NHK受信料・受信契約総合スレッド105

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:11:27 ID:nX1AVPLz
ひがみ根性まるだしと言われても全然構いません。
私は、これまでの人生で最もうれしかった出来事は、
宅間守元死刑囚が起こした事件でした。
エリートのクソガキが、体じゅうを包丁で刺され、
苦しみながら死んでいく。考えただけでも笑ってしまいます。
もっと残酷な殺し方で殺して欲しかった。
それと同じように、生意気なNHKの奴らに
日本中の誰かが英雄となり、天罰を加えてくれることを
心から願っています。
953名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:12:35 ID:fLAI/foD
>>951
携帯から電池を抜くとかして、
「携帯でもテレビ見られなくなったからさっさと解約させろゴルァ!」
954名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:21:08 ID:x5o8M/ge
>>953
勇気ないですw
バカだと言われるの承知で「テレビなくてもワンセグあるなら一月分払って下さい」って事で知識がなく払ってしまいました。
後に支払い用紙が送られて来て慌てている始末です。
使えない(使わない)ワンセグ機能にお金払いたくないです。電話でも請け合ってもらえなく参ってます。
955名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:28:39 ID:DuaUEx4O
>>954
ワンセグ機能の無い端末に買い替えたから解約。これでOK。
確認に来ると言われたら、「構いませんが、所持品や部屋を捜索したいなら、
日本国憲法が保障している基本的人権なので、捜査令状持った警官と一緒に
来てくださいね。はーと」と言ってあげましょう。
956名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:32:57 ID:x5o8M/ge
>>955
分かりました。
事実上、機種変更をしない限りワンセグ機能は生き続ける訳ですね…いらんのに。
機種変更するまでは我慢します。バカな自分にウンザリです。
ありがとうございました。
957名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:33:35 ID:nX1AVPLz
以前「NHKの受信料を払え」と40−50代の女性が家に何回か来た。
殺したくなったが、よく考えて見るとその人は、
単なるアルバイト。別にエリートでも何でも無い。
殺すなら大物。クソ生意気なアナウンサー(特に女)を
残酷に殺してやりたい。
958名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:40:27 ID:fLAI/foD
>>956
NHK向けには既に携帯を買い換えたことにしてしまえよ
そもそもNHK側が契約取るためにウソを言いまくってるんだから、気に病む必要などない
959名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 21:56:46 ID:lqJTjM58
尖閣諸島は日本のものだが、中国が強行で奪おうとする様は、

日本人には契約の自由があるが、テレビ持ったら金払えと言い、
個人の自由を奪い強引に契約を迫るNHKの様そっくり。
960名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 22:00:31 ID:aV2f3osY
>>957
NHKごときに、自分が犯罪者になってはつまらないです。

犯罪組織とは、真っ当な方法で対抗すべきなのです。


961名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 22:19:19 ID:MYAxZ5d/
NHKは日本国民の敵
962名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 22:29:11 ID:AFmxtdcd
http://app.xrea.jp/search2ch/?key=%E8%87%AD%E8%8F%8C&board=

ココに臭菌と書いているのはデジタル放送板に迷惑な糞スレを
乱発してた不払い「てるてる」です

なおヤフーを使ってましたよ
963名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 22:42:00 ID:lqJTjM58
確かにその通りです。ただ、裁判で法律の判例を作る裁判官や政治家は、いつまでもNHKの味方。
個人の力では、悪であるNHKは倒せないという気もします。
北方領土、竹島、尖閣諸島をこれまでの日本のように会話対談で解決しようとしても一向に解決しない。
イギリスのフォークランド紛争のように武力で、やっつけて解決しようとするイギリス。
個人的には石原都知事のような意見も大切なのかなと思います。
964名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 23:05:32 ID:hKR4CCO5
>>956
我慢なんかすることなんかない!
今は使ってないワンセグなしの古い携帯、家族や友達で誰か保管してない?
そういうのを一応キープした上で、機種変更したから確認&解約手続きに来いで連絡すれば?
965名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 23:17:18 ID:AFmxtdcd
真空管でも使ってろ
966名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 23:34:12 ID:JgOgi/9s
>>956

つ【うそも方便】
967名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 23:40:13 ID:iv7Sw2ZS
次スレは>>20の提案を反映しています

次スレ
NHK受信料・受信契約総合スレッド106
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1288017334/
968名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 23:40:55 ID:iv7Sw2ZS
次スレはまともに戻したのでよろしくお願いします
969名無しさんといっしょ:2010/10/25(月) 23:58:06 ID:kWsSrY08
乙です
970名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 01:00:15 ID:/lVjSDuY
まことに乙
971名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 01:14:31 ID:zWwoKlkj
>>963
フォークランド紛争は、アルゼンチンが武力で解決しようとして失敗したんだ?勇ましい事を言うなら、自衛隊に入ったらどうだ。
972名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 01:19:43 ID:zWwoKlkj
>>934
集金人に債務かと聞いたら、お願いですと言われた。お願いは相続できないだろう。
973名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 01:35:49 ID:zWwoKlkj
>>930
会長様の有り難いお言葉があった。
受信料をひとつお払い願いたいという活動はさらに進めなければならぬと思います。そういう中で、あなたは払っていないからだめですよというのは、なかなか難しい問題があろうかと思います。(151回国会)



