温暖化詐偽
262名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:36:45 ID:ij4eXxrkO
>>244
人は微笑み 無くすだろう
263名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:37:00 ID:uup/AM+K0
結局人類滅亡しないんだ。誰か教えて
264名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:37:10 ID:8knJd6d30
ますます尖閣近辺のガス田開発が重要になるな
265名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:37:25 ID:kKD7393q0
>>262
イエーイ
266名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:37:48 ID:qojt9KeX0
まぁ外れても覚えてるやつはいない
267名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:37:56 ID:6nZMJjHa0
そういや30年くらい前の宇宙おもしろ科学(ワニの豆本)にも
「氷河期が来ると言われてる一方で温暖化説もある。
寒くなるのか暖かくなるのか、どっちか決めてくれー」と締めて
あったなw
268名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:00 ID:lYBQBZ+L0
温暖化の結果、海水中の二酸化炭素が空気中に放出されただけで、
空気中の二酸化炭素が増えたから温暖化したわけじゃないってことを学校の
先生が言ってたなぁ。もともと地球は温暖化と寒冷化を繰り返してる。
269名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:02 ID:2j7kbCZLP
温暖化ビジネス涙目
270名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:11 ID:5mDtzcX30
エコエコ詐欺団体NHK  VS  朝日新聞  のガチバトルまだー!?
271名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:14 ID:Uh/nJpqu0
>>149
>>221
>>244
>>262
>>265

太陽がもしもなかったら人はほほえみを無くすだろう、といわれますが・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311490823
272名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:22 ID:bWzGdLnVO
正直、1を読んだ限りそれほど深刻には思えない。
鳩山の温暖化詐欺が終了するメリットの方が大きい。
273名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:25 ID:2Kxsh1nU0
>>255
平均気温だからね。昼も夜も。
最高気温は30度くらいになるんじゃない。
274名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:47 ID:3Mo/F7gd0
嘘の情報で日本を滅亡させようとした環境省は解体だな。社会保険庁以下だろ、こいつら。
275名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:47 ID:ckzqUVjP0
温暖化商売から氷河期商売に乗り換えだな(・∀・)
276名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:38:52 ID:Mhhlh2ph0
たった0.7度下げるとなんでミニ氷河期突入なん?
277名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:09 ID:Nf30Pujni
小太りがイケメンの時代に戻る
278名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:15 ID:wx5OoFTr0
え?寒冷化??
279名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:17 ID:W0Eu5VLQO
>>249
寒冷化な?
280名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:22 ID:sDX1G6LkO
過去の記録を調べればこれくらいの予測はしてる筈だから、何を今更…って感じだな。太陽の観測衛星だって飛んでるわけだし。
ノストラダムスと同じで大騒ぎし過ぎるのもなぁ。
281名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:24 ID:dMokyYbJ0
2012年12月に巨大な太陽フレアが発生して
地球上も電子レンジ状態になって人類終了ということか
282名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:24 ID:ThtPGKmWO
温暖化だのミニ氷河期だの
つまりは予測がつかないということじゃん
283名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:53 ID:mrqgGtfS0
>>268
太陽が巨星になっていくにつれて、地球の気温はあがっていくじゃん
バカな先生ですね^^;
284名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:40:20 ID:d4YLDbH3O
>>276
平均気温だから
285名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:40:31 ID:efXpDlaD0
>>255
平均気温としてだから、ばらつきが有るス
286名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:40:49 ID:wSqNolzuP
太陽光発電に影響ある?
287(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2010/11/09(火) 19:41:26 ID:VqtdeIFF0 BE:134472427-2BP(667)
>>285
ほとんど理解できないが、ナルホド(゚ω ゚)サンクス
288名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:30 ID:5EHQu4Mb0
>>246
冬に厚着したら夏の時に困りそうって
暑い時は暑い時なりのことをすればいいだけ
289名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:32 ID:MzJqW5xI0
>>49
笑えない・・・
290名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:36 ID:Dk6XOHh/P
>>272
温暖化より氷河期の方が恐ろしい
気候の変動によっては人類絶滅の可能性さえある
291名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:38 ID:Q9S+S++LO
>>49
おもしろいな
292名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:46 ID:TjHRmIV60
ミニマンモスやミニナウマンゾウも復活するんだろうか
293名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:48 ID:5Jv3vuoZ0
>>271
なんだよこのベストアンサーw
294名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:58 ID:qojt9KeX0
>>281
電子レンジ不要って事か
295名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:42:02 ID:FmF3Gemo0
温暖化商法に危機が・・・
296名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:42:07 ID:1fgsKR3vO
温暖化(笑)
297名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:42:13 ID:hWpelRqz0
いち早く就職氷河期を迎えているわけだが。
298名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:42:22 ID:2Kxsh1nU0
女子バレー日本勝ったーーーーーーーーーーーー
女子バレー日本勝ったーーーーーーーーーーーー
女子バレー日本勝ったーーーーーーーーーーーー
女子バレー日本勝ったーーーーーーーーーーーー
299名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:42:50 ID:NzQwxaZ2O
これで二酸化炭素が減ったら爆笑だなw
まぁ海の活動が変化して減るだろうけど。
300名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:43:16 ID:VBw0gsCA0
デデンデッデデンデン
301名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:43:19 ID:j29tlfI+0
地球温暖化論者の代表格、江守と明日香に、これについてのコメントが聞きたい
302名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:43:34 ID:2Kxsh1nU0
寒冷化すると空気中のCO2は自動的に減少するよ。ビールみればわかるべ。
303名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:43:57 ID:lKUwkBD/O
>>276
地球を人体に考えるといい

人間はたった0.7度熱が上がっただけでふらふらだろ?
304名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:43:59 ID:XnyWjZvI0
地球温暖化(爆笑
305名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:44:04 ID:2Kxsh1nU0
明日香は支那人
306名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:44:33 ID:OrwJHFeOO
これはマズイ

この認識が拡がれば、発展途上国が二酸化炭素排出を気にせず低コストで製品を生産するな
途上国を抑えつける良い口実が無くなる

更に日本経済が冷え込むな
307名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:44:53 ID:C2jY9Xtx0
家から出ない俺には関係のない話だな
308名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:44:57 ID:sDX1G6LkO
ミニ氷河期っていうか、今だって氷河期の終わりの方なんだから、ブリ返しが起こるのは当然なわけで。
生物が爆発的に増えた時期なんかはもっと暖かっかった(暑かった)んだろ?
309名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:45:09 ID:6Iz9LkbeO
オーロラがよく見えるんじゃね?
北欧行こうぜ
310名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:45:12 ID:pLAx5eMY0
暑いの苦手な俺の時代が来てるぅぅぅうう
311名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:45:23 ID:LRZWoav20
黒点活動、去年で衰退しただろ
312名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:45:36 ID:Tcx3H/LLP
デスラーの仕業だな
313名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:45:47 ID:2Kxsh1nU0
さおりンが徹底的に狙われてる。
314名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:45:56 ID:6nZMJjHa0
>>271
何だこりゃw
イーグル、シャーク、パンサーは戦うんじゃなくて
魂を燃やすんだろ
315名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:06 ID:Mhhlh2ph0
>>284
わからない・・・200年の間は気温が平均して0.7度下がっていた
という結果がミニ氷河期と呼ぶなら、17〜18世紀はミニ氷河期時代だったのか
316名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:10 ID:Oy+rQtqnO
沖縄に土地でも買うか…
317名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:14 ID:TDaSdToXP
またうそか
いい加減にしろ
318名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:16 ID:f/RXAuUzO
農業生産と政変の記事があったな。水戦争に加えて食料の高騰か。
319名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:26 ID:5EHQu4Mb0
>>286
屋外設置のソーラーパネルの効率が良くなりそう
320名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:27 ID:CLAtsVhN0
>>1
321名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:35 ID:TFRNR24B0
温暖化と相殺されて調度いいんじゃね?
322名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:38 ID:+gEA2/Kn0
>>310
だな、暑いより寒い方がいいよ
寒さには服を着込むとか対策方法があるが暑さはどうしようもないしな
323名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:39 ID:zxai1HPL0
>>31
違うページにイルカが光線銃を持って
襲ってきてる絵があったりして。
324名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:40 ID:xwPA8BmhO
>>1には太陽活動は2013年をピークに数十年の停滞期を迎えることのソースが全く書かれてないわけで、
結局コンセンサスを得られてない内容をあたかも既成事実のように思わせるという特アや朝日お得意の煽り手法。
果たして狙いは何なのだろうか?
325名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:46:59 ID:FDEkUubm0
お前らトゲトゲベストとバギーを用意するんだ!
326名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:47:13 ID:ycuBDwYF0
太陽パクパクした結果がこれか
327名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:47:22 ID:beucv27k0
ミニスカの氷河期かとおもた

寒くなる→ミニスカへる
なら同意だが
328名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:47:49 ID:cUmKzWM+0
太陽の活動が弱まって、地球寒冷化ってのは前から言われてるよね
CO2による温暖化(あったらとしたらだけど)とどっちが勝つのかね
329名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:47:52 ID:/HQVNyAwO
CO2より水蒸気の方が遥かに温暖化効果があるという事実はスルーされたし、
千年万年単位で見たら人類の活動による変動幅なんて鼻で笑えるレベルの気候変化はこれまでの数十億年ずっと繰り返されてきてた。
ここ数千年だけ人にとって過ごしやすい推移してただけなんだよ。今更な話。
330名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:48:47 ID:2Kxsh1nU0
>>322
アホかお前は。暑ければ全裸になればいいんだ。全裸で過ごせ。
331名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:48:48 ID:zxai1HPL0
>>64
思い出した、氷河期になって、外が吹雪いてて、
20世紀の記録とかを未来人が皆で見てるの。
332名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:48:50 ID:2M6EDBZHO
スーパーでビニ袋無料配付復活かな。

エコエコ詐欺ででマイバッグ持参とか意味ねー事強制して手間かけさすな。
333名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:49:54 ID:d4YLDbH3O
>>313
なにー!!!
334名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:50:13 ID:f/RXAuUzO
寒いと自転車通勤がキツいんだよな。
335名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:50:13 ID:6nZMJjHa0
>>325
んじゃ俺は超重いヨロイと鞭持ったお姉ちゃんでも
用意するかな、ってありゃ地震かw
336名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:50:21 ID:BZnoP97Z0
波動砲で撃て!
337名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:50:32 ID:FtOoY9I20
温暖化(笑)
338名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:50:42 ID:HEFmSGcD0
何年も前からCO2温暖化説は否定されてるのに、日本のマスコミと民主党は・・・・・・・
339名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:51:02 ID:cU/7g9urP
>>1
これが本当なら発展途上国で戦争と内乱が続発するだろうな
340名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:51:34 ID:5EHQu4Mb0
>>332
あれはスーパーの経費削減という意味がある
341名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:51:36 ID:XMS8QJGOO
ポッポが一言↓
342名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:51:47 ID:F6LNBq1VO
こりゃ中国の態度がでかくなるな、
一気に環境先進国アル
343名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:51:48 ID:FjMzv/hQ0
>315

たしかそのころイギリスのテムズ河まで凍った記録があったはず
344名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:51:52 ID:bh5KEYm1O
ロシアと中国が南下してくる!
345名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:52:32 ID:9TmCangOO
>>324
そりゃあ、中国様が堂々と地球温暖化を推し進める後押しを…







あれ、外が騒がしいな…
346名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:52:38 ID:l+u02nsh0
結構前から氷河期に入るって話出てたよね
347名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:52:43 ID:Rq6CMsWvO
>>1
ちょうどいいじゃないか
喜べよw
348名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:52:43 ID:5VZJlez00
今年のあつはなつかったわけだ。
349名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:53:56 ID:GYNn+SyM0
太陽パクパクした結果がこれ
350名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:08 ID:2Kxsh1nU0
今年のあつはなつかったわけだ
351名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:12 ID:NExXlce20

公的資金300億円投入してた機関に居た。武田先生が言ってた通りだ!!

誰だよ二酸化炭素減らすって言ってた研究もしてないパープリンは!?
352名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:30 ID:QIA/gamn0
こないだまで「地球は温暖化」って言ってたじゃん。何なの?科学者連中って
353名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:39 ID:gSykbZXh0
>日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、降水量が増えることもわかった。

や〜め〜て〜・・・・・。
354名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:39 ID:HEFmSGcD0
官民一体地球温暖化詐欺
355名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:47 ID:Zn0do/2JP
コメの備蓄を仕分けした日本\(^o^)/オワタ
356名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:48 ID:qojt9KeX0
ロシアざまぁ
357名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:55:26 ID:6eizzX4d0
温暖化なんか氷河期なんかどっちやねんw
358名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:55:30 ID:jAeEZl1GP
私シベリア民だけど、これ以上寒くなるのは嫌なので南下させてもらいますね^^
359名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:55:50 ID:buxVL1mV0
地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472

忙しい人向け10分要約版
「CO2=温暖化の犯人」の間違いを科学的に解説
360名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:55:58 ID:zqejkd1p0
>>159
確認埋蔵量だけでも200年分くらい有る。
361名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:56:31 ID:o2hYXA030
今年のあつはなつかったわけだなぁ
362名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:56:33 ID:wpdPC0lV0
これはいかん、大量にCO2を排出せねば!
363名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:56:45 ID:bGknjyxe0
温暖化と寒冷化と合わさってちょうどよくなるんじゃね?
364名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:56:49 ID:Ln2/z/G+0
>>1
これは何年も前から科学者が指摘してきたことだ!

鳩山の無駄づかいは奴の財産を没収して払わせろ!
既に数千億円の空気を買ったクズ野郎は支那人の餌にしてもまだ足りんわ!
365名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:56:53 ID:dtndVs5Z0
これを無視して温暖化詐欺に乗った事やるんだろうなクソ共が・・・
366名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:57:08 ID:2Kxsh1nU0
>>361
可哀相だから2度まで言うな。
367名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:57:39 ID:XLlIgsW+0
2012年の冬至に惑星直列が起きて なんだか知らないが大変なことになる。
よく忘れたが、日食になって しかも太陽のその先に銀河系中心(ブラックホール)が来るとか
まさか地球が吹っ飛ぶとはならないだろうが、太陽風が猛烈になって地球の磁場ががおかしくなるとか コンピュータが全部だめになるとか
それの混乱から戦争が起きるらしい。
ますます 中国をせめて来年中に潰しておかないと、あそこが一番危険だからな
368名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:57:49 ID:YtAUOK0C0
それでも25%削減は変えません。
369名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:57:58 ID:xxTpKgwS0
やっと温暖化とかほざいてるアホを見なくて済むのか。
…いや、寒冷化厨が誕生するのか。
370名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:58:11 ID:KR5LpvWsO
しかしルーピー鳩山は矢追純一の「第三の選択」を真に受けて、地球は温暖化で
滅亡すると信じこんでるのでこの程度の話では25%削減目標を取り下げる気はあ
りません…。
371名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:59:16 ID:7MY0rDLs0
温暖化は相殺されてちょうどよくなるんじゃないの。
372名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:59:48 ID:CDPUUzwSO
>>260

> やっぱり地球は滅亡するんか?

