【経済】中国のレアアース輸出停滞、長期化か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ハイテク製品の製造に不可欠な希少金属のレアアース(希土類)の中国からの輸出停滞が
続いている。問題が深刻化して約三週間。産業界への影響を懸念する大畠章宏経済産業相は、
事態打開のために中国へ副大臣を派遣する可能性にも言及し始めた。ビジネスの
早期正常化を目指しているが、今のところ問題が解決する気配はないようだ。

*+*+ 東京新聞 2010/10/14[07:50:51] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010101402000034.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:52:15 ID:Ta3JXKtC0
世界的に脱中国が進んでいるんだから
「今の内」と考えているんだろうな
3名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:52:32 ID:AnwBz9sF0
チャイナフリーでおk
4名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:53:24 ID:px5cXMh30
日本人の自業自得でしょw
5名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:53:27 ID:nYWRwVtg0
チャイナリスクか
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:53:36 ID:/BSzeFYR0
カイワレ、土下座してこいや
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:54:54 ID:r53RoZE/0
×輸出停滞
○禁輸措置

なに自然災害みたいな単語使ってんだよw
中国政府が日本に対して敵対措置してるんだろうが
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:56:34 ID:ZNRbfhv30
支那工作員て時給いくら?
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:57:00 ID:Buqun7gF0
ノルウェーが中国との国交断絶して欧州がその流れにのっかればいい
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:57:31 ID:Acs/OpUWP
まだ頭を下げに行くのかい?
こじき(変換できない)だな。
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:58:48 ID:A0snsdGV0
まだ続いてるのか
外国向けにはそんなことはしてないって明言してたよな
すごい国だぜ
12名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:20 ID:8BUEDX/90
>>1
(´・ω・`)WTOに訴えろよ。
13名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:22 ID:R9fCx6ek0
自民党時代はこんなことなかったのにな。
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:47 ID:w21mCqPo0
なぜさっさとWTOに提訴しないんだ?
頭悪いの?

にしてもTVでさも禁輸が解けたみたいに報道してからやらないな・・・
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:00:30 ID:ENU+79qU0
ちょ、支那人はレアアースを使って製造された
日本製の部品、中間材なくして自国の組立業が
成り立たない事を理解していないのか。
3ヶ月くらい経過すると部品の調達に苦労するぞw
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:03 ID:hRlFvkB10
なんだか民主党になってから乞食国家になりさがってるな。
中国に対しての乞食に成る位ならアメリカの属国で十分。
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:33 ID:8BUEDX/90
(´・ω・`)普通の国なら報復で懲罰関税かけまくるとこだよな。
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:38 ID:Ta3JXKtC0
>>12,14
中国様に配慮してビデオ公開ができないように、
WTO提訴なんてしたら日中関係が悪化してしまうから、
できないんだと思う
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:46 ID:XJPOe+fi0
レアアースは,日本の経済水域の海底に,沢山眠っています。

中国のものが安すぎて,採算が合わなかっただけで。
20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:54 ID:KLrTPcenO
暴力団と同じで、上の意向を酌んで言われなくても犯罪するんだよ
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:03:31 ID:jBKrUI580
WTOに訴える?そんなことできるわけないだろ
そんなことしたら中国のメンツが丸つぶれじゃないか
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:03:51 ID:vYUlLjGcP
ビデオ公開すらできないヘタレ政府だからWTO提訴もしないんだろうなあ…
23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:04:04 ID:tfQUYL760
いいことじゃないか
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:04:14 ID:51d6Wg+U0
今回は大騒ぎしてるけど、
中国はこういう嫌がらせを前からよく日本企業にやってたんだろ。
報道されなかっただけで。
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:05:00 ID:Acs/OpUWP
中国と付き合うの止めればいいのに。
マゾなの?
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:05:14 ID:oaTS1NojO
>>15
日本が備蓄してるからそうならない事まで折り込み済みだろ。
日本政府と財界に対する、服従を要求する政治的メッセージと取るべきだろ。

民主党のボンクラと守銭奴経団連なら、ホイホイ土下座すると完全に読み切られてる。

はぁ・・・
27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:05:15 ID:z0Aj5PFeP
頭下げ捲くったら「踏みにじられた」・・・と
アクト3もビックリの重圧だな!
28名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:05:44 ID:9ShycCNNP
じゃあもうイラネ
29名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:06:38 ID:Ta3JXKtC0
結局、中国様の意地悪に
三跪九叩頭の礼をする日々が続くようだな
30名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:06:39 ID:T5CnZCN2O
依存体質を解消するためには必要な痛み。
痛みを忘れないために中国様は継続して下さってるんだから
どんどん離れようぜ。
オレも中国系企業からの仕事のオファーを断った!

31名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:07:12 ID:AMRRx61h0
日本側は代用品を探したり何かしたりできるけど
中国側は儲からないんじゃないの?
32名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:07:12 ID:c6sUCOGIO
中国自身も内需拡大してるだろうから戻らないんじゃね
33名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:08:29 ID:MwWjBGSW0
>>30
なんとなくオイルショックを思い出した
34名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:09:37 ID:ENU+79qU0
>>32
中国にはレアアースを用いた部品を製造できる
高度な部品メーカーは皆無に近い。
35名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:09:45 ID:8vwe+99HO
あんまり続けると脱レアアース技術が研究室から工業ベースに移行するのが加速しちまうぞ
36名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:09:46 ID:we/OQ4GO0
中国から持ち出すときに当局がいろいろと難癖つけて
手続きを煩雑かつ長期化させるのは昔からの常套手段

これは海外企業が撤退するときにもやられる

企業秘密や独自技術が詰め込まれた
工作機器や精密機器は移動が制限され
海外の持出し手続きが遅々として進まない
最終的には現地で破壊するしか手段がない

え?簡単に持ち出せた?
ならそれは中国にとっていらない技術ってことだw
37名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:09:51 ID:32Wl8Zbf0
いい事だ、日本人は窮地に陥れば必ず打開策見つけて克服するから心配ないさ、
これを機会に企業のシナ離れが加速すれば嬉しいね。


38名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:10:17 ID:Acs/OpUWP
重度の奴隷体質か
39名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:11:22 ID:6busORjHi
実はあまり採れなくなってたりして。
40名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:13:37 ID:5+0/JPrc0
ビデオ公開した方がいいんじゃないの?
41名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:13:50 ID:DlK80owTO
これが後のクズアースである
42名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:14:24 ID:Qmv2GMrdO
レアアースどころか、イベントで使うパンフレットすら、中国の税関で止められたまま
43名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:15:33 ID:sf12mXfO0
チャイナバブルの崩壊近しと見たw
ここ最近中国の犬だった日本のマスゴミの中で、中国のGDPなどの発表数字に
疑問を呈する意見がコメンテーターから口に出たり、夕べのテレ朝の池上さんの
ニュース解説番組でも、中国がこれから日本を上回るとてつもない少子高齢化社会
を迎えて経済発展は停滞し始めるだろうって騙られてたしw

