【話題】 あなたが好きな牛丼屋はどこ? 大規模1000人アンケート結果 1位 吉野家、2位 すき家、3位 松屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
国民食と言っても過言ではない牛丼。日本には牛丼レストランが多くあるので、
24時間いつでもどこでも牛丼を手軽に食べられるのが嬉しいですよね。

世間では『吉野家』の牛鍋丼が好評のようですが、チーズ牛丼などの珍しいメニューがある
『すき家』の躍進ぶりも相当のものらしいです。

牛丼レストランを展開している企業は多数ありますが、「世間の人たちはどこの牛丼屋が好きなのか?」
という点を知りたくありませんか? 今回は、「あなたが好きな牛丼屋はどこ?」というアンケートを実施し、
日本国民が好きな牛丼屋の調査をしてみました。

<あなたが好きな牛丼屋はどこ?>
1位 吉野家  340票 (34%)
2位 すき家  229票 (22.9%)
3位 松屋  218票 (21.8%)
4位 なか卯  128票 (12.8%)
5位 神戸らんぷ亭  59票 (5.9%)
6位 牛丼太郎  27票 (2.7%)
※無回答 13票

牛丼レストランとして老舗の『吉野家』が堂々の1位となりました。
ここ最近すごい勢いで人気度がアップしている『すき家』は2位に。牛丼太郎は店舗数が少ないので、
6位になってしまうのは仕方がないかもしれません(納豆系のメニューが超オイシイらしいですよ)。
http://getnews.jp/archives/81459
http://getnews.jp/img/archives/donburi.jpg
2影の軍団ρ ★:2010/10/21(木) 07:29:01 ID:???0
以下はアンケート回答者のコメントです。

・初めてハーブチーズ丼を食った時の感動は忘れられない
・職場の近くにある松屋をよく利用する
・なか卯で買うのは牛丼以外(最近は唐揚げばっかり)
・やっぱり食べなれた味ということで、吉野家
・吉野家の牛丼しか食べたことがない
・最近はすき家が多いかなぁ
・松屋は250円だけど、味はまぁまぁ。個人的にはすき家がいいかな
・味より思い出かな。学生時代に友人と行ったなか卯にまた行きたいもんだ
・俺はトッピングやサイズの種類が多い、すき屋が好きだ
・松屋が好きなんだけど食べるのは豚丼ばっかし
・牛丼は好きではない
・電車で一駅先に吉野屋となか卯があるがあんまり行けない
・松屋行くと牛丼よりオリジナルカレーばっか食っている俺は異端か?
・牛丼に限っては最近すき屋もいいんじゃないかって思えてきた
・オレの中では、なか卯=親子丼なんだよなぁ

牛丼は安くて美味しい日本のファーストフードです。ですが、最近は牛丼屋に行くと外国人が食べているのをよく見かけます。
『吉野家』は北米の『Yahoo!』で旅行者が選ぶ日本の美味しいグルメでランキング上位になった事もあるので、
今後は世界中に牛丼文化が広がっていくかもしれませんね(すでに世界中に牛丼屋のチェーンがありますので
旅行ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか)。
3名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:30:27 ID:nimCWgYYO
ランプ亭は?
4名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:31:00 ID:6qSHA1Ny0
牛丼が国民食って嘘だろ・・・
親子丼やカツ丼のほうが食う頻度高いわ
5名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:31:18 ID:1UgeDbEI0
ゆでたまごときん肉マンヲタ涙目w
 
6名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:31:18 ID:vC2U2mfo0
禿の軍団死ねよ
7名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:32:39 ID:ZiIxIKJw0
もっと美味い肉を食いてぇよ

できるなら あんなクズ肉...食いたくない
8名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:34:37 ID:qlEBqCCWP
>>7
まともに働けばいいんじゃないかな
9名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:37:22 ID:fFbPWQc7P
吉野家の肉少なすぎ。
なんだあれ?
10名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:38:36 ID:7g/sjpzV0
吉野家の冷凍がベスト
11名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:41:30 ID:Crwz5xLL0
吉野家は牛丼より豚丼の方が明らかに美味い
12名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:42:40 ID:AW1kY9MMO
まぁ、味は吉野家が一番好きだよ
松屋は肉が乳臭くて二度と入らんけど
だが、吉野家の肉の少なさはひど過ぎる
結局、牛丼屋自体に最近行ってない
13名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:44:10 ID:JcPePoDc0
ゼンショーアルバイト君発狂wwwwwwwwww
お前らはクビじゃぁあああああああああああ
プゲラwwww
14名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:44:20 ID:mBVXmSV50
何?この恣意的なアンケート発表
15名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:44:43 ID:iOwCQ1Xn0
戦場でなァ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ、瀕死の兵隊が甘ったれていうセリフなんだよぉお!
16名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:44:52 ID:CU9ihMCrO
やっぱり2chの吉野家叩きは工作員の仕業だったんだな
17名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:45:35 ID:uNCRJDGdO
牛丼が国民食とか勘弁してくれ
あんな残飯みたいな食いもんは
貧乏を噛み締めながら、屈辱を味わって
自分の不甲斐なさを猛省しつつ
明日へのバネとする非常食だ
こんなものを旨いと感じるほどまでに品格を落としてはならん
18名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:46:06 ID:rp7gZaRe0
やる夫の絵は吉野屋皮肉ってると見た
19にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 07:46:33 ID:zsUru3QhO
1000人っつ統計学的にも十分すぎるデータだから認めざるをえんな。
20名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:46:39 ID:K7VjOP+M0
糖蜜飼育のゲロ牛肉なんて食いたくねーよwww
21名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:49:18 ID:3CV2bQBX0
▼食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/slaughter.htm
22名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:49:33 ID:NYlQOp4y0
面倒なんで適当に答える人が多い
23名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:49:35 ID:lTMRX03QO
俺の彼女が松屋とすき屋は一人で入れるけど吉野家は一人で入れないって言ってた、違いが分からん
24名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:50:03 ID:XGRliLCX0
大井町の牛八だろ
25名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:51:33 ID:lgXl/7hw0
ゼンショーとロッテで日本の食品界を!ってグループが吉野や叩きのスポンサー。
26名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:51:45 ID:o98gUYLiP


吉野家はペッパーランチの大株主
27にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 07:51:47 ID:zsUru3QhO
吉野家が肉少ないとか捏造でしたとさ。
http://imepita.jp/20101021/281720
むしろ最近はかなり多い。
28名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:51:49 ID:BLqbw2lb0
吉野家 好評だったのか

地元にないし
2chで酷評ばかりだから
嫌われてるのかと思ってた
29名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:51:49 ID:8xZHZ2O4O
>>23
吉野家以外は肉食だからだろ?
30名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:52:56 ID:TMPDaN1FO
これって吉野家の店頭でアンケート取ったらしいぜ。
31名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:53:17 ID:0j11dcUx0
吉野家を叩いてるコピペをよく見てたから、人気無くなったのかと思ってたけど、
やはり不動の1位は吉野家か。
俺の中でも吉野家は一番だし、多くの人も同じにように思ってたか。
コピペをあっちこっちに貼り付けてたのはなんだったんだろう。
個人的に吉野家に恨みでもあったのかな。
32名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:53:26 ID:nimCWgYYO
売り上げが低迷しているのに
好きなお店一位って事は
好きだけど食べに行かないとかそういう事?
33名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:53:59 ID:mRvf50r50
最近気づいたことがある
実は俺、牛丼の牛肉じゃなく紅ショウガが好きだったんだと
だから最近はスーパーで国産の紅ショウガ買って食べてる
34名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:54:04 ID:reLQKGQk0
吉野家が好きだよ。
35名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:54:06 ID:z88qJ7BY0
特に好きって所は無いなあ
36名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:54:08 ID:VeMcxT3X0
影の軍団
37名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:54:15 ID:79GrxQ4G0
吉野家必死だな(・∀・)ニヤニヤ
38名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:54:15 ID:fPimvYNp0
びんぼ臭い牛丼ばっかりやなぁ。老舗日本料理店の牛丼はないの?
39名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:54:55 ID:rp7gZaRe0
>29
拉致されるとかじゃね
40名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:55:02 ID:uK0d5Blo0
>>28
田舎には無いからな
都会の連中は口だけってことだよ
41名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:56:00 ID:QcQhCsFo0
すきやめっちゃ好きや!めっちゃすきやねえええええん!

ってか普通に高菜マヨ牛丼美味くない?え?お前らニワカ?
42名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:56:24 ID:BJcLC/Mq0
スレタイだけで影の軍団だと分かったのだが、
なぜ分かったのかが分からない
43にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 07:56:33 ID:zsUru3QhO
2ちゃんは単発レスと連投で5人くらいの熱烈なアンチか工作員いればいくらでも印象操作できるからデータとしては全く参考ならんよ。
だから2ちゃんではどうとか考えるだけ無駄。
44名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:57:10 ID:wPEOYV3VO
>>31
あれはただのネガキャン
45名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:57:53 ID:Fdw3o2nM0
調査方法を明確にしない調査データほど胡散臭いものは無い
46名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:58:08 ID:KFYisJry0
吉野家の牛丼の味は、何とも言えずいいねぇ

ところで、すき家の牛丼並盛  具が少なくなったと思わないか?

並盛の基準ってあるのか? 値段を下げて、具を減らせるようなぁ
47名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:58:53 ID:H2QOIU1G0
とはいえ、実際に吉野家の売り上げはガタ落ちしてるんだろ?
どういうミステリーだよwwwwww
48名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:59:55 ID:twAyUOYp0
家の牛丼が一番安くて美味い
49名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:00:00 ID:mxBnSMb7O
ナカウは牛丼屋って感じがしねぇよ

50名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:00:10 ID:rhIv+BmdO
でも、売れない吉野家涙目
51名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:00:16 ID:mKWSWThQ0
近くに松屋しかないから吉野家の牛鍋丼新鮮に感じたわ
52名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:00:30 ID:s2+iI3Ys0
年間で数回しか食わないからどこもうまい。日本人は贅沢だ
53名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:00:55 ID:1MLit7EJO
松屋よりすき家なんか

意外やったなあ
54名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:01:10 ID:mqDCUnp4O
吉野家の肉が少ないんじゃない
他店が多いんだ

100mしか離れて無い場所に吉野家と松屋があるが
松屋はピザや若者で賑わっていて
吉野家は40過ぎのおっさんやおばさんが多い

一時期牛鍋にハマって久しぶりに松屋に戻ったら肉多すぎと感じたからな
今は松屋基準になって牛鍋を久しぶりに喰ったら
しらたき丼評価に変わって利用しなくなったけどw
55にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:01:13 ID:zsUru3QhO
>>46
すき家は最近明らかに肉減ってるよ。
丼板でも叩かれてる。
56名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:01:39 ID:smMXVS0mO
素朴な疑問なんだが吉野家の肉ってなんで虹色にテカってるの?
57名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:01:46 ID:QcQhCsFo0
>>47
値段意外考えられんだろう そんだけ牛丼を食べている奴は10円に対しての観念が強いんだ
58名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:01:48 ID:HKek5QjPO
吉野家は伝統はあるけど…
59名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:02:12 ID:GL2VxmR30
無作為アンケート?

たんなる知名度だろう。
「どこの牛丼を最近食べました?」
ならおそらくすき家か松屋。
60名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:02:29 ID:pde2Y/x00
どこの牛丼屋が好きか じゃなくて どこの店の牛丼が好きか なら結果変わるんじゃね?
61名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:02:38 ID:wPEOYV3VO
>>47
やっぱ値段じゃねえかな
吉野家が高いというより余所が安いんだろ、どうやって安く出せてるかが謎だが
みんなも今は節約モードだし
62名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:02:39 ID:np/cGggE0
なかう好きだったけど牛丼消滅して経費削減丼しかなくなったのがなぁ…
63名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:03:14 ID:XIakcr/sO
松屋はみそ汁つくから好き
64名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:03:43 ID:6+PNDymYP
昔は好きだったよ
吉野家

素人はすっこんでろ〜みたいなコピペが流行ってた頃は
味も良かったし
65名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:04:12 ID:63rssMAEO
吉野家は汚いから行きたくない
66名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:04:44 ID:m+Nwsj6Z0
吉野家⇒肉が少ない
すき屋⇒種類が多い
松屋⇒肉が異常に少ない、店内が汚い

こんな印象
67名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:04:49 ID:UuuaN0D30
近くに松屋が多いから必然と松屋に行くことが多い
68名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:04:51 ID:QcQhCsFo0
でも不思議なのは、アメリカ産牛肉を輸入していると考えるともっと安くなって
いいと思うんだが。以前は10セント=8円だと過程すると今の1セント=12円の価値はあるはず
固定レートでも採用してうるのか?
69名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:05:09 ID:94e9U/Ca0
吉野家1位だけは無いわ
70名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:05:19 ID:HxjjIXgr0
ゆでたまごは痛いおっさんだった
71名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:05:43 ID:np/cGggE0
松屋は定食屋としてなら好き
72にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:06:00 ID:zsUru3QhO
吉野家は50円引き券があるからね。
牛鍋に使ったら230円だよ?
コスパ最強すぎ
73名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:07:45 ID:Z4mRxk/j0
>>71
同意
正直、松屋の牛めしは微妙・・・
それ以外はアリだけど
74名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:10:16 ID:dpl1h0pcO
吉野家に10票
75名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:11:00 ID:rDvsdGTW0
>>27
最近は多いね。
よほど浸透したんだと思った。
76名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:11:33 ID:0UFuv7FF0
つーか1000人ぽっちで大規模とな
77にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:12:03 ID:zsUru3QhO
>>68
アホに説明するのもあれだが、牛丼屋は肉だけで原価いくらぶんを使ってると思うわけ?
並み盛原価50円ぶんの肉使ってとしても10円変わるだけだよ?
それを為替変わるたびに還元しろと?
円安になったら値上げできるわけ?
飲食なめてるの?
78名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:12:58 ID:cCNc2jYM0
しいたけ入ってない所なら何処でも
79名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:13:59 ID:hwByAcVE0
>>68
しかも、円高になる以前からショートプレートは値下がりしてるのにな


 牛丼の主要具材の牛肉も消費不振などを背景に値下がりしており、安売りにつながって
いる。牛丼に使うバラ肉、米国産ショートプレートの輸入価格は現在、1キログラム635
円前後で、直近高値の2008年秋〜09年初めに比べ25%安い。
http://www.nikkei.com/content/pic/20100415/96958A9C93819698E3E0E2E3E18DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2-DSXBZO0566299013042010000001-PN1-2.jpg

http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3E0E2E3E18DE3E1E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2%3Bp=9694E2E7E2E3E0E2E3E2E1E3EBE1


>>75
上の牛肉の値下がりと関係あるだろ
バーコー丼だった時期は全国で確認されてたわけだし
80名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:14:33 ID:MjkDOYLu0
嘘だっ
81名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:14:45 ID:pAxOyT0s0
牛丼屋ってえずいぶん狭いアンケートだなwww
82名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:14:56 ID:HFOJ6ZNC0
豚丼食いたくていったらやってないって言われたんだがやめたの?
83名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:15:01 ID:WCUwfylO0
単なる知名度
84名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:15:21 ID:aLm/rAZC0
だから牛丼ならサンボだと何回言えばry
85名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:15:46 ID:qEwVyE46O
すき家って人気上げたね。牛丼くくりじゃなか卯は不利か
86名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:15:52 ID:rDvsdGTW0
牛鍋丼は結構いける。
近くの吉野家は綺麗だし
最近のタイプの店構えだからゆったり食べられる。

松屋なら茄子の味噌炒め定食だな。
あれは旨過ぎ。
87名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:17:42 ID:e2iUjggnO
いまだにすき家不買運動を続けている私がいます
88名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:18:11 ID:JKQwVtMBP
桐乃にサンボの牛丼食わせたい
89名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:18:31 ID:mqDCUnp4O
>>82
吉野家は一部の店舗でしか販売しなくなった
うちの近所も23区内の駅前店というのに販売してない
ついでケチ盛り店。そんなんだから松屋に客が取られるんだよ

牛焼肉定食復活させろ
90名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:18:57 ID:V+b0FH/GO
松屋で定食食うと腹が痛くなることがたびたびあったから吉野家かなぁ
91名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:19:08 ID:c2Bu/ed7O
すき家ってシナ臭がするのは気のせいか
92名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:19:19 ID:qA4IhXki0
今思えば牛丼をうまいと思って食ったこと無いな
腹が減ったときにがっつり食う感じ
93名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:19:29 ID:mBVXmSV50
サンボだな
94にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:20:55 ID:zsUru3QhO
たかが380円の牛丼にその他具材、バイトの人件費、光熱費、家賃等全部計算していくらぶんの肉使われてると思ってるんだろ?
1ドル120から80円に変わってでさえたいした還元生まれないと考えるのが普通だろ。
95名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:21:17 ID:n9RgRtG/0
最近牛丼屋どこがうまいかみたいな話になって
松屋、すき屋、吉野家、なか卯 を食べたが

味は吉野家が一番うまくねえ
慣れてるのは松屋
すき屋は朝食以外好きじゃない
なか卯はうどんと親子丼のがうめえ

96名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:22:23 ID:rDdqR4FqO
なか卯は親子丼とうどんの店
あの和風牛丼は味がくどいし
97名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:23:29 ID:iwHKvVvyO
>>92
家で作ると分かるが、紅ショウガ=チープ牛丼屋の味って感じ
98名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:23:30 ID:pgQDpJl90
牛丼に関しちゃぁ、優劣を語るほどの差異は感じない
安い・早い・そこそこ食えるが全てだし
吉野家の良いところというか気に入っているところは
昔ながらの定食屋がごとく、食べ終わった後小銭を置いて
「ごっそさん」と言って立ち去れる点
99名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:23:51 ID:/WwL4TMq0
すき家は業界を独占化して値上げするつもりだろうな
まさに中国商法を見るようだ
すき家は肉もパサパサだし味薄すぎるし味が悪すぎる
100名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:23:54 ID:KFYisJry0
ところで、すき家の牛丼並盛  具が少なくなったと思わないか?

並盛の基準ってあるのか? 値段を下げて、具を減らせるようなぁ

この問題は、公正取引委員会で扱えるのか?

101名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:24:24 ID:NK2+CnPd0
まあ味で言えば吉野家>松屋>>>>>>>>>>>すき家かな。
すき家の牛丼だけはタダでも食いたくない。
102名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:24:36 ID:GFRIPUfe0
肉の量と質は比例する
慈善事業じゃないんだから
103名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:24:38 ID:zSnLHzrP0
>>1
影ってただ俺らが最も嫌うスレ建てたいだけだろw
ってことで吉野屋はゴミ
104名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:25:24 ID:mBVXmSV50
店員に「ごちそうさま」って言うのを叩く奴ってなんなのって思っちゃう。
105名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:25:53 ID:7qoL+aD70
でも結果は吉野家まけてるよね?
106名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:26:18 ID:QcQhCsFo0
>>77
なめてーねーさ知らないだけなのにそんな勢いだ怒られたら・・・ちんこギンギンだよどうしてくれんだこら
107名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:26:19 ID:lI1NeaCdO
5年ぶりくらいに牛鮭定食食ったが、鮭がまずくなった気がした。
昔の記憶が美化されてるだけかもしれんが。
108名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:26:54 ID:DBe8l1e9O
松屋の牛丼が旨いとか言う奴は完全な味覚障害だと思う
109名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:27:18 ID:qA4IhXki0
>>104
そんな奴いるのか?
110名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:27:20 ID:WhhLud8IO
優はないな(´・ω・`)
普通が松屋(´・ω・`)
劣が吉野家(´・ω・`)
超絶お下劣がすき家(´・ω・`)
111名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:28:19 ID:KsozivJB0
吉野家の肉を豚のえさとか言ってた奴発狂モノだな。

まぁ、いずれにしよネガキャン貼られるのも、
2chで低価格競争で"吉野家ざまあ"されるのも、全て人気が一番高いからだろうな。

112名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:28:28 ID:XdrA4rDKO
松屋割とオススメなんだけどな。
店舗数がアレだから田舎の知名度はないんだよね。
十年前にあった牛皿定食追加してほしい。
松屋は変わり種がおもしろい。
113名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:28:35 ID:HFOJ6ZNC0
>>89
サンクス
23区内だったけど牛定と豚丼とか殆どのメニューなかったわ…
114名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:30:07 ID:tHRewj3qP
味は吉野家に慣れているが、値段からすき家に軍配が上がる。

最近、吉野家は行った記憶が無い。
115名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:30:11 ID:4qfihy0r0
これ以来松屋が怖いでござる。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1414/matsukichi.html
116名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:30:29 ID:Yo/EfNdpP
信じる奴いるの?
まぁ1位320票ってのもw
117名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:30:46 ID:VKjvkhSvO
どんなことがあっても牛丼と言ったら絶対吉野家だ!




