【広島】 湯崎知事の育児休暇に反対意見が8割140件 「橋下知事の価値観こそ変わらねば社会は変わらない」と反論も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 広島県の湯崎英彦知事が、第3子の誕生に伴って部分的な「育児休暇」を取得する意向を
示したことをめぐり、県は26日、反対意見の電話やメール140件が寄せられていることを
明らかにした。湯崎知事は、同日の会見で「公務に支障がないよう、折り合いをつけて取得
したい」と述べ、改めて理解を求めた。

 湯崎知事が「育休取得」を表明したのは今月19日。26日朝までに寄せられた声は165件で、
このうち8割余りが反対意見だった。第3子は28日に誕生予定。

 会見で湯崎知事は、大阪府の橋下徹知事が首長の育休取得に疑問を唱えたことに「知事や公務員が
遠慮がちに取得すべきだという価値観こそ変わらなければならない」と反論。「取るのが当たり前、
という価値観にならないと社会は変わらない。先頭に立ってアピールしたい」と話し、取得への
意欲を示した。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/101026/lcl1010261421001-n1.htm
▽関連スレッド
【広島】全国知事会「知事の育休は聞いたことがない」…イクメン宣言の湯崎英彦広島県知事、育児休暇1か月取得へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287485269/
【広島】「大きなお世話だ」 育児休暇取得で橋下知事に批判された湯崎知事が不快感
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287657103/
2名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:11:21 ID:kcKnGAwt0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
3名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:41 ID:nZd5A+L90
>>1
じゃあ2ヶ月間ほど完全育児休暇取ってみろよ
どうせ出来ないんだろw
4名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:47 ID:RsTdB28L0
嫁は何してんの?
5名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:13:06 ID:6U1umHj90
公人としての何かが足りないな。
6名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:13:16 ID:lsxb/+NU0
これに関しては橋下に反対
7名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:14:14 ID:aLck4OKj0
バカだろ こいつ
8名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:14:16 ID:vovruSmd0
>>1
育休取るなとは言わんが、その分税金返せよ。
9名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:14:18 ID:Xz2dINQF0
また大阪弁護士会所属弁護士逮捕
業務上横領で63歳のじじい大山良平京大法卒
http://www.youtube.com/watch?v=4zlaKcdUeac
10名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:14:37 ID:1AWHPGR90
全然反省していないw

どんなに反対があろうとも、社会に支障が出ようとも
GW分散強行するミンスと同じじゃないか・・・
11名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:14:46 ID:WUtArh5LP
>>1
任期制の公職でやる事か?
12名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:15:05 ID:xcKWIOAA0

特別職は1人しかいないんだから、

ちゃんと立候補時点でコンドーム付けろよ、アホ。
13名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:16:05 ID:4zO1d7bB0
公務員様やり過ぎワロタ
14名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:16:11 ID:tJKiq/7W0
橋下は移民受入論者だから少子化対策にはことごとく反対する
この点でも石原と共通点がある
15名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:16:44 ID:n1t1FZ9FO
こういう時の為に市町代理がいるだろ
行使出来る権利を行使出来ないなんてのがおかしい
16名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:19:00 ID:1AWHPGR90
実質働かない分の
減給、昇給ストップなどもセットにしないと理解得られないよw
どう考えても周囲に負担をかけるんだから。
17名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:19:01 ID:1QDT9Di/0
>湯崎知事は、同日の会見で「公務に支障がないよう、折り合いをつけて取得
>したい」と述べ、改めて理解を求めた。

公務に支障がないように休むなら、休暇の意味ないだろ。
育児休暇を取って公務に支障が出るなら育児休暇なんか取るべきじゃないし、
どうしても育児をしたいなら恥痔を辞めて会社員になるべき。
こいつふざけすぎ。
18名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:19:56 ID:ybCq0kxj0
知事はどうかと思うな県議なら他の議員が居るけど副知事じゃ不安だ
やっぱり控えて欲しいと思うベテラン主婦のお手伝いさんを雇用
すればいいのに
19名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:21:55 ID:kouIeZcC0
選挙で選ばれる身分の者は、すべからく民間企業人や公務員とは違う。
任期制の公職。議員も同じ。反対賛成とか言う前に、その点をよく考える
べき。当然、反対する。
20名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:21:56 ID:aFJhnCfD0
>>11
任期制の知事だって一人の人間なわけだし。
それに副知事やらいるだろうに
+して全然でてこないわけじゃなく仕事もなるべくするっていってるんだから。
21名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:24:36 ID:1AWHPGR90
子どもが生まれたら、なおさら扶養者は頑張って働くべきなんじゃ・・・・

子どもが生まれたら堂々とサボれます、手抜きできますって、

社会のモラルを破壊しまくるわ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:25:47 ID:crMP9luSO
上に立つことを望んでなったんなら日常生活犠牲にするのは当然
23名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:28:53 ID:0k8Pasca0
仕事せんでも給料もらえるんやったら、不法滞在しとる三国人や
EDやったり処女膜が鋼鉄の団塊にでもさせぇや。ようけおるやろ、広島やったら。
24名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:29:32 ID:ElNlqjV+O
大阪の知事は休む暇がないからな。
公務を減らして公務外で仕事するのは有りなんだけどね。
優秀なブレーンを大量に雇うならともかく知事は公務外でやらなきゃならん事が多過ぎる
25名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:30:07 ID:dDIIiV3CO
奥さんの介護に専念するために
市長を辞した人がいたねぇ
26名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:31:06 ID:fsK8fAaH0
賛成の奴はわざわざ意見送らねえしw
27名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:33:04 ID:dsyVPFIn0
育休とりてーなら、知事辞めろや。
おまえが率先して取る前に、もっと民間の人間が取れるように働けや
28名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:33:23 ID:Ccn4dshk0
任期が決まってるのに休むのはおかしいでしょ

広島の恥。さすが元ヒルズ族
29名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:33:39 ID:XKMjdEBgP
>>26
湯崎乙
30名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:35:37 ID:7QqGXFrT0
>このうち8割余りが反対意見
どの程度、内容を理解して意見を送ってんだろうね?
まさか2chのレスに多く見られた、休暇の内容を一切理解してないような
そんな脊髄反射的な反対意見だけじゃないとは思うが・・・
31名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:36:17 ID:LiYRYA2P0
まあ所詮ブサヨの聖地ヒロシマだしな
32名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:36:18 ID:922/MZh90
>>21
子供産むのが得な社会の方がいいよ。
33名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:37:21 ID:TihiYm4kO
日本人って基本小作農の頃の思想が抜けてないよな。
我々庶民は子育てに参加したくても出来ず、権利を行使できるのは結局権力者だけ。
34名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:37:52 ID:Ed1CGZsE0

行政の長たる知事自らが率先して範を示す。その心意気や良し。近年にない胸のすく話であつた
35名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:39:18 ID:7QqGXFrT0
>>33
市民革命をしないまま近代化した国だからね。
労働者が自分で権利を勝ち取ろうとしない、奴隷根性の奴だらけ。
せめて欧米程度には権利を主張すれば良いのにw
36名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:40:54 ID:kIQxhMMmO
市民がやれるようになってから、が橋本意見なのに
批判する奴の意味がわからん
37名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:40:57 ID:vtYjHPwD0
そして公務員だけ育休名目で休みが増えると・・・本当に馬鹿らしい
38名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:41:05 ID:922/MZh90
>>35
ほんと、労働組合が機能してないんだよな。
39名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:41:22 ID:yxvL2PjQ0
「エライ奴がとっても意味がない」っつった橋下の意見には一理あるよ。
社会人なら経験あるだろ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:41:32 ID:vkZA3l+yO
公務員の給与を一律半減して
消費税増税分に充てて下さい。
41名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:42:20 ID:xqz9p8580
この知事って人の気持ちが分かってない、反対の八割は知事である
お前が取ることにに反対してるのであって、育休制度に反対しているわけではない。

自分水からとらなくても育休制度を広める手段は他にいくらでもあるだろ
投票した有権者を馬鹿にしていることに気づけよ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:43:21 ID:wZI4CTV00
>>1
そもそも任期が限られてる知事に、こんな特典必要ないだろ
常識で考えて判断しろよ
43名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:46 ID:I4NlU9Vd0
橋下は高校生に要望を受けたとき、今の世の中が自己責任の社会であると
とうとうと説き、自分で政治家になってやれと答えました。

出来ない事は出来ないという正直なこの人は政治家になっても「何もしません」

さっさと降ろしましょう。
44名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:54 ID:wN7Z4y1j0
休むんだったら出馬するなと言いたい
子供を生む産まないはコントロールできるわけで

45名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:45:46 ID:7QqGXFrT0
>>38
何時の頃からか、労働組合って労働者の権利よりも歴史認識だとか
外国人の権利だとかに一生懸命になっちゃった印象だな

そら労働者の支持も離れるわw
46名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:45:51 ID:iTkI7DE2P
育児休暇を取りやすくするというのは当然のことだが
知事ともなればなにも本人がやらずとも金を払って人を雇えばいい。
時給や適性というものを考えるべき。雇用の創出にもなるし。
47名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:47:47 ID:81XO+Hwv0
女の知事かとおもったら・・・・なんだこれは。
どっちにしても、議員とかならまだしも知事は替わりいないんだからその位なら辞職しろ。
いなくても問題無いのなら最初から知事なんていらん。
48名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:49:45 ID:xqz9p8580
>>17
だよな

仕事に支障があっても取るのが育休制度の趣旨じゃないのか、ないように取るって、それ自体
一般人には無理なんだが、こいつこそ育休が取れない社会の障害を全く理解してない。

制度はあるが職場や仕事、収入に障害があり取り難いから広まってないわけで
業務に支障がないように育休取りますって本末転倒だろ、アホだろこいつ。

取るなら、その間、県民や役所に迷惑をかけるが、それでも首長が率先して取らないと
制度が広がらないので取ります、理解してくださいって言えよ。

仕事に支障がないように取るなって普通の人には絶対無理だからな、この世間知らず知事さんよ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:50:28 ID:KZlyWLBJO
待機児童が多くて保育所に入れないから、復職出来ないと悩む公務員の話を聞いた事がない。

50名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:50:55 ID:7tmduv420
「労基で守られてるのは役人だけ」を実践して一般市民に賛同されるわけがない
51名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:53:16 ID:WqI55UFa0
公務員は当然最後になるべきなんだ
民間が8割取れるようになって取るべきであって
公務員が先導するなんてバカかと
育児休暇を企業に義務付ける(罰則付き)法律も作らず
公務員が取るなアホが
52名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:53:43 ID:WKbJtUTFO
ホント、育休に対する考え方や感じ方は人によるよな。
反対賛成色々あるだろうけど、何かはっちゃけてんな広島って。
53名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:54:11 ID:ZSIvuWac0
社長が「俺、来月から一カ月休むから」って言っても誰も逆らえないが
平社員が「来月から一カ月休ませてください」って言ったら「そしたら辞めたら?」と言われるのが現実社会

知事が育児休暇で休んだからって社会は変わらんよ
せめて、社会を変えてから育児休暇を取るようにしないと
54名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:54:20 ID:CJ/ocwdb0
まーた労働者の権利厨が沸いてるな。
身分保障ががっちがちの公務員と違って、民間企業では、労働者の権利なんて
経営側に主張できないの。
大手企業じゃないから、ブラックだからって反論はナンセンス。
日本の労働者の8割は中小企業で働いてるんだから。
中小企業で働くのは能力が低い、努力不足、DQN・・・・・?????????
じゃあ、日本から優秀な中小企業がなくなっていいんかい?
中小企業で育休を申請?鼻で笑われるよ
55名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:55:45 ID:73qYUy3h0
知事なんだからその期間だけでも家政婦くらい雇えば
56名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:56:32 ID:t/WIEiEC0
奄美市の災害でも市民がみんなで車を押してるのに、市職員は
黙ってみてたよな。おばさんに車を規制しろとか言われて
ロープが来ないから出来ないとか言ってr手笑った
57名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:57:22 ID:nZd5A+L90
>「公務に支障がないよう、折り合いをつけて取得したい」

こんなたわけたこと言っているから誰も賛同しないんだよw
育児休暇取るなら、公務に支障があっても取れ
その代わり、戻っても知事の椅子は無いものと思え
58名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:57:34 ID:7QqGXFrT0
本気で民間企業で男に育児休暇をとらせたいなら、罰則付きで監視しないと無理だと思うけどね。

そのことと広島の男の育児休暇キャンペーンを否定するのは、お門違い。
試行錯誤はあるだろうがこういうのは役所が本気で取り組まないと変わりようが無い。
ノーネクタイがある程度受け入れられるようになったのは、半袖半ズボンスーツで
クールビズに邁進した、アレを経たからこそなんだぜ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:57:46 ID:jlVK8PQn0
公務員が育児休暇取得するのは納得するけど、
期間限定職である知事が育児休暇はおかしいんじゃない?
育児に参加したいなら知事選挙に出なければいいのに。
60名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:57:52 ID:E9xobr2GO
橋下、何を偉そうに。
部下に仕事させて自分だけは議会中にスポーツジムで遊んでた奴が、口だけは一人前だな。
「特別職だから良いんだ」とか居直ってたが、特別職なのは広島県知事も同じだぞ。
61名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:58:25 ID:OaZfyM0f0

知事が恥知らずじゃなくて、ヒロシマが恥知らず。

62名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:59:19 ID:ZSIvuWac0
そういえばこの知事、育児休暇中も給与は全額支払われるとか

当然給料とボーナス(歳末手当だっけ?)は全額返還するんですよね?
63名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:59:51 ID:7QqGXFrT0
>>59
>期間限定職である知事が育児休暇はおかしいんじゃない?
知ってるかい?知事は「育児休暇」とれる制度無いんだそうだよ。
そしてこの広島県知事は、普通の休暇を「育児目的」でとるだけなんだそうだ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:00:50 ID:OJSd1NRG0
>>43
大阪は年収610万円以下は私学無償化されるんだが、女子高生を泣かせて
悔しかったら勉強して政治家になって世の中変えてみろって言ったが
その後、色んな変遷を経て府民の8割が私学無償化の対象になる。

共産党にそそのかされてテレビカメラの前で橋下を批判して世間の同情を集めようとしたが
子供相手にはぐらかすことなく真剣に論破する大人の橋下を世間は支持した、
でも橋下は論破したはずの少数意見にも実は耳を傾けていたんだよ。

聞く耳を持った独裁者と言われる橋下の政治行動を、俺はハシズムと名付けようと思う。
65名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:02:44 ID:E9xobr2GO
>>64
ねえねえ、じゃあ>>60については何て名前つけるの?
66名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:03:35 ID:R4llWGFf0
お上がとったら下々もとりやすいだろうって・・・・日本って何時までこんな「お上さま」発想なんだ。
67名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:03:54 ID:MolIGsta0
何この人望の無さは。
68名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:04:50 ID:2YQ5mLJS0
広島県民や広島市民が首長2人から軽視されてるんじゃないの
だんだん似たもの同士に見えるから不思議だね
69名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:04:55 ID:qL7c8c6N0
第3子か・・・
確かに入浴は手伝ってもらわねば風呂にすら入る暇がないが
それ以外は何とかなるので別に育休とってもらわなくてもいいはず
嫁の立場からはそう思う
70名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:06:20 ID:8tWP0ygB0
自分が率先して、ってんならまず年俸半分にしろよ。権利だけ先取りなんて図々しいだろが!
71名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:06:23 ID:ng/c/DOaO
知事や公務員はどうでもいいけど、有給休暇は労働者の権利だってのを普及させないと日本はいつまでも奴隷社会
72名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:07:45 ID:yFqy6tdk0
上司が有給休暇を取らないと部下も取りづらいってのはわかるが首長は違うだろ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:07:57 ID:1AWHPGR90
>>62

>>63にもあるように、育児休業名目ではない、年休を取る扱いらしいから・・・

こうやって半端なことやるもの叩かれる原因だし。
(他にも書いている人いるけど、どうしても休暇が欲しいなら無給でも休みくれ、
といえばいい、で、その後にポストがあるかは分からない)

そんな半端な休暇では、社会一般に強力に広めるなんて夢の夢w
74名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:07:58 ID:gHvJFp4BO
>>71
公務員が労働者じゃないって言ってる時点でおまえのオツムの程度が知れるわ
75名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:09:53 ID:MolIGsta0
子供産んだら夫はいらないなあ。
休暇をとってどこかへいって欲しいぐらいなのに。
76名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:10:37 ID:3Q1ajEk30
>>1

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公僕が率先してこの不況時に休むとか
そらダメだろ
77名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:10:43 ID:7QqGXFrT0
>>73
まあこの知事の育休のニュースは、単なるプロモーションなんじゃねえかな。
このニュースに先立って中小企業向けに男の育児休暇取得推奨制度を新しく
スタートさせたばかりだそうだし、橋下が噛み付いてくれたおかげで、さらに
新制度が広く世間に広まってくれて、広島県としてはシメシメというところだと思う。
78名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:10:51 ID:mUxDBTKz0

トップが休んだら下にシワ寄せが行くんだよ。

馬鹿が。
79名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:13:59 ID:S7DZ8hUK0
休めるなら休むわ
それができないってことを理解してないから叩かれるんだよ
80名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:14:05 ID:LmX/wwJqO
公務員だけ取得しても意味ないし
いつ何時何が起こるか わからんのに頭が休むんじゃねぇよ
81名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:14:14 ID:1AWHPGR90
嫁や、双方の親だったらすごく恥ずかしい・・・

大体、どうしても不可能な人以外、育児に親の手を借りていけないはずもないのにw
その辺が忘れ去られているのは何故???
82名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:16:25 ID:3Q1ajEk30
家政婦雇える環境なのに
わざとイクメンですか

こいつバカ?
83名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:16:30 ID:qcSPD+9O0
広島の臨時職員の待遇はどうなのよ
ちゃんと休めるわけ?
84名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:17:05 ID:5ZVW7ENq0
橋下に正論で批判されて「大きなお世話だ」とガキみたいな反応してたくせに
反対意見が8割も寄せられて一気にトーンダウンw
85名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:19:51 ID:1GXdCMjT0
中小企業は 人員削減で休みようがないです・・・
86名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:20:08 ID:sWS5KtIN0
業務代行できる人が沢山いる役職と、トップ1人だけのばあいでは
休み方も変わってくるだろう。
極端な例だが、ロシアから戦略爆撃機の編隊が飛んできたときに、アメリカ大統領が
どっかの山小屋で自分の赤ん坊に「パパ・ミルクデチュー♪ゴクゴク・カモーンでちゅ」とか
やってたら国が滅びるだろうが。
87名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:21:09 ID:dGNKaE130
こんな奴次落ちろ
無色になって苦しめ
88名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:22:58 ID:0CLnVdjg0
休みたいなら知事辞めろ。
89名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:23:28 ID:7QqGXFrT0
試行錯誤しながら蜘蛛の糸を足らす広島県と、地獄の底でその蜘蛛の糸を次々とちょん切る奴隷志願者という構図w
90名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:23:48 ID:IjGBEF7R0
こいつに絶対に投票しないわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
広島人はするなよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
育児以外するなよ
県民全員でチェックだな
パチンコとかいかねーよなw釣りとかもだぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
91名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:24:03 ID:NNSoikcH0
仮に、副作用が懸念される不治の病のワクチンがが開発されてて
県内の病院で普及が遅れてても率先してワクチン打ってみせるんだろうな
92名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:24:33 ID:dsyVPFIn0
批判のメールはどこに送ればいいの?
93名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:24:52 ID:WwxcTtlD0
嫁専業主婦で育児休暇とかw
この超不景気に舐めてるとしか思えないんだけど。
94名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:25:08 ID:HigFzo4s0
どっちの意見も正しいと思うけどよ。
橋下さんも男性も育児休暇をとるべきだと思ってるなら、
部下に撮らせる為の方策とってるの?休暇とっても
給与や昇格に響かないようにフォローしてる?

口先だけでフェミニストに媚売ってないよね
95名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:25:28 ID:eG0bGHTF0
待機児童とかの対策やってんの?
96名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:26:58 ID:1AWHPGR90
>>89

奴隷VS乞食(怠け者・タカリ)論争はもう結構だよ。

どこでバランス取るかという話なんだからw

で、少なくとも知事などという要職にいたいなら、他の方法いくらでもあるだろう
という話し。
97名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:27:10 ID:iL/80xXY0
なんか勘違いしてるよな、この人
98名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:27:51 ID:NNSoikcH0
育児に困るような家庭のひとは政治家なるなよ
99名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:27:58 ID:PDfwfvuv0
てか知事の給料を上げても民間の給料は変わらないし、
このパフォーマンスはなんの意味もない。無駄な事だよ。
反対する気はないけど知事としてはどうかと思うな。
100名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:28:10 ID:m2O73Qt80
>「知事や公務員が遠慮がちに取得すべきだという価値観こそ
> 変わらなければならない」

橋下そんなこと言ってないような。
みんなが気軽に休暇をとれる社会を実現するために我々は働くんだ!
だから知事が休暇をとるのは最後でいいんだ!って言ってたよ。
101名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:28:31 ID:zj+BqqSCO
だから廣島が馬鹿にされるんだよな
102名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:32:12 ID:sWS5KtIN0
育児休暇したきゃすればいいが、そのかわり、知事の自宅に
戦略情報コーナーをセッテイングして連絡スタッフも置いておかないと、
災害などがもし起きてしまった場合には、初動が送れて人を殺す結果に
なりかねないだろう。知事の権限でないと動けないことが沢山ある。
103名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:33:13 ID:6Evar3E80
共稼ぎ?
そういう情報が入ってないとなんともコメント出来かねるわ。

これを勘案せずに適当なこと書いている知ったか坊は
みんなシネw
104名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:37:06 ID:7QqGXFrT0
>>96
試行錯誤の一環だろうね。クールビズでノーネクタイを許容できる社会にする為に
半袖半ズボンスーツまで作った馬鹿みたいな騒動があったのを覚えてるかい?

何でもやらなきゃ「常識」なんて覆せないよ?
個人的には罰則付きで強制的に休暇取らせる条例でも施行しなきゃ無理だと思うけどね。
しかしまあ条例制定する方が、常識覆すよりもハードル高いのかもしれん。
105名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:37:10 ID:iUWbMT9v0
新聞の記者って、保守的考えが多いとき、必ず反対のわずかな意見書くよね。それも大きく。
バランス感覚まちがっているし、頭が左にずれている記者が大杉でしょ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:37:24 ID:zv4Pqxxe0
知事は高級優遇。

当選は去年の10月、その後の仕込み。

本日第三子誕生 男、まぁオメw
107名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:39:08 ID:1AWHPGR90
>>103

仮に共働きでも、この馬鹿知事が育児休暇と称した休みを取ろうとしている間は、
妻は産休中かとw

で、もし共働きならなおさら両方とも休暇明けたら、親や公的制度を使って育児するんでしょ?
なら、何で今それが出来ないの?
108名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:39:31 ID:/SGoRsRo0
こいつ長妻のイクメン発言を聞いたときには
ガッツポーズしてたんだろうなぁ
時代の流れの速さを感じ取れない政治家の典型だろう
簡単に言えば空気の読めない馬鹿
109名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:41:42 ID:zv4Pqxxe0
ベビーシッターなり家政婦(今は差別語なのかな?)なり、何らかのヘルパー

それくらいは雇える報酬があるだろうに。

それによって雇用拡大に繋がるのに。
110名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:41:52 ID:se5z5rbNO
まず一般企業と知事の立場の違いを考えようや。
111名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:43:13 ID:z0Y37Anb0
県知事に育児休暇を取るなって言うのは、某国会議員に堕ろせって言うのと同レベルじゃないかと思うが・・・
112名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:44:47 ID:SQG5BnpvO
育休とか赤しか支持しません
仕事を負担する同僚は文句言いまくってるよ
113名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:45:18 ID:uzn/p0/Y0
広島に何言っても無駄だろ
114名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:46:14 ID:zR5kojS50
つくづく日本人は愚かで不幸。
足の引っ張りあいばっかり。
115名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:46:53 ID:6Evar3E80
>>107
育児休暇は夫婦交代でも取れるんですけど…
思いこみで決めつけきつい〜

また、親なんかに頼るのまっぴらごめん、ってのもいるだろうし(自分がそうだった)
頼れない親(あるいはもういない)も世の中ごまんといるわけで…
116名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:48:01 ID:w0kwfJtYO
一般人の反対意見にはなぜ「おおきなお世話だ」と言わない? 言えよ
117名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:49:06 ID:zR5kojS50
会社勤めでも上司や同僚の嫌な顔などどこ吹く風で
有給取るのが幸せな人生を送る秘訣だよ。
他人の顔色気にして休み取れない奴は人を羨みながら早死にするだけ。
118名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:49:15 ID:FOnHJ5gd0
県知事が女だったら?
119名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:49:48 ID:qCfpWLkr0
>「知事や公務員が遠慮がちに取得すべきだという価値観こそ変わらなければならない」と反論。
>「取るのが当たり前、という価値観にならないと社会は変わらない。先頭に立ってアピールしたい」

いやおまえらが率先しても罰則付きの法案でも作らねば末端には広がらないから
一部の公務員を除き完全週休二日で生産効率の悪化すら窺えるというのに
120名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:50:09 ID:0j6RSNF8P

高給・高待遇の人間が奇麗事を並べて優先育児休暇w

日本の現実だよな・・・
121名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:50:57 ID:nqjPF6+IO
>>118
広島が夕張に
122名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:52:39 ID:zv4Pqxxe0
>>108
>政治家の典型

県知事は元官僚。

市の方は、女性助役にこだわり、ひとり増員で3人目の助役(元官僚)を入れた。
123名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:52:47 ID:WZHjhP2Q0
自分が休んでる間に他の人が苦労するのを理解してないゴミだな
こんなゴミを知事にしちゃうんだもの広島県民っておめでたいよねww
124名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:53:53 ID:WeASmK6zO
自身の育児休暇の後に知事の息が掛かった民間企業の社員でやらせ育児休暇を実践すれば、公務員大量詐欺休暇の大義名分が出来るな
125名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:53:53 ID:7QqGXFrT0
>>123
通常の休暇をどういう名目でとろうが、そんなの知事の勝手だからなw
知事は休暇をとるなと言うなら橋下こそが失格だが。
126名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:54:24 ID:R4llWGFf0
>>91
するに決まってるじゃん県民に率先してお手本を見せてくれる知事なんだから。

戦争が始まったら率先して前線で戦うし、地球に隕石落ちてくる時も核ミサイルに乗って
隕石破壊しに行ってくれるし、県民のためなら何でも先頭さ。
127名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:54:54 ID:WwxcTtlD0
公務員上がりの知事に民間人の気持ちが理解できるわけがない。
128名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:56:08 ID:9n62pIcw0
>>118
それは県知事自身が職務を果たせるように
コントロールするしかないよ。

一般人は代わりがいるから育児休暇をとれるんであって
知事なんてその人しかいない場合は無理でしょ。
これは仕方ない。
129名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:56:45 ID:nD1Fj4JAO
ベビーシッターをなぜ雇わない?
知事の高給なら簡単なはずだが
130名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:57:45 ID:WZHjhP2Q0
>>125
あなたが おめでたい県民でお馴染みの広島県民さんですか?ww
131名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:58:11 ID:R4llWGFf0
>>111
子育ての手伝いは家政婦でもできるが、家政婦が変わりに出産できるか
君のレベルは一体どこにあるんだ?
132名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:58:51 ID:L6D8YwnqO
民間が取れんのに、公務員が取ってどうすんねん
133名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:59:23 ID:aS3BqIAFO
育児って先何年も続くんだから
わざわざ最初にまとめて取らなくも…
134名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:00:01 ID:KZImUOHdO
民間人は有給休暇すら取れないってのに
135名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:00:05 ID:ZHPWLCN+0
公務員が反対
広島 幹部職 年棒制
職員のボーナス 査定
136名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:02:41 ID:0j6RSNF8P
>>125
橋下は大阪府の経営者の感覚。
広島県知事は労働貴族の感覚。

水と油だなw
137名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:05:32 ID:zv4Pqxxe0
被爆時の代表者 県知事 高野源進

双三郡十日市町の出張先で、広島被爆の報に接した涌島秀行農務課長は、十日市町の救護班がトラック二台
で出動するのに便乗して、六日夜八時過ぎに二葉の里の饒津神社まで入ったが、避難者の大群に押されて
前進できず、戸坂町に引返したのが、同夜の十二時であった。翌七日朝五時、またトラックで呉街道を迂回
して入市し、負傷者のたくさんいる多聞院に到着したのは、すでに十一時になっていた。県庁はすでに東
警察署に移ったと聞いて、そこへただちに駆けつけた。このとき、「署長室で高野知事にお会いした。
そこには黒田秘書と田辺署長のほか、けがをしている石原警察部長と小笠原会計課長がいた。これに私と
岩崎・鶴田の三人が加わって八人、とにかくこわれた物を片づけて臨時県庁を開設することになった。」
とあり、また「種々な情報が来る。県庁員は秋吉内政部長夫妻はじめ殆んど全滅、市役所も粟屋市長死亡、
その他もほとんどやられている。大塚総監は官舎で焼死、奥さんと娘さんは助かっている。副総監は怪我、
永野県経済部長も怪我等々、この相つぐ情報に知事はまことに悲痛な面持ちである。

そのうち『知事さん、申上げにくい事ですが、あなたの奥様も官舎(下中町)でお亡くなりになりました。』と、
小笠原優会計課長が報告した。ところが知事は、『ああ、そうですが。』のただ一言。

あとは市民救済の指揮。この簡単な一言、私は側で聞いていて、ああこれが長たり責任者たる者の心構えかと、
感涙と共に思わず頭が下がった。それから高野知事の県庁における寝食を忘れた涙ぐましい活躍が始った
(涌島秀行手記)。」という。

広島原爆戦災誌. 第三巻
ttp://a-bombdb2.pcf.city.hiroshima.jp/PDB/PDF/sensai3.pdf  (P16/231) 1.15MB
138名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:06:29 ID:HlE7x20h0
家族よりも市民を率先して守るぐらいの気骨見せてみろよ…
とりやすい環境を作るのは当然だが、お前は分をわきまえろ
市民に尽くしてナンボだ、この税金泥棒がw
139名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:06:55 ID:7QqGXFrT0
>>136
橋下のコメントは、広島県の取り組みや湯崎の休暇の内容について
しっかり把握できてたのか、怪しいと俺は思うけどね。

まあ、広島県の育休キャンペーンはそれだけで終わるならばちゃちだと言わざるを得ないので
今後、色々とがんばってもらいたいところだが。
140名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:07:00 ID:M8Yifup60
知事が育休ってなんか変だなと庶民は思ってたが、でも少子化対策だ啓蒙だといわれると
批判し難い雰囲気があったんだが、橋下が論点を整理してくれたんで、批判しやすくなったら
8割の批判が集まったとw

朝鮮学校無償化のときも民族差別だとか左巻きがバリアー張ろうとしたが
橋下が民族教育は否定しない、しかしテロ国家の北朝鮮とのつながりや洗脳教育は
許せないと論点を整理したから、こちらも差別批判なんか無意味なものになってしまった。

橋下みたいなやつをオピニオンリーダーって言うんだろうな。
141名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:11:47 ID:M8Yifup60
>>139
元々は首長に広まる育休の風潮に対するコメント(府下の箕面市長を特に意識)だし
広島県知事を名指しで批判したわけではない。府下の箕面市の育休制度普及政策は
頭の中に入ってるでしょ。
142名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:12:55 ID:0j6RSNF8P
>>139
その色々がんばるということを考えた時、税金で食ってる広島県のトップが
最初に育児休暇をとるという行動が取れるのだろうかw
全然考えて無いから、まず俺が育児休暇取るとwww
143名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:13:55 ID:7a21E3lY0
育児休暇取るよりも、今回の任期終わったらもう立候補しないでしばらく育児に専念、でいいじゃん
今は妻に見てもらって、その時に自分中心で育児すればいいだけの話
144名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:14:40 ID:7QqGXFrT0
>>141
子沢山の橋下に、いきなり湯崎の話題降ったマスコミが居て、橋下も広島県のことを
良くわからないまま、箕面市といっしょくたにコメントしたのを、マスコミが面白がって煽って
記事書いたというならその通りだと思うわ。
145名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:16:59 ID:7QqGXFrT0
>>142
>最初に育児休暇をとるという行動
育児休暇ではなく、育児名目の通常の休暇なんだけどな。
要は、新しく始めた中小企業向けの育児休暇取得奨励制度のプロモーションなんだと思うよ。
広島県下の中小企業と労働者の皆さん制度のことをもっと知ってくださいね。という宣伝だよ。
橋下のおかげで、ニュースの寿命がのびのびに伸びて広告効果抜群になっちゃったね。
146名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:18:08 ID:/X+Z6R7l0
育児休暇が必要な状態で知事になるなよ
何十年もやらなきゃダメな仕事じゃないんだぜ?
147名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:19:24 ID:EU0/HGuFO
嫁はなにやってんの?
任期のある立場なのに育児休暇て?
もちろん給料は返すんだろ?