地球は滅亡しない。
滅亡するのは現在の環境に依存している人類を含む動植物だけ。
地球は環境の変遷を繰り返し受容できる限りにおいて新たな生物相を育むことだろう。
373名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:59:52 ID:2Kxsh1nU0
確かに、今年のあつはなつかったね。
374名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:59:10 ID:Ia4iNhql0
太陽パクパクAA(ry
375名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:00:05 ID:6eizzX4d0
大陸に直径100万kmの大穴開くとかの天変地異なら歓迎する。
376名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:00:13 ID:6nZMJjHa0
>>370
ルーピー鳩山はそのうち巧みに合成された写真に写ってる
だけになるんじゃないか?
377名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:00:35 ID:paf8drc7O
太陽って不思議
何で燃料つきないんだろか
378名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:00:56 ID:XgGTWlIP0
温暖化詐欺終了のお知らせ
379名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:01:06 ID:57LclkXL0
いまから暖房器具買い漁って転売しようぜwww
380名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:01:42 ID:kKD7393q0
ロシアの南下政策が激しくなるな
381名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:02:29 ID:3CKyInNd0
神奈川で、ダイヤモンドダストが見れる日がくるのか?
382名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:02:36 ID:0oyphHKY0
売国鳩山がCO2削減の約束はとっとと破棄しろ。
鳩山がブリジストン資産売却して弁償しろ。
383名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:03:05 ID:ILCKkzP9O
朝日か…

尖閣問題の話題そらせようとしてるって事は裏でなんか動いてるな
384名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:03:30 ID:2Kxsh1nU0
広重の東海道の絵で雪景色だらけだよ。東海道は雪に埋もれる。
385名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:03:48 ID:5EHQu4Mb0
>>375
地球の直径を超えてるw
386名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:04:19 ID:iAF2pSLC0
     *      *
  *     +    
     n ∧_∧ n    ふところを温暖化したいんです
 + (ヨ(* ´∀`)E)       
      Y     Y    *
387名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:04:31 ID:+ShEZcfV0
なあ、プチ氷河期になるというのに、軽自動車税はこのまま4倍の重税になるんだろ・・・・。
地球温暖化防止の名目はどこにいくんだふざけるな
388名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:04:50 ID:FKQuPZEp0
>>377
太陽の中のおじさんが不眠不休で自転車をこぎ続けているから
389名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:04:58 ID:5aKsnRip0
今日寒くてコタツ入れた
もうしまわなくていいんだな
390名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:05:07 ID:miuM4KwX0
フルタテざまあwww
391名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:05:09 ID:DDv4O8fj0
地球にCO2って言うコートを着せないと、俺等寄生虫は死んじまうってか。
笑い事だな、鳩に菅。
392名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:05:10 ID:x83lMLiPP
どれくらい下がるのよ
死ぬのか?
393名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:05:11 ID:5EHQu4Mb0
>>377
燃料はなくなるよ
規模が大きいんで数十億年かかるというだけ
394名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:06:05 ID:f/RRiaoM0
寒いのは嫌いだ。まだ暑いほうがいい。
冬が一番嫌い。いいのはゴキブリが出ない事ぐらいだ。
395名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:06:45 ID:eXow7kEi0
マヤ文明すっげえええええええええええええ
396名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:06:57 ID:TU2H1kwKP
二酸化炭素削減の成果ですって言い出すんだろうな
397名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:07:24 ID:XW2bE8+X0
地球に降り注ぐ宇宙線が多くなると、
宇宙線の刺激によって雲が多く発生するようになり、太陽光を反射し寒冷化する。

また、宇宙線は地下のマグマに刺激を与え地震が多発するようになる。
398名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:07:29 ID:Bzy39eV00
温暖化景気回復失敗→
399名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:07 ID:3CKyInNd0
真冬にカキ氷が、売れまくるんだろ?
400名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:13 ID:2YUvLQug0
>>9
俺も見た
けっこう面白かった
401名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:14 ID:NExXlce20
北極の氷溶ける→温暖化??(下手に結論出さず太陽の活発と知る)→活発収まり太陽活動停滞→氷河期に対し現実的思考で対応

北極の氷溶ける→温暖化だ!(人為的だ二酸化炭素を減らせ!&温暖化詐欺計画)→活発収まり太陽活動停滞→氷河期に対し、また妄想計る


お前らはどっち????????
402名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:27 ID:awWPsSLk0
やれ温暖化だの氷河期だの忙しいなwww

カタストロフィに期待する自分もいる。
そーいう願望は裏切られ続けてきた。
去年のパンデミック()はまだしも
今年の10大ニュースって、、
AKB48のブレイクとW杯と食べるラー油で終わっちまうwww
403名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:43 ID:FMPXL+3hO
三年後からは二酸化炭素出しまくってもいいんだな
404名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:09:15 ID:I7dDAL4c0
>>14
それもそうだけど

井上陽水って本名も井上陽水なんだけど
この字で読みが「いのうえあきみ」なんだぜ
405名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:09:48 ID:5ZgcH201O
地球温暖化させればいいんじゃね?
406名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:10:39 ID:RfJWWHv/O
エコ仕手グループがいるんじゃない?
407名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:11:22 ID:TvKmGZZ90
テレ朝どうすんだよwwwwwwwwwwwwwww
東大に異を唱えるのか
408名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:11:33 ID:oG3PnzYpO
>>262
イェーイ!
409名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:11:33 ID:V8dIyDDzO
ちょwww温暖化対策やってんすけどwww
気温根性出してwww
カムバック熱帯夜www

鳩山は何で二酸化炭素を減らそうとしたんだっけ?
410名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:12:29 ID:PJ6Dx36S0
とりあえず二酸化炭素のせいにしとくんだろ?w
411名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:12:30 ID:2Kxsh1nU0
女子バレー日本2セット連取キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本2セット連取キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本2セット連取キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本2セット連取キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
412名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:12:33 ID:XodwzNvE0
そもそもこの数十年スパンの気温上昇は氷期・間氷期のリズムの結果だからね。
そこに二酸化炭素がどれほどかかわっているか、確かめられないでいたのに
いつの間にか二酸化炭素のせいが確定扱いされていたところが問題。

かといって無制限に排出していいはずないし、持続可能な発展は日本としても目指すべき方向性だ。
みんな、ちゃんと省エネ、節水を心がけるんですよ。
413名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:12:35 ID:Yif1HaJWO
2013年には日本でもオーロラが見れるのか?
414名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:12:39 ID:O6KmS4Or0
大規模な食糧危機がおきる。
農作物は全滅。
人類の半数は飢え死にだろ。
415名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:12:57 ID:3o9hfwnhP
おんだんかwwwwwww
416名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:13:16 ID:jH4hjx7GO
梅雨の湿度が1〜2割上昇?
最悪じゃないか
417名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:13:23 ID:2gECX0Rg0
あれ?ついこないだ太陽の黒点が無いって騒いでいたような。
活動のピークがちかいのにそんななの?
418名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:13:30 ID:tBHzTcF9O
ヌックミィがあれば大丈夫
419名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:13:36 ID:paf8drc7O
>>388
自家発電かw
>>393
寿命半分まで来てる って聞いたことあるけど数10億年分の燃料って凄いね。
420名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:14:16 ID:gkXXmHde0
温暖化は人のいない火星でも地球と同時に起きてる。
つまり太陽活動が原因って事。
どう?
必死こいて二酸化炭素減らそうとしてる自分が馬鹿みたいでしょ。
421名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:15:03 ID:Yif1HaJWO
タイミング的には貿易自由化して日本の農業生産能力が激滅したあとで食料危機がきそうだな。

422名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:15:26 ID:4J29h3jWO
>>11
今は生物多様化に変えています
しかも言い出しっぺのアメリカが真っ先に脱退とか京都協定のときとまったく一緒です
423名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:15:46 ID:NExXlce20
>>417

それ5月か6月の話だよ。 もう普通に黒点あるから。
424名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:15:46 ID:M2ITYJPB0
>>161
海水面低下で愉快な隣国達と陸続きになるよ。

やったね!
425名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:15:47 ID:hq+nEhZ7O
俺は寒くなってきても「夏より冬の方が好き」といえる強い子だから氷河期どんとこい
426名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:17:05 ID:ibZAar9wO
ゴキ滅亡\(^o^)/
427名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:17:09 ID:3CKyInNd0
地球が氷河期になったとき、金星と火星の気象がどう変わるのか、気になるな
428名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:17:11 ID:2Kxsh1nU0
>>425
アホか、家を出てから学校に付くまでに鼻や耳が凍傷にかかる地域に住んだことあるのか。
429窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/11/09(火) 20:18:38 ID:zU5EGuTi0
( ´D`)ノ<ちゅうか地球の歴史上、今は氷河期じゃないのか?
430名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:18:39 ID:cUmKzWM+0
つか、今って氷河期じゃなかったっけ?
431名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:18:48 ID:y4f+iepU0
CO2排出して温暖化すれば問題ないだろw
432名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:19:01 ID:2Kxsh1nU0
北海道にはゴキブリがいない。だから、
道産子が上京したとき、初めて見るゴキブリ虐殺場面にみなびっくりする。
433名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:19:14 ID:cUmKzWM+0
かぶったorz
434名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:20:03 ID:SzNGe7ATO
今までが活発だったんだよ。温暖化しすぎてたしな。

まあ、何にせよ温暖化問題は解決だな。
435名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:20:21 ID:g9hdpF7mO
森を燃やせ!フロンを流せ!
氷河期なんか消し飛ばせ!
436名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:20:25 ID:JMh44mx80
>>428
う〜ん、さすがそれはきつい。
437名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:20:35 ID:XodwzNvE0
>>430
今は間氷期だよ
438名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:20:35 ID:DoFNBh7AO
適度でよろしく
439名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:21:30 ID:3CKyInNd0
森林を増やして、酸素濃度を上げると人間も恐竜みたいに巨大化するのか?
440名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:21:41 ID:pYr6Fc6J0
ここ数十年で上がり続けてピークが過ぎ、
下がり(元に戻り)始めただけのこと。
このような専門家の解析に基づく予測は当たったためしがない。
441名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:21:44 ID:+mSmbCMe0
エコエコアザラク
エコエコザメラク
エコエコケルノノス
エコエコアラディーア
442名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:02 ID:5uzlmTep0
冬は糞寒いけど、夏も糞暑いとか最悪の結果になりそう。
443名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:16 ID:joa/KMWL0
ガキの頃から人類は次の氷河期で滅ぶと思ってたから温暖化とか鼻で笑ってた
444名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:25 ID:fQtQWy7B0
ホワイトアースかもーん
445名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:44 ID:2gECX0Rg0
>>423
十年ぐらいの周期って聞いたから後3年でピークって聞いて短いような気がしたの。
よく考えるとそうでもないのか。寝ぼけてたわw
446名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:49 ID:BbFoPrJn0
これは上手いこと温暖化と相殺にならないの?
447名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:53 ID:VUq6x14m0
就職氷河期だから関係ない。
448名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:23:06 ID:2Kxsh1nU0
昭和30年代は氷河期だったんだぜ。もっと寒くなると予言されてた。
449名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:23:40 ID:UXtmZtdjO
>>435
オゾン層がなくなるのはマズイから
フロンを垂れ流すのはやめろ
450名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:23:41 ID:gA1L4o2aP
>>424
大陸と陸続きになるには寒冷化の度合いが一桁足りない
確か7〜8℃低くなる必要があるはず
451名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:24:57 ID:8PZfrzd60
>>450
今でも困ってるのに、歩いて押し寄せてきたらイヤだなあ・・・
452名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:25:30 ID:2Kxsh1nU0
しまった、ホッキ貝買ってたの忘れてた。サシミすべし。
453名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:25:53 ID:0afVgxXKO
せんずり中に凍結したくはない!
454名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:26:09 ID:5RVrKyl20
俺の遺伝子的には、今は少し寒いと思われる。え?まだ寒くなるのか?
455名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:26:09 ID:LSfZFQCT0

癌化多数
456名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:26:17 ID:Wh4Ea8Cr0
四駆で燃費の良い車が売れるな
限界集落は離村が加速
457名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:26:42 ID:joa/KMWL0
お前ら試される大地で訓練するのを忘れるなよ
458名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:26:43 ID:Vq8EQdZiO
寒いの超苦手
全球凍結とかきたら生きていける自身がない
459名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:27:56 ID:zniFlQGqO
青キジ大将のお出ましだ!

アイスエイジッ!
460名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:07 ID:3Mo/F7gd0
70年代には、地球寒冷化って話しかなかったけどな。温暖化で人類は滅びないが、寒冷化は
危ない。北斗の拳の世界だな。
461名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:15 ID:a9euBaN4O
>>449
そんなことしないよ。
たくさんゲップして地球温める。
462名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:25 ID:2Kxsh1nU0
確か、零下25度で1時間登校時間遅らし、30度で休校だったよ。
463名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:49 ID:lqEvbwyEO
温暖化対策とか言って外国にばらまいた金が無意味になったな
464名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:55 ID:joa/KMWL0
>>461
お前紫外線大丈夫なのかよ
中国人か?
465名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:57 ID:51ulgwoC0
そもそも最初に温暖化言い出した国はどこよ?
訴えてやれ!
466名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:29:15 ID:dJXuA7xA0
数十年なんて予測、宇宙レベルから見たらプラスマイナス数千年の誤差を含んでるんじゃないの?
467名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:30:25 ID:iOcAKsXH0
デブ歓喜!
コレで腹いっぱい二郎食っても汗かかずに快適!!
デブの時代だ!!!