って思って生きてきたけどこないだ久しぶりに吉野家行ったら牛丼肉すくねーわ
焼肉定食の肉少ないしゴムっぽいわでガッカリした。あれならすき家のがマシ
118にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:30:57 ID:zsUru3QhO
すき家は不味いかわりに量は多いってのが売りだったのに、今は不味くて肉少ないだからな。
トッピング丼にしたらコスパ380円になって全然安くないし。
コスパだけなら牛鍋丼50円引き券使用が最強
119名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:31:04 ID:ptaZe6+BO
吉野家は今負債が膨らんでそうだから、近く破産するんじゃないかな
120名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:31:57 ID:Wb+E3x5DO
どこがニュー速?
121名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:32:20 ID:asFYBUTX0
昔、牛友チェーンってのがあったな
122名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:32:24 ID:1nwfGvwkO
>>1
偽情報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
吉野家なんかに媚び売って誰得ww
123名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:32:58 ID:lI1NeaCdO
>>112
まつやはカレーが値上がりして行く頻度が減った。
腹が減ってて他に店が無かったら牛焼かカルビのW食うくらいだな。
124名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:33:41 ID:+wYHAxqY0
牛丼自体が嫌い
125にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:34:33 ID:zsUru3QhO
>>116
お前ほんとに一般常識ないのな。
統計学って知ってる?
100人アンケートならデータ不足であてにならんと騒ぐのもわかるが、1000はかなり多いほうの数字だよ?
こうやって学のないやつが勘違いや思い込みで叩いてるんだから呆れる。
126名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:34:34 ID:KsozivJB0
>>119
事業経費下げまくって純利益ではまだ赤字だけど営業利益は黒字化に転身したよ。
まぁ、今の所リストラ像で退職金が膨らんでるから事業利益は大きな赤字みたいだけどね。
127名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:34:45 ID:ZbiDZwJEO
七味が致命的にまずく、牛丼自体が美味しくないが松屋が何故か落ち着く。
128名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:35:05 ID:Yo/EfNdpP
>>120
いやココは痛+だよ
ν速+はこの道真直ぐ行って左
129名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:35:06 ID:V+bMz42a0
牛丼なんて一番近いとこにある店に行くだけだろ
ただたまに無性にチーズ牛丼が食いたくなってすき家に行くことはある
130名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:36:27 ID:BdRWbn0K0
ゼンショー以外ならどこでもいいよ
あそこは飲食店以前の問題
反社会的企業

労働者である以上、絶対に利用しない
131名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:37:43 ID:0L9x3FBn0
吉田家
132名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:37:44 ID:bqFGIiaN0
松屋の牛丼はカオス
昔はもっと不味かった
肉が黒かったもん
133名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:38:15 ID:/EkZhwJn0
関係ないけど、牛丼店でかかってる有線てなんでいつも凄まじくダッさい曲なんだろ
歌詞といい曲といい、ゴミばかり選んで流してるとしか思えない
134名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:38:19 ID:Yo/EfNdpP
>>125
吉野家嫌いな奴片っぱしから叩いても吉野家がゲロまずな事実は変わらないよ
135にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:38:39 ID:zsUru3QhO
>>117
なんだこの工作員(笑)
久々に行ったのになず二品頼む?
しかも焼肉定食なんか存在しないのに捏造?
これだからすき家工作員は嫌われるんだよ(笑)
ゼンショー(笑)
136名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:38:53 ID:t6hrjIN+0
>>104
団塊世代の親父と地方出身の貧乏人は
ご馳走様言わないよな
前者はお客様は神様だからって理由で
後者は都会の他人は怖いからって理由で

叩くつもりもないけど付き合いたいタイプではないな
137名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:39:38 ID:0+DRuJYy0
脱牛丼ダイエット最高!
138名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:39:56 ID:ZbiDZwJEO
>>130

死ぬまでねぎたま牛丼を食べないのか…

それは勿体ない
139名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:40:02 ID:TWGmLCj/0
>>1

吉野家キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
140名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:40:07 ID:8sW3koTw0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >低階層の食いもんなんてどうでもいい<  
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
141名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:40:25 ID:a4J5eMuVO
秋葉原のサンボを忘れるな
142名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:40:56 ID:5y+90ITYP
嫌いな牛丼屋はどこ?でも同じ順位になりそう。要は知名度だろ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:41:10 ID:eHyyt9bg0
もう何年も国民食をたべてないなぁ
144名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:41:10 ID:eeciOxtR0
タニヤにある牛野家
145名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:41:55 ID:oj8sQ06R0
吉野家
そのわりには赤字だけどそこんとこは突っ込みなしか?
146名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:42:29 ID:mBVXmSV50
サンボだよな
147名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:42:37 ID:J/y4nTHiO
にゃんこ って奴スゲー馬鹿だな。
148名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:44:03 ID:E6LQFQcYO
吉野家(笑)
149にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:44:30 ID:zsUru3QhO
>>145
吉野家単体なら黒字だけどなにか?
150名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:45:24 ID:Yo/EfNdpP
>>147
いや逆に考えるんだ
馬鹿でもいいさって
151名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:46:28 ID:IFBH3X9b0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
152名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:46:32 ID:pWpMAo9b0
6時くらいに2NN見たときは中韓がらみのニュースがもっとあったんだけど、
この時間にこういうわけのわからないスレをこの板に立てるのは何か特別な意図が??
153名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:46:43 ID:/EkZhwJn0
>>125
統計学に従うなら1000人のサンプル数で十分な母集団というと、大体数千人くらい。
全然足りないな。
154名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:47:34 ID:00AI+4aeO
吉野家はもう行くことないな。
155名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:48:20 ID:Yo/EfNdpP
>>149
黒字でも吉野家がゲロまずにかわりはない。
俺みたいに吉野家の味がもどってないか毎週食べに行く奴もいるだろうし
156名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:48:40 ID:ZCKadKGJ0
近所駅前に吉野家となか卯があるんだけど、つい最近まで、なか卯のほうが客が入ってた。
ところが牛鍋丼がでてから、なか卯がガラガラになってる。
なか卯つぶし限定であれば、牛鍋丼は、効果を発揮してるよ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:49:29 ID:8s9jdiSoO
牛鍋丼うまかった。
158名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:50:05 ID:IJ/nvxD70
>>125
統計学のどこの部分?
159名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:50:30 ID:KsozivJB0
>>155

そんなにまずくないけど。
お前の味覚基準に「変わりはない」とか言われてもな。
160名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:50:37 ID:04LfZWB20
牛丼だけで言ったら吉野家が一番うまい
松屋の肉は硬すぎて噛み切れない
161名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:51:01 ID:SyPg9qCrP
さてそろそろ年末に向けて今年いらなくなったものを整理するよ

今年は粗大ゴミいぱーい

捨てるものリスト
・仙石官房長官
・3Dテレビ
・ラー油(笑)
・吉野家
・AKB48(ビッチ)
・新ラ王
・新チキンラーメン(新ひよこちゃん)
・カップヌードルごはん
・平野綾(声優)
・アイマス2(バンナム石原)
・FF14(ネットゲーム)
・サクラ大戦新作(広井王子)
・FME(ロボットゲーム)
・AB最終回(アニメ)
・松中&小久保(野球選手)

はいはいどんどん追加して
162155:2010/10/21(木) 08:51:05 ID:Yo/EfNdpP
確認しに食べに行ってる
163名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:51:06 ID:Oecr8cK80
吉野家最下位だろ
164名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:52:13 ID:ZCKadKGJ0
吉野家って店内汚いからあまり行きたくない。
個人経営のラーメン屋でももっとちゃんと清掃してる。
165名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:52:58 ID:fA3pIV790
吉野家を叩く書き込みの論調って朝鮮人臭いんだけど
すき家の関係者ってもしかして在日か?
166にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:53:09 ID:zsUru3QhO
>>153
さすがに嘘つくな(笑)
2000人あればまず十分なんだよ。
なにが数千人だよ(笑)
千人なら十分と言えずともほぼ正確といえる。
167名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:53:24 ID:XGRliLCX0
すき家の良いとこは食後の珈琲が飲めるとこ
168名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:53:42 ID:wj3+WrrkO
>>155
お前の味覚感覚なんでどうでもいい

169名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:53:57 ID:w29wJFNs0
サンボ以外ありえねぇ
昔より量が微妙に減って味も落ちたが、それでもあのクオリティと量をワンコイン程度で食えるのは最強だわ
170名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:54:46 ID:ZCKadKGJ0
吉野家でわざわざ持ち帰りをする人にアンケートしてみな。
どうして持ち帰りをするのですか。
「食べ物を食う環境じゃないから」って答える人がいっぱいいると思う。
171名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:55:14 ID:QcQhCsFo0
食べた後に吐き気がするのは吉野家だけだな。なんかご飯が不味い
172n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:56:01 ID:Yo/EfNdpP
携帯とpc使って二役大変でつね
ガンバってくだしい
173名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:56:25 ID:nktt0gil0
>>166
で、なんで売れないんですか?
すし屋のコストダウンでやっと黒字になるぐらいなのに
174名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:56:39 ID:oiIWtZDc0
コソアンでまともなアンケなんて取れないだろ
アンケ数や時間に制限あるから素早く適当に入力してモリタボもらうだけ
175名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:58:11 ID:nk1OcRuo0
牛丼は好きじゃない、栄養のバランスが悪いよ
176n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:58:42 ID:Yo/EfNdpP
ガッツリいきたい時の高菜マヨ明太最強 お前らもくってみろ
177名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:58:56 ID:TJ9jwn610
>>167
牛丼食ったあとコーヒーとか朝鮮の文化は変わってるね
178にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 08:59:17 ID:zsUru3QhO
なぜか二品注文したと言い張る工作員(笑)
ありもしない焼肉定食を叩く工作員(笑)
それがゼンショークオリティ(笑)
117: 2010/10/21 08:30:46 VKjvkhSvO
どんなことがあっても牛丼と言ったら絶対吉野家だ!




って思って生きてきたけどこないだ久しぶりに吉野家行ったら牛丼肉すくねーわ
焼肉定食の肉少ないしゴムっぽいわでガッカリした。あれならすき家のがマシ
179名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:59:58 ID:l+mMTML20
これアンケート取った人の大半が日頃牛丼屋に行かない人だろ
とりあえず昔から名前を知ってる吉野家って答えた人が大半ってオチだろ
180名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:00:30 ID:NMY8uakRO
普通に味が、吉野家が完全にうまいんだよな。
すき家は味をもっと頑張らないと。
戦略でここまで持ってきて、圧倒的NO.1シェアだった吉野家を追い込んだかも知れないけど、
やっぱ結局求める所は味だからな。
食べ物なんだし。

すき家→何かしょっぱいし、微妙に酸味がある。

吉野家→甘くて美味しい。飽きない味。
181名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:00:48 ID:QcQhCsFo0
いやー俺もどんなことがあっても牛丼と言ったら絶対吉野家だ!って思って生きてきたけど
不味いのなんのってw

182名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:00:49 ID:i3Lc6otl0
牛太ってまだ生き残ってるのか。
昔高円寺にあったな。
183名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:01:04 ID:nktt0gil0
>>178
そこまで擁護するのに何で売れないんですか?
184名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:02:17 ID:TJ9jwn610
>>179
マスコミやネットであれだけ吉野家ネガキャンしたのに、一般人への浸透度はその程度wさすが在日企業ゼンショー
185名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:02:41 ID:nktt0gil0
>>184
そこまで擁護するのに何で売れないんですか?
186名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:02:43 ID:C10bkHj+0
定食屋の牛丼がいいです。
187名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:02:45 ID:ZCKadKGJ0
すき家の牛丼を不味いと書きにきてるのは社員だと思うけど、
すき家の牛丼は当たり外れあるのかもな。
すき家って今、牛肉の産地5つくらいあるんだよな。
メキシコ、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、オーストラリア
メキシコ、カナダ、アメリカは同じ味だろうけど、
他はわからんぞ。
188名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:02:57 ID:6vrLXrZ70
また、すき家工作員スレか!!
189にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 09:03:31 ID:zsUru3QhO
>>173
お前がアホなのはわかるが牛丼部門はずっと黒字だよ?
赤字なのは連結会社全部含めた数字なわけで。
190名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:05:23 ID:Hb38yuO7O
どこも肉が少ねえんだよな。いつも牛丼と牛皿頼んでしまう
191名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:06:20 ID:KsozivJB0
すき家のねぎ玉牛丼も良く食うし
吉野家の牛丼も良く食うけど、特段別に所詮牛丼だから
「味(笑」とか言われても、そこそこの味と空腹感が満たされればどっちでもいいわ。

ってのが俺の認識だけど、どっちか片っ方を極端に担ぐ奴って一般的に考えて
コアなファンかよっぽどのアンチだろ。
192名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:07:49 ID:hwByAcVE0
>>77>>94
うちは高いアメリカ産牛肉使ってるから値下げできないんですう><って言い張ってた吉野家が、
牛肉の値段も下がって、しかも円高になったこの状況で、次にどんな言い訳持ち出してくるのかを
みんな生暖かく見守ってる段階なんだけどな
193名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:07:54 ID:nktt0gil0
>>189
俺は売れなくなったといってるだけで
赤字とは言っていないが

既存店売上高前年比は前年同期比13.3%減となりました。

と、吉野家様が言っておられてますが
これもうそだと?
194名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:08:13 ID:np/cGggE0
すき屋のネギトロ丼、味は別にいいんだが見掛けが死ぬほどまずそうで食う気なくなる
たぶん真空パックに入った1人分のネギトロのせてるだけなんだろうけど
パック跡がそのまますぎてまるで生のハンバーグがごろっと乗ってるみたいになってる
195名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:08:29 ID:atunhJ/qO
俺の地元の吉野家潰れたけどねw
吉野家が潰れるの初めて見たよwあ、すき家は好調ですよ
196名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:09:24 ID:ZCKadKGJ0
わかりやすい「社員」の見分け方。

2chでは、何かをボロクソに批判することはあっても、
何かをボロクソに褒めたりしません。そんな面倒くさい慈善事業をする奇特な方はいません。

その法則に基づいて、このスレッドを分析してみましょう。

197名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:09:32 ID:+XofAYzcO
ここまでどん亭無し!
つか、ここ5年間どん亭しか行ったことないんだけど。
198名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:09:57 ID:XGRliLCX0
>>177
パフェも食えますよー、すき家

食後に追い出される感のある吉野家と松屋
すき家はそこが決定的に違う

すき家はもはやファストフードを越えた
ファミレスの域
199名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:11:55 ID:bstnhaJo0
俺はランプ亭が好きだな
牛丼自体8年くらい食ってないがww
200名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:13:57 ID:A4UTnK6HO
昔は駅前に太郎と牛八あってしょっちゅう食ってたけど無くなっちゃったからなぁ。
それからあんまり食わなくなった。たまにたつ屋で食うくらいだな。
201名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:14:09 ID:pE2naa0eO
社員を奴隷感覚で扱うブラック・ゼンショーのすき家に金は払えないな。
202名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:15:49 ID:QcQhCsFo0
ちょっと歩けば すき屋 吉野家 松屋あるんだから。選択の余地はあるはず。

牛丼そのものじゃ満足出来ない客がすき屋のトッピングに流れてるってことだろう。飽きられてる味に美味いま不味いもない。

それでも己を曲げないで牛丼だけで勝負してる吉野家の牛丼の味は、トッピングして勝負してるすき屋の味には全く及んでないってこと。

んで牛すき丼で挽回しようと思ってるのはありだと思うが。トッピング牛丼に事実上敗北したと認めたようなものだ。
203名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:15:59 ID:GxoiI3x10
すき家で満足してたんだが、持ち帰りしたらオーストラリア牛の肉臭さが気になって、それ以来吉野家だ。

吉野家は、飯がベタベタな事があるわけだが、次飯がベタベタなのを出されるまでは、吉野家だ。
そうなったら次は又すき家に行くか、自作牛丼にするか・・・
204名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:16:40 ID:Y8FnC6jQP
すき家の肉が超少ない牛丼より吉野家の方がそりゃ肉が多くて良いんだが
でもすき家超安いから…ワンコインどころか300円で牛丼食えるってマジ昼時の腹満たしたい時には最高の選択肢
205名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:16:49 ID:KsozivJB0
>>195
ここ最近店舗整理(閉店)や解雇繰り返してたからね
不人気店はここ最近つぶれてるから、それは真実。だね。
206名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:17:01 ID:XGRliLCX0
自分も実は神戸らんぷ亭派だったんだが、ハンバーグやカレーがディッシュになってからちょっと敬遠してる
207名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:19:04 ID:OBzVmbca0
今は菜食主義者だから、10年前に1度だけ食べた情報だが、
吉野屋の牛丼は不味かった。
ご飯がべちゃべちゃの病院食で、肉が乾燥してパサパサ、食べてる途中で飽きる。
208名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:19:03 ID:VsfO8XjdO
すき家の濃い味に慣れてしまうと吉野家は薄すぎて食べられない。
209名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:21:16 ID:KsozivJB0
>>207
「俺がいつも食べてる吉野家」は、ごはんは普通の固さだから、よく食べた買えるの電車で
喉にいつの間にか詰まったごはんを、咳き込んだ時にポロって出てくるよ。
ずっと喉に詰まってたのに未だに固いの。

「それどこの吉野家?」
210名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:21:37 ID:PulEHBLT0
しらたきとか要らないだろ
211名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:22:24 ID:Q0/lHudQ0
牛丼って他の丼に比べて飽きにくい気がする
都会で1人暮らししてた頃は、週3以上食ってたかもしれん
212名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:23:13 ID:aRct9Nn2O
米国産牛肉の吉野家だけは食べられないなw


213名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:23:33 ID:/WwL4TMq0
>>207
菜食主義が牛丼語るなw
草でも食ってろ!
214名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:23:49 ID:KsozivJB0
>>208
すき家は全体的に濃い味だよね。昼飯時は吉野家より、すき家にする。
晩飯はそんなに恋の要らないから吉野家が多いかな。

関西人だからかもしれないけど、薄いとは感じた事無いな。
すき家に比べたら薄いけど。
215名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:23:53 ID:/rKin2K7O
前はすき家だったけど、牛鍋丼が出てからは吉野家に切りかえた
216名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:26:34 ID:Q0/lHudQ0
>>212
豪州産よりマシ
217名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:32:08 ID:t6hrjIN+0
>>216
近所の肉屋(和牛しか扱わないとこだけど)が
肉買いに行く度に豪州産より米国産がいい。
米国産は日本の技術を学んでるからってうるさい。

豪州産も穀物餌に変えたりしてるらしいけど、
あんまり変化ないのかね?
あの不味さはもう一度食う気にならなくて、
試してないんだよなぁ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:33:21 ID:F97L3dR/0
>>17
あんたの言う通りだ。牛丼って、血の涙を流しながら食うのが似合っている。
「吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべき」なんだよ。
そしてそうやって食う吉野家の牛丼は、どんな食い物よりも美味い。
だから、「どの牛丼屋が好きか」って聞かれたら、自分だって吉野家って答えるよ。

だけど、腹が減ったときに「どの牛丼屋に行くか」現実的に考えたら、すき家って答える。
219名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:34:49 ID:3CV2bQBX0
▼食卓のお肉ができるまで
http://saisyoku.com/slaughter.htm
220名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:35:56 ID:O643PHcE0
吉野家へ行ったら生姜焼き定食だな
あのマヨネーズなんとかして
221名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:36:59 ID:8KRjM1Rj0
>>208
調味料にやられて舌が麻痺してるんだろ。
すき屋は固い肉にマヨネーズ載せたり、動物の餌みたいだからな。

死ぬまで美味しいものを味わいなら、ファーストフードを控えて
きちんとした料理を食うことを勧める。
222n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:38:20 ID:Yo/EfNdpP
>>196
お前頭良いなその通りだな
223名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:39:32 ID:JIahlZqW0
そば屋で食べる牛丼が美味いけどな
224名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:40:20 ID:cb7q/xG1O
なか卯の和風牛丼が好きだったが、吉野家の牛鍋丼を食べた後だと値段的に騙されてた気持ちになる。
225名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:41:19 ID:IJ/nvxD70
>>166
だからその根拠は?

