【調査】 米国人55% 「新聞は10年後に消える!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
米オンラインメディア「24/7ウォールストリート」は2010年10月28日、「ハリスポール」と共同で、
米国人2095人を対象に実施した米ニュースメディアに関する調査結果をウェブサイト上で発表した。

それによると、新聞などの印刷媒体は衰退すると回答した人は全体の81%にのぼり、
55%がこのような伝統的メディアは10年後に消えてなくなるだろうと考えている。

回答者のうち半数は、今日でもニュースのほとんどをインターネットから得ているとしている。
この割合は、年齢を18〜34歳に限定すると65%に上昇した。

調査は、2010年10月8日〜12日にインターネットで行われた。
http://www.j-cast.com/2010/11/01079679.html
2名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:34:38 ID:5i50e/n00
2なら反論記事が日本の新聞に大量掲載
3名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:36:03 ID:2WUDqEix0
紙の発明からウン千年、印刷技術の発明からウン百年
4名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:36:51 ID:BGZvV1YO0
産経は5年持ちません
5名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:36:58 ID:TIjlPfQGO
そう思うよ。
何でわざわざ紙に印刷して、トラックで配送して、
それをチャリで家まで配りにいくのか意味がわからない。
しかもゴミになるし。
さらにニュースが古くなる。
バカなの?
6名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:38:19 ID:5i50e/n00
ニュースペーパーからニュースへ
7名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:38:50 ID:QQfU4u+9O
アメはともかくとして
日本で新聞が全部なくなったらチラシとかどうなるんだろ
8名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:39:05 ID:5d1LCKIp0
日本には米国と違って押し紙文化があるから絶対に無くならない
9名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:39:26 ID:4Zv3T5m1O
10年前からとってないよ
10名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:40:00 ID:kxtkOL7x0
地上波テレビの寿命はあと何年かな?
11名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:40:54 ID:QdaTc6B+O
結果 うちの会社は潰れる
どうせなら早い方が…
12名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:41:07 ID:yeF9P2jwP
500億ドルで足りよう
13名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:41:12 ID:LY0UNjwo0
>>10
もう終わってると思う。
14名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:41:27 ID:T7P6d5Vd0
とりあえず10年は保障された
15名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:41:36 ID:59cXfy1KO
>>7
同じくネット広告でいいじゃない。

いまは、チラシだけ配達する業者もいるらしい。
16名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:42:05 ID:cp5qtQEd0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この猿は中央日報コメント欄でsuhai38などのアカウントを使っている
北朝鮮猿です。

>>4 名前:名無しさん@十一周年 :2010/11/02(火) 08:36:51 ID:BGZvV1YO0
産経は5年持ちません
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
17名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:42:47 ID:6EDrunxV0
>>5
新聞は一度手元に届けば時間を気にせず読むことができるが、
テレビはリアルタイムで観ないとダメな上に、偏向、フィルタリング(規制)で
知りたい情報がほとんど入手できない。

テレビのニュースの方が先にダメになると思う。
18名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:43:09 ID:EiJuURCTP
このアンケート日本じゃされそうにないなw
19名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:44:55 ID:KmZAaax+O
アメの新聞は知らんが
日本の新聞は消滅しても何の問題もない
メディアはほぼクサヨで構成されてるしな
20名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:03 ID:drIz4yWr0

テレビも新聞も生き残るには視聴者が欲しがっている「真実」を語るしかないわな。
今までのように規制でなにもかも権力者に都合の良い情報にひき潰してたら結局誰も見なくなる。
21名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:08 ID:+dMW38WzP
やきうは3年、いや、2年後に地上波から消える!!

でも試合結果のニュースだけは生き残る!!
22名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:37 ID:0w/2WbnU0
新聞を読まないと馬鹿になる
昔はよく言われたもんだが、今は新聞を読むと馬鹿になるんだよなぁ、思考とかガチガチに偏って。
23名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:51 ID:8Mis6Ib80
団塊世代にお迎えが来ないと駄目じゃね
24名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:54 ID:jnx17TpuO
消えるじゃなくて、一刻も早く消えて欲しいな
25名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:46:22 ID:cvJPJSaQ0
訪問勧誘員がいなくなって清々するぜ
26名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:46:27 ID:jMzxZ7oX0
新聞紙が無くなると困る事もある
ペットのゲージの下敷きとか焚き火の時とか
27名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:47:05 ID:AiFzxsiX0
>>17
地デジの文字情報は新聞より便利だよ
28名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:47:24 ID:31q6ib+j0
日本は、毎日あたりが一番早そうだなw
29名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:47:39 ID:6ybl2PLzP
日本はキンドル解禁まであと何年かかるんだよ

新聞消えるなんてその後だぜ、いったい何年後よ
30名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:47:55 ID:j/0SLXsn0
日本は老人層がいるから、まだ持つだろ
31名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:48:04 ID:seIM5DCZ0
日本と違って店売りが主だし
それで買うぐらいなら端末配信のほうが楽だしな
32名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:48:07 ID:piJ3NqN30
日本じゃ3年後じゃね?変態新聞とチョンテレビは来年だろうけどw
33名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:48:26 ID:u5CwrTgD0
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
34名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:49:00 ID:ADL8Shm30
35名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:49:04 ID:6EDrunxV0
>>27
あんな少ない情報を観るのはインターネットをしていないヤツだけ。
レスポンスも遅いし観たことない。
36名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:49:18 ID:NPVAsfH30
>>4
なるほど、産経があるとそんなに困るんだw
37名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:49:35 ID:uVbP0J0V0
ということは日本では20年後になくなるのか

38名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:51:17 ID:URtqdyM60
日本もそうなったら
2ちゃんのヘッドラインも消滅するな→新聞消滅
課金制度の新聞社サイトにリンク禁止、コピペしたら罰金とか
39名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:52:13 ID:seIM5DCZ0
>>36
何しろ日中報道規定を結んでないからな
40名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:52:17 ID:3LHZwaW80
はっきり他社と違いを鮮明にだせば生き残れる新聞社も多いとはおもうけどな。
たんなる政府の広報機関にしかなってないマスコミなら、数はいらない。
盗聴、オトリ取材、とがった取材姿勢をとれる硬派な会社がでてこないかな。
41名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:52:25 ID:hIfCrGzjP
>>17
テレビはコンテンツとしてはダメになってるけど、
良くも悪くも大勢に流されやすい国民性にマッチする
世論醸成ツールとしての価値は計り知れないんだよな

ずっと先もなりふり構わず、しぶとく生き残ろうとするだろう
42名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:53:47 ID:6JkhoJFy0
日本は政府が保護するから大丈夫w
43名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:54:05 ID:m95/3O3J0
紙のは10年持たないんじゃないの?
44名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:54:43 ID:6ybl2PLzP
ま、今から億の金だして印刷の設備に金を出すと死ぬってことだね
45名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:55:15 ID:6EDrunxV0
>>41
そういう風になるには、まずは視聴してもらわないとダメなわけで。

