【政治】鳩山前首相「『てーへんだ!てーへんだ親分!』と松木議員が来たので参加した」 TPP反対集会で菅首相への批判相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
民主党の小沢一郎元代表(68)系議員が、政策を軸に菅直人首相(64)への逆襲を始めた。飛び道具として着目したのが、
日本の農業に打撃必至な環太平洋パートナーシップ(TPP)の交渉参加問題だ。21日の反対集会には、
鳩山由紀夫前首相(63)や小沢ガールズら約110人が結集。政策的裏付けや根回し抜きに交渉開始を宣言した
菅首相の足下を見透かす形での“宣戦布告”なだけに、党内では「倒閣運動になる可能性もある」(中堅)との危機感も出ている。

「こりゃ皆さん、党内政局じゃないよ!これは国益の問題だ!」。21日夕に開催された「TPPを慎重に考える会」の冒頭、
「反小沢系」の渡部恒三元衆院副議長(78)はこう力を込めたが、パラパラの拍手が逆にむなしさをあおりたてた。

会長には菅改造内閣でお役御免になった山田正彦前農水相(68)、幹事長は鳩山グループの松野頼久前官房副長官(50)が就任。
会場は、鳩山氏や山岡賢次副代表(67)のほか、「小沢ガールズ」の三宅雪子(45)、福田衣里子(29)両衆院議員ら小沢系議員で埋まった。

鳩山氏は「(小沢系の)松木謙公衆院議員(51)が『てーへんだ!てーへんだ親分!』と来られたので参加した」と語りながら、
「むやみやたらと関税を撤廃していい話にならない」と批判。山田氏も「菅首相が突然TPP参加といわれ、
大変心配している」と独走ぶりを糾弾した。

さらに、国民新党の亀井静香代表(73)も助っ人で参加し「TPPかPTAか知らないが、総理が参加を決めるなら、
われわれは吹けば飛ぶような政党だが、事前に協議いただくのが仁義でないか」と、菅官邸の根回しの無さを猛批判。

最終的に「拙速な参加表明には大きな懸念を表明する」との緊急決議を採択し、会合は大いに盛り上がった。

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101022/plt1010221550005-n1.htm
(続)
2名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:26 ID:gNo7jnBu0
ぽっぽ
3そーきそばφ ★:2010/10/22(金) 21:47:46 ID:???0
TPPは米国やシンガポールなど9カ国が参加する予定で、「例外なき関税撤廃」が目標だ。最近、
韓国が米国やEUとFTA(自由貿易協定)を締結して輸出を飛躍的に伸ばしており、円高不況に悩む日本企業は、
「この機会を逃せば他国から大きく遅れる」(米倉弘昌日本経団連会長)とTPP参加を熱望している。

こうした声に押されたのか、菅首相は11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)までに、TPPの交渉参加へメドをつけたい考えだ。
21日の「新成長戦略実現会議」でも、全国農協中央会(JA)の茂木守会長が反対論を唱える中、「これから黒船の意味を多くの
国民にしっかり理解してもらう」と交渉開始に意欲を燃やした。

ただ、TPPに参加するには手厚い農業保護政策も用意しなければならないはずだが、
菅首相が根回しや農業対策を議論せず、唐突に交渉推進を打ち出した感は否めない。

ある小沢系議員は「菅首相が1日、衆院の所信表明演説で(TPPに)意欲を示し、腰が抜けるほど驚いた」と指摘。
農家への戸別所得保障制度も米価下落を招くなど、矛盾点が噴き出しているだけに、「消費税のときと同様、
何も考えずに思いつきで表明したのだろう。正面突破を図ろうとして挫折する病気の再発だ」と切り捨てる。

また、小沢系の民主党関係者は「対策なしにTPPに参加すれば、安い農産物が大量に輸入され、日本農業は壊滅する。
選挙では農業票はまだまだ大きなウエートを占めるだけに、この問題は反小沢に傾いていた議員も取り込むことが出来る」と皮算用をはじく。
(続)
4そーきそばφ ★:2010/10/22(金) 21:47:57 ID:???0
実際、小沢氏に対する「起訴相当」議決以降、小沢系議員の求心力は弱まる一方だった。小沢氏直系議員による「一新会」は19日、
9月の民主党代表選で集めた200人を再結集させる「拡大路線」を狙い、小沢氏を講師にした勉強会開催を模索したが、
肝心の小沢氏との調整がつかずに頓挫。若手の「一新会倶楽部」や参院の小沢系議員を集めた大規模集会は見送られた。

小沢氏に忠誠を誓ったはずの衆院1回生議員にも、前原グループなど菅政権サイドに取り込まれる動きがあり、八方ふさがりになりつつあった。

こうしたなか「天からの恵み」(一新会関係者)となったTPP問題。仮に菅首相がこれを乗り切ったとしても、今後、
年末の2011年度予算編成に向け、政権公約(マニフェスト)の見直しなど、「菅vs小沢」の路線対立が再燃する政策課題はひっきりなしだ。

反小沢系の民主党中堅も「都市部出身の菅首相には理解できないかもしれないが、
農業問題は根深い対立軸となる」と懸念するが、この「110人」が倒閣に向け再始動するのか。(終)
5名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:57 ID:Zb/LIrcW0
何時代?
6名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:18 ID:dBVp7rFp0
L×H/2 = S
7名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:21 ID:5eSAf0BN0
ふむ
8名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:29 ID:VmhlT46d0
松木謙公は子分肌
9名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:04 ID:ykgEMctA0
自分のこと、なんで親分とか言ってんだ?
10名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:10 ID:ZDQ3zp7zP
底辺?
11名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:20 ID:KTUb06vgO
鳩に主体性はないのか
12名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:21 ID:3reJUDyUO
親分?
13名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:26 ID:moAO9l1O0

代表選で負けた奴らにでかい顔させてるとか

現政権はどんだけ能無しなんだ?
14名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:49:38 ID:EWZMWngs0
てーへんだてーへんだ、クルクルパー鳩の目がロンパリカメレオン目になったでぇ。
15名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:08 ID:kNfsgC4s0
ポッポで思い出したが鼠先輩がAVに復帰したな
ナンパ物は絶賛発売中だぜ(・∀・)
16名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:16 ID:5/p3Th2UO
もうこいつの顔が性器にしか見えない
大衆に晒されてる鳩山恥ずかしい
見てるこっちが恥ずかしい
17名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:24 ID:umnooyHv0
鳩山氏は「私が責任を持って明日(31日)、菅氏と小沢氏による会談の仲介の労を取りたい」と表明www
18名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:51:38 ID:e42Lhtxp0
これも重要な問題なのに、ここじゃ大して注目されてないのが残念でならない
19名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:51:53 ID:Sc1vS7P10
ちょうせんぽっぽ?
20名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:51:57 ID:Capa7YJSP
>>1
ハトヤマ。 君こそ、真ノ邪悪ダ。
君には「敵意」がナイ。

「敵意」……
「敵意」には力が向カッテ来ル……
ヨリ強い力が「敵意」を必ずタタキにヤッテ来ル…
「敵意」はイツカ倒サレル。 実に単純ダ。

ダガ君は違ウ……
君には敵意もナケレバ、悪気もナイシ、
誰にも迷惑ナンカかけてナイと思っテイル。
自分を被害者ダト思っているし、他人に無関心のクセに、
誰カガイツカ自分を助けてクレルト望ンデイル。

だが、ソレコソ悪より悪い「最悪」と呼バレルものダ。
他人を不幸に巻き込んで、道づれにスル「真の邪悪」ダ。
21名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:52:15 ID:e3yKkQNH0
農業守って国滅ぶ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:53:34 ID:60kyAjQz0
              ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         //"⌒⌒ゝ、   )
          i / ⌒  ⌒  ヽ )
          !゙ (・ )` ´( ・)   i/
          |  (_人__)    |  底辺はお前らだろw
         \  `ー'    /
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;;;i
23名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:53:51 ID:xRBtD6WI0
手ぇ変だ!
24名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:54:15 ID:d1nneVOLO
あれれ?小沢氏は自身の著書で農業の関税撤廃なんて売国政策唱えていたはずだが

政策変えてまでも、また内ゲバですかいな
25名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:54:24 ID:b+DNhqfu0
環太平洋には厳しいな
26名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:54:29 ID:uLKd+24z0
>>1

  はあ?大東亜共産圏の詠唱者がなんだって?????

