【経済】ソニーが後場上昇、米アップルが買収検討との報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
ソニー が後場上昇。米コンピューター大手アップルがソニーを買収するとの報道が
一部メディアに流れたことで買い物を集めている。

米投資情報誌バロンズに掲載されたもので、アップルのバランスシートにある510億ドル(4兆1000億円)の使途を
アナリストに聞かれた同社CEOスティーブ・ジョブズ氏がほのめかしたというもの。
ジョブス氏は「将来、戦略的な機会が訪れると感じる」と発言、企業買収の可能性を示唆したとされ、
同誌はソニー以外にゲーム大手EAやソフト大手アドビシステムズ、ウォルト・ディズニーすらも候補に挙がっているとする。

買収対象に巨大企業名がずらりと並ぶこの報道、どこまで現実的なものかは疑問だ。
ただ仮に検討が事実なら、もはやソニーをライバル会社という位置付けではなく、
一コンテンツ企業としてしか評価していないのかもしれない。

午後2時34分時点の株価は前日比41円高の2765円。

提供:モーニングスター社
2010/10/26 14:52
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=372405

依頼がありました
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287841380/273
2名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:45:21 ID:zHDTW4/Q0
日本の iTunes Store がこれでまともになるな
3名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:45:54 ID:CMdGK1SF0
まじこんなので動くから相場はほんとに適当w
4名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:47:18 ID:RdQWJd0y0
マジかよクソ箱売ってくる
5名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:47:18 ID:AjeL4z3P0
デマだろ?
6名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:47:26 ID:3tmjuRECO
後鳥羽上皇
7名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:48:28 ID:CzBb0osC0
余った金あるならパソコン事業に回せ
8名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:48:38 ID:SmNbvsHx0
いまだにこういう記事を見ると

「えっ?ついにアップル買収されちゃうの?」Σ(T∀T;)∩

と涙目になってしまうわけだがw
9名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:48:39 ID:eCD/I9Um0
さすがにソニー買っても、お互いいいことなさそうだよな。
10名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:48:44 ID:bU1Hu/7/0
ついにプレイステーホンが出るか
11名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:49:23 ID:VJt3fRHYO
ありえん
12名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:49:32 ID:VoW4OJqhP
90年代中盤ころから考えたら冗談のような話だが、
不可能じゃないんだよな今ならw

ていうか昔ソニーによる買収話があったよなw
13名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:50:05 ID:0R+fuCgc0
買収されたらGoogleTVどうなるんだよ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:50:12 ID:IbxK+K0T0
親会社のサムチョンの許可は取ったのか
15名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:50:49 ID:QEUtszYi0
負債部門を切り捨てて手っ取り早く現金がほしいソニーと、
コンテンツが格安でほしいアップルの目的が一致したってことか
16名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:51:02 ID:24u6Srg10
SunやOracleに二束三文で買収されそうになった企業が
今や時価総額でマイクロソフト以上、ソニー買収かww
17名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:51:42 ID:ys9gJHi+0
ソニーなんか買ってどーすんの。
解雇しづらい日本人従業員を大量に抱えることになるぜ?
ありえない。
アドビ買収の方がよっぽど良い。
18名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:51:44 ID:jJe90hpQ0
もう外資系企業だからどうでもいいけどな
19名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:52:16 ID:4zdgPumO0
>>18
え?
20名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:52:19 ID:0GCxwtOJ0
その後のニュース予想
「sonyが社内公用語を英語化」
21名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:52:28 ID:CMdGK1SF0
>>17
ジョブズがアドビ大嫌いだからありえん。
22名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:52:38 ID:g0encTubO
うちの会社は借金ごと無償譲渡するよ
23名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:53:14 ID:QEUtszYi0
勘違いしてる人が多いけど、買収するのはソニー本体じゃなくゲーム事業な
24名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:53:34 ID:jdbo00wmP
アップルがソニーを買うのって金額的に可能なのか?
25名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:53:48 ID:L7doUbsV0
ソニーってぐーぐると提携してなかったか
26名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:54:06 ID:yECOKjBN0
EAとかソニー買収って無理じゃねえの
27名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:54:39 ID:HXTDX1tP0
円高だが大丈夫か?
28名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:55:38 ID:+kv6Chtr0
>>12
初期のPowerBookはソニーに作ってもらってたと聞くが、
最早ソニーにそんな力はないなあw
29名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:55:40 ID:npOk5UdP0
あんまり現実味が無いな
30名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:56:13 ID:9E4pxTbg0
じょぶず「いやwwいらないからwww」
31名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:56:23 ID:T9lu2g4f0
札束での結婚て
上手くいくの?
32名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:56:36 ID:mcS1sWLk0
>>27
なんでやねん。
33名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:57:54 ID:QEUtszYi0
ソニーはともかく、アップル側にはあんまし旨味はないような気はするけどね
任天堂と携帯ゲーム事業で対抗するための下地作りかな
34名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:58:22 ID:dXekPz+zO
ソニーのゲーム事業なんて買ってメリットあるのか?
35名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:58:44 ID:crMP9luS0
ソニータイマーがーーーw
36名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:59:05 ID:Y0CqfLq+0
ジョブスはアドビのソフトを酷評してIpodにバンドルしないんじゃなかったっけ???
買収するためにわざと足引っ張ってる??

汚いことやり始めたら尾張の始まりだな
37名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:59:17 ID:gRERmb530
sonyのiPodが現実のものに!
38名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:59:53 ID:R4Git7g0Q
ソニー全体ではなくゲーム部門の買収の噂だろ?
他の買収候補がディズニーやEAだと考えると
単純にコンテンツの拡大を図っているだけだろう
39名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:00 ID:LkuJX2pg0
>>33
それなら
ゲームソフトメーカーを買収すべき
40名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:06 ID:zaylNeWdP
メイクビリーブ!
41名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:23 ID:2omgUXQO0
buy sony
42名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:36 ID:DwtpMvVn0
日本人はショックで突然死しそうだよな。

唯一辛うじて自我が保てているのは、世界的に有名な企業があるという事だけだしな。
SONYが買収されたら、日本人は脱け殻になりそうw
43名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:45 ID:YsZyoci4P
iPSPhoneの発売ですね
44名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:54 ID:BnpBxXHW0
敵対的買収
45名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:00:55 ID:FUohQPYg0
なんでもいいからさっさとストリンガー追い出せよ
46名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:01:07 ID:g70HZm+D0
ソニップル
47名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:02:04 ID:QxtSKQYi0
>>35
意外に知られてないのかもしれないが
Appleなんてソニータイマーどこじゃねーぞw
届いて箱から出したら既に壊れてることなんて
しばしば。腐れマカーの俺が言うんだから
間違いない。
48名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:02:20 ID:crMP9luS0
>>42
いやぜんぜんw
49名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:02:25 ID:1FX/eWZC0
今でも外人支配だから、どうでもいいよ
50名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:02:40 ID:UrNJDch4O
SONNYを買収したら?
51名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:02:50 ID:CKMPscAk0
>>46
ニップルニップル!!ヽ( ゚∀゚)ノ
52名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:02:51 ID:GbwaLoPw0
おk
Pipin@Station楽しみにしてます
53名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:16 ID:gtzGGO2h0
あれ?ジョブズって既にディズニーの大株主じゃなかったっけ?
完全買収するってこと?
54名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:26 ID:imCnu0f4P
いくらなんでもsonyは買えんだろ。

こんな円高なんだし。
55名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:28 ID:8N8cg65i0
>1

後場
↑これなんて読むの?
56名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:36 ID:0GCxwtOJ0
appleのライバルって今やsamsungでしょ
57名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:37 ID:CMdGK1SF0
>>47
その代わりいつまで経っても壊れないのあるし当たり外れがでかいw
58名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:41 ID:kFGW51kSP
ソニーの株式時価総額は約2兆6821億円
買収時にハイエナどもに与える餌を5割増しとしても十分に買えるんだな
59名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:03:58 ID:aQOdMOsEP
ソニーの仇を討つのはアル・パチーノ
60名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:04:26 ID:zNa/JyW/0
>>20
このレベルの会社でそんなバカ経営陣は居ないだろ
61名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:05:14 ID:Y0CqfLq+0
>>55
アフターバー
62名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:05:29 ID:0HSJwL1FO
いつの間にかAppleがビッグブラザー
63名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:06:00 ID:QxtSKQYi0
>>60
そういやあの馬鹿会社
その後どうなったんだろ?w
64名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:06:05 ID:HtAqbKUgP
買収の為のお金を4兆円も
ドルから円に替えたら
すごい円高になりそう・・・
65名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:06:21 ID:P/ioXQoc0
>>60
しかも製造、修理系子会社の社員は英語ダメすぎ。
66名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:07:09 ID:6MbYsXGA0
ジョブズ「ソニー損保を買えたw」
67名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:07:16 ID:s4oVsbaC0
ソニーミュージックやSCEIを買うという話なら分からんでもない。
Appleにしてみれば、ハードウェアメーカーとしてのソニーは抱えたくないだろ。
68名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:07:23 ID:ARDngj43O
アップルェ
69名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:08:23 ID:QxtSKQYi0
>>57
あるあるw
気持ち悪いぐらい壊れないやつに
ときどき当たる。
70名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:09:02 ID:orATLNli0
>>63
WBCで総スカンくらったワシの人を鷲に据えるようです
71名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:09:06 ID:dhkl0CjM0
マジ糞ドン半金どぶ売ってくる
72名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:09:33 ID:P/ioXQoc0
どちらもガワのデザインに凝りすぎて耐久性を軽視しすぎてる。
73名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:09:58 ID:I1uzyyo+0
>>12
ビデオ向けコンテンツが欲しい社長の鶴の一声で
土壇場で今のソニーピクチャーの買収に変更になったけど
アップル買収直前まで話は進んでたらしいね

そんときの社長はとっくに鬼籍に入ってたと思うけど
アップルからの買収話が出る現状をみてどう思うだろうな
74名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:10:21 ID:b8ipgeQN0
日本人の自尊心が崩壊していく
75名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:10:29 ID:rfrh7k8MP
これ急騰した後引けに掛けて誰も付いてこなかったのか下がっててワロタw
外人くだらねえ仕掛けしてんなよ
76名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:10:57 ID:+kv6Chtr0
>>62
リドリー・スコット激怒w
77名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:11:06 ID:rh/dEc+tO
むしろ、買収は言い過ぎだけどソニーと手を組まないと先がないって内容に聞こえる
脅しというにはまだ情報が不自由
78名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:11:26 ID:alhqT/v30
本当に買収を検討していたら株価下げさせるからな。
こういうときはだいたい叩き落される。
79名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:11:32 ID:EEQUXi+qO
不買運動のシナチクはどうすんだ?
80名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:11:45 ID:P/ioXQoc0
パナ、東芝、日立ならともかくソニーはもういい。
81名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:11:46 ID:EaYeQmI90
えええい、こちらはPSPgoで対抗だ
82名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:12:00 ID:b5QPQf9/P
ソニーを買収っすか
円高なのに景気のいい話じゃないっすか
どーせならLGでも買収しろよジョブス
83名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:12:03 ID:ys9gJHi+0
アドビのflexとか、かなり面白そうだなーって最近になってようやく思ったんですけど。
マクロメディアの遺産を再構築したって感じなのかい?あれは。
Flex4とか久しぶりに勉強したいわ。
どうせ本買うだけになるから買わないけどw
84名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:12:04 ID:QT4iXJrRO
ソニーのゲーム事業買収?
任天堂に対抗するのか
85名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:12:27 ID:81hVz098i
>>51
アッー
86名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:13:10 ID:naBoyTZx0
>>80
パナも別にいいだろ
日立東芝を買収されたらさすがに日本終了だが
87名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:13:53 ID:3jzqg2mRO
>>70
WBCではなく五輪だろ
88名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:14:06 ID:4oYj1qbo0
昨日2734で売った俺涙目
89名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:14:39 ID:bsN5muwS0
候補に挙がってるらしいとこ、どこも4兆じゃ買えねぇような気もするが。
90名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:15:07 ID:5zNHei5m0
ソニーのせいで後場日経平均が上がって、その後マイテンしたの?w
91名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:15:22 ID:1IR15+Lf0
>>27
大丈夫だ問題ない
92名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:15:39 ID:+kv6Chtr0
>>82
そんなお荷物抱え込むような真似はしないだろw
でもMacBookAirはIPS積むまで待つぞ。耐えろ俺。
93名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:15:39 ID:jsnNPO0e0
>>55
ごば
株式市場が、午前中と午後の2回に分かれていて
午後の株式市場のことだよ
94名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:16:08 ID:XLOpkZKf0
まぁ買収されたらされたでなんか時代の終りを物語るよな。
95名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:16:48 ID:V6BuvDhJ0
>>1
気味の悪い会社だな、ジョブズが元凶なんだろうけど
96名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:17:08 ID:/uJfsTsl0
ソニーいらないから米アップルが引き取ってくれるとありがたい。
早く日本から出て行ってくれソニー
97名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:17:14 ID:QT4iXJrRO
PSP2の攻勢を見越した戦略か
流石アップルパイ
98名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:17:25 ID:kMcuzXOq0
アップルタイマーとか胸熱
99名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:18:38 ID:B9hXuYtc0
ソニーの物に腐ったりんごマーク付いたら買う物無くなる
勘弁してくれ
100名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:18:41 ID:cvuqesuQ0
任天堂買えば?
キャッシュがすごいぜw

ソニーはお買い得だよな。参加に映画会社も持ってるし。

セガみたいな鼻つまみとは違うな。何であんなになっちゃたんだろう。(´・ω・`)
101名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:18:42 ID:ZoPckOliP
>>98
アップルタイマーボムが出来上がるわけか…胸熱
102名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:18:50 ID:NhtWSkFfP
マジかよ
ソニー株買いまくる
103名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:19:13 ID:trvmcIEd0
テレビでグーグルと提携してるけどそういうのできるの?
104名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:19:23 ID:c1Ykq+QwP
来年の今頃には、iTunesの画面の半分が、MORAのウンコ広告画面(消せない)になるよ
105名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:19:30 ID:2yPiREtA0
>>12
ドラクエの会社とFFの会社が合体するんだとよww


そんな冗談が流行ってた時期がありました
106名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:19:34 ID:O/XrisJkP
つかこんなの風説の流布級の情報じゃねーのかw
証券会社なら許されるのかよ
107名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:20:17 ID:0uZNt6zuO
つか、我がとこの国が潰れかけなのにw
ドル紙切れになって、固定資産もゴミになりゃ良いのにw
108名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:20:35 ID:bsN5muwS0
アドビはここんところ買収話だけで株価あがってんなw
109名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:20:40 ID:P/ioXQoc0
>>86
パナはBD関連の製品が強いのとよくも悪くも日本向けに気遣いがあるので
アメリカナイズされると家電の年寄り市場が崩壊する。

シャープも同様だけど、あそこはソフトが雑すぎ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:20:48 ID:CMdGK1SF0
>>105
マジで?
どんな凄いソフトが出るのか胸が熱くなるな(´;ω;`)
111名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:20:50 ID:LPRh6cMF0
>>95
ジョブズとストリンガー、いい勝負だ
112名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:21:14 ID:QEUtszYi0
>>106
逮捕者が出なければ本当だということ
113名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:21:55 ID:2yPiREtA0
>>98
ふつうに調理器具だろそれ
114名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:21:57 ID:H7uBV5hJ0
名前はapplesonyか
115名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:22:05 ID:QT4iXJrRO
3DS外したら任天堂ヤバいんじゃ
116名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:22:17 ID:dmfVyfCr0
発火したりとか、品質がわるかったりしても
絶対に頭を下げないでサポートをしないってスタンス貫いて

それで手に入れた金なんだから酷いもんだよな
117名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:22:28 ID:lrkBmBp/0
買収されたらテレビやオーディオ部門は閉鎖か売却だろうなあ
118名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:23:16 ID:MqqFFHPC0
>>106
風説は大手マスコミや証券会社には適用されません
119名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:24:04 ID:+kv6Chtr0
>>113
いや、ソニーの精確無比な時限装置と、
アポーの過激な発火装置のコンボだ。
消費者をこんがり調理するぜ。
120名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:24:39 ID:PHZllqKvP
20年前とは日本とアメリカの立場が完全に逆転してるのがよく分かるな
しかも日本のお家芸である家電メーカーをアメリカのIT企業が買収するというビジネス界強弱の縮図
121名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:26:43 ID:Ccn4dshk0
実はソニーが何年も前にロケーションフリー端末を開発してるから特許訴訟があるかもしれないのを回避するために買収するんじゃね?
122名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:27:07 ID:svHKm92l0
ゲハ速が取り上げそうなネタだ
123名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:27:13 ID:sezF6ObpO
本丸はソニーの映像音楽コンテンツだろうな
124名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:27:39 ID:kgxeSMRJ0
ハード屋、ソフト屋、キャラクターフランチャイズのいずれの面でもぶっちぎり世界最大の任天堂に対抗するのは並大抵の努力じゃ無理。
そもそもただでさえゲーム事業弱いじゃねえか、ソニーって。
アップルにとっては映画か音楽あたりを買収した方が全然いいだろ。
125名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:27:46 ID:8Vtn09Oo0
いいんじゃね?
クソニーって終わってるし。
126名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:28:35 ID:Z3cugoUB0
>>56
え?ノキアですよ
127名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:28:54 ID:I2TH9VZu0
アップルが買収資金の円買ってるから円高なのか!
128名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:29:44 ID:Pbr3BZwP0
中古車販売店がソニーを買収かぁ・・・。
129名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:29:50 ID:o7ikKB0IO
>>100
業績は好調という話だが、
セガの何処が鼻つまみ者なんだ?
130名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:29:59 ID:onGgiYOi0
iPhoneの電磁波が海外で大問題になってますよ。
ポケットに入れると総務省の人体防護指針も超える可能性があるそうです。

カナダのテレビが携帯電話の電磁波の危険性特集「携帯、体から1.5〜2.5cm離して持ってる?」
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10661914879.html

コードレス電話、無線LAN、iPad・・あなたの家の中の電磁波スモッグ、測定結果・動画
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10687271335.html
131名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:29:59 ID:8Vtn09Oo0
>>123
傲慢でおごり高ぶっていた勘違い糞企業はアップルあたりに買収された方が良くなるだろう。
132名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:30:00 ID:s4oVsbaC0
>>117
コンテンツ関連部門をAppleの手元に残し、
半導体と部品部門をサムスンに売却。
ブランドは支那に売却。とか
133名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:30:43 ID:MqqFFHPC0
アメリカの企業よりもむしろブランドとしての知名度が欲しい
中国の企業あたりが買収に来てもおかしくはないけどな
なんだかんだ言って海外でのSONYのブランド力は強い
赤いハゲタカに気を付けた方が良さそう
134名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:31:13 ID:mfOSZYy60
ソニーの時価総額が2.7兆円くらいだから、4兆円出せば買えるだろう。
現株主が売ってくれるかどうかは知らんが。
135名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:31:39 ID:p1cp9qV70
>>131
ならない
アップルの方が傲慢
136名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:31:44 ID:uxQ2gc9W0
ジョブズは個人的はきっと昔みたいなソニー復活を願ってたんじゃないかな?誰も出来ないなら、自分でやろうかと。
137名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:32:45 ID:8Vtn09Oo0
>>130
職場のインターフォンの近くでiPhone操作すると大音量で雑音が入る。

でも、ソニーってアップルにあこがれてた企業だろ?
買収されて嬉しいんじゃないの?

>>132
思いっきり買い叩かれて、これからの日本企業の手本になるね。
民主党が政権とってから日本企業の時価総額がどれだけ下落したか知ってる?

円高関係ないよw
138名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:33:04 ID:ILeBhleT0
韓国企業だっけ?
139名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:33:15 ID:alhqT/v30
ソニーがダメになったのは盛田が三極委員会でふじこ
140名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:34:09 ID:/tWMABCLO
倒産寸前まで言ったのにすごいなあアップルは
だけど将来的にまだ不安だからなのかな
141名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:34:58 ID:lqOHRUz80
ソニーが買収とか時代も変わったもんだな
PS3ショックでここまでくるとはな
142名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:35:18 ID:ZleYQ5ch0
アドビはありえない話じゃない気がする
ジョブスの最近のいじめ方を見るとツンデレ感があるし

他は無いな。
143名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:35:21 ID:r1cBlAak0
>>137
円高で株価が下がっているのだが
144名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:36:02 ID:b5QPQf9/P
しかし2ちゃんは害人が多くなったな
気持ちわりぃーよ
145名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:36:55 ID:OAacWrQC0
ソニーって、昔ブランド力を誇った面影ないよね。
液晶TVはシャープかパナだし。
ソニー製品はみすぼらしくなったな。
彼ら何で喰っているんだろう。映画は当たり外れあるし。
146名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:37:19 ID:MqqFFHPC0
>>137
時価総額下がっても円高だから
外人からすれば同じか価値は上がってるな
ドル円93円の日経10700円と
ドル円81円の日経9400円は後者の方が高い
147名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:37:21 ID:sHtmwb0i0
似たようなところはある
148名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:37:23 ID:E2HbvGC10
アップルは世界第二位の時価総額を誇る巨大企業です。
アップルに逆らう弱小企業は、取引しません。
アップルは今年、時価総額世界一を目指します!!
149名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:38:15 ID:kgxeSMRJ0
ソニーの立場からすれば、この際、プレステとかウォークマンとか不採算事業を売却して筋肉質になった方がいいんじゃないかと。
サムスンが買いに来るよりはアップルに買われた方がいい。
150名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:38:28 ID:z4g1Io6s0
ソニーは普通に盤石じゃん。
朝魚羊ヒトモドキは本当に必死だな。
気持ち悪いよ。
151名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:39:01 ID:QLVQpJvb0
あれだろ、昔のマックに積んでたオートイジェクト型のソニー製FDDを
新型iPhoneに搭載するとかそういうオチだろ。
152名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:39:19 ID:b5QPQf9/P
よく言うな
林檎さん、あんまり業績良くないらしいな
スッゲー携帯作ったのにな
153名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:39:23 ID:pbjvT/8u0
キムチの次は腐ったリンゴw
もうダメだな
154名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:39:46 ID:D4DGjJXS0
なんか激震来そうな感じがする
株ヲタはシートベルト着用
155名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:39:48 ID:QT4iXJrRO
逆だったら良かったのに
PS2全盛期なら見られた夢
156名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:39:55 ID:21zWX/NJ0
4兆程度でソニー買えんの?だったら俺が買うぞ
157名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:40:08 ID:Rz66bn4r0
(  `ハ´)売ってやるアル

つ【SQNY】
158名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:40:22 ID:QHe+Vtkj0
林檎になったらソニー製品買わんぞ
159名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:40:54 ID:0IYjE0670
買収はなんかいやだなぁ。合併とかならいいけど
160名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:41:32 ID:E2HbvGC10
アップルは時価総額世界一を目指します!!
161名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:41:37 ID:RP2hnJvj0
アップルはipadでオオコケしたと思ったが
微々たるもんか

それに対して糞ニーは・・・
162名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:41:38 ID:1BeEKMXxO
やっとCVGSが標準搭載されれのか
163名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:41:43 ID:L7doUbsV0
今の林檎ってiPhoneしかないイメージ
iPhoneガラパゴス化でコンテンツで林檎うまうまですね
164名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:41:46 ID:b5QPQf9/P
テレビのチャンネル変えるのに
タッチパネルにすんだろ林檎
165名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:43:11 ID:II5ko69yO
こんなゲハレベルの噂で相場上昇とか投資家ってそんなにレベル低いの?
166名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:43:32 ID:Y0CqfLq+0
社長の人外 だれだっけ?あ、そうそう、ストーカー
こいつ追い出せば万事解決するよ。

