【政治】レアアース供給先求め連携 中国一国に依存すべきではないとの認識で一致 日米外相会談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★レアアース供給先求め連携=中国だけに依存せず−日米外相

 前原誠司外相は27日夕(日本時間28日午後)、米ハワイ・ホノルル市内のホテル
でクリントン国務長官と会談した。両外相は、中国が世界の生産量の9割を占めるレア
アース(希土類)について、中国からの輸出手続きが滞っている現状を受け、中国一国
に依存すべきではないとの認識で一致。同国以外にも幅広く供給先を求めて連携してい
くことで合意した。

 両外相は日米同盟深化に向け、引き続き協力することを確認。クリントン長官は会談
後の共同記者会見で、中国が領有権を主張している沖縄県・尖閣諸島について「日米安
全保障条約の適用対象」と改めて表明した。在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり
予算)については「日米同盟に対する重要な貢献だ。その在り方について非常に前向き
な形で対話中だ」と語った。
 前原外相は、日本政府が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加を検討
していることを説明。クリントン長官は「日本の関心を歓迎し、後押ししたい」と述べ
た。 

■ソース(時事通信)(2010/10/28-16:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102800673
2名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:25:34 ID:ZQiCyAGwP
なんでレアメタルって言わなくなったんだろう
3名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:26:04 ID:+TENlj0o0
お調子者め
4名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:26:22 ID:2e/U9Wnj0
>>2
希土ってんじゃね?
5名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:27:20 ID:PDDtqctA0
>>2
メタルじゃないからだよ。別物。
6名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:27:24 ID:TuXPKqb30
>>4
誰がうま(ry
7名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:27:44 ID:3peQtAlQ0

包囲網本格化

中国涙目w
8名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:28:34 ID:v1HfqrRO0
シリコンはレアアース by 犬hk
9名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:29:03 ID:8Vg5gIFjO
さすが前原さんいい仕事するわ
10名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:29:52 ID:a3NVHyW40
>>2
インドカレーの商標なんで気を使ったんでね?

例:エルメス→ララァなんたらかんたら
11名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:30:10 ID:s6mU4eyC0
チャンコロ包囲網キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
12名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:30:50 ID:oJEFO+xm0
レアアースだけで済むかな
13名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:31:03 ID:ZVdEAjJ/0
前原、早く菅と替わってくれ
14名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:31:05 ID:7KH5W/Zc0



認めないアル!



15名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:31:22 ID:mKnDTRpq0
たまにレアメタルって言おうとして、間違ってレアアースって言ってしまうほどに頻繁に耳にする用語になったな>レアアース
少し前はレイアースとか言われてたぐらいなのに。
16名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:32:27 ID:47d/qymi0
>>2
レアメタルだと、範囲広すぎで、しかも定義もちょっと曖昧で
何を指してんのかよくわからなくなるからだよ。
よく聞く金属以外のすべての金属、みたいなもんだからな>レアメタル
17名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:32:54 ID:pjRRgLFrO
調子に乗ってた中国を逆に吊せるかもしれないな。
前原には何も期待しないけど、
米国の押しや、他国の同調には期待する。
18名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:35:33 ID:qHbKUnsHO
前バリに 何 期待してんだ アホちゃうか
19名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:35:48 ID:/tOz1XcO0
>>4がうますぎる
20名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:38:27 ID:8BfdZHWO0
支那のレアース産業大ダメージだな。暴動起きるぜ。
21名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:39:14 ID:B5Cz5rmeO
ぶっちゃけレアアースは米に余るだけあるから、お金が中国から米に流れるだけ
今回の禁輸で一番の勝者は米
22名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:51:25 ID:pUDs/rdiP
>中国が領有権を主張している沖縄県・尖閣諸島について「日米安
>全保障条約の適用対象」と改めて表明した。

