【社会】 「俺は違う!」 警官、刃物男と間違えて弁護士の腕押さえる→刃物男突進→警官が避ける→弁護士、刺され死亡…秋田★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρφ ★
★「おれは違う」と津谷さん=犯人と誤認か、腕押さえられる―弁護士殺害事件・秋田

・秋田市の弁護士刺殺事件で、殺害された弁護士津谷裕貴さん(55)が菅原勝男
 容疑者(66)ともみ合っていた際、駆け付けた警察官に当初犯人と誤認されていたと
 みられることが5日、捜査関係者への取材で分かった。津谷さんは同容疑者が
 持っていた拳銃のようなものを取り上げていた。警察官に腕を押さえられ、
 「おれは違う」と叫んでいたという。

 捜査関係者によると、県警機動捜査隊の警察官2人が110番を受け、5分後に
 津谷さん宅に到着。室内に踏み込むと、津谷さんが菅原容疑者ともみ合っていた。
 このため2人を引き離し、警察官の1人が、拳銃のようなものを持った津谷さんの
 腕をつかんで取り押さえようとしたという。

 この際、菅原容疑者はすきを見て刃渡り約20センチの枝切りばさみを持ち出し、
 警察官に突進。警察官が避けたところ、津谷さんに向かって、刺したとみられる。
 県警は「警察官が(津谷さんから)銃を取ろうとしたが手がこわばっていて
 離れなかった。一方が拳銃を持っていれば警察官は取り上げようとする」と
 釈明している。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000056-jij-soci

・4日に秋田市で弁護士が自宅で殺害された事件で、当初、容疑者から奪った拳銃を
 持っていた弁護士を、警察が容疑者と間違えて取り押さえようとしたことが
 分かりました。(抜粋)
 http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201105025.html

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288940476/
2名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:53:56 ID:l9G164E40
てらわろすwww
3名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:55:10 ID:4jL8Dyo20
わざとです。
4名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:55:34 ID:3bz73vlY0
おい警察、俺が人を殺りに行くときは呼ぶからな
サポートよろしくww
5名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:55:59 ID:D1sfoYln0
みんな盲目的に事故だと思ってるようだが
警察官が津谷弁護士の殺害を意図的に手助けした可能性はあるね
6名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:56:22 ID:MdwUJrZk0
なんだこりゃ
7名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:57:26 ID:5Dk9dmT9O
警察の目の前で殺人事件が起きたの?
こわー
8名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:58:22 ID:7Gc1UUZT0
殺人のサポート乙
9名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 19:58:24 ID:qdekPPyQ0
3人急行して二人が取り押さえ、残り一人はどこに行ってたんだ?
10名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:00:01 ID:17ZWVNn90
その警官は層化?
11名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:00:08 ID:sNkPhuLz0
GJ!!
12名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:00:21 ID:hkS4HSnF0
警官のナイスアシスト
13名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:00:31 ID:M4ikehMM0
↓この違い、、、
【米国】 警察との銃撃戦で死亡した手配犯は韓人[10/30]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1288497375/1-
14名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:00:49 ID:oIpX3JlP0
津谷、何を知ってたんや。
15名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:02:12 ID:g44wuFen0
遺族はしっかり賠償請求しろよ
放置すると付け上がるからな
16名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:03:51 ID:Sq9mKrjB0
ピストル振りかぶってりゃ抑えられてもしょうがないとは思うけど
もう一方も押さえとくべきだったな
17名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:03:59 ID:ChgJX/gt0
悪徳弁護士がカネを騙し取ったから死刑になっただけw
18名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:04:21 ID:J78LJxPh0
警官がこなきゃ、銃は取り上げたし防御もシテルしで刺されなかった。
警官は弁護士を油断させて、しかも身動きできなくして、避けて、不意に刺される演出。
素晴らしい! この筋書き以外、弁護士の脂肪とならないよ。 警察最高の動きですね。
19名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:04:22 ID:QppAN5ca0

ついでに、

弁護士のセンゴクもよろしくwww
20名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:04:22 ID:k+mqmO8h0
三人急行して二人が被害者を確保し残る一人が加害者を後ろから押したんじゃないかえ
21名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:04:43 ID:yT/L8f9M0
で拳銃のようなものって結局なんだったの?
22名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:04:43 ID:fInKfcxF0
これはまずいねー
しかも殺しちまったのが弁護士
社会的な損失も大きいっすなあ
23名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:05:39 ID:kAqMwXCn0
殺人アシストwwwwwwwww
24名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:05:46 ID:XqSKwHnm0
これは酷い…

殺人ほう助だな。

しかも避けてるし…・

謝罪も無しか??
25名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:05:55 ID:vgHB7MUV0
結果的には誤認だが、しゃーないっちゃーしゃーないかもなーw
26名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:09:09 ID:RBKRU5lEO
日頃から警察、検察に気に入らてない人権派弁護士だから いざの際、反射的に取り押さえたのだろう 上は内心煩いのが逝ったと思ってるかもな
27名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:09:35 ID:LcrdymHL0
拳銃って本物なのか?
只者じゃねえなその弁護士も
28名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:10:21 ID:V7VhMhOGO
しかも犯人が刺しに来たら警官がよけて弁護士が刺されたんだ。
お台場警官といい逃げ足だけはむちゃくちゃ速い。お台場ではカメラマンは逃げずにその様子を撮っていた。
身を呈して市民を守る警官は少なくなった。昔の警官は怖かったが頼りがいもあった。
今は、勉強ばかりの頭デッカチのオタク警官が増えたのは確かだ。
110番呼んでも自分の身は自分で守らなきゃいけない。
29名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:11:02 ID:iuoFvmq90
フレンドリーファイヤよりひでえ
30名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:11:05 ID:rvXwI/2m0
自分がそんなシチュになったらと考えると怖いよ
俺は違うんだーと叫んでも信じてもらえず、取り押さえられて、基地外に差されるなんて・・
ホラー映画でもこんな怖いシチュ無いだろ
31名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:11:26 ID:kuZG7RsTO
やっちゃったなw
32名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:11:29 ID:rY4kVEpV0

警察が来る前に拳銃で犯人を撃てばよかったんじゃね?
33名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:11:39 ID:cOIIiS0h0
弁護士一人作るために金がいくらかかると思ってるんだ!
34名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:11:46 ID:fvKRuxQD0
【社怪】 「俺は違う!と言って警官逃げる」 刃物男と間違えて弁護士ニューナンブを取り上げ全弾発射→刃物男も助太刀に加わり突進→警官が避け切れず全段命中→刃物男の刃も心臓直撃→ダブル攻撃モロ被害→警官脂肪…飽田★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289040814/
35名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:14:30 ID:m+sSHoTLO
>>27
銃は刺した犯人が持ち込んだんだよ

防刃ベストはなぜか着てなかったっていうじゃない。
それが本当に最悪
36名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:15:22 ID:RBKRU5lEO
>>23

オウンゴール
37名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:15:42 ID:N1YjrfITO
警察のミス。弁解の余地ない。だが警察官が足りないのも原因。自治体により差はあるが、市民何人あたり警官何人が、場所によっては手薄だ。二人が揉みあってる場合、警官は四人は必要だった
38名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:16:51 ID:133FWCG70
>>37
県庁所在地なんだからそこそこいる筈だが
39名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:17:38 ID:dgeYzN7i0
アメリカみたいにマグライトで両方ぶったたくべきじゃね
40名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:18:46 ID:qPN7CHob0
なんか、いろいろとスゴいなw
41名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:19:29 ID:RBKRU5lEO
弁護士の方が実行犯に見えたのだろう(体格 年齢等で)落語の題材にありそうな話しだ
42名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:19:36 ID:cZ6P1zoV0
秋田みたいな田舎にいる警察官なんて
ボケッとしたイナカモンで無能そうだな
43名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:19:46 ID:BIYw92oT0
警察官も被害者に近いな。
入った瞬間片一方だけ凶器もって
取っ組み合ってたら判断してる暇もないし。
刺さったら死ぬんだから避けるの当たり前だし、
それが後ろの人間に刺さるなんて想像できん。
44名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:21:21 ID:KwBJerOV0
普通、両方が暴れてたら双方とも一旦、引き止めるだろ
45名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:23:09 ID:hLJKf7l4O
>>30
ハムスターおじさんも恐怖と怒りの中で亡くなったんだろうね
46名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:23:12 ID:B0SsJKWNO
シュート:犯人
アシスト:警官
47名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:23:28 ID:nacOLK9b0
>>42
やんなっちゃうな・・・・・
48名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:23:44 ID:hi+lYKUL0
これは非常に気の毒だが仕方の無い面もあると思う。
49名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:23:49 ID:BIYw92oT0
とりあえず凶器持ってる人間止めてから引き止める。
いまにも発砲の危険があるんだから。
どっちが悪いか判断してる場合じゃない
50名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:23:58 ID:N1YjrfITO
それと拳銃を取りあげた場合、犯人が取り戻そうとする恐れが。一般人は銃に慣れていないため、銃を持っていても、うまく撃てない。よって銃は、即座に置いて遠くに蹴る。危険な時こそ冷静さが必要
51名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:24:18 ID:h2OHuuAk0
これ犯人はどういう心境の変化したんだろな

「ヤバイ警察だわ、逃げようか」
「ん??? あっちが捕まったぞ?」
「・・・シメタ、勘違いしてる、よしこのまま逃げるか」
「いや殺っちまおう」
「よし、そいつ抑えててろよ警察」
「グサっ」
「グサっグサっグサっ」
「ココまでやっても気づかないのかwww」
「まあおれも終わりだ、逮捕しろ」

くらいかな
52名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:25:11 ID:m+sSHoTLO
>>41
その弁護士の弟の話では
殺された弁護士はパジャマで刺した男は青い作業着姿だったらしい
53名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:25:40 ID:rKXjF3fwO
アホな警官共だな
当事者二人を取り抑えるのが基本だろが
一方だけ抑えても意味無い
54名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:25:59 ID:yqZr8ZuEP








つーか、どうみでも警察官が2人掛りで感じがらめにしてたところに
犯人が警官に突進したのではなく、
犯人が被害者に突進して刺して死亡させたというのが本当だろうに。

なんなんだろうね。この警察発表とマスゴミの垂れ流しは。
55名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:27:37 ID:DhW0bmtm0
刃物の男が襲いかかってきた時、せめて守ってやれよw
自分も怪我するかもしれんが、それが仕事だろ
56名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:27:48 ID:HCDRiZjHO
拳銃持ってたらそりゃ取り押さえられるわ。
一瞬の判断だし警察の行動に間違いはない。

警察が介入したわけだから通夜さんは拳銃をとりあえず自分の後ろに投げ捨てればよかったんだよ。
興奮状態でそれどころじゃなかったんだろうが、拳銃持ってたら取り押さえるよ。
警察にはケンカに見えるわけだし、拳銃いつ相手に撃つかわからないんだし。
57名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:29:08 ID:+KyodYT0P
酷い話だな。誤認もいいとこだ。
被害者が銃を撃つ素振りや意思なんてないだろうに。
58名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:29:14 ID:1SoDBNTjO
>>53
トゥェンティーフォーなんか見ててもそうだしな。
取り敢えず現場にいる人間は全員取り押さえとく、みたいな。
59名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:29:37 ID:WwSlIKz+0
^ω^)・・・・警官が避ける→弁護士、刺され死亡
60名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:29:37 ID:rvXwI/2m0
>>54
取り押さえてるところを犯人が警官に突進してきたなら、
警官は犯人に背中向けてるはずだし避けようが無いよな
61名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:29:49 ID:qYK1FHaH0
だからといって避けて刺されさすなよ

なぜうまく警察である2人が避けて
1人が刺されるんだよ
62名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:30:41 ID:p9APazLG0
弁護士の作戦失敗という可能性は無いのか!?
63名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:30:42 ID:nsllYbr9P
むしろ拳銃を持った男をちゃんと取り押さえたところを褒めてやろうよ

お前らマジで脊髄反射でたたきすぎ
64名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:30:51 ID:LYzwaWLx0
すごく絵が浮かぶなぁ
65名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:31:05 ID:vgHB7MUV0
>>60
つい取り押さえてる弁護士を盾にしちゃったとか・・・
66名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:32:28 ID:m+sSHoTLO
まあでも銃を取り押さえて2、3秒の出来事なら仕方ない面もあるかなと思うけど
でもやっぱりもう一人にも注意を払っていて欲しかったね
どっちが犯人かわからなかったのならなおさら
67名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:32:30 ID:A6x7PdS8O
警官が殺したわけね
68名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:32:35 ID:qYK1FHaH0
しかも刺されたのが心臓に達するほど、ということは
心臓狙って心臓にちょうど刺さってるんだろ

うまく刺さりすぎだろ。どういう状況だよ
69名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:32:37 ID:D1sfoYln0
>>61
ちゃんと口裏合わせて練習もしていたからね
70名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:33:01 ID:2ZgKy7s8O
後味悪すぎ
71名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:33:08 ID:ZNqSLWpCO
>>63
その拳銃のようなもの を持ってた事すら

怪しいんだよ日本のKは
72名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:33:12 ID:IlrBdNax0
>>拳銃のようなものを持った

結局、何を持っていたんだ?
73名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:33:37 ID:rvXwI/2m0
つか警官が犯人側を向いた状態で弁護士を取り押さえるってどんな状況なんだろ
卍固めかなんかか?
74南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/06(土) 20:33:50 ID:BHQtlQJy0
拳銃云々は嘘だろqqqqq
75名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:34:46 ID:gYFZptQ10
仙石のSPにも是非同じ訓練をお願いします
76名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:34:51 ID:CrXKVq8E0
何で現場に警察官いるのに捜査しないと事実が分からなかったんだよ。
77名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:35:01 ID:5Gp1BF2A0
犯人だろうと被害者だろうと刺されるのを防げなかった警官は明らかに失態だろ
任務を果たせなかったんだから謝罪して然るべき問題。
78名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:35:18 ID:T4bwB1v/0
優先度からいえば、まず拳銃だろうな。
とっさの事だししゃーないだろ。
79名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:36:02 ID:N1YjrfITO
肝が座ってるのは、犯人だけ。残念だか
80名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:36:21 ID:pTgE50Sn0
警察官「それは残像だ」
81名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:36:42 ID:5f3wolWf0
全警官にドライブレコーダーみたいなもんを装着させろよ。
仕事中は全部を記録するんだ。たいした金はかからんよ。
82名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:37:38 ID:m+sSHoTLO
>>61
警官は向かい合う形で弁護士を間に挟んでそれぞれ弁護士の腕をつかんで押さえていた
一人の警官の後ろから犯人が襲ってきた所を見たもう一人の警官が
「危ない!」と声をかけてとっさに避けた
そして弁護士に刺さった。らしい
83名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:38:01 ID:d28ryYCX0
俺も「拳銃のようなもの」なんて無かったと見る
誤認して被害者を死なせた失態をフォローするためのウソだろう
84名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:38:52 ID:ItD+ccqq0
これは仕方ないわあ
拳銃持ってる方がどう考えても加害者だからな
この弁護士はその日に死ぬ運命にあったとしか言いようが無い
85名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:38:54 ID:5eIzRx+40
鈴鹿とオマンコして隠匿していた秋田の警官もいたような
86名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:39:08 ID:ibn3q4iZO
これは大失態だろ。それで一人死んだんだし。
87名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:44:34 ID:GctD+GzFO
鳥越みたいなとりあえず警察が悪って書き込みが多過ぎw
強盗チャンコロだって警官に見付かりゃ「ワタシヤテナイアルヨ!」て言うだろ
88名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:44:54 ID:BP+oqhZ90
で拳銃のようなものって結局なんだったんだよ
89名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:45:42 ID:m+sSHoTLO
拳銃のようなものは
犯人が言うには中国人から買ったマカロフだってさ
犯人が安全装置を外すのを忘れててもたついてるのを弁護士が奪ったらしい
90名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:46:02 ID:rvXwI/2m0
>>82
こういう形で抑えてたわけ?
まさに刺してく状態w

http://i.ytimg.com/vi/yXw3HYFoYjs/0.jpg
91名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:46:15 ID:yXHhySQV0
どさくさに紛れて犯人の罪まで軽くなりそうだな

これらの出来事が全て事実だとしたら、
むしろ、犯人は明らかな殺意で刺した事になるわけだが、
昨今のトチ狂った司法だと、どうなる事やら・・・
92名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:46:51 ID:FX0YLjmT0
>>88
朝勃ちしたアレ
93名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:47:42 ID:j7ESAxkr0
仕方がないって他人事だと思って軽く言う奴結構いるんだな
お前の身内が同じ目にあっても「仕方がないw」とか言ってるのかw
ひたすら土下座しかないんだよ。変な弁解してバカとしか言いようがない。
94名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:48:00 ID:rcHSnGAQ0
お、ナイスアシスト
95名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:48:37 ID:rvXwI/2m0
このスレで仕方ないとか、擁護してるやつって同僚か関係者か?
仕方ないわけ無いじゃんwww
こうなってくると拳銃のようなもの持ってたかどうかも疑わしいwwww
96名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:50:03 ID:k+mqmO8h0
心臓にブスだからな。
よほど美味く盾にしたんだろうな。
97名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:51:39 ID:YtfZ2HKY0
ドラマで見るやつは普通警官がかばって刺されるよな。
さっとよけてってないよな。
98名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:51:51 ID:7EVdn+xT0
ポリの判断ミスだな。遺族の方は泣き寝入りしない様に
99名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:52:21 ID:vgHB7MUV0
>>93
実際他人事だしなぁ。
当事者は頑張ってください。
100名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:52:42 ID:D1sfoYln0
>>86
失態ではない
故意だ
101名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:54:46 ID:Mvkr9Nxw0
>>99
他人事が他人事でなくなる時が、意外と身近にあるってことに
気づかない奴はいいね。その時まで無防備に幸せを味わうといいよ

102名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:55:52 ID:1TVGFHpW0
「被害者が寝巻き、犯人は作業服、現場は被害者宅、どっちが侵入者かわかりそうなもんだ」
というのは本当なんだろうか。本当だとしたら犯人から目を離したらいかんだろ。
被害者を取り押さえたのは正しい判断だと思うんだけど。
103名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:56:05 ID:nFpJLyYM0
客観的に考えてこれはどうしようもない事例だろう
武器持ってるもみ合いを両者の安全を確保しつつ取り押さえるって難しいよ
それが拳銃ともなればなお更ね
104名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:56:10 ID:E7sOZJQZO