今までは中国の経済発展マンセーって意見ばっかだったのが徐々に徐々にトーンが
変わってきている。中国の犬の日本のマスゴミもそろそろ見限る頃かと考えてんだなw
44名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:15:41 ID:z2qUDHAl0
金ももらえないでタダマンされた売春婦状態だなwww
柳腰www
45名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:16:36 ID:K9Tx2ie6P
おかしな政治体制の国に何かを依存するという事の危うさを、
国民に気付かせてくれたという点はプラスだったな、この騒ぎ。
さっさと脱中国を進めないと。
46名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:17:04 ID:dmZxPZWoP
当然だろ
ちょいと叩こうとするだけですぐに財界も政界も腹だして仰向けになって服従するんだから
もっと強く出ればもっと美味しい思いが出来ると考えるのは当然
47名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:17:28 ID:n/2Eg/j7O
レアアースはカザフスタンやベトナムから輸入して一刻も早く中国から全てにおいて撤退して欲しい
48名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:18:25 ID:HddXSPgUO
さよならシナアースw
49名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:18:47 ID:Y2RJ+MkI0
そら国レベルでトラブったんだから当然だろうよ
50名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:19:39 ID:kIMnIRZV0
しかし、中国も客がいなくなればレアアースなんてただの石ころだろうに
51名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:20:25 ID:VSRa7ailO
代替技術早く成長しないかな
52名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:20:32 ID:HVVSc/z70
願ったり叶ったり
53名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:21:07 ID:Uf2xF0lB0
日本が衝突映像のマスターを
中国に渡して
コピーを全消去するまで続くんだろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:21:22 ID:pim8PqIX0
他国にたよってないで
何年かかってもレアアースにかわる
もん開発せんか

55名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:21:33 ID:KIbjx5dy0
大丈夫!
レアアース使わない技術開発が俺の仕事
いってくるわ
56名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:32 ID:Q0ZFxjqg0
全然困りませんから結構です。
それよりチャイナリスクの大きさを海外に発信しましょう!
57名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:33 ID:T5CnZCN2O
>>36
中国で会社を作る場合は中共との合資。
契約上、撤退時には全てを中国に渡す事になってる。
つまり持ち出せない。

58名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:37 ID:XvHimhv9P
>>27
そいつはヘヴィだな
フリーズしちまいそうだ
59名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:59 ID:HVVSc/z70
止まらない未来を目指して
ゆずれない願いを抱きしめて

海の色が紅く染まってく 無重力状態
このまま風にさらわれたい
いつも跳べないハードルを
負けない気持ちで クリアしてきたけど
出し切れない実力は 誰のせい?

止まらない未来を目指して
ゆずれない願いを抱きしめて
色褪せない心の地図 光にかざそう
60名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:25:42 ID:8BUEDX/90
(´・ω・`)叩ける時には徹底して叩け。

(´・ω・`)叩けるものがない時は作ってでも叩け。

(´・ω・`)それが今の中国に対する正しい外交のやり方。
61名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:01 ID:eGcLORPr0
アメリカも中国が通貨切り上げで妥協しないのをみて、最終的には
中国からのあらゆる輸入全面禁止という措置を早晩とる方向で動くだろう。
西側先進国(除く日本)は、WTOに中国を加盟させたことを後悔している。
21世紀前半は中国封じ込めの時代となる模様だ。19−20世紀前半が
ドイツ封じ込めであったのと似ている。とすれば、日本の位置は、ドイツに
脅かされ続けてきたフランスのそれに似ている。フランスは、最終的に、その
保護国である’英米の軍事力によってのみドイツに勝利することができた。
保護国である日本をアメリカが中国の毒牙から救ってくれるのか、どうかは
不確かである。つまるところ、それはアメリカにとって日本がどれくらい価値が
あるかにかかっている。国際政治は冷酷なものだ。21世紀の日本は、こうして
米中のはざまで翻弄され続けるのであろう。世界は、それを固唾をのんで観察
している。日本に同情するかもしれないが、それはあくまで日本国民が決める
ことだ。たしかなことは当事者能力を持たない政権を持つ国の国民には、希望が
もてないということだ。諸君一人ひとりが行動すべきときなのだ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:16 ID:TGunIYwN0
沈む中国共産党と、運命を共にしようとする日本の民主党政権。
変な奴ら。
巻き込まれる事を望む民主党支持者。
おめでたい。
63名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:34 ID:t8Wzw+Cx0
無能政府w
64名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:27:21 ID:+RwLETKoO
>>54
もうありますがな
65名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:27:46 ID:eEZv6V/YO
もういいじゃん。チャイナパッシングだよ

こんな嘘つき民族相手にしなくても、他国と連携して日本の技術でなんとかなるだろ
66名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:28:53 ID:tAhyBsCM0
えーと、中国人船長釈放して解決したって言ってた
左かぶれのバカはどこ行った?
67名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:29:07 ID:HWi+LSNi0
国内に備蓄がある内に中国依存からの脱却が必要だ。
何れ、日本企業がたんまり金を積んで懇願してくるって思ってやがるのさ。
経団連が馬鹿だから中国を増長させる事になる。
目先の輸送コストよりカントリーリスクの方が懸案事項だ。
68名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:30:09 ID:LjlItVihO
僧侶を虐殺して、チベットから奪ったくせに。

フリーチベット!
69名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:31:52 ID:M/TZzCKT0
馬鹿だねぇ。。
こんなことしてんと日本メーカーが離脱に本腰入れ始めるのに。。
日本て国は規制されてはじめて本気になる民族だから
レアメタルだかアースだか知らんが他の供給先もしくは
代替資源を開発しちまうよww
自分で自分の首を絞めてることに気がつかない馬鹿シナ
日本が困るのは短期的スパンだよ長期的にはシナが損をする
保証する
70名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:32:17 ID:BSDCogbv0
日本人が悪いよさっさと土下座するなり賠償金でも払うとよい
71名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:33:55 ID:PeGSawCD0
これって日本向けなのか?
他の国は?
アメリカはないだろうけど
72名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:34:22 ID:G3zmGekL0
中国って本質は貧乏人の集合体だからなw

金持ってるのは軍人とか共産党幹部など一部の人間だけw

崩壊する時は早いよ、あっという間だから、旧ソ連の時と同じく。
73名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:35:28 ID:+RwLETKoO
>>59
マジックナイトレイアース
74名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:36:19 ID:HVVSc/z70
>>72
そうじゃない地域(香港、台湾)は縁を切りたがってるよな
香港じゃ連日民主化抗議運動やってるみたいだし
75名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:36:31 ID:fYVfsO+pO
結果的に、温家宝が大嘘つき野郎ということだ
二度と日本に来るな
76名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:36:31 ID:0ynZpqND0
おいアホ菅!

日中の関係全然戻ってないじゃない
77名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:01 ID:VJ2F8LsC0
強い日本とは、難局に臨んで動じず、むしろこれを好機として、一層の飛躍を成し遂げる国であります。

麻生の総理就任に当たっての所信表明演説
みなさん少しは思い出してください
78名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:56 ID:PTJ8knEyO
早くインドとさらに経済協力すすめましょ
79名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:38:49 ID:Bjn95WmJ0
>>71
他国まわりでなら手に入る
3割ほど高くなるが
それでつないでおいて、脱チャイナだな
80名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:39:51 ID:pJudPhuX0
早くモンゴルと貿易しようぜ。
81名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:40:41 ID:G3zmGekL0
しかし楽しみだ。

中国全土が日本の物になる時が近づいてるんだからなw
そうなれば日本の借金1000兆円なんて1日で帳消し出来るぞw
82名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:40:48 ID:ofJFsE1r0
まぁ、相場が下がってきた事もあって、
他国の採掘場が復活し始めてますよ。
そのまま沈め、中国。
83名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:41:00 ID:sf12mXfO0
>>71
中国産レアアースの半分は日本向け
レアアース使った部品を世界で一番造ってるのは日本だから

ノルウェーにも日本にやってきたような嫌がらせを始めた様だし
そろそろ世界中がチャイナリスクが本物だと気づき始めただろw
じきに連中が発表してる経済統計もデタラメばっかりだとバッシングが
始まると思われwww