27名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:55:36 ID:WqKpG34d0
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   //""⌒⌒\  )
    i /  \    /ヽ ) 親分じゃない!!!
    !゙  (・ )` ´( ・) i/  
    |    (__人_)  |          親ビンと呼べやい!!   
   \   `ー'  /
    /       \ キリッ
28名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:55:50 ID:Mep4FwfWO
>民主党の小沢一郎元代表(68)系議員が

何だよ、小沢「系」って?w
「民主党は自民党と違って派閥なんか無いんです(キリッ」ってか?w
はっきり「小沢『派』」って言えよw ミンスに派閥が無いなんて誰が信じてるんだよ?w
29名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:56:02 ID:bUrKPhqQ0
TPPはまずいね。
汚沢や悪人ズラの子分、ルーピーが騒ぐと逆効果になりかねん。
経団連のクズは中国行ってタヒんで来いよ。
30名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:56:17 ID:U2sSOBIg0
底辺だ!底辺だ!
31名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:56:54 ID:ldsQeTgv0
鳩山由紀夫は生き恥晒して恥ずかしくないのかね?
その点、細川護煕はサッパリと政治から足を洗っていさぎよい。
32名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:56:59 ID:3xZtoND90
管は死んだ方が日本の為である事は間違いない
33名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:57:04 ID:a3kgKDmV0
農家には所得保障制度なんてものまで用意したんだからこれは当たり前
今の日本の農業守っても何の役にも立たない
34名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:57:22 ID:M88k4Gj/0
>ある小沢系議員は(中略)農家への戸別所得保障制度も米価下落を招くなど、矛盾点が噴き出しているだけに、「消費税のときと同様、
>何も考えずに思いつきで表明したのだろう。正面突破を図ろうとして挫折する病気の再発だ」と切り捨てる。

そもそもこれはお前ら口先詐欺師民主党全体の責任だろブォケ
35名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:58:21 ID:AXq+JTEHO
やいやいやい!朝鮮通信使!
懐に懐に隠した鶏とポケットにこっそり隠した卵を返しやがれぃ!
36名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:58:29 ID:bdW3Z/GYO
民主党は朝鮮系と中華系勢力に訳すとわかりやすい
37名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:58:49 ID:kIxMwkA+O
>>17
頼りになるな。
38名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:05 ID:FL8Shb+B0
鳩山の器の小ささが際立つ記事
39名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:19 ID:snp9I4CX0
ああ、金やってた子分というのは
40名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:00:27 ID:uLKd+24z0
>>39
間違いないw
41名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:00:56 ID:SUPeW3Yg0
てーへん × 高さ ÷ 2
42名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:01:39 ID:kBNGJDrv0
て〜へんだ て〜へんだ 鳩の頭が くるくるぱ〜になった
43名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:02:10 ID:dYNdyQ9OO
こいつらには 何もできやしないだろ カスの集まりだし
44名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:02:15 ID:bUrKPhqQ0
空き缶の脳みそは空っぽは間違いないな。
大脳使わず本能や思い付きだけでしゃべる缶。
民主党ははやく解体しろ。日本が壊れてしまうわ。
45名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:03:07 ID:c7DDkYi0P
つまり製造業を救うために、農家は死んでくれ、って話だな。
46名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:03:47 ID:xgsz0SxB0
>>20
マジでこのセリフは鳩に相応しいとつくづく思わせるわー
47名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:00 ID:l/fRsOQx0
小沢だけやたらスポットあたってるけど
このバカの脱税にもスポット当ててやれよw
48名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:17 ID:efnnt9yY0
関税撤廃したら
利益率のいい優良市場の日本に不利だと思うんだけど
円高だし日本の消費者食い荒らされるぞ?
輸出はほとんど現地子会社に生産させてるんだからメリット薄いだろ?
経団連バカじゃないの?
49名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:21 ID:GuYZRtp20
>>20

素晴らしい! コピペじゃないよね? 本質を突いてる。

そんなんだよ、ポッポは悪い奴じゃないんだよ。最高に迷惑なだけなんだよ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:23 ID:fLLLHiKFO
>>42
もとからだ
51名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:04:24 ID:K8qyp8qiO


タケシ軍団 >>> 小沢ガールズ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/1287708797/150


52名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:05:19 ID:qm+0rI8F0
もう我慢できない
鳩山さん新党作ってくれ
53名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:05:35 ID:vEVIlPFe0
首相在任中にも色々唖然とさせられたけど
相変わらずご自由に動き回ってこんな発言してるんだよな
鬱になるぜ・・・・・(-_-)
54名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:06:21 ID:m/DnzzvO0
>>22
評価する
55名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:06:42 ID:SIVd0es50
>民主党マニフェスト2009
>○アジア・太平洋諸国をはじめとして、世界の国々との投資・労働や
> 知的財産など広い分野を含む経済連携協定(EPA)、自由貿易協定
> (FTA)の交渉を積極的に推進する。
> その際、食の安全・安定供給、食料自給率の向上、国内農業・農村
> の振興などを損なうことは行わない。

たしか戸別保障で手当してEPAとかFTAやるって
衆院選でいうてたやん

よく恥ずかしげもなく反対できんなww
56名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:07:39 ID:YsVfBw+Y0
民主の連中から「国益」?
耳がおかしくなったかな俺。
5749:2010/10/22(金) 22:08:52 ID:GuYZRtp20
ジョジョだったのか、、、深いなw
58名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:09:00 ID:x3ikoxPgP
内ゲバ大好きミンス党
59名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:10:52 ID:XIk4re3S0
戸別所得補償制度を導入してしまったばっかりに穀物関税引き下げなんて容易くできないのが現状
個人的には生産効率の悪い小農は切り捨てて積極的な農地集積と遺伝子組換作物などの奨励で生産力を強化してほしいのだが
小選挙区制だと農村の存在を無視すると落とされるので政治レベルだといかんともしがたい。
都市政党の民主党には日本の農業のために捨て石になってほしかったが、おもねやがって
60名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:11:10 ID:QQFXhNut0
農業関係だと「選挙対策だ!」って与野党は双方批判できず


61名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:13:17 ID:jCJGCNSm0
退陣した鳩はいーかげん黙ってて欲しい。krsz
62名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:13:38 ID:BKgzI1/j0
山田って、民間種牛を殺したヤツだね。
種牛の6頭とも、11月に抗体検査したら陰性だって新聞に出てたが、
人間で言うと冤罪事件で死刑にしたようなもんだな。

民主の連中は、どちらも全く人間として問題がある連中ばかりだ
63名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:14:43 ID:7zmMXaL00
何この鳩野郎の言いよう
常識知らんの?
64名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:15:01 ID:TQVbanjN0
世界各国の農林水産業人口の比較
http://www.stat.go.jp/data/sekai/04.htm#h4-02

3.8% イタリア
2.7% 日本
2.4% フランス
1.9% カナダ
1.8% ドイツ
1.7% アメリカ
1.6% イギリス

日本は農民多すぎ。2%切るくらいまで減っても構わない。
65名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:00 ID:AZes/9iK0
どこのヤクザだよ
66名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:16:56 ID:SCLQHws50
>てーへんだ!

じゃなくて、頭がへんだ!
67名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:17:05 ID:ozRXWJCyP
ルーでピーな方は自分のどこらへんが親分だと思ってるのか。
68名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:17:07 ID:EnDySOeo0
>>1
まあ、民主党内の抗争なんて興味が無いが
この菅のパフォーマンスが、どうデフレ脱却に繋がるのか、さっぱり分からん
69名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:17:23 ID:j2xmw2sk0
言ってることはだいたいあってるが、小沢系議員に農業利権が透けて見える。
土地改良にせよ、中山間にせよ、農業は膨大な金が動く。利益は出ないんだが、とにかく額だけはでかい。
年金と一緒で、そこにうまみがあるんだろうな。破綻するまでは、少々抜いても些細な額でしかない。
が、元々利益なんて出てないから、後で大変なことになる。


どこかに国士は居ないのか?
70名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:19:10 ID:6YZNwW4AO
キチガイ、シャラップ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:19:11 ID:Ha3sqC1kO
まあ、これはまずいな。食糧を完全に海外依存の布石をつくると
この前の小麦、米みたいな問題に発展する。
世界的食糧難になると言われているのに、自国の農業いじめてどうするんだか
72名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:20:16 ID:346sVA7z0
頼むから余計なことはするなよ
73名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:22:33 ID:EYUItSiB0
>>33
所得補償が農業潰しだってことに気づいてないでしょ。

票になる零細農家に金をばらまいて、
専業農家や農業法人の土地集積や経営効率化を阻んでいるんだから。
競争力を奪った上、TPPで叩き潰しに来てる。
現に地主による農地の貸しはがしや米業者による米の買い叩きが起こっているよ。
買い叩き+政府買入れは仕分け済み→価格下落→専業&法人へ打撃
(零細農家「赤字は補填してもらうよ☆」←補填しても赤字です。つーか帳簿つけてないだろ)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091120-054987/news/20100507-OYT1T00247.htm
http://www.asahi.com/food/news/TKY201010170280.html
http://no-risu.iza.ne.jp/blog/entry/1853326/

TPPに合意すれば多分、数年後には中国産や韓国産ばかりになるんじゃないか?
農地や山林は荒れるだろうから、そこに民主党と癒着した山口組系の
産廃業者が入り込むだろうね。現に千葉県では市原市辺りで民主党系の市長と
土建屋が産廃癒着していると聞くし。
74名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:22:49 ID:j2xmw2sk0
>>34
そこはマジックがある。
今までは、米30kg5000円。
それに助成金が入って、6500円とかになっていた。
これをJAが農家に払うわけだ。
農家は、JAが6500円で買ってくれたと思いこむ。

戸別保障になって、その助成額を直接農家に払う。
くれた金は自分の物。
米代だとは露程も思わないじいさんばあさん、おっさんおばさん。
JAは5000円しか払ってくれない。
米代が下がった下がったと大騒ぎ。

これが今年の、米価下落のからくり。
米価は全く下がっていない。
75名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:22:53 ID:9hNtGHQtP
>>1
鳩山グループw
派閥と呼んで貰えないのか。ワロス
76名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:23:03 ID:5/p3Th2UO
ドリフのバカ兄弟みたいだな
77名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:24:05 ID:XIk4re3S0
政策と政治が違うように、農家と農業は違う。
FTAも一つの有効な政策だが、農業生産力を相当程度強化する政策を伴わないと
アルゼンチンのように食い物にされるだけ。
78名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:25:42 ID:j2xmw2sk0
>>73
目指してるのは、JAつぶしだよ。
JAを排除するのが、リアルに農家のためになる。
つか、儲かってる農家は、ほとんど非JA。