まあた愛知民国かwww


105名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:59:55 ID:1TVGFHpW0
もう一人の警官は何をしていたんだろう。そいつこそ罰せられる対象のような気がするんだけど。
106名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:00:45 ID:m+sSHoTLO
>>90
そうだと思ったけど今調べたら違うかもしれない
ごめん。ソースは2ちゃんねるだから…
107名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:04:45 ID:9AmC+wu7O
そら拳銃もってる方をおさえるわ
108名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:08:07 ID:j6RFjApOO
この警官は今夜刺殺されるでしょう。
109名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:09:47 ID:7kOX1Dqk0
まあしょうがないんじゃねえの
それより犯罪被害者救済だよ
たかが警官にスーパーマン期待すんなよ
 まだ未成年だった俺にうそつきやがったからな  警視庁も
 今だったら軽く認識してる というか 知らなかった俺はほんとばかだったわ
110名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:10:18 ID:P6h7hkbW0
ファンタジーは、「剪定ばさみくらいは警棒で制圧できる。
警察の逮捕術のレベルに問題があったのかもしれない」と言ってるよ
111名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:10:36 ID:RBKRU5lEO
>>88

本物 ロシア製マカロフ実弾入りと発表された
犯人が銃の取扱いに慣れてなく(オートマだからスライドしないと初弾は発射されない)殺すつもりで引き金引いたが発射出来ずにもたついた所を弁護士に奪われ 駆け付けた警官が銃を握った弁護士を犯人と勘違いしても仕方ないだろう
112名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:11:42 ID:MJWfh6qY0
どう責任取るんやコラ
人が死んどるんやで
113名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:14:01 ID:o7sTbCWJ0
引き金に指を通して人に向けてたわけではない。銃身を掴んで銃口を自分側に
向けてたんだろ。
114名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:15:41 ID:8kgQqZL60
>>111
はじめから高枝切りバサミで突進してりゃ無駄な買い物せずにすんだのにな。
それにしても試射もせずに拳銃撃とうとするとは阿呆すぎだろwww
115名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:16:27 ID:sO6eO5c3O
被疑者の確かな情報が無い時は現場にいる奴は全て拘束し、自由にさせない事は当前だ。
拳銃持ってるから被疑者とか個人的主観だろ。勝手な思い込みで危機的状況になる可能性を考えられないの警官は無能。
人の命がかかっているこの状況でこの致命的ミスはありえない。
人の命を軽く考えてる証拠。こんなクズを現場に出すとか秋田県警はホント無能だろ。
116名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:17:15 ID:MCd3RJya0
「ハサミが急に来たので」→「HKK」
117名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:18:23 ID:XcO8+2km0
秋田の警察は普段何の訓練してんだ?
118名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:21:01 ID:MCd3RJya0
しかしまじで、サスペンスドラマの展開ってあるんだなwww
「秋田湯煙弁護士殺人事件」w
119名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:21:13 ID:lwJTEixp0
現場にいた警官は職を追われても仕方ないレベルですねぇw
120名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:22:27 ID:QjRWMcCa0
これ拳銃取り上げるだけの戦闘力あるし、警察いなかったら返り討ちにすらできるレベルだったろうに・・
121名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:23:32 ID:gT3K6UbGO
>>117
普段の攻撃を避ける練習が実を結んだんだよ

マジで役立たずのバカだよな
122名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:23:38 ID:7Xq4Ystf0

日本の警察はアホや。
123名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:25:25 ID:nFpJLyYM0
>>120
まあ犯人は爺さんだしな
拳銃を持ってたと言っても使い方の知らない爺さんなら拳銃も石ころと同じだろう
とはいえそんなものは結果論で実際に銃口を向けられたらパニックになるだろうな
124名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:28:19 ID:1P71BAs70
でもここがアメリカだったら
犯人が刺す前に銃を持ってた弁護士が警官に射殺されてるだろ
125名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:28:37 ID:pMP/kguC0
まあ、拳銃持ってたら犯人と間違えられるのは仕方ないにしても、
その後、避けるってのはどうよ?
助けに行ってるんだろ?

警官としてアルマジロ

痛恨とか軽いこと言ってる場合じゃないよな。
126名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:29:31 ID:2qkoqYjhO
秋田の法曹界は最悪。みんな横柄で名誉欲ばかり強い。
依頼人に対して見下した口を聞くのは当たり前、いろんな会合に出席して一席ぶるのが大好き。
127名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:29:45 ID:nFpJLyYM0
>>125
でもさすがに警官に死んで来いとは言えんけどな
最大限の努力はすべきだけど、まず自分の命が大事でしょ
128名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:31:10 ID:kt2Av52/O
これ、吉本興業

うめだ花月の誰のネタ?
129名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:31:26 ID:rvXwI/2m0
拳銃は扱えないのに高枝バサミ一撃で息の根止めるとか・・・
爺プロフェッショナル杉w
130名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:31:57 ID:8mGMqCjK0
まず押さえつけて的をつくり、さらに盾にすることによって確実性を高めた
131名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:34:36 ID:j7ESAxkr0
アメリカの警官みたいに、犯人だろうが被害者だろうが
とにかく伏せさせて現場を制御するのが正解なんだろうな。
「犯人っぽい奴を抑えればOK」とか考えてヒューマンエラー
の起きやすい咄嗟の判断に頼っていると最悪の事態を招く
ことがよく分かる事例だ。警察は指導方法を変えた方がイイかもね。
132名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:35:31 ID:XitGQ89c0
警官をタイーホ汁!
133名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:35:35 ID:Mbwq5Wq90
>>131
日本の警察は銃をつかわないので犯人も伏せませんw
134名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:36:05 ID:rvXwI/2m0
きちんとした現場マニュアルや指導してんのかって話だよなあ
135名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:36:09 ID:8kgQqZL60
この警官がやってることは至極全うだよ。

AとBが拳銃を取り合ってるのでとりあえず引き離す

拳銃を握っているAから拳銃を取り上げる
(パニックで暴発する恐れがあるし、Aが犯人ならなおさら取り上げる必要がある)

たまたまBの方が犯人で、拳銃以外にも凶器を持っていただけ。
まぁもう一人の警官は何してたんだよって話だけど。
136名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:36:18 ID:Trxv1menO
これはいくらでも賠償とれるケースですな。
仕事中の公務員だから個人じゃないんでウマーだな。
137名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:36:29 ID:pMP/kguC0
街のエース達に秋田県警を追加した方が良い。
138名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:38:41 ID:nFpJLyYM0
>>131
アメリカをまねするのは無理だし、日本で真似する必要もないよ
139名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:39:16 ID:V8BEqNGI0
警官がいなかったらこの人は死んで無かったかも・・

 
140名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:39:16 ID:LwCM89w20
>>135
いや、駄目だな。

仮に抑えられていた方が犯人だったとしても、
もうひとりが刺しに来たのを避けてはイカン。
身体を張って刃を受け止めるべき。

加害者だろうと、被害者だろうと、
結果として死人を出した時点で、警官としては失敗だよ。
141名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:39:26 ID:649IdA9O0
侵入者の通報を受けて個人宅に駆けつけてる状況で
銃持ってたとはいえ俺じゃないと言ってる パジャマ姿 の人を犯人と断定して
作業着で土足の男を確保せず完全放置は警官が完全にアホだわ

しかも凶器所有の危険性あるのに防具をパトカーに残して装備してないため
枝切ハサミもって現れた犯人を見てその場から逃げ出し
警官に取り押さえつけられ続けて胸部圧迫状態で
身動きが取れなくなった被害者がエジキになって死亡とか最悪

完全に警官が死因
142名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:41:09 ID:j7ESAxkr0
>>135
現場に駆けつけた段階で「銃持ってるのが悪い奴!キリッ!」とか安易な
判断に基づいて行動するからこうなるんじゃねか?
犯人を制する以前に場を制するということを考えると、安易に近寄らずに
無力化する方法が必要。
銃を構えて伏せさせるのがせいかいなんじゃね? 体術で抑えようとすると
こうなるっていい例。
大体、「たまたま」って何だよ。それで済むわけねーわw
143名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:41:59 ID:pMP/kguC0
被害者家族 お前、何しに来たんだ?


県警幹部  返す言葉もございません。
144名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:42:13 ID:8kgQqZL60
>>140
警官の体は鋼鉄製なのかよwwww死者の数が1つ増えるだけだろwww
145名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:42:41 ID:V8BEqNGI0
弁護士は寝間着姿
犯人は作業着風
弁護士は犯人はあっちだと言っている

警官はバカす

 
146名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:43:10 ID:hnrpNWMh0
所詮、田舎警察の低レベルな馬鹿話。
しかし、犠牲になった弁護士の方は気の毒だ。
147名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:44:52 ID:3bz73vlY0
こう言う場合は
「床に伏せろ。両手は頭の後ろ」
と言って銃を突きつける。従わない奴は容赦なく射殺する。
アメリカ映画ではそうやってる。
148名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:45:03 ID:nFpJLyYM0
>>146
田舎といわず全国の警官がこのレベルだと思うよw
結局平和ボケしてるんだよ、警察組織が緩んでるのは間違いない
149名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:45:18 ID:m+sSHoTLO
>>135
現場での行いは妥当だったかもしれないけどその前がだめだね
こういう通報でかけつけた場合には着用しているであろう
防刃ベストをその時はなぜか着てなかったっていう
防刃ベストさえつけてればもっと余裕をもって刃物に対応できたかもしれない
ベストを着てないから絶対に刺されてはいけない!ということで避けちゃったんじゃないかな
150名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:46:06 ID:lUOapeqX0
クマを人間とまちがえて射殺した事件とはちがうよね
151名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:46:10 ID:8TX3KFcV0
>>125
普通、咄嗟に避けるだろ。

そもそも、ここまで真剣に殺しに来てる時点で弁護士に何らかの自業自得があったってこと。
最期の警官ネタはその運命に対する天のメッセージと捉えるべき。
152名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:46:15 ID:Jld0G60m0
ひょっとして警察も絡んでの謀殺かな?
まあ県警が関係者を適切に処分するかどうかで分かるけど…
153名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:46:33 ID:EyzkHcv10
これ、警察が来てなかったら殺されずに済んでたね。
154名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:46:45 ID:pUunsKGU0
間抜けすぎる
両者を引き離すのが先
犯人に刺されるとは、、、
155名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:46:57 ID:pMP/kguC0
警察官の体は、税金で出来ている。
しかも、国家権力という鎧まで付けて、

殉職する警官は、ニュースにならないだけで、意外に多い。

民間人を死なせちゃマズいだろ。さすがに・・・
かと言って、簡単に自己解決するなよ。
156名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:48:40 ID:rvXwI/2m0
>>151
いや、犯人のおっさん基地外だから
10年も前の離婚逆恨みとか完全に逝ってるだろ
157名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:51:36 ID:8TX3KFcV0
>>156
弁護士とはそういう人も相手にする商売
158名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:53:31 ID:rvXwI/2m0
>>157
そういう人を相手にするのは自業自得なんか?
弁護士という商売をする人は全員自業自得とか?
バカスwwwwww
159名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:56:33 ID:6xvJT8330
>>151
真剣に殺しに来られたら自業自得なのか・・・
お前が裁判員に選ばれないことを切に祈るぞ。
160名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:57:26 ID:UThNRmUn0
今回の警察の対応は最初から最後までダメ。
擁護できるところは全くない。
ちょっとでも警察擁護してる奴は根本的なところから疑問を持つべき。
161名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:57:28 ID:LwCM89w20
>>144
同じ死ぬなら、警官が死んだほうがいいだろ。
そういう職業だよ。
162名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:57:34 ID:YP/MA1n1O
>>151


弁護士は欲の谷間で働く仕事
163名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:59:58 ID:EyzkHcv10
もう自衛隊に警察組織を制圧してもらったほうがいいよ。
闇を抱えすぎだろ。
164名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:00:08 ID:LwCM89w20
>>151
この弁護士は以前に、加害者の元妻の依頼を受けて、離婚の調停をしていた。
加害者は、それを「弁護士のせいで離婚することになった」と逆恨みした。
ただそれだけ。

どう考えても、弁護士に非はない。
165名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:02:28 ID:nFpJLyYM0
>>163
闇も糞もなく、単に緊張感の欠如からくるミスだろ
現場で働く警官ですらこれなんだから、自衛官なんてもっと使えないよ
166名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:04:50 ID:8kgQqZL60
>>161
死人が「弁護士」から「弁護士と警察官」の2人になるだけだって言ってるんだよ。
犯人の目的は弁護士殺害なんだから。
さされた警察官が、刺されたハサミを握ったまま死後硬直して、ハサミを抜けなくすれば話は別だがな。
167名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:05:43 ID:UThNRmUn0
>>131
これが正しい。
今回の件を警官個人のミスで片付けようとするのは良くない。
168名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:06:11 ID:SFEnDiSg0
なんでそこに拳銃がある?
169名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:06:50 ID:rvXwI/2m0
警官に死ねとは言わないがあまりにボケすぎてんじゃないかという話
殺し合いしてる二人がいて凶器まで持ってるんだから
取り押さえたら即座に二人を別の部屋とか見えないとこまで引き離すのか普通だろ
仮に弁護士が犯人だったとしても、銃持ってる人間ともう一人の当事者を至近距離に置いててどうするよ
3人もいるならどうしてそうしなかったって話

この場合の警官の失態は二重にある
・最初から被害者と犯人を決めつけたこと
・二人の距離を引き離さなかったこと
170名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:07:16 ID:2e0na1LyP
なんか不自然な擁護が多いな。
警察にだって、こういう場合のROE(行動規則)があるだろ。
「凶器らしきものを持ってる怪しいと思った側だけを取り押さえろ」なんて
教わったのか? 一方的に攻撃してるならともかく、もみ合ってる状況なら
両方の動きを抑えなきゃダメだろ。
頭数が少なくて確保が難しい、ってなら、拳銃抜いて、こう着状態を作れば
いいんだよ。
犯人に別室まで凶器を取りに行かれて刺されるなんて、完全ノーマークだっ
たわけだろ。「こっちが犯人だ」って予断(思い込み)で行動するからそうな
るんだよ。
171名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:08:43 ID:1Ve13vhN0
ぱっと見でどっちが弁護士か気付きそうなもんだけどな。
172名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:12:16 ID:LwCM89w20
>>166
警官がひとり刺されたら、もう一人の警官も「こっちが犯人だったか」と弁護士を離すだろ。
そうしたら、弁護士は逃げられるだろ。

正解は、
死人が「弁護士」から、「警官ひとり、もしくは二人」になる、だ。


お前が、どう書こうが、民間人を死なせた時点で、失敗なんだよ。
173名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:13:35 ID:P6h7hkbW0
>>171
人を見た目で判断してはいけない


って死んだじっちゃんがよく言ってた
174名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:14:00 ID:QjRWMcCa0
>>171
つ 橋下
175名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:15:01 ID:mLn+YdYa0
殺人幇助か
176名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:15:05 ID:nFpJLyYM0
>>171
弁護士ってこ汚いおっさんも多いよ
177名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:16:14 ID:+9vm28NO0
まぁ銃を持ってる奴を取り押さえるのは当たり前
178名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:18:42 ID:rV8KE5sI0
進入→
撃ったけど弾が出ない→
取り押さえられて警察呼ばれる→
警察来て万事休す→
警察が敵を取り抑える→
殺す→
ウマー

今回の事件で想定外の事はいつでも起こりうる事と、最後まで諦めなければ奇跡が起きるということを学びました
179名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:25:53 ID:8kgQqZL60
>>172
警察官が死んだら「成功」なのかよwwww
お前の倫理観すげーな、ミズポ級だわ。
普通は全員生きてて「成功」っていわね?
180名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:32:37 ID:LwCM89w20
>>179
民間人が死んだら失敗と書いているだけで
警察官が死んだら正解とは、どこにも書いていませんが何か?
181名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:33:56 ID:rfwWooHc0
弁護士バッヂを見落とした警察官のミス
182名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:34:05 ID:CPB2ymjr0
通報しなければ被害者は殺されずに済んでいた
183名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:35:05 ID:g1WvcnSC0
警察の手にかかれば何でも「起こりうること」なんだよ。

自殺と言わんかっただけマシ。
184名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:36:14 ID:LwCM89w20
>>179
それとも、3行目の「正解」のかかっている場所を勘違いしているのか?
それならもういい。もう書き込むな。
185名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:44:13 ID:XiZkRg72P
弁護士とか最低な連中、死んであたりまえ
186名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:46:16 ID:8kgQqZL60
>>180
お前が「警官が盾になってハサミを受け止めるべきだった」と言ったんだろうが・・・
すでにその選択肢が「失敗」なんだけど。
187名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:55:09 ID:9JBcfEOj0
運命に逆らって弁護士が生きる方法があるとすれば、警官を射殺するしかないだろね
188名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:00:11 ID:9JBcfEOj0
>>171
犯人のおっさんはわりと人格者的な顔らしい
189名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:04:32 ID:f+9JFEOQ0
これはいけん。
これはいけん。
190名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:13:08 ID:+1WTVUXh0
>>186
至極真っ当だかどうかは言及しないけど・・・
まぁ被害者を目の前で殺された以上真っ当だろうがなんだろうが失敗だな。
191名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:14:57 ID:NVWS539x0
警官が弁護士を抑えてたせいで死んだ
殺害に協力したのと同じ
192名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:16:19 ID:rFmd1hee0
>>186
警官なら防刃衣着ているだろ
193名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:17:55 ID:+1WTVUXh0
>>192
今回は着ていなかったんだって。
194名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:18:30 ID:RBKRU5lEO
戦闘能力を見極めた誤認だろ 銃持った体格のいい方を取り抑えたら60過ぎの女房に逃げられた弱々しい爺さんが犯人だなんて 一見ありえん しかも秒速判断が要求される
195名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:19:09 ID:yhSkViMMO
そんなに人相悪いのか
196名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:23:26 ID:8kgQqZL60
>>190
ちゃんとしてても失敗する事もあるがな。
まぁ3人で行けばよかったんじゃね?
結果論だけど。
197名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:25:35 ID:z3/TXa/jO
警察官が玄関入った時に言えよ『助けて』と。

