【社会】国家公務員の病気休暇、上限を90日に…現在は上限無し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
人事院は7日までに、これまで取得期限が決まっていなかった国家公務員の病気休暇について
人事院規則を改正し、90日間の上限を設けた。来年1月1日以降取得した病気休暇から
適用する。

これまでの人事院規則は、国家公務員の病気休暇の取得を「必要最小限度の期間」と
規定していた。公務員の病気休暇をめぐっては、かつて奈良市役所職員が休暇を
繰り返し不正取得して給与を受け取った問題などが発生。期限が決まっていない
病気休暇制度の見直しを求める声が出ていた。

*+*+ jiji.com 2010/11/07[15:20:47] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010110700063
2名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:21:05 ID:hGYZ/4JA0

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:21:41 ID:pIEzd0EX0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
4名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:21:53 ID:/q61Ia1P0
地方もだろ!
5名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:22:25 ID:PlnSBrdi0
あたりまえだタコ!
6名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:22:54 ID:2qc3qRyx0
これで公務員の鬱患者が増加とか言ってるんだぜ?
病気で退職するやつがいないんだから増加するのは当たり前だろ
7名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:22:57 ID:eqV4vDco0
地方公務員も変わるのかな
8名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:23:18 ID:Uy4MnPaj0
90日って半年かよwww
そんなに休む奴はクビにしろよ・・・
9名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:23:44 ID:9lP5zqHd0
90日休んで 1日出て 90日休む
10名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:23:46 ID:DaONaVuA0
俺の同級生もずっと給料出たまま入退院くりかえしてる
酒の飲みすぎでどっかおかしいらしい
公務員っていいよな〜
11名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:23:59 ID:kjsJS11B0
外国だと有給のほかに病気休暇ってのがちゃんと決まってるんだよな…
なんでこうなの日本て。
12名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:24:14 ID:95aOFRa80
>>8
13名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:24:36 ID:GN6CLxjj0
まともな病気の人が泣きそうだが・・
14名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:24:43 ID:BHxM8rdX0
>>8
15名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:24:45 ID:NlvvbV3h0
国家じゃなく地方公務員の方が問題だろw
16名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:24:46 ID:EmnM0ZCA0
民間じゃ90日もやすんだら「君、もうこなくていいよ」って言われるだろ
17名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:25:17 ID:KELwv+AR0
普通の会社は、3か月休むとクビだぞ。だからみんな、必死になって
仕事に出ようとするのだ。たとえ病気でもな。
18名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:25:24 ID:5ZmGgdSf0
上限とかより、問題は不正休暇とる職員そのものだろ
19名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:25:49 ID:48Ws2xzn0
え、今まで休み放題だったの?
20名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:26:49 ID:7CHwuxjv0
>>8
21名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:27:02 ID:SJPDINlj0
地方公務員は?
22名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:27:24 ID:GhxqL08n0
いや、素直にうらやましいな
有給の他に病欠休ももらえるなんてなんてすばらしい
民間もそうなれば良いのになー
23名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:27:33 ID:vfjoNEwmO
90日はいつから半年になったんだ?
24名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:27:39 ID:5foV4/jP0
ん?
90日になる前に一日だけ出勤すれば
また90日延長になるんだろ?
25名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:28:22 ID:JZtDIK/r0
病気期間中は給料を払うな
26名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:29:44 ID:PSKc189f0
なにはともあれ

>>8

27名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:29:48 ID:A+EVILv00
日本って腐りまくってるわな。
28名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:29:55 ID:b7tM2WzT0
ひっど〜い
29名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:30:48 ID:vWLxxa9f0
90日休むこと自体異常だろ
30名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:30:50 ID:+oSANaMY0
5年で1回出勤すればポルシェ買えるぐらい給料貰えたのが異常だっただけ
31名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:30:51 ID:OgmseUY60
雅子を真っ先に思い浮かべたw
32名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:31:00 ID:bgGjLW6PP
簡単にいえば、89日休んで1日だけ出ればリセットってのがダメになる。
33名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:31:26 ID:QcJcD/8o0
>>8
34名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:31:52 ID:pk70BpOsP
これは単に極々一部の馬鹿を追い出すためのものなんだがな。
35名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:32:27 ID:53O+X6sB0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
36名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:32:34 ID:wYGvYGuuO
霞ヶ関の国家公務員は優秀なんだから
厚待遇で囲いこんでおくべきだと思うけどなぁ…
本当に楽してるのは地方公務員なんだから、そっちを何とかしたら?
37名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:32:46 ID:cOvJlYRi0
小沢さんってどのくらいやすんでたんだっけww
38名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:33:08 ID:krUOCMJv0
いや、誤解するなよ
>>8
は、俺らと住む世界がちがうんだ。
異世界の住人なんだ

1年が180日なんだよ
39名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:33:16 ID:0w0xv/YC0
90日も多すぎるよ
民間で90日有給取ったら席なくなっちまうよ
国がこれだけ火の車なのに
公務員の堕落振りは目に余るものがある
40名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:33:37 ID:sp7uFQtnO
>>8
つ、つられられないもんっ
41名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:33:57 ID:Yx8mL6wC0
>>38

いや、営業日計算でしょ
42名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:34:00 ID:F9yy5nYeO
>>32
ならないように累計にすると思うよ。
43名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:34:18 ID:6vXR2Z+VO
>>36
有能でも出勤しなきゃ意味が無い。
44名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:34:28 ID:iy1BrdS4P
今はどうなってるか知らないが、米作地帯では「コメの等級決めるのに、一年間のうち
一週間だけ働いて、あとは遊び(給料毎月)という優雅な職業があったよ
45名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:35:18 ID:B6cEeXKo0
鬱病患者の数ははある時期を境に全世界的に爆発的に増えた。

米国のメガファーマーのイーライリリー社が
対鬱病のブロックバスターを発売した頃に。

鬱病そのものが増えたんじゃなくて鬱病と診断される人数が増えた。
46名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:36:16 ID:r5FVNMjf0



 生活保護受給者を叩くくせに、なぜか公務員は叩かないネットウヨクw



47名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:36:52 ID:krUOCMJv0
>>46
ネトウヨは叩くのに、在日は叩かない工作員さん。
なにか?
48名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:37:21 ID:RxKxH+8S0
鬱は甘え
鬱などと言う病気は存在しない
怠け者の言い訳にすぎない
49名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:37:33 ID:IZC4H+Iy0
どうせ一日でも出勤すればリセットされるんだろ
50名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:37:39 ID:eGBgLqQs0
入院してる間って
給料どうなるの?
51名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:37:50 ID:wYGvYGuuO
>>30
それ地方公務員

国家公務員と地方公務員の区別もつかない
馬鹿な底辺が公務員叩いてるってのがよくわかるな
52名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:38:26 ID:llk/VWB90
>>50
もらえるに決まってるじゃん。
53名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:38:36 ID:jJSFn90d0
民間は有給だけで病気休暇ないところがほとんどだろ。
廃止でいいよ。
54名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:38:58 ID:toRZoVa10
うつ病は、夢の中に現実逃避する意識が嵩じて起きる。
海馬の減少を、回復困難な段階まで許容したのは自分自身。

ああいうつまらない存在を維持してはいけない。
悪い影響を及ぼす。
消えてもらうのが一番いい。
55名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:39:28 ID:WEhC2IVl0
>>1
さすが自治労の民主、対応が遅すぎだわ
自民党だったらとっくの昔に上限を90日じゃなく30日にでもしてたな
56名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:39:37 ID:lX/vm/Rh0
完治できる病気以外は退職勧告すりゃいいのに
病人を雇い続けるよりも健康な人を雇った方がいいだろ
57名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:39:47 ID:LWPHGVSr0
3ヶ月に一回出勤すれば、給料が出る
58名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:39:49 ID:DEz8PEjK0
営業日計算なら月20日で4.5ヶ月
これに普通の年休20日で1ヶ月
夏季休暇と年末年始で+8日といったところか