ガリ涙目wwww
468名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:30:47 ID:boAVGsfcO
ラヴォス後の世界みたいなのが来るイメージw
469名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:31:32 ID:5zvCGpUNO
懐疑派と嫌な名前をつけられた科学者たちが待ちに待っていた極小期ですよ!
人為的CO2派の魔女裁判が始まるよ
470名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:31:59 ID:YtIb5rXu0
3、40年前は今に比べて冬にはもっと雪が積もった記憶があるのだが
その頃に戻るということなのかな
471名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:32:09 ID:Bv+nzh3c0
甲鱗のワームの誕生か
472名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:32:32 ID:CzLv7EdY0
温暖化なんぞ詐欺だと最初からわかっていた。
473名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:32:46 ID:vAWOi6Mo0
ここまで、「シャア」無し
474名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:33:23 ID:TBUSFbDFO
ラヴォス最初に見たとき怖かったな
475名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:33:29 ID:/HWjryY40
>>437
間氷期は氷河期だよ。
476名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:34:06 ID:DMHjZZ7tO
地球温暖化とは何だったのか
477名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:34:45 ID:eB+lj4760
どうりで寒いと思った
478名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:34:50 ID:5b8RT6fbO
氷河期がくるならコタツ買わないとな
479名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:34:50 ID:2Kxsh1nU0
昔、2階建ての鎌倉つくったことあるよ。1酸化炭素中毒で死にそうになったけど。
480名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:34:58 ID:eRxI8WS80
0.7度下がるだけでミニ氷河期はないだろw
481名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:35:31 ID:XEfZp/B00
これ東工大の地球物理の教授がずっと言っていたぞ。
なんていう名前だったかなぁ
482名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:35:36 ID:jbnuBqKCO
カメムシたくさん出てるから今年も大雪だよ

雪国の奴らは気をつけよう
483名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:37:06 ID:hNjhblW40
まじれすすると、2012年で終了です
484名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:37:28 ID:wm6qC3sdO
>>462
何という俺w
485名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:37:47 ID:cla7JKIl0
温暖化どうした
486名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:37:53 ID:Vq8EQdZiO
>>479
すげぇ
二階の床というか雪は抜けなかったの?
487名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:38:13 ID:yErFRJx6O
>>482
ああ、そこかしこにウロウロしてるな。
やっぱり越冬所探してるせいか。
488名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:38:30 ID:h3wRiD850
温暖化対策とは何だったのか
489名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:38:46 ID:Uj2/P26w0
温暖化じゃなかったのか
490名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:39:17 ID:4iWl7Cqr0
おいおい、じゃあ必死に温暖化促進する必要があるんじゃね?
491名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:39:44 ID:pje/mzjC0
今年の冬も鼻水が制御不能になるほど寒いのか…
492名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:40:00 ID:oIE99/cU0
温暖化論者は二酸化炭素にごめんなさいしてこい
493名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:40:19 ID:8PZfrzd60
>>484
スターリンにシベリア送りでもされたのかw
494名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:41:34 ID:yErFRJx6O
>>488
宗教やネズミ講に近いビジネスです。
495名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:42:03 ID:mcwbV6qa0
そもそも自然が持つ熱量に比べたら、人間の出す熱量なんてたいしたことないって事だ
496名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:42:34 ID:2Kxsh1nU0
さおりンレシーブが弱い。背が高いからなのか?
497名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:44:46 ID:2Kxsh1nU0
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
女子バレー日本勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
498名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:44:47 ID:xz2ifObs0
ちなみに、この話題にぴったりの映画は
「サンシャイン2057」(真田広之)
太陽の活動が低下して地球が氷河期になっているので、
太陽に原爆落として活性化しよう!というトンデモ設定の映画。
脚本家と監督は、焚火の火のように太陽がめらめらと燃えていると思っている。
まあ、真田の演技と英語は立派なもの。
前半はとてもいい。昔ながらの宇宙探検SF。
ただ、ラストは糞。
499名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:45:28 ID:24Z3jGxQO
>>495
二酸化炭素が温暖化の元凶ってあくまで仮説だからな
500名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:46:20 ID:3qIXRtN20
よーし温暖化ガスをドンドン出すぞ
取り合えず大量に回収保管して有るフロン22を大気放出しようかな?
501名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:46:46 ID:4TQXu7DV0
まて
あわてるな
これは孔明の罠だ
502名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:47:47 ID:+IZpjR+X0
ちょっとー エコ産業はどうなっちゃうの? エセ産業になっちゃうの・
503名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:47:59 ID:kHOgCC/cP
両極に氷りがあるから元々氷河期だろ。
504名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:49:06 ID:joa/KMWL0
だからなんなのフロン撒くとか言ってるアホどもは
文系にもほどがあるぞ
505名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:49:07 ID:8/N9JKk60
CO2をいっぱい出して地球温暖化させないといけないなw
506名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:49:50 ID:eoEzNmrs0
>>480
テムズ川は結氷
小氷河期だぜ

まあ、これは2年前から太陽黒点の活動が不活発になった時から言われていた事では有るが

507名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:50:01 ID:1lD/3SwuO
地球が治癒してるだけだから。
人間は地球に寄生してるだけだから。
生きるも死ぬるも遺伝子次第だけだから。
508名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:50:34 ID:jLAkeTxM0
BCL愛好家の時代がくるのだな。
509名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:51:04 ID:F63eBT/O0
鳩山イニシアチブ(笑)
510名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:51:21 ID:n4+rwfP/0
そういや最近はオションションスレが立たないなw
511名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:51:30 ID:sefF59Lh0
自然の前に人間は無力。地球に優しいとか何様だ。
512名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:51:34 ID:bj2KAJqr0
食糧危機による局地戦が勃発する

銃と畑を買っとけ
513名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:51:43 ID:/HWjryY40
>>503
小氷期の事だろ。
宮原先生はそこ迄言わなかったがマスコミが話を大きくしたらしい。
514名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:51:46 ID:J7rVSSfe0
ということは逆に温暖化しなきゃヤバイということか?
教えて詳しい人
515名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:52:06 ID:51ulgwoC0
ハイブリッドカーにも寒冷地仕様車ってのはあるの?
516名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:52:13 ID:T3dmSKs90
0.7度下がったら日本の気候はどうなる?
517名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:52:25 ID:hWzrmgtM0
鳩山は言うんじゃないか「俺のおかげで地球は涼しくなった」と・・・バカだから
518名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:52:47 ID:SuZymuHWO
>>39
寿命が来ると太陽系を巻き込むくらい膨れて破裂するんじゃなかった?
519名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:53:06 ID:yErFRJx6O
>>500
ガスガンでも撃つの?
520名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:53:42 ID:2Kxsh1nU0
>>516
東京都雲取山にゲレンデができるかもね。
521名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:53:57 ID:jLAkeTxM0
>>515
寒冷地にハイブリッドカーは耐えられない。

522名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:54:03 ID:Z66Vc6QlO
氷河期終わったあと二酸化炭素多かったら地球終わるだろ。

確実に。
523名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:54:38 ID:pNZrGcyZO
武田先生(・∀・)
シベリア文太(・∀・)?
524名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:55:28 ID:/ER7VSCv0
そりゃ温暖化で対抗しなくっちゃ
寒いのヤダ!!
525名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:55:37 ID:+GAsflmmO
今日も寒かったな。
旅行で行った黒部ダムは、吹雪で氷点下7℃だった。
526名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:55:56 ID:k+dbU0dDO
>>519
そこまで膨れ上がって爆発する程の質量じゃないらしいけど
527名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:56:27 ID:nwjHePF70
>>8
コロッケ
528名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:56:38 ID:zyXGBGlci
地球ウォン元化やばす
529名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:57:12 ID:JMh44mx80
氷河期がくると食糧難が心配だな
530名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:57:41 ID:1rEqCV000
温暖化とは何だったのか
531名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:57:46 ID:ncC4Gh0TO
温暖化よりやばいじゃん
532名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:57:55 ID:CadAgs1VO
地球温暖化(笑)
533名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:58:28 ID:jLAkeTxM0
>>529
日本はTPPに参加し、食料が輸入できなくなり餓死国家になります。
534名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:58:29 ID:up7HBkZL0
>>8
暖房器具メーカーと衣料品関係の株
あと猟銃と耐寒服とそりとそれを引く動物
生肉を食う訓練も忘れるな
535名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:58:53 ID:/HWjryY40
>>514
人為的に気温を変えるなんて出来ないから寒くなるならそれに備えるしかない。
二酸化炭素で温暖化してるなんてのは殆ど嘘だし、二酸化炭素濃度の上昇も人間活動が原因かどうかはかなり怪しい。
536名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:59:02 ID:X11u3pNdP
>>242
活動が活発なときに降り注ぐ太陽からの荷電粒子が、
宇宙線よけのシールドになるのだ。
537とまとじゅーす:2010/11/09(火) 20:59:12 ID:z4OttVso0
>>443
そうだよね。子供の頃はもうすぐ氷河期って話題が多かった。
先生も言ってたし
538名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:59:29 ID:Vq8EQdZiO
>>508
> BCL
Baby cruising Love ?
539名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:59:43 ID:qrJehR9E0
灯油かっとかなきゃ
540名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:00:14 ID:PNilON1w0
北極のクマさんが救われるじゃん
よかったじゃんね
541名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:00:38 ID:jLAkeTxM0
>>534
交通事故で道路に転がっているタヌキなどを拾ってきて、
食べる練習をしておけ。
542名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:02:57 ID:1rEqCV000
そもそも二酸化炭素ごときの膜で地球の温度があんなに変わるわけ無いじゃんw
543名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:02:59 ID:jLAkeTxM0
>>538
BCL⇒『ラジオ聞くのが大好き人』のことだ。
544名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:03:18 ID:05oD8piMO
■的外れな菅首相のお詫び
 菅首相はここまで来ても、おかしな答弁をしている。ビデオ流出について政府
として管理不行き届きであったので、お詫びしたいというが、一体、誰に対し
て、何をお詫びしようとしているのか、この御仁はわかっていない。
 ビデオ流出によって全世界にそして日本国民に尖閣の危機の実態が一瞬にして
明らかとなったわけであるが、このことを政府は衆参予算委員会の理事30数人に
しかも7分弱の映像でお茶を濁そうとしていたのである。
 それでは国家主権が侵され、誰が見ても中国漁船の意図的に衝突した中国の悪
態を知らせなかったことについては、国民、沖縄県民に対してお詫びはしないの
か、そちらの方を聞きたい。
545名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:04:32 ID:Q9FQ9MFeO
>>538
w
546名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:05:08 ID:51ulgwoC0
>>521
あちゃ〜
買い替えた人どうするんだろう。

俺はミニじゃないと見る、本格的な氷河期到来。


547名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:06:24 ID:drmwCAFy0
>>537
いや、そもそも今は氷河期だぞ?
氷河期の中でも比較的温度が安定してるってだけで温暖期じゃない。
氷河期ってのは地表が氷漬け近い状態になる氷期と
今みたいな気候の間氷期がある。
548名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:06:31 ID:clflR3960
>>530
だから利権ビジネスだよ
公然の秘密
549名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:06:37 ID:d1ioPIwp0
北半球では毎年
主に12月〜2月頃にミニ氷河期が訪れる予測
550名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:07:04 ID:ngm72uTt0
彼女の手を僕のポケットに招待するには良い口実になる
551名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:07:31 ID:X11u3pNd0
温暖化はもう詐欺決定か
あーあwwEU涙目www
552名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:07:46 ID:jLAkeTxM0
>>544
国益を守った38さんに期待しよう。
553名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:07:47 ID:MnJodPZOO
温暖化詐欺師は罰としてまとめて火星に送ってあげましょう(笑)、
ブナの実りは良くなるだろうから熊とドングリを巡って闘う訓練がいるな。
554名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:07:59 ID:2KdwJffiO
氷河期になるんなら、二酸化酸素だかを出しまくって正解なんじゃないの
地球を温めようぜ
555名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:08:36 ID:W1DLD44y0
温暖化とプラマイゼロで丁度いいじゃん!
556名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:08:46 ID:MpEHzGLV0
温室効果とで、ブラマイで良いじゃん?
557名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:08:48 ID:7LJ8Vvuz0
>>8
ベレッタ ハンドガンの弾 キーピック グリーンハーブ
558名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:09:06 ID:u3gZPzkyO
数十年後には、また温暖化だと騒ぎ始めるバカが現れるだろうから、「エコ替えはするな」と言い伝えを残そう。
子孫はいないけどw
559名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:10:03 ID:PGBKufSN0
2012年に地球が滅ぶって言ってたから俺会社も辞めたんだ
キングオブ勝ち組
560名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:10:08 ID:Vq8EQdZiO
>>543
ぐぐってきた
Broadcasting Listeningなんだね
短波とかちょっと面白そうだから、もう少し検索してくるわ
ありがと
561名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:10:51 ID:+Xl88NS30
温室効果ガスを削減する意味ない?
562名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:10:58 ID:zwblFpxN0




マヤ文明は天文学が優れていたのはガチ。
だから太陽の活動周期が分かってたんだと思う。
1年くらいなら誤差に入るし。天体観測は日常だったとか。

今回が節目なら氷河期突入するかもな。
地球はスノーボール化して真っ白になるかも。
氷河期よりも最悪パターンだけどもちろん生物は絶滅します。




563名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:11:03 ID:7LJ8Vvuz0
二酸化炭素を出しまくる中国が世界に貢献するわけか
564名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:11:39 ID:8FG8ZFOfP
どうせ今度は二酸化炭素が寒冷化の原因とかとんでも理論を持ち出すんだろw
565名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:12:03 ID:jLAkeTxM0
庭先で、家庭ごみを焼却して寒冷化を防ぎましょう。

ごみ焼却炉が売られていないので、薪ストーブを焼却炉にしている俺は変人でしょうか?
566名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:12:16 ID:DkWd2jlNO

パチンコの発祥地
愛知民国(イジメ件数ダントツ日本一)ではイジメ喰らうから韓国、朝鮮人は、ほとんど帰化してます。
愛知民国人のおかしな味覚、感性、捏造パクリ文化、なりすまし、劣等人種、ブスばかりなど全て合点がつきます

名古屋人の98%以上が元韓国、朝鮮人の帰化人です



愛知=チョン



567名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:12:49 ID:6Go34z84O
ここで超人類誕生の予言が!
568名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:12:53 ID:ObaJ76wI0
>>14
へー。
569名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:13:11 ID:zwblFpxN0



太陽の活動周期でさらに数千年前からここが予言されてたんだから
相当大きな変化がくるだろ。
もう地球の気候はいろいろおかしいからな。
地球温暖化っていうよりも地球から変化が始まったオチだろw


570名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:14:20 ID:up7HBkZL0
>>541
あれ一度食べてみたいんだよね・・・
ただなかなかお目にかかれないのとすぐに『消える』のが問題だ・・・
571名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:15:01 ID:evI2A/Ph0
地球温暖化詐欺
アメリカでは既に詐欺とばれていた。(アメリカの特番より)
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&feature=player_embedded
572名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:15:12 ID:OMA9Inxn0
温暖化をでっち上げた詐欺師どもは次のエコ詐欺準備に全力を尽くしています
573名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:15:24 ID:HO1aoZZY0
相殺されるから大丈夫とか言ってるやついるが、氷河期終わったらどうする気だと。
あと、これにかこつけてただでさえ無法な中国がさらに暴走するぞ
574名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:15:40 ID:drmwCAFy0
>>564
氷期と間氷期の変動に関連して、
アメリカ国防総省が専門家に依頼して作成した
地球温暖化の影響による大規模な気候変動を想定した
安全保障についての報告書の存在が2004年に明るみに出て注目を集めた。
それによると、地球温暖化による海流の変化が原因で、
北半球では2010年から平均気温が下がり始め、2017年には平均気温が7〜8℃下がるという。
逆に南半球では、急激に温度が上がり、降水量は減り、旱魃などの自然災害が起こるという。
wikiより引用

