【政治】 「日本ほど転落した国は珍しい。大阪では50円ビールが出るなど沈滞の象徴」の米紙記事に、日本総領事館が反論★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「大阪は沈滞の象徴!?」報道の米紙に日本総領事館が反論を寄稿 

・意気消沈する日本は、とりわけ誇り高き商都大阪のようなところに来るとよく分かる…。
 米紙ニューヨーク・タイムズがこんなふうにデフレに苦しむ日本の沈滞ぶりを大阪を舞台に
 描いた特集記事を掲載したことから、在ニューヨーク日本総領事館はこのほど、「木を見て
 森を見ない内容だ」と反論記事を同紙に寄稿した。言われっぱなしでは済まさない
 その心意気やよし、だが…。

 同紙が記事を掲載したのは先月17日。「日本ほど急激に経済的な繁栄が逆転した国は
 歴史的にも珍しい」と現状をルポした。

 舞台に選ばれたのが大阪。街角に10円ドリンクの自販機が立ち並び、50円でビールを
 出す食堂もある、とし、「100円セールデーを行ったが、思ったほど売れなかった」との
 旭区の千林商店街の声を紹介。
 高級クラブが軒を並べる北新地については「ディスカウント・バーやチェーン・レストランが
 目立つ」と観察し、「このままでは新地の文化は消え去ってしまう」との老舗バー経営者の
 声を取り上げた。

 これに対し、同総領事館は「記事は日本の社会経済状況を過度に単純化したもので、
 『木を見て森を見ない』ものだ」と反論。1日の電子版に掲載された。「外交政策や若者たちの
 活力をみれば、日本が引き続き世界で指導力を発揮していることは明らかだ」と述べ、
 例としてアフガニスタンへの復興支援や、日本の若者の人気の職業が国際的な貿易の
 仕事であるとの調査結果などを挙げた。

 もっとも、記事に登場する「経営していた衣料品店を店じまいし、パートで働きながら
 日本の元気のなさを嘆くオバチャン」や、「600ドル(約49万円)の激安結婚式に群がる
 カップル」の描写に対して、アフガンでの国際貢献を持ち出すのはいかにも苦しい。
 寄稿は、逆に反論の材料探しにも苦しむ日本の現状を映し出したといえるかもしれない。
 http://sankei.jp.msn.com/world/america/101104/amr1011040915004-n1.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288845612/
2名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:09:45 ID:3nsXHmrf0
2
3名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:10:24 ID:/+VTWDon0
そこ日本ちやうがな
4名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:11:25 ID:2M6/ebR/0
NYTって在日工作員を雇ってるような会社だぞ?
5名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:11:51 ID:vCaomMt80
転落するのはこれからで今はまだ序章ぽ
6名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:12:39 ID:OObiao7N0
意見・要望を送るページです。
円高、経済対策しろってみんなも意見を送ってくれ。
<民主党>
https://form.dpj.or.jp/contact/
<日銀>
http://www.boj.or.jp/contact.htm
7名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:12:41 ID:tlDXLe9J0
>>1
そっちは安売りピザや配給食に群がってるんだろ…
まったく他所のこと言えるのかね?
8名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:13:33 ID:XfNchkS60
でも何でも安くなってるよね
スーツにしても洋服にしても。
昔はスーツにしてもコートにしても5万以下でなんか買えなかったけど
今じゃ5万あったら下手したら2着買えそうだよね。
昔はスーツの上だけでも5万以上とか普通だったのにねw
9名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:13:37 ID:5SesskYc0
三宅雪子ほど転落した日本人は居ない
10名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:14:09 ID:SMP4xcUY0
600ドルで49万円??
11名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:14:24 ID:JV/U5idgO
>>1
まさにねらーがニートを馬鹿にする有様だな・・・
12名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:15:02 ID:QAPE/qUO0
なんだいつもの反日タイムズか
13名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:15:21 ID:7t8XPaLn0
ニューヨーク・タイムズ=米国の反日新聞
14名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:17:23 ID:xpUPDTL40
今日の三宅スレ
15名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:18:16 ID:Lo+LqjN60
福岡はなんで人口増えてるん?
16名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:20:10 ID:zlE2yKlU0

みずから製造業を完全に壊滅させた上にオバマの阿呆を

大統領にしたアホ馬鹿アメリカの低能マスコミらしい記事だなw
17名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:20:44 ID:pjH8gBtm0
日本の駅前はだいたいどこも同じ名前の食いもの店が占拠。


18名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:22:21 ID:p9frJZjz0
>>16
やめとき
それ目糞、鼻糞や
19名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:22:36 ID:xeylMtzQO
>>7
日本は20年前から対米比でGDP半分以下になったんですけど
アメリカほど経済成長した先進国はない
20名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:24:41 ID:zlE2yKlU0
>>18
当たり前だ。
何でもかんでもアメリカの真似して喜んでる
お前みたいな馬鹿も同じだってのw
21名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:25:18 ID:vi8lyLco0
これは一読する価値あり。

日本とG7諸国の名目GDP成長比較
http://philnews.up.seesaa.net/image/GDP20G7.jpg

失われた20年と失われた3200兆円
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html

債務残高の国際比較
http://philnews.seesaa.net/article/146565526.html

日本経済 過去20年の推移
http://philnews.seesaa.net/article/134476364.html
22名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:32:49 ID:C6/OBUF50
日本の人に広くわかりやすくする為に、名前をニューヨークスポーツに変えてくれよ
そして提携でも結んでくれ
23名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:34:10 ID:lIwPcYCkO
>>15
九州の東京だからな
24名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:35:07 ID:vt4ay0C1O
俺たちが生きている内に中国から世界第2位の経済大国の看板奪い変えそうぜ
25名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:36:18 ID:lHoTNhgl0
じゃ、99セントピザが出るNYも転落ですねw
26名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:37:25 ID:pFUlw2bP0
経済的に困窮した日本人が右翼化、ネットで外国人排斥−米紙

米紙ニューヨーク・タイムズは29日、「日本社会の中・下層の青年たちは、自らの生活に対して失望・落胆した感情を、
インターネットなどを通じて外国人への排斥につなげている」と報じ、
こうした日本人は「ネット右翼とも呼ばれている」と伝えた。環球時報が報じた。

記事では、「2009年12月、十数人の日本人青年が、在日韓国人が通う小学校に集まり、拡声器で『韓国のスパイ』などと叫ぶ事件があった」と紹介。
続けて、一部の日本人青年のターゲットは韓国人や中国人をはじめとするアジア人のほか、
キリスト教徒にも及びはじめていると報じた。

続けて記事では、ネット右翼の日本人の多くは若い男性で、給与額の低い仕事に従事しているとし、
ネット上で時間や場所を決めたうえで、外国人に向けたデモ活動を行っている紹介。

さらに記事は、社会学者の分析を引用したうえで、一部ではネット右翼を「新しいナチス」だと表現する人もいるが、
彼らは攻撃性もなく、現時点では暴力行為もないとした一方で、
「彼らの目的は日本の地位低下と自身の経済的困窮を表現することが目的」と報じた。(編集担当:畠山栄)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0831&f=national_0831_067.shtml
27名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:38:21 ID:x/4fcZ54P
アメリカもデフレになりそうなのに、のんきに日本のこと馬鹿にしている場合ちゃうやろ。
28名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:38:38 ID:xe9r3eIi0
大阪は昔からホームレスの聖地だろ
29名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:39:36 ID:ptOPERs20
>>25
フードチケット毎年どれだけ配ってるんだ?
馬鹿メリカ!
30名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:42:41 ID:xeylMtzQO
しかし日本が転落したのは事実だしな
31名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:43:58 ID:Mjm5FNzk0
団塊逃げ切り型国家運営はとう昔に判明してますが。
32名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:47:13 ID:MZ3PBn3Q0
「100円セールでも思ったほど売れない」
「80円ピザに長蛇の列」
どっちがダメな国なの?
33名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:52:55 ID:fpOleTCP0
本日のお前が言うなスレはここですか?
34名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:57:11 ID:eOQ3NLSL0
100円でも高いから買えないのか
100円とかどんなものか怖くて買えないのか
35名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:00:03 ID:3PjVNEnE0
大して歴史のない国が何ゆうとんのやと
36名無しさん@恐縮です:2010/11/05(金) 03:00:09 ID:5E6cM4me0
君たちはまだ日米同盟(笑)を信じてるの?
37名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:00:20 ID:OFkBTP7v0
日本の失業率の倍の失業率の国に言われても
38名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:01:01 ID:hmF5v1JY0
オランダもスペインも、そしてイギリスも転落しすぎだろ。

日本はそこまで上にいってねえ。だから転落っていっても上記ほどじゃない。

にしても、アメリカさん、お宅も大丈夫か?以前ほどは神がかってないかと。
39名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:01:08 ID:qTfLOtdi0
転落しても良いけど倫理感だけは守っていかないとな
ボロは着てても心はってヤツ
40名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:03:21 ID:3PjVNEnE0
>>36
お前よりは信用できるかもしれん
41名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:05:10 ID:GxVLw0cK0
嫌、アメリカも中々のもんだろ

日本メーカ叩きで政府の調査機関マスコミ賠償金欲しさの乞食

中々の落ちぶれっぷり
42名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:10:47 ID:cfan0bPu0
誇り高きって何だよ
そもそも大阪の認識が間違ってるだろ
43名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:15:16 ID:Gb5D7fi0O
ネトウヨも田舎もんもメディアだけで脳が出来てるから、アメリカ人とそんなに変わらないな
44名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:18:18 ID:IT6eA4J1O
抗議のメール送っといた。
大阪は日本じゃないって。
45名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:18:42 ID:QvUaaHJeO
大阪人だけど、50円ビールなんか
どこにあるんだ?西成かな
46名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:18:42 ID:/PrX/sli0
先物相場を世界で最初にやったのが大阪だし、長い間商都として栄えた歴史もあるから
日本経済の指標にあえて大阪を選んだんだろう
47名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:20:04 ID:GIaEqFjD0
まぁアメリカ人向けのホルホル記事なんでw
48名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:22:17 ID:1jzYT4Ec0
できる日本人は今シンガポールに移住しまくってるくらいだからな。
49名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:27:13 ID:+TyR7MoD0
>>46
米市場な
江戸時代、貧農が米を食べられなかった本当の理由だな
50名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:32:47 ID:SC/O9wJTO
50円ビール売ってほしい
51名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:34:14 ID:JqIwSwgKO
でも 実際落ちぶれたし 荒んでるよな
52名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:37:50 ID:+TyR7MoD0
大阪の役人が、この状態に義憤を感じて、叛乱を起こす
53名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:44:13 ID:eoRr/r4h0
>>8
君はアナザーワールドの人か?
今は下手しなくても5万あれば1万円のスーツが5着買えるじゃないか。
54名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:46:39 ID:b4x2g+2B0
>>1
あのーすみません、これは沈滞の象徴とは言わないのでしょうか?

NYで80円ピザに長蛇の列 マンハッタンにデフレの波
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010110201000582.html
55名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:47:24 ID:190wblfRP
残念ながら、民主党のせいでな。
マジで死ねよ。民主党
56名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:48:08 ID:GQT73tjN0
50円のビールってそれビールじゃないだろ。
57名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:48:32 ID:us7ANnq10
弱い弱い人間になると 他に転嫁しちまう
弱い弱い国になっちまった。。。
5853:2010/11/05(金) 03:51:23 ID:eoRr/r4h0
>>8
スーツの上だけって・・・・上だけで売ってたらスーツじゃないじゃん。
59名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:52:11 ID:xVnb37Ca0
>>44

さっそく朝鮮人がわいてらw
60名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:55:20 ID:G3mwJb5tO
みんな頑張ろうぜ。最近頑張らなくていいなんて流行らせようという風潮が有るけど、頑張らなかったら人間死ぬで。
61名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:57:42 ID:NEx7vLnT0
10円の自販機や50円のビールは果たして安全なのか
そっちに疑問が出てくるw
62名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:59:30 ID:ghFfLNFx0
いつまでもアメリカのもてあそびものになってる場合やないやろ
日本は中国、ロシアはおろか、世界中の国のもてあそびもんにならんと
63名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:09:42 ID:ASRAEz670
また馬鹿チョンか
64名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:13:52 ID:pFUlw2bP0
このスレに朝鮮人がいるのか?
65名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:22:10 ID:MCZr6Asp0
日本領事館
「日本は落ちていない!
 アフガニンスタンには巨額の税金を垂れ流しているし、
 若者たちは必死になって外国で仕事を見つけようとしている!!!」
66名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:23:38 ID:baj7Kosx0
海外で暮らし始めて5年になるけど、この前の夏久々に東京に帰ったら
あまりにも活気がなくなっててびっくりした。

本当に目に見えて人が減ってる。
そしてみんな顔が疲れてて絶望的な気分になった。

もう日本は一度リセットしないとどうしようもない気がする。
67名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:28:09 ID:mk74YXhP0
アメリカの60年代70年代のおちっぷりの方が半端じゃなかったけどなw
68名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:37:20 ID:w3iDJAb80
まぁデフレを止めなきゃ先がないのはアメリカも日本も同じなんだけど
当の国民がデフレを求めていて、その最たるところが大阪ってのは否定できんわな
69名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 04:54:37 ID:mk74YXhP0
>>68
国民が求めてるのは、「金がないから」