ほぼ半年というのはいい計算だと思うぞ
59名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:40:01 ID:mfuriXza0
今でも90日過ぎると病気休職に切り替える運用じゃなかったか?
60名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:40:23 ID:PckQulff0
>>50
公務員だと、組合や共済の補填があるから、ほぼ満額になるはずだよ。
61名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:40:46 ID:Nq93eI/g0
>>50
365日休んでも、満額支給に
ボーナスももちろんアリだったはずだが
62名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:41:13 ID:bu39GPQK0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|   今まで上限なかったのかよwww
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |    自民党はマジでキチガイ政党だなwww
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
63名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:41:58 ID:6gGjziPl0
これ、地方公務員にも適用しなきゃ、意味なかんべよ。
64名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:42:06 ID:WKMB69zh0
>>51
ねぇねぇ、
霞ヶ関の国家公務員は優秀なのに、なんでこの国はこんなに落ちぶれちゃったんですかぁ?www
65名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:42:34 ID:mfuriXza0
>>61
病休は勤勉手当の算定にはハネるだろ。ってどうせ本職じゃないんだろうから言ってもわからんか。
66名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:42:44 ID:QcfS0qEa0
とりあえず出勤して寝てるだけの奴が増えるな
67名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:42:46 ID:XFwpKU9S0
多くの人がイメージしている糞公務員って地方公務員なんだよ
地方公務員をどうにしかしないといかんよ
国家公務員をどうにかしたぐらいじゃダメだよ

お山の大将状態の地方公務員がいるから、どうしても地方分権には賛成できない
68名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:43:07 ID:bgGjLW6PP
リセットが無くなり、累計で年間90日休めば給料が出なくなる。
鬱だなんだでサボる公務員を一掃できる。

大怪我で物理的に勤務が無理な場合はちゃんと保証される。
69名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:43:35 ID:SkPSjsT50
やるなら地方からだろ
70名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:43:45 ID:+H/q4EXZ0
>>64
政治家がアホだから。
71名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:44:56 ID:Pvv94UkOO
うちは上限四十日、ただし有休余りの積み立て方式
72名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:45:33 ID:A9HcoIFI0
これ使って市民活動しまくってる奴いたらしいな
73名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:45:53 ID:B+YYYCCE0
>64
だって、政治家が決めたことにしか従えないし・・・・

法律破ったら捕まるし・・・・
74名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:46:14 ID:nj2J0NqA0
>>70
法案を作ってるのは官僚だよ。
政治家は官僚の言いなりだよ。
つまり官僚がアホなんだよ。
75名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:46:29 ID:hcBiCaPRP
病気の時って自分の有給休暇使うよな。
それ以外に休暇があるだと?
76名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:46:37 ID:Oj5ZnCal0
>>70
発達障害ばっかだからじゃないか?
77名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:46:42 ID:EwSgmern0
自民党=官僚=やりほうだい。
公務員としての人生で最大90日(出世にも影響で)にしろよ。
あと過去に休んだ分も含めろ。
78名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:47:42 ID:+H/q4EXZ0
>>74
官僚案にYESかNOか結論出すのが政治家の仕事だろ。
アホ官僚の言いなりになるなんて、政治家はよほどのアホなんだな。
それを選んでる有権者はもっとアホなんだろうな。
79名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:48:09 ID:IPiftuLJO
病気で休んだら、その分給料引かれるよ
いいよなあ
公務員さんは
80名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:48:21 ID:l8uncw/P0
会社から「病気で大変だろう。休んでいいよ」って言われて、言われるがままに1ヶ月休んだら、
「おめえの席ねえから」って言われた、ブラック独立系IT企業出身の自分からすると、
上限90日でもまだ天国に見える。
81名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:48:49 ID:sX7yMdnVO
公務員の脳内では90日まで休む権利がある
になるのだろうね

仮病うつで休んだ公務員を3人知ってる
公務員の知人のうち5分の1くらい
民間の知人は数え切れない程いるけど本物も含め、うつ休職は皆無
82名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:48:50 ID:2k1wHPrh0
首にならないっていいよなーw
83名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:49:10 ID:mfuriXza0
>>75
そりゃ公務員だって熱出たとか腹痛いとか風邪引いたくらいなら有給休暇で休むよ。
診断書とらなきゃ病気休暇認定できないんだから。
84名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:50:44 ID:Nw1Eg1atP
こんなんで改革とか言わないだろうなw
85名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:53:34 ID:/CThZzaH0
小出しにちょこちょこ出さないで、おかしいと思われることがいっぱいあるだろう
 何故、直ぐに直せないんだよ。 腰抜け野郎。
のうのうとやってる、地方公務員は首にしろ。 90日も休んでる奴に給料
出すなんて犯罪だろう。 管理者が真剣にやれば悪用かどうかは分かる筈だよ
高い給料貰ってんだから、最低限なことはやれよ。 税金泥棒
86名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:54:22 ID:8JX8Yeii0
いるいる、たまに出てきて、また休みに入るアホが。
まじであれで定年までいくつもりかなw

87名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:55:10 ID:Zd6Zx5Pv0
地方も適用しろよ。
国家公務員ばかり虐めるよな。

地方は朝鮮人が入ってるから手が出せないとか言うなよ。
88名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:56:41 ID:uvBWPQI8O
税金で巣食う公務員天国日本終わった
89名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:58:52 ID:y8+I3sYoO
結核とかに感染すればアウトだな
90名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:59:07 ID:bgGjLW6PP
今回で休暇くり返す馬鹿公務員が一掃される。
91名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:34:44 ID:zQ+SEQZG0
実は民主党って公務員の敵であり、国民の味方なんじゃね?
92名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:38:19 ID:iXW6X9jy0
私の同僚で脳の癌になって8か月休んだ人がいる
手術までの検査で1月必要で、術後に悪化して長期入院した。
今は職場復帰してるよ。(定時退社だけど)
入院期間中は給料は6割出てた

民間企業でも対応がいいところはあるよ。(たぶん例外的なところ)
93名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:38:56 ID:3VQqOTv2O
>>91



工作お疲れ
94名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:39:59 ID:mfuriXza0
上限が90日で再取得までには20日以上の勤務日がなければならないって規定されるだけじゃないか。
95名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:41:41 ID:1NYdHFmPO
平等に痴呆公務員にも適用な。
96名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:43:21 ID:/DNunc+I0
大半の公務員はどうでもいいが
外科系で入院中の公務員にとっては不安。
なので心身系の病気と区分けすべき。
97名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:46:11 ID:gpCev91N0
>>8
銀河鉄道999のどこかの星の話しだよね?
98名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:47:22 ID:OSwL0oadO
>>91
それはない。
99名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:50:03 ID:wzHvPQPs0
>>96
だねー。
ガンで手術したら90日で足りるかなぁ・・・?
100名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:50:37 ID:bVl1HjC90
霞が関の中央官庁の職員録をみると(休)となっている職員が結構いるけど、そういうわけだったのか。
101名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:53:23 ID:RvSGLX2r0
>>1
問題が起きてるのは、寧ろ地方公務員=自治労だろ。
支持母体には、手を触れさせませんてか?
102名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:53:53 ID:0apFpFg00
>>1
>来年1月1日以降取得した病気休暇から

こういうのは遡及してもイイだろ。
103名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:54:56 ID:mfuriXza0
>>99
90日を越える場合は病気休職されたい、って話だろうね。

