【研究】オートマ車のブレーキとアクセルの間違い事故が増加…なぜペダルの踏み間違いが起きるのか?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:12:09 ID:5SG5sQWx0
>>942
ATに乗って、左足でブレーキ踏んでるの?(笑)  知り合いのジーチャンみたいだ。w
953名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:16:35 ID:pzZY07F50
ブレーキペダルを真ん中と左の2個にすればいいんだよ。
それで左足ブレーキに移行させればいい。
954名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:17:15 ID:xNsKCeco0
ブレーキはペダルをなくして、サイドブレーキのレバーでブレーキ制御
パーキング時のブレーキは足踏みに統一(ボタン式でも可)
955名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:21:42 ID:0nzDMxazO
>>954
調節が難しそうだな
956名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:23:32 ID:UyeHwzId0
ロック機構付のハンドスロットルって便利だと思うが。
957名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:28:22 ID:Bz8fXMto0
もうプレステコントローラーで運転できるようにすれば?
958名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:31:00 ID:BYpmVIcQ0
>>957
コントローラー落っことして事故とか大変だろ
959名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:31:46 ID:UyeHwzId0
足で操作するのはどちらかひとつってなら、絶対ブレーキだよ。
二輪もそうなってる。
960名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:32:39 ID:bJAabiOUO
信号や駐車で低速になったら左足ブレーキに乗っけてる
961名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:33:22 ID:Bz8fXMto0
手から離れたら自動でブレーキが掛かるようにすれば・・・
962名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:39:08 ID:xNsKCeco0
足踏み式パーキング廃止で、ハンドブレーキもしくはボタン式(T字型レバー(ステッキタイプ?)でも可)にして
クラッチペダルを新設。
昔の(今も?)F1見たいに、発進・停止時にのみ使用(走行中は自動変速)
クラッチペダルでATトランスミッション内のクラッチを切れるようにする。
こうしとけば、脇の駐車場とかから行きなり飛び出すバカも減るんじゃないかな?
963名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:39:36 ID:BvsclfXxO
体の姿勢で前のめりをアクセル、後ろにえびぞりをブレーキみたいに痴呆にもわかりやすくした方がいい。
964名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:41:52 ID:WfYXnMX50
>>949
ちょっと動いてやればハンドルの切れてる方向に車体が振れるからそれで分かる。
それでも分からなけりゃ窓開けて覗き込めば確実。

中型車以上だとハンドルの最大回転量が1回転多いから迷うこと迷うことw
965名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:45:39 ID:ps1O4Xw7O
どんだけ工夫しても事故るのが馬鹿。
現実的な話しをするなら踏み間違えて事故ったら免許取り消しにするべきだろ。
踏み間違って事故る様な奴がのうのうと運転してるのが怖い
966名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:47:55 ID:Fl8cyxjW0
踏み間違えて一言「認めたくないものだな若s(以下省略
967名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:18 ID:UyeHwzId0
>>947
MT車はフットブレーキ一切踏まなくても、
アクセルとクラッチとシフトチェンジで減速していけるんだよ。
十分速度が落ちたところでハンドブレーキ引けば、
ブレーキ無しで停車できる。
968名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:48:47 ID:qJsubOJfO
ブレーキを離して進むって選択肢が有るのがいけない
ブレーキ離して進んでるのか、アクセル踏んで進んでるのか解らなくなんじゃね
969名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:50:51 ID:zXQN6JnF0
実技試験中、あらゆる方法を使って受験者をパニクらせ、それでも動じず
操作ミスも起こさない、そんな強靭な精神力を持ったものだけが次の段階に行ける

ヘタレは卒業出来ない。  てのはどーよ
970名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:54:41 ID:K40/Kx8kO
>>942
なんでMTで左足でブレーキ踏む必要があるんだよ?
MTで運転した事ねークセに偉そうに語るなアホw
971名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:58:14 ID:jLhb+MHu0
ハンドル引けばブレーキかかるようにすれば?
人類は何百年もそうやってきたでしょ、馬で。
972名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:59:39 ID:UyeHwzId0
>>971
逆じゃね?
押してブレーキじゃないと、急制動できないよ。
973名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:03:08 ID:jLhb+MHu0
>>972
背筋なめんな。
974名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:03:37 ID:5SG5sQWx0
>>973
背筋が性感帯か・・・・w
975名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:11:59 ID:VZuCehWxO
安いミシンみたいに、手元スイッチで早く走る・ゆっくり走る・止まるを操作するようにしたら?
オートマにスピードの加減なんて3段階くらいあれば良いんじゃん?
976名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:15:39 ID:gNLrbG3KO
どんだけアクセル操作ラフなんだよ
977名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:18:28 ID:Ho1IgBE40
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283915990/
978名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:20:20 ID:UyeHwzId0
一時的に固定できるハンドスロットルでイイじゃん。
一定以上の力でブレーキを踏むと自動的に全閉に戻る。
便利だと思うよ。
979名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:25:00 ID:BlYQhJH3O
>>945で終わり
980名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:25:06 ID:Xuzk/2ac0
アメリカとかで訴訟になってそうだけどどなのよ