どういう計算してその数字が出てきたのか
226名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:44:04 ID:r2Ifg78z0
乞食の特徴

1:育ちが悪く、小さい頃から慣れ親しんだ濃い味が好き
2:目先の小銭が大好き。(安いメニューで釣られ、割高なセットメニューにカネを払う)
3:基本的に小銭にせこく、Tポイントなどの貧乏くさいことが好き。(小銭のために方向性のずれた、不合理な努力をする)
227名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:44:52 ID:LZZrHptF0
どんな風にアンケートを実施したのかも分からんし
やる夫の絵は例のあれを思い出して気持ち悪いし
最悪だ
228名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:45:19 ID:p1mKbZk+O
またこれニュースじゃないね。
229n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:47:14 ID:Yo/EfNdpP
>>226
あんまり自分を卑下するなよ
生きてれば良い事あるから
230226:2010/10/21(木) 09:47:48 ID:r2Ifg78z0
すき屋は客層を良く研究している。

牛丼屋の客=育ちが悪い乞食だと定義して、乞食を取り入れるための努力をしている。
反面、吉野屋は、自分の店の客層を過剰評価している。

これが決定的な差。
吉野家はプライドを捨て、乞食モデルを確立しているすき屋を見習うべきだと思う。


味を濃くする・餌で乞食を釣り、セットメニューでカネをとる・さらにTポイントなどの乞食ポイントを採用すればさらにOK。
231名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:48:13 ID:xlfillmv0
吉野家の牛丼好きだったけど久しぶりに食ったら獣臭かったぞ
今はなか卯のうどんが好きだな
232名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:51:50 ID:i5XmOSBmO
にゃんこ ◆SrDKwptxbIは嘘吐きです
233名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:53:00 ID:16y1cEOa0
> 国民食と言っても過言ではない牛丼

勝手に国民食にされると
非国民になってしまうので止めて欲しい。

あと、こんなアンケートに協力した馬鹿は
一体どんな類の人間なのかを知りたい。
234名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:53:05 ID:Rc/Qz1T1O
>>231
それはただの加齢だ

オッサン乙
235名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:54:48 ID:yCWYp2z3O
米牛は鶏のウンチが餌。この鶏の餌は肉骨粉。
236名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:55:44 ID:xlfillmv0
>>230
それは当たっている
最近吉野家いったが伝統ある店を演出したいのか創業当時の店の写真を全面に押し出していたが
正直あんなボロい写真みたら飯まずくなるわ

吉野家は考え方が負け組み思考になってないだろうか
237名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:55:48 ID:FnoqseIm0
>226
乞食を叩いているのか、吉野家を叩いているのか・・
238名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:56:47 ID:rdbGO9Sc0
すき家の肉はくさすぎる。
239名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:57:13 ID:Q0/lHudQ0
>>217
豪州より米国の牛肉が美味いのは業界では常識だな
豪州の肉も少しづつ良くなってはいるけど、独特の臭みはまだある
豪州産で多く出回っているのが、ショートグレインとかミドルグレインって言って
穀物肥育期間が150日以下の肉で、このクラスだとちょっと臭いって感じるかも
そこそこ食えるのはロンググレイン、穀物肥育期間が200日以上のクラス
長期穀物肥育とかのラベルが貼ってある場合はこのクラスの肉
穀物相場が安かった頃は300日を越える肉もあったけど、最近は殆ど手に入らない
240226:2010/10/21(木) 09:58:48 ID:r2Ifg78z0
>>237
ただの事実だ。

低所得低学歴層の行動をすき屋はよく研究している
「乞食に対するビジネスモデル」を良く研究している。>すき屋

241名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:59:08 ID:S2bBCBsSO
牛丼は貧乏人の食べ物だからお前らが熱くなるのも仕方ないか
242名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:00:47 ID:kRgpJuFhO
吉野家の味つけが最高!
243名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:03:21 ID:V7dTo/wH0
やっぱりな
お前らが吉野家叩いてるから実際は逆だろうなと思ってたよ
244名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:04:50 ID:IJ/nvxD70
統計学とかもっともらしいこといってるくせに、自分の出した数字の根拠すら出せない人ってたまにいるよね。

以前自分が統計学とか難しい言葉使った人にだまされたから、他人も同じようにだまされると思ってるんだろうけど

PS
にゃんこ ◆SrDKwptxbI のこと名指ししてるわけじゃないよ。ただの一般論だよ。
245名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:05:03 ID:4QrP5U5d0
牛丼なら吉野家だが朝食系はすきや、松屋の足元にも及ばない
246226:2010/10/21(木) 10:06:12 ID:r2Ifg78z0
>>244
スレッドが汚れから、黙ってろカス。
247名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:07:09 ID:IkTV05tk0
まーたコソアンでスレ立てかよ
248名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:08:14 ID:Ig7rVkZ3O
松屋の飯まで脂ギタギタの獣臭い牛丼は二度と食べない。
夜勤の帰りに喰ったら気持ち悪くて店の前で吐いたわ

すき家もビミョーに獣臭いから駄目だ
やっぱり吉野家が一番だな
249名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:08:35 ID:ZQGPldXs0
で、どこでアンケート取ってたんだ?アンケート期間中アンケートやってる事知ってる人いたんかな
250名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:08:56 ID:sSZQEkkj0
吉野家は特別美味い!ってわけじゃないけど、あの孤独感溢れる店内の雰囲気が好き。あと日本企業だし
251名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:09:26 ID:hmOW9DAPO
ただの知名度アンケート。
レンホーとやらと一緒だな。
252名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:09:43 ID:KsozivJB0

もうお前ら自宅で牛丼作って食ってろw
253名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:10:08 ID:ZCKadKGJ0
みんな勘違いしてるけど、吉野家も今では豪州産も使ってるし、
すき家は豪州産を減らしてアメリカ産牛肉と、アメリカ隣接のメキシコ産と、
アメリカ隣接のカナダ産をつかってるよ。
謎なのが松屋。産地情報を載せなくなった。
254名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:10:39 ID:hH0C+ucj0
吉野家はまずくなった
すき家は色々と論外
255名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:10:54 ID:IJ/nvxD70
>>246
あれだけ偉そうなこといってた人のスレが急に途切れるのって、みてて面白くないか?

256名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:12:55 ID:gH+5h14NO
257名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:13:18 ID:8UZHGkFB0
>>1
吉野家社長は狂牛病でアメリカ牛輸入がストップしたときの対応が酷過ぎた。
258名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:14:14 ID:KsozivJB0
吉野家は今後、タスマニアビーフを使うとよいよ。
イオンも儲かって一石二鳥・サントリー
259名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:14:15 ID:IJ/nvxD70
しかも「コテ」まで付けてるってところがな。 名無しの俺と違って、逃げられないからなw

ろくにしりもしないことをいかにもしったかで人を罵倒していたくせに、「ちょっと具体的に説明してみて」っていわれたらすぐ逃げた
こんな面白いこと無いぞ。
260名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:15:13 ID:c5g+jtCU0
当然サンボだろ
261226:2010/10/21(木) 10:16:43 ID:r2Ifg78z0
>>256
純粋な興味だが

すき屋から、カネ貰ってるの?
それとも、ただの偏執狂?

偏執狂:http://4menshin.net/report/b_vol11/vol11_1.html


アンチファンもファンのうちだが、吉野家のアンチってキチガイが多いよな。
これも客層を読み違えてる吉野家の特徴だろうな。

すき屋みたいに牛丼屋の客=乞食だとちゃんと定義すれば。
こんなキチガイもわいてこなかっただろうに。
262名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:16:52 ID:8Tep7u2Fi
吉野家の少ない肉で飯を隠す技術は世界最高レベル
263名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:17:19 ID:IoO0xyDP0
吉田家は?
264n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:18:25 ID:Yo/EfNdpP
>>246
ブーメラン乙
265名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:18:26 ID:IkTV05tk0
>>249
コソアンです。「モリタポ」という選択肢がないとガジェットが立てたとすぐばれる。
回答するやつはポイントだけ欲しいからとりあえず一番上にチェック入れてほかのアンケートに答える。

#51700 [文化] 好きな牛丼屋はどこですか?
ID:********* へぇ! / だめぽ… (-19)
好きな牛丼屋はどこですか?

特に有名な吉野家、松屋、すき家、神戸らんぷ亭、
なか卯、牛丼太郎からお選びください。

21 :名無しさん 10/10/18 00:18 ID:********* へぇ! / だめぽ… (2)
ガジェット家

32 :名無しさん 10/10/18 00:27 ID:********* へぇ! / だめぽ… (2)
選択肢にモリタポないからガジェット通信と判定
もちろん回答は適当
死ねよガジェット!

34 :名無しさん 10/10/18 00:30 ID:********* へぇ! / だめぽ… (4)
ID:*********が一緒で、モリタポ無し。
ひょっとして、久々のガジェット?
51699 『地球人は未来で他の惑星の知的生命体と出会う事ができると思う?』

37 :名無しさん 10/10/18 00:33 ID:********* へぇ! / だめぽ… (1)
牛丼嫌いな人や牛丼を食べたことの無い人
また牛肉を食べない人に対して「たべない」という
選択肢も必要だと思います。
266名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:19:26 ID:ZnlW9eRwO
松屋で食べた時ごはんか卵が腐ってたらしく凄い臭い匂いがした
あれいらい行ってない
267名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:19:38 ID:0rpzptZn0
すき家のマグロフリスビー丼には絶望したw

そりゃ見本と現物とが違うのはよくあることだけど、
すき家は想像の斜め上を行っていた。
268名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:21:01 ID:/F5FNZ22P
松屋が好きだが、松屋は牛丼屋じゃないだろ
269226:2010/10/21(木) 10:21:27 ID:r2Ifg78z0
すき屋は利上げを伸ばすために、女性客・家族層にもターゲットを広げている。
吉野屋にはそれが感じられない。

とん汁も美味しいが、あの量は女子供には無理だろ
270名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:24:45 ID:SUM/t0aL0
味で言えば吉野家ダントツだろうけど
すき家のバラエティーさもいい戦略だな
271名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:26:42 ID:uR6O7DtI0
それでも一人負けしてる吉野家って・・・
272名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:32:34 ID:tGrZepUp0
>>268
定食屋だわな。実際、牛丼食ってる客は半分もいるまい。
273名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:43:19 ID:9kVemivBO
信憑性はどうかしらんが、あざといすき家とマイペース松屋の差がそんなにないことに一安心
274名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:46:40 ID:N7z8YPrv0
すき家って安ければなんでもいい
乞食一歩手前の労働者向け牛丼でしょ?w

日本がまだそこまで落ちぶれてない証拠だな
少しホッとしたよ
275名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:46:59 ID:WlwOk17s0
昔は吉野家だったけど
今は吉野家とその他、どっちで食べる?と聞かれたら吉野家以外になるな
でも正直、他の店では牛丼食べないなあ
特にすき家
すき家は牛丼は不味いが、他のメニューはソコソコいける
276名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:47:37 ID:ljOG9x/jO
サービスで卵ついてるけど断る時なんて言えばいいの?
277名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:49:09 ID:4rf2G+JJ0
吉野家の牛丼は確かに美味いけど、食べに行こうとは思わんな
吉野家の冷凍牛丼の具のコスパがよすぎて。
店舗で食べる時のようにムラもないし、最高だわ。
普段は松屋で定食やら牛めし食べて、吉野家の味が恋しくなったら冷凍の具で食べる
最高や!!
278名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:50:37 ID:wlHcZziY0
牛丼だったら吉野家が好きだ。
すき屋と松屋の牛丼は泣けるほどまずい。
オージービーフの味って嫌いなんだよね。
だから吉野家の牛すき丼は安いけど、怖くて食べれない。
279名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:51:22 ID:r2Ifg78z0
>>274
残念ながら、知性の劣化と比例して「乞食相手のビジネスモデル」は確立されつつある。
280名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:54:49 ID:yhjcj+jEO
すき家はないだろ

200円でも喰わん
281名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:56:13 ID:c5g+jtCU0
>>279
たかが150円のカップラーメンを貰うために
行列作って2時間も並ぶ奴等がいるくらいだからなw
282名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:56:41 ID:ctzcBPo20
一番人気のはずなのに、何故か会社が傾くという
283名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:58:08 ID:r2Ifg78z0
代表的な「乞食相手のビジネスモデル」

◆本来なら、利便さを売り、割高なコンビニだが、
 ポイントカードの導入により、「ポイントを貯めるとお得」であるような演出をし、
 小銭にセコイ低学歴層を騙す。

◆価格競争の安いメニューで低所得低学歴層を釣り、来店後はセットメニューでカネを落とさせる。

◆味を濃くし、育ちが悪く貧弱な味覚しか持たない客層にも、美味しく感じさせる。
284名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:00:30 ID:N7z8YPrv0
>>279
考えて見ればそうか
低価格や無料で儲かるビジネスモデルはもうあるもんね
これからは乞食を取り込む時代か
285名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:00:37 ID:V7dTo/wH0
>>277
あれ味はさほど遜色ないけど玉ねぎが変に硬くていまいち
286名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:01:24 ID:9Tw2lFbNO
牛丼太郎は?
287名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:02:53 ID:smMXVS0mO
なんで吉野家の肉は虹色にテカってるんだ?
288名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:03:24 ID:xaHbsShL0
例の牛問題の際にすき家の社長の発言にムカついたから
すき家には一生行かないよー
289名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:04:39 ID:cvKyTdAt0
>>1のアンケートってすき家と吉野家以外はただ店舗数に比例しているだけのような気がする
すき家は安いから食ってるだけだから好きかどうかは別問題だし
290名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:04:53 ID:XjDf21Gl0
<あなたが好きな牛丼屋はどこ?>
1位 吉野家  340票 (34%)
2位 すき家  229票 (22.9%)
3位 松屋  218票 (21.8%)
4位 なか卯  128票 (12.8%)


この結果絶対おかしいわー
実際の客の入りと全然違うw
getnewsは提灯記事書く宣伝サイト
291名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:06:05 ID:2iTW1Vd90
牛鍋丼は売り始めは肉とか盛りが多かったような気がするが
今は少なくなった気がしないわけでもない。
それでもすき屋よりもマシだと思えるけど。
292名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:06:52 ID:cvKyTdAt0
>>287
マグロなどの筋繊維をきれいに直角に切ると、ビリベルジンという胆汁色素が浸み出て、
まるで金属光沢のような青緑色に光って見えることがあります。
これは血液中のヘモグロビンが肝臓に運ばれておこる自然現象で、安全性に心配はありません。
ほかには牛肉・ハム・サバ・カツオなどにもしばしば見られます。安心してお召しあがりください。
293名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:08:58 ID:N7z8YPrv0
>>290
お前の見てる社会の主観より
ゲットニュースの方がまだ信憑性があるだろ

戦わなきゃ現実と
294名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:09:04 ID:cvKyTdAt0
>>290
客が入っている牛丼屋でアンケート取ったわけじゃないから
295名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:09:42 ID:hUm3bralO
最近国道沿いのすき家行ったらファミレスみたいになっててビックラこいた
296名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:09:56 ID:r2Ifg78z0
>>288
そんなことイチイチネットで宣言してかまってほしいのかね?
勝手にいくのを辞めればいいだろ、カス。

お前は小学生か?
ここにお前のお母さんでもいるのかね?

知性の劣化したカスが。
297名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:14:35 ID:nGSKrh4B0
すき家はCMがむかつく
298名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:16:07 ID:TAqs02RAO
吉野家がウマいのは間違いないが、こどもを連れていける雰囲気でないのも事実。
299名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:16:39 ID:4RphvB6SO
吉野家と松屋って美味しくないじゃん
300名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:18:40 ID:fApl72CG0
吉野家がマックだとすると、すきやはロッテリア。
売上や店舗数とかじゃなく民族的に。
301名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:21:14 ID:f5Y8l2FF0
>>16
2chの現実は8割嘘。
302名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:21:18 ID:NjFkfriy0
> 国民食と言っても過言ではない牛丼
過言じゃボケw
303名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:27:41 ID:2tfksPH40
>>1
>1位 吉野家  340票 (34%)

これはねーよ
二度もつぶれるほど最悪
最初の競合相手のない独走事業展開が成功しただけ
BSEの危険があるってのに金の問題で米国産にこだわって
しかも肉牛のエサに鶏糞を食わせてもBSEの危険があるってのに未だにこんな毒を食わせてる

アメリカの汚染肉を無理矢理消費させられてるのはアメリカの奴隷国家日韓台だけだ
ヨーロッパじゃ1986年の発症以来徹底的にBSEの危険因子は排除してる
マスコミまでアメリカ圧力がかかってる先進国なんて日本だけだ
最悪なのは戦後徹底した親米洗脳国民
304名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:27:55 ID:JW7XA9He0
これ、吉野家の前に「あの頃の」を付け忘れていないか?
305名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:29:15 ID:2UBjlkhH0
このアンケート、モリタポがなかったから一番左の吉野家に入れた
ちなみに牛丼は食べない
306名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:33:04 ID:bJziMyDu0
>国民食と言っても過言ではない牛丼。

そこまで広まって無い気がすると思うけどな。
単に食わない奴も知名度で、答えてるだけなんじゃ?
307名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:36:33 ID:fLF7hdze0
松屋はカレーが美味い
308名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:37:36 ID:165zAkUK0
吉野家は牛肉入り玉ねぎ丼なのにこんなに支持されてるってことは
ネギだくが好きな奴ばかりってことか?
309名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:38:02 ID:gH+5h14NO
310名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:39:07 ID:bMtchj4e0
牛心うまいけど福岡だけなんかな?
311名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:40:37 ID:r2Ifg78z0
>>309
純粋な興味だが

すき屋から、カネ貰ってるの?
それとも、ただの偏執狂?

偏執狂:http://4menshin.net/report/b_vol11/vol11_1.html


アンチファンもファンのうちだが、吉野家のアンチってキチガイが多いよな。
これも客層を読み違えてる吉野家の特徴だろうな。

すき屋みたいに牛丼屋の客=乞食だとちゃんと定義すれば。
こんなキチガイもわいてこなかっただろうに。

312名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:41:52 ID:uULQYgHVP
牛丼なんて好き好んで食べないからなぁ
どこと言われても困る
あんなジャンクを常食にしてる人がいるけど
我慢強いのか?
313名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:42:52 ID:WqbD+5UH0
こーいうアンケートとかすると、吉野家の高卒社長がまた勘違いするからヤメロ。
っていうか「まずくなった牛丼屋」でやってくれ。
314名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:44:38 ID:ZWPg1YP30
土方って牛丼屋好きだよな
315名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:46:41 ID:4Pm8teEjO
松屋の肉は糞まずい
ゴムみたいにかたい
316名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:50:06 ID:SgZYN6EFP
>>315
硬めの赤み肉が好きな自分はむしろ松屋がいい。
吉野家は少々油っぽい。
317名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:51:39 ID:QzIJicwb0
なか卯だな
家から徒歩一分はでかい
318名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 11:54:56 ID:B/BP0SU7O
吉野家は牛丼
松家は定食

すき屋は・・・

思いつかんw
319名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:00:42 ID:HO5+o7GrO
全部同じw
320名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:02:37 ID:wmocNKVlO
牛丼太郎を紹介したかっただけじゃん
321名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:05:44 ID:WlwOk17s0
すき家の牛丼とか9割脂身だからな
脂身丼って呼んだ方が良いよ
322名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:06:21 ID:1YB0M7rtO
俺は、稲敷市で有名店で牛丼屋の老舗の、イチロベエていう、牛丼屋が一番ですね。牛丼を注文すると、サイドメニューで、味噌おにぎりが付いてきますよ。
323名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:06:37 ID:V5RFqyZ40
>>318
・トッピング
・カレー
・ボックス席
・女性向け

むしろ、すき家も松屋も独自の売りが色々あるのに
吉野家が牛丼しかないのが問題だろ
324名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:06:41 ID:gN6zs8xzO
吉野家が いいな ご飯の固さは特に良い


すき家は 肉 ご飯 ダメ


松屋 肉 臭い

なか卯 はぁ?
325名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:08:45 ID:uFqiRsWT0
一番近い牛丼屋が一番いい
店名とかどうでもいい
326名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:09:15 ID:smMXVS0mO
>>292

ありがとう!
327(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/10/21(木) 12:11:58 ID:iRpjaffjO
吉野家のは牛丼じゃない
あれは玉ねぎ丼だ
肉食系男子なめんな!
328名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:13:03 ID:8xZHZ2O4O
昔は吉野家が1番美味かった。今はどこもまずいけど
329名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:13:31 ID:2fPK9+Hs0
すき家工作員涙目w
330名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:16:31 ID:wPucfXRcO
レスも読まずにゼンショー工作員ファビョりスレと予想
331名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:16:48 ID:+MuxaZZnO
>>327
肉より玉葱好きだから行ってみようかな



てか、牛丼屋って入ったことないや(´・ω・`)
喫茶店やファミレス、洋食屋さん、和食屋さんなんかは一人でも平気なんだがなあ
332名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:17:07 ID:xLG7DT2/O
なか卵だろ
333名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:18:30 ID:bqFbmAUJ0
牛丼は吉野家だな
近いし
334名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:20:31 ID:f3dD6VnOO
吉野家工作員しね
335名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:20:58 ID:jlygA7DI0
最強は養老牛丼
336名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:22:19 ID:XvBU3OP8O
店舗数で相対的に見ると二位は松屋だな
337名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:23:46 ID:awZ7N8utO
今半だろ?
338名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:26:14 ID:MuATpr4UO
>>336
そして一位はすき家
339名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:26:37 ID:oaHLcVnI0
すき家のネギ玉牛丼だけはやめらない
340名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:28:36 ID:2fPK9+Hs0
すき家のセロリ牛丼食って、吉野家の牛丼に載せたらもっと美味いだろうなと思った
341名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:28:39 ID:WAEzLqTLP
松屋は味噌汁が不味くて
342名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:30:35 ID:XvBU3OP8O
>>338
すき家は三位だろ
店舗多いからもしくは四位
343名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:30:46 ID:WbaNuZ4V0
>>341
あの味、案外嫌いじゃないぞw
まあ美味いってわけじゃないが。

松屋は牛丼280円セールと250円セールのときに行ったが、
あの値段なら満足だな。普段はちょっと割高感がある。
344名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:32:56 ID:w29wJFNs0
松屋信者はよく唐揚げ飯最強と言ってるけど、そんなによかったメニューなのか?