「支障のないように」なんてよく口に出来るな。
長期休んで支障なかったら知事要らないだろが。
少なからず誰かに迷惑や余計な業務が生じるんだよ。
立場ある人ならなおさら。
支障がないなんて休む本人が言う言葉じゃない。
普段から人に迷惑かけても平気な配慮てか気遣いとかの欠落したやつなんだろな。
148名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:20:00 ID:zv4Pqxxe0
>>146
  >>106
 選挙後
149名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:21:39 ID:7QqGXFrT0
育児名目で通常の休暇をとる湯崎と、ジムで汗をかくために休暇をとる橋下。

別にどっちも同じで特に問題ねえと思うんだけどなw
不思議なもんだわw
150名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:22:56 ID:rCQfW4hB0
>>146
広島県知事より月に10日多く休む78歳の老人についてはどう思われますか?
151名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:23:24 ID:Tly9oXO00
たぶん発想が政治家になれてないんだろ官僚のまま、官僚が率先して模範を見せる
有権者の方なんか全然見てないよ、民意無視してもキャンペーンを張れば
成功すると思ってるお役所仕事。
152名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:23:53 ID:zv4Pqxxe0
>>150
国会議員って不思議だよなw
153名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:25:33 ID:6Evar3E80
>>152
石原慎太郎のことだと俺は思ったけど…
違うの?
154名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:25:46 ID:yfpakaL20
ジョン&ヨーコごっこでもやってそうだな、この県知事夫婦w
さすが広島だ、市長も折鶴だし
155名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:26:16 ID:Tly9oXO00
>>150
石原は自分の休みを育休なんってかっこつけてないで普通に休んでるだけだけどな
俺は育休とってるぜカッコいいだろうって脳味噌の知事より石原の方がましだね。
156名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:27:37 ID:NU4PnoHSO
こいつよく知らないが知事になる前の企業にいた時はトップだったんだろ、育休取ったの?
取ってなかったら言うなよ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:29:08 ID:zv4Pqxxe0
湯崎英彦 元アッカ・ネットワークス副社長
158名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:33:33 ID:9n62pIcw0
育児をしたいという当然の欲求は肯定するけど、
そうしたいなら、知事という代わりのいない責任重大な位置にいるのが間違い。
「出来ちゃったから結婚する!」と同じレベルだね。

159名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:42:04 ID:ZHPWLCN+0
大阪と広島
職員の 給与を 比較したら
部長級 50歳ぐらい
課長級 40歳ぐらい
まあ大阪のほうが多いだろうな
160名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:44:10 ID:41CdRmAj0
橋下知事の「世間がなかなか育休も取れないのに休んでんじゃねーよ」
ってのも解らんではないが、湯崎知事の「リーダーがまず休みを取らないと
部下が休みを取り辛い」ってのもごもっともと思う。

「子育てで仕事の現場から離れる様な人間は必要ない。出て行け」な
風潮が変わらん事には結局大企業や公務員だけの特典でしかないだろうな。
161名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:44:38 ID:6aGHXbxs0
湯崎知事、初の「育休」 第3子誕生で時間休取得 公務キャンセルし対面
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101026/edc1010262059003-n1.htm

何だろう・・・・・このムカムカ感

態々キャンセルしないといけないの?普通に仕事終ってからでも対面できるじゃん
育休ってなんなの、態々不必要に仕事をあえてキャンセルして
子供のために時間をとるのは育休なのか・・・・・この知事間違ってるよ。
162名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:47:15 ID:7QqGXFrT0
>>161
そういう「常識」を変えていこうという、広島県の取り組みとキャンペーンだ罠
163名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:47:29 ID:lPxqG30b0
育休とって喜ぶなんてトップの資格なし。
トップにはプライベートなんてありゃせんのだ。
公人意識が無さ過ぎ。

いなくても広島県政が動くなら不要ゴミだから辞めてしまえ。

誰 の 税 金 で 食 っ て い る の で す か 知事様。
164名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:47:58 ID:PC9jX5zR0
一般の会社員が「男の育児休暇取りたいんだって? じゃあ会社やめて育児に専念してね」
って言われる状況で、県知事が育児休暇とっても、「見せつけてんのか、民間の惨状無視で」
って反感を買うだけだな。

その反響まで含めて盛り上げる機会なんだろうけど。
165名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:50:08 ID:L9ClNiTB0
育児休暇をしながらでも、
司令塔系の仕事なら、
ネットとケータイで仕事は進む。

もっともケータイは、四六時中マナーモードだが...;
166名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:51:35 ID:oT0+smga0
時給800円ならいいよ
167名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:51:43 ID:K19CgC+f0

公僕って公の為に身を粉にする覚悟があって実践してる人達の事を差すかと思ってたけど
新しい特権階級の人達も公僕って呼ばれてるんだね

どっちかの名称を変える事を提案する
168名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:52:20 ID:lPxqG30b0
自分の都合の方が広島県民の利益を守るよりも大事
立派ですなあ 知事様




働かない間の給与返上して小さな道路工事やって雇用増やせばいいんじゃね。
169名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:52:29 ID:BRulJUI7O
社長は休めてもヒラが休めるわけじゃない
170名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:53:33 ID:hCUqd2Oc0
連合の政策に迎合してるだけ!!!!
とんどもない野郎や!!!
報酬は1740万????

http://www.jtuc-rengo.or.jp/gender/seisaku/index.html
171名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:54:42 ID:7QqGXFrT0
イクメン宣言の広島知事、育児休暇1か月取得へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00892.htm
>  特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、
>  出産時の立ち会いや、子どもの幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要
>  な時間帯に限って休むという。


橋下知事、首長の育休は「世間知らず」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101021-OYT1T00545.htm
>  湯崎英彦・広島県知事や倉田哲郎・大阪府箕面市長の育児休暇取得に対して、
>  大阪府の橋下徹知事は21日、「(育休を取る)機運を醸成するというが、
>  休もうと思っても休めないのが今の日本の現状だ。世間を知らなすぎる」と批判した。
>  
>  橋下知事は報道陣に、「世間が育休を取れる環境をしっかり作るのが政治、行政の役割」
>  と持論を展開。知事には7人の子どもがいるが、弁護士時代を含めて育児休暇は取得したことが
>  ないといい、「公務員や首長は最後に育休を取っていくのが筋だ」と述べた。 


広島知事「大きなお世話」 育休に苦言の橋下知事に反論
http://www.asahi.com/politics/update/1021/OSK201010210086.html
>  この日午後、県庁内で報道陣から橋下発言の感想を問われた湯崎知事は「我々は育休を取り
>  やすい政策作りをしており、その一環だ」と説明した。広島県は今年度、社員が1週間以上の
>  育休を取った中小企業に、最高30万円の奨励金を支給する制度を創設したばかり。
172名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:55:20 ID:zv4Pqxxe0
去年の10月29日 白神社の祭礼に来ていた。 
投票日は、11月8日だったのか。

ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200910/31/41/f0029441_17431566.jpg

急に決まった訳でもなく、当選後だろ。
173名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:56:39 ID:fbx39oAQ0
ああ前いた会社もトップは遠慮無く休み取ってたわwwwwwwwwwww
他はもちろん夜11時までサビ残だけどな

上 が 取 ら な い と 下 も 、

と か は 世 間 知 ら ず の ア ホ の 言 う こ と

トップの仕事は自分が率先して取ることではなく、
まず下に無理やりでも取らせることだよ
174名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:57:13 ID:7QqGXFrT0
>>170
へえ?じゃあ同様に育児休暇取得を推奨する橋下も連合の政策に迎合してるだけか。
175名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:58:15 ID:FM6tRU880



ま た 結 婚 も 正 社 員 採 用 も で き な い 奴 ら の 


吠 え ス レ か w


176名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:59:25 ID:mT94KTDN0

まぁ今度、知事選挙やるときは、育休を取るかどうかも
焦点にしてくれw

普通、知事は取らないし、取りたければ知事になるな。
177名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:01:10 ID:9n62pIcw0
>>160
現場離れる人間ははっきり言って迷惑
だけど他がフォロー出来るなら、お互い様だしそんなに迷惑でもない。
むしろフォローできるように職場環境を動かせない職場がおかしい。

でも知事って、選挙で選ばれて他の人が代役出来ない仕事なんだよ。
そこを無視するのは卑怯だ。
178名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:02:27 ID:zeLsPs5rO
市長もいかれてるけどふざけるな!
嫁は恥ずかしくないのか?専業主婦やろ?
179名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:04:11 ID:3JXjxzbe0
代わりの人がいない職務なんでとっとと辞めてください
180名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:04:17 ID:7BHnvwi20
まあ、広島県民が許すならいいのでは。
自分は他県だから、わりとどうでもいい。
181名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:05:27 ID:8+f8kQLIO
むしろ男女平等に男も一年休ませろ。

あとは女が働けw

男女平等w
182名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:05:45 ID:alnyf/WfO
育休の変わりに給料が高いんだろが
183名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:05:55 ID:VgPiawhh0
典型的な公務員の言い分。
公務員の給料を下げたら民間給料が上がらない。
公務員の年休・休暇を削ったら民間の休みが少なくなる。
等の発言で待遇だけはリーダーシップをとったおかげで
民間と公務員の待遇は益々開いた。
この知事はゼネコンフジタの子孫の無能知事の代わりに
当選した奴だが改革の兆しをまだ県民に見せてない。
やる気がないのならとっととやめてほしい。
もう広島県には税金泥棒はいらない。
追加で市長の秋葉だがこいつもノーベル平和賞を狙ってる帰化人だが
平和・平和とほざくだけで市民生活を全く省みてない。
広島県・広島市にプロの政治家が来てほしい。
年棒1億あげたって欲しくない。
184名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:06:23 ID:au+0DHl60
自営業者ですがね
休み無し、有給無し、長時間労働で、税務署には搾り取られて
老後は国民年金月額6万円で、子供と過ごせる時間もなく
むろん退職金もなく、怪我や病気で店を開ける事ができなければ
即 収入がなくなって終わり、、
育児休暇ってなに?残りの私の人生で確実な事は2つある。
いつか死ぬって事とバカ高い税金(ほとんど公務員の給料)を死ぬまで
払うってことさ。全国の自営業の皆様、、大変ですわ。
185名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:07:35 ID:ZHPWLCN+0
公務員にしてみれば 突然年棒といわれても
給与格段に下がったら
てとこか
湯崎が 2−3割下げれば 県民同意
まあ 県職員 最高800万だな
186名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:08:02 ID:8oQLpGQq0
男性の育児休暇って何もメリットが無いね。
喜ぶのはフェミニストだけ
187名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:10:57 ID:CWfONHciP
今月既に6日も休んでる橋下が言うなって話だな
休もうと思って休めないとかどの口が言ってるんだろう

単に自分のことを棚に上げて育児休暇という部分に?み付いてるだけ
188名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:11:02 ID:zi9Rv625O
ベビーシッターでいいじゃん
雇えるだけ金もらってるだろうに
県民のために頑張ってよ
189名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:11:14 ID:4T2FUCwu0
残業するなと言ってそのフォローもしない馬鹿上司死んで良いよ
190名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:11:33 ID:esXyNPrVO
橋下はマンションに親戚に部屋とって、自分は育児フォローはバッチリだからなあ。
正論言ってもなんだか覚めるんだよな
191名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:12:25 ID:tldKT9y40
でも、橋下って育児休暇には反対しつつも自らは特権階級意識丸出しだよね。
公務で有るはずの府民賞授与の場に自らの子供連れてきてサイン貰って写真も撮ったんでしょ?

そしてそれをとがめられると、知事になって自由がない。家族にも迷惑かける。だからこれぐらいは許される。
一般の子供との差には「親に知事になってもらえ」でしょ
192名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:12:35 ID:xBG0V8t9O
>>184
さすがにそんな環境なら辞めて別の仕事探せよ。
193名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:13:33 ID:JaQRRd7nO
>>1
反対意見が8割って当たり前じゃね?
わざわざ役所に意見する目的なんて殆どクレームだし
ま、いいんじゃね?って感じの奴はいちいち意見なんか言わない
194名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:14:16 ID:9n62pIcw0
>>186
それはわからんよ。
子供とじっくり向き合いたい、
一番可愛い時期を堪能したい父親だっているでしょ。

こいつは立場をわきまえろってことよ。
選挙で選ばれた女性が、いきなり産休育休合わせて一年半休暇取ります。
ってなっても、それはダメでしょ。
特殊な立場なんだから。
195名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:15:50 ID:p+qQ1+B+0
>>2
なんか昔が意外と低いのに驚いた。
昔ってどの人も5,6人ぽこぽこ産んでるイメージだったのに、
2をきってるんだね。
人口維持に必要なのは2.1だっけ?
何だ、日本て30年以上前から人口減少に入ってたんだ
196名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:16:02 ID:iyXbTu0Y0
こいつも育児休暇とったときは、マスコミから称賛されると皮算用してたんだろうな。
世間じゃ、不況で育児休暇なんぞ取ってるサラリーマンなんかほとんどいないのに。
197名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:17:31 ID:ZHPWLCN+0
800万以上の給与貰ってる職員
覚悟
198名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:17:43 ID:9n62pIcw0
>>190
自分の子の面倒を自分でなんとかしてるのに、何の問題が?
199名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:18:25 ID:f6vp4MzM0
公務に支障がないようって言ってるし、自分は知事に賛成
200名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:19:37 ID:GnCGPXPe0
休みたい時に休めるような仕事なら、そもそも知事なんか要らねえだろ
それなりの義務と責任と激務があるからこそ、選挙で選ばれて高いカネ取ってんだから。
トップに立つ人間は、ヒラと同じように休める権利無いんだよ
知事って仕事を勘違いしすぎだこいつは
201名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:21:56 ID:rnOlg5sDO
暇な仕事でいいですね
その上、たくさんお金貰えて


…税金の無駄…いらない人じゃないの?
202名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:22:25 ID:70USnPp60
後輩に自分の役職を取られると恐れているため育児休暇が取れない
203名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:23:39 ID:9n62pIcw0
>>199
公務に支障が無いような程度だったら
育児休暇と呼ぶ必要ないじゃん。

というか、育児休暇と呼べるほどの休暇をとっても
公務に支障が無いような知事って必要なの?
204名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:25:20 ID:7QqGXFrT0
>>203
>育児休暇と呼ぶ必要
単に新制度の宣伝
>休暇をとっても公務に支障が無いような知事
どこの知事も休暇は普通にとってる
205名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:26:41 ID:EfQKhswW0
そもそも替えが利かないというのが問題だと思うんだけど^^;;;
何でも自分が決めないと気が済まないだなんて、独裁だよね^^;;;
206名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:29:43 ID:WwxcTtlD0
うちの子は二人とも出張中に生まれたけど、
この知事なら仕事ほっぽらかして途中で帰ってくるんだろうな。
207名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:30:19 ID:EIkTPdpE0
そもそもが7歳と4歳の子供の送り迎えの為に育児休暇を取ることに何の教育的意義があるのか?
これって子供の自立を妨げることになり、反って反教育的ではないのか?
208名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:30:38 ID:ewAl+OeA0
公務に支障がないようにっていうけど、知事は土日も忙しいだろ?
まあ土日も丸一日ってことはないからそこで子供の相手してろよ
わざわざ休みなんが取るなよ
ことが起きたら県民の命預かるんだぞ
どんなときでも早急に動ける体制じゃないと不安だわ
209名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:31:35 ID:EIkTPdpE0
        
       7歳と4歳の子供の送り迎えの為に育児休暇を取ることに何の教育的意義があるのか?
210名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:31:39 ID:9n62pIcw0
>>204
「育児休暇と呼べるほどの」休暇
だよ。
都合がいいところで文章を勝手に切らないように。

単なる育児休暇キャンペーンだったら、空気読めないおバカちゃんだ。
一般市民には、キャンペーンであることを斟酌してやる理由も無い。
211名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:31:45 ID:/bqNTuWOO
自分も知事賛成派
公務に支障ないよう調整するって言ってんだし、なにも丸々何日も休む訳じゃない

タイムシフトにして必要なときには必ず判断、指示できるんなら文句などないわ

つーか育児休暇もとれないとか言ってる奴ら、マジブラック企業乙だな
俺はふつうの民間企業だが、2ヵ月くらい遅出早退したけど
特に査定とかにも何の影響もなく復帰したわ

そんな縛られてモチベーションとか、スキルとか100%発揮できんの?
出来てるとしたら、それ自体が勘違いか、じゃなきゃ超人だな
212名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:32:54 ID:EIkTPdpE0

    7歳と4歳の子供の送り迎えの為に育児休暇を取ることに何の教育的意義があるのか?
213名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:33:51 ID:WwxcTtlD0
>>211
>2ヵ月くらい遅出早退したけど

社会人としてどうかと思うが。
214名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:33:57 ID:EIkTPdpE0

   7歳と4歳の子供の送り迎えの為に育児休暇を取ることに何の教育的意義があるのか?
215名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:34:47 ID:7QqGXFrT0
>>210
単なるキャンペーンだ罠w
>  特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、
>  出産時の立ち会いや、子どもの幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要
>  な時間帯に限って休むという。
216名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:35:10 ID:EIkTPdpE0
      
       子供の自立を妨げるな!!!
217名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:36:33 ID:EIkTPdpE0
幼稚園は送迎バスがあるだろうが!!!
218名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:37:56 ID:9n62pIcw0
>>211
だから、丸々何日も休むんじゃなければ、
それは一般的な育児休暇じゃないでしょ。

それと、民間企業勤務と知事職は違うから。
あと、モチベーションとかスキルとか 100% 発揮云々って
アンタ、働いてないでしょ。
219名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:38:46 ID:7QqGXFrT0
>  橋下知事は報道陣に、「世間が育休を取れる環境をしっかり作るのが政治、行政の役割」 と持論を展開。

橋下だって育児休暇の取得自体には反対してないんだぜ〜w
220名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:39:09 ID:Hqn/dqxGO
金持ちの道楽ですね
ゆとり知事|( ̄3 ̄)|
221名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:39:55 ID:b6tukBpAO
>>211
知事や総理なんかはブラック企業の社員以上に働いて当然だろ
一時の任期制な訳だし
末端の警官や消防士とかの公務員は命かけてるのに
知事が育休とかあり得んわ
222名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:41:39 ID:7QqGXFrT0
>  大阪府の橋下徹知事は21日、「(育休を取る)機運を醸成するというが、
>  休もうと思っても休めないのが今の日本の現状だ。世間を知らなすぎる」

休もうと思っても休めないから機運を醸成しなきゃならんのではなかろうか?w
223名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:43:13 ID:mJPpb8cjO
こんな奴ボールぶつけられて当然だ
224名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:43:26 ID:GnCGPXPe0
>>211
ヒラとトップを同列に語ってる時点で、その論旨には説得力がないんだよ
もともと、くじごじで縛られてるような仕事じゃないんだから、ある程度の融通は効くんだよ

それ以上の休みを「トップの人間が」「育休という形で」取るのが妥当なのかどうかという話だよ
育休取りたいと思う人間が、知事という地方行政のトップになるのが間違ってるんじゃないかと非難されてる

偉い人は始業終業時間に縛られないけど、
代わりにいつ何時でも四六時中仕事しなきゃいけないってことでもある
その覚悟がないなら知事なんかやっちゃダメ
225名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:44:48 ID:nHw1ayuo0
橋下や県民の方が常識あるわ。
国の首長や大企業のCEOが育児休暇とってるケースってあるのか?
226名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:45:02 ID:6W/PrJI30
県知事は違うだろ^^;
227名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:46:17 ID:7QqGXFrT0
>>224
そもそも県が新設した育児休暇取得推奨制度の宣伝をする為に、通常の休暇を育児名目でとる、という話だと思うわ。
まあ、まるっきり通常の休暇とは違うんだろうけどな。
228名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:46:44 ID:YNx2usL20

 

        橋下は勝手に休暇取っとるんだから育休は不要。



229名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:48:13 ID:qAramMLc0
育休取るってわかってたら、この人は知事に選ばれなかっただろうな。

県政より家庭が大事、これが県政も家庭と同じく大切なら、県民の反応も違うんだろうけど。
夫が育休とらないといけない家庭なら、立候補すべきじゃなかったと思うよ。
さすがに、県政だろうと政治家ほど「内助の功」が必要な仕事ってないと思うよ。
230名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:48:13 ID:EIkTPdpE0
夫婦揃って広島市出身のくせに爺さん、バァさんは何してんの?
どうせ暇なんだから孫の世話くらいせぇや!!!
231名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:49:10 ID:70USnPp60
JR西日本は育児休暇創設しているのか
232名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:49:54 ID:f6vp4MzM0
>>224
妥当なんじゃね?
弊害が見られるようなら制度の見直し、改善もできるし。
何意固地になって書き込んでるんだ?
233名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:50:50 ID:EIkTPdpE0
この湯崎ってのは広大附属の変態教育のなれの果てだな!!!
234名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:51:33 ID:EIkTPdpE0
夫婦揃って広島市出身のくせに爺さん、バァさんは何してんの?
どうせ暇なんだから孫の世話くらいせぇや!!!
235名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:52:00 ID:GnCGPXPe0
>>227
キャンペーンとして下手すぎるけどねw
こんな非難が出ることくらい予想できそうなもんだが・・・
うちの社長がこんなこと言い出したら、それこそ>>211の言うところのモチベーション(笑は下がるわw
そんな暇ならお前要らねえだろって
236名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:52:06 ID:X29F8M5F0
>>225
橋下は自分の息子を公務を利用して好きなサッカー選手に会わせてたけどな
237名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:53:05 ID:FJv8OsTT0
橋下ってそんなに働いてないぞ。少なくとも公務の時間は短い。
議会のないときなんて、10時に登庁18時に退庁とか。
選挙の応援の時は平日でももっと短いし
日中にジム通いしたりしてる。

それをつつかれると「特別職だから」とか「知事は24時間公務」なんて
言い逃れをしていた。だったら育児休暇だって同じだろ。
四六時中子供に張り付いているわけじゃなし。

しかも、広島の知事は「公務の支障のない範囲にする」といってる。
一体何の問題がある? 橋下と何が違う?

橋下の人気取り、目立ちたいだけのダブルスタンダードにはうんざりだよ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:53:14 ID:MhT8QNgc0
自分が育休とって「育休に理解のあるふり」をするんじゃなくて、
企業に金出すなり、人をいっぱい雇っても問題ないように仕事増やしてやるなり、
育休取らせるのは厳しくても、せめて保育所・幼稚園を増やしてやるなり、
そういう環境作りを、できる立場にいるんだからやれよってことだろ。

もっともな意見だよな。この知事は「アピールする」立場の人間じゃないんだよ。
239名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:54:02 ID:4Kcs3cIn0
育児したいなら辞職すればいいだけだ
240名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:54:31 ID:ZzJiJOKvO
パート仲間とこの件について話したけど、女性は概ね広島県知事さんに賛成だよ。男性のほうが厳しい意見が多いようだけど、一日数時間を育休に充てるんならいいんじゃないのかな?
というより橋下さんはもし新たに子供ができても公務中は一切休みは取らないの?
241名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:54:55 ID:nvyIiNodO
>225
民間は兎も角、特別職の公務員では聞いたことないな。
そもそも公私も無くなるのを覚悟して、命すらかけてやるべきものだしな。
それと金持ちなんだし、ベビーシッターでも雇うべきなんだよ。
242名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:56:31 ID:8UlflDHw0
この馬鹿公務員。税泥。
243名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:56:34 ID:TehTaeIgO
民間がやってる減給や人員削減はやらないで
民間が出来ない育児休暇は自ら一番にやるカッコいい知事
244名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:57:35 ID:7QqGXFrT0
>>235
>キャンペーンとして下手
まあ男の育児休暇取得を広めるなんての自体が、かなり無謀な企画なんだけどなw
手探りで試行錯誤するしかないだろうなぁ。トライアンドエラーを繰り返すかもしれん。
単発で終わるのが一番良くないだろうね。何かしら施策を打ち続けないと効果はゼロとなりかねん。
245名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:00:48 ID:nHw1ayuo0
育休を取るのは一般の職員でもできる。
育休を取りやすくするために制度を設け、予算を回し、設備を整える。
これは知事しかできない。
どっちを優先させるべきかは明らかだ。
知事は取る側じゃない。取れるように県政を導いていく側だ。

246名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:01:05 ID:As8+e51DO
辞職して好きなだけ育児をすればいい
一般人と選挙で選ばれた人を一緒にしてはいけない
最初から立候補すんな
247名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:02:39 ID:rnOlg5sDO
>>260
パートと同じで考えないようにね
248名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:05:27 ID:FJv8OsTT0
>>240
橋下知事が育児休暇どころか子育てに一切ノータッチ。7人もいるのに。
そのことをテレビで堂々と語っていた。

そんなふうに橋下知事が育児休暇不要派だと知ったら、
彼の「知事の育休」批判に全く説得力がないことがわかる。
きっと彼は、知事であろうとなかろうと
男の育休そのものを批判するだろうから。
249名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:08:10 ID:As8+e51DO
テレビで男の育児(五才まで)は頭の悪い子にしてしまうって先生がおっしゃってたけどね
本当か嘘かはわからんが
250名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:14:19 ID:xBG0V8t9O
>>249
あからさまに嘘だろ。
テレビがそんな奴ばかり出すから世の中おかしくなる。
251名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:16:10 ID:As8+e51DO
>>250
ちなみにあなたの職業は?
252名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:25:30 ID:6KOR8hrU0
やっぱ市長といい広島はアホだわ。
俺について来い!(キリッてか。
下らないパホーマンスしてる暇があったら、育児休暇しやすいような制度を
作る仕事しろ。
253名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:26:31 ID:H16P/IGj0
パホーマンス!
254名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:30:37 ID:b6tukBpAO
>>249
昔は大半の日本人は農家で
夫婦ともに育児しながら仕事してたんだから
そんな事実があるなら気づかない訳がない
255名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:34:40 ID:5u0beKm70
知事は県民から信託を受けている、基本的に雇われているわけではないから
育児休暇なんて論外だ。

そもそも指導者たる者が県民に背をむけていいものなのか。
指導者は24時間、365日休みなんてない。
このような者に税金がつぎ込まれているなんて・・
まぁそのような者を選んだのも県民かな
256名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:40:30 ID:As8+e51DO
>>254
母親と一緒に育児をするのはいいみたいで、男独りで育児をすると脳の発達に影響が出るみたいだよ
257名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:44:43 ID:41CdRmAj0
>>240
橋下知事に関しては、もし8人目が出来たとしても上の3人位は母親の
サポートが出来る位大きいんじゃないかな?育休いらないかもね。
258名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:45:49 ID:xBG0V8t9O
>>256
それは両親ともに育児熱心な家庭と父子家庭の比較じゃないのか?
259名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:46:41 ID:As8+e51DO
>>258
脳科学的な話だったよ
260名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:52:13 ID:T+lbQ9tB0
>>204
そんな育休でもないものを育休とってますって偽装キャンペーンして意味があるのか
261名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:54:21 ID:WUtArh5LP
そういや俺の前の会社、リクルートで誕生日休暇があります!って吹聴してて
入社してみたら「代休or有給を使って良い日」ってだけだったなぁ
262名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:55:35 ID:/EyQl/uP0
一般の公務員ならともかく、
期間限定の知事だからなぁ。
休むくらいなら立候補するなって
話になると思うが。

263名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:56:16 ID:Xe/sbHwc0
任期があるし、選挙で選ばれてんだし、ちょっと違うんじゃね?
264名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:02:19 ID:RWSja+r30
お前らはアホだな、この知事は策士だよ、次の一手は
広島の財政を立て直すために県民が住民税の引き上げを受け入れてくれるように
公務員が率先して県民より先に住民税増税するんじゃないか、育休はそのための布石だよ。

官が率先して模範を示すんだから公務員だけ先に住民税増税するんじゃないかw

消費税も公務員だけ先に増税したら国民も受け入れてくれるんじゃないの
何事も上が模範見せるのは必要なことですよ。
265名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:07:22 ID:3Q1ajEk30
>>1
>このうち8割余りが反対意見だった

あたりめーだろがw
公務員だけ楽してムカつく
楽すんのは一番最後だろうにバカかこいつは
266名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:07:55 ID:TedOrn7e0
知事職の私物化が進んだ良い例
267名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:09:50 ID:/FFIcKEf0
見境いがない

の見本か。社会が分かっていない。
もう、次はない。
268名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:10:01 ID:8Lk2eib1O
別に構わない
ただ仕事に支障が出ない事と給料が出ない事はクリアしてるのかな?

