【訃報】ポケモン、ミンキーモモ、ナデシコ、ゴーショーグンなどを手がけた脚本家の首藤剛志氏、死去 銀英伝の田原さんにより伝えられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

アニメ「ポケットモンスター」や往年の魔法少女シリーズ
「魔法のプリンセスミンキーモモ」などを手がけた脚本家の首藤剛志(しゅどう たけし)さんが亡くなったそうです。

首藤さんは28日にJR奈良駅でくも膜下出血によって倒れて病院に救急搬送され、緊急手術を受けていました。

詳細は以下から。
首藤さんは10月28日の午前6時ごろ、JR関西本線奈良駅の喫煙所で倒れたところを
通りがかった人に発見されて、奈良市内の救急救命センターに搬送されました。倒れたのは
くも膜下出血によるものとみられ、緊急手術が行われていました。
アニメ「ポケモン」などの脚本家、首藤剛志氏が倒れ緊急手術 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/101028/gam1010281345000-n1.htm

そして本日、「銀河英雄伝説」などで首藤さんと仕事を共にしていたプロデューサーの
田原正利さんにより、首藤さんの死が伝えられました。

脚本家の首藤剛志さんが亡くなられた。
ある意味、私にとっては師匠の一人のような存在だったので喪失感が大きい。
『銀河英雄伝説』では首藤さんのオリジナリティと原作ものの難しさから
途中降板していただいたが、その後も交流は続いていたし、
新しい企画の話もしていて、口はばったい様だがそのオリジナリティを
活かせる場を作って、もう一度活躍して頂こうと思っていただけに残念だ。
まだ61歳。早すぎるよなぁ………。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101029_takeshi_shudo_passed_away/
2名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:49:36 ID:CJ20qh5X0
倒れてたひとか・・
3名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:49:41 ID:yNPQPpwa0
>>2
なら安らかに眠る
4名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:49:50 ID:s+2cD1F5P
ロシアのプーチン首相の娘、韓国人男性と結婚へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000009-cnippou-kr

これ立ててくれ
5名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:50:12 ID:F6ZloZOv0
ナム
永遠のフィレーナがライノベにはいったきっかけでした
6名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:50:57 ID:PfF5R6wZ0
>>1
いまいち凄さがわからない。
声優でいうと誰クラスだよ。
7名無しさん@11倍満:2010/10/29(金) 16:51:32 ID:ABsJTy8v0

息の長い脚本家だったんだね。


菊。
8名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:51:39 ID:Gd4CbhjFO
嘘だろ……
9名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:51:48 ID:857AeuVD0
61歳だってよ
10名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:52:17 ID:bcVBO7Jf0
奈良在住だったの?それとも観光だったのかな
ご冥福をお祈りします
11名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:52:27 ID:ITB96oKt0
病名、くも膜下出血
原因、喫煙

>>1を参照な

普通に喫煙者の末路だろ
タバコは嗜好品だし、自己責任

ともあれ、合掌・・・
12名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:52:40 ID:pwQ3O8SP0
>>6
大山のぶ代?
13名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:53:12 ID:JNl22Ghp0
マサラタウンにさよならバイバイ
14名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:53:34 ID:g7zLEf3T0
>>6
平野綾の10倍くらい
15名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:53:52 ID:FXtWzFPG0
初代ミンキーモモ好きだったわ
わりと好きなアニメーターでした
ご冥福をお祈りします。(-人-)
16名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:54:04 ID:nD8wBISi0
           ,,.、、、.._
           /.::::,ニ、:::.`ヽ,
          i:::::シ::;': :`ー''リ
          |、ノ::::'こ: :,-、!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          l、i:::;': : :、_「`i゙   | 人は運命に逆らえませんから
          リl゙; : :'-=ュ::/  < ご冥福をお祈り致します。
         ,イ::::!\. `'' /     \__________
   _,,.. -‐''"゙| ゙、:::';:::.`''〔、_
  rヘ、     | \、;;_,」\ー 、
    ゙、  i   `> \  ,!<  `ヽ
     ゙、 l    `ヽ、\,!/    i゙、         ,r''⌒`ー- 、,,_
    i  'ソ ___  `|'゙ __ リ !      ィ'゙  `ヽ_ ヾ`''゙
 .   l / ト、 o ,ィ!  | ト、_o,イ| `'>     ∧ __/ー-、` 、ヽ、
    Y  | `''ii" |.   | |  ll||-‐ゝ、 ,./..:::`7'´   `''-、ナ
 .  Y^、  ':、_ll_j   | L__ll_」 ! ,,ン゙´..:::::::::::/
  ゝ、ノ ,〉         |     ! /::....::::::::::::;r'゙
  ::::..\/         l°   |/::::::::::::::;/
  ::::::::::..\        |     |\:::::;/
  `ヽ、::.. ノ\      .|    .|   ̄
17名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:54:06 ID:sbSMdEWx0
●昨日の私(近況報告というより誰でもできる脚本家)
今年のゴールデンウイークに上演される「鏡のプリンセス ミンキーモモ」という
ミュージカルへの脚本家側の姿勢がほぼ決まった。
残念だが、ほぼ裁判になるだろう。
初代『魔法のプリンセス ミンキーモモ』、2代目『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の
脚本関係者が、著作権問題で、ミュージカル後もあるかもしれない3代目『魔法のプリンセス 
ミンキーモモ』に否定の態度を示すためだ。
なんだかあわてて、オリジナルキャラクターのオリジナルストーリーのミュージカル「鏡の国の
ミンキーモモ」にするつもりだろうが、これではバッタものと同じである。
何も知らずにミュージカルに関わる人たちには気の毒だが、あなたたちの履歴によい結果になるとは思えない。
観ていただいた方たちにお願いしたいのは、『魔法のプリンセス ミンキーモモ』が1代目にしろ2代目にしろ、
あなたの心に響いていたならば、それを大切にしてください、ということだ。
そして、『魔法のプリンセス ミンキーモモ』を、こんな情けない状況に追い込んだ人には、反省してほしい。
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』のスピリッツをおぼえている方は、ぜひそれを次の世代に引き継いでいって
ほしいと思います。
http://style.fm/as/05_column/shudo214.shtml
18名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:54:15 ID:27Qa9Aoc0
> JR関西本線奈良駅の喫煙所で倒れたところを
> まだ61歳。早すぎるよなぁ………。
自業自得だわな
時間のかかる自殺をしてて、やっと成果が出たと思った方がいい
19名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:54:37 ID:fLVricuh0
ブンドル、ケルナグール、の中の人も故人
 
20名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:54:48 ID:857AeuVD0
>>14
最近平野綾が持ち上げられすぎててイライラするんだけどな
21名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:54:53 ID:StFsm+n90
小説版ゴーショーグンは未完になったか。

ご冥福を。
22名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:55:20 ID:LdufzHK80
喫煙豚が死んだかw
23名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:55:23 ID:bcVBO7Jf0
>>20
まあ電通幹部の娘らしいからな
24名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:55:45 ID:Dm4NjB/jO
年金丸儲けかよ
糞役人
25名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:56:21 ID:JuVe8XKe0
80年代 葦プロ テレ東 首藤剛志

ご冥福を
26名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:56:22 ID:2Ds8a9i60
>>1
原作と作風が合わなくて途中で降ろしてしかもそれっきりなのにこういうコメントが
出せるのはなかなかすごい関係だな

>オリジナリティを活かせる場を作って、もう一度活躍して頂こうと思っていただけに

本当に「思ってただけ」なんだろうな
27名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:56:25 ID:Ylib/Tsz0
えええええええ、まだ若いのに。
今年、アニメ関係者の若死に多すぎだろ。

つ 菊
28名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:56:41 ID:lKET7WdE0
ドリーミン 夢はきっとかなうわ (-人-)
29名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:57:04 ID:UoHoke1V0
めちゃくちゃショック・・・
30名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:57:47 ID:Q8l4UDvc0
タバコって健康的だな!
31名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:57:50 ID:F6ZloZOv0
>>15
芦田豊雄まだ生きとる
32名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:58:09 ID:NWWznN5EO
いろいろお世話になってたようで、ご冥福をお祈りします
33名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:58:31 ID:857AeuVD0
まんがはじめて物語か・・・
34名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:58:35 ID:+szD8Hut0
デジモンしか分からない
35名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:58:41 ID:AZWWqO0ZP
民主党が煙草値上げしたから、本数減らしてたか禁煙を試みてたんだろうな
それでニコチン耐性が弱くなってたんだろう
そして久しぶりに煙草を吸ったことで血管が強く収縮して血圧が上がり破れた
民主党と嫌煙家が殺したようなもんだよ
36しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/29(金) 16:59:08 ID:???0

1949年生まれの首藤さんは19歳で脚本家デビュー。しかし、このとき書いた時代劇の人情ものシナリオに納得がいかずにその後脚本書きをやめ、
雌伏の時を過ごしました。しばらく後、1976年の「まんが世界昔話」で脚本家として再デビュー。
1980年代には「魔法のプリンセス ミンキーモモ」や「戦国魔神ゴーショーグン」でその名を知らしめ、
1984年には前述のミンキーモモや「さすがの猿飛」「まんがはじめて物語」で第1回日本アニメ大賞脚本賞を受賞しました。

ミンキーモモとゴーショーグンでは演出家の湯山邦彦さんと親交を持ち、のちに湯山さんが監督する「ポケットモンスター」で
首藤さんがシリーズ構成・脚本を担当することになりました。シリーズ構成は第157話、脚本も第245話で降板しており、
現在のシリーズに関わっていたわけではありませんが、「なんだかんだと聞かれたら答えてやるのが世の情け」に始まるロ
ケット団のセリフを考えたのも首藤さん。また、劇場版の第1作「ミュウツーの逆襲」、第2作「幻のポケモン ルギア爆誕」、
第3作「結晶塔の帝王 ENTEI」(3作目のみ園田英樹さんとの共同)で脚本を手がけました。

90年代には「新世紀エヴァンゲリオン」後のアニメ作品の中で人気の高い「機動戦艦ナデシコ」で、
作中No.1人気キャラクターであるホシノ・ルリのキャラクターエピソード3本(ルリ・サーガ:
第5話「ルリちゃん『航海日誌』、第12話「あの『忘れえぬ日々』」、第18話「水の音は『私』の音」)を
担当しました。これは首藤さんによると「『機動戦艦ナデシコ』で僕が書いた脚本は3本だから、結局、
『機動戦艦ナデシコ』における首藤剛志の書いた脚本はルリ3部作という事になってしまった」とのこと。

37名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:59:26 ID:Gd4CbhjFO
仲良さそうだっただけに、娘さんが心配だ…

ご冥福をお祈りします
38しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/29(金) 16:59:29 ID:???0
首藤さんはWEBアニメスタイルにシナリオえーだば創作術というコラムを2005年から2010年にわたって
全226回連載。シナリオというものについて、そして自分が作ってきた作品について、数多くのエピソードを
伝えてくれました。自身の代表作の一つである「ミンキーモモ」については続編への思いもあったようで、
様々な問題をはらみながら制作されることになった「ミュージカル ミンキーモモ」について、
このコラムの中で苦言を呈することもありました。

一方、自身のブログ「首藤剛志のふらふらファイル箱」では未発表作品の公開なども行っており、
まだまだ作りたい作品が山のようにあったことがうかがえ、61歳という若さでの急逝が惜しまれます。

小田原市立図書館には、首藤さんが寄贈したは「アイドル天使ようこそようこ」「まんがはじめて物語」
「機動戦艦ナデシコ」「魔法のプリンセスミンキーモモ」「ポケットモンスター」「さすがの猿飛」などの
資料(脚本、シナリオ、録音台本、設定資料など)が収められており、貴重資料扱いですが閲覧も可能なので、
興味のある人はぜひ足を運んで、首藤さんの仕事の軌跡を確かめてみてください。

http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/e_f/library/shudou.html
39名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:59:40 ID:NrIApuDw0
>>33
まん○はじめて物語
40名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:59:49 ID:JfI/5Xh50
これは非常に悲しい
ご冥福をお祈りいたします
一番好きなのは、アイドル天使ようこそようこでした
41名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:00:03 ID:qwr5TkPQP
ミンキーモモって悲惨な終わり方の奴?


なんにせよご冥福をお祈りしまう
42名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:00:09 ID:kNokjHef0
>>6
広川太一郎クラス

合掌
43名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:00:34 ID:DUOKaFED0
フェナリナーサにおかえりになった
44名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:00:42 ID:kQhz8GAWO
ポケモンも今のヒロイン糞すぎるし、もう駄目かもわからんね
打ち切りにならなきゃいいけど
45名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:01:13 ID:6NJYenbdP
>>6
作品とちょうどリンクするが、小山茉美クラスだと思う
46名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:01:19 ID:YY/Hbwm00
ミンキーモモは来年30周年とかでちょっとしたキャンペーンをやっていたと思う。
47名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:01:36 ID:857AeuVD0
>>39
おいらの思い出を踏みにじりやがって・・・
モグタン
48名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:01:36 ID:KqNy5uwlO
ミンキーモモ
49秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/29(金) 17:01:39 ID:p6GuwQZ30
('A`)q□  今週は機動戦艦ナデシコ全話見るか・・・
(へへ
50名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:01:42 ID:YHmlFqt+P
ようこそようこ好きだったなぁ
51名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:02:50 ID:sbSMdEWx0
>>46
広井王子のせいで首藤と裁判中
52名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:03:01 ID:jNeJpWoh0
まだ若いなぁ・・・

つi~
53鰹のたたき:2010/10/29(金) 17:03:36 ID:3c06xrI60
ポケモン初代は永遠に私たちの心の中にいます。
54名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:03:49 ID:+pjZiGAt0
ワンパターンも磨けば光る
55名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:03:50 ID:awnyexuQ0
主人公が夢半ばで亡くなるというのは当時衝撃的だった…
56名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:04:03 ID:FXtWzFPG0
今夜は「時の異邦人」と「夢の中の輪舞」を観て首藤さんを偲ぶことにしよう
57名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:04:09 ID:oE9rpzQN0
>>44
今のヒロインも十分可愛いと思うけど
http://www.uproda.net/down/uproda159502.jpg
58名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:04:32 ID:zRj0inzZ0
ご冥福をお祈りします
59名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:04:39 ID:FPdxxGBw0
昨夜なんとなくシナリオえーだば創作術読みまくってたところだわ。
信じられんが南無。
60名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:04:48 ID:72nvpn450
ゴーショーグンの続きを待っていました…

ご冥福をお祈りします
61名無しさん@11倍満:2010/10/29(金) 17:05:29 ID:ABsJTy8v0
>>57

2代目>初代>>>その他。
62名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:06:03 ID:SxyaglXr0

      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  い  泣  も
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', .る  い  う
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. ん  て   や
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   ! で  る  め
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  | す  63   て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  | よ  歳 .下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   | !  児  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |    も   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'        ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘  ノ´⌒`ヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ γ⌒´      \
       ,'        ',l>く}:::7    rノ// ""´ ⌒\  ) っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ .i /  _ノ   ヽ  i )    っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   i  (>)` ´(<)i,/ .
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,' 。゙ 、(__人,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
63名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:06:21 ID:JfI/5Xh50
http://www.youtube.com/watch?v=NoSBp4TXMu8

このエンディング大好きだった
64名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:06:53 ID:pNSFkpTmO
くも膜下か…
うちの親父もあわやというとこだったんだよな…

50歳を過ぎたら誰も精密検査を受けて欲しい
これを見ている50代の方、あるいはその年代の親族を持つ方は検査を受けてください。
くも膜下は恐ろしいです。お願いします。
65名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:07:32 ID:Pt86UfqW0
>2代目>初代>>>その他。
乳か
66名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:07:45 ID:MB2BrCLg0
AKBの呪いか
67名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:15 ID:VQh6yIz30
>>14

平野綾ってそんなすげえのか?
68名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:40 ID:VrG0B5fP0
南海奇王好きでした。
69名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:46 ID:FPdxxGBw0
>>55
そしてカジラ編で復活というのも斬新過ぎたw
スポンサー適当過ぎだろw
70名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:52 ID:R5Dc50KsO
宇宙スペースナンバーワンで宇宙適性Bだったのは許さない
71名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:53 ID:857AeuVD0
>>64
まあ中途半端に寝たきりになるよりましだったかもよ
72名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:54 ID:FLkqCTw80
昨日脳梗塞で倒れたってスレ見たけど亡くなったのか…
ご冥福をお祈りいたします
73名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:54 ID:6SmUPxgi0
ドリーミング 夢が きっと叶うわ〜

ご冥福をお祈り致します
子供の頃から楽しませて頂きました。
74名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:09:42 ID:2VbOdNn/0
>>64
くも膜下は脳血管系の疾患では恐ろしく生存率が低いからな。
発症した初期の段階で手術しないと間に合わないことが多いし。
75名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:10:58 ID:595+HqJkO
一方、仙石魔人忘将軍は健在だった。
76名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:11:01 ID:dcBnCMvi0
>>64
木村コーチとか30後半でもなるんだからたまらん。
77名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:11:05 ID:NtobjXAp0
>>57
ああ皆可愛いな
首藤さんの志を継ぐためにもポケモンアニメはずっと続いて欲しいものだ
78名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:11:08 ID:ZgNezXxN0
貴重な昭和時代のアニメ作成者がどんど亡くなっていくな・・・

ミンキーモモを見て追悼しようかと思ったけど、LDプレーヤーが無くて再生できないので見られない(´・ω・`)

>>6
長谷優里奈クラス
79名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:11:14 ID:AzBamtip0
>>21,60
同志よ…。
現実的にはもう絶対出ないだろうと分かってたけど、
それでも微かな希望は捨てられずにいたんだがな(´・ω・`)
80名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:11:32 ID:YY/Hbwm00
>>74
卒倒したらもう無理らしいね。予兆の段階で気づいても助かるのは半分という。
81名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:11:33 ID:JF4QY0O/O
宇宙スペースNo.1の人だったのか 合掌
82名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:12:24 ID:K0ndvs03O
ご冥福をお祈りします。
83名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:12:27 ID:NjmTr5dO0
ポケモンのノベル3巻、いつか読めると信じてたのに
安らかにお眠りください、なんてとても書けねぇよ……
84名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:12:40 ID:5t8xzvQO0
おいおい…言いたいことが多過ぎて、何と言っていいか分からない。だが、あえて一つだけ言うならば、貴方こそまさに美しい。

合掌

85名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:13:24 ID:DYgdlsgj0
「ミンキーモモ 夢の中のロンド」が大好きでした
ご冥府をお祈りいたします
86名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:14:15 ID:KrlKCk+U0
もともと体調が優れなかったし、何度か倒れていたのに何故奈良になんか
居たんだろう?
87名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:15:20 ID:MGpmHK5k0
マジっすか?
また一つ昭和の伝説が消えたな。
88名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:15:26 ID:Rsb3ouQH0
>>47
モグタンのエロ同人は今一好きになれない
89名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:16:16 ID:L6Y899Kd0
>>85
冥府を祈るのか?
地獄落ちろと?
90名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:16:44 ID:FXtWzFPG0
ムテキングとかゴールドライタンもこの人だっけ
91名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:16:47 ID:/S6XCD5U0
>>44
ポケモンアニメはゲームと劇場版の販促アニメなんで
打ち切りになる事は無いよ 終わるとしたら円満終了しかない
そもそも毎年ジブリ映画並みのヒットになるドル箱をテレ東が終わらすわけが無い
海外放送局からもお金貰ってるだろうし
あまりにピカチュウの顔が売れすぎた為に頼んで局の顔として使わせて貰ってるぐらいだ

ドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいなもんで
小学館とか別会社の利権も絡んでるしな。
92名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:18:07 ID:1JOE4Hk60
>>11
なんですぐタバコのせいにするの?
なんかちゃんとした資料でもあるの??
93名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:18:24 ID:+RtpJPFR0
首藤さん、カットナルの話をもっと読みたかったです。
ご冥福をお祈りいたします。
94名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:18:55 ID:DYgdlsgj0
>>89
すんません…orz
あらためて

ご冥福をお祈りいたします
            by 85
95名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:20:25 ID:0VQW5kgy0
>>25
スレタイもそうなんだけど、テレ東系の見られない糞田舎者の
俺にとっては、見たくてもなかなか見られなかったのが多いな…

ミンキーモモをYTVの平日夕方帯の再放送枠ではじめて見られたときはどれだけ嬉しかったことか
96名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:20:27 ID:svpHz7Jx0
>>14
なんだ全然大した人じゃないじゃないか
97名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:20:36 ID:JfI/5Xh50
首藤さんの場合は、やっぱりお酒が原因でしょうね
一時アル中治療専門の病院に入院してたと聞いた
98名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:20:59 ID:yvhQljqG0
なでなでしこしこ〜
99名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:21:26 ID:zxBGKAsW0
最近までネットコラムの連載していたのに……
昔から身体壊して入退院繰り返している人だったけどまだまだ頑張ってくれると思ってたのに……
まだ信じられないよ……
100名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:21:38 ID:0MnF+OO10
大好きだったのに・・・

非常に残念です

ご冥福をお祈りいたします
101くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/10/29(金) 17:21:44 ID:oAd9XXnT0
急に気温が低下したからかな・・・
この業界早世するひと多いなあ

つ/~

(−人−)
102名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:21:57 ID:v9IUaftn0
ミンキーモモは、人間界のパパママが不治の病=エイズ設定で衝撃だった。
ご冥福をお祈りします。
103名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:22:03 ID:qotVha3rO
俺は『永遠のフィレーナ』だな
ガンダムシードを見た時はてっきり首藤さんかと
ご冥福をお祈りします
104名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:22:30 ID:tVpdUz0n0
戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人 の DVD を発売してくれよ ・゚・(ノД`)・゚・。
105名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:22:34 ID:4QhlUeQf0
喫煙で叩いてるバカたちへ。

原因はともあれ、死者を愚弄すんなボケ!

叩かれるべきは、いま毒煙を吸い、吐いてる連中であり
死者ではない。
106名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:23:00 ID:Rsb3ouQH0
この系統でこれだけだしてたとは
凄い人だったんだな

まん○はじめて物語
まん○どうして物語
まん○なるほど物語
新まん○なるほど物語
まん○ はじめて面白塾
107名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:23:12 ID:E2ls6JY5O
ミンキーモモの鬱展開が今でもトラウマだわ
108名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:23:42 ID:nmMw87wN0
ナデシコは俺の青春でした。
ご冥福をお祈り致します。
109名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:23:51 ID:KNPHE2S/0
嘘だろ・・・
「鏡の国のゴーショーグン」未だに楽しみに待ってたんだぞ俺・・・
110名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:24:04 ID:SbbA/YpY0
ミンキーモモを超える名作には未だに出会ってない気がする

心からご冥福をお祈りします
111名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:24:19 ID:857AeuVD0
>>106
悪意に満ちてるな
112名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:25:58 ID:f/4jurJmO
(-人-)アニメーション黄金期はとても楽しかったです
今夏召された金田氏とゴーショーグンで組まれてたよね
113名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:26:15 ID:89vxt82R0
んごぅーふらっしゅぅわぁーーーー
114名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:26:17 ID:UJG6ORGj0
モモの3期。
構想はあるって言ってたのに……。
観たかったなあ……
115名無しさん@11倍満:2010/10/29(金) 17:26:36 ID:ABsJTy8v0

ミンキーモモ、魔法が使えなくなった途端にダンプに跳ね飛ばされて死亡。

何だったんだ、あの展開は・・・?
116名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:26:39 ID:Rsb3ouQH0
ダンクーガノヴァとビデオ戦士レザリオン の人か
117名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:27:33 ID:XBS0oCdy0
>>1
おいおい…

ご冥福をお祈りします
118名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:27:42 ID:y5RvIwkd0
>>86
せんとくんゲットだぜ!

