【神奈川】牛丼の「すき家」に二人組の強盗 13万奪って逃走

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

23日午前4時25分頃、横浜市泉区和泉町の牛丼店
「すき家泉区和泉町店」で、2人組の男がカウンターを乗り越えて男性店員(20)に
刃物のような物を突き付けて脅し、レジから現金約13万円を奪って逃走した。


泉署は強盗事件として調べている。
発表によると、男はいずれも身長約1メートル75。1人は黒いヘルメットにコート姿、
他方は黒い目出し帽をかぶっていた。当時、店内に客はいなかった。

同店では、9月21日未明にも似た背格好の男2人組に現金約10万円を奪われる強盗事件があり、
同署は関連があるとみて調べている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101023-OYT1T00414.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:45 ID:C8+2Jk4+0
強盗が来たら、牛丼つゆだくをぶっかけろと何度言えば・・・・・
3名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:50 ID:FYxZj5Q/0
またかよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:53 ID:w3gqk4Bb0
すき屋のくせに13万か・・・
5名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:58 ID:80vlgc7JO
あら、便利なATMだこと
6名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:35:19 ID:bdOy2kMV0
ここ、この前入られてなかったか?
7名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:35:57 ID:vo/+Ux540
もはや名物と化してきたな
8名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:36:11 ID:HcQjv6AL0
いいかげんに券売機にしろw
底辺の客の前で数十万入ったレジを開け閉めしてたら強盗しろと言ってる様なもの。
9名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:36:14 ID:oKbGl3eJ0
何度目だよ
10名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:36:30 ID:taK18WrvP
パチンコの換金所みたくガラスかアクリル貼ればいいだろ
11名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:36:32 ID:cupjKfwo0
すきや銀行和泉町支店か
12名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:37:08 ID:/gaesrvv0
ニュースかこれが?
13名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:37:19 ID:clj5IUgN0
ここまでくるとすき屋の宣伝で強盗と手を組んでる気がしてくるわ
14名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:37:47 ID:qCfyDC1u0
両手両足使っても数え切れない
15名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:38:12 ID:yKsejPBs0
もうネタでやってるとしか思えん
16名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:38:15 ID:r2FaGYUfP
強盗に人気だなw
17名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:38:15 ID:N/ZGByuq0
>>14
カタワ乙
18名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:39:01 ID:dvn1oF3GO
すき家の名物強盗フェア!
全国の店舗で開催中!
急げすき家へ!
19名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:40:13 ID:Dqv2mchU0
さすがにそろそろ食券方式にしろよ
何回強盗にあってるんだよ
20名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:41:50 ID:rR8pIPoo0
「すき家は君を待っている」
21名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:44:14 ID:dvn1oF3GO
「ありがとうございましたー。又お越し下さいませー。」
22名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:44:27 ID:+5dArpJp0
すき家って店舗に社員いないんだよね
強盗対策訓練を受けた社員を1人くらい配置したほうがいいんじゃないの?
てか全員バイトって店としてアリなの?
23名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:45:49 ID:19D7moSj0
もはや、わざとじゃないのかと疑いたくなるレベル。
24名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:46:05 ID:MzB1YRmH0
>>14

片手だけでも32まで、
両手なら1024まで数えられるよ
25名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:48:25 ID:19D7moSj0
>>24
俺は薬指とか小指とか独立して動かせない不器用だから無理だ。
26名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:48:50 ID:1pYKXK9y0
日常の風景
27名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:49:03 ID:JrTzBzm50
強盗ほいほい
28名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:51:09 ID:19D7moSj0
>>26
期初予算に特殊経費とかの名目で織り込んであったりしてw
29名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:52:31 ID:a16coO/K0
もはや日常の出来事になっちゃったな
30名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:52:44 ID:9V3Fbdvy0
次はいつやるの?
31名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:53:18 ID:bdOy2kMV0
宣伝されて客入りはよくなってるな
次は16万くらいか
32名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:54:07 ID:EPa+Pv/Q0
強盗より10人で食い逃げする方が安全
33名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:54:10 ID:bQ2aPItM0
俺は松屋で何回も食い逃げに成功している。
コツは、出入り口に一番最短の席につく事だ。
そして美味しく召し上がったら店員が他の客を接客している隙をついてすかさずダッシュ!!
おまいらも兆戦してみな。
34名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:54:18 ID:yGIda6g00
また、すき家か。
いいかげん、すき家ばっかり狙うの止めろよw
35名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:54:26 ID:OnZ+9+X+O
泉区じゃ仕方ないな