盲目的に信じる根拠もないけどこういう学説は既にあるよっていうお話。
575名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:16:28 ID:b79VIRe3O
飢えて凍死かぁ

公園なんかで寝てる彼らは生き残りそう
576名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:17:07 ID:Puh0nA3v0
温暖化・・・
577名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:17:15 ID:fV8jeGXi0
東シナ海が凍って、大陸から中国人が渡ってくるなw
578名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:17:25 ID:kFFKltdu0
 太陽系の巨大さに比べたら
釣魚諸島がどこの領土かなんてどうでもいいことだよな。



中華人民共和国領だけど

579名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:19:36 ID:KpZBvQJf0
なんか無理やりにでも話題を作っておかないと駄目な分野なんだろうな、【科学】って。
580名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:20:15 ID:GNNV1qBv0
温暖化ェ…
581名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:21:32 ID:37ZStuxN0
結局経団連企業(主にトヨタ)に右往左往させられた10年でしたね。
582名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:21:37 ID:5EHQu4Mb0
583名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:21:48 ID:jLAkeTxM0
>>578
支那の意味


 支店とか枝の意味


 その辺、僻地の意味
 日本(ひのもと)から見たら、どこにあるか解らない国なのだ。

漢字に強い国なら、私の解説は理解できるだろう。
584名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:23:38 ID:kpHLK5tX0
>>88

消防車がそこまで行けないから?
585名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:23:58 ID:51ulgwoC0
>>577
凍シナ海になるんだな。
586名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:24:01 ID:Xmg4EijfO
>>578
支那畜は廃棄
587名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:25:23 ID:CtExcqKe0
>>583
chinaの当て字だろ?
588名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:27:07 ID:1cZOymhgO
>>579
こっちが本命だよ。
前回のは江戸時代に大飢饉を起こして幕府衰退の一因となったからな。
589名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:27:43 ID:jLAkeTxM0
>>587
chinaの当て字だろ?

支那の名付け親は誰なのだろう。

支那⇒china
590名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:27:56 ID:kOx25yzD0
>>570
僕が高校生だった頃の雪が積もったある日、通学路の道の端で10数羽のカラスたちが
押しくらまんじゅうをしていた。僕が近づくとカラスたちは一斉に飛び立ち、あとに残ったのは
あばら骨が露出して腹が空洞になったタヌキの轢死体だった。

今でも時々夢に見ます。
591587:2010/11/09(火) 21:28:38 ID:CtExcqKe0
wikiったら、全然違うことがわかった。

飲みすぎだ・・・、ちょい吊って来る。
592名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:28:45 ID:jsHB6eEQ0
ミニ氷河期www
うそつけ、はげ
593名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:29:25 ID:4iWl7Cqr0
>>497
中国に負けたのが謎だよな。
594名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:30:23 ID:RXIecCs50
ミニ氷河期って前回は1900年頃だったね
595名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:31:38 ID:ObaJ76wI0
>>571
アル・ゴア小氷期
596名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:32:30 ID:fNduI/V20
NHKは昨日だったか今日あたりも温暖化煽ってたけどな。
あと1℃平均気温が上がると蔵王かどこかの樹氷がなくなっちまうとか。
597名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:33:12 ID:FUbNaqOC0
さすが太陽、やることがデカ過ぎるぜw
598名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:34:04 ID:ZLsxYnTaO
>>590 俺の場合は・・
道端に放置→数日後腹部辺りがパンパンに膨れる→【自主規制】
車の窓を閉めていても近くを通るだけで臭いが入り込むwって言うことがあったな。
599名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:36:43 ID:1cZOymhgO
>>594
今度来るのは数百年周期のでかいのやつでしょ
600名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:36:47 ID:cfYdpCht0
> 太陽活動が停滞すると、北半球の平均気温が0.7度ほど下がることが東京大などの研究からわかった。

→子どもでも知ってるよ。

> 地球がミニ氷河期に入る可能性もあるという。

→人類が滅亡する可能性だってある。

たかが0.5度
宇宙からしてみればカス。

レンホーさん
出番だよ。
601名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:36:57 ID:2XgTQpfiO
私の場合は、私が夜中にひく→近所のおじさんが食べた だった
602名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:37:38 ID:MpEHzGLV0
ハヌマーンに、太陽に「近過ぎだ!」って説教して貰えば良いじゃん⁈
603名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:38:14 ID:drmwCAFy0
>>602
そんなグロ特撮持ち出してくんな。
604名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:38:51 ID:u677qWaL0
>>585
ダレウマw
605名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:39:04 ID:BjS73wne0
>>180
お前は最近の台風上陸傾向を知らんのか。
606名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:39:15 ID:dBeufyZH0
ペンタゴンが作成した今後20年間に渡る、
世界の気候変動に関する詳細なデータ収集・分析結果のレポートである。

この内部資料では、今後20年の内に、世界に氷河期が到来すると明言されている。
マスコミ等で流布されている地球温暖化の宣伝は、全くのデマゴギーであると明言されている。

まず、真っ先に氷河期が訪れるのは、農業地帯でもあるEUであり、
西ヨーロッパ全土は「凍土」となり食糧生産が不可能になると分析されている。
2020年、EU諸国では食糧・エネルギー不足から暴動が起き、
EU加盟各国間での食糧・エネルギーの奪い合いによって、
2025年には、EUが崩壊すると、ペンタゴンは「予告・警告」している。

同年、2020年、アジア諸国で水不足から深刻な旱魃が起こり、
インド、中国、ベトナムの間で河川の水の奪い合いから軍事紛争が起こり、
戦争状態がこの地域で恒常化すると予測されている。

また2025年、中国は、水不足・食料不足で内乱状態に陥り、
中国は事実上、「国家としての統一を失い、共産党政府が崩壊する」と予測されている。

こうした認識が共通認識となっているため、中国・ヨーロッパ諸国の投機ファンド、国営の国富ファンドは、
過去の株式・債券投機、企業買収ファンドから、大きく方向転換し、
食糧・水源地確保・農地買収向けのファンドに姿を変え、激しい買収攻防を展開し始めている。
607名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:39:38 ID:XhH1UYJK0
>>8
刺身だ。

刺身を買ってお,,,,けorz
608名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:40:07 ID:gnbDCV35P
今年の夏の暑さはなんだったんだ
609名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:40:20 ID:hB17GOdM0
温暖化CO2詐欺が体感でバレる時期に来た
610名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:40:48 ID:GiN7ru0U0

宇宙線の量が増えると言うことは、地震が多発するということだ。
みんな気をつけろよ。
611名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:41:45 ID:jLAkeTxM0
>>608
太陽からの最後のプレゼントだよ。

『来年から寒くなるからね〜』
612名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:42:58 ID:jCeUcOE0O
>>600
地球温暖化だって、平均気温が1〜2℃上がるって事で騒いでいるんだけどね
613名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:44:02 ID:VmAKiB/F0
ダルトン極小期再来なんですね
こりゃ,ヨーロッパは,真夏に雪が舞いそうだ
614名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:44:06 ID:u7uGDSvOO
平均0.7度だと100〜150キロくらい北上した感じかな
615名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:48:00 ID:RXIecCs50
>>613
18世紀〜19世紀頃のヨーロッパは日中でも暗い日が多かったよ
この頃の題材にした物語は結構冬は超寒そうなのばっかり
616名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:49:43 ID:VbOvHbQgO
前回、前々回の小氷河期から見て時期的に今年あたりかと思ってたが俺の予想は外れそうだな…
うむぅ〜寒くなることよりもネットの不具合が懸念されるかもなぁ
東京とかえらい死人が出そうだ、まあまた50年くらい続くだろうし都会に住んでる奴は裕福層以外、遅かれ早かれだろうけど
617名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:53:00 ID:4iWl7Cqr0
無能な政府のせいでホームレス増える→プチ氷河期とか・・・神様は優しくないな。
618名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:54:21 ID:jLAkeTxM0
蓑虫(みのむし)は積雪予測したのか、いつもより高い所に巣をつくっている。

今期の積雪量は一時的に豪雪が有るかもしれないな。
619名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:57:07 ID:bFLejSaU0
>>1
すでに黒点数は復活しているのに、「2013年をピークに停滞期」ってw
620名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:58:12 ID:I7V2noya0
2012年で地球終わっていいよ
621名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:02:03 ID:MpEHzGLV0
太陽活動が弱いんだろ?
ガルマンガミラスに、プロトンミサイルを打ち込んで貰えば、あっという間に元気になるよ!
622名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:02:16 ID:dBeufyZH0
日本国内で水資源を買収しようとしているのはこのためだ。
こういった流れにのって外資に有利な取引きをさせようとしていたのは石原ジュニア、
元行革大臣である。
623名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:05:04 ID:DLV5TOFZP
地球温暖化って叫んでたエコな人たちは今なんて叫んでるの?
624名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:05:05 ID:jLAkeTxM0
>>620
生きるのだ。サバイバルは楽しいぞ。

照明
 ロウソク、火のおこし方、焚き火、
食料
 山菜、雑草、キノコ等々の食べ方(料理)

楽しいことが一杯だ。

625名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:07:28 ID:2PqM3x4jO
もしも太陽がなかったら
地球はたちまち凍りつく


626名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:07:59 ID:tFF3k96N0
まさにお先真っ暗だな
627名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:09:28 ID:33zLLZpl0
地球温暖化は?

あれ?
628名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:11:08 ID:5RVrKyl20
太陽を活性化、もしくは縮減化させるほうが、案外CO2対策とかより安かったりして。。。
629名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:11:19 ID:7Dq0oM/D0
>>625
花は枯れ鳥は空を捨て
人は微笑み無くすだろう
630名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:11:22 ID:jLAkeTxM0
>>625
『月』も無いとだめだな。

月経とか『月』がつく言葉が多い。

満月の夜に、野生の動植物が『合体』する。

月の引力に左右される地球の生き物に幸あれ。
631名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:11:40 ID:MpEHzGLV0
>>625
サンバ〜ルカア〜ン♪
632名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:12:05 ID:mND/7XLi0
俺の仮説と一致するな
633名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:12:13 ID:xwHVrNRIO
2012年の太陽活動がヤバいっていってたけど、その後もヤバいのか。
なんかヤバいね。
634名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:13:27 ID:nKLME5Ya0
>>619
そんなに復活していない。 2013年がサイクルのピークならもっと活動していい。

http://swc.nict.go.jp/sunspot/
635名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:13:48 ID:wkipUwZjO
カイロや暖房器具会社と石油会社を全力買い

10年寝せてみる
636名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:14:09 ID:Z66Vc6QlO
プチ氷河期抜け出したあと二酸化炭素が多いと灼熱地獄だろ。

どっちにしろ先は暗そうだな。
637名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:14:21 ID:UnF3MMviO
>>629
太陽はおお命の星だ
幸せをおお守る炎だ
638名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:14:32 ID:hVHeZJ6a0
温暖化ーなんつったって太陽がちょっと風邪引けばすぐにふっとんじゃうようなもんなんだよ
639名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:15:18 ID:/HWjryY40
>>623
まだ必死に自分の仕事を、いや、地球を守ろうとしてるよ。
一度動き出したら政治は一晩では変わらないからね。
640名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:15:47 ID:jLAkeTxM0
>>638

ハ−〜クション
641名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:15:50 ID:fP6IKIwV0
何だ、じゃぁ頑張って温暖化しなきゃなw
642名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:17:40 ID:VmAKiB/F0
>>634

黒点チョボチョボでてるけど
全然本調子じゃないのぉ〜>太陽活動

http://solarscience.msfc.nasa.gov/images/ssn_predict_l.gif
643名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:18:10 ID:DLV5TOFZP
>>639
そうなのか・・自分達の利益 いや 地球環境の為に日夜努力してるんだね
644名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:18:17 ID:XedhF1sHO
戦争だな
645名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:18:27 ID:VYRTwKR40
どうりで最近寒いわけだ。
646名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:18:28 ID:Wv95Ir4e0
>>8
火炎放射器とモヒカン
647名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:18:51 ID:KGKCXQuCO
>>637
イーグル シャーク パンサー
イーグル シャーク パンサー
648名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:20:05 ID:PyV/IiBlO
>>637
イーグルシャークパンサーイーグルシャークパンサー

イ!シ!サ! イシサ!イシサ!
649名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:20:25 ID:njFN/k3mO
温暖化詐欺
氷河期詐欺
650名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:21:38 ID:QOVb41IfO
湿気が1〜2割増して…

死ぬだろ
651名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:21:41 ID:082cvjo40
これからは生物多様性詐欺で
652名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:21:45 ID:VKUG8Car0
>>647
バルパンサーは、小林亜星先生の御子息ですな。
653名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:22:11 ID:+IZpjR+X0
一方中国は核の冬を齎した
654名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:22:25 ID:5EcmVrTg0
そろそろラー・アンドロメダ・プロメシウムが機械化する頃か
655名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:24:43 ID:51ulgwoC0
男なら負けるとわかっていても戦わなければならない時がある
656名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:26:08 ID:vyF2hdvfO
2012年は「ノウイング」のラストのような、壮絶な太陽フレアでお願いします。

657名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:27:18 ID:i+I3PDMH0
これからさらに増殖する日本の空き倉庫やビルをバイオ野菜や穀物家畜で埋め尽くすのだ

恐らくノストラダムスの恐怖の大王とそれに纏わる日の国の関わりとはこの事だと思う
658名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:28:08 ID:WqIVd0ll0
でも太陽の活動が停滞したら光合成能力が落ちて二酸化炭素濃度が上がって逆に地球あったまるんじゃね?
659名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:30:27 ID:3ESFFEfO0
民主党に騙されて投票した情弱な奴らは温暖化も信じきってそうだからな
数年前からわかってた事だろ
現在もICPPが主力意見で通ってると思ってるのは日本だけ
660名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:30:45 ID:0pJX/mBO0
まあ、マヤの暦にも第5の太陽が終わるのが2012年末ということになってるわな。