>>94
「冥福」だからどっちみち冥府に行ってんじゃんw
119名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:27:43 ID:N3Pww0Dr0
誰?w
懐古厨を追い出して
喫煙豚を叩くスレにしようぜ!
120名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:27:47 ID:DFWq5CQp0
>>115
あれは鬱だったな・・・
121名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:28:00 ID:QvCDsfKAO
こいつは少女向けアニメだったミンキーモモを、大きいお友達のためのものに改造した戦犯。日本にキモオタというものを出現させた責任者
122名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:28:45 ID:5XC7wOq50
ポケモン次期シリーズは、サトシが出てこなくなりそうだね
123名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:29:59 ID:xgRNMlY50
バルディオスの件は無念だったろうなあ
124名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:30:01 ID:SX4sLt950


この人の作品で一番好きなのが「永遠のフィレーナ」な俺はどうなる?
125名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:30:16 ID:FPdxxGBw0
ミンキーモモの次のシリーズがあるとしたら、
世情にあわせて、さらに喪われた夢について、
萌えオタについても語りつつ、すげーハッピーエンドにする!
て大風呂敷広げてたから、本当に観てみたかった。

>>121
本人ロリコンブームとか嫌ってたみたいだけど、
女児ものを大人の鑑賞に耐えるものにしようとしたら、
その呼び水になるのは仕方ないわな。
126名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:30:24 ID:ez6egrm/0
かーわるんだー かわるんだー
むてきのローボーにー(;д;)
127名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:30:42 ID:z9DVW3uC0
まじっすか。

ご冥福をお祈りしますとともに、改めて感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
128名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:30:44 ID:n/+Rs1m+O
>>121
モモは首藤さんが原作・企画レベルで関わってるから改造も何も首藤さんが作ったモモが本物
129名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:30:56 ID:d9YPVMTxO
あー死んだのか
そっか
130名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:01 ID:wpmsXmHkP
交通事故死したミンキーモモは生まれ変わって人間のモモになりました。

には泣いた!
131名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:12 ID:FXtWzFPG0
徳間書店の「それからのモモ」ってのが面白かった。
転生したモモが12歳になって一度だけ魔法が使えるようになる話。
夢の中のロンドもいいけど個人的にはこの話が好き。マジおすすめ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:17 ID:NjmTr5dO0
WEBアニメスタイル全部読んだぜ

完結したのが驚きだったけど
133名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:33 ID:6gHqKIrq0
よくわからないが、
ミンキーモモが、ロリコンオタクの元祖なの?
134名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:45 ID:VmmwH/Uv0
あああああ、ご冥福をお祈りいたします。
ゴーショーグン大好きでした。
135名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:56 ID:cnq49CS9P
>>114
陸モモの話?
構想はあっても今の時代にモモは難しいんじゃないかなあ
空モモはあの時代だからこそって感じだし、海モモが時代的に
モモが居られたギリギリだったと思う
今の時代は男の方が夢を見られない時代だから・・・
136名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:32:24 ID:B3L/cBpc0
タバコは血圧を急上昇させるからね。
それに昨日は秋になってから一番寒かった。
その朝ともなれば奈良は10℃程度だったのでは。

おまいらもタバコ吸ってりゃ止めろ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:32:43 ID:rnVvDSV/0
アイリス:「ねー、サトシって何歳?」
サトシ:「10歳だよ」
アイリス:「ふーん。で、どれくらい旅してるの?」
サトシ:「14年くらいかな」
アイリス:「???」
138名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:33:00 ID:Rsb3ouQH0
>>121
ロリ、萌えヲタの発展にとって手塚先生と供に重要不可欠な人だったな
139名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:33:05 ID:OKbPC7MwO
いつかまた、どこかで…
140名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:34:39 ID:H6c0YRym0
こういう年齢で亡くなった人の年金ってどうなるんだろう
141名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:34:42 ID:5U1GMukd0
>>121
何を言ってるのかわからんが
そもそもミンキーモモは首藤が原作者
首藤が学生時代に考えてた少年の物語を
女児向けに作り直してアニメにしたのがミンキーモモ
142名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:34:56 ID:QvCDsfKAO
>>55
ミンキーモモは打ち切りだったからしかたない
143名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:35:01 ID:Dq5BbUMG0
>>115
ダンプじゃねえ。トラックだ。
しかもオモチャを運搬していた・・・
よく「あのトラックはバンダイのトラックだ」なんて言ってたな。
つまりオモチャ会社(バンダイ)の都合で「作品終了=殺された」って皮肉だ。
144名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:35:08 ID:3FrzMJEp0
ダバダバ
145名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:35:24 ID:Rsb3ouQH0
ロリ、萌え漫画の元祖は手塚
ロリ、萌えアニメの元祖も手塚なんだけど
起爆剤としてミンキーモモがスタート地点と考えられるな
146名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:35:25 ID:tVpdUz0n0
>>140
民間人・・・かけ捨て
公務員・・・遺族が死ぬまで
147名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:36:15 ID:UJG6ORGj0
>>135
それとは別にある、とWebアニメスタイルで言ってた。
148名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:37:16 ID:+Yyks4c90
ピピルマ ピピルマ プリリンパ パパレホ パパレホ ドリミンパ
149名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:37:20 ID:58aBpNgI0
まぁ苦しまずに死ねたので良かったんじゃなかろうか。
私もこういう死に方をしたいものです。
150名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:37:21 ID:VmmwH/Uv0
ゴーショーグンの続き待ってた人、自分以外にもいたんだな、とこのスレ見て知った。
151名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:37:54 ID:Dq5BbUMG0
>>147
漫画だけのオリジナル(つまりアニメ化されてない)ヤツがあるって
ハナシは2ちゃんで見たことあったけどホントかね?
152名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:37:54 ID:FXtWzFPG0
モンキーミミってパロディがあったのを思い出した
153名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:38:12 ID:RgsknMiJ0
子供のころゴーショー軍の時のエトランゼ読んだ。
アニメのノベライズなのにロボットも出てこないしちょっと複雑な構造の小説だった。
154名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:38:35 ID:tVpdUz0n0
ゴーショーグン
↓続き
ゴーダンナー
155名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:39:06 ID:ofYGPAJt0
首藤さん逝ったのか
156名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:39:21 ID:AqQE1SgI0
>>118
仏教じゃなく神道なら冥府・冥福でもかまわない>黄泉
157名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:40:14 ID:UJG6ORGj0
>>151
それが、>>135 の言う、「陸モモ」の事じゃないか?
学習雑誌の「小学2年生」に連載との事だから。
読んだことは無いのだけど
158名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:40:27 ID:uawA+Cii0
ミンキーモモ><
159名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:40:29 ID:GMij6HGr0
おお!
首藤死んだ!

監督が勝手に台本直すってコラムが大好きだったのに!
160名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:40:35 ID:ZgNezXxN0
>>140
一時金で少し貰って終了
161名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:41:31 ID:NjmTr5dO0
そう言えばけいおんもほめてたな首藤さん
162名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:41:45 ID:uawA+Cii0
【空・海から】ミンキーモモ 総合7 【3代目まで】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1258816277/
魔法のプリンセス ミンキーモモスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1168340990/
163名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:41:48 ID:+Yyks4c90
>>142 なんで打ち切りだったのかな?そこそこ人気はあったと思うが。。。
164名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:41:54 ID:cnq49CS9P
>>147
それは知らなかった。
今の時代のモモと言うのも見てみたかったが・・・
首藤氏意外にやらせると最近の妙なアニメの影響を受けた
劣化モモにしかならんだろうな・・・
165名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:42:22 ID:dVB8Gcvv0
>>26
本当にそれっきりで思ってただけなら、
死去の報が早めにこの人に伝わる事もないだろw
166名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:42:23 ID:FXtWzFPG0
首藤さんと芦田さんと湯山さんの区別がつかん
167名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:42:38 ID:wSywICSoO
ナデシコの最終話知りたかったら、 
ドリキャスのやつ買わないといかんらしい 

スパロボで我慢するかあ
168秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/29(金) 17:42:48 ID:p6GuwQZ30
('A`)q□  去年が金田伊功さんで、今年は田の中勇さん、郷里大輔さん、今敏さん、首藤剛志さん
(へへ    天国で豪華作品作るつもりかorz
169名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:43:13 ID:QvCDsfKAO
>>133
その通り
170名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:43:16 ID:uawA+Cii0
MAGネットで特集あるな
171名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:43:37 ID:Rsb3ouQH0
禿は死ぬ前に早く新作作れ
172名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:43:38 ID:0XCiUHev0
ミュウツーの逆襲はポケモン映画の最高峰だと思う
173名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:43:47 ID:OgDD3DEc0
ご冥福をお祈りします(-人-)

1949年8月生まれなら61才。
まあ普通かな。
174名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:04 ID:1XfeAG640
また一つ昭和が…ってな気分
残念だ
175名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:18 ID:cnq49CS9P
>>163
あれは、モモをはねたトラックが玩具屋の物だったというのが全ての答えだよ

モモを殺したのも某玩具メーカー、モモを生き返らせたのも某玩具メーカー
ガジラは玩具メーカーの邪な心を首藤氏が浄化した存在ともいえる
176名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:27 ID:Dq5BbUMG0
>>163
意味の無い人気だから。
大きいお友達がおもちゃなんか買わないだろ。
そこら辺はガンダムと同じ。
ガンダムはまだ「ガンプラ」があったからリベンジ出来ただけ。
177名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:43 ID:ofYGPAJt0
>>168
シンドブックは一足先に逝ってたんだっけ
178名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:45:15 ID:+g5tY6TuO
私が仕事で通り過ぎたすぐ側で倒れていたとか…
なんていうか本当にショックだ。

レミーみたいな格好よくて可愛い女性にはなれませんでしたが今でもファンです。
お疲れさまでした。
179名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:45:33 ID:92Xcc8qQ0
「ミンキーモモ」は最初は普通に女の子向けのアニメだったのが
8話あたりからスタッフが暴走するようになってからが面白かった
180名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:45:39 ID:rTay+hmY0
えーだば、えーだば・・orz
ご冥福をお祈りします
ありがとうございもした
181名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:45:41 ID:+Yyks4c90
ミンキーモモの放送は
テレビ大阪で木曜17:55〜 サンテレビで水曜17:30〜だったかな
182名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:45:49 ID:R8kIyo2W0
ショックだなぁ…
ご冥福を。

トミーには長生きして頑張っていただきたい。
183名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:45:56 ID:dC0lkV870
ドリーミング夢はきっとかなうわ♪
ようこそようこ
他色々
夢をありがとう。

ご冥福をお祈りいたします。
184名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:47:00 ID:GMij6HGr0
>>173
61は一般で言うと早いけど今敏で麻痺した
大往生だ!

今のアニメ界は首藤みたいなオリジナルは欲求してないだろ
185名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:47:02 ID:lEMkX2qAO
ルリルリの人かー……
ご冥福をお祈りします
186名無しさん@11倍満:2010/10/29(金) 17:47:04 ID:ABsJTy8v0

今思うとミンキーモモってジャンルで言うと冒険活劇だよね?
187名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:47:24 ID:wumETAR90
小説ゴーショーグン完結させるって言ってたのに・・・

ご冥福をお祈りいたします
188秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/29(金) 17:48:05 ID:p6GuwQZ30
('A`)q□ >>177
(へへ   今年の一月にお亡くなりに。
189名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:48:45 ID:FXtWzFPG0
今ごろはフェナリナーサの魔法で転生してると信じたい・・・(´;ω;`)
190名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:49:07 ID:mH6pSKnA0
ご冥福をお祈りいたします
191名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:49:10 ID:Rsb3ouQH0
話を作れる人物から亡くなっていくのはキツイな
192名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:49:28 ID:mH6pSKnA0
ポケモンとナデシコは楽しかったです
193名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:49:28 ID:QybJr0NT0
ここまで来て街角のメルヘンなし。
あれ好きなんだけどなあ。追悼でDVD出してくれないだろうか。

脚本家の存在を初めて意識した人でした。ホントにまだお若いのに無念で仕方ないです。
194(。´ω`。):2010/10/29(金) 17:49:52 ID:wy2yBG2lO
謹んで御冥福をお祈り申し上げます
195名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:50:04 ID:52RgK9ky0
ミュウツーは最高だったよ・・・
196名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:50:51 ID:fhZ0iB3gP
あああ亡くなってしもたか……
ご冥福をお祈りします…
良いシナリオを有難うございました…!
ゴーショーグンの最後見たかったな…
197名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:51:06 ID:uxEkbEoA0
ミンキーモモとかゴーショーグンとか一風変わった脚本を書く人だったな。
ご冥福をお祈り致します。
そういや、ブンドルもケルナグールも、もういないんだよなぁ・・・。
198名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:51:22 ID:EmIQfg5+O
結局、第三次スーパーロボット大戦α のブンドル達はどこいったの?
199名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:51:39 ID:48K/bn/lO
>>6

>>1
> いまいち凄さがわからない。
> 声優でいうと誰クラスだよ。


比べられん!凄いショックだわ
ゴーショーグンの小説はエロかった
200名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:51:41 ID:Dq5BbUMG0
>>179
同時期に放送していた「うる星やつら」や「Drスランプ」の影響が大きい。
201名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:52:08 ID:+O9vqq+L0
          ___                 ___
.        /  \              /   \
       // ,. __ _ \        /  、  \
     / 〃 /,イ⌒;ヽ>一<⌒⌒><て¨ヽ ヽ    ヽ
.     ′,′i人`='/      ヽ ´     \,ノト,  ',     '
    | '   ! /:ア              ∨ }      l
    |     {/        ,ハ       ∨   l     |
    |     ′  /   / /  l   ヽ ヽ  i  ',  j     |
    |   i |   j.⊥⊥」__l  | _j.⊥⊥」」       |
    |   i l { !_厶⊥廴ゝ 丿ノム廴j_ノノi !|  ,     |     仏前ですが
     j     ,ハ.ヽ`气てrタトヾ  'てrタリア'ノ ,ハ! /  i   |
    ,′ ,   ゝ.\ミ´¨ ̄´     ` ̄¨`彡イ  ,    i   |     歌います
.   /  /  ' | 「` '' ''       '' '' ´l  | U   !  !!
   ′ 〃  i   | |\.    冖   /|  | U!  i  jj   
  |,.イ   l l| |   > ---- <   |  | |!   ' 〃
  ,ハ{八   ハ. l、| |/{  \_/  }ヽ|  |_,.イ,ハ //
    `  \{,ムl| |´  ヽ. /⌒' 、 /, |  | ノ  ノ'
        `  ゙人 ゝ   ∨ }=={ ∨/ ノ /j\
          /   トミ   ∨:::::::∨  彡イ〃 ,\
       / \ ヾ!      \/ ア⌒ヽ {{ /   }
202名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:52:39 ID:+Yyks4c90
まんとくんに転生しているかも。。。
203名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:54:07 ID:bmoQQzTS0
>>67
ゴリ押しされてるだけで底辺でござる
204名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:54:07 ID:QvCDsfKAO
今から考えても、ゴールドライタンって、とんでもないアニメだった。
企画した奴も企画通したやつもキチガイだ。ライターが変形してロボットになるなんて、なんで子供が興味持てるんだ。
ロボットも超絶にカッコ悪いし。
それともあれは、ゴルゴのような大人向けのロボットアニメだったのか
205名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:54:39 ID:xwqIiM/X0
ご冥福を、お祈りします。
206名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:54:54 ID:Rsb3ouQH0
グインサーガもゴーショーグンも完結しなかったか...
創竜伝もハルヒもヤマモトヨーコも完結しないんだろうな
207名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:55:09 ID:48K/bn/lO
>>197
> そういや、ブンドルもケルナグールも、もういないんだよなぁ・・・。


シンゴもね、ブンドルの中の人亡くなってからアニメ見なくなった
208名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:55:47 ID:Z3ljbmJfO
内藤剛志…かと一瞬思った
209名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:56:31 ID:cDrOx7Ns0
ご冥福をお祈りします。

陸モモは完全に消えたか
210名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:56:49 ID:yUfIh4DU0
サキさん女優、ワタシ歌手!
211名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:56:52 ID:4mv2d9fQ0
>>172
俺の中ではジラーチと並んで最高だわ
212名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:57:15 ID:t3AVPOTe0
ピピルマ ピピルマ プリリンパ
213名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:58:21 ID:PvPcMJKdO
エエエエエエエエェェェ…
マジかよ
214名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:58:22 ID:FjPJqMkk0
>>204
ゴールドライタンはリアル消防だったけどオモチャは買ったな。
話はさっぱり覚えてないw
オモチャはなかなか良く出来てたぞ。
ゴールドなのも高級感あってベターだった。
215名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:58:27 ID:ZbnNcKgUP
遺作は何になるの?
216名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:58:32 ID:lssY/IXM0
ナデシコにルリルリ・・・懐かしい
今年買ったブルーレイまた最初から見よう
217名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:59:34 ID:Rsb3ouQH0
ゴールドライタンは今だったらサウンドウェーブと同じで
トランスフォーマーの仲間だな
218名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:59:45 ID:TTaoRNjD0
やっぱニュー速より遥かに年齢層たけーなココ
219名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:00:13 ID:Yg8a6z640
うわあ 亡くなったのか orz
倒れたというニュースをついさっき見たのに

ご冥福を
220名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:00:28 ID:Dq5BbUMG0
>>204
でもアレはオモチャの売り上げは上々だったらしいけどね。
221名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:01:21 ID:+O9vqq+L0
ビムラーの意志と一つになって宇宙に旅だったのです
222名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:01:44 ID:Rsb3ouQH0
でもおまえらアダルトタッチで変身して欲しくないんだろw
223名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:02:30 ID:VmmwH/Uv0
レミーたちも宇宙を漂っているままになったか。
224名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:03:06 ID:s5GF5Z9rP
首藤剛志氏追悼イベントをこの施設で
行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc
225名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:03:59 ID:omMQqWz4O
>>204キンニクマンのサンシャインに似てたよな
玩具持ってたがちょっとした武器になるくらい頑丈だった
226名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:05:02 ID:GX3ikIsSP
広井王子−秋元ラインの敵だから、マスコミは叩きにかかるか黙殺するんだろうな
227名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:05:03 ID:Ec7teXTR0
ミンキーモモは観てないんだけど、ゴーショーグンのOVAはなんか終始暗い感じの
話だった気がするな。そういうのが多いのかな。
228名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:05:11 ID:h9NxQWkv0
>>96
ミンキーモモはエポックメーキングな作品だぞ。
その前とその後て断言できる。
さらに同時代に今のアニメ、萌え関係の基礎となる作品、クリエーターがでてる。
庵野秀明たちもこの時代に作品を作り出した。

ポイントオブノーリターンとも言えるかもしれない。
229名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:05:13 ID:S6ACdNjf0
>>6
ハルヒとらきすたの作者が共通してたら、それくらい。
230名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:05:59 ID:VrfY+KQ10
クリエイターに煙草をやめろとはなかなか言えない・・・。
ご冥福をお祈りします。
231名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:06:01 ID:WtOGyH230
>>220
ウチの近所のおもちゃ屋には90年代に入っても
新品のゴールドライタンが大量に残ってたぜ
232名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:06:12 ID:QTK91VqP0
銀英伝のオリジナル部分って前半にかなりあったなぁ
やりすぎて降板したってことか
233名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:07:11 ID:+O9vqq+L0
今頃塩沢さんと一杯やってる頃だろう
234名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:07:24 ID:wWCf5w2r0
>>204
当時幼稚園〜小学校低学年だったけど、俺のまわりの
ゴールドライタンと鋼鉄ジーグの玩具の所有率は異常だった。
235名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:07:24 ID:DZJmNDpq0
嘘?嘘だろおい嘘だよ〜んて誰か言ってくれ・・・
236名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:08:09 ID:uhku75F80
ポケモンアニメの礎を築いた人が逝去とは・・・
237名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:08:52 ID:yUfIh4DU0
>>227
レミーだかっていうヒロインが交通事故にあうやつだっけ?
あれってイマイチ内容憶えてないけど、結局「走馬灯」みたいなものだったのかな
238ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/29(金) 18:08:57 ID:ucoXBeRK0
ゴーショーグンはTV全話見てて小説も全て揃えた。

小説版のキャラクター愛にあふれた内容が好きだった。

ミンキーモモはさすがに少女物なんで見なかったが、妹に頼んでOVAの
ノベライズだけ買った。

ポケモンは安心して子供に見せられ、完成度の高いアニメ映画と感じた。

もう、中々この様に完成度と愛情を込めた温かい作品は作られなくなって来ているなぁと実感した。

謹んでご冥福をお祈り致します。
239名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:08:59 ID:+Yyks4c90
ミンキーモモはキャラクター商品が売れなかったから打ち切りになったのかな???
240名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:09:08 ID:S6ACdNjf0
>>17
これって、王子とAKBの秋元が出てた奴じゃん。
あれってぱちもんだったのか。
241名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:09:32 ID:SbbA/YpY0
>>142
正確には打ち切り→延長
242名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:09:44 ID:yUfIh4DU0
>>204
他のキャラはともかく、主役キャラの「ゴールドライタン」は普通に格好良かっただろ
243名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:09:49 ID:QTK91VqP0
>>204
トランスフォーマーのプロトタイプだな
244名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:09:59 ID:Dq5BbUMG0
>>231
安く買い叩いとけば今頃ネトオクで小金にはなったかも。
245名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:10:15 ID:ofYGPAJt0
渋谷の松濤で生まれ育ったお金持ちの坊ちゃんなんだよな
246名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:10:34 ID:FJwpVBu+0
ああ……やっぱり逝っちゃったか
以前からちょくちょく倒れてたから危ないとは思ってたんだけど

俺『巴里のイザベル』のDVD買うくらいこの人のファンなんだよな……
ご冥福をお祈りします

アニメ界は惜しい人を亡くしたよ
本当に魂のこもった良い本を書く人でした
247名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:10:59 ID:dW65DAXwP
きのう、がっつり「ミンキーモモ」のウィキペディア読んだところだった。
公式サイト
ttp://www.minkymomo.jp/index2.html
によると、GyaOで配信中なのか。
248名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:11:08 ID:wWCf5w2r0
ゴーショーグンの劇場版だかOVAだかがテレビで放送されたんだけど、
全然ロボットが出てこなくて途中で飽きちゃった覚えがある。
序盤、ずっとレミーが出ずっぱりのやつ。

背伸びして小説版も何冊か買ったなあ。
249名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:11:15 ID:W/7O3t940
おいおい、今年はどうなってるんだよ。
今敏氏といい首藤氏といい・・・orz

