【文化】 漫画「ワンピース」、累計2億部突破…史上最速★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「ワンピース」累計2億部突破 史上最速

・集英社は1日、尾田栄一郎さんの人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の発行部数が
 累計2億部を突破すると発表した。過去に1億部を突破した漫画には「ドラゴンボール」
 (集英社)や「美味しんぼ」(小学館)などがあるが、「ワンピース」は平成9年の
 「週刊少年ジャンプ」での連載開始以来、史上最速で部数を伸ばしてきた。

 また、4日に発売される第60巻は国内の出版史上最高となる初版発行340万部を記録、
 8月に発売された第59巻の320万部の“自己記録”を更新する。

 集英社広報室によると、「今年4月の時点で1億部を突破した弊社の漫画では、ほかに
 『ドラゴンボール』(1億5200万部)など4作品があるが、『ワンピース』の売れ行きの
 スピードは過去にない」という。

 主な購読層は小中学生の男子。漫画には主人公のほか、さまざまな仲間や動物たちが
 登場するが、キャラクターの魅力も爆発的ヒットの要因の一つ。同室は「多数のキャラクターと
 自分を重ね合わせて、次作を待ち望むように読んでくれている」と分析する。

 ワンピースは「秘宝」をめぐる海洋冒険ロマン。アニメが11年からフジテレビ系で放映され、
 映画も人気シリーズになっている。
 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/101101/gam1011010401000-n1.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288570357/
2名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:21:26 ID:h8qkujst0
43 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
*2 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
*2 ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[sage] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
** ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0

090021たo0 160003たo0
090408たo0 160518たo0
091050たo0 162814たo0
091237たo0 164725たo0
092010たo0 165534たo0
092320たo0 165718たo0
092507たo0 170936たo0
101043たo0 173927たo0
101721たo0 174045たo0
101913たo0 180246たo0
102234たo0 181751たo0
112945たo0 193139−0 
123552たo0 193343−0 
123901たo0 193901たo0
140041−i 193946たo0
140300−i 195613たo0
141319たo0 200858たo0
142528たo0 203238たo0
143453たo0 203739たo0
144004たo0 204518たo0
144333たo0 221409たo0
152832たo0 232055たo0
153424たo0
154153たo0
154636たo0
3名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:24:01 ID:UIFSJrJR0
貯金いくらになったかなぁ
4名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:25:01 ID:jhvlV9A3O
タイトルは知ってるけど1Pも読んだことがない
誉めて(^-^)
5名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:25:58 ID:hDHbLE+gO
ゆとりマンガ
6名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:26:12 ID:ezq3YfkH0
スイーツ(笑)が買う

面白いと知り合いに言いふらす

馬鹿な男どもが、話し合わせようと読み出す

馬鹿売れ

馬鹿売れでおもしろいと思うにわかが読み出す

さらに売れる

ガキから40代のオッサンまで少年ジャンプを読み出す

ワンピース読まないと話合わせられないからつまらないと思ってもやめられない

結論としては、
・GA芸術科アートデザインクラス:女うけも最高かつ深い
・それでも町は廻っている:IQが高い奴と低い奴で内容が全く異なって見える漫画
・けいおんの原作ではなく「ライブイベントレッツゴー」のBDのみ:JPOP史上最高の”ライブ”を知っている証明
・とある科学のレールガン:一般人、通に限らず本棚に”なければならない”漫画 聖書の次に普及しそうな現代のドラゴンボール
7名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:26:43 ID:YC+HGNqrP
いくら稼いだの?
漫画だけで60億くらいかな?
8名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:28:05 ID:OkQpWQ960
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
      ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ      何
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  .嫌    が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶  い
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./  か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨   よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
              レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   自   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   分   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
   よ..  で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.   !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.

9名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:28:44 ID:m4Z69LFb0
>>6
最後まで読んでしまったことにとてもがっかりする駄レスは書かないでね
10名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:29:02 ID:UIFSJrJR0
>>4
つまんないひとだなぁ
面白いよ!
11名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:29:07 ID:fJp5kL/S0
ゆとり漫画すぎて日本人の知能が低下してきてるのがわかる
12名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:29:35 ID:b58PBTZsO
早く終われ
13名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:30:18 ID:mC/shOed0
>>6
まず出だしからミスってる。
14名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:30:30 ID:0QSIrV1GO
海賊王に、俺アナル!
15名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:30:33 ID:Jg0fgFGS0
町買えるんじゃね
16名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:32:41 ID:GQ9Wfh6W0
女性キャラのフォルムに、どことなく既視感があるなと思ってたんだが
wikiみて、師匠が徳弘正也だと知って納得した
17名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:35:01 ID:rAjFqzWuO
ナミさんでは5回しか抜けなかった
18名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:35:01 ID:m4Z69LFb0
今一番おもしろい漫画は7seeds
19名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:35:11 ID:p5NHTQDt0
まったく読んだこと無いが、上司がやたらと推してくるので嫌いになった。
20名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:36:19 ID:jhvlV9A3O
鳥山とどっちがつよいの?
21名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:37:20 ID:0TktwbeJ0
五巻くらいでいつも挫折する
22名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:37:50 ID:66KteWre0
もう一つなぎの財宝こと「ワンピース」って設定はどうでもよくなってるだろ
ひねらずに友情が最高の宝ってことでいいじゃないか
23名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:38:22 ID:abCat/w90
俺は読んでないよアピールで何スレいくのさ
24名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:38:28 ID:4ncu8lbQ0
平成9年と言えば、「アカギ」の吸血マージャンの話はすでに始まっていたではないか。
確か、ニセアカギの死体は平成8年の夏には発見されてたはず。
わたくし、「ワンピース」は開始から10年以上まるで知らなかった。
今も殆んど何も知らない。
25名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:40:02 ID:9W3qlgXCO
だいたいワンピースが好きなひと見てると

DQNかスイーツ(笑)か、なまぽのニートが多かったりするけど、やっぱり浅い漫画の内容と関係してたりするんだよなぁ
26名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:42:01 ID:v9dpmscYP
>>4
ワンピ童貞とは今時希少動物だな
27名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:43:32 ID:Jg0fgFGS0
>>25
おれはなまぽのニートってこの目で見たことない
28名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:44:20 ID:ezq3YfkH0
なまぽのニートってなんかかわいいな
29名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:44:39 ID:bUwUrnUA0
あれだろ
他に買うもんがないから
みなワンピをかっているだけ
30名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:46:48 ID:VOs1+BxA0
他に面白い漫画があるかって言うと、無いんだよなぁ
記憶に残らない駄作ばかり。
31名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:46:50 ID:LqyT182O0
スゲーな、印税だけで80億、半分所得税で持ってかれても40億
アニメのロイヤリティでもすでに10億突破してるから、資産50億以上か〜
奥さんもナミ似の可愛い人で、矢吹妻みたく浮気だ散財だ悪い噂も聞かないし
超々勝ち組人生だなー
32名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:48:50 ID:/bMAUx2Y0
このマンガは、全然面白くないところと面白いところが交互に訪れる感じなんで、
たまたま面白くないところを見た人はつまらないと思ってみなくなるかもしれんが、
根気よく続けて見れば興味を引かれる。

正直、折れも詰まらんエピソードは本当につまらないと思う。
33名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:50:36 ID:QYCtgAIR0
アメリカ版ワンピースのアニメは規制がいっぱい
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/b/c/bc23c0ce.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/6/2/62defbd6.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/2/3/23599ace.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/6/6/6649ef06.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/1/5/158b5f01.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/b/9/b99799ee.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/6/5/655feb40.jpg 
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/5/e/5e3ba8ca.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/c/a/cad44b54.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/4/5/457b49c1.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/e/f/ef97ac08.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/9/3/93b5c6a2.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/e/3/e312f0b8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/5/f/5fcd4371.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/e/f/efaeaef8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/7/7/776a7df5.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/5/c/5c919c60.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/b/2/b29fea38.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/d/b/dba052a8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/3/f/3f8a4048.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/4/7/47835ad1.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/3/9/39c0f726.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/0/9/09d9838c.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/8/4/84d4f404.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/d/5/d5914c8e.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/2/b/2be34687.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/4/e/4ef82a2d.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/2/d/2d086627.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/f/9/f99f78bf.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/9/a/9aaeeecc.jpg ttp://livedoor.blogimg.jp/bequeen/imgs/d/1/d19b8db2.jpg

銃NG、タバコNG、お酒NG、刺青NG、流血NG、おっぱいNG
34名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:53:29 ID:tbrllar10
本当に人気ならゴールデンでやってるだろな
35名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:55:41 ID:d87Rs8XM0
また水増し詐欺か
36名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:56:23 ID:I9lzM1os0
原作派はアニメ版が嫌いな人多いよ、テンポ悪いし。
前の映画は別だけど。
37名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:59:18 ID:e5j4+WMu0
DB厨涙目www
38名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:00:01 ID:k6AI4icf0
一巻読んで辞めたんだが何巻から面白くなる?
39名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:00:59 ID:WwZFD3BGO
NANAとか恋空が売れる時代だし、スイーツ(笑)に媚び売って感動(笑)やってれば売れるんだろ
40名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:01:03 ID:6pGjFsBY0
今年だけで実売3000万部だからな
化け物漫画だよ
41名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:02:23 ID:S3ZvtYNB0
一巻読んでこの漫画は売れると思った
42名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:03:33 ID:X9WBkYl80
どうせエースは生きてて、
仮面をつけて登場なのだろ?
43名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:04:08 ID:S6Tgf1Sq0
一冊100円が作者に入ったとしても200億円か
44名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:05:07 ID:m4Z69LFb0
>>42
なにその神展開
ちょっとおまえジャンプ編集者になれや
45名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:05:42 ID:/rt5hys1O
>>37
冊数違うから比較しても
ドラゴンボール42巻で1億5000万部(世界だと3億5000万部)

ワンピース60巻で2億部

まあそれでもワンピはすごいがドラゴンボールもすごいよ
46名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:06:41 ID:1HPH+W230
>ワンピースは「秘宝」をめぐる海洋冒険ロマン。

え?典型的なバトル漫画じゃないのか?
バクマンで言う「ジャンプの王道」
だから売れる
47名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:07:22 ID:X9WBkYl80
>>43
マジレスすると定価の1割が作者に入って、
6割〜7割が所得税で取られて、
残ったのが作者の金。

・・・今、資産、いくらになるのだ?
48名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:08:31 ID:IfxMYM8eO
アラバスタ編がピーク

戦争編はただの運動会だし何の面白味も無かったわ
49名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:08:42 ID:7btC5+RL0
>>33
それ一番最初に放送された奴だけな
その後に、日本と同じ奴が放送されて2回打ち切られてる
50名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:08:51 ID:tts7qhOHO
宝探しが無い海賊マンガは
まぁ斬新だわな
51名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:09:21 ID:BONjivZV0
いいよな、俺もお金欲しい。
52名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:09:21 ID:1TmAQR/z0
麦わら一味が出てこないほうが面白かったけどなぁ
53名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:09:57 ID:U0DDSd6y0
初期のルフィ
http://dokuhen.up.seesaa.net/image/j18.jpg

ルフィも成長したもんだ
54名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:11:19 ID:+dMW38WzP
>>42
「私の名は、そげキングエース!」

ですね!
55名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:13:19 ID:LYt3XVIa0
>>53
何それ
ワンピの画じゃない
56名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:13:34 ID:8OaMgdecO
過去編のくだらなさは近年まれにみるクオリティ
57名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:15:15 ID:IgACxAWO0
白ひげ海賊団ってのも弱かったね。
白ひげ一人が強いだけで、あとは赤犬一人止められないんだから。
赤犬だけであれじゃ、大将三人いれば白ひげ海賊団絶滅できたんじゃね?
マンコだけは強かったけど、それでも赤犬一人止められないし。
58名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:18:51 ID:R6grjkQJ0
>>45
ドラゴンボールのその数字は完全版も入ってて尚且つ20年以上の累計だからね
漫画に関しては歴代最速で売れてるワンピが王者だわ
59名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:19:15 ID:bQeqNBVe0
何十巻も出てるとこれに限らず読む気がうせる。
漫画は7〜8巻くらいで完結してほしい。
60名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:20:21 ID:6HmEQbh6O
ってか、さっさと単行本も電子化すれば?w
ってか、最初方しか見てねぇけど、仲間は百人ぐれぇになったんかね?w
61名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:20:43 ID:G5ZwHXrKO
普通に面白いとは思うがドラゴンボールと並び称されるムーブメントにまでなってる意味は全くわからない
62名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:21:07 ID:X9WBkYl80
>>58
そう言う意味では、ワンピは、今読んでる人
だけに売れて、DBみたいに何十年も世代を
跨いで売れ続けるものではないかもしれない。
63名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:21:09 ID:IgACxAWO0
>>56
ネタバレすると、過去編に出ていたボサだっけ?
あいつが現在のカイドウという四皇らしいよ。
ビッグマムはナミの本当のお母さん説もある。
64名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:21:52 ID:SvJCt93I0
えーいワンピなどどうでもいい、バスタードはいつになったら新刊出るんだよ!
65名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:23:16 ID:G5ZwHXrKO
絵が汚すぎるのは皆我慢して読んでるの?
それとも美的感覚が世代的に変化してんの?
66名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:23:43 ID:LYt3XVIa0
ドラゴンボールは目が鶏みたいできもちわるい
あと皆同じ顔
67名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:24:30 ID:m//1+NzCO
>>58
今までの累計と言っても、ドラゴンボールほどワンピースが連載終了後も人気あるかな?
完全版だってドラゴンボールだからあんなに売れたんでしょ?
68名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:25:20 ID:NSKUjG3Z0
>>62
お前、なんぼなんでも頭悪すぎないか?
69名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:26:59 ID:vSWBKkLh0
ジャンプは毎週欠かさず読んでてワンピースも読んでたけど
休載空けて久しぶりに読んだら絵がごちゃごちゃしてて読み辛いと思った
話は好きなんだけどな・・・
70名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:27:12 ID:fthlcUWA0
いかにもワンピって現代の頭スッカラカンで何も考えてなさそうな層に受けそうだもんな
内容がかなり濃密なハンターとは正反対って感じ
71名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:29:15 ID:S6R5h/j/O
>>18
それ噂には聞くんだがいかんせん絵が無理なジャンルで手が出せん
マジ面白いなら試しに一巻買ってみるかな
72名 無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:30:03 ID:7PPXUzaZ0
エースを意味不明に殺してから読まなくなったな。あれだけエースを
救えと引き伸ばして、母親まで登場させて殺すかね。ストーリーが
最低だよ。
73名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:31:30 ID:q7WzKQ0i0
>>70
連載はだいぶ希釈してるがな。

ビール:色んな漫画
日本酒:ワンピ
水と見紛うばかりのウィスキー水割り:H×H
74名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:32:07 ID:Xj3OkFYJO
エースは死んでないよ
75名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:32:50 ID:+T7JiALtO
グッズ売るために主キャラの見た目変えたのはDBの賜だろうな
巧いわ編集者
76名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:33:14 ID:G5ZwHXrKO
友情努力勝利

ワンピースってかなり努力が欠けた漫画だと思うんだけど
77名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:35:40 ID:D8ykVkpOO
なぜこんな漫画が売れるのか謎だわ
78名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:36:00 ID:LnlF+v8s0
ゴムゴムの避妊〜
79名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:36:54 ID:S6R5h/j/O
>>76
確かにw
ゾロが航海中に巨大鉄アレイ(?)w振ってるくらいで
誰も精神と時の部屋には入らないよねwwwwwwww
80名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:37:07 ID:gdZB//8qO
この作品はもう誉める必要なくなったよな
もうそのレベル
2chだとガキが揚げ足とってどや顔してるだけ
81名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:37:45 ID:vRC3NUTW0
>>70
ハンタなんか普通に打ち切りレベルなんだがなんでお前ら持ち上げるのかわからん
82名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:39:31 ID:S3ZvtYNB0
>>71
どうせつまんねーんだろ。絵も少女漫画っぽいし。
と斜に構えててもはまったのが俺
83名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:40:10 ID:Lp6E9U2i0
怖いねぇ〜この勢い
84名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:42:05 ID:Ckl499it0
今日も面白かったよな
85名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:42:23 ID:/ssja97W0
確かに面白い。
面白いんだよ。

だがな・・・昔のドラゴンボール時代に比べて、面白い漫画が減ったのは事実じゃないか?
あの頃のジャンプは本当に最強だったと思う。
中でも王様はロバは最高。

10年単位?の会社別コミック数売上を集計してみて欲しいよ。
1980年代とか、1990年代とか。
まぁ、キーとなる漫画の区切りでもいいけど。

ほんと、今はワンピしかない・・・たまにこち亀読んでるくらい。

86名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:42:32 ID:D8ykVkpOO
中卒DQN底辺ドカタの24歳が凄い好きで、朝からワンピースのアニメ見てたんだけど今の若者って20歳越えてもアニメ見るもんなのか?
87名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:43:36 ID:+A9WwnZ1P
>>85
今はやっぱり漫画ゴラクだよな。
88名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:45:00 ID:x2uHQjSq0
実家に帰ってコミックスまとめ読みしたら結構面白かった
ジャンプで読んでる時はそうでもなかったんだけどな
89名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:45:28 ID:vRC3NUTW0
>>85
もうネタがないんだよ、言わせんな悲しくなる
90名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:48:47 ID:S3ZvtYNB0
ジョジョ荒木、DB鳥山、幽白冨樫、スラダン井上
天才が奇跡的に揃った過去のジャンプが異常だっただけで
今のジャンプを責めることはできない
91名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:52:15 ID:KSjAZXMMO
>>90
いい時代に中学生だった。感謝してる。
92名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:53:36 ID:/ssja97W0
>>87
何で知ってるの?
今日からヒットマンから目が離せません。
あと銀牙も。

ミナミの帝王はたまに読んでる(気に入ったネタのときだけ)
前回はヅラだったな・・・

>>89
いっそ、プレイボーイのキン肉マン2世やゴラクでやってる銀河のような続編を書いてもらえればと思うよ。
93名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:54:21 ID:U0DDSd6y0
>>85
実は少年ジャンプの単行本の売上は2005年がピーク
デスノやハンターがあった頃
それに少年ジャンプ以外の漫画の質も今の方が確実に高いよ
ヤンジャンとか見てみろよ
94名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:55:39 ID:X9WBkYl80
>>90
その頃は、本気で病気以外の休載を
一切認めなかったしな・・・ジャンプ編集部

毎週、まちがいなく人気マンガを全部読めた。
95名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:57:37 ID:B8vPLeQe0
クリムゾンで十分だろ
96名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:58:44 ID:ih8lq2yDO
>>90
ダイ大を忘れてるぞ
97名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:59:12 ID:BONjivZV0
記念書きこ
98名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:59:26 ID:DTvXsjKG0
99名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:01:53 ID:R6grjkQJ0
懐古のおっさん可哀想
100名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:02:01 ID:GbtLgZqc0
マンガ家が凄かった時代は
編集部の社員も尽く凄腕だった

マシリトが消えてからと言うもの・・・
101名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:02:06 ID:5iRtwWUAO
ジャンプを見始めたのはアラレちゃん連載前だった俺
ジョジョの作者がバオーとか書いてた
あの頃は面白かったような

今はワンピースと数点しか読むもんない
が、毎週読んでる
102名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:02:50 ID:4ATQwic3O
自分のハマってた時期が黄金期に思えるのは仕方ないけど、今の子はそれなりに今のジャンプを楽しんでる?おじさんちょっと心配。
103名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:03:05 ID:Uflq1k+W0
これ外国での人気はどうなの?
外貨を稼いでくれるマンガじゃないと
104名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:03:26 ID:Afh6faTJ0
なんでこんな糞つまらん漫画が売れてるんだ。言葉もでんわ。
105名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:03:31 ID:L0hy3V4AO
>>91
俺もだ、だが最近はマガジン派になってジャンプは単行本しか読まなくなった
106名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:05:07 ID:LYt3XVIa0
思い出は美化される
107名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:05:28 ID:/ssja97W0
今のガキンチョはリトとか美少女ハーレムにしか興味ないんじゃない?

それにしても>>98は凄いね。
この品揃え、今思うと凄いなー
って、ビデオガールあんじゃん。
・・・今も昔も変わらんか。
108名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:08:40 ID:W0mYXDnQO
一度だけ単行本一冊読んだことあるな。
楽しめるっちゃ楽しめるんだけど、どうしてそこまで人気なのかが理解出来なかった。
109名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:08:54 ID:U0DDSd6y0
漫画界全体の質は決して落ちていない
むしろ上がっている
みんなが昔のほうが良かったというけど、昔でも本当によかったと言える作品なんてそう多くはない
DBなんて漫画としては論外で、今でもよかったと言えるのはスラダン、うしとら、北斗、ダイ大、くらいだ
110名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:09:09 ID:qo/xjP930
>>98
ジャンプ以外だと
「カメレオン」や「今日から俺は」とかかな?
111名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:11:11 ID:Ex8MoU47O
>>85
今のジャンプはワンピが面白いのは俺も毎週欠かさず読んでるし認めるけど他に面白い漫画ってのが確かにないな。
ドラゴンボールやジョジョが連載してた頃の方が今のジャンプよりもっと活気があって面白かったな
ドラゴンボールやジョジョ以上の物を求めるのは作者に対して醜いがワンピは面白いけど何か物足りない気がするな
112名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:12:01 ID:C7K9AjncO
人気ある筈なのに、ワンピのAAとかはほとんど見ないね
113名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:12:01 ID:U0DDSd6y0
>>108
1巻で何が判断できるってんだよw
だけどその楽しさがワンピをもっと読むことで倍増すると考えたらどうだ?
実際ワンピはそれだけのパワーがあるよ
114名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:12:41 ID:rpAMiEFN0
30越えた奴が今の漫画を叩いてる姿は余りにも見苦しい
115名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:12:47 ID:2ZVMwQZX0
黄金期のジャンプとサンデーだったか健太やりますは外せなかったな
116名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:14:03 ID:GbtLgZqc0
今だとジャンプよりSQジャンプの方がガツガツして作品に勢いを感じる。
少年誌扱いじゃない?みたいでバイオレンスも結構。っつーか屍鬼だけど。

考えてみればシャーマンキング・るろうに剣心・封神演技・エンジェル伝説の作者が居るから懐古には合ってるのかも。
これににわのまこと辺りを呼べば文句無いんだがなぁ。
117名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:14:15 ID:tGHFXVV+O
海賊である必要性が皆無な件
118名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:14:32 ID:P+gey5Wb0
コナンは1994年連載開始、2003年に1億部。
ワンピは1997年連載開始、2010年に2億部。



部数だけなら比較対象にドラゴンボールとこち亀が持ってこれそうだけどなぁ。
119名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:15:06 ID:S3ZvtYNB0
今の漫画もおもしろいのはたくさんあるけど
ジャンプにおもしろい漫画がなくなったのは事実
120名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:15:19 ID:+7MVQwhhO
>>85
人気あるのがナルトとワンピースぐらいだもんな
そりゃ売れるわ
121名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:15:54 ID:U0DDSd6y0
熱さみたいなのを求めるならヤンジャンのキングダム読めばいい
物語がきれいにまとまってるのを読みたかったらハガレンだな
このあたりのレベルの漫画は20年前にはないよ
122名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:16:01 ID:nu5x8S100
ワンピはジャンプで毎週読んでるけど、単行本買おうと思うほどおもしろくないなぁ

トリコとナルトは単行本も買ってるが
123名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:18:07 ID:/v6T9EKuO
ジョジョとワンピは絵が受け付けない
124名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:18:26 ID:P+gey5Wb0
ワンピとブリーチは連載で読むにはたるいんだよ。
展開速くないし、一話一話だけだと話進まないし。

ゆえにコミックで売れてるのかもしれない。
125名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:19:34 ID:5iRtwWUAO
虎と無人島で放浪している学ラン学生のマンガはジャンプだっけ?
流れ星銀を書いていた人だったような

なかなか面白かったな

漫画太郎とかは逝ってる感がなんとも
ジャングルの王者ターちゃん?とか
変な漫画も沢山あったがパワーがあった

ワンピースは書き込み量ハンパないよな〜
この人は鉛筆画化したことあるっけ?
126名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:20:18 ID:tGHFXVV+O
「青空しょって」は尊敬してる
127名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:20:24 ID:jYVC680j0
どうでもいいが今のジャンプって宣伝多すぎ。
そしてゴミのような漫画多すぎ。
下手な読み切りシリーズやってるけど、連載休ませてまでやる価値がないだろ?
あと、ハンターは切ったほうがいい、作者がやる気がないから。

128名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:22:05 ID:HlLJ06fV0
強敵にみんなで力を合わせて戦ったが敵わず。しかし、主人公の不思議なパワーアップで
なんとか勝利。やったぜ、みんなサイコー、とか言ってたらもっと強い敵が現れて。。。以下無限ループ。

ドラゴンボールのパターンは健在ってか。

つーか、いい年(18歳以上)して読んでキャーキャー言ってるはとっとと死んで欲しい。
生きてるだけ無駄、というより社会の為ならず。
129名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:22:47 ID:LYt3XVIa0
>>112
2chが30〜40代とかの爺さんだらけだからじゃね?
130名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:24:11 ID:2ZVMwQZX0
ブリーチが中2過ぎておっさんの俺にはさすがにアウト

今のジャンプは意外とギャグマンガが熱い
131名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:24:53 ID:vi2q7ccE0
30億はあるなあ。
132名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:28:18 ID:tlACCQ2RO
>>81
禿同
133名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:29:02 ID:/Aauti4S0
コミックスで一気に読むのが俺のやり方
134名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:29:48 ID:tGHFXVV+O
猫だましぽん吉や哀☆戦士は今頃どうしてんだろう
135名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:30:15 ID:LIugZIMN0
>>73
ワンピ信者キモいw

メチルアルコール:ワンピ

136名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:31:15 ID:56XWxZ6M0
にしてもワンピスレはよく伸びるよなぁ〜
ここでもワンピは注目されてるのか。なぁアンチ君。
137名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:31:39 ID:jYVC680j0
メインキャラの絵柄がかわったけど腐女子はどう思っているんだろう?
エースは死んじゃったし。
138名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:32:11 ID:JP6pRhRO0
最初の頃はテンポよくてよかったんだけどな
139名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:41:03 ID:jYVC680j0
いくら単行本が売れてるからって
話を引き伸ばすのはやめてほしい。
特に戦闘や回想シーンの長さをどうにかしろ!!
140名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:42:17 ID:FA5QL3t50
つまんないのになあ・・
141名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:42:45 ID:XTqMGcwF0
漫画比較的読む方だが、一度も読んだことが無い
142名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:43:29 ID:U0DDSd6y0
回想は話の本筋に関わるものばかりだから多少長くても仕方ない
それがわからないなら君はワンピの読み方を変えたほうがいい
ワンピの考察サイトを一読してみては
143名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:45:15 ID:jl3wmfNk0
おっさんや爺さんが活躍する漫画は万人受けして名作化することが多いな
144名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:46:43 ID:FIxLw7OD0
俺は読んでないアピールってなんか笑えるなwww
145名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:47:51 ID:XTqMGcwF0
ここ数年、サンデーとヤンマガしか買ってないや
146名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:47:52 ID:JP6pRhRO0
しかし驚異的だな今の時代にあってこれだけ売り上げるって
同じ巻2冊買って俺挫折したが
147名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:48:55 ID:tGHFXVV+O
>>144
笑いの沸点低すぎwww
148名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:50:56 ID:Z1HauarzO
最終回だけ読んでみたい

