【社会】 ポエム盗作の秋田の中3少女、別のコンクールでも盗作発覚…2度目の受賞取り消し★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★ネットから盗作 中3少女 2度目の受賞取り消し

・前橋市は19日、主催した詩のコンクール「第14回詩のまち前橋若い芽のポエム」
 中学生の部で金賞だった作品が、インターネット上に掲載されていた詩の盗作
 だったとして賞を取り消した。

 受賞者は秋田市の中学3年の少女(15)で、少女は第19回「詩と思想」新人賞も
 同様の理由で取り消されている。

 前橋市によると、自作で未発表かどうか、選考で本人に確認していたが見抜けなかった。
 16日に少女の父親から「酷似している作品があるので辞退したい」と市にメールがあり、
 判明した。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101019061.html

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287483052/
2名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:05:57 ID:bcnPtcqYO
しつこい
3名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:06:36 ID:QJfT8U6D0
まとめサイト
http://tousaku.st-great.com/

・宮城県栗原市第11回白鳥省吾賞
→※名前とページが消されているため、賞取り消しになった可能性が高い

・白秋献詩
→今年の受賞は本人が辞退。
昨年の賞は取り消すかどうかただいま検討中、支給した旅費については本人側から
返還するという申し出があったとのこと。
※広報やながわ10月15日号、白秋献詩のページのみネットからPDF削除
去年の2009年の10月15日号も同じように白秋献詩のページ削除

・平成万葉・千人一首 平成22年度/財団法人 奈良県万葉文化振興財団
→※盗作での応募と確認、直ちに入選の取消し並びにホームページの削除済み。
現在賞品の返還を求めているとのこと。


・野田宇太郎
→選考委員会で検討した結果、今年の受賞は取り消し。ただし本人は盗作を認めていない。
過去二回の受賞については、本人が盗作だと認めていないため、取り消しはなし。

・群馬県前橋市/14回詩(うた)のまち前橋若い芽のポエム 金賞「十四歳」
→盗作と認め、取り消しを検討中。
中学生大賞受賞者のみpdfから削除

4名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:08:32 ID:T9lGyh37P
今北 よくわからないので モーニング娘に例えてくれ
5名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:09:01 ID:rFjt9nXo0
日本人パクリすぎワロタ
6名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:09:08 ID:bEoAzLAE0
盗作だとしてもセンスはスゲーな
7名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:09:08 ID:KYOfyb620
222 名前: 戸越銀次郎(大阪府) Mail: 投稿日: 2010/10/19(火) 22:02:19.10 ID: xug/OOAb0
過去の受賞歴と金額(金額が判明したもの)

第6回「文芸思潮」現代詩賞       10万円
第11回白鳥省吾賞 特別賞       3万円
第7回高岡・山町ポエム大賞 大賞     3万円
家族の絆 愛の詩 優秀賞        1万円
6回高岡・山町ポエム大賞 最優秀賞    1万円
8名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:09:24 ID:2K5Xmj+50
>>4
素敵だなって
9名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:11:30 ID:2ps30VNT0
>>4
メンバー全員なっち
10名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:12:05 ID:WJEWmqLVP
>>6
賞を取れるような詩を見分けられるって事だよね。
11名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:12:39 ID:rpSID9Wn0
■盗作確定■ この他多数の投稿作をネット上で確認できるがタイトルのみで現状内容不明
・「詩と思想」新人賞「穴」
→元ネタ 穴/Kazu. http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5905.html

・宮城県栗原市/ 第11回白鳥省吾賞 【特別賞】帰り道(2010年03月15日更新)
http://www.kuriharacity.jp/kuriharacity/contents/kanko/history/seigo/seigosyou/seigosyou_11/student/04.html
→元ネタ 「帰り道」 マップ 2007/09/21 21:20 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/4040.html

・2009年11月2日  福岡県柳川市/白秋祭式典 白秋献詩 文部科学大臣賞
「葡萄」 http://umezaki728.com/hiroba/hiroba.cgi?year=2009&mon=11
→元ネタ「葡萄」るりこ 2009/06/07 16:56 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5726.html

・平成万葉・千人一首 平成22年度
入選「愛の育て方」 http://www.manyo.jp/heiseimanyo/announce/2009excellent_s04n1.html
→元ネタ「正しい愛の育て方」※個人サイト? http://teo421.web.fc2.com/04.htm

・群馬県前橋市/14回詩(うた)のまち前橋若い芽のポエム 金賞 梅津奏子
ttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf
→元ネタ 「十四歳」 秋桜百合子 ttp://aurasoul.mb2.jp/_ska/912.html

■盗作濃厚■
・第18回「詩と思想」新人賞・(第一次選考通過作品) 「葉脈」
「弄ばれ/虐げられ/詰られてなおも」といった表現世界で苦闘している作者の実力に今後を大いに期待する。(選評)
→元ネタ「葉脈」柊 侑 2009/06/20 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5727.html

・平成22年度 福岡県柳川市/白秋献詩 福岡県知事賞 「感情」 ※辞退、確定か
→元ネタ?「感情」 旭川 羽衣 2006/11/18 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/1311.html

・野田宇太郎生誕祭献詩 ※受賞取り消し 盗作か否か発表がないものの処分から確定か
「普段通りの朝」一席
12名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:13:13 ID:mchdawG20
13名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:13:36 ID:6znm3GkQ0
もう秋田
14名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:14:16 ID:R8X81KxJ0
人間だもの
15名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:16:12 ID:HcpbG7AQO
普通は一度バレたら止めると思うんだけどな
頭おかしいコなんじゃないの?神経は太いよな〜www
16名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:17:18 ID:rpSID9Wn0
■盗作疑い■
・優秀賞  全日空環境賞 *「月夜、面倒なプライドに」 
→元ネタ?「月と面倒なプライド」Rei 2009/08/20 http://aurasoul.mb2.jp/_ska/1180.html

・「文芸思潮」現代詩賞二次選考通過 「劣等感」
→元ネタ?「劣等感」 弥勒明 2008/07/15 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5267.html

・宮城県栗原市/第十回「白鳥省吾賞」応募作※賞外
評: 「春、のほほん猫」の読み手をはぐらかすような呑気さ
→元ネタ?「春、のほほん」 雨誰 2008/02/02 http://aurasoul.mb2.jp/_prs/4955.html

■広報など■
2009年11月2日  福岡県柳川市/白秋祭式典 白秋献詩 文部科学大臣賞
「葡萄」 http://umezaki728.com/hiroba/hiroba.cgi?year=2009&mon=11

広報やながわ 2009年10月15日号(第110号)
http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/download/kouhou/09101502.pdf (削除済み)
ttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf (削除済み)
魚拓
白秋献詩 http://megalodon.jp/2010-1017-1839-23/www.city.yanagawa.fukuoka.jp/download/kouhou/09101502.pdf
前橋詩のまち http://megalodon.jp/2010-1017-2051-56/www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/Files/1/01300499/attach/P02-03.pdf
17名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:18:06 ID:4qZV0+CZO
うつしすぎる中3少女
18名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:18:22 ID:BgFjpi1l0
>>3
予想以上のパクリまくりでびっくりした
19名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:18:48 ID:yUqNw/YQ0
人の作品をパクパク
20名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:19:08 ID:d6KaMfI90
まだ事情も知らずに選考中の公募イベントもあるんだろうなあ・・

この子の家に公募イベント関係者が電話して
「おめでとうございます!あなたの作品が入賞しました!つきましては表彰式に出席
 していただきたく思いますので。
 あ、表彰式の模様は地元の広報でも大きく載せますので楽しみにしてください!」
という電話がかかってきたら・・。

なんか「世にも奇妙な物語」のラストシーンが目に浮かんできた・・。
21名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:19:13 ID:W3yOSQdF0
いくら儲けたのか気になる。
22名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:19:27 ID:NczNVGxn0
犯罪者を徹底的に糾弾するぞ!
23名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:20:01 ID:rpSID9Wn0
■盗作疑い■※タイトルのみ判明
・第6回「文芸思潮」現代詩賞 「涙」※3次審査通過、最終審査中

・第19回世界子ども愛樹祭コンクール 朝日新聞社賞 「春」
・第50回 晩翠あおば賞 「走る」

・野田宇太郎生誕祭献詩
「はじまり」一席  「冷たい雪の降る夜に」二席

・富山県高岡市/6回高岡・山町ポエム大賞 最優秀賞 「中学生」

・富山県高岡市/7回高岡・山町ポエム大賞 大賞・北日本新聞社賞 「青春期」

・文芸コンクール ゆきだるま賞 ※作品名不明

・第6回「文芸思潮」エッセイ賞一次予選通過 「詩とポエム」

・家族の絆 愛の詩 優秀賞 秋のおくり物
24名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:20:27 ID:uii/aXIS0
すげーな
もうプロのパクリ職人と認定していいだろ
日本人のパクリ文化を受け継ぐ笑える人物だ
25名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:20:30 ID:KD2afSi+0
こいつって、賞をとれる元ネタを見つける能力は高いなw
26名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:20:40 ID:mTGCSgC20
とりあえず、親は公衆の面前に出て謝れ。子供のやったことの責任を取れ。
27名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:20:48 ID:wI71Yoa00
  //:// lミ///// ///////// /   //  ─ 母の日 ──────
 ///.://  |ミ//// ////////// / ///      園児が語るママへの思い
//:/.://   |ミ////////////// ///// / / ───────────‐
/:/.:// ⌒ヽ/// ////// / // ///// / / ////// ,リ
l :| :| | 厂ヽ// //// '  / //////// / 八////// 〃  、
l :| :| | 〈  彳// / ′        '/  // /   /   八// 〃  三 ┼
l :| :| l  〉   //          .:::....、   ′     ′ / // ∨    口 │
l :| :|人 \_ |l      ___ \__ ,     , _..::二" /
l :| :|   ヽ __ リ       `ヽ... ーヘ ̄     广'ーヘ  〃    ‐┬‐
l :| :|     `          ` ̄  :    :   ̄´     l|    │田│
l :| :|     ;                .::            l|        ̄ ̄
l :| :|     |l             ..::;:     :..         l|      丶 マ
l :| :|      ',            人,..、  _,::        八      了 用
l :| :|      人        、     ̄        ,//ハ     ⌒ ー─
l :| :|     /   \       ヽ=、ニ、_;::;_,.      ,イ////∧     ,
l :| :|__/^\     : .       \ ̄ イ     ////////∧   レ |
l :/⌒ヽ: : . \      : . 、     / ̄ ̄\イ⌒∨///////∧   ノ
'′    \: : . \      : :> ..__/. : : : : : : : ハ    ∨///////∧
         \: : . \        |/////////八   ∨///////∧
28名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:01 ID:lcZJflTC0
>>15
バレなかったから20何回もパクりまくったんだろう
んで一度バレてしまえば後はズルズル
29名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:20 ID:90zUCNNu0
これだけ盗むってことはチョン?
あるいは血筋にチョンが混じってる?
もしかして支那?
30名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:32 ID:OVR/jZ+lP
>>25
もうそのネタ秋田
31名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:47 ID:y7zvXPgq0
>>7
金じゃなくて名誉だよね
経歴に箔がついてその後の稼ぎうpはあるけど
32名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:48 ID:z4GXQcbM0
もし才能があったらバレない程度のレベルまで昇華できただろうにな
そこまでいけばもはやオリジナルだ
33名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:49 ID:cCXDP8YZ0
>>25
そうは言い切れない
サイト内の詩を数打ちゃ当たるで応募したのかも知れない
34名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:21:51 ID:URm1Am5m0
この女死なねえかな。それでおわりなのに。
35名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:22:01 ID:ffvRuM5u0
迷惑掛けた人達に謝罪の手紙書けばいいんじゃないの?
文章が下手で同級生の中で有名だったみたいだけど
36名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:22:32 ID:R8X81KxJ0
パックマン
37名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:22:58 ID:uii/aXIS0
よく読むと元ネタより良くなってるんだよな
実に勿体ない
38名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:23:14 ID:UuzOyrs+O
常習犯ワロタwwww
39名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:23:22 ID:RL7Px0ks0
>>23
しかし、詩の大賞ってのもけっこうあるもんなんだな。
意外にポエムが流行ってんのかねえ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:23:27 ID:QDrD4kqJ0
>>34
一番無責任な発言だよな、それ。
41名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:23:48 ID:rpSID9Wn0
Q:そもそも本当に盗作なの?
A:このスレやリンク先を参考に、ご自身でご判断ください。

Q:盗作はいけないけど、詩を選ぶ才能はすごいんじゃないの?
A:ネット上で評価の高かった作品を選んでいただけです。

※1年半で1000篇、詩を作成という少女本人の談。
 受賞していないものネットで発表されていないものを考えると
 良い賞をとったのが良い作品だっただけで実際は手当たり次第の可能性あり。    

Q:周りのプレッシャーに耐えかねて、たまたま盗作に走ったのでは?
A:年数をまたいで、20作以上の作品に疑惑が持たれています。

Q:犯罪ではないのだから、バッシングはひどいのでは?
A:著作権侵害と、盗作による受賞で、賞金詐取の疑いがあります。

Q:盗作に賞を与える主催者側の問題ではないのか?
A:全く問題がないとはいえませんが、過去の詩をすべて調べるのは事実上不可能です。
42名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:09 ID:eH6Kezp3O
自殺まだ?
43名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:11 ID:4ZDKGvSE0
窃盗も罪悪感無しでやっていそう
44名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:13 ID:UXonpxw50
ちょっと混ぜたりアレンジすればいいのにな
禁書目録が月姫をパクったように
45名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:32 ID:CWFM1XoZ0
一回やって受賞は取り消されたけど大してお咎め無かった。
まだ他のコンクールなら荒稼ぎできるはず。

とか考えたのかな
46名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:40 ID:TyvhlZ1i0
俺の名はウメン三世〜次は、な〜にをパクってやろうかな〜
47名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:40 ID:FDOTd1C/O
死んで詫びろレベルだな
48名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:24:59 ID:eOmGMi1e0
>>34
死んだら楽だろうけど
彼女にそんな楽をさせてはいけないと思う。
49もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 22:25:06 ID:xI7e3MLd0
>>40
おそらく、同じ学校のやつだろ?
50名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:25:27 ID:R8X81KxJ0
インスパイア
51名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:25:51 ID:z4GXQcbM0
おいおい、死ぬまではやめろよ
お前らだって万引きくらいしたことあるだろ
きつーいお灸を据える程度でよいじゃないか
第一寝覚めがよくない
52名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:26:23 ID:cCXDP8YZ0
>>41
>>25みたいなのとか「評価が高かったのを選んだ」とかもQ&Aに追加してくれ

北海道の2ちゃんねるに書かれていたってだけで電凸した馬鹿女みたいなのが多いな
53名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:26:36 ID:QDrD4kqJ0
>>49
どうだろ…
どんな時でもでてくる人でなしであろう事には違いない。
54名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:26:56 ID:38W682jC0
盗作してちゃんと選ばれるってことは、それなりに審査員は
無名作品に対しても良さがわかるんだな
55名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:27:03 ID:00yETKRD0
盗作がばれなければずっと続けていたんだろうな
56名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:27:08 ID:RdA/EVvY0
盗作かどうか調べるの無理だからコンクールとか賞とか全部廃止。
57名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:27:12 ID:PH6gC29H0
窃盗しても「ウリのものニダ」「たまたま良く似てるものお前が持ってただけニダ」
58名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:27:33 ID:x0Rikpo10
受賞者側が調べろ、とか言う奴には、
ネット上の投稿作品までどうやって調べるのかといいたい。
59名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:27:33 ID:uWOsA+9lO
反省すべきだがこんなんで自殺してたら中国人の自殺率はすごいことになるよね
60名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:27:38 ID:57zqkFc30
この子の目標が、実力のある作家としてチヤホヤされたい、だったら将来真っ暗だろうけど
手段は問わず楽して金さえ稼げればいい、だったら将来大物になれるのでは
61名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:09 ID:KD2afSi+0
>>52
もう追加されてるけど、キミ日本語大丈夫?w
62名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:12 ID:ZMlkRpfx0
>>58
むしろネット上のほうが紙媒体より探しやすいような気がしなくも無い…
63名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:17 ID:j1okWdDF0


 作詞家として

      エイベックスに

          所属できますね w




 
64名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:26 ID:sBOgk5HW0
早く謝っちゃえっていってんのに

>>52
>「評価が高かったのを選んだ」
ではなく片っ端から応募して選に残ったのが発覚してるだけかも知れない
65名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:51 ID:rCt0AmNW0
ネットで公開されてるマイナーなポエムを送ったってことだろ。
目利きはなかなかのもんじゃんw

プロデューサーや編集の才能は凄くあると思うwあと金儲けの才もw
66名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:56 ID:JqtViTVn0
>>54
中学生にしちゃ誰が見てもわかるぐらい突出してたんだよ
67名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:28:58 ID:RL7Px0ks0
>>62
検索なんてもんがあるからな。
68名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:29:12 ID:svA5HUhH0
>>1
この子には強烈なオシオキをしなければいけないな。
69(。´ω`。):2010/10/19(火) 22:29:18 ID:8llGKdoXO
>>60
大物になる前に潰されるよ。
今回みたいにな。
70名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:29:22 ID:bWvfKQVS0
この子 在日中国人?
71名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:29:37 ID:v+RljWq00
>>65
Q:盗作はいけないけど、詩を選ぶ才能はすごいんじゃないの?
A:ネット上で評価の高かった作品を選んでいただけです。

72名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:29:44 ID:z4GXQcbM0
>>64
でもそれは非好意的な憶測だから、ある程度の受信性の才能を認めてもいいんじゃない
ま、あくまでも可能性の問題ってことで
73名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:29:48 ID:9+XvSnum0
子供の犯罪は親の責任ではあるが、
こんな容易に想像できる事を引き起こした主催者、表彰者、教師は
責任をとれよ。金をもらって仕事してんのに
どんだけ手を抜いてんだよ。
74名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:10 ID:HB4BWU7qO
真面目に応募してた人たちは受賞できなかったんだよな。かわいそうだ。
75名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:16 ID:fhuR6Fos0
今月中旬から月末にかけての
公募詩結果発表にまたパク中少女
出てきたらさらなる燃料だな
76名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:22 ID:ZMlkRpfx0
>>65
手当たり次第の可能性は否めない
それに盗作する奴に才能も糞も無いw

>>72
認めてどうするのよ?
犯罪行為を行う才能とか…w
77名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:22 ID:dgkgkQlHO
この子の才能ってゼニの匂いに敏感なだけ。
78名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:27 ID:PH6gC29H0
この父親にしてこの娘あり。
79名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:46 ID:OVR/jZ+lP
>>58
>>23の疑惑作品は2chの有志がネットで調べたんだけど
80名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:47 ID:QDrD4kqJ0
>>60
中学生というアイコンを持っていたからできた部分があるからねぇ。
高校生、学生・・・そんなアイコンを失った時に何ができるか・・・
81名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:47 ID:rpSID9Wn0
>>52
追加しました。

>>61
>>52を見て追加しました。
82名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:48 ID:q984UogQO
どうしようもねえクズだな
83名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:30:54 ID:ERLCq7gl0
受賞数が多いのは、手当たり次第に応募かもって・・・アホだろwww

詩の公募がそんなに沢山あるわけねえだろw

20以上の入選受賞歴からすると
一目置かざるを得ない。

俺にも無理だし、おまえらにも絶対無理。
才能だよな。だっておまえ、14歳だぜ?
可能性もない歳食った無能者がグチグチ言うほうがみっともね〜な。

この子は勝手に反省してもっと強力な何かをやらかすぜ!
それが犯罪でも芸術でも、なんであろうともだ。
84名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:31:00 ID:U4EppB/10
バかなこ
85名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:31:15 ID:cCXDP8YZ0
>>61
間違ってるんだよ
何度も書くけど
パクリ元は過疎サイトで評価は他のも殆ど変わらなかった
ニュースになって晒されたから上位に来ただけ
ニュース直後にサイトを知って見に行ったけど
「穴」はニュースのせいかPVが一番高かった
他のパクリかも知れないとされてる奴は
カウンタが12前後だったり拍手も0〜3程度が多かった
86名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:31:24 ID:RL7Px0ks0
>>74
まあ、真面目な人がきちんと書けば良い詩ができるってもんでもないだろうからな。
87名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:31:56 ID:Zw4NHs7O0
教師が勝手にとかいう話ではなかったのか・・
しかも常習犯。救えないな
叩かれていいよ。
88名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:32:01 ID:ffvRuM5u0
>>72
いや評価について知らないんだったらそこのサイト見てきなよ
勝手に自分の憶測で答えないでくれる?
89名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:32:04 ID:R8X81KxJ0
>>79
2ちゃんの調査能力が普通の人にあるわけないだろ
90名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:32:09 ID:UqSpdr/U0
>>7
小遣い稼ぎワロス
91名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:32:12 ID:XlRXpCAfP
受賞できちゃう時点で賞の価値なし
92名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:32:24 ID:QIngOM42O
本当に腐ってるな
93のんべ:2010/10/19(火) 22:32:36 ID:tkBlPsCR0
ひまじん
 
94名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:32:50 ID:o9+3U+bgO
ぶざまだなあ
95名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:33:01 ID:HcpbG7AQO
>16日に少女の父親から「酷似している作品があるので辞退したい」と市にメールがあり、判明した。

これ盗作常習犯だろ?
親もわかってるから応募先に謝って回ってるんじゃないの?
本人は盗作という自覚ないんだろうな。だから繰り返すんじゃない?
精神科に行くべきだと思うよ。
96もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 22:33:07 ID:xI7e3MLd0
>>53
地元の固有名詞出してる連中がいる。
秋田っていじめが本能だからね。
97名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:33:40 ID:KD2afSi+0
>>85
キミは本当にバカなんだなぁ…
98名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:33:51 ID:GDbzSOfVO
元ネタの人にも賞を贈るべき?
99名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:33:52 ID:z4GXQcbM0
>>76
認めてどうもないよ、俺の意図はあまりに偏った批判は
返って批判の信憑性を殺ぐ事になりかねんからあくまで公平にってことさ
それ以上でも以下でもないさ、剽窃は明らかな罪なんだしな

>>88
レビューされてるじゃん
そうでないものも多いって、そうじゃないの?
100名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:33:55 ID:30TwAXWb0
明朝すぐにでも、過去に受賞したすべての賞の事務局に
盗作だったので今からでも辞退したいと連絡すべきだと思うよ。

現時点で24の入賞歴のうち、7つが盗作認定で取り消されている。
それも続々と、本人が否定しているものまで。
これはまだまだ明日以降も続くだろう。

今ならまだ大ニュースになる前なんだ。
明日以降は、全国紙やワイドショーが取り上げるレベルになる。
俺らに「もう許してやれ」なんて書いても無駄なんだよ。明日以降はもっと燃え上がる。ネットだけじゃなくね。

もし関係者がいるのなら、少女の未来を真剣に考えるのなら、正直に告白することを勧めたほうがいい。
本当に間に合わなくなるぞ。
101名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:01 ID:RL7Px0ks0
>>89
さすが2ちゃん探偵団だなw
102名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:04 ID:lcZJflTC0
>>85
じゃあどういう風に直して欲しいの?
103名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:16 ID:2AHJ/Y5U0
宮城県栗原市第11回白鳥省吾賞で検索して出てくるページの
受賞者写真の右上に写ってるジャバ・ザ・ハットみたいな輪郭の子?
キャッシュをみれば氏名と中学校名まで出てくるけどw
身から出た錆とはいえしばらくは後ろ指さされるんだろうな・・・
104名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:18 ID:tq9hgb1oO
大学の学部長が、最近の大学生の卒論はコピペばかりと嘆いてたな
105名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:41 ID:R7ZePKlt0
>>73
人の物を盗んじゃだめ
それを教えるのは親の責任
106名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:54 ID:ffvRuM5u0
>>95
いやだから「酷似している作品があるので辞退したい」とメール
謝って回るような親じゃない
107名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:55 ID:fPbsCikw0
>>83
犯罪はありえるが、盗作小娘に芸術はねぇよ

高校進学できずに10年くらい引きこもる程度の罰は与えるべき
108名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:55 ID:F0qoRNOt0
前橋の賞は上州なだけに常習犯として無視できなかったんだろう
109名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:34:56 ID:ERwPmVO2P
>>85
大人が書いたなら普通でたいして評価されなくても
それを中学生が書いたなら凄いってだけじゃねーの?
110名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:35:03 ID:PH6gC29H0
>>96
飯島中学校のこと悪く言うな
アイツがおかしいだけだ
111名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:35:04 ID:2lyeszcTO
ディレクション能力でいいだろ
112名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:35:14 ID:dskF9Z0C0
虚構の学力、秋田
113名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:35:30 ID:R8X81KxJ0
>>98
中学生の部は中学生じゃないと駄目なんじゃないか
114名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:35:32 ID:QDrD4kqJ0
>>83
公募、年間通して結構あると思うよ。
115名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:36:18 ID:RL7Px0ks0
>>104
まあ、大学生でそれなら、中学生ならもうしょうがない
というご時世なのかもな。
116名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:36:21 ID:d6KaMfI90
>>83
地域のイベントレベルだと結構多いよ>詩の公募

117名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:36:21 ID:ZMlkRpfx0
>>99
2chで公平も糞も無いだろw
一方的な批判に公平性を求める意味がわからん…

>お前らだって万引きくらいしたことあるだろ
ついでに言うと万引きは犯罪です
したことなんて一度もねぇよ、カスw
118のんべ:2010/10/19(火) 22:36:29 ID:ch7KmmVpP
>>93
おーるざぴーぷる
119名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:36:41 ID:zaSw1PB9O
どうでもいいけど、顔だけ拝ませろ!
はよ流出しろや!