そう考えると古代人の知恵ってスゲーと思いますよw
661名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:31:27 ID:PUA8ThN00
温暖化は?
662名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:33:01 ID:caZUshIMO
これを見越して現物株を仕込んどこうか。
なに買えばいいんだろ?
663名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:34:24 ID:PUA8ThN00
>>662
食糧や燃料?
664名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:35:47 ID:Ym7T8FIh0
>>661
本気にしたヤツの負け決定!
665名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:35:57 ID:Tg7uIW6l0
ヴィヴェンディ社=ソシエテ・ジェネラルの宣伝マン=子分として、
日本の水道事業の民営化=ヴィヴェンディ社=ソシエテ・ジェネラルへの
水道事業の売却を水面下で進めているのが、自民党政権時代の石原伸晃行政担当大臣(元)である。
石原東京都知事の息子である。

2001年、行政担当大臣としてフランスを訪問した石原伸晃は、
ヴィヴェンディ社=ソシエテ・ジェネラルの経営陣と密談を行い、
日本の水道民営化=ヴィヴェンディへの売却で合意した。
自民党が、再び政権に復帰すれば、石原は、この合意実行のために動き出すであろう。
 
既報のように、巨大水企業ヴィヴェンディは、ペットボトル入りの水販売事業としては、
「ボルヴィック」を販売し、世界規模では、カナダのウィスキー企業シーグラム社、
日本国内ではキリン・ビールと提携関係にある。
系列には、インスタント・コーヒーのネッスル、
世界最大の食糧・穀物商社カーギル、
ペットボトル入りの水ペリエ、エヴィアン、コカコーラ、サンキスト、ジンジャエールのカナダドライ社等々がある。

こうした一大水ビジネス=飲料ビジネス連合の流通部門を担うのが、
長年、金で殺人を請け負ってきたカナディアン・マフィア=ブロンフマン一族のシーグラム社である。

現在、この巨大水コングロマリットの地下資金が結集し、
次世代の水ギャンブル投機を目指し、リヒテンシュタインのANSTALTに結集しつつある。
666名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:36:21 ID:oG3PnzYpO
もしも日本が弱ければ
667名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:37:04 ID:MffXx6qT0
温暖化とはなんだったのか
668名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:37:28 ID:Rhn54MmJ0
>日本では梅雨の湿度が1〜2割高まり、降水量が増えることもわかった。

ダムが必要だな
669名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:37:32 ID:wYM/GpyZO
世界的な食糧不足ならTTP参加はあかんやん
670名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:38:02 ID:CqApPJ5x0
>>1
うわっ!こんなやばいニュースなんでもっとさわがねーんダよ!!111!
平均で0.7度下がるって事は一年間で255.5度下がる計算じゃねーか!!!11!1
地球オワタ・・・・・
671名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:38:48 ID:qUI0nFmY0
オゾン層破壊  ←詐欺確定済み
ダイオキシン ←詐欺確定済み
温暖化問題 ←ほぼ詐欺確定の審議中
気候変動 ←あらての商法
生物多様性 ←あらての商法


理系発の詐欺って、世界レベルなんだよな。
オレオレなんかの詐欺とは桁が違うW
672名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:39:38 ID:tYGnVi9X0
あれ。いまが氷期なんじゃないの?
673名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:40:19 ID:N9LtssvXO
太陽は、まだ涼しいほうだよ。

本当に熱いのは青白く光るO型スペクトル型の星。
674名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:40:28 ID:b7BgVuCy0
>>82
太陽黒点数の変化は
観測実績が400年ほどあるの〜

約11年周期で変動するんだけど、
黒点数自体は、もう、通常の周期でなくなってそうなのが観測されてるの

問題は、歴史的な寒冷期と黒点変化の相関関係が
今から数年後にはじまるかどうか???

研究者は冷静に、でも固唾を呑んで見守ってるの〜
675名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:41:35 ID:UY04jpUX0
地球温暖化とは一体何だったのか
676名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:42:17 ID:qUI0nFmY0
>>675
ダイオキシン詐欺のときと全く同じ。
677名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:42:36 ID:fP6IKIwV0
>>675
宣伝文句だろ
678名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:43:12 ID:lkw4MSxr0
>>608
熱い夏の、最後の晩餐
679名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:48:34 ID:E0av6+DyO
温暖化とか言ってイジメたから太陽がスネたんだね
680名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:48:39 ID:ui3h7lxw0
>>666
ロシアがたちまち攻めてくる!
681名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:49:37 ID:hB17GOdM0
>>673
そりゃそうだが意味のない比較だな
682名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:49:45 ID:+DJCWwnOO
チームマイナスなんちゃら(笑)
683名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:50:49 ID:QXS63inB0

25%削減wwwwwwwwwwwwwww

10兆円のCO2買取wwwwwwwwwwww


684名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:50:58 ID:Ab3uO90G0
太郎に見えて麻生スレかと思った
685名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:51:40 ID:7YwQH72o0
>>37
うわっ、なつかしい。
686名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:52:02 ID:oC7kDTjc0
>>668
単に「たくさん雨が降る」ってことではなくてこうなるってことじゃないの?

>1732年(享保17年)夏、冷夏と害虫により中国・四国・九州地方の西日本各地、
>中でもとりわけ瀬戸内海沿岸一帯が凶作に見舞われた。

>1731年(享保16年)末より天候が悪くであり、年が明けても悪天候が続いた。
>梅雨からの長雨が約2ヶ月間にも及び冷夏をもたらした。このため、イナゴや
>ウンカなどの害虫が大発生し、稲作に甚大な被害をもたらした。

>被害は西日本諸藩のうち46藩にも及んだ。46藩の総石高は236万石であるが、
>この年の収穫は僅27%弱の63万石程度であった。餓死者12,000人にも達した
>(『徳川実紀』によれば餓死者969,900人)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AB%E4%BF%9D%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%A3%A2%E9%A5%89
687名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:04 ID:Wuc10qyN0
中京大学の武田教授の発言は正しかったわけだ
688名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:06 ID:b7BgVuCy0
>>240
人類滅亡はさておき、
マヤ暦を丁寧に解析したら、
現代人も知らなかった
太陽の黒点変動の活動周期がおりこまれてました、
あらビックリ!なんて事があったらおもしろいのに、、、
689名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:29 ID:LvRQy8Y/O
2ちゃんねらーは地球温暖化を信じないのにこの記事は信じるのかw
690名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:29 ID:E7B/DW2V0
イスラエルVSアラブ、ユダヤ教徒VSイスラム教徒の宗教対立の正体は、
水利権の奪い合い戦争であり、どちらが豊かな農産物を手に入れるかの食料戦争であった。

中国の大河・黄河の一部が既に干上がっているように、
水面下で世界規模で進みつつある食料不足は、水不足問題である。

スーダン等の土地買収・水利権買収=食料確保に向かう
中国の国家ファンド=中国投資有限責任公司CICの資金規模は約100兆円。

これは世界全体の原油マネー=オイル・マネー100兆円と、ほぼ同額に匹敵する。
金融大国シンガポールの国家ファンドGIC=シンガポール政府投資公司の規模が10兆円である事、
世界最大規模の寄付金学を誇るハーバード大学基金が総額3兆円であり、
中国の国富ファンドの規模の大きさが脅威的である事が分かる。

この驚異的な国家ファンドの資金力を行使し、中国は来るべき世界規模での食料不足に備え、
世界各地で農地の買収を熾烈に開始している。
既に、中国は、アフリカのコンゴにおいて280万haもの農地の買収に成功し、
ザンビアでも200万haの農地=食糧生産地を確保している。
スーダンでの中国の動きは、こうした世界規模での動きの極く一部に過ぎない。

こうした世界規模での食料不足を見据え、国家として外国の農地買収に動いているのは、
他に韓国、UAE、カタール、サウジアラビアの国営農地買収ファンドである。

世界最大の産油国サウジアラビアは、油田に高圧で大量の水を注入し、
その水圧で原油を浮き上がらせ原油を採取する生産方式を採っている。
この原油生産用の水は、今後10数年で枯渇する。
原油は存在しても、水不足で原油生産がストップする。
エネルギー問題とは、水問題である。
691名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:48 ID:kne39BL2O
NASA「んなわけねぇだろwあんたらバカ?w」
692名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:49 ID:MpEHzGLV0
>>680
家は焼け 畑は コルホーズ
693名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:53:56 ID:GnZuUUG0O
一年中冬とか最高じゃん
694名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:55:09 ID:A1V9FTX20
冬になると執務室のなかが超暖房で死ぬほど熱くなるからいや
あの部屋のなかずっといると気持ち悪くなってくるわ
695名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:55:25 ID:Ezj2N6M7O
一年中冬なら、毎月クリスマスが来るんじゃないか?
よかったなおまえら
696名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:55:35 ID:0mUj9jqxO
>>689
2ちゃんねらーってオマエのこと?
697名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:55:36 ID:fmBj4Ufd0
なにこのリアル天使墜落
698名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:55:49 ID:woekTHjz0
揺返しで人類滅亡
699名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:56:25 ID:4UBAZMGu0
CO2ばら蒔けば解決じゃんwww
CO2で温暖化するんだろww
700名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:56:27 ID:oXi9S/XQ0
今年新しく電気毛布買っておいて良かった
701名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:57:13 ID:N6ul8xfZO
地球温暖化(笑)
702名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:57:15 ID:ekcw4lkf0
雨が増えるなら
中国に水100mlと中国人奴隷一人と交換すると打診するべき。
703名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:57:29 ID:MpEHzGLV0
>>693
水着のお姉ちゃんが、見れなくなる… (´・ω・`)

704名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:57:59 ID:HATZucvS0
>>675
>地球温暖化とはなんだったのか?

欧米人にとっては「単なる貿易赤字対策・雇用対策の保護貿易」
 つまり風力や原発を建てて火力をカットすれば化石燃料輸入が減るし
 自国の土建雇用が増える

ただし「タテマエ自由貿易」で「国産エネルギーエコヒイキ」をやると
アラブやブルネイやロシアが怒るから、「温暖化対策」を掲げただけだな

ポッポとか、日本の環境省は「ホンネとタテマエ」がわからないから
GDPを減らして、失業を増やしてCO2削減
====================
なんて脳みその膿んだ話をして呆れられているけれど
705名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:58:08 ID:drmwCAFy0
>>672
今は間氷期。
ただ氷河期なのは事実。
706名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:58:20 ID:5GoUeMnI0
>宇宙線が地球の大気と反応して雲が生じやすくなったり

宇宙線が雲のタネになって日照量の変動があるってのは否定されてたんじゃ?
707名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:58:49 ID:iqxrrkQF0
ついこの前、氷期が終わったと思ったのに、又氷期に入るのか。
708名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:01:30 ID:8PZfrzd60
南国の島とかベネチアとか、水没の危機から免れることが出来るな。
よかったよかったw
709名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:01:44 ID:nLlk1RGpO
0.7度とか天候次第で誤差の範囲内だろ
710名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:02:06 ID:EEzl5led0
>>699

お前頭良いな。

>>703
体温の高い男がモテる時代の到来だぞ!
711名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:02:17 ID:cngSctr40
>>703
水着の姉ちゃんなら、室内プールでも十分だろw
712名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:02:51 ID:LvRQy8Y/O
>>704
そこまで言い切れるってことは
地球温暖化と二酸化炭素に因果関係がないことを証明したんだね
713名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:03:11 ID:uHW2ggy70
これ去年も言ってたよなぁ〜〜

今年は黒点が激減してるから冷夏になるとか言ってたのに大外れじゃねーかよ。
誰が信じるかバカが。
714名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:03:37 ID:fno8JVzl0
2012年フォトンベルトで滅亡じゃないのか?
715名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:04:21 ID:6H3X9afOO
もう氷河期で滅亡でいいよ。
民主とか韓国とか中国とかうんざりした。
716名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:04:34 ID:ui3h7lxw0
>>692
君はシベリア〜〜、送りだろう!
717名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:05:10 ID:5tafFrcv0
>>711
室内プールは過激なビキニは禁止が多い
718名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:05:31 ID:Cn/3dQqxO
あと50億年だぜ
719名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:05:32 ID:ObaJ76wI0
>>713
世界的には冷夏、日本とロシアが猛烈な酷暑
ロシアは偏西風の蛇行のせいで、日本近海の海水温が高かったので日本は酷暑だった
720名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:05:41 ID:HATZucvS0

いいや、アラブ王やブルネイ王にカネを貢ぐのはバカくさいから

「地球温暖化問題はある!」ってことにしといたほうが「日本の国益」

ただし、GDPを減らしてCO2削減とかは当然禁止すべき
721名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:13 ID:PKZwA9Ln0
>>712
捏造って結論が出てる
今有力なのは宇宙線による雲発生説
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/03/post-4aa8.html
722名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:20 ID:5VaqyOp40
小宮山ww
723名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:31 ID:5RVrKyl20
( =ω=)ノ 過激なビキニ復古運動♪ (えいえいおー!)
724名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:39 ID:EEzl5led0
>>715

ひとつ大切な事を忘れてるぞキミ。

氷河期になると朝鮮半島や支那大陸と日本列島は陸続きになるんだぞ。

725名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:44 ID:lkw4MSxr0
>>695
ネラーへの死刑宣告か
726名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:58 ID:DpzLAcUa0

別の研究(太陽フレアの推移状況)では、今後、史上まれに見るくらいに太陽活動が激しくなって、太陽風吹きまくる事態になると
いう結論のようだったが?

