【話題】 未婚女性の28.9%が専業主婦を志望→妻を専業主婦にさせる余裕がある年収600万円以上の独身男性はたった3.5%!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
最近の専業主婦志向の高まりの背景とは? 女性のライフスタイル、結婚事情に詳しい
ジャーナリストの白河桃子氏に話を聞いた。

「電通総研の調査(※1)によると、未婚女性の28.9%が専業主婦を志望しています。
しかし、実際に専業主婦になれると思っている人は、そのうちのわずか6.3%。

かつては、キャリアウーマンが手に入らない憧れでしたが、
若い世代にとって、『なりたいけど、なれないのが専業主婦』なんです。

今はキャリアどころか、仕事自体がなく、あったとしてもやりがいがないうえにハード。
働く女性の5割は非正規雇用で、代替可能な派遣社員などです。

もとより、女性は仕事に自己実現を求めがちですが、『求められたい』『かけがえのない自分でありたい』
という思いが強い若い世代にとって、仕事は自分が輝く場どころか、苦行でしかない。
そんな、過酷な仕事環境への絶望もあり、自分だけの場所として家庭=専業主婦志向が強まっているのでしょう。

専業主婦志向の女のコに話を聞くと、『お母さんが専業主婦で幸せそうだった』という人が多いんです。
まさに“昭和妻”の娘たちなのですが、彼女たちには、収入を夫だけに頼るというリスクと、
離婚のリスクを同時に抱えるということへのリアリティがない。『自分だけは幸せな結婚ができる』と
信じているんです(笑)。

今や、妻を専業主婦にさせる余裕がある年収600万円以上の独身男性はたった3.5%(※2)。
専業主婦になれるのは熾烈な婚活を勝ち残った人だけ。専業主婦志向の高まりは、
未婚・少子化問題にもかかわる問題となるはずです」
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101015/zsp1010151234001-n1.htm

※1「電通『未婚』調査2010」(対象:全国23〜49歳独身男女1996ss 時期:2010年2月)
※2『若者の将来設計における「子育てリスク」意識の研究』山田昌弘著
2名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:26:36 ID:fYj9VjKY0
すごいね!がんばって!


〜終了〜
3名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:27:06 ID:EvFqQjNI0
            ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おばちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして就職も結婚もしないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
4名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:27:29 ID:IAvyZbNE0
その基準だとどうやら3.5%には入るようだが
専業主婦になるなんて許しません
勤労は国民の義務です
5名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:00 ID:9AFRBYfx0
>ジャーナリストの白河桃子氏に話を聞いた。

>『自分だけは幸せな結婚ができる』と信じているんです(笑)。


  _ノ乙(、ン、)_ 笑ったのが桃子なら、桃子黒杉だろwww
6名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:29 ID:SR7/ZroEO
離婚しても旦那から金入るんだよね
7名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:34 ID:m83/r6LG0
一夫多妻で問題解決!!

っていうか、愛人囲って、事実上一夫多妻制じゃん!
8名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:59 ID:t+JQDq0Z0
夫の年収600万だけど専業なんて不可能だよ
9名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:30:46 ID:IWYGPJKy0
×→自分だけの場所として家庭=専業主婦
○→楽したい日中好き放題したい=専業主婦
だろ
10名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:31:17 ID:1EfYbycuO
白河桃子に煽られて結婚しなかった女も多いだろうに
11名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:32:28 ID:4wSrLhNOO
地方で子供1人で質素に暮らせばそんなにいらないよ。
妊娠するまで共働き
そこから子供が幼稚園に入るまでは完全専業
そこからは短時間のパート主婦
子供の義務教育が終わる頃からフルタイム(パートでも正社員でも)が理想。
12名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:33:20 ID:ADQ48/C50
10年前に結婚したけど、その当時600って別に自慢出来るような項目じゃないから恥ずかしくて口に出来なかったけどなあ。
時代は変わったもんだ。
13名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:33:24 ID:T4kwP5PX0
1つの仕事を男がするから給料も1

男と女が1つの仕事を分け合うから給料は0.5

わかんねーのか?
おまえら女が男の給料を下げたんだよw
14名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:33:54 ID:DuUAS4WRO
3.5%の男から選んでもらえる女もまた少数
15名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:34:57 ID:HftN1bLs0
おで年収900あるけど、嫁さん働かせてるよ。
600じゃあ無理。
16名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:34:59 ID:pqxD43PC0
確実に貧しくなってるな日本は
17名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:36:07 ID:bM00KMoa0
俺手取り16万だけど
嫁が公務員様だから。
18名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:36:18 ID:Ht4EhXUeP
北朝鮮でさえ女も徴兵されているというのに

ぬくぬくこもりたい日本の女の子w
19名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:36:55 ID:gIRTa6wi0
>専業主婦になれるのは熾烈な婚活を勝ち残った人だけ。

違います。
婚活をしている時点で、既に負け犬だという事に気付いてください。
婚活は「敗者復活戦」です、しかもかなり難易度が高い。
20名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:37:11 ID:3JJPq6Ob0
専業主婦、なんて贅沢な言葉の響き!
21名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:37:33 ID:mWxNiToq0
日本崩壊が1日でも早まるなら何でも良い。
22名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:37:48 ID:XflueJPeO
普通年収って税込みの事なんだけど、こういう話題の年収って税抜きなんだよね?

ってことは税込み800万位ないと専業主婦にはなれない訳だな。

結婚対象を稼ぎでしか判断できないのか…
23名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:38:01 ID:x0dqfcGX0
学校のクラス男20人女20人でクラスで1番人気の男でも5%だからなw
上位3.5%って相当レベル高い女じゃないと釣り合いが取れないよな。

まあ何だ、諦めて2次元に目覚めた方が幸せかもなw
24名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:38:07 ID:3waHQtuaO
その3.5%から容姿と趣味まで条件つけたら1%切るだろうな。 
専業主婦は今や100人に1人かあ。 
サザエさんにタイコさん、オカルちゃんは勝ち組。 
あとみさえも勝ち組だな。
なんでファミリーアニメは専業主婦ばかりいるんだろう?
働いてるのってジャイアンのかーちゃんしか居ないぞ。
玉子も専業主婦だし。
25名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:38:24 ID:SOoEhsYaO
購買力でどんどんアジアに抜かれる日本
26名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:38:36 ID:1EfYbycuO
>>16
もともと資源も何もない国だったんだから、今までが良すぎたんだよ。
ゆとり教育で、人材面も不安だしな。
27名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:38:40 ID:T0ssIvAbO
影の軍団も露骨になってきたな
28名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:39:26 ID:wOoWP7HSO
女だがこの女に
専業主婦になりたいなら子供を作らないことだなって言いたい。
一人の無職を食わせるので精一杯だろ。

離婚する時に金むしり取りやすくしたいだけだろ。
財産半分年金半分欲しいのと養育費。
養育費踏み倒されたらナマポ貰うために子供ゲットしときたいだけ。

男に言いたいのだが子供なんか作るな。

女が裏切ったらいつでもすぐ捨てれるように子供作らないで事実婚くらいにしとけ。
29名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:39:43 ID:+VCwcv7m0
>>19
確かに。
婚活なんかわざわざしなくても、ちゃちゃっと結婚してるわな
30名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:39:49 ID:pF0dWEoUO
法律変えて
給料減らしたんだから

専業主婦は禁止にしろ


男女雇用均等法
31名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:41:10 ID:fsKetAAO0
専業主婦はすぐに浮気に走る!
ソース:俺のセフレは全員(5人)専業主婦。メル友掲示板で釣った。
32名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:41:31 ID:CWxZgYox0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0



33名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:06 ID:d68BSKGB0
今の時代、男にとって結婚など
子供好き以外には何の利点もない
34名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:06 ID:d4zpN+Yd0
白河桃子は高齢婚活女達に生きたままのこぎり引きされても仕方ないレベルの詐欺師だろ
35名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:18 ID:kuNaa0Iq0
影の軍団ρ ★
はい糞スレ
36名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:19 ID:o5JcDYXQ0
専業主婦が日本を救うことになるんだけど、この経済状態では専業なんて夢物語に
近いから、どうにもならないわなあ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:19 ID:f0tL/37q0
>>5
それ俺も思ったけど、よくよく考えると白河はその手の女を食い物にして
金を稼ぐ立場だしつい本音が出たか。
38名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:25 ID:6dqLi/Vx0
スイーツフィルターが入ったスレタイ変えろ。

フィルターなし↓
【話題】 未婚女性の28.9%がニートを志望→妻をニートにさせる余裕がある年収600万円以上の独身男性はたった3.5%!
39名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:43 ID:fD0fBvsoO
>>17
俺も嫁が大卒の看護士だから楽だわー
40名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:43:57 ID:KvhpFKle0
まだ日本が貧しかった1950年代から70年代、みんな専業主婦だった。
なのに今は、専業主婦を喰わせられる男はたったの3.5%ってどういう
こと?
41名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:44:18 ID:jLvsSPki0
また影の軍団か
どこがリサーチしてんの
この手のスレ
42名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:44:21 ID:+fj5Ydm50
オレんちは400程度だけど、専業してる
働いてもらうと助かると言っても
私だって安い買い物探していろんなとこに足を運んだり
節約の努力をしてると言って逆ギレ

そんなことより時給800円でもいいから
働いたほうがいいのに・・・

おまいら、結婚なんてするもんじゃないぞマジで
43名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:44:49 ID:mzp0b1cPO
はいはい男が悪い男が悪い
44名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:44:53 ID:3BqdHvMrO
うちは年収650以上あるけど、子供が小学校に上がったらフルタイム共働きで、定年後にキャッシュで家を買う予定だわ
子供が小さいうちの専業希望には同意だけど、大きくなったら働かないと勿体無いよ。
妻が働けば、妻の分は全額貯蓄できるんだから、手取り300万としても、10年で3千万にはなる
45名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:44:58 ID:nZh8DQX/P
男女共同参加社会ですよ
1日8時間労働しなさい
平等ですね
46名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:45:39 ID:wOoWP7HSO
専業主婦のくせに財布握る気満々なのが痛い。
なんで男の金を自分の金の如く計算してんの?とおもう。
こんな女と結婚したら確実にすぐ離婚と脅してでも財布管理しようとしてくるぞ。
子供欲しいなら自分の金から子供が成人したり借金したりする分まで全部の費用だせよとおもう。
47名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:45:42 ID:y8gKzt0dO
やったー!3.5%の側にいるー!
…って、んな少なくねーだろう。
48名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:46:09 ID:ojxncJVT0
>>28

女の浮気って結構あると思うんだが何割くらいがやってるの?
あと予備軍はどのくらいの割合と思う?
49名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:46:33 ID:+VCwcv7m0
子供が全員中高生以上になったら、全く働いていない人は
珍しい存在になるなぁ。
介護中だったりね。
50名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:04 ID:SEyGT2bGP
年収600万で住宅ローンと子供2人分の養育・教育費を出したら赤字になるぞ。
見通しが甘すぎる。
51名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:06 ID:89+pQ/cy0
2002年6月 結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 白河桃子
http://ecx.images-amazon.com/images/I/411656JDTEL.jpg

2003年4月 こんな男じゃ結婚できない!―噂の「おみー君」劇場 白河桃子
http://ecx.images-amazon.com/images/I/510TF14JY4L.jpg

2004年5月 幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた 白河桃子
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8222/82224407.jpg

2008年2月 「婚活」時代 白河桃子
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51TTMlTVDqL.jpg

2008年11月 結婚氷河期をのりきる本! 白河桃子
http://loveba.jp/publicity/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%A1%83%E5%AD%90%E8%91%97_0001.jpg

2009年5月 幸せになる! 女の「婚活」バイブル―何もしないと、結婚できない! 白河桃子
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/4569707769.jpg

2009年 10月 【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子
http://news.walkerplus.com/2009/1020/21/

2010年 8月 セレブ妻になれる人、なれない人 ― 年収1000万円以上の男性と結婚できる人のオキテ 白河 桃子 (著)
http://calil.jp/book/4833419408

2010年 10月 「結婚の条件」〜0.4%の高収入男をめぐる、独身女性の戦い
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101001-00000001-president-bus_all

2010年 10月 「自分だけは幸せな結婚ができる」と信じる専業主婦の背景 ← New!!
ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20101015/zsp1010151234001-n1.htm
52名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:09 ID:x889Up+W0
3.5%に入るけど専業主婦なんていらんわ
そんなんだったら独身で自由気ままに暮らす方がよっぽどまし
53名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:50 ID:qugOC1Q30
男女して独身貴族を謳歌すればいいだけじゃないか。

結婚して平民に落ちる必要などない。
54名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:56 ID:CjF4F+jxO
旦那年収400万だけど専業主婦してるよ
毎年100万貯金できるよ
みんなどんだけセレブな生活してるの?
55名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:10 ID:PwgH2E440
>>46
どうしたの?なんかあったの?
自分がそういう相手と結婚しちゃったのかな?w
56名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:31 ID:nKWEkGzZ0
(´●●`)<結局、女はキレイが勝ち
57名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:35 ID:cwtra0By0
家は年収300万代で専業してるけど。
これで貯金もできてるし。
贅沢な生活求めるから無理なんだと思う。
58名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:54 ID:K501e9400
婚活して、3歳年下の年収700万円のエンジニアと結婚した、私は勝ち負けだとどっちなんだろう…?
まあ多分、負けなんだろうけどw
彼が結婚を決断したのは、私の「結婚しても働き続けて良い?」の一言だそうで……w
59名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:00 ID:89+pQ/cy0
女の市場価値が職場でも家庭でも無価値化してるって話じゃん
この記事で、なんでサブタイトルが「★「男の甲斐性」大暴落 今や専業主婦は狭き門!」
こんなわけわかめなものになってるのか
ホンマにわけわからんな、この女だけは
60名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:07 ID:jvIC7aoHO
33人に一人か
61名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:08 ID:t+JQDq0Z0
毎年100万の貯蓄で安心できる理由のがしりたい
62名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:29 ID:Yz9M9ZXV0
              ,、- ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どーちて はたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
63名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:33 ID:bb7oeIw00
凄い競争率ダナー
64名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:41 ID:+fj5Ydm50
>54
おまえしね
旦那にどれだけストレス与えてるか知れ
65名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:51:03 ID:u0GOh4w40
>>46
あんた専業?
66名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:51:47 ID:3BqdHvMrO
さすがに、400や、300で専業で貯金もするとなると、フルで働いてる旦那のお小遣いが少なすぎて可哀想な気が、、みんな同居なのかね
67名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:51:50 ID:+fj5Ydm50
>57
おまえもしn
68名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:52:32 ID:D9rjGCrtO
七割が共働きしたいってことじゃん
積極的でないにしても、だ

これは朗報ではないのかね?
二人で働けば収入は増え
リストラ、病気などもしものときのリスク分散になる
69名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:52:35 ID:wOoWP7HSO
>>65
仕事してる。
専業は大嫌いなんだが。
専業は離婚されて養育費踏み倒されて死ねばいいとおもうよ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:52:48 ID:XSnyPN5z0
>>54
旦那がその程度の年収なのに切り詰めて生活してる時点で頭悪い
全く羨ましくない専業主婦ですね

働けよニート
71名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:52:58 ID:eOzl2rso0
最近不細工おやじ・おたくと美女・ギャルのカップル見かけるなぁ。
鬱だ。
72名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:53:15 ID:ISS6m9sK0
地方都市だと、400万くらいでも
平気じゃね?
っていっても、そこまでいく
仕事のパイが足りないけど。
73名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:53:17 ID:jLvsSPki0
>>42 ふと思ったけど800円じゃ赤字になりそう
74名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:53:41 ID:GSI+eMY5O
こういう輩ってなんで働こうとしないんだろうね。一緒に働きゃよりいい暮らしできるのに
育児休暇取らせない企業も糞だが怠ける事遊ぶ事しか頭にない女はもっと糞
75名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:53:57 ID:Jt6GCK5R0

沈みゆく日本って感じだなぁ…。
76名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:53:57 ID:3fJS3wup0
独身男性も、成れるものなら専業主婦に成りたい
と思ってる人が結構いるはず
77名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:54:16 ID:Ht4EhXUeP
まぁ生保否決と年金止めれば
お前ら全員飢え死にだがなw

干からびろw
78名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:54:20 ID:8vaNc9aqO
白川桃子はやり手だよなあ。節操ないけど
しかしこいつに舞らされた連中の悲惨なこと
79名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:54:22 ID:3BqdHvMrO
>>72
手取りならなんとか。。でも教育費や家を買う事を考えたら、専業は厳しいね
80名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:54:41 ID:CjF4F+jxO
>>61
え…だってこれからもずっとこのペースで貯金できるんだよ?
旦那が昇進すれば貯蓄額も増えるし
今24だから定年までに貯金4000万超え+年金

何が不安なのかがわからない…
81名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:55:44 ID:w/Xwe41r0
自宅警備員の俺は勝ち組?
82名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:56:40 ID:wOoWP7HSO
専業は顔が死んでるしオバチャン化し老けるのが早い。
働いてるほうがまだイキイキしてる。
83名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:56:43 ID:y8gKzt0dO
>>80
定年後4000ではさすがに少ない。
84名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:57:00 ID:lvEM1vz2O
>>54
その貯蓄は自分への保険かい?

85名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:57:02 ID:+fj5Ydm50
>81
いや、おまえは勝負すらしてない
86名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:57:15 ID:GRkafCRX0
>>44
しかし
>小学校に上がったらフルタイム共働きで、

これできるか?
フルタイムでうまく再就職できないだろ
87名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:57:35 ID:CjF4F+jxO
>>64
旦那が専業希望なんだよ

通勤は車で送迎してるし
お弁当でお昼代も節約でくるし
義母の暇潰し相手にもなれるし
家事は一切手伝わせないし

専業の方が旦那は楽なはずだよ?
88名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:57:42 ID:f0tL/37q0
>>78
>>51を見てもわかるとおり常に第一線で活躍してるし婚活で流行語大賞を
受賞してるしライターとして目端が利くんだろうね。

ただ自業自得とは言え白河の影響で間違った選択をして人生を棒に振って
しまった高齢独身女に、いつか襲われないか心配。
89名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:58:14 ID:3iNvrhHb0
公務員は全員年収600万以上か
90名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:58:47 ID:jLvsSPki0
地方の人なら400万で専業とか普通だろ?
無理に家買わなきゃ子供大学いけるだろ
91名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:58:49 ID:s0Po3Jk10
>>80
えっ?w
旦那が病気になったら?
子供が出来たら?
親がリタイヤして面倒を見なければならなくなったら?
旦那がリストラにあったら?
92名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:58:54 ID:3BqdHvMrO
>>80
家は買わないで、子供も高校まで公立で、奨学金で大学行かせるなら良いんじゃないかな?
その辺は価値観の問題もあるからね
93名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:59:47 ID:JKL5CBIc0
専業は性に合わないので結婚してすぐ働いるわ。w
94名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:59:53 ID:CjF4F+jxO
>>70
何を切り詰めるの?
家は至ってまともな生活してるよ
車もあるし(軽だけど)
何より旦那が嫁が専業だと楽でいいと思ってる
95名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:00:36 ID:Ht4EhXUeP
3日間自力で起き上がれなくなるだけで
もうあの世行きなショボショボ単身者はバイバイw
96名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:00:58 ID:JlFlU29RO
主婦権の何たるかを理解している奴だけ専業主婦になれ
97名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:01:02 ID:3BqdHvMrO
>>86
看護師だから、普通に正社員にはなれるんだよね。
でも、旦那は忙しいし、家事育児と両立したいから、無理なく夜勤無しのクリニックにするけどね。
98名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:01:08 ID:+fj5Ydm50
>87
そうなのか…すまん
ウチと全然違って羨ましい
99名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:01:23 ID:wOoWP7HSO
>>90
そこはハイリスクローリターンの子供をやめて家を買うべきじゃね
100名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:02:32 ID:xq6noia00
白河桃子って結婚してるんだっけ??
101名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:02:55 ID:CjF4F+jxO
>>83
少なく見積もってだよ
アホみたいな昇給や退職金だのは見積もってない

定年後は家のローンも終わってるから年金で暮らせるのに貯金なんかそんなにいらないし
102名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:04:07 ID:pKYiyibUO
女が「結婚してからも働きたい」って言うから
そういう社会を作ったんだろ!!

女が働くと労働力が増えるから需要と供給で賃金が下がるのは当然
女が働かなかったら男の給料は多いままだった

男並みに働いてる女性もいる中で、競争に負けたからって専業主婦したいなんて
甘え
103名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:04:43 ID:wOoWP7HSO
>>83
定年後4000を全部むしり取り旦那の年金を半分むしり取りつもりだったらこわいな
104名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:04:59 ID:Tt33qtkn0
これって将来年収600万ってことじゃなくて
結婚する今、なの?
だったら40代か50代のオヤジと結婚するしかないよね。
寝言言ってないで自分で稼げよ。
105名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:05:05 ID:qztQiXtiP
106名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:05:37 ID:btN2VVZH0
こうやって専業主婦になりた〜いとか言ってる連中は
600万(笑)とか論外なんだけど〜って思ってんじゃないの?
こいつらの最低限界妥協ラインって1千万なんじゃないの?
107名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:05:45 ID:PBGja458P
たいがいのことがスイッチ一つでできる時代に専業主婦とか・・・
108名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:05:52 ID:CjF4F+jxO
>>91
そんなイレギュラーがあったら私も働けばいいだけだよ?

現状ではそんな必要無いしうちはどっちの両親も資産は普通にあるから借りるって手もあるけど…
それがどうしたの?w
109名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:06:21 ID:wEwR2MEN0
女性の社会進出wwwwwwww
110名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:06:23 ID:jLvsSPki0
離婚に備えて働きたいのが参画の大きな理由だろ?
主張が逆向きなんだから専業どころか、結婚すら遠くなる罠
111名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:06:36 ID:y8gKzt0dO
>>101
一番金がかかるのは医療費。
その頃、何割負担になるか知らんが。
そのペースで老後を設計しているなら、健康には特に留意されたし。
112名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:07:42 ID:Ht4EhXUeP
まだ家持ってないの?

遅くね?

俺はヨメの親からもらったけどw
113名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:08:05 ID:xq6noia00
社会進出したいと願った女性なんて上位2割くらいのもんだろ。
で、そういう女性は結構結婚もしてる。
専業主婦になりたいとかいう女性は仕事も恋愛も中途半端にしかできない負け組。
114名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:08:30 ID:CjF4F+jxO
>>92
家はもう買ってる
ローン払い中だよ

今特に節約してないから子供ができたら節約すればいいだけ

え…ていうか皆ほんとどれだけ贅沢してるの…怖いww
115名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:08:40 ID:jyZsTOvCO
こういう記事が出ると、必ず「俺は独身で年収700万円有るけど、それでも結構キツいぞ」ってレスが有るが、
実際俺も年収800万円強有るけど結婚してやっていけるか不安でしょうがない。
116名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:09:35 ID:Aj/9qebl0
3割以下って意外と少ないな
専業主婦希望者ってもっと多いのかと思ってたけど
117名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:10:25 ID:ISS6m9sK0
年収600で不安定なのより、年収300で
この先50年安泰な方がいいような気がする。
118名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:10:53 ID:133PxXza0
嫁が扶養内のパートでも共働きって認識なの?
それとも扶養内なら専業と同じ?
119名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:11:20 ID:Ht4EhXUeP
>>114
いやあのね。。。w

「まだ払い終わってないの?」
てか
「何でカネなんかいつまでも払ってるの?
なんの罰ゲーム人生なの小動物?」

って感じ?
120名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:11:28 ID:qugOC1Q30
面白いなw

誰ともわからぬ専業の生活が興味津々なのか、
必死に突っ込みを入れる奴がいてワロタ
121名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:11:40 ID:y8gKzt0dO
年収700でも800でもきついよ。
年収に応じた生活してるから。
俺、通勤タクシーだけど、電車になったらつらい。
だけど、電車が当たり前な事も知っている。
122名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:11:55 ID:zOMX7BEF0
>>104
これからもっと下がるだろ
今捕まえとけば将来上がるかもしれないが
良いものは早く無くなるからな待つだけ泥沼だ
123名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:12:52 ID:jLvsSPki0
地方によっては新居を親が用意してやる風習らしいな
贈与税かければいいのにw
124名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:13:17 ID:d4XKWzmd0
子供幼稚園に入れる年齢になったらもうやることねーだろ。
そんなにニートになりたいのか。
125名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:13:21 ID:4wSrLhNOO
>>114
みんなセレブなんだよ。
私も子供いなかったらその年収でそれくらい貯金出来る。
ただ退職のタイミングが分からずにさらにやる事も特にないから妊娠するまで働き続けた。
126名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:13:27 ID:CjF4F+jxO
>>111
うちの両親も相手の両親も現在同じくらい(5000万強)貯蓄+土地家屋があるわけで…
特に生活に困ってる様子もないけどね

病気とか考え出したらキリがないと思うよ?
127名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:13:38 ID:XhYpiaElO
でも男にもいまだに「女はいざとなれば結婚に逃げること出来るからいいよな(け、所詮は腰掛けでなんちゃって社会人してるだけだろ!)」

っていう古い考えがはびこってるよな。
この記事みればわかるが、結婚して共働きしないで済む女はごくわずか、そもそも結婚できないでトシとるほどに
相手の条件もさがるから専業になれる相手との結婚なんて0に近いし結婚の可能性もさがる。

アラフォー独身の女に「結婚に逃げる」なんて選択肢はまずないともう。アラサーでも低確率。
いざとなれば結婚に逃げられる女は「※ただし25以下で性格も容姿も一定以上のレベルの女に限る」

※つきなのにあたかも一般論みたく「女は結婚に逃げれていいよな」とかいう奴はアホかと。
128名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:13:55 ID:ADQ48/C50
>>123
もれなく親戚付き合いと親の介護がついてくる
129名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:14:16 ID:WRc4n5BL0
>>123
田舎は安いから非課税贈与ぐらいの金額で家が買える
130名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:14:34 ID:3BqdHvMrO
>>114
家のローンも払いつつ、年収400で、年間貯金100万貯めて暮らせるって、お金使わなすぎだと思うよ
131名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:15:13 ID:Ht4EhXUeP
固定資産税の年10万でもムカついてるよ俺は。

よくローンなんか何十年も払って生きてられるなw
132名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:15:27 ID:pKYiyibUO
働いてて社会保険入ってる嫁なら育児休暇中は給料の3割もらえて
職場復帰したら2割もらえるんだが

月給20万×17ヶ月(子供が一歳半まで)×5割=170万円

専業主婦なんてゴミカスだろw
133名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:15:27 ID:jLvsSPki0
…なんか地方暮らし良くね?www
134名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:16:17 ID:ADQ48/C50
>>133
仕事は無い
135名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:16:29 ID:CjF4F+jxO
>>119
24で家のローン払い終わってる人の方が特殊だと思うww

年収600以上が3%しかいないのに24でローン払い終わるとか…
専業主婦の私が言うのもなんだけどもっと現実を見た方がいいよww
136名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:17:09 ID:/4Jh+yH70
専業主婦には国から補助金300万出せば結婚率も上がるんじゃないかな
137名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:17:39 ID:RPOFsP6CO
400万の専業主婦の人だけど
地方で資金や土地を親が出してくれた〜
とかなら普通にやって行けるんじゃないの?

働き口あるなら、子供いないなら働いてた方がいい気がするけど
本人達がいいって言ってるんだし、他人がとやかく言うもんじゃないっしょ


ただ、働く必要が出たら働くよって
今のままだったら厳しいんじゃないかなぁ〜
この先景気良くなるといいよねぇ
138名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:17:42 ID:0sT2o2GlO
車・携帯・外食無し、駅から徒歩30分のアパート暮しができるなら
年収300万でも専業主婦になれないだろうか?

日中は公園にペットボトルに水を汲みに行き、野草を摘みにいくんだ。
139名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:18:23 ID:oYaD9zfxO
稼げたって都会は家賃や駐車場に物価高いよな
家があるかないかや自分の実家が近いかでだいぶ生活違うって
140名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:18:24 ID:zOMX7BEF0
>>133
公務員ならな
141名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:18:28 ID:t+JQDq0Z0
年収400万だと税引き360万くらい?
100万貯金して残り260万から生活費と住宅ローン支払ってて、定年までそのペース
で貯金できると考えてるってことは固定資産税とか修繕費なんかは家計簿に計上して
別口で用意してるんだろうし、ちょっとキツキツだなと思う
子供いなくて野菜米は実家援助とかそんな感じかなぁ
142名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:19:52 ID:pKYiyibUO
>>135
島根なら600万くらいで中古一戸建て買えるからw

18から働いてて24なら家買えてると思うが
143名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:19:56 ID:CjF4F+jxO
>>125
600万が3%しかいないのに皆セレブとかおかしいよねww
親のお金で暮らしてるのかな…
144名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:20:25 ID:BZm7hYpdO
ウチの旦那はそんなに稀少種だったのか。
大事にしよ。
145名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:20:43 ID:JHfKJGKo0
怠け者よね〜
146名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:20:44 ID:y8gKzt0dO
>>126
そうかえ。金銭感覚の違いは住んでる土地の違いなんかな。
まぁ専業主婦としてちゃんと仕事をしてるのはわかったよ。
今のデフレが続けばその設計でも十分なのかも知れん。
147名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:15 ID:K501e9400
携帯で自分語り、必死ですねw
髭の生えた奥様www
148名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:30 ID:+VCwcv7m0
>>144
住んでいる場所によっては、周囲が皆希少種だよね。
6000万のマンションに住み、子供2人は中学から私学に。
149名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:42 ID:ISS6m9sK0
>>133
悪くねーのよw 東京と同じ家賃出せば
1.5〜2倍の広さの物件だし、会社で
実家が農家って人から、ちょろちょろ
野菜もらえるし。
山奥でなく、県内でも中堅クラスの街なら
買物も困らないし、
昔と違ってネット通販もあるから、
特殊な品物も手に入りやすくなったし。
150名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:49 ID:jLvsSPki0
>>134 そらろくな仕事は無いわな…

つか保育園代1〜2万程度の自己負担しかない仕事なら
たぶん手当て与えて家で育ててもらうほうが節税なんじゃ…
151名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:59 ID:DSvO27mz0
                     , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >?;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./
152600ギル:2010/10/15(金) 14:22:01 ID:X/zfUbVJO
みんな年収を名前欄に書くんだ
153名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:22:10 ID:BqpvwC190
努力しているから今の年収がある。
怠惰な生活を送る専業主婦は嫌いだ。
子どもならまだしも、一人の社会人として対等な夫婦関係を築きたいなら
働きなさい。
働かないなら、意見も文句も言わずに夫に従いなさい。
働かない女は働く男と対等な関係ではないのだから。
154名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:22:19 ID:Ht4EhXUeP
>>135
金融にはさっさと完済して
無利子返済をどうにか算段つけるように人間関係をつなげばいいじゃない
何なんでも人生を自分のグループだけで決着つけようとしてんの?

