【政治】 国内産業を空洞化させながら大企業、海外でも大もうけ 共産党・吉井議員「国民に還元させよ」…衆院経済産業委 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★大企業、海外でも大もうけ 吉井議員「国民に還元させよ」

 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、
法人税減税による大企業支援ではなく、多国籍企業に対する社会的責任を果たさせるよう求めました。

 輸出大企業は、生産拠点を海外へ移し、自動車の海外生産比率は39・2%(2008年度)と、
国内産業を空洞化させながら売り上げ、利益を伸ばしてきました。配当金は12兆円、内部留保は250兆円に達しています。

 吉井氏は「もうけた金が、国内に還流されているなら、国民の所得が増えて消費が伸びて景気が良くなっているはずなのに、
逆に景気は落ち込むばかりになっている」と強調。海外で稼いだもうけが労働者の賃金と中小企業の下請け単価には回らず、
巨額の内部留保として積み上がり役員報酬や配当になっている実態を指摘しました。

 大畠章宏経済産業相は「企業の利益が国民の利益に直結していないことは問題だ。正常な状況ではない」と答えました。

 吉井氏は、内需拡大のためには、下請け中小企業に対する単価たたきをやめさせるとともに、
地元の中小企業支援が重要だと指摘。東京・墨田区の「中小企業振興条例」や
岩手県宮古市の「住宅リフォーム補助制度」などの例を紹介し、国として応援するよう求めました。
大畠経産相は「住宅は地域経済にさまざまな波及をもたらす。提言を踏まえて考えていきたい」と答弁しました。

 さらに吉井氏は、政府の「中小企業憲章」をただの閣議決定文書でなく、
経済産業委員会で発議した国会決議とすることを求め、田中慶秋委員長も「すすめたい」と発言しました。

しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-28/2010102804_01_1.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:20:02 ID:N6OizMGlP
法人税を下げてくれないとイヤだっていってるんだっけ?
3名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:20:59 ID:DVCFDBDn0

円高どうにかしろよ、馬鹿な政党
4名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:21:37 ID:LOyxhNgFP
ありがとう共産党
財界の言いなりになっていない唯一の政党だな
5名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:22:26 ID:VxRu4FLs0
>  大畠章宏経済産業相は「企業の利益が国民の利益に直結していないことは
> 問題だ。正常な状況ではない」と答えました。

じゃあまず日立からね。
6名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:24:44 ID:ibW1pe5u0
構造改革ドリームに酔わなかった(未だに酔いつづけてるところもあるが)政党だな。
共産党と国民新党
7名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:27:15 ID:fFF6gxUK0
さすが共産党、これからも永遠に「確かな野党」でいつづけて下さい
8名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:28:55 ID:E35mUiyhO
がんがれ共産党
経団連ぶっ潰せ!
9名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:30:24 ID:4UfYATeb0
海外で儲けるんなら海外に還元させるべきだろ。
共産党っていつからこんな「植民地の支配者」みたいになったの?
10名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:31:44 ID:z0eVMvAsO
本社を海外に移転されておしまい。
11名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:31:51 ID:Ju5Uuw4mP
海外から入ってくるやつに重税かければいいのに
12名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:35:34 ID:3jfGUh4WO
空洞化は初期は安保上から政府に要請された面が大きかったろうけど、
最大の要因は消費者からの圧力だろ。それも日本の。
13名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:35:45 ID:pq7b4N/P0
海外で外国の従業員雇って、日本以外の国に輸出して儲けているのなら
還元なんてする必要も義務も無いわな、嫌なら海外からの輸入製品に
高関税掛けて日本に還元するしかないよねw所詮は国民が払うんだが
14名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:37:26 ID:CVbEJrJC0
ぞうぜいばっかりしんじゃねーよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:41:03 ID:AMAEIEGuP
あかはた()笑
16名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:41:47 ID:Ol7H/DgA0
還元する気がないならさっさと日本を出て海外で稼げば良いよ
組み立て屋のトヨタ様が消えても変わりはすぐに作れるし
新興企業なら同じ事をやっても老成した大企業より大幅に低コストで済むからね
17名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:44:48 ID:wiARWT7j0
>海外で稼いだもうけが労働者の賃金と中小企業の下請け単価には回らず、
>巨額の内部留保として積み上がり役員報酬や配当になっている実態を指摘しました。
海外で儲けた稼ぎを日本に持ってこようとすると、
現在の制度だと2重課税されるんじゃなかったっけ?
18名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:46:04 ID:fQezPMPX0
【社会】トヨタ・奥田氏「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283064261/
http://www.j-cast.com/2010/08/24073684.html
【経営者】「日本は人間の国際化を」「外国人に来てもらい、第二の大和民族作ってもよい」…トヨタ・奥田相談役★2 [08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282965947/

【経済】トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ 国内企業を見殺しか★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284903868/
【経済】日産、中国の生産能力8割増 2012年に年120万台体制へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284966584/

【尖閣衝突】日中関係という国益を優先することが最も重要-経団連会長、船長釈放を評価★9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285785782/
19名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:49:22 ID:pgnKGQwX0
>>10
日本企業が本社を海外に移転したら、その企業の方がおしまいだ(笑)
20名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:52:30 ID:N+3bBWNp0
>>1
円高なんだから、そっちを処理するのが先だろ。

企業が儲けるのは当然だし。

労組が強いと結局JALみたいに最悪の結果になるし。
21名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:54:12 ID:yFNa/gS8O
国内に外国人犯罪者入れるより 出ていってくれるほうがまし。
22名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:58:20 ID:LOyxhNgFP
>>12
それはどうかなぁ
日本人の雇用を切ったから
日本の消費者が安い物を求めるようになったんだと思う
最大の要因は日本人の雇用を切って、平気な売国企業だろう

>>13
日本で商売をしていない日本企業がいるの?
日本に還元しないなら、日本で商売するの禁止

>>19
同感だな
トヨタのように、アメリカでも、中国でも叩かれるだろう
いざとなったら守ってくれるのは日本人同士だろ
23名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:01:18 ID:LOyxhNgFP
>>20
公共の福祉という概念を知らないの?
他人に迷惑をかけてまで、利益を追求しちゃいけないの

確かに労組が強すぎると企業が儲けることができなくて、従業員もやっていらなくなる
しかし労組が弱すぎると日本のように労働者が搾取されるだけだ

力のバランスが難しいな
24名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:02:54 ID:F0JhvulX0
>「国民に還元させよ」

海外で作って国民に安く売ってるのが還元したことにはならないのか?
国民って一般消費者のことを言ってるんじゃないのか?
25名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:05:15 ID:VxRu4FLs0
迷惑? なに?
26名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:06:23 ID:LOyxhNgFP
>>24
それをやったのが最近の日本なんでしょ
その結果、貧しくなったじゃん

国内で金が回れば国民に回ってくる
海外に富を流出させたら回ってこない
27名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:08:45 ID:LOyxhNgFP
欧米だったら、金持ちは社会に貢献している
日本のモラルの低い金持ちは社会に貢献しない
28名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:09:18 ID:TiDK3EwmO
モノが安くなったと思ったら給料はそれ以上に安くなっていることにいい加減気づけ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:09:39 ID:o4FsG+sb0
馬鹿だな、トヨタがアメリカに工場持ってなかったら
もっと盛大に叩かれてたよ。

大企業はもっと税金払えという自分の希望を書くなよw
高卒の中国人でもできるような仕事しかできない人間の給料は
限りなくそれに近似していく、企業や国のせいでなく
悲しい当たり前の話だ。
30名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:10:04 ID:BIgM+6eiI
>>26

中国や他のアジアで出来てしまう仕事を人件費の高い日本でやり続けよう
という発想が間違っているんだよ。
31名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:11:25 ID:C0dnVPqtO
空洞化に拍車がかかるだけだろろ
32名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:13:57 ID:vd/e6/Iy0
日本共産党が能天気に大企業たたきをしている間に、
大企業はどんどん海外シフトしていき、日本人の雇用はへっていく。
円高だし、まあしょうがないわな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:14:24 ID:T3m00pQSP
日本人を雇用せず
日本に税金を納めず
社長も外国人の「日本企業」って何よ?w
34名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:18:15 ID:wttsCjVxP
全く正論。俺も以前からそう思ってた

国内企業は日本社会に育んでもらったくせに、利益を日本に還元しないとは何事だ!

愛国心がない企業は日本にある財産をすべて接収すべきだ
35名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:19:30 ID:qHbKUnsHO
輸入食品が 全く値下げされてないの事実
36名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:19:36 ID:VxRu4FLs0
社会主義国ではロクな産業が産まれず、ロクな企業が育たず
ロクな製品が生まれないことがよくわかるスレだな。
37名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:20:36 ID:Cn7AQoTcO
慎ましやかに暮らしたい。
地産地消でいいよ。
38名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:20:59 ID:3jfGUh4WO
>>22
ガワのメーカーだけ見て、値段と品質重視で圧力かけてたのなんか昔からじゃん。
39名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:21:26 ID:1BDYaZdi0
税金を海外に垂れ流してる左翼がよく言うわw
40名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:21:39 ID:IXYPqDLDO
高度成長期の頃は人手が足りないくらい日本で生産活動をしてた
だから皆いい給与を貰えたしいろいろ買えた

しかし今は海外での生産活動が増えた故に人手が余っている状態
そのうえ金を貰う役員なんかだけが高い給与貰ってる
だから内需が拡大しない
41名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:24:04 ID:LOyxhNgFP
>>29
おれはそうは見ないな
あれだけ工場を建てても叩かれたと見る
トヨタがいくら頑張って媚びても、
手の平を返されるだけじゃないか
アメリカ人は愛国心があるからね
外国企業がのさばり過ぎると不愉快なんだ
(それに対するトヨタの回答が「グローバル企業」なんだろうけど)

それとアメリカ人はトヨタにアメリカの雇用に貢献するのを要求できている
日本人も要求していいだろ

>>30
間違ってるのは日本人を大事にしない日本企業だろ
日本人に育てられたのに外国人を優遇する恩知らず
42名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:24:18 ID:ki1uYFaS0
共産主義者の言うことはどんなことでも絶対に耳を貸さないことにしている。
43名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:24:25 ID:ANWf3VHk0
国内産業をはぐくもうとしない政府(国会)の一員がよく言うなぁ
44名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:25:38 ID:1BDYaZdi0
>>40
公共事業が無くなって富の再配分は公務員と海外に流れ
製造業は円高で死亡だから、内需なんて拡大しようがないだろw
45名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:27:23 ID:LOyxhNgFP
>>32
どうゆう事情だろうと日本人が日本人を苦しめるのを許すべきじゃないと思う

>>36
アメリカ企業はアメリカ社会に貢献しているだろう
アメリカは社会主義なの?
46名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:27:41 ID:T3m00pQSP
日本企業は一流大卒の優秀な日本人を雇用してるけど、
彼らが優秀になるまでに、国と親が
学校や家庭で一生懸命育ててきたってことを
企業は忘れてるんじゃないのか?
優秀な日本の人材を雇ったら、日本の社会に恩返ししないといけない。
カネの亡者の財界は恩知らずだ。
47名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:29:11 ID:ibW1pe5u0
貰った給料の分だけ仕事に対するプライドを持っていた日本人労働者が数十年かかって作り上げた「信頼の日本製品」って看板だけを借りて、
はした金で雇った、日銭かせげればそれでいい、日本に尽くす義理も意味も感じないガイジンさんが適当に作った日本製品。
今の日本製品はみなそんなもの。国際競争力とやらのためには、人件費が一番ジャマなんだとさ。
当然日本人はカネがなくなり、モノも買えなくなる。
昔の企業ならこの段階でまずかった、と気づくが、今の企業は日本人に買ってもらわなくても全然困らない。カネを持ってるガイジンさんに買ってもらえればいいのだから。
グローバル社会万歳!
48名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:31:17 ID:1BDYaZdi0
>>46
企業は雇用を維持してきた、問題は利益を上げれないほどに
為替政策と雇用対策に失敗した政治家だ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:31:25 ID:LOyxhNgFP
>>42
しかし共産主義の力が強かった時代が
日本が幸せだった時代だった気がする
ソ連が崩壊してから日本が不幸になったように思える

>>44
バブル期は円高でも内需が拡大したぞ
金融業が発達すれば内需が拡大できるだろう
問題はバブルの後遺症で
日本人が金融を怖がっているということだな
50名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:33:00 ID:VxRu4FLs0
>>45
「アメリカ企業」って? どこがどういう「貢献」をしていて、日本企業の
どこがどう貢献してないのか具体的に挙げないと何の意味もない。
って言うか、アメリカ万歳なんだ? グローバリズム万歳?
51名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:34:44 ID:T3m00pQSP
>48
「リストラ」って言葉も知らない情弱かよw
52名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:35:19 ID:LOyxhNgFP
>>48
維持して無いやん
くどいようだが欧米だと企業にも社会的責任があるの
どうして日本企業は自分にとって都合の悪い所はグローバル化しないんだ?
53名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:37:48 ID:ibW1pe5u0
>>52
何いってんですか。
社会的責任なんてコスト増要因のトップじゃないですか!
日本に国際競争力がなくなってもいいんですか?

