【チリ落盤・救出】「日本のみなさんありがとう」 駐日チリ大使も興奮 全国から義援金や千羽鶴などが寄せられていた事に感謝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
チリ大使館(東京都港区)では13日、パトリシオ・トーレス大使ら約15人が、無事救出を祈願する
青色のTシャツを着てテレビ中継を見守った。

最初の作業員が救出された瞬間には拍手がわき起こり、涙して喜ぶ女性職員もいた。

同大使館には全国から義援金や千羽鶴などが寄せられていた。トーレス大使は「最初の1人が救出されて
ほっとしてます。日本のみなさんありがとう。ご厚意に大変感謝しています」と興奮した様子で話した。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101013-OYT1T00629.htm

関連スレ
【チリ落盤・救出】 2人目はマリオさん、地下から生還。「超ハッピーだ」と喜び爆発、地下の石をプレゼント…3人目も救出★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286947064/
2名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:54:37 ID:j0e8sP6bO
えかったえかった
3名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:54:41 ID:mvKKz+1c0
全員無事に救出されるまでは
まだ喜ぶのは早いよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:54:45 ID:d9byig0R0
誰だ、千羽鶴送ったの
5名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:55:30 ID:Q9JHzOQt0
俺のおかげかな
6名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:55:32 ID:+0NM/h+C0
千羽鶴送ろうとして有り難迷惑がられたのってなんだっけ
7名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:55:56 ID:ccIb4POS0
海外にゴミを送るのはやめた方がいい。
お札で千羽鶴ならかまわないが
8名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:56:00 ID:KY+xr3Nu0
無事全員の生還出来るよう祈ってます。
9名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:56:15 ID:jHs3brvnO
アニータよ、金返せ
10名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:56:50 ID:27ray8MI0
千羽鶴は大使館止まりだったわけだな
よかったよかった
11名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:57:06 ID:tEMTVccq0
早くもあきてきた・・
12名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:57:08 ID:Qfz6tjEAO
プチプチは結局OHOHされたの?
13名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:58:01 ID:Bmjx6aAJ0
千羽鶴は大使館宛・・。
それより義捐金のほうが意味ないと思うが。
14名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:58:35 ID:BidMh6o/O
職員室のテレビで会見の模様を見ていた風紀の先生が、
「ん、なんだこの男は格好つけてサングラスしてるのか。公の場ではサングラスを取りたまえ」
とテレビに向かって怒ってた。
15名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:59:17 ID:pmKSdihhO
千羽鶴ってゆう名の紙ゴミを送りつける行為はもう止めようよ
16名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:59:29 ID:ZvWqPAoY0
7人目きたこれ
17 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:59:37 ID:MQwDDVbFP
千羽鶴は要らねえよw
18名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 17:59:46 ID:78lWX0SL0
19名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:00:08 ID:kjfxlF4Y0
千羽鶴なんて、どこの馬鹿が贈るんだよ
フジタ社員といい
日本人って、ビックリするくらい国際常識がないよな
20名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:00:22 ID:xKwin11J0
まだ中は見ないで、とりあえずお礼を先に言ってきたわけだね。

開けたらプチプチ。
な!なんじゃこれは?となるんだろうな。
21名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:00:28 ID:ogT8SvHT0
ニンテンドーは当然DSを送ったんだろうな。
22名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:00:35 ID:/WmS+g8RO
アニータ
23名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:00:39 ID:TlzAvaQ00
まーた無職童貞のネットウヨがリア汁の折った千羽鶴をディすってるのか。
24名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:00:41 ID:/Dx2+rPL0
「プチプチ イリマセーン」
25名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:01:37 ID:4NhcjMZ70
千羽鶴みたいな紙屑送られたのにいい人だな
送った奴は少しは文化の違いってのを考えろよ
26名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:02:19 ID:fRcPWzR20
千羽鶴みたいな文化は、それを知らない相手に送っても無意味じゃね?
古着の一枚でも送るほうがまだ喜ぶ予感
27名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:02:44 ID:EOKZgvpY0
これ、テレビでリアルタイムでさっきまで見てたけど、緊張するなぁ。
28名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:02:49 ID:CnhHWXy70
千羽鶴は現場の人たちの暖を取るのにでも使ってもらえればいいんじゃないでしょうか
29名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:20 ID:cgwA6UFNO
日本のテレビ局は絶対にこの埋まってた人の誰かを日本に呼んでインタビューするはず。
年末特番あたりで。
30名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:22 ID:0TpHvO+sP
チチチ!リリリ!!
ワロタw
31名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:28 ID:CmjGlzs/0
>>19
はじめて見る外国人には普通に綺麗だし、いいんじゃね?
32名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:45 ID:Kxgs9CqGP
義援金代わりにチリのワインいっぱい買ったぞ。安くてかなりウマイのに感動。
33名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:03:57 ID:g6x25rtmO
そうか、
大使館に送るなら千羽鶴も迷惑にはならないな
どっちみち最後はゴミだけどさ
34名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:04:02 ID:wq8AhlDyP
千羽鶴って日本だけの文化なんじゃないのか?
世界に通用するのか?

