【福井】保育園横の空き地でクルミを食べているクマの親子を発見 親グマを射殺 子グマ2頭もショックで死ぬ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
福井県大野市は27日、同市清水の義景保育園横の空き地に前日夕からいた親グマ1頭を射殺、子グマ2頭を捕獲した。

26日午後5時ごろ、近くの住民が空き地でクルミを食べているクマに気付き、同保育園職員を通じて市に連絡。
市職員や地元猟友会でつくる捕獲隊員らが近くに捕獲おりを仕掛けた。市職員14人は空き地を囲むように車を止め、
夜通しクマの動きを監視した。大野署員も周囲のパトロールに当たった。

27日午前6時に捕獲隊員や市職員ら約40人が集まり、周囲で人や車の出入りがないように警戒、親グマ1頭を射殺した。
子グマ2頭は山に放とうと運んだが、既に死んでいた。市は、捕獲されたストレスなどによるショックが原因ではないかとみている。

親グマはメスで体長約115センチ、約50キロ。子グマはともに約体長70センチ、約15キロだった。

現場は市役所から約100メートル離れた住宅街。空き地の近くには同保育園や民家が立ち並んでいる。

保育園横でクマ発見、射殺 大野、子2頭も捕獲
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/24440_1.html
★1 : 2010/10/29(金) 01:51:49
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288402615/l50
2名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:13:12 ID:bcMyy2E/0
  ∩___∩        ∩___∩
  | ノ      ヽ       | ノ      ヽ
  /   ●   ● |     /  ●   ●  |
  |     ( _●_) ミ     |   ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\  彡、   |∪|  、` \
/ __  ヽノ /´>  ) /__  ヽノ   /´>  )
(___)   / (_/ (___)     / (_/
 |      /         |       /     左のクマを左目で
 |  /\ \        |  /\ \     右のクマを右目で見ると
 | /    )  )       | /    )  )     立体的に見えるクマー
 ∪    (  \       ∪   (  \
        \_)            \_)
3名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:13:12 ID:/lfUZbmK0
人間よりよっぽど感情があるっぽく見えるな
4名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:14:09 ID:EAz3a5IT0
感情じゃなく本能だよ。理性じゃなく本能だから危ない。
5名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:16:24 ID:nwAuNT2K0
まだやんのか?
6名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:17:23 ID:Q/ni1BZ90
スレタイ恣意的だな・・・銃殺によるストレスもあるかもしれないが、あたかもソレが原因
による死亡としか取れない
7名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:20:36 ID:RGuZ+d2S0
くまが増えてるんじゃなく人が増えすぎたんだよ
8名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:20:43 ID:OwzxMgOq0
ためしに、猟友会は仕事を一度放棄してクマをのさばらせたら?
安全を考えて行動して、こんな仕打ちじゃ割りに合わんあろ。
そして町はクマとエサだけになりましたとさ。でも誰も文句言わんよ。
9名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:21:16 ID:W6USFuJx0




文句がある奴は家で飼ってやれ

10名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:25:57 ID:QjONq4RO0
小熊放ったところで親なしで生きていけるの?
11名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:28:20 ID:VGTUOJ570
>>2
やっぱクマスレはこうじゃないと。
12名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:35:32 ID:8ZLTQzGdO
イヨマンテスレか
13名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:36:44 ID:ts3rsy2e0
人里に現れる熊の駆除に反対する素晴らしく慈悲深い方に漏れなくヒグマ、又はツキノワグマ1頭を贈呈します
ご遠慮なさらずに申し出てください。但し、命の保障がないことは予めご了承ください

特に慈悲深い方には、アラスカ産ヒグマを輸入のうえ特別贈呈いたします。
腹ペコの状態で興奮ぎみの状態でお譲り致します。この場合、一瞬でお姿がなくなるほど人をバリバリ食べることも多くございますので、あらかじめ必ず遺書をご用意ください

14名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:37:33 ID:PTovvNsX0
人間死ね
15名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:41:25 ID:T6dG6M74O
最低
16名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:41:52 ID:w03SPpD80
撃ちこんだ途端にグッスリ眠る麻酔銃とかないの?
17名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:49:06 ID:Ypo3FDgZ0
>>2
すごいな
はじめて見たw
18名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:52:05 ID:OniMyRC40
クルミの木さえなければ
19名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:54:46 ID:TfH4BOMDO
>>16
だよな。そこまでの即効性はなくても麻酔銃にして欲しいよ。
20名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:54:51 ID:WA3No+BrO
親熊射殺したんだから小熊も射殺するべきだったな
優しい人達で小熊も運が良かったね
21名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:57:04 ID:JfnE4FhJ0
>>19
熊の執着心についてググってみれば殺す理由がわかる
お前みたいな奴が可哀想だ、殺すなって苦情をいってるんだろうな
22名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:57:09 ID:tD79jC2w0
>>20
皮肉のつもりか
23名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:58:27 ID:E9FIHlCMP
  ∩___∩∩∩∩
  | ノ      ヽ ヽヽ ヽ
  /   ●   ● | | | |
  |     ( _●_) ミミミミ
 彡、   |∪|  、`\ \\\
/ __  ヽノ /´>  )  )  )
(___)   / (_/ (_ (_/
 |      /  / /  /
 |  /\ \ \ \ \     
 | /    )  )  )  )  )     
 ∪    (  \ \  \ \
        \_) _)_) _)
24名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:59:28 ID:2KV2IKi+O
熊かわいそう、とか言ってる奴は一度熊に食われればいい。痛みが分かるはずだ。
25名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:00:25 ID:dpgeNKNs0
>市職員14人は空き地を囲むように車を止め、
>夜通しクマの動きを監視した。大野署員も周囲のパトロールに当たった。
少しやりすぎだったかも。
26名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:00:39 ID:V8z2dOgZ0
クマ以下の人が多すぎるよ 
27名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:00:42 ID:ohIPmPvN0
保育園の横だので本当に熊を射殺していいものだろうか?
麻酔銃で眠らせて喰い物を与えて山に返せばいいのに何故できない???
タイトルが痛ましすぎる。人間が悪。
28名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:01:43 ID:WA3No+BrO
>>22
皮肉?
いやいや、小熊にしてみたら本来射殺されるべきところを山に返してくれようとしたんよ
害獣には優しすぎる対応でしょ
29名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:03:00 ID:ocEJtHW+O
ママ、胡桃おいしいね
30名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:06:08 ID:s6F6TQUhO
ショック死W
31名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:06:35 ID:73DNCfB/O
ドングリやくるみじゃ、腹いっぱいになるの大変だろうな、美味しいもないだろうし。
32名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:07:35 ID:UNaoAUJD0
どんどん殺せよ

クマ可愛そうとか言って抗議するバカのせいで
むしろクマにムカついてきたわ
いっそ絶滅させればいい
33名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:09:01 ID:Pon3i6QI0
ひどい話だ
人間こそ地球史上最悪の害獣だ
34名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:09:33 ID:6oJymZKtO
>>32
お前が死ねよ
そうしたらこんなニュース見なくて済むだろ?
35名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:09:51 ID:XsavQMmBP
>>2

おお、3Dアスキーアートかよ・・・ 
今、初めて見たぜ ww
36名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:10:38 ID:x8R10D+80
>>27
麻酔銃を撃つなら即効性が無いと襲ってくるから非常に危険なんだ。
でもすぐに効くくらいの強力な麻酔だとクマが死んじゃうんだ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:10:53 ID:2KV2IKi+O
熊かわいそう、とか言ってる奴に限って、実物見たら泣きながら必死に逃げ回るんだろうなw
38名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:11:00 ID:ORjiu8OCO
ママ胡桃食べないの?

ママはたくさん食べてるからあなた達が食べなさい。

おいしいかい?良かったね。

またみんなで胡桃食べようね。
39名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:11:37 ID:GtRoN4lBO
福井県の人間が呪われるきっかけとなった事件であった
40名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:12:44 ID:FX3LDTga0
くまかわいそう
捕獲して、動物園で飼ってあげろよ
41しゃさ:2010/10/31(日) 01:12:47 ID:wMFyzMQx0
ねぇねぇ、射殺されちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        O::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
42名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:14:32 ID:vDqJtvgS0
>>1
>空き地でクルミを食べているクマ

この書き方ずるいなー
43名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:14:58 ID:x8R10D+80
>>40
じゃあお前がコストを負担しろ
他人の責任において正義を振りかざすなボケ
44名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:15:45 ID:knrNK3u80
自分勝手な人間どもめ
絶滅すればいいのに
45名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:15:58 ID:Umd6o4P+0
麻酔銃で捕獲して山に返せって言うけどさ
一度餌場を知ったら、また何度でも戻ってくるよ
目撃情報だけでも何件も出ているのに
何頭もの熊が人里に来るたびにそれを繰り返すの?
人間に被害が出るまで?

確かに山に食べ物がないせいで仕方なく里まで
餌を探しにこなければならない熊が射殺されるのはかわいそうだと思う
でも、そうせざるを得ない場合もあるということではないかな
46名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:16:19 ID:sx+CD30i0
射殺すべきは、ホモサピエンス
47名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:16:47 ID:ldb+REIR0
くまとか、くじらとか殺すな
48名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:16:51 ID:6TLZ9Ji8O
危ないなー
周辺をくまなく捜査すべきだよ
49名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:18:12 ID:aPDH9VxNO
ショック死なんてするわけがない。
乱暴に扱ったに違いない。
殴ったり蹴ったり。
猟友会なんて人間性の低い人達の集まり。
50名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:19:37 ID:kqcStXMJ0
なぜ熊が山を降りなければならなかったのかを考えろ
山からエサを奪ったのは誰だよ
射殺した奴最低だなっ
51名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:19:51 ID:WA3No+BrO
>>49
どんな妄想だよw
52名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:20:07 ID:4StBPJzsP
住宅街に入った熊は射殺でOKだろ。
53名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:20:18 ID:jZaiR4T1O
腹が減ればそのうち人を襲うようになる
熊は猛獣だぞ?三毛別羆事件を知らないのか?
射殺は当然だろーが
54名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:21:03 ID:XCLO2uI7O
>45
麻酔とか簡単に言うヤツらがそこまで考えてるわけねーだろ
バスのキャッチアンドリリース感覚だろうよ
55名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:21:57 ID:kbBM7RCtO
>>49
そう思う根拠は?
56名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:22:43 ID:1bwMj+eVO
捕獲が妥当だろ

なんでもかんでも人間の都合で殺すなよ
57名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:23:17 ID:pS1Vx1vz0
んなら、森の中で園児が熊のくるみを食っていいのか!
58名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:23:26 ID:x8R10D+80
>>53
ツキノワグマも飢えれば人も食うだろうが…
さすがにツキノワグマとヒグマを混同するのは良くない。
59名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:23:30 ID:WA3No+BrO
>>52
住宅街に入った熊は射殺でOKだよ

でも市街地での実弾の取り扱いを考えると出来れば捕獲→殺処分のがいいね
60名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:24:16 ID:KzhoUShk0
山を削ってエサを減らして、外にエサを求めたら射殺って
兵糧攻めみたいなもんじゃんー
人は熊を絶滅させたいんだなー
61名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:24:29 ID:ohIPmPvN0
>>53
バカかお前はwww?
腹が減る様に熊の山に果樹を植えなかった人間が悪い!
熊やイノシシが野生で暮せなくなるまで土地開発した行政が悪い。

お前が責任とれるか?
62名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:25:07 ID:ts3rsy2e0
本当に熊はかわいいイメージあるけど実態と全く違う猛獣

ツキノワ熊でも襲われたら人間などひとたまりもない
ヒグマは即死の可能性あり。生きているうちに内臓から食べ始める
声にならない絶叫とともに絶命

いいかげんな慈悲を持つと命を落とすことになる
63名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:25:55 ID:4StBPJzsP
>>61
アホか?
なんで人間が熊のために果樹を植えなきゃいけないんだよ。
熊なんぞ絶滅寸前まで撃ち殺していい。
64名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:26:11 ID:0aYg/FftO
射殺の判断は間違いじゃないし、仕方ないと思う。
ただし、それは理屈に過ぎない。

この記事を読んでクマが可哀想だという感情が持てなくなったら人として終わってるだろ。
65名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:26:55 ID:RfrItoqRO
人間様に逆らう生き物は絶滅させるべきだな
地球の支配者は人間様
66名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:27:18 ID:AsIGAFBs0
クマみたいなモフモフしたぬいぐるみみたいな動物を殺すなんて
どうかしてるぜ
67名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:30:04 ID:hs2F2G8NO
可哀想…
眠らせて山に戻すとか無理なのか?
68名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:31:43 ID:2+GdZ9PlO
>>64
そうだね
その通りだと思う
射殺はやむを得ない。
でも、殺された熊を可哀相と思う気持ちは人間として大事だよね
69名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:33:35 ID:a0iZ22Yf0
>>19
麻酔は下手するとそのまま永眠する罠w

毛皮が薄く獲物の体重を見積もりやすいアフリカの動物でも量を間違えて死なせることがある
70名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:36:09 ID:IXM164fsO
たった15キロの餌の取り方も知らぬ子グマを山に放してどう生きていけというのだ?
せめてもの情けのつもりか?
偽善者どもめ
その場で頭打ち抜いてぐしゃぐしゃなったのをニュースで映像流せばいいじゃないか
実際やってる事流すだけじゃん
駆除賛成派の意見もみんな同じだなw
普段は他人事にてんで無関心だろうに何をこんな時だけww
71名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:36:57 ID:WA3No+BrO
>>68
その気持ちはそっと心の中にしまっておけばいいよ
射殺やら殺処分は間違ってないんだから足を引っ張っちゃいけないよね
72名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:40:00 ID:N4aDCaQb0
熊が可哀相だと思う人は、熊の住む山奥へ毎日エサを運んであげなさい。
もしも途中で空腹時の熊に襲われても、絶対に攻撃や反撃はしないで下さいね?
73名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:40:33 ID:jNOSj9YFO
熊なんて皆殺しでOK
74名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:41:08 ID:sx+CD30i0
早く猿が支配する地球になれよ
75名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:41:43 ID:WA3No+BrO
>>70
野生の動物は15キロだろうがなんだろうが自力で生きていくもんだから仕方ない
出来ないなら死ぬのが自然の摂理

ただ親熊ともども射殺するべきだったとは思うね
人里に現れた以上は害獣だから
76名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:43:12 ID:I4N40hL00
このスレって中韓スレ並みに単独ID多いけど、中身は多くて2〜3人だな。

お花畑にしちゃぁ多いか?
77名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:43:38 ID:a0iZ22Yf0
>>72
アメリカで野生の黒熊(ツキノワグマ近縁)を餌付けしている人によると
黒熊は餌付けすれば「餌くれる良い人」と認識して襲わなくなるらしい

写真では腹の肉が地面に付く寸前まで太った熊が犬のようにその人に擦り寄っていたw


野生だからトラブルの元になる
餌付けしてペットにしてしまえば良いと思うんだ
78名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:45:24 ID:IXM164fsO
>>65支配する相手を居なくして何を支配するんだw?
虫?
植物?
www
79名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:46:18 ID:0G1C4DoSO
熊の爪の破壊力は脅威
引っ掻かれたら致命傷
80ロバくん@星猫規制中:2010/10/31(日) 01:48:28 ID:xREqWGEb0
クマの未来は日本人の未来・・・>(;・∀・)人(・(ェ)・;)

目が釣りあがった外来種に追われ森に棲むようになり、
ドングリ(仕事)もなくなり、泣く泣く街を彷徨う。

  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) ハダカに正座で星猫解除待ち・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)

81名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:48:38 ID:p/ns4Y6K0
放置しろよ射殺したりしたら抗議来るんだしさ
責任抗議した連中にとってもらえ
82名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:49:57 ID:mNa9j7gn0
山奥にさー、熊が食べる実がなる木をたくさん植林すればいいんじゃね?
山に食べ物がないから里に降りて来ちゃうんだろ?
こんなことばっかししてたら、熊絶滅しちゃうし。人も不安だし。
83名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:52:24 ID:+fgtfbdO0
森で熊さんに出会ったら丸くしゃがんで、首を守ればいいって
NHKでやってたよ。頚動脈を守るんだって。

可哀想だけどしかたないのかな。
私たちだって毎日、牛とか豚とか鶏とか殺されたものを食べてる。

人間に出来ることは森林を伐採しないで木の実がとれる木を残すことだ。
そのうちツキノワグマも日本オオカミみたいに絶滅する。
人間のエゴで・・・。
84名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:54:04 ID:I4N40hL00
三毛別羆事件(さんけべつひぐまじけん、六線沢熊害事件、苫前羆事件とも)とは
1915年12月9日〜12月14日にかけて、北海道留萌苫前村(現:苫前町古丹別)
三毛別(現:三渓)六線沢で発生した日本史上最大最悪の獣害(じゅうがい)事件。 
冬眠に失敗した空腹の羆が数度にわたり民家を襲い、当時の開拓民7名が死亡

オドがいつものように飯を食べに戻ると、土間の囲炉裏端に幹雄がぽつんと座っていた。
ふざけて狸寝入りしているのだろうとオドはわざと大声で話しかけながら近づき、幹雄の
肩に手を掛けてのぞき込んだ。その時、オドは幹雄の顔下に付着した血の塊と、何かで
えぐられた喉元の傷を見つけた。側頭部には親指大の穴が穿たれ、幹雄はこと切れていた
。オドは恐怖に震えながらマユを呼んだが何の応答もなく、ただ薄暗い奥の居間から異様な
臭気が漂うのみ。ただならぬ事態に家を飛び出したオドは下流の架橋現場に走った。
3名の重傷者を出すという被害があった。(抜粋)

オドの悲鳴にヒグマは再度攻撃目標を変え屋内に眼を向けた。そこには未だ7人が取り残されていた。
ヒグマは明景家の三男・金蔵(3)と斉藤家の四男・春義(3)を一撃で撲殺し、さらに斉藤家三男・巌(6)
に噛みついた。この様子に野菜置き場に隠れていた石五郎の妻・斉藤タケ(34)がむしろから
顔を出してしまい、彼女もまたヒグマの標的となった。ヒグマの爪にかかり居間に引きずり出された
身重のタケは「腹をやぶらないで」と子供の命乞いをしたが、それも空しく上半身から食われ始めた。
沫で天井裏まで濡れるほどの血の海、そして無残に食いちぎられた二児とタケの遺体であった。
上半身を食われたタケの腹は破られ胎児が引きずり出されていたが、ヒグマが手を出した様子はなく
その時には胎児は少し動いていたという。
むしろの下に隠されていた重傷の巌を見つけた。
肩や胸にもかみつかれた傷を負う巌の左大腿部から臀部は食われ、骨だけになっていた。(抜粋)

85名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:54:23 ID:WA3No+BrO
>>82
まず自分でやれよ
86名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:56:38 ID:W0P8mU/w0
子連れの熊って、猛暑日の蜂の巣と同じくらい
人間に優しくないイメージがあるんだが
87名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:57:13 ID:I4N40hL00
三毛別羆事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

クマ大好きなグリズリーマンと彼女の喜びの声
http://yomiji.com/movie/caution/post_79.html
88名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:00:30 ID:x8R10D+80
>>86
子連れの母熊と穴なし熊(冬眠せずに活動してる奴)は実際に超危険。
89名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:03:06 ID:8djQguJw0
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃  
   >┬<               
      J(・(エ)・))し   
        (  )\('(エ)`)
        ||  (_ _)
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
90名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:04:25 ID:Aq/UBdsc0
安全な場所から見ている分にはかわいいよ
91名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:08:08 ID:HIqPqJ5D0
いっそのことヘリから山の上にクルミばら撒けばいいでないの?
92名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:08:43 ID:0hdF7/ZA0
クマが可哀想だとか言ってる奴は山の中でクマと一緒に暮らせばいいだろ
クマはおまえらのこと可哀想だと思って餌にはしないだろうからヽ(*´∀`)ノ
93名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:13:11 ID:bcMyy2E/0
>>92
>餌にはしないだろ
                    .∩___∩
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    |
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
94名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:16:33 ID:8LIgfBKC0
>>2
んなわけあるか!
っておもったら、本当に立体視できたorz
95名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:17:18 ID:EMc/36Q0O
熊の肩を持つつもりはないけど、猟友会は大義名分を見付けて撃ちたいだけ。
96名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:18:25 ID:MYpjZzbSO
もう熊は冬眠時期?
97名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:19:05 ID:mvwLV2k90
>>91
勝手に自費で撒いて来い
98名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:19:23 ID:h4bX5PtF0
抗議してるのは他人の子が食後のデザートに食われても、クマが可愛いから仕方ないって連中なんだろうな。
99名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:21:02 ID:frze6zaM0
猟友会をコロしていいシステムないかなあ
100名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:23:42 ID:V6SDsHFhO
いずれ残飯あさってる日本人親子が中国人に射殺される日がくるよ
日本人は危険だから
101名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:26:18 ID:a0iZ22Yf0
>>99
猟友会に入って誤射した後自分を撃てば2人撃てるぞw

死んでしまえは有罪判決を受けることが出来ないから罪人にもならない
102名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:32:11 ID:+fgtfbdO0
毎年あるよね。動物と間違って射殺してしまったとかの事件。
103名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:33:46 ID:B8Dyu5RyO
かわいそうだが人里に出たら駆除されるのはしかたない
104名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:34:04 ID:MrOUom5wO
熊の動物園でも作ればいいのに
105名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:35:22 ID:hFGVq35Z0
>>2
おおっ
106名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:46:31 ID:W0P8mU/w0
人を断罪して全能感を味わいたい一心でその他動物を人間の上位に据えてるから
危機に直面している人々にさえ「害獣を駆除するな」などと言い出すし、
こういうオバカな妄想(>>100)を披露して恥とも思わない。
なぜ熊の駆除から長じて日本人が殺されるって妄想ができるかっていうと、
要は>>99と同様、人に死罪をもたらしたいって所まで断罪欲求が肥大化したから。
107名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:01:54 ID:o4i0D4vO0
鋼鉄天使くるみタンがクマーにいろいろされる薄い本の悪寒
108名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:02:36 ID:/3eDYkVz0
農水省・林野庁の「杉だけ植林政策」の失敗のツケが花粉症。
ブナ、ニレ、カエデ、シイなどの落葉樹の植林をしてこなかったツケだ。

杉一辺倒の植林政策という間違った政策のツケは花粉症だけではなく、
山にドングリがならず、シカやイノシシが街や畑にまで降りてきて農業
被害が拡大しているのも、植林政策を杉一辺倒にした間違いのツケだ。
クマが民家の近辺に出没するのも、同じ構造からだ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:12:31 ID:nZPXHmx+0
可哀想とかいってる馬鹿はなんなの?
ならもう今日から牛も豚も鳥も食うなよ
110名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:14:24 ID:G2o/8r5F0
どんぐり食べてたクマは射殺で

犯罪者の中国人や韓国人は死刑にならない
なんか釈然と出来んな
111名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:18:50 ID:Cn36URrPO
「殺せ」とか「かわいそうて言ってるやつは自ら捕獲に行かせろ」て論点ズレすぎ

熊と人間は共存すべき

熊の近くに住んでる人間は自業自得
いちいち殺すなよ
あまり個体数減り過ぎると絶滅するだろ
112名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:22:22 ID:bd8WRPgJ0
自分たちが勝手にクマに干渉し出したのに
見つけたら殺すって何様のつもりなんだろう
113名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:23:21 ID:/kU/rUDsO
どんぐり食べてる熊を射殺なんて可哀想すぎる
人間に都合が悪いから殺すなんて思い上がりだろ
114名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:23:43 ID:RQwxJwp70
>>111
害獣を殺しつくしたところに住みながら
何が「共存すべき」だゴミ以下の糞野郎が。
115名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:24:57 ID:nZPXHmx+0
人間様だよ

人間ってのはエゴのうえで生きてるんだよ
ちょっと普段想像しないような「カワイソー」な事例にあったくらいで
ピーピーギャーギャー言ってんじゃねー
害獣を駆除して何が悪い。熊がゴキブリでも同じこと言うのか?

せめてピーピーギャーギャー言うなら牛や豚や鳥食ってる奴にも言え
それが筋を通すってもんだ。てなわけでちょっと屠殺の動画でも観てこいや
116名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:27:00 ID:n1tBnXEi0
>>111
またまた〜、熊のことなんて何とも思ってないくせに〜 (*´∀`)σ)*´д`)プニ
117名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:28:09 ID:evPPipoF0
>>114
全くだなw
自分たちは無関係だと言わんばかりの馬鹿共がいるがw
118名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:32:37 ID:Cn36URrPO
>>114>>115>>116
俺は虫や動物を自分で殺したことないよ。ベジタリアンだし。
植物自体ホントは食べたくないし早く死にたい
でも死ぬの怖いし
動物保護のために金を稼ぐのが俺の使命

俺のような人間がいてもいいよね

俺は人類減らしたいし自分は子供作らない
119名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:35:35 ID:a0iZ22Yf0
>>117
金を稼いだりせず
消費せず
少しでも不景気にする事が
人間の経済活動を押さえることになるよ。

核廃棄物がばら撒かれたチェルノブイリは
今はロシアでも少なくなっている羆や狼の楽園

人間の経済活動を抑えるのが一番の保護w

エコエコ詐欺に騙されるなw
120名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:35:43 ID:TfH4BOMDO
>>109
人間が管理してる家畜と野性動物は違う。
殺し続けたら激減するかもしれないし、生態系が崩れかねない。
121名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:36:24 ID:so8hgERd0
>>118
あんたが生きている以上、あんたの免疫系は一日に何千か何万かの微生物を殺してるよ
それが嫌なら本当に死んで微生物の餌になるしかない
122名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:38:37 ID:nZPXHmx+0
>>118
ああお前のような人間がいてもいいよ。実際は殺してると思うけどね。少なくとも微生物は。
で、それはお前やお前の同類の中で完結しろ
害獣・害虫駆除してる奴や、動植物食ってる奴に文句言うんじゃねーぜ

>>120
なら同じ理屈でクジラ殺して食っちゃだめだね
で、実際問題、あと何匹くらい殺したら生態系が崩れるわけ?
123名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:39:30 ID:VBziwlKu0
うまそう
124名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:41:54 ID:oeuI+aS70
追い払うだけでいいのに、クマを銃殺した奴は死刑だろ。
125名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:42:09 ID:Cn36URrPO
>>121
なんでそういう極端な思考になるんだ?
人間によって急速に自然破壊が進んでることに対して
何も思わないのか?