198名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:26:46 ID:Q+P77lcB0
法則発動 間違いなく暗殺や かつおは鉄砲玉
津谷裕貴、朝鮮でも日本のサラ金殲滅工作活動中だった
http://www.youtube.com/watch?v=YZWTnjtJ4SY
平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
国谷さんも怒っているぞ、過払い利息取り戻し詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=O-MIsacv-RQ
大弁会所属弁護士久万知良(70)覚醒剤取締法違反の罪で起訴
http://www.youtube.com/watch?v=10T_YaLWPOg
大弁会所属弁護士花村哲夫80才業務停止2年の懲戒処分
http://www.youtube.com/watch?v=6arDa4PNR4A
第一東京弁護士会所属森田龍太郎34歳、児童買春で逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=WMDTF2vz0gs
199名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:27:09 ID:1Ua4E6vj0
>>1
K官のアシストすげー
200名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:27:17 ID:+L0mEjKQ0
俺も逃げるよ 過払い大儲け糞弁護士の盾になって死ぬのなどご免だわさ 
201名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:28:28 ID:+1WTVUXh0
>>196
だから失敗だねってお話。
ちゃんとしてようがなんだろうが。
202名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:29:54 ID:N+ucQBm9O
これ、何の漫画ですか?
203名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:30:07 ID:rvXwI/2m0
>>193
そっから間違ってるわな
通報受けた時点でどんな凶器持ってるか分からないんだから当然装着して現場にいくべきで
204名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:31:36 ID:8kgQqZL60
>>201
で、失敗だから何なんだよ。
205名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:31:49 ID:/d22CLpr0
警官も殺人の共犯だなw
余計なことしなきゃ普通に助かってたのにぃ〜
銃持ってるのに構えてない時点で事情を聞けよ
206名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:33:32 ID:OO/DuDFAO
戦闘力の高そうな方が弁護士だったのか?
207名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:33:36 ID:s9cmgGOg0
つかさ、仮に踏み込み前に「犯人は丸腰、凶器なし」という確かな情報があったとしても
防刃装備で行くべきじゃねーのかな。

刃物なんざ、どこの家庭にもあるんだぞ。
208名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:34:15 ID:+1WTVUXh0
>>204
いや、貴方が警官死んだら失敗なんだよって拘ってたからw
どのみち失敗だねって返しただけよ。
209名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:37:38 ID:+HsvprTP0
事件は早朝で被害者はパジャマ姿、犯人は作業着
パジャマで犯行も考えられなくはないけど・・・
被害者の家族もその場にいて「犯人はあっち!」叫んでたそうだけど・・・
防刃衣も付けてないし、3人目の警官が到着してすぐ刺されたようだが

わし秋田県民だけど、秋田では殺人事件の犯人が捕まらないったらありゃしないんですよ
ぼ〜〜〜っとした県民性だけどさすがに腹立ってきた
210名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:38:05 ID:ZBbj2D8rO
バッドエンディング
両者を取り押さえるとか、ムリか
211名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:38:34 ID:8kgQqZL60
>>208
「警官が替わりに死ねば成功」みたいな事言ってた奴が居たからな。
だれか1人でも死んだらそりゃ失敗だろ。

>>207
それも結果論だろ。
防刃装備してたせいで間に合わず、被害者が死んだら
「すぐさま突入してれば死なずにすんだのに」と言うんだろ?
それに防刃チョッキは無敵になれるアイテムじゃないぞ。
212名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:39:28 ID:+1WTVUXh0
>>203
まぁ拳銃はもってって防護服は持ってかないってのはどうなんだと思うよね。
213名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:41:22 ID:NQrz95hgO
仮に警官の勘違いの通り、容疑者と弁護士が逆だったとしても、トラブルの通報で駆け付けた警官の前で殺人が実行されてはいかんだろ。
214名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:42:38 ID:yhSkViMMO
田舎の警察はダメだ
215名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:43:36 ID:649IdA9O0
警官が無能で弁護士を死なせた。でFA
216名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:45:11 ID:+1WTVUXh0
>>211
警官死んでも助けろよとは思わないけどさw
状況わからんからあれだけどなんとか被害者死なないようにできなかったのかよ本当にってのは思うよ。
まぁそういう憤り。
217名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:12:50 ID:SHTA9WdU0
>>211
ボディアーマーを装着する数十秒を惜しんで警官が死亡することを考えれば当然着用は義務
きちんとした対処を怠ったというそしりは免れない
警官に限らず危険な仕事はすべからず自身の身を守るのが最優先だし、どんな緊急事態でも怠るべきではない
自分が死ねば犯人逮捕より迷惑が及ぶからな
そんなことにも思い及ばない警官側の頭がゆるゆるだった
218名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:13:41 ID:mO6vmIy8O
すべて結果論だろ 現場警官の頭の回転にもよるよ 朝 弁護士宅でのトラブルで武装する事はないと思う
ここは日本だから アメリカの用にフリーズ、ホールドアップはないだろう アメリカだって様々な経験の上に現在のやり方になってる
219名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:20:11 ID:QQFb/rS80
アメリカのやり方が日本にはあてはまらっていう奴いるけどさ、何にも根拠ないよな。
少なくとも合理性という点では明らかにアメのやり方に軍配あがる。
220名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:26:32 ID:SHTA9WdU0
> ここは日本だから
それが頭沸いてるってよ

消防が防火服着ないで現場にいくか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101104-00000011-mai-soci

> 津谷裕貴さん(55)の妻(53)から「主人を殺すという男が来ている」と110番があった。


殺人しようという男が来てると通報があって防刃着も着ず、みすみす目の前で被害者殺されるなんて失態以外の何でもないだろ
221名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:28:10 ID:NX3Qsq6sO
韓国であったな
演習中に北朝鮮の船が挑発→威嚇射撃→味方の船被弾
222名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:32:51 ID:06dhLyJO0
>>218
銃をもった男がいる。
それだけで警官も銃を抜いていいと思うんだけどね。

防刃装備よりスピード優先。銃を持った男相手に警棒だけで制圧せよ。

そんなん、あまりに酷だと思うわ。
223名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:34:12 ID:NJQhZSXwP
>>1
警察の説明(警官二人の証言?)は、不自然だよ。 何か隠してるね。

疑問1
被害者はパジャマみたいな室内着で、加害者は作業衣だったとか。
どちらが被害者か間違えるか?
しかも、その被害者の弁護士は顔を知られた人だ。警察官は知ってただろう?
疑問2
二人も警官がいて、一人が被害者を拘束してたとして、あと一人は傍観してたのか?
疑問3
加害者が凶器を持って突進してきたので、体をかわしたら被害者に突き刺さった?
その突進を見て、被害者は何故避けなかったのかね?
被害者は背中を刺されたのか? なら、警察官が被害者を盾にしたってことだ。
疑問4
警察官は制圧のための装備を持ってなかったので取り押さえられなかったってか?
なら、何故拳銃を持った被害者を制圧し拘束できたのかね?
疑問5
そもそも、加害者が凶器を持ち出したとき、その危険に気付かなかったのか?
二人とも加賀者を全く見ていなかったというの?
疑問6
被害者弁護士が 「犯人は俺じゃない」 と言ったのに何故疑問を持たなかったのかね?
疑問7
被害者弁護士が拳銃を警察官に渡さなかったと説明してるが。
何故、弁護士がそんなに拳銃に執着したのかね。
手が強張って拳銃が被害者の手から離れなかったという説明。信じられるか?

俺の推理:警察官は加害者から逃げ回っていただけで、何もできなかった。
拳銃云々は、無能な警察官の自己弁護のための捏造。
224名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:40:53 ID:SHTA9WdU0
>>223
あと、通報した奥さんが、「犯人はあっち」と叫んでるのになぜ警察は無視したんだろね
225名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:41:50 ID:/UxXLZX+0
数年前の「警察24時」的な番組でもあったな。

車に乗った覚醒剤常用者をどこかの県警が追いつめる
         ↓
警察官が犯人の車に近寄る。警察官の後ろからカメラマンが撮影
         ↓
犯人がバットを持って車から降り、警察官に向かってくる
         ↓
警察官はカメラマンより早く逃げ、カメラマンが犯人に襲われそうになるw
226名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:43:40 ID:SHTA9WdU0
つかこれ通報した嫁の前で旦那殺されてんだぜ?
警官に押さえ込まれて・・・
こんな事なら通報しなきゃ良かったと思ってるかもな
227名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:44:52 ID:dRO2ptBD0
プロレスで味方が敵を捕まえてるとこにミサイルキックを放ったけど
敵が避けて味方に命中みたいな状況か。
飛ぶ前から敵が避けてることもあるけど。
228名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:45:18 ID:BIgC7KZW0
中国製の拳銃? 弾が出ないので安全だな。
229名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:05:59 ID:kz2mSJk2O
>>228
ロシア製
230名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:06:06 ID:Onnps8C2O
つまりス〇ー〇ーが出来上がってたのか?日本も世の中も末だね!
231名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:08:04 ID:ZFFGOp8J0
弟がいってたが

被害者は寝間着で
犯人は作業着来てたんだろ?

ありえないだろ
232名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:11:54 ID:4yK+S2KB0
警官は、さばいたのではなく
津谷さんを犯人への楯に使っただけ。
誰でも自分の命が一番大事なのだ。
死人に口無し。

233  :2010/11/07(日) 01:15:27 ID:hGdYPXfV0
弁護士さんがすんごくぅ〜興奮してたからうっかり銃が自分に向かないか恐かったのぉ〜wwww
まず市民の身よりぃ〜、   わたしの  あ、ん、ぜ んwwwwwwwwwwwwwww


い〜やぁ〜ん    けいかん   快w感w(水泳かいじま)  
234相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2010/11/07(日) 01:17:10 ID:rT1FbKAM0
シーク&ブッチャー vs ファンク兄弟戦で、こんな場面があったな。
ブッチャーの突進凶器攻撃をドリーがひらりとかわして、シークに直撃。
シークが激怒して仲間割れ。火炎攻撃で顔面を焼かれたブッチャーが場外で悶絶。
235名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:21:47 ID:TPSZr7F00
防刃ベスト着用してなかったのか?
236名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:31:54 ID:06dhLyJO0
>>223
> 疑問1
服装で加害者を断定するのは危険じゃないかな?銃の有無で判断したのだろう。
弁護士だから加害者になるわけないってのも危険な思い込み。
つか、弁護士の顔なんていちいち覚えてるとは思えん。

> 疑問2
警官は全部で3人。うち1人は見習いで戦力外。
銃を持ってる弁護士相手に2人で拘束ってトコじゃね?
見習いが何かサポートできてれば違った結果になったかもね。

> 疑問3
被害者、警官に拘束され中。交わせない。

> 疑問4
被害者が無抵抗だったので。

> 疑問5
ありえないくらいノーマークだったんだろうね。油断しすぎ。

> 疑問6
犯人はみんなそう言う。

> 疑問7
被害者、拘束されて抵抗。予想外の出来事にそりゃ全身に力も入る。
手だけ力を抜くような起用なマネは、俺はできない。

別に誰の味方するっつーわけじゃないが、普通に説明つかね?
237名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:42:05 ID:aY3IdbBN0
>>236

> 疑問3
被害者、警官に拘束され中。交わせない。

拘束してた警官が身をかわしたんだったら拘束は解けてたんじゃないのか?
それとももう一人の警官が拘束してたから交わせなかったのか?

つか別の警官が身の危険を感じたというからには、もう一方の警官もそれを見てたはずで、
だったら弁護士を拘束したままでは危険と判断しそうなものだが咄嗟でそれもできず、むざむざ犯人が刺すのを見ていただけなのか?

しかし、この事件が仕方ない状況だったと言うには、どうしても警官よりの言い訳になっちまうんだけどな
238名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:48:17 ID:QQFb/rS80
この事件が仕方ない事件だったとは全く思わないな。
考えられないようなハプニングが起こったわけでは全くないし。
つーか、同じような状況があったらまた同じミスする可能性が非常に高いとは思わんかい?
現場の警官のミス、ひいては警察全体の危機対応の甘さが引き起こした事件としか言いようがない。
239名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 01:59:06 ID:eMA12OLC0
日本の警官ってなんでこんなにダメダメなの??
240名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:03:41 ID:i8zEhHcA0
>>239
司法も犯罪者に甘いから
241名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:03:58 ID:aUygImw+P
>>238
今までこんな対応で問題にならなかった方が不思議だよな
アメリカ式にその場にいる人間は問答無用で一旦拘束
これでいいんじゃないか?
242名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:06:05 ID:lmz8kSXL0
243名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:06:43 ID:m8YUSyKX0
疑問とかどうでもいいだろ

警官3人が駆けつけたとき被害者は無事だったが
警官が拘束したことにより加害者に刺殺された
すべて警察の責任、殺したのは警察だよ
これがすべてだ
244名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:13:10 ID:aUygImw+P
>>243
でも、当の警官は始末書で終わりなんだろな
245名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:15:00 ID:kDNlWZ3x0
>>229
マカロフには中国製や北朝鮮製のコピー品もある。
マカロフって発表だけじゃロシア製か否かまでは分からん。
246名無しさん@恐縮です:2010/11/07(日) 02:39:56 ID:ge8fbLlx0
菅原は無期懲くらって翌年には人知れず出所してくるだろうな
津谷は警察の何を知ったんだろうか
247名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:54:27 ID:DIuTMWPI0
>>244
警官の対応に問題はなかった、とか言ってた気がするから
始末書すらないんじゃね?

そう言えば秋田県警といえば、鈴香の時も実は聞き込みしてませんでした、
なんてひどい不祥事なかったけ?
ほんと犯罪者の味方ばっかだな。
248名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 02:58:30 ID:2LjS9MyH0
ほんと接客業はやりたくない
どこに基地外がいるか分かったもんじゃないし
249名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:02:00 ID:UHuF5TzOP
ビデオ流出ネタがあってそっちに注目が行くから秋田県警はホッとしてんだろうな
弁護士仲間が戦ってくれることを祈る
250名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:02:21 ID:IYBrdx1/O
ようはその現場にいた警官が殺人の助けをしましたってことでいいよね。これからずっと付き纏うね
251名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:02:46 ID:NBPGViR60
夜中に寝込みを襲われた人間なら普通は寝間着姿だってことは幼稚園児でも解ること



警察は幼稚園児以下ってことやな

252名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:05:46 ID:2LjS9MyH0
すまん誤爆った
253名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:14:18 ID:EyYhb8b00
共犯者www
254名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:14:48 ID:fJ6COppz0
警官の対応は0点。
もみ合っていてどちらが悪いかわからない状況ってのは普通に想定されるし、
当然対処方法なりマニュアルなりがあるはず。

この警官の対応がそのマニュアルに照らして全く問題ないのならば別だが
どう考えてもあり得ない。

これは訴訟になるだろう。
255名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:16:27 ID:/xe6V6Gs0
警察官、ナイスアシストw
256名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:23:11 ID:jM7LiX03O
この年代はほんと短気でちょっとしたことでトラブルになる
今日も駅でちょっと肩がぶつかった程度で
「こら 気をつけろ」と怒鳴ってきやがった
257名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:29:12 ID:ZbxQewu30
結果がすべての世の中、少なくとも被害者が目の前で
殺害されたという動かし様のない事実がある以上、
決してそのプロセスに問題がないとはいえないだろうね。
258(最新)2010年、パチンコが原因の殺人事件、自殺(すべて別件) :2010/11/07(日) 03:53:35 ID:6lx4clpt0
1月から8月までは省略
9/3  1月18日に起きた札幌市北区の女性強盗殺人に無期懲役「パチンコ、酒代で金を使い込み」 
9/3  大阪/岸和田で83歳遺体が発見される 寝たきりでも病院に連れて行かず「年金引き出しパチンコに」
9/9  栃木/09年11月25日に起きた父刺殺 被告(23)に懲役15年「大学1年からパチンコに通い、遺児年金にも」
9/16 三重県熊野市/8月に80歳の女性が食事を与えられず放置され、遺体でみつかった事件。
    次男(56)を詐欺の疑いで再逮捕「母親の年金を不正受給してパチスロ」
9/19 大阪/吹田市で大手電機メーカーの関連会社に派遣されてた男(52)がリストラされたことに怒って強盗殺人を起こす
   「10/17に逮捕されるまで、盗んだ金(340万)でパチンコやパチスロに興じる姿が目撃されていた」
10/1 栃木/3月18日に起きた足利市の妻刺殺 夫に懲役14年判決「妻に隠れてパチンコを打ち多額の借金」
10/1 徳島/石井町で契約社員の夫が妻を殺害
     「収入は妻の障害者年金を合わせても月十数万円。借金数百万円。夫はパチンコや競艇を」
10/22 高知/04年7月に香南市で起きた強盗殺人に無期懲役
    「パチンコ仲間と共謀してパチンコ仲間を殺害。両被告とも月20万円の借金返済」
10/28 和歌山/8月16日に白浜町で起きた花火帰りの中学生ひき逃げ死亡事件・初公判
    「妻とパチンコして乗用車で帰宅する途中」
10/29 埼玉/午後4時、戸田市で男性が刺されて死亡「(2時間後)パチンコ店駐車場で犯人の身柄を確保した」
11/2 鹿児島市/09年6月18日に起きた高齢夫婦強殺、初公判「犯行前日に年金14万円をパチンコ代で使い果たし」
11/4 秋田/弁護士で消費者問題対策委員長の津谷裕貴さんが殺害される「(津谷とは)借金の関係で約20年前から付き合い」
   「犯人は仕事(鮮魚店や酒販店の社長)後、パチンコ店に毎日のように通っていた」
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/

秋田・弁護士殺害:弁護士狙う凶行に憤り 津谷さん同業仲間から悼む声 /秋田
http://mainichi.jp/area/akita/news/20101105ddlk05040012000c.html
かつて取引があった業者は「仕事後、パチンコ店に毎日のように通っていた」と話す。
259名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:56:49 ID:HIJxmNM00
警察官がはさみから逃げたのが最悪。
260名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:58:02 ID:xuB4avfUO
普通現場に行き当事者が二人いたなら取り敢えず両方の身柄を確保するんじゃないの?
261名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:58:43 ID:Hh+KqVAw0
警察が殺人補助ですか
262名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:58:48 ID:zgIONmmWO
身を呈して市民の安全確保に努めるのが警官の職務だろ。最低な警官だな。
263名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:58:54 ID:f+NYmEJL0
なんか秋田って変なニュースばっかりじゃね
264名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:59:49 ID:8GhavB1/P
民間人なら殺人幇助や重過失で相当な賠償金を取られるだろうな。
弁護士だし、1人10億円くらい。

まあ、今回は天下の警察官だから不起訴でチャラだろな。
腹切れ。
265名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:02:55 ID:6DLSo52NP
えっ?
いつのまにこんな展開に???
266名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:07:44 ID:rUWf222MO
で殺された弁護士は警察にどんな都合悪い仕事してたの?警察に殺されたんでしょ?
267名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:08:08 ID:siaDviwF0
これは酷い
268名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:09:38 ID:pJMXTzwP0
実は警官も弁護士を助ける気がなかったんだよきっと。
きと金田一少年的展開で、実は警官も弁護士に恨みがあって・・・・
269名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:12:45 ID:Ix8C4ZsFO
間違えたの意味はそういう意味だったのか…
犯人が間違えて別の弁護士を刺したかと思ったわ
これは酷い
270名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:22:27 ID:yorkBhQi0
弁護士に対する警察官の報復か。
271名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:23:14 ID:Q95dkhZW0
弁護士は寝巻じゃなくってジャージ着てたって秋田県警は主張してるらしいYO!
だから間違えちゃったんだって
でも、相手が青い作業着でしょ?
寝起きの家主が青い作業着ってありえねーしwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:23:31 ID:YeMUjUof0
銃持ってる相手に銃すら抜かず素手で立ち向かうのが
そもそもの間違いだろ