働かないなら給料は出ないよな?
269名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:12:34 ID:MbL5wzLW0
未だにマスコミの情報さえ確認せずに批判とか
270名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:12:37 ID:H5aYz8TK0
これはないわ。
俺なら絶対に育休なんてとらんよ。
知事という仕事がわかってねぇだろ。
恥ずかしすぎる。
271名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:13:41 ID:Jz5iuPrJ0
広島県知事はお気楽だな
272名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:15:40 ID:dzYXF63d0
いや広島の知事は英断だと思う。
橋下はよかれ悪しかれ、注目を浴びればいいとでも思ってるのか?
目立つのが大好きだよね。
273名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:17:42 ID:LckW8zTX0
こいつもうアウトw
274名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:17:46 ID:Ycwj25Se0
かつてボン・ジョビが子どもが生まれたってんで日本公演中止して帰っちゃった時には非難囂々だったが今の時代はどうだろう
275名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:19:44 ID:+xwE7TTT0
まあ、みんな、休みなしで働けってことだ
276名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:20:48 ID:FYKuVYsN0
率先するなら公務員を中小企業並の給料・ボーナスにして赤字を押さえるべきだろう、
自分らが得する事を率先してやっても説得性ゼロだぞ。


277名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:21:35 ID:H5aYz8TK0
首長はただの公務員じゃないしな。
これを認めるなら、総理大臣だって育休とって問題ないことになる。
常識的に考えて頭狂ってるのは明らか。
278名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:24:03 ID:Jz5iuPrJ0
この馬鹿は民間の給料上げるために率先してとか言って自分の給料上げかねんなw
279名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:24:48 ID:gcH5WvI/0
とにかく足を引っ張るの大好きニポン人
280名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:25:15 ID:qSxASg850
まあ、こうやって足を引っ張り合って日本は滅んでいくだろう
愚かな国民あっての愚かな政治
今の政治がダメなのは、バカな国民が政治に参加しちゃうから
そしてそのバカ国民に選ばれる行政、立法に属する人間もまた低質なものとなる
281名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:25:27 ID:HEaGzMANO
>>277
10年ぐらい前イギリスのブレアが育休とって話題にならなかったっけ??
282名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:25:40 ID:pGUprssK0
金ある奴はベビーシッターでも雇って雇用拡大に貢献しろボケ
283名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:29:56 ID:HEaGzMANO
>>281だが、今ちょっと調べたがブレアは完全な育休とやらはとらなかったみたいだな
そのかわり仕事量を減らして対処したみたいだ
284名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:31:13 ID:DVC2wm8g0
そもそも男の育休なんて、普通は共働きの嫁と交代で休みとって子供の面倒みるもんだろ。
専業主婦の嫁なのに育休って、単に家族団らんしたいだけちゃうんかと。
285名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:33:33 ID:3deNKtjg0
首長がてめぇの糞ガキ優先してどうするよハゲwwwwwww死ねよバカ左翼wwwwwwwwwwwwww
286名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:35:06 ID:MbL5wzLW0
>>284
産後一ヶ月の間、子供の送り迎えとか、しないよりはしてもらった方が嫁も助かるんじゃね?
287名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:35:14 ID:FSbNLLhEO
育休とりますっていってる最中に

テロとか災害とか起こったらどうするの?

育休中なので?ってこないの?

即時性が求められる政策なんて他にもあるだろ
公僕たる人が、私(わたくし)を優先していいの?


こういう地位の人は、育休とるなら辞職するなり禅譲するなりすべきだろ
288名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:37:16 ID:MbL5wzLW0
>>287
大阪の知事とか東京の知事とか、普通にいくらでも休暇とってると思うけど、
そういう時に災害が起こったらどういう対応すんの?

それと何か違いでもあんの?
289名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:37:19 ID:H5aYz8TK0
限定的でも仕事に影響あるようなのはアウトだろう。
選挙で選ばれた人の上に立つ仕事をするなら、当然それだけの覚悟と準備はするべき。
子ども作るなら片方の親が専業になるとか、ベビーシッター雇うとか。
それが無理なら子どもを作らない。
首相の育休とかアホなこと言ってるのはイギリスくらいだろ。
290名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:37:53 ID:EZobivmV0
ケロイド知事ざまあああああああああああ
291名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:37:54 ID:PAnA74hd0
取れない人の後押しをするべきで
変わりがいない仕事、金に余裕がある奴が
取っても指針にならんわ
292名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:38:29 ID:+xwE7TTT0
〇〇だから、なんて理由つけてりゃ
誰も育休なんて取れないな
293名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:38:55 ID:iaiiHKHc0
これは広島県知事に全面賛成させてもらう

企業でも長期休暇の取得を推奨するならTOPが率先して休むものだ
残業を抑制したいなら上の者がまず定時に退社するものだ

年功序列で定年まで勤め上げるという形が崩れても
日本人の価値観はそう簡単に変わらないという好例だな
294名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:40:44 ID:M7s7FKqs0
母子家庭父子家庭の人はムカつくだろうな
高給取りで嫁が専業で
なおかつ簡単に育休できんのみたら
295名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:28 ID:MbL5wzLW0
>>294
むしろ、育児休暇をとりやすい社会にしましょうと取り組んでくれる知事は大歓迎じゃね?
296名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:56 ID:hfKrUvTS0
>>294
え?知事の嫁専業主婦なの??????
それは賛成撤回するわ
297名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:43:23 ID:Mi55vdvq0
県民が育児休暇を取れるようにするために、自分の休みを可能な限り削って働くのが、
知事の仕事だろ。コイツは完全に勘違いしているよ。
298名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:43:38 ID:km+tVc2JO
刑法で査定下げるの禁止にしない限り有給すら取れない奴ばっかりだろ
299名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:43:49 ID:JbkVRSl2O
知事が取ろうが取るまいが現場は何も変わらない
300名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:44:39 ID:SEBZUPmHO
橋下批判してるの晃子だろw
301名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:45:20 ID:hfKrUvTS0
>>295
育児休暇をとりやすい社会にする施策自体なにもしていない件について
302名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:47:19 ID:rfccnhxC0
こいつに結構ムカついてる、広島県民は多そうだけど。
選挙の時の公約にそう書いていたのだろうか?
303名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:47:41 ID:FSbNLLhEO
>>288
期間と質で大いに違うね
そこまで同視するなら、わざわざ育休とる必要なくね?

たまに休めばいい
育休ってのは休みに専念するって理解だが違うのか?
304名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:48:10 ID:CKk3t0/HP
育児休暇とりたくても とれない底辺の労働者が
あふれてるなかで

特権階級の私は取れますが、何か?と言っているようにしか聞こえん。

悪いけど、子供すら作れない生活の人間が
あふれているんだけど
305名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:48:36 ID:MbL5wzLW0
>>301
http://www.asahi.com/politics/update/1021/OSK201010210086.html
>  この日午後、県庁内で報道陣から橋下発言の感想を問われた湯崎知事は「我々は育休を取り
>  やすい政策作りをしており、その一環だ」と説明した。広島県は今年度、社員が1週間以上の
>  育休を取った中小企業に、最高30万円の奨励金を支給する制度を創設したばかり。

これで終わりって事はないと信じたいところだがw
306名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:50:37 ID:lr0R2vGp0
>>20
平じゃねえんだから。
それに上が動かないとだめな組織にいる自覚しろと。
権利委譲ができていないうちは駄目だろうが
307名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:50:48 ID:MbL5wzLW0
>>303
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00892.htm
>  特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、
>  出産時の立ち会いや、子どもの幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要
>  な時間帯に限って休むという。
308名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:54:46 ID:M7s7FKqs0
>>304
底辺もそうだが
中堅企業でもこの不況時休みは取りづらいよ
人材減らされ、そのしわ寄せが来てる感じだ

そんな中
イクメンしますとかまじで殴りたくなる
309名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:57:09 ID:CfTHHjH60

男女共同参画(笑)

プロ市民

女性知事の休暇が否定された場合は必ず騒ぐだろうが、男性だと知事だという口実でスルー。
さすが、平等大国!!
310名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:57:56 ID:RUru8QFe0
育休を特別扱いしちゃいつまでたっても普及しないよ。
育休だけじゃどうやったってイレギュラーだから
休んだら仕事に支障が出るから休めない。
育休関係なくローテで職場の何割かが居ないという
状態を常態化しなきゃだめ。
ようは、常時13人雇って10人が働いて3人が休んでいる状態で
仕事が回るように変えていかなきゃいけない。
311名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:58:17 ID:jUtdBpOX0
非常時に自衛隊員が「育児休暇とりたいので戦線離脱しますw」って言っても通用すると思ってる?
312名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:58:41 ID:MbL5wzLW0
>>310
たしかに育児休暇だけでなく、有給消化さえままならんからなぁ
313名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:59:12 ID:vf1qP4iJ0
育休どころか有給で休むような奴は辞めてしまえ!
残業手当だと? 贅沢ぬかすな!
というのが経営者の本音

がんばれ! 従順な奴隷達・・・
314名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:59:22 ID:CfW94idQO
>>304
それが正直な意見だろうね
知事やら議員やら公務員は社会情勢やら何やらお構いなしに休みとるよ〜ってなもんだろ
315名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:02:31 ID:O7jD4tZ60
「取るのが当たり前、という価値観にならないと社会は変わらない。先頭に立ってアピールしたい」


公務員様その中でも一番の高給取りががっつり休めば、下々の中小企業の奴らもがっつりと育児休暇を取れる!


と本気で思ってるんだな
316名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:03:34 ID:YjTfUuqKO
>>315
今月三日しか休み取ってない湯崎より働かされる職場とか、
ブラック通り越してタコ部屋だろ。

今すぐ労基署に訴えるべき。
317名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:03:50 ID:8eO4mxqH0
この知事時短育休だろ。ようは早引きとか遅く出勤とかなんだからいいんじゃね?
1、2週間もずっと休むわけじゃなし、批判されてるのがよくわからん。
有給消化ができないのは仕事量もあるけど職場の雰囲気とか空気とかだろ?
一人一日休んだくらいで滞るような仕事はないと思う
318名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:05:23 ID:CfW94idQO
>>310
給料を13分の10に減らすなら可能かもしれんね
休みが増えた分もっと減らすことになるのかな?
おまえさんはそんなのを望んでるのか?
319名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:09:01 ID:FYKuVYsN0
無駄飯食いがいっぱいいる木っ端なら育休可能だろうけど民間は無理だな
320名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:09:13 ID:sLlqv4Zj0
>>310
十人分の仕事を十三人でやると言うことは一人当たりの給料は
10÷13=0.77で2割3分減らすと言うことだよ。
321名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:12:04 ID:SEBZUPmHO
湯崎じゃ駄目だ
322名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:12:04 ID:8lPOBM8U0
>>1
子育てしてイイから辞職すれば?
そして、子育て終わった次の占拠で立候補すればいいじゃない
323名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:12:29 ID:FSbNLLhEO
>>307
1ヵ月あれば何本政策練れるんだろうね

専念の意味わかる?
わかりやすくいうと、知事1人が警察や消防と同義だと解釈してもらうとうれしいんだけど

広島県警、明日から1ヵ月お休みしますってなったらどうする?

324名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:12:53 ID:sLlqv4Zj0
>>322
正論だが、誤字だらけなので説得力が無いな。
325名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:13:27 ID:7wjBHxC00
一番、トサカに来てるのは
ブラック企業の経営者だろう
326名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:15:02 ID:h3CTaBq3O
選挙で選ばれる職業がほいほい休んじゃおかしくねーか?
327名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:15:11 ID:MbL5wzLW0
>>323
その専念ってどっから出てきたんだ?
328名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:16:45 ID:3qCi5Oqx0
この4年間のプロジェクトやらせてくださいと言って引き受けて
いきなり育児休暇とりますだと、そりゃ民間でも反発食らうって。
おまけに給料は税金から出てるんだから、なおさら。

馬鹿なんだろ、この知事。
329名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:17:15 ID:FSbNLLhEO
>>327
1ヵ月休むっていったらそういうことだろ?
違うなら指摘してもらえる?
330名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:17:22 ID:RUru8QFe0
>>318
まあ、でもそのくらいの痛みがなきゃ出来ない話だよ。
失業対策にもなって良いんじゃね。

そもそも今の育休制度だと、まともに運用しようとしても
不定期に仕事をして、いらなくなったら簡単に切れる
便利な派遣とかが大量に居ないと無理な仕組みだから。

こんなのそのまま推し進めてどうするのって疑問はある。
331名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:18:31 ID:MbL5wzLW0
>>329
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00892.htm
>  特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、
>  出産時の立ち会いや、子どもの幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要
>  な時間帯に限って休むという。
332名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:23:08 ID:FSbNLLhEO
>>331
俺公務員じゃないから、1ヵ月で通常休暇とかいわれてもピンとこないんだけど
普通1ヵ月やすむってなったらクビ覚悟だと思うよ
それなら他の人雇うだろうし

333名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:25:46 ID:cDzNEs0m0
言葉通じないのかこいつ
334名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:25:48 ID:wvxpQ+nQ0
知事がいなくて公務に支障がないなら、知事なんていらないんじゃないか?
335名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:27:48 ID:MbL5wzLW0
>>334
大阪の知事とか東京の知事とか、普通にいくらでも休暇とってると思うけど、
やっぱ知事要らないとか言っちゃうのか?
336名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:27:56 ID:3qCi5Oqx0
>>334
広島県知事の仕事ってその程度なんだろう。
337名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:28:28 ID:LQpGjSTR0
1日まるまる休むわけじゃなし。
いいじゃないか。どんどんやれ。
338名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:28:38 ID:VMXJp8lZQ
>>ふぅ
防衛大臣や総理大臣が育児休暇中に敵が攻めてきたらどうするの?

副大臣が対応しますから御安心をw
339名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:29:48 ID:X6R667II0
休んでる間のお給料は当然出ないよね?
340名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:31:25 ID:WugVHd/G0
乗客の避難が遅れているので、船長が真っ先に救命ボートに乗り込みました
「模範を示してやったんだ」は卑怯者の戯言だよ。

341名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:33:00 ID:Z4w0FvlT0
俺だったら県庁に寝泊まりしても良いくらいなのに。
知事の実績が「育児休暇を取ってやったぜ」だけにならないといいけど。
342名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:33:06 ID:MbL5wzLW0
>>340
救命ボートを配備していないところだらけなので配備してください、救命ボートの乗り方はこうですよ、と言ってるのが湯崎。
343名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:35:01 ID:H5aYz8TK0
休暇と育児休暇は全く別物。
休暇ってのは本人が休むためのもので、1年中働き続けられる人間はいないんだから
絶対にとる必要があるもの。
もちろんその程度は問題にはなるけど。
逆に育休は、とらないようにすれば全くとらなくても大丈夫。
いくらでも代替手段がある。
それでも取るっていうんだからアホ。
344名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:35:21 ID:3MW8u0vW0
>>317
遅出早退だけで済むようなのは育休とは言わないよ
ぶっちゃけその程度で済むのなら新しい制度なんか必要ない
上の方でもさんざ書かれてるけど、その程度で済むのなら知事は今の待遇で
問題なく対処可能。

例えば、子どもが急に熱を出したときに、三連休くれと言ってもらえる制度が確立されれば
それは育休制度と言えるだろうし、育休とはそうあるべき。
で、子供に対応するために三連休を取って、その際に火急の用が出来た際に
知事が必要になる状況が現れたときにどうするのか?
子供が熱を出してるから行けないというのか?
そんなことはあり得ないでしょ?

ベビーシッターなりなんなりにお願いして、出ていかなきゃいけないし
それが出来るだけのカネも貰ってる。
だったら、最初からそうすればいいし、こんなもんはただのパフォーマンスなんだよ。

そもそも論として、土光敏夫じゃないけどトップに立つ人間はヒラの10倍働けと言いたい
育休取りたけりゃヒラやってりゃいいんだ
345名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:37:06 ID:hkgtpMSv0
だから、前のスレでも言ったけど
コレ休んでるうちに入らないっつーの。
346名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:37:19 ID:MbL5wzLW0
>>344
>こんなもんはただのパフォーマンスなんだよ。
そうだろうね。みーんなそれを分かってると思うわ。
反対意見の140件のうち、何件がそれを分かってるのか謎だけど。
347名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:39:45 ID:pTKi4SWj0
>>346
パフォーマンスだから反対してるんでしょ
「意味が無い事に血税つかってんじゃねーよ」ってね
348名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:40:50 ID:MbL5wzLW0
>>347
血税なんてそんな言うほど使ってないんじゃね?
橋下が噛み付いてくれたおかげで宣伝効果うなぎのぼりかと。
349名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:41:50 ID:/uFeUv0C0
まあ育休ってのは誰が取っても多かれ少なかれ仕事に支障を来すもんだ。
いっそのこと労働者の結婚・出産・育児を禁止してしまえばいいのにと思うわw
国が産むだけの人間、育てるだけの人間を用意して子供を量産化すればいい。
家庭制度は完全に崩壊するけど仕事のためならしゃーないでしょ。
350名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:51:46 ID:M7s7FKqs0
意味ないパフォーマンスはすんなって話w
351名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:56:44 ID:pTKi4SWj0
>>348
仕事休んでる間の給料は税金じゃないの?
352名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:58:53 ID:zWi7yM5f0
>>348
橋下が噛み付いたせいで、育休けしからんと
逆宣伝になってないか
353名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:02:44 ID:VcXdl2K80
ジェンダーフリーの運動に合わせて、社会を変えようとするなオカマ野郎!!
354名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:05:51 ID:jl45EtEPO
橋下w
スルーするということを覚えろよww
355名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:06:39 ID:6EpAGnp/0
次回選挙で有権者の考えが分かるんじゃないの?
356名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:07:23 ID:cDzNEs0m0
橋下みたいな規格外の人間の価値観は変わらんだろうが、
そこら辺のブラック企業の経営者の頭ん中は変えていかんとな。
357名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:07:26 ID:bF+Ud6Wd0
>>332
何度説明されても根本から理解できずにピントずれまくり
358名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:13:10 ID:kq1UlgTI0
そもそも知事に立候補するべきじゃないよね。
359名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:16:25 ID:4hX5FooK0
>>332
 一ヶ月休むなんてひとことも言っていないだろ。
 一ヶ月ぐらいの間必要なときにちょっと県庁を抜け出す、って言っているんだぞ。
360名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:17:25 ID:68rqq7JE0
>>355
まぁ同じ候補が並んでたら湯崎知事が次の選挙も勝ちそう。
361名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:25:52 ID:s1uVWI8F0
石原慎太郎の週休四日体制には文句いわんだろ?

でも育児休業取得には噛み付く。噛み付くことで喜ぶ人がいるから。

橋下ってそういう奴。
362名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:27:36 ID:XN6Le5dw0
広島っていいな。
景気も良さそう。
363名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:29:55 ID:3qCi5Oqx0
道州制への賛成も反対もないし、世の中の動きまかせ。
こうなりゃ知事なんてお飾りだろう。
364名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:30:17 ID:8mCHjjy00
>>355
俺も育休取れないのに、自分だけふざけんなと
育休推進してる知事落とすのか
それも変な話だ
365名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:31:04 ID:Fps235bo0
>「知事や公務員が遠慮がちに取得すべきだという
価値観こそ変わらなければならない」


この知事終わってるな。
公の仕事の意味と責任をまったく理解していない。

そもそも育休ってのは、「代わりがいること」が前提のシステム。
代わりがいなくて会社の運営に影響が出たとしても、
民間なら自己責任ですむが公務員はそうはいかない。
ましてや知事のような重職ならなおさら。
366名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:31:23 ID:cDzNEs0m0
>>360
そもそも民主、自民、連合広島の支援受けてる。負けようがない。
367名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:35:04 ID:Fps235bo0
なにより知事が育休とって、
民間に広まると少しでも思ってるおつむがやばい。

パフォーマンスとしては何の効果も無いんだから、
「本当に育休普及のためを考えている」なら、
取る必要ないだろ。その短縮時間で育児関連の視察にでも行けばいい。

自分がとりたいから取るって本音が透けて見えるからいやらしい。
368名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:40:33 ID:gZYdFT7kO
>>328
そんなこと言ったら育児休暇自体否定するじゃん

働く以上なんらかの責任ある仕事はするんだから

少子化になって困るのは国民全員なんだよ

それわかってんのかね。
共働きじゃないとやってけない家庭が増えてるなかで
これから育児休暇は男女問わず避けて通れない問題なのに
いつまでも仕事優先のものの考え方はおかしいよ
369名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:40:38 ID:jyazPMDy0
>>361
大阪は中小ブラックだらけだからな
ブラック経営者は、育休推進妨害で喜ぶだろうし
ブラック労働者は、育休取る奴叩いてスカッとするだろうし
本当に橋下は、うまい
370名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:46:08 ID:gZYdFT7kO
>>367
全然そうは思わん

むしろあんたが反対だから、そう言う風に悪く悪くいやらしく思おうとしてるだけで。

クールビズだって最初は大臣や有名人使って率先して重役がやってみせたけど、
みんな最初はバカにしてたよ。
でも上の人間がやってもいいんだよとお墨付き与えることは
絶対に影響は与えてるんだよ。
そのおかげで今や上場企業でも夏場背広ネクタイやめて半袖シャツが普通になりつつある。
この5年で実際がらっと変わったよ。
専業主夫差別とかもそうだけど
著名人が率先してやれば必ず広がるよ
371名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:51:03 ID:kP6Hevx10
>>370
クールビズは有事に影響無し
産休は有事に影響有り
372名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:52:37 ID:mfo/v3dzO
たった1ヶ月いいじゃない
373名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:52:45 ID:cDzNEs0m0
何が有事か知らんが携帯持ってりゃ済むだけの話だろ。アホか。
374名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:54:42 ID:Fps235bo0
クールビズと育休を同列に論じるとかw
これがジェンダー脳って奴か。
375名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:54:43 ID:wK8Eq41CP
結局、なんとかして休んじゃいけない理由をほじくり出してるんだよな
まさに奴隷根性、頭おかしいとしか言いようがない

自分だけがやる分には止めんが、人に押し付けんなよキチガイども
376名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:00:56 ID:R+ikc75ZO
総理大臣やら知事やら中枢が長期休暇取ったらたまらんな
最高司令塔は育児休暇の無い中高年がなるべき風潮にならないか?
377名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:01:27 ID:Fps235bo0
効果がろくに無いのに強行する理由が無い。
知事が育休とって、普及が進むとでも思ってるのか?
知事ってゆとりがあっていいね、って世間はしらけるだけだよ。
378名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:02:39 ID:rcBRUtSVO
>>375
公務員脳、というか小役人脳だな。

いてもいなくてもよい社会の寄生虫。それが

お  ま  え  。
379名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:04:38 ID:wK8Eq41CP
>>378
奴隷は自分だけでやってろってのに
まともな人間はどうやったら育休取れるかを一生懸命考える
愚か者はどうやったら他人の育休を妨害できるかを一生懸命考える

お前は間違いなく愚か者だよ
380名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:08:53 ID:Fps235bo0
どうやったら育休取れるかを一生懸命考えた結果が
このパフォーマンスだとしたら、
よほどの無能か世間知らずだな。
381名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:09:08 ID:61NscabiO
休暇を取りたいのではなく、育休を取ることをアピールするという政治的な目的に出たものだから、もはや育休を取ること自体が仕事だと言っていいな。
育休の最中も、その様子の取材は受けるだろうし、何かあれば公務に復帰するだろうし。
382名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:10:53 ID:IFIu+JuQ0
>>377
以前、イギリスのブレアが育児休暇を取ろうとしたが
「国民から袋叩きに遭った為断念した」んだよなw

ちなみに、そのイギリスには育児休暇はあるが「給料は一切でません」

知事って年俸制だから休暇取れば取るだけ美味しいよねwww
で、確かこの湯崎ってやつ、役人の管理職にも年俸制導入とかやってたよな
あるぇ?なんかどっか怪しくなーい?www
383名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:01:44 ID:s1uVWI8F0
常駐系ネトウヨが安倍を必死に擁護、これはわかる。
壷カルト仲間だからな。

でも橋下を必死に擁護、これがわからん。
どこかでつながってるのかね?
384名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:07:42 ID:7KdS7T2fO
苦情した奴らはサービス残業とか推奨している社会悪なんだよな
385名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:13:30 ID:uGgwdHsgO
>>383
他人が権利を主張するのが妬ましい卑しい精神の現れ。
自分の環境がどうにもならないと諦めている為他人も必ず諦めるべきとか考える屑な思想。
386名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:21:03 ID:RHxsZMwhO
>>2
これはひどい
387名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:25:43 ID:iZqIR0Y40
>>2
男女雇用機会均等法ができてから、ずっと下がり続けてるな
388名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:28:38 ID:GG9HnggZ0
>>161

これはひどいな。
確信犯かね?
入っていた予定をキャンセルなど、代わりのいない立場のものには許されないよ。
家族の死亡ならば許されても、子どもが生まれた?
それなら仕事終えてから会いに行け。
これでは○子さんと変わらないw

389名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:28:42 ID:HVvIGBJa0
せめて、任期中は子作り控えろや。
それだけ、重要で責任の重い仕事だって事だ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:38:50 ID:GG9HnggZ0
>>383-385

赤い乞食が増えまくったらこの有様w

「サービス残業」は問題ありだけど、
するべき仕事もしないほうがもっと問題w

公務員だからと言って、コスト意識を無視していいはずもなく、
自分の言動が社会に及ぼす言動、またそれが余計なコストを発生させるならば
自粛する節度もないタカリたち・・・

既に答え出ているのにね。
・とりたければ任期制の、代わりのいない仕事に就くな。
・自分の仕事の存在意義は、「社会が」休暇を取れるよう努力すること。
・どうしても休み欲しければ、職を辞してもやればいい。
・家族(祖父母)は何もしないで、なにが社会で育児なの????
391名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:40:02 ID:KPxQZdgM0
「代わりの立場になる人間がいない」とか書いているけど、それのほうが
よっぽど問題だろ。不謹慎な話だが、知事が急死して、次の知事が
選ばれるまで空白期間があったとしたら、その都道府県が消滅するくらいの
危機がかつてあったか?結局世の中回るようになってんだよ。
392名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:43:17 ID:GG9HnggZ0
391