おまえは自分1番でゴミをそこらじゅうに捨ててタバコポイ捨てし
タンを吐きまくる人間みても何も感じない人?
126名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:42:25 ID:a3NPmH/D0
保育園の側に山がなければ人も熊も嫌な思いをせずにすんだろうに…

127名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:44:43 ID:Aq/UBdsc0
>>125
自分の稼ぎのほとんどを動物保護のために寄付してるの?
128名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:44:47 ID:VBziwlKu0
>>125
人間が滅べば100年程度で環境は元に戻るらしいし
50億年もすれば太陽が爆発してそれどころじゃないんだから
生きているうちにやりたい放題しようぜ
129名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:47:25 ID:evPPipoF0
>>125
なんでそういう極端な思考になるんだ?
誰か「自然破壊に何も感じない」と書いたのか?
タバコ云々はどっから出て来たんだろう?w
130名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:50:42 ID:5EMf3w4fO
>>125
人間の文明だって生態系だよ。
それで絶滅する生物は競争に負けた、それだけのこと。
未来人間が滅ぶにしてもそれは人間が種として失敗をしただけのこと。
131名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:52:13 ID:so8hgERd0
>>125
自然破壊も生態系の崩壊も、「人間目線」でしかないって気づいてないのか

多様な生物から成り立つ生態系のバランスが取れる解は一つだけじゃない
人間が見知った「自然」じゃないと人間が利用しにくいから人間が騒いでるだけ

大昔、メタンの大気がぽっと出の光合成植物によってきわめて有毒な酸素まみれに
なった時も、生物は死んだり、限定された場所で生き延びたり、耐性をつけたり、
時には積極的にその毒物を利用するなどして、粛々と適応してきた
132名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:56:45 ID:Aq/UBdsc0
それにしても、日本人でベジタリアンは珍しいな
何が原因でそういう風になったんだろうな
133名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:59:39 ID:KhlZp0xSO
>>118
マジレスすると
肉をくわんで成長できるにんげんはおらん
以前でもくってたら
同罪だろ
昔犯罪を犯した人間が犯罪者はくずっていってるようなもん
134名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:00:22 ID:5EMf3w4fO
>>132
心の病気か毒親だろw
135名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:01:04 ID:nZPXHmx+0
日本じゃベジタリアンっていっても、
「動物が可哀想」じゃなくて「健康によさそう」で始める奴が多そうなイメージ
実際、俺の周囲にもいる。バランスよく食ったほうが良いと思うけどね
136名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:02:51 ID:Cn36URrPO
>>127
してるよ。ある程度自分の食欲・性欲など快楽に遣ってる部分はあるけど。仏教徒ではないから俺は弱い人間ですw
>>130
自分達の生命が脅かされるてテロ起こしてるパレスチナ人みたいだな
>>131
人類の自然破壊のスピードは他の生物より郡を抜いてる
あと虐殺や殺し好きも
これほどの大量虐殺兵器を作った生き物はいないよ
戦争の兵器も殺虫剤も
137名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:03:41 ID:zfv/2JDFO
射殺するなよ 冬眠前の蓄えで油物欲しいだけだろ エサやってほっとけば 山へ帰るよ
138名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:04:17 ID:a3NPmH/D0
「現場は市役所から約100メートル離れた住宅街。空き地の近くには同保育園や民家が立ち並んでいる。」
はミスリードを誘っているような気がする
「現場は人里を避けつつ山から下りてきた熊がクルミを食べにやって来た空き地。近くには保育園や民家がある」
とも言い換えられる

「市役所から100m」はなんで書いたの
139名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:04:20 ID:so8hgERd0
「競争すること」、あるいは「負けること」に対する漠然とした恐怖心があるのかもな
競争が嫌いな奴って、実はものすごく勝ち負けにこだわる奴なんだよな
世界中の生き物が草食になってしまえば喰われる事がないとかw
140名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:04:46 ID:5EMf3w4fO
>>136
>>130だけどごめん素で例えの意味がわからん…
141名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:05:55 ID:a0iZ22Yf0
>>136
>これほどの大量虐殺兵器を作った生き物はいないよ
>戦争の兵器も殺虫剤も
つ「酸素」
当時の生物の99.99%以上にとって猛毒で彼らの多くが死滅し
僅かな生き残りが海底や地中の深くに逃れた

これから見れば人間の兵器なんて児戯にも等しい


142名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:06:00 ID:nZPXHmx+0
ま、ここで熊擁護してる奴らも
「わーい熊さんだー」って近づいた園児を
子グマを守るため親グマがぶっ殺しましたってケースだったら
「なんで殺さなかったんだ!」って声高に主張し始めるんだろうけどな
143名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:09:17 ID:Aq/UBdsc0
>>136
いや、そこまでやってるなら十分凄いとは思う
できれば何が原因でそういう主義になったのか教えて欲しい
ちなみに俺の知ってる仏教徒は全然禁欲的ではないw
144名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:09:26 ID:so8hgERd0
>>136
だから、人間が今の「自然」の均衡を崩した事によって、何か別の生命が繁栄するかも知れない
人類は滅びるかもしれないが、それもまた自然の一環なんだよ
145名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:13:14 ID:yACMqC/B0
まあ、日本に人が大杉なんだろ
人減らせよ。
146名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:13:20 ID:1pAxxJ1/O
>>142
それバカガキと保育園の先生が悪いんじゃね
147名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:13:33 ID:Cn36URrPO
>>133
子供の頃は自分の意思でなく親から食べさせられてるからしょうがない。
うちの親は特に俺が食品添加物に興味持って避けてたら
わざとソーセージとか食べさせてきたよ。
148ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/31(日) 04:15:52 ID:yUyhwcqzO
小熊は死んだふりだお(´ω`)

クマは死んだふりできるお(´ω`)
149名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:15:55 ID:FwXEb6C+0
>>147
食品添加物と殺生は関係ないだろ…
150名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:16:40 ID:so8hgERd0
>>149
アレだ、防腐剤w
151名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:17:55 ID:Cn36URrPO
>>143
高校の頃に岩合光昭さんがハイエナの写真を撮ってるNHKの番組観て。
ハイエナは死肉を漁ると忌み嫌われてるが実際はそうでなくショックを受けた。
あと手塚治虫のマンガも
152名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:18:45 ID:FwXEb6C+0
>>150
菌も殺さないとか無謀すぎるw
153名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:25:14 ID:Cn36URrPO
おまえらは何のために生きてるの?
自分の利益のため?
でも事業仕分けで叩かれてる利害丸出しの建設省とゼネコンには同情しないよね?なぜ?
154名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:25:27 ID:nZPXHmx+0
>>146
以下、実際にそんな事件がおきたと仮定して、な。

園児を責める奴は少数だろう。親は責められるだろうな。園児の先生も、まあ責められるだろう。
だが一番責められるのは、熊を確認していたにもかかわらず、
さっさと駆除しなかった大人って話だよ。で、そんなケースで「殺したら熊が可哀想」だなんて擁護する奴もいねーよなって話。
155名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:26:03 ID:5EMf3w4fO
>>152
そこまで徹底してたらもう何も言えんわw
156名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:26:36 ID:so8hgERd0
>>152
実際の所人間の涙も殺菌作用を持っているし、卵白から作られた防腐剤も広く
使われるようになってるしな
昔の防腐剤=遺伝子をぶっ壊して増えなくさせるって代物とはだいぶ事情も
変わってきてるんだよな
157名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:30:45 ID:evPPipoF0
>>155
あれだ、オナニーはおろか夢精もアウトだな
精子が死んじゃうもんw
ああSEXもアウトだwほとんどは死に絶えるからなw
158名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:30:46 ID:Aq/UBdsc0
>>151
世間の動物に対する間違った認識がショックだった?
手塚治虫だけだと範囲が広すぎてちょっとどの漫画が原因かわからない
まあ質問に答えてくれてありがとう、おやすみなさい
159名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:33:21 ID:nZPXHmx+0
精子が死ぬ云々なら、
オナニーしなくても精子は死ぬぞ
生きてるだけでアウトだな
160名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:34:43 ID:so8hgERd0
>>153
少なくとも睡眠時間を削ってまで厨レベルの話題そらしに付き合うためじゃない事は断言できるw
ネタ切れみたいだし、俺もそろそろ寝るわ
161名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:36:28 ID:FwXEb6C+0
>>153
建設省て
ゼネコンに回る税金が自分のところに回ってくるならメシウマじゃん
162名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:37:00 ID:evPPipoF0
>>159
ああそうだ、人体の細胞が入れ替わるたびおびただしい数の生命が死んでるw
163名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:37:17 ID:Cn36URrPO
>>158
ジャングル大帝のパンジャが自ら餌になってヒゲオヤジに生きてもらったシーン、
ブラックジャックが山猫と人間の命を差別しないこと、
無人島を飼ってること

ブッダで鹿が自ら火に入るところ
164名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:39:30 ID:n0JQpqrQ0
>>153
殺生を避けるのも保護団体に寄付するのも自分の快楽のためだよな?
そもそも自然を守りたいのに夜中まで携帯いじってるんだな()
165名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:40:51 ID:Lpf0Lt1p0
クルミの木とクマちゃんは仲良し
166名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:40:57 ID:o+XFlWNCO
ショックで2頭とも死ぬもんなの?毒団子でも食わせたんだろ
167名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:41:32 ID:7cJNyTJr0
>>2
右側のクマだけ立体に見えた
168名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:42:32 ID:kowfBwpq0
クマスレなのにAAがなくなり殺伐としてるな
実際にあいつ等はかわいいというよりも怖いからな
169名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:45:52 ID:qGz8CEBtO
う、うまっ

んぐっんぐ
お腹減ってたから、ママ、おいちいねー
おいちい! おいちいよ
んぐんぐっ

ママ ん? ま、ママ
ズドーン


ママ。 ママ?ママーママー

いやら!いやらよーひどいよー
170名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:47:40 ID:Cn36URrPO
>>164
自分の快楽じゃないよ。その証拠に俺は普通の幸せは捨てた。子供も作らない
人類増やしたくないから。
携帯いじってるのは俺一人が細かい節約やるよりみんなに
こうやって自然について考えてもらうよう書いたり
俺がエコ生活で山奥に生活して引きこもるよりネットで知識や情報交換してそれを自然保護活動に生かして
世界を変える方が影響大きいでしょ
171名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:52:07 ID:TDzP+vBc0
    ∩_____________∩
    /ノ                     ヽ  最近は動物愛護団体のおかげで、
   /          ●   ●       l   食い放題だったクマー
  |            ( _●_)        ミ   ミ
  彡、           |∪|         、`    Σ゜+++E
  /              ヽノ         ::::i \
/   /                      ::::|_/
\_/                        ::::|
  |                         ::::/  ク゚マ
   i                    \ ::::/ ク゚マ
    \                  | :/
      |\___________//
     \___________/
Bear Attacks Tourists in Japan
ttp://www.youtube.com/watch?v=dL1eZO4DmEg
1970.7.26 福岡大ワンゲル部・羆襲撃事件 3 of 5
ttp://www.youtube.com/watch?v=LnaHxkEUaws
ヒグマに追われる釣り人
ttp://www.youtube.com/watch?v=mjEI8KrbZqk
クマに襲われた男性死亡<略>鳥取
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1282304304/
【青森】クマに襲われ?男性死亡
tp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241518166/
女性が熊に襲われ死亡…北海道<略>帯広市
tp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news/1275785380/
男性、ヒグマに襲われ死亡…北海道標津町
tp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221698361/
クマに襲われ死亡か 顔にひっかき傷 石川
tp://logsoku.com/thread/yutori7.2ch.net/liveplus/1240567379/
172名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:53:31 ID:5EMf3w4fO
>>170
言いたいことはわかるが2ちゃんねるしかもニュー速+じゃその活動は意味ないと思うぞ…
現に俺なんか明日には忘れてと殺動画みながら焼き肉食って毛皮モフモフしてるだろうし。
173名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:53:54 ID:RQwxJwp70
>>170
自己満を自己満と自覚できないからお前は独りよがりで傲慢なんだ。
174名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:55:31 ID:FwXEb6C+0
無常だ
175名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:05:04 ID:komkJPprO
2ちゃん辺りでウロチョロしてる人間がネットで知識をとか言ってもプゲラッチョなんだけど。www
もっかいそれなりの学校入って1から出直して来いよ。話はそれからだ。
176名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:05:44 ID:bHBO+gxZO
>>170
お前頭悪そうだし、ネットで自己満全開の
糞ショボい啓蒙活動しても、なんにもプラスにならんだろうなwむしろマイナスw
177名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:07:13 ID:n0JQpqrQ0
>>170
だから今すぐ山にこもって文明に関わるもの全て捨てて生活してこいって
行動しない奴についていく奴なんかいないぞ、頑張れ
178名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:11:14 ID:Cn36URrPO
>>175
それなりの大学ですが。ちなみに米国の某大学院も出てますが。
俺が馬鹿とか頭いいとか関係ない
おまえらは自然保護について全く考えないんだな
そして生き物が殺されても何も感じないの?
おまえの飼ってるペットが殺されても文句言わないんだな?
179名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:15:15 ID:8SEQSHylO
猟友会はキチガイ馬鹿
動物殺して喜んで食べる
今の時代は保護して遠くへ解放
経費は馬鹿公務員の給料と比べても安いもんだ
180名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:15:28 ID:n0JQpqrQ0
え?せめて突っ込むなら動物を飼う行為そのものにじゃないの?(´・ω・`)
181名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:16:03 ID:AaRtC3dh0
射殺は当然なんだから自信もてばいいのに
ショック死なんて嘘つかなくても普通に子供の熊も射殺しましたでいいだろ
182名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:16:26 ID:fjOAGvi20
>>2
できない・・・(´;ω;`)コツとかあるのか
183名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:17:26 ID:Cn36URrPO
さてアサリのみそ汁でも飲んで寝るか
184名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:18:36 ID:bHBO+gxZO
ペットwwwwww

可愛そうだからそもそも飼いませんwww

人間に自由を奪われ軟禁された生物が

幸せだとでも思ってんのかこのバカはwww
185名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:19:06 ID:FwXEb6C+0
>>178
この件について言えば、哀れとは思うが同時に仕方ないとも思う
飼ってるペットが熊に殺されるって話ですかあ
186名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:19:11 ID:Ln30nBTxO
ツキノワあたりなら・・・でも厳しいな。イノシシでもかなりヤバイ。野生動物は人よりずっと強いわ。
187名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:19:28 ID:zfv/2JDFO
熊が出そうな地域は事前にエサ置いとけよ
月の輪熊なんか大人しく可愛いものだぞ
188名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:20:30 ID:5EMf3w4fO
>>178
ペットはかわいいけどクマは怖いもの。
人間の主観で益獣と害獣の違いだな。

ばかでかい肉食獣が住宅地に出て撃たれてもそりゃ撃った人GJだわ。
こげんたみたいなのはさすがに心が痛んだが。
ゴミのリサイクルレベル以上の自然保護まで気を使う時間も金もないしそんな余裕があったら焼き肉行くわ。
189名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:22:40 ID:n0JQpqrQ0
>>183
おいベジタリアンの設定はどこいったwwwww
190名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:22:57 ID:y5oo/Ix+0
>>181
嘘じゃないから仕方ない。小熊はショックに弱いからね当然
191名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:23:45 ID:FwXEb6C+0
>>189
俺の純情を返してほしいわ
192名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:24:57 ID:SESFgamU0
スレを盛り上げてくれた>>183に拍手
193名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:25:07 ID:5EMf3w4fO
>>183
くっそ釣られたwwwwwwwww
乙でしたwwwwww
194名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:25:09 ID:Kk5uxE2sO
怖い熊を命掛けで飼ったのが畑正憲さんだ。
そういう覚悟があるなら熊を飼ってくれ。
勝手にしてくれ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:26:02 ID:Zk7aGL7q0
福井は何年か前、ATMを襲うクマが出たところだろ
クマにもクマの文明があるのかもしれない・・・
196名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:26:09 ID:Ln30nBTxO
>>187
冬眠前は餌が必要。しかし山には餌が無くなってる。だから里に降りて来る。

ツキノワはあの土佐犬ですら一撃で戦闘不能にする。人では勝負にならない。
197名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:27:02 ID:1oK/6ovP0
さすが朝倉義景さま。
子供達をお守りになられた。
198名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:27:29 ID:ZBAREvMxO
>>182
焦点を調整して、3匹に見えるように視線を合わせる
3匹に見えたら、3匹を維持したまま
真ん中のに意識を集中させる
と、なんか微妙に立体感が
199名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:28:01 ID:Un+ZOAE70
俺はツキノワグマに勝ったけどな
パンチで
俺様に勝てるやつなどこの地上には存在しねえ
200名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:28:59 ID:bHMkR2Ti0
鉛弾数発より安価で安全な解決法は出た?
201名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:29:01 ID:FwXEb6C+0
>>199
その調子で海も制圧してくれ
202名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:29:58 ID:n0JQpqrQ0
>>199
よしお前に尖閣諸島に住む権利を与えよう
203名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:30:43 ID:JNIiqO1R0
人家に下りてくるのは一部らしいじゃん
それよりは普通に狩りしてる数の方が膨大らしいな
204名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:31:57 ID:Un+ZOAE70
>>201
>>202
もう!おまえらは!
俺様がいないとなにもできないんだから!
205名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:33:01 ID:ewaUkA9MO
>>2
すげぇー
浮き上がって見える
206名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:33:05 ID:Kk5uxE2sO
畑さんは熊が死ぬまで飼い続けた。
そういう覚悟があるやつなんていない。
207名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:36:07 ID:U3UlGWqR0
え これクマに同情する流れなの
意味ワカンネ

くまに同情するような甘いことをいうのは遠い距離での共生の可能性を保てていた
もっと手前の時点であるべき、いまはもう手遅れだ
生態系が重なるほどにクマの生活圏を追い詰めた以上
人間に危害がかかるエリアに現れたら、動物園に入れられないなら殺すしかあるまいよ
208名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:36:40 ID:LdFKxs6u0
親を目の前で殺されソイツラに捕まる
死にたくもなるよ・・・
209名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:38:14 ID:XYTf/GelO
>>178
釣り針でかいよ君w

ペットと人の命を危険に晒す可能性が大いに有る野生動物を同類に見るのか?
さすがアメリカの某大学院行って勉強してきた頭のいい奴は凄いな?www

人にそうゆう風に同類に見ろと言うなら、まずお前が野生の熊をペットと同じ様に見て可愛がってこいや。
それでもし自分が命の危険に曝されても熊をペットと同類に見ろと言うならお前の意見をちっとは考えてやるわwwwww
210名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:39:23 ID:U3/zC/Y8O
民主党には熊対策本部があって、問答無用の全頭射殺方針。
民主党は牛も熊も日本国民も皆殺しです。
211名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:39:55 ID:uKnf2GNAO
   熊出没注意
    /\
   /  \
  /∩__∩\
 / /\  /ヽ\
/ / ● ● ヽ \
\ ミ/(_●_)\ ミ/
 \彡、 |WW| 、彡
  \ |WW| /
   \ヽノ/ ゙̄`∩
    \/ノ ヽ, ヽ
     ||●  ● i
     || (_●_) ミ
     || ヽノ ノ
     |{ヽ,_  )
     || ヽ  /
熊っていうのが出るんだって。怖いよね☆
212名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:40:20 ID:Kk5uxE2sO
畑さんは小熊の時から飼ってたのに
顔を咬まれ指を食い千切られた。
それでも熊が死ぬまで面倒をみた。
213名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:40:40 ID:LdFKxs6u0
>市職員14人は空き地を囲むように車を止め、
>夜通しクマの動きを監視した。大野署員も周囲のパトロールに当たった。
>27日午前6時に捕獲隊員や市職員ら約40人が集まり、

これに加えて親射殺じゃなぁ・・・
ストレスなんてもんじゃなかっただろうよ
内臓で大量に出血して死んじゃうんだよな
214名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:42:00 ID:5N264aUaP
かわいそう
クマさんが森から出てこなくても済むように対策しる
餌を森に届けるとかさ
215名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:42:29 ID:8ItP/Ss70
どんぐりとかクルミとかかわいらしいもんしか食べないのに
さっくり殺されるって気の毒
216名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:45:26 ID:Ln30nBTxO
>>215
餌はリス並だがクマはクマ。
217名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:47:33 ID:2KV2IKi+O
小学校の近隣にヒグマ、保育園の近隣にツキノワグマ、どちらも児童園児に危害が無くて良かったねって、ホッとするのが人の道だろ?
それが頭ごなしに、殺すとは何事か!なんて言う奴はアホかと思うわ
218名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:50:39 ID:Ln30nBTxO
>>217
ヒグマ?ツキノワあたりとは比較にならない強者だよ。自衛隊に来てもらわないと・・・
219名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:51:43 ID:bHMkR2Ti0
>>214
じゃあお前が払えばいいじゃん
餌いっぱいやると繁殖して増えるよ
もちろんそいつらの面倒も見てくれるんだよねw
いやあ金持ちだなあ何百万何千万かかるのかなあ
220名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:53:37 ID:TDzP+vBc0
三毛別羆事件 - Wikipedia
# 1.1 12月9日
昼、オドがいつものように飯を食べに戻ると、土間の囲炉裏端に幹雄がぽつんと座っていた。…オドは幹雄の顔下に付着した血の塊と、
何かでえぐられた喉元の傷を見つけた。側頭部には親指大の穴が穿たれ、幹雄はこと切れていた。…ヒグマはマユを引きずりながら、土間を通って窓から屋外に出た…。…
# 1.2 12月10日
太田家から逃れたヒグマは、まさにこの守りのいない状態の明景家に向かっていた。…
地響きとともに窓を破って侵入して来た黒い塊…その正体は、見たこともない巨大なヒグマだった。…
ヒグマが襲いかかり、背負っていた梅吉に噛みついた。そのまま三人はヒグマの手元に引きずり込まれ、ヤヨは頭部をかじられた。…
オドは物陰に隠れようとしたがかなわず、ヒグマの牙を腰のあたりに受けた。…
ヒグマは明景家の三男・金蔵(3)と斉藤家の四男・春義(3)を一撃で撲殺し、さらに斉藤家三男・巌(6)に噛みついた。…
ヒグマの爪にかかり居間に引きずり出された身重のタケは「腹をやぶらないで」と子供の命乞いをしたが、それも空しく上半身から食われ始めた。…
ガンピ(シラカバの皮)の松明を手に明景家に入った者の眼に飛び込んできたのは、飛沫で天井裏まで濡れるほどの血の海、そして無残に食いちぎられた二児とタケの遺体であった。
上半身を食われたタケの腹は破られ胎児が引きずり出されていた…。…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/三毛別羆事件

福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件
1970年7月、日高山脈を縦走せんとしていた福岡大学ワンゲル部5名が執拗にヒグマに襲われ、3人が次々と命を落としていった。
ttp://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm

【クマ】エサ探すヒグマの群れがプラチナ鉱山襲撃、2人を殺して食べる…ロシア東部のカムチャツカ地方★3
計30頭ほどのカムチャツカヒグマが17日、プラチナ鉱山2カ所で働いていた人々を襲い、警備員2人を殺したという。
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217024361/

クマが墓地を掘り起こし死体をガツガツと
ttp://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2010/10/post-50a2.html
221名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:54:25 ID:sYwTqZSnO
猟銃会死ね
熊のご冥福をお祈りいたします
222名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:55:50 ID:tj/zwEqb0
最近野生の動物が人間のテリトリーに入ってくる事件が世界中で起こってるね
ケニアでも今月野生のライオンが集落の家畜を襲ったらしいし
家畜が襲われるからって家の中に入れといてもライオンが家ぶっ壊して奪いに来るもんだから
集落の人らがプッツン切れてライオン殺すのは法律で禁じられてるにも関わらず
報復で60頭ぐらいのライオンを槍で殺してた。
このままいくと野生のライオンが絶滅する可能性が出てきてるそうで
国や団体がライオン殺さないように説得中らしいけど集落の人らも命かかってるから揉めてるね
クマも今は残飯あさりに来てるだけだけどいつ人間を襲うかわからんよ
可愛いから殺さないでとかはそこに住んでない人の我侭としか思えないけど
223名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:58:02 ID:cOQcpK/fO
俺はね、住宅地に現れたクマの殺処分はやむを得ないと考える。だが、こうも考える。
クマの射殺がかわいそうだという世論が全く起こらない社会よりは、起こる社会のほうがマシだ、とね。
それも土日の休日に夜通しクマについて熱く語り合うこの状況、悪くはないね。ずっと健全な社会だ。


224名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:58:58 ID:UL1Bdt+aO
人を殺す前に射殺は当然
ツキノワ熊に軽くなでられただけで人間なんか死ぬ
子供たちに被害がでなくてよかった
225名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:00:16 ID:VBziwlKu0
人間は生態系の頂点
害獣を殺すのは当然
226名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:00:30 ID:PBnnJOhQO
ヒグマが生息している北海道の人にとったら、ツキノワは大人でも子熊くらいに見えるんかな?
ヒグマおっかね〜
227名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:01:26 ID:Kk5uxE2sO
>223氏の意見は素晴らしいと思う。感動した。
228名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:03:27 ID:sYwTqZSnO
>>224
増えすぎて環境破壊してる人間なんか死んでもいい
大事なのは絶滅危機にある熊の命
229名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:06:20 ID:Vg0E3+SGP
230名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:06:34 ID:RIsMu2oH0
殺すのは仕方ないけれどかわいそうだと思う気持ちは大事だと思うよ。

やたら権威主義な人が多いけどさ。
そういう人って恵まれない人生送ってるんだろうね。
231名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:06:48 ID:cOQcpK/fO
>>227
ども m(__)m
232名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:08:19 ID:0paITh650
殺すのは仕方ないが、まさかその後、美味しく頂きましたとかじゃないよな
233名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:08:24 ID:8c3FBdaZO
ガキをつれてくるなんて、しかも堂々と
人里に慣れたら怖いからね

もしこいつらが大人になったら
人が怖くないクマができて危険のも事実
234名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:09:00 ID:idBVwRTr0
熊の油って火傷に良く効くんだ!って猟師は捕りに行く
235名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:10:14 ID:HBWmtf510
>>223
かわいそう結構、議論も結構
だがしかし、実情を考慮せずに感情のまま「かわいそう」などとのたまう馬鹿の一部が
殺処分へのハードルを上げる抗議活動や人への警戒心を失わせる餌付け紛いのドングリ投棄を行い
地元住民のリスクを無闇に引き上げてる事を忘れるな
236名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:12:03 ID:UL1Bdt+aO
>>228ではまずお前が師ね
237名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:14:02 ID:L+QVSyBB0
人里に降りてくるクマは駆除したらいい
そうすりゃヒトを恐れるクマだけが山に残って両者にとっていい状態になる
238名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:16:47 ID:BQcwEVEvO
くまった事件だなぁ。
239名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:18:11 ID:Ln30nBTxO
>>226
ヒグマは獰猛でツキノワは臆病。
オレが北海道で見たヒグマは立つと2M近くはあったかな?走るとクルマと並走するわ、木なんかサル並に登るわ、スイスイ川やら海やら泳ぐわ・・・
で、一撃で牛やら馬は首が吹っ飛びアノ世逝き。猟銃でも眉間に当たらないと、何発か食らってもへっちゃらで暴れる。

でも火はチョット苦手。
240名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:18:20 ID:bHMkR2Ti0
>>229
こういう基地外のせいで周辺住民が迷惑を被るんだよ
会費なんか取ってねーで全部自腹でやれクズ
241名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:18:20 ID:7b/14pX6O
空き地だろう?!
空き地じゃないか!!
人間いない場所でクルミ食べて何が悪い!!
242名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:21:03 ID:klDeB/gZ0
これがヒグマだったら、批判もでなかったんだろうね。
人間なんて一撃で、胴体が真っ二つに・・・
243名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:22:07 ID:TDzP+vBc0
>>230
>殺すのは仕方ないけれどかわいそうだと思う気持ちは大事だと思うよ。
>そういう人って恵まれない人生送ってるんだろうね。

恵まれた者が押し付けるセンチメンタルな感情は、貧しい者にとって反人間的行為とも思える苦しみをもたらしてるからな。

想像してごらん、国境なんて存在しないと、グローバル化すれば難しいことじゃない。所有なんてものは存在しない。僅かな人が全てを手に入れる拝金主義の世界を。
想像してごらん、環境破壊なんて存在しないと、貧困国には何もなく頭上にはただ空があるだけ、環境保護がすべてを奪う反人間主義の世界をwww

食糧第一:世界飢餓にまつわる12の神話
神話その8
自由貿易が解決策だ
NAFTAやGATT(現在ではWTO)などの貿易振興政策は、世界中で最低の賃金・最悪の労働条件・最低の環境基準の競争をしかけ<略>
NAFTA以来アメリカでは25万人、メキシコでは200万人が職を失い、両国において飢餓人口は増え続けている。
ttp://journeytoforever.org/jp/foodfirst/report/hunger/12myths.html
中国の経済発展は、外資による外資のための経済発展であって、中国は底辺競争(<略>)へと
突き進んでいるという論文をご紹介します。…この論文は、中国で2006年最良の経済論評文との賞賛を得たそうです。…
北京大軍経済観察研究センター特約研究員・袁剣
ttp://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070220

地球温暖化詐欺 8/8
ttp://www.youtube.com/watch?v=d9gUPd_On-E#t=00m52s
イルカのほうが日本人よりも価値があると言う反捕鯨論者
ttp://www.youtube.com/watch?v=a1OiTbtjsyE#t=00m34s
環境保護活動は、発展途上国の開発を妨害する最強の勢力になりました 環境活動家を反人間的と呼んでも差し支えないと思っています。
(パトリック・ムーア/元グリーンピース創設メンバー)
ttp://blog.livedoor.jp/nandeya_umeda/archives/50576698.html
海の幸に感謝する会 News海の幸 No42.2003年2月号
ルブラン氏<略>反産業、反人間、反社会的といえる。人間が藁葺き小屋に住み、古代の生活をすれば、世界は良くなると環境保護者たちは信じている。
ttp://www.umisachi.jp/n_umisachi/42_41.html#42_02
244名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:26:46 ID:ik5BCKjY0
猟友会が熊を射殺→殺す事はないだろ・奥山放獣しろ・麻酔使え
熊が人を襲った→猟友会・行政は何してる、熊の出る地域に住むからだ

