【経済】 "日本酒離れ" 10年で販売量40%↓。老舗の蔵元も次々破産…「日本酒飲まない親が増え、子供も日本酒に縁遠く」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本酒の消費量の減少に歯止めがかからず、老舗の蔵元が看板を下ろしつつある。

 国内では、市場拡大のメドは立っていない。一方海外では、小規模ながら徐々に輸出量が増えている。
 縮む国内消費を打開するカギとなるだろうか。

 福井県の源平酒造は9月29日、福井地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けた。負債総額は
 およそ1億2000万円。1億円以上あった売上高も、09年9月期は6500万円に落ち込んでいたという。1673年
 創業と江戸時代前半から続く老舗で、「源平」ブランドで多数の賞を獲得してきたが、今後はスポンサーを
 募って事業の継続を目指す模様だ。

 10年7月には、明治時代に創業した新潟市の上原酒造が民事再生法を申請。
 09年にも舞姫酒造(長野県)などが同様に民事再生法の適用を受けており、酒造会社の苦境は続いている。

 背景には、国内における日本酒販売量の深刻な低下があるようだ。国税庁が毎年発表する
 「酒類の販売数量」によると、1998年の日本酒(清酒)の販売量は109.5万キロリットルだったが、
 2008年度は63万1500キロリットルと、10年間で6割以下にまで落ち込んだ計算となる。

 日本酒造組合中央会広報部によると、売り上げ低迷にストップをかけようと、最近では地方の蔵元が
 大都市圏に足を運んでイベントを開き、ピーアールに努めている。
 それでも、健康志向とともに「ハードリカー」と見られる日本酒を敬遠する傾向が続いているうえ、
 冠婚葬祭の場でも日本酒が飲まれなくなっているという。「そもそも日本酒を飲まない親が増えているので、
 その子どもも日本酒の味を知らないままなのでしょう」(広報部)。

 一方、海外市場での人気は上向きだ。2009年の日本酒(清酒)の輸出実績は1万1949キロリットル。
 10年前の1.6倍に伸びているのだ。米国は10年前と比べて倍以上、韓国に至っては、わずか
 43キロリットルだったのが1954キロリットルと「45倍」だ。日本で「韓流ブーム」が起きた裏側で、
 韓国でも日本への興味を深める人が増え、現地で居酒屋がポピュラーになったことが追い風に
 なったようだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2010/10/12077520.html

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007878/
2名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:22:24 ID:VQ7vdAZ/0
したばねぐ
3名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:22:49 ID:ZBzKlNui0
30歳以上で一人飲み会してる人いる?960本目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1286479472/
4名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:24:04 ID:+dudLKx60

ビデオを公開させる私たちに残された数少ない方法は、デモでもってビデオ公開を要求すること・・


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47 (スレ落ち)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007118/l50
【尖閣問題】 民主党幹部「ビデオ公開すると、中国の非が判って大変!」→仙谷氏&菅首相「そうだ!」→非公開決定★20


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222

5名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:29:56 ID:D9rjGCrtO
松ノ井が飲みたいなぁ…
今まで飲んだ中で一番おいしいと思った酒だ
まだ飲んだことない酒も多いから
これからさらにうまい酒にも出会えると思うと
わくわくするよな
6名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:31:39 ID:4Gqh0/Wt0
経験の浅い人間が通ぶるために
とりあえずアル添批判をするスレか
7名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:34:14 ID:3iLv2Al00
普通に流通してるのはすべからく苦く飲みにくいからな
フルーティで美味しいのもたくさんあるのになぜあれを流通させないかね?
8名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:34:14 ID:SZmYlvy70
別にいいんじゃね?バカみたい飲む中韓人が居るしさ・・・
9名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:36:18 ID:4Gqh0/Wt0
>>7
カルピスで割ればいいんじゃね?
10名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:37:48 ID:L1W7zirJ0
酒飲み=DQNのイメージが定着してるので、DQNと同類になりたくないから飲まない。
11名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:40:23 ID:ItbUmMbK0
>>10
適度な酒量だといいんだろうけどね。
それをわきまえずどんちゃん騒ぎする馬鹿が多すぎ。
若者からおっさんまで幅広く・・・
12名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:41:38 ID:l33QRmsu0
>「そもそも日本酒を飲まない親が増えているので、 その子どもも日本酒の味を知らないままなのでしょう」
一般的な話、酒の味って親が子供に教えるもんなのか?
13名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:49:14 ID:e9cuCBJ/0
インチキ酒ばかり市場に出回らせていたらこうなるのは当然でしょう
若い人たちには酒の味がわからないとでも思っているのですか?
14名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:52:03 ID:+uIo/kr/0
芋などの焼酎にでも切り替えなきゃだめだろ
15名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:52:13 ID:gJVAWqFzO
>>7

日本酒が苦い?
16名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:53:20 ID:ktbm9i5Z0
>>13
まだ舌ができていないと、味はわからないね。
舌も経験だからさ。
酒飲み始めて1年や2年の20才21才じゃ、
酒の味は全然わからない
17名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:53:37 ID:LG4ROh1R0
ポン酒飲みはくさい、電車の中とかマジ迷惑!!
18名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:56:54 ID:b/luz/ec0
日本人の食生活自体が日本酒に合いにくい揚げ物 炒め物がメインになったからな。
煮物とか和食関係が減ってるし。
ガキの頃からマクドやケンタッキー、コーラなどのソフトドラッグを飲食してる奴らに
日本酒を飲もうという発想自体がないと思うぞ。
19名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:57:00 ID:SKTNpR690
冷酒用じゃない物を冷たいままで飲んで苦手になるヤツが多いイメージ
萌え絵でもラベルに取り入れれば売れるんじゃないの
20名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:57:32 ID:xRgtXKLFO
>>17
うんうんポン酒と書く事で他の書き込みよりちょっと差を付けたいんだね
21名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:57:41 ID:jmJCHhd80
年々日本酒消費量が減るとともに、何故か純米叩きが激化
蔵元の杜氏自らもブログやTwitterで純米叩きを推進する始末

まぁ
現場の人間が、日本酒没落の原因がアル添にあるってのは認識してるんだなw

でも、批判してる人間を叩いたってしょうがないでしょ

他のアルコールが入った酒を正統と考える人間は少ない
現場の蔵人は鑑評会で金賞を取る酒が最高だ!と考えてるようだが、実際はそうでもない
醸造学的に突き詰めて、水と液糖だけで醸した大吟醸が美味い、という杜氏もいる
味は認めるが、それを正統な日本酒と考える人間は少ない
22名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:58:30 ID:mQgDYwOH0
>>13
そのインチキ酒を大学生のときに無理矢理飲まされたのが、今の40-50代。
あの吐きまくった、激マズの酒を好きになれと言われても無理だろう。

俺は幸い高校生のときに田舎で普通にうまい酒を飲んでいたので、就職後は
また日本酒を飲めるようになった。最近の酒、特に純米酒(吟醸、大吟醸)には
うまいものがたくさんあるし、そういう酒を造っている蔵は繁盛している。

ウンコ酒を造ってた蔵が「次々破産」しても全く問題ない。
老舗でも酒がマズけりゃ飲んでもらえない。当たり前の話。
23名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:58:46 ID:BeiFSiv50
アルコールの代謝物は発がん性物質です。
つまり、酒を飲むのは「発がん性物質」を飲んでいるのと同義なのです。

世の中、タバコばかりを目のカタキにするけど、酒も十二分に体に悪いのです。
24名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:00:29 ID:9TE022K+O
>>16
味がわかるまで一、二年かかるんじゃ売れなくもなってくるわな。
25名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:01:04 ID:30Gle2AV0
若い時は日本酒嫌いだったけど、40を超えた頃に突然好きになった。
26名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:01:20 ID:SUDCJOTS0
というか20歳くらいで美味しい日本酒に触れる機会というのがない
そういうのが置いてある店に行かないから
コンパで飲むのはビールや安カクテルばっかだし
27名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:02:15 ID:SUDCJOTS0
>>24
飲めばすぐ分かるよ
飲む機会がないだけ

子供でも美味しいものと不味いものの区別は鍛えなくてもわかるし
28名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:02:19 ID:kL/ZoMWFO
日本酒ってホームレスがいつもワンカップ飲んでるイメージ。

ワンカップ飲んでみたらまずくてすぐ捨てたw

それ以来日本酒飲んでねーw


しんるちゅうがうまい!
29名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:02:32 ID:D9rjGCrtO
>>12
二十歳になってから
親とか親戚にいろいろ教えてもらったな
おすすめの酒とか、原酒とか
田舎でしかも酒どころだからかもしれないが…


自分はあまり量は飲めない
おいしいのをちょっと飲むのが日本酒じゃね?
って思うからビールとかと違って自分に合ってる気がする
30名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:03:06 ID:xFOhM1np0
日本酒より焼酎、ビールより発泡酒を買ってしまうな
理由は安いから
31名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:03:16 ID:lKuZ8EpC0
>>16
舌というより嗅覚がほとんどの気がするが・・・
まぁほとんどは「酔った状態の気分」にする為の道具の一つなんだしな。

で、飲み会とかで「酒は酔うもの」と植えつけられるのが大半だろうし
32名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:03:24 ID:8C+OGzW0O
親がうまい日本酒が手に入ったときだけ飲ませてくれた
10歳くらいからそんな感じだから、日本酒だけは舌が贅沢になってる
33名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:03:36 ID:ZPvpAlXT0
本味醂美味し。

>>28
あれを日本酒と呼ぶのには抵抗がある。
34名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:04:38 ID:s8a1wHj90
火入れしてない生酒はジューシー(゚д゚)ウマーなのにな
35名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:06:01 ID:kIStI28g0
日本酒の良いヤツほど飯を美味くしてくれる酒は他に存在しない。
36名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:06:38 ID:4/T8V+Aq0
酒呑みは一緒に日本酒飲むと一言うんちくが入る
あれがうざい
甘いとか辛いとか
そう言われてもビギナーにはさっぱり分からないし
だいいち面白くない

基本的に酒呑みとは話が合わない
同じ理由でワインも飲まない
37名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:07:07 ID:aScZ5uhb0
>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。

38名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:07:38 ID:0WHNKm8h0
酒も飲まないし、半年前に煙草も止めた

ストレスたまりまくり
39名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:07:41 ID:ktbm9i5Z0
>>31
それが、訓練をすれば嗅覚だけでなく、味覚も育ってくるんだよ。
嗅覚は生まれつきだが、味覚は育てるもの。
ちゃんと育ててないと、キミみたく「嗅覚がほとんどじゃん?」という
感覚になる
40名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:08:56 ID:D9rjGCrtO
ワンカップは料理には使うが
酒として飲むもんじゃないようか
酔いたいだけならいいかもしれんが

同じ酔うならうまいもので酔いたいねぇ…
べろべろにゃなりたくないから
ほんのり酔いたい
41名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:09:14 ID:H8GNc12c0
名前に「日本」がついてるから、今の時代だと消えていく方向なのは仕方がない
42名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:10:02 ID:8C+OGzW0O
>>36
濃いor水みたい、飲みやすいor飲みにくいかだけの情報でいいわな。
どこの県の何何の酒造がとかはどうでもいい人が多いから聞かれたときだけ言ってる
43名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:10:49 ID:a1efMDcCO
酒は翌日響くから呑むのに躊躇してしまう
タマには羽目外したいけど
44名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:11:18 ID:Pv2pbzT80
味覚にしても聴覚にしても経験で育つと思ってるおっさん
実は加齢でどんどん劣化してるからw
45名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:03 ID:jmJCHhd80
>>42
Aさんが飲みやすいと言ってる酒が、Bさんには飲みにくいと言うケースもある

味覚は人それぞれ
だからソムリエは分かりやすいように比喩を交えて多様な表現で味を伝える
46名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:09 ID:dnT+XSDPO
20代前半女だけども日本酒大好きだー

和食食べると必然的に飲みたくなる。餃子食べたらビール飲みたくなるように。
でも そうならない人が多いのだから、消費量は増えないだろうな。
47名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:41 ID:b/luz/ec0
それと販売店にも問題あるんだよ。
もうヲタを除く一般人のレベルでは、競争相手は発泡酒や焼酎でそ?
にもかかわらず、中途半端な価格帯の酒しか店頭に置かない。
4合で1000円以下、一升瓶で¥2000以下じゃないと話にならんだろ?
そのレベルで美味い酒さがしてくればいいじゃん。
ヲタやマニア狙いの吟醸酒やら純米酒おいても値段みたら一般人は買わんわ。
「美味しんぼ」や「ほんものの日本酒を」とかをまに受けてスペックやウンチクで
飲んでる層や、らひたすら究極の酒を求めている層なんか放っておけばいい。
48名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:14:44 ID:s8a1wHj90
一人暮らしで1升売りだと飲みきれないんだよね
だから正月の時くらいしか買わない
49名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:15:17 ID:lKuZ8EpC0
>>36
店とかに飲みいくってのは
「自分の知識で悦に入って良い酔いにもっていく」
というからみ酒の一種と思ってるから話だけあわしとけwww

なので味わいたいときは一人で店行くか、
同じ銘柄をの300mlとかの少量タイプを個人で買って家で楽しめばいい。
自分はそういう形にしてる。
50名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:15:59 ID:QgRoexFw0
離れ?機会がなきゃ近づかないだろうに、何言ってんだ?
やたら物量投下で煽るビールが優勢なのは当たり前。

ましてや、事故米とかあるとイメージ悪くなる一方だわ。
こいつら土下座させたCM作ればいいw
51名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:16:04 ID:Ajt46+BwO
大吟醸の冷やなんかスゴイ旨いけどな
グラス2000円のやつとか
52名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:16:38 ID:70QqKGZC0
もっと広く海外に売ればいい
53名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:16:57 ID:D9rjGCrtO
若い女子に飲んでもらいたければ
日本酒のCMに向井理とか市原隼人あたりを起用したら
飲みそうな気がするけどな…(偏見)


>>36
対象がどうあれオタクは嫌われるってことじゃよ…
54名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:17:11 ID:ktbm9i5Z0
>>44
そうなったら、子供の味覚が一番鋭いということになってしまうww
ないない。

子供は刺激や苦み、渋みといった高度の味覚を感じるほど
味蕾が発達してないんだよw

美術でも音楽でも味覚でもそうだけど、いいものに触れて
いいものを知らないと、審美眼は育たないのさw
頑張れ、若者よ
55名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:11 ID:gAKKnWxx0
昔の小説では、酒飲みの吐く息の事を熟柿くさいとあったがよくわかるわ
56名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:29 ID:9oLT5Q0+0
>>17
一番臭いのはチャンポンしたヤツだよ。
57名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:52 ID:wWXGsSqq0
第3のビールってかなり不味いと思うんだけと、あんだけ売れてるんだから、
日本酒も紛い物でも安くてすっきりしたペットボトルか缶のやつがでてきたら案外ヒットしたりして。
58名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:21:18 ID:Jg6uovsG0
日本人は酒が弱い奴が多いんだから無理して飲む必要はない
アルコールに強いのがかっこいいわけでもないし
無理して飲んでた奴が死んだから40%減っただけじゃないのか
59名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:21:40 ID:HVjhuvGPO
日本酒って田舎のじ〜さんが、一升瓶を飲んでるイメ〜ジがある
60名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:22:04 ID:rRq3io7D0
「日本酒飲まない親が増え、子供も日本酒に縁遠く」って
論点がおかしいだろ。

昔は日本酒飲む親がいた

昔:日本酒飲む親→日本酒飲む子供
今:日本酒飲まない親→日本酒飲まない子供 (破綻)

忘れてはいませんか?途中にもう1段階あるのを。

日本酒飲む親→日本酒飲まない子供

なぜこれが生じたのか、よおおおおおおおく
考えて、この時点で手を打っておくべきだった。
61名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:22:16 ID:gE+ox1Lw0
>>57
あれ、どんどん進化してるよ
出た当初は飲めたものじゃなかったけど、最近のは飲める
62名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:23:04 ID:No1lWb9a0

日本酒は口の中が甘ったるくなるから好きじゃねーわ

63名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:23:34 ID:mGBw+gjL0
純米吟醸で1升3000円前後
ワイン750ML1000円前後
高くは無いと思うのだが
64名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:24:12 ID:kgmTqnqd0
俺は日本酒だけが体質的にダメ
65名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:25:29 ID:L2uSr3tw0
日本酒、上善如水・大吟醸とかいうのだったら飲めた。あとは駄目だ。悪酔いするし。
「上善如水なんぞは邪道だ」と日本酒好きからは嗤われるのだが。
66名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:26:02 ID:BoMSCmu+0
日本酒のうまさがわからないなんて朝鮮人じゃあるまいし。
67名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:26:19 ID:jNvXpprpO
審美眼を養う為に良い酒を沢山呑んでアル中になった人を知っているから俺は呑まない。

タバコを吸わなくても肺癌になる事があるけれど、酒を呑まなければアル中にはならない。

アルコール販売禁止&税金上げろ。
68名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:27:35 ID:wWXGsSqq0
>>61
うまいのってどれ?それ本日飲んでみるよ。
69名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:27:55 ID:TlGInqPH0
激マズの商品ばっかりつくったツケ
そんな商売が今通用するわけがない
70名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:28:27 ID:ktbm9i5Z0
>>69
激マズの商品ってどれ?
どんな日本酒飲んでんの?
71名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:29:09 ID:ZPvpAlXT0
>>66
朝鮮人はわかるんじゃないか?
連中は焼酎の方が好きだが、米酒も飲んでたろ。
72名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:29:24 ID:hk61P8/90
日本酒うまいけどな
飲みやすいし、嫌いな人は日本酒のどんなとこがいやなんだろ?
73名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:29:32 ID:QgRoexFw0
>>66
チョンと混ぜるな。45倍みたいだしw
74名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:29:39 ID:uHEglxN10
>>53
昔、人気絶頂時代のキムタコを起用した「LA2.5」という缶ビールがあってだな
75名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:30:19 ID:JZ478LbQ0
>>69
大外れが多すぎるな
そりゃ金出せば外れは少なくなるけど
76名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:31:20 ID:Jg6uovsG0
>>60
あんたぁそれはこのこの給食費
77名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:34:19 ID:ktbm9i5Z0
>>75
大外れって例えばどれ?普段どんな日本酒飲んでんの?
78名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:35:55 ID:mGBw+gjL0
気楽に飲めないと言うか
気楽に飲ませてくれる店が少ないからな
79名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:37:30 ID:lKuZ8EpC0
>>69
大手や有名どころの酒とかでそう言われたら仕方が無いわな・・・

品種やメーカーが多すぎるから、自分に合った物探すのも苦労なんだ。
まぁ、手始めに自分の住んでる地酒から探してみたり、
または金賞を受賞した純米系やら原酒系を手に出してみたりとかはどうだ?
300mlとかの少量タイプも直販や通販もしてたりするから試してみるのもあり。

日本酒メーカー一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7


つーか、毎回思うが多すぎだわw
80名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:38:23 ID:x3rWKzNbO
日本酒なんて純米酒だろうが純米吟醸酒だろうが、甘くてまずいからな
玉の光だの越の寒梅だの、銘柄酒飲んでも美味いなんて全然思えんわ
なんだよあの甘さは
81名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:40:20 ID:aScZ5uhb0
>>67
> タバコを吸わなくても肺癌になる事があるけれど、酒を呑まなければア
> ル中にはならない

 比較対象が間違い。

 タバコを吸わなくても肺がんになることがあるし、酒を呑まなくても肝
臓がんになることはある。

 タバコを吸えばニコチン依存症になるし、酒を呑めばアルコール依存症
になる。
82名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:42:33 ID:YYEeRX+l0
きのう大吟醸を燗して飲むってヤツがいてワロタ
83名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:44:17 ID:b/luz/ec0
>>82
いけないの? それこそ洗脳じゃないの?
当人が美味いと思えば燗したっていいじゃない。
84名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:48:09 ID:mA41zefL0
営業努力・経営努力が足りない
伝統があるってことは時代にあわせて柔軟に売ってきた結果にすぎない
決して守りの姿勢に入るのではない
85名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:48:56 ID:WNUaZfcS0
いいことだわ
酒飲み上司うざすぎ
86名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:51:26 ID:vK97ZY7A0
日本酒って不味いんだよ。単純。

87名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:51:38 ID:ktbm9i5Z0
>>84
まあ、小さい酒蔵は難しいよね。
良心的で質のよい酒を造ることにすべてをかけてきた人に
「営業しろ、経営努力しろ」と急に言われても無理だろう。

こういうところが美味い酒を造ってるんだけどね
88名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:52:06 ID:jmJCHhd80
日本酒は種類が多すぎて分からないなんて声もあるが
せいぜい特定名称酒で6種類、あと度数と酸度ぐらいじゃん

世界の酒と比べても種類は少ない
ウィスキーもブレンやシングルモルトと多種多様に分かれるし
もっと複雑で分かりにくいAOCワインなんかも、若い人は積極的に勉強してるんだよね

ワインやモルトを知ってる人は多いのに
なんでこんな簡単な分類を覚えられないの?って思っちゃう
89名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:52:07 ID:ioeKprlZ0
安い日本酒が極端にまずくてエントリー即撤退になってるんじゃないの
90名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:52:49 ID:UPHH99Kk0
日本酒は不味いとは思わないが、不味い商品が多いのは確か
91名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:54:05 ID:mGBw+gjL0
>>82
良くやるが何か問題でも?
92名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:54:17 ID:kDQ6adGj0
盲目的な小さい酒蔵賛美は馬鹿みたいだな
いい酒蔵もあれば逆もあるという当たり前の話
93名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:55:00 ID:d6OdjklF0
昨日はこれを飲みながら
ttp://item.rakuten.co.jp/sangawa-ya/jz-sp001/
あけびの皮の天ぷらくった
94名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:56:34 ID:ktbm9i5Z0
>>90
まずい商品ってたとえばどれどか?
普段どんな日本酒飲んでんの?
95名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:57:34 ID:neId92IC0
>>88
若年層は酒を飲めない
インスタント食品で育って食に鈍感だから酒の味も理解できない
ワインも毎年消費量が減ってる

焼酎とウイスキー、梅酒が数少ない勝ち組
96名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:58:16 ID:z6jdpHSX0
>>89
それが一番大きいだろうな
安い酒の味を上げたら消費は拡大すると思うけどね
97名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:59:20 ID:ktbm9i5Z0
>>96
極端にまずい安い酒ってたとえば何?
普段どんなの飲んでんの?
98名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:59:31 ID:lKuZ8EpC0
>>80
人それぞれ好みが違うからな
甘口が好きな人もいれば辛口が好きな人もいる。
それにあわせて、日本酒も多種多様存在するのだが・・・
それを見つけるのが一苦労ってとこなんだわ。


甘口嫌いなら、辛口で有名どころの黒松剣菱とか上げては見るが、
口に合う合わないがあるから一概にオススメもし辛いんだよなー
99名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:00:11 ID:D4WVanew0
>>89-90
多少はないこともないようだが、
各種各銘柄を小分けにしたお試し物を安く沢山出す訳にゃいかんのか。
一瓶数千円をそう簡単に試して行く気にもならんだろう一般人は。
100名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:29 ID:FW4iO+qF0
酔えれば多少不味くてもいいという飲み方はしないからな、今
昔は極端な話、作れば売れてたんだが
101名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:04:06 ID:ZDDjyE28O
>>95
そう決めつけちゃうのはどうかと思うんだけど・・・
102名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:06:24 ID:k4hqKrVL0
手軽に飲めないってのもあるかな
ビール・チュウハイは缶売りで手軽にのめるけど日本酒は一升瓶・・・・よく飲む人しか買わないな
少ない量のも売れてるけど種類が圧倒的に少ないし
103名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:10:35 ID:ktbm9i5Z0
>>102
日本酒の種類が少ない?
スーパーに並んでる750mlボトルの数は焼酎より多いけど、
うちの近所(都心)だけなんだろうか
104名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:12:21 ID:LPsjLUcd0
日本酒は720mlだろ
105名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:13:15 ID:ktbm9i5Z0
720か、小さいボトル。
それでうちの近所のスーパーでは焼酎と同じかそれより
置いてる数は多いけどね。
106名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:36 ID:Z+X6KS3T0
飲み会で焼酎やら日本酒やらワインやらマッコリやら無理やり飲まされるが、どれも不味い
107名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:16:08 ID:lKuZ8EpC0
>>102
量の話だと最近は300mlとか720mlとか小分けでも売り出してはいるが、
一般的な流通(スーパーとか)には出回ってない感じと、
>>103の所みたいに専門酒コーナーで多品種あるところは少ないよ)
日本酒=一升瓶とか、ワンカップ品=酒好きの商品とか、
そういうマイナスイメージが植えつけられてるからかもな。

酒屋にいったら置いてあったり取り寄せてくれたりするし、
今はネットで酒造が直販してたりで昔よりは購入するのは楽になったが、
スーパーとかでかえる手軽さには未だ及ばないよな
108名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:16:23 ID:Lx7IRuaX0
日本酒飲むと記憶なくなるし、
チンコたたなくて彼女に怒られる
109名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:16:54 ID:1jOn5hQrO
日本酒は香りも良いし、うまいのにね〜。

今からの季節は、また一段とうまくなるよね〜。
110名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:17:39 ID:lKuZ8EpC0
日本料理の懐石はビールやワインではとても生臭くなって飲めないけど
日本酒だと生臭いどころか刺身などを美味しく引き立ててくれる
日本食がある限り無くなると言う事は無い

年取ったら肉ばかりじゃきついから
日本酒飲むようになるよ
111名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:19:33 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。





112名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:20:11 ID:zYkXjMip0
>>110
いや、今の中年以上でも飲まない人多くなったよ。
老人でもね。
113名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:20:57 ID:fgb92VJvO
ビールみたいな低アルコール酒に慣れた人間には
12〜16度はある日本酒は飲みにくいんだろう
114名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:21:22 ID:z2VMAAbw0
日本酒高いから飲みたいけど買えない。
115名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:21:49 ID:LPsjLUcd0
>>110
そういう時代じゃ無いと思うが
某料亭でもリストにロマネやらモンラッシェが並んでる
味付けも変っていくだろうし
116名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:23:16 ID:MOFOG7oWO
日本酒目に染みる
117名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:23:18 ID:5PrWhc5c0
周囲にこれがうまいとか教えてくれる人がいないと、名前を聞いたことがあるとかが判断基準になるでしょ
名前を聞いたことのあるところってなると広告に金かけてるところになるわけで
そういうところは日本酒とは言い難いアルコール飲料を日本酒として売っていて、且つまずい
今の経済状態から、最初にまずいと思ったものにこれ以上手間と金はかけたくないってなって小さいところが死亡
大手酒造メーカーのネガティブキャンペーン大成功ってところじゃないの?
市場を縮小させることによって自分の取り分も減ることに気付いてるかどうか

>>114
順番がおかしいぞw
118名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:25:50 ID:LPsjLUcd0
缶入りチューハイやハイボールから飲み始めた世代には
味も度数もキツイかもな
119名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:26:12 ID:ktbm9i5Z0
うん、別に鮨にワインでも鮨にビールもいいよ。

銀座の某超老舗鮨屋のワインの品揃えはなかなか。
鮨を摘みながらワイン、という時に使いやすい店だ。

>>117
お酒は、自分の経済状態に合ったものを飲めばいいんだよ。
今は、安くて自分にとって痛くないものを飲んでればいい。

将来キミが金持ちになったら、その時にはきっと
その時のキミにふさわしい酒がみつかってる。

ちなみに「日本酒とは言い難いまずいアルコール飲料」って
具体的にどれ?
120名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:26:17 ID:tg5H9+ou0
多分>>102が言ってるのは飲みきりサイズで旨いのが欲しいって事じゃばいかな
720mlは1回じゃ飲めないから
週1回くらいしか飲まない人にとっては半端に多くて扱いずらいんだよね
121名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:27:00 ID:BpM6iLxq0
>>80
その辺がダメなら佐渡の酒なんてどうだい?
昔ながらの男っぽい味がするぞ
122名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:28:43 ID:gE+ox1Lw0
>>68
飲んだのは金麦だけど、ビール好きにとってうまいとは言いがたい。
久しぶりに飲んでみたら、飲めないものではなくなってた。って印象
123名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:29:56 ID:SAusgBYk0
<アルコール、飲むほどに脳が縮小=米研究>

[ワシントン 13日 ロイター] アルコールを飲めば飲むほど脳が縮小するという研究結果が
13日、明らかになった。米マサチューセッツ州のウェルズリー大学のキャロル・アン・ポール氏が
率いる研究チームが、神経学の専門誌「Archives of Neurology」で発表した。
 
研究チームでは、適量のアルコールにより加齢によって進む脳容積の減少を食い止める
ことが可能かを検証しようとしたが、結果は不可能だったという。
 
同研究によると、生涯にわたって酒を飲まなかった人々が最も脳容積の減少が少なかった。
続いて、過去に飲酒していたが今は飲まない人々、現在適度な飲酒をする人々、現在大量に
飲酒する人々の順で、脳容量の減少の割合が少なかった。


ソース引用元:Yahoo!ニュース10月14日12時15分配信 ロイター
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000840-reu-int

▽関連リンク
・Archives of Neurology
ttp://archneur.ama-assn.org/
・DRINKING ALCOHOL ASSOCIATED WITH SMALLER BRAIN VOLUME
ttp://pubs.ama-assn.org/media/2008a/1013.dtl
124名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:30:12 ID:1vVxFotVO
飲むなら大吟醸のみたいしなー。日本酒で安いのって、あんまりうまくないんだよねー
125名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:32:13 ID:WX5Bqp4Z0
今ニュー速+に立っている「離れ」スレ
【経済】 "日本酒離れ" 10年で販売量40%↓。老舗の蔵元も次々破産…「日本酒飲まない親が増え、子供も日本酒に縁遠く」★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287102133/l50
【経済】 「百貨店離れ」 8割が減収、半分が赤字 節約志向で消費者離れ深刻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287041462/l50
【社会】 "日本人、コンドーム離れ" 快楽優先男、草食系男子など原因…出荷量、1993年は6億個、2005年は3億個と半減★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287008447/l50
【話題】 「若者の献血離れ」 献血をしたことがある20代は39%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286933659/l50
【経済】 "日本酒離れ" 10年で販売量40%↓。老舗の蔵元も次々破産…「日本酒飲まない親が増え、子供も日本酒に縁遠く」★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007878/l50

