【農業】TPP参加で食料自給率は40%→14%に低下=GDPは2兆〜3兆円増の試算★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔っても送ってもらえないφ ★
政府は26日までに、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に日本が参加した場合の影響について、関係府省が
行った試算状況をまとめた。農林水産省は国内農業生産が減り、食料自給率(カロリーベース)が現在の40%から
14%に低下すると試算。一方、内閣府は実質GDP(国内総生産)を2兆〜3兆円余り押し上げるメリットがあると
推計した。27日にも公表する見通し。

農水省の試算では、TPP参加で農業生産額全体の5割近い約4兆1000億円が減少するだけでなく、洪水防止
など農業が果たす多面的機能にも3兆7000億円相当の損失が出るとしている。

これに対して経済産業省は、参加しない場合、GDPに8兆円を超える将来損失が生じると予測している。

各府省の試算は食い違っており、政府内の調整を急ぐ必要がありそうだ。(2010/10/27-02:09)

ソース: 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010102700028

前スレ(★1): 2010/10/27(水) 10:00:57
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288141257/
2名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:28:32 ID:DMoBmQxF0
産業の空洞化を放置してんのにGDP押し上げるわけないだろ
農業ともども壊滅してしてしまうだけだ
3名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:31:34 ID:BpkCDhjp0
生産額ベースもしりたい。
4名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:32:29 ID:6kFejctF0
将来損失w
5名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:32:34 ID:BsA1HPlx0
40%→14%に低下?
じゃあ差し引き26%が
ひたすら政治力だけを使って税金を無駄遣いする
兼業農家と農協という日本のガンというわけだな。
14%の真面目な専業農家をしっかり育成していけば
日本の食糧問題なんかは消えてなくなる。
多国籍な穀物会社の種子の呪縛もなくなるだろう。
6名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:32:49 ID:jXgNPyhJ0
>>1
個別保障減反政策といい、やってることがむちゃくちゃだ
7名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:32:54 ID:0J5/v9MG0
農業は一度解体するべき
1ha以下の零細フェイク農家が73%を占める非効率な補助金ジャブジャブ農業は死ね
お前らの固定資産税及び相続税逃れのための詭弁は丸見えだ、バカ者ども!
8名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:33:00 ID:jHWXEgxa0
人口1.2億人の国が食料自給率14%て
9名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:34:53 ID:vpMxZe+o0
食料自給率(カロリーベース)の数字は意味がないって話はどうなの?

10名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:35:27 ID:Ae98HJyF0
早速アホが沸いとる
11名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:38:24 ID:KlEAD+zF0
>>5
専業がつぶれるからだろw
12名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:38:31 ID:GewVpVWx0
これで農家が職を失うことになって無職が増えたらどうすんだろ
学もないだろうし、雇用のあてもない
生活保護が増えるだけじゃないだろうか
13名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:07 ID:OgjZ5nwrO
そんな簡単に試算通りいかないって
安値競争によって海外に金は出ていくわデフレにまたなるわで損失の方がでかいよ
14名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:07 ID:CBViRbJ10
なに、そのうちレアアースの備蓄が底をついて自動車産業のラインが数ヶ月も止まるようになるから。
そしたら、もしこれが食料だったら・・・って外国に依存する事の愚かさを知るだろう。
15J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/10/27(水) 21:39:08 ID:QvpGfqqlP
たったの2兆円か。
意味無いな。
16名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:48 ID:ZYGoopKd0
めんどくせえ、もう鎖国だ鎖国
17名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:53 ID:BpkCDhjp0
農業生産額
アメリカ  1580億ドル
日本     793億ドル
ロシア    211億ドル
オーストラリア203億ドル
18名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:58 ID:0J5/v9MG0
>>12
みんな金持ちの年寄りばかりだから心配無用
19名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:40:45 ID:bcTTYxngO
こめぐにーw
20名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:42:09 ID:/wOMav1o0
なんで民主党政権で試算できるんだ?
試算するならこれから新しい試算チームを作って試算できるか検討を始めまーすっていうんじゃないの?
21名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:42:39 ID:BsA1HPlx0
>>11

そうかな?

農協は破綻すぞw
22名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:43:11 ID:56T83v+q0
これは怖いな、しかし足引っ張る要素が多すぎて
こんな無茶な綱渡りが必要なぐらい追い詰められてんだろうね
政治家仕事してくれねぇなぁ
23名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:43:28 ID:+Qqu/euB0
うはあ、食料はもう中国に頼るしかないな
現実問題、人間はなにか食べなければ生きていけないんだから、
マジ中国様の言うなりになるしかないw

レアアースみたいに輸出禁止にされたら終わる
24名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:43:40 ID:oxW8ghaP0
>>7
だな
おまけに農協の職員は農家世帯が42万に対して職員数35万wwwwwww
ありえないだろ・・JK
25名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:46:04 ID:6LhlieQt0
>>23

その通りだよなww
しかも今日の仕分けは「コメの備蓄がもっと極端にすくなくする」

すげーよ、民主党はw
26名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:46:40 ID:QGcidWpr0
自給率下げてどうするの?世界的天変地異とか恐慌とかで輸入出来なくなった時どうするの?
目先の数字だけでばっかじゃないの
27名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:48:38 ID:BpkCDhjp0
農水省A「ほらwみごとにカロリーベース計算で騙されてるw」
農水省B「楽勝っすねw出された数字が何なのか、考えもしねーw」
28名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:49:10 ID:OgjZ5nwrO
為替が円安ではないのにTPP参加するってアフォ過ぎる
29名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:49:30 ID:HLfmeN530
>>1
結局、どっちの主張も、損なんじゃねえか

もっと戦略的にやれ
愚か者どもめ
30名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:49:40 ID:50IJxlhf0
>>26
TPPに入り損なうと、残るグループは特アだけなんだが。
そんなところに食料生産の依存なんてできるわけがない。
31名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:49:44 ID:sX4buFWl0
これをやると何が起こるかと言うと、霜降りの高級和牛はさらに値段が上がって、富裕国への輸出が優先される。一方、安いアメ肉が大量に流入し外食、加工食品のほとんどがアメ産製になる。表示はないからわからない。
結局おまいらはアメリカの狂牛肉を食うしか無くなるってこと。
韓国でなんでアメ牛解禁暴動が起こったか調べてみればわかるよ。
32ぴょん♂:2010/10/27(水) 21:50:02 ID:QPOYqo6x0 BE:546783473-2BP(1029)
こんなに農業補助金だすならさ
その金を毎年積み立てて、海外にでかい農地買って
そこで農業やらせたほうがいいんじゃないのか?

兆単位だろ?
33名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:50:06 ID:QYFDzDx+0
自給率の解決策は、農家を潰すしかない
で、農地を他の農家に買い取らせる
或いは企業でもいい

きょうび大規模農場じゃねーとやってけねーよ
日本の農業はチマチマ作ってるからダメなんだろ
34名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:50:25 ID:asgylO9UO
国際競争で年々所得が下がる労働者に高い食い物を売りつけ
税金を一票の格差の力で奪い取る
結果アメリカのような農場経営者ではなく零細なのに
平均所得が国民の平均所得より高い農家という特権階級を生んだ
日本が地盤沈下して韓国に負けるわけだよ
35名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:51:01 ID:sMA4bfE20
>環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)

よくわからんが日本が工業製品を輸出して儲けてるからもっと農業商品を輸入しなさいって事か?
んな事言われても品質の良い日本産の方が良いんだからしょうがないだろう
米国産牛肉が売れな買ったのを覚えていないのか
36名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:51:59 ID:s9OgQYv00
多少高くても国産を買う人の方が多いと思う。
でも外食産業や弁当、コンビニなんかはわからんね。
結局個人での消費なんか微々たるもので、企業の消費の方が大きいんだから、
それぞれの企業が「国のため」という気持ちで取り組んでいかないと、こういう
問題は解決できない。
37名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:52:37 ID:w8SDah3i0
心配しなくともまとまらねえよこれ。
参加するとなればでかい責任を被ることになるが、民主がそんなことできるわけがない。
「さらに論議を深める」と言ってるうちに時間切れだ。

結局日本企業は市場から追い出され、気が付けば農業も衰退、の最悪の結果しか出ない。
38名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:52:41 ID:yWtNM0Pf0
今まで散々、農業を保護してきて、その結果、壊滅状態じゃないか。

大体、守れば守るほど、弱くなるんだよ。自立させるのが基本だろ。

農業とともに、産業も一蓮托生。日本は地の底まで沈没だな。
39名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:52:50 ID:HLfmeN530
>>33
あら?
大規模化を進めてたから、口蹄疫が拡大したとかニュースで聞いたけど?
40名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:52:57 ID:ybbMy2SR0
>>33
アホか、農地に対して人間が多すぎるだけだ。
大規模化しても1億2000万人全員を養うことはできない。
41名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:53:03 ID:6LhlieQt0
>>27

マジレスを言うと、
本当に困った時は(例えば戦中戦後の食糧難の日本)
一日の人が必要なカロリーはこれだとだし。
配給や食事を与えるのが政府という上の組織。
で、現場がその分がないから配れないなんてよくあった話。
42名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:53:10 ID:f3Wf8HAx0
TPP〜 TPP〜 TPP〜
43名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:53:35 ID:q6uH2+lT0
>>各府省の試算は食い違っており、政府内の調整を急ぐ必要がありそうだ。

ちょうせいもなにも、試算の根拠がそれぞれ独自のベースに基づいているからだろう。
まずは試算の基準を明確化し、その基準が客観性がありその基準に基づいて計算された数値が正しいかどうかを評価したうえで
ようやく試算を開始できる。


という手順を踏んでねー数値なんて、なんら根拠となりえないわけで。
どうやってこの数値を出したんだ?
44名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:54:13 ID:BsA1HPlx0
TTPは非民主主義国家を排除した民主主義国家経済グループ。
これに入れなければ日本は鳩山が主張する中華共栄圏の植民地になる。
45名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:54:42 ID:VMDxl+VU0
>>33
日本で規模拡大した所でたかが知れてる
おまけに円高固定
まともにぶつかって価格でかなうわけない
46名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:55:07 ID:QYFDzDx+0
>>40
完全に養うのはモトから無理だろ
小麦粉とかほとんど作ってねーじゃん 
ハナから日本の気候に合わない作物だし
47名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:55:23 ID:LDd9W2MD0
農業の生産性が低いのは、自民党の政治に疑問を持たなかった
国民の責任。自民党の責任とは言わないよ。
ただ単に、国民の責任。
48名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:56:05 ID:sdd9zn0d0
TPPつっても、日本は外国に何を売るんだ?
49名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:56:18 ID:w8SDah3i0
>>33
問題はその大規模農業のための農家のグループ経営から、民主の戸別保障制度で食っていけるからと外れる人間が
ボロボロ出てきていること。
農業票めあてに場当たりな近視眼対策をとったことが完全に裏目に出てる。
50名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:57:09 ID:BsA1HPlx0
唯一心配なのは
耕作放棄された土地を中国資本が買い占めること。
そして農協が中国資本に乗っ取られること。
日本国内で中国野菜を大量生産されたら大変なことになる。
政府はしっかりと食糧安保を確立してほしい。
51名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:57:49 ID:asgylO9UO
自民党が諸悪の根源だな
52名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:01:11 ID:lxTRmkGT0
>>44
中国、韓国も入るよ
53名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:01:38 ID:CmR8IAyv0
食料資源の確保や生産者の維持ができず
失業者330万人増加
海外移転できる業種じゃない
なんで農業先進国が農家年収の70パーセントも金出して保護してるか考えろ間抜け

あと民主党のクソ共と支持者は残らず地獄に落ちろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:01:57 ID:6LhlieQt0
そもそもTTPをやります民主党
中川酒「十勝のみなさん民主党はTTPをやろうとしていますよ」
民主党が慌ててそれを削除
あの逮捕された候補「民主党はしません 全ての農家に(酪農は除く)個別保障します」

って、農家の票を荒稼ぎしたんだよなw
結局、米しか個別保障せず、畑が大部分の十勝農業は涙目
しかも、TTPだもんなw
すげーよ、ある意味民主党は。

ちなみに地元ニュースでは、北海道の農家連中が民主党北海道に行って抗議。
政府に言っとくという形で、民主党北海道は反対だってよ。
もう口だけ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:02:34 ID:gbHVtHZK0
大規模でも食っていけねぇよ。
今年の米の値段知ってるやついるか?
戸別補償?一体いつまで続けるという保証があるの?
お隣の国にあんだけ脅されてるのに、食料まで握られたらお仕舞いじゃないか?
戦略物資の重要性もわからんでアホかと。
56名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:02:50 ID:OgjZ5nwrO
自給率が低いのは平野を農地にしなかった事と為替が高過ぎるのが問題だよ
57名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:03:17 ID:jCFU/LUA0
>一方、内閣府は実質GDP(国内総生産)を2兆〜3兆円余り押し上げるメリットがあると推計した。

名目ではどんだけ上がるの?それとも下がるのかな?
地方だと公務員の兼業農家が多いから、直売所で赤字の小遣い稼ぎしながら、国から不労所得もらおうって考えてるの多そう。
泥棒に追い銭だね。
TPP参加賛成だよ。
民主は来年の選挙でも負けろ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:04:02 ID:BpkCDhjp0
カロリーベースw
59名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:04:48 ID:d7k5SG9+0
エネルギーと食料は戦略物資だというに
60名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:20 ID:4vbtVog80
>>50
心配しなくても中国人嫁が入ってきてるから
日本の農業は20年以内に中国の手に渡る。
儲からないから潰したり転売したりするんじゃないかなw
61名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:35 ID:+GgtQ96J0
TPPやらないと益々韓国や台湾に歯が立たなくなるだろうな。
農業なんかやってたら日本は潰れます。
62名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:39 ID:kO/qr3hQ0
米なんて国産以外食わないだろ
63名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:40 ID:jCFU/LUA0
>>55
>今年の米の値段知ってるやついるか?

今年のネギの値段知ってるやついるか?
知ったらサラリーマンがバカバカしくなることうけ合いだよ!
64名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:06:03 ID:lxTRmkGT0
>>57
TPPで農業補助金2兆円増やす予定だぞw
企業は減税で財源なし
65名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:07:25 ID:gbHVtHZK0
>>63
でそのネギはいつまで高値で続くんだw
66名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:08:05 ID:6LhlieQt0
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-27/2010102701_03_1.html

ソースは赤旗だけど。
北海道だけで2兆円 
他の地域を含めたら?
>一方、内閣府は実質GDP(国内総生産)を2兆〜3兆円余り押し上げるメリットがあると推計した。

これ北海道の2兆円とその他を含めたら数十兆円になるよね?
GDP2兆円から3兆円上がるのと、どっちが損害というのかな?
どっちがいい?
わかる人の感想頼む
67名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:08:06 ID:BsA1HPlx0
>>52

どうかな?

現在のベトナムと同様に
参加を検討する準参加国ぐらいにはなれるかもしれないが
本当に参加できるのか?
68名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:08:44 ID:oEYOOtyR0
将来的に外国の農作物輸出停止ごときで駆け引きされるとか有り得ないのか
69名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:08:54 ID:2v0OyU3C0
だから、世界で採用されてないカロリーベースの自給率で計算して、何になるんだよ?
国際基準で計算したら、世界第五位の農業大国なんだろ、日本って。
誤った数字で危機感を煽っても、農水省しか喜ばんよ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:10:02 ID:oLCX0KuL0
海外で稼げば稼ぐほど円高になるから、長期的にはGDP押し上げ効果はない。
インフレ国家ならば、それが国益になるのだが、デフレ国家の日本ではそのメリットは
得られない。単純に食料自給率の低下による、食料調達の不安定さのデメリットが残るだけ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:10:11 ID:+Qqu/euB0
ま、金額ベースで現在の自給率は65%程度だろ
円高だから、同じ量を輸入していても円高で輸入価格は下落して
結果的に自給率は上がるからな、金額ベースでの自給率だけだとあまり心配は無いってことだろけど
それでも、酪農とか米の農家は完全に死亡だろ、
輸入で採算が合わないような生野菜系専業は生き残る

円高だから、相互関税率がゼロになったとしても国内で生産した物の輸出が壊滅するおそれがあるんで
GDPは試算とはまったく逆に減るだろね
バイアスなしの常識で考えたら
72名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:11:07 ID:eJrtsCfx0
国内を見捨てて海外に依存しているクソ輸出企業のために
純国内産の農作物を犠牲にしてもいいのか?
73名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:12:20 ID:pGmQL0Si0
人口を減らすのにはちょうどいい
74名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:12:29 ID:iuPlu43B0
農業票を敵に回したら民主党は次期衆院選で惨敗は確実
75名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:12:53 ID:o0qmR/jY0
>>72
日本人しか食わねえ納豆と豆腐の原材料ですらほとんど輸入してんのに、なに言ってんだか
76名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:13:06 ID:asgylO9UO
肥料を輸入に頼ってるんだから食料安保なんて絵空事なんだよ
77名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:14:27 ID:qhz1TAVR0
>>63
そんなに高かったのか?
例年、コメの収穫期はネギが一時的に高くなるね。
78名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:15:01 ID:nWElY7TK0
農協破城したら農協で生命保険かけてきたのパーなんだが
79名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:15:24 ID:lxTRmkGT0
金額ベースで42%減
80名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:16:03 ID:4vbtVog80
貧乏人は中国産を食え

だなw
81名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:16:05 ID:lz24ZN3W0
農家の人数は先進国で最大なんだから、さっさともっと人数減らせよ
82名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:18:22 ID:pGmQL0Si0
で、大規模化してそれに必要な機械が農地に入れるようにするのにかかる金はどうするの?
83名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:18:27 ID:asgylO9UO
中国の農家と都市生活者の格差を見習え
ああじゃないと国際競争なんて出来ない
84名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:18:43 ID:BsA1HPlx0
>>75

それが日本の農業をここまで酷い状況にしてしまった。
85名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:19:25 ID:4vbtVog80
>>81
人の寿命には限界があるので何もしなくても減っていくよ。
86名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:19:31 ID:gbHVtHZK0
>>81
日本は外国と違って広大な農地なんてほとんどないんだが・・・?
人数減らして機械入れても手間になって人減った分細かい農地も減るなw
87名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:19:32 ID:UbDsv6GC0
TPPは農業だけじゃなくて全般的な規制撤廃だから、かつの保険みたいな業界も増えるだろうし外国人もたくさん増えるね。(´・ω・`)
戦前に身の丈に合った国造りを放棄して、中国で失敗したのを太平洋で挽回しようとして全てを失った椰子がいたよね。(´・ω・`)

環太平洋戦略的経済連携協定 - Wikipedia
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP:Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は…EPA(経済連携協定)である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/環太平洋戦略的経済連携協定
経済連携協定 - Wikipedia
# 3 FTAとEPAの違い
EPAは「経済連携協定」と呼ばれ、物流のみならず、人の移動、知的財産権の保護、投資、競争政策など
様々な協力や幅広い分野での連携で、両国または地域間での親密な関係強化を目指す協定
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/経済連携協定

日本の民間保険分野は、はるか以前から、米国の激烈な市場開放攻勢にさらされてきた。
九〇年代の日米保険協議の結果、医療保険やガン保険などの第三分野は外資が優先され、米国系保険会社の独壇場となってきた。
加えて二〇〇四年には、本丸というべき生命保険分野でも、業界最大手の日本生命が個人保険契約件数でアメリカンファミリー生命(アフラック)に、
新規保険料収入でもAIGに抜かれ、戦後初めて首位の座から転落した。…
一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの中小生保は軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。
ttp://www.asyura2.com/0505/senkyo13/msg/431.html


なぜ日中戦争は拡大したのか<略>『支那事変の経済界に及ぼしたる影響』です。この資料の発見により、当時の財界が実は戦争による景気拡大を願っていたことが判明。<略>
http://www.tanken.com/naimusiryo.html

☆重慶無差別爆撃☆
日本軍部が意図した戦果はあがらず、ただ爆弾を消耗するといった状況下で、日本は無謀にも米英と開戦、海軍航空隊は南方戦線に転進せざるを得なくなり、
重慶爆撃はここで一段落するが、空爆そのものはその後も断続的に行われ、重慶最後の空爆は1943年8月23日に敢行された。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyuukei.htm
88名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:20:26 ID:dz8zJOCqO
安全性を考えると
国内の農業には残ってほしい
89名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:20:35 ID:lz24ZN3W0
そんなに日本のものが食いたいなら、海外から入ってくるもん食わずに日本の高いものだけ食えばいいじゃん

自由化したってそれはマクロでどうなるかという話で、個別に日本のものが食えなくなるわけじゃない
90名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:20:51 ID:YMlVAsFK0
小作農に土地を分けたのが失敗の始まりなのだろう
91名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:21:15 ID:iBxTuk9V0
>>88
農薬アフォみたいに使う日本の農作物が安全かといえば、別にそんな保証もないわけで。
92名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:22:00 ID:BsA1HPlx0
失礼

>>84
>>74へのレスだった。

93名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:22:06 ID:pGmQL0Si0
いずれにしても農業に一切関わっていない人間があれだこれだと言ったところで変わりようがない。
そのためにおまえらに何ができるんだ?
94名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:22:20 ID:4btwWuPU0
>>72
日本が飯を食っていく為のカナメは工業技術
これ以上輸出が不利になったら、技術は完全に海外に奪われる

農業はバカでも珍でもできる

どっちが大切か、あなたの脳みそでも分かるよね?
95名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:22:24 ID:O1ANIcOJO
>>68発展途上国で十億人単位での食の欧米化と食肉消費量の増大
半乾燥地帯での(地下水や河川からの)潅漑農業での塩害の進行
化学肥料大量使用による土壌劣化
中国の公害による農業不振
アフリカの経済発展
食糧が外交カードになる条件は確実にある。
(意見の分かれる温暖化はここでは取り上げない。)
96名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:22:50 ID:lxTRmkGT0
インドとのFTAとはわけが違うんだぜ?わかってんのかみんな?
97名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:22:57 ID:50IJxlhf0
>>87
保険分野なんて日本が生きていくために成長してもらわなきゃ困る分野。
鎖国同然でぬるぬると業界としてのレベルアップがなければ、早晩外国に食われる
点では同じ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:23:02 ID:4yymk+IO0
>>91
アフォみたいに使ってるのは外国。
穀物メジャーの農薬使用量を知ってて言っているのか?
99名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:23:07 ID:lz24ZN3W0
>>86
北海道は欧米と比較しても、十分戦えるだけの規模だったような気がするけど
ほとんどないは言い過ぎ
それに儲かってる都会の近くの農地だって十分採算合うし

耕作放棄地とか言われてるのは、まさに未開の地みたいな、わけわからん使いにくいクソみたいな土地
100名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:23:17 ID:dz8zJOCqO
>>91
まあそうなんだろうけど
外国産はなあ
101名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:23:32 ID:nHwIawBt0
この数字の根拠は無いでしょ浮世離れした東大卒の勝手な数字
騙されないでくださいもう一度民間のシンクタンクに調べさせれば
数字は全く違うはずいい加減にして欲しいわ
102名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:24:58 ID:gvGGa6DX0
>>88
そうすると産業はほぼ壊滅だ

──── マジで悩ましい問題だ
103名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:25:19 ID:lz24ZN3W0
>>100
だったら日本産のだけ食えばいいんだよ

今だって中国産の安い350円の弁当なんか買わず、国産の野菜を自分で買って調理すればいい話

しかしみんな350円の弁当買うわな
つまり国民の選択なのだよ
104名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:25:52 ID:4vbtVog80
>>94
技術はとっくに奪われて絶賛敗走中なのに今更どっちが先でもあまり変わらない。
105名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:26:15 ID:lxTRmkGT0
>>94
インドは中国と仲良くすると技術を盗まれるからうちと仲良くしようってさ
106名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:26:53 ID:BsA1HPlx0
安全な日本の専業農家を守るためには
真面目な日本の専業農家が生きていけないようにしている
現在の悪しき農政と利権構造を破壊しなければいけない。
107名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:27:03 ID:QqoIA6j60
まぁこのまま行くと「死なないこと」さえできなくなりそうだ。
108名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:27:42 ID:sdd9zn0d0
>>96
一番判ってないのが現政権・民主党だと思う。
109名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:27:54 ID:5JGQ3Mn00
外国米を消費者が選ぶか?
日本の農産物は安全で美味しい
輸出で外貨を稼ぐように政府は後押しするべき
110名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:28:12 ID:gbHVtHZK0
>>99
北海道だけですべてカバーできるかと言えばそうじゃないだろ?
他の県だとどうかな?
コストがかかるだろうぜ。
111名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:28:47 ID:lz24ZN3W0
インドとEPA結んだって影響が限定的すぎる
韓国はEUやアメリカと結んでるわけで、そりゃ家電製品で韓国にぼろ負けどころの話じゃないわな
112名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:29:32 ID:DkYJ9Ru90
日本の食料自給率が低いのは、戦後アメリカの農産物押し売り政策も大きいよなあ
韓国も似たような問題抱えてる。あそこもアメリカの政治的植民地だしなw
フランスなどの自給率が高いのは、土地とかの問題も当然あるけれど、
アメリカと政治的距離を置いているのもでかいと思う。
113名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:29:33 ID:E6PCgSGFO
おい 空き缶は どこいった 雇用 雇用 雇用は
どうなったんだ
114名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:30:27 ID:lxTRmkGT0
>>111
韓国はTPPではないでしょ
115名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:30:45 ID:nMoiIhKpO
食べ物は生きていくのに最も大切です。技術はいずれ外国に追い抜かれるように思います。海外にたくさんの日本企業の工場が出来ると思います。参加しないよりましですが参加したからといってこれらの流れはどうにもなりません。 黄金の国と呼ばれた日本が大好きです。
116名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:31:05 ID:4yymk+IO0
>>103
おまえ自炊弁当派が増えてるのをしらねえのか?
外食産業や加工食品は先の毒入り餃子の件もあって業績落としまくってるじゃん。
特に中国産の食材なんてスーパーじゃ探すのが大変なくらい売れてないwww
117名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:31:06 ID:lz24ZN3W0
>>110
ほとんどないって言われたから、んなことねーって言っただけだし
土地自体はさして問題じゃないよ、土地あたりの収量が数十年で格段に伸びてるんだから

確かに問題はコストだ、だがそれは山間地だからということではなく、人件費だ
118名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:31:53 ID:KcJCCyG00
菅内閣方針w

1に雇用!
2に雇用!
3に雇用!
でも派遣解雇はOK!
国内労働者の雇用は消えてもOK!

アホかと。早く死んでくれ。
119名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:32:07 ID:cNXkgQkgO
円高容認で製造業を潰し、次は農業を潰すのかよ・・・
120名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:32:18 ID:4vbtVog80
>>109
選ぶのは加工業者だろw
自分たちが食べるわけじゃなし
121名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:33:01 ID:CmR8IAyv0
工業が海外に移転してる現状で自称馬鹿でも珍でもない奴らの職が奪われてるのは滑稽な話だな
122名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:33:02 ID:loCha+FZO
食料自給率はカロリーベースだから、穀物とかを輸入に頼ってる分見かけが低く出るんだよ。
パン食止めて昔のように米や雑穀、蕎麦、芋などを食べるようにすれば農家も儲かるし自給率も上がる
123名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:33:26 ID:lz24ZN3W0
>>114
まあTPPじゃねーけど、インドとの話が出たからその延長線で書いたんだよ

>>116
その理屈なら、FTAだろうがTPPだろうが結んでいいな
輸出産業の関税がなくなってメリットしかないじゃんwww
ま、俺はそれは短絡的だと思うけど
124名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:33:31 ID:+Qqu/euB0
TPPには中国も参加するって突然の表明があったからな
物流、人的移動を含めての無障壁化条約だから
日中がより経済的にも同体化するわな
125名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:33:34 ID:xEk6SYet0
一応、言っといてやるが、石油が止まると米が生産できない今の農業で、石油が輸入できる
ことを前提に、食料輸入途絶した場合の食料の自給論じるのはナンセンス。

こんな農水馬鹿官僚のうそを見抜けないのは情弱。
126名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:34:01 ID:VMDxl+VU0
>>94
その飯が他人任せになるわけだ
127名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:35:42 ID:lz24ZN3W0
>>125
その通り。石油もオイルショックがあったり、急激な高騰があったりしてもうまくやれてるわけ
農業を神格化でもしない限り、別に自由化したって問題ないんだよね
128名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:36:04 ID:m8JZ7Kcr0
>>125
その石油さえポッポのおかげでサウジアラビアから嫌われイランから嫌われ・・・
129名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:36:25 ID:E6PCgSGFO
なんか よく知らね〜けど景気をよくしろ
130名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:37:35 ID:lxTRmkGT0
石油が無いからレアアースなんてって言うのと同じじゃね?
131名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:37:56 ID:gbHVtHZK0
>>117
いやいや、収量が伸びてきてるってどんだけだよ、倍も取れるようになってるか?
んなわけない。
人件費もそうだが、機械代だけですでに赤字だろ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:38:41 ID:KcJCCyG00
石油依存してるから食料も依存しちまえ!
ってのはアホの極みw
片足折れたから両足折っても変わらん!
ってことと同じ。

そんな馬鹿なことがあるか?
普通は、治療して両足で立つかダメなら片足でも立つ
って考えるのが普通だろ?