という建前。
54名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:38:39 ID:ANWf3VHk0
>>52
社会的責任の定義は?
レイオフを毎年のようにしているアメリカ・欧州企業がほとんどなんだがw
あとな、アメリカの税制上の社会活動への寄付の税制上の優遇はすごいものがあるんだぜw
日本のリストラなんてアメリカのレイオフに比べると優しいものだぜw
55名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:40:18 ID:Cs4Jatuu0
> 吉井氏は、内需拡大のためには、下請け中小企業に対する単価たたきをやめさせる
ウーン、単価タタキを辞める代わりに、外に出て行くって結論になってんじゃないのかな?
56名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:40:25 ID:1BDYaZdi0
>>51
利益を上げなきゃ全員がリストラされるw
半分は企業の自助努力だが、日本政府が利益を上げれる環境作りに失敗した
点も半分はあるだろう。単純に左翼が2000億海外にばらまけば
日本から2000億分の給料が失われるんだよw そのしわ寄せがリストラだ
57名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:45:15 ID:LOyxhNgFP
>>50
まずは雇用だろ

上でも書いたがアメリカに来れば
トヨタも雇用への貢献を要求される
スパスパ切ることは許されない

後は慈善事業かね

バンダイはアメリカに進出した際に、アメリカで慈善事業を始めた
日本ではさっぱりやってなかったのにだ
どうもアメリカで企業が慈善事業しないのは悪いことらしい
58名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:47:52 ID:T3m00pQSP
>56
いやいや、今や銭ゲバ企業は、
日本人じゃなくて外国人を雇って
社内の公用語を英語にし始めてますよ?w
企業の存続のために社員を切り捨ててきて、更にこの仕打ちだよ。
もう潰れてもらった方が社会のため。
59名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:48:05 ID:1BDYaZdi0
左翼が国際貢献とか言ってシナにODAをばらまいたり
謝罪と賠償といって朝鮮に技術をばらまいたりすれば
当然相手の企業の力が高まって競合する製品ができあがり
価格競争によって利益が下がる。後は労働単価のたたき合いだ
労働社の所得は平均化され、日本人の所得は当然減る。内需も減る
競争に負ければリストラが待っている。
隣国を援助する国は滅びるが、競合相手を育てる企業が淘汰されるとも言えるな
1+1=2ぐらいの単純で分かりやすい理屈だ。全ては自業自得
60名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:48:31 ID:VxRu4FLs0
>  輸出大企業は、生産拠点を海外へ移し、自動車の海外生産比率は39・2%(2008年度)と、
> 国内産業を空洞化させながら売り上げ、利益を伸ばしてきました。

こういう書き方だと、なにか自動車で日本が損(富が流出)してるような
印象を与えるが、まだまだそんな状態にはなってない。

例えば今年1-8月で、日本国内で乗用・トラック・バスを合わせた自動車は
合計639万台生産された。そのうち国内で販売された台数は356万台だ。
http://www.jama.or.jp/stats/m_report/pdf/2010_09.pdf

これが逆ならまさに「海外の労働力で生産された自動車を日本国民が
買わされている」ようなことになるが、現状はそうではない。日本人が
買う分の2倍近く国内で生産し、海外に売って富を流入させている。

共産党なんかの主張は恐らく、「もっと国内で生産して海外で売れ」という
ことなんだろうが、ならばそれを可能にする雇用形態から税制、円高対策
までパッケージで示してみろってことだわな。それが示せるほど有能なら
自動車会社を経営した方がいいわけだがw

与太話をしてる連中は具体的な事実を一切提示せず、適当に雰囲気で
バカに受けそうなことを書いてるだけだ。「ないものねだり」と言ってもいい。

>>57
だから雇用がなんなんだよ。どの車をどの国の給与で作ると、どの国に
いくらで売れるんだよ。それを提示して初めて意味のある「主張」になる。
61名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:50:16 ID:H5/xEJ+hP
海外で収奪して現地従業員の賃金にではなく、日本人に金がまわってくる仕組みにしろって言ってんだろ?
62名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:51:44 ID:ivdldGi50
てか単純に、国内生産分に限り減税でいいんだがな。
国内投資に対する税を相当に削り、
それによってうまれた雇用による税収をもって埋め合わせするようにすれば、
実質税収はかわらないかもしれないが、
国民の余裕が増えてそれが消費につながり、
消費が企業の業績を底上げする。


逆にどんどん海外いって国内空洞化すればするほど、
どんどん企業業績圧迫するだけなんだがな。
ほんとバカしかいねえ
63名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:52:02 ID:T3m00pQSP
>60
はいはいトヨタの工場は日系人ばっかって知らん人乙。
法人税も下げろつってるよね。
内部留保増やしてるだけで日本を富ませようとしてないじゃんw
64名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:52:23 ID:1BDYaZdi0
>>58
海外バラマキで、日本に内需がなくなれば海外で稼ぐしかあるまいw
それに適応しただけだろ、日本に購買力がないのに日本で売っても意味は無い
当然シナ人を雇ったりアメリカ人を雇ったりするだろうよ。
全ては左翼の自業自得であり、日本人は詐欺師に騙された被害者だ
65名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:54:16 ID:ibW1pe5u0
>>62
>ほんとバカしかいねえ
日本人って、とくに自分が頭いいと勘違いしてる人に限って、
「日本人の考える事は間違ってて、海外、とくにアメリカの考える事が進んでて正しい」って根拠無く思い込んでる。
もう日本なんてどうでもいいんだよ。世界というフィールドの中で自分個人が金を稼げれば。
66名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:54:25 ID:tzP7MSsq0
何か共産党が保守で自民党が売国な気がしてきた
67名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:55:36 ID:VxRu4FLs0
>>63
じゃあ給与に占める日系人の割合を示して問題提起すれば?
客観的なデータを示してさ。

で、トヨタの国内工場で「日系人」が働いてることが問題だとして、
共産党は外国人排斥でも訴えてるの? 外国人労働者禁止に
俺は反対しないがw
68名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:55:55 ID:ifmRmIF50
>>9
言えてる
植民地っつーと、なぜか侵略戦争で無理矢理奪い取った
みたいな印象になってるけど、実態は違うよな
69名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:56:05 ID:T3m00pQSP
>64
右翼って本当にバカなんだなw
日本が外需依存体質になったのはこの10年だぞ。
自民政権が非正規雇用増やしたり社員の賃金を下げて内需を壊滅させたのは自民。
特に小泉竹中が戦犯。
まだ1年の民主党に何の責任もないわ。それ以前に左翼政権じゃないが。
70名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:56:19 ID:qhtjSUJl0
工場の5割は国内とか法律作ったら
雇用解消されて一発じゃん
71名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:56:19 ID:ifmRmIF50
>>19
なんで?
72名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:56:22 ID:UQxujfis0
一言言いたいのは、80後半〜90年代初めバブルが
崩壊した時に
税金で助かり
そのツケを消費税等の増税払う人間を見下すような態度でこき使って
補助金を受け取って
更に法人税を下げるのが当たり前と言う。

もうどの口が言うのかと思うわ。。
まるで今の中国と変わらんよ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:56:40 ID:L1oiItqP0
>>9
74名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:56:54 ID:LOyxhNgFP
>>54
>アメリカの税制上の社会活動への寄付の税制上の優遇はすごいものがあるんだぜ
じゃあなんで、その税制上の優遇が日本にはないの?
日本の税制を作った人は、社会的貢献なんて、
どうでもいいと考えていたってことじゃないの?
75名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:57:05 ID:ibW1pe5u0
>>66
左翼って広義には伝統を重んじず新しいイデオロギーの虜になるってニュアンスもあるから、
まさに「グローバルスタンダード」「国際競争力」「構造改革」なんていうイデオロギーの信者に成り下がった自民は左翼と呼んでさしつかえないよ。
昔の学生が共産主義イデオロギーにハマったのと同じようなもんだ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:58:06 ID:Nn3eSrK/0
法人税下げろだの移民を受け入れろだの領土問題妥協しろだの
負の問題のツケだけは日本国民にしっかり還元大企業
77名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:58:23 ID:8kK/ZHcC0
親類含め中小工場経営者ばかりの家庭で育ったけど
あっさり切られて一家路頭に迷ったことがあるから切実に実感ある

まずは日本国民が豊かになることを考えてた戦後から高度経済成長期にかけての大企業創業者は
あの世からどんな気持ちで下界を眺めてんだろうな
78名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:58:50 ID:BIgM+6eiI
>>57

アメリカでは慈善事業をする事がその企業の宣伝になる。
日本では偽善と見なされ知名度アップには繋がらない。
後は税金関連だろうか。
79名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:58:53 ID:ANWf3VHk0
>>74
それを責めるのなら企業じゃなくて国会・政府だろ・・・
自動的に減税するんじゃなくてそこら辺で減税にすれば言いだけの話だろ
責める対象間違ってんだろ
80名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:59:24 ID:1BDYaZdi0
管コミットメントの2000億はそのまま海外に
企業の利益ははき出せってやったら企業は全部海外に逃げるぞw
81名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:00:15 ID:ifmRmIF50
>>69
馬鹿はおまえだよ
誰がどうやったって小泉竹中路線以外の選択肢はなかった
だって非正規雇用を増やしたり、賃金を下げなかったら
生産拠点の海外移転がもっと速いペースで進んで
失業者の数が物凄いことになってたのは間違いない
82名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:00:30 ID:GEmmTd7g0
少数のエリートと奴隷の格差社会にするか日本の人口減らすしか無いね
83名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:00:40 ID:0kkvUsVDO
いや、これはいいことだろ。
海外から富を吸い取って、自国民を潤わせる。
自国内でやってるうちは限りがあるからな。
84名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:01:36 ID:ibW1pe5u0
>>80
>全部海外に逃げるぞw
声を大にしてどうぞと言ってやりたい。できっこねえんだから。
ここ10年ずっと同じ脅し文句ばっかじゃねえか。
もっと法人税が高く同じく円高だった頃には逃げもしなかったクセに。
85名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:01:57 ID:ifmRmIF50
>>75
国際競争力がイデオロギー?
じゃあ国際競争力を弱めるべきなの?
日本は海外に立ち向かえないほど弱っちい国になるべきなの?
日本が経済弱国になれば日本国民は幸せになれるの?
86名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:01:59 ID:LOyxhNgFP
>>60
以前は高かった国内生産比率を下げたのが
問題なんじゃないの?
あったものねだり、という印象だが

>>62
>国内生産分に限り減税でいいんだがな
たしか逆のことをやっていなかったっけ?
海外に進出したら減税とか
87名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:02:18 ID:1BDYaZdi0
>>69
自民の中にも相当数の左翼がいて敵対企業を育てたりODAだしたりしただろw
それは全部お前等左翼の圧力でできた事業だし、左翼はスパイ防止法などに賛成しなかったろ
88名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:02:27 ID:1Am7iBW+0
役員報酬1億以上とかもらってるの
2000万くらい落とせば若者5人は雇えるだろ
リストラしまくったくせに自分は8億もらってるアレなんて今何してんの?
89名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:02:42 ID:ifmRmIF50
>>83
つまり植民地肯定ですか
90名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:03:06 ID:ifmRmIF50
>>86
下げたんじゃなくて、下がったんだろ
91名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:03:44 ID:dyPKhlpkO
やっぱにちゃんは駄目だわ。
対外的には強気なのに国内や権力機構に対しては左翼的な僻み根性のやつが多すぎる
92名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:03:47 ID:2oY6OKe1P
>>88
日本企業の役員報酬は安いほうだボケ
93名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:03:54 ID:ANWf3VHk0
>>84
その頃は国内でやっていても利益出てたんだもの(人件費などの点からも)
今とその頃じゃまったくいろいろな状況が違うだろ
というか、電機だけ見ても日本は競争過多な気がするけどな
94名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:04:15 ID:T3m00pQSP
>81
小泉竹中時代は日本は空前の好景気だったから
失業や海外移転は進まなかった。
円安でもあったからな。
それなのに国民は雇用と賃金の悪化でまったく恩恵を受けられなかった。
儲かったのは企業だけだ。
お前の言ってるのは大嘘。
95名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:04:43 ID:ifmRmIF50
>>91
それって、いつかきた道だよね
国内経済は社会主義
外交は国粋主義路線
なにこのファシズム
96名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:04:49 ID:kvEW8xOZO
なんでタックス・ヘイブンなるものが、存在すると思ってるんだろう?
97名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:05:11 ID:ibW1pe5u0
>>81
根拠レス
ずいぶんと自説に都合のいい「if」だなあ。

>>85
普通にイデオロギーだよ?「共産主義が世界を幸せにする」と同レベルのね。
国際競争力って言葉を疑った事すらないのか。カワイイなあ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:05:22 ID:ifmRmIF50
>>94
>小泉竹中時代は日本は空前の好景気だったから

小泉竹中の政策が正しかったから空前の好景気になったんだろ
99名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:06:57 ID:ifmRmIF50
>>97
全然ちがよ
日本が日本を守るためには
必要最低限の国際競争力は必要だろ
競争力を失えば日本は沈没するだろ
世界を幸せにする?意味不明
日本は日本のことだけ考えてればいいんだよ
なんで世界を幸せにしなくちゃいけないんだよ
100名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:07:16 ID:T3m00pQSP
>98
さすがにここまで右翼がバカだとかわいそうになってくるw
アメリカが不動産バブルだったから日本も好景気になったんだよ。
リーマンショックでバブル崩壊したけどな。
101名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:08:00 ID:2DxUdZ9X0
共産主義者はしょせん共産主義者か
102名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:08:05 ID:L1oiItqP0
最近じゃ経営のトップが外国人で税金を払っていない。従業員が通り魔やってるのに中国人みたいな名前の大企業
中国人じゃないと言ってるけど怪しいな。民主の売国政策の黒幕じゃないか
103名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:08:48 ID:xQOCggm90
また低能劣等民族のジャップが企業をさもしく僻んでファビヨっているのかwwww
企業のたかる前に働けカス!
104名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:08:54 ID:ifmRmIF50
>>100
だから、そのバブル景気の恩恵を受けられるように制度改革したんだろ
その代わり、バブル崩壊の損害も受けることになっただけの話
これは表裏一体の話だ
105名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:09:35 ID:VxRu4FLs0
企業が出て行きたくなるような主張してる連中が、「ここにいてくれ」
「もっと恵んでくれ」って這いつくばってるみたいで滑稽なんだよね。

>>86
だから、どうすれば国内生産比率を保ったまま、海外で稼げたのか
パッケージで示してみろと。日本の給与体系で作った車がどれぐらい
世界に通用したのか、>>29が言ってるような政治的な軋轢はどう
解消できたのか、WTOとか関税の問題はどうすればよかったのか、
具体的に根拠をあげて主張すればいい。

それができないくせに、「ああして欲しい」「こうなら良かった」と
言ってるだけだから「ないものねだり」と言ってるんだよ。

「海外に車は売れ」「でもその車は日本で作れ」だけでも現実、
成り立たない主張だろう。
106名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:09:39 ID:LOyxhNgFP
>>78
なんとなくだが、今の日本なら
慈善事業は高い評価を受ける気がする
企業にやる気がないのが問題な気がする

>>79
だから「税制を作った人」を責めてるじゃん
もっとも、その中には企業もいると思うけど

>>81
おれはそうは思わないな
賃金を下げなければ日本人なんて雇わないと考える日本企業に原因がある

>>85
企業の国際競争力を高めたら
日本が弱っちい国になったでゴザルの巻
107名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:09:44 ID:ibW1pe5u0
>>93
>今とその頃じゃまったくいろいろな状況が違うだろ
まさに自作自演ってやつですな。
状況を悪くしたのは企業自身だと指摘してるのが>>1なんだろうに。

