【北海道】 “ エゾシカ削減へボランティアハンター求む” 釧路総合振興局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅ρ ★
エゾシカ削減へボランティアハンター求む――。釧路総合振興局と根釧西部森林管理署は11月1日、
無償でエゾシカ捕獲に協力してくれるハンターの募集を始める。生息数が増え続け、農林業への被害が
広がっているため、ボランティアの力を借り捕獲数を増やし被害を抑える考えだ。

 釧路市阿寒町地区で40人、釧路町地区で8人を12月10日まで募る。(1)同振興局管内に住み
2010年度の第1種狩猟者に登録(2)事業の趣旨に賛同し無償で協力――などが条件。

 通常、捕獲が禁止された鳥獣保護区や国有林の中で、ガイド役となるベテランのハンターが
引率してチームを組む。11年3月1〜27日に実施し、捕獲したエゾシカはハンターの所有物になる。

 従来の猟期に加え、市町村がそれぞれ有害鳥獣としてエゾシカを捕獲しているが、
大幅に捕獲数を増やすのは難しい。

エゾシカ捕獲、ボランティア求む 釧路総合振興局など  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0EBE2E2E68DE0EBE3E2E0E2E3E29EE6E3E2E2E2
2名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:49:57 ID:Zx+21JPZ0
エゾシカってウマイの?
3名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:50:15 ID:4D2NDUOJ0
素手で殺れる人がいればハンターいらないじゃん
4名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:51:32 ID:9ysIZ9jQ0
マナーの悪い老害ハンターばかりが集まるんだろな

普通の人は銃もてない社会だからね
5名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:52:24 ID:iUf3qlps0
農林がなくなれば被害もなくなるんじゃね
6名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:53:29 ID:KCo0hLr90
>>3
でも、何年かに一度、エゾシカに殺されてる人いるよ。

たしか2〜3年前にも、ズタズタにされて亡くなった人が・・・。
7名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:53:30 ID:TO3xFPcZO
フジテレビで逃走中エゾ鹿編やらないかな。
8名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:53:35 ID:DTrR72JF0
ボランティアなんて人集まるわけないだろ
職業ハンターを作って駆除させるべき
もちろん狩ってばかりじゃなく個体数の調査や
森林に関する諸々な仕事もやってもらう
9名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:53:36 ID:cV6WJM/B0
リアルディア・ハンター
10名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:54:25 ID:rsLw+DS5O
ハンターやりたいけど、通院中だから無理なんだよね。
11名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:54:42 ID:xXyZxsvc0
自衛隊に実戦経験つませて、食材にしようぜ。

12名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:55:54 ID:4D2NDUOJ0
ディア・ハンター
13名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:56:17 ID:2+cUie30O
>>2
国によっては高級食材の一つやで
14名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:56:49 ID:rsLw+DS5O
>>8
結局、お金をどうするかなんだよね。だから自衛隊に頼むなんて案もでるし。
15名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:57:17 ID:2M8ag/pb0
以下

可哀想とか
人間のせいとか
アサヒる奴がでてくる
16名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:58:05 ID:TJ5L6HkT0
ナイフとか素手で倒してもいいなら受けるよ。
多少いたぶってもいいなら。
17名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:00:03 ID:KCo0hLr90
>>16
奈良公園のシカみたいなのを想像してないか・・・?
18名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:02:17 ID:KQVZK30A0
エゾシカ保護団体がアップを始めたようです
19名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:02:31 ID:6NzqZbxV0
弓道部の実地訓練にいいんじゃないか。
2007USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2010/10/31(日) 12:05:39 ID:pFKRMMcG0
いい加減、自衛隊の実弾・実射訓練の的にしろ!
ついでに解体処理して自衛隊員の食料にしろ!
21名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:06:03 ID:w2G+NSLW0
>>19
弓なんかじゃダメージ足りねー