この時代にデコチャリ珍走がまだ生息してる地域だからなww
36名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:54:34 ID:2lMIjdqI0
普段すき家で食べてる客が切羽詰って強盗になるんだろうな。
37名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:55:47 ID:1pYKXK9y0
なんのキャンペーンなんだろう。

強盗見たい奴は深夜・早朝きてね^^

っていう戦略なんだろうか・・・・
38名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:56:34 ID:eINclQpQO
すき家に強盗♪
39名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:57:43 ID:IkWvLbZWP
すき家は全国で1500店舗。
食券機を導入したら1台300万(メンテナンス、オンライン回線込み)かかる。
それだけで5億円近い経費がかかるから、だったら強盗に入られたほうがコストが掛からない。

5億かかるくらいなら店員や客が数人殺されたほうがマシ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:58:16 ID:abJHpwuf0
すき家だけにすきだらけなのだろう。

ご、ごめんなさい
41名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:00:15 ID:jScYumWV0
>>22
社員置くくらいならまだ窃盗に遭ったほうが安く済む
42名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:02:49 ID:/2Y4G07G0
>>33
席を選ぶようではまだまだだな…
おれは何処に座ろうが松屋で食後に金を払ったことなど無い
43名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:04:18 ID:XuQ7aSVnP
店員2人にしたら13万どころの出費じゃないしな
44名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:05:58 ID:/GvEn0420
カラーボールちゃんと投げてんのか?
45名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:09:45 ID:aE7xSXdK0
>>41
社員不在って、つまり責任者不在じゃないの?
アルバイトは責任者足り得ないよな
46名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:10:04 ID:3vrCTS8J0
またかよ
47名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:10:13 ID:BH9vs0EN0
こんなに強盗に入られると
せっかく頑張って稼いでも課税所得が減っちゃって大変だよねー
48名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:10:30 ID:VvrWyeUH0
会社の方針で深夜にバイト一人シフトなんだろ?
もっとやられちまえよ
49名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:11:30 ID:u7GTExegO
吉野屋の差し金ちゃうか?
50名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:13:39 ID:mXiy8i740
ガラガラだと言うことだな
51名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:15:49 ID:bLn8hhQF0
パチンコ屋に入る「強盗」が極端に多いのと同じシステムでしょ
52名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:15:50 ID:8NByv47d0
やっぱ泥棒からしてもすき家の方が儲かってるイメージあるのか
53名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:16:37 ID:jnI0s7II0
お金をやり取りした手で牛丼盛るな。早く食券機導入しろ。
衛生的に向上、安全性向上、食ったらすぐ帰れる。良いことづくめ。
クレームが半分以下になると思うぞ。
54名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:17:11 ID:CcjsEA2M0
もうそろそろ何故すき家ばかり狙われるのか考えた方がいいと思う
55名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:17:15 ID:w+hdCeN+0
今年の強盗一覧↓
56名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:18:21 ID:IkWvLbZWP
深夜の一人体制を二人にするだけで1日の人件費1万円アップするとして、
1万円×365日×1500店舗で年間60億円の負担増。

すき家の低価格はセキュリティを外し、店員のサービス残業など
徹底したコスト削減によるもの。
57名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:19:12 ID:bOwIrC830
いよいよ牛太の時代がやってきた
58名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:22:22 ID:gAq1ACx00
>>24
これぐらい捻ったレスを見つけるとちょっと嬉しくなる。
59名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:23:49 ID:EWsJ6UAs0
もう、店先に現金置いといて、ご自由にお持ち帰り下さいってしとけよ
60名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:29:00 ID:WiBLcH70P
たしか先月ぐらいにもやられてただろ、ここ
61名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:30:50 ID:5SwsD8nW0
自動販売機使ってないんだっけ? すき屋って
62名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:32:38 ID:0WT0Ng5q0
もはや様式美
63名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:33:07 ID:WiBLcH70P
先月の記事あったぞ