秋田美人の才があるなら、過去は水に流して抱いてやるよ
120名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:36:53 ID:2FHrmRrKO
このコはね、
オマエラが騒げば騒ぐほど、パクリマスターとしての知名度がUPして、

自伝を出す際には『2ちゃんねるで大反響を呼んだ』『シュプレヒコールの嵐』とか帯が付いて、大金持ちに近付いて行くんだよ(笑)
121名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:36:56 ID:WdoQXcEn0
122名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:00 ID:Yrlk/Hpc0
>>103
その子じゃない
まとめサイトみたら
123名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:01 ID:2CYgo4a70
周囲からは天才少女と、ちやほやされてたんだろうか。
才能を疑われないくらい、国語の成績や普段の言動が、
その華々しい受賞暦に見合うものだったのだろうか。
124名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:07 ID:ERLCq7gl0
だからよ
おめ〜らが無能だからって
この子をその無能の集団に引きずり落とすこたあ、ね〜だろww

どこの貧相な村社会だよwww

この子はたしかに詐欺行為をした。
だが、どうかんがえても14才のする詐欺のレベルじゃねえ!
やってる犯罪の程度はショボイもんだがな。
なにしろ盗作改変して賞金数万程度の受賞だろ?
だが、それを20以上だぜ!
すげえよ。1万通の応募から、ただの1通!
おまえらには到底できない芸当だ。

この子に跪けよwww
説教してからでもいいけどなw
125名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:07 ID:4307CRH60
part3?







        し



        つ




        こ





        い






 
126名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:16 ID:30TwAXWb0
>>93
ひまじんでーす ノーマネー
127名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:33 ID:KD2afSi+0
>>123
詩人なんてキチガイが多いだろ
128(。´ω`。):2010/10/19(火) 22:37:39 ID:8llGKdoXO
>>72
ドストエフスキーの小説の一節に、
『どんなに凡庸な評論家でも、演奏者の僅かな演奏ミスを聞き分ける』
というのがありましてね、
ひとつの作品の善し悪しを見分けるのには、実は大した才能は必要ないんですよ。
でも、無名の作家を世に出すとなれば話は別だ。
それはギャンブルだから、出版社がそれで儲けるというのはなかなか難しい。
129名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:37:44 ID:57zqkFc30
>>69
クリエイターとしてはウンコ以下だけど(「作る欲求」がゼロ、オリジナリティには全く無関心みたいだから)
元ある作品から儲かりそうなものをチョイスして、金を稼げそうなところへ実際に送ってみる
という行動を起こせるのは商才なんじゃないかという話。まあツメは甘いが。

エイベックソのアーティスト()やら絵サイトのピクシブ作った奴もそんな感じじゃね?
盗作でも人目を引くチョイスでアクセス数稼いでくれたらOK、みたいな。
130名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:15 ID:dgkgkQlHO
何となく鈴香を思い出させる。
131名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:34 ID:60KCRjTD0
奇跡の詩人はガチ
132名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:35 ID:Iq6iC5/YO
梅津奏子
133名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:38 ID:R8X81KxJ0
>>119
魚拓に普通に出てるんだが
134名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:42 ID:CWFM1XoZ0
にちゃんねるの調査能力の高さを何か生かせないだろうか?

調査費用をサーバー維持代にするとか。
135名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:53 ID:x0Rikpo10
才能を認めるといっても、引用の才能ならサカキバラなんとかと変わらんよ。
詩を幾つか読んだか?どう読んでも想像できるのは厨二病まっさかりの女の子だよ。
136名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:56 ID:RL7Px0ks0
>>129
まあ、たしかにそういう儲け方もあるだろうな。
137名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:38:58 ID:uJ54f3LzO
真犯人は親だろうな
138名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:01 ID:z4GXQcbM0
>>117
>2chで公平も糞も無いだろw
>一方的な批判に公平性を求める意味がわからん…

そういうスタンスでやりたいなら勝手にどうぞ
俺も勝手にやりますから
139名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:01 ID:sBOgk5HW0
「詩と思想新人賞」
【 賞 】受賞者の単行詩集無料制作(A5判、上製本、96頁)

ワロタw
危うく盗作集の出来上がりじゃねえかw
140名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:04 ID:ffvRuM5u0
>>129
大人が書いた物を中学生の部で出したから取れただけだよ?
141名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:09 ID:v+RljWq00
盗作しているしていないに関わらず全ての受賞を辞退するべきだと思う。
その後で何らかの形で本人に関係者に謝罪させるべき。
142名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:21 ID:z6Kont6g0
>>124
スゴイ!!ファンレター送りたい!!
住所知りたい!!

是非ここのスレには頑張って貰いたい!
もっともっと有名になってほしい!!!
143名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:25 ID:wcQZa11+O
「パクったことは認めるが、謝罪はしない」と言ったら中国人気質。
「一切パクっていない。私のオリジナルだ」と言ったら韓国人気質。
「私はやっていない。全て母が勝手にやった」と言ったら小鳩気質。
144名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:39 ID:W3yOSQdF0
実は表のメディアにも露出していて結構有名人だったんだな。
だから肝心な情報が割りとあっさり出てくる。
145名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:39:56 ID:2CYgo4a70
>>127
この娘は普段も芸術家気取りでおかしかったのか?
146名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:00 ID:hVDJi8k60
コレが昼間「電凹」を生んだスレの末裔か・・
あと馬に関わることもあったとか
147名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:08 ID:3CIZ5WK40
>>119
瑛太、くりーむしちゅー、ゴジラ松井だが
148名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:09 ID:Xmxur5laO
流石は秋田県民。家族総出で賞金荒稼ぎかw
149名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:28 ID:OQo8eA1A0
>>51
> お前らだって万引きくらいしたことあるだろ

普通は無いよw
最底辺の人って凄い生活を送ってるんだねw
150名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:30 ID:KD2afSi+0
>>124
このスレの本質をついてますね
151名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:30 ID:rCt0AmNW0
まあ大人の世界ではこう言う事日常茶飯事じゃんw

Wiiの棒フリコントローラがヒットしたら、ソニーもMSも似たようなの出してきたり、
怪盗ロワイヤルとかいうゲームは海外のゲームのパクリだったり、
日本車のデザインがBMWやベンツのパクリだったり、
手塚治の初期漫画も画はディズニーのパクリだったり、
FFはドラクエのパクリだったり、
お前らが大好きなコミケとかいうイベントでは著作権なんて無いも同然なんだろ?

14歳だから丸ごとコピペなんだろうけど、
今回の件でばればれのパクリはまずいって学習して
もうちょっと手を加えてばれないようにやるなり、他人にやらせなりするだろw
152名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:34 ID:xGr75tNE0
ちょっとぐらい変えたらいいと思うんだけどね。
どこまでアホなの?
153名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:44 ID:cCXDP8YZ0
>>41
>Q:盗作はいけないけど、詩を選ぶ才能はすごいんじゃないの?
>A:ネット上で評価の高かった作品を選んでいただけです。
これを二つにわければいい
Qネット上で評価の高かった作品を選んでいただけじゃないの?
Aパクリ元は過疎サイトで評価から判断するのは難しかった

Qだったら詩を選ぶ才能はすごいんじゃないの?
A数打ちゃ当たるで応募した可能性もある
154(。´ω`。):2010/10/19(火) 22:40:46 ID:8llGKdoXO
>>83
がんばってw
155名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:40:52 ID:Wwns80gc0
つーかパクリはよくないが、参考程度だったら誰でもするだろう
丸パクじゃない限り色々言うのはどうかと思うぞ
156名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:01 ID:9edfAoDWO
読点おかしい奴って電凹ちょさっけんの梅津さんですか?
論点ずれてますよ
157名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:04 ID:9+XvSnum0
小説家、漫画家、音楽家だって盗作して話題になっているのに、
中学生だからって騒ぐのは可哀そう。
企業だって平気で特許無視、盗用してたりするのにな
158名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:24 ID:g7ODwUnxO
>>4
なっち(仮)が二年以上に渡って素敵だなって作品を集めていたのをうっかりあちこちに応募したら24も賞をもらっちゃって幸福の絶頂にいたら、ひとつずつバレてる最中
ニュースじゃ2つ目だけど実際には6つ受賞取り消し済み
これもいつニュースになることか
2ちゃんとまとめサイトでは受賞作全てで検証が進んでいてこのままじゃ24の受賞全部盗作がバレる可能性も
なっちピーンチ!
159もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 22:41:25 ID:xI7e3MLd0
>>110
誰が田舎の中学なんか相手にするんだ?
秋田人の陰湿さだよ。
160名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:27 ID:ZMlkRpfx0
>>138
どうぞご自由に

で、万引きくらい大丈夫さんは何が言いたいの?w
161名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:28 ID:o3rTu9iBO
のちの「なっち」である。
162名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:41 ID:3PwZS7WdO
いいポエム思いついた



神のもの、東洋は!神のもの、西洋は!
北方と南方の地帯は、神の両手の平和の中に憩う
163名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:41:58 ID:ReiEVgC80
1つで賞金10万ってのもあるし、親ぐるみで賞金詐欺だと推理してる
164名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:13 ID:CWFM1XoZ0
論文とかは上司が勝手に自分の名前書いて出すけどな。

あと特許とかも。
165名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:16 ID:VpLpk7Xe0
受賞するような詩を選択できると言うことは、
一応そこそこ文才はあるのかな。
166名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:23 ID:/mncveq+0
カナコって鈴香の後継者の素質十分だな。

さすがは自殺率 No.1の秋田だな。
167のんべ:2010/10/19(火) 22:42:25 ID:tkBlPsCR0
盛り上がってる
内容の割にはな、
このくらいやれ。
やったけどだめっだったんだろううかもしれないけどな。
お前らも自分で頑張れ。
字書いて飯食うってことの現実御知れ。この子はすごいと僕は思います。
168名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:38 ID:R8X81KxJ0
俺の尊敬する梅津先生は盗作なんてしない
169名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:41 ID:PH6gC29H0
カナコたそ大好きだぁ〜♪
ネット大海を隈なく探し回る小賢しい眼差し
冷や汗ひとつかきもせず堂々と応募する品性
満面の笑顔で応えるインタビュー
語る言葉は「言葉を紡ぐ詩が簡単だから」
14歳もとい15歳にして小悪魔の風格を備えるjc妖精かなちゃん
父以外のものを受け容れたことの無い膣は
受賞するたび歓喜の予感に潤い伸張する
どうかオヂさんと突き合ってくだしあ。
170名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:45 ID:3PM2Bdat0
自己愛性or境界性人格障害の女が見栄張ってやりそう
171名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:42:52 ID:K3oysbog0
ところで実名まだですか
172名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:06 ID:z4GXQcbM0
>>160
何が言いたいって、書いた通りですが
絡みたいだけなら他所の方へお願いしますね
あと万引きくらい大丈夫なんてどこに書いたか
出展を明らかにしてくださいねw
173名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:09 ID:CPDqVT800
この娘、将来きれいになっても
整形とかっていわれるんかな。

父親は兎にも角にも迫っている授賞式のために
メールで辞退したんだと思う。
馬鹿な娘でも出来るだけ守るのが親だから。
174名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:10 ID:fhuR6Fos0
>>51 お前らだって万引きくらいしたことあるだろ

ちょっと待て、普通ないだろう。
175名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:12 ID:0K9ktTbkO
>>123
成績は知らんけど、読書が好きなら語彙はそこそこあったんじゃない?
まあ、周囲の人間の情報が無ければ知りようがないわな
176名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:14 ID:Wqt1mcEM0
中3にして世の中チョロイと思ってたんだろうな・・・
さて、今後は逆風が吹くわけだが、乗り越えられるかな
177名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:18 ID:UX+HwvY80
普段書き込みはしないで、芸スポ見て楽しんでるけど
今回の書き込み見てると反吐が出る。

中学生の女の子がやった事だろ?
自殺まで追い込むのが目的かよ?

しょせん子供なんだよ。周りからチヤホヤされて止めれなかったかも知れない。
辞退してる状況からして、きっと家族会議で親も精神的にやられてる。

若い頃の過ちなんて、大抵誰にでもあるだろ。
あまり騒ぐなよ。きっと本人は相当反省してるよ。

本人達がこのサイトを見てない事を祈るよ・・・。
178名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:26 ID:68svaVS1O
で、実名公開はまだ?
179名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:37 ID:NczNVGxn0
もっこす!
秋田の解同情報について語れ!
180名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:47 ID:ERwPmVO2P
>最後まで、取りあげられていたのが、梅津奏子の「葉脈」であった。十三歳の少女である。
>正直に言ってある驚きを覚えた。この年齢でこなせる言葉だろうかという驚きである。

こんな事書いてあるんだから大人の詩を送れば普通にいいとこいくんじゃね?
相手は中学生ばっかりだろうし

181名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:43:50 ID:30TwAXWb0
>>144
そう、詩作の世界では有名人だった。
中1から詩作を始めて、いきなり全国の各賞をとりまくる。
それがすべてネットからの盗作だったわけだから、大スキャンダルなんだわ。

ちなみに地元でも有名人だとの書き込みも多数ある。
182名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:44:09 ID:fje+OXta0
評論家は創作家の2割の能力で出来る。
1億総評論家とか誰でもいい曲いい詩は感じることは出来る。
誰でも出来上がったものは良いと判断できるが自分では創作できない。
183名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:44:21 ID:fFc4DaeZO
>>129
村上隆か
184名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:44:29 ID:gsMkriuE0
自殺率日本一の秋田じゃあ自殺するだろうね
185名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:44:41 ID:aHFRNUKJO
いい親父だな
186名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:44:58 ID:QDrD4kqJ0
擁護があまりにも酷すぎる点については、心から気の毒だと思う。
187名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:09 ID:ffvRuM5u0
>>177
どこを縦読みだっけ?
188名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:19 ID:8j1oHDpRO
これ見て思い出したけど、前に猫雑誌に写真投稿コーナーがあった。
その中にネットで見た事のある笑顔の猫画像が大賞受賞してた。
すぐ編集社へクレーム入れたら封書で、こちらのミスで受賞された方は辞退されました、との事だった。

表面化してないだけで盗作なんか星の数ほどあるでしょ。
189名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:15 ID:zaSw1PB9O
>>147
…終わってんな
牢にでもぶちこんでやれ!


俺のマグナムをぶちこむ価値はない
190名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:29 ID:RL7Px0ks0
>>181
なるほどな。そういう背景か。
191名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:34 ID:0Xospoo5O
可哀想
192名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:40 ID:m/qUB0mX0
>>155
一粒の葡萄が私の喉を通過してゆく
嗚呼、季節の間の匂いだ
滲んでいく夏と浮かび上がる秋の匂いだ
艶やかな甘酸っぱさに
わたしは秋の切なさを感じた気がした
そしてわたしは透き通る緑に
つるりとした夏を見た気がした
(甘いだけの果実じゃないのです)
そう、甘いだけの感傷はないのだ
私は葡萄の甘酸っぱさを
壊さぬようにするりと飲み込んだ
-------------------------------元ネタ
一粒の葡萄が私の喉を通過してゆく

――嗚呼、初夏の匂いだ

艶やかな甘酸っぱさに
私は既視感を覚えた

――そう、この味はあの時の視線

そして私は透き通る緑色に
くすんだ運命論をみた

(甘いだけの果実はないのです)

そう、

甘いだけの恋はないのです
私は葡萄の甘酸っぱさを
壊さぬように飲み込んだ
193名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:52 ID:sBOgk5HW0
>>182
慶応卒なら8割の力で10割の見せかけが可能 って書いてたのは誰だったっけ
194名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:45:59 ID:rpSID9Wn0
氏ねとか自殺しないかなとか
酷い中傷しているのは愉快犯か、次スレを立てて欲しくない関係者でしょう

あんまり酷いとリモホ掘られるよ
195名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:11 ID:2CYgo4a70
罪悪感にさいなまれた身におぼえのある者が、この娘を庇い、
己を正当化させようとしてるようで、見苦しい。
196名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:16 ID:j03ZQmSkO
【判明】ボエム盗作の中3少女の身元が割れた!男性経験3人のヤンキー★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
197名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:16 ID:2AHJ/Y5U0
>>122
d、把握した
写真までキッチリ出てんのか・・・ 
女は結婚して名字変えれるから数年の辛抱だなw
198名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:30 ID:W3yOSQdF0
>>181
>中1から詩作を始めて、いきなり全国の各賞をとりまくる。

なんか少年漫画みたいな展開だな。
199名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:48 ID:2lR9XEDM0
もう、そのへんにしとけ。
まだ未来があるんだから。

おまいらにも未来はある。
200名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:51 ID:hwkxvxf5O
酷似している作品があるから?
父親も最低だな
201名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:47:56 ID:jbp5OXlKO
中三少女の弁護士を通したコメントまだー?
202もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 22:48:01 ID:xI7e3MLd0
>>179
東北はないか、ほとんど影響力は持ってない。
203名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:12 ID:ffvRuM5u0
>>194
親や教師だったりしたら最悪だね
204名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:33 ID:ERLCq7gl0
>>128
あのなあ、ミスじゃね〜だろwww
才能を見分ける能力だ。

なにがドストエフスキーだ!w

しかも、おまえな、14歳だぜ?
14歳に「この詩ならいけそうだ。じゃあ、ちょっとこのあたりを改変して、と」
とかいって作った詩(盗作)が、おまえ、1万通の1等賞だぜ!
ドストエフスキーもまッ青だぜ!

たとえば若き天才とかな、これまで吉岡実のところの金井美恵子とか
いろいろいたけどよ
せいぜい20歳ぐらいまでだな。

ランボーだってそうだろ?
この子の才能も今開花させないでどうする。
おまえらみたいな、無能者に潰されたら可愛そうだろwww
まあ、つぶれないとは思うけどな。天才だし。

205名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:35 ID:J/3K4HUc0
盗作が悪いものだという風潮は良くない
ぶっちゃけ、盗作以外で面白い作品なんて作れなくなってきてるだろ?
作品のパターンが現代では出尽くしているんだよ
むしろ、盗作(2次著作)は推奨されるべき
世の中から面白い作品が消えるよ
206名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:35 ID:5JBA0M850
これだから最近のポエムは胡散臭くていけない
耳障りの良い言葉を拾って羅列してるようにしか思えない
207名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:38 ID:QDrD4kqJ0
>>196
またパンパンされたいんかコラ
208名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:39 ID:q984UogQO
俺だったら死ぬわ
まあ盗作してまで応募しないけどな
地元じゃ就職できないだろうから引っ越すんだな
209名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:48:44 ID:wcQZa11+O
賞品・賞金のない賞があるのかないのか知らんけど、作品を出している賞の傾向も調べた方がいいかもね。
210名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:49:03 ID:RL7Px0ks0
>>192
上と下のどっちが元ネタか知らんが、あんまり大したもんでもないな。
211名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:50:01 ID:FBfkjcHQ0
パクリマクリスティ
212名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:50:24 ID:ffvRuM5u0
>>199
でもまだニュースはどんどんくるよ
それぞれの主催者が公表するからね
213名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:50:25 ID:PH6gC29H0
わたし中学生
愛に傷害は憑き物です
ゆったり、ゆったり
母に問えばそんなもの知らんと言う
214名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:50:27 ID:PtEFiznR0
年間千編の詩を書いてるなんて嘘を信じる池沼が居るようだな
このガキは嘘だけで今まで生き抜いて来たんだよ

大人の詩と中学レベルじゃあ表現が雲泥の差だよ
だから審査員の中には稚拙な改編部分を疑問視する人も居た
大人の詩をパクって中学生の部に応募してたならそりゃ上位だわ
最年少詐欺師を擁護する前に全スレやwikiぐらい読んで来いや
215名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:50:27 ID:fqTWj4d00
>>204
ほめ殺しでの批判は逆にかわいそうだとおもうぜw
216名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:50:35 ID:2AHJ/Y5U0
>>196
Live2chからJaneに乗り換えてからダム板とかシャワートイレ板に飛ばされなくなったなぁ
217名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:05 ID:9edfAoDWO
>>204
もう寝ようか梅津さんw
218名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:08 ID:drGLzWqG0
このパクリ癖からすると日本人じゃないということか
219名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:10 ID:x5/nvbgA0
>>205
二次創作と盗作を一緒にすんなっつーか
そこの区別もつかないのになにを言い出すんだよ
220名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:13 ID:m/qUB0mX0
>>210 下が元ネタ
  そもそも
  愛は咲くものという考えでは
  まったく駄目なのです
  まずは種を蒔きましょう
  愛の種は風に飛ばされやすいので
  よおく注意しましょう
  気が付いたときには
  他の庭で芽を咲かせてしまうかもしれません

  芽が出た愛は脆いので
  雑草などの手入れは忘れずに
  愛に傷害は付き物です
  面倒臭がらずやりましょう

  ときに開いた愛が想像していた色と
  違う場合もあります
  そういうときは一度目を閉じて
  もう一度目を開けるといいでしょう

  愛に群がる蜂に嫉妬することは
  これはもうやむを得ません
  それほどあなたが
  愛を好きだということですから
  どうぞ殺虫剤でも撒いてください
  --------------------------------元ネタ
正しい愛の育て方
愛は咲くものという考えではいけません。
愛の種は風に飛ばされやすいので注意しましょう。
芽が出た愛は脆いので雑草などの手入れは忘れずに。
開いた愛が想像していた色と違う場合もあります。
愛に群がる蜂に嫉妬することはやむを得ません。
221名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:25 ID:30TwAXWb0
>>190
だから先に書いたけど、彼女が過去に受賞した各賞の事務局が
メールなどの報告を元に、次々と検証しており、盗作と認められたものは
本人が否定していようが受賞は取り消されている。

いまその真っ最中なんだわ。

今は犯人が中学生だからだろうが、マスコミは個別に報道するだけで関連付けてまとめていないが
ほぼすべての賞が取り消されるのは確実だろうから
その時点で大ニュースとして取り上げるのは目に見えている。

だから早めに鎮静化するつもりなら、先に認めて謝ったほうがいいと思っているのよ。
222名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:27 ID:ERwPmVO2P
中学生だからパクリ認めて賞品返して各所に謝罪くらいで十分だろ
逮捕しろとかはありえんw
223名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:28 ID:QDrD4kqJ0
>>205
それは出がらしの面白さのみの世界じゃん・・・
224名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:32 ID:9tI4Oel90
てんびん座か…
225名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:44 ID:Q8w9wJFZ0
ぱんは初めて見た
226名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:51:46 ID:fvFcWhPe0
まだ幼い少女を追い込みすぎだろ。
なぜここまでする必要があるんだ?
コンクール主催者や盗用された人が怒るなら分かるし
彼らが盗作した本人に抗議なり何なりするのは構わんと思うが
未成年少女を虐めすぎだろ。
227名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:09 ID:3PwZS7WdO
ポエムなんて下らねえ
俺の歌を聞け
228名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:10 ID:g7ODwUnxO
>>177
反省してる?
なんでそう思う?
229名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:15 ID:68svaVS1O
>>204
お前が何を言いたいのか全然分からない
酒でも呑んでるのか?
230名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:17 ID:ReiEVgC80
>>215
ねえ
231名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:20 ID:RTt0BXXF0
最低だなww
232名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:42 ID:UvyeFUE0P
14にしてここまで色んな詩を浚ってきたわけだから、編集や選考スタッフとして
盗作チェック担当に就いたほうがいいんじゃないか?
つかこの子に賞やった選考の連中、昔の有名な一部の詩しか読んだことないんじゃないか?
233名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:52:43 ID:JHqztKrU0
小6の時、キダタローのラジオで詩が読まれたなぁ〜
234(。´ω`。):2010/10/19(火) 22:52:50 ID:8llGKdoXO
>>204
がんばれw
お前ががんばればがんばるほど、
このスレが伸びて、他のもっと重要なスレが落ちる。
素晴らしいなw
235名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:53:09 ID:fPbsCikw0
>>205
この盗作小娘には元ネタへのリスペクトも愛もないだろ
その点が二次創作とはまったく異なっている気がするんだが
236名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:53:10 ID:vfTTi5zi0
まあこのスレも嫉妬や面白がり、意味のない正義感
から自由ではないのはその通り
237名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:53:27 ID:z6Kont6g0
>>204
このスレは梅津奏子ファンクラブですよ!!!

もっともっと彼女の事が知りたいです!

もっともっと日本中の全ての人に彼女の事を知って欲しいです!