アメリカなら銃構えて武器捨てろ その後確保でOK
273名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:25:27 ID:3CCDaoJn0
秋田といえば、珍田一家の支配している警察じゃないのか?
274名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:25:30 ID:1IRQyaOF0
警官が殺人のお手伝いをしてしまったね
責任は免れない
275名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:31:42 ID:JMFfl7dzO

犯人は、警官が被害者を 固定していたから刺殺しやすくなっていたんだろ。
こんな馬鹿げた殺され方は納得出来ないわな

276名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:37:25 ID:w/X2rZBH0
殺人幇助してたのに、

    「適切な職務遂行だ」と開き直るのが、警察のメンツ。
277名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:41:08 ID:BtOxr0Ig0
弁護士さん無念すぎる…
278名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:50:18 ID:v/QT06900
だってしょうがないじゃない♪
279名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:50:59 ID:Ix8C4ZsFO
>>272
弁護士はその銃を揉み合いの末に奪ってたが警官が銃を持ってるから犯人だと勘違い、腕を取り押さえる→その隙に犯人が弁護士刺す
280名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:52:37 ID:8i8P39FR0
コントかよw
281名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:52:54 ID:gzsxsyp20
ごっつのコントみたいw
282名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:54:47 ID:bWaF6Goe0
アシスト??
283名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 04:57:40 ID:yorkBhQi0
テレビドラマの影響なんだろうが、警察は市民の味方という妄想は捨てたほうがいいよ。
署内で、こちらが被害者なのに、加害者のような対応を受けたことがある。
確かに、警察業務の相手という意味では、どっちも同じだからな。
284名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 05:17:13 ID:QrzLF9CBO
一番悪いのは警官
285名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 05:23:41 ID:eblEamH80
尖閣の影で大きく叩かれてないがこれ酷いよな
誤認だけで済まされたら通報した妻もやり切れんでしょ…
286名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 05:25:29 ID:bLOOu7Rf0
ひどいね
287名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 05:38:28 ID:pmT3Rvcc0
警官は犯人の味方なんですな。
このことが不思議に思わない時代に突撃ーーーーーーーーー。
288名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 05:56:16 ID:eblEamH80
避けるようなら給与の割増なんかいらんでしょ
他の公務員と同レベルでいい
289名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 06:37:04 ID:bECybNrd0
うつ伏せに警官の膝で胸部を押さえつけられて
後ろ手に手錠までされた状態
そこから警官だけ先に逃げられちまって放置
そりゃ弁護士殺すためにやってきた犯人からすれば

警官『アニキ縛り上げて動けなくしときました 
     後はブスっと殺るだけですぜ!』だな
290名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 06:49:36 ID:p6RZy10SP
こういう時って警察って一貫して身内養護だよな
291名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 06:52:09 ID:SOxDAibE0
弁護士が一人減ったのは良いことです。
292名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 06:56:00 ID:Mb7RsLiH0
国家賠償訴訟や消費者問題なんかに注力すると
警察からもこういう扱いを受けるのか?
293名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 06:58:15 ID:/mEBndfEO
二度の記者会見で一言も謝罪が無い
294名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:02:11 ID:6qgP6ME00
「銃持ってた」って言ってるのに、
「防刃チョッキ着ていけよ」とか頓珍漢な事いう奴は
あからさまに結果しか見ずに物言ってるよな。
防刃チョッキで銃弾は防げないぜ?
295名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:02:44 ID:DVnbC6oe0
殺人アシストかよ・・
296名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:06:48 ID:6LEb035I0
弁護士とかサヨだろ
297名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:09:24 ID:QrzLF9CBO
警察官という立場を利用して津谷さん宅に侵入し暴漢と対峙する津谷さんに暴行を加え身体の自由を奪った上に
被害者が必死の思いで犯人のから奪い取り、当時、津谷さんを守る唯一の武器であった銃を奪うと
一度は犯行を断念し現場を離れていた犯人と共謀し津谷さん殺害に及んだ。
警官らの一連の行為は悪質であるにも関わらずこれを“適切な行為だった”
として尚も自己を正当化するなど一切の反省も見せていない。
本来市民の安全を守るはずの警察に対する信頼を完全に打ち砕かれ上に殺害された津谷さんの悲痛なる思いは想像を絶する物である。
これに対する検察の求刑は余りに軽く、3人の警察官は銃殺刑に処するのが相当と言わざるを得ない。
298名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:09:27 ID:RtLDzpJz0
なるほど、誰か殺したいときは秋田県警に協力依頼すればいいのか
299名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:13:13 ID:08NjL0fY0
支那のパチモンマカロフでも人殺せるのな
300名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:17:38 ID:Wk2wU1AJ0
警察なんか呼ばなければ良かったのに
馬鹿警官と関わると命を失う
301名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:21:08 ID:hFtrxLb2O
これかはら個人的に警備員を雇って、万が一のときは警備員を呼ぶようにしたほうがいいね。
個人契約なら雇い主の顔を間違うわけないし。
警察はもう信用出来ない
302名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:21:31 ID:faXaN+szO
コントかよ
303名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:23:48 ID:TuhyC1g6O
銃を取り上げたばっかりに不運だったんだよ。
普通、銃持ってる奴がいたら抑えるからな。
ただ、刃物男も抑えとけとは思う。
304名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 07:29:34 ID:lpS3Q2Qu0
そりゃ自分狙って刺してきたら、とりあえず避けるだろ
被害者狙っていったんなら止めに行くべきだが
305名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:16:41 ID:+azre6+vO
弁護士ともあろう者が、何で銃を奪ったんだろう
306名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:18:52 ID:kEHMe7L10

嫁さんが警察を告訴することを望む


 
307名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:28:09 ID:NF7H3qI50
警察が来ているのに何で銃捨てなかったんだ?
アメリカだったら問答無用で射殺だよ
308名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:33:34 ID:nUz7LLfoO
こいつらは何しにきたんだ?
309名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:36:26 ID:DgqAvwtu0
この弁護士は消費者問題のエキスパートだからね。
秋田じゃ有名だよ。
カネにならない事件もやってくれる弁護士として。
基本的に死んだ弁護士はいい弁護士。

安田とかサラ金で稼いでる弁護士は絶対に死なない。
310名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:36:31 ID:mbFjYY5a0
警察にとっちゃ、弁護士は商売敵だからなぁ
わざとなんじゃないの?
311名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:36:40 ID:UoPVw2xVO
死んだ弁護士ってさ、なんか胡散臭いんだよな、
根拠はないんだけど
312名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:38:41 ID:zLosZCOZO
警察来なきゃ死ななかったのにねぇ。
313名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:39:30 ID:qGDx/JZV0
スレタイだけ見るとひどいアホな腰抜け警官に見えるな。
314名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:53:26 ID:lvl6YcclO
>>305>>307
それは俺もおもった。
315名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:00:33 ID:M35KKXQK0
この事件聞いたとき、すぐ豊田商事事件が頭に浮かんだ。そしたら、この被害者
豊田商事の時も関わっていたそうだ。何か因縁めいたものを感じる。
316名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:07:41 ID:CTe5WiiC0
秋田弁護士会は、仲間を警察の不手際で殺されても、何も言わないんだなぁ

他の弁護士会だと、デモをするよなぁ
317名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:07:44 ID:seD8oF/fO
殺される様な状況で揉み合いをしたら興奮状態になるんじゃない?
そんな状態で冷静に銃を捨てる判断は出来ないだろ?自分だって殺されるような状況で銃を奪ったら威嚇も兼て手放さない。
318名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:07:52 ID:EcMuJ/hqO
>>1
刃渡り20センチの枝切りハサミはなぜとりあげなかったんだよ
319名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:11:26 ID:bECybNrd0
>>314
仮に警察が来てスグに捨ててたとしても
一度犯人ときめつけちまったアホ警官に取り押さえられるのは
避けられなかったと思うがな
320名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:20:25 ID:Yi7EjCcxP
こういうコントを見たことがある。
321名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:20:38 ID:MvdEi4yd0
>>310-311
間違いなくわざとや
津谷は韓国に進出した日本のサラ金を殲滅する工作活動中やったw
http://www.youtube.com/watch?v=YZWTnjtJ4SY
322名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:26:51 ID:2+wLuDRs0
プロフェッショナル無職の流儀
「就職難、詐欺、多重債務、三振の恐怖と闘う者、一期ロー生」

主題歌 problems  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
法務省のガセだったんだ、
ン〜♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ〜ング
してみよう♪
323名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:31:32 ID:kz2mSJk2O
>>307
映画の見過ぎ。
アメリカだって、警官が銃を向けて警告し、警告に従わずに捨てなかったから撃つんだから。問答無用で撃つわけじゃない。
そもそも、被疑者と被害者の二人が揉み合ってる状況で踏み込んでんだぞ。
状況分かってるか?
324名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:33:00 ID:FIngLDRA0

翌日、警察幹部が弁護士事務所を訪れて事件の事情を説明した。(取引をお願いした)

あの豪邸に若いヤクザ風弁護士と人格者風の加害者ではステレオタイプなので警官も間違えるということだ。

現場写真の流出はないのかな。

三人の警察官の氏名はなぜ公表されないのか?秋田県幹部の子弟がいるということだ。
325名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:39:54 ID:spp7LRIs0
2人とも拘束しときゃ問題ナッシングだったのにな。

警察ってこんなもんか
326 :2010/11/07(日) 09:40:15 ID:L2H4Uevd0
正気のSaturdaynight
327名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:46:38 ID:X9ZNI7FgO
吉本新喜劇で見たことある。

あと、せっかく犯人から刃物を奪ったのに
どうぞ!と返すマヌケなコント
辻本茂男?がよくやってた。
328名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:47:18 ID:mO6vmIy8O
>>305

弁護士だから相手の戦意喪失の為に奪ったんだょ 間違い起こさない為に 奪った相手がヤクザならその場で撃ち殺されただろう
329名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:51:14 ID:/wAVXQIW0
防刃ベスト装備の警官が避けてどうする
330名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:51:41 ID:FJIk3IXb0
拳銃は取り押さえたのに、なんで刃物は避けてんの?
331名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 09:51:44 ID:Cc1dRBFpO
天下御免の金バッジが命の瀬戸際で何の役にも立たなかったというのが何とも
332名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:03:00 ID:mO6vmIy8O
予期出来た行動ではないから致し方ないだろう
警官もいつ何時ハイテンションの現場に向かわなくてはならないから 無理もないだろう 犯人が一番悪いんだから
333名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:03:17 ID:bECybNrd0
さっき報道で見たが犯人の動機は
離婚調停で嫁側に付いた弁護士って事での逆恨みらしいな
334名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:28:22 ID:Mo7mpnif0
警察さえ来なけりゃ刺されずにすんでたw
医療ミスとかで医者もさらされるんだから、今回のクズ警察官の顔さらせよ。
335名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:32:28 ID:bhn+n7PV0
これで犯人の刑は軽くなっちゃうよなw
「警官の補助がなければ被告は殺人はなしえなかった、悪いのは警察、被告は無罪!」
336名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:34:28 ID:mDiOrOws0
これは全盛期の中田ばりのアシストじゃないか
337名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:35:58 ID:JFf6gWUtO
マジ使えねー
338名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:43:02 ID:UDbXnVE50
>>332
2番目に悪いのは警官なのは確定だがな
339名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:43:35 ID:ZlEBIEKsO
秋田の警官がこういう場面に遭遇するのは一生に一度あるかないかかな
340名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:48:14 ID:UJZKsgv70
裁判で弁護士が「警官が避けなければ刺し殺す事は無かった」と言う
341名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:50:55 ID:/HkDn60A0
弁護士も警官もカワイソス(´・ω・`)
342名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:52:40 ID:Y4vL+nc9O
警官も共犯だったって事だな
343名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:52:47 ID:k4faC3AV0
一般人がやったら
殺人幇助罪または共犯だろ
344名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:55:08 ID:xQTvjhe6O
民間人がいるのに避けたのは笑えない
345名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:56:02 ID:gfi98u7r0
消費者担当弁護士なんてもろブサヨ
ざまあみろ
弁護士なんて正義を気取ってるが日本経済をダメにした元凶ども
警官は好い仕事したよ
346名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:56:35 ID:AzU5hseaO
この場合警察官は罪に問われないの?
そりゃ1番悪いのは人殺しの犯人だが、警察官が結果的には殺人の手助けしたんだよな?
347名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:57:03 ID:kz2mSJk2O
拳銃持ってる奴から素手で拳銃を奪い取るほど強い弁護士なんだから。
下手すりゃその辺のヘッポコ警官より強いw
警察に拘束されて自由を奪わなければ、普通に被疑者を撃退してただろうな。
無能な警官なら来ない方がマシだわ。
348名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:57:34 ID:onpTa4cyO
この弁護士って債務者側だったの?
それなら警察が金融業者と連んでる可能性ない?
349名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:58:21 ID:kxm9mYEnO
>>344
反射的に避けてしまったんじゃない?
SPじゃないんだから

350名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 10:59:15 ID:UmA8c0vH0
>>333
離婚したがってるのは嫁なのにね。
351名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:01:04 ID:nI3GPxMGO
要するに、チンピラやくざの馬鹿野郎が悪いんで〜す!
(´・ω・`)
352名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:01:54 ID:NPUSOZiU0
>>4 わろた
353名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:04:05 ID:kQk/u4jF0
誤認はともかく市民を放り出して逃げるなよ・・・
目の前で殺人を許すなんてありえない失態だぞ
354名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:06:06 ID:cn6m/aDM0
バカ裁判官が、10年くらいの刑にして出所後
貴方の家の隣に住むかも分からん
ガクブルだよなw
355名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:06:40 ID:onpTa4cyO
>>324
どう見ても普通の見た目なんですけど
ヤクザ風って言ってる人は妄想入ってるの?
356名将ヨシイエ:2010/11/07(日) 11:07:13 ID:Qm9PRzzS0
よく分からんが

グッジョブ!!
357名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:07:26 ID:qX90iFm20
サラ金業者が恨みを晴らしただけさ
358名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:07:50 ID:7twY9gwn0
>>353
本来は拳銃で威嚇すべきなんだが、色々とあって今は拳銃で威嚇しにくい。

巨大な人を殺せるハサミを持って突撃してくる人間を素手で止めるのは無理。
警官が死ぬ気ならできるが、そこまでやれと言うのも酷。

つまり、拳銃で威嚇できないのが問題。

359名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:07:51 ID:kqjfaxnv0
ひとごろし
警察官
360名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:08:41 ID:cUqdxbja0
こりゃ怪しいな。
証言だけだろ。
避けたところにちょうどいて致命傷とかそんな偶然あんのかね。
361名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:10:20 ID:14aZpA200
>>358
納税者である国民の命を守るためには、
自らのからだで、食い止めるべきだ。
何のために、国民が税金を払っていると思っているのだ。
362名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:10:28 ID:60n4vB+00
検察審査会で起訴され裁判員裁判で有罪だろうね。
363名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:11:01 ID:7twY9gwn0
>>361
だったら、お前がやれ。
364名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:11:56 ID:F9yy5nYe0
こんなん、外国だと下手すると射殺されるよね。
365名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:12:18 ID:CTuRqJj50
ゆとり警官かよ。最初に誰何しないからだ、バカが。
しかもよけてどうすんだよ。

ま、弁護士仲間が多いんだから、警察相手に民事訴訟
を起こすすべきだな、被害者の遺族は。
366名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:14:58 ID:14aZpA200
>>363
何を馬鹿なことを。
血税で、一般公務員よりも高給をもらっている警察官と一般国民が同じなのか?
しかも、元はと言えば、こいつが、よりによって、必死で犯人と争っている
被害者を取り押さえて、犯人を有利にしたのが発端だろ。
身をもって、責任を取るべきだ。
367名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:16:15 ID:onpTa4cyO
>>358
弁護士は拳銃奪い取ったのに同じ相手が鋏持ってると警官は逃げるしかできないって、おかしくね?
368名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:17:52 ID:NPUSOZiU0
警官は市民の代わりにいつでも死なねばならない
それだけの給料を払っているはずだ。
殉職は保証されるしな。

消防士や自衛隊も同じ。彼らは市民のために命を張っているはずだ。
警官たちが国民を殺すのは本末転倒だ。
369名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:18:46 ID:E1iuxRQt0
アシスト +1ポイント

総合得点としてMVPを獲得しました。
370名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:21:28 ID:DcpZPEBU0
犯罪ほう助の罪で、この警察官逮捕クルー








わけねーよなwwwwwww
371名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:25:09 ID:WJUFuKyO0
>>1
おれも違う!!
372名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:26:10 ID:onpTa4cyO
警官が勘違いしてたとしても、一般人が侵入者に向かって刃物持ってかかってきたのなら、まず押さえてた侵入者を離して2人がかりで刃物持った方を取り押さえるべきではないか?
警官が目の前で起きた殺人事件を防げなかった事自体酷いのに「仕方なかった」では済まされないよ。
373名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:26:43 ID:f6oXNROI0
この弁護士、無念だっただろうな。
オレも昔ケンカで似たようなシチュエーションがある。

仲裁に入った奴がオレだけを止めて
そこに相手が「このやろう!」とか言いながらオレの顔面キック。

蹴った奴よりその仲裁した奴に怒りまくったわ。
374名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:27:13 ID:aOPE/F5U0
つまり両腕を広げた状態で固定されて無防備の胸部を難無くブスリ、か

警察もエグイな・・・。
375名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:29:43 ID:7twY9gwn0
>>366
>血税で、一般公務員よりも高給をもらっている警察官と一般国民が同じなのか?
ソースは?
376名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:30:23 ID:X+KJNbuq0
この場合、被害者を警官が押さえつけていなければ、
弁護士はピストルで応戦してもおk?
377名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:30:37 ID:QRY0XNqa0
これは警官に殺されたといっても間違いじゃない
刑事/民事の双方できっちり裁きを下してくれ。
378名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:30:48 ID:UmA8c0vH0
笑える話じゃないなあ
379名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:30:55 ID:NPUSOZiU0
>>373 止められたら力が外に逃げないからダメージ最大(笑)
380名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:32:18 ID:gh6cvPEY0
ひどすぎる。
警察に動きを抑えられて殺されるとか無念すぎるだろ
381名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:33:15 ID:NE3DwiKu0
ここぞとばかりに警察叩きにきてる世間の常識に疎いヒキコモリくん達の多いこと。