しつこく聞きすぎだ
23名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:53:57 ID:7wLx+3vI0
>>21
勝者はオーストラリアもだろうな
一番被害受けたのはレアアース輸出してた中国企業
24名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:55:17 ID:qyubmJgc0
>>21
アメリカのレアアース業者は中国のダンピングで潰れたからな
25名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:57:08 ID:orlSIqrjO
>>21
実際にアメリカはまだまだ掘れるし

中国産が安かったから、買ってただけだしな…
26名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:57:47 ID:klAJ5rdyO
中国依存はレアアースだけじゃないだろ。
全ての輸入品精査しろよ。
27名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:59:50 ID:KU34lo0z0
中国ざまあああああああwww
28名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:05:55 ID:hoExS5lr0
>>4
29名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:44:14 ID:APYH9/soP
>>22
> >中国が領有権を主張している沖縄県・尖閣諸島について「日米安
> >全保障条約の適用対象」と改めて表明した。
>
> しつこく聞きすぎだ
>


ふ〜ん、よほどお困りのようでwww

しつこいも何も、今だからこそ防衛ラインをハッキリさせておく必要がある。

日本にも、アメリカにもね。

シナの誤判断で、戦争を招き寄せてしまうのはまずいからな。

シナにはその前科がある。朝鮮半島でな。
30名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:58:47 ID:qyubmJgc0
>>29
>シナの誤判断で、戦争を招き寄せてしまうのはまずいからな。
誤判断だけじゃなく、実際そういう風に誘導しようと工作してるからな
日米両側の掲示板で尖閣諸島が占領されてもアメリカは動かないよとカキコして
アメリカは中立だという嘘を流してる
アメリカが日本全面支持を明言したことでシナの工作が一旦挫折したけど、最近また復活してきてる
31名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:12:15 ID:6qKp96UP0
(中国)レアアースを輸出禁止にしたアル・・・。
   ↓
(日本)レアアースの代替品を作ったよ!
   ↓
(中国)・・・。
32名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:12:21 ID:pUDs/rdiP
>>29
しつこい奴は嫌われるって意味だ

1回目
日「あの、、守って頂けますでしょうか・・・」
米「大丈夫だ、まかしとき」

2回目
日「前回、守ってくれるって言ってたけど本当でしょうか・・・」
米「安心せい、まもったるわ」

3回目
日「ほんと?ほんとなの?大丈夫なの?」
米「うるさいな、守るって言ってるだろ!」
33名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:36:19 ID:qyubmJgc0
>>32
それはない
無用な憶測や誤解が生まないようにメッセージをはっきり出すのが外交の仕事
確認を恐れてるのは誤解を期待してる連中だけ
34名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:33:25 ID:ViBZQEh60
ヒラリーの活動資金の大半は華僑から出てるんだろう?
いまさら米国内が反中ムードだからって簡単に今までのパトロン裏切って
政治活動続けられるのヒラリー?
35名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:51:21 ID:UCXTIweU0

アホな小中国、嗚呼、嗚呼。
36名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 20:54:16 ID:mLNTQrTcO
>>32
絶えず同盟関係が蜜月状態にあるのを確認しあい、牽制し発信するのも外交だよ
37名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 21:07:00 ID:7wLx+3vI0
>>34
クリントンの旦那の方なんて一気に人民元を4割も切り下げて今の世界中で大問題の原因作ったからな
38名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:10:01 ID:TQu/VFyb0
39名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:17:23 ID:Wct8Rw6q0
◆尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当
   ――日本政府は堂々とその大義を主張すべき――
                  2010年10月4日  日本共産党
http://www.jcp.or.jp/seisaku/2010/20101004_senkaku_rekisii_kokusaihou.html
 第四に、1895年4月17日に下関条約が締結されたのちの同年6月2日、「台湾受け渡しに関する
公文」に署名する際、台湾の付属島嶼とは何かが問題になったときに、日本側代表は、台湾の
付属島嶼は、それまでに発行された地図や海図で公認されていて明確だとのべ、中国側はそれ
を了解している。当時までに日本で発行された台湾に関する地図や海図では、例外なく台湾の
範囲を、台湾の北東56キロメートルにある彭佳嶼までとしており、それよりさらに遠方にある
尖閣諸島は含まれていない。尖閣諸島は、台湾の付属島嶼ではないことを、当時、中国側は了
解していたのである。いま、中国側は、尖閣諸島が台湾付属の島嶼であり、日本によって強奪
されたと主張しているが、それが成り立たないことは、この歴史的事実を見れば明らかである。