自分が襲われると→早く射殺してくれ、行政に謝罪と賠償を請求
245名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:28:07 ID:2V7TMTSK0
人間に被害がでる前に駆除するのは仕方ない。
かわいそうと思うなら、人里に出てこなくて済むように森を豊かにしてやれよ。
246名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:32:26 ID:Ln30nBTxO
>>242
ヒグマなら確実に犠牲者が出てる。ヒグマは自身以外の周りの動物は、ただの餌にすぎない。

おそらくツキノワ親子はビビりながら里に降りて、昼は隠れていたんじゃないかな?しかし人と同じ場所にいられない動物。

ツキノワに山で出くわした事あるけど、なんかボーとしてた。シカトしたら向こうも知らん顔して居なくなった。

イノシシなら即攻撃されるw
247名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:37:04 ID:gHCDKc8gO
麻酔銃で眠らせてから檻に入れて、さんざんビビらせてから山に帰すのが一番いいんだろうけど…
そう簡単な話じゃないのかね?
248名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:37:55 ID:ik5BCKjY0
>>245
私財を投売り、熊の出没した地域に寄付(熊保護資金として)、
被害者には見舞金を支給。
熊出没地域に山林を購入(全国各地に)・実のなる木を植える。
熊の住む地域を24時間365日パトロール。
熊が出たら丸腰で捕まえ自分所有の山林に放獣

これぐらいはしてから猟友会・行政の批判をして欲しいですね。
249名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:44:23 ID:f/1kUQf40
>>133
>肉をくわんで成長できるにんげんはおらん

屁理屈レスでスマンが、ニューギニアの高地民族は、
ず〜っと昔から、一日二食でタロイモしか食わんが、
筋肉質のガッチリ体型なんだな、これが・・・
250名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:50:28 ID:Ln30nBTxO
>>247
それはたまに実施しているが・・・まず放す山が無い。放すと放した地区から苦情が出る。クマはクマだから。

おとなしく山に住んでいるなら、誰もワザワザ殺しにはいかない。まあ人間の身勝手なんだが。
251名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:50:30 ID:ik5BCKjY0
>>247
いろいろな問題が有りますがもし仮に麻酔が撃ってすぐに効き倒れたと仮定
した上での話しですが。

麻酔をかけてまず学術調査(体のサイズの計測・体重計測・タグを耳に取り付け)
その後檻に戻す際覚醒剤を投与、意識がある程度戻ってから(窒息防止)
山奥に移送・放獣となります(地権者や自治体への説明許可必要)

先日の放獣の際は麻酔を打ってから放獣するのに約9時間拘束されました。
252名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:50:55 ID:Qpcu1d7j0
>>135
健康に良さそうとか、好き嫌いでってことでベジタリアンなのは認める
動物が可哀想だからとかぬかす奴は農家の俺が許さん

植物だって生きてるんだ
253名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:55:22 ID:AR8Cnli4P
熊さん親子へ
天国では仲良く暮らしてね
身勝手な人間のせいで…ごめんぬ
254名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:56:06 ID:QUCYeCRh0
かわいそうに
255名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:56:10 ID:NmrrK/dmO
>>243
キミが頭いいのは分かったから2行でまとめてよ。
頭いいんだから出来るだろ?
256名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:59:14 ID:NmrrK/dmO
>>250
そもそも杉やヒノキだらけに人間がしちまって、
クマの食い物減らしちまったしね。
花粉症患者は増やすはクマは飢えさせるは、何がしたいのかね?
257名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:01:39 ID:1zfh5g3qO
子グマは死んだふりしてただけなんだろ

してやられたな
258名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:05:48 ID:6zfFmGLv0
かわいそうだ、と言っている方・・・行動して下さい。

クマが里に降りてくる。餌場を覚える。何度でも来ます。
たがら危ないです。

かわいそうなら、山の中、奥深くに餌場をつくって、
そして、餌を運んで下さい。かわいそうなんでしょ。

自分は、クマには悪いが、里に降りたクマは射殺する派だ。
自分自身、家族を危険にさらす訳にはいかない。

あ、半径100m以内でミツバチの箱ひっくり返されて
厳戒態勢の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
259名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:07:53 ID:IfeVf7pa0
小熊も殺せよ
何ぬるいことやってんだ?
260名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:09:24 ID:SpWEoseW0
日本人が中国へ行ってラーメン食ってて
「あっ、日本人だ」ってんでいきなりズドンと殺られたら
どう思う。

ひもじい熊を殺るってのはそういうことだ。
261名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:09:46 ID:NmrrK/dmO
>>258
日本語でok
262名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:10:24 ID:2PJKw3GGP
イルカだと抗議しないでクマだと抗議するのか
同じ哺乳類だぞ
イルカは民家に迷惑かけてないがブシャブシャ殺されてるぞ
263名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:10:38 ID:h16hRkO+0
今日の釣堀はここですね^^
264名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:11:24 ID:Ln30nBTxO
>>256
まあ・・・それはそうなんだが。行政指導なんだよね。ウチの山は杉は植林してなくてドングリがゴロゴロ。で、ツキノワとかイノシシとか住んでいる様子。ウチの山ではジーちゃんが頂点なんだな。トンビとかバーちゃん餌づけしちゃてる訳なんだが・・・。
265名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:12:00 ID:SpWEoseW0
>>258
>自分は、クマには悪いが、里に降りたクマは射殺する派だ。

それなら魚釣島に侵入した中国人をも射殺する派だな。
竹島を占領してる韓国人をも射殺する派だな。
266名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:13:54 ID:NvBvpva9O
この場合、「小熊」ってキーワードがエセ動物保護団体職員を大量に作り出してるんだろうな
267名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:15:34 ID:5qJBbskn0
さすがに動物相手じゃ話せば分かるは通用しないだろ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:16:10 ID:C04VqcjfO
釣れますなぁ。
269名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:16:33 ID:n0JQpqrQ0
安全な場所で動物かわいそうとか言われてもね(´・ω・`)
270名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:16:55 ID:8c3FBdaZO
ヒグマも臆病だけどね
人間がいると向こうから回避をしてくれる
だから、人間はクマ鈴をならす
で たまに現れる
人間を襲う熊には、地の果て追っかける覚悟で仕留め
人を獲物認識させない

それでうまく熊との付き合いができている

月の熊も人を襲うので、
ヒグマも月の輪熊も
危険度はにたようなもの
しかし、体けいや武器に差があるので
一撃の差がナイフと刀位あるからね
ここがポイントだろうね
271名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:18:28 ID:ohIPmPvN0
ID:TDzP+vBc0は典型的なネット右翼だなwww 
主権回復を目指す会とかいう極右かw
272名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:21:44 ID:X5XDJXQvO
ならクルミなんか植えるなよw

熊が出る地域は幼稚園だの養護ホームだのに果樹を植えるなよ
273名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:22:42 ID:Ln30nBTxO
>>270
ヒグマが臆病なら苦労はしない。ヒグマは別。鈴とかって言ってもツキノワと出くわすよ。
ウチのジーちゃんはデカいラジカセ持参で北島サブって山に行く。
274名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:23:36 ID:6oI37Dkf0
死ぬほどのストレスとはカイジのぐにゃ〜よりひどい状態なのだろうな
275名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:23:45 ID:WibvKUqV0
保育園の横で猟銃ぶっ放してるほうが問題だろ。
276名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:23:48 ID:Un+ZOAE70
>>268
大漁ですなあ
アンタが釣り宣言した後にもアンタのレスに食いついてますからなあ
釣り師の鑑ですな
277名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:25:38 ID:2PJKw3GGP
これはもう誰か一人でもクマに殺されないと国民の理解は得られんね
278名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:27:06 ID:EmHAkfNR0
>>277
国民の理解って何に対する理解?
クマを絶滅させる理解ならどうやっても無理だよ
279名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:28:45 ID:2PJKw3GGP
>>278
そうかそうか
280名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:33:06 ID:8c3FBdaZO
>>273
ヒグマは人が危険だとわかっているから
出てこないだって

もしヒグマが怖くないってなったら
北海道の山なんか死の登山になるって
281名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:35:50 ID:EmHAkfNR0
>>279
そりゃそうだw
日本固有の動物を絶滅させる理解なんて得られるわけないだろ
282名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:37:33 ID:IfeVf7pa0
>>277
知り合いの親父が普通に熊に殺されてたよ
283名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:39:15 ID:7pRMIJjhO
釣ろうと必死な奴おるな
284名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:39:19 ID:viqhrJymP
>>2
見えた
285名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:40:50 ID:Un+ZOAE70
猿はあれだけ人を襲っても殺さないのに
熊は殺すというのは明らかに熊への差別
謝罪と賠償を要求する
286名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:42:00 ID:ik5BCKjY0
>>272
自生って知ってますか?
287名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:42:02 ID:vweDinTkO
冬眠するんだから山に帰してやればいいのに
288名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:42:43 ID:9M2dFgsWP
289名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:44:35 ID:qkYF7CYyO
そもそもこうやって住むところを確保してきたんだろ?祖先は
290名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:44:39 ID:ik5BCKjY0
>>285
猿も駆除してますが何か?
>>287
冬眠しない熊もいるという現実
291名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:45:03 ID:EmHAkfNR0
>>286
切らなくても、今年みたいな年は早めに全部とっちゃうってのはアリだね
292名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:45:34 ID:Ln30nBTxO
>>280
ん?だからヒグマは別だと言っているんだが?

山でヒグマ発見なんて事になったら山になんか人を入らせないよ。人を襲って味をしめたら洒落にならない。

自衛隊でも避難してるのに。
293名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:47:41 ID:ik5BCKjY0
柿や林檎は収穫できるでしょうが、胡桃は、、
294名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:48:45 ID:EmHAkfNR0
>>293
クルミって早めにとっちゃうわけにはいかんの?
295名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:50:02 ID:X5XDJXQvO

これから風光明媚な山岳地や水資源域確保しようという中国人が
クマ絶滅方針を進めています
日本種であればなおさらにw
296名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:52:23 ID:Ln30nBTxO
まあ今回は人を襲っておらず、クルミなんか食べてた親子だったからなぁ。
野菜とかの味を覚えるとまた大変。そして人に慣れるとね。
297名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:53:06 ID:Ze/wJjB10
日曜日の朝、7時台に小熊がカワイソウって・・・
どんな人種だ?

とりあえず、2chに日曜の朝に来るなんて尋常じゃないよな・・・
台風の影響?

車を持ってりゃ雨・風はあまり関係な・・・くもないか。
行楽地が雨なら出かけないからな・・・

・・・でもな、クマにあってみろよ。死なない程度に怪我してから
「もの」言えよ・・・

死んだら「もの」も言えんからな・・・
298名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:54:49 ID:Bbib6o810
かわいそう云々は置いといて、
日本ツキノワグマって数が減って絶滅危惧種になってなかったっけ?

それをこうも簡単にホイホイ殺していくんだから
トキやニホンカワウソ、ニホンオオカミのように消えるのも時間の問題か…
299名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:54:50 ID:ik5BCKjY0
>>294
自然に落下した奴が完熟
同じ木でも、完熟時期はばらばらです。
300名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:55:42 ID:Ze/wJjB10
ってことは、行楽地に出かけない・・・予定変更・・・

することがない・・・、で、2ch?

どんな行動パターンなんだ???

他にすることはないのか←自分・・・
301名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:58:45 ID:8c3FBdaZO
>>292
なんか話にズレがおきているよ
別に安全なんて言っているわけではなく
ヒグマも人間が怖いから
基本的には向こうから避けてくれるし、
人家に来ない
しかし、避けてくれるから安全とは思ってはいけない
だから、熊被害は年に数回しかないんだよ

ただ月の輪熊の方が人になれている感じだね
302名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:58:53 ID:7r4+x+L60
COP10の議長国をわが国が務めていた時に
貴重な日本の固有種であるツキノワグマを駆除していいものかどうか…

各自治体の責任者や猟友会のメンバーは
生物多様性の重要性をもっと学習してもらいたいと思う。
303名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:01:30 ID:Ln30nBTxO
>>298
ツキノワが絶滅危惧種ってのはいささか眉ツバな話なんだよね。ツキノワは意外に生息してると思うが、具体的な個体数を色んなトコが言ってるがホントんトコは不明みたいだし。

ちなみにウチの山には2頭はいる。
304名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:01:59 ID:NYrYoou10
>>118
野菜の表面を顕微鏡で観察しとけ
305名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:02:25 ID:ik5BCKjY0
>>302
仰るとおりですね、日本全国各地を回って講習会を開いて下さい。
もちろん自費で、、
306名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:02:28 ID:D8mLoGIJ0
>>2
交差法でたのむ
307名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:02:29 ID:8c3FBdaZO
熊がかわいそうなんて
言えるのは他人ごとで
そこにすんでいないか
クマの危険性を理解していないだけだろうね

日本で人を簡単に殺せる哺乳類は熊なのにね
308名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:04:24 ID:/YQbYq/w0
どーでもいいが

子連れの動物は危険なんじゃないの?
309名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:04:56 ID:v1XgOFsZO
猟友会からは遊興税を取った方がいい
310名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:05:32 ID:ik5BCKjY0
>>308
危険です
311名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:05:49 ID:zvAT9VxMP
熊かわいそうとか言う奴こんなに居るとは思わなかったw
相手の立場になって考えることができないかわいそうな人なんだね
312名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:05:49 ID:NYrYoou10
尖閣にクマッシックパークを作ってはどうか?
313名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:06:07 ID:99lXrzEd0
(^q^)「かわいそうあうあうあー」
314名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:07:24 ID:Ze/wJjB10
>>307

そうだ、そうだ・・・あれ、日本って民主主義の国だっけか?

ってことは?住んでないとか危険性を理解してない人、

と、

住んでいるとか危険性を理解している人、

多数決をとると・・・

「クマ」カワイソウ派の圧勝か?

・・・

まあ、一部には自宅で襲われた方もいる見たいで、例の北海道の

話では、作者の新田次郎氏が、「人間がクマの縄張り」に侵入したって

表現があったと思う・・・が・・・

誰がなんと言おうが・・・「里」に降りたクマはは射殺だ・・・

>>307を全力で支持する。
315名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:07:37 ID:zbJf6Xgl0
出てこなければやられなかったのに!
316名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:08:26 ID:EmHAkfNR0
>>299
だからこういう年は早めにとっちゃえばいいじゃん。
クマ出没はもう一年前から言われてたんだから
317名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:09:08 ID:qT324Hti0
今年は新鮮な熊鍋が堪能できそうでなりより
318名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:09:17 ID:ik5BCKjY0
>>309
狩猟税は毎年払ってるよ

>猟友会からは遊興税を取った方がいい
これを払ったら通年狩猟できるなら払う人もいるのでは?



319名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:09:43 ID:N/4BJmc6O
猟友会ってたまに茸とりの婆さんを射ったりするよな
320名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:10:08 ID:ELUCk7ma0
>>307
命の大切さ
都会人>>>>>>>>>>>>>>>熊>>>>>>>>>>>>>>>>カッペ
321名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:10:36 ID:NYrYoou10
てかそろそろ、マジな答えを書いておくか

サル、イノシシ、クマ被害の拡大は
田舎で、犬の放し飼いを禁止したからだよ

東京みたいに鎖でつなぐか、座敷犬になった。
それ解禁しなおすだけで減る
予防接種と鑑札を昔のように安くして、田舎で犬を放し飼いにとけば
里には下りてこない

わかったか?低脳官僚、おまえら馬鹿なんだから余計なこと考えるな。

あと田舎での野焼きもやらせること。
322名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:10:47 ID:IfeVf7pa0
>>320
マジキチだな
323名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:11:58 ID:83/I1pQ30
釣ろうと朝から必死になってる奴が居るなw
本気で言ってるなら抗議メールか電話しろよ
此処で言っても可愛いクマさんは人里に来た熊は撃たれるだけだぞ
324名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:12:22 ID:z4geETqJ0
>>19
そのまんま安楽死させるライフルの方が慈悲深いよ。
麻酔銃の後遺症でジワジワ苦しみながら死んでいくのが
見たいのか?
325名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:13:32 ID:Ezjo9rrC0
熊を排除しても良いけど、イノシシが一気に増えるだけで、獣害は逆に増えるだけだろ
実際熊のいない地域では、イノシシの害がヒドイし

ヒグマは人喰うけど、月の輪熊ぐらいならわざわざ人襲って喰う事はねーよ
326名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:14:20 ID:2h/hiSGt0
>>291
そのコスト試算してくれ!
327名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:14:33 ID:ik5BCKjY0
>>316
自分の家の庭にある柿・栗・林檎・みかん・胡桃は
収穫せずに青田刈りしろというのですね?
それから所有者が不明な木の実や山際に無数に自生している
木の実も収穫して回るんですか?
328名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:16:58 ID:EmHAkfNR0
>>327
今年一年くらいはしょうがないんじゃないの?

クマもいてほしい、クルミもほしい、ではなく、
一年だけなんだから早取りしちゃっていいと思うけど。

それで商売をしているわけじゃなく、保育園の横の空き地に自生してるんでしょ?
329名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:17:09 ID:ik5BCKjY0
>>325
ツキノワグマって猪食べるの?

それならツキノワグマは猛獣ですね。
330名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:20:57 ID:Ln30nBTxO
>>321
まあ一理あるね。しかしイヌがいるとクマ、サルとかは来なくなるかも知れないが・・・子供がイヌに噛まれたりするんだよね。イヌは飼い主がいれば、そこに賠償しろ!ってくるし。

クマは被害者が出れば即処分、まあ里に来た時点で処分やむなしだね。被害者無かったから可哀相って意見も出るけど被害者出てからでは遅いし。
子供が無事でなによりな話。
331名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:21:06 ID:ik5BCKjY0
>>328
自生している=周りにいくらでもある→誰が回収?
地権者の了承は?
332名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:21:29 ID:ry53wr7cO
>>199
超人現る
333名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:21:43 ID:Ezjo9rrC0
>>329
イノシシと食べる物が競合すんだよ
餌場のテリトリーが重なって、イノシシ追い出されて繁殖が抑えられるから
イノシシの個体数減る
334名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:22:06 ID:ZIKJj1t+O
結局のとこ
可哀想と思うのは勝手だが
獣害をロクに識らずに批判をするのはあまりに浅はか

335名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:22:10 ID:CbP3m6idO
クマった話しベア
336名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:22:31 ID:EmHAkfNR0
>>329
食べないよww
そんなの基本。

誰もツキノワグマが猪食べるとは書いてないでしょ?落ち着いて読んでごらん
337名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:24:08 ID:N/4BJmc6O
>>321

放し飼いでそのまま逃げた犬が野犬になるぞ
いくら登録した犬に予防接種をしたとしても、野犬が繁殖を繰り返して群れができるようになったら、狂犬病も復活する可能性が出てくるよ
338名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:24:46 ID:Kx/kBGzy0
いい夢見ろよ、あばよ!
339名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:24:49 ID:Pmn0YpsCO
この手の記事を見ると三毛別羆事件を思い出してしまう…

元々人間が悪いんだろうけどね
340名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:24:52 ID:ik5BCKjY0
>>333
競合する事は納得したが、、
熊vs猪、、猪勝利に1票!!
341名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:24:57 ID:Ln30nBTxO
>>329
まあ食べるかな?ウリ坊とか。しかし成獣のツキノワ対イノシシだと、おそらくイノシシが勝つかな。イノシシもなにげに凶暴。てか野生動物だし。
342名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:25:32 ID:z4geETqJ0
>>336
根本的な原因は捕食者である狼を絶滅させたことだな。
そして、猟師まで絶滅させたらそれこそ猪や熊の被害は
増え続ける
343名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:25:33 ID:ELUCk7ma0
町中に熊が出没して人を殺した事件あるの?
344名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:25:47 ID:ThU5aVlZ0
小熊達の死は不審死すぎないか?
職員達から受けた虐待死の可能性はないか?
345名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:26:32 ID:LN8K14zZ0
>>2
あっほんとだ
でも足が3本に見えるよ
346名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:26:41 ID:z4geETqJ0
>>337
その放し飼いにした犬が野生化して猪や熊を狩れば良いだろ。
その時に人間が襲われても自然の摂理だから我慢しようね。
野犬だって殺すのは可哀想なんだろ?
347名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:26:43 ID:EmHAkfNR0
>>331
この場所知らないけど、いくらでもって何本くらい
クルミの木があんの?

保育園の親のボランティア作業じゃ足りないってことは
考えづらいんじゃない?

>>334
知りもしないでただ「里に下りてきた殺せ」と言うのも
同じくらい浅はかだけどねw
348名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:29:09 ID:Ln30nBTxO
>>342
オオカミかぁ。ツキノワとオオカミ・・・山に入れんwでもなんか外国のオオカミをなんとかって話無かったかな?気のせいかな?
349名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:29:28 ID:Ezjo9rrC0
>>340
いや、さすがに熊が勝つ
体重だけじゃなく、基本的に捕食動物だから戦う用に体が出来てる
イノシシの牙は自分を守る為の物
350名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:30:24 ID:rn2ec/v60
可哀そうだからクマ語の研究者を養成しろよ
351名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:30:29 ID:hNjF7Vc90
>>321
うちはド田舎だけど、犬の散歩を始めてから
農家から畑の被害が少なくなったとは言われたことがあるな。

それでもイノシシとは2回ほど対峙したがw
「辺りに何かいる!」っていう反応は犬はするどいよw


352名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:30:39 ID:iUGtS7qh0
また動物愛護スレになってる、都会の人間は気楽なもんだな。
353名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:31:22 ID:ik5BCKjY0
>>347
山に近いから探せば無数に有ります(柿・胡桃・銀杏・林檎・ドングリ等)
354名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:32:25 ID:z4geETqJ0
>>348
元々、有った生態系を壊した事が始まりだからな。おそらく、外国の捕食者
を入れればそれはそれで問題が出てくるだろうね。
やはり、ハンターを使って適切に管理するしか無いだろう。
その程度のことが理解出来ない知能の無い奴もついでに始末したほうが
いいかも知れん
355名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:32:37 ID:R/lkzVlg0
ここは完全に人間のテリトリーだろ。
テリトリーを犯した生物は、その命を落とすことは野性の世界も同じ。
この対処は正しい。
356名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:32:45 ID:EmHAkfNR0
>>353
この保育園の近所の半径100メートル以内には何本くらいあんの?

無数ってことはないでしょ?
357名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:33:03 ID:Ln30nBTxO
>>351
イノシシに轢かれなくて良かったね。イヌを褒めてあげてね。
358名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:34:31 ID:R/lkzVlg0
つーか、カモシカ増えてるのにそっちょは襲わないわけ?
ツキノワグマってとことん使えないでくの坊だな。
359名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:35:09 ID:r3tY4sQXO
山に食べ物がないから町におりてくるんだろ。

山にどんぐりとか食べ物を置けばいいだけなのに。

田舎っペってどうして馬鹿しか住んでないの?

360名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:38:27 ID:hNjF7Vc90
天候までは変えれないじゃないか。不作の原因だったのかもしれんよ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:38:30 ID:1jY/JdiP0


ちょっと前までは里に出てきた動物は人間の食料になった



今は猿も町で無双するし三国人に国土乗っ取られるわで
平和ボケした日本人が原因
362名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:38:31 ID:ELUCk7ma0
>>359
優秀な奴はみんな都会に出て行く。残ったのは土方くらいしか
出来ないカスばかり。だから田舎の景気を回復するには公共
土木事業をやるしかないということになる。(by 自民党)
363名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:38:58 ID:ik5BCKjY0
>>356
数えた事ある奴はいないでしょ普通にその辺に生えてますから、、

それから半径100mと決めた基準は?
364名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:40:08 ID:9cd6cLKg0
 _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)  町で出会った時は
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    とりあえず「こんにちわ」が基本だよな
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ   
     |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l.
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄ そうだよな。 いきなり銃向けられるって、どこのスラム街だよって話だよな
_________
365名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:40:59 ID:EmHAkfNR0
>>363
保育園の近所で、父兄のボランティアの範囲が大体このくらいかなと思って。
普通に生えてるったってせいぜい実のなる木は5本くらいでしょ。
週末一回でなんとかなるんじゃ
366名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:41:03 ID:Ln30nBTxO
>>354
戦前は原生林が多数あった。しかし人の手を入れる際にオオカミは絶滅させた。ツキノワも寸前までいって辞めた。

今ツキノワ間引かないとダメな状態なんじゃないかな?シカやサルもだけど。

人間の身勝手だけど、共生となるとやはり必要だと思う。
367名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:41:20 ID:avCI5U7c0
>>1
>親グマ1頭を射殺
そのあと猟友会の皆さんで仲良く分けましたw
いくらで売れたのかなあ〜
368名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:41:22 ID:ik5BCKjY0
>>359
がんばって山奥にドングリをまいて下さい。
369名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:41:59 ID:n/fmWi/b0
熊射殺は致し方ないが猟友会はクズ
ボランティアで日給千円っていってるけど熊1頭で100万になる
麻酔銃で山に返しちゃ本当に日給千円になるから殺したくてたまらない
オマケに上部は警察OBだし
こんなヤツらに殺らせるならマタギに熊の射殺と収入を与えろよ
370名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:47:31 ID:ELUCk7ma0
小6フィリピン人ハーフ>>子熊

微妙だな
371名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:47:59 ID:Ln30nBTxO
>>369
猟師がいなくなったのは保護のせい。今だと密猟者になってしまう。

射殺すればクマは高値。それは保護動物だから。味とかはそれほどでもない。
372名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:48:44 ID:ik5BCKjY0
>>365
少なくとも5本という事は無いです。
もし5本だったとしてその5本をボランティアで収穫したら
問題は解決したと言えるのですか?
>>369
射殺決定には
県の保護センター・自治体職員で協議して決定しています。

所で今回の熊が100万円になったという証拠は?
373名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:50:31 ID:qmeXJn1r0
>>1
親グマで50キロって痩せすぎ
親子共々餓死寸前だったんじゃね
374名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:52:10 ID:ik5BCKjY0
>>373
ヒント 縄張り
375名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:54:51 ID:EmHAkfNR0
>>372
そりゃ解決でしょ。近所に食べ物がなければこない。
オレがここに子供通わせてたら「今年はもうとっちゃいましょう」って言うね。

で、あなたはこの保育園からどのくらいの場所に住んでんの?
376名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:57:20 ID:jkNX5fC20
熊が空き地で食っていたのがクルミじゃなく
犬猫だったら見方は大幅に変わるんだろうなw
377名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:59:07 ID:QRaFc2kA0

              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
378名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:00:55 ID:tuYFdoDQ0
こんなことでよく6までいくね。
他に考えることあるやろ。
379名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:01:32 ID:ik5BCKjY0
>>375
あなたのやり方では、保育園から半径100m以内に餌を食べに来る
確立が減っただけ。

熊の出没を餌となる木が原因だとしたら、山際の人が住んでいる全ての
家から半径100m以内(100mという数字はあなたの出した数字)の木の実を
青田刈りしないと解決しないのでは?

かなり近い所に住んでます。
380名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:05:32 ID:IXM164fsO
駆除賛派はクマでないとこ住んでる、恐さ知らないから「かわいそう」と言えるんだ他人事だからそんな事言えるんだと。
それでいいではないか?
君等だってツキノワクマの生態や習性どんな時が危険か自分で見て理解したわけではないだろ?
危険だから!
また降りてくるから!
人が襲われてるから!
浅はかすぎやしないか?
常に殺すなとは思わないがまず可能な範囲の予防策から始まり防衛策と撃退策とってからだろう
それら何もせずに見ただけで攻撃、駆除はあまりに勝手過ぎる
クマに慣れてる地域なら策をこうじるくらい普通だろ
それらをしないのに
殺せとか
しょうがないとか
狭いし弱いし情けないな
人間て
381名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:05:39 ID:EmHAkfNR0
>>379
なんで保育園の話をしてるのによその放しになんの?