調子扱き過ぎて世界中を敵に回しちゃったのに、気づいてないのは当の中国だけでござるの巻www
84名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:42:00 ID:HVVSc/z70
インド、チベット、突厥、ラサ、スタン各国
中国以外の周辺各国と親密になるべきだな
85名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:22 ID:stS0Kg380
いや、意外に数量確保できない内部事情があるのかもしれないな
86名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:55 ID:0ffSLafRO
これって日本に対する報復だけでなく、中国に逆らえばこうなるというメッセージを世界に発信することが目的なんじゃないかな。
日本は何も出来ないから、丁度よい標的だったと。
でも、下手すると世界を敵に廻しかねないリスキーな行為だな。
87名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:45:05 ID:G3zmGekL0
今ちょっとネットで調べたら、間 寛平が中国走ってるのな、アースマラソンとかで。

大丈夫か?w間 寛平

早く日本に戻って来いw
88名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:49:38 ID:sf12mXfO0
>>86
怨蚊崩とか小菌倒とか正真正銘のアホの様だなw ノルウェー相手にも
日本と同じ事やってるw てっきり日本みたいななんでも言うこと聞きそうな
相手に集中して嫌がらせ仕掛けてるのかと思ってたが、奴らは本気で
17〜8世紀あたりの中華思想が、たかがこの10年程度の経済発展で
復活してるようだw アホそのものw ヨーロッパの白人どもが中国市場
なんて毒だらけの見せ掛けのエサなんぞに日本の経団連みたいに食い付くモンかってのwww
89名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:50:49 ID:YDoqlFko0
敵国の頼るからこうなるんだろ。考えが甘すぎる。
90名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:51:10 ID:HVVSc/z70
しかし、まんま893だよな
国家単位でコレとは
91名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:51:20 ID:urOp2MF+P
実は長期化する方がよい。ボンクラどもは事態が切羽詰まらないとわからない。
92名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:53:21 ID:bXAwbdEt0
いやぁ、もの凄い恣意的な書き方だね。
尖閣・平和賞も関係のない事態が発生してる、なんで旅団規模で武警が内陸に急いで
移動してるのw
93名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:54:37 ID:SjE6wauqO
>>91
確かに言える。
一度、行けるところまで行った方がいいんじゃないかとは思うな。
マスゴミが隠すかもしれんが
94ビデオを公開せよ。:2010/10/14(木) 08:57:31 ID:FAuwHkig0
578 :自治スレでローカルルール他を議論中:2010/10/11(月) 01:07:11 ID:T3C4qgb10
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。
ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように
言ったらしい。


こんなことされた挙句にレアアース輸出禁止で日本なみだ目だよ。
全部民主党が招いた人災だろうが。
95名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:59:18 ID:xwmmgQU20
■緊急■

中国の税関が、日本人の会社や旅行客の郵送荷物を、理由も無く嫌がらせで没収中!!
国際郵便でも、DHLでも同様に意味も無く没収中!!!
その荷物は二度と帰ってきません。

中国に渡航される人は観光だろうとビジネスだろうと要注意!!!!!
絶対に高価なものは送ってはいけない!!!

あと週刊誌を持っているとグラビア写真で罰金を請求してきます!!
雑誌も持っていかないこと!!

http://togetter.com/li/56481
96名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:00:01 ID:H5cHdfrnO
モンゴルの口蹄疫沈静化を支援しなきゃ
97名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:01:01 ID:z9Mq9NqQ0
売れなくて困って冷や汗のチャイナさんの憂鬱
98名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:02:41 ID:a3/nlWD40
>>4
うむ。日中友好なんて世迷い言を信じたバカの自己責任だ。
99名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:02:49 ID:dXsa8lJzO
正直にもう少し値上げさせてくださいと言われた方が
すっきりする。
100名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:04:07 ID:ZJQqr6EE0


ビデオを公開させる私たちに残された数少ない方法は、デモでもってビデオ公開を要求すること・・


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47 (スレ落ち)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007118/l50
【尖閣問題】 民主党幹部「ビデオ公開すると、中国の非が判って大変!」→仙谷氏&菅首相「そうだ!」→非公開決定★20


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222


101名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:05:48 ID:hpMblHSJ0
レアアースに関してだけはしっかり他の道を模索しているので
日本を評価できると思ってます。
その模索を続けながら、支那とも交渉を続ければいい。
支那ルートがなきゃないで、足元みられて吹っかけられるだろうからね。
102名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:06:29 ID:3hvur3sV0
レイアースなんてブックオフで捨て値で売られてるだろ
何で中国から買うんだよww
103名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:06:46 ID:ScVGa99M0
船長釈放の圧、緩和したって喜んで報道してたところがあったはずだが???
「あくまでも外国の日系企業に対してで日本は対象外だから緩和じゃないだろ」
と、書き込みしたがそのとおりみたいだな。

104名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:13:08 ID:IEwPte650
中国が調子に乗って値上げし続けたおかげで、都市鉱山の「採掘」が採算ラインに乗るようになっちゃったww

ちなみに中国の埋蔵量並みにあるんです、日本の都市鉱山www
105名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:13:48 ID:1+D5vezN0
これで経団連のアホや媚シナチョンのミンスの目が覚めれば良いんだけどな
こいつらは盲目だから目が覚めた所で無駄か('A`)
106名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:14:09 ID:x2KeE8Vo0
中国には「敵に塩を贈る」という言葉はないのか。
107名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:19:09 ID:5EaERJDZO
日中平和友好なんかデタラメ


パンダ、いらね
108名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:19:15 ID:Uq0TUZzw0
民主党が中国様に気を使えば使うほど中国が調子に乗って
逆にチャイナリスクという言葉の重みがどんどん増していってるな

譲るべきでないところは譲らない、という事こそが
相手の増長を抑え、より良い関係を構築できるという事を
いつになったら学ぶんだろうな。
まあネトウヨ様もメシウマだろうし、しばらく中国はこのままでいいか。
109名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:02 ID:VFuUEaK30
レアアース無くって本気で困るのなんてピップエレキバンくらいなもの。
110名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:35 ID:7RDvr+p20
>>106
「敵の塩もほしいアル」なら。
111名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:45 ID:GFuiiuBz0
先日日本でとれるヨウ素で代用できる技術を開発したと言ってたが早く実用化しろ
112名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:31:57 ID:kxNPzRL8O
>>111
いつになるやら
113名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:32:35 ID:LVxj0we+O
>>106
中国の塩は毒入りだから…
114名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:32:39 ID:pFPWIfQ9O
>>106
本来の敵に塩を送るって言う意味は、自分の余裕をみせつつ、相手の弱味を知ってるという恫喝でもある。
115名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:38 ID:I1EQWuErO
>>10
乞食、と書く。
116名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:35:20 ID:3hvur3sV0
>>115
我が地方では乞食の事を「ほいど」という
117名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:42:49 ID:apT59OqbO
>>105
その方々は前々から正気ですよ
118名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:43:30 ID:vQLg4/YOO
レアアース
買ってくれなきゃ
ただの石
119名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:53:58 ID:r6Lp5Vqf0
上に政策あれば下に対策あり。
中国の商売人がぜったい高値で密輸してるよ。
120名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:57:06 ID:g+2HQMhHO
>>106
中国の場合、偽塩で毒殺を意味する
121名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:58:19 ID:XJPOe+fi0
>>118
既に把握されていますね。