謹んでご冥福をお祈りします。
250名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:11:27 ID:pkL6LHv3O
>>220
上々どころか大ヒットだわ。
当時の玩具としては珍しい、一つ一つをメッキ+鋳造という手法。
製造が間に合わず、ついには仏具職人に依頼したという逸話がある。
放送終了後も、番組に登場しなかった「ライタン」が発売され、人気の高さがわかろう。
251名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:11:44 ID:Rsb3ouQH0
>>242
かっこいい...だと?
ttp://www.youtube.com/watch?v=hJZOu3jM6Fw
252名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:12:33 ID:qoj0Z3BX0
うそだろ...
最近ブログの更新ないから気になってはいたんだが。
253名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:12:54 ID:t6esp4py0
アダルトグッズで風俗のお姉さんになーれ
254名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:12:55 ID:7PS6FJwXi
ここまで 超くせになりそうが無しとか
あれほど首藤やりたい放題の作品は無いだろうに
255名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:13:08 ID:Dq5BbUMG0
>>239
オモチャはフツーに売れてたと思う。
あれはある意味制作側のワガママ。
フツーは4クールで終わりにするのを続けようとしたのが問題。
256名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:13:15 ID:3DFR8561O
ミンキーモモって最終回がマジキチだったやつだよな?
あれを考えた人なら尊敬する
257名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:03 ID:5TrsuQ3i0
アニメの脚本家で、いわゆる熟練した人は沢山いるけれど
独創的なセンスと作風のある人が頭角を現したというのはこの人からだと思うわ
258名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:09 ID:h9NxQWkv0
>>133
ロリコンオタクの元祖は吾妻ひでおだよ。
女の子向けの魔法少女物を吾妻ひでおの作品のように、イロイロな作品からの
引用とかでオタク心をくすぐるようになっていたりする。
博士の異常な愛情とか小学生の女の子には分からないだろとかも平気でやっていた。
259名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:08 ID:eVm9tR3IO
銀英伝のオリジナルってまさか驟雨きたりなばの事か?
確かにあれは余計なエピソードだった
初期ってことはカストロプの反乱でアルテミス使ったのもそうか
260名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:10 ID:ZtRkrxfL0
くも膜下は喫煙者だと難しいだろうね
261名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:27 ID:ubdAQfRZO
亡くなられてしまいましたか…

子どもの頃とてもお世話になりました(作品で)
ご冥福をお祈りします
262名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:15:12 ID:/TjVnyHK0
新作ミンキーモモがどこぞのアホボンの
思いのままにこれで作れるね
失敗したら他の奴の責任だけれど

テレビアニメ化されなければ人気がなかったくせに
→山から墜落

萌えアニメを馬鹿にした
(単に自分の作風と違うといっただけ)
→ガン死
263名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:16:04 ID:OS19qHzb0
美しい…は名言
264名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:16:10 ID:UqRvvHIE0
>>6
永井一郎クラス
265名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:16:29 ID:Dq5BbUMG0
>>257
藤川桂介がその前にはいただろ。まだ生きてるけど。
藤川みたいに小説で何かデカいタイトルを残して欲しかったけどな。
266名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:16:40 ID:re/kJcGq0
>>256

日曜の朝に放送するアニメじゃないよねw
全話通して所々毒があったしw
つうか、あれはあれでありだよ!
学べることも多いわけだしw

なんか子供の頃の思い出がどんどん亡くなっていくな・・・
あと10年以内くらいで、思い入れのある有名人がどんどんいなくなっていくんだろうな・・・
267名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:17:09 ID:GMij6HGr0
>>265
藤川(笑)
268名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:17:18 ID:+xkPElvz0
>>200
声優というものを意識するようになったのはこの作品だったかもな
見ていて「あ、アラレちゃんと同じ声がする」って

タバコは絶対的に嫌いだが、やっぱ創作者は残念ながらみんな吸ってんな
ともかく合掌
269名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:17:24 ID:AssPkItC0
>242
おいおい、主役は真ん中だろ
270名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:17:24 ID:isG16azHO
子供の頃、ミンキーモモとゴールドライタン見てました。
ご冥福をお祈りします…寂しいヨオ(´;ω;`)
271名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:18:27 ID:XiFBhJ7p0
おいおい、ゴーショーグンの小説はどうするんだよ
272しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2010/10/29(金) 18:18:48 ID:x1sH/HLH0
赤いボタンをしってるか
273名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:18:58 ID:rTay+hmY0
>>255
違うよ、終わるつもりでいたのにおもちゃが売れたから無理やり延ばすハメになったの
274名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:19:39 ID:+Yyks4c90
>>266 日曜の朝にもやってたんだね〜。
メガTON系列では テレビ東京 テレビ大阪 テレビ愛知は 木曜17:55~
275名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:20:00 ID:cWYfDhybO
ゴーショーグン大好きだった

スパロボでもおかげさまで、メインユニットに使わせて頂きました

慎んだご冥福をお祈り致します(ノД`)
276名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:20:05 ID:dC0lkV870
>>233
OVAミンキーモモ夢に掛ける橋の大学生役の声優さんだったな。塩沢さん
きっと天国でその頃の話を魚に飲んでるだろう。

夢と希望をありがとうございました。
277名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:20:13 ID:4rzsmhv80
ゴーショーグンの小説好きだったなあ
278名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:21:20 ID:Xja/n31O0
ミンキーモモは大人への変身シーンの間に
初潮を迎えている。
279名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:21:25 ID:uAQbwZDY0
超くせになりそうは、最初から見ようとするなら、止めとけ…と思うけど、
最後のあたりだけを見るのはおすすめ。
「超世界アイドル伝説」を三話続けて盛り上げるだけ
盛り上げておいて投げっぱなし、そして最終回に、
「超くせ」とはなんだったのか、というメタな話をやるんだぜ。
これは、エヴァンゲリオンの最終回よりも一年早い。
280名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:21:29 ID:Rsb3ouQH0
剛将軍とはなかなか剛の者の名前だな
281名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:21:44 ID:FPdxxGBw0
>>179
コラムにその辺の経緯も書いてあるね。
若かったのに策士だこの人。

>>273
オモチャの売上が頭打ちになったので打ち切り(事故死)
→別のオモチャの販促に使えるから延長(カジラ編)
どんだけいい加減なんだバンダイw
282名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:21:53 ID:Dq5BbUMG0
>>273
延長は制作が終わった後に決まった。
だからあんなにギクシャクしてるんだよ。
もともとあの時間帯は滅茶苦茶だもの。
前々作の「ゴーディアン」なんか特に後番組が決まらなかったから、
2クールも延長したんだよ。
283名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:22:59 ID:re/kJcGq0
>>274

福岡は日曜の朝だったよ!
鬼太郎2代目の再放送の後だったかな!?
ポワトリとかの同枠だったと思うけど・・・
284名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:23:41 ID:R6ZFfMMCO
>>181
ぎりぎりこのころまではテレビ東京系の番組が
サンテレビでも普通に流れてたんだよなw
285名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:23:49 ID:w3ST/MOO0
知らんけど麻枝准よりすごいの?
286名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:24:04 ID:+xkPElvz0
>>281
そのままアボーンじゃマジでトラウマになるとこだったわw
287名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:25:04 ID:5TrsuQ3i0
>>265

>藤川桂介がその前にはいただろ。

藤川桂介は小説家転向する以前は
あまり独自の作風が表に出るタイプじゃなかったよ。
288名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:25:17 ID:ZxHy98IR0
>>280
ブン取るやら蹴る殴るやらが敵の名前だし
289名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:25:19 ID:o4oAN/AzO
御冥福をお祈りいたします
どうぞ安らかに
290名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:25:40 ID:ofYGPAJt0
ミンキーモモの爆撃機のエピソードは面白かったな
291名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:26:05 ID:zCVXs2g00
>>45
あんなに往年の見る影も無いほど劣化しちゃった人なのか
292名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:26:15 ID:Dq5BbUMG0
あ、もしかしたら「大地震」起きるかな。
確か都市伝説でなかったっけ?
いつも初代の最終回が放送されると大地震が起きるってヤツ。
293名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:26:41 ID:oQg6ybLY0
アニメの業界て長生き出来なさそうなイメージがある
294名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:26:43 ID:c8JR28TP0
小説版ゴーショーグンシリーズの続きを待っていたのに・・・
295名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:26:48 ID:B/TXeumB0
超くせになりそう、大好きでした
サトチュウの回も、たぶんこの人だったはず
296名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:26:57 ID:+Yyks4c90
>>281 >>283 
当時はテレビ東京の系列局が3局しかなかったし、テレビ大阪は京阪神、
テレビ愛知は愛知県+三重北部+岐阜美濃地方だけだからリアルタイムで観れる地域は
ものすごく限られてたんだよね。オモチャの宣伝効果も都市部だけだったんだろうなあ。
297名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:27:08 ID:R6ZFfMMCO
>>274
このころはまだテレビ愛知は開局してないぞw
名古屋地区は東海テレビで日曜朝の放送だったはず
298名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:27:37 ID:c8JR28TP0
>>288
おまけにすぐにカッとなって霧隠れするしなw
299名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:28:00 ID:OnoVAHlz0
最終回ショックだったわ
その後総集編が2週連続であった気がするけど見るに耐えなかった
300名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:28:04 ID:KRr7Cii70
ミュウツーの逆襲で泣いたなあ
301名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:28:27 ID:Xja/n31O0
魔境伝説アクロバンチが全く触れられていない件について
302名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:28:46 ID:c0mMXFUsP
コレで目の上のタンコブが消えた!と王子がモモをリメイクしたら地獄
303名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:28:46 ID:FJwpVBu+0
ずいぶん長いことやってて途中何度も中断してたけど
ちゃんとこのコラムは終わらせてくれたんだな

最終回 みんな脚本家になれます。
http://www.style.fm/as/05_column/shudo226.shtml
> その時代の登場人物が死に絶えて、僕だけが生き残っていたら、
> じじいの戯言として聞いてもらうことがあるかもしれません。
> では……おつかれさまでした。
304名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:28:49 ID:2WI4TTrV0
また青春の1ページが終わった……orz
お世話になりました
合掌
305名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:29:06 ID:ofYGPAJt0
>>293
マンガ家もな
早死に職種No.1て感じだ
306名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:29:22 ID:5TrsuQ3i0

海モモの最終回が脳裏にフラッシュバックして寒気がしてる
(「走れ夢列車」という人もいると思うけど)
307名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:29:24 ID:Rsb3ouQH0
308名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:29:45 ID:+Yyks4c90
>>297 ほんまやね。勘違いしてた。
309名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:29:47 ID:TTaoRNjD0
>>291
え?全然劣化してねーだろ?
今でもミンキーモモやアラレちゃんの声出せるんだぜ?
310名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:30:31 ID:yUfIh4DU0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3253038
桃の最終回ってこんなんか
311名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:30:48 ID:Dq5BbUMG0
>>302
この間のお泊り疑惑はタタリだったのかもしれないな。
312名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:30:53 ID:re/kJcGq0
リアルタイムは夕方の放送だったのかよ!!!
知らんかったw
美少女アニメシリーズは日曜が定番だと思っていたからなw

ちなみに福岡はキャプテン翼が1年遅れで放送され始めたからねw
313名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:31:29 ID:W+ntip6EO
(-人-)

走れ夢列車思い出したよ...
314名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:31:48 ID:c8JR28TP0
>>248
「時の異邦人(エトランゼ)」だろ
あれはロボットは出てこない
小説版のパラレルワールドみたいな話だ
315名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:32:16 ID:zCVXs2g00
>>309
ラジオで聞いたが、相当ガタ来てるだろ
ニルスやうる星と比べると雲泥の差だよ

まあいいけどよ
316名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:32:30 ID:4znRxJbE0
>>265
藤川は教訓というか説教くさいから・・・
子供にアニメ特撮通じて社会問題考えさせよみたいな
317名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:33:48 ID:Dq5BbUMG0
>>314
もともとこの人はオモチャ売りとか好きじゃなかったみたいね。
ムカシ「月刊OUT」でそんなコト書いてたの思い出したわ。
318名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:34:04 ID:FXtWzFPG0
319名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:34:24 ID:+Yyks4c90
今思えば、首藤さんらしい脚本だったなあ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ues3DSlci7U&feature=related
320名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:34:26 ID:c8JR28TP0
>>237
「運命は自分の手で変えるものだ」という 小説版のテーマを
端的に表した外伝的作品
321名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:34:48 ID:tE658hFu0
厨房の頃、魔子ちゃんとひばりくんをよく見たよ
合掌
322名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:34:56 ID:J7LoeNWtO
そうかミンキーモモの人か…
61ってうちの父ちゃんより若いよ
早すぎるよなあ
323名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:14 ID:Xja/n31O0
今更気がついたけど、
ミンキーモモって女の子版の桃太郎だったのか?
324名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:20 ID:lsIoudsrO
エスオーエスたすけてくれ
でお馴染みのミンキーもモの人か
325名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:24 ID:2DLj3OH20
。・゚・(ノД`)・゚・。
326名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:30 ID:qpQbyFIR0
うっそーーーーーー!
327名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:42 ID:uAQbwZDY0
ミンキーモモというと、初代モモの、轢かれて死ぬっていうリニューアルもひどいけど、
続編の、ミンキーモモ夢を抱きしめてのリニューアルもひどいぞ。
モモたちが住んでいた国が戦争に負け領土分割され、モモの住んでいた家が
領土分割線になるので、出ていかなきゃいけなくなるっていう話(36話レジェンドイン最後の日)。
328名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:48 ID:H2s9tKXFO
アニメ界の歴史がまた1ページ…

ご冥福をお祈りします
329名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:35:51 ID:wWCf5w2r0
>>314
ああ、それだ。

あの放送のせいもあって、子どものころは劇場版だのOVAだのが苦手だった。
他にもゴッドマーズはデザインがカッコ悪くなっちゃうし。
「マクロスの人だ」と思って観たメガゾーン23はエロいし。
330名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:36:28 ID:+xkPElvz0
>>312
北海道だったが日曜の10時半頃からフジ系やってた
他のテレ東アニメもそこでやってた気が
331名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:37:09 ID:5CIGvt4ti
当時はビデオを持ってなくて30分の真剣勝負だったな
332名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:37:50 ID:+Yyks4c90
あまり似ていないけど、ミヒャエル・エンデの『モモ』を首藤氏は多少モチーフにしていた観があるな。
333名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:37:53 ID:R6ZFfMMCO
>>309
今や、報道特集や報道ステーションのナレーター、のイメージだな
334名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:37:53 ID:C//338qDO
ナデシコで首藤剛志と言えばルリルリサーガ三部作……だよな?
335名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:38:36 ID:Dq5BbUMG0
>>324
山で遭難した人だっけ?
なんで登山でアニメキャラのブロマイド持って行くかね?
あれ見た時思わず俯いてしまったな。
「同輩、どうして後々のコト考えないかなあ」
336秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/10/29(金) 18:39:08 ID:p6GuwQZ30
('A`)q□ >>332
(へへ   本人はよく言われるけどミヒャエルエンデのモモは読んでなかったとか効いた覚えが。
337名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:39:10 ID:q9DCO/qr0
>>327
人間のパパママがエイズとかいう最終回もやばい
338名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:39:43 ID:nHc46YSt0
えええええええええ
…アニメ界に暗い兆しがみえはじめてこれはダメ押しだorz
首藤さんの脚本はただのアニメじゃなかったよどれも
ようこもモモも好きだしようこは特に思い出深い
素敵で深くて可愛くてノリが良くて切なくてさあ
339名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:41:10 ID:gPmOCMBk0
>>4
東亜+で2スレ目が立ってるぞ
340名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:41:55 ID:+Yyks4c90
>>336-337
文明とか社会問題とかを子供向けアニメに持ち込むところが団塊の世代らしい気がしたけどね。
341名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:42:49 ID:FJwpVBu+0
>>334
首藤さんはミンキーモモとルリルリ三部作で
心ならずも萌えアニメの礎を築いてしまったよな

近年の萌えキャラに多いタイプは
綾波系よりもむしろルリ系だろう
342名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:43:21 ID:c8JR28TP0
>>316
ゴッドマーズを世に出してくれた事には感謝する>藤川桂介
343名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:44:10 ID:AhvVlc9A0
ゴーショーグンの小説の一巻目で、せりふの上のマークで誰がしゃべっているかを
区別させるというのは、脚本家ならではのアイディアなのか、感心したな
344名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:44:40 ID:rrmV49q10
懐かしい名前だなぁ

61とは、まだ若いのにねぇ
345名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:45:02 ID:5TrsuQ3i0
>>340

「超くせになりそう」でも学生運動を十数年やっている連中を登場させてたな。

でも同じ話の中で
「大枚はたいてタイ米食えるか」
とかやっててそれも驚いたが。
346名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:45:38 ID:jCqWrlUY0
初代モモにも参加してて首藤の弟子(ついでに藤川の弟子でもある)の武上でも引っ張ってきて脚本書かせて三期を・・・

広井やあかほりみたいな既存の物のパクリで適当にツギハギ粗製濫造するのよりいいかと
347名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:45:53 ID:Dq5BbUMG0
>>342
横山原作厨に取っては忌まわしい黒歴史。
348名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:46:07 ID:c8JR28TP0
>>343
確かにアレはテンポ良かった

2作目以降なくなっちゃったけど
349名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:47:06 ID:Xja/n31O0
田代「超くせになりそう」
350名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:48:38 ID:c8JR28TP0
>>347
まぁね・・・
原作に比較的忠実にOVA化した奴があったね
神世紀伝ではなく
351名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:48:41 ID:rrmV49q10
小説ゴーショーグンは酷かったかなぁ
藤川桂介と同じで、脚本書くと素晴らしいのに小説書くとクソミソって再認識してたなぁ
352名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:48:58 ID:HRVB0UNt0
ミンキーモモ衝撃の最終回

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3253038
353名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:49:28 ID:cNtRPh4f0
モモ3期の夢はオワタ・・
354名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:49:59 ID:QvCDsfKAO
>>234
なんで子供がライターもってるの、って親に怒られそうだけどな
「こ、これはロボットなんだよ」
355名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:50:56 ID:Dq5BbUMG0
>>350
だって「ゴットマーズ」ってロボットイラネェしなアレ。
ホモ兄弟が乳繰り合っているトコロだろ?最大の見せ場は。
356名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:51:29 ID:QTK91VqP0
>>335
あれたしかプロマイドじゃなくてアニメ雑誌に付録でついていたカセットテープのインデックスだったと思う
その付録はミンキーモモ以外にもその当時のアニメの絵柄が2枚ずつあったと思う
357名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:53:05 ID:DIJvWXo50
>>1
ミンキーモモ
ゴーショーグン

ある意味何でもアリで混沌とした80年代を切り開き、先導する名作でした。
ありがとうございました。
358名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:53:08 ID:Dq5BbUMG0
>>356
>>335デス。
確か「ミンメイ」があったから「月刊OUT」あたりかな?
359名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:53:50 ID:wwNdDciC0
第46話の衝撃はちょっと忘れられないなぁ
フェナリナーサが降りてくるところもキレイだった
360名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:55:14 ID:dQrf+o4E0
>>238
そんなポケモンの裏設定を知ったら…
361名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:55:28 ID:CFj9gxT50
ブンドル様が初恋でした
合掌
362名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:57:02 ID:QTK91VqP0
>>358
月刊OUTは買ってなかったから
アニメージュあたりだったような
もしかするとニュータイプだったかも
363名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:57:06 ID:uAQbwZDY0
>>244
今は、超合金ゴールドライタンの再販シリーズが500円とかで投げ売りされてます。
364名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:57:29 ID:LLK7r+Vf0
首藤剛志氏のアニメージュ文庫のゴーショーグンのノベライズは、愛読させてもらいました
特に時のエトランゼは忘れないぜ
今なら絶対に「どうしてこうなった?」と突っ込まれるハズw
ご冥福をお祈りします
365名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:57:44 ID:HwoAUZ2BO
空モモ派と海モモ派は
今日ぐらいは仲良くするように
366名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:59:11 ID:Dq5BbUMG0
>>363
「再販」だからだろ。
でも買っておけばまた数十年後に・・・
367名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:59:37 ID:+Yyks4c90
昭和が終わったな。。。
368名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:00:04 ID:GoAYBhLG0

時代は爆丸だからな
369名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:00:11 ID:OL3YB6UTO
銀河の歴史がまた1ページ
370名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:00:31 ID:SAdYZieX0
>>278
毎週かよ!それはきついな……
371名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:01:17 ID:SHW/N2Nk0
ミンキーモモの乗り物のプラモ持ってたなぁ。ナツカシス
372名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:01:18 ID:Dq5BbUMG0
>>365
ニコニコ動画の「総統閣下シリーズ」にあったりして。
「どうしてお前等はそんなに器量が狭いんだよ!」って。
373名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:01:35 ID:uQDNbvR+0
ご冥福をお祈りします
374名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:02:09 ID:xNfMoyE60
空モモも海モモも、どっちも大好きな俺。
第3期を待ってたんだけどな。

ご冥福をお祈りします。
375名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:02:35 ID:HXHsWqlLO
皆さん書いてると思うけどミンキーモモの最終回はショックだったな
慎んでご冥福をお祈りいたします
376名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:02:46 ID:An24p0ceO
広井“マクラ大戦”王子がミンキーモモを改悪するかもしれないのにな

ご冥福をお祈りします
377名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:03:32 ID:dQ2qXG8J0
くも膜下出血って意外と身近な疾患なのかな
うちのおかんもそれなったけど復活した
378名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:04:07 ID:Dq5BbUMG0
>>374
ある意味「小山派」「林原派」の違いかな?
第3期が出来ないのはこの2人レベルのスタークラスの声優が出ないからかな?
379名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:04:22 ID:jCqWrlUY0
三期はCV小山茉美で
まだ声優やってるし
さすがに最近はおばさん役ばっかだけども
380名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:04:45 ID:If0b6IuS0
巨星堕ちた
381名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:04:58 ID:+Yyks4c90
なるようになるダバ!
382名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:05:53 ID:GKdWqLZl0
ネットでみたが空モモの夢の中の輪舞は良作だった
383名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:05:59 ID:rrmV49q10
>>378
単に、商売にならんからでしょ
384名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:06:03 ID:sr7mpgKn0
意外にスレ伸びないのは、ある世代にしか記憶にないのか…
385名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:06:44 ID:HwoAUZ2BO
広井、あかほり「おk、モモの新作は俺にまかせろ」
386名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:07:11 ID:jCqWrlUY0
>>384
30代後半から40代前半のオヤジばっかのスレはここですか?
387名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:07:42 ID:QvCDsfKAO
ミンキーモモは12歳の子供から18歳の大人になって事件を解決する。俺も早く大人になりたいな、と思っていたが、18歳なんてまだガキじゃないか。自分が18になって愕然とした。社会も18なんて大人と認めないだろう。
俺が自分が大人になったと感じたのは30過ぎてからだった
388☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/10/29(金) 19:08:02 ID:RA70744OO
(´・ω・`)y-~~ おれ、ゴーショーグン途中までしか見てねえんだよなぁ。

ケルナグールやブンドル局長のその後を知らないんだ☆
389名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:08:06 ID:+Yyks4c90
>>386
30代後半から40代前半の(自宅警備員+自由業+公務員)オヤジばっか
390名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:08:28 ID:bPlszey/0
ミンキーモモ