片足だけだから足元見られるのに両足なかったら
あっという間に殺されるよw
133名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:39:07 ID:ZjDou+ElO
>>125
それ以前にカロリーベースの食料自給率に殆ど意味がないことに
未だに気付いてないお馬鹿さんが山ほどいる現実が…
134名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:39:31 ID:E6PCgSGFO
>>124
え〜〜 中国も参加すんの( ̄▽ ̄;)
やめたほうがいいんじゃね
135名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:39:38 ID:CmR8IAyv0
>>125
経済に疎すぎ
外圧ほのめかした発言だけで先物の値段が乱高下するのにその陳腐な考えはないわ
136名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:39:39 ID:bIGwObPR0





菅が積極的って事は、みんなどういう事か解るよな。

経団連がって言ってても、そもそもトヨタとかは現地、海外生産してる。
部品の現地調達率も上げろと言われてる。

ほとんどの電化製品は海外(中国、タイ、ベトナム、インドネシア)組み立てだ。
北米には、海外工場から直接出荷だろ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:40:23 ID:lz24ZN3W0
>>130
レアアースだって、中国が規制してやべーとなったから、他の国と交渉が進むわけ
今回のインドだってそうだし

食糧だって同じ、中国が規制したら他の国がある
138名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:41:40 ID:4yymk+IO0
>>123
個人的にはどんどんやって欲しいよ。
革製品なんてふざけた関税がかかってたから、欧米の良質な製品が安く手に入るかと思うとワクワクするな。
まあ農産物は農水省が言ってるほど打撃は受けないのは間違いない。
139名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:42:01 ID:4ZHuN1ovO
日本人らしく行き着く所まで行くしかないな…

農業の完全工業化しか行く道は無いんじゃないか?
140名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:42:58 ID:6bKGbU+q0
米、TPP交渉日本参加に懸念 非公式に伝達

米政府が、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加した場合に最終合意が大幅に遅れる可能性が高いと判断し、
こうした懸念を日本政府に非公式に伝えていることが27日分かった。

2010/10/27 20:25


民主ワロタww
141名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:43:26 ID:asgylO9UO
農家なんか潰せばいいよ
守るべきは農家ではなくて農地だろ
国民の平均以上の所得を貪ってる農家を追放して
法人が途上国の安価な労働者雇って耕作すればおK
142名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:43:56 ID:q1hg2Fg50
カロリーベースの時点でダウト
そんな指標つかってる国は日本以外ない
韓国ももうやめた
農水省のでたらめ
143名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:44:17 ID:lz24ZN3W0
>>131
それくれー自分でぐぐってくれ
大学の講義でやったが、どれくらい伸びたかなんて忘れちまったよ

機械代がそんなに問題なら、北海道でやってるレベルの大規模化を千葉や茨城でもやってみろよ
で、北海道は儲かってるのか?儲かってないよ
人件費なんだよ問題は
144名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:44:41 ID:gF9Hi0MC0
食うことさえできれば後はどうにでもなるものだよ。技術の発達なんていっても、韓国や中国みたいに
後でいいとこ取りすれば良いわけで、無駄に開発費を使う必要はない。
逆に国際競争力を下げておいて、円安にして、食いつなぐだけの時代、というのも有りかもしれない。
145名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:45:12 ID:ZjDou+ElO
>>141
平均以上の所得?
何の幻を見てるんだオマイは…
146名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:45:54 ID:se008+Di0
ID:asgylO9UO
↑こういうクズが問題をややこしくする
147名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:47:19 ID:trxfEOBH0
>141
農家やっているより、サラリーマンやっている方が楽だよ

明日から農業やってみっか?3日も続かんぞ
148名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:47:28 ID:xEk6SYet0
>>132

日本語読めるか。

何度も言うが、石油が止まると米が生産できない今の農業で、石油が輸入できる
ことを前提に、食料輸入途絶した場合の食料の自給論じるのはナンセンス。

こんな農水馬鹿官僚のうそを見抜けないのは情弱。


149名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:48:32 ID:q1hg2Fg50
そんなにつらいなら農家やめろよ
法人でやればいいだろ
150名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:48:35 ID:lz24ZN3W0
大体、機械で農作物が全部収穫できるとでも思ってるのか?
んじゃトマトもキュウリもキャベツもなすも
全部コンバインみたいにやれば?w

現実は大部分が手での収穫なんだよ
機械化なんてできてないから、大規模化しようが人手が足りなくなるだけ
151名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:48:39 ID:KcJCCyG00
海外で水管理を効率的にするために海外の会社に依存したら
水料金が2倍暴騰して暴動が起こって結局元に戻した国があるけど
食料を海外に依存したら水みたいに直ぐには取り戻せない。

輸入元の多様化も無理。
米、大豆、麦は、実質アメリカとオーストラリアしか輸出できない。
天候不順でロシアみたいになったら、米、醤油、豆腐、うどんとかは
完全に消えるけど、良いのかい?
152名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:48:51 ID:in45RBPc0
>>147
ていうか収穫=収入が数ヶ月先という生活に耐えられないと思う。
153名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:49:35 ID:asgylO9UO
>>145
事実として平均以上だろ
兼業の仕事、土建や農協の賃金だって
実際には農家を維持するために日本国が負担してるコストなんだぞ
154名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:49:38 ID:Xf/4+J5b0
まだ保存技術、保管技術、流通技術でも追求したほうが前向きだと思うがな
食料安保とか言うなら必須農産物でもリストアップしとけよ
どうとでも取れるフワフワした言葉だ
155名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:49:39 ID:lxTRmkGT0
>>148
石油は輸入できるけど食糧は高いってこともあるだろ
156名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:49:50 ID:yFCtcTGP0
>>147
ほんとにね。。

休みなんてなくて、収入なんて250万以下なんだぜ。うぇっうぇっw
それで同業者から勝ち組と言われてる俺。

笑えないw
157名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:50:17 ID:E92jTYWU0
有事の際は日本人全員餓死する
158名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:05 ID:BsA1HPlx0
本当に美味しくて安全な作物を作ろうと思ったら
手間の掛かる手作業だけじゃない。
毎日見守って手入れする根気と時間と根性が必要なんだ。
兼業とか片手間だとその程度のものしかできない。
そうやって頑張っている専業農家が報われる仕組みにしないと
本当に日本の農業は終わってしまう。
159名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:05 ID:gbHVtHZK0
>>143
詳しい数字を示せなんて書いてねぇだろ。
倍にもなってないから書いたんだよ。

だから北海道でも儲かってないだろ?
あれだけ広大な土地で大きい機械でやっているのにだ。
160名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:09 ID:in45RBPc0
>>156
速くやめろよ(w
うちはとっくにやめたぜ。
161名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:19 ID:q1hg2Fg50
こんもりした土ににんじんの種植えればにんじんできるぞ
やってみろまじで
162名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:27 ID:se008+Di0
>>149
結局「嫌ならやるな」ですか
バカジャネーノ
163名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:31 ID:lz24ZN3W0
>>151
で、現時点で大豆と麦は輸入に頼りまくってるけど何か問題起こってるのか?

起こってないからww
小麦の価格が高騰してパンが高くて食えないなら、日本人は米を食うだけ
そういう多様化をすればいい
164名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:41 ID:CmR8IAyv0
>>143
中国みたいに人権弾圧で賃金抑えてなければどこの国だって同じだろ
安価な労働者でも日本国内で時給2〜300円じゃ働かないよ
165名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:48 ID:ZjDou+ElO
>>153
事業収入=所得って…

オマイ真正の馬鹿か?
166名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:51:52 ID:mu+3BG23O
民主党の思いつきも酷いな
167名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:52:14 ID:/H5ybvvpO
>>5

こういうのをアホっていうのか
168名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:52:25 ID:mnY4Mxy00
農水省はまず不毛かつ利益誘導型のカロリーベースを改めろ
話はそれからだ
169名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:52:37 ID:KcJCCyG00
>>148
日本語は当然わかるが、お前に理屈はわからんね。
石油が止まらなければ、食料は作れるのになんで
石油依存=食料依存って考えるのか全く理解出来ない。
TPP入らないと石油が禁輸になるのか?

170名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:52:59 ID:lkTZFD7V0
究極の選択だな
GDPか、食料自給率か・・・

でもな、どんなに金があっても、食い物がなかったらみんな死ぬんだよ
そこんとこ忘れちゃいけない
171名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:53:31 ID:in45RBPc0
>>170
それとっくに選択済みじゃね?
172名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:55:03 ID:yFCtcTGP0
>>160
今辞めたら家族路頭に迷うから無理、無理。
173名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:55:12 ID:xLHl0nZ60
政府の行った試算(笑)
174名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:55:15 ID:q1hg2Fg50
日本の食料自給率は6割弱でイギリスより高い
これ豆知識な
175名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:55:25 ID:E6PCgSGFO
多分1番アホで馬鹿なのは俺だろうな
(:_;)
176名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:55:46 ID:lz24ZN3W0
>>159
ええーお前どんだけだよって書いてるからぐぐれかすって言ったのに
177名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:55:54 ID:KcJCCyG00
>>163
米の関税もなくなるなら、農家消えたら国内の米に頼れないだろ?
どうやって麦から米に切り替えられるの?

今が問題ないからって未来永劫問題がないってことじゃない。
ロシアが小麦輸出停止だって、取引がなかったから影響がないだけ。
今、戦争がないから未来永劫戦争がないって言えるのかい?
178名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:56:01 ID:BsA1HPlx0
>>167

いや お前がそうだ。ボケ。
179名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:56:31 ID:eJrtsCfx0
バカどもらがぐだぐだうるせーな
俺は外国のカビ米や毒餃子なんて喰いたくね〜んだよ
お前らは勝手に死ね
180名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:57:02 ID:gbHVtHZK0
>>176
つまりはおちょくられてた訳だな。
死ねよカス!
181名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:58:06 ID:q1hg2Fg50
嫌ならやめろ
お前がやらなくても儲けがでるなら誰かやるから
必要ない
182名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:58:26 ID:xEk6SYet0
>>169

食料が輸入できないけど、石油は輸入できるってどういう状況?

貿易がストップすればどちらも輸入できないだろ。日本は、金持ち

だから、貿易がとまらない限り、石油も食料も買えるんだよ。

貿易がとまれば、われわれはいずれにせよ飢え死にせざるをえない。

石油で動くトラクター、田植え機やコンバインなしに米作り不可能だから。
183名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:58:34 ID:ZjDou+ElO
>>177
米の関税はあんまり関係ないと思うぞ

現状でMA米がどうなってるか知ってるかい?
184名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:59:03 ID:Z05UhCTEO
>>142
無駄に穀類と根菜類が過大評価され、葉物が過小評価されてるよな。

あと日本の食文化から考えると、米よりむしろ大豆がヤバイ。
大豆=味噌・醤油抜きの和食メニューは、3食でもきつい。
185名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:59:05 ID:4vbtVog80
>>181
その儲けが民主党のせいで出なくなりますよって話だろw
186名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:59:12 ID:lz24ZN3W0
>>177
日本単独での戦争があったら、どのみち数か月で焼け野原だからあきらめろ

食糧なんて話以前の問題だ


イラク戦争みたいに、戦争がないとは言わない
が、それで完全に貿易がなくなり鎖国状態になるようなことはないといいたい
187名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:00:06 ID:se008+Di0
>>181
儲けが出ないのが問題なんだろ
知る気も考える気もないなら余所いけやw
188名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:00:09 ID:km+tVc2JO
自給率は海外の餌や肥料使ったら下がるだけで
今でも生産だけみたら日本は実は七割越えてるって知らない人が多い
189名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:00:33 ID:yFCtcTGP0
>>150
だよねー。機械化できるのごくごく一部だもんねぇ。

だから地方の一大野菜産地には、中国人研修生と言う名の
農奴がいっぱい。
企業がやったら、さらに深刻化すること請け合いだね。

ってか、企業は事業計画の段階で手を引いてしまう。
規制が緩和された今でも。

つまり、家族で、時給とかの観念なしに無限労働する必要が。。。

勿論、全部輸入野菜に頼るってんならいいが、食にうるさい
日本人が。。。どうなんだろ。

ま、俺は農業続けるよ。自分の安全保障は自分で、出来得る限りって事で。
190名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:01:14 ID:q1hg2Fg50
>>185
だからやめろって話
個別保障なんかして税金で無理やり農家を生かすなってこと
191名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:02:10 ID:VKI8t3uK0
>>182
まだそんな詭弁言ってる奴がいるのかw
いい加減にしろよな
192名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:02:28 ID:/H5ybvvpO
>>50

農地はね日本人で原則、農家やってないと買えないんだよ。農家でもちゃんと作れるかどうか農業委員会が調査するから。
あと農協は日本の農家の出資で出来てるし、出資額も決まってるから個人が乗っ取ったり、ましてや中国に乗っ取られることはないから。
193名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:02:29 ID:Di5kI2am0
だからなんで日本と韓国しかやってないカロリーベースで自給率語ってるんだよ
せめてカロリーベースと生産額を両方表記しろ
194名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:02:45 ID:FLPiFHMV0
食料自給率低くてなにがいけない?
世界的な天候異変による不作?シナの輸出規制?
なーんかさ、こないだの戦争末期のほんの一時の
食糧不足を左巻き&苦労自慢の年寄りが誇張したのを
みんな信じてんの?
食糧不足なんて都市部のそれも戦争末期の極短期的に
流通の停滞で都市部住民の末端に行き渡らなかっただけでしょ。
だからさ、こんど外国が日本をオドスために食料売らねーって
いってきたら、熱核爆弾お見舞いするぞつって言えばいいのよ。
こんどの戦争はダラダラ続いたりしませんよ。
食料自給率信者は胡散臭いヤツらだよ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:02:59 ID:4btwWuPU0
つかおまえら北米走ってるトヨタやホンダがみんな
ヒュンデになってもいいの?

安かろう悪かろうだ、粗悪だといくら負け惜しみを言ったところで
シェアや工場、労働者を奪われたら一巻の終わりだぞ
196名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:03:15 ID:DXtkS3u80
>>190
もうけ出ると思ってる時点で十分おめでたいですよ。
197名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:03:28 ID:lxTRmkGT0
>>188
TPPで42%減
198名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:03:32 ID:E6PCgSGFO
お前ら 金持ちでいいなぁ
199名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:03:53 ID:bKC2WOK4O
>>190
戸別な。どっから間違ってんだよ。理解してないのが良く分かるわ。
200名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:04:02 ID:vT6y8ATe0
安全保障を考えたら自給率の低下は危機的だろうな。
これからは豊かさを犠牲にしてでも安全保障を考えるべき。
へたに他国に依存すると第二のレアアースを作ることになる。
201名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:04:48 ID:xEk6SYet0
>>191

詭弁じゃないよ。日本の農業は石油にどっぷり依存した農業なのに、石油を輸入できる
ことを前提に食料自給を語る愚かさを指摘してるだけだよ。
202名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:05:08 ID:q1hg2Fg50
法人参入許可して大規模農家を増やせばいい
農家に税金を垂れ流すな
203名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:05:08 ID:KcJCCyG00
>>182

>>食料が輸入できないけど、石油は輸入できるってどういう状況?
→天候不順って書いただろうが。何度も言わすなよ。アホw
 天候不順になると石油生産も停止するのか?アホw

貿易がストップすればどちらも輸入できないだろ。日本は、金持ち
だから、貿易がとまらない限り、石油も食料も買えるんだよ。
貿易がとまれば、われわれはいずれにせよ飢え死にせざるをえない。
石油で動くトラクター、田植え機やコンバインなしに米作り不可能だから。

→TPP未加入=貿易停止なのか?TPPに加入してない国もあるが?
 そういう国は、石油が輸入禁止になったのか?教えてくれよw

204名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:05:13 ID:8Wb+Z4gQ0
愚かな
205名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:05:16 ID:RXtTqqMK0
農業なくして国家があり得るか馬鹿者!!
206名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:06:01 ID:VKI8t3uK0
>>200
確かに!!
色々詭弁使って日本を本当の危機に陥れる奴らには
もうウンザリだよ!!
207名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:07:37 ID:Okev64+eO


財界主導の利益優先外交だから、TPPは締結するだろうね。

中国市場とTPPで、一儲けするつもりなんだろ。
日本の農業は、つぶすつもりなんだろ。


208名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:07:47 ID:ZjDou+ElO
>>201
あのさ
農業に限らず、よほどのド貧の発展途上国でもない限り
石油に依存してない国ってあるのか?
209名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:07:53 ID:GUoZzET10
せっかく
「月に3回食べると、食料自給率は1%あがる」って言うから、
GOPAN買って
自給率を上げようとしているのに、
絶対にTPPなんか参加すんなよ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:08:24 ID:yFCtcTGP0
>>199
戸別保障制度の一般人のイメージ。

1戸当たり年収400万とかの基準があって、それに足りない
収入は全額保証してもらえる。農家だけが。

ってのが多いんだ。笑い話じゃなくて。

有りえなさすぎるwwwwwwwwwwww
勘弁して、ほんと。
だったらどんなに天国か。
211名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:08:24 ID:VKI8t3uK0
食料は天候不順だけでなく戦争や投機マネー暴走等々で
何時どんな形で高騰して危機的な状況に陥れられるか
分かったもんじゃない!!

212名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:08:39 ID:ck1q9+PS0
有事を想定すれば金額ベースの方が意味ないだろ
その場合需要なのが命を支えるカロリー
213名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:08:48 ID:xEk6SYet0
>>200

石油さえ輸入できれば、緊急開墾で日本人が飢えないだけの食料は生産できるんだよ。
今でもね。だから、石油の確保のほうがよほど安全保障上重要なんじゃないか。
214名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:30 ID:loCha+FZO
人口減少&少子高齢化で国民全体のカロリー消費も下がるだろうから、カロリーベースだと自給率が上がることになる
215名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:33 ID:KcJCCyG00
>>186
アホか?
戦争になっても屈服しないように準備するんだよ。

スイスなんか狂ったように食料、シェルターとかも
準備してる。
それが普通の国なんだよ。

戦争なったら終わりだからどうにでもなれ!なんて
国は小国以外ではないw
216名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:33 ID:BsA1HPlx0
>>192

ヒント:帰化中国人

加えて

毎年1万人の中国人女性がもう十年以上にわたって
お嫁として地方に嫁いでいる事実
217名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:43 ID:DXtkS3u80
高いだけで腹がふくれない作物もあってだな
218名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:53 ID:w2l6uXmUO

日本の素晴らしい農作物達が・・・

219名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:10:09 ID:bkhQYeiN0
農民のオレから言わせてもらえば「別にどうってことない」だな。
うちは0.6hの零細小規模農家だが、食うに困ることは無い。
坪単価の高いものを高く買ってくれる客に売ればいいだけ。
この規模だと、20馬力のトラクター一台で十分だし、農薬代もかからない。
つーか、農薬なんかあまり使ったら高くは売れない。農協が儲かるだけ。
米なんかも農協に出荷すれば1kgで200円がいいとこだが、旨くて安全な米なら
その3,4倍の値段でも買う客はいる。
路地野菜もまた同様、いかに安全で良い物を、いかに知らしめて売るか。
特に東京の金持ちたちが食の安全にかける神経は、売る側から見ての一種、滑稽なほどだ。
オレは直売会なんかにもたまにでるが、一切値引きはしない。
何故なら「安全で良い物」だから、納得した客だけ買ってくれればいい。
安物が欲しけりゃ、中国産を買えばいい。
補助金なんて、0.1hで2万ぐらいだから、別に来年からなくなっても困らないよ。
220名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:10:11 ID:gF9Hi0MC0
 コメの価格は1表1万3000円ほど、1反当り約10表、これが1石で、1両で約15万円。現代で1町あたり130万円、
江戸時代であれば、1町を耕せるものを一丁前と言われ百姓のステータスだった。
今では機械化が進んで、これの5倍から10倍規模の耕作が可能となったが、
機械の償却代や農地の改良費、収穫期に確実に収穫するための人件費、肥料代、農薬代
などで、実際に農家の手元に残るのは、江戸時代に少しましな程度。
221名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:10:56 ID:yFCtcTGP0
>>214
農業人口の大半は高齢者なので、生産されるカロリー量も
減っていくけどね。
222名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:11:08 ID:qhz1TAVR0
>>213
緊急開墾ってどのくらいでできるの?
ゲームと錯覚していないかい。
223名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:11:10 ID:fxaEJEQZ0
レアアース騒動から何も学んでいないのか?
資源を、ましてや必須の戦略資源を自給できない脆弱性に気づけよ。

民主党は気づいてやってるんだろうけどな。
224名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:11:20 ID:VKI8t3uK0
>>213
嘘付け!もう完全な詭弁だw
食料自給率落ちるすなわち農家も農地も今以上に
大幅に失った状態でどうやって食糧生産する??
225名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:11:29 ID:WeXjOZhE0
日本の問題点は既得権益者・反対者の意見を聞き過ぎるということにある
226名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:11:45 ID:/H5ybvvpO
>>63

ネギの値段が上がったのは量が取れなかったから。
収入ではマイナス。米に関しては今年は不作だったが、去年の米がまだ多数流通してるために値段は安いし、収穫も少ないため大幅に年収ダウン。
サラリーマンの方がいいねぇ
227名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:12:08 ID:xEk6SYet0
>>208

論理のすり替えだな。焼畑農業って言葉聴いたことあるか?
日本の農業が石油に依存しているだけで、発展途上国の労働集約的
農業とは違うだろ。日本の場合は、石油に依存してるから、石油の
輸入を無視して自給率を論じても無意味なんだよ。
228名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:12:48 ID:hcUA8wlQ0
何が例外じゃ!!!コメの関税なんか撤廃しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
自立できない介護や農家なんか地獄にたたき落とせ!!!!!
デフレで国産なんか買う余裕ねーよ!!!!
さっさと5キロ300円のカルフォルニア産コシヒカリ食わせろ!!!!!!!!!!
229名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:13:08 ID:Hx4QLwbW0
そういや、昔、NEIS だか NEEDSってアジア共同体みたいな話あったな
そんなもんに積極的に入って徒党を組まなくても問題ないんじゃね?
製造業のトヨタさんの口車に乗せられてるだけな気がするよ。
230名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:13:19 ID:HpexmWD20
カロリーベースの罠は「飼料」な
飼料のほぼ全量を輸入に頼っているのが実情
飼料を使って生産されるのは、高カロリーな肉類
では、レアアースみたく飼料の輸入が停止したらどうなるか?
一気に数字は縮小するぜ。
231名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:14:08 ID:CmR8IAyv0
>>195
詭弁もいいとこだな
現行で海外移転で国外から売ってるのに国内で製造業雇用が増える訳がない
負け始めてるのは単に経団連の失敗じゃねーか

>>202
とっくにやってるけど
最低賃金割り込むような儲けしかでないから大手ですら中々参入しないねぇ
カゴメあたり参入したけど
232名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:15:02 ID:KHTHxWgb0
農家への補助がどうとかするよりも
まっさきに、ナマポで無駄に生きてるだけの奴らをどうにかしてほしいわ
233名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:15:16 ID:DZ16Wqgo0
民主党は食糧自給率を上げると言ってなかったか?
大体食糧自給率は国防が絡んで来るというのを知らないのかあいつらは
もし戦争になって輸送を止められたら、あっという間に兵糧不足になる
234名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:15:59 ID:QTmP65icO
国産で取れないものは食べるの禁止して食糧を配給制にすれば自給率向上だな。
どうせ戦争で食糧が輸入出来なくなれば、自給率は100%になる。
235名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:16:31 ID:yFCtcTGP0
>>219
いやぁ、俺も5反ちょっとの直売所農家だからね、直接は
関係ないんだが、それって例外的な部類だからなぁ。
俺たちみたいなのって有る意味隙間産業だしね。
主流にはなりえないでしょう。

「農」全体で考えたら大問題でしょう、と思う。
個々の事例は置いといた方がいいかなぁと思う。
236名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:16:58 ID:Okev64+eO


アメリカの米農家は、日本とは桁が違うらしいからな。

日本の米なんて高過ぎて、買うのが馬鹿馬鹿しくなるだろうね。

237名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:17:12 ID:xEk6SYet0
>>222

緊急開墾については、ずいぶん前の内閣官房の報告書に出てるから読んでみな。
238名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:17:38 ID:3/TOZqjN0
つ 食糧安保
安全保障にはお金がかかるでしょう?
軍事面なら戦車や軍艦や戦闘機を揃えなくちゃいけない。
同様に食料自給率を維持するにはコストがかかるのです。
近視眼的、あるいは脊髄反射的に判断するのは危険。
239名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:17:50 ID:ZjDou+ElO
>>227
労働集約型の農業やってる発展途上国でも大半は石油に依存してるぞ
石油がなけりゃ例え農産物が出来ても物流やインフラが止まるから一緒

よほどのド貧国小国や未開地域で自給自足してるレベルじゃなけりゃ
石油が止まれば大概の国は終わりだよ
240名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:17:50 ID:HjIcJsza0
単純に現地生産現地販売すればいいだけじゃん
日本を巻き込む必然がない
輸出企業はどんどん海外に出てゆきなさい
それだけのこと
241名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:18:37 ID:UYcr6s+K0
あれれ、自給率をあげるんじゃなかったのか? 糞ミンスよ
242名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:18:41 ID:hcUA8wlQ0
この国の企業や既得権者はグローバル化を都合のいいよう甘く見てんじゃねーか?
食の安全保障なんか世界の消費者には関係ないんだよ!!!!

世界で一番安い商品が手に入ることのほうが何より重要なんだよ!!!!

雇用のガラパゴス化をしない輸出企業がよく知ってることだろ?????

オレンジや牛肉の時みたく消費者には「尊皇攘夷」する余裕なんかねーんだよ!!!!
仕事よこさないなら開国して潰しちまえ!!!!!!!

これがグローバル化の本質なんだよ!ヴァーカ
243名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:19:07 ID:zzK/LYm30
農林水産省でました!宇宙一無駄なお遊戯ご苦労さんまです。
MMRの方がまだ使えるわぁ。
244名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:19:55 ID:lxTRmkGT0
>>231
豊田商事とかローソン
イオンとセブンアンドアイ
結構農業参入してるよ
245名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:20:10 ID:KHTHxWgb0
ここで国外から輸入すればいいって言ってる奴は
こういうのだけ食って生きてく自信あるんだろうな
俺には無理だ
ttp://www.excite.co.jp/News/net_clm/20101025/Rocketnews24_52521.html
246名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:20:12 ID:+p21JVx40
レアアースを食料に置き換えてみれ
自前で用意できないと兵糧攻めされちゃうだろ
247名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:20:13 ID:tB+3dqlu0
いいよ。
牛肉は米国産でいいし、アルヘンの牛肉が食いたい。

日本は、米は輸入でいい。馬鹿高い食費が安くなれば、他に金が回る。
それでいい。
248名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:20:55 ID:hcUA8wlQ0
おい、輸出企業や農家のよくな既得権者ども!!!!!!!!!!

仕事よこさないならさっさと開国して5キロ300円のコシヒカリよこせ!!!!!!!!!!!!
249名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:20:56 ID:Okev64+eO
>>228


日本の米は、5kg1500円以上するだろ。
日本の米は、値段が5倍以上高い。

スーパーで日本米を買うのが、難しくなるかもな・・



250名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:21:08 ID:yFCtcTGP0
>>244
そうだね、実験段階だけど。
うまくいくといいね。
251名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:21:34 ID:I1uuUiJcO
アメリカ産のジャポニカ米食ったことあるけど美味しかったよ
252名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:21:37 ID:iuPlu43B0
農民を騙した民主党に必ず天罰が下る。民主党は死滅せよ
253名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:22:06 ID:DXtkS3u80
>>244
豊田商事って何だよ(w
豊田通商だろ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:22:34 ID:KcJCCyG00
シンガポールとマレーシアの水戦争って知ってる?
たった20年位前から起こった問題だけど今も継続中。

マレーシアは、水供給停止、水道料金100倍に値上げ
ってシンガポールに通告した。
両国の是非は別として、シンガポールは水確保と武力強化
に大金を注ぎ込んでるよ。

食料なら輸入元多様化すればイイっていっても、米、大豆、麦は
実質は米豪しか提供できないよ。
両国とも水不足だし。

特にオーストラリアは、大規模河川が干上がるくらいの
状況だけど、今後はもっと悪化しそうだが長期に頼れると思うの?
255名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:22:49 ID:+VOObL6q0
核と原子力空母でシーレーンガチガードすんなら農産物貿易開放もアリだけど
そんなことは期待出来ないので反対
省庁の資産が食い違うのは省益衝突すんだから当然だろ
調整が必要とか馬鹿か
256名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:22:59 ID:lxTRmkGT0
>>248
TPPは外国人労働者も入ってくるぞw
257名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:23:11 ID:QTmP65icO
兵糧攻めが嫌なら国営農場でも整備すればいいんじゃね?
ただでさえ円高で不利なのに更に高関税とか工業終わるな。
258名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:24:11 ID:uFFF7k8o0
>>1
そもそも、自給率40%ってカロリーベース。
こんな指標使ってる国は日本以外にない。
勿論、こんな数字発表しているのは日本だけ。
農水省が無理やり作り出した数字。

金額ベースで見たら日本の自給率は7割近い。
そりゃ、無理やり米作るな野菜作れ、果物作れ、花作れなんて
やったらカロリー下がるわな。花なんかカロリーゼロだしw。

テメーがわざとカロリー下げさせといて、カロリー自給率上げましょう
なんて何かおかしいと思わないかみんな。

カロリー上げるなら休耕田全部耕せばいいんだよ。
その米輸出したら日本は穀物輸出国になる。

まあ、そんなことしたら、世界中から日本の工業製品は
締め出されること必至だがなw。
259名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:24:48 ID:1bjcrzgJ0
>>234
おれはコーヒー飲みたいから反対。
国産で採れる作物を輸入制限すればいい。
260名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:25:07 ID:loCha+FZO
農家の戸別保証なんて小沢が票集めするだけの政策だと思ってたけど
261名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:25:12 ID:lxTRmkGT0
>>253
ごめんw間違えた。
262名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:26:06 ID:yE8fhGy20
自由貿易は日本をズタズタにすると思う。
263名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:26:37 ID:a6H+3ul70
労働人口が5%で60歳以上が7割の農業を保護するのか?
264名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:26:43 ID:xfKlj+JKP
北海道の専業農家全滅っす
なし崩し的にFTAも締結しちゃうからさらにピンチ
265名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:26:45 ID:bFZI6s3b0
もう経団連べったりになったな。
献金も復活って、ひどすぎ。
266名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:26:46 ID:QTmP65icO
自給率が国民が必要な総カロリー÷日本で生産できるカロリーならともかく、単に好きなもの食った結果じゃ意味ないだろ。
267名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:26:56 ID:VKI8t3uK0
TPP参加で結局は農政への税金等入額はさらに
大幅アップする結末になると思うよw
268名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:04 ID:uFFF7k8o0
>>246
レアアース=中国がほとんど生産
食料=世界中で生産。輸出国多し(アメリカ、カナダ、オーストラリア
ブラジル、ニュージーランド、アルゼンチン、フランス・・・・)
269名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:05 ID:DDQCG63m0
>>260
減反に参加しないと得られないからなぁ
270名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:11 ID:hcUA8wlQ0
農家みたいなクズ既得権者ども!!!!!!!!!
仕事よこさないで独占sるならマジで外圧かけんぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう牛肉やオレンジの時みたく「尊皇攘夷」する余裕なんか消費者にはねーぞ!!!!!!!!!!!