密輸出急増中。

正規ルートより儲かるのだから,当然ですね。
122名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:58:58 ID:FVMrGcqP0
かまわん
長引け、頑張れ中国
日本の企業は他を見つけろ
すぐに輸出再開されれば、また低能企業が中国様にすがる事になる
このまま長引いて、中国ルートが無くなるのが一番いい
123名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:01:06 ID:v5wYi9pb0
うん、この際、チャイナフリーを一気に進めよう。
企業は苦しい時だろうが、今後このままではずっと中国に
やられっぱなしになるぞ。
124名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:02:20 ID:2517cE4v0
>>88
大喜びで武器売ってるじゃん
125名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:02:22 ID:J3fxTuJK0
>>122
というか以前からレアアースに依存しない技術開発とか進めてるらしい。
すぐにどうなるわけじゃないが、そういうところから技術だけじゃなく世界秩序とかも新しい変化が始まるんだろうな。
126名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:56 ID:ofJFsE1r0
戦争が技術革新をもたらすってとこか。
127名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:04:42 ID:yGuh8QWHO
WTOに提訴しろよ
128名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:07:24 ID:W7Jcs0ZNO
輸出しないなら
ビデオ公開するって脅せよ

129名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:13:38 ID:Ndc16/Xh0
>>121
密輸出をやっているのは人民解放軍とか共産党幹部じゃないの。
130名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:17:17 ID:SWaha7Fq0
禁輸するとどうなるか?
在庫がたまりすぎて一定期間後に捨て値で大量に出回る
そのころには他国の新しい鉱山が稼働している
131名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:21:05 ID:d7s1rMGX0
民主と日本のマスコミに騙されたとしか思わない
何が中国に配慮すれば関係改善だよ

尖閣問題なんて中国は自国の主張を広めて日本の方が悪だってやってきてるだけで全然矛先納めてないし
ビデオは世界に向けて公開するのが外交上正しい
132名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:24:18 ID:cDGyAJ8x0
バイバイ
もういらないよ

でも提訴だけはしておいてあげるけどね
133名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:26:39 ID:iYCsJdjdO
中国はトラブルとビジネス契約を守らない
これを広めれば禁輸解いてくれるよ
じゃないと世界中からチャイナリスクとして中国離れが加速するから
134名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:27:01 ID:hYwtwQf7O
>>125
で、今回の件でその活動は加速しているよな。
他国もチャイナフリー化していく傾向たし
中国の大自爆だよ。
135名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:27:26 ID:CSRkcROX0
>>94
らしいじゃダメだろ
らしいじゃ
136名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:32:10 ID:FVMrGcqP0
>>131
日本が全部妥協して、収まっただけじゃんよね
これが交渉って言えるのかつうの

そりゃ領土問題無くすのは簡単だよ
尖閣も沖縄も竹島も対馬も外国に全部やれば無くなるわな
それって解決って言うのかって話
137名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:33:03 ID:yBCOJ6f60
別にレアアースは中国にしかないわけじゃなければ質がいいわけでもない
ただ安いから中国から買っていただけで中国が売らないなら他の国から買うだけ
138名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:35:49 ID:BXjc6uKQ0
自民の時ですらこんなことなかったのに
民主は何やってんだよ!
139名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:35:53 ID:Cjcqun0Q0
W・T・O!
W・T・O!
140名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:38:05 ID:BXjc6uKQ0
媚中のくせに中国からなにも利益を引き出せないどころか
どんどん不利益ばかりを被っているじゃないか
民主って本当にものすごく無能なんだな
141名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:38:33 ID:A2UjK4r60
これが仙谷の言うところの柳腰外交のせいがらしいな
142名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:43:14 ID:mcjCkIZa0
もっといっぱい拳を振り上げてもらって下ろせなくした方が良い。
143名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:43:17 ID:aMa142vFQ
ならば中国から買うのをやめればよい。
売られた喧嘩だ。全力買いしてやろうじゃないかw
144名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:52:14 ID:+Wc2knOR0
また中国様に配慮してるのか
忠犬外交も大変だな
145名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:53:43 ID:bg6V4+2xO
でもこの政府はWTO提訴なんか絶対しないんだぜ?
なんてったって柳腰だからな。
146名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:54:21 ID:8UxpM/b20
まぁ現日本は絞れば絞るほど甘い汁が出てくるって感じだからなぁ。
これもしゃーない。
147名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:55:34 ID:iDdEwIai0
柳腰=弱腰、腰砕け
したたか?ナイナイw
148名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:10:56 ID:d7s1rMGX0
民主の言う配慮では日本の国益を何一つ守れてないって結果しか出てない
149名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:16:59 ID:WH2wR/Rt0
「中国との関係は改善しつつある」(笑)
150名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:25:58 ID:UISBhcsu0
民主党議員は次の選挙で一人残らず落選させろ
151名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:34:36 ID:R33uoy//0
>>111
ttp://www.gizmodo.jp/2010/10/post_7808.html
日本が資源輸出国に!? 立命館大学がレアメタル無しでクロスカップリングを実現する技術を開発!

これ?
152名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:58:21 ID:m0AeDA4P0
日本には今までの工業製品の廃棄物に沢山のお宝が詰まってる
それを廃棄物として処理せずに有効活用すれば良いだけ
自国生産&自国回収=資源の有効利用で安泰
153名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:08:38 ID:uuxWMBEL0
これはいいニュース
154名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:30:15 ID:uKrpuYR10
今後はオーストラリアから買うからもう中国いらないです。
155名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:54:27 ID:M/TZzCKT0
>>116
東北だな
宮城の北部でもそういうよ
156名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:04 ID:1CTs7fJJ0
20年分のストックが日本にあるとネット右翼のサイトでみたが、またうそか?
157名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:55:08 ID:8ux6xi8r0
中国に配慮した所で中国はより日本を蹴りつけて来るだけだったな
民主と日本のマスコミが中国に媚びれば問題解決しますって煽ってたのが大間違いでしかなかった

ビデオの公開し国際社会全体で中国の不当活動に対処するようにすべき
WTOとかも活用しろ
158名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:27:12 ID:mKE02Ksv0
もういいです
159名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:27:58 ID:Bjn95WmJ0
>>108
中国の文化は自分の力が強い=ルールを無視することができる、という文化だから、
ルールを無視できることがステータスシンボルなんだよね

つまり、力をつければつけるほど傍若無人になる一方なわけ
基地外に刃物を与えてはいけない
基地外は拘禁服で縛り付けるしかない
160名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:29:26 ID:El2e9kPr0
いや、輸出入が停滞してるのはレアアースだけじゃないから。
色んな物が嫌がらせとしか思えないぐらい滞ってる。
161名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:03:01 ID:TL0hy+Di0
ビデオと交換したら?

162名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:09:06 ID:Vt31sHmg0
中国以外から買えばいい
輸出入が停滞してるのだから
中国からの資本引き上げでおk
163名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:10:21 ID:Ta3JXKtC0
中国の言いなりでは、
中国で商売をするのは返って難しいことを
日本の財界も知ってほしいな

やられたらやり返せることを示さなければ、
やられるだけだぞ
164名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:13:15 ID:+9VueZzn0
ノーベル賞ショックで崖っぷちかよ!
165名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:14:23 ID:mznNVYYw0
166名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:16:11 ID:7fa444Ep0
契約の不履行はWTOに訴えろ、
損害賠償させろよ。
167名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:17:00 ID:NUtn7cKP0
>>11
中国指導部内部でも、意見が分かれて収拾がつかなくなってるんじゃね?
168名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:20:16 ID:t3+RyiLS0
WTOに提訴するとともに、ビデオ問題で揺さぶりかけるぐらいのこと、やれよ。

今の民主党政権では期待できないけど。
169名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:27:59 ID:n261ptuk0
日本政府は大々的に避難しろよ
もう一押しすれば、簡単に中国共産党が崩壊するってのに、
そんな事もわからないの?外務省は、外交全くわかってないの?
170名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:31:13 ID:+9VueZzn0
>>169
うん、非難より避難が正しい
避難して中国を干せよ
171名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:46:45 ID:28uIfZ/U0
>>92
旅団?