それで回る程度の仕事だと自分から暴露するわけでw

だったら、なおさら会社や役所の部長級の人件費で良いねwww
393名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:44:39 ID:nf2v0ZW+0
公務員の組織のトップが育児休暇をとるのは駄目だろ。
民間ならわかるけど。
それに公務員だけが育児休暇取りやすくなっても、民間に育児休暇普及はなかなか無理だと思う。
394名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:48:07 ID:uGgwdHsgO
>>391
何の為に副知事とか存在するのかわかってない連中なんだろ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:51:09 ID:FsO0RLEa0
叩かれてる理由は、この人自分のすべき仕事も満足にこなしてないのに育児休暇とか言い出したからだと思う。
はっきり言って、今休むなら辞職して欲しい。
子育て終わってからもう一度立候補しろよ。
396名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:52:51 ID:o7xCuTLG0
育児休暇取得を普及させたいなら、知事ではなくて、若い一般職に取らせるべき。
知事がパフォーマンスしたいのなら、休暇をとった若い職員の代わりに知事がそいつの席に座って係の仕事をしてやればいいw

知事は24時間365日職責を果たさなくちゃいけないんだから、時間単位の育児休暇なんて茶番だ、やるべきことやってれば
プライベートをどの時間にとるかは縛りはいらない。
397名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:54:52 ID:zyct9NcwP
広島県国政選挙スレ★3(過去ログ)
http://www.varusu.com/thread/giin/1251600400/

434あたりからこの人の核心に触れてる
398名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:01:43 ID:s12vHID40
県知事とかって半分は官僚出身なんだよな。

見かけのいい天下りみたいなもんだよな。一般職の給与には踏み込まない
のはバレバレだよな。

鞆の浦架橋も今のままでは進まないね。
399名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:04:57 ID:FsO0RLEa0
この人が5年10年知事やせめて県議でもやってるベテランならまでいいよ。
ついこないだ知事になったばかりで、立派な構想だけは掲げるもののあとは放置という有様で、
「この人大丈夫か?」と県民が注目(ある意味疑念)してたところに、一番注目されたネタがこれだもの。

>>398
鞆問題も県主導の対話集会を発案だけして、最初に1回出たら後は放置だからなぁ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:05:43 ID:mfaFxp8iO
経費削減は後手なくせに、楽することだけは先陣切る糞公務員。
こんな馬鹿知事は早く辞めて欲しい。
401名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:08:45 ID:2QkscmWtO
見栄えでトップがこの手の事やっても、却って下下っ端は
やりづらくなるもんだけどな。

こういうのは下っ端から積極的に取らせてやらんと意味ないと
思ってるよ。
402名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:09:41 ID:9Oi2rC2rO
産休の取得率を上げる事が、県にとっての最優先課題なら、
他の職務を放棄して、産休を取るべきだけど、

公約をして選挙に勝ってるんだから、全部やってから、
自分の思想的な事をやるべきだな

これが公約なら、選んだ方が悪い
403名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:13:15 ID:FsO0RLEa0
>>402
まあ、体調問題?で突然辞任した藤田前知事の後釜(後継者)にすっぽり収まった、運が良かったのもある。
そのまんま東が知事になったときと似たような状況で。
この人以外は妙な立候補者しかないなかったし。

頼むから仕事してくれ。
もうこれ以上失望させんないでくれ。
そんなんじゃ県が広島市に乗っ取られるぞ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:13:22 ID:/idQ/xEX0
よくCMやってるある商品を作ってる研究者の友人は
商品が汚れて見えるから
社会でひとりも存在理由のない
100流レイプ低脳汚れ集団殺人大学である
早稲田・慶應関係者にはCMでて金盗むんじゃねえよ
こいつらの出てる番組ではCMながしてほしくないっていってたなあ

犯罪低脳機関広告代理店の犯罪に怒りを貯めてたなあ
405名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:13:30 ID:/UdlZNq2O
遊ぶこと休むことしながら、いかに普通に給料をもらえるかを考えてばかりのクズ。
率先して働くなんて考えられないバカ。
権利ばかりを主張するマヌケ。
辞めていいよ。
406名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:14:56 ID:k7SGcB+90
会社員じゃなくて選挙で選ばれた首長が育児休暇とか論外だろw
そんなに育児休暇したいなら普通の会社に行ってやれよ
407名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:16:19 ID:IFIu+JuQ0
ttp://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000001010190001
この辺りに記事を読めば、こいつがどういう人間かすぐに分かる
408名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:17:58 ID:ItqOgWCZO
公務員出身者って根本的なところでズレてるよ。
現役含めて公務員関係者はこの問題、なんで叩かれてるかさっぱりわからんだろな。
409名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:19:05 ID:b8Nq9Y8Q0
>>406

まさにそこだな。国民の信託を受けて職務にあたってる事を理解してない。
ていうかやってる事が全面的にパフォーマンスなのが許せん。

つーか大組織のトップが無責任で遊びほうけてるのがいまの日本社会なんだからやりたきゃ下っ端に休暇与えろよ

410名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:19:29 ID:6aaEQmKk0
育児休暇って
他の人が代行できる業務でないと社会として成立しないだろ

この場合、県知事が一定期間いなくなるってことだろ?
選挙によって選ばれた人に対して代行って・・・・

つまり選挙する意味がないってことじゃないの?
極端な例だと人気のある人が選挙に当選してから
育児休暇のために
当選する見込みも無かった人に代行させますってことも
出かねない。

今回は育児休暇とるならばちゃんと辞職すべきだと思う。
411名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:19:35 ID:Pf8JT1tHO
>>402
ならば逆に言えば育休取りながらでも任期中にやることをやれば全く問題ない、ということになるな。

そんなに知事が育休取ると不快なのかね?
たかだか1ヶ月、それも時間育休なのに。

412名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:19:43 ID:FsO0RLEa0
>>406
しかも選挙当選後、ほとんどすぐだから。
多忙な会社に入社した新入社員が、いきなり「しばらく休暇を取りますのであとよろしく(キリッ」と宣言して次の日から来なくなるようなもん。

せめて、休む前には賛否を問うべきだろうに。
下手に正当化して、持論(説教)まで垂れてるのがさらにイラつかせる。
413名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:27:44 ID:b8Nq9Y8Q0
>>410

それ極端な例ではなく宰相的地位のヤツが国を乗っ取る伝統的手法だな
414名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:27:59 ID:u6LgO8HNO
>>1
わかんない知事だな

お前の役目は 民間のやつらが育休をとれるようにすることであって、

お前が真っ先に育休をとることではない

労働者気分のまま 首長になったのか(笑)

まあ選んだ広島県民が馬鹿てだけだが
415名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:28:06 ID:Lch7B0U9P
>>411
だよなあ
必死に?み付いてる奴は何が気に入らないのか理解出来ない
一ヶ月何もしない、公務に支障が出るような休み方をするって話ならともかく

批判している橋下自体休みが多いし批判には説得力を欠く
416名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:28:36 ID:Hqs+ZsMt0
>>1

プロ市民(カルト宗教信者)のメールなんて参考にする必要ねーよ。
417名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:29:08 ID:FsO0RLEa0
>>410
まさにそう。
副知事でよいならその人を知事にして、自分は民間人として好きなだけ休暇をとればいい。
どうせ子育てなんて1ヶ月じゃ全然済まないんだから。
多忙な子育ての片手間で、心ここにあらずで知事業をやってもらっては困る。

結局、藤田派からも反藤田派からも嫌われてるという八方塞がりな状況。
そのまんま東同様、派手なパフォーマンスで知名度(=本人は人気と勘違い)を上げるしかない。
それが>>407みたいなやつ。

>>397にもあるように、この人、悪い人じゃないんだけど、知事の器じゃない。
まず県議か市議あたりで経験積んでから知事になるべきだった。
418名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:29:27 ID:/UdlZNq2O
奥さん、元気な専業主婦だし。
夫婦そろってアレなんだね。
419名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:29:45 ID:s7Xb7Sth0
突発的な災害が起きたときに、全権を持つのが知事。
国が追いつかないような災害時の、県民の命を握る職種。

船なら船長、沈む船から降りるのは最後。
とても重い責任があるんだよ。
420名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:31:08 ID:pHBIPTeQ0
代理を立てるならいいんじゃね
421名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:32:36 ID:Lr0zO1Vm0
>>415
橋本による批判は「休むな」じゃなく
「皆が育児休暇を取れる制度改革をまずしろ」だ。

自分がやってみせるだけで何かが変わると思ってるならアホ
422名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:36:20 ID:7uGyeS9o0
知事と公務員は違うだろよ
423名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:38:29 ID:s7Xb7Sth0
使用人と管理者は違う
424名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:39:06 ID:05cnbX2s0
姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 男女共生社会を考える「豊橋男女共生フェスティバル」が22日、
豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、テレビのコメンテーターなどで
おなじみの辛淑玉(しんすご)さんの講演会など、さまざまな催しが開かれた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=30145&categoryid=1
425名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:39:50 ID:HLfmeN530
>>1
つうか、家政婦でも雇って職務専念しやがれ

育児中に、災害でも起きたら、
その子供を捨てて来れるのか?
426名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:40:48 ID:9Oi2rC2rO
産休の取得を義務付ける条例でも作れば?

この知事が産休取ったからって何も変わらない
427名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:41:46 ID:xhGxXCWP0
バカは何でも変えたがる・・・
428名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:42:07 ID:Zp0bnYe80
上が育休取らなければ、下は取れねーよ。
だから賛成。
429名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:42:59 ID:hZcAuWBmO
トップが義務を放棄して権利を振りかざす組織はダメになる

そうでなくても選挙で選んばれた自覚が欠如しすぎ
430名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:43:04 ID:iZeyBiP90
公僕は呑気なものですなw
431名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:43:24 ID:CQoqRF/tP
>>403
>そんなんじゃ県が広島市に乗っ取られるぞ。 

秋葉や民主もこの人の応援に来てるくらいだから、すでに相当あっちに傾いてるよ。
じきに広島五輪(笑)に県も資金支援するとか言い出すよ。
432名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:43:35 ID:YIK/bqad0
すみません〜〜!!連れが馬鹿なので!!
ヒロシマには、こんな人はゴク少数です。
皆、毎日元気で働く人ビトで〜〜す。〔広島県人)
433名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:44:51 ID:6c6JTvyJ0
サボりたいだけなんだろうよw
434名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:46:29 ID:XYLAuGswO
きちんと休暇中の手順さえ決めてあれば育児休暇くらい取ったって構わんよ
435名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:48:10 ID:iocrTg9D0
そうゆうエリートこそ、乳母を雇うべきだろ。
日本は、上の層がけち臭いから、成熟しない。
436名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:48:37 ID:9Oi2rC2rO
県職員に関しては、コイツが産休申請があれば、
いかなる場合も受理する様に通達すれば良いだけ

民間企業でも男が産休取る事が出来るように、
この知事が産休取ればなるんですよね?
437名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:51:15 ID:TpsgmibsO
俺は反対だね。
そもそも任期制の知事が1ヶ月も職場放棄するなんてありえないやろ。
1ヶ月も知事の仕事しないで何も影響がないなら知事なんていらないって話になる。
かりに影響がでたら、その損失はどうするの?税金で補填するしかないんだから知事として責任をもった行動と考えを求む。
次の選挙は落選濃厚だね。それとも次の選挙に出ないからどうでもいいとでも?
438名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:51:42 ID:HPEf8HUl0
これは単純に大阪と広島
どっちの県が子供が増えているかで勝敗が出るような
439名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:54:26 ID:E8zOZVTWO
>>434
馬鹿は発言しないで良いからね
440名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:57:26 ID:iqPiP3Lr0
民間にやらせてなんぼ。楽なイメージの公務員が、しかも知事ってw
441名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:58:41 ID:4hX5FooK0
>>437
 なんで一ヶ月休むことになってんの?
 一ヶ月のうち必要なときに短時間出勤している職場を抜け出す、って言ってるだけでしょ。
442名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:58:49 ID:E6PCgSGFO
馬鹿馬鹿しい とっとと
やめちまえ
443名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:59:57 ID:xC8pnRfSO
ゆとり首長か、終わり過ぎだろこの糞国家
444名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:00:33 ID:9Oi2rC2rO
民間企業なら、出産する女ですら産休じゃなくて、
今の経済状況じゃ良くて休職、悪ければ解雇って感じだろ

それを男の知事が産休?

はぁあ?って感じ
445名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:02:09 ID:610lT5vM0
他人に育児休暇を採らせる制度を作るのが仕事であって、自分が育児休暇を採るのが知事の仕事で出はない。

小渕優子元少子化担当大臣が自分で妊娠して子供作ったのと同じくら笑えるw
446名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:03:11 ID:mlZT3fpuP

藤田*1─(激しく対立)─秋葉*2
  \           /
 (親・藤田派*3)  (応援)  
      \    /
        湯崎

*1 自民・公明・国民新党推薦
*2 旧社会党(現社民党)出身・・・民主・共産・連合広島などが自主的に支援
*3 自民党系県議会最大会派

この人、相当な世渡り上手だね。
この立場はに収まれば誰だって圧勝で知事になれると思う。

しかも知事になったあとは休んでていいんだしw
447名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:03:47 ID:FdIi8FuX0
>>1
>会見で湯崎知事は、大阪府の橋下徹知事が首長の育休取得に疑問を唱えたことに「知事や公務員が
>遠慮がちに取得すべきだという価値観こそ変わらなければならない」と反論。「取るのが当たり前、
>という価値観にならないと社会は変わらない。先頭に立ってアピールしたい」と話し、取得への

そんな社会に変えたいとは思わないのだが
448名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:04:02 ID:hZcAuWBmO
入社して半年では普通は取れない
自分だけ特別扱いしろ、ってことだよ
ただのクズ
449名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:09:20 ID:I+R1tkUm0
丸々休むと勘違いしてる人が多いな。
育休という言葉自体が日本に受け入れられていないのだろう。
450名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:10:09 ID:jyazPMDy0
育休奨励金制度もやめちまえ、県民はそれがお望みだ
451名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:11:00 ID:FdIi8FuX0
>>449
それは些末な問題
知事はそんなに暇じゃないだろ、ちゃんと仕事しろってことだ
452名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:11:33 ID:MbL5wzLW0
イクメン宣言の広島知事、育児休暇1か月取得へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101019-OYT1T00892.htm
>  特別職は育休制度がなく、通常休暇となる。期間は1か月程度を想定し、
>  出産時の立ち会いや、子どもの幼稚園の送迎、家事の手伝いなど必要
>  な時間帯に限って休むという。


橋下知事、首長の育休は「世間知らず」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101021-OYT1T00545.htm
>  湯崎英彦・広島県知事や倉田哲郎・大阪府箕面市長の育児休暇取得に対して、
>  大阪府の橋下徹知事は21日、「(育休を取る)機運を醸成するというが、
>  休もうと思っても休めないのが今の日本の現状だ。世間を知らなすぎる」と批判した。
>  
>  橋下知事は報道陣に、「世間が育休を取れる環境をしっかり作るのが政治、行政の役割」
>  と持論を展開。知事には7人の子どもがいるが、弁護士時代を含めて育児休暇は取得したことが
>  ないといい、「公務員や首長は最後に育休を取っていくのが筋だ」と述べた。 


広島知事「大きなお世話」 育休に苦言の橋下知事に反論
http://www.asahi.com/politics/update/1021/OSK201010210086.html
>  この日午後、県庁内で報道陣から橋下発言の感想を問われた湯崎知事は「我々は育休を取り
>  やすい政策作りをしており、その一環だ」と説明した。広島県は今年度、社員が1週間以上の
>  育休を取った中小企業に、最高30万円の奨励金を支給する制度を創設したばかり。
453名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:13:24 ID:FsO0RLEa0
>>446
要するに、誰にとっても扱いやすい人なんだろうな。
八方美人の。

もう帰ってこなくていいよ。
どうせ知事の次は代議士にでもなるんでしょ。
広島で売名&政治の練習をしないでくれ。
454名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:13:27 ID:/waKQ5nrO
民間だと育児休暇とると給料カットされんのに、知事は満額出るんだってな。
そりゃ休むわなぁ。
しかも数年で退職金もがっぽり。
455名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:14:16 ID:MbL5wzLW0
>>451
新しく始めたばかりの制度をアピールし、中共企業や労働者の認知度を上げること
制度の趣旨を広く知ってもらい利用率を上げる事、は知事のちゃんとした仕事といっても差し支えなかろ。

それは橋下だって否定しねえと思うよ?w
456名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:16:23 ID:FdIi8FuX0
>>455
詭弁を弄しても休暇は休暇、仕事じゃない
457名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:16:59 ID:zAGr724Z0
民主だし次は落ちるから好きにするよ、って事なんじゃね?
でなきゃ病気ってわけじゃないし多少はすまなさそうにするもんだろう
458名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:17:34 ID:A3zvxg4fO
朝夕一時間だけだろ?問題ないよ
おまえらと一緒でノイジーマイノリティがわめいてるだけ
459名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:17:47 ID:4hX5FooK0
>>451
 休みまくりの石原知事とか橋下知事に言ってあげてください。
460名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:18:00 ID:r6Bj4UcC0
任期中とか、これから選挙に出るところで励んでたんなら、同情できん。
461名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:18:34 ID:wSGtthEn0
>>441
それ育児休暇じゃないじゃん。
世論をひっぱろうとして「育児休暇」って言葉使うから
普通の育児休暇と思われて、反発くらったって図なんだねw
462名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:18:36 ID:FsO0RLEa0
てか、育児に追われてまともな仕事が出来ないなら知事になるなよ・・・
この人を担ぎ出したやつは誰だよ
463名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:19:41 ID:09cSbFy60
男も女もどんどん育児休暇取れるような社会の方がいいに決まってるんで賛成
反対してる心が狭い人間は無視でw
464名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:19:54 ID:MbL5wzLW0
>>456
詭弁?お前のレスのほうが詭弁だろw

知事が育児休暇推奨制度を宣伝し、話題づくりをして認知度を上げてる
たいした金も使ってないと思うが(知らんけど)結構な宣伝効果だろ。
立派に知事としての務めを果たしてるわなw
465名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:19:59 ID:4hX5FooK0
>>456
 そう。知事には育児休暇制度はないので通常の休暇を取るだけ。

 丸一日休むわけでもない時間休暇には文句付けるのに東京都には週4日通常の休暇を
とっている知事がいるのにそっちは問題にはしないのな。
466名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:20:08 ID:zAGr724Z0
>>455
新しく始めた制度ってなに?
こいつは特例で休む(時間休)だけで、他の特別職には適用する予定なし、って言ってたと思うけど?
467名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:22:07 ID:MbL5wzLW0
>>466
http://www.asahi.com/politics/update/1021/OSK201010210086.html
>  この日午後、県庁内で報道陣から橋下発言の感想を問われた湯崎知事は「我々は育休を取り
>  やすい政策作りをしており、その一環だ」と説明した。広島県は今年度、社員が1週間以上の
>  育休を取った中小企業に、最高30万円の奨励金を支給する制度を創設したばかり。
468名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:22:17 ID:zAGr724Z0
>>465
問題なしとは誰も言ってないのではないか?
ここは湯崎なんたらのスレだからそいつらのスレ行って聞けば?みんな賛同するんじゃね?
469名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:22:34 ID:FsO0RLEa0
>>457
いや、>>446の構図にあるように、自民党系県議会最大会派(藤田派)でもある。
主要政党が全部乗っかってるような感じ。
つまりある意味では雁字搦め。



470名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:24:27 ID:GSnVlCNaO
知事が育児休暇とかバカだろ。公職をどう考えてるんだ、サラリーマンじゃないだろ。
471名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:25:11 ID:zAGr724Z0
>>467
>>469

なるほど、thx
472名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:26:01 ID:h6h5DRNH0
知事も一人の人間だとか寝言言ってる奴アホかw
そういう私人としての権利を制限されるかわりに色々な特権を得てんだよ。
それが公人ってもんだ。
473名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:28:52 ID:OiQV0oaJO
県民の生活と生命を預かる立場で育休などありえん
辞任しろ
474名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:30:08 ID:4hX5FooK0
>>468
 つまりどこの知事でも休暇をとってはいけない、という主張なんですね。
 それはそれで橋下知事とは別の考え方で私は賛成はしないけれども筋が通っているご意
見だと思います。
475名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:36:03 ID:nDrw027C0
労働者が育児休暇を取るのはいいが、
知事は政治家であって労働者ではない。
広島県民の選挙によって選ばれた、
「広島大統領」なのだから、広島県民のために、
全力を尽くして、政治をすべきだ。
その覚悟のない奴は、立候補してはいけない。
476名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:41:22 ID:FsO0RLEa0
この人、考えが甘いんだよ。
ここまで批判が大きくなることすら予想できてなかったと思う。
まだお試し期間中ではあるが、さっそく能力のなさを露見してきてる。
県民としてはそれが気に入らない。
この人の能力や価値観に対する信用や信頼が薄らいできてる。

頼むからオラが県をぐちゃぐちゃにしないで欲しい。
自分の立場がどれほど重要なものなのかもう一度自覚して欲しい。

これが終わりの始まりでなければいいが。
その思い(危機感)が強い。
今回の批判を真摯に受け止めて欲しい。
パフォーマンスだけの知事はノーサンキュー。
477名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:48:21 ID:wVV5HDiWO
知事は24時間365日の全てに知事としての立ち振舞いが求められる
プライベートでも何をやってもいいという訳ではない
これも政策的なメッセージを込めてのことだろうけど
トップに許されるのは最後だよ
478名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:50:23 ID:/UdlZNq2O
>>441
抜け出すなよ、奈良のサボリ職員じゃあるまいしwww
479名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:54:03 ID:A9P1OQUxi
>>477
そんなに働いてる知事はいないんじゃないかな?
週の半分しか出て来ない知事もいるし
480名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:56:36 ID:7U1rxD2v0
>知事や公務員が遠慮がちに

知事とリーマンの一般職員をいっしょにするなってーの。
知事は特別職だってばさ。そんなくくりにするなら120万円の給料を半分にしろよ
481名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:57:24 ID:Zk2sDG910
育休が取れるということは代わりがきくってことだから
そんな知事は不要ってことだと思うけど
一日のうちで数時間とかいう場合でも、無駄があるってことだし
欧米ではどうか知らないけど、育休取得は政治家とか代わりのきかない職業は不適切だと思う
482名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:58:28 ID:ivO6AzLW0
このスレみたら、ホンマ、一部分だけ読んで論じているバカが多い
知事の育休は1カ月と言っても、時間限定で取得するだけで、
女性が何カ月もフルで休むのとは全然違う
しかも、これは政策アピールの一環として取得しているに過ぎない
そんなこともわからんアホが多すぎ
483名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:00:52 ID:5cO7tL5EO
この人、性格が良くて素直で一本気で熱い人なんだよなぁ
日本人はこういう人を求めるから鳩山みたいな性格が良いとされる人が首相になるけど
政治家には向かないんだろうね
484名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:02:08 ID:8AXQR4YwO
普通の会社員なら休めないし、その会社員達の血税で何千万も給料もらってる奴が育児休暇とか呑気なもんだなw
485名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:03:55 ID:FsO0RLEa0
まあ、広島に住んでないやつは他人事として苦笑で済ませられるだろうけど、県民としてはたまったもんじゃないよ。
県民として、厭が応にもこの人に期待していかなきゃならないんだから。

新しい県知事が決まって、さあ広島県の抱える面倒な諸問題を解決していこうって矢先に、肝心の隊長が
「ゴメwww俺、ちょっと忙しいからwwwあとは任せたwwwwww」で雑草生やしてもらっちゃ困るんだよね。

俺もそうだけど、今怒ってるのは、むしろこの知事の手腕に期待してた人なんじゃないかと思う。
風呂敷だけは何枚か広げてるようだけど、肝心のアンタがいなけりゃ風で吹き飛んじゃうよ。
486名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:05:51 ID:mUYAFF0EO
民意で選んで貰った立場の公人が「私事」を優先しちゃダメでしょ
487名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:05:55 ID:GG9HnggZ0
赤い乞食、赤い貴族ここにきわまれりですねw

何で左の人って、自分の快楽を社会に負担させようとするの?
その理由を「社会全体のため」とか言ってさ?
でも、当然そんな社会が実現したか見届けるつもりもない、ただ自分が甘い汁吸ったら終わりw

本当はここまでは言いたくないんだけどw
この国では少しでも気を抜くと、ア○が跋扈してしまうなら、
戦前のア○狩りとか、やむをえなかったのかもねw
488名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:06:12 ID:PKgCWS6U0
自ら立候補して選挙で選ばれた公職は一般労働者とは違うだろ
任期がいくら残ってるか知らないが、休みたいなら一旦辞任しろよ
489名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:07:16 ID:0jq9AwyS0
>>482
というか、育児休暇取得云々ではなく、単に(あるいは湯崎を)叩きたいが為に、
脳内事実に基づいて、その自分が脳内で作り上げたフィクションに向かって
叩いてる感が凄くて戸惑ってしまう
490名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:07:20 ID:CJoL0Khs0
労組以上の最悪種だな
491的場町電停前カメラの高価買取日進堂嫌いだ!:2010/10/27(水) 08:07:33 ID:iHez+wFo0

 的場町電停前の日進堂は不要になったカメラを高く買うな!デジカメ、フィルムカメラを高く買うな!


 昔の壊れた骨董品カメラを高く買うな!その場で現金にするな!


 大阪ハートンホテル南船場で10月30日からカメラの大安売りかするな!


 広島駅前の福屋で10月28日からカメラの大安売りするな!


 
492名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:08:10 ID:zyct9NcwP
一昔前は、「コレ(小指)が コレ(膨らんだ腹)なもんで・・・」 で、より一層仕事に励んでたんだけどなw
493名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:09:26 ID:zkBF7A3R0
育児休暇は勝手に有給を取れ。 すべての労働者に与えられた有給休暇を消化できる環境づくりの方が大事だ
こいつは次の選挙で落とす
494名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:09:41 ID:LQokzSGi0
公職にあるものが私生活優先てのは肯定できない。
公権力を私しそうだ。
495名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:09:57 ID:p/Uy4i630
月給とびっきり高いんだから家政婦3人くらい雇えるだろ。
知事をサラリーマンとでも思ってるの?
496的場町電停前カメラの高価買取日進堂嫌いだ!:2010/10/27(水) 08:10:10 ID:iHez+wFo0

 的場町電停前の日進堂は不要になったカメラを高く買うな!デジカメ、フィルムカメラを高く買うな!


 昔の壊れた骨董品カメラを高く買うな!その場で現金にするな!


 大阪ハートンホテル南船場で10月30日からカメラの大安売りかするな!


 広島駅前の福屋で10月28日からカメラの大安売りするな!


 フォトベルゼ!広島日進堂は高く買うな!


 
497名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:10:15 ID:G50ID8S6O
県内リーマンが育休とれるようにするのが知事の仕事。自分がとることが仕事じゃない。県政止まる
498名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:10:14 ID:B84NN5NYO
>>483
やけに肯定するね。
本人か関係者かねー。
499名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:11:13 ID:CJwsviyC0
これを批判する人は3つのタイプ
1.常に自分の力のみで稼いできた人(橋下タイプ)
2.恵まれた公務員をひがんでいる人(おまいら1)
3.働いたことがない人(おまいら2)

ていうかさ、上が率先して休暇を取得しないと下は休めないよ。
500名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:11:28 ID:A9P1OQUxi
出生率を調べると
大阪1.22、広島1.37、全国平均1.32なんだから
広島の方が正しいかな
501名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:12:13 ID:HltXFR6T0
何で公人だからって、私生活を優先したらいけないんだ? で、大体こんなメールするヤツは、
反対派がするんだから、反対の意見が多くなるのは当たり前。賛成のヤツは、
わざわざメールしないだろ。文句がないんだから。
502名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:13:04 ID:LFy9vHUlO
知事の奥さんも働いてるのか?
503名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:13:25 ID:B0mU7m2Q0
>>499
ならさ、アンタは首相が同じことしても許容できるの?
504名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:13:46 ID:FsO0RLEa0
>>502
いや、専業主婦。
505名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:14:37 ID:0FVD9kLwO
首長が毎日2時間も私事で抜けれるとは、広島は暇なんだな
首長は視察に陳情にと地元離れることも多い
一ヶ月も特別にスケジュール組まなきゃいけない
広島の人は寛大だなw
506的場町電停前カメラの高価買取日進堂嫌いだ!:2010/10/27(水) 08:14:37 ID:iHez+wFo0

 的場町電停前の日進堂は不要になったカメラを高く買うな!デジカメ、フィルムカメラを高く買うな!


 昔の壊れた骨董品カメラを高く買うな!その場で現金にするな!高く買うな!日進堂!


 大阪ハートンホテル南船場で10月30日からカメラの大安売りかするな!


 広島駅前の福屋で10月28日からカメラの大安売りするな!


 フォトベルゼ!広島日進堂は高く買うな!