どっちなんだろうね。
727名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:07:43 ID:qUI0nFmY0
>>712
よこやりだが、そもそも

温暖化と人為的二酸化炭素の因果関係は証明なんてされてない
728名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:08:19 ID:YgQyLtAR0
太陽活動低下期、日本は湿潤=江戸時代初期、老木の年輪解析―影響が判明・東大など
時事通信 11月9日(火)5時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000010-jij-soci

729名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:10:03 ID:MpEHzGLV0
>>723
ハイレグ!ハイレグ!
(;´Д`) ハァハァ ハァハァ
730名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:10:51 ID:cngSctr40
>>717
競泳用やファミリー用が多いからね。
仮に寒気とか来たら、確実に変わると思うね。
731名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:11:04 ID:PKZwA9Ln0
マスゴミも政府も温暖化という言葉を使わなくなったよなw
732名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:11:30 ID:AiCitC8SO
デブ歓喜
733名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:12:53 ID:MpEHzGLV0
>>731
古舘は、大雨が降ると「地球温暖化が…」って、言ってないか?
734名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:13:17 ID:5RVrKyl20
>>731
これからは、夏の暑い日だけの季節用語になるかもよ。昔の枕詞的な。
735名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:13:55 ID:LvRQy8Y/O
>>727
それはわかってるが関係がないことも証明されてないでしょ?>>707の書き方が証明したかのような書きぶりだったもんでね
736名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:14:04 ID:3Mo/F7gd0
>>731
温暖化対策法案は国会に提出済み。やる気満々だよ、基地外民主党は。
737名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:14:23 ID:hB17GOdM0
>>731
日本から金巻き上げる気満々だったんだけど
鳩山のせいで日本のお金は中国に流れる事になっちゃった

それだと意味がないので
温暖化の嘘のデータが欧米から暴かれてウヤムヤって感じ
738名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:14:57 ID:5VaqyOp40
  /|     (⌒Y⌒)
/  |ミ   (⌒*☆*⌒)
|   | ミ`Y⌒(__人__)~)
\  |(⌒*☆*⌒).*☆*⌒)
  \|__(__人__)~(__人__)~     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |    25%
   \    `ー'  /     
    /       ヽ  
739名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:17:12 ID:zCbbVy+D0
鍋の蓋を外そう!と頑張ってたら中火→弱火になってたwwwww
740名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:18:34 ID:bwvLz0/t0
つーか あと2年もすれば確実にどうなるか実感できるでそw

しかも回避不能だ。騒ぐだけ無駄だが、これをネタに金儲けしてる連中とか
そこまでして紙くずをかき集めなくてもいいんでねえのかと言いたいとこだが
つくづく人間の欲ってのは奥が深いと思うねw

いうまでもなくエコってのはエコロジーじゃなくて
エコノミーの略だからなw
741名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:21:18 ID:kLfYD6j9P
とりあえず食料だよエネルギーは何とかなる
742名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:22:03 ID:ya42joLH0
ヤバイじゃんか、ロシアが南侵してくるだろ
743名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:22:29 ID:T7ZwlsTqO
地球温暖化は詐欺
744名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:24:03 ID:5ejdcnTbO
やべぇCO2だして温暖化させなきゃw
745名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:24:49 ID:I5R7xLox0
冬、氷点下になるのか
746名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:26:43 ID:uHW2ggy70
ミニ氷河期上等

日本における正装をスーツからアロハシャツに替えるか、
氷河期になるか、
どっちかにしろ。

これ以上、亜熱帯の日本でスーツ着るのを拒否する。
747名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:27:37 ID:5RVrKyl20
( ・ω・)ノ いよいよ!地球冷却化詐欺がはじまるのかもっ!?
748名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:27:38 ID:X11u3pNdP
>>733
水蒸気かな。
二酸化炭素より、温室効果が高いともいわれてるんだけど。
実際はどうかな、っと。
749 ◆C.Hou68... :2010/11/09(火) 23:28:25 ID:0trH2CLG0
そういや、この異常気象も氷河期の前段階だとかって
夏の暑い時にどこぞの名無しさんが言ってたっけな。。
750名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:28:44 ID:BgaK1Q8Q0
人間が地球上で何をしようが
太陽が機嫌損ねたらはいおしまい
それが世界の真実
751名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:29:56 ID:g1hPBQtk0
0.7度下がれば、氷河期といえるのか?
752名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:30:49 ID:NBfs1+Uq0
この停滞期の後ってもしかして灼熱地獄?
753名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:31:28 ID:kLfYD6j9P
>>749
東工大の丸山教授が唱えている
菅が異色なだけで東工大はいい仕事してる
754名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:32:54 ID:5RVrKyl20
8(・ω・)8ノ ヒミコ様〜〜〜〜!
755名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:34:50 ID:WpnDsupp0
マジか―!
暖かい毛布買いに行こう!

756名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:35:07 ID:XEfZp/B00
俺は夏は温暖化説を信じて冬は温暖化説を信じない。
757名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:36:06 ID:d4dL9w+J0
せっかく大陸から脱出できたのに、再び陸続きになるのは勘弁して欲しいw

>>750
もうちょっと遅く生まれていれば
膨張する太陽に焼き殺されることができたのになw
758名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:38:09 ID:miZdiOuB0
ゴア でてこ〜い ゴア
温暖化どーしたあ こらあ
759名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:41:23 ID:X11u3pNdP
地球ですら宇宙からすればそれこそ星の数ほどある星の一つ。
ましてや人間なんてそんな地球に生きる数多くの生物の一つに過ぎない。
環境が変化する原因が人間だろうとなかろうと、それについて行けなければ滅びる、
ただそれだけのこと…
760名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:42:31 ID:LAtZMwfXO
地球は寒くなる!
もっと温暖化ガスをたくさん出さないと大変なことになるぞ!
761 ◆C.Hou68... :2010/11/09(火) 23:42:37 ID:0trH2CLG0
>>753
へえー、しらなかった。

平均温度がちょっと下がるってことは、
いざ突入したら、夏の暑さが和らぐならいいけど・・・
今年みたいに極端で春と秋がなくなるのは困る。。
762名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:42:50 ID:Nf7qYNcb0
じゃあ温暖化対策終わりだな
763名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:43:31 ID:awbXIUxM0
>>1
温暖化利権終〜了〜w  はいはい解散解散w
764名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:43:33 ID:sky2DfUC0
メタンハイドレードの時代がやってくるのか
765名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:44:05 ID:8PZfrzd60
>>762
明らかに寒くなっても予算ツッコミそうな気がする・・・
766名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:44:06 ID:QXS63inB0
>>733
その内に、「温暖化の影響で氷河期がくるようです」とか言い出しそうだな
767名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:44:20 ID:NbCtVaHF0
別に擁護というわけじゃないが、温暖化ガスによる温暖化説は
太陽活動などによる氷河期とは別口だから。

温暖化ガスによる温室効果がある場合、氷河期は打ち消し合ってむしろ楽になるが
氷河期が終わった時に酷いことになる。その時になって急に減らせるものでもないし。
768名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:46:19 ID:awbXIUxM0

・・・太陽パクパクしすぎだろ
769名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:46:33 ID:rPyJxco+0
これからは排気量の高い車買う奴にエコポイントだな
770名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:46:36 ID:kLfYD6j9P
うちの娘に言わせれば火山が噴火すれば
大量の二酸化炭素が放出されるので意味ないよ
だそうです
771名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:47:52 ID:5RVrKyl20
( ・ω・)ノ 太陽さんに、プロアクティブを、GOGOGO−!
772名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:48:51 ID:0ltDXyIZ0
子どもの頃、学習雑誌で読んだ記事によると、
今頃石油は枯渇して、氷河期が来て、イルカ人類に侵略されてるはずだったのに……
773名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:49:10 ID:n1sTr/9y0
今も氷河期だろ。北極南極に氷河あるし。
774名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:50:31 ID:TQlnD85AO
日本はだいぶ前から氷河期です
775名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:51:09 ID:fehWzKZD0
地球の人口そのものを適度に調整しておけば
食糧不足なんておきんけどな

大飢饉から最終戦争ってのも乙なシナリオだ
776名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:51:18 ID:+wahfaTe0
え!!!!!
太陽光発電にしちゃったのに・・
777名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:51:31 ID:nUAKO/2E0
地球温暖化は人類の本能によるものであることがわかるな。
778名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:52:19 ID:auk1YoQS0
こたつはツンデレ
779名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:52:39 ID:Wnnr2Aq10
はい温暖化対策終了〜
780名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:53:11 ID:s/wFADkN0
>>49
不覚にも吹いたw
781名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:54:09 ID:0TZRuExd0
数十年後のリバウンドが怖いなぁ。
人類、油断しまくってCO2出しまくりだろうし。
そこで本当に人類滅亡かもね。
782名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:54:43 ID:N9LtssvXO
体脂肪率8%の俺は地獄だな。
783名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:56:11 ID:Wnnr2Aq10
冷え対策のビジネス急げ〜
784名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:58:03 ID:aUXovSCq0
おわた
785名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:59:26 ID:8PZfrzd60
>>782
プール行っても浮かないだろw
786名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:59:50 ID:I7B13cjX0
薪ストーブは暖かいゾ
原木価格で4万円程度で自分で玉切り、割って干せば燃費もかからない
787名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:00:05 ID:OEnE0+Yt0
購入したCO2排出権が好利回りで黒字をたたき出すと予想してのことか!
788名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:00:48 ID:KgQeZhXb0
>>786
激しくめんどくせ
789名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:02:34 ID:nIeE+5IoO
世紀末始まったな
790名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:04:51 ID:xHG32Yk50
>>781
だからCO2は温暖化と無関係なんだよw

791名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:07:39 ID:UrjwFPEjO
寒いの本当にニガテ…どうしよう
792名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:08:18 ID:KwQKEHqEO
キグナスダンスの練習してくるわ
793名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:08:28 ID:3oPx7ALl0
トゲトゲのついた革ジャンとか買っといた方が良いかな?
794名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:09:02 ID:mYjIbw+B0
神風が北上しないで西に行くなら何でもいい
795名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:11:14 ID:CeBvD16L0
>>8
週刊京浜急行駅員
796名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:12:29 ID:vEhbkWGX0
>>793
雪国にホームステイ行った方がいい
797名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:13:03 ID:gf0igdQw0
温暖化()
798名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:13:27 ID:OEnE0+Yt0
>>793
火炎放射器も忘れるなよ!
799名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:14:40 ID:CeBvD16L0
温暖化() {
exit; //furutate
}
800名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:15:22 ID:i/4h3qOoO
>>798
いやちょっと待て
氷河期とアノ世界観はなんか合わないぞw
801名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:15:38 ID:XgSsQKhC0
>>798
みんな暖を取りに寄ってくるぞ
802名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:16:14 ID:UPBL9xFxP
んで、25%はどうするのさ?
民主は凍死させるつもりなのは知ってるけど。
803名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:16:32 ID:wi98SHMp0
>>800
砂漠だよなw
804名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:18:05 ID:iUIGxAsoO
だれか頭いい人 教えて! 小学生レベルだけど なぜ太陽は宇宙空間で燃えるの?
なぜ何万年も燃え尽きないんだ?
805名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:19:21 ID:5ZUz1libP
>>801
なにその、どろろん閻魔くんとか、
マニアックすぎるネタを振ってみる。
806名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:22:29 ID:PWnoIYPpO
温暖化で結果オーライって事?
807名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:26:41 ID:Jw98i4O4O
温暖化詐欺
808名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:26:41 ID:iVtnFFYd0
人類は既に宇宙機を打ち上げる技術を持っている。(持ってない国もあるが)
特に日本は巨大な幕を宇宙で展開することに成功している。
さらにこの幕をソーラーセールとして太陽風を動力源に使うことにも成功した。
この技術を使えば宇宙に巨大な反射鏡を置いて自在に向きを変えられる。
つまり地球に降り注ぐ太陽熱を自由に調整できるのだ。

西暦2050年
地球周回軌道上の1万機の反射鏡を使い
氷河期を回避する巨大プロジェクトが開始された。

809名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:26:48 ID:H6ggwoHH0
寒冷化はガチでヤバイからな・・

温暖化なんてむしろメリットの方が大きいが、寒冷化は生物にとってデメリットしかない
810名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:26:54 ID:zPlDoiU5O
>>804 燃えてるのではなくて光と熱を放ってる。
811名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:28:41 ID:gLCEPJA+0
>>804
そういう疑問を持つ人が本当は頭がいいんだよな。
812名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:31:23 ID:LGxJ4TGmP
>>804
核反応に空気はいらないから

それはそうと、2013年の「ピーク」って11年周期のピークのことでしょ。
で、その11年周期のピークを連ねていくと、今後数十年はそのピークが
低いところで停滞する、ってことだとおも
813名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:34:44 ID:oqcozx930
wikiがやたら懐疑論叩きになっててムカつくんだが
クライメート事件の核心に触れてないし、英文とスクリプト載せろや

ttp://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE
814名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:35:54 ID:sXMOxpWN0
民主のゴミ糞売国奴は未だに二酸化炭素削減とかいってるけどw
815名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:37:32 ID:/bpjOjDz0
温暖化温暖化とさんざん煽ってきたけど、期待したほど温暖化は進行しないみたいだ
このままでは温暖化を煽ってた学者が馬鹿にされてしまう、どうしよう?

  学者A「どうしよう、以前雑誌のインタビューで自信満々に温暖化説となえちゃったよ」
  学者B「俺もこの前学生にドヤ顔で温暖化について語っちゃったよ」
  A&B「このままじゃ周りから馬鹿にされちゃう><」

そこで考え出されたのがミニ氷河期説
温暖化と氷河期とで相殺させることで、地球の気候は大した変化もせずめでたしめでたし
ってことにして、とりあえず温暖化の議論は終息させることにしよう

  学者A「氷河期と温暖化が重なって、運良く相殺して解決って事でどうだろう?」
  学者B「いいね、それ!もし気候変動が起こったとしても、転がった方に話し合わせればいいし」
  学者A「いつ頃から氷河期にしようか?来年だと急すぎるよね?」
  学者B「んー、じゃあ2013年辺りにしとこう」
  A&B「これで威厳が保てるぞ!!」
816名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:45:49 ID:l36ZdSYm0
太陽は時々活動が弱くなったまま何年も続くような事が
時々起こる。それを小氷河期といってる。
問題はそれが続いて本格的な氷河期になるかもしれん、ということ。
これはホントに解らない。人類の観測記録がない領域だから。
817名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:46:00 ID:vEhbkWGX0
なんで標高が高くなって太陽に近づくほど寒くなるの?
818名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:46:14 ID:wi98SHMp0
>>804
突っ込む機会をねらってるな!
819もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/11/10(水) 00:47:42 ID:4Av7w1930
世界の二酸化炭素総排出のわずか4%程しか排出していない日本の排出量を
25%削減も削減しようとしているアホな民主党
政権交代して京都議定書を破棄にでもしなければ日本は世界の鴨にされる
820名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:49:08 ID:zMvkTEK9P
解けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
821もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/11/10(水) 00:49:58 ID:4Av7w1930
25%削減も→25%も削減
822名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:50:18 ID:ZfbtiDGhO
最近雪が見れないからいいな

車乗るのにかなり厳しいが
823名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:50:22 ID://2MBIin0
>>817
空気が透明だからじゃね
824名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:51:29 ID:60Fso0SFO
>>811

>>804
> そういう疑問を持つ人が本当は頭がいいんだよな。

そうなんだよ。子供にニュートン子供版読んで
やってたときに、宇宙は無から始まった。
無ってゼロって意味だよと教えたら
「ゼロは足しても増えてもゼロって言った
のになんで宇宙になったんだ」って聞かれて
悩みまくったよ。
子供ってすげーな。

825名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:51:34 ID:OEnE0+Yt0
826名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:52:26 ID:LfxuEY+U0
>>804
もう燃え尽きてるかもよw
827名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:52:36 ID:XhAl0kPS0
ピークの意味がわかんね
828名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:53:09 ID:dZjCUlZRO
私、デブじゃないけど超暑がりだから寒いの賛成。
ってレベルの話じゃないだろうけど
829名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:53:37 ID:65ovsB0+0
地球温暖化とはなんだったのか
830名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:55:01 ID:CkQ2pwX60
>>804
便乗させて!
酸素が無いのに、どうして燃えるんですか?
831名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:55:51 ID:60Fso0SFO
>>829

> 地球温暖化とはなんだったのか

鳩山ホイホイだよ。
サヨクのお花畑ホイホイとも言うし、
欧州用のドラえもん機構とも言う。
832名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:56:03 ID:QmN5bYkoP
どうせ期待させといて毎年のように歴史的猛暑を繰り返すんだろ
833名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:56:04 ID:65ovsB0+0
>>817
言うほど近づいてないから
太陽まで1憶五千万km 1000m上がってもちっとも近づいていない
一方まわりの空気の温度は低くなるので、そちらの効果が大きくって温度は下がる
834もみじおろし ◆MtMMMMMMMM :2010/11/10(水) 00:56:22 ID:4Av7w1930
>>830
燃焼じゃなくて核融合だから
835名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:56:45 ID:4mJMEgqh0
温暖化の次は、氷河期かよw

そもそも地震すら予測できない連中が、
地球規模の気候変動なんか予想できるはずもない。
アホくさ。
836名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:57:18 ID:m5V+c7voP
>>400
2012じゃないの?