現状は、週間視聴率でサザエさんだけ20%を超えてランキングで1位の状態。
10年ぐらい前では考えられない状態になってる。
46名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:57:09 ID:PYfEV82V0
>>1

一方、日本は中国に強制併合され第二国民である日本人はPC(ネット)没収され
国民の思想はシナ蓄が決定しシナ蓄新聞強制購読されるのであった。

おわり
47名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:58:18 ID:zQgVps/H0

日本の新聞は無くなっても困らないけどw

しかし中国工作員が怯えているって事は、産経は良い新聞か。
48名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:58:37 ID:seIM5DCZ0
>>44
印刷会社自体が昔から液晶ディスプレイにかかわってるし
電子ペーパーにも力入れてるしね
49名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:58:40 ID:PLBxgkKj0
>>45
サザエさんて偉大なんだな
50名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:58:47 ID:cCu4UtJe0
山田太郎が失業しちゃうな
51名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:59:21 ID:RdAU2cKy0
>>7
チラシの配達します、ってやれば十分稼げる
52名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:00:05 ID:nW8tF6bp0
何見ても同じ内容の新聞やテレビに優劣付けても意味ないw
マスゴミは滅べばいいw
53名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:00:34 ID:seIM5DCZ0
>>51
というかリクルートがやってるよね
54名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:00:56 ID:uDxJRF4t0

              __
             イ´   `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]   年間500億円で足りよう
         |     (_jjjjjjj_)   |
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
55名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:01:02 ID:hIfCrGzjP
>>45
なるほど、ちょっと未来に希望が持てる
サザエさんやゲゲゲの女房が視聴率ブッチギリになる現状って
視聴者からのひとつの回答だよな
56名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:01:11 ID:6EDrunxV0
>>49
今はサザエさんと笑点の二強。

10〜15%でランキングの20位にランクインできる状態。
つまり、大半の番組は10%以下な状態。
57名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:01:16 ID:amnnNZWsP
日本の場合は新聞は必要ですよ。

ペットのお尻敷きにつかうし、そのウンコを捨てるときも必要だから。
うちはおもに使っているのはバカヒ新聞です。

あと揚げ物するとき、まず新聞紙を置いてその上にキッチンペーパー。
こうすると油が落ちてカラリ。そのために新聞は必要。
58名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:01:50 ID:pzhhS1iq0
新聞だけの問題じゃないと思うんだが。

ニュースで新聞読んでるだけのテレビ局も無くなって構わんよ。
59名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:02:07 ID:seIM5DCZ0
>>57
新聞紙が必要なだけであって
新聞という媒体が必要ではないのでは?
60名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:02:26 ID:kgy9ForN0
変態は高確率で消えるだろうな、焦りが見えるし
「新聞業界への支援は500億円で足りよう」
61名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:02:31 ID:hfB66GWfO
一方、ヤバイヤバイと言われていたテレビが黒字転換しています

http://www.godotsushin.com/

中間決算でキー局各局、前年比で増収増益だってよ
ネトウヨまた負けたのかw
62名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:03:43 ID:6QtFLWaE0

【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」

【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」

                -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | <  -=ニ=- >  早よ金クレオムニダ
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
        ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l
        ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
       /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
       /    \/ \   / ̄ ̄l    \
      ./      ヽ_!_!_j_}  └|_!_!_!j      \

電通マスゴミ鮮塵のオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
63名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:03:56 ID:qGpFeihjO
チラシ専門の配達業者も活発になってきてるし、高齢者用に食材配達も発展してきてるね。野菜のオンライン販売すら最早普通。新聞販売が割ってはいる隙は無くなりつつある。
64名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:04:21 ID:seIM5DCZ0
>>61
広告か
左翼も地に落ちたもんだ
65名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:04:49 ID:GnapbyUc0
おもろいね。

いつもは日本人はうんたらかんたらと
日本人をディスってばかりの新聞がディスられるのって。

精々危機感を抱け。
66名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:05:18 ID:oK5PybQD0
媒体の話であってニュースがなくなるという話じゃないからな
ネットでも結局ソースは新聞社だし
新聞社が苦しくなるのは間違いないだろうけど
67名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:05:30 ID:xAXwYVSh0
地方局もなくなると思う。
業態変換、大再編。
68名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:05:32 ID:SKDkS7rm0
>>51
地元の拡販ヤクザに襲撃されるそうだ。
69名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:06:18 ID:uYfeBaUo0
>>61

テレビではなくて、新聞ヤバイ!って話をしているんだが・・・
70名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:06:45 ID:seIM5DCZ0
>>69
広告に何を言っても無駄だぞ
71名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:06:56 ID:vsESUOeo0
>>26
三か月分新聞紙溜めて新聞購読止めたよ。
72名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:07:04 ID:x+5BY/Y40
女性はテレビ欄を見る。
ゆえに見易いから新聞は残る。
老人はネットが出来ないから新聞を読む。
ネットの小さな字は読みにくい。消えると探すのが大変だw
73名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:07:14 ID:qGpFeihjO
>>61 バンクーバーとサッカーW杯と参院選あってこれだからな… 相当暗いぞ
74名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:08:06 ID:m95/3O3J0
未来のTVって通販とエクササイズと、
時々バトルランナー放送してるってイメージしか沸かない。
75名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:08:57 ID:ellf+9Lw0
俺が新聞は消えると悟ったのが1999年。
当時は2006年には完全に消えて無くなると考えた。
同時に現在のキンドルのようなものが日本で作られ、それが代わりを務めるとも考えた。

俺のような平凡な人間でさえも考えたわけだ。
それなのに現実はどうか?
何故現在の状況が許されているのか
これはもう単純に作らせない力が働いていたと考えるのが普通だろう。

76名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:09:05 ID:8k+LQztk0
ちなみに

俺、有名国立大工学修士 新聞とっていない。
  2ちゃんねる好き。新聞と週刊誌は会社と喫茶店で。
彼女、地方国立大医学博士 新聞とっていない。
  口癖「今日Yahooニュースでね。○○あったけど知ってる?」

共に社会生活に支障なし。
77名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:09:23 ID:j4WJ+RbOO
媒体の話か
ペラペラの有機ELディスプレイって今どうなっつるのかな
78名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:09:24 ID:Szb9EiCb0
ネットのニュースソース大半が
新聞・雑誌社以外のとこから発信されてるなら
何の心配もないんだがなぁ・・・
79名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:10:06 ID:seIM5DCZ0
>>73
TV局は
ただ単にコストダウン(下請けに)して黒字化しただけなので
さらに視聴率ダウン→広告費減
になるだけだけどね

しかしテレビ局って下請けいじめしてる割には
派遣とか問題にしてるんだよな
何がしたいんだろ?
80名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:10:24 ID:hfB66GWfO
>>69
あとネットのリスティング広告も最近やばいぞ
googleにシェア奪われて、国内企業は軒並み二桁近いマイナス
ネットって自分達の不調は決して伝えないよね
だからいきなり会社が潰れたりする
81名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:11:10 ID:VOw0J8FJ0
>>78
>ネットのニュースソース大半が
>新聞・雑誌社以外のとこから発信されてるなら

この手の話題になると、必ずこういう書き込みする人がいるけど
やっぱ某新聞社からだったりするのかな?