こいつが来ておかしくなっただけだから・・・・・・・・・
167名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:43:39 ID:fq7xmTciO
週刊誌に載るプラス情報は、記事書いた奴が逃げようとしてる時
惑わされて買うなよ

この記事書いたアナリスト周辺の奴らは
今日たぶん値が上がりきった所で売り逃げしてる
168名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:43:42 ID:P/ioXQoc0
>>164
東芝がiPhoneにその機能を実装しようとしてる(まだ展示品レベル)
169名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:44:11 ID:kgxeSMRJ0
>>159
あれだけ力の差があるのに対等に合併してくれるほどアップルが寛容だと思うかね?
170名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:44:18 ID:OIDegY/10
SONY買って日本人のプライドをこれでもかというほどズタズタに切り裂いて欲しいなー
171名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:44:48 ID:Absd0+yc0
日本の株価は安いから、これからこういう買収話はたくさん出てくるよ。
アメリカ発のこういった話のほとんどは外資の株価を動かしたいという思惑に過ぎないけど、こ
れ以上株価が低迷すると、中国あたりが本気で買収してくる可能性が大きいよ(´・ω・`)
172名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:44:56 ID:Z3cugoUB0
ソニーもとうとうアメリカ企業か・・・胸が熱くなるな
173名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:45:12 ID:1dLkqWRm0
>>149
日本市場でいぽdを撃沈したウォークマンが不採算とか。
流石息をするように嘘をつく朝鮮猿だな。

これは噂通りに逆にアップルがやばいって証拠な気もする。
いpほn4は割れるし圏外になるし。
174名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:45:19 ID:MqqFFHPC0
>>165
それだけ今の時期は動く材料が無いって事だ。
もう少しすると日本企業の決算の開示の時期になるから
そうすると個別で動くものは出てくる
175名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:46:24 ID:ZBcDBDOQP
ソニーも買収して解体しますとか言われたら反発するだろ
176名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:46:28 ID:6fSeHeTOO
誰かの株価操作じゃないの?
177名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:46:35 ID:kgxeSMRJ0
>>170
残念ながら昔と違って今の日本人がそこまでソニーを世界に誇ってるとは思えないがね。
リビングの周りを見ればわかるがマニアでもない限り、ソニーの製品ってほんとに少なくなったし。
178名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:46:54 ID:93P1mdPa0
ソニーなんかどうせこれ以上よくならないからどうでもいいよ
アップルの下で部品でも作ってりゃいいじゃん
179名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:46:57 ID:KbvHa41D0
マイクソ ソフトを買収しろや
ハゲジョブズ
180名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:47:23 ID:s4oVsbaC0
>>161
iPad既に400万台出てるんですが…

Apple、第4四半期決算も過去最高の売上高203億ドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101019_400949.html
181名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:47:49 ID:1e4JEW0k0
噂で買って真実で売るってパターン?
182名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:48:10 ID:Y0CqfLq+0
まあ、サムチョンじゃ買う価値もないからな。
単純に今後の成長に自信がないってことだ。
でもサムチョンじゃ意味ない、やっぱりブランド力がある企業じゃないと・・・

それならSONYだろ、ってことだ。
ストリンガー吹っ飛ばせば企業価値10倍は固いよ。

PS3のCPUとかスゲーもん作っても付加価値付けた
売り方も考えられない経営者なんていらねーよな。
183名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:48:17 ID:Y8cvjBjF0
えー
184名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:48:32 ID:dAikF9Qp0
ソニー買収っていくらかかると思ってるんや!!
185名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:48:34 ID:z4g1Io6s0
ソニーは最近ウォークマンでも完全復活したし
好材料が揃ってきてるじゃん。
本当に必死だなとしかワロス。
186名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:48:58 ID:aEfHjQH50
ソニーだろうがSCEだろうがいらんだろw
特にゲーム部門は、ゴミ。

アップルは、SCEより任天堂に近い。
187名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:49:14 ID://R+p0A80
投資家って馬鹿なの?ゲハレベルじゃないの?
188名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:49:51 ID:VtoHOzvwP
どっちも特亜製品で火を噴くんだっけ?
189名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:49:55 ID:A7X4Np+20
え、ipodにソニータイマーが付くのか・・・・・。
190名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:49:59 ID:dJ0lXt6M0
>>180
今の所競合製品無いしねぇ
我が世の春を謳歌してるなアップル
191名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:50:05 ID:Z3cugoUB0
でも、愛フォーンまた巻き返したじゃんウォークマン
192名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:50:47 ID:6EBFSvCe0
会社名はソップルになるのか?
193名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:50:48 ID:BO2HvBtF0
なぜアップルのブランドを毀損するような買収話が
194名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:51:34 ID:4s6V35CO0
ジョブス、ナニいい気になってんだろうか。

ま、先のない会社だからな。
195名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:52:14 ID:Z3cugoUB0
発売前はそんなもんうれるわけないといい、売れたら競合製品がないからというwww
196名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:52:19 ID:1dLkqWRm0
今でもソニータイマーとかファビョってる奴は
サムチョン製品の恐ろしい現実を知らなさすぎる。
197名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:52:22 ID:aEfHjQH50
>>191
巻き返してないよ。
良かったのは、週間シェアであってトータルシェアじゃない。

トータルシェアでは、圧倒的な差がついたままだ。
198名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:52:41 ID:0IYjE0670
>>169
だから嫌だっつってんだろ
199名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:53:02 ID:nAHgpsqrP
真面目な話、SONY製品は最近復活しつつ有るように感じる。
少しずつだけど。
200名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:53:25 ID:qLgCZbA20
グーグルが買収ならGony?



うーん、あり得る。
201名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:53:47 ID:kgxeSMRJ0
>>191
PSPがDSを巻き返したとかいうのと同じじゃないのか?
トータルで売れてる母数は圧倒的に違うのに。
202名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:53:58 ID:U56vu3QKO
ソニー、キヤノン、任天堂、トヨタ、ホンダ

海外から見た日本の五大企業。パナは入りません
203名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:21 ID:13wnLproO
そうかそうか

204名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:21 ID:z4g1Io6s0
>>191
手探りで操作できないプレーヤーが本当に売れると本当に信じてるのかね。
アップル終了。
205名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:32 ID:TTRJz6UB0
SQNYの間違い
206名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:51 ID:oJzJ13/00
フォレストガンプが株を買ったリンゴ会社が大きくなったもんだ
207名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:55:28 ID:6EBFSvCe0
>>200
Soogle
208名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:56:16 ID:P/ioXQoc0
>>173
三ヶ月ぐらい上回ったら撃沈認定しても良さそうだけど
9月もウォークマンが勝ったんだっけ?
209名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:56:55 ID:kgxeSMRJ0
>>202
日産とかは入らないのか?
たしかに知名度は高いよな。ソニー。
ただ実際の活躍見れば他の4社に比べて圧倒的に見劣りするが。
210名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:57:06 ID:z4g1Io6s0
真面目な話、復活しつつあるソニーに対する牽制だよな。

それだけ危機感を持ってるってことだが。
211名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:57:23 ID:ugNavibN0
良いんじゃない?
買収されたらもう変な独自規格乱発でユーザーを困らせる事も無くなるだろうし。
212名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:57:46 ID:DBL15yu30
ジョブズが引退したらこの会社は終わりだろ。
商品のプロダクトも年園酷さが増してるし、未来なんて暗い。
213名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:59:21 ID:z4g1Io6s0
>>209
ニッサンは過半数の株を外資に買われて既に日本の企業ではありませんよ。
タイで組んだ車両を値段据え置きでそのまま売ってるんだもの
そりゃゴーンは八億も報酬貰えるようになるよ。
214名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:59:34 ID:QEUtszYi0
株価が上がるってことは、現状のソニーはクソで買収されたほうがいいって思ってる人が多いってことだよな
215名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:59:56 ID:yfOEKoka0
>>47
1980年代とか1990年代に居たSONYファンって、こう言う奴のことを言う。
貶しつつも、何でも○○が一番って思っている。
216名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:00:29 ID:0IcEcaOsP
>>129
ゲームハード事業で勝ち組になった事が一度もねーからなぁ
ドリキャスを最後にとうとうそっちはやめちまったし
217名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:00:29 ID:P/ioXQoc0
って9月にiPodに巻き返されてるじゃないか。
ニュース性が無さ過ぎて、どこも報道しないけど。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html
218名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:00:37 ID:HtAqbKUgP
>>202
中国人が大量に買ってる炊飯器は
ソニーは作ってないし・・
219名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:01:02 ID:Ng0B3VOu0
>>202
五大企業なら
日生、海上、物産、商事、トヨタ
じゃね
220名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:01:25 ID:Z3cugoUB0
>>217
トータルだとウォークマンだって
221名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:02:31 ID:cV4z8D9E0
政府の事業から外されるほどソニーはすっかり外資だし
コンテンツとしてもゲームは9000億赤字出してSCEが資本金1億まで減資されるほど終わったコンテンツと化してSMEも駄目で
3DTVも駄目GoogleTVもどうなるのやらハンディカムと損保くらいじゃあジリ貧もいいところだろうか。
222名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:02:45 ID:9aqE9DrL0
iMANの発売か
223名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:03:23 ID:BRq7jvRs0
え、やだ。

また日本の企業が減っていくのか

リンゴ好きだけどリンゴぇ・・・・
224名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:03:45 ID:P/ioXQoc0
>>220
どこの記事?
225名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:04:24 ID:WgphLPsGP
>>212
まあ、バブルなんてそんなもん

如何に虚言と妄想でだまし続けるかがすべてだから、
世界最高の詐欺師であるジョブズによるバブルがはじ
ければ元の黙阿弥

これ、アップルは過去に起こしてるんだよね
元々、嘘をうそで塗り固めた信者ビジネスしかできない会社だから
226名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:05:19 ID:UPNX9RjS0
ゲーム部門だけでもappleに売れ。
DSに楽勝だぞw
227名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:05:59 ID:yfOEKoka0
>>96
海外にあるSONYが要らない。

SONYは元もと大した会社じゃない。ラジオ、テレビとやって、ついでにやっていたテープレコーダーが、
ビデオを記録できるようになって当たっただけだ。
テレビも人気だったが、他社より高かったので、そんなには売れてなかった。

白物家電がまったくないので、海外メーカー製を輸入して、SONYショップで売っていたことも。
228名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:06:03 ID:Z3cugoUB0
>>224
しらない
>>191
229名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:07:07 ID:kgxeSMRJ0
>>221
まあ、ソニーそのものはまだ化ける可能性がなくもない。
ただSCEは絶対無理だな。あの弱さで任天堂とどう戦うのかと。
230名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:07:07 ID:MqqFFHPC0
>>219
保険会社はあっちには世界最大があるから
知名度は無いと思うよ
商事や物産にしても一般の消費財とは無縁だから
街中で看板やロゴを見かけたりはしない
トヨタ、ソニー、任天堂あたりはガチ
231名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:07:09 ID:xx+w8xU90
なんだとぉぉぉ
232名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:08:19 ID:xx+w8xU90
アップルってソニーを買えるくらいの企業なのか?
信じられん
233名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:08:23 ID:HtAqbKUgP
パナソニックの携帯ゲーム機 Jungleを忘れないで下さい・・・
234名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:08:27 ID:LegGtETmP
独自規格の囲い込み作戦とおしゃれイメージ優先で根は一緒だからな。
235名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:08:48 ID:z4g1Io6s0
大規模で悪質な印象操作だよな。
236名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:09:32 ID:yfOEKoka0
>>226
売るのなら?任天堂だろう。
任天堂が非を悔いて、SONYに詫びたら?

案外SONYも許して、任天堂に譲るかも知れん。
237名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:10:11 ID:y23L060q0
なんか切れ味のない最近のソニーのラインナップを見てると
アップルに買収されるのは悪くない気がする。尖った製品を出すことで
受け入れれれてきたのに、今や尖った製品を出せるのはアップルの方。
238名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:10:36 ID:P/ioXQoc0
これか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101001-00000022-fsi-bus_all
(略)
9月のシェアはアイポッドが48.9%、ウォークマンが44.0%だった。
(略)
4ポイントの小差には「アイポッドの小型機種が伸び悩む中、ソニーが支持を得ているようだ」(BCN)としている。
239名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:10:37 ID:1jf0uDlv0
iフォン買ってソニー買われる
240名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:04 ID:GG6meaZJ0
チョニーなんか買ってどーすんだw
241名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:08 ID:kgxeSMRJ0
>>219
でも身の回りに直接ある製品を製造する会社の方が知名度高いからねえ。
日本人だってエクソンモービル、BHPビリトン、カーギルとかいずれの世界最大級の企業だけど知らないだろ。
242名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:36 ID:HtAqbKUgP
アップルのゲーム進出は
ピピン@と言う暗黒史があるからな
243名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:48 ID:s4oVsbaC0
>>182
CELLプロセッサ開発に於けるソニーって、客として仕様設計しただけだろ、
CPUのアーキテクチャ的な部分はIBM、製造技術的な部分は東芝が押さえているわけで。
244名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:49 ID:cV4z8D9E0
「ソニー=古い、ダサい」的イメージが既に蔓延してるこの雰囲気を打破出来ればまだ浮く目もあるのかね。

Appleはこう言う大風呂敷を広げて大きく見せ掛けないといけない現状だとそう言う事なんだろうけれど。
もしくは対任天堂に本腰なのか。Appleにマリオ的キャラクターを作れればあるいはって所?
245名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:50 ID:QT4iXJrRO
結果任天堂に勝てるなら応援するが
日本人としては複雑な心境だ

マリオとかゼルダとかいつまで引っ張るな
246名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:14:43 ID:P/ioXQoc0
>>241
昭和四十年代以前の日本電気は生活に近い製品がなくて、学校や官公庁に
営業に行くと「何やってる会社なの?」状態だったらしいね。
247名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:15:09 ID:OGgyW/lM0
やべー未だにアップルの良さがワカラネー。
音楽もウォークマンの方が音良いし、パソコンでマック選ぶ必要なんて無いし。
昔は専門ソフトが多かったからマックのパソコン買ったけどさ。
何でこんなに持てはやされてるの?

まあソニーがノリにノッテルとも思えんがね。
とりあえず著作権保護の問題で日本メーカーのブランドイメージが一度リセットされて、
いち早く問題を無視したアップルが微妙な音質のipodでシェアをかっさらったという認識で良いだろうか?
あとはデザインか。


248名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:15:35 ID:7WPFUsBF0
ソニーなんて今でも外資比率4割なんだから
どこに売っぱらわれてもいいよなあ…
249名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:16:28 ID:a7ANzMtD0
あんだけ言っといてadobeて
250名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:19:36 ID:I2iA93v/0
>>21
バッカだなあ。嫌いだからこそ買収するんだよ
嫌いなものは飲み込んで消化する
嫌いな規格や標準は買収して取り込む
251名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:19:41 ID:zEwsjDOM0
Apple側にメリット皆無でしょ。
こんなんで株価が動くって適当な世の中だよなぁ
252名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:23:32 ID:D2X1J5vE0
>>247
アップルがソフト作るのが旨いハードも作れるメーカーだったからじゃないかな?
ituneはよくできてる。
ソニーはハードは凄いけどソフトが糞
253名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:24:09 ID:z4g1Io6s0
あっちこっちのスレでソニー買収か
キャンペーンはられてるんだが。
何これ怖い。
254名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:24:46 ID:y23L060q0
もうけの割に商品の数が少ないのがアップル。
255名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:24:47 ID:W9F5euva0
>>215
いや、SONYがタイマーなら、MACは接触信管。
仕事で使ってるが、2つ前は買って、最初の起動で
おそらくハードディスクがガリガリ…、いやーな音が出て即日返品交換。
これがわりとめずらしい事例でなかったりする。
良く聞く話だよ。
256名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:24:50 ID:E2HbvGC10
アドビは、アップルが買収したほうが絶対いいな。マイクロソフトが執拗に嫌がらせで、株価上げようとするけど。
アドビは、やっぱアップルに必要だろ
257名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:26:41 ID:kgxeSMRJ0
>>244
そんな回りくどいことせずに任天堂買収した方がよくね?
ソニーのゲーム事業なんて買収しても任天堂に勝てる見込みなんてゼロだろ。
258名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:26:47 ID:DIw32YUw0
VAIOがMacになるってこと?
259名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:28:26 ID:MM+qteAii
SONY見限ってAppleに走った俺は複雑
てかAppleはSONY買って何の得になるんだ?
260名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:29:16 ID:P/ioXQoc0
VAIO Pサイズの携帯プレーヤー開発
261名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:29:54 ID:Ccn4dshk0
小泉・竹中が手がけた悪名高い三角合併法案により可能

小泉竹中が消え、ちょうど三角合併が忘れ去られた今になってこの制度を利用し始めるとはな・・・・・
262名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:30:18 ID:y23L060q0
まぁVAIOは打ち切りじゃないか?
ゲームとエンターティメント事業は続行
Adobeを買う気があるならOS X for Intel PCを出してそうな気がする
ソニーはブルーレイも持ってるし
263名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:30:32 ID:bXc6yDEh0
>>259
コンピューターを見限って、携帯端末に注力したいんだろ。
アンドロイドが今以上に発展しはじめれば、ソニーの端末とかが一番嫌な相手になる。
264名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:31:27 ID:SPmWKZJyP
>>227
オースターブレンダーとかだよな?
ソネットっていうブランド名で家電作ってこともあったが、売れなかったな。
265名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:32:23 ID:P/ioXQoc0
>>262
ブルーレイっても市場に出回ってるドライブはほとんどソニー以外ですけどね。
最近はどうか知らんがVAIOでさえも率先してパナドライブ使ってた。
266m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/26(火) 19:32:40 ID:sF4FeTiq0
かつてはSONYがAPPLEを買収する話があったのに、時代は変わったなあ。
もっとも、SONYとAPPLEが資本関係にあるのは悪い話じゃない。
267 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:32:48 ID:7mIwp+04P
とりあえずSMEを買収して早いとこiTunes Storeに参入させろ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:33:25 ID:o7ikKB0IO
>>216
それは鼻つまみの理由にならんだろ。
ハード事業撤退は株主に好評価だったし。

つか、SNESと互角以上だったGENESISをはぶるない
269名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:33:32 ID:MM+qteAii
>>263
そうなのかな?
Androidがこれから伸びるのは間違いないけど、SONYの端末だけが敵じゃないだろ?
270名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:34:35 ID:QT4iXJrRO
チリ炭鉱や反日デモ
ネームバリューがピークなSONY
271名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:34:42 ID:E2HbvGC10
オラクルにアドビ買って貰うか。そうなれば、オラクルはIBM超えるな
272名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:35:04 ID:uHItHMa20
ゲーム部門はSONYの荷物だからこの買収は真実だとするとうれしいな。
273名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:35:22 ID:bXc6yDEh0
>>269
携帯端末ってゲーム大事だし。
274名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:35:48 ID:OGgyW/lM0
>>252
たしかにアップル製品のソフトはスマートで使いやすかった印象がある。
ただし、
>>255の言うとおり、ハードの耐久性がやばかった。
俺のパワーブックはフロッピー、HDD、CDドライブ、バッテリー、カードスロット、ACアダプター全て不具合でリコールになった。
無傷の奴は100人中1人いれば良い方だった。

ソフト面同様ハード面も今は改善されてるだろうが、そのトラウマが残ってる。
作業中いきなり出てくる爆弾マークも。
275名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:38:01 ID:gJzl2vyS0
ソニーなんて株主構成からしてもはや外資系みたいなもの
今更買収されても驚かない
276名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:41:40 ID:TTRJz6UB0
SONYが持ってる音楽版権は全部欲しいだろうなぁ
iTunesではまったく買えないからね
277名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:41:52 ID:qLgCZbA20
PS3の逆ざや解消したらしいな



278名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:42:13 ID:kOzZdRwB0
iphoneがソニエリ製になるのか?
ちょっと欲しいぞ。
279名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:43:10 ID:Z3cugoUB0
まぁ日本にはパナとかがあるし
それにソニーって外人を社長にしたり、主要株主があれだし
280名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:43:53 ID:ZlvsT3yH0
ウォークマンに対するリスペクトだろうな
そう思いたい
281名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:22 ID:5IQMQ7Wx0
>>278
クソチョンバンクからしか出ないならタダでも要らんな
282名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:25 ID:3Mc1KGMvP
買収してくれ
そうでもしないとソニーはもう駄目だろ
283名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:51 ID:MM+qteAii
SONYは外資系みたいなものじゃなくて純然たる外資系企業でしょ
俺は逆にiTunesにないアーティストは聴かなくなったよ
284名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:56 ID:1Hrueueh0
>>274
爆弾マーク
なつかしい。

漢字トーク7xまではよく出てたな。
OS9の頃にはほとんど出なくなった。
win95,98より安定してた記憶がある。
MS-DOSの安定感にはかなわなかったが、、、
285名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:44:58 ID:IY1wU7X70
今じゃその逆だけど、一時期のSonyはAppleのお手本の一つになってたから、買収報道はアリかもしれない。
286名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:45:06 ID:ykZhAQ9CO
BOSEは確か買えないんだったな
287名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:47:08 ID:5Qi0Oc980
円高なのに豪気だな
288名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:47:12 ID:1Hrueueh0
>>283
社名からしてがいしだもんな
SONY
スタンダードオイルNY
289名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:47:17 ID:1FX/eWZC0
早稲田の出井だろ。
早稲田は外人が好きだから。
290名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:47:56 ID:5epje/Zw0
ジョブスのお言葉を噛みしめろ( ・ω・)y─┛〜〜

「日本はわが国に死んで流れ着いた魚のようなものだ。すでに発明されたものを手にして、
完全に分かるまで研究する。発明者本人よりもよく分かってしまう場合もある。そうした理解の中から、
彼らはもっと洗練された第二世代の製品を再発明する。その戦術が功を奏するのは、ステレオ産業とか自動車といった、
あまり変化しないものの場合だけだ。標的がものすごいスピードで変わっていくものの場合には、
彼らには難しい。パーソナル・コンピュータとは何なのかの定義がくるくると変わり続ける限り、
彼らは非常に苦労するだろうと思うね」

「スティーブ・ジョブズパーソナル・コンピュータを創った男・下
291名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:49:25 ID:JytE8MxUO
そこまで落ち目だったんだ
292名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:50:11 ID:z+TG0dcR0
んなわけねーだろ
293名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:50:20 ID:ByilSrXJ0

アップル損保w
294名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:50:39 ID:P/Cb9ZG00
中身スカスカのソニーをやっぱスカスカのアップルが買収しても
足しても乗じてもゼロw
295名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:51:31 ID:OGgyW/lM0
>>284
確かにOS9にしてからは見なくなったわ。
まあ懐かしネタはそろそろ自粛しますかね。
296名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:52:06 ID:pVtdzFY5O
なさけないぞSONY
くやしくないのかね
297名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:53:03 ID:P/ioXQoc0
とりあえずAIBO復活をお願いします
298名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:56:40 ID:dLfI09h90
アップルの狙いはローリー
299名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:59:19 ID:zvsKLIbB0
アップルがSCEを買いたいというなら、ソニーは喜んで売るだろうなw
300名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:00:06 ID:Z3cugoUB0
ソニー社長のスローガン「ソニー・ユナイテッド」wwwwwww
301〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/26(火) 20:01:51 ID:m7fjpyM00
買収されてソニーがまともな企業になったりしてw
302名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:02:18 ID:TiZKIZPC0
ねーよw
303名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:03:42 ID:DiAE44zY0
アップルかサムスンか選べということか……難しいな
304名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:04:58 ID:FhAiLscH0
SONYがAppleを買うんじゃなくてSONYをAppleが買う話なんだな。
20年前からしたら隔世の感があるな。
しかしバブルの頃、SONYがApple買ってたら今頃どうなってたんだろうな。
305名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:06:02 ID:P/ioXQoc0
>>304
ジョブズが帰ってくることがなくなるのでAIWA状態。
306名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:06:22 ID:DiAE44zY0
>>304
まだ世界中が一世代しかコピー出来ないミニディスクで我慢してたろうね……w
307名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:06:31 ID:yBrlz61s0
株価って意味不明。
そんな資産、どこから出るんだか。
308名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:08:28 ID:gpL3At5h0
309名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:09:04 ID:izr5i+140
iPhone、iPadのゲーム機能強化への布石かな。
310名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:16:11 ID:yfOEKoka0
>>306
それまでは著作権者次第だったが、
そうなったのは理由があって、SONYなんかが筆頭になって著作権者の利益を永年侵害してきた。
得意分野のテープレコーダは、著作権侵害の違法コピー機と見られていた。