それとも、あれか
ロスト・ワールドとかのパクリ系のロステッド・ワールドとかのあの辺の流れの奴?
837名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:57:18 ID:TPj/6SBd0
いいねえ
838名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:58:23 ID:65ovsB0+0
>>830
水素がくっついてヘリウムができる過程で大量の熱が放射される
酸素は必要ない
だから燃えているってのは不正確な表現ですね
839名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:59:26 ID:Utfb5luD0
>>1
地球温暖化サギ終了のお知らせ
840名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:00:46 ID:CkQ2pwX60
>>835
ありがとうだす。
核融合について、ウィキでも見て出直しますw
841名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:00:49 ID:XFCESz+P0
というか江戸時代の新井白石以降の飢饉の頻発が
「太陽が弱まっていたため」だと初めて知った
842名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:01:23 ID:oqu1AD/hO
寒がりの俺としては寒くなるのは困る。
843名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:01:29 ID:9uI7swl60
どっかの学者が2100年ころまでのいつかなんて予想
何年か前に出してたみたいだが、精度あがったのか
844名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:01:55 ID:MpVzDKTdP
845名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:02:20 ID:/ZTgeQiS0
だから今度は生物多様性とか言い出したのか
846名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:02:56 ID:hUsz21+3O
冬コミの徹夜組が凍死してくれるならw
847名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:02:57 ID:60Fso0SFO
>>835
太陽活動は結構データ長いから多分本当。
温暖化は単に欧州の資本家連中が、エア金儲け用に
御用学者使ってでっち上げた。
大阪は最初から「嘘つけヴォケ」って理系
の学者が多かったせいで二酸化炭素排出なんぞ
気にせず、高コストの分別をせずゴミ処理
している。分別はエネルギーの無駄って
何年も前のたかじんのそこまで言って委員会で笑ってた。
848名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:03:26 ID:CkQ2pwX60
>>838
ありがとうだす。
面目ないだす・・
849名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:03:39 ID:m5V+c7voP
具体的な周期は忘れたけど、
太陽の活動期と停滞期には

短期サイクル・中期サイクル・長期サイクルみたいなのがあって、
そいつらが、201x年ぐらいから、停滞期で重なって云々みたいな話をどっかで聞いた覚えが在るんだけど、

太陽の活動周期って1種類だけだったの?
おらは、何を勘違いしてたんだろうな。
850名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:03:54 ID:fjhulL5M0
温暖化は?
中国に排出枠を購入する際に払った代金 返して貰えよな
851名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:04:16 ID:CvjFumLu0
世界的に人口が激減するわけだな
いいことじゃないか
852名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:04:31 ID:N+jxxaNy0
>>834,838
俺も便乗させて貰うけど、核融合ってのは知ってるけど
何で一気に核融合してしまわないの?
全体が核融合してるから、数時間〜数年で全部Heに
なってしまわないの?
853名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:04:38 ID:LrT48lPY0
寒冷化に備えて二酸化炭素排出を促進しなければ
854名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:04:42 ID:XFCESz+P0
>>817
熱は宇宙から地面に降ってくるイメージだから熱がぶつかって暖められる地表が
一番熱いんだよ。
855名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:05:07 ID:Tm984EQq0
>>849
11年周期だったか13年周期の短期と2世紀単位くらいの中期はある
856名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:06:06 ID:Z9FtobxnO
氷で閉ざされる氷河期もあれば今以上に温暖化が進んで巨大植物や恐竜がヒャッハーしてた白亜紀やジュラ紀なんてのもある。

ようは、地球の熱量なんて太陽さんのやる気次第。
857名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:06:31 ID:FRY4XbMb0
経団連めしうま?
858名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:06:34 ID:bj4NMini0
嬉しいのはGがあまりでなくなるくらい
でも寒さにも耐えられるGが出てきたらヤダな
859名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:07:13 ID:m5V+c7voP
>>855
おお、サンクス。

これですっきり眠れる。
860名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:07:33 ID:OEnE0+Yt0
>>858
カマドウマは出るよ!
861名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:07:34 ID:65ovsB0+0
>>852
太陽の質量 つまり水素の量がちょうどよい量だということ
太陽よりずっと寿命の短い星も当然ある
862名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:07:35 ID:fjhulL5M0
温暖化が一転、ミニ氷河期
誰が責任取るのかね、これ民主?自民?公明?
863名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:07:46 ID:vEhbkWGX0
そもそも、たかが数千年前の縄文時代には、現在の平地はほとんど海だった。
「温暖化で生態系が狂う」なんて嘘
そもそも温暖化が嘘
864名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:07:49 ID:Tm984EQq0
>>852
太陽は不純物だらけだから同規模の恒星と比べても温度は低め
あと中心部の超高温・超高圧環境でなければ核融合反応はおこらない
865名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:08:22 ID:kcpnk8Sf0
>>862
官僚じゃない?
866名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:08:36 ID:7AGV0O8aO
>>858
人間の居る所は暖かいから余計そばに寄って来るだけだぞ
867名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:09:09 ID:uCFu2YdMO
>>863
ただ木を大量に伐採していくのはな。
868名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:09:57 ID:65ovsB0+0
>>867
それは砂漠化が起きるよね
869名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:09:59 ID:fjhulL5M0
>>863
>数千年前の縄文時代には、現在の平地はほとんど海だった

じゃあなんで土器が出てくるの?
870名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:10:13 ID:b6JSNVMv0
×じゃあCO2増やそう
○もっと温室効果ガスを増やそう

CO2はそもそも温室効果ガスとしての能力低いから、
CO2でミニ氷河期に備えようとしたら酸素濃度不足で死んじゃう。
871名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:10:31 ID:Tm984EQq0
>>869
元々70〜80年代にはミニ氷河期が来ると言われていた
異常気象と絡めて温暖化が叫ばれるようになったのは90年代以降
00年代の排出量ビジネスがらみの温暖化防止の流れとは別な流れが昔からあるんだよ
872名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:10:55 ID:kcpnk8Sf0
>>867
しかし、それを止めるどころか、加速させたのが排出権だったりするわけで。
873名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:11:16 ID:lt2xPakg0
>>852
ちっこいロウソクでもマッチでも一瞬では燃え尽きないだろ
太陽も同じ
規模が大きいんで何十億年もかかる
874名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:11:24 ID:bj4NMini0
>>860
カマドウマって何かわからなくてググッちゃった(´・ω・`)気持ち悪い
Gみたいに飛ばないだけ少しマシ?
875名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:11:26 ID:X/7yvhCGO
温暖化ビジネスはもう古いぞ
今は生命多様性ビジネスの時代だ!
おまえらのせいで、どんどん種族がへってるぜ、金を出せ!
そう緑豆は言っている(笑)
876名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:12:06 ID:JVqZGKGf0
こりゃぁ大変

二酸化炭素の排出量を増やして地球を守らないとw

鳩が眼を丸くするかなw
877名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:12:11 ID:vEhbkWGX0
>>869
縄文時代はすごく長いです。
「縄文海進」でぐぐってみてね。
878名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:12:50 ID:65ovsB0+0
>>871
85年にネイチャーの論文が出た気がする
チャレンジャー事故の頃に見たと思うんだ

>>873
規模の大きい星は早く燃え尽きるよ
規模の小さい星では核融合は起きないと言った方がいいんじゃないかな
879名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:12:58 ID:typekBNgO
ヒャッホー俺寒いの大好きだからテンション上がるwww
夏とか永遠に来なくていいよ。
秋と冬だけでローテーションしろ。
気温低下の弊害はしらねw
880名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:13:19 ID:8KFzHFImO
俺の財布が氷河期なんだが
881名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:13:58 ID:typekBNgO
>>874
飛ばないけどピョンピョン跳ねるぞw
882名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:14:01 ID:EQrH4TeSO
ミニなんて可愛いもんじゃないだろが
883名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:14:44 ID:kcpnk8Sf0
>>881
でさ、あれ、異様に高く跳ねるよね…うげ
884名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:19 ID:lt2xPakg0
>>878
地球人の日常において大規模といいたかった
天体では小さい方ですな
885名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:25 ID:ky6019f40
温暖化がなくても資源がなくね?
886名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:33 ID:uCFu2YdMO
>>879
寒いのは厚着すれば平気だが、
暑いのは防ぎようがないからな。

実家のワンコなんてもふもふだから冷たい床の上に
たれパンダ状態になって不憫だよ
887名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:38 ID:w36aERsDO
温暖化江守と中国人明日香涙目
888名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:49 ID:Tm984EQq0
>>882
地球は全球凍結を2,3度経験してる見たいだしな
地質学者の話のスケールはそんなもん
889名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:15:59 ID:OEnE0+Yt0
>>874
ぴちゃっぴちゃっって音立てて、腰の高さくらいまで飛び跳ねてにじり寄ってきます><
890名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:16:13 ID:69rcsORu0
日本は既に氷河期だしぃ
891名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:16:35 ID:7vF0ACiZO
白クマおめでとう
892名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:17:41 ID:N+jxxaNy0
>>861
ありがと、どんどん水素が減りそうな・・・
>>864
納得しました。安心してあと40年生きられますw
893名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:17:45 ID:bj4NMini0
>>866
勘弁してくださいよ
>>881
でも家の中にまでは入ってこないからねえ
894名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:18:08 ID:fjhulL5M0
縄文海進
海面が今より3〜5メートル高かったと言われ縄文時代前期の約6,000年前にピークを迎えたとされている。

>現在の平地はほとんど海だった
そこまではいかないでしょ、3〜5メートルじゃ どうでしょうか?
895名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:18:14 ID:kcpnk8Sf0
>>893
カマドウマの別名を知らんのか?w
896名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:18:34 ID:X/7yvhCGO
もう排出権ビジネスなんて終了でしょ?
さっさと多様性ビジネスの論拠を崩さないと、また民主党が超絶バラまきするよ…
897名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:18:34 ID:Cv2jJYkmO
2013年は、最後の夏を楽しもうキャンペーン&氷河期対策ブームを
広告代理店とマスゴミがごり押ししてくるのかな
898名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:19:27 ID:uCFu2YdMO
>>892
太陽の様子がおかしくなるのは
10億年から20億年後だそうな。
899名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:20:15 ID:bj4NMini0
>>889
イヤイヤイヤなに言ってんの?
あんなちっこそうな虫が腰の高さまで飛ぶわけねーww
嘘だといってくれ
900名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:20:27 ID:65ovsB0+0
>>898
たまにそのくらい生きるつもりの人がいるよね
901名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:20:28 ID:typekBNgO
>>893
雑食性で暗くて湿度の高いところが好きだから人間の家なんてまさに宮殿だぞ。
「便所コオロギ」と言われるだけはあるwww
902名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:20:30 ID:lt2xPakg0
なんでカマドウマの話題で賑わってるんだよ
気持ち悪い
903名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:21:28 ID:7vF0ACiZO
チューブ解散だな
904名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:21:30 ID:kcpnk8Sf0
>>899
それが飛ぶんだよ。
もう、それが対空時間長くて、気持ち悪いんだ、これが…
905名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:22:12 ID:60Fso0SFO
>>845
生物多様性は根本的に間違った思想じゃない。
南極に潜りつづけた海洋学者が1970年くらい
だったか国連でスピーチした。主旨は
「生物多様性とエコロジー(生態系)の
強さは比例する。生物多様性が低い生態系は
脆い。それは人間にも当てはまる」
と言ったことが始まり。
つまり多様な文化や農法や生態系を持って
いるほど、滅亡しにくいって意味だ。
良いと信じられていたシステム一辺倒に
なったら、破滅のタイミングは全てに一致する。
これを文化に当てはめたのがユネスコの
世界遺産条約。
次いで文化の多様性条約が日本の近藤さんが
リーダーシップを取って可決された。

しかしいま、生物多様性を逆手に取った
アメリカや種屋主導の食文化叩きが始まった。
海洋大型生物の捕獲禁止包囲網だ。
生物多様性の維持には、地域特性に根ざした
食文化が最も持続可能性の高い方法論だが
生物多様性を逆読みしてやがる。
コーヴやシーシェパードは、穀物による食糧
コントロールが効かない食文化地域の代表格
の日本を叩いて見せしめにしようとしてる。
そのいちゃもんの根拠に生物多様性をかたっていやがるんだよ。

多様な食物連鎖形態こそ、地球規模での持続可能性
の答えであるにも関わらず、温暖化詐欺の次の方便に使ってやがる。
906名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:22:13 ID:nrzfmHzgO
始まったな2012年…エネルギー持たない国はアイスランドに成る…(笑)
907名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:22:22 ID:typekBNgO
>>899
ハハハカマドウマは自爆して激突死するぐらい脚力が強いのだよ。
908名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:22:32 ID:e/KsJGbOO
温暖化しろよ、さみーんだからよ
909名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:23:42 ID:typekBNgO
>>902
カマドウマを知らない人がいたから虫好きが懇切丁寧に教えている。
910名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:06 ID:LPmNfVpCO
太陽にペニス生えて右に左に首振れば
それが風の原理
911名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:08 ID:kcpnk8Sf0
>>906
これこれ。アイスランドは結構暖かいんだぞw
寒いのはグリーンランド
912名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:24 ID:YGg5oOna0
カマドウマってドメサカ板の糞コテかと思った
913名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:31 ID:bj4NMini0
だめだ、カマドウマの妄想ひろがリングで気持ち悪くなってきた
914名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:47 ID:vEhbkWGX0
>>894
地域によって、けっこうイメージは変わる。
関東平野は相対的には変化が少なく、
大阪平野はほとんど存在しない。