【神奈川】牛丼・すき家に2人組の強盗、10万円奪って逃走

1 :そーきそばφ ★ :2010/09/21(火) 20:42:52 ID:???0
21日午前3時40分頃、横浜市泉区和泉町、牛丼店「すき家泉区和泉町店」に2人組の男が押し入り、
男性店員(25)に刃物を突きつけ、「金を出せ」と脅し、売上金約10万円を奪って逃走した。

泉署は強盗事件として調べている。

発表によると、2人は身長1メートル70〜75。黒っぽい服とズボン姿で、目出し帽をかぶっていた。
当時、客はいなかった。

(2010年9月21日11時33分 読売新聞)
(p)http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100921-OYT1T00364.html
64名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:35:02 ID:MGxTockU0
防犯カメラとか無いの?
65名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:37:58 ID:WiBLcH70P
付近の公営団地に不良外人難民2〜3世が住んでて徒党を組んでたり、
派遣切りされた奴の受け入れ先になってるからその辺の連中の仕業じゃないのか
66名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:41:26 ID:gGHiqByJO
いい加減食券制にしろよww
毎月毎月アホかとwwww
67名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:41:32 ID:vy7UdqIMO
一昔前は深夜の強盗と言えばコンビニだったが
今は牛丼屋つーか「すき家」1択だな
68名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:43:29 ID:SpCfvvm/0
>>14
筑豊で片手と言ったら4
豆な
69名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:45:16 ID:S4xMYf4A0
>>68
四つ足の事か
70名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:45:59 ID:OP3snY5X0
すき家というだけにスキが多いんだな
71名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:46:44 ID:5CTtgwbK0
店員の給料日払いにすれば店に余分にお金なくてよろし
72名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:47:33 ID:B0VBjMZh0
>>56
すき屋がそんな金払い言い訳ねエだろ!
73名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:50:32 ID:8BeamH5s0
すきやで働いてる奴はマゾだな〜
74名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:52:48 ID:GHEp0mTP0
元従業員に対する福利厚生です
75名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:54:35 ID:HhFFLO6/0
ここまでやられるとパチ屋の自作自演と同じ臭いを感じる。
76名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:57:26 ID:aWD48T6vO
今年は増えたな。
来年は結構な額になりそうだな。
77名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:59:39 ID:sEaxQIBi0
肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、
かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。
551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
78名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:02:55 ID:axTkpZA6P
      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ 

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|層化信者::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶

     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
79名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:03:49 ID:PqkslYyE0
すき家って狙われるよな。店の管理体制に問題がありそうだ

牛丼「すき家」強盗事件なぜ多発? ライバル店に比べ異常な発生件数
http://www.j-cast.com/2010/08/10073171.html

すき家に強盗が入ったら上げるスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1283225154/l50
80名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:05:31 ID:o/X9EITZ0
同業者の妨害工作か?
81名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:08:56 ID:XTbtLnFT0
社員はいるけど田舎は100キロ圏内に一人とか数店掛け持ちしてる悲惨な状況
82名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:11:44 ID:bjTKbuHNO
なか卯とすき家って経営者同じなんだね
知らんかった
牛丼業界ってドロドロしてそうだなぁ
83名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:12:12 ID:PcMpRbgbO
>>75
吉野家がアメリカ牛
松屋も一時期韓国牛を使っていたのもあってすき家を愛用していた俺だが
流石にこれだけあると税金対策か?と疑わざるを得なくなってくる(´・ω・`)
84名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:13:09 ID:q7SeYxPX0
すき屋の自作自演ってことはないか?
やられ過ぎにも、程があるだろ。
85名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:13:31 ID:l22rcXOiO
何回同じこと繰り返すつもりだよ!
カウンターの裏に金属バットと催涙スプレーと出刃包丁くらい常備しとけ。
86名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:17:59 ID:wyFtcfLUO
この期に及んで防犯対策してない訳だからな。
もう必要経費って割り切ってるんだろ。
防犯に金かけるくらいなら幾ばくかの金を渡してしまった方がいいと。
87名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:19:03 ID:fPmgjmAq0
犯罪組織の嫌がらせ
企業恐喝
88名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:19:40 ID:HOtTyskt0
すき家に強盗♪
89名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:21:36 ID:0agMlGj20
すき家は毎月強盗デー!