支持母体の一つだから、露骨なことは言わないけどねwww
79名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:25:44 ID:WKoJVaYD0
岡っ引の謙公 『てーへんだ!てーへんだ親分!』

ルーピー平次 『うむ、参加しよう』

80名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:28:24 ID:DtPuq1UM0
これ、仙谷が超乗り気なんだよな
なんでだ?
81名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:29:17 ID:s2wueHVIO
82名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:29:49 ID:KtEz4FJF0
はよしね
83名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:31:50 ID:CSynhjLG0
補助なしに「自活できない農業」はそろそろ切り捨てたほうが国益になるような気がするけどな。
資本を集中して、規模を大きくしたほうがいいんじゃないか。
84名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:33:13 ID:i73UnfamO
倒閣運動で解散総選挙が近くなるなら応援する。
85名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:33:21 ID:m9/vv4W70
あー、こいつマジげぶん殴りたい
86名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:33:46 ID:wPsqKxRb0
実際のところ菅と鳩山ならどっちが能力上なんだ?
87名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:34:27 ID:xB3VNvozO
農業切り捨てだからな
88名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:22 ID:vE/7SQTRO
釣りスレタイだと思ったら
まさかホントに言っていたとは
89名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:35:52 ID:IIhrUPM+O
>>86

ドングリの背比べなんてどうでもいいだろ
90名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:37:40 ID:eNLQH/cC0
>山田正彦前農水相(68)、幹事長は鳩山グループの松野頼久前官房副長官(50)が就任。
>会場は、鳩山氏や山岡賢次副代表(67)のほか、「小沢ガールズ」の三宅雪子(45)、福田
>衣里子(29)両衆院議員ら小沢系議員で埋まった。

クズどもの集まりだな
91名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:38:41 ID:r3rQcyN50
うん? ハトポッポが進めてる東アジア共同体は関税撤廃しないのか?
92名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:39:06 ID:Ha3sqC1kO
資本を注入して大規模にすればいいとか、いくつかカキコミあるけれど、農業こそ資本主義と相対するのはないと思う。
大企業があんな割に合わない商売に手を本格的に出すとは思えないがね
93名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:39:58 ID:WnHt3ZpvP
結局党内の勢力争いが目的っていうねw
94名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:41:29 ID:yP9VOAN+0
>>86
貧乏神と疫病神のどちらがマシかなんて聞かれてもな〜
95名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:45:08 ID:eNLQH/cC0
深い考えもなしに政局であっちへ行きこっちへ行きのクズ集団
小沢がTPP万歳といったら考え変えるんだろ?どうせ
96名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:47:23 ID:XIk4re3S0
>>92
おっしゃる通り、基本的に食料は必需品だし日本の人件費や地代を考えると儲けることは難しい
ブランドや生産管理をうまくマネジメントできればパイの奪い合いには勝てるだろうけど、国内だとパイ自体が小さい。
そこで、ブランド力と生産力を強化した上で海外に乗り出す、というのは一つの方途だと思う。
97名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:48:08 ID:fp7Y5/ex0
>>64
下にいくほど飯マズな国だな…
日本人のか弱な胃袋ではペンキや殺虫剤は消化できんぞ。あいつらと同じもんが食えるとは思えない
98名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:49:45 ID:j2xmw2sk0
>>92
全くそう思う。
工場式農業でないと無理。
安定している作物は全く利益が出ない。
不安定な博打作物は、当たれば大もうけ。外れたら莫大な借金。

大企業は絶対に手を出さない。
出すなら工場式。

だから、キノコとかは、結構大きな企業がやってる。
99名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:51:24 ID:1iq450EX0
もうお笑い芸人に転職しろよ
100名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:53:25 ID:liAL1s5YO
>>6
△?
101名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:54:18 ID:qclhzvBAO
農業も漁業も断固反対だと農業新聞に載ってた。

米は国が金を出してくれるから問屋さんに叩かれるだけ叩かれて採算が全然合わないと不満が爆発している。

でも民主党はこれと同じ事を他にも当てはめるつもりだろうと他の農家の人達はかなり不安みたい。

参院選で負けた腹いせに制裁目的で農家を痛みつけて苦しませるのが目的だと言う人もいるくらいだ。

まあこれで民主党はどんなに長くても後3年後にはチリジリになってるだろう。

それまで日本が民主主義を保ててたらの話だけど・・・・・
102名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:54:49 ID:6QAYD6gh0
>>22
     ,, -‐''" ̄`゙ ヽ、
   /         \
  /              i
 ノ         __ノ
(____,,--‐‐'''"⌒ .i )
    i/  (・ )` ´( ・) .i,/
.   i   ,,(__人_)、,, |
    |  mj |=‐ァ'  l   やるじゃん
   \〈__ノニニ´ ノ
  /ノ  ノ      \
103名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:55:13 ID:Esid63p40
「底辺だ親分」ってか
104名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:55:17 ID:f+Zpr0CiO
さすが日本のブルジョア、下層民が楽しむ時代劇を見ていたか。

所詮、日本人に上流階級など存在しない。
金を持っているかどうかだけ。
105名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:55:53 ID:pzu8mZZT0
>>97
たしかにwww
一般的な飯ウマランキングと一致しすぎwww
106名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:57:23 ID:+n+OmZ4W0
>>97
あー言われてみれば確かにそうだな。
食文化という点では効率重視は逆効果なのかもな。
107名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:00:01 ID:VFxkRYKCO
1に雇用(の破壊)2に雇用(の破壊)
108名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:01:36 ID:0xWb/TQgP
牛肉がまずいのは分かるけど、米は大丈夫だし、野菜果物の殆どは国産が強いだろうし。
輸入解禁してどこにどれだけ影響でそうなの?
109名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:08:29 ID:ZPqtbi0m0
マスゴミはいつまでこのキチガイを野放しにするつもりだ
110名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:08:47 ID:WG9oysz20
やっぱり兄弟なんだな
111名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:14:13 ID:dlaqC/HU0
「親分てーへんだてーへんだ!」
「うるせぇぞ ハチ!藪から棒に!」
「親分、てーへんだ!麹町の三河屋に押し込み強盗が入って、一家全員皆殺しですぜ!」
「そいつはてぇへんだ!よしっ ハチ、殿下、ロッキー、出動ダー!いけー!」
「おまいさん、まっとくれ」  かちっかちっ ←火打ち石の音
112名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:15:38 ID:drNfSTPd0
>>8が問題の本質を突いている。
113名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:16:10 ID:arqsTgRz0
>>95
選挙の鬼の小沢がTPP万歳なんて言う訳がない

民主党の執行部は本当のバカ
114名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:17:11 ID:XIk4re3S0
>>108
ぱっと思いついたところで国産の小麦、ジャガイモ、コンニャクなどだろうか
ジャポニカ米も国際取引価格は国内流通価格の半分程度だから、
割安になるだろうオーストラリアやカリフォルニア産を選ぶ消費者も少なくないだろう
米の流通価格が下がれば、所得補償制度によって国が農家に所得移転を行わざるを得なくなる
115名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:17:47 ID:EXlaGTE+0
        ) -‐ ̄`'⌒ヽ_
      Y´,,―""ヽ‐、  ヽ
     // ―    ヽ  )
     /  (・  ) ` , `ヽ Vノ   普天間なんて皆さん知らなかったでしょ?
    〈   (  , (  ・) /      それが国民の一番の関心事になること自体が
     ヽ  〉`´ゝ‐'  /       何かメディアが動きすぎているな、と思っています。
    /   `‐´   <
116名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:20:44 ID:EYUItSiB0
>>96
>>98
全くその通りなの。
ウチは非JAで
米(高品質化)と きのこ をやってる。
不作年とか言うけどウチは豊作でした。年寄りの博打じゃないので。
(ただ、きのこは今年 猛暑の影響で完全空調でない菌床農家が潰れまくってました)

>>97
環太平洋の飯は日本のレベルを考えたら、味の良くない物が多いから困る。
せめて貯蔵してる作物に虫除けのために殺虫剤かけんのはヤメテ欲しい。
117名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:22:32 ID:16W0WyjZ0
↓ここで年収195万のてーへん住民が一言
118名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:24:45 ID:/v0CwDUm0
>>101
そうなの?去年の選挙前は日本農業新聞民主あげあげだったよ。
気持ち悪いくらいに。

節操のないこった。
119名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:25:41 ID:XZUQdGQo0
底辺はおまえだろ。
120名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:37:26 ID:xY34J1zU0
親分気取り
121名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:41:58 ID:bUrKPhqQ0
缶は馬鹿すぎるだろ。
工業製品なんて海外生産比率がどんどん増すのみだろ。
食糧はいざとなったら、金では買えないの!
122名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:44:34 ID:j2xmw2sk0
>>121
ブランド化。
JAPANブランドなめてはいけない。
自由化すれば、輸出も自由。

まあ、博打だけどね。
123名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:49:37 ID:vcbs5UgmO
これは馬鹿すぎるな すべての人が反対だろ。馬鹿なのが、ここらへんが新聞購読やNHKの受信料、ギャンブル消費を支えてるって事だな。農業は生き残れるが、ここは消える
124名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:50:56 ID:9okSNCI50
親分 てーへんだ てーへんだ
三丁目に鬼が現れて、人を片っ端から豆に変えてますぜ
125名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:53:08 ID:tT1+BO550
世界中が通貨戦争、保護貿易に走るこの時期に・・・
126名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:54:34 ID:+MP8fUT70
>>121
> 食糧はいざとなったら、金では買えないの!

