【IT】Wii後継機にPS3にも搭載されているCPU『Cell』が採用される?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんφ ★
『Wii』のHD後継機ゲーム機に『PlayStation 3』にも搭載されている『Cell(セル)』が
採用される可能性があるとのこと。この情報はゲーム情報サイト『iNSIDE』に掲載されています。
『Cell』とは正式名称『Cell Broadband Engine』と呼ばれ東芝、IBM、ソニーの3社が開発したCPU。
IBMのもつPowerアーキテクチャを採用したマイクロプロセッサでその処理速度は『PlayStation 3』の
高い性能を見て貰えばわかるだけでなく、東芝液晶テレビのフラグシップ『Cellレグザ』などにも貢献されて
いることが知られています。

しかしこの『Cell』プロセッサ、その性能を存分に使いこなせるエンジニアが非常に少ない上に、その研究費や
開発費もかないり高く付くとのことです。PCゲームで蓄積してきたDirectXとx86アーキテクチャの方が
開発がしやすいという声も聞こえてきているようです。

そんな『Cell』がWiiに本当に採用されるのでしょうか。

開発の切っ掛けがPlayStation3なだけあって任天堂は採用しないような気もしますが。しかし本当に
採用されるとしたら凄いマシンになりそうですね。
あまり肩すかしにならないよう、鵜呑みにしないように期待しましょう。

http://getnews.jp/archives/81335
http://getnews.jp/img/archives/001602.jpg

※前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287232316/
2名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:24:01 ID:Hy0ZzGDH0
↓以下ドラゴンボールネタ禁止
3名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:25:19 ID:oi99rFpS0
父さん、僕を初号機に乗せてください!
4名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:27:42 ID:TLPgWUbM0
どっかの馬の骨の妄想でスレ立てるなよ
5名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:28:39 ID:wFCeXHWG0
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
6名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:31:14 ID:2HOVNf+S0
>>1
話10%未満のルーマーネタでスレ立てるなっつってるだろ!!
7名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:31:34 ID:nLZ8SyMv0
それにしてもDirectXが主流なのに、PS3買うバカが多いのに驚いた
8名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:35:46 ID:m4ZZVQ920
なるわけがない
分岐とか予測が苦手でたんぱく質解析みたいな単純計算に強いだけのもんでゲームやらせるとか
9名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:45:30 ID:DukPKLsnO
2スレッド目かよ

くだらない事盛り上がれるな
10名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:46:24 ID:Jt+SbUf30
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


11名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:47:38 ID:txi7fobG0
ガジェット通信(笑)
12名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:50:17 ID:U7RBg60AP
3Dゲームなんて単純計算の固まりだからな
使いこなせないのはコンパイラも自前で作れないアプリ屋しか居ない企業だろ w

熟練したエロゲームPGの方が勉強熱心だったりしてな
13名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:50:17 ID:hvIPcppC0
ゲーム業界人ならこれが絶対有り得ないことを知っている。技術的な話では無いんだよ。
14名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 21:55:38 ID:c97E1x5DO
メーカー各社がオタク向けのゲームを作り始めた時点で、日本のゲームは終焉を迎えた

15名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:09:02 ID:qcd5Yr7D0









50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k

NHK受信料・受信契約総合スレッド105
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1286876054/l50











16名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:10:18 ID:B9RTUNEq0
Cellが載ってるというステータスが欲しいならともかく
技術的には載せるメリットは無いな
17名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:15:25 ID:/GhiZuvjP
>>8
GPGPUって知ってるwぼくちん?
18名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:18:28 ID:i/AlqpdEP
これがきっかけでcell環境での開発が盛んになってps3のソフトも充実してくるなんて事も
ありうるわけ?
19名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:38:14 ID:lhHro6vz0
PS3と同じCPUであることになにかメリットあるのか?
Wiiの後継機がビジュアル系ゲーム機になるなら
わからないでもないけど
20名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:42:21 ID:cTxv2aJY0
CELLはIBM、東芝、ソニーのクロスライセンスらしいが、まぁソニーと任天堂が仲直りして協力することになれば十分にありえることだよな。
逆に言えばソニーと任天堂が仲直りしない限り絶対に無理なわけで。

個人的にはやってほしい。 いや、やるべき。
任天堂もある程度安定した技術の積み重ねがあっての高性能化を実現できるし、ソニーもCELL研究が進むことになってメリット大きいだろうし。
21名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:48:11 ID:zd3PHEdn0
>>19
ないよ
Wii2がビジュアル系になるにしてもAMDかnViDIAの新しいGPU載せるだけの話
セル単体ではGPUにはならないので結局余計なコストを抱えるだけ
22名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 23:03:43 ID:cTxv2aJY0
でも現実的な話、Wiiはメガドラ32Xのように何かしらの一万円以内の追加アダプタで今のWiiをパワーアップさせるのがいいと思うなぁ。
ここまで本体が数売れたようなもん、今から完全に新規ハード作り直しってのも難しいし。

どうせPSや箱の後継機なんてあと5年はまず間違いなくでないのだから、今すぐにでもHD化+2,3倍くらい性能UPくらいでいい。
23名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 23:03:58 ID:EdO5/Ggd0
フルHDTVだとWiiの画像は粗くて辛い
Wiiの画像をアップコンバートして滑らかにするためのGPUとして採用されたりして
24名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 23:04:27 ID:38reo28s0
だねー
25名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 23:34:52 ID:G8V6bQZ40
ちくしょ〜〜〜う!
私の陰口を言ってるのは、だ〜れだ?