 中国側の立場を擁護する主張の中には、日清戦争で敗戦国となった清国には、尖閣諸島のよ
うな絶海の小島を問題にするゆとりがなかった、とする見解もある。しかし、国際法上の抗議
は、戦争の帰趨とは無関係にいつでもできるものである。もし、尖閣諸島が台湾に属すると認
識していたのなら、講和条約の交渉過程でも、またその後でも、抗議できたはずである。

 このように、日本による尖閣諸島の領有は、日清戦争による台湾・澎湖列島の割譲という侵
略主義、領土拡張主義とは性格がまったく異なる、正当な行為であった。
------------------------
http://www.jcp.or.jp/english/jps_2010/20101004_senkaku.html (English)
40名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:19:13 ID:BPqnKHEQO
中国をビジネスパートナーにしないのは人生の転落だ
機会チャンスは二度と訪れない。信用をなくす日本人
41名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:20:54 ID:NNrFJFm20
>>40
チャンコロ必死だなwwww
42名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:22:44 ID:Wct8Rw6q0
>>40

軍部が頻繁に介入 権力闘争で混乱する中国の外交路線
http://www.epochtimes.jp/jp/2010/10/html/d88373.html
南シナ海問題をASEANの間で協議することは北京政権にとって最も望ましくないことだ、
と米国在住の中国問題専門家・石藏山氏は指摘する。南シナ海は中国の核心的な利益であ
るというスタンス発言は、従来、中共軍部と米国軍部の間に留まる話題のはずだったが、
中国政府が米政府高官にこのように発言したのは異例なことであり、中南海高層の内部闘
争に関係している可能性があるという。

 実際、南シナ海は核心的な国益と発言した後、国際社会で一連の反発を招き、中国のト
ップ責任者らのメンツが大きく潰されている。裏で中国軍部の一部権力者が中南海高層に
難題を作り出していると石蔵山氏は指摘する。その狙いは、南シナ海海域や、米国や日本
に向かっているのではなく、「中南海高層をターゲットにしている」と、同氏は指摘する。

43名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:44:27 ID:Y/dE0Qnc0
>>40
ざまー
44名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:50:36 ID:w9q14L8w0
アメリカから調達するなよ。
戦前の対日石油禁輸を思い出せ。
第三国での共同開発ならいいが。
45名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:58:01 ID:oQik+ECx0
あれ?中国さんアメリカも怒らせちゃった?
お前等支那人どもが日本の飼い主と言ってるアメリカをw
ヨーロッパも中国が嫌いだそうだな。

中国は世界から村八分にされ始めたな。
反日デモ?どんどんおやりなさいw
46名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:03:08 ID:op6bpZH60
なんでクリントン元大統領は元を一気に切り下げたんだろう。
あれが、日本のデフレの元凶だもんね。
製造業が全部中国に行っちゃって日本、アメリカ、ヨーロッパに
失業が輸出された。
安い商品が入るけど、それでデフレになってる。

元を思いっきり切り上げたら、日本はバブル状態になるのにさ。
中国に行ってた製造業も国内に戻ってる
良い事ずくめ。

はやく崩壊しろ、インチキ経済国家中国めが
47名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:59:23 ID:B889Hb1J0
WBSで見たけど、シナがレアアースの国家備蓄を始めるってよ。
輸出規制はしばらく続くね。
48名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:37:10 ID:Ia/iADDrO
とりあえず中国から買えるから買ってただけなんだよな、中国が売らねえって言うんならほかから調達すればいい話で中国人が怒るのは筋違い
49名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:45:23 ID:M7c+hJN80
>>48
中国が馬鹿みたいに安値で売ったので他の国がやめた
と聞いた。