買えるよw
つーか日本は飼料も肥料も輸入に依存してるんだから食料が買えないような事態になったらどうせオシマイだw
127コウモリ ◆cWvjrxBVRg :2010/10/22(金) 23:54:36 ID:JtP8RoXeO
ポッポがんばれ〜
128名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:55:20 ID:XIk4re3S0
>>121
食の安全保障ってことなんだろうけど、有事の際を想定しているのか、急激な気候変動を懸念しているのかわからない
どちらにせよ、日本が飢餓に陥るぐらいなら、他国も飢餓状態になっているんじゃないかな。
途上国の農村じゃあるまいし、ちょっと価格高騰が起きたところで日本は飢えないよ
129名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:56:54 ID:HtofxHVW0
キモイな
こんな餓鬼みたいなのが政権与党なのかよ
日本の破滅は近いな
130名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:57:18 ID:LeH2cPyK0
なんかさ、

「競争に晒されたら怖い。それよっか農家戸別補償してくれ」

ってのはもうムリポだと思うよ。
日本の農産物、充分勝負出来るって。

131名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:01:22 ID:vcbs5UgmO
むしろ肥料 とリン酸を早く開発しろ。関税撤廃でここも安くなって儲かるようになるかもしれないけど
132名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:02:23 ID:bUrKPhqQ0
>>128
輸出制限されたら、高騰もへったくれも無いだろ。
133名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:03:28 ID:/eL3Xonj0
東アジア共同体信奉者が、TPP反対派とは可笑しな話だな。
農家個別保障のだって民主党全体の責任なのに、菅に責任被せようとかw

民主党議員には信念なんてものはない事は知ってたけど、羞恥心くらい
もってると思ってた。
134名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:04:11 ID:T83iAsoG0
>>132
輸出制限てどこの国が?w
どっかの国が輸出制限したら別の国から買えば済む話w

だいたい日本の農業なんか外国から輸入した飼料と肥料と石油を農産物に変換してるだけだから
輸入が途絶えたらどうせ農業も壊滅なんだよw
135名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:04:32 ID:XIk4re3S0
>>132
輸出制限で打撃を受けるのは途上国の貧民だよ
136名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:07:07 ID:wkUsaPB40
こういう人を2ちゃん脳が服着て歩いているっていうのかね
137名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:09:15 ID:/FQ6bYBz0
いつまでこのボンボン鳩に国を引っ掻き回されなきゃダメなんだ。

民主党は日本人に恨みでもあるのか。
138名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:09:27 ID:B2ZYJ4x00
>てーへんだ!てーへんだ親分!
銭形平次かよっ!www
139名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:09:41 ID:YBrtoLgwO
今面白いのが林業なんだよな。林業は今回みたいなので急激にロシア産に切り替わりはや30年。しかしそれが日本の森林を回復することになり、日本全体では戦前のレベルまで戻ってるというww だから餓えるとかまずないよ
140名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:12:28 ID:ggivaeTv0
将来は中国の農薬野菜を土下座して売ってもらう状況になるって事だな
141名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:12:33 ID:M2rI14fB0
>てーへんだ!てーへんだ親分!
ポッポも
「おい、八! どうしたんでぇ そんなに血相かえて?」
ぐらいに返せばいいのに
142名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:13:12 ID:7u3v9nnOO
とりあえず頭数だけの小沢ガールズは全員辞職しとけ。あとポッポは用事終わったら家帰って他に余計なことはするな。で、管は私物まとめとけ
143名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:13:33 ID:MrExbklU0
>>139
田んぼって、一度荒らすと回復させるの大変みたいよ?
山林みたいにはいかないんじゃね?
144名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:15:48 ID:ODUiYUYn0
金なんていざとなったら、紙切れなんだよ。
自国民を飢えさせて暴動起こすリスク承知で他国に食糧を売るなんて無いよ。
145名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:16:14 ID:uJeQajhU0
>>134
>>135

お前達は、第二次世界大戦で、なぜ日本が戦争しなければ
ならなかったのかをググッてこい。
146名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:16:21 ID:EadHXsXW0
分裂に期待する。
なんとしても分離して新しい党をたてなさい。

147名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:17:50 ID:QPMTsEvZ0
>>139
二次林の森林資源の量は回復したものの、適切な管理を怠っているので
ハーヴェスターなとの大型機械を導入できず、現状だと収穫コストが高い。
少子高齢化が進んでいるので、そろそろ手入れをして欲しい。
農水省が進める効率的な林業は住宅政策と合わせれば魅力的な案だと思うが、
民主党は事業仕分けで森林整備事業を削ったりと、無茶苦茶なことをしている。
148名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:18:37 ID:sdQlG/Um0
全国民に所得保障制度やろうって話なかったっけ。
149名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:19:14 ID:T83iAsoG0
>>145
国際情勢がまったく違う戦前の話なんか出されても困るんだけど?w
150名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:08 ID:3AjzE6n1O
実際に親分と言われたわけじゃないだろうに自分で親分気取りとな
馬鹿じゃなかろうか
151名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:12 ID:ODUiYUYn0
>>149
ブロック化の瀬戸際だぞ、今。
152名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:22:28 ID:LZDcx5SI0
> 「消費税のときと同様、何も考えずに思いつきで表明したのだろう。」

小沢先生の国民福祉税構想のことですね
153名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:23:37 ID:y956dgZ60




Q ; 歴代総理大臣のなかで、最低最悪無脳と評された人物は誰?

          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          ..|   ☆  . |
         _|_____|_
         //""⌒⌒\  )
          i /  ⌒  ⌒  ヽ )   
          !゙  (・ )` ´( ・) i/  < 菅直人 !
          |    (__人_)  |      
         \   `ー'  /    
          /       \
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |       ?    ..   |
       |     永田町横断  ..... |           ブー  >
       |    ウルトラ★クズ...  |
       |__________| 



154名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:24:21 ID:WZ6fbtzS0
鳩山さんは次の選挙には出ないんだよね、だって国民とそう約束しもんね。
155名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:24:31 ID:zOEGru+V0
友愛の海に税金かけるなよ鳩
156名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:24:32 ID:uJeQajhU0
>>149
平和ボケ + ゆとり脳 → お花畑
157名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:25:38 ID:TFcmoaBB0
鳩山内閣が出現したらいよいよその時が近づいた時であると、昭和十八年一月に警告されている。」 当時は鳩山由紀夫の祖父の故・鳩山一郎の内閣だと思われていたらしいが、世代を越えて孫の鳩山由紀夫が首相となり、日本に引導を渡す

[大峠が来る前に日本国内に革命、暴動、内乱が起こる。鳩山内閣が出現したらいよいよその時が近づいた時である]by出口王仁三郎
158名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:26:05 ID:QPMTsEvZ0
>>145
日本の穀物自給率の低さには問題もあるが、
食生活の豊かさ、消費カロリーの高さという分母の大きさを考えなければいけない。
食料も燃料も輸入できないような全く有事ならば、国が穀物生産に備蓄燃料を注入し、生産を強制すべきだし、
今日の限界生産力ならギリギリ需要量を賄える。
159名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:27:34 ID:3AjzE6n1O
なんでこいつこんな馬鹿なん?
160名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:29:09 ID:VVipnrcU0
        ノ´⌒ヽ
        ノ   ヽ
    γ⌒´ ⌒\\
   .// ""´ /  ヽ )
   .i /  \ ´( ゚) i,/
    i   (゚ )`  i,  | 最後に話したのが松木議員
    l   (__人_). |   だったので参加してみた。
    \   uー'  ノ
    / \  / \
  / /|  / \oi |
161名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:29:27 ID:EadHXsXW0
製造産業海外移転、日本空洞化、農業物自由貿易化、農業全滅米も輸入

民主は4年でどれだけ 日本を壊すんだろうね?

162名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:30:28 ID:QPMTsEvZ0
>>151
そのブロック圏に入るべきか否かという話ではないのか?
163名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:31:56 ID:n8UJsMU+P

                              、ヽ l | l/ ,
                  ノ´⌒`ヽ       =  ぽ そ -
               γ⌒´      \    ニ=  .っ れ -=
              // ""´ ⌒\  )   .ニ=  ぽ で =ニ
  、、 l | /, ,.     .i /   \  /  i )_  =-  な も -=
 .ヽ     ´´, .     i   (・ )` ´( ・) i,/ .| ヽ  ニ .ら.   ニ
.ヽ し 絶 ぽ  ニ     l   (_人__)  l, ヽヽ  } ´r :   ヽ`
=  て 対 .っ  =ニ  / .|    `ー'    l.|:::::| |  |  ´ /小ヽ`
=  く 何 ぽ  =ニ /:.:.::ヽ\_     _./|.|::::| |  /
ニ れ も .な -= ヽ.、:.::::::ヽ、_、ー‐_, ノ/.::::| | /|
=  な.   .ら -=   ヽ、:::::::::\、__/::::ヽ/.| |' :|
ニ い     =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::月兄:Y′ト、
/,  :      ヽ、  .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/::|. '゙, .\
 /     ヽ    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::禾兄::ト、    \
  / / 小 \   .r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .\
164名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:33:14 ID:KI3NdFBL0
家畜を通すとカロリーは1/10になる。
1000kcalの穀物を食わせて牛や豚を育てると、100kcalの肉しかできない。
だから、畜産を規制すれば、供給カロリーは簡単に跳ね上がる。
戦中の食糧難で、最初に規制したのが畜産なのはそういうわけ。


165名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:34:54 ID:b+KtdrKjO
松木って朝鮮人?
やけに言動がおかしいんだが
166名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:35:48 ID:GWAPsHFq0
金の為に魂を売り渡した経団連!