82名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:11:17 ID:pNEO1+jE0
>>72
Ctrlキー + 『+』キー
83名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:12:33 ID:h+UGhXJN0
つまらないマイナーレベルの野球とサッカーと捏造記事。あとは不細工な芸能人のスキャンダル

誰が買うんだよ

84名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:13:41 ID:rFZaiP0YO
日本の変態新聞は今すぐ消えて欲しい
85名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:13:47 ID:x+5BY/Y40
新聞社は「広告代理店」として残る。
広告も情報。ニュースはお愛想w
86名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:14:19 ID:SWLoIER40
>57
ペットの尻ふき紙に月4千円かけるとはなかなか贅沢だな。
87名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:14:39 ID:hfB66GWfO
>>79
コストカットもしたけど普通に増収してるだろ、データ見ろよ
年末までスポットCMが完売状態だって
もちろん昔よりは単価落ちてるだろうけど
88名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:14:48 ID:kgy9ForN0
>>72
拡大機能もしらんのか…これがゆとりか
89名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:15:25 ID:seIM5DCZ0
>>87
何で俺が広告なぞ読まねばならんのだ
90名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:17:17 ID:6EDrunxV0
>>87
テレビ事業+映画・DVD+不動産がテレビ局の主な売上。

最近、テレビ局発の映画が多いのはテレビ事業の売上が減っているのをカバーするため。
また、TBSは不動産による売上が一番多い。

テレビ事業の売上が伸びないとどうにもならないと思う。
91名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:17:30 ID:UFdcrb0i0
ペットのウンコにはトイレトペーパーだろ
つかんでそのままトイレに流すんだよ、新聞紙ってなんだよ、ゴミ袋にウンコためとくのか!?
92名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:17:44 ID:x+5BY/Y40
真面目な週刊誌は次々と消えた。
真面目な新聞は消えるだろう。
エロ記事が増えそう・・ネットの人気はエロ記事が有るからw
93名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:17:59 ID:WiWeyuEn0
>>75
昔、会社でPC使って効率よくするために総務部に提案したことがある
その時の総務部の回答「それ導入したら仕事なくなるだろ?」

世の中には無駄だと判っていても成り立っちゃう既得権益が山ほどあるw
94名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:18:16 ID:YOMKWFXb0
【医療】朝日新聞の「がんワクチン」報道が医療界や患者に波紋…「臨床試験の停滞を憂慮」 [10/10/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288632062/
95名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:18:24 ID:YyDOTF5N0
赤旗と聖教は不滅
96名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:01 ID:Rs/WF5QF0
チラ裏が書けなくなるじゃないか!
あと、俺の尻拭くのに何使えばいいのさ!
97名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:17 ID:nTbNK0aq0
>>90
テレビ事業そのものが黒字化するモデルはもう考えても書けそうにないようなあ。
みんなテレビみないんだもん。
98名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:22 ID:6G6yu9vd0
もう一昔以上も前の話だが、
アメリカに移住しはじめたころは、毎日新聞買ってたな。
でないと職場の話題について行けなかった。。。

新聞なんて、もう何年買ってないだろう。。。
ネットの力は偉大だなあ。
99名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:38 ID:03QyTVTj0
この一年で朝日と日刊スポーツと日経を止めた
100名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:49 ID:seIM5DCZ0
>>90
http://eir.eol.co.jp/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=820576

スポットが多少増えたところで
ほかの広告費が減ってるのに
広告費が増えたとか言ってる馬鹿に何を言って無無駄だろう
101武装戦線:2010/11/02(火) 09:19:50 ID:CIz3B2UQ0
全ては、この一言につきる。

「読売(経団連)による、読売のための記者クラブ(広告代理店)」
102名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:20:50 ID:Szb9EiCb0
>>81
(´-`).。oO(気楽でいいいよなぁ・・・)
103名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:21:25 ID:ellf+9Lw0
>>99
朝日とスポーツ紙は解るけど日経もか。。。
104名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:21:27 ID:x+5BY/Y40
>>88
・・これがゆとりか
そうだよ。老人は年金生活でゆとりがあるw
105名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:21:55 ID:p8j3ObiBP
アメリカって知的階層は10%いるかどうかと思ってたけど45%もいるのか
106名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:22:51 ID:hfB66GWfO
>>100
トレンドの話じゃなくて
各局の財布事情の話をしたいんだけど・・・
107名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:24:00 ID:seIM5DCZ0
>>106
増収とか言ってたり財布事情とか言ってたり
お前は何がしたいわけ?
やっぱり広告活動?
108名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:24:01 ID:6SeTUvx10
子供が小学校はいると、新聞を授業で使うとかで、とらされる危険がある。
読む記事は反戦とか、憲法第九条とかw
こうやって、子供を赤に洗脳してくんだなと思った。
109名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:24:17 ID:6ybl2PLzP
ま、音楽業界を見れば印刷業界も今後どうなるか予想できるわな

まちのCD屋が消滅したように本屋もなくなる

110名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:25:36 ID:seIM5DCZ0
>>109
本屋はそういう以前の問題で
amazonに食われている
111名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:26:58 ID:03QyTVTj0
変態新聞は今すぐつぶれていい
112名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:05 ID:x+5BY/Y40
私は老人
新聞だと何時でも読める。ネットニュースはすぐ消える。
113名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:27 ID:ZhSv9sxo0
あのCM見せられたら、日経をスマートフォンで見るのも恥ずかしいなw
まあ高いから、つうか興味ないから購買しないけど。
114名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:55 ID:so3+FvFt0
まあ、誰かが金払わないと新聞そのものが無くなるよな。
115名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:28:24 ID:cBgPboEE0
10年後に消える?
10年経てば資源ごみに出す手間が省けるな
116名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:28:53 ID:hfB66GWfO
>>107
こんなネットの場末で宣伝して何になるんだ?
117名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:29:23 ID:seIM5DCZ0
>>116
聞きたいのはそっちぃじゃないんだが・・・・
118名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:29:43 ID:ZhSv9sxo0
>112
それはあなたが探す努力を、もしくは”探す術”を探す努力を
怠っているからです。
あなた方老人は、そうやって、何もわかってないのにすぐ決めつける。
119名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:30:50 ID:6ybl2PLzP
>>112
じじい、キンドルってのがあってよ