今年のすき家に強盗が入った日(抜けてたらすみません)
1月11日
3月1日、12日、16日、18日、25日、29日
5月1日、2日、10日、12日、17日、22日、28日
6月7日、10日、14日、19日
7月26日
8月9日、11日、24日
9月8日、14日、21日、21日、30日
10月23日←New!
90名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:23:31 ID:wL0SJduc0
月1で10万ちょっと盗られるだけだったら
人雇うより安いもんね。そりゃ店員増やさないよ
警察はもっと指導を徹底しろよ
91名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:23:50 ID:q7SeYxPX0
>>89
なんか法則とか出目とかありそうだなw
92名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:26:42 ID:KKmP9wMn0
13万しか盗れなくてワロタw

93名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:27:15 ID:kWGW33820
二人だと分け前減っちゃうだろ
94名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:33:57 ID:+H4BISlTO
売り上げ金はマメに金庫にしまって
イザという時は店員は逃げる
これだけでいい
95名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:46:16 ID:M1DCjOur0
先払いにすれば全て解決なのに
96名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:49:18 ID:oCL/lEqJ0
すき家は、常連さんだなw
97名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:09:02 ID:UgmBoTif0
また来月も集金に来るね
98名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:17:56 ID:LN+9+VOB0
>>94
>売り上げ金はマメに金庫にしまって
広島と埼玉で、強盗が店員脅して金庫開けさせたり、金庫の近くにあった鍵で金庫開けたりしてるんだぜ
99名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:41:46 ID:ZoToBFj30
今年になってから何件目だよすき家
100名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:45:47 ID:BS/YWpoh0
2007/09/17(月)【社会】 牛丼屋の「すき家」に強盗…ひたちなか・田中後(たなかうしろ)
2007/10/09(火)【社会】「すき家」に強盗、3万円奪い逃走・神奈川県秦野市

2008/08/26(火)【愛知】「すき家」に2人組強盗、ノコギリを突きつけて10万円奪う
2008/09/15(月)【事件】「すき家」強盗、中京3県で相次ぐ…愛知・津島では25万円被害
2008/09/18(木)【静岡】牛丼店『すき家』に2人組強盗、現金28万円奪う-浜松
2008/10/14(火)【社会】未明のすき家に強盗…「お金、どこだ」と脅迫され73万円奪われる - 愛知