無責任で嘘吐きで卑劣な裏切り売国奴の
国賊・民主党を絶対に許すな!
国賊・経団連を絶対に許すな!

会長 米倉弘昌 住友化学会長
副会長 佐々木幹夫 三菱商事会長
中村邦夫 パナソニック会長
森田富治郎 第一生命会長
槍田松瑩 三井物産社長
榊原定征 東レ社長
前田晃伸 みずほFG会長
佃和夫 三菱重工業会長
氏家純一 野村HD会長
大橋洋治 全日本空輸会長
岩沙弘道 三井不動産社長
清水正孝 東京電力社長
渡辺捷昭 トヨタ自動車副会長
西田厚聰 東芝会長
宗岡正二 新日本製鐵社長
川村隆 日立製作所会長
坂根正弘 小松製作所会長
三浦惺 日本電信電話社長
中村芳夫 日本経済団体連合会事務総長
未来に生きる我が子達の未来を取り戻せ!
野蛮な中国人どもの奴隷にされてはならない!
167名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:36:43 ID:jP84vtHC0
                                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                                  |   i /   ⌒  ⌒ ヽ )    |
                                  |    !゙   (・ )` ´( ・) i/     |
                                  |   |     (__人_)  |       |
                                \___________/
            ___                    〇
          .´. : : : : : : : : : .           o
      /. : : : : : : : : : : : : : : ` : 、     °
.      / . : : : : : : : : : : : : : r‐- : . \
     / . : : : : : : : : : : : : : . | -‐ `ヽ冫
      | : : : : : /⌒ヽ: : : : ./ ∠ ̄\_|
     |: : : : :' /⌒ | : : ./   、__≧_、ノ)   ____        (圭)         ___
    | : : : ;| | 〈/. : ./     ` プ 〈′  ||::||||::::::::|>―l亢l―‐|⌒|‐―l亢l┬┬<|::::::::::||:::|
.   /\_八  | : : .|    /   l|     ||::||||::::::::|>┬|_|┬‐|_|‐┬|_|┼┴<|::::::::::||:::|
-‐<         ヽン| : : .|   /    ||      ̄ ̄ ̄ __|_____|______|_____|__    ̄ ̄ ̄
    `  、     | : : .|  /     、_》        /,ー┴┘, -┬――――┬‐- ミ`ヽ
.       \      ̄     -―r┘        // {三} /   `¬‐t三r―┘    ))|
          \   \       ┬'         ┌‐'7     ゝ==============彡 |i 、          _____
             >―ヘー‐- 、_厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |干r―――――――――‐{i工}――‐||:l:iヽ┬┬┬ ´    ,_ ノ┬┬┬┬┬
              >―-\///////////|||          ________ ||:|:|:|l┴‐/     /┴┴┴┴┴┴┴
                /      ∨/////////| ゝ`ニニニニニニニ[[[|]_____|ニ||:|:|:|l┬/      \┬┬

168名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:38:40 ID:lAE8p7Vp0
>『てーへんだ!てーへんだ親分!』と来られたので参加した」と語りながら

躁転してるな
次の鬱は深いぞ
169名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:39:08 ID:09t5evhv0
鳩山由紀夫が半島にこだわるのはある理由があるからって話を聞いた。
そうなのか。そりゃ夫婦揃って半島詣するわな。
170名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:40:23 ID:UOgafAVg0
>>1
>鳩山氏は「(小沢系の)松木謙公衆院議員(51)が『てーへんだ!てーへんだ親分!』と来られたので参加した」と語りながら、

こういうバカっぽいセリフは、ポッポが言うとリアルだな。
171名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:44:51 ID:n92UlkNp0
このキチガイなんとかしてくれよ、ほんとに
172名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:45:01 ID:3YG+Asxl0
>>164
カロリーもいいけど、タンパク質も忘れるなよ
173名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:48:14 ID:chWVPR3D0
男だったら 友愛にかける〜
か〜け〜て も〜つれて 辞任する
誰が呼んだか誰が呼んだか ルーピー総理
花のお江戸は八百八町〜
今日も決めての 今日も決めての 銭がと〜ぶ〜
174名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:48:23 ID:uJeQajhU0
>>172
肉食わなくても、タンパク質はとれるよ。
175名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:50:18 ID:JIL4gNPMO
まじでコイツらなにやってんの?
176名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 00:54:28 ID:QPMTsEvZ0
>>174
ところで、第二次世界大戦で、日本が戦争しなければならなかった理由とはなんだと考えているの?
そしてその理由を踏まえて日本はどうすべきだと思うの?
177名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:20:40 ID:uJeQajhU0
>>176
このスレ的な部分で回答するけど、「石油禁輸処置をとられたから」と考えている。

というわけで、資源も何もない国なんだから、有事の際でも
国民が飢えないですむ程度の農業の保護は必要だと考えている。


第二次世界大戦の開戦理由とか、細かいコト言い出すとキリがないから、
この辺で勘弁。w

178名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:25:22 ID:4MZdC7am0
まともな国(シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイ、米国、オーストラリア)が勢ぞろいのTPPには参加せず、
中台韓東南アジア6ケ国自由貿易圏に入って将来の東アジア共同体を目指すことが目的。
179名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:27:47 ID:4MZdC7am0
この選択は太平洋戦争前の選択に似ている。

日本の財界は韓国のいないほう(TPP)を支持してるのだが、
与党はとにかく中韓のいるほう(大東亜共栄圏)支持。
180名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:28:41 ID:ekcoHwCD0
個人的には自由化推進派だからTPPでもEPAでもFPAでも賛成だ。
確かに日本の農業にとってリスクは計り知れないが、長期的に見れば逆に
日本の農作物を海外に売り込めるチャンスともいえる。
日本の農作物は品質は良いが、価格が高いから売れないといわれているし、
確かにそうだと思うけど、その価格差も昔よりは縮小しているらしい。
これまで日本の産業特に農業は政府に手厚く保護されてきた。
そろそろそういう制度から脱却して世界と戦えるシステムを構築するべきである。
農業の集団経営、株式会社化を進めるのもありだろう。
今は多少のリスクを負ってでも世界に目を向けるべきである。
そうでなければガラパゴス化が一層進展して世界から取り残されてしまうだろう。
グローバル経済を止める手段は今のところない。鎖国では今の日本人は生きていけない。
ただし、当面のセーフティネットについては別途議論の余地がある。
だが、セーフティネットに特に厚い菅さんならそれは分かっているだろう。
おれは鳩山さんの理念には共感する部分があるにはあるんだけど、経済観が
全く違うんだよなあ。
菅さんとも基本的には正反対なんだが。
181名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 01:45:45 ID:ekcoHwCD0
>>151
ブロック化にしろリーマンショックによる不況が原因だし、今の円高にしろ
この状況が永劫続くとは思えない。
長期的観点からはグローバル経済は止まらないだろう。
いざ景気が回復局面に入った段階で出遅れていたら致命傷だ。
ある意味、自由貿易圏自体がブロックと言える。
失われた20年で日本が出遅れている間に韓国は海外進出を積極的に行って
日本企業を追い抜いた。
構造改革だよ必要なのは。
有事の際の食料の供給云々という話があるが、そのために国内の食料自給率を
上げる必要があるわけで、
自由化→国内農業壊滅→食料なしみたいな単純な話じゃない。
自由化というのは国内産業の構造改革をも意味する。
世界と戦える産業の育成。零細農家に多少の犠牲は出るかもしれんが、
集約化や法人化を進めることで、農林業が強力な主力産業に化ける可能性もある。
結局は博打だよ。
ただ黙してずるずると後退していくか、それとも多少のリスクを負っても
合理的に改革を進めるか。
今の時代、競争嫌いだから今までみたいに保護してじゃやってけねえんだよ。
ただ単なる経団連憎しみたいな連中も多いな。
まあ中国進出のリスクは企業の自己責任だから、日中関係に配慮とかほざく
経団連の連中はおかしいとは思うが。
182名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:07:16 ID:bwgomGH90
いつまでも円高が続くと思っちゃいけないよ
円安が来たら資源も食料も超絶高値。
そうなっても知らないよー
183名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:10:50 ID:yJlJgfE10
確かに底辺だよポッポは
184名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 03:19:12 ID:Yd34LFKEP
やっぱ居るんじゃん、「子分」がwww
以前否定してたけどw
185名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:35:09 ID:s2saJDxR0
鳩山の腰巾着は鳩山以上の悪と理解せよ。
186名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:53:09 ID:mCm3Rkcr0
>>1
まだいるの?w