>>100
病休者に(休)なんて入ってる職員録なんか見たことないよ。
職名に(欠)って入ってるのはいっぱいあるけど、それは意味が違うぞ。
104名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:56:56 ID:A8w+g9lwO
>>96
足りない分は無給でいいだろ
最近は休業補償の保険とかあるしな
105名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:58:39 ID:93l4j/YZ0
へえ、これは知らなかった。
うち(地方)は3ヶ月過ぎたら自動的に休職扱いになるなあ。
国は無期限に給料出てたのか。
羨ましい。
106名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:58:39 ID:FQ+MwKVD0
地方公務員も当然やってんだろ
107名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:02:12 ID:aRh/9Dp+0
>>99
普通は3週間程度で退院だぞ。
108名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:06:51 ID:69NCGkNb0
>>105
うちもそうだよ某政令市だけど
しかもある回数で免職になる
109名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:08:37 ID:L4bm5Ony0
>>96
普通は外科もなにも90日もないわけだが
110名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:12:09 ID:bVl1HjC90
>>103
会社にいかないと確認できないけど、少なくとも先週みた国土交通省の職員録には(休)とあったけど。
111名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:14:58 ID:Q4J9Uw3fO

民主党『たとえ犯罪者にモリで突かれても3ケ月以内にリハビリまで込みで完了させろ!!』
112名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:19:42 ID:7AxEOgsL0
うち(国立大学)の職員で、9月21日・22日・24日、10月8日、11月22日、12月24日に
有給休暇入れて自分だけの大型連休を作っているヤツがいるのだが、これはマシな方?
つまり9月は9連休、10月・11月・12月はそれぞれ4連休を作っているわけ。
民間ではこんなことしている人っているのかな?
113名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:20:10 ID:mMCSSFIp0
イヤもう何日でもOKにしろよ、その代わり日給月給な。
赤字ばかりなんだから、ボーナス無しで。
114名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:22:12 ID:A5GfumO+0

        / ̄ ̄ ̄ \     
       ノし ゙\, .,、,/" \   
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \
      |    ⌒゙(__人__)"⌒ |  
       \    `ヾ,┬、/` ,/  現業職の地方公務員のほうが問題だろ!はっきり言えば部落枠だよ!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ  
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" , \
     l /  /      |  \   ,、
       ヾ_,/       |\、 ´ ̄〃こ)
      _|          |  ー─-イニノ
115名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:22:34 ID:D4x7IviO0
>>112有給なら問題なくね?でも民間なら有給取れない会社多いからな
116名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:29:01 ID:DLlny9250
自分の仕事さばけてるなら有給使っていくら休もうが自由
俺はGW全部仕事で潰れたから、6月に振り替え+有給使って9連休取った
117名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:29:14 ID:zSTJYdkg0
たしか2年とか3年休んでも、なんも言われないし給料もそこそこ出る
そして1週間くらい出勤して、また2年休む奴とか普通にいるみたい

まさに天国だな
118名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:31:54 ID:+z0YOsKT0
>>112
顧客対応とかで他の職員にしわ寄せが来る場合はやっても年1回だよね。
それも他の職員の同意を得た上で。
大企業の設計みたいなところは半分以上いなくなるよ。
(繁忙期以外に限る)
119名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:33:57 ID:XtD0wk7zP


無限に取得できたのは自民党政権下での話ですからねネトウヨさんw

 
120名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:34:32 ID:YlEzucmN0

病欠で税金泥棒
121名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:35:17 ID:PWGV9LpQ0
>>114
それ関西だけだろ
なんでもかんでも日本全国いっしょくたにするな
122名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:36:22 ID:PbcDQk3A0
もう、どうでも良いわ。
終わった。
兎に角、終わったのだ。
元地公からの通信。
123名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:42:49 ID:35Y0khod0
休職に期限があるのに休暇に期限無いってマジか?

だったら、休職にしないで休暇とり続ければ2年超えても首にならないってこと?
124名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:46:44 ID:0mEyd1F60
そのうち民間の就活でも
休病歴数ヶ月あるようなやつはアウトになるんだろうな
125名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:48:45 ID:5wk9zuPNO
>>113
じゃあ経費ばかりかかって売上ゼロの自衛隊は即廃止だな。
警察は刑事や公安を削減して罰金が取れる交通取り締まりに血眼になればいい
おまいさんの考え方だと、自衛隊だけで年間5兆円の赤字を出してる計算になるから、
それを廃止するだけでもかなり財政は改善されることになるよなw
126名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:50:08 ID:PbcDQk3A0
オレもアウト、ぽかったわ。やられた!

127名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:50:45 ID:gl5Hyzr30
>>96
休職でいいじゃない。
128名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:51:06 ID:+z0YOsKT0
>>124
そのうちって、昔からそうじゃないかな?
面接とかで「大きな病気をしたことがありますか?」って大抵聞かれるけど、
これで休病歴数ヶ月の人は落とされると思う。
129名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:53:36 ID:LQYckLiI0
休暇とかの制限よりも休暇や休職してる間の給与の支払いをやめろ
給与は労働の対価であるから労働していない間の給与停止はなんら問題が無い
130名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:57:27 ID:wA2kWhjxO
>>59
>>65
>>123
これが実態
恐らく下位の省令で定めてたけど
地方公務員に準用しやすいように
上位規則に定めるってだけだろ

半分以上ネタの記事にマジレスかこわるい
131名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:00:10 ID:0mEyd1F60
>>128
俺数年間入退院繰り返してたけど
一部上場企業に入社した
病気ぐらい生きてりゃ誰でもするけどそれで就職アウトになるのは辛いだろうな
病気→生活保護一直線が正しい事だとも思えないし
障害者が働けなくなるって・・・気の毒
132名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:04:14 ID:PbcDQk3A0
今日の日経に書いてあった。
鬱はハートでなくてヘッドとのこと。
分るわー
これ、ホント

133名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:05:12 ID:hcwFRyrN0
ははは

世間並み以上w
134名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:06:18 ID:5G1Jq4L00
「国家公務員」には「特異技能者」を「確保」しておく役目もあるからね。

これは漫画だけど
「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、「日暮熟睡男 ひぐらしねるお」と名のキャラが出てくる。
コイツは4年間全く出勤しないんだけど、オリンピックの時だけ覚醒する。
実はこのキャラは「予知能力」をはじめとした超能力者なんだよね。
つまり四年分の仕事に匹敵する役目をオリンピックの後に起きてこなすワケだ。

現実には「超能力」は無くても「国家」が無理してでも確保しておきたい
「人材」はどうするつもりなのかね?

あの政権はそんな事何も考えていないだろうけど。
135名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:07:02 ID:qWgZvMdP0
つか90日いなくても業務に影響ないやつなんていらなくね?
136名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:07:48 ID:FNwYSx+E0
知り合いは鬱病で10年くらい休み続けてたな。
半年に一度、診断書出しに出てはいると言ってたが。
それで給料70%もらえてた上に、実績もないのに昇進してたらしいから、とんでもない。
137名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:08:00 ID:uvBWPQI8O
>>125

本当だよな
自衛隊は役に立たないな
海上保安庁の活躍ぶりはわかるから
公務員一の税金泥棒自衛隊から給料半分カットで税金の無駄が省ける
138名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:08:56 ID:fut2JNwc0
>134
その類の人間はいるだろうけれども、平時には判断できないんだよな。
139名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:09:52 ID:yHjCWy4Z0
>>137
公務員など不要
全部無くせば更に
税が削除できる
140名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:12:30 ID:9Ijv2nlm0
遡及して適用しろよ
141名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:14:37 ID:cwbxV3Kz0
>>125
自衛隊は年間5兆円も使っているのに全て給与で消える。武器の購入は借金。
領海侵犯されても威嚇射撃さえしない。ぶつけられても笑っているだけ。
自衛隊や保安庁はいらんだろ。
警察はその通り。縁故絡みのようなわかりやすい単純な事件しか解決できない。
通り魔とかいきずりの殺人は証拠がないのでわかりません。面倒なので自殺扱いwww
やっているのは交通取締りに血眼になっているだけwww
142名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:14:58 ID:FNwYSx+E0
給与待遇ともに公務員が上級職って、ギリシアへの道まっしぐらだよな。
143名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:15:10 ID:ty4Jyk3VQ
なぜ国家公務員?