2009/03/22(日)【佐賀】すき家に強盗 店員脅され58万円奪われる 他の店員と客は事件に気づかず
2009/04/27(月)【愛知】牛丼チェーン「すき家」に強盗 アルバイト店員のネパール人ト男性に刃物突きつけ2万円奪う
2009/05/05(火)【茨城】牛丼・すき家に強盗
2009/05/07(木)【栃木】牛丼・すき家で強盗未遂 35歳位の男が逃走-小山市城東
2009/08/05(水)【埼玉】すき家に強盗 9万円奪われる
2009/09/12(土)【千葉】「金を出せ」「ありません」 すき家に2人組鎌強盗 何も取らず逃走
2009/10/29(木)【神奈川】 アルバイト先の「すき家」に強盗 女逮捕
2009/11/26(木)【愛知】すき家に強盗・・包丁のようなもので「金を出せ」と脅す
101名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:47:56 ID:BS/YWpoh0
2010/01/02(土)【社会】牛丼店「すき家」に強盗、60万円奪い逃走…神奈川・伊勢原市
2010/01/11(月)【山梨】「すき家に変な男がいる」 牛丼店に強盗 110万奪って逃げる
2010/02/08(月)【名古屋】客おらず店員1人(39)のすき家に強盗 カウンター越しに脅され、金庫から売上金73万円渡し奪われる
2010/03/12(金)【愛知】すき家に強盗、「マネー、マネー」と脅し25万円奪う
2010/03/16(火)【山梨】昭和の「すき家」に男2人組強盗 現金11万円奪い逃走
2010/03/29(月)【愛知】「すき家」に強盗、店員へ「冷蔵庫に入ってろ」と命令 現金25万円を奪って逃走
2010/04/12(月)【大阪】牛丼・すき家に強盗、店員に三日月形のナイフを突きつけ8万円奪う
2010/04/24(土)【群馬】牛丼・すき家に2人組強盗、12万円奪って逃走-前橋
2010/05/02(日)【山梨】牛丼・すき家に2人組強盗 売上金7万円を奪って逃走-甲府
2010/05/12(水)【山梨】 また2人組強盗が押し入る 都留の「すき家」で数十万強奪
2010/05/17(月)【茨城】すき家に強盗
2010/05/28(金)【社会】牛丼店「すき家水戸東店」に強盗 スパイダーマンのマスク着用…茨城
2010/06/14(月)【大阪】牛丼・すき家に強盗、11万円奪って逃走-西区
2010/06/19(土)【埼玉】草加の牛丼店「すき家」で強盗事件 先月にも同じ店で
2010/07/26(月)【広島】すき家に強盗 無施錠の勝手口から侵入、従業員脅し金庫を近くにあった鍵で開けて現金30万円奪い逃走 呉
2010/08/09(月)【千葉】「すき家」店員、覆面男に腹刺され重傷 強盗致傷容疑で行方追う
2010/08/11(水)【愛知】「すき家」に強盗、18万円奪う 店員を冷蔵庫に閉じ込め
2010/08/24(火)【社会】牛丼の「すき家」に、またまた強盗。同じ店員がいるときばかり狙い、3回目…埼玉
2010/09/14(火)【岐阜】牛丼店「すき家」に強盗 30万円奪って逃走
2010/09/21(火)【神奈川】牛丼・すき家に2人組の強盗、10万円奪って逃走
2010/09/21(火)【栃木】牛丼店「すき家」で強盗未遂の33歳無職男を逮捕
2010/10/23(土)【神奈川】牛丼の「すき家」に二人組の強盗 13万奪って逃走
102名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:33:00 ID:QqkZts0sP
それほんと?
危なすぎるな。
103名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:26:45 ID:NqBrBqQKO
なんかさぁすき家の強盗ってパチンコ屋の自作自演と同じ臭いがするんだけど
104名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:31:10 ID:7nGIYRsIO
13万て牛丼何杯分だよ
105名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:32:48 ID:J6Rg3BDy0
うちの店にきやがったらカツカレー揚げる油お玉で掬ってぶっかけてやる
106名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:48:02 ID:2rVFdQZu0
また、隙やか!
107名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:53:17 ID:IEnZ9iOs0
>>103
俺も同じ事思ってた。
ここまで強盗が多発したら普通は何らかの対策を打つもんだけどな。
券売機にすればほとんど解決なのに。
それが出来なくてもレジの金をこまめに入金専用金庫にしまうとかしていないんだもんな。
レジに13万も入れてるなんて正気の沙汰とは思えない。
108名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:55:54 ID:6oQ+E+kHO
>>105
すき家のバイト?
109名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:00:22 ID:IEnZ9iOs0
>>98
コンビニとかにある入金専用金庫は、従業員が鍵持ってないから開けられないんだ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:05:55 ID:jHryTz77O
なんですき家は強盗が多いか?
それはすき家には各店舗に一人として社員がいないからです
111名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:09:13 ID:5oTaAhYO0
すき屋が強盗を主導してるように思える
こんなに狙われるのも隙があるのもおかしいよ
112名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:10:47 ID:xtjprxi+0
もはや月末の風物詩だな。
113名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:12:12 ID:HB5wPE6l0
これだけネットとかですき家の名前が出れば13万以上の広告効果出るだろ
114名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:12:19 ID:/d9wzq0Y0
カウンター前にスイッチ一つで抜ける床トラップとか有効なんじゃね?
ガミラス戦艦みたいなあれ
115名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:12:41 ID:/9OITXhZ0
>>24
どっちにしろ13万には届かないな
116名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:14:25 ID:2KLQ7kel0
●々苑とか高い店に行けばいいのに
すき家くらいじゃないと下見できないんだろうなw
117名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:18:32 ID:IEnZ9iOs0
>>116

深夜の従業員数が少ない
券売機でない(券売機だと、強盗は従業員に券売機を開けさせる必要があって時間がかかる)
レジが一つ(レジが複数あると強盗に入ったときに集金するのに時間がかかる)
レジの金をこまめに現場の従業員が出金できない構造の安全な金庫に入れていない。