厚皮で内臓まで届かないって
22名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:06:34 ID:nCl3E9sj0
>>17
奈良公園のデカイ版だよな。
こないだレンタカー廃車にしたから良く知ってる。
めーとーめーでーつーじあうー。
通じ合って以来中々消えてくれないんだが。
23名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:07:41 ID:HYm2/nzS0
300WinMagで狙撃
24名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:07:42 ID:/HLQN+0I0
>捕獲したエゾシカはハンターの所有物になる。

ボランティアでなく狩人になりませんか?って感じだな
25名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:08:29 ID:ef7+5F4c0
ボランティアとかずるいよな実際の人件費に換算したら結構な金額になる
26名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:08:59 ID:kOtRWWON0
自分たちでやれバカ
27名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:10:41 ID:Ln30nBTxO
エゾシカかぁ。奴等は手強いぞ。ヒグマを増やすwこれはムリかw
28名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:10:58 ID:m9mugk+pO
駆除してぇ…
俺の車凹ましやがって
29名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:11:42 ID:+YIM7rj/0
クマスレでも散々叩かれてるが、行政の無為無策は、本当に許しがたい。
何がボランティアだ馬鹿が。それで板ばさみになるのは猟友会の方だろうが。
時々、役人が書き込むかと思ったら、自分の仕事の辛さの言い訳だし。

別に役人に打ちに行けとは言わん。ただ、当然払うべきカネを払え。
バカかお前ら。
30名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:11:59 ID:2bfksYhxO
エゾオオカミ復活フラグ立ったな
31名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:22:34 ID:ZRApSdlb0
まあ、警察か自衛隊に頼むのが筋だな。
ハンターにはライセンスがいる訳だし
ハンターでは商売にならない時代だからな。
32名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:23:36 ID:j1rvYkeb0
>>30
むしろサーベルタイガーを
33名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:24:01 ID:aZQAko+bO
美味いんだから、もっと食えば良い
34名無しさん@恐縮です:2010/10/31(日) 12:27:31 ID:og3SgJhS0
ボラン・ディア・ハンター求む

35名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:29:10 ID:h/7UoFIo0
鹿撃ちに行ったらヒグマの餌になりそうだからな
36名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:49:29 ID:O3NA5zux0
求む!
雪中行軍、猛吹雪にまけない心身ともに屈強なハンター!
37名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:52:49 ID:NlZXiGs+0
野生の鹿で食えるところはアシぐらいだよ。
臓器は無論無理。
たまに足も食えなかったりする・・・食う場合でも相当焼かないと
食えない。
38名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:53:10 ID:emAMSHwoO
ヘボランティアに見えた
39名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:55:19 ID:nsB/TUPy0
>>37
きちっと血抜きした奴は美味しいですよ。
なかなかそう言うのはお目にかかれませんが。
40名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:56:35 ID:5EMf3w4fO
>>29
全くだ。
こういうことに俺の税金使うなら大賛成なのに。
クマの駆除とかも支援金寄付できないのかね。
41名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:59:06 ID:XnrU+TozO

害獣駆除→かわいそう→ハンター涙目→ハンター枯渇…
→クマの楽園


このままでは日本が危ない
行政は野生動物の人為的なコントロールを積極的にするべきだろう
42名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:59:41 ID:zL9Vq2Lg0
>>39
射殺して直ぐ抜くのが普通だろ。
43名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:01:51 ID:0Kg5yQVg0
エゾシカ対策で中国人を連れてきたら大変なことになりました

これだけは止めて欲しい
44名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:02:02 ID:UKg8cqqV0
>ボランティアハンター求む!