問題になったのは痴呆公務員だろ
144名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:17:21 ID:mFjhjr6jO
上限なんて設けたところで、目一杯休んでちょっと出たらまた休むだけ
結局使えない奴が得をするシステムなんだよな
145名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:17:24 ID:YAeth0w/O
>>136
府立病院もだよ。今も休んでるし、かしこいやつは診断書だして、仕事制限してやがる。
146名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:18:00 ID:iTNf+UXr0
>>131
1年で数回しか見たことがない同僚とかいるんだが、仕事はしてくれないのに
人員補充も出来ない。実際同僚から見ると迷惑なんだよなぁ。
今の仕事できないなら、もっと軽い仕事とかパートを捜して欲しい。。
147名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:19:33 ID:QPyqUry30
>>142
公務員は何かを生み出す職ではないからな。
喰い潰すだけ。
148名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:20:48 ID:XsoLmVvoO
くそくらえだ
149名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:22:17 ID:coGRAuStO
当然だろ

大阪でも最近1日出たら長期休みを繰り返して一千数百万貰いながらゲイバーはじめた奴がばれたがもっと厳しく取り締まりしろ
150名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:22:35 ID:uvBWPQI8O
>>139

自衛隊は変質者多いし事件多いし、待遇は半分カットは当然だわな
151名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:23:38 ID:QNFg88zP0
10日でも多すぎ
152名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:24:09 ID:xfvfwPAi0
>>1
民主の支持母体である地方公務員にも当てはめろよ。
153名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:25:22 ID:KFA/vfTm0
なんで病気で給料が出るの?
154名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:28:15 ID:QNFg88zP0
病欠で世界一周する気かよ。
155名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:29:47 ID:rgd5YMCr0
休職者の数、期間を各省庁に提出させるべき。すごいから。

ついでに参考までに
女性職員の産休取得回数も調査すべき。
有給休暇の取得日数も調査すべき。
民間の人はみんなムカつくと思うよ。
156名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:31:46 ID:ZObCPLkj0
白血病で約180日入院してた同僚がいるんだが、
これからは無給になるってことか?
157名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:34:11 ID:f2EJ6d+N0
これって特別職にも?

警察、自衛隊、消防は別にしたほうがいいんじゃね?
158名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:34:14 ID:cwbxV3Kz0
>>155
一般市民の女は産休休暇どころか育児休暇も取れない。普通は寿退社。
ちなみに男も当然育児休暇を取れるのだが、そんなこと言ったら「君、明日から来なくていいよ」と言われて終わりwww
育児休暇なんて取れるのは公務員様だけwwww
俺は年間20日有給休暇貰えるが(次の年に繰り越した場合、最高40日まで)去年は5日も使ったよwwww
公務員様は全て消化wwwwww
159名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:34:34 ID:FNwYSx+E0
公務員の言い分は、
『バブルの時に公務員は恩恵に預かれなかったんだから、これくらい当然』。

区役所で窓口のオバさんが逆ギレして、来庁者を怒鳴りつけてた。
160名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:35:33 ID:SqC/Zff3O
休職扱いにすらならないのかよ。
161名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:37:41 ID:f2EJ6d+N0
>奈良市役所職員が休暇を繰り返し不正取得して給与を受け取った問題などが発生。
>期限が決まっていない病気休暇制度の見直しを求める声が出ていた。

あれ?
地方公務員の件じゃないのか???
162名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:37:50 ID:W9t7/qli0
なんで90日に伸ばすの?

・・・よく見たら短くなってるwww
まあいいけどね、病気になったら即路頭に迷うなんて社会より
公務員が手本を示して何とかして欲しい

でも公務員がどんな手本示しても結局は民間は変わらないんだけどな
163名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:37:53 ID:klfBJ2UY0
堂々と休める有給休暇が+90日増えたということか。
164名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:38:19 ID:gY8X3M/A0
>>156
まあそういう人は休職だわな
ただ健保からいくらか出たような気がしたが
165名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:38:54 ID:FNwYSx+E0
>>155
有休使った時の気まずさと言ったらもう…。
IT系だけど、祖母の葬式で休むと言ったら、クビか残るか選べって迫られたわ、俺。
166名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:38:59 ID:/Z6nj5XR0
そういえば京都レイパー大出身の奈良の見張り教師ってまだ休んでるの?
167名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:40:27 ID:Wi+yE4z9O
 
公務員とか関東大震災に巻き込まれるべき、今すぐにな  

168名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:43:15 ID:oLX2EvRNO
地方公務員は放置か
169名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:44:05 ID:eY2NSy2p0
2010年 8月29日テレ朝放送 サンデーフロントライン

阿久根市長の竹原信一氏は家業の建設業を通じて、役所と関わる中で
広がる官民格差を感じた、竹原支持の市会議員は言う
「市職員の家は豪邸、市営住宅はオンボロ」
その後市長に当選した竹原氏は市職員の年収を公開
260人の市職員の大多数54パーセントの年収700万以上
一方市民の年収は200〜300万
ある市民は言う
「この辺は100〜200万が普通ですよ、それがさ
市の人達だけ700〜800取るっていう、それおかしいよね

竹原氏は市長に当選するや、窓口に、職員の人件費を張り出した
そこに映しだされた張り紙には

市民環境課 (正規職員15名分)
平成19年度人件費総額1億1214万円
皆様のお役に立つ職場作りに努めます


ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは
市長としてやるべきではない」
170名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:45:37 ID:39LZwL7O0
さっさと首にしろよ。民間は31日で首になるんだぞ。
171名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:46:07 ID:f2EJ6d+N0
これって毎度の民主党主催、地方公務員優遇政策?
国家公務員へのタゲ移しかよw

相変わらず官僚が〜で終わりか

よかったなお前ら
ちゃんと民主党が餌くれたぞ
172名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:46:53 ID:dSXCdCmB0
公務員で有給取る人自体が珍しいですからね
減ったところで誰も困らないかと
173名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:47:20 ID:eY2NSy2p0

2010年7月18日読売テレビ放送
 たかじんのそこまで言って委員会
衆議院議員 みんなの党 柿澤未途の発言

「公務員人件費は全部で30兆あるんです
内訳言うと、国家公務員一人当たり人件費
1047万円ですよ、地方公務員一人当たり
933万円、こんなにもらってる民間企業
今どこにいるかっての、それでお金が足りないから
消費税10パーセントアップですよ

174名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:47:33 ID:uvBWPQI8O
役に立たない公務員職種はどんどん民営化しろよ
175名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:52:06 ID:f2EJ6d+N0
>>173
みんなの党晒しかw

>国家公務員一人当たり人件費1047万円です
>地方公務員一人当たり933万円
注意:給料ではないw

こんなにもらってる民間企業今どこにいるか
注意;補助金等の合計をすると同程度(生活保護世帯はもっと貰ってる換算になる不思議)
しかももらっていると表現することで給料だと勘違いさせているw
176名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:52:47 ID:R2dUaypEO
>>170
それ、制度として全員に導入すると意外と困るもんだよ。
復帰可能な程度のガンや心臓発作で倒れるのって普通はストレスのある幹部クラスだし。
177名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:53:21 ID:S3Nj2G8E0
病気休暇って有給?
178名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:54:17 ID:rgd5YMCr0
公務員がおかしいのは、働かない奴がうようよいること。
警察消防医療学校教員は特別扱いしてもいいけれど
事務職はシフト制にして1人当たりの労働時間に対する
仕事量を増やし、賃金をカットすべきでしょう。

