【話題】 もう働かなくてよいかもしれない、というブログ記事が話題

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:33:58 ID:JKL2CCld0
ちょうど今さっき2012のBD見たとこ
953名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:06:48 ID:nyx0nsCl0
精神的に人間は進化の必要があると思うな
もう少し欲望というものを抑えることができなければ地球が滅ぶ
ガンダムじゃないけど
そういえば文明は発達してるけど働く俺らって楽になってないよね
確実に間違えた方向に進んでいる気がする
954名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:46:10 ID:clIC+MliO
>>953
そうだな
今就職口のない奴らには働く事を諦めてもらおう
955名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:48:51 ID:OeiesbqD0
労働は犯罪者のやること
そうすればいいなうん。
956名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:56:04 ID:+YujxImb0
平たく言うと、お前らいらねってことだな。
957名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:56:39 ID:9tL1BxY+0
かもしれないじゃなく、お前らもう働いてないよなw
958名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:40:26 ID:MEceHJTXO
つまり老子
959名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:44:25 ID:PDVcS4KMO
一人エッチはもう飽きた
960名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:54:30 ID:2DBXqcv/0
>>954
そのかわり,ベーシックインカムくれよ。
961名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:56:43 ID:SI8qRbpm0
民主党が大人手当を支給してくれたら 働らなくても良い。
962名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:57:19 ID:rijn/auU0
>もう全員が働かなくてよいかもしれない、というブログ記事が話題となった。 

女性限定でなら、最初からそのとおり
963名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:59:40 ID:nBUxbyBp0
洗濯物たたみ器作ってから言えよ
964名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:01:14 ID:zfv/2JDFO
シナ チョンの戦略だろ 乗せられたら負けだ
965名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:06:55 ID:llYctrfO0
仕事はあるのに人雇わないからみんな残業地獄だろ。
966名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:28:07 ID:2DBXqcv/0
正社員は忙しすぎて地獄、無職は暇過ぎて金なくて地獄。
967名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:29:50 ID:S6CuLjfA0
人に頭を下げて商品を買って頂く喜びを知らない奴の理屈だな
968名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:30:14 ID:aDUgKfoH0
ベーシックインカムも似た発想だよな

生産性の低い人間に無理やり仕事与えても、効率下げるだけ
お金あげるから、なにもしないでいただいた方が社会的にプラスという
969名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:35:45 ID:2DBXqcv/0
しかもそのカネを使われたら経済が活性化する。
970名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:53:45 ID:MP5s1Cx10
>>919
スパルタ教育に耐えて一糸乱れぬ行動で異民族を制圧する勤勉な精鋭集団を
不労階級というのはちょっと矛盾していないかい?

彼らは仕事はしてるんだ。
生産に結びつかないだけ。

外国人に生産を担わせるなら
日本人には権力闘争という仕事が待っている。
971名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:54:37 ID:zg1otISq0
単純に効率とか考えると一部の金持ちを維持する為以外には以前ほど働く必要は確かにないんだけどね。
農業とか公務員とか無駄な物維持する為にみんなが働いてる状態なんだから。
972名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:54:47 ID:9H3lmnYI0
江戸時代ぐらいの不便さに我慢すれば、ほとんどの人が定職につかず好きな時間に起きれるよ
民衆は産業革命以降時間の奴隷になってしまったな
973名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:42:52 ID:DcjhwhoR0
>>1
こんなもん実現するわけないだろ?
長期的には間違いなく生産性が低下する。

この手の主張をする奴は人間が環境の生物でもあることを忘れてる。
974名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:31:18 ID:bGXhk0jR0
BIの方が生保より遥かにフェアでマシ

以上
975名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 05:32:36 ID:SNjykgJ30
機械化が進めば進むほど、国内の仕事はほぼ「移動代行」に集約されるってことだな
976名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 05:42:19 ID:O3j+eQCl0
無駄に仕事を増やす日本人の考えを変えないとダメだな
上司が帰らないから自分も残業とか
午前中はだらだらしてるのに残業するとか
外食産業みたいに行き過ぎたサービスするし
ものつくりは無駄な機能つけて高く売るとか
無駄多すぎ
977名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 05:58:48 ID:aLRevQgl0
日本の衰退と同時に総資産に占める外資の割合がどんどん増えて
財政破綻で完全植民地化
ロボットだろうとなんだろうと利益は海外へ
そんな状況で貧民に利益なぞ分配されるわけがないw
978名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:01:59 ID:ck53oYW2O
>>298
これまで異常にコミュ力必要になるだろうな
特に未婚者に対して冷たい社会になりそう
979名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:03:47 ID:p/ZG0Er7O
ブリキ(ryと思ったら先客がいた
980名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:05:08 ID:ck53oYW2O
>>973
働かなくて良いじゃん系の本って定期的にベストセラーになるらしいな
俺も今、手元に二冊あるわ外人が著者だから良い事書いてあるんだが
日本人と考えが違うから役に立たないというか
981名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:06:48 ID:+hTuvVQlO
>>972 江戸時代の頃の日本人は誰も不便だとは思ってないけどな。