生活設計を夫婦・家族だけで孤立させてるんじゃないよ。

だから小動物なんだよ生き方が。
精々12年は利息だけ払ってろw
↑こうなっちゃうよ?
155名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:23:14 ID:pKYiyibUO
>>141
地方税だけで10%なのに400万で手取り360万なわけないだろ
社会保険は?

400万なら手取り320万弱くらいだろ
156名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:23:30 ID:NL+bp0X5O
年収300万だけど専業主婦やってるよ
実家が資産家で家も別荘も買ってくれたし食物も送ってくれるから余裕
157名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:24:04 ID:9zcV5GOsO
なんのために働くというのか
158名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:24:38 ID:CjF4F+jxO
>>130
ローン安いよ月7万だよ
食費は外食買い食いほぼ無しだから月1万くらい
159名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:24:44 ID:m4aDozdWO
600万でも共働きなんてザラだろ
160名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:24:52 ID:wHkBcG8bO
その憧れの座を奪ったのは他ならぬ自分達ですよ
専業は奴隷、女も社会に出たいって
何を今さら
161名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:25:21 ID:DlbNylcg0
未婚の男性を専業主夫にする余裕のある女性は何%くらいいらっしゃいますか?
162名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:25:23 ID:Br3DxgKO0
主婦は社会参加(笑)したいんじゃなかったのか
163名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:26:43 ID:JHfKJGKo0
>>156
結婚してまで親の脛かじりか
164名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:26:47 ID:+VCwcv7m0
>>158
お米は親からもらっているとか?
165名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:27:20 ID:t+JQDq0Z0
>>155
年収400で専業持ちの税金なんてしらんもんw
166名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:27:35 ID:BZm7hYpdO
>>148
ウチはそんなセレブじゃないから普通よりちょっといいくらいだと思ってたよ。
600万超えって言っても650くらいだしさ。月々の手取りだと32万くらいだよ。
ボーナスはいいんだけど、毎月のやりくりのこと考えたらそこまで贅沢できない。
167名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:27:50 ID:KLM4IQuQ0
>>138
実際、公園の水汲み専業主婦がいるんだけどさー。
昼間やるなよって思うよ。
見てるこちらが切なく感じちゃうんだよ・・・。
168名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:06 ID:jLvsSPki0
>>149 野菜もらえるとか地方の付加価値だな
そこそこの収入があるならって前提だけど
ゆったり暮らすのもトレンドな感じもする

南の島の漁師のコピペみたいな感じ
169名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:25 ID:+2K0VP2V0
600万って。。。
共働きの、300万+300だぜ、明らかに底辺生活だろ

男600万、女400万 合計1000万でやっと中流の中
170名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:37 ID:7jUlzlIS0
専業主婦を誤解してる人すごく多いよね
専業主婦って実は団塊世代だけにあった特権階級みたいなものだったのにね。
171名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:43 ID:e2EdfXjVO
普通の会社の退職金てどのくらい?3000万くらい?
172名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:01 ID:RPOFsP6CO
>>158
食費凄すぎるwww

家計がどうなってるのか興味あるわ
173名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:04 ID:ceGzxAGK0
独身の20代なら年収が400万もあれば多い方だろう
男に年収600万以上望むのは中年の女だろうから
そんな層が結婚しても少子化改善にはつながらない
174名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:06 ID:4wSrLhNOO
>>141
いや本当にいけるんだよ。
うち実家が都内なんだけどその近辺の月極駐車場の料金が今の家(地方)の家賃と一緒。
しかも本気で「月々の家賃程度」で一戸建てが買える。
ついでにそんなんだから固定資産税も屁みたいなもんで。
車必須かと思えばそうでもなく。
もともと都会育ちだからなのかもしれないけど、地方は楽しいよ。

ちなみに年収400だと手取りはもっと低いと思う。
175名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:19 ID:qugOC1Q30
>>171
まあ、そんくらい。
176名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:42 ID:Br3DxgKO0
年300万貯金してて、結婚3年目でやっと990万くらいまで来たが
旦那があと10年ほどしか労働できないので、
どう考えても老後の資金が足りない

旦那40代で貯金0とか死んだらいいのにって思った
金がなくなったら自殺するつもりだけど、将来が不安すぎる

かといって共働きする気にはならん…
177名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:56 ID:rM72YRVv0
>仕事は自分が輝く場どころか、苦行でしかない

ちょ、おま
それ、『自分が輝く』ための努力過程なんだが

若いうちに活躍できるのは、水商売と河原乞食(芸能界)ぐらいだ
大半の一般人がつく「仕事」において、『求められる人』になれるのは中年過ぎだ
10年・20年と苦行(仕事経験)を積んで、ようやくなれる領域だっての

未婚女性に限ったことじゃないけど
なんでどいつもこいつも、いきなり『輝ける』と思えるんだか理解に苦しむ
自分がマンガの主人公かなんかと勘違いしてるんじゃないか?
178名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:57 ID:D9rjGCrtO
>>162
そんなアラファーのお姉さまたちをみて
反面教師にしたのがこの結果なんじゃないのか?
179名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:31:17 ID:arlmYLQX0
>>176
釣りか?酷すぎる
180名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:31:23 ID:+VCwcv7m0
>>166
6000万円台のマンションで、子供2人私学というくらいじゃ
セレブという感じはしないよ。
エリートリーマン家庭というくらいだなぁ。
181名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:31:45 ID:CjF4F+jxO
>>154
だからもっと現実を見なよってww
24歳が自力で家買う場合、長期ローン組まずに買えてる人なんて少ないんだよ?

今の時代年収400万世帯に家族以外の人が無利子で何千万も貸すなんてほぼないよww
182名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:31:52 ID:QdKO1SdO0
そうか、わかった
続いて30歳未満の女性の意見を抽出してみてくれ
それこそが重要な意見なのだから
183名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:32:56 ID:DIM38VLn0
>>162
結婚するのも立派な社会参加なんじゃね?
184名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:33:03 ID:Ht4EhXUeP
家は払い終わった(ヨメ親にw)
食は半分以上ヨメ実家から無償調達(米・野菜100%魚介肉類50%)
将来(20年後くらい?)、自分が子供に調達する役目になると思うけどw

子供育児もほぼ落ち着き、学費などは資産積み増し計画内に収まる
突然医大にでも行かない限り余裕。

ほぼ毎日の生活でまとまったお金を使わない生活。
メンテ・現状維持のためだけにカネを出している生活とも言えるw

専業だろうが共働きだろうが関係ない、揺るぎない安定感、この生活。
戦争になってもほぼ大丈夫w

みんな頑張れw
185名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:33:12 ID:Z0nzLR4/0

経済的に余裕のある既婚男性の妾になるという選択肢を忘れてはいけない。

一夫一婦制というのは想像上の産物でありフィクションだ。
186名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:34:03 ID:zOMX7BEF0
>>178
しっかり考えれば若いうちなら何とでもなるしな
いきなり社会で輝きたい、専業したいじゃ厳しいかもしれないけど
187名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:34:13 ID:CjF4F+jxO
>>164
お米はたまに祖父が送ってくれるっていうのはあるけど送ってくれなくても大丈夫
麺やパンは手作り
粉さえあればお米に頼らなくていいよ
188名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:34:16 ID:JKL5CBIc0
>>174
地方の工務店勤務だけど、家賃程度で一戸建てはマジだと思う。
実際チラシとかにもそういう事かいたりしてるし。w
車は確かに必要かと言えば必要、でも無理して乗る必要はないと思う。
(自分がペーパードライバー脱却できないだけかw)
189名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:35:08 ID:TCkhTON50
年収600万の独身サラリーマンだけど、専業主婦希望の女は無理
昔のような終身雇用、年功序列型賃金なら良いけど、いつ収入を失うか分からないこのご時世では、俺の賃金だけに依存するのは危険すぎる
190名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:35:13 ID:Ddvnhd8XO
マンコに人権とか与えるからろくな事にならない
191名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:35:41 ID:8wOAkVmX0
たった600万で専業主婦なんて出来る?
子供2人居たら無理じゃね?
192名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:36:00 ID:VwBe0Ag80
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
193名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:36:04 ID:vWMcf2ZH0
>>184
そりゃまた、無茶苦茶環境に恵まれていてよかったな。

だがな、あんたみたいなのは全体からすればごく少数の例外で
他人の参考にはまったくならないんだよ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:36:22 ID:Dxi0BA+k0
影の軍団ρ ★が立てたスレに書き込むのをやめませんか?
みんなで無視すれば糞スレ立てられなくなります。
協力してくれ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:36:38 ID:jLvsSPki0
地方で豊かなシンプルライフ

影の軍団使ってなんかリサーチしとる奴らは
今度これで記事書け
196名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:37:37 ID:Ht4EhXUeP
やっぱり
実家・ヨメ方面に関わらず
荘園があるとないとでは大違いw

一人であくせく、自分らだけでヒーコラ働いて
そうやってるから周りから文句言わせない!みたいな
ギリギリの経済・精神状態のヘタレ小動物ライフはもう流行らない。

潰れろwww
197名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:37:53 ID:q8oiUmlL0
乞食嫁と結婚するより風俗で金使った方がまし
198名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:38:24 ID:JKL5CBIc0
>>192
今日は仕事休み(週4日勤務のフルタイムパート労働者)
199名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:38:59 ID:SSmqudJL0
男女平等なんだろ?寄生虫は母体がないと死ぬぞw
200名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:39:32 ID:4keq0BjPO
年収450万の旦那様で専業主婦させてもらっています
欲しいものはありません
互いの健康が一番です
201名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:39:34 ID:Je073/ZEO
一夫多妻で皆ハッピーだよ
202名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:39:55 ID:4wSrLhNOO
>>188
すごいよね。一戸建ての価格。
都心の人が新築の値段だけ聞いたら「築何年?」って言いそう。
車は駅近に住んでも店が国道沿いだったりするから必要なんだよね、困った事に。
203名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:04 ID:NL+bp0X5O
>>163
資産余ってるみたいだからいいんじゃないの?
家なんかまだあるし
204名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:04 ID:8wOAkVmX0
>『自分だけは幸せな結婚ができる』と信じているんです(笑)

これは痛い
10代なら許せるけど
もっと現実を見ようよ
205名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:27 ID:+VCwcv7m0
>>187
頼らなくてもと言われても、ごはんじゃないとダメな人もいるわけでw
調味料や野菜、肉、魚など必要なものはあるけど
一体どうやったら一万で済むのか興味ある
206名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:59 ID:CjF4F+jxO
>>172
家計は一人暮らしと変わらないってよく言われる

趣味が昼寝だからかな
携帯は旦那が会社の使ってて私が旦那の使ってる

食費はさっきも書いたけど粉多用で麺もパンも作るからかなり安いよ
根菜は基本箱買いで葉物野菜はキャベツもレタスも1玉100円以上だったら買わない
207名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:41:41 ID:yoD0//p0P
怠惰なだけやん
208名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:41:49 ID:bHqluSZFP
>>204
現実は痛いほど見てるだろ、だから専業主婦になりたいわけでな
209名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:42:44 ID:O9X9D2ef0
オタクは現実からアニメに逃げてるとか言ってて
自分たちはこれかw
210名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:43:51 ID:ISS6m9sK0
>>202
車関係の出費が、実に痛い。
雪が降る、路面凍結がある地域なんかだと
原付や自転車に完全に切り替えるのも難しいし。
211名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:44:47 ID:XxgPv/dB0
でも昔は専業主婦が多かったんだよなあ
自分が子どもの頃自分の母親もだけど周りで働いてるお母さんなんてほとんどいなかった
いても母子家庭のお母さんとか家が商売だから手伝ってるお母さんとか
それでいて子どもは3人とかの時代だからあの頃のサラリーマンってどんだけ稼いでたんだよ…
212名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:44:54 ID:Ht4EhXUeP
二人だけ、とか
家族だけで何とかする自転車操業的人生は
これから全て破綻する。

しかもその時、国や地域は誰も助けてくれないw

独りよがりな人生チャリンカー
素直になれw



ちなみに
独り者はこれ以下のムシケラ
臓器提供サンプル以上のものではないw
213名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:46:10 ID:JKL5CBIc0
>>202
この辺だとちょいと郊外になれば2000万前後がざらに売ってる。
そういうところは時々車なしでは生活できない場所はあるけど。w

ちなみに自分は駅に比較的近いマンション希望だったりする。w
214名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:46:40 ID:e2EdfXjVO
私は自営業年収600万くらいで夫も会社員年収600万くらい
今、表参道家賃23万住まいだけど私は10万出して夫は13万出してる
食費、生活用品は3万以内くらい、外食は夫が嫌いなので毎日ほぼ自炊
私はもっと家賃安いとこ引っ越したいのに夫が「いいとこ住んだ方がもっとやる気になる」と言って
引っ越したがらない・・。
このスレ見て引っ越す気になってほしい
215名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:47:02 ID:Ddvnhd8XO
利口な女は適齢期に結婚してる。
バカな女、欲張りな女、何かしら欠陥のある女が25歳過ぎて売れ残る。
最近の10代の女の子はそういうオバチャンと
それと結婚したがらない男を見て育ってるから、
中身はともかく表面上は今の20代女よりかなりまとも。
もし結婚したいなら、今は独身で真面目に仕事して、
ある程度の財産と社会的地位を手に入れてから、
10代後半〜20代前半の女を選ぶべき。
はっきり言って今の20代以上の女とは結婚すべきじゃないね。
216名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:47:37 ID:4wSrLhNOO
>>206
1万はすごい。
でもそういう家庭は子供が出来たら生活費がガツンと上がるよ。
昼寝もパンこねてる時間もなくなるから3歳くらいまではストレスたまるかも。
その後はそういう事が出来るお母さんを子供は大好きになる訳だけども。
217名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:48:26 ID:FTYznBCf0
見込みのある人は、さっさと結婚しちゃうし
男女とも残りものと言わざるを得ない。
218名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:49:14 ID:bLU4hTIa0
>>19
まさしく。
本当にいい子は婚活市場に出る前にしっかり売れてるよね
219名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:49:26 ID:DIM38VLn0
女だから分かるけど、おっとりした人は専業しか無理だと思う
私は動いていたいタイプだから結婚後も働きたいけど
220名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:49:39 ID:QwFjMklh0
>>213
うちんとこは20代後半〜30代前半で家買うのが多いよ
家族2〜4人で予算が3000万台
2世帯で5千万台ぐらい


前者の買って5年以内に手放す確率が高くなってきてちょっと泣けるお仕事
221名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:49:54 ID:ODL9b/Z60
30年以上童貞やってて無性にセクロスしたくなったから
年収700あることだしってことで、婚活サイト登録したら
3週間でそれっぽい可愛い女に出会って、案の定専業主婦希望だったから
いいよっつって今に至るわけだが、
案外まぁきちんと家事もしてくれてるし
サボらずに英語の勉強とか運動とか色々してるしそこそこ普通に回ってはいるな。
結婚して1年で3kg増えてから安定してるけどまだまだスマートと言えるレベルだし
人によるんだろうけど、いまのところギャンブルに勝った気分。
222名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:50:20 ID:4I0Tew1/0
フラット35利用なんてきいているだけで
眩暈がするよ
223名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:50:31 ID:rkhatmak0
年収云々以前にクリスマスに逢う異性がいない率の高さに驚くけどね。
予選通過してないんだから、決勝の条件云々言ってもなあ。
224名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:50:36 ID:gJVAWqFz0
周りのママさんは子供産んでどんどん専業主婦になってる。
だって保育園は入れないんだもん。
1学年20人枠に希望者60人以上、しかも年途中は1人〜2人しか入れませんってそりゃ無理だよ。
月10万はかかる無認可でさえ産む前から名前書かなきゃ入れない。
225名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:50:51 ID:mUtW8TXw0
こんな欲をむき出しにした拝金主義を煽るばかりの世相では、少子化は免れないというか
他国の日本分断計画の一環じゃないのかと勘ぐってしまう
226名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:51:03 ID:UYPIIjbdO
日本のフェミニズム教育では女には無限の権利があり、義務は一切負わないことになっているからな その結果

バブル・景気の良い時には自分達にもそのパイを寄越すよう主張

不景気なれば上を放棄して養うよう主張

となるわけだ
現行のキチガイフェミ教育を幼・小中高、大学まで延々と受け続ける日本の女が
まともな人格を持った人間として成長するわけがないんだよな
227名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:51:23 ID:jLvsSPki0
>>210 寒い地方は却下だなー

>>211 平均所得どれくらいだったんだろうね
228名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:52:04 ID:bLU4hTIa0
>>76
無職ならそうかも知れんけど今職持ってる男で
その職を手放したい奴なんて皆無に近いだろ。
日本は一度でも職を離れるとゲームオーバーだっつの。
229名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:52:15 ID:ISS6m9sK0
>>211
確かに自分や周囲見回しても、お母さんは必ず家にいたな。

というか、パートみたいな勤務時間の融通きく
主婦の働き口がなかったってのもあるんじゃね?

今みたいにスーパーコンビニが溢れてるわけでないし。
230名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:52:15 ID:CjF4F+jxO
>>205
この間テレビで見た節約奥様は家族4人で月7000円の食費だったよ
家は2人だからまだまだだよ

うちはうどん好きだからかな?
お米は10キロ買えば2ヶ月もつ
10キロで2980円を送料無料楽天ポイント10倍の日に買う

卵、キャベツレタスは98円の日だけ買う
お肉はg78か88円の日だけ買う
魚は鮭1切れ90円とかアジ3匹200円の日だけ買う
納豆はおかめ納豆3パックが69円か78円の日だけ買う
お豆腐は1丁50円前後の日だけ買う
231名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:52:44 ID:gT5bK5zKP
無職を養った場合と公務員の嫁をもらった場合じゃ生涯収入で2億円の差がつく
2億余分にあったらどんだけ贅沢できるんだよ
232名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:52:55 ID:JKL5CBIc0
そういや食費&日用品費が1ヶ月2万でやってるな。
引っ越してから電車で自由に移動できない(最寄り駅(在来線&新幹線停車駅ともいう)まで
自転車で20分w)かかるから結局外に出なくなった。orz

時々実家からの救援物資と会社〜自宅間のスーパーの特売日を記憶して
それにあわせて買い物して節約してる。
今日農協がやってるスーパーいったら地場産野菜が馬鹿安くてびっくりした。w
233名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:54:58 ID:TDiLgp890
風俗で働いてる女が立派に思えてきた
234名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:55:19 ID:2aBLBe6sO
女も一生働けばいいじゃん
家事はうまく分担してさ
男女平等だからねー
235名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:55:59 ID:wnNtSFVOO
白河桃子の商売魂にはホントに感心する
236名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:56:05 ID:iMIadCOa0
子供イラネ・・・
237名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:56:15 ID:gT5bK5zKP
嫁が無職とかパートとかありえんわ
パートなんて年収100万程度だろ
たったそれっぽっちででかい顔されたらたまらんし
238名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:57:15 ID:Ddvnhd8XO
>>228
社会人だけど働きたくないでござる。
専業主夫で家に籠もれるならそうしたい。
掃除、洗濯、炊事は大学の頃に完璧にマスターしたから。
239名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:59:23 ID:wkRav+E60
>>206
レタスは価値がないから俺も買わないが、キャベツの百円はなかなか無いぞ。
家庭菜園で作ろうとしても苗代が50-60円する。
キャベツより白菜の方が作るの簡単だし、
栽培期間も短い(畑を2毛作から3毛作に出来る)けどなんでか白菜の方が高い。
240名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:59:25 ID:JKL5CBIc0
>>237
あたしゃ扶養適用外の収入なのに社会保険適用外の労働時間ですよ。orz
時給がそれなりに高いのとある程度自由に休めるのはせめての救いだが。
241名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:00:52 ID:NL+bp0X5O
>>231
近所に住んでる夫婦、奥さんが旦那の倍以上の収入があるらしい
そういえばけっこう贅沢な生活してるよ
242名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:02:35 ID:bLU4hTIa0
>>238
生きるも死ぬも他人次第の生活ってそんなにいいかなぁ。
243名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:02:53 ID:CjF4F+jxO
>>239
埼玉はイトーヨーカ堂で週に1回はキャベツ1玉98円やってるよ
卵1パック98円も

家庭菜園はベランダでパセリだけやってる
244名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:03:43 ID:8wOAkVmX0
>>241
嫁が専業=貧乏だからな
働く嫁を見つけることが出来ればリッチに生活できる
245名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:03:59 ID:JKL5CBIc0
今まで見た激安野菜
もやし 9円
246名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:04:16 ID:FTYznBCf0
>>239
掃除、洗濯、掃除完璧にマスターしたなんて偉いね。
自分なんか全部テケトーだ。
247名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:04:20 ID:6SNqmhTnP
23区就業者平均所得額・住民の大学・大学院卒業者比率

800〜
港区 1350.9万 32.1%
渋谷区 959.0万 33.6%
千代田区 942.1万 36.0%
700
目黒区 740.5万 35.3%
文京区 727.5万 36.8%
中央区 719.1万 29.4%
600
世田谷区 691.1万 36.2%
杉並区 647.3万 35.8%
新宿区 641.7万 30.2%
500
品川区 546.9万 25.5%
大田区 545.6万 24.9%
練馬区 541.8万 28.8%
中野区 525.1万 32.1%
豊島区 519.3万 26.0%
400
江東区 490.0万 20.6%
台東区 486.9万 20.0%
板橋区 470.6万 21.4%
江戸川区 459.7万 18.2%
北区 445.7万 20.5%
墨田区 437.9万 17.4%
葛飾区 432.6万 16.6%
荒川区 430.6万 16.3%
足立区 417.8万 13.7%
248名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:04:26 ID:NIoBnxH70
夢ぐらい見させてやれよ
まさか女も本気で思ってないよな、、、

はは、、、まさかな、、、
249名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:05:38 ID:bLU4hTIa0
>>248
実際になれると思ってる奴は6.3%だって。

まぁ希望を述べるくらいいんじゃね?
250名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:06:00 ID:HTSLdEmZ0
勘違い女の専業主婦願望は仕方ないが、現実問題自分がそうなれるかどうか
考えて行動しないと、どんどん悲惨な事になるのに。
男女平等の観点から言っても、家事を分担して共働きで、っていう
くらいの旦那にしておかないと。怠けたいから専業主婦にしてくれる人
探すんだー、なんて言っても現実逃避に過ぎない。
251名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:06:08 ID:vqnEvTtnO
都内住だと年収700万あっても家族4人は苦しい。
貯金は出来るが、贅沢は出来ない
252名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:06:44 ID:H/i413xu0
親に家買ってもらえ
そうすりゃ年収200−300でも全然いける
貧乏なら結婚するな、不幸になるだけ
貧乏人が無理して結婚するから痛い目見るんだよ
253名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:07:11 ID:xg6dsH9I0
スイーツ「年収1000万じゃなくちゃ結婚したくない」→ 羊水腐る

新卒「大企業しか就職したくない」 → ニート

童貞「かいわいくて処女じゃなくちゃ嫌」 → 魔法使い
254名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:08:03 ID:JKL5CBIc0
今ミヤネ屋でキャバクラに就職したい女子大生のことやってるけど
こういう奴ほど専業主婦になりたがってるんじゃねーかと思ってみたりする。w
255名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:08:06 ID:FTYznBCf0
>>253
これは真理
256名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:08:06 ID:EuPTtIXs0
>>4
それは2ちゃんのヒキニートどもに言ってやれよ
257名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:08:11 ID:bLU4hTIa0
>>252
親世代ががっつり金持ってるんだから(しかも市場に還元しない)
若者が引き出して使ってやるべきだよね。
258名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:10:05 ID:ODL9b/Z60
>>253
年収700万の童貞なら、かわいい処女とセクロスできる。これはガチ。
ただし後々養う必要はあるがな。
259名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:10:56 ID:HTSLdEmZ0
>>253
どれも現実逃避の成れの果てだな・・・
260名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:11:47 ID:jLvsSPki0
都内で共働きして子供預けて
高くて狭い家でキリキリ生活するより
地方で専業で子供手元において
安くて広い家でゆったり暮らすほうが
リッチに見える不思議
261名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:12:14 ID:CjF4F+jxO
都内以外なら24歳年収400で専業主婦がいても家も買えて貯金もできるから大丈夫だよ

専業主婦は旦那さんをチヤホヤするし、義親とも仲良くするし介護もするし
料理も手作り以外ありえない(外食買い食いできない)から健康にもいいよ

ってうちの旦那さんがいつも言ってるよww
262名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:13:01 ID:SUzYJnwqP
チリの鉱山事故とかみると結婚した方がやはりいいのかと思ったりもする。俺が生き埋めになっても、誰もまっとりゃせん。悲しいのお。明日への展望いまだ開けず。
263名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:13:38 ID:XxgPv/dB0
>>252
実家が金持ちってのが最強だな
残念ながらうちの親は貧乏だけど
264名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:15:36 ID:GV/KfEiNO
>>248
だから屑掴まない為に適齢期女のハンターっぷりは凄まじいだろ、婚約者いてもまだ諦めないし、キープは三人はいるし、レベル高い男いたら親友の彼氏でも出来婚しようとする
知り合いのおとなしめ可愛いタイプの女も高校から付き合ってる彼氏と二十歳で結婚話でたがそいつの会社に有名大学のバイトが来たらソッコー出来てた。あとは彼氏と綺麗にバレずに別れるだけだとよ
265名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:16:02 ID:BjCQDgo9O
3.5%なんて絶対嘘だろ。
小学生や中学生も含めた数字だろ
どんだけ貧乏なんだよw
266名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:16:30 ID:k/9n5sByO
専業主婦希望30%以下。みんな共働きしてくれるんじゃない?よかったね。
267名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:17:13 ID:3LGv5iYj0
おっ 俺も3.5%入りか 嘘くせぇなもっといるだろ?
268名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:17:45 ID:X/m4AKMs0
裕福じゃないけど、専業主婦してる
私が働けばリッチになれるんだろうけど
それよりも大事なのは子供をきちんと育てることだからね

子供が小学校に行くようになって
共働きのご家庭のお子さんがうちに遊びに来るようになって
専業主婦でよかった、間違ってなかったとしみじみ思ったよ
269名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:17:58 ID:KCwa9/PP0
28は100%男。
全財産かけていいw
270名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:18:12 ID:hD8u/5Gu0
ゆとり教育は無能高給取りジャップを身の丈にあった生活にさせるための布石
草食化も○○離れもな
残念だけど韓はともかく中には抜かれるのも時間の問題。
日本は捕まった逃げ馬なんだよ。
あとは馬群に沈むのみ
271名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:18:40 ID:zas1Lz9X0
たかが年収600万で専業主婦じゃ実家から手厚い援助があるとかじゃね〜と
自分達の老後の資金や家のローンや子供の教育費をまかなえないだろw
まあ、とんとん拍子に年収が上がるのなら話は別だがな。
俺は37歳で2児の父親で年収は1200万ちょいだが、
実家からの援助がほとんどないからギリギリだぜ嫁を専業にしとくのw
272名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:19:28 ID:BqpvwC190
>>265
それだけ年収600万以上は結婚しているということでは?
273名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:19:36 ID:Ht4EhXUeP
都内に住むのは
都内の方がいい、んじゃなくて
都内「にしか住めない」人間になってる。

自転車操業人生にしかなれなかった人間。
成功するといいねw

都心生まれ育ちでヨメ方面から地方の領地を献上されて
頼まれて地方に「天下りした」身分としては
お前らが哀れに見えてしょうがないよ。。。

今では自分の仕事さえ、「やってないとヒマだからいちおう、ねw」
みたいな生活w
274名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:19:56 ID:zfocOFXp0
扶養手当もらっても500を超える位だからむりです。
275名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:20:55 ID:vWMcf2ZH0
>>270
と、チョンは永久に夢を見続けるわけだ。
276名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:21:01 ID:+hVhnc8z0
>>1
今の昇給ペースだと年収600万超えは10年後だなw
まぁ、45歳になっても独身間違いなしだからその時は3.5%に含まれるwww
277名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:21:23 ID:FTYznBCf0
>>265
結婚後に600万到達する人が多いってことでは?