ヤフオクで1,000円ほどで売ってるの見かけるけど。
35名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:04:20 ID:Xt4WlyvC0
悪魔の象徴、千羽鶴で全員死亡祈願ですか?
36名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:05:05 ID:eoF3IuAF0
>>35
その鶴が悪魔の象徴っての、2ch発のガセだぜ
37名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:06:29 ID:4gjuGMHzO
千羽鶴送ってスミマセン(>_<)
38名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:06:43 ID:EW/3umO/0
千羽鶴って日本人の俺でも正直困る
かさばるし捨てるに捨てられんし
39名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:06:48 ID:t297GoX+O
日本では、金よりも価値がある千羽鶴だ。
チリの土人どもは感謝しろよw














.        byワクワククリエイター
40名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:07:02 ID:rnxSFknbP
駐日刊大使
駐日チリ大使
41名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:08:17 ID:HJ/e3NKK0
誰だよ
千羽鶴贈ったの
大使館どまりでよかった(;一_一)
42名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:08:34 ID:6ogRNsvnO
日本のお手伝いは心拍数を図る機械とワイヤーか?
43名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:08:36 ID:I7qDPB+sI
千羽鶴は嫌がらせ
悪意がないだけにものすごくタチが悪い
44名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:09:15 ID:ZT/0ZvYpO
処分に困る千羽鶴は有難迷惑
45名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:09:21 ID:fa3mt3zXO
>>38
広島の原爆記念館に・・・
46名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:20 ID:zCZXOv9Q0
一方中国は何十億というODAを毎年もらっておきながら侵略行為を働いていた
47名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:26 ID:L2doI81h0
千羽鶴なんかより缶詰とか送ったほうがいいだろjk
48名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:33 ID:4zji74jr0
おまいらそんなに海外のワープアを助けたい気持ちがあるなら、
まず身近にいる日本のワープアを助けろよな・・・。
生活苦でどんどん餓死とか自殺してるぜ?なんでほっとくんだ?
49名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:39 ID:WtpsAwqE0
仙石と菅の中共頭はこの件をシッカリと受け止めたか?
50名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:10:56 ID:5kjD/Qsu0
いらない千羽鶴なんて燃やせばいいんだよw
変な怨念がこもっているわけでもなし。
折った人だって1年後に燃やされて怒るようなもんじゃないだろ。
51名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:11:17 ID:Z0AkSWsp0
銭ならアニータから取ってくれ
52名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:11:19 ID:aI2Wl7apO
アニータが高笑いしながら一言
53名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:11:30 ID:LM+ZWMXm0
千羽鶴止めろwwwwwww
54名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:11:47 ID:+62AlUpy0
ただしプチプチ、てめーはだめだ
55名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:11:58 ID:OfNJdzArO
大使館の所在地が府中市、大使が見てるテレビがブラウン管(´・ω・`)
可哀想すぎる
56名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:12:01 ID:8bs5OtMr0
そんなところに謙虚さをださなくていい
57名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:12:22 ID:mnUy+w4IO
また千羽鶴なんてゴミ送って迷惑かけた奴がいるのかよ
千羽鶴は条例で禁止しろよ
58名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:12:33 ID:8nJXHJE10
まだ、あのコピペがないのか
59名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:13:01 ID:K4pprq340
千羽鶴とか本当に贈ってる奴がいるんだな・・・
60名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:13:06 ID:WEa+fDO40
千羽鶴は迷惑だから辞めとけ
自己満足ほど迷惑なものはない
61名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:13:43 ID:3QDdmuGW0
今回の千羽鶴は無事を祈るってことでセーフで良いんじゃない?

以前のハイチ地震は話にならなかったけど・・・
62名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:13:43 ID:jvGYBFx7O
折り紙って外人には難しくて綺麗に折れないらしいよ
日本人がちょいちょいと折ると大感激するんだってさ

おまいらが思うほど迷惑プレゼントじゃないかもよ
63名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:13:53 ID:YGsqtOJHO
千羽鶴は、こういう場合に贈る物じゃないだろ…。
64名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:08 ID:IOhJjCVKO
m9<`∀´>ウリにも「ありがとう」って言え
65名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:09 ID:vYHiTvRp0
>>45
そこも善意がゴミになって困ってるんだよ…
66名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:36 ID:GUyHeMWJO
また千羽鶴とか・・
67名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:41 ID:66OB3Ccu0
みぃやが送ったんじゃね?>千羽鶴
68名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:41 ID:AtYhJOSU0
アニータの事は忘れてない
69名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:14:42 ID:Qx2exFbn0
念は入れたのか
70名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:15:22 ID:3QDdmuGW0
>>38
日本人は千羽鶴の意味が染みこんでるから捨てにくいけど
ガイジンは大丈夫でしょ。
子供の玩具の後はポイすんじゃない?心配ないよ
71名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:15:36 ID:OfNJdzArO
カエルの御守りを送ったバカもいたな
「無事に帰る」という意味なんだろうけど外人には迷惑でしかない!
自己満厨は死んで欲しいわ
72名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:15:51 ID:+62AlUpy0
>>62
初めて見る人もいるだろうしな
73名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:16:06 ID:EwEXeRGl0
中国へのODA廃止して千羽鶴送ろう
74名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:16:10 ID:B+AGTp5n0
全員を救出するまでが遠足です。
75名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:16:07 ID:sk2su9gKO
あれだけ千羽鶴やめろって何度も…
76名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:05 ID:3G+x8M6EO
今何人目救出中?
77名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:18 ID:QhrFN1780
風鈴とガリガリくんを送った左翼大学生も喜んでいるだろうね
78名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:20 ID:NtcG/w6i0
今回は千羽鶴送っても間違いじゃないだろ
何で批判してんの?
79名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:42 ID:bl85O19uO
スポーツ中継感覚で何だかわたし違和感を覚えました
80名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:17:50 ID:SUDsK6KC0
>>1
>日本のみなさんありがとう。ご厚意に大変感謝しています