まあでも、今年みたいな年はとってもいい実はとっちゃうべきだと思わない?
「個人の判断」として、「強制」ではなく。
382名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:06:45 ID:zZACAlnx0
出会っただけで人に危害を加えるクマも悪いよ
383名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:07:53 ID:8SEQSHylO
>>215 泣ける


クルミを食べてたら殺され、人を襲う猿は活かされる
384名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:09:08 ID:EmHAkfNR0
>>380
逆だと思う。
クマが出る場所に住んでたけど、いや、住んでたから知ってるから
無闇な駆除は反対。

クマを無条件に殺せと言ってる人は、クマなんて見たことがなく、
知識もない都会生まれの都会育ちだよ
385名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:11:00 ID:hgtuyWcz0
「胡桃うまー」から「えー!そんなまさか!かあちゃん!!!!」な展開。
衝撃だったろうな・・
386名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:11:32 ID:ELUCk7ma0
>>380
しょうがないだろ田舎の人間は頭悪いんだから
387名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:11:48 ID:ROucuWMT0
青田刈り??
388名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:13:39 ID:QUMSlK+TO
どこまでが釣りかわからんな。
このスレのレスは
389名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:14:21 ID:ELUCk7ma0
1頭射殺したらそのテリトリーが空いて他の熊は町に降りてこなくても済む
という発想だろうか?
390名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:17:08 ID:8SEQSHylO
田舎の熊より

足立区やアイリン地区のDQNの方が危険
391名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:21:17 ID:70ObZlMlO
>>390
そういう人間も射殺して欲しいよね
392名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:21:19 ID:zjNN/gRhO
コグマA「ねぇ、ママー僕たち、お星さんになっちゃたの?」

コグマB「しかも、手は無いし、胆も無いし、皮も無いで寒いよー、人間さんって残酷だね」

母クマ「そうね。悪い人間が、私たちを売ったお金で、酒を飲み、博奕を打ち、ソープに行ってヌルヌルになってるのよ。でも、きっと神様が懲らしめてくれるから、天災や人災で自分や大切な者の手や足や体が削がれるから、きっと」

コグマA、B「早く僕たちとこにも来ないかな?体を裂いて、内臓を食い千切り、手足を噛み千切って、同じ苦しみを感じさせてあげる。グフェフェフェ」
393名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:21:45 ID:r3egY+kN0
>>375
山に食べ物が無いから降りてきて、空き地でクルミを見つけた。
そこで餌が見つからなければ、更に人間の生活領域に踏み込んでいくだけなんだが…
だって山に帰っても餌無いんだから。
394名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:24:09 ID:n0JQpqrQ0
>>392
つまり熊は以前に食い殺した生き物たちの報いを受けたんですね><
395ディジタル2CH放送中:2010/10/31(日) 09:24:21 ID:b9XL7m0o0
牛や豚・鶏は逝ってもいいんだな?( ▼Д▼)y─┛~~
396名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:25:22 ID:0hhcr0eP0
>373
ドングリ的に去年が豊作だったからお約束で今年は不作
豊作だと個体数は増えるのでさらにエサが減るわけで
397名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:26:41 ID:WTntsQsj0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |.~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    |. 見つかったら │
 |  /..|.   負けかな  |
 | /  .|.と思っているクマ|
 ∪    |..________|
        \_)
398名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:29:40 ID:70ObZlMlO
>>394
次報いを受けるのは我々かもね
399名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:31:09 ID:OeC7i7VIP
>>386
なぜそう人をばかにした煽りをする?
自分が相手にされてないことにええ加減気づこうや
400名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:33:09 ID:IXM164fsO
>>384
ごめん文章が下手すぎたw
俺が言いたかったのは君のような人の意見と同じなんだ
ある山村へいった時も付近で猿を発見して近くの婆さんに聞いたら軽く追い払うだけで別に殺すとかしないといってたし畑はぜんぶ網で囲っていた
他の動物がいてあたりまえって感じだったな
401名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:41:49 ID:UJqMQAO80
射殺反対の奴は家族が襲われても反対するんだなー。
知らない奴に身内皆殺しにされても犯人の死刑は望まない死刑廃止論者と同じだな
402名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:54:58 ID:ik5BCKjY0
>>381
保育園の周りだけ(半径100m)木の実を早期に収穫しても
その保育園の周りだけが安全になっただけでは?

それともその保育園に通う児童は半径100m以内からしか来ないんですか?
110メートル先のにある木の実はとらなくてもOKなの?
403名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:57:25 ID:XCfgNi7P0
>>305
人類の未来の為なんですから、保全教育の費用は国が負担すべきでしょうね。
自治体や漁師への指導は、私たち専門家が担当してあげます。
404名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:58:41 ID:IXM164fsO
>>401
低脳すぎるw
ひとつの世界観しか持ち合わせていないのか?
405名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:01:32 ID:ik5BCKjY0
>>403
日当千円でもやりますか?
(出張移動費・宿泊滞在費・資料作成費・研究調査費等の経費込み込みで)
406名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:01:58 ID:fiKF4aKVO
悪いな
人里に降りてくるみを食べちまった野獣は処分する決まりだ
407名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:03:38 ID:zZACAlnx0
もう許してやれよ、クマばっかり狙い撃ちしやがって
408名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:04:17 ID:XJht4T31O
何も悪いことしてないクマー
409名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:06:35 ID:ik5BCKjY0
>>407
心配しないで下さい
ヒヨドリ・カラス・ムクドリ・熊・猿・狸・アナグマ・ハクビシン等も
駆除していますから。
410名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:06:45 ID:y9hOsabsO
もう気に入らないものはみんな撃ち殺せばいいんじゃないの?

もっとも人間の辿ってきた歴史はそうではあるんだけどな
411名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:07:46 ID:cvoE/oLt0
追い返してやれよ

熊だって自然の動物、毎回追い返されれば近づかなくなるわ
412名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:08:36 ID:14sFyvLk0
文句がある奴は明日から豚肉も牛肉も全部禁止な
413名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:10:51 ID:ik5BCKjY0
>>411
24時間365日、熊が出る地域全部、、誰がするの?方法は?
414名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:12:22 ID:b9XL7m0oO
>>404
真性低能は低能を低脳と書く。
これ豆知識な
415名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:18:48 ID:Y/l9JjAiP
熊が死んだことで救われた生き物たちの幸福は祝わないのか?
416名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:20:01 ID:EQMq7IwF0
熊が猛獣とか書いてるやつが居るけど
人間のほうがよほど残酷だよな
この熊の親子は最後食べられたのかな?
猟友会とか趣味で熊や鹿を殺してる連中だし
417名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:20:38 ID:hNjF7Vc90
ちなみに近所のおばちゃんは庭の柿の実をバクバク食べる熊に遭遇。
まぁ、部屋の中から見てたからだが、ゴソゴソ言うから泥棒かと思ったと。
「今年は柿とれんかったのー」と笑いながら言ってた。
418名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:22:02 ID:7oiSNOkjO
悪意のないクマーを問答無用で駆除は可哀相であるなぁ。
悪人が死んだり死刑になっても、全然可哀相とは思わないけどなー。
419名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:23:23 ID:EmHAkfNR0
>>402
それのどこが問題?
保育園の子供たちの問題はそれで十分だと思うけど、何ひっかかってんの?
420名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:25:26 ID:XCfgNi7P0
>>405
>日当千円でもやりますか?
>(出張移動費・宿泊滞在費・資料作成費・研究調査費等の経費込み込みで)

 専門家を馬鹿にしないで下さい。
 国が環境保全のための予算をそれだけ多く組めば
 良いだけのことでしょうに…

 その費用は、高速道路やダムやリニア開発費や軍事費などの
 ムダ金を削減すれば簡単に捻出することができるのではないですか?
421名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:26:25 ID:ik5BCKjY0
>>419
通園時の安全確保はどうするの?
422名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:26:34 ID:Y/l9JjAiP
>>419
100メートルなんて熊にとっては数秒しかかからない距離だし
意味ないんじゃね?
423名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:27:02 ID:qMQ1fIbE0
>>418
そうですよね!
クマが人間にいきなり出会ってびっくりして殺したとしても
悪意が無いんだから、駆除は可哀想ですよね!
424名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:27:09 ID:pGw+E2qe0
>>171
かわいいね
425名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:28:04 ID:jgpZQ3c5O
>>411


>毎回追い返されれば近づかなくなるわ


お前と一緒でそこまで賢くない
426名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:29:05 ID:EmHAkfNR0
>>421
安全確保はどうすんのって、意味が分からない。
一々保育園に通う子供の安全確保を国が考えろってこと?
日本で何十万人もの子供がいるのに??

>>422
なんで意味がないと思うんだろ?

427名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:29:12 ID:2h/hiSGt0
>>425
毎回論破されても食いつくってかw
428名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:32:15 ID:pGw+E2qe0
  ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |


コレ見て泣いた
429名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:32:24 ID:Y/l9JjAiP
>>426
見える距離だぜ?意味有るか?
しかもその圏内に餌がないなんてのは熊には知り様が無い。
430名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:35:10 ID:EmHAkfNR0
>>429
??
意味がわからない。

エサがないから、来にくいと言ってるんだけど。
クマには嗅覚がなくてテキトーに人里を歩いてると思ってる??
431名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:36:52 ID:Y/l9JjAiP
>>430
人の匂いや人の食事の匂いが飢えた熊にとっては餌の匂いなんだよ。
保育園を目立たせるだけだろ。呼び込んでるようなもんだ。
432名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:39:12 ID:HBs2F2AR0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
433名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:39:58 ID:T1Fduak60
>>19
仮に、麻酔銃で助けたとして、だ。
あとは、ドースル?

誰か金出して飼ってくれるのか?
誰か金出して、人里から遠く離れた山に運んでくれるのか?

日本は狭いから、熊の足では、山の中に放しても
すぐに人里に下りてくるぞ。
今年の山は荒れていてエサが無いから町に下りて来てるんだから
山に放しても、エサが無くてまたすぐ人里に下りてくるだけだ。
お前の家の近所にでも放してやろうか?
434名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:40:03 ID:8RgQ6z/60
>>428
www
435名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:40:33 ID:pqUcfFbGO
男なら素手のタイマンで勝負しろや!
436名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:40:36 ID:EHdJGWa00
よくお伽話で、悲しみで胸が張り裂けて死んでしまいましたってあるけど
本当なのかもしれんな。
437名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:40:46 ID:EmHAkfNR0
>>431
全然何も知らないんだなwそんなことないよ。
まず、人の匂いを食べ物に結びつけて考えないから。

野生の熊を一回も見たことないでしょ?
438名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:42:50 ID:ik5BCKjY0
>>426
そろそろ気づけよ、、って言うか解ったでしょ?

それが出来ないから駆除した、以上。
439名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:43:39 ID:EmHAkfNR0
>>438
それができないって??
それってどれよ?
440名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:44:08 ID:WuJMPo690
また撃ちたがりの猟友会の凶行の前に可哀想な熊さんが殺されたな。
441名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:45:00 ID:d6KKdzVa0
>2
ワロタ
でも立体視は交差型のがやりやすい
442名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:45:36 ID:7oiSNOkjO
>>433
クマー使い?
人の家のそばにクマーを放ったら、どんな罪にか問われるのだろうか…?
443名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:46:41 ID:Y/l9JjAiP
>>437
じゃあ、人の匂いは排除してくれ。
食い物の匂いに釣られるのは間違いない。
なぜ熊が民家に侵入するか判るか?
444名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:47:21 ID:ik5BCKjY0
>>439
>>426
>安全確保はどうすんのって、意味が分からない。
>一々保育園に通う子供の安全確保を国が考えろってこと?
国民の生命・財産を守るのが国家

>日本で何十万人もの子供がいるのに??
自分で結論を出しているでしょ?
子供がいっぱいいるから守りきれないって、、、
445名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:48:29 ID:EmHAkfNR0
>>443
だから人間の食べ物も普通のクマは食べ物だと認識しないわけよw
クマは臆病だから、人間みたいに「何だかわからないけど
おいしそうな匂い」とかは思わないわけ。
民家にまで入ってくるクマって、そんなのすごいレアケースなわけ。
そりゃ家の中に入ってくるようなクマは殺さなきゃいけない。
それまで殺すなとは誰も言ってないよw
446名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:51:10 ID:Y/l9JjAiP
>>445
レアケースって、今まで何回も起きてるだろ。
周りの食べ物を排除したら、保育園の匂いが際立ち、そのレアケースを
引き起こしかねないだろうが。木を隠すには森の中だ。
447名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:51:23 ID:EmHAkfNR0
>>444
国が何十万人の子供をどうやって守る?
車がびゅんびゅん通る国道を渡る子供、
近所に変質者がいる子供、
親が虐待してる子供、どうやって国が守るんだ??
それまで国の責任だと?自己責任っていうものは考えないわけ??

意味がわからん。
448名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:53:00 ID:n1tBnXEi0
>>445
熊が臆病なら、人里に出てくるのもレアケースでそ。駆除して無問題でそ。
449名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:53:52 ID:AjrBrxfW0
>ID:EmHAkfNR0
保育園の付近にクマが出てくることが問題なんじゃなくて、
クマが人の生活領域にまで出てくることが問題なんだよ。

君の言うように保育園の周りだけクマの餌を無くして、
仮にそれで保育園付近にはクマが来なくなったとしよう。
でもクマはそれ以外の人間の領域で場所で餌を求め、
人に危険を及ぼしそこで射殺されるだけだ。

保育園付近の安全だけ確保したって、根本の問題は何も解決しちゃいない。

それとも君は、学校の近くにクマが出れば学校から半径100m〜
役所付近にクマが出れば役所から半径100m〜
とか延々と言い続けるのかい?
450111:2010/10/31(日) 10:54:26 ID:TrkFDHm00
近代化で熊打ちのマタギが廃業して
熊が人間を恐れる学習機会が無くなってる。
451名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:55:17 ID:gVUbWTBZO
>>447

こいつ頭悪いんだな
早く算数の宿題終わらせろよ
452名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:56:22 ID:EmHAkfNR0
>>448
なぜレアケースだったら駆除して無問題?
>>449
そのクマが出るイコール人間に危害が及ぶっていう
間違った考え方をまず改めようか。

クマなんて、しょっちゅうその辺ウロウロしてるけど、
クマにケガをさせられるなんてそんなにないわけ。

大体根本の解決って何?
それって熊の絶滅ってことになっちゃうよ。
それは望んでないでしょ?
453名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:58:23 ID:n1tBnXEi0
>>447
自己責任ってことは、子供に自衛力を持たせろってことかな?そりゃまた極論だw
454名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:59:17 ID:EmHAkfNR0
>>451
おいおい、反論できなくなったからって
「お前のカーチャンデベソ」レベルの罵倒って、小学生ですかww
455名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:00:19 ID:ZiCcUyRQO
>>452
あほやこいつ
456名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:00:57 ID:n1tBnXEi0
>>452
うん、あんたも>>445で言っているからねえ。

人里に出てくるような、すごいレアケースなら無問題。
457名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:02:18 ID:EmHAkfNR0
>>453
??
なんで自己責任イコール子供に自営能力を持たせることになるんだ?
親は??

>>455
ここにも反論できなくなったからって
「お前のカーチャンデベソ」レベルの罵倒の小学生がw
458名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:02:50 ID:37LcwBd90
>>452
お前、イラクでの人間の盾のように、熊の前で盾になれよ
それなら、猟友会も撃てないからさ
459名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:03:53 ID:ZiCcUyRQO
>>457
そもそも殺してはならない理由がない
460名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:04:19 ID:0DDTSaIfO
熊を射殺するなら
犯罪者だってガンガン死刑にしろよ
461名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:04:22 ID:n1tBnXEi0
>>457
親がおkなら、警察も行政も、頼まれた猟友会もおkだな。

分かんなかったら、無理にレスしないでしばらく考えてみてね。
462名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:04:54 ID:IfCO+/lu0
馬鹿に議論で勝つのは永遠に不可能
463名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:06:03 ID:pWM19xkG0
麻酔で眠らせて熊避けスプレーでお仕置き作戦でも良かったかもしれない
464名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:06:22 ID:Y/l9JjAiP
>>452
滅多に無いことではあるけれど、車で滅多に事故を起こさないから保険
なんてかけなくていいや、ってのはどうかと思うだろ?
熊絶滅は行き過ぎにしても、接触を極力避けるためには、数を減らす
のは効果がある。確率的に町に出てきた奴を始末するのが一番だろう。
わざわざ山奥に入って殺すのは必要ないだろうな。
465名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:06:48 ID:n1tBnXEi0
>>462
でも、都合が悪くなるとレスをつけなくなったりするから面白い。
466名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:06:51 ID:EmHAkfNR0
>>458
普通にクマでるところに住んでたけど、普通に暮らしてたけどなあw
これって「人間の盾」になるんですかねww

>>459
ニホンツキノワグマはレッドデータブック入りしてるからだよ。
絶滅したらこまるでしょ

>>461
親がおkって何がおk??何をすることがおk?

そこ書いてくれないと全くわからないんですけどw
467名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:07:28 ID:T1Fduak60
>>445
自分は安全な所にいて、机上の空論を偉そうに述べても
耳を傾ける人はいないよ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:08:03 ID:gVUbWTBZO
馬鹿相手だと議論にならないからなw
相手にしないのが一番
469名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:11:26 ID:EmHAkfNR0
>>464
つまり、保険のつもりで絶滅危惧種のクマを殺せと?
それはおかしいだろ

>>467
クマが普通にいる場所にいたと何度書いたらw
自分こそ安全な場所で妄想してない?
470名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:11:38 ID:bvTfezDH0
なんか生物多様性とクマ射殺の報道が最近多すぎないか?

なにたくらんでやがる?
471名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:11:41 ID:Y/l9JjAiP
>>466
レッドデータブックに入ってるから、というよりは可愛いからだろ。
レッドデータブック入りしてる昆虫は無数に居るが、誰も保護なんて
叫んでくれない。醜い生き物は相手にされてないのが現実だ。
472名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:14:30 ID:ik5BCKjY0
>>466
>普通にクマでるところに住んでたけど、普通に暮らしてたけどなあw
>これって「人間の盾」になるんですかねww
ならない。
熊が出たらその現場に行って熊を守る事がここで言う「人間の盾」

>ニホンツキノワグマはレッドデータブック入りしてるからだよ。
>絶滅したらこまるでしょ
絶滅させるとは言っていないでしょ?
473名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:15:01 ID:EmHAkfNR0
>>471
あのさあ、そのいい加減に「クマはかわいい」とか感情論はやめてくないかな。
クマを殺せって暴れてる奴ってもう感情論でしかないんだよね。

「かわいいから殺さないでなんて、ヒドーい、差別だ」という感情論はもう聞き飽きた。

クマをみだりに殺すなと言ってる方は、かわいいからなんて
一言も言ってないのに・・・
474名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:15:12 ID:WTntsQsj0
動物の食料になるような実を付ける木を植林してやれよ
475名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:15:29 ID:OIPwc9LH0
麻酔銃じゃダメだったのか?
476名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:15:41 ID:ZiCcUyRQO
>>466
この熊を殺したら絶滅するのか。それはそれは。
一頭の熊を殺したら絶滅ですか。
477名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:15:42 ID:Y/l9JjAiP
>>469
そもそも絶滅から救いたいなんてのは一部の人間の価値観でしか無い。
普通は人間の命が優先される。
絶滅危惧種の寄生蜂は殺しても誰も文句言わんのに、熊だと騒ぐんだよなぁ。
478名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:16:12 ID:n1tBnXEi0
>>466
別スレでみかけた、「ニューヨークにいたことがある」といってた人かな?
別人だったら失礼しますた。
479名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:18:22 ID:EmHAkfNR0
>>476
殺すのはこの一頭だけですか?

>>477
??
人間の命と絶滅危惧種の保護は両立するんですけど。
メディアが両立しないみたいに騒ぐから、君のように洗脳されてしまう人が出てくる。
480名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:18:35 ID:NNtfn6suO
>>34
いや、ある意味同意できるよ?
どんどん有無を言わさず射殺して、絶滅危惧種にまで追い込めばいい
そしたら目の色変えて保護に方針転換するからw
ただ時すでに遅しで、どんなに手を尽くしても無駄だというw
481名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:20:01 ID:ik5BCKjY0
>>479
今回の件では3頭では?
482名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:20:34 ID:EmHAkfNR0
>>481
だから?
483名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:20:37 ID:ZiCcUyRQO
>>479
この熊の親子の話をしているんだが。
484名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:21:45 ID:Y/l9JjAiP
>>473
感情論を除けば、殺すことに何の問題もないだろ。
俺は絶滅危惧種だから殺すなと言ってる連中が、他の絶滅危惧種が
殺されてることには文句言わないのを理不尽に感じてるだけ。
絶滅危惧種を本当に守りたいなら公園の草刈りを規制するように
自治体に訴えかけて欲しい。
485名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:22:31 ID:ik5BCKjY0
>>483
それそれ!!
ファビョって話の本筋が解らなくなったのでは?
486名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:23:51 ID:EmHAkfNR0
>>483
オレだってこの熊の親子の話をしてるよ

>>484
絶滅危惧種を殺すなということが問題だって言ってるんだけど。

そもそも、具体的に君が言ってる絶滅危惧種ってどれ?
固有名を教えて。
487名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:26:43 ID:ZiCcUyRQO
>>486
わかっているなら結構。この熊を殺してもツキノワグマは絶滅しない。
488名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:26:56 ID:mgYurZg/0
熊ってクルミを食うのか?
木になっているクルミって果肉に覆われて、我々が普段目にする形じゃないんだけど。
489名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:27:51 ID:EmHAkfNR0
>>487
なぜそう言い切れる?
このクマのようなクマがこれだけ殺されているのに。
それって楽観的すぎるだろw
490名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:28:13 ID:Y/l9JjAiP
>>486
俺の書き方が悪いせいか、微妙に噛み合ってないような気がするな。

http://www.biodic.go.jp/rdb/rdb_f.html
絶滅危惧種はここで思う存分見て欲しい。
一部の動物ばかりが取り上げられてるのはどうかと思うんだよ。
491名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:29:04 ID:ik5BCKjY0
>>488
実際食べてますし
492名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:33:02 ID:EmHAkfNR0
>>490
??意味がわからないんだが。
取りあげられない動物がいるから、クマも取りあげるな、絶滅させろってこと?

それって、「オレが不幸だからお前も不幸になれ」みたいな感覚?

わからないなあ
493名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:33:16 ID:ik5BCKjY0
>>489
でどうしたい訳?

あなたが考える実現可能な万全の方法は?
494名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:34:52 ID:D+zhfkz1O
>>489

>>487
> なぜそう言い切れる?
> このクマのようなクマがこれだけ殺されているのに。

これだけ?
まだまだ足りんよ。

元々熊は害獣。駆除するのが当然。
一旦山に追い返しても、その後また戻ってきて人を襲う可能性はある。

495名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:35:29 ID:ZiCcUyRQO
>>489
現行のルールでは、射殺という方法が排除されるものではない。
496名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:37:35 ID:Y/l9JjAiP
>>492
熊を特別扱いする理由が知りたいだけだよ。
結局は見た目なんじゃないかと疑ってるんだ。
497名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:38:12 ID:IfCO+/lu0
燃料

民家の庭で男性かんだクマ?射殺…福井・勝山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101031-00000236-yom-soci
498名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:38:33 ID:C7lgXzRC0

 
            _
          / ̄   ̄ \
         /        ヽ
         l      ×   ×   ねぇ、クマ保護者のみんな!!!
         |   (       l
        |    \       |
          l    ヾ_\  。 。 ノ  聞い!!! ボク、沖縄とか南国じゃ執拗に駆除されて
⊂ 、 ` ヽ、 ,/   ヾ _ _ ,ノλ
   `ヽ  ソ   ヾ _  _ ノ
    l    ヾ _  _ 丿    賞金まで賭けられて 焼酎にされたり・・・ 誰も何も言ってくれないんだ 助けて
    ヽ  ヾ _  _ ,ノ
      `` ‐ -  ´
      ハ ブ

499名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:41:26 ID:zZACAlnx0
「窮鳥懐に入れば猟師も殺さず」
救いを求めて人里に降りてきたクマかわいそうにな
500名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:42:57 ID:E5FFY+ed0
山に杉を植えすぎたのが昭和30年代のバカ日本人。
四国とかひどいもんだ。スギ花粉症で死んでしまえ人間共 by ツキノワグマ
501名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:43:56 ID:iCkcPoW60
小六が自殺した小学校の教諭陣もショックで死ねばいいのに
502名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:44:05 ID:K3XefW+30
死亡、重傷者をだす熊の事件怖すぎ。
調べてみ。
503名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:44:58 ID:Kbz5iYTE0
>>493
殺すべき個体と殺さないでいい個体を分ける。
クマが降りてこない手だてをうつ。

>>494
そんなことして日本固有種が絶滅しちゃったらどうすんの?
子孫に対して申し訳ないと思わない?
504名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:46:35 ID:4StBPJzsP
ツキノワ熊は増えまくってるらしいぞ。
505名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:47:49 ID:Kbz5iYTE0
>>495
ルールというより、考え方、知識量の問題だよね

>>496
特別扱いってどういう意味?
君が守りたいと思ってる動物は何?
506名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:50:48 ID:ZiCcUyRQO
>>505
個体の保護と駆除を同時に考えていないから、おかしいと言っている。
507名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:51:05 ID:C7lgXzRC0
>>503
殺すべき個体→人里に降りてきたくま
殺さないでいい個体→降りてこないくま
くまが降りてこない手だて→降りたら殺されることを学習させる。
絶滅→牧場でも動物園でも好きな方法でどうぞ。
子孫→くまを残すよりくまに襲われない安全な社会を残したい。
508名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:51:47 ID:4StBPJzsP
絶滅危惧とか言ってるアホはこれ読めよ
http://tukinowaguma.net/

509名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:52:49 ID:fhACvnaoO
熊がかわいそうだぬ
510名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:53:19 ID:Kbz5iYTE0
>>507
違うよ。
殺すべきクマ→人を傷つけた、あるいは人に敵愾心を持ったクマ。

里に下りてきたクマを全部殺してたら、絶滅しちゃうよ。
そもそも君の一番の矛盾は、殺してしまったら「降りてきたら殺される」
ことを学習できないでしょ?
死んだクマは仲間に伝えることができないんだからw


それからね、今のゆとりっ子は動物というと動物園かペットだと思ってるけど
「野生」っていうのがあるんだよ。

くまの襲われない安全な社会っていうのは、クマが絶滅した社会のことだよね。
それが子孫のためになるとどうして言える?
511名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:53:24 ID:n01TLod/0
県内のツキノワグマ生息数、回復傾向に/兵庫
http://www2.fujita-pharm.co.jp/blog/animal_news/2010/03/post-396.html
512名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:00:17 ID:C7lgXzRC0
>>510
>里に下りてきたクマを全部殺してたら、絶滅しちゃうよ。
脳内妄想乙。繁殖増加数と年間射殺数を差し引きしてみて。

>殺してしまったら「降りてきたら殺される」ことを学習できないでしょ?
人間が定期的に熊狩りをすれば人間=殺される=人里危険となる。
なにも殺したくまに学習させると言っているわけではない。
ゆとりには難しい論理かもしれないが。

>クマが絶滅した社会のことだよね。それが子孫のためになるとどうして言える?
くまに襲われることがなくなるから。そもそも動物園で繁殖させれば絶滅しない。
513名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:03:03 ID:WA3No+BrO
日本の人口は減少傾向に転じ、都市部に集中しつつある
熊が住むべき領域はこれから拡大するんだから、今街中に出た熊を処分した程度で騒ぐことはないよ
514名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:05:58 ID:Kbz5iYTE0
>>512
繁殖増加数ってちゃんとしたデータないはずだけど、
そのデータはどこから入手した?