しかし牛丼チェーン店は米産騒動後からクオリティがガタ落ちしたよな
松屋の騒動前の牛めしは今のよりはるかに美味かった
345にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 12:33:15 ID:zsUru3QhO
今見て吹いたわ(笑)
俺が最終レスしてから一時間近く経過してからアンカーつけてるのにレスした途端消えたとか何のジョークだよ(笑)
ゼンショー工作員ってこんなキチガイばかりなの?
346名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:35:06 ID:0TYuGYOD0
牛丼なんて学生時代以来食ってない
347名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:36:13 ID:lAbetzAe0
でも吉野家は赤字・・・なんで?
348名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:36:27 ID:3+Bbm6aG0
羽田でメシ食ったら1200円した
メシなんぞ腹満たせりゃええから安い方がええ
349名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:36:33 ID:LANm+rWQ0
>>346
がんばって働けば、また牛丼くらい食べれるようになるさ
350名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:37:19 ID:z13GzFa40
牛丼屋ニューススレの吉野家下げは工作だったんだな
351名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:37:33 ID:wUwY97Bm0

影の軍団を追放しよう


ニュー速+ 等の記者キャップ剥奪要望スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1286753601/
352にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 12:38:57 ID:zsUru3QhO
アンケートではっきりしたことがある。
みんなすき家の牛丼は不味いと思いながら100円安いからという理由だけで食ってた悲しい現実!!!!
353名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:38:58 ID:5+glLkAh0
牛丼屋が好きだからといってそこの牛丼食うとは限らんけどな
俺は松屋ではカレーしか食べない
354名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:39:53 ID:KxoCSIc/O
吉野家は一番肉が少ないのに味付けが一番甘ったるい
355名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:40:00 ID:XvBU3OP8O
牛鍋食べたら日本人のDNA
は旨いと感じるだろ
356にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 12:41:38 ID:zsUru3QhO
>>347
牛丼部門は余裕で黒字だよ。
357名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:41:49 ID:2fPK9+Hs0
>>352
要するにすき家行ってる奴は派遣切りされた悲しい奴ら
358名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:43:52 ID:bGtmDQguO
>>355
牛鍋よりもランプ亭の和風牛丼のほうが旨かった。
359名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:45:30 ID:WbaNuZ4V0
そういえば、別に工作員認定する気はないが、吉野家の食いかけ写真を
うぷして他のと比較するURLが毎回貼られてたけどあれって何だったんだろうな。
愉快犯か。
360にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 12:47:30 ID:zsUru3QhO
牛鍋の強みは50円引き券を使うと230円になるという最強のコストパフォーマンス
361名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:47:51 ID:rdbGO9Sc0
>>259
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/SampleSize/index.html

上位三つの統計なら100人程度で十分。
2000人で不足とか言ってるのはアホ。
362名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:48:40 ID:Z8iej/U5P
一時すき家の工作員が凄かったからな
創価企業は恐ろしいで
363名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:48:43 ID:YP/dQ8hR0
吉野家はアメ牛使ってるので行かない
BSE問題のとき政府に輸入再開を強く要請してたあの企業姿勢が気に喰わん

あとこないだ、腹へってるけど近くに吉野家以外の店がないことがあって
仕方なく入店し豚丼頼んだら飯がべチャべチャの糊みたいでクソマズだった
もう最悪!
364名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:49:21 ID:r2Ifg78z0
自分の無知を棚上げして、「教えてチョ」

で、教えてくれないと逆ギレ。

人間もココまで劣化すると、もはや存在が恥ずかしいレベル。
365名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:50:14 ID:fG5RW6JZO
吉野家叩きが工作だというやつは松屋と食べ比べてないだろ
吉野家は明らかに量が少ないし肉が固い
366名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:51:05 ID:w3WROB8cO
吉野家が一位なら赤字になんてなるかよw
捏造もいいとこだ
367にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 12:51:11 ID:zsUru3QhO
これが正確な吉野家の牛丼写真な
http://imepita.jp/20101021/281720
肉だらけです。
368名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:53:31 ID:eQMpegEJO
>>363
そしてシーシェパードが喜ぶオージー牛を食べるんですね
369名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:55:12 ID:T4WSOBW90
>1
>イラスト原画:まそ先生(2ch全AAイラスト化計画)
>協力:こっそりアンケート

どこのどういう1000人なのか不明だね
370名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:55:23 ID:fG5RW6JZO
まあ画像見るより吉野家いって食べてみなさい 量少ないの分かるから
普通に食べたらご飯余る
371にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 12:56:14 ID:zsUru3QhO
しかし統計学も知らんアホがなぜ食い下がるのか意味不明すぎたな。
ググレば出てくるようなことで逃げるも糞もないんだから、お前が知らない側なんだから自分でググレよと言いたい。
しかも一時間遅れでアンカーつけて逃げたのどーのってキチガイかよ(笑)
これがゼンショークオリティだから笑うしかない。
372名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:58:20 ID:bGtmDQguO
>>370
同意。
肉と米のバランスだけで言えばげんき家のほうが吉野家(笑)よりマシ。
373名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:58:24 ID:fG5RW6JZO
統計学マスターがいるな
374名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:58:24 ID:i5XmOSBmO
>>371
お前は嘘吐きだ
375名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:59:01 ID:r2Ifg78z0
>>367
俺的に。
たまねぎが少ないと不味そうだな。


>>371
統計を知らないことがアホだとは思わないが、その後のかまってちゃん態度が不愉快だったな。
376名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:00:00 ID:MA+26OqM0
すき家と松屋はよく行くけど、牛丼は全く食べないなぁ
377名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:01:39 ID:bGtmDQguO
松屋のうまトマハンバーグ最強
378名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:01:40 ID:ZjqMbeWxO
吉野家は量が少ないってのがバレない様に、
最近ドンブリを小さくしたんだよなw
379名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:02:17 ID:028jzk1EO
近所の吉野家つぶれたw
380にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 13:04:03 ID:zsUru3QhO
俺が自分で写した写真だから正確な吉野家の盛り付けだよ。
http://imepita.jp/20101021/281720
玉葱多いというのもないな。
探偵ファイルの調査によるとすき家がだんとつで肉が少なく玉葱の割合が高かった。
381名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:04:49 ID:e2dFUE/80
吉野家でバイトした学生時代
体重が80→60まで落ちたな、リバウンドもしてないw

俺にとって吉野家は
金もらって体重落とすスポーツジムだったw

382名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:04:50 ID:KxoCSIc/O
吉野家擁護してる奴なんなの
ゼンショー工作員より目立ってるぞ
383名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:04:59 ID:TKjE3JLT0
肉は吉野家が旨いと思う。

最近は俺も小食になったから、牛皿の特盛りに並みライス
を注文するという、贅沢を覚えてしまった。
384名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:06:16 ID:r2Ifg78z0
>>382
ゼンショーの工作員は無能カネ?
バイト代が少なすぎるから、カスしか集まらないんだろ。
385名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:06:40 ID:fWuezCS+0
松屋は肉が臭すぎて×
すき屋はどこの店に行っても汚すぎる不衛生
消去法で吉野家だな 

上記3店とも5年以上行ってないがw
386にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 13:06:46 ID:zsUru3QhO
>>378
丼は変わってないよ。
牛鍋丼の丼が牛丼のものより小さいだけで。
ちなみにその小さい牛鍋の丼よりすき家は小さい。
小さいから肉が多く見えるってのは正しいよ。
すき家はトッピングなしの牛丼だと肉の少なさが際立つから。
387南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/21(木) 13:06:49 ID:W3sKo1Fk0
なか卯の汁だく和風牛丼が一番だなqqqqq
388名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:08:30 ID:nvUMZeIE0
カロリー高いから牛丼は食べないわ
389名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:10:32 ID:SLaI5ksq0
秋葉原のサンボが最強だろ
390名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:11:24 ID:fG5RW6JZO
店舗によって量変わるのか? 昭島駅前と千葉モノレール天台駅近くで食べたが量少なかった どこの店舗だ?
391名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:13:07 ID:bGtmDQguO
>>390
飯田橋店も少ない。
392名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:14:29 ID:5/KUDrpX0
吉野家の牛カルビクッパには失望した
393名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:14:57 ID:e2dFUE/80
>>392
完全に同意。
394名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:15:21 ID:RLwlvt2+0
去年久しぶりに牛丼食って肉の少なさに唖然としてアンチになったが、
最近はさすがに飯があまって困るということはなくなった。
牛なべ丼も値段の安さが好評で売上高も改善してるのだと思う。

吉野家も改善してるとは思うが、そのうち調子に乗って品質落としておんなじこと繰り返すよ。
ここはそういう会社。
395名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:16:03 ID:2fPK9+Hs0
>>382
吉野家擁護に工作員などいないわ!
みんな義勇兵
396名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:16:13 ID:PueiaXo30
ゼンショー工作員が涙目で笑えるスレwwwwww
397名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:16:49 ID:GCbDE6iV0
松屋のは牛丼じゃない。
牛めしだ。
398名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:16:52 ID:YP/dQ8hR0
>>387
はっきり言って全然うまくない
それからおれ椎茸嫌いなんだよ
399名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:18:23 ID:PueiaXo30
なか卯は親子丼だけ食っていればよし
400名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:18:46 ID:EdtuUDoU0
すきやは頭打ちの感じだな
401名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:18:58 ID:PueiaXo30
まぁすき屋の牛丼が好きというやつは普通に味覚音痴だろ
402名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:19:31 ID:gH+5h14NO
>>392
吉野家ピックルか
>>395
義勇兵クッソワロタw
吉野家が工作員いるのは分かった
有名だしな。吉野家ピックルw
403名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:19:55 ID:2fPK9+Hs0
>>401
それは言えてる
最近の若者はビールの苦みが理解できないらしいし
404名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:21:51 ID:YP/dQ8hR0
アメ牛進んで使う牛丼屋なんかでよく食う気になれるな
あと温玉が柔らかすぎ・・・というか半熟玉子って呼称だっけ?
個人的にはすき屋の温玉くらいの硬さがいい
405名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:22:05 ID:wUwY97Bm0
影の軍団を追放しよう


ニュー速+ 等の記者キャップ剥奪要望スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1286753601/
406名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:22:25 ID:SMhWc5J00
>>398
お子様かョ〜
407名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:23:07 ID:RLwlvt2+0
>>401>>403
最近食いに行ったが生姜がきつい以外はそう気にならなかった。
卵かけてたせいもあるだろうが。

ただ肉はコストパフォーマンスから考えても吉野屋より多いということはない。
408名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:23:32 ID:shXAWzq8O
なんで吉野家
人気があるのに
赤字なん?(´・ω・`)
409名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:23:39 ID:LANm+rWQ0
>>398
日本国民の90%がシイタケ嫌いってアンケート結果がでているのに
シイタケ使う理由がわからんよな
410名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:24:15 ID:WZ/h6RiG0
ビンボくさっ
411名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:25:31 ID:gH+5h14NO
乞食メシなんぞどうでもいい
おまえらはどこでもいいんだよ
馬鹿なんだから

俺はちゃんとしたもの食ってるけどなw
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/5/c/5c12013e.jpg
http://www.mynewsjapan.com/reports/555
http://kenkodieting.blog87.fc2.com/blog-entry-1562.html
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/mobile?guid=on&date=20100413
412名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:25:42 ID:tGTJYQpOP
牛太がランキング入りしてる事が驚きだわw
413名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:26:04 ID:YP/dQ8hR0
>>399
そうだな
俺もなか卯の親子はいいと思う
和風牛丼は嫌いだが

>>409
ええ?そんなに椎茸嫌いがいるの?意外だな
414名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:26:24 ID:FfgMXin2O
優待券使う場合大盛りにして80円出すべきか迷う
415名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:27:02 ID:r2Ifg78z0
>>411
で、お前は何?

偏執狂?

それとも、無能な工作員?
416名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:27:12 ID:eZqm3lyq0
>>265
これが全てだな

選択肢にモリタポなしで一番上の選択肢が吉野屋って時点で信憑性も公平性も0
一番上をすき屋にしたら、すき屋がTOPになる
そんな誘導アンケートだよ。これ

むしろ、吉野家が一番上なのに2位につけてるすき屋のポイントに注目したい
417名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:27:21 ID:LANm+rWQ0
>>413
なぜか長男だけは平気で食えるんだよなぁ
418名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:29:07 ID:RLwlvt2+0
>>411
ちゃんとしたもの食ってる人間がこんなスレに来るかよw
よかったら何を食べてるかここで言ってみ?
419名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:29:55 ID:YP/dQ8hR0
>>411
上のやつ、思い出したわ
こいつに言われるまでもなく、俺は食べないことにしてるよ
420名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:30:30 ID:tGx2pbbP0
好きなところじゃなくて行くところを聞いたらいいのにw
421名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:31:35 ID:A//XHrLk0
すき家なんて冗談だろ?ドブ臭い肉出されて以来、逝ってない。
422名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:33:01 ID:YP/dQ8hR0
>>417
そ、そういうもんなのか?

俺の兄弟3人では食えないのは真ん中の俺だけだ
423名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:33:13 ID:5/KUDrpX0
ゆでたまご信者が、いないだとぉ・・・・・
424名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:33:20 ID:dSAsrHu70
>>1
クソスレ建てんな 阿呆
425名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:33:57 ID:bvjDNDVl0
吉野家がうまいと思う、アメリカ産の牛ばら肉の勝ち

オーストラリア産を使うすき家はいまいちおいしくない

餌が違うとうまみも変わる
426名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:34:11 ID:shXAWzq8O
みそ汁を注文すると
無料で牛丼がついてくるようにすると
シェアを伸ばせると思うよ
427名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:34:33 ID:ehtRisqNO
今すき屋寄ってきた
428名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:35:27 ID:RLwlvt2+0
>>422
椎茸は核酸系のうまみ成分があって干ししいたけは特に出汁がよく出るんだけどなあ。



取りすぎると通風になるが。
429名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:35:27 ID:shXAWzq8O
>>425
吉野家で使ってる牛の餌って…
430名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:36:17 ID:mk3OT9BQ0
どん亭と牛丼太郎に一票ずつ
431名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:36:20 ID:2fPK9+Hs0
すき家の朝定食の海苔がいつも湿気ってる件
432名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:37:29 ID:YP/dQ8hR0
>>421
おれなんか牛丼以外なら吉野家でも我慢しようと思ってたのに
具材以前のメニューの基本である御飯がべチャべチャの糊だったことが
あってから吉野家には行ってないぞ
433名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:38:46 ID:ah1ZZpyF0
牛丼屋なんて何処でもよい。俺んとこ、すき家しかない。そもそも牛丼屋は
年に1〜2度しか行かない。
434名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:38:48 ID:LANm+rWQ0
>>422
みんな無理して食ってんだろ?

嫌い:俺、嫁、次男、長女、父、母、姉、弟、ばあちゃん、お前
普通:長男、お前の兄弟2人

77%がシイタケ嫌いってことだな
435名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:39:40 ID:72WmBz/o0
というわけで吉牛食いに行ったのだ
感想
肉が薄い、少ない、薄すぎてパサパサ
なんつーの旨みがない

昔はもっと美味くなかった?
436名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:40:03 ID:oHgElRD00
なか卯からんぷ亭がうまさでいったら上位三つより上だろ
437名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:40:20 ID:YP/dQ8hR0
>>430
牛丼太郎こないだかなり久々に行ったんだが
カレーが以前のとは変わってたな
安くなってるが前の値段でもいいから前のカレーのほうがよかったorz
438名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:41:15 ID:wROlL9Pp0
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|  牛丼太郎っ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
439名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:41:20 ID:2JCN6bfaO
吉野家だけはないわ、と思うんだがブランドイメージってすごいね
440名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:41:37 ID:shXAWzq8O
吉牛で使ってる牛の餌って
糖蜜飼育じゃなかったか?

鶏ふんに糖蜜かけて無理矢理牛に食わせるってヤツ
441名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:41:50 ID:47tC+GrZO
日本の今の情勢に危機感を覚えろよ!くだらないアンケートなんてやめろ!

ちなみに私は牛丼太郎派。これだけは譲れない。
442名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:42:04 ID:SyDgEeQn0
>>23
食券制と注文制の違いでは?
443名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:43:12 ID:08R+wA1N0
牛丼の味って吉野家が基本になってるんでしょ?
他の店は、吉野家の味に近いと思うだけで
本物じゃない。
444名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:46:42 ID:Gj3zjC6A0
>1位 吉野家
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐’ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー’゛ヽヾヾヽ
            }fル゛ィ゛゛⌒`   ゛⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゛ミ!| l `ー’ノノ ’、`ー’゛丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト’
 担           ’、’,  i `ー─’  i  ノ ノ
 当            \ ’、      ノ   ィ’
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐’’::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`’’─‐- ,,,
     ,, ’’::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::’’’’‐- 、
        という結果なんで、どうしても食べたくない
          という人は別に食べなくていいです
445名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:46:44 ID:LANm+rWQ0
そんなことより聞いてくれ、
この前吉野家に行ったんだ、そしたら混んでいて「相席でいいか?」って聞かれた。
いいですよと答えて高校生くらいの男の子と相席になったんだ。
で、速攻で食べて「お会計お願いします」って言ったら
「ご一緒でよろしいですか?」って…
お前が相席にしたんだろうがって思ったけど、「はい一緒で」って答えたんだ。
高校生の子は笑顔で「ご馳走様でした」って

ちょっと嬉しい一瞬だった。
446名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:47:04 ID:lmVI6aFGO
昔、小田厚出たとこにある〇〇屋入ってメニュー見てたら、キムチ入りのピリ辛牛丼が美味そうに見えて頼んだら

牛丼にカレーをかけたものがでてきてビックリしたでござる


447名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:48:05 ID:08R+wA1N0
すき家とか松屋は、年に1〜2度行くけど
吉野家は月4〜5回は行くだろ。
しょうが一杯載せて卵入れて、七味かけて
一気に食うのは吉野家だけでしょ。
他の店じゃできん。
448名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:48:29 ID:YP/dQ8hR0
ちょっと考えてみよう
美味い牛丼と好きな牛丼と売れてる牛丼とでは
意味が違うよな?

449名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:48:43 ID:0bNrOod50
好きっていうかただの知名度調査だな
450名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:49:14 ID:dSAsrHu70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1286753601/

影の軍団をニュー速+から追放しよう
451名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:51:05 ID:oYL+pKtKO
>>445
これコピペじゃないよな
452名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:55:00 ID:LANm+rWQ0
>>451
じゃねぇよ

1000円で買えた幸せって感じだったな
俺も貧乏だけど…
453名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:58:00 ID:PRay+VH90
>>445
ワロタw
454名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:59:38 ID:nePll0Jd0
すき家の肉1.5倍、これが俺にとってベストバランス。
これがあるだけですき家を選ぶ理由になる。
簡単にできるんだから他の店も真似してやって欲しい。
455名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:59:58 ID:Rdt/zLoE0
>>448
そりゃ見栄と現実は違うからね・・・
それに吉野家で今売れまくっているのは牛丼じゃなくって牛鍋丼だから・・・

吉野家が牛丼で1位ってのは根本から間違っている
456名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:02:42 ID:EdtuUDoU0
今は牛鍋食ってる奴見ないな
客も牛丼に切り替えてるんではないのかなあ
457名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:03:34 ID:Rdt/zLoE0
>>456
って事は客足が減っているの?
458名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:06:13 ID:2fPK9+Hs0
正社員なら吉野家、派遣ならすき家って事だよな
459名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:09:09 ID:EdtuUDoU0
>>457
普通に入ってるな
家族連れとかも見るようになったな
460名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:10:18 ID:Rdt/zLoE0
>>458
吉野家はサイドメニューが貧弱だからファミリー向けじゃない
461名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:11:21 ID:FkZcaj4aO
こんなもんただの知名度調査にしかなんねえだろ
462名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:12:18 ID:KxoCSIc/O
>>445
デザートはその男の子か
463名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:13:21 ID:buZxV4YBP
じゃったら行ってやれよwwwww
464名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:19:14 ID:FkZcaj4aO
まぁこれはこれでいいさ。

でもさ、CoCo壱と松屋が並んでいてCoCo壱を選ぶ奴ってなんたなんだ?

いや、金沢は香林坊の話なんだがね、ほぼ横並びであるのよ、その2店が。

金沢県民はカレー好きなのはわかるけど、松屋にだってカレーはあるし、CoCo壱は金沢カレーってわけじゃないし、
でも中を見るとCoCo壱にも客がいたりするわけ。

いったいなにがその少数派をCoCo壱に向かわせるの?
あのカレーって妙に高いしそんなにうまいか?
松屋で定食はダメなん?
465名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:20:58 ID:Rdt/zLoE0
>>464
匂いだけに関してはカレーの誘引効果が高い
あの特有の臭いは周囲の飲食業を圧倒する
466名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:25:56 ID:2fPK9+Hs0
すき家しか行けない奴、来年こそは正社員になれると良いな
民主党の政策が失敗したらアルバイトに格下げだろうけどw
467名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:28:45 ID:DO3yuE29O
>>464
店内の雰囲気かな
牛丼屋は食べたらすぐ帰らないといけない感じがするのは否めない
468名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:28:55 ID:ZywnOHU90
>イラスト原画: まそ先生(2ch全AAイラスト化計画)
>協力: こっそりアンケート

また糞アンケの結果か
1000人に1森とか糞にもほどがあるわ
469名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:32:30 ID:2JCN6bfaO
しかしなんで吉野家はあそこまでまずくなっちゃったかね。。
コストだけの問題?
470名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:34:34 ID:JUaPyGcN0
>>464
ココイチのカレーはオレも疑問
別に美味くも無いし、アレで松屋の2倍以上の値段
誰が食ってるの?
471名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:35:06 ID:xwoAVlyYO
太郎ユーザーだがあの店舗数だと妥当だな
472名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:36:58 ID:92KX7Rpm0
神戸らんぷ亭を神戸で一軒も見たことがない
473名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:38:19 ID:xwoAVlyYO
太郎うまいよ
474n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:38:19 ID:Yo/EfNdpP
本当に味が戻って不味くなくなれば、誰も吉野家が1位になっても文句ないのにね・・・・・・

なんで、生ゴミみたいな牛丼出すようになったんだろう
475名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:38:44 ID:a4J5eMuVO
有楽町の吉野家の近くでアンケートをとったんじゃないかな。秋葉原でアンケートをとったらサンボが上位にランクインする筈だよ。
476名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:38:47 ID:V+bMz42a0
カレーなんて安いところでも高いところでもそんな差は感じないけどな
ただたまに無性にチーズカレーが食いたくなってココイチに行くことはある
477名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:39:43 ID:PRay+VH90
カレーはココとなか卯と松屋でどこが美味しいの?
478n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:41:18 ID:Yo/EfNdpP
>>472
こっちにあるランプ亭はステーキハウスだね。

俺も東京出張でしかランプ亭行ったことないよ。

秋葉のランプ亭にはよくいった
479名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:43:06 ID:w29wJFNs0
>>475
豚丼だとかんだ食堂がランクインしそうだな
あそこのボリュームや味付けはぱねぇ
480名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:43:24 ID:2fPK9+Hs0
>>472
http://kobelamptei.co.jp/update/shop/
本当に無いんだなw
481名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:50:02 ID:YP/dQ8hR0
>>480
つか、あるのは関東だけじゃんww
482名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:50:07 ID:voxfrRYhO
餌場ランキングてw

CM順だろ馬鹿馬鹿しい
483名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:53:19 ID:2fPK9+Hs0
そういや明大前に神戸ラーメンってあるんだが
何故か神戸で神戸ラーメンなんて聴いたことがない
484名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:54:58 ID:w29wJFNs0
なか卯やらんぷは企業規模も店舗数も価格面も上位3社に比べ劣ってるからな
しかしその分クオリティは勝ってる。今の店舗数とこの価格設定だから提供できる質なんだろう
上位3社みたく拡大していったら、低価格競争に巻き込まれて質が下がりそうな予感。だから現状のままでいい

近場にもっとマシな牛丼屋があるなら、なか卯やらんぷ行くよりもう少し金出してマシな牛丼屋に行った方がいいかもしれんけど
485名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:56:41 ID:dIyNhs9FO
あの残飯飯、夕べのすき焼き食い残しぶっかけ丼の牛鍋丼が好評なのが信じられん。