べぇらぁぁぁ〜



強力わかもと
26名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 23:41:27 ID:WKLBRIeB0
若本覚醒スレ改
27名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 00:06:33 ID:B9RTUNEq0
ゲーム機としての性能を上げるのにCellみたいなのは不要。
汎用のコンピュータを目指してるのならともかく。
28名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 01:10:55 ID:WeeIREnL0
>>27
いつの時代から来た情弱だよw
29名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 01:12:38 ID:5uNELtDq0
>>27
Cellってヘテロジニアスだよ?馬鹿なの?
30名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 01:23:44 ID:7iu2aGxdP
1年後
3DSは2万円円以下、次世代WiiはPS3並の性能
誰もがそう期待しておりましたが、ことごとく予想を下回ってきました…
なんてことにならないことを祈ろう…楽しくないもんね
31名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 01:27:55 ID:mSrghzMRO
18号はどーこだぁ!
32名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 01:52:13 ID:8whvWfGy0
詳しいことは分からないけど
Cellとブルーレイを採用したPS3と
非CellとDVDの360の性能(描画を含めて)が変わらないことが
すべてを物語ってる。
33名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 02:07:58 ID:5uNELtDq0
>>32
そもそも360はGPUのお陰でPS3より上みたいな
認識があって、そういう比べ方はなんだかなぁと思う。
比べるならintelの最新のCPUと比べてあげてくれ。

動画のエンコード能力を基準にしたテストでは
intelの2009年当時の最新CPUがその2年前に発売された
PS3のCellに比べ3倍以上の差があった。
それに対してintelはCellに追いつくのに3年ほどかかるだろうと
している。今が2010年なのでPS3時代のCellに追いつくには
後2年ほど必要と言うことになる。
http://playstationlifestyle.net/2009/05/27/intel-finally-catching-up-to-cell-processor/
34名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 02:10:40 ID:mLm/+vX+O
任豚涙目ニュースかw
35名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 03:21:23 ID:8whvWfGy0
>>33
一言、「映像を比べろ」で片付けられないで
そうやって長々と反論しなければならないことが
Cellの性能がPS3に充分生かされてないことを示してる。
36名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 03:40:10 ID:hyGvPn190
>>29
ヘテロだからどうしたんだ?
わざわざSPEでやらせるより専用のHWでやらせた方が間違いなく効率がいい。

>>33
そもそもCellでx86より高速に動く画質がマトモなエンコーダなんて無いだろ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 04:38:51 ID:ru9GcZGB0
関係ないが、ガジェットとやらのサイトをやってる東京経済新聞(聞いた事もない)が日本人として異常だ
九州に住んでいる私には奇妙に映る
彼らから反任天堂、親ソニーが見え隠れする(反日親韓の朝日NHKフジのよう)東京経済新聞は何か日本にコンプレックスでもあるのだろうか?
東京経済新聞は日本人でないのか?

正直、劣等感精神が根づく輩にゲーム文化を語って欲しくない、いや語る資格がない。

話しを変えよう、チップ性能云々はこれから関係ない
今でもHDのPS3より、解像度の低いWIIの任天堂ゲームの方が綺麗なのが多い、創造的で何より面白い。
38名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 11:53:51 ID:lO++iW4O0
セルジュニア
39名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:13:51 ID:zYuBbEG50
>>33
>動画のエンコード能力を基準にしたテスト

ゲーム機に要求される能力とどれだけ関係あるんだ?
40名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:19:20 ID:wqea65X80
tegra2の予測を見事外したのにまた性能重視の糞予測w
41名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:25:41 ID:VqRCrcpA0
>>34
そういう言葉使うの止めようぜ
42名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:26:44 ID:Dg+PUUmD0
i7積めば良くね?
43名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:28:30 ID:m3WgON330
i7なんか積んだら萌えるぞ
44名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:15:31 ID:isFprjlQ0
>>17
今時自作PCスレとDTVスレでバカにされるGPGPUを信奉する奴が居るとは。
45名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:18:09 ID:isFprjlQ0
Wiiや3DSで任天堂が取ったアプローチ見ればわかるはずだが、
無闇に廃熱が発生するようなアーキテクチャにするわけがない。

それを知らない奴がTegra2だのCellだの言ってるだけ。
まあ、POWERアーキテクチャは引き継ぎそうだがな。
46地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o :2010/10/18(月) 22:40:32 ID:P1PWyblg0
ま、ぶっちゃけいって ナイ

100%確実にね。

確かに汎用機と違って、専用機であるゲーム機にとって、CPUというものは、
最も重要なデバイスだ。次にGPUだろう。

だが、任天堂はそういうことを重要視する企業じゃない。ソニーのバカとは
違う。それはつまり、自分もまたソフトウェアメーカーだからだ。よって、
こんな使いにくい上に、わざわざ採用してまでのメリットもないCPUは彼ら
は絶対に選ばない。

というより、ゲーム機でソフトウェアよりそのハードウェアスペックが話題
になっているのは、ソニーとどこぞのバカ企業だけ。任天堂はそういうのは
表だってだして商売しない企業だからね。ハードのスペックがどうとかじゃ
ない。ソフトウェアが面白いかどうかだ。

むしろ携帯マシンに力を入れている昨今ではそれはより顕著だろう。
ゲーハー厨房は任天堂は求めている客層じゃないから。
47名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:19:32 ID:4G4cZrfa0
>>44
今更GPGPUっていうのもな。
もう実用段階に入ってるのに。
48名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:33:06 ID:FVQBlj5t0
任天堂ならあるかもな。
POWERアーキテクチャーなら互換も取りやすいし
東芝から安く買えるならソニー云々は気にしないんじゃないかな。
49名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 11:02:24 ID:0htZQmuGO
最強ゲーム機、PSwii?

コラボしてくれるとゲーム業界活性化するのにな
50名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 11:13:59 ID:J6TLWiLG0
そんなの物任天堂が何に使うんだよw
51名無しさん@十一周年
a