 
507名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:14:43 ID:UPW/iMqNO
三人の子持ちだけど、うちの旦那は子供が生まれた日と退院の時は休んでくれたけど、あとは私ひとりでなんとかなったよ。
三人目なら勝手もわかるし、知事さんは1ヶ月間ずっと休むつもりなんだろうか?
508名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:15:13 ID:0jq9AwyS0
>>505
このスレのレスによると、広島県知事よりも、大阪府知事や東京都知事のほうが、休暇が多いらしいよ。
509名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:15:48 ID:E8zOZVTWO
>>499
くだらない援護しないで仕事してみろよお前

社長が育児休職してる会社は潰れるから
510名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:16:20 ID:MD6gUsNXO
政策もちんのかすだけどな。
雇用もそうだが、報奨金出して効果あった例しが無いだろ。
税金関係の優遇措置くらい打ち出せ。
511名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:17:18 ID:FsO0RLEa0
>>500
つっても橋下さんは7人の子供を育て上げた人だからな
そんな子育ての超ベテランに対して説教垂れるのは向こう見ずな気がするわ
512名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:17:33 ID:dZChBKCBO
>>505
理由なく週二日しか出勤しない知事を支持する都民は寛大すぎるね。
513名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:17:55 ID:zw2BsoBN0
>>507
お前がどうだったからとか関係なくないか?
514名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:18:04 ID:H2TAnD590
父子家庭だから育児休暇をならまだ理解できる。
専業主婦がいて子育てもまともにできないとは
どういう家庭だ?
子供は父親の後姿を見て育つもんだぞ。
育児休暇より働きながら子育てできる環境整備のほうが
公共事業として大切だろう。
515名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:18:06 ID:RfAji+rh0
育児休暇っていうと連続した日数だと思ってしまうけど、
1日の一部時間の育児休暇が一般的になると助かる人は多いはず
小学校入学まで等の期間、1日1〜2時間の休暇取得が可能になれば
一人親家庭や共働き家庭では子どもを育てやすいはず

この程度の時間だったら黙って休むことも可能だったろうに
あえて非難覚悟で発表したことを自分は評価したい
516的場町電停前カメラの高価買取日進堂嫌いだ!:2010/10/27(水) 08:18:39 ID:iHez+wFo0

 広島の恥さらし!カメラの日進堂は不要になったカメラを高く買うな!



 昔のおじいさんが使ってたような古いカメラを高く買うな!


 壊れててもカメラを高く買う日進堂が嫌いだ!


 うんこ! 
517名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:18:53 ID:B+BPA+aY0
>>501
そういう考えだと、自分の家族は食わせられるけど
もっと大人数は食わせられない。
で、そういうものの考え方は全般に波及する。
人の上に立つ器じゃないw
普通の企業でも出世できない。
広島の人間が路頭に迷ってもいいのならどうぞ?としか言えないねw
518名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:19:14 ID:HltXFR6T0
>>509
ウチの会社の社長は、1月くらい出張に行くけど、会社は潰れてないよ。
今は通信手段が色々あるんだから、それを利用すればいいだけだよ。
ウチの社長もそうしてるし。
519名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:19:19 ID:GG9HnggZ0
>499

この屁理屈でこの20年いろんな制度が出来たけど、
結局一部の人間が使うだけという結果が出ている。

それを検証しないのは故意にやっているの?

どんなキレイゴトも、負担と給付、権利義務もバランスを欠くなら意味がないよw
520名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:19:26 ID:oZvWEQYVO
こういう自由が制限される責任が伴うから、
高い報酬受け取るのではないか?
521名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:21:25 ID:x5mK1F2o0
・妻は専業主婦

これが支持を得られない理由だろう
もっとも妻がバリバリのキャリアウーマンだとしても、
じゃあ金あるんだろうからベビーシッター雇えって話になるだろうし
522名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:21:27 ID:3y3zWgvxO
もうねアホかと
こんな理想実現は市民や国民の皆さんの為だろ?
現状一般企業のサラリーマンが取れない制度なんだから、トップが先頭切って取るのではなく、同じ環境の下っ端役人の変わりに『私が君の分の仕事をするから君は休んで育児を手伝いなさい』
こう言うなら理解できる
このおっさんみたいに楽な制度を自ら進んで取得して、あなた達の為だなんて言われてもねぇ
523名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:21:29 ID:YjTfUuqKO
>>500
結論出てるな。
橋下は公務員の育休取得に消極的で、男の育児参加にも否定的。
育児に困難な世間の現実を追認するだけで、少子化には目をつぶったまま。

これから結婚を控える若者は大阪に住んじゃ駄目ってことだ。
524名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:21:32 ID:H2TAnD590
一日1,2時間なら休暇取る必要はない。
24時間勤務してるわけでもないし。
525名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:21:33 ID:E/Oz39f8O
イギリスのブレア元首相が4人目の子供の時に育休取ったら、支持率上がったよね
526名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:22:24 ID:E8zOZVTWO
ここの知事ってのは平和とか核関連で外国からの客人が多い訳よ
休みたいなら知事を辞めて一般公務員になれよって話だ
527名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:23:57 ID:zw2BsoBN0
>>522
お前みたいな奴がいるから、知事が取らないといけないんじゃないか?
528名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:24:48 ID:uGgwdHsgO
>>511
子育ては全て奥さん任せ、自分は子育てに向いてないと公言する奴の意見が何の参考になるのやら?
ましてや公務中にフィットネスや自分の弁護士事務所に行きまくりな奴が文句言ってる時点で笑い話にしかならん。
529名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:24:49 ID:CfW94idQO
>>515
その一部の時間が食っていけるかどうかの瀬戸際なのが民間だからね
高給取りで好きにされちゃ文句も出るわ
530名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:25:51 ID:B+BPA+aY0
>>527
知事が取ったら、取りやすくなるって事なの?
デメリットの方が大きいと思うよ?
531名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:25:57 ID:gR+ahnLmO
うちの沖縄県知事は可哀想なくらい多忙なんだけど、広島県知事はいてもいなくてもいいくらい暇なのかな?
532名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:25:58 ID:Fzit+Xre0
カネあんだから、他の子供の送迎とか家事くらい
お手伝いさん雇えよw
そもそもこの知事って家事やれんの?
533名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:26:00 ID:+lk/PfhrO

昔は貧乏だったから、母親もたくましい人が多かったけど、
今はすぐにノイローゼになる母親も多いから、旦那さん側が
必然的に育児休暇を取らざるを得ない状況も出てきてるんじゃないのかな。

でも日本の会社だと、のんびりと△△休暇ってのは、まだまだ敬遠だろうな。

534名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:26:17 ID:zw2BsoBN0
>>529
それはお前がブラック企業に勤めてるからだろw
535名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:26:26 ID:HPEf8HUl0
まぁ、日本の出生率から考えると
橋本知事のような考えの人が多いから
日本人の子供が増えないと考えるのが普通だよな
少子化は怖いよ、外国人だらけになる
536名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:26:31 ID:IFIu+JuQ0
>>525
でっち上げるなw
取ろうとしたけど反発食らって取りやめした
537名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:26:47 ID:rvPkEAmlO
>>1
俺は広島の知事に反対。
育児休暇自体には賛成だが、今は時期が悪い。
今は民間企業で男の育児休暇が取れるよう、地方が個々の企業の現状を把握して国に働きかける時期だと思う。
何の対策もなく、知事という期間限定の要職が率先して休暇を取るのは、現状を見ても民間から反感を買うだけ。
公務員だからこそ、まず民間の法整備に尽力すべきだと思うがな。
538名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:27:56 ID:0FVD9kLwO
>>512
都は陳情に移動が必要ないけどなw


つか、ハシゲは時期見て休んでるし
年末に向けて忙しい時に休むような真似はしてない
首長でイクメンしたいんなら、せめて子作りは計画的になw
539名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:28:00 ID:E8zOZVTWO
一般企業で育児休暇取って戻ってきたら自分の仕事ねえよ、与えてくれないよ
周りの白い目で仕事も出来ねえし
良いよな気楽な公務員は
540名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:28:25 ID:Hg1PfGJO0
>>482
育児休暇でないものを育児休暇と言って喧伝するのは羊頭狗肉。そういう事実が分かっている人は、この知事の胡散臭さが分かる。
それとも、業務に支障がない時だけ一日数時間取れて、何かの時にはすぐに出勤する義務がある休暇を育児休暇と言っても良いてことにしたいのか?
541名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:28:41 ID:0jq9AwyS0
>>531
広島県知事も結構な多忙みたいだけど、大阪府知事や東京都知事はもっと暇みたいよ?
542名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:28:44 ID:SX7iWpKY0
もうひとり休んだやついるだろ
あっちは非常に謙虚な感じがあって
好感をもてた、2chのゴミどもも叩いてないところを見ると
筋が通ってるということなんだろう
結局は人柄叩かれる人とそうでない人

543名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:29:45 ID:OTzCNhUpO
このニュースを見てアメリカ人は
「ホントジャップは馬馬車のように働くのが好きだなHAHAHA」
って思うんだろうな
戦後の焼け野はらから日本をここまでの立ち直らせたのがその勤勉さのお陰だと言うのは分かる
しかしなぁ…
544名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:29:49 ID:zw2BsoBN0
>>530
有給にしても育休にしても取りやすくなる方がメリットは大きい。
とったら駄目だっていうのはブラック企業。

ブラック企業基準で優良企業を批判するんじゃないよ。
545名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:32:58 ID:Ty7NiDLG0
つーかよ、
知事が育児休暇とれないんなら、条文か何かでそういう決まりを作っておけよ。
法律で許されてることを、なんで非難されるんだ?

橋下はそっちで飯食ってきた人間だろ?
「要職にある人間は休暇にも制限があるよう、法律が整備されるべき」
とか、そっち方面で議論を固めるべきだろ?
橋下ってのは、前の懲戒騒ぎの件と言い感情論で煽るし、どうも胡散臭い。
546名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:32:59 ID:ivO6AzLW0
てか、ここに反対している奴らは、バカばっかりだな
知事がなんでわざわざ「育休」だと強調して言ってるのかを、まるでわかっていない
生まれた子供に会いため、たったの40分だけ行っただけなんだよ
そんなことぐらい、他の首長でも普通にするだろ

てか、「育休」なんて使わずに普通に私用で庁舎を離れたのと何も変わらんわけ
そんなことぐらい、橋下や他の知事も絶対にやってるよ
ただ、「育休」と言わんだけ
547名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:33:09 ID:uVl/EZtK0
>>25
立派だったね
548名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:33:17 ID:iwJUqGPJO
広島県知事(失笑)
549名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:33:42 ID:Fzit+Xre0
こんな都合のいい休暇を育児休暇と称して
堂々と取るなんて知事くらいしかできませんw
中身はB関係のゴミ処理関係の公務員の中抜けと同じじゃねえかよw
550名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:33:46 ID:FsO0RLEa0
>>531
いや、今までも自分自身が提唱した企画というか方策の会議などの出席辞退などが目立ってた。
言いだしっぺが参加しないんで関係者はシラけてる。

で、その原因が実は家庭の事情による多忙だったと。
さすがにそろそろ問題になりそうだったので、堂々と育児休業を宣言したのが今回の件。
551名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:34:01 ID:E8zOZVTWO
>>542
痴呆の妻の介護に専念する為に町議を辞めた人もいるしな

この馬鹿知事も辞めて子供が大きくなったら知事に再度立候補しろよと言いたいね
552名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:34:25 ID:zw2BsoBN0
批判してる奴・・・
いますぐ鏡見てみろ。
嫉妬でゆがんだいじの悪そうな奴が写ってるだろw
553名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:34:53 ID:OUoXqGzn0
全国で大騒ぎすることではなくて、自治体、会社夫々の実情でやればいいんだよ。
 平均を求めたり、答えを引き出すことがナンセンスだよ。
認められた権利であることは間違いないんだから。 何でマスコミは大袈裟に
ニュースにするんだ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:35:15 ID:0jq9AwyS0
>>550
具体的なことは知らずにレスするからあれだけど、その会議などってのは知事が毎回出席する必要はあんの?
議論する場を知事主導で設けた後は、議論の結果を報告するのでは駄目な理由でもあるのかい。
555名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:35:28 ID:mvPWlUmO0
>>1
総理や大臣が育児休暇取ったら文句言うんだろ? > 賛成派
556名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:09 ID:y+Vw+am40
藤田より良いかと思ってのに、現場の失笑しか聞こえてこない辺りに知事の人間性が判る
557名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:12 ID:0FVD9kLwO
>>550
うわ最悪だな
計画性のない子作りに、行政が巻き込まれたのか
当初イメージよりはるかに凶悪w
558名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:33 ID:B+BPA+aY0
>>544
君みたいな極端なのが出てくるから、まずいってんだよw
当然の権利だ!とか言っちゃうようになるから。
仕事があるから家族が養えるんだぜ?
家族を養う為に仕事や会社があるんじゃないw
ちゃんとそこら辺が分かってて、迷惑をかけますけど・・・・と
言って取るんならまだ分かるが、当然の権利なんだから
そんな態度を取る必要はないんだ!なんてなっちゃうとよ〜w
日本人はハート弱いから、締め付けを失うと
一気にむちゃくちゃな状態になる。
559名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:53 ID:UspBajPU0
>>535
橋下知事は子沢山
560名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:59 ID:IFIu+JuQ0
>>546
取る必要のない人物が取ったから批判されてる
育児休暇の制度を整えればいいだけのことで、何の制度も出来上がってないところに
知事なんて職のヤツがいきなり育児休暇取ったって誰も真似なんて出来ねーよ

現実もしらねえ甘ちゃんか?
561名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:59 ID:E8zOZVTWO
>>552
嫉妬の使い方間違ってけど良いのか?
562名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:37:02 ID:lhBzg0nf0
搾取したい企業が休ませない環境を作るだよな
563名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:37:50 ID:ivO6AzLW0
>>555
いいえ、1か月も1年もぶっ続けで休んだら非難しますよ、もちろんね。
でも、これは1時間とか時間限定、何も問題ない
賛成派は、お前らバカと違って、頭柔軟だから、いろいろなケースで賛否を
論じるのよ
564名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:38:07 ID:MerQJPs00
批判している人は、自分が取れないから批判してる。そういう人は
家庭は奥さんにまかせっきりで家の用事はしない。
そういう人こそ、育児休暇をとって家の用事をしてみるべきだ。
当然の権利を一番上が行使してくれることで、世間がすべて休みを
とりやすくなる。そうすれば連休を動かしたりして休みを取りやすくなんて
バカな発想は無くなり、今までどおりの休みで各人の都合にあわせて
各人が休みをとりやすい社会になる。
565名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:38:10 ID:cQVdPbzMO
広島県民よ次の選挙ではこのアホ落選させろよ。
566名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:38:49 ID:FsO0RLEa0
>>554
1度しか出席してないから、出席する義務はなかったんでしょ。
でも関係者はシラけてるよ。

でも、これが公務の多忙だと思ってたから今までも過度な問題にはならなかった。
それが実は私用での多忙だったから、呆れてる。
567名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:38:53 ID:zkBF7A3R0
育児休暇なんか国民世論で潰してやるさ
568名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:39:00 ID:+EObD+W9O
一ヶ月とか丸々休むわけでは無いんだろ?
たまにお迎えとか運動会とかで休むだけって事じゃなかったっけ?
ま、この人は自分が率先して取れば皆も取りやすいと思ってんだろうが、今まで散々取り巻くってる公務員が更に助長するだけだろ。
民間には浸透しません。
例え共働きでも旦那が子供迎えにいきたいと言っても、嫁さんにしてもらえとか、親に迎えに行って貰えないのか?で終わりだよな。
569名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:39:08 ID:+iWHlTsG0
おまえら公務員様に文句言うなよw
570名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:39:28 ID:ULSqKaOl0
価値観変えたって仕事の環境が変わらなきゃ取れねーんだよ馬鹿
571名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:39:33 ID:0FVD9kLwO
>>551
高槻市長もそれで職を降りたね
職責が果たせないってんで
572名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:40:00 ID:qK+N6e3C0
知事になってから子作りして休みますか・・・・
573名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:40:43 ID:0jq9AwyS0
>>566
>私用での多忙
確かに単なる休暇をとるというそれだけのニュースだが、その単なる休暇の名目を「育休」にする、
たったそれだけのことで、県の新しい施策を宣伝してるようだから、いんじゃねーの?w
574名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:40:46 ID:f6Lkz5QY0
知事選の公約で育児休暇取りますで選挙して無いからそりゃあ県民から多数の反対意見が出るわな
575名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:40:49 ID:NnpQIrEq0

いてもいなくてもOKな奴は、育児休暇でもなんでもとればいいじゃん。
576名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:40:50 ID:YjTfUuqKO
>>560
現実の社会には育休制度が存在するんだが。
ネットの外にも出てみろよ。
577名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:41:15 ID:ivO6AzLW0
>>560
知事真似て取れる奴だってたくさんいるかもしれんだろ
決め付けるなよ、ボーケ!!
まあ、お前みたいなカスには無理だろうがなww
578名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:41:26 ID:zw2BsoBN0
>>558
馬鹿ですか?
有給なんてのは会社都合でその日は駄目だと指示できる。

というかお前のその書き込みと俺の書き込みまったく関係ないw
579名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:41:37 ID:zkBF7A3R0
育児で数時間休むのなら、無給でやってよ。 早退・遅刻でやってよ。 冗談じゃない
580名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:42:23 ID:gkRanx2cO
日本人の価値観が変わっていないことに衝撃を受けたわ
581名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:42:28 ID:UFNR+TysO
つーかさ?
そもそも育児休暇に文句はねぇがこれは違うと思うんだけど
582名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:43:10 ID:g/Efs6130
こいうことが出来るのって、よほどの大企業か公務員ぐらいでしょうよ。
自営業でこういうことやってたら潰れるし。
583名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:43:46 ID:D9my2u1S0
ここまで全員童貞。
そして苦情入れてるのは耳かき店殺人犯なみの童貞グロメン。

育休で男性が子守りするのが狙いだと思ってる奴は大馬鹿野郎。
なんで日本はこんなEDばかりになったのか。
もう、育休と聞いて子守りだと思うような小学生低学年並の脳みそしかない
インポのチンポは切り落としていいよ。
584名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:44:26 ID:MerQJPs00
橋本さんは、高給とりで家に何人子供がいても奥さんかお手伝いさん(がいるのかどうか
わからないが)など、自分以外の人が子供の世話をしてくれるから、
育児休暇をとる必要が無い。だから平気で人を批判できる。
自分で子育てしてから人の批判したら良いと思う。
会社が育児休暇とりにくくしてるのは人件費がかかるからに
他ならない。堂々と取れる社会になれば、こんなに家庭崩壊が
すすんだ日本にならなくて済むのに。
585名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:44:43 ID:uVl/EZtK0
奥さん専業主婦なのか・・・
何かのっぴきならない事情でもあるのかとばかり
586名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:44:47 ID:h5FTcBAfO
ここで知事叩いてるのは一生育休を取る必要のない人達ですよね?
結婚どころか彼女もいなくて、そもそも働いてない人達でしょ?
587名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:45:02 ID:97OoBjzH0
金をもらうわ、休みは取るわ、公務員は最悪
588名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:45:09 ID:ivO6AzLW0
>>575
いてもいなくても同じなのはお前のことだろww
てか、そんな奴ほど、貧乏だし、結婚もできないから、育休には無縁なんだけどねww
589名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:45:35 ID:FsO0RLEa0
>>565
いや、>>446のような構図だから、支援母体が内部分裂しない限り磐石な体勢。
つまり、両者に媚びて揉め事を起こさないよう事なかれ主義を貫いてたら、次もまず通る。
ただ本人があまり妙なことをやらかしてると、何かの切っ掛けで関係が崩れて有力な対抗馬が現れる可能性はある。
590名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:02 ID:zw2BsoBN0
>>582
自営業なんてのは、いつも休みたいなもんだろw

>>579
知事に時間給があるのかw
591名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:06 ID:n4k95sLEO
つうか、営利企業の創業者なり代表権者なりが
育児の為に休暇を取ったってんのなら
銀行や取引先や株主やらの利害関係者以外からは賞賛されるべきだが

この人は任期が有る、本来なら非営利で
主権者から権限と権力を与えられている公僕なんだけどね〜

育児休暇の取得を奨励したいのなら
取得を阻む側を取り締まり、取得を望む側を擁護する
無名の一個人を徹底的に護り、個人の不利益を排除するのが任期中の役目でしょうに

現状で育休取得のシステムが完璧に世間一般でも機能していると思っているの
平行してシステムを改善しなけりゃ
パフォーマンスなんて一時の人気取りにしか見られませんよ
592名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:27 ID:0FVD9kLwO
なんか擁護してる奴が狂ってきたな
つまらん
593名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:33 ID:g/Efs6130
でも、一般社員ならともかく、トップが休むというのは、ちょっと違うとは思う。
594名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:20 ID:tNziODoEO
自分の会社がブラックなの棚に上げて
「普通の会社員は育児休暇なんかとれない」
とかしたり顔で言っちゃうヤツらにわろた

育児休暇などが自己の裁量の範囲でとれる会社に転職すればいいのに
それもやらずに(できずに)ただこんな批判するヤツはまず自分の能力の無さを恨めよw

なんか別の理由で休暇とれないようなの会社に居るんなら、
その折り合いつけたのは自分なんだから文句言う筋合いじゃないしな
595名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:23 ID:uVl/EZtK0
責任ある立場の人なんだから、育休が本当に大事な制度だと思ってるなら
下の人たちに取らせて「あとは俺が何とか調整する」と構えてもらったほうがいいような
596名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:47 ID:IFIu+JuQ0
とりあえず、もう一回貼っておいてやるが
>>407
こいつは単に公務員がより休み易くなるような状況を作ろうとしてるだけw
こんなの擁護できるの、まさしく公務員だけだろw

>>576
形だけ存在して誰も使えないもんは、制度として動いてない
ああ、公務員様だけは余裕で取れますけどねw

>>577
お勤めご苦労さんデスw
597名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:48 ID:gEPoFKUY0
さすがに知事で育児休暇はないわなー。

代わりがいねーよ。
598名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:50 ID:kumcaA/D0
公務員が先導したって民間がついていける訳が無い
まずは民間に呼びかけをして広まったら公務員も
実行すればいい。
公務員が先導するだけ官民の差が広がるだけ
599名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:56 ID:FsO0RLEa0
>>586
○知事になってまで(知事の公務を放棄して)育児休暇を取る可能性のない人
600名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:48:18 ID:V+XCeGBQ0
擁護が急に増えたね
601名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:49:02 ID:ULSqKaOl0
>>584
社員10人以下の中小企業とか一人抜けたら仕事が成り立たなかったりするんだけど。
会社潰れたら自分だって困る。
会社は潰れることなく社員の給料を保証できるとか思ってない?
602名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:49:35 ID:uVl/EZtK0
>>600
0830から始まる職場かな
603名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:51:02 ID:g/Efs6130
>>590
は?何言ってんの?
自営の親は大概が共働き状態だよ。
同居じゃなかったら、子供なんか放置されっぱなし。

小渕裕子が妊娠した時、民主党支持者は口汚く罵ってたなあ。
大臣は妊娠するな、片手間で仕事する気か、つってたんだよ。
それから考えると、知事をやってる間は嫁を妊娠させるな、
ってことになる罠。
604名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:51:04 ID:0jq9AwyS0
>>600
主婦が参戦してきたんだと思うw
605名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:51:09 ID:Fzit+Xre0
知事が率先して取ってアピールするとか言って育休と称して取るなら
堂々と一ヶ月間フルで取るなり、条例でも制定してからやりやがれ

こんな中抜け同然のことを育休と称して正当化すんな
社長とか首長でも無けりゃ、公務員でもB関係で無けりゃ
早退扱いになるのがオチでこんな育休取れねえよ
606名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:51:55 ID:h5FTcBAfO
>>593
上司が帰らないと部下が帰れないのと一緒じゃない?
日本人の特性みたいなもんで。
607名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:52:05 ID:/w0jw8uWQ
俺が働いて税金納めて
公務員はお休みですか

痴呆公務員まとめて死ね

608名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:52:10 ID:ivO6AzLW0
まあ、あれだ、
知事の話は別にしても、有能な社員は育休でも自由に取れて、また余裕で復帰してくるよ
とにかく有能なんだから、育休ぐらいで、会社がそういう人材を手離さないんだよな
ところが、無能な奴は、何も取り柄がないから、育休なんかを口実にすぐにやめさせることが出来るわけ

ここで、育休取れないとか言ってる奴は、そもそもお前らが、誰でも変わりが出来るような
才能しかないことに気づけ!
609名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:53:53 ID:p8IEhnFe0
広島の湯崎って、元々役人で庶民生活なんか想像したこともないんだろうな。
橋下に窘められてそこで考え直すならまだしもこの手のアホはおそらく自分の我を
何がなんでも通すだろう。広島県民はマジで怒るべきだと思うよ。
610名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:12 ID:m6d/hy5/O
知事が公務休んでまで育てたんだから
さぞかし立派な子に育つんだろうなあ
って無駄なプレッシャーを子供に与えることにはならないか?
俺だったらこんなことされたら確実にグレるけどな
611名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:19 ID:uVl/EZtK0
トップが率先して育休を取らないと、下も取りづらいのは確かにそうだけど
逆に、時期的に取ってもらうと困る場合は、一体誰がトップを止められるのか
612名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:28 ID:n4k95sLEO
本当に育児休暇取得を容易にしたいのなら
任期中に知事自らが育児休暇を取得するよりは
任期中に育児休暇取得のシステムを機能を改善し
阻む者には懲罰を与えるくらいの改正で
議会への指導力も必要なのでは?

まずは任期中に自らでシステムの機能不全を改善し
育児休暇取得知事は後任なり今後の人に任せたら
613名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:47 ID:HPEf8HUl0
育児休暇をとらずにもっと働けと橋本知事を支持する人がいるけど
一年間の勤務時間を合計したら
広島県知事が育児休暇をとった場合の勤務時間より
大阪府知事の勤務時間は、、、、
614名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:53 ID:zeP5VDWI0
「みんな僕を見習ってね!」ってのが知事の仕事なのか?
615名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:55:25 ID:ULSqKaOl0
>>608
この知事がやってることも一般人に向けてこういうメッセージを発信してるようなもんだな
616名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:55:32 ID:te2DEB150
期間にもよるけど、知事で飯食ってるわけじゃねえんだから辞めて育児に専念しろよ。
育児休暇は生活の糧(仕事)と育児が両立出来ない層の為にあるもんであって
公職の、しかも政務のTOPがそれを理由に穴開けていいわけねえだろ。
それでよしと思うなら選挙の時に「わたしは知事に当選したら育児休暇を○○日取ります!」って言って見ろ。
選挙に当選して公職に就くってのは、有権者との約束なんだよ。任期中は政務を行うってな。
617名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:55:59 ID:zAGr724Z0
賛成派の人って人格攻撃する人が多いね
俺は権利より義務や責任を重んじる価値観を持つ旧人類のままでいいわ
618名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:56:17 ID:p8IEhnFe0
>>608
どこの会社の有能な社員が育休とってるか具体例をあげてくれ
おまえのように社会経験がないやつが知ったかぶりするの恥ずかしくてみてられんわ
619名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:56:51 ID:IFIu+JuQ0
>>605
ウチの親が勤めとる外資でも、
育児休暇の申請は、共働きでない限り通らない
しかも、それすら3歳までが申請の限界で女性社員のみが対象
休んでる間は無給

育児休暇が進んでる(笑)外資でこれだぜ?w
620名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:57:11 ID:zkBF7A3R0
実際俺も広島県にメール送ったからこうなったわけで、声を上げることは無意味じゃない。
621名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:57:31 ID:h5FTcBAfO
>>603
子供とべったり遊ぶのが育児じゃないでしょ。
危険がないか見てればそれで良いんだよ。
自営なら片手間でできるじゃない。
うちは実際そうだった。
622名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:57:37 ID:DyuBVOvy0
民間だってとろうと思えばとれるだろ
自分の首が絞まるだけ
誰も助けてくれないだけ
623名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:57:58 ID:tjTaT2Sq0
公人と一般は違うだろ
624名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:58:34 ID:p8IEhnFe0
これが民間会社のトップであれば立派な心がけなんだが
この湯崎ってアホは県知事だ。県知事ってのは本来、粉骨砕身県民の為に
働く存在でなければならない。
625名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:59:05 ID:0jq9AwyS0
>>624
この広島県知事より休暇が多いという大阪府知事や東京都知事の立場は・・・
626名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:59:25 ID:ivO6AzLW0
>>618
オレは20年努めているサラリーマンだよ
ところで、お前こそ、そんな実例も知らんとは情弱だな
テレビ局の女子アナなんか普通に育休取ってるがな
627名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:59:45 ID:n4k95sLEO
行政システムの改善の為に働くのが本筋だと思うがね
知事には権力が付随するから
職務復帰後の不利益は無いだろし

付随する権力を認知していたら
まずはシステムの再構築を目指すべきでは?
知事が育児休暇を取得したら
民間の一個人が育児休暇取得で不利益を被ることが減るわけじゃないよ
628名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:00:22 ID:FsO0RLEa0
>>608
この知事は、知事として有能かどうかはわからんけど、言いだしっぺの新規事案がけっこうあって、それを放置してくれるのはいい迷惑。
あんた口先だけかい、知事1年目で各地を走り回らなきゃいけない立場ちゃうんかい、というのが率直な感想。

そりゃ子育てが大切だし大変だってのはわかるよ。
だからもう当分(落ち着くまで数年)子育て一本に絞ったら?
というのが俺の意見。

1ヶ月くらい育休取ったって、その先もまだまだ子育ては続くんだからさ。
むしろさらに大変になる。
このままだと子育ても知事業も両方中途半端になる。それだけは県民として勘弁してほしい話。
629名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:00:23 ID:h5FTcBAfO
>>614
そうだよ。だからこうしてみんな注目してるじゃない。
630名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:00:52 ID:ULSqKaOl0
>>626
あれこそ代わりがいくらでもいる仕事だな
631名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:00:57 ID:G+b0Ntdd0
知事なんてのはパートタイムなわけだから
その短い期間に休みを取るくらいなら
最初から知事になんか立候補すんなよ
税金泥棒というより責任放棄じゃないか
632名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:01:21 ID:m6d/hy5/O
>>619
退職しなきゃいけないような空気になってるところもまだあるよな
もちろんあからさまには退職強要出来ないけど
空気に負けて辞める人が多い
633名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:01:30 ID:IFIu+JuQ0
>>625
視察なんかで登庁してこないのが休暇扱いになるんなら、
知事室に引き篭もって何もしない方がいいのかね?w
634名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:01:32 ID:y+FikDAU0
官公労のトップが「公務員給与や待遇こそが世界基準だから民間は目標値を
上げれば良いだけ」
世間離れな市長や知事も、しょせん公務員。
役人天国はいくない。
635名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:01:42 ID:zw2BsoBN0
>>601
そういう会社の人は休まなければ良いんじゃないか?