勝手に毎日新聞の内容が変わるんだぜ

一週間電源いれっぱなしでも大ジョブ

新聞より楽だろ
120名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:30:51 ID:x+5BY/Y40
老人は朝聞いたことは夕べに忘れるw
新聞は切り抜きして残せる。
121名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:31:36 ID:o7yk0Ng8O
日本だと真逆になるだろうな
122名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:32:39 ID:pFeDBHE+O
紙媒体どうのより、ネットの普及でアメリカでも日本でも新聞やテレビマスメディアは害悪プロパガンダの巣窟というのがばれたのに、淘汰されて消えるの当たり前だろが
123名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:33:01 ID:ellf+9Lw0
お前ら老人に厳しいなw
124名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:33:33 ID:x+5BY/Y40
この2ちゃんも時には良い情報がある。
だがすぐに消える。
じじいには都合が悪い。
125名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:35:11 ID:so3+FvFt0
これ、スレタイが悪いな〜。
新聞が消えるんじゃ無くて
紙媒体が電子媒体になるって話だよな。
126名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:37:00 ID:XNTK6QIg0
新聞紙は無くなっても新聞社は無くならないんじゃないの?
>回答者のうち半数は、今日でもニュースのほとんどをインターネットから得ているとしている。
「インターネット」なる組織が取材する訳じゃねーからな。
127名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:37:18 ID:2WazC9Om0
まあ、パソコン苦手な団塊とかはネットに触れないから、
テレビも新聞も、あと10年は大丈夫。
何社か潰れて合併とかあるだろうけど。
2020年になったら、一気にメディア自体無くなる感じも
しないでもないが。
128名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:38:05 ID:x+5BY/Y40
「人は忘れる動物である」
と誰かが言った。
新聞は切り抜いて置けば何時でも情報として使える。
129名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:40:29 ID:/ZbdN16P0
最近単発チラシが多くなった気がする、朝ポストから3枚くらい回収したら
昼出かける時にまた入ってんのイラッっときたわ、早く法整備して欲しいわ
130名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:41:18 ID:BkiMEzpP0
縦書きの紙媒体を、電子媒体では、左上→右下の横書きに変更して欲しいな。
家にある書籍の半分以上は左側から読む形式で
個人的に、コミックも左側からに変更してほしいと思っている。
131名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:41:26 ID:pzhhS1iq0
>>126
最近は特に、通信社と新聞社の役割が分化してるからね。

新聞社が単なる印刷屋に成り下がった結果がこれ。
132名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:42:47 ID:oZFsb7de0
おまえら新聞が無いと
焼き芋と、引越しと、掃除の時に困るだろ!
133名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:43:05 ID:VOw0J8FJ0
>>126
>新聞社は無くならないんじゃないの?

ニュース記事や報道への需要はなくならない
ただ、それが既存の新聞社である必要もない

134名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:43:23 ID:3VjfQRb90
>>125-126
紙媒体による商売が成り立たなくなったときに
どれだけ生き残れるかは疑問だけどなー
135名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:43:25 ID:882H+ypA0
>>1
新聞なんて反エコも甚だしいメディアだからな
歴史的役割を終えた今、さっさと消えるべき
136名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:45:28 ID:P+F40ZSDO
元配達員の強盗強姦事件が増加する
137名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:45:33 ID:zUH230XX0
>>133
需要があっても供給側が商売にならなければやってられんのだがw
138名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:46:02 ID:Y9aA2MLF0
ITに対応できない世代が亡くなれば
印刷は無くなるだろ
139名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:46:31 ID:Nk15zpw/0
ニュースのネタは新聞なのだが
140名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:47:40 ID:EWnhJ8feO
>>128
その情報は正しいの?
今のメディアに信憑性は無い。
141名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:49:20 ID:SWLoIER40
>127
いや、団塊も老眼で新聞見るのがおっくうになてって
既に惰性でとってるだけという話も聞くがね。
新聞はあと5年(いや3年か)、テレビはあと10年ってところじゃないかね?
142名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:49:21 ID:pzhhS1iq0
>>139
共同通信社でググってみましょう。
143名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:53:47 ID:SWLoIER40
>139
ネタは警察発表なり、役所や企業のプレスリリースでしょ。
それを記者wが足りない頭で中途半端な色つけてかわら版に仕立ててるだけ。

自分の専門分野のニュースとかだと、
記者連中がいかに知識不足で、適当なこと書き散らしてるかよくわかるじゃん。
翌日には価値がなくなるチラシ紙だから仕方ないっちゃ仕方ないけど。
144名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:53:52 ID:rNVaVoRyO
>>139
でも、新聞記事のネタは通信社や警察発表、企業や官庁のプレス発表が大半だろ。あと、最近ではネット発。
145名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:54:10 ID:4+KqFtnk0
紙でなくてはならない理由が無いからねえ。
今の販売形態が消滅するのは確実で、それはいつ頃か?という議論をする段階だろうな。
146名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:54:18 ID:+JUGDxah0
ネットだと、ニュースの比較検証ができるし、議論もできる。
紙ベースのニュースが主義主張はいりまくってるのがよくわかるようになった。

昔は就職活動では朝日新聞を読むようにといわれたのが
懐かしいよ。
147名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:54:23 ID:dSurhwdI0
日本なら尚のこと紙媒介は老人の需要とともに収縮していく
携帯ですらネットに接続できる今新聞が生き残ることはないな

と、思ったんだけど知り合いの派遣がいまだに新聞読んでたわ
PC持ってないらしく、携帯も通話のみという環境
その日暮に何の疑問も抱かない。そんな人生もあるんだなあと驚いた
148名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:54:51 ID:Z2yuUa6iQ
新聞はいまだに必要
可燃ごみ捨てるときにカラスよけに袋内を覆うためにどうしてもいる
あれだけの紙を百均で買ったらけっこうな費用になる
記事も書いてないし
149名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:55:29 ID:vftSN9Z0P
これ調査地域が書かれてないから、一概に信じることできないよ
新聞配達の文化だって、日本のように全地域を網羅してもないしな

まぁ、だからといって、新聞媒体がいつまでも紙媒体とは思えないけど
毎朝きちんと届けるこのビジネスモデルをなくすのはあまりにも惜しいね
150名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:56:27 ID:XNTK6QIg0
>>134
それで新聞社が潰れるなら、世間は情報なんてなくても
どーでも良いと思ってるって事だ。情報を買おうとしないんだから。
こういうのを本当の「情報弱者」って言うんだろうな。
151名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:00 ID:nB115Mgp0
>>1
アメリカ人って馬鹿なの?
押し紙使えば無くならないよ。
152名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:14 ID:882H+ypA0
>>143
>自分の専門分野のニュースとかだと、
>記者連中がいかに知識不足で、適当なこと書き散らしてるかよくわかるじゃん。


正解
153名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:59:02 ID:xJL1POwx0
焼き芋は新聞紙でくるんでないと、風情が無いな。
154名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:59:16 ID:tX/m305q0
20年来とってた新聞をこの9月からやめてるがいっこうに差し支えは無い。
ただ、新聞が無い事に不便はないが新聞紙が無い事に多少の不便を感じる折はある。
155名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:59:29 ID:TYKI4Jw60