だいたいご飯の上にしらたきと豆腐だぜ?どーみてもねこまんまだろ
486名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:00:43 ID:2fPK9+Hs0
叙々苑のランチで牛丼食ったことがあるがなんか違う
高級肉使えば美味いというもんでもないと悟った一瞬だった
487名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:00:57 ID:n6Lvj6kJi
実際に店いけば肉の少なさがわかる。
吉野家がその分儲かる事になるが、
リピーターにはなり得ない。
488n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:01:27 ID:Yo/EfNdpP
帰りに牛丼食おうかな
3件ハシゴ出来る距離だから
食べ比べてみるわ

日々味変わるだろうし
489名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:16:16 ID:8qCB08dI0
ココイチはバリエーションと店の雰囲気
カップルで牛丼屋は中々入りづらい
高いと言うのは独身単身者の餌感覚だろ
腹に入れば何でもいいなら
ボンカレー喰ってろ
490名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:17:18 ID:0wcbQVqX0
食券があるから松屋。人見知りが激しいので吉野家で注文が出来ない。
491名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:17:19 ID:h/ILhrazO
まあ妥当かなw

492名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:19:20 ID:KrYajgyz0
ココイチはふつうにうまいが、何でsageられてるのw
493名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:20:24 ID:PRay+VH90
ココイチはうまくないだろ
494名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:24:35 ID:AlHEaryK0
本日吉野家へ行ってきました

店員「店内でお召し上がりですか?」

俺様「お持ち帰りでお願いします、牛なべど・・」

店員「はい!お持ち帰り入ります!!」

店員B「はい!お持ち帰り一丁!!」

店員C「はい!お持ち帰り一丁!!」

店員D「はい!お持ち帰り一丁!!」

店員E「はい!お持ち帰り一丁!!」

店員「はい、ご注文の方どうぞ!」

俺様「うるせーバキャ!
客の注文聞いてからオナニーしやがれ!!」

495名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:27:55 ID:4thTp9Bs0
現場通の俺の予測ではすき屋は今がピークでこれから落ちるね。
結局生き残るのは吉野家
松屋は他にも違う飯屋色々やってるし
496名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:33:00 ID:ASTfujxwP
サンボ>>>>>>吉野家>>>すき家、松屋以外>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すき家、松家
497名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:37:27 ID:+HlVtQXYi
>>493
まずかったらあんなに店舗増えねーよ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:40:41 ID:LRV3gUzX0
ココイチは揚げ物屋
カレーはおまけ
499名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:43:44 ID:2fPK9+Hs0
ココイチはチキン煮込みカレーに野菜をトッピングしたのが最強
500名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:53:09 ID:ZXB9Wi5d0
松屋はアルバイトのレベルが低すぎる。
カレーははまずい。
でも豚定はうまい。
牛めしは…知らない。
501n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:54:38 ID:Yo/EfNdpP
>>497
マクドナルドディスってんのか?
502名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:55:24 ID:Yq5ksLY+0
どうでもいいけど牛丼自体貶してる奴は普段何食ってんのか気になるな
503名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:57:40 ID:kGSjvTZW0
>>66

吉野家⇒スタンダード
すき屋⇒肉と店員が少ない
松屋⇒カレーにみそ汁

俺の印象
504名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:00:13 ID:dpWPm6qc0
昨日、スーパーに行ったら、吉野家肉まんとかあってびっくりしたw

こんなもん作ってたんだなw
505名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:02:27 ID:lkQRFlLA0
なか卯では親子丼しか食わない
506名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:02:32 ID:AlHEaryK0
吉野家⇒肉が少ない
すき屋⇒店員が少ない
松屋⇒店が少ない

俺の印象

507名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:05:06 ID:1+03O/DKO
普段は吉野家には行かないけど海老名SAにあったから食べてみたら、大盛なのに肉少なくてショボかった
508名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:05:15 ID:v86uGOP80

すき家かな
509名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:06:02 ID:ah1ZZpyF0
最近ツユダクと言う言葉を知った。他にあるかね。
510名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:06:39 ID:5xBFFjzD0
松屋は牛丼屋じゃないと何度言えば
511名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:08:57 ID:AlHEaryK0
>>507
そうそう俺も今日
牛鍋大盛りにしたんだけど、
大盛りってライス大盛りなのな?
具は並と一緒じゃないのかな
つゆだくにしたら良かったのだろうか
512名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:09:26 ID:cvKyTdAt0
>>507
蓮田SAとかで時々食うけどSAの吉野家は全般的に量が少なめだと思う
513名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:10:30 ID:/UohDfNjO
>>510
救世主、もとい めし屋か
514名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:12:04 ID:ccpFGpPo0
狂牛屋だけは絶対ないわ。
515名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:12:37 ID:r2Ifg78z0
>>464
貧乏人はわからない食の奥深さ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:14:24 ID:CkCRYJggO
一般社会の世論と2ちゃんねらーの解離が凄いな。
517名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:14:31 ID:cvKyTdAt0
>>514
どこの牛丼食うつもり?
518名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:14:40 ID:kIQgx/YAO
>>509
ネギ抜き肉だくご飯だく
519226:2010/10/21(木) 16:15:48 ID:r2Ifg78z0
>>516
一部のキチガイが、レスを多発して、2ch内での流れを歪めているんだよ。

520名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:19:00 ID:lTwyw8U00
まったくニュース板にそぐわない糞スレを連日連発している「影の軍団ρ ★」を追放したい。真面目に。
どうなんだおまいらは?おまいらの意見を聞きたい。この際牛丼とかどうでもいい。




さあ意見をどうぞ↓
521名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:19:04 ID:2fPK9+Hs0
松屋で牛焼き肉定食のダブルをたまに食うが
価格考えるとやよい軒行った方が良いといつも思う
522名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:20:03 ID:HUSmIsSa0
どん亭のカツカレーは神
523名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:20:19 ID:a86wyzXc0
当然の結果

当然の結果

当然の結果
524名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:23:17 ID:Ikp9Zl8vO
「牛丼レストラン」?
低学歴が書いた文章は気持ちが悪くなる。
525名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:27:43 ID:2fPK9+Hs0
>>522
どん亭は衛生面が・・
526名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:29:49 ID:tB0hDewW0
吉野家工作員がアンケートに必死こいて重複回答したんですね

わかります
527名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:36:08 ID:AlHEaryK0
どん帝はな・・・
重たすぎて病気になりそうだよ
10代の若者はいいかもしれんが
528名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:36:33 ID:4lj8xcqf0
ところで、すき家の牛丼並盛  具が少なくなったと思わないか?

並盛の基準ってあるのか? 値段を下げて、具を減すのはアリか

この問題は、公正取引委員会で扱えるのか?
529名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:40:01 ID:ahpscNyr0
吉野家必死やの〜
530名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:42:47 ID:bkFq5WdO0
あなたの嫌いな牛問屋はどこ?

1位 吉野家 85%
2位 すき家 11%
3位 なか卯 3%
     他  1%


531名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:44:22 ID:kM7J3jH9P
すき家が好きや
532名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:44:42 ID:wBXqRa4zO
また工作員の暗躍スレか!!
533名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:45:49 ID:2fPK9+Hs0
すき家の工作員もはやく正社員になって吉牛食えるようになれよ
本当は吉牛食べたいくせに
534名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:02:32 ID:1j5x21yi0
影の軍団を追放しよう


ニュー速+ 等の記者キャップ剥奪要望スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1286753601/
535名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:10:08 ID:LANm+rWQ0
俺の印象
吉野家⇒美味い!安い!
すき家⇒美味い!安い!
松屋⇒美味い!安い!
536名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:32:22 ID:HUSmIsSa0
>>525
それは言わない約束

>>527
俺が若い頃はどんすぺ食った後にカツカレー食ったもんだがな・・・
537名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:39:40 ID:gH+5h14NO
538名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:47:09 ID:FcXdxRRA0
味とボリュームでサンボかな
539名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:53:46 ID:OcF0JVn60
すき家1497店は松屋806店の2倍近い店舗数なんだから
すき家は実質かなり離れた3位だなw
540名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:55:47 ID:2fPK9+Hs0
>>537
なんか憎しみ籠もってるな
おまいひょっとして吉野家を首になったのか?
541n名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:57:34 ID:Yo/EfNdpP
今3件ハシゴしてきた

値段や店員の愛想とか抜きだと

すき家>>>>>>>吉野家>>松屋

値段や店員の愛想込みだと

すき家>>吉野家>=松屋

だった

先月までダントツ最下位だった
吉野家健闘って感じです

松屋味がおちた?
542名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:03:30 ID:O0BNgl6wO
吉野屋→高い、肉が少ない、タレの味が落ちた。牛鍋も肉が少ないのでいらない。


すき家→安い、味は格段に良くなっている、カレーは高くなって味が落ちた、総合点は吉野屋を圧倒。


松屋→吉野屋より安い、味噌汁がつく、味は豚が一番いける、総合点は吉野屋より上。


答えは出てる。


543名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:07:24 ID:cia5EJlnO
ランプ亭は好きだが店舗少ないのが残念
544名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:09:15 ID:gH+5h14NO
まともな人間は吉野家食べない
吉野家のバイトと客層観察してみろ
バイト:中国人
客層:DQN、おまえら、デブ、生活保護、中国人
まさに、エサ

牛丼なんつー最下層の乞食エサに命かけてる工作員哀れw
エサ牛丼がウメェウメェとかよw笑わせんなよw
まともな仕事探せよw
吉野家バイトと吉野家工作員と吉野家客層は同じレベルの最下層
545名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:14:19 ID:Yo/EfNdpP
>>544
おまえの言う通りなんだが、
月収7万の俺には牛丼ご馳走なのよ健康も大事だが空腹には勝てない。だが吉野家が不味いのはガチ
546名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:20:06 ID:hDYh41O90
キムチクッパ丼大盛 + Bセット(おしんこ+卵)= \ 500 最強(笑)
547名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:22:46 ID:OeoKkz7MO
吉野家なんて8位入賞がやっとだろ
548名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:24:46 ID:S1AheCJn0
吉野家といいマクドナルドといい一番不味いところが一番人気なのなw
549名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:31:07 ID:XHPBt7pi0
松屋のソーセージエッグ定食がコストパフォーマンス断トツ1位

異論は認めない
550名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:33:48 ID:JW7XA9He0
急に吉野家の旗色が悪くなってる。
食事休憩か何かか?
551 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:36:07 ID:Yo/EfNdpP
>>548 

マクドナルドの社員数 5,115
吉野家 連結社員数 3,830

バイトの数じゃないよ 社員数だよ

吉野家を例にあげると
このスレに沸いてる基地外みたいな奴が社員の中に1割くらいいたら
380票余裕で確保できるね

社員1人に付動員できるバイトは80人位だそうだ
380票確保するには 5人基地外いればOK
552名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:37:17 ID:Qke6MrdO0
すき屋がうまくて愛想が良くて清潔なんて信じられない。
近所の店なんかDQNかホームレスみたいなのしかいないぞ?
553名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:39:17 ID:deuGFKBs0
年に数回だけ食べるが牛丼はすき屋だけだな。
松屋はカレーだけ。

吉野家?スルーだよ。最近牛鍋丼前後から擁護レスやコピペ増えてないか?
BSE牛が無くなった訳じゃないのおかしいだろ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:40:24 ID:w6y/uPriO
基本的にはすき家と松屋の二択だな

なか卯とらんぷ亭の店舗が増えるといいなあ
555名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:43:27 ID:Yo/EfNdpP
>>552
バイトの程度によると思う

三宮店のすき屋は愛想悪いし店汚いし盛り付け汚いし
2度と行きたくないってレベル

三宮店の吉野家は70代のおばーちゃんが元気に応対してくれて
気持ちよく食べれたんだが 牛丼が不味くて吐きそうになった

三宮店に関しては 

吉野家

接客◎
清潔○
味×
値段▲


すき家

接客×
清潔×
味○
値段○
556名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:45:33 ID:VjqGgZIsO
正直、どこの牛丼屋でもその店舗の質の問題だよな。
私は吉野家だな。すき家は喰えたもんじゃない。犬の餌だ。
557名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:47:34 ID:kGSjvTZW0
吉野家の肉の量が少ないというレスはすき家層化工作員の印象操作
実際に肉の量が少ないのはすき家

http://www.tanteifile.com/diary/2009/12/18_01/
558名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:48:36 ID:OcF0JVn60
肉少ない「はず」なのに
一番人気ですねw
559名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:50:31 ID:BNA1xpxjO
まあ牛丼屋のバイトの質なんて、個人の資質がでかすぎるから比較しようがない。
吉野家で湯呑みの角度で足しに行く云々とか、されたことないし。

そういう意味では、マクナルだけは最低ラインが高い。
560名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:50:33 ID:deuGFKBs0
>>556
俺は犬のエサvs犬のエサ(BSE牛)と思って食べてるぞw
マックもそんな感じ。ドヤ顔されても困るべ。

カネあればもっと良い所行くさ。
561名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:51:52 ID:6G7RlSYc0
なか卯は少ないよな
562名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:53:55 ID:Yo/EfNdpP
肉の多い少ない気にする奴は
焼き肉でも食いに行けば良いのに

奴らのせいで勝手に肉が多く入ってたりしてうざい
決められた量で良いからレシピ守れ
563名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:54:52 ID:OcF0JVn60
すき家はどんぶり小さいし
肉が細かいから薄く広く盛りやすいんだよ
臭みごまかすのに味が濃いからほどよく飯もあまらない

うん、じつに姑息だw
564名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:55:26 ID:1Aqubre8O
吉野家は弁当屋で言うほか弁みたいに一般名詞化してるだけ
565名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:56:51 ID:JW7XA9He0
急につまらないスレになってしまったorz
もっと工作員・社員認定やら、不自然に偏った擁護・批判を展開して、
いつもの牛丼関係スレらしく不毛な言い争いしてくれよw
566名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:14:24 ID:RNb5xaVh0
そもそも牛丼なんていうジャンクフード自体食わん
567名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:31:56 ID:IL7CZPZNO
アメ牛VS中華牛?
568名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:33:40 ID:X/aW0CBw0
牛丼太郎ってなに?
どこに店あるの?
569名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:52:44 ID:XfqhEIMW0
オラは 牛友チェーン やな
570名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 19:55:04 ID:AHk0i3YKP
国民食?
571名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 20:18:00 ID:E0HaLZCj0
すき屋 ねぎ玉牛丼
吉野家 牛鍋丼
まつ屋 牛カルビ定職
なか卵 親子丼

行けば必ず頼む一番好きなメニュー
572名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 20:19:30 ID:ww3tRJV30
上位三つはブラックなイメージしかない
五十歩百歩だな
573名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:07:18 ID:smMXVS0mO
吉野家の牛鍋丼はうまかった。
すき家は牛丼の下の方に店員の茶髪が入ってて文句言ったら謝りもせず2杯目を出してきやがった!
箸を付けずに帰ってお客様センターにクレーム入れた。
574名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:08:23 ID:RSPZI7Hy0
帯広の豚丼屋にいけよ。
575名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:09:46 ID:w3WROB8cO
コソアンを使ったガジェ通の記事じゃなw

ソースの信憑性がなけりゃ盛り上がりようがないよ
576名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:11:33 ID:I4apZqbe0
好きだったのは吉野家。値段でいつも行くのはすき家。
つか、ウチの近く潰れたモンで、もうすき家か松屋しかないw
577名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:13:32 ID:YBsLyrS+0
牛鍋丼が出てくるまではヒーヒー言うほど真っ赤っ赤で計上してたくせに
こんなアンケートごときで得意満面になられても困っちゃうよw
578名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:15:17 ID:smMXVS0mO
>>571
定職に就けるといいな…
579B級アナリスト:2010/10/21(木) 21:18:25 ID:rIoo95OJ0
東京牛丼が入ってない時点で駄目だろ こんなアンケート

というより東京牛丼食ったことがないのに牛丼を語る時点ですでに痛い。
一度は食いに行くべき
580名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:19:43 ID:gxmHGMDUO
松屋の牛めしマズすぎ吐いた
581名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:24:53 ID:CUMSTytGO
いや最初にネームバリューがある吉野家行くのが妥当と考えると微妙な結果じゃないか?

入り口でこけてたら選択肢ないやん
582名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:56:56 ID:Od7v9tVU0
この前大盛食ったら胸焼けした
こういうのもう食えない
583名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:03:07 ID:jiCIhECP0
すき家って対応こんなに悪い会社なんですね。
正直びっくりしました。

すき家でお持ち帰りをしました。
いざ目的地で食べようと開けてみると髪の毛が入っていました。

レシートにはすき家のお客様センター(東京の本社でフリーダイヤルではない)の電話番号しかのっておらず
店舗の電話番号が無いので
しかたなくお客様センターに電話して店舗の番号を聞くと「教えられません。」との事。
でセンターにクレーム内容を伝えると
「お取り替えおよび配送が出来るか確認しますので、電話番号を教えて下さい。」
と言われたので電話番号を伝えると5分ほどで電話がかかってきて
「取り替えが出来ますのでどこに持っていけばいいですか?」と言われ現在地を伝えると
「では、店舗に確認してもう一度連絡させてもらいます。」と言われました。
再度掛かってきた電話で
「30分ほどでお届け出来ます」との事。
私は、注文してから品物を受け取って車で移動したのですが、
注文から目的地到着にかかった時間は10分ほど。
私「何で3倍も時間がかかるんですか?」
セ「確実にお届けにあがれる時間となりますと30分ほど必要です。」
私「クレームで、そちらのミスですよ。早くしてください。」
セ「無理です。」
頭にきて、
私「それとフリーダイヤルでもない、センターに電話した電話代も返して下さい。」
セ「それも無理です。」
私「ふざけるな。無理しか言えんのか?お宅では話になりませんので、上の人間に変わって下さい。」
セ「無理ですし、意味無いですよ。」

もう2度とすき家には行きません。
本社の人間の対応がこれやからどの店行ってもこんなもんなんでしょうね。
マジでむかつくわ!
584名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:04:05 ID:fODBxTt50
吉野家松屋はよく行く。すき家は近所に出来て初めていった時の牛丼が糞まずくて、行ってない。吉野家は一番行くけど狂牛病騒ぎ以降豚丼しか食べてないw
585名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:08:29 ID:FXjxhxLG0
1000人アンケートどころか全くアンケートとってない可能性あり

雑誌の企画ではよくあるパターンだ
586名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:18:43 ID:cRgkmjjx0
スゲーなこのスレ。各店の工作員がスゲーバトルしてる。いいぞ、もっとやれ。そもそも俺、牛丼くわねーし。
587名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:20:33 ID:iLDNy2kl0
コソアンソースでスレ立てすんなクズ記者が
さっさと剥奪されろゴミ
588名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:27:16 ID:fEV8FVFP0
前々から味は吉野家が好きだけど、
近くにあるのはすき家だから、すき家にも行ってたけど、
不自然なすき家マンセー・下品な吉野家叩きを見て
すき家は嫌いになった。

不自然な民主党マンセー・下品な自民叩きで
民主党に不信感を覚えた時と似てる。
589名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:28:36 ID:TjeKSNs60
吉野家のサラダの不味さだけは許せない。
あんな腐った萎びた草で金とるな。
590名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:30:30 ID:qrK4sR7ZO
俺は
松屋>なか卯>すき家>吉野家
591名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:30:39 ID:yV6bvD8d0
>>2のまとめ
吉野家:吉野家しか食べたことない、食べなれた味だから
すき家:ハーブチーズ丼は感動、最近はここ、松屋よりはいい、トッピング多い、牛丼にかぎってはよいかも
松屋:職場の近くにある、好きだけど豚丼ばっか、牛丼よりカレーばっか
なか卯:食べるのは牛丼以外、学生時代の思い出ある、親子丼屋だろ?

結論
吉野家:惰性
すき家:トッピング系
松屋:牛丼より他のメニュー
なか卯:親子丼屋
592名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:31:47 ID:xM6AeJRc0
すき家しかいかないや
593名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:31:52 ID:Cd0PHVla0
普通の定食屋が作る牛丼の方が美味いと思う。
594名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:32:14 ID:wB9ehVW20
らんぷ亭が一番うまいな
595名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:32:18 ID:yYFZLwdv0
吉野家よりなか卯のがおいしいよ〜?
596名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:35:24 ID:+K/W7i6w0
吉野家のキムチビビンバ丼、食べたぞ。
殆どキムチとスープで牛鍋丼よりさらに牛肉は少ない。
美味しいけど米も少なく腹がいっぱいにならない。
あれなら牛鍋丼の方が腹が膨れる。
597名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:37:48 ID:PMreG/kNO
通ずる 俺から言わせると吉野家以外ダメ 牛丼はやっぱり吉野家でしょ。
598名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:38:26 ID:C/SL6gDM0
>>444
それって、アメリカ産牛肉の頃の話だよな?
あの頃はそんなコメントが出来るくらいに絶好調だったのに、
数年で今の状態って、凋落っぷりが半端無いな・・・
599名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:45:20 ID:AsrWvit70
子供のころから、吉野家以外の牛丼は食べれない。
600名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:45:48 ID:jLpJpADfO
よしの家は店と制服が汚く不潔だからもう行かない。

まつやはオープンキッチンで清潔感があるから好き

てかよしの家って店もメンテナンスしない汚く店んだ。
店員もポロチャツボロボロで清潔感ない
あとサラダの鮮度のなさはなんなんだ。
601名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:48:00 ID:2fPK9+Hs0
>>588
民主党支持層とすき家支持層って似てる気がする
602名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:48:05 ID:6vrLXrZ70
>>600
コールスローって言うんだよw
603名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:49:42 ID:4hQ4uRIDO
その割には赤字だな(笑)
604名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:59:09 ID:b9/x7Nuk0
牛八が最強。
知っている人間はごく一部だろうけど。


あと牛丼屋全体に言いたいのは、キムチ置くならザワークラフトをメニューにしたほうがいい。
ザワークラフトのすっぱさは牛丼に合うと思う
605名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:05:06 ID:eXdOLO8lO
>>1
代々木駅前の12年前の吉野家が最強だった
店員と仲良かったし味も良かった
606名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:06:16 ID:I+btZR+T0
牛丼なら味より接客で店を選ぶわ
だから吉野家は絶対行かない
607名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:07:20 ID:VQbvILLH0
牛丼そのものなら吉野家が一番。
だが、メニューがなんでもいいなら松屋の牛定が一番。
あれは牛丼系チェーン最強、俺にとっては。
608名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:11:11 ID:J9Wr9NJ5O
吉野家 ケンシロウ
すき家 ラオウ
松屋  トキ
なか卯 ジャギ
609名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:14:29 ID:Yo/EfNdpP
>>608
すき家 ラオウ
松屋  トキ
なか卯 ケンシロウ
吉野家 アミバ


610名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:15:16 ID:8FEXWyE+O
>>1
お前はニュースに興味が無いならほかの板に行け
ニュースでもないスレを乱立させてニュース速報+を荒らすな
611名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:29:43 ID:kGSjvTZW0
またすき屋層化工作員が必死になってるのか
612名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:30:17 ID:XXxt0LcX0
牛丼やマックって、貧民の餌だと思ってる
肉はアメ牛かオージーで安い食材に栄養バランス悪すぎる

まだパンかオニギリのほうがマシ
613名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:37:14 ID:4vbiJsfrO
>>608
ケンシロウ貴様ごとき黒王号の上で十分だ!!