強盗は入りやすい店をちゃんと選んでる。
118名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:36:04 ID:1oztyGW80
♪すきやに強盗〜
119名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:48:19 ID:K3+wN5EP0
これだけ強盗に入られるって
店員も危険だけど、
客も危険に晒してるよね。

わざとなんだか知らないけど、
怖いわすき家。
120名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:50:13 ID:myrx5Cp90
元の従業員だろ、層化企業には良くあること。
121名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:00:14 ID:j08ToII80
ここまですき家ばっかりで他の牛丼の店に入らないと
ジサクジエンの疑いが
122名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:03:08 ID:U04ne29A0
すき家 強盗   
もうニュースにしなくていいよ。もうどうでもいいから。

いいかげんすき家も考えれば良いのにね

食ってたら、強盗が来た。  それは嫌だ。と思って客足遠のくだろ

強盗に入られる確率が高い→食べに行ったら強盗が来た→警察の事情聴取で一味扱いにされる→それなら他に行ったほうが安全だと。
123名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:08:14 ID:uIusZI+N0
深夜営業時に2人体制にすれば売り上げが丸々消えるすき家
きわどい商売してんな
124名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 04:24:04 ID:kPxXDqQL0
カネが無い人はすき家にGO
おいしいよ!
125名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:19:06 ID:yABaHruXO
>>121
券売機やら売り上げ低いからじゃないかw
126名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:19:49 ID:oMyiiURZ0
電子マネー移行に弾みが付くな
127名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:30:42 ID:ZW1GOv220
最近寝起きで無精髭のまま近所のすき家に行くと、店員にかなり警戒されてワロスw
持ち帰りで注文して会計済ませると店員がめちゃめちゃ安堵の表情を浮かべるw
128名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:35:40 ID:UW+j6lz5O
怖いからこれからは吉野家か松屋を利用します
129名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:39:06 ID:Q6j4v10dP
一ヶ月前にも強盗にはいられたんなら、対策ねっておけよ
130名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:43:01 ID:Q6j4v10dP
>>100-101
ちょw
やられすぎww
131 ◆C.Hou68... :2010/10/24(日) 05:43:54 ID:zFbutRs90
>>129
同じ店員が何度も強盗に遭ってるくらいだし・・・

【社会】 牛丼の「すき家」に、またまた強盗。同じ店員がいるときばかり狙い、3回目…埼玉
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282626631/
132名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 05:57:03 ID:PDiGmu7lO
そろそろすき家のおかげで新しい法律出来そうだな
深夜営業店の二名以上常駐義務化とか
133名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:00:44 ID:lMRaZqW2O
普段から通ってる底辺の犯行だな
134名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:48:07 ID:/Z5WgkQc0
いつも深夜3時くらいにすき屋に行ってるんだけど
そのうち強盗に遭遇できるのかなw
135名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:52:52 ID:zTxY/6Yr0
普通、コンビニとかって一定以上の金額が貯まると、
ポストみたいな金庫(店長しか開けられない)に入れるんじゃねぇの?
136名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:58:22 ID:hnAo1L32O
もう銃で武装すれば良いじゃん
それか鉄格子の隙間から牛丼だすとか
137名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 06:59:20 ID:KUrEvbU50
強盗て一発懲役だから
猶予付かないよ
13万の為にお務めなんて
引き合わないだろ
間違って店員が抵抗して強盗傷害、
刺し所が間違って死んだら
強盗致死
一生終わる
13万でそのリスクが取れるのか
138名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:00:44 ID:Jt78N9x/0
すき家にはスキがあるってことか
139名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:01:44 ID:l8IWO02p0
多すぎるなんてもんじゃないぞ
行政指導とか無いのかよ
140名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:02:27 ID:iH/452QQ0
シナチョン見たら110番
141名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:02:51 ID:+yURRQz+0
警備システムを売るヤクザ会社の手先だろ
142名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:04:06 ID:Qt/W0ZzH0
>>33
これが、工作員か....
143名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:04:43 ID:xrwyRdQK0
牛丼屋狙う時点で頭悪いな