981名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:27:12 ID:93G3nLjn0
駐車場内にも関わらずアホみたいに
強くペダルを踏み込むから事故るんだろ
982名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:30:07 ID:UyeHwzId0
そっと踏んでるのに、グワッ吹けるとか。
983名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:39:02 ID:PDzhwQesO
右足で両方踏むからだろ
ゴーカートみたいに分けりゃOK
984名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:39:07 ID:CSgzK4xpO
カスゴミの粗暴な声が増加しとるだけじゃ
985名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:42:57 ID:IV4q8mzU0
>>865
ヒルクライムアシストシステムってのが最近の車にはついてるよ。
ブレーキを離したあと数瞬間だけブレーキを保持する機能。
これと組み合わせれば十分いけるかな、と。

ただそうなるとトルクコンバーターが使えなくなるし、本田やスバルのCVT
みたいに電磁クラッチ式になってしまうけど、まぁ、ある程度のぎくしゃくは
目をつぶって、安全性をとるしかないね。
986名 無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:43:14 ID:GW/NLlt80
アメリカ人は右足をアクセル・左足をブレーキに乗せて走るのが
普通なんではないのかなと考えてみる。
987名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:43:47 ID:g6qzV+cBO
両足使って運転する馬鹿が居るからじゃねーかよ
988名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:44:12 ID:ZS31yRmk0
>>948
ATならオンボロでエンジンがかからなくなったときに
安全装置解除のために左足でブレーキ踏みながら、
右足でアクセルをふかしつつエンジン始動という
技がある
989名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:21:37 ID:FJBGeF6q0
強く踏み込むとアクセルがオフになるようにしたらエエンじゃないか(さらに一秒以上踏むとブレーキがかかるとか)。
今まで急加速で事故回避などのメリットがあったことはコレといってないし(レーサー気分の自己満足は別にして)。
エコにもなるし。
990名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:31:17 ID:qsALKj4PP
>>989
>(さらに一秒以上踏むとブレーキがかかるとか)
それやると高速道路で追突事故が増える

ブレーキがかかるのはやりすぎ

あと、めいっぱい踏み込まないと登れない坂道で困る
991出世ウホφ ★:2010/10/22(金) 23:31:22 ID:???0
次スレ

【研究】オートマ車のブレーキとアクセルの間違い事故が増加…なぜペダルの踏み間違いが起きるのか?★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287757855/l50
992名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:37:02 ID:Ho1IgBE40
>>990
アクセルペダルを極端に踏み込むと、エンジン回転数が下がったり、エンストする装置は
すでに市販されている。
もちろん坂道で登れないこともない。
993名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:42:29 ID:4sTyod/B0
>>53
踏み間違いの殆どが、おまいのような「錯覚」によるものだと思う。
人間、誰しも錯覚を起こすことはあり得る。
例えば、飛行機でもバーティゴ(空間識失調)ってのがあるけど、人間は錯覚を起こしやすいが故に、
酷く馬鹿げたミスを犯すってことだよ。

つまり、ここでジジイだばばばあだ初心者だと罵ってる奴らも、明日はわが身ってことさ。
994名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:42:34 ID:LOHFHyhD0
MTでも緊急時はクラッチ踏む暇はないと思うんだけど
995名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:47:30 ID:tfoc8inT0
クラッチとブレーキは同時に踏むのが普通。
996名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:48:06 ID:5SG5sQWx0
>>994
つーか、クラッチを繋ぎかけて、前に進むはずなのにバックしたとか、バックのつもりが前に進んだら、
反射的にクラッチペダルを踏んでクラッチを切るだろう。

その感じで、予想外の動きをしたときにアクセルを踏むって反射的な行動があるから事故が
起きるんじゃないのか?
997名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:52:15 ID:kBPlkYXM0
踏み間違えるのは

「下手だから」
「運転が雑だから」

免許返上しなさい
998名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:53:08 ID:IV4q8mzU0
リーチフォークのフットペダルみたいにすればよいのに。
足を外すとブレーキがかかる。踏めば解除。アクセルを入れられるようになる。
驚いて足を離せばブレーキが掛かるほうが゛絶対安心。
999名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:54:23 ID:/VUxDvdiO
その通り
1000名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:55:17 ID:kBPlkYXM0
>>995 エンブレを効かせるなら同時踏みは駄目じゃないの
ブレーキ踏んで、エンストする前にクラッチを切るのが正しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。