だから、里に下りてきたクマを撃つってのはそのクマ狩り含まれてないでショ

野生はなくてもいい、動物園があればいいっていうのは、違うんじゃないの。
515名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:06:35 ID:AKZ/zPSbO
駆除反対のレスは釣りかどうか明言しろ。話はそれからだ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:06:53 ID:7l0mws+p0
>>2
十分もかかって、やっと見えたw うれしい
517名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:09:19 ID:Ipk9P82V0
確かにかわいそうだけど、ならゴキもかわいそうって話だぜ。
518名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:10:01 ID:Kbz5iYTE0
>>517
かわいそうとか、そういう感情論だけじゃないんだよね
519名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:16:13 ID:Pon3i6QI0
これは動物虐待だろ
ただくるみ食べてただけなのに
520名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:17:39 ID:Ln30nBTxO
かわいそうっていうのは愛情あっての話。ただ単に感情論なんてのは無意味。共生できるトコならやればいい。意外に大変だけどね。
521名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:19:36 ID:ZiCcUyRQO
>>518
かわいそうだとか言うのは論外。
絶滅危惧種だから殺すなというのは、一見もっともらしくあるが、
現行のルールで射殺が排除されていない以上、責められるものではない。
全体的なツキノワグマの保護と、危険性の排除ということは同時に考えてしかるべきだろ。
危険性、緊急性といってもいいが、そんなのは現場にいないんだから、わからない。
522名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:20:39 ID:m31WI5TP0
ん?熊に食われた人の写真が貼られてないな
523名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:23:48 ID:C7lgXzRC0
>>518
>野生はなくてもいい、動物園があればいいっていうのは、違うんじゃないの。
動物園で繁殖したくまを離せば良い。その時に徹底した人間の恐怖を教えておけばなお良い。と言うか。

字面だけ見て反応しがちだな?ちっとは考えろよ。
524名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:25:16 ID:Ln30nBTxO
>>522
ほぼ原形を・・・だから。血ダマリと服だけって感じ。ヒグマハンパねぇよ。ツキノワは・・・腕とか足とか持って行かれる。もちろん内蔵は食べるけどね。
525名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:39:52 ID:jA8+e0KD0
まあ、クマが出る場所に住んでる・・・

自分が小学校の時、クマが目撃されると、そりゃもう大騒ぎ・・・

だったけど、今はもう一週間に一回はクマの目撃情報が防災無線で

流れる。

え、森林開発?んなもん、逆だよ。逆。限界集落に一歩一歩確実に

歩みを進め、昔は田んぼや畑だった場所がどんどん「山」に戻って

行ってる。小学校は廃校が真剣に議論されてるよ・・・

森林開発でクマのいどころがなくなったってのは疑問なんだよね・・・

この辺、それこそ半径30キロぐらいは、人口がどんどん

減少してるよ・・・ちょっとサバ読んだ。北東だけだ・・・

あとは、半径50キロはどんどん人口減少してるる

あれ、場所特定されちゃうかな・・・

そんなトコロで自前でクマ対策しろって?

費用対効果かからすれば、「人的」被害がでてから対応するしかないだろ。

広いのに人はいない。子供はともかく、住んでるのはバカばっか・・・

526名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:44:36 ID:Kbz5iYTE0
>>524
ツキノワグマは人の肉を食べないよ?
527名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:53:02 ID:89QGN6Uz0
<熊・イノシシ・サル問題の解決法>

◎里エリアにお住まいの方には助成をしてでも日本犬を飼ってもらう。
◎飼い方は50年前風(放し飼い)をOKに or 推奨する。
◎熊、鹿、猪、猿などを見つけると、しつこく激しく吠え、追い立てるフリーのエリア番犬として働いてもらう

(↓実際に青森で行われている例・産經新聞記事より)

= = = = = = = = = = = = = = = = = =

【「里守り犬」が村を救う】
下北半島では、興味深い対策が進行中だ。むつ市が、訓練した犬を使ってサルの群れを山に追い返す方法で
効果を上げている。平成20年にシェパードのゴン太、はなの2頭を導入して以来、年300万円にも上ることが
あったサルによる農作物の被害が、90万円前後に減ったという。

じつは、野生動物からの被害防止に犬の力を借りる手法は、今から2年前に施行された「鳥獣被害防止特措法」に
よっているのだ。(以下URL記事)

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/392395/
528名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:55:46 ID:C7lgXzRC0
>>526
くまは仲間の死体を食べます。
人間も食べるために襲いはしないが襲って死ねば食います。
その他の小動物の死体も食べます。貴重な栄養源です。

まぁ肉食する動物はすべからく同じようなものですが。
529名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:56:09 ID:m9mugk+pO
>>510
で、それをどうやって見分けるの?
まさか妄想で語ってないよな?w
530名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:56:21 ID:Kbz5iYTE0
>>527
それ、いいと思うんだよね。
本当にクマや猪がしょっちゅう出るような所では
当たり前のことだけど。

飼い犬がペットではないことを実感させられる
531名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:57:13 ID:ohIPmPvN0
死の職員はかなりの事件でもやらかさない限り解雇にはならない
532名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:58:58 ID:kowfBwpq0
俺の住んでるところでもクマの目撃が毎年増えてる。
何年も住民の間では増えてるのに県は減ってると言ってておかしいと囁かれていた。
ここ数年になって県の調査でもクマの生息数が増加してるというデータが出てきた。
533名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:59:30 ID:Kbz5iYTE0
>>529
人を傷つけたクマ、見分けられるよね。
罠にかかったり、撃たれたりして手負いにされて怒っているクマ、見分けられるよね。

クリア?

クマとか猪とかが出る地域では常識なんだけどね、こんなことは
534名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:03:16 ID:Kbz5iYTE0
>>532
何県?
それって去年に較べて今年が多い、とかいう超暫定的なデータで、
長期的に見ればレッドデータってオチじゃない?
535名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:05:01 ID:86AtNkp50
クマが過保護にされて増えすぎてるから里におりてきてるんだよ。
536名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:06:56 ID:m9mugk+pO
>>533
それは人間側の勝手な判断だろ
熊に直接聞いたりしたの?
だから妄想だって言ってるんだけど
それにお前の返答だと、里に降りてきた熊は例外なく射殺って言ってる奴より残忍だぞ
里に降りてこなくても、山で人を襲ったり、罠に掛かった熊は射殺って言ってるのも同然なんだから
自分でおかしいとか思わないの?w
537名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:07:19 ID:xBnJI1z70
単純に山に食い物が無くなったから降りてきてると思うよ
538名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:08:09 ID:Kbz5iYTE0
>>536
クマに聞く?
人間を襲ったらわかるっしょw
ケガしてるかどうかも見たらわかるっしょw

なんでクマに聞く必要が??
539名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:09:07 ID:ULdTxxJM0
大野は山ばっかりで自然も豊かだと思ってたけど
人里に下りてくるほど食料がないんかしら?
540名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:09:54 ID:mhp4D/yq0
猟友会の猟奇人間は撃ちたくて仕方ないだけだろ
そのうち人も撃ちそうだな
541名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:11:33 ID:Pk0jSYFDO
保育園の保母さんとミルク飲みプレイがしたい
542名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:13:49 ID:Kbz5iYTE0
>>528
またそういう嘘をw
ニホンツキノワグマが襲った人間をエサと見なして食べたという記録は
一件もないよ。
543名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:14:49 ID:HN6W66670
熊って子供の頃は恐ろしいものって認識だったが今は違うんか。
まぁ動物園とかの見るとかわいいけど射殺すんなってのはダメだわ。
数少なくなってるのは本当だけど保護する条例ないし まして予算なんて割かれてないんだし
誰もそこまでがんばってまた里に降りてくる熊を山に返そうなんてしないだろうよ。
544名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:15:04 ID:C7lgXzRC0
>>538
見ればわかるよフツー、常識っしょ。

典型的なゆとり発言ありがとうございま。
次は見間違えた人間を出来損ない扱いするタイプ。

後出しで口出す人間は現場のように情報も時間も制限されてなくて気軽だね。
545名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:15:46 ID:xBnJI1z70
山に食い物は少なくなったと思うよ。
手入れする人が少なくなっちゃったから荒れ放題って感じだ。
去年の話だけど実家に帰省したときに久しぶりに裏山に入ったら
子供のころに見た栗とか柿とかが枯れて無くなってた。
それに久しく下刈りもしてないらしく密林って感じになってて酷いもんだった。
さすがにちょっとショックだった。
546名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:16:20 ID:Kbz5iYTE0
>>544
うーん、何がわからないんだろう?不思議な人だ。
ケガしているクマ、人を襲ってる熊を見てもわからない・・・

それってあり得ないよねえw
547名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:18:33 ID:m9mugk+pO
>>538
怪我してたら、問答無用なんだ?
その怪我が熊同士の争いや、事故でついた怪我であってもか?
だからその判断はどうするんだよw
例え撃ったとしても、それがどこに当たり怪我をさせたのか全て正確に記憶出来る奴なんていないのに、それをどう判断するのと聞いてるんだけど、ここまで説明しなきゃ分からないのか?w
548名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:23:09 ID:Nl30X/sq0




           撃ち殺すのが楽しくて楽しくて仕方ねぇんだよぉぉひゃぁぁっはっはっはっ


549名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:24:14 ID:C7lgXzRC0
>>546
533
:名無しさん@十一周年 :2010/10/31(日) 12:59:30 ID:Kbz5iYTE0 □
>>529
人を「傷つけた」クマ、見分けられるよね
      ↑
     過去形
>人を襲「ってる」熊を見てもわからない・・それってあり得ないよねえw
      ↑
     進行形

脳内ぐちゃぐちゃになってるね。過去に傷つけられたくまをどうやって見分けるのかkwsk

ちなみにくまは歯肉を食う習性ありますが。
ttp://www.yasei.com/higumatukinowa.html

人間だけは死肉扱いされないんですが?面白い意見ですね。
550名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:25:30 ID:IB5rixIi0
頼まれ仕事やからとクマ殺しとったら、そのうち人間も殺すようになる
551名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:31:15 ID:Kbz5iYTE0
>>547
仲間同士の争いが人里で起きることはあり得ないよね。
事故の場合は、ちょっと複雑だけど、聞いてくれる?

たとえば、何の悪気もないけど人間の家のトタンでざっくり切っちゃたクマがいるとする。
そのクマがなんとか動けて自力で山に帰れればいいけど、
人間がそれを発見して、下手に助けると、クマにとっては「人間にやられた」になるわけ。
それで、結果的に鉄砲で撃たれた手負いのクマと同じことになって危険。

言ってる意味わかるよね?

>>549
??何に君が引っ掛かってるかまったくわからないんだよね。
ちなみにニホンツキノワグマが襲った人間をエサとして認識して
食ったという信頼性のある記録は一件もないよ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:31:51 ID:FHH83XzU0
福井県民だが、お前ら熊の恐ろしさを知ってるのか?
いつ襲われてもおかしくない場所にいたことがあるか?
プーさんが降りてくるわけじゃないんだよ。都会民共め・・。
553名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:39:52 ID:m9mugk+pO
>>551
ここまで馬鹿だったとは…
お馬鹿のお前に、もっと分かり易く説明してあげよう
見た目も怪我も似た様な熊がいました
片や猟銃で撃たれ、片や事故で怪我をしました
どちらも人里には降りてきていません
さて、どうやって見分けるの?
出来の悪い子供に、勉強教えてる気分だわ…
554名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:41:54 ID:C7lgXzRC0
>>551
そら分からんだろうな・・・

熊に食われた人の話

ヒグマとツキノワグマの食い方の違い

ツキノワグマは人肉は食べない←おまえ

ツキノワグマは人肉も食べる←俺

ツキノワグマが人間を襲って食った記録はない←おまえ

勝手に襲って食ったとか付け加えちゃわかるものも分からんだろ。
てか習性も食性もヒグマと同じなんだから同じように食うに決まってるだろ。

ライオンは肉食うけど猫は食わないとか思ってんのか。
555名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:45:08 ID:Kbz5iYTE0
>>553
人里に降りてないなら、殺す必要がない。
何が一体訊きたいの?

>>554
まあニホンツキノワグマが人肉を食った記録が一回もないというだけで、
全く「ない」とは言ってないけど、ほんっとに稀な話だろうね。
556名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:48:40 ID:m9mugk+pO
>>554
熊は雑食だからね
植物も肉も喰う
肉は喰わないと言いながら、動物性蛋白質を摂取してる奴位馬鹿げてるw
557名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:49:49 ID:RNIbZ+gT0
平和ボケどもの巣窟か。
山から下りていた熊3匹殺すのに抵抗があるとはな。
いいじゃんか、死んだら何も分からなくなるんだから。
意識なくなってGOODENDだ。
人間とその他野生の立場を勘違いすんなよ。
森のお嬢さんよろしく一緒に歌って暮らせると思ったら大間違いだ。
558名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:50:51 ID:Kbz5iYTE0
>>556
まあ、一回も記録がないだけで、この先一度も起きないとは言えないわなw
今まで火星人は攻めてこなかったけど
この先もずっと攻めてこないと言い切れないのと一緒で

>>557
このスレ一番の平和ボケはお前だと思うw
クマとずっと踊ってなさい
559名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:50:57 ID:KugUCvQvO
>>556

鶏小屋を襲って食った熊もいるし。
560名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:53:30 ID:m9mugk+pO
>>555
だからその似た様な熊が人里に降りてきたら、どう判断するのと言ってるんだけど、日本語は理解出来てるか?
それとも幼児に物を教えるが如く、一々全ての事を説明しないと理解出来ない頭をしてるのか?
少しは頭を使えよ
まんまゆとりだぞ、お前
561名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:57:19 ID:Kbz5iYTE0
>>560
山でケガしたクマがどうして里に下りてくるんだ?

山でクマがどうやって人家のトタンでケガをするんだ?

完全に破綻してるよww
562名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:58:07 ID:RNIbZ+gT0
>>558
キチガイさんかよ、こんにちは
クマと踊って死ね
563名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:59:49 ID:Kbz5iYTE0
>>562
悪いけど、その文章の方がよっぽどキチガイっぽいんですけどw


564名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:02:33 ID:ZPyfQrt70
>>561
横槍ですまんが…
山でケガしたクマは里に下りてこないのか?
565名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:02:52 ID:C7lgXzRC0
>>561
怪我を早く治すためにも餌が豊富にあるところにくるんじゃね?
いろいろな方向から頭使えって言われて顔真っ赤なんじゃないか?完全に破綻してる。

ぶっちゃけのはなし。
降りてきたくまを安全に捕獲して降りて来ないように教育して安全に離すコストなんざ誰も負担できないんだわ。
だから殺すしかないわけで。それが嫌ならお前が自分で山買って電気柵立ててクマーランドでも作ってろ。
566名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:03:33 ID:Kbz5iYTE0
>>564
こないっしょ。
山でケガしたクマが里に自殺しにくるとか?

そんな記録はないよね
567名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:04:39 ID:m9mugk+pO
>>561
逃げないで答えてくれよwww
俺は人家のトタンで怪我したなんて一言も言ってないぞwww
お前の言ってる事だと山で怪我したら人里には降りてこないんだな
じゃあ山で怪我させたら、熊は人里には降りてこなくなり平和になりますねwww
みんなで山で熊を怪我させれば、熊は降りてこなくなり万事解決だなwwwww
568名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:06:02 ID:ZPyfQrt70
>>566
はい?
569名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:06:16 ID:Kbz5iYTE0
>>567
??自分ですっごい変なこと言ってるの気づかない?
興奮しすぎだよ。

つまり、里に下りてこられないようにクマを全部傷つけろてこと?
本気で言ってんの?
正気の沙汰とは思えないんだが
570名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:06:43 ID:FwXEb6C+0
枝葉末節でスレの消費はいくない
571名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:06:46 ID:/YQbYq/w0
>>565
それの加えて
今回は子連れのクマなんだろ?
どんな事がきっかけで暴れるか分からんじゃないか

子連れの鹿が攻撃的になった映像を見たぞ
あれがクマなら洒落にならん
572名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:06:53 ID:Ujqik95jO
ツキノワグマって食ったら美味いか?
573名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:07:07 ID:uzIVOtXz0
>>564,565
多分降りてこないと思う。
ツキノワは藪の中で行動するのが基本だし
ひらけてる場所に出るって熊的にはかなり無茶やってる状態なんだよね。
山の中でも駆り開かれたとこは避けて通る傾向が強いし。

だからこそ里に下りて住宅地なんかにいるやつは危険。
射殺もしょうがないと思うよ。
574名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:07:24 ID:eEI32XFV0
ツキノワグマを保護したい都会の皆様に
捕獲したツキノワグマをペットとして進呈すれば無問題
575名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:07:42 ID:1fTJUTWYO
なんで無職は動物愛護精神が欠如してるの?

誰か教えてくれ。
576名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:07:56 ID:N1F4FEn7O
子熊「クルミ美味しいねお母さん」
母熊「本当だねぇ。たくさんお食べ」
子熊「あーお腹いっぱい。もうここあまりクルミ無いね」
母熊「また来年出来るよ」
子熊「明日はどうしよう?」
母熊「隣に、ちょっと小さいけど柔らかくて美味しそうなお肉がいっぱいあるから、それを食べようね」
子熊「はーいっ!今から楽しみだなぁ」
ズドーン
子熊「あ……あれ?お母さん?お母さんッ!?」
577名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:08:49 ID:9XusVU9xO
今北けどショック死とかあるのか

捕獲して中国や韓国に放せば良いのに
578名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:10:20 ID:Kbz5iYTE0
>>565
ないないw
ルパン三世カリオストロの城のみすぎだよ。
野生動物はケガをしたら、ものを食べずにじっとして直すんだよ。

どうでもいいけど・・・この暴れてる奴の論点がわからない。

>>574
飼っちゃダメなんだよ飼っちゃ。
ゆとりっ子は動物というと、動物園とペットだと思いこむが、
野生ってものがあるんだよ
579名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:10:23 ID:gJYUTxhY0
ハムスタおじさんもコレでやられてたなあ。
580名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:10:33 ID:C7lgXzRC0
>>577
結果は同じなので食肉に加工して送ったほうが楽。
581名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:10:51 ID:m9mugk+pO
>>569
降りてこられないなんて、一言もいってませんが?w
怪我した熊は、絶対降りてこないなんて記録は有りませんが?
妄想じゃなければ、知恵遅れか知的障害者か?
周りから見ても、お前の頭はおかしいとしか見られてないぞ?
582名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:12:04 ID:CZj+0Jee0
みんな落ち着けよ
まぁ牡丹鍋でも食ってさ
583名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:12:29 ID:Kbz5iYTE0
>>581
一体何を言ってるのか本気で分からないんだけど。
誰か翻訳してほしいくらい。

584名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:13:09 ID:2JMRtZb3O
まぁ母熊を生け捕りに出来たとして、子熊もろとも山に返しても、味をしめたリピーターになってまた人里に下りただろうな
585名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:13:18 ID:eEI32XFV0
>>578
人里に下りる癖がついて今更野生には戻れない動物を
殺したら駄目だって言うんだから
そういう人が責任持って飼うしかないのでは
586名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:13:20 ID:gJYUTxhY0
クルミぐらいで親子全滅か><
587名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:14:17 ID:HN6W66670
588名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:14:19 ID:m9mugk+pO
>>582
鹿肉なら喰った事あるが、牡丹は無いな
美味いんだろうか
589名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:15:03 ID:Ujqik95jO
ツキノワグマと日本刀でやり合ったら、勝てるかな?
590名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:15:13 ID:Kbz5iYTE0
>>585
今さら野生には戻れない??
ペットのクマってこと?
それ、誰が言ってんの?
2ちゃん内?このスレ内?レス番は?
591名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:15:19 ID:FwXEb6C+0
とりあえず今回は子連れで人を傷つける恐れが高かったので殺して正解だったわけね
麻酔で眠らせるにしてもショック死するような子熊が耐えられるかどうかわからんし
592名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:16:14 ID:gJYUTxhY0
死刑囚の執行の方が先だと思うけど。
593名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:17:33 ID:m9mugk+pO
>>583
お前だけ分からないのは、お前がアホだからだ
それは仕方無いと思う
知的障害者なら、まぁ頑張れとしか言えん
594名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:17:56 ID:C7lgXzRC0
>>588
基本的に獣肉なんで旨いものじゃない。
あえて言うなら珍味の部類。
臭みが強くて質の悪い油でギトギトしてる。

旅館なんかは飼育したイノブタなんか使ってるけど、あれとは全く別物。
595名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:18:14 ID:Kbz5iYTE0
>>591
ニホンツキノワグマが子連れで人を傷つける恐れが高い?
そんなこと誰も言ってないし、そんなデータもないよ。

人里でニホンツキノワグマに人が襲われてる時はたいてい単独。
596名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:20:40 ID:tuQ7ixIhO
なんか…クマ可哀想だなぁ…
597名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:21:21 ID:Kbz5iYTE0
>>593
なんでそんなに怒ってるんだろw
理解されないから?

まず、整理して質問を一個一個書いて御覧よ、ね。

それで一個一個解決していこう。

はい、最初の質問をどうぞ。
598名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:22:10 ID:APGJp+uK0
>>577
わざわざ輸送費分だけ高価になった食材を中国に与えるのか・・・
599名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:22:16 ID:uzIVOtXz0
>>595
本気で言ってるとしたら馬鹿すぎる。
子連れのツキノワ怖いぞー
普通だったら向かってこない距離でも向かってくるからな。
600名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:23:45 ID:m9mugk+pO
>>594
不味いサラミみたいなもんか
やっぱ牛豚鳥の方が美味いか
鹿肉も赤身ばっかりで、柔らかいけどあまり美味くなかったな
601名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:24:18 ID:Kbz5iYTE0
>>599
それ、ソースは?
そんな話聞いたことないけど。
ツキノワグマに人里でケガさせられた記録はたくさんあるけど、どう見てもないんだけど、
君のソースはどれ?
602名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:26:23 ID:UXXE2u4f0
>>601
まずは日本語でしゃべってくれ
603名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:26:23 ID:C7lgXzRC0
>>595
大変だ!みたくないものが見えない病にかかってるぞw

野生動物に限らず子連れの動物は危険ってのは常識。
データがない?お前に常識がないのを暴露してどうする。
人間でさえ子供産む前後はお父さんが虐待(w)されちゃう程だぞ。
604名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:27:02 ID:Y22+cKJg0
吉村昭の「羆嵐」読んだはいいが
犠牲者のことが頭から離れん
605名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:28:03 ID:Kbz5iYTE0
>>603

結局ニホンツキノワグマに関しては全然知識がなくて、
他の聞きかじった知識で想像してるだけってことだよね
606名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:28:06 ID:FwXEb6C+0
>>601
ある程度詳しいなら
山であった時と人里であった時のツキノワグマの凶暴性の違いとか教えて欲しい
607名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:28:41 ID:m9mugk+pO
>>597
いや、アホに質問した俺が悪かった
周りはみんな分かるけど、お前が理解出来る質問じゃなかった様だし、難し過ぎた様だ
アホは相手にするなというのが、良く分かったよ
ありがとう
608名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:28:42 ID:gJYUTxhY0
子連れの動物ってカルガモとかか^^
609名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:30:05 ID:Z/63zyhk0
アナログ熊かわいそす
610名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:30:25 ID:I2QCQE2w0
ざっと読んだけどこのスレ鳩山みたいな人がいるね
611名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:30:45 ID:FwXEb6C+0
>>609
実際クマが減ってシカが増えてるらしいぜ
612名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:30:48 ID:WA3No+BrO
>>601
完全に主婦脳だなw
613名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:31:13 ID:uzIVOtXz0
>>601
ソースはうちの近所。
いわゆる共存してるような地域なんだわ。
田んぼの真ん中カモシカが歩いてるような。
ジジババは熊が出ても林のそばだったり距離があれば放置したまま農作業してるよ。

ただ、子連れはヤバイ。
子熊が危ないと判断すれば母親ダッシュしてくる。
子熊を威嚇しちゃダメってのは常識。
藪の中からでも飛び出してくる。
614名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:31:54 ID:gJYUTxhY0
>>611
鹿って白樺とか食い荒らす獰猛な害獣じゃないか。
615名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:33:28 ID:C7lgXzRC0
>>605
お前がなー

はい、野生動物専門家さんの見解ですよーw
ttp://www.yasei.com/kumataisaku.html

「人を襲う原因は3つ」
 さて、羆も月輪熊も人を襲う原因は3つに大別される。

1,食べる目的で襲うことがあり(月輪熊は稀)(略)
2,戯れ苛立ちから襲うこともあり、襲う熊は2,3歳の若熊に限られている。(略)
3,(前略)子連れの母熊が子を守るための先制攻撃がある。(ry
616名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:33:37 ID:/YQbYq/w0
>>613
次は

そんな聞いた話じゃなくて、ちゃんとしたソースを出せ!

って言うんだぜw
間違いないww
617名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:33:40 ID:m9mugk+pO
>>611
らしいというか、増え過ぎだ
酪農家の草地なんて、鹿が新芽を喰いまくって酷い状況だ
車で走れば、側溝から飛び出してくるし、熊より質が悪いよ
618名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:35:06 ID:FwXEb6C+0
やはり一方的な地デジ化押し付けには反対してまいりたい
619名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:35:15 ID:I2QCQE2w0
子連れの母熊と冬に活動してる熊は危険っていうのは常識だと思ってたけど…
熊について特に何も知らん俺でも知ってる
620名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:35:20 ID:CkKIfjnb0
腹減らして人里へ降りてきてるって野生動物としてはヤバイ状態じゃないの?
621名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:35:31 ID:Kbz5iYTE0
>>606
山で遭った時は、普通の相手の生活圏内だから、
あ、クマだ、と思ったら背中を向けて逃げたりしないでそのままじっとしてると、
相手は普通の生活をしてるだけだから、そのまま素通りされると思う。
クマってじっとしてるものは見えないからね。

人里というのは、彼等にとって、かなり無茶してる状況だから、
もし、そこで身の危険とかケガとかがあると危ないと思う。
普通の人家で野生の熊に遭ったこともあるけど、
リンゴ食べてるだけとかなら、そんなに山の中と対処は変わらないでいい。

まあ、でも人里におりてきたから凶暴化してるとかはないと思うよ。
特に今は里山がなくなって、山と里の距離が近づいちゃったから、
なんかの弾みで出て来ちゃうこともあるでしょう。

でも、普通に食事中だったら、それは彼等の普通の生活行動だから
慌てなくても大丈夫。
特に、子供連れて食事なんてのは、ある程度落ち着いてないとできないからね。

>>607
悪いけど、周りって、誰だろw
脳内に誰か他の人でもいんの?
622名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:38:07 ID:Yxr2oPJM0
>>621
それ、ソースは?
そんな話聞いたことないけど。
君のソースはどれ?
623名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:39:20 ID:m9mugk+pO
>>621
そろそろ知ったかは辞めた方がいいよ
経験した事も無いのに恥ずかし気もなく語ってるのは、見てて痛いよ
624名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:40:36 ID:G6jXOfa+O
>>578
適当な事言ってんなよ
野性動物は怪我してもなんでもないように振るまうんだよ
「自分は今弱ってます」って姿を見せたら速攻で襲われるからな
群れて暮らす生物の場合なら群れから見捨てられる事もあるんだぜ?
625名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:40:49 ID:Kbz5iYTE0
>>622
半分は経験談。
君はクマに遭遇したことはある?
ないなら、経験者の話は聞くべきだなww

あと、どの部分のソースが欲しい?
626名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:41:31 ID:A19qB5eXO
食糧求めて降りてくるんだよね?