人は関係ないでしょw
636名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:01:55 ID:0jq9AwyS0
>>628
鞆の浦の架橋問題って放置中なの?
住民との対話を定期的に行って、すり合わせを行ってる最中とかじゃなくて?
637名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:02:54 ID:zAGr724Z0
>>629
ググったら予定されてた表敬訪問を直前でキャンセル、と出た
これは見習えない
638名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:03:27 ID:FsO0RLEa0
>>609
広島県国政選挙スレ★3
http://www.varusu.com/thread/giin/1251600400/
の434以降に触れられてる。
639名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:03:43 ID:rIVqd80DO
>>614
もちろんそうだよ?
640名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:03:47 ID:GG9HnggZ0
オリンピック目前に妊娠したアスリートのようなものかね?

時期をずらすか、職をずらす(変える)かも出来ない、自己管理が出来ない人間なだけ。
641名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:04:33 ID:oT6UVK+70
>>1
この知事の行為で更に男性の育児休暇取得が厳しくなったのは現実
育児休暇を取ればこれだけの批判が行く
知事のような最高権力者はいいけど、自分より上のポジションの人間がいればアウト
知事のような権力があるなら、労働基準監督署みたいな団体に圧力かけるとか、
県内の公共事業に参入するには男性の育児休暇の推進が条件とかするのが妥当
642名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:04:54 ID:ULSqKaOl0
>>635
で、世間にそういう人、あるいはそれに近い状況の人がどれくらいの割合いると思う?
643名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:04:58 ID:h5FTcBAfO
>>617
子育ての責任は?
黙って俺の背中見てろ、っていう明治男みたいな価値観なの?ppp
644名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:05:51 ID:ZmqKFDee0
知事は公僕の権化みたいな特殊な職業だろ。
それが仕事を放っぽり出してプライベートな休暇をとるなんて言語道断。
知事は365日24時間、知事でなければならないんだよ。
その覚悟が無いなら辞めてしまえよ。
645名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:06:16 ID:IFIu+JuQ0
>>636
当選した直後に計画変えるみたいな事言ったらしいけど、
探してみても追加情報すら見つからないし、放置中なんじゃないかな
646名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:06:32 ID:zw2BsoBN0
>>603
自営業は常に休みみたいなものだw
647名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:06:38 ID:VFUu1nYS0
公務員の世界ではまともな思考
648名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:06:51 ID:jJJsK9eJ0
首相が育休取ったりするか!?
バカにも程があるだろこいつ。
649名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:06:52 ID:pslTMofV0
よしっ後は俺にまかせろ
ちょうど無職だったから俺が知事になるわ
650名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:07:36 ID:p3hGc7Lg0
堂々と公務をさぼれる口実が出来てよかったですね〜〜〜〜〜
651名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:07:40 ID:HtFENo1g0
知事が育児休暇を取得できてはじめて部下が育児休暇を取得できる。
上が先例を作らないと下が作っても横には拡大できない。

個人的には移民よりも出生率アップの方がいい。
知事ガンガレ
652名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:07:52 ID:n4k95sLEO
この知事がさ、育児休暇取得阻害や復職希望後の不利益防止を
議会も煽動してそれらを防ぐ条例と強力な行政指導が画一的に行えるようにします


ってんのなら、大絶賛するけどね
んで、一番最後に自らが育児休暇を取得するってのなら素晴らしいが


船長が壊れかけてる船を放置して真っ先に休暇を取得するってのは
どうなのかね
653名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:08:06 ID:0jq9AwyS0
>>645
ID:FsO0RLEa0 は>>399で言及してるから詳しいような気がするね。
654名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:08:27 ID:FsO0RLEa0
>>636
知事自体は最初に1度出たっきり。
対話集会自体は主催者不在の中、gdgdと進んでるよ。

でも知事は以降参加してないから、今度話の輪に入ろうとしても話についていけないと思う。
子育てが多忙で議論の進行をチェックする余裕もなさそうだし。

これで鞆問題を解決した、つまり知事の手柄にされちゃたまらん。
655名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:09:30 ID:3y3zWgvxO
>>544

公務の要人は企業じゃねぇっつうの
この整備されていない状況下での行為は絵に書いた餅だ
それとも広島ではこのおっさんが育児休暇とったからって一般企業でも取得が一気に増加するとでも思ってんのか?
キチガイの理屈をさも一般的だとして話すのは止めて、ハロワに行ってこいよ。
656名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:09:40 ID:4hX5FooK0
>>633
 視察は休暇じゃねーぞ。

 大阪府知事や東京都知事は知事日程に「休暇」とかかれる休暇が多い。
657名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:10:00 ID:rIVqd80DO
>>641
この知事がしたことは、愚かな現状と国民の価値観を炙り出しただけだよ。
それをこれから変えていくんだよ。
658名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:10:36 ID:0jq9AwyS0
>>654
>対話集会自体は主催者不在の中、gdgdと進んでる
県側の人間は誰も参加してないのか。住民だけだとそら対話集会とは言わんわなぁ・・・gdgdになるのも頷ける
659名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:10:48 ID:oph+phG60
価値観云々いうのはエセ人権家と平和運動家だけ
660名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:12:02 ID:8lz+85Se0
休むときは、しっかり休めばよろしい。まわりはごちゃごちゃ言うな。むしろ協力してやれ。
661名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:12:15 ID:n4k95sLEO
>>651
もうね、馬鹿丸出し
この人はオーナー社長でも創業者のワンマン社長でもないんだよ

上が取得しないから取れない

上が取る気無くても取れるように指導出来る権力を保持しているから任期制だってのにw
知事が育児休暇を取得しない都道府県は
永久に育児休暇制度のシステムを改善出来ませんってか
662名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:13:05 ID:t8U5pb1q0
知事ってのは生活するための職業じゃないからな
好きで理想を持って生活に余裕がある人がやる仕事
一般人と同じに扱うのは無理がありすぎる
663名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:13:08 ID:ULSqKaOl0
>>657
そういうのはせめて景気のいい時にやろうぜ。
人員整理で職を追われる人間が量産されてる時にすることじゃねーよ。
経済の実態が見えてない。
664名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:15:12 ID:qsCpGtLMO
恥事を辞職すれば24時間365日子供の飼育ができる
公職に就いている自覚と責任が無さ過ぎる
665名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:15:30 ID:m6d/hy5/O
シーズン中に育休とるプロ野球選手とか出てきたら普及するかもな
666名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:16:13 ID:n4k95sLEO
で、育児休暇取得と平行して育児休暇条例改善なりも
知事として俎上に上げてるんだよね

地方行政のトップって本当に強力な権限を保持しているってのに
自分が取得すれば、育児休暇取得は容易くなる
だなんて、本気でいってないよね
667名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:16:24 ID:MdKxnOv10
休暇の分だけ給料から引け
668名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:17:15 ID:zw2BsoBN0
>>661
知事なんてのは勤務時間というのがそもそもない。
だから育児休暇(時間給)なんて宣言しなくても勝手に休めばいい話。
それをあえて宣言してるわけだよ。

知事に勤務時間というのがあると思ってるの?
669名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:17:19 ID:BaCLymjI0
橋下は別に下っ端公務員が育児休暇取ることを非難しちゃいないんだよな?
首長が取ることに対して苦言を呈したんじゃねーの?
670名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:17:31 ID:rIVqd80DO
>>659
考査基準とでも言えば満足か?
くだらねー言葉遊びしてんじゃねーよ。
671名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:18:23 ID:ofQIetJqO
責任感ゼロだな。次の選挙でまた勝ったら、広島県民の民度確定だな。
672名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:19:03 ID:FsO0RLEa0
>>645
基本的にこの知事にとって鞆問題は全くの素人なわけ。
で、知事自身がこの厄介な問題についての見識を深める目的もあり、知事主催の対話集会が始まった。
知事就任に伴う目玉の一つでもあった。

ところが肝心の知事は最初に1度参加しただけ。
あとは関係者に丸投げ。
この問題について真剣に考えてくれてると思ってた鞆住人や関係者を大いに失望させた。

それがまあ、公務の多忙であればまだ許せた訳だけど、私用での参加辞退だってのが明らかになってきたから、失望がさらに怒りに変わってきたわけ。
住民だって、賛成反対どちらの側にしても生活がかかってるわけだからね。
673名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:19:10 ID:LLVZSQFy0
育児休暇とるんなら、完全にとって見せろよ。
なにが公務の合間に取るだ。そんな取り方が一番悪いと思わないのかよ。
674名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:19:40 ID:zAGr724Z0
>>668
少なくとも、予定=勤務時間ではないの?
675名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:20:42 ID:0jq9AwyS0
>>672
どのくらいの頻度で行われてるか知らんけど住民との対話集会に毎回知事が参加する必要はなくね?
その集会の議事録くらいは目を通してると思うけど、それすらやってなかったら流石に放置といわれるかも知らんが。
676名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:20:57 ID:1h4UdfDn0
会社の社長が育児休暇はとらんだろ?
677名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:21:12 ID:n4k95sLEO
育児休暇が傷病手当並に
システムとして機能しているからこそ利用しますってのならまだしも

育児休暇制度って全く機能していない制度の為に
改善出来る立場に有るのに、歪なシステムを利用します
根本的な改善話が出てこないってのがおかしいんだよね
678名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:21:53 ID:sb47A0L/O
>>662
えっとね



正解
679名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:23:26 ID:InOB+Iqo0
>>669
公務員の育休は民間の後、とか言って牽制してるよ。
大阪では申請しにくい雰囲気だろうな。
680名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:25:21 ID:hOnTF10uO
全然反省してないじゃん
結局、市民に反対されても強行に休みは取るつもりだったでしょ
そんな考えの知事に理解も何もないわ
681名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:26:15 ID:FsO0RLEa0
>>675
いや、毎回どころか、1度しか来てない。
結局、鞆問題云々も知事にとってのパフォーマンスの一つだったのかと、住民としてはそういう思いが強い。
682名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:26:44 ID:j3mpM9m10
特別職と一般職の違いもわからないんだからなぁ
まるで公務員みたいなヤツだなぁと思ったら、元公務員だったwww
後援会の人間は、こんな人間の為に頑張れるのかな
「明日、投票日ですが、今日は8時間働いたので帰ります」「どうぞ、お疲れ様」とかw
683名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:26:45 ID:n4k95sLEO
>>676
代表権を持つ役員が他にいれば可能だよ
で、民間の営利企業の代表取締役が社内で育児休暇取得推奨の為に
自らが育児休暇を取得した

って感覚でほめちぎってる厨房は話にならん
この人は「育児休暇を阻みたい代表取締役の営利企業」を指導も出来るし
条例化によって取り締まりや懲罰を与えるシステムを構築出来る立場に有るんだけどね
684名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:27:37 ID:0jq9AwyS0
>>681
んー、最初の立ち上げのときに顔出すだけで十分な気がする・・・
685名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:29:20 ID:FsO0RLEa0
>>684
いや、あなたの意見はどうでもいいからw

当事者は失望してるって話なんで。
686名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:29:32 ID:zw2BsoBN0
>>680
だからさぁ・・・
知事に規定の勤務時間はないの。
好きなように予定組める。

それをあえて育休とかいってアピールしてるだけなんだって。
休みたいから休むんじゃなく単なるアピール。
687名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:31:24 ID:UR6EyNYF0
知事が率先して範を示すために
育休取るってならちゃんと育休として一ヶ月フルに取れよ
そしたら賛成意見も反対意見も出るだろうが議論になる

ところが1日につき1〜2時間程度の育休でも何でもない
単なる早退や中抜けを育休と称してしまったら
育休はその程度でOKって知事が示したようなもんだ
688名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:31:37 ID:4hX5FooK0
>>676
 必要がないからね。管理職として出勤時間の自由があるからちょっと会社を抜けだして
子どもを迎えにいけばいいだけだから。

>>685
 すぐに社長を出せ、っていうような勘違い野郎、ということだな。
689名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:33:22 ID:0jq9AwyS0
>>685
当事者って鞆の住民ってことだろうけど、いちいち知事の参加を求めてどうすんだいw
知事が強権的に決められる問題でもないだろうに。住民の意見がある程度固まるまで
徹底的に住民同士で意見を戦わせて、その住民が自分達でまとめた計画に沿うように
県が手を貸すくらいしかしようがない気がするが。
そんな感じで一旦計画を保留させますと言う話だったような気がした。(適当で申し訳ないw)
690名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:33:40 ID:3y3zWgvxO
>>669

その通りだ
優先順位があるはずだしその為の社会作りが最優先だと思う
仕事に責任感の無い公務員か勘違い社員の反応は、すぐに自分の番だとでも思っているのが痛い
691名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:34:22 ID:HlnUq48PP
橋本はしっかりしているわ
692名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:34:32 ID:zAGr724Z0
>>685
>質疑応答の中で、湯崎さんは、「対話の場は、ある程度絞られた人数による、
>実質的な話し合いにしたい」と、意向を示しました。
>また、「これまで、この問題と直接関係のない第三者で、住民が納得いただける方を、
>県がお願いし、『行司役』とする」ということです。

最初からあまり出席する予定ではなかったのでは?
来てくれたらうれしいのは理解するけどね。
693名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:34:39 ID:hDC+MdUEO
うちなんて子供二人いててんてこまいだけど旦那に会社休んでもらったら困るわw
知事なら休んでも国民の税金からどうせ給料もらえるんでしょ?
国民見下してるね〜
感覚もずれてるし橋下知事がいかにまともな人がよくわかるわ
694名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:36:37 ID:FsO0RLEa0
>>686
いやいや、すでに会議会合のキャンセルが目立ってたんだよ。
自分発案の鞆の住民対話集会を含めた色んな会議への出席辞退もそう。
そろそろ突っ込まれるってところで、自分から育休宣言したってだけ。

>>689
要するに、「いちいち参加するほど私はそんな暇じゃない」ってことでしょ。
知事は多忙なのは承知してるから住民・関係者も一定の理解は示してた。

ただその多忙の理由が実は「私用」だったとなれば話は違ってくる
そういう話。
695名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:36:41 ID:zAGr724Z0
>>686
好きなように予定されてた表敬訪問キャンセルしてもいいとはならないと思うけど。
696名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:37:03 ID:+VVExhmD0
途中で30分抜けるとか早退するとかそんなレベルだからなぁ。
それくらいなら一般企業でも普通にできる会社は多い。
育児休暇としてまとめてとれないから問題なわけであって、
これはパフォーマンスと見られても仕方ないな。
697名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:37:21 ID:/8JDyf2wP
アッカの元株主としてコイツだけは許さない

アッカを悪化させやがって
698名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:37:22 ID:zw2BsoBN0
>>693
お前みたいなネカマに子供がいるのか?
699名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:38:02 ID:0jq9AwyS0
>>694
>ただその多忙の理由が実は「私用」だったとなれば話は違ってくる
ループしたなw
>>573に戻る
700名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:38:27 ID:jGPl/1Vw0
コドモテアテもらって、育児休暇もとります!!

701名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:39:47 ID:oMzWygmi0
トラブルを抱えてる地域や渦中にいる人からしたら、
「気にかけてますよ」ってアピールは必要なんじゃない?
パフォーマンスのうちだとは思うけど、そういう細かい積み重ねが支持に繋がっていくものだ。
そういう状況で駆け出しの人がいきなり、難しいことは現場にまかせます、自分は家庭あるし休みも取るけどね、育休とる人のお手本にならないと!
みたいなノリだったら、なんというか流石に知事って職を舐めてるとしか思えない。
しかもその休み方も>>687の言うとおり中途半端で手本にもならない。
702名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:39:53 ID:q6yB1QjZ0
ターザン山本のコラム

一つには彼らの仕事はものをクリエイティブに生産していくものではないからだ。
さらにすべてのベースになっているものは税金である。
それで自分が稼いだ金ではない。人が稼いだお金から割り出された税金で生きているのだ。

公務員の仕事こそサービス業と思えなのだ。それしか自分の仕事に誇りは持てない。そうだろう。
サービス業とはお客さん第一。消費者第一。国民第一の考え方のことをいう。
だからサービス業に情熱を燃やせれるのだ。
サービスに徹底して仕事をするのだ。それしかないだろう。
市役所も社会保険庁も政治家もみんなそうだ。国会議員だって大臣だってサービス業と思うのだ。官僚もそうだ。

 
703名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:40:37 ID:zw2BsoBN0
>>695
予定が組まれてた表敬訪問をキャンセルしたのか?
君の想像上の知事の話はチラシの裏に書けば良いのでは。
704名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:40:53 ID:SIVLWOqa0
>>1
7人の子持ち橋下に対抗しても無駄だよバカの広島知事さんよ
お前のところは共稼ぎしているのか?・・
705名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:41:04 ID:FsO0RLEa0
>>699
あのさ、知事になったばかりでロクに実績もない状態で、のんきに休暇ですか?
それじゃ通らないから、それらしい理由をつけての「育休宣言」でなんとか支持を得よう(批判をかわそう)ってことでしょ。
706名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:41:58 ID:a6H+3ul70
公務員が報酬や休暇の取得等で、民間より優遇されていると言われている真っ只中に
育児休暇を取るという発言をするなんて、世の中の出来事さえ見切れない知事としか見えない

この知事は世間知らずで大馬鹿w馬鹿すぎて情けない
707名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:42:03 ID:0jq9AwyS0
>>705
おいおいw
のんきに休暇ってのがどのくらいの頻度の休暇の事か知らんが、ロクに実績もない状態でも休暇くらい取るだろjk
708名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:42:55 ID:q6yB1QjZ0
ターザン山本のコラム

公務員に良心なし。
なぜならそのシステムはまったく不条理そのものなのだからだ。
まるで組織は迷路のような構造。
そのため長い間働いていると頭がおかしくなる人が出てくる。

公務員シンドローム≠ニいうのは絶対にあるはずなのだ。
あれほどクリエイティブとは正反対の空気、空間にある世界はめずらしい。

公務員人格=A恐るべしなのだ。
あれは非人間的人格といってもいい。
本音で物を言えない人たちだから仕方がない。

709名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:43:22 ID:zAGr724Z0
>>703
そうだよ
710名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:43:23 ID:pZ+kZ+jf0
公僕、しかも首長としてやっていいことではないってのが大勢のようだけど、
これはどっちの立場でもある程度の正論になるな。

男は育児に積極的に参加すべきだ。
(∵社会構造の変化に伴いますます男性の育児参加が求められている。
育児環境の未整備は出産率にも影響を及ぼしていると思われる。)
男は育児休暇をとりにくいのが現状なので、制度とともに風潮も醸成していく必要がある。
ところが仕事の役割分担というものがあり、一人が簡単に抜けられるものではない。
代替が最もきかないはずの首長が育休をとることで、現状に風穴をあける意味がある。
休暇の長さ・時期の調整、事前の仕事の進捗調整、役割ごとの代理の任命等を工夫して現状を改善しようではないか。
首長でできたのなら、部下においてもチームごとで同じことができるはずではないか。

って主張なら成り立つと思う。
711名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:43:39 ID:4hX5FooK0
 というかそもそも私用で休んでいるっていうソースがないんですけど。

 集会に出席しないから休んでいるに違いない、って言っているだけで。
712名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:43:43 ID:zw2BsoBN0
>>705
話関係ないんだけど君は鞆の浦をどうしたいのかだけ聞いていいか?

地元の人がどう思ってるのか興味あるんで。
713名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:45:11 ID:FsO0RLEa0
>>707
俺の言う「休暇」というのは、規定の休み以外の休みのことと、俺はそういうつもりで書いてる。
言葉の定義を論じるつもりはない。
714名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:45:42 ID:0jq9AwyS0
>>713
>規定の休み以外の休みのこと
規定の休みってどんな休み?
715名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:46:10 ID:EGbngdoN0
出生率の下げ止めには社会全体の
意識改革が必要だとは思うのだけど
今はまだ偉い人の特権にしか思えないから
批判が多くなるのだろうね
716名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:46:18 ID:zw2BsoBN0
>>709
ほう・・・
具体的に何をキャンセルしたんだ?
717名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:47:15 ID:zAGr724Z0
>>716
なにがほう・・・だよw
つggrks
718名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:47:28 ID:lyvhHbna0
日本人の仕事第一主義ははっきり言って異常
そのくせ生産性低いしな
おれヨーロッパ(北の方)で働いていたときは普通に育休とったし、
「子供が熱出たんで今日は休みます」って普通に重要な
ミーティング休んでたぞ
てか、それが普通だった
719名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:48:52 ID:4hX5FooK0
>>713
 知事に休みの規定など普通はないが…
720名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:51:24 ID:T/8RKUC70
橋下こそ公用車でジム通いする暇があるなら
家事や子供の相手してやれよ
721名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:51:50 ID:zw2BsoBN0
>>717
えっ、やっぱり逃げるのかよ・・・
敗北宣言はやすぎだろw
722名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:52:35 ID:X/iU6NGX0
つーか他人も休ませて自分もその権利を活用して休めよバカ8割。
心に余裕無さ杉なんだよゴミどもが。
723名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:53:02 ID:4hX5FooK0
>>721
 生まれたときに病院に行って40分間公務を離れた。
 その間の来客を副知事が相手した。
724名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:53:42 ID:Fzit+Xre0
単なる早退や中抜けを育休と称して
範を示した!って言われても…
広島県では育休は1日1〜2時間程度でいいってこと?
725名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:55:13 ID:a6H+3ul70
>>718
仕事第一主義なんて関係無いだろwお前は何を言っているんだよ
イギリスは50万人もの公務員を削減するんだよ。ギリシャなんてそれ以上に大変

世の中の空気を読めと言っているんだよ。休むのなら黙って勝手に休めよ馬鹿知事
726名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:56:01 ID:FsO0RLEa0
>>724
まさにそのとおり。
自分の都合を体よく正当化してるだけ。
727名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:56:33 ID:43jrlo0+0
すげーな広島。

男が育児休暇とるんだ。

市長が言い出すってことは広島人にとっては当然なんだよね?
728名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:57:17 ID:Hg1PfGJO0
>>687
今から広島では遅刻や早退を育休だと言い張る公務員が続出する予感。
729名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:57:24 ID:0jq9AwyS0
>>727
当然じゃないからわざわざ知事が言い出してニュースになってるんじゃね?
730名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:58:51 ID:FsO0RLEa0
>>727
市長じゃないよw
731名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:59:25 ID:saAuiTE+O
>>727みせしめなんだよ
俺たち公務員は育児休暇とるからその間の給料を民間人が稼げやっていう
732名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:59:31 ID:zw2BsoBN0
>>730
お前は鞆の浦をどうしたいんだよw
部落民らしく金も受けたいのか?
733名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:00:19 ID:zAGr724Z0
>>732
だっさwww
734名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:03:01 ID:FsO0RLEa0
>>732
なに言ってんの?君

もしかして架橋反対派NPOの人?
735名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:03:11 ID:zw2BsoBN0
>>733
間違ってたらすみませんって言おうねw
736名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:05:08 ID:0jq9AwyS0
>鞆の浦埋立て架橋計画問題(wikipedia)
>  地元鞆地区住民の間では、道路整備を求める声が多数を占めている。福山市が2006年6月に発表した意見の集計によると、
>  鞆町の9割を超える住民が埋め立て計画を支持している。ただし、市民団体は旧鞆町内(現在の鞆町より広範囲の地域[3])
>  住民の3割弱の整備反対署名を集めた[1]としており、その割合については見解が割れている。

へえ地域住民の9割は鞆の浦を埋め立てて道路を作れと言ってるのか。
残り1割や県外からの活動家らが道路建設に反対ってかw
ろくに興味なかったけどなかなか面白そうな案件だな
737名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:05:22 ID:zw2BsoBN0
>>734
俺は君と違って福山のBとは無縁ですが?

福山人って陰湿だよねw
738名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:05:28 ID:HQ5ZxwO90
知事ってそういう休暇とれるの?
事情があって長時間休みとらないといけない人間は選挙に出るべきじゃないと思うけどな
739名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:05:34 ID:VGpU/VTc0
男が育休って、嫁に逃げられたのか?と思ったらどうも違うようだな
さすが左巻きの本拠地は一味違う。
男が育休・・育休かぁ
ブツブツ

740名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:05:45 ID:lyvhHbna0
>>725
なんで空気を読まなければならないの?
知事としてきちんと仕事していりゃどうでもいいだろ
741名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:06:08 ID:3y3zWgvxO
>>735
きもい

論破されて破綻し始めてるぞ
苦しいのう
742名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:07:31 ID:Ty7NiDLG0
つーか、なんで「一般企業は育休とれない」→「知事もとるな」って話になってるんだ?

「自分の店が潰れそう」だとか「休んだら首になる」だってんなら働きゃいいじゃん。
「店を数時間閉めても大丈夫」とか「うちの会社はそういうシステムが整ってるから休める」ってのもあるわけで、
それは個別のケースで自分の責任で判断する話だろ?

この知事の場合は、別に数時間休んでも広島県が潰れるわけじゃないし、
法律的に休んでも首になるようなことはない。
だから休める、ってだけの話だろ?
743名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:07:46 ID:lyvhHbna0
社畜的なやつが多くてめげるね

この知事の行動で社畜的な文化に少しでも
風穴が空いたらすばらしい
744名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:08:14 ID:FsO0RLEa0
>>736
はいよ。スレチ

鞆の浦架橋問議スレ Part8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1284409292/l50

>>737
???
いつ俺が福山人だと?

745名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:08:28 ID:Fzit+Xre0
広島の企業は知事を見習って
育休申請してきた奴には1日1〜2時間の中抜けか
早退を認めるだけでいいんだなw

これなら職場復帰で手間取ったりすることや
育休での退職強要も無くなるだろうなw
746名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:09:01 ID:0jq9AwyS0
>>744
ごめんよw 鞆の浦に関してはまたなんぞスレが立ったら覗いてみるわw
747名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:09:52 ID:0FVD9kLwO
>>707
実績ないなら休暇取るなよw
政治家、特に首長は新入社員とは訳が違う
代替いねーんだよ
748名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:10:30 ID:MI+pwR3jO
>>743 今の企業にそんな体力ねーよw 余剰人員いないと育児休暇取った奴の穴は誰が埋める訳?w
749名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:11:12 ID:zw2BsoBN0
>>741
わざわざ携帯使って書き込んだの?

>>738
知事に規定の勤務時間はない。
だから育児休暇なんてとらなくても勝手に休める。
それをあえて育児休暇といってアピールしてるんだな。
750名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:13:01 ID:3y3zWgvxO
>>743

空かねーよ
空くのは公務とコイツへの信頼感だよ
751名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:13:29 ID:/UdlZNq2O
>>740
広島県知事としての最大の仕事→専業主婦の奥さんを手伝う仕事
752名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:13:35 ID:0jq9AwyS0
>>747
休暇取らないでパフォーマンス落ちる方が迷惑じゃね?
きちんと休暇を取って体調管理したりリフレッシュして効率を上げたり、そういうのも社会人としての勤めだろ
だらだらだら仕事続けるのが良いと言うのは賛同しかねる。
753名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:14:33 ID:43jrlo0+0
>>742

育休を男がとること自体が非常識。
ただ仕事したくなくて休みたいだけとしか聞こえないんだよ。
仕事したくないなら知事やめろってことよ。
754名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:09 ID:0FVD9kLwO
>>743
こんな行動するくらいなら、保育所の整備と夜間延長してもらうほうがよっぽど助かる
そっちのほうがはるかにイクメン支援だ
共働きでイクメンやる奴のが多いんだから


生後一ヶ月の子供に父親が出来ることなんてたかがしれてる
乳が出るなら話は別だけどw
755名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:13 ID:zw2BsoBN0
>>748
基本的に勘違いしてないか?