それに民営化のメリットなんてないよ。結局共済に入ったままで公務員時代の
待遇はそのままで監視がゆるくなってサボりまくる奴が多くなっている。
国の時代も独法になってもいわゆる任期付き(契約やバイト)で調整して
ダメダメ公務員はそのままサボりまくってる。
179名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:55:18 ID:SmSv6WoX0
>>1
でもこれやられると大病や慢性疾患にかかったら
即失業と同然になっちゃうんだよね(´・ω・`)
180名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:55:38 ID:UVBgmuQ70
即日実施しないと、駆け込み休職が出るだろ
181名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:55:55 ID:9ICk5g6vP
なんか甘すぎるなあ。
給料が保証されてる休暇が90日になっただけで、その後は休職扱いで籍はあるわけでしょ。
おまけに20日以上おけばリセットされるみたいだし。
この程度じゃ、公務員のうつ病癖は治らないぞ。
182名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:56:55 ID:qgLmT2cU0
一日出勤して、また90日発生とかはやめてね。
183名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:56:55 ID:f2EJ6d+N0
>>177
http://www.kokko-net.org/kokkoippan/q-a/q-a.htm
B病気休暇と病気休職の違い
 病気休暇は90日をこえると俸給が半減されますが、特に期限の定めはありません。
 しかし、病気休職の場合は、俸給が1年間8割保障されますが、2年目以降は無給となり、
 3年が過ぎても復帰できない場合は免職とされます。

らしい
初めて知ったわ
184名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:57:15 ID:VgZxqpKfO
その上手当ても付くよね。
親戚がちょっと体調が悪いとかで
ちょくちょく検査入院してた。
185名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:57:20 ID:jCqDa8tl0
また公務員特権か
186名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:58:33 ID:dSXCdCmB0
>>176
公務員を叩きたいだけの貧しい人には通じないでしょ
自身の納税額より受けている公共サービス料金の方が高いことも知らずに叩いてるんですから
他の経済先進国と同じです
真面目に働かない人間ほど文句を言うものですよ
その結果どうなるかも知らずに
187名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:59:21 ID:8AMQUJayO

公務員は今すぐ関東大震災に巻き込まれろ
188名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:59:42 ID:wpdn8Fjji
>>135
しょせん、その程度の事しかしてないって事。
189名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:01:16 ID:D2nyYHD3O
地方公務員はどうしたんだカス(笑)
190名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:02:08 ID:2UDBim1r0
民間だったら超大手を除いては90日も休めないだろう
今まで上限なしだったのが驚き
191名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:02:54 ID:f2EJ6d+N0
なんか失業した場合どうなるのか調べてたら
無いんだなw
失業保険

http://www.1sitsugyou.com/method/koumuin.htm

よかったな、お前ら
公務員はどうやら失業したら自殺すればいいだけらしいぞ
192名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:05:54 ID:uaXvdTm00
>>1
公務員=既得権益者。
国民は投稿者を支持しています。
全ては、鳩菅2代民主党政権の失政が招いた結果。

国民が尖閣流出ビデオを見た以上、
もし検察が中国人船長を、最終的に不起訴にしたら、
パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴は出来なくなりますね。

■民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ■

■亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!■

2009年の、民主党マニュフェストを読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

公明党、社民党さん? 今国会で、絶対に見たくないこと。

例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立といった、 参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。

マニュフェスト詐欺に加えて、
外交も寄せ集め民主党は対応不可能、割れて■政界再編■で国民をスッキリさせてくださいw

中露の横暴に対して、憲法改正して自主防衛しない限り、頼れるのは米国のみとなりました。

憲法改正目的の、大連立は許容できますが。民主党さん、まとまります?

国民は、■公明党、社民党■を注視しましょう。
193名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:06:07 ID:nAOau1vs0
この前のオタクっぽい通り魔事件も未解決で終わるのかね
194名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:06:39 ID:P/m5b72/O
ソフトバンクや楽天なんか
休職(傷病・出産・育児・介護)中は無休
だぞ

民間大手でもこんなもんだ
195名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:07:41 ID:9ICk5g6vP
>>186
富の再分配という国家の事業をなんと心得る。
てか、あんたら分配されすぎ。
196名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:11:04 ID:0HupyCTSO
公務員は民間人より偉いだよ
197名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:13:34 ID:f2EJ6d+N0
結局のところどうなんだろうね

単純に真面目に働いてないって話なら、民間も公務員も変わらん気がする
ニートの山も民間だしなw

富の再配分って考えでいく場合、どの程度まで保障が欲しいのかで変わってくる話だろう
結局、国家の予算も地方の予算も社会保障でパンクしてるんだし

散々軍事力を削って公共投資に回してきて、社会保障費が足りなくなって公共事業を削り
次は社会保障維持費を削りに行ってるわけだが・・・
このまま行けば確実に日本人に対する社会保障費が足りなくなるぞ
福祉が悪って言うアメリカ的な富の再配分を選ぶべきなのか?
それなら国家公務員の病気休暇の上限もある意味納得できるw
失業保険も無くせばいいのに
198名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:13:43 ID:2UDBim1r0
亀の歩みではあるけど日々公務員特権が確実に減っているな
この調子で頑張れ
199名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:31:20 ID:gY8X3M/A0
>>177
おれんとこ(民間)は給料半分だった
200名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:32:29 ID:N9sQYbEyP
>>22
そんな民間に転職すればいいだけだろw
自分がバカで学生時代は2ちゃんにはまった上にコミュ力もなくて底辺に就職したけど
採用試験に受かった公務員が許せないんです(涙)

ってかw

お前らの好きな「自己責任」だってーのw
201名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:42:41 ID:A4eMPSfg0
で、病気休暇切れたら、どういう扱いになるの?
俺自衛官だけど、確か有る程度建ったら段階的に、減給、無給って進むはずだよね?
202名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:01:39 ID:ETCUcWFT0
>>201
休職を発令するんだろ
203名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:05:46 ID:FF7b3OTQ0
民主党のアホども

三宅どうにかしろよ 
ほっといていいのかーーーーーー
204名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:12:27 ID:8grzhgkm0
>>97
クレクレ星か
205名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:24:16 ID:ijUVwFxy0
昔から90日超えたら休職でないか?
休職2年で分限解雇で。

年に分散して取ったら90日超えOKってことか。

1月〜2月=交通事故
11月〜12月=交通事故

まあ、こんなのを想定しているのかね?
206名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:24:46 ID:4Cs+piFhO
今日の日経の求人広告に佐賀県庁のシステム責任者の募集がでてた
本部長級扱いで年収1760万だってよ
どういう金銭感覚なんだ、馬鹿過ぎるだろ公務員
死ねよ
207名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:29:16 ID:ijUVwFxy0
都道府県の部長級って1部上場企業の取締役クラスだぞ?
208名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:31:38 ID:4Cs+piFhO
糞赤字の田舎県庁が一部上場企業と同格なの(笑)?
209名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:07:17 ID:0HupyCTSO
役人天国
210名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:18:42 ID:3YlhoNx60
うちの会社では、年休を使い果たすと、次は欠勤扱いとなる。
欠勤期間は半年間で、それを過ぎると休職扱い。
休職となると給料は支払われない。健康保険の疾病手当が出る。
公務員が休職中も給料が支払われるのがおかしい。
211名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:36:52 ID:6oatrtf3O
>>9
実際いるよそんな職員
けっこうな年なのにずっと主任
普通の会話にならなかったな
(本州の端っこの県です)
212名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:38:38 ID:PezowjCL0
国の出先の者ですが

うつ休暇明けの奴は、厳しい仕事には就けないから
いつまでも楽な間接業務。
でも、その仕事すらもマトモにできず、悩んでまた
お休み。

結局、体が丈夫で休まず文句も言わず働く奴が
ますます厳しい仕事をする羽目になる。
公務員の世界もそんなもんです
213名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:43:36 ID:nxL/QDrF0
>>200
自己紹介すんなよw
214名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:46:40 ID:nkwiC8jB0
病休って本当は、まじめにやってて、病気になった人を救済するシステムなんだけどな。

突然の心筋梗塞とかで倒れたりとかすれば、3か月じゃ復帰できない。
でも「お前使えなくなったからイラネ」って問答無用に切れるってことだろ?