「開国派」のユニクロやマクドが業績好調のデフレ全開の時代
「日本の消費者デフレなのに不当に保護された高いコメを買わされている!!!」
と米国の通商代表が圧力かけりゃデフレで疲弊した国内開国派の圧力も加速し

貴様ら怠惰な豚の既得権なんか国際競争の前に晒されズタズタじゃ!!!!!!!!!!!!
271名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:28:20 ID:DXtkS3u80
>>270
そこまで金がないんなら2ちゃんやめろや。
272名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:28:27 ID:CmR8IAyv0
締結したとしても
お役御免になった数百万単位の雇用はどうやって確保されるんだろうね
円高基調の海外脱出で国内雇用ズタズタの予想なのに

273名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:28:29 ID:/NUZG70f0
米が高くて困ってるやつそんなにいるの?
274名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:28:31 ID:4vbtVog80
>>260
農協を中抜きするって意味もある。
民主の政策の基本は中抜きによるコスト削減。
275名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:00 ID:KtzUseQv0
もう農業関係は全面的に石波さんに権限を委譲させて任せた方がいいと思う(´・ω・`)
276名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:13 ID:A2d09S/80
鳩山が大喜びで参加したらこの損失見積もりは10倍だったよな
277名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:20 ID:loCha+FZO
今までずっと減反進めてきて今更「食料自給率ガー」と騒ぐのもおかしい気がする
278名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:35 ID:+VOObL6q0
>>258
休耕田あるのは農水省がカロリーベースとかの資産で
農地隠しをやってくれてるおかげだろ
無制限にしといたらその休耕田すらなくなってるわ
農地ってのは工場みたいに明日から運用できるもんじゃなく
整備に数年単位かかるもんだって事、わかってる?
279名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:47 ID:6bKGbU+q0
森元さんですら二十一世紀の最大の問題は人口、食糧、エネルギーだっていってんのに。
将来世界的な食料の需給が逼迫することは目に見えてんだぞ。

もう森元新首相にするしかないな
280名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:54 ID:Gy/IyEqq0
TPPとやらに入ると野菜が豊作すぎタ場合、トラクターで処分するってことはなくなるの?
281名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:30:05 ID:N2dXT5iX0
カロリーベースか、つまり肉はアメリカから輸入しろって事ね。
282名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:30:25 ID:/MtEY0St0
日本食自体は健康的だということで世界的に知られているが、
そういったヘルシーフードを食べていて医療費が高いのは
輸入作物が多いというところに起因している可能性がある。
外国産はポストハーベストなどあって国産と比べて相当アヤしい。
食費をケチっても後で医療費でそれ以上に持って行かれるということさ。
283名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:30:26 ID:yE8fhGy20
このTPPって急に浮上してきた感じがするけど
何をたくらんでいるの?
284名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:17 ID:uFFF7k8o0
>>263
しかも、そのほとんどが兼業農家。趣味程度で休みの日に農業やってる。
本当の農家は1%くらいだ。

そこに農地を集約して効率的に農業を行えば、日本の農業も
国際競争力を持てる。

と言うか今でも日本の農産物は中国やアジアで人気がある。
将来、中国の金持ちが日本製を食べて、日本の貧乏人が
中国製を食べる日が来るかもw。
285名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:22 ID:QGVcRHsZP
>>1>>258
いえす。カロリーベースなんて数値計算してるのは世界で日本だけだ
朝鮮も日本に準じてカロリーベースだったが馬鹿馬鹿しくてチョンですら辞めた

生産高ベースで見れば66%と他の国に見劣りしない
日本の農業生産額は約8兆円で、世界5位。日本はれっきとした農業大国

「40%というカロリーベースの数字は、できるだけ低く見せようとする農水省によって操作されたもの」
286名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:22 ID:DDQCG63m0
>>254
米の品種が違うって言いたいんだとおもうけど(ジャポニカ米作ってるのは米・豪・中・韓くらい?)
日本の農業を米・豪州くらい競争力つけるってのは無理なのかな?
ベトナム・タイとかガチでやりあうのは不可能だけど
アメリカみたいに補助金でなんとかならんのかね?

日本は米を食うけど米だけじゃ暮らしてはいけないから
農政を何とかしないといけないと思うんだけど
287名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:55 ID:hcUA8wlQ0
おい既得権にしがみつく豚ども!!!!!まずは「攘夷派」最大の実力者である

小沢一郎を保護したらどうだ??????????????????????????

できるのかな?????????できなきゃ開国するまでよw
288名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:58 ID:vT6y8ATe0
実際、この手の話は10年間でいろいろ出てきたけど
ことごとく自民党が握りつぶしてきたんだから
いまの菅政権はミニ自民党だから
いつのまにか立ち消えのパターンだな。
289名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:32:21 ID:+p21JVx40
>>283
文字通りの兵糧攻め
290名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:32:24 ID:tB+3dqlu0
人を入れるってのがさ、日本は移民の制限がユルユルだから。
シンガポールみたいに厳格にやってくれるなら、いいんだけど。
291名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:32:42 ID:CmR8IAyv0
>>280
輸入しすぎた野菜と輸入責任者を埋める作業になるよ
292名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:32:55 ID:yFCtcTGP0
>>271
糞笑ったwwww
293名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:33:32 ID:GfUCX5Nq0
無人島でおにぎりが1個100万だったとしても、
お金があれば生きるために買ってしまう

つまりそういうこと

294名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:33:35 ID:/H5ybvvpO
>>216

うーん、中国人が帰化しても農家じゃないから農地は買えないし。
一万人の中国人嫁もすべてが農家に嫁いだ訳じゃないし。
まぁ現状の農地法なら乗っ取られる心配はないよ。
不安なのは農地法改正の声が上がってること。
民主党なら外国人も許可します、なんて言いかねない。
295名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:34:13 ID:n2rocYGd0
長渕さんがろくなもんじゃないって予言してたからやめたほうがいいよ
296名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:34:27 ID:KcJCCyG00
経団連の狙いは2つ。

1.市場の拡大、マーケットシェア維持(=良く言われる理由)
2.賃下げ(=隠れた理由)

日本人以外の安い労働力使いたい、物価が落ちれば賃上げ理由
の大義名分を除くことができる。
輸出企業はウハウハだが、日本人はボロボロ。
ローンを組むこともできないからますます需要不足になるだけ。

297名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:35:00 ID:hcUA8wlQ0
国内の既得権者はまだ甘く考えるよーだな???????????
298名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:35:05 ID:xfKlj+JKP
>>286
WTOのお陰で、補助金交付に厳しい条件を付けられたからもう無理
299名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:35:11 ID:VKI8t3uK0
既得権益にまみれて日本にとって一番害を
及ぼしているのはマスコミじゃないかなあ?

農業だの官僚だの言う前にマスコミの膿を
出す作業が先だと思うけど・・・
300名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:35:30 ID:F4HHHCGfO
>>285
確か、役人の既得権益確保のためだよな?わざとカロリーベースで危機を煽って予算確保みたいな
301名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:35:35 ID:mp1Mn3xRO
>>254が正論
食料は商品ではなく、国防のイロハのイ。
輸入論者はロシアを見ろよ。手前の畑が干上がったら輸出に回す訳がないし、そもそもWTOでは輸入側のペナルティこそあれ輸出側が輸出しなかった(出来なかった)場合のペナルティは一切無い。
302名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:35:40 ID:/OQIOO0p0
食料自給率は下げてもいいから、国防予算を増やしとけ。それで無問題。
303名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:36:15 ID:UYE1tTmj0
>>215
スイスの食糧自給率は五割だがスイス軍部がそれを問題視したことは一度も無い
そもそも食糧自給率なんぞ安全保障とは全く関係ない
304名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:36:17 ID:uFFF7k8o0
>>278

>農地ってのは工場みたいに明日から運用できるもんじゃなく
>整備に数年単位かかるもんだって事、わかってる?

見事に農水省のプロパガンダに騙されてるなw。
休耕地なんてすぐに復活できるの知らないの。
この本でも読んで勉強したまえ。

「日本は世界5位の農業大国」
大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書) [新書]
浅川 芳裕 (著)
305名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:36:25 ID:GoweEKY3O
>>284
農地集約してアメリカ並みのコストにした人いるって見たよ。地権者まとめるのに40年かかったらしいけどw
306名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:36:35 ID:f3Wf8HAx0
ろくなもんじゃねえええ
307名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:36:47 ID:n2rocYGd0
安全な農作物はやっぱり国産に限る
308名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:36:52 ID:bbeQ+5OK0
隣国はまるであてにならないのに、自給率下げてどうするのさ?
TPPってのは、そこまで盲目的に信じられるシロモノ??
309名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:37:12 ID:QTmP65icO
カロリーが大事なら、カロリーの少ない・ない野菜なんかは栽培禁止して米と芋だけ作れば効率いいんじゃね?
310名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:37:59 ID:DXtkS3u80
>>304
じゃあ休耕地貸してやるからその本に従って復活させてみろよ(w
そんなほんの方がよっぽどプロパガンダだわ。
311名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:38:10 ID:aUOlXiLR0
第三次大戦に踏み切らせる気か
312名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:38:38 ID:/OQIOO0p0
自給率を上げるために数兆円かけるよりも国防予算を数兆円上げるほうが、まったく理にかなう。
313名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:38:50 ID:hcUA8wlQ0
既得権豚は都合よく考えてるよーだが、グローバル化とデフレが進行した先には
コメの例外的関税なんか外圧&内圧で木っ端微塵になるぜ

グローバル化を甘く見過ぎだな。
雇用とと同じように消費者ニーズも海外移転が起こるぜ
むしろそれこどがグローバル化の本質だからな
314名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:38:51 ID:VKI8t3uK0
>>296
日本だけでなく欧米もそんな感じで
色々とデモが頻発してるからね・・・

もうグローバル化なんて先は無さそうよ
グローバル企業vs世界の一般人と言う対決に
世界は流れていってるように見える
315名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:39:01 ID:uFFF7k8o0
>>305
まさに農業者の鏡だよ。
グダグダ文句ばかり言って行政にたかってばかりの農民は
つめの垢でも飲めよと言いたい。
316名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:39:11 ID:n2rocYGd0
TPPに参加します 農業も守ります
みなさん信じて下さい!
317名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:39:28 ID:4vbtVog80
>>304
田んぼの中の休耕部分だったらすぐにでもどうにかなるんだけど
丸ごと休耕だったりすると結構大変なんだよw
318名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:39:31 ID:KHTHxWgb0
>>280
変わらんと思うぞ
あれは野菜の代金よりも、輸送料金や手数料諸々のほうが高くなるからやったことだし

20円の商品100個輸送するのと、200円の商品10個輸送するのだと
200円の10個のほうが売り上げは同じでも、輸送代が1/10になる
319名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:40:04 ID:yE8fhGy20
久しぶりに百姓一揆みたいなことが
起こるんじゃないか?
320名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:40:27 ID:+VOObL6q0
>>304
プロパガンダ本に騙されてる馬鹿に説教されちまったよwww
直ぐに復活とか冗談にもほどがあるwww
おまけに無制限にやって休耕地として残ってるとか言い出す低能っぷりには
もうかける言葉も無いねwww
321名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:40:35 ID:mp1Mn3xRO
>>316
どう信じろとw
322名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:40:42 ID:UYE1tTmj0
http://www.jftc.or.jp/shoshaeye/trade_invest/200809b.pdf
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻准教授 川島 博之
>>地球を一隻の船と見立てて、果たして何名の乗組員が乗船(扶養)可能なのか(中略)
>>結論としては360億人といわれており、地球の扶養可能人口は意外に大きい。
>>農地の拡張は11億ヘクタールまで可能であるというFAOの試算がある。
>>これらの農地を有効に利用すれば世界全体で125億トンの穀物生産が可能だと考えられている。
>>現在の日本並みの穀物消費量(350kg/年/人)で換算しても、360億人の扶養が可能であるとの結果が導き出せる
323名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:41:11 ID:ubEJhhQ90
>>315
で、おまえは相変わらず何もできず見ているだけなのな。糞以下じゃねぇか。
324名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:41:19 ID:hcUA8wlQ0
生産拠点の海外移転に耐えられない労働者同様
消費者ニーズの海外移転に耐えられない既得権豚も淘汰される

それがグローバル化の本質なのだ
325名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:41:40 ID:yHvyvo9s0
経団連は海外生産で国内雇用を減らし、その上自由貿易協定などで自分らが儲かる
ために農業などを犠牲にする、極悪売国集団と化しているからな。
326名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:42:07 ID:n2rocYGd0
いまより外国の食べ物が入ってくるのは嫌だな
買わないようにしたって加工品への使用も多くなるだろうし
偽装されたら自己防衛もできないし
外国向けの輸出農作物って必要以上に農薬ぶっかけられるしな
327名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:42:10 ID:/H5ybvvpO
>>270

まぁ頑張ってね
328名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:42:30 ID:uFFF7k8o0
>>312
その通り。
あと1.7兆円国防費を追加すれば、鉄壁の防衛が出来るとタモガミさんが
言っていた。
国防はタモガミさん達に任せて、農業者は農業のことだけ考えたらいい。
食糧安保とか素人の思いつき政策なんかやめれ。
329名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:42:42 ID:xfKlj+JKP
>>322
典型的な机上の空論だな
こんな人でも准教授務まるんだ
330名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:42:45 ID:yFCtcTGP0
>>304
んー、実際時間かかるよ?
しかも良い土にするためにもう数年かかるよ?
経験者だから、実感してるよ?

しかも、休耕地じゃなくて、全く違う使用してたところを
農地にしようとすると、時間も、労力も、金も尋常じゃなくかかるよ。
家なんか建ってたら瓦礫だらけだし。

日本の平野はすぐ家になるから、そこを農地に戻そうとしたら。。。無理。
山間部は放置すればすぐ林になる。。。これも相当大変。
331名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:43:00 ID:KcJCCyG00
>>303
スイスは、有事の際に畜産を止めて牧草地を農場に転換する計画や
平時から備蓄食料を貯め込んでおく事など周到に計画を練り上げてる。
日本みたいな食料確保がノープランで金儲けとは考えてないよ。
よく勉強してねw
332名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:43:08 ID:DDQCG63m0
>>298
あまり農政には詳しくないんだけど
アメリカの農業も補助金でまわってたようなものだけど
それもNGになるの?
333名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:44:14 ID:OEu4g6hcO
足手まといの農業を切って、貿易に生きる。
至極当然だがな。

農水省の空論には反吐が出る。
334名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:44:23 ID:+VOObL6q0
>>331
落としどころとしては
農水省をそういう方向に転換させる事なんだろうな
335名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:45:08 ID:n2rocYGd0
レアアースみたいに食品が外交カードにされそう
336名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:45:15 ID:VKI8t3uK0
グローバル企業はいつまでも優遇されると本気で思ってるのかな?
一般庶民の怒りの矛先がそこに向かい出してる兆候が見えるのにね
王制や貴族が倒されたように何れ世界中の庶民から大反発喰らって
解体させられる可能性も大いにあるのにw
337名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:45:47 ID:/NmxCvcI0
>>5
> 40%→14%に低下?
> じゃあ差し引き26%が
> ひたすら政治力だけ

競争力がないって事だよなー。
でも、他の産業が衰退したからって農業が復活する気もしないよねー。
338名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:02 ID:DDQCG63m0
>>335
あれはレアアースで負けたというより政治的に負けたんだけどね。
339名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:11 ID:ck1q9+PS0
戸別補償で値下げは面倒見ると言って
余剰米は買い取らず値下げ誘導した
結局は払えないほど補償額を膨らませて何をしたいのかというと
「農業補助金をつぎ込む無駄な農政」アピール
自由化を推進する演出だったわけだ
340名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:18 ID:ubEJhhQ90
>>335
するに決まってるじゃん。
341名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:19 ID:/H5ybvvpO
>>304

頭でっかち。
学生さんかな?
342名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:31 ID:5SYEAamR0
あれ?内需拡大とか言ってなかった??
343名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:43 ID:UYE1tTmj0
一、食糧価格が高騰して買い負けるぞー!
内外価格差は五倍もあるんですが?
国際食糧相場が五倍どころか倍になるだけで農業投資は激増人類全員糖尿病の危機になる
もしかして食糧危機(笑)とは糖尿病の危機ことなのかね(笑)
二、世界的天変地異で世界中が凶作になるかも知れないじゃないかー!!
で、それは何万年に一度の確率なのかね?
それに世界的天変地異で世界中凶作になるなら日本も凶作になるだろ(笑)
備蓄するならともかく食糧自給率(笑)なんてなんの意味もない
三、中国が攻め寄せてくるぞー!!11!!
中国海軍は食糧運搬船だけ沈めて石油タンカーは見逃してくれるのかよ(笑)
特定産業の自給率をあげても他の産業は守れない
全ての産業と資源を自給するのは非現実的
それよりも防衛費を増やして直截通商路を守ったほうが効率的
通商防衛に成功すれば全ての産業を一度に守れるし、いくらでも輸入できるから問題ない
ちなみに海自予算は一兆円、農業予算は国地方あわせて五兆円
農業予算を一兆円増やしても食糧自給率は精々1%しか改善しない
一方海自予算に一兆円追加するだけで戦力は倍増する
安全保障を云々するなら全ての産業を防衛し全ての資源を自給するよりも
通商路を防衛するほうが安上がりで現実的

そういえば大陸の西の島国じゃ自給率三割しかない上ドイツの潜水艦に封鎖されてるのに戦前よりもたらふく食って体重が増えたのに、大陸の東にある自称帝国の気違い島国は自給率八割でも餓死者が続出してましたっけ
344名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:46:58 ID:XpHjT4pk0
鳥取県とか島根県とかをいつまでも県のまま放置してるからなんだよ
人口に対しての補助金が半端じゃないだろう
過疎の県は市町村にすれば全ての問題は解決するんだよ
345名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:47:01 ID:YX40u9zlO
目先の利益に飛びつくと後で大変な目に遭うよ
民主党のマニフェスト詐欺でまだ目が覚めないとは
346名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:47:08 ID:8Qy1pSSOO
>>333みたいな目先の利益しか見えてないアホが増えると、国はガタガタになる。
347名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:47:31 ID:hcUA8wlQ0
おい!!!自立できない国内既得権豚に教えてやる!!!!!!!!!!
最初から農業に未来なんかねーんだよ!!!
貴様らは地主風情でエラソーにふんぞり返ってる身分じゃねーんだよ

小学生でも解ることだが農業なんか米国並み大規模化して効率よく食えるようにすればするほど
農業で食える人間の数は減るんだよ?????????
2階建て農地にでもしない限り土地の規模も生産額も同じだからな
効率良くすれば稼げるが儲かる人間は確実に減るんだよ

つまり介護同様最初から保護されるべき身分だっつーことを忘れるな!!!!!
348名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:48:04 ID:+VOObL6q0
>>341
学生バカにすんな
いくつになっても人間知らない事にはこんなもん
349名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:48:28 ID:ubEJhhQ90
>>347
安い食物に必死にすがってる時点でおまえも自立できてねーじゃん。
350名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:48:59 ID:PAbEsa3T0
命と金を天秤に掛けたらたかが3兆などいらんわ
351名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:13 ID:8QOLPQG10
民主党が政権取る前に聞いたろ?
FPA、EPAは覚悟してるんだなって

お前ら、戸別補償があるから良いって民主党勝たせたじゃねーか
戸別補償でてるんだろ?
ならいーじゃねーか
欲かきすぎんなよ
352名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:15 ID://VMp8odP
TPPに加入した上で、農家に補償金出せばいいんじゃね。
353名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:16 ID:VKI8t3uK0
はっきり言って経団連やグローバル企業やその息掛かった
連中の言う事の方が詐欺的な空論で反吐が出るよ!!

もうだんだん一般人も気づき始めてるw
354名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:33 ID:MBwri4jh0

なんだかんだいって、国産の安全な農産物に消費者の嗜好は向くから、
付加価値のある野菜作ってる農家は、潰れんよ。
355名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:37 ID:uFFF7k8o0
>>333
毎年莫大な農政予算をつぎ込んでおきながら、いざとなったら何の役にも
立たない農水省なんてなくしたらいい。

93年だったかな、あのときの米騒動は何だったんだ。
ああいったときのために、農水省と言うのがあるんだろう。

なんの役に立たないどころか、混乱さえ引き起こした。
毎年数兆円の税金使って国民の食生活を危うくしてるなんて
ブラックジョークだよなw。

防衛予算に回したほうが余程いいと思うよ。
356名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:56 ID:n2rocYGd0
よくわからないけど民主党の言うことは信じない方がいいんだとおもうな
357名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:50:27 ID:KHTHxWgb0
>>351
その個別補償のせいで、商売人に米買い叩かれてるらしいがなw
358名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:51:06 ID:uJNal4220
国内農業が壊滅的状況になるのになんで、、というか政府の各省庁から出てくる数字が全然違うんで
どれを信用したら良いんだ?


359名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:51:15 ID:jy9c8Pz10
食料自給率に意味なんてないよ
戦前の食料自給率は80%ぐらいあったが結局、石油止められて戦争になった
ましてや今の農業は肥料からビニールハウスの温度を保つといったものまで様々な資源を使ってるんだよ
生産性や自給率を高めたいならなおさら多くの資源が必要
食料だけみてもなんの意味もない
360名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:51:34 ID:KcJCCyG00
経営者は、足手まといといって
雇用も削った
将来の消費者になる子供も作れなくした
更には、食料も削って、領土も売る
でも
補助金は欲しい
通貨介入もして欲しい
法人税も下げて欲しい

一般の納税者のほうが納税額が多いけど
何のメリットがあるんだろうね?

361日本経済大成長:2010/10/27(水) 23:51:48 ID:VZP/ABFq0







農業大国日本





362名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:52:03 ID:fdW0VkGV0
東京は自給率1%
中央集権主義をやめない場合

地方で供給止めて、兵糧攻めすると面白い。

外国産だけ食ってろ。
363名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:52:08 ID:DDQCG63m0
>>351
民主党は食料自給率を上げるとも言ってたからなぁ。
政策が矛盾していて何が出来るかわからなかったよ。


だから投票しなかった。
364名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:52:18 ID:0ljqYlRQ0
農水省はいらないけど、兼業農家はいないと困るだろ?
一度荒れた土地がすぐ使えると思うなよ?
365名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:52:37 ID:ubEJhhQ90
>>362
だが練馬区だけは生き残る
366名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:52:47 ID:/H5ybvvpO
>>347

アハハ、おもしろいですねWWW
367名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:53:25 ID:LeQXJyg30
日本のシンクタンクの多くは結果に合わせた調査結果を出すという事で
仕事をとっている
本当の意味でのシンクタンクは日本に少ない
368名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:53:29 ID:BlUybOhm0
日本の農家も世界で勝負できるとか寝言言ってる奴は馬鹿だろ
品種改良してもすぐパクられて人件費の安い中韓で大量生産されてるし
それを政府はきちんと抗議も制裁もしようとしないんだから勝負できるわけないじゃん
そもそも農業潰して生産業が上がるなんてのは夢物語だよ
369名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:53:48 ID:8QOLPQG10
>>357
それも選挙前、いや現在に至っても
民主党は自民の減反政策を転じるって言ってんじゃんよ

なんか予想外の結果なんかあるか?
農民が望んだ世界が現出しているだけじゃん
370名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:53:49 ID:UYE1tTmj0
>>364
そのままほっときゃ原生林に戻るから環境保護になって大変よろしい
限界集落などさっさと全部つぶれてまことに結構
371名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:53:53 ID:A9whex5F0
エネルギーすら自給できてないのに食料の自給気にしてもしょうがないだろw
仮に食料自給率100%だとしてエネルギー無かったらどうやって保存加工運搬するんだ?
その前にトラクターだって動かんぞ?
372名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:54:14 ID:M4TS1Jtj0
>>359
自給率の話をするといつものこての事を言う奴が沸いて出てくるが、ここ数年実際に起こっている
限られた国からの食糧輸入の停滞事例をどう考えているんだろうな
全世界との戦争とか、鎖国とか、そんな事だけ考えているんだろうか?
373名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:54:21 ID:3uDzE5270
毒米の事は忘れてないぞ
374名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:54:59 ID:n2rocYGd0
農業の大規模化で競争力つける話はすすまないのかね
375名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:11 ID:DDQCG63m0
>>368
米の輸出なら米豪で人件費も勝負できなくはない(豪はきついかもしないが)
やりようはあるんじゃないかな?
376名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:25 ID:GoweEKY3O
>>315
集約しようにもハードル高いと言いたかったんだが…確かによく立派にやれたもんだとは思う。
あとコスト下げようにも米はいいけど、収穫が機械でできない物は大量生産したからって儲かる訳ではないみたい。
377名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:44 ID:xfKlj+JKP
>>347
経営者の数は減るけど、農業従事者の数はあまり変わらないだろう
378名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:46 ID:5SYEAamR0
>>371
尖閣に油田あるし、そのうちメタンハイドレートが燃料になるから大丈夫。
379名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:46 ID:PRlFdzMb0
兵糧攻めしてください
すぐ落城します
380名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:56 ID:4vbtVog80
>>373
忘れた。
いつの話だっけ?
381名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:56:17 ID:p06ZGDQY0
食い物を他国に頼るってのは理屈じゃなくて感覚的に不安があるんだな。
外交力に自信があればいいんだろうけど、レアアースでちょっと締められただけで
あっさり屈服した政治家が上にいる状態で、食料を楯にとられて絞めあげられたら
いったいどんな屈辱が待っているのかという。
382名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:56:34 ID:AlxRjiXs0
農業ってバカでも出来ると思ってる人が居るけど
バカって食べ物つくれないんじゃないかとつくづく思う。
まわりを見ても、知的レベルの高そうな家ほどきちんと
畑を作ってる。
383名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:05 ID:UYE1tTmj0
>>372
ほかの国から買えばいい
全世界で凶作になることはない
もしそんな事態になるようなら日本だって大凶作だ
事実戦後唯一の食糧危機は自給率100%の米の不作が原因
備蓄以外の食糧安保はただの幻想
384名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:16 ID:3uDzE5270
>>380
メタミホドス忘れたのかよ
2年前ぐらいだろ
385名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:28 ID:LeQXJyg30
>>370
原生林に戻るなんて本気で思っているわけ?
もっと勉強してくれ
話にならん
386名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:40 ID:hcUA8wlQ0
攘夷派の既得権豚ども!!!!!!!!!!
さっさと既得権開放しない限り貴様らは開国の荒波に晒されるだけだぞ!!!
貴様らがそれにしがみつけばつくほど開国の圧力は押し寄せてくる。

これは円高同様構造的な問題だからなw
ついでに言うと、もう事態は選択というより時間の問題だがなw
387名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:42 ID:uFFF7k8o0
>>343

>そういえば大陸の西の島国じゃ自給率三割しかない上ドイツの潜水艦に
>封鎖されてるのに戦前よりもたらふく食って体重が増えたのに、大陸の
>東にある自称帝国の気違い島国は自給率八割でも餓死者が続出してましたっけ

ほんと、言われてみれば不思議な話だ。
要は流通とかのシステムの問題なんだよな。

日本は物量でアメリカに負けたとか言われているが、
軍の官僚体質の性で、大量の補給品が配給されずに
放置されていたらしい。
非常時でも、持ち出すのに印鑑とかが要ったらしいw。

阪神大地震のときを思い出すわ。日本は永遠に変わらんなw。
388名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:48 ID:UgfxV9G+0
世間知らずのバカは、これで田舎のジジババがやってる棚田などが無くなって
大規模集約されると思ってるようだが、明らかに全く逆だ。
そんな所は、元々、年金生活の片手間でやってる所。
いつでも離農できるが、別に離農しても他にすることないからしてるだけ。

致命傷を受けるのは、必死に経営努力してビジネス維持してる、北海道の
大規模農家だ。
元々、安価なものを大規模な農場で大量生産して、やっとビジネスにしてる
ものが、ただ安い物がどっと入ってくれば、そんな経営努力は全く無意味な
頑張りだったということになる。

今後、日本における農業は、趣味の一種として維持されることになるのだ。
それはそれで、もしかしたら逆に繁栄するかもしらんが、アホな評論家に
騙されて、大規模な企業経営なんぞを進めてた連中は、借金抱えて夜逃げ
するしかなくなろうがな。
389名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:54 ID:VKI8t3uK0
>>372
確信的に言ってるんでしょw
日本を弱体化させようとしてる連中は
日本国内にゴロゴロいるんだから!
390名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:58:14 ID:VYf22D9F0
既存の徹底的に保護された農業は間違いなく壊滅するだろうなw
いっそ潰れた農家に補償金払ってでも壊滅させて、日本の農業を企業ベースで一新するほうが
農業の競争力が上がってGDPに貢献できるかもな、その是非は兎も角数字だけなら。

まあほっといても現状のままだと農家は消滅していくんだから
衰弱死するのを待つか劇薬を与えるかという話に過ぎん。
歴代の日本政府は前者の政策ばっかりで、ほとんど期待できねーけど。
391名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:58:23 ID:PRlFdzMb0
つい去年もトウモロコシや小麦の高騰で飢餓に苦しむ国があったり輸出を止める国が出たりしたばかりなのに
頭いかれてるわ
392名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:58:25 ID:ubEJhhQ90
むしろ今や専業でやってる方がアホなんだよ。
393名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:58:30 ID:0J5/v9MG0
>>361
農協大国日本

農協のみなさん、必死な書き込みご苦労様です
血税でのみ生きてる不要な人生は楽しいですか?
394名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:58:35 ID:+VOObL6q0
>>376
集約で何とかなるのは穀物位で野菜とかはほぼ無理だろ
時おり妄想するんだが、平地こそ大規模工場農場にして
山地こそ都市部にすべきじゃね?www
395名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:58:57 ID:xXmhXyXR0
>>384
メタミ「ドホス」な、お前もうろ覚えじゃねえかw
396名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:59:12 ID://VMp8odP
スイスみたいに出来ないの?大卒初任給が30万円、農家への助成もやってハイジも元気、みたいなww
397名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:59:24 ID:UYE1tTmj0
>>381
そもそも毎年五兆円の予算をつぎこんで自給できていない
備蓄だけなら一兆円でおつりがでる
安く輸入して一部を備蓄するのが最善
398名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:59:24 ID:n2rocYGd0
日本にまともなシンクタンクないのが諸悪の根源だわね
どうして日本のシンクタンクって“オリコン”みたいなのばっかなんだろう
おまけに経済財政諮問会議もなくなっちゃったし
399名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:00:00 ID:iC/E0uh8O
>>5
こいつ阿呆だw
400名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:00:13 ID:/MtEY0St0
>359
では戦時中、戦後の食料自給率はどのくらいだったのかね?
戦前に自給率80%もあったのに戦後にはあの飢餓状態だったということに意味があるのでは。
もっと深刻な食糧不足が予想されないだろうか?
401名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:00:14 ID:LeQXJyg30
>>398
同意
402名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:00:41 ID:WMjzhvz40
  ∧ ∧
 (*‘ω‘ *)  TPP
  (   )
   v v    
        ぼいんっ
    川
  ( (  ) )
403名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:00:50 ID:mJic/Ma4O
つくづく日本を弱体化することには熱心だな
404名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:01:06 ID:4vbtVog80
>>384
完全に忘れてたw
どうせみんな忘れちゃうのさ。
報道規制が十八番の民主ならそのうち犠牲者が出ても報道されなくなるだろ。
405名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:01:15 ID:CmR8IAyv0
共に枯れなんだわな

国の一次産業潰すなんて息巻く人間がいる事に驚くわ
406名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:01:34 ID:KrokFiLB0
そういえばお隣の中国は最大の小麦輸入国だけど
その辺どうやってるんだろう
407名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:01:41 ID:1/9rNP3GP
今の農業の運営の健全化も願っているが、それでも食料自給率下げるのはうまくないだろ。今年の夏の猛暑でロシアは小麦の輸出を制限し、あっさり自国に回した。つまりそういうこと
408名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:02:30 ID:PRlFdzMb0
>>406
外国に農地買ってそこで作ったのを輸入したりしてるな
409名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:02:54 ID:+VOObL6q0
>>406
アフリカを賄賂漬けにしてるらしいから
いざとなったらそっちで何とかするんじゃね?
410名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:03:00 ID:KHTHxWgb0
農業って言うけど、作物作ってる人だけの話じゃないんだがな
農業潰したら、種苗会社や、農機具メーカー、農薬とか肥料売ってる所
地方の運送業者とかも職なくすからなー
411名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:03:06 ID:OgjZ5nwrO
人間が生きていくのに一番必要な物を競争の材料にするってアフォかとwww
412名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:03:37 ID:5SYEAamR0
鮮度が命の食べ物を輸入するのは恐ろしい。
農家が片手間に売ってる野菜は美味しいし新鮮だからすぐにヘタらない。
413名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:03:40 ID:P4oProuh0
所得保障なんて甘言にだまされて民主に投票したアホ百姓は
民主に壊滅させられるんですね
414keynesianjp2:2010/10/28(木) 00:04:03 ID:Zkl9n5JN0
ちょっと待ってくれよ。自給率はマニフェストじゃなかったのか?
幾らなんでも14%は無いだろう。
GDPをわずか2〜3兆円押し上げるだけでしかもその利益を内部留保するだけなら
国民に有効なメリットは無い。自給率が下がった分国民の命の安全保障が
破棄されたも同然だ。だいたい見返りとして継続的に税収を見込めるわけが
無いだろう。世界景気に左右されるし潰した農地は元に戻らない可能性だってある。