トラウマの最終回
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3253038

最終回のopとed
http://www.youtube.com/watch?v=UpvJHBjqjdU
391名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:08:38 ID:rrmV49q10
>>384
昔の話だし、そんなに多く手がけてたわけじゃないしねぇ
世間的にメジャーな作品は数えるほどだし
392名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:09:02 ID:Dq5BbUMG0
>>383
>>384
ある意味直撃世代は総統美化しているかもしれないね。
ムカシ岡田斗司夫が言ってたなあ。
「いい年こいてアイツ等絶対バカだ」って。
でも岡田はみんだとツルんでるんだよなあ。
393名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:09:17 ID:c8JR28TP0
>>351
外伝3冊(時の異邦人含む)まで全部読んで なおその感想なら
仕方ないけど・・・
394名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:09:30 ID:nEkcXs4s0
あわわわ…ナム・・・
395名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:10:23 ID:2P2BOCjH0
>>364
ああ、時の異邦人は凄かった。
中学生の時見た。
396名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:10:39 ID:FXtWzFPG0
モモのフィギュアのプラモを持ってたなぁ
今みたいに出来が良くなかったけど

デカールの一部に猫の顔があって、当時はどこに貼るのかわからなくて
適当にブーツ横に貼ってたんだが、
後で調べたらパンツの柄だったことがわかって感動した
397名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:11:20 ID:+Yyks4c90
ロンドン在住のミンキーモモは今年で27歳かな?
398名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:11:27 ID:OZ7oLTjc0
>亡くなったそうです
って、ちょっと小耳にはさんだみたいに責任感なさそうな記事だな。
399名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:11:31 ID:44kVhjNTO
アニメスタイルの連載は面白かった
400名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:11:55 ID:VmmwH/Uv0
このスレで、バルディオスとアクロバンチもこの人は関わっていたことを知った。
超ショック。ゴーショーグン以外にも自分の好きな作品が次々上がってくるじゃんか。
子供の頃だから、ただ作品が好きだっただけで、脚本とかまでは注意してなかったからなぁ。

つかアクロバンチって、今何かで見られないかな。すげぇみたい。ゴーショーグンもだけど。
時の異邦人とかは見られてもTVシリーズはなかなか機会がない。
401名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:12:05 ID:phHrb8ZvO
うわああああお疲れ様でした!!
あの世で真吾とブンドルさんとケルナグールさんにヨロシク(号泣!!
402名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:12:40 ID:rrmV49q10
>>400
エッチ(?)なシーンはいろんなところに上がってるかも
403名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:12:52 ID:Dq5BbUMG0
>>396
でも思い切り「御開帳」した時は真っ白でしたけどね。
404名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:13:29 ID:c8JR28TP0
>>400
俺も
ナデシコに首藤さんがかかわっていたとは知らずに、ルリルリ好きだったw
405名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:14:27 ID:HwoAUZ2BO
空・・・30台後半
海・・・20台後半から30前半 ぐらいか
10台はさすがに少ないだろ、意図的にレンタル借りたりしないと
406名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:14:28 ID:ofYGPAJt0
いまモモがいたらどんな職業の大人に変身するんだろう
当時、無かったもしくはマイナーだった職業で、
システムエンジニアとかネイリストとか介護士とか
407名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:15:32 ID:Dq5BbUMG0
ルリルリは今の「げんしけん」に出てくる「スー」が似ているかな。
そのうちコスプレしてくれないかな。
大野さんが頑張って。

408名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:16:28 ID:VmmwH/Uv0
>>402
な、なんだって!?(AAry
ありがと。探してみるわ。
409名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:16:43 ID:+n4Y0Ulj0
最終回ミンキーモモを突然殺したのもこの人の脚本家ですか?
410名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:17:31 ID:SAdYZieX0
>>386
このスレは終電後に伸びます。
411名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:17:31 ID:HwoAUZ2BO
今は大人になることに夢が無いから
3期のモモは逆に魔法で子供になって
夢をかなえるんだな、きっと
412名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:17:53 ID:jCqWrlUY0
>>405
空モモは40代も居るぞ
もともと従兄(今年43歳独身)がはまってたの見せられて暗黒面に引きずり込まれた
413名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:18:56 ID:QvCDsfKAO
>>411
(;_;)
414名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:19:22 ID:/Yp/ukWl0
>>400
アクロバンチで原住民に剥かれた次女は(ry
415名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:19:56 ID:DxYYuwV40
海モモはCSでやってるけど放送されない話が1話あんだよな…
416名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:20:04 ID:ofYGPAJt0
>>411
そりゃ斬新過ぎるなw
普段は独身アラフォーのモモおばさんが、魔法で12歳に変身してさまざまなトラブルに遭遇
417名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:20:15 ID:uAQbwZDY0
>>400
バルディオスはともかく、アクロバンチは一本しか脚本やってないし、
たしかそんなに面白くなかったと思う。
アクロバンチを一本だけ見るなら、そのあとの「悲恋のサバ王宮」だな、
越智一裕の大暴走回。本人はいまだに一度も見直せないらしい。
418名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:20:17 ID:+Yyks4c90
これから始まるのは、絶望の時代の入り口だなあ
419名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:20:28 ID:R6ZFfMMCO
>>406
>いまモモがいたらどんな職業の大人に変身するんだろう
声優とかあったりして…
420 ◆/JHanaETOM :2010/10/29(金) 19:20:37 ID:FATvnjHT0
ミンキーモモは私の生き方の基本となったアニメです
すばらしい作品をありがとうございます

首藤さんのご冥福をお祈りいたします
421名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:20:39 ID:ieSN1w0k0
あとは辻真先くらいか
422名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:21:28 ID:ThkngFJh0
(まだ、マクロス放映してなかったよね?)
バルディオスで、大学の教授だった時から思いを寄せていたイケメンが
特攻するので、「いいですか・・?」とかで、
シャワー浴びてたかなり年上博士に結局部屋に行かず、太陽に特攻したのが一番の印象だった。
当時、年上の女性に恋する「男」っていなかった時代だったよね・・
423名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:22:17 ID:TTaoRNjD0
>>415
モモ学校へ行く、か? 確かにあれはちょっと過激だね
424名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:22:28 ID:DUOKaFED0
>>406
女の子に大人気だというキャバ嬢…

だったら泣く
425名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:22:54 ID:nuNCDTtt0
子供の頃モモが死んだの見てまじビビった
衝撃的すぎて今でも忘れられない
426名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:23:21 ID:5ToTIF0M0
ゴーショーグンは隠れた名作。

某所の首藤脚本の回だけ抜き出したゴーショーグンの一挙上映会で
その勢いに圧倒された。
以前より古い作品が見やすくなって再評価されてはいるが、それでも過小評価だと思う。

ご冥福をお祈りします。
427名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:24:20 ID:rTay+hmY0
アクロバンチはOPだけ見てチャンネル変えてましたw
OPは神!
428名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:25:27 ID:hINHx9a40
>>390
それ最終回じゃねえよ、第一期の終わりでしかない。
429名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:25:46 ID:vqRu7f2VP
嫁の話を書いてくれてありがとう。お疲れ様でした。
430名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:26:08 ID:Dq5BbUMG0
ムカシのアニメはみんなそうだよ。
OPで全力投球!
だけど肝心な中身は・・・
431名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:27:17 ID:awwNQ7eyO
良くも悪くも80年代的作風の人だったと思う
小劇場演劇的というか、コメディをベースとした軽いタッチながらも最後は考えさせられるみたいな。
432名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:27:46 ID:yt8+Hb970
(ー人ー)
433名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:28:29 ID:b9K9ufez0
ゴーショーグンチームは
永遠に時空を漂い続ける旅人になるのか…
次回作が最終回になるといってたから
レミーにもやっと幸せが来ると信じてました(涙
氏のご冥福をお祈りいたします。
434名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:29:16 ID:H1PWJe6H0
ポケモン世代真っ只中なもんで
無印初期のあの独特なセリフ回しは本当に好きだった
ミュウツーの逆襲では子供ながらに心打たれたな
たくさんの感動をありがとう
435名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:29:32 ID:nCmxZ00kO
不意にようこそようこのことを思い出してた矢先に…
何かの巡り合わせかもしれないから、なんとか視聴しておくかな
436名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:30:11 ID:uAQbwZDY0
>>430
韓国丸投げが多かったからな。国際映画社は基本韓国作画なんだけど、
アクロバンチは日本テレビのゴールデンタイムアニメだったせいか
国内のいいアニメーターで作画した回がそこそこある。
437名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:30:27 ID:bPlszey/0
小学生の時に、夕方の再放送でミンキーモモを見てたら
たまたまモモがトラックにはねられるシーンで衝撃が走った
438名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:32:51 ID:+Yyks4c90
バルディオスのテレビ放映最終回も衝撃的だったな。で、脚本は首藤。
439名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:34:33 ID:yWBCddDH0
アニメのストップ!! ひばりくん!の脚本陣のひとりだったんですってね 原作のあるアニメの脚本ってどんな仕事か知らないけど結構好きだったから、取りあえず(-∧-)合掌
440名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:34:56 ID:rGD9948p0
ようこそようこの人だよな?
441名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:35:19 ID:HwoAUZ2BO
ようこそようこって
かないみかの声が可愛すぎる分
リアル田中陽子が損してた
えり子みたいに兼任なら差は出なかったんだが
442名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:36:11 ID:JjcFUyhh0
謹んでお悔やみ申し上げます。
443名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:36:11 ID:yUfIh4DU0
ttp://chikubilove.sakura.ne.jp/pic_attach_a/img20020702234857.jpg
今の時代じゃこういうカット、テレビで放送できなさそう
444名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:36:31 ID:bLg82wyG0
>>441
何を言ってるのだ?
えり子の声はクレヨンしんちゃんだぞ
445名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:37:45 ID:dC0lkV870
ミンキーモモ史上最後のOVA「旅立ちの駅」
首藤さんも駅で旅立つとは夢にも思わなかったろうに…
446名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:37:47 ID:MEvfPHOX0
パヤオとは違った意味で、女キャラに味のある人だったな。
男女ともに憧れるいい女だった。ミンキーモモ、レミィ・・・

>>438
yahooで未放送分も配信してたが、ここで終わるか!?って無念さだった。
同時配信していた映画版は、当時の評判どおり糞だったし・・・
447名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:37:50 ID:30Xtfs8cO
スパロボでゴーショーグン知ったポロロッカ組が来ましたよ (もちろんその後アニメと小説は通ったけど)
ご冥福をお祈りします


ナデシコまた見直そうかな
448名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:37:56 ID:vqRu7f2VP
なんかだんだん欝になってきた。
今晩、嫁にどんな顔して会えばいいのやら。
449名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:38:19 ID:alVHSjQU0
>>405
空は普通に40代がいるって、あの当時のオタをなめたら駄目だって
未だに現役がたくさんいるぞw
450名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:38:33 ID:iJfgQ9ngP

 ご 冥 福 は 地 獄 で 幸 せ に の 意
451名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:38:37 ID:uAQbwZDY0
えり子は、歌を歌うシーンでは田村英里子を使ってるシーンが多かったけど、
ようこそようこは、一回くらいしか使われてなかったと思う。
452名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:38:50 ID:wtwfcPFo0
: : : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ  } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : :  ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿;     ゚ー〈ノ/ノイ´
: : :',:ヽl : \\  |\: {´¨''¬'"´    ` ``}: :l : :i:l   ご冥福をお祈りします
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー  ヽヽヽ   (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_      ,.イ: :l : :.l : :i l
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
: : : : : ヽ : : : ヽ \ヽ :ヽ \,ハ.   ヽハ: : :| : :.l : :i: |
453名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:38:56 ID:JfI/5Xh50
>>441
いや、ようこよりサキさんの人気の方が高かったらしいよ
主役のようこを食ってしまってスポンサーが怒ってたとか
454名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:39:06 ID:+Yyks4c90
改めて観たら思いっきり鬱になった。。。
ttp://www.youtube.com/watch?v=3pSaCfBGANY
455名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:39:36 ID:HwoAUZ2BO
スマンありゃ、しんちゃんだったか
年のせいか記憶が混乱してたw
456名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:40:24 ID:dC0lkV870
>>441
かわいそうな事にかないみかさんはきんぎょ注意報のわぴこ役で
のどを潰された。
457名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:40:26 ID:jd2coPHtP
「もし戻れるなら、私は私の夢を見たいわ。
 夢の国の私の夢じゃなくて、本当の私の、本当の夢」
このセリフを残したことで、首藤は神脚本家となった
首藤剛志よ、安らかなれ
458名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:41:11 ID:+RfFjufv0
>>448

奥さんに罪はないだろ
暗い顔みせんな
お前がむかし好きだったアニメの話でもしてやれよ
459名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:41:16 ID:JfI/5Xh50
>>449
当時、モモと幻魔大戦のルナ姫の中の人同じだと知って驚いた41のおっさんです
460名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:41:18 ID:MEvfPHOX0
俺は死んでも生きてやる!

小説版ゴーショーグンのセリフ。ふと思い出しちまった。
461名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:41:32 ID:LrKJNJNK0
>>411
俺がやりたい魔法少女ものはそれ
学校の先生あたりがいいと思うんだけどな
462名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:42:32 ID:6qgaBgEN0
ナデシコ、主要キャラが開始数話で速攻死んで当時ワロタwwwww
463名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:42:33 ID:dC0lkV870
>>444
ようこそようこ、でも「すうちゃん」役で出演してたな。
464名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:43:23 ID:jCqWrlUY0
>>459
キシリア・ザビとアラレちゃんと古谷徹のヨメ(当時)と同じ人です
465名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:44:12 ID:3aEwPd440
>>461
まあネタとしては既にコナンがあるからな。
466名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:44:43 ID:JfI/5Xh50
>>464
最近はロシアマフィアの女親分もやってますな
467名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:44:49 ID:4rzsmhv80
なんていうか話よりキャラと雰囲気が魅力的なんだよな
どの作品も
468名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:45:17 ID:VmmwH/Uv0
>>459
あの頃の小山芙美はマジ女神だったな。自分にとっては今も女神だけど。
469名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:45:28 ID:W+ntip6EO
ミンキーモモは番組内の扱いは「年上のお姉さん」だったりする。

「ババア」よばわりされる回もあったり。

いわゆる「ロリキャラ」ではなかった。

首藤氏も「ロリコンにはウケないタイプの女の子」のつもりだったらしい。

後、ゴーショーグンの必殺技「ゴーフラッシャー」の凄絶さについて、誰か語れ。
470名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:46:19 ID:+RfFjufv0
>>446

>パヤオとは違った意味で、女キャラに味のある人だったな。

声優の声質を踏まえて洋画テイストでセリフを書いたりもしていたと思う。
471名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:46:24 ID:9Rjsi8x50
>>456
わぴこがそんな大それたことを、、知らなかった
まあでも幾多の年月のあとでひぐらしの沙都子が出来てるんだし

それにしても次々に人というものは去っていくな 合掌
472名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:49:35 ID:yzHiSsok0
中森明夫が「おたく・オタク・お宅」をようやく蔑称として使いだしたころでアニメ好きな人間は直で「ロリコン」と呼ばれてた
アニメックやアウトで誌面でそう書いたのだからとんでもねー時代だった
473名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:50:42 ID:0KJiyAkqO
時の異邦人か…

N+でその話してたな
大人のアニメとか

ご冥福を
474名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:51:32 ID:I194j7iL0
ミンキーモモは僕の青春そのものでした。
首藤さんのシナリオを観ていつも感じたのは自己実現と自己犠牲のせめぎ合いです。
僕にはその答えが見つ蹴られそうにありません。

今までお疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
475名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:51:45 ID:/9tK23DDO
>>469
シャンデラー
476名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:56:13 ID:AF7GkRF/0
ポケモン厨の俺涙目…
ご冥福をお祈りします。
無印の映像メディアが販売されたら絶対買います!
477名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:56:26 ID:FJwpVBu+0
>>392
いい歳こいて大人げないところが首藤作品の魅力じゃないか
それとも笑われてるのはファンの方だろうか?

>>395
糸井重里の「生きろ」というキャッチコピーは
もののけよりも『時の異邦人』にこそ相応しいものだと思ったよ

異邦人なんか特にそうだけど、首藤さんのものほど
ライターの気持ちが剥き出しになっている生々しい脚本は
アニメでは珍しいよね

陳腐な言い方かもしれないけど
首藤作品を見るということは
首藤さんの魂に直に触れることだと……
まあそういう感じを何となく作品から受け取っていたものだから
何だか今回は、直接の知り合いが死んだみたいにショックなんだよな

でもこれが芸術というものなのかなあ
会ったことない奴にガチで向き合わせてくれる作品……みたいなものが
478名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:56:54 ID:w+4o9pqi0
小説版ゴーショーグンの続きを気長に待っていたのだけど…
ご冥福をお祈りします。

>>206
ヤマモトヨーコは一応朝日ノベルズ版で完結させる流れになってる
479名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:03:55 ID:R1OtCYb6O
>>456
今の声のが好きだなあ。
480名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:04:32 ID:9EopLbZN0
ご冥福をお祈りします
481名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:05:14 ID:NeFhyX050
空モモの「大いなる遺産」という話をふと思い出しちゃったよ。

モモがある日、立派なお屋敷(廃屋)でめぐり合った老人。実は既に故人で、幽霊に
なっても、屋敷を守っていた。昔、愛した孫のような娘に、屋敷を遺産として譲りたかった
からと。だが、その屋敷はある富豪の老婆によって、買い取られることになった。
モモは、老人のために、娘を探そうとしたが、探すにもあまりにも手がかりがなく、
どうにもならず、ただ老婆を翻弄して、屋敷が取り壊されるのを遅らせようとする
しかできなかった。そうした騒動の最中に、老婆と幽霊の老人はついに巡り合った。
なんと、老婆は老人が愛した娘の成れの果てで、老人を同じように愛していたから、
思い出のために、屋敷を買い取って守ろうとしたのだった。

すべてを悟った老人は、かつての娘である老婆に愛を告げ、昇天していった。
ハッピーエンドのようでいて、結構悲しい話で、他の話よりも心に残っていた。

首藤さん。ご冥福を。
482名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:05:21 ID:q4gpIu01O
この人は、19でシナリオデビューしたけど、監督の直しが気に入らず、飛び出して、教育器材のセールスマンやってた
で、同棲してた彼女と別れてから、もう一度シナリオを勉強し直して再デビュー


落ち着いてから彼女の消息を調べるとオランダにいるらしいから探しに行く
元カノはオランダで現地の彼氏と暮らしてた
その彼女の事があるのか最期まで独身
元カノのイメージは明るい陽の部分はミンキーモモやゴーショーグンのレミー島田に投影したかも
と当人が書いてた


483名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:08:44 ID:R1OtCYb6O
>>481
モモってそんな話が結構あった印象(´・ω・`)。

オチがオチだけにオチの印象に引きずられてるのかもしれないが。

今の美少女アニメみたいなただの萌えロリアニメでない事は確かだな。

484名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:11:38 ID:R1OtCYb6O

おーとなになったらー
何になる〜♪

おーとなになったらー
何にな〜る〜♪

DREAMIN’夢はきっと叶うわ〜♪


・・・おまいらどんな大人になりましたか(´・ω・`)?

485名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:15:11 ID:aJBNtfT1P
>>483

つか当時は「大きなお友達」なんて想定してない
純粋に少女向けアニメだから。
486名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:15:32 ID:rTay+hmY0
心から哀悼の意を表します
487名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:17:36 ID:yzHiSsok0
>>485
でもプラモデルのフィギュア出てたぜ
悪ノリ的ではあったけど
488名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:18:04 ID:E3NKemVr0
>>406
空モモでシステムエンジニアっていうか、プログラマーに変身した回があったよな。
489名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:18:18 ID:g9DfhMBAO
さすがの猿飛の脚本やってた人だな。
後期は原作を大幅に改変して話がシリアスになってた記憶がある
490名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:18:42 ID:rrmV49q10
時代で言えば、古き良きテレビ漫画の最期あたりか
491名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:19:18 ID:/9tK23DDO
>>485
三流半のろくでなし。人生の負け犬になりますた。('A`)
492名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:20:03 ID:FJwpVBu+0
>>445
ああそうだった……最終作が『旅立ちの駅』だ
そう考えてみるとなんか
首藤さんらしい最後だったな……
493名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:22:40 ID:Rsb3ouQH0
>>406
アダルトタッチだからキャバクラか風俗じゃね?
って別に今は大人になる必要ねーか
494名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:24:23 ID:fwvqpyWxO
ゴーショーグンの続き待ってたのに
どっこい生きてたりとかしないのかな
495名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:24:27 ID:kSesyt9D0
まんがはじめて物語って懐かしいなー
ああいう教育アニメ系は今作っても受けると思うんだけどなぁ
496名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:27:25 ID:0jDKlGe60
>482
嫁さんいるぞ。
497名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:30:05 ID:9Hdk816R0
なにこのおっさんほいほい。でもせつないよ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:30:14 ID:XcyCO8DC0
>>495
まんがはじめて物語を見るために
家まで走って帰ってた土曜日の昼過ぎ・・・・

土曜日も休みじゃなかったし、ビデオとかの
録画機器も普及してなかったけど・・・・・

あの頃の方が幸せだったような希ガス
499名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:30:16 ID:HRVB0UNt0
>482
中学生の娘も
500名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:31:07 ID:RBIj1BUQ0
>>312
>美少女アニメシリーズは日曜が定番だと思っていたからなw

 ゆとり、乙!

 東映動画 魔女少女シリーズ  月曜 19:00〜19:30
 ミンキーモモ            木曜 17:55〜18:25
 ぴえろ魔法少女シリーズ    金曜 18:00〜18:30
 セーラームーン          土曜 19:00〜19:30
 
 日曜8:30 - 9:00は、東映アニメーション(旧東映動画)による「夢のクレヨン王国」(1997年)〜「おジャ魔女どれみ」(1999年)〜「ふたりはプリキュア」(2003年)の枠
501名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:31:20 ID:CL6umXCl0
「銀英伝」好きだった。
心からご冥福をお祈りします(-∧-)

今度の銀英伝の舞台を観ずになくなったのは幸か不幸かどっちだろう・・・
502名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:31:28 ID:0KJiyAkqO
やばい「時の異邦人」急いで見直さないと

あれには仕掛けがあって初見では気がついたけど忘れてしまった
ついには見直すことも忘れてた

それを思い出した
503名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:32:55 ID:q4gpIu01O
ゴメン
この人の情報は四半世紀前で更新終わってるんだ
俺の中では


たしか「街角のメルヘン」のムックで書いてた
ヘタしたら30年前だわ
504名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:32:58 ID:IczoaCRe0
>>482
>その彼女の事があるのか最期まで独身

嘘付け、ならなんで中学生の娘さんいるんだよ!