トキvsラオウ、天翔百烈拳!!あなたにも見えるハズだあの死兆星が!!

って事でトキの松屋が1番だな!!
614名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:38:14 ID:0oSVc2xVO
吉野家意外の店って、なんで勝手に汁だくにすんの?
汁だく嫌いな俺は吉野家しか行ってないな、最近
ってか、汁だく旨いか?俺には濃すぎだわ
615名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:42:10 ID:fZpDMXie0
すき屋は汁だくになってることが多いな
たまごを必ずたのむので、軽いショックを受ける
616名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:45:59 ID:rDdqR4FqO
嫌いな牛丼屋アンケート取っても同じ順位になりそうな気がする
617名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:46:44 ID:RLwlvt2+O
>>612
よぉ!友達もいない一人もん!
618名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:47:48 ID:kQwsLeQIO
昔はどん亭のスペシャル大盛をよく食べてたぜ。今はもう食いきれんだろうな…
619名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:50:51 ID:l6yj+NS50
牛丼やの肉みたいのは酷いクズ肉なんですね
好奇心ではじめて食べて吐きました
変な色で筋やら脂やらくっついて紙のような薄さ
人間が食べるものではない
620名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:53:14 ID:azbnIZcT0
そば屋の牛丼うまいぞ。
吉野家とかすき家とかしか行ったことなかったが、
はじめて職人が作った牛丼食べて感動したよ。
621名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:54:25 ID:1MsUFWbI0
創価じゃない純粋な日本人なら吉野家一択だろ
622名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:55:06 ID:bU30R2kL0
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツをよろしく。
551の豚まん、神戸肉もよろしく。
623名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:56:45 ID:XySgr8cc0
松屋の豚焼肉定食って全国的に無くなったの?
624名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:57:55 ID:9j7vsLe9O
珍丼亭
625名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:59:22 ID:2fPK9+Hs0
>>621
そういうことか!
民主党擁護、自民叩き
すき家擁護、吉野家叩き
ヤマダ擁護、ヨドバシ・コジマ叩き

どうりで似てるはずだ
626名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:02:11 ID:78J6OhCo0
俺はスタミナ丼だな
627名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:37:54 ID:1ZqkduWD0
628名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:41:28 ID:wUp++2FPO
ランプ亭とかはいったことすらない奴多数じゃね?
629名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:44:02 ID:wUp++2FPO
>>625
>民主党擁護、自民叩き
>すき家擁護、吉野家叩き
>ヤマダ擁護、ヨドバシ・コジマ叩き

煙草擁護、酒叩き
アグネス擁護、エロゲ叩き
まだまだあるなw
630名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 01:02:19 ID:r5IQ3Z6O0
>>627
すき家層化信者がどんなに必死に印象操作しても結果はこれだ
諦めろ

http://www.tanteifile.com/diary/2009/12/18_01/index.html
631名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 01:32:17 ID:K6uYZxnw0
>>630
すき家ってタマネギ丼だったんだなw
632名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 01:42:58 ID:IhhQQ1xh0
牛鍋丼はアメ牛肉じゃないから久々に吉野家で牛鍋丼食べたんだが
食べ終わって店を出た途端に吐き気を催すんだよなぁ。生姜焼きの時もだった。
松屋とかすき家ではこんな事にならないんだけどなんでだろう。
633にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 01:48:20 ID:HTMbAj+gO
>>632
それはお前がゼンショー工作員だからだよ(^ω^)
634名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 01:51:38 ID:2qvDiPtcO
>>632
一回や二回でない様だが、なら何故行くんだよ
635にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 01:58:27 ID:HTMbAj+gO
>>634
それは工作員だからだよ。
工作員は誰でも気づく矛盾を平然と書く。
636名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:00:44 ID:K6uYZxnw0
>>632
ヤマダスレにも行ってるんだろ?w
637名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:02:42 ID:IhhQQ1xh0
>>634
味は吉野家のが好きだからさ。
うちの近くには吉野家、松屋、なか卯があるけど、
正直松屋となか卯の牛丼は旨くないよな・・・。
すき家はもちろん論外。
638名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:03:17 ID:YUPNcZs10
吉野家の接客と、神戸らんぷ亭の味が好き。他は好きじゃないわ。少数派だろうけどw
639名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:04:32 ID:Ecxr81dI0
吉野家全盛の頃でも、徹マン開けで食う松屋のみそ汁付きの牛丼は吉野家より上に感じた。
640名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:04:50 ID:7rbMjM0yO
お前らツンデレの鑑だな
641名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:07:08 ID:4CwPBtAz0
>>3
不味い
642名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:12:51 ID:p/hVv3YOO
>>614
つゆだく頼むヤツって高確率で韓国人か在日だろ。
混ぜて食べやすいからねw
クッパ感覚なんだろw
643にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 02:13:30 ID:HTMbAj+gO
すき家をうまいというやつの舌はどうかしてる。
あんなもんトッピングしてはじめて誤魔化せるレベルだ。
だがトッピングしたら380円になり唯一勝ってたコスパさえ悪くなる。
644名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:13:38 ID:LTStG+350
キン肉マンの件は死ぬまで許さんよ
645名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:15:22 ID:K6uYZxnw0
俺はたまにスプーン頼んで牛丼食ってるぞ
卵かけてすき焼き風に食べるのに適してるからな
646名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:15:33 ID:09fxjtwI0
テイクアウトの容器に関してのみ吉野家を支持したい。
すき屋のは紙性だからご飯の水分を吸っちゃうんだよ。
持ち帰ってちょっとチンしようものならコメがパッサパサで食えたもんじゃない。
647名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:20:14 ID:K6uYZxnw0
>>645
そうだな
吉野家を袖にしたゆでたまごを絶対一生許さない
648名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:22:05 ID:bk7uWhbC0
>647
朝鮮人って執念深いからね
649名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:22:30 ID:09fxjtwI0
訂正w

テイクアウトの容器に関してのみ吉野家を支持したい。
松屋のは紙性だからご飯の水分を吸っちゃうんだよ。
持ち帰ってちょっとチンしようものならコメがパッサパサで食えたもんじゃない。
650名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:23:32 ID:wkQAn3yt0

これ吉野家で食ってる客1000人にアンケートをしたんだよな?
651にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 02:24:28 ID:HTMbAj+gO
>>648
朝鮮人って創価のすき家ゼンショーのこと?
あいつらのネット工作はしつこいというより病気だ
652名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:27:18 ID:pag5iwaV0
6位 牛丼太郎  27票 (2.7%)

ここの納豆丼はうまい
牛丼はすき家並みにしょっぱくて食えたもんじゃないが
653名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:27:22 ID:K6uYZxnw0
創価信者は自分の旦那が池田大作の悪口言っても告げ口するらしいからな
くわばらくわばら
654名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:28:21 ID:EjNWg8sR0
すき家は強盗をなんとかしろよ
655名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:28:48 ID:wkQAn3yt0

そもそも吉野屋は牛丼屋じゃないだろ。

プリオン丼屋だったはずだ。
656名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:31:16 ID:K6uYZxnw0
すき家の社長って実は元吉野家社員
恩を仇で返すまさな朝鮮人みたいな会社だよな
657にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 02:32:01 ID:HTMbAj+gO
>>655
プリオン丼ってすき家のメキシコ迂回牛のこと?
てか松屋もアメリカ牛輸入再開したけど?
658名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:32:45 ID:kb7QMmW9O
吉野家は場所が悪い
牛丼なんて一番好きなとこじゃなく一番近いとこに行くもんだ
659名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:32:51 ID:wkQAn3yt0
元吉野家社員であってもプリップリッのプリ丼出すより
牛丼出してくれるだけマシ
660名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:34:47 ID:03kzS7jCO
自分の県の吉野家は狂牛病以来ガラガラwww
661名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:36:27 ID:wkQAn3yt0
吉野屋が一番中国人留学生バイト率が高いし
古い紅しょうがカピカピになっても交換しないし
誰がどう考えても最低だろw
662名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:37:04 ID:K6uYZxnw0
創価や在日の話しだしたら出てくる出てくる創価工作員w
663名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:37:10 ID:PZM2pie5O
僕が高校生の頃、吉野家は憧れだった。うちは貧乏でお小遣いなんて無かったから
何時もクラスメート達が特盛り食べてるのを店の外でひとりパーラメント吸いながら見てた。

憎い、貧乏が憎い!
664名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:38:11 ID:734MjobF0
松屋は臭い・マズい・汚い・接客が悪いと、何拍子も揃いすぎ
665名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:40:19 ID:HRtpsEPLO
創価プリオン丼とただのプリオン丼なら
後者を選ぶわ
666名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:42:15 ID:Wp90NTIh0
>>1
好きな牛丼と普段食べる牛丼は別だという結論か?
667名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:46:23 ID:r30c+Zdi0
丼ぶり嫌い
668名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:47:12 ID:K6uYZxnw0
次の主権回復のデモはすき家相手にやって貰いたいw
669名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:48:52 ID:Fdl/tTms0
松屋もさりげなくまずいな
味噌汁もいらない
670名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:49:54 ID:r8HEARcN0
>>660
20年以上前からあったと思うが、ウチの近くのはとうとう潰れましたw
671名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 02:54:05 ID:K6uYZxnw0
不思議だよな
異常な自民叩き、民主党まんせーと
異常な吉野家叩き、すき家擁護って何故か時期が同じ頃から始まった
672名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:02:28 ID:y4PSj0JZ0
>>671
老舗の看板に胡坐をかいて顧客無視の放漫経営が許されなくなったんだろうね
673名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:11:30 ID:K6uYZxnw0
>>672
そうか(創価)ね?w
なら何故松屋じゃなくすき家なんだよ

前々から不思議だったんだがアンチ吉野家なら松屋でも良いはずなのに
不思議にすき家擁護だらけなんだよな
674名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:13:15 ID:09fxjtwI0
正直、ここまで来ると次は
「どこが一番早く“牛丼屋”から抜け出せるか?」
だろうね。
675名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:31:00 ID:K6uYZxnw0
はは、俺の本質を突いた質問に詰まってしまったようだなw

万一俺の愛する吉野家が倒産するような事があったら松屋に行くわ

深夜に店員一人で切り盛りさせる悪徳企業すき家には行かん
676名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:32:37 ID:uFK0FrTlO
>>549
そりゃそうだ。
原価率安いくせに手間は一番掛かるからな。
677名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:35:53 ID:xRCRw+pL0
すき家はないな
不衛生だし安かろう悪かろう、強盗入りまくりで身の危険も感じるし
678名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:39:23 ID:Av4FNaloO
ちょwらんぶ亭 まだあったのか(笑)
679名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:42:20 ID:uicc41fVO
コソアンがソースの記事書くなよ

モリタポ貰えるようにしっかりアンケートが作られる選択しかしない奴いるだろ
680名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:43:05 ID:g0WmaHSo0
吉野家1位は当然の結果だが
2位と3位の僅差は意外だな。
すき家はもうちょっと受け入れられているのかと思ってた。
ざまぁみろである。
681名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:44:56 ID:K6uYZxnw0
一時期松屋の店員はフリーターだらけでマナー知らずだったから嫌いだったが
最近はおっちゃんおばちゃんが働いていて凄く対応が良くなったんだよな
まるでモスみたいな雰囲気さえ漂う

ま、それでも吉野家の当たり外れのない接客には勝てんけどな
吉野家で頭に来たのは人生で只一度
勘定\530に\1030渡したらきょとんとされたギャル風店員一回のみ
682名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:44:59 ID:k7xyhmHC0
すき屋はブームで食ってたけど、もう飽きた

やっぱり味が良いのは吉野家
683名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:45:56 ID:y4PSj0JZ0
>>673
言われるまでもなく松屋に行くよ
味噌汁が付いておとくだもん
684名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:50:33 ID:AVFd/uNp0
吉野家→狂牛丼誰が喰うか!
すきや→ブラック企業乙w
なか卯→正体はすきやだろがw
松屋→ 中国牛って正気か?
神戸らんぷ亭→こっちゃ田舎でそんなもんねーよ
牛丼太郎→ 同上

結局出張逝った時にらんぷ亭いく位しかない俺、涙目
685にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 03:50:58 ID:HTMbAj+gO
すき家はね、オニギリ事件のとき暴露されてたけど業務用の排水溝の掃除を店員がやらなければいけないらしく、
そこに体ごと入らなくちゃいけなくてそれをすると匂いやシブキが体にこびりつくんだって。
それだけならまだしも排水溝にはあらゆる雑菌がいて物凄く不衛生らしく普通は飲食と同時にこなせる仕事ではないため
専門の業者に頼むらしい。
それをすき家はバイトの片手間に1週間に一度やらせてるというのだから驚くしかない。
掃除で雑菌まみれになった臭い体での調理が1週間に一度あるなんて怖すぎなんだがお前ら大丈夫なのか?
プリオンなんかより遥かに現実の恐怖なんだが。
686名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:51:00 ID:WERDFInb0
らんぷ亭旨いんだけど店舗が少ないんだよねえ
687名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:52:28 ID:aIubDkM0O
すき屋はCMでチョンボしたよな
牛丼で乾杯とか…白痴だろアレ
688名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:54:29 ID:TOZ0twU50
685 ウゲ>< もう、すき家には行かない!
689名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:56:36 ID:62veggei0
吉野家は乞食価格の競争から抜けて
並450円でたっぷり肉乗せればいい。

牛丼好きなのに乞食価格のせいで店入るのためらってる人が多い
なんか牛丼が負け組みの食事みたいに扱われて食いにくい
適正価格で胸張って食える牛丼にもどせ


690名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:57:36 ID:aSyVfxiPO
松屋のみそ汁は、いつも食べない。
691名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:58:14 ID:AVFd/uNp0
>>689
並450円でも胸張って喰えるようなもんか?
692名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 03:59:45 ID:wCb/2rg00
すき家がいずれ1位になるだろうね
693名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:00:09 ID:Xc97fsBv0
牛丼太郎が並200円だったときは最強だったな

あんまり嬉しくって並3杯食べてドンブリを重ねたよ

今は値段が他の店と同じになってしまって存在価値がなくなってしまった
694名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:01:36 ID:XLcpa7/pO
>>677
すき家だけじゃなく吉野家も不衛生だろw
吉野家はテラ牛丼事件以降は行ってない

すき家は近所にないから行く事もない
695名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:02:31 ID:62veggei0
>>691
別に500円でもいいけど、昔はいくらだったのか忘れたから
中途半端な安売りで肉少ないならやらないほうがマシ
まぁ胸張るっていうのは言いすぎだが、乞食価格のせいでなんかイヤ
用は適正価格に戻してほしい
696名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:07:38 ID:K6uYZxnw0
どうせすき家の乞食価格も吉野家が倒産したら爆上げする
シナのレアメタルと同じ
697名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:13:34 ID:62veggei0
最近友達が吉野家がテイクアウトして持って来てくれたんだが
お肉がほんとに少なくなっててびっくりした。昔の半分くらい?の量

並でお肉2倍乗せって注文出来んのかな?
もう昔にもどせよ量も値段も
698名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:14:33 ID:a6hbDeboO
秋葉原のサンボは最後の砦
699校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2010/10/22(金) 04:37:22 ID:8yx2wBoV0
>>2
コメントに、吉野家を推す内容がほとんどないのだが…
700名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:38:03 ID:w6hTdGCr0
三河屋とか
701名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 04:44:47 ID:0ztLqir3O
松屋って牛丼屋?

オイラの中では定食屋なんだが・・・
702名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:10:02 ID:IeTFULC/0
なにこのアンケート調査。笑
独自に調査したアンケートなら色々と表記しなければアンケート調査にならんぞ。笑
出典があるなら明記しなさい
703名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:17:55 ID:8PIEPO4c0
どん亭のスペサル一つ
704名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:20:09 ID:srZ6F98t0
まあ妥当だな
吉野家が圧倒的に美味いからな
705名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:24:29 ID:a6hbDeboO
サンボを知らない人は不幸
706名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:59:23 ID:Brl218ZV0
これ、好きな牛丼じゃなくて好き「だった」牛丼屋じゃないの?
707にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 07:06:50 ID:HTMbAj+gO
そらすき家を好きってやつなんかいないだろ。
不味くても安いってだけで行ってるやつしかいないし。
マックよりモスのほうがうまいと思ってても安いマックに行っちゃうのが哀れな庶民てものよ。
708名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 08:29:40 ID:1+7w4i3SO
>>2
アンケートのコメントに吉野家に関するコメントが見られないな。

でも褒めてほしい吉野家はきっと満足してるだろ。
709名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 08:43:47 ID:hpxklow90
>>555
ダイエーの横の吉野家、すき家、松屋とどんぶり屋が並んでるところか?
松屋行ってみてくれ愛想の悪さ最強だから
710名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 08:55:17 ID:XPOmAgkoO
総武線+23区内の某吉野家は100m離れた松屋に客を取られすぎ
711 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 08:56:36 ID:xY34J1zUP
「にゃんこ」って奴 昨日は頻繁に吉野家マンセーしてたのに・・・・

「2ちゃん住人は特定のターゲットを叩くが 特定のターゲットをマンセーする奴はいない」
ってレスがあってから、急にすき家叩きオンリーに切り替わったな

コレが基地外吉野家社員って奴かわかり安すぎww
712名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:01:09 ID:t5ZbRzNt0
>>309
このおじさんどうなった?
713名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:05:31 ID:XPOmAgkoO
松屋支持だけど牛丼喰うならすき家か吉野家にしろと言いたい
豚めしはイケるが牛めしは250円でも一度喰うかどうか
714 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:06:35 ID:xY34J1zUP

スレが立った時刻
1 :影の軍団ρ ★ :2010/10/21(木) 07:28:46

一発目のレス
にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/21(木) 07:46:33

昨日から22レスほぼ全て吉野家マンセー すきや叩き

そして本日

633 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 01:48:20
635 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 01:58:27
643 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 02:13:30
651 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 02:24:28
657 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 02:32:01
685 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 03:50:58
707 :にゃんこ ◆SrDKwptxbI :2010/10/22(金) 07:06:50

あんまり寝てないんだね・・・体壊すよ 少しは休憩しな・・・・・

それともコテ半だけど中の人は複数いるかな?
715名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:18:44 ID:23W1uPtb0
おれは、いままで吉野家を批判してきた。
そして、すき家をもちあげてきた。
なぜかわかるか?
勢力を均衡させるためだ。
競争させることで、消費者が儲かるからだ。

これからは、吉野家とすき家をたたいて、松屋を育てるべき時期にきているのではないか。
716名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 09:29:21 ID:Eev9vm+P0
>>715
お前が叩いたぐらいじゃ、世の中は変わんないよ。
それどころか、2chが社会問題になる時代すらもう終わったんだ。

だから、家を出て少し働こうよ。ご両親も心配している。
717名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 10:27:41 ID:KrswksNi0
吉牛はね〜わw
718名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:17:50 ID:V6dksoIB0
すき家が好き
色々種類があるから・・・牛丼も美味しい

吉野家はどうでもいい
男の人ばかりだし店舗に清潔感がないところが多い気がして・・・
牛丼がメインであまりメニューの種類がないし行ってもつまらない
719名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:19:51 ID:Bp9MFOv90
吉野家の情報操作だろ??