415名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:04 ID:UYE1tTmj0
>>400
戦時中の食糧自給率はちょうど十割だ(笑)
通商防衛に失敗したんだから輸出も輸入もない(笑)
農業関連予算は五兆円海自予算は一兆円
農水省なんざとっとと潰して防衛費を増やせば自給率なんざゼロ%でも全く困らない
416名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:09 ID:m8SwDapM0
このスレは本物の農家がかなり書いているな。
脳内レスじゃないからすぐわかるよ。

関税ゼロ−ゼロは食料輸出国の発想。
工業製品が輸出できなくても死ぬ国はない。
世界の大国はすべて農業大国。
輸出して農産物輸入国の食糧生産をぶっ潰す。
日本でも兵糧攻めは古典的戦法だお。

食料自給率のカロリーベースを批判する輩がいるが、
国賊だな。価格ベースで比較してどうしようというのか。
そういうやつはわずかなキャビア食べて1日働け。
国の基本は食糧だ。戦略物資として輸出規制されて
気付くのはもう遅い。

しかも、コメは水田が自然のダムとなって、都市の
洪水災害を防いでいる。
多面的機能とか環境とかいうのでわかりにくいが、
もしコメを作らなくなれば、降雨は水田を経ずに
ダイレクトに都市を襲う。
日本国が黄金の国ジパング、みずほの国といわれる
所以だ。水田農業をバカにしてはならない。
417名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:10 ID:xC0awROS0
日本が食糧自給問題を解決するには大規模集約農とは全く逆の発想
各家庭で利用出来るハウスファームを作って
必要な分だけを天候に左右されず作れるようにすること

農民は大規模小規模に関わらず死滅し給え
418名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:11 ID:3uDzE5270
>>395
あらw
しかしそれも輸入で起こった事故?事件?だよな
419名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:23 ID:lxTRmkGT0
アメリカ、EUは通常補助金の他に輸出信用補助金、食糧援助(輸出価格0?)てのがあるらしい
420名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:39 ID:DDQCG63m0
>>400
東北地方で不作があったのと
戦中に日本の国内輸送はほぼ壊滅したから都市部に食料が行かなかった。
421名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:06:14 ID:aERjSv1o0
オバマ大統領の再選がなると、オバマ大統領は資源(石油)の輸出は
抑えたままで、通貨切り下げで、メイドインアメリカ政策を取るだろう。
戦闘機の輸出も、日本には難色を示しそうだ。共和党は海底油田の開発を
再開してメキシコ湾や、アラスカの海底油田も開発許可を出すだろう。
そうすれば、短期的にアメリカの景気は回復する。日本も輸出で食っていけるだろう。
でも、オバマ大統領は、次の選挙で勝つかもしれない。ヨーロッパも
引き締め政策を、強めるだろう。したがって、TPPなんてやっても、
景気が良くなるわけがない。まあやらないよりは、良いだろうが・・・・・w
過度の輸出体制を、変えて内需で生き残るってのが、民主党の政策だったはず。
菅さんは、公約を破りっぱなしだね。w
422名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:06:36 ID:ZjDou+ElO
>>400
あれは自給率の問題ではなくインフラ物流の問題
423名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:07:31 ID:RraUWqgP0
どこかと戦争したり世界的な天候不順が起こったりした場合、食糧自給率が低いままだと危険だと思う。
確かに零細農家が多くて非効率なのは分かるが、それはこの件とは別途で対処するべき問題じゃないのか。
424名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:07:45 ID:7WXxahGR0
>>417
寝言は寝て言え
425名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:07:45 ID:sVs4sF2l0
>>397

>そもそも毎年五兆円の予算をつぎこんで自給できていない

考えたら恐ろしい話ですな。
5兆円あったら日本人の食料は優に及ばず、世界の飢餓を救えるよね。

この金が何処に消えているんでしょうね。
役人農協農家で皆分け合ってるんでしょうか。

日本の農家が200万戸弱だと言うから、一戸250万円か。
で、農家って税金払ってるんでしょうかね。
426名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:07:56 ID:uy9F1PaIO
食糧の自給率問題とTPPへの参加は分けてやるべきだと思うんだ
確かに農協や農家のあり方は本気で考え直す時期だとは思う
だけど、突然の思い付きでTPPへの参加は正気じゃないよね
だいたい閣内ですらまともに議論していないのに、実績作りのためだけに参加するのは論外

つか、棺桶と前方不注意は尖角問題のケリを付けるのが先だろ
427名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:07:58 ID:JU1oPUmz0
>>416
>>しかも、コメは水田が自然のダムとなって、都市の
>>洪水災害を防いでいる。

水田の流出係数は市街地についで高いんですけどwww
水田なんぞ全部潰したほうが治水効果は高い
428名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:08:19 ID:VYf22D9F0
>>394
むしろ都市部に全人口を集中させて、既に過疎ってる地方には消えていただくとか。
山地を都市にするのは物量コストが悪いので、規模を絞った都市部の周囲に作る。
つまり今の首都圏周辺の農業のような形態だが、流石に東京クラスの規模は平野を食い尽くすので
もっと都市部をぶつ切りにすべきだなぁ、人口500万-1000万程度まで。
国家100年の計並の土地利用の改革になるなw


ところで大規模集約農業にすると自給率目当ての産業保護が「できなくなる」なんて誰が言ったんだ。
まるで個人農家の消滅=農業の消滅のように書いてる奴が多いようだが。
429名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:08:24 ID:SlYPC9CM0
「尊農攘夷派」は怠惰な農家を地獄に叩き落す「開国派」の存在が不思議なようだが
攘夷派最大の実力者である小沢一郎を潰す人間がいるんだから不思議でもなんでもないのだ
430名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:08:46 ID:22wykBHW0
とりあえず日本も食料自給率だけは満足しないとな
アメリカもオーストラリアも食料自給率高いから問題ないんだろう
431名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:09:55 ID:TQu/VFyb0
>>5
食糧事情は安全保障上、密接に絡んでくるから難しいんだよ。
ほら、中国がレアアース輸出制限したら世界中が右往左往してるだろ?

それを食料でやられたら簡単に壊滅してしまう。

最近もあったけど、世界3位のロシアの小麦がロシアの天候不良で不作になって
輸出せず、まず自国内で流通します。となったから小麦粉が高騰したじゃん。
432名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:03 ID:kYro4fQL0
>>429
開国ならまだしも、売国だからな
433名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:41 ID:FH2yqX3h0
海はたくさんあるんだからなんとか海の上で農業できる環境にしてほしいものだな
434名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:47 ID:LPYn7/oOO
>>399

なW
しかも真面目に言ってるっぼいからW
435名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:53 ID:mKnvgIPd0
>>388
だよね
一番先に大規模専業農家が逝くよね。
大規模農家が人手のかかる露地物葉野菜とか
やってるわけないわけで
大型農機具を使った穀物主体だよね
436名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:57 ID:JU1oPUmz0
ちなみに水田の流出係数が市街地についで高いというのは平均の話で、湛水時の流出係数は1.0つまり最悪ってこと
水田で治水とか土木学の学生がレポートに書いたら即日落第だ(笑)
437名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:57 ID:2jmqhoubO
>>397
何兆円つぎ込んでも現代日本じゃ自給率は100%にはならんから
それを論ずるのは無意味だ
438名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:12:43 ID:6SsCr+Q+O
>>390
狭い日本では競争で勝てる土地がない
439名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:12:46 ID:sVs4sF2l0
>>416
カロリーベースが大事なら野菜や花作るのやめて全部
芋とかカボチャとか作ればいいじゃん。

田んぼがないと都市が洪水になるなら、田んぼのない国は
毎年洪水かw。

ニュージーランドは日本と気候が似てる国だが田んぼはない。
しかし、ニュージーランドの都市が、それで洪水になったという話は
聞いたことがないw。
440名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:12:52 ID:8negSWXm0
明石のフェリーが、どんなに経営努力しても、国が高速道路に莫大なカネ突っ込んで、
料金ダンピングしたら、それは何の意味も無かった。

国が合理的な競争環境を維持せず、思いつきでグチャグチャいじくる以上は、
経営努力など何しても無駄。誰もリスクとって企業しない。する方がアホを見る。
さんざん言われてることだが「働いたら負け」というヤツだ。
政府の口車に乗せられて、大規模集約農業だの農業法人なんぞ始めたヤツは、
また政府の思いつきでハシゴ外されたら死ぬだけ。

結局、政府の誘導、マスコミの主張、世間の市民の声、そういったものに、
一切背を向け、勝手にやってる人々だけが生き残る。
ただ現状、相当のクソ田舎まで、そういった軽薄な流行から隔絶して勝手に
やってるという人々は、極めて少なくなってしまったのが事実だが…

それでも山陰あたりに行くと、農民が蓑笠付けて、機械の入らない小さな
棚田をコツコツ手作業で耕してる姿がある。TPP後も残るのは、ああいう
農業だけであろうな。
441名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:13:23 ID:ZNvXSpAM0
>>436
ちなみに農家は水代払ってるよ
442名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:13:31 ID:mytUPlEl0
基準を上回る農薬、違法薬物、毒物、必要以上の防腐剤…

医療費バカ上がりだな。
443名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:13:38 ID:KIAXg5yy0
>>436
そりゃ、水張ったプールは溜め池にはならんわなw
水田は景観とか、緑化とか、気温を下げるとかの方が説得力はあるね
444名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:13:40 ID:0Y5F3apq0
しかしなあ
日本の農業が壊滅なのにメシウマーとか言ってられるのか?
445名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:03 ID:ALU14fZO0
農家って楽してるイメージなのか。
作業面と労働時間と収入においては苦労しかないぞ。
446名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:11 ID:TQu/VFyb0
>>439
広大な牧草地があるじゃん?
447名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:41 ID:PmnUyieW0
土地と食料があれば死ぬことはない。逆をいえばそれらがなければいつ死んでもおかしくない
国土と自給率だけは譲っちゃいかんでしょ。あとは水資源か
448名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:51 ID:JU1oPUmz0
>>439
>>436
湛水時の水田の流出係数は1.0つまり最悪
水で溢れてる水田に貯水能力など一切ない
449名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:15:50 ID:Nqc4m8H80
オーストラリア ダーリン・マレー川で
ググッてみると良いよ。
オーストラリアの農業がいかに脆弱な状況かが
分かるから。
実質食料依存するなら米豪しかないけど
天候不順が騒がれていない状況でも酷いもんだよ。
いつまでもあると思うな食料と水だよ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:16:00 ID:kYro4fQL0
>>445
多分「米」だけ見て言ってるんじゃね?
植えるのも収穫も全部機械だからなw

作物一個一個手作業で収穫する手間を知らないんだろ
451名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:16:01 ID:KrokFiLB0
>>445
日本の農家は暗い汚いきついってイメージがあるなぁ。
アメリカの農家はやたらと楽そうに見えるのはなんでだろう
452名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:16:16 ID:qGSLbS5tO
>>415
通商路を確保した所でさ、相手が食糧売ってくれなくなったら日本終わりになるじゃん
外国に日本の生殺与奪権与えてどうすんのよ
453名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:16:20 ID:D5ngmSL20
民主党は日本の農業潰す気だとおもう
その第一歩で個別所得補償
これで日本の農業を強くするために今まで進めてきた大規模農業化を
一気につぶしたわけだし
あとは中国様からの輸入にたよって、最終的には食糧を武器に
日本を思い通りにできるわけですね
454名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:16:29 ID:7WXxahGR0
>>428
>山地を都市にするのは物量コストが悪い
これ実はそんなに悪くないんじゃないかと思ってて
都市部は結構歩きでの移動が多いからその分の旅客コストはかからない
運輸コストも小口輸送が殆どなので小規模にせざるを得ない山地輸送に向いてる

山地輸送の問題は位置エネルギー分だけど、上げた分かならず下げるので
それを回生するような輸送システムを採用すればそれほど悪くないんじゃないかなと
小口輸送が殆どって事もこれに有利に働く

単に坂道降る列車に発電機つけてそれを上り列車に回すだけでも結構いけるんじゃないか?
とまあ結局妄想なんだけどなwww
455名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:08 ID:CLXqAN450
農家保護と農業保護を一緒くたに語る人が一定数居るのも、この問題をややこしくしている
456名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:13 ID:sVs4sF2l0
>>440
橋が出来てるのにフェリーをやってること自体がおかしいだろ。
橋を作るに当って保証とかもらってるはずだし。
鉄道に仕事を奪われたと騒いでいた明治時代の人力車と同じだなw。
457名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:22 ID:403c+K8S0
>>438
農地を集約しようがしまいが、価格勝負したら勝つ見込み皆無なのは違いない。
元々正面からの価格競争ではこの国のどんな産業も未来なんてない。
農業の未来における要点は、集約か個人かの2択問題ではないと思うんだがな。
458名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:31 ID:zZKfswX/0
EUでさえ文句言われても食料自給率維持の為の公金支出やってるのに、
これ以上下げてどうするんだよ?
それで得られるGDPがせいぜい2兆とか3兆なら、尚更デメリットしかない。
459名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:39 ID:ZNvXSpAM0
>>448
アホだなw


米、肉、牛乳みんな外国産で満足なやつばっかりか?
460名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:53 ID:aQVURuAv0
>>427 :名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:07:58 ID:JU1oPUmz0
>>416
>>しかも、コメは水田が自然のダムとなって、都市の
>>洪水災害を防いでいる。

>水田の流出係数は市街地についで高いんですけどwww
>水田なんぞ全部潰したほうが治水効果は高い

ほう、確かに水田は市街地に次いで、緑のダム並みということですか。
詭弁じはやめようね、実社会で信用失うよ。 
密集市街地 0.9 一般市街地 0.8
水田,山地 0.7
461名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:17:57 ID:2XFz0gp80
>>420
戦前から、日本は米も内地では自給できてなかったよ
朝鮮半島と台湾からの分でようやく賄えてた
米の100%内地自給が達成できたのは戦後
戦前は機械化、化学肥料、農薬すべてにおいて劣ってたから、単位面積当たりの収穫量がまったくダメダメだった
ちょうど今の北朝鮮みたいなもん
全部、人力だよりだった
462名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:18:31 ID:KrokFiLB0
>>449
じゃあ小麦とかどうしよう?
ほとんど輸入でアメ豪カナダで賄ってるし

>>454
山間部だと段々の小さい水田になってでかい農機が入れられないんじゃない?
463名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:19:08 ID:8negSWXm0
>>454
農業はともかく、林業については、その昔は山奥から下まで何十kmも、
殆ど自重だけで貨物列車が走っていたんだけどな。
空になった上り方向の貨車だけ、汽車ぽっぽで頑張って持ち上げた。
464名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:19:33 ID:VbHyR0Ol0
これで農協票も壊滅か
民主党が何をしたいのかさっぱり分からないw
465名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:19:47 ID:ALU14fZO0
>>450
種から苗作って手植えしてねぇ、ほんと機械がやってくれたら楽でいいやーね

>>451
コーンとか小麦とかじゃが芋とか、比較的機械化が楽な
作物作ってるシーンが映画とかドラマとかによく出るからじゃないかな。
飛行機で農薬散布したり。
466名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:21:09 ID:SgFq9qK80
食料自給率を上げろって奴はバカ!24食目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1272613065/

ある程度真面目に議論したい方はどうぞこちらに
467名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:12 ID:KIAXg5yy0
>>446
牧草は水田で作られてるの?
468名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:13 ID:ni1njA4D0
>>448
田んぼの水ってほっとくと蒸発してって
天気がいいと一週間もしないうちにすっからかんなんだよw
だから水温のこともあってちょくちょく入れないといけないんだけど
そういうときはどこの田んぼも入れるので俄然用水の上流側が有利になる。
469名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:29 ID:Nqc4m8H80
>>462
オーストラリア産小麦は、讃岐とかのうどんの原料だよ。
あとオーストラリアの農業は塩害で酷い状況。
あんまり長期で当てにはできないと思うよ。

そんな中で食料は外国から買えば良いなんてアホだと思う。
470名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:34 ID:w8kV1sba0
これだけ異常気象が進んできてて危機感まったくないの?
どこの国だって自分達の国の食料が確保できなきゃ輸出なんてしないだろ
資源ない上に食料まで外に頼るなんて危険極まりない
机上でソロバン弾いて理想論で物事決めるのはやめてくれ
471名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:38 ID:7WXxahGR0
>>462
いや、俺が言ってるのは
山間部に都市を作って平地は農業工業地帯にするって話

>>463
そういう点では標高高い所では生産一辺倒の産業をやれればいいんだろうけど……
林業鉱業以外には思いつかね
472名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:45 ID:sVs4sF2l0
>>449
ブラジルがある。
ブラジルには食糧生産に適した土地がまだまだ眠っているらしい。
何もアマゾンのジャングルを切り開くんじゃないよ。
アマゾンじゃなくて南部に膨大な農業適地が残ってるらしい。
アルゼンチンも有望。

つまり、北半球のアメリカカナダ、南半球のブラジルアルゼンチン。
この二大生産地があるかぎり大丈夫だということ。

あと、アフリカ大陸にも潜在農地は一杯あると。
473名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:24:38 ID:6SsCr+Q+O
これから世界で水不足や砂漠化や人口増加するのに食料自由化なんてアホだろ
壊滅したら食料品輸出できなくなってしまう
474名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:24:59 ID:ZNvXSpAM0
山に雨が降ってダムがあって川が有ってってわからないのかな
475名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:26:23 ID:SgFq9qK80
世界には休耕地が一杯あるからね
それに効率的な農業をやってる所も少ない
需要があればいくらでも作れるんだよ
476名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:26:43 ID:KrokFiLB0
>>469
豪の小麦がなくなるってことは世界の5分の一が消えるのか・・・・
477名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:26:48 ID:mKnvgIPd0
去年だか一昨年だか、オーストラリアが大干ばつで
農民の自殺者多数なんてニュースやってたのにね
478名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:26:55 ID:sq71Ky4vO
スイスみたいに穀物は新米禁止。
備蓄後の一年たったものを新米に
備蓄コストかけて買えとすればよろしい。

ただし、現地でもフランスまで行って
パン買ってくる奴ばかりらしいが
479名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:27:41 ID:VIFNcQDN0
もう官僚が出すデータとか恣意的すぎて
まじめに話すのアホくせ〜
480名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:28:19 ID:hqFX8m+B0
弱点いっぱい、責め所いっぱいの国になってしまう
481名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:28:21 ID:ZZAd4N0O0
バイオテクノロジー駆使して大量生産とかできんもんかね
482名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:28:26 ID:Nqc4m8H80
>>472
ブラジルは、森林伐採の段階で既に問題になってる。
耕地が増える以前の状態。
人工衛星で森林伐採の監視をしてるくらいだよ。
アメリカも塩害が出てきてる。
アルゼンチンは知らんが、アフリカは水が根本的にない
ところだらけ。

水資源の面で見ても他国に食料依存するのはアホ。
一回塩害になると二度と耕地は元に戻らないよ。
483名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:28:47 ID:mytUPlEl0
ゴパンがもうちょっと安くなれば
家電市場が潤いお米も売れる。
そんでもってパンも食べれる。
484名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:29:22 ID:403c+K8S0
>>471
海路に依存する資源輸出入と、その港近くが望ましい工業地域。
平野部が望ましい農業地域、それぞれに隣接するのが望ましい都市部と考えると
究極の妄想は沿岸部の海上に都市を開発することなんじゃないかと妄想してしまったw
山岳地域は林業以外は未開発にして、豊富な森林が維持できるし。
485名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:29:32 ID:oGJGh8Im0
やり過ぎて土地が枯れるってソ連みたいな事態もあるんでは
ただでさえ肥料資源の枯渇という深刻な問題抱えてるし
486名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:29:43 ID:KrokFiLB0
>>482
連作の塩害はわかるんだけど
そうなると世界は世紀末ヒャッハーの時代になるなぁ
487名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:30:11 ID:sVs4sF2l0
>>473
その根拠は?

世界の農地は毎年増えていますが何か。
ブラジルなんかには広大な休耕地があるのですが何か。
世界中で水不足というのはありませんが何か。
人口増加も徐々に逓減すると言われていますが何か。

「食糧危機」をあおってはいけない
(Bunshun Paperbacks) [単行本]
川島 博之 (著)
488名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:32:15 ID:ZNvXSpAM0
>>487
そのひと経団連と関係あるみたいだけど
489名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:32:17 ID:aMgiQ3Hm0
米だけ自給率300%にすりゃええやん。有事の時は朝食コメ昼食コメ夕食コメで凌ぐんだよw
有事の時まで贅沢しようなんざバカすぎw
490名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:32:31 ID:SlYPC9CM0
食料安保より平時の生活安定
食料安保なんて既得権をシェアするマトモな国のやること
3人に一人が非正規雇用の状況で農家を養えるだけの余裕があると思うのか???

あまりに危機感無さすぎだな!!!!!!!!
491名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:32:54 ID:7WXxahGR0
>>484
列車で平地輸送なら重量輸送コスト比いいかと思ってたが
その発想は無かったwww
確かに海上輸送もコスト比いいし都市部で閉じた仕事も多いから海上はアリだ
メガフロートで海上都市とかマジ燃えるな!!
492名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:33:07 ID:1mY5SUTgO


>>1を見るまでもなく、日本の農業は破壊的な打撃を受けるだろうね。

商売人の影響力が強い日本では、どうしようもないよ。
日本の農業は、もう終わりだね。


493名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:33:13 ID:qGSLbS5tO
国連推計だと2050年には世界人口が91億人になるらしい
この人口を養うにはFAOの試算によれば現在より7割生産量を増やす必要があるという
それに砂漠化や異常気象、バイオ燃料などを合わせれば食糧需要は今後ますます高まると思われる
そんな中で自給率を下げるのはちょっと、というかかなり怖い
494名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:33:56 ID:ALU14fZO0
>>487
出典が。。。
495名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:34:03 ID:SgFq9qK80
496名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:34:07 ID:KrokFiLB0
>>488
農林水産省とも関係あるね
497名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:34:57 ID:JU1oPUmz0
>>493
http://www.jftc.or.jp/shoshaeye/trade_invest/200809b.pdf
東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻准教授 川島 博之
>>地球を一隻の船と見立てて、果たして何名の乗組員が乗船(扶養)可能なのか(中略)
>>結論としては360億人といわれており、地球の扶養可能人口は意外に大きい。
>>農地の拡張は11億ヘクタールまで可能であるというFAOの試算がある。
>>これらの農地を有効に利用すれば世界全体で125億トンの穀物生産が可能だと考えられている。
>>現在の日本並みの穀物消費量(350kg/年/人)で換算しても、360億人の扶養が可能であるとの結果が導き出せる

人口は90億で頭打ちでも食糧生産はその何倍にも増やせられる
498名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:35:29 ID:Qn//dDcZ0
世界の人口が増えて過剰分が回ってこないとか言ってたの覚えてるぞ
499名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:35:58 ID:Nqc4m8H80
馬鹿だなあw
世界中で水不足なんだよ。
最悪なのが中国。
オーストラリアも酷い。

冗談と思うかもしれんが、オーストラリアは
食器を水で濯ぐってことはほとんどしない。
びっくりするんだけど、本当の話。
水Gメンもいるし。洗車とかで水浪費すると罰金だよ。
500名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:36:06 ID:sVs4sF2l0
>>482
ブラジルでは伐採しなくても既存の農地がいっぱい休んでいます。
伐採は農地確保のためでなく木材供給のためでしょう。

ブラジルの既存の農地がフル稼働すれば世界の穀物相場は暴落すると
言われていますね。だからブラジル政府もやらないと。

アメリカも塩害とか中西部の堆水層の枯渇とか言われていましたが(特にNHKとかが
煽っていましたが)、特に生産量に影響が出たという話は出てませんが。
501名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:37:13 ID:2XJ46FlS0
日本は人口が自然減していくしほっといても相対的に自給率上がるんじゃねw
今自給率を50〜60%くらいにしとけば将来的にはまずまずの水準になりそう
502名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:37:14 ID:mgaBqzpSO
食糧自給率はカロリーベース以外にも重量ベースや価格ベースでも見るべき
あと飼料は別けて見たデータも参照しなさい
かなり印象違うよ
503名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:37:58 ID:KrokFiLB0
>>499
http://www.afpbb.com/article/1566900?offset=0

んーずいぶんユーモアに余裕のある国だなぁ
504名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:38:11 ID:mytUPlEl0
バラエティでは農業ブーム
505名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:38:24 ID:cMlOay/g0
食料自給率が減ったら、他国に依存する割合が増える事になるんだろ
レアアースの教訓を忘れてはいけない
食料だけは、国民が有事の際に困らない程度に、自力で生産できるようにすべきだと思うが
506名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:38:30 ID:ni1njA4D0
>>483
おしえてGOPAN | ライスブレッドクッカー GOPAN(ゴパン) | 三洋電機
Q お米だけでパンが焼けるのですか?
A いいえ、お米の他に次のものが必要です。「砂糖・塩・ショートニング・水・グルテン・ドライイースト」を入れることでパンを焼くことができます。
ttp://jp.sanyo.com/gopan/faq/index.html

これを毎日は無理。
水と米だけあれば10分未満の準備で一時間未満で自動で炊ける炊飯器に勝るものはない。
日本の伝統食にパンが生まれなかったのにもそれなりの理由がある。
507名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:38:38 ID:1mY5SUTgO


レアアースがまだ輸出停止されてるのに、自給率を下げるなんてバカが考えることだよ。

レアアースと尖閣諸島を、交換するつもりなの?


508名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:39:57 ID:7WXxahGR0
>>503
俺の故郷でもユーモア以外の物資は
いつも不足していました……
509名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:40:00 ID:sVs4sF2l0
>>495
ありがとうございます。
アマゾンで注文しました。
510名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:40:16 ID:KrokFiLB0
>>499
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2394947/2952569

やっぱり洗車は禁止されてるみたいね
511名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:40:23 ID:SAgbBOQT0

食料自給率14%なんて、安全保障上、論外。
しかし、あまりに異様に保護されてすぎてる農業行政もおかしい。



だいたい、農水省が強制的に外国米買わされて、倉庫に山積みだった外国米にカビが生えたので、
一部を「工業用」として流通させたら、 

「仲買人」とやらが、40社以上間に入って、間に入るたびに値を吊り上げて、しまいにゃとんでもない価格にww

しかも、最初、「工業用の外国米」だったものが、最終的には、「国内産の米」としてものすごい高い値段で
菓子店や加工食品店に売られてたwww



 こんな狂った流通をなんとかしないと、野菜でも漁業でも畜産でも米でも、ぜんぜん非効率で
酷い状態になってる、ってことだよw

512名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:40:33 ID:8negSWXm0
>>456
アホかお前は。
本来、起業というのは、合理的な計算でペイする余地があれば、他に競争相手が
居ようが居まいが、その競争相手が民業だろうが官業だろうが起業するのだ。
それが本当の自由主義というものだ。
実際、明石の航路だってフェリーは廃止しても、高速旅客船は廃止しない。
橋より便利で、一定の需要があるから。

ところが政権が、どうせ自分のカネじゃないと思って人気取りのために
合理性を無視してダンピングしたりすれば、本来なら成立してた民業も死ぬ。
そういう中国共産党みたいな政治環境化では、誰もリスクとって起業しない。
危なくってやってらんない。

実際このTPPで、良かれ悪しかれ営利の農業法人は死ぬ。
政府を信じた者、従った者から順に死んでいく流れだ。

それが時代の流れで、誰も逆らえないというのなら、そんな政治環境下で
生き残るためには、政府を信じない、従わないという心構えしかなかろう。
おそらく、生き残るのは農協でガッチリ固まった、ゴリゴリの圧力団体だけ、
農民として残るのは田舎のジジババだけ、ということになろうな…
政府が信用ならんのだから。
513名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:40:51 ID:Nqc4m8H80
>>500
ブラジルのそんな話は聞いたことがないw
アメリカの塩害の話も仮に今大丈夫でも今後
永久に問題ないの?
514名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:04 ID:fS4jI7aH0
第三次世界大戦は水を求めて争う戦争になると聞いた
515名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:17 ID:Qn//dDcZ0
>>511
商人金儲けの為に碌な事にしかならんのだよな
516名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:33 ID:2ttkFZBN0
農地法と農協ぶっ潰して農業改革進めりゃいいんだろ、よう知らんけど
517名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:43 ID:7WXxahGR0
>>510
>>503とは違う業者だし前のニュースだよね
業務停止命令も水問題じゃなく見える所でやるなって話だから
風俗営業法の問題だろ?
518名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:58 ID:SlYPC9CM0
この世紀末的円高デフレ時代、
輸出企業における生産拠点の海外移転はもはや定番だが
消費者ニーズも海外移転するであろう今
国内の農家豚もバンバン海外移転しろ!!!!!!!!!!!!
韓国でも普通にやってることだ
何やら海外でも農地が余ってるそうじゃないか

土地に未練がある攘夷派とは違い、その技術に自信がある開国派の農家は
海外の広大な土地に生産拠点を移して関税ゼロ時代に大儲けしやがれ!!!!
519名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:58 ID:1mY5SUTgO



中国はレアアースを、まだ輸出停止してるんだぞ。

他国に過剰に農業まで依存するのは、非常に危険だよ。



520名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:44:11 ID:mytUPlEl0
>>506
そのうちタイマーが付いてセットするだけで
朝一で出来たて米パンが食べられるよ。
1斤作れば2日はもつだろ。

これが普及したら米の売上げそこそこ上がると思うんだけどなあ。
521名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:45:36 ID:ALU14fZO0
>>487
これは名著じゃなく迷著だろうに。。。酷い本ですよ
522名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:45:41 ID:6SsCr+Q+O
結局自国優先で食料がない場合食料輸出できなくさせるのに自由化なんて絵空事だよ
中国を信用しろと言うぐらいアホな発想だわ
523名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:46:00 ID:KrokFiLB0
>>513
永久の保障は出来ないでしょ
524名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:46:19 ID:s+/6rwCj0
>>1
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)
シンガポール、チリ、ニュージーランド、ブルネイの比較的貿易自由化が進んだ4カ国が加盟。
豪州やペルーも参加の意向を示している。
農産品や工業製品のほか金融サービスなどで自由化を進め、
15年までに各国間貿易の全品目の関税を撤廃する計画。
日本は態度を明らかにしていない。



これって日本が参加して他国から買い捲るってこと?
内需を更に減らす戦略?
525熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/10/28(木) 00:46:49 ID:w3vhtyPx0

いまだに、「自給率」などというイカサマ概念で自由貿易を阻害しようとする
時代錯誤的な馬鹿がいることに驚きを禁じえない。
526名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:46:53 ID:7WXxahGR0
>>518
馬鹿かお前
農家にそんな資本がある分けないだろ
それにあったとしても自然相手の仕事は経験がモノを言う上
出先の国の農業政策の影響をモロに受ける
そんなに言うなら自分でやれよwww
527名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:47:07 ID:OYjfQAcaP
>>497
えーっと・・・本気でこんなこと主張してんの?大丈夫か?
528名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:47:18 ID:wr3wvZgxO
>>519
停止したら停止したで、価格高騰しアメリカやオーストラリアの閉山した鉱業再開されるから問題ない
529名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:47:36 ID:ni1njA4D0
>>520
米と水以外の材料が必要な時点で主食としては論外なんだってばw
530名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:48:06 ID:nwPhFk090
第一、GHQの農地解放自体が問題あったんだから、
さっさと元の状態に戻すべき。
531名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:48:13 ID:8negSWXm0
トランス・パシフィック・パートナーシップだから。

パートナーシップの意味が分かってない、中国共産党みたいな信義の無い所を混ぜたら、
当然、最初の最初から全く機能しなくなってしまう。
バカ正直に従わされた日本国内の農業が一方的に死ぬだけだ。
532名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:48:52 ID:M6ALwLYd0
>>497
すごく・・・大風呂敷です・・・
533名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:49:13 ID:Nqc4m8H80
>>517
オーストラリアは、ホース洗車したら罰金。
確かシドニー、メルボルンとかだったかな?
オーストラリアの水不足は酷いよ。
http://labaq.com/archives/51102906.html
みると良く分かるよ。
534名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 00:49:28 ID:yyazF9wx0
食料自給率を下げるなんて
それこそ、おまえらの大嫌いな売国行為だろ
535名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:49:40 ID:1mY5SUTgO
>>528



いつからレアアースの鉱山が再開するの?