ああ、警察の慰安旅行か!今の時期だと紅葉見物かね。辺りが一面真っ赤に染まって...
172名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:54:15 ID:HiT47lcA0
表では、シナに抗議するとかWTOへの提訴をちらつかせつつ、
裏では、代替手段の開発と他の国からの輸入の二本立てでチャイナフリー目指して動くのがベスト。

でも民主ではなぁ・・・
173名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:37:01 ID:JseOs4Qg0
サヨナラ中国
174名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:44:28 ID:rlRg4z2A0

チャイナリスク
175名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:44:34 ID:MHz7JiDKO
いっそのこと、このまま輸出しないで欲しい。日本は他から輸入してくれ
176名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:47:20 ID:wyDwZGBL0
輸出できないからって密輸が急増w
177名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:49:39 ID:/d6UXkE/0
さっさとWTOに提訴しろ!
178名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:18:49 ID:gqEulYaR0
豊田通商、インドにレアアース精製工場 来年半ばに稼動
http://www.asahi.com/business/update/1014/NGY201010140039.html

犯罪集団シナと国交断絶しろ
屑シナなんてすでに用済み
元の土人生活に戻れよ キチガイシナ共
179名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:24:28 ID:ZPvpAlXT0
中国は年々商売が下手になってきてる気さえする。
180名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:28:11 ID:zYME/vOq0
日本企業はさっさと中国から撤退しろよ
181名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:31:22 ID:nz7lOpcuO
>>180
日本企業の中国進出を進めたのが自民党と奥田御手洗の経団連なわけだがw


182名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:33:07 ID:bxpqUJr60
>>181
だから何?
183名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:35:44 ID:0t7k12b70
もう代替品出来たって聞いたぞ、今こそチャイナフリーだ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:36:55 ID:GK7LgqBn0
>>178
対応メチャクチャ早いなw

つか、どこの企業も中国はやばいと思って
前もって準備してるんだろう。
185名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:38:14 ID:bxpqUJr60
>>184
遅いぐらいだ。
186名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:43:49 ID:nKmpmjyo0
経団連幹部も資本主義陣営にいながら文化大革命の洗礼を受けた者多数で
中国は素晴らしき地上の楽園って刷り込みが激しいからなぁ
今では打たれる快感に酔いしれるマゾ気質
その結果、中国移民を大々的に受け入れ第二の大和民族を作る発言
187名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:47:35 ID:p/HqsrRH0
腹立つけど

ごめんなさい許してください仲良くしてください中国
188名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:48:06 ID:qq8W5JxdO
経団連の上はアホだが、商売してる人は分かるよな
いくら安くても中国製はもう売れないって
安いレアアースが買えるとしても、中国相手ではリスクが大きすぎるから違う国から仕入れるのが普通


ヤマダ電機行って空調危機とかみてると、コロナ、ダイキン(トヨトミだったか?)、三菱はエアコンまで完全に国産にシフトしつつある
パナソニック、シャープくらいじゃないかな?まだ中国に完全に依存してるのは

食べ物もそうで、昨日スーパーで缶詰類やら酒のツマミをチェックしたら、グリーンピースはカナダ産、アーモンドはアメリカ産、ホワイトアスパラはタイ、竹の子の水煮、ミカンのシロップ漬けは国産だった

落花生くらいだったわ、中国産は
189名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:49:56 ID:GK7LgqBn0
最悪移民受けいれる事になったとしても、絶対親日の国じゃないと駄目だ。
190名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:18:23 ID:i0ia76470
この辺で少し強気の態度みせとかないと、取り返しのつかないことになりそうだ
191名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:40:33 ID:XEzUu93E0
>>188
残念ながら普及品のゴマは中国産、国産の方が香りも良くて美味しいけど
殆ど国内で生産されていない高級品

理由は収穫の際に人手が凄く必要だから、高く売れても儲けが出ない
192名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 08:49:37 ID:GK7LgqBn0
台湾をアメリカ領に出来ればな‥
尖閣諸島、南シナ海の中国による侵略は相当制御出来ると思うんだが。

実際今、台湾の人がアメリカで裁判してるらしい‥台湾をアメリカ領にしろってw
193名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:47:30 ID:O2/zl2AZ0
支那は成功したと豪語してるが、全く観測写真が上がってこないんだよね。
今の嫦娥2の様子を総括すると、まあ失敗してる。
国民が共産党批判を始めてる今、失敗したとは言えないらしい。
ザマミロだね。
これで支那の威信が揺らぐと胡錦濤は困ったことになるだろう。

【中国】月探査衛星「嫦娥2号」、月周回軌道入りに成功−新華社電[10/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286363730/
194名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:49:01 ID:vqW4FGB10
日本のことだから脱レアアースの技術が開発されて中国涙目になるんじゃね?
195名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:50:07 ID:RZimxR/M0
新たな輸入先、レアアースを用いない製品開発に
力を入れよう
196名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:10:51 ID:AMjMH8VbO
もうこれで用無し中国人を思い切り皆殺しに出来るんだな。
戦争しろ。
197名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:50 ID:ag0HSvwX0
しかしWTOに提訴しろよ。自由貿易体制から中国をしめだせ。
198名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:39 ID:IT06S5MpO
国のトップクラスがこんな幼稚な嫌がらせしか出来ないなんて…
教育とは怖ろしい
199名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:38:08 ID:ZX+L2jAW0
日本側が中国に配慮した所で
中国は矛先納める所かさらにしつこく嫌がらせを先鋭化させてきてるだけ

最低限でもビデオの公開をちらつかせそれでも中国の横暴が収まらないなら公開するべきだな
200名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:40:22 ID:yHVqBIY60
なにをされてもWTOには絶対言わないという

高等な駆け引きしろとまでは言わないが、一切まったく何も出来ない無能政権

はぁ・・・
201名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:42:37 ID:yHVqBIY60
「民主党に一度やらせてみればいい!!」

   三宅久幸・勝谷誠彦・やしきたかじん
202名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:44:32 ID:iDDhHKRr0
日本の領土や海底資源を狙ってるような
中国から購入しようってのが間違ってる
203名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:08:37 ID:d6OdjklF0
シナがうちはそんな事してないアルヨ!
とか発表した時はブサヨがそらみたことかとスレで暴れてたが
んなわけあるかと思ったもんだ で、やっぱりだな という感じ

あっちと商売やった事あれば、日本人以上に建前と本音の使い分けや
Yesととりあえず言っておいて徹底放置してくるとか普通にやってくるから
額面通り受取るのはアホと嫌でも勉強するしな

ブサヨの頭の中はいつだってお花畑
204名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:09:32 ID:FwhfPtK+0
日本の商社がインドにレアアース生産工場建設決定!
来年から操業するってよw
205名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:10:54 ID:TeMgSZzf0
せっかく中国自らチャイナフリーを実践してくれてるんだから、期待に答えて推し進めようぜ
206名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:11:10 ID:Ip2CSRx80
脱レアアース技術開発に回す費用をくだちゃい
207名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:12:40 ID:hoergOtI0
中国から買うレアアースは、もとはといえば少数民族自治区のチベットとかから
発掘された物。

それ考えると、日本はレアアース買っておいてフリーチベットは叫べないよな。

中国から買っていたのは他国と比べて安いため。
その分人件費が安いから劣悪環境発掘になっている。
もちろん働いているのは漢民族ではなく少数民族自治区の人たち。
かたが3日の非常食も避難場所もない掘削現場で、年間何千人も死んでいる。