独占に失敗して値上げや原産したのだとしたらそれこそ自業自得
50名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:38:55 ID:hrzDAmkZ0
中国包囲網か
51名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:41:53 ID:MPlvjPqlO
外国はわかってらっしゃる
わかってないのは内のルーピーズ(民主党)だけ(笑)
52名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:58:25 ID:YBG+/qFT0
いわゆる中国産レアアースはモンゴルとの国境沿いにあり、他国に比較して優良な鉱床が地面に露出している状態で
掘る手間も分離する手間も省ける為、安価で輸出しても利益が出る。
その為に他国での生産は中国産のレアアース価格に対応できなくなり生産を中止した。
中国がレアアース供給の中心にいるのは資源量ではなく価格の点だけ。
元の自由化を進めれば簡単に解決できる問題だと思うよ。
53名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:15:38 ID:KZ7fOgCA0

【米中】「手と手を握り進む」 温首相、クリントン国務長官に孫子を解説[02/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235309450/
【アメリカ】 ヒラリー・クリントン、中国人による政治献金で疑惑深まる 150数人中24人しか電話連絡取れず [10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193216167/
【米国】民主党クリントン上院議員らに大口献金をしていた香港出身の被告に禁固3年・・・カリフォルニア州地裁[01/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1199721738/
【米国】クリントン前大統領の慈善団体、チベット暴動の容疑者摘発に協力した中国企業から献金[04/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1208192240/

【国際】中国のレアアース輸出規制 米安全保障に深刻な懸念 米連邦議会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284944956/
【米国】米、レアアース輸出停滞に懸念 「日中間の緊張高める」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285630358/

【中国】レアアース、ハイテク不足で低価格輸出、日韓が中国の安価高品質レアアースを20年分購入貯蔵しているのが原因[06/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276405639/
【国際】 日本とモンゴル、レアアース開発で協力→中国では「輸送を妨害せよ」「対日禁輸せよ」の声★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286927528/
【資源】レアアースの確保:官民で急ぐ、中国が輸出規制を強め…「住友商事」カザフスタンで合弁 [09/09/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252880750/
【日越】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232938877/
【資源】豊田通商、ベトナムで『レアアース』確保へ--直嶋経産相が明らかに [01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262957753/
54名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:19:30 ID:KZ7fOgCA0
>>49

【中国】ビタミンだけでなく、製鋼用添加剤など他の製品でも、市場支配すると、たちまち価格のつり上げに走る [02/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140753501/
55名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:21:08 ID:0mGQ0kRu0
中国嫌われすぎw
56名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:25:27 ID:nMv8C2270
要するにアメリカから高値で買えってことでしょ。
それでもいいけど。
57名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:27:48 ID:Hj7zW+gu0
(; `ハ´)アイヤー 米国債売却アルよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:38:20 ID:0NeBriVD0
お前ら騙されるなよ
前原なんか最低の外務大臣だろ
早く辞任してほしい
59名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:45:56 ID:UYuJYWKgO
>>58

黙れよシナw
60名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:48:16 ID:ieqAG6DNO
ええでええで
61名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:52:52 ID:iS5GRrl1O
>>57
値崩れしたら中国も困るだろう
最大の保有国なんだから
62名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 13:56:59 ID:x5t8E5ykO
中国依存脱却、中国包囲網構築だな。
ただし、韓国やロシアなど日本との間に領土問題を抱える国と協力するのには賛成できない。
63名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:01:52 ID:0MFUHqYuO
中国ってゲームの中盤で強いカードを切っちゃってグデグテになってる感じだな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:06:53 ID:iTXldvKTO
前原仕事してるな
65名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:13:12 ID:RhKbfXzwO
>>63