ネラーの90%「意味のない大新聞は10年以内に消えて欲しい。マジで」
156名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:07 ID:AbOWg9tA0
国土が広く、新聞の宅配制度ももともと無いから
妥当な数字かな。

日本のネットはグーグルの広告プログラムみたいなのには全然向いてないから
ネットメディアの広告システムをもうちょっとなんとかしなきゃ
157名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:11 ID:cSPGSSCb0

朝日や毎日などの新聞が廃刊になると困る。 朝日や毎日の新聞紙をまるめて、ゴキブリ
「 たたき 」として重宝していたのに・・・・残念。 

あさひ新聞社、まいにち新聞社の生き残り作戦

        ↓ 

「 あさひ・ゴキブリたたき紙本舗 」、「 元祖 まいにち・ゴキブリたたき紙屋 」
として、しぶとく生き残るはず!
158名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:52 ID:Z2Fo5Nu80
ペットと揚げ物に必要、同じだw
159名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:59 ID:mV0NTb2IP
早速一紙消えましたよ


 日本繊維新聞:休刊 決済難航で営業停止
(p)ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20101102k0000m020031000c.html
 日本繊維新聞社(東京)は1日、発行する「日本繊維新聞」を同日付で休止とし、営業を停止したと発表した。
手形決済が難航したためで、会社の事後処理を弁護士に委ねるとしている。民間調査会社の東京商工リサーチによると、
負債総額は5億8964万円。日本繊維新聞社は1943年創業。新聞は繊維業界の動向のほかにファッション関係の情報も扱い、
約10年前には12万4000部を発行していた。しかし繊維業界の苦戦などで発行部数が大きく落ち込み、
資金繰りが厳しくなっていた。
160名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:03:01 ID:dSurhwdI0
新聞紙の競合相手は便所紙になったのか
落ちぶれたなあ
161名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:04:23 ID:Z2Fo5Nu80
うちは可燃ごみのカラスよけには段ボールを使ってる。
162名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:04:52 ID:zVHD6oMc0
映画「マイノリティレポート」を観ていたら
駅の広告が各個人を識別して消費動向に合わせて変化するくらい進歩した未来世界が舞台だったが
何故か新聞は健在で新聞少年が宅配していた。
163名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:05:30 ID:kxtkOL7x0
>>154
4千円分の紙を買ってきたら相当な量になると思うが?
一ヶ月で使いきれるかな。使い切れなかった分がいままで無駄にしてきた紙だ
164名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:05:55 ID:XNTK6QIg0
>>159
貼られてるのが毎日新聞のサイトじゃ無けりゃバッチリだったな。
やっぱり、新聞社は無くならないんじゃないかと思うよ。
165名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:06:31 ID:D2L0YybZP
紙に電源はいらないがネットはハードと電源とインフラが必要
シェアの逆転はあるだろうが紙媒体が無くなることはない
166名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:07:00 ID:EfUD8ZzuO
新聞なんかマジいらね
ネットしか見ない
167名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:08:00 ID:QZ7pbqb0O
俺はケツを拭いたことある
168名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:08:37 ID:EWnhJ8feO
>>164
情報屋って意味なら新聞社は無くならないと思う。
問題なのはその情報の価値を新聞社自らが下げてるって事じゃね?
169名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:09:58 ID:4+KqFtnk0
新聞社や今の新聞相当の情報集約機能を果たす存在は無くならないさ。
ただ今の紙媒体や販売形態が生残るのは難しい。
販売店を無くすことは社会的に大変なことだとは思うよ。
170名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:10:24 ID:Z2Fo5Nu80
スーパーのレジ袋が全然ないと困るので、別に少し買ってるけど、
新聞紙と同じような張りのない大きめの紙が安くあったら、新聞紙は要らないな。
171名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:11:00 ID:tPfGfOdl0
広告チラシと番組欄の配布を電通かどこか考えていたよね
172名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:12:37 ID:GnapbyUc0
新聞を読む端末を早急に規格統一して作った方が良いね。

じゃないとまた、スマートフォンみたいに、欧米や韓国に負けちゃうよ。
173名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:13:29 ID:o2ycEBoV0
PCはネット以外にメール、表計算やテキスト編集、画像編集、音声編集などにしか使えないが
新聞は弁当を包める
174名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:15:06 ID:+JUGDxah0
>>172
紙じゃダメなのか?
175名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:15:14 ID:cSPGSSCb0

朝日や毎日とNHK、TBSだけは消滅してほしい! 日本の敵、反日メディア!
176名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:15:56 ID:oK5PybQD0
まずは本や雑誌の電子化からだろうな
それなしにいきなり新聞がなくなるなんてことはないと思う
そのためには、もっと使いやすいものじゃないとな
ipadなんかじゃまだまだ駄目
もっと基礎的な技術革新がいると思う
177名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:18:03 ID:+FAQML3T0
>>150
ニュースはネットで充分、と言ってる人間のうち
どれだけが有料記事に手を出してるんだろうな
178名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:21:51 ID:vftSN9Z0P
しかし不思議なのは、ここに書き込みしてる半分が新聞配達で生計をたててるのに
自分達の職場をなくすような書き込みしてるんだよな
理解できねぇ
179名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:26:24 ID:dSurhwdI0
新聞は企業から広告費むしってんだからこの際各家庭に無料配布したらどうだ
180三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/11/02(火) 10:26:42 ID:h+5A2ezbO BE:890375827-2BP(0)
>>171
テレビ欄はデジタル化でテレビで見れるし
広告はポスティングサービスもあるし
その辺りの需要はもう切り崩せるよね。
181名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:31:39 ID:K/pXy2nB0
社風とか色とか論説とか右とか左とかの対極有った時代じゃないからな。
今のフラットな30未満なんて「エコじゃない」で完全に御仕舞いだぜ?

182名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:34:42 ID:zPG5heaYO
アメリカ人は基本的に愚民の集まりだから、彼らが欲しがる物は続かず、
無くなると思ってる物は無くならない。

そして日本人は(むしろ田舎者の方が)何も考えずアメリカ人の真似してるだけなので、
これからはこれだ!という物に限って簡単に廃れる、そんなもの時代遅れだ!という物に限って続く。

この構図に気づかず、なんでんかんでんアメリカ的な流行に飛び付いた人々が負け組になり、
飛び付いた地方がどうしようもなくなって衰退してしまう。
当のアメリカ人は、わりと簡単に捨てている。