一番最初に求めてるのは「企業」だろ。賃金・税金全部払いたくない。
バブル期にうんなこと言ってた奴は企業含め誰もいない。

日本社会のマインドを企業という根本要因から変えたのは、バブル崩壊。
70名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:02:23 ID:clg+qzjq0
リーマンショック前は、東京とか横浜の勝ち組のエリアで
景況感もそこまで悪くなかったんだと思う。
その当時でも、新横浜あたりのタクシー運転手に聞いたら、
景気がいいとかの実感がないと言ってたな。

尚更、今は閉塞感は凄いんだろうな。
71名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:04:50 ID:mk74YXhP0
>>70
当然だろw

大企業しか儲からなかったんだから(仕事があるだけいいと言えば、その通りだが)
あの時バブル期より大企業がもうけて、中小が儲からなかったってことは
所得移転どころか、絞られたってこと。
72名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:05:28 ID:bJJUe5EU0
どうせまたChinazis系ライターのマッチポンプだろ
で、Chinazis機関誌が米紙がこう言っていると日米離間報道をするわけ
73名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:07:43 ID:UnFmKllz0
事実に反論してもむなしいだけだろ
そんなことやってる暇があったら報道を利用して国連分担金を減らさせるなどしろよ
74名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:08:25 ID:J5ldyzks0
>>15
子供育てるのに環境がいいとかで
移り住む人が多いそうだ
75名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:08:44 ID:RCbt5jloO
俺は日本人嫌いだからな どうでもいいや 

どうも日本のツンツンした感じが苦手
76名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:10:34 ID:00mfVBWxO
>>75
自分がツンツンしてるからじゃないのw
77名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:13:42 ID:YGTkpV9r0
カクテルなんぞ100円で出しても利益あるがな
78名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:13:44 ID:rhhOEEKQO
>>75 オレもお前のヘラヘラして、 へたれなところが嫌い。
79名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:16:20 ID:fplietr30
もうこの国は本当にイヤだわ・・・。
大学生だけど物心ついたときは既にバブル弾けた後だから生まれてから暗い話題しか聞かされてないw
俺は海外移民する準備してる。日本という国に愛着も愛国心もないので。
既に英語は何とかマスターした。目指せ、沈没船脱出。
80名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:16:43 ID:clg+qzjq0
5年、10年とかのスパンで見ると東京みたいなところが
一番きしんでるんだと思うよ。
銀座みたいところで日曜日の歩行者天国とか歩くと気付くと思うけど、
そこまで人にぶつかりそうにならないんだよ。それだけ人が少ないんだよ。
年齢層も40代とか50代中心だったり。

表参道みたいなところもそんな感じだよ。
81名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:18:29 ID:kW8Jdwp80


【景況】日本は好況、米国は不況 1人当たり実質GDP比較-英誌エコノミスト[08/03/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205735355/

15日付の英誌エコノミスト最新号は、コラム「エコノミクス・フォーカス」欄で、
ここ数年は日本がゼロ成長、米国は比較的高成長だったとのイメージが定着しているが、
1人当たり実質GDP(国内総生産)で見ると、日本が米国を上回り、先進7カ国中でも
英国に次いで2位の伸び率だったと伝えた。

同誌によると、2007年までの過去5年間の年間平均実質GDP伸び率は、
米国が2.9%、日本が2.1%で、米国が大きく上回っている。ところが、
平均的な生活水準のおよその目安である1人当たりGDPで見ると、日本が2.1%、
米国は1.9%と、伸び率が逆転する。

各国を比較したグラフ
http://media.economist.com/images/20080315/CFN894.gif

82名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:18:37 ID:kBFtUo/g0
ロクデモネーやつらにかぎって政治家になりたがる
83名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:20:56 ID:iQyg6Bud0
50円の第3ビール?
84名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:48:47 ID:kW8Jdwp80
生活水準の高い都市ランキング発表--1位はチューリッヒ、東京は3位
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/16/047/

Quality of Life ランキング

1位   チューリッヒ(スイス)
2位   コペンハーゲン(デンマーク)
3位   東京(日本)
4位   ミュンヘン(ドイツ)
5位   ヘルシンキ(フィンランド)
6位   ストックホルム(スウェーデン)
7位   ウィーン(オーストリア)
8位   パリ(フランス)
9位   メルボルン(オーストラリア)
10位  ベルリン(ドイツ)
11位  ホノルル(アメリカ)
12位  マドリード(スペイン)
13位  シドニー(オーストラリア)
14位  バンクーバー(カナダ)
15位  バルセロナ(スペイン)
16位  福岡(日本)
17位  オスロ(ノルウェー)
18位  シンガポール(シンガポール)
19位  モントリオール(カナダ)
20位  オークランド(ニュージーランド)
21位  アムステルダム(オランダ)
22位  京都(日本)
23位  ハンブルグ(ドイツ)
24位  ジュネーブ(スイス)
25位  リスボン(ポルトガル)

>1つの国で3都市がランクインしたのは日本とドイツのみだった。
85名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:55:32 ID:vi8lyLco0
>>81
この20年間で日本が唯一まともに実質成長していた5年間。
それもアメリカの景気に支えられて輸出が拡大していただけ。
なおかつその間にも若年層の賃金は低下し、世代間格差が
拡大していった。
86名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:56:43 ID:fLF47asVO
■■■拡散希望■■■

毎年3万人の中国人留学生(スパイ)に日本国籍を与える愚行

今年から日本へ中国の大卒者3万人が大学院留学にやって来る。全員ではないが人民解放軍がスカウトした軍籍者である。
この留学生は留学終了と共に日本国籍が与えられる。しかも、これらの留学生や卒業後企業に就職した者は日本に設けられた
江東区平野2−2−9 中華人民共和国大使館教育処(いわゆるスパイ養成所)でそれぞれの所属組織の情報を吸い上げられる。
これが10年続けば30万人以上の”反日日本人スパイ”の母集団が形成される。
減少傾向にある朝鮮人と違ってこれから増え続けるのである。政治的にも恐ろしい事である。

例)【中国人の大学留学生一人の場合】
1)奨学金/月額142,500円(年171万円) 2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円) 4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円 6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円) 7)医療費補助/実費の80%

上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!
年380万円×3万人=年1140億円(少なく見積もった額である)
全て血税である。

■嘘の歴史教育、反日教育で日本人を殺せ、殺せと教育されてきた中国人。
凶悪犯罪をはじめ、日本国内で数えきれない程の犯罪を起こしている。

犯罪者であり、スパイであり、侵略者、テロ工作員である中国人留学生に奨学金や日本国籍等々を与える日本国政府。

政界、財界、官僚、マスゴミ、警察、自衛隊等々、この国はすべてGHQ、在日に支配されている。

この在日スパイどもをすべてこの国から排除しない限りこの国に未来はない。
誰も助けてはくれない。国民自ら立ち上がらなければこの国に未来はない。
87名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:57:13 ID:kW8Jdwp80
World Economic and Financial Surveys
World Economic Outlook
Globalization and Inequality
October 2007
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/

Chapter 4. Globalization and Inequality
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2007/02/pdf/c4.pdf

Figure 4.3. Cross-Country Trends in Inequality
(Gini coefficient)

Gini Coefficients in Selected Countries

↑のグラフを抜き出して掲載してるページから勝手に借用w

先進国のジニ指数推移 ←日本はドイツと同じくらい
Advanced Economies
http://junta-enviro.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/11/gini11.jpg

発展途上国のジニ指数推移
Emarging Market Economies
http://junta-enviro.blog.ocn.ne.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/11/gini12.jpg
88名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:59:22 ID:kW8Jdwp80

若年失業率(15-24歳)
Unemployment Rate : Age 15 to 24
  
Country      2000  2009

Netherlands    6.1   7.3
Switzerland     4.9   8.2
Japan        9.2   9.1
Norway       10.2   9.2
Korea        10.8   9.8
Germany      8.4  11.0
Denmark      6.7  11.2
Australia      12.1  11.6
Slovenia       ..   13.6
Canada        12.7  15.3
OECD countries 12.0  16.7
United States    9.3  17.6
United Kingdom  11.7  18.9
Finland       20.3  21.6
France        20.7  22.8
Sweden       11.9  25.0
Turkey       13.1  25.3
Italy         29.7  25.4
Greece       29.5  25.8
Spain         25.3  37.9

Data extracted on 27 Aug 2010 10:26 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=LFS_SEXAGE_I_R
89名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:01:34 ID:kW8Jdwp80
OECD各国のニート率(20〜24歳人口中)

Youths aged between 20 and 24 who are not in education nor in employment
As a percentage of persons in that age group
http://dx.doi.org/10.1787/826876888878

            1997   2007
         
Iceland        6.6   6.4
Netherlands     7.1   6.9
Japan         7.7   7.6
Denmark       6.5   8.2
Norway        11.7   8.8
Switzerland      10.3   10.4
Australia       17.5   10.7
Czech Republic  18.2   11.0
Sweden       16.3   13.1
Finland        ..    13.3
Canada       17.9   13.7
OECD        18.8   14.9 OECD average
France        18.0   15.1
Germany      18.4   15.2
United States   15.1   16.2
Spain         22.1   17.2
United Kingdom  ..    18.1
Italy          ..     22.6
Turkey        48.4   45.7

OECD Factbook 2010: Economic, Environmental and Social Statistics
Quality of life / Society / Youth inactivity
http://www.oecd-ilibrary.org/sites/factbook-2010-en/11/03/04/index.html?contentType=&itemId=/content/chapter/factbook-2010-93-en&containerItemId=/content/serial/18147364&accessItemIds=&mimeType=text/html
90名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:02:50 ID:x/4fcZ54P
黙々とコピペをはりつけても誰も読まんぞ
他のレスが読みにくくなるからやめろ
91名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:15:15 ID:+BbHCAUK0
大阪民国は日本ではない・・・
92名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:17:49 ID:j0nPYjgf0
落転
93名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:18:32 ID:v1PZh/5K0
>>26
お前達のことがニューヨーク・タイムズで紹介されているぞ。
良かったなw
94名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:46:30 ID:fplietr30
とりあえず俺はもう「日本人」って意識しないようにしてるw
「日本人」であることを思い出すと凄く嫌な気分になるし劣等感に苛まれる。
本当に、生まれる国を選べるなら日本なんか絶対選ばなかったわ。
95名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:47:03 ID:TBHGUae60
>>90

都合の悪い事実は広まってほしくないもんなw
96名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:49:46 ID:TBHGUae60
>>94

安心して海外で暮らせよw誰も不幸なお前に興味無い。
大半の日本人は劣等感持ってないで普通に幸せにくらしてるからなw
97名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:53:09 ID:fplietr30
>>96
それはあんたが豊かだった頃の日本を知ってるからだろw
繰り返すけど俺ら大学生の世代は物心ついたときは既にバブル崩壊で終わりの始まり状態で
それ以降は日本について暗い話題しか聞かされてないから日本なんかに自信も誇りもないわけw
98名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:53:18 ID:xNtNXf5xO
>>96
海外に住んでも、日本人なのは変わらない。
日本人といういれずみはそうかんたんに消えない。
99名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:56:50 ID:RFU5n8rR0

OECD各国の雇用率(対人口比)(男性;全年齢)
Employment / Population Ratio (Men;Age=Total)

Country      2000   2009

Japan        87.8   88.7
Switzerland    89.9   87.5
Netherlands    82.0   82.5
New Zealand   79.6   82.2
Norway       83.1   80.7
Denmark      81.4   80.5
Australia      78.7   80.4
Korea       76.4   78.6
United Kingdom 80.5   77.9
Germany      73.8   77.0
North America  83.7   77.0
Canada       77.6   76.5
Sweden       78.0   76.3
OECD countries 78.8   76.1
United States   83.4   75.4
Italy         69.5   70.1
Finland       71.2   70.1
Ireland       78.1   69.5
France        68.5   68.8
Spain        73.3   68.1
Turkey        74.1   66.3
Estonia        ..    66.3
Hungary      63.2   61.7

Data extracted on 16 Oct 2010 17:25 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=LFS_SEXAGE_I_R
100名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:00:50 ID:RFU5n8rR0
【調査】子どもの発育環境、日本が首位 国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」発表 [12/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228913890/

国際的な非政府組織(NGO)「セーブ・ザ・チルドレン」が、子どもの発育に適した経済状況や
教育環境が整っているかどうかを2000−06年のデータで137カ国を調査した結果、日本が
トップとなった。同団体が「世界人権デー」の10日に発表した。

The Child Development Index
Holding governments to account for children's wellbeing

The Child Development Index: Holding governments to account for children's wellbeing
http://www.savethechildren.org.uk/en/docs/child-development-index.pdf
The Child Development Index - data
http://www.savethechildren.org.uk/en/docs/child-development-index_data2008.xls

RANK Country
1 Japan
2 Spain
3 Canada
4 Italy
5 Finland
7 France
8 United Kingdom
9 Germany
10 Norway
13 Sweden
16 Australia
17 Denmark
19 Switzerland
23 United States
31 Russian Federation
32 China
101名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:04:01 ID:RFU5n8rR0