どんな終わりになるのかな
149名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:51:07 ID:56XWxZ6M0
お前も低いんだな
150名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:52:28 ID:fthlcUWA0
>>146
逆じゃね?今の時代だからこそって感じ
俺(ある事情で)3週ごとくらいに買ってるけど、ほとんど読むのないな。黒子とまるだしを読むくらい
151名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:53:55 ID:IgACxAWO0
>>148
Dの一族が天竜人と世界政府を倒して海賊の治める帝国を作り、平和な世界を手に入れて終了じゃないかな?
152名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:55:00 ID:JP6pRhRO0
>>150
あぁジャンプ読まないから単行本だけでって事か
153名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:55:50 ID:56XWxZ6M0
海賊の治める帝国か。
バッドエンド的な要素も含まれているなw
154名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:00:15 ID:P+gey5Wb0
>>151
苦難の末にたどり着いたところにあった宇宙航行用のエンジンを搭載して
宇宙に旅立って終わる。
155名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:04:27 ID:fPdj45Ci0
>>153
作者の言ってることとか考えると、大団円は間違いない。

個人的には、瞬間的な人気はDBの方が上だと思う。
流行ってた頃は、世間を一色に染めるといった感じだった。
まぁ、単純に作品の良さってわけじゃなくて
時代柄とかそういった要素が強いと思うけどね。

対してワンピはどちらかというと地道な継続的人気だろうし
最初から大まかな全体のストーリーを考えてあるから
人気さえ落ちなければ、最後の終わり方はDBより良いでしょう。
ちゃんとした状態で完結すれば、DBより長く人気がもつと思う。
156名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:04:28 ID:UQAXo9ML0
見たことない俺カッコいいwwww
ってやつがキモすぎる
157名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:11:44 ID:fPdj45Ci0
DBは牛丼、ワンピは定食みたいな感じだと思う。

牛丼ガツガツ喰うのが好きなやつが
「定食って何か物足りない」
「喰うのに勢いが出ない」
みたいな事を言っているような。
普通の人が普通に昼飯食うなら、定食の方が向いてる。
それは「速い、安い、旨い」じゃなくて
一汁三菜ご飯におかずと、確り揃っているから。

人気が分散する現代においてこれだけ人気を得て居るって事がどれだけ凄いか。
鳥山明が「ワンピなんて大したことない」って言うと思うかね。
まぁ百歩譲って鳥山御大が言うならまだしも
漫画描いたこともないやつがしたり顔で批判してもねぇ。
158名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:12:45 ID:fthlcUWA0
DBの最後の方見てなかったから、最近漫喫でさらっと読んできたが・・・まあフリーザ編くらいで終わるのがベストだったな
といってもそれなりには面白かったが
159名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:14:56 ID:tcP0n0aI0
>>155
ワンピースが連載終了後10年以上経ってもそこまで人気を維持してるとは思わない。
俺がDB世代だから贔屓目入ってるかもしれんが、DBは今の子供にも人気あるよ。
まあ親戚の小さい子が見てるとか商品展開とか、そのへんの甘い予想だけどね。

それにDBは二度目読むのも苦にならないし。
ワンピースをバトル漫画といっていいのか分からんけど、DBに比べると文字数やカット数も多い。
順調にいくと100巻近く出版されそうだし、終了後に熱が冷めたときに読み返そうと思う人はそこまでもいないよ。

あくまでDBと比べての話だ。
160名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:15:00 ID:y6N2ZhLIO
昔の漫画
それこそドラゴンボールなんて矛盾だらけだろ

今の漫画はちゃんと教訓にしてるのは分かるよ
161名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:15:18 ID:jl3wmfNk0
そもそもドラゴンボール読んで育った世代がまさにワンピースの作者なのに
比較すること自体がおかしいとはおもわないのか
162名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:17:58 ID:2o3eL0VtO
>>157 
鳥山明と尾田の対談は実現してるんだ 
鳥山は尾田をべた褒めだった
163名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:18:29 ID:U0DDSd6y0
>>159
残念ながらワンピは5度読んでも楽しめる漫画だ
164名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:23:51 ID:tcP0n0aI0
>>163
空島編はどうだった?
あの辺りでワンピ熱が冷めてしまって、今では面白いけど来週が気になるってほどの興味は無くなった
165名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:25:15 ID:56XWxZ6M0
読み返したらかなり良かったな空島は。
166名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:25:18 ID:y6N2ZhLIO
個人的にはウォーターセブンから海列車までが最悪だった
167名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:25:56 ID:fPdj45Ci0
>>162
そらそうだろう。
鳥山と尾田って似てるところと似てないところがあって面白い。
鳥山さんは結構テキトーな人で、天才肌。
ノリや気分でバランスの良い漫画を描ける。
ただ、それでも絵に関しては相当の努力をしているからね。
対して尾田さんは、割りと基本的なところから努力肌。
最初から全体のストーリー考えたり伏線張ったり
よく考えて、頑張って漫画を描いてる。

鳥山さんからすれば「コイツは実に真面目で偉い」って感じだと思う。

>>159
贔屓はいりすぎだと思う。
今の子供って「第二期世代」ってのが大きいんじゃないかな。
DBで育ったやつがちょうど親になる時期。
もちろん、二世代で人気が出るってのはすごいことだけど
「DBが面白い漫画だから、人気がすげー長いんだ!」
ってのは、ちょっと見方として単純すぎるかな。
168名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:26:54 ID:XROXH6HO0
v.s.アーロンぐらいからジャンプに興味が湧いて読み始めたけど未だに飽きないわ
1つの島などの単位でストーリーの起伏があるからなんだろうね
169名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:27:00 ID:Plux7y+VO
>>121
同時期にキングダムやハガレンが連載してるのに、
ワンピースが売れてるのが心底理解不能。
単に読まれていないだけだと思う。
170名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:28:30 ID:WAh8Y3on0

ドラゴンボール世代だか、このワンピースって漫画が売れてる意味がわからん
絵が気持悪いだろ、まずっ!そんな面白い?

ゴムゴム〜とかいって伸びるだけだろ・・キモッ
171名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:29:14 ID:U0DDSd6y0
>>164
おれもそうだったけど、シャボンディから面白くなったからワンピもう一度じっくり読み直したら
空島もそれなりに面白かった
ジャヤの昔の話とか空白の100年に関わってくるし話自体面白いし、
空島にポーネグリフ発見したときのロビンのセリフもかなり良い
サバイバルはいまいちだけどね
172名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:30:23 ID:XROXH6HO0
>>159
テスト前や掃除中にコミックを見かけると読みふけってしまうんだが・・・
それはまだまだ先が出るからなんだろうか

DBも持ってれば読み返すだろうけど、買ってまでとは思わないわ
アラレちゃんはよく見るけどね
173名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:30:46 ID:fPdj45Ci0
やっぱ大人になるとつまらなくなるやつが多いのかね。

>>169 >>170
>ワンピースが売れてるのが心底理解不能。
多分、感じてることや言ってることは
DBがアニメで人気だった頃に
「こんな低俗な内容のマンガが流行るのは理解できん。
 物語性も糞だし、キャラクターも支離滅裂じゃないか」
って言って否定してた大人と同じ。

まず「ワンピースは人気がある」って所を否定するんで無ければ
ちゃんと理由を分析すればいいんじゃないかな。
別にお前らが「面白くない」ってんなら読まなければいいだけの話。
DB流行ってた頃だって「どこが面白い」て言ってるやつは大勢居ただろう。
174名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:32:31 ID:U0DDSd6y0
>>169
そうかな
おれはなんかわかるけどね
キングダムは北斗の拳みたいな感じでグロすぎるし男ウケはいいと思うけど女は無理だし
なによりキャラで市場を展開できないでしょ
ハガレンもキャラで展開するのはきついしちょっとヲタ臭いのもあって
エヴァまでとはいかないが裾野は狭いと思う
そのへんのバランスがワンピは凄くいいと思うんだよね
175名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:32:57 ID:y6N2ZhLIO
ハガレンとかキングダムとか
面白いかはしらんが
まず一般受けでは話にならない
176名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:33:19 ID:WAh8Y3on0
>>173
ドラゴンボールとは全然違うだろ
ドラゴンボールは大人でもハマるぞ
177名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:33:22 ID:LIugZIMN0
>>157

ワンピはビビンバみたいな感じだと思うよ
178名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:34:34 ID:rTqDh1Gp0
>>170
いい大人が、少年まんがを必死になって否定している姿が情けないですw
179名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:36:57 ID:ilg+uRdb0
ワピスオモロ
180名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:37:06 ID:XROXH6HO0
>>170
おっぱいキャラは原作でも十分おかずになるレベルだが・・・

>>175
ハガレンは昔の方のアニメがOPやEDで一般受けを狙ってたような
悪くはないんだけど、ストーリーがオッサンオバサンには意味フだったようだ
181名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:37:07 ID:ooutDLV80
少年漫画というより児童漫画だよなこれ
DB以上に強引な展開もてきとーなデザインも許されてしまう世界
作者が描いててこんなに楽な漫画は無いだろう
一昔前のジャンプ系の漫画にはまった世代には物足りない感じはしちゃうんだろな
182名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:37:22 ID:p1gwo4pDO
>>178
「否定」を「擁護」に換えても通用するな。
183名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:37:30 ID:y6N2ZhLIO
スクアードとかマルコとか
キャラの顔があまりかっこよくないとこが好きだわ
白ひげだってしゃくれ爺さんだし
184名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:37:35 ID:0z2Dt67dO
>>171
試練は微妙だけどストーリーはドラムやベルメールあたりと同じくらいすき
一気読みするとかなりいいんだけど、だれに聞いても評価は低い
鐘が鳴るとこ感動すんだけどな
185名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:39:12 ID:bTMmFxOg0
ワンピースって遂に連載再開したのか
186名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:39:26 ID:U0DDSd6y0
大人でDBを楽しめる人なんてあんまいないでしょ
ほとんどは思い出で面白いと思ってるだけで・・・

20代〜50代のマンガ好きに聞いた「大人に読んで欲しい作品ランキング」
http://www.imagebam.com/image/3bb16790645476
1位ワンピ
2位スラムダンク
DBなし
187名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:39:46 ID:fPdj45Ci0
>>176
んなこたーない。
DBの面白さを知っていれば、逆にそんな発言はできないはず。

流行っていた当時、大多数の大人がDBを楽しんでたとか本気で思ってるなら
相当な世間知らずか、誇大妄想だな。
「内容も面白くない、ただ子供を喜ばせるだけの見せかけだけで
 子供の頭を悪くするだけの暴力的なマンガ」
こんな評価が珍しくなかった。

実際のところ、DBの面白さというのは非常に漫画的な部分にあり
人気そのものは、出版社その他の商法に依る処が大きい。
だから、小説や映画等の評価方法を使っても、上手く評価できない。
ただの糞つまらん物語で「なんで子供はこんなものが好きなんだ?」となる。

人気があることを認めて「何故面白いのか?」を考えた奴は
面白く無いと思っても、面白い理由を理解出来るが
それが出来ない奴は
「俺が面白いと思わない!つまり面白くない!」と思考停止しかしない。
188名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:40:37 ID:56XWxZ6M0
>>181
>DB以上に

そんなものはない。
189名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:40:53 ID:kgy9ForN0
実は割と高齢者でも好きな少年誌のノリと
大衆受けする展開の甘さがうまくヒットを継続させてるね
個人的にはもっとシビアな路線の方が好きだがね
190名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:43:19 ID:UsZtwqPW0
キャラデザが取ってつけたような適当さを感じるし、絵自体下手くそ。
ドラマも適当なんだろうな、適当にはなし引っ張ってるだけの。
191名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:44:28 ID:Xj3OkFYJO
感動の押し売りと押し付けがましい正義感が苦手
192名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:46:28 ID:56XWxZ6M0
アンチ可哀相に…
193名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:53:22 ID:d1jAY2F/0
37歳のオッサンだけど 今までの読んだ漫画で1番好きです!!
なんでアンチいるのか理解が出来ないんだけど・・・
これがダメならどんな漫画もダメでしょ
194名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:55:24 ID:kgy9ForN0
いや、そのオール オア ナッシングな発想はよくわからんな
好きな人もいれば嫌いな人もいるし、熱烈なファンがいれば熱烈なアンチもいる
そういうものだよ
195名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:55:26 ID:BRhkPZs/O
びみしんぼてそんなに売れてるのか
196名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:56:16 ID:oA+o3abS0
数ヶ月ぶりにコンビニでワンピをパラ見したら
ナミはロングヘアーになっているしゾロは片目潰れてるし
サンジはヒゲが変わっているし何が起きたか分からなかった
何かキャラ薄そうな骸骨が乗船してるしさ・・・タイムマシンでも使ったのか?
197名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:57:03 ID:0LSMKlFo0
まあでもワンピースくだらねえと言ってる男よりワンピース好きとか言ってる男のほうがモテてはいる
198名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:57:12 ID:d1jAY2F/0
アンチが推奨する漫画はなんなのさ!
199名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 02:57:22 ID:tcP0n0aI0
>>186
DBを大人に読んで欲しいとは思わんよ。
そのランキングに入ってる漫画には根幹のストーリーやテーマがしっかりしてる。
DBは自分より強い敵を倒すだけ。努力して乗り越えるとかもっともらしいテーマを付けられないこともないが。
それでも男性10位に入ってるのはすごくないか?

ハマった漫画、面白かった漫画ならもっと順位は上がるよ。
200名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:00:19 ID:s76bOxEx0
>>197
批判しかしない奴を誰が好きになるんだっていう簡単な話だ
ワンピがどうかは関係ないだろ。
201名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:00:52 ID:fPdj45Ci0
>>193
37歳だとどうだろう、かなり微妙な年齢かな・・・
今だと25〜33歳くらいがDB世代だと思うが
この世代は「アニメ・ゲーム・マンガ」の最盛期世代。
この3つに対する見識眼はずば抜けている。

逆に言えば、この世代から外れると
「漫画の漫画的な面白さ」を読み取りにくくなる。

例えば、コマ割り一つとっても、時間感覚や抽象的な表現など
色々な使い方ができるし、そこら辺を開発しまくったのがDB前後。
しかし、こういった漫画特有の表現というのは
読み慣れていなければ、感じ取りにくいんだよね。
DBというのは、当時「よく訓練された」読者である子供たちに対して
新しい試みや、絶妙なバランスの良さを発揮することで人気を得た。

鳥山明のバランス感覚というのは、多分普遍的なモノだから
そういう意味では今の子供が読んでも「のめり込んでスイスイ読める」だろうけど
その他、当時の連載の流れの中にあった表現みたいなものは
どれだけ伝わるか微妙じゃないかと思う。

まぁ、今の子供は「既に出尽くした」ような漫画の表現方法を
最初からある程度心得て読めるから、理解はできるだろうけどね。
202名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:02:02 ID:kgy9ForN0
ドラゴンボールは、パワーインフレとネタになるセリフと斬新な新技を楽しむものだったんだよ
ヤムチャの残念っぷりとか今でも引き合いに出されるしな
印象深いネタが多い
203名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:09:12 ID:FAxiUTQW0
>出版史上最高となる初版発行340万部を記録
これだけが売り文句なので、実売部数よりかなり多めに発行します

>主な購読層は小中学生の男子
主にいい歳したおっさんか、スイーツです女です

>ワンピースは「秘宝」をめぐる海洋冒険ロマン
01巻・・・・・・海賊王が秘宝の存在を暴露
02〜59巻・・誰も秘宝を探さずちんたらと観光旅行
60巻・・・・・・海賊王のライバルが秘宝の実在を暴露
現在・・・・・・一話目と同じ展開が進行中

60巻経っても話が1mmも進んでいません
204名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:10:44 ID:2o3eL0VtO
ドラゴンボールもワンピースも素晴らしい漫画

ただ時代が違うだけ 
しかしどっちもその時点の頂点の漫画  
なんとなくだけど 
ドラゴンボール連載時代のワンピース的存在がドラゴンボール、NARUTO的存在がスラダン、ブリーチ的存在が幽白
205名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:12:18 ID:kgy9ForN0
おいおい、今でこそ冨樫はあんな生き物だけど
ブリーチと比べるのは可哀想だろ
206名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:16:53 ID:fPdj45Ci0
>>201の続き

ワンピはDBに比べ「新しい試み」みたいなモノは少ない。
(ただ、これは「漫画表現」という意味で。作品自体は色々考えてる)
絵にせよストーリーにせよ、割りと幅広く理解される内容。

どうしてもDBが優れていると思いたい奴が居るなら
DBをそのまま小説にしても面白いかを考えて見ると良い。
小説になったら、まぁつまらないこと間違いなしでしょう。
ワンピの方は、恐らく小説にしてもそこまでつまらなくは成らない。
(小説家の腕によっては面白いと思う)
単にストーリー依存か絵依存かといった話だけでなく
ワンピの方は展開による魅せ方というのが、割りと論理的に分析できる。
DBの方は、基本的に鳥山明の表現能力に大きく依存しているから
小説にしちゃうと一気に色褪せる。

でもDBは漫画じゃないか といえばその通りなんだけど
>>201で書いたように、読み慣れていないと効力無しになる。
現代の子供や、35歳以上の世代にワンピがウケルとしても
何ら不思議ではない っていうのが俺の感想。

少女漫画読んで「コマ割りイミフwwwつまらんwww」って思った事があれば
その感覚がそのまま、DBにも当てはまると思えば良いと思う。
207名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:20:35 ID:THylLLSN0
俺は今年28のワンピース世代だけど
ドラゴンボールは読んだことないし読みたいとも思わないな
なんかやたらとドラゴンボール持ち上げてるのはいい年したオッサンどもだろ
208名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:22:20 ID:d1jAY2F/0
37歳のオッサンです

個人所有の漫画は8000冊以上あり、色々な漫画を読んできた漫画大好き
人間ですが、リアルタイムに読んでこれほど面白いと思った漫画は今まで
なかったです。
もちろんDBも大好きですが、それ以上の感動と興奮をワンピはオッサンに
与えてくれました
尾田先生には本当に感謝です。
209名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:23:17 ID:17TcW5cL0
つまんなすぎて笑っちまう
こんなものを60巻も集めてるやつがいるのかと(笑)
210名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:24:22 ID:doaUZsq80
ここ数年のエンタメヒット
映画
アマルフィ、おくりびと、ガリレオ、クローズ、恋空、ごくせん、西遊記、セカチュー、デスノ、どろろ
NANA、20世紀少年、日本沈没、花より男子、HERO、ヤッターマン、余命一ヶ月の花嫁、ROOKIES、ワンピ
3丁目の夕日、海猿、ホモ大奥

音楽
嵐、AKB、西野カナ、GREEEN、オレンジレンジ

ドラマ
篤姫、イケメンパラダイス、医龍、ガリレオ、華麗なる一族、コードブルー、ごくせん、西遊記、14才の母
相棒、JIN、絶対彼氏、CHANGE、のだめ、花より男子、BOSS、MR.BRAIN、メイちゃんの執事、ラスフレ、ゲゲゲ

バラエティ
イッテQ、ケンミンSHOW、ネプリーグ、ヘキサゴン、レッドカーペット、レッドシアター
衝撃映像、ダイエット、紳助、おバカタレント、マツコDX

漫画
NANA、君に届け、黒執事、けいおん、聖☆おにいさん、DMC、のだめ、らき☆すた、テルマエ・ロマエ、ワンピ

ワンピ△
211名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:27:39 ID:FAxiUTQW0
ワンピースの面白さがよくわかるまとめサイト
http://www1.atwiki.jp/antionepiece/pages/1.html
212名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:33:51 ID:l4xp74hIO
ハガレンは今こそ失速したが、最初の頃は人気あったと思うなぁ
ワンピにも共通して言えるが、中2世代は能力バトルに魅了されるんだよな
213名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:35:32 ID:fPdj45Ci0
>>211
そのサイトの連中にDB評価させたら
「糞漫画」扱いすると思うんだがなぁ。
漫画の評価ってののやり方を理解してない。
214名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:38:16 ID:d1jAY2F/0
タッチ・北斗の拳・ドラゴンボール・コータローまかりとおる・陸軍中野予備校・
ハイスクール奇面組・キン肉マン・花の慶次・ベルセルク・谷仮面・エアマスター
ホーリーランド・キングダム・嘘喰い・しばいたろか・特攻の拓・クローズ・
土竜の唄・花マル伝・帯をギュっとね・1、2の三四郎・柔道部物語・ドロヘドロ
・AKIRA・ガンツ・ガンダムオリジン・うしおととら・今日から俺は・パーム
・荒くれナイト・宇宙家族カールビンソン・ガイバー・・・・・・・・・
全部好きだけどワンピが一番好き!!
215名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:40:37 ID:m//1+NzCO
>>212
ハガレンはアニメ一期の力が大きかったな



ドラゴンボールとワンピース比べる人多いけど、本当に正反対な漫画だよね
ドラゴンボールはワンピースと違って、ストーリーとか感動とか捨ててる
鳥山明の戦闘描写の力だけの漫画なのに、その戦闘描写が素晴らしすぎる
バトル漫画でドラゴンボールには絶対に勝てない
尾田もそれがわかってたからストーリーの方に逃げたんだと思う
216名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:42:45 ID:FAxiUTQW0
>>213
漫画一般を評価してるんじゃなく、ワンピがクソだと思う理由を挙げてるだけですから
217名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:44:28 ID:3tdvIwRKO
DBはあの時代に連載してたから良かった
もし今連載してたらボロカス言われてるだろうなと思う
218名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:49:31 ID:760VG9Mg0
>>207
ドラゴンボールは団塊Jrに持ち上げられているほどには大した作品じゃないけど、
ワンピファンが過去の傑作を一切知ろうとしない態度は、如何にも「ゆとり」って感じで笑える!w

>>208
余程の糞漫画ばかり集めていたのですね。
219名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:52:37 ID:U0DDSd6y0
28ってワンピ世代なのか?w
むしろDB世代だろ
220名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:53:45 ID:tw9b3Q3e0
むしろ、評価はこれからだろう

無駄にダラダラと続くか、スパッと終劇にできるか
221名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:54:57 ID:spiW85lRO
北斗の拳に勝るもの無し
222名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:55:07 ID:rQzIa51GO
おやすみお前ら。
223名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:55:30 ID:/Mnwmgl2O
赤カブトとディオを超えるワルはいまだ現れてないな
224名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:56:17 ID:kgy9ForN0
>>220
お前は何をいってるんだ…まだまだ何年も続くととっくの昔に予告済みだ
225名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:56:47 ID:760VG9Mg0
>>214
'80年代半ば以降の作品ばかりですね。
それじゃ、ワンピが一番という人が居ても不思議ではないですな。
226名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:57:06 ID:17TcW5cL0
養老孟司が『ドラゴンボール』を
「人生の意味が詰まっていると感銘を受けた本」として紹介していたけど
ワンピヲタにはその意味が理解できねーんだろうな
227名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:59:07 ID:0R6qIMrOO
おだっちになりたいお^^
228名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:59:42 ID:w+s5qp/E0
ドラゴンボールも次から次から新キャラ出てくるけど
ワンピースのキャラはウンザリするほどキャラ大量発生だから
229名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:01:06 ID:jYVC680j0
ドラゴンボールはナメック星以降はいらない。
正確にはフリーザとの戦闘の途中からいらない。
230名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:01:52 ID:xOsx6mXYO
そんなに魅力があるんだな
全然興味わかない
231名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:02:16 ID:Xg+I2p/jO
ワンピキャラの表情って嘘臭いんだよな
何十年もしたらアパッチ野球軍みたいに大笑いされんじゃね?
232名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:05:03 ID:IT1ykU5SO
チョッパーあたりまでは素直に泣けたが

空島あたりからみなくなった
233名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:07:21 ID:jYVC680j0
ワンピースって
ルフィが誰かに「今日からお前は海賊王だ」と認定されれば終わり?
234名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:10:41 ID:UuLAZBmG0
  こ こ |´         __`丶_
続のの |     ,. ´: : : : : : : : :`.  、
け調調 |   /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
る子子 |  / : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
でで で | /: : : ::∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
ゲ侵.ゲ.| |: : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ略 ソ |.| : : : : | {o:::::::}    {:::::0 }.Vハ
・ を  .|| : :|: : :|  ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
・    |.:ム:|∨:|.〃          /// }|
・.     Oo。.: : l///   ,___,    ハ、
―――┘ヽ|: : :|           /: : : :\
 /: : : /: :/ : : ト ._  __ .  イ: :{ \:_:_: :ヽ
 : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
  ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
235名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:11:58 ID:H493XCIZ0
ワンピースとカメレオンが俺の好きな2大漫画ニダ
236名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:13:12 ID:760VG9Mg0
>>221
北斗の拳は誰の目にも明らかな突っ込み所が満載だったけど、それでも「凄さ」を感じられた。

ワンピースは、絵柄もストーリーも何もかも小学生以下の子供向けの作品です。
ゆとり教育の影響で、こういう子供だましの作品を「面白い」と感じる人が多いという事でしょうね。
237名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:13:43 ID:0K1t+EMiO
>>226
養老ってだけでノーサンキューだわ
238名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:16:55 ID:jYVC680j0
スケットダンスがTVアニメ化が決定したらしいけど
この漫画って人気あるの?
絵柄が嫌いでまったく見てないんだけど。
239名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:16:59 ID:pDF0qa7pO
あの下手くそな絵が大嫌いです。
240名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:21:03 ID:kG3zGehuO
>>239絵はめちゃくちゃ上手な人です。ワンピース以外の絵を見てみて!
241名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:23:34 ID:VjkBTV990
おれもココイチで読んでみたけど、どうも乗れない。
絵も上手くないし、ストーリーも何がそれほど面白いのかもわからん。
242名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:26:28 ID:FQVuHDiTO
>>240
あれって絵が上手いって言えるのか?
ごちゃごちゃ書き込んでて見辛いし
体の書き方なんて最早人じゃない位気持ち悪いんだけど…
243名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:34:13 ID:kG3zGehuO
>>242
絵かなり上手なんだよ、実際ワンピースの絵は私も好きでは無いんだけどね、絵のうまさは学校でもずば抜けて上手な人だった
244名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:37:46 ID:d1jAY2F/0
ブラックジャック・エコエコアザラク・俺の空・俺の空 刑事編・おれは鉄兵・
ナイン・ブッダ・ド−ベルマン刑事・ブラックエンジェルス・キャッツアイ・
サバイバル・・・
も好きだけどワンピが一番好きです
245名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:40:28 ID:FAxiUTQW0
主人公の死んだ目で半月口で感情のない笑顔がスゴク気持ち悪い
246名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:44:45 ID:0K1t+EMiO
2ちゃんで叩かれるのは売れている証
247名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:47:53 ID:yr0Cnw2i0
印税一冊当たり1円で2億円 すごいな。
248名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:47:57 ID:TFYDAHZd0
>>242
ありえない体描くのが好きだとかなんとか言ってたな
249名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:51:58 ID:GgckPAIa0
インペルダウンのちょい手前からTVのみで見だしたおっさんですが、
結構面白い。今の白ひげの所は最高だね。

でもドラゴンボールと北斗の拳には敵わないw
ま、子供の頃に見た衝撃は大人じゃ味わえないって事かな。

そう意味で言うと今見てもいけてるワンピは凄いともとれるが。
250名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:58:45 ID:TFYDAHZd0
>>249
昔好きだったアニメや漫画を今見るといろいろ残念な気分になる
子供の頃の思い出補正は強力だ・・・
251名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:58:53 ID:2o3eL0VtO
>>205 
あくまでドラゴンボール連載時代の漫画ポジションを言ってるんで 
252名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:04:27 ID:VJwukP/IO
ワンピースは描き込み過ぎてるから読み難い

それだけ
253名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:05:18 ID:LYt3XVIa0
ワンピはDBの悪い部分をふまえて作ってあるからDBより良くて当たり前
終わったものとまだ発展途中のものを比べるなんて、DBがかわいそう
254名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:07:46 ID:hGN/ejsJO
DBと違ってワンピは海外ではあまり人気無いけれどね
255名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:22:34 ID:Qkma+fISO
キングオブ奇形漫画

爆裂巨漢大杉、女キャラスタイル異形
256名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:30:09 ID:TFYDAHZd0
>>254
個人的な感想としてはワンピースは冒険多めで初期のDBに近い感じ
ナルトやブリーチが戦闘と主人公の使い方的にZ以降のDBに近い感じ

海外だとナルトやブリーチ、DBのスーパーサイヤ人みたいなのが好かれてるところを見ると
そういうタイプのほうが海外では人気になりやすいんじゃないかと思う
257名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:34:59 ID:sMGtAgxbO
海賊=犯罪者
258名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:51:53 ID:xqLHUvFd0

マンガの執筆速度にあわせるために、アニメで間延びしていますか?