126名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:33:29 ID:SAusgBYk0
IQが高い人ほど長生きする -英医療研究委員会
研究者の一人、David Batty博士は、統計解析の結果「認知能力と死の危険性の間に強い関連性があること」
が分かったと言う。
「IQの高い人ほど、煙草をあまり吸わず、深酒もしません。よい食べ物を選び、運動もします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これが、彼らの死亡率の低さの原因かも知れません。」
IQの高い人は「予期せずして健康面の利益を享受し、生活水準や教育を改良しようとする政府の努力を
さらに効果的にする」のではないか、と研究者らは考えている。
ttp://www.telegraph.co.uk/scienceandtechnology/science/5000772/People-with-higher-IQs-live-longer.htm


酒飲み=低IQ


■アルコールの胎児への悪影響■胎児の脳を破壊するアルコール

MRIなどの画像診断によって、アルコールが胎児の脳にどんな影響を与えるかが明らかになってきました。
 まず判明したのは、脳全体の体積がアルコールの影響を受けていない子どもに比べて小さいことです。
------(中略)------------
大半のFAS児はIQが正常範囲であるにもかかわらず、与えられた課題を実行するにあたってさまざまな困難に
ぶつかります。それは、実行機能を司る回路の問題が大きいと考えられています。
 こうした脳の萎縮や形状のゆがみは、さまざまな行動上の障害(刺激への過反応・注意力の問題・変化への適応
困難・学習障害・判断力の問題など)として現われてきます。

・卵子や精子もアルコールによって傷つく恐れがある
http://www.ask.or.jp/fas_keyword.html#4

■日本女性の飲酒率
東京都の調査をみると、20代の女性の飲酒は2000年には74.8%。2003年の厚生労働省の調査ではついに80%に至
り、男性に伍して飲んでいることがわかります。[アメリカの妊娠可能年齢の女性の飲酒率(18〜44歳)は50%
強。いまや日本の女性ほうが飲酒率は高いのです]
http://www.ask.or.jp/fas_keyword.html#4
127名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:35:40 ID:DA6XYjoV0
これからはワインだよ。
日本酒は食前酒。ワインは食中酒。
飯食いながら女も男も楽しめる。
ただし、鮮度が良けりゃだけどね。
128名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:05 ID:ktbm9i5Z0
>>127
鮮度って何の鮮度?ワインの鮮度?なわけないよねw

まあ、飲み方は人それぞれで「これからは」とかはないな。

オレは食中酒にビールの日もワインの日も日本酒の日もある。
カクテルの日だってある。

その日の気分で使いわけたらいいさ
129名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:16 ID:k7C5mFRb0
日本酒どれを飲んで良いか判らない、とか、うまい酒に出会った事がない、って奴は
酒を冷蔵したり光に当てないように気を遣ったりしてる酒屋を見つけ、そこへ買いにいくといいんだけどね。
で、うまい酒を飲んでみたいのだがどれを選んでいいのか判らない、と、予算を伝えて正直に相談すると良い。
あれこれ推薦してもらった奴から選んで飲んで、次買いにいくときに前の酒はこんな感じに思ったと言えば良い。
そしたら好みに合ったものを推薦してくれる。
そうやってるうちに自分の定番酒とか出来てくるし、店も自分の好みを覚えててくれるようになる。

でも、こういう人間関係みたいなのを嫌う人が増えてるからうまくいかないのかもね。
130名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:21 ID:oQQXBsxT0
俺的おすすめ

隠岐誉
天界
李白
131名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:24 ID:SAusgBYk0
■ワインやビール・発泡酒を飲むと歯が溶ける(酸蝕歯)

白ワイン    pH 2.8~3.2
赤ワイン    pH 3.3~3.6
ビール、発泡酒    pH 3.8~4.1
(pH5.5以下になると歯の表面のエナメル質が溶ける)
http://www.lion-dent-health.or.jp/topics/pdf/okuchi_vol6.pdf

Q一度酸蝕歯になった歯を元に戻すことはできますか?
A一度ダメージを受けると、元には戻りません。
http://hagashimiru.jp/C-3-3.html#q2




■IARC発がん性リスク

アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1

>アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1

>アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1

>アルコール飲料は、原子炉事故あるいは核兵器爆発による放射線被曝と同じグループ1
http://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

132名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:48 ID:d6OdjklF0
>>120
最近180mlサイズのちっこいのが売ってるよ そこそこ種類もある
近所のマミーで売ってる位だから、他の店でも売ってるんじゃないかな
酒コーナーがそこそこの広さであれば
133名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:38:56 ID:KxSz4Dpf0
中年になって和食中心の食生活になると、俄然日本酒の出番が
増えてくるんだけどな。

というか、日本酒離れの最大の原因は、大手日本酒メーカーが
長い間いい加減な酒造りを続けてきたことだろ。
自分で自分の首を絞めたんだよ。
134名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:39:00 ID:8C+OGzW0O
日本酒の梅酒をもっと売り込めばいい。
日本酒にも興味が湧くだろ
135名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:39:08 ID:Jg6uovsG0
>>127
やっぱビールっしょ
日本酒は正月に飲むわ
136名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:39:25 ID:f+CiwG9W0
>>7
小売店の品質管理がなってないのか酒蔵が指導してないのか
何れ蒸留酒と同じ陳列売り方をしている所は例えフルーティーであっても
クソ不味くなるわな
137名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:39:42 ID:LPsjLUcd0
1合瓶に酒は割高で人気に繋がらない気もするな瓶に凝り過ぎだろ
138名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:41:34 ID:R6wAMW6j0
中年になって飲み出すなら、
今の日本は高齢化が進んでるんだから消費量は最高になってるよ
現実は4割減だ
そんな甘いもんじゃないんだよ
139名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:23 ID:SAusgBYk0
酒・アルコール飲料が犯罪を引き起こす

■受刑者の45%が酒絡みの犯罪■
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html


“お酒で憂さは晴れません”…「嫌な記憶強化」東大確認
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080229-OYT8T00267.htm?from=os2

「酒を飲めば嫌なことは忘れられる」―。古くから信じられてきたことだが、実際には嫌なことを忘れようとして飲酒すると、よけいに忘れられなくなるという。

実験結果によれば、これを人間の場合に当てはめて考えると、嫌な記憶を取り除き、一時的に楽しい気分を味わおうとして飲酒しても、その記憶は鮮明に残なり、さらに翌日にはその時感じた楽しい気持ちは忘れてしまっているという。
 松木教授は、この研究結果は嫌な記憶を抱えたまま生活している人々に教訓を与えたと指摘する。

 つまり、「酒を飲まずに、嫌な記憶に楽しい記憶を上書きしてしまう」のが最善策だという。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2358277/2694100




■■酒飲みは莫大な社会的・経済的損失を引き起こしている■■

アルコールによる社会的・経済的損失は、年間に6兆6000億円以上(1991年厚生省)とも言われています。国税庁
によると酒税収入は、年間およそ1兆9千億円で損失のほうが圧倒的に多いことがわかります。(アルコールによ
る経済的損失は、アルコールによる疾患によってかかる医療費や飲酒運転による交通事故による損失。飲酒による
犯罪や放火による損失などが含まれます。)
http://www.family21.jp/set/kanren/index.html



酒飲み=社会のお荷物、犯罪者予備軍
140名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:40 ID:DA6XYjoV0
>>128
ワインや日本酒は温度管理が悪いと、すぐ酸化しちまうんだ。
飲んで気持ち悪くなったり、二日酔いになった時はたいてい
酸化したワインだよ。
141名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:55 ID:bjRkk3Vv0
いい酒を飲みきりサイズで安く買ってスルメとか貝柱でチビチビやるのが一番だね
あー飲みてえ

脳がどうのとか発ガンとか言われてもね
長寿の秘訣に適度の飲酒を上げる人も多いし、酒ともうまく付き合えればよいかと
142名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:44:13 ID:QI+S12kF0
>>140
ワインは酸化させて飲むだろ
143名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:44:27 ID:lyDg7RFj0
まだワインは保管に気を遣ってるところが多いけど
日本酒は適当に置いてるところが多い
そりゃ味も落ちるよ
144名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:45:46 ID:ktbm9i5Z0
>>140
全然違うw
酸化も味のうちだ。
酸化によって、香りがたってくる。

気持ち悪くなるのはワインの場合殆どが保存料など添加物。
145名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:46:03 ID:tg5H9+ou0
>>132
そう言えば小瓶が置いてあったな、あの中に旨いのがあればいいって事か
種類が少ないんで見て無かったけど今度ちゃんと見てみるか
146名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:46:19 ID:iIygXGvx0
安くておいしい酒の超簡単な見つけ方
・「要冷蔵」と書いてある
147名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:46:22 ID:u6bCkHsD0
飲酒厨も喫煙厨と同じレベルの馬鹿なんだよ
酒もタバコもやめてこそ真の男さ。
あとは仕事と趣味と女に没頭するのさ
148名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:51:10 ID:tg5H9+ou0
前スレみて日本酒が飲みたくなったんで地元の酒を買ってみた
引っ越してから酒蔵が近くにあるのは知ってたけど今まで飲んだ事無かったんだよね
飲んでみたら旨かったんでこれからは地元の酒で良いという気分になってる
製造年月日が先月になってたからビン詰めして1カ月も経ってないだよね
やっぱり鮮度って大切なんかな?
149名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:52:17 ID:lKuZ8EpC0
>>145
他にも缶で売ってるものもある。例えば・・・
ttp://www.kikusui-sake.com/home/index.asp
ttp://www.dewazakura.co.jp/shohin/shohin03.htm#NAME4

こんなところ。
このサイズは手軽で飲みきり量だったし、こういうのをもっと出さないかな
150名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:52:21 ID:SAusgBYk0
■■喫煙者=中二病患者■■

喫煙により死に至る危険性があると指摘するたばこの箱の警告文が、喫煙量を増加させている可能性もある
という研究結果が発表された。

この傾向は特に、格好をつけるためや仲間に合わせてたばこを吸う若者など、自尊心を高めようと喫煙している
人々に顕著だった。

学術誌「Journal of Experimental Social Psychology」に掲載されたこの研究で、学者らは「一般的に、死に至る
危険性を指摘する警告文が箱に書かれているのを見ると、その反応として、リスクのある喫煙習慣を続けようと
してしまう」と説明している。

>学者らは「一般的に、死に至る危険性を指摘する警告文が箱に書かれているのを見ると、
>その反応として、リスクのある喫煙習慣を続けようとしてしまう」と説明している。
>学者らは「一般的に、死に至る危険性を指摘する警告文が箱に書かれているのを見ると、
>その反応として、リスクのある喫煙習慣を続けようとしてしまう」と説明している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12856720091209
151名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:54:12 ID:d6OdjklF0
>>145
コンビニでも酒を沢山置きたがってる様な店には
冷蔵庫にずらーっと並んでる事あるよ

ただ、沢山種類があると、それそれで
どれを選んでいいか分からなくなるという罠
152名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:54:49 ID:3lZe6FCx0
酒類全体の売上はどうなんだろう?
日本酒に限らず酒類全体の売上が落ちてるなら、酒税増税も有り得るなぁ…
153名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:55:36 ID:hk61P8/90
>>134
あれは美味い
綺麗で優しい味だ。
 
保存むずくて使いづらいらしいね
154名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:55:57 ID:ktbm9i5Z0
>>148
それは好みの問題だね。
ワインでもボジョレ・ヌーボーなんかはそうだけど、
若い酒は、若々しく華やかで、すっきり爽やかに楽しめる。
どちらかと言うと初心者向けの酒だから、
ここから入るのは悪くない。

これに慣れると、どっしりとしたフルボディや
古酒のアロマがわかってきて、自分の好きな酒が定まってくる。
155名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:57:28 ID:Zetz2GSa0
>>148

鮮度も大事だけど保管方法も大事。
それが出来てない酒が大量に出回ってるのが飲んでがっかりする原因の一つ。
火入れしてある酒でも新聞紙にくるむか箱に入れるかして、日陰の涼しい場所においておく方が良い。
生酒なら絶対に冷蔵保管が必要。

で、うまく保管してるあいだに味が変わっていくのもまた楽しみの一つ。
良い酒を売ってる酒屋さんだと、2〜300円払うと冷蔵庫で1年とか2年とか保管してくれることもあるよ。
自分で日本酒専用の冷蔵庫買い込んでる奴もいたりするけど。
156名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:58:45 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。






157名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:59:09 ID:lyDg7RFj0
>>154
ボジョレーヌーヴォーとは話が違うだろ
148は瓶詰めされてからの期間の話なんだから
158名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:00:20 ID:QI+S12kF0
瓶詰め後氷温保存しておけば美味しく飲める
ハードル高すぎるよね
159名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:00:26 ID:ktbm9i5Z0
>>157
ボジョレヌーボーもその年にとれたもので、
大急ぎで作られて、
瓶詰めされてすぐに出荷される。
160名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:01:27 ID:SBKJeSik0
日本酒は高い

チューハイやビール風飲料は安い
161名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:01:49 ID:beKnEU030
ID:ktbm9i5Z0

↑日本語から頑張れw
162名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:02:58 ID:ktbm9i5Z0
>>158
そうとばかりは言えないな。
氷温にするのは、酒を半分殺して仮死状態で保存すること。

時間が美味くする酒というのもあるんだよ。
じっくりと時間が経つことでどっしりと芳醇な古酒の
アロマが生まれる。

ま、若々しいさっぱりした酒がいいか、
味わいの濃い酒がいいか、個人の好みだね。

>>161
ん?何が??
163名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:03:39 ID:mEQ16E1w0

酒飲みはみなキチガイ 酒でないとストレス発散出来ないゴミ。
164名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:03:47 ID:3iCS6j6n0
中国がおいしく買い取りました
165名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:03:50 ID:wWXGsSqq0
ボジョレー・ヌーボーを飲むイベントがあっても、冷おろし飲むイベントってないね。
166名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:04:38 ID:JxXxxxbf0
居酒屋行くと帰りのタクシー代がバカにならんし買うと重い。
飲酒運転解禁してくれれば毎日でも消費するけど。
167名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:06:26 ID:d6OdjklF0
>>166
通販で買えばいいんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:06:42 ID:QI+S12kF0
>>162
基本的に熟成酒も氷温が多いのは酸化のニュアンスを嫌う人が多い為だと記憶してる。
-8℃で数年貯蔵なんてのもあるよ。熟成で味も香りも落ち着いて美味しかった。
熟成で温度高めなのは、安い酒にはそこまでコスト掛けたくないってのが本音だと思う。
169名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:06:46 ID:3lZe6FCx0
>>166
飲酒運転とかキチガイだろ。
薬でラリって運転してんのと一緒だ。
170名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:06:50 ID:SBKJeSik0
>>166
酒税だけじゃなくって道路交通法違反の罰金まで払って
国の財政改善に協力しててくれるんですね・・・


立派な人だ
171名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:09:41 ID:ktbm9i5Z0
>>165
あることはある。
ただ、ボジョレー・ヌーボーみたくメジャーじゃないだけ。
本年度のあらばしりを試し飲みする会とか行くけど、
あらばしりってケンケンしてて好きじゃないんだよなあ。

>>166
歩いて帰れる場所にある居酒屋で飲めばいいじゃない

>>168
それ、某代理店が仕掛けた冷酒ブームの宣伝文句だったような気がする。
結局、冷やしちゃうとなんでもオシャレで美味く見えるじゃーんみたいな
ノリで好きじゃなかったな。
結局できたてのまま仮死状態にした酒だからね。
172名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:10:01 ID:ZvBHnfkf0
製造年月日って酒になった日のことじゃないぞ
瓶詰めされた日のことでね
173名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:11:40 ID:fgb92VJvO
酒に油が浮くような下等な料理にはビールしか合わないからね
174名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:13:12 ID:QI+S12kF0
>>171
酸化した酒が好きなら好きで良いと思うよ。
一般的にはアミノ酸が多い日本酒の酸化を防ぐには氷温が必要と認識されてる。
代理店が仕掛ける以前から複数の蔵で氷温熟成酒はやってたけどね。
仮死なんて認識してる人は初めてだわ。
175名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:13:39 ID:JxXxxxbf0
>>170
解禁してくれればって書いてあるだろ
字も読めないならレスするな、この低脳が
176名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:14:04 ID:yobBvtwZ0
飲んでうまいと感じるものは数あれど、
飲んで幸せだと感じるのは、日本酒と土瓶蒸しくらいだな。
こればっかりは他のアルコール飲料で代用できん。
177名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:17:17 ID:tg5H9+ou0
>>176
紅茶や緑茶でも幸せになれる俺っていったい・・・・
ただ、今までで一番感動したのは日本酒だな
次の年に同じ銘柄飲んだらクソだったから1回限りの出会いだったけど
178名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:18:29 ID:/UnvA7QB0

>>1
くそまずいワンカップ大量生産してっからだよ。
ちょっと飲んだそれっきり数年飲まなかったな。
ふと地方の地酒を飲んでみたらくそうめーの。天と地の差。
日本酒見直したわ。
179名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:18:55 ID:ktbm9i5Z0
>>174
全ての酒は空気に触れる=酸化させることで香りを出すものだからね。

香りのない平板な酒がいい、というならそれでもいいけど。
日本酒のあらばしりとかワインのボジョレ・ヌーボーとか
そんな感じか。

ま、人それぞれだな。

>>176
今年は松茸安いから土瓶蒸し食い放題だねw
180名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:19:29 ID:t6fIk/O/0
>>172
製造年月日がついこの前でも長期間貯蔵してた酒もあるわけでね。
製造年月日が近いから「ヌーヴォー」だっていう誤解があるんだなw
181名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:22:33 ID:OFBH+sQNO
着物 美女 スノビズム の三位一体で売り出すんだ!
着物も売れるし酒も売れる
着物着た素人女連れて日本酒飲むことがお洒落で粋でスマートといった価値観をでっち上げろ!
時間がないぞマジで
銀座の着物屋は軒並み潰れつつある
早くしろ!
182名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:23:01 ID:16XdC52NO
三倍醸造だっけ、あれが有名になって一気に飲まなくなったよ
183名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:23:27 ID:kL/ZoMWFO

日本酒は98円のストローで吸うパックのとワンカップしかのんだことないけど不味すぎ。

やっぱ高い日本酒は味全然ちがうの?

甘口ってのは例えば砂糖みたいに甘いの?
甘かったら飲めるんだけど、ゆとり世代のおいらにおすすめありますか?(´・ω・`)
184名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:25:53 ID:rumZ+O8u0
第一にお金がない。

株価、為替が酷過ぎて年収が減りすぎた。
民主党でなければもうちょっとマシだったのに。
185名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:26:35 ID:fgb92VJvO
>>183
ゆとりにはワンカップで十分

てかワンカップ大関だって一合で200円ちょいはするんだから
特段安い酒って訳でもない
186名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:27:03 ID:tQebdJCHO
つうか、大麻とかより酒でおかしな事になる奴多いのに、何故禁酒法やらんのかいな。
悪の塊やん酒とか。
187名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:27:22 ID:wWXGsSqq0
>>183
一ノ蔵のすずね
188名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:29:01 ID:QI+S12kF0
>>183
十四代双紅
黒龍二左衛門
獺祭2割3分
梵超吟
鳳凰美田赤ラベル
天狗舞有歓伯
出羽桜雪漫々
機会があれば飲んでみて
189名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:29:50 ID:3My/ldJP0
>>180
そんな誤解するのはゆとりだけだよ!
190名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:30:57 ID:7jUA3ULR0
>>183
ワンカップとかと普通に売ってる日本酒を比べるのはあれなんだが
好みもあるだろうけど、ワンカップとかよりはおいしいよ。
甘いのが好きなら、甘めの日本酒選べば良いし。
色々と種類があるから自分にあったのを探したら良いよ。
自分の好みに合ったの探すだけでも結構楽しいかも。
191名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:31:43 ID:Zetz2GSa0
>>183

高い安いというよりは造りが全然違うから。
安くてもうまい酒もあれば高くてもまずい酒がある。

こればっかりは言葉やデータ云々じゃなくて自分の舌で味わうものだから、実際に飲んでみると良いよ。
四合瓶に1500円〜2000円くらい払うつもりで、例えばデパ地下の日本酒コーナーに行ってみてごらん。
もちろん冷蔵庫の中に箱入りの日本酒が置いてあるようなところね。

いきなり酒屋に行け、っていうと大変だろうけど、デパ地下で試飲ならハードル低いでしょ。
192名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:32:36 ID:5C8/u6rX0
ワンカップや紙パック臭い日本酒を売ってるのが原因では?
その年度や蔵元にもよるが、吟醸香ただよう酒は旨いものです。
酒屋がきちんと管理して時代にあった酒を揃えお客さんに勧められていないのが
ワインとの差だと思う。
米から作ったからかっこ悪い感じがして売れないって思っている酒屋さんがいたらアウト
自宅で米からパンを作る器械は予約おおすぎて生産追いついていない現状に対しへーって思ってるだけなんだろうな。
蔵元と酒屋はいつまで周りのせいにしているのだろうか?
193名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:33:16 ID:CGu3PiMPO
日本は海に囲まれてるお陰で古代より魚介類が豊富。 日本酒はその魚介類と非常にマッチするように進化して(取捨選択されて)きた。
日本人の主食である米が原料だからだよ。

葡萄、麦、砂糖黍、人糞が原料の酒が魚介類にマッチすると感じるなら、お前は味盲か外国人か朝鮮ヒトモドキ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:36:42 ID:jLqFDdvJO
味盲と言われても やっぱりスーパードライは美味い
( ^ω^)

195名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:37:41 ID:ioeKprlZ0
自分で造ってみるという方法もあるな
196名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:37:56 ID:ktbm9i5Z0
>>194
なんでスーパードライが美味いと言ったら味盲と
言われなきゃいけないんだww

ホント最近はマンガに影響されすぎだよね
197名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:39:17 ID:y7QUe4t10
甘いのは、せっかく高い魚で刺身など用意しても
魚の味が殺されて意味なくなるので敬遠。
辛口を謳ってるので、安いのは刺々しい味になってたりして余り良くないね。
ビールの方が何にでもあわせやすいし、パスタとワインなんかも手軽でいいしで
そこらも日本酒が選ばれない理由ではないかと思う。
198名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:39:27 ID:a2+TcliNP
酒は蒸留酒に限る
199名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:41:22 ID:aRvc0+w60
瓶詰めが最近だからヌーヴォーてw
ワロタ
200名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:41:25 ID:mk2FiFc70
成人して日本酒を初めて飲んだとき、あまりの不味さにそれっきり飲んでない
三増酒っていうんだっけ、そういう混ぜ物の多い酒だったんだろうと思ってるけど
今でもそういう酒を造ってるんだろ? 大手なんて全部だろそうじゃない?
201名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:42:01 ID:yobBvtwZ0
この間ワンカップの純米酒を飲む機会があったが、あれはあれで結構よかった。
度数13度とかなり低くて味もさっぱりすぎだから、日本酒が好きな人には物足りない感じだが。
ライト層っていうか、馴染みの薄い層には受けがいいんじゃないか?
なんだかんだで結構企業努力もやっているようだぞ。

後は居酒屋で飲み放題メニューで出てくる酒さえ何とかすれば…
202名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:43:09 ID:WTPcNuan0
>>200
三倍はないけど二倍近いのはまだまだあるな
203名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:44:30 ID:V62EySxL0
三倍増醸清酒や合成清酒はパッケージにちゃんと記載されてるはず・・・
それらを普通の「清酒」と偽装してたら知らないが・・・
それらの清酒ならではの味が好きだったり、
直接飲むのではなく料理酒として使う人もいるし
多少まずくても安いから飲むって人がいるから
需要はなくならないだろうね

そうじゃないマトモな酒もたくさんあるから巡り合ってくれることを望む
204名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:47:53 ID:Hlg1zdnI0
>>195
簡単だぞ、しかも旨いからいくらでも呑めちゃうw
205名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:48:16 ID:kKU8L/BhO
日本酒に合わないつまみなどないわ!
206名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:48:22 ID:fgb92VJvO
米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料
って書いてあったら三倍増醸だよ

米・米こうじ・醸造アルコールなら普通のアル添酒
207名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:50:56 ID:kL/ZoMWFO
みなさんありがとうございます!
208名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:53:52 ID:y7QUe4t10
熱燗がもっと好まれるようになれば、寒い時期は消費量上がるだろうに。
ホットウィスキーは余り飲む人いないが、
焼酎お湯割りのほうがお手軽なので、そっちが選択されているのでは。
熱燗の方が美味しいと思うのだが、僅かな手間の差で選択されにくくなってるのかもね。
209名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:54:06 ID:A3Xks8RmO
日本酒にしろビールにしろワインにしろ、酒ってものはだいたい不味い。

うまい酒なんかないね
210名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:57:18 ID:LFzglyzO0
そう言えば全国ネットの民放番組で、日本酒メーカーが提供に入っている例が非常に
少なくなったような。黄桜・月桂冠・白鶴とかあったんですけどね。
211名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:57:59 ID:9gVWqdSj0
和食にはビール
日本酒は料理用
212名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:00:12 ID:kKU8L/BhO
刺身にビールとか味障以外のなにものでもない
213名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:00:48 ID:V62EySxL0
>>210
ビールメーカーはビール以外にも様々な酒類やソフトドリンクも製造してるから
(厳密には別会社のケースもあるがグループとして)
多様な購買層を期待できるからいろんな番組をスポンサードしやすいけど
日本酒はターゲットが減ってるからってのはあるんじゃない?
214名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:01:00 ID:LFzglyzO0
>>209
アルコールを受け付けない体質かな?それともイスラム教徒?それじゃ仕方ない。
そうでなければ、まあ己の経験と視野の狭さを恥じた方がいいかもね。
215名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:02:20 ID:H21kIQLF0
新潟の万季って酒はうまかったなぁ
216名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:04:10 ID:8TAnYDiE0
そば屋に行くと日本酒を飲みたくなる
そばが来るまでに冷で一合
217名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:06:53 ID:kKU8L/BhO
スーパーにもプレ値販売してるようなバカな銘柄酒のせいでまともな日本酒も高いと思われるような要因を作ったのは間違いない
218名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:09:29 ID:73kWoddaO
匂いが駄目
219名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:10:56 ID:bjRkk3Vv0
>>209

俺もそういう体質だったら飲まずに済んでたろうなあ
でもそういう体質でなくてよかったなあと思っている自分もいる
220名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:12:21 ID:V62EySxL0
>>181
二十年前ならいざ知らず今となってはちょっと無理かも・・・
221名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:12:55 ID:lKuZ8EpC0
>>205
何か無いかと周囲探した時に見つけた食パンでやったら・・・
222名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:14:45 ID:s1Wywu8l0
戦時中の苦肉の策 三倍増醸をそのまま儲かるので
戦後も続けた業界の罪は重い(特に灘)
世界に誇れる日本の文化を踏みにじった国賊と言っていい
223名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:16:40 ID:CcWBB1+z0
純米吟醸、純米大吟醸クラスの日本酒は普通に美味いけどな。
ただし、値は相応に張る。
ただの純米はクセがあるやつが多くて、当たり外れ大きい。
安いけど。

醸造酒、吟醸、大吟醸は醸造アルコール入ってるから、
飲み口は飲みやすいけど、日本酒の味わかるとなんか違うと感じる。


自分的には酔鯨とか、四国の蔵元の純米吟醸か純米大吟醸が好きだ。
224名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:23:33 ID:ktbm9i5Z0
>>223
醸造用アルコールってそういうのは単なる米だよw
スコッチで言うところのブレンドとシングルモルトみたいなもん。
だから、

>日本酒の味わかるとなんか違うと感じる。

というのは違う。

そもそも、吟醸酒は辛いのが多いから、飲み口は飲みやすいかと言うと、
純米の甘い酒の方が飲みやすいしね
225名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:28:43 ID:jmJCHhd80
>>224
醸造アルコールの原料はサトウキビですよ、それも廃糖蜜
穀類や米も使われるけど大半はサトウキビ
226名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:33:13 ID:d6OdjklF0
>>178
正直ワンカップ大関とか
おもっくそラベルに「アルコール」とだけ
でかでかと書いておけばいいと思う
あれはアンチ日本酒量産兵器にしか思えない

227名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:35:10 ID:gE+ox1Lw0
>>225
美味しんぼで、砂糖の絞りかすのどす黒い液体。とか、悪い方向に印象操作してたけど
純粋なアルコールにしてしまえば、何が原料でも関係ないんだよな。
そういう意味だと、米ぬかからアルコール作って、全て米でつくった日本酒です。ってのもまやかし
228名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:37:32 ID:ktbm9i5Z0
>>225
さとうきびもあるけど、米もある。

>>227
なるほど、純米信者の元ネタは美味しんぼなのか。
まったく、あのマンガ、どんだけたくさんの人間を
洗脳したんだろうなw
229名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:37:32 ID:bjRkk3Vv0
一般には純米のが辛口の傾向があると聞いたような気がするが・・
純米も精米比率が多すぎるとエグ味が残ってて好かない

>>225
そうだね
コメアルコールを使ってるところはその旨表示してることが多い
会津の榮川なんてそうだね
味に差があるのかは知らんが(榮川は低グレードもマズマズうまいので好き)
230名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:40:57 ID:gE+ox1Lw0
>>228
うっさい。俺も純米信者だ。大吟醸より、特別純米、純米吟醸あたりのが好き
231名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:41:39 ID:WTPcNuan0
安いサトウキビ使ってるんだよな
232名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:42:41 ID:QI+S12kF0
Rumは美味しいのに、なんで文句付ける劇画作家がいるのか分からない
233名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:45:58 ID:Zetz2GSa0
>>227

吟醸香の一部は水に溶けにくくてアルコール添加することで引き出せる成分らしいからね。
昔から焼酎を足すという工程があったらしいし、純米吟醸って方が邪道な気もするね。
吟醸ならではの香りを引き出すアルコール添加をしてないっていうわけだから。

ま、飲む側はカタログスペックで飲むわけじゃないから、引き出されてる香りや味の加減で
好き嫌い決めりゃ良いと思うんだけど、なぜか添加の有無自体にこだわる奴が多いよな。
234名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:00 ID:ktbm9i5Z0
>>229
それ、逆だわw
>純米のが辛口の傾向がある

醸造学の理論からしても、あり得ない。

>>230
別に信者は信者でいいよw
ムキになってありもしないことで他の酒をけなしたりしなければ。
「オレは純米酒が好きです」と言ってれば、「そうですか」ですむところを
「醸造用アルコールを入れた酒はどうたらこうたら」と
意味のわからないことを言い出す人がいるから、
「え?そりゃ違うでしょ」ということになるだけだからね。
235名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:47:11 ID:/rEyK6qs0
酒を飲まず煙草も吸わず
車も買わず家も買わず
結婚もせず子供も作らず
236名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:02 ID:WTPcNuan0
添加は酔いが残るんだよなあ
237名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:18 ID:CcWBB1+z0
>>224
基本的には醸造アルコールって表記の場合だと、
上で色んな人が書いてますが、米以外使ってますよ。
今は蔵元によっては米のみのを使ってるとこもあるけど、
そういう所はまだそんなに多くないし、売り文句にしてる方が多いと思う。

ただまぁ、日本酒飲み慣れてない頃の人だと、
チェーン居酒屋とかで置いてる上善水如とか、美少年とかでもいいのかも。
そこから興味持った人が自分であれこれ探すのが楽しいんだと思う。

一升瓶で適当に銘柄と特徴見て買ったら、これ美味い!ってのもあるし、
その逆で全然自分の口に合わなくて料理酒に回したりw
238名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:48:50 ID:V62EySxL0
>>233
プラシーボ効果みたいなもんで、
添加がない、と記載されてると「純粋」な気がして美味く感じるんだろうね
そのあたりも重要っちゃ重要だよ
239名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:50:16 ID:ktbm9i5Z0
>>236
それは添加物であって醸造用アルコールの添加じゃないw

醸造用アルコール添加したものは酔いが残る、と思うなら、
それはプラセボって奴だな。

>>237
当然、米以外も使ってるよね
240名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:53:02 ID:sh+CbJuv0
醸造アルコール嫌いが出てくると(別にいいじゃんね)
もの凄い勢いで擁護する奴らがいるのがこのスレ
そこまでするかって感じのw
241名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:54:07 ID:s0fY+eIz0
需要が縮小したなら、それに合わせて生産量も縮小して存続すればいいだけの話。
242名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:54:30 ID:QI+S12kF0
>>240
誇大妄想か嘘か信者だから排除されるべきなんだよ、純粋さが無い。
243名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:55:30 ID:sh+CbJuv0
排除とか
ほらほら、凄い反応w
244名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:56:08 ID:gE+ox1Lw0
>>233
米を削って吟醸にするのは、香りのほかに雑味を消す意味もあるから
邪道はいいすぎかと。
吟醸レベルまで米を削っても、いわゆる香り高い「吟醸」を作ってるわけではないから
純米表記する蔵もあれば、単純に精米歩合で表記を決める蔵もある

>>234
昨日も書いたけど、普通酒は三増酒の兄弟みたいなもんだし、好きになれない
三増蔵酒は、日本酒離れを起こした原因の一つでしょ
245名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:56:27 ID:ktbm9i5Z0
>>240
よく知識がないのに「美味しんぼ」に踊らされて
自分のすきな酒を「偽物」っぽく否定されるのがいやなんじゃねw?