こういう結果を公表させて、吉野家の集客率をあげようとする戦略だよ。
ここまで質の悪い商品を出しているのに、吉野屋が1位なんてありえないわww
720名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:28:54 ID:TWDXNVS90
>>445
イイハナシダナー
721名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:32:02 ID:g0WmaHSo0
すき家って牛佃煮丼って感じなんだよな。
あれはとことん牛丼に向いてない肉なのだろう。
722名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:35:38 ID:EVUYNJcd0
なか卯のコシの無いうどんが好きなんだ
723名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:45:53 ID:b30nrZQQ0
吉野家で喰ったあとに小便したら非常に臭い
724名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:48:55 ID:tKKqO8xEO
>>721
それだ!!
725名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:50:51 ID:VH6k4INJ0
すき家がいちばんうまい
吉野家は紅生姜が最悪にまずい
松屋は行ったことない
726名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:51:29 ID:/Uqt6/r8P
紅生姜No.1って何処だ?
727名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 12:56:26 ID:g0WmaHSo0
このまえ夜中に「もう誰も愛さない」やってて懐かしいなと
思って見てたら社食の「豚の生姜焼き定食」を「ポークジンジャー」って
言ってた。
まさにバブル。まさにトレンディー。
728名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:21:22 ID:h6HGLhYWO
>>711
「にゃんこ」って奴は別のスレで牛丼各社のマニュアルですき家の肉が一番少ないと発言していた
しかしそれは大嘘だということが判明した
吉野家とすき家の客室に問い合わせたら両社は同じだった
729 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:28:56 ID:xY34J1zUP
>>715
おまえ・・もしかして アドリアン・ルビンスキー なのか???
730名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 13:34:33 ID:AVFd/uNp0
ルビンスキーなら
すきや50:吉野家38:松屋12
で安定させようとするさw
731名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:11:18 ID:cJ+p6dVp0
なんだ1位吉野家じゃねーか
おまえら大敗北wwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:48:44 ID:odZUPyZh0
肉丼、豚まん、関東煮、かしわ飯、ミンチカツをよろしく。
551の豚まん、神戸肉もよろしく。
733名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 14:51:33 ID:lz4vaONk0
吉野家が一番美味いよ。 安売りの時は、肉や玉ねぎに味が染みてなくて残念だけど。
松屋は定食が美味いが、牛めしは今一つ。
すき家は、安いだけで不味〜い。
734名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 15:02:22 ID:Wxrpj8ClO
近くの吉野家が潰れていてショック受けた
長野市の吉野家無くなったんじゃないか
735名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:12:56 ID:0X8dpRjv0
松屋
736名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:39:17 ID:L0gEuidc0
これは好みの問題なんだろうけどどこの牛丼屋もしょっぱい
もうちょい甘めだと嬉しい
737名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:40:48 ID:nkcp0mI6O
やっぱり味は一番だからな
738名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:41:14 ID:Hl/0fEo+0
吉野家www
ネトウヨwww涙目wwwww
739名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:55:50 ID:03kzS7jCO
流石吉野家はないわ
740名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:58:18 ID:d3lIUiquO
すき屋なんて餌以下じゃん
741名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:58:38 ID:uOMOKAt6P
すき家が2位とか・・・・あれ牛丼か?
742名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:58:51 ID:PIZm3uCMO
牛丼が国民食とか笑わせんな
743名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 16:59:34 ID:idjnSkPD0
なか卯が1番いいよ、しいたけが。
744名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:00:24 ID:MsVyGPsu0
すき屋はないわ
745名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:04:50 ID:eSd3LxG/O
>>731
そりゃ、創価と電通が吉野家叩いてたら応援もしたくなる。
牛丼にグルメ求めるのもアレだが、口当たりの良さなら吉野家。家庭のようなあじはすき家。
ゴムでパサパサで牛丼ダメ定食のほうがいいのが松や。
746名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:05:51 ID:uOMOKAt6P
>>745
>家庭のようなあじはすき家。

どんな下手な料理食わされてるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:15:21 ID:eSd3LxG/O
>>746
ん、うちは家での牛丼はかーちゃんが作るとだしと醤油主体でオージー牛だから。一工夫足りないがな。
それ以外は旨いぞ。
ワイン入れると吉野家風になるが入れないならどうしてもすき家に近くなる。
748名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:44 ID:IrLX777QQ
左手で箸を持つ女をポスターに使うすき家。
まともな日本人なら「ギョッ!」とするぞ。
つか、『屋』を『家』とする店は日本人経営じゃないと私的に判断してるので利用することは無いな。
749名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:18:59 ID:IbCEjnhc0

吉野家から出てきた1000人に聞きました!
750名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:21:16 ID:qmnM4lwoO
吉野家の食いかけ牛丼を貼るすき家工作員のせいですき家は大嫌い。
751名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:21:41 ID:GPU3acP6O
家系…
752名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:22:15 ID:yCiF4knj0
牛丼の吉野氏
753名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:24:52 ID:IrLX777QQ
家系の元祖は裏ビデオ販売で逮捕された時に本名が報じられて在日判明したな。
754名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:34:23 ID:ZzUim6t50
やっぱり吉野家は最強だよ、牛丼界の帝王だ
755名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 17:42:14 ID:zxmHTxiKO
どん亭は殿堂入りだからランクインしてないんだな
沈まぬ太陽のあのシーンのロケ地も近所のどん亭だし
まさに牛丼界のリビングレジェンド
756名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:19:39 ID:ND4LIS1P0
すき屋が2位? 俺の中では

吉野家 −−− マクドナルド
松屋  −−− モスバーガー
すき屋 −−− DOMDOMバーガー

なイメージなんだが
 

757名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:37:55 ID:B32HiEXw0
怒涛の攻勢もいいんだが、昨日もこの時間くらいから
吉野家サイドの旗色が悪くなっています。
引き継ぐなり何なりして、スレを盛り上げて下さい。

>>738が何を笑ってるのか?意味がわからない。
何でネトウヨが出てくるんだ?
758名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:39:44 ID:cOzmz9r20
松屋のドレッシング好き
759名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:53:05 ID:dPKrNNvCP
あーこのアンケート、コッソリアンケートでやったけど
ガジェットってわかったからいやがらせで吉野屋にいれたよ
ガジェットのアンケートだってのはすぐわかる
760名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:57:46 ID:Mdo2JUk40

近所にこのうち一つしかない・・・とすれば
ダントツで松屋かな。

761名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 18:59:56 ID:DFgQbI4hO
残念ながら、どこの牛丼屋チェーンも、未だに吉野家のつゆの味を超えられないんだよな。
すき屋のつゆは、まろやかさとコクが足りずに「味が硬い」し、松屋は論外だし。

吉野家騒動のあと、他へ転向するかと思ったのに、結局は牛丼自体をほとんど食べなくなったよ。
いま必死に価格戦争をやってるけど、値段よりも味の向上に力を入れてほしいな。
762名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 19:25:41 ID:f5wcMjUa0
なんだよどん亭ってしゃぶしゃぶのどん亭じゃないほうかよw
そういや
しゃぶしゃぶのどん亭の牛鍋御膳みたいなやつも味噌汁ついてないんだぜ

763名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 21:32:37 ID:1+7w4i3SO
>>754
>やっぱり吉野家は最強だよ、牛丼界の帝王だ
褒めてほしい吉野家だから、その言葉は余りにも嬉しいんじゃない?W
764名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:33:03 ID:+OiSVtXj0
焼肉のどんどん亭じゃないんだw
765名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:05:26 ID:geLexsrU0
らんぷ亭はメニュー改変してからうまくない
やたらと甘みが強調されている
しかも砂糖を足したような安易な甘さ
前の出汁感が効いた味が懐かしい
766名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:25:20 ID:iANfnykT0
サンボ
新宿の漫森横、神保町のたつや
767名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:26:26 ID:OfZPw+PL0
S 
K
Y
768名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:27:36 ID:XhAnWPea0
らんぷ亭で喰うのはおろし牛皿定食だけ
なか卯では親子丼か牛丼(MINI)+小うどん
松屋では牛カルビ定食だったが久しぶりに食べたら以前に増して肉が固くなっててそれ以来行ってない
吉野家は牛丼専門だったが肉が少なく固くなってからは行ってない
すき家もおろし牛丼喰っておろしの臭さに辟易してからは行ってない
769名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:43:28 ID:u9VXq+zP0
吉野家の情報操作です。
770名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:45:34 ID:tlDXzE/60
個人的にはすき屋の牛丼よりは松屋のほうがよく
なんだかんだで吉野家が一番うまいとは思うが
値段を考えると松屋で安定
ただ松屋は汚い丼や皿を出してくる店がたまにある
771名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 23:56:07 ID:aoySezq0O
松屋の井ノ原のポスターがすごく恐ろしい。
772名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:00:16 ID:8MlZsxJxP
吉野家マンセーが劇的に減ったな・・・・お前ら何したんだ?
773名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:37:49 ID:0BAqfXK/O
MP(マジックポイント)が尽きたんじゃない?
774名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:55:34 ID:8MlZsxJxP
イオナズンでなくてもメラくらい撃てるだろうに・・・・

あ・・・そういえば今日は社休日か 休日出勤するほどの愛社精神は無いのね
775名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:23:30 ID:fGR/pVL+0
肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、
かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。
551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
776名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:31:43 ID:loq31p2YO
金がなかったので先週は牛丼を食べ続けたんだけどさ、
久々に吉野家で牛丼食べたら美味かったわ。
すき家や松屋は肉が不味いのに気付いた。
まあ松屋は安いからいいんだけどさ、
すき家はあの肉質でちょっと高いかな。
トッピングで価格を誤魔化してる感じ。
人によりけりとは思うが味くらべしてみ。
777名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:44:10 ID:8MlZsxJxP
>>776
吉野家が美味くなるのは大歓迎だ 
最近まで糞不味くなってて悲しかった
まぁ店舗レベルで味が違うだろうから
期待しないで味見に言ってみる

オレはトッピングとかしないで牛丼1択の貧乏人だからw
ちなみにオレの近所で言うと先週味見した結果
すき家>>吉野家>>>>>>>>>>松屋だったわ

松屋ほかのメニューに力入れてるのか、劇的に味が落ちた
吉野家はもう少し頑張ればいい感じ
すき家は家族連れが多くて子供がウザイ 

家族連れのめんどくさい注文のあとに牛丼頼んだら出てくるのに
20分とかかかって切れそうになった
778名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:54:38 ID:QRg6NdK10
牛丼がうまいのはやはり吉野家。最新出た牛鍋丼はこだわりのアメリカ牛以外使ってるからやはり味は今一歩だと思った。
779名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:59:56 ID:19D7moSj0
>>4
確かに、牛丼よりソーセージエッグ定食とオリジナルカレーの方が
食う頻度は高いな。次が、焼肉系とハンバーグ系か。
780名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:02:33 ID:zwdadCHF0
あの一連の吉野家叩きは
あそこの広報活動だったのか

確信を得たよ
781名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:05:54 ID:19D7moSj0
>>780
決算で減収が続いたの客観的事実だけどな。
782名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:06:21 ID:D4K4nWpm0
サンボの牛皿一択
783名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:10:16 ID:utViIERS0
>>781
だな
実際に行って肉が少ないって思ったら、もう行かなくていいかなって気分になる
ただ、これは吉野家だけではなく、ほかの店でも同様
逆を言うと、肉の量が多ければ、それだけで行くって人は増えるはず・・・なんだけど、それをしないから客がこなくなる
784名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:13:33 ID:Ja9SGxqC0
マスコミって暇なんだな。
785名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:40 ID:M+jIuEzr0
昨日、久しぶりに吉野家に行ったら
後から入ってくる客、みんな牛鍋丼を注文していたよ。
吉野家に来る客層は、やっぱり単価の安い方を選ぶんだな。
786名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:17:50 ID:6RUpmUhHO
この間嫁がすき焼きの残り汁に牛肉&玉ねぎ投下して飯にぶっかけたの出してくれたが、どこの外食産業の牛丼よりも旨かったな
つまり、お家でご飯が一番安くて美味いって事だ
787名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:20:27 ID:8MlZsxJxP
肉の量肉の量うるさいよ・・・お前らのせいで望んでもない肉の増量
されるおっさんの気持ちも考えろ!!!!

肉はマニュアルどおりの量でいいんだよ・・・・

勝手に肉増量されてドヤ顔されてもムカつくんだよ(´Д`)ハァ…

すしネタがやたらとでかい寿司とか食って美味いか?
そう言うことだ 各社マニュアルでは肉同じ量だろうが・・・・
多い少ないは店員のレベルの差
788名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:20:44 ID:vvhFngI00
捏造和露多ww質問が「好きな牛野屋はどこですか?」とかだろ
789名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:12 ID:i3ugBUzvO
内蔵丸出しカエル入りってどこのだっけ?
790名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:34 ID:wINHz7IK0
>>787
>すしネタがやたらとでかい寿司とか食って美味いか?
すごく・・・美味しいです(*´д`*)

もうね、ブリとかアナゴとか白身とか羽毛布団みたいな寿司ネタ最高っス!
791名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:26:52 ID:8MlZsxJxP
>>790
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!

そいつは美味そうじゃね〜か (゚A゚;)ゴクリ

しかし寿司でなくても委員で内科医?

牛丼に肉肉言ってるやつは 焼肉くいに池といいたい

牛肉と飯 がバランスよく合わさって初めて 肉巻きおむすびと呼べる。
792名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:10 ID:L0b8xvrpO
さっき松屋で牛丼並をテイクアウトしてきたけど肉が目茶苦茶多かった
ありがてえ
793名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:31:43 ID:Cx1gQx2B0
こういう奴ってのは何と戦ってるんだろうか・・・。

ID:K6uYZxnw0
ID:HTMbAj+gO
794名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:57:02 ID:sEaxQIBi0
肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、
かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。
551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
795名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:02:38 ID:z3et8DXxO
お前ら糞ネラー大敗北か?www
狂牛病ネタを引きずりすぎたのが裏目出まくりwww
工作員のしつこさハゲワロス
796名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:13:55 ID:Kp6DEFCJ0
>>445に会えただけでこのスレに価値はあった
797名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:18:32 ID:xXBex4XM0
これらの牛丼って材料はどこ産なの?

798名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:21:49 ID:+0n6e6m10
千葉・銚子でネタでかのすし店行ったが最初にマグロのデカネタを
食べたら次のものが食べられなくなった。ネタの大きすぎるのは
どうしたもんかね。
799名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:22:02 ID:fPmgjmAq0
まだ吉野家がトップをキープしてるのか
牛鍋丼で復活?
牛丼太郎なんて店は知らなかった…
800名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:22:13 ID:ScDLEBt70
平成22年11月6日(土)

日比谷野外音楽堂 (東京都千代田区日比谷公園1−3)

12時00分 開場
13時00分 開会
15時30分 隊列準備
15時45分 出発 「日比谷野音」〜到着「常盤橋公園」(千代田区 大手町2-7-2)
801名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:23:05 ID:XmVNmfO30
すき屋はもはや牛丼屋じゃない気がするんだ
802名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:26:14 ID:WOXMYWddO
牛丼はやっぱ吉野家だな。
定食は松家。
すき屋はカレーを食べたい時だけ行く
803名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:46:33 ID:RhjfOtFwO
牛丼が国民食?
804名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 15:58:22 ID:8+suu79MO
>>801
>>802

すき家→カレー屋
吉野家→牛鍋丼屋
松屋→定食屋
なか卯→うどん屋


大手牛丼屋は全滅
805名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:00:07 ID:ek/nMB9+0
この前久しぶりにすき家の牛丼食べたけど
肉が筋?っぽくて硬くなってた。

吉野家は2度と行かない。
806名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:01:11 ID:60Ni0hv40
ネトウヨ涙目w
807名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:01:18 ID:S+yO6P700
牛丼屋とか近くにあるところ行くだけだし
どこいっても猫まんまだからかわらねえ。
808名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:01:44 ID:mXiy8i740
>>795

ねらーじゃなくてCMのタイミング合わせた電○工作員だお
809名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 16:03:56 ID:d8xJHGAy0
松屋はまずい
すき家は食い物じゃない

吉野家はうますぎて幸せになれる
810名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:30:06 ID:8MlZsxJxP
おぉ吉野家社員来てたのか
イイぞもっとやれ
811名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:23:16 ID:BxaUgmJN0
>>413
ウソに決まってんだろハゲw


812名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 19:40:08 ID:Me3/uBW40
吉野家は、吉野家を愛してやまない男の人たちから
女・子供はくるんじゃねぇ。ゴルァって言われそうな気がして、行きにくい。

行くならすき家かなぁ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 19:58:36 ID:ArYVPWLoO
すき家の肉やばいな。
品質落とし過ぎだろ。
これでは安くても食べる気がしない。
すき家終了か?
814名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:09:20 ID:X4XwZag20
秋葉原でアンケートとったらダントツでサンボだろうな
815名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:12:06 ID:q7SeYxPX0
吉野家大人気。
良かったね。
これでもう俺が行かなくても大丈夫だな。
816名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:13:52 ID:Cx1gQx2B0
>>813
ビーフジャーキーを水に漬けて戻したような感じだよな・・・。
817名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 20:56:53 ID:FUCAPsmf0
この手のアンケートは信用出来ない
その理由はわかるよな?ん?
818名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:35:19 ID:9isnYYDn0
肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
819名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:38:22 ID:bcZnczUG0
牛丼、最後に食ったのが3年くらい前かな。。。
820名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:38:42 ID:J4t8sb2i0
吉野家って玉葱に少しの肉を
入れた物を牛丼って売ってるんだろ。
821名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 21:55:32 ID:57oOl9qWO
15年ぐらい前、新橋駅前の「牛丼のどんどん」が好きだった。
いつの間にかなくなっていたが、5年ぐらい前に新宿で見つけ、懐かしく頂きました。

メジャーなチェーンでは吉野家が一番おいしいと思う。数十円の違いなら吉野家を選ぶなあ。
なか卯もおいしかったが、牛丼やめちゃったんだよね?あの玉子と牛丼のマッチングが良かったんだけどね。

カレーを出しているのはすき屋だっけ?牛丼の味以前に、あのカレーのまずそうな酸っぱい匂いが耐えられない。
822名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:23:58 ID:aPEa1VZA0
>>755
スペサル一つ
823名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:27:23 ID:6tO6vSxV0
吉野家 高い、美味しい、メミュー少ない、入りづらい
すき家 安い、不味い、肉少ない、メニー豊富、入りやすい
松屋 安い、肉多い、メニュー覆い、まあまあ入りやすい
824名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:30:16 ID:+eGASUNJ0
にゃんこ ◆SrDKwptxbI は吉野家関連スレに現れる1レス5円の吉野家の貧乏バイトです。
いつも吉野家関連スレで毎日工作している基地外です。
825名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:30:45 ID:NuxSDOxJ0
仕事が忙しすぎて最近晩飯が深夜だ。。。
松屋がつぶれたら本当に困る。
一応ちゃんと飯食った気になるから。
焼肉定食で600円台なら文句ない。

吉野家・すき家・なかう、、みんな甘すぎスナック調の味で
飯食った気がしないんだよ。特になかう!
826名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:37:50 ID:wUd42PnZO
今は亡き珍丼亭のカツ牛丼

なんとも肉々しかった
827名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:03:31 ID:YLCadhQ20
すき家は創価学会が寄生してるの判ってから行かなくなったな。
828名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:06:55 ID:cW95gqQ20
すき家って創価企業なの?
829名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:12:14 ID:lrfhW5++P
>>826
白い看板になってからのちんどん亭カツ丼最高に美味かったのに
潰れて残念
830名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:15:27 ID:sZhDlPjZ0
松屋はたしかに牛丼はまずいと思うが
朝定と牛定はうまいと思う。
831名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:45:21 ID:sZdaIyM7O
近くの松屋糞まずくて有名だが3位?
松屋って場所によって味が違うのか?
吉野家と比べて糞まずくて
832名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:48:11 ID:sZdaIyM7O
あそこだけなのかな
松屋は滅茶苦茶まずくて(笑)
久しぶりに行ってもまずくて糞ワロタ
833名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:50:31 ID:C+rAAYuS0
ノーパン牛丼ちちのやはないのか
834名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:51:04 ID:sZdaIyM7O
確かに松屋の牛丼だけがまずいのかな?
味噌汁も最悪だけど
定食とかは上手いのかも
835名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:52:27 ID:p6yPd6uX0
松屋の不味さは有名だなw
836名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:40:39 ID:JuoZM9yiO
牛鍋丼は必ずご飯が残る
837名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:40:55 ID:guNAXNCF0


なんだこの工作員スレッドは・・・

お前らN速+に書き込むなら
もうちょっとν速民的な書き方を覚えてからにしろよ・・・
838名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:49:01 ID:DZL782Rn0
久しぶりに吉野屋行ったらすげー混雑してて何?と思ったら
牛鍋という新メニューが人気があるとのこと。
俺は牛丼を注文したけど、美味かった。肉質も最高だったし、量も多かった。
もう吉野屋完全復活と言ってもいいだろうと思う
839名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:54:52 ID:42x0EfwS0
>>835
あのパサパサ感がねぇ
840名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:56:49 ID:DVs04xtCO
すき屋はチョン系?一時期チョンマスゴミが吉野家叩きに必死だったけど。
841名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:00:51 ID:6xHW3qiP0
(コピペ用飼料)

「叩頭派」:米政権内で一貫して中国への和解や譲歩を説くグループ

 ・スタインバーグ国務副長官
 ・ベーダー国家安全保障会議アジア部長、
 ・中央情報局(CIA)の実務者たち

「失望派」:中国の対米態度に反発し、現実的で強固な対中政策を求めるグループ

 ・クリントン国務長官
 ・パネタCIA長官
 ・キャンベル国務次官補
 ・グレグソン国防次官補

※オバマ大統領とバイデン副大統領はこの対中政策論議には加わっていない
※ゲーツ国防長官は「失望派」に傾いている

ソース: http://sankei.jp.msn.com/world/america/101024/amr1010240058000-n1.htm
842名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:10:31 ID:CMO5GLjy0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
843名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 10:24:37 ID:7HyKB4bq0
松屋の味付けは問題ない
問題なのはすき家で醤油の味が全面に出すぎて不味い
844名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:15:07 ID:tkchbVZ90
朝から吉野家混んでやがったw
内容はたいして他と変わらないんだけど、吉野家の朝定食は
まず飯がうまいし雰囲気からにっぽんの朝めし感があるな
845名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 13:31:15 ID:wk7J3soj0
ちなみに

但馬牛の読みは

×たじまぎゅう

○たじまうし

これ豆知識な
846名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 13:32:20 ID:cMpLD/cd0
すき家は、トッピング乗せないと食べられんな
847名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:51:57 ID:PHPMSTEP0
安いだけあって、すき家はどれも不味いな。良いのは温玉ぐらいじゃね。
848名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:53:42 ID:ndl+zxewO
>>838
吉野家で肉質最高ってどんだけ…
849名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:55:41 ID:7epzflwgO
すき家は不味い
850名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:58:23 ID:+TEWEieF0
まあこんなもんだろうな。
牛丼はたまに犬の餌としてしか買わないけど
吉野家の牛丼の方が美味しいみたい。
ああ、別に金持ちじゃないよ。
犬が牛丼食ってる側でハンバーガー食ってるレベルだから。
851名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 14:59:34 ID:9F0liBUtO
吉野家はサラダを無くし、けんちん汁もお吸い物みたいに透明なのに変わってまずくなった。
コスト削減ばかりだから失敗している事に気付け
852名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:00:54 ID:s+soJk/f0
特盛りが登場した頃の吉野屋
それ以外の牛丼は牛丼であって牛丼ではない
853名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:02:52 ID:C/sAA7pZ0
>>852
その頃の味に戻りつつありますよ。
社長が味にこだわる宣言してから明らかに吉野屋は変わった
854名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:03:09 ID:J/r68EoW0
>>850
犬にネギ食わせたらマズイんじゃない?
855名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:04:25 ID:nsUWGIOCO
松屋のビビン丼旨くね?
856名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:04:49 ID:s+soJk/f0
>>853
そうなのか
もう3年くらい行ってないんだわ
今度食ってみるわ
857名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:07:00 ID:ETwMZef7O
松屋の豚焼肉定食なくなったからしょうがなくビビン丼食べてる
858名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:08:20 ID:3zrBeRA30
>>1
ネガキャンしてた、創価学会と茹で卵の手下ども涙目ですねwwwww



御布施しないと破滅するとか脅すの、もう無駄ですからw



 
859名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:16:37 ID:0uM9Qrly0
まぁ店舗によって全然違うからね
うち都内で、歩いて等距離くらいに吉野家と松屋があるけど、行くのは松屋
吉野家は改装したばかりのはずなのに店が汚いし、行く気にならない
前住んでたところも松屋がきれいだったからよく行ってた
すき家はあんまり見たことないな
860名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:18:00 ID:mUWVy9laP
>>663
贅沢タバコ吸いやがってw
861名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:27:49 ID:TSY3mSNb0
松屋と吉野家があれば困らん。すき家は要らん。
862名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:34:07 ID:Rz86dXQt0
>>3
こんな感じですぐに準大手みたいなところ挙げる奴ってうざいわ
863名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:12:57 ID:5Bi5QELEO
>>858
見えない敵と戦っているカワイソウな人ですね
864名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:23:35 ID:0h0Wdsiy0
やっぱり吉野家
吉野家だけ並500円でも行くよ
865名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:24:07 ID:aEx4M6ujO
また提灯記事かー
吉野家はないわ
バランス的には松屋かな
866名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:25:03 ID:eMdZdScBO
肉が少ない
並は安いが大盛りが高い
味は普通だ
867名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:29:17 ID:n5WcTx/3O
松屋だな。安価で味噌汁も付くし。
868名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:34:45 ID:8tQsRswr0
すき家となか卯を合わせて、35.7%でゼンショーグループの勝利では。
なんてね。俺は吉野家が好きだけど。
869名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:38:50 ID:LmFE7D7QO
すき家がなんで人気あるのかわからん。不味いじゃん。松屋は問題外。吉野家が一番マシだな
870名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:39:52 ID:K3+wN5EP0
>>684
> 松屋→ 中国牛って正気か?