536名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:50:32 ID:N87YE4yJ0
農業に、企業の参入を認めるべき
政府はどこまで農家を手厚く保護するんだよ
537名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:50:34 ID:CRRd/xXsO
カロリーベースの自給率とか意味分からないんですが
酪農用の穀物量からしたら、明らかに低くでるじゃん
金額ベースにしろよ
538名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:50:42 ID:KrokFiLB0
>>528
だよねぇ。
レアアースの問題は輸入に依存したんじゃなくて
輸入元の選択肢が少なかったのとその国が国益がかち合うくにだったのとまともな民主主義国家じゃなかったこと。
まぁわざと安い値で輸出してシェア独占するっていう中国の魂胆にまんまと乗せられたんだけどねぇ
539名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:51:45 ID:mytUPlEl0
>>529
ショートニング・グルテン・ドライイースト

これらはちょびっとだから国産でもどうにかなるんでないの?
白ご飯食べるには最低でも塩とか梅干しやふりかけが必要みたいなもんだよ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:52:00 ID:ALU14fZO0
>>536
いやだから、されてますってw

企業が、事業計画段階で儲からないからやらないだけ。
大企業はやってるよ。実験的にだけど。結果は。。。
541名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:52:14 ID:wr3wvZgxO
>>535
既にアメリカは動いてるよ
それが経済

需要があれば開発し、採算が取れなきゃ廃業する
542名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:52:31 ID:sVs4sF2l0
>>530
あれで都市近郊が酷い状態になってしまった。
ついこの間まで大阪市内の地下鉄の出口の前に広大な
畑があったり水田があったりw。

日本の都市の発達をゆがめたのは間違いなくこの政策。
大地主が健在なら、戦後の都市計画はもっとスムーズに行っただろうね。

どこかの地主が、自分達は、小作人が農業をするからと土地を手放したので
あって、マンションや駐車場にするなら農地を返してくれと訴えてたのを
聞いたことがある。訴えは至極最もだと思う。
543名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:52:35 ID:7WXxahGR0
>>533
いやだから>>510はビキニねーちゃんが洗車なんかやってたら
みんなわき見運転すっからあぶねーだろ
営業許可とって壁つけろって命令が降ったって話だろ
水不足関係ねーじゃん
544名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:52:59 ID:IGFMAv730
豊田通商でさえ本気には見えない。イメージアップの広告レベル。
545名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:53:04 ID:2fu8ctFl0
>>536
企業参入は儲かる畑しか買収しないから
自給率向上には一切寄与しない。
採算取れなきゃ撤退であぼ〜ん
546名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:53:10 ID:cMlOay/g0
そういえば、これは今の極左内閣が推進しようとしていた事だったか
民主党内でも他は反対していたような・・・
危険な感じは否めないなw
547名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:53:22 ID:NYgbYZC/0
新潟・北海道とかは自殺や犯罪で崩壊するな。
548名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:54:40 ID:8negSWXm0
>>528
問題はそう簡単ではない。
中国は、輸出禁止を実は認めてない。ただ関税手続きが事務レベルで
何か滞ってるんだと言い張っているから。

つまり、明日にもドッと出てくるかも知れない。
そうなると米国内の設備投資が、またしても無駄になる。
中国がこの先も輸出禁止続けるだろう、と見て設備投資するというのは、
極めて愚かな判断。

そうじゃなく、中国はそのような信用ならない国であるから、自由貿易の
枠組みから切り離す、今後、中国がレアアースを安く売ろうとしても、
制裁として、買ってはならない、という枠組みが出来て、初めて安心して
設備投資ができるのだよ。

TPPも同じ。中国みたいな信義の無い国が一つでも混ざったら機能しない。
かなり厳しい権限を持った中央機関が必要。
549名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:55:34 ID:7WXxahGR0
>>542
葉外道
9条にしろ農地開放にしろGHQはことごとく日本に嫌がらせしかしなかった
しかもそれをやったGHQの奴等はいわゆる本国を追い出された進歩派(笑で
善意でやったらしいって聞くともう笑うしかないwww
550名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:56:04 ID:AE53x+EvP
これ、中国は参加できないだろうし恒常的な
為替操作国はG20レベルでも入れないだろうな。
大陸派は反対するだろうし。
551名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:56:16 ID:Nqc4m8H80
>>543
http://labaq.com/archives/51102906.html
見たかい?
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=r0G1PLg6Ll0
は、シドニー水道局のTVCM。
テレビCMで節水してくれっていうくらい水不足なんだよ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:56:57 ID:tzP7MSsq0
大体自給率低下させればGDPが上がるってどういう根拠で言ってるの?
その試算正しいの?
553名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:58:31 ID:oh+2VqBM0
農業は国営化すればいい。
国が作って、輸入物と同じ値段で売ればいいんだよ。
そうすれば自給率も落ちないし、今のまま農業が続けられる。
554名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:58:43 ID:z2qnfcOZ0
レアアースならまだしも食料が他国に押さえられるとはっきりって死活問題だろ
一回潰れた物はそう簡単に元に戻せないんだぞ
何かあったら終わりだろ
555名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:00:03 ID:Wfw63I82P
食料自給率関連のイベントをこの施設で
行えば良いかもしれない。
http://www.youtube.com/watch?v=lK-SiLuMFCc
556名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:00:16 ID:ni1njA4D0
>>539
それを一々買って適切に保存・管理しないといけないだろ?
米ならば湿気ないように米櫃に入れておけばいいだけ。
トータルで見たときのコストが全然違うんだよ。
そこまでするなら最初っから小麦で作れば?って話になる。
557名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:00:30 ID:1mY5SUTgO
>>548

アメリカの鉱山って、採掘を始めたの?



558名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:00:44 ID:RMyqbuIN0
予算獲得の為の扇動合戦だよ。
「イギリスの道路の舗装率は100%、一方日本の道路は30%しか舗装されていません。」
小学校でこんなのテーマに社会の授業を受けたことがあるぞ。
「イギリスはすごいです(田中)」
「日本も世界に負けないように道路を作ってほしい(佐藤)」
こんな風に黒板に意見がまとめられてるの。

実際は世界標準では、都市部と主要幹線道路・集落の中心のみ舗装で、
農村には舗装されていない所の方が多い。
日本の場合は山の獣道みたいな場所やあぜ道まで分母に入れている。
下水敷設率なんかも同様。
公共事業するためにガキの頃から洗脳教育をしていた。
559名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:00:57 ID:SlYPC9CM0
3人に1人が非正規雇用の世紀末的デフレ時代

介護職員の待遇改善や農家の戸別所得補償のような
国におんぶにだっこの自立不能産業を
社会保障や食料安全保障の名の下に保護する余裕なんてあるのか???

おいコラ!!ぜーーーんぶ税金でやるんだぞ!!!!!
これだけ非正規雇用がいるのに増税して税金とれると思ってんのか????

国民の生活安定の為に輸出企業の価格競争力を上げたり
安い海外製品を流通させる自由貿易協定を進める方が遥かに現実的だろーが
560名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:01:48 ID:2jmqhoubO
>>556
でもって日本は気候的に小麦栽培に適しているとは言い難い
561名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:02:27 ID:vRbU9pRo0
農作物を高級品として輸出すればいいだけ。
日本は工業品でも高級路線でしか生き残れないよ。
562名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:02:50 ID:8negSWXm0
>>552
いや、この計算そのものは単純な話で、単価が安く量の多い商品である
穀物等の生産を輸入に切り替えて、北海道の農業従事者などを、安価な
派遣労働者か何かに振り替えるなら、そりゃGDPも上がるだろうとは
思うよ。

高付加価値の農産物には、海外の富裕層に対して、日本国内より更に
高価で売れるものも確かにある。そういうのも含めて。

結果として、国の内外で格差は広がる。これは間違いない。

それでもGDPが上がるほうが、トータルでメリット有ると考えるか、
それには反対するか、そこから先は個人のスタンスだろうと思う。
563名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:03:38 ID:wr3wvZgxO
>>557
もともと小規模ながらやってるよ

で更に開発しようとしてる
564名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:03:49 ID:KrokFiLB0
>>554
その食料も輸入飼料と肥料に支えれているからねぇ。
どこまで保険をかけるかだね
565名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:04:40 ID:RMyqbuIN0
太平洋を中心とする多国間条約は我が国の鬼門。

日英同盟を破棄して九ヶ国条約とか、20年先には地獄が待っている。
566名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:06:34 ID:7o1rl+gg0
食料国外に頼りすぎるのは怖いね
俺が死ぬまででいいので農家の皆さんにはがんばって欲しい
567名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:07:03 ID:2fu8ctFl0
TPP参加は経団連の思惑として海外生産で安く生産し
利潤は日本国内富裕層の蓄えとするだろ?
日本国内ではサービス業でしか雇用は生まれなくなるってことだよな。

最低限国内食糧生産基盤は死守せんといかんだろ。
568名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:07:57 ID:Jn8xxzIm0
>>511
安全保障にもいろいろあって、経済安全保証、軍事安全保証、食料安全保障など
優先順位は、現状の世界情勢だと
経済安全保証>軍事安全保証>食料安全保障

どの道、金がなくてエネルギーを輸入できなくなったら、今の効率で農業生産できない
経済を最優先させるのは当然

リスクはトータルでカウントしなきゃいけない。
食料だけ考えても、日本で大飢饉が起きる可能性と、世界中で大飢饉が起きて食料が買えなくなる可能性と
どちらが大きいか、ちょっと考えればわかりそうなもんだ
569名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:08:13 ID:uBYBObah0
兵糧攻めは核兵器よりきついな、外交的に。

570名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:09:17 ID:sVs4sF2l0
>>558
そうだったのか。
ずっと、おかしいとは思っていたんだよ。
そういうことだったのね。
日本の役人というのは本当に始末が悪い。

食糧自給率も同じだな。
自分とこだけカロリーベースで数字出して外国は金額ベースだもんな。

いつまでも、こんな誤魔化しばかりしていたら国民から信頼されなくなる。
いや、もう信頼されていないかw。
571名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:09:52 ID:AE53x+EvP
>>565
軍事同盟と経済協定は別に考えろよ。
日米安保捨てて、TPP参加するわけでも代替に
なるわけでもねえじゃん。
それにアメリカもTPPに参加しているしw
572名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:10:07 ID:1mY5SUTgO
>>565

戦前の日本も、中国市場を欲しがってただろ。

結局、欲に目がくらむとろくなことはない。

573名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:11:05 ID:sVs4sF2l0
>>553
ソ連のコルフォーズだったか、ソフォーズだったか。
全部失敗じゃわいw。
574名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:12:19 ID://XNaaUg0
自給率とか摂取カロリーで日本だけのからくり!!!
だまされるな!!!!
575名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:12:34 ID:7WXxahGR0
>>573
アレはルイセンコ補正も考えてあげてもいいんじゃないかな……
576名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:12:36 ID:403c+K8S0
>>556
そんなにパンが嫌いなのかw。なら米を食べればいいじゃねぇか。
現状の自動パン焼き器でもイーストとか細かい材料に特に気を使わなくてもできるぞ。
ドライイーストなんて冷蔵庫から取り出して一匙を指定のところにセットするだけだ。

米粒を自動的に破砕してパンを焼くなんてアクロバットをやってのけたんだから
必要な他の材料をパッケージにして充填しておくだけで米パンが作れるようにするのは簡単だろう。
米からご飯とパンが両方手軽に作れるなんて単純に素晴らしいんだけど、何か困るの?

ところでそろそろ炊飯器は無洗米を自動的に装填して、自動的に注水して、自動的に炊飯すべきだな、タイマー通りに。
577名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:13:55 ID:2fu8ctFl0
まぁ食料をすべて海外に依存すれば
殆どの農産物食料は遺伝子組み換えになるだろね。
今の倍出せば非遺伝子組み換えも食えるだろうけど。
578名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:14:41 ID:cbCGBwpQO
主食の米がほぼ100%
水産物・農産物(畜産除く)約70%
で危機感煽られてもな〜
579名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:14:50 ID:aQVURuAv0
>>436 :名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:57 ID:JU1oPUmz0
>ちなみに水田の流出係数が市街地についで高いというのは平均の話で、湛水時の流出係数は1.0つまり最悪ってこと
>水田で治水とか土木学の学生がレポートに書いたら即日落第だ(笑)

>>448 :名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:51 ID:JU1oPUmz0
>>>439
>>>436
>湛水時の水田の流出係数は1.0つまり最悪
>水で溢れてる水田に貯水能力など一切ない

机上の流出係数、スーパー堤防マンセーご苦労さん。

水田は稲作時にも普通は満水にはしないのだよ。
水を貯める期間は、大雑把にいえば、4月の代搔き、5月の田植えから、
7〜8月の中干まで。1年のうち、4、5ヶ月。
しかも、満水になるのは、洪水時と極端に気温が下がった時だけ。
深水感慨で冷害を防ぐのは、緊急手段。籾まで水没したらアウトに
なるのは、さすがにわかるよね。
つまり、そもそも満水を前提にするなんてあり得ないわけだ。
農業は生き物を相手にしている。
水田は、1年のうち3分の1の稲作期間で、洪水や灌漑リスクの
ために、洪水調整能力を維持している。これは、先人の知恵だ。
日本人なら、もっと農業の勉強もしようね。
食べ物がなければ生きていけないんだから。
580名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:16:25 ID:Jn8xxzIm0
でも、一生懸命保護した所で、
あと20年くらいで日本の農業は衰退しちゃうんだよな
農家の年齢層を考えれば

TPPに入って農業が立ちゆかなくなれば、食えなくなった農家には生活保護が適用される

TPP加入による日本全体の儲けから得られる税収+現状の農業関連の補助金>農家への所得補償や生活保護
になるんであれば、TPPに入ればいいし、逆なら見合わせればいい

個人的には加入の方が圧倒的に得だと思うけどな、数十兆から数百兆の規模で
581名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:16:42 ID:ZNvXSpAM0
>>578
TPPで米は10%になる
582名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:16:56 ID:7m3T92cYO
農業は悲鳴上げるだろうね、それでなくても安価な中国製に押されてるのに

583名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:17:38 ID:1mY5SUTgO


レアアースさえ解決していないのに、食料まで・・

本当にバカげてるよ。



584名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:18:15 ID:ni1njA4D0
>>576
パンが嫌いなんじゃなくて材料と製法の観点から無理があると言いたい。
保存も大して利かないのに手間がかかるものは続かない。
585名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:20:40 ID:2jmqhoubO
>>580
んなもん困窮するのが農家だけで済むわけないわな

農家や農業従事者は購買者であり消費者でもあるってことを失念してないか?
586名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:21:23 ID:AE53x+EvP
>>583
そりゃ、元の状態に戻すまでに5年ぐらいはかかるだろ。
そこに中国の姿があるかどうかは知らないけどね。
587名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:22:06 ID:2fu8ctFl0
外交戦略には食料も大事なカードの一枚になる。
もしもその一番大事な100パーセント自給している米のカードを
失ったとき。
それは他国による食料政策のコントロール下に入ることを
意味する。
つまり日本は言い値で主食を買わざるをえない状況に陥る。
588名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:22:08 ID:4olbDDAc0
>>94
ジャイロでもベアリングでも食って生きていけばいいよ
589名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:23:15 ID:k0ePb4U40
農水省の権益を守る為だけに多くの産業が犠牲になる

都市部での「農家」は呼び名を変更すべき
大規模家庭菜園
こいつらは自給率に貢献しないだけでなく
固定資産税も通常の90%OFF

都市部の「農家」は国賊
590名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:23:24 ID:Nqc4m8H80
TPP加入した時に↓のリスクヘッジができるなら
良いけど、無理だろうなあ。

人口増加、大量消費での価格上昇はどうする?
天候不順、水不足での価格上昇はどうする?
食料先物での価格上昇はどうする?

大豆なんか直近10年で最悪の時は、2.5倍
に暴騰してるんだけど。。
591名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:27:08 ID:Jn8xxzIm0
>>587
なんで食料だけ特別扱いなの?

食料よりもエネルギーの方が遥かに重要だけど、
ほとんど海外に依存してるじゃない?
(現状がいいといってるのではない)

食料が買えなくなる事態よりも、エネルギーが買えなくなって
結果、食料生産や輸送が困難になる可能性のほうが遥かに大きいよ

食料の場合は、需要<供給だけど、
エネルギーや資源は、需要>供給なのが、
ここ数十年のバランスだし、それが劇的に変わる可能性も高くない。
592名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:27:47 ID:GrKnQMgGO
カロリーベースが間違い!
日本だけの資産!
593名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:29:28 ID:avbO3XFM0
こんなのの試算て大変だろうな
将来の他の国の経済状況がどうなるかなんて
なかなか読めないだろうね

アメリカほどの力があれば、
不都合はある程度は力でねじ伏せられるだろうけど…

でも、参加しないと置いてきぼりになるのは目に見えてるし

むしろ海外に農産物を輸出して大儲けしてやる
くらいの気概が農家にないとダメですね

商社だとかも、
日本の農作物を輸出するのにも協力してやればよい
594名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:31:06 ID:wr3wvZgxO
日本がよくマネをしてきた国イギリスも日本以下の自給率

全く問題ない

老夫婦の営む儲からない産業に税金バラマキで保護しなくてよい
595名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:31:27 ID:7WXxahGR0
>>590
単純に考えてみる
まず買える量が2/5になる訳だから
最低3/5を備蓄する必要がある
問題は何年続くかだけど仮に必要量生産可能になるまで続くとして
それが5年だとすれば3年分備蓄する必要がある。
だから購入代+3年保存代が自作した場合を下回るかどうかが焦点
あとは国内では3年物の大豆しか食っちゃダメって事にすればいいんじゃね

>>591
……と思ってたらメタンハイドレードだの
海水からマグネシウムウラニウムだのであっさり解決して
むしろ食料問題がフォーカスされたりして
596名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:32:01 ID:uINUtCNG0
>>591
最悪石炭と馬で輸送するから
597名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:32:18 ID:Jn8xxzIm0
輸出は現状では難しいだろうな
価格のギャップが大きすぎる
余程の高級素材をターゲットにしないと難しい

もっと前から、自由競争の波に揉まれてコストダウンしてればともかく
何十年もシャブ漬けになってるから、簡単には実現できない。
598名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:33:13 ID:v9Gf7ouJ0
外食は、確実に輸入米になるな。
599名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:33:35 ID:2fu8ctFl0
>>591
原油産出国は殆どがそれしか金蔓がない。
一方食料は穀物メジャー、種子メジャー、穀物生産先進国の
思惑でいくらでも相場を操作できる。
実際ロシアはそれで大成功している。
この辺の違いだな。
600名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:33:49 ID:Yr/Ps0+vO
レアアースでわかったろ?
生命線を握られることは奴隷化と一緒。
何も言えなくなるし、従わざるを得なくなる。
ましてや食料だぞ。他国に依存しすぎるのは馬鹿のきわみ。

逆に押し上げて、最悪でも食べていける状態にしておかないと本当に何も出来なくなる。

ま、わかってても押し進めるんだろうな。
民主じゃ将来は暗いよ。

601名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:36:08 ID:aQVURuAv0
食料とエネルギーは同じくらい大事。生存と産業の基礎だから。

カロリーベースの自給率がダメというのは、食料輸出国の論理。
輸入国の農業をぶっ潰して食料を戦略物資として使うということ。

わずかなキャビアだけ食べて頑張るの?
農産物輸出で利を得る国の代弁者かな?ということ。

日本人として国益を考えるなら、一定の自給率は必要。
ただ、農協をはじめとして構造的な問題はある。
守るのは農家ではなく農業=食料供給産業だ。
602名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:37:26 ID:j/EJtizg0
投資におけるポートフォリオ理論と同じで
産業構造が多様な方が安定するんじゃないかね
労働者にとっても選択肢が多い方が適性に合わせ易い
サービス業ばかりでもいかんだろ
603名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:37:30 ID:Jn8xxzIm0
>>599
それも見方次第で、穀物メジャーが操作してるから
なんとか持ってるって事でもある

緑の革命以来、穀物は生産性が上がりすぎて、その気になれば
今の地球人口の何十倍が食える量を簡単に生産できてしまう
それでも価格の下落を押さえる為に、あれやこれやと頑張ってるわけ
(食肉の生産に大量に使ったり、近年ではバイオエタノール騒動もその一貫)
604名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:37:31 ID:SgFq9qK80
オーストラリアの大干ばつがあったって小麦が不足しなかったし値段も上がらなかった
それよりも自給率が70%以上ある野菜がちょっとした天候不順でこれだけ高くなるんだ
自給率が高いほど食料不安は高くなる
色々な国に分散して輸入すればするほど危険は回避できる
中国のレアアースを問題視して他国に依存する危険を指摘するバカがいるがそれは逆だ
一部に依存するから余計に危険なんだ
食料を日本だけで賄おうとすればするほど、ちょっとして天候不順で大慌てすることになる
自給率100%の米が不足して大慌てした時のことを思い出してくれ
605名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:37:32 ID:uINUtCNG0
ある程度の栄養バランス考えて自給できてないとおっかねーよな
606名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:39:01 ID:2jmqhoubO
>>601
コピペにマジレスすんのも何だが

100%輸入のキャビア食ってたら食料自給率は下がるだけだから
カロリーベース以前の問題だ
607名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:40:47 ID:uINUtCNG0
>>604
金無くなってから畑耕す人発見
608名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:43:20 ID:2jmqhoubO
>>604
米不足騒動はメディアが煽った結果ああなっただけ

実際には一般家庭レベルじゃ米は十分足りてた。
609名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:43:46 ID:Nqc4m8H80
>>604
小麦は不足したし、価格も暴騰したよ。
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/06/1030_1.html
2008年06月18日
10月に再び30%値上げも!? 小麦売り渡し価格引き上げ示唆
610名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:44:43 ID:7WXxahGR0
>>604
保護政策とると流通が滞るからね
俺は重要なのは自給率よか休耕田も含めた生産能力だと思うわ
その点で今回のTPPは農水省にそっちに舵を切らせるいい機会だと思うけど
ミンスにそんな能力は無いので反対
まあ自民でも出来るとは言わないが、対応策も無しに進めたりはしないからな
611名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:45:29 ID:wr3wvZgxO
シンガポールや韓国は積極的にFTAを締結し、高い経済成長を遂げてる
一方日本は北海道を中心とした税金で生きてる人々の大反発で遅れ気味

この鎖国化がどう影響していくか注目
612名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:45:33 ID:qbYrjXcdO
つい最近、小麦粉が値上がりして米粉使おうとかやってたばかりなのにな。
田んぼや畑潰した後で農作物どんどん値上げされたら、
貧しい生活になるぞ。
613名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:45:42 ID:v9Gf7ouJ0
減反とか補助金とか
今の農業は非効率過ぎる。

この機会にもっと売れる野菜作って、
海外に売って行くべきだろ。
614名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:46:39 ID:Jn8xxzIm0
>>612
その値上がりした小麦粉の代わりにもならなかったじゃないか・・
米粉が高すぎて
615名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:47:23 ID:aQVURuAv0
>>606

別に釣りじゃないんだが、わかりやすくするための例示に
わざわざ突っ込みご苦労さん。
重箱の隅は分かったが、606の趣旨はどうかな。
616名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:48:01 ID:cX19Z9JgO
>>601
良し悪しは別にして、カロリーベースで自給率出すのって、活動するのにエネルギー使うからとか?
617名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:49:27 ID:OQ1RZ0ivO
万人の口へ入れる為に国産農作物の値段を上げられない…輸入作物で供給量確保されれば安全に信頼性有る国産農作物の値段を2倍にする事が出来る。
自給率下がるが国内農業の採算がとれる様に成り農家への補助金を削減できる様に成る…
618名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:51:32 ID:HY6p8K8Q0
>>601
開いた瞬間激同レスをみつけた。
中国みたいな莫大な人口を抱えた国が凶作になったり
新たな新興国が出てきたりすると、世界的な食糧危機が起きかねない。
食糧が枯渇し、戦時体制のような生活になるかも。

それに農業は化石エネルギーに頼っているので
将来間違いなく枯渇する石油がなくなったり輸出規制されると
日本だけでなく世界的に農業生産が落ち込み、かなりの人間が餓えで死ぬ。
戦争が起きるかも、というかたぶん起きる。

食料とエネルギーは第一に重要
中国は一党独裁でやり方は異常だが、
日本と違い国益に合致したことを推し進めている点については
ほめざるを得ない。
経済は化石エネルギーで成り立っている、ということを日本人は思い出すべき。
大戦の頃はしっかり認識していたはずなのに。
619名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:51:40 ID:aQVURuAv0
>>616

食べ物のカロリー表示だけだと思う。ダイエットで気にするやつ。
620名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:52:24 ID:4EteZa7S0
比較優位の原理から言ったら、日本はより生産性の高い工業製品だとかに特化した方が豊かになれるし、
GDPも上がる。土地が少なく、土地の価値が異常に高い日本にとっては、農業製品を輸入できることは
土地を輸入できることに等しい。これが貿易の真髄だ。その国の弱い部分を補い合える。
世界が永遠に平和ならそれもいいかも知れない。しかし、有事になったら心配。日本では食物の半分が
残飯として捨てられており、栄養も過多。備蓄食料などの存在を考えれば、割とすぐに土地を農地に転換して
乗り切ることは出来るかも知れない。農産物自体より、リンなどの肥料の調達の方が問題かも知れない。
土地があっても肥料がなければ行き詰まる。農産物問題は結局肥料問題かも知れない。
621名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:52:30 ID:nrithdid0
ここまで食料自給率下がるとは思わなかった
やばすぎる
622名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:52:44 ID:SgFq9qK80
>>609
価格の暴騰はリーマンショックで金融から先物にマネーが流れたからだよ、ボケ
623名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:53:20 ID:qbYrjXcdO
>>614
米から作るパン焼き器とかバカ売れしてるのに、
無知だな。
624名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:53:33 ID:2jmqhoubO
>>615
カロリーベースで自給率を論ずるのは無意味だよ
なぜなら日本で作ってる作物の生産をいくら増やしても
カロリーベースの自給率は殆ど変化しないから

というかそもそも自給率だけを取り出して論ずることが無意味だわな
625名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:53:37 ID:6N1vHlO60
欧米は自国の雇用創出のために自由化してるのに、日本は日本向け製品すら外国で生産する日本企業のために自由化するのかな?
FTAと違って広範に自由化されるし、農業以外でも失業者が増えそうだな…

2−2 諸外国の地方における企業誘致活動の現状
(1) 企業誘致の主たる目的は雇用創出
欧米では、地域の深刻な失業問題を背景に、外国企業誘致の最大の目的は地域の雇用創出<略>
ttp://www.invest-japan.go.jp/jp/fdip/files/h09_2-2.pdf

外資に関する奨励 - 米国 - ジェトロ
州の中には、招致対象を外国の大企業に絞るところもあり、特に、大型雇用創出を期待できる大規模工場の建設が必要な製造関連分野に関心を持っている場合が目立つ。
ttp://www.jetro.go.jp/world/n_america/us/invest_03/

【自動車】三菱自動車、国内向け新スモールカーはタイから輸入…EV仕様は国内でノックダウン生産 [10/06/09]
ttp://read2ch.com/r/bizplus/1276109219/
【企業】日産自動車、すべて海外生産の「マーチ」発表 国内販売はタイ生産
ttp://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1278985967/
626名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:53:51 ID:SvHlXAqS0
難しい問題だな
627名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:54:35 ID:KDIWkQIJ0
>GDPは2兆〜3兆円増の試算

目先の僅かなGDP増狙ってあとで酷いことになるパターンですねw
628名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:54:40 ID:7WXxahGR0
>>616
金食っても生きられないが
カロリー足りてれば生きられるから
俺は自給率いうならカロリーベースの方が妥当だと思うわ
629名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:56:33 ID:uINUtCNG0
炭水化物は米の生産全開にすれば結構足りるんでしょ?
大豆が足んないよね
630名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:58:01 ID:7WXxahGR0
>>624
んな事あるか
お前は明日からいま食ってる米の10倍の量毎日食っても
太らないって言うのか?www
631名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:58:23 ID:Nqc4m8H80
>>622
2007年にオーストラリア首相のハワードが
豪州の旱魃は6年連続であり、特に去年から今年にかけての大旱魃は
ハワード豪首相曰く、「有史以来最悪の状況」と言うくらいの
酷さだったんだよ。ボケ。

その前年の2006年10月は、飼料輸出大国である豪州が国内の
飼料不足により緊急の輸入を行うまでに追いつめられたんだよ。
ボケ。
投機マネーだけじゃねえぞ。ボケ。
632名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:58:35 ID:SgFq9qK80
>>608
実際に俺の周りでは不足してタイ米やカリフォルニア米を食ってたけどね
少なくても都会ではそうだった
ど田舎は知らないけど
633名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:00:53 ID:SgFq9qK80
>>631
投機だよ、ボケ
で、実際に日本でこうむった被害はカップラーメンが50円程度上がっただけだ、ボケ
634名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:00:53 ID:2fu8ctFl0
んでTPP参加で日本農業を衰退させ
工業製品生産拠点はさらに海外に流出し、
儲かるのは支配層のみだろ、こいつら日本で金使えばいいけど、、、?
日本国民はサービス業だけで全員食っていけるのか?
635名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:00:54 ID:cX19Z9JgO
>>628
自分もそう思ったから聞いてみたのね。何を表現してるデータなのかな〜と考えたらそんなんしか思い付かんので。
636名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:02:44 ID:2RzSgOfI0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1238667228/427
427 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/07(火) 21:12:12
わあ、みんな、どうしちゃったんだい!

世界中の食料輸出国が、日本にだけは売らないよって言い出したらどうするんだ!

どうして、そういうことが起きるか? そんなことはかんがえなくていいんだよっ!