普通に「純米酒が好きです」って言っておけば
何の問題もないと思う
246名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:56:57 ID:WxaAMBjw0
醸造用アルコール批判されると困る連中が多いからな
そのへんは目をつぶってやれや
247名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:57:38 ID:QI+S12kF0
>>246
具体的に何が困るんだ?
248名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:58:41 ID:Hlg1zdnI0
>>233
純米吟醸ぐらいが、味も旨いし吟醸香もホドホドでいいと思う。
アル添で香りを引き出しすぎて飲み飽きするもんでね。
249名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:59:33 ID:ktbm9i5Z0
>>244
具体的にどの酒のことを言ってんのかなあ?
本醸造、吟醸、大吟醸、みんな醸造用アルコールを添加するのが
杜氏の腕の見せ所なわけだけど、
もしかして、安いお酒しか飲んだこと無いとか?

具体的に「嫌いな酒」ってどれ?

ていうか、みんな十把一絡げに言うからいけないんだよなw
自分のすきな酒を特定の名前で書けばいいんだ
250名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:01:16 ID:CcWBB1+z0
日本酒好きだけど、翌日に残りやすいのがやっぱり困るね。
銘柄の多さと外れの多さもあって、縮小傾向もわかると思う。
一升瓶は少人数家族じゃ持て余すし、封切ったら風味落ちていくし。
かといって、720mlや300mlの手頃なビンは品揃えが薄い。

ぶっちゃけ180ml。一合ビンの純米吟醸とかをコンビニのビールの横に置いて、
それで需要増やして行くとかしないと駄目なんじゃないかな。
昔からの一升瓶商売に限界があるんだと思う。
そんなに飲まないでしょ、普通の人は。
251名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:05:28 ID:gE+ox1Lw0
>>249
昔の三増酒、今の普通酒。
普通酒がどの程度増量してるのか知らないけど、徹底的に水増しするのが腕の見せどころかよ

252名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:06:54 ID:ktbm9i5Z0
>>251
そういう安いお酒しか飲んだことないのかw
醸造用アルコールを水増しじゃなくて、香りのために入れた
「本物」のお酒を飲んでごらん。

というか、安いお酒しか飲んだことないのに、
「アルコール添加どーのこーの」と語っちゃいかんよ、チミはw
253名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:06:57 ID:V62EySxL0
>>249
特定の酒を名指しで挙げても
「プッwww安物www味障乙wwwwww」とか
煽り合いになるだけのような・・・

254名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:08:37 ID:MgE633cv0
色々言ってる奴いるけど
儲けのために入れてるのが大半だろうな
255名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:10:31 ID:SIUGdMt80
>>252
「本物」じゃない酒ってどんなの?
256名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:10:44 ID:ktbm9i5Z0
>>253
そうかなあ。
例えば、オレは特選賀茂鶴の熱燗がとにかく好きだな。


>>254
全然違うw
というか、ソコソコ高い酒を飲んだことがないけど
美味しんぼを読んだことがある奴がすごい誤解で書き込んでるw

まずは、普通の酒でいいから飲んでみたらいいのに。
257名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:11:03 ID:+avkkrLDO
>250
それって飲みすぎてるだけじゃないのかね?
単純にアルコール量でビールの三倍、ワインの1.4倍だし
258名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:12:02 ID:D9rjGCrtO
おまいらのおすすめが知りたい
259名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:12:14 ID:BpM6iLxq0
醸造用アルコールは入ってもいいんだが飲み味がきつくなるんだよな
吟醸系を飲むと特にそう思う
冷やしてお飲みくださいってのはその辺もあるのかと勝手に解釈してるわ
260名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:15:42 ID:ktbm9i5Z0
>>255
飲んだことないけど、そういう「水増し」みたいな酒。
ちゃんと杜氏が腕の見せ所でブレンドした酒を飲んでから、
醸造用アルコールについては語ってほしいわあ。

>>259
ものによりけりだよ。
燗で美味い吟醸酒もある。
熱燗だとキンキンしちゃうけどね
261名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:16:43 ID:SIUGdMt80
>>255
そういう水増しが多いって話じゃないかなあ
君も存在は認めてるわけだしw
262名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:16:47 ID:gE+ox1Lw0
>>252
ttp://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00084.html
昨日も出した古いデータだが、この時点で普通酒の比率は日本酒全体の75%
だから、アル添酒について語るのに、圧倒的多数の普通酒を無視して、
少数派の吟醸や本醸造ばかり持ち上げるのはおかしい。
263名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:17:56 ID:k7C5mFRb0
>>248

ただ、製法として吟醸はアル添を前提としてるのは間違いないでしょ。
水溶性でない香りの成分が吟醸香をつくる要素の一つなんだっていうんだから。
で、純米吟醸がうまいのか吟醸が美味いのか、なんてのは永遠に決着のつかない議論だぜ?
そこは飲む本人の好みで、その好みは千差万別だから、純米吟醸が好きならそれで良いんじゃないの?
味なんてアル添以外にも、たとえば割水とかでも変わっちゃうし。
264名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:18:26 ID:ktbm9i5Z0
>>261
それしか飲んだことがないのに、十把一絡げに
「醸造用アルコール」について語っちゃダメよってことw

チミが嫌いなのは「安酒」であって「醸造用アルコールを
添加した酒」ではないということは、わかるよね?
265名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:18:43 ID:kKU8L/BhO
純米大吟醸なら美味い?バカか?最高ランクの酒あげで得意顔カコワルイ
266名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:19:06 ID:QI+S12kF0
>>263
今は酵母が違うのに古い造りが正しいなんて思い込む必要あるの?
267名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:20:01 ID:fgb92VJvO
水増しって言ったって
純米酒だって水で薄めてますが
埋めてないのは原酒を謳ってのるだけ

あとアル添の吟醸ももちろんありますが何か?
268名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:20:09 ID:i3fkpu1Q0
あんな不味いもん飲む奴は頭がおかしいだろ
269名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:13 ID:ktbm9i5Z0
>>267
要するに、イメージなんだよねw
「醸造用アルコール添加」と言うと「あっ、水増し!」と
反射してしまうw
270名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:20 ID:CcWBB1+z0
>>257
いやー。そんなに飲まないよ。好きだけど、強くないから。
残るのが多いのは、日本酒とワインだね。
最近はブランデーにシフトしてるけど、そんなに残らないよ。
271名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:21:31 ID:3iHAfR6y0
うまいけどどれ飲んでいいか分からない
272名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:23:30 ID:xLoIGOjD0
美味しんぼの日本酒ネタの回で良心的な日本酒の例として紹介されてた出羽桜の雪漫々は
醸造用アルコールを添加した酒だよな。
273名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:23:52 ID:BpM6iLxq0
>>258
常識的な価格の範囲でだと豊盃の特別純米酒はよく飲んだな
同じ津軽の特別純米酒でも田酒の方がメジャーだけど個人的には香りがちょっときついので…
274名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:24:46 ID:V62EySxL0
>>271
その時の気分、場所、体調、合わせるつまみによってもうまさは違う
もちろん個人差があるのはいうまでもない
だから貴殿が好きなものを飲める範囲で飲むのが一番幸せだと思う
それが純米大吟醸でも三倍増醸でも貴殿にとって一番ならそれが至高の酒だろう
275名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:25:53 ID:k7C5mFRb0
>>266

古い作り方が正しい云々じゃなくて、吟醸香を構成する成分の特性を考えれば、って話だから。
276名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:25:53 ID:D9rjGCrtO
このスレは先日酒屋の友人の話を聞いて
ちんぷんかんぷんだったときと同じ気持ちにさせてくれるスレだな
どれになにが入ってるか分からないから
この銘柄のこの酒はうまい、まずいと教えてくれよ、と。


〆張り鶴も好きだなぁ
よくばあちゃんが出してくれたんだったな…
実家の冷酒用のとっくりはまだあるのかな
277名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:27:33 ID:QI+S12kF0
>>275
アル添を前提にしない酵母で仕込むのが最近の流行じゃないの
情報古すぎじゃね?って疑問
278名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:20 ID:k7C5mFRb0
>>276

> この銘柄のこの酒はうまい、まずいと教えてくれよ、と。

それを、あーでもないこーでもないと言いながら、酒飲み友達と飲むのが楽しいのさw
味の好みは千差万別だし、結論なんて出るわけがない。
279名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:25 ID:xFOhM1np0
痛風の人は飲めないってのも痛いよな
280名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:27 ID:OS0RltgP0
工業用米で作ったり、アルコールで薄めたりしないと以前の流通量は確保できない。
こんな毒を日本の食文化云々と言って売る方がおかしい。
消費者は分かっているんだよ。
281名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:28:46 ID:ktbm9i5Z0
>>276
北陸の酒だね。
とりあえず、違う場所の酒を飲んでみたらどうだろ。
オレは西日本の酒が好きなんだけど、産地から入ってみるというのも
いいかもしれない

>>277
最近の流行?
最近の流行の酒ってどれ?
282名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:30:06 ID:1F/MDyCeO
島根いったとき買った八薙矛って酒は
アル添でも旨かった。
あと李白
283名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:30:37 ID:Hlg1zdnI0
現状、大吟醸や吟醸だって、20%近くアル添してるからね〜
香りを引き出すっていう目的は理解できるが、あまりにも安易に使い過ぎじゃね?
って思う訳で・・・・(^^;)
284名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:30:44 ID:QI+S12kF0
>>281
造りの話で銘柄じゃない
純米吟醸で50%前後の磨き
285名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:30:49 ID:jlzfgLgeI
酒は料理に必要だから、定期的に購入してるな。
非常用のアルコールとしても役に立つ。
焼酎好きなんだが、近所で売ってないんだよね。あっても聞いた事ない銘柄が約5000円しかも5合瓶とか。
286名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:33:12 ID:fgb92VJvO
水増しの日本酒はまだマシだろう

甲類焼酎なんて醸造アルコールそのものを水で薄めただけでしょ
287名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:34:03 ID:+avkkrLDO
>262
日本酒好きとしては
第三のビールを飲んで、ビールは不味いと言われてる感覚なんだよね
勿論日本の法においては全て日本酒なんだけどさ
288名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:34:20 ID:Zetz2GSa0
>>277

だから、アル添は吟醸香の化学的特性に起因する工程なんだから。
いまでも香り吟醸といわれてる類いの酒ではアル添ってのはよく行われているわけで。
それは吟醸香の化学的特性を考えれば合理的な話でしょ。そういう話。
289名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:34:33 ID:ktbm9i5Z0
>>283
安易も何も、それが杜氏の腕の見せ所なわけでw
まあ、スコッチでもシングルモルト信者っているからなあ。

でも、日本酒の場合はどうも「美味しんぼ」の影響が
大な気がする・・・

>>284
50%というと、法的には「大吟醸」だね。
で、それ流行なの?
具体的な銘柄だと何が流行ってんの?
290名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:37:50 ID:QI+S12kF0
>>289
獺祭、磯自慢、郷乃誉あたり
291名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:38:39 ID:D9rjGCrtO
>>281
よし、西日本の酒をためしてみよう



県内の酒でも飲んだことないの多くてな
しかも有名所が、飲んでみたらまずかったという…
なにを頼りに飲めばいいんだかわからなくなって
あまり遠い地方のは試す勇気がなかったんだよね
292名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:38:47 ID:YIOIdySR0
何でもいいから安くて美味い酒は無いのか。
293名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:45 ID:e2iGqNTG0
醸造酒なんてしょんべん以下の液体が、店頭の前面で幅を利かせている業界に
明るい未来なんてあるわけないだろ、カス。

「純米酒(含む純米吟醸)」以外は日本酒と名乗らせるな。

   ま ず そ こ か ら ス タ ー ト
294名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:51 ID:Z4+wcXvFO
>>292
一生懸命働いて帰って来て飲む酒は何でも美味いよ
295名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:44:20 ID:BpM6iLxq0
>>293
旧2級をこよなく愛する親父たちに怒られるぞw
まあでも合成酒は外してもいいと思う
あれは明らかに別の飲み物
296名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:44:41 ID:k7C5mFRb0
>>291

酒は銘柄だけじゃなくて保存状態等でも大きく味が変わるから、
ここで上がってるお勧めの酒だって飲んでみたら不味かった、なんて話に十分なり得る。

めんどくさいけど、酒の管理のしっかりしてる酒屋さんにいくか、
あるいは、貯蔵に気を遣っていると書いていて、さらに発送も必要に応じてクール便をつかってくれたりする
ネットの酒屋さんに頼むかするのが確実だと思う。

ネットとかで評判のいいもので一升瓶2500〜3500円、四合瓶なら1200〜1800円くらいの価格帯のものを
上記の酒屋さんで購入してみればはずれが少ないと思うよ。
297名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:45:42 ID:wkQYXMDUO
>>292
村佑

まぁ、新潟でしか手に入らないが。
生産少ないし。
298名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:45:57 ID:ktbm9i5Z0
>>290
へえ、初めて聞いたわ、そのへんが流行ってるって。
どのあたりで流行ってんの?

>>293
その「しょんべん以下の液体」って具体的にどれ?
純米酒以外で飲んだことがある酒を具体的に教えて?

まさか、そこまで言うのに安酒しか飲んだこと無い、
なんてことはないよねw?
299名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:47:36 ID:zVZKH9S2O
>>287
それわかるわ
発泡酒や雑酒飲んでビールの味語られるようなものだよね


>>289
美味しんぼなんて読んだことないからシラネ

で、どんな話か教えてくれ
300名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:48:06 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。






301名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:48:17 ID:94npj6k10
サービス業ですが、よっぱらい死ね、まじ死ね。

302名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:48:28 ID:QI+S12kF0
>>298
君の行かない店だろうね。
君は安酒って書き込み多いね、失礼だから控えると良いよ。
303名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:50:56 ID:ktbm9i5Z0
>>299
227 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:35:10 ID:gE+ox1Lw0
>>225
美味しんぼで、砂糖の絞りかすのどす黒い液体。とか、悪い方向に印象操作してたけど
純粋なアルコールにしてしまえば、何が原料でも関係ないんだよな。
そういう意味だと、米ぬかからアルコール作って、全て米でつくった日本酒です。ってのもまやかし

ていうことみたいよ。
美味しんぼって、「?」なことが多くてオレも読んでないけど。

>>302
じゃあ、具体的にどの酒のことを言ってるんだろ?
それが知りたいんだよね。
安酒しか飲んだことないのに「醸造用アルコール云々」と
語られると、正に発泡酒飲んでビール語られてるような気がするから、
具体的な銘柄が知りたいわけよ。
304名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:51:17 ID:F+TD3qJ80
好みもあるんだろうけど、吟醸香が強すぎる吟醸酒も苦手
というか最近、通ぶって大吟じゃなきゃとかいう人が多いせいか
不自然に取って付けような吟醸香の酒が増えたと思う
かつて大手酒造メーカーが酒とは呼べないような酒を売りまくった
せいで日本酒嫌いが増えたのと同じように
酒造メーカーの商売のためだけの、吟醸、大吟醸戦略で新たな
日本酒嫌いを増やしそうで嫌だ
305名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:57:55 ID:YIOIdySR0
>>297
おk、三重県だけど買いに行く。
306名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:59:45 ID:D9rjGCrtO
>>305
移動代金がいったいいくらに……
307名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:02:22 ID:hw4pkkeS0
とりあえず、悪酔いしない本物の日本酒ってヤツを教えてくれ。
フルーティーじゃなければ更に良い。

何回かチャレンジしてフルーティーな酒って言って出されたやつは、
すべからくワインの出来損ないみたいな味だった。
308名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:02:56 ID:WXdpkbgr0
アルコール飲料自体、そう美味いものじゃない
309名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:03:52 ID:pk2isRaW0
高いうえに種類が多すぎて、どれが合うかわからないんだよ
酒造元は共同でアンテナショップ的なものを立ち上げ、
試飲する場を提供すればきっかけは増える
310名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:04:09 ID:ktbm9i5Z0
>>307
悪酔いするかどうかは個人の体質によるからなあ。
そこは保証の限りじゃないけどw

賀茂鶴はいいよ。
このブランドの酒は大体上から下まで外さない。
燗でどうぞ
311名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:06:49 ID:ktbm9i5Z0
>>309
あるよ、アンテナショップ。
色んな酒がちょっとずつ飲めるし、イベントも多いから
楽しいよ
312名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:07:28 ID:BpM6iLxq0
>>307
確実に悪酔いして次の日頭が痛くなる酒なら知ってるぞw
そこの蔵元高い酒は普通に上質でうまいから性質が悪いんだよな
313名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:08:01 ID:k7C5mFRb0
>>309

結構やってるよ。酒屋によってはホテルとかで試飲会やってたりする。
取引先の蔵からいろいろ酒が持ち寄られて、お客さんは1000円くらいの参加費を払って
会場で試飲して回る、とかね。あるいはもっと小規模に近所の飲み屋で杜氏さんとか社長さんを
囲んで酒を飲むとかね。
314名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:12:05 ID:+avkkrLDO
>311
ワンコインでおちょこ一杯飲める試飲機とかあるよね
あれの方が気を使うこと無く飲めるから好きだ
315名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:13:39 ID:jmJCHhd80
美味しんぼを槍玉に挙げる人が多いけど
実際に業界にダメージを与えたのは夏子の酒の方でしょ

こっちの方が級別制度にも触れてて考証はマトモだし、バックのライターが上原浩だしね
ヤコマン装置の存在も描いて禁止に追いやったし
316名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:16:08 ID:jmJCHhd80
>>313
蔵元を囲む会って最悪だと思う
そういう場所でファンを囲って「純米酒は悪!アル添最高」と刷り込むんだよねw
偏った情報、誤った情報でも蔵元が話す事だからと鵜呑みにしてしまう
317名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:17:05 ID:kLZxDzKR0
>>305
三重県には「三重錦」があるじゃないか!
318名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:19:22 ID:hw4pkkeS0
>>310
よし、試してみる。

>>312
良い酒だから悪酔いしないってワケじゃないのか。
319名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:20:04 ID:kKU8L/BhO
アル添最高なんて蔵は囲んでくれません
320名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:29:22 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。







321名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:29:42 ID:zVZKH9S2O
俺は米の旨味がしっかりした酒の方が好きなんだけどね

アル添吟醸を飲んでるとはっきり言って物足りない
322名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:30:27 ID:ktbm9i5Z0
>>321
純米酒好きなんだね。
好きな酒の銘柄は何?
323名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:32:39 ID:kKU8L/BhO
米のうま味好きなら淡麗辛口はもってのほかだな あんたには剣菱がお似合い
324名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:34:23 ID:STWX3I0x0
日本酒は飲めないんだ。
唯一飲めるのが一の蔵のひめぜん。
ああいう甘口のでおすすめって他にある?
325名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:34:53 ID:x3rWKzNbO
全体の8割がゴミ同然の日本酒
さらにこしきゆかしい和食にしか合わない日本酒
今の食生活にまったくそぐわないんだから消え行くだけだろ
肉や揚げ物に全く合わないんだから
326名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:37:42 ID:+avkkrLDO
香住鶴の純米は旨かったなあ
素朴だけどしっかりと米の旨味はあった
327名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:38:00 ID:YYEeRX+l0
>>283

そんなにたくさん!?
328名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:38:17 ID:BpM6iLxq0
>>325
見た目で油が浮かぶのを我慢すれば揚げものでも平気だぞ
しかもケーキとかチョコもやたらとよく合う
今度試してみるよろし
329名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:38:38 ID:zVZKH9S2O
>>322

最近飲んだ中で一番は
能古見 純米ひやおろし
330名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:41:24 ID:x3rWKzNbO
>>328
肉や揚げ物には合わない
トンカツや焼肉と日本酒の組み合わせなんか最悪
ワインやビールのほうが遥かに合うんだから日本酒の出る幕無し
331名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:42:05 ID:ktbm9i5Z0
>>328
オレもケーキと日本酒の組み合わせめちゃくちゃ好きだ。
うちの家族全員好きで、ケーキ誰か買ってくると
なぜか日本酒が出てくるw

>>329
あれ?能古見 純米ひやおろしって米の旨味がしっかりというよりは、
しっかり磨いたフルーティーで甘い酒だよね?
332名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:42:43 ID:k7C5mFRb0
>>316

あらまぁ、そんなひどい蔵に当たったんですかw
それは同情します。っていうか、そういう蔵元と話すのもまた勉強になるでしょ、いろんな意味で。
酒なんて自分で楽しむ嗜好品なんだから、ってことを忘れてのめり込むと、そういう話を鵜呑みにするんだろうね。
333名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:42:44 ID:YYEeRX+l0
ひやおろしはキャラメルのようなヒネタっぽい香りが苦手
334名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:44:07 ID:zVZKH9S2O
>>331
それ 純米吟醸だよ 飲み比べてみ

先週飲み比べしたから間違いない
335名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:46:59 ID:ktbm9i5Z0
>>334
純米ひやおろしも吟醸酒並に米を磨き込んだ酒だよぅww

ほら
ttp://www.sakenoyama.jp/product/381

米の旨味は半分以上磨いてるから、甘さと軽さに偏ってるよぅ
336名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:47:03 ID:JT88y27z0
>>328 そんな組み合わせだと、デブりそうじゃん。
そこらも回避される理由だと思うよ。
そういや、第三種ビールのカロリー減商品。あればっかり飲んでると普通のビールが濃すぎる
感じに思えてきて、本物が余り美味くないように思えてきたりする。
ビールの炭酸割りみたいなのでいいやという感覚になってしまうのだが、
まあそれもいいかと思ってたりする。
337名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:47:52 ID:l0jKRCNf0
ぜんぜんお酒飲めないんだけど、
何か飲めって言われたら日本酒がいい。
甘いし、すっごい少しずつ飲めるし。
338名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:49:38 ID:zVZKH9S2O
飲んだこともないのに
ネットで検索して飲んだつもりになってるだけか

いいから金出してのんでみ
339名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:50:35 ID:ktbm9i5Z0
>>338
純米ひやおろし飲んでるよぅww

だから言ってるんだよぅww

キミの言ってる「米の旨味」の概念がよくわからんよぅw
340名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:51:56 ID:jmJCHhd80
>>338
飲んだ事無いのに、美味しんぼの作者がサヨってだけで
純米酒を叩く馬鹿も多い気がします

そういう人らは夏子の酒には触れない、知らないだろうからね
341名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:53:03 ID:ktbm9i5Z0
>>340
とりあえず、自分の舌で飲んでみるべきだよねw

飲んだことないのに醸造用アルコールはどーのこーのとか
語っちゃイカンw

マンガについては、読む習慣がないので何とも言えないけど
342名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:54:54 ID:GjP0IkVG0
まずい酒を作ってるから売れないのに消費者のせいにするの止めろ
343名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:56:57 ID:yobBvtwZ0
のごみの山廃は飲んだことがあるが、しっかり磨いたってよりは
すごく荒くて旨みの濃いワイルドな味わいだったけどな。
個人的な偏見だが、東北は淡麗辛口が多くて、九州は甘い酒が多い気がする。
344名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:57:37 ID:UdLjondRP
>>337
ウイスキーのほうがよくね? 甘くてすっごい少しずつ飲めるw
345名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:59:21 ID:ktbm9i5Z0
>>343
山廃は非常に米米しい酒だね。
ああいう雑味たっぷりの米米した酒も旨い。


>>344
ウィスキーは何かで割らないと甘くはならないなあ。
ドランブイとかサザンカンフォートの間違いでは?
346名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:00:14 ID:F+s1rS1/0
一日に人間一人が飲む液体の量は、ある程度上限があるわけで。
お茶やノンカロリーコークなどが好んで飲まれてる中で、日本酒の選択肢は最も後ろくらいにしか位置しないよ。
アルコール類の中でもプシュっと開けて飲むカンビールの方が手軽なので、ずっと先に位置してしまう。
347名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:00:40 ID:H21kIQLF0
そういえば、最近の試飲って全種同じコップ使うのが主流なん?
348名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:00:47 ID:5kp2OKhv0
340 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:51:56 ID:jmJCHhd80
>>338
飲んだ事無いのに、美味しんぼの作者がサヨってだけで
純米酒を叩く馬鹿も多い気がします

そういう人らは夏子の酒には触れない、知らないだろうからね

341 :名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:53:03 ID:ktbm9i5Z0
>>340
とりあえず、自分の舌で飲んでみるべきだよねw

飲んだことないのに醸造用アルコールはどーのこーのとか
語っちゃイカンw

マンガについては、読む習慣がないので何とも言えないけど


>飲んだ事無いのに、美味しんぼの作者がサヨってだけで
>純米酒を叩く馬鹿も多い気がします
この指摘がズバリ的中な予感
349名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:01:00 ID:bjRkk3Vv0
一合くらいを限度に決めて、長い時間かけてチビチビ飲んでれば
悪酔いしないし気持よく酔えると思う
クイクイ飲んじゃうとだめだよね
でも、いい酒は多量に飲んでも悪酔いしない・・ような気がする

糖類酸味料入りはどんな飲み方しても翌日は頭ガンガンして地獄
350名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:02:03 ID:+avkkrLDO
>344
え?ウィスキー辛いじゃん
口内焼けまくり
351名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:02:20 ID:UdLjondRP
>>345
え?おれウイスキーはいつも甘いなぁと思いながら飲んでるけどw ロックで
352名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:03:03 ID:Zetz2GSa0
>>340, 341

純米酒とかアル添とか括ってる時点で、どっちもどっち。
それ以上にいろんな酒の個性があるわけだし、だからこそ自分が飲んでうまい酒を探す楽しみがあるのに。
353名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:03:55 ID:xFOhM1np0
アーリータイムズとか甘いよね
354名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:05:10 ID:ktbm9i5Z0
>>349
まあ、日本酒が悪酔いしやすいのは事実だけどね。
なぜなら、糖分が高いから。

人間はアセヒアルレヒドと血糖値が同時に上がると
頭痛がしたりゲロを吐きたくなることになってるからw

>>353
アーリーが甘いと思えたら、サザンカンフォートとか、
日本酒とかワインとかめっちゃ甘く感じそうだなw
355名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:05:44 ID:dFNmosIi0
最初の一杯目ににごり酒を飲むなー
あまり肉とかあぶらっこいものを食べないので甘口のお酒中心の軟弱な20代酒飲みです
356名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:07:15 ID:UdLjondRP
ウイスキー甘いなぁと思いつつ、カルーアとかめちゃ甘のカクテルもウマイ。
357名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:07:42 ID:V62EySxL0
スコッチウィスキーのブレンデッドはバニラ様の香りがするものも多いので
甘くまったり感じるケースもあるわね
358名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:09:22 ID:+avkkrLDO
>357
香りは確かに甘かったな
ストレートで飲んで喉をやってからは飲まなくなったけど…
359名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:10:03 ID:bjRkk3Vv0
>>355
確かに食前酒にはいいかも
自分に合った酒の飲み方を心得てれば立派な酒飲み
軟弱なんかじゃないと思う
360名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:10:34 ID:H7aHJ36m0
良いニュースだな
361名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:11:51 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。









362名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:12:13 ID:V62EySxL0
>>358
そういう人にオヌヌメなのがトゥワイスアップっていって
ウイスキーと水を1:1で割って飲むの
香りが立つけど刺激が少なくなっておいしく味わえるよ
実際ウイスキーのブレンダーはストレートで味見しまくってたらすぐに酔っ払って味がわからなくなるから
この方法で味見してるらしいし
363名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:12:56 ID:++1f3mE40
なんで海外に売るって言う思考がないのかね?
日本国から金巻き上げないで、世界中から金巻きあげてこいよ
364名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:13:56 ID:jmJCHhd80
>>354
ですね
そして、蒸留酒には糖分がほとんど含まれないから酔いにくい
増醸酒や合成酒はアルコールのキツさを抑える為に液糖が添加されてる
チューハイも似た傾向ですね、度数は低いけど
365名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:13:59 ID:3aZl0Kfw0
うまいやつだとなんだかんだで高いからなぁ
366名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:18:55 ID:3pFl+luaO
こないだ若者がレッドアイを罰ゲームに使っててビックリした。
デルモンテのレッドアイなんてガキの頃の風呂上がりカルピスに
匹敵するぐらいうまいのに…
日本酒はうまいけどビール→焼酎の流れになれちゃって中々…
367名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:19:45 ID:+c6v5RHx0
セーラ・カミングスの蔵元は商売上手くいっているの?
368名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:21:57 ID:ktbm9i5Z0
>>364
増醸酒や合成酒なんてまだあるんだ。
戦後の話だと思ってた
369名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:22:03 ID:1F/MDyCeO
>>363
島根の李白の蔵元いったら国内の落ち込みを
海外でカバーしてると言ってたな
落ち込みは焼酎の影響も大きいようだ
370名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:22:08 ID:N2yTGXcH0
醸造アルコールで増やした奴は酔いが残るな
原材料とか気にしないで飲んでた時に実感したこと
体は正直に反応するぜ
371名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:22:44 ID:V62EySxL0
アルコール度数が高い=酔いやすい、と考えると
コスパいいのはビール→焼酎の流れだからなぁ・・・
ビールの炭酸と食い物で膨れた腹にはチビチビ飲みながらも酔いが回りやすい焼酎だわな
372名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:23:11 ID:lKuZ8EpC0
>>364
といって、焼酎バカほどのんで二日酔いしてる人もいますがね。
そして、体から醸される酒の体臭がこれまたきついときてる・・・

日本酒だろうと焼酎だろうと、結局「ほどほど」になんだよ。
373名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:24:02 ID:jmJCHhd80
>>368
"三倍"増醸酒ってのが無いだけで、糖類酸味料添加の増醸酒はまだありますよ
合成酒も立派なカテゴリで、発泡酒並みの優遇税制で存在してます
374名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:24:49 ID:yTD/4yMIO
今更ながら一升瓶で売ろうと思うのが間違い。
要冷蔵の吟醸酒なのに、
冷蔵庫に入らなくて困るんだよ。
初めて買う銘柄の味も分からないのに、
一升瓶しかないとか…
お試しサイズを出すとか、消費者の都合を考えろよ。

375名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:26:30 ID:ktbm9i5Z0
>>370
今時そんな酒あんの?
なんていう酒?

