【社会】国産マツタケ豊作、半額の店も 「30年間で最大かも」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツφ ★
国産マツタケ豊作、半額の店も 「30年間で最大かも」

国産のマツタケが豊作だ。
9月以降の地中の温度や雨の量が生育に適したためで、東日本産は近年にないほどだ。
高根の花のマツタケの中でも特に国産は高級品だが、小売店によっては平年の半額に。
国産品は香りがよく、関係者からは「今年は味わうチャンス」との声が聞かれる。

「こんな豊作は、過去に記憶がない」。長野県飯田市の飯伊(はんい)森林組合の担当者は話す。
長野県は全国一の産地。同組合管内では平年で年間2.5トンほど取れるが、今年は3倍の7トン余りに達しそうという。

県林業総合センターの竹内嘉江(よしえ)主任研究員によると、
マツタケの生育には秋の地中の温度が上下せずに順調に下がり、雨も定期的に降ることが重要で、今年の天候は
双方の条件を満たしているという。8月は猛暑に見舞われたが、「地中の温度は一定にとどまり、猛暑の影響は受けづらい。
ここ30年間で最大の豊作になるのでは」とみる。

今年は、先行して出荷する主要産地の岩手県が出遅れ、当初は凶作も心配された。
しかし、9月下旬から同県の生産量が急増し、やはり「近年にない豊作」(県林業技術センター)となった。

出荷地は現在、近畿や中四国など西日本に移りつつある。最終的な見通しは明確でないが、主要産地のひとつ、
和歌山県でも「かなりの豊作の見通し」(県林業振興課)で、岡山県でも豊作傾向との見方が強い。

この影響で、小売価格は下がっている。
阪神百貨店(大阪市北区)では、形などで価格は異なるが、岩手、長野産が100グラム4千〜4500円ほどで、平年のほぼ半額。

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1021/OSK201010210048.html?ref=rss

▽ 画像
http://www.asahicom.jp/national/update/1021/images/OSK201010210063.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:02:14 ID:FYSSr+NV0
僕のマツタケもすくすくと育ちました
3名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:02:55 ID:Q3H2JQC30
それシメジや
4名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:03:04 ID:eeMh0woNO
3
5名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:05:07 ID:MTQCT8dg0
食べたことないが、その値段でも買わないなあ
やっぱぜいたく品だね
6名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:05:36 ID:7MI7i/Li0
10倍取れて半額、これが現実
てかもっとひどいかもな
7名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:05:48 ID:GNXeMWbd0
海原はん・・・
8名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:07:22 ID:t8B5rdR00
食っても味がないからエリンギ買ったほうが徳
9名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:10:00 ID:hLq3pFxPO
高値の花



すげえデカい松茸に見えた
10名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:11:07 ID:41U0UjVY0
画像のデカイなwww
俺の倍・・・いやなんでもない。
11名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:11:58 ID:2tz4n7NAO
インスタントの吸い物で良いや
12名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:14:01 ID:n38uZz8H0
オレのマツタケの香りは凄い。
13名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:14:08 ID:tzk0nliv0
たいして美味いもんでもないが希少価値があるから値段が釣り上がってる食材の代表的存在。
14名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:15:21 ID:b2GTv+3zO
俺のマツタケ一回300円でナメさせてやるぞ
15名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:15:55 ID:amm9ipah0
16名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:16:35 ID:SV0p2nigO
土瓶蒸しは好きだけど
敢えて食べたい程じゃないしな
17名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:20:18 ID:gi0B8RcY0
>>6
在庫調整とかやっているんだろうな。
来年に間に合わせとか。
18名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:27:15 ID:wS6nZsVp0
安いと言っても五千円が三千円レベルじゃないか
19名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:34:14 ID:NVC/3DlU0
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:', 
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', 
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.',  そのうちマツタケ獲り放題100円のスーパーとか出来るよ・・・
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
20名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:44:01 ID:Jbr8FVtpO
青果担当者のオイラが通りますよ

他の野菜は前日に入荷状況がわかってだいたいの
値段もでるんだけど松茸は全て競りにかかるのよ。
んで出荷のピーク過ぎてるのにテレビで今年は安い安い
なんて連呼するから需要が伸びて値段がグングン
上がってるぞ(まぁそれでも例年に比べりゃ安いけどな)
市場で品物がとれないよ_| ̄|○
21名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:47:28 ID:bPM23draO
>>11
あれ、マッタケではなく椎茸なんだぜ。
もう椎茸で良くね?
22名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 07:47:49 ID:8OPrT1u60
それでも俺の口に入ることはない。
生涯ないだろう。