そうだ、、途上国の人が、どんどん、子供をつくって、どんどん人口が増えるから、食糧危機はくるんだよお。

途上国の人はお金がなくて、お医者さんにかかれなくても、どんどんふえるよっ!

途上国の人はお金がないけど、世界中の食料輸出国は、日本人には売らないで、途上国に食料を持っていくよ、常識さ。

あ、そうだ、北○鮮が、日本中の港に機雷をばらまくから、食料危機がくるよ。
恐竜が絶滅したときみたいな巨大隕石がまた落ちてくるから、食料危機が来るよ。
世界中の火山がどっかーんどっかーんて噴火して氷河期になるから、食料危機がくるよ。
でも、石油は輸入できるし、文明は滅んだりしないから、農林水産省の言うとおりにすればいいからね。

食料自給率は、カロリーベース、これもポイント。
だから、農家の人は、野菜なんか作っちゃいけないんだからね。
食べられないのに花なんかを作って儲けてる農家は国賊だよっ。
麦だの大豆だのとうもろこしだの作らなくちゃいけないんだよ。

自給率をどんどん上げて、みんなが安心できる世の中にしよう。
高ければ高いほどいいよ。あたりまえだよね。
自給率100%より200%の方が人はしあわせ、200%より300%の方が人はしあわせ、キミもそう思うだろ?
反対する人は飢えて死ぬからきをつけようねって、えらい人が言ってた。
637名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:02:46 ID:P0xGqQUo0
戦後の農地解放でただ同然で農地を手に入れた上に
国民の払った税金から戸別補償までもらって
食料自給率とかを錦の御旗に掲げて、利権にしがみつく
どん百姓なんて救う必要なんてないだろう。
農地を没収して国に返還させろよ。

どん百姓なんて守らずに農業を守れよ。



638名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:03:06 ID:7WXxahGR0
>>635
何をって必要カロリーの自給率だろ?
至極妥当な指標だと思うんだが何が疑問なの?
639名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:03:39 ID:3+EW00e00
馬鹿な農家が所得保障に釣られて民主党支持した結果だろ
640名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:03:52 ID:Nqc4m8H80
>>633
http://www.afpbb.com/article/1576928?blog=jugem
にレポートがある。
良く見ろボケ。
価格が上がらないのは、政府が麦の売価を調整してるから
だよ。ボケ。
641名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:04:27 ID:aQVURuAv0
>>601

>カロリーベースの自給率がダメというのは、食料輸出国の論理。
>輸入国の農業をぶっ潰して食料を戦略物資として使うということ。
>農産物輸出で利を得る国の代弁者かな?ということ。
>日本人として国益を考えるなら、一定の自給率は必要。

>>624

>カロリーベースで自給率を論ずるのは無意味だよ
>なぜなら日本で作ってる作物の生産をいくら増やしても
>カロリーベースの自給率は殆ど変化しないから
>というかそもそも自給率だけを取り出して論ずることが無意味だわな

農林省は、食料自給率が4割から14%になるという試算を公表した。
この数値がホントかどうか知らんが、現状よりも大幅に下がるのは
明らかだよな。
そのうえで、自給率は無意味というのは、なんだろうねぇ。
642名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:04:37 ID:uINUtCNG0
カロリーといっても砂糖と油ばっかりじゃ駄目だよね
643名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:05:41 ID:EH4jBXGf0
結局、この国が何で食っていくのかという国家戦略がなけりゃダメだわ

韓国は自国の農業捨てて、工業製品の輸出で食っていくんだと完全に舵をきった
もちろん民生品みたいなチンケな商売にとどまらず、大規模プラントや原発などの建設、武器の輸出まで視野に入れてる

日本の政府がやってきたのは、アメリカ様に市場開放してもらって民生品売って稼いだ金をバラまくだけ
国家戦略もなーんもなく、富の再分配やるのが国家の仕事だと思ってる

空港つくるのも港つくるのもみんな富の再分配。なのでハブ機能とか国際競争力とか
お構いなしだし、
税収が半分になっても、相変わらず富の再分配しか思考回路がないから、
子ども手当とか介護とか(配り方変える)とか、無駄を省く(再分配を少なくする)とかしか頭が回らない

644名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:05:51 ID:4EteZa7S0
LEDの研究などが進めば、穀物などもビルの中で栽培できるようになり、生産性で外国に負けないように
なるかも知れない。現在でもレタスなどの葉物は実用化されていてかなり安く作れるようになっている。
天候に関係なく栽培でき農薬も必要ない。値段も安定している。研究レベルではいちごなんかも作れるように
なっている。
室内での農業がオートメーション化されて、生産性が外国と変わらないようになったら、日本の物価は
もっと安くなってGDPも上がるんじゃないかと思う。食料が安くなるというのは、社会保障上も非常に有益。
645名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:06:06 ID:3+EW00e00
所得保障と自由化はセットだって散々小沢が言ってただろうに
646名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:07:21 ID:7WXxahGR0
>>637
無茶苦茶な農業政策に翻弄され続けて来た真面目な農家にはひどい言い草だと思うが
どん百姓なんて守らずに農業を守れってのは、概ね同意

>>644
かつて理論上の可能性に賭けた国があった
その名をソヴィエト社会主義共和国連邦……

まあ工業レベルで実現されてから考えるのがいいと思うよ
647名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:07:49 ID:cX19Z9JgO
>>638
自分は妥当と思ったけど、カロリーベースに意味ないみたいに言ってる人もいるし、どうなんかなーと。
648名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:08:13 ID:ni1njA4D0
>>623
プリンタと同じ商法でないことを祈るんだなw
649名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:08:48 ID:HY6p8K8Q0
>>642
そもそもカロリーが足りなくなったら、そんなもの食べてる場合じゃないだろうw
さとうきび畑も農地転換してさつもいもじゃがいもを作ってほぼそのまま食べるとか
そういう状況になる
650名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:09:11 ID:SgFq9qK80
>>640
それで?
今は世界的に小麦が不足してるのか?ボケ
651名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:09:29 ID:uINUtCNG0
>>649
え?カロリー足りてるじゃん
652名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:09:40 ID:hWdg6Fxh0
必要カロリーというのはなあ。
極端な話、飯3食とおかず梅干しや佃煮
程度でも生きられるから。
栄養バランスでは出せないしな。
653名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:10:02 ID:KDIWkQIJ0
>>640
>価格が上がらないのは、政府が麦の売価を調整してるから
>だよ。ボケ。

価格が下がらなかったのは政府が大量に高値掴みしちゃってたからだからなw
654名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:10:59 ID:2jmqhoubO
>>630
日本人の主食である米の自給率はほぼ100%
輸入依存と言われる小麦ですら、ここ10年で国内生産量は倍になってんのに
カロリーベースだと日本の穀類自給率は20%台しかない

これはカロリーベースだと輸入飼料も穀類の自給率に含まれるから
さらに輸入飼料で育った家畜は国産に含まれなくなるから
実際には日本で65%前後をまかなっている家畜の自給率は10%台まで落ちる

カロリーベースでやってる限り、本来日本では生産に向かない家畜飼料用の
穀類を無理やり日本で作りでもしない限り自給率は殆ど変化しない
655名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:11:16 ID:2fu8ctFl0
>>650
でTPP参加で日本はどうやって経済復興するのだ?
円高で八方塞なのだが?
656名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:11:42 ID:SvHlXAqS0
なにが武器になるかわからんからな
タイミングが悪いわ
657名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:11:58 ID:2RzSgOfI0
カロリーベースの自給率ってたしか
国民一人に供給される国産農産物のカロリー(畜産酪農製品は飼料自給率を考慮)÷国民一人に供給される総カロリーで
でてくるんじゃなかったっけ?
ベースの総カロリーが一人頭2400キロカロリーになるから、
そんなに食べたら体重80キロになっちゃうインチキな数字
658名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:12:17 ID:7WXxahGR0
>>647
俺にはカロリーベース自給率より価格ベース自給率の方が
より根源的な指標である理由が思いつかない
奴等はキバヤシ並の頭脳の持ち主かただの受け売りだろう
659名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:13:16 ID:2jmqhoubO
>>632
メディアが煽ったせいで売り控えが多発したからね
量的には十分足りてたんだよ
660名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:13:23 ID:Nqc4m8H80
>>650
お前の見てるのは、「今」だけだろ。
食料は、長期でそこそこの価格で安定してないとダメなんだよ。
だから例としてオーストラリア産小麦の価格暴騰をだしたんだよ。
今がOKだから過去も将来も問題ないって考えるのが馬鹿なんだよ。
ボケ。
661名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:13:42 ID:22AUxJYM0
>>634
日本の製造業の競争力をつけるのがこの協定。
今は農業がゴネてるせいで製造業が犠牲になって失業者が増えてる。
662名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:14:14 ID:P0xGqQUo0
どん百姓の票ほしさに政治家が媚びを売り
日本の農政をゆがめ、農業の競争力の弱体化が進め
そして、どん百姓が弱者を装うい国民の払った税金をむさぼる。

まさにどん百姓は日本の癌だな。
663名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:14:18 ID:B6Xx2aT+0
採算に乗る食糧が生産できるかどうか? と 生き残れる食糧が生産できるかどうか? には深い溝があるし
平時に後者の研究に金が出るわけも無く
地熱か原子力で超集積型穀物工場でも作るしかねーのか?
664名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:16:33 ID:HNEI4NdH0
TPPは来年のハワイでのAPECまでに合意らしいけど日本は決断できるの?
農家への所得補償を倍増させるような法案は間に合うのか。
665名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:16:38 ID:SgFq9qK80
>>655
TPPはいい機会になると思うよ
農業利権を破壊するね

経済復興と農業の保護とどういう関係あるの?
つーか円高で輸出が停滞してるから関税取っ払って経済なんとかしようって案でしょ、これって
666名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:16:52 ID:/K9QyWqK0
日本の技術でなんとかできないことってあるのか?
頑張れば全部都市近郊にでかい農地ビル作って赤外線あてて安定した野菜を供給できるだろ

うまいこと黒字還元できるようにしてさ。
安定供給とか色々作るとか出来るまでの時間が短いとか、害虫駆除の手間がかからないとか
収穫が楽とか輸送コストが安いとか。
667名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:16:59 ID:2RzSgOfI0
オーストラリア産の小麦がいくら暴騰しようが国産小麦生産にかかる費用には到底及ばない。
オーストラリア産小麦通常1トン4万ぐらい暴騰しても7万円、
国産小麦1トンつくるのにかかる経費20万円w
668名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:17:54 ID:45jmUU6n0
日本の農業が弱すぎなんだよな。
散々金をつぎ込んでんのにフラフラなんだもん。
擁護する気もなくなってくる。
結局>>7に尽きる。
669名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:18:09 ID:ruzXpwSK0
自由貿易協定をやりたいならやればいい

※ただし、先に農業や打撃を受ける生産業への政策をハッキリさせてからにしろ
670名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:19:00 ID:2fu8ctFl0
>>661
円高の状況で各工業製品会社は
生産拠点を次々と海外に移転しているんだよ。
農業がゴネている?はて?日本の食糧関税の高さを背景に、
海外が制裁的関税を掛けているモノってあるのか?
ちなみに車は殆どが現地生産な。
671名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:19:12 ID:ZNvXSpAM0
>>644
LEDもいろいろと大変だよ
http://innoplex.org/archives/1356

太陽光を使わないとお金を捨てているようなもの
ただ隕石が落ちてほこりで太陽の光が弱くなったら必要になる技術かもしれない
672名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:19:44 ID:gmRdMciL0
第一次産業(農業など)の従事者は全人口の約1.5%にすぎない。
グローバル社会では国ごとの役割分担も仕方ないだろう。
工業で稼いだ金で農業などの補填を行うのが現実的だし、今の農業は効率が悪いから競争原理を取り入れるのも悪くない。
673名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:19:47 ID:SgFq9qK80
>>660
オーストラリアがどれだけ小麦を産出してんだよ
世界中で作ってんだよ小麦は、ホーケー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%82%AE
674名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:20:04 ID:7WXxahGR0
>>654
米の自給率が100%なのは日本人が米を食わないからだろ
俺も主食は豆腐と鶏肉だからこの一年で米の消費量は20kg切りそうだぜ
米の自給率なんか意味ないって
家畜は何を言いたいのか真意を計りかねる
転作で麦作らされてたりするし家畜に米食わせるのはいかんのか?
675名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:20:45 ID:9pFnAX0e0
円高なんだから、
農業も海外に生産拠点を移さないと・・・。

676名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:20:51 ID:B6Xx2aT+0
>>666
なんだかんだで太陽光と雨水って安いんだよ
なりふり構わなくなってきたらそういう試みも始めると思うけど
677名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:21:04 ID:Nqc4m8H80
>>667
それは、小麦供給が続く前提だろ。
オーストラリアが不作でロシアみたいに禁輸にしたら
金を出しても買えないw
売ってくれないんだから価格がつくはずがないものw
678名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:21:18 ID:4EteZa7S0
>>644
いろんな可能性を追求すべきだと思うんだよね。今の時代も工場野菜であるもやしやきのこ類などが、
食料の安定供給に大きく寄与し、社会の厚生の拡大に貢献していることを評価した方がいい。
これらが、穀物やフルーツ、根菜類などでも手に入る時代がくると思えばいい。
679名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:21:28 ID:22AUxJYM0
>>670
この協定を結ばないとますます製造業の海外移転が進み失業者がさらに増えるよ。
680名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:21:37 ID:HY6p8K8Q0
>>666
まだ工場野菜ですらコストギリギリなのに過度に期待するのは良くない。
実現可能の目処がたってからだ。
工場野菜のやり方だと潤沢な化石エネルギーが不可欠だから
持続可能ではないのがまた問題だけど。
681名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:23:05 ID:RdI3OBGQ0
GDPあがって
国力ついたでしょ
景気回復したでしょ

消費税UPしましょうって?

ばかじゃねーの?
官僚のこさえた数字の中で、生きてるわけじゃねーんだよ
682名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:23:13 ID:2RzSgOfI0
>>677
・戦争が起きたら困る。
 ⇒世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
 ⇒日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
 ⇒世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。

・世界で食料(商品価格)が高騰した。
 ⇒日本の物価は安定していた。
 ⇒商品市場への資金流入は一時的なもので結果としてバブルであった。
 ⇒そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
 ⇒原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)

・農業を強くして自給率100%以上を目指すべき。
 ⇒日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。

・アメリカなどは農業に多額の補助金を出している。見習うべき。
 ⇒仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
  (アメリカ国民が税金で日本の食糧費を負担していることになる。)

・食料に輸出規制がかかったらどうなるか?
 ⇒世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
 ⇒補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
  (農業をビジネスでやっているのに輸出規制などありえない。)

・比較劣位産業の雇用者はそのまま失業してしまう。
 ⇒比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
 ⇒野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
  消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
  http://essays.noguchi.co.jp/archives/106
683名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:23:52 ID:CGwRCv410
>>638
>何をって必要カロリーの自給率だろ?
違うし、そう勘違いしている奴らが多すぎるからカロリーベースは詐欺指標だと言われている
カロリーベースでググれ
684名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:23:58 ID:ZNvXSpAM0
>>667
米は12万くらいかな
685名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:24:47 ID:B6Xx2aT+0
大規模に工場で穀物とか作ろうと思ったらまず工場向けに品種改良しないと厳しそうだよな
今頃頭いい人が必死こいて考えてるんだろうけど
686名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:25:39 ID:4EteZa7S0
>>671
だから、太陽光を使うというのは土地を使うというのと同義だ。この国では土地の価値が高く
競争力がない。だから室内なわけ。
687名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:25:56 ID:RdI3OBGQ0
で、企業が潤沢に潤うのに
法人税減税ってか?www

外資系が製造業で日本に雇用を生み出すの?
外資系が日本で農業やるの?

アホ×200万光年
688名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:25:58 ID:ljE7jjRm0
>>682
このスレにエリートがいらっしゃいました
689名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:26:19 ID:Nqc4m8H80
>>673
WIKIみたなら
日本のコムギ輸入相手国は、アメリカ合衆国 (55.9%)、オーストラリア (22.2%)
、カナダ (21.2%) であり、その他の国は0.7%に過ぎない。
って文章も読んだか?
全体の22%をどこの別の国から調達できるんだ?
生産量上位の国で輸出出来る国は、フランスとアルゼンチンしかねえぞ。
欧州と南米向け輸出が大半だろ。
よく考えろ。ボケ。
690名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:26:39 ID:22AUxJYM0
そもそも米や野菜、牛乳なんて自由化しても国産買うからほとんど影響ないと思う。
691名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:28:35 ID:ruzXpwSK0
結局ドル安の今の内にアメリカが輸出を一気に拡大して景気回復を図りたいだけでしょ。
農業や生産業の将来像もできていない日本が成り行きで合意すると、将来どんな歪がでるか予測できない。

結局、生産者や低賃金労働者が死ぬような苦痛を味わい少しずつ調整されていく。
それらの苦痛からは目を背け、品質だけを求める都会人。
692名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:30:12 ID:7WXxahGR0
>>680
可能性だけならエネルギーだって
発電衛星やメタンハイドレード
海水からマグネシウムだのウラニウムだのってネタがある
でもどれも実現されてから考えるのが妥当だ罠

>>683
いやだねめんどい、お前が説明しろよ
家畜が食ってるって事を問題にしてるんなら
最終的に家畜を食ってるんだからそれベースなのは当たり前だろ
693名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:30:29 ID:22AUxJYM0
>>691
農業の保護のせいで低賃金労働者が死ぬような苦痛を味わってるんですが。
694名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:30:39 ID:SgFq9qK80
だかーらー、それだけ頼っていて大旱魃にも関わらず実際に不足してねーんだよ
この事実をどう見るの?ハゲ

695名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:30:41 ID:z2qnfcOZ0
>>662
お前の言うどん百姓はとっくの昔に農業止めてるか兼業だ
696名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:31:28 ID:2RzSgOfI0
葉物野菜の関税は5%ぐらいしか掛かってないがな
それでも農家はやっていけてる。
697名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:31:44 ID:qbYrjXcdO
米の関税無くしたら、外食と低所得者層の米は
ほとんど外国産になるだろう。
698名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:32:08 ID:4EteZa7S0
>>690
外食する時もそうだと言い切れる?コンビニやファミレスも、食材にどんだけ外国産が使われてるかご存知?
あなたが食べている納豆は国産大豆ですか?
699名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:33:10 ID:2jmqhoubO
>>674
よほど頭が悪いのか夜釣りなのかどっちだ?

カロリーベース自給率を基準にしてる限り、本来日本で生産に向かない作物を
無理やり日本で作りでもしない限り自給率はあがらんと言ってんだよ

例えば
卵は世界中殆どの国でそうであるように日本でもほぼ100%国産だ
しかしカロリーベース自給率で見れば日本の鶏卵の自給率はたった10%しかない
これは鶏の飼料が90%以上輸入だから
家畜全体で言えば先ほども書いたが65%が国産家畜なのに自給率は15%程度になる

お前さんが指標にすべしというカロリーベース自給率をあげるためには
本来日本では生産に向かない飼料や果物や油脂類まで無理やり国産にするしかない

生産に適していないものを生産しなけりゃ上昇しない指標を重要視してどうすんだよ
あほかね君は?
700名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:33:21 ID:grMr8YZM0
第一次産業なくしたら終わり

国民が生き延びる基盤は 

領土と農業
701名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:33:21 ID:ZNvXSpAM0
>>693
TPPって外国人労働者も入ってくるんでないの?
702名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:33:35 ID:mgaBqzpSO
カロリーベースてのは牛豚鶏が食うトウモロコシのカロリーも含まれるて所がミソだな
703名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:34:09 ID:22AUxJYM0
>>698
日本人はいざとなりゃ米と野菜があれば生きていけるよ。
国外から食料が入って来ないという緊急事態でコンビニやファミレスに行くわけないだろw
704名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:34:11 ID:2fu8ctFl0
民主党、企業からの献金受け入れ再開
経団連、TPPへの参加強く要望、
あっさり菅政権TPP参加推進決定
この流れ経団連の思惑そのものだよ。
民主党の最近の支持率低下に経団連が食いついた格好だ
今まで経団連の思惑通りに舵を切った結果が、現在の経済状況ですよ。
儲かるのは支配層、富裕層、株主のみ
今までも、これからも、、、、
705名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:34:43 ID:2RzSgOfI0
706名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:35:37 ID:Nqc4m8H80
>>682
アホだろw
水不足、天候不順でも価格は上がるし、最悪供給が激減
する可能性がある。

供給元を分散しても先物と連動して価格は上がる。
石油も供給元を分散してるが価格が上がる一方だ。
遺伝子穀物だと種苗が寡占状態だから価格は簡単に上がる。

既存農地は、海外のメジャーがどんどん投資して買いまくってる。
新規農地は、簡単にできない。水、気候とか条件が揃わないとダメだから。
707名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:36:00 ID:wr3wvZgxO
>>697
果物、米などが大幅に下がる

年間食費10万浮くこともあり得る

デフレで国民の年間所得が下がり続けるなか貧困層にとってかなりありがたいことだよ
その差額を他の消費に使える
708名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:36:34 ID:22AUxJYM0
>>700
製造業なくしたら日本は終わり

日本人が生き延びる基盤は 

領土と製造業
709名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:37:22 ID:7WXxahGR0
>>682
>世界のどこかでいつも戦争は起きているが、日本人が餓死した話は聞かない。
今まで単に幸運だっただけ
>日本で戦争が起きた場合は国内生産していても無駄。
論拠が不明、内戦で流通が破壊されるならそれは流通の問題で生産が無駄って事じゃない
>世界が分業しているからこそ相互依存が高まり戦争のリスクが低くなる。
裏切る奴がいなければね。実際にはいるけど。某国とか某国とか某国とか。
>日本の物価は安定していた。
政策のバッファのおかげだろ
>商品市場への資金流入は一時的なもので結果としてバブルであった。
つまりバブルの影響をもろに受けろと
>そもそも価格高騰のリスクをヘッジするためには世界から分散購入する方が得策。
普通つられて上がるわ
>原油とは違い農産物は「増産が可能な財」である。(長期保存に不向きなので買い占めも難しい)
ただし増産計画は数年単位だけどね。一年以内に死なないといいねw
>日本の農業が比較優位にあるならそうするべき。否なら非効率なだけ。
安全保障は本来非効率なものですがなにか?
>仮にアメリカが非効率な産業に金を出しているなら、日本は喜んでその農産物を買うべき。
そうですね。安全保障はアメリカ丸投げでいいですよね
>世界中で同時かつ長期的に「輸出規制」をかけることは不可能。
そう思いたいのですね
>補助金まで出している産業に輸出規制をかけるのは自己矛盾である。
何のために補助金だして生産能力を保持してるのか理解してないのですね
>比較劣位にある産業を守ることで多くの消費者が被害を被っている。
つまり比較劣位な安全保障業務はすべて外国に丸投げということですね
>野口氏の指摘通り農業の自由化でエンゲル係数が半分になるなら
>消費者の利益は30兆円(GDP500兆円×個人消費60%×エンゲル係数10%=30兆円)という膨大な数字になる。
あぶく銭手に入れて満足出来る人はいいですねw
710名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:37:40 ID:2RzSgOfI0
>>706
全世界で、天候不順?
なんで日本は無事なんですか?
頭大丈夫?

儲かるなら増産するでしょ?
現実に高騰した次の年、小麦の全世界生産量は9千万トンも増えたんだよ。
711名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:37:45 ID:IDACsEgB0
>>103
スーパー行ったこと有るのか?
中国産の野菜は無いぞ、殆ど国産。
鶏肉・豚肉も殆ど国産。
350円の弁当なら日本だろ。
肥料が外国産だから自給率の計算から弾かれちゃうのね。
712名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:37:45 ID:gF8NgFUh0
>>26
不作の時は日本の農家も米隠しをして市場に米はなくなる。
713名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:39:22 ID:grMr8YZM0
>>707
何をバカな事を言うか!
地球の気候がおかしくなっている状態で
どこの国も洪水や日照で農作物原産している
自国が困れば当然他国に分け与える農産物は無いんだぞ
自国の米、野菜、果物くらい守れなくて、どうやって
地球の環境変化による自給を確保するんだ
714名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:39:25 ID:5T1a9o4W0
>>700
>第一次産業なくしたら終わり
>国民が生き延びる基盤は 
>領土と農業

シンガポール終わってるな・・・・。
715名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:39:31 ID:45jmUU6n0
>>670
2008年の国内総生産台数は1157万台。
その内672万台を輸出。
その年の海外生産台数は1165万台。
716名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:39:37 ID:CGwRCv410
>>692

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E6%96%99%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87
>料自給率の計算の分母となる供給カロリーは2573kcal(2005年)であるが、
>日本人が一日に摂取する平均カロリーは1805kcalであり、それ以外の768kcalは食べられることなく廃棄されている。

どこが必要カロリーなんだ?
2500kcal消費しないと餓死するんかお前は?
717名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:39:53 ID:Fr55wiFU0
食料自給率をカロリー計算するって、日本なら当たり前のことだわな。
金額で測ったら何万円もするメロンとかもカウントされる訳だ。
試しに欧米で金額基準とカロリー基準の差異を計算してみろよ。
日本が異常に乖離があるっことぐらい、バカでもわかる。
金額基準は統計取るのが簡単だからという理由で採用しているんであって、ましてやカロリー基準との差異が少ないんだから、わざわざ計算する必要がないってことだ。

戦略的な食料自給率をカロリー計算するのがまともなやり方。
718名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:40:31 ID:IVnmkqxH0
>>712
外国の人は不作で自分が飢えても売ってくれるんですね
719名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:40:55 ID:qbYrjXcdO
>>707
当初はそうだが、市場を独占した時点で価格決定権を相手が持つ。
レアアースで経験済みだ。
720名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:41:54 ID:9Um8t8VOO
食糧を輸入出来ないような危機的状況の場合、石油なんかの輸入もストップしてるだろうからいずれにせよ詰みだよ。
721名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:42:01 ID:ZNvXSpAM0
>>712
不作のときは米問屋が価格をつり上げる。
国が備蓄米を放出して価格を落ち着かせる。
よくある話。
戸別補償で問屋は安く買おうとする。
JAは普通の価格で買ってくれる。
722名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:42:25 ID:gF8NgFUh0
>>718
前回日本の農家が米隠しをしたときタイは売ってくれた。
若過ぎて知らないのか。
723名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:43:19 ID:4EteZa7S0
>>703
有事の話じゃなくて自由化の話をしてたんじゃないの?何でいきなり有事の話?
起こりそうもない有事の話ではなくて、現実的な自由貿易の話をしましょうよ。
724名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:43:46 ID:7WXxahGR0
>>699
はあ?最終的に食ってるもんを基準にするのは当然だろ馬鹿かお前は
文句があるなら日本人全員に三食米食わせてから言えよwww

>>716
1800ってヒキニートみたいな殆ど動かない奴対象の場合じゃん
カロリー自給率が問題になるようなハードな労働をしなきゃならない状況なら
男女平均して2500ってのはおかしくない罠
まあお前はカロリー自給率が問題になる場合でも左団扇で
小作からピンハネ出来る勝ち組だから問題無いんだろうけどな
725名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:43:49 ID:wr3wvZgxO
>>713
自給できようが、できなかろうが価格は上下に振れる
日本は途上国ではない。ちょっとした天候の変化ごとき問題ない

726名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:44:00 ID:Nqc4m8H80
>>710
何度も言わせんなよ。
小麦なら輸入元は3国。
米加豪。(5割、2割、2割の輸入比率)
1国でも天候不順でロシアみたいに輸出停止したら
一気に供給不足になるんだよ。
しかも5割減とか2割減とかのインパクトで。
どうやってカバーすんだ?

残る輸出可能国は、フランス、アルゼンチンのみ。
そこが売らないよっていったらどうすんの?
よく考えろ。馬鹿。
727名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:45:21 ID:grMr8YZM0
>>722
タイには感謝だが、日本人には会わないね
あの長細い米
あの時は実は中国が助けてくれたんだよ
中国はジャポニカ米なので中国産のジャポニカと
タイ産のインディカを混合して販売してた
728名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:45:30 ID:CGwRCv410
>>724
落ち着けよ、平均だぞ?
「対象じゃん」てなに?
729名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:46:04 ID:HY6p8K8Q0
>>720
だからその対応を含めて危機管理が必要だと。
石油なしで1億2千万を支えるなんて難しいが、人口問題(少子化問題ではない)を含めて
今後の危機にどう対応していくか、食糧自給はそのうちの一つでしかない。
730名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:46:30 ID:LlT9one0P
>>668
アメリカ 輸出補助金 でググってから書いてね
731名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:46:45 ID:JjQyPwve0
日本の自給率を下げて国力を下げ、解体しやすくするハラか
732名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:47:30 ID:22AUxJYM0
>>723
コンビニやファミレスは今でも外国産だらけだろ。
733名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:47:32 ID:45jmUU6n0
過保護に育てられた子は、ろくな大人にならん。
734名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:47:33 ID:ilFfvGaz0
日本はコメはいくらでもあるし
これらもいくらでも作れる土壌があるのだから数字にゴマかれるなよ。

ご飯食べれればどうにでもなる
735名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:48:13 ID:grMr8YZM0
>>725
>自給できようが、できなかろうが価格は上下に振れる

いや、自給できる事が大前提だと思うんだけどね
自国がピンチなのに他国を助ける国はないよ
農産物だけはしっかり自給できるようにしないと駄目だ
来年も異常気象は続くらしい
736名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:48:25 ID:2jmqhoubO
>>717
で?
カロリーベースの自給率を上げるために家畜飼料用のトウモロコシや小麦や大豆を大増産するの?
輸入フルーツを国産化するの?
テンサイの作付けを現在の四〜五倍まで引き上げるの?

農業人口と農地どんだけ増やせば可能なんだよw
737名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:48:38 ID:+OpAgsocO
売らないよってなんでだよって
ていうかロシアの天候不順なんて一過性のものじゃん
それを引き合いに出してもだとおもってしまった
738名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:49:14 ID:gF8NgFUh0
>>727
あの時は春ごろからタイ米しか買えなかった。
夏になって豊作が確認されると、隠されていた国産米がどっと出てきた。
日本の農家が信頼できないことがよくわかった。
739名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:49:18 ID:4EteZa7S0
>>732
さらにそれが高まる。それを防げんのか、って話。
740名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:49:28 ID:7WXxahGR0
>>728
>「対象じゃん」てなに?
「対象の場合じゃん」の事か?
平均で1800なのは今の状況ならデスクワークとかの軽い仕事が多いから当然だろ
日本全国一日の運動量はニートレベル
一方カロリー自給率が問題になる状況は小学校の校庭や街路の花壇が芋畑になるような状況だよな
そんな国民全員が農業やるような状況想定するなら2500は全然おかしかない
平和ボケもいい加減にしろよwww
741名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:51:05 ID:hWdg6Fxh0
1800kcalだと江戸時代ぐらいかな。
742名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:51:17 ID:22AUxJYM0
>>739
行かなければいい。
743名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:51:39 ID:ZNvXSpAM0
>>738
ハァ?でたらめ言うなよ。何で農家だってわかるんだよ。
農家がそんなに賢かったら米なんて作ってねえよw
744名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:53:21 ID:2jmqhoubO
>>724
で?
どうやってカロリーベース自給率を引き上げる気だ?