このスレにはパート★100まで活動を期待してます!
238名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:53:31 ID:ZMlkRpfx0
>>234
つまり、奴は中国の工作員だったんだよっ!
239名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:53:35 ID:J/3K4HUc0
>>219
いや、二次創作というのは、著作権者の許可がなければ
盗作になるんだよ
つまり、本質的には全く同一のもの
240名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:53:40 ID:OQo8eA1A0
>>204
この子に何らかの才能があったとしても、それを潰したのはこの子自身だと思うよ。
違うかね?w
241名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:54:08 ID:NczNVGxn0
「未成年」は免罪符にならない。
法で裁けないなら、人民裁判にかけろ!!!
242名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:54:11 ID:wdD7/GnWO
後のぬっちである

ってガイシュツ?
243名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:54:14 ID:RL7Px0ks0
>>221
たしかに、早く沈静化したいんならそうすべきだろうな。
244名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:54:18 ID:PH6gC29H0
数日前までは14歳中3女子と報道されていたが?
245名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:54:21 ID:TcwpGEEb0
予想以上に周りが盛り上がっちゃって、後に引けなくなったんだろうな。
246名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:54:39 ID:fqTWj4d00
>>230
まだ14歳なんだから涙でも流して素直にごめんなさいするのが1番だよな。
親とかでばって来るのもしょうがないけど、とりあえず本人も色んな事務局にはあやまっとけと。
247名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:55:23 ID:d6KaMfI90
今日、逃げたら

明日は

もっと大きな勇気が必要になるぞ

                     いい言葉だな
248名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:55:23 ID:oZvZ/3uR0
ポエムってあれか




winnyで流れてる奴
249名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:55:28 ID:57zqkFc30
>>235
後から「素敵だなと思って」って言えば丸く収まるw
今の同人なんて金儲けのために見たこともない作品の二次エロ出してる奴の方が
多いぐらいだよw
250名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:55:47 ID:Gc+x1trYO
この子は今後あらゆる事で
パクりまくって生きてくんだろうな
251名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:56:17 ID:J/3K4HUc0
>>235
正直、コンテンツを楽しむものにとっては、元ネタへのリスペクトだとか
どうでもいい
まあ、パクッてる時点で、リスペクトしてる(その作品をパクる価値があるものと認めている)の
だろうと思うが
252名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:56:45 ID:p07oLNKD0
賞金に税金が使われているなら
説明責任がある。親なり学校なり出てきて
説明したほうがいいのでは?
253名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:56:55 ID:sBOgk5HW0
>>248
違う

鳩山が所信表明で読んだやつ
254名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:56:55 ID:PH6gC29H0
梅もほころぶ、待ち遠しかった今日この頃

 津島の春はゆったりゆったり、

奏でる瀬音はゆかしき杜の都

 子らがコラした罰は誕生日公表だった
255名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:05 ID:owbUcHp6O
>>220
改悪もいいところだな

つけ加えたところ、陳腐すぎるだろ

殺虫剤のくだりとか最悪
256名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:07 ID:AqRX3T/pO
この女はまたやるよ
257名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:16 ID:m/qUB0mX0
共同通信では「詩と思想」新人賞、「白秋献詩」、「前橋のコンクール」が同一人物による盗作での受賞だと書いている
「盗作」で中3少女賞取り消し 福岡と前橋の詩コンクール
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101901000553.html

まとめサイト
http://tousaku.st-great.com/
258名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:28 ID:QXm5lvxWO
クラスの友達はこの子が入賞しまくってるポエマーだって知ってるのかな?
最悪だな
259名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:37 ID:mrDFtlm70
学校での国語の成績は実際のところどうだったんだろう。

そこそこ出来てたなら教師にも怪しまれなかったんだろうか。
260名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:44 ID:rCt0AmNW0
>>235
子供向けアニメの幼女やショタにバイブ突っ込んだりするのが、愛やリスペクト?w

この14歳の盗作のがまだましのような気がするけどw
261名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:47 ID:DDrzXhKZO
不細工だったら極刑モノだが、そこんとこどうなの?
262名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:57:55 ID:9edfAoDWO
またID変えて煽りにおいでよ梅津さん
263名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:00 ID:AZ9LrYbQ0
ネットで評判が高いとか全く知らずに選出した審査員の目に感心する
264名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:04 ID:STiZoA+NO
>>44

禁書目録ってなに?
265名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:07 ID:PVTWwLAqO
ドーンとでっかく盗作であると発覚しているのに、こりずにまだ擁護してるやつはなんだ?
二度目の発覚だぞ?
もう下らない擁護は一切通じないな
この糞ゆとりが許される事はあってはならない
266名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:19 ID:sIyQjGMtO
メールで伝えるあたりに隔世の感だな。電話なり直接行くなり対応はあるだろうに。
済まないという気持ちは親子ともになさそうだな。
267名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:24 ID:1oBoPj7VO
昔から

嘘つきは泥棒の始まり

と言うが、この子の次は?
268名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:38 ID:R8X81KxJ0
>>192
これ見るとパクリちゃんに才能がないのがよく分かる

元ネタは、ある1つの恋を葡萄に例えて、その酸いも甘いも丸ごと受け入れる詩だが、
改変した詩は、冒頭で葡萄の甘酸っぱさを二つの季節(夏と秋)に例えておきながら、
後半では葡萄の甘酸っぱさを感傷に例えて、それを呑み込む詩になっている。
これでは、何を呑み込んだのか意味不明になってしまう。
早い話、詩の前半と後半が分断されてしまっていてテーマが錯綜している。

表面の字面だけをいじるからこういうことになる。
1つの対象を深く思いつめて書くと絶対にこうはならない。
嫌でも一貫性は出てきてしまうものだが、それがない。

もしこの改変した詩を読み返して何も問題を感じなかったのなら、
このパクリちゃんには詩を生み出す能力は皆無だと断言できる。
269名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:44 ID:pYLgTzYx0
これは偽計業務妨害または詐欺で逮捕されるべきだな
270名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:58:55 ID:wH1I2a4RP
真心こめて謝って
頑張って再スタートして欲しい。

二度とこんな過ちは犯さないで欲しい。
271名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:59:07 ID:IGrMBi/+0
「おまえらもこれくらいやったことあるだろう」「これの方が悪いだろう」
と他の犯罪行為を引き合いに出し論点をずらす

あり得なかった仮定を引き合いに出し、実際に起きた犯罪行為を正当化する

なるほど詩の盗作と原爆投下という、一見かけ離れたような悪でも、
悪を弁護する際の詭弁て似たようなもんなんだな
272名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:59:11 ID:HhEfKAcEO
>>1
この子の家でも独自に盗作検証とかやってるんだろうか
たまたま記事になったのが前橋なだけで20数件全部辞退連絡してまわってるなら流石に親に同情しかかるけど
でも家庭教育の結果だからなあ
273名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:59:20 ID:a1P7E9XQ0
274名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:59:37 ID:NczNVGxn0
>>267
朝鮮人
275名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 22:59:59 ID:fhuR6Fos0
ボエム!
 ボエム!
  ボエム!
276名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:05 ID:ajsrHfzRO
あんまり追い込むなよ
277名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:32 ID:sBOgk5HW0
>>259
この手のものは紙一重なところがあるからどうかな
池沼とか中学生とか 絵画なら動物が描いたとか そういう背景込みで評価される場合も多い
278名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:33 ID:JQL7Y1V30





中国人のやり口みたいだ



279名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:40 ID:APmjARro0
中三にして2chに二度もスレたてられた少女と比べておまいらは全くのクソだな
280名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:44 ID:fqTWj4d00
>>272
家族会議で今週はいそがしいだろうね・・・
281名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:51 ID:Kc5zR/dJ0
正直あまり興味ない
何?自殺にでも追い込みたいの?
福岡中二みたい
282名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:00:51 ID:WpmrBrbH0
積極的にどんどん叩けとか晒せとかいうのでは全くないが、
こうやって心ない言葉も含め、やったことに対していろんな評価が飛び交うのが世間
どこかの知らない人じゃなく、周りの人が叱って慰めて守ってやって
立ち直るなら立ち直る、ダメならダメ

個人的な意見としてしつこいとか酷いとか思うのはわかるけど、止めるのは無理だよ
正直いい加減報道も含めてやめてやったらと自分も思うけどね
何となく不気味な面があるから興味が継続する人がいるんだろうけど
283(。´ω`。):2010/10/19(火) 23:00:58 ID:8llGKdoXO
本当に詩が好きなら、
できる限り自分の言葉で表現しようとすると思うんだけどねえ。
まあ創作の分野には向いてない子なんだろうねえ。
公務員にでもなればいいよ。
284名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:08 ID:ffvRuM5u0
>>272
どうせ全部同じ内容でメールするだけだし同情はいらないんじゃない?
285名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:09 ID:X4kSYPVi0
俺だったら切腹だな。
こんなの恥ずかしくて生きてけない。
世間を騒がせて親兄弟に恥をかかせたんだから、この女は勘当だろ。
あと、こう言う盗人には奨学金は与えてはいけない。
一切の学費援助も与えてはいけない。
人のやってることをまたまた盗むにきまっているから。
この女には将来は無いよ。
今すぐにケジメを付けた方がいい。
今すぐに。
じゃないと、将来に渡って恥にまみれた失格人生送ることになる。
俺なら切腹。
間違いなくハラキリ。
286名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:17 ID:68svaVS1O
>>251
まるでニコ動の職人(笑)やら絵師(笑)みたいな発言だな
287名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:34 ID:ZMlkRpfx0
>>255
そういうヘタなところが中学生っぽいってなったんじゃないの?

>>280
家族会議で次はどうやって巧妙に盗作するかか?w
288名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:40 ID:v+RljWq00
この子の行いが誰かの未来を奪ったのかもしれないと思うと泣けてくる。
289名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:49 ID:s7lhHlqI0
中学生に見えないのは俺だけか?
290名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:51 ID:m/qUB0mX0
白鳥省吾賞【特別賞】帰り道 

校舎を出て 道に水たまり 気がつけば雨上がり 空淡く雲速く
西日かげった空との コントラストが美しい
薄ら虹も浮かんでる 垣根にとまるすずめの声が
それにじゃれる猫の愛らしさが 私の歩みをおそくしていく
ゆったり ゆったり 陽は落ち早く赤く
影が背伸びでついてくる 下校路の家々からは
おいしそうな匂いがする 部活帰りの同級生とすれ違った
あの子の夕飯は何なんだろう
ふと見れば 海に帰る太陽と 薄やみに眠る影とお別れ かわりに夜空にこんばんは
まんまるお月さまが パンケーキみたいでおいしそう
見なれた建物が並び始めて 夢の終わりを告げている
今夜は星は見えないのかな
家にもどれば母の怒声 空の移り変わりの美しさを問えば
そんな物は知らんと言う
---------------------元ネタ
学舎を出て
道に水溜り
気が付けば雨上がり
空青く雲早く
垣根にとまるすずめの声
じゃれる子猫の愛らしさ
ゆったりと進めば
陽は落ち赤く
影が背伸びでついてくる
山に帰る太陽と
薄闇に眠る影と別れ
家に戻れば母の怒声
夕暮れの美しさを問えば
そんな物は知らんと言う
291名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:01:54 ID:owbUcHp6O
>>268
わかりやすい解説だね
確かにその通りだ

やっぱり所詮中学生だよなあ

292名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:02:12 ID:Zbgmd0frO
犯罪者はとことん追い込んでよろしい。
自業自得だ馬鹿者め。
293名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:02:15 ID:pkYKewdB0
ゆのみ?
294名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:02:24 ID:PlBZq1wB0
>>37
勿体なくなんかないだろ?
一から創作するのが一番大変で、完成形になったものに
手を加えて改良なら誰でも出来る。
295名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:02:37 ID:CNb3rkuK0
中学生らしいやつをパクってりゃ良かったのに
たぶんだんだんエスカレートしていって「穴」なんてパクっちゃったのがなあ。
ありゃ中学生にゃ無理だろ、語彙的に。

中学生のレベルを超えた才能だ!と思われたくて、
中学生のレベルを逸脱したやつをパクっちゃったと。
296名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:02:40 ID:sCd4tOvh0
いやー
盗作で受賞しちゃったら逆に怖くて二度はできんがな
まあむしろ「賞とか馬鹿じゃねーのw」的なノリならわからなくもないが
それは高二病的症状か?
厨二的だとずるずるいっちゃうのかしらん?
297名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:02:53 ID:xPelIweC0
しかし、名前も顔写真も学校名と何年生かも晒されて可愛そうな気もするな
298名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:03:05 ID:qG9QO7m90
盗作で本を出版して荒稼ぎしたわけではないし、この辺で許してやれよ
こんなので自殺されたらさすがに後味が悪い
299名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:03:28 ID:DDrzXhKZO
>>273
見ない方が幸せだった…でも、一応礼は言う(・ω・`)
300名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:03:35 ID:g7ODwUnxO
反省?後悔?
ところがこの天才少女詩人は事務局が盗作認定して受賞取り消されても頑として認めてなかったりしてるわけよ(例:野田宇太郎生誕祭献詩)
そりゃ検証が必要でしょうよ
徹底的に調べないとね徹底的に
梅津さん無実かもしれないもんねぇ
そりゃ徹底的に検証するよ
擁護の人達文句ないよね?
301名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:03:50 ID:Wwns80gc0
なっちなら許せるけどこいつは許せない
302名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:03:50 ID:1oBoPj7VO
見敵必罰
2ちゃんねる
一罰百戒

サーチ&デストロイ
303名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:03:53 ID:fqTWj4d00
>>287
そっちじゃねーよw
会議ではお父さんが娘に、これで全部か?なぁ正直に話そう・・・な。
なぁ・・・正直に話してごめんなさいしよう・・・だから全部いいなさい・・・
とやってるところです。
304名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:04:01 ID:sBOgk5HW0
>>297
名を売るってのはそういう覚悟もいるだろう
305名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:04:32 ID:30TwAXWb0
>>272
過去のすべての賞の事務局が検証しなおしているわけだから
電話が鳴りまくりだと思うよ。
どこも当然、つながるまでかけるよ。
受賞取り消ししたということは、必ず本人に知らせねばならないのだから。
306名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:04:34 ID:m/qUB0mX0
>>220続き
「愛の育て方」
街で他の愛を見かけた場合は
  そっと自宅の愛を想いましょう
  家に帰ったら水が先でしょうか
  それとも話しかけてあげましょうか

  愛が枯れないように
  ときには涙も大切です
  ただの水ではありません
  あなたの思いが雫になったものです

  しかし

  それでも愛が駄目になってしまったら

  枯れてしまった愛は引き抜いて
  また種から育てればいいのです



--------------------元ネタ
街で愛を見かけた場合はそっと自宅の愛を想いましょう。

愛が枯れないように時には涙も大切です。

枯れてしまった愛は引き抜いて、また種から育てましょう。
307名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:04:35 ID:I1RYYfb+0
言葉を盗んだ少女が唯一つ自分の言葉を残した
それが辞世の句
とならないように祈る。
お前ら責め過ぎ。逃げ道は残しとけよ。
責めるなら中国でも攻めろ。
308名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:04:37 ID:PMURHvgg0
顔見た・・・(´・ω・`)
309名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:04:49 ID:Kc5zR/dJ0
死ぬなこれじゃ
310名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:05:04 ID:UFxSrBXB0
この子もう専業主婦しか将来の進路ないんじゃないの?
零細企業でもこの子雇おうなんてとこないでしょ
311名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:05:10 ID:36jC7KA50
ぬっちと呼ばれた人もいたのに・・・・・。
312名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:05:11 ID:hgCIWn0q0
>>281
興味ないなら来んなよwwwww
313名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:05:53 ID:q984UogQO
メシウマ
314名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:05 ID:RL7Px0ks0
>>310
今時、専業主婦になれるのならけっこうなことじゃないか。
315名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:07 ID:LWc1UbDB0
でもこの子ある意味すげーな
盗作の元となった詩までは知らないけど
それがいい詩だと見抜く力は確実にあるんじゃないか?
でなければ適当にみつけた詩だけで
そうそう賞なんてとれないだろ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:26 ID:9edfAoDWO
擁護居なくなったね
317名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:26 ID:xmGWuLOcO
>>220
殺虫剤ってwwwwwww

センス悪いな
318名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:49 ID:Yrlk/Hpc0
>>315
その無限ループいいかげんにうざい
319名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:55 ID:m/qUB0mX0
◎…盗作確定、辞退または取り消し △…主催者側によって処分保留中
印が付いていない物は未連絡のもの
■タイトルのみ判明分■

第19回世界子ども愛樹祭コンクール 朝日新聞社賞 「春」 / NPO法人 世界子ども愛樹祭コンクール・コスモネット事務局
第50回 晩翠あおば賞 佳作 「走る」 / 土井晩翠顕彰会事務局(仙台文学館)

野田宇太郎生誕祭献詩
19回「はじまり」一席
20回「冷たい雪の降る夜に」二席
◎21回「普段通りの朝」一席

富山県高岡市/高岡・山町ポエム大賞 /北日本新聞
7回高岡・山町ポエム大賞 大賞・北日本新聞社賞 「青春期」
6回高岡・山町ポエム大賞 最優秀賞 「中学生」


第5回 片山津温泉 雪へのひとり言 ゆきだるま賞※作品名不明 / 石川県加賀市片山津温泉の商工振興会女性部,北陸中日新聞
家族の絆 愛の詩 優秀賞 「秋のおくり物」 / 岐阜県養老町役場

文芸思潮 / アジア文化社
第5回「文芸思潮」現代詩賞二次選考通過「劣等感」

元ネタ?
「劣等感」 弥勒明 2008/07/15 12:08
http://aurasoul.mb2.jp/_prs/5267.html

第6回「文芸思潮」現代詩賞 「涙」※3次審査通過、最終審査中
第6回「文芸思潮」エッセイ賞一次予選通過 「詩とポエム」
320名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:06:57 ID:PVTWwLAqO
止めとけ止めとけ等下らない擁護をする糞は何なんだ?
一度や二度ではなく、確認されてる上で何十回にもわたり盗作
許されぬ行為である
この糞ゆとりを絶対に許すなよ
321名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:04 ID:57zqkFc30
>>283
創作は別に好きじゃないと思う

先に表に出したいイメージがあって、その表現手段として絵や文章を選ぶ人が芸術家
絵や文章を書くというアウトプット作業自体が好きな人はクリエイター

どちらの行為も大して好きじゃないのに「絵(文章)が描ける自分」という評価だけを欲しがる人が
こういう盗作行為を起こすんだと思う
322名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:07 ID:Kc5zR/dJ0
ぜったいに
323名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:10 ID:hdWZ3NBy0
自分が犯人じゃないのに、ソワソワして赤面することがあるんだけど。
人前で嘘をついても堂々としていられる能力はちょっとうらやましい。
324名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:10 ID:5I1f/5LY0
鈴香みたいなイジメを受けるんだろうな。
かわいそうに。
325名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:17 ID:hVDJi8k60
326名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:44 ID:owbUcHp6O
ところで、元ネタの詩を書いた人たちは何かコメントしてないの?

さすがにもう知ってるよね?

327名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:45 ID:em0TL7YZ0
書道も腐った学校があったな。
328名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:50 ID:1oBoPj7VO

たぶん今頃は謝罪文を選定、改悪中〜

329名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:07:58 ID:PDHnsyWs0
>>310
いい詩をかぎわける才能があるんだから、コンクール審査員の道が残ってるよ
330名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:08:02 ID:fqTWj4d00
>>315
一見さんはその質問が多すぎるけども、
この娘はネットで評価されてる、評判の高い詩をぱくってる。おk?
331名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:08:28 ID:8AvGLMtK0
>>298
後に盗作者と成る者と許すのか?
盗みに手を出したのならそれが解った時点で全力で辞めさすべきだと思うぞ。

これで、自ら死を選ぶと言うなら見事な韜晦と逃走というほか無いな。
332名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:08:33 ID:ffvRuM5u0
>>328
あるある
333名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:08:34 ID:cCXDP8YZ0
>>325
その部分は間違ってると言ってるだろ
334名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:08:47 ID:J/3K4HUc0
つかさ、今のヒット曲って、探せば酷似したメロディの曲が過去にあるぜ?
今のヒット漫画も、探せば酷似したストーリーやら設定の漫画が過去にあるぜ?
パクってようがパクるまいが結局そうなる
もう、そういう時代なんだよ
そうなると、パクったのとパクってないものの違いは表面上はなくなってしまう

パクリで人を楽しませることができるならそれでいいだろう
それで荒稼ぎしても、それだけ人を楽しませたということであって、
埋もれた作品を発掘しただけでも価値のあることだ
現代では、パクリはむしろ推奨されるべき
著作権は害悪であり、もうパクったから悪いとかってのは、古い考え方となるべきだ
335名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:00 ID:ZMlkRpfx0
>>329
詐欺で儲けた金で自分で賞を作ればいいw

条件は一つで盗作した作品のみ応募可能
336名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:07 ID:rpSID9Wn0
パクリの作品を読むと分かるけど、
少女が追加したものや変更した箇所は「作文」なんだよね。
だからしっかり詩になっている原文と一緒に読むとテンポが悪い。
337名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:23 ID:J1kV/lCL0
中3,15歳でしょ。
いい加減許してやりなよ。
まだ子供だよ。

本人も反省しているはずだし、こうしてネットで話題になっちゃって気の毒。
いつまでもこんなことで騒いでいるなんて大人げないぞ。
338名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:25 ID:a1P7E9XQ0
>>268
わかりやすい
339名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:32 ID:pxcANHIg0
ポエムなんてよくわからんが
こーやって賞に選ばれるってのは
やっぱ素人の作品とはレベルが違うもんなんだなぁ
340名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:42 ID:wWK4AGBY0
>>273
テレ朝のキャスターにこんな顔したおっさんいなかったかな
341名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:48 ID:m/qUB0mX0
>>326
知らないだろう。元ネタまで書かれての報道じゃないから
まさか自分のが盗まれたとは思ってもいないと思う
2chとは距離を置いてるし、かなり前の作品もある
サイトのコメントで教えてあげたら?
342名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:48 ID:aJPzqYbhP
考えるのしんどいねん
343名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:50 ID:JQL7Y1V30
344名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:09:51 ID:M8nebhZr0
ウザイよね・・・
345名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:10:05 ID:sBOgk5HW0
>>336
ディズニーの盗作本と同じテイストだよね
彼は社会的に消えたんだっけ?
346名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:10:14 ID:hq9qpkDi0
パクリ倒してんな〜こいつw常習すぎる
347(。´ω`。):2010/10/19(火) 23:10:15 ID:8llGKdoXO
>>315
またですか?
348名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:10:42 ID:PH6gC29H0
>>337
カナちゃん、父親のは大きかったかい?
349名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:10:51 ID:Tqni3XoqO
幼少期のナマハゲPTSDのせいと弁明
350名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:11:13 ID:v+RljWq00
>>334
そりゃ韓国人の言い分だぞw
351名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:11:17 ID:NczNVGxn0
反省してるって、本人から直接聞いたのか?
この程度で反省するなら、最初からやってないだろ。
352名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:11:50 ID:W0g0ukW00
病名つけようと思えばつけられそう
やってることが狂ってるもん
353名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:12:17 ID:HOsclpTh0
>>310
米どころ秋田だぞ
膿家があるじゃないか
354名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:12:52 ID:82aW9lK3P
>>320
大多数がレス乞食じゃね?
山口母子殺人事件の時も、奥さんが誘っただのって、いっぱい湧いてたじゃん。
355名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:12:52 ID:1oBoPj7VO

少女『この度は本当にすみませんでした。でも私は本当に詩が好きで‥‥好き過ぎて‥〜』


一同『ソレ君の言葉?』

356名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:04 ID:gBCBs+O10
>>343
日本倭猿はどうしようもないパクリ民族だな。
大中華の昨報にさっさと日本国天皇は入って金印貰えよ
357名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:20 ID:rCt0AmNW0
お前らの目利きだとこの詩はどんくらいの評価?w

ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ
358名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:20 ID:QXm5lvxWO
この子が最低なのはともかく審査員は何やってんだ?アホだな
359名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:23 ID:a1P7E9XQ0
>>334
韓国人乙
360名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:48 ID:owbUcHp6O
>>341
そうなんだ

パクられ元の詩人さん達に知らせたいね

自分の創作を悪用されて気の毒にな
361名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:52 ID:+VVMQzMoO
>>321美術学校にいたとき、「絵画は対話」と言われた。描く者は伝えたいことを表現し、観る者は受け取ってくれる。
どうしても伝えたくてそうしないと生きていけない気持ちから描くんであって、その手段を用いなくても生きていける人は描かなくてもいいんだってさ。
この子は詩だけど、伝えたいものがないならふつうに生きていけばよかったんだ。
362名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:13:56 ID:W3yOSQdF0
事件の全容もまだ分かってないのに反省とか時期尚早だろ。
363名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:08 ID:ll+PYrt00
>>270
親がメールで受賞を『辞退』してる。
これって再スタートラインでつまづいてると思うが。
364名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:09 ID:Xmxur5laO
娘+詩というビジネスモデルは使えなくなったので、新しいファミリービジネスを模索中ですw
365名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:28 ID:qqsuLXzI0
パクッて褒められて、こんなイイ顔で笑えるんだな。
わかんないや、この子がなに考えてるか。

褒められても実力じゃなけりゃ、嬉しくないんじゃないか、普通は。
366名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:28 ID:4kcVyTZi0
今来たけど,まとめサイトってww

親がやってたって可能性は無いの?
367名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:31 ID:J/3K4HUc0
>>350
よく盗作で韓国やら中国やらが批判されるが、
韓国を貶めるために利用されてるだけという側面が強い
本来モノマネは日本の得意分野だ
アメリカのジャイアンツのユニフォームとドジャースのユニフォームでも
見てきたらいい
368名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:44 ID:9edfAoDWO
>>339
何度もID変えてお疲れ様です梅津さん
369名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:48 ID:xoAWU4sDO
泥棒は再犯する確率高いです
370名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:52 ID:fqTWj4d00
>>357
最高です。霊長類の限界に悩むゴリラの感情を的確に表現したすばらしい詩です。
371名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:56 ID:cDb2Gl6MO
再発防止策
盗作発覚者は、2chに実名・顔写真・住所・学校(勤務先)を晒します
372名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:14:59 ID:wcQZa11+O
まあ、大人が書いた詩を投稿すれば、「中2がこの詩を書いたのか!スゴい!」という流れになるだろう。
つまり、世間的に見れば凡庸ではあるが、「中2が書いた」という付加価値がついたから受賞した・・・とも取れる。
外国人の友達の名前を借りてちらっと風流な詩を投稿したら、「外国人がこの詩を書いたのか!スゴい!」という流れになるかもな。
373名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:15:00 ID:SZ+rr6d+0
で,この中学生の名前と住所は割れてないのか?
374 ◆C.Hou68... :2010/10/19(火) 23:15:14 ID:+dOrEwU40
あらゆるジャンルで、パクリ・盗作のニュースが多いな。
モラルが低下してるのか、ネットの普及でパクリ元が割れやすくなってるのか、
色々とショックだ。
375名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:15:17 ID:CNb3rkuK0
「あなたの詩を改変したものが、中学生の部で特選を取りましたよ!」
と言われたら、案外複雑な気分になるんじゃないか?w
376名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:16:09 ID:PVTWwLAqO
>>354
あるいはこのゆとりの関係者だな
関係者の線が強いと思われる
このゆとりを徹底的に締め上げろ
377名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:16:11 ID:68svaVS1O
>>367
韓国人乙
378名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:16:24 ID:a1P7E9XQ0
>>357
素手でつかんだ本音を歌っているユニークないい歌だ。
ゴリラの孤独を見事に表現しているな。
379名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:16:51 ID:cCXDP8YZ0
周りの評価が高かったのを選んだって言ってる奴はその根拠を教えてくれ
380名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:17:53 ID:v+RljWq00
>>367
パクリに対してどう考えてどう捉えるかという意識の事を言っているわけだが・・・。
381名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:17:57 ID:qqsuLXzI0
382名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:17:58 ID:pJ2oIJ7+O
なかなかの美人で、成績も県内トップクラスってホント?
383名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:12 ID:wcQZa11+O
>>367
ジャイアンツはユニフォームのデザインでカネを稼いでんのか?
参考とパクりの違いを意図的にうやむやにするのも三国人らしい考えですね。
384名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:14 ID:8AvGLMtK0
>>374
ネットで簡単に情報が手に入るから、と言う面も原因の一つだな。
更に、文面コピーも簡単に出来る。

何かを表現しようとした時に目の前にお手本は有るのは良いが、
形を成す前に欲に取り付かれればこうなると言ういい見本ではないか。
385名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:14 ID:sOu2FgZ90
俺のタイプの文学少女かとおもったらビッチだった
386名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:24 ID:1oBoPj7VO
関係無いキムチョンが居たから、一言

パクる の語源は 朴る な
387名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:35 ID:Cmi6HWWQ0
>>310
お前6〜7年間も、このレベルのニュースをおぼえてんの??