ドラゴンボールは、アニメがひどかった
259名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:50:37 ID:toANNY4MO
そう
260名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:02:42 ID:ZfnQWoIgP
ここで「読んでねーし、どこが面白いの?」と言え孤高でばカッコいいと思ってるやつだらけ。
261名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:07:54 ID:UcdabM8q0
>>260
カッコつけてるわけじゃないんだよ
単純に興味が沸かないんだ
ごめんね
262名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:09:07 ID:+dMW38WzP
なんか古い時代が美化されてその中で生きているおじいちゃんたちが今の時代に文句を言ってるな。

先祖の功績は素晴らしいですが、その功績の上に今の時代があるんですよ、おじいちゃんたち?
263名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:09:59 ID:oZyt/TePO
主人公に魅力がないな。
薄っぺらでペラペラだ。
仲間助けるのに背景がないし海賊王になるっていう動機も弱すぎる。
264名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:13:42 ID:K0/uVsShO
昨日DQNが黒地にピンクでチョッパーがデカデカとプリントされたパーカー着てるのを見て悲しくなった
265名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:15:37 ID:4j5QuITtO
別に嫌いじゃないけど、記憶に残るコマが何故かない

266名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:18:43 ID:O8cEJAQOO
>>260

なるほど、マンガ見過ぎるとこんなのになるのか…
267名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:22:00 ID:NCHcutBO0
>>261
このスレ来て言う言葉ではないw
268名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:22:17 ID:+dMW38WzP
>>266
( ´ー`)y-~~ ンマー、対象を観察せずに、それを堂々と宣言して批判するのは、マンガに限らず
        アホでカッコの悪い池沼行為だわいな。
269名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:22:34 ID:39Cwa8ub0
ゴムゴムのチンポコって気持ちいいの?
270名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:23:05 ID:e62DWlR70
やっぱおもしろいんだなー
271名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:23:15 ID:PNOmvRTg0
どこが面白いのか理解できない。
つか、まだ続いてたの?
272名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:24:13 ID:DtrusiZR0
全員ゴム人間に見えるw
273名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:24:58 ID:8PrMZHvU0
へうげものの方が面白い
274名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:25:14 ID:hlQj/S//0
>>260
俺は厨房からワンピ読んでるから面白いとは思うが、ワンピなんて大した事無い部類だろ
所詮少年漫画、俺みたいな若い人間にしか受けない

漫画を知らない人には見易いし受けが良いと思う
275名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:25:43 ID:X5c9bhuRO
内容がペラペラなら読む方もペラペラ
276名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:26:18 ID:PNOmvRTg0
読んだ事あるけど馴れ合いの薄っぺらなストーリーが気持ち悪い。

今の中学生くらいって
アレが友情だとか勘違いして読んでるんだろうね
277名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:28:11 ID:A8OShXfR0
ドラゴンボールの最終話でジャンプを買わなくなったから
ワンピースは読んでないんだよね
興味はあるんだが、あの既刊数を見ると躊躇してしまうよ
278名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:34:15 ID:E6V/S5eJO
アラバスタ編は面白かった空島編以降は面白くない
マリージョア編は白ひげが薙刀で燃えてる岩ぶっ刺した所まで面白かった
正直言って面白い時と面白くない時の落差が激しい作品
長期連載だから浮き沈みの波があってもいいんだけど落差が激しいのはなんとかして

そんな俺は本棚にある単行本がアラバスタ編で止まっていた
279名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:34:17 ID:UcdabM8q0
>>267
興味を惹かない漫画だから何で売れてるのか疑問に思っただけだよ
でも読んでないんだけどどこが面白いの?と聞いても
帰ってくるのは罵声ばかり
どうやらDQNに好まれる漫画みたいだね
280名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:36:11 ID:TFYDAHZd0
>>274
今年で50になる叔父が毎週アニメとジャンプで
ワンピースを楽しみにしてるところを見ると若いやつだけとは思えん
281名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:39:27 ID:N/OAd6o40
週間漫画の中で来週が楽しみになる希少な漫画
今はこういう漫画はワンピースぐらい
ドラゴンボールのフリーザ編なんて
発売前から明日はジャンプの日だ!ってわくわくした人多いでしょ
あの感覚がワンピースにもあるんだよ

ドラゴンボールが終わって
おれはマガジンに一度流れたけど
ワンピースが始まってからはまたジャンプに戻った
282名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:42:30 ID:7ZY+CyOA0
読むマンガが少なくて他に選択肢がない
283名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:44:55 ID:Br7m6zHl0
>>242
そういう世界だと思ってみろよ
やっぱり読み手がバカなんだなぁ
284名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:44:59 ID:hlQj/S//0
>>279
入りやすい絵と、動きのある戦闘シーンが一番の売りかな
物を知らない中学生には受ける

本屋に勤めていたから分かるがワンピ買っていく層は漫画を知らないような人間ばかり
逆にそういう人達を取り込む事に成功しているから強い
285名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:45:58 ID:E6V/S5eJO
主観的だけど支持してる人達の中に流行ってるから触れてる人はいるだろうね
それが更に記録を引き出してる気がする
だから何処が面白いか聞いても答えられないんじゃないかな

何が言いたいかと言うと
物事捉えるとき表面的にしか捉えない人達が半分くらい支持してるんじゃないかと思うんだ
286名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:46:52 ID:X+ZA2D8F0
ヒット作を貶す事で悦に浸る中2が寄ってくるよね。
こういうスレ。
本人達は人並み以上のつもりなんだろうけど
実際は人並みのセンスすらないから面白さが分からないw
287jjokbari ◆9wwww...rE :2010/11/02(火) 07:48:35 ID:xVB8PO2W0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლワンピースは日本を代表するマンガだ!
     文句は言わせない!
288名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:50:23 ID:hlQj/S//0
>>285
半分所か8割それ

>>286
俺としてはワンピは良い漫画だと思ってるし貶すつもりは無いが
絶賛してる奴を貶すのが面白いよ
289jjokbari ◆9wwww...rE :2010/11/02(火) 07:51:54 ID:xVB8PO2W0
(ლ ^ิ౪^ิ)ლワンピースは日本を代表するマンガだ!
     文句は言わせない!


     そして、ワンピースは今や若い日本女子も大好きだ!

     ワンピースを見ていない=非モテ

     という図式が成り立つ!!

290名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:54:00 ID:eJWy18vpO
>>279

ちょいと湧いた疑問なのですが、逆に貴方が面白いと思う漫画って何ですか?

私は絶対に乏しめたりしないので教えて貰えませんか?
291名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:55:26 ID:U0DDSd6y0
批判するやつのほうがずっと表面的にしかものみれないやつばっかだけどねw
批判の仕方が的外れもいいとこなんだよな
292名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:57:09 ID:8hWsNlYSO
今読んでるマンガは、ワンピ、よつばと、イレヴンソウルくらいだな

293名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:01:54 ID:hlQj/S//0
>>279が居なさそうだから横から俺が

JOJO
294名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:02:44 ID:GpmQynlp0
5巻くらいの途中で感動のゴリ押し展開に面倒くさくなって読むのを止めた俺は勝ちだな
295名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:05:22 ID:aITI20epO
絵はごちゃごちゃして見にくいわ毎度お涙頂戴のパターンだわで
なんでこんな人気あるのかマジで教えてほしい
296名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:06:42 ID:spiW85lRO
男女両方取り込む漫画は強いよね。
男なら北斗の拳だけどね。
297名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:08:13 ID:hlQj/S//0
ワンピの受けが良い理由は簡単

女子供によく売れる
298名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:08:56 ID:8hWsNlYSO
>>269
いや、あずまんがだな
299名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:08:58 ID:+vvVsVyz0
>>178
大人は漫画を読まないというのは年寄りの発想では?
300名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:10:26 ID:TFYDAHZd0
>>295
正直、ワンピースで慣れちゃってるせいか絵がごちゃごちゃしてると感じたことはないな
301名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:10:46 ID:eHN22Bg7O
普通に面白いと思うけど、2chだと人気が無いよな。

ネラーはメジャーなものを嫌う傾向があるのかな?
302名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:12:36 ID:eJWy18vpO
>>293

それなら納得w

上手く説明出来ないけど凄く頷けるw
303名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:14:08 ID:hlQj/S//0
>>301
オッサンの多い板で少年向けの漫画であるワンピを面白い最高
とかやってると馬鹿にされるのは至極当然の流れだけどなw
304名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:14:23 ID:BDZ6Ibsj0
ストーリー重視で無く、多様で独特なキャラがいるのが魅力的だと思う
305名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:14:58 ID:XMXifvQX0
ひとつ気に入らないのは、すぐに咥えタバコのキャラが出てくること
しかも、必ずちょっといい役
喫煙脳はこれだから困る
306名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:17:08 ID:DtrusiZR0
技名を叫ぶたびにコロコロがよぎる
307名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:18:02 ID:bx7YXISoO
>>279
興味ないなら何故このスレへ?って思うのだけど…
とりあえず興味無くても10巻くらいまで読んでみてからその質問してみたら?
308名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:21:16 ID:TFYDAHZd0
>>305
漫画やらゲームやらでタバコ吸ってるキャラはかっこいいのがちらほらいるな
リアルで吸ってる連中はかっこ悪いのばかりだがw
309名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:21:18 ID:Gf4P8aXz0
目がでかすぎて気持ちわるい
310名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:23:05 ID:aLsMcyOc0
すごいね。次は発行部数350万部だね。
311名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:24:33 ID:NCHcutBO0
>>303
少年向けの漫画でつまらないつまらないと言いつつ毎週読んでるやつのほうがおかしいわなw
312名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:24:53 ID:+dMW38WzP
>>307
本当は読みたくて仕方ないけど、なんらかの理由wがあって読むことができずにイライラしているだろうなw。
313名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:24:53 ID:dX3iUBj8O
お涙は日本の物語が全般的にそういう作風だからなあ
ワンピに限らず泣かせる感じが苦手な人
けっこういるんじゃないか
314名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:27:32 ID:kYci7xW7O
>>305
嫌煙厨って怖いな
気になった事がない
315名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:28:09 ID:U0DDSd6y0
>>301
2chでもワンピバレスレの勢いすごいぞ
316名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:28:38 ID:sDtKJTySO
こんだけ売れてるならハリウッドが実写化したりゲーム化されたり、色々と展開がありそうなもんだけどね
本当は人気ないんじゃないの
ハンコック人が一人で五冊くらい買い込んでたりして
317名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:29:36 ID:TFYDAHZd0
>>316
ゲーム化は散々してると思うわけだが
318名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:31:01 ID:GpmQynlp0
>>314
大人はあんま気にしないかもだが、中学生くらいの男にはかなり悪影響あるぞ
かっこいいから吸おうかな、みたいな
319名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:31:52 ID:oYq+ZuraO
>>316
完結してないのに実写版なんて無理だろ
ゲームはもう出てる
320併用したいセカンドスキャナ:2010/11/02(火) 08:32:22 ID:+xH8sDT30
セキュリティ初心者質問スレッドpart125
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1287501038/

【Emsisoft - MalAware】 (*クイックなチェック用途クラウドスキャナ *Emergency Kitとの併用がベストです)
 *インストール不要タイプ *頻繁にプログラムアップデートしているので都度ダウンロードして試してみて下さい
http://www.emsisoft.com/en/software/malaware/ ( 使い方:http://i47.tinypic.com/hv9r1d.jpg
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 ウイルス・トロイの木馬のスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update )
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ *インストール不要タイプ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )

【gred AV アクセラレータ】 https://www.gred.jp/avx/install.html ( 使い方:http://i54.tinypic.com/2m7adrp.jpg
【Malwarebytes' Anti-Malware】 ウイルス・スパイウェアのスキャンと駆除 (*常駐保護は無し *手動Update)
http://www.malwarebytes.org/mbam.php (*「Protection」ページ機能は常駐セキュリティとの共存の為に設定しないで下さい)

【F-Secure オンラインスキャナ】 (*駆除も可能 *一時的にJava の最新バージョン必要)
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/
【Live OneCare PC セーフティ オンラインスキャン】 ( *駆除も可能 *Flash必要 *月1・2回程度試してみて下さい)
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm (*使い方:http://i53.tinypic.com/dgqw76.jpg

【McAfee - Stinger】 (*駆除可能 *月間配布 *インストール不要 *全ファイルスキャン 使い方:http://i54.tinypic.com/2q1uj2f.jpg )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml ( 使い方:http://i54.tinypic.com/2q1uj2f.jpg
【Spyware Blaster】 http://www.javacoolsoftware.com/index.htmlhttp://i45.tinypic.com/2ce6gkw.jpg *Flash Killer機能も実用的です)
321名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:32:40 ID:Ez+3SoI+O
お前ら引きこもりニートは余裕も後ろ盾も何も無いから必ず否定から入るなあww

そういう漫画もあるのね、等の一般人の言葉は絶対出てこない

何か自尊心が満たされるような悪者(DQNなど)を見つけていつも現実逃避してるんだよねww
322名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:32:50 ID:B9Lv72nO0
あれでも「エースは生きているかも」と、どこか思わせちゃうのがこの漫画

で、案の定生きているのがこの漫画
323名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:33:02 ID:hlQj/S//0
>>311
何で俺にレスしたか分からんが、そんな人居るんだな それはおかしい

>>313
俺はお涙物語は好きだがワンピので泣けってのは無理だろw
324名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:35:17 ID:/V1p9SYZO
実写でゴムゴムは無理があるんじゃないか
もっと拳法風なら格好良く補正できそうだが
325名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:35:18 ID:ZWJtAL+6O
>>321
その手の意見も飽きた。もうひとひねりほしい。
326名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:35:59 ID:sDtKJTySO
ドラゴンボールは関係ない板にもネタスレが立つでしょ
ワンピースはそれが全くないからうさん臭い
試しに読んでみても個人的に楽しめなかったから、ますます不気味
そういうこと
327名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:38:17 ID:jep0nnsaP
ドンキにグッズがいっぱい売ってるよね
客層はドンキにいくような層
328名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:38:38 ID:CM/H4duXO
>>324
怪物くんがあるじゃないか
329名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:38:59 ID:ZWJtAL+6O
>>323
ウソップが泣きながら仲間に戻りたいと叫んだシーン、ロビンが生きたいと叫んだシーン、ハンニャバルがボコボコにやられても必死に戦うシーンで、不覚にも泣いた37のオッサンもいる。
330名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:39:42 ID:N/OAd6o40
>>285
>>288
違うでしょ頭悪いの??
ストーリーがわからないのに最新刊をわざわざ購入する馬鹿は日本中に
そんなにいないと思いますが・・・
最新刊が売れてるってのは購買層は支えてるファンの数と思っていいんだよ
331名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:41:33 ID:/V1p9SYZO
>>328
じゃあこれも主演は嵐あたりか
ありそうだな
332名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:41:40 ID:kgy9ForN0
笑いのツボと泣きのツボは人それぞれ
馬鹿は自分のツボだけが絶対だと信奉しているから会話にならない
333名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:43:20 ID:sDtKJTySO
ただ売れてるからって似たような漫画が増えたら、読者としては困るよ
つまんないもの
だからしょうがなく叩いてるわけ
ハンコック人の購入力も無限じゃないでしょ
334名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:44:42 ID:gSC9MxCpO
うちの中学生の娘も単行本を買って読んでるな。
だけど一番面白いマンガは、うっちゃれ五所瓦って言ってた。
育て方が悪かったかも知れない。
335名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:44:59 ID:nKRpcnUXO
50巻以上ってそれだけ弾数ありゃ2億冊売れるわいな。この間も「とある〜」シリーズが1000万部売れただのなんだのあったが。
つまり騒ぎ過ぎなんだよ。半分か3分の1の巻数で2億冊に到達したなら誉めるけどさ。
336名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:08 ID:3qPRJFNK0
>>316
海外ではNARUTOより人気無いとか、昔どっかで見たような…
忍者にエキゾチックな魅力を感じて、海賊は和製の紛いものに見えてしまうからとか…
337名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:45:46 ID:hlQj/S//0
子供時代に見たら泣けたが、歳を取るにつれ泣けなくなった

ワンピは物語を知らない人間には受けが良いな、要するに子供向け
338名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:47:00 ID:0LSMKlFo0
>>307
今更読めないんだよ。流行に乗り遅れて、強がりでその流行を腐しちゃったら今更乗れない
339名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:47:27 ID:OZQHKIfp0
ワンピは広く浅く人気あるからな
単行本の発売日には大手町でもOLが普通に帰りの電車で読んでたりするの見るし
まあ、所詮はワンピだから興味もないが
340名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:48:09 ID:TFYDAHZd0
>>337
小学生の頃でも泣けなかったけどな
面白いから読み続けてるけど
341名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:51:33 ID:NCHcutBO0
>>335
馬鹿なのかお前?
ワンピ以上の巻数でも1億行ったのは数冊
2億いったのはなし
歴代最速ペースで売れてるからこんだけ話題になってんだよ
342名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:51:51 ID:GpmQynlp0
マンガを読んで泣いたのはドラえもんの「おばあちゃんの思い出」だけだな
異論は却下
343名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:52:57 ID:N/OAd6o40
なんか感動が押し付けがましいとか言ってる人なんかはさ
単純に自分で飽き易い人間ですって言ってるようなもんだね
常に新しい別のものに手を出すタイプなんだろうな
旧来のパターンを拒み新感覚の作品や流行しか認めないって人いるからね
でも、そういう奴は斬新さだけにとらわれて逆に底が浅い感じ

作品を楽しんで読める人間は古い手法も新しい手法も理解してるし
パターン化されてるのもわかっているけど楽しめるんだよ
楽しめないのは感動のレベルが低いだけ
興味や感情の起伏は個人差があるのを理解した方がいい
パターン化だけでつまらんと言い切る人はそれが一般的な意見ではなく
自分の中で押さえておかないと

いつも思うもの
馬鹿がまた自分の感受性の乏しさをアピールしてるよって
344名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:54:17 ID:U0DDSd6y0
ワンピは5回くらい読んでも楽しめるのがすごいんだよ。
これは決して嘘じゃない。

なぜ何回も楽しめるのかというと
一つは、後発のイベントによって昔のネタが生きるから。
ネタを知ってから読み返すと「あ、これってそういうことだったのか」という風になる事が多い。
二つ目は見落としがけっこうあるから。
ワンピはじっくり絵や文を見てみるとさりげないところに意味があったりする事も多い。
重ね読みすることで新しい発見ができるのがワンピの魅力の一つだ。

それだけでもすごすぎるんだが
それに加えて過去に例を見ないような大きな感動がある。
明るい世界観がある。
魅力的なキャラがいる。

こういうふうに多重の魅力を兼ね備えた漫画って他に何があるってんだよ?
ワンピが神漫画とか漫画の中で最も優秀って言われるのもあながち誇張ではないんだよ。
345名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:01:16 ID:hlQj/S//0
>>343
飽きだの古い新しい流行だの全く関係無いがな
分かり安く言うと韓流ドラマ見て泣いてるオバさん見たいな物だ
俺は映画、小説、漫画、アニメを古い物から新しい物まで見てきたが
それぞれ感動したし泣けもしたのも多くある

ところが韓流ドラマ好きなオバさんにはそれは理解出来ない
346名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:05:44 ID:CVLVsrOhO
そんな毎回毎回感動なんかしてられるか 
もっと爽快感が欲しいんだよ 
ワンピースの戦闘シーンは1コマ1コマが止まって見えてテンポが悪い 
あれじゃ爽快感は得られんよ 
だからワンピースには記憶に残るような画がない
347名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:05:56 ID:hlQj/S//0
逆に俺は日本のやっすいドラマや韓流ドラマで感動出来ないが
それを感受性が乏しいと言われてもねぇ
348名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:06:20 ID:+dMW38WzP
>>344
ワンピ一気読みの前にブリーチを一気読みしたのだが、
ブリーチの伏線の張り方と比較してワンピの伏線は数、複雑さが10桁は違うな。

その辺のアイディアは作者ひとりではなく編集とかいろんな人のアイディアが盛り込まれているのだと思うけど、
この辺はさすがだと思うわ。
オシム楽はワンピが売れすぎて次回作への期待が持てなくなってしまったことかな。
349名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:06:27 ID:kgy9ForN0
というか、ワンピを「子供時代に見ていた」という時点で年齢が知れるな
350南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/02(火) 09:11:23 ID:J4RusO9M0
>>348
伏線があっても投げっぱなしって人も多いし
あんまり裾を広げるのもどうかと。寧ろ一本道で
読者を惹きつける方が素晴らしいと思うqqqqq
351名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:11:33 ID:nw93ro3W0
だるくてとっくに読むの止めたけど
ワンピは一体いつまで続くんだ?
海賊王になるとかもうどうでもよくなってたりするのか
352名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:11:36 ID:OUxupx0O0
始まったのが1997年だから今年でもう13年もやってんのか。
これとNARUTOと鰤で後何年引っ張るきだ?
最近の作品のアニメ化ラッシュも気になる。
353名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:13:45 ID:TFYDAHZd0
>>351
改めて「海賊王にオレはなる!」と宣言したとこだ
354名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:13:53 ID:FXnRLzP80
俺、ワンピースもドラゴンボールもどちらも読んだけど、完全にワンピースはドラゴンボールを超えたと思うけどな。

ドラゴンボールが売れてた時代とワンピースが売れてる今の時代を比べてみろ。

ドラゴンボール=景気の良い時代
ワンピース=大不況の真っ只中

少子化で尚且つ、お金持っていない、消費しない若者相手にこれだけ売り上げだぞ?
355名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:14:47 ID:0VNWPBMS0
誰が読んでるのかさっぱりわからない
356名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:15:12 ID:+dMW38WzP
>>350
あぁ、それわかるわ。自分は単行本だったけど、これ、ジャンプ本誌でリアルタイムで
読んでいるとまず気がつかないよな。
ナミの読んでた新聞に「アラベスタのクーデーター」が載っていたとかさ。
357名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:15:33 ID:nXtEDmZmO
アーロンのとこで読むのやめてしまったわ…
再開しようかな
358名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:15:39 ID:6Nnk03uJ0
28歳でジャンプ漫画といえば・・・

セイントセイヤやドラゴンボールやスラムダンクやダイの大冒険や
ヒカルの碁やライジングインパクトやデスノートぐらいまでは読んだけど

これどこが面白いの?ドラゴンボールクラスの立場なのか?コレが・・・?
今後も読む予定はない。
359名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:16:26 ID:N/OAd6o40
韓国ドラマで感動できないっていわれても・・・あれこそ大衆に受けてるんだからさ
あれおばさん以外も男でもはまってる人はいるんだよ?
感受性が豊かな人はそれなりに作品として感動の場面やつぼを用意しておけば楽しめるってこと

そういう大衆受けのモノを感動できないとか言ってる人はやっぱり
要は一般の人より楽しめないタイプって自覚した方がいいと思う

おれは比較的どんな作品でも楽しめる感じ
人気がなくてつまんねー作品はつまんないけど
一般受けしてる作品はやっぱり面白い
おれはマイナー受けの感性よりも一般受けの感性を持っててよかったと思ってる
360名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:16:38 ID:hlQj/S//0
>>354
消費しない若者ってのは本当なのかな
ドラボンゴール世代の若者なんて殆どがド級の貧乏だろうに
361名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:17:31 ID:+dMW38WzP
「今後も読む予定はない。(キリリッ」

気になって仕方ないんだな。漫喫かブックオフにでもいけよ。楽になるぞw。
362名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:04 ID:FXnRLzP80
確かにワンピースは途中、読むのがだるくなる話が度々ある。
監獄編辺りから一気に面白くなるぞ
363名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:33 ID:U0DDSd6y0
>>350
尾田は投げっぱなしになんかしないし安心して読めるよ
364名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:19:35 ID:LjR5WQ+s0
感性なんて人それぞれだろw
ベクトルで比較するもんではないだろうに
365名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:20:23 ID:N/OAd6o40
ドラゴンボールなんて実際は人気が爆発したのはべジータ編とフリーザ編だけ

ワンピースはずっとトップランを走ってきたから凄いんだよね
100メートルで二度金メダルとってるのがドラゴンボールだとしたら
ワンピースはマラソンをドラゴンボールと同じ100メートルの速度で走ってるのと同じこと

これがどれだけ凄いことかわかるでしょ
366名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:21:02 ID:OUxupx0O0
ワンピはコンスタントに売れてるわな。
俺としては進撃の巨人が50万部も出たことが驚きだったw。
367名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:21:32 ID:n2SEJX5vO
>>348
鳥山みたいにたまーに短編やって隠居生活だろ
働く必要ないくらい金持ってんじゃね
368名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:21:57 ID:FkLfJ6QTO
>>359
チョンはしね
369名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:22:11 ID:iy3d1SP+O
>>354
あの時代は他にも人気の漫画が沢山あったからね
いくら景気良くても子供のこずかいがムチャクチャ高いわけでもないし
370名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:22:42 ID:hlQj/S//0
>>359
大衆向けで人気のある坂本竜馬、その他歴史ドラマなんかは好きで毎週見てるが?