>>373
つまり、メチャクチャ安酒ってこと?
なんていう酒?

>>374
今、普通に小さいサイズ売ってると思うけどなあ。
一升瓶しかないってどの酒?
376名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:26:30 ID:BpM6iLxq0
>>368
店の片隅にある紙パックの一升数百円のやつをよく見てみればいい
ちっちゃく「ごうせいせいしゅ」とか書いてあるから
377名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:27:51 ID:SBKJeSik0
>>175
おまいの酒好きなんて所詮はその程度なんだな
チキンちゃん
378名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:28:01 ID:YPBjSzP40
こいつ、白々しいな>>368
酒好きなら普通に知ってるだろ
379名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:29:17 ID:ktbm9i5Z0
>>376
一升数百円か、そりゃ安酒だ。
それを「醸造用アルコール添加の酒の代表」みたいに
言われたないわーw

>>378
酒は好きだけど、マジしらん。
おかしいかな。
オレはほぼ賀茂鶴一本しか飲まないけど、
合成酒とかは多分一回も飲んだことないなあ。
380名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:30:00 ID:3aZl0Kfw0
>>379
すし屋で銘柄指定せずに頼むとその手の出てくると思うよ
381名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:30:50 ID:ShTp6so40
一升千円以下は多いよ
酒屋行ってみたらいい
ママに迷惑掛けるな
382名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:31:15 ID:lKuZ8EpC0
>>374
なので、お試しレベルでもメーカー売り出してはいるのだが、
人目につかない現実なんだよ。それだけ流通してないって事なのか、
それとも、売れてないのか・・・

「日本酒は一升瓶でしか売ってない。」という認識が未だに根強いからな。
383名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:31:50 ID:ktbm9i5Z0
>>380
それ、安い鮨屋なんちゃう?
オレが行く鮨屋はそういう「ハウスワイン扱いの日本酒」って
ないような気がする。
最も、オレが賀茂鶴好きなの知ってるから、
黙っててもそれが出てくるけど。

残念ながらあんまり安い鮨屋も行ったことないんだよなあ。
384名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:31:54 ID:CcWBB1+z0
>>375
陳列棚見れば分かるけど、一升瓶メインだよね。
720ml、300mlの小さいサイズのは品目も在庫も少ない。
どの酒って固有名挙げる必要すらないと思うんだけど。
酒屋行けば一目瞭然だしね。
385名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:32:31 ID:5kp2OKhv0
>>375
ググったら?
ググるの得意でしょ
ttp://www.sakenoyama.jp/product/381
やればできる↑
386名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:33:16 ID:Jg6uovsG0
>>134
普通の梅酒の酒って何つかってるん?
387名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:34:08 ID:f+CiwG9W0
>>386
焼酎が多いんじゃないの
388名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:34:18 ID:BpM6iLxq0
>>379
しかもなぜひらがなかというと
漢字だと「合生成酒」になって清酒じゃないとばれるからw
389名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:34:33 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。








390名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:34:41 ID:SBKJeSik0
>>386
サトウキビの1番絞りした残り粕を更に煮出した廃液
391名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:34:47 ID:ktbm9i5Z0
>>384
名酒センターみたいな、酒のアンテナショップに行ってみれば?
色々教えてもらえるし、イベントもあって楽しいよ。
試飲してから買えるのが一番いいと思う。

>>385
能古見の純米ひやおろしは合成酒じゃないよww

怒られるよ
392名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:35:03 ID:CcWBB1+z0
>>386
梅酒は焼酎と氷砂糖と梅を漬け込むんじゃなかったっけ?
実家で作ってたと思う。
393名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:36:07 ID:SBKJeSik0
>>390
追記

その廃液を発酵させて作ったアルコールを蒸留したホワイトリカー
394名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:37:14 ID:5kp2OKhv0
>>391
>能古見の純米ひやおろしは合成酒じゃないよww
あたりまえじゃん
ググって調べられるんだからググりなさいってことですよ、酒の名前教えてくん
395名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:37:22 ID:ynMj8++m0
アルコールデビューして約20年
結局、イモ焼酎>生ビール>バーボン>ウィスキー>>>>日本酒>ワイン
になっちゃった

料理に使われるくらいの「甘味」がだめな人間結構多いんじゃないか
396名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:38:36 ID:CcWBB1+z0
>>391
アンテナショップ楽しいけどね。
ただま、日本酒にあまり詳しくない人はいかないよなーと思うや。


個人的に好きなのが、旅行行って、
旅先の酒屋に入って、あれこれ話しながら土地の酒選ぶ事かな。
対応する店主によっては試飲させてくれるよ。
土地土地に地酒があって、
それを飲む楽しみが大きいのも日本酒だと思う。
397名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:38:59 ID:Hlg1zdnI0
>>390
別名「ホワイトリカー」かw
398名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:39:08 ID:GlDZB0hYO
ビールや日本酒・ワインとかは全くダメだけど、梅酒はイケるって奴かなりいるよな
なんでなんだろう(´・ω・)
399名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:40:20 ID:E327sS520
全体の話だと日本酒から離れてるわけでなく
消費から離れてるだけでしょ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:40:36 ID:Jg6uovsG0
焼酎orホワイトリカーか
ありがとう
401名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:41:13 ID:Hlg1zdnI0
梅酒って、甘くて飲みやすいし、ほとんどアルコールを感じさせない
からじゃないかな?
402名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:41:20 ID:BVCusUzF0
まずい酒が出回ってるから仕方ないと思う
403名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:41:38 ID:ktbm9i5Z0
>>394
なんでいきなりひやおろしが出て来たんだろ?
合成酒の話してたのにw

>>396
名酒センターはなかなか侮れないよ。
アンテナショップってそこしか知らないけど。

旅先の酒屋で酒買うのは楽しいよね。
でも旅行に行けない時に名酒センターで
酒の四方山話をしながら試飲するのも楽しいw

>>398
甘いからでしょう。
ワインがダメでもサングリアならのめるという女の子も多い
404名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:42:26 ID:3JJPq6Ob0
>>398
蒸留酒使用ってあたりじゃないかな
ブランデーか焼酎でつくるだろう
405名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:42:39 ID:+avkkrLDO
>390
日本酒のラム酒割として売り出せばあるいは…
406名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:42:40 ID:lKuZ8EpC0
梅酒なら他にも、リキュールで仕上げてる酒造も有るよ。
酒呑童子の京都のハクレイ酒造とか。
407名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:44:55 ID:5kp2OKhv0
>>403
目的の酒を検索してurl貼れる君ならちゃんと調べられる、頑張れ
この調子で下衆な酒についても薀蓄垂れ流すんだ
408名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:46:05 ID:ktbm9i5Z0
>>406
てぇか、梅酒自体がリキュールだから・・・

>>407
げすな酒ってたとえば具体的に言うとどれ?
409名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:47:06 ID:BVCusUzF0
安酒安酒って馬鹿にして悦に入ってる奴がいるけど
それで収益上げてきたんだからねえ。
安酒の味を少しでもましにしてれば、ファンも増えたかもな。
410名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:48:40 ID:Jg6uovsG0
安酒うまくしたら高い酒買ってもらえないとか
411名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:48:53 ID:5kp2OKhv0
>>408
君の目の前の箱とオツムをフル回転させるんだ、俺は応援してるぞ
412名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:49:31 ID:RPjWeGZq0
とっくり、おちょこで飲んでマターリ。とっても余裕あって良さそうだけど
実際は両手塞がるというか片手でやっても面倒なので
そんなちょっとの違いからも忌避される日本酒。
もうあんまし勝ち目ないと思うよ。
413名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:50:14 ID:D9rjGCrtO
もうすぐ五郎八の季節ですよ。みなさん。


酒どころだからなのか
どこのスーパー行っても小さい瓶の日本酒が20〜30種類売られているな
たぶん一合くらいだとおもわれる
値段も三〜五百円程度で
一升瓶しかみたことない人が多いってことは
きっと他の地方のスーパーは違うのだろう
414名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:50:38 ID:ktbm9i5Z0
>>410
今は安酒はもうそのままじゃ辛いでしょ。
ウィスキーが安酒を「ハイボール」って言って
大復活したみたく、なんかひねりがないとね。

>>411
フル回転させて、どーすんの?何をしたらいいの?
キミが何を応援してるのか全然わからないんだけど・・・

梅酒がリキュールって話?じゃないよねえ。
まんまそうだし
415名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:50:47 ID:3aZl0Kfw0
>>412
ストローで飲むんだ
酔いが回りそうだが
416名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:52:56 ID:jmJCHhd80
>>413
そういえば五郎八って数年前からリキュールになったよね
日本酒の規格以上に醸造アルコールと液糖入れてるからだけど
417名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:54:33 ID:rs3MdWjM0
まぁ蘊蓄たれが多いのは嗜好品の証拠。マーケットは狭まって当然だろう
418名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:54:59 ID:5kp2OKhv0
>>414
ID:ktbm9i5Z0さんの薀蓄垂れ流しを応援し生ぬるーく鑑賞することをここに誓います
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=ktbm9i5Z0&year=2010&month=10&day=15&action=search
419名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:55:44 ID:ktbm9i5Z0
>>415
罰ゲームだなww

>>417
酒なんて嗜好品以外の何物でもないんだから、
好きなものを飲んでりゃいいんだよね。

そうやってる間にハイボールみたいな
一発逆転大ホームランが出るかもしれんしw
420名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:55:49 ID:dodrA6SR0
まともな日本酒は5合で3000円以上するからなぁ。
安いのはとても飲めたもんじゃないし
421名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:56:29 ID:RPjWeGZq0
>>415 日本酒の小さいパックにストローで飲むやつあるね。
あれ一度も飲んだことないと思う。余りにも味気なさそう。
おちょこ、とっくりも特に高くなくても色合いの良いものなど揃えると
楽しそうでいいんだけどね。
温泉とか日本庭園とか揃ってるといいのだが、そんな環境ない人が殆んどで
PCやDVDやTV見ながらという場合、気ぜわし過ぎて日本酒は似合わないよ。
酒肴も合うものは箸でつまむ和食が多くて、やっぱり不利。
422名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:56:54 ID:BVCusUzF0
>>420
そんなこと書いたら、粘着訓に具体的な銘柄聞かれるぞ
423名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:58:00 ID:vvSI37120
休みの日は、昼からビールでも飲みながら料理。
夕方くらいから、焼酎か日本酒でも飲みながら、まったりと料理をつつく。
風呂入って、寝る。

424名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:58:04 ID:3aZl0Kfw0
>>421
冗談で書いたんだが、そんな商品あるのか>パック酒
ちょっといやだなぁ
425名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:58:08 ID:ktbm9i5Z0
へえストローで飲む日本酒なんて実際にあるんだw

酔っぱらいそうだなあ

>>422
みんなが自分のすきな酒を紹介していったらいいやんw
こういうところで思わぬめっけものをするかもしれないw
426名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:59:19 ID:8RWOXWSV0
日本酒離れに関しては三増酒に胡坐をかいた製造側の責任が大きすぎて擁護できん

爺さんも親父も酒飲みだったが日本酒だけは苦手だ
曰く薬や毒のようなアルコールだけの味が記憶に残っていて飲めんそうだ
初月給で家族を食事に連れて行った時も日本酒頼んだら一口しか飲めなかった

俺の近所の酒屋では2000円も出せば冷蔵庫で保管された美味い日本酒が買える
この状況をあと10年でも20年でも早く生み出せていたら結果も違ったんだろうが

商売の本質を忘れて2代、3代にわたって客を馬鹿にし続けた報いを受けているんだろう
427名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:59:40 ID:dodrA6SR0
>>422
でも実際、カップとかで売ってる安物三増酒の類は不味すぎるじゃん
あとワインとかと同じで温度管理とかも大切だし・・・
428名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:00:32 ID:CcWBB1+z0
>>421
あー。おちょこと徳利だと、旅行先でおちょこ買ってくるのがいい。
あれ安いのだと300円〜1000円弱で買えるし、
お酒飲む時に、今日はこれにしようとか、ああ、あそこ行ったのだなとか。

でも全般的に皆生活に余裕なくて、日本酒不利なのは同意だね。
429名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:00:44 ID:l0jKRCNf0
>>344
ウイスキーは甘くない。
430名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:00:49 ID:BVCusUzF0
>>427
いや、まったくその通り。
不味いのが多いよね。
431名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:01:14 ID:3iLv2Al00
酒の味もわからない、、、。

とか言ってる世代も家じゃタカラ焼酎ばっか飲んでんだろw
432名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:01:16 ID:bjRkk3Vv0
安くても美味しい日本酒を飲んでもらおうと頑張ってる蔵元もあるよな
そういう酒を探すのも楽しい
案外、業務用の食材を売ってるスーパーに置いてあることがあるので
たまにフラっと行ったりする

ブレークする前の十四代なんか、肉の安売りスーパーに置いてあったからな
433名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:01:20 ID:ktbm9i5Z0
>>430
三増酒ってまだあんの?
434名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:01:35 ID:mi1D6jIsO
朝日山の純米酒は安いので
晩酌用に常備している
435名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:01:38 ID:D9rjGCrtO
>>416
日本酒じゃなくなってるのか!
じゃあすれ違いでスマン、だな
でもあの味も好きなのだー
436名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:02:23 ID:RPjWeGZq0
>>424 ちっちゃい四角い牛乳パックみたいなのに入ってて
その紙パック箱に斜めにストローついたのってなかったっけ。
確か日本酒でそういうのあったと思うけど。
ワンカップ型かその紙パックストロー型というのが
並んで駅などの一部の売店なんかにも置かれてたような。
437名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:03:58 ID:BVCusUzF0
>>436
あるね。100均に置いてあるの見たな。
438名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:04:20 ID:xFOhM1np0
>>436
あるねぇ
酒置いてるドラッグストアなんかでも売ってるよ
さすがに買ったこと無いけど
439名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:06:00 ID:F+TD3qJ80
まあ消費量が昔と比べて減ったってのは、かつての合成酒、増醸酒の
ような毎晩晩酌しなきゃ層のアル中御用達酒の位置が、第三のビールと
安い焼酎に取って変わったってだけで、ある程度以上の品質の
日本酒を選んで買う層って、昔より増えてそうな気がするけど
440名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:07:26 ID:3YuoHLlc0
今の紙パックの酒って普通に美味いだろ
15〜6年前に飲んだ一升瓶の糞酒より全然飲めるぞ

安いのは化学調味料?と思っちまうようなスッキリしない甘さが口に残るけど
晩酌で2〜3杯飲むなら十分じゃね?
441名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:09:00 ID:RPjWeGZq0
>>439 高齢化が進んで、酒量自体抑えてるなんてのも多いんじゃないの。
健康オタクみたいになって、完全に酒やめちゃって自慢してる団塊世代なんかも結構居るようだよ。

442名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:09:03 ID:Hlg1zdnI0
>>433
今は法律変わったんで、正確には二増酒だなw
443名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:09:43 ID:ktbm9i5Z0
>>440
化学調味料?と思うスッキリしない甘さってアステルパームか
グルタミン酸かなあ。

なんか悪酔いしそうだ
444名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:11:54 ID:BVCusUzF0
今は年寄りでも日本酒飲まない人多いよ
昔は飲んでたけどなあ
445名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:13:12 ID:tg5H9+ou0
日本酒のCMにも大きな原因があるな
漁師だの演歌歌手だのを使ってたらそりゃ若者は飲まないだろう
若者の親の世代でさえ演歌を聞くのは少ないだろうにあのイメージは無いよ
446名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:13:28 ID:uHEglxN10
>>293
> 醸造酒なんてしょんべん以下の液体が、
日本酒もビールもワインも醸造酒だが?
もちろんキミが盲信してる「純米酒」というカテゴリーもね。
447名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:13:50 ID:ktbm9i5Z0
>>444
糖尿になると日本酒は飲めなくなるからね。

糖尿持ちになると、それまで日本酒党だった人が
ウィスキー党になったりする。
448名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:16:12 ID:ji935YQg0
三増酒には大学時代に散々な目に合されたので嫌ってる奴も少なくないだろ
うちのサークルでは日本酒は爆弾と呼ばれてた
日本酒離れも何もあんな酒で人が付く訳ねーだろアホかと馬鹿かと
今は飲めるし美味い酒もある事を知ったけど
こいつらは自分で自分の首絞めただけだな
449名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:16:54 ID:dodrA6SR0
若い人がよく行くようなチェーン系の飲み屋の日本酒なんてロクなもんじゃないからな。
実際、あれならチューハイ飲んでる方がマシだろうと思う。
450名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:19:05 ID:q66qUbcyO
亀レスだけど>>298
郷乃誉は茨城の酒だよ
四合瓶で1500円くらいだったかな
451名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:19:18 ID:ktbm9i5Z0
>>448
自分のクビをしめるも何も、学生は金がないから
しょうがないんじゃないの?
高い酒やビールなんてしょっちゅう飲めないでしょ、普通の貧乏学生は
452名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:19:56 ID:YYEeRX+l0
TVCMやってるような酒はうまいの?
具合が悪くなりそうで飲んだことないんだ。
453名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:20:51 ID:Hlg1zdnI0
大体、某居酒屋みたいに自社ブランドで出してる日本酒がまたヒドいシロモノだったからな。
酒蔵経営の居酒屋なら、ちっとはマシなのを出して日本酒好きの輪を拡げていくべきな
のに、全く逆の事をやってるんだから、今の現状は自業自得と言う他無いね、こりゃw
454名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:21:16 ID:rs3MdWjM0
みんな通なんだねぇ。自分は店に行って「甘いのちょうだい」とか
「次はちょっと辛め」とかいってお薦めを呑むくらいだ。
甘めを置いてる店が少ないんだよね。
455名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:22:17 ID:FFHLtytKO
>>440
最近の紙パックとワンカップはあなどれんよな。

しかし最近は安ワインのがコスパ高いからなぁ。
ワインボトルサイズで出せば日本酒も売れたりしないか?
456名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:22:28 ID:ktbm9i5Z0
>>454
甘いのはなかなか量飲めないからねえ。

でも、そうやってるうちに好きなのがみつかるから
いいと思うよ。
457名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:23:45 ID:BVCusUzF0
>>454
通ぶってるだけだよ
日本酒の通になるなんて大変なこと
458名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:25:59 ID:oIG7bdqi0
>>457
別に通になる必要はないよ。
ただ、色々自分の舌で飲んでみるといいと思う。
そうしたら、自分がすきな酒がきっとみつかる
459名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:26:13 ID:8C+OGzW0O
新潟で毎年酒の陣あるけど、
あの規模のを各県でやると楽しいなぁ
460名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:27:40 ID:FFHLtytKO
一升瓶だと冷蔵庫入らないのよね。
461名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:34:45 ID:oIG7bdqi0
>>460
酵母が生きてる生酒以外は冷蔵庫に入れなくて平気だよ。
直射日光が当たらない冷暗所保管で。
462名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:10:20 ID:AbqN49ea0
>>459
今年もやるの?
463名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:17:19 ID:VB2AnXst0
日本酒は料理酒としてはかなり使うけど飲まないなあ
酒の肴にするよりご飯で食べちゃうからな
なんか匂いが「むわっ」とするからあまり好きでないんだよね
464名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:20:53 ID:8C+OGzW0O
>>462
大盛況でやらない理由がない
次は来年3月12、13日
前売1800円で二日間飲み放題
465名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:38:17 ID:yKU/b+/S0
>>460
ウチでは野菜室に横倒しで入れている。
純米大吟醸もらったからヒヤで呑まないともったいないし。
466名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:13:10 ID:KpxK2+jA0
日本酒って美味しいのは美味しいけど量が飲めない
質のいい銘柄の焼酎の方が水で割ったりお湯で割ったり飲みやすい
467名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:34:35 ID:hvQddh/CO
友達の家が蔵元。
数年前、実家に帰って後継いだ。そこも結構大変みたい。
本人自ら酒作って、デパートや酒屋、居酒屋に営業廻ってる。
正直、日本酒の味って詳しくないけど
わりとしっかりした飲みごたえある味だと思う。
もし何処かで見掛けたら飲んでみてほしい。

岡山の落酒造。


落君、こんなトコからごめん!頑張ってね!
468名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:59 ID:mi1D6jIsO
>>464
来年か。
地元民のくせに行った事ないから
行ってみるかな。

きっと飲んだくれ大集合で壮観だろうw
469名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:42 ID:D9rjGCrtO
>>464
行ってみたい。
二日間か…市内に宿取るか、新幹線で日帰り二日か…


>>467
岡山のお酒かぁ
落酒造、覚えておきます。
飲んでみたいよ
470名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:01:31 ID:aOry7y/vO
大正の鶴の蔵元と友達なんて、うらやましいな。
美味いし、意欲も感じられる。
471名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:14:29 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。









472名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:15:54 ID:1Sduou8d0
精米歩合
日本酒度

この二つの数値が表示されていない酒はやめとけ。二日酔いするだけ。
473名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:21:09 ID:hvQddh/CO
>>469
よろしく!
どちらかというと小規模だから見掛けるなら
関東だと東京・横浜辺りかな?

>>470
知ってる人いてくれてホント嬉しい!ありがとう!


凄いイイやつなんだよ。天然はいってるけど…
474名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:04 ID:amT2cIQE0
>>467
ググったらネットでも手に入りそうだな。
余裕が出来たら注文してみる
475名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:08 ID:rofjwaccO
>>463
それは安い酒でしょ。ちゃんとした純米酒だったらいい香りがするぞ。
むしろ焼酎の匂いの方が厳しい。
476名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:32:24 ID:hvQddh/CO
>>474
ありがとう!
自分の事じゃないけど涙出る。
477名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:41:35 ID:p/a9OzOs0
マズイ日本酒もどきが蔓延し過ぎたのが原因だろ。

これからの季節にひやおろしを楽しむコトを知らないとかホントバカ。
478名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:44:31 ID:rofjwaccO
>>476
俺も今度チェックしてみるよ。
俺はまずいかにもっていう匂いの日本酒は駄目。
でも香りは付けられるからそれだけじゃ駄目。
すっきりした喉ごしの水っぽい感じが好みかな。当然冷やオンリー。
ちゃんとした日本酒は少々飲み過ぎても頭痛もしないし二日酔いもしないよ。
479名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:54:53 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。







480名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:29 ID:x3rWKzNbO
>>475
純米酒だろうが純米吟醸酒だろうが、日本酒特有の甘ったるいムアッとした臭いはある
ワインやビールに比べれば甘いし、料理酒としての利用価値しかない
481名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:59:50 ID:hw4pkkeS0
>>475
まあ、そうだね。日本酒嫌いの人って、どうも偏見持ちが多いな。
482名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:00:25 ID:xLoIGOjD0
雄山先生乙
483名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:03:31 ID:y1oI4ahSO
>>475
だいたいはその安い酒(=混ぜ物で増量?)が日本酒と名乗るのを放置してるから
まずいの臭いのといいたい放題言われるんじゃないか
484名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:03:48 ID:q66qUbcyO
>>480
そりゃもう単にお前の嗜好の問題だろ
485名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:08:44 ID:z7ZalufVP
ビールは第三だ第四だとある意味で潔いが、日本酒は米糠使っても純米とかほざくからなぁ。
いままともな日本酒をどう探していいのかわからん、そして単価が高いので冒険出来ない。
ゆえに離れることになる。
486名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:12 ID:rofjwaccO
>>480
それがない日本酒があるんだわ。おまえがめぐりあってないだけ。
ワインこそビンキリだろ。まっずいワインがどんだけあるんだよ。
ビールも俺的にはプレミアムモルツだけだな。エビスや黒は口に合わんし、モルツも二杯目はもう駄目。
487名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:14:20 ID:dodrA6SR0
生牡蠣とか食べる時は日本酒のほうが合うとか雄山が言ってたw
まぁでも実際、生臭い系はワインより上質な日本酒のほうがが合うとは思うわ
488名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:19:55 ID:Hlg1zdnI0
ちゃんとした店で1升2000円くらいのを買って、「こりゃ駄目だ・・・・」って
感じたら、日本酒が合わないんだからもう飲まない方がいいと思うw
489名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:21:12 ID:cbCcGPth0
>>487 そりゃ確かだよ。
かなり無理というか、どちらかと言うと珍しい選択して
あわせて、こういう選択もあるというのが
白ワイン+生牡蠣。
海鮮類を普通にずっと食べてきた日本の食文化の中の清酒の方が
よりアドバンテージはあるはずだ。
490名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:29 ID:8PnsV9rM0
日本酒は好きだよ
俺は飲まないけど

銘柄聞くだけでも日本を感じられる
491名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:22:52 ID:FT5z9MfH0
>>449
禿同
他の酒同様、日本酒も種類や金額でかなり味に差が出るからね。
せめて久保田から飲んでいただきたい。
492名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:23:38 ID:DBkjSY9t0
なんだ5スレまで伸びてるのか
日本酒を旨く感じられるのは幸せのひとつだな〜
旨い地酒と旨い魚、日本人に生まれて酒が飲めてよかったとしみじみ思う
493名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:30:44 ID:dOrkO/Qw0
熱燗の季節になれば日本酒選択が増えるな。
それまでは日本酒以外の酒で十分と思えてしまう。
酒肴を選ぶのが日本酒だとも思ってる。
絶対そうでなきゃとは思ってないのだが、洋風や中華では美味しいとは思えないんだもの。
494名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:32:14 ID:x3rWKzNbO
>>484
嗜好の問題?
料理酒としての価値しかないってとこはそうかもしれないけど、他は事実を指摘してるだけ
どこが個人的嗜好なの?
495名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:11 ID:rofjwaccO
>>481
俺は2500円くらいの純米吟醸をいつも飲んでる。
ただ大吟醸より純米吟醸の方がうまい事もある。
自分の舌に従うべし。

>>491
いきなり久保田かよw
俺は久保田はそんなにずば抜けてるとも思わなかったな。

安くても(と言っても一升2500円以上)旨い酒はある。
496名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:35:29 ID:x3rWKzNbO
トンカツや焼肉、ステーキにコロッケとかに比べたら、生牡蠣食べる機会なんてほとんど無いだろ
いくら日本酒が生牡蠣に合うとしても、肉料理や揚げ物に合わない時点で終わってる
497名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:37:21 ID:dOrkO/Qw0
>>496 まあ日本酒と焼き牡蠣あわせても美味しいけどね。
でもビールでも美味しいよね。焼き牡蠣。宮島でその組み合わせで売ってる。500円くらいだったかな。
498名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:39:30 ID:uHEglxN10
「久保田」って名前に過剰反応する奴が日本酒スレに大杉。
499名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:16 ID:MXWN4hUm0
日本酒は酒としては、最悪なんだよ。
二日酔いする原因は、日本酒がブレンド酒だから。
エチルアルコール飲めば、二日酔いする。

日本酒こそ、ちゃんと表示の規制をしろ。
500名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:24 ID:hw4pkkeS0
>>495
普通酒や本醸造のが好みに合うのもあったりするからねえ。美味い日本酒は
グレードに関係なく美味い。
501名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:42:36 ID:qsmh44qY0
ネトウヨ何やってんだ?ポン酒かってこいよ
502名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:45:11 ID:rofjwaccO
>>499
そりゃおまえが貧乏人でまともな日本酒飲んだことないだけじゃね?
そういう椰子大杉。
503名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:46:59 ID:7N1tudrV0
その辺に売ってる日本酒まずい
上手い日本酒は高い
そりゃ、庶民は離れていくって
当たり前
504名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:47:12 ID:kL/ZoMWFO
ワンカップはまずかったよ。

高い日本酒のんだことないけど、みんなワンカップとかで日本酒嫌いになるみたいだね
505名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:47:17 ID:LB6kYt4qO
母と飲む冷やした酒が一番好き。それにあう料理を作る母が一番好きだけど。

少しの量で食事も酒も満足。月一実家に帰るのが楽しみ。
506名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:50:15 ID:hw4pkkeS0
>>504
高い物が美味いわけじゃあない。
507名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:52:29 ID:K6VvCW8LO
白飯、布海苔の味噌汁、山漬の塩鮭、胡瓜の酢の物、冷奴、白菜の漬物。
これに5合1000円級の日本酒が付いて温泉入ったらもう天国。
508名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:53:03 ID:MM7vaqPL0
日本酒にあわせる場合だけど。
牛肉の場合、
焼肉はダメっぽい。
すき焼きは、かなりイケる。
ローストビーフは少し微妙。牛たたきの方があわせやすい感じ。

特に牛肉ではないが
安めで日本酒と合いそうなのは、おでんや焼き鳥あたりかな。

魚介類が良いのだが、これは美味いというところまでにするには繊細で調理面倒な場合が多いね。
509名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:55:17 ID:irlIjpuVO
>>505
親がいるって幸せだよな。
510名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:55:27 ID:DBkjSY9t0
>>496
すき焼きやてんぷらには合うぜ
料理に合わせて味わえばいいだけのこと
511名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:56:06 ID:0bYoELYR0
>>502
日本中に貧乏人が増殖してる時代だぜ
ビールの売上すら新しい安酒に食われて激減してる
安くてそこそこの値段の焼酎はブームになってるのに
まともな日本酒はお高いから売れないんだよ
512名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:52 ID:rofjwaccO
>>508
焼き肉駄目かなぁ?俺は飲む時あるけど。チーズとかも合うぞ。
合わないのはポテチなんかの乾きもの。
513名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:57:55 ID:uyzuIMqM0
ワイン → お洒落
ウイスキー → 金持ち
ビール → リア充
日本酒 → ホームレス