>(人件費などの点からも)
昔は人件費に問題がなかった?おかしなことをいうね?
人件費高すぎだから雇用を流動化してコストカットしなきゃいかん、って言ってきたんじゃないの?君らみたいのは。
108名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:10:09 ID:ifmRmIF50
だいたい>>97みたいな奴は
共産主義もダメ、自由主義もダメ

じゃあ何がいいの?っていうと、答えられない

小沢みたいな、効果のないバラマキ政策しか出てこない
109名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:10:23 ID:T3m00pQSP
>102
売国なのは自民党と財界なんだが。
1990年に入管法を改正し、日系3世まで日本で働けるようにした。
財界が安い外国人労働者を欲しがったからだよ。
自民と財界は、日本人から雇用を奪ったんだ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:11:02 ID:ifmRmIF50
>>106
日本企業がいつまでも日本企業だと思うなよ
例えばソニーなんて既に外資系だろ
111名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:11:44 ID:xQOCggm90
だから低能ジャップは銛で突き刺すのが一番なんだよwwwww
自分らの無能を中韓や自国企業のせいにするしか能がない
卑しい百姓民族wwww
112名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:12:01 ID:ifmRmIF50
>>109
労働組合が賃下げに抵抗するからだろ
労働組合が死ねばいいんだよ
年収1000万円もらっておきながらストライキをやる労働組合は死ね
113名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:12:19 ID:43P9uDxT0
共産主義も自由主義も同根だよね。
114名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:12:50 ID:UQxujfis0
今、経営者のやってることは椅子取りゲームみたいなもの。
どんどんプレーヤーが減っていって最後の一人になるまで
やれば、他国から見れば格好のえじきw

椅子取りゲームは、プレイヤーが増えないから成長するわけがないw
プレイヤー増やすために移民入れても無駄。
投資移民でもない限り、家も車も移民は買えないからw
銀行が移民に高額ローンを組ませるわけがないもの。
115名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:13:15 ID:aDMThP7Y0
>>60
自動車産業は日本の基幹産業だから販売台数より生産台数の方が多いのは当たり前だ。
>>1読んでも自動車で日本が損してるとは普通は思わない。

90年にトラック、バスなども入れた国内の四輪自動車生産台数が1350万台だったのが、
2008年は1157万台だ。
しかし、海外生産台数は,90 年の326 万台から2006 年の1,097
万台へと,大きく拡大する状況を続けている。

基幹産業の国内生産がじり貧なのを問題
にしている。

116名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:13:17 ID:0t+2XKZAO
計画経済じゃねーんだから…
117名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:13:17 ID:Y16y+1uH0
>>109
日本共産党「支那で儲ける大企業様がお困りになるから、首相の靖国参拝反対!」
118名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:13:24 ID:ifmRmIF50
>>114

じゃあどうすればいいの?
119名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:13:59 ID:70nDdyBlO
>>76
そして、中国の負の部分は全部
日本共産党に押し付けられ…
一方でトヨタやパナソニックはこれからもどんどん、生産シフトを中国に移し
日本国内の本社採用さえも、どんどん中国人を増やしていくんだね
120名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:14:05 ID:otYgKK3YO
小泉政権下が空前の好景気ってのは眉唾ものだが、最初に企業が儲けなければ民に還元されないからな。
しかしまあ、この件については共産党的考えにも賛成する部分は大いにある。
121d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/28(木) 15:14:11 ID:Tf2+k+3U0
企業にしてみれば八方ふさがりだべ
122名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:14:56 ID:ifmRmIF50
いくら「椅子とりゲームでは成長しない」と口先で言っても
現実問題として、椅子とりゲームに参加しなければ死ぬんだから
とりあえずは椅子を取り続けるしかないだろ
123名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:15:10 ID:ibW1pe5u0
>>99
>競争力を失えば日本は沈没するだろ
まさに、「日本製品の質的優位」ってアドバンテージを失って、日本企業は沈没しつつあるんだがな?

>世界を幸せにする?意味不明
>日本は日本のことだけ考えてればいいんだよ
>なんで世界を幸せにしなくちゃいけないんだよ

これに関しては同意。同意だからこそ、国際競争力イデオロギーに大反対なんだよ俺は。
日本のことを考えてない奴らが「国際競争力」を大義名分に日本市場の空洞化を招き、結果的にその国際競争力も失ってるじゃねえか現状。
124名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:15:40 ID:L1oiItqP0
自動車業界とかインフラに莫大な税金使わせて特別減税を受けている
中国にでも言って国営企業してもらってブラ公を追放してもらって優良な国益になる自動車企業だけ国内で優遇するべき
それ以外は潰せ。ゴーンみたいな盗人に負い銭やる企業など国益に反する
125名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:15:54 ID:ifmRmIF50
>>123
反対なのは分かったから解決策を言えよ解決策を!!
126名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:16:22 ID:ifmRmIF50
反対するだけなら馬鹿でも出来るんだよバーカ
127名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:16:36 ID:afkuPnFj0
政府が内需拡大しないから、国内に投資できねーんだろ
企業に文句言う前に、景気対策しない、無能民主党に言え
128名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:17:33 ID:Y16y+1uH0
>>119
日本共産党「支那で儲ける大企業様がお困りになるから、首相の靖国参拝反対!
 日本兵の慰霊も、日本人の雇用もどうでもいい!
 支那共産党様のご機嫌と、大企業の利益だけが重要!」
129名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:17:36 ID:ifmRmIF50
内需なんか今以上に拡大するわけないだろ
過去20年どんだけ金突っ込んでも内需なんて拡大しなくて
借金だけが膨れ上がっていったんだから
130名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:17:46 ID:pq7b4N/P0
まるで貧乏人が金持ちに、お前金持ってるんだから皆に施せと言ってる
様なもんだな、ゆすり、集りの程度だな共産党
131名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:17:50 ID:LyixEIm30
企業と年寄りから金を若者に回して、消費させればいいじゃん
俺頭いいかも
132名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:17:51 ID:L1oiItqP0
>>113
これからは民族主義が主流。国際化などと言う売国奴に天誅
>>127
売国企業に制裁的課税をし消費者に還元すれば解決
133名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:18:16 ID:q2QzC2RQ0
共産党はバカ。

 金持ち優遇とかいって、大企業に課税とか金持ち課税とか言うから、大企業は国内から逃げるし金持ちも海外に資産を移す。
そしたら、大企業から仕事を貰う中小は空洞化するのは当たり前。


 未だにマルクス・レーニン学など信奉する、経済音痴の化石脳の共産党らしいバカ発揮してる。


134d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/28(木) 15:18:23 ID:Tf2+k+3U0
>>127
でも少子高齢化で人口が減ってるのに内需拡大とか無いべ
135名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:19:11 ID:T3m00pQSP
>127
政府が内需拡大すれば
それだけ財政赤字が増えるんだけど?
麻生のようにね。
136名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:19:14 ID:ibW1pe5u0
>>108
バカに限って両極端。
その中間がいいに決まってるじゃねえかよ。
何も難しいことない。日本が構造改革症候群に罹る前、バブルでトラウマが生まれる前、高橋是清の時代からずっとやってきたやり方に戻せばいいだけ。
世界の歴史のどこを紐解いても、共産主義も市場原理主義も上手く言った試しなんてないいよ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:19:17 ID:ZX0hE6KE0
>>124
>>ゴーンみたいな盗人に負い銭やる企業など国益に反する

ゴーンのどこが盗人に負い銭なんだよw

ゴーンが日産に来る前は労組の力が強すぎて日本人経営者じゃ手に負えないからゴーンを呼んだろw
それに今は日産は日本資本じゃないから
フランスルノーの子会社だからw

138名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:19:21 ID:OLYR8uvS0
赤字の会社があるけど、そういった所は国内の雇用を守るために海外に出ていない


赤字じゃない所は積極的に海外に工場を作っている。さて、どうする?
139名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:19:38 ID:UJuP12iU0
>>1
ヤクザみたいな言いがかりだなw
国外にもってったから利益出てるのに何で国内に金落とすんだよw

アホの民主党に国内限定の投資減税でもしろって言えよ
文句ばっかりいってたってしょうがねーだろ
140名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:19:54 ID:mO8gAOMc0
経団連は今までさんざ労働者を犠牲にしてきたくせに
今度はTPPで農家を犠牲にしようとしてるとか
141名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:20:43 ID:uINUtCNG0
無理強いしたら日本脱出するだけじゃね?
142名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:21:11 ID:FQCzddZ+0
>>1
先生!肝心の企業を国内に留めるための方策が見当たりません!
143名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:21:14 ID:73iaqEO30
これさあ
つまり日本共産党は
海外から搾取しろ
そして日本民族に貢げって言ってるわけなんだけど
これ共産主義的にはどうよ?
144名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:21:30 ID:otYgKK3YO
内需拡大か。

確かに内需厨が言うほど簡単なもんじゃない。
その辺り自民党も民主党も言うほど明確なビジョンないしな。
145名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:22:33 ID:L1oiItqP0
>>137
日本人の資産を盗る為に来たんだろ?社員の給料減っただろ?自分の給料だけあげてるじゃん立派な泥棒じゃん
146名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:22:35 ID:ifmRmIF50
>>136
小泉竹中がその「中間」だろ
あんなの全然、市場原理主義でもなんでもない
海外のモノが安く買えるようになってしまったのだから
今までどおりになんかやれるわけがないんだよ
147名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:22:37 ID:PQn8YSm30
我らが民主政権すげえ

http://cisburger.com/up/bnf/1353.jpg
148名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:22:43 ID:UQxujfis0
椅子取りゲームをやめるには、
別の産業を作る。世界で必須のものでマネできないような物を作る。
それで雇用を作るしかない。
今の産業はすぐマネされて新興国に雇用も技術も移転するからダメ。

金の余裕が一応ある今からやるべき。

149名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:23:08 ID:H8+w1xXW0
>>131
それが実現するのはたぶん君が年寄りになったころだよ。
150名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:23:09 ID:Y16y+1uH0
>>134
人口がそのまま消費力になるというなら
既に支那がずっと前から消費大国になっていたはず

日銀が円刷る
元への介入を糞支那にやめさせる
それだけで十分
それを日本政府や支那に言わない時点で、共産党は支那の犬
151名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:23:14 ID:ifmRmIF50
>>138
赤字の会社は法人税を払わなくていいからな
152名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:23:15 ID:g2xaW/JS0
共産党は相変わらずお花畑だなw
こんな馬鹿政党を支持している馬鹿がいるなんて信じられんw
世間知らず偽善者馬鹿ニートは共産党以上に頭がお花畑だから仕方ないかw
153名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:23:27 ID:afkuPnFj0
>>132
不景気時に増税して、さらに内需をしぼませるのか。ますます国内から企業が逃げるな
中国共産党がそれやって失敗したけど、やっぱ共産主義ってどこの国でも馬鹿だよな

>>134
高齢化なんて、数十年スパンで見れば問題だけど、短中期の内需拡大にはまったく関係無い話だ
大体、少子高齢化になると内需拡大できないなら、先進国の殆どが経済停滞してるっての
少子高齢化がひどいのが日本だけだとでも?ロシアやスペインなど、一部のヨーロッパ諸国のほうが深刻だべ
154名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:24:49 ID:mO8gAOMc0
125兆円の内部留保はすべてゴミと化しました
日本が再浮上することは、もう永遠に有りません
155名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:24:56 ID:ifmRmIF50
>>148
言うは易し

その「世界でも必須のものでマネできないようなモノ」って
具体的に何さ?
誰も何も言えないよな
少なくとも、政治家には、それを思いつく能力はないし
政治家が考える仕事じゃない
156名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:25:20 ID:fFnJ9No70
外で稼いでるもんを内にもってこいってのが無理だろw
157名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:25:38 ID:43P9uDxT0
法人税を上げたら企業は海外に逃げるってのは常套句やね。
そのくせ教育で愛国心を教えるとか言ってたもんな。企業に愛国心は無いんかい。
日本人の感性で高性能なモノをつくって大企業になったハズなのに簡単に日本を捨てる
ぞって脅すのは疑問だよ。
158名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:25:43 ID:KzwBHzDk0
会社経営失敗した経営陣は真っ先に従業員の給料カット
失敗した自分たちはそのまま
まともに仕事出来やしない癖に給料保障だけはばっちり
どっちが給料泥棒だか
159名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:25:47 ID:ZX0hE6KE0
>>145
倒産寸前の日産を立て直し(村山工場売却とか)
くだらん商慣行(系列取引を壊し)利益を確保して雇用を守って20年
だから年収8億は妥当だよ
その年収に見合うだけの仕事はしてるがなw
160名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:26:18 ID:afkuPnFj0
>>144
簡単だよ
麻生政権の景気対策を継続かつ、継承させてれば、今頃とっくにプラス成長してた。
デフレ解決が肝心だな
簡単じゃないのは、デフレ解決に抵抗する日銀や財務省の原理主義者が問題
161名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:26:36 ID:tLu3vWQCO
>>133
馬鹿はてめえだ!共産党は一度も政権に参加した事ない弱小野党だろが
なんでその党が金持ちから税金取れって言っただけで今までの企業海外出た利用になるんだ?
寝言は寝て言え!
共産党のせいってアホウヨの脳ミソは腐ってんのかw
162名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:26:49 ID:L1oiItqP0
>>142
ゼニゲバボケ老人と売国奴を粛清する
>>153
中国から中国外に移転して中国に損失を与えた企業を具体的に上げよ
出来なければ捏造とみなす
庶民に減税するのが賢い政府なのに消費税増税をセットで考える政府は国賊レベル
163名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:27:04 ID:ibW1pe5u0
ツッコミ所満載のレスが多すぎてレスしきれんわもう…。

>>125
一言で言えば「昔に戻すだけでいい」

企業は内需シフト。海外工場閉鎖して日本に移転。日本で日本人の雇用を増やす。
増えたコストはここ数年悪どく溜め込んだ内部留保を吐き出すのと、アメリカ型株主神様主義を撤廃することで数年凌ぐ。
同時に政府は財出・金融セットの大型景気対策。
一時的に企業や国家財政は苦しくなりマスゴミも騒ぐが、数年同じ規模で続けることが肝要。