先進国19か国中、医療大国1位は仏、2位は日本
2008年01月09日 12:15 発信地:ワシントンD.C./米国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2334107/2508656

【1月9日 AFP】英国の研究チームが先進国19か国を対象に行った回避可能な死に関する
調査結果が8日、米医療経済・政策専門誌「Health Affairs」の1・2月号に掲載された。それに
よると、適切なタイミングで効果的な医療を提供している国の1位はフランス、2位は日本だった。
一方、米国は最下位に沈んだ。

102名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:06:50 ID:RFU5n8rR0
OECD諸国の医療費対GDP比率(2008年)(%)

          医療費対GDP(%)   公的負担対GDP比

1 米国          16.0              7.4
2 フランス        11.2              8.7
3 スイス         10.7               5.3
4 オーストリア     10.5               8.1
5 ドイツ         10.5               8.1
6 カナダ         10.4              7.3
7 ベルギー       10.2               7.4
8 オランダ        9.9               6.2
9 ポルトガル       9.9               7.1
10 ニュージーランド  9.8               7.9
11 デンマーク       9.7              8.2
12 ギリシャ        9.7              5.8
13 スウェーデン     9.4               7.7
14 アイスランド      9.1               7.6
15 イタリア        9.1               7.0
16 スペイン        9.0               6.5
17 アイルランド      8.7              6.7
18 英国          8.7              7.2
19 オーストラリア     8.5               5.7
20 ノルウェー       8.5              7.2
21 フィンランド      8.4               6.2
22 日本          8.1               6.6

29 韓国          6.5               3.6
30 トルコ         6.0               4.1

(資料) OECD Health Data 2010 - Version June 2010
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1890.html
103名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:07:27 ID:x/4fcZ54P
>>95
なにが都合が悪いんだ?
いい点もあるといいたいならもうちょっとまとめて書きゃいいだろ。
延々とコピペして誰が読むんだよ。
アホか。
104名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:08:25 ID:SFfUa9Ie0
10円ドリンクなんてどこに売ってるんだよw
105名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:09:05 ID:RFU5n8rR0
>米紙ニューヨーク・タイムズがこんなふうにデフレに苦しむ日本の沈滞ぶり

クルーグマンが日米のCPI(消費者物価指数)を比較したグラフを作ってたので貼っとくねw

Just Call Him Bernanke-sama
http://krugman.blogs.nytimes.com/2010/10/18/just-call-him-bernanke-sama/

日本(1989-)とアメリカ(2001-)のCPIの推移
http://www.princeton.edu/~pkrugman/deflation_us_j.gif

106名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:10:14 ID:dTujGN5QO
>>94
こういう事言ってる奴って、海外に行っても結局は不満タラタラなんだろうな
アメリカでも大企業からリストラされて無職になったオッサンとか、大卒で就職出来ない連中が居るの知らないのか
フランスじゃ若者が就職出来ずに暴動起こしてたりするし

お前自分にに海外で生活出来る力あると思ってんの?
107名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:11:15 ID:RFU5n8rR0
パテントパワースコアーカード : 日本優位
Patent Power Scorecards: Japan Ascendant
http://spectrum.ieee.org/at-work/innovation/patent-power-scorecards-japan-ascendant
Japanese companies rise to the top of IEEE Spectrum's Patent Power
rankings thanks to shrinking U.S. innovation pipelines
日本企業がアメリカの技術革新ルートの縮小により、パテントパワーランキングのトップに
By Patrick Thomas, Anthony Breitzman / March 2010

The surprise story of this edition of the IEEE Spectrum Patent Power Scorecards is
the reemergence of Japan as a global leader in innovation. Based on data from 2009,
out of the 323 leading organizations in the scorecards, 65 (20 percent) are Japanese.
This percentage is markedly higher than in the 2007 scorecards, in which 45 out of
319 companies (14 percent) were Japanese.


このIEEE Spectrum Patent Power Scorecards 2010年版の驚くべきストーリーは
イノベーションにおけるグローバルリーダーとしての日本の復活である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE
IEEE(アイトリプルイー、The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)
1963年にアメリカ電気学会(AIEE)と無線学会(IRE)が合併し組織された非営利の専門機関である。
発祥はアメリカであるが会員は世界各国に及び、この種の団体では世界最大と推定される。
108名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:11:29 ID:MCZr6Asp0
いっときは人口1億の日本がアメリカを追い抜く勢いだったからな

それが3つのミスで終わったんだ
1つ目はバブルを起こしてしまったこと。
2つ目は、そのツケを企業と銀行が払わずに、新卒採用を削減する形で次世代に押しつけたこと。
3つ目は、買票政党に票を売ったこと。赤字国債を減らさず、次世代に押しつけて・・・

「次世代に借金? 反日政党? そんなの知らなかった」
「でも、おカネがもらえるならうれしい^^」

他人の血を啜っておきながら、「私は知らなかった」と平気で吐き捨てる。
これが日本が落ちた真の理由だよ。
デフレなんか、結果でしかないよ。


・・・でも、それさえやめれば日本は復活すると思う。
俺らのご先祖様は戦争でメチャクチャ死んだけど、「みんな」を守ってると「知ってた」。
「私は死にたくないから」「知らなかった」じゃなかった。

俺らの世代にも、次の世代を守る工夫はできるはずだよ。
109名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:12:03 ID:pJvQb/2vO
まだまだ地獄の入り口ですよ(笑)
これからが阿鼻叫喚の幕開け
低リターン且つ大増税時代の始まりです
110名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:12:55 ID:fplietr30
>>106
少なくとも欧米は日本より精神面(労働条件)も物質面(一人当たりGDP)も上だからw
俺は留学経験もあるから「日本は○○よりマシ」詐欺には騙されんぞw

絶対、この絶望的な国から脱出してやる・・・・。
111名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:14:06 ID:RFU5n8rR0

OECD諸国の国民負担率(対国民所得比)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/238.htm

国民負担率の内訳の国際比較(日米英独仏瑞)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020.htm

国民負担率の内訳の国際比較(日伊加丁瑞)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/020_1.htm

租税負担率の内訳の国際比較(国税+地方税)
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/021.htm

112名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:15:55 ID:pJvQb/2vO
>>108
公務員減らして老人を見捨てるぐらいしか、
大まかな具体策ないじゃないですか(笑)
でもこれ、今の政治形態じゃ不可能なんですよ
彼らはブレない大票田なんですから
113名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:16:15 ID:RFU5n8rR0
Cross-country Comparisons of Wage Rates : The Big Mac Index
http://economics.uchicago.edu/download/bigmac.pdf

↑の論文のp10のTable 2が面白いよ
各国のマクドナルドの従業員の賃金を比較し、さらにそれをビッグマック指数で調整したもの
つまり、それぞれの国のマクドナルドで1時間働いて得た給料で何個のビッグマックが食べられるか?
っていうランクなんだけど、日本が3.04個でトップになってる(2000年のデータだけど)

wikiにも同じような話が書いてあるね

ビッグマック指数

>例えば世界一短い労働時間の対価としてビッグマックが消費できるのは、
>比較的物価が高いはずの日本である。

2008年7月現在の賃金水準トップ10都市は以下の通りである。

東京 (日本)10分
ロスアンゼルス(アメリカ) 11分
シカゴ(アメリカ) 12分
マイアミ(アメリカ) 12分
ニューヨーク(アメリカ) 13分
オークランド(ニュージーランド) 14分
シドニー(オーストラリア) 14分
トロント(カナダ) 14分
チューリッヒ(スイス) 15分
ダブリン (アイルランド) 15分

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
114名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:16:24 ID:nxH4XrtqO
遠くないなら10円ドリンク買いに行くので、場所教えて。
115名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:16:46 ID:hdr2pybN0
うーん、なんかこういうのって評価が難しいな。

例えばバブルの頃と比べて確かに人の心や金回りは貧しくなったかもだが、
情報端末系を代表として生活の利便性は明らかに今のほうが圧倒的にいいだろ?
116名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:18:24 ID:RFU5n8rR0

人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

           中央政府職員  政府系企業職員  地方政府職員  軍人・国防職員   合計

フランス(2008)     27.7        12.4          39.8         6.7       86.6(人)
アメリカ(2009)      4.0         2.4          64.1         6.9       77.5(人)
イギリス(2008)      7.2        30.4          35.2         4.3       77.2(人)
ドイツ(2008)        2.2        10.2          38.4         3.4       54.3(人)
日本(2009)        2.5        4.6           22.4         2.1       31.6(人)

(注)1 国名横の( )は、データ年度を示す。
2 日本の「政府企業職員」には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び国有林野事業の職員を計上。
3 日本の数値において、独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人及び軍人・国防職員以外は、非常勤職員を含む。

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
117名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:19:48 ID:pJvQb/2vO
>>115
問題は労働条件じゃないかな
知り合いは中小で1日15時間働いてますが、
賃金は減ってます
むろん盆も正月もありませんから
どこへも行けません
もちろん結婚もしてません
118名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:20:55 ID:WYY1wuy/O
酒が安いところは料理が高い
119名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:21:23 ID:RFU5n8rR0
>>114
安売り飲料自販機全国に拡大中 80円、50円、10円、そして無料
2010/3/16 19:24
http://www.j-cast.com/2010/03/16062409.html?p=2

>食品卸売会社、大阪地卵(大阪市)が同社の前に設置している自販機で、
>賞味期限間近の飲料を処分する目的で始めた。
>他にも50円の飲料があり、こちらは25年前から続けているそうだ。

のことらしいが、賞味期限切れらしいよw
っていうか一台だけ?w
NYTの情報収集能力はスゴイなww

120名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:21:24 ID:wsQwsi12O
またチョン系記者様の記事か
アメリカは人の事言えた義理かw
121名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:22:17 ID:UL54+Sce0
>>115
情報端末で生活の利便性が高まってるのは、何も日本に限った
ことじゃないし。
122名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:22:38 ID:dTujGN5QO
>>110
いや日本が海外より断然マシと言いたい訳じゃねぇよwww

どこの国にも生活しなきゃ分からないような問題はあるのに、海外に定住してその国で起きてる問題も受け入れて外国人として生活する能力があるかと言ってんのww

まあ頑張れよ。不可能では無いだろうし、日本からお前が居なくなっても困らないから。
123名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:23:32 ID:RFU5n8rR0

公的部門人件費総額の対GDP比
Part V: General Government
Compensation of employees paid by government - Percentage of GDP

Country       2000   2007

Denmark      17.1   16.86
Sweden       15.33  15.11
Finland       13.03  12.95
France       13.34  12.76
Norway       12.41  12.26
Canada       11.28  11.41
United Kingdom  9.7   10.97
Italy         10.44  10.62
Spain        10.27  10.24
United States    9.56  10.07
Euro area      10.39   9.97
New Zealand    8.75   9.53
Netherlands     9.49   9.21
Korea        6.46   7.33
Germany      8.05   6.93
Japan         6.5   6.14

Data extracted on 27 Aug 2010 10:45 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DataSetCode=NAG
124名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:24:51 ID:PIIbvkZz0
じゃあ、円安でも大丈夫だな
125名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:25:42 ID:RFU5n8rR0
メリルリンチ・アジア太平洋地域ウェルス・レポート日本語版

アジア太平洋地域の富裕層人口とその資産は、日本と中国に高度に集中

2008 年末時点で日本と中国は併せてアジア太平洋地域の富裕層人口全体の71.9%、
資産全体の65.8%を占め、それぞれ前年の 68.8%、62.4%から上昇した(図表 3 参照)。
両国はアジア太平洋地域の富裕層資産に生じた損失総額の 51%を占めたが、これは
主として両国が同地域の数値に与える影響が極めて大きいことを反映したものである。
実際、2008 年末までに、同地域の資産全体に占める両国の割合は上昇した。他国に比
べて損失率がずっと低かったためである。日本と中国はアジア太平洋地域の超富裕層資産
の 68.6%を占めた。

アジア太平洋地域の富裕層の 50%超を占める日本が2008 年に受けた打撃は、富裕層人口
の点でも資産額の点でも他国に比べ軽微だった。

http://www.muml-pb.co.jp/COMPANYINFO/pdf/2009_10_13_J.pdf
126名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:26:31 ID:JC1QsKEr0
西成の自販機の話か
127名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:27:51 ID:RFU5n8rR0
メリルリンチ・ワールド・ウェルス・レポート日本語版

世界的に見て、富裕層の回復は総じて先進国よりも新興国や発展途上国において力強かったものの、
世界の富裕層の人口と資産の大部分は依然として 3 ヵ国に高度に集中していた。2009 年には世界
の富裕層人口の 53.5%が米国、日本、ドイツの 3 カ国で占められたが、この比率は 2008 年の 54.0%
から若干低下した(図 3 参照)。この 3 ヵ国を除けば、2009年の富裕層人口は、依然として 2008年と
ほぼ同じ比率で世界全体に広く分散していた。

http://www.muml-pb.co.jp/CompanyInfo/pdf/2010_06_23_JOrignal.pdf
128名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:27:53 ID:YfDrAKTP0
これほどの下落ブリなのになぜか円高の世の中
おかしいと思いませんかアメリカさん
129名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:30:27 ID:pJvQb/2vO
労働条件が緩やかなら賃金が低かろうと幸せになり得るんですよ
労働条件がシビアで賃金も低下してるから日本人の多くは地獄なんです
家庭も家も持てず旅行にも行けませんから
休日にしたいことが睡眠(笑)
130名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:30:41 ID:RFU5n8rR0