イメージ悪いよね…
514名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:58:01 ID:q/FzA88X0
>>10
バーに行って飲め
515名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:58:13 ID:5ElP8i2E0
>>1
日本酒しか飲めなかった親父もTVの影響で
今では焼酎やマッコリだ

10年前は「日本酒は日本人の心だ」なんて言っておったわ

516名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:58:25 ID:uHEglxN10
まず海原親子や尾瀬あきらのいうことは鵜呑みにするな。
あんなもん、1個人の感想・意見でしかない。
TVショッピングでも最近は但し書きの字幕が出るだろ。
「個人の感想です」「効果には個人差があります」と。

雰囲気(なぜか変換できた)や情緒も含めて楽しむことができるし、
一人で想いにふけりながら飲むのもよし、母上や奥方様の手料理で楽しむもよし。
自分で肴を工夫したってそれはまた楽し。
宴会でわいわい言いながら飲むのなんか俺は大好きだ。
夫婦で注ぎ合って語り合いながら飲める人なんか最高にうらやましいと思うぞ。
味はもちろんだがシチュエーションも含めて楽しもうじゃないか。

俺なんか普段はいつもひとり酒だよ;; orz
517名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:58:29 ID:+/VS899JO
>>508
探せば揚げ物やこってり料理にあう日本酒だってあるのにね。
一頃流行りの淡麗な酒から濃醇な酒まで、料理との相性も様々だよ。
518名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:00:02 ID:K6VvCW8LO
今、青森県で買った「菊乃井」純米吟醸・原酒を飲んでる。ピリッと締まりのある酒で旨いよ。
300mlで700〜800円ぐらいだった。
519名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:29 ID:DBkjSY9t0
>>513
日本酒のイメージがワンカップ大関しかない自分の貧困に気づけよw

ひやおろしの季節だな、いい蔵いい店には生き残ってほしい
520名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:44 ID:MM7vaqPL0
>>512 ニンニク系が入った味付けだと、日本酒はちょっと合わないような気がするんだよ。
和風料理でニンニク風味というのはなくもないが、基本的に余りニンニク重視ではないと思うので。
そういう先入観があるからか、焼肉のタレなどはニンニク味が強めだったりして余り日本酒というのは選ばない。
中華料理においてもニンニク効かせたものなど多いので、ほぼ同様。
単に個人的な嗜好かもしれないけど。
521名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:02:47 ID:l/2ogYX80
親はふたりとも飲めない。弟もあまり飲まない。
なーんか寂しいんだよなぁ。
522名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:04:26 ID:a0DinM6GO
好きな酒蔵はこだわりが過ぎて近所に置いて無いw
日光に当たる、温度管理が出来ない店には絶対に売らない。
さらに生産量も増やさない。
仕方ないから酒蔵まで買いに行く。
偉そうかと思いきや全種類を説明付きで試飲させてくれる。
しかも社長がw
一年後買いに行ったら奥さんが出てきていつもご贔屓にありがとうございますって
そんなに買ってねーしw
社長が不在で申し訳ありませんって
ただの一般人だしw
3本ぐらい買ったら大吟醸の酒粕までくれる。
マジでプレミアムがつく前の越乃寒梅より美味い。
523名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:05:42 ID:XI+JvY+fO
酒粕の甘酒が作れなくなるのか?
524名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:06:20 ID:5ElP8i2E0
俺のお勧めは「越の井月(せいげつ)」

親父が日本酒嫌いになってから呑んでないけどあれはうまかった
525名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:09:32 ID:1xVdy40o0
日本酒しか飲めなかった親父もTVの影響で
今では焼酎やマッコリだ>>>>

飲めなかった、じゃなくて飲まなかっただろうが

何が悲しくてチョン公の酒なんぞ飲まにゃあならんのよ。
526名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:12:41 ID:aKTlhJyV0
酒は甘口が好きなんだがあまり置いてないのよ
527名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:17:35 ID:wWXGsSqq0
>>525
韓国焼酎の甘さって不自然過ぎて苦手。
ワイン、ビール、日本酒、テキーラ、日本の焼酎は常備してるけど、韓国焼酎はない。
ホッピーに混ぜるなら悪くないと思うが。
528名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:13 ID:rofjwaccO
>>519
全くだ。
ワインだって1本500円のワインだってあるだろうに。
旨い日本酒は星付き高級フランスレストランに置いてたりするぞ。
529名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:23:24 ID:dodrA6SR0
>>516
鵜呑みにはしないとしても、流石に生牡蠣だと実際ワイン日本酒で
飲み比べたら日本酒のほうがいいわ。ワインだと生臭さが鼻につくんだよな
530名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:27:50 ID:Bym2r31q0
2リットル980円のボックスワインで、そこそこ美味しいのあって
テーブルワインに最適なので、日本酒も980円紙パック一升で
それなりに美味しいのを出すなりしないと、勝ち目ないと思うよ。
ワインの方があう食事というのは日本の食卓で増えてるんだもの。
531名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:17 ID:aScZ5uhb0





>>1
・アルコール依存問題
・医療費問題
・飲酒運転問題

を考えれば酒離れというのは社会的にはむしろ健全化している。

酒の消費激減で困るのは所管の財務省役人とその天下り先団体です。







532名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:29:47 ID:tceC4PLSO
泡盛しか飲まないんで
533名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:18 ID:7Tx3xLKA0
小雪を起用して熱燗のCMやればいいんでね?
あと竹内まりあにCMソング作ってもらえばおk
534名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:20 ID:wbvVpEL00
日本酒はカロリーが半端ない。ただカロリー意識したらまずくなるしな。
デブの最悪の人間以下の日雇いの馬鹿が日本酒得意そうに好んでのんでんのみて日本酒いやになった。
死ねよデブ
535名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:22 ID:OtJQhJq9O
(´・ω・`) 
 
536名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:38:12 ID:rofjwaccO
まあ貧乏人は安いワインを旨い旨いと飲んでりゃいいよ(笑)
537名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:41:03 ID:Bym2r31q0
>>536 ワインがいちいち高い飲み物だと思ってること自体
ワイン文化が余り分かってないと思うよ。
そんな酒ならこんなにずっと歴史上続いて広く飲まれてないはずだ。
538名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:42:19 ID:iE73nCRiO
>>530
ワインは健康志向から支持されてるだけじゃ、、、あるまいか?
まあ、確かにワインは安くて美味いものが平気で売ってるよな。
しかも質まで確かそうだし。
コンビニで「リンゴ100%」のスパークリングワインを買って飲んだら驚いたよ。
美味くてさ。
539名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:48:53 ID:Bym2r31q0
>>538 為替問題も大きいとは思うけどね。
それから基本的技術移転の容易さなどから、南米産などが質に比べて非常に安い価格になっている。
土地気候問題といった大きな要素はあるが、そこらをクリアする気候帯は南半球などにもあるために、
そういった低価格品が日本などに多く流通するといった事態になっている。
世界の矛盾を飲んでるような側面もなくもないのだが、そこまで考えずに手軽に口にしてるので
仕方ない罠。
酔いはどっしりと来る場合も多く、そのためにそれ飲むともうその日に他は殆んど飲まないといった
一日占有率の強い位置に付けていたりする。
消費に関して妙にキラー要素の多いアルコールとなってるのが、現在の廉価輸入ワイン。

540名無しさん:2010/10/15(金) 22:49:06 ID:rtCQ5dfS0
刺身,おでん,煮魚なんかには日本酒が最高にあうよね.
ビールもおいしいけど,和食にはやはり日本酒があう
541名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:50:40 ID:hw4pkkeS0
>>533
テレビCM打てるような大手には期待できんわ
542名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:59:15 ID:8w+wMcHWP
安い居酒屋の酒やワンカップや紙パック酒の普及が悪いイメージを
植えつけてるんだろうな。720mlで1500円くらいの純米ものなら、
いくらでもうまいものがあるのに。
543名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:05:32 ID:eBhltKlfO
ビール離れ、日本酒離れって
じゃあどれを飲んでるんだい?
544名無しさん:2010/10/15(金) 23:10:54 ID:rtCQ5dfS0
酒離れなんだろうな。飲むとしても酎ハイが人気なんだろう。
飲み会の準備なのか、学生が大量に酒を買うところをよくみるが
山のように酎ハイを買ってる。

飲み屋に行っても、酎ハイを飲んでるおっさんを最近は
よく見る。甘さとかレモンとかはつまみの味を殺すと思うんだけどなあ
545名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:15:52 ID:f3tU/A0i0
「美味しんぼ」で唯一参考になったのが「カキに合うのは日本酒」という事実だった。
546名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:28:33 ID:fTOtDUfe0
>>542
またすぐに純米純米ってw アル添でもうまいのあんだよ
547名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:29:47 ID:YnRRVp0qO
昼間から、公園やスーパーの前などで
ワンカップや紙パックの日本酒を飲んでるジジイがいるから
イメージ悪いのではないの
548名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:32:19 ID:FT5z9MfH0
日本酒うまいが後がキツい
つかすぐ眠くなってそのまま朝まで寝ちゃって時間がもったいない・・・
549名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:34:17 ID:OMa0tKuKO
貧乏人は美味い酒のめないから価値もわからんだろうな
世の中値段なんだよな
安かろう悪かろうが真実
550名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:35:26 ID:VdeHZzKE0
今時、常習飲酒癖がある奴とか馬鹿かよ。
そんなに酔っぱらいたきゃ、エチルアルコールを静脈注射した方が簡単だ。
551名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:36:01 ID:D+Joq2rD0
アル添厨は味覚障碍
552名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:36:13 ID:Pu1f9zBt0
酒も飲まない、タバコも吸わない、女遊びもしない。

俺って異常ですか?
553名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:46:29 ID:uxQbs2T90
四季桜
554名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:48:16 ID:Gzwh4DnT0
まだやってんのかよw
開運のひやおろしおいしいです
555名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:51:40 ID:bb435mcU0
>>552
俺も。
異常ではなく、超正常だと思う。
お互い超正常を貫いて行こうぜ!
556名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:53:09 ID:pXrHaJTH0
酒を買う金がないんだろ
557名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:55:00 ID:k5qAUtk20
>>552
造り酒屋の俺もそうだから安心しろ。
558名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:55:27 ID:ZNOY5DWN0
最近日本酒のハイボールって出てるな
俺日本酒はほとんど飲まなかったけどあれはめちゃめちゃ美味い
559名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:56:16 ID:Gzwh4DnT0
食品関係の買い物は基本的にスーパーで済ます事も関係してるんじゃね?
560名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:00:01 ID:HRduDi3Q0
熱しやすく冷めやすい日本人だから日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーでブームがグルグルしてるだけだと思う
561名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:01:00 ID:lOYryWmD0
ワインにない日本酒のメリットで顕著なのは
・海鮮にあいやすい。
・ホットにした熱燗という飲み方がある。
というところなどかな。

海鮮に合うワインもあるにはあるが、選択が難しく本来的にあうとは余り思えない。
ホットワインのような飲み方もあるが、そこまでして実際に飲む日本人は少ない。
したがって、美味い魚介類の肴と冬場の寒い時期に熱燗でキューッとというのを
美味くPRすれば、少しはアピールできるかもね。
でも魚の美味さなどをよく分かるという人達は若年層では少なくなっているだろうから
ここでまた新世代への継承が出来そうにないといった問題が出てくるか。
562名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:06:15 ID:GVA5eTzg0
酒やビールよりも炭酸飲料の方が美味い。
コカ・コーラと水を7:3で割って飲むと最高だ。
炭酸が若干弱まり、甘さも少し控えられて、ゴクゴク飲めてヤミツキになる。
563名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:09:12 ID:g3WxONwG0
>>561
揚げ物や脂っこい食べ物は焼酎のロックがいい
刺身や魚介類には日本酒がいい
あったかい鍋やおでんを摘まむには熱燗がいい
洋食屋で食うならそこのオススメのワインでいい

ケースバイケースだよな

ウイスキーは正直どうやって飲んでも微妙な感じだ
個人的感想としては和食にも合うし美味い事は美味いんだけど
これはウイスキー飲みながら食いたいって組み合わせが無い

日本酒は魚を食うときに旨みが広がる
焼酎でもいいけど、焼酎だとちょっと強すぎるんだよな

そういう組み合わせを上手くアピールできりゃいいんだろうけどね
564名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:10:30 ID:rQ4STgkdO
>>562
ネタなのか本気なのかはわからないが、
それ、試してみようと思う。
565名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:11:07 ID:R8L3sgNR0
>>562 コーラは薄めた方が美味しいよね。
マックはそこらをよく分かってか、氷たくさん入れてくるね。
薄められてるのに文句言いにくいというところがミソ。
そういや、ハンバーガーとビールは普通にあり得るが
ハンバーガーと日本酒というのは殆んど考えられないな。
田の推し進めたマック文化ゴリ押しや、食卓の洋風化が日本酒にとっては逆風になってるね。
566名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:12:26 ID:u6X+rMXY0
純米酒だと4合でも1500円以下で飲めるんだね

京都の酒だけど、残りそうにないし、こりゃ美味しいわ
567名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:14:52 ID:E6sth8s+O
日本酒ってより、強い酒が必要とされなくなってきたんだよね。
元々、酒は異物を体に入れて多少の高揚感を味わうのが目的だから
それ以上である必要はないし、旨い飲み物を味わいたければ
日本茶でも飲んでおけば良いだけの話。
568名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:16:48 ID:XKXgtGQB0
アルコールはハードドラッグです
始めて酒飲んだ時はマズかったはずです
酒がウマいんじゃないんです アルコールに慣れただけです

みなさん目を覚ましてください

     
    
      アルコールはハードドラッグです


569名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:07 ID:R8L3sgNR0
>>568 幼稚園の頃くらいに少し飲ませてもらって
最初から美味しかったという人もいるよ。
ビールですらそんなに苦くもなく美味いではないかと思ったりね。
そういう人間は最初から酒の味が美味いと思って飲む。
段々酔いに依存してくるようになるので、そこらは注意が必要だけど。
570名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:15 ID:FGfKHf6wO
安くてまじい日本酒が横行してんだもん
それなりの日本酒はうまいんだけどな。
最初に安い日本酒のんで、まじい!イラネ。ってやつ結構いるだろう。
571名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:19:57 ID:7XGU8k/70
このスレを1から見てるのだが
獺祭がやたら勧められてるのはなぜ?
あと、吟醸酒は取っ掛かりにはいいけど、だんだんくどくなってくるよね
572名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:21:55 ID:n5FOqwC20
米・米こうじ・醸造アルコール

これはおk
醸造アルコールの後ろに文字が入ってたら三流だけど
美味しんぼで育った味覚音痴が通ぶってるのがよくない
蔵元も騙されては駄目だよ。純米だけで中小が競っても
残るのは有名な老舗だけだから
573名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:22:01 ID:+3bmP89uP
菊水と賀茂鶴が残ればいいや

574名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:24:12 ID:CFh2Q3Ug0
個人的には日本酒ってゆっくり飲みたいから・・。
翌日は休日じゃなきゃとか、今日はとことん飲むぞというテンションにならなきゃとか、
そういうシチュエーションにするのに結構気合がいる。
いろんな意味でお酒を飲む余裕がない。
575名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:24:32 ID:faTlOwAB0
日本酒の製造量が減ると,俺の大好きな酒粕の製造量も減ってしまう‥‥
576名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:24:42 ID:u6X+rMXY0
>>567
日本茶では余り実感したことは無いけど、台湾茶なら納得するね
確かに旨くて、酒が要らないと感じた事はあるんだけど……

世の中は広いみたいで、酒を飲まない文学部の学生が多いってのを聞いて驚いたよ
現代文学だと、酒に対する記述は幾らでもあるだろうに
577名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:25:48 ID:+mxqf/2A0
最近は寒梅ばっかだな。弱くなったのかな?
578名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:49 ID:peEoO+mc0
日本酒ほど美味い酒は無いんだけどな

売り方が下手だよ
579名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:26:53 ID:n2yhtUILO
>>576
日本茶で実感できないとか鈍感舌になってんじゃねーの
580名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:27:40 ID:rQ4STgkdO
夏はビール、冬は日本酒。
581名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:32:41 ID:6QuzFYJxO
>>574
それはあるな。
我が家は基本的に日常的に飲まない家だから
イベントがなければ日本酒を買わないしな
結婚前なんかクリスマスにカニと久保田で乾杯してたし

だからこそ高めでも好みのモノを買うんだけどな
582名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:34:05 ID:FSBMdl3V0
「〜離れ」は全て可処分所得の減少で説明出来る件
583名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:34:28 ID:SLtJ5nUUO
ビール類の出荷量も6年連続で落ちてるとか言ってたし…
今時の奴は酒もビールも呑まず、
口を開けばゲームの話題くらいしかないし。

海外旅行どころか国内旅行にも行かず…

なんだかなぁ…
584名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:35:14 ID:2j7W8S0IO
>>581
久保田さん食べたのか
585名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:35:41 ID:u6X+rMXY0
>>579
最近美味しいのを飲んでないんだと思う

台湾料理や香港料理の店で銘柄指定して飲む機会はあるんだけど、日本料理の店でそこまでやってくれる店って中華料理の店に比べて少なくない?
もしくは有っても価格帯が高いとかさ

京都で飲み比べは出来る店はあるけどちょっと小旅行になるな
586名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:36:15 ID:5oM5eA4S0
>>568
アルコールは辛いぐらいの味しかないので大して不味くないよ
むしろ問題はそれ以外だな
独特の癖があるものが多いから、初めは美味しく感じにくい
逆にその癖に慣れないけどアルコールは飲むって層が増えてきて
ジュースと変わらないチューハイやらが人気が出てるわけで
587名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:37:38 ID:RjNl9fq60
子供舌の人は大抵アルコール駄目だね
588名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:38:50 ID:eacPYDmE0
これからの季節、は湯豆腐+柚子入り醤油+冷酒(八海山なら最高!)で。
後は以外にチーズが合う。
589名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:39:20 ID:2NY1snmF0
>>571
値段の割に旨いし、飲みやすくて初心者向きだから、日本酒へのとっかかりとしては
最適だからw
590名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:42:20 ID:hnGHY5JX0
ようお前ら、今日も飲みに来たぜ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:42:35 ID:AO/Tq3+v0
その内、日本酒はダイエット・美容にいい!
ってテレビで出るかもな。
そうなったらまた売れるかも。
592名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:43:04 ID:BsUkDlNC0
上の方にもあったけど、CMとかイメージ戦略がずれてる。
若者に受けるようにするにはタレントを20代にして家でピザとかハンバーガーとか食ってる時にグラスに注いで飲むとか、
バーベキューやってる時に紙コップで飲むとかにするべき。
あと、ウィスキーがハイボールで復活したように、カクテルの材料として宣伝するべき。
コーラとか炭酸系で割ったらうまいと思う。
593名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:46:27 ID:6QuzFYJxO
前は贈答用に日本酒を送ったこともあったけど
いまはもしかしてあまり喜ばれないんだろうか?

>>584
久保田万寿くん。彼をおいしくいただきました。
594名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:48:07 ID:7XGU8k/70
>>589
そうだったのか
けど、その獺祭じゃなくても地元の酒だったら合う可能性が高いと思うんだけどなw
やっぱり皆酒屋には行かないのか
595名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:48:50 ID:hnGHY5JX0
>>567
紅茶が趣味の俺が、日本酒と茶の違いを教えよう。
それは「値段と味の相関性」だよ。

紅茶にも高いものはあるが、大体はプレミア価格であって
味のウマさでついてる値段じゃない。
単純に味だけで言えば、50gで5000円以上出しても
激的に美味くなるという感じじゃない。
どちらかと言えば淹れ方とかの方が大事かもしれないくらい。

これはジュースにも言えることで
要するに「ウマさ」が頭打ちになる地点が低い。

コレに対して日本酒やワインは、その地点が高い。
値段に対する割と明確な差というのが、1万円以上になっても継続する。
(まぁワインはプレミア価格も多いけど)

だから、高級嗜好品になるんじゃないかね。
596名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:51:12 ID:fvec4HLJ0
菊正とか月桂冠とかのフツ〜な日本酒が一番美味しい
特に伝統的な蕎麦屋で熱燗にして貰うと雰囲気がある
597名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:53:14 ID:cMXU0Izu0
銘柄を知らずに日本酒を買うとはずれにあたる可能性が高い.。安ければさらに。
コンビニなんかで売ってるのも。
そういうひどい目に遭うくらいなら、ワイン焼酎にしておけば
リスクが少し低くなるんだ
598名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:56:41 ID:n1jgSOYk0
誤解している人が多いんだが、吟醸酒というのはアルコール添加を前提とした造り方だ。
吟醸より純米吟醸の方がいいというのは幻想。
美味しんぼの作者もその幻想に取りつかれた一人。
599名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:58:13 ID:x0T343yl0


韓国旅行 焼肉屋でサワー 中華店

日本の商売人はチョン大阪以外サービス精神ゼロ 自業自得 
600名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:58:43 ID:hnGHY5JX0
紅茶なら50g500円でも十分美味しいし
50g2000円まで出せばもう必要十分楽しめるけどな。
まぁ、紅茶も飲んで日本酒も飲めば問題ない。

日本酒は、安いところは720mLで1200円くらいからが下限くらいで
3000〜5000円だせばまぁ満足できる。
1万とか2万出して買っても、出した価値があると思えるだけの酒が出てくるから
金をかけて損したって気には成らない所が良い。
601名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:00:24 ID:dpd+lwOG0
美味しんぼの雁屋って便利な存在だよね
彼のおかげで純米を悪者にできるw

業界的には夏子の酒の方が影響を与えてるだろうに・・・
バックに上原浩を呼んで、ヤコマンを廃止に追い込み、
級別制度すらも廃止に追い込んだ立役者だ
まぁ級別制度廃止はサッチャーの功労という声もあるが

上原浩が死んで大喜びした蔵元って多いんじゃない?w
602名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:01:52 ID:ZddBnLVgO
甘口の日本酒があれば、いただいてみたい。
603名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:02:49 ID:JF/wWByJ0
炭酸入りの日本酒があったら飲みたい。
蔵元は分かっていない。
毛唐がなぜ水に炭酸を入れて飲んでいるのか考えて欲しいものだ。
604名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:03:13 ID:QK9s2PK10
>>1
日本酒も好きだけど、他の酒類に比べたら割高なんだよな。
605名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:04:50 ID:7XGU8k/70
>>595
焼酎やワインは知らないけど、日本酒もあなたが言う紅茶とそこまで変わるものでもないと思う
4合瓶で5000円以上出しても劇的にうまくなるかといえば、?であって
たしかに4合瓶で2000円台の物よりいいなぁぐらいのレベルだと思うよ
606国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/10/16(土) 01:05:04 ID:JlDe/6Yd0
焼酎は日本酒じゃなかった。
607名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:05:25 ID:6dqoTkyI0
最近宣伝広告が功を奏して売れてるアルコールというのは 
ほぼ全て安くてとっつきやすいという類だよ。    
第三種ビール風飲料、ハイボール、廉価ウィスキー、缶チューハイなど。 
低価格帯ととっつきやすさのアピールをして裾野をまず広げていくといった正攻法が、日本酒にも必要だと思うよ。
安くて初心者にも取り敢えずの安全パイという代表ブランドが必要。そこが最も難しいんだろうけど。
 
容器も一升瓶というのはまず最早あり得ない形式。
一升瓶がなくなって欲しいとは思わないが、それが広く若者にアピールするとは到底思えない。
ワンカップ形式もそのままでは肉体労働者系のイメージが強すぎて駄目。
それから一時期出してたと思う少しワインボトルに似た感じのも変に洋風に媚びてるようで足元見られそうだ。
紙パックはお洒落感も威厳もなさ杉に思える。
文句ばっかり連ねて申し訳ないとは思うが、そこらをよく工夫したものを出していくしか
日本酒復権のブレイク・スルーはないと思うよ。
608名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:06:06 ID:qpywVdOW0
高いし時代遅れだね 他の酒と違って安くて美味いのが皆無なのが致命的
609名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:06:30 ID:hnGHY5JX0
>>603
微発泡の日本酒あるよ。

既存の日本酒好きに合わせて作ってたら、市場は狭くなるばかりだから
炭酸割りとか、もっと色んな飲み方開発しないとダメだろうね。
「缶日本酒」とかあれば・・・ワンカップはイメージが既に悪化しすぎてる。

個人的には日本酒の古酒が結構すきだからもっと増えねえかなぁ
610名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:07:14 ID:2NY1snmF0
>>603
あるよ、スパークリング日本酒とか言う、シャンパン方式で造った日本酒。
レースの表彰式で、シャンパン代わりに使ったりもしてるね。
611名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:07:29 ID:+/ZRv8FO0
プレミアム価格払って飲む自称通の人って・・・
612名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:07:52 ID:6dqoTkyI0
>>603 それ前に一時期出してた頃があったと思うよ。
少なくとも6〜7年前に広告は見たような覚えが。 
シャンパン風といった感じで売ろうとしてたかな。でも多分殆んど売れなかったのではないかと思う。
613名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:09:17 ID:BsUkDlNC0
>607
280,350ml缶と500mlペットボトルだな。
614名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:09:36 ID:u8564IioO
日本酒って美味いやつは、本当に美味いんだけどなぁ
615名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:09:41 ID:OgEuiR8fO
日本酒のうまさが判らない
判る人がうらやましいよ
616名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:11:12 ID:5oM5eA4S0
>>602
甘口のもあるよ〜
と言うか、昔は甘口だったのが辛口志向で減っただけだし
最近は所謂ライトな日本酒に甘口で低アルコールのが増えてきてる
逆に高アルコールの原酒も、濃度が高くて甘く感じるw
617名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:11:13 ID:hnGHY5JX0
>>615
「日本酒はうまい」ってわけじゃない。
色々あって全体的に美味い美味くないはあるけど
どっちかといえば自分の口にあうかどうかの方が大きい。
618名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:12:19 ID:7XGU8k/70
>>601
上原氏はそれほど悪いこと言ってるとは思わないんだよなぁ…
っていうか、支持したいぐらい
619名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:12:24 ID:6dqoTkyI0
>>609 >「缶日本酒」とかあれば・・・ワンカップはイメージが既に悪化しすぎてる。
そういう缶入りを殆んど見たことがないのは、日本酒はアルミや鉄缶と風味的に相性が悪くて
缶容器が忌避されるからなのかな?

>>613 ペットボトルは可能性のひとつとも思えるが、PET臭みたいなのは一応問題ないのかな。
それから全く普通にペットボトルというのも味気なく、ちょっと小粋な良いデザインはないものか。
620国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/10/16(土) 01:12:45 ID:JlDe/6Yd0
微発泡の日本酒って韓国カテゴリ扱いされてないか。
621名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:13:46 ID:dpd+lwOG0
CMだとか飲み方だとかビンの大きさとかお試しサイズとかカッコいいCMは
20年前から言われてて業界・蔵元ともに、中小問わず色々試行錯誤してるけど結局ダメ
結局受け入れられずに「今のベタなCMがいい!」「お試しが売れない!」でFA

四号瓶だけは市場の要望もあるので足並み揃えろと言ってはいるんだが
新潟の朝日山が勝手に作った規格だからダメとか、しょうも無い理由で進まず

飲み方もそう、世界で受けてるワインに変わった飲み方があるのか?と
事実ワインはどこでもストレートで飲まれてる
炭酸割とかカクテルを提案した所で、それは単に味を誤魔化すだけだろう
622名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:14:06 ID:uKP/ADLHO
家系で糖尿病持ちが居る場合、絶対呑んではいけない酒 それが日本酒!
623名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:14:14 ID:dsdmVuZaP
蔵元と知り合いだけど
杜氏が減っていて蔵を維持するのが大変だと話していたよ

国際的にも認められているレベルの蔵なんだが、あと何年持つかわからない

日本酒は安い日本酒ほど、クセが強くて飲みにくい

>>598
そこらへんは好みに拠るんでは?
俺は普通の純米酒が好きだ。
純米吟醸も、まあ好きだ。軽い気はするが

>>605
日本酒はワインと同じく
値段=味 ではないと思う
2000円でも満足できる酒もあるが、1万円でも好みに合わない酒もある
624名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:14:39 ID:tbgz75Mo0
本当は日本酒が一番好きなんだが、もうカネが無くて無くて、
というよりも酒量が増えて増えて、と言った方がいいか、

とにかく俺はもう4リットル1750円のジャスコの焼酎ばかり飲んでいる。
4リットルが4日で終わるね。どうしよう。
625名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:14:50 ID:5oM5eA4S0
そういえば…
極甘口の濁り酒(酵母入り)を数日ほど常温放置したら
辛口の発泡濁り酒になって思いのほか旨かったなw

そもそも結構発泡日本酒も増えてきているように思うけど
626国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/. :2010/10/16(土) 01:15:33 ID:JlDe/6Yd0
焼肉と劔菱とショートホープ。

不惑を前にしてだからどうした。
627名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:15:50 ID:cMXU0Izu0
>>609 古酒はおもしろい。達磨正宗とかの醤油みたいなのも日本酒の幅を広げるものだ
628名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:16:20 ID:hnGHY5JX0
そもそも「日本酒」って名称ヤメれば良いと思う。

なんか新しいの考えよう。

別にモノが同じなら名前なんて何でも良いわけだし
日本酒好きに売りだすんで無ければ、名前は邪魔なだけでしょう。
629名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:17:14 ID:WLZinE4k0
高い日本酒は本当にフルーティな味わいでとろけそうな舌触りで
怖ろしく美味かったけど、一本5千円じゃそうそう呑めないわな
630名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:18:22 ID:Knek5WZUO
はっきり言って日本酒は口に合わない
何せ甘いし吟醸酒の吟醸香も気に入らない
他の酒と比べて特別合う食べ物も生の魚介類くらいだけで、生の魚介類を食べる機会もそんな多くないしな
フライや肉にはビールやワインのほうが遥かに合うし、日本酒の出る幕が無い
631名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:18:44 ID:dsdmVuZaP
関西には大きな酒蔵が少なくないが
大規模化して味が落ちたところが殆どだという話を聞く
あちらのほうは行かないから事実かどうかは知らないが

北陸、東北、北関東はまだ小さな酒蔵が残っている

>>628
亜樹直がRiceWineとして10話くらい連載すればいいんでない?