SONYは裁判で標的となって、勝訴はしたものの、苦労させられてきたから、
融和を図ってきたんだろ。

その辺のしがらみがないAppleは、狡く、上手いことやっただけ、って見方もある。
(順番から言えば、次に著作権者の標的にされ、毟られるのはApple)
311名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:24:48 ID:pEwrJscC0
ソニーを買収したら、世界にメッセージを流して欲しいね。
「一番じゃなきゃだめなんです!」ってな。
312名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:26:20 ID:FQMO1ctm0
唯一のライバル企業潰しに必死
もうMSは相手にしてくれないからな
313名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:27:06 ID:hhS89/MQ0
名前だけサムスンに売るかもなw
314名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:27:36 ID:Xi0O0WoU0
りんごマーク付いた短波ラジオが発売されるんですね
胸が熱くなる
315名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:29:01 ID:PcR0sHYm0
ハイアールが参戦して株価うなぎのぼり
316名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:32:15 ID:vLX4azk70
ソニーは好きだけど
腐れリンゴは生理的に受け付けない
317名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:37:29 ID:8Vtn09Oo0
>>313
サムスンに売れるものが無いだろw
ああ・・、名前だけかw
318名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:38:23 ID:Noi4HuBV0
>同誌はソニー以外にゲーム大手EAやソフト大手アドビシステムズ、ウォルト・ディズニー

アホスwwww
319名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:39:38 ID:f3OllHNF0
今回のAIRで20年前にソニーが作ったPowerBookにようやく追いついたからな。
憧れているんだろ。
320名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:42:08 ID:CiYVoM930
SONYらしさw
321名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:42:26 ID:Z3cugoUB0
>憧れてるwwwww
チョンはほら吹きが好きだなwwwww
322名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:44:07 ID:zvXNBmvc0
薄型小型の技術だとまだまだソニーのほうが強い
Airなんて重すぎ
323名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:44:41 ID:hhS89/MQ0
>>317
安液晶からキムチ冷蔵庫にまで、SONYロゴが踊るようになるのさ。
○×△□のシグネイチャーもねw
324名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:45:18 ID:+kv6Chtr0
>>290
ムカつくけど当たってる気もするな。
メーカーから大企業病を撲滅することはできんものか。
325名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:50:32 ID:xmMnTw000
Appleは、たしかに金余ってるみたいだからな
ジョブズはもともとSONY好きだし でも、無いだろ
326名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:54:59 ID:euC+5JK20
ソニーは外人社長になってから
スカスカにされたよな
日産もソニーもアメで流行ったコストカット詐欺でボロボロ
327名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:55:17 ID:kgxeSMRJ0
もしこんなことが実現したらソニーはばらばらにされるな。音楽と映画だけ取り込まれて後は用なしで叩き売りだろ。
SCEごときを吸収しても任天堂は遥かかなただし、電機なんて持っててもサムスンに勝てないから。
328名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:58:35 ID:vvniXfxj0
次は野村か!??
モルガンスタンレー……^^;
329名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:00:12 ID:bhPGFT4b0
ソニーの金融部門だけもらってあとはバラ売りとか
330名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:01:55 ID:TXxOdilCO
SONYも落ちぶれたな。

経営がアホになってきたが技術力はまだ業界屈指だろ。

まだここまでの言われようも早い気がするのだが。
331名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:02:39 ID:pkEu6YHI0
アドビ買収ってただの嫌がらせだろw
332名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:03:15 ID:oZoAb+jT0
VAIOからMacに乗り換えた俺には正直どっちに転んでも問題ないな・・・
つーか、エクスペリアwww
333名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:04:02 ID:Faiw94vV0
今のアップル的なポジションだった時期がかつてソニーにもあった
なんて平成生まれに言っても信じて貰えんだろーな
334名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:05:04 ID:maW0j542O
ipod、Iphoneでどんだけ稼いだんだ
335名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:07:47 ID:oBbbOYfu0
ソニーの会長がアメリカ人になって、良くなったと思ったことないな〜
336名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:08:40 ID:PFUtk9OI0
http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-2.html
ソニーの1989年からの売上高と利益張っとくぞ。

アップルはこんな企業を買収するとか寝言ほざきすぎだろw


アップルが買収できるのは東芝か日立ぐらいまでだわw
337名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:09:35 ID:Nvud8q4R0
流行というのは凄いものだね
林檎ごときがここまで膨れ上がるとは
338名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:10:23 ID:POy4NSVB0
「買収しちゃうかも?」って、やんわり脅しといたら、iTunesStoreにソニー系の曲が入ってくるなんて事は無いか?
339名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:10:47 ID:zzoU+AtL0
アップルなんてマイクロソフトが独禁法にひっかからないためだけに存在させてやった企業程度だったのに
いつのまにかこんなに大きくなってるとはな。
でもジョブスが亡くなったら、消滅するだろうな。
340名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:14:43 ID:zy0StNrE0
ソニーもアップルもどっちもユダ○系だからなあ。
アップルの業績も時価総額ももうそろそろ天井なので、
今度はソニーでいきまっせ!っていう合図だろ。

近いうちにソニーの株価1万円超えそうだな・・・。
341名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:17:11 ID:hRB0Iaat0
サムチョンに買収されるくらいならアッポーでいいわ
342名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:17:23 ID:s6ol5KSz0
ソニーだけは買収しないでくれ
>>301 ソニーの対応アップルよりましだよ
ipodとウォークマン持ってるんだけど
保障期間中に偶然両方ボタン系不具合が起きたんだけど
アップルは想定の初期不良じゃないとつっぱねて完全有償
ソニーは中身の部品交換と洗浄してくれたよ
343名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:17:41 ID:kgxeSMRJ0
>>339
それがアメリカらしいところではあるけどな。
日本みたいに未だに旧財閥系が幅を利かせるような経済構造だと停滞が明らかだし。
344名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:21:43 ID:kOzZdRwB0
アップルの非道は今に始まった話じゃあるまい。
良い悪いじゃなくて客を客と思っとらん。
345名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:24:29 ID:s6ol5KSz0
342だけど
ソニーは販売店に言ったら電話番号教えてもらって
電話したら送付してくれといって送料も負担してくれて完全無料
アップルは買った店舗に電話したら代理店に持って行けと
行ったら次はサポートセンターに言えと
その後有償ですと言われてたらい回しにされたw

サービスの質落ちるからマジで勘弁してくれw
346名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:25:03 ID:a7w7aQnH0
APPLEブランドでPSPgo2が出るんですね
しかもそれが売れちゃうんですね
347名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:34:58 ID:EP7/enNL0
もしかして本当に買収になったら
DAP市場は林檎の独壇場になるな
・・・ああ今でもそうだったか
348名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:35:50 ID:hBtojV3b0
ま、社風的には全然違ちがうわな

アップルはジョブスの独裁会社だけど
ソニーは各部門がそれぞれ好き勝手なことやっていて、まったく統一感ゼロの商品開発
社長でさえコントロールできないんだろな
349名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:37:19 ID:c++N9wwuO
>>330
 ストリンガーが社長を兼任し全権掌握してから、急速に改善している。
 大賀とストリンガーは久多良木を推薦。出井とエレキ側が久多良木の社長就任を阻止
↓エレキ側との妥協の産物で中鉢社長に
↓だったら、お前らエレキに任せてみるからやってみ
↓とやらせたら1年後、日立を除く他の家電メーカーはリストラなど断行して改善したのに、逆にソニーは悪化
↓ほら見ろ、無理だっただろ。じゃあもう待てないから、俺ストリンガーが社長を兼任し全権掌握するね。名誉のために、中鉢は副会長にしといてあげる
↓他メーカーに遅れること1年、やっと改革に着手。組織をネットとモノづくりの2分野に統合し、責任者を40代に。など
↓既存事業は一気に改善。テレビは赤字のままだが、川上事業のデバイス事業(電池など)には将来が見えてきた。
 サムスンが強いのも、デバイス事業(液晶パネル)で超大量生産しているから。
 サムスンと同じように、パナソニックもプラズマのパネル事業を持っていて垂直統合型だが、こちらのテレビ事業は赤字。
 つまり、デバイスの生産規模が黒字になるレベルに達しているのは、サムスンだけ。サムスンの一人勝ち。
◆ソニーの次期社長は久多良木さんが復活して就任(予想) ([の] のまのしわざ) http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006849.html
350名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:38:52 ID:C9B4QYaw0
でもアップルのテレビとか家電製品があるとお洒落だよね。
東芝ブランドあたりじゃ敵わないだろww
351名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:42:50 ID:C2U9MbMV0
>>350
昔、Performa 5220ってのがあってな。テレビ見れた。
352名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:54:25 ID:+kv6Chtr0
>>351
俺、Performa 6420でテレビ見たりビデオ編集したりしてたわ。
ビデオ機材がまだ天上の値段だった頃に、ずいぶん楽しませてもらったよ。
353名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:56:01 ID:j4dOir2PO
家電販売業界の者だがアップルはマジで糞
永久に保証する
354名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:56:52 ID:P/ioXQoc0
ソニーは出井が社内文化を壊滅状態にして、ストリンガーは後片付け。
355名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:06:33 ID:VoW4OJqhP
>>208
9月「しか」ウォークマンは上回ってない
356名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:08:04 ID:4IdTWLX+0
>>349
テレビはすでに黒字になってるけど?
後、中鉢が社長のときはソニー全体で見れば過去最高益更新してたけど?
ソニー全体で語ってるところもあれば、エレキだけで語ってるところもありめちゃくちゃだな。
357名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:11:11 ID:g88MRrHc0

本日アップルの株価
Pre-market: 306.94 -1.90 (-0.62%)
Oct 26, 9:08AM EDT

完全にガセ。
358名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:11:20 ID:wiYO3ZZq0
>>12
キヤノンがアップル買収の話もあったんじゃなかったかな。
359名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:14:04 ID:wiYO3ZZq0
>>350
AppleTV買った?
360名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:14:39 ID:4IdTWLX+0
>>354
出井こそ生粋のソニーマンだろ。壊滅どころか、ずいぶん先を見てた男だよ。
何も知らない奴がネット上の書き込みや週刊誌程度のネタを信じて、出井を悪者扱いしてるw
361名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:16:29 ID:e2DGSXNr0
普通に独禁法に引っかかるがな
362名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:16:47 ID:Hat3vnyy0
Adobeが大会社だって?




363名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:17:03 ID:QNw7brf60

とうとうアップル+東京通信工業で「アップル通信」が誕生するのか…
364名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:17:13 ID:g88MRrHc0
出井?ただのポルシェおたくだろ?
365名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:20:05 ID:KdLjlWjN0
Sony Computer Entertainmentとか、Sony Musicじゃないの?
366名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:20:06 ID:P/ioXQoc0
>>355
いえいえ8月だけですよ。報道されたのが9月。
367名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:20:24 ID:Pr/FySR/O
アップルならAIBOを復活させそうだな
368名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:20:49 ID:hRXBNGCzO
ソニーはアップルの軍門に降るのか?

ソニータイマーはアップルタイマーとして復活します。
369名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:21:47 ID:g88MRrHc0
>>367
AIBO → iBo な?
370名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:21:51 ID:dX0RU+ln0
ソニーなんて買ってもしょうがない
買うならアドビ!アドビ買おうぜ!
371名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:21:52 ID:z/yCY2ZU0
MSが買うならわかるが
372名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:23:11 ID:xrk3s0jM0
>>368
ソップルタイマーじゃね?
373名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:24:13 ID:P/ioXQoc0
>>360
技術面に弱いのに夢を語るんですよね、と青色レーザーディスク担当事業部の方が言っていましたよ。
374名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:24:33 ID:LCA62pAy0
アップル信者おおすぎ。死ねばいいのに。
375名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:27:23 ID:g88MRrHc0
>>373
Sonyは、現場が作ってんだ!
376名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:28:16 ID:hBtojV3b0
ま、仕方なく使ってやってるけど
アップルもソニーもどっちかというと嫌いな会社
客をなめきってるわけだし

壊れたらめんどくさいことになりそうで
怖くて、本当のところは買いたくない

どっちか倒れるか、共倒れしてもらっても構わない
377名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:36:52 ID:a/IxMFUa0
子息を入社させなかったホンダ
子息を入社させたソニー
378名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:37:12 ID:lV4Cu5En0
Windowsが無くなる恐怖 ひしひしと
世界はアップルが制覇するのか
379名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:37:52 ID:sB8HifQV0
アップルの技術力があればソニーも少しはマシになるだろうから
社員なら歓迎しないと
380名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:39:56 ID:88EzNqry0
てかアップルって壊れやすいのか?
そういうイメージないんだけど
381名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:40:33 ID:8/DKkvqXP
共倒れ賛成に一票。
ついでにソフトバンクもサントリーも日清も合併して共倒れして欲しい。
最近、うさんくさい企業が跋扈しすぎる。
382名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:43:09 ID:BMeX6V4nO
アップルのデザインとソニーの開発力
383名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:43:54 ID:28LPT/+I0
アップルの技術力があれば
アップルの技術力があれば
アップルの技術力があれば
アップルの技術力があれば
アップルの技術力があれば
アップルの技術力があれば

頭沸いてるww
384名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:45:08 ID:/WNtDYxf0
Appleがソニーを買ったら、ソニータイマーがなくなってしまうではないかw
385名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:48:57 ID:/WNtDYxf0
>>379
技術力のないソニー社員は、首元が寒くなるだろw
戦々恐々に違いないw

まあ、ユーザーから見ればソニー製品が良くなることだけは間違いないのだろうから、
Appleに買収してもらいたいが、ジョブスも酔狂じゃないだろうから、ソニーを買うことはないだろうな。

ソニーの腐った体質は、そう簡単には改善できないだろうよ。
ソニーは品質管理がまともに出来ず、どれだけ不具合を発生させているか考えるとねw
386名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:50:49 ID:Lkz3IWnw0
ソニー本体じゃなくてSCEが欲しいんじゃないの?
387名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:51:06 ID:28LPT/+I0
ID:/WNtDYxf0にはサムスンや東芝製品をオススメいたします。
388名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:52:27 ID:DyZ8vbh2P
本命はアドベだよw
389名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:53:39 ID:yBrlz61s0
ソニーは分社化すればいいのにとは思う。
PS3グループとか、音楽グループとか、映像機器グループ、
切り分ければいくらでもいいところを生かせる。
390名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:54:21 ID:zFwuo4flP
ID:28LPT/+I0
露骨杉ワロタ
391名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:54:38 ID:/WNtDYxf0
>>387
なぜAppleを勧めないw

まあ、実際ソニー製品は品質が悪いから、10年間、買っていないよ。
以前は、数百万円の業務用ビデオカメラ等を買っていたものだが・・・w
392名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:55:05 ID:ZcfadzIB0
>>384
バカだね。
ソニータイマーの技術がほしくて、ソニーを買うんじゃないかw
393名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:56:21 ID:lMPF34Io0
本命はアドビだな。
flashをオープンソースにしてiPhoneに採用。
PhotoshopはMac版のみにして、Windows版廃止。
394名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:57:01 ID:/WNtDYxf0
>>392
そんな技術は簡単にみにつけられる。
部材調達部門や製造管理部門に仕事をサボらせたら、すぐに達成だね。

・・・治すのは大変だが、人間を怠けさせるのは簡単。
395名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:58:48 ID:oBNcb1H80
サムソンに買われるよりは良いんじゃねw
396名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:00:37 ID:/WNtDYxf0
>>393
>PhotoshopはMac版のみにして、Windows版廃止。
その選択はないだろうな。
Windows版は価格そのままで、Mac版は値段が半額というなら、ありうるだろうけど。
アドビを買収する投資は、半端じゃないから、下手にドブに捨てるという選択はない。
397名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:01:26 ID:vluV2Mzn0
>>359
正直、旧モデルが欲しくてたまらん
iOSデバイス(Remote)で操作可能な据え付けiPodと考えると凄まじい使い勝手の良さ

>>366
そもそも日本市場でのみ、という・・・
日本の感覚だと、DAP市場で1位が2位をって感じになるけど
世界的に見るとそうじゃないんだろうなあ
398名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:01:29 ID:a/IxMFUa0
ソニーの持ってる音楽の 版 権 だ け 欲しいんだろ
399名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:03:15 ID:WsnwhvUd0
デマだろ
google TV なんちゃらはどうすんのさ
400名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:05:38 ID:GYjrv38IO
駅で無理矢理障害者にリハビリさせていた。
401名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:06:04 ID:/WNtDYxf0
>>397
AppleTVは発売しても日本では売れないだろうな。映画コンテンツなどが版権がらみで鎖国状態だからな〜。
402名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:06:53 ID:5amR9gZS0
スク○ニを買ってやれよ
403名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:07:19 ID:GNTBTkEr0
このウォークマンももう4年使ってるなー
404名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:10:57 ID:wiYO3ZZq0
>>389
してるだろ。
405名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:12:30 ID:tKX8GlGpO
アップルの時価総額って二十兆くらいだっけ?
406名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:12:47 ID:c++N9wwuO
>>356
なってないわ
407名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:19:21 ID:cutCujmO0
ソニー・グーグル連合が吉と出るか凶と出るかだな。
ソニーも昔の勢いが見る影もないね。
どうせ工場なんか派遣や請負だらけだろうし、
人件費なんて削減したって、肝心の経営者の問題なんだよね。
出井が社内取締役とかCEOとか、形ばっかり整えるのに一生懸命だったイメージがある。
で今の米人に譲っちゃったし。今の米人経営者もやり手っぽくないし、
そのくせ米人だけに株主も文句言いずらいように見える。
カッコ付けて米人なんかに社長譲った出井が悪い。
408名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:20:57 ID:VAZFlsHS0
ここでソニーを叩いてるのは妊娠豚と朝鮮猿。
409名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:21:07 ID:lMPF34Io0
>>396
Logicの前科があるから、可能性としては有るかなと。
410名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:24:37 ID:/WNtDYxf0
>>407
出井がやったリストラが、ソニーの品質低下のすべての元凶だろうね。
411名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:25:19 ID:JdvVqo7L0
そんなにカネがあるならクラリスドロー復活させろよアポー!
良いソフトだったのに15年前に財政難で切り捨てたんだろうが。
412名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:27:20 ID:cutCujmO0
>>407
訂正。

社内取締役→社外取締役
413名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:27:44 ID:ifvdTcw10
ソニーは何度か、アップルとコラボ製品作る機会があったけど、
結局のところ、凄くアップルに対して冷淡という印象だった。

かつての栄光が見る影も無いソニーの買収が現実になるなら、
皮肉なものだよな。
414名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:29:49 ID:/WNtDYxf0
>>409
Logicのばあいは、すでに負け組になっていたのを買ったから値段も安く買収できたし、
開発資源をMac1本に集中させるという面でも合理性はあったが、Photoshopのような
勝ち組のアプリのWindows版を廃止したら、アドビ買収に必要な多額の投資に見合うだけの
収益を確保できるはずもなく、ただ無駄銭を使うだけになるので、株主にも説明できない事態になる。
415名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:32:00 ID:/WNtDYxf0
>>413
ソニーがAppleと合同事業を始めたくて会合を持とうとしたが、
Appleから相手にされなかった・・・という話なら聞いたことはあるが、
その反対はあまり知らないなw
416名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:36:48 ID:mfDloran0
ゲームコンテンツ拡充するためにはiPhoneでPSアーカイブスや
PSPのソフトが使えるようにするのが手っ取り早いからな
iPhoneにとって唯一の脅威といえるPSPPhone計画を潰せるし
ソニーから携帯ゲーム部門だけ買収するメリットはあるな

任天堂なんて玩具メーカーだから携帯電話に参入することはないし
林檎の眼中にないだろうね
417名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:39:02 ID:cutCujmO0
ソニーソニーって世界中から持て囃されるから
出井がカッコばっかに拘るようになっちゃったっていうか、
出井みたいな奴が社長になっちゃったんだよ。
今のソニーの社長には叩き上げの泥臭い奴が必要かもな。
華麗な奴はダメ。
418名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:39:18 ID:/WNtDYxf0
>>416
そもそもゲームコンテンツの拡充ということ事態が、Appleの優先順位から言って低いと思われるけど・・・w
419名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:41:04 ID:mfDloran0
>>418
これから重要になっていくんだよ
スマートフォンが高性能化して一番の恩恵を受けるのはゲームだから
420名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:41:07 ID:Fd0KBWfx0
ソニーは、アップルに比べて、商品のカバレッジが広いから
ジョブスが全商品をコントロール出来ないよな

コンシューマービジネスは良いとして
ソニーのやってる、利益率の高くない
プロシューマー系を切り捨てられると
世界的な損失に成りかねない
421名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:42:56 ID:cV4z8D9E0
ゲームコンテンツなんてソニーに取ったらただのゴミで癌でしかないんだから
さっさと損切りして廃止してくれないと身軽になれないだろう。

とにかく贅肉そぎ落とさないとAppleに飲み込まれるのも時間の問題だろうね。
422名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:43:42 ID:/WNtDYxf0
>>419
それは日本人的ゲーマーの発想だな。
その発想を超えられないところに、日本企業がAppleに負け続ける元凶があると俺は見ている。
423名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:44:05 ID:+kv6Chtr0
>>417
ボルトアンドナットでもないけど、
ソニーの製品って技術屋が作ってるイメージがあるのが良かったんだよね。
アルミ削り出しのノート作ってるアポーの方がまだ昔のソニーな感じだ。
424名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:45:02 ID:mfDloran0
>>422
じゃああさ
その発想を超えた先に何があるか具体的に言ってみてよ
425名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:45:17 ID:YfSXVtCH0
ソニーが買えばいいんだ
頑張れ日本のソニー
426名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:46:59 ID:/WNtDYxf0
>>420
今までのジョブスの経歴から見て、むしろプロシューマー部門は好んで残すだろうね。
ジョブスは映画作りを支える先端技術は大好きだからね。
427名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:49:15 ID:yf+fzPmkO
企業に栄枯盛衰は付き物
10年前だれがSONYとAppleの状況を予想出来たんだって話

時価総額で言えば当時のSONYからしたら下請けにもならんレベルだったわけだし
428名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:49:22 ID:oezdEXYbO
2007〜2008年辺りのアンチソニー旋風が酷かったな

エンガチョジャパニーズや、アキバブログですら叩きまくっていたけど

あれはどこかの工作?
429名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:49:55 ID:uxQ2gc9W0
ソニーのテレビとか8bitバソコンって回路図ついてきたよ。なんの意味あんのかわからんがスゲーと思った。
430名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:50:18 ID:/WNtDYxf0
>>424
具体的には、今のAppストアだな。
比較的オープンな開発環境で、プロ以外の大勢の人にも多くのプログラムを作ってもらい、
Appleが元締めになって、収益の一部を受け取る手法。

昔のプロクリエイター相手だけのゲームコンテンツのビジネス手法から発展させた訳だよ。
431名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:53:05 ID:nzf1akWcO
井深大が草葉の陰で泣いてるぞ
432名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:54:02 ID:7mqcwSnN0
>>428
アンチソニーってなんだったんだろ?