大富豪で意気揚々とジョーカー出したらまさかのスペード3重ねられて逆ギレ
まんまだな…
66名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:16:18 ID:GoGTuTab0
インドも協力するって言ってくれてるんだからもう中国に頼るのは
やめた方がいいね。
あんな卑怯な国、相手にしたくない。
67名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:21:11 ID:wAgd4Y5ti
>>63
アメリカのシナリオもgdgdだけどな
誰のコントロールも離れつつある
68名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:24:52 ID:aND3Nymn0
そんなこと、もっと早くから気付けよ!
69名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:28:05 ID:wI4bu6BmO
これはGj
ついでに肥料もやっちゃおう。
70名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:30:56 ID:Y0GaiGYoO
>>40
で、お前はやくざのいいなりになる人間は信用ある人間だと言いたい訳だな。
71名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:30:57 ID:PBNqrPtu0
カス揃いの民主党の中にあって前貼だけは、少しは見所のあるカスだよな。
72名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:33:29 ID:WwjY2R8rO
>>63
後はハッタリ恫喝、張り子の虎の人民解放軍だけだもんな
73名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:34:42 ID:2nHSyXtM0
モンゴルにあるらしいな。
早く乗り込めよ日本企業
74名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:36:44 ID:gzaZjrnoO
アメリカからは来年の夏には輸入予定!
75名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:37:44 ID:hKtPonji0
前前はミンスでなけりゃ少しは輝けたんじゃないか
ミンス議員になった時点でどうしようもないと思うが
76名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:38:12 ID:uKJpxMNS0
もともとレアアースなんて中国以外にも腐るほどある、安いから中国から買ってただけだから
中国が売らなければ他の国から求めるだけで、結果みんな中国から離れて行く

後で態度を軟化させても一国集中のリスクをどの国も認識したから
今までよりは確実に売れなくなる、つまり中国ざまぁ
77名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:39:11 ID:mQ7QybWf0
中国製品が不当に安いから流通量の9割を占めているだけで、わりとどこにでもある資源なんだけどなw
78名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:44:46 ID:AItOvfwDO
ベトナムが稀土類の共同開発と原発を日本に発注だってよ
嬉しさ半分カン政権の手柄になる悔しさ半分みたいな
79名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:45:58 ID:RsJEGVw20
>>76
だよなぁwww
つーか中国向けに精製したレアアース類の輸出を止めたら面白いよなw
価格も暴騰させて中共が文句行ってきたら、原材料価格の高騰と不足を理由に上げればいいしさw
80名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:46:05 ID:WwjY2R8rO
>>75
そうなんだよな
菅政権だから、出来る範囲が狭められてるような気がする
81名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:46:44 ID:K4AdSuwmO
中国人って何の能力も無いんだな…
82名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:49:31 ID:bLzQM2Xq0
中国ノ ピンクローター技術ハ セカイイチ アル!!!!
83名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:50:33 ID:jtMVAJFf0
中国人が年齢関係なくいつまでも被害者ぶってダダ捏ねてるからな
向上心も何もない
84名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:51:29 ID:gzaZjrnoO
値段あがって中国に損はないやろ?
85名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:00:03 ID:a1vealV1O
>>81
最初は中国も、自力での開発を志していた。
しかし、労働力市場として日米に目をつけられて以降は、
海外資本を導入した方が早いとなって、資本蓄積は放棄した。
だから今の中国の姿は、日米欧の利害が絡んだ結果でもある。
中国としては、その立場を利用してここまで来たが、その先の展望は甚だ怪しい。
86名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:08:59 ID:BTcFqzc00
中国産のレアアースなんて、激安じゃなければ誰も買わないだろ
これまでは安いだけが魅力だったわけだしw
87名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:26:04 ID:RV+pjq7BO
民主党のヘタクソな外交のお陰で中共が釣れた感じだな。
しかも、アメリカ、インド、ベトナムが応援してくれてる。
中共が無法者だってことも世界中の人がよくわかった。
世界の嫌われ者、鼻つまみ者、中共。
最終的にはロシアも味方にはつけて、
四方から囲いこんでタコ殴りにしてやろうぜ。
88名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:52:10 ID:GOu2YRev0
まあ土壇場で日本は中国に寝返るんだけどね。
89名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:34:45 ID:yUyhwcqzO
初音ミクが中国を倒す!!