いろんな意味で、もう中国から買わないほうがいい。
208名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:13:56 ID:0m9c9S+B0
日中友好()笑
209名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:18 ID:nYqXvn7wO
輸入先が中国一辺倒なのを見直すいい機会だろな
中国はカントリーリスクが高いのだし
レアアースの量を減らしたり、全く使わないで済ませる、新技術の開発の後押しにもなる
210名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:33 ID:g7AkvMX60
そりゃ外交圧力に利用したとは認めないんだから おいそれとは輸出再開ってわけには行かないだろ.
そんなこと
はじめから予想してなかったのかな、船長を無条件釈放したらホイホイともらえるもんだとか.
211名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:16:59 ID:qrNPeaDT0
日本の備蓄量はキッチリ把握されてる
つか経団連が報告求められたら言わんわけがない
この際に備蓄限界まで減らすつもりだよ
経団連も新規供給源を開発しようとはしない
212名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:17:14 ID:Xc5OetV30
はっきりしているのは中国は一枚岩ではないてことだな
政府も経済もほころびが出始めてる
213名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:17:30 ID:PcY+g0SD0
自爆過ぎてワロタ
214名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:18:22 ID:acqz41AN0
W・T・O! W・T・O!
215名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:31:48 ID:iGqX19/P0
もう中国以外から調達しようよ
コストがかかるのなら中国ODAやめるか減らしてその金回せば?
216名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:50 ID:YvemT5Fs0
>>215
昔からチャイナリスクなんてのは平易に言われたわけで
「あの」日経でさえも言ってたわけだし

今頃!?って話ではあるが、おいおい話は進んでるわけで
217名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:15:03 ID:yJ+p7NtI0
はやく中国と縁をきってインドと手を組もうぜ!
218名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:17:52 ID:1agS0Ywg0
まあ、でもこれ、中国が特に悪いってわけでもないんだぜ?

そもそも中国国内でレアアースを使いたいという大前提がある。
限られた資源なんだから、自国に優先配分するのは当たり前だし。

あと、レアアースばっか注目されてるけど
レアメタル全般が日本は対外依存で、中国依存が大きいものは他にもたくさんある。
219名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:20:20 ID:1agS0Ywg0
http://rare-metal.gray01.com/2007/11/post_3.html

中国以外から輸入せよ!と格好良く言うのはいいが
現状、殆どないからねえ。
もちろんこれから試掘したりすれば、そこそこ出てくるだろうけど
それは10年単位先の話。
しかも確実に出るとは限らない。
220名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:29:53 ID:YvemT5Fs0
レアメタルとレアアースとは全然違う代物なのに

なんで全然違うものなのに同じように扱うのかねぇ
221名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:01:06 ID:1agS0Ywg0
>>220
レアメタルとレアアースが別物???

スポーツの中に野球、バスケがあるように
レアメタルの中にレアアースがあるんだが。
http://lumi-system.jp/column/023-20100505.html
222   :2010/10/15(金) 15:09:53 ID:JuJLbcCP0

 中国のレアアース産地は内蒙古自治区だから、

隣接するモンゴル共和国にも膨大な資源が眠ってる。

それを開発すれば、世界の供給バランスは即座に解決。

中国が妨害しても、WTOで中国制裁決議。

とはいえ、当面の備蓄があるわけで、1年先を見越して

調達先の切り替えをやればいい。

インド、モンゴル、オーストラリア、カナダ、アメリカ、

北ベトナムなど、生産できる国はいくらでもある。

223   :2010/10/15(金) 15:12:46 ID:JuJLbcCP0

 中国が生産市場を独占するために、

20年以上続けてきたダンピング輸出で

その他の国の鉱山は採算割れで閉山させられていた。

それが、今回の事件でつぎつぎに再開され始めたから

供給はすぐに回復する。

その反面、中国はダンピング輸出のために環境対策を

まったくやらずに増産してきたので、相当な公害問題

を起こすと予想されているよ。

224名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:25:30 ID:/oWGhm5F0
>>212
そのうち中国でも、自分だけ儲けようとして出し抜くやつがでてくるよ

まあ、日本では、あの自動車メーカーの他人を出し抜く精神が蔓延して経済がダメになっちゃったけど・・・
225名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:25:34 ID:kDZow96E0
中国が日本を狙っているってはっきりしたから、レアアースの多角輸入化を進めだしたら
途端に中国がビビッて、フジタの全社員を返したもんなw

所詮、先端技術力や応用して進化させるのは日本の方が上。日本と手結びたい国になん
て幾らでもある。中国の元の問題にアメリカが堪忍袋の尾を切って本腰挙げたら…中国の
バブルも途端に弾けて・・・暫らく無理だな。
226名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:42:53 ID:zkpv/FTZ0
おまえら心配するな、俺が登山にいつも行く
豊羽鉱山は最近まで閉山してたけど、
最近になって鉱山に行く道路は通行止めになり
忙しく鉱山の関係者の車もやたら来る様になった。
豊羽鉱山はレアアースがの鉱山らしい。


227名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:54:32 ID:zidLJMgs0
>>1
もう日本に輸出しないで構いませんので。
下手に輸出再開されると、また中国オンリーで契約する馬鹿企業がでるからな。

228名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:56:08 ID:R0jfcfJdO
日本にも探せばあるんちゃうの?
229名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:56:36 ID:NoThGk2T0
>早期正常化を目指しているが、今のところ問題が解決する気配はないようだ。

他国にシフトした方が早くて確実だろ
尖閣問題がある限り、これからも同じようなことがおこるぞ
230名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:00:05 ID:fPQ+ExPa0
>>223
その公害を防ぐ技術を日本から頂こうとしてるんじゃないのかな
231名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:02:03 ID:kDZow96E0
>>227
そうだね。尖閣付近の良質の天然資源の埋蔵量があれば…日本の産業は立ち直れる。
つーか、ガラット産業体系を変えられる。まだ、全然手付かずの天然資源の輸出国にな
れるのだから…もう、赤の国に頼らない経済を展開できるのさ。
232名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:04:22 ID:qq8W5JxdO
何だかんだいいつつ、企業レベルで脱中国は進んでるような
233名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:07:27 ID:OPW8SU/W0
>>232
繊維製品はタイとかインドネシアの東南アジアにシフトしてます。
中国に残ってるのって、図体がでかすぎて動きが取れないアホだけじゃないかな?
下手に合弁しちゃってると身動き取れないだろうなぁ・・・
234名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:08:55 ID:hKsXyToUO
ここにいるやつらって馬鹿ばっかりだなホント
レアアースはなくても大丈夫とか他国から輸入すれば大丈夫とか

日本の製造業をなにも分かってない
235名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:16:19 ID:EuJ0p5dN0
中国依存を見直すきっかけになればそれでいいじゃん
236名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:18:11 ID:kDZow96E0
馬鹿が経験積んだんだから、大丈夫さw
ずっと馬鹿だったら滅びるか支配されるだけw

・・・日本は駄目企業を切ることなんて造作も無いさ。それが、資本主義だし、64年間、それ
で生活してきた国だから。それで、潰れたらしょうがない。それが資本主義だから。
237名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:19:21 ID:s9cwfYMV0
中京の仕掛けたチキンレースだろ
腰抜けのシンガンスが音を上げる事まで織り込み済み
238名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:20:21 ID:wfP6sfz00
欲しがりません勝つまでは
239名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:20:37 ID:B2mHgFZT0
中国にますます頭が上がらなくなるわけだな
240名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:23:19 ID:x2n9uJ9SO
尖閣諸島の開発は日米でやるべきだな。
そのためには日本の自衛隊も増員すべし。
アメリカにも多少のお裾分けすべし。
241名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:24:24 ID:jofjosm70
実際中国、円高も誘導してるよね?
242名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:25:30 ID:hCCUanjj0
Civ5で中国まっさきに滅亡させたわ
243名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:27:33 ID:s9cwfYMV0
モンゴルの地下資源をどうやって運ぶ気だろ?
陸路は中国、ロシアを通るしかないから容易にシャットアウトされるだろ
244名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:30:03 ID:mUtW8TXw0
TV新聞のマスコミが中国からのレアアースの輸出が止められているのを
派手に報じているがそんなまずいのか?