所得格差の推移1960−2009

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4663.html

低所得世帯に対する高所得世帯の所得格差

1963  5.65(倍)

1972  4.00

2000  4.74
2001  4.68   小泉政権誕生
2002  4.71
2003  4.33
2004  4.30
2005  4.31
2006  4.51
2007  4.60
2008  4.41
2009  4.49   鳩山政権誕生

(注)二人以上の世帯(2004年までの農林漁家を除く)の「年間収入」が対象。
低所得世帯は年間収入階級下位20%の世帯を指し、高所得世帯は上位20%の世帯を指すものとする。

(資料)家計調査年報
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2008np/index.htm
131名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:31:27 ID:nfAnm5csO
>>110

オマエみたいな低能和猿が現地人と同レベルの生活出来るわけないだろ()笑
132名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:35:57 ID:nfAnm5csO
アメリカも落ち目なんで自分より弱い奴虐めて憂さ晴らししてるわけか
133名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:37:27 ID:+TyR7MoD0
数字はいいから実感できるようにしてもらいたいね
数字だけなら、旧ソ連の方がよかったはずだ

それは別として、日本人は見栄っ張りなんだろうな
それが数字にも反映されると

134名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:40:35 ID:pJvQb/2vO
>>133
そうかも知れません
でも表向きは豊かそうでも実態はコレ>>129です(笑)
135名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:42:34 ID:RFU5n8rR0
一人当たりの名目GDP(USドル)

ドイツ  40,511.83
フランス 42,414.48
日本   42,325.23

一人当たりの購買力平価ベースのGDP(USドル)

ドイツ  35,930.37
フランス 34,249.75
日本   33,828.07

一人当たりの実質GDP(円)

ドイツ  315万円(27,470 ユーロ)
フランス 296万円(25,931ユーロ)
日本   412万円

ドイツ
http://ecodb.net/country/DE/imf_gdp2.html
フランス
http://ecodb.net/country/FR/imf_gdp2.html
日本
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp2.html
136名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:42:48 ID:UjlhylC10
600ドルが49万円ってどこの通貨?
49万大阪円?
137名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:45:56 ID:fplietr30
世界で日本より詰んでる国は無いと思うわマジで。
138名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:49:47 ID:xeylMtzQO
アメリカと日本比べてるやつお花畑だね
宗主国に植民地がかなうわけないのに
139名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:50:06 ID:RFU5n8rR0

平和な国ランキング 2010
Global Peace Index Rankings
英経済誌エコノミストの調査部門、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)
        
1   ニュージーランド
2   アイスランド
3   日本
4   オーストリア
5   ノルウェー
6   アイルランド
7   ルクセンブルク
7   デンマーク
9   フィンランド
10  スウェーデン

16  ドイツ
19  オーストラリア
25  スペイン
27  オランダ
30  シンガポール
31  英国
40  イタリア
43  韓国
80  中国
85  アメリカ合衆国
107  メキシコ
139  北朝鮮

http://www.visionofhumanity.org/gpi-data/#/2010/scor
140名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:51:04 ID:XHYwoBhw0
失業率10%の国に言われたくないな
まぁしかし持ってる奴が貯め込んで下層まで回ってこなくなったのは事実
141名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:52:00 ID:lHu3kcmQ0
代案も何もないネガキャンだけのクズ政党が政権をとったせいで案の定

何 一 つ 良 く な っ て い な い 現 実

そして民主ダメ政権で世界的回復にも取り残され実質的に

日 本 独 り 負 け と い う 現 実

このまま中国韓国にも追い越され…先進国から転落という

絶 望 的 な 未 来 予 想 図

政権交代で

「閉塞感がとれて青空が見える」

…どころか…未来の希望も失われ

出 口 の な い 闇

絶 望 の 暗 黒 時 代

真 っ 暗 だ …
142名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:53:06 ID:pJvQb/2vO
政治は未だに55年体制の延長戦で、
不毛なヤジを飛ばし合い、
議長〜〜〜!とかやってますからね(笑)
エラくなるほどバカになる国なんですよ
頭の無いトカゲみたいに手足の動きはバラバラで、
あっちへ行ったりこっちへ行ったりしながら、
どんどん衰退してくでしょう
143名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:53:08 ID:RFU5n8rR0
【韓国経済】韓国の国家競争力は2007年の11位から3年連続下落し22位へ。日本は8位から6位に浮上[09/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284077116/
144名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:53:38 ID:+TyR7MoD0
>>140
実質的な失業率は、同じようなもんじゃないのか?
145名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:53:57 ID:MA4lV90z0

【天下り】優先的に再就職 大阪市職員の天下り組織である外郭団体に年金受給できる65歳以上のOBが390人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1288905850/
146名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:55:07 ID:yL/QGKPgO
>>140
メキシコからの不法入国者の労働入れたら日本と変わらないでしょ
日本の失業率は週1のパートでも就業者に含まれる水増しだし
147名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:55:29 ID:RFU5n8rR0
英エコノミスト調査部門、エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU) & Cisco
による世界各国の技術革新度ランキング2009年度版

A new ranking of the world’s most innovative countries
An Economist Intelligence Unit report
Sponsored by Cisco

Current and forecast innovation index

           2004-08     2009-13     Change in rank
          Index Rank   Index Rank   2009-13/2004-08

Japan       10.00  1    10.00  1          0
Switzerland    9.71  2     9.70  2          0
Finland       9.50  3     9.53  3          0
US          9.50  4     9.44  5         -1
Sweden       9.44  5     9.42  7         -2
Germany      9.40  6     9.49  4          2
Taiwan       9.37  7     9.44  6          1
Netherlands    9.16  8     9.16  9         -1
Israel        9.13  9     9.20  8          1
Denmark      9.08  10     9.06  10          0
South Korea    8.94  11     9.05  11          0
Austria       8.93  12     8.98  12          0
France       8.88  13     8.96  13          0
Canada       8.87  14     8.83  15         -1
Belgium       8.79  15     8.89  14          1
Singapore      8.76 16      8.75  16          0
Norway       8.73 17      8.75  17          0
UK          8.72 18     8.58  19         -1

http://graphics.eiu.com/PDF/Cisco_Innovation_Complete.pdf
148名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:56:18 ID:jh3dPG7+O
>>136
1ドル80円
149名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:57:04 ID:ybhmTauV0
。「外交政策や若者たちの活力をみれば、日本が引き続き世界で指導力を発揮していることは明らかだ」

釣りか
ここが一番ダメな部分じゃないかw
150名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:00:27 ID:pJvQb/2vO
高頻度で国民が自殺してる国が豊かで幸せなはずがない(笑)
151名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:02:31 ID:1nj3ybD40
負け組共が民主選んで心中希望したんだから仕方ない
152名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:03:11 ID:yp+EopoY0
日本の「立ち回りの悪さ」は異常
例えば、この円高ウォン安でも対韓貿易は大黒字だが、
これは韓国は商売のためには日本製品に頼らざるを得ないからだ
技術的にはそのような優位性があるのに、商売上の立ち回りだけで
(具体的には買い手を寡占状態にすることで)
うまい汁、すなわち利潤をいいように吸われている
なぜそうなっているのかについて、まずちゃんと理解しないといけない
「他国は結構せこい手を打っている」という事実に
153名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:03:24 ID:d6bwFHAgO
80円でピザ売ってる国に言われたくないわw
154名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:03:47 ID:RFU5n8rR0
失業率の推移(日本と主要国)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3080.html

>各国調査よる失業率とOECDによって定義を揃えて計算された標準化失業率を以下に掲げ
>たが、ほとんどの場合、0.数%、多くて0.9%ポイントの違いに過ぎない。

155名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:10:09 ID:5u/n5uBq0
やぱり大多数のシャイで勤勉な日本人が向いてる仕事は
ラインの組立工だったんだよ。中国に世界の工場の地位を
奪われて、今の日本の中間層の崩壊という惨状があるわけだ。
156名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:13:16 ID:yp+EopoY0
>>151
民主選んで心中希望するような負け組を大量生産するのは無罪なのか?
157名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:17:03 ID:1nj3ybD40
>>156
負け組はナチュラルボーン負け組気質
158名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:18:21 ID:RtbB4OyoO
ちなみに日本を貧しくしたのは自民党。


自民党は新自由主義で労働者を低賃金不安定雇用にした。
だから自公政権の10年で、日本国民の平均所得は100万円も下がった!

平均が100万下がったんだぜ!


しかもその間を、自民党は戦後最大の景気回復と言った。


国民の所得が下がる自民党景気回復w


自民党の新自由主義で、今や全労働者の1/3が非正規の貧困層に転落した。
貧困層はなぜか大阪に集っているが、全てはブッシュと自民党の新自由主義の責任。

自民党は参院選公約に解雇規制緩和を掲げている。
これは実質的な正社員制度廃止。
自民党が復権したら日本から正社員はいなくなり、誰も住宅ローンを組めなくなる。

さらにサービス残業も合法化される。


自民党に投票する労働者は自殺志願者ってこと。


159名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:18:29 ID:Udfly4L80
80円のピザを買い求める行列が出来る国が何いってんだw
割引率で言ったらビールより酷いだろ
160名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:19:44 ID:yp+EopoY0
>>157
だったら優秀な勝ち組さんがうまく操縦しないと
絶望&自暴自棄に追い立てるとか、うまいやり方とは思えないけど?
161名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:22:40 ID:ZdeMl16e0
金あっても欲がないから買わないのが
落ちぶれになるの?
162名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:24:32 ID:fplietr30
男はアジア諸国に単純労働者として出稼ぎ
女はアジア諸国に売春婦として出稼ぎ

悲しいけどこれが日本の未来
163名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:25:26 ID:R4tT5/jS0
ビールなんてただでもいらねーよw
せいぜい友達へのお土産程度だ
164名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:26:18 ID:pJvQb/2vO
>>158
それは間違いなく真実ですね
自民党はそれでも高齢者切り捨てに走って
政権を失いましたが、そこにむしろ責任感の表れを感じました
民主はいま、TPPで農業を切り捨てようとしてます
これも仕方ないでしょうな
自民党でもそうするでしょうし
つまり、どっちもどっちです
悪い手を打ってるわけではないが、
いい手が打てない
165名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:28:18 ID:XfNchkS60
>>58
専門店で買ったことないの?
スーツは上下別に売ってるけど?
底辺乙
166名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:28:20 ID:Oqo6U0b8O
マスゴミやトヨタが売国奴やルーピーしか政治家にしないんだから、日本が落ちぶれて不景気になるのは当然だべ。

ただそんな状況を作ってきた売国マスゴミやサヨク自身が最近の記事とかだと
余りの日本の衰退ぶりに悲鳴あげてんのが超笑えるwww
オマエラが原因だろとww。
167名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:28:38 ID:DPWEdAAcO
やっぱりNYTかw
168名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:29:05 ID:d05eOQSu0
>「600ドル(約49万円)の激安結婚式

ドル高すぎるだろ
169名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:31:20 ID:d05eOQSu0
>>148

それだと4万8000円だから
1ドル800円じゃないと48万にならない
170名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:31:35 ID:PsSCorR80
毎日変態珍聞の仲間か
171名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:32:01 ID:YUCHBrtYO
日本嫌いのNYTと大阪嫌いの産経かw
172名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:33:15 ID:Oqo6U0b8O
>>1
>  日本の元気のなさを嘆くオバチャン」や、「600ドル(約49万円)の激安結婚式に群がる
>  カップル」の描写に対して、アフガンでの国際貢献を持ち出すのはいかにも苦しい。


自分達の国内がボロボロなのに、外国に借金して支援ばっかりしてる日本の惨状をよく表現してるトンチンカンな回答だよな。
害務省らしいや。
173名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:34:33 ID:fplietr30
日本人でいることって本当に負け組だと思うよ
174名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:36:52 ID:pJvQb/2vO
>>172
なんか、国内で回してた国債を、
とうとう本格的に外国に売り出してるようですね
終わりましたなあ
175名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:37:04 ID:PuKhgEhbO
ニューヨークタイムスwww
アメリカの恥筆頭w
今回も飛ばしてるなww
176名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:47:08 ID:fplietr30
NYダウ、リーマン・ショック前の水準を回復
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000163-yom-bus_all

はいはい。いつも通り日本の一人負け。
マジで日本人であることって苦行だわw
韓国人や中国人のほうがずっとマシだと思う
177名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:51:17 ID:xeylMtzQO
>>172
日本終わってるのに何言ってるんだろうね
アメリカとは横綱と幕下ぐらい違う
178名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:54:09 ID:x/4fcZ54P
ID:fplietr30は頑張ってるわりに全然釣れないな。
平日の朝は鬼女の時間だから、ネタがずれてんじゃね。
179名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:55:01 ID:tjyOz8+10
「そこまで凋落した日本がなぜいまだに中国へのODAを続けているのか?」
ということもルポしてよ、NYタイムスさんww
180名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:55:25 ID:fplietr30
>>178
別に釣ってない。