有給でも育休でも業務に支障が出るようだと認めない権利が企業にある。
756名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:50 ID:d2Y7WhUW0
放射能で遺伝子が壊れてるんだろ
広島県人はなにかあると原爆原爆騒ぐからなw
757名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:17:20 ID:VGpU/VTc0
>>754
僕も授乳行為にはとても興味ある
758名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:18:05 ID:FsO0RLEa0
>>756
騒いでんのは広島市民だけ
広島市民以外の県民は基本的に原爆には無関心だよ
759名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:18:56 ID:3y3zWgvxO
>>752

そう言うのは実績ある仕事をし続けてる奴のセリフだ
新入で仕事しらないのに立場主張する奴っているよな
760名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:19:25 ID:zw2BsoBN0
>>753
育休なんていわなくても知事は普通に予定変えればいいわけだが?
そうすれば世間一般にもばれず休みたい放題。
あえて育休宣言する意味考えたらどうだ?
761名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:19:49 ID:2gH+d7Io0
橋下は時代遅れ
762名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:20:04 ID:0jq9AwyS0
>>759
俺は具体的にこの知事がどれほどの仕事を日々こなしてるのか知らんが、休暇を取る事を非難されるほどなのか?w
763名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:21:30 ID:o0qmR/jY0
昔、介護休暇を取った知事がいたような記憶があるんだけど…
気のせいかなあ
764名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:21:47 ID:Ty7NiDLG0
>>753
>育休を男がとること自体が非常識。
それは別に問題ではないだろ?
「常識」であることに何の意味があるんだ?

>ただ仕事したくなくて休みたいだけとしか聞こえないんだよ。
べつにそれは君が勝手にそう思ってるってだけだろ?
そういう有権者が多いのなら、次の選挙で落ちるだろうし、
そういう判断を知事がしたってだけだろ?

>仕事したくないなら知事やめろってことよ。
「仕事をしたくない」のではなく、「育児をしたい」ってことだろ?
それが両立できるかできないかは、その人の能力によるだろうし、一概に「出来ない」と判断することじゃない。


765名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:23:43 ID:g6WtJGJa0
知事って雇用者なのかな?
個人的には雇用される側なら休暇とってもいいけど、
雇用する側にはとって欲しくないなぁ。

雇用する側はそれだけ重要かつ責任ある立場だし、
給料も多いだろうから、お手伝いさんを雇うことだってできるだろうし。
公人はある程度自由が制限されると思うんだけどね…。
766名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:24:10 ID:zw2BsoBN0
>>744
福山人でないのになんで鞆の浦に固執してんだよw
あんあのに必死になるのはきもい福山人だけだろ。
767名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:24:14 ID:zAGr724Z0
>>735
>>723

だっさw(二回目)

768名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:24:16 ID:VGpU/VTc0
>>763
介護ならしょうがないな
769名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:25:20 ID:/NIuRmtmP
公務抜けたの40分間だけなんだろ?
それぐらい許してやれ
770名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:25:25 ID:o0qmR/jY0
>>768
介護ならOKで育児ならNGなの?
771名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:27:20 ID:zkBF7A3R0
>>770 あたりまえじゃん、それが一般感覚
772名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:29:28 ID:FsO0RLEa0
>>766
わけかわめw

じゃあ広島県知事関連のこのスレで論議してるやつはみんな広島県人か?
鞆問題はこれだけ大きくなってんだから多少なり興味を持ってるやつがいても不思議じゃないだろ。
どこの馬鹿か知らんが、妄想が過ぎるんじゃないか?
773名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:30:14 ID:JkFRqn/R0
殆どの自治体で出産休暇はあるが、育児休暇は無くてあるのは育児休業。

多くの自治体では、

出産休暇
男性職員で配偶者が出産した際に3日以内出産休暇。

育児休業
子どもが産まれてから育児休業子どもが3歳に達する日まで休業できる制度で男性も取得可。
休業期間中の給与は支給されない。
774名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:06 ID:AwtpuU//O
コピペであったよね、日本と欧米の労働者の違い、みたいなやつ
同僚が有給とったら、欧米は「いいなあ、俺も取るか」、日本は「あいつ、ふざけやがって!」っていう
このスレ見てると、その意識の違いが紛れもない事実だって解るな
そりゃ欧米だと法制度が違うって言うだろうが、日本人はまずその僻み根性から直さないとダメな気がする
775名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:14 ID:zw2BsoBN0
>>767
それ育休じゃねーしw

育休とってキャンセルまだですか?
素直にごめんなさいしようね。
776名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:59 ID:RtzI607HO
これで給料三百万超、四年勤めて退職金五千万だからね
知事の大部分は官僚の天下りだし、このムダ使いは永遠に無くならない
777名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:33:13 ID:zAGr724Z0
>>775
>>1

だっさwww(三回目)
778名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:33:29 ID:0FVD9kLwO
>>760
知事さんてのは代替の利かない予定も多い
中小企業の社長並にワンマン権限持ちだから
人に知られず育児休暇は無理
779名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:36:25 ID:zw2BsoBN0
>>777
出産休暇と育休の違いもわからず恥かいた君にかける言葉がない・・・

いやあえて言おう    だっさw

780名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:36:25 ID:j+HvOuXY0
だからやるなら行政が一番最後だって事だろ。
ゆとりかなんか知らないが、教員達が休みたいだけで土日休みにしたところで
教員達は休みでいいが、実際は子供達が土曜日に朝から塾へ行くだけになった。
率先して手本になるという意味合いがあるのだろうが、実行されない手本は何の意味もないもので
手本にすらなっていないことを、いまだに分からないでやってるところがアホなんだろ。
どうせやるなら、法律を変えてから、罰則を作ってからやるべきことだ。
社長が休みたいから休む、後は任せるじゃ、会社は潰れるだろ?
潰れないで出来るってんだから、そもそも地方行政そのものの価値が問われてることでもあるわな。
781名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:37:13 ID:LnvBaGIG0
>>774
日本人は「自分が損をしても他人を得させたくない」と言う文化が強い
大学で「自分も同僚も10万円のバイト」と「自分は9万9千円、同僚は8万円のバイト」どちらを選びますか?ってアンケートを採ったところ
後者を選ぶ人間の割合が他国よりも多いんだってよ。
まあ、雇用主にとっては都合の良い人種だな。
782名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:38:54 ID:AFSokZYY0
ジジババに任せろよ
暇だろどーせ
783名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:39:32 ID:zAGr724Z0
>>779
>だからさぁ・・・
>知事に規定の勤務時間はないの。
>好きなように予定組める。
>
>それをあえて育休とかいってアピールしてるだけなんだって。

ブーメランだっさwwww(4回目)
784名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:39:39 ID:JkFRqn/R0
>>774
友人が学校に文房具を納入してるけど夏休みとかに店を休みにして旅行に行き
帰えって来て御用聞きに行くと、「アンタとこ余裕あるんだ、留守だったから
余所に頼んだよ、あそこは大変って言ってたからこれからはあそこだけに頼もうかな」
なんて嫌身を言われるって言ってたよ。
785名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:40:06 ID:6jFEPPWeO
>>774
同僚が休暇を取って自分も取れる状況と
同僚が休暇を取って自分は取れない状況では
反応が変わるのは当たり前
786名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:41:35 ID:LnvBaGIG0
>>785
自分の権利を行使出来ない状況を作り出してる会社が悪い、とは考えないんだね。
ホント、雇い主には都合の良い奴隷だわ……
787名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:41:57 ID:icfgLFZy0
育休は取ります、でも業務に支障がない範囲でって、これって本当に育休?

上がこんな育休もどきのとり方だと下の人も育休取るなら業務に支障の無い範囲で取れよって
空気ができちゃうんじゃないの、パフォーマンスとしてもかえって逆効果だね。

橋下の言うとおり業務に支障が出ようが育休完璧に取りきって社会の風潮変えて方がいいのに
世間の仕事はどうするんだって批判に遠慮して中途半端な育休取るぐらいなら最初から止めたら
本当に取りたい人が迷惑だよ。
788名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:49:20 ID:zkBF7A3R0
 橋下知事は「首長が育休を取ったからといって、世間が育休を取れる環境になるわけではない。あまりにも世間を知らなさすぎる」と指摘。「(首長は)世間が育休を取れる環境になってから取るべき」と主張した。

世間あっての公僕だろ
789名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:51 ID:WyWBnrpT0
選ばれし者の特権です
790名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:52 ID:lBc+lhFH0
知事が育休をとったからといって、育休がとりやすくなるのはせいぜい県庁勤務の
公務員だけだもんな。
努力の方向としてはつめが足りなさ過ぎる。
791名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:52:00 ID:zw2BsoBN0
育休で予定が組まれていたのをキャンセルしたと主張するID:zAGr724Z0
その事例を出せといったら
「生まれたときに病院に行って40分間公務を離れた。
 その間の来客を副知事が相手した。 」
と育休宣言前の出産休暇にあたる例を出す馬鹿

育休の事例早く出せよw
792名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:53:05 ID:rIVqd80DO
>>759
典型的なブラック企業の言い分ですな。
793名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:53:51 ID:UR6EyNYF0
>>788な上に
育休とは称してるが単なる早退&中抜けだしなw
こんなんで模範を示されても
知事の自己満以外には何か意味あんのか?
794名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:54:37 ID:M9O4+FiwO
次は労働者の賃金改善の手本として公務員の給料を増やすんですね
795名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:55:50 ID:QrSCqTAK0
首長の育休は「世間知らず」、橋下知事に賛否 【前半】    (ツイッターTLまとめ)
http://togetter.com/li/61461

首長の育休は「世間知らず」、橋下知事に賛否 【後半】
http://togetter.com/li/61691

首長の育休は「世間知らず」、橋下知事に賛否 【残り】
http://togetter.com/li/61768
796名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:32 ID:y0OcsQPrO
>>792
どの範囲をブラックというか知らないが、俺の予想だとお前の言い方は日本全体を指してる
797名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:59:04 ID:Ty7NiDLG0
いや、ほんと良く分からんのだが、
・知事は特別なんだから育休はとるな

・知事も一般常識にしたがって育休をとるな
の矛盾する主張が平行しているのが面白いな。
798名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:02:28 ID:icfgLFZy0
>>791
子供に会いに行ったのは育休ですかと聞かれて育休ですって堂々と答えたのはこの馬鹿知事だろ。

お前は何言ってんだ馬鹿なのか?

広島県湯崎知事が初の育休で第3子と対面
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101026-694716.html
 「育児休暇」の取得を表明していた広島県の湯崎英彦知事(45)は26日、同日誕生した第3子と
対面するため一部の公務をキャンセルした。都道府県知事として初の「育休」となり、今後約1カ月間、
公務を調整し時間帯を区切って育児や家事に取り組む。


態々公務キャンセルしなくても生まれた子供との面会なら仕事が終ってからでもできるでしょ
世の働いてるお父さんは、仕事終ってから子供と面会してるよ。

これが本当に必要な育休なの?何の公務をキャンセルしたか知らないが非常識だ
取る必要の無い育休を公務キャンセルしてまで取る意味は?一般人には真似できない
育休の取り方が育休広めるいことになるのか。

799名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:12 ID:r6APln0+O
もちろん知事だから長く休むのもいろいろ懸念されるだろうけど、男が育児休暇を取っちゃ悪いわけ?
もしこの知事が女だったらどういう反応をするのかな?
それとも小さい子供がいる人は政治家になるなとでも言うのかな?
800名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:55 ID:MI+pwR3jO
簡単にいうと「県民の皆さん!金銭的に我が家の育児をバックアップしてください!」って言ってんだろ?w そら怒るわw
801名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:04:38 ID:3/kZCqczO
797
どっちの理屈から見ても取るなということだろ笑
でも取るんだろうが。公務員様は。
802名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:08:20 ID:zkBF7A3R0
>>799 
お前が率先してとるな、民間人が取れる環境を作ってから知事もとれというごく当たり前のこと
803名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:09:25 ID:ADnfjVx20
盗作事件を知った橋下に
対する嫌がらせか?橋下
は余計な事は考えず盗作
事件に集中する事。前代
未聞の事件だからね。
804名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:10:10 ID:fHz9xmeYO
取れるのに取らないのではなく
取ってる余裕がないから取らないんだよ(´・ω・`)

競争の激しい業界や圧縮されてる業界だからな

知事?
はぁ

偉いのそれ?
805名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:11:20 ID:pFHOI6/x0
個人主義が進むと、こんなのが沸くんだなw

知事がサラリーマン化するなら知事は要らない、すぐに辞めろ
もっと県民のことを考える知事が欲しい。
806名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:11:58 ID:ryhxN6qDO
>>799
悪いよ。コイツに育休取らせるために育休取れずに納税してる奴らがどれだけいると思ってんだ。
807名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:14:41 ID:UR6EyNYF0
育休とは言ってるが
単なる中抜けと早退だしなあ
これを育休取得の手本にされても…
808名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:16:27 ID:LnvBaGIG0
>>806
彼が育休を取らなかったところで、君の税金がびた一文、安くなることはないって理解してる?
809名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:39 ID:y+Vw+am40
なんか舐めてる
810名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:19:18 ID:AY6PJeVtO
育休と言わず永久に休めよ
元からあんな小さい県の知事なんてたいして仕事無いんだからw
副知事や役人で十分事足りるわw
関東で例えると栃木くらいか人口?
811名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:19:55 ID:JkFRqn/R0
>自分の権利を行使出来ない状況を作り出してる会社が悪い、とは考えないんだね。

私は、「会社が悪い」では無くて社会と言うか過剰サービスを望む顧客が悪いと思う。
過剰サービスで交戦しなければ顧客が排除するから同じ成果を上げるために
必要以上の労働が必要となり、体力が落ちたり障害を持つとふるい落される。
812名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:20:19 ID:801OJ0PPO
>>803
なにそれ?詳しく…
813名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:21:53 ID:WyWBnrpT0
甘ったれるなよ湯崎
814名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:27:05 ID:Ty7NiDLG0
>>801
いや、矛盾する理由ではお互いにお互いの反論となるだろ?
815名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:27:41 ID:1B6nEnQc0
他人の幸福は喜ばしくない国民性だから仕方ない   さすがキムチ並みの民度の低さだな
816名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:29:41 ID:PUozQkUW0
子どもが生まれる時期の男は要職に就くな
817名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:30:54 ID:zkBF7A3R0
>>808 税金の使い方、特に公務員の人件費・福利厚生について今まで以上に精査されることは間違いない
818名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:31:14 ID:icfgLFZy0
湯崎・広島県知事:「育休」取得 第3子誕生で40分間対面

 都道府県知事として初めて「育児休暇」取得を表明していた広島県の湯崎英彦知事(45)に26日、
第3子となる次男が誕生した。知事は次男と対面するため約40分間公務を離れて「育休」を取得後、
公務に戻った。

 次男が誕生した午後2時24分、湯崎知事は広島市内で講演中だった。終了後、誕生を聞かされ、
市内の病院で次男や妻と対面。予定していた表敬訪問をキャンセルした。

819名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 11:33:53 ID:a6H+3ul70
>>740
じゃあ何で非難が8割もあるんだよw日本では空気を読むって事も仕事のうちじゃないのか?
そしてこの知事は前回の発言に対して、結局自分でフォローをしてるじゃん

この知事は仕事が出来るんだよなw仕事が出来るの分かったから、波風を立てるなw
820名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:35:28 ID:4sv0UbPF0
わざわざ電話する奴はそりゃ反対意見がほとんどだろ
821名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:07 ID:JkFRqn/R0
>>820
某政党支持者の人は
上から通達が有れば
賛成でも一斉に電話するらしいよ
822名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:40 ID:0mXRLQYIO
反対する奴しか電話しないだろ、あほらし
823名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:41:16 ID:Ty7NiDLG0
つか、200通足らずだろ?
そんなん、どうにでもなるんちゃう?
824名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:44:09 ID:zkBF7A3R0
後援会幹部からも注意されたんじゃないの? 
825名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:30 ID:4tSviEUC0
広島市の秋葉といい 広島はおかしいのばっか
少しはまともなやつ選べよ
826名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:49:50 ID:rliQlgis0
育児休暇すらまともに取れない国・・・
先進国ではありえない・・・
しかし経営者にとってはたまらないだろうなこの国は・・・
中国みたいにデモ起こさず黙々と死ぬまで働いてくれるし・・・
何もいわずに死んでいってくれるし・・・
827名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:51:26 ID:ADnfjVx20
盗作事件はもう世間に
発表する段階。前代未聞の
極悪事件。盗作に関与した
会社は無くなるのが当たり前。
そのように考えるように。
828名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:53:52 ID:q3ONtT730


広島県民じゃなくてよかった
本当によかった

829名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:02:03 ID:/vdTDpWpO
クレーマーが広島県民もしくは湯崎に票入れていない人間かもしれないが、
自分らで票入れといて、よう言うわ。これだから広島県民は。


因みに私は湯崎には入れてないし、母も入れてない、父は投票行ってない(論外
最も前回の知事選は新人がほとんどだった
830名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:19:07 ID:FsO0RLEa0
ほら来たほら来た。>ニュース
広島オリンピックへの協力要請 & 広島西飛行場問題

広島市長と広島県知事が馴れ合うようになったら世も末だ・・・
831名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:22:12 ID:EzEvG1HX0
育児休暇の間のお給料を税金で払ったらいいじゃん
当然だろ。お金ないから子供作れないって人権侵害


どう?
832名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:25:29 ID:EzEvG1HX0
>>831
公務員以外の話です
833名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:27:02 ID:JpV7FtFqO
>>818
公務より私事が大事だとの姿勢を広島県人がどう評価するだけ。育児休暇かどうかよりそういう問題。
育児休暇にかこつけて公務キャンセルしただけ。育児だけ特別なわけない。

相変わらず世間から離脱してるな湯崎さん。
空中浮遊してるのは鳩山、麻原教祖か湯崎さんくらいだな。
834名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:32:37 ID:FsO0RLEa0
てか、キャンセルにならないように、最初からスケジュール自体を組まないってのも相当数あると思う。
自分が拡げた風呂敷すら丸投げ放置して、あとは好きにしてくれってのも。
835名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:35:21 ID:JpV7FtFqO
それでも高閥、学閥で安泰だろうな。アッカ潰して追われて広島知事で当選。
学歴、官僚経験ってすごいな。
バカな広島県人にお似合いの知事だな。
836名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:38:21 ID:BkkH65bQ0
>>826
だから日本が高度成長できたのかもしれないね
文句も言わずまじめに働いてくれるなんてそうそう最近では
いないからね
文句ばっかり言って働きもしない輩が多い
これじゃあ日本はだめだ
育休は公務員ならいくらでもとっていいよ
837名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:41:04 ID:uLxmVBoI0
任期中子作りに励みまくって、バンバン育児休暇取り続けたら、4年間仕事しないでもいいってこと?
838名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:42:04 ID:801OJ0PPO
休まず働け(笑)
批判してる奴は発展途上国の人またいな考え方だな。
839名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:42:58 ID:EzEvG1HX0
>>833
そうだよなぁ、仕事がきになって育児どころじゃない気がするなぁ
840名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:43:26 ID:gy2M7+Fb0
代わりの人でОKなら

この人が首長でなくて

いくね?
841名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:43:29 ID:icfgLFZy0
育児休暇:出産の前後5日間認められる有給の休暇
育児休業:子どもが3歳に達するまで任意で取得でき無給

この定義からすると一ヵ月間って休みすぎじゃないの?
時間を足したら合計一ヵ月子供の送り迎えに使えるんですとか言うんじゃないだろうな

やっぱこの知事駄目だわ、自分の都合のいいように育休捻じ曲げてる
取るならまとめてとってその間一切公務やるなよ。

842名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:44:15 ID:InOB+Iqo0
>>836
高度経済成長期は毎年給料上がったからだろ。
そういうことはベア5千円、残業代満額出してからぬかせ。
843名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:45:00 ID:FsO0RLEa0
>>835
じゃあ、あのときの立候補者で他に誰が?っちゅう話になる。
あのヒ○メ顔になれば良かったとでも?あるいは共産党?

広島県民はあの時点で最も「無難な」人選をした。
つか、他にいなかったんだよ。
湯崎さんは絶好のタイミングで出馬し、通るべくして通った。
本人がどうこうで選ばれたわけじゃない。
844名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:45:20 ID:+5p5CYwd0
湯崎は前知事が行っていた職員給与の削減を中止して、そのうえ勤務時間の
短縮を決め実質賃上げをやった職員組合の走狗
多くの県民は呆れてるよ 民主党はこれだから
845名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:47:13 ID:/w6iC2bK0
育児休業なんて制度は労働者のためのものなのになんでいわゆる使用者としての立場である知事がその制度を利用するのか

だれでも育児休業できるなんてアホか
846名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:49:32 ID:Cxcz3kNvO
知事をはじめとする支配階級はお前たち下民や奴隷とは違うんだよ
ぶつくさ言ってないでキリキリ働け
847名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:49:50 ID:1dF42pVtO
>>844
へーみんす通常運転じゃん
848名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:51:03 ID:/w6iC2bK0
そもそも育児休暇の法的根拠は何なんだ

849名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:53:38 ID:InOB+Iqo0
>>848
特別職は勤務時間を自由に裁量できる。
850名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:57:44 ID:/w6iC2bK0
>>849
それならそれでもいいが、その法的根拠は何なのかと
何法の何条とかあるだろん?規則とかなんとか

何にもないのか?
851名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:03:06 ID:JpV7FtFqO
>>843
まともな候補が立たなかったってことはまともな人を育ててこなかった広島県人の意識の問題。薄汚れた沼には清魚は住まない。ナマズかライギョくらいだろう。
湯崎さんは感覚で気づいてる。居心地良いからこうなるわけだ。
852名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:05:39 ID:+5p5CYwd0
こんな知事のいる県民ははずかしいよ
広島の市長もあんなだし
853名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:11:49 ID:m6d/hy5/O
知事で選ぶなら宮崎が一番だね
854名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:13:57 ID:FsO0RLEa0
>>851
しょうがないだろ。
再選が有力だった当時の現職が突然体調問題(癌治療・療養)で出馬を取りやめたんだから。
湯崎さんはそこにすっぽり収まった。
この時期に新規に子供作ってるくらいだから、本人ですらこの展開は意外だったんじゃないかと思う。

すでにイクメンだったところに、新しい子供が出来てさらにイクメンになった。
855名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:18:35 ID:InOB+Iqo0
>>850
一般公務員でも労働者でもないので、地方公務員法、労働基準法の適用外。
つまり、休暇を取る権利は存在しない。
856名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:24:06 ID:icfgLFZy0
>>854
病欠取れば良かったのに。

育休取れるのになぜ病欠は取れないのか。
857名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:36:30 ID:FsO0RLEa0
>>856
それじゃ責務がまっとう出来ないからやめたんでしょ。
体力的なものもあったんだろうけど。

でもまあ、なんだかんだでこの人に頼るしかないんだよね、県民は。
例えれば、野球やサッカーの日本代表監督みたいなもん。
試合内容にため息をつきながらも、とりあえず信じるしかない。

でも何年後かには今度は国政に出て、国のために動く人になってそうな気がしてる。
また新規に子供作ってイク休議員になってるかもしれんけどw
858名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:40:29 ID:InOB+Iqo0
>>856
辞職じゃなく不出馬。任期は全うしてる。
ガン見つかったのにまた選挙するのも無茶だろ。
859名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:46:19 ID:FsO0RLEa0
>>858
そうだねぇ。
職務もそうだけど、選挙活動がしんどいかもしんないね。
病み上がりでは。
860名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:47:33 ID:Ty7NiDLG0
>>855
おいおい…嘘ついたらいかんだろ。
その理屈では「給料をもらう権利も存在しない」ってことになるぞw
しかし、実際には給料ももらってるし、橋下のようにTVにでて稼ぐこともやられているわけだ。

特別職なので「この法律の規定は適用しない」ってだけで、
逆にいえば「休暇は自由に定めて良い」って言えることが法的根拠だよ。
861名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:51:07 ID:NeVLGKsc0
育児休暇取るのは問題ないけど
「公務員が遠慮がちに〜」
「先頭に立ってアピールしたい」
って発言が気に食わないな

取り難いのはすぐにクビ切られる
民間であってお前らじゃねーよ
862名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:52:18 ID:NKTgNbOK0
>>836みたいな奴隷自慢のせいでこんな国になったんだろうな
863名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:52:53 ID:KDEpbFQC0
おいおい、票入れた後の不始末まで知るわけねえだろ
そもそも知事立候補者も知らん奴ばっかで自民か民主で入れてるだけだろ

ま、最高責任者から責任取る時は辞める時よな
864名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:58:36 ID:iGMgeKXTP
>>861
橋下はそれを指摘してるってことが分らないんだから
どうしようもないし、それを改善する仕事の側が仕事せずに
自分達だけその恩栄に預かるスタンスが間違いだって言ってるんだからな。
865名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:05:05 ID:FsO0RLEa0
>>863
その自民内で支持候補が分かれた。
湯崎さんは自民でも藤田派が応援してた。
それに民主や(藤田元知事と犬猿の仲だった)秋葉までも乗っかった。
これは勝ち戦に乗るって感じかな。

自民の反藤田派と国民新党(亀井氏)が応援したのがアンリ。
当時、民主と国民新党は連立してたので、こちらも支持が分かれたことになる。
事実上この2人の一騎打ちで、結果は湯崎さんの圧勝。
866名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:09:36 ID:x2hDItY40
広島は景気がいいんやろなぁ
ほんまに糞知事には吐き気がするわ!!
867名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:12:37 ID:y0OcsQPrO
お前の子どもが育つのは、誰のためになるんだ?てめえの為だろうが
868名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:16:51 ID:FsO0RLEa0
>>867
http://www.varusu.com/thread/giin/1251600400/
の434 437 440 あたりで、ちょうど1年前に同じような指摘がされてるのが面白いw
869名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:29:02 ID:HUNB0VYv0
カミさんの腹掻っ捌いて胎児取り出したろか!!
870名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:56:02 ID:e2MMlWVnP
公人になる覚悟なし
選んだ県民の見る目なし
871名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:54:41 ID:csSBC/lHO
育休取るなら知事やるな
872名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:23 ID:e9E38PRs0
元極楽とんぼ山本がテレビに出た時は
たった3通の苦情メールで新聞に「苦情殺到」と書かれましたなw
873名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:09 ID:YiFAg48OP
民間企業ならいいけど知事の仕事に支障があるなら知事降りろって話になるだろ。
知事舐めてんのか?
874名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:43:47 ID:vC3arNL30
裏でコソコソ汗流してたら、汚職だと言われて捕まるし、
資金を集めて部下を育てようとしたら"数の論理 金の力"と批判される。

中小企業の社長さん=橋下氏タイプの政治家はこれから衰退する。

新しい政治家像は・・・
給料の範囲内でしか仕事をしないサラリーマン政治家。

我々が目指すクリーンな政治、お金がかからない政治は、
国から支給された助成金の範囲内だけの政治。定時で終わって有給を全て消化できる政治。
875名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:17:26 ID:InOB+Iqo0
まあ、それが理想だな
876名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:46 ID:OmWCW8GX0
前の藤田もくそだったが湯崎はもっとくそ
秋葉といい広島はろくなのがいない
まあ本質は選んだ県民があほかと
877名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:27:38 ID:/w6iC2bK0
>>876
団体票で決まるから選挙区民の関心も薄い

団体支持得られない一般から立候補しても金をどぶに捨てるようなもんだから対抗馬なんて立たないのと同じだし
まあ広島6区でホリエモンが出たときは沸いたけどな

878名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:02:02 ID:MzZahIFp0
>>876
広島県民も広島市民もいいかげん目を覚まさないといけなませんね

職員の最後に育休とれと言ってるんじゃない
知事さん議論すりかえないでね
知事としての仕事できちんと育休施策をやってからがあなたの育休ってこと


879名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:04:32 ID:HdRHY85C0
奇しくも育休に反対が殺到したことで、育休を取ろうとしたことの正しさが証明された形になったなw
880名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:23:56 ID:5A2zUf3x0
あ〜、これウチの職場でも導入しようとしててさ、3歳未満の子どもがいる職員は
拘束時間の長い職務免除ってことになったら、「配偶者が主婦なら育休なんぞ
いらんだろ」とお年寄り連中が騒いでねぇ。結局部署ごとで判断という…
んな状態で誰が免除申請すんだと。労基法で保障されてるのになぁ。
881名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:41:15 ID:wK8Eq41CP
>>878
もう制度としては導入されていて、あと育休が取れるか取れないかの違いなんて精神的な問題だけ
育休を取りやすい雰囲気があるかどうかだけだよ
そういう意味でこの知事のやろうとしていることは正しい

橋本みたいにわけもわからず噛み付いてくるバカがいるんだから戦わないとな
882名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:44:20 ID:NwwSxBIF0
育休取得は許しませんが
公用車でスポーツジム通いは
民間だろうが
知事だろうが全く問題無し。
それがアホ大阪府民クオリティ。
883名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:10:52 ID:JrsYuW6G0
とるなら、2週間連続で休めとかいてるけどさぁ・・・。

橋下は、『育児休暇』と『産前産後休業(産休)』の区別ついてないんじゃないか?
この橋下って、ほんとうに弁護士か?