結婚した時の男性の平均年収ってどのぐらいなんだろうか。
278名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:21:37 ID:S642WYcx0
影余
279名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:21:53 ID:GV/KfEiNO
俺のガキの頃は共働き主婦は白い目で見られてたよ、いつから共働きが普通になったんだ?だから離婚が多いんだな
280名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:22:10 ID:zKXL0aH5O
専業主婦になりたいけど、子育ても家事もしたくないです^q^
281名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:23:12 ID:tT2xSouWO
俺は年収750万くらいだけど嫁は働いてる
豚になるから専業主婦なんて絶対イヤだそうだ
282名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:24:42 ID:JKL5CBIc0
283名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:24:53 ID:m6Se6B330
子供がいるなら専業主婦のほうが良いと思うけど、
子供がいないなら、いまは電化製品がだいたいやってくれるからな〜楽がしたいだけに聞こえてしまう。
284名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:25:15 ID:gT5bK5zKP
研究者「IQの低い女は金持ち男にホレやすい」

米国のミシガン州立大学の研究チームが、男女に関する興味深い研究結果をまとめ話題を呼んでいる。
「IQ(知能指数)の低い女性ほど金持ちの男性を好む傾向にある」と伝えているのだ。研究者らによれば、
「学歴が低くて良い仕事に就けない女性にとって自然なことだ」と説明しているという。

研究は米国ミシガン州立大学のクリスティン・スタニック博士らが行ったものだ。博士らは169人の女性と面談し、
IQテストと大学進学適正試験を実施。その結果をもとに、読み書きの能力の評価判定を行った。

テストの結果、IQの低い女性はIQの高い女性に比べて、金持ちを好む傾向にあることが明らかになったのだ。
この結果について博士は「自然な本能です」と説明し、「女性は大昔から経済的に豊かな男性に魅力を感じます。
特に現在では、学歴が低くて良い仕事に就けない女性は、生活の安定と子どもの将来ために、
金持ちの男性を好む傾向にあります」と語っている。

ちなみに研究チームは、IQの高い女性の恋愛傾向についても報告している。それによれば、IQの高い女性は
短期的な恋愛を好む傾向にあるようだ。良い職場で働いているので、生活の安定は自らの手で確保している。
そのため刺激的な恋愛関係を楽しみ、一夜限りの関係を持つ人も多いとのことだ。
IQが知能のすべてを測るものではない。しかし女性の職業と恋愛傾向には、なんらかの関係がありそうだ。

http://rocketnews24.com/?p=38825
285名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:26:06 ID:Gk7ktT9f0
相手も金稼げるかどうか。またどの位の馬力になるのか。
これをしっかり男子諸君は考えて値踏みして結婚してね。
女が男の金のレベルを見るように、男も賢くチェックを。実家の力も大事。
単なるヤリ目とかと違って結婚は自分にもろに関わってくることなので。
286名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:26:49 ID:N+3R7ASmO
>>250
仕事嫌いだから専業主婦にしてくれる人を探すんだー
と言ってた友達、みごとに高年収の資産家と結婚したよ
スタイルのいい超美人で料理うまいけどさ…
287名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:26:55 ID:nKgj+hel0
俺のバイト先(コールセンター)
にそこそこ若い主婦が数人いるけど
月10万も稼いでないと思う
パートでちまちまやりながらも主婦できるんだし
専業じゃなくても主婦は我侭だと思う
288名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:27:01 ID:8wOAkVmX0
>>283
最近は子供が居ても共働きが普通
もちろん夫の年収が1千万超えてたら専業でも良いけど
289名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:27:31 ID:N8bPjmVG0
やった俺は3.5%に入ってる!
今までお見合いで、性格と外見で断られ続けたが、
なんだか胸張って婚活出られるぞ!!
290名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:27:39 ID:IGO++emJ0
金持ちジジイの妾でもやってろ。
291名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:28:02 ID:XxgPv/dB0
>>282
ネットで小遣い稼ぎしてるんならまだいい方だと思うw
これが2ch見てだらだらしてまーすだったらアレだけど
292名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:28:54 ID:BjCQDgo9O
ん、これって
「就業人口(男)のなかで年収600万以上の独身男性は3.5%」
ってこと? それとも
「年収600万以上の男性のなかで独身は3.5%」
ってこと?

どっちにしても低すぎてあり得ないし、どういう計算なんだろう
293名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:29:24 ID:OjEBWQhUO
年収330万、この先頑張っても増えそうにないよ・・・
294名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:29:41 ID:CD3GyPS8O
旦那の年収400万くらいだけど、専業主婦だよ。
都心ではないけど田舎でもないし、節約生活してるわけでもない。
295名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:30:10 ID:ISS6m9sK0
>>279
どうも、住んでる県とか地域とか職種とかでも
違うみたいだぞ。
オレらガキの頃でも共稼ぎがデフォの地域もあれば、
専業主婦が当たり前の地域もあるみたいぞ。
296名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:30:41 ID:4wSrLhNOO
>>273
単純に都会が好きなんじゃないかな?
私も都会育ちだけど、都会は都会で「ただこっちは区役所に行きたいだけ」なのに人混みかきわけ行かないといけないし
田舎は田舎で「本家分家」「よそ者」みたいな世界で嫌だし
最近中途半端が一番ラクだなーとつくづく思う。
297名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:31:24 ID:nJm2GKbiO
>>285

相手の両親も思わぬ所で足引っ張ってくる可能性が有るからなぁ。俺がいい女だなーと思った娘達の両親は病気がちだったり貧乏農家だったりで結婚したら大変そうだな、とは思った。

そういう家庭に育ったからこそいい女になったってのは有るんだろうけど。
298名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:31:32 ID:JKL5CBIc0
>>291
旦那の朝飯がおにぎりだけってちょっと手を抜きすぎじゃねーかと思った。
いくら忙しくても朝飯だけはご飯+みそ汁+卵焼き+野菜のおひたし+魚
を出してる自分(共働き)からみたら呆れてものが言えん。
299名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:31:32 ID:wkRav+E60
>>277
300万円ぐらいだろ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:31:56 ID:CjF4F+jxO
パートするくらいなら旦那さんが帰ってきたらマッサージしてあげるとかの方が家庭円満な気がするよ
月10万以下のパートでも疲れるから家事も旦那さんの相手も手抜きになるだろうし

共働き家庭見てると夕食がスーパーのお惣菜とか普通で旦那さん可哀想…としか思えないんだけどね

何で皆そんなにお金お金言うのか理解できない
301名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:32:26 ID:FTYznBCf0
>>292
独身男性の中で、年収600万以上の人が3.5%と読んだけど、、あらら、どちらなんだろうね。
302名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:32:47 ID:+bcTCRclO
一部上場でも年収360万なんだが
課長クラスなら600出るけど
課長になるの40前後だし
結婚は無理だな
303名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:32:52 ID:XxgPv/dB0
>>298
夜帰宅が遅い旦那だから朝は軽めの方がよくておにぎりだけなのかもしれん
304名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:34:58 ID:+VCwcv7m0
>>295
同居が当たり前で、若夫婦は仕事、親世代は家事と育児と野良仕事
そういうのがデフォの地域とかあるしね。
305名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:35:57 ID:8r+UYEVt0
「女性の社会進出」って要は男性から仕事や給料奪うことになる。
ごく一部の政治家や権力者階層の女が、
既存の男から権力や富を奪うためにやたらと振りかざした理屈だけど、
働く女が増えれば増えるほど、レズ結婚でも視野にいれないかぎり
「養える男」は減っていくことになる。

ここで女は二択になる。

・養ってもらうと言う意識を捨てて真の意味でのパートナーを目指す
・ごく一部の勝ち組男を必死で奪い合う
306名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:36:04 ID:jLvsSPki0
富山とか方面だっけ?
共働きがデフォの地域
307名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:36:10 ID:wUphFr460 BE:875556353-PLT(12001)
その3.5%の中の人でも専業蛆虫なんて許すわけないだろ(´・ω・`)www

もう専業蛆虫は完全にオワコン なにより国が 死ね って政策してるから(´・ω・`)
308名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:36:32 ID:ehQZLZuc0
>>292
この数字他でも見たけど、適齢期(20〜40ぐらいまで?)の
独身男性で600万が3.5%とかって計算

年収高い方から売れていくから、残ってるのは低年収とかって
言うけど、それでも、そんな少ないか?とは思う
309名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:37:08 ID:JKL5CBIc0
>>300
月10万以上のパートだけどスーパーの総菜は滅多に出さない。
自分の親がそういうのが嫌いだったからそういう性格になったんだろうけど。orz
310名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:37:10 ID:+VCwcv7m0
>>296
うちの子供も同じことを言っていた。
都会は人が多すぎてしんどい。
でも、田舎は不便だから大変(夫の実家に毎年滞在するので)
札幌くらいがいいかも、と。
311名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:38:02 ID:Ys4AujHn0
住宅街の民家で風俗店、韓国人経営者ら3人逮捕[10/13]
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1286955983/1-
312名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:42:45 ID:0irv8nvSO
せめて扶養控除適用の範囲内で働いてほしいわ
ブラック企業に勤めろとは言わないからさ
313名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:43:07 ID:jLvsSPki0
朝はウィダーinゼリー(類似品可)がいい
314名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:44:17 ID:BjCQDgo9O
>>308
怪しいね。
やっぱり学生や無職も含んだ数字かも。
印象的な記事にするために都合の良い数字を使いすぎ
315名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:45:49 ID:tXsj7DDHO
幼い子供がいるならわかるが、今の時代に専業主婦って何するの?
316名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:46:00 ID:rkhatmak0
>>292
この手の記事によくあるマジックだね。まやかしといってもいい。
結果の率は言及するが、調査の母数条件はいってないって奴。
官公庁調査もその手の記事がおおいから気をつけんとな。
で、調査の平易さから言えば、年収600万円以上の中の独身者になるね。
それもどこかの地区のサンプル調査だろう。
ま、いずれにしても未婚女性約30%に「お前ら、甘いよ」っていってるんだが。
317名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:46:19 ID:ISS6m9sK0
>>304
そういう違いあるよねぇ。
小さな区切りでも…例えばオレの行ってた小学校には
大手企業のサラリーマンの多く住む地域だったから、
経済的に余裕のある家庭が多く、専業主婦が多かった。

隣の小学校は、商業地区で夫婦で店に出てたり、工員とか
収入の低い世帯が多かったから共働きが多かった。

中学で2校から、生徒が集まることになるんだけど、
やっぱ色んなとこで生活や学業や金銭に対する
感覚が違かったりするのよな。
318名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:46:31 ID:GRcw1JOs0
600万で専業可能とかどこの田舎だよ・・・
地方都市でもまず無理だろ
319名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:47:48 ID:18yl4Kvs0
日本の2008年度人口統計にて
男 年 女 (単:千人)
565 0 536
558 1 529
551 2 523
537 3 514
558 4 533
572 5 544
588 6 559
596 7 566
607 8 575
605 9 576
612 10 583
609 11 581
607 12 578
618 13 589
619 14 589
610 15 580
622 16 590
621 17 591
636 18 609

男合計11291
女合計10745
18歳までで男は546000人余ってる現実・・・・そして50歳まで全ての年齢で男は余っている
320名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:50:26 ID:m6Se6B330
>>288
いやいや300万だって子供2人ぐらいなんとかなるよw
321名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:51:43 ID:x889Up+W0
>>316
元ソースでもスレ立ってたけど、独身者の中で年収600万以上の割合が3.5%だよ
ただし20代を含んでるのがミソ。
30代のみだと20%を超えるくらいにはなる。それでも20%なんだけどなw

322名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:52:10 ID:MbvmEEyq0
ドラクエと一緒だよ、
たとえ勇者とはいえ、魔法も攻撃も一人では大変だ、
願わくば、レベルを上げ、ドラゴンを倒し、ローラ姫を見つけ出し、
目標を達成した暁には、姫の父親から祝福されながら結婚をして、

ドラクエ2のように子供を産み、
戦士、攻撃と魔法の両立、魔法使いというパーティーで戦った方が楽である。

ドラクエ3のように、
色々な職業にわかれて分担して、4人で助け合いを行い、
多数の困難と役割分担をして戦う方が楽である。

ドラクエ4のように、
馬車という拠点を持ち、色々な職業や能力を持つ人々と同じ目標に向かって
適材適所で分担作業を行い戦うのも良い、

まあ、お前らニートは、
レベル上げから始めないとならないんだがなwwww
323名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:52:40 ID:qXgkXcVv0
>>319
男はいくら底辺が余ろうと仕事さえ与えておけば問題ないが、
女はたとえ底辺だろうとあぶれると少子化する。
一人が産む子供が少ないからみんなが産まないと少子化が止まらない。
324名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:53:50 ID:RPOFsP6CO
>>320
大学行かせるの大変じゃない?
325名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:54:48 ID:+VCwcv7m0
>>323
そうなんだよね。
子供がいる人だけの平均は2人なんだから。
だから未婚者が結婚して子供を産めば出生率は上がるんだよなぁ。
326名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:56:13 ID:FTYznBCf0
>>320
住居費はどんな感じですか?
327名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:57:23 ID:+bcTCRclO
>>321
30、40代で20あるのを20代追加で4%切るって
未婚オンリーだとしても厳しそうだが
328名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:57:36 ID:ehQZLZuc0
>>321
なるほど、20代のが独身の人数多いし、リーマンじゃ600万超えないからね

20%ぐらいなら体感的に納得出来る感じ
329名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:57:40 ID:zOMX7BEF0
>>308
その上が山ほどもらってるからなあ
現実的に狙うとしたらそこだと思うよ
330名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:59:25 ID:zBI/OuooO
>>320
300万家庭は沢山優遇されてるものね
331名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:59:40 ID:ss5vNnMF0
>妻を専業主婦にさせる余裕がある年収600万円以上

どんな基準なんだ? もっと低くても贅沢言わなきゃ専業主婦出来るだろ。
332名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:00:46 ID:jLvsSPki0
インターネッツ人口の多いTOKIO基準だろう
333名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:00:55 ID:y8WZLGen0
>>321
30代も、後半に固まってるだろうしなぁ。
40目前の独身男性ってのが、狙いどこかもね。
334名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:01:20 ID:YMguSWru0

まあ「女性の社会進出」って美名のもとで
労働力を安くあげて、しのいでるわけだから。

馬鹿フェミはそういうのの片棒担いできたわけだが、
たちが悪いことに一部のフェミ運動屋は、その辺の
ことを解って金をもらってることもあるそうな。
335名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:01:23 ID:Ht4EhXUeP
>>296
田舎に移って、その上で
都心でやってた事をゴリ押しすると最高に快適だよw
もともといた奴ら、意外と「んーそんなもんかね」みたいに素直になる
もちろん当人たちの資質もあるだろうけどw
ふつうにうまくやって行ける人間スキルがあれば全然楽チン
本家とか、アタマから無いものとかかって当たると
向こうは強く主張してこないよ。
人間関係調整はマジはるかにレベル低い、田舎は。

都心で生まれ育ってれば大丈夫大丈夫
超楽勝。
むしろこっちが指導してやるぐらいのつもりでいていいよw

相手の変に卑屈な部分を、逆に利用するとハマる
336名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:01:51 ID:hmCpX8HaP
>>320
まあ、出来るか出来ないかで言えば出来るだろうけど
子どもを大学まで行かせると
1人平均2000万掛かると言われている
平均なので全て国公立で行けばもう少し安いし私立だと高い
まあ、単純計算で年間一人100万程度は必要
すると子ども二人いると年間200万
非常に厳しいと思う
337名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:02:16 ID:rkhatmak0
年収600万円で専業主婦可能不可能ってほぼ家で決まると思うけどね。
家賃にいくら使うかがでかい。うまくすれば、親世帯に同居で家賃なしも
いるだろうし、月額15万円〜20万円とか払ってるのもいるだろうし。個人別の
条件が違う。大体、その分の一部でもカバーするために専業でなくパートに出たり
するわけだ。
338名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:03:41 ID:/Cu95++i0
年収400万ないけど専業主婦というか鬱病の嫁抱えてる
339名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:04:19 ID:P5vHT6GSO
小4の頃同じクラスでかぎっ子だった女の子のうちに何度か遊びに行った。
ゲームいっぱい持っててそれで一緒に遊んでたりしていたけど、
どういう流れでかは忘れたけど
いつからかパンツの中を触らしてくれるようになった。
大きな家の、大きな窓から西日が射すリビングで、
その子と二人っきり…。

まあその先まではいかなかったわけだが
大人になってモバゲーや出会系サイトで
未成年が性犯罪に巻き込まれるニュース見るたびに
ああいう子が危ないんだろうなと思うと複雑な気持ちになるんだよ。
子供からしたら親がいないほうが自由でいいんだけどさ。
340名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:05:00 ID:FBHITUBC0
【長野】韓国人の女など4人、不法滞在などの疑いで摘発・・・松本[10/07]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1286464083/1-
341名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:07:42 ID:Q5RrVIq40

大学なんて普通自分で金払っていくものだろ?
それができないならランク落として授業料免除を狙うべき。
生き方に「工夫」の出来ない奴が、大学行っても何の意味もない。

ところでお前らは自費で大学に行ってないの?全額親に甘えたの?
342名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:11:48 ID:m6Se6B330
>>336
うん、大変だよもちろん。親も子供も共に苦労すると思うよ。
家だってぼろい所になるし。でもなんとかなるよ。
343名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:14:25 ID:mVodyIjGO
600万以上が3.5しかいないことが驚き
手取りってことか?
344名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:15:09 ID:hmCpX8HaP
>>341
親の立場で言うと
ランク落として授業料免除で安く大学行くより
自分が金払ってでもランク上の大学へ行ってもらいたい
345名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:16:02 ID:RPOFsP6CO
>>341
んー、大学に行って学びたい事がある→自費でも行きます
ってのは間違いじゃないし、素晴らしいとは思うけど
親としては、子供が行きたがってるのに
金無いよ、自分の金で行って
ってのは不甲斐ないし、子供に申し訳なくない?


知り合いとかで奨学金で苦労してる人見てきてるから
やっぱり子供には苦労させたくないなぁ…
346名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:16:56 ID:agKYdibNO
>>343
独身男性だからじゃね?
347名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:21:53 ID:Kbt+gvRnO
>働く女性の5割は非正規雇用で、代替可能な派遣社員などです。

働く若者の間違いでは?
348名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:24:22 ID:L1W7zirJ0
白河桃子の主な著作

噂の「おみー君」劇場 - 平成お見合い新事情(岡林みかん との共著、マガジンハウス、2000年)
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女(サンマーク出版、2002年)
こんな男じゃ結婚できない! - 噂の「おみー君」劇場(岡林みかん共著、光文社、2003年)
幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた(小澤裕子との共著、日経BP社、2004年)
「婚活」時代(山田昌弘共著、ディスカヴァー・トゥエンティワン、2008年)
「キャリモテ」の時代(日本経済新聞出版社、2008年)
跡取り娘の経営学(日経BP社、2008年)
結婚氷河期をのりきる本!(メディアファクトリー、2008年)
うまくいく!男の「婚活」戦略(山田昌弘共同監修、PHP研究所、2009年)
幸せになる!女の「婚活」バイブル(山田昌弘共同監修、PHP研究所、2009年)
あなたの娘や息子が結婚できない10の理由(PHP研究所、2009年)
349名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:26:03 ID:K2iuwn8B0
あくまで「独身男の3.5%」であって
600万以上の96.5%はすでに結婚してるって現実ww
96.5%はすでに恋愛→結婚という形で上がりを迎えてるわけ。


そこに入れなかった時点で専業主婦を勝ち取れるレベルでは無いという事。

婚活未婚女よ!さあ選びなさい!
「年収600万以上なのに恋愛出来ない男性」
「それ以下の普通の男性」

当りはどっちかなw



350名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:26:26 ID:Ht4EhXUeP
>>336
「言われている」
鵜呑み乙w



そして恐怖してネガティブ自転車操業人生。
そのままでいいよw
351名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:29:38 ID:6seUbBp2O
正規の女だって出産しても同様のフルタイムで復帰出来る環境の人はごく僅かで
ほとんどがパートか派遣にキャリアダウンしてるんだからそりゃ相手選びは慎重になるわ。
352名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:32:08 ID:K2iuwn8B0
>>337 
特にこれからの20代〜氷河期世代って自分らじゃ余程の才能が無いかぎりどうしようもない世代。
いかに親が裕福か! もしくは自らの生活拠点に実家があるか?だよな。

年収300万でも都内に小さくても戸建実家があればそれだけで勝ち。
上京組なら年収600あっても都内中流家庭の子にすら勝てない。かといって田舎には仕事無いw

353名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:32:08 ID:7DsRZRWh0
それなりの収入があるのに、独身でいる男って・・・なにかしらの欠陥もちだぞ
354名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:33:20 ID:KYQBbr7Q0
2006年当時のアメリカにおける年収600万(5万ドル)が、
2010年現在では400万になっている
355名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:33:22 ID:Ht4EhXUeP
「カネがかかる」

「自分ではどうしようもない、避けようがないもの」
という思考。

ここでつまづいてる段階で人生の半分は終わりw
さすが教科書・授業、テレビで教えてもらったことが史上命題な行動様式w

じゃあどうしたらいいか?







教えませんwwww

356名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:33:28 ID:9ZH+3sKZ0
>>345
甘やかすだけだといざって時の踏ん張りの利かない人間になるけどね。
そういう人間が最近増えてるみたいだけど。
若い頃の苦労は買ってでもしろとか言われるし、
昔は家が貧しいからバイトやらしてる苦学生とか珍しくも無かったけどねぇ。
357名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:34:32 ID:i5+OErQJ0
>>356
> 若い頃の苦労は買ってでもしろとか言われるし、
それも昔の話って気がするわ
今は買うだけ損かもな
358名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:35:47 ID:hmCpX8HaP
>>350
鵜呑みも何も計算したらそうなるだろ?

自転車操業にならない為にも
共働きしてるんだけどな

使わなかったら使わなかったで良いわけだし
専業でギリギリの生活をする事が恐怖と言うだけで
359名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:36:12 ID:Od1A9e8N0
>>353
獄中婚やZ武さんみたいな欠陥は欠陥とみなされないんだけどな。
360名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:37:15 ID:992Fwyc10
ある意味自然淘汰だな
庶民の癖にえり好みして今期を逃す劣化遺伝子は淘汰され
貧しくとも慎ましやかな家庭を築きたい前向き遺伝子と
豊かな生活を営める勝ち組遺伝子が伝えられる
361名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:39:18 ID:KYQBbr7Q0
お前の年収が400万だったとする。

これは2006年当時の3.3万ドルに該当する。
アメリカでお前らは3.3万ダラーという低賃金所得者だったわけだ。
だが2010年現在では、400万円は4.9万ドルに該当する。

2006年当時でいうと4.9万ドルは588万円だ。

つまり、年収400万円は、2006年でいうところの588万円の価値があるということだ。
362名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:39:35 ID:XkVAp6GB0
年収600万以上だから結婚する→専業主婦でおkっていう、
この考え方から間違ってるだろ。

だいたいの専業主婦の女は、若い頃に結婚してるわけ。
20代とかで。当然旦那の年収は、600万↓。
一緒に苦労しながら、子育てしたりして、そのうち旦那の年収上がってきて600万↑になって。

まあ今は、そんなふうに年収が上手く上がっていかないこともあるかも試練が。
3.5%を勝ち取るために、自分を磨くとか、わけわかんねーよw
363名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:39:53 ID:Q5RrVIq40
なるほど、どうりで大学が世間知らずのお坊ちゃん達のアミューズメントパークになるわけだ。

ちなみに授業料免除できるまでの成績を維持できれば、大学側も代表学生の就職先には
メンツ意地のために全力でサポートしてくれるから、ちょっとぐらいの大学差ならものともしないレベルの
就職先にありつけれるんだけどね。教授のコネで生涯一生安泰の独立行政法人とか(笑)

>>335
賢い人生送ってるね。無駄にステータスを気にする人は不器用な人生しか送れないんだよ。しょうがない。
364名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:41:45 ID:zas1Lz9X0
>>323
男の底辺に与える仕事なんて今の日本じゃあまりね〜だろw
そんなの安くて使いやすい女や途上国の外国人にやらすって企業ばかりだ。
実際、単純労働は男より女の方が脳の構造的にも向いてて真面目に黙々としてくれるそうだしw
365名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:42:36 ID:Ht4EhXUeP
学費払えなくて困るのは

「学校」w

それを「親や子供」と考える時点で
よくできた自転車操業人生、というわけ。

ヒツジさん教育の賜物w
366名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:44:43 ID:L1W7zirJ0
>>356
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
367名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:45:12 ID:K2iuwn8B0
>>341 普通じゃない事判った上で普通って言う奴は馬鹿です。
大学生の多くは学費+仕送り程度は貰ってます。

っていうか釣りだと思うけど、その自立至上主義な考えって思いっきりマーケティング手法だからな。



368名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:46:56 ID:ptTuSMIKO
38歳680万ですが、オタなので3次は勘弁w
369名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:48:11 ID:+zYdz7mgO
年収700万だが、こんな金額じゃ全然たいした生活できない。
独身だし無駄に税金高いし。
370名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:49:08 ID:7DsRZRWh0
>>368
欠陥乙w
371名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:49:13 ID:FTYznBCf0
>>362
だね。
自分も結婚する時は、私350万、夫460万だった。
今は私100万、、、、夫1000万。
372名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:49:14 ID:rXPtk5i+0
年収500万だけど妻せんぎょうなんだけど・・・@28歳
373名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:49:25 ID:j9TdL9Uj0

すごい世の中になったね〜。

氷河期初期の頃の俺でも2年目で年収600万円到達したのにね。

もちろん深夜0時を回る頃に帰宅するのが日課になってたから体壊してしまったけどそれでも働けばその分見返りは大きかったわな。

あの頃は年収1000万円の20代もまだゴロゴロしてた。

やっぱお前ら民主党政権のままだったら死ぬぞwww

かなりヤバイ状況だぜこれは。

支那人を日本で働かせたらそりゃ日本人の若者の仕事がなくなるわな。

単純な話だ。
374黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/15(金) 16:50:43 ID:CApBiGsnP
>>353
変態なのは否定しない
けど変態でもいいよね
375名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:50:50 ID:992Fwyc10
>>373
いや、自民政権の苦い果実をいま噛み締めてるんだよ
376名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:51:42 ID:KiLP/Bkp0
>>361
そう、マクロ経済では日本人の収入は鰻登りなんだよね。
その差額が、ミクロだとしにそうになるだけだが…
377名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:51:59 ID:4I0Tew1/0
年収600〜700ぐらいって
なんか税金キツくないか?
健康保険税とか住民税とか固定資産税とか
378名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:53:43 ID:aANW7xGb0
中国人に金持ちが増える
→中国は男が相当余ってる
→大挙して日本にやってきて、大量に中国人とのハーフの子供を作る
→日本が中国にのっとられる


はー、日本は後100年以内に崩壊するな・・・
379名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:53:55 ID:UoTMd3Ey0
>>356
苦労からは逃げられないから早い内にクリアしとけって
だけのことでしょ。若ければ辛くても回復する体力と時間が有るから。

年とっちゃうと素直に教えを請えないし、謝れなくなる奴多いから。
380黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/15(金) 16:54:07 ID:CApBiGsnP
>>377
死ぬほどきつい
が、たぶん婚活女にはわからん
381名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:54:49 ID:23GWGuzuO
これは女が悪いんじゃない
もちろん男が悪いんじゃない
こっそりアメリカの恐ろしい要求に従った小泉が悪い
国民総奴隷制度を作り上げたのは小泉
382名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:55:00 ID:ms/U8Jj3O
親戚に旦那が国家公務員の夫婦がいるけど、

話すと妻(専業主婦)はなんか将来安泰みたいな感じだけど、
国家公務員の夫本人は決して楽観視してないんだよな。

夫はさすが法務省の管理職になっただけあって慎重で冷静だけど、
妻はこのご時世で不安にならないんだろうか。

383名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:55:21 ID:j9TdL9Uj0
>>375

だから自民党時代に2年目で年収600万円到達したってのw

そうやってミスリードして今の民主党政権ができたわけだが増税連発の割には経済がぐちゃぐちゃになってんぞwww

>>377
半分くらいなんだかんだで持っていかれてる感じだよね。

生命保険は解約した方がいいよ。
あれほど無駄なものは無い。
384名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:56:04 ID:m6Se6B330
>>373
民主がやばいのは経済政策じゃなくて左翼的政策のほうだと思う。
100年後貧乏でもかまわないけど、日本人じゃなくなってたらいやだから。
385名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:56:13 ID:nKgj+hel0
>>377キツいだろうな
386黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/15(金) 16:59:05 ID:CApBiGsnP
>>378
なったらなったで仕方ないだろ
これだけ相容れなくなると、何をどうやっても無理だわ
387名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:00:41 ID:iOGBrFEN0
>>319
男が余ってても30超えた女は不要
30を超えると子供を生んだ後と生んだ何年後かのリスクが多い
388名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:00:44 ID:/rclQ9pc0
俺みたいなトラック運転手(31)でも年収580万なら結構いい方だな。
ただ、嫁(28)も看護婦してるから世帯の額面年収は1100万位
子供も嫁の両親が面倒見てくれるし、持ち家だし。
あんまり家には帰れんけど俺って結構恵まれてるのか???
389名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:01:43 ID:4I0Tew1/0
>>380
>>383
>>385
だよね、やっぱキツイよな!
390黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/15(金) 17:03:02 ID:CApBiGsnP
まぁ何が幸せで何が不幸せは分からんが、自分の好きなように生きるのが一番いいよな
391名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:03:59 ID:+zYdz7mgO
>>388
女の職業で看護師は最強。
公務員ならさらにいい。
392名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:04:05 ID:992Fwyc10
>>383
自民時代に労働者平均賃金は10年間で100万下がりましたよ
一人当たりGDPは2位から27位まで
393名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:05:28 ID:evHUlEQk0
結婚しやすい20代で結婚より仕事を取った自分達に責任があるってこと
なんでわからないのかな。
394名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:07:02 ID:K2iuwn8B0
>>362 年収1,000万がうんたらかんたらスレでも良く言われているよね。

自分の好きな人を支え、一緒に頑張れる人が結果年収1,000万以上の旦那の嫁になれるのであってw
いきなり苦楽を共にもせず完成品が欲しいって愚の骨頂。

挙句の果てに30代までたっぷり時間をかけて自分に磨きをかけるってw



まあトロフィーワイフ狙いのダンディーな高収入のイケてるオヤジもいるにはいる。
いるがしかし、そんな男性はダラダラと自分に金を流してそれを磨きと嘯くブタより
磨かずとも輝く純真無垢な女性を選ぶ。当然若い子。