「日本は終わった国」

これを釣りと思うならオマエは基地外か情弱
181名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:58:25 ID:xeylMtzQO
日本がアメリカより豊かだと思っている馬鹿いるんだな
182名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:58:28 ID:pJvQb/2vO
>>176
アメリカにとっての日本と言うのは、
経済的観点からすれば購買層でしかないんですよね
要は牛肉オレンジの受け入れ先ですね
これって別の言い方すれば、受け入れ先が他に見つかれば、
別に日本経済なんかどうなっても構わんわけです(笑)
日本人の内需は70年代から説教してるのに、働くばかりで一向にあがらない
だったら日本経済なんかどうでもいいや
取引先を他に設定しよう
そのためにも、売り込み易い状況を作らないと
よし日本の輸出を妨害してやれ
逆にこちらが売りやすくしちゃえ
さあ、円高ドル安一直線だ

これがアメリカの真意ですよ(笑)
そうと決まった以上、無駄なあがきはしないことですな
183名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:04:27 ID:Bi+H24EG0
民チョン擁護にニューヨークタイムズ在日工作員オオニシが記事を書きました。
184名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:04:47 ID:LleZR8sH0
みんな釣りすぎ、そんなに釣る魚なんて居ないだろ
185名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:14:42 ID:pJvQb/2vO
中国の高速鉄道は400数十キロで走行するらしいじゃないですか(笑)
新幹線超えてますわな
日本はもう自国の製品が海外で売れることに期待を持たない方がいい
他国に真似できない伝統工芸品でも輸出しながら、
助け合うように国産品を買い合って、
富を分かち合うべきではないかな
186名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:16:00 ID:+4GY0ieR0
ビールが5000円になる方が「転落した国」だよなw
187名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:18:21 ID:aDaumrCi0
>>66
お盆休みに帰って来たんじゃなくて?
188名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:22:05 ID:x/4fcZ54P
>>180
そうかそうか。
まあ、がんばれや。
昼過ぎになればニートも起きてくるだろう。
189名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:37:18 ID:VI3BJ4V50
>>188
ID:x/4fcZ54P

深夜起きてて朝寝るニート?
190名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:40:04 ID:KP5IgaiU0
まだまだ
ここからが本当の地獄だよ
191名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:41:41 ID:fplietr30
だな。今はまだマシなほう。
これからが本当の地獄だ、この国は。
192名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:48:27 ID:CGbdl6jv0
>>191
自分もそう思う。
193名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:50:36 ID:jdebSPzG0
>>158
自民党というより小泉だけどな。

従前の自民党はそんなに酷くなかったし
各利益団体代表が議員になって利権調整機関として自民党が機能してたが
小泉が独裁性を敷いてありとあらゆる売国行為と日本人大虐殺行為を断行したのが
現状を招いてる。
194名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:50:55 ID:apXATKnrO
>>191人による
195名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 09:57:49 ID:pJvQb/2vO
>>193
田中角栄が敷いたコンクリ利権のレールを
延々とひた走ってた時点で、自民党は
いつかは国民に見放される政党でしたよ
バブルに乗っかって甘い汁吸ってたんだし
小泉はきっかけでしょう

しかし、問題はこれからどうするかだ…
196名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:01:20 ID:IlVVnerK0
うるせぇ負け犬がいるな
きゃんきゃん言ってないでとっとと出て行けよ
197名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:01:30 ID:iq6Mfu+00
>>158
ミンスが基地外なのは大問題だが、

自民も酷かったよ。愛国心煽れば問題を考えないで、
直ぐに自民マンセーしちゃった奴らに責任がある。
198名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:03:52 ID:rzizxdoh0
>>195
その通り。
199名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:08:10 ID:pJvQb/2vO
80年代90年代の政治はまさしく、
自民党による利益誘導政治でしたからね
おまえの会社に仕事回してやる
その代わり見返り寄越せと
官僚とつるんでタカり放題
その結果、借金財政が慢性化
これで政治家が務まるんだから凄い国ですよ
国民の忍耐力が(笑)
むろん、民主に代われば何かが変わるかもとも考えてませんでしたがね(笑)
200名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:09:51 ID:L0GUVocg0
【コラム】失われた20年、まだ日本を待ち受ける苦境(英フィナンシャル・タイムズ紙)[10/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288884074/
201名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:11:05 ID:xeylMtzQO
日本って何なんだろう?
収入は減り
領土は奪われ
子供は産まれず
それでも人々はおとなしく衰退するままに任せてる
普通の国なら各地で暴動が起きてるよ
202名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:12:36 ID:fplietr30
>>201
ぶっちゃけもう国民は日本について諦めてる
自分の暮らしさえ守れば良いんだよ
それすら危ういけどね
203名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:14:19 ID:Y3gpBnNK0
単なるデフレやろ
日本はただでさえ物価が高い国なんだから
不景気の時ぐらいは物価が安くならないと庶民は生きていけません
204名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:14:38 ID:pJvQb/2vO
>>201
学生運動の敗北でしょうな
ラジカルに突っ走って無茶な殺人事件起こしたでしょ
あれがイメージ的に悪かった
思想内容も福祉とひも付きの世界市民的なお花畑だったし
また、自民は国民を飢えさせなかった
まあ、借金してただけですが(笑)
205名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:22:09 ID:2PBfda3TO
アメリカの非正規労働者はドル安で賃金下落中なんだが、自国の苦境には触れないのか?
時給8ドルが相場だぞ
206名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:22:53 ID:xeylMtzQO
我々一般の日本国民がなめられてると思うんだよね

日本政府はどうせ国民は文句垂れるだけで何もできない奴隷だと見下している

そして日本国はアメリカと中国の狭間で領土を明け渡しながらギリギリ生き延びるだけ

狼にやられているのに日本はいつまでか弱き子羊でいるつもりなんだろう
207名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:35:05 ID:+60xUY6e0
>>191
そのとおり。日本の本当の地獄はこれから始まる。
国家崩壊・国家解体も覚悟したほうがよい。

208名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:40:43 ID:bKa5y81uO
トライアルとかラムー、業務スーパーでコーラが30円から40円で売ってるが
アメリカ製や韓国製だぞw
209名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:44:38 ID:1Homhteq0
日本にはまじめ馬鹿が多過ぎるんだよ。これが衰退の原因。
子供生んだら大学まで行かせなきゃ、とか
家族ができたら自家用車を買って家を買って老後の貯蓄も親の介護も、とか
背負い込み過ぎるんだよ。
借金なんて破産すれば終わりなのに、どんな高金利でも払い続ける、まじめ馬鹿が多過ぎ。
国債にしてもインフレで解決できるじゃんw 返そうとして緊縮財政を取っても益々不況になるだけ。
210名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:45:06 ID:pJvQb/2vO
金持ちが集まって何やら相談する
もっと儲けたいと
で、空気も読まずに大型スーパーが
どんと建つ(笑)
個人商店はたまらない
棚のスペースがところどころ空いている
損害にしかならないから最低限必要な品物しか置かない
それでも期限切れの商品が出るから、
それを食べてりゃ食費が浮くと自嘲
年金が出るじいさんばあさんならそれもまた楽しいが、
若い世代は大変だ
家庭を持ってりゃ更に地獄
金持ちにはかないませんな(笑)
211名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:46:51 ID:t7oFh8b50
一方ニューズウィークは1ドルで売られてた
212名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:51:09 ID:Tv77oXrC0
>>205
時給8jっても、食料品価格は日本に比べて1/2、ガソリン価格は1/3
時給1000円で働いてる日本人のほーが貧しいのな
213名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:53:36 ID:fplietr30
台湾には今年一人当たり購買力平価で抜かされた
韓国にも数年後は抜かされる見通し

日本人であることでどんどんどんどん劣等感を感じる日が増えるよ
214名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:55:08 ID:KP5IgaiU0
衰退日本は反米なんてやってる場合じゃないのにな
日本の反米は韓国の反日と大差ないよ
215名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:55:24 ID:x/4fcZ54P
>>212
アメリカの食料品そんな安くないだろ。
ガソリンは油田とか押さえ取るから安いが、
アメリカの車は大抵馬鹿でかくて、特にアメ車なんかアホみたいにガソリン食うから
月の燃料費で考えるとそんな安くならんかったけどなあ。
216名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:55:55 ID:ljJrGOpv0
50円でビール飲めるって
円が超強いって事じゃねーの?
217名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:56:57 ID:pJvQb/2vO
イオンとかだけじゃなく中小企業でもそうなんですよ(笑)
従業員が1日15時間、雀の涙の給料で上げた利益で、
社長の息子がクルーザー買いますから(笑)
そしてそれを従業員に自慢しますから
ゴマすりがうまい奴はたまに乗せてもらえますが、
社長の息子は毎日釣りです(笑)
これが一人息子だったらラッキーと思わなきゃいけない
しわ寄せが一人分で良かったと
それが奴隷の心構えです

日本はそんな国です
218名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:58:24 ID:xNtNXf5xO
>>206
敗戦国だからしかたない。
現状がいやなら戦って勝つしかない。
もっとも、こんどは日本VS多国籍軍だから
日本は極東のイラクになるけどw
219名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 10:59:44 ID:Tv77oXrC0
>>215
メリケンのスーパー行ってみれ
メリケンの食料品が安いのはヨーロッパでも有名だなw
220名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:01:11 ID:KP5IgaiU0
>>219
だな。
アメリカは日本の半分くらいの生活費ですむ。
221名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:02:50 ID:C2KuBG9GO
え?一体何が間違ってるのかが全くわからないんだが
222名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:02:51 ID:9OV6hx3D0
日本はだいたいもっているから買わないって部分もあるだろう。
媚米系議員は売国奴。
223名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:04:16 ID:x/4fcZ54P
>>219
アメリカに5年前に住んでいたことがあるが、スーパーの食料品は安くなかったで。
確かにスーパーにも格があったが、
安物スーパーは量が多いものの中身が大半腐ってたからコストパフォーマンス悪いしなあ。
安いと思ったのはオレンジとスイカくらいか。

食料品はドイツの方が安いぞ。
224名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:08:55 ID:pJvQb/2vO
日本は質の高い製品を作る
それを作るためには時間と金がかかる
それを従業員が労働時間や物価に比較したところの低賃金で補う
ゆえに、日本人自体の購買力は弱い
当然、輸出国家にならざるを得ない

で、円高で死亡(笑)
225名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:15:38 ID:pJvQb/2vO
更に言えば、
だったら内需拡大のために、賃金をあげるか、
自由な時間を労働者に与えればいいではないかと学者は言う
しかし企業は決してそうはしない
海外に離脱する(笑)

そんな企業のために日本人が血の汗で稼いだ税金を
投入するのも厭わない
それがこの国の絶望的な政治レベルです(笑)
226名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:16:31 ID:YQiFr8seO
これも全て小泉、竹中がアメリカに国益を献上した結果
それを選んだのが国民なのだから甘んじて受けよう
227名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:22:06 ID:pJvQb/2vO
日本人は優秀なんかじゃない
ただ、バカみたいに勤勉なだけです(笑)
それで経済大国にはなれました
でも、もうバカみたいに勤勉ってのが取り柄なだけでは無理ですな
10億人超の国家による、ゆったりした労働によって、
世界のシェアから駆逐されるでしょう
228名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:24:56 ID:x/4fcZ54P
>>219
いいもんみつけた。
これ見てみいな、牛肉や小麦はともかく、野菜や果物、鳥肉、卵なんかは日本の方が安い。
アメの比較対象がNYというのがひっかかるが。

http://www.ofsi.or.jp/handbook/img_2/2-2-H10.pdf
229名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:36:58 ID:KP5IgaiU0
日本は貧民がさらに増えて
みんなギリギリの生活になるんだろうな

奴隷として生きていく覚悟をするしかないのか・・・
北斗の拳みたいになったりして
230名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:39:57 ID:ad7mlz4U0
アメリカはジャパンバッシングだのジャパンパッシングだのと言って日本を叩いた事を後悔すると思うよ、
日本を叩けばその分中国が勢力を拡大してゆくし、中国人というものは中華思想という世界征服思想を
持つ民族であって最終的には必ず世界を征服しようとするから、アメリカの存在を決して認める事は無いし、
遅かれ早かれ必ずアメリカに対して牙をむいて襲いかかってくるはずです、しかも中国はルール無視の国
であって目的のためなら手段を選ぶ事は無く、どんなムチャクチャな事でもやりますから、いかにアメリカが
軍事技術で優位にあっても決してあなどるべきではありません、アメリカはいずれ真の脅威が日本ではなく
中国である事を思い知る事になると思いますよ。
231名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:43:15 ID:KP5IgaiU0
>>230
日本こそ後悔すべきだな
いろいろと
もうアメリカ、中国とは格が違うんだから
232名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:43:30 ID:EHstOewo0
確かに一億総中流と言われた時代と比べると格差は広がったし
バブルの頃考えりゃ景気は酷く悪い。
それでも餓死者が頻繁にでる訳でもないし、暴動が起こる事も
ないし、在日外国人を除けば犯罪率も極めて低い。