家畜飼料の国産化、気候的に生産に向かない作物の国産化をする気かい?
もしくは消費されるあてのない農作物を廃棄前提で大量生産するのかい?

カロリーベースで見る限り食料自給率を引き上げる方法は他にないんだが
真正の馬鹿なの?
745名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:53:35 ID:ni1njA4D0
>>743
www
746名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:54:16 ID:gF8NgFUh0
>>743
農家が馬鹿だからぎりぎりまで売り惜しみしていた。
企業は賢いから夏までには売り抜けている。
747名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:54:21 ID:grMr8YZM0
>>738
うん、だからぁ
あの米飢饉を教訓に政府米を備蓄するようになった
だが、ミンスの事業仕分けで東京ドーム3個分の米倉庫が
からっぽ
748名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:54:35 ID:wr3wvZgxO
>>735
自給できない国は世界で腐るほどある
先進国のイギリスや日本は餓死しない
>>735は原油が自給できないから税金で尖閣や稚内で採算の取れない油田を掘ると言ってるのと同じ
749名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:54:36 ID:22AUxJYM0
>>731
日本の製造業の競争力を下げて国力を下げ、解体しやすくしたい国の人?
750名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:55:45 ID:s8gyl5e6O
糞内閣が主張してる事なら間違ってるんだろう
糞内閣は信用してないから反対
751名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:56:28 ID:oFPa6Whu0
>>726
だから必要なのは自給よりも、調達先の分散=多様化だろ。
その3国に日本が加わったくらいじゃ駄目だろ。

そもそも日本の自給率なんてカロリーベース。
さつまイモでも作れば、あっという間に上がるよ。
それよりも国民にパンや麺類を食べるのを禁止すればいいさ。
讃岐うどんさえ、輸入小麦じゃないとコシが出ないから国産は使わないし。

とにかく現行の自給率統計は、自給率に貢献しない野菜農家に実に失礼な計算方法なのさ。
キノコ栽培農家なんて、いくら努力してもカロリーゼロだからね。
752名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:56:29 ID:4EteZa7S0
>>742
あなたは行かなくても、普通の人はコンビニ、ファミレス、吉牛、マック、弁当屋
に行くんだよ。
753名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:56:33 ID:5T1a9o4W0
>>738
あれは、日本の農家の売り惜しみで作られた
飢饉だったよね。
754名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:56:43 ID:ni1njA4D0
>>748
島一つ自力で取り返した国と未だに取り返せない国とを同列に語るなよ……
755名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:57:06 ID:ZNvXSpAM0
>>746
うちの近くでそんなことしてるやつはいないが
つり上げる業者がいるのと備蓄米で価格調整しているのは確かだ
756名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:57:19 ID:Nqc4m8H80
>>737
へらず口だけは立派だが、今後も一過性で済むか分からんぞ。
ロシアも今年末までだったのが来年7月まで禁輸延長。
オージーが水不足で塩害になったら永遠に生産戻んねえぞ。
良く考えろ。馬鹿。
757名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:57:59 ID:mgaBqzpSO
馬鹿馬鹿しいな
カロリーベース自給率を上げたけりゃ飼料や油脂を国産するしかない
アホかと
758名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:58:15 ID:7WXxahGR0
>>744
俺は自給率を引き上げるべきとは一言も言ってないんだがwww
でもまあ食ってもいない米の自給率100%を根拠にする奴の意見より
無理やりカロリーベース自給率引き上げる方がよりまともかもしれないなwww
759名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:58:32 ID:grMr8YZM0
>>748
>自給できない国は世界で腐るほどある

当たり前じゃないか!
農作物さえも作れないくせに人工だけガンガン増えていく国がある
おかげで今の世界人口は69億人にまで膨れ上がった
脳味噌がチンポでできている国の事なんかより日本国が大切
自国農業は自国で守らないと大変な事になる
760名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:59:07 ID:22AUxJYM0
>>752
だからといって外食の野菜がほとんど外国産なのは今もそう。
比率が高まるか高まらないかの差でしかない。
761名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:59:15 ID:z4GjGMhbO
>>1
このてのことは門外漢だがごく普通に考えて、

捕らぬタヌキのなんちゃらより、
損失の試算の方が具体的だし、信用できるだろ
予測がはずれた時のダメージは一目瞭然

なによりも、

ミンス主導だぞっと
762名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:59:15 ID:RSpNXwcy0
>>738
流通が隠したって常識だろうにww
あと米問屋とか販売店とか。
そもそもあの時、備蓄米放出でどうにかなったはずのに、
何故かコメが無くなったのは、何よりの証拠。

なんか民主党をみていると。
上も下も、「俺たちの意見の反対は悪」って攻撃するよなww
763名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:59:21 ID:tmlNpySSO
>>727当時の中国米は、農薬無使用で、安全だって聞いて買ったよ
激マズだったけどね
古くなってた感じ


TPPは、いざ近くで紛争が起きると、食料入って来なくなるから、大反対だな
大量飢餓死者が出るおそれがある

大企業を守っても、赤字が増えるばかりで、日本崩壊するだろう

日本は緩やかに農業大国にシフトチェンジすればいいのに
円はいずれ切り下げて
764名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:59:28 ID:2jmqhoubO
>>758
単なるあほか…
765名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:00:10 ID:45jmUU6n0
自給率云々言うんなら、自分たちで農産物を輸出して外貨稼いでこいよ。
農業機械をつくる鉄、アルミ、プラスチック、燃料、ビニール、農薬、有機・無機肥料の原料も
全部輸入に頼ってるじゃん。どうすんの?
766名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:00:39 ID:+OpAgsocO
756
アメリカ産の牛肉は長い間禁輸してるのに
一〜二年くらいなんだよ
767名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:02:05 ID:Nqc4m8H80
>>751
調達先の分散=多様化をどうやってやれるんだ?
今後、米豪加仏アルゼンチン以外の輸出国が
出てくる保証や見通しがあるの?
具体的に言ってくれよ。
小麦に限ってでもいいからさw
本当は、米も大豆も同じことを教えて欲しいんだがなw
768名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:02:49 ID:grMr8YZM0
>>765
>無機肥料の原料も

この部分だけ俺が教えてやる
中国からリンなんて買う必要ないんだよ
例えば魚屋から魚を買ってくる
内臓は取り出すよな?
そんな内臓や米のとぎ汁を土に混ぜればOK
769名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:04:06 ID:F1Avsktg0
餓え殺しがしやすくなるって?
さすが民主党だな
770名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:04:31 ID:wr3wvZgxO
>>759
農業は守って原油は守らない理由はなに?

そもそも農業すら守れてないけど
771名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:05:44 ID:SIPh2gep0
食料自給率を下げると言う事は、その分食料関係において他国に頼る、
つまり場合によっては言いなりになると言う事だ
その分GDPを上げると言う事は
他国のATMになると言う事だ

ふざけるな
772名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:05:53 ID:grMr8YZM0
>>763
あの頃はカリフォルニア米が価格高騰して
我々庶民を助けてくれたのがタイ米と中国米
安全かどうかも知らんがな・・・
ただタイ米に比べると美味しかった
もう二度とあんな思いはしたくない
773名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:05:56 ID:WTY/Ur690
世界規模での供給過剰に加えて製造業は国内市場も失う。
無条件の貧国との競争はさらなる所得の低下、失業者の増大。そのうえ農業全滅確定。
例外品目のある二国間FTA・TPAに限るべき。
774名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:06:00 ID:5T1a9o4W0
>農業は守って原油は守らない理由はなに?

775名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:06:04 ID:RSpNXwcy0
米流通の闇って、
お前らあの毒米流通事件を忘れたか?
あーいう連中が隠して値上げさせたのが、あの事件。

その後、中国米とアメリカ米(確か)が入っているのに、
まだ米不足だったし。

そもそも今だって、外国米入っているのに
中国米って売っているのを見たことあるか?
また魚沼コシヒカリなんか、取れ高の10倍以上流通している話あるほど、偽造の山

これでわかるだろ?流通が糞。
776名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:06:26 ID:wYsQUDhR0
歴史からまったく学ばないな、日本人。

資源と食糧なくて負けたのはどこの国だ?

下らん謝罪や賠償してる暇あったら、歴史から学べ。
777名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:08:23 ID:7WXxahGR0
>>764
お前みたいな目先の事しか考えられないアホに
アホだと言われるのは
むしろよいことなんだろうなw
778名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:08:58 ID:4EteZa7S0
日本の豊かな水があれば、日本国民をまかなう食料は肥料を含めて100%自給可能な気がするんだよな。
ただ、それをやるとGDPがかなり下がるだけで。
有事の時は「今までと同じ正常な生活を送れるか?」も士気にかなり影響するんじゃないかと思う。
いざとなれば自給できる、ではかなり辛いもんがあるんでは。
779名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:09:44 ID:hSB3nk/GO
口蹄疫で畜産を潰して農業を潰す。
さすが民主党、一貫して日本壊滅を目指しているのは評価できる。
780名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:09:52 ID:grMr8YZM0
>>770
原油? 原油なんか日本にないだろ
あるのは石炭だけ
それも彫り尽くしているのでわからない
原油は開国から輸入するもの
つまり原油の輸入じゃ外貨は稼げないね
じゃあ何で外貨を稼ぐんだ?
781名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:09:59 ID:2RzSgOfI0
自由貿易全くできなくなって、アメリカに戦争を売った国が昔ありました。
侍従貿易は日本の生命線でございます。
782名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:10:09 ID:wr3wvZgxO
>>773
しょうがないよ
植民地化、奴隷制度が禁止されたから
先進国は途上国に投資し、インフレバブルを起こして利益を得るしかなくなった
所得を均一化し成長するしかないのだから
783名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:10:18 ID:+OpAgsocO
負けが分かってる戦争するからだろ
出来レースだったんだろ
竹槍でエイ!っつって
向こうは核爆弾作っとるしな
784名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:10:47 ID:7WXxahGR0
政府がきちんとやるべき事をやれるならこのTTPにはむしろ参加すべきなんだが
政府がまともに動く事は全く期待できない上
自給率いくらでも下げておkなアホが涌きまくりなこの状況では到底賛成など出来ないwww
785名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:11:53 ID:3yGU3DzyO
民主党とチョンって嘘しか言わないよな
786名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:13:02 ID:gF8NgFUh0
>>778
自給率の問題は農地不足が原因。
努力しても上がりようがない。
787名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:13:28 ID:grMr8YZM0
>>785
民主党は国籍関係なく献金できるし
党員も国籍の基準無し!
自民党は日本人に限るとしている

ミンスが何処の国の応援受けているかわかるだろ?
788名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:13:41 ID:RSpNXwcy0
そもそもさTPP参加で 北海道だけでも2兆円以上の損害だすんだぞ?
>今朝の農業新聞によると、北海道ではTPPで関税が撤廃された場合
>道内の農業と関連産業、地域経済を含め2兆1254億円もの多額の損失が
>出るという試算が明らかになりました。
>北海道に帰ったときに、きちんと農家の方に説明ができるように
>不安を解消していただけるような答えを政府には出して頂きたい


民主党議員のHPで見っけたけど、なんかね・・・・
789名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:14:08 ID:wr3wvZgxO
>>780
たくさんあるから
調べてみ
採算取れないからできないだけで
日本だけじゃなく世界中で埋蔵が確認されてる

中東やサウジでさえ儲からないので協定を結び輸出制限してる
790名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:14:17 ID:2RzSgOfI0
全部自由化しても全然問題ないでしょ、
心配なら自宅に食料備蓄しておけばいいだけだし。
791名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:14:23 ID:fT8zfw7w0
>>778
少しは調べてから書けよ
日本の給水率は96%だ
792名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:15:22 ID:ZNvXSpAM0
>>773
ですよねー
793名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:15:36 ID:5T1a9o4W0
まずは、農地売買を自由化させて、
株式会社に大規模農業させて、
いまの農民を小作人に変えて、
国際的競争力のある農業にしてから
TPPに参加しようよお。
794名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:15:59 ID:RSpNXwcy0
>>788

>そもそもさTPP参加で 北海道だけでも2兆円以上の損害だすんだぞ?
言い忘れ
全国でいくら損害をだすんだろうね?
>GDPは2兆〜3兆円増の試算★2
そんな農家にダメージを与え、GDPは2兆〜3兆円増になり
結論は黒字になるの?
素朴な疑問
795名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:16:12 ID:grMr8YZM0
>>789
お前の頭は大丈夫?
採算が取れないのなら世界からそっぽを向かれる
それに原油に代わる新しいエネルギーの開発が進んでる
例えばメタンハイドレードとか
796名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:16:16 ID:ni1njA4D0
>>786
一年中暖かくて水が豊富にあって地平線まで平らな土地が欲しいよね。
797名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:17:06 ID:sWvEyA890






一言  中国産の 毒なんか食えるかよ




798名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:17:17 ID:+OpAgsocO
ていうか、自給率が下がるって言ってるけど、日本米を安い海外の米にシフトする人がたくさん出るとか考えられんのだけど
今でも一定数居てもおかしくないさ
安いのは安いのに
799名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:17:19 ID:c+OH/s4T0
生産しない国が栄えたという例はあるのか?
800名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:18:30 ID:4EteZa7S0
>>786
不足はしていない。正確に言うと比較優位がない。努力で言うんだったら、自給は不可能ではない。

未来的には工場栽培等で比較優位を上げれる可能性はある。
801名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:18:57 ID:HY6p8K8Q0
>>771
これは良い例え。TPPは
「食糧自給が可能な国」と
「農産物を輸出したい途上国」
が積極的にゴリ押ししてくるだろうよ。
前者は日本ATM化・パワーバランスのアドバンテージを握ることが狙いで
後者は外貨獲得が狙い。
どちらにも属さない日本は世界で少数なのに参加するのか?

そういえば似たような事象が現在進行形であるよな。
京都議定書。
「1990年は非効率であるが、2005年には効率的になっていてそれから批准した国」
が積極的にゴリ押ししてきている。
802名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:20:13 ID:wr3wvZgxO
>>795
> 採算が取れないのなら世界からそっぽを向かれる
意味わからん。日本が?

803名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:20:25 ID:kipUBMLk0
アメリカがでかい態度とってられるのは
軍事などもあるが、食料ビジネスの鬼だからだぞ
食料っていう人類繁栄の基盤を握ることは、そのまま国家の根本にかかわる話
804名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:21:01 ID:2RzSgOfI0
日本は鉱業見捨てたけど、全然問題なかった。
農産物の輸入自由化しても全く問題ないと思う。
805名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:21:24 ID:WTY/Ur690
現在の日本の一億程度の人口は他国に比べてバランスが取れていて健全な発展ができる。
まず第一に食糧安保の確保、そして国内市場を守るべきで他国の矛盾に巻き込まれる必要はない。
TPPは幻想、日本が廃墟になるだけ。文句のある人は海外へ出て行けばよい。
806名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:21:35 ID:grMr8YZM0
>>802
原油の埋蔵量の事だろ?
807名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:21:40 ID:z2qnfcOZ0
>>798
家庭で炊く米とかはあまりかわないと思うけど
(これは米騒動の時に実感した)
加工用とかの別途物はかなり置き換わるんじゃないかな?
808名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:22:05 ID:gF8NgFUh0
>>800
馬鹿か。
穀物生産量は土地面積と日照量で決まる。
土地面積が一定なのに穀物生産量を飛躍的に増やせると思っているのは幻想。
809名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:22:41 ID:uINUtCNG0
てか工業やってもこの円高じゃ儲けだしにくいじゃん
だったら国内の農業にマンパワー投入してとりあえず国内の内需で飢える事はない
ってのは理にかなってなくね?
810名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:23:20 ID:2RzSgOfI0
輸入しなければ、どんなに不足しても自給率100%になる
こんな数字になんの意味があるんだ。
811名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:23:57 ID:k1VsYBG50
>780
今、その油田がある(と思われる)尖閣が中国に取られそうになってますな
812名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:25:14 ID:7WXxahGR0
>>808
作付け面積は野菜工場の場合二階建て三階建てが出来るし
日照量は安価なエネルギーが手に入れば解決するだろ
工場の場合規格化も考慮するし地価と自動化合わせて
露地だのハウスだののコストを下回る可能性はなきにしもあらずだと思うが
まあ疑いはもっともだと思うから
取り合えず出来てから考えようぜ!!ってのがいいんじゃないの?
813名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:25:18 ID:c+OH/s4T0
>>804
そりゃウンコも食べられるお前の舌は良いかもしれないけど
814名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:25:40 ID:+OpAgsocO
まあ不景気脱すればどっちでもいいんだけどな
815名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:25:55 ID:b3/yNCpAO
加盟しちまえよ
816名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:26:35 ID:4EteZa7S0
>>808
工業用地や不耕作地などを農地に転換すれば、面積は増やせる。
それは、農業に比較優位が無いから農地として利用されないだけ。
有事になれば校庭ですら農地として利用されるだろう。
817名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:26:59 ID:mgaBqzpSO
海藻バイオエタノール生産がこの問題を解決するかもしれない
818名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:27:57 ID:grMr8YZM0
>>811
ああ、知っているがあそこは開発しても
コンスタントに採掘できないらしいぞ
地形がそうなっているらすい
尖閣がアメリカから返還されて何年になるかな
佐藤栄作が尖閣は日本で管理します・・・と言ったのが間違いだった
819名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:28:11 ID:2RzSgOfI0
>>817
わかめ酒を生産するのですね。
820名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:30:30 ID:wr3wvZgxO
>>806
ん?

俺がいいたいのは日本にエネルギー資源はあるけど掘らない(正確には多少掘ってる)のは採算が取れないから
同じように採算が取れない農業に税金投入して過保護にする必要はないってこと
821名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:30:55 ID:gF8NgFUh0
>>812
相当の馬鹿だな。
太陽エネルギーは1m2当たり晴れの日で1時間1kwh。
コメ作りにはそのエネルギーが必要。
現状では1ha当たりでは1時間当たり電気エネルギー換算で10万円だ。
安価なエネルギーはどこにあるんだ。
822名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:31:16 ID:aCe6hsYU0
どうせ農家の所得保障するんだったら自給率上がるほうに舵をきれよ!
823名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:31:18 ID:45jmUU6n0
>>809
今現在でも輸入資材がないと成り立たない農業で
さらに機械化効率化を進めることになるけど。
マンパワーて言っても、少子高齢化でどれだけ増やせるか疑問だしね。
824名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:31:22 ID:ilFfvGaz0
参加しちゃいけない理由がわからない。

この計算って海外から安く食べ物が輸入されるから低下するって論理だろ?
今だって大抵の海外の食品は安いよ

でも日本の食品買うだろ?
そんなに変わらないし貧乏人にとっては助かるのだから社会福祉的な要素にもなる

参加するだけで最高の結果が出るこんな素晴らしい事はない。
825名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:32:12 ID:ugSK5yPEO
農業つぶれたら食う分だけつくってつぷしたやつのためにはつくらんから
低脳どもは安心して氏ねw
826名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:32:13 ID:2w1q8gCI0
>>1
なんか民主党が政権取ってからマジで日本がボロボロになってきてるな
827名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:32:26 ID:+OpAgsocO
824
私もそう思います
828名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:33:10 ID:zRwt81q00
食料供給を絶たれたらどうすんの?レアアースどころじゃないのだが
829名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:33:31 ID:grMr8YZM0
>>820
>採算が取れない農業に税金投入して過保護にする必要はないってこと

何を言うか!このバカ者が〜〜〜〜
食い物を何とおもっとる
人間が生きていく上で何が必要か?
動物も昆虫も鳥も何の為に働いているのか
食い物の為だろうが!人間だって同じだよ
830名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:33:53 ID:SgFq9qK80
>>824
国産は関税で守られてるからな
米なんて税率が800%近いんだぜ
831名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:33:59 ID:6+/33PlK0
反対派の言い分を聞くと、
日本は再び鎖国するのが一番国民の生活を向上させる
って言ってるようにしか見えない
832名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:34:04 ID:V5zYjCmL0
日本の農地を使わなくなって、その土地どうするのさ
833名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:34:25 ID:ni1njA4D0
>>828
二本足の羊
834名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:34:32 ID:7WXxahGR0
>>821
実現可能性を考慮しないでいいなら発電衛星から常温核融合
ダイソン球までいくらでもあるよ?
実現出来ても利用しないってわけじゃないんだろ?
だったら出来てから言え、でいいだろ、当人は真面目にやってるんだから。
835日本経済安定収入:2010/10/28(木) 03:35:19 ID:tijml5gd0







農業大国日本





836名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:35:35 ID:CV6WNXJa0
農村歩くと、低額な作物なんかはダブつき避ける為に畑に埋めたりしてるのよ。
日本は無駄が多いよな
837名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:36:17 ID:4EteZa7S0
>>821
宇宙太陽光発電で解決だな。
室内栽培に向いた品種だとかも開発できるかもしれないし。何事も無理だと決めつけちゃいかんよ。
838名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:36:53 ID:mu4NO8ZvO
2〜3年前にも豪州とEPA結んでもこれくらいになるって試算出してたな。

農業大国の豪州、米国と関税なしの貿易は有り得ないんだよ。
839名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:37:17 ID:dEVn0VHW0
台湾が陥落したら、または、中国に忠誠を誓う親中政権ができたら
日本の海上交通(シーレーン)は麻痺する。

食料自給率 - シーレーンを思う
ヨーロッパは、18世紀のイギリス産業革命以降、先進的に工業化を進め
る中で、食料の多くは輸入に頼っていた。第一次世界大戦直前の時点に
おいても、小麦をはじめとして多くの穀物が、非ヨーロッパ地域から輸
入されていた。ところが、第二次世界大戦後、ヨーロッパは地域経済化、
すなわち共通農業政策を歩み始める。中でも、1957年のローマ条約によ
り導入されたCAPと呼ばれる共通農業政策は、ヨーロッパの食料自給を一
気に高めることとなった。EU全体の穀物自給率は、1980年には、100%
を突き抜け、90年代はじめには120%に達したのである。
個別に見れば、英国は30年代半ば頃、穀物自給率はわずか30%であったが、
50年代はじめに52%に上昇し、80年代前半には120%へと目覚ましい上
昇を実現している。フランスは96%だった穀物自給率は、215%へと上昇
した。ドイツ73%から、114%へと上昇し、穀物輸出国に姿を変えたので
ある。米国は世界最大の食糧輸出国である。今世紀のはじめ、米国の農民
は一人あたり7人分の食糧に相当する作物を生産していた。それが今日で
は96人を養えるほどに増えている。2001年の7月にブッシュ大統領は、
「自らの国民を食べさせるに足る食料を生産できないような国を想像できようか。
そんな国は国際的な圧力に従属する国、危険に直面した国と
なってしまうだろう」と米国内の週遊演説にて言い切った。
平成12年、日本政府は食料基本計画を策定し、40%(平成15年同じ)の総
合食料自給率を、平成22年には、45%に引き上げることを目標に掲げた。
平成15年の穀物自給率は27%である。

ここで言う。
「日本殺すに刃物は要らぬ。海上封鎖ひとつでよい。」
840名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:37:43 ID:+OpAgsocO
800パーセントか
それは負けますね
841名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:39:00 ID:+1iirvix0
今の膨大な廃棄食料を減らしてから自給率の話はしような
842名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:39:04 ID:grMr8YZM0
このまま異常気象が続いて農産物の収穫が少なくなれば
各国は食い物の保護貿易に走るぞ
人間が生存する上で一番大切な物は食い物ぞ
農業を守らなくして日本人はどうやって生き延びるのだ?
>ID:wr3wvZgxO
843名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:39:53 ID:WTY/Ur690
>>831
フルチンでジャングルに放り込まれるようなもの。すべてを失うのよりはましというだけ。
844名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:40:59 ID:dEVn0VHW0
第二次世界大戦後、欧州は米国に対して対等にモノを言う。
→米国はすました顔して普通に食料禁輸措置をする。
それで欧州は米国に対して不信感を抱き、
第二次世界大戦後の食料自給率を高めている。

○ 米国の農産物輸出規制発動の事例
1973年6〜9月 大豆及び同製品の輸出禁止ないし規制
1974〜75年 ソ連・ポーランドに対する小麦の輸出規制
1980年1月 ソ連に対する穀物輸出の部分的禁輸措置
農産物の最大の輸出国である米国には、国家安全保障上や
外交政策上または国内の供給不足の理由により、
農産物輸出を規制または禁止できる法律があり、これまで、実際に、
1973年に大豆・同製品の輸出禁止ないし規制、
1974年及び75年の旧ソ連、ポーランドに対する小麦の輸出規制、
1980年の旧ソ連に対する穀物の部分的輸出禁止が行われた。
http://www.maff.go.jp/soshiki/kambou/kikaku/chousakai/syokuryoubukai/2kaisiryou/2-1.html
845名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:41:57 ID:2RzSgOfI0
米の輸入関税は10kg輸入すると4020円かかる
846名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:42:49 ID:+OpAgsocO
800パーセントの関税米にかけてんなら海外はいくらで自国の米売ってんの
847名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:43:05 ID:7WXxahGR0
>>844
リンク切れてるぞ
おまけにコピペされてるの全部冷戦時代のもんじゃん
欧州って東側だけじゃなかったんだが
848名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:43:30 ID:SbvuDJkl0
色々屁理屈言う奴がいるが・・・
国内の自給率だけは減らしちゃいけない!

ちょっと天候不順になっただけでロシアみたく
輸出ストップなんて温暖化が本格的になったら頻繁に起こるぞ。
今は自給率100%越えのアメリカだって例外じゃない。

地球規模で不作になれば真っ先に飢え死にするのは日本だぞ?いいのか?
849名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:44:52 ID:grMr8YZM0
TPPなんか輸出企業だけ残り、国内の労働者は御用済み
おまけに農業も混乱!
>>848
そういう事
何が何でも守るのが日本の農業
850名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:45:07 ID:c+OH/s4T0
>>833
それは確か中国の市場で売っていたと言われる人肉の事ですね
両又羊とかなんとか
851名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:45:28 ID:CV6WNXJa0
>>848
農家が作物を埋めて販売店舗が廃棄して台所でも廃棄
飲食店でもコンビニでも廃棄
本当に必要な量はどれくらいなんだ?
852名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:45:50 ID:wr3wvZgxO
>>842
>このまま異常気象が続いて

え?今腐るほどあるんだが…
毎日大量に廃棄されてる
価格上昇させるため、できた農作物をトラクターで潰す光景も毎日みる
世界同時異常気象なんかほぼあり得ないし

その時はその時で世界の終わりじゃんw
全世界核戦争と同じ確率であり得ないw
853名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:46:22 ID:+OpAgsocO
屁理屈で悪かったな…
ていうか、質問なんだけど仮に関税撤廃されたら、米は10キロ幾らくらいでスーパーの店頭に並ぶんですか!?
854名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:46:34 ID:ilFfvGaz0
>>848
だから日本のコメは腐るほどあるから問題ないって

そういう意味では自給率100%超えてるよ。
855名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:46:56 ID:pi7IAsiw0
国を売って金を得る
856名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:47:57 ID:D5sIwSxeO
>>845
100キロまでは免税だよ
俺は100キロ5000円で個人輸入してる
857名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:48:08 ID:Nqc4m8H80
仮に農産物輸出国のインフレや先物で価格が4倍に
なった状況で円安が50%進んだら、輸入価格は
6倍になる。
賃下げが更に進んで、安価な農産物になれた状態で
食料品が6倍になったら餓死するかもなw
858名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:48:09 ID:CV6WNXJa0
ほんの少し前にアルコール作るよと穀物量のコントロールしたら
世界がパニック寸前になったのは良い思い出
859名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:48:29 ID:grMr8YZM0
>>852
だからぁ、そういう事を無くそうとしているじゃないか
JAが槍玉になったけど、規格野菜他を別販ルートで
売ってる
860名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:49:24 ID:c+OH/s4T0
で、生産しない国が栄えた例は?
861名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:50:09 ID:fwxGAeeB0
>>1
2−3兆しか上がらないのなら、やめたほうがいいわ。
862名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:50:16 ID:uINUtCNG0
>>854
そりゃ備蓄あるという前提だろ
あと大豆たんないよ
863名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:50:28 ID:wr3wvZgxO
>>860
ルクセンブルク
864名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:50:31 ID:CV6WNXJa0
>>860
モナコとかバチカンとかシンガポールとか極端な国ならあるよ
865848:2010/10/28(木) 03:50:58 ID:SbvuDJkl0
誰が今現在の状況だけで考えろと言った?
そんな近視眼的な考えしか出来ねーから
米が不作になった途端パニくるんだよ
866名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:04 ID:4EteZa7S0
聞いたところによると、植物の葉緑素の太陽光の利用効率は異常に低いらしい。
遺伝子組換えなどを利用すれば、葉緑素の光の利用率を100倍ぐらいに高めることも出来るかも知れない。
外界の植物と交配したらやばいんで、室内栽培というのも都合がいいし。
867名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:05 ID:HY6p8K8Q0
>>848
だいたい同意、ただし
温暖化が本格化したら一時的に食糧供給減るけど、それ以降はむしろ増えると思うよ。
868名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:16 ID:2RzSgOfI0
海外のコメの穀物相場が1ブッシェル(29kgぐらい)15ドルぐらい。
869名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:23 ID:dEVn0VHW0
【国際】ロシア、穀物輸出を一時禁止へ=干ばつ被害拡大で−プーチン首相
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281012667/
870名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:28 ID:mu4NO8ZvO
自由化で農業壊滅。
経団連のエゴで日本は再び亡国へ。
871名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:32 ID:ilFfvGaz0
しかし不安を煽るの好きだよな日本のマスコミは

それに対して日本人は実にひ弱
直ぐに不安になる
だから貯金する奴が多くて使わないから不景気なんだろうな

メディアリテラシー付けようよ。
872名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:51:54 ID:ugSK5yPEO
いい加減に安ければいいというアホ思考は卒業しろw
できなければ氏ねw
873名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:52:06 ID:5RZqsOFY0

安易に農業の自由化を叫ぶやつは、近視眼的かつミクロな経済合理性(価格の安さ)のために、
食料という生きていく上で欠く事のできない重要物資を、
海外に依存することに伴なう中長期的かつマクロレベルのリスクというものをどれほど認識してるんだ?