高給貰っている、役所の職員が自費でライフル買って、免許
とって、無給で行えば良い!。

市民にはボランティア参加で自分らは高額な休日出勤という体質
が可笑しい!。
45名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:02:55 ID:a4lWm0590
>>22
エゾシカがトラウマになるっておもろないわ〜
46名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:02:58 ID:nMv8C2270
オオカミだよ。オオカミを復活させれば生態系は安定する
人間もたまに喰われるだろうがしょうがない
47名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:03:26 ID:qOuv4itXO
ロバート・デ・ニーロ求む
48名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:03:32 ID:okPq2Ih40
>(1)同振興局管内に住み2010年度の第1種狩猟者に登録
>(2)事業の趣旨に賛同し無償で協力――などが条件。

意味不明だ
そもそもハンターって言うのは無償で猟をするから銃の所持が認められてるだろうに
狩りもしないハンターからは銃取り上げろよ
49名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:03:33 ID:L8bKcEK3O
大海獣ボランティアを狩るハンターが必要なのか
くっ、伝説のボランティアハンターだった兄さえ生きていれば……
50名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:04:54 ID:nsB/TUPy0
>>42
自分が食べるのもじゃない限り面倒なんですよ。
51名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:05:28 ID:tw+P+VX60
狼数百頭を北の大地に解き放つ案が急浮上wwwwww
52名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:05:52 ID:nMv8C2270
>>49
ボランティアしてる人をハントする外道か
53名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:08:34 ID:DTd+LA7U0
新鮮な鹿の死体って1頭丸ごとで幾らになるの?
54名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:09:09 ID:a4lWm0590
>>52
えっ?
55名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:10:58 ID:DK9k8eYT0
なんで、自衛隊に頼もうとするんだ。普通にハンター集めろよ。
狩猟はハンターが専門で軍事行動じゃない。畑違いもいいところだ。
56名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:14:27 ID:sf79+KPq0
陸自へ依頼するってのはダメなのか?
57名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:14:58 ID:IrCdGucaO
また どこぞの市民団体とかが抗議するんだろうなぁ、

生態系をおかしくしてるのは、朝鮮人なのにねぇ

日本国内で繁殖してる朝鮮人とか中国人とかフィリピン人とか

日本の生態系を狂わす土人も駆除しないとね。
58名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:15:33 ID:DTd+LA7U0
自衛隊は人を撃ち殺すために訓練をしている
のであって、鹿や熊を撃つのは別の技術だろう。
59名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:15:35 ID:L8bKcEK3O
>>52
何を言っているんだ!
ボランティアはボラの涙が集まって生まれたとされる伝説の大海獣じゃないか。
60名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:16:01 ID:8sFemvQH0
>>2
この手の野生動物系の中では最も食いやすい部類だと思う。
それでも、鮮度や処理の方法もあるのか、たまにクセが気になる店や料理もあるけど、
去年、知床で食ったエゾジカバーガーは特に悪くなかった。

アレ、今流行のBグルで押して行ったらどうだろ?w
61名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:17:54 ID:r6zkPkuY0
無償とかふざけすぎw
こんなこと言ってると一生集まらないぞ
62名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:18:54 ID:hiSFVmh7O
逆に考えるんだ

銃を心置きなく打てるんだぜ

63名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:19:06 ID:nnbBJipT0
昭和34年か43年に自衛隊が災害派遣の名目で大量発生したトドを駆除した事があるから法的にはOKだろう。
でも反戦団体と動物愛護のプロ市民が五月蝿いし、北海道の政治家はアレな人が多いので札幌雪祭りの件みたいに手遅れになってから自衛隊に依頼するんじゃないかな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:19:54 ID:nsB/TUPy0
>>60
ハンター全員が血抜きできるわけじゃないですからね。
きちっと血抜きできて保存出来ているのは美味しいですよ。
65名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:20:03 ID:8XvnKGya0
鳩山に、釧路の森でツノつけた帽子つけて歩かせたい。