GDPも伸び悩んでるしデフレだが、世界全体のGDPをみると、
米系企業全体より日系企業全体の方が割合が高い。
海外純資産も海外債権も日本が世界で一番持ってる。
国の借金が莫大だが、国民の貯金総額は世界でもダントツ。

日本がダメだというならば逆に、ダメじゃない国を知りたい。
233名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:44:34 ID:TCufVEcSO
いやいやいやいや、そんなご謙遜を。
アメリカさんほどじゃございませんよ。
早く立ち直って下さい、円が高くなりすぎてますから。
234名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:46:44 ID:KP5IgaiU0
>>232
本気かよ
日本は真っ逆さまに落ちてDESIREじゃん
235名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:49:10 ID:xNtNXf5xO
>>232
餓死してるやつなんか大阪の某公園とかにいっぱいいる。
ただ、本人の名誉と国や自治体のミエのために
餓死じゃなくて心不全にしてるだけ。
236名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:49:51 ID:qNmhqpMpO
10円自販機も50円ビールも見たことないわ
どこで売っとんねん
237名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:50:10 ID:KP5IgaiU0
日本は不景気でなく、
衰退しているんだけど、
20年も。
238名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:50:50 ID:TCufVEcSO
>>235
西のホームレスは大変だな、東のホームレスは糖尿病だったりするが。
239名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:53:19 ID:ZnLyXs9I0
>>235
大本営発表を信じてる奴に、何言っても無理w
240名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:53:37 ID:UURmXDEU0
>>236
同じくw
場所教えて欲しいわ
241名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:54:01 ID:Bi+H24EG0
>>236
ニューヨークタイムズのオオニシ(在日)が事実に基づいて書くわけないだろw

242名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:00:45 ID:qKiZcAFB0
>>235
あほか、お前、毎週△公園に行ってる俺からすれば
ドンドン綺麗になってみんなのんびりとしてるよ。
生保が充実、服は無料で配ってる、飯も炊き出しあり、
寝るところはプレハブ無料があるんだよ、何も知らずに
何を言ってるバカモン。
243名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:07:32 ID:x/4fcZ54P
>>241
最近のNYタイムズの記事は、オオニシが書いてないみたいだぞ。
今回はMartin Facklerだそうだ。

まあ、よく読むと今世界で恐れられている日本化(Japanification)の詳細だから
そんな変な記事ってわけでもない気がするが。

Japan Goes From Dynamic to Disheartened - NYTimes.com
http://www.nytimes.com/2010/10/17/world/asia/17japan.html?_r=1&scp=2&sq=osaka&st=cse
244名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:09:40 ID:pJvQb/2vO
民主党はもう終わりだなあ
情報を国民に隠蔽する政党だってのがあからさまになった
245名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:21:41 ID:x/4fcZ54P
おいおい、この記事、家賃100円アパートがあるって書いてあるぞw
最初の月だけだそうだが、いくらなんでもこれは眉唾っぽいけどな。

>There are vending machines that sell canned drinks for 10 yen, or 12 cents;
>restaurants with 50-yen beer; apartments with the first month’s rent of just 100 yen, about $1.22.
http://www.nytimes.com/2010/10/17/world/asia/17japan.html?pagewanted=3&_r=1&sq=osaka&st=cse&scp=2
246名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:25:53 ID:5QO0BNnPO
税収なき時代の貴重な血税を無駄な公共事業に費やしてすべてを破壊した。

それでも足りないと
今だ国の借金は膨れるばかり。

こんな国が世界に勝てる訳がない。
247名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:26:29 ID:6G0+XCPx0
受験戦争報道、過労死報道、日本車潰し、クソ牛肉とクソオレンジ買えよクソジャップ

アメリカの繁栄
248名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:30:09 ID:XNCep3P5O
>>243
日本化なんて起きてないし、恐れられていない。
というか知られてすらいない。
249名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:33:43 ID:pJvQb/2vO
借金しながら他国にODAバラまく国って他に無いでしょうなあ
250名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:34:21 ID:30CLjx3A0
>>1

三宅雪子=日本の代表と勘違いしてないかこいつら
251名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:35:54 ID:iY38m4+A0
パチンコ屋を潰さないからだな
まだ間に合うから早急にパチンコを全面禁止にしろ
252名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:46:20 ID:x/4fcZ54P
>>248
自分が知らんだけだろ。今の世界経済ではホットな話題でっせ。
日本化=長期景気後退とデフレ化は去年の時点で英中央銀行総裁も言及している。
最近は日経でアメリカが日本のようなデフレになるのを恐れているとちょくちょく記事がでとるよ。

英中央銀行が恐れる「日本化」の危機?- コラム: MSN マネー
http://money.jp.msn.com/investor/mktsum/columns/columnarticle.aspx?ac=fp2009081200&cc=04&nt=04
253名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:00:58 ID:ad7mlz4U0
>>231
そういうあなたは今アメリカが中国のレアアース輸出禁輸措置などの行動によって振り回されている
現実を知らないのかな???アメリカが日本を叩いて大喜びしている間に中国は恐るべき力を蓄えて
着々とアメリカを脅かす存在になりつつあるのですよ、アメリカの真の脅威は日本ではなく中国
なのですよ。
254名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:03:15 ID:pJvQb/2vO
日銀が動きましたな
アメリカの円高ドル安政策に対処する構えです
255名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:04:22 ID:fyk1ZMLC0

             東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

256名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:05:49 ID:v0G2prfxO
10円の自販機ってどこにあんの?50円のビールって?
257名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:08:15 ID:KP5IgaiU0
owata
nippon
owata
258名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:08:55 ID:fr1elLMvO
関西じゃないけど、うちの大学の自販機でも110円だよ。

確かに日本の景気はよくないけど、日本より生活がよくない国はいくらでもある。
アメリカから言われたくないね。
259名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:12:44 ID:6JFIJqks0
韓国系のビールっしょ
そんなもん買うかよ
260名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:14:21 ID:KP5IgaiU0
>>258
日本はアメリカの植民地だよ。
宗主国が植民地に口出しするのは当然。
261名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:32:20 ID:LBbi+xrI0
今から思えばバブルの頃の方が窮屈だった
ような気がする。皆が高級な服や車を見に纏って。
そんな風潮の中で無理に見栄を張る世相よりは
今の方が自然体で生きれる気がする。
262名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:39:24 ID:7PXhfaY/O
日本が倒産する理由!

■激減する若者人口
 少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg
 これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。かつて繁華街や観光地やスポ
ーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。
263名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:49:52 ID:ad7mlz4U0
>>260
それは違うよ、日本はアメリカの同盟国であって植民地ではありませんよ、そのような
不謹慎な事は言うべきではありませんよ。
264名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:54:20 ID:KP5IgaiU0
>>263
一刻も早く日本とアメリカが対等という幻想は捨てるべきだ。
いまや世界的に日本はなくてもよい国になりつつある。
265名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:57:16 ID:/2lChpQh0
転落するのを止めるよりも
今転落しているのは誰かのせいだ!とか煽るほうが楽で金がもらえるんだから仕方が無い
266名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 14:36:47 ID:UYFMRBVN0
10円の自販機はさすがに盛りすぎだろ
何かの特殊な自販機?
50円のビール?
どこで見つけたんだよw
267名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 14:56:02 ID:sr7d/rPSO
>>79
二行目のその気持ちすごくわかるw
268名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:10:56 ID:8Sw2rzmP0
「日本ほど急激に経済的な繁栄が逆転した国は歴史的にも珍しい」

それはそうだな。国民の豊かさで韓国に抜かれそうなんて
ありえないぐらい落ちぶれてる。
269名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:35:38 ID:8vQjpJnY0
270名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:41:44 ID:MfJEU4AAO
大阪人だが10円自販機なんて知らんぞ
271名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:04:22 ID:pJvQb/2vO
何を対策しようが庶民にお金が回ってはこない
一体どこに消えているのやら…
272名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:09:13 ID:DwKAWsst0
君んとこの殿様経営と日本の経営努力を一緒にしないでくれたまえ
273名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:11:25 ID:8UqqI6emP
タブロイド紙に必死に反論するのもなんか虚しい。NYタイムズのスレは日刊ゲンダイスレみたいなもんだし。
もっとまともな高級紙に反論記事を出して日本を褒めてもらった方がいい。

ニューヨークなんとか言うタブロイド紙で日本叩きをしてるが、実際はこんな感じですよ。
高級紙を読んでるみなさんなら、もちろんご存知とは思います。って感じで。
274名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:19:48 ID:8UqqI6emP
隣の芝は青く見えるもんだよ。
外に出て日本の良さを経験してみるといい。

あと、いくら英語を勉強したって欧米に行けば東洋人はやっぱ下に見られる。
さらにどこに行ったところで外国人であることには変わりない。
275名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:24:52 ID:XZPYKfbp0
>>1
日本は無駄に金を使う余裕がなくなっている
それは目先を見れば賢いと言うが、長い目で見ると衰退しかない

若者は海外に出稼ぎに行くことを覚悟した方がいいよ
276名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:27:20 ID:8UqqI6emP
>>275
年よりは若者の心配より年金、老後資金が無くなる方を心配した方がいいよ。
日本がデフォルトすれば現金の貯金なんて超インフレで紙くずになる。

だから溜め込んでる日本円はさっさと外貨に変えたり、物に変えろ。
277名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:28:30 ID:/GGEOu650
糞チョンやシナ畜に歩み寄るようになってから物凄い勢いで没落していったな。
いまや反日の売国奴が政権を握るようにすらなった。
278名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:31:13 ID:jjKr3CQg0
子供手当と男女共同参画事業を廃止して
雇用対策するだけで
だいぶまともになるんだけどな
279名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:32:02 ID:HHAluuJoO
日本が沈没しかけてるからと海外脱出したいと考えてる若者もいるのか〜
いうほど海外は楽じゃないぞ。
世界中不景気だし、治安も良くない。
まあしかし、日本みたいになんでもかんでもネガティブに考える国も珍しいから
金が無くてもなんとかなるさ、って呑気な国多いからそういう国に行けば楽かもな。
日本はネガティブすぎ。
いうほど貧乏じゃないのに、気持が貧しくなってる。
まあ言いたくないがマスコミがひどすきるな。
国民を過剰にネガティブにさせて何がいいのやら。
自殺や精神疾患が増えるだけだ。
マスコミがゆっくり国民を殺害してるね。
280名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:35:03 ID:xeylMtzQO
>>274
野球と一緒で能力が高く勇気がある人間ほどアメリカに行くんだけど
野茂やイチローのように

アメリカの強さは世界中から優秀な人間が集まるのも要因かと
281名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:35:44 ID:1MHCRBaBO
これは言われて当然とも言える。
何でかって?

落ちぶれていた所に追い討ちを掛けるように、思考能力がサル以下の連中が
民主党などと言う外国人の集まりを祭り上げちまって自爆したからな。
282名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:38:07 ID:8UqqI6emP
ところで、この記事ってNYタイムズなのに日本向けだよな。バドワイザーも安いだろ?
アメリカ人がこの記事を読んでも、50円(63セントくらいか)?はぁ、で?って感じじゃないか。
283名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:38:53 ID:xeylMtzQO
>>279
政府とマスコミを見ればその国の成熟度がわかるそうだ
残念ながらこれが日本のレベルなんだよ
政府、マスコミは一応日本中の優秀な人間が集まってるんだから
284名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:40:49 ID:8UqqI6emP
>>280
能力が高いから行くんじゃない。
その分野ではアメリカが一番だから行くんだ。

例えば理系の研究者で言えば宇宙開発関連ならアメリカやロシアに行った方がいいし、
ロボットの研究なら日本と言うように。
285名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:41:50 ID:9WKKXoBR0
経済没落を有権者が望んだからな
286名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:42:50 ID:iS8B+8BI0
何でも野球にたとえるのはアホ
287名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:43:09 ID:8UqqI6emP
>>279
全く同意だ。
288名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:43:59 ID:M9ZHEUQB0
すまん大阪在住だが
職場の誰に聞いても「ジュース10円」の自販機が立ち並ぶ場所や
「ビール50円」の食堂に心当たりがないといわれた。
もちろん西成あいりん地区にも、>>1にある千林商店街にもない。

もしかすると、タイガース優勝祈願セールでのイベント的ノリだとあり得るかもしれないが
それにしても自販機10円はありえない。

よってガセネタと判断してもいいと思う。
289名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:47:48 ID:stZqQbMf0
経済よりも政治の弱体化をなんとかしろ!
290名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:48:05 ID:HPDwDnnZ0
「お得」「激安」とか夕方のニュースでやんなよ
安い分誰かが損して泣いてるってことなんか考えなくてもわかることなのに
自分さえ特ならそれでいいっていう浅ましい人間が増えてる
誰かが金銭的に損してるって事は結局自分の首を絞めてる行為なんだと気が付けよ
291名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:49:20 ID:8/v26o8s0
円高還元だよ
292名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:53:30 ID:8UqqI6emP
>>290
そういう旧メディアはできるだけ見ないことだよ。
皆が見なければ広告も入らず、高給取りの社員を食わせられずに勝手に潰れる。
293名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:54:14 ID:jjKr3CQg0
50円でビール売れるなら、酒税増税で100円にして売ればいい
そして、そのかわりに医薬品の税率を下げればいい
少しは健全な社会になるぞ
294名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:57:05 ID:eSDZzJVWO
>>288
もしあったらかなりの話題と大盛況だな
295名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:57:27 ID:8vQjpJnY0
>>274
隣の芝は青く見えるもんだwww