やっすいドラマで泣くとか無理 ツボを抑えるとか無理やり過ぎるw
作品ってのは自然体で見るから面白いんだろうに
371名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:24:01 ID:/pUJ424QO
ワンピース読んでたけど毎回同じ展開(ドン!→感動)で飽きて読むのやめた
372名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:24:27 ID:FXnRLzP80
>>360
でもあきらかに、子供の数は

ドラゴンボール世代>ワンピース世代

これは間違いないわけだ。
なのにワンピースがこれだけの売り上げを伸ばしてる原因は・・・

実はワンピースファンとドラゴンボールファンは一緒だったりしてなw
373名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:24:53 ID:gAnMlvJc0
ワンピースは読んだことないが
ドラゴンボールが絶望的につまらない単調な格闘漫画だったことは知ってるよ
374名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:25:13 ID:WYCkv7q80
ごめん飽きたあたいもう読めない
375名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:26:43 ID:uVPz0OsW0
ワンピースは、おっさんになって正直しんどい
376名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:03 ID:RsEB/M/SO
>>359

安っぽい感性だな。
377名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:39 ID:OUxupx0O0
>>372
いまの20〜25くらいはかなり被ってるだろ?DB末期あたりからジャンプ読み始めただろうし。
378名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:43 ID:OPbzjZvkO
ドラゴンボールとワンピースを比較する人がよくいるが、ドラゴンボールあってのワンピースだと思うし比較は無意味。
ドラゴンボールは原点としての漫画の単純な面白さ。ワンピースはドラマも入れた読み物としての面白さ。
379名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:27:50 ID:z/SsRCMq0
空島で飽きてから読んでないなぁ。どう最近面白い?
それよりもハンタ読みてぇ。富樫仕事してくれれば超うれしいんだがなぁ。
380名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:28:20 ID:hlQj/S//0
>>372
ワンピの購読者の多くは若者だよ
DBファンは今の若い世代にも大勢居るからそれは大いにあり得そうだけど
実際俺の友人にもDBとワンピが好きな奴が居た
381名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:29:46 ID:U0DDSd6y0
>>379
空島で脱落してここ2年半で帰ってきた奴が大量にいるから安心してまた読み始めろ
それだけここ2年半の展開はおもしろいということだ
382名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:32:02 ID:N/OAd6o40
ワンピースの凄いところはパターン化されてるのはドラゴンボールとか他の漫画と同じでも
アプローチの仕方が違うところ

ドラゴンボールはやむを得ずパターンに走ってるけど
ワンピースはエピソードが進むにつれて
主人公仲間を頑張れと応援して
ついに読者がパターンの展開を強く望む→
作者がそのパターンへと導いてあげる→読者はそれが快感で大興奮

ワンピースのパターンは読者が望んでるということで期待のためにやってること
八方塞でパターンに自滅したドラゴンボールとはまったく違う
383sage:2010/11/02(火) 09:32:58 ID:4q9oHn4/0
>>363
空島編のラストで尾田にごめんなししたのは懐かしい思い出。
あの伏線はねえわwwwと思ったら、ちゃんと考えられてた。
384名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:33:31 ID:zIMh7NYZ0
>>337
物語も有名な逸話をぱくりとかしてるしなぁ
385名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:33:36 ID:+dMW38WzP
空島のあとのゲダツ様の活躍にうっかり感動しますた!そう持ってきたかぁーーー。泣ける。
386名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:34:39 ID:TFYDAHZd0
つーか、感動=泣くことでもなければ
泣けるかどうかが作品の価値と言うわけではないと思うんだが

少なくともオレはワクワクしながら続き読むために
ワンピース読んでるのであって泣くために読んでるわけではないし
お涙頂戴シーンが嫌というヤツもいるようだが、
そこにしか目がいかないのももったいないと思うぞ

ワクワクとかドキドキとかハラハラってのも感動だと思うんだがなぁ
387名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:35:23 ID:snh+wPTWO

■不景気
■少子化
■低クオリティのアニメ
■ジャンルと価値観の多様化
■漫喫普及
■古本屋の増加

これだけの逆境にありながら、DBを圧倒的な差で超えたワンピース
388名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:35:59 ID:G5ZwHXrKO
るろうに剣心>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピース

誰か反論できる奴いる?
389名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:36:06 ID:dX3iUBj8O
まあ10年やれば読み手が年とるもんな
10年ジャンプ買ってるやつもそんないないだろうし
390名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:37:34 ID:hlQj/S//0
>>386
それには全くもって同意
俺はワンピの個性的なキャラやギャグ、戦闘シーンが好きだから見てるよ
見てるよと言っても途中で脱落したが

そもそもここ数年はジャンプ買ってないからなぁ・・
391名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:37:36 ID:KxbgcZVk0
ジャンプ掲載時代からチラッと読んだか面白くなかったのでそれから一度も読んだ事が無い
392名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:37:43 ID:FXnRLzP80
ワンピースはシャボンシティーから一気にに面白くなってきたよな。

それまでのワンピースは、アンチと評価は俺も一緒だよ。でも、それまでの伏線があったからこそ、面白いんだよ。
ドラゴンボールはストーリーも設定もムチャクチャだし。
393名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:38:32 ID:YDmvAGHV0
>>223
ワンピで足りないっちゃーそういう圧倒的なワルだよなあ
敵がなんか主人公側がちょっと工夫(努力と違う)すりゃ攻略できそうな小物っつーか
DBでもピッコロとかフリーザみたいなマジ主人公側ヤバいだろ?みたいな存在
394名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:39:44 ID:KxbgcZVk0
だからだれかどういう内容か3行でまとめてくれ
395名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:39:51 ID:z/SsRCMq0
>>381
なに空島での脱落読者復活してんのw?
まぁんじゃ今度満喫で読んでみるわ。基本尾田の絵は好きだしな。
396名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:40:26 ID:NCHcutBO0
>>388
人気はワンピースが圧倒的だが自分がそう思うならいいんじゃないでしょうか
否定はしないよ
397名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:41:20 ID:dX3iUBj8O
ドラゴンボールは深く人物の内面を描かないようにして
アクション重視でアメコミぽいんだな
398名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:41:44 ID:+dMW38WzP
関連スレのご案内

【社会】 "本が売れない!" 講談社、小学館、光文社…出版社大手10社中4社が赤字、8社が減収★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288656811/
399名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:43:26 ID:YDmvAGHV0
>>388
剣心は主人公のスペックが受け入れられるかどうかで楽しめるか別れるんじゃね
既に最強&後ろ向きの性格&日陰者
個人的にはシティーハンターの系譜だと思ってる(主人公の性格が違いすぎるけど…少年が憧れる要素が薄い)
400名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:43:56 ID:N/OAd6o40
キャラクターや戦闘が好きなだけで漫画読むとかやっぱりマイノリティー的な発想だね
理解できない

おれは感動場面も世界観も絵の素晴らしさも表現や演出も
すべてをひっくるめて読んで満足してるおれから見るととても子供じみてる感じ
401名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:44:13 ID:WrlzM3Xc0
ドラゴンボールと違って海外受けは余りないよなワンピース
NARUTOは凄い人気だけど
402名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/11/02(火) 09:44:55 ID:Ickc1XWJ0
ワンピ・ブリーチ・ナルトは回想が多くてテンポが悪い。

ヤジロベーが大猿ベジータのしっぽ切った後、
2週ほどヤジロベーの回想を挟むみたいなものだろ。
誰かの形見の刀だったとかなんとか。
403名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:45:11 ID:g7EIcNnO0
>>395
ワンピは単行本で一気読みしないと楽しめないエピソードってのが結構あると思う
404名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:45:34 ID:0VNWPBMS0
少年漫画って歳取るとホンの立て方、演出のパターンについていけなくならないか?
405名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:47:26 ID:G5ZwHXrKO
>>397
まさか深く人間の内面を・・・ワンピースが描いているとでも?
406名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:47:34 ID:iINdPOGaP
ドラゴンボールは逆に単行本より
週刊で次の話を待つぶつ切り型の展開にマッチしてたな。
407名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:49:07 ID:z/SsRCMq0
全然関係ないけど俺が一番好きな漫画はベルセルク。
ガッツのかっこよさマジパネェっすwww
ワンピだと誰だろな、やっぱゾロかな。
408名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:49:25 ID:dX3iUBj8O
アメリカで海猿のラストの感動シーン長すぎるって言われたような感じかな
結局人の好みなんだからケチつけるもんでもないのだ
409名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:49:37 ID:BawO4YMU0
>>388
>>399
が言うように剣心は良くも悪くも主人公像とか設定なんかが、
「少年向け王道」
からは外れてると思うよ。
あの時期の方が好きだったけどね、ジャンプ。
封神演義とかもあって。
410名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:50:03 ID:bA+dvjjC0
【社会】 "本が売れない!" 講談社、小学館、光文社…出版社大手10社中4社が赤字、8社が減収★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288656811/l50

いやぁすごいね
411名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:50:19 ID:hlQj/S//0
>>400
お前さんには多分一生理解出来ないとは思うけど
俺からしたら頭の先からつま先まで少年向けの漫画で語ってる人は子供に見える
412名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:50:38 ID:YDmvAGHV0
ジャンプ読んでたけどワンピースなんて知らん
単行本読む機会があって好きになったって奴は知人にも何人かいるからそういうアプローチも優れてるんだろうな
黄金期のハードな時期にそんな余裕ある作家いなかったろうし
ワンピースも連載初期のテンポ感はその時期の同連載より抜けてると思った
いつからかワンピとナルトとブリーチは連載漫画から外れたテンポになってた気がする
413名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:50:44 ID:g7EIcNnO0
>>404
俺も歳だけど、そういうのを考える時点で既にターゲットからは外れてるんじゃないか?
少年漫画はその場の勢いやノリ重視でいいんじゃないかと
414名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:51:16 ID:N/OAd6o40
ここでワンピ批判してる奴は
漫画は小説と違って読者の要望に応えなきゃいけないという
作者の立場にも立ててないんだろうね
そういう奴が大人にも多くて困る
作者が好き勝手に書いてしまうのは漫画はできないんだよ
ある程度選択肢は制限されてる
文学のように曖昧な表現や展開には進めない
基本オチをつけるのが漫画
オチをつけなくて暈していいのが小説
とくにワンピースは王道の漫画だしシリアスな漫画みたいに逃げ口はない
415名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:52:11 ID:G5ZwHXrKO
>>399
なるほど言われてみれば俺はシティーハンター死ぬほど好きなんだった・・・

シティーハンターに比べたらドラゴンボール(笑)ワンピース(笑)
416名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:52:20 ID:nB115Mgp0
鳥山明はもう漫画書かないの?
417名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:52:32 ID:FXnRLzP80
ドラゴンボール設定ムチャクチャシリーズ!

・ゴクウの父であるサイヤ人であるバータック。「サイヤ人は宇宙では生きられない」設定を忘れてしまい、フリーザと戦闘させてしまう。

・ベジータ襲来編
ベジータのギャリック砲を見た悟空は「やべえ!地球が消し飛んじまう!」
ならば、スーパーサイヤ人で地球で戦った人造人間以降は地球が持たないはずである。

・セル編
天津飯は仲間の為に放ち続けた新気功砲。
セルはまともに受け続け、身動きが取れなかった・・・
この時のセルの戦闘能力は50億越え。フリーザは1億ちょと。フリーザにも勝てない天津飯がなぜ?
418名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:53:20 ID:1V3XaKQiO
封神演技はガチ
419名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:55:16 ID:G5ZwHXrKO
>>414
まったく同じ制約の中でより上手く作っている作品が他にあるんだから当然だと思うが
420名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:01 ID:Tjt6+E5g0
一歩とか刃牙とかベルセルクとか、いい加減に終わってくれと思う長編が
多い中、頑張ってると思うよ。
たびたび同パターンの話でループするが。
つーか、一歩と刃牙とベルセルクを並べて書いて気付いたが
どれもライバルの対決をだらだらと引き延ばしている漫画だなw
421名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:09 ID:+dMW38WzP
>>407
一度鷹の団を離れるがまたもどってくるところがあるから、ガッツ=ウソップ

素直になれないところなんかも、ガッツ=ウソップ
422名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:20 ID:N/OAd6o40
ドラゴンボールは読み返すと本当にアホらしい話なんだよな
基本ただ戦うだけだし
物語としてどうなのって感じ
とはいえ子供を夢中にさせる力はドラゴンボールにはあったから少年漫画としては素晴らしいんだけど
ワンピースはかなり上の層までも取り込んでるのが凄いよ
423名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:49 ID:sDtKJTySO
内容が伴ってれば、誰も文句を言わないよ
ハンコック人が一人で五冊くらい買い込んるから売れてるとしか思えない
そんなことされて、つまらない漫画が増えたら困るのだよ
424名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:58:16 ID:uqhZwfCA0
425名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:58:26 ID:hlQj/S//0
>>414
人の事を散々マイノリティー呼ばわりしといて凄い読み方してんなw
426名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:59:05 ID:Q670ZJd+0
るろ剣と封神演技は良かったな

ワンピースは空島辺りで止まってる
427名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:59:22 ID:YDmvAGHV0
>>415
シティーハンターはあんな都会的で大人な設定なのにリア小にも人気だったもんね
あの系譜は剣心〜cool〜ブラックキャットとこけて終了したんかなw

良い線行ってたけど暗過ぎか剣心と同時期にやってたマインドアサシン
今SQで同作者がなかなかの漫画やってるけど
428名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:00:18 ID:0VNWPBMS0
>>413
いやあ何歳ぐらいまで許容範囲なんだろうなあと
高校で少年誌読むのは半数程度、ワンピみたいな作風なら見てる方が少数派な感覚なんだが
歳は関係ないのだろうか
429名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:00:37 ID:NCHcutBO0
さんまがワンピースにハマッてるよな
52巻まで読んだらしいw
調度こっから超面白くなるところだ
430名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:14 ID:hD7FBiGeP
>>26
病院の待合室で100pほどしか読んでないオレは、先っちょだけ入れたことになるんでしょうか?情報求む!!!!!!
431名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:33 ID:N/OAd6o40
>>419
漫画が本人だけで作ってると思ってる馬鹿ですか?
編集のテコ入れがあるに決まってるじゃん
あと成功ってどこからを成功と見ていいのかわからないね
ワンピースより成功してる漫画は少なくともないし

漫画の基本の読者の要望に応えるあるいはいい意味で裏切るという
ことをやらないで少年誌で大爆発のヒットは取れるとは思えないし
編集者も作者の暴走はさせないの
そんなのも知らないのにいい大人がこんなスレに入り浸ってるなら笑い話だよ
432名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:01:57 ID:BawO4YMU0
>>404
結構年食ってから、空き時間に漫画喫茶で人気があったという
昔の少年漫画読んだり、ガキの頃読んでた漫画読みなおした経験から言うと、
ぶっちゃけ、漫画による。
分かりやすく言うと、「北斗の拳」は読めるけど、「キン肉マン」は辛い、
みたいな。
今は漫画のジャンルが細分化してて、少年漫画はわざと「キン肉マン」的な方向性を
追求して差別化してる感じはあるから、その点では読みにくいと感じる漫画が
ジャンプ漫画とかでも多くなってるかな。



>>415
ちなみに俺も当時の作品群の中でも1番か2番くらいに好きだよw

やっぱ好みは
433名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:02:55 ID:hlQj/S//0
>>428
20代の人が読んでるのを見る事があるな、男だけじゃなく女まで見てるから凄い
今の高校生にはワンピの受けは悪いのか?
434名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:03:53 ID:hD7FBiGeP
>>420
一歩は60巻ぐらいまで読んだけど、まだ続き読みたいな
ベルセルクは25巻で挫折
バキは42巻+26巻ぐらいまでで挫折気味になってきた
435名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:05:02 ID:BawO4YMU0
>>432
の最後の行は、「やっぱ好みはある程度似てくるね」みたいな風に書こうかと
思ってました。
436名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:05:03 ID:sV7s9bPv0
ワンピは忘れた頃にコミックを読むと、一カ所くらい盛り上がる部分がある
437名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:05:56 ID:FXnRLzP80
まードラゴンボールは時代が良かったってだけだよな。
あの作品を現代のジャンプで連載開始して、売れると思か?

どーせ、「ドラゴンボールあっての現代だ!」と言うんだろうが、るろ剣、スラムダンク、幽白、ダイの大冒険とかこの辺りは今から連載スタートしても絶対に売れると思うけどな。
ドラゴンボールはかなり無理がある。
438名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:06:42 ID:P1xiBj3l0
世代別漫画人気ランキング

10代男...    20代男...    30代男...    40代男...   
1.ワンピ.    1.ワンピ.    1.ワンピ.    1.ワンピ.   
2.ナルト     2.ハガレン...  2.バガボン.   2.PLUTO.   
3.ハガレン...  3.ハンター   3.PLUTO.    3.頭文字D.  
4.ブリーチ....  4.ナルト     4.バスタード  4.のだめ
5.ハヤテ    5.ブリーチ....  5.ハガレン...  5.ナルト    
6.リボーン....  6.ネギま.     6.ベルセルク........ 6.島耕作
7.ソウル.     7.天天.     7.ハンター   7.ハガレン... 
8.フェアテ.....  8.ブラクラ.....  8.ナルト     8.ジパング
9.Dグレ     9.ハヤテ    9.頭文字D.   9.仮面ライダーSPRIRTS
10.とらぶる   10.よつばと.  10.よつばと.  10.バスタード

ttp://www2.age2.tv/rd2/src/age3708.jpg
439名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:08:35 ID:N/OAd6o40
少年漫画は大人になってつまらないというわけではない
大人になってつまらないとか言う奴は感性がもともとないだけ
「子供のときにはじめて触れた漫画は初めて知った話だから面白かった
でも次からは知ったような話ばかりだと思って飽きた」
こんな低レベルな意見を言う馬鹿とかな
そいつらって子供のときから読み方も感動部分も他の少年より劣ってただけだからな
他の子ほどは少年時代はまってないんだよそいつらは
なのに自分の感性を棚上げしていい大人になって
勘違いして作品を貶してるのがあまりにも哀れだよな
440名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:08:41 ID:G5ZwHXrKO
>>417
逆にその程度なのかw
ドラゴンボールってすごいな
441名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:09:33 ID:hlQj/S//0
>>437
最近の少年漫画は線の濃い物が全滅してるような気がするが
今それらの作品を出したとして果して受けるかどうか・・
442名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:11:36 ID:G5ZwHXrKO
>>431
人に文章読んで欲しければ句読点つけろ
そしてお前は何と戦っているんだ
443名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:11:50 ID:YDmvAGHV0
そんなこと言ったらアラレちゃんなんて今やったら10週打ち切り確実だろうw
444名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:12:29 ID:g7EIcNnO0
>>428
少年誌から離れたい時期ってのがあって、色々自分の中で払拭してから少年誌を再度読み始める世代に
ワンピが妙にしっくりきてる感があるんだけどな

会社帰りのサラリーマンが立ち読みしてるのをよく見かけるしね。後は作品自体の好き嫌いだけじゃないかと
445名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:13:58 ID:FXnRLzP80
>>441
絵じゃないだろ・・・多分。
ナルト、ブリーチ、リボーンなんて

るろ剣、スラムダンク、幽白、ダイの大冒険、辺りと連載スタートしてたら生き残れるのはナルトくらいだな。
446名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:15:18 ID:JxGZ0s660
アニメ版しか知らないわ 原作読んだことない
つーかいまさら60巻近くも買う気になれないし 文庫版でたら買っても・・いや買わないなアニメ版で十分だ
447名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:15:31 ID:MwLdVkpI0
>>93
ヤンジャンのひどさと言ったらもう漫画雑誌の終焉を見るがごとくだね。
AKB48人気に取り行って、漫画雑誌なのにアンケートがグラビアのことばかり。
連載漫画はいまだにサラリーマン金太郎頼りで時代に乗り遅れまくり。
448名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:15:45 ID:nB/NnaVl0
>>442
お前、そんなレスしか付けれないんじゃ 完全に負け犬だぞ
449名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:16:26 ID:z/SsRCMq0
なんか荒れてんなw
少年漫画で最強っていったら富樫だろ。
450南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/02(火) 10:17:06 ID:J4RusO9M0
ワンピースが何か気になるね。
どんな秘宝なのか。UCガンダムの
ラプラスの箱みたいなショボイ中身じゃないことを祈るqqqqq
451名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:17:18 ID:g7EIcNnO0
>>447
そこでデリバリーシンデレラですよ
452名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:18:26 ID:8QzfMpR60
>>449
もしかして 冨樫?を期待してぐぐったらふつうに冨樫のウィキがトップか
453名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:18:29 ID:FXnRLzP80
今までジャンプで連載された作品が一斉にスタートしたら、生き残る10作品って何になるのか気になるなw
454名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:19:10 ID:/DJXCHm00
>>1
あの画質が病的な漫画が??
455名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:19:51 ID:g7EIcNnO0
>>453
ちょいエロ作品ばっかり残る予感w
456名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:19:53 ID:TFYDAHZd0
>>450
おい貴様
オレはBLでUCを楽しんでるんだ
不意打ち的なネタバレは勘弁してくれよ?
457名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:22:05 ID:TFYDAHZd0
って、BLじゃ腐女子だ
ブルーレイならBRだな・・・うん
458名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:22:33 ID:MwLdVkpI0
>>451
ちょっと売り上げ落ちてくるとエロに走るのって人気が無くなる原因だよ
エロが見たいなら成人向け見るってw
459名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:22:59 ID:LjR5WQ+s0
>>456
ラプラスの箱の中身はユニコーンガンダムの性能を10倍にするデータチップだよ
460名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:23:18 ID:F8qqZHNf0
>>453
俺は意外とセイントセイヤが良い所までいくと思う。

ジャンプは、漫画で着火、アニメでブレイクの仕組みだから、
アニメがすごいものは売れる。

ワンピースはアニメが地味に感じるんだよね。
461名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:24:09 ID:hlQj/S//0
少年を釣るならお色気が一番だろw
ちょいエロが人気の秘訣
462名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:24:22 ID:g7EIcNnO0
>>458
マジレスすんなとw それにあれはギャグマンガですよ
463名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:25:24 ID:BawO4YMU0
>>444
年に1,2作しか映画見ないとすると、多分ハリウッドの娯楽大作選ぶよな、
って感覚に近いもんがあるな。
それはそれで凄いことなんだけど。

>>447
最近ちょっと勢いが落ちてきた気がするけど、ヤンジャンは個人的には
結構注目してるんだけどね。
ただ印象と違っていまどきの売れ線から外れてる作品が多くて、
メディアミックスとか上手くいってなさげなのが、印象を悪くしてると思う。
464459:2010/11/02(火) 10:26:21 ID:LjR5WQ+s0
うそやで
465名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:26:28 ID:hlQj/S//0
>>460
ペガサス流星拳ーーー!!!

そりゃねーよwwww
466名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:26:59 ID:z/SsRCMq0
>>453
それ面白いなw
アイズ
こち亀
幽白
デスノート
あとなんだろうなぁ
ジャンルの違うもの入れたけどこれらはいつだってウケそうだなきがする。
467南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/02(火) 10:27:59 ID:J4RusO9M0
>>456
フヒヒ、ばらしてやるぜ。
箱の中身は空っぽ。俺達は
何も無い物に命を掛けてたのか・・・。
みたいなオチ。虚しすぎて主人公は精神崩壊するqqqqq
468名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:28:58 ID:LjR5WQ+s0
>>467
貴様ァアアアアアアアアアアアア!
469名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:29:24 ID:sV7s9bPv0
>>460
チャンピオンでやってる星矢、LG(作画:手代木史織)が本家でND(作画:車田雅美)が出来の悪い同人作品みたいになってるけどね……
LGゴールドの格好良さ(と、その死にっぷり)がたまらん。カニ師弟最高!!
470名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:29:45 ID:F8qqZHNf0
>>465
いやいや、マジだってw

俺、セイントセイヤ直撃世代なんだけどさ、
セイントセイヤの頃って、北斗・ドラゴンボール・筋肉萬・シティーハンターとか抑えて、
セイントセイヤが1位だったんだぜ? わずかな期間だったけど。

とにかく物凄かったのに、結構好きだというのが恥ずかしい漫画だったから、
物凄い勢いで廃れたw 
で、セイントセイヤ世代だった俺は、ドラゴンボール世代に組み込まれたwww

471名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:29:51 ID:FXnRLzP80
歴代ジャンプ漫画 一斉連載スタートで生き残れる10作品

・ワンピース
・ナルト
・幽遊白書
・スラムダンク
・封神演義
・ジョジョ
・るろ剣
・セイントセイヤ
・テニスの王子さま
・デスノート

この辺りでは?
472名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:30:07 ID:BawO4YMU0
>>453
ジャンプシステムだと1話からの数話でほぼ決まるから、
ドラゴンボール、幽白、スラムダンク、あたりは案外やばいな。
>>460
が言うように星矢は結構残ると思う。
個人的には地味に「コブラ」が残るかも、と思う。
473名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:30:21 ID:WPLxbEiBO
週刊ジャンプはワンピース以外読むのはないね。
今はヤングジャンプが一番作品が充実してるんじゃないのかな。
474名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:31:13 ID:z/SsRCMq0
>>470
セイントセイヤは糞面白かった記憶がある。今見ると何でだろ?
って思うけど。
475名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:32:01 ID:g7EIcNnO0
>>471
ジョジョ好きだけどジョジョはないな。他のを挙げるなら…たるルートとか
476名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:32:45 ID:0VNWPBMS0
>>433
すまん今の高校生がどうかは知らん

>>444
なんかね、話としてはわかるんだけどどうしっくりくるのかわからないんだよねえ
>>463ハリウッドか、なんか腑に落ちたわ
477名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:33:34 ID:FXnRLzP80
>>475
確かに・・・
ジョジョの序盤はきついものがあるなw

・ワンピース
・ナルト
・幽遊白書
・スラムダンク
・封神演義
・るろ剣
・セイントセイヤ
・テニスの王子さま
・デスノート

こち亀 タルるーと ラッキーマン この辺りはいいかもなw
478名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:33:37 ID:XdeW+OFBP
こち亀の面白さは異常
479名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:33:41 ID:Pq0YlmNTO
3LDKの分譲マンションを漫画倉庫にしてるがワンピースは1冊もない
蔵書は10万冊を越えてるのに
480南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/02(火) 10:33:47 ID:J4RusO9M0
>>474
いやいや、子供心にムカついたよ聖闘士星矢。
次週に引っ張るような描き方しといて
次週でその話が大したこと無かったり、話自体が
無かったことになってた。qqqqq
481名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:33:59 ID:+dMW38WzP
こち亀は事業

ワンピースは産業
482名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:35:08 ID:z3Aauftf0
売国王に俺はなるっ!
483名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:35:09 ID:sV7s9bPv0
>>480
それ、ドラゴンボールも同じ
一週丸々描けて、つまるところ「ゴクウがフリーザを一発殴って、フリーザが吹っ飛んで、がれきの中から立ち上がる」だけの話、みたいなのがしょっちゅうじゃないか
484名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:35:29 ID:MwLdVkpI0
>>473
ヤンジャンごときで充実感味わってるようだと、
ビックコミックスピリッツ読んだらお漏らしするぞw
485名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:36:03 ID:z/SsRCMq0
俺ムヒョ好きなんだけどトップ10は、無理か‥
486名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:37:07 ID:FXnRLzP80
友人と皆で地元でデカイコスプレイベントがあるから、セイントセイヤで目立とうぜ!
ってなったわけよ。。。

フェニックスの取り合いになって、最後まで皆嫌がったのはキグナスだったw
487名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:38:27 ID:1+kqymki0
相変わらず増加ペースが説明がつかないくらい早いな
ジャンプ読者が全員買ってるってレベルより多い
488名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:38:57 ID:F8qqZHNf0
>>469
まだセイントセイヤやってんのかよww
もうセイヤ死んでるんだからセイント「セイヤ」の続きかけなさそうな気がするんだがww

>>474
大人になったって事じゃないのかな。

ブロンズセイント=マッハで動ける。
ゴールドセイント=光速で動ける。

これ、絶対口当たりやノリだけでスピードや強さ設定してるよねw
小学生は大好きだが、大人には辛いw

後、一々桁がでかい。
「ゴールドセイントは、1秒間で地球7周り半する」
「俺のパンチは、1秒間に1億発」
「神と虫けらほどの差がある」
「小規模ながらビックバンに匹敵する」

小学生しかすきじゃないだろ、これww
でも、小学生にはガチw
489南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/02(火) 10:39:01 ID:J4RusO9M0
>>483
いやそんなもんじゃない。
え?先週の話は?ってぐらい場面転換して
その話はその後出てこないんだぞqqqqq
490名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:39:06 ID:3HBzPug3O
>>477
ハンター×ハンターは残ると思う。
491名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:39:07 ID:tGHFXVV+O
歴代ジャンプ漫画 一斉連載スタートで生き残れる10作品

・ジャングルの王者ターちゃん
・サイボーグじーちゃんG
・いぬまるだし
・ユーレイ小僧がやってきた
・THEモモタロー
・魔少年ビーティー
・ジャンプ放送局
・シティハンター
・カメレオンジュエル
・聖闘士セイヤ
492名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:39:51 ID:sV7s9bPv0
>>474
似たようなバトルコミックを沢山読んで、目新しさを感じなくなったんだろう?
493名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:40:30 ID:hlQj/S//0
こち亀と言えば初代、異論は認めない

>>470
いやもうギャグ漫画にしか見えねーからw
友人と真似をし合って非常に楽しかった思い出ならあるがw

>>485
ムヒョ好きとは珍しい、俺も好きだがトップ10は無理だな
494名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:43:01 ID:hlQj/S//0
>>488
ばっか良い歳してそれをやるから面白いんだろうが


しかしランキング付けさせると付けてる人の年代がモロバレだな
495名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:43:07 ID:z/SsRCMq0
>>483
一時期アニメでスーパーサイヤ人になって「はぁ〜!!!ウィンウィンウィンウィン」
って言ってるだけで30分溜めて終わってたよな。なつかしい。
496名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:43:19 ID:WPLxbEiBO
>>484
その辺は見向きもしないなぁー
買ってみれば読むかもしれないけどw

497名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:45:02 ID:g7EIcNnO0
>>495
OP→ウィンウィン→はごろもフーズ→ウィンウィン→ED の流れだな
498名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:45:56 ID:F8qqZHNf0
>>486
俺、氷河好きだぜw
あのクールを完全に勘違いしてる所がたまらんwww
もう作者も「クール」って言いたかっただけなんだろうな。
499名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:46:31 ID:sV7s9bPv0
>>495
今考えると、ドラゴンボールが名作だったのは、ゴハンが生まれる前までだよな……
500名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:46:57 ID:CduiYcXH0
もうすでに海賊王とかどうでもよくなってきてるだろ
501名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:47:13 ID:d1jAY2F/0
ドン・クリークとギンはいつ登場するんですか?
モーガン大佐はいつ息子をしばきにいくんですか?
アーロンとジンベイの関係は? 同じサメだし血族ですか?
2年後のバギーは大海賊団の船長ですか?
四皇(3皇)と肩を並べる事を期待
502名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:47:17 ID:hlQj/S//0
>>484
バンビ〜ノ ホムンクルス 闇金ウシジマくん