何か適当なウソついたら、あのバカやってくれないかな?w
66名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:20:44 ID:k+14gsXi0
陸自の訓練をかねて...
67名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:27:47 ID:avCI5U7c0
>>2
>エゾシカってウマイの?
さっさと血抜きして鮮度を落とさなければ美味しいよ。
獣の肉が口に合わないのは、ほとんどが正しく処理されていないから。
68名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:30:00 ID:WvyeK8WhP
>>66
兵士だと最低でも10名編成なので効率が悪くないか?
フロントマン、 ポイントマン4人編成(前方警戒 )、セカンドアタッカー(フロントマンの前方警戒 )、無線士、
SAW(支援火器射手側面警戒)、 LAW(側面の警戒 )テールガン(後方警戒)。
69名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:30:05 ID:GfLMFWhEO
ケルビなら、毎日狩ってますよ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:32:08 ID:koURJCKI0
無償で誰がやるか。
71名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:32:11 ID:lQsDGbe10
なんでボランティアハンター求むなん?

ハンターが少ないらしいが、駆除料も無料でやってくれってこと?
危ない仕事だし、北海道だから地域によっちゃヒグマ先生に遭遇、命の危険も
ともなうだろうに、ボランティアハンターで大丈夫なのかね

注、命の保証できません、とか注意書きも必要になるんじゃないか?
72名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:32:41 ID:O3NA5zux0
ライフル片手に北海道を縦横無尽に駆け回れるぞ
応募してみたらどうだ?
73名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:32:55 ID:okPq2Ih40
>>68
ゲリラ狩りだと思えば良い訓練だ
いっそ戦車も出したらいい
74名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:34:21 ID:0mnHmCmq0
狼導入しようぜ
どっちにしても被害でるんだから
75名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:36:12 ID:nnbBJipT0
>>71
金を出したくないからだろ。
雪国で雪下ろしのボランティア募集して交通費も宿泊費も自腹でよろしくって内容で募集かけた自治体がニュースになったろ?
それと同じで無料で働いてくれる奴隷を望んでるんだよ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:38:54 ID:8sFemvQH0
>>67
チェーン店の居酒屋の○刺しみたいなのは特に酷いこと多いね・・・
よっぽど安物を仕入れてきたのか、長期間冷凍されてたのか、比較的大丈夫なはずの自分でも
臭くてエグくてほとんど手を付けられなかった。
以前、「霜降り馬刺し」の名目で海外から安いサラブレット肉輸入して牛脂を差し込んでたのが
問題になったけど、他も似たようなもんかも。

ああいうので始めて口にする人も多いかと思うと、非常に残念。
77名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:38:54 ID:D0HZRqTv0
なんで鹿には可哀想って言う奴が現れないんだw
78名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:39:45 ID:rYMJZv+a0
なんでボランティアなんだよ
そういう金を払うべきところには払えよ
79名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:39:54 ID:IB5rixIi0
自殺願望は地デジカの着ぐるみで釧路集合!
80名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:40:54 ID:KnpeimB/0
>>62 あのさあ、火薬類は持ち出しだよ
国内は流通量の関係かすげえ高い
弾は持ち出しで、無償で働き、さらに池沼から「かわいそう」とか非難される。集まりっこないじゃん
81名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:41:27 ID:O3NA5zux0
>>71
大丈夫だよ
そんなに危険じゃない
82名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:42:49 ID:XXz+tvJL0
これ、オオカミ狩り過ぎて生態系バランス崩れた結果なんだよな。
ハンターがやたらめったら狩りすぎた結果で、自業自得。