日本とG7諸国の名目GDP成長比較
http://philnews.up.seesaa.net/image/GDP20G7.jpg
296名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:57:41 ID:pJvQb/2vO
>>293
続々とジェネリックに切り替えてるそうですよ
かなり安くなったとか
297名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:03:10 ID:8UqqI6emP
>>295
例えばGDPで言えば中国は日本をこえてるし、成長してるわけだけど、
実際に中国に行ってみたらわかるが、多くの日本人は住んでみたいとは思わないだろうな。

先進国でも同じく、数字に出ないが、階級社会だったり、貧富の差が大きかったり、
民族問題に絡んで有色人種が冷たく扱われたり、不潔だったり、日本人として育った人間にとっては
マイナスに感じるところがたくさんある。

数字では出ないものってたくさんあるんだよ。

298名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:06:56 ID:jjKr3CQg0
>>296
高い薬は高いです
うちの母親の薬とかシャレにならない
299名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:07:31 ID:pJvQb/2vO
ものすごく鈍足でヨロヨロ歩いてるおばあさんとか
増えましたよねえ
ああいう人達って身近なライフライン消えたらどうやって生きてくんだろう
300名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:07:48 ID:dUDdjHXq0
大西一派の記事だな。
大西ってさ日本で差別受けて育って恨みもったのかな。
どういう背景があるにせよ、自分を育て教育してもらった国をここまで徹底的にたたく奴って
異常だよ。いづれすべて自分にはねかえってくるだろうね。馬鹿な奴だ。
301名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:07:52 ID:oE2kEDVh0
NYTか・・・
302名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:11:44 ID:pJvQb/2vO
>>298
まあ、現実はまだまだ厳しいでしょうね…
でもわたしは老人はさっさと死ね派なので、
複雑な気分ですね…
303名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:15:58 ID:rA7CJWui0
大阪は常に転落中
304名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:16:14 ID:fyk1ZMLC0

             東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
305名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:17:04 ID:JBF+ng4Z0
アメリカ国内でも保守派からはアサピーみたいな扱い受けてるNYTの記事にムキになんなよ
306名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:18:01 ID:NkBOwW4c0
10円ドリンクの自販機何処にあるのか教えてくれよw
西成にもないぞ
307名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:20:44 ID:RUdWUBVU0
>>105
バブル崩壊後に数年も高金利を続けた日銀と、リーマンショック直後に緩和しまくったFRB
正反対の対応をしたのに、同じようなグラフになるのは何で?
単純にデフレ圧力の差?
308名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:22:34 ID:Uqpm3+ql0
>>9
うまい
309名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:32:29 ID:+ttArKF80
そうそう、ニホンは転落した。
だからもうニホンにたからないでねアメリカさん。
巨体の肥えた豚人間がヨロヨロ歩きしてる老人のおばさんにおんぶにだっこされてたら恥ずかしいでしょ?
恥も外聞も捨てた大国とはアメリカは恥を知れよな。
310名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:43:23 ID:xeylMtzQO
中国に土下座した日本は恥ずかしい
311名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:47:19 ID:96tDmAqx0
>600ドル(約49万円)の激安結婚式

何で 急にドルが値上がりしたんだろう??
312名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:47:45 ID:wKEFI72Z0
NYT=アメリカじゃないのに。
朝日新聞=日本じゃないでしょ?


313名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:47:52 ID:o16fu1nO0
自国領海内の資源争奪戦にも負けてる始末だしな。
政治状況見てると滅び行く国を実感するよ。
314名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:56:53 ID:+ttArKF80
どうしてアメリカってあんなに資源も土地もあって豊なのに
かつかつのニホンの財布からお金を抜き取るの?
315名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:06:06 ID:IVyWZJgF0
札刷れば済む話しなのにねぇ。
316名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:09:47 ID:xeylMtzQO
>>314
日本がアメリカの植民地だからです。

ジャイアンとスネ夫にいじめられるのび太が日本です。
マンガと違い、残念ながらドラえもんはこれからも現れることはないでしょう。
317名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:12:19 ID:/jOvMuQ0O
ほほう
318名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:14:42 ID:Dgr3rZ+x0
お前が言うな
319名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:31:34 ID:2JxYzMwC0
ノリミツ・オオニシとは

http://www010.upp.so-net.ne.jp/japancia/oonisi.html
320名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:33:09 ID:qkvh4hhB0
無料でたべものを生活困窮してるアメリカ人に配る「フード・スタンプ」とかいう
食券をもらってるアメリカ人の人口が4000万人くらいいると聞いたよ。
はっきり言って、アメリカの景気はデフレどころかスタグフレーション化すると思う。
海外に進出出来る機会を得られた一部大企業社員や資産家、
先端技術産業や公務員、一部の芸能セレブ以外の大多数のアメリカ人は
完全にアメリカン・ドリームから放逐されてる。
アメリカの景気は沈滞どころじゃなく、国家が枠組みを維持できなくなる寸前まで来ている。
南部の実物経済中心の州では今回の中間選挙で共和党候補がかなり当選している。
一方で、西海岸諸州や東部エスタブリッシュメント地域や金融の中心NYなんかでは
民主党候補が当選しまくり。
どうやら一番恐れていたことが起き始めている。
それは、「アメリカの分裂」ということ。
一国として利害を共有することにもはや無理が出てきている。
海外で金融や先端技術で金儲けしたい連中と、
アメリカ国内で農業や実物資産を使って実物経済で財を築いている連中が
あの国を真っ二つに引き裂くよ。
まるで北軍と南軍の南北戦争みたいだ。
321名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:33:43 ID:2JxYzMwC0
50円のコーヒーの自動販売機ならあるけど
322名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 20:46:08 ID:pJvQb/2vO
たしかに
323名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 21:55:25 ID:hjLeR7Xq0
>>320
ひゃっほう
第二次南北経済戦争戦争ってやつか
俺としては南部に勝ってほしいね
金融詐欺師金持ちや保険会社嫌いだしね
324名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 21:58:40 ID:x/4fcZ54P
>>320
アメリカの都市と中西部の確執なんか今に始った話じゃないだろ。
325名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:12:30 ID:70yDVOa+0
これで米国は経済の面で日本に頼ろうとしなくなるのかな?
なるわきゃないわな。これ以上日本民主党政権が続くと中南米の一国のようになる。
政権誕生の形(マスコミに踊らされた有権者)で、もうなってるかもしれんが。
326名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:45:35 ID:xeylMtzQO
この20年は何だったのか
327名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:47:10 ID:U5WBayyk0
>>264
我々日本人は国同士の関係は基本的に対等であり平等であるべきだと思っているし、この世界に
無くてもよい国などというものは一つも無いと思っていますよ、だからこそ我々日本人はたとえ相手が
どんなに小国であろうと中国のように相手に三跪九叩頭をさせるなどというような失礼な要求は決して
しないし、たとえ相手がどんなに小国であろうとも理不尽な理由で虐げられていたらなんとかして
助けようとするのですよ。
328名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:50:23 ID:L0GUVocg0
【話題/消費】中国ブルジョアが偏愛する高級品ベスト5 [11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288953884/
329名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 00:07:19 ID:eQPjRVPRO
また盛り上げていこう!
330名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 00:34:09 ID:sxzWNxNB0
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

331名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 01:07:55 ID:CqvGOym00
どうせ次の日にはしれっと
「日本じゃコーラが一本1ドル50セントなんてクレイジー」
とか書くんだから相手にするな
332名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:05:44 ID:j+L7eSg80
食料自給率上げてください。
333名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 05:49:27 ID:FvJiJ2oR0
まぁ、毛沢東に日本人は感謝すべきだね。
毛沢東が世界の工場を引き受けるよりも
まず、原爆の自主開発で核武装を国家目標に
したから日本がつかの間の繁栄を享受出来たわけだ。
本当は今日本の没落はもっと早くはじまっていてもおかしく
なかったわけだ。
334名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 05:56:45 ID:7P/Dkvkb0

シナはもうすぐ自滅しだすよw
335名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 06:04:23 ID:y6JOyFz+O
10円のドリンクって飲めるのか?
336名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 06:40:53 ID:AXR7SqlJ0
核兵器による脅しで働いても働いてもアメリカに吸われる仕組みがあるからな
337名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:11:55 ID:sxzWNxNB0
 東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

338名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:47:02 ID:mO5HFQFs0
>>320
アメリカは自前で食糧作れるからね、
ジャガイモを掘るためだけのあの化け物トラクターをみたことあるだろ
見わたす限りの畑には、機械で雑に掘ったあとでも、腐るほど埋まってるし、放置されてる。 
貧民層へ食料券を配ったところで誤差みたいなものだよ
だから5000万人生活保護者がいたってたいした問題にならない。
海外のニュースを見れば解ると思うけど、これだけ多くの生活保護者やスラムや社会不安があったところでたいした問題として上がらない理由はそういうこと。


まず食料は大切だよ
なのに日本は涙出るほど貴重な食料生産を、市場の額面だけ見てテキトーに見ている。

日本はアメリカの植民地   とスレが流れてるが、
トヨタにソニーにと輸出企業が対米輸出でアメリカに金玉を握らせて来たから、献金癒着日本政府は迎合して動く。
長期的にみてホントに誤差のような僅かなカネのために、我が国の農家を殺し農地をほっぽり出して企業に肩入れしてきた。

日本企業は今度は中国にもケツの穴を貸している。
企業サマを人質にとられた日本は中国様のにも奴隷契約。 
トヨタさまの為に・・ トヨタの利益のために、日本は腰を折り、土下座してご機嫌をとらないといけない。

 日本のガンは一部の輸出企業。  
最悪の売国奴連中だよ。 カネで言いなりの政治家と官僚で、国体なんて示せるわけもない
中国様のご機嫌、アメリカ様のご機嫌・・ 大企業の都合と利益のためだけに日本の政府はカネを出し、頭を下げて回る

339名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:26:14 ID:fiIVC8SeO
ググレば2chの過去ログかなんがが出てくるけど、この新聞って8年(?)くらい前に
日本は識字率が低いって記事書いてた。
340名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:47:36 ID:f0uoRoNG0
たとえ50円でビールを販売しても利益が出ている
泣いているのは常に生産者達
儲けているのはピラミッドの頂点に立つものばかり
341名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:00:08 ID:LMxlfQQo0
スパイ防止法がないのが原因。
それを通さない、在日反日左翼勢力のせい。

342名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:04:57 ID:9x46RgK4O
しかしビックリするぐらいアメリカ離れしたよな日本
アメリカの話題を耳にしなくなった
343名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:39:45 ID:HVuA9/iV0
>>342
むしろ同化したんだよ。
344名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:41:45 ID:mlj6Wn/K0
なんだ、ニューヨーク・タイムズか
この新聞って過去に
「日本は識字率が低いために大人でもマンガを読んでいる」って記事を載せてたな
アメリカのほうが日本より識字率低いのにw
345名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:57:51 ID:ZvAyqgdxO
もうすぐ1ドルで買えるようになる
346名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 15:48:24 ID:Ei6jam750
入浴時間の取材力では仕方がないな
347名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:17:03 ID:yCaPVcNC0
>>344

アメリカも日本も政権交代は失敗だったと思っているようだが
アメリカ人はノーベル賞を選んでいる。
日本人はルーピーを選んでいる。

字が読める=頭がいいではない。
348名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:23:19 ID:xAOYo1Cj0
>>21
これも追加

デフレが悪い8つの理由
http://philnews.seesaa.net/article/168438446.html
349名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:24:58 ID:W1pjBtbW0
>10円ドリンクの自販機が立ち並び、50円でビールを出す食堂

マジかよ!? 大阪の物価ってどうなってんだ?????
350名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:28:23 ID:wO00ZMjf0
西成のビールは賞味期限だから安いんだよ。
351名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:29:03 ID:sxzWNxNB0
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

352名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:39:02 ID:8BXaXKbD0
なんだアメリカのきもいナード新聞か
社員もきもいナードだから日本人との親交がなくて
根暗な反日キムチ在日と捏造記事を書いてんだな
うわっきめ、きしょっ

353名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:41:34 ID:YvHKWkUi0
東京では学校で反大阪教育を行っていますw
354名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:49:54 ID:htArUd7g0
>高級クラブが軒を並べる北新地については「ディスカウント・バーやチェーン・レストランが
>目立つ」と観察し、「このままでは新地の文化は消え去ってしまう」との老舗バー経営者の
>声を取り上げた。

昨夜の飲み会で「銀座?赤坂?小せえ小せえ。大阪の北新地の華やかさに比べれば
場末の寂れた赤提灯みたいなもんやでw」というくだらない大阪自慢を聞かされた直後なので
なんだか大阪の人達があわれになってきた
355名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:51:51 ID:Bu31x+HJO
乞食みたいに一円でも安くとか言ってる奴は
自分で自分の首をしめているようなもの。
356名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:52:38 ID:nNy5wR9v0
小鼠と奥田とケケ中が