何で日本だけなの?世界中から援助が言ったんでは?




やっぱゲーム機やオナホ送るとか言ってたやついたからそれが効いた?
81名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:15 ID:5GuziCe30
千羽鶴を海外に送るって迷惑以外の何物でもないよな。
82名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:18 ID:GbhEoph00
また千羽鶴かよ・・・
83名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:29 ID:BtgnevLd0
>>73
それイイ!
84名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:39 ID:SkMtINsY0
鶴折り機ってのがあるらしい
85名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:43 ID:PNgGMMW/O
隣の基地外国家より遥かに親しみ感じるわ
86踊るガニメデ星人:2010/10/13(水) 18:18:52 ID:q8umsBPO0
無事救出おめでとう(^O^)/
87名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:55 ID:EDt3MU640
正直、鶴もらっても捨てるに捨てられないし
他国の人間にとっては迷惑だろうな。
88名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:18:56 ID:4zji74jr0
>>78
まず日本人のために千羽鶴を折るべきだろう・・・
ワープアで自殺してる人もいるってのに・・・
こいつらは海外でなにかでかい事件があった時にしか千羽鶴を折らないだろ・・・
だから自己満足として叩かれてもしょうがない・・・
89名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:19:02 ID:EtTiSNyV0
いいじゃねえかよ千羽鶴送るぐらい
ぐだぐだ言ってんじゃねえぞテメエら
90あう使い:2010/10/13(水) 18:20:01 ID:SUDsK6KC0
なんで?
91名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:01 ID:plUd4IP20
>>19
フジタの社員は嵌められたんだよ。
92名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:06 ID:+fZh8Ajr0
女子バレーとかバスケとか
その辺の部活で千羽鶴とか作ってるんだろうな

じゃないと千羽鶴なんて発想もないぞ

千羽鶴は体育会系脳の証拠だ
93名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:19 ID:qVN55zWV0
日本国内でも千羽鶴なんて不要だろw
だれだよ、こんな百済ねーこと考え付いた奴は
94名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:25 ID:vKMuhDHLO
とにかくおめでとうだな
95名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:31 ID:vkXLF1MA0
よかったなー
96名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:44 ID:vv3WoRng0
ま、お祭りみたいなもの。

日本も危なくない程度になにかあれば盛り上がるだろ。
97名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:54 ID:3QDdmuGW0
>>88
自殺するほど追い詰められたワープアに千羽鶴?
あほか?てか
こういう慈善とかボランティアって自分に出来る範囲でやるもんだし
ワープアの力になれる人はそっちに専念すれば良いじゃん。
出来ることと出来ないことがあるよ。
ボランティアにどこまで望むんだ?
98名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:20:58 ID:gv8fWIgzP
>>91
本人が不注意だったって言ってるのに、まだこんなこと言ってるバカがいるんだ
99名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:21:02 ID:QhrFN1780
>>89
ファイト!

探偵ファイル〜スパイ日記〜/ハイチより…折鶴は迷惑千万! 今は救援物資も困る/梅宮貴子
http://www.tanteifile.com/diary/2010/02/04_01/index.html
100名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:21:03 ID:7vY4HFXMO
中とかで使っている小型防塵パソコンはPanasonic(の寄付?)のようだな。

何ていう機種なんだろ?
101名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:21:13 ID:5GuziCe30
ハイチで地震があったときも千羽鶴が送られて、
現地のボランティアスタッフが
「千羽鶴は迷惑だから送るのやめてくれ」って
ブログに書いてたの思い出した。

鶴送る奴は悪魔の化身
102名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:21:14 ID:NtcG/w6i0
>>88
意味不明だわ
お前馬鹿だろ
103名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:21:19 ID:lzshh0UcO
俺は何もしてない\(^^)/
104名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:22:15 ID:5lL/1kxkO
少額の義援金でも数集まりゃ結構な額になるだろな。
チリも積も…
あ、何でもない…
105名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:22:29 ID:IMt1NdkD0
愛人と本妻が大げんかってのが数人いたみたいだぜwww
これがほんとの「穴があったら入りたい」ってなw
やかましいわw
106名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:22:36 ID:qU6ktHC20
また自己満足と偽善かよ
107名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:22:43 ID:P22QjZxL0
日本の風鈴が作業員たちを救った!!!! 