世間的にも「使えなくなった労働者は雇用者が独断で切り捨てられる」
というのが、どんどん進んでいってると言えると思う。

本当はこの休暇は、公民関係なく労働者全員に与えられなければならないもの。
この制度を使ってサボってる輩ももちろんいるのだろうが、
単純に「公務員今まで甘えやがって!仮病で給料泥棒!」で済む問題ではない。



215名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:48:45 ID:aDFa8/gs0
>>214
90日を過ぎたら病気休職を発令する、ってことだろ。
さすがに3年休職して復帰できないようなら、心身の故障により職務に耐えないって分限されてもしょうがない。
216名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:55:08 ID:/s/rVnNIO
>>211

217名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:55:45 ID:gPykA95V0
いままで上限無かったってすげえな
218名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:59:33 ID:9U1UscwP0
「民間を公務員並にする」じゃなくて「公務員を民間並にする」
方向に進んでることは本当は悲しむべきことだが・・・
219名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:02:30 ID:lvl6Yccl0
いままで期限が定まっていなかった事の方が驚きだわ
220名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:07:13 ID:6YcHw4Bl0
学校の教師もこれを適応してくれ
結構いるぜ、少し出て長期休んでを繰り返してる奴
一回だけなら許されるけど、公務員はこれを何度も繰り返してるんだよ
向いてないから転職してくれって思う
221名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:17:59 ID:bmfZfbiS0
>>207
まあ、そうかもな。
職員数や規模、学歴を考慮すれば妥当だろうな。
222名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:29:34 ID:gyJfT7AoO
>1 地方はどうなのよ
人間のクズだらけのゴミ箱じゃねーかよ
223名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:29:40 ID:BL/g2gjs0
1回につき90日に変えたところで・・・あとは、わかるな。
224名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:53:48 ID:XFLG6Y230

>>8
おまいさんの気持ちは解っているつもりだよ
225名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:56:02 ID:hsnoX/NP0
>>13
病気ってそういうものだからなぁ
226名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:06:53 ID:IfJ6RyHK0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
227名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:19:57 ID:aDFa8/gs0
>>223
一度の病気休暇を終了した後に20日以上の勤務日を置かずに病気休暇を再度取得した場合、
2つの病気休暇の期間は継続したものとみなす、って規定ができたんだけど、なにがわかるの?

一度休暇を終了して、再度取得したら永遠に延長できる、とか思ってる馬鹿な人?
228名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:22:36 ID:5BLWcPZ00
>>8が馬鹿すぎて吹いたww
229名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:23:13 ID:NsfQDipF0
公務員は日給月給(休んだ日数分減給)にしろ
230名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:25:46 ID:ftCcuuit0
ふざけてやがるw
231名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:25:50 ID:k3bbz0QZ0
正直、自民党のほうが公務労組から見て怖かったw
232名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:30:51 ID:nUulkCIIO
国で決めたことは地方でも真似をするから効果あるよ。
でも勘違いしている人が多いけど、一番無駄な公務員は官僚以外の地方勤務の国家公務員。
233名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:32:02 ID:cwbxV3Kz0
さーて、もう夜も遅い。
公務員はうつ病で休みますで通じるんだろうが
民間人の俺がそんなこと言ったら「あっそ、もうこなくていいから」で終わりだからなwww
早く寝よう・・・
234名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:34:04 ID:vFnsIPw90
仮病使ってる地方公務員いっぱいいるんだろ俺を雇ってくれよ
公務員こそバカや取り柄のない凡人の受け皿にするべき仕事だろうに

国家公務員に仮病使う奴なんているの?地方公務員と違ってあいつらはまともなイメージなんだけど
235名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:35:14 ID:YMQQkwMsO
>>8は営業日換算だろ。
文句言ってる奴はニート丸出しだな
236名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:37:11 ID:6oatrtf3O
>>216
ピンポーン!
237名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:39:34 ID:aDFa8/gs0
>>235
病気休暇の日数計算は暦日なんだな。
営業日で90日数えるなんて面倒でやってられるか。
238名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:41:38 ID:uvBWPQI8O
>>231

公務員組合は前から民主党支持なの?
ゴキブリ公務員に組合がある時点でおかしいんだけど
日本は公務員組合に支配されてるから情けない
239名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:42:53 ID:sRzoNa+30
完全に貴族化している地方公務員こそどんどん絞り上げろよボケ
240名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:44:49 ID:Ouo1EGCr0
>>207
都道府県レベルならそれなりに優秀な人材が集まってくれないと困るから、
一流企業レベルの待遇でもまぁいいかなと思う。
241名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:46:17 ID:sX7yMdnVO
>234
国家公務員がまとも?全員官僚だと思ってんの?
仮病公務員、多いよ。
242名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:47:04 ID:vsP60DGe0
税金納めたくないな。
243名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:47:57 ID:WLL45Sxu0
本当に病気の人はかわいそうだな。
精神病の上限だけでいいんじゃね?
244名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 00:01:20 ID:rHSWIT2L0
>>243
自衛隊なんかPTSDとかになりそうだしな…
245名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 00:24:06 ID:l/jM34mH0
>>227
おまえこそ馬鹿の民主党支持者か?
たった20日勤務して、やっぱり調子悪いってまた90日休んで繰り返しゃいいだけだろうが。
病名が同じで問題あるんなら、次々変えればいいだけのはなし。
246名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 01:44:21 ID:zvbc4SVr0
公務員にやられたオレは
休職しようにも休職できなかった。
やった方の公務員が休職させなかったのだ。
地方にはこんな馬鹿げた話もある。
どこの県とはいえないが、中部にある大いなる田舎の県
といいば分かるだろう。
県も医師会も弁護士会も結託している。

247名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:43:16 ID:N8I+w27L0
公務員は産休は最長3年取れます。福島県庁では。
他も同じだと思うけど。
248名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:47:35 ID:mhgGmPhZO
本当に病気になっちゃった人がかわいそうだな
249名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:50:25 ID:Y302q2230
病気療養で分限免職になったのは奈良の中川一人だけだぞ











ほかの10万人はお咎めなし



250名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:55:10 ID:mlA8WqgHO
そういや女性の日って対象になるのかね

表面上は「腹痛」でさ
251名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:02:28 ID:0eOt9uf3O
常日頃の行いが悪いからな、職種によっては短い気もする。

わが社は2年が上限だけどな。
252名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:22:47 ID:LFIM0nVJ0
>>247
育休は後半無休じゃなかった?
253名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:22:49 ID:yzBw8lk90
公務員はマジこの国のガンだな
254名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:30:11 ID:MH6NG14DO
白血病の自分には、結構きついなぁ。
まあ、今でも休日出勤やらでこきつかわれているんだけどね…来年には、多分死ねるな(笑)
255名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:42:39 ID:Aze+I/pOO
税金で飯食ってるヤツ
病気なら辞めろ
病気で役たたずの自分なんかに
血税を使わせて申し訳ないと思え
恥知らずの税ドロ
256名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:47:35 ID:pMdOoLlpO
 