3.5%の狭き門すら幻想。
本当はあり得ないコトなんだよね

395名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:07:08 ID:kZjGZGx60
100人に4人しかいい男に乗れないのか
ビッチも報われない世の中だな
396名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:08:49 ID:zas1Lz9X0
>>377
年収1000〜2000万位が最も負担感あると思うが?
(各種控除を引いた所得金額が900〜1800万が税率33%のゾーンだもの)
俺、自営で去年の年収は約1200万だが、
健康保険料が70万以上で住民税は90万弱で固定資産税は自宅1軒だけなのに30万弱だったよ。
397名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:09:01 ID:kZjGZGx60
>>391
給与面では看護師いいけど仕事はきつい
一番楽で金入るのは薬剤師か、医師みたいな高収入男と結婚した上でバイトする女医
398名無し:2010/10/15(金) 17:09:07 ID:3Zr/VhNp0
>>388
十分高額所得さ〜〜〜
将来に備えて貯蓄するんだな
399名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:10:15 ID:+w8DvT/g0
>>377
年収300万や400万と可処分所得が逆転しちゃうわけじゃないだろうけど、
はっきり違うっていうほど生活レベルが変わるわけでもない。
年収600万、700万あったらこれくらいの生活は出来るだろうってイメージとの乖離がひどいんだろうなあ。
1000万でも余裕があるとは全然言えない。子どもを東京の私立へやろうと思ったら相当きつい。
見栄っ張りでもなんでもなく普通に持ち物とか行きつけの店とかがいちいち高級な人たちって、
いったいどれくらいの収入なんだろう?
400名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:10:49 ID:B0T4xIpA0
まともに出来ることは股開く事だけなのに主婦w
401名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:11:19 ID:P0g/0C3j0
三十路毒バアざまあw
402名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:11:54 ID:ODL9b/Z60
>>369
同じく700万で、大した生活ができてなかったんだが、
専業主婦もらって、会社の近くにひきこもって
弁当作ってもらって会社と往復するだけの生活にしたら、
生活費がガッツリ減って可処分所得が異常に増えたw
独身時代、無駄遣いしすぎだったw
403名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:12:44 ID:FTYznBCf0
>>399
2000万以上
404名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:13:22 ID:vTciXzJ/0
600で専業主婦する余裕なんてすごく地方だけでしょ
ダンナ31で1000ギリギリあるけど、全然老後の余裕ないから働いているよ
405名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:14:13 ID:+w8DvT/g0
>>403
2000万じゃ全然ダメだよ。
406名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:14:44 ID:ODL9b/Z60
独身当時はエロに月5万は使ってたし
飯代もすごかったな。毎日寿司とか食ってたし。
あと、時間も少なかった。自宅に帰ったらまずオナニーだし。
それが全部なくなって、嫁と二人あわせて月の食費が3万台とか
そりゃ金も貯まるしカメラも買えるし車もグレードアップするし
一気にリッチになった気分w
407名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:15:26 ID:bAuvG6+t0
>女性は仕事に自己実現を求めがちですが、『求められたい』『かけがえのない自分でありたい』
>という思いが強い若い世代にとって、仕事は自分が輝く場どころか、苦行でしかない。

男はそんな苦行でしかない仕事でも、男である以上やるしかなかった人間が大半なんだよ。
女って「仕事はやりがいがあって素晴らしい物に違いない」って思い込みから、男を妬んで来たってのがよく分かるよな。
408名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:17:19 ID:4I0Tew1/0
>>396
おおー 固定資産税高え
うちは田舎だから高くないんだな
でも健康保険料年額63万はつらい
住民税の50万なんてこんな田舎なのに(田舎だからか)
泣けてくる
409名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:17:20 ID:+zYdz7mgO
>>399
会社経費がほとんど。
席料12000円とか個人の金じゃ無理。
410名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:17:42 ID:bAuvG6+t0
で、いざ仕事やってみると、思った以上に大変。
苦行だと分かるや否や、今度は専業主婦になりたいとか、どこまで勝手な生き物なんだよ。
411黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/15(金) 17:19:10 ID:CApBiGsnP
>>406
そっか、よかったな
まぁ、酒と趣味に全額ぶっ込む自分にゃ何が楽しいかわからん世界だからまぁ幸せに生きてくれ
412名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:19:39 ID:B0T4xIpA0
>>406
なんか痛々しい
413名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:20:14 ID:+w8DvT/g0
>>409
ああ、そうか。社用族か。
414名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:20:21 ID:iOGBrFEN0
>>408
都心の固定資産税なんかより田舎の国保の方がかかるぞ
国保は国と自治体の負担だしな
シャッター通りだらけで税収すら見込めない地方の国保は更に上がるだけ
415名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:21:06 ID:vTciXzJ/0
>>406
幸せなのが一番。
そのまま家庭を大事にしておくれ
416名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:24:24 ID:0QG3M65S0
影の軍団は混沌とした大地に咲く一輪の花!
417黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/15(金) 17:25:26 ID:CApBiGsnP
つーか、女に嫌われれば嫌われるほど生活が文化的でゆったりとしてくるような気がするのは気のせいだろうか
まぁ、見た目は汚くなるがまぁ、出かける時に風呂入ればいいだけだし
人恋しくなったら万札握って夜の街に行けばちやほやしてもらえるし、何ら問題が無いな
418名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:25:51 ID:ODL9b/Z60
なんつーか、独身だといくら金使っても完全には満たされてなかったんだよな
それが、ケコーンしたら大して金使わなくても満たされるようになったから
マジ金たまりまくりでやばい
専業主婦大ありだろ、マジ、俺が金使わなくなった分、嫁が無駄遣いしてくれていいんだが
将来の貯金とかいってそれすらしないできた嫁だよ
419名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:26:18 ID:QYlRjtv90
>>362 >>394 全くもってその通り。

年収150万の24歳の俺と、当時19歳のカミさんが頑張って二人で働いても
住かは家賃13,000円の市営住宅、タンスは段ボールを重ねガムテープでとめ
家電製品は殆どが粗大ゴミから拾ったものという暮らしだった。

あれから20年経ち今では年収1600万、年収が1000万過ぎた頃から共働きはやめて
今年、ようやくカミさんの新車購入と新築住宅を建てることができた。

苦労もせずに最初からラクな暮らし求めるなんて
ロクな人生にならないだろう。

420名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:26:59 ID:S642WYcx0
会社の先輩の奥さんに何故結婚を決めたのか聞いたら
この人となら幸せになれる!
じゃなくてこの人となら苦労してもいいって思ったからだそうだ
俺は感動しながら先輩の奥さんに中出しした
421名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:30:32 ID:UTGSTENS0

>>1
>実際に専業主婦になれると思っている人は、そのうちのわずか6.3%。

みんなちゃんと読んでる?
この数字は専業主婦になれないと思っているということ。

単なる夢だ。
許してやれよ。
422名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:32:02 ID:6seUbBp2O
チリの作業員の妻や恋人との再会シーン。あれが人間の本質。
孤独は虚しいだけ。親は先にいくんだから。

強がりもほどほどに(失笑)
423名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:33:03 ID:6aQLCb/B0
>>394
女優とかタレントとか女子穴とか特殊な人々を除けば、30代は30代というだけでトロフィーワイフとは呼べない。

30代にもなって自分磨きしている時点でもうアウト。トロフィーと呼ばれる女は20代前半までに磨き終えている。
424名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:34:41 ID:ODL9b/Z60
そうかなあ?理系のヲタ系の知り合いだと、年収700の魔法使いで
ケコーン願望ある奴結構居るぞ。
20台(後半でもおk)でそこそこ可愛い専業主婦希望の女が居たら
飛びつきそうなんだが。
紹介してやろうとしてるんだが、嫁の知り合いでは居なかった。
ヲタOKなら普通にいける。
425名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:35:23 ID:zas1Lz9X0
>>419
だね。
俺も新婚のときは年収400万円台の安サラリーマンだったからな。
そこから頑張って士業資格を取り、修行に行き独立開業した。
でも、開業初年度なんて申告所得で60数万しかなかったからねw
夫婦は苦楽を共にして一緒に昇ってくのがベストだ。
426名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:36:20 ID:6seUbBp2O
63-35=28
なんだ2.8パーセントが余るだけか。
427名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:38:07 ID:vTciXzJ/0
苦楽一緒にかぁ〜
そういえばうちも結婚早かったから昔は貧乏だったなぁ
428名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:40:23 ID:BZm7hYpdO
>>424
ああ、理系はいるね。そういう人。
ヲタだとか背が160センチしかないとかデヴとか色々問題はあるけど
基本的に仕事大好き人間が多いから、没頭できる環境を整えてくれる専業主婦を希望する人は多い。
魔法使いってのもその通りw
429名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:41:16 ID:UTGSTENS0
>>419
そうだねぇ、って頷きそうになったが、バブル世代のど真ん中だな。
ボーっとしてても大手企業から内定もらえた時代に何やってんだアンタ。
時代がズレてんだよ、自分語りのオヤジはすっこんでろ。
430名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:43:57 ID:vmZmNUU7O
所詮セックスなんて人生において一瞬の快楽でしかないわけよ。
しかし女は、女は需要があるから男を選り好みする権利があるとか勘違いしてるわけ。(笑)
男は一人でも生きていけるけど女は両親が死んだら生活破綻(笑)

どっちがお願いする側なのかなぁ?
431名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:44:40 ID:APy+vuAb0
年収600万円では専業主婦って困難だろう。釣か?
432名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:45:00 ID:EiL1zFO20
600万程度じゃ、共働き希望なんだが。
先々考えたら、600万くらいじゃ足りんぞ。
しばらくは働け。
433名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:45:13 ID:HD70YyuC0
さっきも水商売志望の女が増加傾向とかnewsでやってたが、
シンデレラシンドロームってやつかな。
金持ちに見初められて一発逆転狙いというか。
434名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:46:35 ID:7yA4XWjL0
高度経済成長で夢見すぎのオヤジは偉そうに語るなや低脳

てめえらヘタレどもに任せてられるかすっこんでろ
435名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:48:22 ID:xHPVAoEg0
女性の社会進出は、少子化の原因の大きな要素だろ。
物欲に塗れちゃって、女の本当の仕事に気づけなくなっちゃってんだろうな。
考えれば考えるほど、この国もう駄目だな。
436名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:51:30 ID:hrxvLQ3R0
バイト先で感じることなんだが
正社員さんよりパートのおばちゃんの方が浮気率は高いんじゃないだろうか
ベテランのパートさんなんてみんなやってる
437名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:55:43 ID:UTGSTENS0
>>435
おまえ、相当バカだな。
女だって働かなければ暮らしていけない時代だ。
好むと好まざるとにかかわらず社会進出しないと生きていけないんだよ。
438名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:56:17 ID:GKZUZheT0
ニートになりたいんだろ?正直になれよw
439名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:58:15 ID:auvfMsZD0
>ODL9b/Z60
専業主婦もしくは専業主婦志望者の女だな。
金のことばかりいってるところでモロにばれている。
440名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:58:56 ID:Ht4EhXUeP
女の魅力のうち、セックスはまぁ、3割かな
それがわかんないならしこってた方がいいよ

風俗は、カネ払ってオナニーの手伝いしてもらってるだけということを忘れない方がいいよw
441名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:59:14 ID:hmCpX8HaP
>>435
それバブル時代の話だろ?

今は働かざるを得ない
442名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:02:31 ID:URYnCqwH0
桃子の手のひら返しっぷりは半端ないなw

しかし自分も含め3.5%に含まれる独身男性は結構居るぞ。
所謂適齢期の女性はほとんど職場に居ないし、出会う機会も無いけどね。
私は魔法使いになったので、社会不適応者であることを自覚して
来世で頑張る事にしましたよ。

あぶれた女性様方も、来世で若い内から婚活励んだら良いと思うよ。
443名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:03:59 ID:qbWkNmxB0
1を見ると専業主婦希望が高まってはいるが、養う金を持ってるのは一握りという
でもこのスレでは「うちの旦那はその一握り」「一握りには入らないけど専業やれてる」という話が次々と

じゃあ別に対策しなくていいんじゃね?
444名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:04:45 ID:4I0Tew1/0
>>414 一人米軍誘致運動しようかな・・・ハァ
445名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:06:43 ID:ZdF8ItYD0
ジェンダー教育の犠牲者だな
男だって99%は理想の職場で働いてないし、その対価も貰ってない
男だけが貰っている、就いていると宣戦しまくったプロ市民達に騙されたんだよ
446名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:10:46 ID:VB2AnXst0
>>1
とはいっても子育て終わったらさっさとパート探して仕事してるけどね
結婚してる女は
447名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:16:44 ID:eWb/pN+h0
>>445
男が言われるのは女は男と平等って事でジェンダー教育だったかもしれないが
女の側だけは甘やかされてたよずっと
女が頑張って仕事をして社会貢献するのは良いんだが
女を盾にして残業しなかったり、自分より年収が低い男とは結婚しない
っていうのが問題なんだろ
448名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:20:02 ID:1I/CApVeO
独身がいないなら妻子もちを狙えばいいじゃない
449名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:20:24 ID:eXHJmcje0
専業主婦を養える程度に優秀な人の奥さんって
その人もやっぱり優秀だから、暇だから趣味でも
が才能開花で商売になったり、独身時代のキャリア
を望まれて再就職したりとなんだかんだいって自分
も稼ぐ方向に行くんだよね
450名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:30:54 ID:98O9IrKbO
>>300
社会にでてると楽しいから
刺激がほしいタイプと安定で十分なタイプがいるんだよ
少なくとも自分は他人と話してると刺激されるけど
旦那をマッサージして刺激されたりしない
451名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:32:36 ID:StpYXNdzO
>>117
それはある
452名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:34:08 ID:PjpyRTgP0
介護は定年まで引っ張りだこだぞw
453名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:35:28 ID:UTGSTENS0
>>448
愛人か。ますます不安定だな。
454名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:37:24 ID:cBd/qx7u0
600万稼ぐころにはチンコ立たない気がするw
すごいミスマッチだな
455名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:38:51 ID:x889Up+W0
ほんとフェミのジェンダー教育は害悪だったと思うね
さんざん男女平等って言われまくって、子供の頃は年収400万の男が年収400万の女と結婚するもんだと思ってたわw
まあとっくの昔に現実に気付いたけど、おかげですっかり結婚したいと思わなくなったよ
何で男が低年収の女養わなきゃいけないんだよ。バカバカしい。
そんなんだったら独身の方がマシ。
イケメンとか金持ちで、同じように高年収のエリート女や若い美人をゲットできる人だけ結婚すればいいよ。
456名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:39:25 ID:z3N9668sO
低収入が半数以上なら女も働けやら寄生虫やら言う奴が多くて当然だな
経済力のある男と結婚し、死ぬまでそれなりの生活が出来た女が勝ち組ってやつだ
457名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:39:36 ID:98O9IrKbO
>>268
無料の保育所を提供してる間にその子供の家庭は月20万多く稼いで、
服を買ってあげたり海外旅行に連れていってあげて絵日記描いてるんだけどね
458名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:44:17 ID:JcnxDEEH0
女って男に比べて社会的接点が少ないから、ドラマとかそういうものに影響受けやすいんだろうなぁ
哀れでござる。
459名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:44:19 ID:L7uFQguX0
いい加減、男よりも女を教育する必要があるって気づけよ。
460名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:53:11 ID:4wSrLhNOO
>>457
そういう感覚の親に育てられたら一番大切な事は身に付かないんだろうなと思うよ。
461名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:54:46 ID:5aNLxJrTO
年収600万でも、専業主婦+住宅ローン+子供二人私立校なら破綻すると、NHKで言ってた。
462名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:58:13 ID:UTGSTENS0
>>461
一千万円でも破綻するよ
463名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:58:23 ID:cagdvCe90
年収低くても田舎の最低水準でいいなら生活できる
高望み過ぎるんだよ、そこそこ交通の便が良くて都会に住みたいとか
464名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:59:47 ID:WgYfPj0x0
>年収600万円以上の独身男性はたった3.5%

zakzakは馬鹿だなあ
600↑あればほとんど結婚してるだけじゃん
その結婚相手はたぶん女だぞw
しかもどんだけ優良企業でも、結婚年齢である25〜35歳で600↑になる方がめずらしい
不況だから、ではなく、元々そう
465名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:00:57 ID:7dC4gLKg0
家にこもってたら、頭おかしくなるから
パートでもいいので、子育て一段落した後は
外にでたほうがいいよ…
466名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:01:04 ID:9c6tHoAF0
>>37
女の敵は女とはよく言ったものだ…
467名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:02:18 ID:ntEQw9T80
これってまともな稼ぎのない男が増えたってこと?
468名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:05:37 ID:r8IUYAfd0
>>467
まともに働こうとしない楽しようとする女が増えた
469名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:05:52 ID:UTGSTENS0
>>467
稼ぎのある男はイナゴの大群に食べつくされ、辛うじて魔法使いが残ったということ。
470名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:06:42 ID:eXHJmcje0
>>465
自分をコントロールできない現状を楽しめない人って
仕事をしたらしたで一緒に仕事をしてる人に情緒不安定で
迷惑かけるんだよ
471名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:07:31 ID:VB2AnXst0
>>465
無理せず9時〜3時くらいで働けば家事にしわ寄せも来ないし
夜旦那にマッサージする余裕もあるよね
472名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:09:19 ID:fEwNp2G50
年収600万のモデルケースとしては
月収35万×12=420万
ボーナス基本給25万×4×2=200万

こんな所か

さて月収35万でさらにボーナス8ヶ月分貰える企業ってどこらへんだ?
473名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:10:36 ID:LP7fdVwV0
女性は自分で稼げばいいと思うよ。


つーかさ、その方が精神的に楽だろう。
経済力があれば自由に生きられるし、嫌になれば離婚もできるし。
474名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:15:36 ID:ryYGJbj2O
まず600万ってどこから出てきたんだ?
475名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:16:00 ID:wKlhg+Ww0
>>473 けど働くと 

自称女子の特権のオシャレや美貌が保てないうえストレスでハゲる女性やウツなど
その上底辺にはナマポが無くなるなんて事になり ホームレス女が出始める 


476名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:16:01 ID:M7zBuKqoO
好景気だと自分で稼いだ方が楽だからと男女平等を叫び不景気だと養って貰う方が楽な事に気づき専業主婦にしろなんて絵に描いた餅だろうが
477名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:16:46 ID:URYnCqwH0
>>469
何かそう言われると凄い力を持っているような気がして嬉しいなw
実際は路傍の石ころ扱いだけどね。
478名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:17:49 ID:kCXSowXFO
専業主婦は、夫が浮気、風俗、援交三昧でも結局は許してしまう。許さざるを得ない
夫にすがって生きて行くしかないから。生活の為に世界一嫌いな男と同棲する女。プライドも糞も無い。
欲求不満とやり場の無い怒りで性格や顔まで歪んでしまっているおばちゃんも多い
でも、若くて商品価値のある内に注意。他の男探して離婚を突き付け、元夫から金ふんだくってくる可能性がある
女ざかりを過ぎたからと言って油断は禁物。定年と同時に離婚を迫り退職金と年金を狙ってくるパターンもある。
専業主婦を見たら売春婦と思え。うちのじいちゃんがいつも念仏の様に言ってた
479名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:21:11 ID:ybjccpUTO
専業主婦=家畜豚
480名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:25:16 ID:JHfKJGKo0
白河桃子 言説の変遷

2002年6月
結婚したくてもできない男 結婚できてもしない女 白河桃子

2003年4月
こんな男じゃ結婚できない!―噂の「おみー君」劇場 白河桃子

2004年5月
幸せをつかむ国際結婚のススメ 「運命のヒト」は海の向こうにいた 白河桃子

2008年2月
「婚活」時代 白河桃子

2008年11月
結婚氷河期をのりきる本! 白河桃子

2009年5月
幸せになる! 女の「婚活」バイブル―何もしないと、結婚できない! 白河桃子

2009年 10月
【論説】 「いくら婚活しても結婚できない女子…『男が養ってくれて当たり前』の意識で、一握りの男性めぐって争奪戦」…白河桃子

http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51295126.html#
481名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:25:39 ID:V5W2pyyY0
年収600万以下のオスと結婚して、専業主婦やってる奴は、ゴミクズってことか!
482名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:27:28 ID:JKL5CBIc0
>>465
>>473
まさに自分だ。w(子供いないけど)
引っ越してしばらく家にいたらマジで鬱っぽくなって数ヶ月後には外へ働きに出た。
一応フルタイムパートだから休もうと思えば支障がない程度に休める。
稼いだ金は食費・生活費(今のところ2万円程度)持ちである以外は
基本的に自由に使えるからそういう面でも気が楽と言えば楽だ。
ただ子供ができたら多少状況が変わるのでその辺は考えないといけないな。orz
483名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:27:42 ID:WgYfPj0x0
最初にフグ食った人間てか、食ったのはサルなんじゃねえの
それよりマンモス狩りの方が気になる
象じゃないんだぜ
獰猛で超巨大なマンモスだぜ
誰だよ最初に「あいつ狩っちまおうぜ」と言ったのは
きっと最初の会議では、
「ちょ、マンモスとかむり絶対むり」
「おまえ、マンモス超つえーのよ、死ぬる」
とか、反対派が多かったんじゃないか
でもその最初の会議でも、ところでマンモスってウマいんかな、とか言い出した奴がいて、
みんなでマンモスの味を想像して、アレコレ言い合った
そしたらなんかみんなスゲー食ってみたくなって、
死ぬかもしれんがイッチョウ狩ってみるか、となった
武器は石器しかないのにマンモス狩り
すげえよ人類
めっさ食い意地張ってる
死ぬかもしれんのに、てか実際死んでるのに、食いてえって
484名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:28:15 ID:UTGSTENS0
>>477
話していて面白いのは理系
知識もさることながら抱腹絶倒の自虐ネタを一つは持っている
礼儀正しいのも理系
魔法の扉を開ければ、理系は楽しい
485名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:28:48 ID:ssTWfrkPO
うちの嫁の年収は850万円。
486名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:29:20 ID:DGZEJyqv0
妻が一年間の育児休暇に入ったが、復帰をしてもらわないとキツイな。
保育料は苦しいが、
共働きを辞めるわけにいかない時勢だ。
487名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:30:38 ID:whDgfroF0
うちの旦那年収400で子供一人。やろうと思えば余裕で専業主婦になれるが
旦那の小遣い月12万なので無理
私の年収280万で、子供の教育費はほぼこっちから貯蓄
ケンカするたびに離婚を考える
488名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:31:19 ID:2UpP96+AO
二人で力を合わせれば700万は余裕なのにねー。
489名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:32:33 ID:JHfKJGKo0
>>487
離婚して、食費や住居費も280万円内で賄ったら?
490名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:33:03 ID:55BrFoGyO
3.5%の中の大半は公務員になるのか。
日本終わったな
491名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:33:19 ID:6seUbBp2O
ニートって真性の馬鹿だな。大局が全然分かってない。
だからニートなんだろうけど。
492名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:33:55 ID:ADQ48/C50
>>487
オレは年収800あるけど小遣いはほぼ0だぞ。
493名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:34:03 ID:whDgfroF0
>>487
食費折半だし、家賃ナシ(持ち家なので維持費のみ)なので
なんとかなるんだけど
子供が大学行きたいって言ったらさすがにきつそうかなとちょっと悩んでる
494名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:35:00 ID:WgYfPj0x0
どちらかと言えば生活防衛として、余裕のない人々が逆に結婚すればいいはずなんだけどな
先行き暗い世相に警戒しすぎて、安心求めて高望みしたら防衛力ゼロになってしまうオチ

                                              言うまでもないが>>483は誤爆;
495名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:35:33 ID:n2BlLepa0
専業主婦したけりゃやっていいよ。
俺の年収で家計をやりくり出来る女性ならなw
要はやる気の問題。
年収600万なら専業主婦が出来る?
馬鹿言ってんじゃない。
頭の悪い嫁だったら1000万あっても足りないよw
496名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:36:10 ID:fF8KleNe0
>480
最初の本を信じて余裕ぶっこいてた女は
永遠にコイツの本を読み続けることになるんだな
ライターとしては天才的だな
497名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:36:55 ID:m4Tpuwqn0
こんなもん、完全な願望なわけだから、
「現実を見ろ!」とか指摘する方がナンセンスだろ。

実際女の側も最近は相当現実的になってると思うけどなぁ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:37:08 ID:x889Up+W0
>>493

俺も>>487をおすすめします
499名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:37:27 ID:y5Lpy3+20
あれだけ好き勝手平等平等叫んで
そのために年数十兆も使い込んで経済壊してくれたもんね
500名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:37:32 ID:wk5WxcLo0
>>488
でも、そこらの年収帯が税負担がキツい訳で
もっとがんばらんと思う反面虚しさも味わう・・と思う
501名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:37:56 ID:whDgfroF0
>>492
それはそれでせつなそうだけど
うちもなんとか6万くらいで納得してほしい
502名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:17 ID:JHfKJGKo0
>>496 
商売上手だよな。ほとんど詐欺だけど。ww
現状を分析しただけで、未来予測をした訳ではない、
と言われればそれまでだし。

503名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:24 ID:fHGe0T3j0
都会なら働き口があるだろうけど
地方に子持ち30overの主婦の働くとこなんてないよ
スーパーのレジ打ちくらいだ
それもすごい倍率
子持ち主婦だと土日祝休みの昼間だけ働きたいという希望が多いから
その時間帯は仕事の奪いあいだよ
独り者なら土日や深夜働いたっていいけどさ主婦はそうはいかんのよ
504名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:32 ID:x889Up+W0
アンカー間違えた^^; >>489
505名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:29 ID:8DvY9rFr0
専業主婦には子供3人以上産ませろよ
この際強制的でも一向にかまわん
506名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:41 ID:ADQ48/C50
>>501
小遣い制じゃなくて給料振り込み口座直結のカードがあるだけ。
何をどれだけ使っているかのチェックは一切無いが、使わないなあ。
507名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:46 ID:JHfKJGKo0
>>503
もう少し正確に言おうよ。

地方に「学歴も資格もキャリアも無い」子持ち30overの主婦の働くとこなんてないよ

でしょ?
508名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:42:12 ID:FXMNVgch0
年収600万?

バブルの頃、3高男の収入は1億以上が要求されたものだが。
要求額が17分の1になってしまったな。
509名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:43:44 ID:qtxptkUOO
最近は女性の方が稼いでいるらしいから、専業主夫が出てきても良さそうなもんだが
510名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:44:11 ID:JKL5CBIc0
>>503
スキルがない奴はレジ打ちしかない気がする。
看護師とかのそれなりの資格があれば働き口があるだろうけど
それもほんの一部かも知れん。
一応自分も仕業持ちだけど、使える資格じゃないからな。orz
511名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:17 ID:m4Tpuwqn0
>>507
それならば、今は
もてない男からみれば、それなりの稼ぎがあれば
女の足元見て結婚するチャンス大アリな時代なわけだな。

実際、女子大生と結婚する同僚が結構いるぞ周りに。
逆に、今結婚できない男は今後はもう無理ってことかw
512名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:23 ID:SMvzqr4p0
専業主婦って夫婦仲良くて夫の仕事も順調なうちはいいけど
そうじゃなくなったらどうなるの?
513名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:34 ID:zsttNqxS0
俺、独身35で年収750万の会社員だけど、
ここ数年、職場の派遣や仕事で知り合う20代後半以降のオバサンが露骨に媚売ってくる。
マジでウザいしキモいわw
514名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:49:56 ID:ymOQpAIn0
>>512
稼ぎが無くなるなんて夫失格
そんな後だしジャンケン許さない
離婚してちょうだい

ってなるのが半数くらい
515名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:50:22 ID:WgYfPj0x0
生活感漂うレスを見ると、なにかこう胸がきゅうううとなる
晴れた日曜、家族住まいのマンションのベランダ
ああいうの見ても苦しくなる
緩やかに死んでくような生活風景
あー結婚したくねえ
少なくとも子供は嫌ずら
516名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:50:56 ID:1hVYV4Ps0
>>505
フランスのように子供手当で生活できるようにしたらいい
4人生めば子育てだけで十分暮らしていけるらしい
517名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:52 ID:ooef+d5o0
ヤフーパートナーとかで登録している女って皆ある意味
可哀想だよな。既に年も食ってて、そんな稼いでいる男
もいないっていうのに必死になって探している事がよくわかってて
惨めったらしいっていうか、30過ぎても「夢見る乙女」でいたい
んだろうな。
でも、人を上か下かでしか見れないヤツばかりだからたまたま
見つけたとしても、結局はフラれてしまうんだろうけどなw
518名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:53:42 ID:ADQ48/C50
>>516
その場合子供を産ませた男の税金も童貞の税金も変わらないのに、
集めた税金は一方的に自分と関係のない子供に注ぎ込まれるわけだな。
童貞の利益を守るために童貞控除を創設すべきだろう。
519名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:53:56 ID:S0bIICPO0


 年収 600 万もなきゃ 主婦できないような

  浪費と見栄っ張りの女なんて 最初から論外ですw


520名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:54:15 ID:LYpnhbVLP
>>1
3.5%には辛うじて入ってるな
適齢期ではない39の俺も入ってるデータなのか?w
521名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:54:54 ID:8QR6yyOxO
ちょっと前は800万、その前は1000万だったはずだが、もう専業ならとりあえず可になったのかw
なりふりかまわなさに却ってドン引きw
522名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:56:57 ID:nbra6xYdO
嫁姑の仲が良ければ専業、悪ければ共働きだろ
うちの母親は後者だったが、俺も弟もおばあちゃんっ子になってしまい後悔しきりw
523名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:59:17 ID:wk5WxcLo0
>>519
ちょ、年収600万で浪費と見栄っ張りなんてとてもじゃないができんよ
 
それとも住宅ローンをフラット35で組んだ人々のことをいってるのか?
524名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:59:38 ID:516R2h3UO
>>513
俺は未婚36、年収500万位だから全く寄ってこないよ、現場職で夜勤や危険な作業普通だし、モテない顔みたいだし。
職場の女事務(四十台独女)も多分400万位は少なくとも貰っているから誰も結婚しない。


おかげで気楽だ。
525名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:59:51 ID:kCXSowXFO
>>518
いい歳こいて童貞、素人童貞なんて喫煙者より社会に害を与えてるんだよ
AV、風俗等にたっぷり税金かけてお仕置きしてやるべき
526名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:00:37 ID:URYnCqwH0
>>518
控除希望。
税金高いよ。
童貞に利益はないけどなw
527名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:01:49 ID:ymOQpAIn0
>>521
そもそもその希望年収自体に明確な根拠があるわけではないからな

「1000万もらってればエリートだよね」と世間が言えばじゃあ1000万
「今不況で600万もらってる人すくないよね」と聞けばじゃあ600万となる

問題その情報源がメディアや他人の噂しかないので、実際の相場とのズレが常にあって
こうして相場が下がっているときには自己評価過剰になり
自然結婚からあぶれて、女の最大の武器の若さを無駄に消費し挽回不能に陥る人が出てくる
528名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:02:16 ID:C8Oa+0EkO
>>518一見馬鹿げているようだが、これがフランス型の問題。
純粋に自己責任の問題なのに他人に負担を負わせるからこうなる。
実際、フランスでは少子化解消の結果若年層失業率が深刻な事になっているし。
要は、多くの男女が結婚したがらない、こども持ちたがらないのはそれなりの根拠があるということ。
529名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:04:15 ID:ADQ48/C50
つーか、年収のことなんか頭から除いて一緒に居たいヤツを選べよ。
男の側もそれで選ばれなかったんなら諦めもつくだろ。
530名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:04:52 ID:F28bvxXJ0
どーでもいいが嫁が働いてたんなら
家事育児はてつだってやれよ兼業自慢してる奴ら
家事も仕事も嫁はパーフェクトですとか自慢に聞こえるけど
なんか嫁が可哀そうすぐる。自由な時間ないのかよ。
531名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:07:44 ID:u0lr72lUO
世界中で男性を禁治産者扱いして全財産管理させろ!とほざくキチガイは日本の女だけ。
532名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:07:51 ID:TpV2WZmqP
殆どの女性が、ともに働いて幸せになろうって結婚してるんだろ。
妥協やなりゆきもそりゃあるだろうけどさ。
なんで金食い虫をあえて飼わなきゃならん?いらねえよな、そんなもん。
533名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:08:26 ID:NxSuqx/xO
旦那年収400で子供一人専業です。
田舎だから、贅沢しなきゃやっていける。
介護資格あるから、そのうちパートくらい出たいけど
旦那が専業主婦に育てられたから、自分の小遣いゼロでいいから専業でいてほしいと言う。
塾とか通うようになったら、そうも言ってられないと思うけど…
534名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:08:44 ID:OFMX9pJn0
そうか
私は勝ち組なのか
535名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:09:14 ID:kCXSowXFO
>>528
少子高齢者化にすれば失業率はマシになるのか??
老人と若年層の福祉格差についてどう思う?金を積み立てて来なかった老人は自己責任だから野垂れ死ねばいいのでは?
536名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:10:01 ID:JHfKJGKo0
>>511
それは結婚の意志があることが前提の話でしょ?