チリ北部コピアポ郊外での鉱山落盤事故で、16日、日本のボランティア団体「チリ作業員33人を死なせない会」が現地入りし、救援物資として風鈴300個を寄贈した。

 「死なせない会」を立ち上げたのは、富山県に住む大学生の八尾彰浩(あきひろ)さん(21)。八尾さんは落盤事故の生存者が確認された8月22日、自分たちに何かできることはないか、
と思い友人3人と「死なせない会」を発足させた。

 作業員たちが閉じ込められている避難所が温度35度、湿度98%という苛酷な環境であることを知った八尾さんは、少しでも作業員に涼を取ってもらおうと考え、現地に風鈴を援助することを決めた。
その後、インターネットや街頭で風鈴を援助するための募金活動に励み、今月上旬には約4万円の義援金を集めた。

 「死なせない会」は、この義援金で風鈴300個を購入。また、日本での伝統的な涼の取り方を知ってもらおうと、残金でアイスキャンデーの「ガリガリ君」を33本購入し、15日、現地チリへ出発した。

 翌16日、現場に到着した八尾さんは、救出活動に励んでいる現地の専門チームに事情を説明。救援物資を送るために使われている直径20センチほどの穴を通して、
地下700メートルにある避難所に風鈴2つを送った。

 30分かけて風鈴を受け取った地下の作業員が「この鈴はどのように使えばよいのか。」と尋ねたため、八尾さんは「日本人は昔からこの鈴があるおかげでクーラーなしで真夏を乗り越えている。」と説明。
「意味がよく分からないが、ともかくありがとう。」と、作業員から感謝の意を得ることができた。

 風鈴と一緒に持ってきたアイスは、輸送中に1つが溶けてしまい、残る32本では作業員で取り合いになると考えた八尾さんが自ら食べて処分した。
八尾さんはこの後、首都サンチャゴを1週間ほど観光して帰国する予定。

 現地の有力紙「アンデスタイムズ」は16日、社説の中で今回のことに触れ、「世界で最も裕福な生活をしている日本人は
、使い方の分からない紙でできた鶴など魔術的なものを作り、その『気持ち』を贈りたがるが、
われわれが今最も求めているのは金銭・技術援助であることにいつ気づくのか。」と、日本人のボランティア活動に対して苦言を呈した。
108名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:23:29 ID:Ob/0/Zdu0
>>80
日本のインタビューに答えただけなんじゃないの?
流石に日本にだけ感謝はないだろうw

つーか、また千羽鶴送ってたのかよwwww
109名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:23:41 ID:5GuziCe30
>>106
偽善でも義捐金なら向こうの役に立つからいいんだが、
千羽鶴は向こうの迷惑になるからな。

千羽鶴=悪以外の何物でもないよ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:23:44 ID:h9n+zXfq0
Chi! Chi! Chi! Le! Le! Le! Viva Chile!
111名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:23:47 ID:vYHiTvRp0
>>98
それもどうせ政治的配慮だろwww
112名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:23:55 ID:SsICILv60
>>71
スペイン語でカエルは「rana」だから
「無事に帰“らな”い」って意味合いになるんだぞ(´・ω・`)
113名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:23:58 ID:QhrFN1780
>>105
日本のマスコミは絶対に報じないけれど、向こうの鉱山作業員は高給取りだからね。
114名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:24:08 ID:2vFP6HgS0
変なモン送り付けてすんません。
習性なんです、我慢してね。
115名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:25:16 ID:kjfxlF4Y0
>>107
なんつーか…頭が痛くなってくるな
日本人は日本から一歩も出ない方がいいんじゃないか?
日本の評判が悪くなるだけだわ
116名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:25:25 ID:QdWh+ax/O
ワクワククリエイターってなんだっけ?
聞き覚えあるんだが
117名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:25:53 ID:v81/m1N10
>>19
実際きにしないだろ
あれが鶴に見える日本人の感覚の方がおかしい
どう見たってキヌバネ鳥(ハイチの国鳥)に近い

チリは国鳥がコンドルだから・・・すげー微妙な世界だがw

あれ指摘してた連中の方が中ニ
118名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:25:56 ID:Z/eCBYaoO
プチプチの感想が聞きたい
119名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:26:06 ID:aFTGlJHN0
千羽鶴は甘え
120名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:26:37 ID:2EuKEcnq0
この事故の映画化あるある
今は炭鉱夫をしている元警官と元ヤクザが地下で反目しつつも和解
家出していた不良娘がニュースを聞いてかけつけ、救出中に出産
機械の故障で最後の一人は助からない。ブルースウィリスが最後に残る
121名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:26:41 ID:+62AlUpy0
>>101
インフラが寸断されてたり焦ってる時には邪魔かも知れないな
122名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:26:42 ID:kESd/Py50
>>107
最近のゆとりは元URLを書く知恵もないのか?
123名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:27:08 ID:KL34CO/vO