公務員は今すぐ関東大震災に巻き込まれるべき 

迷惑なんだよ
257名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:48:29 ID:VeneCzYqO
どうせ90日に一度出勤したことにして休み続けるんだろ?
258名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:50:58 ID:P/i2+L4bO
医師の診断書付きのみ年間20日にしろ
259名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:52:18 ID:zZ4G0ycWO
やってることが悪どすぎ
260名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:57:36 ID:QVceb+1KO
>>250
一応、規則的にはあるだろ。
ただ、ほとんど使われないが。
261名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 13:01:58 ID:xJnUjBZVO
>>254
病気が治ってから働け
治らないなら辞めろ
おまえの雇用は税金の無駄遣いだ
262名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 13:08:59 ID:6jWxFTdr0
>>1
>奈良市役所職員
B枠をなくせばいい。やつらは恥知らずだからw
263名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 13:37:49 ID:FxhICpMn0
>>1
でも、一番の問題の地方公務員は無期限休暇可能
264名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:49:53 ID:kJkJkDsRO
>>261 てめぇが死ね。 たいして納めてないだろ、税金。
265名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:51:30 ID:uU5tbpzL0
え〜、1週間ぐらいにしろよ…
266名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:03:45 ID:Eovx5COP0
90日後に一回顔見世して、次90日後・・次90日後・・・
必要ないなら、さっさっと解雇しろ・・・民間
267名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:05:07 ID:p4LQBx1y0
>>247
なんで3年も取れるんだよ。餓鬼なんざ10ヶ月もすりゃマンコから出てくるだろ。
民間企業なら破水しても前日まで仕事だ。仕事場で産むとか当たり前だ。
268名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:11:34 ID:tczjWvyWO
公務員に税金吸い取られるから税金を民間から排除しろ
269名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:24:36 ID:xhu4evNb0
公務員は多くの人間に接するから
風邪引いたら91日間出勤停止の決まりを作ろう
270名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 01:05:43 ID:51IIx0JX0
>>265
おまえ頑丈な体してるな。
おれは肺を切除したとき1ヶ月強休んだが、かつかつだったぞ
271名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:28:34 ID:E+veEGts0
>>270
俺の職場なら一ヶ月の病欠は退職を強く迫られるな。
272名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:02:12 ID:MfLfoIlq0
貧乏人は税金泥棒でしょ
ロクに納税もせず、税金による行政サービスは受けている
273名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:38:08 ID:29egpN5S0
てか、今まで上限がなかったのか・・・
それに一番ビックリ
274名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:41:12 ID:Y/YuLflgO
公務員組織民主党はダメだな
みんなの党を与党にして公務員組織を破壊しよう
275名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:45:31 ID:Xpc+YBSu0
>>271
役に立たん奴だったんだろ
276名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:08:41 ID:9dYwKPgs0
小泉純一郎・竹中平蔵御用達の反日珍米阿呆馬鹿不細工朝鮮人記者胸のときめきが立てたデンツウゲノ
ムケイワンプロレスプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメン
トワイドチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームソセイランリツワイドショースレッドは安西水丸
・伊集院静・白井晃・サイモンケリー猪木・安西水丸・永井一郎・雁屋哲・尼子騒兵衛・鏡明・佐藤雅彦・堀貞一
郎・新井満・安倍昭恵・荒木信惟・ケンイシイに認定されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y ←在日系準フェイクユダヤDQNマフィア記者胸のときめき
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl 電通の許可でワイドショースレを立てるぞ!
.i、  .   ヾ=、__./        ト= 
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.         .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.chongryon.com/
277名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 09:32:18 ID:IKycZl040
延長をなくさなけりゃ90日にしたって意味ないわな



基地外隔離部屋に閉じこもってる公務員は全国に20万人はいるぜ。当然何もしていない






278名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 09:34:00 ID:aAsRnKil0
80日間で世界一周しても、お釣りがくるな
279名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:24:46 ID:Am/jXy9H0
シックリーブって外資に入って始めて知った。
漏れが努めていたころの「ニッポン電気」には無かった制度だった。
ニッポン電気では病気で休む場合も有給休暇を使っていた。
外資で傷病休暇があって、「体調不良」「気分が悪い」で通用したのに感動したが
日数は年間で10日程度だった。

公務員なんて何も働いていないのだし、日々の出欠だってチェックしていないのだから
病欠なんて本来無用だろうに、日数制限ナシで与えられていたなんで許せない。
280名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:26:16 ID:r/UUB4KIO
まさに税金泥棒
281名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:31:47 ID:bFBsxe2W0
>>274
それだと日本すべてがダメになる
282名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 22:54:46 ID:JTDkjyLr0
>>112
出向で国大から来て、やる気もなく普段から何も仕事してない一番若い奴がそういう取り方してたな。
出向元でも使い道なくて飛ばされたようだが、なんであんな奴とったんだと…
283名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:23:01 ID:w8uDZBq/0
民間じゃ病欠が出来てもせいぜい一月
休めても有給扱いじゃなく、休職扱い

公務員は有給だから文句が出るんだよ
病欠なら給料無しでいい

>>274
みんなの党なんてのは自民、民主以上に悪化するからw
284名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:33:43 ID:2AiE28A/0
俺とこの会社は40日それも使わなかった有給を積み立てる形だよ。年20日の有給
なんて3日も消費されないのが普通で大抵は20日まるまる流れていく、それを上限
40日分まで病気療養休暇(当然医師の診断書がいる)としてのこしておける。
285名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 14:49:04 ID:rNiWEQQ30
年齢制限にさえかからなければ、国家公務員っつうのは誰にでも門戸が開かれてるのに何言ってんだ?
公務員になれないような奴は民間でも大した所にはいけないっつうの。
自分の無能を棚に上げて他人の休日を減らそうとか、給与減らそうとか卑しいにもほどがある。
286名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:01:09 ID:w8uDZBq/0
>>285
こういう馬鹿ってのは世間を知らないだけのニート
民間に就職できないような奴が公務員になるだけ
何の望みも無いと金にしか目がいかなくなるからなw

公務員なんてのは奉仕者なんだから給与なんて優遇する必要無いし
ましてや無限の病欠なんて必要無い
287名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:04:03 ID:iLjT0t7qO
鬱障害年金狙いだもんなあ(笑)
288名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:04:22 ID:J/ZVp0St0
必要なのは上限じゃなくてヤミ専従や同和の連中が遊んで給料もらってる事を取り締まる事だろう。
289名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:16:55 ID:rNiWEQQ30
>>286
逆だっつうの。お前学生の就活事情ほんとに知ってんの?
はじめから公務員に興味ない奴は別にしても公務員試験への勉強を逃避する奴と落ちた奴が民間に行くんだよ。ましてや難易度の高い国家公務員。
逆のケースなんて聞いたことねえぞ。
民間と公務員との待遇、仕事の差異を理解したうえで民間に行っといて、公務員叩くとか馬鹿だろうと。そんなことも知らずに就職時点で民間を選んだのなら自らの情報力のなさを嘆けっつうの。
290名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 15:34:00 ID:f3CEgkye0
「今朝はなんだか体がだるい」

これだけで休める職場がうらやましい。
291名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:10:33 ID:w8uDZBq/0
>>289
学生なんて知らんし知る必要も無いね
最初から公務員を目指すなんてのは金の亡者だよ
公務員の難度が高いだ?お前が知らないだけだろ