意志が無ければ前提から崩れるのだが
537名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:10:36 ID:54f7obSHO
専業豚は飼い主が見つからなくて大変だな
犬猫なら可愛いが、昼間っぱらからゴロゴロしてる上に稼いだ金をランチだ洋服だと使い込むだけの豚なんて飼いたくねーわなwww
538名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:11:38 ID:0c8FDABb0
白河桃子は医師の娘でありながら医師を目指さず、
大手企業に入りながら、なぜか一般職。

最初っから男を金でしか見ない家庭環境で育ったのだよな。
539名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:14:45 ID:B9R4gD1oO
俺も年収で言うなら勝ち組だけど週末引きこもりで
月の半分は中国の一応リゾート地にいる。
物価の安い中国で遊んで金かかる日本ではさらに引きこもる悪循環だわ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:16:31 ID:m4Tpuwqn0
>>536
前提?何言ってるのかわからん

結婚なんつっても就職や転職と同じで、
それ以外の選択肢を選ぶよりも、ソレを選択した方が得だから
選ぶもんだろ。
金欠女子が増えてるんなら、金がそれなりにある男ならば
結婚しやすい状況なんじゃないか?
541名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:17:14 ID:JHfKJGKo0
>>538
慶応つっても文学部じゃん、この人。
最近は医者の娘も医者になるが、
昔は、医者の子供でも男の子は医者にして、
女の子は女子大でも、文学部でも行かせて、
医者の家に嫁がせる、というのは、普通だったよ。
542名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:19:38 ID:JHfKJGKo0
>>540
そうなんじゃないの。
543名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:11 ID:ymOQpAIn0
>>540
女にあっても男が結婚する気が無いのが現状だろって話しじゃね

余裕あるときは相手にしない癖に
いざ金に切羽詰まったら近寄ってくるような相手と結婚することのどこが「得」なのかと
544名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:38 ID:ZhX7p7HAi
年収1100万42歳、体重100kgですがどうですか?
545名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:25:15 ID:qugOC1Q30
男は若いのが良いと言うし、女は金持ちが良いと言う。


お互い身の丈以上の条件を突きつけるってことで、
結局、独身貴族を貫くことになる。


それでいいんじゃないかって思うんだよね。
546名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:26:00 ID:tcMRreqcO
俺 年収700万円だが 子供3人(2人都内の大学・1人高校) 妻、会社役員だが 年収120万円


合わせて 世帯収入 820万円 会長夫妻(俺の両親)年収320万円

一つ屋根の下に暮らしているが 財布は別々…だから、俺ら夫妻は ちょっと苦しい。


やはり、学費納入がきつい。 月々の仕送りは楽だが授業料が重なると…ね。

人口18000人の町では一応 ちょっと勝ち組
547名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:22 ID:DD5DFw810
>>523
>ちょ、年収600万で浪費と見栄っ張りなんてとてもじゃないができんよ
>それとも住宅ローンをフラット35で組んだ人々のことをいってるのか?

そんな高い持ち家買おうとすること自体が浪費w

年収600万でギリギリ、なんて浪費と見栄っ張り以外の何物でもない。

548名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:43:07 ID:+MzB4YovO
3.5%に入ってて、嫁には専業主婦になって欲しい32歳独身だが
必死にコンパしても誰も取り合ってくれないぞ

女性陣が働いてるメンツだからなのか?
俺を必要としてくれてるニート非正規家事手伝いの女はどこにいるんだよ!
549名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:53:18 ID:LYpnhbVLP
>>543
今の女子大生から相手にされなかった事はないぞ
接触がまるでないだけで

今の25前の女に余裕あった時なんてないだろw
550名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:02:38 ID:LfPPx0V00
だいたいコウモリ詐欺女の能書きだろ
どうせワンパターンの男と女どっちかを一方的に煽って喧嘩させ結婚させないのが目的の金稼ぎ

私は牙があるから動物様ですよ

私は羽があるから鳥類です

俺オレ詐欺の甘い手口に引っかかりたい男女はもう卒業しました
551名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:25:27 ID:C8Oa+0EkO
>>535自己責任の履き違え乙
階級社会下での高齢者の資産形成の差が純粋に個人の意志と努力に比例するとでも。
自分の意思でどうにもならない事にまで全て自己責任と切り捨てるつもりはない。
逆に言えば、子供を産むかどうかは完全に女性の意志で決定でき、生まれや階級は決定的ではない。
これこそ自己責任と言った意味はそれです。
なお、フランスにいる膨大な数の若年失業者は少子化が進んでいれば居なかった存在である。
552名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:38:17 ID:YalQqt9K0
世の女性たちには、分をわきまえろ、といいたい
553名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:51:34 ID:mNLPh4BE0
年収600万なんて普通にいるだろ?
どんな検査をしたかしらんが3.5%は低すぎだろ。
俺は三流大卒だが年収900万だ。

周りを見渡しても600万を下回っているようには見えないけどな。
ちなみに俺の歳は40近いが同年齢の友人の8割は独身だ。
554名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:55:03 ID:GU62vIPz0
>>553
そこまでデータも読めない半径3メートルしか見れない馬鹿が
よく社会の中で稼げるな?
555名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:58:20 ID:DoOfURUU0
タオ子可愛いよタオ子
556名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:36 ID:ODx1HsvT0
地方都市なら600万なんて必要ないだろ。
400万で十分。
557名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:59 ID:pxeKc2dk0
年収800万円、56歳の禿げですが結婚してもらえますか?
558名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:04:45 ID:353E4ZxkO
>>548
大手の一般職ですら30歳で500万前後は稼ぐからな。
559名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:06:42 ID:EchWBmlj0
最近シングルファーザーに憧れる。
子供は欲しいが嫁はいらん。

子供だけ作って離婚するにしても、嫁側に連れて行かれるだろうし、
死別は流石にイヤだし…

玄関先に『貴方の子供です。育ててね』って、置き去りにされてるとかないかなー。
560名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:08:24 ID:6CLV2JptO
嘘くせー。
みんな700位もらってるだろ。まじで。
561名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:10:51 ID:DfBzL5m9O
昼間はセックスして金をもらい
旦那の稼ぎで外食三昧というゴミカス寄生虫か
562名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:12:39 ID:zA9NWIaa0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの?
563名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:12:47 ID:mNLPh4BE0
>>554
お前と違ってソースの怪しいデータは妄信しないからな。
564名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:41 ID:GU62vIPz0
>>563
つまり、日本の中には東京から沖縄まであって、
それぞれ様々な違いがあり、それすら知らない
マーケティング一つできない馬鹿かw
565名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:54 ID:AKjMnm7t0
                ヘルヘ ミ─----..
     ++         /: : : :::::、: : :ヽ: : : :: : :\    ゜.+:。 ☆.+:。
  ☆':*.:'☆       /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: :\: : : :::ヽ    ★。:*: '゚☆。
    :。         l: : : : :|: |ヽ  |ヽ::ヘ\: : :::::::: >    ☆。.:・'゚ 。:'゚☆。.
     ':*.:'☆     : : l|ノ ノ   `}ィ::=ヽ\:: ::::::::|        .☆.。*・゜
  °++°+       レ|   \  /   |:::|        ゚+.+.゚
  。:゜ +゜:。*゜+     (|`-=・=‐∧'-=・=‐'|)N   +  +。:.。+゜ン
    ++゜:。*゜+     ヒ|      |      ソ        .。.:*・゚
   ★。.:*:・         | 、.   -‥`)    |       .☆.: *・゜
:  *:.。.:**:.。.:*:・'  +  ゞ|     、,!  ,ィ  |ソ     + °+  °+
     *。。*。・。    从ヽ  ` ヽ二ノ .:  /从      ★。:・ '゚☆。.*:・
  ★。.:*:・.           \  `ー'´ /      +。:.。+゜
  ・   .☆  +        `──'´        。:. ゜ :.。+゜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1277866652/
566名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:16:03 ID:6aJ8F3AN0
パパは企業戦士
24時間働いて妻子を養った。
その金で妻と娘は海外旅行に行ったり、ブランド品を買ったり。

そりゃ、娘も母親と同じ生活がしたよね。
567名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:17 ID:n/Mw7WSM0
>>478
お前のコピペ、専業主婦たたきスレでよく見るけど何なの?
そこまで執拗にコピペする理由は何?
キモすぎ
568名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:27 ID:5aNLxJrTO
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」みたい。糸は、数少ない年収600万以上の男。糸にぶら下がるのは、非正規雇用の貧乏アラサー女たち。その重さで糸は切れそう。
どうやら日本は痛ましい国家になったようだ。
569名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:19:06 ID:719vD/+r0

とりあえず、2ちゃんで鼻息荒いキモオタ童貞と無職フリーター・底辺派遣は
黙ってろ、ってスレなのはよぉく分かったw

ってか、年収600なんてフツーぢゃねぇのか??おまえらどんだけブラック
で働いてたらそんなグチラ裏言えるんだよ?wwwwwwwww






570名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:19:36 ID:NhPl3K5jO
年収600万以上ないと専業主婦でいられないのがわからない
そんなに無くても専業主婦できる
571名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:07 ID:qugOC1Q30
年収600万ってのは、都内で働いていれば難しくはない話だけどなあ。
550万くらいでも、結婚しちまえば手当てが増えて結果的に600万超えちゃうだろうし。
572名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:14 ID:GU62vIPz0
>>570
この記事書いたのが、あの白河桃子の馬鹿なんだから許してやれw
573名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:17 ID:jR/TblDz0
俺は>1の基準には入っていると思うが、昔は女子から
「キモイ!人間じゃない!」とすら言われるほどのキモ夫w
3.5%の構成員の中に入っちゃってるんですけどwww


まあ、結婚できないから仕事に打ち込めるってことも有りそうだけどねw
574名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:21:52 ID:zA9NWIaa0
女も男も
乞食は要りません
ただそれだけ
575名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:22:46 ID:oAai+x0W0
>>570
妻だけだったらいいが、子どもができたら足りなくなるんじゃねーの?
576名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:27:44 ID:nhw3kxqsO
俺の回りは稼ぎある奴等ばかりだが、だれひとり結婚してない
国統計は捏造だ
生涯独身オヤジの地位向上のため叫ぼう



四十代独身無職男
577名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:30:22 ID:TpV2WZmqO
流石にコレは情けない
数字低すぎ
578名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:19 ID:eOXKTDQT0
>年収600万円以上の独身男性はたった3.5%(※2)。

ウソクセーw

おれがこの中に入ってるキモヲタだなんてw
579名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:33:25 ID:lWWTJqDi0
年収360万で子供3人で、嫁は専業主婦ですが何か。
580名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:36:14 ID:mNLPh4BE0
>>564
レスの速さから見て
顔を真っ赤にしてる低所得粘着ぽいからこれで最後にするが、
マーケティングの意味分かって使ってるか?

それと老婆心だがデータの読み方をもう少し学んだほうが良いぞ。
581名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:36:16 ID:eGtWigKg0
これってすくないよな
582名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:59 ID:M5BoDhwc0
どっかで見た数字だなあと思ったら

http://www.momocafe.ouchi.to/blog/archives/2006_7_7_255.html

これに近いな
まあこの表と国税庁とかの統計見ると
けっこう妥当な数字だと感じたけどなあ
ウソだと言うならソース出そう
583名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:38:23 ID:lg8gQfQKO
>579
尊敬する
584名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:39:50 ID:z/yxNE0N0
>>560
「私を養え!」と必死な女でかつかつの生活でも主婦をやりたい人は少ないでしょ。
「楽したい」が根底にあるのに楽ができない
585名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:40:40 ID:z55wwpwiO
年収1200万の自営だが
専業主婦狙ってる糞女とは絶対結婚したくない
586名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:41:06 ID:KDnjSoEZO
うちの夫は年収800超えのサラリーマンだけど毎日終電近くまで残業してて家事育児の分担なんて無理
子供がもうちょい大きくなって時間に余裕出来たとしてもパート程度にしか働くつもりないわ
587名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:41:41 ID:Ajex7XopO
>>579
どこ在住?奥さんパートもしてないの?子供は大学までいかせられそう?
588名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:41:49 ID:GmZwH6QSO
俺年収600公務員
嫁年収300上場民間
子供は作らない
もちろん処女嫁

589名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:42:18 ID:M5BoDhwc0
こんなコピペが死ぬほどいっぱいヒットするw




何を言おうと現実はこれ!!!!!!!!!!!
何を言おうと現実はこれ!!!!!!!!!!!
何を言おうと現実はこれ!!!!!!!!!!!
諦めろバカ女&ヤリ目←New


未婚34歳以下・年収800万円以上はほぼゼロ%
ソース http://www.momocafe.ouchi.to/blog/archives/2006_7_7_255.html

マッチコムの一例
33〜34歳、23区10キロ、ほか適当に条件つけて検索すると800万以上は35.7%

800万以上は99%嘘つき野郎
女は年収信じるな
書いてある年収は信じないで、職業・会社・仕事の内容で予測するべき

590名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:46:30 ID:/FOQyFqlO
旦那さん年収1000万円くらいあるけど15歳年上
心配だから家にいろと言われたけど仕事辞めずに働いてるよ
旦那さん毎日遅いし1人で家にいても家事なんか午前中に終わっちゃうし
591名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:49:52 ID:SUV4xwr/O
>>553
★若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ★
若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、 独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%
三十代前半で↑だから
四十代になったら年収四百万以上の九割近くが結婚してるでしょう
未婚率を上げているの低所得者ですね
592名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:50:06 ID:aW9LUCijO
自分既婚女だけど、専業主婦崇拝だけは理解できない。

働く能力や気力がないだけでしょ
共働きも別に大変だとは思わない。
二人分収入があっていろいろとゆとりがあるほうが
夫婦生活もうまくいく気がする
夫も子供も対等に見てくれて尊敬し合えるし
退職金も厚生年金も二人分あれば、老後もそんなに心配じゃないし

専業主婦さん抱えてる同僚なんてほんと感心しますもん、その給料で家族四人?…とかw
事実大変そうだけど。
593名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:53:26 ID:SUV4xwr/O
>>553
人生中間地点まで来れば、年収等で勝ち組負け組分かれてくるわけだから、一くくりにして未婚率と言う方が間違ってる。
しっかり年収 家柄 病歴までリサーチしてみたら「残り物には福は無し」と結論が出ると思いますよ。

『「所得が低いと結婚ができない」傾向のグラフ化を訂正してみる』
http://www.garbagenews.net/lite/archives/685965.html
ハイスペック男性は高確率で結婚してます
未婚率を上げているのは低所得者です




見事に年収と既婚率は比例してますが
国の統計より貴方(高齢独身男)の周辺のほうがサンプル多いんですか?
594名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:54:33 ID:Ajex7XopO
>>592
お子さんは何歳ぐらい?まだ子供いなくて共稼ぎだけど子供ができる
と続けられるか自信ないな。両方6時とかには必ず帰れるか分からないし
保育園ならよいけど、小学生になったら学童だよね。ちょっと悩むな。
595名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:54:37 ID:zA9NWIaa0
旦那さんアリガト
リジチョさんアリガト
あたし日本大好きよ
旦那さんアリガト
青森アリガト
あたし日本の男 大々だい好きよ♪
1000マソ未満は屑よアタシには釣り合わないわ
596名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:54:44 ID:vLtyNVTbP
結婚するのなら専業、じゃなきゃ独身の方がマシって話じゃないの?

結婚したってどうせ家事は女がやるんだし、女が結婚したって仕事増えるだけじゃん。
597名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:56:02 ID:zNW2d7Sf0
>>528>>535
フランスだけじゃなくドイツとか他のヨーロッパの国でも聞くけど、
フランスの失業って移民問題とも関係がなかった?
あと少子化改善と言っても増えているのは移民の子だけで、
元々のフランス人の子はあんまり増えてないとも聞く。
598名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:56:16 ID:sOpt9gzS0
仮に現在600万円でも
将来それ以上になる保障ない・むしろ下がる可能性が…

ってのが今の日本だろう
専業主婦なんてもう無理じゃないかい
599名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:57:05 ID:4K/O4J8RO
一夫多妻制でいいです。
子供は才能ある金持ちが育てればいい。
600名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:58:43 ID:z/yxNE0N0
>593
つまり今後は結婚できない人間がどんどん増えるって事だな。
601名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:59:18 ID:LG4ROh1RO
>>592
素晴らしい(´∀`)
602名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:00:20 ID:qugOC1Q30
>>600
出来ないっていうか、お互いの条件が厳しすぎて見合わないってだけじゃね?

「そんな奴と結婚するなら独身貴族やるわ」ってな感じで。
603名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:01:09 ID:zA9NWIaa0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの?
604名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:01:24 ID:4r4FBpce0
えー俺は
37歳地方公務員(市役所勤務)年収700万(残業代込み)
結婚はしません
結婚できない奴と思われて結構
クソ女に食い散らかされ振り回される人生なんて御免だ
605名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:05:48 ID:Q4c/605LO
>>592
そして、働いていることを盾に、学校の用事とかを人に押しつけるのですね。
わかります。
606名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:06:08 ID:Ddvnhd8XO
結婚しなくても困らないし。
むしろコンカツ女と結婚する方が人生つまらなくなりそうだし。
607名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:06:58 ID:DuxTORRR0
「母ちゃんのパートは大変だゾ」
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?ref=em_nom&ch_userid=wmnnx&prgid=38284446&categid=all&page=1       ____
       /      \
      /  ─    ─\     みさえもたまには、働くのかお?
    /    (●)  (●) \    見直したお!
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (○)  (○)  \
    |  U   (__人__)     | 初日にやってしまったお
     \    ` ⌒´    ,/最後はねりわさびと金的蹴りでバッチリ決めてくれたお
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |
608名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:12:37 ID:L6pJ7trl0
>>605
子供の帰宅を見守るのは小学校から参加父母の住んでる付近だけだよ。
参加しないで放置してる家庭は誰も見守らないから犯罪が起きやすいんだよね。
609名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:13:30 ID:aW9LUCijO
>>594
子供はもう中学生だけど
結婚〜出産〜も辞めずに
ずっと勤めてるよ
産休育休も保育園も親もフル活用だけど、頑張ってよかった。
子供も大人になったら
お母さんみたいに仕事してるお母さんになりたいって言ってくれたしw
うちの職場にくるパートさんは、子育てリタイアのUターンが多くて彼女らは
「正規職員で働きたいんだけどなかなか無くて…」
とかw

当たり前だろw
610名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:17:51 ID:SUV4xwr/O
>>600
年収99万以下の無所得低所得オヤジの九割は生涯未婚だからな
無職フリーターが増えれば生涯未婚率アップも間違いない
611名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:18:15 ID:Ajex7XopO
>>609
お答えどうもありがとうごさいます。やっぱり親の手助けが必要
なんですね。うちはそれが無理だから小学校まではなんとかなっても
小学校時代が困りそう。
612名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:18:33 ID:Xj8izrrIO
俺年収200万だけどこういう女とは絶対に結婚しない



え?
613名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:19:27 ID:LP7fdVwV0
男目線からすれば嫁さんに働いて貰いたいと思うけどな。

単純にさ、
結婚してもお互い嫌になって別れたくなる時は来る事もあるわけじゃない。
そんとき、
女性が仮に専業主婦だと、
その後の生活のこととか考えると別れるに別れられないわけじゃん。
ホームレスになっちゃう可能性もあんだから。

そうなるとお互い嫌なのにズルズルと生活するわけでしょ?
これは悪夢だよ。ナイトメーアっすよ。

しかも、嫁の全生活を背負うというプレッシャーは半端ないわけじゃん。
こういうのも分け合う方がいいと思うわけですよ。

互いに働いていればプレッシャーも減る。

614名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:21:01 ID:BR8NDkuT0
都心部で600万だと子供いたら専業は厳しすぎる…
男共情けなさ過ぎ。
615名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:21:53 ID:rqEpErDJO
>>593
大概の会社では、所帯を持つと扶養手当っつーものが出る(ブラックだと出ないけど)。
つまり結婚すると収入アップするんだから、所得と婚姻率を単純に並べて比較してもあんま意味無い。
616名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:22:29 ID:g/GoZi5x0
【調査】「けいおん!」視聴者の職業・年齢・世帯年収なども明らかに コンテンツ消費データ「MCS」でアニメ消費の今を見る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286898103/

@性別・年代
1位 17.3% 男性25〜29歳
A職業・職種
1位 15.1% パート・アルバイト
2位 14.1% 大学・専門学校
3位 12.3% 無職
B世帯収入
1位 24.0% 300〜500万円未満
2位 23.0% 300万円未満
Cライフスタイル
1位 53.3% 男性・未婚・デートなし
2位 20.7% 女性・未婚・デートなし
617名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:23:12 ID:ct72WrnX0
都内在住40代年収330万位だけど
嫁専業主婦子供二人
お前らどんだけ性格悪いんだよwwwww
人としての魅力欠けてるんじゃねえの?
618名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:23:29 ID:Qp/iqolKQ
30以上毒オバさん(離婚者含)と29以下独身女性の違い
・シミ、シワ、乳垂れ、尻垂れ、水弾かない、肌弾力無し
・加齢臭、化粧臭
・受精率妊娠率が低い、流産率死産率が高い
・奇形児ダウン症児の出産率が高い(とくに初産)
・思考が「おばさん」「寄生虫」
 男の年収を気にする
 「デート代は男が払う」という古い考え
 自分の価値は「生ゴミ」なのに男には高望み
・乳癌率が高い(35以降、とくに高齢初産)
・骨盤底筋損傷(尿漏れ、性器脱など)(とくに高齢出産後)
・「35まわると羊水が腐る」倖田來未、語る
619名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:24:34 ID:2UsXzchOO
旦那の年収900万でもパートしてる。
年収たったの180万だけど。教育費かかりすぎ!
620名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:27:53 ID:r2Zhy67u0
年収700万位の夫と結婚し、ずっと専業主婦やってる自分は、少数派だったのね。
不満もあるけど、文句言わずに、有り難う!って支えようっと。
621名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:28:09 ID:zkVU2pJ2O
専業主婦のような特権階級は廃止しろ!
622名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:28:19 ID:TpV2WZmqO
>>609
アナタが産休育休中、席置いてるもんだから社員増えなくて
復帰後もやれ子供の熱、何とかの行事で当然のごとく早退
仕事を押しつけられる周りの身にもなって欲しい

おかげてこっちは残業だったりするんだ
独身なのに納めた税金は子供手当てとかに回って還元無し
既婚子持ち女は十分迷惑、自分一人が頑張った気になるな
623名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:29:18 ID:XBubWaOg0
うちの兄貴は39で係長になってやっと結婚した
彼女は8年もよく頑張ったよ
624名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:29:18 ID:f90FmIgt0
>>620
年収700万なんて超勝ち組だよ 年収800万の俺が超々勝ち組なだけ
625名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:29:37 ID:rZ1k/A610
鈴木章さんのすごいところは、大学合格したら学費稼ぎのために1年休学したことだ。
凡人ならケーテキ寮に入って生活費を圧縮しようと考えるだろうけど、
ケーテキ寮に入らなかったことがすごい。賢明な判断だった。

鈴木章さんのすごいところは、経済的に楽ではないのに結婚が早かったことだ。
凡人なら経済的に安定してから結婚を考えるのに奥さんに養ってもらった。
賢明な判断だった。


626名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:29:54 ID:L6pJ7trl0
子供を理由に仕事を休んでまた迷惑かける気だよ
どんな神経してるのかな?
627名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:31:14 ID:qugOC1Q30
>>622
それって当たり前のことじゃない?
628名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:32:46 ID:nDZ3tYaP0
>>321
若い女は30後半狙えばいいのにな
629名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:33:54 ID:L6pJ7trl0
>>627
迷惑かけておいて周りに感謝どころか子供がいるのに仕事をしているワテクシは偉いんだと自画自賛。
それでいて当たり前ときたもんだ。
どんだけ厚かましいのやら。よく結婚できたな。
630名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:34:31 ID:TpV2WZmqO
>>627
空いた分を埋めるのは当然だよ
仕事だから
でも、さっさと辞めてくれて男一人入ってきた方がもっと良いって考えも当然だよ
631名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:34:45 ID:LP7fdVwV0
まず、男性の全体的な収入が減ってきてる。
つまりさぁ、女性に専業主婦をさせてあげられる男性の絶対数が減ってる。
数字的に。

で、そうなってくると、
まず裕福な男性の数自体が少ないわけだから、
専業主婦ができる女性も少ない。

んで、結局は収入の少ない男性と結婚する女性の数の方が多くなる。
で、そうなると専業主婦という選択肢そのものが無いわけじゃん。

そうやって、仕方なく女性が働き出している、というのが今の時代なんじゃない。

上でフランスの話があったけど、この根底にあるのは
社会全体の高学歴化とかがあって、今の日本と同じ事が欧米で50年前
に起こった。そこから、だんだん女性が働いているのが普通の状況になって
主婦が少数派になっていったわけだ。

仏では女性の8割が働いていて、2割が専業主婦。
当然、2割の裕福な男性を捕まえた女性はある意味で勝利者であるが、
逆に欧州だと働いてない女性にしろ男性にしろがバカってことで
バカにされてる部分もあってこの辺の判断は難しい。
632名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:37:20 ID:L6pJ7trl0
まぁ金持ちの奥さんは税金対策で名ばかり役員(実態は専業)なわけだけど
633名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:37:22 ID:Z7L0j0Pk0
昔は男の稼ぎだけで一家を養えたのに、女子が社会進出させろとか言い出したせいで限られた富の分配で男の給料が減らされて、男の稼ぎだけじゃ一家を養えなくなったのに、専業主婦になりたいとか、女は自分らのせいで専業主婦になれなくなってることに気付よボケ!
634名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:38:30 ID:1u3F66ew0
>>1
> ジャーナリストの白河桃子氏


はぁ??

お前もスイーツ女増殖の主犯だろ?
635名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:39:46 ID:NL+bp0X5O
あー金持ちの家に生まれて良かった♪
636名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:40:18 ID:qugOC1Q30
>>629
でもさ、それで文句言ってもしょうがなくない?