ワールドカップでさえ今年のことだったのに、もう去年ぐらいの
出来事かなって思うぐらい
388名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:41 ID:d4b9CQv60
>>382
全然
389名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:49 ID:UuzOyrs+O
名前は?
390名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:18:52 ID:g6vV9eOuO
なっちで検索したら、
>>337
がかかった。
391名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:19:02 ID:y910RU/j0
反省してるっていう人居るけど、盗作の数多いらしいし普通に常習じゃん
バレない限り続けてたんじゃないの
万引きとなんら変わらないじゃんか
盗んだ物が商品か文章かで違うだけで
392名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:19:08 ID:xmGWuLOcO
>>378
ゴリラ人間かw
393名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:19:11 ID:CPDqVT800
秋田の、成績ありき体質が影響してるんじゃない?
394名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:19:38 ID:JQL7Y1V30
395名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:19:58 ID:0f2ukkRt0
顔とか成績とか関係ないステージに行ったんだよ。
今さら無意味だ。
396名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:20:06 ID:q6S9y6SVO
メールで辞退する親…
子供も、さもありなん
だな
397名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:20:12 ID:v+RljWq00
>>394
だってえいべっくすですものw
398名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:20:33 ID:D7sKx6TQO
中学生だから、と擁護する人は浅い。
むしろ今のうちにすべて判明させてまっさらにさせてあげた方がいい。

この子は絶対に、世の中や大人を舐めてたはず。
盗作で賞を貰い、各方面から持ち上げられ、世の中ちょろいなあと。
発覚せずに成長したら、その意識は継続、もしくは肥大したはず。
「悪い事をしてもどうせバレない」「真面目に仕事するのは馬鹿みたい」
当然、そんな大人はろくでもないし、もっと重大な罪を犯す可能性も高い。
だから今のうちに、挫折を作ってあげたほうがいい。
この子がそれを乗り越えるかどうかは、本人家族周囲の努力次第。
399名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:20:44 ID:p07oLNKD0
同コンクールに、まじめに自作ポエムを出品した人は気の毒だな・・・。
400名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:20:49 ID:J/3K4HUc0
>>374
パクリでなければ面白いものが作れない時代になったということだよ
たとえオリジナルを作っても、過去に酷似したものが存在する時代だ
これから作品があふれていけば、もっとその傾向は強くなっていくだろう

これからの時代では、盗作は過去の作品の良いところを発掘して次に活かすと
いう意味で推奨されるべきことなんだよ
401名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:20:55 ID:a1P7E9XQ0
>>382
容姿については>>273 >>381で判断してくれ
402名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:21:13 ID:Cb90yL910
親は明日にでも謝罪会見しろ。かなり沈静化するはず。
403名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:21:15 ID:BWHbjzQE0
>>83
>受賞数が多いのは、手当たり次第に応募かもって・・・アホだろwww

>詩の公募がそんなに沢山あるわけねえだろw

あるよ。


>20以上の入選受賞歴からすると
>一目置かざるを得ない。

あぁ 確かに。まず有り得ないね。
何かしない限りはね。

>俺にも無理だし、おまえらにも絶対無理。

そうだよ。有り得ないんだよ。
こんなことは。

>才能だよな。だっておまえ、14歳だぜ?

汗水垂らしてがんばる能力が才能なんだよ。
お前が言ってることは、オリンピックでのドーピング推奨と何ら変わらないぜ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:21:18 ID:CNb3rkuK0
生まれ変わった私のオリジナル詩です!

「時間は夢を裏切らない。夢も時間を裏切ってはならない」

どうですか!
405名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:21:24 ID:OwmqM/VE0
>>371
受賞全部の盗作を認めないかぎり
未成年でも、受賞者のプロフィールが公開されるのはあたりまえだよね
もともと自分で公開してるんだし
どうする気だろバカ娘
認めなければ永久に公開されっぱなしだよね
406名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:21:48 ID:UuzOyrs+O
盗作は犯罪です!!
407名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:22:12 ID:sWftR3nc0
コンクールの賞金って税金とか寄付でしょ?
色んな人の気持ちを踏みにじって平気なのが凄い
408名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:22:17 ID:rDmoFMgB0
質問なんだけど、この子はもう推薦で横手高校決まってるの?
「うちの子の受験を予定してたんだけど、こんな子が推薦で入るなんて恐ろしくて嫌だわ〜」みたいに凸るのはどう?
409名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:22:31 ID:v+RljWq00
>>400
インスパイアされるならいいが、「盗作」はまずいだろw
410 ◆C.Hou68... :2010/10/19(火) 23:22:38 ID:+dOrEwU40
>>384
そっちの視点考えてなかった
パクる側から見ても、パクり易くなってるのもあるか。。
411名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:22:52 ID:0N1A2fhs0
元ネタの人が,自分の才能に気づいたかもしれない,というのは
良いことではないだろうか。
彼らが,世に出ることを望む。
412名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:00 ID:Hx++yVTA0
>家に戻れば母の怒声 夕暮れの美しさを問えば そんな物は知らんと言う

まあなにやらとにかく、このフレーズはよく覚えたぞ。
413名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:01 ID:C2UNUL+80
いじめられっこの女子が「霊が見える」とか嘘を付いて気を引くような感じなんかな
ポエムって所が謎だが
414名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:10 ID:4kcVyTZi0
>>408
鬼女の出番ですね わかります
415名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:23 ID:Yrlk/Hpc0
>>408
推薦にしても時期が早すぎる
決まってない
416名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:44 ID:1oBoPj7VO
ジャンプの画像勝手にYouTubeにアップして小遣い稼いでいたガキと大して変わらんだろ 処罰だ
417もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 23:23:47 ID:xI7e3MLd0
>>363
電話が使えない状態なんだろう?
418名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:55 ID:ReiEVgC80
>16日に少女の父親から「酷似している作品があるので辞退したい」

親も親だな…辞退って、こんなにはっきり盗作だって知られてるのに
しかもメール!!
419名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:23:56 ID:J1QAnBt20
>>400
盗作しなくても著作権者の許可を取ればいいじゃん。
420名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:24:11 ID:m/qUB0mX0
>>408
横手高校は横手市
家がある秋田市内にもいくつも高校がある
421名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:24:21 ID:ZMlkRpfx0
>>410
しかもネットに詳しくないやつ盗作チェックもせずに賞を与えるわけだw
せめて受賞作品くらい調べろよ、と…
422名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:24:23 ID:ojSbBgIzO
>>357
それもパクりじゃないっけ?ジャガーさん
423名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:24:56 ID:pJ2oIJ7+O
>401
ありがとう。よくわかった
424名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:25:07 ID:HJuByU/70
俺の時代はインターネットもほぼ無くて
人のを盗むっていう発想そのものもなかったな。
なにもかも自力で創作して、調べることも人に聞いたり図書館いったり
自力で。
だからといって当時の自分が偉いと思わないが
ネットですぐに情報やネタを引き出せる今の時代は便利であるが
それを利用しなければ他人との知識の差を埋められない今の世代も
少しかわいそうに思える。
425名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:25:24 ID:4kcVyTZi0
高校行けるのかな,こんな状態でさ?
426名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:25:24 ID:JqtViTVn0
第19回「詩と思想」新人賞で取材申し込み受けた後ガクブルしてたというから
地元の新聞記者が盗作を指摘したのかもな
相手が中学生だからゴッドハンドみたいにいきなりスクープにはしなかったとか
427名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:25:31 ID:rDmoFMgB0
あれ、じゃあなんで横手高校のスレはあんな流れになってたんだ?
この子行く高校あるのかな…恥ずかしくて地元にはいられないよね。
428名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:25:54 ID:y910RU/j0
>>408
凸行為については北海道の電凸女の件でさんざん言われただろ
あれで懲りとけよ
429名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:25:54 ID:1yQhcc9Q0
梅津泰子も将来結婚して子供をもつだろう。
そしてその子に絵本とか見せたりしているときにその子がはじめて喋るんだ
「もう盗作しないでね?」と。
430名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:00 ID:sBOgk5HW0
ま 一回やって入選したら怖くなって止めるもんだがな
ふてぶてしいのか 回りの圧力がすごかったのか
どの道謝れっての 収拾下手すぎ
431名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:22 ID:s7tG0ow/0
ちょうど秋田に行く用事ができたので
文化会館に行って彼女の詩でも読んでこよう。
10/22〜10/24
第9回 秋田市中学校文化フェスティバル 作品展示の部
432名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:27 ID:q1O3eh7zO
>>403
ドーピングならまだ可愛いな。
これはれっきとした泥棒+詐欺。
433名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:29 ID:z6Kont6g0
>>372
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001010080001
確かにこれを見るとそうかもしれん。
434名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:40 ID:DG3NL/GYO
>>361
わかるな
どうしても表現したくなるときがある
でも、才能ないから下手だし、伝えたいことを伝え切れてない
自分の中にあるものを100パーセント形にできるって才能だよ
どうしても100にいかない
435名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:41 ID:0f2ukkRt0
明らかにネット時代の盗作だが・・・
もしかしたら、同人のパクリを見て簡単に考えちゃったかなw
436名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:26:55 ID:jga/RiQ70
子供は純粋だと思ってたのに
中学生でも平然と悪いことが出来る子っているんだな。
437名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:27:07 ID:u2XvEuQd0
>>426
自分が記者なら「梅津さん、ネットにも投稿してたでしょ?ほら、あの・・・w」って言う
438名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:27:30 ID:ffvRuM5u0
両親も娘も気分はすっかり天才中学生だったから
天狗になってて今更人に謝るなんてできないんじゃないの?
439名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:27:33 ID:QMQvUV0K0
つまりビーズはどうなんだ。
440名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:27:47 ID:82aW9lK3P
>>376
その線も0とは言わないけど、薄いんじゃないかね?
散々「炎上の収め方」のノウハウが提示されてるのに
燃料投下しまくりで逆効果じゃんw
441名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:27:56 ID:bx4rMcKD0
受賞候補作は発表する前に検索かけるべきだったな
442名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:28:37 ID:qqsuLXzI0
本名がネットに残っちゃなぁ…
自分の名前で検索したら、いろんなブログであれこれと言われてる。

高校入試はどうなるんだろう。
大学入試にも、就職にもついてまわる。
普通、名前ネットで検索してなんかないか見るしね。

今日の午後に入ってから、本名での検索がうなぎ登りだよ。
ネットで詩をパクるぐらいだから、ネット普段から見てるんだろうし、
本人はどう思ってるんだろう。全部周囲のせいにしちゃうタイプかな。
どうせ、盗作するなんてろくな人格じゃないだろうし。

とか、一生言われるんだぜ?
443名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:28:39 ID:6I9vyYprO
どうしてこんなことを繰り返したのか、動機を聞きたいわマジで
周りから誉めそやされている時どんな心境だったのかも
444名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:29:04 ID:1oBoPj7VO
まあ ゆとり以降の子供の多数が夏休みの宿題の自由研究をネットからパクりまとめだそうだ

考える力が欠如
445名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:29:07 ID:zvQxHL090
 
>>367






  えっ、民主党のこと?










446名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:29:11 ID:2AHJ/Y5U0
>>378
当時、田井安曇さん(78)はどんな気持ちだったんだろう
447名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:29:34 ID:7SiI6Vm90
この女、一生暗い女になりそうだなw
お前らいい加減に許してやれよ

















ざまあwwm9
448名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:29:35 ID:sBOgk5HW0
>>441
これからはやるんじゃね
ガッコの宿題ならまだしもコンテストへ出してくるとは思わなかったんだろ
449もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 23:29:49 ID:xI7e3MLd0
>>429
漱石の「夢十夜」だね。
450名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:29:51 ID:v+RljWq00
>>438
地方って親戚の目ってのもあるよね。
親戚も「うちの親戚の子が受賞したのよ〜」って収拾つかなくなってるんじゃない?
451名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:30:01 ID:k/doUlrv0
彼女、詩人にはなれなくても
立派な選考委員になれる
452 ◆C.Hou68... :2010/10/19(火) 23:30:49 ID:+dOrEwU40
>>424見て思い出したけど何年か前は、
ネットが普及したせいで、本で調べずネットでちょこっとぐぐって
調べたっていうのが増えてるみたいなニュースがあった。
論文も創作も、ネットの知識を元に書く底の浅いのが増えてる、
みたいな話。どこの誰とも知らない人の話を鵜呑みにしてって危険性も。

そこから数年でこれってことは、
本で調べて自力→ぐぐって解決→そのままコピペ
と、進化しちゃってるわけか。。
453名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:20 ID:rDmoFMgB0
ざまあみやがれ、って感じだね。
地元に残ることはできず、誰も知らない遠い土地へ一家で引っ越すも
ネットの力は大きく新天地でも噂を流され…ってルート希望。
こういう場合じゃ改名して別人になることもできないだろうし、人生終わっちゃったね奏子ちゃん。
454名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:21 ID:J1QAnBt20
>>451
なれるわけがない
455名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:31 ID:79Nf5nSU0
>>372
演歌歌手のジェロなんかまさしくそれだったな
黒人という付加価値で「黒人が演歌歌ってる!」というギャップで人気が出たようなもんだ
歌唱法を冷静に考えれば演歌と黒人、相性はいいに決まってるんだ
456名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:42 ID:qqsuLXzI0
>>451
パクリ元の掲示板でのやりとりを見るからに、
パクられた人は、詩を趣味とする人々の間では
一定の評価を受けていたようだよ。

そういうのが、うらやましかったのかな?
457名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:57 ID:UvyeFUE0P
>>451
あ、これ○○のパクって改変しやがったなwww
私も昔ネタに使おう思ったから一発でわかったわwバーカw

とか思ってそうだ
ある意味パクラーには脅威かもな
458名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:57 ID:T6PnRQ7x0
パクマン
459名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:31:58 ID:dOrQ3/Jb0
>>17を俺は評価する
460名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:32:15 ID:z+ERnfJdO
中学生にして人生いろいろ終わったな
しかも盗作とか……ひとつふたつじゃねえしな
461名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:32:23 ID:aZhYINAQ0
親がネットで調べて、いいと思うポエムがあれば
参考にして 考えて作ればいいとか、教えたんじゃないの?
ふつうは14歳が簡単にできる代物ではないと思うが。
初めてやらかしたのが何歳の時かもわからんが
462名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:32:59 ID:1oBoPj7VO
もはや
詩人ではなく
屍人だな
463名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:33:19 ID:79Nf5nSU0
>>17
上手い
464名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:33:31 ID:sBOgk5HW0
こうして見るとモガレタ君は偉大だったな
465名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:33:48 ID:yevdL9FU0
この子は、元々詩を書く才能があって、最初の入選の頃は自分のオリジナル
を書いてたのか?

それとも、まったくオリジナルの詩なんて書いたことがなく、最初からパクって
たわけか?
466名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:34:28 ID:ffdji8ozO
良い詩を見抜く目は確かなんだな。
評論家目指しなさい。
467名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:34:37 ID:CNb3rkuK0
早めに結婚して苗字変えちゃえば、人生リセットできるね
468名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:34:39 ID:D7sKx6TQO
>>451
このニュースが出始めた頃から言われてるけど、編集者適性あるよねw

まあ、もうこんなことになったから実際はなれないだろうけど。
469名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:34:39 ID:qqsuLXzI0
>>452
でもさぁ、それバレると院以上は人生終了するよ。

ほんの数年前、某そこそこの国立院ゼミに参加してたけど、
発表者が、引用文の出典元を聞かれて「wikipediaですけど…」と
きょとんとした顔で言った瞬間、場の空気が一変したよ。
もう怒られもしなかった。先生方が顔を見合わせて、呆れたーという
空気が流れて、「あ、もういいですー」となって、指導もなくて、
その場に居合わせた全員がその人のことを見捨てているという感じだった。
もう、研究者としての将来はないなー、という感じでとても怖かった。
470名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:34:45 ID:v+RljWq00
>>466
今回盗作していなければなw
471名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:34:52 ID:T6PnRQ7x0
>>465
書ける人はパクらない
472名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:02 ID:fysr5+Xy0
>>461
そう?
小学生のころ、女子連中が交換日記とともにポエム交換とかよくしてたよ。
出来の良し悪しはともかくね。
誘ってもらったのは嬉しかったが、とても詩なんか思いつかなかった。
473名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:22 ID:y910RU/j0
>>442
さすがに大学や就職の時には忘れられてるんじゃないか
この子の人生が終わったとまでは思わないけど、今すっげえ人前に出にくいだろうとは思う
自業自得だけどな
474名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:32 ID:n+TrP2Kr0
>>436
どこまで世間知らずだww
475名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:43 ID:1oBoPj7VO

マモー、あなたはオリジナルなの?

476名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:47 ID:5VFmZBIl0
>>466
日本社会ではそういう華麗な転身は不可能だね
ネットで突付かれるし、そんな地雷を抱える編集者やTV屋はいません
477名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:50 ID:8AvGLMtK0
>>410
最初はアイデアを探して・・・(自分と違う作品も参考になるし)
その内、一部を拝借・・・(この言葉の使い方とか、その表現の仕方真似してみよ)
更に、大筋を盗作・・・(この文章をこの編変えればもっとよくなる、私天才)

いつの間にか、自分が無くなりました。(他の人の転記でも自分のモノだって言えば、ばれなきゃ良いよね)

まあ、そんな事はネット同人や探すとごろごろある訳で。

作品のパクリは、曲でも絵でも漫画でもある。
参考がいつの間にか、完全トレスに成っていることも良くある。
時に作品応募までの期日が近づき、転載や完全トレスしたとか、
しかも、その完全トレスが入賞したなんて事に成れば・・・。
(あるいは身内のうけが良かったとか、同人誌で評判になったとか)

まぁ、自分で自分を既に殺してるのだから。何も言うまでも無いな。
その後は生きていてもただの死体だし。(物書きとして死んでいる)
478名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:53 ID:0f2ukkRt0
>>461
微妙なところだな〜
表彰だけだったら、14歳でもこのくらいの詐欺師はいると言いたい所だが・・・
賞金とか旅行券とか貰っていたんでしょ。
ここまで来るとかなりの筋金入りじゃないと14歳では恐怖を感じるだろう。
バレたら田舎に住みづらいとか含めて分かるはずだし。
親が何らかの形で関係していた可能性は否定できないね。
479名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:35:56 ID:9edfAoDWO
>>466
1レスの為にID変えて疲れないの?梅津さん
480名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:36:12 ID:n0O2pc/6O
ポエムを書くこと自体こっ恥ずかしいのに
それが盗作でしたって世間に知れ渡ったら
私なら間違いなく自殺する
安倍なつみもよく生きてられんな〜
481名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:36:24 ID:k5/BwhYP0
>>451
1年半で1000作って半端な量じゃないぞ
目に付いた詩を根こそぎ賞に送ってたんだろ
482名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:36:33 ID:bAazMJ0FP
去年の今頃、天体写真で同じような盗作騒ぎがあったのを思い出した。
あいつ、元気かなぁ…
483名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:37:14 ID:JC2vm0gQ0
・野田宇太郎
→選考委員会で検討した結果、今年の受賞は取り消し。ただし本人は盗作を認めていない。
過去二回の受賞については、本人が盗作だと認めていないため、取り消しはなし。

ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
484名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:37:18 ID:NczNVGxn0
楳図かずおとは無関係です。
485名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:37:25 ID:YcKCF/gn0
こういうのに粘着する奴ってキモイなぁw
486名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:37:27 ID:Kc5zR/dJ0
>>368
電源切ってもIDは変わらないよ
なんだか最近・・・
487名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:12 ID:1O3rzvML0
こんなネタでどこまで騒いでんだよ・・・
488名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:17 ID:BWHbjzQE0
>>421
全国レベルのコンクール…例えば、歴史が長いコンクールなら、きちんと調べる。
最終選考に残って受賞が内定したら電話がかかってくるよ。
そのときに必ず本人にヒアリングを実施してる。
内容は、パクリの確認だけどね。
優しくブラッフを投げてくるし、書いた本人しか答えようの無い質問をしてくる。
特に五七の桐紋入の賞なら、もっと厳しいよ。

489名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:26 ID:nCdp4zu/O
試しに盗作で出したら意外にばれなくて金まで貰えて
こりゃいい小遣い稼ぎと
味しめたんだろうねww
490名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:29 ID:v+RljWq00
擁護している韓国人はいなくなったか?
491名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:39 ID:Yrlk/Hpc0
昨年度の白秋献詩、最高賞はネットの盗作 受賞者が告白

2010年10月19日22時55分



 福岡県柳川市教育委員会は19日、詩人・北原白秋を顕彰する「白秋祭」にちなんで全国公募した昨年度の「白秋献詩」で、
最高賞の文部科学大臣賞に選ばれた秋田県の中学3年の女子生徒の作品が盗作だと判断し、賞を取り消すと発表した。
女子生徒は、出版社の新人賞を受けた別の作品で盗作が判明して賞を取り消されていた。母親に対し、白秋献詩の作品も「まねた」と告白したという。

 白秋祭は毎年、柳川市出身の白秋(1885〜1942年)の命日の11月2日を中心に開かれる。
市教委は毎年、詩碑の前で朗読する「白秋献詩」の作品を募り、ここ数年は9千点余りの応募がある。

 市教委によると、今月15日夜、女子生徒の母親からの電話連絡で盗作と分かった。
受賞作と同じ題名の「葡萄(ぶどう)」という作品が2009年6月、ネット上の詩投稿サイトで発表されており、
受賞作は12行のうち3行を除いてほぼ「丸写し」だったという。

 最高賞受賞者は例年、詩碑前で作品を朗読する。
女子生徒は昨年、母親と妹の3人で柳川を訪れたが、妹の体調不良を理由に式典は欠席。
今年度も別の作品が2位の福岡県知事賞に選ばれた。この作品の真偽は不明だが、家族が辞退を申し出たという。
市教委は、女子生徒に支給した昨年度の旅費の返還を求める。