社会人ですら無いガキが一人前の事語るな
公務員が楽して金貰おうって魂胆を叩いてるんだよ、ケツの青い坊や
webの情報だけが世間じゃ無いからな
292名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:13:43 ID:w8uDZBq/0
どこの公務員スレでもそうだが、
公務員を擁護してるのは当の公務員かニートか学生「だけ」
民間は公務員試験を落ちた奴が行く所じゃ無いから
情報云々言いながら一般の就職でどこが上位か、よく調べてから再度書く事だな(笑)
293名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:25:24 ID:rNiWEQQ30
>>291
なんだ結局何も知らんのかよ。残念ながら俺は社会人。仕事の関係上いろいろ情報を得てるだけ。
そもそも公務員にもなれない分際で、公務員が金の亡者とか自分勝手な偏見を言っても負け惜しみ。
公務員に興味ないならそもそも叩く必要もなし。民間は問答無用で善で公務員は悪だとか子供レベルの偏向した2元論で物事を簡略化しないと思考できない時点で器量が知れてるわ。
294名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:40:59 ID:eNLHtz2V0
で、地方公務員は????
295名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:43:45 ID:rNiWEQQ30
所詮、公務員叩きの最前線ってネットやマスコミ情報をそのまま鵜呑みにするようなこの程度の人材なんだから仕方ない。
叩くにしてももうちょっとマシな奴いないの?
自分が勝手に思い描いた公務員像の妄想でしか話せないのに、高学歴で論理武装を常に欠かさない国家公務員の連中に勝てるわけがないだろうと。
296名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 17:47:33 ID:XfM2rxBO0
おいらなんか精神疾患で2ヶ月休職したら「もう戻る場所もないしポンコツ人間は要らねーから
辞めて」って退職願ムリヤリ書かされたぞ。退職金もなし。
297名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:21:42 ID:IWgB9D6Z0
定年まで療養して
給料出て      うま〜

298名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:27:45 ID:qZv1O3t+0
辞職しろ。
299名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:28:07 ID:Rvhw29kQ0
簡単に首にできる制度を整えるべきだな。

優秀なんだから民間でたくさん稼げばいいのに
300名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:43:39 ID:w8uDZBq/0
>>293
公務員になれないから民間とかいうのは、
公務員の思い上がりだ
偏見を持ってるのはそういう事を平気で書けるお前自身だよ
そんなガキが何言っても妄言にしか聞こえんわ

高学歴w
理論武装w
普段から言葉遊びしかしない暇な連中だから一般人にはっきりわからない、
曖昧な表現を使う事に関して「だけ」は確かに一人前だろうよ(爆笑)

お前が世間知らずの知ったか坊やって事はよくわかった
301名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:46:33 ID:w8uDZBq/0
まともな社会人なら公務員を擁護したりはしないけどね

>>ID:rNiWEQQ30こいつ自身が公務員で民間すら知らないだけだろ
さらに言えば二十歳そこそこの就職したての坊やみたいだからな
「学生の」とか言ってるからせいぜい公務員になって2〜3年程度の学生気分が抜けないガキ
302名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:49:53 ID:ErlTwgiA0
>295
役所などで実際に対面した公務員を元に公務員批判をしているよ。
人生66年。マジメに職務に励んでいる公務員を見た事が無いよ。
303名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 18:50:12 ID:ZnEBdscaO
地方公務員は?
304名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 19:05:22 ID:0c5w6Jui0
>>300
だからお前の勝手な妄想を前提に話をするからこんなことになるんだろ。
俺は国の官庁でも民間企業でもどちらでも働いたことあるから言えることなんだが。
相手を坊やだといいながら自身はいい年して公務員=働かない、民間=汗水たらして苦労っていう妄想で公務員叩きしてるようだから民間でも大したところにはいないんだろ。
学歴も大したことない、大した民間にもいないってんじゃあ負け組の嫉妬にしかならんのだからこれ以上醜態さらすのはやめとけと。
305名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:07:22 ID:w8uDZBq/0
>>304
>公務員=働かない、民間=汗水たらして苦労っていう妄想
妄想じゃなく事実だよ
役所の公務員なんてどう見ても働いてるとは思えないね
民間でもとか言ってるようだが、ガキがどこの民間を知ってるんだか

そしてすぐ学歴の話に逸らすのも「馬鹿」で「無能」な公務員の性格そのものだからな、坊や
306名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:07:35 ID:xz9GvtMJP
地方公務員はどうなんだろ?
民間企業だと病気とはいえ90日も休んだら
首だけどな。普通に。
307名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:13:57 ID:EbP3ilLs0
>>4
>地方もだろ!

労働組合が強い地方は、おそらくほとんどが
追従しない。
特に奈良とか京都とか絶対しないだろう
308名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:21:16 ID:r4ZoXO1FP
>>306
つ奈良の5年で8日しか出てこなくて給料満額公務員
309名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:24:44 ID:0c5w6Jui0
>>305
だから本気でそう思ってる程度なんだから大した企業に勤めてないんでしょ?
名のある企業なら嫌でも省庁との付き合いがあるから、そんな馬鹿は言わない。
霞が関が不夜城で深夜まで法案審理してることや、紙爆弾っていう机一杯の書類を朝までに一通り理解しなきゃならんことや、残業代は月一律2万までなのに終電までに帰れるのは年に3回ぐらいであることも知らんのだろ。
中央省庁で働いた経験がある身としては中堅市以下の市役所や村役場の職員しか見たことない癖に何寝言言ってんのって話だ。
310名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:29:04 ID:vgAsxEqE0
>>302
よっぽど捻くれてるか、目が見えないんだな。
市役所はともかく国家公務員は、昔と違ってきてる感じするけど。
311名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:32:54 ID:YjnAiA130
ケガして2週間入院した。
先生から、
「通常なら6週間入院するケガです。2週間で退院可能ですが、再発リスク高いです。でも6週間フルに入院するのは、公務員くらいですね!」
と言われた。いいね!公務員。
312名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:38:19 ID:xz9GvtMJP
地方公務員がこんなに恵まれてるなんて知らなかった。
なんで学校の先生は、学校の先生も地方公務員なのに
教えてくれなかったんだろ?
こういうことは学校の先生は、生徒に教えるべきだろ?
313名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:41:35 ID:CBz86e+S0
広島県知事が赤ちゃんが産まれたので上の子の保育園の送り迎えをすると言う。素晴らしいこと・・・
いや、当たり前のことだ。奥さんが産休でできるはずもなく、夫がするのが当然。何とか仕事のやりくりをして実現する。
これは夫の義務だと思うのだけど、大阪府知事はそう思わないらしい

http://twitter.com/tnahoshi/status/28896585548
314名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:48:07 ID:L9FFHFMoO
こうつらの生活を支えるために一般庶民は日々血税を納めているわけですね。
315名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:48:28 ID:NB/YdPFZ0
経験的に人材の質は
大企業中枢部門>公務員>大企業の端〜窓際>中小企業
な感じ

まあな地方公務員の本当の癌は組合関係で
こいつらは何もしないので
当の公務員からも好かれていない。
で主張は
「既得権益に手をださせるな」
バカが本気で言ってるからw
316名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:50:37 ID:NB/YdPFZ0
>>306
辞めろとは言われないが
相当嫌がらせはされると思う
場所によるけど
317名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:58:01 ID:CgSIRlg6O
>>309
ぶちぎれんなよ

俺は霞が関の隣の溜池山王で働いているけどさ
中央官庁の人間は俺と同じく終電で一緒になることあるよ
知っている奴は知っている
一般市民に接点のあるとこといったら役所で働く地方公務員なんだからさ

てか何でおまえやめたの?
俺と一緒に終電で帰ろうぜ
318名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 21:58:58 ID:r4ZoXO1FP
>>309
たいした企業に勤めてない人間には公務員を批判する資格は無いって事?
ずいぶんと選民意識が染み付いてるなw
319名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 22:00:40 ID:z0zPySGM0
病気で休暇を与えるのは良いんだよ。
その間の給料0にするならばな。
病気によっては90日じゃ短いと思うぞ。
320名無しさん@十一周年
>>319
90日過ぎると病気休職に切り替わるんだよ。給料なし。3年で戻れないと分限免職だったかな