やっぱり可哀想って気持ちはあるけど・・・
やみくもに射殺反対!!!
とも言わない。

けれど、山の食糧難に対する
何らかの対策を施すなどの
長期的な視野での計画もしてほしい。

人間以外は殺せば話は終わり、
では教育にもよくないよ。
627名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:42:27 ID:lr0YTLWb0
保育園の給食は、当分は熊鍋だな。
628名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:42:33 ID:CkKIfjnb0
腹減ってるときとか物食ってるときの野生動物はより凶暴だよ
だって所詮は畜生だものw
629名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:43:22 ID:sUsLLHeV0
熊のテリトリーに入った人間は熊に殺されるのに
人間のテリトリーに入った熊は許されるべきって
完全に逆差別の構造だな
630名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:43:47 ID:Kbz5iYTE0
>>623
実際にクマには遭遇してるよw
でなきゃ、こんなことわからないだろ

>>624
あの、ニホンツキノワグマは群れないから。
単独行動が基本の動物。
野生の犬や猫でもそうだけど、ケガすると、ものを食べるよりも
じっとして傷を治すんだよ。

こんど家の近所でケガしてる野生の猫でも見る機会があったらたしかめられるけど、
なかなかそうタイミングよくはいかないかw
631名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:44:34 ID:uzIVOtXz0
>>625

>ないなら、経験者の話は聞くべきだなww
なら熊が当たり前にいる集落に25年以上暮らしてる俺の話し聞いとけ
子連れはマジでヤバイ。
山ん中でもやばい。
632名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:44:35 ID:m9mugk+pO
>>627
まぁ実際射殺しても、その後は何かに利用されるから、無駄ではないな
633名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:45:54 ID:9z6h+gk40
>>620
食べ物がなくなる状況を作ったのは誰?という風に話を持っていかれるんだろうね

じゃあ、文句言う奴は熊を自費で飼ってくれよ
熊に攻撃されて死にそうになっても助けてやらんがな
634名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:47:01 ID:Kbz5iYTE0
>>631
いや、子連れの場合は山ん中の方がまずいよ。
だって、下手に巣に落っこちでもしたらマジ殺されかねない。

でも、逆に里に一緒に食事にくる場合は
巣を守る本能とか、巣から動けないほど小さい子供でもないから
山の中で子育て中の巣に不用意に近づいちゃうよりは安心だね。
635名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:47:24 ID:Yxr2oPJM0
>>625
色々あるが、
特に気になるのは子連れの食事は落ち着いてないと出来ないという点
636名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:47:28 ID:Aq7eLakWO
日本人の残虐さや悪辣さや極悪非道さはDNAレベルで刻み込まれてるから
丸太と言って人体を切り刻み実験材料にしたり
妊婦の腹を裂きながら強姦したり
性奴隷狩りをしたり

今でもアジア女性を人身売買をして
イルカや鯨を虐殺しているのが日本人


私達日本人は絶対的な悪魔民族だと自覚するべきだと思う
世界の癌細胞だと自覚しよう
637名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:48:14 ID:CkKIfjnb0
>>633
だいたいからしてかわいいとか人が撫でても野生動物なんかは逆にストレスになるだけなんでしょ?
638名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:48:40 ID:m9mugk+pO
>>630
だったら30年以上熊の出没する地域に住んでる、俺の話も聞くべきだな
まぁ熊だけじゃなく、野犬が鹿や農家の鶏を食い荒らしたり、丹頂鶴が牛の配合飼料喰ったりするカオスな地域だが
639名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:49:37 ID:C7lgXzRC0
>>626
くまも動物だからさ、食糧事情が良くなると増えて生活圏が広くなる。
そうすると人間の生活圏とかぶって結局駆除することになる。

何とかするなら熊野生活圏を封じ込めるか安全確実な捕獲開放システムを作ることしかない。
で、誰がそのコストを払うのか?山主?国民?被害者たち?
現状で一定の封じ込めになってる現状から莫大なコストを出してまですることか?となって現状維持。

できてもせいぜい小手先くらいのことしかできないね。
しかも事業仕分けで廃止されちゃったから手前弁当でやることになるんだけど。
640井上光紀:2010/10/31(日) 14:50:27 ID:gI8okmNB0
心配しなくても熊以前に、猟友会のほうが絶滅危惧種だから、
10年もしたら、猟友会がなくなるだろうな。
641名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:50:27 ID:RNIbZ+gT0
そういや山でクマを刺殺した後ってどうすればいいんだ?

その場に放置していいの?
642名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:50:45 ID:G6jXOfa+O
>>630
主語をコロコロ変えてんなよ
643名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:52:16 ID:ovJuOiGSO
本来クマは余裕だよ。偶然的に遭遇するから人間がビビるわけで。
相手がヒグマみたいなデカイ奴は別だが。
644名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:54:11 ID:Kbz5iYTE0
>>638
聞くよ。何?

>>639
北大の先生がなんとヒグマの例をあげて論文書いてるけど、
人間の生活圏とかぶったからって殺したりっていうのは違うと思うよ
645名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:54:11 ID:uzIVOtXz0
>>634
いや、里でもやばい。
農道に小熊いたから近づけば逃げるだろと思ってそのまま車で進んだら
20mくらい離れた藪から母親飛び出してきた。
家に帰ってうちの親父に言ったら
「何年山に住んでんだ。お前は死にたいのか?」ってこっぴどく怒られた。
646名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:54:30 ID:m9mugk+pO
>>641
大丈夫だ、問題ない
放置して、直ぐにその場を離れるべきだな
ていうか、持って帰るつもりなのか?
647名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:54:48 ID:uyy2kVhaO
>>630
人が言ってる(書いてる)文章をきちんと読まず斜め読みして適当に返してない?
 
他の人に対する書き込みが全然会話になってないんだが…本気で気付いてないなら熊の事より国語勉強しなよ…
648名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:55:39 ID:I2QCQE2w0
>>630
>あの、ニホンツキノワグマは群れないから。

こういうのってわざと論点そらしててるの?
それとも素で>>624の言っていることが理解できないの?

>>634
>いや、子連れの場合は山ん中の方がまずいよ。

あんた子連れが危険っていうのを否定してたじゃん


本当に鳩山そっくりだよあんた
649名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:57:09 ID:Kbz5iYTE0
>648
それについて書いてるけど、どこがわかりにくかったんだろう?

町中でくるみを食べるくらい大きい子供を連れてるから
「絶対襲われる」みたいに危険っていうのを否定してるじゃん。

そりゃ山の中で赤ちゃんがいる巣に落ちたら殺されかねないって
前に書いてるけど
650名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:58:27 ID:WA3No+BrO
こまけぇこたぁいいんだよ

人里に現れた熊は可哀想だけど殺処分する
ただの迷惑行為だから抗議電話とかしない

それでいいじゃねぇか
651名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:58:48 ID:m9mugk+pO
>>644
じゃあその自分が全て正しいと思うのは、止めた方がいいよ
経験談とか言っても、嘘臭く見えるし
いや、嘘だろうけどw
652名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:59:51 ID:FtY5OaNS0
>>624
基本は630の言うとおり、動かないことで余分なエネルギー消費を抑えてその分治癒にまわそうとするよ。
移動し続ける必要のある群れの場合は動かないという前提自体が存在しないけど、熊は単独行動だからね。
怪我を隠す云々は被捕食者であるペットの健康管理とごっちゃになっていないか?
653名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:59:57 ID:Kbz5iYTE0
>>651
え?何の話?
で、あなたは一体クマの住むところに何年住んでんの?
654名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:00:52 ID:m9mugk+pO
>>648
鳩山より酷くないか?これ
655名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:01:13 ID:EaOAZ+O/O
>>640
猟友会の高齢化を考慮して役所では職員に猟銃免許を取得させてるらしいよ
656名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:01:42 ID:cjTrpSgC0
親が殺されたショックじゃなくて
拘束によるショックが原因じゃねーか。
なんだこのスレタイ。
657名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:01:55 ID:W4nhT17p0
>>649
さっきから横で見てるけど、国語能力がひどすぎる
クマの生態云々以前の問題
658名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:03:43 ID:RNIbZ+gT0
>>646
よかった。
前に山奥でテント生活してたときツキノワグマ出たから皆で殺したんだけど、
もって帰るとかムリって思って土かけて捨ててきた。
659名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:04:06 ID:A19qB5eXO
>>639

例えば食糧難を何とかするべく
対策をとったとして
それによって
熊の生息数が人間の生活範囲と
被る程増える
というのは極論じゃないかな?
今の日本の異常気象を考えると。

問題は確かに、それにかかる
費用、誰が実際にその仕事や管理をするのかだよね。。

アホみたいな子供手当てなんかより、こういったことに税金使ってくれた方がまだマシだわ。
660名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:05:37 ID:cjTrpSgC0
>>621
大丈夫なことが多いだけであって、常に大丈夫というわけではあるまい。
安心できる状況には程遠い。
661名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:05:42 ID:ELUCk7ma0
>>636
中国人や朝鮮人と遺伝子がほとんど同じだからしょうがないよ
662名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:05:59 ID:m9mugk+pO
>>657
国語能力だけじゃなく、記憶力も酷いぞ
俺の>>638のレスを見て>>644で聞くよと言ったにも関わらず、>>653だからな
酷いというよらヤバいレベル
663名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:06:11 ID:idP3km/YO
>>656
まじ!
「あーちょっと縛り過ぎたねー。足も冷たくなるほど。
はい、ほどいたよ。
あれ、組織が死んで発生した毒のショックでしんじまったよ。」
664名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:07:38 ID:GJeuZIi30
これが、胡桃ちゃん(4歳)とかなら大変だろ!批判するとか頭沸いてるわ
665名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:07:43 ID:FwXEb6C+0
そりゃ街中は開けてて姿が見えるから避難して近づかないようにすれば襲われないよね
666名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:07:48 ID:J2gwP+98O
かわいそうだけど野放しにしといたら人間がかわいそうな事態になる
667名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:07:50 ID:Kbz5iYTE0
>>660
まあ、安心できる状況なんて現代社会にはないっちゃないからね

>>662
レス番書いてくれないとわからないよって、今気が付いたら
横にあるのが固有なのかw


668名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:08:55 ID:wmtiCyWV0
>>628
食事を冒涜されると、人間様でも怒り狂うぜ。
ソースは俺。
あと人ん家の人懐っこい小型犬食事中に弄り回してたら噛まれたことがある。
食事は神聖なのだ…
669名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:10:10 ID:FwXEb6C+0
>>667
お前ここは初めてか? 力抜けよ
670名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:11:26 ID:FtY5OaNS0
>>659
熊は一頭あたりに広大な生活レンジが必要な上に、単独行動だから
人間との生活範囲は今後もどうしても被り続けるよ。

人間の生活に必要なスーパー林道の開発などで山が分断されれば
レンジがぶった切られ、里に下りてくる。
人間の快適な生活を追求する以上、益々彼らは里に降りてくるようになるだろうね。
そこらへんの按配は解決しないだろうなあ・・・

税金の使い道については全く同意だ。
671名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:11:55 ID:m9mugk+pO
>>658
一体何してたんだ、お前等はwwwww

>>668
食事中は危ないよ
余程懐いてる人じゃないと、食事を邪魔&横取りされると思うからね
672名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:12:01 ID:C7lgXzRC0
>>667
分かったから落ち着いて日本語しゃべれ。

>>668
あれ?俺ガイル。
673名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:12:09 ID:HN6W66670
>>ID:Kbz5iYTE0

なんか多人数で叩かれてるみたいでかわいそうだが
クマ殺さなくてもいいだろって言うのはそうすべきだし賛同するが実際誰もできないからしょうがない。
誰かがお金出してくれてクマが現れたら保護するような雇用があったら別だが現実にお金も人も(特に若い人)が田舎にはいないのよ。
まして高校卒業して地元に残って林業継いで山守ったりなんて本当にいない。
Kbz5iYTE0が言うように数が減ってるんだから殺さないように共存できたらいいが
現時点ではどこの田舎もクマが現れたら町内放送で警告だして集団登下校したりして子供とか老人が被害に遭う前に射殺って流れだわ。
それに小型のツキノワグマでも万が一人の子供が殺されでもしたら今度は役所自治体の怠慢だと責任負わされるわけよ。
頭ではこうすればいいって考えてもそれは理想であって現実には色々考えが及ばないめんどくさい事があるわけなのです。
あと他の奴らもクマなんて畜生殺せばいいだろとか煽るなやw
674名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:13:22 ID:H2fKHfjqO
ショックで死ぬのか
驚いた
675名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:14:15 ID:fjOAGvi20
>>198
ありがとうできた!!!
676名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:15:27 ID:X5XDJXQvO
やっぱり死刑制度は絶対賛成
人間だけ優遇してもロクなこたないw
677名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:16:14 ID:twYdgqgYO
お金の話はしたくはないが、一頭で50万円なんてもんじゃないらしい。
678名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:16:17 ID:FwXEb6C+0
>>675
10時間もよく頑張った感動した
679名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:16:36 ID:Nl30X/sq0
【富山】県の「クマ狩猟自粛」要請に猟友会から反発の声 「異常出没の時には、例外認めて」「クマ狩りを楽しみにしてる会員も多い」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288240759/l50
680名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:16:56 ID:cjTrpSgC0
>>674
精神的ショックじゃなくて身体的ショックだぞ。
681名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:17:04 ID:WA3No+BrO
ID:Kbz5iYTE0は普通に頭悪いんだなー

分別もわきまえず愛くるしいクマさんの脳内保護を訴えるのもよくわかるw
682名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:17:28 ID:CkKIfjnb0
>>677
マグロとかクジラの値段も教えてくれ?
683名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:18:05 ID:B9NGNj09O

母熊も子熊も可哀相すぐる(´;ω;`)
684名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:18:16 ID:9vHdUyg40
来ちゃいけないトコに子供連れてくるとか
DQN親だったんだろうな

これにならって
深夜12時に居酒屋にガキ連れてくるバカ親も射殺して欲しい
685名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:19:36 ID:ksv0qwjY0
福井県民なら共生できるだろ
暇そうだし一緒に遊んだりしろよ
なんで殺すんだよ
686名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:19:38 ID:7KKt2jJRO
熊ってそんな繊細だったのか?
687名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:19:49 ID:RNIbZ+gT0
>>671
いやバーベキュウしてたらこっち来たから仕方なく。
大型のサバイバルナイフと山登り用の棒があればいける。
そういやこれも食事中だな。
俺の食事の邪魔するなよ。

>>672
マジで?
倒したときのテンションヤバイよなww
サバイバルは一度やると病みつきになる
688名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:26:08 ID:C7lgXzRC0
>>687
俺はそんなサバイバルしたことないぞw
俺のサバイバルといえば宮島で鹿に追い掛け回されたことくらいだ(被捕食側)
あいつら・・・もぅせんべい無いって言ってるのに。。くそぅ。
689名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:26:23 ID:8Yb436cn0
猛獣なんだから危ないんだけど、仮にこの熊の親子が白黒模様だったら、
射殺ではなく捕獲の方向で全力を挙げていたように思う。
690名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:27:05 ID:i74kzFsN0
生活保護費を廃止して動物保護費として使え
691名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:27:40 ID:eOeuQ4PwO
たぶん今年の虐殺でツキノワグマは極端に減ると思う。
栄養状態が悪いと流産するし子供産むのは2〜3年に一回。
しかも、最近のクマは8年ぐらいが最高齢になってしまった。
692名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:29:12 ID:FtY5OaNS0
>>688
俺は動物園で白鳥に追いまわされたw
最後のえさと一緒に手噛まれたけど、まさかの痛さだったよ・・
693名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:30:42 ID:m9mugk+pO
>>687
山奥のキャンプ場?それとも山奥に行ってBBQしてただけなのか
というかBBQしてたから来たんだろw
694名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:32:06 ID:twYdgqgYO
クマの子見ていたかくれんぼ
お尻を出した子一等賞!
695名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:32:18 ID:FtY5OaNS0
>>691
ついに絶滅するかもしれないね。何か手はないのかな。。

>>693
自分の縄張りでご馳走の準備始められたら、お呼ばれされないほうが失礼ってもんだよなw
696名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:33:38 ID:EZZTHPqP0
もう絶滅させるしかないだろクマなんか。
大事なのは人間であって、有用な家畜家禽以外が滅んでなにかデメリットあるの?
697名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:34:42 ID:twYdgqgYO
>>695
>自分の縄張りでご馳走の準備始められたら、お呼ばれされないほうが失礼ってもんだよなw

なるほど
698名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:36:10 ID:PBSIZMXCO
猿に柿ぶつけられたことあるよ
歯をむいて威嚇してきてまじ怖かった
猿カニ合戦のカニの気持ちがよくわかった
うちの庭の柿の木なのに、毎年野生の猿に食われるから、父親がぶちギレで数年前に木を斬り倒した
699名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:38:52 ID:/XkCdpU10
熊好きの人が田舎に住んで
熊嫌いな人が都会に住めばいいんじゃね?

自宅交換すればok
700名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:39:46 ID:RNIbZ+gT0
>>688
誤爆でしたスマソ
鹿も中々の強度だぞ。
車で吹っ飛ばされても普通に立つからな。
それに追いまわれたんなら楽しいサバイバルだ
701名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:40:31 ID:m9mugk+pO
>>696
食物連鎖の問題がある
鹿が増えて害獣になってるのも、天敵がいなくなってしまったせいもある
上手く調整しないと、人間自身に竹篦返しが来るからな
鯨の問題と同じで、調整しないと何処かで狂いが生じる
一部の鯨が増えすぎて、小魚が減った様に
702名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:44:13 ID:PBSIZMXCO
>>698だが、最初は猿も遠慮がちだったんだよ
人間がいないときにコソッとやってきて数個持ってく程度
母親が「たくさんあるからお猿さんにもおすそわけだね〜」とかニコニコ言ってた
それが年を重ねるごとに酷くなった
仲間連れてくる
柿がたわわに実る時期になると一口だけ食って捨てるという贅沢な食いかたする
人間がいても気にしない
逆に攻撃してくる

最初から餌をあげちゃいけないんだよ
やつらは限度を知らない
そこで食いもんが手に入ると知れば、毎年来るようになるし、どんどん傍若無人になる
中途半端な動物愛護精神で、野生の動物に関わったらいけないと思う
703名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:45:49 ID:6dbG8hwz0
>>433
>お前の家の近所にでも放してやろうか?
ただ麻酔銃案の問題点を指摘すればよいものを
なんで喧嘩を売るようなことを書くんだよ。
そんなに無知が腹立たしいか?
704名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:46:36 ID:FwXEb6C+0
お前も蝋人形にしてやろうか
705名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:50:08 ID:X5XDJXQvO
どうしたもんかね
クマが来そうな果樹に食ったら腹こわす薬でもかけといて学習してもらうか?
相手が猿なら食ったら死ぬ薬塗るけどな
嫌いだからw
706名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:51:40 ID:KD0pR++H0
熊の個体数はどうなっているのかな?どんぐりが不作で、食糧難なんでしょ。
凄く個体数減っているところに駆除したら、絶滅しちゃうよ。
707名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:58:17 ID:0t8l9f3bO
山のドングリ不足だと思い込んでる人達多いな。
708名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:00:15 ID:CkKIfjnb0
スレの勢いからするとそろそろ飽きてきたかクマも・・・?
709名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:01:06 ID:RNIbZ+gT0
自然の流れの中のごく一部だ。
今年は猛暑で山の食べ物が少なくなって、それで人里にきたクマがニュースで取り上げられてるだけ。
日本にクマが何頭いるかなんて把握し切れていない。
でも潜在的な数を考えたら数万頭はいるだろうな。
人間がちょっとクマを射殺した程度で絶滅は無い。
数年前にも食料難でクマが下りてきて大分狩られたけど、みんなすぐ忘れたww
710名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:01:08 ID:lqcdrfHo0
ロンドンで「リスかわいい」とか言いながら不用意に近づいた女が
顔面ボロボロになるまで傷つけられてマジ泣きしてた。
711名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:06:42 ID:KugUCvQvO
>>691

町に出た分を駆除して絶滅するなら、山で自然に生き残るのは無理、ってことだな。
絶滅するか、保護施設に入れるか。どっちにせよ、自然界からは消える運命だから仕方ない。
712名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:07:25 ID:uzIVOtXz0
>>691
数年前4000頭処分したけど次の年の調査で変化なかったから安心しろ。
今年はまだその半分だ。
713名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:09:44 ID:m9mugk+pO
>>704
閣下乙
714名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:10:43 ID:G6jXOfa+O
>>689で思い出したんだけど
白黒模様のあいつらは「何をしても殺されない」って学習してしまって
目茶苦茶傍若無人に振る舞うようになってきたらしいな
人間を舐めきってるんだとか
715名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:13:11 ID:RNIbZ+gT0
>>708
こういうスレは野生動物愛護の平和ボケ野郎がいないと伸びないだろ。
人間は本来弱者だってことを忘れるべきじゃない。
知恵が発展して道具を持つまで、人間は食われる側だったんだからな。
他種の生物に襲われて学習したからそこ、人間は今の立場にいる。
野生に人間の道徳なんてものは通用しない。やつらの生存本能を舐めてはいけない。
可哀想とかいう理由で抗議するバカは喰われて死ねばいい。
716名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:21:42 ID:WA3No+BrO
>>714
街中に現れた熊処分に抗議する奴も自分は何しても許されると思って付け上がってるんだよ
同じだね
717名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:29:33 ID:Y/l9JjAiP
山に餌がないのなら、口減らしは他の熊を守る結果になるのでは
ないだろうか?
718名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 16:38:46 ID:+KBF+zZb0
これど間違えなくペドペアーだな
719名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:05:13 ID:94oT4/hN0
害獣を殺処分して何が問題というのか
720名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:31:39 ID:CZj+0Jee0
>>621
それなんていうポエム?
721名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:02:18 ID:gDkDG/TG0
ショック死とかマジウケるんですけどーwwwwwwwww
722名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:03:04 ID:Ujqik95jO
ここはひとまず、モンハンで学んだノウハウを生かしてだなぁ、
723名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:07:44 ID:2F2fywTMP
クマーのAAがかわいいせいで、2ちゃんねるの世論は偏っていて困る
724名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:08:23 ID:gDkDG/TG0
ペドベアーがどうかしたのか
725名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:10:28 ID:7MaK/HOvO
クマくらいほっとけよ
726名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:16:25 ID:X+xuik9S0
ツキノワグマ事件簿
ttp://tukinowaguma.net/

日本熊森協会
ttp://kumamori.org/
727名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:18:09 ID:dbfXXLol0
例えば「若い男女6人が乗ったワゴンが横転、4人死亡、2人重軽傷」なんてスレが
たつと、「ざまあww」「メシウマww」「残り2人も死ねばよかったのに」みたいな
レスが大半だよな

そいつらがクマかわいそう、命の重さはみんな同じとか言ってるのが笑えるんだがww
728名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:20:38 ID:MbCZBe3X0

イノシシは出ないのかな?
729名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:22:03 ID:VteNei2lO
自分ちの周りに熊が出ても、何もしなくていいの?
批判してる人達って?
730ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/31(日) 18:23:00 ID:I4N40hL00
内容:
731ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/31(日) 18:26:33 ID:I4N40hL00
内容:

(さんけべつひぐまじけん、六線沢熊害事件、苫前羆事件とも)とは
1915年12月9日〜12月14日にかけて、北海道留萌苫前村(現:苫前町古丹別)
三毛別(現:三渓)六線沢で発生した日本史上最大最悪の獣害(じゅうがい)事件。
冬眠に失敗した空腹の羆が数度にわたり民家を襲い、当時の開拓民7名が死亡

オドがいつものように飯を食べに戻ると、土間の囲炉裏端に幹雄がぽつんと座っていた。
ふざけて狸寝入りしているのだろうとオドはわざと大声で話しかけながら近づき、幹雄の
肩に手を掛けてのぞき込んだ。その時、オドは幹雄の顔下に付着した血の塊と、何かで
えぐられた喉元の傷を見つけた。側頭部には親指大の穴が穿たれ、幹雄はこと切れていた
。オドは恐怖に震えながらマユを呼んだが何の応答もなく、ただ薄暗い奥の居間から異様な
臭気が漂うのみ。ただならぬ事態に家を飛び出したオドは下流の架橋現場に走った。
3名の重傷者を出すという被害があった。(抜粋)

ヒグマは明景家の三男・金蔵(3)と斉藤家の四男・春義(3)を一撃で撲殺し、さらに斉藤家三男・巌(6)
に噛みついた。この様子に野菜置き場に隠れていた石五郎の妻・斉藤タケ(34)がむしろから
顔を出してしまい、彼女もまたヒグマの標的となった。ヒグマの爪にかかり居間に引きずり出された
身重のタケは「腹をやぶらないで」と子供の命乞いをしたが、それも空しく上半身から食われ始めた。
沫で天井裏まで濡れるほどの血の海、そして無残に食いちぎられた二児とタケの遺体であった。
上半身を食われたタケの腹は破られ胎児が引きずり出されていたが、ヒグマが手を出した様子はなく
その時には胎児は少し動いていたという。
むしろの下に隠されていた重傷の巌を見つけた。
肩や胸にもかみつかれた傷を負う巌の左大腿部から臀部は食われ、骨だけになっていた。(抜粋)

三毛別羆事件(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

クマ大好きなグリズリーマンと彼女の喜びの声(音声のみの掲載ブログ)
http://yomiji.com/movie/caution/post_79.html
写真
http://mbz.org/info/fun/grizzly/.images/Ted3.jpg
732名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:30:05 ID:75rIJ71g0
>>729
そんな所に住まない。
クマが嫌なら大野市みたいな田舎に住まなきゃいいのに。
733名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:31:17 ID:2PJKw3GGP
とうとう大惨事発生
熊殺すなとシュプレヒコールしてた連中の群れに熊が突進
煩くてビックリしてパニック起こしたものと思われる
救急車で運ばれていったけど大丈夫かな?
734名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:35:05 ID:Kbz5iYTE0
>>729
いるだけだったら何もしなくていいんじゃない?
てゆーか何すんの?
735名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:35:17 ID:dbfXXLol0
クマ殺すな言ってるヤツはくまの出るとこでデモでもやればいいんでね?

もしクマと遭遇しても猟友会を呼ばなければ、みんなも本気で聞いてくれるよ

安全なPCの前で言われてもねww
736名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:36:47 ID:FwXEb6C+0
>>734
いるだけっつってもずっと居座ったり毎日来たらちょっと困っちゃうだろ
幼稚園にも行けないし
737名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:38:13 ID:Kbz5iYTE0
>>735
安全なPCの前で殺せと言われてもねww
738名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:39:08 ID:WA3No+BrO
>>734
そりゃやっぱおめー片想いの彼女とか呼んだらいいんじゃない?
うちにクマさんいるからおいでよーって
739名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:40:44 ID:Kbz5iYTE0
>>736
別に三日も四日もいるわけじゃないしw

740名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:41:15 ID:Uxf1F3baO
クマ殺すなゲス野郎
741名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:46:54 ID:dbfXXLol0
>>737
そうですよね

クマが出ない地域や安全な場所で殺せ殺すなって言っても仕方ないですね

実際にクマの被害にあっている地域の人達が判断したことですからね
742名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:47:49 ID:Y/l9JjAiP
しかし、無駄に殺すのは良くない。駆除したあとは食べるべきだな。
743名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:48:26 ID:Kbz5iYTE0
>>741
クマの被害に遭ってる地域は逆に放獣の方向なんだよね。
なぜか安全なPCの前にいる人が殺せの大合唱w
744名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:49:41 ID:9PWmzmWCO
>>739

警告してすぐに山に帰ったのならともかく、さすがに2〜3分もいたら射殺されても仕方がないわな
745名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:50:09 ID:+pkPWxgN0
政府は、クマ保護区を作って囲い飼いしないといけないな。
仕事も増えるから、就職難も改善される。
746名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:51:23 ID:C7lgXzRC0
「もっと他にやり方があるハズだ!」

−具体的には?

「もっと他にやり方があるハズだ!」

−具体的には?

「もっと他にやり方があるハズだ!」

−具体的には?

「さっ最新型の麻酔銃とか!エサばらまくとか何かあんでしょ!」

−では貴方にお願いします。

「もっと他にやり方があるハズだ!」
747名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:51:51 ID:WA3No+BrO
>>743
つまり放獣の方向の中、致し方なく殺処分してしまったごく僅かな事例を取り上げ
「クマ殺すな!」と声高に叫んでいる不逞な輩がいると

まとめるとそういうことですな
748名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:52:12 ID:9PWmzmWCO
>>745

『動物園』とか『クマ牧場』と呼ばれる場所でそれをやってるから、その他の地域の熊は人里に来たら射殺でも仕方がないわな
749名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:52:22 ID:Kbz5iYTE0
>>744
2〜3分?
2〜3日だろw

2〜3分なら、うんこしてたら気づかないレベルw
750名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:53:37 ID:z8CTP0jf0
熊を殺すな、バカチョンよ。
福井なんて鮮人系でよそ者だろ、熊なんかより。
751名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:53:55 ID:bA/GSJ1f0
>>734
何もしなくても園児が怪我してからじゃ遅いでしょ。
それまで待てとでも言うのか?
752名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:54:28 ID:FwXEb6C+0
>>747
お見事
753名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:54:41 ID:QIQZmhe40
熊が可哀想とか言ってる奴が熊育てろよ
754名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:54:49 ID:Kbz5iYTE0
>>751
なんで園児がケガすんの?
わざわざクマに近づくアホはいないっしょw
755名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:54:59 ID:WA3No+BrO
>>749
クマをエサに好きな子を呼んでみる案は…?
756名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:55:14 ID:9PWmzmWCO
>>749

たかだか熊ごときの命なんぞの為には2〜3日も外出制限する必要はないよ
757名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:55:38 ID:Y/l9JjAiP
>>750
だから熊を養護してるのは自称熊の子孫の鮮人だと。
758名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:56:42 ID:FwXEb6C+0
>>754
園児はアホだろ
759名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:56:50 ID:6oJymZKtO
>>753
その熊が自分で必死に餌探しに来ただけだろが
760名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:57:21 ID:Kbz5iYTE0
>>756
賛成、別に外出制限なんてする必要ないと思う

>>757
でも、朝鮮人はじぶんとこのクマを絶滅させちゃったんだよね。

761名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:58:58 ID:bA/GSJ1f0
>>754
クマが近づいてくるかもしれないじゃん。
走って追ってきたら人じゃ逃げ切れないよ。
762名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:59:51 ID:9PWmzmWCO
>>754

何で熊ごときに行動を制限されないといけないんだ
殺せば済む話だろ
763名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:00:06 ID:Kbz5iYTE0
>>761

クマいたらクマが走っておってくるような場所にいくわけないじゃんw

幼児はお前より頭いいから、近づかないよ
764名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:00:42 ID:7MaK/HOvO
街中にクマいた方が面白いだろ
むしろ都会にも放して欲しいよ
765名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:01:31 ID:+oYWppTvO
もののけ姫だな
766名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:01:38 ID:VteNei2lO
反対派は何かに似てると思ってたら
民主支持者と同じだな、なるほど鮮人だな
767名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:01:54 ID:PTovvNsX0
在日を射殺せず熊を射殺するクソ日本
768名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:02:18 ID:75rIJ71g0
>「もっと他にやり方があるハズだ!」
−具体的には?