日本酒というと酒のほそ道だとか、ああいうオッサンイメージが強すぎる
632名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:08 ID:3fTivlC90
>>628
ライスワインという呼び方もあるな
633名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:29 ID:yx+LWd4d0
酒を飲むと寝る前に数学するときに困る
アマチュア数学者>自分
634名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:33 ID:+/ZRv8FO0
甘いと表現してる人の大多数は濃すぎる旨味を表現してるようだな
635名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:19:44 ID:tbgz75Mo0
>>628
ポン酒でしょ。みんなポン酒ポン酒言ってるよ。地方じゃ違うのか。
636名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:20:12 ID:cMXU0Izu0
スイーツ対象に、グラスに注いだり色がついたり泡がでるようなくせに
味のまずい日本酒の提案は結構です
637名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:20:57 ID:hRCyaOaS0
>>608
あるんだけどね、一般の酒屋にはない。

今俺の好みは、1升ビンで1.820円くらいのだよ。すっきりしてうまい。
気持ち悪くならない(俺の体に向かってこない)
638名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:22:01 ID:WLZinE4k0
>>633
まじかね凄いな
デデキントカットについて大学の頃に習ったことあるけどあれって定理とは違うんだよね
639名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:22:31 ID:hnGHY5JX0
>>632
ライスワインは無いわー
イメージとしては理解できるんだけどねー。
海外に売り込むとか、高級な客に売るならそれでいいだろうけど
ワイン にはキャッチーさが足りない

>>635
ポン酒じゃポン酢との違いがよくわからんw
もっとカッコいいのがいい
640名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:22:38 ID:vrNXWdhl0
飲み会では、日本酒で泥酔するおっさんが多い

日本酒 = きちがい水
641名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:23:09 ID:dsdmVuZaP
>>608
大規模化すると味が落ちるからね

安くて美味い日本酒は探せばあるんだが
えんもゆかりも無い土地じゃ、探すのも困難だし
酒どころじゃなかったら、そもそも無いしな

美味くても有名になっちゃうと高くなるしな・・・
642名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:23:46 ID:dpd+lwOG0
>>634
その旨みってのは、大体醸造過程で発酵できなかった糖質か、
唾液で糖化できるでんぷん残渣なんですよね

ワインはほぼ果糖だけなので完全消化できるけど、穀物主体の日本酒はかなり残ります
同じ穀物のビールもかなり糖質が残ってるのですが、炭酸と度数の低さで誤魔化せちゃうんですね
643名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:24:17 ID:2pCJ0xTk0
日本酒離れの最大の要因は毒米横流し事件だと思うんだが
冷食もうなぎも露骨に売り上げ下がってるしな
644名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:24:39 ID:BsUkDlNC0
>621
>631
やはりイメージがダメダメすぎる。
広告など電博ADKどこもそうだがおざなりな発注しかしないと低レベルな担当しか来ない。
容器も容器メーカー以外に素材メーカーとか回って話したことがあるの?状態。
本気で巻き返したいなら相応の予算と人員を用意するべき。
645名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:22 ID:cMXU0Izu0
>>632
SAKE か SAKI じゃないと雰囲気でない
646名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:22 ID:5oM5eA4S0
>>630
実は…日本酒は和菓子との相性がとても良いと思う
個人的には日本茶と匹敵するのではないかと
特にあんこがヤバイね、元が米だけあって合いまくり
647名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:30 ID:WLZinE4k0
一升瓶というのが酒乱の悪いイメージにつながってよくないのかもな
ブランデーみたいな西洋風の瓶に変えたらどうなんだろう
ルイ13世みたいな瓶でトクガワ13代とか名前つけてさ
648名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:25:59 ID:dsdmVuZaP
>>644
サントリーが日本酒造っていたら、そうなるだろうけど
実際にはそれほど予算が無い小さな酒蔵がいい酒造ってんだよ
649名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:26:51 ID:nJzEyZyQO
ビールをグラス半分も飲んだら胸板あたりが
まだらに赤くなるくらいにアルコールに弱い自分
日本酒飲んでみたい、美味しいと思ってみたい
でも飲めないんだ…体質だから仕方ないけど飲みたい
650名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:27:22 ID:dpd+lwOG0
>>648
サントリーも日本酒造ってるよ、新潟の緑川
正確には血縁的な関係らしいが
651名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:27:40 ID:+/ZRv8FO0
醸造技術向上してかつて無いレベルの酒も多いのに残念な気はする
652名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:28:53 ID:3fTivlC90
>>645
アメリカでは「サキ(SAKE)が定着するまではライスワインだったよ。
昔のアメリカのスポーツ選手が「ライスワインは苦手だ」ってインタビューでよく答えてたw
653名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:29:13 ID:dsdmVuZaP
>>650
マジか

その気になりゃいくらでも金つぎ込んで
イメージ戦略で不味いもんでも売ってしまうサントリーが
日本酒ではそれをやらないのか

というか、そこまでかけるほど市場が大きくないということか
654名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:29:36 ID:rTHCrYkw0
一升瓶が取り扱い面倒。
で、その下が720mlってなんで900mlとかじゃねーの?
655名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:29:58 ID:CFh2Q3Ug0
>>581
クリスマスに蟹ってw
同じことしてる人知ってる。でも、お供は久保田さんじゃなかったなw
どうせ飲むなら上質の美味しい日本酒飲みたいよね。
そうでない日はビールや焼酎で十分満足できてしまう。
656名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:30:22 ID:hnGHY5JX0
>>647
洋酒みたいに、特殊なボトルに入ってるのがあったら良いよね。
でも、それで喜ぶのは日本酒好きだけな気もする・・・

萌え日本酒みたいなのはソコソコ売れてるようだし
ああいう売り方は良いと思うけど
中身がマズイ(と思われる)のでは話にならんなぁ

日本酒の場合、寝かせるような酒じゃないし。

古酒流行んねぇかなぁ
珍しいからかしらんが、高いのが多いんだよなぁ
657名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:30:45 ID:xCM62D/L0
>>647
日持ちせんからな
658名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:32:29 ID:+/ZRv8FO0
>>654
10合=1升瓶
4合=720ml瓶
1合=180ml瓶
単位が合だし5合瓶作ると1升の半値とはいかなくなるのだと思う
659名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:32:48 ID:LM6V0khZ0
旨い日本酒は本当に旨い くーーーーって感じだ
味も香もギリギリあるか無いか 限界の無の味覚だ
研ぎすまされた神の領域だな

ガキはパブでポップコーンつまみにお子様カクテルでも飲んどけ
赤提灯は守るぞ
660名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:33:15 ID:AEwnVdDx0
日本酒に本当に合う肴は魚介じゃなくて野菜じゃないかと思う今日この頃。
酢の物とかごま和えなんか最高!
661名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:34:30 ID:tbgz75Mo0
逆にワインってなんで売れるんだろう。
日本酒よりワインの方が売れていると観察できるけど、なんでだ。
オシャレだからか。
なら日本酒もオシャレにすれば売れるのか。
日本酒もワインみたいに木箱に横置きして並べれば売れるのか?
662名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:09 ID:cMXU0Izu0
http://pic.2ch.at/s/20mai00300097.jpg
http://pic.2ch.at/s/20mai00300096.jpg
こういう変わったのも、どんどんでてきてほしい
663名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:10 ID:pqu/+RCA0
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。
コレもキチガイ左翼が悪い。




664名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:14 ID:bA1XhLWs0
日本酒は値段の差がありすぎるのがダメだと思う
ビール系なら、同じ種類ならせいぜい、50〜100円程度しか差がないから
明朗な感じがして好感もてる
665名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:35:35 ID:BsUkDlNC0
>658
販売単位を100ml単位にするべき。分かりにくい。
666名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:36:37 ID:7x2wN15A0
おまえら冷やで呑むような旨い酒の話ばっかりしてんじゃねーよ
紙パックの安酒をぬるめに燗して、おでんでもつまむ
それも日本酒の旨い呑み方だろう?
667名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:37:05 ID:+/ZRv8FO0
>>665
伝統や容器や居酒屋なんかの都合で難しいと思うな
668名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:37:25 ID:GCx52Dfx0
わさび醤油をちょとつけた白エビに旨い日本酒の組み合わせは死んでもイイと思わせる魔力がある
669名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:37:26 ID:dpd+lwOG0
>>654
5合瓶も規格はありますよ
ただ5号は焼酎用がメインなので一般的じゃないですね

4合瓶はワインとほぼ同じ容量で、2人なら丁度飲みきれるサイズ
瓶自体もワインのフルボトルとほぼ同じ大きさなので冷蔵庫にも入れられる

正直、4合瓶がほしい!というお客さんはかなり多いです
でも、規格乱立のせいで普及してません・・・
月桂冠も独自規格の4合瓶を出しましたしwww
670名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:38:39 ID:UmgtaJ8N0
三増酒はインチキだって広めた結果
日本酒飲む人間が激減w
純米酒の市場は増えずどうしてこうなった状態?
671名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:39:12 ID:hnGHY5JX0
>>662
おー 飲んでみてえ

自分のHNと同じ名前の古酒があるんで
自分の出生年数の奴を買って大事に保管してある。
何か良いことがあったら友人たちと開けるんだ
みんな日本酒好きで、みんな同い年だし
やっぱ飲める友達が居るのが一番だよね
672名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:39:46 ID:dpd+lwOG0
>>661
ヨーカドーのヨセミテワインは価格が手頃(4合で598円)で
美味しいらしいので馬鹿売れしてると聞きます

ワインは課税率が低いので手頃なものが多いです
チリワイン、アメリカワインもここ最近のは品質もいいですしね
673名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:40:04 ID:hRCyaOaS0
>>661
ミッシェルなんて日本酒もある。
諏訪泉かどこかが、ワイン樽で熟成させた日本酒も出している。
あれ?それがミッシェルか?  よった。
674名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:40:05 ID:dsdmVuZaP
日本酒を嫌いな人の何割かはわからないが

いい日本酒にめぐり合うことなく
嫌いになっている人が多いような気がする

親しくなった地方出身の人が、誇りを持って薦めてくる酒ってのは
大抵美味い

田舎の民宿のおばちゃんの手料理と
その地域の銘酒なんか呑んだ時には
それが最高の贅沢だと思う
675名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:40:11 ID:BsUkDlNC0
>667
そんなこと言ってるから売れなくなるんだろ。
676名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:41:38 ID:/U6IrN++O
洋酒過大評価のバブル期より日本酒や焼酎にやさしい時代になったと思ってたんだが
なんか意外
677名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:42:24 ID:5oM5eA4S0
>>664
いや…ビールもそういうのを超えた所のものこそ
面白みがあるんだけどね…
高いのだと300ml程度で1000円超えたりもするし
678名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:42:51 ID:hRCyaOaS0
>その地域の銘酒

これが結構くせもので・・・・
俺の田舎は、県会議員やってる某氏の実家が造り酒屋なんだが、県内は
ほとんどそればっかり。重すぎてくどくて、俺にはグンを抜いて馬イとは思えないんだ。
679名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:43:01 ID:hnGHY5JX0
>>667 >>675
そもsも、日本酒消費者のパイを広げたいなら
そういう伝統的な店は除外してよいはずだから問題ない。

今なら、赤看板の安居酒屋に
飲みやすくて安い日本酒をさりげなく滑りこませられれば良いと思う。
680名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:43:42 ID:+/ZRv8FO0
>>675
容器変えると売れるってデータがあれば蔵も対応考えるとは思うよ。
売れない原因は
悪酔いしやすいイメージや保管の難しさや醸造酒最高の度数もあると思うんだけどね
681名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:43:55 ID:7XGU8k/70
>>656
浪花酒造って会社が2年常温熟成の酒を2500円で出してるけど
やっぱ一升ってとこがネックかな…

>>660
魚介は合う
けど、俺は火を通した魚だと思う
刺身も合うけど、やっぱり火を通したほうが旨い
682名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:45:02 ID:dpd+lwOG0
>>678
某党の幹事長の蔵元の酒が異様に出回るようになりましたねw
683名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:46:06 ID:Ge5uOUP6O
明日デモ行くよ!
一人だけどよろしくね!
684名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:46:58 ID:BsUkDlNC0
>679
赤看板系なら卸値がリッター300円くらいでやったら店でジョッキ1杯400円くらいで出せるんじゃないのかな?
第3のビールを水増ししてビールと称している某チェーンなら300円くらいかなw
685名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:47:09 ID:hnGHY5JX0
>>681
日本酒も古酒も好きだけど、やっぱ一升瓶は困るなぁ・・・
飲むのはまぁ、2〜3日あれば飲みきるかなとは思うが
デカくて邪魔だし思いし、収納にも困るし・・・
でもその古酒、1升で2500円なら安いな、買ってみるわ。

あとビン型じゃなくて、四角い感じの容器で冷蔵庫に入れられると嬉しいな。
686名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:47:48 ID:SSYP6fFK0
ビールより日本酒の方が好き
687名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:49:13 ID:goUTJ10p0
でもやっぱり原因は

インターネットの影響
テレビゲームの影響

なんでしょ?マスゴミさん
688名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:49:29 ID:hnGHY5JX0
>>684
・「日本酒」じゃない名称で、新しいナニカとして流行らせる
・その名前で赤看板系の飲み放題に滑りこませる(日本酒とは別枠で)
・出来れば「ビールが苦手な奴が飲みやすい酒」を目指す

これが出来れば何とかなるんじゃないかと思う。

やはり、日本酒カクテルとか、日本酒の炭酸割りとかそういう方向性じゃないかな・・・
まず度数下げないとダメっぽい気がする。
689名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:49:32 ID:AEwnVdDx0
>>681
失礼、魚介が合わないって言ってるんじゃなくて、魚介より野菜のほうがさらに合うってこと。
魚介は、ナマより火を通したほうがウマいのは同意。
690名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:50:24 ID:rQ4STgkdO
>>649
卵の白身だけを数個分、ボールに入れて泡立てたものを飲んでから
酒を飲むといいよ。
691名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:50:51 ID:JKICIC/E0
TV離れが進んでるそうで、最近余り見てないのだが
10年前くらいにしてもTVドラマなどで日本酒を美味しく飲んでるといったシーンは
殆んど見たこと無かったように思うな。
ビールや水割りは結構飲んでるシーンあったように思うけど。
水戸黄門のような時代劇の中で、わびしい居酒屋みたいなところで
貧乏臭く顔つっつき合わせてオチョコで飲んでるみたいなのはあったように思うけど。
そこらもTVドラマのスポンサーについて何とかするなどもあっても良かったかもしれないね。
でももうTV視聴率どんどん落ちてるし、韓国ドラマ輸入などでTVドラマ作らなくなってきてるしで
そういうのももう無意味か。
692名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:52:22 ID:Knek5WZUO
日本酒はイメージも悪いからな
特に若い世代には

ワイン…お洒落
ビール…爽やか
日本酒…酔っ払い

こんな感じだろ
味云々の前に業界のPRがダメ過ぎる
693名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:53:03 ID:uik/ERN80
日本酒飲みたいのに、なんでか体質に合わないんだよなあ。
一口で悪酔いする。ビールも大瓶一本が限界。
なのに焼酎だけはどんだけでも飲める。ああ、日本酒……憧れるわあ。
694名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:53:03 ID:xjRBnKovO
水で三倍に薄めてボッタクリ商売だから自業自得www
695名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:56:00 ID:oAJRmeJ4O
>>685
うち蔵元だけど、四角い瓶だとラインで詰められない。
四角い瓶や、ちょっと変わった瓶だと手詰めだよ。
一升よりだいぶ割高になっちゃう。
696名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:56:03 ID:Whd7/plf0
日本酒全体の消費量は減ってるけど、1000石以下の小さな酒蔵は石高増やしてるとこが多いわけだ。
697名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:56:55 ID:6a/2MSFH0
大しておいしいわけでもないのに種類が多すぎるんだよ
フツーの人にしてみればどれが地雷かもわからん。月に1本も
空ければいいほうなのに、そんなにたくさん試せるかと。面倒くさいだけ。
日本酒好きな奴って、大体ウンチク好きで、レアな奴とか希少価値を
競ってるだけで押しつけがましいしさw
ビールならドライとか一番搾りとかモルツとか、その程度知ってれば済むからw
698名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:57:21 ID:tbgz75Mo0
日本酒離れが加速しているのは呼び名とか味とかブランドとかは関係なく、
単に不景気のせいだよ。
日本酒は値段を下げられない酒だからな。
もし日本酒の醸造元を保護したいのであれば、税金を投入して日本酒の市価を下げるしかない。
日本酒の醸造というのを、単なる工業ではなく文化の継承とするなら、それしかない。
工場で出来た工業的な日本酒も安く出回ってるけども、そんなのは日本酒ではない。
だってクソマズいだろ。だから日本酒が売れなくなるんだよ。
ただ酔えればいいんだったらジャスコの焼酎を買って飲むよ。
699名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:57:56 ID:8lrJYBVb0
日本酒は臭いから気軽に飲めない
焼酎はくせがないから飲みやすい
700名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:58:20 ID:7XGU8k/70
>>685
1升ってやっぱ困るよね、俺は1升瓶でも気になったら財布と相談してできるだけ買うけど
やっぱ4合瓶が時代的にあってると思う
冷蔵庫のドアポケットにすっきり納まるし
それにしても2年も追いといて2000円台って、大丈夫か?って思う

>>681
俺も言い方が悪かった
野菜の煮物は合うからね
701名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:59:05 ID:xnd1G1qKP
結局、自分の好みの日本酒に巡り会うかどうかだよ

せめて、自分が好きなのは、
淡麗辛口なのか、芳醇旨口なのかぐらい知らないと。
次にどこの県の酒が好きか、どこの蔵元が好きかとなる。
とりあえず、俺の場合は、
越後から越前にかけての淡麗辛口 純米吟醸が好きだ。

あと、つまみにこだわろう。
自分の好みに合う日本酒を手に入れたら、
刺身(貝類、白身魚)、珍味(塩漬け系)など買って
ゆっくり味わいながら呑むのが最高!
702名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:00:54 ID:+/ZRv8FO0
>>700
5年熟成で2900ってのもあるくらいだから大丈夫
703名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:03:25 ID:5oM5eA4S0
>>697
そもそも月に1本じゃ劣化の早い日本酒は厳しいんだよね…
その点一回に飲みきれるビールや、劣化の遅い焼酎やらのが有利
小容量の日本酒もあるけど、基本割高で安いのは不味いし
704名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:04:42 ID:7XGU8k/70
>>702
そうなのか、それこそ
大丈夫かよ!?
って、思っちゃうw
705名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:05:19 ID:hnGHY5JX0
日本酒に大金かけられる企業ってあんのかな?
若者向けに、色々な日本酒に触れさせる機会があれば良いんじゃないかなと思う。

つか、俺の仲の良い友達って10人くらいは日本酒好きなんだけど
たまたま皆、日本酒が好きになった ただの偶然とは思えないんだよね。
昔は日本酒飲まなかった奴も、飲むようになってるし。
飲んでる奴が近くに居ると、飲むようになるんだと思う。
因みに27歳。周囲はビールより日本酒が好きな奴ばかり。
706名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:05:31 ID:dsdmVuZaP
>>703
俺も酒は弱いからそこが悩みだな

一升瓶だと飲みきる前に味が変わってしまう
日本酒好きな友達集めて地酒祭りでもやるなら別だが
707名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:05:33 ID:Whd7/plf0
熟成モノは、単に売れ残ったものって場合もあるから、安いものは安いんだよ。
708名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:05:40 ID:cMXU0Izu0
数年前のカップ酒をブームにしようというdancyuかそこらのアイディアは消えたな
709名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:06:44 ID:+/ZRv8FO0
洒落た意匠の1合瓶はそれなりに売れてるようだね
全体としては雀の涙なんだろうな
710名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:07:16 ID:pVPmsR4t0
>>557>>695
蔵元に聞くけど、今年の米の高温障害はやっぱりでてる?
ちなみにみなさんはもやしはどこ使ってはります?
711名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:09:32 ID:Whd7/plf0
>>706
燗すれ

早稲品種はもちろんダメだし、山田もダメだった模様。蔵元では無いが。
ちなみに、関係無いが芋焼酎の原料である芋もダメだった。
712名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:10:09 ID:/U6IrN++O
>>699
臭いのは安酒の熱燗とかだろ、いい酒を冷やで飲めば臭くない
もちろん香りはあるが、それを言うなら乙類焼酎のが香りきついしな
713名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:11:12 ID:xnO+WDnmO
新潟出身、関東在住だが、浅草の蕎麦屋で菊正宗の樽飲んで感動した。
以来、自分で買うのはそればっかり。
そういや新潟の酒は長いこと飲んでないかも。
久しぶりに田舎から鶴の友でも送って貰おうかなぁ。
714名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:11:19 ID:Knek5WZUO
ワイン…恋人同士で飲むもの
ビール…仲間同士で飲むもの
日本酒…人生詰んだオッサンが飲むもの
715名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:11:55 ID:5oM5eA4S0
>>706
ほんとにな〜
おかげで日本酒好きだけど飲むのは外ばっかに…
知人宅でひねちゃった純米大吟醸とか見ると泣けるね
716名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:11:58 ID:qo5S7y+y0
>>712
でもこれからは熱燗が美味い季節だぜ!
今年の冬はいい酒に出会えるかな・・・
717名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:12:13 ID:6ZqxCLJE0
あれ?「若者の」という枕詞がないけど
メディア関係者って若者を叩かないと生きていけないんじゃなかったっけ?
718名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:15:59 ID:hnGHY5JX0
天甜酒とか作ればいいのに。
あと、もう原料が米じゃなくなるけど
八塩折之酒を本気で作ってくれたら
高くても飲む
719名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:15:59 ID:7XGU8k/70
>>713
新潟といえば、越後湯沢駅に面白い駅があるぞ
http://www.ponshukan.com/kikizake.html
720名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:17:28 ID:dsdmVuZaP
>>719
これ面白いな
山形とか石川とか茨城でも似たようなことやらんかな?
721名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:20:41 ID:H9shaA5p0
>>600
>1万とか2万出して買っても、出した価値があると思えるだけの酒が出てくるから

万寿よりも千寿の方が好きな俺には関係ないな
722名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:23:58 ID:xnO+WDnmO
>>719
恥ずかしながら、知らんかった。。
楽しそうだな、これ。
723名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:25:30 ID:5oM5eA4S0
>>720
石川といえば、金沢駅にこんなのあったな…
新潟のとは比べモンにはならんけど
http://www001.upp.so-net.ne.jp/izakayajunky/kanazawa_jizakegura.htm
724名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:25:50 ID:hnGHY5JX0
越後湯沢のぽんしゅ館は結構有名だよね。
前に友達とわざわざそれ目当てで行ったけど
もっとあちこちに出来れば良いと思う。
ちゅーか東京に出来れば最高なのになぁ
725名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:28:08 ID:4mFUz4eC0
救うためには税金を撤廃するしかあるまい。
726名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:31:51 ID:7XGU8k/70
>>720
>>722
楽しいぜ
http://portal.nifty.com/2009/03/06/c/
塩も味噌もあるよw
何よりコイン入れてボタン押すとおちょこ一杯分の酒が出てくるのが楽しい
ガチャポン気分w
酒飲んだ後は駅に併設のお風呂入るのも気持ちいいよ

>>723
金沢のそれは駅のお土産コーナーにあって目の付け所はいいんだけど
やっぱり種類が少ないと感じてしまうよね…
727名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:34:05 ID:qo5S7y+y0
>>726
ちょっと行きたくなったわ・・・

新潟か・・・1泊2日の旅行を検討しよう
728名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:36:26 ID:3gBVXecN0
特に西の方がでひどいんでは。
松竹梅とかしか飲んだことがなくて、日本酒ってまずいねって物知り顔で言われた日には・・・。

数百円で2Lくらい入ってるワイン飲んでワインを語るような感じで、
そういう人がたくさんいた。
九州まで行くと焼酎しか飲んだことがないとか。
729名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:36:52 ID:yKbJbJuP0
>>725
税金よりも大規模酒造メーカーしか営業を酒造を認めない今の制度が問題だよな

零細&小規模な酒造メーカーを認めたらもっと面白いお酒が造れるようになるよ
730名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:39:48 ID:xnd1G1qKP
純米酒【だけ】は
稲作文化の保護と
酒造文化の保護のために
大減税してもいいと思う

731名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:40:09 ID:3gBVXecN0
あと、等級の制度も変えた方がいい気がする。
本当にうまい地酒が埋もれてる。

あまりに安いの以外は味も値段に比例しないし。
732名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:42:19 ID:5oM5eA4S0
>>726
面白いけど保管状態もな…>>金沢駅

>>727
いっそ「にいがた酒の陣」に逝くって手もあるかもねw
http://niigata-sake.or.jp/torikumi/sakenojin/
意外に新潟以外でも方々でこう言うイベントやってたりするけど、
気づいたころには終わってるんだよね…
733名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:43:23 ID:hnGHY5JX0
Amazonが日本酒を本気で扱ってくれる みたいなのだと
ネットで買いやすくていいかも。

「この日本酒を飲んだ人は、こんな日本酒も飲んでいます」
とか、結構機能としては欲しいし
購入履歴から勝手におすすめの酒選んでくれたり
レビューとかも集中すれば役に立つだろうし
Amazonならツマミも一緒に買えるし。
1500円以上なら送料無料だし
734名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:44:17 ID:dsdmVuZaP
>>733
>「この日本酒を飲んだ人は、こんな日本酒も飲んでいます」
それほしいわー
735名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:46:06 ID:hnGHY5JX0
>>732
うち諏訪なんだけど、諏訪の酒造がそれやってるわ
mixiとかTwitterで酒好きの地元民を登録しておくと
時期になると「もうすぐ飲み歩きの時期ですが」みたいな感じで知らせが来て便利
736名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:46:35 ID:3gBVXecN0
海外に輸出してるのも偽酒対策をもっとしないと。
日本酒ってまずいものだと思われるよ。

有名銘柄の瓶に頭痛がするような安酒を移したものが出回ってる。
これはワインでもブランデーでもウイスキーでも他の酒でもあることだけど。

このルートなら絶対に本物が買えますってのを日本政府がちゃんと整備しないダメだ。
737名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:50:08 ID:tbgz75Mo0
今後、世界で日本酒がワインのように売れるようになれば、
日本酒ってどうなるんだろう。
やっぱワインが安いように、日本酒も安くなるよね。
738名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:57:11 ID:7XGU8k/70
>>732
18切符で旅行中に新潟も金沢も寄ったんだけど
金沢は保存状態よくないの?
739名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:59:08 ID:Kr2yVXqs0
>>737
米が国産だから無理だと思われ
740名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:00:42 ID:5oM5eA4S0
>>735
mixi…Twitter…酒造もあの手この手と頑張ってるんだな…
とは言えニッチだよな…
どこかで全国のイベント網羅して紹介すればいいのに…

…と思ったら一応あるんだな…舐めてる情報量の少なさだけど
http://www.japansake.or.jp/app/events
741名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:01:14 ID:hnGHY5JX0
あー タイ米の日本酒とかないんかいの?
インディカ米日本酒とか、美味くなくてもいいから飲んでみたいわ。
742名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:01:18 ID:4kcDrg6GO
自国の酒くらい安く飲みたい
酒税下げれば買うよ
743名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:02:41 ID:9t7BjpRLO
工業用アルコール混ぜてる時点で日本酒は終わっている。
744名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:04:35 ID:3gBVXecN0
>>739
一応、日本の酒造メーカが中国で製造して中国で売ってるようなのがある。
朝香(天津中谷酒造)とか。

雪姫というのもあるが、これはちょっと素性がわからず。
中国だと他には台湾産や韓国産の清酒も出回ってる。

台湾産のはラベルもなんか戦前の日本酒っぽいラベルで、
もしかしてこれって戦前の日本酒の味だったりして、という雰囲気。
(かなりまずい)

745名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:08:53 ID:GCSBxXa/O
国が混ぜ物認可してるような酒不味くて飲めん
746名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:09:07 ID:5oM5eA4S0
>>738
自分も両方行ったけど、見るからに機械が安っぽかったからな…>金沢駅
中は見えんから悪いかまでは分からんが、期待も出来ないなと
747名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:10:56 ID:k5poSTi70
俺、純米信者。
純米信者のことを叩いているのがいるけど、
ワインで「純ブドウ酒」以外のワインってある?
三増酒や醸造酒はまやかし。
大手酒造メーカーがクソまずい酒を造ってるから
アンチが増えて、良心的な蔵元がつぶれる。
今月の日経新聞の「私の履歴書」、呪詛の言葉を唱えながら読んでるよ。

ちなみに一番好きなのは茨城の「花薫香」
748名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:11:25 ID:Whd7/plf0
>>743
>>745
アル添酒が嫌なら、純米を買えば良いのではないだろうか?
749名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:13:44 ID:Whd7/plf0
>>747
亜硫酸
750名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:14:25 ID:3gBVXecN0
朝香は中国の米と水で作ってるんだと思うが、外国産にしては頑張ってると思う。
日本基準では大関やら月桂冠やらと競合する感じ。
吟醸もあるはずだが、飲んだことはない。

物価に合わせてるのか日本酒としては値段も安め(一升瓶で1200円以下程度、80〜100元)。
価格設定は、これ以上だと月桂冠とかの輸入酒と競合するからだと思うけど。

>>747
>ワインで「純ブドウ酒」以外のワインってある?
ある。
中国ワインw。
基準が無いのか、激甘のジュースみたいな、ワインがどのくらい入ってるの?
というのも「ワイン」として売ってる。
安いのは醤油みたいな味がして、飲んだ後、頭痛もする。
日本の300円くらいの味のワインを2000〜5000円くらいで売ってるくらい酷い。
これはおそらくラベル偽造も含めて、途上国を中心に相当出回ってるはず。
751名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:14:53 ID:hnGHY5JX0
>>747
ブドウ果汁に水とアルコール加えてワインとして売ってる場合がある
752名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:15:52 ID:5oM5eA4S0
>>747
補糖、補酸
753名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:16:33 ID:Kr2yVXqs0
>>747
無添加ワインなんてあるの?
754名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:18:22 ID:7XGU8k/70
>>746
まあ、たしかにおみやげコーナーで
こんなんもありますよ!
って、感じだよね
飲まずに判断してはいけないのだけど…
755名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:18:58 ID:hnGHY5JX0
日本酒に入ってる醸造アルコールは、単純に二日酔いの原因とかになるとは思えないが
ワインに入ってる酸化防止剤は、頭痛を引き起こす可能性が実際にある。
756名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:27:15 ID:k5poSTi70
>>752 >>753
747です。
・・・自分が無知だったようです。失礼しました。
>>750 が書いたような、マガイモノしか「非純ブドウ酒」はないと思ってた。
それはさておき、ワンカップ系のものと、純米酒では、
チューブに入った合成着色料と合成甘味料でできたジュース(いわゆる「チューチュー」)
と、100%果汁のジュース以上に味に開きがあると思うなあ。
ウイスキーも、ロックやストレートではなく、ハイボールで飲もう、って売り方を
しているから、日本酒も日本酒ベースのカクテルを作れば裾野が広がると思うなあ。