まアップルが、ソニーの株を5%位持つっていうのは面白いかもな。
433名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:54:09 ID:OxrJ9OmT0
>>170
今は外国企業だから関係ないよ。
サムスンだって実は外国企業なのに、韓国と来たら…
434名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:54:10 ID:/WNtDYxf0
>>427
もし、10年前に戻れるなら、当時の有り金全部はたいて、Apple株を買うなw
435名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:57:10 ID:Hw4mUsvC0
「日本人」というキーワードを含む単発レスを抽出してみた。
見事にチョンのみが集まったwww


42 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 18:00:36 ID:DwtpMvVn0
日本人はショックで突然死しそうだよな。

唯一辛うじて自我が保てているのは、世界的に有名な企業があるという事だけだしな。
SONYが買収されたら、日本人は脱け殻になりそうw

74 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/26(火) 18:10:21 ID:b8ipgeQN0
日本人の自尊心が崩壊していく

170 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 18:44:18 ID:OIDegY/10
SONY買って日本人のプライドをこれでもかというほどズタズタに切り裂いて欲しいなー
436名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:00:11 ID:MNJg2y3k0
早くPSPhoneやPSPadを出さないからだ。
どうしようもないな。
437名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:00:28 ID:43G6XlMA0
>>430
そこには当然ゲームコンテンツも含まれるわけだよね?
というかスマートフォンが高性能化していく中でそれを何に活かすのか
考えたらゲームはきわめて重要なコンテンツでしょう
438名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:09:06 ID:n4UW/48i0
おまえらさ、あんまり知らずに好きなこと言ってるけど、ジョブスが経営に復帰した頃のスピーチ。知ってる奴はピンと来ただろ?

AppleはSONYのような企業になりたいってジョブスは言っていた。まだiPodなんてかけらもない時代だ。

彼はSONYに独特の感情を持ってるよ。

そしてiPodを作り、ここまで来てる。あながち買収はなくはないと見立ててるんだが。
439名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:10:20 ID:43fv6pLb0
>>376
こういうとんちきな人ってほんと多いよなぁ。
たしかにAppleは「オタク」だけにはとことん冷たいけどね。

ジョブズは「僕ちゃんが一番PCを使いこなせるんだ!」的オタクが大嫌いだからね。

だいたいにしてAppleが顧客満足度何年連続ナンバーワンになってるか知ってるんだろうか。
おおかたエロゲのやりすぎで日常のことなどなにも知らないんだろう。

440名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:11:28 ID:1ev1FjI+0
>>437
ゲームに焦点を当てなくとも今のまま、ゲームも他のプログラムの1種にすぎないという、
日本人から見れば(ゲーム無視のビジネスモデル)を続けていけばよい。

・・・ゲームに比重を置くと、今のApple製品も最新の3Dゲームが出来ないから、もっと性能を上げろとかいう
要求が増え、重量が重くなったり、価格が高騰したりして、コストパフォーマンスが崩れ、市場に受け入れられずに
ゴミになる。
441名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:13:48 ID:pdv+y9hZ0
>>439
たしかに。
アップルとか任天堂がなぜ強いかって言ったらユーザー層を限定しないことにあるんだよな。
ソニーの製品って一部のオタクや中高生には熱烈に支持されるがそれ以外にはさっぱり広がらないからこのザマなんだよ。
442名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:14:46 ID:E1OysUFz0
PowerBook100はソニー製だったよね
443名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:16:03 ID:bbcOKh9A0
>>438
つまり、これから10年かけてソニーのように落ちていくってことか。なるほど・・・。
444名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:17:20 ID:BaUU6N9b0
CEATEC見てきたが、ソニーは終わコンだと思ったわ。
3Dしか売り物がないとかwww
しかもその3Dも売れるわけがないシロモノw
445名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:17:36 ID:1ev1FjI+0
>>441
まあ、Apple製品にしてもMacに関しては、ややユーザー層を限定しているかな。
プロ・アマを含めて、クリエイター層。

「なんか簡単に洒落た作品を作りたい・・・」と思っている人をターゲットとして
Macビジネスは展開していると思うね。
446名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:21:06 ID:1ev1FjI+0
>>444
それはそれで、寂しい話だね〜。
447名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:21:56 ID:xmuJZTKv0
バブルの頃にはSONYがAppleを買収するなんて噂もあったんだが
今やSONYも買収される側とはちょっと驚き。
でも、これが実現すればMPプレーヤーは統一されてユーザーには
便利なんじゃないか?
音楽ダウンロードもiTunesの方が便利だし。(Pingとかいらね)
MacもBlu-rayを取り入れる事になるだろしね。
448名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:22:41 ID:ZjZ0nkH90
今更ソニー買うバカなんているのか?
アラブの富豪は騙されたって怒ってただろ。

449名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:23:43 ID:MKFSFBWR0
客を舐めているのはBOSEとかもだな。
値段からすれば製品の質感が、他社より圧倒的に劣り、
原材料費が掛かって無さそうな感触を受ける。
450名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:25:08 ID:EahNiv9x0
てか今や日本円は下手すりゃ1ドル50円を切るかも知れねーんだぜ!!

むしろSONYがアップル買収できるだろwwwwww
451名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:25:24 ID:1ev1FjI+0
>>449
音楽に関しては、音楽専門のメーカーからコストパフォーマンスの良い品を購入したほうが、
良いと思う。
452名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:27:35 ID:1ev1FjI+0
>>450
今やAppleよりもマイクロソフトを簡単に買収できる時代だよw
453名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:27:37 ID:wlpPQI6L0
少し前の任天堂の株価もそう思ったが今のアップルの時価総額はバブル価格だろ
454名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:27:39 ID:MKFSFBWR0
>>389
違うな。グループでバッティングする技術を発表し、利用し、
アイテム数が無駄に多く、社内で争っていて無駄が多い。
図体がでかすぎて、目が届かないのだろう。
455名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:28:20 ID:oec/gZzJ0
appleならサムスンのほうがいいんじゃないの?
関係深そうだし
456名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:30:09 ID:1ev1FjI+0
>>455
飛ぶ鳥を打ち落とす勢いのサムスンは買収できなくても、ソニーなら買収できる・・・ということから出た話だろw
457名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:30:25 ID:FCcvfKuy0
>>439
>ジョブズは「僕ちゃんが一番PCを使いこなせるんだ!」的オタクが大嫌いだからね。

世界一のPCオタクを使って財をなしたからな。ジョブズにとって奴以外はすべて紛い物だろう。
458名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:30:59 ID:7Ki+K1yB0
>>444
XperiaにPSPとWalkmanとLocationFreeとReaderを足して売れば、
iPhoneを超えたガジェットが出来上がるんだけど、
それをやると既存のXperiaやPSPやWalkmanやLocationFreeやReaderが
売れなくなるから、やらないSONY。

一回、買収されたら良いと思うよ。
459名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:31:59 ID:zYCYKhAi0
>>435
祝いのトンスル飲みながら書きこんでるんだろうな
460名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:33:52 ID:MKFSFBWR0
>>429
オープンアーキテクチャーは、サードパーティ参入のお誘い。

簡単に言えば、コミケで海賊版(同人誌とも言う)売っても良いよ、みたいな。

しかし流行り過ぎると?
AppleUやIBM-PC/ATのように、コピー機、クローン機が氾濫し、
本家か儲からなくなって、撤退する羽目になる。
461名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:34:11 ID:VdN/T3HV0
もれなくサムソンがついてます(^^
462名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:34:18 ID:/fQ2CxiJ0
スクエアとかバンナムみたいな糞な結果にしかならんよww
463名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:35:12 ID:D+qZ4/+d0
ソニーと言えばステルスマーケティング。

社内プロクシから自社製品を褒めちぎり他社製品を貶しまくる事だけでなく
捏造ブログまで作ったりしてばれても臆面も無いんだから酷い。

その上広告記事を普通の記事に見せかけ提灯記事を書かせまくるなど
製品を向上させるよりそう言う卑怯な事ばかり第一にしている企業と言うイメージしかなくなっちゃったよね。
464名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:35:45 ID:qypN+Vxg0
まあ、マーケティングをおざなりにして、電通の19局ベッタリなアホを
ドンドン増やした結果がこれですよ。
465名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:36:25 ID:1ev1FjI+0
>>458
おそらくキメラは、キメラでしかないだろうね。
Apple製品の良いところは、日本のメーカーのように何でもてんこ盛りにするのではなく、
不必要な部分を徹底的にそぎ落として、使いやすく、良いデザインに仕上げることだからね。

その真逆を行けば、ソニーはいまいじょうにあぼーんだよ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:37:29 ID:WnCY96uz0
やめてほしい。
アップルの製品にソニータイマーを仕込まれたらたまったもんじゃない。

俺が今使ってるマックは、ソニーのバッテリーが初期不良でえらい目にあった。
467名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:39:06 ID:uaUPCYQI0
>>465
ソニーのビジョンが見えないんだよね。

普通に考えれば、PS3などを母艦とした、
ガジェット類を開発していくべきなのにね。
468名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:25 ID:7Ki+K1yB0
>>465
デザイン以前に、自社で提供しているコンテンツなのに、
PSStoreで買った本がReaderで読めないとか、音楽もWalkmanで聴けないとか、
ユーザを舐めきったマーケティングを続けていて滅ばない訳が無い。
469名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:26 ID:nC/RzQ3a0
これでおまいら堂々とiPhone買えるじゃないか。
470名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:28 ID:vszlv6mg0
ソニーがやるべき事をジョブズが戻って来たとたんやっちゃったからな。
ベージュ筐体の頃はショボショボだったのに
471名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:48 ID:1ev1FjI+0
>>467
PS3を母艦にした・・・という発想から言えば、トルネはヒット作品だろうね。
まあ、まぐれのヒットの可能性が大だがw
472名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:41:49 ID:h+XqhrSo0
青山と品川は全く別会社です。
473名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:43:28 ID:iqgrp+2cO
>>463
痴漢乙
474名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:44:19 ID:WnCY96uz0
詐欺師みたいなのにのせられて、
クオリアだかコリアだか知らないが奢りの極みみたいなことをやった結果がこのザマだ。
475名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:44:41 ID:7Ki+K1yB0
>>471
新VAIOはPS3のリモートプレイに対応しているけど、torneはリモートプレイ対象外。
この辺りがソニーの限界であり、滅びる原因を象徴している。
476名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:45:26 ID:1ev1FjI+0
>>468
>PSStoreで買った本がReaderで読めないとか、音楽もWalkmanで聴けないとか、
そりゃ酷いな〜。
俺は10年もソニー製品を買っていないので、そこまで酷いとは思わなかったよ。
アプリを開発できない?ソニーの弱みなのかな。
それ以前に、頭が狂っているな〜。

昔から、ソニーは業者の囲い込みが大好きだったが、無茶苦茶だなw
477名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:46:25 ID:pdv+y9hZ0
>>467
っていうか基盤となる製品がないんだよ。ソニーは。
PS3を旗艦にするには普及してなさすぎる。PSPは情報ツールとしてはiphoneに劣り、普及率ではDSに劣る。ソフト面ではさらに差が目立ち、任天堂に圧倒的に劣る。
いずれにしても中途半端。
478名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:49:25 ID:7Ki+K1yB0
>>477
逆に言えば、PSPはゲーム機や地デジビュワーとしてはiPhoneに勝っている。
Walkmanだって、音楽プレーヤーとしてはiPadに勝る面がある。

しかし、総合力でiPhoneに太刀打ちできるハードは一つもない。
ApplehaiPhoneを4半期で1500万台も売ってるのに。
479名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:53:01 ID:1ev1FjI+0
>>477
>基盤となる製品がないんだよ。ソニーは。
今の時代、それを言うと日本メーカーは苦しくなるな〜。

基板となる技術とは、基本的にOS開発に近いレベルのソフトウェア技術になってくるから、
そうした技術を持っているのは、AppleやMS、ぎりぎりGoogleくらいまでだろうな。

あとの企業は、サーバー系が多く、家電とは距離がありすぎる印象だしね。
480名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:53:36 ID:wH+7pDqo0
なんか買収本当らしいね!
481名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:54:24 ID:9wpk4cIuO
腐ったリンゴが絡んでくるとろくなことねーなぁ
482名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:54:54 ID:pdv+y9hZ0
>>478
ゲーム機としてはiphoneより辛うじて上だろうけど、DSには足元にも及ばない。
相手に任天堂がいる限りはゲーム面での優位は絶対にありえないし、総合力では当然アップルに勝てない。
姿勢がはっきりしてる両ライバルと比べるとあまりにもお粗末。
483名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:55:19 ID:7Ki+K1yB0
SONYの場合、利益率が低いのは完全に経営の問題だから、
買収されるなら万々歳だ。
484名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:56:20 ID:MYIyrgIF0
久夛良木はジョブズに似ている経営者
自分の好きな物を作るエゴイスト
久夛良木をソニーのトップにしていたほうが面白くなってただろう
485名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:59:58 ID:1ev1FjI+0
>>484
今の時代、モノだけを作れてもだめなんだよw
経営者として、明確なビジョンを示して、ビジネスモデルを創り上げる技量がいる。

・・・その部分で、ずば抜けているのがジョブス。まあ、一種の天才だね。

逆にいえば、Appleもジョブスが死ねば、今ある資産を食い潰す可能性も高い。
486名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:01:05 ID:3w7oqBFi0
>>438

俺もそう思う。

色々理屈はつけられるだろうが、

ジョブスがソニーのファンだったてのが

最も説得力を感じる。

487名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:01:26 ID:7Ki+K1yB0
>>485
久夛良木もPSXは道楽とか言えるぐらい社内の地位が固まっていれば良かったんだけどな。
488名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:02:19 ID:pdv+y9hZ0
>>484
そんな仮定の話しても仕方ねえだろ。
任天堂にボロ負けした時点で彼が内部の権力闘争から脱落するのは必然だったし。
彼がトップになってるってことはゲーム事業は今とは180度違って収入源の柱になってることを意味するから全然状況が違ってくるぞ。
489名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:03:10 ID:Y8wEg33C0
自宅で無線lANに繋いで手軽にWEBが見れる端末として
PSPとitouchを候補にしている。

PSPは本体の値段が安いんだけど、メモリースティックが必須で、
メモリースティックが安くないね。

SDカードで統一すればいいのに、こんなガラパゴス規格にして
しかも、メモリースティックは規格が多すぎてけがわからん。
490名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:05:03 ID:KsLis9L90
Googleと散々いろいろやってんのにありえねぇだろハゲ。
491名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:06:51 ID:PAnA74hd0
ポリフォニーが生き残ってグランツーリスモが継続すればいいや
Apple頼んだぜ
492名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:08:45 ID:7Ki+K1yB0
>>489
64MBしかメモリを搭載していない上、WebKitベースでもないPSPで、
まともにフルブラウジング使えんから止めておけ。
493名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:09:46 ID:1ev1FjI+0
>>489
iPod touchにしておけ。たぶん世界が広がって楽しめるぞ〜。Appストアのおかげでねw
494名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:11:06 ID:i0avGjHE0
>>489
もうちょい金を出してiPadはどうだ?
495名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:13:06 ID:Y8wEg33C0
>>492
メモリ増設してもキャッシュで使うだけのクソ仕様?

>>493
家電屋で実機を触ってきた感想としては、指が太いためか
タッチパネルの選択位置がずれるのが気になって・・・
496名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:18:18 ID:7Ki+K1yB0
>>495
メモリスティックのようなフラッシュメモリベースのストレージと、
メインメモリとしてのメモリは違うよ。アクセス速度が40倍違う。
メインメモリはiPhoneは512MB、PSPは64MB。
5年前とはメモリの価格が違うので、使用量が8倍違う。
497名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:21:19 ID:f12tuQvg0
589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 13:58:14 ID:qPsmsTnO0
それからこいつはメーカー自身がいちばん強く感じていることなのかもしれませんが、
これまで日本車のクオリティを支えてきた勤勉な日本人というものが、日本の先進国化のなかで今や崩壊しつつある。

(略)

こうして見てみると、これまで日本車の最大の美点であった高品質、信頼性なんかを従来レベルに保てなくなるのは、
ひょっとしたらそう遠い将来のことではないのかもしれない事がわかります。

徳大寺有恒 1992年


先進国化=2010年現在で日本の労働環境は後進国として認知されている

OECD「日本とか先進国じゃねえだろ常識的に考えて」
http://www.afpbb.com/article/politics/2764106/6289527

日本は就業人口の約4割が労働者の権利や各種保障がほとんどない非正規雇用になっているという労働市場の二重構造の是正が必要だとの認識を示し、「まるで新興国の話のようだが、これは日本の話だ」と語った。


498名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:25:19 ID:cMIwomg10
>>342
保証期間中なのに、なぜ有償修理?
GKですか?
499名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:28:39 ID:Y8wEg33C0
>>496
スワップで使えばオーバーヘッドは発生するけど処理自体は可能なんだけどね。
まぁ、確かにフラッシュメモリーはアクセス速度が遅いわね。

>>498
iPodは3台持っているけど「アフターサービスの交渉はアップルと直接やってくれ」と
家電屋の売り場に張ってあるのが気になるね。
500名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:29:21 ID:b8CKD7sI0
ソニー製品って、なんで故障しやすいのだろう。

501名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:34:15 ID:6sPFC8bs0
風説の流布でジョブスタイーホ
502名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:40:21 ID:oHdrXFJt0
なんかソニーやたら強いなと思ってたらそういうことだったのか〜

買収されたら日本の斜陽っぷりを示す事件として騒がれそうだ
トヨタも買収されたりしてね
503名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:44:54 ID:v3F2inXx0
あり得るだろ。ソニーって今やすべての分野でトップにはおらんしな。
数年後には 「アポニー」っていう九州地方ではうんこみたいな企業になるかもしれん。
504名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:47:50 ID:6sPFC8bs0
10年前からソニー製品買ってないや。
と思ったらPSP買ってた。
まさかゲームだけの会社になるとはな・・・
505名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:50:43 ID:W001kj0M0
>>504
PSPはSCE(ソニーの系列会社)で売っている商品。
厳密に言うとソニーとは別会社。
506名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:54:36 ID:9b9/r9QJ0
昔のMacのモニタはトリニトロンだったんだよなー
あの頃がお互い一番良かった
507名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:57:39 ID:1ev1FjI+0
>>506
今はAppleは絶好調だよw
508名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:58:16 ID:OmDNIMLh0
よぉわからんが、日本経済のためにソニー製品を率先して買えとソニー信者が言ってた
509名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:58:35 ID:XbOYlf72O
バックトゥザフューチャーの頃とは違うのだよ

バブルの頃日本も無茶苦茶やっただろ
510名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:59:49 ID:1ev1FjI+0
>>500
製造工程の品質管理が悪かったり、部材調達の選定が悪かったり、検査が甘かったり・・・だなw
511名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:01:54 ID:6sPFC8bs0
>>505
そうなのか?PS本体はソニーだったぞ。
512名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:01:56 ID:jyObbHqf0
Game CenterをiPhone、iPadだけではなく・・・Mac、PS3、PSPでも・・・
ワクテカだ。しかし、今のAppleは相変わらずゲームをわかっていない会社だと思う。何か違う。SCEが入るとちょっとは変わるかもな。
513名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:04:04 ID:MLu/WUfX0
家電らへんは独自規格搭載で使いづらい印象が強い
身の回りをソニー製品で固めるなんてアホらしいしな
514名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:04:49 ID:jyObbHqf0
>>447
逆にBDは闇に消えると思うよ。
AVCHDも怪しい。
515名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:05:45 ID:dkZ/TMqf0
久々の誰得?
516名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:05:59 ID:pdv+y9hZ0
>>512
SCEって買収対象になるような魅力あるものなのか?
ソフトコンテンツはまるっきりダメだし、対任天堂の布石にするにするには絶望的に力不足。
517名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:07:27 ID:W001kj0M0
>>511
PS〜PS3もSCE。
ソニーではゲーム機は作っていない。

公式サイトでもソニーとSCEは別になっている。
518名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:07:41 ID:jbZWU1GVO
ソニーのパソコンは商売っ気ないな…
519名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:08:20 ID:1ev1FjI+0
>>512
ゲームを分かっていないというよりも、ゲームを無視しているという感じだね。
来る者は拒むことはないが、どちらでも良い感じ。
Appleはそこに客層を求めていない気がする。
ただし、Appストアで、確実に既存のゲーム顧客を侵食していくだろうね。将来的には・・・
520名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:10:00 ID:E1OysUFz0
ベータで負けたのが全ての始まり
521名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:12:44 ID:6sPFC8bs0
>>517
一応元SCE社員だけどゲーム機本体はソニーでソフトがSCEって認識だったな。
ゲーム機にSONYってロゴ入ってるでしょ?
522名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:14:03 ID:jyObbHqf0
数年後、SCE、スクエニ&タイトー、カプコン、ナムコあたりがAppleの配下だったりしたら面白いのだけどな。
523名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:15:51 ID:BCM5L1yL0
株の時価総額から言ったら
いつ乗っ取られてもおかしくないでしょ
まあ、対策はしてんだろうからないとは思うけど
524名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:16:01 ID:W001kj0M0
>>521
SCE公式サイト
ハードもソフトも両方紹介してる。
http://www.scei.co.jp/

wiki(は最近はアテにならんけど)でもハードもSCEと書かれている。
525名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:16:16 ID:ay7yVKyt0
昔のソニーは、テレビ、音楽プレイヤー、ゲーム機でトップだったのに
どうしてこうなった。
526名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:17:18 ID:E1OysUFz0
Appleは完成品の会社には興味ないんじゃないのかなあ
何らかの野望の種になるならともかく
527名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:17:44 ID:1ev1FjI+0
正直、Appleがソニーを買収することはないと思うが、買収したところでAppleは得られるメリットは殆ど無いだろうね。
ウォークマンをはじめとする端末は、ビジネスツールとしてアップルには必要ないから、部門ごと売り飛ばしたいだろうし、
PS3もAppleにとってはいらないだろうね。ゲームビジネスの形態自体が古くて、Appストアとバッティングする部門も少なくないしね。

・・・となると、ソニーの製造部門で欲しいのは、薄型テレビやBDレコーダ、ビデオカメラ、放送用・業務用ビデオの部門くらいになるのかな。
こうした分野にジョブスがそれほど魅力を感じるとは思えないな。
まあ、Macと薄型テレビ+レコーダーの融合は見たい気もするが、そうした融合をするなら、地デジボードの会社を買収して、
中堅どころのテレビ製造会社を買収して商品開発したほうが、安上がりだろうしね。
528名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:17:48 ID:Y8wEg33C0
>>522
SCEはともかく、他の会社はハード売ってないから
やる気があれば今でもソフト開発はできるのでは?
529名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:17:57 ID:6sPFC8bs0
>>524
いや、そういう意味じゃなくて開発や生産してるのがソニーって事。
客にはどうでもいいけど。
530名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:18:24 ID:jyObbHqf0
確かにサムスンの方がお買い得かもな。
ゲーム市場は範囲が狭い。
531名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:19:37 ID:QTTpFcDT0
i-Walkman欲しい
532名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:20:47 ID:W001kj0M0
>>529
それOEMでは?
トヨタの一部車種を子会社のダイハツで設計・生産しているのと一緒。
近々、ダイハツの軽もトヨタブランドで売り出すらしいが。
533名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:21:41 ID:AXde0IVQ0
>>360
出井は日本人が騙されやすい典型的なペテン師。
アメリカが偉いのはビジネスウィーク誌で「世界最悪の経営者」と認定したように最初から出井の素性を見破っていた。
出井は批評はできても決断ができなかった。これはトップとしては致命的。
退任のときカメラの放列があるのにもかかわらずストリンガーの巨体の横で平気でつま先立ちをする出井が印象的でした。
534名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:22:41 ID:SPyhXwREP
Appleとソニーはサービスが重複しすぎてる

特許は欲しいだろうけど
535名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:23:08 ID:bbcOKh9A0
>>533
>ビジネスウィーク誌で「世界最悪の経営者」と認定したように

そのビジネスウィーク誌とやらが、ユダヤ経営のマッチポンプ記事を書きまくってるんだけどw
そういった記事にまんまと騙されて、出井wwwwwとかやってるのが2ちゃんねらー。

アホくさ・・・。
536名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:23:53 ID:1ev1FjI+0
>>533
出井の決定的な悪行は、リストラだな。
一時的にバランスシートは良くなっても、人材の流出というのは、数年後に製造ミスやら、
その他もろもろの欠陥となって現れてくる。
537名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:25:06 ID:dkZ/TMqf0
ういんどうずが欲しいんけ
てめえのブランド傷つけずにw
538名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:25:30 ID:v+zCsm670
アップルがソニーを買ううまみってあるの?
539名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:26:32 ID:hxF3h7Dw0
アドビ買収だけはやめて
540名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:27:09 ID:bbcOKh9A0
>>536
え?