あのコラムいーかげんに読みやがって…。
505名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:33:28 ID:re/kJcGq0
>>500

52年生まれがゆとりかい?
自慢じゃないけど福岡でTV東京が見れるようになったのは平成3年からだぜw
506名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:33:46 ID:4BISdhFB0
>>498
働かなくてもいいし、病弱になった親の面倒なんか想像もしてなかったしナー
507名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:34:24 ID:uAQbwZDY0
脚本家の北条千夏と結婚したという噂があるんだけど、どうなの?
508名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:37:32 ID:cwqyOwmO0
死ぬには若い年齢だな

戦国魔神ゴーショーグンは小説版は完結してないよね

主人公が全員老人になってる
のもあったけど

ケルナグール、レオナルドメジチブンドル、スグニーカットナル

509名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:40:14 ID:DXb92jW50
>>484
 モモや特撮ヒーローみたいに派手な活躍は無いけど、しょっぱいけども多少は
「他人様の役に立つ事」が出来る仕事に就きました^^;
 アニメや特撮の影響って思いの他大きい気がするなぁ〜。

 ttp://www.youtube.com/watch?v=UpvJHBjqjdU
510名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:40:48 ID:FP5BIkcY0
>>163
打ち切りと人気はイコールではないね。
各方面の都合が優先される事の方が多いでしょ。
511名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:43:32 ID:k5FtNvn30
アニメ脚本家はなかなかあたらしい人がそだたないよな。
512名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:44:13 ID:Cb3FzWCEO
>>481 ちっちゃなみぃちゃんとお金は得たが孤独な老人との友情、
あの話はいい話だったね。
あの屋敷は今頃小鳥の楽園になってるんじゃないかな。
首藤さん、ミンキーモモ大好きでした、ありがとうございました。
513名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:45:08 ID:qYTGvUM9O
御冥福をお祈り致します
素晴らしい作品を有難う御座いました
安らかにお休み下さい
514名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:45:37 ID:GLGE0JKH0
銀英伝の一期はオリジナルを挟んできた所に首藤さんの気概を感じたなー。
それ以降は違う脚本家が原作なぞるだけになって苦言呈してたけど。
515名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:47:34 ID:4BISdhFB0
>>510
路線変更でグダグダになったヒビキも、前半は人気高かったしね。
おもちゃが売れなくて、スポンサーに怒られて路線変更したとかなんとか・・・
516名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:48:52 ID:KYqiNrCnO
春に同僚がくも膜下出血で倒れたので複雑だ
看病する家族の姿を目にすると一命を取り留める事が果たして幸せなのかどうかとか考えちまう
517名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:52:07 ID:U38fSbo/0
キルヒアイスよりは苦しんでないだろ
518名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:52:10 ID:rGD9948p0
>>500
あのう、ナージャ
519名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:53:48 ID:b+byCcKB0
まだ60になったばかりなのか
キムタクといい、くも膜下出血って怖いな
520名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:54:38 ID:XcyCO8DC0
>>500
北海道は確か
空も海も日曜日の午前中に放送してたと思う

あとクレヨン王国以前は少女アニメの枠ではなかったな
521名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:54:54 ID:w+4o9pqi0
>>508
ヤッターラ・ケルナグール
522名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:55:56 ID:4BISdhFB0
>>520
メモルとかメイプルタウン物語とかやってなかったっけ?
523名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:56:19 ID:tVpdUz0n0
ゴーショーグン
↓だれがうpしたか知らないけれど、ちゃんとした DVD で発売してくれよ ・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cE0bzg084gg
524名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:57:32 ID:hINHx9a40
メモルが日曜8:30に来た東映作品で一番最初の作品だな
525名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:58:07 ID:E3NKemVr0
>>356
売ってたやつだよ。
これの上から4枚目の図柄だったはず。
ttp://princesscomet.net/anime/momo/animeshop/cassetteindexa.htm
526名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:58:34 ID:uAQbwZDY0
>>522
メモルが途中から日曜朝に飛ばされたんだよ。それから日曜朝の女の子向けタイムになる。
527名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:59:04 ID:9a5ErmXn0
「鏡の国のゴーショーグン」を読める日を心待ちにしてたのですが・・・
ご冥福をお祈りします。
528名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:02:12 ID:XcyCO8DC0
>>525
あぁあったなぁ
あの事故が報道されたとき高校生くらいだったけど
俺ならああいうのは残しておきたくないなぁって思ってたな
確かテープにマクロスの曲とかも入ってたんだっけ
529名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:04:58 ID:VmmwH/Uv0
webアニメスタイル_コラムでは、
2006年に、もうすぐ鏡の国のゴーショーグンが書きあがりそう、と書いているんだな。
途中まででも出してほしいものだが、無理だろうか・・・・
530名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:06:13 ID:NeFhyX050
>>528
当時は、北海道で日本SF大会をやった年でなぁ。
「もしかして、参加者が道に迷って、遭難……?」と、関係者が戦慄したそうな。w
531名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:06:22 ID:ZSB+qXka0
ポケモンのピジョンだったかがどこまで高く飛べるかって話で感動した覚えがあるけど
これの脚本が確か首藤さんだった気がするな〜・・・惜しい人を亡くした(´;ω;`)
532名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:07:42 ID:uAQbwZDY0
うる星やつらビューティフルドリーマーの脚本も書いてるんだよな。
押井守が全部書き直しちゃったけど。
533名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:08:09 ID:Sld+LXCT0
>>515
ありゃ前半に金と時間を使いすぎての、現場の破たんが原因。

534名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:10:31 ID:dR2CaUf50
小泉進次郎似で元大手広告代理会社社員の韓国通で小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富
士夫御用達の珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人ばぐ太が立てたデンツウハクホウドウゲノムケイワンプロレ
スプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイドショースレッドは
電通・博報堂・自民党清和会・民主党凌雲会・みんなの党に認められますた。
                  ,-‐-、  /   / 自民党、マンセェェェーッ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /   みんなの党、マンセェェェーッ!!
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、       電通・博報堂、マンセェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{       日本・中国・韓国を叩き潰すぞぉぉぉーっ!!
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  { ←電通・博報堂御用達の偽装右翼共
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
535名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:11:01 ID:VrLA6QuY0
おいこらゴーショーグンどうすんだよおい
おい
536名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:12:44 ID:utCilsbkO
喫煙者で同じように倒れた人、何人も知ってる。内、奇跡的に生還した二人はキッパリタバコやめた。二人とも飯が美味くなったと口を揃えて言う。
結局、喫煙者は死ぬ位の事にならないとタバコの害に気づかない。気づいた時点で死んでいる方が多いけどな。
537名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:13:23 ID:NFbL+duy0
>>515
響鬼はプロデューサーの制作費とスケジュールの管理が杜撰で、
予算と撮影日程を大幅にオーバーしてこのまま続けていたら1年持たないことが
判明したからじゃね?
それでも路線変更をプロデューサーが拒んだため、急遽メインスタッフを大幅に入れ替えた。
538名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:19:22 ID:4BISdhFB0
>>533
>>537
マジで、グッズの売り上げも低かったみたいよ。
・99年(放送なし)25億円
・クウガ 118億円 
・アギト 94億円 
・龍騎  139億円 
・555  120億円 
・剣   79億円 
・響鬼  65億円 
・カブト 71億円 
・電王  115億円 
・キバ  85億円 
539名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:26:09 ID:0ryccX970
>>500
「美少女」かどうかはビミョーだけど
「キャンディキャンディ」から続く、金曜19:00〜系も忘れちゃイケネーゼ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:26:13 ID:Dq5BbUMG0
>>530
確かあの年は「少女連続誘拐殺人事件」の犯人が捕まった年だった記憶がある。
なんか世間様に晒されるのがイヤだったなあ・・・
基本的に「オタク」ってのは「隠れキリシタン」みたいなモノだと考えていたから・・・
今じゃアキバでステレオタイプなバカやってるのがゴロゴロと。
首藤さんはどう思っていたのかなあ・・・
541名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:26:47 ID:NFbL+duy0
>>536
フリーのライターは生活も身分も不安定だからストレス溜まるから
酒もタバコも止めるに止められないんだろうな。
特にアニメ関係の仕事している人は早死が多い。
542名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:29:05 ID:h7G4DE1k0
ケルナグール・フライドチキン

ご冥福をお祈り申し上げます。
543名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:29:36 ID:EVg9GQBNP
えええええええええええええええええええええええええええええええ
ショックだああああああああああああああああああああああああああああああ
陸モモがあああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ

尊敬する脚本家でした。ご冥福をお祈りします。
544名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:30:01 ID:XcyCO8DC0
>>541
海モモに早逝したスタッフに捧げた話があったな
走れ夢列車だっけか
545名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:33:02 ID:Zad0HY2hO
今ここでダバコ論議すんなや。
亡くなった方に失礼だ
546名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:33:23 ID:NFbL+duy0
>>540
あの年はカオスだった。

大雪山SOS事件

宮崎勤事件

ワイドショーで宮崎事件に関して
「こういう事件を起こすバカがいるから僕ら全員が誤解されるんだ。本当に迷惑」
と取材のインタビューに答えていたコミケの参加者が女児にわいせつで逮捕

ショタコンの元自衛官が、ガンプラとファミコンを餌に
近所の男子小学生たちを自宅アパートに連れ込みわいせつ行為、
抵抗した男児(子役経験もあるなかなかのルックス)の首を締め殺害した事件
547名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:35:19 ID:+CtJJ5DW0
最近続くなあ。 まさか友愛されてるんじゃないだろうな。
548名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:36:58 ID:X80UFWmV0
好きなことやって評価されてポックリ逝けたんだから
この人は勝者だと思うよ
549名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:37:16 ID:RBIj1BUQ0
>>469
設定は12歳なのにどう見ても5歳くらいの幼女にしか見えないキャラデザをしておいて、何が「年上のお姉さん」だかw
550名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:37:21 ID:b652A1HK0
ゴー・ショーグン最終回では
36身合体ゴッド・ネロスなる合体ロボが登場する。

これ豆な。
551名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:38:25 ID:NFbL+duy0
>>548
アニメスタイルの連載読めばわかるけど、
必ずしも納得のいく仕事ばかりさせてもらえたわけではないよ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:38:27 ID:ofYGPAJt0
>>549
5歳ってことはないだろw
10歳かそれ以上に見えるよ
553名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:38:27 ID:3kQwZBVu0
ハマーンみたいな髪型をしてたよな
554名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:40:04 ID:3GZW0mre0
今の日本でこうやって過去の偉人が居なくなった後に何が残るんだろうな…
555名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:40:05 ID:tZ+TPzUe0
ごーごーごー
ごーごーごー
戦国魔人ごーしょーぐーん



メカニカルダンシンファーイト

って何の歌?
556名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:40:31 ID:4BISdhFB0
>>552
確かにw
5歳はないな。
まあ、12歳もないけどw
557名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:40:48 ID:UURSR1fU0
ミンキーモモとかナデシコとかいう単語が並んでて何のことかと思ったら
なんと言うか、ものすごくショック
小さい頃から名前を目にして、アニメの後ろの書き手の存在を初めて意識した人かもしれない
558名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:41:46 ID:bdPTLrkW0
厨房の頃大好きっただった。ミンキーモモ。
たとえ身は朽ちても心に夢がある限り、道は開ける・・・!
どん底から頑張れたのも夢を信じればこそだった。
ありがとう首藤先生、安らかに・・・・!!
559名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:42:34 ID:XKQgYaHC0
ナデシコの次回予告で名前を覚えた人か。
560名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:42:51 ID:a3Bzy9Ka0
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、   小泉純一郎・竹中平蔵御用達の反日珍米阿呆馬鹿不細工朝鮮人記者し
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  たけ@おじいちゃんのコーヒーが立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプ
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y ロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテイ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i たけ@おじいちゃんのコーヒーが立てたデンツウゲノムケイワンプロレスプ
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  ンメントワイドショースレッドは安西水丸・伊集院静・白井晃・サイモンケリ
.i、  .   ヾ=、__./        ト= ー猪木・安西水丸・永井一郎・雁屋哲・尼子騒兵衛・鏡明・佐藤雅彦・堀
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!    貞一郎に認定されますた。
 \.  :.         .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.sokanet.jp/sg/sn/index.html
561名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:42:52 ID:Dq5BbUMG0
>>553
ハマーンの髪型は笑ったなあ・・・
ま、キシリアの後釜みたいなモンだしね。
あれ、ハマーンは榊原良子だよなアレ。
「ニュースステーション」でナレーターやってたな。
もしかして小山と榊原はワリカシ因縁あるかな?
562名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:43:19 ID:Mot1ACdi0
倒れたとニュースでは聞いていたが・・・

合掌(-人-)
563名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:43:19 ID:O5cjZvLz0
ご冥福をお祈り申し上げます。

ミンキーモモVSパン○ラ
http://www.youtube.com/watch?v=RK6Y0ns6J8o
564名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:43:50 ID:NFbL+duy0
ミンキーモモとようこそようこは当時からファンの支持が宗教じゃねーかというぐらい
熱かったからな。
今だったら「ミンキーモモは文学。よっきゅんは人生。首藤剛志はノーベル文学賞」
と言われてたかも知れんw
565名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:44:12 ID:FP5BIkcY0
>>532
脚本の全直しはダロスの仕返しのつもりだったりしてw
566名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:44:31 ID:7YIY9IM90
アニメのポケモンは首藤さんが抜けてから面白くなくなったんだよなあ…
自分にとってはミンキーモモの人でした
ご冥福をお祈りいたします(´;ω;`)
567名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:45:05 ID:bnMIyI4r0
凄いショック・・・
御冥福をお祈り致します。
568名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:46:16 ID:fhmpXzpe0
>>6
ミンキーモモって
今の萌えアニメのはしりだぞ
569名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:46:32 ID:zHgNPzWS0
>>555

メカニカル〜はゴールドライタンじゃなかったか?
570名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:46:34 ID:3SA9hMEA0
>>6
小山まみよりは上だな
571名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:47:55 ID:tZ+TPzUe0
>>569
ありがと
なんかその部分頭に残ってる
メカニカルとダンシングが繋がってる意味がわからないw
572名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:48:06 ID:Dq5BbUMG0
>>540

>ワイドショーで宮崎事件に関して
>「こういう事件を起こすバカがいるから僕ら全員が誤解されるんだ。本当に迷惑」
>と取材のインタビューに答えていたコミケの参加者が女児にわいせつで逮捕

たしかこのバカは写真が晒されたなあ・・・
学生服で首に大蛇巻いていた写真。
573名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:48:12 ID:H8OecN5HO
ご冥福をお祈りします。

まだ若いよなあ。。。
ゴーショーグンと言えば、塩沢さんも亡くなってるんだよな。
574名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:48:22 ID:NFbL+duy0
>>566
アニメのポケモンをサトシの成長物語として完結させたいと申し出たら
小学館と任天堂から猛反対されて結局降りちゃったんだっけ。
入手困難だけど今は亡き小学館SQ文庫版ポケモンのノベライズを読むと、
首藤が本来考えていたポケモンの世界を垣間見ることが出来るよ。
575名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:48:28 ID:rwNS83860
マクロス7のCD面白かったっすよ
合掌
576名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:49:28 ID:tZ+TPzUe0
バラの花 うつくしい……
577山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/10/29(金) 21:51:37 ID:R7iB9tGq0
>このとき書いた時代劇の人情ものシナリオに納得がいかずにその後脚本書きをやめ
ミンキーモモを書いた人なら、王道の人情物は嫌いそうです。
578名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:51:54 ID:bdPTLrkW0
ピピルマ ピピルマ プリリンパ
パハレホ パパレホ クビチョンパ
ドッキン ハートに まばたきショット

天使の羽根は ないけれど
夢が心に あふれていれば
ミンキーステッキが
使えるはずね 使えるはずね

ピピルマ ピピルマ プリリンパ
パパレホ パパレホ クビチョンパ
ドッキン ハートに まばたきショット
579名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:51:54 ID:ub12QiuY0
世間ではモモかゴーショーグンの人みたいですが私的には ようこそようこ の人
でした。今も昔も 何それ的な知名度の低さと同時に内容面でも強烈に見る人を
選ぶようなところがあったことから、今後大きく話題となることはおそらくない
と思います。しかしながらその作品に魅了された者、いわゆるようこに祝福された
ひとたち にとっては唯一無二の孤高の快作としてこのあとずっと記憶に残る
事でしょう。
ただ もう続編どころか当時のエピソードを伺うことも出来なくなったとは
とても残念です…
580名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:52:00 ID:FDHqfmetO
>461
パンシャーヌになるぞ
581名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:52:36 ID:Dq5BbUMG0
ただこの人は「ロボットもの」にしても「魔法少女もの」にしても、
脚本書くのは結構キツそうだったのが見て取れたなあ・・・
後の今川泰宏や砂糖順一のハナシ見ているとそんな気がする。
もっとも業界がそこまで成熟するまでのけん引役だったのは事実だろうけどね。
582名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:52:38 ID:4iodhBSL0
時の異邦人は名作だったお・・・(ノД`)
583名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:52:41 ID:tZ+TPzUe0
クビチョンパって


ドリミンパだっけ?
584名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:52:46 ID:a3Bzy9Ka0
            _________.___________________________,
        ./" ̄      ,..-‐:,''"~|i|    /::::::::::::::::::::::::\                          |
        /        /   ':, |l|   /::/'' ̄^~ ''ゞ、 ヘ     さっさと引っ越しは河原!     .|
     ,.-,'............................く,,,,,,,,,,,,,,,,,,;,ノl|   |:/ ,--、 _;-、 ミ:::!                          |
  ,_/´_______,´____ヽノ|   |:i  ,ro、  ィo,、 |:|    河原引越しセンター           |
  ,|  i _/@二ヽ. Of ̄~i.r――::i.|i‐i |;.|   l:{  ~ ノ 、~  ri                            |
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |;.|    ゙l:. ヽ `゚_゚ ヽ  ソ                           |
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |  ,r''ト、   〈+++)' /     TEL:0120−XX−XXXX         |
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|;.|   ヽ\  `ニ '  /                           |
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i;.|    \ ` - ー '/                             |
   ,!==iニ====ニi===l|i-―,:''"ニ二|_|___________________________|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l_//⌒ヽ;;;;i――――――――――――――‐i,//⌒ヽ;///⌒ヽ.ヽi――――‐! |
    ! ̄= [二] = ̄~ !二|」i ($)i ;;;|:ニニニニニニニニニニニニニニニl;|iii ($).iii:iii ($).i;;;;|lニニニニニ,/
     ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ ゞゞ;三ノ  ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄~ 
このスレッドは電通とK-1、SANKYO、KYURAKU、創価学会の提供でお送りいたしますた。
585名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:53:46 ID:E3NKemVr0
>>550
最終回で作ってるっぽいことになってたけど、登場したのは劇場版のドクーガCMだけのはず。
586名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:53:52 ID:4BISdhFB0
>>574
そっちの路線も良かったと思うなあ・・・
サトシは、あと十何年旅すれば、ポケモンマスターになれるんだろw
587 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:54:10 ID:WSdQwMz6P
モモは子供心に重たい話も多かったな
今、あの系統の作品ってあるのかな
588名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:57:30 ID:RBIj1BUQ0
>>526
ビックリマンやタルルート君やGS美神は、女の子向けではない。
589名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:58:01 ID:Sld+LXCT0
>>538
「他のライダーに比べて売れてなかった」ってえのは自明なんだけど、
そこから=で「つまんなくなる路線変更」ってのは、
「先入観がもたらす論理の飛躍」
が、あるんだよ。
590名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:58:18 ID:9SytJi8T0
永遠のフィレーナの人か
591名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:58:36 ID:Dq5BbUMG0
>>587
いまテレ玉でやってる「おジャ魔女どれみ」シリーズは結構アリかなと。
コレの本放送は20世紀から21世紀を跨いだんですがね。
まあ、時系列で言えば「どれみ」本放送は20年位経ってますがね。
592名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:59:27 ID:FDHqfmetO
>523
でてすぐのやつ買ったけど、全部入ってたかな?

買った時点で満足するから見忘れる
593名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:59:38 ID:bdPTLrkW0
故・魔法のプリンセス ミンキーモモ(通称モモ)さんを知ったのは私の一生の、あの世に行ってからも宝物。
594名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:00:53 ID:KICr79il0
昔アニメックのインタビューで、
アイデアが出ないときは、
渋谷の東急ハンズの上から下までひたすら歩いてる、
って言ってたと思う。
そういう、うろうろ歩きの途中で、駅で倒れられたのかな、と。
595名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:01:05 ID:/S6XCD5U0
首藤さんのポケモン世界観って過去に動物いたけど
今は存在しないってやつだろ 俺は受け入れられなかった
ゲームでもコミックでも他の動物の存在は言及されてるのに俺設定押し付けてる感じで
アニメポケモンは今に至るまでそれが尾を引いてる

それと初代の首藤脚本て色物脚本ばっかりじゃん
他の評判良かった脚本の人達は継続してるし
作風変わったのはクライアントの方針転換で首藤さん関係ないと思うけど
首藤さんがいた時代でもミュウツーの逆襲→ルギア爆誕みたいなさ
596名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:01:10 ID:F/wCRl5Z0
絶望しかなかった日々、当時放送していた空モモが自分をささえる希望だった。
そして放送が終わり、何十年も経ったけど、
見上げる空の上にはフェナリナーサがあるんだと想って生き、夢を見ていた。


結局、自分の夢は叶わなかったが、嫁の夢は叶えたらしい。

あとは娘の夢の糧になってやりたい。
そして、フェナリナーサからきた女の子の話しも伝えてやりたいんだ。
597名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:02:25 ID:OW25jVx6O
うわぁああああ
ウソだろ!?