ちなみに、一番好きな日本酒ベースのカクテルは「サムライ」
ていうか、それしか知らない。でもうまい。
757名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:28:21 ID:hnGHY5JX0
甘酒はやらせようぜ。
どうせ飲まん奴は日本酒と区別付いてない。
「ちょっと発酵不足なんですよ」って言えば騙せる。

甘酒に牛乳入れた奴が美味い上に
酒飲む時に一緒に飲むと酔いにくいし
飲み過ぎた時も気分が良くなる。

安い飲み屋で流行らせよう。
で、流行ってきたら日本酒もそれに便乗して売り出すみたいな。
758名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:32:31 ID:k5poSTi70
>>757
747です。
甘酒、いいねえ。
ただ、本当の甘酒を飲んだことがないんだよね。
親に酒粕をお湯で伸ばして砂糖を入れたものを「甘酒」として飲まされたが、
それは本当の「甘酒」ではないということをつい数年前に知った。
(あれはあれでよいが)
本当の甘酒を飲ませてくれる店とか、代表的な銘柄って知ってる?
759名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:35:23 ID:5oM5eA4S0
>>754
一応幾つか飲んだけど特に旨いものがなくて…
機械が悪いんだか、単に好みのがないだけなのか分かるほど
舌が肥えてないのでなんだけど…
ネタ的に美味しいので是非とも飲んでみてほしいけどw
760名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:35:31 ID:2O8zaFy50
安い日本酒は燗しないと飲めんな
761名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:36:55 ID:hnGHY5JX0
>>758
>親に酒粕をお湯で伸ばして砂糖を入れたものを「甘酒」として飲まされたが、
まがい物すぎるw

普通にそこら辺で売ってるよ。
つか家で作れるよ。

何度か作ったけど一日ほったらかしておくとゲロ甘になるよ。

日本酒の甘酒割とかどうなんだろう・・・
割るっていうか、混ぜる・・・?
762名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:39:12 ID:hnGHY5JX0
あぁ、そうかでもアルコールが入る酒粕で作る甘酒もあるわ
酒は好きだけど、酒粕で作った甘酒は好きじゃないんだよね・・・
763名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:41:49 ID:Whd7/plf0
>>758
福岡の篠崎が造ってる国菊が一番流通量が多い気がする。
神社とかの周りにちょいちょい飲ませる甘酒屋がある。
>>761
甘酒に焼酎入れてにごり酒風に飲んでるやつはたまにいる。
>>756
カクテルの場合は醸造酒は保存性が悪いし、ベース酒の特徴がそんなに出るわけでは無いので、やはり蒸留酒が良い。
そんな理由から飲食店には受け入れられないので、日本酒カクテルが流行る事はありえない。残念だが。

764名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:47:44 ID:hnGHY5JX0
日本酒を多段蒸留にして留出物を階層ごとに売ってみるとか。
上の方の奴はカクテル用にすればいいよ
765名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:49:47 ID:Whd7/plf0
>>764
蒸留した場合、米焼酎、粕取り焼酎、またはしょうちゅう甲類の消費は増えるが、
日本酒の消費量は増えないのでは。
766名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:50:36 ID:k5poSTi70
「非ブドウ酒」「酒カクテル」「甘酒」の話をさせていただいた747です。
いやー、にちゃんには1年か2年ぶりで書いたが、
有意義でした。
今からコンビに行って、純米酒か、森永のカン入り甘酒買って飲んで寝るわ。
よい週末を〜
767名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:52:06 ID:7XGU8k/70
酒粕から造った焼酎があると知って
なんかすげーなと思った
768名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:52:37 ID:Whd7/plf0
>>766
日本酒飲めや!毎晩飲め!ていうか、昼から飲め!
良い週末を!
769名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:57:21 ID:hnGHY5JX0
>>765
多段蒸留にすると、液中成分を沸点ごとに分離できるから
日本酒を多段蒸留にすると

アルコール度数が増して味の減った日本酒と
なんか中くらいの奴と
アルコール度数が減って味がこくなった日本酒

が出てくる・・・んじゃないかな。
一番上の奴はカクテルに
真ん中の奴は飲みやすい日本酒として安居酒屋に
一番下の奴は・・・なんか美味しそう
770名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:01:00 ID:Z+yYxuX00
飲みたいけど高いからな。そこそこ旨いと思えるのは720mlで1000円くらい
からだが、そういった良酒はあまりスーパーに売ってない。1500円出せば、
あまりばらつき無いけど、そういうのも最近はスーパーに売ってない。結局、
良酒を扱ってる酒屋に行くしかないけど、近くに無いのだこれが。
771名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:03:55 ID:5oM5eA4S0
なかなか美味しい酒粕が手に入らないからね…>酒粕の甘酒
酒粕さえ美味しければ、砂糖少なめにあまり煮立たせずに作ると
逆に日本酒の風味や香りも豊富で別の意味で美味しいんだけど。
772名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:05:23 ID:Whd7/plf0
飲みに行ったら一人2合、これノルマな。

もし、2人で飲みに行ったら4合だ。
そうすると、飲食店で4合ボトルを置きやすくなるわけだ。
未開栓のものなら、変に劣化してる可能性も低くなる。

旨い日本酒が増えれば、更に日本酒消費量が増えていくわけだ。
773名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:11:20 ID:Z+yYxuX00
ただ、例えば720mlで1000円でも旨い酒はかなりあると思うのだが、
何故、スーパーは不味い酒ばかり置くんだろう?
774名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:12:39 ID:U+8ESQcU0
日本酒って、脂っこいものが多くなった現代の日本の食事と合わなくなってきてるんだよな。
775名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:15:32 ID:hnGHY5JX0
>>773
うちの近所のスーパーは結構色々置いてあるよ。
地酒が美味しい地域かどうかにもよるんじゃないか。

甘酸辛苦渋てのが1000円切ってる割にはうまい。
うちの近所だと舞姫酒造のが好き
あと神渡も割と好き
776名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:17:46 ID:fL+lOIGb0
>>755 >ワインに入ってる酸化防止剤は、頭痛を引き起こす可能性が実際にある。
ワインの酔いが変に強く感じられるのは、そこらが原因なの?   
 
777名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:18:14 ID:Whd7/plf0
>>773
小さな酒蔵を例に挙げると、スーパーがまずい酒ばかり置くんじゃなくて、酒蔵が卸さない場合も多い。
そもそも生産量が足りない。
ブランド価値が下がる
または、大口の販売先を造ると、力関係が崩れて、買い叩かれる。
問屋を通すばあい、流通経路が追いづらい。
などなど。
778名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:19:09 ID:atiRWXKX0
>>1
親が飲まないから子供が知らない?

すげ〜馬鹿ぽい妄想発言www
779名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:25:41 ID:Whd7/plf0
>>775
翠露ってスーパーに卸してるのか・・・。
地元ならそういうのもよくあるけど、県外だと出さないんじゃないかなあ。
神渡の場合も、普通の神渡とか御柱はスーパーに出してるけど、限定流通の商品も持ってたりしてるんですよ。
特に長野って、首都圏向けに別ブランド持ってて、そっちはスーパーとかには入れませんよ!って商品が超多い県です。
780名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:42:35 ID:kquIgIJs0
最近はある程度飲んで酔った後に、コーラかコーヒーでカフェイン摂取して
少し酔い覚ましやってる。気分的にはその方が快適だ。
最初から酒飲まない方がよいのかもしれないが。
781名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:48:35 ID:8yenA5js0
|酒屋|・ω・`)ノシ 小売も蔵元も割とこのスレ潜入してるのでどんどんご意見ください
             もちろんうちもいいと思ったアイディアは取り入れるよ
782名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:54:12 ID:Whd7/plf0
>>781
日本酒の消費量を増やすために必要だと思う事は何ですか?
783名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:05:50 ID:Y1uicb8h0
Q、日本酒を作っていない県が、日本の都道府県の中で一つだけある
それはどこか?






答え
鹿児島
イモ焼酎ばっかり飲むから
784名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:42:49 ID:O3sDcy7o0
日本酒って果実酒にできないんだろうか?
785名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:43:46 ID:Kz1t7XOv0
ワンカップとか紙パック入りの日本酒のイメージがホームレスの酒盛りや
競馬とかに狂ってるオッサンの定番って感じなのがマズい。
786名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:58:48 ID:NLwzYw+zO
漫画だけの知識で、実際に飲んだことのないのに、
批判してる奴が多いインターネットですね
787名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:04:44 ID:Wru4CGZ20
でも便利なのは、紙パックだよね。
空き瓶の廃棄や回収が面倒なので、マンション住まいなどだと
まず瓶ビールも買わなくなってるんだって。
紙パック容器にも、まだデザイン的に工夫の余地はあるように思うよ。
正月用の金キラ紙パックにしろとは言わないが、あのような事が出来るなら
工夫してお洒落なデザインにもできるかもしれない。
保守的な嗜好が購買層の特徴かもしれないので余りに小ジャレた感じはよくないかもしれないが
少しは高級感のあるシックなデザインにする事も可能かもしれないよ。紙パック。
788名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:31:20 ID:tbgz75Mo0
いまでも日本酒が一番好きだ。しかし貧乏だから買えない。
789名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:35:33 ID:eXAVQ8rlO
アル厨がワンカップをコキュッて飲むイメージしかないなあ
790名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:42:15 ID:FOFoLWNnO
>>788
同意。一番飲むのが日本酒だが、もはや消えゆく運命なんだろう。
逆に海外で人気が出始めて、向こう(米国や中国)で生産している業者もあるようだし、
国内での製造は自動車同様多分ゼロになるが、輸入物で活路が拓けるかも。
旧満州産の日本酒とかね。
791名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:45:11 ID:Q2PphzM7O
日本酒は悪酔いしないから好き。
792名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:49:34 ID:r51V9XEX0
呑みやすいのを造ってくしかないんじゃないのか
まあ、高いのがネックなんだろうが
793名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:49:35 ID:ze4yv7mB0
イモ焼酎がうますぎて困っています。
日本酒は贈答品でよく貰うけど、全部、人にあげちまうな。
個人的には、此の世から日本酒が無くなっても、何も困らん。

焼酎、サイコー!
794名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:51:25 ID:06hzT/vg0
騒ぐのが好きな奴は大勢いても、酒自体が好きという奴はあまりみたことがない。
795名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:52:12 ID:wUrX6g/t0
>>771
酒粕自分で作ればいいじゃん。
出来たての酒粕はホントうまいよ
796名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:52:36 ID:K5Luy+Ze0
>>1
何で「日本酒離れ」に「若者の」がついてないんだよ
797名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:53:08 ID:ksaNYJRDP
そもそも ドラッグ製造してるって言う認識がない
江戸時代から続いてようが アル中量産してきただけのドラッグにすぎん
タバコと一緒で消えゆく古い文化

適量なら健康に良いとか あほくさい宣伝文句と統計操作

アルコール自体脳血液関門を通過して 脳細胞を破壊することが確認されている
だいたい缶ビール1杯で数百万個の細胞が死ぬ

だから、日本酒に限らず なるべく酒は飲まないようにしよう
つきあいの席で参加しないと仕事に支障をきたすような場合だけにしよう

毎日晩酌してたら10年で確実にアル中になります
私もお酒が好きで一歩手前までいきましたから よくわかりますが
まじで大麻なんか比較にならん強烈なドラッグですから
798名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:53:25 ID:8J5w+SD50
>>793
ツマミやオカズが不味くなるぞ
799名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:54:17 ID:GWRmkzAfO
尿酸血に良くないので、最近は焼酎とウイスキー

プリン体0とかそーゆーのあれば飲むかも。
800名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:57:25 ID:svwID3DO0
ぶっちゃけ
アルコール度数低すぎ

一升を2〜3日と考えると外国酒や焼酎にかなわない
801名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:57:52 ID:bYXAXMdM0
>>796
団塊が既に日本酒から離れて「スーパードライ最高!」って世代だからだな
802名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:58:50 ID:9B460VeaO
味覚は変わっていくからなあ。そもそも若者向けの味じゃないのかも知れない。
焼酎が飲みやすく感じるのは味が単一と言うかそうだからかも知れない。
知らず知らずのうちに味覚が覚醒(退化?)した時に売ってないとかなっていたら寂しいかも知れない。
803名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:02:48 ID:wUrX6g/t0
日本酒は自分で簡単にうまいのが作れるから、
そうなったら自分で作ればいいさ
804名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:03:01 ID:svwID3DO0
>>802
生?グサイし安酒は頭が痛くなる>日本酒
蒸留酒がいいわ
805名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:03:37 ID:2+nueLRo0
日本酒旨いよ。
一番楽しい酔い方できる酒だわ。
他の酒だと下手すると悪酔いする。
単に体質に合ってないだけかもしれないけど。
806名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:06:22 ID:YMnVlPG7O
まずい日本酒を最初に飲んでしまう機会が多いからだよ。
飲み会で潰すための様な飲まされ方されれば大半は嫌いになるわ
807名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:08:12 ID:+NfFfTVF0
>>747
>純米信者のことを叩いているのがいるけど、
>ワインで「純ブドウ酒」以外のワインってある?

日本酒のアルコール添加は、ポートワインと同じようなものだと思うぞ
他にもマディラワインとか、あとシェリーだってアルコール添加のワインだし。
世界の銘酒でもアルコールを添加してる酒はある。

日本酒は中途半端なアルコール度数がなあ。
家庭料理と相性が悪いんだよ。
いっそ、薄めた方が売れるんじゃないかw
808名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:10:02 ID:PmGrBR8S0
うまい日本酒は本当にうまいよ
同じレベルのうまさをワインで求めると1万円から上見なきゃ見つからない

まさに「文化不況」だな
廃れたのは酒じゃなく、文化水準だよ
809名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:14:01 ID:/0V2OBcLO
10年前って焼酎ブームはもう来てたのかな?
冷酒ブームの時の数字と比べてない?
810名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:14:10 ID:bkat5WAo0
>808

文化水準が廃れたというよりも、多様化したのでは?

日本酒が流行りつつあるNYでも、その他の酒文化は廃れつつあるのだ
ろうか?
811名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:15:36 ID:iBWgnhk40
日本酒はうまいけどいい気になって飲んでるとやられちゃうんだよな。
和食には日本酒が合う。
812名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:15:58 ID:TDl4vNMZ0
日本酒ってホームレスが飲む酒って印象
813名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:16:01 ID:PHUv1Ozq0
>>808
そういう比較は意味がないよ
どちらも美味い、ある程度の金は必要だがw
814名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:16:47 ID:yKbJbJuP0
>>812
ホームレスが飲むのは焼酎だろ

アルコール濃度と値段の効率を考えると
815名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:16:55 ID:jLbYvdbwO
またそのうち日本酒ブームも来るだろ
816名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:17:04 ID:K5Luy+Ze0
>>808
しかし日本で広く認識されてるのはワンパックのヤツとかあんな味のヤツばかりだろ
日本酒はマズイと認識されても仕方ない
817名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:17:06 ID:hwTUN0ngO
日本酒はカロリー高い。
一合でビール500ミリリットル。
818名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:19:34 ID:wUrX6g/t0
>>817
栄養たっぷりだもん。
アミノ酸含有量が半端無い。
「私たちの肌がきれいなのは日本酒しか飲まないから」と
芸妓ちゃんが言ってた
819名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:21:37 ID:TPH6HPCA0

・日本酒は飲むと臭う、酒臭さを嫌う社会に適合していない。
・アルコール度が高い、高アルコール濃度を嫌う社会に適合していない。
・糖質が多く高カロリー、高カロリー飲料を嫌う社会には適合していない。
・価格が高い、低収入社会には適合していない。

だから日本酒は総量として売れなくなるのは当然

820名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:22:59 ID:2+nueLRo0
俺も昔はアルコール自体好きじゃなかった。
ほとんど飲まなかったし。
でも、本当に旨い酒とツマミを知ってからは休日前には必ず飲むようになった。

自分好みの酒とツマミが見つかるかどうかだな。

俺の好みは浦霞、越の寒梅、出羽桜、一の蔵、八海山、久保田、
で、ツマミは刺身とかお新香とかテンプラとか
乾き物だとスルメ、イカの燻製、煎餅
最高に合うのはやっぱ握り寿司とお茶漬けのネタになりそうなもの
塩辛や佃煮なんかはマジで旨い。

アンコロ餅なんかも酒好きにはたまらないうまさだって言うけど、
俺には合わなかった。
821名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:25:51 ID:wUrX6g/t0
日本酒て実は何にでも合うんだよね。
ケーキのお供にもなるし、日本酒でチーズも旨い。
もちろん、食事しながら食中酒でぐびぐびもいける。

ただし、調子に乗って飲み過ぎるとすんごい頭痛くなる
822名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:27:25 ID:XFdcC8gw0
冬の激寒のとき、酒粕で甘酒作ってそれに5分の1くらい
日本酒を入れる。
体は暖まるし、俺にはちょうどいいアルコールの量。
至福の美味さ。
そのくらいだな。日本酒飲むのは。
823名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:32:45 ID:fV39YnblO
母親(50代中盤)がワイン
父親(50代後半)が焼酎
祖父(80代前半)が日本酒
自分(20代前半)も母親につられてワイン

だなぁ。
父親曰く日本酒は臭いらしいし。同居してる祖父以外は飲まないなぁ。
824名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:36:18 ID:YvUDRgb00
>>80
で、いつもの缶チューハイに戻るわけだw
825名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:36:48 ID:LAsTb1Ld0
>>719
> 新潟といえば、越後湯沢駅に面白い駅があるぞ
ガーラ湯沢駅かと思ったわ。
826名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:38:27 ID:wUrX6g/t0
酒なんざ、嗜好品なんだから好きなのを飲んでりゃいいんだよw
オレは、人生バリエーションがあった方が楽しいから
タイのメコンから日本酒まで何でも飲むけどww
827名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:45:05 ID:EpjyxhTV0
>>807
日本酒は全て、水で薄めてから出荷されているでござるよ
828名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:46:33 ID:PHUv1Ozq0
全てねぇ・・・
829名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:02:34 ID:Fzz0mQaI0
ちょっと金出しゃ悪酔いしないちゃんとした日本酒はいくらでもある。
問題は晩酌で毎晩飲めるような手頃で最低限のレベルをキープしたものがほとんどないこと。
ちなみに俺は会津ほまれ純米酒。
830名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:06:11 ID:+K+S1nexO
俺が売れる方法を一緒に考えてやるよ

まずはターゲット。酒を飲まない若年層はむしろ競合相手がいないからチャンスとなる
次にニーズ。酒に関心のない若年層に今のまま売り込むのは難しい、チューハイのような敷居の低さが必要だ
最後に広告。若者にとって日本酒は雲の上の存在だ。コミュ力アップ酒とか健康のための酒とか日本人なら日本酒だとか若者に対するイメージ改革が必要である
831名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:06:22 ID:5L36K2yp0
>>829
そう言われても
高い金出して悪酔いしない日本酒をいろいろ発掘するのが面倒
最初から悪酔いしない焼酎に行った方が無難じゃん

だから日本酒なんて
売れる訳ないよ
832名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:09:24 ID:wUrX6g/t0
>≥831
基本的に、キミは酒に弱いんだと思う。
そういう人は日本酒は向いてない。
気持ち悪くなったり、頭痛くなったりするからね。

そういう人はそりゃ日本酒は無理して飲まない方がいいよ。

ちなみに「ちょっと金出せば」は個人差、能力差があると思うが、
一升2000円くらいからうまい日本酒ってあるよね。
833名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:09:27 ID:5M4hEvrm0
アルコール度数が高いから
梯子したり「飲む」事が目的だと
続かないからね
長時間飲んで騒ぎたい人には向かないかも
834名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:15:06 ID:xCM62D/L0
似た値段で美味しい酒が山ほどあるけど、地域がら地元奈良の春鹿純米酒が好き。

けど金が無いので普段は88円の缶チューハイ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:21:57 ID:Wz4LXt77O
日本酒が不味いと喚いているのは旨い日本酒飲む金がない貧乏人というのが最終結論。
そういう椰子が旨いと思って飲んでるワインや焼酎は、ワインや焼酎の中では安く大して旨くもないもの。
それを旨いと思い込んでありがたがって飲んでいる可哀想な人達w
836名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:22:40 ID:wUrX6g/t0
>>833
日本酒で羽目を外して大騒ぎするまで酔っぱらおうとすると、
その前に「誰が後ろから殴ってんだ」ってくらい
頭痛くなるw
837名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:23:43 ID:xCM62D/L0
親が飲むとか飲まないとかの問題じゃなくて、戦後からの食生活の変化に巻き込まれてるだけでしょ。
晩飯がカレーやハンバーグなのに、一升瓶は頭に浮かばないよね。
838名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:23:56 ID:hnGHY5JX0
>>831
酒は体質にかなり依存するし、環境にも依存するから難しい。
単純に「味は好きだけど悪い酔する」っていう話なら解決方法はあると思う。
味が好きじゃないなら飲まなくていい。

あと、日本酒を色々飲んで見るだけなら飲み屋で試飲セットみたいなのを頼むのが良い。
が、ベストは「詳しい友人と飲みに行く」かな。
839名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:26:08 ID:f20KiWtG0
そんなに高いとは思えないんだが。
東京でプレミア価格になってるのは別にして、一般的に有名な地酒でも3000円程度で買えるし

その3000円が高いといわれればどうしようもないが
840名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:29:16 ID:hnGHY5JX0
>>835
焼酎やワインの安物って、逆に「飲みやすく」なって来る場合が結構あるが
日本酒は安くなるとどんどん飲みづらく不味くなるから
そこら辺が大きな問題なんじゃないのかね。

安くてマズイ日本酒って、日本酒好きからしたら要らない存在だし
日本酒好きじゃないも「試しに飲んだら日本酒ってマズー」って原因だし
得するのはアル中だけじゃないかと思う。
841名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:29:45 ID:gx5w7EiSO
日本酒はめったに飲まないが
田舎に帰省した時に列車の窓から地元酒蔵の看板がちらほら見えてきたら
「帰ってきたなぁ」と思う
あとローカルの酒蔵メーカーのテレビCMもなんかホッとする
842名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:36:46 ID:bYXAXMdM0
でも日本酒はまだ選択の余地があるだけいいよ
ワインなんてブームが去った途端2〜3000円のお手頃でうまいやつが市場から消えて
高級品と安物しか店頭にない
ドイツのコルクがカビてるやつ好きだったんだけどな
843名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:43:15 ID:0c74KipR0
日本酒→一升瓶→負組男が泣きながら寝るときに抱いてる代物
ってことでイメージが悪い
ビンをもっとオサレなやつに変えればいいのに

844名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:44:51 ID:YvUDRgb00
>>839
ワインに比べると、良いものがぐっと買いやすい値段だわな。
845名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:46:35 ID:wUrX6g/t0
まあでも、今は3000円もきつい人も多いんだろう。
一升あったら一週間はもつのになあ
846名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:47:08 ID:hnGHY5JX0
>>843
・一升瓶  →アル中の家にゴロゴロしてる
・カップ酒  →くたびれたオッサンが競馬場で飲んでる
・中瓶    →イメージなし
・紙パック  →料理酒

こんな感じかなぁ。
中瓶ですら邪魔だから、冷蔵庫に入れやすい容器にしてほしい。
日本酒のオサレ瓶て細いのが多いから保管しやすくて良い。
847名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:51:07 ID:xCM62D/L0
焼酎に負けてるのは、価格と健康面かな?
848名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:53:47 ID:wUrX6g/t0
>>847
健康面だったら日本酒でないの?

世界的にみてここまで栄養バランスのとれた酒って
そうはないと思うが
849名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:55:34 ID:Wz4LXt77O
>>840
飲みやすいだけで旨いのとは違うっしょ。
ワインだって1万出したってあんまり旨くないのあるし。
臭いは焼酎の方が強烈だと思うけどな。
焼酎で旨いと思ったのは、銘柄忘れたけど米焼酎。ロックで飲んだら旨かった。一升3000円。

日本酒は初孫くらいでもまあまあ旨い。一升2000円位だよな。
それも出せない椰子は100円の缶チューハイ飲んどけ。

夏子の酒で有名な久須美酒造の酒はかめのお以外でも旨かった。720で1500円位のやつ。
普段は別酒造メーカーの飲んでるけど。
850名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:57:37 ID:2+nueLRo0
>>839
飲む頻度にも拠るんじゃないかな?
毎晩飲む量とか頻度が高ければ、3000円でも月に3万超えるだろうし、
俺みたいに週に1〜3回(一回2〜3合)なら月でも1万チョイだからね。

>>840
金があまり無いときはやっぱり安い酒で多少アルコール回してから
旨い酒を少量で楽しむようにしてるかな〜
味も大切だけど、やっぱ酔わないと面白くないからね。

ちなみに酔っ払うと笑い上戸になってそのまま寝てしまうのが俺の酔い方。
851名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:00:43 ID:hnGHY5JX0
>>847
飲み方の多様性と安さでしょ。

高級嗜好品としての焼酎なら、日本酒とそんなに変わらんと思うけど
安いの飲んでた人が高いのにシフトするから、負ける。

>>849
いや、美味い必要性なんて無いんだよ。
飲み屋の飲み放題で出てくるレベルのモノが
最低限「飲みやすい」ものじゃないと
それだけで心象が悪くなって以後売れない。
ワインなんてジュースにアルコール添加してるような安酒があるが
アレはアレで、飲みやすいからワインにとってマイナスには成らないと思う。
一方で日本酒の安いのはどうかというと
「マズイ」「飲むと頭や喉、舌が痛くなる」「悪い酔する」など良い点が全く無い。
852名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:01:58 ID:wUrX6g/t0
>>851
ジュースにアルコール添加してるような安酒が「飲みやすい」?
ものすごい味覚だなあ。

ちょっとついていけない。
853名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:04:59 ID:hnGHY5JX0
>>852
日本酒もワインも好きだけど
ジュースと殆ど変わらず微妙にアルコール入ってるだけなんだから
飲みやすさは「ジュースと同程度」で、度数も低い。
違うのは飲むと車に乗れなくなる事くらいだよ。

「飲み口が良くて飲みやすい」とかいう話ではない。
単純に、もう酒じゃないんだよね。
でも、チューハイが売れる理由はそこら辺にあるんじゃないのかな。
854名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:06:43 ID:wUrX6g/t0
>>853
アルコールのジュース割が飲みやすいというならわかる。
要するに缶チューハイだよね。
今の子どもは大体あれが酒の入口なんだろう。

ただ、安ワインを「飲みやすい」という味覚はわからん。
ここが入口だった人もいるのかね
855名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:08:01 ID:f20KiWtG0
>>852
フルーツジュース+蒸留酒は一般的には飲みやすい部類になるんじゃない?
とくに女子には。

海外のスピリッツも、日本の焼酎もいろいろな飲み方があるから、導入にはいいけど
日本酒はそのままか燗だから、手を出しにくいイメージがあるだろう。
日本酒ベースのカクテルとかが一般的になれば、日本酒に興味を示す人も出てくるだろう。
日本酒の梅酒(立山、寒梅、影虎ら)がもっとメジャーになればいいな
856名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:09:50 ID:wUrX6g/t0
>>855
それって要するに缶チューハイだよね。

今の子どもはそこからアルコールに入る人が多いだろうから、
それが「飲みやすい」はわかる。
でも、安ワインが「飲みやすい」と思う味覚はわからん。
添加物の塊で一本飲み終わる前に頭がいたくなる。
857名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:11:28 ID:hnGHY5JX0
>>854
>ただ、安ワインを「飲みやすい」という味覚はわからん。
君の想定してる「安ワイン」と、俺の言ってるモノは違うんだと思う。

安めのワインが全部そうというわけじゃないけど
スーパーやコンビニで売られていて一瓶500円?くらいの奴で
味も飲み口もぶどうジュースと殆ど差がないモノを何度か口にしたことがある。

元々酒好きだからジュースと殆ど変わらないと思ったが
酒が苦手な奴からすれば、アレでもアルコールを感じるかも知れない。
何にせよ「マズイ」とか「飲みづらい」とか「酔いすぎる」って事はないし
普通に酒好きの目から見ても、酒とは立ち位置が違うから
ああいうのを飲むシーンがあっても良いかなと思うよ。
858名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:14:07 ID:bYXAXMdM0
入口がいい酒とか飲みやすい酒というのも考えものだぞ
会社の忘年会で若いのにこれでも飲んどけと越の寒梅の別選を預けたら
うめーうめーと飲み干しちゃってばったりダウンで大騒ぎ
そいつそれからは日本酒に見向きもしないw
859名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:14:15 ID:hnGHY5JX0
上記ワインは、比較するなら720mLで1000円前後の「安い日本酒」とじゃなく
ワンカップ とか 紙パック の日本酒みたいなもんじゃないかな。
そもそも存在する価格帯や、販売経路自体が違うはず。
860名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:14:23 ID:wUrX6g/t0
>>857
そういうのって添加物の塊だよ。
頭がガンガン痛くなったり、敏感な人だと舌の奥がぴりぴりする。

まあ、キミは敏感じゃないから大丈夫なんだろう。

あれを「飲みやすい」と感じるなら、飲みにくい酒は
ないんじゃないか?
861名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:14:33 ID:f20KiWtG0
>>856
ワインは、「これが高いワインの味」って言うのは分かったけど
正直安物(3000円程度)の方が、独特の渋みがないというか口当たりはいいと思う。
安物のワインはグラス1杯で十分だから、頭痛くなるか分からない
862名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:15:32 ID:JeQ08nkM0
これからは日本酒応援する。確かに晩酌でチビチビ飲むなら日本酒が一番美容に良さそうだし。
863名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:16:32 ID:Fwnr1XSCO
佐々木蔵之介ん家の日本酒飲んでみたい
864名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:17:07 ID:hnGHY5JX0
>>860
世間一般に流通してる酒で高級ワインより余程売れているという現実から目を逸らすなよ。
添加物=頭痛くなる とか、本当にちゃんと調べて言ってるわけ?
865名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:18:02 ID:wUrX6g/t0
>>861

グラス一杯以上飲んだら頭痛くなる爆弾みたいな酒、いやだわw

>>864
うん、具体的に問題になってる。
ちなみにキミが言ってる一本500円のワインの銘柄と名前は?
866名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:20:47 ID:bYXAXMdM0
>>864
添加物と言ってもいろいろあるからな
昔は不凍液が堂々と入ってたやつもあった位だしw
867名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:20:56 ID:hnGHY5JX0
>>865
銘柄気にして飲むようなワインじゃないだろ常識的に考えて
868名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:22:14 ID:iM6ROuLa0
>>866
なんで特殊な例をあげた?
869名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:22:58 ID:wUrX6g/t0
>>866
飛行機に乗るワインは防腐剤と酸化防止剤を入れなきゃいけないから、
あれで気分が悪くなるんだよなあ。

>>867
いや、一本500円で身体に悪い添加物入ってない
良心的なワインがあるなら飲みたいなあと思ってw
870名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:24:35 ID:bYXAXMdM0
>>868
特殊でもないよ
イタリアの原酒を輸入していた日本の某大手ブランド名でも流通していた位だ
871名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:25:09 ID:YvUDRgb00
>>852
>ジュースにアルコール添加してるような安酒

チューハイってそれそのものじゃん。
872名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:25:11 ID:0onzlvwFO
普段用のワインなんぞ1500円前後で充分だろ。
873名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:25:37 ID:iM6ROuLa0
>>870
過去の一回起きた大スキャンダルだろ、特殊すぎるしイタリアじゃない
874名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:27:13 ID:wUrX6g/t0
>>870
具体的になんていうワイン?名前教えて。買ってみる。

>>871
チューハイならそれでいいんだよw。
今の子どもはチューハイが入口って子が多いだろうからね。
でも、>>851が言う「ジュースにアルコールを添加したようなワイン」は
絶対にいやだw
875名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:27:25 ID:2UXiU6rf0
正直に白状すると、日本酒、今まで飲んでみて「美味い、もっと飲みたい」
と思ったことが、ほぼ全くないもんなあ。(「美味い。けど、もういい」なら
ある)

これほど飲む人を選ぶ飲料もないのだろう。そう思って諦めているw
876名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:28:24 ID:bYXAXMdM0
>>873
オーストリアだっけか?
アルプス周辺の産地で覚えてたんでちとあやふやだw
877名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:28:28 ID:hnGHY5JX0
>>867
お前は「体に悪い添加物」が入ってると
自動的に検知して「頭が痛くなる」という
人間探知機かなにかなのか?