一方、南朝鮮では
銅が来ないニダ!謝罪と賠償ニダ!
124名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:27:43 ID:qOijUkhJ0
千羽鶴送った自己満カスは死ねよ
125名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:27:43 ID:YP8BFnONO
>>107
Fラン氏ねよ
126名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:27:53 ID:vYHiTvRp0
>>120
ほぉりぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!
127名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:28:02 ID:sLHjUg+X0
千羽鶴ってホンマ貰っても邪魔だよね
折り手の思いとか気持ちとか
こっちとしてはまったく感じないし
128名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:28:09 ID:gv8fWIgzP
>>117
鶴云々の話ではない
紙くずを送りつけるなクズって話だろ
ただ日本人の自己満足、送られたほうは、有難迷惑だ
129名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:28:39 ID:Ob/0/Zdu0
>>115
>>122
え?単なるネタコピペでしょ、これ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:28:51 ID:5GuziCe30
>>107
ガリガリ君を送るとか、明らかにおちょくってるだろ。
日本から消えて欲しい。
131名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:28:51 ID:aFTGlJHN0
>>98
あんな罠に嵌まるとは不注意でしたという意味にしか取れないが??
ぼたくりバーでぼったくられたら、ああ不注意だったな。と思うだろ??
132名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:28:56 ID:7vY4HFXMO
チリの大使館もよく承知していて千羽鶴みたいなのは本国に送らずに大使館で飾っていたとかじゃね?
133名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:14 ID:Lgar6U8C0
千羽鶴は国内限定にしとけよw
134名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:14 ID:VwjQJPPt0
送料がもったいないので送られたことになってる
千羽鶴は広島に送られます。
だいたい年間10トンくらいになります。
135名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:18 ID:kESd/Py50
>>129
虚構新聞のネタ
136名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:24 ID:A4wakVS80
千羽鶴おくったカスは死ねよマジで
137名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:27 ID:EtTiSNyV0
>>99
人を批判してる暇があったら金を送ってやれよ、いくら送ったんだよ梅宮貴子は?
大体みんながみんな金を送れる身分じゃないんだから
気持ちしか送れない人に金出せって言うほうが厚かましいわ
138名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:27 ID:EYlrHOOvP
千羽鶴は中国とか韓国が被災したときに送ればいいんだよ
139名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:28 ID:tEs01LzlO
こういう時こそ、日本はボーリング技術とか供出すべきなのに
140名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:28 ID:8OHHapYtO
律儀な大使。
141名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:29:36 ID:+R7FbGyH0
千羽鶴って贈り手のエゴでしょ
貰っても食えないし、嬉しくないし、捨てるのに困るし
142名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:30:16 ID:v81/m1N10
143名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:30:41 ID:Kga7vfkTO
>>1義援金送った馬鹿と千羽鶴送った自己満の気違い知恵遅れが居た事に驚き 恥ずかしいから止めれや
144名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:30:54 ID:JdTm91Z1O
涙して喜んだ女性職員…
145名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:31:06 ID:kPQYzUJ7O
DSが寄付されてたとしたら…
マリオさんが地下でスーパーマリオしてたのかな?
146名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:31:11 ID:5GuziCe30
>>137
折り紙を買うお金はあるのにお金は送れない。
不思議!
147名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:31:25 ID:Lgar6U8C0
千羽鶴送るんだったら、紙幣で鶴を折れよ
148名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:31:48 ID:EtTiSNyV0
>>136
いいだろうが千羽鶴送ったって
お前が死ね!
この大衆迎合しか出来ないカスが
149踊るガニメデ星人:2010/10/13(水) 18:32:00 ID:q8umsBPO0
おめでとう!!!チリ万歳!!!作業員救出万歳!!!(^O^)/
150名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:32:29 ID:aFTGlJHN0
>>141
んだねw
なんか気合が込められてるから
いいかげんに扱うと呪われそうw
151名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:32:41 ID:Z/eCBYaoO
>>107
うわあ…
ソース欲しいがそれは置いといても
「死なせない」って表現がかなりネガティブなダメダメ思考
152名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:32:48 ID:bQ3vm7Js0
>>148
あの千羽鶴も大衆迎合だろうが(笑)
153名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:33:10 ID:BSNS5sonO
チリも積もれば山となる。
154名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:33:14 ID:vYHiTvRp0
>>139
すでに確立してる技術を教えにいってどーすんの?
現地の機械でも充分どころか4ヶ月を2ヶ月で救出したじゃねーか
盗人見て縄を綯うどころじゃねーぞwww
155名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:33:22 ID:F0tt1DeYO
入院とかで千羽鶴もらった経験ある方
どうしてます?
156名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:33:55 ID:mDX0XBg20
>>151
風鈴で涼感じて… チリ落盤で大学生が寄贈
http://kyoko-np.net/2010091701.html
157名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:34:41 ID:QnBK40jf0
CNNで、救出に使った光ファイバーが日本製だって聞いて嬉しかったのに
同時に日本のマスメディアがこの救出劇を大々的に報道しているって聞いて
穴に入りたい気持ちになった
158名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:35:46 ID:eoF3IuAF0
>>107
せめてアイスと風鈴の数を逆にしろと
159名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:36:59 ID:vtxcf84P0
千羽鶴を折った人も悪気はないんだろうが、
日本人は、それが本質的かどうか(今回だったら、相手が喜ぶかどうか)ではなく、
形式、世間体や自分の都合で物事を考えすぎる。
(こういうときは千羽鶴を折って贈ろう)