 市教委は「白秋献詩の盗作騒ぎは1992年以来2度目。今後はチェックを厳しくしたい」としている。


http://www.asahi.com/national/update/1019/SEB201010190050.html
492名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:40 ID:OgDJAqGS0
全部辞退して、これから詩は書かないという念書でもとれよ。
盗みは朝鮮人の始まり
盗みは韓国人の始まり
盗みは中国人の始まり
盗みは民主党の始まり
だからな。日本人として生きるのなら、罪を背負って静かに暮らせ。
493名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:45 ID:z8Ni+mBF0
不敵だなと思った
494名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:38:55 ID:5a5P48pu0
藤村新一のときも、心は温かい人ですとか
郷土を愛したゆえのほんの出来心ですとか擁護が行われたが、
実際は、彼のキャリアのスタートから全て捏造であった。
495名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:02 ID:rpSID9Wn0
>>483
盗作でない作品の受賞を取り消すわけがない。
ネットに詩がわれてないから認めないんだろうなーと思う。
496名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:04 ID:No5qcfme0 BE:437730629-PLT(12100)
画像みたけど、そこまで悪い娘じゃないような印象
子供にありがちな幼い思考で周りの注目集めたかっただけかと、中3だけど他の奴より少し考え浅はかだったて感じ?かね
どーせ地元ではまともに生活もできないだろうし、全国に発信して叩いてやる程のことでもあるまいに
497名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:11 ID:1oBoPj7VO
神戸の高校生殺人の仲間たちも ポエマーだったな
498名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:27 ID:ffvRuM5u0
まだこれからも出てくるよ
499名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:29 ID:hq9qpkDi0
>>465
もちろん後者でしょ。もともと書く努力をしていて
行き詰まったという人がこんな盛大にパクらない
500名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:47 ID:lcZJflTC0
>>488
白秋献詩の立場無いじゃないですかー
501名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:39:53 ID:Kc5zR/dJ0
え?チョンなの?
502名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:40:01 ID:UuzOyrs+O
ポエムとか受賞の時点で晒し者だよなw
503名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:40:34 ID:z6Kont6g0
>>491
あらやだ3つ目ですか
504名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:40:37 ID:m/qUB0mX0
>>491
NHKと違って全国版?
505名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:40:45 ID:NczNVGxn0
藤村みたいに入院するのか?
506 ◆C.Hou68... :2010/10/19(火) 23:40:49 ID:+dOrEwU40
>>469
何がいけないのか分からない、その発表者レベルがゴロゴロしてて、
そいつらが何かを作ろうとしだして問題起こしてるのが今の状態なんだろう。

俺の会社に来てるとある士業法人の先生方も言ってたけど、
若いスタッフにはまず著作権についての研修もするようにしてるって。
クライアントに出したり、寄稿するレポートなんかを書くときに
よその法人の本のコピペしたり、それこそネットで調べたり、
今の若い世代は、平気でやるとか言ってた。
507名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:41:03 ID:+VVMQzMoO
>>480ポエムはいいものですよ
よい作品は、簡潔かつ美しく表現するひらめきに満ちている
自分では書けないけどね
508名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:41:10 ID:v+RljWq00
すべての受賞を取り消される前に盗作したとかしないとか関係なく
全て辞退して謝罪していればここまで騒ぎにならなかったろうなぁ。
509名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:41:13 ID:xpzaSp5PO
10割打者だろ?
510名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:41:15 ID:rpSID9Wn0
>母親と妹の3人で柳川を訪れたが、妹の体調不良を理由に式典は欠席

旅行だけして気まずい&面倒な式典は欠席。旅費を詐取したわけだ。
511名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:42:01 ID:Kc5zR/dJ0
チョンなら話は別だ
逝ってよし
512名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:42:15 ID:NUSbiXljP
つーか、中学生の女の子だからって、賞をあげるなよ。
ネットに転がってる詩ごときをちょっと弄っただけなのに。
513名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:42:29 ID:DG3NL/GYO
高三のすげえブスが詩でなんか賞とって早稲田いったらしいな
このこもあと四年ばれなきゃ楽々早稲田いけたのにな
514名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:42:43 ID:wJPt5UFj0
http://tousaku.st-great.com/index.php?%BC%CC%BF%B
こいつがパクった奴?
515名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:42:58 ID:sBOgk5HW0
>>491
旅費返還来たかw
516名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:00 ID:30TwAXWb0
>>461
>初めてやらかしたのが何歳の時かもわからんが

詩に関しては、中1(12歳)からやらかしている。

>>478
特に母親は薄々気付いていた節がある。
鬼女板では積極関与というか黒幕だと見做すむきも多いが
そこまでいかずとも、通常の文章とこれだけ乖離した表現ができるということをおかしいと思わないはずはないだろう。
517名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:02 ID:g7ODwUnxO
>>483
ねっ、反省してるわけないよね
盗作認めてすらいないんだから
518名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:17 ID:aiHoSkNiO
悪いことだと自覚していたかいないかが問題だ。
お前らも2チャンで見た他人の意見をさも自分の意見のように
しゃべったり書き込んだりしてるんだろう
519名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:18 ID:lcZJflTC0
>>491
妹居るんだね
520名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:31 ID:YAlW5FtNO
女の中3は大人だからなぁ
521名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:47 ID:NFvxCf9l0
>この作品の真偽は不明だが、家族が辞退を申し出たという。市教委は、女子生徒に支給した昨年度の旅費の返還を求める。

・真偽不明
・辞退
・旅費返還請求

真偽は明らかです(笑)
522名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:52 ID:1oBoPj7VO
この調子で
ケイタイ小説
若き女流作家
若き女流写真家

この辺りがターゲットか
523名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:53 ID:x9BVPAUO0
>>496
この娘は全国津々浦々の賞に盗作で応募してるじゃないか。
全国レベルで報道されても仕方のない状況を自ら招いているんだ。
524名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:43:54 ID:qqsuLXzI0
>>506
善悪じゃなくってね、呆れたーって感じなの。

科学者としての資格の有無に関わるんじゃないかな、
見捨てられるっていうのは。
525名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:44:18 ID:QqkBeH8kP
>>155
>つーかパクリはよくないが、参考程度だったら誰でもするだろう
>丸パクじゃない限り色々言うのはどうかと思うぞ


えーと、
釣り?
526名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:44:36 ID:Np7HwOeT0
自分の知り合いで、大学生の子どものレポート、卒論の類すべてを母親が書いている家があった。
書かされているのではなく、書かせないのだと得意げに語る子ども。
ふとそれを思い出した。
527名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:44:48 ID:NUSbiXljP
これ、実は母親が書いていた、とか言う落ち?
528名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:44:53 ID:BWHbjzQE0
>>500
スタッフの数とコンクールの規模、応募者の数が違うんだろうね。
529名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:45:00 ID:ceUq5u3mi
この子詩を見る目があるんだから次からは審査員で呼ぶべきだよね(´・ω・`)
530名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:45:03 ID:aJPzqYbhP
パクってもいいじゃないか 
人間だもの

ぬっち
531名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:45:09 ID:WewuVgis0
同じ中学の奴居ないの?
532名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:45:16 ID:v+P9jFez0
ことここに至って個別の白黒判定は無意味。
盗作が1つでも見つかれば、その作家のの出版物は全て絶版処分になるのがお約束。
533名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:45:25 ID:JqtViTVn0
>>491
朗読してなかったか
534名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:45:56 ID:UVEH60b60
最初は真似から入るけど段々と自分のスタイルが見えて来るから、
バクリの作品を応募するなんて発想にならないよ。
本当に詩を書くのが好きなら。

自分は幼稚園の頃から親から日記形式で詩のような物を毎日書かされてたから、
小学校高学年の頃には凄く大人ぶったませた詩を書いてたな。
完全に自己完結だったから何かに応募はしなかったけどw
535名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:17 ID:ffvRuM5u0
ニュースどんどんくるね
数が多いから1週間くらい続くのかな
536名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:18 ID:fqTWj4d00
母親の電話で盗作に気づいたって報道だけれども、どういう経緯でそうなったのか・・・
第三者から指摘がこの娘の家にあったのか、それともこの娘が耐えられなくなって自白したのか・・・
537名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:18 ID:rDmoFMgB0
妹いるんだね。いくつなのかは知らないけど、お姉ちゃんが起こした事件のせいで
この子も苦しい思いをすることになるんだろうね。かわいそうだねw
538名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:29 ID:Zbgmd0frO
妹かわいそうに
539名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:43 ID:p07oLNKD0
>>478
パクリ旅行までしてたのかよw
540名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:48 ID:v+RljWq00
>>527
両親が娘を救うためにそう言い出す可能性はあるな。
541名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:46:56 ID:covQEw550
>>526
その母親は何をやっている人なの?
542名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:11 ID:NUSbiXljP
>>530
この子より大胆なパクリだったなw
相田みつをの作品パクってばれないとでも思ってたのか?
543名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:11 ID:No5qcfme0 BE:194546742-PLT(12100)
>>504
全国版ぽいね 

そもそも白秋献詩最高賞ってどの程度権威のある賞か詳しくないけど市教育委レベルの問題でそこまでやるかと
544名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:25 ID:DG3NL/GYO
子供の時、太宰もなんかぱくって、ぱくったのを知ってるやつがいて、バレそうだから、そいつシネと願ってたよな
晩年だか、人間失格だか
545名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:39 ID:e83gt7GhO
エロゲの世界なら口止め料として体で…
と思ってる奴もいるはず
546名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:44 ID:qqsuLXzI0
>>526
うちの妹は早稲田に通ってたけど、レポート書けないで学生課の
カウンセリングに相談に行ったら「お兄さんが院生なら
書いてもらえばいいじゃないですかー」って言われたって言って
親の命令で書かされたぞ。こっちも論文でヒーヒー言ってんのに。

あそこは入れるこた入れるが授業は厳しいし、
一芸とかで入ったヤツは本当に苦労するみたいだな。
547名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:55 ID:i0tpi3o90
悪事が発覚して、その発覚したものが最初の一回である可能性は低いからな。
548名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:47:59 ID:Kc5zR/dJ0
このすれ初心者多いねww
549名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:01 ID:57zqkFc30
>>477
最近じゃ人気絵師の描いた絵を自分のサイトに無断アップして壁紙として公布してる奴もいる。
他人の絵の寄せ集めに他人の曲を乗せたスライドショーを
自分オリジナルのMAD作品として著作権主張する奴もいる。
そしてその行為に何の疑問を持たない奴もすごく多い。
絵や詩に限らないが、物を作るという行為の手間や努力を想像できない奴が増えた。

見つけた人=発掘者=所有者=著作者ぐらいの発想が当たり前になってきているんだよな。
参考という建前や後ろめたさから改変という行為を挟む奴の方がまだマシに見えるほど
モラルが低下してきてると思う。

この盗作娘が「私がマイナーだった詩を見つけて有名にしてあげたんだから感謝しろ」
という居直りを起こさないことを祈るわ。
550名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:09 ID:WP695a+40
俺の友達も読書感想文を自動で書いてくれるwebサイトをつかって、シェークスピアを提出して校内賞とってたよ。
551 ◆C.Hou68... :2010/10/19(火) 23:48:18 ID:+dOrEwU40
>>524
やっぱこの中学生くらいのうちから、パクリは駄目ですって教えないと駄目かな。
大人になったら、誰も指摘してくれず、知らず自爆して終わりなのか。

上で書いた先生方みたいに、内部で研修してくれる組織ばかりじゃないしな
552名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:30 ID:IFK/H3/q0
>>480
最近の「ポエム」というと確かに素人のかっこつけた妄想っぽいたわ言が多いから
恥ずかしいという印象があるのも仕方ないだろうけどね。
でも詩というジャンルはかなり高レベルのものだよ。
名作の短編と同じで限られた手段で如何に表現できるかが問われる。
センスは勿論のこと、頭も相当良くないと書けないと思う。
553名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:34 ID:ReiEVgC80
>>497
さすがに神戸の本間と一緒にしたら可哀想じゃないかw
あいつら日記で自転車窃盗を普通に書いてるし、バカレベルが違う

お母さんはちゃんとしてるのかな…そうだといいが
妹、かわいそう
554名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:36 ID:W3yOSQdF0
>>506
項目によってはWikipediaもよくできてるんだよね。
独自性に拘ると劣化版にしかならないのが悲しい。
555名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:43 ID:1oBoPj7VO
当初は まあ 子供だし
とか思っていたけど

賞金 副賞旅行 多数応募

親含めて やらかしてるなあ
556名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:48:45 ID:y7zvXPgq0
>>529
既存の詩に精通してるから
パクリを見破れるよね
557名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:49:19 ID:No5qcfme0 BE:1313188496-PLT(12100)
自殺しちゃうよこれ、なんかそんな希ガス
558名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:49:33 ID:30TwAXWb0
>>491にあるように、次々と続報があがってくるだろ。
地方の詩や文学の賞なんかは、その地方のマスコミが協賛していることが多いから
読者や参加者への説明責任がある。だから絶対に記事にするんだ。

まだやっているのか
いい加減許してやれ

そうじゃなく、これから大事件になるんだよ。
まだ序章に過ぎない。
559もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/19(火) 23:49:40 ID:xI7e3MLd0
>>481
半端だよ。
創作が好きな人なら、創作ノートみたいなのつくってるんだが、アイデアとか閃きなんかも書いてあるからすぐにノートはあふれる。
1万はすぐに出るが、作品になるのは数分の一だよ。
560名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:49:51 ID:R01rkna10

ネットで検索すればわかるのに何でチェックしないの?

詩の審査員なんて盗作か否かを判別するのが最重要の仕事なのに

審査員はとにかくあらゆる資料読んで見たことあるか判断することが要求されてるんだよ

審査員は報酬返金しなさいよ
561名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:04 ID:ffvRuM5u0
本人や関係者、擁護してる人が思ってるほど簡単な問題じゃない
562名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:06 ID:7WsnbDmk0
梅塚奈子
563名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:09 ID:9BYE2kACO
味をしめたんですね?わかります
564名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:15 ID:yIWWeAFmO
そろそろ引っ越し準備か。
565名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:40 ID:1p/WH8jE0
観賞眼だけはあったんだなw
566名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:40 ID:D2oXgZSF0
賞は盗作元の詩の作者にあげるべき。
567名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:43 ID:fqTWj4d00
バナナはおいしい。
なぜならバナナは自分がバナナであることを知らないからだ。

なんて詩に感動していた時期がぼくにもありました・・・。
568名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:50:45 ID:Hh/1tDZQ0
厚顔無恥とはまさにこのことだな。
どんな面して、賞状受け取ったのやら。

なんにせよ子供だけは産まないでほしい。
まともには育たないだろうからな。
569名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:13 ID:NUSbiXljP
パクるなら、海外のまだ翻訳されていないマイナーな詩集にすれば良かったのに。。
570名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:19 ID:n+TrP2Kr0
>>567
ガッツ乙
571名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:21 ID:OwmqM/VE0
>>517
>盗作認めてすらいないんだから
認めないからず〜っと名前と顔がさらされるんだよなwww
受賞者として

悪いことしたら全て認めることが最良の解決策と教えてやるやついないのかね
親の対応が中途半端なんだよな
572名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:30 ID:m/qUB0mX0
>>543
受賞時の取材と発表を朝日新聞がしていたから今回も載せたんだと思う
573名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:31 ID:ON9RxNQ40
嘗て詩人とは当代で最も知性に優れ最も教養のある人間のなる職業だった
が、しかし

今の詩人は・・・
574名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:44 ID:b+/JxtPK0
>>155
ま、パスティーシュやオマージュという程度なら無問題だろうが、あまりにも顕著な類似が認められたら、それは問題あると思う
絵画でも習作ってのがあるが、普通、習作の場合あくまで練習用に描いた作品であって、コンクールへの出展は控えるものだし
575名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:44 ID:3xpFailT0
なんかこの件で思い出して中村克(ディズニー感動話盗作本の人)がどうしてるか見に行ってしまった
そんな風に、ちょこちょこ思い出されては掘り返されるんだろうな・・・
576名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:45 ID:Y5TQ+V8pO
>>559
お前、人権板専属じゃなかったのなw
577名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:51:47 ID:mTyKb+ea0
ポエム 〜無題〜

こなさん、みんばんは。
いうこそ、よらっしゃいました。
実は私は、猛烈にかんたまがきゆいのです。
こゆくて、かまるのです。
わなさんもみかるでしょう?
578名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:52:01 ID:30TwAXWb0
>>536
地元の新聞記者のインタビューのあと、娘の様子がおかしいので母親が問い詰めた。
問い詰めたあたりが真実かどうかは分からないが
少なくともこの地元記者は盗作を確信していて、彼女に自白などを促したのだろう。
579名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:52:07 ID:fqTWj4d00
>>570
それはやめろw
580名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:52:39 ID:5Wh67hAjO
親の顔が見たい
581名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:52:49 ID:+VVMQzMoO
のををわああある

とか

花がふってくるとおもう

とか

巷に雨が降るごとく


とかまる写ししてるのと変わらんのがわからんかね
582名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:53:04 ID:lcZJflTC0
>>557
もしそうなったとしたら、本人だけは楽になれるけど
厄介ごと残していかれた両親に妹はたまったもんじゃないよな
583名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:53:18 ID:rDmoFMgB0
>>544
人間失格の道化〜耳垂れの件を言ってる?
584名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:53:47 ID:gkTcZvRR0
辞退を申し出ても、賞の運営側は、
賞の権威と名誉を守るために「取り消し」しかない。
どうあがいても、辞退には絶対にならないが、
申し出ないよりマシだな。

野田宇太郎系の発掘まだ?
九州のみなさん頑張って。
585名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:53:51 ID:sBOgk5HW0
>>572
まあ片手落ちになるしね

>>543
一応文科大臣賞だから市教委だけでは済まない
586名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:53:54 ID:v+RljWq00
盗作していない賞は辞退しないってことだろ?
ほんとにそれでいいの?
587名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:54:21 ID:1oBoPj7VO
バイオハザード1の日誌を見た時もある意味ポエジーだと思った
588名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:54:25 ID:SFVMlqpmO
くだらん。中学生の女の子をいじめて何がおもしろい?
それより朝鮮人を追及しろ。


589名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:54:25 ID:v+P9jFez0
>>578
記者=なまはげ説も有力だ
590名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:54:39 ID:RVpWix1P0
>>517
悪辣だなあ
もっといろんなもの取り消してほしいね

本人の人生とか
591名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:54:53 ID:Kc5zR/dJ0
>>588
チョンらしいからねぇw
592名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:55:09 ID:NUSbiXljP
俺らも女子中高生のフリして、
適当な小説をパクって新人賞に送れば、
相当な確率で最終選考まで残れるんだろうな
593名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:55:30 ID:x3JmVy2L0
同じことやってる子が2人いて
ほとんど同じ詩が応募されてきて発覚!
とかの方が好み
594名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:55:29 ID:fdC18coT0
太宰は多いよ
『女生徒』なんか、ファンの少女が送ってきた原稿に少しだけ手を
入れて自作として発表した。少女が認めていたし、後に
太宰の遺族と少女の遺族がちゃんと和解しているから、問題なしとされている。
「太宰の手が入っている部分にこそ文学的価値がある」という人もいるが、
どうだか。今なら到底認められないでしょ。
 森鴎外にもその手のものは多い。昔は今からは想像もできないほど、著作権
やオリジナリティに寛大だったからね。海外の小説を翻案して平気で自作と
しているミステリ大家も何人もいる。
 昔の文豪の代表作で、元ネタとされるものが判明している作品はその他
にもある。本人が生前認めていたのではなく、隠していたもの。
 現代作家だと山崎豊子。盗作だと言われる作品がいくつもあり、
中には本人が盗作しましたと認めたものもある。
 それにもかかわらず、大家として平然と存在しつづけているのは、
いったい何なんだろう。
595名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:55:50 ID:JW9LFei10
悪い子はいねがー、悪い子はいねがー
596名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:55:58 ID:79Nf5nSU0
>>536
新聞社の取材申し入れのあとに挙動不審になり、
それを見た母親が問い詰めて発覚したらしい。

その流れから
「自白のもとになった新聞社が盗作を疑ってて事前に証拠を掴んでいて
それとなくカマかけるような発言を取材申し入れの時にしたんじゃないか」
と推測されている。

受賞があった時の新聞社の取材ってのは結構それをやって普通らしいんだ。
例えば賞によって全然タイプの違う作品送って入賞した人への
「まるで全部違う人が書いたようですね」という発言は
潔白ならばほめられてるとしか解釈できないし、
盗作犯なら疑われてるとしか解釈できない。
597名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:56:19 ID:JCOvuWCy0
絵師はトレスするわ
ポエマーは盗作するわ
どうしようもないな
598名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:56:21 ID:WewuVgis0
今の心境を筆で書きなぐれば
人生初の名作が出来るかもしれんw
599名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:56:26 ID:vcrasMz0O
ああ、また朝鮮人経営のAVに日本人女子が身を寄せることになるのか
600名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:56:54 ID:RL7Px0ks0
>>594
そうしてみると、昔からユルユルだったのかねえ。
601名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:18 ID:mQRqhQYWO
にんげんだもの
なつみ
602名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:21 ID:DG3NL/GYO
>>583
たぶんそれかな。おれは文章のことをいったんだけど
ほかにエロい本を読んで、それを万引きして、店員にバレそうになって、捨てたか、返したかした話もなかったっけ

読みにくくてすまないね
603名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:34 ID:qrWnVYp1O
>>577
まんくのピンコか
604名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:58:35 ID:vvJICOjiO
>  16日に少女の父親から「酷似している作品があるので辞退したい」と市にメールがあり、


ちょwメールかよw
娘も娘なら親も親だなw
605名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:58:49 ID:OwmqM/VE0
>>597
書道でもどっかの高校がインチキやって受賞辞退してたよな
606名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:58:56 ID:SCZtWInQO
>>593それ、日本のどこかで既にそういうケースが発生してそう。
607名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:09 ID:oQ5c1lPl0
少女の母「実はお前もお父さん以外の男との盗作なのよ」
608名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:16 ID:NUSbiXljP
>>604
メールもどっかの雛形拾って書いたんだろうな。
609名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:35 ID:3U9p7y7kO
気に入られる作品を見つけてくるのは上手い。
ある意味才能だと思う
610名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:49 ID:RL7Px0ks0
>>598
そうだな。
彼女は今こそ、自分の詩を書くべきだ。
611名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:54 ID:Dluo5904O
>>17
ちょっとワロタ
612名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:10 ID:6+Tnlfhz0
>>607
ワオワオ!
613もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:00:35 ID:xI7e3MLd0
>>576
公的には部落問題研究者ということになってるが、創作者だ。
614名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:46 ID:owbUcHp6O
>>412
そのフレーズは元ネタさんのもので、リズムがいい

パクりの方は、
>空のうつりかわりの美しさを問えば
と、改悪してリズムを殺している
615名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:47 ID:k5/BwhYP0
>>592
同じレベルの作品なら年齢の若い投稿者の書いたものの方が受賞しやすいというロジックがあるから厳しいんじゃね
ネットで高評価受けるような完成度の高い作品を中学生の名義で投稿する、って言う所がポイント
年齢補正や将来性が加算されて30点の答案が100点になって帰ってくる感じ
616名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:48 ID:hp5dNe8JO
見抜けない審査員もバカ
617名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:24 ID:rjG82zb5P
>>609
いや、女子中学生だからって理由で賞荒らしをして
それで有名になって更に賞を貰えるようになっただけでしょ
618名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:24 ID:Y5TQ+V8pO
お前らいい加減にしろよ!

いたいけな少女相手に

こんなことして

めんどうなことになっても知らんぞ…
619名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:33 ID:u2CBuQpW0
2つもか。
少なくとも良い詩かどうかを判断するだけの
能力はあるということだな
620名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:34 ID:WNdsC6We0
>>605
あれは盗作じゃなくて
水増しじゃなかったっけ
621名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:56 ID:tfZFFOqa0
審査員の責任
622名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:56 ID:FaTFs5mo0
泥棒に入られる家もバカ
623名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:05 ID:n+TrP2Kr0
>>619
その影でどれだけ大量のパクリ投稿があったことやら。
624名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:12 ID:PH8Dzjyp0
>>4
限定的過ぎるだろw
625名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:19 ID:8AvGLMtK0
>>594
その当時なら、翻訳も一種の創作だぞ。
なにせ、言葉を作らないとならないのだから。
626名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:22 ID:rDmoFMgB0
家族巻き込んで人生パァだし、審査員の節穴も明るみにしちゃうし
奏子ちゃんすごい大捕物だね!
627名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:29 ID:HupfG4gz0
>>543
>>572
朝日が地方版だけど、
彼女が書いたとされた「葡萄」全文、写真付き取材の記事がある。

聞蔵でいまみても、「葡萄」記事にまだ訂正やお断りはついていないし、
写真付きの記事も閲覧可能。
628名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:43 ID:JqtViTVn0
1992年にも白秋献詩の盗作騒ぎあったのかよ
チェックしろよ
やたら大人びた詩に幼稚な箇所が行単位でチグハグに
混じってんだから気づけよ
629名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:59 ID:K/iQ1pIP0
いまどきの糞馬鹿ガキってコピペに抵抗がない低脳が多いよなーw
630名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:09 ID:mYRsQPJA0
田詩ろ
631名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:09 ID:1oBoPj7VO
・野田宇太郎
→選考委員会で検討した結果、今年の受賞は取り消し。ただし本人は盗作を認めていない。
過去二回の受賞については、本人が盗作だと認めていないため、取り消しはなし。

ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていな

再スタートする気 不可
徹底抗戦か
632名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:12 ID:wdFPQZUn0
この手のコンクールって、応募段階では年齢や国籍などのプロフィールを一切書かせず
作品だけを応募させて選ばないと「何を書いたか」の評価にはならんのでは?
誰が書いたかのバイアスで選ばれるコンクールなんて、公共福祉関係でもない限り意味ないと思うけど。
633名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:00 ID:bG0AfqSu0
朝日新聞、去年の白秋祭のとき柳川でこの子に取材して記事にしたけど

>女子生徒は昨年、母親と妹の3人で柳川を訪れたが、妹の体調不良を理由に式典は欠席

という話は書いてなかった。式典に出席したとばかり思ってたよ
634名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:04 ID:ReiEVgC80
>>597
あの絵師どうするんだろうねえ
コミックスの表紙まであんなんで
635名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:05 ID:R14CKCvAO
文壇詩取り
636名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:06 ID:+BvRmhu+0
>>604
メールは、地元新聞記者のインタビューの件を受けて家族会議し
過去のすべての受賞先の事務局に送っているのではないかという見方もある。

つまり辞退すれば盗作だと報道されることにはならないだろうという読みだね。
ところがメンツを潰された当の事務局は、スポンサーや教育委員会の絡みもあって無かった事には出来なかった。
現在、全国の事務局で紛糾中。
こういうことじゃないかな。
637名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:08 ID:lLpEyNU+O
こんなにスレが伸びることのほどかな…。
もちろん、当人が一番悪いけど、そろそろ許してあげたら?