普通のワインなら酸化防止剤のせいで頭が痛くなる場合があるが
あそこまで安酒になると、何がどう入っているのかわからないし
元から寝かせる可能性ゼロ、売ったら即流通即売なんだから
亜硫酸塩がどう添加されてるか予想できない。
もしかすると別の酸化防止剤が使われていて
品名としてもワインではないのかもしれないし。
878名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:29:09 ID:VU28Yz430
たまに飲みたいと思うこともあるけど、
やっぱワインとかの方が飲みやすいんだよな。
879名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:29:41 ID:wUrX6g/t0
>>877
それだけ敏感ってことなんだよ。

それよか、その500円で添加物入ってないワイン教えてよ。
聞いたことないから、ぜひ買ってみたい
880名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:29:50 ID:iM6ROuLa0
>>874
回収されたし店頭にあるわけないだろw
>>876
正解、不凍液の件はあれ以来無いから例としてふさわしくないね。
881名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:30:08 ID:WDPTSEgpO
>>12
お前は子供が二十歳になったら酒を酌み交わすのが夢の俺を怒らせた。
882名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:30:48 ID:0onzlvwFO
日本酒は日本食に合うが、日本食時代が少なくなってるから仕方ないわな。
中国の白酒もらったことがあるが、八角の効いた中国の料理にしか合わないから日本じゃ飲めん……。
883名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:32:25 ID:wUrX6g/t0
>>882
日本酒って実は何にでも合うよ。
ケーキと一緒なんかメチャクチャうまいし、
チーズをつまみにするのも美味い。
食中酒でぐびぐびいってもいいし
884名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:33:36 ID:hnGHY5JX0
>>879
いつのまに「添加物が入ってないワイン」に切り替わったんだよ。
勝手に脳内変換するなよ。

亜硫酸塩に対する耐性も、人によって出やすさが違う。
単にお前が弱いだけかも知れないのに
あたかもそれが一般的であるかのような言い方をするのはなんなの。

名前なんて覚えていないと言っているだろう。
そもそも自分で買ったことは無く、何かの飲み会で持ってこられた事しかない。
スーパーや総合酒屋で、異常に安い値で買ってきていたようだから
そういうのをいくらか飲んでみればいいんじゃないの?
720mLくらいの普通のフルボトルで500円とかそんなんだから
そもそもそんなに種類はないんじゃないかと思うが。
885名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:34:37 ID:wUrX6g/t0
>>884
で、その500円のワインはどれよ?
886名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:34:56 ID:0onzlvwFO
>>883
辛口ならいけるのかな。試してみるわ。
過去一番相性が悪いと感じたのはワインと鮭トバだ。
887名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:35:44 ID:hnGHY5JX0
>>885
こんな所で無意味な粘着して楽しいか?
888名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:36:15 ID:2UXiU6rf0
>>883
もとが米だから、日本人が「大抵のものはおかずにしてご飯が食える」のと
同じ理屈で、なんにでも合うということのかもしれんな(…ケーキはしかしw)
889名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:37:09 ID:f20KiWtG0
>>886
鮭トバにワインとは斬新な組み合わせw

鮭トバうまいよなあ。微妙に高く、手が魚臭くなるけど。
890名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:37:17 ID:VU28Yz430
>>886
俺の中だと、むしろワインこそ何にでも合うイメージだ。
寿司屋でもワイン出てくるし。
891名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:38:59 ID:wUrX6g/t0
>>888
いや、ケーキやってみって。
うちはケーキ誰か買ってくると、誰かが日本酒出してくるw
糖尿病には禁断の組み合わせだなw

>>890
それは個人の好みじゃね?

オレは基本的に「この酒はこの料理にしか合わない」とかは
あまり感じないほう。

892名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:42:59 ID:iM6ROuLa0
亜硫酸塩の添加量も日本は五月蠅い、正規ルート以外は知らないが。
添加物の議論は本筋から外れてると思うな
893名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:43:00 ID:8j/mXe6A0
>>838
カレーやハンバーグでも日本酒な俺は異常なのだろうか。

しかし、カレーに日本酒はマジで合うぞ。
因みにカレーラーメンにだって合う。
894名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:44:06 ID:wUrX6g/t0
>>893
カレーに日本酒いいよねw
福神漬け感覚ww
895名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:47:18 ID:j1Fbh7SoO
俺は純米酒しかダメだなぁ。
大吟醸でも醸造アルコールが入ってたら違和感がある。
896名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:48:47 ID:wUrX6g/t0
まだ出た、純米信者w
醸造アルコールだって元を辿れば米だったりするわけで、
違和感があるのは味に対してじゃなくて、ラベルに対してだな。
あるいは、辛口のフルーティーの酒が苦手か、だ
897名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:49:16 ID:sub2XscS0
美味しんぼ読んだら日本酒が気持ち悪くなった
ちゃんと作ってるところもあるんだろうけど・・・

私って単純よね☆
898名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:49:55 ID:VU28Yz430
そういや、米焼酎って無いよな。
899名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:50:44 ID:0WYLa1tBO
初めて飲んだパック日本酒の鬼ころしだか鬼のいぬまだかをサークルの花見の時に強制的に飲まされて悪酔いして吐きまくってから日本酒トラウマになって飲めない(´・ω・`)

臭いでもう吐く(´・ω・`)

ネクターサワーやカルピスサワーでちびちび飲むのがいいです(´;ω;`)
900名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:51:44 ID:2UXiU6rf0
日本酒ベースのカクテルでなんか美味そうなのないかな(邪道なのはわかってますw)
901名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:52:16 ID:iM6ROuLa0
>>898
え?グーグルで検索してみれば良いよ
902名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:53:46 ID:NLwzYw+zO
なんかワインの添加はダメで、日本酒はOKみたいな人がいるな

>>898
あるよ
903名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:54:13 ID:bYXAXMdM0
>>896
その辺は蔵元にもよるけどね
うちの近所の蔵元だと純米だけなぜか端麗でむちゃくちゃ飲みやすく
それ以外だと独特のアルコール臭がきつい
通(タダの飲兵衛かも)によるとそこがいいらしいけどねw
904名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:56:28 ID:hnGHY5JX0
>>902
ワインの亜硫酸塩は実際に頭痛の原因になったりするから
それに比べると(今の)醸造アルコールは全然違う存在だと思う。
まぁ添加物は醸造アルコールだけじゃないけど
よほど大量に、しかも正確な飲み比べしてないと
添加物がどうこうってのは、理論上からしか言えないだろうね。
905名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:57:19 ID:j1Fbh7SoO
>>896
やっぱりちょっと違うよ。
雑味というか何というか。

あれが気になる人とならない人の違いだと思うがね。
906名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:57:31 ID:VU28Yz430
>>902
あるのか。(´・ω・`)
907名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:58:22 ID:0onzlvwFO
>>889
鮭トバの香ばしさと塩気にワインのタンニン合わさり地獄の交響曲
単体ではメチャクチャうまいんだが。
908名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:00:54 ID:hnGHY5JX0
全く同じ酒を用意しておいて
「醸造アルコール添加」「醸造アルコール無添加」
と二種類つくり、ブラインドテストする実験を
ある程度意味が出るくらい繰り返さないと
比較としてあまり意味が無い。
909名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:02:15 ID:iM6ROuLa0
>>905
アルコール添加で発酵止めた弊害を感じてるのだと思う
添加アルコールを感じてるのでは無いと
910名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:05:19 ID:yyVwnWsjO
>>906
麦や芋に比べると種類が少ないけどね。
鳥飼ウマー
911名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:06:31 ID:bYXAXMdM0
>>908
うちの近所のやつだとブラインドどころか鼻をつまんでもみんながみんな100発100中だw
そこの蔵元が純米だけ昔ながらの樽を使ってないのかも知れん
912名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:12:27 ID:hnGHY5JX0
>>911
>そこの蔵元が純米だけ昔ながらの樽を使ってないのかも知れん
対照実験になってないなら1億発1億中でも意味ないから。

汚水と葡萄酒を用意してブラインドテストしても何の意味もなかろ。
その比較で「アルコールが入っていると美味い事がわかった」
とか言ってもバカにしか見えない。
それはアルコールが入っていたから美味いんじゃなくて
単に汚水がマズイだけなんじゃないのかね。
913名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:13:08 ID:/zneBAh70
>>812
昔はたしかにワンカップとかの日本酒が多かったけど
今は焼酎の方が安いから焼酎飲んでるのが多いみたい
まあ、TVとかでの浮浪者のシーンはワンカップ多いからそう思うのは致し方ないかも。
914名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:13:31 ID:Knek5WZUO
日本酒作ってる蔵は早く業種変えしたほうがいい
潰れる前にな
915名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:15:47 ID:bYXAXMdM0
>>912
ずいぶんとまあ極端だなw
お酒好きとは思えない例え方でさすがに引くぞ
916名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:16:17 ID:O3sDcy7o0
廃棄米使ってたのがバレたのがまずかったな
917名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:21:41 ID:hnGHY5JX0
>>915
喩えは分かりやすいほうが良いと思って。
酒好きだからこそ、水と酒の比較なんてそもそもしないだろうし。

とにかく、対照実験がどうしても行えないという場合は
莫大な量のデータを集めて統計的に決めるとかしないといけなくなる。
それも「いっぱい飲みました」みたいな話では全く無意味で
ちゃんと統計収集手法を駆使してやらないといけない。
しかも、内容的に考えておそらくそういった大規模集計をしても
醸造アルコールと味の関係は見えてこない。

後は論理的な分析が出来るかどうかだけど
日本酒の味とかって、測定方法はある程度あるものの
根本的な原理までは分かっていないから難しいだろうね。
918名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:23:29 ID:Knek5WZUO
アル添加が美味いかまずいかなんて、好みの差だからどうでもいいんだよ
同じ理由でオレにとっては、日本酒は純米だろうがなんだろうがまずい
そしてオレと同じようにまずいと思う人が増えてきただけのこと
日本酒なんざ料理酒以外、廃れて無くなっても全然困らない
919名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:26:28 ID:wUrX6g/t0
>>905
ほらね、純米信者って全然自分の舌ができてないw

酒の雑味っていうのは、米から出てくるから、
純米の酒は雑味の強い、パワフルでどっしりした味になる傾向がある。

大して、雑味を抑えて香りを出すために、
醸造用アルコールを入れるわけ。

キミにブラインドテストしたら、純米と本醸造を逆に言うと思うw
920名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:29:39 ID:hcomrL0s0
酒なんか飲むなよwwwwwwwww
921名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:31:23 ID:UOjWBzMh0
>>919
パック酒とかの雑味をアル添のせいだと勘違いしてるんじゃないのかなぁ。
同じ蔵の純吟と吟醸なら後者のほうが雑味が少ない(ことが多い)とは俺も思う。
922名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:37:39 ID:hnGHY5JX0
「醸造アルコールが入っていると舌に刺激がある」
みたいな事言ってる奴がいたけど
これが本当なら、コレに関しては分析可能。

まず、これが実際に起きているかどうかは簡単に調べられる。
水、水+醸造アルコール、水+その他アルコール の3つを用意して
コレをそれぞれブラインドで別集団に飲ませて実験すればいい。

まぁ、差が出る可能性はある。
酒の口当たりというのは含有成分の問題じゃなくて
成分の状態に依存するらしいから。

有機系の教授が、研究室の飲み会で酔った時に
「化学実験用の合成アルコールをそのまま飲むと飲めないが
 超音波洗浄機で微振動させればクラスタが分解されて
 普通の酒みたいになるんじゃないか」
って思いつきの実験をやらせてたけど
口に入れた途端、舌が痺れたり焼けるような感じがあって全く飲めなかったらしい。
お酒って難しい
923名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:43:00 ID:wUrX6g/t0
>>921
中途半端にマンガの知識とかが広まっちゃったんじゃないかな。
自分の舌で確かめずにそういうのを妄信しちゃうと、
もう何もわからなくなっちゃう
924名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:44:41 ID:Wz4LXt77O
>>918
貧乏人乙w
925名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:46:56 ID:CtLN6vWC0
>>918
同じ日にいい酒(といっても800mlで1500〜3000円程度で十分)飲んで、1升1000円以下の酒飲んでみな。
衝撃受けるぞ。
926名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:55:57 ID:X6LuKs0k0
日本酒そのものの問題もあるだろうが
もっと重要なのは日本酒に合わせられる食品を食べなくなってきた
ということではなかろうか。

927名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:59:27 ID:wUrX6g/t0
>>926
日本酒って実は何にでも合うよ。
米なんだから。

オススメはデザートワイン的にケーキやアイスクリームだが、
食中酒でも何でもあう。

チーズみたいな発酵食品も好相性。
発酵に発酵だからね
928名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:00:54 ID:Wf4FdInSO
ポン酒かっくらって、飲み屋の女性客と意気投合。そしてラブホへ直行。
朝、酒が醒めて女の顔をみたら見事なオウンゴール。ポン酒のバカヤロー。
929名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:04:53 ID:6a/2MSFH0
>>911
大げさすぎて信憑性がないな。てか、風味の大半は香りの影響だから
鼻をつまんで違いが分かるなんて、一体何を比較してるのかイミフw

こういう風に「俺は違いが分かる男!」と自慢するぐらいしか使い途が
無いんだよねぇ、日本酒って、、
930名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:05:59 ID:dsdmVuZaP
三増酒が問題になったのは安く作れればいいというスタンスであって
だからこそ味が落ちた

本当に旨い酒を造るためには
アルコールを添加しようが米だけだろうが問題は無い
931名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:06:11 ID:mGcJ3eSp0
>>928
日本酒の所為じゃないだろ。
お前の性だバカヤロー。
932名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:09:31 ID:rDMpjzrv0
933名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:10:22 ID:wUrX6g/t0
>>932
おっさん、結構年だろw
一体いつ飲んだんだよ
934名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:12:07 ID:0Auoh4D60
>>525
日本酒以外は不味くて飲めなかったんだという話さ
飲まなかったという言い方もできるがね、日本語の自由表現ってのはうんたらかんたら

その背景には
日本酒が急激に不味くなった
「焼酎は二日酔いしない」、「糖尿病にならない」
って謳い文句と周りがマッコリ、焼酎を勧め始めた
って事がある。うちの場合は税金が安くなったとか気にしてない

935名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:13:42 ID:Wz4LXt77O
>>925
いつも飲んでる酒がたまたま切れちゃった時にコンビニで売ってる酒を買ってきて、いつも飲んでる酒の直後に飲むと必ず後悔するw
936名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:15:20 ID:t6N94iWl0
むかし日本酒今スコッチ
750mlのスコッチ買って2.3ヶ月もつから高いの買ってもいたくない
937名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:16:28 ID:3c2qP5jTO
ポン酒嫌いなわけじゃないが体質的になのか悪い酒になりやすい
量を飲むときは蒸留酒の方がいいな
938名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:19:10 ID:F34sQyFx0
純米酒以上なら不味い酒はほとんどないな
まぁ値段はビールに比べて高く付いちゃうし
売れなくなっちゃうのも仕方ないのかねぇ
939名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:20:27 ID:0Auoh4D60
>>937
まさにコレ、こういう話をしつこく医者や周りに言われて日本酒辞めてたわ

偶然かもしれんが焼酎に変えてから暴れるようになった
いいちこや鏡ゲツの瓶はかなり割った
一升瓶は割ったことない
940名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:25:47 ID:Mgt/rsg2O
発泡酒24本2400円
他に選択肢はない
941名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:25:58 ID:NLwzYw+zO
酔うのは別にして、酔った後の行動を酒のせいにするのは止めてほしい。
全部自分のせいだろ
942名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:27:00 ID:X6LuKs0k0
>>927
合わないよ
943名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:38:21 ID:wUrX6g/t0
>>942
とりあえずやってみ。
やってみて合わないと思ったら、そりゃキミには合わないんだ。
二度とやらんでよろし
944名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:42:58 ID:hnGHY5JX0
合うと思うんなら、合うんだろうな

お前の中ではな
945名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:43:15 ID:2IN9RicTO
和久井映見元気かな
946名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:45:17 ID:wUrX6g/t0
>>944
酒なんて嗜好品なんだから、好きに飲めばいいんだよw
何でもチャレンジして、自分の中で好きなものをみつける。

そんなに肩肘張るなw
947名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:49:35 ID:5uJP7mhMO
俺たちニートが酒飲むわけないだろ
アホか
948名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:50:20 ID:9WoAe74UO
養命酒でええやん
949名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:52:47 ID:jZfFoxAE0
>>945
田んぼに囲まれた田舎道を、若い女が一升瓶を胸にかかえて歩いてる姿がスゲー違和感あった。漫画では何とも思わんかったのに。
950名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:51:50 ID:Y1XNRt4o0
酒造業界がアホだなぁと思うのは、1〜2合くらいの少量ビンでいい酒出さないところ。
せいぜい純米吟醸くらいまでのクラスしか見たことないし扱ってる店超少ない。
昔みたいに大きな寄り合いで集まって日本酒ってシチュエーション自体が
少なくなってんだから。
一人飲みの軽い晩酌、お試し、いろんな種類飲みたい、ちょっとだけいい酒のみたいけど
べろんべろんに酔うほどいらない、ってニーズ絶対あんのにね。
951名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:07:38 ID:oAJRmeJ4O
>>950
一部ではそういう取り組みもしてるんだけどねー。300_の大吟醸とか。
952名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:09:32 ID:0Auoh4D60
>>902
添加物ワロス
自給自足生活しながら神のしずくでも読んでろよ
953名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:12:01 ID:WPKqM8170
大手酒造メーカーの上選酒、まずすぎw
954名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:13:52 ID:PSp6Z1Vk0
酒に強い遺伝子型の人の割合とアルコール消費量
http://hitori-kami.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fcd/hitori-kami/acd0807280813003-n1.jpg
955名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:14:35 ID:QytFVnzM0
スーパーに大量に並んでいる安い紙パック酒。
調理酒では消費しきれないほどの量だから、普通に酒として
飲まれてるのかもしれないが、あんな酒が日本酒と思ったら
消費量は減るだろうな。

それと、コーラとハンバーガーが一番美味いと思うような
味覚の持ち主に日本酒のうまさを理解するのは不可能。
956名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:22:07 ID:0Auoh4D60
ワンカップや紙パックってどんな層が飲むんだろうな・・
チェーン店の飯屋で出てくる酒より旨いのかな?
957名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:24:50 ID:Knek5WZUO
>>925
いちいち銘柄は挙げないが、1升5000〜1万クラスの十分いいとされる日本酒飲んでの判断だ
オレには日本酒はまずい
958名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:25:43 ID:wUrX6g/t0
>>957
じゃあ飲まなきゃいいじゃんw
酒なんて嗜好品なんだから無理して飲むこたぁない
959名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:27:31 ID:vnunvm6j0
>>958
だから販売急減してるんだよ。
そういうスレ。
960名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:28:44 ID:wUrX6g/t0
>>959
別にキミ一人が飲んでも飲まなくても影響ないよw
961名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:28:53 ID:Knek5WZUO
そうだよ
まずいから飲まない
そう思う人が今は増えてるだけ
日本酒は廃れて消えていく一方だな
962名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:30:01 ID:vnunvm6j0
>>960
俺は飲んでるけど
なんだ、こいつw
963名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:30:37 ID:E5LchVxb0
アル添したまがい物を放置した結果だろ
964名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:30:42 ID:aFbxyQRUO
おいしいのになー
酒弱いから、一合しか飲まないけど、
毎週末、馴染みの居酒屋で、純米大吟醸を一合とつまみ二、三品。
至福の時です。
965名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:33:13 ID:ftODnku10
手軽な価格帯でそれなりのものを提供できなかった
これが大きいだろうね
不味いの多いもんな
966名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:34:24 ID:f20KiWtG0
分からないなら飲まなきゃいい
とか言っちゃう輩がいるから客が減るんだよ。

分からないなら、どうすれば万人が飲めるかを工夫しなきゃ駄目なのに。
967名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:36:07 ID:wUrX6g/t0
>>963
でた、純米信者w
純米か本醸造かラベルを見ないとわからないくせに。

>>966
酒なんて嗜好品なんだから無理して飲む必要はないんだよw
身体のためだけを思うなら飲まなきゃ飲まないにこしたことはない。
968名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:37:24 ID:ftODnku10
>>963
添加してようやく何とか商品になってるからな
969名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:38:35 ID:7tSONBS60
アル添は酔いが残る
970名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:38:56 ID:wU5Afjcg0
販売量が落ちたのは飲酒運転の罰則が厳しくなって飲みに行く奴が
減ったのが大きいんじゃないかと
後はまあ、酒は飲めて当たり前的な体育会系のノリのイメージが強くて
いわゆる草食系は敢えて飲もうともしないとか
日本は極端だからなあ
971名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:39:03 ID:wUrX6g/t0
>>968
日本酒飲んだことないくせにw
どうせ「美味しんぼ」読んで変な知識を入れちゃった口だろ
972名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:40:36 ID:sVFl+AFf0
日本酒は亀の翁と夢のしずくしか飲めない俺。
973名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:41:11 ID:Wz4LXt77O
>>961
一生オレンジジュース飲んでろよ、貧乏人w
974名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:41:38 ID:AcWot2tJ0
>>967
>純米か本醸造かラベルを見ないとわからないくせに

例えそうだとして、何か問題あるのかw
食品でも中国産かどうかとかラベルで判断するじゃん
俺も酔いが残るからアル添はラベル見て避けてるけどな
975名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:41:42 ID:wUrX6g/t0
>969
プラセボだよプラセボww
科学的生物学的にあり得ない。
ただ単に日本酒が苦手か、思いこみだ
976名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:43:00 ID:4yHs10oLO
1円日本酒など作ったらどうかな? 年寄りの娯楽だろ?
977名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:43:09 ID:CtLN6vWC0
>>957

甘口、辛口、燗、冷。
甘口、辛口にもさまざまなレベル(甘辛の)があり、後味もいろいろとある。
そのすべてを飲んだかとは聞かないが、おいしいものとまずいものがあるが、すべてまずいというのは、おいしいのを飲んでいないといわざるを得ないな。

個人的な感想としては、大手よりも中小の酒蔵の方がおいしい。
今はどこにでも地酒を中心に売っているところがあるんだから、店の人にこういうのが好きですっていえば、それなりのを見つけてもらえる。

そういう手間をかけないとおいしいのにはなかなか出会えないってのと、おいしい中小の地酒はもともとの販売本数が少ないのが辛い。。
(試飲が簡単にできないってのもあるかな?生原酒なんて一度開けたら・・・)
978名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:45:26 ID:0Auoh4D60
戦後の日本は技術を競ったもんだ
今は低価格を競う時代になった
このまま続けば日本は沈む
979名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:46:15 ID:9Lhs4A2/0
日本酒は純米酒飲んでから飲むようになった
というか純米酒しか飲めないんだけど…
普通のやつは翌日頭が痛くなるからダメなんだよね
今までで一番おいしくて翌日に残らなかったのは地元で売ってる炭酸が入ってる生酒と
殺菌してないどぶろくの上澄みw
980名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:47:15 ID:wUrX6g/t0
>>974
素直でよろしいw
ラベルに「純米酒」って書いてあったら僕は美味しく飲めますってことねw

じゃあ、今度ラベルを見ないで「本醸造」とか「大吟醸」とかも試してみ。
やっぱり美味しく飲めるから。

酒は舌で味わうものなのに、目のみで味わってしまうのはもったいないよ。
それさえもしたくないと言うなら、もう何も言わないが、

>>979
プラセボだよw
頭が痛くなるのは純米酒。
糖度が高いからね
「飲んだこともない酒のことをテキトーに悪口言うなw」
981名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:47:38 ID:+gm7DKIW0
>>974
単純に混ぜてんのが嫌ってのも消費者の嗜好だしね。
どんな嗜好しようが自由だし、その嗜好に応えてる商品もたくさんある。
いいじゃんね、アル添は信念持って作れば。需要がある限りね。
982名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:49:51 ID:Wz4LXt77O
貧乏人はワンカップ飲んでイコール日本酒だて思ってるんだろ。
馬鹿すぐるw
983名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:50:41 ID:wUrX6g/t0
>>981
知らないと思うけど、普通にその蔵のイチオシの酒って
醸造用アルコール添加だよw
高いけど、美味い酒には需要がある。

そういうのを飲んでから「混ぜてる酒はどうの」と言ってほしいねw

まあ、味じゃなくて「純米」って書いてあるほうが
いいような気がする、という心理はわかるけど。
984名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:50:53 ID:+a7ALtwB0
>>22
全く同意
俺はそのマズい酒を飲まされてた世代だが、
運よくいい蔵に巡りあって今はそこから直販
させてもらってるよ
これが一番確実だと思う
985名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:52:53 ID:dAnR+bHb0
>>981
過剰に反応してくる奴がキモイよなあ
嗜好なんだから別にいいだろって
純米売れたら困るのかよw

頭痛くなるのがプラセボとかw
たとえプラセボでも実際痛くなるんだから、無理してアル添飲む必要ないってのw
純米酒を美味いと思って飲んでんだから
大きなお世話、アホかよ
986名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:53:06 ID:Wz4LXt77O
俺は本醸造でうまいと思った酒は今までないなぁ。
純米でも口に合わないのは結構ある。名前の売れてる銘柄でもね。
コンビニで売ってる小瓶も純米謳ってたりするけど、あれは論外w
987名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:53:26 ID:oC8N57j30
不味いんだものしょうがない
グラス1杯飲んでる最中に悪酔いしてくる
たまに物すげー美味いのもあるが、そんなの稀
出回ってる大半が悪すぎる
988名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:54:11 ID:WQRplHe70
2ちゃんねら〜のために日本酒を絶対飲もう!!
ご協力よろしくお願いします!!!!
989名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:54:16 ID:0Auoh4D60
>>980
プラセボって言葉をあまり世間に知らせるな
精神医学の常識だろ?
990名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:54:27 ID:wUrX6g/t0
>>985
純米が売れたら困るんじゃなくて、
飲んだこともない酒を必死で悪口言ってるのが
アホっぽいって言ってんのよ。

まずはちゃんといい蔵のイチオシの酒を飲んでみればいいのにw

なんで飲んだこともない酒の悪口をそんなに言いたいんだ?
純米が好きなら純米が好きでいいじゃんかw
991名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:55:26 ID:l0Q7syjhO
近くの酒蔵の試飲会行ってきた〜
ちっちゃいとこだけど、外人さんグループもいたよ

いろいろ飲んで、結局梅酒買ってきたw
992名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:55:56 ID:l6RpRl6u0
>>985
そうそう、アル添信者は勝手にアル添飲んでりゃいいのにな
押しつけてくんなってことだわなw
鬱陶しいにもほどがあるwww
993名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:56:01 ID:Wz4LXt77O
>>987
分かった分かった。
だからオレンジジュース飲んどけ(笑)
994名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:57:32 ID:wUrX6g/t0
>>992
だから、飲んだことのない酒の悪口を
半端な知識で言うなっちゅのw
純米酒が好きなら好きでそれでいいじゃんかw


なんで必死に吟醸酒を下げたがるんだw
995名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:58:24 ID:1zrJbSko0
>>985
プラセボも実際に体に出る反応だもんな。
ま、プラセボじゃない人も多いと思うけどね。
体は正直だから。
体の反応に文句付けられてもねえ。
なんだろうな、この気持ち悪さ。
996名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:00:06 ID:wUrX6g/t0
>>995
この気持ち悪さは・・・プラセボの強さじゃない?

実際にそんな事起きるわけないのにw

多分、添加物と醸造用アルコールを間違ってるんだと思う。
添加物が入ってるものは確かに調子が悪くなるからね。
「添加」の字だけ見てそう思っちゃったんだろう
997名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:00:12 ID:tK3m4/on0
>>995
思い通りにならんと気が済まないおこちゃまなんでしょ
他人の嗜好、体の反応まで
998名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:00:56 ID:0Auoh4D60
今の若者は酒自体離れてるだろ

俺個人的には酒飲んで暴れる奴さえいなければなんでもいいよ
座った目って言うのか?あれを見たときは必ず不味い酒に変わる

祭りの後や宴会騒ぎは大好きだし酒は旨いと思う

999名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:01:26 ID:uRwGgqCv0
1つの蔵本が出している種類が多すぎて、何が何だかわからん。
酒のエキスパートだった俺でも、全国規模になるともうついて行けない。
一般消費者を相手にするなら、もっとわかりやすくしないとだめだし、
一部のマニアを相手にするなら、もっととがらないとだめだろ。

1000名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:01:29 ID:WQRplHe70
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。