数年凌げれば、マトモな職にありつけた日本人が日本企業の製品を日本で買ってくれる。景気対策の効果も現れ始める。
バカみたいなデフレが終われば税収も自然増し、財政問題も自然と解決。
164名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:27:07 ID:PUWmNK/xO
海外での儲けを持って来なくて良いから極端に安い海外商品(中国家電など)などに税をかければ、日本国内で生産したほうが良い製品も出てくるからそれでお願いします。
165名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:27:09 ID:ifmRmIF50
>>157
少なくとも経団連に愛国心はない
愛国心を育てる教育を戦後65年間してこなかったのだから当たり前だろ
今の経団連のメンバー何歳だよ?
みんな愛国心を捨てさせるような戦後教育を受けてきた世代だよ
166名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:27:55 ID:T3m00pQSP
>159
お前の言う「くだらん商慣行」を壊したせいで
だいぶ日本人が死んだり路頭に迷ったんだけどな。
お前が何にも知らないだけだ。
167名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:28:30 ID:zHmRlrOB0
海外で儲けて国内に還元??
それって、途上国を搾取する事に為るんじゃないの????
168名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:28:32 ID:73iaqEO30
>>1
これさあ
つまり日本共産党は

海外から搾取しろ
そして海外から搾取した金を日本民族に貢げって言ってるわけなんだけど
これ共産主義的にはどうよ?
169名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:28:37 ID:ifmRmIF50
>>163
内需馬鹿は死んだほうがいい
日本の内需拡大政策が失敗の連続だったことは過去20年が証明している
170名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:28:40 ID:Y16y+1uH0
>>155
軍需
最先端技術の集まり

もう武器ウリマセーンなんつー方針でいられる状態じゃない
国民を殺さないためには、武器を開発し売るしかない

>>163
バカ
昔は外需依存だ
だから狂ったようなバッシングが起きた
171名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:28:41 ID:otYgKK3YO
>>155
政治家はセクターの創設は出来る。
逆に言えばニューバリューでは全体を潤すことは出来ない。
大きな流れを作るには政治家が動かなければならない。
森の功績とは言えないがITとか
172名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:29:00 ID:L1oiItqP0
>>157
社内で英語を使えば一回1000円取る愛国税を創設するべきだな
隠蔽したり悪質な経営者には重罰を
173d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/10/28(木) 15:29:18 ID:Tf2+k+3U0
>>153
それじゃスペインが日本のモデルになるのか?
ロシアてウルトラ低寿命の資源国だべ
174名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:29:24 ID:ifmRmIF50
>>166
ゴーンは日産の利益を守っただけで
日本の利益を守る仕事をしてたわけじゃないからな
175名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:29:35 ID:UQxujfis0
>>155
大型航空機、高速増殖炉、医薬、医療機器、逆浸透膜とか
いっぱい可能性があるよ。
タミフルの代替薬を日本が開発したし、能力はあるんだよ。。


176名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:30:09 ID:ifmRmIF50
>>170
軍需www
それをやると、左巻きがハンターイってやるだろww
それにアメリカからの圧力もハンパないだろうしな
177名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:30:19 ID:afkuPnFj0
>>157
需要の無いところに無理矢理投資しろなんて資本主義の原則に反する事を
民間企業に押し付ける前に
政府自身が少しはデフレの解決や需要の喚起、円高対策に努力しろって話だ
増税して景気回復なんて寝ぼけた事言ってる政権下じゃ、企業が逃げて当然
178名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:30:38 ID:ZX0hE6KE0
>>166
>>お前の言う「くだらん商慣行」を壊したせいで
>>だいぶ日本人が死んだり路頭に迷ったんだけどな。

能力の無い者が経営した結果だろ
まともな中小零細企業は当時からリスクヘッジをして1社偏向の受注を避け始めてたけどな

少なくても消費者には恩恵があったね
179名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:30:51 ID:ibW1pe5u0
>>169
過去20年?
橋本・小泉みたいな景気刺激策をとらなかったとき「だけ」状況が悪化してるんだが…。
どこの宇宙から書き込んでるんだ?
180名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:30:59 ID:0gfWrihiO
高くても買ってくれるならね

「安い国産」なんて、法令無視+密入国+派遣 位しないと無理

そら工場が国内に有った方がイイに決まってるだろ、急な対応も簡単に出来るし

181名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:31:02 ID:ifmRmIF50
>>175
どれもこれも、自動車産業に代わるほどのパイはないよな
182名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:31:07 ID:VxRu4FLs0
>>115
国内販売が頭打ちで、海外販売が伸びれば自ずと海外生産が
伸び、それに従って「国内生産比率」が落ちるのは当たり前だし、
そういう中で「国内生産比率」を保てと言うなら、>>105に書いた
パッケージを提示しないと「ないものねだり」だね。

> 自動車産業は日本の基幹産業だから販売台数より生産台数の方が
> 多いのは当たり前だ。

「当たり前」って言うけど、この円高とデフレ、人口減じゃ当たり前
じゃなくなる日も近いかもな。アメリカだってかつては自動車が
基幹産業だったんだから。

中国だのインドだので自動車売るのに、日本で日本人が作っても
商売になるようなビジネスモデルを是非考えてあげれば? 企業
努力だけじゃ無理だろうけどね。
183名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:31:11 ID:L1oiItqP0
>>174
つまりそんな売国企業の製品に特例減税をするのは国益を損なうって事だな
184名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:31:30 ID:73iaqEO30
会社っていうのは
それ自体が共同体(小さなクニ)みたいなもんなんよ

この共産党員のセリフは
会社をやったことのない
典型的イデオロギーバカの発言だわな
185 ◆65537KeAAA :2010/10/28(木) 15:31:41 ID:pSubQ/680 BE:176126696-PLT(12000)
そんなこと言ってたら、本社機能も海外移転しちゃうだろ。
186名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:31:46 ID:43P9uDxT0
とりあえず日本国内に軍需産業つくろうよ。国防もそこから始まるから。
187名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:31:58 ID:ifmRmIF50
>>179
景気がいいときに景気刺激策をとる馬鹿がどこにいるんだよww
188名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:32:32 ID:D56Ep7QRO
儲けた金よこせとは言わんが
小泉に金渡して日本の雇用と社会を破壊しまくって
円高になるとエコ減税
2兆円つかって為替操作
散々儲けて海外トンズラじゃ
なんぼ小泉改革の負の遺産とは言え苦言の一言もいいたくなるわ

189名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:32:34 ID:Y16y+1uH0
>>176
左巻きの方針が「日本の労働者は、ヘーワケンポーバンザイと叫んで失業で玉砕して死ね」なら、そう言うだろうねえ
ま、実質それに近いけど

そういう労働者玉砕思想の左巻きは、潰していく以外にないだろ
共産党がその典型例だけど
190名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:32:39 ID:NaaTDW7t0
共産党は知らないけど、民主党の支持者達は「出て行きたければ出て行け」と言ってたんだし、その通りになってるんだよ。
191名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:32:50 ID:ifmRmIF50
>>184
ああ、この表現はわかりやすいな
たしかにそう
192名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:33:06 ID:KzwBHzDk0
>159
コストカットで社員の給料削るような事態になってる事が
すでに健全な状態でない
健全な状態でないようにした経営陣に8億の資格なし
もうすでに責任取らなきゃいけないんだよ本来

労働基準法違反は豚箱にねじこめ
違反で被害受けた人数・被害総額におおじて
罰を重くしろ
193名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:33:13 ID:UQxujfis0
>>181
やらないならゼロ。
だったらやったほうがマシ。
医薬は、特に有望。
194名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:33:22 ID:L1oiItqP0
>>181
アメリカをみれば明らかだが自動車産業は国家のお荷物になるのは目に見えてる
日本がITで出遅れたのは大企業のわがままが原因
195名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:34:12 ID:otYgKK3YO
>>179
何かお前のログが異次元的に見えるんだがw
江戸に住んでるのか?
196名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:34:15 ID:ZX0hE6KE0
>>174
>>ゴーンは日産の利益を守っただけで
>>日本の利益を守る仕事をしてたわけじゃないからな

ねぇ、ゆとり?
ゴーンが日本の利益を守る立場な訳無いじゃん
立場としては日産・ルノーを守る立場だよ

それともゴーンに日本全体を良くして欲しいと思ってるの?
そら、頼む相手が違うんじゃないの?w

197名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:34:18 ID:afkuPnFj0
>>169
内需厨ってなんだよw
そもそも、内需拡大しないで、どうやって日本人の企業や雇用増やすんだ?w
国外に企業を逃がすまま放置しろってか?

失敗の原因は、内需拡大策を半端に止めたから
少し内需が上向けば、ばら撒き批判や、よく解らない批判で、政権交代を
20年間延々繰り返しして、一貫したデフレ対策を阻害し続けたから。
麻生政権のデフレ対策、内需策を徹底させれば良かったけど
あっという間に増税して景気回復がモットーの無能政権に交代したからな
198名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:34:34 ID:+U8X/R1r0
中国で作って日本に売りつける経団連企業のお陰で
日本国内が衰退したのは確かだ
199名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:34:47 ID:ifmRmIF50
>>189
その労働者玉砕思想の総本山が労働組合とマスコミじゃないかwww
マスコミが左翼平和思想を撒き散らし
労働組合が選挙で売国議員ばかり押すww
200名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:35:24 ID:LCMEQoUi0
 朝鮮総連とYahoo!BB  → http://www.freewebs.com/yahoobb/

やっぱ関係あったのね
201名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:36:38 ID:ifmRmIF50
>>194
そのとおりだが、じゃあどうすればいい?
ITはすでに遅れを取り戻せないだろうし
軍需は左巻きの反対で無理っぽい
東シナ海の石油は中国の侵略が激しくて掘れそうもない
202名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:36:49 ID:otYgKK3YO
>>186
内需って話でもっとも現実感があるのはそれなんだよな。
基本、国内産業主体だし、今までやっていなかった方面だからな
203名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:37:14 ID:JH3UbvzQO
>>169

何度読んでもお前の意味がわからない

お前が何かを理解して話してるとは思えない
204名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:37:14 ID:ifmRmIF50
>>197
もうこれ以上内需が拡大するわけないんだから他の方法を考えろ
205名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:38:21 ID:afkuPnFj0
>>187
お前は何を言ってるんだ
景気刺激策とったときのみ、改善に向かって、止めたとたんまだ悪化し始めたって事だろ
政府が一貫した景気対策を、数年間集中してとれる環境が、この20年一度も無かったからなあ
景気対策は或る程度一貫して持続させないと効果は望め無いのに
どこかの政権がばら撒き批判を受けるたび、景気対策をいつも中途半端に止める事になったからな・・・
206名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:38:53 ID:dx15chOg0
タイで作ってるマーチに関税かけろ
207名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:39:18 ID:43P9uDxT0
>>202
国産ジェット機も飛ばせるようになるし、いいかげん軍事アレルギーから立ち直って欲しいよ。
今はもう戦前なんだから。
208名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:39:41 ID:XLkm6xml0
そもそも内需と外需って相対的な概念じゃないだろ
相互作用性があるはずだぞ
209名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:39:44 ID:2OcsQzz/0
日本人を雇わないのならもう日本企業である必要はない罠
税収だけが問題なのなら国内も海外企業も絞り採れるだけ搾り取れば良い
中国みたいで良いじゃん
210名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:39:52 ID:xti5otF70
法人税とかの実効税率ってさ、健康保険とか他の社会保障含んでるの?
諸外国の消費税って、ものによって税率違うよね?
211名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:40:12 ID:GyM+xmev0
共産党的にはどうゆう対策とるの?
法人税上げるだけ?
212名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:40:23 ID:BIgM+6eiI
>>197

麻生の景気対策は何だかんだ言いつつも民主党は引き継いだろ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:40:44 ID:LOyxhNgFP
>>105
軋轢が一番ないのは日本で商売することに決まってるだろ
軋轢のない日本市場を見捨てて
わざわざ軋轢の起きるアメリカにいったのがいけないんじゃない?
日本の内需を伸ばすべきだと思う
214名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:40:58 ID:Y16y+1uH0
>>201
左巻きが「軍需で生活するくらいなら労働者は玉砕して死ね!」の労働者玉砕思想だというなら、
そこをどうにかする以外にないだろ

いかなる制度、いかなる方針を打ち立てたとしても、
国民の命を軽視するクズが影響力を持つ限り、どうにもならんわけで
215名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:41:13 ID:Ks3EzUwp0
最近この分野の話に興味出てきたんだが難しすぎるわ
もっと勉強しとくんだった
216名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:42:16 ID:C0dnVPqtO
ITはNTT研究所に脅威を感じていた某国の仕掛けで
孫工作員が行った破壊工作の結果だろ
見返りに携帯電話会社を貰った
工作活動はまだまだ続いていると言えるか
217名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:43:13 ID:ifmRmIF50
>>205
なんで史上空前の好景気下で景気刺激策を取るんだよ??
馬鹿じゃねーの?
218名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:43:48 ID:ifmRmIF50
>>212
ほんの一部だけな
219名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:43:53 ID:NaaTDW7t0
>>186,202
まあそうね。要するに公共事業だけど。
それでも日本の内需は大きくて、さらに内需を大きくしようと思ったら公共事業だよなぁ。管のブレーンの小野氏も、そういうことを言ってるんだとは思うが、管フィルターを通すともうわけわからん
外需に頼るな!もっと内需を!といっている人達は、一体何のデータを見ているのだろうか…

で、内需を大きくしようとすれば公共事業が手っ取り早いけど、「一円でも安く!」「落札価格が入札予定価格の95%だからけしからん!」「コンクリートから人へ」なんて論がまかり通っているんじゃ、なかなかな。
220名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:44:44 ID:JzblhTnZ0
国が円高を奨励してるのに企業に負担を強いるのかよ。
221名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:45:00 ID:ifmRmIF50
>>213
それをどうやって一企業にすぎないトヨタに強制するの?
日本はトヨタの株主じゃないんだよ?
222名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:46:10 ID:ifmRmIF50
>>214
どうにかしたいのは俺も同意見だよ
だけど具体的にどうするのさ?
マスゴミと教育現場と労働組合が左翼に牛耳られてるのに
対抗手段なんてほとんどないじゃない
223名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:46:45 ID:C0dnVPqtO
そう言えば某国と組んでTRONを潰したのも孫君だったっけな
224名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:46:59 ID:ZX0hE6KE0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288247456/

内需絶望のお知らせ
働き盛りの日本人労働者の悪口スレ
225名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:47:14 ID:2rXPb03k0
>>188
エコ減税も2兆円の為替介入も小泉したことじゃないよ
226名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:47:23 ID:PgCO5SHT0
いまさらか
おせーよ
質問するだけましか・・