結構良さそうだな
503名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:48:31 ID:BDZ6Ibsj0
いぬまるまるだしは読む

後はワンピかナルトかブリーチか銀魂のうち
面白そうなのを二つほど読む

あとはいらん
504名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:49:37 ID:FXnRLzP80
>>501
俺はそんなのよりもサンジの2年間の修行の成果だな

まー どーせ


「カマー拳法を身につけたサンジ。その拳法を使って戦う時にだけオカマになるのである」


って設定だろうけど。
505名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:50:14 ID:LNQL+tZ0O
海賊王に俺アナル!ドンッ!!
506名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:50:48 ID:g7EIcNnO0
>>505
覇気が感じられるな
507名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:51:01 ID:F8qqZHNf0
>もうすでに海賊王とかどうでもよくなってきてるだろ

紅天女みたいなものだな。
508名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:52:37 ID:tGHFXVV+O
言うまでもないが、エースも自来也も死んでない
509名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:53:42 ID:40p8q+MS0
>>507
紅天女は今まさに形にされようとしているぞ。
まぁ個人的には紅天女はどうでも良くて真澄とマヤがどうなるのかだけだがw
510名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:53:55 ID:3N4LM0TKO
どうでもいいよ…こんな漫画
511名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:54:13 ID:LNQL+tZ0O
>>506
菊紋色の覇気なんだぜ!
512名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:55:42 ID:4VLzY3Gm0
>>459
ラブプラスの箱に見えて何いってんだとね
513名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:55:59 ID:TeaSjHBk0
>>470
セイヤは5年間続いたから当時では充分長期連載
物凄い勢いで廃れるのはどの人気漫画も皆おなじ
514名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:56:45 ID:F8qqZHNf0
>>509
マジかよ。

って、結構前から紅天女編に入ってなかったか?
515名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:57:37 ID:zwBN5ArCO
ワンピースのなにが面白いのかわからない。
絵は構図や遠近感がめちゃくちゃで見にくいし。

まだNARUTOの方が面白い。

世界ではワンピースよりNARUTOの方が人気あるのは事実。

世界ではワンピースなんて全く忍機内。
516名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:00:28 ID:BawO4YMU0
>>494
多分夜までこの話が続いたら、
「北斗がないとかありえんだろ常考」
っておっさんが大量に湧くであろう。
517名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:01:07 ID:6ijl0srBO
合コンで漫画の話になり ワンピースならわかるって奴はよくいる
518名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:01:50 ID:DYwV8roQO
>>508
エースは死んだ! もういない! 
 だけど俺の背中に、この胸に、ひとつになって生き続ける!
519名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:02:29 ID:EAlyDiQpO
これさ、まだ海軍と海兵を混同してるみたいに見えるんだけど、
いい加減指摘してやる人いないの?
こんな軍のイロハもしらず、キャラにタバコふかせてる恥ずかしい漫画を
ありがたがって買ってる日本人て恥ずかしいわ。
520名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:02:31 ID:tVHcaHkK0
ブリーチは最終目標が未だに見えない
リボーンはボンゴレボスになるって目標はあるが見失なってる 
521名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:03:06 ID:F3tVBa/I0
貯金いくらぐらいあるんだろ・・・
522名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:04:40 ID:fVSSeR4J0
>>515
ただ単に、日本産のマンガに対して「海賊」と「忍者」での題材の食いつきの違いだろそれ
523名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:06:53 ID:UzqBRMIw0
これってヤンキー漫画だよな。

海賊→暴走族
海軍→警察
ルールとかより自分の我が侭とか仲間とかのほうが大事。

いいとも増刊号始まる前の10分くらいアニメをたまに観るくらいしか知らないけど
524名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:07:37 ID:6Rht9nN/P
もはや、なにが目的で何のために戦ってるのか意味不明なワンピース。
525名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:09:38 ID:aeyEhwDm0
昔こち亀が50巻突破してて「ちょ、長杉wwww」とか言ってたのに
こういうマンガで60巻って凄いな。
526名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:10:40 ID:G5ZwHXrKO
コブラとシティーハンターが連載されてればそれだけで毎週死ぬほど心待ちにする

原哲夫系ならヤッパ花の慶次ヤナ
527名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:12:19 ID:LjR5WQ+s0
>>523
海賊→子供
海軍→世間のルール
だろ
しつけだの、注意だのそういう
528名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:12:32 ID:X4yhQY670
このスレは任天堂とソニーのゲームハードの話と同じ臭いがする
529名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:13:44 ID:tGHFXVV+O
もし今ドラゴンボールやスラムダンクやら瑪羅門の家族みたいなレジェンド作品が連載されてたらワンピがここまでの人気作になってないよな
運の良さも実力の内とするなら、凄い実力だな
530名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:17:17 ID:ybIHU7Pp0
>>519
たかが漫画にハズカシー
531名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:17:27 ID:FXnRLzP80
>>529
いや 逆だろww

ドラゴンボール、スラムダンク、瑪羅門の家族 「ワンピースと同じ時代に連載してなくてよかったぜ・・・」


だろww スラムダンクは時代関係ないだろうけど。
532名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:19:56 ID:e96qQTan0
>>526
琉球偏ですね、分かります
533名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:20:34 ID:pYN5xF4E0
こんな糞漫画の何がいいのか分からん。
534名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:22:03 ID:fVSSeR4J0
>>523
格闘漫画なんて基本そんなもんだ
535名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:27:12 ID:1+kqymki0
>>529
時代が要求するものってあるからな
北斗全盛期にワンピがあっても薄すぎて売れなかっただろうし逆もまたしかり
536名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:32:38 ID:FXnRLzP80
ワンピースが子供むけ、子供向け言う奴がいるけどさ

北斗の拳とか、ドラゴンボールとか、セイントセイヤの方がよっぽど子供向けだと
思うんだが。この漫画の連載当時は、大人は漫画を読む傾向はなかったんだぜ?
寧ろ、「漫画ばっか読んでたらバカになる!」とか言ってた大人ばかりだったんだ。

ワンピースは事実、大人が読んでいる。
現代の子供だけでこの売り上げは叩きだせないだろ・・・。
537名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:35:54 ID:tGHFXVV+O
>>536
少年ジャンプ
538名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:35:55 ID:sV7s9bPv0
ドラゴンボールは歴史的に意味のある作品ではあると思うが、予備知識なしで今読んでも面白いか?と尋ねられれば「前半はね」って所だと思うけどねぇ……
良いも悪くも、ジャンプ風バトルコミックの公式を作り上げた作品だって言う歴史的な価値はあると思うが、本当に面白かったのはピッコロ大魔王(初代)が出てくるくらいまでじゃないかねぇ……
後は、まあ、ボチボチ面白いってのが二代目ピッコロが出来た天下一武道会位までで、後は「コース料理をひたすら待たせて出す」だけの作品
539名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:36:34 ID:1+kqymki0
>>536
昔はある程度歳を取ると卒業して次の雑誌に移ったんだが
ホクト世代以降はそのままサラリーマンになっても居残ってジャンプの主力読者層になってるからな
逆に少年漫画誌なのに少年の読者はほとんどいない
540名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:40:52 ID:e96qQTan0
>>538
小学生の甥子が盆正月の度にドラゴンボールのコミックを持って帰るんだが
決まってスーパーサイヤ人以降のコミックばっか
聞くとその当たりが一番面白いらしい
541名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:40:59 ID:xFSD9yA90
ロギアで無敵のシャンクスが魚に腕食われるアホマンガw
542名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:46:08 ID:fs/GNHTJO
>>538
俺もそう思う
ドラゴンボールは確かに名作だし面白いけど今読みなおすと初期の方が面白い
もしくはベジータ戦までかなあ
まあどんな漫画でも小学校低学年頃に読んでたり観てたアニメが一番思い出深いから
その時代の頃にやってた内容が一番好きだったりするんじゃないか?
543名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:46:35 ID:U0DDSd6y0
ストーリー漫画のワンピとバトル漫画のDBを内容で比べるのはほんとに馬鹿げている
544名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:51:10 ID:kD9dWiGo0
ワンピは少年漫画の皮をかぶったヤクザ映画、任侠物なんだよな。
ああいう浪花節の世界は、日本人のDNAに深く刻まれてる。
だから、大人から子供まで幅広く受けるんじゃないかと思うし、
尾田はそういう所も含めて売れる要素というのを常に考えながら描いてると思う。
任侠物云々は本人の趣味もあるだろうけど。
あのトーンが殆ど無い走り書きのような絵柄も、誌面で目立つことと
量産性・速く描けることを追求した結果だろうしね。
漫画界に革命を起こすような才気は全く感じないが、すごく考えて計算して
漫画を描いてる人だし、なによりそれを絶対表に出さないのが凄い。
あくまで好きなものを好きなように描いてる風に振舞ってる。
あれはかなりの商売人だよ。漫画のセンスよりビジネスのセンスの方に
凄さを感じる。
545名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:51:35 ID:QmVksRBBO
印税映画ゲームカードグッズetc
もうBNFの資産越えてんじゃね
546名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:08 ID:xFSD9yA90
馬鹿げてるならバトル書かなきゃいいだろ
そんなもの人気取りの為に書いてるからおかしくなる
547名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:36 ID:kD9dWiGo0
でも逆にさ、2億分*40円の80億円で、版権収入諸々で
多く見積もって収入が200億円あったとしても、12〜3年で200億円だったら
年間の売上はせいぜい10数億円なんだよな。
勿論莫大な金額だけど、10年20年に1人の頂点中の頂点でその程度なのかと
考えると、漫画家ってホント儲からない商売だな、とも思う。
実際の収入は、税金アシ代諸々で無くなって、年間数億円程度だろうしね。
548名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:54 ID:fPdj45Ci0
>>542
ぶっちゃけた話、DBの流行を知ってる世代は
「面白い」で評価してはいけない。
客観的分析をしない限り、どうしても主観によるプラス評価が出やすい。
あれだけ社会現象になった漫画を、客観的分析しろってのは結構難しい。
549名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:05 ID:FAxiUTQW0
>>372
DB世代
・漫画を読む世代は主に子どもに集中
・団塊Jrは子どもで金がない
・ほかに面白い作品が多く、購入対象が分散化


ワンピ世代
・漫画を読む世代の幅が格段に広がっている
・団塊Jrは金がある
・団塊Jrは子どもの頃より暇じゃないので、雑誌の立ち読みで一部の漫画しか見ない
・単行本買いが一部の漫画に集中


昔より今のほうが単行本が売れやすく、一部の漫画に集中しやすい環境なんだよな
550名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:01 ID:XxAuGcT70
ドラゴンボールなんて内容で誇れないから
ずっと数字の自慢だけしてきたマンガだろ
その数字で負けたんだからもう価値無いわ
551名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:23 ID:i7u2/ISz0
30巻までがんばって読んだけど、面白くなかった。無理がきた
なぜ死なないの?っていうのもあったけど、絵がダメ。受け付けない
「とあるシリーズ」とかのアニメって超綺麗だからさ
552名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:53 ID:fPdj45Ci0
DB擁護は主観的な意見しか無い。
それただの愚痴だから
チラシの裏にでも書いとけよ。
553名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:45 ID:R3eCwKL+0
ワンピースってなんかくどくって読んだらお腹いっぱいになる
それになんかいかにもすぎて感動が薄っぺらい
人気があるのは認めるけど、それだけだな
ジャンルが違うから比べるのもどうかと思うが、おじさん世代の俺には
スラムダンクの赤木と小暮の話がツボすぎてめちゃ泣けるんだわ
554名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:14 ID:U0DDSd6y0
なんか自分が感動できなかったからって安易に薄っぺらいって言葉使うヤツ多いが
自分はばかでーすって行ってるようなもんだよw
555名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:44 ID:eHN22Bg7O
売れれば良い。それが全てだ。
556名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:14 ID:xFSD9yA90
ワンピ厨はマンセー意見しかない
だからなに言っても受け入れられず主観、妄想
でごまかす
557名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:41 ID:40p8q+MS0
自分が面白くないと感じたからと言って、面白いと思ってるヤツは異常とか
バカとか言うからダメなんだよw
自分は面白くなかったけど、面白いと思う人もいるんだなぁで終わればいいのに。
ワンピもDBも面白いって人もいるだろうし、片方だけが面白いって人もいるだろうし
それが当たり前じゃないかw
558名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:46 ID:U0DDSd6y0
>>556
それそのままアンチのことだろばかw
559名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:58 ID:eHN22Bg7O
>>556
漫画って主観で楽しむもんじゃないの?
560名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:58 ID:nrG1Th5Ti
10年ぐらい離れてて最近また買い出したんだが、スケットダンスがお気に入り
ワンピースも面白いね
561名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:08 ID:QHZB48wC0
助っ人ダンスとか痛すぎるだろ
562名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:16 ID:R3eCwKL+0
>>554
いや、俺はおまえが羨ましいんだわ
俺だって読んでる以上、人並みに感動したいし、共感したい
だけどなんだろうな・・・感動が安売りされてると感じるっていうか
すごい冷めて読んじゃうんだ


>>555
まあそれは正しいな
563名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:04 ID:8VEJ37vNO
ワンピースは面白いときとそうでないときの波が激しい気がする
564名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:57 ID:7vBMb/eXO
いくら漫画読み(笑)がゴチャゴチャ言おうが売れたもん勝ちだからね
565名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:01 ID:xFSD9yA90
ワンピはマンガを普段読まないスイーツやゆとり世代
厨二マンガ大好きな厨向けだからコアなオタクが読んでも
面白くない
566名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:48 ID:U0DDSd6y0
>>562
おれは1話からずっとジャンプで読んできたけどたしかに1回目は感動なんて別にしなかったよ
しかも途中かなりぐだって何度も見るのやめようかと思った
でも2008年あたりから面白くなったから1からじっくり見なおしたらボロ泣きしたよw
ワンピはマジでそういう力ある
567名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:50 ID:QHZB48wC0
確かに
これは何の新しさもないから、漫画好きには受けないな
10年後くらいにはみんな忘れてそう
568名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:14 ID:o6kLGLGn0
>>118
ワンピはまだ理解できる、俺は特段好きなわけではないが
だがコナンは毎度毎度陳腐な犯罪物語を見せ付けられて何が面白いのかと
推理物としてもウンコ、物語を楽しむ要素も無し
YAIBAの方が100倍面白ぇよ
569名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:04 ID:Ujfsnj1w0
コアなオタクに受けないって、
コアなオタクに受けるよりは、中ニ(正)やスイーツ(笑)に受ける方が、
メジャーな気がするんだが。

漫画好き向けの漫画はそれこそ山のようにあるだろ。
570名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:32 ID:7v8wJWCUO
ワンピース大好きって奴そんな見ない気がするんだけど何故だろう
なんかとりあえず見てるって奴が多い気がする
571名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:18:39 ID:lU1ojZMJO
ジャンプで読んでて12巻まで集めたけど1つの戦闘シーンが長すぎて読む気失せた
572名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:42 ID:LNQL+tZ0O
歴史的な記録を樹立したのも頷けるわ。
文句なしに面白れーもん。
573名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:06 ID:/XOD9vMGO
ワンピースのアンチなんかやってて虚しくならないのかな
連載終わるまで負けっぱなしだよ?www
574名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:11 ID:S3ZvtYNB0
ハリーポッター累計4億部以上
海外のおまえらは
おもしろくなさすぎて眠る時に丁度いいって言ってるはず
575名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:03 ID:FlpRWt4BO
キャバクラにチョッパーのTシャツ着て行ったらモテモテだったぜ
576名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:13 ID:WPLxbEiBO
ここまでなるとは思わなかったけど一話で売れると感じたけどなぁー。DBに何となくにてる雰囲気があったし、ストーリーがしっかりしてるのがファン層が広い要因なのかな。
577名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:20 ID:BDZ6Ibsj0
ぶっちゃけ、あのイラストだからってのが大きいよな
同じ内容を他の奴が描いてもきっと退屈だと思うんだな
あの、飽きさせない絵柄、気軽にながめてられる絵柄が
いいんだよな
578名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:31:13 ID:NOlIeGm0O
ワンピースが凄いのか、他がゴミなのか
どっち?
579名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:40 ID:BDZ6Ibsj0
ジャンプ編集部はワンピが終わる前に次の逸材を発掘してなきゃ
ジャンプ終わるぞ

ワンピ超える次の逸材ってどんなの描くんだろうな
今は想像もつかない
580名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:33:59 ID:614oSOEEO
>>1に購読層は小中学生って書いてあるのにひねくれ大人の書き込みはすごいな
本当子供の娯楽だから楽しめたら何でもいいのに
まさかプリキュアに対してもつまらん、何で売れてんの、とか言うのか
581名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:34:41 ID:k7ADIu3T0
ワンピースは初期の頃から超ファンです。
オールドロジャーの一言から始まり、ついには白ヒゲと世界の大戦争で、白ヒゲがワンピースは
実在するとネタバレ。元ロジャーのクルーも集まりルフィはシャンクスに会うため新世界に旅立つ
今週のジャンプは泣きそうだった。
王下七部海も死者が多数出て今はどういう構成になってるのかも楽しみ。
つか改訂王国にルフイ達が旅立ったからジンベとも再開してバトルしそうだし楽しみ。
こんだけ毎週楽しみな漫画も珍しい。
582名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:14 ID:2vjXUaTBO
>>578
他がゴミ
583名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:31 ID:sDtKJTySO
まあ全世界で売れたドラゴンボールとまでは行かなくてもね
星矢とかシティーハンターとか北斗あたりなら、一億部でも納得してしまうよ
ハンコック人が一人で五冊くらい買い込んでるとしか思えないんだよね
ワンピース全巻と車田作品が並んでたら、迷わず後者だよ
584名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:33 ID:x+5BY/Y40
>>578
競合してるのは少なそうだな
585名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:41:39 ID:AiFzxsiXO
感動がうすっぺらいとかよくアンチの皆さんがたが口々にいうけど、おまえらはどう感動したら文句つけないんだ? 笑
586名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:45:09 ID:fn98ExHrP
ルフィーは海賊っていうか冒険者だよな
「面白そうだから海賊より先にワンピース見つけてやるwww」
てな感じで
587名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:45:47 ID:XTaxjHUqO
ワンピース世代が可哀想でしょうがないw

DB世代からも後の世代からも馬鹿にされるのが目に見えてるwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:46:46 ID:sDtKJTySO
ワンピースに文句を付けてる訳ではないよ
裏で怪しいことやってるんじゃないかって疑ってるだけ
ハンコック人の暗躍だよ
589名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:50:02 ID:R3eCwKL+0
>>585
誰かが死ぬ・・・でお涙頂戴の展開はもう個人的には受け付けない、この漫画もかと思ってしまう
俺はたぶんだが努力の過程が描かれてて、それが報われた時とかに感動するんだろうな
590名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:14 ID:xFSD9yA90
朝鮮海賊マンガワンピース
591名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:55:34 ID:kD9dWiGo0
尾田の絵を貶す奴は本当に表面上だけの小奇麗さしか見てないんだな、って思う。
タッチはスピード上げる為に荒いけど、逆に言えばあんだけ荒く殴り書きでも
アウトラインや構図はほぼ乱れない。
あとキャラデザのセンスと引き出しの多さ、それから色彩のセンスは
過去現在の日本の漫画家でもトップクラスだと思う。
安易に同系色による色彩構成に逃げず、沢山の色を使って一歩間違えば
汚い絵になるところを絶妙なバランスで画面に一体感を持たせている。
色彩センスは鳥山明の方が明らかに上だけど、キャラデザ能力は
尾田の方が上かもしれない。
592名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:56:48 ID:LMasRs08O
最近絵がゴチャゴチャしすぎじゃないか?
1コマに情報詰め込みすぎな気が
593名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:58:13 ID:Ujfsnj1w0
あのキャラデザはキツイ 高校生の時点でギブアップ
594名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:03:35 ID:kD9dWiGo0
>>589
ワンピには友情と努力はあまり無いからね。
あるのは抗争と涙と義理人情。ゆえにワンピは任侠物なんだよ。
ヤクザ映画を思い浮かべながら読むと、オーバーラップする箇所が
山のように出てくる。
そしてお涙頂戴の安売り感は否めない。
でもなんだかんだ言って多くの人は、文句言いつつもそういうのが好きなんだよ。
俺も読むなら普通に努力・友情ものの方が好きだけどね。
595名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:09:07 ID:5iRtwWUAO
シティハンターとかあった頃のジャンプが好きやった
596名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:10:46 ID:WHxxWGKkO
>>578
他がゴミ、というか汚物
597名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:18:51 ID:cEtJTmI5O
オタクはワンピース嫌い
598名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:30:53 ID:x+5BY/Y40
>>597
逆もそうだろうし棲み分ける時代なんだろう
599名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:33:46 ID:NQghDIBi0
つーか2年後の一味のキャラデザどうなんだよあれ
厨二くさい改悪ばかりで


と思ったけど
作者の狙ってる読者層はまさに中二くらいなのかw
600名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:55:01 ID:PcTXRbAc0
作者の言うには
話しの中盤らしいから後60巻は続くのな。
601名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 14:59:00 ID:Ujfsnj1w0
中二はほめ言葉だろうなw
少年漫画としては
602名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:01:19 ID:OIIePBZ80
さっき10ページほど、古いのをめくってみたら、面白さがサッパリ分からなかった。
603名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:13 ID:U0DDSd6y0
10ページってあほじゃねえのww
だいたいなんで古いの持ってんだよw
604名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:10:34 ID:g7EIcNnO0
>>600
話は中盤だけど終わるのは100巻でしょ。ぴったりになるよう調整してるらしいし

グラインドライン突入も100話ちょうどになるよう合わせたとかそんなだったはず
605名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:15:51 ID:fwEMxOX5P
ホントにワンピが人気があるならジャンプも復活してる罠。
立ち読みで済ませ数ヶ月に一回出る単行本待ちで済ませられるんだから。
所詮その程度
606名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:01 ID:U6cuw6Di0
グランドライン1週させるのに何巻かかるんだよ、この漫画w
60巻くらいでようやく後半の新世界入るかってとこだろ?
607名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:18 ID:ux+fKMKBO
>>599 

ロビンだけは誰向きのなのかわからんw
608名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:24:59 ID:k7ADIu3T0
ワンピース馬鹿にするヤツって頭悪そう。
読んでるくせに文句つけんなよ。
才能あるなら自分でおもしろい作品作ってみろってんだよ。
609名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:38:44 ID:QHZB48wC0
>>591
こいつの方が明らかに頭悪いぞ
610名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:58:21 ID:k7ADIu3T0
>>609
本当だ…オレでもそこまではほめられないや。
やっぱワンピース読むヤツが頭悪いのかな…オレも実際悪いし…
611名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:09:34 ID:FFYjNAAq0
とりあえず集英社はビィトをなんとかしてくれよ
612名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:06 ID:760VG9Mg0
>>466,>>471,>>477,>>491
こち亀以外に'70年代以前の作品が一つもないのが、知識の浅さを物語っているねw
613名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:27:50 ID:VvmHT+v40
ワンピの単行本が売れてるのは、ジャンプの発行部数が落ちてるのにも原因あると思うけどね。
1995年がピークで653万部、現在が一時より持ち直したものの300万部。

「ワンピは読みたいけど、他に読みたいマンガがないからジャンプは買わない。だから単行本で買う」
ってやつが多いと思うんだが(俺がそう)。
DBの時代はみんながみんなジャンプ読んでた時代だから、単行本の売れ方だけじゃDBとは人気の比較はしようもないかな。
614名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:37:42 ID:U0DDSd6y0
ワンピのネタバレスレがさ
もう1年以上、月50スレ以上の勢い続いてるんだよ
多いときは月100スレってのもあった
四六時中ワンピについてみんなで語り合ってるわけだ
(あのスレにはアンチはほとんどいない)

ほんとに中身がない漫画でそんなことが起こると思うか?