リストラしたら、割増退職金の支払いとかで、一時的に巨額の赤字になり、
バランスシートは悪くなるんだけど。

リストラをしなければならないときにしなかったら、ビクターや日航のようになる。
積もり積もった駄目な部分を一気に掃除させられる。それはもう悲惨の一言だよ。

これが2ちゃんでは、リストラをしたら会社がだめになり技術力が落ちるとか全く正反対のことを
言われるので面白い。
541名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:27:18 ID:1ev1FjI+0
>>538
ほとんど無いだろうな〜。ビジネスモデルが違いすぎるからね。
542名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:28:11 ID:E1OysUFz0
可能性があるとしたら何かの種が落ちてるのがジョブズには見えるんだろう
543名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:29:26 ID:1ev1FjI+0
>>540
現実を知らないバカの戯言だね。出井のあとのソニーの現状を見たら、俺の言っていることがっ正しいのが判るが、
目をつぶり、耳をふさいで生きている奴には何を言っても無駄らしいw
544名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:30:11 ID:0vYCnXln0
ジョブス復帰前のどん底の頃はソニーがアップル買収の噂がよく出たのにねえ
栄枯盛衰は世の常か
545名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:31:09 ID:v+zCsm670
>>539
アドビ買収だと、Win版アドビ製品開発終了のフラグが立つだろうな。

>>541
そうだよなあ。

>>542
だったら、種だけ買うだろうね。
546名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:31:10 ID:bbcOKh9A0
>>543
え?

出井がやめた後、ソニーは過去最高益更新してるけど。
http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-2.html

え?え?意味がわからないww
547名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:33:43 ID:Gq7FMnIk0
早くiTSでsonyとEMI売れや!糞ケチソニーめ
548名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:34:14 ID:SPyhXwREP
>>541
ビジネスモデルが似てるから
片っ端からリストラしないと成立しないと思う

似てないならwinwinも狙えるけど
549名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:34:34 ID:1ev1FjI+0
>>546
リストラによる品質低下や業績悪化というのは、タイムラグで起こるのだよ。
この程度の常識を身につけてから話さないとね。
550名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:34:37 ID:bbcOKh9A0
ID:1ev1FjI+0

現実すら認識できず、2ちゃんのネガティブレスだけを情報に生きてるアホちゃんでしたw
551名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:35:13 ID:v+zCsm670
Appleの製品に技術的なフィードバックを与える物でないと、買収する意味がない。

ソニーがそれを持っているとは思えない。
552名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:35:59 ID:MKFSFBWR0
>>525
Appleだって、PCでアメリカトップだった時期があるんだよ?
(世界的にも1位に近かった)
553名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:37:02 ID:bbcOKh9A0
>>549
うん、話になってないw

ソニーがバッテリー問題で賠償金支払ったときも出井時代よりも業績は良かったけど?

2009年3月期と2010年3月期は、もろに円高の影響で業績悪化したんだけどね。

554名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:39:50 ID:1ev1FjI+0
>>548
それは少し違ってビジネスモデルは似ていないが、製造している商品がバッティングしているんだよw

Appleのビジネスモデルは、開発ソースと運営はアップルが掌握し、コンテンツの制作はオープンなビジネスモデル。
Appストアなど。

Sonyは完全に自社で抱え込み。しかも最近では、自社内でも部門ごとに抱え込んでいるらしい。(>>468
555名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:41:26 ID:wlpPQI6L0
出井はソニーの金融部門あたりをやらせておくならそれなりによかっただろうが
メーカーのトップとしてはな。
556名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:43:20 ID:1ev1FjI+0
>>553
円高のせいだけで、業績が落ちたわけじゃない。品質が落ち、競争力が落ちたわけだよ。
もう少し現実を見つめないといけないね。

また、リストラをしたら、タイムラグが起きて業績が落ちるというのはなぜだか意味がわかるかい?
君では分からないと思うがw
557名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:44:46 ID:bbcOKh9A0
ID:1ev1FjI+0

こいつのレス上から読んでみたけど、ただのキチガイのリストラ親父さんでしたw

http://hissi.org/read.php/newsplus/20101027/MWV2MUZqSSsw.html
558名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:45:52 ID:v+zCsm670
まあ、出井のころはMS最強神話のまっただ中で、
これからはハードウェアよりもソフトウェアの時代だと言われてた。
(ただし、ソフトウェアについてどれぐらい理解で来ていたのかは別の話)

で、アップルみたいにソフトもハードもやってるのは時代遅れとまで決めつけられていた。

あれから十数年。
ジョブズの復帰によってアップルはソフト面でもハード面でも業績を伸ばしてきた。
559名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:46:25 ID:BCM5L1yL0
>550
出井のつくった稼ぎ頭は保険とか金融部門でしょ
メーカーとしてはダメにしたでしょ
560名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:46:40 ID:1ev1FjI+0
>>555
同感だねw
561名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:47:38 ID:9iGqTuOh0
2009年と2010年は常識的に考えればリーマンショックと急激な円高が要因だろ
ID:1ev1FjI+0はもうちょっと冷静になれ
562名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:50:55 ID:v+zCsm670
海外における日本メーカーのブランド力の低下と韓国勢の躍進は、しっかりと分析すべき。
563名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:50:56 ID:1ev1FjI+0
>>558
ジョブスが復帰していなかったら、Appleは今頃なかったろうね。
564名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:52:02 ID:hztFU9QY0
30年前、実家のオーディオ、テレビは、ことごとくSONYだった。
子供ながらに、SONYの製品が一番っていうのが染み付いていた。
それが、いまやSONY製品は見る影もないし買収されても全然気にもならん。
SONYピクチャーズをアメリカに返すいいきっかけかもね。どうして、こうなった。


565名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:53:38 ID:68usVzZU0
誰も使わない玄人仕様に特化ですか?
566名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:53:45 ID:v+zCsm670
>>563
その通りだと思う。

それと、ジョブズの復帰がなければiPodもなかったろうし、
未だにCCCDがデカイ顔をしていたかもしれない。
567名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:54:38 ID:1ev1FjI+0
>>564
出井のリストラのせいで、ソニーの技術力が落ちたのだよ。
しかもソニーの内部では部門ごとに技術を抱え込んで対立しているようだし、
どうにもならんね。
568名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:55:24 ID:RzW+0QRf0
ほんのちょっとしか上がってないじゃんw
このニュース関係ないだろw
569名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:57:52 ID:1ev1FjI+0
>>566
あの当時、ジョブスがAppleに帰れるかどうか、結構微妙だったんだよね。
OS9のあとのOSを、BeOSと争って、ジョブスのプレゼンが勝って、ジョブスはAppleに復帰した。
570名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:58:22 ID:v+zCsm670
>>564
コンテンツ企業を下手に抱え込んだのが良くなかったんじゃないかな。

本来はコンテンツの囲い込みと著作権対策で抱え込んだのに、
社内における最大の抵抗勢力として、著作権対策の足を引っ張ってる。

アップルにはそういったしがらみがない。
571名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:59:13 ID:E1OysUFz0
SONYのCEOに一番ふさわしいのがジョブズなんだけどな
572名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:02:57 ID:1ev1FjI+0
>>570
そういった面もあろうが、それ以前に、>>468のような現状がある限り、どうにもならんね。
部門ごとに横串を通せる経営陣がいないというか、結局、経営陣の指導力が弱すぎるのだろうね。
573名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:04:39 ID:xCXs16WD0
>>564
ソニータイマーに懲りたってのもあると思う
574名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:05:26 ID:m0jalvFx0
>>569
ガゼーが欲をかきすぎたという感じだったよな。
「どうしてもというのならBeOSを売ってやるよ。ただし高値でな(´σд`)」
という感じだったらしいと、本で読んだ記憶が。
575名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:05:45 ID:1ev1FjI+0
>>571
Appleという会社を背負ってなければ、俺もそう思うね。
576名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:05:54 ID:v+zCsm670
>>572
>>468を否定するつもりはないんだけどな。
むしろ、>>468の一番基本的なものが、SONY本体とSMEの関係だと思うよ。
577名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:06:00 ID:9b9/r9QJ0
OS9はフリーにしてくれないだろうかw
578名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:06:53 ID:9iGqTuOh0
横串の経営なら組織改編したんでこれから変わるよ
そのせいかが出るのは5年10年が必要だろうがな

そもそもPSNでコミック売ってると言っても日本じゃリーダーなんて発売されてないだろ
それにPSNでは音楽なんて売ってないし
579名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:08:48 ID:v+zCsm670
>>574
料理でいえば、料理の材料を見せるだけだったガセーに対して、
フルコースの料理を見せつけたジョブズの圧勝だった。

当時のアップルには、料理を作る時間がなかった。
580名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:09:24 ID:bbcOKh9A0
ID:1ev1FjI+0の書いてることってほとんどが、itmediaだのcnetだのそういったネットでアホでも手に入る
情報のつぎはぎだよなw

極めつけは、2ちゃんで他人の書き込んだレスを真に受けているというおろかさ。

仕入れた知識を披露する場が無いので、満足するまでどんな反論レスをされても食い下がり、
「俺、偉いだろ?」って感じのレスを続けてしまうと。哀れなやつよのおw
581名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:12:29 ID:R/HNJJq60
22兆9434億円 アップルの時価総額
5兆5706億円 ディズニーの時価総額
4兆1456億円 アップルの手元資金
2兆7662億円 ソニーの時価総額
1兆1689億円 アドビの時価総額
582名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:13:40 ID:SPyhXwREP
>>581
資金があるのと買えるってのはイコールではないんだけどね
583名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:14:05 ID:v+zCsm670
>>581
北朝鮮ぐらいなら簡単に買えそうだ。
584名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:16:07 ID:1ev1FjI+0
>>578
5年、10年もかかるようでは遅すぎるし、経営陣にビジョンがないからそれだけ時間がかかるということだと思うよ。

ソニー製品として、どのフォーマットを使って商品を統一して相互の商品の利便性を高め、いかに自社製品同士でバッティングしないようにして、
いかにターゲットとなる顧客層を取り込むか・・・といった方法に、5年も10年も時間をかけているようでは、どうにもならない。

こんな経営方針は、半年で決断して、再編しないとね。

さらにソニーはもともとよわいソフトウェア部門をどうやって強化するかという問題もあるね。
585名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:18:42 ID:EahNiv9x0
>>581
>4兆1456億円 アップルの手元資金

現金預金および受取手形の流動性手元資産がそんなにあるのか???

ソースもないから釣りだろうけど、アップルってある意味相当のDQN企業だな
まあ釣りでそんなシラけるに十分な嘘でもばれないと思ってるお前が相当バカなんだけどw
586名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:19:26 ID:9iGqTuOh0
>>584
アップルが一朝一夕でitunesのようなエコシステムを構築できたと思ってるならお花畑もいいとこだなぁ
587名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:19:34 ID:xMycE68u0
80年代後半〜90年代は不振で崩壊寸前のアップルを
ソニーが買収する一歩手前まで行ったんだよな・・・

日本の将来はもう中国の属国になるしか生きられない・・・
588名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:20:19 ID:v+zCsm670
>>584
日本のソフトウェア産業で優秀な人材は、ゲーム業界にしかいない。
589名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:21:08 ID:1ev1FjI+0
>>585
流動資産がどれだけあるかは知らんが、バランスシートには4兆1000億円が計上されていることだけは確かみたいだね(>>1
590名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:21:56 ID:9iGqTuOh0
大体目先の流行り廃りに惑わされて一年二年でホイホイ方針変えてたらそれこそビジョンがないよね
591名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:22:41 ID:v+zCsm670
>>585
それは釣りでも嘘でもないよ。
「アップル 現金」でググってみなよ。
592名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:23:20 ID:Ier7Bs/z0
これSCEの話だろ
593名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:23:24 ID:R/HNJJq60
>>585
> 510億ドル(4兆1208億円)という豊富な手元資金を持つアップル
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17843520101026
594名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:23:43 ID:NlqkmkEGO
>>588
セキュリティ関係で有名な日本人が何人かいるが、ほとんどが外国の企業に引き抜かれているか外国の大学の研究室にいる。
だからなかなか国内でこういう逸材が育たないんだよな。
595名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:24:46 ID:1ev1FjI+0
>>586
最低限の利便性として、ソニーのストアで買った製品は、ソニーのすべての機器で再生できるようにしないと話にならんし、
それをするのに5年も10年もかけていたのでは話しにもならんということだよ。

その程度の横串は、完全に通しておくべきで、その改善は本気でやれば半年で解決できる問題だ。
596名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:25:01 ID:EahNiv9x0
>>589
単に自己資本かも知れないし、
資産と負債の差分の資本総額かもしれないだろ

下手すりゃ製品在庫や仕掛在庫、売掛金も含んだ流動資産かもしれねーだろ

しかしお前、流動資産って意味すらわかってなさそーだな( 苦笑 )
597名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:27:20 ID:g0dnbmcNP
>>596
510億ドルがあるからこの使い道は何だというのでこの記事が出てるんだろ
598名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:28:41 ID:E1OysUFz0
昔SoundJam使ってたな
あんな種がこんなにでかくなるなんて
599名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:28:50 ID:xMycE68u0
ソニーがグーグルと組むのを阻止したいのだろう
600名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:29:03 ID:tdSC75pb0
ソニー製品だけは絶対買わない。出来損ないの故障だらけの詐欺メーカー。
ソニーが無くなるのが世界の幸せだと心から思う。
601名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:29:11 ID:PFdQxphkO
4兆じゃ買収できないだろ
TOBかけたら株価がこのままなわけないしな
602名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:29:14 ID:v+zCsm670
>>596

この手元資金には、利益還元の声が大きくなってるんだが、、。
http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20418369,00.htm

製品在庫や仕掛在庫、売掛金も含んだ流動資産だったら、そんなことにはならんだろ。
603名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:30:04 ID:9iGqTuOh0
>>595
いや、5年10年かけて構築していくシステムだよ
バカには分からんだろうが
それと日本の著作権問題を考えれば半年じゃぁ絶対無理な話だね
技術とかは別の次元の話
604名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:31:13 ID:fP4XwYWc0
これも民主党政権のおかげだよな
605名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:32:43 ID:nUoJ8CMQ0
>>33
PSPの市場が欲しいんだろう
iPhoneやiPadとやっている事は同じだし、アップルに無いのは家庭用ゲーム分野のみ
MSはだいぶ前に進出済みだし、iPod以降上り調子の林檎さんなら普通に選択肢だろう

ソニーやMSが本来やるべき仕事を、今度はアップルがやるだけ
もっとも、任天堂も米資本が相当入ってるから、単純に双頭作戦っぽいな
いわゆる二重戦法
となると、禿携帯もPSPゲーが遊べるようになるんだろうか?
何でもありになってくるな

ドコモが任天堂と組むのはほぼ確定か
近年のバックは同じだしな
でも、双頭作戦

何ていうか、今の低レベルの詰まらん状態に飽きてる人多いんじゃないかな
もっと未来に行くべきなんだろうし
606名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:32:50 ID:EahNiv9x0
>>597
記事ったってIT系の日本語サイトだろ
アカウンティング ( 財務会計や管理会計 )に詳しいわけでもない。
今、ソースやApple Inc のannual reportsをググってる
607名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:33:25 ID:1ev1FjI+0
>>603
>>468のような現状が、半年後に解決できずに、5年も10年もかかるというのは、今の経営陣では一生できないという事だよ。
Appストアにしても、iTMSにしても立ち上げに何年もかけた事業じゃない。それこそ数カ月で仕様を決めて、それから機材の選定など
1年程度で稼働させたはずだよ。
608巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/27(水) 03:34:17 ID:zwKfUdV00
確かにアップルは再生ソフト等に関して秀でた物は持ってたがハードは疎かったな。

マッキントッシュは名前だが関係のない会社だしw
609名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:34:50 ID:9iGqTuOh0
>>Appストアにしても、iTMSにしても立ち上げに何年もかけた事業じゃない。それこそ数カ月で仕様を決めて、それから機材>の選定など
>1年程度で稼働させたはずだよ。

断定じゃないんだなw
妄想で語るなよ
610名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:35:07 ID:v+zCsm670
>>605

iOSの市場規模は、すでにPSPよりも大きいよ。
611名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:36:31 ID:1ev1FjI+0
>>609
妄想ね。お前のいうように仮にiTMSの設置に10年かかっていたら、まだiTM
612名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:36:36 ID:duSPIiRb0
>>10
こらw 鼻水フイタw
613名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:36:51 ID:R/HNJJq60
>>596
「Apple has $25.6 billion in cash and short-term investments. Including longer-term holdings,
the amount climbs to about $51 billion, more than any other technology company」
http://www.moneynews.com/StreetTalk/Steve-Jobs-Apple-Cash/2010/10/19/id/374132
614名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:37:01 ID:9iGqTuOh0
マジレスするとこの場合のソニーってのはコンテンツの意味でのソニーだろうな
エレキが欲しいわけじゃない、ディズニーの名が上がってることからも推察できる
615名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:37:39 ID:v+zCsm670
SoundJamを買収した時点で、どれだけの構想があったかを知る事は不可能。

知っているのは、iTunesにいろいろな機能が付加されて今に至っているということだけ。
616名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:38:39 ID:1ev1FjI+0
>>609
妄想ね。お前のいうように仮にiTMSの設置に10年かかっていたら、まだiTMSは立ち上がっていないだろうよ。
少なくともAppストアは立ち上がっていないね。
617名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:39:11 ID:kV3/8WkbP
>>613
手に入れられる限りの現金全部使って買収するアホがはいないだろうな
618名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:39:27 ID:9iGqTuOh0
>>611
itunesが出来たのが2001年
今から約10年前
ipodが流行ったのが05年前後だから約4、5年の年月を費やしてる
そう簡単に事業が急速に立ち上がるわけじゃないんだよ
619名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:39:31 ID:bbcOKh9A0
http://finance.yahoo.com/q/bs?s=AAPL+Balance+Sheet&annual
アップルの貸借対照表な。

総資産は、1ドル85円で、4兆円ぐらいじゃねえの?

ソニーの3分の1だなw
620名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:41:35 ID:9iGqTuOh0
総資産は工場とかその手のもの全部含まれてるから
ファブレスのアップルが総資産低いのはある意味納得
621名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:41:48 ID:E1OysUFz0
>>615
少なくともストアと携帯プレーヤーは想定してたでしょ
すぐ展開したし
その後だって成り行きじゃない当然の流れだったよ
成功したから言える事だけど
622_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 03:41:56 ID:xQOecA610
ソニーは、あくまで、日本の企業。

アップルは、あくまで、米国の企業。
623名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:43:17 ID:EahNiv9x0
>>619
やっぱ総資産かよwwwww

流動資産と工場設備などの固定資産、おまけにのれん代および研究開発費などのコミコミ資産
624名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:46:52 ID:R/HNJJq60
>>619

Apple Inc.
Jun 26, 2010
Net Tangible Assets : $42,079,000

Sony Corporation
Mar 31, 2010
Net Tangible Assets : $22,989,000
625名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:47:20 ID:v+zCsm670
>>621
逆の見方で、下手をすると最初からiPhoneまで考えてたかもしれない。
626名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:47:41 ID:c9mVC0uR0
APPLEとソニーの2大ブランドがくっつくメリット無いだろ
627名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:48:42 ID:g0dnbmcNP
>>606
なんで1読まないの?
>米投資情報誌バロンズに掲載されたもので
って書いてあるじゃん
628名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:49:17 ID:1ev1FjI+0
>>618
アホ!
iTMSは、2003年4月28日に発表され、翌年6月15日に稼働している。
iTuneはもともとは、単なるプレイヤーに過ぎなかったわけだ。
書くならもう少しマシなことをかけ!
629名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:49:28 ID:SPyhXwREP
>>626
EAよりはソニーだと思うけどね
結局ゲームなんて水ものだし
EAは人材流出も凄かったらしいし
630名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:50:08 ID:bbcOKh9A0
http://finance.yahoo.com/q/bs?s=AAPL

こっちのほうが現在により近いかもしれん。

総資産 64,725,000 5兆5000億ぐらい
現金 9,705,000 9000億ぐらい
短期有価証券とか 14,583,000  1兆2000億ぐらい

なんで、手元流動性は、2兆2000億ぐらいか?

しかし、急激に増えてるっぽいんで、現在は4兆円ぐらいあるのかもしれんw
631_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 03:50:36 ID:xQOecA610
カセットウォークマン終了らしいが、MDはまだあるのか?
632名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:51:44 ID:Fl/ZZXEQ0
>>631
カセットウォークマン終了は国内な。
海外は継続。
633名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:52:07 ID:SPyhXwREP
つーか4兆円でソニー買えるなら
韓国が税金使ってサムスン経由で買収してると思うの
634名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:53:17 ID:nUoJ8CMQ0
>>145
金融らしいよ
ゲームは赤字
よって、アップルがラブコール側なら、余裕で成立するんじゃないかな
権利が移ったとしても、ソニーとは疎遠にはならんだろうしさ

こんな事が起こるのも、金ある日本人が自国の株を買わんから自業自得
壷に埋めたり箪笥にしまうだけの脳みそしかない奴が、退職金や年金で大半を持ち去ってるんだからさ
分かっている奴には金が無いからやりようがないんだろうし
金を使わずに殺してた奴らは、いかに自分らが自己中だったか露呈したんじゃないの

まあ、企業は道具でしかないし、こういう事も起こって当然では?
戦後日本の崩壊を示唆するとは言えさ
選択肢を持つ連中一人一人の「意識の問題」でしかないんだし
自覚してたら、ここ20年余りの選択肢は取る訳無いんだしさ

新たな始まりだな
終わりの始まりというさ
635名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:53:19 ID:v+zCsm670
アップルの四半期ごとのセグメント別売上高の推移。
ttp://www.asymco.com/wp-content/uploads/2010/10/Screen-shot-2010-10-22-at-10-22-7.17.06-PM-620x409.png
636名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:55:02 ID:U8VZY/e10
PSPPhoneが出たり、ITSでソニーの楽曲やら映画やら配信されるようになるんだったら、
ぜんぜんありだろ。ついでに日本の著作権持ってるアニメ会社とか全部買い取って、ITSで配信してくれ

どうせ、このままソニーは沈み行く船なんだから、高値で売れるうちに売っとけw
637_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 03:55:38 ID:xQOecA610
MDウォークマンはまだあるようだな。

ということは、レンタルCDも、まだ、残る、ということだな。

音楽CDも、DVDのように、ネットで借りて自宅に届くようになっていないのか?