自殺でもされたら寝覚め悪いだろ。
638名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:16 ID:e70ZGbIa0
>>619
はいはい、もういいって、そのネタ
639名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:11 ID:E3rFyxJG0
>>631
そこまでの厚顔無恥なら、今度は盗作認めていないのに名前を晒された
とかで、にちゃん等の掲示板に刃を向けてくるだろう。
640名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:19 ID:lBrAI5PrO
>>596
ちょっと古いけど、こんな投稿があった。事実(リアリティ)かは判らんが、真実(ヴェリティ)なのは間違い無いと思う。以下、引用(彼女の名前だけは伏せます)


480:名無しさん@十一周年 :2010/10/19(火) 11:55:51 ID:v5mcVkiI0 [sage]

オレの妄想脳内劇場では以下の寸劇が上映されている

電話鳴る
母親取る
「××ちゃーん 新聞社の人から電話よ!」
「はーい♪」
××電話を受け取る
「もしもし 私地元新聞社の者です
 ○日に受賞のインタビューをお願いしたいのですが」
「ハイハイ♪もちろんOKですよ!なんでも聞いてくださいね
でも彼氏の話とかはNGですぅw」
「ありがとうございますw
私も詩がとても大好きなので楽しみです
それにしても中3とは思えないすばらしい才能ですね」
「そんなーーえへへw」
「私にも貴方の才能の100分の一でもあればなぁ
詩のサイトに投稿もしているんですが、いつも苦言ばかりで…
ご存知ですか?△△というサイトなんですが…」
××青くなる
「では、インタビュー楽しみにしてますよww失礼しますwwww」
電話切れる
××ガクブル
××の異変に母親が気付く
641名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:28 ID:D8dDCtUq0
>>628
まあ、後から比べてみるからはっきり分るわけで、
盗作ものだけを見ると、大人と子供の合間に揺れる中学生ならではの
瑞々しい感性がどうとかこうとか評価されたりして。
642名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:54 ID:Jwjk1qSC0
>>632
選考委員にまわす前に事務局でチェックするべきだろ
643名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:18 ID:6rz7lkma0

もういい加減許してやれよ。
俺たちの時代とは違うだろ。
お前らが騒ぐだけでこの子が
どんだけ辛い目に合うか
考えたことあるのか?
644名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:33 ID:kRuae4qb0
>>637
親が代わりに動くんじゃなくて本人がきちんと謝罪しない限り無理だろ
645名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:49 ID:rjG82zb5P
>>640
リアリティあるなw
646名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:07:11 ID:5ZDrlHov0
朴れば誰でも賞が取れるわけではない
朴るにしてもセンスは必要
桑田見てればわかるだろ
後は旨くパクリ元がわからないように偽装技術を磨くことだな
647名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:07:25 ID:fwigCIcw0
>>632
ボランティアでやってるんじゃないんだから考慮するだろ
出版社は仕事のパートナーを探す為に賞を設けてるんだよ
だからこれからどれぐらいの年数を働けるのかとか、年齢を考慮すればどれぐらい成長するのかとか
考えるに決まってるじゃん
648名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:07:58 ID:ic5oreiOO
帰り道ってやつ
書き足したところがものすごく子供らしい
パクりのアンバランスな気持ち悪さがある
649名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:02 ID:pjJmHdTuO
しかし許すも何も

本人は認めていない
親はメールで辞退

無茶苦茶ですやん
650名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:21 ID:Dfc/rBFc0
>>643
ほんの5分前にこのスレ気づいてまとめをざっと読んだだけだが、
この中学生は病院に行ったほうが良いと思う。
ド外れた功名心だ。異常だよ。
651名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:22 ID:Jwjk1qSC0
>>643
>どんだけ辛い目に合うか
それが何?

ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。

652名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:43 ID:9NhYqzadO
創作業界はありとあらゆる面が緩すぎる。
653名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:49 ID:NFZa5lRU0 BE:980964735-2BP(0)
>>3
まとめサイトの電話対応結果が見られない・・・。
どのような電凸内容だったの?
654名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:09:16 ID:TMI0wav30
過去にいた、作品が盗作ばかりの作家といえば、井伏鱒二だな。
尤も、彼の名前を挙げたところで、この彼女の罪が消えるわけではないが。
655名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:09:21 ID:+BvRmhu+0
>>637
繰り返し書くけど、これからが本番。
ついに全国紙で報道したわけだし、各地の賞も黙っちゃ居ない。
天才女子中学生と呼ばれた少女の作品がすべて盗作だったという事実は、今のところ報道されていない。

だから2chでスレが伸びるとかなんら関係なく
これから大ニュースになる話なんだ。

だから早めに正直に謝ったほうが、少女の将来の為になると繰り返し書いている。
656名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:09:25 ID:m1UHuh/Y0
それにしても、朝日はちゃっかり家族構成までバラして、
後援してただけに、怒ってますなw
657名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:09:50 ID:IbbupIG50
>>625
 翻訳ではなくて、翻案。だれかに元ネタを翻訳させたか、
外国語ができれば自分で読んだかして、換骨奪胎して書いた。
場所を日本に移すなどし、しかもそのことを隠して、
自分の独創のように書いた。当時は外国語の読める人間が
少なく、原書の輸入数も非常に少なかったから、元ネタを
知られるおそれが少なかったわけ。
 江戸川乱歩の『目羅博士の犯罪』だっけ、ああいうのは
本人が自分からばらしているそうだからいいけど、たいていは
ばらさないで、一から自分が独創したようなふりをしていた。
 ミステリの場合アイディアはかぶることが多いし、
著作権に限定して言えばアイディアは盗用にならないけど、
創作の剽窃問題は、単なる著作権問題とは全然違うからね。
658名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:10:06 ID:CdHTyoa60
>>594
本来、盗作一本で永久追放。
しかし、出版社もせっかく有名にしてやった金蔓を手放したくないという拝金根性がでる。
人気バスケット漫画家がいくら外国の雑誌をトレスしても、日本の大手出版社が裏から手を回して問題にさせないとかw
659名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:10:16 ID:kRuae4qb0
>>649
謝るべき場面ではきちんと謝らないと余計に事態が悪化するという良い例だな、今回のは
660名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:10:27 ID:bG0AfqSu0
ネットの辞書だけど

じ‐たい【辞退】
[名](スル)勧められたことを遠慮して断ること。また、自分の既得の地位・権利などを遠慮して
放棄すること。「出場を―する」


この子の場合は「辞退」ではない。「受賞取り消し」処分にすべき。
661名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:10:41 ID:+pD6OjCe0
もう許してやれよw
こういう時は一生懸命だよな、お前らって
今必死になれるなら、何で今まで必死で生きてこなかったの?
こんなんで頑張ってもお前らの青春は戻ってこないよ
メシウマだか何だか知らないが、ただの僻みじゃん
たのしいか?
662名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:10:56 ID:1eybyeS7O
>>654
黒い雨は誰かの日記を丸パクリしたらしいね
でも井伏さん、早稲田も芸大も中退した破天荒ぶりが若干素敵…
663名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:02 ID:LXh7fvSL0
にしても、教頭もパパリンも火消しする気全くゼロだろこれw
664名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:16 ID:rjG82zb5P
>>646
女子中学生の名前で、それなりの作品なら、大抵は最終選考手前まで残るよ。
それでいくつかの賞をもらって、名前が売れたら、あとは加速度的に受賞していく。
665名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:24 ID:Jh3Nyi1bO
>>636
その親の考え方がもうずる賢い

子は親の鏡って、本当だなあ
666名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:43 ID:OiLrV5dUO
親もグルだろ
667名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:47 ID:2X04rYTJO
言葉をあつかう創作は、難易度で言ったら

小説<詩<川柳<俳句

だと思うんだが、この子の感覚では違うらしい
668名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:51 ID:zz2dybIvO
>>631
盗人猛々しい、とは
まさにこの事!

辞退したんだから、賞剥奪された訳じゃないもんね!
に似た、嫌な感じだな
この期に及んでこんな反応するのは
家庭の方針なんだろうな
669名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:11:58 ID:D8dDCtUq0
>>664
女子中学生ってのは大したブランドだな。
670名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:00 ID:0LU7ixDh0
本人とその近親者誰も陳謝してないんだよねぇ
公的には辞退で認めてすらいない
盗っ人猛々しいとはこのこと
671名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:06 ID:69A3a4P+0
2度あることはサンドR
672名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:09 ID:vu9OMEN50
この子、学校じゃどういうポジションの子なのかな。
大人しくて地味な女の子が、みんなの注目を浴びたくて盗作しちゃったんじゃね?ってレスを見かけるけど
写真の雰囲気からしてそんな印象は受けないんだよね。ソフトボール部に入ってるちょっとおつむの弱い女の子が、
所属してる女子グループ内での地位を上げたくて手を出した、って可能性も否めない。
673名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:27 ID:FtXtc+450
>>661

 あ
  だ
   だ
    よ
674名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:42 ID:m1UHuh/Y0
>>651
ところで、盗作を認めてない野田宇太郎のやつは、
受賞した詩の本文が入手困難なので、
盗作かどうか確かめられないの。
675名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:46 ID:9NhYqzadO
最終選考に残った作品くらいしっかり調べても良さそうなものだが気づかないものなんだね。
676名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:12:53 ID:+BvRmhu+0
>>660
いや>>1を読んでみ
「父親から辞退のメールがあった」が、結果は受賞取り消し。
今まで発覚した7つの賞に関しても、すべて「受賞取り消し処分」になった。
677名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:13:26 ID:2sNAInFY0
ウィッキーさん
678名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:13:32 ID:AuBuOGgI0
> 女子生徒は昨年、母親と妹の3人で柳川を訪れたが、妹の体調不良を理由に式典は欠席。

式典であれこれ突っ込まれるとパクリがバレるから、妹に頼んで仮病を使ってもらったとか?
679名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:14:15 ID:rjG82zb5P
>>675
だってプロフィールしか読んでないもん。
この子が大賞なら話題性があるぞ!って。
680名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:14:20 ID:x75G8E/10
今年は北原白秋生誕125周年、『思ひ出』発刊100周年。

主催: 柳川市 柳川市教育委員会 財団法人北原白秋生家保存会
後援: 文化庁/福岡県/福岡県教育委員会
     福岡県詩人会/財団法人伝習館三稜会
     西日本新聞社/RKB毎日放送/朝日新聞社/毎日新聞社/読売新聞西部本社

白秋献詩の関係団体だけでもこれだけある。

今年取ったのは、福岡県知事賞。

ドイツ在住の少女 「白秋献詩」最高賞
2010年10月08日

> 詩碑の前で朗読されるのはほかに知事賞の3人の作だ。
(中略)
> 【中学生の部】秋田市立飯島中3年、梅津奏子さんの「感情」

ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000001010080001
681名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:14:45 ID:lBrAI5PrO
>>678
疑っちゃうよね。
682名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:14:55 ID:FtXtc+450
>>678
結局母娘3人で無銭旅行できて良かったね!ってわけだ
683名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:15:09 ID:mn6FDeX30
ぷよぷよ並みの連鎖
684名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:15:20 ID:tZR0fIWh0
>>41
>犯罪ではない

ハア?
犯罪だろ、厚かましい基地外が
盗作なんて精神の強姦殺人と同じだよ
死刑が妥当
685名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:15:28 ID:T5V13Dmw0
>>541
主婦。夫は浮気。子ども命でエキセントリックな人らしかった。
686名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:15:34 ID:10HAkCzN0
少女の父親から「酷似している作品があるので訴えたい」だと思ったw
687もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:15:37 ID:OPOywNY50
>>662
それが検証済の事実とすれば、日記の持つ迫真性が書かせたのだろう。
日記の筆者は死んでるんだろ。
688名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:15:41 ID:CdHTyoa60
旅行代とか賞金とか税金を騙し取ったというだけ
でなく、こいつのおかげで頑張って創作した子が
2位とか落選とかになっているからな・・・
中学生だから大目にとはならないw
689名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:15:47 ID:PbK517y20
ある意味才能だな
690名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:07 ID:Ch8LgoHY0
どんな親なんだ。
691名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:08 ID:pjJmHdTuO
>>661
万引きにおける泣き落としで通報を止める店長タイプだな 君は
僕が経営者なら君はクビだ

しかも本人は認めて無い
親は返せば良いんでしょ状態のメールで辞退
692名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:11 ID:+pD6OjCe0
>>673

 れ
  た
   か
    w
693名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:32 ID:D8dDCtUq0
>>683
ばよえーん級か。
694名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:37 ID:0v9vzGYiO
>>678
そもそも妹が体調不良なら、本人だけが式典に参加すればいいだけだしな
695名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:38 ID:+BvRmhu+0
>>680
ああ後援に朝日だけじゃなく、毎日、読売、西日本もあるのか。
これは明日の朝刊で一斉に全国報道だな。
下手するとすでに7件取り消されていることも同時に載るぞ。
696名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:16:46 ID:rjG82zb5P
綿矢りさの蹴りたい背中
これの出だしも高校生とは思えないくらい凄いけど、やっぱりどっかからパクってるのかな?
697名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:17:28 ID:L9yfRqOT0
>>696
蹴りたい背中w
全然すごくないからw
698名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:17:30 ID:I5jCOWbdO



わたしの志集
699名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:17:35 ID:1eybyeS7O
>>687
もっこす人権板盛り上げてよ
700名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:17:55 ID:Mb/2gdQ70
賞金とか返して、素直に謝れ

親と一緒に

そしたら世間は忘れてくれる
701名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:01 ID:IW1b31nS0
1つだけなら出来心だがここまで来るとなw
中学生だからとかそんな問題じゃない
702名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:04 ID:LtQ5l7GVP
>>688
そうそう
将来詩人として食っていける子がいたかもしれないよな
703名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:13 ID:Jwjk1qSC0
>>691

 ン
  ガ
   燃
    せ
704名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:13 ID:esKkLmzs0
>>678
そうなると家族ぐるみでやってたんじゃないかって疑惑も出てくるんだよな
705名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:35 ID:TMI0wav30
>>685
それなら、段ふみや辺見じゅんのように私小説で成功できる可能性がある。
706名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:53 ID:GqznrUE2O
ここまで露骨なパクリするのは女におおいイメージ
707名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:18:55 ID:mDumq0v90
梅津奏子の死臭
708 ◆C.Hou68... :2010/10/20(水) 00:19:08 ID:8AsGWUxi0
>>696
こないだ別の盗作ニュースのスレで、
それじゃない話に疑惑が出てた。
709名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:19:28 ID:2BT4jx5h0
>>9
分り易すぎる
710名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:19:43 ID:+BvRmhu+0
>>696
インストールを読むと、格段に上達したことが如実に見て取れるよ。
まあ相当な数のボツがその間にあったそうだけど。
711名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:19:59 ID:bG0AfqSu0
大事な年だったのになあ。関係者は激怒だろう。
福岡と秋田は戦争になるかも。


>>今年は北原白秋生誕125周年、『思ひ出』発刊100周年。
712名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:20:01 ID:rjG82zb5P
>>708
インストール?
調べてみるよ。
713名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:20:30 ID:HXZ8mQl50
妹は今頃、私あの時体調不良だったんだービックリとか言ってるのかね
妹も学校行きづらいだろうに、かわいそうだ
714名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:21:24 ID:j+aJZZrNP
ある意味才能だと思うけど
リスクデカ過ぎ

女って一度ヒロインになると周りがみえなくなるからな
全然種類は違うけどくまえり事件を思い出した
715名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:22:07 ID:8Std0C0uO
>>661
俺は許さないな
君は創作したことがない人だろう
たいしたこと無いと思ってる
俺は盗作されたほうだがね、盗作とは泥棒なんだよ
716名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:22:38 ID:w/2RgLKDO
盗作じゃない。私のオリジナルだと言い張ればいいだけなんじゃないの?
717名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:22:56 ID:Y//Rw48A0
どれだけ多くの人間の顔に泥を塗ったか、この娘、まだ分かってないだろうな。
とてもそこまで頭が回る状況でもないし。
718名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:22:57 ID:TMI0wav30
>>687
それが、日記の作者は井伏の発表後、「黒い雨」と資料として貸し出した日記とが
ほとんど同じ記述であることを隠すために、自ら隠蔽するということに。
719もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:23:10 ID:OPOywNY50
>>699
解同の自滅待ちだ。
一見さんの無知な質問にはうまく誘導してね。
あたしらの武器は部落も部落問題も消えたという事実よ。
720名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:22 ID:D8dDCtUq0
>>716
まあ、ちょっとインスパイアしただけかもしれんしなw
721名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:31 ID:lBrAI5PrO
「親もグル」とは思わないけど、妹には「体調不良と言え」と強要してた可能性もあるね>彼女。
勿論、式典でのインタビューなんかをこなす自信が無いから(新聞の取材なら、親に助け船を出してもらえる。でも式典中は自力で乗り切る必要がある)
722名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:36 ID:G5td3DFW0
これからはペンネームで応募できるのにしようと考えてたら大物
723名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:41 ID:Gz35/s5NO
AKBに入ればモーニング娘「盗作なっち」を超えて芸能新記録になるゾw
724名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:53 ID:MLp/42cZ0
>>1
穴の中も検査しないとな
725名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:54 ID:uoprdywc0
>>306
注意書き程度のマニュアルに模した元作品の洒落っ気と
行間を読ませる味わいを、根こそぎ台無しにしてるな。
726名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:23:56 ID:+bnci7Ks0
>>716
精神病院行きになっちゃわない?
727名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:24:31 ID:+BvRmhu+0
678 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 00:13:32 ID:AuBuOGgI0
> 女子生徒は昨年、母親と妹の3人で柳川を訪れたが、妹の体調不良を理由に式典は欠席。

式典であれこれ突っ込まれるとパクリがバレるから、妹に頼んで仮病を使ってもらったとか?


685 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/20(水) 00:15:28 ID:T5V13Dmw0
>>541
主婦。夫は浮気。子ども命でエキセントリックな人らしかった。


まあ>>685が本当かどうかは別にして>>678をわざわざ記事として書くという事は
新聞社も母親の関与を疑っているということだな。
728名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:25:05 ID:BWGl0XK1P
まあ俺は前スレでTOTOのトイレ川柳知れただけでちょっと収穫
729名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:25:13 ID:XAvQYyp50
あと盗作22個ぐらいか?
730名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:25:26 ID:rjG82zb5P
>>220
これ自体が、井上ひさしっぽいんだけど。。。
731名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:25:41 ID:AkA3PlR/0
>>727
>>685は関係ない人の母の話だろー
732名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:26:02 ID:9sB/mlio0
盗作と気付かなかった審査員って何?
733もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:26:05 ID:OPOywNY50
>>702
日本で詩だけで食ってる人は数人しかいないよ。
会社に勤めながら書いてるんだ。
734 ◆C.Hou68... :2010/10/20(水) 00:26:06 ID:8AsGWUxi0
>>712
いや、新作が絲山秋子って人の話に似てるって
ただ今調べてみても、どこがどうって具体的な例が見つからないから、
真偽は不明。ごめん
735名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:26:07 ID:1eybyeS7O
>>719
なるほどねー、だんだんと民俗学の世界になってる気はするよね
関西は微妙だけど今世紀中には解決するかな
736名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:26:25 ID:lBrAI5PrO
>>727
私の推理(>>721)もご参考までに。
737名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:26:35 ID:+bnci7Ks0
>>730
まぁ昔からあったような詩だよね
738名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:26:56 ID:sMUxNDNk0
見抜けなかった審査員てアフォなの?
いまどき、論文とかもコピペするアホ学生もいるのに
739名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:27:05 ID:CdHTyoa60
>>732
さくらんぼ小学校と命名してドヤ顔してた人と同じ。
740名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:27:22 ID:D8dDCtUq0
>>733
そりゃ詩集なんか売れんもんな。
741名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:27:33 ID:URPrOc6MP
梅津さん学校に来てる?
742名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:27:47 ID:2BT4jx5h0
こんなに応募しまくるほど詩が好きなんだったら普通にもっと頑張れよ。
743名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:27:57 ID:+BvRmhu+0
>>731
えっ?と思ってよく読んだら、そうだったwww

>>730
井上ひさしの「ブンとフン」に、過去の名作を少しずつパクって作家になったがバレて自滅した男の話があったねw
744名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:27:59 ID:AkA3PlR/0
>>732
詩を吟味する人。
そもそも「オリジナルで未発表のもの」じゃないと応募しちゃいけないんだよ。
745名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:28:32 ID:WXyFR5Se0
>>727
アンカーたどれよ(>526→>541→>685)
全く関係ないぞ
746名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:28:36 ID:8Std0C0uO
>>732素人の詩のサイトへの投稿詩に気づくのは無理じゃないかな
747名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:28:50 ID:Es3wwuAy0
>>653
529 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 11:22:12 ID:9OKhHVNYO
いや酷い対応だわ学校
電話したら件の教頭本人が出たよ

・教育委員会から支持が出てる
・学校には一切責任ないし指導する気もない
・生徒と生徒の親には「生徒の心のケア」についてのみ話している
・文句があるなら市長に言ってくれ。生徒が問題起こしても市長の責任だ。
・学校がやらせた事実は一切ない
・賞や賞金の変換は賞の主催先に言え。学校は一切関知しない。

539 名前:529[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 11:27:05 ID:9OKhHVNYO
・とにかく私(教頭)は教育委員会の指示に従ってるだけ。
・生徒を指導したり叱る気は全くない。
・(賞金が税金から出てる件について)それも市長に責任があるから市長に言ってくれ。

こっちは敬語なのに向こうは終始キレ気味でタメ口だった

まあこんなとこです

550 名前:529[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 11:30:58 ID:9OKhHVNYO
昨日(日曜日)教頭か担任かわからんが生徒の自宅に行って
今後の対応について話し合ったそうな
あくまで叱責ではないらしい(強調してた)
あとこの生徒が教育関係者の子供か聞いたら否定してた


748名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:29:02 ID:GqznrUE2O
>>220
ぶどうのはわからんが、これはわかるな
元ネタのがいいし、改作は蛇足ばっか
749名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:30:00 ID:kJwuf9Pt0
【番外編】受賞した作品がほぼ盗作のスレで、トレーサー末次由紀の熱烈擁護バカ降臨
122 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:39:17 ID:mKJLVGcy0
前スレで、末次由紀の復帰作「ちはやふる」に感動していた人いたけど。
百人一首で競技かるたのクイーンを目指すのは、おおや和美の「むすめふさほせ」が元ネタですからw
参考 http://www.shogakukan.co.jp/comics/detail/_isbn_4091380980
のレスに対し、

184 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 19:53:41 ID:eOoDkofl0
>>122 ちはやふる読んだことある? おおやとは格が違うよ

222 :名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 20:01:45 ID:SU9kPGHPO
>>194 こういう粘着質なアンチがいても潰れずに、どん底から出直して
素晴らしい作品を産み出した末次さんは偉いと思うわ。

ちなみに鬼女スレにも、すでに降臨済み

83 :可愛い奥様:2010/10/18(月) 20:55:45 ID:bujoYo4C0
潔くないなあ
顔相からみて気の強そうな子だから
盗作の事言われても「それはしたけど、こっちはしてない!!」と言い返しそうな
末次さんみたいに、ちはやふるで賞をとっても
「晴れがましい場所にはまだ出られない、とにかく今はひたすら漫画描いて
がんばっていくだけ」というタイプではないんだろうな
末次さんは創作に燃えたあまりしてしまったトレースなんだろう
この子は詩作・創作がしたくてたまらなかった子じゃない

擁護と呼ぶには稚拙で、ただの晒し上げに近いけどね。おばあちゃまw
750名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:30:31 ID:+BvRmhu+0
>>736
それも十分アリだけど、ならばどんだけ悪質なんだよということになって、心情的にね(笑)
まだ母親が積極的に関与していたほうが、少女にとって救われるような気がする。
751名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:30:35 ID:lBrAI5PrO
医者だって、初診患者の仮病なんか見抜けないよ。そりゃ仕方ないでしょう。
ただ、連続で騙されたら、ちょっと恥ずかしいけれど。
752名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:30:50 ID:ommyMuZLO
こいつは盗作マニアだな。
親の躾が悪い。
753名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:31:10 ID:Es3wwuAy0
>>653
586 名前:529[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 11:45:22 ID:9OKhHVNYO
俺以外に何人が電凸したか知らんが電話口で
「盗作の件…」と言っただけですぐ教頭に回された
教頭が全て仕切ってるんだろうな
だから削除依頼でも活躍したと

653 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 12:18:12 ID:9OKhHVNYO
一個だけ評価したいのは「担当者不在」で逃げなかったこと
あと質問には一応全部答えたこと
あと俺を疑ってる人は今昼休みだし自分がかけてみな
別に「頑張って下さい」でもいいから

690 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 12:36:12 ID:9OKhHVNYO
俺のことはいくらでもボロクソ言ってくれて構わないが
電凸した理由は責任追及じゃないよ
「この責任どうする」なんて一言も言ってない
「学校がやらせた」説の確認と学校の見解を知りたかっただけ
一個思い出した

俺「これは犯罪ではないですか?」
教頭「犯罪でも責任は市長」
俺「しかし貴校の生徒ですよね」
教頭「あんた勘違いしてるよ! 生徒がどんな問題起こしてもそれは市長の責任なんだよ!」

だそうです。

ただ学校は少女を一切叱責したりしない
管理責任すらないと発言したのも事実
それに関しては学校を擁護する意見も沢山出てる

754名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:31:14 ID:CdHTyoa60
>>740
だからこそ、こういう不正はあっちゃいけないとも言える。
元々、そんな儲かる仕事じゃないから文才があっても詩人でいこう!という人は少ない。
大きい市場で大儲けできる可能性が少ないからこそ、新しい芽を大切にしないといけない。
コンテストがパクリだらけで、真面目に書くのが馬鹿という風潮になったら…
755(。´ω`。):2010/10/20(水) 00:31:17 ID:IQabdUBfO
>>643
いい作品を見抜く才能があるとか
訳わからん擁護するバカがいるからついつい釣られちゃうんだよ
756もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:31:34 ID:OPOywNY50
>>718
あちゃー。
宮本常一みたいなことしたんだ。
757名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:31:44 ID:T12MgAbv0
目の付け所が良い。審査員向きのお姉ちゃんら。
作品を選抜できるから、盗作した作品がいくつも賞をもらっている。
そういう意味では、ある意味天才。

ただ、それを自分の作品としたらあかんで。
その作者たちに、
一所懸命コンクール参加を説得したら、喜ばれたんや。
そして、ある意味凄腕プロデユーサーになって、話題になったんや
758名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:33:20 ID:Es3wwuAy0
>>653
717 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 12:47:14 ID:9OKhHVNYO
>>712 いや教頭は学校は一切関係ないの一点張り

747 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 13:01:50 ID:9OKhHVNYO
>>743 えっ??
俺が「学校を通して応募した事実はあるか」って聞いたら
「そんなことは一切ない」って言ってたよ?