初期段階で警察が銃器を所持している人物を第一に制圧するのは、当たり前のことだし、
いくら複数の警官がいるからって、本気で殺しにきている刃物を止めることなど、
実際は不可能。
エスパーでもない限り、110番臨場後ただちに、客観的に逆の立場にいる人間を
容疑者と見抜くことなぞ無理だし、そもそもこの弁護士は銃刀法違反の現行犯だろw
382名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:33:27 ID:RoaQourk0
素人かよ!
ってか興奮状態なんだから何の処置もせず片方にかまってたらこうなるの分かりきってるじゃん。
頭に蛆沸いてんじゃないか。
383名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:34:56 ID:pKrzY5ux0
見た瞬間銃持ってた方を取り押さえたってのは分るけど、
もう片方をフリーにしちゃ駄目だろう

少なくともナイフ出して突進してきたら避けずに蹴るべき
384名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:35:32 ID:G/GWWZPMO
>373
止めた奴がお前を嫌ってた。
または止めた奴と蹴った奴が示し合わせた絵図だな。
385名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:35:36 ID:RoaQourk0
>>381
銃のようなものってなってるけど…銃だったのか?
386名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:35:39 ID:gh6cvPEY0
>>381
で、犯人の方を取り逃がして、みすみす目の前で殺人をやらかした責任は?
387名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:37:12 ID:aOPE/F5U0
コントとか寸劇でよく見かける場面だなぁ・・・。
殺された弁護士はもうツッコミ入れる事は出来ないが
388名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:37:58 ID:RoaQourk0
まぁ名探偵なになにに出てくる警官なみの間抜け、道化っぷりだな。
警察って本当にそうなんだ。
人死んでて「自分悪くないです。」って言い訳する当たりが余計に腹立つ。
389名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:38:14 ID:f6oXNROI0
>>379
そうそうw
羽交い絞めにされて地面に押さえつけられてさ。
「そいつを止めろよ!」って滅茶苦茶に暴れながら連呼してた。

ちなみにオレは最初に絡まれたほうね(苦笑)。

相手がキチガイで刃物もってて
最終的に殺されちゃったら、その無念は計り知れないものがあるな。
390名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:38:29 ID:hMWT0ZMJ0
ぜんぜん笑えねー
391名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:38:43 ID:wzF8dfId0
>>27
拳銃は刺したジジイがチャンコロから買った本物。マカロフのコピー品。
392名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:38:52 ID:bECybNrd0
>>381
無駄な話し混ぜ返しご苦労様ですww

だけども大勢は既に警察自身が会見で認めてる
通り警官の不手際がもたらした結果だって流れなんだな
393名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:39:48 ID:aOPE/F5U0
>>381
渦中の人間を極力引き合わせないようにするのは基本中の基本だと思うんだけど
394名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:41:07 ID:mHrSpqZX0
70人の顔写真を記憶して見当たり捜査で犯罪者を逮捕した
女性巡査長との差の大きいことが顕著ですな

ほかのたらたらとしてるのは能力ないのに
人員ないからお情けで雇ってるだけじゃん
上司のゴマすりや保身のための仕事に腐心してるばかりで
交通ではノルマ達成のために(安全のためにとか全く考えてないよね)
こそこそシートベルトだの一時停止だの取り締まってるし
なんか大阪のごみ処理職員のようなことになってそう
人員削減されないようにごみを水増ししてるような

本当に必要なときに使えない人になっちゃってる
395名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:43:39 ID:ZSVx63ycP
>>381
状況把握が第一に決まっておろうが。
拳銃(のようなもの)もってりゃ加害者、って思い込みが、そして、本当
の加害者側をフリーにしたことが、今回の事件を招いたんだろ。そうい
う失態が起こさないためにも、ROEがあるはずなんだがな。
396名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:45:00 ID:PqBXNfJa0
 被害者の不運には同情するが、警官を責め過ぎるのはよくない。
これは、本当に運の悪い事件なのだから。
397名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:46:01 ID:bECybNrd0
>>381
マタ数時間後に来るんだろ?w
398名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:47:47 ID:daX6ErR/O
プロだろう!国民は不況時でも生活を切リ詰め、世界1高ぃ各種多重税を納てぃます!警察には治安、生命を守ってもらぅ為1人年間約3万(毎月2800円)払っている。血税で貴方達の柔道剣道も武器も!ナイフガ恐ぃ?秋葉原でも後ろ向き手当ょリ犯人捕えろ!殺人防げたはずだ!
399名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:48:07 ID:+rJkslFZO
日本の警官は優秀
諸外国のそれと一緒にするな
400名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:49:34 ID:aOPE/F5U0
>>396
まだ事件から二日しか経ってない上、具体的な警官へのペナルティも明らかになってないべ

ちょっと前のマスコミが、どう見ても悪側のほうを素早い対応で無理矢理庇おうとしてた論調に似てる
401名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:51:16 ID:+rJkslFZO
>>398
ちゃんと刺突を回避していますが
警官の武道をとやかく言うお前が馬鹿
お前なんかの攻撃は警官に当たらないよ
402名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:51:57 ID:JxkDyWJV0
殺人幇助か
403名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:54:23 ID:tFsCPUpk0
>>381
>初期段階で警察が銃器を所持している人物を第一に制圧するのは、当たり前のことだし、 

銃を持ってる相手を制圧するって、まず威嚇射撃で、それでもひるまなければ銃弾当てる
しかない

>いくら複数の警官がいるからって、本気で殺しにきている刃物を止めることなど、 
>実際は不可能。 

本気で殺しにきてる拳銃を持ってる奴と、どっちが止めるの簡単かな?

馬鹿でもわかるよな
404名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:58:52 ID:D2nyYHD3O

陸の上という環境は日本人を無能にするのかね…。
405名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:59:58 ID:Sd36DuqW0
最低だな。
日本の警察は。
弁護士と妻が、あっちだと叫んでいるのに
弁護士を羽交い絞めって。
そのあと犯人が刃物をもって突進してきたら
よけて弁護士が刺されるって(笑)
喜劇だな。
無能も無能 最低の無能だよ。
66の爺さんぐらい蹴り倒せよ。
馬鹿。
406名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:00:15 ID:btMe7WSX0
警官が国民を守るつもりが全く無いクズだという事実が証明されたな
407名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:01:51 ID:lVtKOmeB0
犯人は警察のアシストでターゲットを仕留めたワケ?
408名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:02:24 ID:ai/sL4qG0
拳銃のようなものって何だろうね
拳銃と間違えるようなものって普通の家にあるのかね
というか間違えたものが何だったのか発表しないのが不思議
409名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:07:02 ID:9nuSJqb90
スーパーアシストですか、秋田県警に関わると殺されちゃうんだな、殺人マット山形といい、東北と関わるなって事だな
410名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:07:50 ID:gh6cvPEY0
>>408
拳銃に見えただけで実際は携帯電話だった、とかな。
警察の不祥事だから、状況を誤魔化そうとしてる可能性はある
411名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:11:48 ID:OOIWyALa0
センズリもこんな風に、刺されて死んで呉れたら、日本にとって実に喜ばしいね。

この弁護士の代わりにさ
412名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:19:03 ID:Mb7RsLiH0
>>353
放り出したというソースはある?

犯人が「警察官に突進」した時、もしも警察官が
弁護士の腕を押さえたまま避けたのなら
弁護士を盾にしたようなものだと思うんだが。
413名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:20:47 ID:n4txk4dD0
亡くなった人には気の毒だが、この弁護士は以前犯人の弁護をしていた
のだろう。当然いろいろと個人情報も聞いているはず。
それで今度は奥さんの弁護で当人を訴訟。
弁護士としての職業上の倫理もないのかな。
人は弁護士を信頼すべきでないということだよね。
414名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:23:51 ID:daX6ErR/O
過去福岡で山笠の夜、ナイフで刺されてるのに警察ハ後ろ向き群衆に「近寄らなぃ」と!その時国民は思った!なぜ警察は赤い血が出倒れるまで、(秋葉原同様後ろ向き手当て(笑)警棒などで国民の命を救わなかったのか!以前テレビでも犯人がナイフ出したら警官力走で逃げてた
415名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:26:54 ID:NPUSOZiU0
>>413 どちらの味方にもなるから弁護士は賤しい職業だといわれるんだよ。
416名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:28:14 ID:NJCCNbvR0
阿久根市民はこういう事件をどう捉えるんだろう
弁護士は平均月収より多くもらっているので許せない
警察官は公務員なので許せない
417名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:36:08 ID:uwuFn6ZFO
正義と悪を見抜けない間抜け警察の実態だな
市民を守る為の警察だろ
なんで避けた?楯になれよ
防弾着着てるだろうが
警察はどんなときでも逃げる方法を考えてる糞泥棒変態警察組織だな
なんだかんだ人に押し付けるのが大好きだもんな警察官どうしでも
418名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:43:32 ID:/4MairgFO
>417
自分より弱い者へは強く対応し
自分より強い者へは弱く対応する

それが今の警察だよな
所詮おまえらの正義なんてもんは、
薄っぺらいもんなんだよ。
419名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:44:48 ID:daX6ErR/O
実際!恐え〜よ;_;~白い刃の包丁とかナイフ目の前で見ると、キャー恐い、金玉縮み後ろ向き秋葉原の時のよう納税国民の命より、臆病本人の命、退職金3千万割高な一生涯の共済年金失いたくなぃ。秋葉原も今回モ警棒1っ叩き落とせ人名救えたはず
420名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:47:17 ID:t4fERaw70
あれ
警察官は市民の命が危険にさらされてるとき
「自分の身を挺して守る義務」があるんじゃなかったっけ
自宅警備研修のときに聞いたんだけど
421名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:55:15 ID:daX6ErR/O
自分も以前テレビで見たけと、犯人がナイフだしたら、若い制服警察官、ナイフ見て逃げてたヨ、それも必死、力走で(超笑)
422名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:56:59 ID:akVJ+N+PO
明らかに『拳銃のような物』にテンパって、容疑者どフリーにしたんだろうなw

んで実際は警察に突っ込んだんじゃなく、取り押さえて身動き出来ない弁護士にダイレクトで突っ込んだ訳か?
423名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:58:58 ID:aOPE/F5U0
>>420
それは毒電波をキャッチしただけだよ・・・。
424名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:01:19 ID:ryPWIj5RO
>>419
日本語おかしいよ、君w
425名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:02:42 ID:Mm4BwC84O
警官が守るのは警察という組織だけ。
国民は守らない。
426名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:03:44 ID:NPUSOZiU0
そういや、警察とか司法って結構犯罪者側に加担するよな。
法律自体も本当に悪いものは捕まえないし罰しない。
金が正義、これが真実だもんな。
427名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:04:28 ID:aOPE/F5U0
パチンコとかは全力で守るのになぁ・・・。

あぁアレは天下り先だからか、免許更新時に余分な金を毟り取ろうとするのはヤメテ欲しい
428名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:05:13 ID:JMFfl7dzO

被害者をロックオンして犯人の餌食にしたのは本末転倒。

かえって警官がいなければ犯人を確保していたんじゃあないか?

429名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:05:29 ID:UmA8c0vH0
>>420
あなたは修了証をお持ちなんですねw
430名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:06:44 ID:aOPE/F5U0
>>429
自宅警備と書いてあるぞ
431名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:09:36 ID:1jFeA9vLO
弁護士叩いてる奴は、司法試験落ちの汚沢予備軍か?w
弁護士は正義の味方でもない何でもない。依頼者と報酬の為に動く職業。

>>418
職質とか露骨だよね
一度しつこく職質されて、一般常識レベルの法律で反論したら
「そんな難しい事は、知らない。疑い晴れたから早く帰れ!」って突き放されたw

後で本庁に苦情出したけど、潰され処理されたんだろうな…
432名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:10:41 ID:AsuWPlQ40
【話題】 職業別年収1位は医師、平均年収1160万円、2位は弁護士、平均年収801万円、3位は公認会計士・税理士、平均年収791万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289099611/
433名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:10:54 ID:pJMXTzwP0
>>428
といあえず犯人は一旦逃げてただろうから助かりはしただろうなぁ
434名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:12:52 ID:AsuWPlQ40
弁護士 平均年収:801万円

警察官 平均年収:813.5万円
ttp://nensyu-labo.com/koumu_tihou_keisatu.htm
435名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:13:05 ID:t4fERaw70
>>429
かわいそうな零細警備会社に置いてきました
>>430
うそはうそであるとry
436名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:15:44 ID:aOPE/F5U0
>>431
弁護士は、あの天秤バッジは止めて欲しいね・・・。
全然公平じゃないし
437名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:19:06 ID:onpTa4cyO
>>381
むしろここぞとばかりに弁護士叩いてる方が気持ち悪いよ
438名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:21:08 ID:WeOrYzU30
警官が殺人幇助してどうする(`д゚メ)ゴルァ
439名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:21:12 ID:NF7H3qI50
>>431
悪徳弁護士という言葉があるように弁護士自体には
まだまだ正義の味方的な良いイメージがあるんだよ
440名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:23:42 ID:pJMXTzwP0
>>431
だって「疑われるようなお前たちが悪い。むしろなんで犯人じゃないんだよ無駄な仕事させんなよ」だからな
441名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:23:52 ID:ENmLZ1En0
警察官

@頭はバカだけど安定した公務員になりたい
A大人しい人間には厳しく、怖い人がいれば下を向いて逃げる
B仕事は35k〜50Kで走行している原付イジメ
C仕事は子供をひざに乗せている親子イジメ
D仕事は交番に引きこもって事務処理
E仕事は明るい平和な道を選んで自転車で散歩
F仕事は一般女性へのセクハラ(たまに発覚してワロス)
G定年したら天下りで放置自転車取り締まり名目のお天気の良い日の散歩

こんな国民イジメして国に寄生している安定志向の連中は実践では使えない
はっきりいって、お手柄高校生の方が正義感も勇気も行動力もある
腐った警察組織にメスを入れないと、犯罪者天国になってしまうぞ
さぁ、10年以内の未解決事件を数えろ
442名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:27:06 ID:/W2AS/29O
警察官は逮捕された?
443名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:39:23 ID:hv1JAKCN0
弁護士は護身用のピストルが必要だな
444名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:44:19 ID:3yG1Wwp40
>>436
天秤に掛ける仕事だから、天秤でいいんじゃねの?
445名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:45:11 ID:kG3sUbK60
世の中が不条理なものだとの教訓みたいな事件だ
自分が理に適ってないことに遭っても命があったらそれでよしとしないとな
446名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:47:27 ID:Qs+Q9mn50
>>431
>弁護士叩いてる奴は、司法試験落ちの汚沢予備軍か?w

司法そのものを崩壊させたい外国人工作員だろう。
絶対に騙されてはならん。
447名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 14:23:02 ID:o1NPsxiJ0
取り押さえたのもまずいが、この警官はわが身かわいさに避けたのか?
退職して退職金を遺族に全額渡せ。
448名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 14:53:17 ID:daX6ErR/O
そのくせ若者渋谷原宿新宿池袋、首都圏は警察だらけ。8月、渋谷でたっている警察官に行き先聞いているのに無視しました。それ以来頭にきて( -_-)視線を冷静に見ていると、太った女の下半身ももに視線が行っていて、行き先訪ね無視!ド助!の固り、デカきれば(笑)
449名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 14:55:09 ID:XdTpmBkH0
これ、奥さんが近くにいて、警官に「これは主人です!」って言ってたのに、
警官は被害者を羽交い絞めにし続けたんだよな。
450名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 14:58:29 ID:9Jxq3HLl0
警察ひどすwwww
451名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:07:20 ID:pJMXTzwP0
避けた警察官が悪いな。そっちも捕まえときゃ問題なかったんだろうけど
452名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:15:16 ID:t5DAytA80
でも、拳銃持ってる人間を取り押さえようとした警官の勇気はすごくない?
もし犯人だったら、殺されてたかもしれない。
453名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:20:34 ID:4oIGDU2t0
この事件はおかしなとこらだらけだね。拳銃のようなものを持ってたとか。
ではその拳銃をどのように持っていたのか。犯人に銃口を向けていたのか?
その状態で丸腰で近寄って押さえ込んだの?犯人と間違えていたなら撃たれる危険があるよ。

それに被害者が俺じゃないといっているのにもう一人の作業着を着た不審な男を確保しなかったのもおかしい。
どう見てもあやしいでしょ。それどころか刃物を取り出して刺す余裕を与えるとか。情況がまったく想像できない。
実際は現場に3人いたわけだし。3人いて殺人を防げないとかありえるのだろうか。犯人が180センチで100キロの筋肉質の男
でサバイバルナイフを持っていたのならわかるが、66歳の爺様で凶器ははさみ。これで防げないなんて意味がわからない。
454 ◆65537KeAAA :2010/11/07(日) 15:21:52 ID:03TQmPiO0 BE:136987867-PLT(12000)
こりゃしょうがねぇだろ。
455名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:33:20 ID:FVOZxN8o0
警察官は容疑者に暴力を振ってはならない。
犯人に攻撃されたら闘うのではなく逃げればいい。
何よりも暴力はいけないのだから、警察官は反撃するのではなく
凶器を取り上げることを優先すべき。
お互いに丸腰になれば平和なのだから。


…というのが日本弁護士会を含む人権派達の言い分だった。
件の警官達はその教え通りに「殺傷力のある武器をまず取り上げる」
ことを優先しただけ。何も悪くない。
456名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:38:49 ID:FVOZxN8o0
>>366
警官であれ消防隊員であれ自衛官であれ「身代わりに盾となって死ぬ義務」なんてないよ。
身代わりに死ぬ責務とか職務ってのは近代法治国家に於いては公式に存在し得ない。

>>358の言う通り、警官が拳銃等で威嚇射撃することが困難な社会情勢にある以上、
武器で攻撃する人を前にした警官が逃げるのは極く当然の、一切責められる謂われのないこと。
457名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:44:00 ID:6VT/vQ79O
秋田は怖いな。
会社の秋田人も、人の不幸をケラケラ笑うし、人殺しみたいな目をしてるし。
458名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:44:07 ID:93tzVLNi0
これは悪いのは犯人であって、
警官は許してやって!
459名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:49:32 ID:EHfSlvsoO
>>457
加藤夏希も、そんな感じだよね
460名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:51:47 ID:NRVtbORAO
よほど警察に恨まれてたんだな
461名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 15:56:52 ID:bzxF9IOyO
2人だけしか警官が行かなかった事が問題なんじゃね?
無関係な人間が殺されたんじゃないのがせめてもの救い
462名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:04:10 ID:4oIGDU2t0
>>461