JASRACも含めた金の流れ。

まだまだ、続くようだな。
638名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:56:27 ID:R/HNJJq60
>>619
アップルの資産はソニーの2分の1

アップルの負債はソニーの5分の1

アップルの時価総額はソニーの8倍
639名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:56:33 ID:EahNiv9x0
>>627
だから翻訳能力の問題だろ。
総資産相当の流動性手元資産なんざありえん
おおざっぱに言って

 総資産=流動資産 ( 現金預金+受取手形+売掛金+製品在庫+仕掛在庫+部材+短期有価証券 )+固定資産 ( 工場+本社支社支店建築物+不動産+建設仮勘定 )+のれん代・研究開発費

で、負債+資本と同じになる。

おそらく「 バランスシートには4兆1000億円」っていうのは会計用語でいうEVAのことを差してるんだよ。
いっとくが、間違っても現金預金相当が手元に4兆円もあるわけじゃ決してない。
640名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:56:43 ID:+6/5C0Wn0
xboxとPS3どうなんの?
次世代はPS4Xみたいなスーパーなの出来るの?
641名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:57:17 ID:xMycE68u0
ゲイシはいつもこう言ってた「もっとMacみたいにできないのか!」

ジョブスは「われわれはソニーみたいになりたいのだ」

ソニーは「われわれはローリーで未来を・・・」
642名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:58:35 ID:SPyhXwREP
>>639
そんなこと理解できるわけ無いだろニートに・・・
643名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:59:25 ID:R/HNJJq60
>>639
英語読めないの?

「Apple has $25.6 billion in cash and short-term investments. Including longer-term holdings,
the amount climbs to about $51 billion, more than any other technology company」
http://www.moneynews.com/StreetTalk/Steve-Jobs-Apple-Cash/2010/10/19/id/374132
644名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:01:41 ID:q7uik8oEP
>>622
今のソニーは外資だしストリンガー体制、ゲーム部門幹部にキムさん
いつまで日本企業と胸を張れるか・・・

>>637
とあるボーカロイド曲のJASRAC登録の顛末を見ると
カラオケ店が糞ゆえに、正当な対価を得るためには登録せざる終えない状況だったという話がある

カラオケ業界みたいな末端を正す動きこそJASRACにとって本当に恐ろしい事態かもしれん
645名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:02:15 ID:Nzf5f5pB0
グローバルがいいというながら、ガラパゴス企業のものがいいという矛盾
646名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:03:49 ID:1ev1FjI+0
>>639
お前は、アップルの資産を知りもしないのにグダグダ書くなよw

どちらにせよ、バランスシートで4兆円プラスがあれば、銀行で借りても4兆円くらい集めるのは可能だよ。

おそらく、手元に流動資金として2兆円くらいはすぐに現金化出来る銭を持っていそうだよ。

アップルはそんなに在庫を抱えない会社だし、製品を作る工場も基本的に外注だから、大した資産をもっていないからね。
アップルストアも少ないしな。
647名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:03:52 ID:Qe43tNX/0
GK脂肪www
648名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:04:44 ID:EahNiv9x0
>>643
はあああああ?

$25.6 billionが4兆1千億円????
お前、ほんとうに英語が読めないんだな

それどころか為替レートも知らないのかよ
649名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:05:52 ID:qOArxBom0
いくら落ち目のソニンでも円高局面の今でアップルが買収するのは不可能だろ
650名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:06:25 ID:SPyhXwREP
そういえば結局ストリンガーの評価ってどうなの?
gdgdのような気がするんだが
評価されてるの?
651名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:07:03 ID:1ev1FjI+0
>>649
それが可能らしいよw
過去レスを読む、総資産額が出ていたよw
652名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:08:05 ID:EahNiv9x0
>>646
>バランスシートで4兆円プラスがあれば、
>バランスシートで4兆円プラスがあれば、
>バランスシートで4兆円プラスがあれば、

実にはずかしいやつw
BSとPLの区別すらつかず、4兆円という数字ヅラだけで帳尻あわせをすればいいと思ってるだけ。

どーりで流動資産の概念すらいい加減な書き込みをしてるバカだけあるw
しかも結局は金融市場からの借入金かよw
手元資産とはこれまたてんでエライ違いだな

653_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 04:09:10 ID:xQOecA610
CELLが完全体になるには、wiiが必要だな。
654名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:09:25 ID:6sPFC8bs0
怪しげな外人をトップに据える株主がアホ
655名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:10:17 ID:1ev1FjI+0
>>652
バカはお前だよw
そう顔を真赤にするなw
656名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:10:26 ID:onayKQEI0
SONY買ってくれー
まともな企業にしてくれ
657名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:11:11 ID:g0dnbmcNP
>>652
1に書いてあるのも知らずに510億ドルを否定して引くに引けなくなってるのはわかるけど
そこ否定したらこのスレが成立しないから
658名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:12:31 ID:E1OysUFz0
逆に小が大を買収って場合もあるけどね
単純に資金比では語れないのかもしれない
ポルシェの場合は結局ひっくり返されたのかな?
659名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:12:47 ID:1ev1FjI+0
>>656
アップルが買おうと思えば買えるが、買わないだろうな。
アップルにとってメリットが少ない。
660名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:12:59 ID:EahNiv9x0
>>655
バランスシートで黒字( 笑 )なんで、商業学校の女学生でも間違わねーバカに
顔真っ赤って言われてもてんで平気なんだけどな。

それこそお前の書き込みを読めば、どっちが出鱈目を書き込んでまで必死なのか、
一目瞭然だからなーw
661名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:14:11 ID:onayKQEI0
Appleって今は世界一波に乗ってる企業なのか
662名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:16:05 ID:nUoJ8CMQ0
>>257
案外そうでもないかもよ
今の弱体化したソニーの基盤では荷が重いかも知れんから
世界2位の林檎なら、結構面白い
問題は、日本の3大機種の2つが外人化する点だけど
んで、残る任天堂すら外人度は高い
ゲームハードで和製は実は無いに等しい
つまり、日本はハードではなくソフトで生きなきゃいけなくなる
日本にある製造業も、やがては工場は全部海外に行き、本社と研究所だけしかなくなるだろうから
そうなった際に、何も無くなったと勝手に絶望するのか、文化を軸としてソフトで生きていくのか
重要な岐路に立ってる
ハードにこだわって意地を張るほど、日本は沈むからな

30代以下の生き残りが社会押さえれば、全部スムーズに動くだろうけど、この層はその前に多数が死滅するだろうからな
ここ20年の社会が殺したに等しいからさ
この辺の支配層全員が戦犯になり、関係者は潰されるだろうが、これはしょうがない
カルマを背負っているのが辛いなら、今すぐに出直して徳を積んでいくしかないんだし

>>259
長期世界戦略の一環じゃないの?
日本に今ある文化コンテンツがどれだけの力を持っているのか、当の国民らが知らないんだろうからな
挙句、蔑んでたりする頭の悪い始末だからさ
このコンテンツが作れるのは日本だけで、実は誰も真似できない現実
いい加減、甘く見すぎなんじゃないかな
663名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:17:49 ID:1ev1FjI+0
Appleの流動資金がいくらあるかという話はこれで終了だな。
4兆円の銭を銀行から簡単に借りることが出来るのだから、今、手元にいくらあるという話は
あまり関係ない。

おそらく2兆円くらいは簡単に現金化できると思われる。
664名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:18:51 ID:bbcOKh9A0
しかし、手元流動性ってのは、↓をいうのが普通っぽいぞ?
http://gms.globis.co.jp/dic/00822.php

手元流動性 = 現金預金 + 短期所有の有価証券


だから、↓であってると思うんだが。
総資産 64,725,000 5兆5000億ぐらい
現金 9,705,000 9000億ぐらい
短期有価証券とか 14,583,000  1兆2000億ぐらい

なんで、手元流動性は、2兆2000億ぐらいか?


↓をよく見てみると・・・。
http://finance.yahoo.com/q/bs?s=AAPL+Balance+Sheet&annual

総資産が、47,501,000 。負債が、15,861,000 。だから、一般的に言われている
手元流動性が、4兆以上ってのはありえんとおもう。

唯一ありえるとすれば、ここ3ヶ月のあいだに急激に増やしたってことぐらい。
アップルならありえるかもしれんw
665名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:19:32 ID:EahNiv9x0
>>657
おいおい
俺が否定したのは流動性手元資産としての4兆1千億円だろ。
あとNetCash、つまり営業キャッシュフローと財務キャッシュから資本コストを勘案し、
いわゆるEVAなら4兆円程度に届くのはおかしくはない。
666_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 04:22:20 ID:xQOecA610
携帯にも、CELLを載せるべきだな。
667名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:22:53 ID:bbcOKh9A0
ID:1ev1FjI+0が、「Appleの流動資金がいくらあるかという話はこれで終了だな。 」とかほざいてるが、
こいつの書いてることは、全然正しくないし、間違いまくってると思う。

俺も海外の会社の貸借対照表の読み方をきっちりとは知らんが、日本とそう大差はないので、
間違ってはいないと思う。

今、落ち目の任天堂でも現預金は1兆円前後あって、総資産は2兆円ないから。
アップルの現預金は総資産と比較してもそれほど潤沢とはいえないと思う。
668名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:23:59 ID:SPyhXwREP
669名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:24:08 ID:27hWfVobO
ちなみにソニーはすでにアメリカの企業のような気が…

アメリカ人からもそう認識されてるし
670名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:25:31 ID:U8VZY/e10
>>659
アップルがソニー買って何の得が?

この前のMacBookAir発表のとき、従来バージョンの半額近いバーゲン価格で出してきたじゃん?
あれ、エアー丸ぱくりのSSDサブノートをソニーが9万とかで売ってるからなんだよね。

丸パクリ後だしジャンケンのくせに価格競争してくるJAP企業は本当に目の上のタンコブなわけ。
ソニーさえ消えれば有力なライバル不在になるから、またMACBOOKを20万で売れる。

ライバル企業が価格競争してきたときにどうするか?一社だけなら買収する!これがアメリカ流なんだろw

それに比べてトヨタが本田買収するとか日本人の感覚ならないわなw
敵を金出してまで味方にするとかアリエナイ!相手が200万でハイブリッドだすならうちは180万!相手が死ぬまでつぶしあい!皆殺し!
これが日本人のメンタリティですw
671名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:25:37 ID:S8ysdNSi0
ソニーよりもアドビ買ってくれ
672名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:26:20 ID:bbcOKh9A0
しかし、Net Tangible Assets $31,187,000 ってのは、多分、日本で言えば、
純資産の合計額のことだと思うんだけどなあ。違うんだろうか?
673名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:29:01 ID:wlpPQI6L0
まあ時価総額が違いすぎるから、株式交換とかあるいは
MSCBのような時価総額の現金化みたいな手が可能で
ソニーも買収対策なしなら買収などやりゃあ出来るだろうけどな。
674名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:30:24 ID:S8ysdNSi0
EAよりもActivisionからBlizzardだけ買ってこいよ。
675_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 04:30:52 ID:xQOecA610
ブロードキャストシステムにも、CELLを載せるべきだな。
676名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:31:25 ID:EahNiv9x0
>>672
総資産からのれん代や研究開発費、特許資産などの無形資産を引いた有形資産のこと。
677名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:32:09 ID:R/HNJJq60
ここまでの流れ:

ID:EahNiv9x0が>>585でアップルに510億ドルの手元資金があるのは「嘘」であると断定する
   ↓
ロイターの記事に「510億ドルという豊富な手元資金を持つアップル」と明記されてる事を指摘される
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17843520101026
   ↓
ID:EahNiv9x0が火病る
678名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:33:01 ID:bbcOKh9A0
http://finance.yahoo.com/echarts?s=AAPL+Interactive#chart3:symbol=aapl;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
しかし、まあこれを見る限り、もうそろそろ天井だろ。
さっさと天まで高々と昇れよ。一回ぐらい、石油会社を抜いて世界1位の時価総額になってもいいぞw


その後は、奈落のそこまで沈んでいけ。
679名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:33:31 ID:g0dnbmcNP
>>667
四半期の純利益だけで43億ドルあるらしいぞ
http://www.apple.com/jp/news/2010/oct/19results.html
>当四半期の売上高は203億4,000万ドル、純利益は43億1,000万ドル
680名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:34:00 ID:JoPdIJlI0
円高なんだし
逆にソニーがアップル買収できないのけ?
681名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:35:51 ID:bbcOKh9A0
>>676
良かったらリンク張ってくれ。
確かに、有形資産と訳せる。

>>677
違うだろ。ID:EahNiv9x0はその記事がおかしいって言ってんだよ。
なんで2ちゃんのアホどもって、そういうサイトの内容をそのまま鵜呑みにして疑わないんだ?

あきれてまうわ・・・。
682名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:36:25 ID:R/HNJJq60
>>680
22兆9434億円 アップルの時価総額
5兆5706億円 ディズニーの時価総額
4兆1456億円 アップルの手元資金
2兆7662億円 ソニーの時価総額
1兆1689億円 アドビの時価総額
683_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 04:36:41 ID:xQOecA610
アップルとマイクロソフトは、本当は、仲がよい。

皆、米国政治局の駒に過ぎない。

ソニーは、日本国政治局の駒。
684名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:37:55 ID:HVvIGBJa0
>>680
どこから資金調達するんだよ…日銀か?w
685名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:38:35 ID:bbcOKh9A0
>>679
確かにここ半年とかでさらに収益性上がってんだよな。

四半期で4000億円の純利益と言えば、トヨタの全盛期の頃に匹敵するぞ。
トヨタの全盛期のときの年間純利益は1兆7000億ほどだからなあ。

だから、明らかにアップルは一杯一杯なわけだ。

ここ最近の新聞は、数年前の任天堂と同じような扱いが増えてる。
日経新聞なんて毎日毎日アップルの話題が豊富だぞ。どっかのページに
アップルの礼賛記事があるw
686名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:38:39 ID:RdPT0WDhO
マカーとGKが組んで、対チカニシとかゲハが荒れまくるなw
687_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 04:39:04 ID:xQOecA610
なんだかんだいって、アップルもインテルと組んだ。

任天堂がCELLを使う日も来るだろうな。
688名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:39:32 ID:xV8REyQ70
マジ?
ガセ?

でも、支那やキムチに買収されると比較したら、余裕の買収劇w
689名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:40:29 ID:5iIQGmF7O
>>682

ソニーってそんなにちっちゃいのか
690名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:40:47 ID:1ev1FjI+0
>>671
アドビユーザーにとっては、Appleに買われないほうが将来的には良いかもね。
Appleにとってもアドビを買うメリットってあまりない気がする。
691名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:40:49 ID:g0dnbmcNP
>>681
バロンズとかロイターの記事より2ちゃんねるの書き込みを信じろと言われても無理と思う
692名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:41:56 ID:F/MrJGe6O
vaioのOSがmacOSになるとか?
693名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:42:24 ID:SPyhXwREP
まぁ、買収自体がそんな簡単ではないしな
そしてAppleが買収予定と出されてる会社は
EA以外はさほど傾いてるわけでもないし
694名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:42:56 ID:bbcOKh9A0
>>691
確かにそうだわww


でも、ID:EahNiv9x0は間違ってないよ、多分。
695名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:44:52 ID:AKGGx+hW0
>>679
すげえな。これってサムスンと同じくらいだよな。
696名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:47:25 ID:N3O5VRD+0
>>7

だからソニーを買収してVAIOブランドのパソコンに力を入れるんじゃないか?
マックはそろそろ諦めようかなみたいなノリでw
697名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:47:32 ID:SPyhXwREP
>>679
でも、これなら株主が還元しろと怒るのもわかるわ
それの言い訳のために株主に渡すぐらいなら企業買収するわw
ってのがAppleの考えかな〜
698名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:47:50 ID:1ev1FjI+0
>>679
「当四半期中にほぼ57億ドルの営業キャッシュフローを生み出すなど、当社の業績とその強さに心を躍らせています。
2011年度第一四半期については、売上高が230億ドル、希薄化後の1株当り利益として4.80ドルを予想しています。」

・・・すごいねw
699名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:48:45 ID:R/HNJJq60
アナリスト予想:「アップルの手元資産は2011年に5兆円、2012年には7兆円を超える」
http://seekingalpha.com/article/232086-four-predictions-for-apple
700名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:48:47 ID:ugR//NnQ0
>>689
ホリエモンも買おうとしてたからなあ
701_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 04:49:49 ID:xQOecA610
アップルとグーグルも、本当は、グル。

共に、米国政治局の駒に過ぎない。
702名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:50:32 ID:krYI1bi80
>>667
こういう買収ってファンドだか何だかで色んな人から金集めできるんでしょ ソニーなんかもうどうなっても知らんよ
703名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:50:50 ID:EahNiv9x0
>>677
誤訳の手元流動性資産4兆1千億円を何ら疑いもなく盲信してたからって
俺に罪をなすりつけんなよ
実に姑息なやつw


>>681
Tangible Assets で有形資産だからな

こんなもんか?

http://home.alc.co.jp/db/owa/bdicn_sch?w=tangible
>tangible net worth
>純資産(無形資産を除く)「のれん」を初めとする無形資産は評価がむずかしいので、有形資産だけを勘定して控えめな評価をしようという場合に用いられる指標。

>>691
お前もしかしたら日本語サイトに誤訳した張本人じゃねーだろーなw
704名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:51:22 ID:1ev1FjI+0
>>696
Macはアップルの心臓のような基幹部門だから、それを止めることはないよ。
アップルの強みであるソフトウェア部門を維持するためにもね。

ソニーを買収することはないだろうが、もし買収すれば、Apple製と重なっているソニー部門は、
売却されるか、廃止だな。
705名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:51:31 ID:Km08Gj8/0
アップルに目を付けられた企業・・・
じょ〜ぶず(成仏)してください。
706名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:53:53 ID:VtoxFunX0
>>687
WiiのCPU設計はPowerPCベースだった気がする。
707名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:54:06 ID:EahNiv9x0
>>679
>当四半期中にほぼ57億ドルの営業キャッシュフローを生み出すなど、

ほれみろ!
俺の↓推測の通りだろ!
つまり4兆1千億円は流動性手元資産でなく、EVAのことだ


665 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:19:32 ID:EahNiv9x0
>>657
おいおい
俺が否定したのは流動性手元資産としての4兆1千億円だろ。
あとNetCash、つまり営業キャッシュフローと財務キャッシュから資本コストを勘案し、
いわゆるEVAなら4兆円程度に届くのはおかしくはない。

708名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:55:02 ID:1ev1FjI+0
>>703
まだ顔を真っ赤にして書き込みしているのか、それもしょうもない妄想だけでw
哀れなやつだw
709名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:56:00 ID:bqrwcPCr0
株売り抜けるためのガセネタなのに700いったのか
710名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:57:29 ID:SPyhXwREP
>>709
まーたモルガンの売り抜けるためのハッタリか!
711名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:57:53 ID:1ev1FjI+0
>>709
俺もガセネタとは思うが、アップルは余った資金で何をするのかと考えると、なかなか興味深い。
712_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 05:00:01 ID:xQOecA610
この、私、が、二つ、の、魂、を喰らい、完全体になり、更には、革新に至る頃、

CELLの後継プロセッサとトロンの後継OSは、ウィンテルを凌駕し、グーグルを蹴散らし、

放送と通信は融合・再編され、検索、広告、そして、金流は、日本、を、その、源、とすることになっているだろう。
713名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:00:37 ID:rrHhJ40DO
これからは工作班の異動により「マック最高! ダイナブック爆死www」などの下劣な在日書き込みが急増するわけだ。
いらん子は買収などせずに潰したほうがいいぞ。
714名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:00:58 ID:QGZ9Xyrf0
ウォークマンがクソ音質になっちゃうの?(´;ω;`)
715名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:01:04 ID:EahNiv9x0
ID:1ev1FjI+0
ID:1ev1FjI+0
ID:1ev1FjI+0

こいつ真性バカだろ
流動性資産の意味すら理解しておらず、
バランスシートで黒字( 笑 )などと商業学校の女学生でも間違わねーバカをさらけ出した挙句、
営業キャッシュフローも碌に理解しておらず、
>>698では俺の援護射撃すらする始末。

でも顔真っ赤連呼するしかない必死バカなので、未だ自分の赤っ恥自爆ぶりを自覚せずw

こんなバカにひいきにされるアップルに同情しちゃいますw
716名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:01:34 ID:N2nnHQ0O0
>>680
もしやったら本気でエレキがダメになる
717名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:02:21 ID:1ev1FjI+0
>>715
泣きべそかくなよ。みっともないw
718_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 05:02:53 ID:xQOecA610
恐らく、CELLもトロンも、中韓製になっているだろうな。
719名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:05:32 ID:EahNiv9x0
>>717
泣きべそかいて脳髄反射すんなよ

いくら真正面から反論ができないからって、
自己投影で「顔真っ赤」「泣きべそ」などと根拠もなく書き殴れば反論した気になれちゃうバカって
バカ信者が盲信するアップルだせぇwwwww
720_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 05:06:51 ID:xQOecA610
アップルといえば、宮台真司なわけだが、最近は、何をやっているんだ?