769 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 13:15:26 ID:9OKhHVNYO
あとよくわからないのが受賞先の機関との交渉(謝罪?や返還?)も
市長がやるって言ってた
とにかく何か俺が言うと
「市長!」
「教育委員会!」
ばかりでラーメンズのコントみたいだった

776 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 13:21:07 ID:9OKhHVNYO
>>767 いやその解釈は不本意だ
あくまで教頭の話が本当なら
責任は少女自身(もしくは親)にある
それは間違いない

ただ学校は少女を一切叱責したりしない
管理責任すらないと発言したのも事実
それに関しては学校を擁護する意見も沢山出てる





759名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:33:31 ID:m1UHuh/Y0
>>749
著作権法の初歩の初歩だが、アイディアは保護の対象外。

「かるたクイーンを目指す」というアイディアだけなら、
偶然の一致でも、パクリでも、何の問題も無い。
760名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:33:49 ID:sMUxNDNk0
普通は呼び出しくらって相談室で説教が王道だろ
761名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:33:51 ID:DZMM/j2p0
梅ちゃんかわいいじゃん。
同じ中学だったら、みんなにハバちょにされてるこの子にこっそり近づいて仲良くしてあげて、処女を頂いちゃうけどなあw
762名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:34:38 ID:B9Y3EUt+O
もうこの子は、これからどんなに自作の詩を書いたとしても、相手にされないんだろうな
下手したら、テストでいい点とっても「どーせカンニングだろー?」って言われそう

地元を離れない限り、この家族は誰からも信用されないんじゃないの?
763名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:34:56 ID:9I41zS1U0
>>761
残念、お前はただの中年だw
764名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:35:08 ID:D8dDCtUq0
>>754
そうだな。善意で成り立ってる部分をぶっ壊しちゃうもんな。
765名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:35:40 ID:Es3wwuAy0
>>653

786 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 13:26:07 ID:9OKhHVNYO
>>777

俺も当然そういう対応だと思ったんだよ
もしくは「子供のしたことですから穏便に」みたいな感じかと
そうしたら思いの他「学校と教育委員会には責任ない」の一点張りだった
かつ「少女に必要なのは心のケア」とのこと
なんか事件がまるで他人事だった
766名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:36:17 ID:j4pkT+J+0
なんだか、お気の毒な感じになってきたんだけど。
進学も決まっていたのに、あえて盗作だったと言うって事は
よほど潰されそうな程に悩んだんじゃないのかな?

今頃は泣いて震えて心の中で詩(死)を詠んでいたりしてさ。
やっぱ気の毒になってきた・・・。
767名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:36:40 ID:esKkLmzs0
>>719
自滅なんかするのか。ドラゴン松本が大臣だろ。
全国のあらゆる市の環境局に同和枠があって、それを手放すわけもないし。
768名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:36:42 ID:LHuyzOxq0
この子の母親はバブル世代だろね確実に。
子供ってのは親の背中をみて育つもんだし・・・
769もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:37:18 ID:OPOywNY50
>>735
解決してることに解同のせいで気がついてないだけだよ。
学会の方向も「なんで解決したか検証段階」だよ。
770名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:37:24 ID:g0qfqE+Y0
駅でケータイの不法充電3銭で女子大生が窃盗でタイーホされたんだからね

中3だからってのは言い訳にはならないよ
詐欺罪できっちり処罰されなさい
771名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:37:38 ID:cmXzdyzU0
こいつの中学校って佐々木希の母校なのか。
連帯責任で佐々木も謹慎だな。
772名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:38:04 ID:+BvRmhu+0
>>760
これが校内コンクールとかだったらそうだろうね。
例えば友達の筆箱を盗んだとかも、厳密に言えば窃盗なんだけど、学内で説教して謝らせて処理というのは裁量内だと思う。

でもこれはもう全国規模の窃盗&詐欺行為なわけで、一教師にどうこう出来る問題ではない。
773名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:38:19 ID:+bnci7Ks0
>>766
進学が決まってたっていうのはどこから出たの?
774名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:38:32 ID:WXyFR5Se0
>>766
時期的に進学先は決まりようがないよ
推薦でもまだ時期が早い
775名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:38:57 ID:NFZa5lRU0
教頭もなんだか凄いなw
776名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:39:04 ID:rjG82zb5P
>>766
推薦入試ってまだ先じゃない?
777名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:39:09 ID:TMI0wav30
>>760
説教どころではない。盗作で全国の賞に応募し賞を取りまくっている。
学校に呼ぶ際は、青シートで家の玄関を覆って、黒いシートを窓に貼ったライトバンの後ろに乗せないとならない程度の行為。
778名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:39:37 ID:CdHTyoa60
世の中には色んなパクリがあるからなw
出版社が裏から手を回して隠せるパクリもある。
著作権者がパクられているのを知っているけどあえてスルーしている場合もある。
それぞれ、色んな綱引きがありつつ、絶妙なバランスで裁判にならない状態。
きっと、世の中、みんなパクっているけど大問題になってんーじゃんwwwというノリでやってしまったのだろう。
779名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:39:42 ID:tcEXeWHs0
そう言えば佐々木希の父親も自殺しているな
780名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:39:55 ID:lBrAI5PrO
>>757
彼女が「人気のある」詩を盗作しただけなのか、それともそれなりの鑑定眼があるのか。自分は前者だと思うが、後者だとしても救いにはならないよね。

自分の友人にお洒落な奴がいて、いつもセンスの良い装いをしている。でも、この人は「良い物を見抜ける」だけで、デザイナーの能力があるわけじゃない。
彼女が許せないのは、出来合いの服を「私のデザイン」と売り込んだこと。単に売れてる服を持ち込んだか、自分なりのセンスで選んだか、そんなことはどうでも良い。単に卑怯なだけ。
781名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:39:57 ID:g0qfqE+Y0
パクリとか援助交際とか万引きとか言って罪を誤魔化すのはもうやめにしないか?
782名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:40:02 ID:5GKYEUx10
>>753
強いて本人以外に責任の所在を求めるとしたら親以外にないと思うんだが
学校に責任があるとは言わないが、だからといって責任は市長にあるってのは意味不明だな
まあ、そういうことにしておく事も含めて教育委員会からの指示かもしれないから
なんとも言えんわ

教頭の態度でけーなーとは思うけど、凸電対応でいらだってるのかもしれないし
そもそも本人が盗作を認めておらず親も何も表明してない状況下で学校が独断で
謝罪したり指導すると公言したりはできないと思う
783名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:40:10 ID:fmOtC3S00
「見抜く才能がある、審査員か編集者になれ」

これもう50回以上見たなw
本人は気の利いたレスだと思うんだろうけど。
784名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:40:27 ID:mn6FDeX30
>>773
ガセだろ
今年は1月だし
785名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:40:43 ID:YuPb8qLLP
パクリはよくないが中学生でここまで晒されるのは可哀想だ
未成年は殺人でも実名出ないのに
786名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:41:08 ID:VtU/EjQf0
実際コレって9レス目だっけ?
 
787名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:41:10 ID:AAnnUDMR0
ゆのみとそっくりだね
一種の人格障害だと思うよ
ゆのみ=初音ミクなどのボカロ絵で有名な絵師
有料画像サイトの画像をコピペして組み合わせ、自作と称して発表
ゆのみまとめサイト http://www26.atwiki.jp/yunomip/
788名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:41:56 ID:1eybyeS7O
>>785
キャッシュ削除してあげて欲しいよね
ネットは未成年に対しても容赦ないからねー
789名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:42:00 ID:2X04rYTJO
>>776早いところは今ぐらいからあるよ
790名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:42:08 ID:Te6xzCQn0
>>785
まぁどうしようもないぜ・・・だって普通にWEBにのっちゃってるんだもの。
791名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:42:20 ID:8Std0C0uO
>>760
盗作=窃盗
窃盗の常習犯は少年院
792名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:42:28 ID:+bnci7Ks0
正直もう中学で指導できる域を超えちゃってるかもしれない
それでも中学の先生達は頑張って自分達のできる範囲で指導して欲しい
793名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:42:32 ID:oaS9viL1O
自力でがんばれば良いのになぁ まだ中学生なんだから何だって挑戦して!
でもパクりはダメだよっ
794名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:42:58 ID:cmXzdyzU0
>>785
そうだな。信号無視で看護婦を3人殺した19歳が匿名扱いだもんな。
しかも懲役5年とかって。
795名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:43:13 ID:mn6FDeX30
>>784修正
前期(推薦)願書が一月
2月頭に試験と発表

一般入試は三月
796名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:02 ID:m/DUIqyI0
なんとなくこの動画思い出した。
FPSの大会でチート使ってたのがばれて追い出される。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm994213
797名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:15 ID:g0qfqE+Y0
万引き発覚して捕まれまいと逃亡して電車に撥ねられて死亡って事件 結構あるじゃん
悪いのは万引き=窃盗した奴なのにね

この事件にしても(ry
798名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:20 ID:wLYqjkbP0
>>779
おまえの父親の間違い
799名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:34 ID:rMmaW0znO
学校に責任ないだろw
800名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:39 ID:r0r2qtSB0
秋田県の推薦入試は一月らしい。
801名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:49 ID:bG0AfqSu0
パクリだとすぐわかるパクリ方だからこの中学生はまだ可愛いよ
たくさん盗作してるぽいけどアレンジがうますぎるのでおとがめなしの詩人もいるらしいよ

802名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:44:55 ID:pjJmHdTuO
>>766
何言ってんの?
↓読め
・野田宇太郎
→選考委員会で検討した結果、今年の受賞は取り消し。ただし本人は盗作を認めていない。
過去二回の受賞については、本人が盗作だと認めていないため、取り消しはなし。

ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていない。
ただし本人は盗作を認めていな

親はメールで辞退
803名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:45:01 ID:rLfg6/030
こういうことは咎められなければエスカレートするものだよ
とりあえず発覚したんだからもういい
804名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:45:19 ID:X2vC98hn0
>>683
あなたポエム書いてみませんか?
805名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:45:26 ID:NFZa5lRU0
>>785
自分から積極的に世間に露出しまくったのが原因
806名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:45:39 ID:Y//Rw48A0
原文に付け足した自分の文章も評価されたとか思ってたのかな。
807名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:45:48 ID:+BvRmhu+0
>>788
これ16日の段階で「酷似した物があるから辞退」じゃなく「盗作でした」とメール送ってたら
少なくとも各地の賞のサイトは、本人の名前などを削除したと思うよ。

今のように「本人が認めていない」状況で、当然それは出来ないわけだ。
だから盗作が確定した賞のサイトなどは、すでに個人情報を消している。
808名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:45:50 ID:PBNRMegx0
>>785
受賞者として名前が出てしまってるものを後から取り消しだから
そりゃどこかに名前が残ってしまっているものは仕方がない
809もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:46:08 ID:OPOywNY50
>>767
会員数は確実に落ちてるし、それに対応して専従も減らしてる。
民主党も盲腸は切りたいだろ?
810名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:46:46 ID:76VCLUCUO
しかしこの手の犯罪は恐ろしいな
ケツ毛バーガー並の破壊力がある
中途半端な未成年者保護思想のせいで贖罪する場が与えられない
本当にこの娘を更生させたい、救ってやりたいと思うならば
公式に謝罪する場を与えてやるべきだと思うんだがな
811名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:47:01 ID:8Std0C0uO
>>794考えかたが逆さま
殺人などの凶悪犯はなおのこと実名をだすべきということ
812名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:47:02 ID:tk8SUJPa0
こういう事件を見ると思うのだが、子供に詩を書かせるという教育はやめた方がいい。
小中学生なら、書かせるのではなくて、大人が書いたちゃんとした詩を読ませるべきだよ。
ごく稀に、天才少年/少女詩人というのは居るのだろうけど、ほとんどの子供が書くものは
詩とは名ばかりだし、こんなふうに盗作に走っちゃうのも出てくる訳だ。

かつて大関松三郎という少年詩人の詩が教科書でもてはやされた時代があった。
でも、後でわかったのは、その詩はすべて大人の書いたもので、しかも盗作だった。
大関松三郎が悪いのではなくて、若くして死んだ彼の名を使って、彼が書いたと嘘をついて
詩集を出版した、寒川道夫という国語の先生が悪かったのだけれどね。
このことは、「山芋」の真実 という本で詳しく分析されている。

子供が書くから高い評価を与える、という考え方を改めないと、今後も色々なトラブルが
続くのではないかと思うよ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:47:10 ID:CdHTyoa60
>>785
2chでは実名が出るよ!
分かればの話しだがw
814名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:47:17 ID:8GRnokoH0
盗作認めちゃえばこのスレも消えるだろうにね…
815名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:47:24 ID:uHZr4Tkx0
>>806
その部分だけダメ出しされてたらいいオチがつくんだがなw

まあ少なくともこの子は将来の可能性をこれで
10は潰したな、哀れwww
816名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:47:44 ID:m1UHuh/Y0
教頭先生も
「現在確認中。事実なら非常に残念」
で濁しときゃいいのに。

というより、大事になった以上、遅かれ早かれ、
かなこちゃんを守るために、学校は会見を開くはめになる。
個人が特定されてしまうので、彼女の家族じゃダメとなると、
学校以外に、かなこちゃんの言葉を伝えてあげられる人はいないんだから。

「(かなこちゃんは)真面目なごく普通の生徒。
盗作ということで、多くの方々・団体に迷惑をかけ
学校としてもとても残念。
本人も家族もとても反省している。
学校から投稿を勧めた事実は一切無い。
今後は、学校でも著作権の指導をしっかりやっていきたい。」

とかね。
817名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:48:13 ID:l257vPXJ0

連続窃盗犯+連続詐欺犯 wwwww
818名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:48:14 ID:3N7XX/Bu0
ポエム言うなポエム
819名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:48:15 ID:wLYqjkbP0
>>782
関係者でもない名前も名乗らない人間への電話対応なんか丁寧にしなくてもいいだろ
ため口でおk
820名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:48:21 ID:lBrAI5PrO
それにしても「文学好き」「聡明」「キュート」と、自分の好みドンピシャの女の子が詐欺に手を染めるなんて思わなかったわ。

彼女が今ここに現れたら、全力で庇ってしまいそう。彼女のためにはならないんだけど。
821名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:48:37 ID:g0qfqE+Y0
資源のない日本が生き抜くためには知的財産権を大事にせねばならんのよ

ゆえに パクリ=ドロボー は黙殺しては遺憾希ガス
822名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:48:41 ID:D8dDCtUq0
>>812
そういう面はあるな。
若き天才詩人とか銘打つと、売れそうだもんな。
823名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:04 ID:+0NuNSbT0

天才文豪少女とか言われてたのかね?
ただの盗人だったのに。

ってか、あっちが盗作だと開き直り嘘をつかないから、在日ではなさそうだね。

きっと在日なら、ウリがオリジナルニダ〜って言い張るよね。真実になるまで
ってかオリジナルの作者を脅して
824名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:25 ID:+bnci7Ks0
親の対応によっては詐欺罪になるかもね
詐欺って罪が重いんだよね
誤魔化したような言い方のメールで済ませないで
きちんと謝罪しなければかなりまずいよ
825名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:48 ID:PBNRMegx0
ポエムはP2Pで流すべき
826名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:49 ID:9I41zS1U0
>>820
文学好き→盗作しません
聡明→盗作しません
キュート→倒錯しているようですね
827名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:52 ID:JZXxIDLB0
>>812
絶対的にインプットの足りてない時期に「アウトプットしろ」って言われるのはきついよね。
大人になればいくらでももっともらしいこと書けるようになるんだから
子供のうちは、もやもやしたものをもやもやしたまま溜め込んでてもいいと思う
828名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:55 ID:NFZa5lRU0
>>799
学校経由の作品出品や、煽りがあっても?
829名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:49:59 ID:nqWuzQFL0
おまえらだって、あらすじ丸写しの読書感想文や、親が作った自由研究を提出したことがあるくせに
おまえらの手も、血に汚れてるんだよ!
830名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:50:12 ID:rjG82zb5P
自分が創作したらどんな作品が生まれるのだろうか、
という好奇心から取り組んだわけでなく、
模倣した作品が受賞し、ちやほやされることを望んだのなら、本当に淋しいね。
831名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:50:42 ID:mn6FDeX30
>>822
「奇跡の詩人」ってあったなw
832名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:50:47 ID:zz2dybIvO
>>820
突っ込みどころが多いレスだな
833名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:51:18 ID:VghGmHn10
>>827
おいらはずっと、もやもやしてます><
834名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:51:28 ID:Jwjk1qSC0
>>785
>未成年は殺人でも実名出ないのに
殺人コンテスト優勝なら名前のるぜwww

もともと売名行為の事例をかわいそうとか変
本人が盗作ではないとしている以上
今出ているものを削除する理由がない
835名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:51:38 ID:+BvRmhu+0
>>822
昔、超能力ブームってのがあって
スプーン曲げができる少年ってのが、マスコミでもてはやされたこともあったね。
その子もインチキだと後にばれたが、未だにその子の名前は多くの人の脳裏に刻まれている。
836名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:51:54 ID:eSbeEpoE0
自分で好き好んで盗作を全国にバラまいてドヤ顔で写真取らせてたからなあ
837名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:00 ID:esKkLmzs0
>>809
勢力が小さくなってくれればいいけどさ、こういうやつらって一回手に入れた利権は手放さないからさ。
正常に戻そうとすると差別やら人権無視とか言って被害者面して抵抗するし。
朝鮮総連の優遇措置でも同じこと起きてるじゃん。スレ違いだからこの辺で止めとくけど。
838名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:03 ID:PBNRMegx0
この女の名前はブラックリストとして業界に残るんだろうな
今後は応募しても名前だけで選考から外されるだろう
839名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:12 ID:d/QIaqwz0
この少女に待つのは詩でなくて死。
そしてそのときに書いた遺書こそ
彼女がはじめてオリジナルで書いた遺書なのであった。
840名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:15 ID:pjJmHdTuO
>>829
興奮すんなw馬鹿
841名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:18 ID:JWAxRqFO0
二度目かよ
842名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:27 ID:YYmi1zjXP
>>3
確かにいいポエム
843名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:52:58 ID:1eybyeS7O
>>831
懐かしいな、結局あれは文字盤はタダの小道具でやらせだったんだよな
よく天下のNHK様を騙せたもんだと思ったよ
844名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:03 ID:AkA3PlR/0
>>812
作文も詩も感想文も書くのが好きな子供だったよ。
どこかに応募して賞狙うとか思いもしなかったし関係なかった。
表現するって事は大事だと思う。
845名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:06 ID:+bnci7Ks0
>>841
いやわかってるだけで24回
846名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:07 ID:H5n20nsw0
>>1
これは審査員も同罪だろ
すべての詩を知っていろとは言わない
とりあえずググれカス
847名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:11 ID:+0NuNSbT0
一回だけでなく、何度もやってた訳?
それはすごいわ、あまりにすごい
848名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:30 ID:gX1XIztB0
これここまで騒がれるのは、盗作したのが子供だからだよ。変な話だけど。
849もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 00:53:30 ID:OPOywNY50
>>812
みすずやランポーもか?
850名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:33 ID:3vz2Zjai0
14才にして詐欺罪の前科持ちかよw
851名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:53:56 ID:rjG82zb5P
>>838
こんな騒ぎのあとで、まだ応募するか否かで、この子とこの子の親の真価が問われるね。
852名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:54:07 ID:4Q5n6rVA0
>>827
そのモヤモヤがいいんじゃねーか
受賞作品の気取った文言を見ると反吐が出るけどな
853名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:54:24 ID:r0r2qtSB0
>>848
大人だったら擁護も湧かない。
もっと容赦ないんじゃない?
854 ◆C.Hou68... :2010/10/20(水) 00:54:37 ID:8AsGWUxi0
意外性は話題になるし、商業ベースだと売れるからどうしようもない
上に出てた黒人の演歌歌手も、若い女や学生の文学賞受賞も
ブサイクの綺麗な歌声も、付加価値だよ。
855名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:54:37 ID:M+ysm5AuO
>>829
ロードス島戦記とか小説版ガンダムとかで読書感想文書いたからあらすじとか使わなかったな。

オタの作品語りであっという間にできた
856名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:55:24 ID:n73DYDr60
マットの隣はなっちか
東北って陰湿なクズしか育たないんだな
857名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:55:29 ID:5GKYEUx10
>>816読んでてふと思ったが、たぶん中学校側は
盗作者の素性が判明してしまってること前提の話にしたくないんだろう
かといって、実際問題バレてしまってるから「うちの生徒じゃない」とは言えない、
だから報道されてしまってる事実が覆せない自治体の長とその地域の教育委員会を
当面の責任者にしてるんじゃないかと
858名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:55:54 ID:gX1XIztB0
>>853
いや。「またか」で終わりだよ。
859名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:55:58 ID:yRfCN5rrO
教頭の言動が事実なら酷いけど
恐らく何件も同様の電話がきてイラついているのかもね

しかし学校にも当然責任はあるだろうなあ

まあいずれにせよ 秋田は酷いとこだよ
親戚が秋田にいるけど思考がおかしい
怨み深く嫉妬深い悪いことが起きるとすぐに他人のせいにする
話にならない
860名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:56:06 ID:L0WLKRri0
>>827
足りないものでも自力をみせろって話だろ。

むしろ、小学生の時の方が素直な詩が書けてたなと思う時すらあるぞ。
861名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:56:15 ID:WjSiOiqM0
ポエムっていうと、Winnyで自作ポエムを共有していた時代を思い出すなぁ・・・
862名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:56:17 ID:lBrAI5PrO
>>826
「キュート」は個人の好みだから良いとして…

貴方の言うとおり。この娘の行動には文学への愛が感じられないし、破滅確実な行動には聡明さの欠片も無い。
だから怖いんだよ。彼女の顔を見たら、自分は絶対勘違いする。「(キュートで)聡明な文学少女」と。

彼女の心には、何だか底知れぬ闇を感じる。
863名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:56:21 ID:JWAxRqFO0
>>845
マジだw>>158で出てる
24回も・・・これはある意味大物だわ・・・
864名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:56:35 ID:38RlrJNk0
しかしまあ、お祭りになってきたな
865名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:56:43 ID:D7iqUwt/0
お手本を写しだったかもしれないけどわからなくなったので出した習字が
金賞を取ってしまった中学2年の文化祭を思い出した
866名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:57:05 ID:+BvRmhu+0
>>847
中1から投稿を始めて、中3の現在まで受賞歴24回。
そのうち盗作と認定されて受賞を取り消されたのが、今の時点で7件。

残り17件についても、各賞の事務局が鋭意捜査中。
そして今日ついに全国紙で報道されてしまった。
867名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:57:06 ID:KitRFJ9l0
コンクール名まで出したら地元じゃバレバレなんじゃないの?
居場所がなくなるな。
868名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:57:12 ID:d/QIaqwz0
>>855

どんな感想文か見てみたいよw
869名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:57:25 ID:U5vU2jAi0
なぜここまで凶悪犯でもない少女を追い詰めるんだ?
やりすぎだろ。
将来に亘って名前検索されたら盗作の過去が出てくるし
もう十分制裁を受けてるだろ。
まだ中学生の少女だぞ。
870名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:57:38 ID:fSetx7R20
四半世紀に渡って考古学の分野で捏造を続けた藤村新一を思い出す
名前を変えて完全に姿を消したけど、この女子中生も別の土地に引っ越すしかないだろうな
871名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:58:08 ID:pjJmHdTuO
>>845
へ〜!24回!?