もう、あなたには用はありませんw

これだけ自らの無能を天下にさらしたのは、自業自得。

しかし国と国民に、

これだけ取り返しのつかない迷惑を垂れ流したんだから、

もう政治家辞めなさい。

あなたには、与党の責任有る政治家は無理。

野党でキャンキャン鳴いているのが関の山。

もうあなたも奥さんの顔も見るのも嫌なんです、国民は。

鳩山さん、ご自分が吐いた言葉は重いです。

一刻も早く、議員辞めて下さい。

お願いします。

2009年の、民主党マニュフェストを読んでください。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

民主党には当分入れませんから。

次は政界再編希望で、野党支持しますw
187名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:53:55 ID:s5TSgUJ20
>>1
ムカツクwww
実際に言ったのかこんなこと
188名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:55:48 ID:GcYBQwEPP
なんか、日本に害のある運動しかしてないなこいつ
189名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:55:50 ID:scGDURDI0
「底辺だ!底辺だ!」



ウルセーバーカ!ほっとけ。
190名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:57:58 ID:ku/lXGpr0
サンケイ余裕でした
191名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:58:39 ID:ehqusAsw0
松木謙公のコテコテ東京弁に吹いたw
『てーへんだ!てーへんだ親分!』
192名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 04:59:09 ID:axHEwSkKO
そんなに嫌なら新党作れや。
ほんとうんざりだ、こいつら。
193名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 05:02:13 ID:nLqeUUmq0
保護貿易なんかいらねえよ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:11:11 ID:TuUGWJjpi
>>20
JoJo?
195名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:14:46 ID:8UorfqYA0
菅内閣に復讐したいならさっさと党を割って不信任案出せ
 
196名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:15:48 ID:cQFJcSTHO
大変だ大変だ変態だ!
197名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:21:31 ID:GV2aNHimO
底辺だー底辺だー(`・ω・)
198名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:21:54 ID:tFKzB/n70
>>167 動体視力の限界を超えてぶれていて急所に命中させることができない。引き受けない。
199名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:23:54 ID:dWCsrHh80
民主党がどうなろうが、知ったこっちゃないけど、
代表選のあとは協力してやっていくんじゃなかったの?

200名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:24:38 ID:Ccef89vK0
>>193
はげ同。
>>1の記事は、民主党及び汚沢派の、左翼性(保護主義)の本質がよく表れている。

APECは、環太平洋諸国との関税撤廃を進捗させる絶好のチャンスだ。
201名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:29:57 ID:UnrmHEnw0
しかし農業票目当てに保護を厚くしておきながらいきなり自由化すればどうなるのかわかってるのかね民主は。
わざわざ自民が農業の国際競争力を地道につけていってたのに全部ダメにしちまいやがった。
202名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:29:57 ID:XvFHNF3oO
解散総選挙で真・民主党として身内の結束を固めてみたらどうだいルピ夫?
大量に落選だろうけど
203名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:33:01 ID:kIzAV/d20
左翼の連中は本当に内ゲバが好きだなぁ…。
卑しくも日本国民の代表たる政治家が、
自分達の権力争いに国政を駆け引きの道具に使うとか一体日本はどうなってんだよ。
204名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:51:33 ID:3p7V+JYs0
福田えりことかまだ居たんだ・・・もうお役ごめんなのにな
205名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:07:17 ID:azT4yMKK0
稲作は、治水にもなるしガンガン作ればいいんだよ。
で、国が買い上げて国民に無償で配る。

食料安全保障、災害対策、貧困・福祉対策。一石三鳥。
206名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:08:24 ID:lguV0+qp0
黙ってお白洲に座ってろ
207名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:11:59 ID:Ykm8eVQgO
民主党は自民以上にバラバラだな。
208名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:23:42 ID:E9euNLLOO
>>201
だって日本ブレイク政党じゃん、ミンスって
209名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:26:27 ID:9kKPdcYo0
要は補助金出す前にFTAの協議に参加するなってことかよ。
どっちでもかわんねーだろ。いくらバカな菅直人でも開始される前には制度をつくるだろうよ。

別に小沢と農業は補助金だしてFTAに行くっていう大方針はかわらないのに。
無理に違いを出す必要があるのか?
210名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:30:43 ID:QX9l4F7M0
農家戸別所得保証ってのは、FTA,EPAの下準備じゃなかったのだろうか?
俺はマニフェスト見たときそう思ったんだが…

民主党議員は、何のために農家戸別所得保証を導入しようとしたわけ?
211名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:33:01 ID:ShY2WGho0
こいつは人に自分への■意を抱かせる事だけは天才的だな。
212名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:33:46 ID:oCeNlrC2O
>>200
伝統文化、国防意識、日の丸君が代で見ると農家や漁師はガチ保守。
そっちから見ると製造、ITは左翼・革新に近いよね。
左翼・右翼、保守・革新というレッテルに違和感大。
213名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:35:36 ID:XIVDcXD60
>>1
薬やめろよ・・・
214名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:38:09 ID:orX3iFn1O
>>210
> 民主党議員は、何のために農家戸別所得保証を導入しようとしたわけ?

馬鹿な農民騙して票を集めるため。
215名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:42:37 ID:3WCD2+bo0
>>22
かっこいいw
216名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:44:52 ID:F83cLph30
底辺だ!底辺だ親分! と松木議員

217名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:45:31 ID:7kGBUaoWO
松木の親分は汚澤だよ
218名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:45:34 ID:uzMRL/nGO
農業をあまり過保護にしてるといつまでも経済連携協定に乗りおくれて国益全体的には損をする。
批判はあろうとも大局的視点にたってある程度のところでは非情な線引きをしなければならない。それが政治の役目。
219名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:48:36 ID:tFKzB/n70
>>217 鳩山さんが親分、小沢さんが大親分なんだよ、きっと。
220名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:48:50 ID:RTSjBDRG0
こいつと仙谷は、2ちゃんねるで殺人予告スレがたっても、「通報しません」というレスしかつかないと予想。
221名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:49:59 ID:J7YfH/i40
>「反小沢系」の渡部恒三元衆院副議長

いやいやいやい、まてまてまてまて
222名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:56:17 ID:Ccef89vK0
>>212
国防の話で言えば、一般的に、
@保守(小さな政府)では、政府支出は減少するが、国防費は増加する。
A左翼(大きな政府)では、政府支出は増加するが、国防費は減少する。

自由貿易の推進は、日本の経済的利益のために絶対に必要。
しかし、その代替としての所得補償(民主党案)は社会主義であり、間違っている。

例えば牛肉は、91年に輸入自由化された。
@国内生産量⇒一定
A輸入牛肉量⇒50%増
つまり、輸入自由化になっても、国内生産量は減少しなかった。
輸入増加、及び、国内農家の生産合理化により、消費者は低価格の恩恵を受け、牛肉需要は増大した。

国産品と輸入品は、代替関係だけでなう補完関係にあると言える。
223(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/10/23(土) 07:58:16 ID:vl/BPKt+O
もしも江戸時代なら、民主党議員は全員市中引き回しのうえ島流しにされるレベル
224名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:59:11 ID:azT4yMKK0
>>222

その代り、養豚業者とか、養鶏業者が割り食ったんじゃねえの?
225名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:00:22 ID:sMXcVLI90
親分?これはやっぱり鳩弟から聞いて与謝野が国会で質問した

子分を養うのに金がかかるとママに無心したって話が信憑性を帯びてきたな・・・。
自分で親分子分の関係だって認めちゃったようなもんだし、このルーピーはこういうとこ脇が甘いなあ。
226名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:57:40 ID:80g+3kIdO
>>218
あんな割に合わない業種、保護なければ誰もやりたがらないよ。
学者みたいな机上の空論やめな。
正直グローバルになったからこそ農家の人は品質にうるさい上に値段にうるさい日本人に売るのをやめて、中国を主とした外国に売りたい人たくさんいるよ。実際いるし。
227名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:02:21 ID:OE9g5ys80
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     ___________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  こいつは何なんだ!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
228名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:55 ID:UnrmHEnw0
>>210
逆だ逆。
農家戸別保障制度は農家の足腰を弱くする。
現に競争力をあげようと集団経営やってた農業グループから、民主の政策で三ちゃん農業でも食えるようになったからと離脱者が相次いでる。
この状態でEPAやFTAやれば高すぎる戸別保障をWTOに提訴されて即農家死亡だ。