そんな俺でも
鯨の尾の身の刺身はこの間太地で喰うことができた。
鯨さん、ありがとう。
23名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 08:21:27 ID:qQpwnodb0
香り松茸味シメジとはよく言ったもんで、いままで食べたこと無い
からと過度に期待しすぎると拍子抜けする程度の物。
24名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 08:59:24 ID:gJleSCPo0
(´・ω・`)昔は良かったのお
焼き松茸、松茸の吸い物、松茸の天ぷら、松茸ご飯・・・自宅で松茸づくしが食べられた
すき焼きにも入れたし処理しきれない小さいのは時雨煮とか芥子漬けとかにして保存
25名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:01:21 ID:C5j73PXR0
>>22
山持ってる人からおすそ分け回ってきたお
26名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:01:24 ID:dGiCni4C0
おまえら正直に言ってみろ。
マツタケって、クサイだろ?
27名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:04:48 ID:wzgd/FbMO
年に1本食えばもういらん。
28名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:05:04 ID:0xR7qj7D0
なんか今年は夏が暑すぎて松茸が全然取れないってニュースを見た気がするんだが
29南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/22(金) 09:08:25 ID:0fSLuIFu0
知り合いの山で取った松茸は美味しかったなぁ。
もう20年も前の話しだけどqqqqq
30名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:11:12 ID:6/4mOCy80
松茸だけで賞味するお金持ちと違って、ウチなんかはいろんなものを鍋に入れるから、値段の高い野菜のせいで鍋総額としてはやっぱり高いまま。
31名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:19:38 ID:SAmDmzru0
>>30
ワロタ〜w
32名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:24:32 ID:gXVGHN2QP
採りたての松茸もらったけど松ヤニ臭くて閉口した。あんな臭いもんイラン。
33名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:39:08 ID:fMzJs3G70

傘が開きまくってるマツタケ、しかもデカイですね・・・


ゴ ミ で す
34名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:41:41 ID:qL8fn/6r0
松茸のお吸い物でいいや。
35名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:42:14 ID:MSTZ/w++O
半額…?

小沢の地元、岩手県の産地じゃ、天然のホンシメジよりも多い、山ごと松茸だらけ。

当然値段は例年の3分の1未満に大暴落して、商売にならんとかで、取りにすら行かないって記事見たぞ。

1キロ一万円にもならないとか。100グラム1000円!
36名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:45:36 ID:PkLjx9oVO
オレの股間の松茸はいつ買ってくれるの?もう30年売れ残ってるんだ…(´・ω・`)
37名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:55:02 ID:IbUQJR4C0
>>35
高島屋の国産松茸(岩手)を食ったけど、大きくて香りも良かったよ。
小沢氏の地元であることに今まで気づかなかったが・・・
38名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 10:25:31 ID:ncBu9SWh0
それでも、名産地のは200g15,000
39名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 10:35:56 ID:SAmDmzru0
>>36
地表に顔を出してから、市場へご出荷下さい。
40名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 10:41:12 ID:bAZehcIe0
>>33
実際は傘が開いている方が香りも良くて食感もいいんだけどね

都会人は形にこだわるからなw
チンコみたいに小さくて包茎みたいに傘が開いてないマツタケを好むとかwww
41名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 10:58:17 ID:da3z23y40
この前totoBIG6億当たったのでマツタケでも2〜3本食うかな
42名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:29:21 ID:kShCc0PD0
安いからと生まれて初めて丸ごとのマツタケ買ってきて
喰った
匂いは確かに香ばしい
食感も確かにいいんだが
値段に見合うほどでもないな
エノキとかシメジのほうがうまい
これなら高い金ださなくともとも思ったが
今まで想像の域を出なかった食材をやっと口にできたって
感動は味わえたからまあよしとするわ
43名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:30:45 ID:b7SAd7Yz0
十倍くらいとれてんのに半額だけとはこれいかに
44名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:32:39 ID:Oxavbuzli
>>42
美味い醤油で焼くと美味いんだぜ

問題は舞茸はもっと美味い
45名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:48:23 ID:ls28aBj10
エリンギが至高
46名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:53:43 ID:MSTZ/w++O
天然のマイタケとか見つけたら…
松茸なんかは遠く及ばないよ。
47名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:54:50 ID:fJxnCfiF0
宣伝したいならもっと値下げしないと
48名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:59:29 ID:TWB1JC3w0
100グラム4千〜4500円・・・。