うちの親戚、父親がこのパターンだ
そんなことしても相手も喜ばないのに、「これを買っておくろう」とか。

こういう人たちには、何を言ってもわからない。
160名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:37:55 ID:+fxa5WEbP
まーた千羽鶴バカがいたのか
自己満足のオナニーでゴミ送るなよアホ
161名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:38:34 ID:v81/m1N10
だいたいハイチの鶴がどんだけ中二かってーと

南米にツル科は生息してないんだよw
日本人がむこうの物語を訳すかなんかで
ツルとかあてはめたかなんかなんだろ

いねーもんはいねーんだからwww

ツル(鶴)は、ツル目・ツル科(学名:Gruidae)
南極大陸と南アメリカ大陸を除く4大陸に、2亜科・4属・15種類が分布する。
162名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:38:59 ID:YymxL9ok0
感謝するならアニータが横領した金返せよ。

163名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:39:21 ID:EtTiSNyV0
>>152
文化と便乗叩きを一緒にするなよ
164名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:39:43 ID:fw8I4EK1P
>>98
そのまま鵜呑みにする奴がいるとはw
165名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:40:12 ID:vv3WoRng0
中学生が折ったのかもしれないじゃないか。
目くじら立てるなよw

送ろうとか言い出したのは教師かもしれんが。
166名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:40:34 ID:+4RVYVx50
>>1 いいってことよ
167名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:41:34 ID:agtxq4T/O
69にちぶりの69
168名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:41:47 ID:N+bJCrIeO
折りたいから折る。
完全な自己完結、自己満足。
自分の中の自己愛のために折ってるだけ。
169名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:41:52 ID:YymxL9ok0
>>155
神社で1年1回人形焼くだろ?どんと焼きだっけ?
あれで一緒に千羽鶴焼いてもらえばいんじゃね?
170名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:42:38 ID:c9fLitBD0
捕鯨は「日本文化」
千羽鶴は「ごみ」

日本人って意味不明・・
171名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:43:10 ID:CdSO/Z/T0
もし自分がなんかの災害にあって
外国のわけの分からん物をもらったら処分に困るだろうなぁ
172踊るガニメデ星人:2010/10/13(水) 18:43:57 ID:q8umsBPO0
全世界が待ち望んだ日がついにやってきた、我々日本人もチリの作業員たちが
無事に救出される日が来るのをどれほど待ち望んだ事か、実にめでたい、本当に
本当におめでとう、チリ万歳!!!救出された作業員たち万歳!!!(^O^)/
173名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:44:29 ID:1BMJByry0
行動の本質を考えさせるってことを幼稚園あたりからした方が良いよ。
「自分の好意は必ず相手に伝わる」って信じ込んでる奴ってのは極めて厄介だ。
ストーカーの思考そのものだからな。
174名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:45:09 ID:QBicUaXk0
サッカーのチリ代表とのマッチ・メイク頼みます〜Zac
175名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:45:47 ID:ko+suqVR0
>>170
ちゃんと勉強してこなかったから、大人になって間抜けなレスを書くことになるんだよ
176名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:46:01 ID:s1jbFfmL0
よし、今夜はエビチリにするか。
177名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:46:40 ID:VQxdA1eM0
>>107
せめてアイス送るなら溶けないよう工夫しないとw バカジャネ
178名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:46:52 ID:ShzM61VP0
>>170
中国人がネットはいっぱいでいりしてるから
日本語の文法をやたら気にするくせに
日本のTVの内容を知らなかったりする奴は要注意

TV見るなとか、やたら強調するのは高度な工作員
2chのスレタイとソースくらいしか日本の実態が語れない
179名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:46:56 ID:daoXXYTZ0
アンチョビを肴にマテ茶で乾杯
180名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:47:13 ID:OrxipZjFO
ゴミ送りつけたやついたんだ。
181名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:47:29 ID:c9fLitBD0
捕鯨は「日本文化」
千羽鶴は「ごみ」

日本人って意味不明・・
182名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:47:49 ID:6Oz2Rgeg0
>>170
優しい俺がヒントをやろう
「国内と国外」
183名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:48:52 ID:vYHiTvRp0
>>170
自分達で消費するある意味ドメスティックな文化と
ローカルルールを外の世界の常識のように思ってんじゃねーって意見の区別がつかねーの??
意味不明ってのはアンタのオツムがわr…ゲフンゴフン!!
184名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:48:57 ID:bq7ERU3T0
USTreamで、外人に苦情言われまくり、顰蹙かいまくりなのに
完全無視して日本語で大量に書きまくってるアホども、
死ね。
185名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:49:35 ID:bnjFle650
最後の一人は待つ間どんな気分なんだろ
186名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:49:58 ID:7l4fC6/WO
中国の災害に一億送るくらいなら、チリに送れよ。