民主の戸別保障制度提唱は地方で弱かった民主票の取り込み政策だよ。
229名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:34:04 ID:C/R2TgCY0
この件ではルーピー側が正しいと思うわ
230名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:00:40 ID:SI3EJENqP
つーか米食ってない人って何食って生きているのだ
パンだけで腹一杯になるんか?
231名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:16:19 ID:OQxu2ok10
そりゃ、なるだろ。
232名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:25:10 ID:dhpcQoSQ0
松木議員は農水政務官でしょ。
自分の主張を政策に反映させられる立場じゃないのか。
233名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:38 ID:Cfd8ly0O0
★Mrオザワへ・・イスタンブールより愛をこめて。
トルコが反イスラエルとなり、イラン、シリアに接近しているが、ユーラシア大陸各国との団結を強め、今回は中国との共同軍事演習が行われたという。
これは今までの欧米寄りのスタンスから独自の文化・宗教に軸足を置いた新しい国づくりを目指す動きである。
これは、近代化トルコの方針を静かに捨てる動きでもある。翻ってみれば、世俗的トルコというのは、非宗教的トルコ、ということでもあり、それを主導した党派「青年トルコ」はユダヤ系という面を見ても、
あのロシア革命の無神論的/社会主義革命と皮一つで繋がる、革命的な流れであったのだ。
ロシア帝国はロシア正教の国であったが、ユダヤ人が主導するロシア革命によってソビエト連邦となり、ロシア正教は徹底的に攻撃され殲滅させられロシアは無神論国家となった。
オスマン帝国はイスラム教の国であったところを、ユダヤ系の「青年トルコ運動」により「近代化」が行われ、帝政は打倒され、社会主義化ではないまでも「世俗化」が進められた。
従って、トルコの今回の国民投票と憲法改正の動きは、丁度、無神論のソ連邦が解体し、ロシア共和国(社会資本主義)が誕生し、ロシア正教が蘇ったように、トルコの無神論的世俗化が改められ、
トルコのイスラム化が強化され、新しい中東のイスラム勢力としてトルコが蘇ることを意味するだろう。
ユダヤ人の進めた社会主義や共産主義、世俗主義(モダニズム)とは、世界から民族固有の「神や神々」を捨象し、各国のナショナル・アイデンティテーを簒奪し、一極支配を確立する動きであった。
現在の力の源泉は冨(資本力・金融力)であるから、米ドルの力で世界を制覇する動きであったのが、リーマン・ショックに象徴される金融資本主義の限界状況が顕になりだし、
結局、金融で世界を支配せんとする動きが文明史的批判に晒されてあることを意味する。
ユダヤ・インテリジェンスが考え付きそうな世俗化。擬制民主主義=検察審査会のような衆愚を騙る一握りが・・一国の将来を左右するような政治支配の権限を持つ仕組みは異常です。
鬼の首でも獲ったみたいに、その狡猾な秘密結社の御宣託を持ちあげるメディアや衆愚政党などは、アラブでは笑い者のみっともなさです。ただの権力闘争ではないことを自覚していないようです。
234名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:02:26 ID:SRjJ8w6R0
>>1
今の人に「てーへんだ!てーへんだ!」なんて言ってもわからんだろ。
おっさん記者乙。
235名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:05 ID:M+jIuEzr0
まぁ政権与党の自覚ないんだろ。
与党内野党でいた方が居心地がよいと見える。
236名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:13:04 ID:MI8OC+t/0
みんな中国問題の対処で菅に批判が集中しているが、代表選で小沢が当選したほうが悪夢だったんだよ。

菅は考えなしに発言して暴露するが、小沢なら黙って裏工作で物事を進める。
批判されても変わりに鳩山が訳分からんこといってお終い。
参政権なども含めて全部これをやられる。


だからといって菅でいいというのではなく、とっとと下野して分裂しろってことなんだけどね。
237名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:53:41 ID:T2vzLTpa0
【山岡賢次、松木謙公、真紀子…】小沢腰巾着の今後
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284446600/l50
238名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:56:54 ID:v6/XsfQ2O
記事に出てくる名前がクソ揃いwwww
239名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:57:35 ID:EQrfwubA0
日本の農作物は海外で売れると思う。
240名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:02:09 ID:d+MxpCA80
>>239
今の世襲の小規模農業しかできない法律を改正して、農業には農協しか融資しないから農協の考えた農業しか実践
できないという異常が状態を止めれば日本の農業は世界で確実に勝てるけどな。

水資源の差が大きいので他国では贅沢品になってる農作物を大量に作る事が可能なのが日本なんだから。
241名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:20:20 ID:hw5S67IC0
>>236
はげどう
しかし、問題は下野した後。
もう日本には変わるべき政党がないww
242名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:44:39 ID:K6o2izao0
で、農業政策どうすべきだと思いますか?

って聞いて語れる奴がこの中に何人いるんだか
243名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:43:41 ID:1KqeeprS0
反対している人に聞きたい。
君たちは、日本国内の市場縮小とともに、あらゆる産業の衰退を受け入れるということか?
農業も、市場を開放しなければ、ジリ貧だぞ。市場を開放して、関税をゼロにすることで、
日本から農作物を輸出する戦略を示さないと、農業で成長戦略は無理だろ。
日本の主要産業である自動車・電機も、FTA,EPAなど自由貿易の参加の出遅れで
競争力が低下し、日本の景気が冷え込み、日本の雇用環境にも打撃を与えている。

1.長期的な視点で考えても、
2.TPP参加、不参加のメリット・デメリットを考慮しても、

FTA,EPAの締結+TPPの参加は当然だし、なるべく早い方がいい。
244名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:48:26 ID:llIkpqey0
51にもなって、三期も衆議院議員を務めてぽっぽごときに雑魚扱いかw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%A8%E8%AC%99%E5%85%AC
245名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:51:17 ID:FycUnEZd0
小沢ガールズの福田って、全く勉強会に参加せずに
よなよな遊び歩いてるらしいな。
西麻布でよく目撃されている。
246名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:57:19 ID:NEnrN8to0
もうバラバラだな、この政党

>>243
貿易が落ち込んでるのは、世界不況のせいだろ
関税撤廃して、まともに勝負して、日本の農作物に勝算なんかあるかよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:46:32 ID:Ccef89vK0
>>243
>FTA,EPAの締結+TPPの参加は当然だし、なるべく早い方がいい。

ハゲ同。
しかし民主党は左翼(保護主義)であるから、>>1の様に自由貿易推進を妨害する。

関税障壁が撤廃されれば、貿易・輸出は拡大し、雇用が創出される。
また、消費者は低価格の恩恵を受け、その財の需要が増大する。
248名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:55:50 ID:oPEKIt1q0
経団連が推進してる事なら、きっと悪いことなんだろう
249名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:56:23 ID:ldyD+E0o0
なんだやっぱり子分いたんじゃん
250名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:59:15 ID:xx7kkZvEO
「えー、民主党議員の皆さんで、殺し合いをしてもらいます」
251名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:03:21 ID:oy1biUjL0
米国が国内経済の打開策として輸出の増加を掲げているこの時期に関税障壁の撤廃、自由貿易化ねえ。
経済の正常な運行にはある程度の規制が必要なんだと思うけど。
欧米主導のグローバル化の波とやらが金融危機以降落ち着いてきたと思ったらこの広報…。
252名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:19:08 ID:oA6AAY1e0
何で突然江戸っ子なんだよ。
おまへは、うっかり八兵衛か?と問い詰めてやりたいわ。
253名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:56:05 ID:jW8DAY/W0
もう、分裂しろや
254名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:06:42 ID:C5Zq20KnO
なんつうか小沢がいると纏まる物も纏まらないって感じだな
あ、鳩は早く死んでねw
255名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:10:14 ID:In6ymtqz0
                      .,-、 ,-、
             ________     .i  i/ /.-、
        ,,..-''''""    "'''=_-.._i  i  / ,/
       ,,''"     ⌒  ⌒  ヽ  `ー-._/
      /      (・ )` ´( ・)  |     }
     i __       (__人_)  } ノ ,,,.ノ
     | | |        `ー'   /~ ̄
  ___.!,| ヽ、           /
. (..__.i    ヽ        _/
.(___|  ーノー―--..__ ヽ、
 (____、_,, '        ̄~
256名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:11:14 ID:vfFQjsg30
松木の親分は小沢だろ。
小沢の指示で仲間に引き入れるためだけに
持ち上げてるだけだろ。

勘違いしてると後ろから
松木に袈裟斬りされるぞ。
257名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:13:50 ID:tIvJ250A0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/  まあ、騙されたと思って、
    |     (__人_)  |     ミンスを政権与党にしてごらんよ
   \    `ー'  /
    /       .\


                 ノ´´´´´⌒ヽ,,
              γ⌒´         ヽ,__
             // """"⌒⌒⌒\  )
             i /            ヽ )
         ,. -- 、,   /・\  /・\   i/  やーい騙されたーwwwww
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::::  |  プギャーーーーー
    /          ヽ  |r┬-|      |
   __|           }.  | |  |      |
  / ヽ,       / {   | |  |      |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |      |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |      |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ     /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
258名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:15:08 ID:bDXhNcr60
TVタックルの時代劇を楽しみにしています(キリッ
259名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:15:50 ID:Ccef89vK0
>>251
保護主義・規制等により輸入を減少させることが出来る、というのは間違いだ。
実際は、保護主義により、輸入だけでなく輸出も減少する(貿易の縮小)。

貿易と輸出の縮小により、日本の雇用が喪失する。
260名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:17:57 ID:3fPhffQ60
鳩が小沢側についたということは
小沢は鳩にトドメをさされるということだ。
261名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:20:57 ID:X9R/1UOd0
農業問題は流通問題なんだよ
スーパーの価格の1割程度しか農家には渡っていないんだから

流通問題を改善しない限り
農業を改善することなんてできない
262名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:22:08 ID:9tOyTtaCO
てーへんだ!てーへんだ!
三角形の、、、


やめた
263名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:23:06 ID:zsMLqY0g0
票田を守った結果、日本丸全体が沈没とは笑えないw
票田にしか感心のない民主党など必要ないさっさと解散しろ。
264名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:29:12 ID:OcDvpqJJ0
親分?
バカの?
265名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:30:27 ID:HIqBDoWY0
鳩山はギネスブックに載るんじゃないのか?
世界で最も恥ずかしい政治家、としてwww
266名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:39:17 ID:eMmcTCn70
やる気のある農家にとっては朗報じゃないの?
日本の農産物は絶対に海外で売れる
海外に住んでると、日本の野菜や果物が恋しい
あんなにキレイでおいしい農産物作れるのは日本だけ!
高いけどね・・
267名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:40:26 ID:9WY4sjRG0
これが首相だった国があるらしいよ
268名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:54:37 ID:5avaLrp/0
どっちでもいいけど、TTP賛成派は、当然戸別補償をより強化させることをセットで言っているんだろうな?
269名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:57:00 ID:lCyIN9du0
>>1
松木謙公は怒ってもいい。
270名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:17:17 ID:9rKaZ2fI0
271公務員の嫁、逝ってよし:2010/10/23(土) 18:22:19 ID:8JyA7CyC0
役人擁護 仙石消えろ
夕張職員 平均年収290万円を
全国のスタンダードに変えろ!!