一般的な牛肉の価格の10倍だな。

要らないよ。

永遠に食わなくても結構。
49名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 11:59:38 ID:bjjZH/sd0
この間、黒豆買いに篠山に行ったら松茸も結構な量が出ていたけど、買える値段じゃなかったな。
それに、話を聞いてみると去年よりはいいけど雨が少なかったので大して豊作じゃないのに、国産が安いと言う半端なニュース流されるので、丹波産も安いと思い込んで着たけど結局買わないのが多いって。
いい加減なニュース流されると迷惑するって言っていたわ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:12:39 ID:IZWbc+zI0
猛暑で不作と言っていたのにいい加減だな
51名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:15:16 ID:5bmyPOHa0
マツタケなんて腹いっぱい食いたいと思わない。
香の物だから、少量で調度良いわ。
52名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:25:14 ID:HosWsUoU0
貰ったマツタケを網で焼いたけどイマイチだった
土瓶蒸しは滅茶苦茶美味かったけどね
53名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:30:14 ID:vicc6r+jP
国産は韓国(ひどいと北朝鮮)産とは格段に違うよ
54名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:40:42 ID:aPb7K+YG0
マツダの車が半額かとおもた
55名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:41:15 ID:X4ES5Bhs0
チンポタケ
56名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:43:02 ID:819zq3kV0
国産おいなりさんは豊作じゃないのかな?
57名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:05:49 ID:T0bKQO/T0
あんな旨くも無いもん、有難がってた今までのほうがおかしいだろ
安くても買う気はせんが、まっ、北チョンに流れる金が減るのは喜ばしいことだよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:01:00 ID:4saCIMvU0
今年はさんざん食った。
59名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:03:25 ID:yAgNPgMrO
ばけものだ!
60名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:06:41 ID:oOd9oCc8O
個人的には舞茸が安くなった方がうれしい
61名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:09:51 ID:nBZoZadBO
香り松茸
味しめじ

松茸は土瓶蒸し一拓
62名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:21:54 ID:A0qt8/h50
ぼくのこかんのまつたけも、いいかおりがします。
63名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:29:09 ID:HhFFLO6/0
安くなろうが買う気が起きない不思議。
大して美味くない。食ったこと無いけど。
64名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:32:15 ID:9bhCkUZF0
大昔は砂糖という概念がないから甘いものが大変貴重だったのと同じで
何がうまいのかさっぱりだ。そもそもキノコなんざ基本的にマズい。
65名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:39:22 ID:jefepaGqO
貧乏な俺はマイタケの炊き込み御飯でも食べてるよ。
66名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:40:49 ID:AUE9+87W0
俺の松茸が魔法を使いそうなんですが
67名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:00:58 ID:k87OZ8Zf0
先日のニュースでは10分の1の価格とか言ってた気がするが…
68名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:18:17 ID:i0sJyDjD0
落葉キノコが美味しいよ。
69名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:22:57 ID:31abd13GO
キノコは見た目がキモいのと、
感触がアレだから駄目だ。
好きなやつには堪らんのだろうな
70名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:25:22 ID:a6ZwSVhx0
松茸なんてドリフのコントでしか見たこと無いよ。
71名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:28:24 ID:AoI0ifTzO
>>61
それで言われている本物のしめじは松茸より高価よ
そもそも市場に出ない
72名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:31:22 ID:nDCSMC2LP
>>35
キロ1万円と100g1000円は一緒だと思う。

つか、昔は近所の山で松茸採れてたらしいんだけどなぁ〜
どうなってんだろ?

実は生えてたりして。
73名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:34:07 ID:Xyk/XZqV0
でもこういうのって小料理屋とか寿司屋・料亭で食べるもんでしょう
五千円もする食材買って不味く食べるなら料理屋で三万払って美味しく食べれば良いじゃん
松茸もづくしコースにしてもらって一年に1・2回食べれば充分だろ