ド田舎に住まない
769名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:02:25 ID:Kbz5iYTE0
>>762
なんでそんなにクマに近づきたいんだよw
まあ、自己責任で自分がケガするならいいけどさw

お前の行動なんて制限されっぱなしだよ、悪いけど。
動物どころか無生物にも制限されっぱなしww

そこは諦めろ。
真の自由人として何物にも制限されずに生きたいと言うなら・・・
言うなら・・・・

どうしたらいいんだろうな?
770名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:04:42 ID:VteNei2lO
771名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:04:44 ID:bA/GSJ1f0
>>763
お前相当頭悪いな。
こちらが何もしなけりゃクマがおとなしくしてる根拠があるならちゃんと示してから意見を述べたらどうだ?
772名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:05:19 ID:9PWmzmWCO
>>769

制限されない方法があるなら、その分だけ排除したらいいだろ
細菌なら抗生物質とか熊なら射殺とか

逆に聞きたいんだけど『たかだか熊殺すののどこが悪いんだ?』
773名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:05:37 ID:z8RSn7W30
人類は早く絶滅しろよ
774名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:06:10 ID:Kbz5iYTE0
>>771
てゆーか、近づかないのになんでケガさせられると思ってんの?
危ないってわかってんだから近づかなきゃいいだけの話だと思うんだけど、
クマが近くで見たいわけ?
775名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:07:44 ID:HAyrkmUB0
もはや人間は孤独な地球の独裁者
他種との共存は不可能
776名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:07:44 ID:VteNei2lO
>>774
街中に潜んでるのにお前は熊の位置をわかるわけ?
曲がり角曲がってそこにいたらもう逃げられんよ?
777名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:08:15 ID:C7lgXzRC0
>>769
うだうだ語っちゃってるとこ悪いけど。

餌を求めて街まで降りてきた空腹かつ子連れのくまが幼児に接近した上、
捕獲も失敗した今回のケースではくまの射殺は致し方なかった。
ってことでいいかな?

まぁことごとく間違いを垂れ流してる君のことだから「答えはNOだ!」なんだろうけど。
778名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:08:31 ID:dM0RM2a50
山に木の実がなる木があれば降りてこないのにな
山の山菜だって人間が入ってきて取ってくから益々食料がなくなる
779名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:08:33 ID:9PWmzmWCO
>>771

そっちに用事があるなとブラブラしたいなと射殺してから行く
780名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:08:36 ID:Kbz5iYTE0
>>772
制限されない方法なんてないだろw
信号があったら信号に従わなきゃいけないし、
奥さんが「今日は飲みに行かないでと言ったら、飲みに行けない。

うざい奥さんを殺さないのに、高々クマぐらい殺す必要ないじゃんw?

クマがお前の行動を制限するなんて、奥さんに較べたら1兆分の1くらいだろw
781名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:10:00 ID:FwXEb6C+0
>>780
不誠実なやつだな
782名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:11:20 ID:Kbz5iYTE0
>>776
バイオハザードのやりすぎw
クルミ食ってただけだ。

>>781
誠実だろw
奥さんには服従することにしてるからw
783名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:11:34 ID:/KGnLJlWO
>>763
動物に絶対なんてないんだぞw
784名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:11:50 ID:bA/GSJ1f0
>>774
だからさあほっとけばクマが何もしないでおとなしくしてる根拠を提示しろって言ってるわけ。
人の生活域に猛獣が出てきているんだぞ。
不意に死角から出てきて鉢合わせになるってことだってあるだろ。
785名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:11:52 ID:9PWmzmWCO
>>780

別に『制限を0にしろ』なんて一言も言ってないけど?

0.00001%でも制限が減るなら熊を殺してもいいでしょ?って話
奥さんは犯罪になるけど熊殺すことは問題ないでしょと
786名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:14:25 ID:VteNei2lO
>>782
答えになってない
事実保育園の横にブラッと現れてんじゃん
夕方だからよかったけど、園児がいる時間ならば
駆除が済むまで園児は中に居続けなきゃならんかったわけで。
自分の子供がそんな危険に遭っても駆除に反対なわけ?
787名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:16:53 ID:Kbz5iYTE0
>>784
バイオハザードのやりすぎw
クルミ食べてただけだ

>>785
もし、完全犯罪で捕まらないんだったら奥さん殺す?
たった0.00001%のために殺すって、すごいなw
そこまで自己中にオレはなれんわ


788普通の国民:2010/10/31(日) 19:17:11 ID:s623yPnv0
撃てば死ぬだろ。
人類だろ。昔から同じことをするなよ。
捕獲方法を考えるとか進歩がない。
射殺が目的なら考える必要がないが・・・
「人よりクマが大事か」なんて言ってるバカがいるが
それで絶滅した種が多い。
789名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:17:35 ID:9PWmzmWCO
>>782

熊を殺した方が再び現れないだろ

『なるべくなら殺さない方がいい』という勝手な前提はやめてくれ
790名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:18:09 ID:1hgzlSNmO
熊の完全野生はあきらめて保護区に集めるべき
791名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:19:16 ID:ENF3jSO90
今年は暑過ぎて山の餌が成長しないみたいやし
人間が食べる野菜と同じやな
792名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:19:30 ID:Kbz5iYTE0
>>789
あのさあ、クマが一頭でもいれば、里に出てくる可能性はゼロではないよな?
ということは、朝鮮半島みたく、クマは絶滅させるべきという論?
793名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:19:58 ID:u8i1gCPUO
>>784

その通りだよな
さっきもまた熊が出たってニュースやってたけど、片方は鳥小屋のチャボを50羽ほど殺してるし
もう片方は子連れの親子に後ろからいきなり襲いかかったし
気づかないで襲われることもあるからね
794名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:20:09 ID:9PWmzmWCO
>>787

たかだか熊だしな
0.00001%も減れば十分殺す理由になるわ


熊はなるべく殺さない方がいいともなるべく殺すべきとも思わないし
何かのメリットがあればバーターすればいいよ
蚊やゴキブリ殺すのと変わらん
795名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:20:18 ID:5EMf3w4fO
>>788
絶滅なんて人類以前から過去数えきれないレベルで起きてるだろw
生存競争に負けた相手がヒトだったけ。
人間がこれだけ増えても適応して生き残る生き物もいる以上、絶滅した種は進化の袋小路だわ。
796名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:20:20 ID:8COnbC2j0
>>788
そうだよね 熊が絶滅するの見ていられないだろ
お前の脳波を止めれば、無問題
797名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:20:23 ID:VteNei2lO
>>787
園児が被害にあってからじゃ遅いだろボケ
いくら小型のツキノワでも殴られたら園児の首なんか楽勝で折れるわ
798名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:20:43 ID:2sJ6/taG0
またお前ら、他人事みたいなこと言ってるな
熊も、地元民も必死に生きてるってのによ
799名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:21:06 ID:W+ftesuGO
本当に熊がクルミなんか食ってたのか?
800名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:21:18 ID:1+nXIuiV0
終戦直後、やっとの思いで自分の家に戻ったら朝鮮人に不法占拠されていたために
やむなく軒先で一個の乾パンを分け合って食べていた母子を問答無用で殴り殺すほど惨い話だな
801名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:22:36 ID:Kbz5iYTE0
>>794
ということは、クマが一頭でもいれば、里に出てくる可能性はゼロではないよな?
ということは、朝鮮半島みたく、クマは絶滅させるべきという論?

>>797
だから園児はお前より頭いいから野生の熊に近づかないってw
それって国道脇に保育園があったら園児が絶対車に轢かれる、みたいなもんだぞw
802名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:22:50 ID:5EMf3w4fO
>>797
年少なら折れる通り越して胴体と分断じゃね?
803名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:23:20 ID:HAyrkmUB0
他種との共存が不可能である事実は何を意味するか考えてみよう
排除される他種が憐れなのか?
いやいやバカ言っちゃいけない
孤独な人間が憐れであるのだ
絶滅など簡単なことだ
死んでいく者に憐れも無念もない
孤独に生き続けねばならない王者こそが壮惨たる不幸を味わうのだ
熊がかわいそうなのではない
撃ち殺すしか術のない人間自身が自ら不幸の道を突っ走っているのだ
それに気づく人は
非常に少ない
804名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:23:37 ID:NfyILZU+0
可能性だけで熊殺すなら…
熊も恐いが
近所に猟友会の人がいたら恐い
まじで銃乱射する可能性がある。
猟友会も隔離しろ。
805名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:24:52 ID:75rIJ71g0
曾祖母が「屋敷内に実のなる木を植えてはダメ」って言ってたけど
クマとかを誘っちゃうからだったんだろうか?
806名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:25:28 ID:9PWmzmWCO
>>792

だから『0じゃなきゃ意味がない』なんて言ってないだろ

減ればそれだけでも価値はある
たかだか熊だしな

で、どこまで減らせばいいかだけどそれは国民が決める
俺は自然の熊は絶滅でもいい派
無理やり最後の一頭まで追わなくてもいいが、どうせ絶滅する
朝鮮半島や九州や四国を見る限りはいなくても当座は生態系は変わらん
807名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:26:24 ID:bA/GSJ1f0
>>787
クルミ食べてただけとか断片的な場面だけとらえてすべてを判断してどうするんだよ。
クルミを食べる前は山から移動してその場所まで来たわけだろ。
また移動もするし不意な物音なんかで暴走するかもしれない。

ちなみにバイオハザードなんかやったこと無いよw

808名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:26:25 ID:VteNei2lO
>>801
まず、熊が園児いる時間に保育所に現れない根拠出せよ
それとその場合の対処方法もな。
熊さんが満腹になって帰るまで園内で待機か?w
809名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:27:11 ID:5EMf3w4fO
猟友会もいない熊出没多発地域に住みたいマゾがこんなに多いとは…
810名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:27:31 ID:Kbz5iYTE0
>>805
古くからの迷信で庭に実がなると家族が死ぬ、というのがあるんだよね。
今でも実のなるものを忌み嫌う家は多いが、まあ、ユダヤのコーシャーとかもそうだが、
迷信には何らかの生活の知恵の裏づけがあったりするもので、
もしかしたらそういう意味もあるのかもね。

>>806
0.00000001を減らす意味がわからん。

>>807
だって、このクマの話じゃんw
あのさあ、クマは瞬間移動できないからw

ゴジラ映画の見過ぎww
811名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:30:01 ID:WA3No+BrO
論理が破綻すると>>801みたいに極論に走る
これはディベートでは敗けの流れなので皆さんよく参考にしておいて下さい
812名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:30:18 ID:jkNX5fC20
熊だとイメージ湧かないが
熊並にでかいドーベルマンが
首輪無しで家の近所をうろついてたら
やっぱ役所に電話して対処してもらうな
813名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:30:34 ID:vJAnZNjVO
熊カワイソス…
814名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:31:00 ID:bA/GSJ1f0
>>810
だからさあこのクマだってずっとクルミ食べてるわけじゃないでしょ。
そのくらいの事わかるよな?

ゴジラ映画は数年前に見た記憶があるw
815名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:31:24 ID:FwXEb6C+0
>>801
園児はアホだし幼稚園の前で車にも轢かれている
全員が轢かれないのは基本的には大人が見張っているから
俺の経験からすると奴らは動物が檻の中か外かの区別をしないことが多い

そしてこの議論はこのスレの問題の本質とあまり関係がない
816名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:31:33 ID:Kbz5iYTE0
>>811
0.000001%を減らしたいけど、ゼロにしたいわけではない、と言う方が
よっぽどディベート的には負けだわw
817名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:31:39 ID:VteNei2lO
>>811
しかもその後は完全スルーだからなぁw
818名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:34:25 ID:WA3No+BrO
>>816
そうやって議論の本質から話題を逸らすのは貴方の手法ですか?
先ずは何が問題なのかをもう一度見直しましょう
819名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:34:56 ID:VteNei2lO
>>816
>>808に回答願います
820名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:35:35 ID:9PWmzmWCO
>>816

『0にしたいわけではない』ではなく『0にならないと意味がないということはない』だよ

ちゃんと日本後を理解しろよ
821名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:36:25 ID:Kbz5iYTE0
>>814
で?何が言いたいんだ?

>>815
園児はお前より頭いいから、危険なクマに近づかないよw


>>818
本質は、人間は生きてる限りリスクゼロなんてあり得ないってことだよw
その0.000001%のリスクを減らすためにクマを絶滅させても
リスクなんて次から次にあるんだから、無駄だってこと
822名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:38:09 ID:5EMf3w4fO
>>821
園児が熊に近づかなくても熊が園児に突進してガブリンチョの可能性。
823名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:38:53 ID:9PWmzmWCO
>>821

何度も言うが『リスクが0でないと意味がないとは言ってない』
減らせるなら減らせばいいってだけ
また現れたら減らしていけばいい
熊の命はそこまでして守るべきものではない
824名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:39:45 ID:FwXEb6C+0
>>821
園児はクマが危険だと思わないんだよ
大人よりは動物に近いからその辺の野性的な感があってもいいと思うがなぜかない
825名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:39:46 ID:VteNei2lO
>>822
園児は頭いいから、街中のどこに熊がいるか、把握して回避するらしい
826名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:41:32 ID:bA/GSJ1f0
>>821
クルミ食べてただけとか断片的な場面だけとらえてすべてを判断してどうするんだって事。
そのくらいの事分からないの?
827名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:42:24 ID:5EMf3w4fO
>>825
マジかよすげぇ…最近の園児でぱねぇのは名前だけだと思ってたわ…
828名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:42:46 ID:WA3No+BrO
>>821
その0.000001%は貴方が自分の論旨を脚色するために都合よく持ち出した数字に過ぎません
この場合園児に及ぼす危険度はそんな無意味な確率で表せるものではなく、
よってそんな数字を持ち出すこと自体が荒唐無稽な言い掛かりです

またリスクとコストを考えれば人里に現れた熊の殺処分は妥当な判断でしょう
貴方が代わりに熊の保護活動を出来ないことが、その判断の妥当性を裏付けています
山中の熊を絶滅まで狩り出すことと、街中に現れた熊を殺処分することを関連づける必要はありません
829名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:42:46 ID:RNIbZ+gT0
>Kbz5iYTE0

こいつ実はクマなんじゃねーの?
830名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:43:00 ID:OxD8br9D0
>>49

擁護する奴がいないのでオレが援護してやるぞ。

マタギ以外、つまり職業猟師ではなく、リクレーションのために猟銃もって山に入ってる連中は
はっきりいってクズだろう。
くだらねぇマチズモの発現のために銃ぶっ放して喜んでるんじゃねーよ、この低レベルが。

おまえが1回剥製にされろ!


と、これくらいでいい?




831名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:44:07 ID:Kbz5iYTE0
>>822
どうやってw
クマは瞬間移動できないんだよw
ゴジラ映画の見過ぎww


>>824
ないないw
子供の頃、クマが出る環境に住んでたが、親からクマには近づくなと
きつーく言われてた。
クマが出る地域でクマが危険だと教えない親などいるかいなw

安全なPCの前で何を妄想してるんだ

>>825
バイオハザードのやりすぎw

>>826
??断片的って、それ以外にいったい何を?
832名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:45:15 ID:5EMf3w4fO
>>829
中の人は熊→中の人はクマー→釣り

なるほど…
833名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:46:02 ID:RNIbZ+gT0
834名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:46:58 ID:5EMf3w4fO
>>831
えっ突進のどこから瞬間移動になったの。

あとゴジラよりガメラ派だ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:47:16 ID:Kbz5iYTE0
>>829
ということは、ここでクマ殺せと暴れてる厨はクマ以下ということになるなw
836名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:47:20 ID:nBUxbyBp0
>>2
少し寄り目にしたら見えた!
837名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:47:40 ID:VteNei2lO
>>831
だから今回の熊は瞬間移動出来ないのに最初に保育所の横で発見されてるんですが?
園児いる時間だったらどーすんの?
同じ事何回も聞かせんなよ
838名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:49:59 ID:9PWmzmWCO
>>835

だからあ、大前提として『熊を殺さない方がいい』ってのをやめろよ
『人間の利益考えて選択するだけ』だろ
839名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:50:08 ID:WA3No+BrO
>>831では彼自身が熊の移動中の危険性を問う形になりました
熊は瞬間移動出来ません
くるみを食べた後、必ずどこかに移動します
近くに幼い子供や民家のある地域でこの行動は大変危険ですね
住民や自治体の判断で、この危険を排除するのは権利であり責任です

故にこの殺処分を批判するのは無責任と言えるでしょう
840名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:50:15 ID:Kbz5iYTE0
>>837
だから園児はクマには近づかないっって何度言ったらw
で、一体どうしろと?

クマが一頭でもいれば、こういう場所に出てくる可能性はあるわけだけど、
朝鮮半島みたくクマを絶滅させろということ?
841名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:51:01 ID:n1tBnXEi0
>>831
>子供の頃、クマが出る環境に住んでたが

別の熊スレで見かけた「アメリカのニューヨークに在住したことがあり、現在は東京在住」という人かな?
別人だったら申し訳ない。
842名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:51:54 ID:AvDbTGhK0
>>273
ヒグマはクマの中では凶暴な傾向にあるだけで
クマと言う種は基本的に臆病な動物。
843名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:52:10 ID:VteNei2lO
>>840
だから園内にいる時に熊のほうから近づいてくるリスクだってあるだろ
危険がむこうから来るなら駆除するのは当然じゃないのか?
844名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:52:19 ID:+fC45fE50
要するにお前らは人間が武器を持たずに
バーリトゥードでクマと戦って殺せば満足なんだな?
845名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:52:53 ID:9PWmzmWCO
>>840

結果としてはそれも仕方がないだろ
ワールドサファリ方式ができるならそれでもいいけど
846名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:52:57 ID:Kbz5iYTE0
>>838
人間の利益だったらそりゃクマ殺さない方が利益にかなってるよな?

>>349
??
何が大変危険?クマは瞬間移動できないって自分で言ってるのに?
>>841
そうだよ。
もう一つ付け加えると、来年にはまたクマの出る環境に引っ越すw
847名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:53:21 ID:HJaenMFQO
園児と遊びたかっただけかもしれないのに殺すとか残虐だろ
もし園児に危害を加えたとしても熊には言葉が通じないんだから
それはしょうがないだろ

例えばプロレスラーや相撲取りを数人呼んで
熊を生け捕る方法を試したりはしなかったのだろうか?

住民たちも生け捕る為にもっと協力すべきだ

銃で片を付けるなんて
戦後はまだ終わってないんだな
848名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:54:08 ID:5EMf3w4fO
>>841
マジレスすると、熊出没地域在住なら「熊に近づくな」じゃなくて「熊が出るところに近づくな。」
出会ってからでは手遅れだから。
849名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:54:17 ID:WA3No+BrO
>>840
そんな哲学的に考える必要はないでしょう
人里に現れた個体だけ、その都度処分すればいいのです
850名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:54:20 ID:JPkgg5Nf0
「おかあちゃん、クルミだよ!」
「おやおや、おかあちゃんはいらないからお前たちお食べなさい」
「モグモグ・・・おかあちゃん美味しいよ!」
「そうかい、よかったねぇ」
「おかあちゃんもお食べよ!」
「おやおや、優しい子達だねぇ、それじゃあ一つ・・・」

          バーンッ

「おかあちゃーーーーーーーーん;;」
851名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:54:52 ID:dj0qp90rO
>>842
臆病だから人を襲うんだよ
852名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:55:10 ID:djwCeYzCO
熊かわいそう
食べる物なくてお腹すいてたんだろうな…
人間の土地だとかそんなことは熊には分からないのに
853名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:55:15 ID:bA/GSJ1f0
>>831
> ??断片的って、それ以外にいったい何を?
マジで言ってる?
クマはクルミ食べてるだけだから近づかなきゃ良いって言ったって、クルミ食べ終われば移動もするでしょ。
また不意な物音なんかで暴走するかもしれない。
園児だけでなく地域住民の安全を考えた場合当然そうした状況も想定しなけれならないって事。
何か間違ってるか?
854名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:55:43 ID:Kbz5iYTE0
>>849
でもさ、クマが一頭でもいれば、人里に降りてくる可能性あるよ?
幼児がケガしてから遅い、と何度も言ってる人がいたけど、
どうすんのかなあ〜w

朝鮮半島みたくクマ絶滅させる?
855名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:56:01 ID:RNIbZ+gT0
>>835
ちょっと何言ってるか分からないっスwww
ツキノワグマといえどあの爪と顎は中々のもの。
園児が襲われたら重体か死亡は間逃れないだろうな。
そんな動物が街中歩いてたら殺すのが一番だろ。
暴れだしたらどれだけの人間が傷付くのか不確定なんだからな。
856名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:56:40 ID:n1tBnXEi0
>>846
だったら話は早い。

熊が絶滅してもしなくても、どちらにせよ人間が生きる上での危険性はあるのだから、絶滅しても無問題。
あなたの理論からすると、こういう結論になるのだっけ?
857名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:56:59 ID:AvDbTGhK0
>>851
人を襲う、殺す可能性の高いのは基本的に凶暴な動物だよ。
858名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:57:38 ID:WA3No+BrO
「おかあちゃん、胡桃ちゃん(4)だよ!」
「おやおや、おかあちゃんはいらないからお前たちお食べなさい」
「モグモグ・・・おかあちゃん美味しいよ!」
「そうかい、よかったねぇ」
「おかあちゃんもお食べよ!」
「おやおや、優しい子達だねぇ、それじゃあ一つ・・・」

          バーンッ

「おかあちゃーーーーーーーーん;;」
859名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:57:47 ID:9PWmzmWCO
>>846

殺す、殺さないのどっちの意見が理にかなってるかは要はどっちが多数派で法律でどうなってるかだな
今のところは条例で数が決まってるけど射殺自体は問題ないってとこだ
特別天然記念物でもないしレッドデータは法的強制力はないし
条例の範囲で射殺が今の日本人の利益
860名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:58:19 ID:Cpr4cBy5O
このくまも静岡ならよかったのにな。
100人に怪我をさせても飼ってもらえたのに
861名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:59:27 ID:+fC45fE50
悲しいな
誰もキムンカムイを読んでないとはな
862名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:59:38 ID:ZoygTTNwO
>>850
ざまあすぐる
863名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:59:53 ID:Kbz5iYTE0
>>853
だから、クルミ食べる以外にもクマ出てくる可能性があるから排除しようとしたら、
朝鮮半島みたくクマ絶滅させるしかないんだけどw?
どうすんの?

>>859
まあ、法的に拘束力はないから今みたく基本スルーか放獣。
たまにこうやって殺しちゃうから報道されて叩かれる、みたいなのだね。

一律法規制ってのもどうかと思うし、結局こうなるってとこだろうね
864名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:00:00 ID:FwXEb6C+0
>>854
いずれお前にしたって人間を傷つけたクマと手負いのクマは殺すんだろ?
本当に減って減って減りまくって厳しい保護が必要になっても原則的には同じだろ?
その原則で都度殺して最終的に絶滅するなら仕方ないだろ?
悲しいなあ
865keynesianjp2:2010/10/31(日) 20:00:48 ID:BYdE+V1p0
この残忍さはなんだと気付くことから問題は解決する方向に動く・・・

問題はクマにあるのではなく、ヒトの心にあると古代の偉人も言っていた。

866名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:00:54 ID:WA3No+BrO
>>854
人里に降りてきた分だけ処分すればいいのです
それでバランスが取れます
それ以上の危険性の排除は、投下するコストに見合わないでしょう
867名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:01:01 ID:5EMf3w4fO
もう熊絶滅でよくね?
生態系なんか変わるの?
868名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:01:09 ID:9PWmzmWCO
>>854

だから『自然の熊が絶滅するなら仕方がない』って答えてるんだけど
三度目(?)だぞ

動物園やワールドサファリ方式なんかは考える余地はあるけど

絶滅が何かの反論だか脅しだかになるとでも思ってるのか
869名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:01:18 ID:VteNei2lO
頭おかしい人って、何人にも否定されても
「自分の考えがおかしい」って思わないってホントなんだな・・
870名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:01:19 ID:zx8ZY68f0
ひどい、こんなことが日本で行われているの?
子熊の目の前で殺すなんて
871名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:01:46 ID:cXnTU3LE0
野良犬だって保健所に捕まれば殺されるだろ。
野良犬どころの騒ぎじゃないんだししゃーない。
872名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:03:21 ID:Kbz5iYTE0
>>866
それじゃすまないみたいよw
だって、園児に何かがあってからじゃ遅い、とわめくモンスターがいて、
しかも「気が付いたらもう保育園の隣にいたニダ。クマ殺すニダ」と言ってる。

てことは絶滅させるしかないよね、朝鮮半島みたくさw

だって、別にこの親子じゃなくても、「物陰にクマは潜んで襲いかかってくる」らしいからw
873名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:03:27 ID:AamnnnSUO
むやみに殺すなよ
874名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:03:37 ID:WA3No+BrO
>>870
そういえば隣のクラスの小熊さんは可愛かったなぁ…
875名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:04:21 ID:5EMf3w4fO
>>869
これが愛誤クオリティ。
シーチワワは国外だからピンと来ないかもしれんが、日本語だとおかしさがよくわかる。
876名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:05:18 ID:MBCwA/pC0
動物は狭いところに閉じ込められると頭とかぶつけてしまうし
実際に高ストレス状態で血圧が上がるのかなんだかしらんが死ぬ。
877名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:05:41 ID:zx8ZY68f0
>>869
それお前のことだろ
薬切れたか?
878名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:05:49 ID:FwXEb6C+0
>>872
物陰に潜んで人に襲いかかったクマがいれば殺していいんだよな?
879名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:06:11 ID:VteNei2lO
>>872
は? 人間の生活域に入ってくる猛獣は駆除しろって言ってんだけど?
それと何回聞かせるんだよ、園児がまだ園内にいたらどうすんだよ、クズ
880名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:06:54 ID:WA3No+BrO
>>872
いいえ、それで済みます
他人の発言を曲解して流用するのを詭弁と言います
貴方の>>872は詭弁です

人生いつか死ぬから今すぐ死ねば?のような極論は無意味です
881名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:07:17 ID:bA/GSJ1f0
>>863
絶滅させろとか何極論言ってるの?
人里に下りてきたクマにだけ対処すればいいことでしょ。
それに何もすべて射殺しろといってるわけではない。
今回の件だって捕獲に失敗してやむを得ず射殺に至ったわけだよね。
捕獲して懲らしめてから人里は危険だと学習させてから山に放す対策を採る自治体もあると聞くよ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:07:46 ID:Kbz5iYTE0
>>856
あの文意が通ってないですけどw
>絶滅してもしなくても、どちらにせよ人間が生きる上での危険性はあるのだから、絶滅しても無問題。

なんで無問題になんの?どういう理屈で??