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
絶対行かないもう行かない
871相場よしひと:2010/10/24(日) 16:42:18 ID:OH0ZmK9EO
吉野家の牛丼は 下痢
872名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:42:59 ID:He59r3Zv0
これが現実
所詮成り上がりの松屋、すき家なんて伝統の吉野家に足元にも及ばない。

ちょっと吉野屋いってくるかー
873名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:45:04 ID:vWdkTK9UO
松屋って、何であんなに米がマズイんだろ?
いくら安くても食う気がしない。
874名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:45:05 ID:weKMD1AHO
俺は松屋だな
味噌汁ついて250〜280円程
味噌汁ついてるのがでかい
875名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:49:14 ID:btFfhreV0
なか卯のカモつけそばが美味い
876名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:52:44 ID:EsRIv89uO
なか卯はないわ
877名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:59:27 ID:J/r68EoW0
今のなか卯の牛丼は甘すぎるな。
878名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:00:16 ID:btFfhreV0
カモつけそばを食った事ないくせに
879名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:06:23 ID:kFTidS3T0
まあ当たり前の話だけど、本当に美味しい牛丼が食べたい人は 
牛丼チェーン店には行かないよね。ワンコインじゃ食べられないし

しかし>>1の >牛丼レストラン
って丼だけ持ち上げてるんだよw
いくらなんでもレストランはないわー
やっぱ金貰ったスポンサーを徹底的にヨイショしとこうって腹か
880名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:11:26 ID:aaMuWzjY0
松屋とすき屋は1回ずつ入ったが
あの入り混じった臭いってだけで降参。
んで、飯がまずいんだよな。

結論:自分で作ったほうが美味い。

ケンタッキーフライドチキンと551の豚まん、
モスバーガーには勝てない。
881名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:21:24 ID:rHbDgSU10
松屋しか行ったことないけど
味噌汁つくのって松屋だけなの?
だったら一番安いのは松屋ってことじゃん。
他の店行ったらどんなに安くても味噌汁100円はするだろ
882名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:25:06 ID:eg9EvFRi0
松屋はトン汁はそこそこいけるんだけど
味噌汁はまずい
883名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:25:42 ID:aWG996+TO
吉野家の牛丼のタレ、最高。他じゃ真似できない。
884名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:28:08 ID:lp5lJag90
松屋のつゆは吉野家に近いと思う
すき家のつゆは明らかに失敗してる
885名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:28:31 ID:ayTCp/ef0
松屋はだめだ
持ち帰りしたら肉が5切れくらいしか入ってなかった
886名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:37:08 ID:UU/dNJ7fO
すき家イラネ
吉野家近所にないから出来て欲しい
松屋はうまトマハンバーグが好きだ
すき家潰れろ
887名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:38:13 ID:61SeV/q/O
デミタマハンバーグ一角
888名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:42:19 ID:LubfX/NzO
>>464
うちの近くにそれと似た状況があったが、ココイチが閉店したな。どっか移っただけかもしれんが。
いまどきあの価格でカレー出して客が付いてるのはある意味すごい。
889名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:42:56 ID:yW6Ls4mh0
マスゴミの牛丼屋への優しさは異様
890名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:43:03 ID:s+soJk/f0
>>879
料亭が出してくれる牛丼は確かに美味いんだけどね
でも、あれは牛丼とちゃう
891名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:43:23 ID:3x3i79zO0
なまたまご「あちゃ〜 寝返って失敗した〜」
892名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:44:00 ID:nelyhbarO
地方だと吉野家は数がかなり減って
すき屋が激増してる気がする
893名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:44:22 ID:p+FWrjmv0
味で言ったら吉野家だな。
すき屋はネギタマだけ評価。
松屋は味噌汁付きを評価。
894名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:45:20 ID:1Q8O9fOF0
嘘くせー
なーんか嘘くせー
895名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:45:45 ID:2aq3OUvK0
すき家のたれは味がバラつきすぎ。
うまい時もあれば、甘くて食えない時もある。

味はやっぱり吉野家だな。
896名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:49:27 ID:JrW1fIW00
納豆好きの俺は昔牛丼太郎に納豆丼があることを発見し
早速頼んで食べてみた

吐きそうになって全部喰えなかったことを良く覚えている
それ以来牛丼太郎には行かないことにしている
牛丼の方はもっとましな味なのかなあ
897名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:57:23 ID:Ez2FbeF0O
近所の松屋まで歩いて五分。
牛焼肉定食40%
デミハンバーグ定食30%
牛飯20%
カレー牛、他10%
週三日は行ってる。

難点:定食のご飯が少ない。特盛りでも物足りない。
898名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:06:36 ID:moGCOqADO
>>895
近くの吉野家は味も薄くパサパサしてる

店舗によって味が違うのはどこも同じだと思うよ
899名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:08:41 ID:DoiQgeLY0

吉野家だけは、カンベンw
900名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:09:35 ID:tAalNFIO0
全焼する前のなか卯
901名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:13:09 ID:ILmxEK+wO
松屋の牛飯は決して不味くは無いが、とくに美味いって感じでもなくてあんまり好きでは無いな
902名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:23:57 ID:7hcFLfK/0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
903名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:25:32 ID:qHnSBdvf0
吉野家苦手だ。
すき家のほうがまし。
904名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:30:37 ID:tkchbVZ90
>>902
551のだけ固有商品だから工作バレバレだぞw
905名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:37:12 ID:9j/IrMbhO
いい加減、池田謙作とかの繋がりを話せよ、バカ!
で、加担者としてパクられちまえ。
906名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:53:47 ID:mXWFOyjM0
>>1
吉野家じゃこんな盛り絶対無いだろ
皮肉か
907名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:56:26 ID:oDlxST0wO
>>888

カレー専門店ではCoCo壱圧勝だろ
908ねぇ?警察関係者の皆さん:2010/10/24(日) 19:58:58 ID:9j/IrMbhO
・流された悪評について検証するといい、検証した結果を内部留保して溜め込み外部の者に知らしめない→じゃあ、一体なんの為にやったのかという疑問が残る。
・検証してから大分月日が経つ→その間、一体なにをやっていたのか?
・今までのやり取りについて隠そうとする→隠さねばならない事をやってたのか?
…こういう人達には、純粋な正義感を持ち合わせていると思います?
909リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/10/24(日) 20:00:03 ID:ybrxrNL6O
なんでこんなマズイチェ−ンの牛丼なんか食べに行くの?
蕎麦屋の牛丼とかのが旨いのにさぁ
罰ゲ−ムでもチェ−ンの牛丼なんか食いたくね−わwww
910名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:03:22 ID:XbUrsoV10
この結果に異論なし
911名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:17:57 ID:xbgIhrRuO
以前叙々苑ランチで和牛の牛丼出してた時に食べてみたら、なぜか肉質はボソボソで硬かった。
あれ以来牛丼は吉野家が最強だと思ってる。
912名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:26:30 ID:a3SR4Mez0
吉野屋の牛丼が380円でいただけるのは奇跡だな。ニホンジンデヨカッター
913名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:29:57 ID:GpkaKKsOO
すき家は単純にマズい。
914名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:33:16 ID:QEH/l/dN0
>>913
トッピング抜きでは食えないレベル。
915名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:39:23 ID:J/r68EoW0
>>912
アメリカの吉野家だともっと量が多いんじゃなかったっけ?
916名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:49:31 ID:lrfhW5++P
単発IDの吉野家基地外社員が劇的に増加した訳を詳しく知りたい

吉野家マンセーの文章力のなさが気の毒ではあるが
917名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:52:12 ID:9VNTzsdW0
金持ちや年長者ほど吉野家を褒める気がする
918名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:06:22 ID:lrfhW5++P
>>854
だな 玉葱中毒知らない奴が犬飼ってるとは思えないから
釣りだとは思うが
919名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:16:34 ID:9j/IrMbhO
叙々苑なんて行った事すらない。
920名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:17:21 ID:jXefXL770
影の軍団は混沌とした大地に咲く一輪の花!
921名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:41:18 ID:ihZyBsnV0
ちなみにイクリプスのカーナビにはすき家が出ていません。
922名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:30:10 ID:ufeEXhTD0
牛鍋食いに吉野家行ったよ 豆腐によく味が染みてて予想以上に旨いな
なか卯も似たようなの出してるけど吉野家の方が断然旨い
こりゃ通うしかねーわ
923名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:31:08 ID:3HmZ4uMP0
影の軍団は混沌とした大地に咲く一輪の花!
924名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:36:19 ID:NI3wYgui0
あの〜、なか卵がすき屋よりマズイとかありえないんですけど。

>>1牛丼や知名度の順位だよね
925名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:44:28 ID:YA3dHyuKO
松屋→すき屋→なか卵→吉野家

だろ普通
926名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:48:37 ID:ngKRCZMy0
>>1


情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


927名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:50:12 ID:N6R0KBch0
吉野家必死だなw
928名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:56:13 ID:mC88tR06O
すき家や松屋は食券式?なんか入りにくくて。
929名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:57:15 ID:uMq/JF/6O
俺も吉野家!でも100円も値段差あったらなぁ…
930名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:00:02 ID:VC8uFvP3O
>>927
スレの前半を見てみろ、層化すき家工作員だらけだぞ
931名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:02:04 ID:sM9dRC4/0
高島屋
932名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:04:19 ID:BFSXwf6GO
吉野家以外はまがいものだろ
劣化コピーを喜んで食って恥ずかしくないのかねぇ
933名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:05:36 ID:ufeEXhTD0
最近の吉野家はマジ美味い。
肉の量も肉質も味付けも全盛期のレベルを超えてきてる。
牛鍋丼も美味いけど。牛丼の美味さももっとアピールして欲しいね
934名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:23:15 ID:xjX7pj8uO
牛鍋丼を食べ終えた後の物足りなさにびっくり
935名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:28:42 ID:worEVo0PO
他の店をディスってまでのキャンペーンが醜いわ、肝心の主力牛丼はまずいわでまずいく気がしない。
一番近くにあるけど。
936名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:31:29 ID:5bmv2R83O
国民食か。牛丼なんて全然食わないけどなあ
937名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:35:57 ID:yymCcWbTO
25年前の松屋の味噌汁はうまかった
それ以降松屋一筋
938名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:43:26 ID:jXjQ667NO
嘘だろ…
少なくとも俺の周りに吉野家派は皆無。
939名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:51:52 ID:kANHKLQCO
味は吉野家、だけど行くのはすき家って感じが
一番多いのでは
940名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:54:06 ID:S7DqgtnFO
吉野家米べっちゃべちゃじゃん
941名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:54:17 ID:CoYiEpoR0
松屋は立ち位置も中途半端だなww
942名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:54:26 ID:wbUj06IMO
最近の吉野家は肉ケチって少なくして来るから、松屋に行ってる

松屋はちゃんと肉を盛ってくれる
943名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 04:57:12 ID:royq9/INO
吉野家は女子供が嬉しそうに来るとこじゃねーんだよ
帰れ!
944名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:03:41 ID:Vo+giSpHO
吉野家は嫌い
945名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:04:43 ID:0mpKZTR7O
米牛はちょっと・・・
946名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:09:13 ID:JgNyV/wcO
狂牛病プリオンとか嘘だろ

947名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:16:50 ID:tXmJp0zt0
100グラム1000円のローズ肉で
すき焼きを
美味かったーーー
948名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:17:16 ID:x0/7aFoL0
すき家と松屋の僅差が笑えるな。
まず松屋を引き離してから吉野家に勝負を挑みたまえw
949名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:19:26 ID:YJMyWpWA0
つか最近牛丼飽きた

牛丼以外のメニューがうまいところによく行く
950名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:19:30 ID:6NNJJddDO
吉野家が一番!!
951名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:21:35 ID:UW+PJx+o0
まあこんな誰が答えたかわかんないアンケより売り上げが物語ってるんですけどね
まあすき屋はトッピング何かで客単価は高いだろうけど
952名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:22:18 ID:/TVoyAHqO
吉野家もすき家もマズイから工作員は死ねよ
953名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:47:14 ID:pEF59Gxy0
三重の焼肉屋で喰った伊賀牛を使った牛丼(700円ぐらい)はめっちゃ美味かった
954名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:54:33 ID:I23LwJM80
すき家はしょっぱいし筋が入ってるんじゃないかというくらい硬くてとにかくまずい
味はやっぱりなか卯が一番うまい
吉野家はうまいけど米牛の件でちょっと無理
955名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:18:04 ID:jnIBKhETP
>>918
タマネギ中毒知ってても、それを信用してない人もいるみたい。
犬猫板の食事関連のスレでも以前たまに議論になっているのを見たことがある。

日本犬に多いとされる(約30%?)、HK型赤血球を持つ犬だとやばいとか聞いた記憶もあるので
そういった犬にはあげない方がいいとは思うけど。
956名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:42:57 ID:R+ctGVSB0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
957名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:04:45 ID:u11BOc/zP
吉野家が不味いとか言う奴は味覚障害
嫌いな奴は来なくてイイよw
まぁ吉野家なくなって困るのは
お前ら貧乏人だから好きなだけ叩いたらw
958名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:11:24 ID:worEVo0PO
だから全然行ってないよ
君のほうが味覚音痴
昔の吉野家はおいしかったよ
959名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:14:35 ID:uT+Wxxi60
味覚は人によって違うからねw
960名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:18:54 ID:Br3D9TORO
牛丼屋に行った事がないんだけど、店によって支払い方法が違うとか聞いたな。
食券だったり現金前払いだったり後払いだったり。
961名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:35:02 ID:1in9c2Xm0
こんなのばかり食べてたら党尿か脳校則であぼーんするぞ、ほどほどにな
962名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:47:47 ID:u11BOc/zP
分かってないな・・・・・
お前ら貧民でも気軽に入れる値段や設定をして
肉の食わせてやったのは吉野家が最初
他は猿真似のまがい物
アンケートでも結果出てるだろw
文句言っても結局吉野家なんだよ
貧乏人は素直になれよ
まぁ食いたい奴だけくえばいいけどねw
963名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:48:05 ID:DFtvFzrD0
久しぶりに牛丼を食べた。

吉野家は肉もたっぷりあって美味しかった。
すき家は、ちょっと味が濃いよね。。
964名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:53:05 ID:/nmbX7xLO
すき家は醤油っ辛い。
965名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:02:44 ID:ffXFqQPl0
シラタキの生産地どこ?
966名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:07:47 ID:Io2MOabIO
吉野家提供でお送りしました。
967名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:09:44 ID:9nT7kK9pO
すき家は最強にマズイ
吉野家はうまいが肉が少ない
よって松屋の勝ち
968名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:10:48 ID:uT+Wxxi60
>>965
シラタキもそうだけど豆腐・米の生産地が気になる
969名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:14:03 ID:DNXn/d12O
うお〜今すぐ吉野家の牛丼食べたい〜!
おしんこ2コつけて!
970名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:17:02 ID:y7qPt2LTO
牛丼単体なら吉野家一択。
松屋はそもそも牛“めし”、あそこは定食屋。
すき家はトッピングで誤魔化してるけど、牛丼単体じゃマズくて食べられない。
971名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:25:24 ID:ffXFqQPl0
>>968
米は国産(公式HPによる)豆腐は全体の2%くらいかな〜〜!
だけどシラタキがあれだけ多く入っているのだから原産地表示すべし!
972名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:31:03 ID:UVjrqAMV0
どこ調べだw
コメントは吉野家少ないし
973名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:44:26 ID:6bM5h2cr0
吉野家→狂牛
松屋→狂牛
すき家→エサ並、ブラック

どこも行かない→せいかい
974名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:47:33 ID:WAaYMRHS0
>>1
>2位 すき家  229票 (22.9%)

無能な工作員雇ってるからw
975名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:56:26 ID:sJ2Ybec00
松屋、人気がねーんだな
やはり定食は高いしな
976名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:03:13 ID:UVjrqAMV0
どう言うパーセンテージなんだ?
無回答13人は…
977名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:12:50 ID:Gyc1h02q0
すき家は最強にマズイ
吉野家はうまいが肉が少ない
松屋行ったことがねえなw
978名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 10:52:10 ID:PZB0gsGL0
なか卯が意外と低いな、清潔感は大事なポイント
979名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:14:57 ID:paWGXDSv0
俺も一番好きなのは吉野家だな!
ネタとして最強すぐるwww


まあ最後に吉野家食ったのは数年前だけど
980名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 11:30:01 ID:WcOjmRq10
松屋は店舗・食器・券売機まで何から何まで貧乏臭い
981名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 14:50:01 ID:hpVs7rsO0

肉丼(にくどんぶり)、豚まん(ぶたまん)、関東煮(かんとだき)、

かしわ飯(かしわめし)、ミンチカツ(みんちかつ)をよろしく。

551の豚まん(ぶたまん)、神戸肉(こうべにく)もよろしく。
982名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 14:50:59 ID:COfYBYEa0
>>918
味と匂いがきつすぎるし犬にやるのは馬鹿だよな。
983名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:05:29 ID:lVVQ+I020
ところで、すき家の牛丼並盛  具が少なくなったと思わないか?

並盛の基準ってあるのか? 値段を下げて、具を減らせるようなぁ

この問題は、公正取引委員会で扱えるのか?
984名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:45:14 ID:DNXn/d12O
すき家の牛丼、店で食うのよりスーパーで売ってる冷凍の方が美味いんだけど・・
985名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:11 ID:42QAtzRO0
すき家なんか違う
牛丼か客を舐めてる
986名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:46:31 ID:worEVo0PO
>>980松屋って狭い店舗が多いせいかなんか殺伐としてない?
吉野家はなんか暗いし、すき家が入りやすいわ。
とにかく吉野家は味さえ昔みたいにちゃんとしてくれたら安売りしなくても客は戻るよ。
ネガキャンにいそしんでないでまっとうに頑張ってほしい。
内部に優秀な人いないのかな。
ブラックのゼンショーに実質負けてたら恥でそ
987名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:34:10 ID:NKRlOd160
近所の定食屋さんかな。
例えば吉野家だと臭みを取り
こくを出すために白ワインを使っているけど、
近所の定食屋さんは日本酒を使っている。
やっぱこっちのほうが美味しい。一口頬張ると
ちゃんと牛肉の美味しくていい香りがする。
988名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 20:36:44 ID:ufeEXhTD0
仕事行く前と仕事終わりは吉野家だな
牛鍋丼を食うと、幸せな気分になるぜ
989名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 00:48:08 ID:nbM5oZv/0
影の軍団は混沌とした大地に咲く一輪の花!
990名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 01:00:56 ID:Jrbw82REO
すき家のマズさは異常

肉はゴリゴリ
醤油と塩で煮込んだような色と味
一番嫌なのは乳臭さ、素人の料理じゃあるまいし客に出すってレベルじゃねーよ

991名無しさん@十一周年
すき家の牛丼、吉野家の豚丼かと思った。
なにあの硬い肉。

品質本位ってポスター貼ってあったけど、どれだけの大風呂敷を広げるのかと