余り見かけないな。

菅直人のお守りで、忙しいのだろうな。
721名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:07:04 ID:IfS1T8DD0
http://www.google.com/finance?fstype=ii&q=nasdaq:aapl

Cash and Short Term Investments $25,620mil と
Long Term Investments   $25,391mil の合計が

$51,011mil $1=\80位だとすると、まあ4兆と1000億円弱

Short Term InvestmentsはおそらくT-billで
Long Term InvestmentsはT-bond どちらも市場性が十分にあるので
現金化には支障がない。

次に貸方、
短期負債が$20bil、ほとんどが買掛けなので売り掛けとかと相殺すれば
必要資金は$5bil位

長期負債にいたっては0。

あとは、株主資本。
722名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:08:15 ID:cwAaoCE+0
アップルに買収されたほうが良くなるんじゃねーの
と思ってしまうことに時代の流れを感じる
723名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:08:47 ID:1ev1FjI+0
>>719
まるで子供のけんかだなw
お前がアップルの資産も知らないのに、妄想だけで、>>1が間違っているだの、
しょうもないことを書いているから、批判しているだけだよ。

・・・ソースも示せないお前の言うことは、>>1と比べてはるかに劣るから、だれからも
信用されないだけ。お前の見方の一人を除いてはね。

・・・頑張るなら、ソースくらい示せw
お前はあまりにもみっともないぞw
724_i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.| ◆ssSrSGq.Q. :2010/10/27(水) 05:09:34 ID:xQOecA610
流れ、は、止められない。

誰、にもな。

725名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:11:08 ID:I5HRCt8g0
アップルにソニーを買収するほどの資本力はあるのか?
まったくのデマだろ?
726名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:13:01 ID:Iq5xa1rE0
売国企業ソニーがつぶれるぞーwwwww
727名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:13:18 ID:5mp2eyPIO
一番喜ぶのは社員か?
728名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:13:38 ID:1ev1FjI+0
>>725
時価総額で過去レスをぐぐってごらんw

アップルが買収しようと思えば、買収はできるみたいだね。
だけどアップルにメリットがあるか、買収するかは別の問題。
729名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:13:50 ID:D9E1SHkP0
ソニーは日本の技術組と外人のマネージメント組が組み合わさった会社だな
730名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:15:27 ID:R/HNJJq60
>>723
もう、可哀想だからいじめんなw
731名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:15:47 ID:1ev1FjI+0
>>727
買収されることはないだろうが、買収されたら、一番泣くのはソニーの社員だろうね。
リストラの嵐が吹き荒れるか、部門ごと別の会社に売り飛ばされるか、そうしたことが起こると思うね。

バイオやウォークマンなんか、アップルが買収しても意味ないからね。
732名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:15:49 ID:EahNiv9x0

ID:1ev1FjI+0
ID:1ev1FjI+0
ID:1ev1FjI+0

>>723
なぁ〜にが子どもの喧嘩だよバカ
てめーは子ども並の「バランスシートが黒字( 笑 )」しか書いてねーだろ
ソースならまずは
俺が「顔真っ赤」「泣きべそ」のソースを出せやバカ
いままでさんざん子どものケンカで逃げてきた弱虫毛虫野郎

>お前がアップルの資産も知らないのに、

笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
他人からお前こそがアップルの資産も知らねー嘘つきと指摘された時は
そ知らぬ顔してスルーして、
今になった時間差で俺にレスする形で誤魔化してやんのwwwwww
すんげーバカ丸出しw


ま、とにかく ID:1ev1FjI+0の宿題

1.「バランスシートが黒字」のソースだせ
2.俺が「顔真っ赤」「泣きべそ」のソースだせ
733名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:19:12 ID:krYI1bi80
>>731
ああ、そうかソニーは洗濯機や冷蔵庫作ってるわけじゃないもんな魅力ないよな 買う理由がないか
734名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:20:00 ID:jtAkAwvH0
かつて英国病という言葉が流行った時代があった
鉄の女、サッチャー女史による強引な大変革が行われるまで事態は悪化する一方だった

今の日本は、政府も民間も、いわば日本病の状態
並大抵の事では変わらない ー 変わりたくないという勢力の方が圧倒的な力を持っているからだ

日本も、鉄の女にリーダーになってもらう時期が来てるな
735名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:20:54 ID:t0UjxQsTP
ソニー買ってゲームでも作る気か
736名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:23:18 ID:1ev1FjI+0
>>733
唯一、ジョブスが興味を持っていそうなのが放送用機器だろうけど、
まあ、このために何兆円も使わないよねw
投資家に説明がつかない買収劇になるからねw
737名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:24:53 ID:krYI1bi80
>>734
黒柳鉄子か
738名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:25:52 ID:/asZWobxi
買収しても、親会社のアップルが今の好調がそう長く続かないと思うので、いずれ子会社のソニーが親会社アップルを逆に飲み込むことになりそう。

そういうことはよくあるし。
739名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:27:29 ID:5qSij4o8O
PS3がiS3になるんですね
740名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:29:25 ID:R/HNJJq60
アップルが今までより大きめの企業買収をするとしたら
可能性があるのはARM(6259億円)やAkamai(7185億円)だろうなぁ

両方ともアップルが元々持ってた会社だけどw
741名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:29:28 ID:1ev1FjI+0
>>734
基本的には公務員改革をしないとダメだし、今のところはそれができる実力者はいないな。

名前だけの公務員改革ではダメで、公務員給与の削減、公務員の首切り、公務員の身分保証を弱めることなどを
しなくてはいけないからね〜。

政界きっての公務員嫌いの小沢が、今の現状じゃぁ、どうにもならんな。
742名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:30:51 ID:EahNiv9x0
>>736
逃げてんじゃねーよ弱虫毛虫の負け犬バカ

>放送用機器だろうけど、まあ、このために何兆円も使わないよねw
>投資家に説明がつかない買収劇になるからねw

相変わらずバカ丸出しwwwww
買収はあくまでもリターンの回収計画での判断なので
投資を上回る収益が出せれば投資家に十分説明できる。
つまり買収規模そのものではないのに、バカだからその誤りが自覚できないw

で?
ID:1ev1FjI+0の宿題

1.「バランスシートが黒字」のソースだせ
2.俺が「顔真っ赤」「泣きべそ」のソースだせ

743名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:31:43 ID:E1OysUFz0
ジョブズならAIBOでも大成功させてただろうな
744名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:32:16 ID:dSafPVPD0
【経済】ソニーが後場上昇、米アップルが買収検討との報道
1 名前: ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★ 投稿日: 2010/10/26(火) 17:44:02 ID:???0


提供:モーニングスター社
モーニング・スター (新聞) - Wikipedia
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Former_Morning_Star_newspaper_building.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E6%96%B0%E8%81%9E)
745名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:33:42 ID:1ev1FjI+0
>>740
Akamaiは知らなかったから、ぐぐって見たけど、なかなかよさげな会社だね〜。
アップルの戦略とも合致する方向性だろう。

ARMは、A4のことも考えると、十分ありうるね。
746名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:34:17 ID:EahNiv9x0
>>741
>政界きっての公務員嫌いの小沢が、今の現状じゃぁ、どうにもならんな。

このバカ、汚沢マンセーだったのかよ
もっとも公務員改革に熱心なのは、よしみのみんなの党なのに、
日本の政治経済についてもてんで的はずれなバカwww
もしかしたら参政権欲しさの在日バカチョンかよwwwww
少なくともミンスを応援してんだろwww
参政権ないくせに( 笑 )
747名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:35:03 ID:krYI1bi80
>>741
俺もねぇみんなの党が与党になればいいとは思うよ。
748名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:38:31 ID:1ev1FjI+0
>>747
今の民主党のていたらくを見ていると、みんなの党の合流は難しいだろうな〜。
俺もみんなの党が与党に合流して、公務員改革を推し進めてはもらいたいのだが・・・w
749名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:38:34 ID:vohQoQ9O0
モーニング・スター (新聞)


旧モーニングスター新聞社の施設モーニング・スター (Morning Star) は、復帰前の沖縄で発行された英文の日刊新聞。
なお、宗教団体の摂理(過去「モーニング・スター」と名乗っていた)や投資信託の情報提供企業・モーニングスター社とは無関係である。

1954年に、米軍関係者やその家族向けの新聞として創刊された。外電をはじめ、沖縄の様々なニュースなども掲載した。
当初は琉球新報の社屋を間借りしていたが、後に宜野湾市に独自の新社屋を建て移転した。

購読者の大半がアメリカ人であることから米国民政府支持を掲げ、
米国民政府の政策に反対する復帰運動や労働組合を徹底的に批判する論陣をはった。
一時はグアムにも販路を延ばしたが、1969年頃から経営が悪化し、復帰後の1975年に廃刊した。




750名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:39:44 ID:EahNiv9x0

>>741
>政界きっての公務員嫌いの小沢が、今の現状じゃぁ、どうにもならんな。

脱官僚( 笑 )とは真逆で、政策立案は、大蔵の斉藤事務次官 ( 現郵政社長 ) ら子飼い官僚に丸投げ。  
献金のカツアゲと組織票の一本釣りで放浪し、国会審議をサボりまくってきたこすら知らず
日本の政治経済についててんで出鱈目を書きまくる在日バカチョンwww
751名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:41:44 ID:krYI1bi80
>>748
いや、みんなの党が単独過半数で与党にならいと。だってもう、民主も自民も嫌だってんでしょ?
752名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:42:06 ID:1ev1FjI+0
ID:EahNiv9x0

お前はついに、誰からも相手にされなくなったと気づいたほうが良いねw
753名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:42:15 ID:MvQ3GBh90
さよならプレイステーションw
PSPGoの値下げはやっぱりただの在庫処分だったか
754名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:44:15 ID:1ev1FjI+0
>>751
まあ、現実的にはみんなの党が与党になるのは難しいよねw
資金力もないだろうし、たぶん次の総選挙でも100人も候補者を立てられないのじゃないかな。
755名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:44:55 ID:krYI1bi80
>>753
PSPは買って一年以上たつがまだ壊れてない うちのPSPはソニーの割りに頑張る子だわ
756名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:46:38 ID:dRxB2X8u0
つか買って一年で壊れたら泣く
757名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:47:32 ID:PdLvUh5r0
>>751
★みんなの党の正体★
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/763.html

758名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:48:30 ID:krYI1bi80
>>754
現段階では無理。だが、色々と本格的にやばいので、三年後にはわからない。
次の総選挙で半分くらいとって自民の若手と民主の前原とかをひっこ抜けばどうだろうか?と
そうなんなきゃダメじゃないのとすら思う。
759名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:51:29 ID:1ev1FjI+0
>>758
だから、次の総選挙に100人も候補者を立てるのさえ無理だってw
みんなの党が政権をとるのは、どんなに最短でも次の次の総選挙か、その次くらいだね。

・・・悲しいかな、政治とは資金がなければ、どうにもならんのよ。
760名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:51:51 ID:sK9UeNOo0
こいつはそろそろ殺した方がイイ。
日本のためになる確率はゼロ
761名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:55:48 ID:EahNiv9x0
>>752
宿題は片付けられねーからって負け犬の遠吠えだけレスすんなよw
バカなくせにプライドだけが高いから、とにかくレスすれば
それでも効果があると思ってるんだろw
時間稼ぎバカにつづく、赤っ恥なプライド自転車操業バカw

ほれほれ、とっとと宿題を片付けろよ
せっかく他にも宿題をたんまり用意してんだからよw
バカの落書き返す暇あんだろ?
負け犬くぅ〜んwwwww


ID:1ev1FjI+0の宿題

1.「バランスシートが黒字」のソースだせ
2.俺が「顔真っ赤」「泣きべそ」のソースだせ

762名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:58:35 ID:EahNiv9x0

ID:1ev1FjI+0
ID:1ev1FjI+0
ID:1ev1FjI+0

バランスシートが黒字( 笑 )のソース まぁ〜だぁ?? (・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチンチンン☆⌒ 凵\(\・∀・)あ
763名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:59:47 ID:krYI1bi80
>>757
これ見ると民主より酷いのか民主よりは多少マシなのかの判断が難しいんだが。平沼さんの所を中道とすると左翼なのはよくわかるよ。
>>759
100人の候補者も無理か。じゃあ次も民主なわけか。国終わるぞ。
764名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:00:44 ID:1v8a2j+U0
765名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:03:11 ID:1v8a2j+U0
766名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:19:32 ID:N3O5VRD+0
>704

そんなマジメに答えられてもw
767名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:21:54 ID:Y+VPvnkZ0
ソニーって、音響メーカーの癖に、デジタル化に置いてかれたんだろ。
よく知らんけど。
音楽業界は地の底に堕ちてるし。
そんな企業、買って意味あんの。
4兆って。
768名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:23:12 ID:kErOW1Wt0
SONY本体の魅力は少ないかもしれないが
コンテンツ持ってる子会社が欲しいのかも。

アドビは目の上のコブみたいなものだからなあ、
既にコンシューマー向けの似たようなソフトあるし。

しかしまあ90年代中盤にSONYに買収されるとかSunが買うとか
二束三文でもいらねえ、とか言ってたところから
Jobsの復帰、いまや時価総額でIBMやMSを抜いてる?
Jobsが引退したらまた凋落するだろうな。
769名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:27:02 ID:KYgWscMG0
むかしはSONYがAppleを買収とか言う話が有ったのにな…
しかし、Appleにメリットが無い気もするけど…
770名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:34:29 ID:1ev1FjI+0
>>767
ソニーは音響メーカーじゃなくて、映像メーカーでしょ。
まあ音響モノも多少は売っているがw

・・・と書くと、ウォークマンは?とか、民生用の機器を出して質問しそうな輩が出てくるかもしれないがw
771名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:34:52 ID:t2WS9SvH0
ぶっちゃけて、4兆円ごときじゃソニー買えないでしょ。
ソニーから1コンテンツ買うのが精々でしょ。
772名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:37:24 ID:1ev1FjI+0
>>771
余裕で買えるらしいよw
過去レスをぐぐってみ
773名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:49:23 ID:FeEUnPwR0
株価が真実を語る

308.05
-0.79 (-0.26%)
After Hours: 307.08 -0.97 (-0.31%)
Oct 26, 5:48PM EDT
774名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:52:14 ID:Y+VPvnkZ0
>>770
映像メーカーって何。
775名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:53:42 ID:S8ysdNSi0
ソニーは外資が握ってるからアップルが買ってくれるならそりゃ売るだろうな。
ソニー側はなんとか実現しようとみんな奔走してるだろう。
776名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:54:37 ID:Y+VPvnkZ0
777名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:56:18 ID:HPEf8HUl0
買収したらiTSにアニソンが増えるのかな
778名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:56:57 ID:ujOUfuc70
iPodユーザーにウォークマン厨が流れ込んでくるのか
779名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:57:48 ID:xnDqCBBm0
アップルに買収されて、
かけ声だけではない、本当の意味での能力主義になるなら結構なこと。
ゴマすりだけで出世する多くの社員、コネ入社社員が
能力やアイディアで勝負している社員の抵抗勢力になってしまっている。
780名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:59:25 ID:hIINRvGO0
>>779
ふーん
中間管理職になって目立とうとスタンドプレイばかりで
無駄だらけの会社になってもいいんだなw
781名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:04:43 ID:ZlG/H2PZ0
よくも悪くも信者がいっぱいいるAppleと日本人にすら見捨てられたSONY
信者信者言ってればいいんだから楽だよな。アンチAppleさんは
信者が沢山いる=売れているって事だぞ。
782名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:05:18 ID:CF9zggi/0
>>753こんにちはアップルステーション
783名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:09:46 ID:Wdvg5zwM0
>>118
マスコミのやってることなんて風説の流布以外の何者でもないのにな
784名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:11:19 ID:UkdgqFwH0
ソニーなんか買収しても損しかないだろ
785名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:11:36 ID:iFU8cSfKO
日本が家電系で生き残るには、著作権等の規制をどうにかすべし。
規制の中で限られた物作りより、自由に発想出来る方が画期的な物が出来るに決まってる。
著作権者の権利は守るべきだが過剰に権利を主張する業界は考え直すべきだ。


技術が有っても活かせないのは不幸だ。
786名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:14:51 ID:OiQV0oaJO
>>781
信者がいっぱいいる宗教が正しいなら草加は正しいんだな
787名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:17:08 ID:8Wb+Z4gQ0
>>786
世の中所詮勝ち馬に乗るのが正しいのだよ
勝てば何もかも許される
788名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:17:32 ID:h+XqhrSo0
ジョブズはSONY大好きだからな
盛田が死んだ時もWWDCでスライドやってたし
AppleTVのデモはBraviaだったしな



まあ今更買わねえだろうなwww
789名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:21:42 ID:h+XqhrSo0
チャート見たら確かに最近上がり続けてるな。
買収だったらもっと上がるだろうけど
何か好材料流れてんだな
790名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:22:27 ID:/mjY6Mm60
初代MacbookはsonyがOEM生産したし
791名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:26:39 ID:wRHDmfE/P
>>790
そうだったなー当時AppleはMac Portableという冗談かよ?っていう位でっかい
のを作るのがやっとで、ソニーに小型ノート作らせたんだよね
792名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:31:01 ID:n8cFr+Ni0
【経済】ソニーが後場上昇、米アップルが買収検討との報道
1 名前: ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★ 投稿日: 2010/10/26(火) 17:44:02 ID:???0

提供:モーニングスター社
モーニング・スター (新聞) - Wikipedia
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Former_Morning_Star_newspaper_building.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E6%96%B0%E8%81%9E)
旧モーニングスター新聞社の施設モーニング・スター (Morning Star) は、復帰前の沖縄で発行された英文の日刊新聞。
なお、宗教団体の摂理(過去「モーニング・スター」と名乗っていた)や投資信託の情報提供企業・モーニングスター社とは無関係である。

1954年に、米軍関係者やその家族向けの新聞として創刊された。外電をはじめ、沖縄の様々なニュースなども掲載した。
当初は琉球新報の社屋を間借りしていたが、後に宜野湾市に独自の新社屋を建て移転した。

購読者の大半がアメリカ人であることから米国民政府支持を掲げ、
米国民政府の政策に反対する復帰運動や労働組合を徹底的に批判する論陣をはった。
一時はグアムにも販路を延ばしたが、1969年頃から経営が悪化し、復帰後の1975年に廃刊した。
793名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:34:14 ID:69PaLTvOP
SONYが今の時価総額で320億ドルだからAppleなら買えるな。




買わねえだろうけどwww
794名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:50:20 ID:ekga1ck00
ソニーが低迷する事になった理由は、前CEOが早稲田の文型の馬鹿で技術を軽視したからだろうと思う。
795名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:51:09 ID:yj7Q+jWw0
株価操作じゃないのか
796名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:52:04 ID:ewnXk2SQ0
ソニー全体よりSCEの一部コンテンツとエリクソン回りがほしいんだろうたぶん
797名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 07:57:12 ID:rWgvLj8D0
アップルに買収されるより任天堂に買収される方がいいな。
798名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:00:17 ID:KfUcQNzd0
PS3ってOpenGLってことでMacと相性良いのか?
でも、PowerPCベースだからな・・・intelMacとはどうなんだろう。
799名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:02:23 ID:eFnPL7gQ0
【経済】ソニーが後場上昇、米アップルが買収検討との報道
1 名前: ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★ 投稿日: 2010/10/26(火) 17:44:02 ID:???0

提供:モーニングスター社
モーニング・スター (新聞) - Wikipedia
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Former_Morning_Star_newspaper_building.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E6%96%B0%E8%81%9E)
旧モーニングスター新聞社の施設モーニング・スター (Morning Star) は、復帰前の沖縄で発行された英文の日刊新聞。
なお、宗教団体の摂理(過去「モーニング・スター」と名乗っていた)や投資信託の情報提供企業・モーニングスター社とは無関係である。

1954年に、米軍関係者やその家族向けの新聞として創刊された。外電をはじめ、沖縄の様々なニュースなども掲載した。
当初は琉球新報の社屋を間借りしていたが、後に宜野湾市に独自の新社屋を建て移転した。

購読者の大半がアメリカ人であることから米国民政府支持を掲げ、
米国民政府の政策に反対する復帰運動や労働組合を徹底的に批判する論陣をはった。
一時はグアムにも販路を延ばしたが、1969年頃から経営が悪化し、復帰後の1975年に廃刊した。
800名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:02:38 ID:7YfXNrPu0
ITバブルのころ株価2万とかしてたよね?
801名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:03:06 ID:EVoFl+kp0
ソニー社員大歓喜www
802名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:04:04 ID:SPOQzoXA0
アップルがジリ貧の頃にはソニーがアップル買収とかいう噂もあったな
803名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:04:49 ID:KfUcQNzd0
>>794
ソニー低迷の理由は単純にソニーが高級品志向だったからだろう。
世界的に低価格競争についていけなかった。
特にテレビで韓国に負けて、ウォークマンがiPodに負けたのが痛かったんじゃね?

それとコンテンツ関連では世界的な不況で市場が縮小したこと。
ついでに一人勝ちだったPS・PS2に比べて、PS3での失敗も響いてるな。

要するに全方向で競争に負けたってことか・・・
804名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:06:37 ID:a/qPsgYB0
確かマスコミ向けのカメラ機材とかそういうのだけはSONYがいまだに1位を守ってると聞いたことがある。
それ以外は全て陥落したようだね。
805名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:06:46 ID:VylxXHaf0
昔と比べて今ソニーに残っている社員は馬鹿ばかりだからと思う
806名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:07:42 ID:Jgopl3JdO
>>797
プレイステーションの確執が残ってるから無理
807名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:07:58 ID:PG/9s6wK0
これが実現したら日産以来の衝撃だな。
808名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:09:38 ID:7YfXNrPu0
昔バイオのRZ
モニタなしのやつ約30万ぐらいで買ったわ
ソニーで買い換えたくても今は似たようなのあらへん
809名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:09:39 ID:D7s9FjDd0
アップルはソニーを買収して
外人様への文句ばかりで働きもしないカスジャップを全員解雇すべき
810名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:12:31 ID:sTwMr+E90
アップルも大きくなったものだ
昔は小さな専門店にしかなかったのに
811名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:13:02 ID:eXmTzBIaO
前はアラブの石油王が買うかもとか言って上昇したけど結局買わなかったな
812名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:15:23 ID:PG/9s6wK0
ソニーの時価総額って2兆7千億ぐらいでしょ?
4兆円金あるなら余裕で買われるじゃないか。あぶねーな。
813名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:17:33 ID:4CIJa2yXO
アンドロイドだ、GoogleTVだとユーザーの個人情報をGoogleに売り込むしか能がなくなったからな
814名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:17:39 ID:t0UjxQsTP
問題は買って意味あんのってとこじゃないの
815名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:18:49 ID:PG/9s6wK0
日本企業同士で合併するならともかく、
外人に買収されるのは気分が悪いだろ。そもそも
日本の家電業界はメーカーが多すぎるから2社ぐらいに
統廃合すべき
816名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:19:47 ID:iBsvU++7O
ソニーのコンテンツ部門が欲しいだけだろ
817名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:21:55 ID:4CIJa2yXO
>>785
日本だけスタート時点で周回遅れだもんな
そりゃ負けるわ
818名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:22:17 ID:dLBgfb/B0
ありえないとは思うけどSony社員は憤慨しないとダメだろうね、
昔のSonyのイメージ=今のApppleのイメージだもん
819名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:22:48 ID:KmyzgedmO
お前らよりジョブスの方が企業価値認めてるのなw
820名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:24:25 ID:cKj/P54F0
ソニーは映画、音楽、ゲームコンテンツを業界トップクラスで持ってるわけだから、
目をつけられるのもわかる
821名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:26:01 ID:BrWD7u6pO
竹中と小泉の作った売国法案のおかげで、日本企業が買収しやすくなったし、
ありえないことではないよなあ
日本の電器屋は、どのメーカーも「総合家電・」
822名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:29:34 ID:Ui/W3Fq1O
チョンに買収されるよりはるかにマシだろうよ
民主党政権だとマジ心配

823名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:30:20 ID:MLtWrcEj0
アップルのライバルのサムスンがどう出るか
824名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:31:27 ID:TF9z8SH60
アップルがソニー買収しても
ソニー側に使える社員は1割いるかいないかだぞ。

残り9割は言わずもがな。
825名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:32:09 ID:oLVOZEAnO
アップル側にうまみないよね
コンテンツ欲しいだけなら提携のほうが特じゃん
826名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:32:12 ID:5iYr/x3F0
Cell要らないって、いっていたのに
827名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:33:14 ID:LPDycQIzO
>>822
シナチョンに買収されるよか
アップルのがはるかにマシだよな。
民主党だとありえるから怖い。
828名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:34:18 ID:MKFSFBWR0
>>781
合理的じゃない判断で、1企業の製品を耽溺しているように見えるから、信者と言われる。

信者って、物の価値を正常に判断できない連中だし、信者が居る状態をバブルと見れば?
明日は凋落するしかないって予想できるのだが。

829名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:34:39 ID:PG/9s6wK0
パナソニックとか日本の家電メーカーで防衛しろよ。
いまのうちに買収対策で業界内で話し合いしとけよ
830名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:35:01 ID:34T4FbeH0
同じ時価総額ならファナックでも買った方が将来性ありそうだけどな
831名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:36:37 ID:SkBGllhNO
プレステアップル買いたい
832名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:38:47 ID:HJK3pIvh0
4兆円の黒字って1年分なの?
833名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:41:42 ID:DOdhexOO0
プレステゴミになっちゃうん?
834名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:42:28 ID:Z45dmh6R0
今の粗ニーなんて無能集団なんだから、買収でもされないと
生き残れないでしょ。遺産で食いつなぐのはもう限界。
835名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:44:39 ID:KfUcQNzd0
>>826
CELL自体は良かったと思うんだけど、何分金と時間をかけすぎた。
東芝はゲーム以外にも使う事を前提にしてたし、研究の意味合いが強かった。
IBMもPowerPCの火を消したくなかったと言うこともあり、後への投資的な意味合いが強かった。
ソニーだけがある意味威信をかけた状態だったんだよな。