ハンターはオオカミもシカも狩りできて大満足なんだろうが。
83名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:43:24 ID:W+DmUHrv0
経費もださねーのかよwww
熊に襲われて滅んでろwwww
84名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:45:37 ID:bCAqNdzu0
北海道の教職員組合にお願いしろ
85名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:51:45 ID:aBzC9Ran0
>>82
オオカミがいるのか。
86名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:55:00 ID:t+2MiKU30
外国の金持ち向けに、エゾシカハンター観光事業にしろよ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:57:31 ID:8sFemvQH0
>>86
外人に銃持たせるなんて、まだどこぞの案みたいにオオカミ放したほうがマシだw
88名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:57:39 ID:okPq2Ih40
>>80
逆に言えば金さえ出せばいくらでも撃てるって事だ
支給方式だと一定以上は弾くれなさそうだしな
89名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:01:07 ID:WvyeK8WhP
>>85
【大分】農作物を食い荒らすシカやイノシシの駆除をオオカミにお願いしよう-豊後大野市が輸入構想★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288350091/
90名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:11:26 ID:clxpc++l0
なにがボランティアだ
地方公務員の給料削ってでも予算を工面しろよ
91名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:14:51 ID:5p6aaHs+O
ここまでハンター・チャンスなし
92名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:16:45 ID:fGwq/nLF0
>>90
役場で鳥獣管理課とか作って猟の資格取らせて
普段は役場の仕事していざって時には猟に参加するみたいな事はできんのかねえ?
93名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:18:41 ID:a4lWm0590
ボランティア頼みのエゾシカヘラシカ
94名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:21:46 ID:Wbpa0H0J0
東京都の菅さん、ハンター・チャンス!
95名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:21:47 ID:/l910Vm10
>>90
田舎の暇な警察にやらせりゃいいんよ
96名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:28:00 ID:QhTlSqSkP
ヒグマ怖すぎ
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000500907060001
>07年度はオスとメス合わせて132頭駆除したが、回収できたのは66頭。
>08年度は122頭のうち、40頭しか回収できなかった。
>2年目が少ないのは、捕獲と回収を別の日にしたためだが、
>特に08年度は大部分がシカは骨と皮のみとなっていた。
>ほとんどがヒグマなどに食べられたとみられ、
>「ヒグマの餌付け」になっているとの見方もある。
97名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:33:26 ID:nsB/TUPy0
>>96
本来は食べないんだけどね・・・
鹿の食害で鹿自身が餓死が多くなって肉の味を覚えちゃったんだよ。
木の実食べるより鹿の死体を食べるほうが楽だから。
98名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:34:53 ID:7ewzpkaSP
ハンター試験は難関だからなぁ
ルーキーは会場にすらたどり着けないって言う話だし
99名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:25:10 ID:Xuj3BnFR0
     *      *
  *     +    
     n ∧_∧ n    シカの駆除なら自衛隊
 + (ヨ(* ´∀`)E)       
      Y     Y    *
100名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:30:54 ID:Dftz64SQO
>>63
F−86が機銃掃射したんだっけ?
101名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:31:21 ID:BmnALJFy0
正直エジジカおっかね。
昔車に体当たりされて廃車にされたことがある。
102名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:32:52 ID:9PWmzmWCO
ディアハンター
103名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:34:07 ID:j78OKVpX0
北海道は あのルーピーを輩出した 素晴しい場所だからな。
104名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:36:33 ID:CFQBaQS30
>>37
刺身で食ってますが何か。
それは、不味い部分だけ分けて貰ってるんだよ。
105名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:44:40 ID:YObC7A5I0
>>104
妄想じゃなく本当にもらってるなら刺身はやめとけ
理由は撃ったハンターが知ってるはずだ
猟友会からハブにされてるハンターか、オマエが嫌われてるなら教えてくれないかもしれんが
106名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:24:22 ID:QhTlSqSkP
>>104
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/sika/ezosikamanual.htm
1.エゾシカの疾病等と食肉利用
○エゾシカは、牛やめん羊、山羊と同じ偶蹄類、反芻獣であり、
人畜共通感染症をはじめ、さまざまな疾病にかかっている可能性があります。
○野生動物であることから、自然界の中で土壌や水の中にいる微生物、
昆虫、他の動物などと複雑に影響しあっており、
常に病原微生物の感染や汚染を受ける機会があります。
○動物は、その動物自体は無症状であっても、
人には悪影響を及ぼすE型肝炎ウイルスや腸管出血性大腸菌O157などを
保有している可能性があります。
○したがって、エゾシカ肉を食用に供するに当たっては、捕獲から食肉処理
の段階でこれらの疾病や異常を適切に排除するとともに、エゾシカ肉の生食を避け、
加熱調理して提供するなどの、安全確保を図っていくことが重要です。
107名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:25:37 ID:51P7eV5i0