なんで政府はレスキュー隊員派遣しなかったんだ?
またとないアピールの場だったのに。

アホしかいないな。
187名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:50:08 ID:GXgAEDi90
やっぱアニータを英雄扱いして日本人を馬鹿にした国民だから嫌がらせだな
188名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:50:15 ID:kKord5cl0
>>170
郷に入れば郷に従え。
贈り物は自分より相手の都合優先。
日本人なら当たり前の感覚を持たない人には、意味不明かも。
189名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:50:16 ID:piMNe0gBO
【企業】日本ビールからも「チリビール」を援助
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
190F1パイロット(関東地方):2010/10/13(水) 18:50:49 ID:UYXqXE650
>>1
なんだ、わくわくクリエーターはチリにも折り鶴送っていたのか???
191名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:51:26 ID:dB1G37zU0
一人目救出された時なんか感動したわあ
最後の一人までがんばってくれ
192名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:51:46 ID:c9fLitBD0
>>183
釣りに何興奮しちゃってんの?
こういうババアはこの手のレスにすぐ釣られるから面白いww
193名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:51:59 ID:u88Oqqaj0
だから千羽鶴は被災者には迷惑だと何度言わせたら
194名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:52:29 ID:Y8iF70O6O
>>181
日本人に生まれたら自然と日本人の心が理解出来ます。
195名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:53:11 ID:bZXcpC2r0
千羽鶴、いい加減にしろw
196名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:53:12 ID:dbku74EOP
なぜお花畑な奴らはすぐに千羽鶴を送りたがるんだ
197名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:53:35 ID:ywQksBFG0
>>192
不細工な釣り宣言やな
198名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:53:58 ID:mUuDqi+VO
イギリスリーグのチームがチリの被害者達を招待するみたいだが、日本は野球の国なので日本シリーズに招待をしたら喜んでくれるんじゃないか。

甲子園の熱狂的な応援はチリの人が見たらびっくりして喜ぶよ!
199名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:54:23 ID:3yJMtIkbP
千羽鶴には日本が世界唯一の被爆国だというメッセージがあるんだよ
アメリカに対する嫌がらせみたいなもん
200名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:54:25 ID:sB3gJy3W0
義援金ってどういうこと?
閉じ込められてる間は仕事できないから
その援助ってこと?
201名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:54:30 ID:VGzCy+2H0
>>196
「「『食糧不足の中で千羽鶴を集めてもしょうがない』という批判もあるけれど、悲しんでいる人たちに折り鶴を贈ることで、一人じゃないよという気持ちを伝えたい」
202名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:54:43 ID:+tyxGgqS0
出たよ千羽鶴
いい加減にしろ

自国の文化を全世界に押しつけるという
朝鮮人みたいな真似するんじゃない
203名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:55:03 ID:YNn7TTP1P
>なんで政府はレスキュー隊員派遣しなかったんだ?

アニータ・アルバラード
204踊るガニメデ星人:2010/10/13(水) 18:55:08 ID:q8umsBPO0
最高の気分だな。
205名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:56:13 ID:VBGBD6Gu0
>>201
>気持ちを伝えたい

お花畑に共通するワード、それが「気持ち」である。
お花畑総理も「気持ちをいただいた」などとのたまわっていた
206名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:56:16 ID:HhmhMysv0
プチプチもあったんだろ
207名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:56:50 ID:YkfObYmyP
千羽鶴(笑) ネトウヨと同じぐらい役に立たないゴミだな
208名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:57:01 ID:EtTiSNyV0
カネや現物しか役に立たないなんて日本人の精神性も廃れたもんだな
千羽鶴を邪魔としか思わない心の貧しい連中が自己満足な行為だと勝手に決めつけ
それに同調して安直に叩きだす奴の多いこと多いこと
本当2chネラーは自分では何も行動しないくせに中傷は一人前、心の腐ったクズばかり
209名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:58:09 ID:Sb7fIq+40
自分たちで掘って自分たちで生き埋めになって
世界中から賞賛され英雄扱いって
210名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:58:24 ID:m1SUu0ycO
最後の一人が救出されたら万歳三唱でもしよう


しばらくしたら採掘企業糾弾が始まるな
211名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:58:28 ID:lWK2CsJK0
全員出てきちゃうのか?
何人かは残って、このまま地底人として生きていくのだと思ってた。
212名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:58:54 ID:VBGBD6Gu0
>>208
修羅場ってる現地にそんなものを送ってどーすんだってことだろ。
TPOのTを考えろってこと。
213名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:59:21 ID:aFTGlJHN0
>>181
分からなくていいよ?
バカに説明するのは面倒だし
教えてあげても理解できないだろうから。
214名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:59:29 ID:c9fLitBD0
つか、こんなに釣れるとはw
最近主婦層やガキがよく入ってきてるからか?
一昔前なら確実にスルーされてた糞レスだぞ
215名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:59:37 ID:mDhZQTY20
「アニータ」ネタで笑いをとる落語家はイラン・・。
216名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:59:39 ID:BTaBYmOtO
まさかこの後残された20余名が第二の落盤に苛まれようとは
このときはまだ誰も知る由もなかったのである
217名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:00:45 ID:vYHiTvRp0
>>214
さすがウンコ製造機ww
218名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:01:01 ID:3yJMtIkbP
折鶴には敗戦国民、被爆国民の魂が宿ってるんだよ。
貧しくて弱い国は千羽鶴を折るしかない。
219名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:01:22 ID:EtTiSNyV0
>>212
だったら自分の金を送ってやればいいだろ、粛々とな
結局叩いてるだけのおまえらも自己満足なんだよ
そのことに気づけっつーの
220名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:01:30 ID:JAd4jkKHO
>>210
給料の不払いとかで社員は既にキレてる
そして救助費用はむろん会社持ち
計画倒産で上層部は国外逃亡とかじゃない
221名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:01:45 ID:rnxSFknbP
>>213
TもPもOも全部考えんとな。
222名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:02:52 ID:yUYYC8xUO