俺なら政治家の家にでも忍び込む
144名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:05:13 ID:KL7W6i3K0
何べん入られてんだよ
145名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:07:44 ID:BJq2ypZVO
>>143
セコムしてますか?
146名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:08:50 ID:Tu+ZV/Ra0
監視カメラくらいあるんだろ?無いじゃ学習能力なさすぎちがうか。
147名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:10:03 ID:K5xf0kuMO
こんなん内部犯行だろ
バイトが友人と自作自演
148名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:12:18 ID:UiSDDRwk0
mもしか駄洒落でやってんのかw
スキが多いからスキ屋とか
149名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:12:43 ID:Wn0CgxNMO
痔民・層化企業だから
自作自演だろ
保険が降りて、本部ウマーだな
150名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:14:16 ID:hnAo1L32O
俺はめちゃあやしい風体なので
俺が店に入ると、店員が女から男にかわるのは言うまでもない
151名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:17:12 ID:e6hlVTQ+0
目だし帽をかぶって「牛丼」を食いに来る客が自然な神奈川県泉区か?




152名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:18:30 ID:0M/ZfGqIO
すき家だけに集中するってことはライバル店の仕業に違いないよ!
絶対に!
153名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:19:54 ID:XXbpC3f80
すき家の関係者がやってると見るのが妥当じゃねえの
154名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:20:38 ID:dbLRI/y7O
コンビニとか飲食店とかに強盗に入るくらいなら
民家に押し入った方が成功率高そうだよなー
155名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:23:25 ID:wlHQ0SweO
しょっぱいわ
156名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:25:07 ID:iW+A56CJ0
これだけ頻発していると、強盗が来ても抵抗しないようにって本部からの指示も徹底してるだろうし
強盗する方もやりやすいんだろうね
なまじ小さな店行くと店員が逆襲してきたりするけーすもあるだろうし

てか、これは社の人間も、そうとう警察に絞られてるだろ
そろそろ県警OBを防犯担当非常勤役員として、警察から押し付けられてもおかしくないレベル
157名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:25:28 ID:lLI+SCUaO
吉野家のすきなべ丼の資金w
158名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:26:58 ID:WWnJ/lmY0
そろそろ閾値を超えるんじゃねぇの?
超えたとたん爆発的に増えるぞ。1日で50件とかも夢じゃない。
159名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:27:12 ID:WZS9MuzJ0
お金がほしけりゃ、すきやへいけばいいのか?
160名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:28:24 ID:/f0fXtrQO
またすき家かw 
いい加減に券売機か分散レジ導入しないと死人がでるぞ。あぁバイトの命は導入コスト以下ってことかw
161名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:29:16 ID:MAUUPtLk0
やっぱりワンオペだったのか?
日経ビジネスにもやんわりと批判されてたけど
治安悪化は当社の責任じゃないみたいなコメント出して開き直ってたなw
162名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:30:01 ID:Om2sRGPlO
もうグルとしか思えないんだが
163名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:30:04 ID:YiGJjq5l0
>>159
お金が無いんならすき家に行けばいいじゃない
164相場よしひと:2010/10/24(日) 07:32:39 ID:OH0ZmK9EO
素晴らしい2人組だ! ノーベル平和賞を授与します。
165名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:37:06 ID:MAUUPtLk0
すきやにも監視カメラはあるけど、あれ社員の監視用で防犯用じゃないからなw
166相場よしひと:2010/10/24(日) 07:46:19 ID:OH0ZmK9EO
自作自演濃厚なり
167名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:33:20 ID:teyu1PP30
年間30件以上強盗に入られるすき家
かたや強盗に入られたという話を一切聞かない松屋