でももう遅い
ほんの数年前まで人口が増加するだから利用者も増え続けるなんて前提で建設してた
色々なもののツケが押し寄せるのがこれからの10年

失われた20年?甘い甘い  もう取り返しのつかないところまできたんだよ
日本は終わるもう無理
227名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:48:30 ID:ifmRmIF50
>>226
諸悪の根源を辿ると
田中角栄にたどり着くわけか・・・
228名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:48:47 ID:xti5otF70
>>213
内需を伸ばすためには給与上げなきゃいけなくてな、みんな分かってるんだが

「ウチだけが上げるなんておかしいだろ?」
って

「ウチは上げないし外国行くか外人使うが、よその会社はみんな給与上げろよ」
って全経営者が考えたのが今の状態。

ゲームにおいて一番勝てるのは
「自分意外がルールを守り、自分だけ破っている」状況、その次が
「みんながそれなりにルール守って、横並び」(昭和の時代)その次が
「みんながルールを破っている」状態になる(ここが今の日本や世界)。

 疑心暗鬼が行きすぎて、最悪の「自分だけがルールを守っている」に落ちないため、
下から2番目の状態。ある程度の規制は必要なんだけどね……行きすぎると社会主義だし。
229名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:48:56 ID:43P9uDxT0
>>216
公共事業の質は赤字・黒字じゃないんだよね。どれだけ国家の未来像を描けているかだと思う。
ムダな道路も全部繋いで循環させればどうなるかを説明できる人材が政治家にいれば良かった
んだが。
230名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:50:28 ID:IwF6nf840
社員の給料UPをする訳でもないし
共産党にはがんばって欲しい。
231名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:51:16 ID:Y16y+1uH0
>>222
どうしようもないと言ってしまったら、話は終るがな
俺として提起したいのは、糞支那(左巻きの主人)が反対し、嫌がることを徹底してやることかな、と思う

左巻きは、2chとかでの左巻き批判糞支那批判をやめさせようと必死になる
 →徹底して批判

左巻きは、支那共産党賛美に必死になる
 →徹底して支那共産党を批判

左巻きは、GHQ憲法保守に必死になる
 →GHQ憲法を潰す

左巻きは、武器輸出させまいと必死になる
 →武器を開発し、売る

とりあえず逆をやればいいのかな、と思う
232名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:51:18 ID:T3m00pQSP
>229
都会人の机上の空論だよw
田舎で、誰も通らん山の中に歩道つきの立派な道が作られてるの見れば、
ムダな公共事業多いな〜とわかるぞ。
233名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:52:51 ID:ifmRmIF50
>>228
これわかりやすいな

日本だけがルールを守ったら、日本は世界中からカモられ、庶民はどんどん貧しくなる

だけど、ルールを守らないと、庶民の暮らしはどんどん貧しくなる

どうしたら、日本だけがルールを守ってなおかつ勝てる状況を作れるか・・・
234名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:52:57 ID:UQxujfis0
>>228
囚人のジレンマな。
結局、看守=経営者しか短期では旨みがない。
長期で見ると囚人が死んでくから看守も死ぬんだけどなw
235名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:53:46 ID:43P9uDxT0
>>232
そりゃ過剰な投資は言語道断やけど、道路の循環は危機管理上重要だと思うけどなあ。
ちなみに私は田舎住まいです。
236名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:54:09 ID:rtbhMd9tO
237名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:54:25 ID:xti5otF70
>>232
地方からの人口や資産の流入を地方に還元する意味もあったんだけどね、
ただ、あまりに固定化させすぎて特定層にばかり流してしまった。

 無駄じゃない公共事業を回すべきなんだが……既得権者の抵抗が大きすぎるわ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:54:31 ID:ifmRmIF50
>>231
まあ、気の遠くなる話だけど、そういうことは地道にやっていくしかないね
今から教育内容を改めたとしても
戦後教育世代が完全に消えるまで、最低60年はかかるわけだから
239名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:54:38 ID:BIgM+6eiI
>>228

外国人使っちゃ駄目。工場の海外移転は駄目。
なんてお前が勝手に決めた独りよがりのルールだろ。
そんなの誰が守るかよ。
240名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:55:00 ID:QMJPXJszO
円高の上今時の若者は車とか興味なくて買わないらしいし車メーカーからしたら国内に工場作るだけあほらしくてやってられないだろ
241名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:56:07 ID:Y16y+1uH0
>>233
>どうしたら、日本だけがルールを守ってなおかつ勝てる状況を作れるか・・・ 

着眼点はいいが、もっと言うと

日本だけがルールを破り放題で、なおかつ諸外国に守らせ、勝てる状況を作れるか・・・ 

だな
もちろんそれは軍事力だ

支那がルール無視の元の介入やり放題なのは、核武装軍事国家だからだ
日本がルール遵守を強制され、円高に甘んじる以外にないのは、GHQ憲法9条で国民が縛られているからだ
242名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:56:15 ID:LOyxhNgFP
>>129
無駄な公共事業とかに突っ込んだけだろ
もっと内需を拡大させる、いい金の使い方があったんじゃない?

>>133
たしかアメリカだと金持ちがスイスとかに隠した資産を見つけていたような

>>134
よく分かんないけど、失業者が一杯なんだし
彼らが就職できれば内需は拡大すると思う

>>139
>>1の言いぶりだと日本には還元されているらしい
日本の金持ち限定なのがいけないだけ

>>143
よく分かんないけど
遠い国の人より、隣人を愛すべきだと思う

>>173
少子化の例なら別に
ドイツでも韓国でも台湾でも良いかと

>>177
その政府を動かしているのは財界やん
243名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:58:45 ID:xti5otF70
>>233-234
うん、昔から言われてる定番なんだけどね。
「一人勝ちするためなら何をやっても良い」人間や国が目立ったり、賞賛されると
陥りがちなジレンマ。

>>239
多分別の人と間違われたろうけど、俺は使ってもいいと思ってるし、海外でも良い。
ただ「よそでも同じにし、ちゃんと給与払え」とは思う。
アメリカが諸外国に向け、やたらと人権を振りかざすのは、後進国の人件費を上げる狙いもあるのだ。
244名無しさん@十七周年::2010/10/28(木) 16:01:03 ID:O8FZFYaB0
日本国内を良くする方法の一つは、スモールビジネスを増やことではないだろうか。

日本でも副業とかサイドビジネスとか週末企業とか小規模不動産投資のアパート経営とか仲間で少額づつお金を出して飲食店を出店させるとか、
スモールビジネスをさかんにして底の厚い経済構造にしていくしかなのではないだろうか。

グラミン銀行の考え方とか。
イタリアでは個人事業主の層が厚いとか。
245名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:02:19 ID:fdpmWG7t0
>>80
中国は外資への優遇税制を撤廃することを知らない情弱乙
優遇税制が撤廃されるとなれば、大都市に工場を作ったりビジネスをしている外資は10%の増税となる
法人税を下げないと、企業は海外へ逃げると煽っていた奴完全に詰んだw

中国、外資の税優遇全廃へ 2010/10/23
http://profile.allabout.co.jp/w/c-47407/
246名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:02:42 ID:xti5otF70
>>241
アメや中国がやってるのがまさにそれだよなw

 まぁ、現状取り得る策としては、諸外国に対して「労働権」と「環境重視」の思想を敷衍させて
海外からの安値輸入を抑え、各国の人件費や工場の費用、経費を高くさせるしかない。
結果として、うまみがなくなれば自然に落ち着く。

 ただ「ウチだけはルール破らせろよw」っていう、大手の先発企業が、どの国にも存在し、これらが
非常に強い発言権や影響力を持っているため、そういう結果にはなかなかならないだろうな。
247エラ通信226:2010/10/28(木) 16:02:54 ID:dVi2sbouP
与党サイドに朝鮮系売国奴 創価学会公明党が居座り、
野党サイドには、何でも反対 日本絶滅主義の民主党・社民党が多大な勢力を持ち、
与党の中にも、二階敏博・河野・与謝野などの反日媚中売国奴が居座り、
アメリカは一貫して対日敵視。韓国はマスコミや公明・民主を通じて工作。

この状態であなたが小泉純一郎だったらなにが出来ますか?
ご本尊は郵貯800兆をアメリカに貢ぐことを決定し、数少ない保守派のうち半数をぶったぎって、
アメリカと朝鮮カルト公明党とマスコミの支持を取り付けてたけどなあ・・・
その政策は支持しないが、理解はできる。

今の民主党については理解すら不可能。
248名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:05:01 ID:QZsRhbj10
国内産業を空洞化させてるのは企業だが、
それは円高による相対的な人件費の高騰が原因
つまり、政府の無策によって招かれている事態だ
249名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:06:36 ID:ifmRmIF50
>>241
いや、それじゃ日本という国がいくら強くなっても
国民が幸せになれないだろww
250名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:06:53 ID:LOyxhNgFP
>>221
別に強制することはない
トヨタが損をするだけだろう

今、トヨタは中国に媚びているらしい
トヨタの技術をホイホイ渡しているとか
しかし中国は技術を貰ったら用済みのつもりとか

>>226
大事なのは意思

失われた20年の原因は
日本を良くする気がない連中が
日本の舵取りをしていたせいだと思う

日本を良くしようという思いがあれば
なんとかなると思う

>>228
トヨタが日本の給与の基準とか
「トヨタが下げるならウチも…」という空気らしい

>>239
アメリカだとUAW(全米自動車労組)が
GMの中国への工場移転を阻止したとか
労働者が頑張ればできるかと
251名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:07:25 ID:ifmRmIF50
>>242
隣人を愛するよりも遠交近攻だろ
252名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:08:37 ID:L1oiItqP0
>>248
中国さまの言いなりで仕事しない馬鹿ん
253名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:10:16 ID:h/QkIxiw0
日本共産党のホンネは、しんぶん赤旗の読者がこれ以上減らないようにしろ!ということだけなんだが・・・w
254名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:10:24 ID:LOyxhNgFP
>>246
つまり世界中の労働者がデモをすれば
日本が良くなるんですね
やはり共産主義なのか
やはり共産主義が日本を幸せにしていたのか
255名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:11:45 ID:F3ogT9n30
ぶっちゃげ、質問が甘い
中国政府は中国生産で日本企業が得た外貨を海外には持ち出せない税制にしている。
中国国内に再投資するしか方法が無い。
だから日本も税制で、中国生産企業に見なし課税すれば済む話だ
256名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:13:19 ID:ifmRmIF50
>>254
てことは、俺らが出来ることは反中デモに参加して
支那畜の反日感情を煽ることかww
257名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:14:21 ID:4Bl5pO5h0
次の選挙は共産党に投票するわ
258名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:14:27 ID:z4anwoE/0
>役員報酬や配当になっている実態を指摘

資本主義社会の株式会社なんだから当たり前じゃん
いったいどうしろと?共産主義にしたいなら共産党で政権取ってから言えよ。
259名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:15:10 ID:43P9uDxT0
中国がこのまま矛盾かかえたまま成長し続けるとは思えないけどなあ。アメリカのバブル
だって弾けるのは予想できたやん。日本は経験していたんだから。
リスク分散の観点からもインドにアプローチした安倍総理は評価したいけどなあ。
260名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:16:03 ID:3vQUllcA0
共産党は海外の植民地経済化を推進して
海外のもうけで本国が潤う形にしたいんですね。
官営の朝鮮半島経営とか、赤字しか出せなかったから
おっしゃるとおりに民営の植民地がいいですよねw
ところで内部留保って部品在庫とか完成品在庫とか運転資金も含むことは
きょーさんとーの商売知らずの人達はしってるのかしらん。
現行の海外の稼ぎ>>日本人株主への配当金>>株配当への課税>>生活保護
の流れでは不足なんですかねえ?
261名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:17:23 ID:xti5otF70
>>254
これが平板化しすぎて、競争が無くなっても駄目だがな……うまくバランス取れていたのが
昔の日本「唯一成功した社会主義」は伊達じゃないw

 まぁ、実際中国でのストで人件費が上がり、中国の旨みは減ったしな。
チャイナリスクがあるのに未だに進出が止まらないのは、上が無能なのと、プロジェクトが
大きすぎてすぐには方向転換できないせい。

 社会主義も、共産主義も、民主主義も資本主義も、どれもこれも欠陥品なのだし。
262名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:17:33 ID:L1oiItqP0
>>258
資本主義国家で商売するんだから法人税下げろとか特別減税しろとか間違ってるよね
国民の税金使った分は言う事聞いてもらわないとルールが破綻する
知らない間に外国人がトップになって何億も日本の資産盗っていたり
263名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:18:27 ID:b5xv9NsL0
>>250
UAW(全米自動車労組)のせいでGMつぶれたんだよ
264名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:19:06 ID:LOyxhNgFP
>>251
それは外交の話だろ
中国の思想では人民をいじめる君主は滅ぶ
265名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:19:08 ID:YySO3hRe0
いや、もう、マジで。
イオンなんか中国製品が8割だと自白したしな。

ますます日本を干上がらせて、大企業は何をしたいんだか。
266名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:19:29 ID:4NfnUK0M0
>>258
当たり前過ぎるなw

共産党がぼんくらなのは昔からだがw
267名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:19:29 ID:F3ogT9n30
自己責任とか競争とか規制緩和とか言った奥田の会社が、リーマンショックで国に泣き付いたくせに
エコカー減税やら、エコポイントやらで、子供店長とかやって国に助けてもらって父さん逃れたくせに

日本はインチキ
氷河期世代に賠償金払うべき
268名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:19:58 ID:Y16y+1uH0
>>254
いや、日本国内ではちゃっかり共産主義を潰して産業、景気を確保する
諸外国に対しては労働者の権利意識を煽り立てて、経営に向かない地にする

が正しい
つまり「支那は人権弾圧をやめろ」「支那は民主化しろ」が正しい
269名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:21:04 ID:xti5otF70
>>258
度を超したところがあるからじゃないかな、もともと株なんて、国債と一緒で
ちまちまと見返りを求める物だったのが、商売として成立してしまったために、生産力や本来の評価を
超えた利益を求める層が多くなりすぎた。

 かといって、完全規制するわけにも行かないし、困ったねー。
270名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:22:30 ID:VNAIxvdY0
>>267
>奥田の会社
>エコカー減税やら、エコポイントやらで、子供店長とかやって国に助けてもらって父さん逃れたくせに