これからの季節、ちょっとした席に呼ばれたり、接待したりするけど
カニとかマツタケとかどんどん有難みが無くなって行く
74名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:35:45 ID:sMXcVLI90
どっちかって言うとまあ富裕層なのに、
松茸なんて子供の頃から40過ぎの中年になるまで一度も食べたことないから、ちょっと食べてみようと。
何度か食べて見たけど、なんであんなモノが高級食材なんだ。
お袋が一度も食卓に出さなかった理由が分かった。
お袋は一度、永谷園の松茸の味お吸いものを、これ、松茸だよと。
ふざけた騙しをやってへえと感動する俺に大笑いしてたけど、マジだったんだなあw
あれが一番美味しい松茸。
75名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:37:17 ID:fBJfI9p8O
それだけ暑かったってことか
食べないからマツタケなんて別にって思うけど手元にあったら珍重しちゃうんだろうな
76名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:40:11 ID:9nFT/0UaO
薬味たっぷりのタレつけて出されたらエリンギと区別出来ない自信があるぞ
77名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:41:36 ID:UL4EIev80
ニートしつつマツタケ採ってるけど今年は大田市場で400g8000円まで落ちたからやってらんない
去年の最高価格は400gで260000円まで上がっただけにショックでかい
78名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:42:12 ID:2LqUGJ0i0
俺の股間の見事なマツタケも半額セール中です
79名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:42:44 ID:7HfZtgNv0
つまり、温暖化が進むとマツタケが豊作になる。
80名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:43:22 ID:gAq1ACx00
ぼくんとはふとかばい
81名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:44:34 ID:zp41trEN0
>.>80
割いてよかですか
82名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:46:49 ID:be79DYMXO
>>74
炊飯器にお米と、エリンギ茸の薄切りと、永谷園のお吸い物2袋を
入れて炊き込むと、松茸ご飯になる。
83名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:53:09 ID:Zk+KQq/v0
松茸は「土瓶蒸し」「松茸ご飯」が美味しいです。
焼き松茸とかすき焼きの具とかはちょっと贅沢すぎだし、邪道じゃないかと
貧しい俺は思います。
84名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:56:18 ID:UL4EIev80
ちなみにマツタケの市場価格はアミカケを100%とすると
成長期(陰茎みたいなマツタケ)70%
アミカケ(傘とクキがつながっていて中に胞子をため込んでいる状態)100%
開き(傘がカンペキに開いているよくみるキノコの形)50%

一本丸ごと焼いて食べる以外は開きがお得
85名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:58:25 ID:zOFLsVj60
これだけ取れたらマクドナルドで松茸バーガー1000円…
いや、なんでも無い
86名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:59:29 ID:jriAvLs6P
>>1
エリンギ最強
87名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:59:51 ID:PzOOP/vT0
でもお高いんでしょう
88名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:00:42 ID:sMXcVLI90
>>82
エリンギを松茸の味、お吸い物に入れやがったんですよw
89名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:02:12 ID:RpQsx6Ia0
岩手県が在庫調整で値段吊り上げようとしたが、馬鹿正直に他県が卸し始めて
しかも次々に出荷するもんだから諦めて急いで参入した

岩手県ってこんな人ばっかりなのか?
90名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:04:28 ID:mDh1kJTNO
北朝鮮は今年は自分たちで松茸を食べる事になるな
外貨を稼ぐチャンスなくなってしまった
91名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:05:00 ID:iUCIVQBAP
元々シイタケなどのキノコ類がキライだけど
死ぬほど美味しいからと山盛りに貰って食べたが
速攻で吐いた。別の意味で死にそうになった。

マツタケが美味いとか言ってる奴は実にバカだと思う。
92名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:06:40 ID:be79DYMXO
>>91
それヤバいキノコが混じってたんじゃ?
93名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:10:53 ID:i0sJyDjD0
松茸は風評美味だな。
みんなが美味しい美味しいというものだから美味しいものだと錯覚する。
冷静になって味わってごらんな。エリンギ食べてると変わらない。
94名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:48:53 ID:byASptQ60
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
95名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:36:31 ID:023YzlbN0
豊作だ豊作だという割には採れない我が近所。
豊作だなんてどこの日本の話だよとおっさんがぼやいてた。
ちょっとしか採れないし、採れても安いんじゃそりゃやってらんねぇよな。
96名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:17:46 ID:g1RJs2VTP
松茸よりエノキの方がおいしいよ
あのシャリシャリ感がたまらん
97名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:07:13 ID:3fdpoFos0
半額でもお高いんでしょう?
98名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:09:14 ID:nZGAhF7N0
a
99名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:16:57 ID:CtRotSIq0
>>42
同じ体験したよ。
もういいや。
100名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:24:00 ID:lzZRlEVg0
>>99
とりあえず「もういいや」と思うために今年食うのもありかもな。
一生食えないってのも心残りになりそうだぜ。
101名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:29:24 ID:Q6q/rHms0
ぼくのマツタケに比べればこんなもの
102名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:30:28 ID:6+fsQs9k0
豊作と聞いていくつか店回ってみたけどどこにも国産なんて売ってなかった
103名無しさん@十一周年
>>102
百均じゃ無理ぽ