この人の作る話が本当に大好きで
心の底から尊敬してたのに

電車の中だけど泣きそう…
598名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:02:59 ID:NFbL+duy0
>>577
>>581
首藤よりすぐ上の世代の上原正三や佐々木守といったライターが
社会的・政治的テーマ性の強い話を書いており、
そのような泥臭い作風が時代に合わなくなってきた80年代以降、
どうやって重いテーマや熱いパッションを(「クサい」「ダサい」と言われないように)
作品に込めていくかで相当悩んだ形跡は見てとれるね。
どこまでも自分の作品に誠実でありたいという思いは本物だったよな。
599名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:05:59 ID:jWcmewIT0
>>246
俺、今追悼の意を込めて「巴里のイザベル」を見てる
プロイセン軍人の顔の色のことを意識の外に追いやるのに苦労してるけど、楽しんでるよ
600名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:10:15 ID:mHBHJ7Ne0
たばこを吸える場所が少なくなったことによるストレスが一因
601名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:13:20 ID:/UHIV3YdO
ご冥福お祈りいたします
602名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:14:21 ID:mKYw8jaX0 BE:893295555-2BP(0)
「時の異邦人」の曲が頭で鳴り響いている
603名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:15:27 ID:Dq5BbUMG0
>>598
もっとストレートに考えると「オモチャのCMやりたくない」人だったと思う。
だからその時代のハナシはスゴクきつそうなイメージがあるんだよね。
それこそまだバンダイがオモチャ売ってナンボの会社だったからね。
エモーション作ってアニメ自体を商売しましょの前だからね。
604名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:15:29 ID:9YU8gWbXO
活躍したのが80年代だからもっと若いかと思ってた
たしか芦田豊雄はもっと上だったよな
605名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:18:10 ID:rK4YEBRd0
>>57
ハルカが一番だね
606名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:19:48 ID:Xuy6fLuI0
銀英アニメ版って、あの紙芝居みたいな奴か
607名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:20:09 ID:57fcKdi0O
空モモの43〜46話の展開は神
608名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:20:48 ID:vCDfgyKi0
鏡の国のゴーショーグンは・・・
609名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:21:26 ID:uF3pxkm10
「永遠のフィレーナ」をドキドキしながら読んだ小学生時代を思い出した。

子供でも手が出しやすいアニメージュ文庫だったからってのもあったけど、
思えばこれとメガテン小説版(めっちゃ救いのないストーリーだった…)が
自分の本読み人生の始まりだったような気がする。

心からご冥福をお祈りいたします。
610名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:22:32 ID:QW9bUZeO0
モモのムック本で、番組開始前の企画会議でバンダイの人に
「名作なんていらないんです。30分オモチャの宣伝番組を作ると思って下さい」
と言われて、反発して(名作とまではいかなくとも、誰かの心に残るものを作ってやろうじゃないか)
みたいに書いてたことを記憶してるな(括弧内はうろ覚えだけど)。

モモ、たしかに面白かったです。
ご冥福をお祈りいたします。
611名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:22:43 ID:Xuy6fLuI0
しかし、スレタイ、良く分かってるじゃねーか
どう考えても代表4作(とくにゴーショーグンを外さなかったのが偉い)
612名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:22:49 ID:/VxPwkCZO
ミンキーモモ懐かしいな。自分でも不思議だが、まだ主題歌覚えてるよ。
613名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:22:50 ID:nuHkVSXZ0
>>462
アキトの代わり入った新キャラなんて、その話で殺されたべ
614名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:24:00 ID:bdPTLrkW0
フィナリナーサへ帰っただけだ・・・!!
615名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:24:09 ID:RBIj1BUQ0
>>552,>>556
無理矢理胸を膨らませて描いているけど、思い切り幼女体型じゃん。
http://www.youtube.com/watch?v=Ues3DSlci7U ←の0:40秒の握手シーンなんか、二人ともアラレちゃんだし。
616名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:26:04 ID:Dq5BbUMG0
>>610
今じゃその30分のCMにも価値が求められてましてね。
逆に今はもっときついのかな。
そのうえに「オモチャ売れ」だから。
617名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:27:11 ID:nuHkVSXZ0
ナデシコってエヴァの次ぐらいに投げっぱなしジャーマンでTV終わったよな確か
618名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:28:20 ID:awwNQ7eyO
今はアニメ全体が映像ソフトやフィギュアやグッズのCMみたいなもんだよな
本編が無くて全部CMになってしまったみたいな
619名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:28:47 ID:0AOBuQPkO
>>19真吾ェ…
620名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:29:10 ID:ZSB+qXka0
>>617
うろ覚えだけど当時脚本家が
「あれはアキトとユリカの恋愛話なんで二人がくっ付いた時点で終わった」
って言ってた気がするw
621名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:31:01 ID:FqugkNd90
>>481
「おじいさん、今度は天国で待ってて下さいね」
「ああ、なるべくゆっくりおいで・・・」
622名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:31:30 ID:sndC5sWi0
>>204

ロボットは格好良かった。
623名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:31:41 ID:Dq5BbUMG0
>>617
もともと4クールくらいの構想じゃなかったっけ?
624名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:33:39 ID:nuHkVSXZ0
ナデシコって性格に問題あっても優秀な人材を集めたって設定だけど
実際に性能が優秀だったのって星野ルリだけじゃね?
色気担当の航海士とか声優のオペレーターとか
625名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:34:45 ID:rGD9948p0
ロボオタのパイロットとかなんか違うよな。
食事担当も優秀だったとは思うが。
626名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:35:39 ID:2vcbHMsi0
だれ?wwwwwwwwwwwwwwすごいの?wwwwこのひと
627名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:36:14 ID:hiiDPDg30
宇宙スペースナンバーワン
628名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:37:02 ID:4BISdhFB0
>>617
あれはあれで良かった気がする。
エヴァの自己啓発セミナーにはポカンとしたなあ・・・・
629名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:37:41 ID:MR57OboTO
>>604
芦田さんもジャニカ絡みのゴタゴタで体壊したらしいな
630名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:37:59 ID:ArQ5TpfI0
>>57
一番下のハルカがなんだったのか思い出せない
631名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:38:32 ID:Dq5BbUMG0
なんか首藤関係ってその時代のエポックメイクなハナシに対して逆なコトするよね。
「イデオン」の頃に「ゴーショーグン」やったり、
「エヴァ」の頃に「ナデシコ」やったり・・・
632名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:41:28 ID:FJwpVBu+0
>>626
邦画で唯一
興行収入全米一位の快挙を成し遂げた作品の脚本家様だぞ
633名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:41:58 ID:rTay+hmY0
「萌えよ剣」のTVアニメのノリがミンキーモモに近くて面白かったよw
なんか関係あるの? と思ったら本当に関係あって吹いたw 首藤さん自身は全く関係ないけどね
すげーくだらないノリが似てたw
634名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:43:43 ID:QvCDsfKAO
>>622
カッコイイって、あれハコじゃんよ、ハコ
635名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:44:06 ID:RL9xsvie0
初代 ポピー
2代目 ユタカ
636名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:44:24 ID:h36qtxcI0
まるでキムタク
637名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:44:37 ID:DsNyNAU30
エヴァは学園エヴァが始まった時にまさかの夢落ちかと冷や汗かいた
ところで桑島法子は今何をしているの?
638名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:44:53 ID:PI+0cWnwP
ただただ悲しいです

ミンキーモモ ゴーショーグン すばらしかった
639名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:45:05 ID:MI5A/rp50
月刊OUTによく出てた人だっけ?
640名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:45:41 ID:bmxC9Gw+0
ポケモン映画が4作目のセレビィからつまらなくなったように感じたのは
この人が脚本から降りたせいだったのか・・・
641名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:46:46 ID:EYexHE1pO
つ菊
ミンキーモモ、ゴーショーグン時の異邦人大好きでした。
ご冥福をお祈り致します。
642名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:48:21 ID:bdPTLrkW0
ミンキーモモッ デビューッ!と絶叫しながら登場(第1話・最初回)
ミンキーモモ リタイアーッ!と絶叫しながら退場(第63話・最終回)

まさに神の脚本だった。
643名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:48:29 ID:FDHqfmetO
>637
プリキュアの黄色?
銀河美少年とこの部長?
644名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:49:26 ID:4BISdhFB0
>>634
キン肉マンのサンシャインみたいでカッコイイじゃないか。
645名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:49:48 ID:b652A1HK0
ゴールドライタンの敵幹部には
武闘派なウヨッカー
インテリなサヨッカーがいる。

これ豆な。
646名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:50:05 ID:E97sak2L0
ナデシコがホビー誌で絶賛されていたので、LD全巻買って一気に見た後、
たたき割って燃えるゴミに出したのは良い思い出。
647名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:50:17 ID:9U50TWvQ0
小説版ゴーショーグンの、
「一度死んだ命だ。二度と死んでたまるか!」
ていうセリフがすごく好きだったなあ。
ご冥福をお祈りします。
648名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:53:18 ID:rRqOlhR60
大人になったら 何になる〜♪

・・・・・・ごめんなさい、まだ何にもなれていません
649名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:53:26 ID:DXb92jW50
>>204
 当時は今ほどタバコが弾圧されてない時代で、大人の男性は大概タバコ吸ってた。
んで、やっと豊かになりかけてきた時代で、高級ライターってのが大人にとっては一つの
「宝物」だった。
 そういう高級ライターを楽しそうに弄ってるスタッフだかを見て、「子供にも宝物感覚で
持って楽しんでもらえるものを・・!」という事で思いついたのだとかゆー話じゃなかったか?

 今でもあるけど、タバコ型のチョコレート的な駄菓子とか、「本当は大人のもの」を子供が
悪戯心で持って楽しむって文化があるじゃん。アレだよ。
650名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:54:09 ID:6RruF7lN0
合掌(-人-)
651名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:54:11 ID:/jC/QODr0
ロボットアニメなのに渋い人情物の話が多かった、ゴーショーグン好きでした
652名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:54:42 ID:gr63Zbsi0
>>634
見た目で判断しちゃいかん。タツノコの巨大ロボは、どれも個性的だった。

Gライタンって、武器は何も持ってない。己の体が武器!って拘りに痺れた。
Gクラッシュ!って手刀で相手の胸に手を突っ込んで、心臓部破壊とか。

シンプルすぎるにも程があるw 勿論、ストーリーも面白かった。
653名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:54:50 ID:Dq5BbUMG0
ゴールドライタンって確か声は二又一成さんだよね。
普段はコミカルな三枚目しかやらないのに・・・
しかも主人公の少年の声やっていたのは井上遥だぜ。
もしかしたら井上さんは主人公の声はコレが唯一なのかな?
654名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:55:45 ID:DXb92jW50
>>634
静止画で考えるんじゃない!動いてるのみて感じるんだ!
http://www.youtube.com/watch?v=hJZOu3jM6Fw
655名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:55:52 ID:f/QBv5Pl0
プロレスラーほどじゃないが、アニメ関係も長生きできないんだな。
SF作家は長生き。
656名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:56:20 ID:TLJmqdJzO
ゴーショーグン大好きだった。
真吾、ブンドル、ケルナグールの人がいる世界に、この方も行ったんだなあ。
小説の、「死んでも生きてやる!」って台詞はかっこよかった。
あっちでまた、この方の作品が見られるのを楽しみにしてる。
657名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:56:55 ID:vprEdfSq0
えっ・・・
ずっとコラムかいておられたよね?
人間いつ亡くなるかわからないものだな・・・

ご冥福をお祈りいたします・・・
658名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:57:48 ID:dPJA5sP10
第61回 ここまで言っていいのか『さすがの猿飛』
http://www.style.fm/as/05_column/shudo61.shtml

コラムはネットに残ってる;;
今の遊戯王5Dsより猿飛はマシかと
659名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:59:38 ID:vFnGvUTr0
>>646
ブルーレイBOXを買って何度も何度も見てる俺に謝れ
660名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:59:53 ID:FJwpVBu+0
つ おそ松くん


ああいや、あのアニメの主役はチビ太か……
661名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:00:17 ID:QvCDsfKAO
>>649
そこまで深い発想だったのか。ウチではさんざん姉きと馬鹿にしていた
662名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:01:13 ID:jWcmewIT0
>>649
さらにその商品を玩具的な素材に置き換えず、高級ライターと同じ素材と工法で作っちゃったところが凄いと思うw
重量感と高級感が素晴らしかったよ、ライタンの商品
663名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:03:07 ID:cVDiw+nt0
>>6
塩澤兼人級
まだ出てないよな。
664名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:03:11 ID:FJwpVBu+0
>>660のレスは
>>653宛てね
665名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:03:50 ID:iO8G5dZc0
ミンキーモモもゴーショーグンもナデシコですらも、割とビターな話が多かったような記憶が
明らかに子供向けな番組に関わっていたのに、子供には到底わからないような内容を盛り込んだのは
自分なりの作品へのポリシーなんだろうねぇ。

ご冥福をお祈りします。
666名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:04:17 ID:4BISdhFB0
>>655
漫画家や小説家も、結構早死にするよね・・・
未完で終わっちゃった日には・・・
667名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:04:46 ID:QvCDsfKAO
>>652
つくづくすごいアニメだったな
668名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:05:19 ID:Dq5BbUMG0
「ゴールドライタン」の前は「ゴーディアン」・・・
タツノコの凄まじいロボットアニメ連投。
タツノコにロボットアニメやらしたらイケナイことを立証したような・・・
前にGyaoのタダ見期間でこの二作品見たんだわ・・・
ハッキリ言って拷問でした。
一日に1クールは無謀でしたね。
669名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:05:30 ID:PMMY8emi0
正式な記事出ました。

首藤剛志氏死去 脚本家
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102901001001.html
670名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:06:01 ID:eHMKZVAB0
うわああああ
671名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:06:25 ID:d9YPVMTx0
ナデシコと「戦国魔神ゴーショーグン 時の異邦人」
という作品がとても好きだった。

ご冥福をお祈りします。
672名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:07:16 ID:+qxegd2I0
>>658
流石の猿飛は未だに主題歌、エンディング両方の曲が大好きだわ。
673名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:08:06 ID:MWuq+A4VP
>>669
つーか親父さんは存命なのか
674名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:08:41 ID:iO8G5dZc0
ゴールドライタンはなぁ、欲しかったんだけど近所の玩具屋さんにはなくて
変わりにタイムライタン買ってきたんだ・・・アレもアレで良かったはずなんだけどなんだか納得いかなかった
675名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:09:58 ID:Dq5BbUMG0
>>660
>>664
へぇ・・・・井上さん「おそ松くん」もやっていたのか。
結構男の子の声の方の需要があったんだね。
井上遥さんはどちらかと言えば冨野にイジられていたイメージがあったな。
676名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:09:59 ID:4BISdhFB0
>>668
あのマトリョーシカみたいな強化方式は好きだったわw
なぜか、マシンロボに受け継がれてたっけ・・・
677名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:10:54 ID:hp+UccBqO
いまから二十数年前のエロ同人誌は、ミンキーモモと花の子ルンルン♪圧倒的にが多かった。





これ豆知識な!
678名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:11:14 ID:eAWsRuzmO
まだ若いのに…。
合掌。
679名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:11:47 ID:Kvxw1U0P0
奈良駅の喫煙所って何処よ
駅構内は終日全禁煙、駅の外も喫煙場所は撤去されてるし路上タバコは条例違反で罰金1000円だぞ。
680名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:13:04 ID:Dq5BbUMG0
>>668
アイデアはいいんだよアイデアは。
実際オモチャは売れたんだから。
だけどハナシの内容がキツいんだわ。
何で俺がガキの頃見なかったか骨身に染みて再確認したわ。
681名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:13:29 ID:HgK/JVWr0
実家にはゴーショーグン小説版が全巻どっかに眠っているはず。時の異邦人の中の偽りの結末じゃない、本当の結末を読みたかったです。今6才の息子がポケモンにはまっています。重ね重ね有難う御座いました。
682名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:14:00 ID:bdPTLrkW0
享年61か・・・ミンキーモモを執筆していたのが28年前だったから・・・33?
33歳であれだけのシナリオを構想できたのか・・・!!
683名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:14:20 ID:/+DIioVCO
この方の書く文章が大好きで、ゴーショーグンの小説は全部揃えてある。
信じられない…信じたくない。
ただただショックです…。
684名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:14:30 ID:iERmAqEa0
心からご冥福をお祈り申し上げます。

小説のゴーショーグンの続編は幻になってしまった…。
レミーとブンドルは結局くっつくのかくっつかないのか。
685名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:15:00 ID:PfRcfCr40
>>672
スキトキメトキス
はそらで歌える、がOPかEDか忘れた
686名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:15:58 ID:EZ4XhDw40
Wikipediaも更新されたな・・・・
ああ、本当にいなくなっちゃったんだなぁ・・・・
687名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:16:13 ID:TTaoRNjD0
ついこないだまでコラムを楽しみに読んでただけにホントキッツいわ…
688名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:16:46 ID:jWcmewIT0
>>680
そう、真に偉大だったのは村上克司神w
689名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:18:10 ID:7zkAac3b0
男はみな夢だけを 追いかけて傷ついた
翼を胸に かくしてる
ひとときのやすらぎは 抱きしめた白い肌
まどろみ眠れぬ男たち 今だけは
ウォーリア 悲しみの碧い翼は
いつも自由な空を求めてた
690名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:18:12 ID:4BISdhFB0
>>685
OP
EDの恋のB級アクションの方が好きだった。
691名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:20:07 ID:iO8G5dZc0
>>676
バンダイがポピーを合併した際に得た金型を再利用、それらによって生産された玩具を販売するために
放送されたのがマシンロボ。だからどこかで見たことあるようなものまでマシンロボシリーズとして発売されている。
692名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:20:24 ID:sF0EvV4A0
喫煙厨ざまあああああああああwwwwwwww
693名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:22:02 ID:uFit96Su0
>668
貴様はモスピーダ見て反省汁
694名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:25:03 ID:fnq0fBZbO
ゴーショーグンのアニメは見たことないけど小説は好きで読んでたなぁ
時の異邦人が大好きで何度も馬鹿みたいに繰り返し読んだ
695名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:25:07 ID:sZegsbKZ0
>>659
BD/DVD見てるやつこそLD-BOXを定価で買った奴らに謝るべき
えぇ、今じゃ機器毎邪魔ものですよ
数えたらLD300枚越えてた・・・
696名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:25:11 ID:s3cJE8uP0
>>637
日向家において、二人目の冬樹君
697名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:25:46 ID:Dq5BbUMG0
>>688
でも村上デザインでスキなのは、
「太陽の使者 鉄人28号」とか「宇宙刑事ギャバン」
みたいなシンプルなヤツなんだよな。
スゴク官能的なラインなヤツ。

まあ、村上は「コブラ」の「タートル号」を、
「スネークキューブ」にしちゃうお茶目さんだからなあ・・・
698名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:26:47 ID:4BISdhFB0
>>691
お〜、納得。
なんと、そんな裏事情があったのね。
>>693
レギオスカッコよかったなあ・・・
あと、ライドアーマーは欲しかった。
699名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:27:51 ID:NU9cqq640
ご冥福をお祈りいたします。本当にショックです。
あちらの世界でゆっくりお休みください。今までお疲れ様でした。
700名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:28:54 ID:iERmAqEa0
ゴーショウグンチームも塩沢さん、郷里さん、鈴置さんが亡くなられた…歳を感じる。
「時の異邦人」は主題歌も含めて好きだけど切なくなる。

「あの人の生き抜く力はいつも美しかった。今もきっとな……」
701名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:29:04 ID:c8JR28TP0
>>573
ケルナグール(郷里さん)も
真吾(鈴置さん)もだ・・・・
702名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:30:11 ID:dPJA5sP10
おいらもショックだけど新潟の中国領事館をなんとかする活動中だから落ち込んでばかりいられないお
署名先が出来たらしいから首藤時代のポケモン懐かしみながらがんがる
703名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:30:33 ID:d9YPVMTx0
「超くせになりそう」もこの人だったのか…
http://www.youtube.com/watch?v=63rK6XnNHHw

704名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:31:13 ID:q4gpIu01O
>>668
ゴールドライタンは当時はそれなりに評価されてたよ
アニメ雑誌(アニメージュ、アニメックあたり)じゃラスト近辺の展開はスゲー評価してた


マクロスもタツノコだよなぁ
ほぼ丸投げだけど
705名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:31:38 ID:mcqnkOFHO
フィレーナって最後どうなったんだっけ
ネストは死んだんだよな
706名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:31:49 ID:TEJtbJNN0
>>443
全然余裕ですが?
707名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:32:15 ID:LnDMIsYq0
ミンキーモモ、ゴーショグン・・・名作でした。
故人のご冥福をお祈りします。

あの世で鈴置氏や塩沢氏によろしくお伝えください。

708名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:33:16 ID:Dq5BbUMG0
>>693
「モスピーダ」もなあ・・・
毎回毎回の話もそうだけど演出あたりがナンか中だるみするんだよなあ・・・
タツノコ系のヘンなクセみたいなモンかなあ。
当然の如くオモチャはいいんだよアレもね。
709名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:33:21 ID:OwRnQUbW0
赤いボタンを知ってるか
青いボタンを知ってるか
710名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:33:51 ID:c8JR28TP0
そういや ダンクーガノヴァに出てくる女性ジャーナリストの名前が
「イザベル・クロンカイト」だと知った時 思わず麦茶吹いたなw
711名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:34:35 ID:b652A1HK0
赤いボターンを知ってるか〜♪
青いボターンを知ってるか〜♪

未だに意味不明な歌詞。

だが、それがいい!
712名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:34:54 ID:x0UQBKRB0
酒タバコ類は続けてもイイ事ないね。
713名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:35:02 ID:CfKYZJXy0
ミンキーモモの「おまかせオッケー」とかのセリフのテイストを
ミサンガの「うまハッピー」とかに活用しているだろう。
わたなべひろし。
714名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:35:42 ID:xzhZTtcW0
ナデシコのルリのエピソードは大変可愛らしいもので好きでした
ご冥福をお祈りいたします
715名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:35:58 ID:JpDt+1L/0
親子2代でお世話になりました
ご冥福をお祈りいたします
716名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:35:59 ID:rTay+hmY0
なるようになるダバないダバさ
717名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:36:25 ID:c8JR28TP0
>>624
ウリバタケは結構優秀だったろ
718名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:36:30 ID:QvCDsfKAO
スーパーロボット大戦に出て来ないんだけど。ゴールドライタン
719名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:37:35 ID:awwNQ7eyO
>>712
フリーで仕事してると煙草人事、酒人事は避けられないんだろうな
付き合いが無くなる=仕事が無くなるの世界だから
720名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:37:58 ID:6WdLNIOv0
ちょっと……、早いよな。
721名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:38:09 ID:vZF0yMQQ0
朝6時・・今日の早朝の関西は寒かったからな・・
722名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:39:29 ID:4BISdhFB0
>>717
エステバX作ったりしてたな。
723名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:40:03 ID:rTay+hmY0
さんくすフレン〜ズ!
724名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:40:17 ID:uFit96Su0
>695
つか、LDの前にBDなんて小物
30cmのジャケットに勝てる訳が無い

我が家で一番高い機器ってどういうことよ。中古なのにテレビより高い
最近の機械は安いな
725名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:40:22 ID:c8JR28TP0
>>676
ゴッドマーズも
726名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:40:25 ID:fbPc8xBm0
これのどこがニュースなの?
もう少し俺にわかりやすく教えてくれたまえオッサンども
727名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:40:32 ID:1fvpFb3fO
>>711
メルモちゃんは飴だったわけで。
728名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:40:55 ID:USCeytSHO
誰か引き継げる人材はいるのか…
御冥福をお祈りします
729名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:41:35 ID:mnTn0HZ40
宇宙 スペース ナンバー1
730名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:42:09 ID:a74BgoL00
>>5
('A`)人('A`)ナカーマ
都立高校独立国も面白かったんだよ・・・
731名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:42:22 ID:pHrdOWw1O
再放送のゴーショーグンで見たケルナグール、カットナル、ブンドル…大好きだったよ
ミンキーモモも幼稚園の頃ビデオ借りて海のも空のもわくわくしながら見てたよ
ありがとうございました。安らかにお眠りください
732名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:43:15 ID:Ynu+WecW0
ミュウツーシリーズ最高だったよ首藤さん…
733名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:43:34 ID:3fAik7KB0
>>1
マジか・・・首藤さん死んだらマジでポケモンとかアニメ糞話ばっかだろ・・
だいぶ前からめっきり見なくなったが・・・
734名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:44:04 ID:4BISdhFB0
>>725
ガイヤーはカッコイイのに、六神合体するとダサダサなロボに・・・
735名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:44:44 ID:9SytJi8T0
この人のアニメ作品はミンキーモモしか見ていない上に、
幼稚くさい魔女っ子ものを小学校高学年男子として後ろめたい思いをしながら見たとしか覚えてない俺だが、
このコラムはメチャクチャ面白いね。
読みふけってしまったよ。

http://www.style.fm/as/05_column/05_shudo_bn.shtml
736名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:45:04 ID:Dq5BbUMG0
>>725
ムカシから考えていたんだけど、
「ゴットマーズ」のロボットはもしかしたら、
「スーパー戦隊シリーズ」で没になったヤツそのままシフトしただけじゃないのかな?
そんな気がしてならないんだけど。
737名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:45:51 ID:c8JR28TP0
>>730
俺も持ってる、それ
フィレーナ以外の首藤小説はみんな持ってんだよな俺



俺には何もなかった・・・
738名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:46:02 ID:Ynu+WecW0
>>733
ポケモンなんてこの人がいなくなってから見れたもんじゃない
もちろん今もな
739名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:46:20 ID:mN/HCFr00
ナデシコの続編は出ないのかね。
TVまたはその後のゲキガンガーで終わってたなら良かったが、劇場版の終わり方だと、
ルリやユリカがアキトを探しに行って見つけないと話としてまとまりがつかない。
大人の事情があるのか?