現場にいた捜査官は3人。

被害者の人が着ていたのはパジャマなのか?捜査官はジャージだったから間違えた
といっているらしいんだけど。パジャマとジャージは見間違えないと思うが。
463名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:07:43 ID:vQ5QsFqV0



避ける暇あったら被害者を突き飛ばせよ


464名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:09:05 ID:XFLG6Y230
すがわら くんと てきの110ばん との ゴールデンコンビだ!
465名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:12:50 ID:NBztsmyVO
これ警察なにやってんの?
466名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:17:40 ID:QVVa0A3Y0
だいたい日頃からやばいってわかってたんだから
きちんと対策してないほうが悪いと思う
俺なら番犬置いてセキュリティシステム入れて
木刀も枕元に置いとくわ
467名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:18:07 ID:D+nQS1CP0
仰向けに倒されて両脇を抱えられた状態のところに
ハサミを持った犯人が馬乗りになって刺したんだと思う。
肋骨を折って心臓を突き通したんだから。
468名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:19:13 ID:nrBEO65XO
>>5
盲目的に警察敵視してるやつばっかじゃねえかw
469名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:21:58 ID:krZ16jfy0
この事件の教訓

警察なんか当てにならないし、取っ組み合いに自信があるか
すでに犯人制圧してたら、警察は呼ばずに成敗すること。罪に問われてもやられるより良い。
どーせ向こうから襲ったのは確実だし正当防衛で争えば罪になってもたいしたこと無い。
470名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:22:16 ID:pJMXTzwP0
犯人的には目的達成してるから、すっきりしてこの後の裁判ではおとなしく反省して罪が軽くなりそうだな。
やったもん勝ちだな
471名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:23:57 ID:L2nXGX4zO
銃のようなものってなんだよ
銃じゃなかったからこんな書き方してんだよな
472名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:26:17 ID:A0siLtBOO
秋田は平和だからこうゆうの慣れてないんだよね
473名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:27:24 ID:xffedEr/0
>>396  有ってはならない事件でもあるがw
474名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:36:49 ID:pJMXTzwP0
>>472
日本一多いという自殺の処理ばかりで事件なんてめったに無いんだろうな
475名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:43:23 ID:onpTa4cyO
>>456
逃げるのに今まで押さえ付けてた一般人1人放置しちゃ駄目でしょ。たとえその時は犯人だと勘違いしてても、警察官が一般人を危険な状態にさせてはいけない
476名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:47:58 ID:YoxPjrxO0
>>1
警察官が被害者の身代わりになって刺されて死んだ…のなら美談だが、
今回は警察発表寄りに解釈しても、警察官が被害者を見殺しにして逃げて(避けて)るからなあ…。

こんな警察官ばかりなら、警察官の給料を他の公務員より高目に設定してる意味が無いな。
477名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:51:46 ID:Qa/F4wnLO
>>468
まぁ普段のチンピラ業務見せつけられればお巡り=悪党ってなるわな。
肝心のシナチョンヤクザに対してはこわいから土下座だしw
何のために存在してるのかおっちゃんわからんわ。
478名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:18:02 ID:KLkQa8e7O
警察の失態と決め付けるのは情報が少なすぎる。
通報時間
通報者
通報内容
その内容が正確に現場に向かう警察官に伝達されているのか
伝わってからどれくらいで現場に着いたのか
着いた時の状況
誰かに案内されて向かったのか、または現場にいたのは被害者と加害者だけだったのか
現場に踏み込んだときの状況
被害者加害者の状態、言葉など
しかも、おそらくは現場の警察官と加害者しか知り得ない状況にも関わらず、警察は自らにとって不利な状況を公表している。
いくらでもごまかせるのにだ。
例えば、加害者が警察官が付くなり被害者を指差して「僕が通報者です、あいつが拳銃で僕を撃とうとしてるんです」とでも言ったことにしたりもともと刺されてたことにすれば、非はかなり少なくなる。
殺人犯よりも警察官の方がおそらくは信憑性は高いだろうしな。
ただ、結果に対しての責任を問われるのは致し方ないだろうな。
479名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:21:29 ID:kz2mSJk2O
>>471
マカロン…じゃなくて、マカロフと判明済
480名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:23:51 ID:iTNf+UXr0
やっぱ体術で制圧というのは最後の手段にした方がいいんじゃないか?
まずスタンガンで全員動けなくするとか、確実な方法も検討して欲しいわ
481名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:27:36 ID:6he8AcSF0
拳銃のような物でなく、犯人が中国人から購入した旧ソ連の軍用自動式拳銃
「マカロフ」だろ。もちろん実弾は装填済み。
482名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:30:20 ID:NBeQjT/gO
死んだ後、県警の人間がこの弁護士の事務所へ事情説明に行ったときのニュースみたぁ? 
もうすげー態度で、仕方なく来てやったよみたいな感じだった 
とくにガタイのでかいデブ シネ! 

名前さらして
483名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:19:52 ID:Od/882rdO
あと出しじゃんけん
484名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:37:44 ID:onpTa4cyO
>>478
いっそ現場にいた警察官達が出てきて説明すりゃいいのに、なんか県警のトップらしきオッサンがしれっとした顔で会見してたわ
485名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:40:27 ID:Nn2eQnthO
うわー弁護士気の毒

こりゃ浮かばれないわ
486名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:45:44 ID:KLtLYK/yO
無能警官としか言いようがない
487名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:47:32 ID:IUd/uRug0
現場の警官「ジャージ姿だから分からなかった」などと意味不明な事を…

幹部捜査幹部「対応に落ち度はなかった」などと意味不明な事を…
488名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:47:57 ID:o4FXCkOM0
あ、あ、秋田のダメポリス〜♪
犯人誤認はいつもです〜♪
切りかかられたら即逃亡♪
身代わりなんかは知りません〜♪
489名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:04:29 ID:o7JkfPvc0
刺されそうな人間を体を張って守るつもりは無いのか?
そっちの方が気になる。この給料泥棒が。
490名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:05:01 ID:quFcpoTp0
>>15
刺した奴に請求だろ
491名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:07:55 ID:wvKqg3km0
事件の詳細が丸一日隠されたこと
警察幹部の発言が「警察に落ち度がない」から
微妙に変わったことが問題
発覚しなければそのままだった
くそポリ
492名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:09:35 ID:gh6cvPEY0
警察がキチガイを野放しにして一般人の手足を縛り、殺させる構図
まさに社会の縮図ではないか
493名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:12:29 ID:NBeQjT/gO
無能だもん 
伊藤くんなんてさ 検問してたら嫁さんのお母さんが捕まっちゃってその場で、すぐ逃がしたんだって 
ずるいよね  
嫁さんのお母さんが近所で自慢してるよ 親族に刑務所行ってるのがいるのに、昇進できるのかな?
494名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:33:14 ID:keNihw2R0
警察来なかったら助かってただろ、これwww
495名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:36:21 ID:e04S+qvh0
久々笑った・・・。そんな自分の感情にショックorz
496  :2010/11/07(日) 20:38:27 ID:hGdYPXfV0
結局みんなの怒りの火が消えかけてきてから、今日になって銃は本物だったと発表したよな
銃が本物かどうかは今日まではかからないはずだ
本物だったから仕方ないと思わせようと、しばらく隠しておいて、怒りが和らいでから発表しようと画策か・・・・
もし彼らが外務省なら日本は中国や北朝鮮に嘗められてないね
逆に中国や北朝鮮は恐がっているんじゃない?
3億円事件での強盗や黒木事件での暗殺などまさにやりたい放題だな
川田亜子事件も同じ手口でなかった?
今回の週刊文春の元芸能人の飛び降りもまさか、練炭使う前までは同じ手口使ってたりして???
497名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:42:46 ID:kz2mSJk2O
>>478
被疑者と警官が言う事が違ってたら、それこそ致命的だろ。

公表した情報が警察に不利な情報には違いないが、実際は更に酷いミスをしてた可能性もあり、それを揉み消すためのつじつま合わせかもしれないしな。
498名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:44:35 ID:oQXayYe2O
やっぱ、俺じゃないなんてお約束言ったら制圧されるのは当然。
銃もってたみたいだし、(取り上げた)
俺が警官ならすぐ撃ち殺す。
やられる前にやる!
499  :2010/11/07(日) 20:44:47 ID:hGdYPXfV0
>>493
それは自分の方の親戚? それとも嫁さんの方?
500名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:49:38 ID:sFVzOIug0
その時のビデオはあるの?
後ろから羽交い絞めにして刺させたんじゃないの?
違うって証明できるの?
501名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:52:19 ID:oQXayYe2O
>>500
なんか野球といい、尖閣といい、ビデオ判定流行してるな。
502名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:53:09 ID:M6Np5evSO
明らかに業務上過失致死だよな。
これ放置なら警察はもう要らないだろ。
銃所持解禁で良い。
503名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:55:48 ID:gfi98u7r0
好い仕事したな警察官(大爆笑)

一人でも多く悪徳弁護士の絶滅を願う

報酬のためなら悪徳の限りをつくす糞弁護士は世の中から欲しい
504名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:58:04 ID:kVc208T7O
弁護士って屑がやる仕事だろ?

メシウマwww
505名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:58:10 ID:F0bLJ1JD0
とはいうものの鉄砲の様なものを持って離さない人間の方に注意が向くのは
仕方ないのね・・・・。

警官なら防刃装備着てるはずだから避けちゃダメってところも大きいけど。
506名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:03:22 ID:wDBYG+IKO
警察も無能なんですね。政府も駄目だし、日本は誰が守るのかな?
ここで革命家みたいなのが出てきたら日本人が洗脳されちゃうね。
507名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:03:23 ID:kz2mSJk2O
>>498
状況分かってんのか?
警官が踏み込んだ時、二人は揉み合ってたんだよ。
持ってない方には当たらないように銃持ってる奴狙って撃つとか無理だから。
508名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:18:08 ID:9uVPr4o50
揉みあっていたんならなおさらどちらが犯人だかわからないんだから、両方を
拘束しなければいけないよ。しかも犯人は作業着で土足、火薬を入れたベストを着ていたわけで。

警官が3人もいてこの犯人を自由にしていたのが謎。
509名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:18:19 ID:oQXayYe2O
>>507
すまぬ。
状況を詳細に理解した上での悪辣なる冗談だ。
不謹慎なことは詫びる。
まじて話すと、取り押さえた直後に刃物手にして向かってきたから正直やむを得ない。
離れた場所から『やめなさい』と言われてやめる状況でなかった。
混乱してたんだよ。
結果最悪だっただけ。
510名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:19:45 ID:wZBPUv7hO
日本人を札外するのが
軽札の仕事らしい
511名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:25:43 ID:NBztsmyVO
なにやってんの警察?
512名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:28:08 ID:tBXCpInK0
間違って取り押さえた所までは理解できる
拳銃もってたら、そりゃ取り押さえるわ
でも、何故その後被害者に向かって行った犯人をとめられなかったのか?
警官なら自分の身体はってでもとめるべきでしょ
その位の気持ちがないなら警官になんてなるなよ
513名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:28:33 ID:09POnY9I0
弁護士の次は司法書士だな弁護士みたいな仕事してる奴いるな
あれは違法だと思うがな
荒稼ぎばかりしてるぞ刺されるぞ注意しな
514名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:33:01 ID:oQXayYe2O
>>512
そのあたりが平和ボケした警官だったということ、狙われているのが弁護士だと理解しきれずかわしたつもりだが、犯人が弁護士狙いだから真相は『避けただけ』
515名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:45:54 ID:9uVPr4o50
避けてすぐに取り押さえればいいのにね。避けて揉みあいになった後に刺された
みたいだから、揉みあしている間に助けられるんじゃないの。
516名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:09:39 ID:+rgFhY6M0
トンマ警察です
517名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:12:17 ID:+rgFhY6M0
警官は見るからに弱そうな弁護士に向かっていったのだ
518名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:17:21 ID:9n+TMxJr0
3体1だったのか・・・衆寡敵せずだな。
519名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:19:07 ID:4QeGAayj0
ナイスアシストって書き込みがこのスレにあるのかな?ナイスもなにも人が殺されているんだから
不謹慎だろうとおもう。反省しよう
520名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:26:11 ID:WuCbyvBWO
県民の安全より自分の安全優先か
521名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:28:13 ID:tit0PvlV0
警官が来てなかったら、殺人になってない。
県警の仕事をつくったワーカホリック警官乙。
522名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:33:59 ID:OVzqvyhO0
>  県警は「警察官が(津谷さんから)銃を取ろうとしたが手がこわばっていて
>  離れなかった。一方が拳銃を持っていれば警察官は取り上げようとする」と
>  釈明している。

その説明は正しい。
ただし、そんなものは5秒で済ませろ。無理なら腕を撃ちぬいて無力化しろ。
自分の装備は有効に使え。
523名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:39:22 ID:VgqTavyjO
>>521
前にも、秋田の警官は事故の誘導で、適当な誘導して人を死なせた事あるよ。
あの時の運転手はまじかわいそうだった。
524名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:44:36 ID:l5dDnCUo0
日弁連の消費者問題対策委員長として韓国に招かれて
サラ金問題の講演したのを先週テレ東で観たばかりなのに…
525名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:45:18 ID:LbvXP9vtO
>>523
やりきれない事件てあるよね…
526名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:47:35 ID:+di92ncKO
なんだこの駄目警官・・・
527名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:49:29 ID:VGP02npF0
がんばった結果が腕おさえられて死亡って。

警官なにやってんの
528名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:53:05 ID:zLosZCOZO
警察が来なければ、暴漢をおさえこんだ英雄だったのにね。
動けなくされて殺されてしまった。お気の毒。
529名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:54:39 ID:ESecbg3D0
警察を呼ばなきゃ助かったんじゃねこの人
110番した5分後に戦闘が継続してるんだから、両方を警戒しなきゃだめだろ
530名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:48:28 ID:S0cHKQJt0
>>524
法則発動やなw
531名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 00:22:00 ID:3BNq1CdV0
警察を巧く表した評語
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「嘘つきは警察の始まり」
「日本への迷惑度は同じ→警官≒チョン≒日教組」
「キャリア組≒テロリスト」
「警察≒カルト宗教」

※ 警察官僚・検察も含まれます
532名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 01:00:28 ID:1X3OtUha0
押さえつけて拳銃を取り上げた後でも、こっちじゃないあっちと言っているのに
弁護士のほうを押さえつけていたみたいなんだが。奥さんも一緒になって言っている
のにそんなことがありえるのか。瞬間的に間違えるのならわかるんだけど。

犯人は土足ではなかったのかね。それだけで外部から
の侵入者であるといえるわけで自由に
行動できるようにしておくほうが変だし。3人警官がいてね。

服装や見た目で犯人を拘束しなかったことは不思議だ。
533名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 01:06:57 ID:6TbUkM6TO
まぁ頭悪奴でもなれちゃうからな
小学校の同級で底辺高校・大学と進んだ奴が
去年警官になったと聞いて吃驚した

高校で噂になっちゃうような奴が
街の治安を守ってるんだぜ?
534名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 04:27:13 ID:p5pn5W860
犯人と面識ないのなんてどんな通報でもそうなんだから、現場に着くまでに確認取れよ
通報したら普通犯人の容貌訊くだろ
銃には気づけてパジャマには気づかないとかまずありえないし
両方捕まえて引き離して距離をとるのが普通だろ
瞬間的なことだったとは思うけど
あと刃物を持って突っ込んでくるのを避けるのは意外に難しいからジジイ相手だし蹴ると思うんだが
多分実際は>>467だったんじゃなかろうか
弁護士叩く人は自分に起きた場合を考えて欲しい
市民側の人なんだし
あと警官は別に代わりに刺されなくとも充分対処可能だったと思う
535名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:48:58 ID:5rsBc4KeO
マカロフとかトカレフとか
日本のヤクザもまともに撃てないピストルばっか売りつけられちゃってw
536名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:57:43 ID:Cfs58aysO
こういうゴミ以下の警官は今後どうなるの?僻地に飛ばされるにも秋田が既に僻地だし。
537名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 09:18:13 ID:GAC3qmAw0
>>532
この件、県警の嘘や隠し事は、まだまだありそうだな

例えば、犯人が、自分を拘束してるわけでもなく、何の恨みもない警官を狙ったというのも、
不自然すぎる

最初から弁護士を狙って刺しにいってるはずで、警官は避けるまでもなく弁護士を押さえ
つけたまま、ぼーっとしてたんだろ
538名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 09:23:02 ID:kGihWqa70
ハリウッド映画みたいな展開だな。
539名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:14:54 ID:VBi16Zzh0
>>538
ドリフだよ。
540名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:15:52 ID:31Kgfi/Q0
警官は体張らないとダメだ!
541巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/11/08(月) 10:18:10 ID:r3Sa0i1qO
「俺は違う」

みんなそう言うんだよ。
542名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:23:44 ID:VBi16Zzh0
警察は手順は問題なかったというが、どう考えても手順が問題でしょ。
ようするに、このような場合のマニュアルが完備しておらず、警官の
教育研修が徹底していなかったってこと。
それをしなければ、今後何度でも起こるぞ。
543名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:25:17 ID:31Kgfi/Q0
警官って一般的にどういう人がなるのかというと
ほぼ8割は事務系の公務員になれなかった人が
それでも公務員になりたいという理由でなる。

だからもの凄く変な事件起こしたりする。
警官の子供のサイコパス率が異常なのもそのため。
真面目に治安を守るためとかそういう動機で警官やる人は
日本には、ほとんどいない。

興味がある人は警察の不祥事について調べてみるといい。
例えば実例として制服着たまま空き巣しちゃったりとか
取調室で女性に覚醒剤を提供して逮捕すると脅してレイプしちゃたりするのが
日本の警官の実態。ちなみにこれは神奈川県警察で起きた不祥事だけどね。
基本的に大変信用できない連中なので犯罪の被害を相談する際も
気をつけたほうが良い。警官とは本当に信用できない。
544名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:27:27 ID:x8GJF8wM0
>>532
おまわりの中には893に金貰ってる奴もいる。
そういうことだ。
津谷は韓国でも日本のサラ金潰しに尽力
死んで当然www
最高検取り調べメモ廃棄を各地検に指示
http://www.youtube.com/watch?v=qMbSmLWccpQ
証拠隠滅は最高検の指示でしたwww
545名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:29:39 ID:/OWYD7xy0
警官が二人いて何やってんだ
546名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:30:59 ID:mSOpOhsiO
善良な日本人を札外してでも
犯人逮捕の実績優先
それが軽札クォリティ
って訳だよな
547ロバくん ◆puL.ROBA.. :2010/11/08(月) 10:31:01 ID:qmWbhCph0
>警官が避ける
これは問題だよな・・・
548名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:33:48 ID:6sEAKDCN0
>>県警は「警察官が(津谷さんから)銃を取ろうとしたが手がこわばっていて
>>離れなかった。一方が拳銃を持っていれば警察官は取り上げようとする」と
>>釈明している。