もっとも、大阪平野の場合は縄文海進とは関係なく、
ようやく固陸地になったのが戦国時代あたりの所が多いけど
915名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:48 ID:aGpfXY/y0
>>877
そのさらに2倍くらい昔には
東京湾は干上がってて、全部陸地だったしね。

江戸川荒川多摩川の河口はいまの横須賀あたり。
916名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:25:07 ID:UuJ0OxJz0
×江守正多(国立環境研究所) VS 丸山茂徳(東京工業大学大学院教授)○


917名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:25:26 ID:TRABm7BdO
だから最近寒いのか
918名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:25:28 ID:lt2xPakg0
>>909
もーイヤ(´;ω;`)
919名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:25:51 ID:VWU90EZi0
CO2をもっと出せ!
920名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:26:10 ID:+bR3NPzL0
>>902
じゃあ、おまえにトドメの話
むかし、カマドウマを踏んだら
カマドウマは死んだが中から10センチくらいの
ハリガネムシがニョキニョキ出てきた事があった
気を失うくらいキモかったわ

オレ的には
カマドウマ>>>>>>>G
だな
ゲジゲジが平気なオレもあのキモさはハンパない
古墳とか入ると天井に・・

やめとくわw
921名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:26:26 ID:A5cQOPMqO
なんか色々マジでヤバイらしいから自分の周辺は慌てふためいてる。
922名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:26:49 ID:typekBNgO
しかし寒いのは嬉しいが虫好きとしては虫が減るのは寂しいんだよなぁ。
923名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:26:58 ID:fjhulL5M0
>>914
凄い頭いいね、勉強になるウうう・・
924名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:26:59 ID:vEhbkWGX0
>>910
1は0 0は1
925名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:28:08 ID:y4tn78T5O
二酸化炭素、温暖化詐欺の次は、経団連は何を利用して儲けを出すのかな?
926名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:29:04 ID:+bR3NPzL0
>>925
外国人(中国人)
927名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:29:22 ID:typekBNgO
>>920
なぜトドメ刺したしwwwwww
928名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:29:32 ID:BYynnMZE0
温暖化対策(笑)
929名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:29:45 ID:UuJ0OxJz0
>>925
それについては経団連は被害者
930名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:30:49 ID:bj4NMini0
>>915
ブラタモリ思い出した

>>920
古墳に入ってみたいってずっと思ってきたけど
考え直さなければならない時が来たのかもしれない(´;ω;`)
931名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:30:50 ID:XLnYduxK0
エコだな
932名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:30:59 ID:60Fso0SFO
>>929

>>925
> それについては経団連は被害者
戦犯は鳩山
933名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:31:31 ID:BVZ+gPQo0
とりあえず涼しくなるのはよかったじゃん。
毛糸のパンツ会社の株でも買っておくか。
934名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:31:32 ID:kcpnk8Sf0
>>932
で、問題は主犯だ。
結局、誰なんだ?
官僚?
935名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:31:36 ID:TDOBN725P
CO2が必要ですね!w
936名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:31:41 ID:tO/LHZnc0
人間如きが宇宙の摂理に逆らってストップ温暖化!とかおこがましいわ!
937名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:31:45 ID:n7WLAEKGO
>>910

こんばんは。ぼく耳なし法一です
938名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:32:17 ID:Evhbk0aZ0
一方日本政府は鳩山イニシアチブで25%削減はやめなかった。
939怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/11/10(水) 01:33:47 ID:Ufnminar0
>>1
おっ、20年後は中露戦争ですか。
わくわくするなあ!( ゚ω゚ )
940名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:33:57 ID:aGpfXY/y0
>>923
縄文海進なんてたいしたことないんだよ。
上でも書いたけど、海水面って太古の昔からもっとダイナミックに変化している。
海水準変動でググって見たらびっくりするよ。
941名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:35:09 ID:gf0igdQw0
>>824
main(){
 int *p;
 *p++;
};

ERROR:null pointer exception
942名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:35:58 ID:c5GFGHz+0
寒くなっても作物を育てられる植物工場関連に投資しよう!
943名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:35:58 ID:uCFu2YdMO
昆虫はGでもカマドウマでもバッチコイだが
小さすぎる哺乳類は駄目だ。特にネズミ
944名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:37:16 ID:ST0cVvPqO
>>1
で、鳩山はこの事を知っていたのかな?
排出権買い取りや砂漠化対策で中華人民共和国にお金を撒く口実だったのか?
945名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:40:28 ID:60Fso0SFO
>>934

>>932
> で、問題は主犯だ。
> 結局、誰なんだ?
> 官僚?
欧州の斜陽資本家連中
鳩山はこいつらのオモチャ
946名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:40:57 ID:5Eeyfnd80
ttp://swnews.jp/

太陽ツルツルやで
947名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:42:43 ID:4ieJXvT30
今の流氷が沖縄あたりまで降りてくるだろ。
日本海が凍って歩いてあっちの人たちが大勢やってくるよ。
948名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:42:50 ID:BVZ+gPQo0
まあ、温暖化対策としては、太陽に消化剤をまけばなんとかなるというわけだわな。
949名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:42:52 ID:2/jdPQ3c0
太陽風の影響(保護)も減退するのかな。
950名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:47:54 ID:lHaP6xkl0
俺イイ事思いついた。

地球の人間が全員、今より息を2倍すればCO2が2倍排出されて
寒冷化防げるな。

逆に温暖化防止には息しなければいい。
951名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:58:06 ID:aGpfXY/y0
とにかく、政策みたいなものは、もっとも最後に動くに違いなく・・
二酸化炭素主因説は実は嘘でした、というときに
その損失を出来るだけ少なくするしかない。

太陽光発電のようなものは、それなりに意味があるので継続。

二酸化炭素の貯留技術の開発、みたいなものは本当に無意味なので即中止。
排出権取引は、国内に限ってならある程度続けても良い(太陽光発電の
促進などの道具にはつかえるから)が、産業自体の大きな足かせになったり
する条件はもちろんダメ。さらに最もいけないのは国外との排出権取引。
これはまったく金をドブに捨てるだけの行為。

こういう状態で、20年くらい過ごして、その間に気候がどうなっていくのかを
見届けるのがもっとも良いだろうね。温暖化したのはなんだかんだで
ほぼ正しいだろうと思うが、要はその原因が無理筋杉だったってわけなので。
寒くなっていくと確実にエネルギー消費量は地球全体として増えるから
エネルギー安全保障のことを考えるのが何より大切だ。
952名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:02:54 ID:piQ3MlPF0
マヤのカレンダーに書いてあった日付とほぼ一緒かよ…
パカル二世早く来てくれー!!
953名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:08:45 ID:UuJ0OxJz0
数十年というのがきつい。これ戦争が起きます。
飢餓列島が来ます。
954名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:13:09 ID:VrgjZxgM0
これで死ねる
955名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:16:57 ID:8RDTQZjFO
第四の時代突入
956名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:17:30 ID:1zHwxJ790
これなら、どんどん二酸化炭素を出した方がいいってことじゃないか。
957名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:17:30 ID:TWxu2g2d0
温暖化詐欺中止かw
958名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:17:32 ID:60Fso0SFO
>>660

> まあ、マヤの暦にも第5の太陽が終わるのが2012年末ということになってるわな。

> そう考えると古代人の知恵ってスゲーと思いますよw

昔のが今より天体に敏感だったんだな
959名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:18:56 ID:aGpfXY/y0
>>956
出しても出さなくても、大して変わらない、のではないか?
というのが、元の論文のもうひとつの趣旨です。
960名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:18:59 ID:c5GFGHz+0
太陽活動停滞→地球寒冷化→農作物不作・植物激減→動物も激減→食料不足→
餓死者激増・食料や農地を巡る戦争多発で人口激減→エネルギー消費や自然破壊も激減→
人類は自然の一部として平和に暮らす

なんだ、何も問題無いじゃんw
961名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:20:24 ID:piQ3MlPF0
>>958
マヤ文明は車輪がないのに天文学は異常に発達してたっていう
謎の文明だから

そういえば今、東京でオルメカ文明展やってるんだよね。行きたい。
962名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:21:03 ID:WoS/NqJUO
>>149
地球は たちまち 凍りつく
花は枯れ 鳥は空を捨て
人は微笑み なくすだろう
963名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:21:41 ID:BMPEHkro0
暑さで干からびて死ぬより、寒さで凍え死ぬ方が美しい気がする。衛生的だし。
氷河期щ(゚д゚щ)カモーン
964名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:23:35 ID:hQk24cOZ0
今年の猛暑でエアコン2台新調した我が家は涙目なのね・・
965名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:26:01 ID:9ACeH9WA0
>>965
あのな、二酸化炭素の増加によってオゾン層が破壊されるから温暖化するの。
ちょっとは勉強してこいバカ。
966名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:27:44 ID:60Fso0SFO
>>965

>>965
> あのな、二酸化炭素の増加によってオゾン層が破壊されるから温暖化するの。
> ちょっとは勉強してこいバカ。

なんで自分に怒ってるの
967名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:34:05 ID:/R9YInB30
0.7度下がると農作物にとって積算気温が足りなくなる。
0.7*24=16.8/day
16.8*30≒500度/month

食料生産かなり苦しくなるな。
968名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:34:59 ID:60Fso0SFO
>>961
完成度の高い暦ができるなら数学も発達して
たんだろうなあ。
数学出来なきゃピラミッドも作れないし。
でも数学得意な文明で円の利便性と強度
がわからないのは変だよな。
石を運ぶ際に円柱木材を敷いたはずだし。
東京来るなら、あんたに解説してもらって
見に行きたいな。楽しそうだ
969名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:36:28 ID:+vo9Iw3KO
今のウチに二酸化炭素増やしておこうぜ!
970名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:39:23 ID:qi5WX1xn0
マヤ暦のせいで2012年に世界オワタとか騒いでる連中いるけど
単純に2012年以降を記録する前に滅びただけだと思うお

太陽の停滞期に関して地球は今まで何度も経験してきてるんだしそんなに騒ぐようなもんでもない
食料に関しても寒くなれば多く育つ種で代用すればいいのさ
971名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:39:38 ID:2t11vCWd0
民主党って実力が無いだけじゃなくて、運の無さもハンパないな(´・ω・`)
日本がどん底に落ちていく訳だよ(´・ω・`)
つーか、かの国の法則に酷似しているのだが(´・ω・`)
朝鮮人紛れ込んでいないか、民主党?(´・ω・`)
972名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:21:46 ID:aibJ+lXFO
>>965
こういうの最近流行ってるの?
973名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:22:51 ID:sZkidlr00
温暖化と相殺されるん?
974名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:23:13 ID:WJpYv9CX0
       /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
      .i:::::::://///::::::::::::::::::|
     .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
     .|:::::/         |::::|   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   |  ち、ちがいますよ
      .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 温暖化・・・
     l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .|  温暖化するんですよ!!
      ゝ.ヘU        /ィ  _ノ
    __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''"  / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
975名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:24:10 ID:hK3DZ73+0
温暖化で相殺されるから心配するな
976名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:32:16 ID:aElu4SOn0
温暖化が嘘だからなー
977名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:40:52 ID:Xxy3LXSY0
今年の春が寒かったのは前触れ? 5月まで肌寒かったな。
夏は急激に猛暑になったけど。
978名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:45:12 ID:5YONT0rf0
もともと温暖化はCO2排出権取引を金融商品にしようってとこから始まってるんだろ。
排出権取引をしたいがために温暖化をでっち上げたんだと思う。
新しい金融市場が欲しくなったんだよ。
いま大きな成長市場がないからね。
979名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:48:50 ID:WmLByMdr0
地球温暖化論死亡w
980名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:50:28 ID:UAeVFquK0
えっ、太陽光発電の設置にハンコ押したばっかだよ!!
これから20年頑張って発電してもらわなあかんのに。。。orz
981名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:09:17 ID:cs6/lV4s0
>>980
太陽光発電なんてもともと元が取れないんだろ?
ペイする前に壊れるって話じゃん
982名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:13:28 ID:vjLCkQni0
温暖化おきなかったら、責任者の手首かききってもらう
983名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:19:20 ID:hIZw1t2o0
温暖化は根拠のない学説だと多くの学者が指摘していたはずだが…
自称学者や御用学者がヒステリックに騒いでいただけ。
984名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:21:54 ID:8MDSaq9o0
地球の気温なんて太陽の気分しだいってわけだ
985名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:39:31 ID:7kmdKV3A0
またみんな騙されたのか?

温暖化論者=原発資本

寒冷化論者=石油資本

にそれぞれ後押しされて、議論の優勢・劣勢が
入れ替わってきただけだ。
986名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:40:00 ID:YWnKTXue0
寒い時代とは思わんかね
987名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:43:08 ID:7kmdKV3A0
夏に「今年の夏は温暖化で暑い」というと説得力を持ち
冬が近づくと「今年の冬は寒冷化で寒い」と言えば説得
力を持つ。そして、夏は冷房馬鹿売れ、冬は暖房が売れ
る。どっちも商売用語に過ぎん。
988名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:48:00 ID:UQelzJl10
>>987
問題の本質を言い当てているな。
989名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:00:54 ID:398weu6M0
■地球温暖化詐欺特番(2007年放送 アメリカの特番より・字幕付き)
  アメリカでは2007年既に詐欺とバレていた。

・Co2サギ団体の「Co2が温暖化の原因」は サギ で、温暖化するとCo2が増えるという確たる証拠が見つかった。  
・結局、結果と原因を摩り替えたデータで世界を欺きこの団体は莫大な利益を得た。 
・Co2サギ団体には有名な科学者が所属していることになっているが、無許可で名前が使われている事実が判明した。

http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY&feature=player_embedded
990名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:24:01 ID:cs6/lV4s0
人口減らせば済むこと
991_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/10(水) 05:26:37 ID:GSaZbkdjP
991
992_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/10(水) 05:29:39 ID:GSaZbkdjP
992
993_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/10(水) 05:33:53 ID:GSaZbkdjP
993
994_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/10(水) 05:41:34 ID:GSaZbkdjP
994
995名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:42:04 ID:pzQxfdonO
1000なら京都議定書破棄
996名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:45:22 ID:mVTm2p9Z0
>>989
鳩山はその詐欺に引っかかったってことだ。
左巻きってなんでこんな詐欺にひっかかるかね?
997_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/10(水) 05:45:24 ID:GSaZbkdjP
996
998名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:46:56 ID:e4TeQSDe0
プラスとマイナスでちょうど良くなるわけだよ
999名無し:2010/11/10(水) 05:48:59 ID:L/bUok+DO
あん
1000_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/11/10(水) 05:51:35 ID:GSaZbkdjP
最後、に笑うのは、この、私、である。

最初、から、決まっている。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。