日本には備蓄分があったり、レアアースの代替え品の研究が進んでいるのって
話はどうなったんだ?
245名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:31:35 ID:MHrNghZA0
なぜWTOに提訴しない?政治問題を理由に一方的な輸出停止ありえない無法さだ。
こんなキチガイ国家にまだ頭下げるのか?日本も違う意味でキチガイ国家だなw
246名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:38:28 ID:jofjosm70
日本って、どMだよな。
247名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:42:43 ID:mUtW8TXw0
何で日本も対抗処置として中国に対する輸出を止めないのだろうか
248名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:45:01 ID:ccReCoVNO
早くアメリカのレアアース企業買いに行けよw
日本は中国に舐められてるんだよな
実際、中国は日本と国交断絶しても大丈夫だが
日本は中国に寄っかかりすぎたお陰で断絶されたらマジでヤバい

個人個人で中国製品や食料の不買なんぞやっても中国にはこれっぽっちもダメージを与えられない

日本どうなるんだ
アメリカに泣きつくのかw
249名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:08:32 ID:kDZow96E0
まぁ、日本はアメリカさんの温情で分割統治にならなかった半・・・独立国だからさ・・・
最終的にはアメリカさんに従って生きて行くしかないのさ。

憲法だって、アメリカさんの協力で全国に浸透して今日があるのだから…中国と手を切って
もなんとも無いけど、アメリカや自由・資本主義の各国とは手は切れない。それこそ、日本
が滅ぶ。太平洋戦争はアメリカに敗れたわけで、中国(満州)や朝鮮は支配してた方だか
らさ・・・強制的に言語も完全に変えとけばもっと良かったのにな・・・
250名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:10:32 ID:v+0hO6q60
こんなことされても
日本国様は
7000億近くの
ODA
止められないんですか?
田代まさしが止められないのと同じですか?
251名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:17:55 ID:hCCUanjj0
>>250
止めてみろよ
軟弱日本人www
無理だろ?できねーんだろ怖くてww
252名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:00:52 ID:TarXhUy40
>>251
人食いシナ人ですか?
253名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:21:30 ID:z1RzVPpX0
中国もレアアースはやめた方がいいよ

ただでさえ、酷い大気汚染なんだから、終いには呼吸もできなくなるよ
三峡ダム決壊するほどの洪水のくせに、水不足だし
254名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:31:45 ID:xvsxym5D0
売り惜しみをする店が
どういう運命をたどるか糞支那はわかってない

ま、好きにしろや
255名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:06:41 ID:dNz5JkH80
脱チャイナリスクを進めずにいまだに中国に媚びチャイナリスクを維持拡大な政治経済をやろうとしてる連中が問題
256名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:48:50 ID:ag0HSvwX0
レアアースの輸出禁止で、支那の新幹線もどきを海外が買うことは無くなったね。
揉め事が起こるたびに部品が壊れたら話にならん。しかも部品は送ってこない。
257名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:24:41 ID:LHuQP/Oa0
    _,ノ'|        
   .~゙゙|  |        希土類元素REA-EARTH
    |  |   _________________.____... ..______、  
    |  | /__________..  ./ ._  .,,フ/___   /._   
    .l゙  |  ̄......「 ]ノ. ./ l .ノ. ,/___   ,/ ノ||、  .,,-'「   
    .|  l゙    ..|  .|./| .|,レ''゙___/` 丿 .,,i´.|.|  ,/`,i´    
    {  |   . | │ | .l″        ,/ ,f\,| .| .,i´ l゙     
  --〔 .|------|--|--| .|-----------,,i´..,il゙-hxレ-l,{,,,,,{,,,,,,,,,,,,,,、
<ニニ,,ト .ニニニニニニニニニ,| lニニニニニニニニ  jl’ ,,l,|lニニ,|○ニ,l,,,,{,,,,l,,|,7 
  `  |  |  _,,x‐.|  |  l`/     ._..,/.,,-\ ゚l,ごl," |゙l ゙l     
    l゙ .゙‐' ゙/ .l゙ |  レ' ′  _,,,-彡-'"`  \|,゚'r,|, | .゙l │    
`   .|  ,/  |/  ._,,,,,yr=''゙‐''"゛       \.゙゙゙“゙゙,゙ぐl    
    | ,/  ,,,xiタ━'“”^                ̄ ̄ ̄ ̄ 
258名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:23:12 ID:3aRykEJq0
何かの雑誌に日本が出来る報復が紹介されてたな。
日本製エレベーターの対中輸出禁止にすれば
今、中国で作ってる高層ビルのほとんどの建設を止められるってw
259名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:33:39 ID:txQIXlNJO
中国なんかに依存するからアカンねん。あんなもん、何するか予想も出来んような国と違うんか?これからは生産拠点はベトナムかインドネシアやろな。
260名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:38:57 ID:/gBla8r60
これを気にレアアースの頼らない物をつくったらどうだ?

そんでレアアースの価値をゼロにしてしまえw
261名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:43:41 ID:10YOJ3ci0
中国はもう要らないだろう。
262名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:44:05 ID:3se0K6Up0
>>43
北朝鮮がまもなく崩壊するという予測並みに望み薄だな。
まもなく中国のバブル崩壊と言われてから、もう何年になるのだろう。
263名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:46:34 ID:dk/xg9cc0
>>260
備蓄もたっぷりあるし、すでに新技術で1年以内に代替え品をつくれるらしいし、すでにレアアースの価値はなくなってる

264名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:48:00 ID:dk/xg9cc0
>>262
いや何回か弾けとるけど勢いが違うからね
265名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:53:46 ID:TVDHfVxDP
パンダ斬殺して送り返せば

朝鮮と一緒に博多に攻めてくるかなw
266名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:56:07 ID:2rl5bvqH0
>>18
続いてんだからいくら配慮しても無意味。
あの国に配慮など無用。
見返りがあるかないかだけで、態度を決めればいい。
267名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:34:15 ID:T4JTvO6L0
【中国】レアアース輸出制限「環境保護が目的」 中国、禁輸否定[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287143387/

【日中】レアアース対日輸出、中国が新たな条件を追加「種類ごとに申告額が一定額以上でないと通関させない」[10/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287003605/
268名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:43:11 ID:RKw4OLic0
そのうちブーメランになるはず
269名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:10:22 ID:mC1MYi350
敵国に経済依存するからだろ!