272名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:28:54 ID:kC8SlrSL0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒  二二ヾ=-
     .// ヽ/ ヽ\三_ まともに
     .i /  ミ人_/ ̄)                      ノ´⌒ヽ,,
      i    )_/ ノ                    γ⌒´ 二二ヾ=-
     l    )_Lノ)\ __               // ヽ/ ヽ\三_  喋れや!
     \  ノヽ__ソ_/                i /  ミ人_/ ̄)   = 二≫
                               .i    )_/ ノ     三 二≫
          ノ´⌒`ヽ                  l    )_Lノ)\ __= 二≫ 
      γ⌒´      \                 \ ノヽ__ソ_/=- 
     /""´ヽー⌒\  `ヽ_
     / ノ    (◎ )ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  この脱税王がっ!!
    / (。 ) __)⌒/ ´`ヽ _  三,:三ー三,
    | ::⌒(__ノ/  ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄
   。ヽ 。   )(  }.  ...|  /!
      ヽo (__ン :}、ー‐し'ゝL _
      人  ー   jr--‐‐'´}   ;ーー-----
     /        ヾ---‐'ーr‐'"==

273名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:05:26 ID:Kp6DEFCJ0
みくるちゃんのタイムマシンがどうしたって?
274名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:19:53 ID:ZHaItb+XO
仕事しろっ!
無能議員共!!
275名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:44:14 ID:b5j2NQVz0
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (●)` ´(●) i,/    子分の生活が第一
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー ' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ノ´⌒ヽ 
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )  
        i./ ⌒   ⌒  .i )  
        i (⌒)` ´(⌒) i,/   ふふ
        | ::::: (_人_) ::::: |   
        (^ヽ__ `ー ' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:51:04 ID:HUadYJODO
確実に自給率下がるからヤバい
277名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:06:24 ID:vD98vobV0
こいつは何を親分風吹かしているんだ
278名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:04:37 ID:nuhHR/IM0
もう分裂しちゃえばいいんですよ(^o^)
279名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:10:52 ID:tDNp2t/w0
小沢の喜び組動員して、何やってるんだろうね
280名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:22:08 ID:LQhbs62C0
.                 //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
       r―――、,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ     ___________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `/⌒lノ´⌒ヽ,, '         / l  l    ,'   <  こいつは何なんだ!
    |  ̄ ̄ ̄γ⌒´      ヽ        `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ // ""⌒⌒\  )    /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ     !゙   (・ )` ´( ・) i/   l  ヽュェェェン /
::::::/!     . | U   (__人_)  |   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::\    `ー'  /チェンジくんですが?
::::::::::lヽ__/ l::V::/       /  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::l / ∪    ∪ '    ハ  _/___|ハ
281名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:54:27 ID:Oi32dknQ0
>「むやみやたらと関税を撤廃していい話にならない」と批判。

はて?
鳩山は、FTA推進するって言ってなかったか?
マニフェストにも書いてあったと記憶しているが。
282名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:01:13 ID:j8ixvs3LO
TPP慎重は支持するが小沢、鳩山は支持しない
283名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:01:36 ID:AnvxNK8p0
ポッポッポ、頭ポッポ
金が欲しいかそらやるぞ。
284名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:33:03 ID:fM7lLefq0
大江戸捜査網か
285名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:33:52 ID:xDwCwgpa0
こいつをぶん殴っても良い法律をつくってくれないか
286名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:36:27 ID:O54K+ko/0
じゃあルーピーの言う東アジア共同体構想って何なの?
俺達仲良しだなよなイェーとかするだけの共同体なの?
287名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:37:19 ID:TSLISw7nO
族議員がいないからこういう話はまとまり易いかと思ったがそうでもないみたいだな
まぁそれはさておきルーピーって親分だったのか
288名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:39:39 ID:by9RPp6s0
つーか、寒い

総括
糞ルーピーと松木死ねや
面白くねえんだよ
289名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:19:53 ID:dfI47X3j0
農民は、所得保障されてるんだから、反対する資格なし。
大体、日本のGDPを支えてるのは輸出だ。農家など配慮する必要なし。

ついでに、亀井とか鳩山とか引退しろ。
290名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:47:10 ID:bospuV++0
>>1解説
■【FTA問題・民主党言動の経緯】 バカ集団

○鳩山&菅直人
2009年8月7日(衆院選挙前)「マニフェストのFTA締結条文を国内農業潰しと批難され<農業振興を損なう事はしない>と加筆」
○小沢
2009年8月8日「<農家には戸別補償する制度を作るんだから、FTA締結条文は問題がない>と鳩山のブレ修正を批判」
  〜選挙勝利後鳩山内閣・・・戸別補償制度スタート〜
○鳩山元首相
2010年10月14日「世界知識フォーラムで<民主党政権は非関税障壁をなくし、FTA締結>と宣言」
        ※非関税障壁=輸入制限・課徴金・国内生産への助成金 →つまり戸別補償も非関税障壁
○菅直人
2010年10月半ば「TPP<加盟国とのFTA>交渉参加へ」
○鳩山&小沢一派
2010年10月21日 「菅直人FTA反対集会<鳩山てーへんだ親分事件>」
まとめ
★鳩山
FTA締結を掲げマニフェスト公表→即修正し国内農業保護宣言→戸別補償制度開始→
→倒閣後、韓国で非関税障壁潰し宣言(戸別補償否定)&FTA締結宣言→
→数日後に菅直人批判の為にTPPのFTA締結推進を批判

◎結論:頭が悪いので何度もブレてると気づいてない&一貫して共通の政策の話だと理解しているかすら定かではない

★小沢
野党時代から農家直接補償&FTA推進が自論、鳩山のマニフェスト修正や批難派の農協を批判→
→与党になった途端に農業政策引っ込め、幹事長(自分)への権限集約ばかり→
→予算削減を武器に選挙応援を自民から民主に切り替えさせ、寝返った利権団体には予算配分→
→菅直人のFTA推進(小沢の政策と同じ)批判活動スタート(長年批判し、大嫌いな農協と同じ主張をはじめる)

◎結論:政策なんてどうでもいい。とにかく権力闘争

★菅直人 元々確固たる政策は何1つもっていないブーメラン議員。その場その場で誰かに追従。言動の辻褄を考えるだけムダ
291名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:51:57 ID:pz3MBXXPO
確かにあいつはそんな感じだなw 下っ端スーツが似合いそうだ。
・・・まあ、うちの選挙区だが。
セイウチのケツにどあたま突っ込んでおっ死ねばいいのに
292名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:54:10 ID:6hu/ctdj0
純粋に環太平洋でやるのなら参加すべき
293名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:23:55 ID:mJxDFy/00
TPPに加盟すると いいことがひとつある

TPPに加盟する=ゼロ関税 と言うことなので
税関職員の人数を減らせる
そう 公務員削減ができるのだ

税関の仕事は 反社会的物品を排除することと
輸入品に関税をかけること
TPP加入で 関税をかける、と言う仕事の量は確実に減るため
税関職員をざっくり削減できる
294名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:32:55 ID:7+GkugzN0
やっぱり子分扱いしてるやんけw
嘘つきw
295名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:41:34 ID:ZDfra3M30
>>289
TPPの影響は農業だけじゃないんだよ
関税障壁がジャマならFTAの話だ

EPAやTPPは労働市場の自由化の話も含んでるんだよ
時給10ドルの話に釣られて、低賃金労働者が大量に日本に来る事だってありえるんだぜ
経団連にとっては、それもまた喜ばしい事だろうけど。
農業どころか日本人労働者も駆逐されるわ
296名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:41:34 ID:lPxnUd8/O
それより、「あんちゃん、あんちゃん」
「何だい?邦男」
「あんちゃんはどうして金星に帰らないの?」
の方が良かったな。
297名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:10:54 ID:lxTRmkGT0
TPP:「参加、慎重に」 国に道内の18団体要請 農業などに打撃と /北海道
 道やJA道中央会など道内18団体は25日、アジア太平洋地域で貿易・投資を自由化する
「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」に日本が参加した場合、道内農業などに打撃を与えるとして、
参加を慎重に検討するよう国に要請した。TPPは域内の関税撤廃を目指しており、
農業への自由化圧力が強まるとして政府内にも参加慎重論が出ている。
 道農政課はTPP参加で農産物の関税が撤廃された場合、米や小麦、
でんぷんなど7品目に限った場合でも道内の農業生産額が年間約5563億円減少すると試算。
食品など関連産業や地域経済への影響額も合わせると約2兆1254億円に膨らむという。
道は「戸別所得補償で農家所得を確保しても生産継続が困難になる」と懸念している。



大規模化の進んだ北海道ですらこれですよ
298名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:13:40 ID:fn6PJ4S/O
>>289
ネタと思いたいけれど、そこまで言うならば、国産の野菜、果物を一切食うなよ!
299名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:36:22 ID:QysbzrnOO
たとえ日本が危機的状況に陥っても、
鳩は頭がオカシイから、もう関わらなくてもいいよ。
しねばいいのに
300名無しさん@十一周年
>>289
米作ってないと個別保障はもらえない。
しかし、野菜、果樹は今でも関税低いからあまり関係ない話。