>>617
主人公とヒロインがくっついて、戦争する理由もなくなったんだからTV版はちゃんと終わったと言えるのでは?
中途半端なのはむしろ劇場版の方で・・・
アキトは出てこないらしいのでDC版はやってないけど。
740名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:48:02 ID:96fk/TbV0
>喫煙所で倒れた

自業自得だな
741名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:48:16 ID:4BISdhFB0
>>735
知り合いの高校生のお兄さん(当時)なんか、リーゼント頭でモモ見てたぜw
それも、一人じゃなくて数人でw
>>736
オレも思ってたw
スーパー戦隊のロボットみたいな形状だよね、アレ。
元々のマーズとも全く関係なくなってるし。
742名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:48:40 ID:+L2ltcAC0
揉んだぜ!
743名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:48:47 ID:c8JR28TP0
ゴーショーグンOPのバラを投げるブンドルは子供心にかっこよかった
744名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:51:29 ID:0lngrO0tO
去年は音楽関係
今年はアニメ関係か…

天国にも都合があるだな
745名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:52:10 ID:vgrsl8oN0
俺が61歳で死ぬとすると、あと16年か・・・・・・・・・・・・・・・・長いな(´・ω・`)

合掌
746名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:53:31 ID:rcSxKyQp0
ムサシコジロウの生みの親。その全身00コンビも好きだった。ミュウツーの逆襲は大好きです。書き切れない。若すぎるよ。
747名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:54:04 ID:Dq5BbUMG0
>>741
>>736です。
もうね、頭の中でその情景が浮かんでくるんだわ。
「今度の戦隊モノで没になったロボットあるだろ?
 あれもう金型造っちゃったんだ。何とかならない?」
「『鉄人28号』がもうすぐ終わるからアニメでひとつ・・・
 そうだ。横山光輝作品で『マーズ』ってありますよね。
 あれを何とかして・・・」
前の「鉄人28号」のデザインが秀逸だっただけにあの「ゴットマーズ」はなあ・・・
748名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:54:33 ID:4aCEDbWl0
こういう人が亡くなって売国奴集団の政党のやつらが元気に生きてるのがむかつく
749名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:56:52 ID:4BISdhFB0
>>747
もう、そうとしか思えないw
750名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:57:09 ID:3fAik7KB0
>>738
金銀のドーブルの回とか素晴らしいのが結構あったよな・・・
首藤さんが脚本の回は30分の中で難しくなりすぎず変に媚びずにちゃんと共感できるいいテーマの話が多い回だったからマジ残念

まぁ、これからはキャラ萌えの時代やも知れんが
751名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:58:49 ID:Je/lk8By0
ええええええええ
マジか。。。
752名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:00:49 ID:ZeU4G0JH0
この人くらいまでだな、オリジナルを書ける実力あるホンヤは。
いまの若い世代はパロ屋ばっかりで根っこがない。

合掌。
753名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:03:54 ID:V1fR59GD0
ついこの間までコラム書いてたのに
754名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:05:57 ID:zBV9LX/Q0
追悼スレなので
首藤さんがかかわった作品以外の話題はほどほどに願いたい。
755名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:08:01 ID:WlF0zSEW0
>>752
このヒトはパロ屋としてもナカナカだったよ。
結構器用でしたな。
個人的にはちゃんとした(失礼)小説でも残して欲しかった。
藤川桂介における「宇宙皇子」みたいな看板になるヤツ・・・
もしかしたらワザとやらなかったのかもしれないな。
あくまでも「脚本家」が自らの本分だったと自覚していただろうし・・・
756名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:08:58 ID:6rcdcv290
>>747
こんなところで真相が聞けるとは。
757名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:09:11 ID:hIU8B8Ht0
ミンキーモモのフィギュアのプラモ買った事あるよ、当時は組み立て式だった。
そういや、さすがの猿飛で小山茉美さんがゲストの回でまんまミンキーモモの
パロディを流した事があった、懐かしい。ともあれ合掌
758名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:09:57 ID:CHdUrLfN0
この人のヒロインキャラの中の人って、
アムロの中の人古谷徹の元嫁”小山茉美”多いね、
しかも、恋人がシャアの中の人”池田秀一”(この人ガンダムで戸田恵子と結婚離婚・・)
ガンダム種死では心中フィナーレ(デュランダルとタリア)

小山茉美さん吹き替えとかでシャロンストーンとか多くもってるけど、
個人的に「おにいさまへ・・」の蕗子さまが好きだ・・

ミンキーモモは知ってるけどあまり記憶が無い、バルディオスは最後どうなるの?
「いたこ」に聞くか・・・
759名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:10:49 ID:UFByGfcp0
>>500
>>東映動画 魔女少女シリーズ  月曜 19:00〜19:30

サンディベルとかその辺だと金曜にやってなかったっけ
760名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:12:32 ID:DhN9yhum0
>>756
いやいや真相を語っているわけでは
761名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:13:40 ID:KoA8qkNn0
>>758
レミー島田は素敵だった。声の魅力も大きかったと思う。
最近はナレの仕事が多いみたいだけど。
762名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:14:28 ID:jMK7MStR0
>>752>>755
なんていうのかな、
首藤くらいまでの世代は古い映画とか小説とか
「俺たちがあまり知らないもの」からヒントを得て脚本を書く世代だから
新鮮に見えるんだよ
それより下だとどうしても俺らが知ってるものと同じものからヒントを得て書くから
新鮮味に欠ける、それだけのこと。

あ、首藤をけなしてるわけではなく
「それに引き替え最近の若い奴は」というのの多くは錯覚だよってこと。
763名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:14:57 ID:5Q22trh/0
>>750
首藤氏の脚本回は今見ても面白いな
ポケモンとトレーナーの絆が丁寧に描かれていて
またポケモンの脚本書いて欲しかったけど…もう無理なんだな…
764名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:14:58 ID:q61f8AZj0
Auf Wiedersehen
765名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:15:14 ID:WlF0zSEW0
>>756
>>747です。
勘違いしちゃダメだぞ!
あくまでも自分の脳内妄想なんだから!!
あとで「都市伝説」になったらシャレにならないよ。
766名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:16:12 ID:XdbyJ9Ib0
モモがきっかけでアニオタの世界に突入した。
後悔はしていない。
逆に感謝してるくらいだ。

ありがとう。ご冥福をお祈りします。

でも涙が止まらない。
767名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:18:52 ID:UnYAwfe+O
小山さんは短編でも長編でもよく使ってたね
首藤さんの書く心が暖まる話によく合う良い声だ


今敏とか郷里とか、今年はよく好きな人がいなくなる
768名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:19:00 ID:gMRnpxVo0
61歳は若いようだが、アニメーターは若い頃に睡眠不足やりまくってるので、
最期は脳溢血で若死にするパターンが多いんだよ。
769名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:20:26 ID:TcZ8rHjc0
>>765
都市伝説が生まれる瞬間を目撃してしまったw
770名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:20:46 ID:7uCKP1Ls0
>>762
アニメが知らない世界への入り口となってくれるのが良いのさ。
ラノベや今のアニメは、アニメを見て作られ過ぎ。
771名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:20:50 ID:ruUJUH7G0
もう少しだけ御自愛頂きたかった。
772名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:21:38 ID:WlF0zSEW0
>>766
自分もある意味同じ境遇なんだけど・・・
何でかな・・・
泣けない・・・

願わくばいま裁判で揉めてる連中は引っ込めてくれないかな。
広井とあかほりは・・・
キライにはなりたくないから。
773名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:22:35 ID:5fhh+N+00
ミンキーモモも書いてたんだね。
全速力で生きた人生だったんだろうなあ。
774名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:23:25 ID:48L0oUXW0
ミンキーモモで抜いたなぁ
775名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:23:57 ID:YXb0ahBpP
仕事場に篭って書き続けて栄養失調になったのも
この人だったっけ。

ゴーショーグンの小説版は大事に保存させていただきます・・・
776名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:25:02 ID:GIHAYLTL0
ミンキーヤスはどうした
777名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:25:35 ID:UnYAwfe+O
あ、陸モモはついに幻か
つらいなぁ
778名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:26:25 ID:8jMTaoYT0
ルリルリか
懐かしいなぁ
779名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:27:00 ID:WlF0zSEW0
>>769
>>765です。
マジで「都市伝説」化は簡便してくれ。
流石に関係者には申し訳が立たなくなる。
素人風情がオモチャにしてはいけないよ。
780名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:28:37 ID:ZME19Sl30
781名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:31:23 ID:FQ4yIJ0E0
ミンキーヤス自重w
782名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:37:38 ID:GIHAYLTL0
ミンキー・ヤス(本名:岩崎 康雄(いわさき やすお)、1951年7月7日 - )
783名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:38:40 ID:raKSWtaGO
これで陸モモは本当に夢の中にいっちまったか…
784名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:39:24 ID:ZME19Sl30
ミンキー・ヤス氏も還暦かぁ。。。
RADIコミって去年までやってたんだね。驚いた。
http://www.youtube.com/watch?v=dsyJflK6aIA
785名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:40:01 ID:c+67L43h0
奈良駅か・・・
明日手添えてこよう
786名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:40:40 ID:d9shgTFm0
嫌煙のキチガイっぷりがすげえスレだな
787名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:44:34 ID:GIHAYLTL0
ミンキーモモの作画監督やってたわたなべひろしが、
まいんの監督やってるというのは豆知な
788名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:46:20 ID:RRMjnjY90
>>76
キムタク大好きだった・・・
死去のニュースが全国に広まった朝が、自分の誕生日だった・・・
あんなプレゼント、払い下げだった・・・
789名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:47:35 ID:Yv+9uoFh0
星山博之とこの人は本当に天才だと思った。
藤川桂介と富田祐弘は無駄に長生きしてるな
790名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:47:52 ID:JhcEEQfD0
80年代以降、アニメを見て育ったほぼ全世代が、
必ずこの人が脚本の話を一度は見ているはず。
これはやっぱり凄いことだ。
ご冥福をお祈りします。
791名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:48:57 ID:b4Y31exiO
お前らまたヤフーニュースのコメント欄で綺麗事吐くやつおちょくってあそんでるだろ
792名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:49:48 ID:44Hh4Qe90
小説のポケモンの世界設定は素晴らしかったなぁ
ミュウツーも劇場で泣いたぜ。
ただ、無印のポケモンアニメは苦手だった俺。
なんか独特すぎて、ポケモンでやって欲しくなかったっていうか。

ポケモンは今は当時一緒に仕事した別の人が構成担当してるけど
ゲームを忠実に再現しつつオリジナルをいってる今のが好き。
でも、やっぱりショックだ。
793名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:50:53 ID:MKUtvYWB0
ミンキーモモは自分にとって衝撃だった。3作目は幻か、寂しいなぁ。

ご冥福をお祈りします。
794名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:51:06 ID:9yreQSlt0
なつかしい名前がいっぱいだなあ
モモがセーラー服着てるOUT買ったのが
オ夕への扉だったw
どうぞ安らかに・・・
795名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:52:10 ID:ZME19Sl30
人間になったモモは今年27歳になったのかな?
796名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:52:10 ID:Kl5PF45RO
YouTubeで「時の異邦人」見終わった

鳥肌もんだな

完全に思い出したぞ
797名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:53:58 ID:qNFkxfb20
ナデシコ観た奴は100%聞いたことある名前。
ロケット団の名セリフもこの人だったんだな。
惜しい人を亡くした。
798 ◆././4O4ex. :2010/10/30(土) 00:54:23 ID:2ZTIWWsw0
小説版ポケモンの続編をずっと楽しみに待ってたのに・・・お悔やみ申し上げます
799名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:55:43 ID:qXPtnUnR0
ゴーショーグンもこの人か?
800名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:58:19 ID:Y8ggBl0cP
首藤さん…ニュースを見てから何とか持ち直して欲しいと願っていたが…
ご本人も家族もこんな形は本当に無念だろうに
ミンキーモモも他作品も大好きでした
たくさんの作品をありがとう、これからも何度も見返します
801名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:01:14 ID:D9K+4KRO0
無印ポケモンのBOX出せ
首藤氏の話見て懐かしみたい
802名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:05:50 ID:bjpEo+w10
>>799
今頃何言ってる
真の代表作だろ
803名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:07:31 ID:MRImdq0M0
うわーマジかよ
まだ若いしコラムじゃ元気そうだったのに・・・
人間死ぬときは死ぬんだな・・・
ご冥福をお祈りします
804名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:08:44 ID:/zX4z/c3P
おいおいミンキーモモの新作10年以上待ってんだぞ どうすんだよ・・
805名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:09:16 ID:zBV9LX/Q0
>>788
節子、それ、願い下げや
806名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:12:06 ID:NPtAiJBd0
>>628
それだ、自己啓発セミナー
エヴァみてなんか不快感を抱いたんだけど、今わかった
807名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:14:48 ID:MRImdq0M0
ああ、最近のコラムは見てなかったけどかなり体調崩してたのか・・・
なんとかならなかったのかなあ・・
808名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:17:41 ID:FeXofTS4O
御愁傷様
809名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:18:49 ID:Zhid2x8I0
今さんといい俺のアニメ人生に影響与えた人が亡くなっていく・・・・・・・・・・
810名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:21:36 ID:WlF0zSEW0
>>758
>>761
ある意味「小山茉美」が一番輝いていたときに、
世界で一番使うのが上手かった脚本家だったかも知れないね。
もっとも小山の代表作はきっと「Drスランプ」の「則巻アラレ」なんだろうなあ・・・

庵野秀明が幾ら日高のり子を寵愛しても、
日高の代表作は「タッチ」の「浅倉南」と同じように・・・


811名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:25:08 ID:ASIfV8WX0
ご冥福をお祈りします
812名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:25:43 ID:GIHAYLTL0
ミンキーモモってもう25年ぐらい前の作品だろ
お前ら何歳だよw
813名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:26:43 ID:VxUVP8E40
814名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:31:46 ID:R8VTw5SU0
まだ61か・・・
815名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:31:57 ID:7M2KAUYN0
>>806
今更そんな。
つか自己啓発セミナーっていまでもあるのか。
816名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:32:07 ID:fI7kPRHJ0
コラム毎週楽しみだった
何だかんだ言って長生きするんだと思ってたのに・・・。
ご冥福をお祈りします
817名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:35:37 ID:ycJr5tV00
>>806
超くせになりそうの最終回を・・・超くせって首藤単独名義では最終回しか
脚本やってないんだよな。
818名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:35:57 ID:Kh8tDCpG0
>>815
流行物と違うから今でもある。
最近も誰か芸能人がひっかかってたろ
819名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:40:38 ID:iRZsVUWM0
>>812
当時の大学生の兄ちゃん達が飛び付いたから、今はアラフォーというか
アラフィフだよな。
820名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:42:28 ID:ZME19Sl30
アラサーだけどリアルタイムで陸モモ知ってるわたしってひょっとしてこのスレ最年少!?
821名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:42:37 ID:WuJ2RE130
フィレーナのアニメが酷すぎた
ゴーショーグンの小説いいよな
822名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:45:10 ID:dq6eKG1w0
俺の従兄なんて50人の暴走族のヘッドやりながら
ミンキーモモを欠かさず見てたぜ、、
823名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:48:00 ID:8ysiV02N0
喫煙所でか!めしうま〜
824名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:48:04 ID:Kh8tDCpG0
>>820
30代で女なら普通にわかるんじゃね。
男だけどリアルタイムでやってるのは知ってたから
825名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:49:37 ID:b1Svyk370
このAA思い出した

.   |^ω^ )ヘイ-ヤレ、ロトティーヤ
.   と ノ   
.  | /___!?
. /    (^p^ )
/    /    \
     | |   | | 
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)


.   | <ヘイ-ヤレ、ロトティーヤ
.  |
.  |__
 /  (    ) ウッ! クルシ…!!
/    γ⌒_\
      / / |◎|ヽ
     / /_ ミ ̄   \
    (__ノ \      \
826名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:53:44 ID:ipmdvdZA0
鏡の国のゴーショーグンも出ないままか・・・
827名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:55:40 ID:eqdOPXGUO
ポケモンの初代らへんがシュールなネタが多かったのはこの人の仕業か
タケシもいなくなったしもうポケモンを見る理由がなくなった
828名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:56:35 ID:QHvA1pHEO
>>628
人類ポカン計画
829名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:58:24 ID:7uCKP1Ls0
>>787
わたなべひろしといえば、
地獄少女が「なるほど!」という感じだったw
ポケモン始まった時もこの感じはいつかどこかで思ったら、
なんと監督と脚本一緒だもんな。やはり個性って出るね。
830名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:58:34 ID:K9VCZleOO
>>805
流行りそうだな。
「そんなプレゼント、払い下げよ」
「いや、願い下げ、だから」
831名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:58:50 ID:0nANx1J3O
やーの、やーの
いなくなっちゃやーの
832名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:02:09 ID:Kl5PF45RO
「時の異邦人」でレミーがバイチャとか言ってた

さりげない反則とか好き
833名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:02:13 ID:09qA8DNt0
>>812
今年で35歳だけど毎週みてた
ぴえろのクリィミーマミは声優ライブに行くくらいはまった

エロ関係もエロマンガ・エロアニメ・実写炉と充実した小学生生活を送り
即売会も小学生の頃からずっと通って今に至る

クリィミーマミよりミンキーモモファンの方が少し年齢高めだけど
それでも40歳前半が圧倒的に多い印象
クリィミーマミファンはちょうど30歳くらいも普通にいる


p.s.
ポケモンのシナリオは本当に参考になりました
ご冥福をお祈りします
834名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:04:01 ID:mGTz/e3K0
>>833
いくら2chでもそれはさすがに引くわ
835名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:05:40 ID:ZME19Sl30
>>832 今その場面見たところ。
836名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:06:48 ID:VxUVP8E40
>>832
確かモモの予告でもそんなのやってたなあ…
837名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:09:05 ID:DUdkr6hn0
駅モモが人間親の葬儀の帰りだっけ
哀しいなあ
838名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:10:32 ID:wTBjXEYP0
アニメじゃないが「都立高校独立国」という神作に誰も触れないな
あれこそ「ザ・首藤」だと思うが
839名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:10:44 ID:ZME19Sl30
死の運命からは逃れなかったのかあ
840名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:10:44 ID:09qA8DNt0
>>836
猿飛もそうだけどパロは多いよ
ポケモンでもバレないようにネタを仕込んだりはしてた
841名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:13:14 ID:LWAkun2c0
ナデシコの中でもこの人のルリ3部作が好きでした。

「今はひたすらお悔やみ申し上げまーす!!」
「ユリカ、気合入ってるなぁ・・・」
842名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:15:12 ID:WlF0zSEW0
声優さんの台詞はアドリブでしょ。
それこそセルフパロディのオンパレード。

弔辞は誰がやるんだろ?
小山茉美さんがやってくれないかな・・・
843名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:19:19 ID:bM3v0hKSO
初代ポケモン大好きでした。映画もエンテイまでは劇場で見ました
ロケット団大好きで、今でも初代口上そらで言えるくらい覚えてます
リアルタイムであんな素晴らしいアニメに出会えて幸せでした。ありがとうございました
心からご冥福をお祈りいたします

>>172
思い出補正あるかもだけど、同意
844名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:22:11 ID:Kl5PF45RO
正直、ゴーショーグン本編は見てない

が、「時の異邦人」はスペシャル番組でコレはヤバイと思って見ました
ちょうど中二全開の時でした
その記憶すら盗まれてたよ

ミンキーモモとさすがの猿飛は見てました

お若い人達にポケモンなんですね
知りませんでした
才能が枯れない人とは凄い

残念ですね
改めてお悔やみ申し上げます
845名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:23:56 ID:Kh8tDCpG0
>>840
ポケモンはネタだらけだろw
言っているのとは違うと思うが、ウェピーネタが多くて笑ってた。
846名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:26:14 ID:5oVRyn5A0
ミンキーモモ見てなかったんだよなOPは知ってるが
クリーミィマミはがっつり見たけど
847名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:27:51 ID:ZME19Sl30
時の異邦人って今見たら、統合失調症の妄想の世界観と似てるような・・・
848名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:28:21 ID:beIhqFB70
今カセットテープをSDに入れ換え作業中だった
林原めぐみの東京ブギーナイト ゲスト小山まみで
二人のモモが流れてる所でこのスレ見つけた。ちょっと泣きそう
849名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:30:33 ID:WE+PSEQ00
ミュウツーの逆襲は傑作だろ

ご冥福をお祈りします
850名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:30:47 ID:Et1B0yv10
いつのまにかWegコラム終わってたんだな
うーん、もったいない人が早死にしたもんだ。
851名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:32:21 ID:WlF0zSEW0
>>848
もしかして「茉」の字が出ない?
「まつ」で変換してみなされ。
852飛び出せ!名無しくん:2010/10/30(土) 02:40:32 ID:XJv/T3dOP
首藤って珍しい名字だな
853名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:41:41 ID:05Tltw1Q0
声優とかアニメーターとか、アニメ関係者は死ぬの禁止。