(´・ω・)中国ではコピー地獄だからCD売れないんだニャー

(*^ω^)だったらタダでくれてやれお

(*^ω^)初音ミクに尖閣諸島は日本っていう歌詞を中国語で歌わせて中国のネットに配れお

(*^ω^)中国大混乱間違いなしおフヒヒ

ブーンp菜q^ω^*)を政治家にして民主党から日本を取り返そう

http://ameblo.jp/desire-jukkai/

応援ヨロシコp菜q^ω^*)
90名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:47:53 ID:BpfolQ/k0
>>88
負けるほうには付かん。
しかもシナは未だに後進土人国家だし。
91名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:33:59 ID:+7qMzzwZ0
レアアースは択捉島にもたくさんあるということだ

島をとられて日本はかなり損をするな
92名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:52:08 ID:Jd3NkARu0
尖閣事件以降、オレは中国製品不買を決意した!

今日衣替えの為、タンスの服みたらほぼ中国製ばかり

オレのお気に入りブランドもんもいつのまにか中国製
93名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:00:37 ID:VXkQTFRFO
人民元切り上げも迫られとるし安さも武器にできなくなるね。
94名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:07:19 ID:YTD+QkxIO
>>92
日本製でも日本の工場で中国人労働者が作ってたりしますよ。
特に、服。
95名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:08:42 ID:O1Ov1DMm0
いろんな意味で今回の衝突事件はよかったなw
いろいろ動き出した
結果論だがミンスGJw
96名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:10:08 ID:2ZDZKqRD0
>>1
前原、船長返した時は切れたけど
まぁ民主の中では頑張ってるわな
自民の連中よりもマシかも知れん

在日参政権は考え直せ
97名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:32:06 ID:TnxbrQPs0
レアアース不要代替技術とレアアースリサイクル新技術で新規のレアアースの需要半減

さらに半減したレアアースはアメリカやベトナムの鉱山から調達

中国みたいなゴミは不要
98名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:42:20 ID:FaQZWGEN0
レアアースやばいんだけど。
よくニュースとかで
「レアアースは国内在庫がまだまだある」
みたいな事いってるけど、あれ大嘘なんだよなあ。
なんでそんな話が出てるんだろ。
年内在庫分もやばい。
実際うちだと製品値段を4倍に上昇させたし。
ちなみにうちはレアアースを使った自動車生産で
世界シェア5割とってる企業。

代替技術なんて10年先の事だし、
中国以外に分布しているといっても
1から鉱山との契約して、輸入の目処が立つのは1-2年先の話。
そもそも中国産のレアアースは質が良いから代替になるのかも不明。
一応インドネシアあたりから輸入した粗悪品を精製したりして使う事に
なってるが、大多数の企業では一ヶ月後の在庫もやばい状況なんだよな。

ネトウヨさんが変に「レアーアースなんて中国依存しなくて大丈夫」
とか頑張ってくれるのはいいんだが現実はかなりやばい。
正直政治なんてどうでもいいから、輸入再開しないときついんだよなあ。

99名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:44:56 ID:FaQZWGEN0
上の書き方だと自動車メーカーみたいだな。
正確には自動車部品メーカーね。

ほんとネトウヨさんには現実見て欲しいよ。
レアアースは今のところ、ほんとに余裕がない。
うちの会社にレアアースが本気でないって件で
日経の取材来てたからたぶん最新号にそのネタが載ってる筈。
(新聞じゃなく日経ビジネスだかの雑誌ね)
100名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:46:50 ID:83WC9tpE0
貴重な原料ならあんな不安定な供給先に依存するなよな。
101名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:47:10 ID:ALWgsTbkO
>>98
あ、そう
102名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:49:55 ID:18cjE6w2O
>>94
ってか中国人の研修生バリバリ縫製やってるよ。
ブランド物の服!
103名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:50:25 ID:rgKdfZwL0
104名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:55:32 ID:FaQZWGEN0
>>100