その会社の財務状況確認してみると、さすがに数年で本社が倒産するとは考えられない。
下請け孫請けは危なかっただろうが。
271名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:23:19 ID:43P9uDxT0
>>268
民主化圧力が中国への対抗策としては一番よさそう。ただし中国経済崩壊後の準備として
国防と中国の周辺国との関係強化は必須。
272名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:23:39 ID:L1oiItqP0
>>270
やっぱ国外に安易に発注しないよう関税をかけるべきだな
273名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:23:53 ID:ibW1pe5u0
>>267
いやア、トヨタみたいなもんはもう日本市場に期待してないでしょ。買ってくれる国で売ればいいだけの話なんだもの。
エコカー減税はどっちかと言うと政府側の目論見。

でもまあ俺が奥田の立場なら自分の会社を守るために自分の権力使って何でもするよ当然。
経団連は政府内部に食い込んで「日本経済の舵取り」をやってるように見せかけて「自分の会社の経営の延長」をやってたんだよ。
私企業なんだからまあ当然だよね。
バカなのは経団連に任せて日本経済が良くなると本気で思ってた国民。
274名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:24:38 ID:F3ogT9n30
>>270
それ嘘
エコカー減税の恩恵貰うだけ貰ったら、カローラも海外移転って発表したじゃないか
屁理屈こねんな
275名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:24:42 ID:xti5otF70
>>268
全く同意w アメに乗っかってそれを煽るしかないよな。
そーすりゃ、いずれ外国に出て行くメリットも薄れる。
276名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:24:43 ID:4NfnUK0M0
>>269
配当なんざ良くても5%程度でしかない。

自分が貸す立場と考えるなら、10%強は欲しいところだがw
277名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:24:54 ID:Y16y+1uH0
>>268続き
よく見たら、これ昔、アメ公が日本にやった手口だな

てめえはしっかり共産主義者を潰して産業保護をしておきながら
日本に対しては財閥解体、農地解体、共産党の刑事犯罪者をムショから出して野放し
278名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:25:54 ID:L1oiItqP0
>>270
て言うか売国奥田ではなく中小を直接支援するべきだな
国民から奪った税金を使い売国の癖に指導者の如くふるまってる
279名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:27:08 ID:4NfnUK0M0
>>272
んで、給料を数分の1か十数分の1に変更と。
糞っ高い日本の人件費を、そのまま製品に乗っけても誰も買わんしなぁ。

n倍の金かかるんだから、日本人がn倍働けば帳尻は合うがw
280名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:27:36 ID:ibW1pe5u0
>>278
奥田は今も昔もトヨタという一企業のためにしか行動してないよ。
どっちかというと国民が勝手に(自民党がそう導いたって点もあるが)、
「この人はあの日本が誇る大企業のお偉いさんだから、日本経済を立て直してくれるにちがいない!」って勘違いしただけだと思う。
281名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:27:49 ID:WTh3SE3J0
それが倒産とどう繋がるの?
それと、現社長の豊田は生産拠点を移さないって明言してたけど
282名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:28:02 ID:2rXPb03k0
ネトウヨって何がしたいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国内に企業を誘致すれば、企業を優遇していると批判
企業が海外に進出すれば、海外で大もうけしていると批判
内外格差が生まれるのは、先進国の労働者が新興国の
労働報酬を搾取しているから、単純労働者の価値が
日本と中国で10倍もの差がある現実に目を向けろよ
円高の原因は高付加価値のある製品を生み出す企業が日本に居座っているからだよ。
どんどん自動車やハイテク産業は貧困国に進出するべき
これによって為替による円買いが減り、為替は正常に戻るよ
そして新興国の通貨が強くなり市場原理によって物価や労働賃金が上昇し
世界規模で労働者の価値が平均化され安定した市場になるよ。
労働市場が安定すればリストラも減り、海外に出稼ぎにいく事も減り
人種間による軋轢も現象するよ。
グローバル化を目指す民主党は世界から格差をなくす救世主!
それを妨害する日本共産党こそ労働者の敵!!
菅総理こそ経済の流れが読めなる有能な政治家だよ。
283名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:28:08 ID:F3ogT9n30
>>278
そういう構造改革派の詐欺の数々を指摘して、片っ端から証人喚問しないから国会はもう必要ない
昔の大日本帝国に戻すべきだ
284名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:29:30 ID:jJIuw4Rd0
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉   
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| 
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! 
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ  えっ?日本国民に配当 ? ! 
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |   それじゃ僕たちが儲からないから・・・ 
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./       
      /ヽ   ヽニニノ  /     
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
285名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:29:48 ID:j0hDrO0P0
>>281>>274へのレスか?
286名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:30:52 ID:ibW1pe5u0
>>283
だってミンスもジミンも「構造改革派」なんだもの。
そうなった理由は国民の殆どが「構造改革派」だから。
マジでこの国革命とかいるかもわからんね。
287名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:30:56 ID:L1oiItqP0
大日本帝国のころの方がまだましだったかもな日本人の尊厳を守ろうとしても売国奴に天誅を下せない
288名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:31:31 ID:b5xv9NsL0
>>282
経済の流れが読める政治家なら子供手当廃止して
法人税減税しろ
289名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:31:57 ID:4NfnUK0M0
>>278
仕事は何処から降ってくるんだ?w

中小の言い分なんて一つだよ
「ジャンジャン仕事回せ、選り好み出来るくらいに」だ。
290名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:32:06 ID:F3ogT9n30
>>286
国民もアホとしか言いようがないが、テレビや新聞に洗脳されているわけなんで悪はメディア
そんなに日本をボロボロにして何がしたいのか、団塊世代と問いたい
291名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:33:07 ID:PZ+nZUkB0
>>274
仮にカローラの生産拠点が海外へ移っていたとしても、
エコカー減税、補助金には生産国の縛りはないだろ?

まぁ、落ち着きなよ…
292名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:33:24 ID:6Xz9Zijm0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
朝鮮猿の言うことは聞くな。どうせ大したことは言っていない。
by米軍マニュアル
朝鮮人は数が全て。by呉善花

>>282 名前:名無しさん@十一周年 :2010/10/28(木) 16:28:02 ID:2rXPb03k0
ネトウヨって何がしたいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国内に企業を誘致すれば、企業を優遇していると批判
企業が海外に進出すれば、海外で大もうけしていると批判
内外格差が生まれるのは、先進国の労働者が新興国の
労働報酬を搾取しているから、単純労働者の価値が
日本と中国で10倍もの差がある現実に目を向けろよ
円高の原因は高付加価値のある製品を生み出す企業が日本に居座っているからだよ。
どんどん自動車やハイテク産業は貧困国に進出するべき
これによって為替による円買いが減り、為替は正常に戻るよ
そして新興国の通貨が強くなり市場原理によって物価や労働賃金が上昇し
世界規模で労働者の価値が平均化され安定した市場になるよ。
労働市場が安定すればリストラも減り、海外に出稼ぎにいく事も減り
人種間による軋轢も現象するよ。
グローバル化を目指す民主党は世界から格差をなくす救世主!
それを妨害する日本共産党こそ労働者の敵!!
菅総理こそ経済の流れが読めなる有能な政治家だよ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
293名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:33:48 ID:L1oiItqP0
>>289
消費税を撤廃内需拡大。自国分の食料くらいは一生懸命作るべき
働くかどうかより安心して暮らせるかだろ
294名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:33:54 ID:xVwav18Y0
>>265
別に大企業だけのせいじゃないだろう。
安いものしか買わなかったり、大きなショッピングモールでしか金を使わない
国民が多いんだから自業自得。
295名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:34:41 ID:F3ogT9n30
>>289
君もB層なんだな。
そういう中小の面々がもう我慢できず、中国に技術売り渡している現実をどう説明する。

>>291
だから、自己責任を唱えた奥田の会社がそもそもそういう官に頼るのはおかしいだろ。
氷河期世代に奥田は賠償するべき
それから規制緩和委員会の面々は全員、証人喚問されるべき
296名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:34:58 ID:Q9nsp2780
>>294
で、皆が時給750円で仕事することになると
297名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:35:27 ID:ibW1pe5u0
>>290
2ちゃんに多く見られるけど、なんでも団塊のせいにするの俺好きじゃない。
団塊世代のサイレントマジョリティは、家族の為日本のに一生懸命働いて高度成長を支えた人らだ。

メディアがアホなのはやっぱりそんなメディア見て喜んじゃう国民全体が悪いと思うよ。
コメンテータの話信じる前に本の一冊でも読めと。
298名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:35:31 ID:43P9uDxT0
構造改革って結局ゴールは何を目指してたん?アメリカみたいな国?
299名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:36:48 ID:V88+aYl20
>>3
どうにかなるわけ無いだろ、バカめ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:37:20 ID:qXYPQzOW0
>>295
>氷河期世代に奥田は賠償するべき

ここがお前の本音と見た
私怨に等しいが相手は巨大だぞ、まぁ精々ガンバレや
301名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:37:26 ID:4NfnUK0M0
>>293
仕事があるかどうかが全てだよw

で、物が揃い過ぎて内需も頭打ちなんでな。
高い製品を短いサイクルで買い替えまくれば内需は潤うが、誰がそれだけ買ってくれるんだ?w
302名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:37:38 ID:xbE22qXu0
、ということで、ちょっと高くても「日本製」買おうね。
303名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:37:45 ID:L1oiItqP0
>>298
みなが働き易い社会にするって言っていた。雇用の流動化で失業者が減り個々の能力を活かして収入もアップ
304名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:38:03 ID:/v6MIJWP0
中国とインドみてりゃ分かるだろ?

『中流層が厚い国が発展する』

これが資本主義の絶対普遍の原理原則
しかしトヨタをはじめとした大企業は中流層を破壊した
だから不景気。
305名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:38:12 ID:ibW1pe5u0
>>294
だって大企業は自分達をクビにするから、無駄金使えないからしょうがないじゃん?
でも自分がクビにされながらでも「ゴーンカコイイ!」「竹中さん正義の人!」とリストラ路線を支持しつづけたんだから国民の自業自得とも言える。
306名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:38:16 ID:F3ogT9n30
>>297
お前は世の中知らないんだよ
90年代、団塊世代はお世話になった自分の会社の上司をどんどん難癖つけてリストラして自殺させたんだよ。
そして氷河期世代の入社門戸を閉ざした。
採用枠ゼロを軒並みやった。
これは汚沢という奴と、連合の鷲尾、そして当時の財界の政治、労使が結託してやった行為だ。
これは事実なんだよ
そしてそういう反吐が出る事がまかり通ったのは、団塊世代の票だ。
そして氷河期世代が苦しんでいる間に、やれ介護保険だの、年金問題だのと団塊世代のわがままばかりが通り
そしてこういう日本になった

これは事実
307名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:39:13 ID:43P9uDxT0
>>303
雇用を流動化させたら将来不安で金は使わんやろうに。終身雇用の何が気に食わんやったんやろう?
308名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:39:19 ID:DSv2TZ/S0
国外に還元するように税制がなってないからだろうがw
309名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:39:39 ID:b5xv9NsL0
>>300
就職するとき不採用になったんだと思う
310名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:40:06 ID:4NfnUK0M0
>>295
阿呆かよ、これだから働いたことの無いやつは・・・

大企業の大企業たる所以を考えることだな、中小で働いてる人間なら百も承知のことだが。

うちでは1千億の仕事は出来ません。
311名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:40:11 ID:L1oiItqP0
>>301
だからそんな物よりも衣食住が大事なんだよな。それを犠牲にしてまで自動車を作れとか売国行為
312名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:40:19 ID:/v6MIJWP0
一人が5億円貯め込んでいても、その金は死に金だ
100人に500万ずつ渡した方がいい
そうすれば車は売れる
313名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:40:32 ID:ZLn0bA0S0
他の党より共産党のほうが保守的だな。
314名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:41:08 ID:F3ogT9n30
>>308
その通り
これは税制の問題です。
それと資本移動の自由化に中国に対して相互主義を理由に停止すればよろしい
この20年、中国も日本もインチキだらけだ
そしてそういうインチキの中で何故日本企業は中国から離れないか
それは原価という物の中で、インチキを利用して人件費を削れるからだ
つまりグローバル企業は、国民さえもモノとして扱っている
315名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:41:39 ID:/IkIkznz0
株主の私有財産を日本政府は収奪するべき、と言いたいのだろうか?
ちなみに、外国人株主からもその私有財産を収奪するべきなのか?
外国の法人や政府が株を所有してる場合も所有株数に応じて、その所有権を
否定するのか?
ちゃんと正確かつ論理的に説明してくれ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:41:44 ID:DSv2TZ/S0
共産党って「国境なんて無いほうがいい、地球市民万歳」って思想なのに
経済に関しては「海外で稼いだ分も日本に持って帰ってこい」って思想なんだね

わけわからんw
317名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:42:01 ID:SLaOIuOc0
>>306
>90年代、団塊世代はお世話になった自分の会社の上司をどんどん難癖つけてリストラして自殺させたんだよ。

90年代に団塊の世代の上司っていうと、戦中生まれあたりか?
90年代は今よりずっと自殺者少ないんだけどね、増えたのは90年代も終わりの98年からで
その頃は段階の世代はもう50代になって、彼ら自身が上司と呼ばれる年代だったんだよ
318名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:42:35 ID:L1oiItqP0
>>307
リストラとか流行った頃就職しやすくするから解雇し易くしろって人を騙す方便
役員報酬はうなぎのぼり
319名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:43:03 ID:37wd/+OG0
まぁ今までが甘かったんだろ。
仕方ないと思うわ。
 IT化で今まで専門家でしかできないようなことができて色々な国で物が安く
作られるようになって今にいたっているんだろ。世界の富が分散しているという
感覚だわ。

>>304
中国の貧富の差なんてはげしいぞw
中国インドは一昔前の日本いい時のな。
それが世界を循環していくんだよ。
日本は教育をおろそかにしてきたことと資源もないのに頭を使うことを
放棄してきたからだよ。戦略がなかった。今は戦略なんて話している時ではないけどな。

320名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:43:20 ID:vM01hhmFP
一部の企業以外は言うほどもうかってないな。
特に中国進出組。

連結で記載されないのをいい事に現地支社に赤字補てんしてたり、ずっと赤字の大手もあるし。
むしろ品質が落ちて、中国内だけでなく日本でもブランド壊してるところも多々ある。

SANYOなんかは経営悪化してパナに買収されブランドごと消えてしまった。
そのパナも苦戦してる。
321名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:43:31 ID:F3ogT9n30
>>310
馬鹿だなお前w
今じゃ大企業の部長だって滅多に年収1000万いかない時代だ
馬鹿見ているのは氷河期世代だけじゃないw

それなのにだぞ
日本のマネーが世界中のバブルを起こしているんだ
いい加減に詐欺に気が付け
こんなの中国の不当為替操作に世界中のゴミ共が群がっているだけのペテンだ
いまにっちもさっちも行かなくなっているのはアメリカだ
アメリカもいくら対策しても中国に金が出て行く。補助金が出て行くんだぞw
322名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:43:32 ID:Hy5y01od0
>>311
わかったからお前はうちで自分の食う分の食料と自分の衣料を作ってればいいだろう。
323名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:43:38 ID:ZVdEAjJ/0
共産党の車って何処のメーカー製 ?