知事本人の権利でなくて、生まれてきた子供を保護する制度なのに・・・、何も分かってない。


要するに、噛みつく相手を探し、避難し、正義の味方ぶり、
自分の支持につなげるという、いつものパターンね。
884名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:19 ID:O3Vl6of70
そのまんま家に引きこもってろ。
知事の資格がない
885名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:43:21 ID:JXrfaaq/0
五輪招致の広島 湯崎 英彦広島県知事の元での恐ろしい話.オリンピックが役人の私腹肥やしに使われてはなりません
以下は広島県知事が指示し、実際は広島市が行った事実である。
広島市に人権は、あるのか。オリンピックを招致する資格はあるだろうか
広島県知事の元での恐ろしい話。最高裁長官も関与した行政訴訟の実体とは、こんな物
今までの経過、調査士の証言、調査士の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9584/
ところで広島県知事は、広島市職員を動員して調査の阻止を行った事は一切ないと否定していますが、
調査会社が多数の広島市職員の工事阻止のため調査できなかったと証言あり。
裁判官は事実が現れては都合が悪いのか調査させず。
国側の弁護士は検事であり、国民税金で養って貰っているのに、行政の都合の悪い真実を隠してか事実の調査に絶対反対
広島県職員、広島市職員は国民の税金でメシを食っているのに都合の悪い事実を隠すためか絶対反対
行政訴訟での、裁判所 国 行政は自分たちの失敗、利権を隠すための形式的なものと思われます。
このような広島県 広島市にオリンピックを誘致する資格があるでしょうか
官僚、業者の私腹を肥やすためだけで、残された負債に市民、県民は泣くだけと思います。
ご賛同いただける方は、このメールをお知り合いの方にお送りください。より良い日本を作るために
オリンピックが官僚の私腹を肥やす道具にされてはなりません。
886名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:51:39 ID:8gdnPeWeO
まぁ、広島は頭がお花畑の人が多いからなぁw

もう原爆ドームの周りにも草が生えるんだから、そろそろ広島人も変わろうぜ。

と思っても、口に出せない他県出身の広島在住民w
つまりはヘタレwww
887名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:54:38 ID:9arj9G3q0
橋下は相変わらずクズだなw
自分が何も実績あげていないから、「他を否定」を根拠にして「自分を肯定」というように愚民を錯覚させているw
詭弁なわけですよ
逆に、橋下を良いと思い込んでいる奴は障害者
888名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:00:18 ID:flbgAr+Q0
育児休暇取ればいいじゃん
出産後一ヶ月は母親も動けないし、妊娠出産が軽いタイプなら24時間見るわけじゃない
インフルか地震が起きたら飛んでくればいい
有事以外は一ヶ月空白でもなんとかなる
889名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:03:53 ID:oXCzOoRl0
これに賛成してるやつが2chだけでもこれだけいる。
日本人が政治というものがどういうものか全くわかってない良い証拠だ。
890名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:07:22 ID:gEP40L8d0
育休の取れる社会をつくってから、知事は育休をとればいい。
それがリーダーってもんだ。
891名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:14:56 ID:URitfY4N0
>>888
うん。1ヶ月ならいいんじゃ・・って思っちゃう。
3人目生まれると本当手が足りないらしいし。
知事、一般の男性の育休推進も頼むよ。
892名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:15:14 ID:PdBFlXVa0
県民は次の選挙で答えを出してやれ。
こんな馬鹿が知事とは、この地域は放射能汚染が続いてるとしか思えんw
893名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:17:34 ID:ysg1mMQ40
副知事いるんだから休めばいいよ

軍隊と一緒で誰かが欠けても組織が成り立つシステムを作るのがトップの仕事
894名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:29:12 ID:OhHgqrbvO
このご時世、こんなイクメン(笑)に賛成しちゃう人って頭お花畑すぎるw
そりゃ公務員もやりたい放題やるわw
895名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:31:09 ID:5KiLl7YvP
民間で取れるのはよっぽど恵まれたところと、そういう風土があるところだけだしな。
うちは絶対無理だ。
896名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:07:59 ID:ixjPCyap0
正直、こんなパフォーマンスで民間の育休が取り易くなるとは思えないよ。
この問題は案外根が深い。日本の労働慣習の異常さも手伝って複雑に成ってる。制度も十分とは言えない。
それを解きほぐして育休を取り易くするのがリーダーの役目で自分が育休とる前にその仕事をしろと橋下は言いたいんだろう。
897名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:14:46 ID:DaBj6LqI0
とはいえ橋下が環境改善に何かするわけじゃないけどな
奨励金制度作った県知事の方がまだマシじゃね
898名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:18:58 ID:4kI3tfB+O

有権者がそれで行政停滞したか否かを選挙で判断するから構わないだろ。
899名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:21:18 ID:51KyrMCv0
とにかくおまえら朝鮮人の説教を正座して聞け


姫路市男女共同参画推進センター 「あいめっせ」
http://www.city.himeji.lg.jp/i-messae/kouenkai/2004/index.html
あいめっせフェスティバル講演会  平成16年11月21日
「あなたがもっと輝くために〜「自分らしさ」へ〜」
人材育成コンサルタント 辛淑玉さん
               ~~~~~~~~~~~


〜新潟市男女共同参画センター・アルザにいがた〜
1 オープニング・基調イベント 
 オカリナ演奏と詩の朗読 オカリナ奏者五十嵐正子さん
 基調講演「創りだす関係」〜女の視点・男の視点〜 辛 淑玉(しん すご)さん
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 男女共生社会を考える「豊橋男女共生フェスティバル」が22日、
豊橋市のライフポートとよはしで開かれ、テレビのコメンテーターなどで
おなじみの辛淑玉(しんすご)さんの講演会など、さまざまな催しが開かれた。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=30145&categoryid=1
900名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:24:45 ID:YRsR+czlO
いなくてもいいヤツは休めばよろしい
901名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:42:29 ID:cAiAoIaO0
サラリーマンじゃねえんだぞ。
自分の立場考えて物言えドアホ。
902名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:43:45 ID:EEf5GwXx0
>1
>湯崎知事は、同日の会見で「公務に支障がないよう、折り合いをつけて取得
>したい」と述べ、改めて理解を求めた。

折り合い=他人に仕事を押しつけ自分はのうのうと休む、って事かしらね
903名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:02:36 ID:uTU02BkZ0
秋葉精神異常者市長のオリンピック誘致に異議を唱えてくれないよ〜〜
904名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:06:52 ID:dVVc2doR0
あくせく働いてもこの先の日本が豊かになるとは思えんがね
905名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:07:36 ID:KZXvBy/C0
知事も時給制にすれば、人雇うよなw
906名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:50:10 ID:c5m5ZGZr0
 橋下は何が言いたいのかちっともわからん。

 育休という名目で休暇を取ることは批判しているが休暇を取る事自体は批判してい
ないんだろう、多分。
 休暇は橋下の方がたくさん取っているんだからな。

 知事は休暇などと取るな、というならともかく単に言いがかりを着けているだけにしか
思えん。
907名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:17:15 ID:OhHgqrbvO
三人目が作れるくらい余裕ある生活してるくせに、シッターも雇わないんだね。
子供手当てもしっかり貰ってるだろうに、自分の金は一切使う気がないんだね。
908名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:20:40 ID:3OAImxGV0
オランダは、男女平等賃金、パートも正社員も同一労働、同一賃金よ。
でもね、男女もパートも正社員も、全員、時間給です。育児休暇を
何ヶ月、何年取ろうと自由よ。でも時間給だから出勤してもいない間の
賃金は、ビタ一文でません。これが正々堂々、同一労働、同一賃金です。
909名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:25:53 ID:TfcExCNj0
私的に育休とりたいときに整っていない制度に言及するから叩かれる
県トップなら制度充実が私的事情に優先するのは当然だろうに
自分がとれば世の中の後押しになるとは底の浅い広島県人の考え方だね
910名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:37:49 ID:HB7UalC10
目的は育休制度のPR活動だろうけどね
橋下と違って、なかなかPR出来る場がないから
911名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:55:19 ID:IzqMERvd0
橋下は知事の育休に反対はしてるけどとるなら中途半端にとらないでしっかりとれって言ってただろ
結局遠慮がちに育休とって首しめてるのは自分じゃん
912名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:32:07 ID:dGQOmOE80
>>911
ほんと。
だって子育てなんて一ヶ月程度じゃ終わらんじゃん。
パフォーマンスするのはいいけど、楽をすることを正当化するパフォーマンスは違うと思う。
しかもまだ理解が得られてない状態での強引な見切り発車。
批判や賛否はあって当然なのに、反する意見を上から否定する説教的意見。

つかアンタまだ知事になってばかりでしょ。
いきなりこれかいと。
913名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:43:06 ID:LL3WkkQ30
で、偉そうなこと言ってる橋下は労働環境改善に何かやってるの
また、口だけか
914名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:49:39 ID:Ldalghax0
どう見ても売名パフォーマンスだろ
狙い通り、全国的に有名になって良かったね
915名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:27:57 ID:3NdGIIVv0
すでにあらゆる面で優遇されてる公務員や組織の上の連中に楽をさせるためのパフォーマンスとかありえん・・・
中小企業など育児休暇なんてとても取れない環境をまず何とかする方が先では?

あと、WIKIはえらく好意的に書かれてると思ったら、好意的に編集してるやつは同一人物だった。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B9%AF%E5%B4%8E%E8%8B%B1%E5%BD%A6&diff=prev&oldid=34561540
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B9%AF%E5%B4%8E%E8%8B%B1%E5%BD%A6&diff=prev&oldid=34551435
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%B9%AF%E5%B4%8E%E8%8B%B1%E5%BD%A6&diff=prev&oldid=33978769

IPアドレス  114.51.1.10
ホスト名    EM114-51-1-10.pool.e-mobile.ne.jp
IPアドレス割当国    日本 ( jp )
イー・モバイル株式会社

IPアドレス  114.51.169.175
ホスト名    EM114-51-169-175.pool.e-mobile.ne.jp
IPアドレス割当国    日本 ( jp )
イー・モバイル株式会社

IPアドレス  114.51.83.233
ホスト名    EM114-51-83-233.pool.e-mobile.ne.jp
IPアドレス割当国    日本 ( jp )
イー・モバイル株式会社

この知事はこのイーモバに感謝せんとなw
916名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:50:51 ID:mzgt6om00
>>915
あららw
知事がこう思って欲しいと思うまんまのことが書いてあるな。
支持者が書いたんだろうか。


>これについてはスタンドプレーとの批判もあるが、男性が育児休暇を取りにくい現状を打破しようと言う知事の意欲の現れでもあると、県民の中には好意的な感想を抱くものも多い。 

→これについては、男性が育児休暇を取りにくい現状を打破しようという知事の意欲の現れとの好意的な感想を抱く者がいる一方、スタンドプレーだという批判意見も多数あり、賛否が大きく分かれている。
917名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:07:45 ID:7Kmro1UD0
結局、橋下の感覚のほうが市民感覚に近かったということか
918名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:22:02 ID:ir5KBj7nO
おまえも公用車でジムにいってるだろうが
919名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:22:54 ID:DOMNcFjMO
>>917
橋下の感覚がクレーマーに近かった
の間違いでは?
920名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:32:31 ID:oMJK1CglO
有給休暇も取れよ
921名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:17:28 ID:Rf02NVKv0
>>883
わかってないのはお前、知事職にそんな概念は存在しない
湯崎がこれとこれとこれは育休、と定義付けてそれに沿って議論してるだけ
922名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:27:48 ID:Ek8fKXke0
>>916
本人か嫁さんじゃね?
923名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:40:15 ID:XbUbnq0kP
記事でニュアンスが違うから橋下がどんな意味で言ったのかわかりにくいい
924名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:16:17 ID:HFPVW3ua0
湯崎「育休取ります」

橋下「育休が取れる社会には賛成だが社会がそうなってないのに首長が育休取るのは反対」

湯崎「大きなお世話だ」「橋下的価値がなくならないと育休は広がらない」

世間8割が反対の意見寄せられる

湯崎「公務に支障がない範囲で育休を取るので問題ない」「公務キャンセルして子供迎えに行ったよ」

橋下「むしろ公務に支障があってもいいから育休を取りきるべきだじゃないと広がらない」
   「二週間ぐらい休めば」

こんな感じかな
925名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:21:13 ID:gK6C1Dyj0
育児休業の資格ってのがあって、

同一事業主に引き続き1年以上雇用されている
ってのがある。

湯崎、お前資格も無いのにえらそうに取ってるんじゃないよ。
926名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:41:51 ID:gukLsVYf0
広島県の湯崎英彦知事は公務員天国を目指しているのかよ
927名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:01:43 ID:0Q9kvjKh0
>>926
目指しています
職員給与の削減は中止しておまけに職員の勤務時間を15分短くしました
928名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:02:19 ID:klAJ5rdyO
広島って暴走族とヤクザと非核を利用した反日極左しか思い付かない。
929名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:03:46 ID:SnHusY6V0
立候補したのはお前だろ
930名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:04:51 ID:zsC2WtE60
そもそも、市政に迷惑をかけてでも、育児休暇を取るという、「価値観」に、価値があるかって話だ。
ねえよボケナス。
931名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:28:34 ID:tfm/oCVo0
辞職要求をつきつけるべし
932名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:29:31 ID:kuIjxiq4O
価値感を変えるのなら、公務に支障あるが三ヶ月間休みますぐらい言わないとダメだわな
それ位できないなら、やめろ。最初から言うな
933名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:34:57 ID:0Q9kvjKh0
こんなのを知事にした広島県民があほ
市長も秋葉だし 昨日ボールぶつけられて杖ついてたぞ
パホーマンス大好き
934名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:07:07 ID:GuGOlruv0
>>933
だって他はもっと酷いんだもん・・・
935名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:29:08 ID:W10+gGuq0
湯崎の育児休職は特権の増大でしかないっしょ。

社員「来週から育児休職したいです。」
社長「広島県知事になってから言え。」

で終わってしまうはなし。
936名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:33:02 ID:7MkUKq4F0
自分で立候補して任期もあらかじめ決まってて
さらに高給もらってる職だからな

有休完全消化しますとか1日8時間しか働きませんとか
そういう労働者の理屈が通る仕事じゃないだろ
937名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:45:06 ID:YBm28HYl0
橋下さんの方が公務時間は短いらしいが。
ジム通いを公務にいれたらどうなるかしらんけど。
938名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:52:19 ID:1wdfO2og0
代表取締役社長 山口清蔵
経営理念
1.誠実を旨とし、信用を重んじ堅実にして均衡のとれた経営を行う。
2.働くことの真の意義を体得し職場を自己完成の道場として精励し自己の人格と能力を高める。
3.進取の精神を持って技術の革新を図り品格ある商品を開発・生産して社会の負託に応える。

東洋シートはこんな人を求めています
● チャレンジ精神旺盛で、何事にも積極的な人
● 常に世界に目を向けた、グローバルな考え方の人
● いかにしたら出来るかを考える人
● 働くことの真の意味を考えられる人
● 元気・やる気・根気の3つの"気"を持っている人
● 自分自身を変えることに恐れない人

ttp://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/05445.html

939名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:18:18 ID:PMIFnELQ0
まるまる1ヶ月休むとかじゃなくて、
保育園に送り迎えするときの朝夕1時間とかいう程度なんだろ
その程度もだめなのか。
形としては休暇だが、実際に休んでしまって緊急対応もできないってこともないだろうに
940名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:34:19 ID:n4zOQv0O0
橋下さんは一ヶ月に何時間フィットネスジムに通ってるの?
941名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:00:33 ID:corKlFBU0
>>939
毎日朝夕計1時間30分+場合によっては丸1日と報道されてたな。
942名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:03:50 ID:SPlyYKPm0
広島県民が気の毒
943名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:06:43 ID:UPJs/Omd0
育休とるくらいなら選挙にでるな
カスが
944名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:09:18 ID:bQd1o1X/0
広島ローカルの夕方の情報番組に来たメールは湯崎支持が若干多かったとアナウンサーが言ってた
そんな時間に番組見てメールできるのは暇な主婦ばかりだろうけどそんな奴らでもちょっと多い程度だとよ

橋下の言う通り育児休暇は必要だがとっていい奴と悪い奴がいるわな
知事が育児休暇とって行政に支障きたさないならそんな知事最初からいらなかったということになっちまう
945名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:10:21 ID:0SAoKEed0
税金払うのが馬鹿らしいね
公務員の人件費半分にしなきゃ
働かなくて高給だなんて
非公務員の納税者に負担重すぎだろ
946名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:10:52 ID:FigTZ38c0
99%の企業はこんなの取れないのに公務員だけ取れるのが問題
947名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:18:47 ID:yRxo0CLFO
7人の子持ちが言うんだもんな。
948名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:20:15 ID:do8ytqL80
>>944
 フィットネス休暇はいいの?
949名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:23:27 ID:corKlFBU0
県民が想像してた育メン知事は、育児をこなしつつ知事業をもしっかりこなすという姿だったから、
ある意味、知事業をおろそかにして子育てを優先させるというのは意外だった。
それがここまでの批判に繋がってるんだろうと思う。

てか、この人が知事になったのが2009年の11月8日、第三子が生まれるのが2010年の10月末(予定)、
妊娠期間は約280日なので、知事就任後に行われた愛の営みで嫁さんは妊娠したことになる。
この男、育メン知事でありながら、種付け知事でもある。
950名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:32:03 ID:corKlFBU0
嫁「ねえ、避妊しなくていいの?(3人目の)子供出来たら大変になるよ?(夜泣きで)夜も寝られなくなるし・・・」
種「いいって。そうなったら育児休暇でも取るし、なんとかなる。僕にとっては、知○業よりも今ここでゴムをつけない方が重要・・・」
嫁「(大丈夫なのかしら・・・)あ・・・あん・・・ヒデ・・・子供が起きちゃう・・・」
951名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:32:22 ID:FigTZ38c0
>>948
フィットネスは給料出ない
これは有休と同じで給料が出る
952名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:35:38 ID:SI02mqTtO
広島市長は
どう言っているの?
953名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:45:35 ID:do8ytqL80
>>951
 でてるよ?
954名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 04:54:14 ID:corKlFBU0
>>952
前知事の藤田氏と秋葉氏は犬猿の仲だったけど、藤田派を引き継いだ湯崎氏とは選挙活動中から良好な関係を築いてる。
というか秋葉の露骨なアプローチを全て受け入れてしまった。

今回の育休問題についても湯崎氏を支持・フォローしてる。
その上で、広島オリンピックや広島西飛行場存廃問題に対する県の支援を要請。
いずれも藤田さんは「アホちゃうか?」レベルで頭ごなしに完全否定してた懸案だけど、
秋葉さんに義理を押し付けられてる湯崎さんはとりあえずどっちつかずな微妙な反応を示した。これが数日前の話。

広島オリンピックについては、県民はおろか広島市民ですら賛否が分かれてる。
広島県に波及するレベルじゃなく、まだ秋葉個人のスタンドプレーの域を出てない。
県の支援が得られれば、秋葉さんは願ったりの状態。
そのために湯崎さんには積極的にアプローチしてる。ほんと露骨に。

市民球場で軽くボールぶつけられただけなのに、松葉杖使って足を引きずって県庁にやってくるパフォーマンスつきw
955名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 05:03:00 ID:MCtJNPTJO
バカすぎる
やらなきゃいけないことはしないで育児休暇だけは率先して取る
その前に公務員の数を減らせよ
民間がやってるのになぜ公務員はやらないの?
956名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 05:11:23 ID:om4hzarL0
>>955
自分の首を締める公務員はいないしな。
日の丸詐欺師といえば公務員のことだ。

この世の犯罪者なんざ可愛いものだよ。
957名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 05:18:30 ID:QLFl0ajy0
一般サラリーマンと選挙で選ばれた首長とは違うだろ。
自分の家族も大事だけど住民を守る方を優先させてくれ。
何となく「ちゃんと指示出したのだから問題はない」と
赤松口蹄疫で外遊の言い訳する大臣思い出したよ。
958名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 05:30:39 ID:VxPm8IUz0
ベビーシッターを雇えるくらいの金は貰ってるはずだろ。
プライベートも犠牲になる責任の重い仕事だから高給なんだよ。
959名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 06:00:45 ID:ZSB+qXkaP
>>954
45歳の素人オヤジにボールぶつけられて全治2週間の重傷だそうだw
960名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:09:21 ID:pgI1/58e0
一日の中で1時間半程度、迎えにいく為に育休とか
いいじゃん。
961名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:56:12 ID:j4yFg1rV0
知事公舎にも住んでないのに無駄金ばっか掛かるヤツだな
962名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:11:22 ID:DKBxUAl70
>>960
だよね
一か月ずっと仕事休むのかと思えば
長女の幼稚園送迎の時間を確保するだけって言ってるし
たたが1時間半ならいいと思うけど
963名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:19:47 ID:y4T7mKhc0
>>948
いいと思わないけどこのスレのお題は湯崎の育休についてであって
橋下のアホさについて語るスレじゃないのは理解できるかな?
964名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:28:07 ID:n4zOQv0O0
>>963
んじゃ、1日に1.5時間作業を減らすのを
「育児休暇とって行政に支障きたさないならそんな知事最初からいらなかった」
とか言うのはおかしくない?
でも良いけど。

一ヶ月ずっと休むってのであればどうかと思うし、
至急性も求められる重要な話のあるときも育児を優先しますって言ってるなら
そりゃ違うだろと思うけどね。
965名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:12:09 ID:j4yFg1rV0
わざわざ1.5時間休むなら、「湯崎英彦の宝探し」とか言って領内見回りなんかすんなよ
結局、選挙目当ての個人PRだろ
966名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:21:39 ID:bjo2bt7j0
そもそも知事になって多忙になるのは分かってるのに、知事になってからさらに子供作るとか、その感覚がついていけん。
967名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:24:57 ID:7SAG/habO
こんな馬鹿を当選させる広島県民ってw
968名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:32:59 ID:GceFxrgu0
少子化をなんとかしないと
労働者が足りなくなって
外国人だらけになる訳で
そう考えると大阪より
出生率の高い広島の方に
正義はあるんじゃないかな
969名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:10:28 ID:j4yFg1rV0
広島は市長からして・・・日本じゃないのよ
970名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:12:57 ID:kLxKrV+e0
>>968
だからさあ、みんなが子供作らないのは、育休が取れない事じゃなくて、
仕事をしながら子育てができる環境が無いから。
知事がすべきなのは、保育所の整備とかで育休とる事じゃない。

そもそも知事は特別職だから育休とる権利はないの。なのに育休とるって
馬鹿?それもたった数時間とか、業務に支障がないとか。

特別職は365日24時間仕事がありうる職だから、平日昼間でも仕事が無けれ
ば休んでも良いしジムに行って体調を整えるのもいいと思うよ。
もちろん子供の送迎も問題ないし。事情があれば子供連れで公務することも
問題ないだろう。

ポーズだけの偽物の育休とって、育休どころか年休もろくに取れない民間を
馬鹿にしてるのかっていう話。
971名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:31:26 ID:k9honw/1O
>>970
…自分で「話に無理があるな」とか思わない?
972名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:22:30 ID:otbsFnWG0
>>971
俺もそう思う。
ジムとか言ってる時点で、毎週日曜の「たかじん」の番組マンセーな橋下オタとわかる。
973名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 06:03:08 ID:h1I12X7d0
民間の給与を引き上げるために、まず率先して知事の給与を引き上げると言ってんのと一緒。
974名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 06:30:03 ID:1bvuJFhJO
広島でも橋下の方が人気が有るのかw
975名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 06:41:28 ID:FVkfEnwiP
人気云々じゃなくて正論だから支持されてるだけだろ。
育児休暇を取るんじゃなくて、広島にある大企業の幹部社員を
しっかり探して、育児休暇取って貰うように働きかける。
メディアにも取り合えてくれるよう働きかける。そういう仕事を
育児休暇を取る前にするのが筋だろ?って話だからな。
976名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:03:29 ID:IYaUOEw30
諸君らの童貞卒業率を高めるために、まず知事が率先して中田氏セクロスを実践してるだけ。
977名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:37:15 ID:a7b9AVJd0
>>975
まあ、このスレとかみてると、いくら上が率先して休みを取っても無駄だよなぁとは思う。
取らない奴は自分たちで奴隷の地位にしがみついてるんだから。
ただ、自分がしがみつくのは言いけど他人も巻き込むのはやめてほしいなぁ。
978名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:01:11 ID:MvFOkIUGP
そろそろ次スレ依頼しとくかな
979名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:04:45 ID:NfRZoeigO
>>977
> 取らない奴は自分たちで奴隷の地位にしがみついてるんだから。
ここんとこに激しく同意。父親が短時間でも育休的なものをとってくれたら、
保育園の送り迎えや急の通院などどれだけ楽になるか。
小さいことだけどそういうことで「もう次は産まない」ってなってるのにさ。
まあ当の母親たちでさえ、旦那が送り迎えしたら「○○ちゃんママは怠けてる、パパは仕事してないのかしら」などと中傷するのがふつうだから。
980名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:17:52 ID:aRpuyak0O
>>977
奴隷根性丸出しな上に、「世の中変わる訳ねーじゃん」と行政の役目を
一切放棄せんと言わんばかりの無能知事をマンセーしてる連中大杉。

>>978
もうそんなにスレ伸びんからいらんのでは?
981名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 09:05:57 ID:hsplC6V6O
育児休暇取る奴なんかより、ガン患者の席を保証してやれよ。
ガン患者の半数以上が収入減や退職に追い込まれている。治療費が高額だから、中には治療を途中で諦めたりもしているらしいぞ。
働けるのに子供をダシに働かない奴を優遇して、病気で働けなくなった時は容赦なく首を切られる社会なんて恐ろしすぎる。
病気の人の穴埋めは進んでやりたいけど、イクメンの穴埋めなんか冗談じゃない。
982名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:19:38 ID:mw70PoTn0
【政治】 広島県の湯崎英彦知事の「育児休暇」取得について北海道の高橋はるみ知事「あり得ない」と苦言 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288299175/l50
983名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:44:16 ID:z2Vua3lh0
>>982
北海道からも苦言が来てるのかw
984名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:56:00 ID:axWQqdkdP
大阪の次は北海道とも仲たがいするのか広島は・・・。
この知事のせいで広島は敵を作りまくり。
新米知事なのに橋下に過度に反論しなきゃこんな大騒動にはならなかったのに。
こういう先を見る目のなさが露呈してるのが痛い。
985名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:10:02 ID:WDmWjsEi0
>>984
アピるのが目的というなら大成功じゃない?
言ってる事や行動がもう少しまともなら最高だったが
986名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:16:36 ID:axWQqdkdP
もしアピールが狙いだったら、知事になってから仲ダシセクロスする時点で、ここまで目論んでたことになるなw
987名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:32:47 ID:WDmWjsEi0
なんせ東大だからね
988名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:33:53 ID:FVkfEnwiP
>>977
>取らない奴は自分たちで奴隷の地位にしがみついてるんだから。

奴隷になる自由すら認めるのが成熟した社会ではあるんだろうけども、
あくまで全体の利益になる仕組を指導的立場にいる側が取るべきなのは
問題ない。
だからこそ税金を強制的に取ってる側の横暴を許さないぞ!と
奴隷に成らないように怒ってるんでしょw
989名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:46:54 ID:1QelTm66O
広島は育児休暇よりも景気対策のが必要なんだが。
専門知識を得ても仕事がないからみんな県外にでるし。

今更だが、結局ただのパフォーマンスなんだよな
990名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:52:17 ID:kWNRW7i10
まあ最終的には、給与の一部を自主返納するみたいな形でこの問題を収めるんだろうと思う。
当人もここまで大騒動になるのは想定外だろうし。
991名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:55:19 ID:ZxJR/9QsO
まあそりゃスイーツどもがいくら騒いだとこで責任者は責任者なんだし
しかもそこらの課長でもなきゃ個人経営の社長でもない
税金貰って働くトップがガキができたから休みますはねえだろ
休むなら立候補なんかするなカス
992名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:57:35 ID:X6PyxPhuO
何が育児休暇だクマゴミ 仕事もない貧困層が急増しているこの国で
993名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:57:48 ID:vvvfBYjm0
育休取得なんて当然のこと。
この国に自民党的価値観はもう必要ないよ。
994名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:01:59 ID:/85CENS8O
俺が育休なんてとったら町中大停電に見舞われるがな
995名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:18 ID:vvvfBYjm0
自民党的価値観の人は日本から出て行け
一人残らず
不幸大好きなおまえらがいると人は幸せになれない
996名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:48 ID:ROMSD5Jo0
育児休暇が当然の社会になってから自分も取得するべきだな。
997名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:55:59 ID:kWNRW7i10
>>995
なに言ってんの?こいつw

民主党的、社民党的、共産党的価値観のやつこそ、とっとと祖国に帰れよw
998名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:57:27 ID:DZzuLHOBP
次スレはこれを使えだとさ

【政治】 広島県の湯崎英彦知事の「育児休暇」取得について北海道の高橋はるみ知事「あり得ない」と苦言 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288299175/l50
999名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:07:42 ID:tDNarkcS0
市町代理は?
選挙?
代理がなんか物凄い改革始めたらワロス
1000名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:15:57 ID:/+R8nTS60
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。