何につけ全般的に言える構図。気をつけなされ。
183名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:38:34 ID:dSurhwdI0
>>182
45%ものアメリカ人が必要だと言っている新聞は廃れるんですねわかります
184名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:39:14 ID:6EDrunxV0
>>182
>これからはこれだ!という物に限って簡単に廃れる、そんなもの時代遅れだ!という物に限って続く。
つ 地デジ
185名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:41:47 ID:Inff3vHb0
消えるのは問題ないけど専門で情報集める人間いなくなると自分で全部探さないといけなくなる
186名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:44:03 ID:/bKQg+Kz0
10年後東スポだけが生き残る
187名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:47:40 ID:zPG5heaYO
アメリカでは、日本の読売や朝日みたいな巨大全国紙は元々読まれない。
基本的には、ものすごく地域ローカルな情報提供のためのメディア。
それに通信社が配信するワイドなニュースがくっついてるだけ。

個々の新聞のカバー範囲は、日本のローカル新聞より更に狭い。
酷いときには家族経営だったりする。そんなもんデジタル化される訳がない。

元々、日本みたいに、別に天下国家に無関係な連中が、地元のことさえ知らんのに、
皆で同じ全国紙を読んで国政がどうのこうの言ってる方が変な社会だったのだ。
全国紙が廃れ、地方紙ばっかりになるだけのことよ。
188名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:56:46 ID:prxZ5kcr0
生き残る新聞は
聖教新聞と競馬新聞だけだな
189名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:57:55 ID:eWWLUtpw0
靴の湿気取り
窓掃除は何使ったらいいんだよ!
190名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:58:53 ID:zPG5heaYO
日本でアメリカみたいな土地というと北海道だろうな。

あそこは北海道新聞という全道的なガリバーはあるが、あちこちの小さな地域に、殆ど家族経営の新聞社がいっぱいある。

本来の新聞ってのは、そんなもんなんだよ。
SHOEでフィッシュホークが働いてるツリートップタットラー社みたいの。

そういうイメージが有るから、4割の人が、デジタルで新聞無くなるって何の関係があるのか分からない。
191名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:59:56 ID:S0BO3liO0
新聞配達の人どうなるん?( ´;ω;`)
192名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:04:45 ID:zPG5heaYO
ただ米国には元々関係ないが、日本について言えるのは、
全国津々浦々へ何百万部も配達してる巨大全国紙みたいのは、
これ限りで死ぬだろうってことだ。

東京都民は東京新聞を読み、神奈川県民は神奈川新聞を読むだけの世になるでしょ。
ワールドワイドな報道や、突っ込んだ情報が欲しければネット探すし。
193名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:05:16 ID:lmAAGa/40
この前の土日にアカヒ主催の合唱コンクールを聴きに逝ったんだけど、
その会場で司会がまだ無知な中高生に「朝日新聞!朝日新聞!」と連呼させる
洗脳儀式があってキモ過ぎ&餓鬼どもがかわいそうと思ったけど、
そこまでさせないといかんというのはいつ潰れてもおかしくないってことなので逆に安心したw
194名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:07:46 ID:qds2wetY0
なにそれ?半島系の宗教みたい
195名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:10:01 ID:ma671EF2P
情報の集約という意味では新聞は欲しいなあ
ネットで断片をかき集めるのは大変だし時間もかかる
ただ気軽に集約できる媒体が開発されたら新聞は消えるだろうね
しかし従事者の数が半端ないから一段の不況が起きそう
196名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:14:39 ID:MnzeOPkJ0
>>189
スクイジー買え
197名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:20:46 ID:6EDrunxV0
>>192
東京新聞は中日新聞の東京版。
中日新聞は準全国紙で毎日新聞より発行部数が多かった気がする。
198名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:21:51 ID:SYO3K10O0
                  _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{` ( \  ! /) j::l/  この新聞は素晴らしいニダ
              ヾト辷N! /    ‐ノ \ l/
                 Yl:ト、 \ ヾ==r //
                iN \.  ` ニ′/}'          /|
                 h   丶、  /           /  .|
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U         /   .|
           _rく    /癶V⌒!| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |ヽ
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ 性器用新聞   |   、へ `)
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶           |    >__)´
     |八 \      __/      _,)          ..|   (__)
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノ            |   ゝ、_)
199名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:43:55 ID:mSXE70Uy0
毎日新聞に虚構新聞社賞
虚構新聞社(本社・滋賀県)は、全国紙を発行する毎日新聞社に虚構新聞社賞を贈ると発表した。
毎日新聞社の英字紙「毎日デイリーニュース」内のコラム「WaiWai」に現実とはかけ離れた日本紹
介記事を載せ、虚構の日本像を世界に向けて発信した功績をたたえてのこと。
虚構新聞社は今回の授賞理由として、「全国紙として名高い毎日新聞社が、エイプリルフールでも
ないのに記事製作に当たって虚構概念を積極的に導入、9年間もの長きにわたって世界に向けて
発信しつづけた前代未聞の挑戦はマスコミ史上賞賛に値する」とコメントした。
毎日新聞社の「不適切英文コラム問題」は、同社の英文記事コラムで「日本の女子高生はファース
トフードで性的狂乱状態」など低俗かつ虚構の記事を掲載し続けたことを発端にネット上で「炎上」。
同社のみならず広告主へも抗議が殺到し、現在「毎日.jp」は自社広告で埋まるという異常事態にま
で発展している。
200名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:46:50 ID:8nYTj5hB0
瀬戸物屋がピンチ
201名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:52:52 ID:ibSbK2hP0
末端機器より紙のほうが安い・・・・
202名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:56:31 ID:6JkhoJFy0
すでに新聞に社会的影響力は無いし、廃刊したも同然

問題はテレビだろ
203名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:12 ID:+tD2ephP0
前の晩にネットで読んだ記事が朝刊に載ってるんだよな
204名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:00 ID:4+KqFtnk0
>>201
おいおい、10年くらいの総コストで比較してみろよ
205名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:51 ID:dSurhwdI0
月4kで
新聞かネット
さあどっち!
206名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:19 ID:gOcE+3uMP
>>195
googleのニュースとかまさにそれだろ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:18 ID:q/ZU8exQ0
情報は、速さが重要だから新聞も限界

ネットじゃ公開して数秒で全世界に配信出来るからな
208名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:00 ID:YLkzYdWx0
紙は非効率すぎるな
209名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:27 ID:iqUJxMHy0
日本の馬鹿メディアは、自分達で自分達の調査をして
テレビ(新聞)は必要って結果が出たってやってたよな。
210名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:18 ID:qaRMTLqK0






新聞と野球はなくなると思う。




211名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:50 ID:gLwHqCDH0
朝日新聞なんて悪評すらきかなくなるくらい存在感の無さ
212名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:54 ID:HXIVK/dsO
朝日新聞くらいは読んだほうがいい
俺も昔は、朝日新聞に意見を買いて、何回も紙面で取り上げられたけど
その時の新聞はいまでも宝物になってる
天声人語は受験で採用されるくらいの名文だし、勉強になる
逆に新聞も読まないで、ネットの2ちゃんねるだけのようなやつは
オタクみたいな人間になって、結局ニートになり
ロリコン犯罪や、凶悪事件を犯しやすい
213名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:59 ID:AiFzxsiX0
>>35
年配層は情報が全て得られると思い込んでるよ
214名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:20 ID:uS0KIS/m0
>>171
すでにリクルートがやってる。
しかし50万世帯が登録してるみたいだから
チラシだけは、みんな見たいんだな。
215名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:47 ID:l6y+WwuW0
印刷媒体は資源の浪費だからねえ
活字も画像もデジタル化が安上がりでエコ
216名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:46 ID:ix2NGYgMO
何だかんだで紙の媒体は信頼性高いから
縮小することはあっても無くならないとは思うが