中身がぎっしりつまってるから語ることがいっぱいあるんだよ

ほとんど読まずにワンピはつまらんと決めつけてる奴は
最低一回60巻までちゃんと読んで欲しい
それでもやはりだめならもう一度、考察サイトを見ながらじっくり読んで欲しい

アンチとおれらの感覚なんてそう違わないさ
おれも2度目でワンピの良さに気づいた人だ
視点や視野を変えればワンピの良さが絶対わかるとおもう

この超名作をリアルタイムで読めるて
毎週ワクワクできるってのに楽しめないのは不幸なことだ
615名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:02:53 ID:GpmQynlp0
アンチ涙ふけよ
616名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:12:15 ID:kzImIcAtP
アンチ気取るのもいいんだが、単に「主流派に流されるとかっこ悪い」程度で
アンチするには正直勿体無い作品だよ。

まあ主観的な感想を抜きにしても、出版不況だ少子化だという中、ここ半世紀で
最大に売れている漫画であることは間違いないわけで。
617名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:12:18 ID:6T09TLCG0
様々な方法で連載を引き伸ばすから単行本じゃないと全体把握できない→特定の層に単行本は売れる

その代わり、雑誌本体売上には寄与せず減少続き、多数に読まれず、話が面倒だから後に語られるのは減る
他作品の紹介や知名度を増やすという効果も減る

後々まで語られるのは終わるべき時に終わったか、連載長くてもエピソード自体は短いか
物語がわかり易いか単純で、単行本無しでも思い出し易い(後に読み返して高評価になるかは別)もの、とかね

変態仮面等は、90年代前半はジャンプ本体が600万部以上で今の2倍を超えて売れてたから
単体のデータに比べて知名度や印象は強くて歴史に残ってるね、最近ならネウロかもしれんが、本体がなあ
618名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:15:07 ID:qN5N3Bac0
画が小汚すぎ
619名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:18:30 ID:cq6ikvWf0
600万部とか携帯がロクになかった時代に
通勤時間の電車での暇つぶしに買われてただけ
一つか二つの作品を読んで網棚に放置されてた雑誌に価値なんて誰も感じてなかった
620名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:23:49 ID:TCFuD6WN0
ワンピースが心底好きって人は10万人もいないだろうな
ジャンプの看板漫画だからみんななんとなく暇つぶしで買ってるだけ
621名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:28:19 ID:/XOD9vMGO
ワンピスレって必ずDB厨のオッサンとキチガイハンタ厨が湧いて嫉妬に狂ってるな
622名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:51:05 ID:SPyFqTMa0
映画がヒットしてから広告代理店の作戦か知らんけど持ち上げすぎ
初版も刷りすぎて、売れはするけど新古書店に流れる漁が増えすぎでしょ

つか最近のジャンプ連載漫画は話長すぎなんだよ
60巻とか子供が気軽に全巻集められる量じゃないよ
623名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:51:08 ID:Ry61+0Ni0
正直長すぎる(*_*;)
犬夜叉ほどじゃないけど
624名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:05:34 ID:n8OryUsU0
>>614
考察サイトなんか見るのはまさに「一部の連中」だけだろw
天下のジャンプの看板だから多くの人の目に触れるのは当然だが
ンな事要求すんなw

しかし80巻くらい続くとして語るには長すぎるなあ
全巻そろえるのも骨だし
数字は出してくれるから出版社的には異論の余地ないコンテンツだけど
それが=読者の評価でもないだろ
625名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:13:05 ID:WGNXb3Bi0
1から60まで読むのは大変という皆にはこれ
http://www.j-onepiece.com/
公式でこれまでのストーリー紹介があるでゲソ
626名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:17:19 ID:Jw0dw4Gw0
絶好調ピース
627名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:19:27 ID:0eqMoEwIO
なんかDQNとかバカっぽいやつの車って、よくワンピースグッズ飾ってない?
628名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:31:10 ID:760VG9Mg0
>>627
DQNやゆとりやスイーツなど、バカには丁度良い作品なんですよ。
このスレのワンピース信者の狂信ぶりを見れば、一目瞭然かと。
629名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:38:16 ID:YQ/2j2XXO
この漫画読むのは中学生までだろ
630名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:40:05 ID:QHZB48wC0
>>628
ゆとりだけどワンピース読まないよ
631名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:43:36 ID:A51Q2UcD0
初期の頃はあまり面白く感じなかったため長らく放置していたが、
女人島編ではまって一から読み返した。
632名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:44:40 ID:dPVnOpt4O
マガジンでも描いてるんだろ
働き者だな
633名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:46:12 ID:A51Q2UcD0
ワンピース面白いのに
海外では圧倒的にナルトが人気なのが謎だ。
634名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:48:17 ID:qBXAa3GGO
私は、強欲極悪人ひろしに不当に個人情報を悪用された被害者です。私は、在職中に不正な行為を行っていないし、不正なお金を貰っていない。だから、辞めた後に個人情報を悪用される理由はありません。
635名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:49:57 ID:YJFD/IqdO
トラックの寝台部分にでかでかとワンピースのロゴを貼りつけてる気持ち悪い奴見たわ(笑)
他人に何をアピールしてるのか意味不明
636名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:50:56 ID:cq6ikvWf0
>>633
海外では基本的にストーリーが無い方が受けやすい
637名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:52:15 ID:4ixhiDdS0
>>633
アニメの銀魂もどこかの国の婦女子に人気あったらしいし
誰かが日本らしくない日本のものが流行るとか言って滝が島寸
638名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:54:47 ID:AbOWg9tA0
ワンピースは舞台は外国風なのに

話が日本的過ぎる。アレでは外人に良さは伝わらん
639名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:22 ID:316vqqM6O
>>636
そりゃ海外が遅れてるだけ
640名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:25 ID:CSt6l8au0
>>633,637
ごくシンプルに「ニンジャ」のナルト「サムライ」の銀魂のがウケてんじゃないかと
ワンピは国籍不明風だし
641名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:58:55 ID:IfxMYM8eO
海賊に馴染みがない日本だからこそウケたのであって泣かせよう泣かせようとするスイーツ漫画は海外では評価されません
主人公周辺のキャラもいまいち特徴付けれてないからでしょう
642名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:59:17 ID:h0ZnoUU/0
>>622
新古書店ではあまり見かけないけどな。

たまに揃っててもすぐに無くなっちゃうし。
643名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:00:59 ID:I3RrGAn70
>>638
外国の人間は基本アニメしか見ないから、漫画でまず売れる日本とは
流行り方が結構違うんだよね。
644名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:04:50 ID:U0DDSd6y0
>>633
圧倒的というほどの差ではない
圧倒的な差があるのはアメリカだけ
645名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:05:45 ID:kObXFmKXP
来週モンキー・D・ロジャー登場です
http://www.imagebam.com/image/ac6a74104871815
646名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:06:24 ID:0YIfrLc8O
アンチ本当に何歳になってひねくれてんだよ
お前等アンチは一体日本に何人いるんだよww
絶滅危惧種の生物並に少ねーぞww
647名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:08:43 ID:uVaV/Y5E0
ワンピースって、あの厨二病漫画か。
安定して人気あるよねw
648名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:12:56 ID:m3EsBfoaO
すごいな
途中から読んでないけどまた読も
649名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:15:01 ID:+F0JIw8P0
シェアを食い尽くさないいいコンテンツだと思うけどな
これだけ漫画が飽和した中でこの記録か怪物的な漫画だな
650名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:19:02 ID:snh+wPTWO

■不景気
■少子化
■劣化原作のアニメ
■ジャンルの多様化
■漫喫・ネカフェ普及
■古本屋の増加

これだけの逆境にありながらも連載開始から変わらず史上最高に売れ続けるワンピ
651名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:35 ID:U0DDSd6y0
>>645
さすが尾田先生
胸熱すぎる
ぱねえ
652名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:20:38 ID:m3EsBfoaO
なんか昔よりキチガイアンチ減ったのかな
さすがに心折れたか
653名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:21:39 ID:toz/r8xc0
最近の絵がゴチャゴチャしてて見づれぇよ
読む気にならん
654名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:22:57 ID:rllM65VoO
ハンコックがなんで鍵持ってたのだけよー分からん
655名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:30:09 ID:k4qe5s/b0
>>18
7種もわんぴもすんごい面白いと思うよ。

明後日 60巻も買っちゃうだろうなー。
ジャンプも買ってるから貢献してるなーw
656名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:32:20 ID:k4qe5s/b0
>>622
漫画置いてる図書館近くにあるといいね
後、ツタヤがレンタル始めたから一冊50円で読める
そのうち全国に広まるんじゃないか?
657名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:34:48 ID:TE3GcT2RP
いい歳ぶっこいて少年向けマンガを”読んでない自慢”をする
キモいピーターパン親父どもを罵倒&中傷&説教する大会会場でもやってるのか?w
658名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:40:33 ID:7m9QE/OpO
>>647
中2病は夢とか仲間とか嫌いだろw
背伸びして同世代と違ったモノを好むのが中2病なんだから
659名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:16 ID:760VG9Mg0
>>634
ピョン吉、乙!!
660名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:42:58 ID:LjR5WQ+s0
>>658
あ、厨2の解説すげーわかりやすい
背伸びか
661名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:44:00 ID:sA+XsVwy0
空白の2年間はアニメの時間稼ぎのためか?
662名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 19:46:45 ID:sIu05I+y0
>>661
むしろ一カ月休載が効いて苦しくなるおそれが…
扉絵連載を全部アニメ化すれば数十話は稼げるだろうにな
いらんところで引き延ばす癖になぜこれをやらないのだ
663名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:29:11 ID:7Hgt2TtZ0
ドラゴンボールって途中までは確かに面白かったんだけど、

終盤(フリーザ編以降)って本当に面白かった?

俺は全然面白いと思わなくて(ご都合設定、後付け設定大杉)、

結局一度もエンディングを読んでいない。
664名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:40:46 ID:U0DDSd6y0
>>661
逆だろ
アニメは原作に追い付いてるんだから原作とっとと先進めてくれないと困る状態なんだぞ
665名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:46:49 ID:TE3GcT2Ri
他の一億部突破の集英社の4作品て
ドラゴンボール
スラムダンク
こち亀

あと一個何?

666名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:48:47 ID:4qBP8jemO
NARUTO
667名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:58:43 ID:UN4mQ9zV0
>>658
だよな
周りに評価されてるものをあえて否定する俺カッコイイ!
ってのが中二病だよなwww
668名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:59:22 ID:mroSiwof0
669名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:04:02 ID:hlQj/S//0
何かワンピ好きな人って必死で面白い
670名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:06:30 ID:TFYDAHZd0
>>669
そういうオマエも必死に24回も書き込んでるようだが
671名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:15:27 ID:SW/CijQH0
>>8
そんな台詞あったっけ?
何巻?
672名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:16:32 ID:QW+xHoHn0
いい歳してこの漫画語る奴いるけれど、間違いなく阿呆に見える。
673名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:17:41 ID:hlQj/S//0
>>670
お前も必死に24回か、俺もワンピ好きなんだよ
674名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:34:01 ID:/LiQMMa/0
我慢してしばらく読み続けたが挫折した
面白いか?
675名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:50:53 ID:97pX+Xsn0

最後に宝箱を開けたら、そこに居る仲間達が宝だ!オチ

676名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:30:11 ID:G5ZwHXrKO
ワンピースに対する評価は、
「すげえ面白いけど、他にもっと面白い漫画知ってる」
って奴がほとんどなんじゃないか

評価Sつける作品は個人個人でバラバラだけど、ワンピは評価A安定、みたいなイメージ
677名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:38:21 ID:+F0JIw8P0
>>674
趣味に合わないなら無理しなくていいだろ
現実で誰かと話し合わせないといけないなら読めばいい
678名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:47:43 ID:U0DDSd6y0
>>676
なのに他にもっと面白い漫画は挙げれないって言うw
679名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:49:20 ID:LYt3XVIa0
>>675
そんな陳腐なラストじゃないことだけはガチ
680名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:55:17 ID:sIu05I+y0
>>675
59巻の白ひげ死に際のセリフを読み返してみるといい
「ワンピース」が形ある物体であり、さらにはそれを発見してから
物語最終章が始まるだろうことが分かる
681名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:58:15 ID:+F0JIw8P0
>>680
見つけるまでとか島上陸までに潰しあいをして見つけてENDじゃなくて
見つけてから話が動くのか、上手く風呂敷たためるのか?
682名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:59:20 ID:U0DDSd6y0
>>681
たためるだろ
尾田はもうラストは考えてあるとずっと前から言っている
683名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:03:09 ID:7m9QE/OpO
>>681
最後は、
ラフテルにある古代兵器でレッドラインぶち壊して世界を一つなぎにしたいルフィ達と、
現状維持を望むシャンクス達で戦争じゃね?
というのが一般的な予想

古代兵器はラフテルとは別の場所にあり、ラフテルの宝がカームベルトを取り除くものかもしれないけど

684名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:08:00 ID:+F0JIw8P0
>>683
まぁ、その辺の予想はいいじゃないか
俺は都合よく忘れてワクワクするアホな頭してるから問題ないけどさ
露骨なネタ予想は嫌な人もいるだろうしバレスレでのほうがいいだろ
685名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:09:25 ID:8BLlnn5v0
連載当初から読んでるけど、ここ近年の爆発的ヒットにはかなり驚いた。
確かに漫画はここ最近が個人的には一番面白いと思うけど、
それだけじゃなくて、メディアの露出とか有名人がファンをアピール
したりしてるのも影響してるんじゃないのかな。
まあそれはそれでいいことなんだろうけど、
これが漫画じゃなくても、政治や選挙とかにも普通に当てはまるところが
日本人の民族性なのかなあとかまで考えちまうな。
686名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:11:52 ID:U0DDSd6y0
ONE PIECEの物語年表
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryu-tn/onepiece/op.ch2.html

こういうのみてるだけで楽しくなるよな
687名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:20:11 ID:tKls5kGp0
8年前友達から薦められてブックオフで1巻を立ち読みしたけど、絵が好きになれず
話の内容も好きになれず、アニメも見たけどやっぱり好きになれなかった。
俺にとっては生理的に無理って感じなマンガです。
週間少年ジャンプでブリーチとナルトは大好きなんだけどね。
688名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:34:22 ID:ZYYtsWzsO
小学生でワンピース買ってんの・・・?
アニメならDBとセットで見てるだろうが

中学生が買ってるならまだわかるんだが
689名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:39:54 ID:7m9QE/OpO
>>685
まあ人気が持ち直したのは色々と宣伝する前の話だからいいじゃん。
10周年映画よりもうちょい前に右肩上がりが始まった。
宣伝効果は売上の1割ぐらいなんじゃないかな。
690名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:54:19 ID:M8dtnuru0
何となくだが、皆が共通に読んでる漫画ってのはワンピースが
最後になりそうな気がするのは気のせいだろうか?
691名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:57:26 ID:0LSMKlFo0
そういえば累計1億冊突破のときは渋谷ジャックしたけど、今回もなんかするのかなー集英社
692名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:05:40 ID:ygJaE12w0
出版不況なのに、これだけ突出して売れてるのが
何か気持ち悪いって言う人も多いと思う<批判派の人

もっと多様性があってもいいし、
ワンピより面白いと個人的に思うものが売れてなかったりな

しっかり作りこんであるマンガだとは思うけど、好きじゃないんだよね。
残念ながら。

693名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:41:55 ID:NdBxSepD0
>>686
こういう世界設定や歴史で妄想の材料が豊富なのも、好きな理由だな〜
あと一般人の衣食住がそれぞれの土地で非常にそれっぽく描かれてるのもいい
694名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:46:42 ID:96ebnb4x0
目がでかすぎで気持ち悪い
695名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:57:12 ID:fqlgqLMGO
いい加減飽きろよ
696名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 02:10:41 ID:76fB6I090
>>693
それってよくあるRPGじゃね
697名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:01:30 ID:W/SSvOUs0
ワンピースには絶望感が絶対的に欠如してる。
698南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/03(水) 07:56:34 ID:qH0WwhSo0
ワンピースってオカマキャラがやたら出てくるけど
何でか解るか?ONE(おね)ピースつまりオネェピースだからqqqqq
699名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:04:33 ID:BqSCTdl2O
チョッパリって尾田チョッパリの意味わかってんか
やっぱこいつ在日か
700名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:06:59 ID:z+VQLoPW0
正直にワンピースがブリーチより何故人気があるかわからないんだけど
どうしてでしょう?
701名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:11:23 ID:2Zc46JkuO
>>699
チョッパー的って意味だろ?

>>700
ブリーチの絵やキャラ設定とかは好きなんだが、ストーリーがゴニョゴニョだから何で好きになれるのかわからん。
あの人は週間連載の人じゃないと思う。
702名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:37:34 ID:YTsbOD7s0
ワンピもいいがいい加減H×Hの続きが読みたい。

富樫仕事しる
703名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:53:20 ID:OvimhslkO
何処が面白いのかサッパリ解らん。
704名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:08:59 ID:qYi4e49M0
705名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:35:55 ID:11ynqGWA0
売れすぎ
706名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:37:53 ID:SZm6pHNK0
海賊じゃなくてトレジャーハンターの設定にしておくべきだった。
707名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:40:17 ID:FfFHpLfxO
>>1
紳助が関わってから
ワンピは糞アニメとわかった
なんで今まで面白かったのかわからない
708名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:44:59 ID:FI78DirQ0
ごめん、俺アニオタだしアニメは見ない日は無いし、別にアンチってワケじゃないけど
このアニメってなにが面白いの?
キャラ描写が気持ち悪いし。。まぁこれは主観だけどさ。
アニメの進行もムダに延命させようとしてるのが見え見えだし
なによりこのアニメ見てる人がいわゆる「仲間仲間」だとうるさいDQNが好んでるんだけど。
仲間いう割には結構ソロで冒険してるような印象だし、こういうアニメ見てるDQNにカギってその仲間がピンチな時には助けようともしない。

好んで見てる人にはこれが罵倒に聞こえて不快かもしれないけど、マジでよさがわからん。ストーリー、絵、描写の魅力。。。
マジで何がいいのか教えてください。
709名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:46:18 ID:x0zb+jlc0
初登場3位
NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム2 PS3版:6.4万本、Xbox360版:0.3万本
 ┗【参考】NARUTO -ナルト- ナルティメットストーム(2009/1) 初週販売本数4.4万本

初登場1位
ワンピース ギガントバトル! 初週販売本数 13.2万本
現在販売本数20万本超えで大ヒット


今週も新作格闘ゲームがなかったので、全体的に各タイトルが少しずつ順位を落としています。
ワンピースは例外ですね。

3週目となる、PSPタイトル「ドラゴンボール タッグバーサス」は4,024本(累計:29,838 本)をリリースしての26位。
3週間でやっと3万本間近・・・。
ドラゴンボールタイトルでこの苦戦ですから、ここ最近のゲーム全体の販売本数減少は明らかですね。
710名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:47:23 ID:lscAm1O90
名前はよく聞くが全く読んだこともなければ、アニメもまともに見たこと無い。

ドラゴンボールはZの頃までアニメだけ良く見てた。

見たら必ずはまる?

なんか絵柄がそんなに好みじゃないから、見る気にならないんだよね。

漫画って、とっかかりが大事だよね。
711名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:53:09 ID:qYi4e49M0
ロジャーもゴム人間だったとかまたしょーもない因果付けやりそうだな
712名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:58:18 ID:yPFVSjXfO
読んでないことを誇らしげに語るあほは何なの?
713名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:59:47 ID:LFxQ5laiO
おれ読んでない<(`⌒´)>エヘン
714名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:01:11 ID:KcXmve5N0
>>712
読んでない=カコイイ   らしい
715名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:02:56 ID:4aV1PyB9O
ワンピ読むといろんな鳥肌が立つからやだ。ぞわぞわする〜。
716名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:03:56 ID:akrlznca0
>>707
紳助の前に東方なんたらが主題歌歌ってたじゃん。
717名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:04:45 ID:KcXmve5N0
珍助は何でも糞にするなぁ。
718名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:07:58 ID:yc/yejwLO
ワンピース嫌いな奴は貧乳好きのロリコン
719名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:12:02 ID:v1U1Sk9y0
もっと面白い作品はあるよ、とか、よく出来てるけど好みじゃない、くらいの評価は普通。
ただ史上最高に売れてる漫画の良さが全く理解出来ないのが本当なら、単純にもう漫画は
卒業という年齢なんだろう。漫画は捨てて、年相応の趣味に切り替えるのをお勧め。
720名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:12:04 ID:Yoswh8rJ0
>>708
ストーリーが好きな人もいれば絵が好きな人もいる。そういった要素の全てが漫画史上最高傑作と思う人だっているだろうさ
逆にお前の好きな漫画を、カケラも面白くない糞漫画だと思う奴もいるわけで

こういう答えがお望みじゃないかな?
もしかしたら自分がつまらないと思ったギャグに「どこが面白いの?」と真顔で聞き返すタイプ?
721名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:25:23 ID:FI78DirQ0
>>720
いや、あんたの個人的主観なんてどうでもいい。
もっと愚弟的にどこがどう面白いのか聞いてるんだけど、文章も読めなかったですか?
722名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:42:49 ID:njyO+TmD0
>>721
あんたの個人的主観こそどうでもいい
723名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:55 ID:FfFHpLfxO
ワンピースみたけどただ不愉快なだけ
こんなの詐欺以外なにものでもない。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=sKRfyCvuhkk

724名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:58 ID:gsB5t00i0
>>17
5回も抜いたのかよw

725名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:21:08 ID:FfFHpLfxO

なぜ紳助に作詞を頼んだ


726名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:21:35 ID:C/vvAlB90
ワンピスレ覗くと驚くよ
勢いが凄いのに次スレはギリギリになって大慌て
しかも人数の割りに立てられる人がいない
次が立たないのに埋め埋め大騒ぎするから誰か立ててるのか分からない
読者は中学生ぐらいが圧倒的ってことか
727名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:24:54 ID:Poftw7Tz0
ゴムゴムの〜コンドーム!
728名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:57 ID:rvblNUs6O
小中学生までの作品だろ
高校生になる頃にはワンパターンで飽きる作品
現在の登場人物は死なない
感動の過去編
いつの間にか主人公達パワーアップ
一巻分の主人公とラスボスの直接バトル
これの繰り返しだろ
729名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:31:33 ID:Wl4NkZMP0
層化なの?
730名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:35:24 ID:qYi4e49M0
このマンガって女好きはいるけど、性欲のないやつばっかりだよな。

航海中に溜まった精液はどう処理してるんだよ、あいつら。
731名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:27 ID:hRqPAYxdP
>>726
いかにもワンピっぽいドタバタ展開じゃないかw
732名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:04 ID:cA4AnKRp0
>>726
何その妄想
たいていすぐ次スレたつし
誰も大慌てなんてしてねえww
733名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:35 ID:W/WMjjPw0
>>732
ワンピの信者って、そういう風にウソを吐いてまでワンピ人気を吹聴するから嫌われているんですよ。
734名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:39 ID:w+amUlF40
>>733
ソースどうぞ
735名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:48 ID:J5F41n4B0
今はワンピ以外にろくな漫画ないからな。
選択肢がこれしかないから売れてるだけでしょ。
736名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:26 ID:W/WMjjPw0
>>734
どうぞ。

●ワンピース総合スレッドpart585●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1287976808/

●ワンピース総合スレッドpart586●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1288530635/l50
737名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:25 ID:l/TFt4Hy0
この漫画って主人公が空気だよね
性格とかはじめから大人びてるし
この主人公なら別にいなくてもいいとすら言える
738名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:29 ID:wPRwDG/80
周りのコンビニ、同時発売された他のジャンプコミックスがナルトやブリーチでも
ずっと残ってるのに、それより多く納品されるワンピースは二週間ぐらいで消えるな
その点だけは毎回すげえと思う
739名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:45 ID:FfFHpLfxO
ワンピースを勉強しました。
一人マキバオーを頭に被っている殿方がいるが?
パクリか?


740名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:12 ID:NdBxSepD0
>>739
名前:ワポル、職業:元国王で今は財閥のトップ
被ってるのはホワイトウォーキーていうカバの毛皮
741名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:47 ID:+Ti8iNMrO
>>708
ワンピースはアニメの出来が最悪でつまらないからあなたの感覚は間違っていない
ワンピースはアニメじゃなくて漫画で楽しむものだよ
742名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:53:00 ID:WaLq4QP70
アニメで見返すと漫画ではわかりにくかった状況が把握できて面白い
この壮大な冒険ロマンを静止画で表現するのは無理だよ
動く絵と声優の熱演
動画で初めて生きる作品といえる だからほんとのワンピースが好きならアニメだけ見てるのが一番いいと俺は思うね
743名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:08 ID:cA4AnKRp0
>>736なんだこいつw
744名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:38 ID:l/TFt4Hy0
これは多分頻繁に指摘されてると思うけど、
絵がごちゃごちゃしてて何が起こってるのか理解できないコマが多い
745名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:22 ID:WaLq4QP70
ルフィがはじめてギア2を発動するCP9のブルーノ戦
アニメだとものすごく動いてて感動物だった
746名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:37 ID:cA4AnKRp0
>>742
アニメでワンピの伏線や謎を考察するのは難しすぎる
過去の話をすぐ翻って探すのが困難だからね
たしかにアニメで見ることで分かりやすくなる部分もあるけど
でもアニメは勝手に解釈して作ってることもよくあるからやっぱ原作とは別物だよ
747名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:40 ID:M4twHbBa0
>>736
あわてずスレ立て宣言してからちゃんと立ててる、っていうソース?



993: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/10/31(日) 22:00:26 ID:R/tHiVf/0

994: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/10/31(日) 22:09:55 TRHIwgqN0
次スレまだみたいだね。立ててくるよ。

995: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/10/31(日) 22:11:15 TRHIwgqN0
●ワンピース総合スレッドpart586●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1288530635/

996: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/10/31(日) 22:21:25 ID:A+B9yB4Y0

997: 阪(ノ)・ω・(ヾ)急 ◆A3O8/I.b1o 2010/10/31(日) 22:33:32 UDCz1k9zO

998: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/10/31(日) 22:34:05 4vIRNqDx0

999: 阪(ノ)・ω・(ヾ)急 ◆A3O8/I.b1o 2010/10/31(日) 22:37:26 UDCz1k9zO

【 1000 】: 名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/10/31(日) 22:37:31 ID:BfnVISVj0
748名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:52 ID:W/WMjjPw0
>>743
 >>726>>732 を読めよ、文盲池沼信者w
749名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:29 ID:cA4AnKRp0
         /ニYニヽ
  r、r.rヽ  / (0)(0)ヽ
 r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   やはり豚語は何を言ってるか
 |_,|_,|_,|_,| , -)    (-、 |       理解できぬな
 |_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
 | )   ヽノ |  `ー'´  /
 |  `" `´ ノ
    入_ノ
  \_/
    /
   /
750名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:30:03 ID:fFmJIOQ90
印税はいくらかぬ
30円としたら30億円だからな
ポプラの大金拒否したあの方は
印税生活か
751名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:37 ID:slYSiwDk0
ここで必死になってこの漫画批判してる奴全員の年収を合わせても
尾田の月収の足元にも及ばないという現実
752名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:24 ID:gL1Ykv5T0
>>751
番長がゴロツキ100人相手に喧嘩で勝つような気分なんだろうかw
753名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:32 ID:hRqPAYxdP
>>745
おお、ちょうどいまそこ読んでるとこ。

アニメだと全然ちがうのか。
ちょっとゲオいってくる。
ついでにローソンの割引券ももらってくるか。
754名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:14:44 ID:W/WMjjPw0
>>751
ワンピ信者って、売上高とか収入とか、世俗的な自慢話しかしないよね。
まるで創価信者が学会や池田大作を誉める時にそっくり。
755名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:22:31 ID:vAPiY0Um0
この漫画のキャラクターの口って、
ミック・ジャガーやスティーヴン・タイラー並にでかい。
756名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:26:56 ID:Jwqe/ZK1O
戦闘シーンが多くて薄っぺらい友情ものの漫画は社会人にはつまらんな〜
小学生とか中学生が読むならいいだろうね
757名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:30:55 ID:Mkf9Kamf0
なんでこれだけ売れているのだろう
現33才のDB世代だけど、みんな大学くらいで漫画読まなくなるんだよね
少年ジャンプは読まずに、単行本買うのかな
758名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:33:16 ID:dHbazB3w0
>>756-757
いや「週刊少年ジャンプ」だし、、、おっさんら何言ってんの
759水嶋ヒロ ◆8vS.UBccU2 :2010/11/03(水) 14:35:42 ID:LjAD30tq0
僕友達がいないんでねワンピースみたいに仲間がドンドン集まってくる
マンガがスゴイ好きなんですよ
760名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:43:58 ID:BwttBMgU0
面白い時と面白くない時があるな。
数年読んで途中で飽きて買わなくなる。
数年後まだ続いてたのかと読むと、つまらなかったのと違う話になってて
なんとなく面白くてまた続きを買う。

の、繰り返しでいつでも続けて絶賛ではないが、本棚にある漫画って感じだ。
面白いときはかなり燃える。
761名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:49:36 ID:OuTfJocVO
つまらんマンガ。


以上。
762名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:57:10 ID:t7duZHRW0
ジャンプは売れなくなったけど単行本の売上は上がったんだよね
黄金期にジャンプ買ってた層(本誌だけで単行本は買わない)が単行本に流れたんだろうね
今のジャンプは全部読む価値ないから
この漫画の作者にとってはウハウハだね
763名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:00:10 ID:0QAHvG/VO
ドラゴンボールは30数巻で三億だっけか
ワンピースは倍くらい出してるよな
764名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:01:15 ID:YiCZhdFN0
手塚治の漫画を読んでた世代からは「ドラゴンボールwww」だろうし
鳥山明の漫画を読んでた世代からは「ワンピースwwww」って言われてる
また20年後くらいには別の売れてる漫画がワンピと比較されて叩かれるんだろうね

「最近の若者はなっていない」って古代の人が言ってたって都市伝説もあるけど
時代時代の漫画批判にも通じるものがあるかも
765名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:18:20 ID:hRqPAYxdP
>>764
ポーネグリフの一個ぐらいはその種のグチばっか、ってのがありそうだな。
766名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:40:31 ID:w+amUlF40
>>763
ドラゴンボールワンピースリアルタイム比較

ドラゴンボール   ワンピース
19巻 初版140万部 19巻 初版220万部
23巻 初版160万部 23巻 初版245万部

1〜23巻累計5000万部 1〜23巻累計6500万部

28巻 初版200万部 27巻初版263万部(日本初版記録)
33巻 初版200万部 33巻初版244万部
36巻 初版200万部 36巻初版225万部(コミック史上最速で累計1億突破)
39巻 初版180万部 40巻初版214万部

1〜39巻累計1億500万部 1〜39巻累計1億1500万部

42巻 初版150万部 44巻初版220万部

1〜42巻累計1億1000万部 1〜43巻累計1億2200万部

            45巻初版225万部
            47巻初版244万部

            1〜47巻累計1億4000万部

767名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:45:42 ID:s31qn4y5O
宝箱に入ったオッサン辺りで飽きた
768名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:48:29 ID:W/WMjjPw0
>>758
当時の大学生の愛読書として「右手に(朝日)ジャーナル、左手に(週刊少年)マガジン」と言われたのが'70年安保の時、
「(サラリーマンが通勤中に読み捨てする)網棚のジャンプ」と言われたのが1980年代。