324名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:43:57 ID:4IN7qK6zO
以上。
 
ビデオ公開に反対してる共産党からの御意見でしたww
325名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:44:00 ID:ibW1pe5u0
>>306
「これは事実だ」って繰り返す人ほど明確な根拠だせないよねー。
仮にそれが事実であっても、俺は「そりゃノイジーマイノリティだろ」と言うだけだがね。
てかそもそもリストラが社会問題化したのって2000年代じゃん。
つーか君2ちゃんの見すぎじゃね?
326名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:45:00 ID:/v6MIJWP0
団塊世代が年功序列型給料体型を維持するため
氷河期世代(=団塊Jrで人数が多い)を締め出し

氷河期世代貧困化

財布のヒモが堅くなる

団塊「日本人がモノを買わない!最近の若者はけしからん!!」




自己責任だろwwwwwwwこんな自己批判すらできない腐った国消えて無くなれwwwwwww
327名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:45:23 ID:ZxYjsm7M0
日本のためにとか、利益を国に、国民に還元って意識の社長少なくなってきたよな。
自分さえよければいいっていう社長が増えた。
328名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:45:45 ID:F3ogT9n30
>>325
お前はさ、全然まともだった頃の日本を知らないだけだ
既に集産主義に飼いならされた家畜なんだよw
329名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:45:46 ID:TKVzpfDOO
シナやチョン企業にも言えよ
330名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:45:47 ID:43P9uDxT0
>>318
首切りが高報酬への近道とか好きじゃないなあ。まあバブルの頃「転職の時代」とか「成果主義」
とか浮かれて終身雇用・年功序列を否定していたツケかもしれないけど、それでもツケがデカすぎる。
331名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:46:02 ID:QZsRhbj10
就職氷河期がなんで訪れたかなんてのは理由は簡単
その時も超絶円高だったから(戦後初ドルが100円を切って90円すら切った)
人件費が高いから人を採らなくなっただけだよ
TOYOTAのせいでも経団連のせいでもない

ちなみに、その時の失政で責任取らされるのが嫌で自民党から逃げた人物は
今民主党にいる
332名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:46:05 ID:L1oiItqP0
>>327
社長が日本人じゃない会社は信用できんよな
333名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:46:25 ID:u74QmHnr0

法人税 「40%は高い」といいながら実は…ソニー12% 住友化学16%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-24/2010062401_01_1.html
334名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:46:44 ID:ibW1pe5u0
>>316
>「国境なんて無いほうがいい、地球市民万歳」
そりゃ日共ってか社民主義ぽくね?
2ちゃんのネトウヨには衝撃の事実化もしれんが、中共と日共って犬猿の仲なんだぜw
335名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:47:13 ID:/IkIkznz0
しかし、大企業の存在を肯定しつつ、それを前提としてるということは、
コミュニストとしては筋が通らない話だな。
共産主義者は生産手段の私有を認めないのだろう?
336名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:48:15 ID:F3ogT9n30
>>331
ぶー、違います
プラザ合意以後円高でなのに日本はバブル経済に突入しました。
氷河期世代の理由は、全然違います。
団塊世代の退職金問題です。それから企業の団塊世代の年金負担問題。

今まだJAL問題あるだろw
あれ見て勉強しろ
JALも現役がバシバシ被害にあって馬鹿みているだろ
あれが氷河期世代のやられた事だ
しかも新卒で
337名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:49:06 ID:4NfnUK0M0
>>326
団塊ってか、高度経済成長及びバブルだな。

仕事が腐るほどあれば、給料もガンガン上がるけど(気に入らなきゃ他所行くし)
338名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:49:50 ID:/IkIkznz0
戦後、農業人口が激減したが、これも空洞化っていうのか?
339名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:50:19 ID:ibW1pe5u0
>>327
ね。日本は今まさにゆっくり滅んでいるのかも。
松下幸之助も本田宗一郎も靖国の英霊も皆草葉の陰で泣いているだろうよ。

>>328
レスのつけづらい曖昧な意見だなあ。
もっと議論に足るようなこといってよ。

>>332
例えばソニーとか?
もう君スマートフォンとか買えないねw
340名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:50:41 ID:F3ogT9n30
>>337
だからさ、そこが示唆するものあるだろ?
日本が正しい道を歩んでいたのは緩やかなインフレだ
それなのに基地外団塊世代は、自分らの事しか考えないから自分らの給料は上げろ、退職金は満額だと騒いだ。
そして年金も減らすなと
それなのにデフレ支持者だ
グローバルとか構造改革とか言う

つまり団塊世代と極左は基地外なんだよ
341名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:50:56 ID:pALE11dxO
俺の記憶だと能力給がどうのこうのキャンペーンのように喧伝されてからこんな流れに成ったような気がする、
何かの罠だったんかね?
342名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:51:52 ID:aA3Q6CCi0
>>1
内部留保のほとんどが「工場などの設備」なんですが、
国内工場を売り払って工場閉鎖して、
従業員も解雇しろって事ですね

さすが、共産主義者は言うことが違うぜwww

で、海外での稼ぎを国内に還元出来ない一番の理由は
「円高」って共産主義者は理解できるのかなー
343名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:52:07 ID:4NfnUK0M0
>>330
多少マシにはなったが年功序列も未だに残ってるからなぁ。
結局、それが枷になって首切りだし。
344名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:52:21 ID:vM01hhmFP
海外で儲かってるかどうかはすぐわかるよね。
儲けが大きければ海外子会社も連結決算で記載されるけど、そんな企業どのくらいあるんだろう。

345名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:52:24 ID:P+AX2rE70
そんなに社長がいい目見てると思うなら、自分で起業してみりゃいいじゃねぇか。
そして俺を就職させろや。
「社長は無能だ」とか「俺たちの給料をピンハネしてる」と言うだけで、特に付加価値を生む仕事はしないが、
借金して首吊ろうが何しようが、俺に毎月100万は払えよ。
346名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:52:38 ID:/IkIkznz0
『空洞化』、『大儲け』。。。
何言ってんだかわかんねーよ。
数値データに即して、現在の経済学の水準を踏まえて、経済学の言葉で
論理的に説明してくれや。
子供じゃねーんだからよ。
347名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:53:44 ID:F3ogT9n30
住宅ローン組んでいる奴が、年功序列否定、終身雇用否定する理由が俺には理解できない。
そんな賢い日本人どれだけいるのよw
348名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:54:17 ID:+jpz0qwu0
いま民主党は中国との国交断絶を進めているところです。
尖閣ビデオ、属国発言など売国政策を行い世論の中国憎しを高めています。
報道管制を行い反中デモを黙殺してさらに世論を高めます。
これは中国との貿易をゼロにして内需拡大の為の布石であります。
なにとぞ民主党の深慮遠謀にご理解を
349名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:54:45 ID:43P9uDxT0
>>343
年功序列もそれ程「悪」とは言い切れないんだよね。将来への不安があると金は使わないから
日本人は。
350名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:54:46 ID:4NfnUK0M0
>>340
そこまで目の敵にする気は無いが、年金くらい我慢しろとは言いたいなw


>>342
馬鹿の一つ覚え状態だなw>内部留保
全部売り払えと言うことなんだろうw
351名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:54:54 ID:gzG7QB190
この人件費と円高と国内市場の冷え込みで「国内でやれ」って無理ゲーすぎるだろwww
352名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:55:30 ID:u74QmHnr0

赤字申告の7000社、実は黒字で追徴396億円[10/04]
http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_10100408.htm
353名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:55:38 ID:WiQMhYso0
>>339
日本は技術のみで豊かになりすぎたんだよ
他の国が100年200年かけて民衆全員が思想や倫理を作ってそれに技術と物質が育ってきた
日本は戦後、技術だけ盗んで中身は盗む事も育てる事もしなかった
354名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:56:04 ID:+9cyMw1c0
>>341
罠だよね、そもそも能力給で恩恵を受ける人間なんて全体の数パーセントでしょ。
355名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:56:26 ID:uyyGe3ff0
もう、若い奴は、農業と介護でいいじゃん。がんばれよ。
356名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:56:31 ID:ibW1pe5u0
>>340
団塊世代に退職金満額支払わないとなると、それこそマイルドインフレ維持できない要因のひとつになっちゃうよ?
あとデフレ支持も改革支持も団塊世代に限った話じゃないよ。小泉サンはすべての世代に大人気だったんだ。
「自分は派遣だけど小泉サン応援します!」ってテレビでてたバカいっぱいいたろ?あれも氷河期世代だ。
君の文章、「それなのに」も「だから」も意味が繋がってないよ。

>>341
気づけてよかったね。
能力給がどうの言われる前のほうが、海外で日本製品の評価はずっと高かったよね。
皮肉な話だよね。
357名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:56:33 ID:QZsRhbj10
>>336
ドルが100円切って物を物を売っても利益が出ない(国内はバブル崩壊で物なんぞ当然買えない)

利益がないのだから人を雇う余地がない

あんたの見識の浅さに吹くねw

つうかJALの現役が切られてんのは氷河期関係ないw
ありゃ不動産の運用だとか、ホテル業の失敗が響いてるだけ
まぁあれもバブルの影響だな
358名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:58:09 ID:F3ogT9n30
>>349
いや、理にかなっているよ
明らかな能力差の部分は初めから国家公務員一種のように別枠で言いと思うわけ。
そういう微々たる流動性でよかったわけ
つまりさ、団塊世代がやった、年功序列とか終身雇用撤廃は、自分ら団塊世代の都合から主張したペテンなんだと
いい加減に国民は気が付いてほしい
そもそも団塊世代の高卒なんかが家持って悠々と暮らしているが、あんなの一緒に働いてゴミみたいな能力しか
なかった。
大体団塊世代でIT化についていけた連中なんて殆どいない。
大企業の名刺が無けりゃ、ただの派遣以下の能力だ
359名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:58:16 ID:4NfnUK0M0
>>349
で、馬鹿高くなった給料で圧迫されると。
いつものパターンなんだけどなw

給料分以上に稼げる奴は、その分貰ってても何も問題無いんだけどなぁ。
大概、無駄飯食らい抱えて沈没だしw
360名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:58:36 ID:fealy5q/0
>内需拡大のためには、下請け中小企業に対する単価たたきをやめさせるとともに、
地元の中小企業支援が重要だと指摘。

共産党は問題に対する着眼はいいが
解決策が決定的にずれてる
どうしようもないレベル
361名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:58:54 ID:vd/e6/Iy0
>>352
396億円程度じゃ話にもならんな
362名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:59:25 ID:43P9uDxT0
>>347
構造改革・市場原理主義バンザイの人達見て、随分自信家なんだなあって思ったもんだった。
363名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:00:27 ID:F3ogT9n30
>>356
何がマインドインフレだよw
団塊世代は単に自分らの事しか考えないゴミじゃないか
会社では上司を追い出し、家では親を介護施設へ投げる
子供はろくに育てずに、団塊ジュニアがあちこちで迷惑かける。
それで本人達は、海外旅行だ、お稽古だと。

ふざけるな
364名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:00:36 ID:43P9uDxT0
>>359
馬鹿高くしなくても安定を与えると金は使いそうなんだけどなあ。
365名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:01:38 ID:ibW1pe5u0
>>353
いやあバブル崩壊まではまともだったと思うよ?
日本が技術立国(今は看板だけ残って中身は見る影も無いが)って言われたのも、戦後急に開花したわけじゃない。
日本独自の文化や倫理や勤勉さがあって、初めて実現できたものだ。

まあそれも構造改革フィーバーでぜーんぶ捨て去っちゃったけどね。
「日本も世界基準に立つべき!」ってね。
かつてあった日本の姿が、ひょっとしたら世界基準より上にいた、って視点をもつことが出来なかった。
そんだけバブルのトラウマがでかかったんだろうね。
366名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:02:09 ID:4NfnUK0M0
>>362
全員で沈むよりは遥かにマシだけどなw
高度経済成長ありきで人雇ったのが、そもそもの原因。

首切るなり、給料下げるなりしないと潰れるだけだなw
367名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:02:26 ID:KVUEwORS0
赤旗とはいえ、滅茶苦茶にもほどがある。
368名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:03:19 ID:F3ogT9n30
>>365
以下に橋本っていうのが大馬鹿だったかということだ
以下に宮沢っていうのが売国奴だったかという話
その後の構造改革派の面々は政治家以前の泥棒集団だろ
それで今は、団塊世代の真打基地外の極左売国革命政権だ。
369名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:03:37 ID:QMJPXJszO
何でもかんでも団塊のせいにするのは俺もどうかと思うわ。俺の親父も団塊世代だけど休みも少ないのに文句も言わず朝から夜遅くまで働いて家買って兄弟みんな大学行かせてくれたし感謝してる。どの年代にも素晴らしい人がいればどうしようもない人間もいる。
370名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:04:05 ID:I7GjZsZL0
ユダヤ資本を切り崩せばいいのに
371名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:04:33 ID:+i/bOk7N0
企業に帰ってこいと言わず
金でよこせと言う所がいかにも共産党らしい。
372名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:04:35 ID:9Oyrmyo70
そんなことより高次脳機能障害職歴なし高校中退28歳
の俺はどこで働けばいいんだよ
373名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:05:56 ID:ibW1pe5u0
>>363
書き間違えくらい勘弁してくれよ。
団塊が贅沢してるのが問題じゃなくて、他の世代が贅沢できない事が問題なんだよ。
カネない奴基準に物事考えたら、それこそ改革馬鹿と同様の縮小均衡という亡国の論理にとりつかれるぞ。