 すぐに撤収するべき。
270名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:50:29 ID:piXxd19K0
既存のやり方を見直す良い機会じゃないの。
国際慣行に準じた互恵関係を結べない相手と
取引きを続けようなんて馬鹿げている。
中国との関係がダメになるのを恐れて彼らの
言うがままに振り回されれば関係を絶って
被る損害程度では済まなくなる。
271名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:52:50 ID:PSxdXwTR0
今度は大臣の派遣か
272名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:58:08 ID:HcMGC7dJ0
日本が中国から撤退すれば良いだけ
中国はまた土人の生活に戻るだけ
そのうち貧富格差拡大で暴動多発で自然崩壊。
その後の改革は日本が主導権を持ってやればいいだけ
273名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:58:16 ID:dSPisRVpO
>>263
備蓄なんてどこの企業も3ヵ月程度しかないよ
このままだとラインが停止するので各企業とも慌ててる
某自動車メーカーの社員なんでそのへんの話がよく聞こえてくる
274名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:30:23 ID:aIQeKPaWP
政府は失策のツケで日本中にゴマンと眠ってるケータイや家電回収しろよ
275名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:47:57 ID:QGGMivrK0
もう、中国と関わるな!
脱・中国が今後の課題。
276名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:57:44 ID:xtnouxwW0
中国に配慮しても問題は悪化しかしない
毅然とした対応で中国の不当を攻め国際社会と協調して中国に是正を求めるのが正しい
277名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:12:52 ID:twEK1td30
中国に関らんほうがいいな。最終的にロシアとやり合って潰れて欲しいなw
278名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:22:17 ID:pIX6w6G7O
>>274
だな。回収は失業者にやらせれば尚良い
279名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:26:29 ID:a0ndgaHN0
お前らがココで騒いでも
日本企業は、最先端工場を中国に造って回避する

中国政府の思惑通りに事は進むよ
280名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:37:44 ID:UmG7IbNN0
>>279
中国に作ってる工場は所詮、中国にモノを売りつけるための工場。
合弁なんて手かせ足かせはめられて、撤退時には身包みはがされて
しかも、人件費高騰してるような国に新規投資なんてするわけがないだろ。

今じゃ、自動車拠点はタイに取って代わられてるってことも知らないのか?
お前、知識もないくせにいい加減なことほざいてんじゃねーよw
281名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:49:08 ID:twEK1td30
そうそう、タイは関税撤廃始めてるし、タイの若い世代の大企業経営者達は日本で勉強して
来た人達が多いので、辣腕も多い。日本・中国の技術を取り入れて、伸び盛りの国だぜ。
282名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:56:29 ID:cXE8ScA/0
日本企業は500億とか中国企業に前払いしているとか、、、、、
完全に中国の悪質詐欺事件だ。 日本に輸送しないのなら中国は損害賠償と利子を付けて
お金を返すのが筋だ。そうでなければ中国は泥棒、ヤクザ国家だよ。
政府はこの件を世界に広めるべし。 尖閣諸島の中国船の体当たりビデオも添えて。
283名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:58:55 ID:S+FsL1Wq0
嫌がらせ、報復、妨害とはっきり書け
284名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:24:39 ID:ew3NAkf+0
>>10
昔からオイルショックで油ごい外交なんてやってた。
新聞じゃ脱石油が叫ばれていたがその後も中東依存度は上昇する一方だった。

この件も結局うやむやで特定国への依存度高いままかね。
285名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:14:30 ID:JTQ1dOHL0
日本でも試掘して取れるかどうか確認作業だけはしてみるとか
実際に業として行うかどうかは別にして
286名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:04:26 ID:dAdX7COL0
事が起きる前より問題が悪化した状態が続いてるのに
そのまま引っ込もうとする所かさらに媚を売る事しかやろうとしない民主って日本を蔑ろにしすぎ
287名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:45:05 ID:t2G9Nn420
中国本土、全部が、軍事基地で詐欺国家だと、
社蓄のソルジャーも、それは理解して進出してるのな。妨害も
予想の範囲内だけど。社蓄君は死刑になることもいとわない。
お前ら、心配しすぎwww 

ほかっておけよ。好きで行ってるんだから。
288名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 20:25:45 ID:nMswvKnG0
脱チャイナリスク
中国への依存を無闇にやる政治経済がもう有害
289名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 10:48:24 ID:29P+RwF90
柳腰外交は問題解決でなく問題継続しか導いてないわけだ
中国の不当行為を黙って受け入れてるだけなのが問題解決とか言われてもな
290名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:40:24 ID:DtecLJIG0
敵は我々の弱点をつく

我々に全体主義国の宣伝報道が襲いかかる。
そして、われわれを根拠のない悪口と非道で覆ってしまう。
それと同時に、我々に必要な物資の引き渡しが妨げられる。
彼らは特に、我々が彼らのイデオロギーに敵意を抱いていることを非難する。
我々に対してとられる経済的制裁措置は、我が国の工場における仕事に影響を与える。
というのは、この措置によって必要不可欠な原材料の一部分が、我が国に入ってこなくなるからである。
こうして、重大な危機が近づく。(民間防衛より)
291名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:11:00 ID:/4RWmddh0
中国の嫌がらせに屈して日本をより追い込むだけの民主の外交
中国に配慮した所でこの様だ
292名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:18:33 ID:2t6Hi3B00
朝献外交再開www
293名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:33:59 ID:W8/kOQ+40
汚らしい支那のレアアースなんかを必要としないで済むように
努力、研究してる人達、がんばってください。

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ がんばれ!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
294名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:35:14 ID:I0BaWXfU0
売国政権に売国マスゴミ・・・最悪だなこの国は・・・。
295名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:36:34 ID:ya5kYc2W0
中国依存から中国無視へ転換すべき
296名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:40:34 ID:xvgKLSwx0
謝罪と1000億円の賠償金の支払いと尖閣諸島の沖縄の領有権放棄を宣言しろ
297名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:06:42 ID:g1u87G3z0
嘘つきオンカホウ!

はよ謝罪せんかいコラ!

金も払えやボケ!
298名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:23:02 ID:bYfJpfzf0
まあそろそろ枯渇してくるころだし、新規開拓でいいんじゃない?
299名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:32:13 ID:EnjCH1lE0
ビューんと飛んでく神風、十三号
300名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:39:22 ID:BU4KBINSO
お国柄ではすまされんな
301名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:41:37 ID:9XDq9tse0
中国はレアアース貯め込んでも加工できないだろ。
302名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:50:33 ID:k6BG/6fsO
マスコミは「地球上で中国にしかレアアースがない」ような報道するな!
303名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:50:46 ID:wmyF/ycH0
たんにチャイナフリーが加速化しただけだよなwww
304名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:53:33 ID:wmyF/ycH0
>>279
未だに最先端技術を駆使した工場を中国につくる
馬鹿な企業は無いぞ。

枯れた技術のを用いた製品の大量生産や
倉庫替わりにしているのが多い。
305名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:56:15 ID:+S7KAH9A0
馬鹿だな日本は
チャイナリスクを全世界に宣伝し、中国共産党を崩壊させる千載一遇の好機だと言うのに

据え膳食わぬは男の恥 状態だなwww
306名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 22:03:05 ID:I0BaWXfU0
>>298
既にやってるよ。

> カザフスタン(住友商事)2011年生産開始予定
> ベトナム Dong Pao(豊田通商、双日)2012年生産開始予定
> オーストラリア Duddo 2012年生産開始予定
> オーストラリア Mount Weld 2012年生産開始予定
> 南アフリカ共和国 Steenkampskraal 2012年生産開始予定
> アメリカ合衆国 Mountain Pass 2012年生産開始予定
> カナダ Thor Lake 2014年生産開始予定
> カナダ Hoidas Lake 2014年生産開始予定
> グリーンランド Kvanefjeld 2014年生産開始予定
> オーストラリア Nolan's Bore 2014年生産開始予定
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E5%9C%9F%E9%A1%9E%E5%85%83%E7%B4%A0
307名無しさん@十一周年
日本は必要に迫られたらやり遂げる国だ。
オイルショックのときに、開発された省エネ技術の数々がそれを示す。

中国は馬鹿だね。
レアアースの代替の開発が進むだけだろ。
黙って渡しとけばそれなりの利益があったというのに