日本に於いて「週刊少年漫画誌を読むのは子供だけ」と思い込んでいるアナタは、
情弱ゆとり池沼かマンファの国から来た朝鮮の人でしょうか?
769名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:51:55 ID:W/WMjjPw0
>>766
発表された売り上げ高は物凄いのに、ファンの増大やブームの様子が全く見当たらないのは、本当に不思議ですよね。
770名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:53:26 ID:lW+HJ52g0
>>769
昨日もいたなおっさん
お前何歳なの?
771名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:01:44 ID:ujuCCqU8O
絵がキモいとか言うオッサンは島工作でも読んでろ
772名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:06:23 ID:s31qn4y5O
20過ぎてバトル漫画なんて読んでる奴はろくなのが居ない
773名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:06:59 ID:g3HJ3e1Q0
蔵書10万冊以上あるけどワンピースは1冊もねーよ(´・ω・`)
774名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:07:54 ID:NdBxSepD0
>>772
>ワンピースは「秘宝」をめぐる海洋冒険ロマン。
とのことだよォ〜
775名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:09:40 ID:93MlgVF00
明日か!もう早いとこじゃフライング販売してんだろな
楽しみだ
776名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:09:52 ID:96ed8/qLO
いつも思うが、漫画家の下書きってすげー下手くそだよな…
そこから仕上げるアシスタント達の腕には惚れ惚れする
777名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:12:27 ID:pJ4OkJcb0
雑誌売り上げと視聴率とゲーム・グッズの売り上げに貢献したのがDB
コミックスの出荷部数記録とエロ進出に貢献したのがワンピース

日本だとDBファンvsワンピファンだが、海外だとDBファンvsナルトファン。
ナルトの方がより日本らしくて好きだそうだ。
778名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:12:48 ID:SEwfoOFn0
>>776
わかってるつもりになって楽しいかい?
779名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:17:43 ID:W/WMjjPw0
>>770
日本漫画界の常識的な知識を披露しただけで「おっさん」とかw
その調子じゃ、永遠に「正しい情報」を得られそうにないですなぁ・・・・・・・
780名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:18:43 ID:XMcse+lH0
>>470
でもあの人の漫画はキャラや技が違うだけで
どれも同じだからなぁ
読み直してもすごくつまんない
781名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:19:34 ID:SEwfoOFn0
DBより優れた漫画なんて存在しないよ。

まず、ストーリーが面白い!次に何が起こるか展開が読めない!
ストーリーの面白さでは、全漫画の中で群を抜いて一番。

次にキャラの魅力、これが凄まじい!
だって、日本人で悟空とかピッコロ知らない奴なんて居ないでしょ?
最近の薄っぺらな萌えキャラと違って
背景設定も人物描写も完璧、さすがドラゴンボール。

絵の上手さも漫画界でトップ3に入るよね。
キャラ、マシン、背景のバランスが最高。
もう、鳥山明を超える漫画家は現れないだろうね。

日本の今までの歴史の中で、確実にトップなのがドラゴンボール。
次点で手塚治虫かなってトコだけど、DBに比べればゴミみたいなもん。

ワンピース(笑)
絵ヘタクソ、ストーリーなんて無いも同然、キャラもインパクトゼロ
こんなもん面白いと思う奴は、頭が小学生レベルなんだろw
782名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:24:08 ID:96ed8/qLO
>>778
楽しいぜ!!(・∀・)
783名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:26:49 ID:GKwKvNcs0
強さのインフレ臭を、二年の修行期間と作者のお休みで薄めたジャンプは
天才だな。
784名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:28:48 ID:93MlgVF00
>>783
もうなんでもアリだもんなw
785名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:36:39 ID:l0Yc2m/CO
尾田の年収っていくらくらいなんだろ?
数十億くらいかな…
786名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:37:59 ID:RAbHuRn+0
アンチふぁびょーん
787名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:39:13 ID:cA4AnKRp0
いくらなんでもDBのストーリーはほめられたものじゃない
ストーリー性は皆無に近い
788名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:53:41 ID:J3ZcMUju0
>>783
インフレってか、元々持っていて感情によって発現してたのを
自らの意思でコントロール出来るようにしただけだがな。
789名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:15:39 ID:56eV6CX2O
ワンピ売れてるんだ?
大人買いしたけど5巻あたりで投げたよ
売上の割りには世間で話題になってないような…

やっぱり鳥山さんは偉大だったんだね〜
まあ私はドラゴンボールというよりドラクエヲタだけど
790名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:22:18 ID:Ye1QzCenP
ドラゴンボールだって世間で話題になった印象はなかったけどなw
当時の小学生のネタと言ったらむしろドラクエだろ
DBのこと語る奴なんていない
791名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:08:42 ID:81Dfit0w0
ワンピースってやっぱ最後はグランドラインなくなって
世界が一つになるのかね?
792名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:20:27 ID:ldC5m/oY0
さんまもハマってるくらいブーム
793名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:25:14 ID:F+JTZtMt0
>>789
マンガの大人買いってなんだよ?w
コレクションか?
794名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:34:22 ID:DUUNIeXE0
誰が買ってるんだ?
少子化だし大人は買わないだろうし
795名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:37:02 ID:fNBc9Ckh0
>>794
俺30だけど買ってる。
コナンもバキもワンピも読み始めたときは中学〜高校。
連載が長いから当時の子供はもういい大人。

作品が面白かろうが詰まらなかろうが、
途中で買うのやめられない性分なんだよね。
まぁ、どれもいまだに面白いと思ってるわけだけど。
796名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:46:28 ID:cA4AnKRp0
> 少子化だし大人は買わないだろうし

こういう奴何を根拠にそう言ってんだろうね
いろんなアンケやデータ見たこと無いんだろうか
797名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:54:18 ID:DUUNIeXE0
>>796
見たこと無いから聞いてるんだろ
大人は買わないというのは大人は目が肥えてるからって意味だよ
俺も連載開始からしばらく読んでたから駄作なのは分かる
798名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:54:19 ID:S/FEPu4t0
そもそも少子化だし大人は買わないっていう話は、
連載当初からずっと見てる人はすでに大人の部類。

その点についてどう説明するんだろうか。

10年以上の連載を続け、上は30代(連載当初大学生18〜22)から
下は小学生中学生のファンまでいるのは事実。
799名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:58:49 ID:DUUNIeXE0
ちょっと気になる程度だと漫画喫茶で読むから全巻揃えるとなると熱狂的なファンと言える
800名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:59:57 ID:juHCexyt0
>>604
100話と100巻は違うような

その100話は連載100話のこと?それならとっくに超えてるし
100エピソードならまだまだ先ってことになるし
801名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:00:12 ID:BwttBMgU0
精神的に成熟した一般的な大人にはあの絵柄はキツいもんだよ。

802名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:00:14 ID:cA4AnKRp0
>>797
ひどい話だな
連載からどこまで読んでたのか知らんが
空島あたりまでだとしてもワンピの1/3も理解してないことになるよ(巻数的な意味じゃなく)
大人は買わんと最初から決めつけてるやつの何が「聞いてるんだろ」だよw
803名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:02:47 ID:BwttBMgU0
おっ!>>760とIDかぶってる
804名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:08:11 ID:YiCZhdFN0
>>800
横レスだけどグランドライン突入は100話ぴったりのタイミングだった
100巻ぴったりで完結目指してるのかどうかは分からない
805名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:08:56 ID:S/FEPu4t0
>>801
それは価値観の問題じゃないのか?
理想や子供みたいな夢を捨てたり、現実しか見ない大人は面白くないかもしれないがな。
漫画だからって切り捨てるようじゃ、ただの面白味もない大人になってると思うが。

現実逃避せずに、現実だけを直視するのが大人ってただの一方的な決め付けだろ。
806名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:25:57 ID:BwttBMgU0
その妄想こそが一方的な決め付けですね
807名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:33:47 ID:S/FEPu4t0
>>806
「タケコプターで空を飛ぶのが夢」みたいなことを言った奴をあざ笑うのが
精神的に熟した一般的な大人というのなら、俺はそういう大人にはなりたくないわ。
808名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:46:18 ID:BwttBMgU0
語るに落ちるとはこの事か

自分語りはもういいよ ナルシスト君 誰もキミに興味なんてないんだから
809名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:49:23 ID:fNBc9Ckh0
>>808
顔とID真っ赤にしてよくやるよ。
精神的に成熟した一般的な大人とは思えんな。
810名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:54:23 ID:BwttBMgU0
どうやったらそんな夢のような芸当できるのかな?

それに>>801はあくまでも一般論を語っただけであって
ID:S/FEPu4t0のような自分語りではないのでその辺考慮されたし
811名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:00:40 ID:S/FEPu4t0
ライト兄弟とかの気持ちがよく分かった気がするわ。
空を飛ぶって言って、とべねぇよバカじゃねぇのって笑われてってか。
ま、ID:BwttBMgU0みたいな夢のない大人にはなりたくないわ。
812名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:01:35 ID:cA4AnKRp0
お前の主観を一般論にするなw
一般論にしたいならデータを持って来いよw
813名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:06:48 ID:MMP9pJX9O
大人って何歳?
成熟した大人が2ちゃんに書き込み?
俺は29才の既婚者だけど明日コンビニで普通に単行本買う予定…
814名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:08:29 ID:1VwpUnil0
最近の新キャラの劣化ぶりが酷い

漫画家が魅力あるキャラを掛けるのは30代後半までと思ってるけど
尾田は自身の劣化が早すぎる
815名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:08:51 ID:0JDwmWhE0
いやむしろワンピの絵柄は大人向けとも言える
ワンピの絵見て手塚とか藤子不二雄を思い浮かべたことない?
おれはあるんだけど、あとで調べて知ったんだが
尾田が絵の面で一番影響受けてるのはまさに藤子不二雄だったらしい
尾田は子供の頃藤子不二雄の絵を描きまくってんだとさ
ワンピの絵が古い時代の漫画を彷彿させたのはそれだったんだとわかった
だから大人にも受けると思う

んでジャンプSQが始まったときに尾田が藤子不二雄A系の絵を寄せたんだが
めちゃくちゃうまいw
http://img.mobypicture.com/65d448ae3a000ce3961ff5a8a4c255fb_view.jpg
816名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:14:13 ID:cA4AnKRp0
>>815
それ神だよな
817名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:17:44 ID:MSKUlddVO
よく漫画を読む人はワンピを浅いとか言う人がいるけど

普通の人は漫画をそこまで深く読まないし、読み込まないよ

初心者が面白いと感じる漫画が一番面白い漫画なんだよ
818名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:19:01 ID:SEwfoOFn0
>>815
ハァ? これのどこが上手いんだよ。
819名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:20:00 ID:f6MCyx700
【社会】大量廃棄もったいない…賞味期限表示見直しへ スーパーなど「3分の1ルール」が慣例化 廃棄は年間1000万トン超
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288691793/
820名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:20:35 ID:ZVF/JcQvP
自分の好きな作品を貶されると烈火の如く怒り出すくせに
自分の好みじゃない作品は平気で貶す

「○○のどこが面白いのか教えてくれ」

それがいい歳こいて漫画やアニメを漁るピーターパン親父
本物のピーターパンは他人の趣味を貶したりしないはずだw
821名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:27:22 ID:BwttBMgU0
あ〜あ勝手に夢のない大人にされちゃったよ。 まだ18なのに
絵柄にふれただ・け・でID:S/FEPu4t0が夢想する汚い大人像を
語り出すその様は大変面白かったです   ありがとう
822名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:34:08 ID:7sKl7vCs0
>>814
新キャラどころか既存キャラまでこぞって劣化させたしな。
主役一味の新デザインは正直言ってセンスがないと思う。
823名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:11:26 ID:NQwoWQjr0
>>822
ルフィ  変化なし
ゾロ   目潰れたのが痛々しい
ナミ   可愛さゼロに
サンジ  口ひげがウザすぎる
ウソップ  これはありか
ロビン  婆くせえ・・・
フランキー 見るのも辛い
ブルック  変化なし

悪い意味で早く結末に行って欲しいな、と思わせられた
824名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:23:10 ID:6h74Clsg0
>>815
藤子不二雄の絵は、AもFも基本的に子供向けだ。
尾田の絵も、明らかに子供向け。
ワンピ自体の内容も、明らかに子供向け。

ワンピは、子供向け漫画としては確かに面白い。良くできている。
でも、それだけなんだよね。
日本の少年漫画としては足りない物が多々有るわけ。
でも最近の読者は質が落ちているから、ワンピ辺りのありふれた子供漫画でも史上最高の漫画に思えてしまうんだろうね。
825名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:30:26 ID:m7m/P6Gh0
>>824
だから昔そういう漫画で育った大人はこの絵にうけやすいってことだろ
826名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:31:59 ID:UcCH25hcP
>でも最近の読者は質が落ちているから、ワンピ辺りのありふれた子供漫画でも史上最高の漫画に思えてしまうんだろうね。

まるで昔の読者は質が高かったような言い方ですね?
ドラゴンボールにはまった奴らは質が高かったんですか?w
827名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:36:37 ID:6h74Clsg0
>>816
その程度の絵が神だとは、ずいぶん底の浅いというか、安っぽい神なんですね。

>>817
>よく漫画を読む人はワンピを浅いとか言う人がいるけど
>普通の人は漫画をそこまで深く読まないし、読み込まないよ

あのー、ワンピ信者は、「ワンピースは設定が緻密で色々な伏線が張り巡らしてあるから、深く読み込めば読み込むほど面白い!!!」と、繰り返し主張してましたけど?
ワンピ信者、矛盾しすぎ。
ちなみに「ワンピースは浅い」ってのは、幾ら深く読み込んでもその内容が浅いから楽しめないって意味なのに。

>初心者が面白いと感じる漫画が一番面白い漫画なんだよ

 初心者が面白いと感じるのは、ワンピースのように陳腐で単純で底の浅い作品。
 そりゃその人にとっては一番面白いだろうけど、他の大多数の人は違うって事です。
 例えば韓国のマンファのレベルで喜べる人にとってはそれが一番面白いだろうけど、日本の漫画を読んできた人には全く面白くないのと同じですね。

828名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:38:55 ID:m7m/P6Gh0
感情的に叩きたいだけじゃん
DB世代がワンピにどっぷりはまってるんですけどね
ワンピにはまるのが質が低い読者ならDBにはまったのも質が低い読者ということになるね
というか質の高い読者ってなんぞw
漫画をよく読んだ読者か?
829名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:42:21 ID:+ZOJ+TIj0
あははははははははは
印税だけで12億以上(税込)
830名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:42:57 ID:Teak7sYJ0
アンチは馬鹿だから
831名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:46:22 ID:naB7vb2N0
なぜこれだけ売れるのか考えてみた。
今少子高齢化で子供は少ないが爺ちゃん婆ちゃんが多い。
ワンピースは内容的にはそれほどグロく無く子供が読んでも安心。
一冊数百円と手ごろなので孫に買ってやるのに丁度いいのかもしれない。
麦わら帽子も孫に買ってやるとかで良く売れたらしい。
832名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:46:33 ID:6h74Clsg0
>>825
子供向け漫画をオトナが読んで、面白いと思うわけ無いじゃん。

>>826,>>828
大体あの頃から、読者の質がどんどん落ちていったよね。

>というか質の高い読者ってなんぞw

 そりゃ、質の高い作品を面白いと思う読者の事です。
833名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:49:00 ID:6th+zltOO
尾田はお城みたいな豪邸にすんでる。
834名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:51:36 ID:NQwoWQjr0
>>831
女キャラの露出は他漫画に漏れないぞ
ばあちゃんには抵抗あるだろ
835名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:52:05 ID:Pkssbbrj0
ワンピスレだとよく「DBに及ばない」という奴がいるが、多分思い出補正が
ついてるだけだと思うぞ。

DBは人気もあったし当時の子供達の必須常識でもあったが、反面、殴り合いの
殺陣シーンだけで一週間使ったり、強引なインフレや無理な引き伸ばし、死んでも
すぐ生き返る仲間たちなど、ファンの子供でも失笑するような欠点は沢山あった。
ストーリーが継ぎはぎ建て増しだらけなのも一目瞭然だしな。

まあその点を補うほどの魅力もあったという話ではあるんだが、決してワンピ
アンチが引き合いに出すほど、完全無欠の作品ではなかったよ。
836名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:52:15 ID:Fi0jdK/i0

ドラゴンボールにハマる = 教養がある、高い感性を持っている、人として優れている

ワンピースにハマる    = 馬鹿。モノの良し悪しもろくに判断できない。劣った存在。
837名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:52:52 ID:6h74Clsg0
>>833
年に数日しか自宅に帰れないそうですけどね。
その代わり、週一で家族が仕事場に遊びに来るとか。

仕事熱心な事は、良い事だと思います。
冨樫先生も見習って欲しい物です。
838名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:54:16 ID:ScIYJxUs0
>>823
そしてチョッパーは大人の事情、っていうねw

あの姿が、ワンピースの物語が終わった後のエピローグとして
一味の未来の姿として描かれていたら何の違和感もなかったと思うんだ
いくら2年間経ったからだとしても、やっと物語の折り返し点ってところで
なぜわざわざ特徴を煩雑にしてバランスを崩してきたのか理解できない
前の一味を見ると、いかにデザイン的に良く考えられてたかわかるだけにさ
839名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:54:44 ID:Pkssbbrj0
>>832
ばかだな、作品の質が高ければ、質の悪い読者にだって売れるんだよ。
二億部という数字はそういう事だ。
840名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:56:06 ID:naB7vb2N0
>>837
逆に冨樫を見習ったら即切られるだろうな
841名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:00:12 ID:6h74Clsg0
>>839
現に、質が悪いじゃん。

今週号見たけど、折角の再開シーンなのにショボイ事ショボイ事。
相変わらずゴチャゴチャ書き込んでるだけで話の流れにメリハリが無くて読み辛いし、まるで知能障害の人が描いた絵みたいだと感じました。


842名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:01:20 ID:XmLd2sys0
史上最速じゃなく史上初じゃないのか?
他に2億部突破した漫画なんかあるわけないし
843名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:01:46 ID:skUKwuzM0
日曜はもちろんDBZ→三国演技だよな?
844名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:12:04 ID:1Ifbg5DFO
なんでDBと比較してるのかわかんないけど、
るろ剣世代(ちょうどDBとOPの中間の世代かな?)の俺はDBのほうが好きだぞ
つまりはそういうことだ
845名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:15:50 ID:Fi0jdK/i0
>>842
DBのほうが上だよ
846名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:18:30 ID:m7m/P6Gh0
>>842
史上初だよ

ONE PIECE 尾田栄一郎 1997年 集英社 2億部 ※史上最速1億冊突破・史上初2億冊突破
ドラゴンボール 鳥山明 1985年 集英社 1億5200万部(完全版込み)
こちら葛飾区亀有公園前派出所 秋本治 1976年 集英社 1億4200万部
美味しんぼ 雁屋哲(原作)花咲アキラ(作画) 1983年 小学館 1億3000万部
名探偵コナン 青山剛昌 1994年 小学館 1億2000万部
SLAM DUNK 井上雄彦 1990年 集英社 1億1700万部(完全版込み)
NARUTO -ナルト- 岸本斉史 1999年 集英社 1億40万部
ゴルゴ13 さいとう・たかを 1968年 リイド社 1億部
ドラえもん 藤子・F・不二雄 1969年 小学館 1億部
タッチ あだち充 1981年 小学館 1億部(文庫本込み)
ドカベン 水島新司 1972年 秋田書店 1億部(プロ野球編、スーパースターズ編込み)
鉄腕アトム 手塚治虫 1952年 光文社 1億部
847名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:20:58 ID:Fi0jdK/i0
DBの1.5億部と、糞ワンピの2億部を一緒にすんなよw
同じ一冊でも質がちがうっつーのwww
848名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:21:43 ID:sx1ZEwPR0
・絵がポップでスマート
・勧善懲悪
・努力友情勝利

売れ線は変わらないね
スラムダンク以降、そうした売れ要件を満たしながらも、魂揺さぶるような漫画はない
というか、スラムダンク以前でもあまりなかったかも
スラムダンクが至高
849名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:23:46 ID:UmsvlekJ0
>>29
それはあるな
一つの雑誌内で人気作が何個もあったジャンプ黄金時代は良かった
850名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:25:29 ID:Y/6boAwv0
DB全巻持ってるけど集めたのは連載終了して数年後。
スラダンと幽白とターチャン集めた後。

ワンピースも連載終わるまでコミック買う気がしない。
まあどんだけ続いても集めるとは思うが、売れてる作品は中古市場が潤沢になるのが分かってるから古本で十分な気がする。
851名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:26:13 ID:3oIIk9Gn0
何が面白いのかわからんが、すごいな
852名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:26:21 ID:sx1ZEwPR0
>>849
600万部達成!とか、きちがいじみた数字出してたからねえ最盛期は
ドラゴンボールとか、スラムダンクとか、JOJOとか、すげえのが揃ってたとき
読まない作品の方が少なかったとき
853名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:26:40 ID:50edPXXBO
どんだけ面白いのかと満喫で読んでみたが1巻終わらないうちに秋田

こういうの好きな奴がmixiとかで大事な事は漫画から教わったwみたいなコミュニティに入るんだろうな
854名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:27:15 ID:m7m/P6Gh0
>>848
ワンピは勧善懲悪ってわけでもない
努力友情の要素もない
855名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:29:03 ID:m7m/P6Gh0
>>853
1巻しか読んでないのにあほすぎるw
お前にこの漫画を批判する資格なんてあるわけないじゃん
逆にいうとおまえみたいな全くワンピをしらん奴がワンピを叩いてるんだよなと言える
856名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:29:10 ID:9QYEx2tT0
マザコンが実は良い彼氏になるという新事実
http://youpouch.com/2010/09/30/151903/
マザコンは彼氏や夫にしたくないタイプの常に上位にランクインしてきました。
でも実はそんなマザコンのほうが良い彼氏、夫になるというのです。その理由とは? 

自分と比較されたり、何かあるとすぐに”ママ”のところに駆けつけるマザコンの男性。
マザコンと聞くとほとんど女性が嫌悪感を示すはずです。ところが最近のリサーチでは母親に近しい男性の方が高いコミュニケーションスキルや
相手を思いやる気持ちを強くもっているということがわかったのです。
長い間、母親の近くで母親が他人と接する姿を見て学んでくる男性は、人との関係をつくるのが上手で、マッチョで孤立したがるタイプになりにくいそうです。
一方、母親と距離を置いて育った男性は強い男を演じるタイプが多く、感情表現も乏しくなる傾向が。
また、ママッ子は感情を表現することを恐れず、女性の話をよく聞いてくれる「聞き上手」でもあることが多いのだとか。
これは彼氏や結婚相手にはとても大切な要素ですよね。
またそんなオープンな性格な男性はベッドの中でも女性が何を求めているかを女性が言わなくても、彼女の言動から理解しようとしてくれるのだそうです。
857名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:29:40 ID:sx1ZEwPR0
>>854
そう?
20巻くらいまで読んだけど、べつに海賊設定だから直ちにヒールってわけでもないし
友情がないとか努力がないとか、ふつうに嘘じゃん
858名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:30:54 ID:50edPXXBO
ワンピースの面白さを語る奴よりもマンピーのGスポットをカラオケの一発目でいれてくれるやつの方が人間的に信用できる

メクソハナクソだけど
859名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:32:24 ID:Fi0jdK/i0
>>857
ワンピの「友情」なんて、涙と鼻水たらしてわめいてるだけだろ。
努力だってちゃんと修行してる描写とかねえじゃん。

DBでは、勝てない→修行する→勝てる の黄金パターン。
悟空はルフィと違って、心で繋がった友ばかりだろ?
860名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:32:48 ID:Pkssbbrj0
まあ、ワンピアンチが焦るのも分かるよ。
このままじゃ少数派だもんな。

他の漫画と違って「全く理解出来ない!」とやたらに強調する人間が
多いのもワンピアンチの特徴の一つ。
わざわざそう主張せざるをえないほど、ワンピは広く売れている。
861名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:33:48 ID:UmsvlekJ0
>>859
DBはバトルが命がけだからなぁ
862名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:35:55 ID:50edPXXBO
色々な気持ち悪い信者をみたがワンピ〜はワースト5に入るね

こんな漫画を好んでいる奴は周りに一切いないからさ、俺は環境に恵まれていると思う。

まぁせいぜい今週のワンピやばくねwとか言って楽しく過ごして下さいよ
863名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:36:31 ID:wr6cVc040
海賊だけど略奪も暴行もしてないよね確か
864名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:36:51 ID:sx1ZEwPR0
ドラゴンボールvsワンピースという戦いなら、げんなりする戦いだが、
ワンピースの方がストーリーテラーとして一枚上手なんじゃない
あれこれがちょっとだけ、でも巧みに凝ってるじゃん
・・・うぜ
そんな戦いはDSの通信対戦とかでやってろ
865名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:37:26 ID:Y/6boAwv0
どちらのファンも必死なのはキモいというのがよく判る
模範的な反面教師が沢山いるスレです。
866名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:37:44 ID:Ch/ckvnf0
>>7
コミックス1冊400円として2億分で売上800億円
印税10%として作者に入るのは80億円
867名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:37:48 ID:IWJmgYIEO
アニメやり始めた頃に少し読んだが自分には合わなかったな。
それでもワンピ好きの知り合いがゴリ押ししてきて断るのが面倒になって疎遠気味だな。
868名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:39:17 ID:MBrKnCnu0
連載の途中から、アニメ化やゲーム化を意識して変な設定どんどん後付けしだしただろ。ログとかなんとか。
作者や編集部の商売根性が見え隠れして・・・・ルフィ達の汗も血も涙も白々しく思えて、途端につまらなくなったな。
作品を純粋に楽しめる人達がうらやましいよ。俺は駄目だー
869名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:39:38 ID:awvm5kMr0
よく言われるけど、強烈なアンチが沸くのはその作品が売れてる証拠なんだよね
逆を言えば、アンチが全く居ない作品は、本質的には面白くなくて短命。
議論されたりけなされたり、さんざんこきおろされながらかつ
大量に売れている作品は、本当に売れてる作品
褒め殺ししかされない作品は、結局、一部の好きな人しか見ない、
話題性もない作品に過ぎないってことだからなぁ……。
870名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:41:45 ID:3Jum/UeEO
>>858
本当にいたよそれ
結構ハイソな娘らとの合コンでかましてくれた
死ねばいいと思う
871名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:45:39 ID:8xWG7k8qO
うるせーな、個人の好みで終了だろが
872名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:46:28 ID:sx1ZEwPR0
良くも悪くも、熱狂的なファンは、沢山売れてることを誇りに思うような人達なんだな
素直でよろしい
スノッブになると、売れてないけどコレ最高、とか、マイナー物を評価するようになるからね
普通ならト書きでしか表現できない情景を絵にしてるベルセルクが凄い、とか
音楽はやっぱりミスチルとか聴いてるのかな
873名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 01:50:21 ID:H7pWW9EJ0
今日ワンピース重版なんだけど注文しても、また無視されるんだろうな・・・
売れるんだからもっと刷れよ!満数出荷しろクソ集英社!
874名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:05:10 ID:A3tuCZyh0
>>453
5巻 初版130万部 Dr.スランプ
7巻 初版122万部 HUNTER×HUNTER
4巻 初版110万部 DEATH NOTE
6巻 初版95万部 SLAM DUNK
6巻 初版88万部 ONE PIECE
4巻 初版80万部 BOY
6巻 初版80万部 封神演義
3巻 初版75万部 HUNTER×HUNTER
5巻 初版75万部 ろくでなしBLUES
5巻 初版71万部 NARUTO−ナルト−
3巻 初版70万部 すごいよ!!マサルさん

7巻 初版64.5万部 D.Gray-man
5巻 初版63万部 とっても! ラッキーマン
6巻 初版62万部 テニスの王子様
4巻 初版60万部 ダイの大冒険
4巻 初版58万部 ヒカルの碁
3巻 初版50万部 電影少女
3巻 初版46万部 D.Gray-man
5巻 初版45万部 地獄先生ぬーべー
875名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:07:04 ID:/EuylaUY0
尾田が他人のアイデア入れるのだけは絶対お断りなんだとか言ってたけど、
よく映画からパロってるのはどうなんだと
876名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:10:19 ID:A3tuCZyh0
>>453
3巻 初版75万部 HUNTER×HUNTER
3巻 初版70万部 すごいよ!!マサルさん
3巻 初版50万部 電影少女
3巻 初版46万部 D.Gray-man
4巻 初版110万部 DEATH NOTE
4巻 初版80万部 BOY
4巻 初版60万部 ダイの大冒険
4巻 初版58万部 ヒカルの碁
5巻 初版130万部 Dr.スランプ
5巻 初版75万部 ろくでなしBLUES