>>630
まあ、考えるだけなら好き好きだろうけどねえ。
637名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:40:30 ID:RfCqip2rO
専業主婦希望はやめたほうがいい
女としてすぐ腐る

ただ楽したいだけというのが半数以上なはず。
638名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:40:34 ID:PSujnZLr0
自分は大手勤務の35歳年収900万独身。
3.5%だったんだ。
639名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:41:25 ID:LP7fdVwV0
>>633
女性が社会進出したから、男性の給料が減少したというのは違う。
社会構造そのものが変化したから、
1人頭が稼げる賃金が減った、ということが大きい。

先進国になればなるほど。

640名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:41:38 ID:Yu4IbJyrO
まともな年収あったら、さっさと結婚してるよ
641名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:42:48 ID:u4bftMd00
もう年功序列で昇給の望みがないからなあ
642名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:45:01 ID:r2Zhy67u0
全ては行き過ぎたフェミニズムが原因じゃない。行き過ぎた!、ね。
今でも、男女共同体さんがとか何とかに、莫大な予算さいてんでしょ?
男の職場増やして給料上げれば良いのにね。そうすれば、女性自身の望み(専業主婦)が叶うのに
643名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:45:14 ID:wbvVpEL00
結婚って今となったらいびつだよな。
今ほど女が社会進出してないご時世なら男が女養うって自然だったが
いまじゃなんか楽して男の稼ぎを女がむさぼるって構図になってる。離婚しても女は金むさぼれるしな・・
644名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:45:37 ID:3Fa5rl0pO
>>629
それくらい図太く無神経で鈍感な人じゃないと、産休育休フル活用は無理なのが現実かも。
645名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:03 ID:aW9LUCijO
>>622
>>629
職場のレベルが知れるわ

育休代替はちゃんと来ますww
しかも最長三年間ね
有給も使わないと上から怒られるし。
646名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:41 ID:ICinzT2BO
定職に就いてない女は結婚相手にならない
647名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:47:42 ID:ct72WrnX0
金が無いのは有る意味チャンスだろ
金が無くとも好いてくれる相手を探せばいいだけ
金を持っちまったら探せんぞ
648名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:47:47 ID:1u3F66ew0
数年前(※)だと、
「まあ、あなた達はモテナイヒキコモリでしょうけどww」なんて
高飛車な投稿が稀にあったものだけど、
最近すっかり影を潜めたよな。

高飛車だった人たち、ようやく現実を知ったんだろうな。

※ 「勝ち組負け組」が流行語だったころな。「婚活」なんていう言葉はなかった。
649名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:47:48 ID:oS0O5BSb0
男女共同参画とかわめいている団体の弁護士さんよ。
まずこういう女たちを洗脳して働くようにしなけりゃ無理でしょ。

せっかくやとったって教育したところで、
専業主婦のチャンスがきたら、するっとやめてっちゃうんだから。
そんなリスクせおって、女の人に投資できないよ。

したがって女の人は低賃金の単純労働でしかやとってもらえない。
650名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:49:30 ID:FndEPpFrO
女は専業主婦志願
男はニート志願
自然な流れ
651名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:50:23 ID:LP7fdVwV0
>>643
事実、欧州では結婚する人が減ってる。
男性も女性も収入があるので、
結婚する意味が無いから。

ゆえに事実婚が増えて、籍を入れない。
欧州では非嫡出子と嫡出子の法的差異が無いので籍を入れても入れなくても
子供にダメージが無い。

結婚せず、同棲で済ます最大の理由は、
別れるのが容易という理由からのよう。恋愛は冷めるし結婚も冷める
前提で制度ができてる。
652名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:54:17 ID:JBUU9siO0
スレタイで禿の軍団余裕でした
653名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:56:15 ID:PmDjh4lA0
>>622
それって、子持ち女のせいじゃなくて会社のせいだよ。
文句あるなら会社に言うか、腹が立つなら産休育休返ししてやりゃいいんだよ。

忙しいのは子持ち女のせい。
お肌の調子が悪くて目の周りのクマが目立つのも子持ち女のせい。
彼氏と別れたのも子持ち女のせい。
結婚できないのも子持ち女のせいですかい?
654名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:56:43 ID:JBUU9siO0
白痴桃子って何でこんなに主張がかわるの
655名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:57:13 ID:JXDWwb9l0
税込みなら俺でさえ600万超えてるし
手取りと考えても600万貰ってる独身男が3.5%てのは少なすぎるよなあ。
これどうゆう計算なんだ?
656名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:57:22 ID:hmCpX8HaP
>>622
俺男だけど
子どもの学校行事は当然の様に有給取るけどな

有給は俺の権利だし
独身者だって有給ぐらい取ってる
657名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:58:40 ID:KMFii1V+O
うちは専業主婦だわ。今、1歳3ヶ月の子有り。年収600万の普通のサラリーマン35歳。それなのに養ってる。
昨日、子供手当も振り込まれてた。52000円。
でも生活厳しい。
児童手当の時代に戻ってほしい。来年からは扶養控除なくなって手取りが減ります。


658名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:58:52 ID:j+nXkt+i0
>>649
いやいや、変わるのは男もでしょ。
男女雇用機会均等法が出来て時間がたってるのに女性の社会進出が進まないから
働くのを諦めざるを得ないってのもあると思うよ。
だって、今の状態だと働きながら子育て出来る環境にないじゃない。
上の女性達の苦労見てると仕事に頑張る意義を見出せないんじゃないかな。
男性側から「男だって専業主夫にならせろ!」の声が出てもいいんじゃない?
659名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:59:13 ID:8qFUGtO90
年収900万独身男性(素人童貞)、ハゲでデブでキモイが誰か嫁に来い。
セックスの拒否権は認めん。
660名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:00:22 ID:XBYftNK1O
>>622>>629
まあ、その「迷惑な存在」が産んだ子供が、将来の納税者や消費者になるわけだから、
あまり悪く言ってはいけないよ。直接間接的に自社の顧客になるかもしれんし。

反対に産休育休取るほうも、少なからず育児に対して職場に協力してもらっているわけで、
それは認めるべきだと思う。

どっちが偉いとか、そういう問題ではないと思うんだよ。

661名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:00:29 ID:TpV2WZmqO
>>645
そんな期間限定の奴でも100%アナタの代わりが出来る程度の仕事なら何故辞めないんだ
662名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:02:02 ID:UlFQq7Bp0
>>655
600万以上の大多数は、すでに結婚しちまってるということか
663名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:02:36 ID:9oqMyqCw0
年収1500万で独身だぜ。
うちの親父。
664名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:02:50 ID:i19DYyUD0
オレ、オレ

ここに3.5%がいるってば!

665名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:03:03 ID:xdXO9YtL0

40歳童貞年収1000万円の俺様の嫁に来ないか???

666名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:04:52 ID:ak1XL5AZ0
>>1
全文読んでないけど,2行目の白河桃子でフイタwww
667名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:05:42 ID:CW00gFuR0
日本における専業主婦が楽だというのは明確に間違い。
まず、鬱になる主婦が多いというデータがあって、
何か奇妙な事になってる。

加えて決定的なのは、
日本で男性の自殺が多いというのは有名だけど、もう一つ
女性の主婦が子供を虐待して殺してしまう確立が世界で突出して高い。

一見、楽に見えるが日本の主婦のおかれてる環境は多分、相当、
おかしな事になってると言える。
668名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:06:08 ID:x4bx9AkH0
>>664
ここは、3.5%に入る男がやたら名乗りを上げているけど、
魔法使いはカウントされていないらしいよ
669名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:07:34 ID:zNW2d7Sf0
>>651
宗教で離婚が難しいことがあるからってのもなかったっけ。
カトリックだっけ。
670名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:08:46 ID:hrWoakcH0

スターオーズ見たが
ドゥーティー伯爵強すぎ

でもケコーンした後のアナキンにフルボッコされるあたりに童貞の限界を感じる
671名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:09:08 ID:q+oY7VLKO
>>661
まぁ涙拭けよ


672名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:09:36 ID:zGFJMbl8O
代わりがいくらでもいる仕事で続けようと思うと周りや会社のお荷物に。家庭に引っ込むと寄生虫呼ばわり。女も行き場無いね
673名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:11:45 ID:ImXcTu720
>>592
>二人分収入があっていろいろとゆとりがあるほうが

裏を返せば、1人分の収入でもゆとりがあれば働く必要ないってことだよなwww
674名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:11:56 ID:x4bx9AkH0
>>672
代わりがいない仕事なんてあるの?
首相だって1年足らずでガンガン変わるけど、それでも国民は暮らしている。
675名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:13:00 ID:N8OCBPqYO
>>672
そもそも人生に逃げ場はない。
現実逃避をやめるべきだろ。
676名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:14:27 ID:VzYVW84Y0
> 首相だって1年足らずでガンガン変わるけど、それでも国民は暮らしている。

「首相が1年足らずで辞めなければ
 国民はもっといい暮らしができている」、という発想は無いのか?
677名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:16:18 ID:hITNnRLC0
>>667
その考え方自体がおかしい。
「ラクな人生」は「幸せな人生」ではないし、幸せだけが続くこともありえない。
嫌なことがあっても、それを自分の力で乗り越えたときに幸せを感じる。
そういうまともなプロセスを経ないで「ラク」だけを求めるから、
メンヘルになるんだよ。
678名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:16:19 ID:F0WTLCsL0
自分の母親、物ごころついた時から未だにフルタイム正社員で、家事、3人の子供の育児、仕事全部こなしてたから
専業主婦の生態がよく分からない。

大人になった今、もっと手伝ってあげれば良かったって心が痛む。

それに両親の世帯収入1200万位だったけど別に裕福でもなかった。
600万じゃ無理でしょ。
679名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:16:58 ID:q+oY7VLKO
>>674
まぁ代わりのいない役職なんて天皇陛下くらいですかね
その代わりにもなれん奴なんだろうな

つまらん屁理屈だ
680名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:17:47 ID:ApNIh1P+0
その3.5%の中に俺のように3次元女に見切りをつけた男はどれくらいいるのだろう
681名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:18:01 ID:B0iX3In+0
なにいってんだろ
将来その年収に達する人、
もしくはその年収に達している人は結婚しているだけでは?

独身男は年収が低い傾向なのは明確なんだから
682名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:18:16 ID:emqMRiMI0
そんなハードな苦行を夫にさせて自分は菓子をバリバリごろ寝でテレビか・・
いい身分だな
683名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:18:49 ID:8jAfarp+0
>専業主婦にさせる余裕がある年収600万円以上

年収400万あれば専業主婦にできるでしょ?
昔の人はそうだったんだから
ただし昔の人は趣味だなんだと小遣いを要求せず給料のすべてを家計に入れてたけど
684名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:15 ID:CW00gFuR0
日本で結婚が減ってる最大の原因は結婚のハードルが高すぎる、
というものがある。

つまり、
結婚した場合、男性が生活費を全て稼ぎ生涯、家族を守るというプレッシャーが
結婚のハードルを高くしている。

今のご時世、収入が減ったり、最悪、無職になる可能性もある。
そういう環境下で、家族を1人で守るというプレッシャーが結婚の
ハードルを押し上げるわけだ。

だから、仮に女性が働くのが自明の世の中ならば、
2人で負担を分け合えるのでこのプレッシャーが減る。責任を分かち合える
から。

んで、ハードルが下がれば、気楽に男女交際がスタートさせやすくなる。
とりあえず付き合ってみるか⇒とりあえず同棲するか
という感じで、なし崩しに付き合い、そんで子供ができちゃって結婚する。
というグダグダ黄金なし崩しパターンが生まれる。これが欧州における
カップルのあり方らしい。
685名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:48 ID:zGFJMbl8O
>>674
無いかもね。経営者とかならわからんけど。でも能力ある人は会社側から復帰を求められたりするね。
686名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:20:05 ID:msVIPskTO
年収600万じゃ、あまり自由が出来ない

専業やって時間を無駄に過ごしたと思うわ家の事やって旦那の帰りにあわせて手の込んだ食事を毎日作るのはそれなりに充実してたけど

やっぱり自分の稼ぎ、あるのとないのとでは全然違う
年にしたら300万
十年で考えたら3000万…

老後のためにも働ける内は働いた方がいいと思うがな
687名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:20:28 ID:9qOtFMHm0
>>684
そんなプレッシャー、実際にやってみるとないよ。
688 ◆/WKhOrP2WU :2010/10/16(土) 00:20:30 ID:kCbZ8NQq0
>>592
>働く能力や気力がないだけでしょ

こんな事を言い出す人にどんな能力があるというのか?
689名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:06 ID:GfqtSWS50
未婚女性の7割は専業じゃなくてもいいということ? いいじゃん
690名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:06 ID:hITNnRLC0
結局のところ、女はいつまでも昔の価値観を引きずってんだな。
みじめだわ。
691名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:16 ID:B0iX3In+0
若い子が
専業主婦になりたい=フェミニズムの否定
になってきてるのが
悔しくてしょうがないんだろうな

30代〜70代のジジババがフェミニズムを先進的で素晴らしいものだと
簡単に受け入れマンセーしてたのとは違うから焦ってんだろ

今はネットがあるから自称知識人のプロパガンダに騙される子ばかりじゃない
新聞も読まれないしね
692名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:46 ID:dnWlwykt0
嫁とうまく別れて独身に戻りたいなあ。
30過ぎだけど20代と間違えられるしまだイケると思うんだよなあ。
余裕で600万超えだし。

嫁はのうのうと専業主婦やってるくせに、男が働くのは当たり前だの言ってるし
夜もすぐサボろうとするし、喧嘩する度に離婚だなんだと脅すし、ほんとろくなもんじゃない。
デカパイだけが取り柄のただの豚だ。

こういう記事見る度に心が揺らぐ。若い女に乗り換えたいよ。

でも、こないだ初めてこっちから離婚の話を切り出したら急にしおらしくなって話そらされた。
あっちがさんざん離婚離婚言うからこっちが覚悟決めたら別れるのは簡単かと思ってたけど案外難しいのかも。

デカパイにつられて自身を安売りした自分が情けない。
693名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:22:57 ID:x4bx9AkH0
>>667
主婦が子供殺す事件やニート男が親殺す事件が最近もあったね。
動機はわからないけど、孤独も原因の一つだと思う。
専業主婦だから殺したとは思わないよ。
夫や親が相談相手にならなかったんだろうね。
他に相談する人も見つけられなくて、内に篭るうちに「殺すしかない!」
となったのかね。
兼業主婦だと、仕事に頭を切り替えなければならないから、悪い考えを
冷却できるということはある。
694名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:23:28 ID:K8OxjYJVO
>>656
そんなの全然問題ないよ
この仕事は私がやるとはりきっておきながら、期限間近にいきなり子供のインフルエンザで一週間休みます。仕事はやってません。とかしないだろ
主婦は平気でやるんだよ
なら最初から周りに任せとけよと
復帰後もそれなりのポストじゃないと大騒ぎとかいい加減現状を理解しろよと
せめて閑職に回ってくれと、思う訳ですよ
695名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:23:59 ID:LilXY5xDQ
両親正社員で自分も今正社員だけどなるなら主婦一択しかない。
仕事、家事、育児全部やるとなると全てが中途半端になるから。
白河桃子は自分以外の女が幸せになるのが許せないんだろ
大体美人で賢い子はとっくにエリートと結婚して主婦してるがな
696名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:24:37 ID:3FYabtyN0
600万に届くのは50前なので、もう二次元でいいです
697名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:25:03 ID:9qOtFMHm0
>>694
じゃあ、それが実現するように動けばいいんじゃない?君が。
698名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:25:42 ID:xLh3g6mW0
29で額面550以上600未満だけど、彼女いたことすらない…(´・ω・`)

抱かせてくれた女は数人いたけど。
699名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:12 ID:MYuVbRmz0
働かせろ、いや、専業主婦だと、女の気まぐれに付き合わされる社会の損失は幾らばかりか
700名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:33 ID:QIOBZP0L0
その3.5%は女なんて選り取りみどりだから、
子供が欲しい奴でもなければ結婚の必要が無いという
701名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:27:29 ID:8jAfarp+0
>>692
見合い業界では離婚歴のある男は独身からは恐ろしいほど需要がないよ
「離婚歴がある=結婚に向かない男=問題のある男」だから
独身女は怖がって避ける
大抵は離婚歴ある女やコブ付き女との見合いになる
702名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:27:31 ID:+sf7OC2X0

25〜29歳で年収600万〜699万ある男の6割が結婚している
30〜34歳は7割が既婚者
35〜39歳では9割が既婚者

年収      全体  25-29  30-34  35-39  40-44(年齢)
0   〜099  83.9   88.1   61.1   43.8    44.4
100〜199   68.0   78.9   51.2   30.0    34.3
200〜299   61.2   76.5   54.0   36.0    26.0
300〜399  45.0  68.2   33.0  15.2    13.2 ←
400〜499   30.5   68.2   33.0   15.2    13.2
500〜599  17.3  40.0   30.7  13.1    8.3
600〜699   12.4   42.9   26.9   12.4    9.0
700〜1000  4.9   23.1   12.5    6.6    4.1

高収入男ほど未婚率が低い(=既婚率が高い)ことが分かる
703名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:30:00 ID:FGfKHf6wO
家庭を守る専業主婦なら考えなくもない
働きたくない専業主婦はノーサンキュー
70436才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2010/10/16(土) 00:30:13 ID:x2Z5rG4oO
>>698
|ω・`)
705名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:31:36 ID:8jAfarp+0
>>704
派遣の仕事を見つけたのか、ニート脱出できて良かったな
706名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:32:50 ID:Q5EJbs92O
他のスレにも書かせてもらったけど、専業主婦は奴隷同然の身分なんだから、国がサポートすべき。
まずはすべての既婚無職女性に「専業主婦手当」を月額5万円支給。
子供ができたら「未来の納税者育ててくれてありがとう手当」を1人当たり月額10万円支給。
家族を介護してる専業主婦に対しては「老害の管理ありがとう手当」を月額15万円支給。
このくらい国が責任持つべきだ
707名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:32:59 ID:aibwCe2+0
>>691
すごい説得力があるなあ
専業主婦の方がすばらしいになっちゃうとただ貧乏で働いてるみたいに
なっちゃうからな
なるほどなるほど
708名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:33:27 ID:q+oY7VLKO
>>694

こういうことボヤく奴ってほんっと仕事できないんだよな〜
口癖は出来ないのは人のせい人のせい…
てめぇが一番お荷物なの
自分だけ気付かない〜w

709名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:35:03 ID:4HPxqp5fO
>>701
バツイチ女が初婚男を求めるアホも結構いるんだ
710名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:36:29 ID:CW00gFuR0
>>691
専業主婦に女性がなりたいと思うのは結構、自然な現象だと言えると思う。
男性とは基本的に異なる。世界どこでも。

ただ、女性の特徴としてコミュニケーションを他者と図りたい、という
欲求が男性に比べて高い。

そして日本は専業主婦が多いから、ママ同士でこのコミュニケーション欲求
を保管できるというのが日本で主婦志向が大きいのに寄与してる。

欧米だと女性の就業率が高い(8割)ので、主婦になると
ママ同士のコミュニティが存在しないので社会的に孤立する。よって、
他者とのコミュニケーションの場としての就業という側面も見逃せない。

ただ、欧州で根本的に女性の就業が多い原因は、
男性の収入が少ない人が多いので、生活のために就業しなくてはならない、
というのがあって、日本のように「専業主婦か働くか」という選択肢が
そもそも無い。

つまり今の日本は、ある程度恵まれてる。ゆえに専業主婦が多いという
考えもできる。

711名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:36:52 ID:EvrEYMaW0
>>593
2ちゃんにはよく(自称)高所得で女にモテる中年非婚主義者が登場するが、
俺はリアルでそんな奴を見たことがないからなwww
同級生(今年36〜37歳)とか知人で30代後半で独身なんてほぼゴミカス(職業や年収的に)だからな。
ひとりだけ40過ぎで稼ぎも良い人(たぶん年収1千万はある)で独身な男を知ってるが、
その人はホモ疑惑(たぶん間違いないw)があり女には一切興味がない人だからな。
712名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:37:20 ID:F+BhVxey0
年収800万円でも未だに童貞の俺がいるしw
世の中上手くいかないもんだなw
713名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:39:33 ID:Z4x/5nwL0
ってかさ、その3.5%の男がいくら金持ってるからって、「寄生虫の女がいい!」なんて一言も言って無いでしょ
実際、高収入とくっつく女の身分ってどの程度なのか、知ってるのかな?
男も女も、エリート程、ハズレを選ばないのが現実
714名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:39:42 ID:JF/wWByJ0
また白河の変態ババアが煽ってるな。
こいつは世の中の空気が変わると言うことが180度変わる。

東京だったら30歳で600万なんてざらにいるし、地方では女でも工場系作業しか
働き口がないんだし、日本全体の数値を見て論理を建てるのは意味がない。
715名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:42:22 ID:JsHMNITJ0
7割が専業志望じゃないなんて全く信じられん
716名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:43:03 ID:Z4x/5nwL0
>>714
よ〜く見ろよ文盲
「未婚男性」だ
確かに、東京なら10人に1人の男が600万以上ではあるが、大半が結婚してるって事
717名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:43:50 ID:U9yuXfk/O
>694
じゃ誰が病気の子ども看病すんの?
あなた達男が緊急時にも休まずに仕事出来るのは妻がそれを担ってるからでしょう?
育児は両性の責任ですよ?夫のあなたが休んでもいいんですよ?
そして企業や法律はそれを温かく支援する。それがあるべき姿。

なんでもかんでも妻に丸投げして依存してるのは夫であり男であり企業であり政府ですよ?
いい加減それが馬鹿らしくなって生まなくなった結果が少子化ですよ?
子どもがいなくなれば企業も国家も仕事(笑)もジエンドですよ?

全くこの国の男は政治家はじめ低能ばかり。
718名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:46:36 ID:HbcZHiSe0
>>54
家賃、食費、光熱費、保険、その他
それぞれいくらぐらいなの?

あと、旦那の職業は何?
719名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:46:36 ID:CW00gFuR0
婚活というのが事実上の玉の輿狙いである事からわかるように、
もっといえば専業主婦になれる男性と結婚するという目的に行われている。

んで、その婚活女性のメガネにかなう男性が少ない。ゆえに
結婚できない、しない女性が増えてる。

裏を返せば男性の収入が減っているわけだ。

そうなってくると、社会の流れは、共働きに振れていく可能性が高い。
もしくは生涯独身の男性、女性が大多数を占めるという事になるが、
これは現実的には可能性が低い。

なぜなら、人間はなんだかんだで子供を持ちたがるから。
こうやって社会は変わっていくんだなぁと感じるわ。
720名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:48:41 ID:x4bx9AkH0
>>717
言っちゃったね。
突っ込みどころ満載で、どこから突っ込んでいいやら。
721名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:50:22 ID:4E1OWtZA0
女だけ「働く」か、「いやになったら養ってもらうか」選択できて、
女に限り働く事が「義務」ではなく「権利」で、
じゃあ「男性も働きたくない」と言ったら、「それは許さん」「男のくせに」で、
男性はフルタイムと言ってもレベルが段違いに高い「総合職」押し付けられて、
男性には朝6時から夜中の12時1時までのような、寝る間もろくにない生活強いておいて、
自分達は毎日10時間、テレビ・ネットに費やすような「ニート主婦」でもOKで、
子供4人も5人も育ててるわけでも、昔のような手作業の家事やってるわけでもなんでもないのに、
「その分明らかに時間が余るはず」なのに働かない自分達を肯定。
女が働きたいと言ったら、男性は「働かない権利」などないのにその男性が「家に入れ」と言うことが「女性差別」になって、
でも「君がフルタイムで働くなら僕は家事・育児の7割負担するからパートにするよ」と言ったら
それは絶対に許さなくて、夫には断固総合職の地獄の社会人生活強いて、
生活の基盤の責任は全部夫に押し付けて、自分だけは仕事の厳しさ知って嫌になったらパートや主婦に戻れるような
夫の収入を保険にした趣味の延長のような共働き形態しか容認せず、いつでも自分だけ逃げ道作って。

とにかく自分だけはどんな生き方も肯定させて、
一方で男性には戦後全く変わらぬ過酷な性役割を当たり前のように押し付けて、
世の中の99%は明らかに男性のほうが睡眠も取れないような悲惨な生活強いられてるのに、
自称男女平等主義の女は残りの1%程度の極一部の例外を持ち出して、いつの時代も常に「女性は被害者側」ポジション獲得。
既に失業率さえも仕事しか生きる道が無い男性のほうが高い異常事態にもかかわらず
「総合職に女性が少ない」ことをいいことに、女は男性・子供を一人で養う責任負わないから多額の収入など必要ないのに、
家族分の収入がないことがあたかも女性は生活苦かのように嘘をついて、これも女性差別にする。
男性が身銭を切ってどんなに優遇し続けようが、好意を見せ続けようが、
自分の方が優遇されてるとは口が裂けても認めず、某国のように
人の好意に感謝もせずに何十年何百年経とうが永遠に「差別されてる」と言い続けて
男性=日本からODA(優遇)を取り続ける。いい加減男性気づけよ。
722名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:50:28 ID:k90dHYk00
こいつなら稼ぎを渡してもいいかな、と思える女ってかなり少ないと思うね。
専業主婦なら内助の功を全うしてくれよ
723名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:53:22 ID:rPOhEpTgO
地域を無視して、全国一緒くたに600万円で括るのもナンセンスだぜ
724名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:53:33 ID:hfOxoCeBP
>>694
俺の周りでは、復帰後は休まないといけない事もあるし
保育園に迎えに行かないと行けないから定時で帰らせてほしいので
重要なポストからは外してくれと言うやつが殆ど
というかそう言うやつしか見た事無い

だから、会社も休むかもしれないと言う事を考慮して仕事を任せる
インフルで休まれても会社が機能する様にね
そりゃ周りに負担はかけると思うが
持ちつ持たれつだし
皆しょうがない事だと割り切ってる
俺の嫁だって休んで欲しいしな
万が一のときは俺も休みたいし
725名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:55:00 ID:Gv9tiej+O
30歳、年収600万の女です。
上司や同僚の奥さんはほとんど専業主婦。派遣とかバイトで社に来てた人たち。
数少ない共働き組は正社員同士の社内結婚。

正直、前者と後者では経済的余裕にかなり開きがある。
もちろん後者の家庭の方が明らか裕福なんだけど、前者の男性たちは
それでも奥さんが外で働くなんて考えられない!と言ってる。
奥さんが外で働かされるなんて可哀想に!みたいな。
老舗メーカーだから考え方が古いのか。
726名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:57:35 ID:Z4x/5nwL0
無職や派遣でも結婚出来る!と誘導したいのか?
はっきり言うが、うちの会社じゃ、そんな底辺とくっつくなんて事は有り得ないので。
727名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:58:12 ID:K8OxjYJVO
>>717
ここ何処だと思ってんの?日本だよ?
外国みたく男がそう簡単に休める社会じゃないって知っていながら、
独身の時同様働きたいって言う既婚子持ち女は迷惑だ
728名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:58:29 ID:CW00gFuR0
>>720
あってるだろう。突っ込む要素なんて無い。

日本は、終身雇用ベースに動いてる。これは突き詰めれば、
男性が収入を得て、女性が家庭を守る、という明確な役割分担を基軸としとる。

しかし、今の社会は、
男性の収入が減って、一家の家計を1人で賄う事ができなくなった。
そこで多くの女性がパートに出だした。しかし、それでもお金が足りない。

そうなってくると、
女性も男子も正規の仕事をフルでやる必要になってくる。
そうしないと家庭の経済が回らない。

で、そうなっちゃうと、当然、家事育児等を男性女性で分担する必要性
が生まれる。

よって、この状況に対応するために社会は政治は、もしくは企業は
女性特有の休みに対応しないとマズイし、男性も協力しないダメなわけだ。
そうしないと少子化が続いて、社会が回っていかない。永続的に。

だから、産休があるからみたいな理由で女性を就業させない、なーんて事が
無いようにきっちりと法律で保護する必要性が生まれるし、
それを男族も理解し実行するという事が必要不可欠になるわけだ。

729名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:59:59 ID:zk6ClEVq0
>>728
労働者の男女同士を反目させておく、なんてのは
経営者の利益構造そのものだよなあ。

対立化、分断化はマジでまずい。
730名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:01:46 ID:MJ/FR3qM0
30歳、1500万以上あるが、最初から専業狙いの女は論外  
経済的余裕以前の問題だろ、これは
都内・外資系だと周囲の男もそういう考えの奴多いよ
731名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:02:18 ID:QIOBZP0L0
>>691
70代はほとんど無いな。あってもほんの一つまみだよ。
その一つまみに影響された団塊世代からが本格的なフェミ世代だよ。
732名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:04:52 ID:ccmO/6y80
>妻を専業主婦にさせる余裕がある年収600万円以上の独身男性はたった3.5%

どの時代のどんな統計を出所にしてるんだよ。
733名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:05:24 ID:ITYv2kXv0

uhohohoho~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

これ なんだねぇ======3
金曜〜土曜の2ch、名物!!!!!!!

  結婚と年収話題 (男女関係とは?)