東芝とIBMにとってはCELLは失敗とまでは言えないだろうけど、
ソニーにとっては明らかにCELLは失敗だっただろうね。
836名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:02 ID:opavU0C30
金があっても、AppleはSonyを買収なんてしないと思うけどなぁ
837名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:32 ID:PG/9s6wK0
日本の家電業界が落ちぶれたのも朝鮮企業に技術を教えたからだな
隣国を支援する国の末路だよ。
838名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:46:51 ID:ChVIIKCw0
ねえよ。
っていうか、ただのアナリストの推測っていうか、ほら話じゃん。
単に株を上げて売り逃げしたかっただけじゃねえの?(笑)
839名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:47:51 ID:QiEHcFLQO
ソニーまるごと買収できる金ないだろ
ウォルトディズニーとか寝言いってんしゃねぇぞクソじょぶず
840名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:48:04 ID:cKj/P54F0
2ちゃんじゃアンチ多いが、なんだかんだ言ってトヨタと並ぶ日本の看板企業だからな
ソニーが買収されたら、日本の斜陽の象徴とされるだろう
841名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:49:01 ID:PG/9s6wK0
これはもっと噂を大きくして値を吊り上げておかないと
ここで否定してると値下がりしたところを買われる可能性もある。
ここでありえないとか言ってるやつはこのソースに対抗する根拠が
あるわけでもなく勝手な憶測で無いと言ってるだけだし、もし買収されても
何の責任も負う覚悟もない発言なので当てにならん。
842名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:50:10 ID:n8AkNsdt0
ソニーも買って欲しいだろうなあ・・・

アップルの今の姿は昔のソニーであり、
今も目指しているところだからねえ。
843名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:51:01 ID:SkBGllhNO
プレステ123ポータブルのゲームができるアップルコンビュータ
わ〜〜い
844名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:51:32 ID:Pgqu4SakO
糞ニー買って得する部分が有るのか?
845名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:52:05 ID:exZ8HZUo0
この噂流したやつは風説の流布罪で逮捕だな
846名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:52:31 ID:PG/9s6wK0
これが買われても喜ぶのは特亜の人間だけだろ。
アメリカ企業になったら人件費の高い日本に拠点置く意味もないし
完全に外国企業の赤の他人になるわ
847名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:03 ID:ChVIIKCw0
>>839
余裕ぶっちぎりで買収できるよばか。
848名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:27 ID:SkBGllhNO
ihonePSP 嬉しいな
849名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:30 ID:WYQR3fdkO
馬鹿ですね〜サムスンを差し置いてSONYなど狙うとは…
850名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:54:59 ID:5ljtRxA8P
ソニータイマーとアップルボム
死人が出るな
851名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:55:01 ID:ykh7IfC+O
列挙した企業を牽制しているんじゃないの?
852名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:55:15 ID:v5768iaX0
【経済】ソニーが後場上昇、米アップルが買収検討との報道
1 名前: ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★ 投稿日: 2010/10/26(火) 17:44:02 ID:???0



提供:モーニングスター社
モーニング・スター (新聞) - Wikipedia
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Former_Morning_Star_newspaper_building.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E6%96%B0%E8%81%9E)
旧モーニングスター新聞社の施設モーニング・スター (Morning Star) は、復帰前の沖縄で発行された英文の日刊新聞。
なお、宗教団体の摂理(過去「モーニング・スター」と名乗っていた)や投資信託の情報提供企業・モーニングスター社とは無関係である。

1954年に、米軍関係者やその家族向けの新聞として創刊された。外電をはじめ、沖縄の様々なニュースなども掲載した。
当初は琉球新報の社屋を間借りしていたが、後に宜野湾市に独自の新社屋を建て移転した。

購読者の大半がアメリカ人であることから米国民政府支持を掲げ、
米国民政府の政策に反対する復帰運動や労働組合を徹底的に批判する論陣をはった。
一時はグアムにも販路を延ばしたが、1969年頃から経営が悪化し、復帰後の1975年に廃刊した。
853名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:56:24 ID:QiEHcFLQO
>>847
互いのBSCF見て来いよ
854名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:58:03 ID:gCJx2o+h0
摂理 → 韓国発祥のキリスト教系新興宗教団体
855名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:00:42 ID:aJDkTVSQ0
「ハワード、君はこれからも魅力のないパソコン事業の尻拭いを続ける気なのかい?」とか言ってたりして・・・
856名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:00:47 ID:69PaLTvOP
金があれば企業買収できちゃうって簡単な話じゃねえからなwww
ただのネタだろw
857名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:02:11 ID:aNL93N4J0
>>10
ソニーがアップルならそれで良いだろうが
今回は
アップルがソニーをだから
「iStation」
だな
858名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:02:39 ID:E8DCTeN+0
一昔前ならソニーがアップルを買収か?だったのにな。
859名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:09:26 ID:vo9NwGeL0
ソニーは便利なのを作るけど、著作権保護も盛り込むから、いまいち使えない。
860名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:11:08 ID:0Nzt88nn0
>>857
iPlayだろ
861名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:11:53 ID:ChVIIKCw0
まぁ、SONYよりもAdobeの買収のほうがまだ現実味があるよ、たぶんしないだろうけど。
862名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:12:39 ID:2+t+rkM20
やっぱりだぁっ!
ipone、PSP意識してゲーム機化してただろう・・
アップル・・何が、日本の携帯電話ガラパゴス状態だっ!
iponeなんて言うゲーム機当て擦って、散々小ばかにしやがってぇ・・本性現してやんのっWWW
863名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:22:10 ID:cy3oZzia0
買収されるまで会社落としたトップの年俸10億wwwwwwwwwwwww
ユダヤ商法
864名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:24:50 ID:iYuVt3iz0
Appleはスティーブ・ジョブズ・カンパニーで世界を変革する製品を出すために
趣味でやってる会社。数多くの製品をだすのではなく、最良の製品を出すのが
目的と常々言ってるとおり。基本製品開発ができて企業が運営できればいいし、
企業拡大や金儲けには興味無し。
まあ株主を納得させないといけないから毒にもクスリにもならないメディア企業
あたりの派手な買収があるかもしれないが、ただのカモフラージュだろう。
865名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:27:26 ID:ChVIIKCw0
>>864
今までの買収企業を見てると、技術的に高いものをもってる企業を買収してる。
メディアやコンテンツがほしかったら、Pixerを子会社にしてただろ。
それをしなかったところを考えると、メディア関係の会社を買収することはない
んじゃねえの?
866名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:30:53 ID:8WNC76E40
やれやれ、ソニーが最後に売れる物は「SONY」のロゴだけか。
実際、最近ソニー製品で買いたい物なんか無い。
867名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:34:04 ID:/o6m4pPc0
>>866
NEX関連製品は最初おっ!と思ったが、
詳しく読んでくと技術者の志をマーケが駄目にした典型的例だったな。
そもそもミラーレスなんてソニーが最初に出すべきカテゴリだろと。
868名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:34:17 ID:iYuVt3iz0
まあディズニーの取締役やっててソニーピクチャー買収もありえないだろうが、
ABCあたりの買収はあるかもしれない。
869名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:35:43 ID:pb0SpTzx0
民主党の有様といい、ソニー買収話といい
日本人の思想は3年後には、かなり変わるとみた。

当たり前の保守思想の国になりそうだ
870名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:36:27 ID:cu5+tw0G0
ソニーがアップル傘下とか・・・
871名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:37:14 ID:GbnWgL8+0
ソニーとアップルって似たところがあるよな。
新規格に力注いで一から主導権握ろうとするところとか
872名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:37:20 ID:P1wAmpkb0
いやまじ、apple傘下に入るならSONY見捨てるわ。
サポートの質が雲泥の差だろ。

Appleの「米国にかくにんしまーすwwwwwwwwwww」…30分電話繋ぎっぱなし。この度はご迷惑…もなし
SONYの「この度はご迷惑をおかけしました。至急集荷手配します」
873名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:40:12 ID:UHFiNtAjO
Walkmanの音質とiPodの使い勝手を備えるDAPが
世に出たらそりゃもう売れまくるだろうな。
874名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:40:20 ID:gCJx2o+h0
>>867
NEX は、ありとあらゆるレンズアダプタを純正で格安に提供すべきだな。

昔のドイツや日本の職人さんが手で研磨して作った膨大なレンズ遺産で
デジタル写真を撮るというパラダイムに特化すべき。
875名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:47:50 ID:/o6m4pPc0
>>874
雑誌のレビュー読んでると、
他社レンズ使うと色転び起きまくるらしい……
レンズ遊びにはいいと思ったんだけどそんなとこまで詰め甘す。
876名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 09:56:30 ID:y+Vw+am40
>>875
ボケコントロール(被写界深度(絞りと、シャッタースピード)を自動制御)
はとても素晴らしいアイデアだし、カメラの革新だと思う。

他社レンズとの運用が考慮され、もっと強化されれば化ける企画だ。


現状でも、やはりNEX作れるのはソニーの技術力だよね。
ジョブスがああいうものを理解して熟成させ発展させて行くような
CEOだとしたら、買収も悪くないかも。

しかし、ちょっと方向性が違うかな。
877名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:07:17 ID:RVG97CWW0
ありえない。
Appleは製品開発のための具体的な技術を獲得する買収がメイン。
自分たちで製品を作りたいJobsが他社開発の製品を売りたがるとも思えない。
それに少数精鋭指向だからなおさらこんな漠然としたバブリーな大型買収はあり得ない。
878名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:16:28 ID:k5a37R1qP
ハード部門はサムスン、ソフト、コンテンツ部門はアップルに売却すればいいんじゃないかな。
879名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:23:23 ID:RVG97CWW0
ちなみに、MicrosoftやGoogleの買収件数は年間2桁ペースだけど、
Appleは年間約1件のペース。
880名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:34:31 ID:vkp1JxQkO
なんだかんだ不思議の国のねずみにつばひっかけられるのはジョブズだけだからな
ネタ要素もあんだろうけどねらーはジョブズのポテンシャル舐めすぎ
881名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:42:07 ID:Lq6OatCf0
>>866
一般人はほとんど知らんと思うが、業務用放送機器のシェアじゃ
ソニーはいまだにダントツ。
映像機器の技術はいまだ世界一だぞ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:49:27 ID:Lq6OatCf0
>>877
業務用映像機器でシェアトップのソニーの技術は
業務用映像編集のスタンダード化を狙ってるAppleにとってはかなり欲しいはず。
これにAdobeも買収できれば映像関係の中核を独占状態にできるんだぞ。
883名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:08 ID:kWH240fd0
>>872
「サポートがまともなソニー」など地球には存在しないのだが、並行世界かなにかからの
書き込みが混線したのかな?
23 :It's@名無しさん:2010/03/24(水) 20:03:49
ソニーからパソコンが戻ってきた。修理代、合計7万円弱の末、ようやく。
しかし、ソニーに対する不信感というか不快感は、いよいよ1000倍になった。
その理由:

・窓口対応がひどすぎ:
そもそも2度目の故障の原因を特定できず、窓口の担当の女性は何をいっても
理論的な話の展開ができず、ひたすら謝ったり、
「それはできません」と弱気に断ったり。
専門性がなく、技術的なことを話しても話が通じない、会話が成り立たない。
「あなたでは話が進まないので上の人を出してください」という要求も断られた。
普通、日本企業でここまでもめたら上の人を出して対応するものでは?
日本企業の足元にも置けないソニーのカスタマーサービス。

・クレームのレターをわざわざ返送してきた:
これはかなり信じられないことだけれど、本当の話。
2度目の修理にパソコンを出す際に、わざわざクレームとソニーに対する
叱咤激励的なレターを書いて同封したのだが、なんと、そのレターが、
修理から戻ってきたパソコンに同封され、そのまま帰ってきた。
唖然。クレームは聞かなかったこと、見なかったことにする、という
傲慢な意思表示。これにはかなり絶句。

・了承していない修理金の勝手な引き落とし:
そもそも2度目の修理、しかも不手際は完全にソニーにある状態で、
修理費は全額ソニー負担という約束で修理に出したにもかかわらず、
「大変恐縮ですが、当社保証規定により有料とさせて頂きました」という
文面とともに、勝手に修理代の一部をカードから引き落とした明細が同封されてきた。
3000円とはいえ、了承していない修理代をなぜ勝手に引き落とす?
ttp://smacks.exblog.jp/5699438/
884名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:01:00 ID:fmOdULfHP
チョン企業同士仲良くしろやwwww
885名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:02:49 ID:5QuRY6wV0
こんな事で株価が上がるんだから
株屋は儲かるわけだw
886名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:07:44 ID:jyObbHqf0
>>857
Apple TVのままかiTVになるだろうな。
ローエンドは現行機種。
ハイエンドはApple版PS3とか。

・・・ありえないか。
887名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:09:20 ID:QCZg0ANk0
776 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/26(火) 16:00:26 ID:VaN8CKgA0
>>775
記述ミスから想像がつくんですが。
ソースは、ソニー。ってオチじゃないですか。
もうすぐお笑いライブがあるから、言い訳の予防線で流したんじゃない?


777 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/26(火) 16:07:03 ID:DbUlB/6K0
なるほどお笑いライブ前の対策だと思えば合点がいくなw


778 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2010/10/26(火) 16:45:16 ID:e2ONdP6Y0
じゃあ即効でAppleが否定したらお笑いライブの直前に急落しやしないか。



お笑いライブ=業績説明会
こんなネタを流さなきゃならんほどヤヴァいのか
888名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:15:54 ID:S8ysdNSi0
NEXなんかいらねぇっつーの。
NEXが世界のデジカメシェアのせめて5割穫れるの?
穫れないだろ。
アップルはそんな会社じゃねぇんだよ。
889名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:23:29 ID:jyObbHqf0
ジョブズ復帰前は純正周辺機器が溢れてたけど、ジョブズ復帰後に整理してほとんど消してしまったからな。
もちろん当時と情強は違うが、Appleがデジカメをうーん・・・
890名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:24:40 ID:vkp1JxQkO
>>883
そもそもアップルのカスタマーサポートは本国に確認しまーすなんて言わないしね
姉ちゃんの後にでてくるのは専用ダイヤル持ちのイカツい本職だから
パフォーマからのユーザーで複数人の専用番号の紙がメモ用紙に挟まってる俺が言うんだから間違いない
891名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:53 ID:fA5lNq5W0
ソニーみたいな生産設備を抱えた会社買うわけないじゃない。

ソニピクとかSCEにSMEみたいなコンテンツ会社からあり得る話かな
892名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:39:23 ID:SwXgT0ufP
4兆で買える企業を列挙しただけかよw
893名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:43:30 ID:vkp1JxQkO
ディズニーなら4兆もいらんな
今のトップも所詮ジョブズの替えだし
894名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:46:34 ID:P1wAmpkb0
>>883
修理窓口はあくまで報告されている故障や不具合のデータを参照して
リカバリ等を試してもらって、それでもダメなら修理受付するというところ。

窓口対応 ← メカヲタじゃないからどの他国内メーカーも同じ
クレームのレター ← 同梱された物は全て返却するのは他国内メーカーも同じ
勝手な引き落とし ← ソニーカードで無い限り、修理代金をクレジットカードで支払えない

修理に出した奴が基地外だったとしか思えん。
895名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:34 ID:HL9wtMFW0
>>890
シネマディスプレイ修理に出すとき米国確認しますで保留されたよ?
896名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:53:27 ID:Cp2HxPy60
とうとうアップルに買収されちゃうかもって立場になったか
897名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:19:22 ID:vkp1JxQkO
>>895
初期もLEDもサポートにかけたことがあってシリアルナンバー(だったかな、ディスプレイにはなかったっけ)
かなんかで購入確認はしたけど、経験上本国どうこうはなかったなあ
初期ロットの例外品とか輸入とか?

>>894
おまえの上のレスの作為的な書き方の方が基地外じみてるよ
ソニーの話となると必死に説明し始めちゃってもう///
898名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:33:42 ID:KmyzgedmO
お前ら、サポセンはどこもアウトソーシングだぞ
899名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:34:24 ID:DhrVbMqr0
iMacブームとかで「あんなのはすぐに廃れてAppleはすぐに倒産する」
といっていた人たちは、すでに十何年も経っているけどいまだに
「Appleの好調はどうせすぐに陰る」とか毎年のように言っているよな。
いつAppleは低迷するのだろうか?
900名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:40:19 ID:/yD/EgaL0
業績が最悪だった時に、
「Apple株券(Jobsサイン入り、額装)販売します。記念にどうぞ。」
ってのがあったけど、手数料含めてもすごい割高で
こんな紙屑買わねーよって笑ってたが、、、買っておきゃ良かった。
901名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:41:35 ID:vkp1JxQkO
ジョブズをdisりながらソフトじゃGUIでゴミ箱触って、投げ縄やペンのアイコンのツールボックス触って
ハードを見ればパームレストのノート触って最近はPDAで偉そうに講釈垂れるんだから
連中にわずかにもプライドなんてないし念仏のように唱えるだけ
902名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:41:58 ID:ChVIIKCw0
>>900
そのJobsのサイン、直筆じゃないけどね。
アレはAppleは関係ないところがJobsのサインを印刷しただけっていう事らしい。
903名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:47:56 ID:/yD/EgaL0
>>902
そうなのか。しらなかった。
株券にそんな印刷しちゃうってかなりまずいんじゃ。。。
904名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:06:54 ID:2iKX+bew0
この際日本企業を根こそぎ買ってもらいたい
905名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:30:23 ID:MYGSJFfG0
>>899
初代iMacブームは短かったでしょ
906名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:44:49 ID:jyObbHqf0
>>900
一株ドットコムだったっけ?
自分もピクサーとアップルの株が欲しかったけど、知らない間に無くなってた。
907名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:55:42 ID:3Q636MefO
>>900
それやってたの俺w
サインは元々株券に印刷してあるのさ。
というか、通常は紙の株券自体存在しないから株主から要請ある都度印刷するの。
通常1000枚単位じゃないと印刷してもらえないから大変だった。
証取法でひとり1株までしか日本に持ち込めないから顧客1000人集めた。
一株2$のモノが2万で売れた。
額や手数料、送料かかってるから利益は7割くらいしかなかったけどねw
908名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:56:33 ID:GX19xRFu0
パイオニア買えばいいのに
909名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:57:42 ID:KmyzgedmO
>>903
アップルの株が1ドルになって、もうつぶれるとか言われた時に
冗談で記念に買おうぜってのがあったんだよ
910名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:02:32 ID:KmyzgedmO
>>907
一株ドットコムじゃないのか?
911名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:31:44 ID:RVG97CWW0
>>882
プロ向けでたまたまFinalCut Proが売れてるとはいえ、
Appleのターゲットはあくまでコンシューマー向け。
Appleがプロ向けのカメラ売りたがってるとは思えん。
デファクトスタンダードも狙ってない。
自分達が信じるコンセプトで製品開発して
デファクトスタンダード取れたらラッキーくらいにしか思ってない。
もっと要素技術的なものを欲しいはずだから、ソニー買収は無駄が多い。
912名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:05:30 ID:DRi6Bq2S0
apple信者ってこわいことがよく分かるスレですね。
913名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:15:37 ID:2iKX+bew0
ジョブズがいる限りはアップルのオリジナリティに拘るだろう
914名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:44:48 ID:CQVisowA0
Appleの技術で未来のWalkmanは低音質になるわけだね
915名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:47:22 ID:R0jEbwW20
山師がまたやるか
916名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:52:43 ID:x3J8cn4+0
経済に疎いから良く知らんが、買収に円高は関係ないのかな
実現してもアップルとしては損な買い物になりそうな気がするんだけど
917名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:52:41 ID:YVq/ZVI80
>>899
ジョブズが引退した時じゃん?
最近の痩せ細ってる姿を見ると心配だわ
基調講演の one more thing が楽しみなのに
918名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:04:48 ID:IfS1T8DD0
>>849

サムスンの時価総額は10兆(これは日本トップのトヨタと同じくらい)なので
手元資金での買収は難しい。

因みに4兆で買えない企業は日本に6社程度。
919名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:54:29 ID:me1vBWEn0
10年前あれだけ持て囃されてたソニー製品も今や「ダサい」とか「オタク」とか言われるような時代だからな。
任天堂やアップルやサムスンははるかかなたの存在になっちまった。
時代の移ろいってのは感慨深いねえ。
920名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:30:50 ID:kguKsc8e0
>>919
それはどこを見て言ってるんだろう。
どこに住んでるの?日本じゃないよね?
921名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:38 ID:vHfiDFOmP
>>919
10年前は、すでにダメになってただろ。

 25年前(ウォークマン・プロフィール・トリニトロン・リバティ・据置オーディオ全盛期)
 20年前(8mmハンディカム)

は、たしかにソニーは敵無しだった。
カセットウォークマン後期のタイマー設計〜MDがではじめてから陰りが見え始めた
922名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:56:20 ID:8Wb+Z4gQ0
時流に聡い人はこの頃あまりオタクという語を用いなくなってきている印象
923名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:00:46 ID:YVq/ZVI80
924名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:24:40 ID:NPssKteB0
>>921
企業の売上高と利益に関してみると、ソニーが過去最高益をあげたのは2008年3月期だけどな。
じいさんのお前がどう思おうが、現実は違うってことだ。
925安定収入:2010/10/28(木) 03:33:09 ID:tijml5gd0







日本国は安定





926名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:27:07 ID:zx50N1me0
Apple=中国

昔、超一流→新興勢力の台頭で没落”オラオラ!パン買ってこいよ”→その後、奇跡的にV字回復(←今ココ)
次のどん底がどうせまた来るから、見るのが楽しみではある。
927名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:53:56 ID:dFdVvPNg0
アップルが大きくなったのはジョブズと沖縄生まれのジェームズ比嘉のおかげだな。
928名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:22:06 ID:2i+JbW370
iphoneの比率は、androidが出現によって、逆に作用しかねないな。
929名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:36:09 ID:nPHbC6330
アップルって妄想を垂れ流し続けてないと死んじゃう病気なの?
930名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:09:41 ID:0LLxLB+n0
アップルが興味を持ちそうなソニーの部門はSCEとSMEくらいか。
931名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:14:13 ID:YocpoDMq0
まさかドル建てで買うとか
932名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:18:23 ID:tbM29o4ZO
ソニー買おうとしても、買わせないみたいな感じで国内企業がエンジェルになる予感
933名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:24:43 ID:uxWZTw280
>>930
ゲームのソフトと、音楽・映像ソフト部門なら
渡した方が、ソニーとしては今後の商売がやりやすそうだ。

事業勧めるうえでいつも目の上のタンコブとして存在してたからな。
934名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:15:56 ID:ZLyiSo9t0
>>911
たまたまで売れるほど映像編集市場はあまくねえよ、ばか。
FCPの機能を追加するためにどんだけの企業を買ったと思ってるんだ?
10以上の企業を買収したり、技術を買収してたりするんだぞ。

>>932
その前に買う気もないだろ。

>>933
Apple自身がコンテンツライナーになる事はないと思われ。
935名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:36:41 ID:xe6OyQ+D0
買収したら社名を kusony に変えてくれ
936名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:58:41 ID:e3I3+2Rz0
ソニー株、売り時!?
937名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:58:13 ID:aFkzLZBL0
>>934
ディズニーに売ったりしてw
938名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:59:30 ID:ZLyiSo9t0
>>937
だったらディズニーが買うよ。
多分、ディズニー自身もSONYは欲しいとも思ってないだろうけど。
939名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:02:21 ID:DZAFdjAM0
うわさとかよかんとかおもいこみで勝手に相場が上下する腐れ外道賭博市場
940名無しさん@十一周年
音楽と映画会社を買収したせいで、コンテンツ供給側がグループ企業として社内での発言権を持ってしまった。結果、著作権に関する姿勢が社内で相反し、身動きがとれなくなってしまった。MP3が盛り上がった時に時流にあった製品を投入できず、完全に時代に取り残された。
コンテンツ会社を買収しても、百害あって一利無しだった…アップルはその辺よくわかってる。