「釈明」だって!wwwwwwwwww

いつもながら「苦しい言い訳」だね〜!w
549名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:34:36 ID:QlXdngSRO
あちゃーw

とんでもない失態だな
550名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:34:45 ID:en7va21yO
>>519
ナイスアシスト!!
551名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:38:45 ID:vjZUbSNv0
殺人者を無罪にしようとしたり借金まみれのやつを食い物にする弁護士はどんどんいなくなって欲しい
552名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:43:14 ID:lBFi3EMP0
新聞の第一報は、犯人と揉み合っているうちに刃物で刺され死亡
だったんだが、実際は、警察官が被害者を取り押さえていたところを
犯人に刺され死亡ということだった
第一報は、警察の失態を隠すため、事実を捏造していたわけで
これは大問題。その上、対応に問題はなかったなどと言っていたことを
市民は忘れるべきではない
553名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:46:28 ID:v4Ze2YxcO
ジェットストリーム秋田w
554名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:46:50 ID:IFPAnS4cO
>>542  へぇそうなんだ  知らなかった  

秋田県警って、めちゃくちゃ世襲多いよ  親が警官だったりするとその子供は無条件で採用 しかもいいポジションでさ 
学生時代、バカでみんなに相手にされないアスペが交通機動隊にいると知ってみんな驚いたよ
555名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:48:41 ID:71+fR8u40
警察はマジで屑しかいないな

眼力ねぇのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:51:20 ID:b8MnCfIfO
つか警官二人いたんだろ?
もう一人は何してたんだ?
鼻くそほじりながら見てたの?
557名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:51:53 ID:+B03hAkCO
無能だとこうなのか?
間違えたうえに避けるとか
押さえてたんだろ?これ殺人幇助とかになんないのw
558名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:54:03 ID:FL0v9eCjO
腕つかんでた警官は遺族に謝罪するんだよね。
559名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:55:49 ID:AdEMBB8w0
つーか犯人の服装とか聞いてなかったとかの問題があるんじゃねえの
聞いてたら間違えないだろ普通
560名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:06:54 ID:IFPAnS4cO
津谷さんは自宅にいてパジャマきてたんだよ 
菅原は防寒作業着きて家にノッこんできた 
この地点で、知らなくてもどちらが家にいたかわかるだろ  
わからなくてももみ合う2人を引き離して事情を聞くのは初歩的な対処  
凶器持ってるなら応援を呼ぶ
561名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:43:49 ID:kzh6zuEL0
そりゃ凶器持ってるほうを取り押さえるだろ。
被害者が加害者の凶器を奪って刺すなんて、火曜サスペンス劇場じゃ定番だ。
562名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:49:01 ID:gnRdZVBi0
なんでこんな馬鹿警官に税金払ってるんだ・・・
563名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:53:12 ID:Km9Z2T4i0
>>1
で、この犯人の動機は何よ?
564名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:58:59 ID:sUBzWP740
なんか裏で加害者と警察で繋がってるっぽい
犯人はわざと不発銃を奪わせる、警察は銃を持ってる方を取り押さえたと正当化
左右から警官に動きを封じられた被害者を易々と殺傷って段取り
565名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:01:14 ID:0Zj3h06HO
馬鹿警官により無駄は被害が出たと考えるより

この警官も共犯者だったと考える方が納得できる
566名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:07:23 ID:R3WNGjXhO
別に被害者を取り押さえたのが問題ってわけじゃない
殺されたのが被害者だから問題ってわけでもない

仮に同じ状況で被害者が犯人を刺したとしても十分に警察の不祥事なんだよ
警察が現場を制圧しきれてなかった事が問題なの
567名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:15:11 ID:9X6S5T9r0
>>564
ドラマ見すぎw
相棒あたりでこのネタやりそう
568名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:15:47 ID:YhkMGVG00
569名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:24:01 ID:H1QTgQTh0
この容疑者留置場で自殺するとかないよな?
570名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:43:42 ID:01ywCRxBO
これって警官がいなかったら犯罪がおきなったor未遂になってたんじゃね?
犯罪幇助…
571名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 15:33:18 ID:1bYaL+T60 BE:1181671463-2BP(0)
「警察舐めとったらあかんぞ!おどれの一生台無しにしたろか!」取調室で怒号を上げた警官を告訴へ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286437593/

取調室で警官怒号 ICレコーダーに録音…男性、2人告訴へ

大阪府警東署刑事課の警部補(34)と巡査部長(31)が、遺失物横領容疑で会社員男性(34)を任意で
取り調べる際、取調室で大声でどなるなどしていたことがわかった。男性は近く、特別公務員暴行陵虐
容疑で2人を大阪地検に告訴する方針で、府警も取り調べ適正化規則に違反するとみて調査を始めた。
府警や関係者によると、男性は、9月3日、取り調べを受けた際、持ち込んだICレコーダーに様子を録音。
警部補らが「警察をなめとったらあかんぞ。殴るぞ」「一生を台無しにするぞ」「家族までいったる」などと
どなったり物をたたいたりする音が記録されていた。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101007-OYO1T00703.htm?from=main4

572名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:44:57 ID:IFPAnS4cO
これは酷すぎる
573名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:47:09 ID:KnXen5Fw0
この事件の容疑者は、

 「離婚における男性差別」

の被害者。
574名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 17:01:30 ID:udGHvTLd0
これがなんで業務上過失致死罪にならないのか判らない。
575名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 17:25:10 ID:v0mXR/yr0
拳銃をもっていた弁護士が悪い。
拳銃をもっている以上犯人として警察から射殺されても文句はいえない
576名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 17:26:54 ID:WdfTB0Xu0
顔写真を代々的に公開して奉仕させろ
577  :2010/11/08(月) 17:35:48 ID:vHYlLHMi0
警官は銃が突発的に自分の方に向けられる危険を感じたんだろう
犯人確保や市民の体よりまず俺の安全さ
578  :2010/11/08(月) 17:55:46 ID:vHYlLHMi0
>>532
ヤクザサラ金撲滅講演に参加したから?
それじゃあ、ヤクザに金もらってる警察官が現場に来たらアウトだな
チャンスとばかり押さえつけられたら恐ろしいな
週間誌ネタだが、警官でヤクザから金もらってる奴らって多いんだろ?
579名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 17:56:53 ID:/k/M5MCB0
新しいロックバンド「無能警察」
580名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 17:59:34 ID:WqJpojuL0
どこまでが本当なんだか 後付けでどうとでも言えるもの
581名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:02:01 ID:dGyPUVryP
ドリフで言うと

警官:志村
弁護士:長さん
犯人:かとちゃんもしくは高木ブー

かな
582名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:02:42 ID:VrG+T3300
>>580
こんな間抜けな事をそのまま発表してるんだし、
事実なんじゃないの?
583名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:04:05 ID:VrG+T3300
>>581
弁護士:志村の方が、リアクションが面白そう。
っていうか、想像出来るw
584名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:06:49 ID:5TEw0svw0
警官も公務員。

自分のためなら、市民の犠牲など、取るに足らないと。
585名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:07:47 ID:iq2KK9Zb0
スレタイでわろてもうたわ
586名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:10:36 ID:vyjj060k0
警察のサポートで殺人かよ。
前代未聞だな。
こりゃ親族はたまらんだろう。
587名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:10:55 ID:Rgygpm2O0
不謹慎だがコントのネタになりそうだな
588名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:20:18 ID:Porp+y+O0
まぁこれが刺されないで犯人が逃げたりしたんだったらサスペンス物によくあるネタっぽいな
589名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:28:40 ID:J3xKH7850
アメリカの警察の方がよっぽど優秀だな。
向こうなら、とりあえず銃向けて囲んで、動きを封じてからどっちも拘束するだろう。
590名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:33:42 ID:gg8tvPPn0
でもね、拳銃を持っている人間の方を最初に抑えるということ自体は正しいと思う。
そのことは認めておかないと客観的な議論にならないと思うよ。

問題はそのあとだよ。
591名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:40:55 ID:YhkMGVG00
まああれだ

大抵の事は捏造してでも全力でシラを切り通すポリが
記者会見で速攻平謝りしちゃうほど
このアホ警官3匹の行動がモロに被害者の死因だったって事だな

先に謝っとかないとフルボッコどころじゃすまない位酷かったんだろうな
592名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:43:13 ID:Porp+y+O0
どうせ裁判で明らかになっちゃうからな
593名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:46:16 ID:F5iAgQejO
>>575
アホですか?
警察が踏み込んだ時、二人が揉み合ってる状態だったんですよ。
狙って撃てるわけねーだろ。狙ってない反対側当たって脂肪するかもしんねーのに。
そんな事認めてる国は欧米にすらないわ。
594名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:50:38 ID:WrxBhttM0
これは警察官が殺人幇助したということでFA?
595名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:55:52 ID:Porp+y+O0
アメリカなら両方殺して解決してる
596  :2010/11/08(月) 19:40:02 ID:vHYlLHMi0
警察はサラ金業者の敵を殺したってことでしょ
サラ金業者には感謝されてるのでない?
597名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:40:58 ID:j2z7RSo80
完全に警察官の不手際。
この件で警察を擁護してる奴がいるけど、それはバッジを付けたボンクラを擁護してることで
きちんと職務を遂行し、信頼のおける警察官を侮辱する行為。
598名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:41:44 ID:OB1XcpFP0
>>591
相手が弁護士だからだよ。
一般人だったら全力でシラを切り通しただろう。
599名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:42:48 ID:Xlzuk2Co0
助かったと思ったらこれだよ…気の毒すぎる
600名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:44:39 ID:zk4oYvMs0
究極の運悪さやな
ご愁傷様
601名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:57:33 ID:c4PV5ish0
ジジイに刺されてしまったのは
警官に動きを封じられていたから。
警官が殺人の手助けをしたのである
602名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 19:58:14 ID:YhkMGVG00
603名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:02:22 ID:6Hm/1he+0
>164
ちげーよ馬鹿www
シッタカしないで関連記事読めよクズ
604名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:23:26 ID:YhkMGVG00
人の死を笑うクズにレスしたら
全角で即レス飛んできたw
605名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:41:35 ID:F2ewXA6k0
は〜びばのの
606名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 23:01:53 ID:w07uJaxP0
拳銃の安全装置は外れていた、に報道が変わっている。
実弾は8発装着されていた、ともね。以前の報道は5発。
ベストの火薬は線香花火で殺傷力なし。
こんな素人の爺がなんでマカロフなんか買って持ってる?
607名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 02:48:04 ID:odqe43Lr0
弁護士の顔と容疑者の顔を見比べると弁護士が犯人と思われても仕方なかった。
608名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 05:51:58 ID:6RBDZt0o0
間違えて捕まえるのは仕方ないにしても、刺されるのは駄目だろう
それに警官も怪我してるとかならまだわかるが、警官無傷で
弁護士が死ぬほどの致命傷負わされてるってのが意味が判らない
きっと犯人が襲ってきたときに、警官は弁護士を盾にしたのだと思う
犯人は弁護士狙ってるんだから、警官は標的から外れてるんだから
わざわざ警官は逃げる必要ないはず
だからわざわざ犯人に弁護士差し出したんだよ
最低
弁護士かばって警官が怪我or死亡しましたってのが普通
なんなら警官発砲して犯人撃ち殺したら良いのに
609湖南:2010/11/09(火) 06:18:06 ID:A1N6UCAqO
警官もこの弁護士になにかをにぎられていた
警官がこなければ助かった事件
610名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 06:40:15 ID:ptNYT33+0
この警官、左遷決定だな。
611名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 06:44:37 ID:vFSFZGJ10
間抜けで腰抜けなんて漫画みたいなおまわりだね、是非顔をうっぷしろよ、
一日笑って過ごせそうなんだけどな・・・
612名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:00:28 ID:odqe43Lr0
警察許す!
顔の見比べで判断したなら正当だ。

マカロンを握り締めてたことも正当な判断材料だ。
刃物を持った容疑者を拘束しようと後ろへ回ったのならそれも正当だ。

警官が負傷していたのでは弁護士もやられる。
もう1人の警官も刃物に倒れる。
修羅場を残し容疑者が立ち去ってしまう。
613名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:19:16 ID:TuV2g1D3O
マカロンは中国人から買ったと菅原言ってるけど嘘じゃね? 
どこに接点があるのか。 
私ならマカロンや爆破装置作る余裕あるなら、その中国人に殺人依頼するね。  
秋田にそもそも不良中国人なんて少ないから特定されるよ 地元のヤクザに、高く買わされただろうね
614名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:22:24 ID:Ceei2sEcO
拳銃取り上げて一度は助かった命なのに…
なんて運の悪い人なんだ
615名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:23:59 ID:Sjk2MeB1O
一ヶ月後、元気にボーナスを受け取る秋田県警の姿が!
616名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:25:08 ID:5mxm2VbuO
警官は隠れて一時停止の取り締まりでもしてろ
凶悪事件は民間の警備員に委せなよ
617名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:35:38 ID:h4RZ6CFKO
>>505
防刃装備は車に置いてきましたwww
618名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:05:44 ID:KqfpxvqhO
ひどい話だな
夫を守る為に妻が通報して、警官が到着してひと安心…と思ったら夫が取り押さえられて、「その人は夫です!」って叫ぶ中、羽交い締めにされた夫が目の前で刺される…
奥さん立ち直れないだろ
かわいそうすぎる
619名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:08:44 ID:/kXEEBgU0
> 警察官の1人が、拳銃のようなものを持った津谷さんの
>  腕をつかんで取り押さえようとしたという。

拳銃のようなもの?
620名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:29:02 ID:MKr0cmb60
当然弁護士は「警察が状況を作ったから」って、この犯人の無罪を主張するんだよな?
621名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:29:33 ID:+Q69K42s0
弁護士って危険な仕事なんだな
有名な事件や凶悪犯の弁護したら毎日生きた心地しなそうだ
622名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:34:01 ID:qrXNpCks0
まあタイミングで間違えてこの弁護士の腕を押さえつけるって
いうのはしょうがないだろうな
だけど市民を守るために身を挺しろや
623名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:46:58 ID:qXqn47t0O
逃げてんじゃねえよ馬鹿警官
そのまま刺されて死ねよ
624ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/11/09(火) 08:52:03 ID:kUaF8rPgO
ミ,,゚A゚)ρんで、なんで揉み合ってたかはまだ不明なの?
625名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:52:56 ID:KFevMm3M0
拳銃のようなもの…
ようなもの…
ようなもの…
626名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 08:54:37 ID:x5u6XrDKO
拳銃持った相手から拳銃奪うほど強いんだから、ポンコツ警官トリオが来なければ普通に撃退してただろ。
警察に殺されたと言っても過言ではないな
627名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:05:21 ID:GUhENn04O
拳銃持ってりゃとりあえず取り押さえるのはしょうがないと思うよ
けどその後、場を仕切ってるにも関わらず自由に行動され刺されるのは完全に警察が無能ゴミクズだ
628名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:07:23 ID:E5Ei4Twm0
コラボでしたか
629名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:11:30 ID:YYzYUjz50
なあに

警官が被害者を押さえて、加害者が刺しやすいようにしたってこと?
バカじゃないの
630名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:24:18 ID:TbpC+lCF0
>>620
>当然弁護士は「警察が状況を作ったから」って、この犯人の無罪を主張するんだよな? 