現代人は一度バブルを経験して馬鹿になってる。
団塊、バブルが絶滅しない限り日本の復活は有り得ないだろう。
ベーカムは導入せざるを得ない気がする。この不景気で末端は
貯金はおろか年金すら払えていない。将来は相当数の生活保護者が出てくるわけで
そんな金を捻出できるはずがない。ベーカム導入はかなり高い確率である。
982名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:07:50 ID:I3N5FSVi0
これ社会主義?
むしろ資本主義だろ
いや、資本主義通り越して帝国主義の植民地政策とかに似ているし。
983名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:13:22 ID:f1Ay+aorO
なんだロボットが書き込むスレか
984名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:14:00 ID:AOKP4BIQ0
アホすぎる
時給1000円以下で多様な仕事をする人間に一つの作業しか出来ない機械がどうやって入れ替わるんだ
まあ、パートのババアの中にはロボットみたいなのもいるが
985名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:16:17 ID:/Lww+k+Q0
>>19
働く=対価に給料をもらう、ではないことに注意な。

何かしら、社会に貢献したいとは思わないか?
それともただ、家畜のように飼い慣らされてるだけで、「生きてる」って実感できる?
986名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:16:35 ID:AOKP4BIQ0
>>981
ベーカムはヤバいよ
九州人を外さないと
働かないためには命がけで働く人種だから
働かないために巨大コミュニティー作ったりしかねん
987名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:34:57 ID:a3DByQ0oO
職業訓練でさえ倍率が高くて落とされる時代だからな
採用されない人向けの慰め記事か

企業が採用する気ないなら、生活保護で食わせてもらえばいいんだよ
988名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:36:18 ID:A7cPjJP20
>>986
全員同額なのにどういう工作をするんだ?
他人の分を奪うというなら今でも同じ
989名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:43:46 ID:+yHVQfl1O
皆さん、特区日本へ参加して下さい
990名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:47:51 ID:02nMuTcD0
>>11
逆になんで仕事が生きる理由になるの?
仕事のために生きてるの?
991名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:51:54 ID:y/AjUE4gO
働かない奴のおかげで損をする真面目に働く奴
992名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:54:14 ID:701EoyHc0
わらたwwwwwwwwwwwwwおまえらwwwwwwwwwwww
宝くじでもやって稼ぐのか?wwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:55:40 ID:5YqzXEC70
そういう豊かな未来が来ると思っていたが、
現実は金を持ってる奴がさらに金を手に入れ、貧乏人は二束三文で雇われる。
働けど働けど暮らしは楽にならない。そんな世界になってしまったな。
機械が働いて人間は遊んで暮らせると思っていたら、
機械に仕事を奪われ、人間は機械以下の金で働かなければならなくなった。
どうしてこうなったんだろうな。
994名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:58:46 ID:LzOYeJ720
国の財政再建だとか環境保護だとか、子供の世代にツケを残すなとか、
余計なことしたから国力も経済も崩壊したんだよ
995名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 06:59:35 ID:vwv30XKFO
働くことがシンプルじゃなくなったんだよな〜
村のみんなで稲刈りでOKならニートなんていなくなるように思ったり
996名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:00:13 ID:duag1ZNV0
601 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 06:16:24
>>556
>今の経済システムは単なる微調整やプログラムの書き換えでなんとかなるレベルを越えてしまっているように思っています
>もう分配の仕組みを変えてみたり、競争力を強化したり、そんなことで崩壊を免れるのは無理でしょう

結局、合理化・効率化が極端に進んでしまって、人間のやる事が極端に減ってる
なのに生産力は恐ろしいほど高まってるから、大量の人間を養う能力を人類は保有してる
そしてこの合理化・効率化の波を乗り切った富裕層は、その恐ろしい生産力を有する利権を持っていて
同時に労働に必要な人間の減少で、失業したり、奴隷労働に従事する人間が激増している為
莫大な富を生み出す利権の保有者となり、世界が完全に富者と貧民で二極化されてしまった

この異様な状況を改善するには、巨大な政府が富を富者より吸い上げ、貧民にばら撒くと同時に
巨大な政府が全ての国民に雇用をも保証し、再配分が機能するシステムを構築するより他ない

ま、政府の役割がここまで巨大化したら、もはや自由主義的な政府とは呼べないだろうね
社会主義政府とか、初期型の社会主義経済システムとでも呼んだ方が、名が体を表わしてる

それをやらないなら、巨大な利権を持つ富裕層が完全な貴族化=特権階級化して
封建時代に逆戻りするだけ

人類はこの二択(社会主義or新封建制)の内のどちらかを選ばざるを得ない状況になってるわけさ
一時期経済板で持て囃されたラビ・バトラは前者の経済システムを支持するタイプの知識人
997名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:06:12 ID:+wIfPvya0
いわゆるパラダイスシフトってやつだ
998名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:07:55 ID:QiI/8p+YO
労働はいいぞ〜
暇は潰れるわ
金は貰えるわ
999名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:10:42 ID:UGA2abJ00
パラダイムシフトな↑
1000名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:11:31 ID:02nMuTcD0
>>1000ならベーシックインカム導入
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。