ムーーーーーーーーーン・・・・・・・・
年収600万か・・達成できればなぁw






ウホホホホホホホホ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
734名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:05:32 ID:+3ZYsXg20
自分額面年収900万。旦那も具体的には知らんけど同じか少し多いぐらい。
子供一人で認可保育園に預けてる。
家賃10万のアパートに住んでるわ。
金は余って勝手に貯まるけど使う暇がない。
収入に関する統計をニュースで耳にして初めて「うちって実は裕福なんだ」と思う程度。
それでもニート養う気にはなれんわ。

そんな旦那は専業主婦の存在意義が本気でわからないという。
「昼間何やってるの?」って聞いてくるけど知らんがな・・・。
735名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:05:33 ID:D8Mv0iLe0
転勤が無いくせに専業叩きする奴は

連続転勤して長期失業嫁を抱えますように
736名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:07:23 ID:eyoaIDH10

えー俺は
37歳地方公務員(市役所勤務)年収700万(残業代込み)
結婚はしません
結婚できない奴と思われて結構
クソ女に食い散らかされ振り回される人生なんて御免だ
737名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:07:47 ID:07gbtQBV0
>>692
諦めろ
その女を一生養え。
ていうか頼む
「中古独女をこれ以上氾濫させるな」
738名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:08:47 ID:Q5EJbs92O
私自身は専業主婦だけど
兼業で、妊娠→産休育休→復帰→またすぐ妊娠→産休育休→復帰 みたいな人はかっこいいと思う。
「出産」という就業形態として認めてもいいんじゃない?
もちろん産休育休期間中も給与は全額支給で。
職場には迷惑かかるけど、長い目で見れば日本に貢献してるよ
739名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:09:00 ID:2SLB8dO60
男性の年収分布の【公式】データ
男:未婚  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
600万以上  0.1%   1.7%    6.3%    12.1%    19.9%
男:総数  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
600万以上  0.1%    1.1%    5.0%    13.2%   25.1%

<出典>
就業構造基本調査(総務省/平成19年)
男女,従業上の地位,雇用形態,起業の有無,所得,配偶関係,年齢別有業者数
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013827&cycode=0

740名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:25 ID:07gbtQBV0
年収がー年収がーとかいうけどさ
男の側も完成してから女に言い寄られてもいい気分しないな
結婚しても大切にしてやろうという気分はあまり沸かないと思う。
但し10代20代前半の女性は除く
つまりもう今更アラサーアラフォーが来ても相手する気が全然無いって事。
今独身のアラサーアラフォー女性は売り時を完全に自分から捨てたバカ
741名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:29 ID:eIl3mDQaO
>738
それ、むしろ税金を無駄にしてるよ
742名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:42 ID:hIehqdVw0
>>701
離婚歴のある女はもっといらん
女の子供連れなら話は別だ

これが男の本音だ
743名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:15:40 ID:9/6n4RtY0
>>725
>もちろん後者の家庭の方が明らか裕福なんだけど、前者の男性たちは
それでも奥さんが外で働くなんて考えられない!と言ってる。

本人が良けりゃいいじゃん。
それを他人が働けだの働くなだの言うからおかしくなるんだよ。
ここ見てると結局、働かなきゃならない(ここ重要)女が専業主婦に嫉妬して悪口言ってるようにしか
見えんな。見苦しいからやめたほうがいいよ。マジで。
744名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:17:06 ID:07gbtQBV0
シンママがもてはやされている?傾向があるけど
これ男からしたらもう商品価値も無いよな?
むしろ独女以上に負債なわけで…
簡単に離婚する女はそこまで考え付かないんだろうか?
子供がいない離婚暦のある女でも
男から見たら「何か問題があるのでは?」と勘ぐるので
余計にいらん
745名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:17:28 ID:CW00gFuR0
>>739
このデータの恐ろしい所は若者の収入が低いって事じゃない。
そんなん団塊の世代でも若い時は低かった。しかし、
彼らの世代は年功序列で年齢が上がれば給料も増えた。

だが、
事実上、若い世代においては、年功序列賃金が崩壊した。
よってだ。若者はずっと給料が低いまんまって事。将来的に給与が
ただ会社にいるだけじゃ増えないわけだ。

増やしたければ職を変えるとかそういうべつの戦略がいる。
しかし、日本は終身雇用で転職社会じゃない。要はずっと貧乏なわけだ。
今の若者は。

この辺が、男性の収入が減ってるという事になる。
逆に専門職みたいな年齢に関係ない職種は今も昔も給料は減らない。
看護師とか医者とかみたいな。
746名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:18:48 ID:zk6ClEVq0
>>740
ま、将来の世相の変化を予見するのはそりゃ難しいさ。

だが、賭けているのが自分の人生で
得た物はセックルの快感の消費行為、ということなら
こりゃリスクがでかすぎるのは分かるわなあ。

先人の言うことを素直に聞けって話ではないが、
マンコを永遠契約で売るなら
よーくリスク測って余裕持って売り切らないと駄目だよな。
747名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:46 ID:zk6ClEVq0
>>745
自分らの年功序列賃金プランが崩壊したのに
実際に年功序列は生きているからな。もうどうしたらいいのやらw
748名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:20:51 ID:2j7W8S0IO
>>742
それはペドの本音だ
そしてペド男による連れガキねらいの婚活は少なくないのは恐ろしい事実
749名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:21:46 ID:7hjj85LX0
>白河桃子氏
散々煽って詐欺師w
750名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:22:34 ID:D8Mv0iLe0
多様性を理解しないのん気な専業叩きは

家事育児分担ができない激務と

数年毎転勤の合わせ技を食らいますように
751名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:24:49 ID:nvxjEUwe0
>>748
男自身がペドでなくても女の子を売ることはできる件
752名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:09 ID:LGKbt9W40
>専業主婦は奴隷同然の身分なんだから、国がサポートすべき

配偶者控除で旦那さんを助けてると思ってたんですが
753名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:20 ID:07gbtQBV0
女がカン違いして中途半端に力を持つと碌な事にならんのは歴史が証明している。
>>749
白河桃子
コイツは史上稀に見る詐欺師だな…
大多数の同性(女)を地獄に誘導した戦犯だな
754名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:26:30 ID:CW00gFuR0
>>740
その考え方だと、女性は金の事しか頭に無い、って事になる。
そいで、その考えは、まあ、大正解だと思う。

しかし、だ。
同じように、男も女のオッパイの事しか考えて無いわけじゃない。実際は。

つーことはね、
男も女もどっちもドッチボールなんだって。基本的に。

そこから男女ともにね、気が合うとかさ、一緒にいて助け合えるとかさ、
そーいう新しいね、関係性が模索されんと上手くいかないと思うよ。

でも、やっぱ基本的には女は金が好きだし、男はおっぱいが好き。
そんなもんだわなとは思う。女子高生もののAVを70位のオジイサン
が借りてる話しを聞いてそう思った。

755名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:26:52 ID:ITYv2kXv0

ま、年収ソコソコの身としてはだなーーーーーー

アッサリ、専業主婦におさまる女の方がーーー




                            いいんだがなぁw
756名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:27:58 ID:M3o6EnX8O
>>13
女に負けるような男は要らない
757名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:31:02 ID:8jVUku460
>>745
でも、サラリーマンの年功序列に反対し実力主義の賃金体系にしろと言っているのは、
いつの時代も若者だぞ?
今の50代あたりの給与を無理やり下げたら、それこそ世の中崩壊する。
20代30代は、実力発揮して同期の中から自分だけ高額給与を勝ち取ればいいのでは?
75836才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2010/10/16(土) 01:31:06 ID:x2Z5rG4oO
>>705
ありがd
(´・ω・`)ノ
759名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:32:08 ID:2QLr3ZGa0
東京郊外だけど幼稚園のママはほとんど専業主婦。
でも旦那が全員年収600万以上とは思えない。
一生専業はそんなにいないけど、子供が小さい時だけなら
そこまで少数派じゃないしなれなくもないんじゃ?
760名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:32:44 ID:jbuYdrjPO
>>725
ちょっと聞きたいんだけど
毎日の夕飯の献立を教えて下さい
761名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:33:42 ID:NmXC3z4s0
私、夫が年収1000万ちょっとだけどフルタイムでパートに出てる
家にいたってどうでもいいテレビ見てちょこっと家事して暇すぎる
762名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:02 ID:zatUOnOGO
しかし2ちゃんのレスでは年収600万以上が7割りを超える。
763名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:29 ID:M/BHnyofO
>>755
ごめん…何かごめん
うちの旦那は35で年収7〜800万ちゃんと稼いでくれてるけど
仕事がやめられない
年収3〜400で旦那の半分だし、専業になってほしそうなのも感じてるけど
友達と始めた事業で営業企画戦略担当できて
売り上げで手応え感じられるし辞めにくいんだ
764名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:36:34 ID:CE8G/dVs0
>年収600万円以上の独身男性はたった3.5%

8年もこの座をキープしてる俺って・・・
765名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:39:03 ID:NmXC3z4s0
楽しいパート見つけてキレイな格好して綺麗なオフィスで働いている
家でつまんないテレビ見て、動かないからってスタイル維持のために運動してむなしく一日終わるのとは
全然達成感が違う
766名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:40:02 ID:JMUeQ8mA0
うちはぎりぎり年収600かな
それで家内は専業主婦、子供3人
持ち家はあと20年近くのローン中

でもちょっと貯金できるぐらいかなぁ
結構なんとかなるものだと思う

ただ、家内は一応専業だけれど、
個人事業主で年商100万ぐらいの小さな商売を内職みたいにしている
4割ぐらいの儲けはすべて青色申告控除でほぼなかったこと扱いで、
さらにパソコンとかいろいろ経費で落としまくってる
激安情報も大好きでスーパーの底値拾いがとても上手
子供の教育もZ会の通信教育だけで徹底的に鍛えてる

住宅ローン控除とかもあって国税はほぼゼロ、
また、確定申告後の課税収入が市の基準満たしていて、
小学校の給食とか旅行積み立てとかの
就学補助の対象家庭になっているのも大きいかな

やりくり奥さんと結婚することと
子供に優しい住む場所を選ぶことはとても重要だと思う
767名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:42:08 ID:NmXC3z4s0
>>766
就学補助の対象家庭って・・・つまり貧困家庭ってことじゃない
なんだか得したとかって得意満面に書いているけど
実態は乞食家庭ね
768名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:44:57 ID:CW00gFuR0
>>753
その歴史観は偏見に左右されてるって。
大体、どの事例を指して言ってるんだい。

>>757
日本が右肩上がりの経済成長に重なる形で、年功序列賃金は維持された。
んで、今はそうじゃない。
だから若者層の間で、上の層の給与から引いた額を奪い合っても、
その額はたかがしれてる。

んで、今の50代あたりの給料をある程度引き下げる必要がでてくる。
だって、その50代の福祉を将来的に支えるのは結局、若い層で、
そこが貧しいままじゃどーにもならん。

だから、ある程度、年齢による格差を是正せんといかんくなる。
そこで実力給というか同一賃金同一労働の発想になる。こうなると、
50代の給料が一気にへると社会が大変になるかもとおっしゃるけど、
そーはならないと思う。つまり彼らには当然、長い年月の仕事経験から、
若者より実力がある。だから、がくっと減るなんて事はほぼ無い。

ちょっと若者に金がいって若者が自立して生活できるようになるくらいだろう。
現実的には。

つまりだ。みんなが幸福になる事はできないが、みんなが不幸になる事は
できる。女性も男性も年よりも若ものも、ひっくるめて。。。
769名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:45:44 ID:NmXC3z4s0
税金から自分の子供の給食代を払わせておいて何がやりくりよ・・・
ほんと図々しい うちはそういうの全然受けられなかったのに・・・
うちはなんとか子供を国立の医学部に入れることができたけど
>>766みたいな家庭とはちょっと合わないわ
770名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:45:52 ID:M/BHnyofO
>>766
良い奥さんだね
私も子ども出来たらさすがに専業になるつもりなんで
そういうやりくり上手さを見習いたいな
771名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:46:43 ID:nvxjEUwe0
>>766以降の流れが実に2ちゃんらしい。
772名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:47:09 ID:qeUc8DNo0
俺年収2400万程だが、先日結婚した嫁は週に数日パートに出てる。
首都圏では600万じゃ無理だろ。
家賃で30万、車維持費が20万、各種保険月割りで考えても20万。
もうこれで月70万だよ。
773名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:48:08 ID:v/5LpaCLO
年収八百手前、容姿は三桁をやんちゃしてるところから想像、
会社は一部、国産SUV持ち。築年数三十年越えのワンルームを生前贈与。
東京生まれ東京育ちません。

来年四十。どこで間違ったんだろ。
結婚したいけどあきらめた。

朝イチから山登りしに独りサービスエリアから愚痴レス。
774名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:48:12 ID:NmXC3z4s0
やだなあ、>>766の子供がうちの子にすりよってきたら・・・

家族ぐるみでたかられそうで怖い
775名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:49:11 ID:8jVUku460
>>766
どこの自治体か教えてくれないか?
俺は年収450万(手取り310ぐらい)の時に子供が生まれ、
出生届の時に市役所職員に一応各種手当のことを訪ねてみたが、
軽く「ああ、あなたの収入なら無理ですw」と笑い飛ばされたぞ。
776名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:49:19 ID:M/BHnyofO
>>769
課税後がそうなんだから仕方がないんじゃない?
無駄遣いしてるような感じでもないし
奥さんは少ない収入をきちんとやりくりした上で
虚偽申告でもなく受けられる補助を受けてるだけなのに
税金泥棒みたいな言い方はどうかと思うなぁ。
777名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:52:04 ID:NmXC3z4s0
>>776
就学援助を受けている家庭の子はちょっと・・・
うちの周囲だと、年収カナリ低い家庭の子が受けてる感じ
夫婦合算で年収600万じゃないかなあ たぶん釣りだと思う
778名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:52:53 ID:M/BHnyofO
>>773
これからじゃないかなぁ。
38歳の、何故彼女出来ないか不思議でならない、本人も諦めモードの友人が
昨年知り合った一回り下の女の子とめでたくゴールインした。
779名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:53:03 ID:Jl48kxSwP
29%の女が専業主婦志望で35%の男がそんなおんなを養える。
これなら丁度いいんじゃね?

最初から金目当てで金持ってる男と結婚すれゃいいだけだろ。
780名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:53:36 ID:JMUeQ8mA0
>767

うん、年収600ってこの記事だと独身だったら上位3.5%になるそうだけれど、
(実際に家族持ちなら中流の下だろうね)
扶養家族が4人いれば「乞食家族」認定してくれる優しいところに住んでいますwww

でも、小学校ではうちの上の子、塾も行っていないのに学年トップだし、
公立中高一貫を狙わせる予定、ぷち得意ぐらいいいかなぁ
781名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:55:30 ID:XC1XYJS/O
年収1100万、新築持ち家(残ローン30年)、SUV2台、大型犬3匹、妻専業、子供無し(不妊治療12年やったがやめた)

あんまり裕福とは思わないなあ
貯金もそんなにたまらない
不妊治療で底なし沼にはまったからかな
782名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:57:22 ID:ol6w8o4/0
と、いうか昔の制度に戻したほうがいいと思うぞ。
783名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:58:36 ID:M/BHnyofO
>>777
そんな感覚なものなのかなぁ。
補助受けてる人も様々だから、受けてるだけでどうこう言うのは
何だか決めつけて差別してるみたいに思えるよ
親や子どもが実際にたかり屋だったらお付き合いは断るけど。

うちの夫は、父親が気まずい借金残して失踪で
母子家庭で苦労して理系の大学院行った人だから
補助受けてる子を差別するみたいなのはちょっと、ね
784名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:00:41 ID:v/5LpaCLO
778
そういう良縁期待だね

速攻心折れそうだけど。笑
785困渇ババアの末路:2010/10/16(土) 02:01:03 ID:g6x+rP/IO
50代前半の女性。いまだに婚活と就活をしています。自分でもまさかの状況です。
母親も同じことを考えているでしょう。そう思うとつらいです。

結婚できない理由はないのです。私は美人とは言えませんが、ごく普通の女性。
旅行もスポーツも映画も楽しみ、出会いもあってお付き合いしたこともありました。

ただ、20代で相手を振ってしまった後、ずっと振られ続けています。
負け組になるとは思っていませんでした。一向に結婚相手が見つからない上に就職先もなく絶望的な気持ちです。

父は亡くなり、母も老人と呼ばれる年齢になってしまいました。
自分も母もかわいそう。できることをやっていくしかないと思い、開運グッズを買ったり手相を見たり。

自己啓発の本やCDを入手し、自分のことを好きになれるように、前向きな言葉を声に出して言ってみたりもしました。

なぜこんなにみっともない最低の状態が続くのか。
毎日が苦しく、人生に疲れました。何かアドバイスをお願いします。
786名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:02:46 ID:fjS1Trof0
外に出て働きたいなんて考えるのは、生理で数日寝込む事がないんだろうね。

酷い時は1時間ごとに薬が必要になるし、胃は荒れて吐き気するし、
同時に必ず起きる激しい下痢と合わせてトイレに篭りっぱなしだし、
痛みと寒気と冷や汗と寝不足で気を失いそうになるし。
精神状態も体調もなるべくコントロールしても、予想外に重くなる月があるし。

学校は気軽に休んでたし、家事は数日くらい自己責任でなんとでもなるけど、
仕事は休めないときは休めないし、ストレス掛かって重くなるし、
出社したのにトイレ通いをして、無理なんだと思ったわ。
787名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:03:20 ID:NmXC3z4s0
>>783
そういう家庭環境の差って、後々相手の親から「仕送りしてくれ」だの「同居して面倒見てくれ」だのって
トラブル抱えそうだから同じように就学援助受けずに子育てした家庭の子と結婚してもらいたいわ
できれば子供に苦労させたくないから
788名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:04:27 ID:xbSVnwbjP
>>211
昔の専業主婦は喰わしてもらうのが当たり前でそれが男の甲斐性だったからね。
その代わり貧乏でも文句言わず、嫁入り道具の家具着物と持参金が物入りのときにつかわれ
化粧品や美容院代も使わず、おしゃれとは無縁の子育てで同窓会なんかもでられなかった。
外食なんかとんでもない話し。
789名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:05:07 ID:Cu5jmrog0
>>785
ネタじゃなきゃなりふり構わず年上の結婚経験ありを狙うくらいしか・・・
790名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:08:00 ID:NmXC3z4s0
>>785
失礼だけど、私より10歳近く年上ですよねw
私には大学生の子供がいます、もうあきらめてお一人様で生きていく方向で考えられたほうがw
変なグッズにお金使わずに
791名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:08:39 ID:I/XsWugV0
>785
そんなに悲観することないと思います。
年齢問わず、捨てる神あれば拾う神ありでそんな男性がいると思いますし。
それに加え、あなたはいま拾う神になっていいるのですから。
世の中、男と女しかいないので、出会いは探せばあると思います。
若輩で生意気ですがすみません。
792名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:09:05 ID:F+BhVxey0
そんなに結婚したいんだったら年収800万円金融資産3500万円の俺の36年モノの童貞奪ってみろよ、
さあ来いw
793名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:09:09 ID:ol6w8o4/0
785つれまくりだな。
794名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:09:10 ID:fjS1Trof0
コピペやん…
795名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:09:14 ID:JMUeQ8mA0
>769
だって住宅ローン控除も就学補助も対象になるなら
利用しない方がおかしくない?

>775
財政指数が1.4ぐらいある都市郊外の裕福自治体です

>777
うーん、釣りじゃなく現実ですし、合算じゃないし
そもそも書いているとおり家内は課税上の収入は¥0です
あ、そうすると合算してもしなくても一緒なのかな
正確には年商100万ぐらいで40万弱の純利があって
青色申告しているから最大60万控除されるから、
確定申告上の課税額は¥0
で、私は普通のサラリーマンで600万
もろもろのそれなりの控除と、
4人分の扶養控除が惹かれて
確定申告上の課税額は370万
796名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:09:33 ID:F+TRmgEgO
いい加減、専業主婦って肩書きは無くして無職にした方がいい
797名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:11:23 ID:JMUeQ8mA0
あ、誤字訂正

(誤)4人分の扶養控除が惹かれて
(正)4人分の扶養控除が引かれて
798名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:11:52 ID:oFZnp0/60
俺も600後半ある独身だけど、3.5%に入ってんのかな?
41歳ですがw
799名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:13:21 ID:TuAUs0ls0
>518
未婚控除に加え、ソープ手当を要求する俺がイル。
800名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:17:45 ID:0ETyd0UF0
専業主婦と言いながら本当に家事炊事育児に専念する女の数はぶっちゃけその年収のある男よりも断然少ないだろ
寄生願望を専業主婦の名目で美化してる連中が多すぎて年収のある男も共働き前提で探すくらいのひどさ
801名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:18:03 ID:F+BhVxey0
俺を童貞にした日本政府に独身手当と童貞手当を要求する
802名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:22:13 ID:nvxjEUwe0
>>792
絶対童貞じゃないだろww
803名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:23:36 ID:ztU0fwPQ0
>>790
あなたも、こんな時間に二時間でID真っ赤にしてキモイレスばかりしないほうがw
804名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:24:55 ID:xbSVnwbjP
>>795
妻の裏収入があるんだからそれを子供の給食費にあてて就学援助を断るのが通常の神経だと思うけど。
生活保護や就学援助を恥とも思わず当然の権利として受け取るような両親の子供とウチの子供と
結婚するようなことになったらとても嫌です。
805名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:27:28 ID:P3/T5A9E0
皆、一部2ちゃんねらーの様に収入がある人ばかりだといいんだがなぁ。
どんな仕事してるんだろ、こういうトコにわざわざ1000万稼いでます
とかいう人って。
806名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:28:33 ID:F+BhVxey0
>>802
いや、神聖童貞だよ
30で結婚するはずだったのにどこでどう間違えたかw
807名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:30:21 ID:I/XsWugV0
息子2人いるけど、俺たちみたいに、ダブルインカムで行って欲しい。
子供の面倒は俺たちが見るつもり。
結婚で自立できてる2人がするものというイメージが強いので、
専業主婦って寄生虫的であまりいいイメージがない。
808名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:33:06 ID:fjS1Trof0
生理の重い人って呼んで欲しいわw
809名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:33:07 ID:N6gNClBA0
童貞のままのほうがいいよ絶対
エロゲやAVとかで妄想炸裂できるから
あんなん子作りのために仕方なくやるものだ
810名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:34:56 ID:gR58RtId0
>>805
マジレスすると大半が嘘か誇張。
知ってるくせにw
811名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:36:52 ID:nvxjEUwe0
>>806
これといった理由もなく割と年いっても童貞のやつはいるし
気にしすぎなきゃ問題ないw
812名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:38:01 ID:I/XsWugV0
最悪、離婚しても、常時働いてる女性はうまくリスクヘッジできると思うが、
専業主婦は、最終的に墜ちる方へ流されていくと思うぞ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:38:46 ID:suyBXiQ20
俺独身で年収がその3.5%に入ってるが、本気でそんなに少ないのか?
814名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:40:35 ID:fjS1Trof0
トイレに篭り続けるわけにもいかないしねw
閉経した後、更年期とか軽かったらいいけどなーって感じ。
815天然太陽さん ◆MKzTaPPfYY :2010/10/16(土) 02:42:16 ID:a57czagP0
数字マジックみたいなもんかな
816名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:44:19 ID:fjS1Trof0
男も女もみんな重い生理になって色々影響受けて苦しんだらいいのにな。
817名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:45:27 ID:axmJ31U30
>>813
30代前半に限定すれば本当にその割合
今のその世代の平均年収考えればそのくらい分かるのでは?
既婚未婚関係無しに421万 で、平均とイコールならば、上から数えておよそ32〜33%地点に当たるという事
818名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:47:24 ID:9dkS7e5/O
若い層じゃ男より女の方が年収多くなったんだっけ?
極端な話、男が年収200万で、女が600万まで差が開いたとして、
それでも女は養ってもらおうとするわけ?
もしそうだったとしたら、いくらなんでも酷いだろうな
まあさすがに女でもそんなことはないと思うが
819名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:48:40 ID:Fm5VYmmv0
30代でも35以下の未婚男が約半数っていうのは、低収入男を女が許してくれないからじゃないか
この世代はそんなに草食でもない

10歳以上離れてても40オーバーと結婚する女が激増してるって言うし単純に金が第一って思ってしまう
820名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:51:09 ID:xbSVnwbjP
>>816
かわいそうに・・よっぽど酷いんだね。
ウチの娘も生理痛で苦しんでるから他人事じゃないよ。
でもそれが専業主婦になりたい理由じゃないような気がするけどw
821名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:52:17 ID:zGFJMbl8O
個人的には、働く女も家事育児+夫の世話に専念する女も、どちらも個人の勝手で良いと思う。どんな形態でも、自力で生活できてうまくいってりゃそれでいい
822名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:52:34 ID:axmJ31U30
なってないなってない
ホントに頭悪い奴多いな・・・
単身世帯の収入だ 単身世帯

低収入の女性は実家暮らしで母体から外れる→女性の平均所得上昇
高収入の男性は結婚することで母体から外れる→男性の平均所得下降

都合良く反転してる歪な統計を探しだし、それを持ってきて、アンタ等みたいなオツムの弱い糞虫に騒いで貰おうって、マスゴミの誘導だよ

未婚男女の平均収入って知ってるか?
男女の大学進学率って知ってるか?
高所得な職業の男女比率って知ってるか?

考 え ろ
823名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:55:02 ID:YjXv3lJW0
結婚したときは、普通そんなにお金ないのが当たり前。
こんなこと言ってるのは、オバサン毒女に決まってる。
もともと若い男は対象外なんじゃないか?
つか、高年収オジサンは、ほとんど結婚してると思うけど。
824名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:58:17 ID:eQY7YvZ30
お前らどうせ似たり寄ったりの書き込みしかしねえんだから
1000までコピペで埋めりゃ良いんだよ
1000個コピペ作ってこの手のスレは未来永劫終了ってことで
825名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:14:58 ID:o/AXHFgo0
専業主婦が女性にとって一番美味しいと気づいた今は、
男女雇用均等法のおかげでダンナの給料が減ってしまい、後の祭り。

男女雇用均等法のせいで共稼ぎでないと食べて行けなくなってしまった。
女性の時代とか最もらしく言って女を煽てながらも、労働者を安くこき使いたい経団連の陰謀だ。

男女雇用機会均等法がある限り、少子化は加速するばかりだよ。
826名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:21:58 ID:xbSVnwbjP
でもまあ専業主婦になりたい人はできるまで紆余曲折でも頑張れ

両親とも10才までに死亡、家財産勿論貯金もゼロ、×1、同棲2人いろんなバイトでその日その日を
喰いつないできたビッチで結婚願望ゼロだったのに
36才でペーペーの会社員に乞われて結婚して専業主婦になり、すぐにちょっと出世して
今では人並み以上の生活させてもらってる私がいうんだから間違いないよ。

ただし、頭の悪い仕事もできない体力も気力もない30過ぎからのババア=自分は
結婚しても家事育児の他にも朝から晩まで働くなんてできないから絶対専業主婦でないと
ダメというポリシーだけは持ってたw
827名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:23:00 ID:JR2XFbKi0
むしろ年収600万円で専業主婦にさせる余裕があることになってるってのに驚いた
828名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:29:10 ID:/qpKanrUP
>たった3.5%
普通に無理じゃねぇかw
829名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:30:48 ID:9qOtFMHm0
>>827
まあ、結婚した途端に手当等で年収が100万近くアップするし、
そこからは時間が経つごとに上がるわけだから、
贅沢しなければやっていけると思うけどね。
830名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:34:55 ID:9Ku81gLa0
こういう調査で言う年収って所得の事なの?
831名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:37:00 ID:xbSVnwbjP
>>828
年収600万以上ないと無理と言ってるのはこの白川って人で年収が何千万もある人が
自分の価値観で言ってるだけなんだと思うよ。
現に年400万だっておしゃれを我慢して食費も詰めてる専業主婦の人は沢山いるわけで。

832名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:37:13 ID:qbX5VzR50
>>819
今年国勢調査やったけど半数なんかですむかよ
35ぐらいまでの独身は半数以上を余裕で超えてる
833名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:38:42 ID:LtTKhuVq0
年間収入だね
834名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:39:36 ID:9qOtFMHm0
>>932
だって、35くらいまでの独身を見てると、
結婚どころか異性にも興味なさそうなのばっかなんだもん。

そりゃそうなるよねって話。
835名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:41:39 ID:zGFJMbl8O
生活保護受けながら、金が足りないからもっとよこせと騒ぐ専業主婦だけは嫌いだが、それ以外は人それぞれの勝手で何とも思わん
836名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:43:33 ID:CxT1jGiK0
年収720だが、専業主婦は考えられない・・・
嫁も450くらいは稼いでるが、それでも・・・
837名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:50:53 ID:JMUeQ8mA0
>804

うーん、心情はわかる

確かに少し恥だけれど、指摘のように実際裏収入あるけど、
貯蓄しようと思ったら600万位だったら
就学補助は魅力的で断れません(苦笑)

それに家内の言い分では働きに出てそれなりに稼ぐより、
3人の子供にびっちりくっついて教育たたき込む方が結果的に安いとか

確かに
 「共働きで保育園」出身の子<「幼稚園+しっかりしつけ」の子
は実際に小学校ではっきりわかるほど実感しますし

たぶん、そちらの子とうちの子は接点がないだろうから心配はないと思う
うちの子、家内に似ておっとりしてるけど節約タイプだし、
お金持ちの子(浪費好きに見えるらしい)には距離取ってるみたいだしね

838名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:51:09 ID:KPZTn1QQ0
年収がようやく600万円を超えた44歳毒喪男だけど、結婚する気が起きねえ

この年収を実現するために働き詰めで疲れ果ててる

イケメンではないもののここ数年、年に2〜3人ペースで言い寄ってくる女が現れるが、
すでにチンコが反応しない

女とつきあったことがほぼゼロなんで女の扱い方も知らない

草食男子というよりは、ライオンに追い掛け回されて、

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

って思い始めたガゼルの気分
839名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:52:45 ID:/o0bdzF60
今まで1000万の壁とか思ってたけどいざ貰ってみても何も変わらないわ
虚しすぎるわ
840名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:54:27 ID:Baf1ovT80
もうね 若者(俺を含め)には地獄しかないよ

カイジって映画はこれからの日本の縮図そのものじゃないか・・
841名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:55:18 ID:LrWqxhiH0
俺は最近、無性に結婚したくなってきたけど
大学時代の助手が40過ぎたら結婚のチャンスが
消えた気がするって
俺の人生、こんなもんか、ってのが見えてきたし
一人じゃ寂しいし、30代中に普通に家庭を作りたい
842酒乱童子:2010/10/16(土) 03:57:05 ID:dK+ANyZJ0
>>11
子供が義務教育終了するのは15歳
1人っ子でも15年間は専業&パートになる

そんな女が正社員に戻れる可能性は極めて低い
最後までお気楽なパートです
843名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:57:09 ID:HSvYjV8g0
>>1
年収600万円以上あったら専業主婦でも良いのか。
条件クリアしているし、子供きちんと育ててほしいから相談してみるか。

で、子供の人数はどのぐらいがモデルなの?これ。
844名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:59:29 ID:si955dTB0
白河桃子に聞いてみるか
845名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:59:44 ID:9qOtFMHm0
>>840
いや、暮らすには割といい国だぜ、日本。
ここだ地獄なら、世の中大抵どこも地獄か、それ以下だ。
846名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:00:49 ID:xbSVnwbjP
>>837
節約とか浪費家の問題じゃなくて
その人の「倫理観」「正義感」みたいなことね。
あなた達両親の人間性みたいなものが子供にも受け継がれるから。
人は口には出さないが他の人は軽蔑の目でみているのは確かだし
私は孤児みたいなもので生い立ちは人様には言えないほど貧乏だったけど
自分の小金を懐に隠して人様の財布から金をださせるなんて卑しい心は持ったこと無いよ。
847名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:01:38 ID:E2p1nhh1O
スレタイで余裕でした
848名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:02:01 ID:zGFJMbl8O
>>839
変わるよ。かかる税金の痛さ、思い知る。
849酒乱童子:2010/10/16(土) 04:02:11 ID:dK+ANyZJ0
>>44
だからぁ…
手取りで300万なんてパートじゃ稼げないって
何年も無職だった女が、このご時世正社員にはなれんよ
850名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:03:15 ID:/whsHHhuO
29歳年収950で、専業主婦になんにも文句ないけど
結婚したら家庭のきっちりこなして、子供の為に人生犠牲にして
義務教育過ぎるまでは滅私奉公の覚悟があるような
そんな女がいないんです
851名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:03:45 ID:IrU4oxzw0
いやあ 仕事したくないんだろ
よくわかるわ