974名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 12:19:09 ID:UFQEPvr9
>>954
証明する必要なんてないんだってば。我慢なんかせず、さっさと電話しろ!
今度は返答間違えるなよ!答えは全部「ない」だぞ
975名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 12:22:42 ID:ZgeGfbo5
しかしやり方が汚いよな。
相手の無知に付け込んでいい加減なこと言って金を払わせ、
しかもそれで契約書も無いのに契約したことになって、おまけに解約出来ないなんて、
悪質な訪問販売そのものじゃねえか。
なんでこんな奴らを野放しにしてるんだ。
976名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 12:26:16 ID:URvH1FUm
>>954
NHKのコールセンターに電話しなよ
977名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 12:58:32 ID:UFQEPvr9
>>975
犬HKがマスゴミ牛耳ってるからだよ
受信料契約の裁判や、集金人の横暴による告訴も起きてるのに全く報道されない
報道されなければ、なかったことも同然。受信料制度批判なんて論外
サッカーW杯の放映権も半分は犬が資金を出し、テレビ局幹部や政財界のドラ息子の就職も引き受けてる
(捜査情報漏えいしたのはテロ朝常務の息子。実名報道ないのはそのため)
犬に潤沢に受信料が入る以上、ずっとこの状態だろうな
978名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 13:29:06 ID:lpYbq0v0
文化放送の野村邦丸かなんかの放送のとき
リスナーがメイルしてきて、ラジオネームが「NHK受信料は払わない」
さんとか言う人のメイルをひとしきり読んだ後受信料は払いましょう
なんて言っていたな
979名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 13:31:07 ID:63q/6cop
メディア側の人間ってことですよ。
980名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 14:14:42 ID:ZgeGfbo5
>>977
日本のマスコミってもう少しマシかと思ってたけど、
中国と大差ねえな。
自分たちに都合の悪いことは全部スルーだもの。
こんなので公共放送キリッ!とか言ってるんだもんな。
981名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 18:52:45 ID:D7/23gsz
NHKが消えて無くなりますように、祈って埋めるか。
982名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 18:58:49 ID:/lVjSDuY
生め
983名無しさんといっしょ:2010/10/26(火) 23:31:30 ID:w1QMNwxX
NHKと一緒に沈め!
984名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 00:09:12 ID:BwK1vm5t
マジで誰か解約代行会社設立しろよ

たかがNHK解約するだけなのに
こんなに気の弱い奴が多いのが不思議
985名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 00:59:05 ID:aU3mOlhd
受信料解約なんて怖くてできません

NHKを敵に回して生きていく自信ないし
986名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 01:13:27 ID:lzOoO8qm
一生搾取されるがいいわ
987名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 01:21:29 ID:ykd7GTfz
988名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 01:44:45 ID:9yzgKYbb
989名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 02:07:49 ID:/+H+R6PE
ume
990名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 02:08:26 ID:Ey0qYcoF
ウメ
991名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 03:23:44 ID:nf2tvY39
日本はNHKがあるから豊かな生活が出来ると、NHK職員は考えているのかも知れない。

豊かになれるものはNHK職員のみで、

大部分の国民は、NHKが存在しているため、不幸と思っている。
992名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 03:27:28 ID:nf2tvY39
格差社会の番組があったとしたら、

その頂点付近は、NHK職員
993名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 03:29:09 ID:nf2tvY39
国会NHK予算審議でNHKは質が高いと自分で言っている。自画自賛。
国会NHK予算審議でNHKJとつるんでいる国会議員もNHKは質が高いとほめあっている。
994名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 04:45:52 ID:nf2tvY39
ネット本格配信を検討…NHK
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101026-OYT8T00771.htm?from=yoltop

【放送】NHK、ネット"本格配信"を検討--独の受信料新制度にも注目 [10/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288095579/
(一部略)
NHKが番組のインターネット配信を本格化させる方向で検討を始めた。

テレビとの垣根なしに番組がネットでも見られるようになれば、テレビの設置を根拠に
徴収する今の受信料制度が変わる可能性がある。いち早くこの制度改革に着手した
ドイツの事情を踏まえ課題を検証する。

ABU会長を務めるNHKの今井義典副会長は18日の記者会見で
「ブロードバンド普及国の日本でも、さらなるネット活用の環境を整備してほしい」と
訴えた。NHKは29日に受信料制度等専門調査会の初会合を開き、自由なネット配信
を行う上での財源制度にも留意した公共放送のあり方を議論していく方針だ。

NHKの日向英実・放送総局長は20日の定例記者会見で「ドイツ方式も一つの選択肢。
受信料を支払っている方々の納得が得られるかがキーになる。その中でいちばんいい
方法を模索していく」と述べている。

シンポジウム後、読売新聞の取材に答えたアムルング氏は「07年の制度改革後、
視聴者から『パソコンでテレビは見ない』と反発され、ならば設備の有無で徴収する
のはやめようということになった。そもそもデータ上、公共放送を全く見ない人は
極めて少なく、公共放送は支持されている」と説明する。

とはいえ、全戸徴収の導入には異論はなかったのか。
995名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 06:18:18 ID:sAgTaPPa
>>984
短期限定なら流行るかもね、でも司法書士の資格が無いとダメかな
なんでだれもやらないんだろ?
権力が怖いのかね
996名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 07:18:31 ID:tQ0oNrYN
>>995

職員の平均年収を1200万から公務員並みに引き下げ、受信料も半額とする。

話はそれからだ。
997名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 08:18:55 ID:H7I5pNZF
タレント気取りの女子アナと訳の分からん男子アナの緊張感のない
ニュースは止めてくれ
昔のNHKはよかったよ緊張感があって
998名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 08:23:37 ID:QYYfsp/d
>>997
それは受信料払っている人のセリフだろ
999名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 08:27:27 ID:sAgTaPPa
999なら犬HK崩壊
1000名無しさんといっしょ:2010/10/27(水) 08:38:52 ID:1DBPkgfM
>>984
非弁行為。弁護士法違反。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。