ただ、速達性はボロ負けしてるから
だんだん専門化していくんじゃないかなあ
217名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:09:45 ID:uS0KIS/m0
http://townmarket.jp/
これね。
218名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:05 ID:tZMYsCpa0
新聞や雑誌がなくなると廃棄された紙はどこにいけばいいのだろう。
219名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:26 ID:Jgf4nkMW0
>>185

新聞が消えると言っても現行大企業の淘汰を意味するだけでそれでもメディアで仕事するヤツはいるわけでジャーナリズムは残るだろ。
独占権益を持ったブルジョワがハナクソほじりながら扇動啓蒙する時代が終わるだけ。
ネットに溢れる一次情報の提供者は新聞社であるっていう詭弁も既存メディアの壊滅で記者クラブが解体開放されれば同時解決される。

今の新聞はプレス情報を自社フィルター通して垂れ流してるだけだからな。資本力や規模を活かした調査報道だけが特色を出せる部分だったけど状況が切迫するにつれてカネのかかる部分を削って自ら商品力落してジリ貧なってる
220名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:51 ID:4+KqFtnk0
>>216
紙の媒体は残ってもビジネスモデルが死につつあるから、単に従来の販売システムを縮小した形では残れないだろうな。
221名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:15:08 ID:O1sgOSAO0
ここのサイトに書かれてある事が世間に認知されたら、日本の紙の方がアメリカより先に終わる
ttp://www.kokusyo.jp/

今日の東京地裁526号法廷(10:30分〜16:30分)も興味深い
222名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:40 ID:koQfHhH/O
まあ今でもそんなに新聞読んではないだろ?
223名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:53 ID:U6cuw6Di0
老眼で記事読むのもしんどく惰性で取り続けてる団塊があの世に旅立つ頃になれば
変態新聞もマジで存亡の危機に瀕するんじゃね?

てか潰れろ。
224名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:40:44 ID:Sv4sjD3rO
東京歌舞伎町マージャン店経営者ら2人殺害事件の裁判の記事、
今日の読売新聞朝刊には生きたまま首を切断なんてまったく書いてないんだけど
使えねーな新聞は!
事実を伝えろや
225名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:41:27 ID:7gS5kXWT0
10年もかかるのかよ・・・・・・
226名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:45:29 ID:KWRgCjXG0
新聞は消えてもいいが、
新聞紙は販売してね。あれ結構便利だから。
227名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:53:18 ID:bq+CufFi0
10年ももたねぇよw
228名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:03:39 ID:zb4MVST9O
新聞が無くなると、ニュースサイトが有料化するはずだから、ニュースをニュー速+に持ってこれなくなってくるだろうな。
一面記事は大丈夫かもしれんが、細かいニュースは無理だろう。
でなきゃニュースサイトの存在意義がなくなる。
たぶんここ機能しなくなるよ。
情報の在り方が問われる時代になってくるだろうな。
229名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:37:24 ID:rPGNYNBv0
テレビなんてバカと貧乏人の娯楽だろ
新聞なんて資源の無駄使い
230名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:45:27 ID:pFeDBHE+O
新聞いらんからチラシだけ配達してほしい
231名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:41:29 ID:S3Su4LT50
>>230
チラシは
http://www.shufoo.net/
こういうサイトやメルマガで代替されることになる。
圧倒的にコストが安い。
232名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:01:27 ID:VXACs3SV0
●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.is media.jp/articles/-/3662
大手メディアが報じない官房機密費
http://www.youtube.com/watch?v=TrSIHYr3zkI

【政治】 鳩山前内閣、2カ月で機密費3億円引き出す
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276247796/
【政治】 菅内閣、機密費2億円支出…政府
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1282276081/
【政治】仙谷由人官房長官、今までの否定を一転し内閣官房報償費(機密費)の引き継ぎを認める
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1282345618/
【政治】「時事通信は30万円、読売新聞は50万円」など主要メディアの記者に流れていた官房機密費、メディア汚染の問題点とは…上杉隆ら
http://www.unkar.org/read/kamome.2ch.net/newsplus/1281701564/

【政治】政治評論家が小沢一郎を援護ばかりする理由? やっぱり金か ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265127710/
【マスコミ】 「鳩山政権が迷走しても、記事に混乱混乱と書くのはよそうと政治部員に話した。自民党政権時はそんな話はない」…毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/

首相動静―9月30日
> 3時2分、民主党の岡田幹事長。31分、新聞・通信各社などの論説委員らと懇談。
> 59分、民放各社の解説委員らと懇談。
> 4時25分、内閣記者会加盟報道機関キャップと懇談。
http://www.asahi.com/politics/update/0930/TKY201009300419.html
首相動静―10月1日
> 5時45分、寺田首相補佐官。6時6分、加藤首相補佐官。
> 51分、東京・東新橋の共同通信社。共同通信加盟社編集局長会議の懇親会に出席。
http://www.asahi.com/politics/update/1001/TKY201010010381.html
233名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:11:16 ID:bumSRA7w0
メリケンって結構分ってんのな
234名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:22:01 ID:kNfIWMm00
>>187
そもそも全国紙がUSAトゥデイ1紙しかないんだよな。

NYTやワシントンポストも基本東部の地域紙だし、WSJですら経済業界紙という位置付けで
日本でいったら日経のさらに一つ下の日刊工業新聞的な扱い。
まあ○×トリビューン系列という広域地域紙資本もあったけど、全国紙とはちと違う。
日本でいったら中日新聞系列のような感じだったから。

あとあっちの人は人種や社会階層で全然読むものが違うから、日本的な全国紙の需要が
そもそも少ない。
USAトゥデイにしても、乗物やホテルのサービス用に誰でも読める全国紙がないと
困るんで作りました的な扱いだから。
235名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:28:27 ID:kNfIWMm00
>>190
いろいろ北海道の地域紙は読んだけど、あまりローカル過ぎてもネットに駆逐されると思う。
キメの細かさと機動力、速報性はネットが強い分野だし。

逆に県紙レベルの地方紙はネットの時代でも生き残ると思う。
このレベルの広さだと純粋にニュースを集めるだけで一仕事になるし、何より
お悔やみと人事、入試関連が非常に使えるんで生活の役に立つ。
新聞の紙面の容量とか記事の密度を考えると、これ位が新聞メディアの生き残れる
適正規模なんじゃないかと思った次第。
236名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:48:44 ID:Pp0XPqFU0
もう新聞は必要ないだろ
237名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:50:01 ID:EQGMCcA60
おまえら新聞社がなくなったら恐ろしい社会になるぞ。

新聞勧誘員が野に放たれるんだから
238名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:51:15 ID:93MlgVF00
新聞の購読を止めて週刊ダイヤモンドを取りはじめました
239名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:59:49 ID:b1SydeDtO
消費者がそう思ってるんだからそうなるだろうなあ。この意味わかるかな?新聞社は。
240名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:08:52 ID:dT7hT+IGO
活字媒体である新聞にも存在意義はあると思うよ。
不正を糾弾し真実を白日に晒すような気骨のある記事を書ければだけど。
241名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:30:15 ID:WmTbQFnZ0
>>237
野に放たれなくてもすでに恐ろしいことをしていますが何か?

ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010110201000995.html
新聞勧誘員ら3人逮捕 女性監禁、金奪った疑い
242名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:58:11 ID:Te6pgjYIO
>>232
癒着はどこでも生じるからな
マスゴミ様はジャーナリスト(キリッ
とか言って自己陶酔しっぱなしで絶対に認めないだろうが
243名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:59:35 ID:p67PxnU40
>>4
変態毎日必死だな
244名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:31:05 ID:9/jenqta0
>>237
わらったw

近所の地方紙とかの勧誘員は、配ってる人がそのまま汚い格好で 「新聞とってください」 とかやってきたりするが
大手は専門の部隊がチームで動くのな。。 一度来たことあって怖かったわw

ネクタイ締めた営業がまくし立てるように喋って、 球団記念グッズとかを強引にゴテゴテ置いて行ったら、 
暫くしてこ綺麗にしてるオネーさんが契約書持ってやってきた
通りの向こう側には、車にあと3人ぐらいウロウロしてるし、 なんやコイツら思った。

いらないから って言ってことわったけど、一人暮らしのばーちゃんとか押し切られるんだろうな
245名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:33:28 ID:wn1p+7rGO
心配なのが学生のコンクールや大会って大抵新聞会社がスポンサーなんだよな
そこら辺どうなるんだろう?
246名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:37:37 ID:CuREwGEc0
システムが前時代的なんだから仕方がない。
紙に印刷して各戸に人力で配る、なんて。('A`)
247名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:39:17 ID:8OK8GpWeO
地方紙で何やるのかはわかんないし興味もないけど、2040年開始予定ってCM流してるw
2040年て新聞あんのかよwまあ日本自体あるのか怪しいがね
248名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:40:00 ID:x5SQcEvjO
>>237
悪い奴がまた別の悪い事を始めるだけ…
たいした問題ではない
249名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:42:08 ID:8AjEAYAW0
てか最近の報道しない自由って手法が完全な自殺行為になってるんだよね。
お手盛り記事なんて本当につまらないから結局購読止めちゃったし。
250名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:45:29 ID:9u5pkwYt0
情報発信自体が人間にとっては一種の快感だからね。
タダでも情報発信する人がいくらでもいる。ぜんぜん金にならなくてもボランティアしたり
ポエムや音楽を発表したりする人が居るのと同じだ。
金を取るならよほど人が知りたい情報をハイクオリティで伝えないとダメなのは当たり前だろう。
251名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:45:36 ID:CuREwGEc0
ネットに活路を見出すほかないからね。
記者はきのこる
252名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:41:04 ID:nSP8HUbe0
新聞購読中止して他に金使うことにするわ
253名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:47:28 ID:vV04xo8v0
日本の新聞は消えても支障ないレベル
254名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:57:33 ID:o7ZELdHvO
いや、新聞消えると自分は困るな。

絵の具やペンキで汚さない為に床に引くし、
緩衝材として丸めて、送る荷物に詰めるし、
何より、とっさにゴキブリを殺る武器してかなり重用してる。
255名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 14:02:15 ID:C/SRBVGV0
団塊のおっさんが新聞を読め!情報通になるぞ!って言ってたのを思い出した

今さら新聞だけに頼っていたら情弱になるYO
ネットニュース+2chあたりで充分じゃん
256名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 14:20:11 ID:1Ne3wQPkO
まあウソ報道と報道なしとはどっちがマシな世の中かって選択だなw
257名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 14:20:35 ID:eWxPUpTz0
中国も10年後に消える!
258名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:25:16 ID:YglCkrP10
地方紙面は早朝草野球リーグの結果とかどうでもいいの極みだけど、
雨雪が降ると新聞が濡れないよう袋に入れられて配られてくる。
そんな新聞販売店の誠意に対して購読してあげようか思う。
テレビで見たアメリカの少年配達君は玄関の前に放り投げてたから。
259名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:28:56 ID:IJTpOl900
>>56
サザエさんにイデオロギー注入されたりする日も近いな
260名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:19:05 ID:7x9JYJHH0
産経がiPhoneアプリ出してるけど
あんな感じで電子形態に移行しないとマジヤバい

>>255
2chも情報のバイアス半端ねーぞw
261名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:11:49 ID:YrNUZ+pw0
朝鮮高校無償化も結局報道なしか
もう存在価値無いな
262名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:16:04 ID:Vkutxhol0
電波使用料適正化と地デジで放送局みんな潰れろ

あ、テレ東だけ年間電波使用料100円で良いです
263名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:24:53 ID:AyvqbOug0
毎日の販売配達を辞めて
週一にすればなんとかなる
あたしんち大好きです
週刊ならジャンプ感覚で読むだろ
264名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:48:29 ID:O4hnYj8C0
販売店は確実に逝くな
265名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:52:15 ID:ZQNao2oO0
引っ越しを機に新聞とるの止めたけど、
やっぱり耐えられなかった。
朝起きて新聞を見る。
完全に習慣になって体に染みついてる。
10年で新聞がなくなるなんて有り得ない
266名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:53:40 ID:rEDTzviv0
新聞なんてネットで配信できないの?
あんなの時間掛けて配って、情報伝達が遅すぎる。
267名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:59:20 ID:1GiG5D470
>>261
東京での大規模反中デモですらスルーしたやつらですよ
今回のビデオ映像も、本来ならばマスコミが競ってスクープすべきもの。
もはやマスゴミに存在価値はない、主導権はネットに移ってしまった。
268名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:02:11 ID:0L/bH2Eu0
>>75
リクルートが宅配でTV番組表つきのフリーペーパー+チラシの宅配サービスを始めた。
チラシとTV番組さえあればいいって層は新聞購買世帯でもかなり多い。
週に2回の配達だったかな。これが無料。メール便みたいなシステムだったと思う。
フリーペーパーの広告費とチラシの広告代金で利益を出す。

今は新聞業界に遠慮して関東の一部地域だけ。
これが本格化したら新聞業界は本気でやばい。
269名無しさん@十一周年
新聞は便利だし代わりはなかなかない。
例えば犬のうんこ拾うときとか朝日とっててよかったと思うよ。
スポニチだとつい読んじゃうから