目茶苦茶、常習ですやん
で、本人は認めず
親は酷似した作品あるから辞退したいとメール

万引きなら常習 即通報
872名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:58:16 ID:nqWuzQFL0
寺山修司も、雑誌で10代の少女からの詩を募集してたんだけど、
掲載される詩は、寺山の手が加えられていた

10代の少女というところに価値があるわけで、詩の改作とか小さいこと、どうでもいいってこと
873名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:58:34 ID:/Z011+Ya0
>>812
なにせこの少女は
>浮かんだ言葉を短くまとめればよく、
>小説のように時間がかからないことで詩を選んだ
だからね

白秋も中也も高村光太郎も教科書に掲載されていた詩さえ
たいして覚えてもないし感想も特にないと思う
874名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:58:35 ID:cynx97ZL0
学校の言うこともおかしいな、対応確認以上に電凸するのは駄目だと思うが。
心のケア、なんて完全に少女を庇う発言をするんじゃなくて、
今後教育を見直していくとかなんとかいっておけばいいだけなのに。
875名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:58:43 ID:TMI0wav30
>>812
いや、ときにものすごいヘタウマな作品を見ることがある。
常識がないということは、時に苦難の末に常識人がやっと越える頚城を遥かに超えることがある。
出さないのはもったいない。

しかし、作者はもう似たレベルのものを書けないかもしれない。
だが、私は人間より作品を愛する。
876名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:58:54 ID:+aB4r7Z40
>>859
親戚見ただけでそんな事を書いてるお前の思考が
そもそもおかしいけどな
877名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:10 ID:bG0AfqSu0
ID:9OKhHVNYO

こいつの電話がへた過ぎたってことだろ
書き込みみたら馬鹿そのもの
878名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:11 ID:AAnnUDMR0
普通、バレたらどうなるか?を考えるし
パクリという悪を犯してまで賞を取ろうと思わない

でもこの種の女は
名誉欲、虚栄心、自己愛が異常に強くて、倫理観が普通と違う
だから平気でパクッたものを世に出す
879名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:16 ID:H5n20nsw0
二人いっこく堂こと、奇跡の詩人のお母さんてすごい文才だったんだなw
880名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:16 ID:laWnCjKs0
>>816
相手がマスコミだったらそれなりの返事はできたかもしれないが、
電話かけてきたのが平日の昼間、男の声(想像)だったから、教頭という勘違いした立場上
上から目線で対応したと思われる。
881名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:22 ID:FtXtc+450
>>872
いや今回のラレ作品は少女が書いたものじゃないからw
882名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:32 ID:AJ0Oew2yO
大学ん時の現代詩サークルの同人もパクリばっかりで失笑したなぁ
まぁ学生の遊びならいいけどさ
883名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:44 ID:oF7q8NVw0
投稿小説とかパクッてるプロとか居るんだろうなぁ
884名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:59:55 ID:kbGpHFOY0
オマージュアーティストと自称して芸能界デビューするしかないな、これはw
885名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:13 ID:yRfCN5rrO
この先ネットが存在する限り名前は語り継がれるわけか・・・自業自得とはいえ何ともなあ
886名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:21 ID:mL1DRhUi0
本人が悪いのは当然だが、
本人以上に選考会側が盗作と
見抜けないのがダメじゃね?
887名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:22 ID:+BvRmhu+0
>>869
それは俺らにじゃなく、マスコミに言った方がいい。
期待の天才少女の作品がすべて盗作だったと報道されるのはこれからだから。
888名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:28 ID:wLYqjkbP0
>>862
底知れぬ闇ってなんか薄っぺらい評し方だなw
889名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:42 ID:8uYHpAo6O
>>867
2ちゃんでも実名出てるし、地元ではみんな知ってるだろうね
890名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:42 ID:XKUMFzh4O
盗作は泥棒の始まりだよ
891名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:00:57 ID:+0NuNSbT0
芥川龍之介と同じ高校なんだけど、彼が高1?だかの時に書いた詩とかが学校の図書館にあってね。
そらあああ、すっげい素晴らしい物だった。読み手の瞼の裏に、その風景が映し出されるような描写だった

何よりその達筆ぶりにぶっ飛んだ。やっぱ天才はいると思う。
892名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:01:03 ID:0lVkaY/t0
昔なら若気の至りで身内に恥をさらす程度だったが
今はネットで拡散するからカワイソースw
893名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:01:04 ID:M+ysm5AuO
>>868
ガンダムで書いた時は

延々とモビルスーツ工学と、ジオンの兵器開発の問題点について講釈をたれまくり(すでに小説本編から逸脱)
だからジオンは戦争に負けたのだ!
と。

正直ガノタ以外には理解できない代物
894名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:01:11 ID:rjG82zb5P
モー娘。のなっちってみつを騒動の前から消え掛かってたっけ?
それとも騒動のあとに消滅?
妹は元気にしてるかな?
895名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:02:10 ID:H5n20nsw0
>>812
その本読むわ
すごいね
896名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:02:18 ID:nqWuzQFL0
仮にランボーの詩が、ヴェルレーヌが書いたものだったとして、
それで詩の価値が減じたりするかあ?

万葉集なんか詠み人知らずの歌がたくさんあるわけで、誰の手によるかとかどうでもいいわけ
897名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:02:37 ID:yRfCN5rrO
>>876
いや勿論そればかりじゃない全て書いてたらきりがないから
秋田にいけばわかるよ
898名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:02:49 ID:ndxEPAsX0
>>859
秋田のことよく知ってると思う。
的を得ているよ。
899名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:02:49 ID:tk8SUJPa0
>>849

みすゞは本物だろう。本人が書いた記録がちゃんと残っているからね。「ごく稀」な天才少女詩人だと思う。
そういう人は、別に賞金や賞品で釣らなくても、授業や宿題に出さなくても、詩を書くんじゃないかな。

子供らしい作文で表現の練習をするのは良いことだと思うよ。でも、詩は普通の子供にはちょっと無理だと思う。
子供に無理に詩を書かせようとする今の風潮は、教育的見地からするとあまり良いこととは思えないな。
900名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:02:51 ID:Jwjk1qSC0
>>869
>なぜここまで凶悪犯でもない少女を追い詰めるんだ?

本人が認めないから続くんだろwww
追いつめてやしないし
どうしたらいいかみんなで考えてるんだろwww
901名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:16 ID:mn6FDeX30
2chどころかツイッターにも広がってるから従来より鎮火は難しいんだろうなあ
902名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:18 ID:8Std0C0uO
>>869分かってるだけで24回も盗作している
凶悪だよ
君は盗作なんかたいしたことじゃないと勘違いしてるんだろう
そういう勘違いを正し盗作を減らすためにも、ばれたものは一罰百戒、厳罰に処すべし
903名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:22 ID:2/7IMkJ+0
有名人だったんだろうねー
優秀で詩の才能があって、
ちやほやされて、
一目置かれて、
鼻高々で。

一瞬にして崩れ去ったね。
今こそ心情をポエムにして欲しい。
904名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:26 ID:V1L0UuyEO
ある意味才能
選球眼の持ち主
905名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:42 ID:effHqBtOO
なんかネット情報ではもっとあるって話じゃないか
チマチマ出してると長引くだけじゃね?
一気に出してしまえばいいのにね
906名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:44 ID:pjJmHdTuO

もうこうなったら

別の人格が現れて書いた事にするしかないね!
907名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:52 ID:wLYqjkbP0
>>862
底知れぬ闇ってなんかありきたりで薄っぺらい評し方だなw
908名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:57 ID:UQJuiNGI0
クズども、まだ弱い者イジメしてるのか、他人に厳しすぎる奴は同じ扱い受けるぞ。
909名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:03:57 ID:laWnCjKs0
>>877
逆に言うと上手く挑発したとも取れる
910名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:04:35 ID:rjG82zb5P
>>908
他人をクズ呼ばわりするあなたも同類。
911名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:04:37 ID:9I41zS1U0
>>893
先生は何て返してきた?
そこが気になるわw

>>896
減る
少なくともこいつは改悪してるからな
912名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:04:47 ID:1+cIGqtWP
>>897
それ、秋田がどうとかじゃなく血筋だと思うよ。
913名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:05:10 ID:+BvRmhu+0
>>896
詩の価値は減じはしないが、ランボーの名声は地に落ちる。
その後の彼の人生におけるスキャンダルで、色眼鏡で見られることとは全く違う。
914名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:06:12 ID:8uYHpAo6O
梅津さんは盗み癖が付いてるようだし、こういうリスクを負わなきゃ更生しないでしょ。
ネットにはずっと残るが、中学卒業したり、結婚して名字が変われば大丈夫
915名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:06:13 ID:mL1DRhUi0
>>902
だが、自殺するまで追い詰めるほどの
罪でもないとも思うよ。
916名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:06:14 ID:+0NuNSbT0
>>903
普通なら、賞盗っちゃったよぉ〜ってビビると思うんだけどな。どうしようって。
鼻高々なんていられないわ。普通ならね。でも、普通なら24?も応募しないわな。
917名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:06:27 ID:HjFQkWsw0
詩の中からいくつかキーワード入れて検索すれば
似たようなのはひっかかるだろ。
918名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:06:34 ID:8Std0C0uO
>>886ネットのサイトの素人の投稿の詩はわからないでしょ
919名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:06:47 ID:yRfCN5rrO
>>898
どもありがと
920名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:07:08 ID:lBrAI5PrO
>>888
うまい表現を思い付かず、月並みな言い方をパクりますたw

彼女の天真爛漫な笑顔と悪辣な詐欺行為がどうしても結び付かないし、あの笑顔が嘘なら一体何を信じれば良いのやら…
921名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:07:11 ID:l+VgfMU9O
パクられた側もなんとも言えない気分だろうなあ
自分の文章に手を入れられるのってかなり気分悪い
しかもあのクオリティの低さじゃ…
922名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:07:17 ID:sMUxNDNk0
こいつ常習犯か。しかも24回てw これはシャレにならんで\(^o^)/
923名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:07:34 ID:rjG82zb5P
>>916
そこが男と女の違いだよ
924名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:14 ID:PBNRMegx0
商業ラノベでも盗作がばれてる例があるし
925名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:24 ID:PCyw9L8a0
さすがに悪質だから実名報道して欲しいww
926名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:25 ID:n73DYDr60
>>908
弱いものって誰?
927名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:30 ID:osU+CXqfO
本日のメシウマスレはここか
928名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:35 ID:pjJmHdTuO

未だに本人は盗作の事実を認めず

とんだ岩窟王ですか
929名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:37 ID:oF7q8NVw0
罪悪感とかの人格形成ができてないかもしれんな。
930名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:42 ID:M+ysm5AuO
>>911
特に何もなかったぜ(笑)

まあ、読書感想文なんてのは書ける本見つけるのがすべてなわけさ
931名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:43 ID:1e009g1M0
神経科に通うタイプか、弁護士雇って開き直るタイプか。
罵声と恫喝で乗り切ろうとする亀田親父タイプか。
現在の私の関心。
932名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:44 ID:AkA3PlR/0
>>899
子供に書かすのは"詩のようなもの"でいいんだよ。
933名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:50 ID:S6ZwBmKl0
934名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:08:57 ID:9I41zS1U0
>>920
最後に信じられるのは己のみ

>>924
おかまの事ですね、わかります
935名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:09:42 ID:vzerhnmG0
どれだけ応募してこれだけ当たったのか、当選率を知りたいね
936名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:09:47 ID:7hHPy5YN0
937名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:10:18 ID:l+VgfMU9O
>>935
なすびもビックリ
938名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:10:22 ID:wLYqjkbP0
賞をまた受賞したって喜びよりもまたバレなかったっていうスリルの方が快感だったろうな
939名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:10:55 ID:AkA3PlR/0
>>906
影 羅 だ な
940名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:05 ID:UQJuiNGI0
>>910
御名答!オレもクズだが、ガキ叩いて喜んでる御前とは違うぞ。
自分勝手な矮小な偽正義感振り回すなよ。
941名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:11 ID:8Std0C0uO
>>908俺は盗作されたほうだが
弁護士までたてて解決まで大変だった
なにより盗作は絶対に許さないわ
君のゃうに創造する才能がない人にはわからないんだろうね
942名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:12 ID:wNxsjkkT0
女子中学生がああいう詩を書くことを、不自然だと見て疑うか、天才を見つけたともろ手を挙げて喜ぶか。
年配の審査員や主催者は、楽観的で話題になる方しか見えなかったのかなぁ。
ほどほどに若手の審査員がいたら、嫉妬メラメラで一刀両断したような気もする。
943もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/20(水) 01:11:17 ID:OPOywNY50
>>920
「まだ、隠していることがある」とかだろ?
944名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:19 ID:0xkkvH010
>>936
これの元ネタ何のマンガ?
楳図かずおのようだが。
超読みたいんですけどw
945名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:21 ID:8uYHpAo6O
詩を書く課題が出て、思い浮かばず、ネットから盗作。
それが校内とか市内とかの小さな賞を取る。
親、先生、友人からスゴいと褒めたたえられ、次の受賞も期待される。

今さら盗作なんて言えず、もっと大きな賞に出すことに。
たとえ偽りでも、みんなの期待に応えたい気持ちと、
今さら真実を話す事の怖さで盗作を重ねてしまい…
946名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:29 ID:rjG82zb5P
>>920
彼女の心には、誰も見たことのない月の裏側にひっそりと広がる孤独の影を感じる。

って言えばかっこよかったのに。
村上春樹のパクリだけど。
947名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:31 ID:Y//Rw48A0
>>931
そういえば亀田のオヤジ、侍ジャイアンツをパクったことがあったな。
948名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:33 ID:IbbupIG50
>>899
 子どもに詩を書かせるな、かわりにすぐれた大人の詩をたくさん
読ませろ、という意見は、昔、丸谷才一が述べているね。
949名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:39 ID:PBNRMegx0
>>933
いくら2ちゃんねるで削除してもググればいくらでも出てくる
950名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:11:43 ID:mn6FDeX30
>>916
去年最高賞とった「白秋献詩」に今年も応募というのがすごい
九州旅行が楽しかったのか?
951名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:12:16 ID:lxgvpJ230
盗作するときは、わざと劣化させて
受賞しないように、わきまえるもんだぜ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:12:23 ID:CdHTyoa60
そういえば、書道大会でも不正があったなw
書道にしろ詩にしろ、色んな人に参加してもらって文化的に底辺を広げたいという気持ちはよく分かるけど・・・
学校単位で生徒に書かせたのを集団で送るとかはやめた方がいいな。
害悪の方が大きい。
953名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:12:24 ID:A/hh1Kab0
最初はそんなつもりなかったとしても
途中から明らかに賞品狙いだろこれw
954名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:12:41 ID:UA1YLhvL0
こいつが審査員になればいいんじゃね?
955名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:13:02 ID:a3O8Sij5O
まだ若いんだから、知人がいない所へ引っ越して、本人は留学して、人生やり直してほしいな。
956名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:13:04 ID:/Z011+Ya0
>>920
悪魔は常に天使の笑顔で近付いてくる
957名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:13:18 ID:nqWuzQFL0
>>908
また弱い者イジメしてるのか?ではなく
まだ弱い者イジメしてるのか?と書くところが詩的

過去も現在も未来も、弱いものイジメをするのか?と作者は問いかけてる
958名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:13:47 ID:ufNVKbpQO
盗作は大塚愛のはじまり
959名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:13:58 ID:8fMFc6sp0
こんな感じで嘘を重ねて引くに引けなくなったんですかね。
http://roanoke.hp.infoseek.co.jp/vanishing%20file/Crowhurst.htm

>>273
清楚な感じの娘なのにな
960名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:13:59 ID:kRuae4qb0
>>915
冷たい言い方だけど、叩かれて自殺したとしても本人の自業自得としか言いようがない。
バレなかったらこの先まだまだ盗作しまくっていただろう(どっちにしろ時間の問題だっただろうが)。
しかも本人は隠れて親が代わりに動いてる状態。
素直に「ごめんなさい」と一言言えば状況は大きく変わると思うのに。
961名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:14:01 ID:AkA3PlR/0
>>951
そしてそうまでするくらいなら応募する気も失せるというもの…
なんの為に盗作するんだかw
962名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:14:21 ID:flmxJmiN0
つーか、入選したのが24で、実際は100以上送って、結構落選も食らってるのかも
大体自分で1000篇詩を書いたとかホラ吹いてるそうだし
963名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:14:24 ID:tk8SUJPa0
>>948

それを清水義範が文体を真似て書いたのもなかなか傑作だったよ。「猿蟹合戦とは何か」だったかな。
964名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:14:48 ID:LtQ5l7GVP
>>916
入選しているのが24だからなぁ
応募した(パクった)のは100超えてるんじゃね?
965名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:14:55 ID:n6isI9x20
>>944
伊藤潤二
この作家もパクられてる
詳しくは「なめくじ少女」でぐぐれ
966名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:14:59 ID:PBNRMegx0
>>959
見た目で判断するなw
967名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:15:59 ID:/Z011+Ya0
>>955
新しい世界に行っても彼女自身が変わらなければ
本当に人生をやり直すことにはならないよ
詐欺師が土地を転々として人を騙すのと一緒
968名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:16:09 ID:sMUxNDNk0
でもやっぱり審査員もアフォだわ。盗作かどうか見抜けないなんて
969名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:16:36 ID:WXyFR5Se0
>>950
しかも肝心の献詩朗読は蹴っといてまた、ってのがすごいよ
970名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:16:58 ID:5GKYEUx10
最近のパクラー全般に言えるっことだけど
ネットから写し取る事がいけないことだっていう意識がないんだよな
そのネット世代の悪い慣れと、女に多い自分は基本的に悪くない精神が融合すると
高確率で罪悪感のない正々堂々としたパクラーになる
971名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:17:02 ID:g3NX7wox0
うちなんか俺が小学生の時の作文コンクールにほとんど親が書いて入賞したんだぜw
親が書いたって言いまくってたけど問題にもならなかったし取り消されなかったなw
賞は記念品だったけど小学生のコンクールってそういうのが多い気がする
972名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:17:37 ID:8uYHpAo6O
真面目そうな子だから成功したんだろうね。
いかにもファンキーなやつなら、絶対に疑われる
973名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:17:48 ID:yRfCN5rrO
ボットン便所の浄化槽がいっぱいになって汲み取り屋を頼んだんけど予約がいっぱいで最短で汲み取りに来れるのが五日後とか言われたら 普段はこんなことない
お前がきたから汲み取り屋がこないんだ だって 秋田人はおかしいわ
974名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:17:51 ID:8Std0C0uO
>>915
自殺してないな

これは虚栄心だ
この虚栄心は必ず将来また別の形でやるね
非常に深刻だと思う
万引きよりずっと深刻だわ
奏子の将来を考えたら少年院に入れたほうがいいと思うよ
975名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:17:53 ID:/w29xMTT0
プロがパクってんだからそりゃ素人もやるわな
976名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:18:05 ID:+BvRmhu+0
>>945
>詩を書く課題が出て、思い浮かばず、ネットから盗作。

いやそれがきっかけだったら、もっとみんな同情的になるんだよ。
事件発覚当初はそんなレスも多かった。あまり叩いてやるなという意見ももっともだった。

事実はこう。
中1のとき母親から詩を書くように薦められ、盗作した詩で次々と賞に応募。
元ネタが大人の作品なので、当然中学生離れしていて、各賞の中学生部門で入賞。
それを2年半続けて24回の受賞歴を誇る。詩の世界では結構な有名人。

だから母親のプレッシャーがあったとは考えられる。すっごく好意的に見てだけど。
977名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:18:35 ID:6HGrBT4N0
とりあえず先行者は応募であった詩の印象的だったフレーズをぐぐってみて
似たようなのがヒットしないっかどうか確認する作業がひつようになってくるね
978名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:18:39 ID:/Z011+Ya0
>>915
自殺するような羞恥心があるならここまで応募しない
979名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:18:39 ID:S7jWRrtv0
いじめられたのは、盗作された人たちだよ。
アホが稚拙な正義感に燃えると、>>908みたいなことを言い出す。
980名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:19:43 ID:PBNRMegx0
>>974
本名いれんなwww
981名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:19:44 ID:pjJmHdTuO

ベタだけど

現在の学校でのあだ名は『ウメパク』と予想

しかし学校の厳しい指導の元、内部情報は外には漏れず
982名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:19:52 ID:oF7q8NVw0
科学とかと違って文学って新境地とか人類初のとか限りなくなさそうだけど。
言葉ひねった最前線で生きてる人ってどんな感じでしょうかね?
983名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:19:54 ID:nqWuzQFL0
>>913
>ランボーの名声は地に落ちる。

文学的名声とやらに取り付かれた連中のことをバ〜カと言って消えた男にとって、名声が地におちるもねえべ

名声うんぬん言ってるやつは、文学を栄達のためのよすがと考える俗物なのよ
つまるとこ嫉妬よ嫉妬
984名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:20:00 ID:qfYojv690
>>976
親が中一から勧めるって遅くないか?
情操教育のつもりなら今更だし
それまで色々やらせたけど大して才能発揮できなったとかかね
985名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:20:21 ID:UQJuiNGI0
>>971
こいつ等に何言ってもムダ、安っぽい正義感に感服するよ。
魂が穢れてるw
986名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:20:32 ID:1Otm/7a/0

                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  /・\   /・\'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ    ̄ ̄      ̄ ̄'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \   (_人_)._ ノ::: !   >>1
       |::::/.     _rl`': 、_  \ ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ





987名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:20:43 ID:d/QIaqwz0
まだ会見の場とかを開いて「すべて盗作しました、すみません」と
謝罪するほうがましだと思う。
証拠が揃っているのに認めてないということは反省していないということだろ?
ならば叩かれてもしかたがない。
988名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:21:00 ID:l+VgfMU9O
ぼくゴリラが笑って済まされるのは、一発だったことと
あまりの馬鹿馬鹿しさからだろうなwww
梅津某のは悪質すぎる
989名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:21:08 ID:PW+JnWGqO
チョレー、チョレー
何もかも楽勝にチョレー

とか思っていたんだろうだろうな
990名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:07 ID:+5tZAxDWP
えふりこぎ だったんだろ
991名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:10 ID:2/7IMkJ+0
>>971
もーみっともない親。
992名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:13 ID:n73DYDr60
そもそも郵送で応募、少数の審査員による審査っていうコンテストの形態が時代遅れなんだよ
993名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:28 ID:+BvRmhu+0
>>984
これは推測だけど、それまでに小説を書かされていたんじゃないかと思う。
少女自身が「長い小説を書くより、短くて少ない言葉で出来る詩のほうが楽だ」といった内容の発言をしている。
994名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:37 ID:m/DUIqyI0
>>967
高校のころ学校で財布盗んで退学になったやつが、4年後詐欺みたいな浄水器の営業やってたの思い出したw
995名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:41 ID:/Z011+Ya0
>>976
奇跡の詩人の母親とメンタリティが似てるかもね
996名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:40 ID:7Q9AyYQV0
>>984
いろいろ書かせてはいたんじゃないかな。
親は「子供の才能を引き出したすてきな親」幻想
娘は「才能あふれる人と違う私」幻想
ハッピーな親子関係・すてきな母娘

母親はわかっていながら、ばれかけるまでは黙認してたんじゃないかな。
997名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:44 ID:TC4mLoo60
ぱくりまくりすてぃ
998名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:46 ID:zz2dybIvO
>>985
お前、身内だろ
999名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:22:58 ID:AkA3PlR/0
>>971
その程度だったからだろw
親が頑張ってか子供程度のレベルで書いたってだけ。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 01:23:04 ID:S7jWRrtv0
>>985
おまえの正義感も、相当に安いぞ。
そもそも、おまえは、他者を「魂が穢れてるw」と決め付けられるほど、
立派な人間なのか?

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。