時の異邦人を見た人は、小説版ゴーショーグンも読んで欲しい。
最終巻について構想練ってるとかブログ書いていて、期待してたんだけどな…
結局、未完になっちまったな……。
854名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:44:03 ID:JkhBVwnYO
酒好きだったんだよね
855名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:44:34 ID:Kl5PF45RO
ちょっと国力が減ったような
856名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:45:30 ID:ZME19Sl30
また心電図が動き出したりしないかな?
857名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:47:35 ID:eqdOPXGUO
アニメーターに健康的な生活は不可能なのか
858名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:48:02 ID:nvU+qFEF0
ミンキーモモは変身シーンも衝撃的だったが、一番の衝撃は事故死。
あれはきつかったわー
859名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:52:01 ID:ZME19Sl30
朝の6時の奈良駅ってそんなに電車が出ているわけではないけど、
なんでわざわざそんな時間に駅にいたんだろう???
860名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:53:33 ID:iguI0zm+0
ミンキーモモ観てた時、モモ、俺より年上だったわ
861名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:56:21 ID:Et1B0yv10
>>852
後輩は同じ字で、「しゅとう」だった
862名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:58:03 ID:81KwVDPW0
>喫煙所で倒れたところを通りがかった人に発見されて
なんだ喫煙厨か
まあ自己責任だな
863名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:59:52 ID:GIHAYLTL0
事故で死んだ志賀真理子のことも思い出してやって下さい
864名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:00:59 ID:zBV9LX/Q0
>>859
奈良に居た理由は知らないけれど
↓ここに「僕が子供の時住んだ事もある奈良」という一節がある
ttp://www.style.fm/as/05_column/shudo48.shtml
865名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:05:19 ID:CBk3n4TZO
まだ若いのになぁ…
惜しい人をなくしたな
866名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:07:05 ID:ZME19Sl30
>>864 こんな一節を見つけました。今夜は台風も来るし、なんだか眠れないな。。。
ttp://www.style.fm/as/05_column/shudo39.shtml
 かくして、僕は幼稚園を卒業しないまま、父の転勤で北海道の札幌に行き、札幌の小学校に入学した。
さらに父は、僕が小学校4年の時に、奈良に転勤した。僕も奈良に転校し、関西弁のできる小学5年生になったと思ったら、
たちまち東京の渋谷に転校。
小学校は、東京で卒業した。ついでながら、僕の生まれは九州の福岡である。
867名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:10:50 ID:cUx5O14k0
>>201
ちょっと面白かったw
868名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:10:49 ID:zBV9LX/Q0
>>866
お父上は国家公務員だったっぽいね。
869名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:12:08 ID:kwbcNZtv0
首藤剛志さん亡くなったのか・・・残念過ぎるよ
今見たらさすがの猿飛とかもこの人だったのか。
洒脱なナンセンスギャグがホント上手かった
今のただの萌えとかって一部の人間だけにしか受け入れられないオタクアニメとは違って
ミンキーモモとか萌えられもしたが、根本は子供たちのための良く出来た話だもんなあ
870名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:16:19 ID:wEmeBXhb0
手元にある初版のポケモンの小説が宝物だわ
871名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:47:43 ID:+6t/Akgp0
倒れたっていうニュースは聞いたけど今日になって…
872名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:48:22 ID:tYoeGvVp0
>>5
永遠のフィレーナはなかなかの佳作だよね
873名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:51:18 ID:UFByGfcp0
>>628
やっぱアレって自己啓発セミナーだよね
当時周りの知人などから「お前は何もわかってない」とか「まあ君の理解力はその程度か」とか
さんざん言われた嫌な思い出
874名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:59:30 ID:UU4lcGutP
大人モモがナレーションで報ステに出てるよな
875名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:13:22 ID:7uCKP1Ls0
>>874
あれはアキラのケイだと思ってたw
876名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:21:18 ID:/cxWfuKlO
子供モモでニュースのナレーションする訳にもいくまい
877名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:27:29 ID:ZME19Sl30
エイプリルフールの日にでも
ニュースのナレーションで「なるようになるダバ、ないダバさ〜」と一度だけでもやってほしい。
878名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:32:52 ID:UB8UXrq70
ルリサーガの予告で「脚本に首藤剛志を迎え・・・」だか
わざわざ名前読み上げるんだよな。
脚本が誰か、なんて意識してアニメ見たこと無かったから
びっくりした。
879名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:34:49 ID:n74I7g6V0
魔界水滸伝、小説ゴーショーグン…
俺が思春期の頃にハマッた小説が続々未完で終わってしまうこの頃

ビッグソウルをぶん殴りに行きたいです
880名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:35:00 ID:P1gOOLouO
ミンキーモモか、懐かしいな
とりあえず合掌だな
881名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:40:05 ID:3KV/V6sU0
昭和の偉人の皆さん。お願いですから、ポッポを連れて行ってください。
882名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:41:53 ID:t58G0PvAO
>>853
小説版ゴーショーグン、、、狂気の檻は何度読んでも名作
883名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:48:39 ID:wMSP2JkH0
>>879
魔界水滸伝は銀河編さえ黒歴史にすれば完結でいいよ
884名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:53:06 ID:n74I7g6V0
>>883
まあ確かに2部で割りとキレイに終わってるけどね
ただ雄介の正体とセイヤの活躍だけは見たかったんだよなぁ
885名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 04:56:45 ID:n/i0X3QN0
時の異邦人とはなんだったのか
886名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:02:27 ID:n3D2+LXYO
(-人-)
887名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:08:19 ID:rm/a/QUoO
小説版ゴーショーグン自分も読んでました
永遠のフィレーナも…
けっこう読んでる人いたんだな

お疲れさまでした。安らかに…
888名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:08:58 ID:E6DJjCJxO
ゴーショーグンの必殺技ゴーフラッシャー(第三段階)

ゴーフラッシャーを浴びた敵ロボットの良心を呼び覚まし、「自爆」に追い込んでしまう技。


ゴーショーグンの敵「ドクーガ」は侵略者とかじゃなくて超巨大多国籍企業。

だからドクーガの「逆らったらクビ」という放送で、全世界の民衆は一瞬で屈服する。


なんつーか、ここまでシニカルなアニメ作る人は二度と現れないかもしれん。
889名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:23:09 ID:Kl5PF45RO
ゴーショーグンの本編はWikiで確認したけど
基本、設定は陰謀論だけど舞台上ではあっけらかんとしてる

その後に時の異邦人を見ると、あのイスラムをモチーフは別のヤバさを感じたな
無意識にやったと思うけど

初見でも気がついたけど
「予定調和」に対する挑戦は
時間契約に対する挑戦になる

ここまではわかってたつもりだけど

また隠し玉あったのかな?
故人になったのが悔やまれる
890名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:33:08 ID:99OWRCGc0
ご冥福を。

手掛けられた作品で拝見したのは、「ポケモン」の他は、
「まんがはじめて物語」
「さすがの猿飛」
「ストップ!! ひばりくん!」
くらいだった。

超の付く有名脚本家らしいけど、すみません。
891名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:40:58 ID:AYL7EMJ80
最初に名前聞いて思い出したのはルリサーガだが(予告編で名前でたっけ)
フィレーナの名前が出てきてああそういえばって思い出したな
892名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 06:04:28 ID:rzY94jcZ0
残念だが読売新聞朝刊に訃報が載っていた
893名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 06:23:53 ID:FsKk/yGL0
「空モモ」と「ようこ」は人生の一部かな。
何と言うか「現実的な前向きさ」みたいなのを教えていただきました。
ご冥福をお祈り致します。

でも作画の飯村一夫は今でも許さないぞw
894名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:07:20 ID:NXs7wLl/0
原作レイプ脚本家ってことか・・・
895名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:26:53 ID:nVdBYws80
ミンキーモモのミュージカル問題で心労…
つまりミュージカルの広井王子、AKB48、秋元康が…
何と残酷な結末か!
896名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:30:26 ID:wMSP2JkH0
秋元康はちょっと尊敬しそうになってたけどこの件で完全に敵と見なす事にした。
897名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:35:40 ID:aurXo/uEP
永遠のフィレーナってこの人か
昔古本屋で集めて読んでたのを思い出した
ルリ3部作で興味を持ったのがきっかけだったのよな
898名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:39:53 ID:xkHCpBee0
>>885
当時流行してたOVAビジネス
899飛び出せ!名無しくん:2010/10/30(土) 07:40:34 ID:XJv/T3dOP
>>861
後輩の下の名前はなんなの?
900名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:41:07 ID:f9iKChjQP
宇宙 スペース ナンバー1
901名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:42:29 ID:qnf8XBbi0
くそもん嫌いだからw
これはwメシウマwww
902名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:44:11 ID:8YaTfGv80
奈良県民だけど、奈良で早朝に倒れたら助からないから、諦めるしかない。

奈良は深夜、早朝の救急体制は整ってないから、くも膜下出血みたいなのは
多くが大阪まで搬送されることになる。そうなると時間が過ぎて手遅れに・・・

大阪で倒れていたら助かったかも。
903名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:45:31 ID:f9iKChjQP
東京MXでミンキーモモやってる
904名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:46:35 ID:xkHCpBee0
昔のテレビまんがじゃわりとあった濃い話や考えさせさせる話やら書いてた人の一人だけど
そんなの、十年二十年前に終わった手法というかビジネスなわけで
回顧に懐古以外語る事が無いという・・・
905名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:50:02 ID:xkHCpBee0
>>902
例の野良妊婦の件で緊急医療体制改善云々言ってたが結局進んでないのか

大阪でも吹田近辺で倒れないと厳しいかも
906名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:50:38 ID:+w/a62FC0
ラブリー ミンキーモモ
907名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:51:24 ID:z1g90ohx0
なんとまあ…個人的に好きな作品を手がけたのはこの人だったのか。
ご冥福をお祈りします。
908名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:53:51 ID:QBBGvuKO0
タバコは体によくないなあ
909名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:55:14 ID:ndscMdSC0
>>902
奈良市内の救命救急センターにって、>>1に書いてあるけど?
910名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:59:32 ID:8jDh81Kq0
この人がサトシとカスミのカップリング否定→降板後AGでサトシがリーグ終了後
マサラタウン帰郷後実家でカスミが出迎える(見てて夫の帰りを迎える女房のよ
うに描かれてる)ってのを見るとこの人だけでアニポケって成立してないことを感じたななぁ。

それでもミュウツーは凄いの一言。

合掌。
911名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:02:51 ID:wMSP2JkH0
ミュウツーって最後にポケモン同士が殴り合うやつ?
あれはたしかに意味も無く泣かされた気がする。
912名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:03:54 ID:y6y1W8oF0
赤いボタンを知ってるか?
913名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:04:53 ID:b9dwE2Fz0
ヘビースモーカーの脂肪か?
914名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:05:33 ID:ycJr5tV00
ミューツーの逆襲のTV放送版は、死んだ娘のクローンを作る研究を
させてもらうために、ポケモンのクローン研究をしてる研究者とか
出てたよな。
915名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:06:40 ID:LJ/MT+gD0
この人は矢立肇さんとは違ったんだ・・・
916名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:07:58 ID:8YaTfGv80
>>909
その救命救急センターに朝6時に脳外科の医者が居ればいいが、まず居ない。
奈良は施設があっても人(医者)が居ない ってのは良くある。

917名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:09:29 ID:M3ZvTEwX0
(-人-) ご冥福をお祈り致します
918名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:11:57 ID:Iam5IngvO
ミンキーモモ懐かしいな。

つか、銀英伝も原作と違うところあるだろ。
ヴェスターラントのとことか。
919名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:13:35 ID:ieWLpQKK0
>>912
青いボタンを知ってるか?
920名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:16:26 ID:xkHCpBee0
ポチっとな
921名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:21:21 ID:RxuPwJjJ0
ナデシコで名前が印象的で覚えてたけど、経歴見たらずいぶん昔からアニメの仕事してる人で驚いた。
レザリオンとか猿飛とか。
922名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:21:30 ID:H2A6xljg0
アニメスタイルのコラムが完結してたのが幸い
殆ど自伝なんだが
量が多くて読むのに疲れた
923名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:22:00 ID:xsFsyhlHO
ミンキーモモでオナヌーした記憶しかないが、とりあえずご冥福をお祈りします。
924名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:22:39 ID:u8cuZot1O
逆襲は当時の幼いながらに引き込まれた
有難う
925名無しさん@11倍満:2010/10/30(土) 08:26:48 ID:AWhg6zSC0

空モモ、海モモと来れば、次は地底モモかしら?
926名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:28:40 ID:dFEFbBB+0
陸モモ

葉モモと言うのもある(らしい、読んだこと無い)
927名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:29:33 ID:u8cuZot1O
身の回りになにがあったか考えず自分勝手に言わせてもらえば
なぜタバコなんて続けてた畜生め
928名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:37:01 ID:dLSKZQzR0
>>747
いや、どっちもデザイナーは同じ村上克司神
ゴッドマーズは、前作の太陽鉄人を横山御大が大いに気に入り
「何次は「マーズ」?いやバンダイさんもう好きにやっちゃってください!ぜひ!」
って言っちゃって
「あ、じゃぁ好きにします!」
で、ああなった

ゴッドマーズ放映時はまだ戦隊シリーズは定番化しておらず、ロボの合体も今ほど複雑化していないし、
六人目のレギュラー化以前なので、六体合体は戦隊に合致しないよ
929名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:45:11 ID:WuJ2RE130
作家に禁煙しろなんて言う時代になっちゃたのかね、呆れるわ
930名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:47:49 ID:ieEQSjSf0
やっぱりアニメは脚本が命だよな
931名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:49:13 ID:T0Sjb0ms0
もっと「喫煙者ザマァ」という書き込みが連発しているとおもいきや、
お前らアニメには優しいんだな。
932名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:50:56 ID:CHdUrLfN0
腐女子こないね
933名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:52:22 ID:MLDj/AjVO
日本を破壊している仙谷魔人を何とかして欲しかった。

安らかにお休み下さい。
934名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:53:50 ID:lJM+pGVUO
ねらーはダブルスタンダードだから
935名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 09:09:46 ID:utN9+KygP
ミンキーモモとようこそよう子が好きだったなぁ。
よう子は神だ。よっきゅん可愛かったなぁ。
独特の世界観があった。残念だ。
936名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 09:13:20 ID:ToRVDAhz0
とりあえず

「シュドーフラーッシュ!」

合掌
937名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 09:55:57 ID:PmB3R/KW0
手術の段階しか知らなかったから悲しい
ご冥福をお祈りしますわ

葦プロ時代は面白い作品多かったな
938名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:14:24 ID:dFEFbBB+0
葦プロも終わったもんね
939名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:42:34 ID:QojBYJ+D0
誰でもなれる脚本家っていうコラムが面白かったなあ。
本当に赤裸々に本音が語られていた。

体調も思わしくなかったようだから、ある種の覚悟はあって
書いてたのかも知れないけど。
940名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:42:55 ID:6iO7vYFF0
永遠のフィレーナの出来の酷さにショック受けたんだよね。
941名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:24:43 ID:FqV9PhUI0
>>812
今のアニメで25年間、ファンが居続けるアニメなんか無いだろう?
首藤氏のミンキーモモは本当に偉大な作品だった。
942名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:25:55 ID:6rcdcv290
>>941
>今のアニメで25年間、ファンが居続けるアニメなんか無いだろう?

25年後からのタイムトラベラー来たああああ!!!
943名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:26:01 ID:WlF0zSEW0
>>928
>>747です。

自分の珍説を正当化する気は全くないけどね。

まずコンセプトデザイナーが「村上克司神」
この頃のバンダイ商品はみんなそうだろ。
だからこそロボットが作品が違ってもシフトし易かった要因でもある。

スーパー戦隊シリーズのレギュラーの変動は「ゴレンジャー」から
行われている。
基本的には5人編成だが、最小で3人で途中交代もあれば、
4人で後から一人付け足しもある(ジャッカーは(スーパー)じゃないかも
しれないけど)

あと「ゴットマーズ」はガイアーとスフィンクスの合体で判るように、
五体合体にプラスした要素である。
それこそスフィンクスを無人(または自立性の高いホントのロボット)
にしてもアリだったかも知れない。
またはガイアーを後から付け足したかもしれない・・・

決して無理のある珍説じゃないんだよ。
よく仲間内でギャグにしていたのだから。
でも「都市伝説化」は止めてくれよ。

944名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:27:32 ID:R8Zw6cDt0
ナデシコ以後、素で面白いと思えるアニメに出会ってない
みんな「絵だけは綺麗」なんだけどね。
945名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:28:32 ID:RB2s2lNS0
>>932
腐女子に彼の脚本が理解できると思う?
946名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:31:51 ID:RB2s2lNS0
>>910
そりゃーポケモンのカップリングは人間 vs ポケモンだからね
人間と人間のカップリングは他の作品でありふれてる
947名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:33:41 ID:jOoNW6VC0
>>910
でも首藤さんの描くトゲのあるカスミで刷り込まれてるから
後年の丸くなった感じのは何か違和感
948名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:34:02 ID:RB2s2lNS0
>>896
秋元は民団側のチョンだよ
949名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:34:10 ID:6rcdcv290
>>945
理解されない脚本に価値などない。
950名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:36:11 ID:RB2s2lNS0
>>949
腐女子が理解できるのは受けと攻めのみ
逆にこいつらに理解されない作品のほうが世間受けがいいんだよ
951名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:42:30 ID:6rcdcv290
>>950
自分のほうが、腐女子の価値観に手が届かないだけ、とは考えないのな。

自分がすなわち世間である、ってのは幸せな価値基準だねえ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:43:05 ID:oWUB5iDlO
サンクスフレンズ
シーユーアゲイン
953名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:49:55 ID:WlF0zSEW0
腐れも犯罪予備軍もどちらも相手にしてもオモチャ会社は面白くない。
儲からないもの。少なくとも当時は・・・
首藤さんはこの手の企画モノが苦手くさかったね。
だから対象年齢以上のハナシを作ってしまう。

ところで自分は「ポケモン」は全く知らないんだけど、
例の「閃光事件」の時の脚本は誰だったのかな?
954名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:50:28 ID:IX9gWiPa0
ナデシコも15年近く前か…好きだたなあ
955名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:54:11 ID:RB2s2lNS0
>>953
首藤さんです
956名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:55:35 ID:d+2JC/0Q0
おお。そうか。合掌。
957名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:57:15 ID:7uCKP1Ls0
>>953
まあ脚本は事件とあまり関係ないだろうけど、
今ぐぐってみたらこの人の弟子筋。
まだシリーズ構成では噛んでたころだろうね。

昔はよくある効果だったから、
どれだけ当時の子供がポケモンに没入してたかってことの証左でもあるな。
958名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:01:06 ID:WlF0zSEW0
>>955
>>953です。
あたたたたたたたたた・・・・
やっぱ首藤さんっすか。
もしかしたらコノ話はテレビで流れるのだろうか?
そしてポケモン降板もこの事件と因果関係があるのだろうか?

959名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:02:15 ID:JULfNDZuO
>>931
パヤオあたりが召されたら一定程度は出てきそうな気もする(´・ω・`)

なんせビッグネームだから。

ねらーは良くも悪くもマイナー(弱者)≠メジャーには優しいからw

960名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:08:52 ID:J0U/UQXG0
林原めぐみをこれでもかと高く評価してる人だったなぁ
今敏といい、今年は・・・
961名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:09:45 ID:sS1zfUYa0
ミンキーヤスはご健在かね
962名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:10:27 ID:mKx1fJzT0
>>958
例のポケモン騒動と脚本には関係はないよ
あれは現場における演出の問題だけど
当時としてはごくありふれた表現の1つだったしね
963名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:16:26 ID:WlF0zSEW0
>>962
>>958です。
そうでしたか。
よかったよかった。
あの事件は衝撃的だったからなあ。
でも、あんな事件起こした後でも復活した番組はスゴイね。
まあ、スポンサーがスゲエ強力だからねぇ・・・

当時はみんなで「逆マイトガインだ」とか
「ヒカチュウの野性の目覚め」だとかネタにしていたなあ・・・
964名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:16:30 ID:sfJSdrvm0
元事務次官のお父さんが喪主なのか。
長生きすると悲しいことも多いな。
965名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:18:06 ID:ZME19Sl30
>>961 レインボータウンFMで岩崎康雄名義でDJやってるよ。
http://www.792fm.com/
http://www2.ocn.ne.jp/~iwasan/
966弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/30(土) 12:21:19 ID:eoq+fNZmO BE:1846341195-PLT(47260)
ナデシコの続編マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
967名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:25:03 ID:Kl5PF45RO
ザマァとか単にそいつが嫌われてるからだろ
たまたまそれに関連してる小道具によって決まる

そうでなければ悲しいだけ

巨人が負けるからメシウマなんだよ
968名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:26:16 ID:R8Zw6cDt0
>>966
ナデシコ2=蒼穹のファフナー
969名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:29:12 ID:Q49+qwqo0
>>115
おもちゃメーカーのスポンサー降板による打ち切りだっけ。
で、おもちゃを運んでるトラックに轢かれてモモ死亡…
970名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:31:49 ID:Y032XIUA0
>>550
ゴッド・スルメッチじゃなかったっけ?
971名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:33:58 ID:Y032XIUA0
スルメッチはモモの方だよなorz
972名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:34:39 ID:DcZe2B4/0
>>966
佐藤竜雄曰く「権利関係で永遠に無理」だってどっかに書いてあったな
973名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:36:29 ID:FQ4yIJ0E0
974名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:39:07 ID:2G4ug3K90
ミンキーモモ、リメイク版のときに某知り合いに洗脳されて
はまったなぁ。ご冥福をお祈りします。
975名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:39:49 ID:Kx/c3MWD0
ナデシコは大好きでした
976名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:40:34 ID:oMRArf+/0
宇宙スペースbP
977名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:43:07 ID:5GEWLc4t0
ナデシコのTVシリーズはあまり見てないけどmovieは繰り返し見たよ
978名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:45:00 ID:r36JhoxY0
ミンキーモモのスポンサーはバンダイじゃなくてポピーだろうに。
979名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:47:17 ID:WlF0zSEW0
>>978
あの当時で既にバンダイ傘下の子会社じゃなかったっけ?
980名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:49:13 ID:dLSKZQzR0
>>979
元々バンダイの子会社
981名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:49:19 ID:+iMoiUkk0
ここまで、超くせになりそうが‥さすがに出てたか(´・ω・`)
982名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:52:01 ID:0Oo9BfEW0
一度富野と組んで欲しかった
983名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:56:22 ID:WlF0zSEW0
>>982
はた目にはアリだろうけど、
身近なスタッフは大変だろうなあ・・・
984名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:33 ID:pDBeF9RT0
ミンキーモモ懐かしいなあと思い、押入れから徳間のロマンアルバム(空・海両方)を
引っ張り出してきたら、葦プロFC発行の空モモ原画集が一緒に出てきた俺41歳
985名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:59:27 ID:2AGOODa30
>>982
富野の作品担当の脚本家は
脚本家の仕事してないんじゃないか、
みたいな事、どこかで言ってなかったっけ。
986名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:09:42 ID:3BQbr0fJ0
>>977
「劇場版、絡んでたっけ!?」とDVDを取りに行っちまったぜ!
ルリルリのキャラは、首藤さんがフィックスさせた

>>985
まあトミノが自分でやっちゃう品
987名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:13 ID:zMLUnpZl0
誰か、次スレを!
988名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:15:19 ID:HqqsZwqiO
何はともあれ首藤さん、お疲れ様でした!
989名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:17:51 ID:F2z9tE8r0
消防時代にTV版ゴーショーグン好きだったから
厨房の時にはOVA版を何も分からず買っちゃったけど
刻の異邦人は今でも好きだな
レミーは女も惚れる良い女・・・?
990名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:21:51 ID:WlF0zSEW0
>>987
このまま封印しようよ。
なんか同窓会みたいなスレだったな。
担任の教師が急逝した為に急遽みんなが集まってきたみたいな・・・
首藤先生。おつかれさま。ありがとう。
991名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:23:02 ID:xkHCpBee0
>>982
4クール走り続けられないような粗筋で脚本書けって
そもそも無理

あと、趣向が合致することは無いだろうなぁ
992名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:37 ID:PmB3R/KW0
首藤さんが銀英伝に組み入れたアイディアは
原作を超えたところが多かった気がする
993名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:50 ID:uRr4Lahq0
全く話題に出てないけどダンクーガノヴァの出来ってどうだったの?
994名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:26:14 ID:6rcdcv290
>>992
まぁ気がするだけだけどな。
995名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:08 ID:gHPvfaZwO
来月のアニメ紙に載るかな
996名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:37 ID:nwWJpQAMO
ゴーショーグンは沢山小説買ったなぁ
アウシタン多そうなスレだな
997名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:29:55 ID:uRr4Lahq0
>>995
無理でしょ
再来月じゃね
998名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:31:21 ID:FQ4yIJ0E0
♪お〜と〜になったら〜な〜んにな〜る〜
999名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:32:01 ID:vhRk/JEe0
マジか・・・
ご冥福を。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:32:11 ID:WlF0zSEW0
>>998
フツーに誰かの嫁さんにでもなっててそうだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。