日本を売ったのが原因!!!!!!!!
357名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 17:23:16 ID:f5Ci/ilG0
唯の数字のアヤなんだよね。
もともと日本は1980年代後半時点で世界のトップに立ってなかった。
数字上そうなってただけ。
実態を伴ってなかったから当然のごとくバブルは崩壊した。
当時、日本の全ての土地でアメリカ全土が購入できたという馬鹿げた現象。
日本の内需は土地担保金融が下支えしていたので、何から何まで欧米と比して不自然な高値。
これほど歴史的な上方オーバーシュートの修正に20年かかっても不思議ではない。
358名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 17:26:54 ID:uQJ/+xY7O
もうスレタイだけでニューヨークタイムズってわかるなw
359名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 17:33:45 ID:qOoQIu8VO
生きてるうちに日本が終わるとは思わなかった
360名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 03:54:35 ID:/dYS8Onn0
【米国】NYで80円ピザに長蛇の列 マンハッタンにデフレの波
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288807128/
361名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:21:16 ID:RpBCSpSd0
日本はイタリアのジェノバが持つ長期金利の最低記録を400年ぶりに更新して
その継続期間も400年ぶりに更新したから歴史的にも珍しい国だと思うよ
バカな日本国民は政府と日銀の愚行に皆気がついてないけどね
362名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 11:39:20 ID:L9278D4UO
悔しいけど転落した事は間違いない また盛り上げていくしかない
363名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:13:00 ID:bpcZIU8Z0
今夜のNHK実況板は白熱しそうだ。

862兆円 借金はこうして膨らんだ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/101107.html

今年度末で862兆円に達する見通しの日本の借金。GDP比180%と先進国の中で突出している。
なぜこれほどの借金を積み重ねてしまったのか。その背景を赤裸々に綴った財務省の内部文書を入手した。
旧大蔵省の歴代の幹部が自分たちが関わった財政政策について語った証言録。
そこからは、その時々の政治家と官僚の間でどんなやりとりがあったのかが見えてくる。

大蔵省内部でかつて「麻薬」と呼ばれ、発行が戒められていた赤字国債。
大量発行が始まり、止まらなくなって今年で35年。大蔵官僚の証言録を糸口に、
元大蔵省幹部や関係した政治家などを訪ね、その時々の政治・経済・社会状況の下、
止まらぬ赤字国債発行の裏に、どんな事情や判断があったのか、そして、なぜ方向転換できなかったのか探っていく。
証言録と当事者・関係者への徹底インタビューによって、借金依存体質に陥り、膨張を止められなくなった
歴史の“内幕”に迫るとともに、借金大国日本に何が必要か、今後への教訓をあぶり出す。
364名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:17:23 ID:L2AQwCch0
米国も中国並に他国を貶して自分たちの没落っぷりから
逃れようとするほど落ちぶれたかw
365名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:28:53 ID:yq+SqHzU0
>「外交政策や若者たちの
> 活力をみれば、日本が引き続き世界で指導力を発揮していることは明らかだ」と述べ、

アホだろ。
366名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 12:34:21 ID:o8NF+bVi0
TPP?だかに加入するとカリフォルニア米5kgが300円でかえるようになるらしいぞ
367名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 13:29:03 ID:yvaBLfLZ0
記事は正しいだろ もう大阪は大きな仙台みたいになった
地方に自立されて1番困るのって東京なんだから、未来永劫浮上はないだろな
368名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:02:18 ID:FCmrD0X20
デフレが悪い8つの理由

http://philnews.seesaa.net/article/168438446.html
369名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:13:06 ID:+l35q+Kc0
   東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

370名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:48:26 ID:yq+SqHzU0
日本のメディアはアメリカを叩いてオナニーなどしない。
アメリカは我々が考えてるより深刻なのかもしれない。
371名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:50:31 ID:6nBejyKkO
アメリカのマスゴミに言われる筋合いはない
372名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:51:19 ID:uOZq1Nkg0
大阪は瀕死の重傷だ。というのもガソリンスタンドが次々に閉鎖し,野ざらしにされている土地が激増している。
昼間の交通量はとくに減っていないように感じるが,夜、8時以降は道路がガラガラになる傾向が強まった。
373名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:13:27 ID:0kqzk+Tg0
>>368
ここまで包括的でわかりやすりデフレの害の説明は
これまでなかったんジャマイカ?(´・ω・`)
374名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:40:42 ID:NcD28/2T0
>>1
>>1
>「600ドル(約49万円)の激安結婚式に群がる

いつから1ドル800円になったんだ
375名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:49:44 ID:+Z6nJLrZ0
アメ公のポチであるクソネトウヨどもよ。
この記事は正しいと言え。
376名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:57:39 ID:Kmarzg+d0
>>363
それはいいんだけど、NHKは捏造報道とかで既に信用を落としているから
参考程度にしか捉えない人も多いと思う。
377名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:13:39 ID:vp/xe9NB0
こんなんでも三重野元総裁は間違ったとは言わないんだろな。
白川はどうなんだろう。
本気で舵を切り替えるのか
378名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:36:57 ID:4xKsHW5Q0
そもそも西成の朝市では朝刊が30円で売られている。
西成の物価を他の地域と一緒にされても困る。
379名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:10:21 ID:i9imtu/HO
他の地域もそうなりますよ
380名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 05:38:16 ID:CrC+0elK0
ちゃんとした経済運営してりゃあ、日本が転落するはずないのに、きち
んと財政出動・金融緩和をやらないからこうなった。ある意味、信じられん。
ポーランドでさえ日本よりマシな経済運営してる。日本はやればできる子。
381名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 06:43:50 ID:oxQy86gL0
だって政府が反日なんだぜ?没落するのは当たり前だろ
382名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 06:48:51 ID:6pAEruTS0
管のへらへらした国辱的な態度をAPECで見たくないんだけど。
海外で恥ずかしい思いしてる人いっぱい!
383名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:33:25 ID:fZZZqIrl0
>>380
まあ、言いたいことはわかるけど、今の財務省や日銀にみ
んな任せても無理だろう。特に日銀の金融緩和なんてせ
こいレベルの5兆円。それに対しアメリカは48兆円だろ?
384名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:54:51 ID:8edS7K38O
転落してるっちゃあしてるよな。
何しろ自国の警備に当たってる人達に対する他国の犯罪行為をウヤムヤにして犯人を帰国させちまったうえ、その犯罪行為を映したVTRを公開した英雄を犯罪者扱いで捜査するような国だからな。
385名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:56:53 ID:QtT7KlpT0
事実だよ
デフレを続ける政府と日銀のせい
386名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:02:44 ID:xiWAAqE8O
事実を告げられたのにまともに聞けないのは、日本人の朝鮮人化の証。
387名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:06:14 ID:vnrNJdQo0
転落にせよ、国内はそんなに沈鬱じゃないな。
388名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:14:58 ID:I3/WLuyvO
大阪に遷都する以外日本の浮上は無いよ。

名古屋は首都の器では無いし立地もよいとはいえない。


馬鹿官僚どもが日本を潰した。

本当にクーデター起こってくれないかな。
管が天皇陛下の軍隊に撃たれ、霞ヶ関や永田町が火の海になり警官隊と撃ち合いになるの見たいな。
状態抜きで遷都しないと本当に潰れるぞ。
東京はもう首都の器ではない。

病気で言えば末期ガンの状態。
このままいけば確実に死ぬ。
389名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:26:37 ID:XVEHFs2E0
>>388
大阪民国必死すぎて笑えるw
390名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:43:57 ID:bVHgWOH0O
今日は何人自殺するのかな
391名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:48:39 ID:DymdP6w9Q
立てよ国民!国民よ立て!
392名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:57:59 ID:dAe1U6dT0
自殺? 年間3万人強だから、1日あたり100人弱。
1時間に約4人。15分ごとに誰かが自殺してるな。
393名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:27:45 ID:B3z6KSgC0
もう日本を英語の国にした方が良いよ。

別に英語にしたから経済が繁栄するとかいう話じゃなくて、

ジジイどもを排除するために

何もかも英語の国にすればいい。
394名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:33:46 ID:8k4kcxj2O
アメリカに言われたくないと思ったのはオレだけじゃないはずです。
395名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 11:34:49 ID:z4hx0+Nb0
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/

396名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 13:58:12 ID:bVHgWOH0O
TPPも直撃で終わりですよ(笑)
397名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:02:40 ID:aoDttttB0
>>26
間違いだね
無職になったら日本嫌いになるからサヨ化するんだよ
398名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:07:07 ID:jAllC5lb0
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm

 「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)が
かつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策を
アドバイスしている。


独占インタビュー 
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 
「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010.08.20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
 今年後半、二番底の可能性がある。
日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。
日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。

 菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
399名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:12:16 ID:sZOPGfBx0
あながち間違いでもないなあ
バブル体験者としては今の日本はあまりに酷い

たとえば1年もの定期金利とか酷すぎる
100万円預けた場合

バブル前 30000円 これが普通だった
バブル期 70000円 ちょっと異常
バブル後   200円 オワタ
400名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:34:18 ID:5NjxIJBNO

   / ー\ 大阪は地上の楽園〜                         すっかりネットに洗脳されてるよ…
 /ノ  (@)\ 工場三法がぁ〜       
.| (@)   ⌒)\ 印象操作がぁ〜                           / /" `ヽ ヽ  \  /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 偏向報道がぁ〜        _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  報道管制がぁ〜      /       \    〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! | トンキンよりマシぃ〜   / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|  トンキンよりマシぃ〜  .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノトンキンよりマシぃ〜   |  (_人_)    /      ヽ、 `⌒´   j /   |         /



401名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:35:21 ID:JurjQPze0
そのくせ、時間外手数料や他行手数料はほとんど変わっていない。

1000円引き出して2割以上の手数料取られたこともある。
402名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:41:08 ID:u6DEof4N0
さすが偏向NYタイムズ!
尖閣も中国に分があるって書いてもんな、捏造もいい加減にして欲しいね
403名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 15:54:04 ID:dZy4Fdp30
>>380
借金で借金を返済し、永久に借り続けるつもりでやってきたのが戦後日本経済。
10年前の政府が見直すべきだったが、官僚の口車に乗ってさらに泥沼の借金を重ねて、今。
それでも直、既存の公務員の退職金まで安泰にする為に財務省が消費税増税を迫る。

「日本はやればできる子」 は10年前に言うべきだった。 
小渕の時。 まだ内需が元気な時、 雇用も国家収入も健全に推移してる時・・
・内需の生垣を壊して財を外資に売り渡す前に やるべきだった
404名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 15:59:42 ID:bVHgWOH0O
いや、わたしは小渕の時点でも手遅れだと思ってました
405名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:02:39 ID:hxghPbklO
デフレは悪だ
景気回復のためにはものや金をどんどん動かすことが必要だ
406名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:04:29 ID:3UiVOxrV0
正論すぎてなにもいえないwwwwww
407名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:16:13 ID:hR0TOTotP
大阪は日銀的に言う所の良いデフレ状態だからなw
物価も賃金も比例してるんだから、そう神経質に成る話じゃないし、
餓死する訳でもないw
日本の一番の問題点は元気を生み出そうとする連中にお金が回らない点。
リスクを背負って戦ってる連中にスポットライトが当たらない点。
公務員が一番なりたい職業って状況はある意味異常。

408名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:45:01 ID:bVHgWOH0O
>>407
ええ
終わってます
409名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:45:46 ID:z4hx0+Nb0
東京のひったくりは地方人がやってるんだろ

東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       地方人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


410名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:58:10 ID:O2VLz+Ch0














ID:z4hx0+Nb0


411名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 17:18:16 ID:ZxjHO7xD0
アメリカだけじゃなく世界中に散々たかられて貢がされて

なーんの結果も影響力も残せなかった日本政府や公僕ども

お前らマジでカスだわ

お前らが言い訳したところで、殆どの日本国民が成長するなんて思ってねえよ。

やる気なんて知れば知るほど無くなるっつーのw

412名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:13:47 ID:tB03OL710
いま一番お金を持っている世代に、もっとお金を使わせるようにすれば良いのでは。
413名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:42:36 ID:rJEdPUiO0
>>412
そのためにこそインフレが必要。金を貯めててもドンドン目減りするよ
うな状況をつくらないと、みんな金貯めて使わない。今みたいなデフレ
だと金の価値が年々上がるから、使う奴は馬鹿。
414名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:01:02 ID:bVHgWOH0O
今日の国会も景気対策の話はゼロでした(笑)
あいつらマジで誰か殺してくださいよ(笑)
415名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:34:30 ID:tumHh4r20
もうさ中国に860兆円で島を売っちゃえば?
416名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 05:13:40 ID:Lj9C89Q10
>>409
AA逆だろ
田舎のDQNが上京してきて子供野放し

DQNの息子暴れる

東京もんのヲタクが子供にキレる

田舎もんDQNブチ切れ、オタクの胸倉を掴んで威嚇

オタク涙目で止める人が来てから遠くから田舎もん口撃(動画)
417名無しさん@十一周年
日本因為通貨緊縮,不景氣。
導入了通貨膨脹目標政策的國家,景氣恢復了。
日銀總裁,有導入通貨膨脹目標政策的權限,不過,不行使。
為此,永遠日本的不景氣持續。