これの難しいけど一番の解決策は
 だめなのはもうがっつりやめさせるんだよ  
当然不愉快まきちらし野労もな

そのかわり生保はちゃんと出す
これを全国規模でやればかなり良くなる

まあ誰が誰を選ぶか と 生保費の問題は難しいけどな
852名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:04:23 ID:5JT5F8btO
健気に家庭と夫を支えようとする妻になら喜んで奴隷になるよ
男をその気にさせる事ができないほど女のレベルが下がったねだねぇ
853名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:04:28 ID:2alycJ3N0
つか、資本主義の行き詰まりだろ。
もう社会主義でいいわ。行き着くところまでいったんだからさ・・・
854名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:05:04 ID:9qOtFMHm0
結局、どっちも身の丈以上の伴侶を探しているようなもんだから、
独身を続けたいですって言っているようなもんだよな。
855名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:05:34 ID:LrWqxhiH0
また経団連の犬が、解雇規制撤廃の話に持ってくし…
いい加減にしろよ、人間のクズが
856名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:06:45 ID:DTf8GOriO
働きたくない、家事もやりたくない
じゃあ何をやるんだ?怠け者ども
家事は掃除機や洗濯に時間は必要ないし、子育ても一人二人じゃ一日家にいる必要はない
857名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:09:47 ID:q8PGBEGo0
>>54
あ、同じ同じ
そして同じような暮らしだ
858名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:11:04 ID:5/E8BiGxO
年収600程度じゃ専業主婦なんてとても飼えないだろ
都心に住んでて子供がいたら1000あっても共働きじゃないと苦しいわ
859名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:12:55 ID:HSvYjV8g0
>>857
なんと、年収400万円で貯金100万円/年いけるのか。
住宅は土地付き持ち家?
860名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:13:04 ID:q8PGBEGo0
>>73
なる
野菜の特売は午前中、肉の割引は閉店間際
働いてるとそれらに参加できない
疲れてお惣菜とか買ってしまう
働くのだから服や靴がそれなりにいる
結局5万までは働いても無駄
完全自炊でおいつく
8万越えてやっとプラスだけど
8万超えるために家を不在にする時間の多さを考えたら
10万超えないと働く意味ない
861名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:14:33 ID:iuc8Zskr0
専業主婦を希望する女性は子供を養育する知性、常識、愛情
家庭を支える家事、家計、裁縫を当然学んでるんだろうな
862名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:17:16 ID:wbtmzgfmP
現実を直視すると、30代も後半になって正社員でもない
おばちゃん達は、この不景気デフレ社会では自分一人が
食っていくだけでも厳しいわけで・・・

現実は食う物にも困るほど貧乏人、
でも有閑マダム?を諦めない。
みたいな、あまりに開きすぎた
現実と妄想のギャップでいつか発狂するんじゃなかろーか。
863名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:17:35 ID:xbSVnwbjP
>>856
>子育ても一人二人じゃ一日家にいる必要はない

子供って家に帰ると必ずお母さんが(専業主夫のお父さんでもいいけど)いてくれるのは
精神的にとてもいい影響を与えるらしいけどね。
主人もいつ帰ってもお母さんが家にいると思うと嬉しかった思いでがあるというよ。
その代わり専業主婦は節約とやりはじめると終りの無い家事と育児に忙殺されるけど。
864名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:24:44 ID:wbtmzgfmP
そんなに専業主婦がいいなら男に媚まくって夫に服従するしかないよ。
力の無い人間はいつの時代だって力のある人間に屈服して生きてきた。
金も才覚も無いのに他にどうやって生きてくんだよw

それがイヤなら自分の力で欲しいものを手に入れれば言い訳で。
どっちもできないのに欲望だけは捨てないという・・・

年収がどうの言う以前に根本的な世界認識に欠陥がある。
865名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:27:04 ID:iYC07JSYO
働くつもりの3/4は選び放題なんだね
866名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:28:49 ID:VtmAq0JT0
なんで白河桃子に聞くかね。
こいつはマジで人間の屑じゃん
867名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:35:25 ID:LrWqxhiH0
俺も白河桃子とか好きじゃない

この人達の最初の方の活動は、基本的に
男を凹ます事が目的だったよな…

いまさら、何だよ、とか思うんだけどな

未婚化を進める方に熱心だったの人が、
いきなり、じゃあ上げよっか、なんて無理に決まってるし
868名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:36:17 ID:q8PGBEGo0
>>859
家賃共益費込で7万
周辺のマンションと比べると築年数がいってるから激ボロだよw
でも広いからいいの

だいたい生活費全部で年260万くらいしかかからないなぁ
たぶん、外食は友人が来た時のイベントでそれ以外一切しないからだと思う
家でご飯作ると安いよ?
外食したら安くても一人2000円はかかるよね
もっとかかるのも普通
家で2000円分なんか食べられないよ
1000円分の野菜ですら相当な量だよ
869名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:36:48 ID:xrZ7G8dg0

平均年収

2008年

男性 533万円 2782万人 
女性 271万円 1806万人

分布で多いのは 
男300万〜400万以下 18.1%
女100万〜200万以下 27.0%


グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuyo.JPG

国税庁
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/minkan.htm
870名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:38:39 ID:xrZ7G8dg0

>たった3.5%

これは 独身男性のみだから
871名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:39:21 ID:xrZ7G8dg0

既婚男性を要れりゃ 統計的にはウソになる
872名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:40:40 ID:UZwM+5PlO
じゃあ71.1%は専業主婦を希望してないってことだろ。
これぐらいならいいじゃん別に。約3割の方は放っとけばいい
873名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:40:57 ID:xrZ7G8dg0

非正社員 比率

2008年

            男         女
25歳〜34歳  13.0%     41.5%

35歳〜44歳  7.0%      56.9%

45歳〜54歳  9.0%      53.0%

55歳〜64歳  23.0%     53.0% 

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3250.html


非正社員に
パート・アルバイトの他、派遣社員、契約社員、嘱託などが含まれる。
(資料)労働力調査
874名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:41:32 ID:xrZ7G8dg0

男性 年収少ないと結婚率低い

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率 男

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

http://poor-papa.hungry.jp/diary/?eid=115

875名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:42:16 ID:xrZ7G8dg0

平均年収

2008年

            男      女の子
20〜24歳    264万円   232万円
25〜29歳    378万円   294万円
30〜34歳    453万円   301万円
35〜39歳    530万円   290万円
40〜44歳    617万円   288万円
45〜49歳    663万円   290万円

グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG

平成21年 国税庁 
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf
876名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:42:39 ID:q8PGBEGo0
>>871
でも既婚男性を入れたら意味ないんじゃないの?
年収600万以上の人と結婚したいでーすっていう趣旨だよね

何も結婚する瞬間に600万なくてもいいのにね
将来的になればいいねーぐらいで
うち結婚した時350万しかなかったよw
さすがに女友達には「ないわー」って言われた
別に大丈夫だったけどね
877名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:42:47 ID:xrZ7G8dg0
>>875

女って 年収低いな

878名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:43:23 ID:xrZ7G8dg0
>>876

金持ちの男ほど 結婚しやすいって


事実がみえてくるな
879名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:43:40 ID:2alycJ3N0
880名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:43:42 ID:8a7HU64H0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  結婚したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|   
881名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:43:52 ID:xrZ7G8dg0

金持ちと結婚できなかった 売れ残り女

をどうするかって 話
882名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:44:27 ID:xrZ7G8dg0
>>875

女って 年収低いな

女の子を守ってあがなきゃ
883名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:44:32 ID:pWcQlqey0
>>868
手取り400万ってことじゃないの
それって
884名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:45:43 ID:xrZ7G8dg0
>>875

20代後半で 80万円ぐらい 差があるんだな
885名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:46:39 ID:xrZ7G8dg0

金持ちと結婚できた女

売れ残った女


女の中での

これも格差だな
886名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:46:53 ID:HSvYjV8g0
>>868
サンクス。
彼女、料理が苦手って言っているしな。
でも最近頑張ってみようと言ってくれている。


>>877
今年の夏のボーナスの桁が変わったとか言ったら、
めっちゃ驚いていたが、>>875の数字見たら納得した。
887名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:47:59 ID:8a7HU64H0
結婚する為に指輪とか結婚式して破産した奴しってる

888名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:49:15 ID:q8PGBEGo0
>>883
手取りは400万弱だと思う
あんま事細かに凝視してないんだw
大雑把でも何とかなるっていうか
ボーナスをわすれていたら、その分貯まる感じ
889名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:49:27 ID:xrZ7G8dg0
>>885

こういう女同士の 格差 に触れないんだよな

マスコミは
890名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:49:38 ID:Y8nbF1Fs0
>>881
放っておけば両親と一緒に共倒れしてくれるだろ
男も女も底辺は社会に全く必要無い
891名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:50:08 ID:xbSVnwbjP
>>860
それ一々うなづけるw
その上に子供預ける費用とか加えたら働く意味全然ないって言ってた奥さんがいたわ。
892名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:50:29 ID:QG4+sh3y0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの?
893名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:51:20 ID:xrZ7G8dg0

少子化 対策 だから

産める年齢の女しか 意味がないんだな

894名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:51:36 ID:xrZ7G8dg0

女は39歳まで

895名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:52:04 ID:A5TtlyKm0
専業主婦の方が貯金が貯まるらしいね
洋服代が全然違うし、ランチ代も全然違うしね。
896名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:52:12 ID:7qUjENbP0
ところで専業主夫っていつになったら平等になるの?

完全にスルーされてね?
897名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:52:17 ID:8a7HU64H0
ねぇオバちゃん達
バブル崩壊したの知ってる?
馬鹿なの?死ぬの?乞食なの?
898名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:52:22 ID:xrZ7G8dg0

高齢出産の年齢は35歳以上


第1に若い20代は妊娠率も高く、流産率も低く、まさに出産適齢期といわれます。
流産率は20〜34歳までで11.2%、35〜40歳の高齢出産で20.5%と倍増します。

第3に問題となるのは、妊娠中毒症や妊娠糖尿病の頻度が若い時に比べて、
高くなることです。これは定期的な妊婦検診を受け、医師の指示に従えば安全と思います。

4番目の問題点は、年齢とともに先天異常児の発生率が高くなることです。
最も代表的なものが「ダウン症」です。
この発生率は20代で1/1000、30代で1/500、40代で1/100です。
妊娠5ヶ月のはじめに羊水の染色体検査をすることにより、
正常か異常か知ることができます。

http://www.fhk.gr.jp/telephone/kenko/lady/lady/00-12fri.htm
899名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:52:39 ID:xrZ7G8dg0
>>897

少子化 対策 だから

産める年齢の女しか 意味がないんだな

900名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:52:53 ID:xrZ7G8dg0

平均年収

2008年

            男      女の子
20〜24歳    264万円   232万円
25〜29歳    378万円   294万円
30〜34歳    453万円   301万円
35〜39歳    530万円   290万円
40〜44歳    617万円   288万円
45〜49歳    663万円   290万円

グラフ
http://kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG

平成21年 国税庁 
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf

901名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:53:10 ID:xrZ7G8dg0
>>900

女の年収が 低いね
902名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:53:26 ID:xrZ7G8dg0
>>900

女は 貧乏人が多いな
903名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:53:52 ID:xrZ7G8dg0
>>900

女の年収は 男の60% しかない
904名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:54:18 ID:hTR/OYOVO
これから「結婚はせず自分の人生を謳歌する」というスタイルに変わっていくので
女は自立して両親の世話もできる様に働き続ける
男女平等に近づき嬉しいな
905名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:54:19 ID:xrZ7G8dg0

男は仕事

女は 専業主婦

ってことだ
906名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:54:59 ID:6DvVDJ+t0
いくら何でも600万は要らんでしょう。
400万で十分足りる。どんな生活させる
つもりや。どアホめ
907名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:55:05 ID:xrZ7G8dg0
>>904
あなたは

一生子供も産まず 死ぬってことね
908名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:55:22 ID:xrZ7G8dg0

子供手当て

909名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:55:24 ID:q8PGBEGo0
>>895
洋服代と化粧品代は大きいよね
専業だと日焼け止めくらいしかいらないw
疲れているとランチも外食になりがちだけど
専業だと余裕なので、旦那は弁当自分は朝の残り物で冷ご飯ですよ
弁当なんて手作りすれば材料費300円くらいだと思う
910名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:56:12 ID:xrZ7G8dg0

男性コンプレックスもった女が多いね
911名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:56:34 ID:8a7HU64H0
ねぇオバちゃん達
実家で家事手伝いとか言ってる人は
何億も持ってる家庭の家だけだよ
馬鹿なの?死ぬの?

912名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:56:44 ID:xrZ7G8dg0

女の立場 性役割 が いやでしょうがないんだよ
913名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:56:52 ID:xrZ7G8dg0

子供手当て
914名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:57:35 ID:HSvYjV8g0
女が社会で働くと、男の働く場が少なくなるんだよな。
先に断っておくと、別に男尊女卑思想があるわけじゃないよ。
ただ、経済活動できるパイは変わらないわけだし。
女に稼げと言っている男は、自分が馬鹿にしている乞食になるかもしれない可能性が分かっているのか?
915名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:58:12 ID:xbSVnwbjP
>>904
その両親が子供に面倒かけないように資産築き施設に入るなり健康面でも親だけで対処できるようにするのが大事。
916名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:58:14 ID:4YKUmyDx0
俺も将来600万以上稼いで嫁に豪遊させたいな
もう手遅れかもしれんが…
917名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:58:32 ID:1+E1URyi0
専業主婦志望のくせに偉そうな女が多いよね
だから未婚率が上昇してるんだと思う
918名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:58:39 ID:xrZ7G8dg0
>>914
それはない

人口減少社会で

人手が足りないので 東南アジアから 外人が入ってきてる
919名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:59:38 ID:xrZ7G8dg0

金持ちと結婚できた女

売れ残った女


女の中での

これも格差だな
920名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:00:29 ID:xrZ7G8dg0

女が 貧乏男 と結婚したがらないからな

しょうがないね
921名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:00:47 ID:xrZ7G8dg0
>>920

未婚率 上昇は それが 原因
922名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:01:04 ID:8a7HU64H0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  中国人の女と結婚したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   勝ちかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|   



923名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:01:13 ID:xrZ7G8dg0

男性 年収少ないと結婚率低い

若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、
独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。

30〜34歳 結婚率 男

100〜149万円  29.6%
150〜199万円  34.0%
200〜249万円  40.8%
250〜299万円  42.3%
300〜399万円  52.9%
400〜499万円  62.5%
500〜599万円  71.0%
600〜699万円  78.9%
700〜799万円  76.6%
800〜899万円  74.3%
900〜999万円  65.1%
1000〜1499万円   71.1%
1500 以上 万円    90.0%

http://poor-papa.hungry.jp/diary/?eid=115

924名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:01:42 ID:xrZ7G8dg0

男性 年収少ないと結婚率低い
925名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:02:30 ID:xrZ7G8dg0

>1500 以上 万円    90.0%


すごいねー
926名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:02:42 ID:akr3kTZ20
田島よう子とかフェミババアを同性の女らが潰せばよかったんだよ
見て見ぬ振りしてきたから
こんな共稼ぎしなきゃやっていけない社会にされてしまった。
927名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:03:34 ID:xrZ7G8dg0
>>926
そういうことをしたのは 日本政府 企業 政治家
928名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:04:19 ID:xrZ7G8dg0
小泉路線 自民党は ジェンだフリーフェミニスト集団だから

いったろ

929名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:05:00 ID:xrZ7G8dg0

女が 貧乏男 と結婚したがらないからな

しょうがないね

統計ででてるしね
930名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:06:32 ID:xrZ7G8dg0

対策としては


貧乏男 と 売れ残り女 を結婚させればいい
931名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:06:52 ID:p6RJVu6IO
女が男の仕事奪ったからな
これはしょうがないわな
932名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:07:31 ID:xrZ7G8dg0
それはない

団塊世代退職

人口減少社会で

人手が足りないので 東南アジアから 外人が入ってきてる
933名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:07:55 ID:xrZ7G8dg0
>>932

そういうこと

時代の流れだな
934名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:08:18 ID:Y8nbF1Fs0
ただの責任転嫁だ
言う程奪われちゃいない
女は男に比べると低学歴だらけなんでな
競争相手にはならんよ
無学な自分が悪いだけ
935名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:08:33 ID:xrZ7G8dg0

対策としては


貧乏男 と 売れ残り女 を結婚させればいい
936名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:09:42 ID:4YKUmyDx0
世の大半の女の意見をまとめると
「イケメンで東大卒で一流企業の正社員で年収1000万で一等地に戸建てと高級車
持ってる、男以外とは結婚しない」ということか
937名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:09:49 ID:COiEO0FM0
朝鮮マスゴミの日本人のやる気をなくす作戦
938名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:10:10 ID:xrZ7G8dg0
>>935
結論としては そういうこと

論理的に

では

どうするか?


939名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:11:00 ID:xrZ7G8dg0

論理的 思考的に


貧乏男 と 売れ残り女 を結婚させればいい



では どうするか? ってこと
940名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:12:39 ID:xrZ7G8dg0

誰も意見 いえないでしょ

なんで?

アイディアないの?
941名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:12:52 ID:xrZ7G8dg0
論理的に
942名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:13:11 ID:xrZ7G8dg0

数学
943名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:13:32 ID:D9EvzKMl0
なんのためのコピペ連発・自演なんだ?
944名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:14:25 ID:QG4+sh3y0
ID:xrZ7G8dg0 は
売れ残って「むっきー」状態で脳の螺子が数本飛んじゃったキガイチ
945名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:15:14 ID:xrZ7G8dg0
売れ残り女 可哀想

貧乏男しかいない
946名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:16:14 ID:xrZ7G8dg0
売れ残り女は なぜ、金持ちの男に選ばれなかったのか?

金持ちの男と結婚できた女とは どこが違うのか?
947名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:16:40 ID:xrZ7G8dg0
論理的に
948名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:16:58 ID:xrZ7G8dg0

数学
949名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:17:00 ID:s+EZbl2EP
供給が減れば価値が上がる
950名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:17:46 ID:xrZ7G8dg0
>>946
男性の10人中10人が 美人 を助けました




男性の10人中10人が 美人 を助けました

《 実験その1 》
階段で重たい荷物を運んでいる2人の女性。1人はスタイル抜群の美人、もう1人はブスの女性。
2人が同時に通りがかりの男性に「手伝っていただけますか?」と頼んだら、男性達はどんな反応を示すでしょうか?

結果は、なんと10人中10人が美人を助けました!ただし、1人を除いて9人は美人のあとにブスも助けました。
それにしても、どうしてこんなに男は美人に弱いのでしょうか?

美人 と ブス 画像
http://web.archive.org/web/20011108033943/http://www.tbs.co.jp/spaspa/images/01/0412_2.jpg

4月12日放送 「美人になりたい」
http://web.archive.org/web/20011108033943/http://www.tbs.co.jp/spaspa/010412.html

951名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:18:05 ID:xrZ7G8dg0
ブスを助けないのは本能
952名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:18:37 ID:xrZ7G8dg0

女の子 に 生まれて後悔した 10の理由


真面目に考えてみる。

1・生理がつらい
2・愛想、愛嬌がなければならない
3・制服がスカート
4・家庭的でなければならない
5・いつも良い香りでなければならない
6・身だしなみが整っていなければならない
7・流行が男物よりはっきりしているし、飾り気がないと地味とされる
8・就職の際に顔立ちの良し悪しも選考基準となる
9・無駄毛のケアがめんどくさい
10・多少歳がいってて未婚でも、金があれば許される男性と違い、
高齢喪女は、キャリアや財産がたくさんあっても価値がないとされてしまう。
出産子育て

あ〜あメンドクサ

953名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:19:44 ID:xrZ7G8dg0

浜田幸一 「子供を産んでない女は無駄」 と暴言

政治評論家の浜田幸一氏(79)が
「子供を産まない女性は国家に必要ない」
と暴言をはいた。

ほぼ女性で埋まった約30人の観客はドン引きだった。


はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.daily.co.jp/gossip/2008/09/02/0001401543.shtml

浜田幸一「子供を産んでない女は必要ない」 と暴言
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1286785457/
954名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:21:02 ID:KToUExoZ0
なんで女ってこう自己中なんだ
あんだけ男女平等に汁って言ってたのはどこいったの・・
955名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:21:58 ID:FSlU9Iai0
>未婚女性の28.9%が専業主婦を志望しています。

そして既婚女性は90%が専業主婦を志望しています。
志望するだけなら自由。
956名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:23:17 ID:xrZ7G8dg0
>>953
正論すぎワロタ
957名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:23:55 ID:xrZ7G8dg0
女は産む機械
958名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:24:04 ID:wy/OvRrP0
自由に生きればいいさ
実現するかどうかは別だけど
959名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:30:50 ID:JyS9z3JXO
男女平等や女性の社会進出とか謳ってたけど、どうなったのですか?
主婦?というかニートを希望するとか甘えすぎだろ。

四大を卒業→総合職で就職した挙げ句に寿退社の女はふざけすぎ。
権利ばかり主張して義務を果たさない社会人など不要。

主婦になるのに大学進学とか不要ですから。
いったい何を考えてるのだか、本当に怒り心頭だわ。
960名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:31:02 ID:zGFJMbl8O
男で『男女平等!』と口うるさく騒ぐ人って、低学歴で定職に就けない、働かない怠け者で経済力の無い人が持つ心情…と勝手なイメージを持ってます
961名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:32:11 ID:xbSVnwbjP
夫を専業主夫にさせる余裕がある年収600万以上の独身女性は何%だろ。
962名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:34:49 ID:D9EvzKMl0
>>960
違うね
性差別社会で得をするのは
女だから働かなくても許してねっていうダメ女と
男は社会で優遇されるべきと思ってる無能男
963名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:36:21 ID:JyS9z3JXO
>>960
うちの社は男女平等どころか女性優遇なのね。
それにもかかわらず不平不満をたれる馬鹿が減らないどころか増殖中。

とくに30歳を超えた独身女がひどいのなんの。
義務を果たさずに権利ばかり主張してるのは、いつも女なんだよな。
日本社会が女を甘やかしすぎた結果がこれなんだよ。
964名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:43:00 ID:q8PGBEGo0
>>963
わざとバカを多目に採用してるんじゃない?
全員優秀だったらパイが足りなくなるじゃん
そこそこヒラの仕事ができればいいや枠の人なんじゃなかと予想
965名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:43:30 ID:4xK2VHwRO
日本の女は、欧米と違い、家庭内での経済的な負担もせずに男女平等を言うんだから、頭がおかしいとしか思えない。
966名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:43:54 ID:ctobdw+ZO
600万位で専業主婦養えねぇよ
967名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:44:54 ID:geG/y14H0
逆の発想では、600万円以上の男は
頭に源泉徴収票をつけて
婚活すれば楽に結婚出来るて事か
じゃ俺やってみよう
968名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:50:00 ID:uwxkV95h0
できれば専業主婦がいい、
とか子供ができたら専業主婦がいい、
を含めたらほぼ100%が専業になりたいだろ。
969名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:50:45 ID:bOYbth7bO
>>959
四大卒で寿退社は相手が大手企業社員だとせざるを得ない側面もある
結婚したら即海外転勤とか当たり前だから
970名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:53:11 ID:YZIHMkLN0
@そもそも日本は専業主婦だった
Aウーマンリブをきっかけに兼業主婦化
B嫁が主婦を放棄し、家庭崩壊
C親が子を平気で殺す恐ろしい社会になってしまった!!!
971名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:54:46 ID:q8PGBEGo0
>>968
絶対仕事を続けたい
という理由でそういう旦那さんを選んで結婚した人もいる
今は共働きだけど、むしろ旦那さんは辞めてもいいらしいよ
972名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:59:59 ID:zGFJMbl8O
必ずしも男と同等であるべきではないと思っている女ですけど、極端な例だけど、女性警察官にも拳銃の携帯を!とか、危ないにも程がある。時と場合により男女に差があってもいいじゃないかと思うのは甘いでしょうかね
973名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:00:04 ID:QG4+sh3y0
ねぇオバちゃん達
自分が喰う分くらい
如何して自分で稼がないの
乞食なの?
974名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:00:35 ID:YZIHMkLN0
970の対策

核家族はやめるべきだ。おばあちゃんおじいちゃんが子守をすれば、こんな虐待はおきないだろうと
だって、若いお母さんには無理だって今の状況。
大阪であった、2児致死だって、三重のジジイ と言ってもオレと同年代くらいだ
ちょっと、孫の世話でもすれば、ヤヴァい 娘共々引き取ろうとならなかったのか?と
975名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:01:02 ID:aqHYW++Y0
年収四百万で専業主婦余裕だけどみんな何にそんなに使ってるのだろうか
976名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:03:04 ID:XvgaK4jN0
年収600万くらいなら超えてるよ。

ギターが上手くて、ツインテールで黒髪のたまにビシッっていってくれる子なら
今日にでも嫁に貰いたいんだけど。(´・ω・`)
977名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:07:13 ID:ucVa7hA5P
逆をいうと7割が共働きOKなんだ。
978名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:07:43 ID:0GR3c/vW0
>>975
田舎の実家住まいなら十分だけど
都会の一人暮らしじゃ貧乏人だよ
979名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:18:22 ID:O0SSUnluO
いやだから専業主婦なんて別に伝統じゅないから
それに核家族化を望んだのは女だ、責任とって負担
背負え
980名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:20:55 ID:kjHZwC/5O
>>972
同等でないという前提の方がいないどころか基本見下してますからね
981名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:21:11 ID:DTf8GOriO
専業豚は楽でいいよな
ガキも3歳にもなれば幼稚園に行くんだろ
小学生にもなればもっと楽になる
食事だってシェフが作るようなの作るわけじゃないしな
男が主夫になって豚どもを働かせればいいんじゃね?
982名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:22:46 ID:bOYbth7bO
昔の農家なら転勤も無し
職住至近で子連れ就労おkだったからなあ
今は農家でさえそんな危ないこと出来ない
じいちゃんの運転する耕運機にひかれちまう
983名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:27:58 ID:WJggtjXB0
年収600万円いってないってのは、何歳のことなんだよ。
30歳越えるくらいだと普通はいくだろ。
つまり、そういう奴は、すでに独身じゃないってことなだけ。
欲張り女が自分の価値を高く見すぎてるだけのことだ。
984名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:28:09 ID:0GR3c/vW0
>>980
専業主婦(710万人)、
専業主夫(2万人)なんだけど、どっちがどっちを見下してるの?


Q、 
この人と結婚したい!と思ってる人に出会ったのですが・・ちょっと価値観がずれています。
その人は専業主夫になりたいようなんです。
けれど、私はビジネスセンスもありませんし、子どもを産んで家庭を支えていく自信がありません。
私が働いて彼が家に入るなんてことは想像もしていなかったし、負担がかなり私のほうにきそうです。
私の中で男の人=働くという概念があったので、戸惑っています。

A、
もし本当に本気で言ってるのなら、彼との結婚はやめた方がいいと思います。
主夫じゃなくてヒモになりたいだけのようですから。
あなたが一人で赤ん坊をかかえて家事と育児と仕事に追われ、
(彼は絶対家事もろくにしないと思う)食べるにも困る生活になって、すべて破綻するのが眼に見えます。

本気混じりの冗談のようでしたら、元から不真面目で怠惰な性格か、
会社生活に完全に疲れきっていて錯乱してるかのどちらかではと思います。
前者なら早く別れた方が…と思いますし、
後者なら会社で何かあったのかじっくり愚痴を聞いてあげたらいかがでしょうか。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2358826.html
985名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:30:49 ID:VqkZcHmKO
>>976
さらにスタイルも顔も良い、18歳の女の子知ってるが 一部上場企業のオーナー一族の御曹司の恋人。。。イケメンで文武両道で性格ヨシ。。

やはり釣り合いってあるんだね。
986名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:33:41 ID:iF6Fsg7VO
今年三十路になったけど、俺が3.5%側だとは思ってなかった。
嫁も暇は嫌だと文句も言わず働いてくれるし、3.5%の向こう側へ突入した俺は相当な勝ち組だなこりゃ。
987名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:36:46 ID:HdFEgjMV0
97.5%の虫けらどもの一人だぜ

100−3.5も間違えるw
988名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:36:53 ID:Gi7U48Lc0
>>986
何処に住んでてどんな仕事してるの?
989名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:38:14 ID:DTf8GOriO
>>984
糞女は自分は専業になりたいくせに、男にはそういう事を言うんだな、最低だ…
その回答はそっくりそのまま女にも当てはまる事を自覚しろってんだよな
何かにつけて働きたくないのを子供のせいにしやがる
990名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:39:00 ID:Vr556owf0
結婚してない人で600万は3.5%だけど
その辺のレベルの男はみな結婚してる。
991名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:39:06 ID:ZeMBAXdH0
子なしの専業は大増税をお願い。
992名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:39:58 ID:VqkZcHmKO
勘違いしてるみたいだが 3.5%は600万な独身。
既婚者は手当あるから超えていても不思議じゃない。
手当なしでも 普通以上稼ぐ勝ち組さま
993名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:42:35 ID:VqkZcHmKO
1000だったら このスレの既婚者は全員相手の浮気で離婚
994名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:42:47 ID:Vr556owf0
>>939
貧乏でも売れ残りはいらない。
ていうか、そういう女からは年収で
相手にされないから逆に安心。
995名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:44:12 ID:w/7GGID/0
公務員の割合はw?
996名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:47:13 ID:iF6Fsg7VO
>>988
五大とかじゃないけど、鉄系の商社だよ。
社宅だけど都内に住んでる。
家賃もただみたいなもんだから実質年収はもうちょい上がるかな。
997名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:48:52 ID:q38v+IFg0
>>986
ちゃんと読め
既婚は3.5%の中には入ってねーよ
998名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:50:27 ID:EvrEYMaW0
年収600万以上で結婚してない奴は変わり者か余程の喪ってことだなw
999名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:52:38 ID:0BaIU1jr0
朝っぱらからゴミ出しついで、子供の幼稚園バス見送りついでで、
近所の路上で主婦どうしで立ち話してる連中、
正直、すごく頭悪そう。
それだけじゃなくて、肌はカサカサ、表情は地獄の餓鬼のように暗く
何よりも知能が低そう。
主婦を否定する訳じゃないけど、
だいたいが人間として退化したような連中なんだよな。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:54:29 ID:hWL3Yp9JO
1000ならあすかとやれる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。