現状独占されてるから、依存するなつっても無理
http://rare-metal.gray01.com/2007/11/post_3.html
105名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:57:39 ID:kDbQIZXt0
チャイナフリー目指しますんで
106名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:13:21 ID:amEkw3M3O
レアアース代替物質開発して
中国を涙目にしようぜ
107名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:16:08 ID:R02sbDIA0
>>99
このままだとお前の子供、孫は中国人になにされるかわかってるのか?
チベットをみろよ、絵空事じゃねえんだぞ。

それでも目先のことだけしか見ないなら、潰れてしまえ売国企業。
108名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:16:33 ID:QPPTOqvm0
冷戦時代には共産圏との貿易なしでも西側諸国はちゃんとやっていたのだし、
これから中国をハブッてもなんとかやっていけるだろう。
109名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:20:36 ID:qTCq82No0
>>98
君んとこの会社が潰れて、その分の在庫を他に売っぱらってくれれば、
他は多少は楽になるから構わないよ。はい。さようなら。

元々、民主党の最大のネックは、極端な媚中・売国主義であったので、
それを中国の方からブチ切ってくれるなら、民主党は他力本願とはいえ
点数をいくらでも稼ぐことができる。

とりあえず前原は口だけ動かすことぐらいしかできないが、それしか手段が
ない割には、まあまあ点数を稼いでると言えよう。
110名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:21:47 ID:AuN2rTzb0
極々正しいな
111名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:37:46 ID:2nYRIUrN0
自称デンソーの社員が現れたのかw
112名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:37:50 ID:et5JdxZh0
前原が、A級戦犯みたいな言われ方してるけど、
前原が、一番ぶれてないじゃん。

レアアースなんて、直輸入しなけりゃいいだけ。
第三国を通して輸入すればいいじゃん。アラブ諸国経由とかね。
113名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:38:37 ID:z1gYsO3J0
人体実験用のシナ人丸太、
1匹2万円 いかがですか?
114名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 04:14:59 ID:qTCq82No0
>>112
いや、日本一国だけを相手に売らないなら、そういう手も使える。
自由経済である以上、直売ルートが無いのは不利益にならない。
ちょっと中間マージンが増えるだけだ。

現在の中国は、日本一国だけに限らず、世界中を相手に売らない態勢。
だから確かに逼迫してる。
しかし当然ながら自国内のレアアース鉱山や関連企業はもっと逼迫するに決まっている。
売れもしないし政府が保証してくれる訳でもないし。

長期化すれば、いずれ海外の鉱山の方が立ち上がる。中国内の関連企業は全て潰れてしまう。
長期戦では中国に勝ち目がない。
日本国内からグチャグチャと邪魔する売国企業でも無い限りはな。
115名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 04:24:09 ID:NW7YtriD0
チャンコロはちょっとめずらしい土や石売るしかない文字通りの土人なんだから
おとなしく売って儲けときゃよかったのにね・・