警察は、

>この際、菅原容疑者はすきを見て刃渡り約20センチの枝切りばさみを持ち出し、 
>警察官に突進。警察官が避けたところ、津谷さんに向かって、刺したとみられる。 

なんて嘘ついてるからな

犯人は、何の恨みもない警官を刺そうとなどするはずないのに、この嘘にのっかって
「警官が避けたので津谷さんに刺さった」なら、過失致死で済む

踏んだり蹴ったりとは、このことだ
631名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:25:00 ID:1vbK0lbF0
とりあえず避けた警官は共犯だろ

死刑だな屑め。
632名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:27:38 ID:Xc3SuIZ00
>>621
ヤクザやウヨよりも素人の方が怖いと
某弁護士が言ってたな
理由は素人にリミッターがないから
633名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:38:21 ID:ALq4MyWFO
なにこのジェットストリームアタック
634名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:39:37 ID:20kPM2ZE0
ひどいブラックジョークだ
635名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:40:30 ID:NRnOK7zw0
殺人幇助
636名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:48:51 ID:mqWeZ9VR0
警官に向かって、刃物で突進したは嘘
いずれ裁判でということになるが
其処までに警察が誘導の供述調書取っちまうがな
637名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:51:57 ID:jmPyKfNTO
マジかよこれ?
警察に殺されたようなもんじゃん
638竹本佳史:2010/11/09(火) 09:54:52 ID:W882aDP50
警察なんて偉そうにしてるくせに、いざとなったら勇気もなくて嘘つきで・・・

最低だな。
639名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:03:39 ID:s83yG9loP
一人でも多くの弁護士が死刑廃止などと
願わない事を望む
640名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:06:18 ID:5F3d5P9lO
誤認のうえに避けたのかよwww
こんなのに給料払ってる秋田県民は大変だな
641名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:11:52 ID:13lqnfgX0
これはもう・・・
警官が避けて後ろの民間人が刺されて死亡とかありえん。
642名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:18:26 ID:XwjwTEA70
弁護士なんて金持ちなんだから24時間つきりのボディーガード雇えよ。

アメリカみたいに加害者も被害者も銃で脅してから取り調べしないと今回の

事件は安全に解決出来なかっただろう。日本では無理、それと銃と刃物では

鎮圧する優先事項は銃だから警官の判断は間違いない。
643名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:26:26 ID:Q8FlKVDs0
お前らが。警官の誤認で死んだとしても同じような理由で「拳銃持ってたから〜」とかいわれるんだぜ

死に損だな
644名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:45:50 ID:ngAOGE0i0
ANNの映像はいつのものなのかな
温厚そうなおじいさんに見えるのにね
645名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 10:48:18 ID:vMobG3LA0
>>490
刺した奴に請求はいつ返ってくるか分からんが
国相手に請求すれば勝てばすぐ貰える
646名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 11:09:45 ID:VwcPBv210
弁護士もピンキリだから
一般民事の弁護士は妬むような仕事じゃないだろ
金持ってる場合って要は成功した社長さんだし
647名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:50:28 ID:gsOPpbxl0
ところで
制度上誰かがやらなきゃいけないんだろうけど
裁判このジジィの弁護引き受けるやついるの?
もし負けたり(罪が重くなったり)したらこの担当した弁護士も恨むんじゃねぇの?
648名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 12:52:22 ID:0K4XNZh70
警官が間違えた挙句に盾にしただとwwwww
649名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 13:48:26 ID:aVhTUiNC0
警官がこなきゃ、銃は取り上げたし防御もシテルしで刺されなかった。
警官は弁護士を油断させて、しかも身動きできなくして、避けて、不意に刺される演出。
素晴らしい! この筋書き以外、弁護士の脂肪とならないよ。 警察最高の動きですね。
650名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 14:16:22 ID:7wr5yLmg0
事実は2時間サスペンスよりも奇なり・・・だな。
こんな事象をドラマのエピソードに入れられても
観てるこっち側からしたら「そんな馬鹿な話ありえねーよ馬鹿脚本www」って言っちゃう。
651名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 14:52:17 ID:vRH3iotm0
749 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:55:53 ID:Ahd4oFHp0
秋田県鹿角警察署では取り調べの際に
ドアの覗き穴を内側からシールで塞いだりします
不審に思い、どういうことかと尋ねてみたら
「取調べのやり方の一つ」という答えが返ってきました

ちなみに署長の名前は小野寺良博

750 :名無しさん@八周年:2007/10/05(金) 09:58:58 ID:6oWpGZyu0
>>749
>秋田県鹿角警察署では取り調べの際に
>ドアの覗き穴を内側からシールで塞いだりします

取調べ室レイプでも覗けないようにしていたな。
652名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 14:54:30 ID:vRH3iotm0
329 名前:名無しピーポ君[] 投稿日:2008/03/04(火) 20:22:03
>>320
私は鹿角警察署の取調べで事件と全く関係ないセックスの事まで聞かれました
取調官はやはり刑事課の佐藤という肥満体型の男でした
653名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:09:57 ID:TuV2g1D3O
警察板の秋田県警のスレッド無くなったね  
あまりにも実名で真実が書かれていたからかな?  
654名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:29:24 ID:aVhTUiNC0
これは非常に気の毒だが許せ無い面もあると思う。
655名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:42:50 ID:HSnIobmh0
避けた警察官と刃物男がグルにしか思えないw
656名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:48:36 ID:PCPoSWIw0
20pの枝切り鋏で1回刺されて死亡か
よっぽど運の悪い人だったんだねぇ
657名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:55:30 ID:aVhTUiNC0
>>656
殺傷のため枝切バサミをバラして片側だけ使ったらしい。
いわば槍と同じ武器をこさえていた。
658名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:37:57 ID:+zFP6oC/O
>>124
アメリカならまず
銃を捨てろ
だろ。
それなら弁護士だって素直に従ってたはず。
659名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:44:23 ID:odqe43Lr0
『弁護士先生が容疑者を刺しにいらっしゃいましたのでお邪魔をしないにようにその場を空けました』
これが警察の究極の言訳だ。
660名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:55:21 ID:tLslFQkT0
で、この警官の実名は?
661名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:56:16 ID:+zFP6oC/O
>>340
ピストル奪われて弁護士を殺すのは諦めた。その代わり
邪魔をした警察官を殺そうと刺したら弁護士に刺さった。
殺そうとしたのは警察官であり弁護士ではないから
過失致死罪で懲役五年。
662名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:08:14 ID:+zFP6oC/O
>>456
その手の職業に緊急避難は適用されない。
犯罪者を護るために命を賭ける必要は無いけど
市民を護るためには命を賭けるのが仕事だろ。
663名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:13:50 ID:+zFP6oC/O
>>518
警官三人+犯人だから
四対一だよ。
664名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:23:28 ID:+zFP6oC/O
>>610
依願退職じゃない?
目の前で、自分のミスで人が刺し殺されて
警察官なんて続けられる訳が無い。
まともな人間ならね。
665名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:39:22 ID:UgxiAV5T0
この弁護士に対する不審点

1) この加害者は「借金の訴訟でこの弁護士に多額の金を盗られた」と言っている。
   弁護報酬の決め方が妥当だったのかどうか 検証すべきだろう。
   秋田弁護士会には66名しかいない。人口は109万人だ。
   弁護士過疎地域。だから弁護士を選べない。
   殺された弁護士が無知な依頼人を徹底的にしゃぶりつくしていたのかもしれない。
2)元妻の訴訟代理人になって、かつての依頼人を訴えるというのは、実質的に双方代理ではないのか?
  事実関係をもっと細かく調べるべきだ。

人間は理由なく殺人はしない。
666名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:09:37 ID:j+b/3C1y0
容疑者「誰でもよかった」明確な殺意を否定
667名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:54:56 ID:NenAfux10
警察だ!って言って
ほっとした顔した方が被害者に決まってんじゃん
バカだねー
668名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:33:40 ID:eg9smVod0
しっかし、笑える事件だなあ。年末に一服の清涼剤だな。警察の皆さん、ありがとう。
669名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:03:11 ID:T2EaQ55/0
お膳だてしてくれて
実行しないと不味い空気があったと思われる。
670名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:39:35 ID:x5u6XrDKO
>>665
理由があれば殺していいのかと?
671名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 22:45:24 ID:eg9smVod0
>>669
犯人が空気よんだ訳だね。
本当はそこまでやる気はなかったんだけど、舞台が整ったからにはやるしかない、という感じなんだろうね。
いい人だね。
672名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:27:35 ID:NANjR7L8O
無能警官の名前教えてください
673名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:34:23 ID:70tkf4TDO
妙高警察の犯罪者警官にそっくりだ
人殺し警察署
674名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:38:37 ID:3DAd43QJ0
警察による殺人ほう助は

甘粕の大杉殺しのころからごく普通に行われている。
675名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:41:59 ID:ky6019f40
なんで銃なんてもってんの
676名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:55:32 ID:tVsUYPkNO
>>675
犯人が持ち込んだ。
犯人が拳銃の安全装置解除でもたついてる時に弁護士が奪ったらしい。
その後かけつけた警察三人が犯人に加勢した為に
弁護士は刺し殺されてしまった。
677名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:07:36 ID:cCmXQAMV0
>>676
その後「安全装置は外れていた」に報道が変わっている。
スライドが引いてなかったことになっているがそれも嘘くさい。
要は、拳銃は発射できる状態にあった。
678名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:22:50 ID:tVsUYPkNO
>>677
加害者と取り調べいう名目で口裏合わせしてるんだろうなぁ……
679名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:29:42 ID:X5V4btCyP
押さえつけた警官も当然罪に問われるんだよね?
680名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:29:53 ID:cCmXQAMV0
初めの報道は、警察官が駆けつけると弁護士が血を流して死んでいた、だ。
どんどん内容が変わる。
681名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:42:00 ID:1cVAjx390
682名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:52:36 ID:WWIV19XMO
>>675-678
本当は、>>1の被害弁護士は、逆恨みおっさんに、
マカロフで、
何発も撃たれて死んだに決まっている。
警官が駆けつけた時には、胸や腹に、
鉛玉を三発ぐらい喰らい死んでたんだろ。

銃で撃たれて死んだことが広まったら、
銃のパワーを理解した日本人が、こぞって、いろんか銃を持ち出し
日本中で、
銃の使ったウヨサヨ政治テロ、犯罪、正当防衛が、
アメリカ大陸並みに激増するだろ。


>>675-678
本当は、>>1の被害弁護士は、逆恨みおっさんに、
マカロフで、
何発も撃たれて死んだに決まっている。
警官が駆けつけた時には、胸や腹に、
鉛玉を三発ぐらい喰らい死んでたんだろ。

銃で撃たれて死んだことが広まったら、
銃のパワーを理解した日本人が、こぞって、いろんか銃を持ち出し
日本中で、
銃の使ったウヨサヨ政治テロ、犯罪、正当防衛が、
アメリカ大陸並みに激増するだろ。
683名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:54:33 ID:u/dqYNvV0
殺人を幇助しておいてお咎め無ってことは無いですよね?警察さんw
684名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 08:54:59 ID:8g5A/NWJ0
685名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 09:41:26 ID:SaUxcxx10
>>661
模範囚で2年で仮出所ですね!
686名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 09:52:03 ID:rq9GYFjKP
機転がきく奴は、銃を手放す、投げる。
弁護士なのになんだかなぁ〜?
687名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 09:55:32 ID:rq9GYFjKP
警官はこういう訓練ができてなかったのかな?(w
警官弱スwww
688名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:02:20 ID:AkCTNCqZO
よけた警官は
「あっぶね〜。うわ。こいつ避けなかったのかよ。バカじゃね?」
くらいにしか思ってないだろうな。
689名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:15:33 ID:fdSDqJ4A0
さっきNHKでこのニュースやってたけど、警察の不手際を一切報道しなかった。
それどころか、犯人が中国人から買ったという銃の存在すら抹消してた
690名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:26:00 ID:MVbu3YsP0
極左テロ長官仙石が命令したんだよ
中国人が勝男君に拳銃売り渡したと報道するの止めろと。
中国様の悪口いう奴は死刑。
中国人犯罪者は取り調べせず釈放
この国は極限状態にある。
691名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:31:22 ID:cCmXQAMV0
容疑者は残り全財産数万円しかなく歳を越せないので犯行に及んだって。
要は刑務所に入りたかったんだ。
よく拳銃を買う金があったな。いくらで買ったんだろう。
692名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:40:06 ID:xRGw3G4z0
警官 悟空
犯人 ピッコロ
津谷 ラディッツ
693名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:40:55 ID:SZIVNtszO
秋田県警が、殺人事件で犯人を逮捕したのは、これが2件目で他の事件は全て迷宮入りなので、人を殺すなら秋田でwwwwww
現場に免許証落とさない限り秋田県警には殺人犯を逮捕出来ませんw
畠山スズカにも、もう少しで逃げ切られそうに成るくらいに間抜けですからw
694名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:49:50 ID:eR1pDY9+0
>>691
ようなもの
ってあるからおもちゃだろ

それを取り上げた弁護士を 警官は見て取り押さえたとw
695名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 10:57:39 ID:t5u9j+FPO
弁護士「おれは違う!」
警官「言い訳は署で聞く」
犯人「いやー助かりましたよお巡りさん」

そして犯人が弁護士になったと言うお話
696名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 11:03:19 ID:KBVVBrpL0
>>695
俺、本当にそういう目に遭った
697名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 11:07:26 ID:WWIV19XMO
>>675-678 >>690-691
本当は、>>1の被害弁護士は、逆恨みおっさんに、 マカロフで、
何発も撃たれて死んだに決まっている。

警官が駆けつけた時には、胸や腹に、
鉛玉を三発ぐらい喰らい死んでたんだろ。
銃で撃たれて死んだことが広まったら、
銃のパワーを理解した日本人が、こぞって、いろんか銃を持ち出し
日本中で、
銃の使ったウヨサヨ政治テロ、犯罪、正当防衛が、
アメリカ大陸並みに激増するだろ。


>>675-678 >>690-691
本当は、>>1の被害弁護士は、逆恨みおっさんに、 マカロフで、
何発も撃たれて死んだに決まっている。

警官が駆けつけた時には、胸や腹に、
鉛玉を三発ぐらい喰らい死んでたんだろ。
銃で撃たれて死んだことが広まったら、
銃のパワーを理解した日本人が、こぞって、いろんか銃を持ち出し
日本中で、
銃の使ったウヨサヨ政治テロ、犯罪、正当防衛が、
アメリカ大陸並みに激増するだろ。

698名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 11:25:36 ID:8bV0v1m60
爆発物しかけ火薬ベストを着て拳銃もってって
どう考えても闇の勢力が津谷暗殺のために送り込んだ刺客だろ
こいつは朝鮮でも日本サラ金殲滅活動してたんやでw
699名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 11:30:40 ID:jcGotLv10
仕方ないよ〜。
犯罪者にも警官にも罪はないって
死んだ自分が悪いって弁護士自身も思っているはず。
これが弁護士の生き方
700名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 11:46:10 ID:Zs5OsMtEO
てかよ、拳銃素直に渡せや馬鹿が、
拳銃もって俺は違うとか言ったら放すとでも思ったのか、
ヤクザが銃持って違うと言ったらはなすか?
あり得んだろそんな事。
別に警察が悪いわけでもこいつが悪いわけでもない、
悪いのは犯人、まぁ、チャンスを作ったのは弁護士、警察の両方だがな。
だからと言って、
片方が拳銃を持っていたら取り押さえる
と言うのが苦しい言い訳ではない事ぐらいこの馬鹿な記事を書いた記者以外はわかると思うがな。
701名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 14:15:17 ID:NANjR7L8O
無能な秋田県警が横浜エイペックに応援で来てマスタ 
いるだけなんだから、税金もったないしさっさと、たんぼの無人交番へ帰りなさいよ
702名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 14:26:42 ID:MEUYuV2P0
>>662
警察は弁護士を犯罪者と思っていたのだから適用対処になるだろう
703名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 14:59:10 ID:C6wRx0vUO
>>700
弁護士を取り押さえた事が問題じゃなくて、被疑者を放置したのが問題。
例え被害者と勘違いしても放置したらダメだろ。被害者と決め付けるのも問題だし。
放置された被疑者は現場の部屋から一度出て剪定ハサミを取りに行ってんだよ。
三人もいて何やってんの、無能過ぎるだろ。
704名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:08:52 ID:pVH7qNKm0
いざとなれば逃げるお巡り
705名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:13:13 ID:TK9NszOFO
だれが吉本新喜劇しろと言ったんだよ
706名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:21:31 ID:cQvTJq9r0
警察ってホント意味不明なことするんだよな。
犯人の前でわざと被害者の住所みせたり
通報したら通報者の名前をソイツに言ったり。
信じられないけど、なんか悪いヤツの方の味方をすることがあるんだよ。
707名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:23:13 ID:SaUxcxx10
そりゃぁそいつがまた襲えば警察のポイント稼ぎになるからな
708名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:23:30 ID:zq2Qu3jH0
市民を守る警官が避けてどうすんだよ
そこは白刃取りだろJK
709名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:28:28 ID:KAKYnjHc0
犯人と間違えられてもしゃーなかったとかピントのずれた擁護が結構あるけど
仮に犯人だったとしても警察の大失態に変わりないとおもうが。

それとも、秋田は犯罪者は殺されてもやむなしとかローカルルールでも有るのか。
710名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 15:59:53 ID:ln+zXyVP0
>殺害された弁護士津谷裕貴さん(55)

名前が津谷(つや)で通夜(つや)だろ、なんかあれだな、他の名字は無かったのか?
711名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 16:26:32 ID:MEUYuV2P0
>>709
警察の失態といいきれるのか?
警察は最善とはいえなくともそれなりの処置をした

死んだのは弁護士の自己責任
712名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 16:40:52 ID:sjuCqp4V0
これ、中国人から買った実銃だったそうだけど、一体いくらだったんだろう?
予備の弾つけて一式15万ぐらいか?
713名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 17:13:05 ID:cCmXQAMV0
弁護士は先に撃たれていれば、手が硬直して拳銃を離せない、容疑者が刺しに来たとき素早く逃げられない、ことは有り得る。

714名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 18:34:49 ID:KLlOo9DP0
警察の失態と言っていいと思うのだけれどな。

県警の説明会では取り押さえの誤認は
それ程重要視していない答弁だった。
取り押さえ→「その人じゃない」→すぐに手を離した
という事でした。

むしろ拳銃携帯が許されていた場面で、
防刃ベストと警棒を車に置いて出ていった
その事に対して「こちらのぬかりであった」と答弁
「しかしながら装備していれば防げたのか」と続いた。

なんだろう、
警察格闘術って実務的に犯人に役に立たないのか
突然の襲ってきた脅威に、間に合った警察官は意味をなさないのか
そう問いたい。

715名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 18:44:15 ID:hK+8bBJf0
>>712
数年前に50万で秋田港で買ったらしい。

警官ももみ合ってたからわからなかったのか?

716名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 18:49:36 ID:QTVZaZwWO
殺人犯つかまえれば査定も良くなるからな
あぁあれだ一方通行の出口で待つようなもんだ 危険なら入口で注意しろよなって突っ込みはスルー
717名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 20:54:59 ID:DIw0V/vj0
弁護士の妻は何してたんだ? 
不仲なので知らんふりだったのか?
718名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 21:23:17 ID:1GFH6M0G0
(警官だろうがなかろうが)業務でこれほどの失態をすれば、民間企業なら
間違いなくクビだ。
719名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 21:29:41 ID:rsRLs+ZL0
>>717
通報して目の前で「この人は違う」って訴えてましたが?
720  :2010/11/10(水) 21:52:57 ID:jyHnRsrs0
警察発表はすぐに取り押さえていた手を離したって発表してるだろ
本当に吉本新喜劇のようなことが起こったんだ
刺しに突っ込んだところをよけて刺された。 いや本当は逃げたんじゃないか?
そんなことより警察官が供述をコロコロ変えるところに問題がある。 人の命の
重みより自己保身に奔っているということ。 警察試験から見直すべきだろ。
721名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 00:03:47 ID:zGl/mY9Y0
>>717
警察呼んだのは妻だろ
普通の夫はキチガイが攻めてきたら妻に隠れてろって言うよ
722名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 00:12:15 ID:7ABUpHux0
こんなコントみたいな死に方じゃ浮かばれんわ
723  :2010/11/11(木) 01:30:45 ID:nrcEHZcC0
銃の暴発を気にしたんだね
自分の方に万が一きたら恐いから
市民の安全よりまずわが身、税金はきっちりもらいまっせー
724名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 02:06:14 ID:TC0JqEqx0
警察を巧く表した評語
「警察の常識は世間の非常識」
「警官を見たら犯罪者と思え」
「嘘つきは警察の始まり」
「日本への迷惑度は同じ→警官≒チョン≒日教組」
「キャリア組≒テロリスト」
「警察≒カルト宗教」

※ 警察官僚・検察も含まれます
725名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 02:38:47 ID:NK016x/J0
なぜ片方しか取り押さえなかったのか謎すぎる
優位になったとたん被害者が逆襲とか警察的には普通にあるわけで
被害者と思われるほうも念のため取り押さえるのが普通だろ

726名無しさん@十一周年
だから1から10まで全ておかしいんだよ。
なにか隠されていて真実が報道されていないから漫画のように見えるんだ。