>>864
今の状態から何もするなと?
クマが里に下りてこないようにする手だてをするのはNG?
なんで??
883名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:08:05 ID:d4gcy1th0
どんくらい生息してんだろ 
884名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:08:23 ID:C7lgXzRC0
ID:Kbz5iYTE0の歴史

殺すべき個体と殺さないでいい個体を分ける。 →分けれません
里に下りてきたクマを全部殺してたら、絶滅しちゃうよ。 →しません
駆除する意味とか、他の方法とか、生息数とか、ちゃんと冷静に考えればいいのに→ 自分は考えません
まず、クマイコール絶対に被害を及ぼすというその思考を変えてみるんだ。→誰も言ってません
問題は、今は見たら問答無用で殺しちゃってるところでね→捕獲を試みています
ツキノワグマは人の肉を食べないよ?→食べます
飼い犬がペットではないことを実感させられる →日本語でOK
人を傷つけたクマ、見分けられるよね。 →分けれません
山でケガしたクマがどうして里に下りてくるんだ? →くまには再生能力がないらしい
悪いけど、その文章の方がよっぽどキチガイっぽいんですけどw→つ鏡
どうでもいいけど・・・この暴れてる奴の論点がわからない。→つ鏡
一体何を言ってるのか本気で分からないんだけど。誰か翻訳してほしいくらい。→つかがm
ニホンツキノワグマが子連れで人を傷つける恐れが高い?そんなデータないよ。→ネットにあらずんば事実にあらず
全然知識がなくて、他の聞きかじった知識で想像してるだけってことだよね →オマエがなー
特に、子供連れて食事なんてのは、ある程度落ち着いてないとできないからね。 →子連れで食事中のくまは冷静なので大丈夫()w
経験者の話は聞くべきだなww →専門家の論文はガン無視
ルパンの見過ぎwゴジラ映画の見過ぎwバイオハザードのやりすぎw→全部自分じゃないか
園児はお前より頭いいから、危険なクマに近づかないよw →くまが近づくことはないようです?wてか子供居ないねw確実に

やるなぁ・・・

885名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:09:09 ID:zx8ZY68f0
>>880
いますぐ死ねグズ
886名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:09:43 ID:iofRxbg8O
福井は来年に備えて、庭や住宅地近くにある柿や栗
いちぢく、イチョウとか実が成る木を抜いて山に移植したらいいよ
どうせ熊に食べられるんだし、金は金持ちの多い富山人に出してもらうか
寄附税制見直して環境省配下のNPOをエリア事に立ち上げて、里山の…ふぅ
887名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:09:53 ID:FwXEb6C+0
>>882
手立てをすればおりてきにくくはなる
でも手立てをしても降りてくる可能性はゼロじゃないだろ?
おりてきたら人を傷つけちゃうかもしれないだろ?
傷つけたら殺さなきゃならないだろ?
そして絶滅しちゃうだろ?
超悲しい
888名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:10:13 ID:aDGorCoi0
おーーまーーえーーらーーwww

日本の美徳だの伝統だのを口に出す割に、日本の古来の山岳信仰が
クマをどう扱ってきたのかも知らないのか。
クマに会ったらすぐ殺して当然と言ったり、可哀想という意見を
鼻で嗤ったり、そういうおまえらは日本の古来の熊信仰をどれだけ
理解してるんだよwww


古来日本人はクマを山の神として崇めてきた。春先の穴熊狩りで捕獲した小熊を
一年間大切に育てて「人間界の素晴らしさ」を熊に伝え、毎秋には熊送りと
呼ばれる祭を催し、クマを森に返した。 人間に大切にもてなされた熊に「人間界の素晴らしさ」を広めてもらい、
それによって山の神の怒りを鎮め、熊が人間に厄災をもたらすことが無いよう
祈った。

Wikipediaより。
889名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:10:29 ID:n1tBnXEi0
>>866
もし人里に出てきた熊だけ駆除して絶滅するなら、既に山は熊が生存可能な環境ではない、ってことですな。

もしそうなら、熊は既に、自然の中だけでは種の存続は不可能なのでしょうね。残念ながら。
890名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:10:37 ID:Kbz5iYTE0
>>884
いきなり一行目に質問なんだけど、
どうして殺すべき個体と殺さないでいい個体が分けられないのw?

普通にどの学者に聞いても分けられると言うけど、
そこまで頑なに分けられないと言い張る理由は??
891名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:10:37 ID:5EMf3w4fO
射殺やむなしを理解した上でツキノワの保護活動する人もいるのに…
一部のキチガイのせいで誤解されたらそれこそ「かわいそう」だ。
892名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:11:02 ID:E73Fr2IE0
クマの子見ていた かくれんぼ
おしりを出したこ 一等賞
夕やけこやけで またあした
またあした
いいな いいな
人間って いいな
くまの母子を 笑顔で射殺
こどもを 守ると 口実できて
ぼくもかえろ 天国へかえろ
でんでん でんぐりかえって
バイ バイ バイ
893名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:12:32 ID:WA3No+BrO
>>885
お前が死ねやカス
894名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:13:34 ID:9PWmzmWCO
>>888

古代はな

今風に解釈すればいい
動物園とかワールドサファリ方式とか考えて人里に出てこない方法で共存する道は残す価値はあるかもしれん

出てきたらやむを得ず射殺は同じだろ
895名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:14:43 ID:Kbz5iYTE0
>>887
傷つけた個体だけ殺しても絶滅しないから大丈夫w
安心して、クマ愛護さん。

>>894
見たら射殺だったら、絶滅しちゃうけど?朝鮮式?
896名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:15:47 ID:RNIbZ+gT0
>>890
@殺すべきクマとは何か?
A可能だとして、分けて人間サイドに何のメリットがあるのか?
897名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:16:22 ID:LTVjQsqaP
http://www.youtube.com/watch?v=mpmCuRCNF78&feature=related

途中までかわいい〜って感じだけど最後で凍りつくよ
898名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:16:31 ID:zx8ZY68f0
わかってないなー
だからもっと根本的なことから考えていかなくちゃならないのだよ
わかったか低能ども
バカか
899名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:16:46 ID:C7lgXzRC0
>>890
おお、編集間違えてるな。

訂正がてら詳細を
・ほぼ全ての奴の解釈
殺すくま:人里に降りてきて捕獲困難・または危険なくま
殺さないくま:人里に降りてこないくま・捕獲されたくま

・おまいの定義
殺すくま:人を襲ったくま
殺さないくま:人を襲ってないくま

ってなってるってことだ。
まぁ自分の過去レスや無視してきた各種レスを見返してみな。
900名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:16:51 ID:VteNei2lO
>>890
つまり頃さないでいい個体が人里に現れて、
人を殺傷してもそのまま山に帰せ、と?
流石だなぁw
901名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:17:08 ID:WA3No+BrO
>>895
めんどくせぇ奴だな
人里に現れた個体→殺していい
山中の個体→殺さないでもいい

これで分けられてるだろ
何が不満なんだ?
902名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:18:01 ID:RNIbZ+gT0
>>895
そもそも「絶滅させるの?」とかいう極論を持ち出したのはお前だろ?
他人がそのような考えを持ってる語るんじゃない。
903名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:19:06 ID:9PWmzmWCO
>>895

四度目

日本(本州の)自然の熊は中長期的には絶滅やむなしだよ

イギリスとかイタリアとかスペインとか日本とか韓国や台湾みたいに島国や半島で人口密度が高い国では大型肉食獣が滅ぶのは仕方がない
904名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:19:13 ID:n7+XLNhFO
自分の部屋に蚊が入って来ました
どうしますか












「逃がす」とかお前ら絶対嘘だろ
905名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:20:01 ID:zx8ZY68f0
>>904
↑こいつ最高にバカ
906名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:20:40 ID:C7lgXzRC0
>>904
害虫様が絶滅したら困るので部屋から逃げ出します!居なくなる迄!!w

なわけないよねw
907名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:20:54 ID:/+k2Fo9p0
>>2
初めて知ったのだけど立体視AAなんてあったのね
908名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:21:21 ID:Kbz5iYTE0
>>901
現状では、人里で見たから殺してたら、朝鮮半島みたくなるから。
わかりやすいでショw

学者の意見では、人を傷つけたら殺す、これが今の趨勢なんだよね。
君がどう言ってもさw
909名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:21:31 ID:9PWmzmWCO
>>904

逃がそうと殺そうと周りがかわいそうとかいうことじゃないわな
910名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:22:50 ID:MONfzwxIO
>>904
蚊じゃなくてスズメバチにした方が、より良いかも。
911名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:23:10 ID:Az9yynM80
>>851
臆病だから襲うのではなく、現地人と生活域が被る、
ある程度大型の動物は必然的に人間と事故を起こしやすい。

ツキノワグマは臆病で攻撃性が低いから、
死亡者は年間平均1名程度だが
これが純粋な肉食獣や気性の荒い大型動物なら、こんなものでは済まない。
912名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:24:01 ID:MWJEHlc30
>>908
傷つけられた人はどうすんの?
死んだらだれが責任取るの?

なんで撃たなかったって世間は言うぜ。
それこそ熊なんか絶滅させろって論調になると思うけど。
913名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:24:11 ID:9PWmzmWCO
>>908

だから、中長期的には日本の自然の熊は滅ぶよ
別に構わない



で?
さっきからそれを鬼の首をとったように何度も言ってるけど、それが何か反論とか効果的な発言になってるわけ?
914名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:24:22 ID:VteNei2lO
殺傷能力から言って、シャブ中がラリッて刃物振り回してるのと変わらないレベル
普通に確保無理なら撃たれてしゃーないわな
熊の命尊重して人間が命落とすわけにいかんし
915名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:25:21 ID:zx8ZY68f0
>>913
ついでにおまえも滅んだら
916名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:26:02 ID:ClgnrXDI0
四国は20〜30頭しか生息していない。
DNA維持可能な自然繁殖個体は100頭以上必要らしい。
このまま自然消滅がいいのかねぇ?
917名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:26:32 ID:Kbz5iYTE0
>>912
これまでも年に1件程度のクマで死ぬ人いるけど「なんで撃たなかった」って
世間で叩かれたことが一回でもあった?

よーく考えてみようねw

あなたが何を言っても、今の世の中の趨勢は変えられないわけ
918名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:26:32 ID:WA3No+BrO
>>908
人里に現れた熊は殺処分されることもあるんだよ
君がどう言おうとさw
919名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:26:43 ID:H2fKHfjqO
山にどんぐり撒いてやれよ!
熊さんが可愛そうじゃないか!!
920名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:26:49 ID:+MdxgSgK0
人の目につくところに来る熊なんて射殺すればいいんだよ
まったく問題ないね
921名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:26:53 ID:MWJEHlc30
>>913
まぁ人と土地争わないと種が保てない上に、人と生存競争してるようじゃ絶滅は遠くないだろうな。
現状人類は種の繁栄って意味では無双だしなぁ…
922名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:27:23 ID:MONfzwxIO
>>908
学者って誰だよ。具体的な学者名や文献名を挙げてみろよ。

つーか、そんなもん学者が口出す領域でも無いし、誰かが傷つけられるまで熊は放置しておけ、
とか抜かしている奴はただのアホだ。
923名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:27:27 ID:9PWmzmWCO
>>915

長期的どころか中期的に滅びるだろうな
924名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:27:55 ID:dve+hjFe0
本州以南ではどうだか分からんが、北海道では洒落にならん記事だな
熊が可哀想だとか生ぬるいこといってたら殺されるのが目に見えてる
925名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:28:15 ID:C7lgXzRC0
>>908
ソースだせよw
人が出したソースにケチつけるくせに自分は出さない。
あ、半分経験(妄想)だからないのか?w
926名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:28:58 ID:N1F4FEn7O
>>917
要するに人間なんか熊に食われちまえば良いんだろ?
不意の遭遇なんか絶対にありえないなんて寝言を本気で言ってるわけじゃないよな?
927名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:29:07 ID:/1esUud6O
クマに同情してる奴は三毛別羆事件って調べてみ。一気に考え方変わるよ。
928名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:29:08 ID:FwXEb6C+0
>>917
人が死ぬときゃだいたい不意打ちだと言いたいのね
あとお前の論だと人が死ねば撃つことになるな
929名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:29:30 ID:MWJEHlc30
>>917
それで死んでる人って撃てない状況で死んでると思うんだけど。
一般人が野草取りに山に突撃したら遭遇したとかそんなん。
その後山狩りで射殺ってオチ。

クマじゃないけど撃てる状況で撃たずに人が死んだらなんで撃たなかった、だよ。
愛知長久手町立てこもり発砲事件とかね。
930名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:29:29 ID:VteNei2lO
>>917
そら保育所の横じゃなくて、山奥に入ってた、とかだからだろ
今回園児になんかあったらそれこそ賠償問題だわ
931名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:30:20 ID:+MdxgSgK0
>>926
Kbz5iYTE0は引きこもりだから、熊と遭遇することなんてないんだろう
932名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:30:27 ID:9PWmzmWCO
>>916

やむを得ないだろうな

四国の人だって都会の人とどうように高速道路を使う権利はあるだろうしな
関東だって昔は熊がいたけど滅ぼして都市にしたわけで四国だけ都市化するなとかはおかしいだろう
933名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:31:08 ID:76u+257xO
猟友会のみなさんありがとうございます。
あなた方の献身的な行動で園児たちや近隣住民が助かりました。
そして子熊を射殺せず山に帰そうとした配慮には頭が下がります。
934名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:31:09 ID:Kbz5iYTE0
>>929
そう、人間は頭がいいから、野生の熊には近寄らないという知恵がある。
最低限の生きてく知恵だよね

>>930
だから、今回野生の熊に近づく園児なんていないっちゅーのw
園児はそこまでバカじゃない。


935名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:31:13 ID:zx8ZY68f0
>>931
まあ普通はないわな
936名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:31:40 ID:uay0+v5R0
エサを探しに来ただけで殺されてしまうクマが
かわいそうという感情を持つのは悪いことではない。
ただ、かわいそうだから殺すなというのは違う。
937名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:32:20 ID:MONfzwxIO
>>917
熊に襲われて亡くなるのは、銃なんて持っていない一般人が突然遭遇した場合がほとんどだろ。

熊に襲われそうになっている人の近くに、銃を持った猟師が居たのに、猟師は何もせず待機しており、
熊が人を襲ったのを確認して、初めて発砲した。なんてシチュエーションが実在するなら教えてくれよ。
俺にはお前がキチガイにしか見えん。
938名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:32:22 ID:C7lgXzRC0
>>927

           ∩___∩
          ノ       ヽ
         /  ●   ● |  
         |    ( _●_)  ミ
        彡、   |∪|   ミ   <またクマか・・・ってハンパないクマ!
        / __ ヽノ .._ _\
       _(___)日_(___)
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
939名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:33:31 ID:uAqCi2rL0
猛獣のクマは絶滅でおk
おまいらも山に入ってクマに出逢えばそう思うだろうな
940名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:33:44 ID:+pDHo9vo0
クルミ食ってたら射殺かよ
ひでー話だな
941名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:33:56 ID:WA3No+BrO
まぁ熊の移動中に園児が襲われる可能性とか想像も出来ないバカだからな
ていうか街中で次の餌場探すとしたら手っ取り早く隣の保育園だろうな
隣だし
942名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:33:57 ID:5eOnvpJ00
545がいいこと書いている。
山が死ぬと川も死ぬ、続いて海も死ぬ。
少子化含めて行政で根本を正さないといけない。
943名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:34:22 ID:aDGorCoi0
おーーまーーえーーらーーwww

普段は二言目には日本の美徳だの伝統だのを口に出す癖に、日本の古来の
山岳信仰がクマをどう扱ってきたのかも知らないのか。
クマに会ったらすぐ殺して当然と言ったり、可哀想という意見を鼻で嗤ったり、
いったい日本の伝統的な自然信仰をどれだけ理解してるんだよwww


古来日本人はクマを山の神として崇めてきた。春先の穴熊狩りで捕獲した小熊を
一年間大切に育てて「人間界の素晴らしさ」を熊に伝え、毎秋には熊送りと
呼ばれる祭を催し、クマを森に返した。 人間に大切にもてなされた熊に「人間界の素晴らしさ」を広めてもらい、
それによって山の神の怒りを鎮め、熊が人間に厄災をもたらすことが無い
ように祈った。
日本各地に、熊送りで山に帰った子熊が山の神となり人間に恩返しした民話が
残されている。

熊を見ただけでこんなお手軽にバンバン殺して、しかも死んでいく熊に対して
申し訳ないと祈る気持ちを馬鹿にして攻撃するようになったのは、ここ数十年
のこと。
944名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:34:37 ID:N1F4FEn7O
>>934
では今回の熊のようにいつの間にか人里に降りてきた熊を、
100メートルより遠くの物陰にいても100%探知し、回避する、園児でも実行可能な具体策を教えて下さい
945名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:34:42 ID:MWJEHlc30
>>934
毎回思うけどなんでクマの方から人間を食いに来る発想が無いんだよw
銃持ってない人間ましてや園児なんてクマから見ればカモすぎる。
これを食いに行かないのはさすがに生存本能欠けすぎ。

あと、昨今のDQNネーム付けられてる園児が頭いいとは思えん。
アナルちゃんとかティアラちゃんとかつけちゃう親の頭引き継いでんだぞ…
946名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:34:56 ID:zx8ZY68f0
>>942
まだ人間増やすのかよw
947名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:34:57 ID:Kbz5iYTE0
>>937
そう、そんなことないって言ってんのよw
大人も保育園児もバカじゃないから、野生の熊がいたら近づかない。

「園児が襲われる〜」とか言ってる奴は一体何を言ってるのかとw


948名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:35:39 ID:VteNei2lO
>>937
いや、事実基地外です
「園児が熊に出会う事は絶対ない(キリッ)」とか発言しちゃうんだからwww
949名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:37:09 ID:9vLzvsKg0
危ないことは遠ざけたい、これは動物の本能だから人間にももちろんある事仕方ない
950名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:37:30 ID:dve+hjFe0
>>939
いや、それはそれでエゾシカが大量繁殖したりしてバランス崩れる
その辺りのバランスを考慮して猟友会を通じて毎年狩猟制限が定められる

ただし生息圏が重なったり人を襲ったりした場合はその限りではない
人間を餌と見なして襲うのは習慣になるから
今回の場合は餌場が里に移ってきた時点でラインを踏み越えているので仕方ないわな
951名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:37:35 ID:RNIbZ+gT0
>>934
クマのほうから園児に近づく可能性もあるよな。
クマは園児に近づかないとか言ってたけど、そんなわけない。
大人にも近づいてくる奴は来るんだから。
園児の鞄の中は昼間食べたお弁当の臭いがぷんぷんしてるぞ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:37:42 ID:Kbz5iYTE0
>>948
大人も保育園児もバカじゃないから、野生の熊がいたら近づかない。

「園児が襲われる〜」とか言ってる奴は一体何を言ってるのかとw

953名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:38:06 ID:+MdxgSgK0
>>947
おまえ、熊の速さもしらねーの?馬鹿なの?死ぬの?
954名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:39:13 ID:MONfzwxIO
>>943
人里に降りて来てしまった熊をやむなく射殺しているだけで、別に熊を見たら気軽にバンバン撃つ
なんて誰一人言っていないし、熊を可哀相だと思う気持ちは誰も批判したり笑ったりしてねえよ。


批判されているのは「人間より熊の命の方が大事だ!」「そんな可哀相なことをする猟師め許せん!」
みたいなキチガイ思考であることを理解しろや。
955名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:39:18 ID:MMmFoVhY0
朝鮮猿が日本人に向かって「おまえら」か。
猿が随分生意気な口を利くようになったものだ。

>>943 名前:名無しさん@十一周年 :2010/10/31(日) 20:34:22 ID:aDGorCoi0
>おーーまーーえーーらーーwww
956名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:39:22 ID:C7lgXzRC0
>>943
>日本の古来の山岳信仰がクマをどう扱ってきたのかも知らないのか。
>春先の穴熊狩りで捕獲した小熊を一年間大切に育てて「人間界の素晴らしさ」を熊に伝え
>熊が人間に厄災をもたらすことが無いように祈った。

ほほぅ、小熊を誘拐し邪魔をした親ぐまを殺し洗脳教育した上で仕返しをするなと祈ったわけだ。

>死んでいく熊に対して申し訳ないと祈る気持ちを馬鹿にして攻撃するようになったのは、ここ数十年のこと。

最初からなさそうだけど?>死んでいく熊に対して申し訳ないと祈る気持ち
957名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:39:30 ID:zx8ZY68f0
>>953
くまの速さ?wwwなにそれw
958名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:39:57 ID:MhqFxwlJO
自民、民主、どちらもダメならクマしかねーだろうが!!
959名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:40:02 ID:5eOnvpJ00
>>946
増やすのが可笑しいなら、おまえから速やかにいなくなれば?
960名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:40:21 ID:Kbz5iYTE0
>>953
大人も保育園児もバカじゃないから、野生の熊がいたら近づかない。

で、一体君はどの事件を念頭に置いて言ってんのw
もしかして、過去一度も起きてない、あり得ないような脳内ツキノワグマ大惨事が起きてるw?

そんな心配するなら、火星人襲撃の心配してなさいww
961名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:40:32 ID:9vLzvsKg0
>>952
考え甘いんじゃないの?今月だけで相当人数が傷つけられてるのわかってる?
962名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:40:43 ID:VteNei2lO
>>952
だから熊のほうからくるっつーの
事実今回も「瞬間移動できない」のに最初に発見されたのは保育所の横だろうが
なんでこの事実は毎回スルーなんだよwww
963名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:40:51 ID:AiEam2DT0
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
964名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:41:39 ID:zx8ZY68f0



っていうかお前ら全員バカだろ

965名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:42:27 ID:MWJEHlc30
冬眠前に園児レベルの人間と遭遇して襲わない熊ってw
そんな生存本能欠落してる熊いたら生まれて数カ月で死んでるからありえねーよw
そしてなんでこの議論だけスルーするんだよwwwwおれのマジレスがwっうぇwwwwww
966名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:42:28 ID:dve+hjFe0
>>957
熊は時速40km程度で走れる、人間だと時速20km程度が限界かね
木には人間より容易く登れるし、上り坂では勝ち目が無い、下り坂で僅かに希望があるというところ
実際問題、丸腰で襲撃を受けた場合は考える余地もなく食われるのを待てってことだろ
967名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:42:38 ID:MhqFxwlJO
総理大臣がクマならCHINAに舐められないことを知れ愚かなる人間ども
968名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:42:57 ID:MONfzwxIO
熊は時速60キロくらいで走ることも出来る。人間から近づかなくても、向こうから近づかれたら
生身の人間ではまず逃げられない。

まあ、人間より熊の方が大事な人間嫌いの皆様には、まず自分という人間をこの世から抹消して
くださるようにお祈りしています。
969名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:43:04 ID:C7lgXzRC0
>>964

まぁオマエモナ
970名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:43:08 ID:F55Nu/W40
九州で クマ絶滅しても 熊本県
(字余り)
971名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:44:07 ID:zx8ZY68f0
>>966
自転車乗ったら40kmぐらいでるだろ
972名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:44:23 ID:WA3No+BrO
>>960
別にどっちの心配もしてないだろw

君も今回の殺処分には文句ないわけだろ?
何をそんな熱くなってるんだよ
973名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:44:25 ID:CoslhrHEO
>>953
熊が走ったら犬なんか目じゃない位早いぞ
襲い掛かるのも全体重乗せてくる
猟犬があっさり一撃でまっ二つだ
974名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:44:27 ID:Kbz5iYTE0
>>968
向こうから近づかれないように山はいる時はちゃんと
鈴持って、せなかにラジカセ背負って入れw
975名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:45:43 ID:N1F4FEn7O
>>974
いいから>>926>>944に答えてくれ
976名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:45:48 ID:WTd1r0RK0
>>1
2ch記者ってずる賢く悪意を感じる。
977名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:46:13 ID:dve+hjFe0
>>971
悪い、時速60kmだった
ついでに市街地で遭遇したとしても自転車では振り切るのが無理と思ってくれ
978名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:47:32 ID:R9ZifYZIO
じゃあさ、熊を滅ぼそうよ、危ないからさ
979名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:47:36 ID:VteNei2lO
>>975
そいつ都合悪い質問には一切こたえねーから無駄だよ
980名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:47:48 ID:CoslhrHEO
まぁあれだ
ウィリー・ウィリアムス乙
981名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:48:21 ID:MWJEHlc30
>>979
俺の>>945もスルーされて俺涙目だしなwww
982名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:48:42 ID:MONfzwxIO
人間は賢いから野生の熊には近づかないとかほざいている精神障害者が居るけどさ、賢い人間ってのは
最悪の事態を事前に想定して被害を未然に防ぐんだよ。


確かにツキノワグマには通常、人間を襲って食べる習性なんざ無えよ。でもな、食べる習性が無いことと
襲われないということは全くの別問題だ。

増して、相手は普段の山中とは全く異なる人里に迷いこんだ熊だ。緊張や警戒心でどんな行動に出るか
分かりはしない。無論、熊は可哀相だが止むを得ないんだよ。被害が出てからでは遅いんだ。
983名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:48:51 ID:9hiNBhwF0
公園にいる不審者も撃ち殺せるようにしろ
984名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:49:02 ID:aDGorCoi0
おーーまーーえーーらーーwww

普段は二言目には日本の美徳だの伝統だのを持ち出して偉そうに語る癖に、
日本の古来の山岳信仰がクマをどう扱ってきたのかも知らないのか。
クマに会ったらすぐ殺して当然と言ったり、可哀想という意見を鼻で嗤ったり、
いったい日本の伝統的な自然信仰をどれだけ理解してるんだよwww

古来日本人はクマを山の神として崇めてきた。春先の穴熊狩りで捕獲した小熊を
一年間大切に育てて「人間界の素晴らしさ」を熊に伝え、毎秋には熊送りと
呼ばれる祭を催し、クマを森に返した。 人間に大切にもてなされた熊に「人間界の素晴らしさ」を広めてもらい、
それによって山の神の怒りを鎮め、熊が人間に厄災をもたらすことが無い
ように祈った。
日本各地に、熊送りで山に帰った子熊が山の神となり人間に恩返しした民話が
残されている。

熊を見ただけでこんなお手軽にバンバン殺すのが「当然」と思われるように
なったのは最近のこと。まして死んでいく熊が可哀想、申し訳ないと祈る気持ちを
鼻で嗤い馬鹿にして攻撃するなど、日本人の伝統的な自然信仰の対極に位置する
半島/大陸的な感性だよ。
985名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:49:20 ID:C7lgXzRC0
>>979
しかもぬーそく+で15位のレス数とかッパネエス
986名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:49:35 ID:MWJEHlc30
ペドベアーですら幼女襲うのに野生の熊が幼女襲わないわけがない。
987名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:49:37 ID:onPoXcp50
こんな限界集落に住む田舎もんより、クマの方が価値があるだろ・
988名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:50:16 ID:FwXEb6C+0
雨で外出できなかったけど濃厚なクマスレで楽しめたのは良かった
989名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:50:17 ID:ih/6yhTZO
>>973
つ白い戦士ヤマト
という闘犬マンガがあってだな・・・
そこにハヤテという、熊を一撃で倒した秋田犬がおったとさ
990名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:50:28 ID:zx8ZY68f0
なんかいい方法はないわけ?
991名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:51:52 ID:CoslhrHEO
>>989
マンガ…
992名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:51:57 ID:dve+hjFe0
>>990
ない、猟友会が身近に存在せず熊に丸腰で遭遇して襲撃されたら食われるもんだと思え
993名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:52:01 ID:VteNei2lO
まあ山奥入って熊に襲われたら人間の自己責任なんだし
熊も人里入って撃たれたら熊の自己責任て事でいいんじゃね?
994名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:52:12 ID:+MdxgSgK0
Kbz5iYTE0みたいなニートを熊に捧げる
995名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:52:11 ID:N1F4FEn7O
>>989
銀牙もそうだがあの犬共はセブンセンシズに目覚めてるから
996名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:52:50 ID:MONfzwxIO
>>990
お前の目の前に熊が出現したら、その場で自転車を調達して時速40キロで逃げておけ。
お前みたいな低脳にはこれで充分だろ。
997名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:52:59 ID:zx8ZY68f0
まあつまらん議論だったな
998名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:53:30 ID:C7lgXzRC0
でかいクマは虎と喧嘩して勝つこともあるからな。
大体は負けるけど。
999名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:54:17 ID:ih/6yhTZO
おわり
1000名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:54:17 ID:FwXEb6C+0
次スレなくていいわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。