てかもう君ルサンチマンの塊みたいんなって話まともにできないね。
ひょっとして、父親と上手くいってない?
374名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:06:00 ID:F3ogT9n30
>>369
そんなの氷河期世代も若い世代も同じく働いているけどね
しかも団塊世代のような、5時から真面目に働いて残業代稼ぐことなんかできない。
そういうルールに団塊世代がした。
ブッラク業務形態を蔓延させたのも団塊世代だ。
自分が能力無いくせに、勝手に恣意的に部下の査定したのも団塊世代だ。
出してくる書類のフォントもインテントも汚い書類しか作れないのも団塊世代だ。
キーボードを、人差し指立ててノロノロ叩いて一日が終わっていたのも団塊世代だ。

これは事実
375名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:06:08 ID:Mn/435xL0
俺、アメリカ国籍貰ったし日本大嫌いだから滅んでいいよ
円高でトヨタ潰れて日本gdgdになって失業率&自殺率が急上昇してくれりゃメシウマなんだが
376名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:06:10 ID:4NfnUK0M0
>>364
無理だろうなー。
老後の不安的なものの中に、核家族化なんかもかなり影響してるから。
リーマンにせよドバイにせよギリシャにせよ、こっちの状態如何に関わらずダメージ受けるような事があるのも分かってるだろうし。
医療だって直せる病気は増えたけど、かかる費用も増えた。

それ以前に、雇用が安定した代わりに会社の存続が安定しなくなる可能性が高いけどw
377名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:06:38 ID:pRXxocsCO
>>372
2chに書けるのならピックルでもやれよ。
378名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:06:45 ID:otYgKK3YO
>>257
共産党は言ってることが正しいこともあるが実態は伴わないぞ。
379名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:07:47 ID:/IkIkznz0
日本共産党は、要するに、日本の企業が海外に投資することに反対なのか?
頭おかしいのか?
キチガイか?
380名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:07:52 ID:+9cyMw1c0
>>365
バブル崩壊の前、円高不況までだと思うよ。
技術的にはそこがピークでバブル期には既に下降していたのを誤魔化してコマーシャリズムで無理やり引き上げたんでしょ。
381356=373:2010/10/28(木) 17:09:17 ID:ibW1pe5u0
…って自分のレス読み返したら、俺書き間違えてねーじゃねえか!
なんだよマインドインフレって!
382名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:10:25 ID:otYgKK3YO
>>371
ただ、企業が還元したかというと、確かにそうでない部分はある。
経団連の応対見てなければ企業擁護に回ったんだが。
383名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:11:05 ID:F3ogT9n30
海外出張に行って、テゥと発音できずにテと行ってしまうのが、団塊世代。
要は気持ちなんだ、大事な事は通訳連れるのが仕事の基本だとか言ったのも団塊世代。
自分がwindowsのセットアップさえまともにできない、フリーズしてハード飛んでも自分でリカバリできないくせに、
これからはIT化だとか顧客の前で言う、恥ずかしいやつが団塊世代。
自分に甘く、人に厳しいのが団塊世代。
東南アジアに出張に行くと、必ず女を買うのが団塊世代。

これは事実だ
384名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:11:29 ID:2ZU1uD1tP
この超円高にもかかわらず上期の過去最高レベルの貿易黒字・・・
なんだかんだ言っても大企業は儲かってるんだな・・・
385名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:12:21 ID:QMJPXJszO
>>374
団塊世代の作ったルールが気に入らないなら374の世代で新しいルール作るように374が訴えかければいいだけだろ。
386名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:13:06 ID:ibW1pe5u0
>>383
団塊に彼女でも寝取られた?
387名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:13:12 ID:+9cyMw1c0
>>378
それでいいんだよ、基本理想主義集団だから実態よりも青臭い理想論を奏でてくれなければ困る。
現実はどうので思想を崩すようでも困るし問題提起を促す事が出来る政党でもあるからねぇ。
政権を取ってもらうのは困るけどこの青臭さを全面否定する風潮ってうのも色々な意味で嫌だなと思うわ。
388名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:13:18 ID:7mEEOIoi0
出稼ぎしてもそれを自分の国に還流しない奴もいるだろう
それが法人になったら文句垂れるってのもなぁ
389名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:13:44 ID:4NfnUK0M0
>>382
まぁなw
ただ、これだけの期間であっちこっち色々あると余剰金は欲しいだろうな。
円高もあっという間に80円、「予想してなかったので支払い不能になりました^^」
ってことも出来んし、海外系はリスキーだわ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:16:28 ID:ibW1pe5u0
>>387
でもよお…
「構造改革&グローバルスタンダードで日本復活!@小泉自民党」
「事業仕分けとか友愛とかそういうので日本復活!@ミンス」
てのもほぼ同レベルの「青臭い理想論」だと思うんだが…
391名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:16:54 ID:F3ogT9n30
>>386
この20年、常に世の中を動かしてきたのは団塊世代と老人票だ。
これでこういう日本になったんだよ。
もうそろそろ終りなんじゃないかなあ
国内で経済成立させないと、年金なんてもう無理だと思うよ
それに諸々の社会保障も無理だね
少し数字勘定するべきだ
さっさと資本移動に規制かけて、世界屈指の資金力を国内強制投入すべきだろう
392名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:18:02 ID:43P9uDxT0
グローバルスタンダードってのも意味不明やったなあ。
393名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:19:36 ID:7mEEOIoi0
グローバルスタンダードって結局ISOみたいなもんだろ。
規格としては存在してるけど、細かいところはみんな独自路線を進んでたり
するという現実。
394名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:20:02 ID:F3ogT9n30
>>392
意味不明なんで、片っ端から証人喚問するべきだろ
団塊世代は、日本の戦争責任番組をネチネチ60年もやる奴らだ。
だったら、グローバルとか構造改革とか規制緩和の検証もネチネチやるべきよ
何せ、俺は今のような日本で、何とか昔のようなまともな形維持しているのは、規制産業だけだと理解している
それは公務員も同じだ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:21:03 ID:9Oyrmyo70
英語さえ出来れば国外に逃げられるのに・・・。
396名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:22:05 ID:7mEEOIoi0
談合は許されるべきという意見なら賛同する
397名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:23:32 ID:F3ogT9n30
>>396
許されるだろ
家族で一個のおいしいお土産を分けるようなものだろ
日本の麗しい文化だな
そういうのから政治家を除外すれば良いだけ
経済対策で今度から省庁が仕切れと思う
398名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:24:27 ID:ibW1pe5u0
>>391
俺縮小均衡派には与しない事にしてるんだ。
日本を愛しているからね。

>さっさと資本移動に規制かけて、世界屈指の資金力を国内強制投入すべきだろう
これは本質的解決じゃないね。
日本が内需中心型に「本気で」シフトするなら、その時点でそいつらは世界屈指の資金力とやらを失うから。
その代わりいまジリ貧を耐えて機を待っていた日本企業が復活するだろうけどね。

君は俺の中でもう、「親父が団塊世代で、『口ばかり達者で、ろくに働こうとしない!』とお前に口うるさく言うせいで親子関係最悪になってる奴」ってキャラ付けに決定した。

>>392
「おそ松くん」わかる?
俺はあれのイヤミ的心象と理解してる。
日本は遅れてる、海外は進んでて正しいという根拠無き思い込み。
399名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:25:20 ID:h/QkIxiw0

ダンカイガー
ダンカイガー
ダンカイガー
400名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:26:51 ID:F3ogT9n30
>>398
君は話ごまかしているよ
世界で貯蓄高ワンツーは日本と中国だ。
こういう事実があるのに、内需シフトしたら失う。
これ嘘
401名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:30:17 ID:F3ogT9n30
あー、やっぱり日本はどの世代も馬鹿ばかりだなぁ
このスレも殆どが洗脳されているじゃないか・・・
日本はさあ、現時点でも世界の全需要を賄えるだけの生産力と生産性あるわけ。
そして資金も貯蓄高、国債の国内消化ともの世界屈指なのね。

でさ、馬鹿に教えるけどさあ、
じゃあ何でそんなダメな日本なのに、郵政民営化は海外の注目浴びるし、中国は日本国債を買いにくるわけ?
そして円高なの?
いい加減に気が付けよ
402名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:30:27 ID:+9cyMw1c0
>>390
構造改革やグローバルスタンダード化はどこかでやらなければいけない事だったと思うよ、ただ、これと一緒に金融の流動化と
産業政策を見直して重点産業を政府主導で育成、そこにお金が流れるシステムを作るべきだったと思うけどね。それをしないと
流れが悪くなっちゃう。
事業仕分けは正直よく分からない、個人的には特殊法人なんかよりも宗教法人にてこ入れをして欲しいところだけど。
何を切るかよりも何を育てるかっていう指針が無いとどうしようもないんじゃないかな?
403名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:31:03 ID:jpWLHT+iO
>>369
努力して経済的に繁栄させたのは認めなくもないけどさ、
プロ野球だのバラエティ番組だのにうつつを抜かして
政治を放置し続けたり、核家族化して地域社会をバラバラにしたり
今日のマイナスの基礎になるようなことも沢山やってるにも関わらず、
優遇されて当然ってツラで、全部食い潰そうとばかりだから非難される。
404名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:31:09 ID:43P9uDxT0
>>398
ミーはおフランス帰りザンスってかw
405名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:33:49 ID:43P9uDxT0
なんで改善・改良でアカンで、改革やったんやろう?改革より上の革命やったらどうだったんだろう?
406名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:36:00 ID:XfxmwhSB0
共産党を応援している奴って頭が悪すぎる
みんなで死のうぜとしか言わない政党なのに

共産党の団体である九条の会にでも入会してろ
407名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:36:09 ID:7mEEOIoi0
事業仕分けはあくまでも特殊法人への予算配分に手を入れる、という建前だから
予算が流れない宗教法人にやっても全く意味無い。
営利事業に手を染めてる宗教法人の監視とか、犯罪的なこととか、そこらへんを
まずは徹底しないと。
将来的に特殊法人含めた非営利団体全てに適正な税制を作った方がいいんじゃないか
408怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/10/28(木) 17:36:49 ID:QIB6g3rS0
・・・結局、プラザ合意した中曽根が最大の戦犯だって話じゃないんですか?( ゚ω゚ )
409名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:38:26 ID:43P9uDxT0
>>408
中曽根は靖国を問題化させたしね。
410名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:39:43 ID:ibW1pe5u0
>>400
ごめん、何言ってるかさっぱりわからない。

>>402
言うとおり、構造改革ってのは時期が重要。
君が2行目以降で書いてるような、質がどうとかこれも一緒にとか言う問題じゃなく、タイミングが一番大事。
んで、あんときは(今も)最悪のタイミングだと言わざるを得ない。
需要に対して供給がおっつかないときに、供給の構造を効率的にするためにやるものなんだよ。

事業仕分けは論外。正義面して必死に削ろうとしてる「無駄」なんて、むしろ国が率先して増やした方がいいくらいだ。

>>404
そう。グローバルスタンダードを嬉々として語ってる奴、にてるだろ?
411名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:42:42 ID:7mEEOIoi0
今やってる事業仕分けは法的根拠が全くないし、そもそも「予算提出する前に
やっとけよ」なレベルだからもうどうでもいいじゃん。
412名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:43:00 ID:G5I5Y/u00
本当に共産党が政権取ったら全部公務員に還元されちゃうけどね
413名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:44:41 ID:QMJPXJszO
>>394
団塊の左翼のほとんどは一部の大学行けた奴らじゃないの?
414名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:45:20 ID:ibW1pe5u0
>>411
パフォーマンスとしては最高峰。
マスコミ受けもいい。
「正義の味方ミンスレンジャーが無駄怪人キトクケンエキをバッサバッサと斬っていく」という痛快活劇。
415名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:45:31 ID:jpWLHT+iO
>>390
前者は他国との関係上不利益でもやらざるを得なかったことで、後者はただの妄言だw
416名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:45:32 ID:43P9uDxT0
>>410
構造改革じゃなくて構造改良じゃないかな?政府が育成重点産業を変えるってくらいならね。
なんでんかんでん官から民ってのが構造改革ってヤツやないの?
417名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:46:20 ID:7mEEOIoi0
>>414
良く見たら峰打ちなんだけどねw
418名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:49:18 ID:aA3Q6CCi0
>>384
輸出額の伸びの割に、輸入額が増えなかったから
貿易黒字が増えただけなんだが
単純な引き算だぞ
419名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:52:39 ID:ibW1pe5u0
>>416
本義的な意味合いは>>410なんよ。
>なんでんかんでん官から民
>>410の一環として、競争を高めて供給効率を上げるための手段の1つ、だねこれは。

あと、
>構造改革じゃなくて構造改良じゃないかな?政府が育成重点産業を変えるってくらいならね
名前はなんでもいいけど、(せいぜい国民ウケのいいのを選べばいい)
あの時点で変えなきゃいけないのは産業構造どうこうじゃなくて、個々人のお財布の中身のほう。
「ものが売れないのは効率が悪いからだ!」って何故かみんな思い込んじゃったよね。実際は「逆さにしても遣うカネなんてねーよ!」だったのに。

>>417
あげく「2位じゃダメです」って達人に返り討ちにあってなw
420名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:55:52 ID:u1l+cPqz0
この政党って責任無いから ほんとケチだけだよな
421名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:57:30 ID:43P9uDxT0
>>419
国民受けなら構造革命!とか銘打って煽れば、小泉構造改革に浮かれた国民なら借金まみれ
で金を使ったかもね。流通革命とか煽てられた人は最後悲惨やったけど。
422名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:58:40 ID:lM6L1OpF0
円高信者
「円高でガソリンや商品が安く輸入出来て内需拡大で好景気!」

現実
「円高デフレで給料下がって輸入も減少、内需縮小で不景気…」

80円にまで上がっても需要拡大効果が一切ない事にようやく気づき始めた円高信者達
423名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:49:37 ID:mHIddpS4O
要は日本に戻ってきて日本人を雇ってくださいってツンデレだろ?
424名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:54:40 ID:fjUpGiXK0
【TPP締結】

  関税0円
  
【結果】

  @ 大量解雇 (安い労働力の途上国に、工場が移転)
  A 賃金下落 (安い労働力の途上国と、賃金競争)


  日本沈没。日本人自殺。労働者に良いこと1つもない


  1にも2にも、デフレ脱却。デフレ時にやるなんて自殺行為

  企業広告放送はバカのこと言ってないで、

  「テレビを見ているあなた、明日から仕事がなくなります。明日から食っていけません」

  って正直に言え!
425名無しさん@十一周年
>>1
為替対策を民主党が何もしなかったからですよ。
空洞化させたのは、民主党。

政府の責任です。