農業輸出国との政治的な関係が悪化し、いきなり輸入がストップしたり、
あるいは農業輸出国が突如不作に見舞われたりした場合のリスクをどう考えてるんだ?
それこそ、目下中国でレアアースの輸出規制が行われてるわけだが、
生きるで欠く事のできない食料の調達が海外の都合でいきなり絶たれた場合のリスクは、
レアアースの比じゃないぞ。

食料という欠く事のできない重要物資を海外に依存するということは、
食料輸出国に命綱を握られることを意味するわけで、
おりにつけ、日本は政治的な交渉場面で不利な立場に立たされ妥協を余儀なくされるわけで、
また、食料を海外から安全に輸送しようと思えばシーレーンの確保のための警備増強も必要になるわけで。

というわけで、食料の海外依存度を高めれば高めるほど、
それらもろもろマクロレベル、国家レベルでは、より大きな潜在的、顕在的なコストやリスクが増大していくわけだ。
そうなれば、ミクロレベルでも、たとえ食料自体の価格は目先安くなったところで、
その分、国全体として必要となるコストやリスクの増加に対応した税負担は増加していくだろう。
874名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:52:40 ID:CV6WNXJa0
>>865
あの時、マスコミが煽り入れなかったらそれほど大騒ぎにならなかったのでは?
近視眼的なのは貴方だと思うね。
875名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:53:08 ID:D5sIwSxeO
道東の農家の平均所得は優に1000万超えてるからな
消費者の所得は毎年下がってるのにひどい話だ
876名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:53:45 ID:P7o3xHnqO
お邪魔します。
日本のお米は甘いしうまい…
噛めばかむ程うまい。
米屋のブレンド米?と気付くな。
ガス釜に替えたよ…
877名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:53:53 ID:grMr8YZM0
>>871
マスコミなんか知らんがな。。。

>だから貯金する奴が多くて使わないから不景気なんだろうな

貯金はしなくても持っている金をじっと抱いているだけで
貯金になるわな
878かわぶた大王:2010/10/28(木) 03:53:53 ID:z1EgVT2z0
ごくごく普通に、犯罪率が跳ね上がって
経済的利益なんて吹っ飛びますから。

食料自給率の低下と外国人を受け入れすぎの相乗効果で、
一度飢饉が発生したら、日本史上空前の大惨事が発生するから。

民主党の支持者って、農政に疎い都市部の脳みそおはな畑ばっかりだろ。
不測の事態が起こったときは、全員率先して餓死しますって血判状だしといてな。
879名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:54:28 ID:7WXxahGR0
>>873
国民全員が軍事と警察と金融のみに従事して
世界中のその三業種を牛耳ってるような国なら
自給0でも問題なさそうだな

まあただの妄想だが
880名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:54:44 ID:2RzSgOfI0
>>873
現実に起きたことは、自給率100%のコメで平成5年に大不作になって
米騒動が起きた。
輸入品がメインの他の食料は何も起きなかった。
881名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:54:46 ID:6bV/DJ3S0
自給率のカロリーベースってのが良くわかんないなぁ。
それと、家畜用の穀物も含まれるからもっと正確な指標があるといいんだけど…
日本の農業は過保護にし過ぎで駄目になっていると農家の人も気づいているよね。
882名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:55:02 ID:HY6p8K8Q0
>>858
バイオエタノールのことですな
883名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:55:27 ID:+OpAgsocO
873
だから関税撤廃されたら幾らくらいでスーパーの店頭に海外の米が並ぶんですかって
884848:2010/10/28(木) 03:55:53 ID:SbvuDJkl0
>>874
その備蓄米も事業仕分けで減らされる。
不作が1年で終わらなかったら?
885名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:56:38 ID:CV6WNXJa0
>>875
皆が貧乏になるのを望んでどうするんだ?w
数年不作が続けば保険料もきつくなるのだし、広大な面積の為に農業機械も高額だろうし
ある程度の見返りがなければやっていけないだろ。
886名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:57:06 ID:grMr8YZM0
>>881
>自給率のカロリーベースってのが良くわかんないなぁ

わからんがな・・・新たないちゃもんだろう
887名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:57:46 ID:D5sIwSxeO
>>883
10キロ500円〜1000円だろ
個人輸入でもそんなもんだ
888名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:58:03 ID:mu4NO8ZvO
>>871
全国紙はTPPに賛成だぞ。

マスコミに批判的だから農業自由化に反対なんだよ。
889かわぶた大王:2010/10/28(木) 03:58:36 ID:z1EgVT2z0
>>867
生産量は大幅に低下する。
作付けできる品種は、大幅に低下する。

いま起こっている気候の激動は、「温暖化」ではなく、「極端化」なので。
今年の春先や夏の野菜不足のような事態が常態化することになる可能性が極めてたかい。

っつか、食物がまともに育たなくなる。
あと、冬は殺菌効果があって、雑草がはびこりつづけ農地の維持が難しくなり、
地力が大幅に低下する。
890名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:59:14 ID:grMr8YZM0
>>887
ふん!ちゃんと約束の補助金出るんだろうな?
891名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:59:32 ID:uINUtCNG0
何気に前回の米不足の時の内閣が細川内閣
892名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:59:58 ID:CV6WNXJa0
>>884
温暖化で米に適する耕地面積が増えてるからなんとも微妙だな

温暖化で今まで採れなかった地方で採れるようになり
採れてた地方で別な物が採れるようになって行く
893名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:00:21 ID:+OpAgsocO
887
それはね 負けますね
894名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:00:37 ID:Z+qNtGic0
中国産の食材食わされるリスクを金に換算できんのか
895名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:01:45 ID:2RzSgOfI0
>>894
中国産避ければいいだけ
896名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:01:51 ID:wr3wvZgxO
>>888
北海道新聞は大反対

あそこは農業も公共事業も東京の税金に依存してるからしょうがない

だから官僚もなかなか前に進めない
897名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:02:06 ID:bWe3Gvpi0
GDPが上がる=貿易収支が上がる

のかなあ?

農業除いても電気製品にせよ国内の市場食われるほうが多いように思うけど?
円高で同じ製品日本で売るのと外国で売るのでは
比べ物にならないくらい日本で売ったほうが利益が出ると思うんだけど
日本で17万のテレビアメリカにもってったら10万でしか売れないし

相手国の関税逃れるなら現地子会社で組み立てさせればいいじゃん?
898名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:02:22 ID:grMr8YZM0
>>894
できんよ
日本の農家は非常に真面目で頭もいいし
基本を守ってる
899かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:02:47 ID:z1EgVT2z0
今回のレアアースの件で、経済界は何を学んだんだ?

食料その物を、レアアース化させるのか?

バカなのか?

餓死して死ねよって感じだろ。

まぁ、外食産業は大喜びなんだろうな。
関税が撤廃されれば、まだ若干値下げをする余裕が生まれるから。
んで、貧乏人が一時的に喜ぶから。

一度食料の輸入が途絶えたら備蓄品を目当てに真っ先に打ち壊されるリストにのるだろうけど。
900名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:04:27 ID:2RzSgOfI0
>>899
ひとつの国に頼るのは危険ということですねw
たくさんの国から輸入したら問題ないな。
901かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:05:25 ID:z1EgVT2z0
>>892
ソビエトでも、むかしそんな風に言ってたなw

温暖化すれば農作物の生産量が飛躍的に向上するとか。
妄想にとらわれていた。

現実は、今年の小麦の大打撃だったわけだが。

お前、40年前の常識で考えてるな。
902名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:05:35 ID:uINUtCNG0
>>900
そのたくさんの中にひとつに自国産も混ぜたらいいと思うの
保護してでも
903名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:06:08 ID:bWe3Gvpi0
日本の環境って水にしろ結構農業に適してませんか?
野の場所で農業やらないのは地球的損失だと思うし
漁業も同じ

TPPやるにせよ
どうあれ農業は国営にしてでも拡大させるべきだと思う
904名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:06:37 ID:Nqc4m8H80
以前、ラオスで元インドシナ難民だったおっさんと
話をしたことがある。
日本はいい国だったけど、やっぱりラオスが良いって。
なんで?って聞いたら
日本はお金がないとすぐ死んじゃうでしょ?
ラオスは、お金が無くても誰か周りの人が必ず食べ物とか
はくれるから死ぬことはない
って言ってたよ。

ラオスは典型的な農業国だけど、貧乏だがシブトイなあって
思ったわ。
そういうシブトサの源は金じゃなくて食料なんだよ。
金の価値は簡単に変わるけど、食料の価値は命を保つって意味
だと全然変わらない。
905名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:06:41 ID:4EteZa7S0
今でも、葉物の野菜や、ジャガイモ、人参、玉ねぎなどは輸入品に対して競争力がある。
葉物は鮮度の問題で外国からの輸入が難しいし、根菜類などは意外と日本の土地は向いているらしい。
だから、カレーライスという食品は内製化率が非常に高い。
日本は肥料の問題を抜きにすれば、自給は出来るんだよ。競争力が無いから市場原理でそうなってないだけで。
906名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:06:45 ID:6bV/DJ3S0
生産者を信用するとして、流通業者の問題もあるよね。
事故米を平然と販売して迷惑なことしてくれたから。
907名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:06:51 ID:TdDeF9SU0
農民ども、GDPの1.5パーセントしかないくせに、書き込みに精が出るなあ。
98.5パーセントのTPPで利益が得る国民がおとなしくしてるのに必死さが
笑える。そもそも、石油付けの日本の農業で、石油の輸入が止まったら農業もで
きないのに、食料自給を語ってるのがおかしい。それに個別所得保障で守られて
る癖に農業基盤どうこう言う資格があるのか。
908名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:07:03 ID:+OpAgsocO
食料危機がくるかどうか分からんけど日本の食料自給率20パーセントなのを良いことに、圧力かけてくるかもしれないですね
確かにレアアースの件といい
知らないけど
909名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:07:15 ID:grMr8YZM0
>>900
日本が一年中不自由しない「水」がある
この「水」が外国人に水資源を買われている状態
水利権がなければ稲作もないね
一体この政府は何を考えているのだろ
910848:2010/10/28(木) 04:07:23 ID:SbvuDJkl0
>>892
テレビの脅しに乗るわけじゃないが
温暖化で平野がことごとく海に飲まれるとしたら
耕作面積なんか増えないのでは?
911名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:07:56 ID:c+OH/s4T0
>>864
シンガポールがあったか。その他は誤差の範囲だけど
ちょっと調べてくるわ

>>876
俺もそう思うんだが、先日西友で2997円で買った「あきたこまち」が不味い
俺いつも「あきたこまち」なんだが、正直「やられた」と思ったよ
912名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:08:23 ID:OrnlhiK50
>>905
多くは「カロリーベース」計算では除外されている連中ですね
913名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:08:54 ID:bWe3Gvpi0
ともあれTPPは見送って
今後2国間で結べるところとやってった方がいいと思うよ
田んぼ持ってない国と組めばいいんじゃないの?
914名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:09:29 ID:grMr8YZM0
>>907
いえ、別に農家じゃないですよ
一次産業ほど大切なものはありませんからね
915名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:09:38 ID:wr3wvZgxO
>>904
ラオスが異常気象になったら餓死するじゃんw
他国から買うお金もないし
日本は先進国だから問題ないが

916名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:09:42 ID:D5sIwSxeO
コメが下がれば生活保護費減らせて財政が助かるし
浮いた金を別の消費に回せるから国民の生活の質も改善する
917名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:09:49 ID:CV6WNXJa0
>>901
今の日本で見たり聞いた話を書いたのですよ。
米は北海道でも食味が良くなり果物も採れる種類が増えてるそうだ。
野菜類の栽培もテストされ品種も増やしてるそうだ。
日本は食べ物に贅沢なので他の国と比較が難しいだろうね。

今年の小麦の話で言えばロシアだけじゃ無いね。
考え方が違うのでロシアと日本を比べても有意では無いと思うが、どうでもいいや。
918かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:11:37 ID:z1EgVT2z0
>>900
俺個人は、自給自足出来てるし今後も趣味で続けるから
別にそのてんでは部外者。
自分で食う分だけ生産していて他人に販売していないから、収支にもとくに関係はないしな。

だから、お前が餓死したいならとめないよ。
お前がよく考えた結果が、
「目先の数万円のために、来年家族共々餓死するリスクを受け入れる」
ということならそれで良い。

だが、その前に一度実際に試してみることだ。
食料品を半年間、購入しないで生きていけるかどうかをな。

耐えられたのなら、海外からの輸入がストップした場合も平気だって言えるだろうな。
シーレーンが脅かされているのに、のんきだな。

中国は尖閣とったら太平洋を毎日お散歩して、日本のシーレーンは壊滅するんだけどな。
919名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:11:59 ID:CV6WNXJa0
>>910
海面上昇リスクを持ち出して考えるのは難しいよね
住環境すら無くなるのだからw
920名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:12:49 ID:2RzSgOfI0
>>911
その値段ならキララ買ったほうが絶対にうまい。
自分も10kg1980円のあきたこまち買って大失敗した、
次に同じ値段のキララ買ったら普通のコメの味がしてちょっと感動
921かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:14:28 ID:z1EgVT2z0
>>917
北海道は中国に乗っ取られる真っ最中で、
あそこでの生産されたものは緊急時には中国に輸出されると
覚悟を決めて置くべきだな、キチガイw
922名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:14:33 ID:grMr8YZM0
>>920
きららカワイソウ
923名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:14:55 ID:Nqc4m8H80
>>915
異常気象が起きなくても金がないと
食料買えないだろ?
今は金があるが、続くとは限らない。
どっちもどっちだよ。
金はインフレになったら価値が落ちるんだから。
食料は、1キロの米で人が生きることができる期間は
かわらんよ。
924名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:15:05 ID:bWe3Gvpi0
>>907

98.5%の企業が利益出るってのもなんかいい加減なんじゃないかとおもうんだけど
海外で売れることしか想定してないような気がする

自国の製品市場食われる計算入ってます?
他所で売るより、日本の市場の方が利益率が比べ物にならないくらい優良でしょ?
たぶん電化製品なんか日本国内の需要食われて相当打撃大きいと思うぞ

925名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:15:57 ID:5RZqsOFY0
こういう貿易自由化協定の推進によって、日本は工業製品を輸出しやすくなり、諸外国は食料を輸出しやすくなり、
お互いに、それぞれが得意とする産業に特化することによって、お互いの利益になる。

というのは、おめでたい自由貿易主義者の主張だが。


自動車や電化製品etcの工業製品と、食料、どっちがより重要な物資であるかを考えれば、
潜在的には日本にとって不利なことは明白だろうに。

自動車や電化製品はあれば当然便利だし、世の中が豊かになるにつれ新興国の人々もそれらを求めるようになるだろうが、
別に、”無かったからと言って死ぬわけじゃない”

が、食料は、”無ければ人間死ぬんだ”


こんな明白なことがなぜわからないんだ。
ま、結局てめえの目先の利益し考えてないってことだ。┐(´д`)┌
926名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:16:24 ID:CV6WNXJa0
>>921
極一部の土地取得と観光増からの結論としては幼稚過ぎる。
君のレス全般が大袈裟で現実的では無いと思える。
極論すぎると大事な話も聞いて貰えないよ?
927名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:17:54 ID:1BDYaZdi0
>>909
1年に+−2,3mmしか上下してないぞw
お前は何年生きるつもりなんだ?
928名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:17:57 ID:VOuZaq4p0
>>910
日本だけ沈むわけじゃないだろw
929名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:19:00 ID:c+OH/s4T0
>>920
10k1980円の米にまともな米があるわけがないだろ。。。
930名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:19:29 ID:v4FM2Ryx0
自給率14%でもいいから目先のカネ稼ぎしか考えてない経産は市ね
931名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:20:34 ID:ilFfvGaz0
>>925
まぁイキロよ
932名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:21:05 ID:grMr8YZM0
>>925
第一次産業を無視した今の政府は
いづれ淘汰されるよ
太古の昔からそうなんだ
人間を含める生物は弱肉強食
933名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:21:23 ID:PrXfnzRK0
各国で生産されている野菜が、日本に入って来易くなります。
その国での野菜の販売価格を調べてるのですがなかなかたどりつけません。
どなたか参考になるようなHP等をご存知ないでしょうか?

安い人件費を武器に日本向(高級)野菜を作って輸出してくると思うんです。
店頭販売価格は日本産野菜を100とした場合、外国産野菜は60〜75程度になるのではないかと。
米に至っては25〜40とか・・・まだ予想の範疇ですが。

農作物を育てるのはCO2削減に貢献しているともいえるから
企業が農家から排出権を買い取るという新しいビジネスモデル(農業所得保障)の到来か! (ぉぃ
耕作に適さない棚田とかには木を植えて森に還すこともアリなのかもしれない。
昔の人の血と汗と涙の結晶が時代の流れとともに消えていく・・・胸が熱いな。
934名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:21:36 ID:45jmUU6n0
>>907
農家の人てゆうよりも、せっかくFTAで日本に差をつけたのに
TPPで一足飛びに追いつかれるのが困る人たちなんじゃないかな。
935名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:21:42 ID:t8+1tw8I0
>>929
自由化すればもっと安くておいしい米が買えるようになるよ
936名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:22:25 ID:z1EgVT2z0
>>926
水源を抑えられるところから来る影響は、
水を直接奪われるだけじゃないんだぜ。

農業は水がなければなりたたない。
水利権の問題で水源ともめたら、農作物を優先的に回すというような
妥協で事態を解消するしかなくなるだろう。
そのとき、国内で餓死者が出ていても、一度結んだ締結はたやすくは覆せないだろう。

ふつうに、最悪の事態を想定して策を講じるのが政治の役割だと思うが。
お前のように、「多分大丈夫」「予想を越えていた。俺は悪くねぇ」的な発想で
ものを考える奴は政治に口をはさんじゃダメなんだよ。
国が滅ぶから。
937名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:23:11 ID:wr3wvZgxO
>>925
食糧自給できる貧困国ミャンマーと
できない富裕国日本

どっちに住みたい?

現実は経済〉〉〉食糧
938名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:24:00 ID:2RzSgOfI0
939名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:24:04 ID:grMr8YZM0
>>935
カリフォルニア米ですね?
だが、あそこの地域は最近竜巻や水害が多い
940名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:25:16 ID:CV6WNXJa0
>>936
土地に水利権ねぇ・・・もう少し調べておいで

その言い方では人に話はきいて貰えないよ、気をつけようね。
穴だらけの三段論法でこうなっても遅いだろじゃ無理だわw
941かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:25:39 ID:z1EgVT2z0
>>937
世界的に食料がダブついている状態だけでものを考えられてもなぁ。

景気がいいので、もう失業手当廃止しろっていってるバブル期のキチガイ学者のようなもんだ。

今さえ良ければそれでかまわないと、
自分のためのセイフティーを自分で破壊するやつは動物以下。
942名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:25:57 ID:c+OH/s4T0
>>935
安いコメは買えるだろうが、おしいい米は買えないよ
943名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:26:18 ID:VOuZaq4p0
>>937
出来ないなんてこたない

輸入止めれば自然に100%になるぞ
944名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:26:33 ID:t8+1tw8I0
農家を日本から追い出して世界中で安全でおいしい農産物つくらせればいいだけだ。
日本が居心地よすぎるからずっと引きこもっているんだろ。
945名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:27:00 ID:4EteZa7S0
>>925
別に日本が自給できないわけじゃないだろ。
「外国からの禁輸」となったら、まさに農業保護派が言ってるような、日本の農業完全保護状態になるわけだし。
946名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:27:30 ID:grMr8YZM0
>>941
>自分のためのセイフティーを自分で破壊するやつは動物以下。

なるほどねぇ
947名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:27:34 ID:ilFfvGaz0
>>937
その想像力がないんだよ。
平和ボケ君だから仕方ない

自国で作った食料は全部自国民で食べれると思ってる幸せ者が多い
948名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:27:52 ID:z1EgVT2z0
>>940
お前みたいな
「他人を批判するだけで自分は何も語らない」
方式は、信用されないから。

おまえ、ケチはつけるけど具体的になんも言ってないじゃん。
世の中、ものすごい複雑にからんでいるのに。

○○なので大丈夫です。
ってその複雑なところを全部切り捨てて安易に考えている。
それで騙されるのは愚民だけだ。
お前自身が愚民だけれど。
949名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:27:55 ID:Nqc4m8H80
>>937
ミャンマーって政治難民は多いけど
経済難民って少ないんだよ。
独裁政治にはウンザリしてるが
生活自体は、それなりに納得してる人も
多いよ。
950219:2010/10/28(木) 04:28:02 ID:/QfRrRQj0
現役の農民だが、勝手にしたら?って感じだ。
別に海外から安い農産物が入ってきても関係ない。
選択の幅が広がるからいいんじゃねーの?
なかなか腐らねー不思議野菜食やいーじゃん。
結果として農協が潰れても何も困らん。ほとんど使ってねーし。
あんな所はもう「肥料も売ってる銀行」って組織だ。
妙な保険ばっか売りつけようとして、農業への融資は一切しないしな。
食糧危機が起こっても自給出来るよ、家族親族一同の分ぐらい。
苗?籾と水と光があれば簡単だよ。
燃料無くなったら?人力でもやれるよ。
肥料?ちゃんと発酵してれば、少ない豚糞で十分だよ。
敵と言えば、サル、鹿、猪、あと近所の中国人ぐらいだよ。
951名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:28:11 ID:5RZqsOFY0
>>937
なんだその短絡的な二者択一の極論は。

食糧自給もままならなければ、目先の豊さなんていつまでも続くわけない砂上の楼閣なんだよ。

おまいみたいな奴は札束抱えて砂漠で遭難したとき、
誰かがその札束と引換に水を与えると言っても、
拒絶して札束握りしめたまま死ぬんだろうなw
952名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:29:28 ID:bWe3Gvpi0
>>それぞれが得意とする産業に特化

為替とかコスト、関税がなければ
製造業はもちろん科学
畜産、農業作物の質も漁業環境も世界のトップレベル
それに資源開発技術
つまり日本が一人勝ち状態にならなきゃおかしいんですよ
953名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:29:59 ID:wr3wvZgxO
>>941
ならその日(世界同時異常気象か世界戦争)が来るときに備え税金で農作物作れと?

毎年大量に廃棄するだろうがそこまでして必要か?
954名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:30:13 ID:grMr8YZM0
>>950
かなり深刻なんだなぁ
ナントカせねばね
955名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:30:15 ID:tkAyXeE30
>>944
バカ通り越して基地外な発想だな
鮮度とか考えろよ

長距離輸送になんの手も加えずに鮮度保てると思ってんの?
956名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:31:07 ID:YHHPGuCr0
3兆円分も輸出したら円高になる。

食料自給率14l
957名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:31:20 ID:t8+1tw8I0
日本の農家は甘やかされている生活保護受給者みたいなもんだ。
どれだけ恩恵を受けているのか自覚すらないから性質が悪い。
いままで散々援助漬けにしてきた政府が悪いんだろうけど
そろそろ目覚めないとゆで蛙になっちゃうよ。
958名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:31:52 ID:CV6WNXJa0
>>948
ねぇねぇ君って馬鹿だけどプライド高いって言われるでしょ?
愚民ときましたか、言葉だけは知ってるようでw
複雑に絡んだ利権と取引を単純化して語ってるのは君だよね。
土地取得したら農業水利権が付いてくると勝手に思ってるのも君だよね。
薄っぺらい知識で知ったか書いてるのも君だよね。

もう少し調べて書きなよ。ついでに俺はTPPに賛成でも反対でも無いのであしからず。
959名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:32:13 ID:Nqc4m8H80
>>951
映画タイタニックで金持ちが金やるから
救助船に乗せろって言ったら、今ここでは
金なんか何の意味もない!ってシーン思い出したよ。
金があれば万能って考えるのがいかにアホかと思うなw
960名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:32:54 ID:z2qnfcOZ0
>>955
船で来る作物の状態見たら憤死するんじゃね?w
961かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:33:06 ID:z1EgVT2z0
>>953
うんそう。
海外は、その日のために備えてる。

食料の輸出ってのは、そのリスクを海外に押し付けて、しかも利益もあげる行為。

だから、日本も普通の国になり、食料を輸出できる状態にもっていくのが安全保障上で必要。

食料の輸入促進は日本解体論の一貫。
目に見えない形での侵略。
962名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:33:46 ID:5RZqsOFY0
>>947
ただでさえ、人口爆発、環境破壊、新興国の発展に伴って、将来的な食糧危機が叫ばれて久しいのに、
食料輸出国が、いつまでも食料を海外に輸出してくれると思ってるほうがよっぽど幸せもんだろが。

目下ロシアは記録的な不作によって、小麦始め穀物輸出を全面ストップしたというのに。
963名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:34:05 ID:+IilWOKJ0
民主党がやる全て最悪の結果になりそうな予感しかしない。

何もしないべきだ。
964名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:34:40 ID:bI5Os8FtO
食の安全が心配だな。
965名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:35:19 ID:wr3wvZgxO
>>961
日本国民は更に貧しくなるけど
皆賛同してくれるかな?
966名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:35:28 ID:t8+1tw8I0
>>955
昔の人間はここまで流通や保存技術が発達するなんて思いもしなかっただろうな。
まあしょうがない。
967名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:35:34 ID:1BDYaZdi0
あんまり知らんが農家はこれが通ったら個別保証ってやつを切られると思うw
968名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:35:41 ID:XcTlZ7Ej0
工場が外に出て空洞化し
農業まで外に出たら
貯蓄した老人しか生きられなくなるよ
969名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:35:55 ID:bWe3Gvpi0
もう一回書くけど
農業やらもそうだけど
製造業の方の輸入品が増える方が心配です
製造業者も利益率のいい国内の需要守ること考えた方がいいぞ
そういうここと本当に計算に入れてんのか?
970名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:36:31 ID:CV6WNXJa0
深夜の+も意外と面白いのだな
賛成も反対も意見の方向性が噛み合って無いと思うのだがどうなんだろうね?

疲れたので寝るわ
971かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:37:00 ID:z1EgVT2z0
>>958
水源から水を強引にもっていこうって考えてるのが中国で、
そのための下地作りにいま色々策を講じているのが中国で、

いまは大丈夫だからと、なぜ将来的にも問題が発生しないと言いきれるんだ?

交渉で、押せば必ず引いてきたのが日本だろ。
日本の領土であることが明白な尖閣でさえこれだけ問題を拗らせているのが日本政府だろ。

なぜ、中国が国家として圧力をかけてきたとき、問題ないと思えるんだ?

お前はそんなに日本政府を信頼しているのかw
ついこの間口蹄疫で自国の畜産を破壊したばかりの、あの無能な民主党を信頼できるのかw
972名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:37:35 ID:grMr8YZM0
JAってさ、日本各地に土地の農産物が行き渡るように
計算して作らせてるんだよね
もしもTPPになればJAのそうした国内需要のバランスを
考えた収穫もしなくていいのか
狂っている
973名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:38:14 ID:QbHY9fEH0
食料自給率が今の時点で不味いのに、14%とか…
自衛の為の軍事行動すら起こせなくなるな、領土を切り取られまくりそうw
974名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:39:01 ID:c+OH/s4T0
ID:t8+1tw8I0
無知とは確かに恐ろしいものだな
975かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:39:22 ID:z1EgVT2z0
>>965
日本国民はどのくらい貧しいんだ?
日本人の生活が苦しいのは、人口ボーナスがなくなったのに、
公務員やら老人やらの負担をさらにたくさん背負わされているという
現状から来ているんじゃないのか?
976名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:39:50 ID:27/FI+u2O
TPP=桃白白
977名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:40:10 ID:3sZsG+R20
自給率マンセーで他国の穀物の輸入を禁止してたら
自国が天災になったときに足元見られるだろうな
978名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:40:32 ID:agBPGjqw0
コテのアホ率は異常
979名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:40:44 ID:5RZqsOFY0
>>963
民主党でも特に管派は、表向きのリベラル左派的な理念に反して、
経済政策は、基本的に新自由主義路線だからな。
それもそのはず管派のメンツは若手中心に財界、金融業界出身者のスクツだからな。
980名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:41:05 ID:bWe3Gvpi0
こういうのって貧乏な方の国に恩恵が大きいんだよね

他所がプラスになりゃこっちはマイナス
日本が参加してプラスになるなら、どこがとばっちり食うんですか?



981名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:41:18 ID:grMr8YZM0
日本人が貧しくなったのはデフレなのに
インフレ時代の老人を支えてるから
982219:2010/10/28(木) 04:41:18 ID:/QfRrRQj0
>>967
あんまり知らんが「個別保障」なんてもらってる農家はごくごく一部だと思うよ。
少なくとも俺の地区には一人もいない。東北や新潟のごく一握りの農家でしょ。
ちなみにオレが去年もらった補助金は0.6h作って6万円だ。意味ねーよこんな金。
983名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:41:20 ID:z2qnfcOZ0
>>972
全国展開の大手スーパーがたぶん肩代わりすると思うが
今は直接仕入れがメインになってきてるしな
まあ、、激高国産と激安海外って感じになるんじゃね?
正直、日本産を今くらいで買いたいからやめてほしいわTPPは
984名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:41:37 ID:Nqc4m8H80
食い物と娯楽品の購入を止めたらどっちが
先にギブアップすると思うw
最悪の時は、そういう喧嘩が起きる。
必ず負けるんだよ。食い物の我慢は長くはできないよw
だから自給する方法も考えないとダメだよ。
985名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:41:37 ID:t8+1tw8I0
知っていることよりも知らないことが多くて当たり前。
ネットで検索したくらいで自分に知識があると勘違いして
他人に無知のレッテル貼りまくる奴は性質が悪いな。
986名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:41:44 ID:Q9fgtUxh0
>>975
仮に今の国債発行を全額増税で賄っても米は超えるが欧ほどは個人が払う税金は高くない。
人口当たりの公務員数も支払ってる人件費も低い。どう考えても公務員より農家保護
(をメインとした地方保護)のほうが負担は大きい
987名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:42:14 ID:+IilWOKJ0
日本解体計画みたいだな。
988名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:42:30 ID:wr3wvZgxO
>>975
いや、異常事態に備え、儲からない農業を税金で作る
つまり国民負担が増えるってこと

そこまでして国益になるの?
989名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:42:56 ID:4EteZa7S0
>>980
自由貿易は参加国すべてに恩恵をもたらす。
990かわぶた大王:2010/10/28(木) 04:43:33 ID:z1EgVT2z0
>>977
すっげー曲解来たw


食料備蓄や漁業や畜産が何であるのか考えろw
家畜に回す分を人間に回すとか、やれることは色々あるだろ。
それがあるから足元を見透かされないんだよ。

丸裸になったら、それこそ命まで全部とられる。
991名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:45:35 ID:Q5XH+Msf0
外部依存で外部環境に振り回されてヒーコラするより
国内で回るけーざいがいいよ。雇用も生まれる品。

まぁユニクロ価格が消えてtシャツ1枚1500円とかの世界に戻るわけだが
それを我慢しても国内で金が回ったほうがいい。
992名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:45:40 ID:c+OH/s4T0
>>981
もっと敷き詰めて考えと行くと、団塊の親世代だからなんだよ
面倒も見たくない。金持払いたくない。その上寄こせって事だ
993_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/28(木) 04:47:09 ID:2VpNGSolP
993
994名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:47:24 ID:grMr8YZM0
>>990
領土も入れて下さい
995名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:47:34 ID:3sZsG+R20
>>990
今でも食料を全部配給にしたらそれなりの自給率になるんじゃないの?
今の供給率にはロス廃棄カロリーが含まれている
そして日本の食料廃棄率は高い
996名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:47:56 ID:lell5MZgO
日本の製造業がユーロドル1.6並みの円高に耐えれるかどうか見ものだな
997名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:48:05 ID:4EteZa7S0
>>991
国内で回ると、確実にお前が手にする金の量は減るが。
998名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:48:19 ID:XcTlZ7Ej0
>>989
1%の金持ちと99%の餓死者しか生み出さないよ
自由で潰れるものが多すぎる
自由になり正社員が全部派遣になるのがそういう世界
999名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:48:46 ID:Q9fgtUxh0
そもそも自給率がどうといってるやつはTPP参加と農家への個別保障がセットという話の流れすら理解していないw
それが自民政権時代の個別保障とは違うということも
1000名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:48:46 ID:t8+1tw8I0
>>996
製造業自体を輸出しちゃえばいいんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。