食券システムが効果あるのは火を見るより明らか

人件費云々ケチ臭いこと言っとらんで
せめて食券システムにしろ
168名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:08:11 ID:CMO5GLjy0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
169名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:19:14 ID:13S7uW9Z0
ま〜たすき家の税金対策か
170名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 13:23:33 ID:Jfhd+gGT0
税金対策にしては額が微妙なんだよな。あと2桁くらい多くないと効果ないから。
実は損失をバイトに補填させているんじゃないか?
事実上の無給労働w
171名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:32:47 ID:Jfhd+gGT0
>>160
バイトだけならまだしも、お客にも被害が及ぶのは時間の問題だと思う。
すき屋=強盗に入りやすいって イメージが定着しつつあるから、いろんな強盗に狙われる機会が増えるだろうし。
172名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:36:12 ID:0+oXOq2aO
156みたいな背の低い奴がシークレットブーツはいて
180程度に見せればいいのかね?靴底でシークレットと分かるなら
なんかかぶせたりして
173相場よしひと:2010/10/24(日) 17:11:24 ID:OH0ZmK9EO
すき家募金
174名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:33:03 ID:OaaoYsvS0
店員にすきがあったんだな。
175名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:32:01 ID:7hcFLfK/0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
176名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:33:50 ID:SLI//xpA0
24時間ATMみたいになってるなー
引き出し方法がカードじゃなくてソードだけど
177名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:34:02 ID:OBAQeOqk0
またかよ
いい加減に防犯体制整えろよ
178名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:37:13 ID:XVw2J85aO
DQNに大人気www
179名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:45:07 ID:SvKvjAt2O
>>39
バイトが1人殺されても見舞金で5千万円も要らないけど社員だったら3億円も必要になる
180名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:48:14 ID:OaaoYsvS0
本社から、強盗が来ても「闘うなどん」って言われてんだろーなー。
181名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:48:37 ID:oamdN/KHO
【事件】強盗に渡した金は全て偽札。コンビニ店長を偽造通貨行使で逮捕「防犯用に200枚作った」★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
182名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:54:12 ID:QXlLmPPP0
穏やかなニッポンの風物詩ですねえ
心が安らぎます
183名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:59:20 ID:Jfhd+gGT0
ブランドイメージの毀損とか、犯行で得た金が犯罪に使用される可能性とか、
店に居たお客が殺傷される可能性とか全く考えていないんだろうね。
184名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:03:51 ID:uW10ykrnO
誰かこの件で電凸したらどう?
185名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:12:59 ID:UFbnx9G10
退職金みたいなもんだ
税金も節約できて一石二鳥
186名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:37:01 ID:tkchbVZ90
>>39
計算違うだろw
1500店×300万=45億だ
187名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:45:12 ID:R+ctGVSB0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
188名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:50:37 ID:br7GzrV2O
これさ、こんなに強盗にあってるんだから券売機にシステム変えるとかしないと
怠慢経営と思われないか?俺が株主だったらシステム変えろって言うけどな
強盗殺人なんて起きたら株価暴落だぞ
189名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:39 ID:W044gvu0P
扉を二重扉にしてボタン押したらどちらもあかなくなる様にして逃げる際に閉じ込めちゃうとかな。
190名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:57:39 ID:QiHC3gZy0
>>188
すき家の親会社って上場企業なの?
191名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:05 ID:W044gvu0P
>>188
100万もする券売機を全店に揃えるよりも、1店舗につき数年に1回の数万円の被害の方が安いという考えなんだから仕方がない。
192名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:17:32 ID:+uy9L4BOO
愛知の一宮であったな。

こう頻繁にあると対策等について誰か本社に電凸しないのか?
193名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 07:08:41 ID:gbGFmYc5O
神奈川民国の店ならよくあること
194名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:41 ID:Ad0/JVNk0
肉丼喰いてぇ〜

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
195名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:17:21 ID:fGimiwEV0
催涙ガスでも置いとけよ
196名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:19:52 ID:J7BUZp5j0
深夜のすき家に一人でアルバイトするって、スリルが大好きとかなのかな
下手すると命を失うことだってあり得るのに
197名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:20:46 ID:/a4ia5q2O
天下に轟くスーパーブラック企業
ゼンショーグループを知らない奴がまだいるんだな
198名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:57:04 ID:QvHLDjM/O
中学生がすき家に強盗に入った神奈川民国だからな
199名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:50:52 ID:N1TaA/FX0
関東煮(かんとだき)、って何?
200名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:01:32 ID:0MWRzEp+0
すき家は危機管理がなってないな。
神奈川土人の前で隙を見せたら終わり、犯罪が当たり前の神奈川土人だから。
201名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:21:48 ID:IAuP0VZa0
料金後払いだからレジに金が貯まるし、レジは出口のすぐ傍だから逃げやすい
ドアも入るときは手前に引っ張って開けるのに、出る時は押すだけで出られる(銀行の逆)
支払いシステムとドアを変えんと強盗は止まらない
202名無しさん@十一周年
またこの店か
よく事件がおきるねぇ。
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1165786355/