結局国家全体の精神年齢が子供なんだよな中国って。
国際社会でまもとに振舞えないわけだ
116名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:09:06 ID:6Z981kp60
                       彡彡彡
    人権弾圧            / ノ_/ ノ~~
 ┏━┰━┰━┰━┓       | | ||
  ||  ||_∧||  .||  .||      / |/ | 
  || ○||Д゚.||○ .||  .||     |田|田| ←支那の人質日本資本(TOYOTA等)
     劉暁波                 .┌──────────────
                  _|★三|_ < アホらし、グーグルは中国から撤退だ
     中国共産党      (´_⊃`)   └──────────────
甘イアル∧∧           .( ∨  )     .┌──────────────────
    / 中\   ∧∧    | | |     | 支那で商売したければ、尖閣諸島ヨコセ!
   ( `ノ>´) / 中\            < 米国と対中包囲を模索する前原外相を更迭しろ!
   ( ~__))__~)(  `ハ´)   ハッハッ     | これも日中友好の為アルよ?
   | | |  ( ~__))__~)__ミ ∧ ∧   ,ソノ.└────┬─────────────
   (__)_) .|  /ヘ_ノノ´Д` ;)(⌒.)_        < ああっ!支那様、おやめになって
    習近平 (__)  .  と入__と∧ ∧ ←仙石  └―┬──────────
          温家宝        (´Д` ;)(⌒.)      < 仙石なんとかしろよ!
                    と入__とノヽ」 ←経団連└──────────
 ∧ ∧ 今日も反日デモが    〃∩ ∧_∧   ┌──────────────────
(  `Д´)行われてます      ⊂⌒(  ・ω・)  < 支那の人権?中国製品安けりゃいいよw
∪NHK ⊃                `ヽ_っ⌒/⌒c  └──────────────────
| | |  ←日本の          日本国民
(__)_)   反中デモはスルー
117名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:12:29 ID:6Z981kp60
                                  「|
                           ∧_∧  〔^^〕 ふああっくアル!!
                            _,(  `ハ´)⌒ i  |  
                       (⌒ ー  一 r.、!  〉   尖閣諸島ヨコセ!沖縄ヨコセ!!
  傷ついた日中関係を          ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'    船長を返さないなら、日本人を人質とるアル!
 どう立て直していくのか、が課題    〔勿\     ヽ      レアメタル輸出規制アル!
                             )  r⌒丶 )     上海万博、千人受け入れ拒否アル!!
   ∧ ∧                    /   !  |'´       反中デモ許せないアル!!
  (  `Д´)                   /   /|  |‖ ドカッ    日中首脳会談ドタキャン!!
  ∪NHK ⊃                 (    く  !  ||‖  ドカ!!    前原大臣が気に入らないアル!!
  | | |                      \  i   | ‖|‖|         米国と対中包囲網するな!!
  (__)_)                  ,__>  ヽヽ从/∧∧  ヒイイ    全部日本が悪いアル!!
                         ⊂⌒ヽ从/ つ ゚Д゚)←日本
                         

【社会】傷ついた日中関係を、どう立て直していくのか、が課題 - NHK
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288479129/
118名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:21:44 ID:qBpA70r20
今頃おせーよw
119名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:23:16 ID:MCbpZd4BO
この事態になり、今更言うのか?セキュリティ感覚がゼロだな。アメもか。
120名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:25:14 ID:BpFZ0nDS0
>>104
タングステン90%すげえw
軍事関連に必須な物なわけだが。
121名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:33:32 ID:6NNDTdwd0
百度のサーチロボットの行状見れば、中国ってどんなところかわかるだろ。
robot.txtは無視、アクセス制限されたら困るから、正引きできない。w
数打ちゃ、当たる式にどっとアクセスが来る。
グーグルのロボットなんか、ものすごく紳士的に見える。w
これが、中国を代表する検索サイトの実態だからな。
122名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:34:05 ID:GCECbDOV0
レアアース不足を中国のせいだとは言えないから微妙な言い回し。

10月20日 東芝ライテック、材料不足で生産遅れのプレスリリース
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/kokuchi/info_20101020.htm
諸事情ご高察の上、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
123名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:49:36 ID:qZA/USBCO
富士の樹海掘ったら埋まってたりしないんだろうか
124名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:40:01 ID:X7fsxYjqO
レアアースでゴチャゴチャやるなら日本企業を引き上げさせると言えばいい
125名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:43:52 ID:1kZpq/8TO
>>121
第二次天安門事件ってタグつけとけ
126名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 11:50:50 ID:GCECbDOV0
>>124
残った工場で明日から中国製品を作る。
中国大勝利。
127名無しさん@十一周年
>>123
そこに手をつけたら別のモノが沢山発掘されるので危険。