5巻 初版71万部 NARUTO−ナルト−
5巻 初版63万部 とっても! ラッキーマン
5巻 初版45万部 地獄先生ぬーべー
6巻 初版95万部 SLAM DUNK
6巻 初版88万部 ONE PIECE
6巻 初版80万部 封神演義
6巻 初版62万部 テニスの王子様
7巻 初版122万部 HUNTER×HUNTER
7巻 初版64.5万部 D.Gray-man
877名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:14:58 ID:9KkN87fR0
>>874 >>876
ソースは?
878名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:22:18 ID:XmLd2sys0
>>846
やっぱりそうだよな。このスレタイおかしいよ。
879名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:25:43 ID:A3tuCZyh0
ジャンプコミックス トーハンランキング推移と部数情報
ttp://www.geocities.jp/wj_log/rank/
漫画単行本発行部数まとめ
ttp://book.geocities.jp/siwadama3000/
880名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:39:03 ID:9KkN87fR0
一巻か二巻の初版の部数で統一して比較しないと意味ないんでないの
881名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:48:31 ID:KA5WHjsoO
これだけ売れてるってことは面白いはずなんだが…
読んでみてもそれが理解できない…
感性の違いか
882名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:55:35 ID:mmEXUqfJO
うるせー!買おう!
ド ン


ドラゴンボールももっと連載して欲しかったな
883名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:03:22 ID:tD435ptCO
何も考えないで読んでると泣いてしまうのだが後から色々考えると馬鹿らしくなる

良くも悪くも素直な人にしか読めない漫画なんだと思った
884名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:16:58 ID:i3Ov8BJz0
とにかく薄っぺらな漫画としか言えない。
人間性は知らんが、作者の知識が薄っぺらであるからだろう。
885名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:19:42 ID:hbkjlhmF0
最初は下手くそな絵の安易な展開のマンガと思っていたが、
まとめて読むと面白いな。
想像の余地が色々とあるから百人百様に読んでるんじゃない。
886名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:22:05 ID:UUi+DdDDO
全部単行本集めたけど読む気になれん…ちょっと無駄銭だったかも
887名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:23:18 ID:HsL9yM3hO
さすがにちょっとダラダラし過ぎ
888名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:26:19 ID:SkEQsC/Z0
ドラゴンボール世代だけど圧倒的にワンピースの方が面白い
同世代のほとんどが今思えばDBは大雑把で内容が薄かったと言う
889名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:30:36 ID:Nf5CQ390O
空島編でファイアーボンバーのイッツニューフロンティアを思い出すのは、
私だけじゃないハズ
890名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:40:08 ID:fkSbl8sSP
お涙ちょうだいで好きなタイプじゃないし読みにくいけど
まとめて頑張って読めば案外面白い
891名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 03:53:20 ID:4xQAkF7HO
ブルックとサイボーグマジいらね
見た目のインパクトあるのに内容が薄い
さっさとラブーンだして船から降ろせ


と思ってるのは俺だけじゃないはず
892名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:02:46 ID:ebkzmgrU0
だいたいのものは読んでるうちの絵になれるんだけど
ワンピースとのだめはなれなくて途中でやめた
893名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:03:01 ID:vLCG2VBa0
ワンピが売れてるのは知ってるし、実際今日本で一番売れてる漫画だってのも理解してる
だが最近のマスコミの持ち上げっぷりが異様に思えてな
昔から売れてるってのに今更何なんだろう?とは思う
あ、俺は読んでないけどね。申し訳ないけど絵が受け付けない
894名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:09:02 ID:/OzM59CX0
年齢層が幅広いし、女性にも人気のある記録的な漫画だからねぇ
今までの野郎漫画とは扱いがやっぱ違うわな
895名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:09:21 ID:i3Ov8BJz0
ワンピース芸人ってやったっけか?
アメトークで。
896名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:09:37 ID:fkSbl8sSP
>>893
ワンピースは漫画が売れているわりにアニメの出来が悪くて
ゴールデンタイム落ちまでしちゃって
去年作者自ら力入れてアニメ映画監修したから集英社が総力あげて営業したと思う
関連商品の発売もハンパない初期読者が氷河期世代で大量にいるし
897名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:12:37 ID:xlfO6uev0
コミック売上げ以外にあんまり語ることないよなこの漫画。
空島=脱落者続出は共通みたいだけど
898名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:17:15 ID:sx1ZEwPR0
とりあえず、自分の子供がワンピースが嫌いだという小学生になったら、
どっかで教育間違えたかなと疑うと思う
ワンピース最高という大学生になったら、どっかで教育間違えたかなと思う
899名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:21:48 ID:fkSbl8sSP
私がちょうどまとめて読んだ頃にジャンプでやってたのが空島編だから
空島以降のワンピの方が好きだな
900名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:27:46 ID:z7abtQwIO
>>892 
ワンピースの絵は大好きだけどジャンプならNARUTOとリボーンとジョジョの絵だけは受け付けない特にジョジョはよくもまああんな糞見辛い絵を好きになれるなと感心してしまう
901名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:39:42 ID:7IYFjbIAO
話題なんで連載再会後から読んだけど、絵がごちゃごちゃしてるって次元じゃねーぞw
本気で何がなんだかわからん時が多々ある
あえてわけわからなくしてるのか、作者の画面構成が下手なだけなのかわからんが
今後も読む気は起きない。
902名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 04:42:14 ID:QDql0sHEO
俺の漫画は累計12000部です
903名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:00:19 ID:xkbqOKZ90
あれ?
P2Pで売り上げが激減したのでは?

あれれ?
904名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:30:39 ID:39EWrWcmP
またおっさんが少年向け漫画読まない宣言かw
905名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:35:43 ID:Mz55H8RaO
もうやめようぜあんな躁病漫画。キャラ、みんなおかしいよ。
大の大人が涙ボロボロながして。男は簡単に泣くもんじゃない。
ベジータの涙とは重みが全く違う。

あの世界は常にスカパラが流れてる、そんなイメージ
906名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:40:17 ID:KTOx5KhR0
>>905
実社会で人間関係希薄な大人(自己顕示欲が強いバカ)が増えたからダロ?
ちょっとモメて泣いたら友達になれる
そんなお花畑な自称少年漫画に憧れる躁鬱状態の人で溢れてるのサ
凄いよなぁ日本の社会
ここまでキちゃったかって感じダナ
907名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:40:26 ID:jsaAr6LH0
ワンピースは読んだことないが、
DBみたいなゴミ漫画を無理に持ち上げなきゃならんほど酷い漫画なのか
908名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:41:15 ID:4s3lK6oDO
>>905
おかしいのはあんただよ。
他作品のキャラと比較して「重みが〜」とか、もうね…^^;
909名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:44:10 ID:qJsnXrTwO
読んでる奴と読んで無い奴との温度差がかなり激しい漫画だな
売り上げ以外なんか話題になるような名シーンが流行っている訳でもない
まだナルト(こっちも読んで無いが)の「サスケェ・・」やエルシャダイの「大丈夫か?」の方が有名
感覚的には「今プリキュアが大人気!」みたいな、はぁそうですかという感じ
ただジャンプ黄金期より上ってのがどうにも首をかしげてしまう
同世代のおっさんが買ってるのか?
初めの頃読んでたが、泣いて叫んでの繰り返しだなぁこの漫画ってイメージしか無いんだが

910名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:48:17 ID:sx1ZEwPR0
ああ、躁病漫画という評は的確かも
みんなめっさポジティブ
底抜けすかっ晴れハ長調
だけどマーケティングターゲットは世界の小中学生がメインだろまじで
そこで蝕の日なんて来たらもう世界の子供たちがてんかん起こしちゃうだろ
911名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:49:34 ID:9hBTHl7j0
>>907
そもそも子供の漫画を大人がゴミというのはおかしいね
ワンピは子供が見るから価値があるわけで 
少子化なのに売れているのは
大人が買っているだけ
昔と比べると、アニメ漫画層の幅が広くなった
今は団塊まで漫画世代だし、40代が一番熱い漫画世代
912名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:49:35 ID:Mz55H8RaO
まず主人公のルフィ?ってのが印象悪いな〜。
俺がルールブック、俺が正解、すぐ泣きわめく、かと思えば突然ガハハと大笑い。
躁病患者の典型じゃん。ちょっとやばい人入ってるよ

世間て、鬱病ばかり取り上げて悪としてるが、躁病は殆ど問題視してないよな。
周りに結構居るはずだぜ、躁病患者。
でも医者も、鬱病には薬出すが躁病には何の薬も無いんだぜ。
そもそも病気と認識されてない。
アブナイ現象なんだよ。気づこうぜ。ワンピース病。
913名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:49:47 ID:KTOx5KhR0
>>909
悪いが漫画を「読む」などと言う低俗なやつに温度差などと傑作な語りを聞かされたくはないな
ジャンプが腐女子のバブルと呼ばれるようになってからもう10年近く経過するよナ
あれを面白いと感じて許されるのは未成年までダロ
914名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:50:44 ID:fkSbl8sSP
>>909
ちょうど団塊ジュニアのベビーブーマーたちと世代合致して
他に競争力ある漫画もなかったせいだと思うな
この漫画の名シーンは無言だよ
915名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:54:21 ID:zq8mjsVU0
1億部突破した4作品って、ドラゴンボールとおいしんぼ以外に何なんだ?

残りの2作品の方が気になるわ。
おもしろくもなんともない、駄作のワンピースなんてどうでもいい。
916名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 05:55:47 ID:Mz55H8RaO
関係ないけどブリーチもヤバいな。
命のやり取りの最中にまぁよく喋ること喋ること。
ああいうバトル描写が受けてんのか今?
917名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:00:08 ID:qJsnXrTwO
競争相手が居ないってのはあるかもな
ランク的にはダイの大冒険ぐらいな作品だと思うんだけどなぁ
ダイの大冒険が歴代最速最高の売り上げって言われたら
「えっ?なんで?」ってなると思う
同じ旅モノなら珍遊記の方がまだ面白いだろ?みたいな
918名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:03:15 ID:YRx/LBG2O
昔はドラゴンボールで育った世代
今のガキはワンピース世代なんだろ、単純に

まぁワンピースは所詮ドラゴンボールを模倣したような内容だがw
まぁ影響を受けるのはしょうがないな
919名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:08:00 ID:YRx/LBG2O
>>917
ああ、感動って点では確かにダイの大冒険か
でもワンピースのウザい所はやたら感動を全面に押し出してる所w
毎週感動しろってか、安くなるわwww
その点はダイは要所要所だった、ダイは名作だよな
920名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:10:40 ID:OiveffQe0
この手のスレはいつも漫画通を気取ってるヤツが痛すぎる
921名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:11:16 ID:IH3yLLrCO
おまえらが世間からズレてるんじゃね?
922名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:12:15 ID:KTOx5KhR0
>>916
対戦ゲーム世代のウケでも狙ってるんじゃないカ?
あいつ等って対戦相手と話したくてウズウズしてたダロ

>>917
ジャンプで名作と感じたのは
Dr.スランプ
ウイングマン
ザ・ヒットマン
日本ふかし話
くらいかな
珍遊記は確かに面白かったナ
923名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:18:00 ID:IlGgMUAsO
2ちゃんでもワンピース関連のスレたくさんあるしな
このスレはもうついていけないオッサンの愚痴る場かね?
924名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:19:03 ID:qJsnXrTwO
最近はさいとうたかを先生の「ゴルゴ13」とか「鬼平」とかが面白くてたまらん
たまに立ち読みで見る「こち亀」もマンネリ話が多くなったが、
たまに古典落語のようなキレ味鋭い話がたまにあって好きだわ
つい最近のなんの話だったかなー?秋本やっぱ凄いわって久しぶりに感心したのを覚えてる
漫画の名人芸だよあれは
しかし俺もおっさんになったなー
「銀魂」とかはなんか見なくてもなんとなく分かってしまって見る気が起きんw
「奇面組」とか「ついでにとんちんかん」みたいな事を今風にやってんだろなーとは思うけど
925名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:19:47 ID:Y/6boAwv0
>>915
1つはらんま1/2じゃなかったかな
926名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:22:03 ID:yAbL6LUN0
ワンピースが一番影響受けてるのは70・80年代の邦画やドラマなんじゃないのか?
あるいはもっと古い七人の侍とか任侠ものとか。
作者がドラゴンボール好きなのは確かだが、作品はあまり似てないよな。
927名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:22:18 ID:YRx/LBG2O
>>923
確かにあの寒いギャグにはついていけないわw
928名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:22:41 ID:sx1ZEwPR0
本当に達観しているオッサンです
ワンピースに付いて来てないぜ!と言われても、そうですよと普通に答える
それでよく分からない勝利宣言したければ心からご勝手に
大体DBだって、後半はみんな失笑しながら読んでた記憶があるけどなあ
929名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:22:54 ID:hE7pXfs5O
>>923
オッサンは手塚から佳作クラスの漫画まで大量に読んでるよ
そういう人からするとワンピが特別面白い漫画には見えない
実際に尾田よりもオリジナリティがあって博学な漫画家はたくさんいるしね
ワンピが売れてるのは尾田も言うように運が良かったんだと思う
930名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:23:10 ID:lLNBV643P
少年漫画をいい年したおっさんが批評してる事を
恥ずかしいと思えない時点でお前らは世間から逸脱してる。
931名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:23:44 ID:OiveffQe0
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


このスレほどこのAAが似合うスレはないな
932名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:25:37 ID:Mz55H8RaO
鳥山は辞めたかったのに無理矢理描かされていたからな
尾田本人がやる気満々のワンピースと比べるのは酷だろ
933名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:26:40 ID:fkSbl8sSP
>>925
弊社ではと集英社が言ってるんだから『4作品』は全部集英社のはず
ワンピとDBと後は何なのかな?
934名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:26:44 ID:KTOx5KhR0
>>926
戯言はその辺にしてくれヨ
それらの作品の数々の何処にあんなポケモンみたいなお涙頂戴劇があるって言うのサ
脳みそ病んでるとしか思えん発言ダロ
935名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:27:30 ID:uJILWJxD0
>>1
海賊版合わせたら3億5千万札は行ってるな 
936名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:27:51 ID:YRx/LBG2O
>>930
おまえらもたぶん批評するとは思うがwww
ワンピースよりクソだとwww
ワンピースは単純に「海賊」っていう着眼点がウケた気がする、俺も始めの頃は好きだった
937名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:28:24 ID:sx1ZEwPR0
で、君らはまだ選挙権ないのか
ならこの板に出入りするのはちょっと早いんじゃない
N+は、年齢層がまじめに分からんときがしばしばある
WiiやらDSやらで、バカみたいに喧嘩してるだろ
4才児がやってるっての
それを熱く語るおまえらは何才児やねん
938名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:29:07 ID:qJsnXrTwO
尾田より尾玉なみえの方が好きだ
939名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:29:54 ID:uGcsKBnI0
>>926
ジブリの鈴木も同じようなこと言ってたな

なぜ、大の大人が『ONE PIECE』にハマるのか?
なぜ大人がハマるのか?について、スタジオジブリの鈴木プロデューサーはこう分析しています。
「中身を読んで愕然としたんです。どういう事かと言うとね、中身が古いんですよねぇ(笑)。
僕らの世代が若いときに観ていた映画の影響を多大に受けているんですよ。」
実はこの『ONE PIECE』、キャラクターの特殊能力や舞台設定では目新しい要素が多いけれど、
根底にあるのは、古い時代劇や仁侠映画で描かれる「義理と人情」。
だから大人の心にも響くんですねぇ。
940名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:33:06 ID:voe9KMVbO
>>846

鉄腕アトムがすげえな
941名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:33:55 ID:hE7pXfs5O
>>933
こち亀とスラムダンクかな
942名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:34:00 ID:IlGgMUAsO
>>937
40代のオッサンが
ガンダムやダンバインやセーラームーンやポケモンや禁書について熱く語る板じゃないのか
943名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:35:54 ID:OiveffQe0
>>942
らき☆すたやけいおんも入れてやれよ
944名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:36:12 ID:FBlCUGt5O
たしかに面白いし
で、漫画で豪邸建てたんだろうなぁ。すげえよ
945名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:36:34 ID:v1HxHlpVO
NARUTOとスラムダンクも一億冊突破してなかったっけ?
946名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:38:17 ID:sx1ZEwPR0
>>942
なんか世代がごっちゃになってる気がするけど、
よく考えたら、いやよく考えないでも、作り手はみんなオッサンだよなあ
947名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:39:41 ID:KTOx5KhR0
>>939
ジャンプとジブリ?
どっちも前世紀の産物じゃないカ
過去の栄光ダロ

>>942
この板の住人ってそんなに酷い有様なのか
つまり板自体が病んでるんダナ
948名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:40:37 ID:b/02jlL/0
ナルトワンピース世代とその上の世代は仲良くなれないよ。
結局「自分が子供のとき見てたものが一番面白い」のさ。
949名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:43:18 ID:fkSbl8sSP
>>948
だろうね
ワンピ見た時になんて古くさいお涙頂戴やってるんだろうって思ったけど
子供には新鮮だったのかも

DBには案外似てなくて作者も言ってる様に
キャラクターはルパン三世に似てるよ
950名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:43:22 ID:lyo3cJ1OO
ロギア系の能力は出しちゃいけなかった。

だから覇気なんてモノを出すハメに・・・
951名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:46:30 ID:EVVg98LmO
今人気あるからすげーって話なのに
「連載終了しても人気あるとは思えん」って言っちゃう時点で負け
952名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:46:53 ID:qJsnXrTwO
ワンピって今、義理人情の話になってんのかw
まあ、思えば今は「妙な複合型」がヒットしている作品に多いな
「ひぐらしの鳴く頃に」とか初め本格ミステリーかと思って見てたもの。
エグい殺人描写に引き込まれて犯人を真剣に考えてたりしたんだけど
ストーリー自体はだんだんこれ本格ミステリーか?って怪しくなってくるんだけど
もうキャラソンや声優の名演とか別の要素が気に入ってしまって
整合性とかなんかもうどうでもいいやってなるみたいな話
「ゴルゴ13」見てたつもりが出口は「萌え萌えアニメ」だった、あれっ?みたいな
シリアスと萌え萌えどっちか専門一つだったらこんなに人気出て無いよなって作品が増えた気はする。
953名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:47:05 ID:pbKOBFtr0
黄金期なら確実におもしろくなかった作品
954名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:49:41 ID:ZqP/NF5y0
チョッパー編が無ければ駄作
955名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:49:59 ID:KTOx5KhR0
>>952
なってないダロ
売り込みに必死なだけサ
ワンピース信奉してる40代は軽犯罪者と前科者だらけ
漫画の内容と自分等重ねて喜んでるだけ
956名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:50:43 ID:IH3yLLrCO
>>950
弱点あるから良いじゃないか
957名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:51:17 ID:mcgoAuW5O
いい年したほとんど白髪のおっさんの読者もいるよな。

昨日もコンビニで買ってくドカタのおっさん見かけた。
レジで子供が並んでるのにちゃっかり横入りして。
958名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:51:25 ID:vWyHkmRiP
確か10何巻かで1億突破とかやってたのにいま60巻まできてやっと2億冊かよ
人気の落ちぶれ方が凄まじいな
959名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:52:26 ID:YRx/LBG2O
>>951
なぜだ
むしろ連載終了してからが大事だろ?
ブームで盛り上がるのはしょっちゅうある事だ
ずっと支持されるのが名作の証明だろ?
DBや幽白のように
960名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:54:58 ID:gU9bcm3w0
ほんと読んでない奴の感想として、
船が風任せに流れて、流れ着いた所の万物びっくりショー人間と対決。
これを繰り返しているようにしか思えないんだがどうかね。
961名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:55:59 ID:lyo3cJ1OO
>>953
黄金期の漫画って
DBとか星矢とかキャプ翼とかシティーハンターとかだろ?
あれらの方が面白いって言うなら
それは懐古趣味過ぎるわ。

当時ウケてたものと違い過ぎる。
962名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:57:16 ID:qJsnXrTwO
まとめると
あんま大した漫画じゃないから興味は全然無いんだけど
俺達が過ごした黄金期より売れてるっていう
その部分だけがなんか気になって
尚且つ、なんとなく気に食わないよっ、と
おっさんは思いました。
以上

963名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:58:58 ID:YRx/LBG2O
>>961
あとジョジョとかね

どう見ても懐古とは思えんが、今の子が見ても面白いだろ
964名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:59:30 ID:yAKb7n0aO
>>959
連載終了してないんだから、連載終了後人気が継続するかどうかわからない。
それを無視して、連載終了後人気なさそうだから
幽白DB>ワンピ
なんて言いはじめるからおかしくなる。
そもそも、時代が違う漫画に優劣つけようというのがナンセンス。
965名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:01:00 ID:j0psPW310
何度か勧められて10巻ぐらいまで読まされたけど、面白いとは思えなかった。
ドラゴンボールやスラムダンクを読んで育ってきた世代には辛いぜ? 特に目新しさとかないからな。
絵もヘタではないけど上手くはないし。

ジャンプ読んでも、ハンターハンターとか小畑作品(ヒカ碁とかバクマン)なら楽しく読めるけど、
ワンピやナルトはきつい。暗黒期以降のジャンプの主流作品は苦手だ。
966名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:01:15 ID:OiveffQe0
>>963
ジョジョは癖がありすぎて人を選ぶと思うけどな
967名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:01:35 ID:0oChkySC0
60巻で2億か一冊平均350万はかなりすごい部類だけど過去最高ってことはないだろ
黄金期にもっと売れた漫画なんていくらでもある
ただ60巻とか長く続けるように成ったから累計だけは史上最高になってるだけ
ところでこち亀って何冊売れてんの?てか今何巻でてるんだ200いった?
968名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:02:04 ID:IH3yLLrCO
懐古厨が火病ってるだけだろ
何かを貶さないと死ぬんだろうな
969名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:02:41 ID:3A3DUbLS0
砂漠のアラバスターからつまらなくなって見るのやめちった
みんなアラバスタだのクロコダイルだののとこおもしろかったの?
粘り強く読むとそのあとまた面白くなるの?
970名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:03:21 ID:39EWrWcmP
>俺達が過ごした黄金期より売れてるっていう
>その部分だけがなんか気になって
>尚且つ、なんとなく気に食わないよっ、と
>おっさんは思いました。

おっさん共が
今の子供にウケてる漫画を貶しつづける理由がわかりました
971名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:03:39 ID:LLKN3LUY0
なんだこのスレ、チラ裏だらけじゃないかw
972名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:04:23 ID:HugcDore0
すげぇな
973名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:06:28 ID:qJsnXrTwO
黄金期は面白かったぞー
キン肉マンにシェイプアップ乱
北斗の拳にジョジョ、男塾アラレちゃん→ドラゴンボールにこち亀・キャプテン翼
この化け物クラスが同時に読めたからな

(キャプテン翼も13頭身になる迄は面白かったんだよ坊や)
974名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:06:34 ID:jIE3rF2WO
まずごちゃごちゃしすぎな上に構図も下手くそだから何やってるかわからんよね
こいつのバトルシーンて
975名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:06:39 ID:j0psPW310
>>967
昔と違って雑誌が売れなくなったからな。その分、単行本で読む人が増えた。
350万部とかジャンプの発行部数より多いだろ。

最盛期は600万部あったから単純比較はできない。
976名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:07:38 ID:EVVg98LmO
>>959
ワンピース大人気!→事実
連載終わったら人気なくなる!→妄想

妄想ならいくらでも出来る
977名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:07:40 ID:qiMidnFOO
ドラゴンボールつまんなすぎ
所詮アニメ映えしたパターンだろ
しかも現代の日本人の感性じゃ無理
978名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:07:51 ID:6/fPpbp2O
こいつはバトルシーンが迫力なくて貧弱すぎる
カイジの作者の殴り合いの方が迫力あるなw
979名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:10:20 ID:FBlCUGt5O
いや、あまり暴力的じゃないところがいいんだよ
だから、いろんな層を取りこめる
980名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:10:48 ID:sx1ZEwPR0
スラムダンクの質の良さは語れる
オッサンですよと率直に認めながら語れる
ワンピースの巧さも分かるし、スッキリしていて気持ちのいい漫画だと思う
でも、どうよ
心からグッと来ることって、ある?
言い方変えれば、オレはここで震えたと臆せず言える?
ぼかぁそこだと思うんだな
けなしてる訳じゃないよ
スラムダンクも、スポ根(笑)と揶揄されたら、特に返す言葉ないし
ワンピースは、なんというか、ソツなく綺麗にまとまってて超ハイレベルだし、
情の躍動もメリハリある
しかし、なぜでしょう、さぁて仕事だ仕事
んじゃ
981名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:11:19 ID:KWnHfku2O
正直、ハンコック以外どうでもいい

今日は尾田のデッサンすげーって言うバカいなんだな
982名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:11:45 ID:b/02jlL/0
ダイの大冒険はアニメ化スタッフがアホだった。
983名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:12:20 ID:jIE3rF2WO
>>976
人気というわりには周りにワンピ読んでるやつなんていないし
2ちゃんやニコニコでも他の人気作品と違ってワンピネタとか全然ないよな

とても大人気とは呼べないな
ゆとりとスイーツ専用って感じ
984名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:12:41 ID:DC83+RUJ0
海外だったら、著者は皇室財産くらい超えてるレベルじゃないのか?
985名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:12:42 ID:j0psPW310
尾田先生は巨匠になれるのか? やはり書いた作品が1つだけでは勿体ない。
ぜひワンピースはそろそろ終わらせて、新しい作品を書いてもらいたい。
986名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:13:17 ID:IH3yLLrCO
>>981
スモーカーにアイスぶつけた少女以外イラネ
987名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:13:17 ID:VjYgRcnC0
ワンピつまらねぇ。という俺かっこいいアピールする人が多いな。
988名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:14:10 ID:5pNmzPSW0
先の展開がまったく気にならないけど瞬間的に泣ければいいか、みたいな安い感動を求める層に人気だとわかった
989名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:14:24 ID:MT45yj0V0
売れているからと我慢して10巻くらいまで読んでみたが挫折した。
何が面白いのかさっぱり分からん。ドラゴンボールの足下にも及ばない。
990名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:15:22 ID:j0psPW310
>>982
そもそもダイの大冒険はあそこまで長期連載になる予定じゃなかったし。
元々ドラクエ4の促販のためのタイアップ漫画として始まったから。
人気が出てドラクエ4どころか、ドラクエ6が出てからもずっと連載してたけど。

だからTBSも枠をせいぜい半年〜1年しか取らなかった。そこで終わりになる予定だったから。
991名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:18:26 ID:jIE3rF2WO
>>987
おまえが思ってるほどの漫画じゃないってことだろ
おまえって尾田っち(笑)とか言ってそうだな
992名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:19:10 ID:Snb96CZUO
>>983
さらっと友達いないアピールですねw
2ちゃんとニコニコしか比較対照に出せない狭い世界で頑張ってワンピ叩いててくださいw
993名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:19:21 ID:KTOx5KhR0
>>966
そうかな?
人に寄って何部が好きかってのがあるだけで割りと誰でも好きなんじゃない?
994名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:19:42 ID:ZdNNCDskO
良くも悪くも影響力あるのはこのスレが証明してる
995名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:20:40 ID:mp6oXgL8O
空島で飽きてやめた
また読み始めたけどスリラーバーグで飽きてやめた
996名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:21:13 ID:IH3yLLrCO
>>993
んな馬鹿な
997名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:21:57 ID:jIE3rF2WO
>>992
ワンピ厨悔しいの?w
ゆとり以外読んでないぜ?
998名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:22:42 ID:YRx/LBG2O
>>988
同意
そこにゆとり感を感じる、めんどくさいものは嫌いと言う
999名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:22:47 ID:fmQ4byJhO
1000ならハンコックが俺の嫁になり
1000名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 07:22:52 ID:3A3DUbLS0
kusosure1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。