クマが出たら猟友会じゃなくて、自衛隊や警察が対処すべきって言っていたヤツ、
このスレ見ての感想をどうぞ。
108名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:36:27 ID:GNeGNEHeO
志願してハンターになっても若手だと勢子(せこ)追い掛け役しかさせてもらえん、てこれほんま?
109名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 10:37:11 ID:PdSR3PUR0
トラバサミ等復活望む
110名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:16:07 ID:NHAwJAfS0
ヒグマを雇えばいいんじゃね?
111南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 16:20:43 ID:BecAtbhB0
サトルみたいに投げ槍で仕留めろよ。qqqqq
112名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:24:41 ID:2nIWxmoIO
新鮮なシカはラム肉みたいでおいしいんだからもっと食おうぜ
脂分落としすぎたやつはクジラっぽくて筋張っててクセありまくるけど
113名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:27:02 ID:J/VgfdYLO
ディアハンター募集!

…だったら興味あったのにな。
114名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:49:59 ID:wFIbFy2A0
ほお。ボランティアで駆除してもらって、獲物はハンターの所有物になる。

中型のメス4頭も倒せば、4人家族の一年分くらいの肉量になるからなー。
でも、そのくらい猟期中に誰でも取れるんだよね。
そもそも、3月の一番鹿がやせているときだから、肉も美味くないし・・・。
もってっていいよ、といわれても困るだけ。それ以上の肉を保管するには
大型冷凍庫何台も買わなきゃならんし、知人に配るといっても限りがあるし。

115名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:53:31 ID:pPP0WT1J0
>>1
オオカミを輸入して放せば解決
エゾジカが減ればオオカミも増えにくくなるので、
ちょうどバランスがとれる

人間への危害も、オオカミ自身が人間を警戒するのでほぼ無い
日本でもオオカミが生息していた時には、
オオカミが人間をわざわざ襲う様な記録は無い

人間が襲われたのは、運悪く子オオカミに接近したとかだけ
116名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:06:12 ID:wFIbFy2A0
>>115
ちょw ヒグマの現状とどこが違うんだw

北海道では、牧畜がさかんなんでオオカミはダメだよ。
あなたもしや・・・北海道でオオカミ飼育しつつ、持論を展開している
あの人ではないのか?道庁にも環境庁にも「ダメ」っていわれたでしょう?
117名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:12:00 ID:5Rmb23nW0
狩猟者入門ガイド 北海道編
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/sizenhome/shuryo.htm
118名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:34:02 ID:pPP0WT1J0
>>116
これだけシカ・猿が増えて餌が豊富なのに、
あえて人間や牧畜を襲うなんて非効率的な事を野生動物がする理由はないぞ

そもそも、ヒグマとは習性や餌の種類が違う
119名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:38:38 ID:X01bHPaz0
双剣使いの俺が行ってやるぜ
12月1日までの限定だがな
120名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:48:44 ID:EjurvpmJ0
知人宅で食わせてもらったエゾシカは美味かった
121名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:05:00 ID:4NUKpugQO
道東は牧草地が多くてエゾシカは牧草食べてるから山のシカより臭みも少なく脂の乗りが良くておいしいんだよ。

もちろん血抜きも大事だけどね。

122名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:34:32 ID:meGpWlGZ0
休載ハンター
123名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:37:18 ID:LGQOlmnN0
猟期が真冬だろ。
凍傷になるぞ。
124名無しさん@十一周年
ゾシカダンス
破壊と開放を絶望と虚構を