報道うぜえwwwww


結果だけでいいだろ
223名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:03:40 ID:VBGBD6Gu0
>>219
なんで「だったら」なんだよ(笑)。
千羽鶴の是非について話してるのにさ。
何もしないのならゴミでも送りつけたほうがマシという発想?
224名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:04:39 ID:MXZSwo+80
迷惑だ、といわれたのはハイチでしょ
まだ瓦礫も片付いてないのに大量に送ろうとして
日本国内から批判が出たはず
225名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:06:46 ID:ShzM61VP0
http://www.47news.jp/culture/fujitv/2010/08/post_46.php
【インタビュー】ハイチ震災取材の中野美奈子アナ
中野:うーん、そうなんです。
    もちろん、日本の自衛隊も復興支援で入っていて、
    現地の子どもと折り紙なんかで交流していましたよ。
    米国ではハイチの報道が続いています。


いかに2chに中国人が多いかを認識しておきましょう。
226名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:09:54 ID:EtTiSNyV0
>>223
だったらというのは、(千羽鶴が役に立たないと)そう思うのならというおまえの論理に沿って言ってるんだよ
そんなことまでいちいち説明しないとわからない人なの?
それから否定したり是非について語ろうと言ったり、言ってることバラバラだな
まじ疲れるわ・・・
227名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:10:33 ID:NHwigKtP0
NHKのニュースで10分以上やってる
ウザイ(´・ω・`)
228名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:11:34 ID:ZkAdRs8P0
>>225
折り鶴おくりつけるのと、
現地で子供の相手をするのが同じだと?
馬鹿も休み休み...
229名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:12:07 ID:3VZ9VPjk0
>>214
みっともねえw
230名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:12:55 ID:+6nHjKUd0
千羽鶴はゴミ

お金と物資で充分
231名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:13:09 ID:VBGBD6Gu0
>>226
分かりにくい文章を書いといて読み手に押し付けですか。
まじ疲れるわ・・・。
232名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:13:16 ID:R1Vdxj+/O
愛人がいる奴は最後から2人目くらいに救出らしいw
良かったな最後らへんで
233名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:14:53 ID:Jha4/ghD0
プチプチ送ったどっかの会社の社長、馬鹿じゃね?
馬鹿にし過ぎだととられてもおかしくないぞ?
234名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:14:57 ID:q0dcTaZEP
>>232
愛人が名乗りでたの、結局5組いるんだぞw
235名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:15:31 ID:cG+OLlhI0
鶴も、ばらして1人1個づつ持って帰れば、そこそこ良い思い出になるんじゃないか?
236名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:17:05 ID:EtTiSNyV0
>>231
>修羅場ってる現地にそんなものを送ってどーすんだ
もしおまえが↑そう思うのなら金か現物を送ればいいだろって言ってるの
なんでわからないの???
237名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:17:17 ID:BOqVFnSu0
千羽鶴って 誰だよ
238名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:17:50 ID:VpFfgcMc0
>>7
粋だなw
239名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:18:01 ID:YeDGIYYa0
>>80
チリの日本大使館のコメントだから普通なんじゃないの?
240名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:18:27 ID:VBGBD6Gu0
>>236
分からないなぁ。
だって千羽鶴の是非について話しているだけだもの。
勝手に話を広げといて、それを押し付けられても困るわ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:18:45 ID:ShzM61VP0
>>228
バラせば1千枚の紙だろw
242名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:20:07 ID:2U5HXo3a0
これずっと見てたいんだけどリアル中継してるとこどっかないの
2431888:2010/10/13(水) 19:20:18 ID:Dki3x1kJ0
千羽鶴のお陰だな。
244名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:21:42 ID:Xyy9w4S1O
ぷちぷちは無視かよ!
245名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:21:59 ID:erjuwDHq0
    |  |   |
    |  |   |
    |   ..ロ.   |
    | γ'""ヽ .|
    | (´・ω・`)| もうすぐ出られるお
    | |(  )| |
    | | || .| |
    | ヽ、_ノ |
    |      |
    |  | | |  |
246名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:22:25 ID:ZkAdRs8P0
247名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:23:26 ID:716X78XZ0


       8時間で8人

       1人/時間

       24人/日
248名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:23:57 ID:yTvFMQPs0
芥川龍之介の「鼻」じゃないが

助かったら今度は
死ねばよかったのにと思う自分がいる
249名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:24:57 ID:SWnExcg0O
なんで個人の詳細まで芸能人並みにやる必要あるのかね。1週間くらい熱狂的に毎日伝えてあとバッタリだな。本当に日本人って近視眼的。長期のビジョンができない。首相がコロコロ代わるのが最たるものだがw
250名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:25:39 ID:VBGBD6Gu0
>>236
なんでもええけど、落ち着いてない現地に千羽鶴を送っても仕方ない件は理解できましたか?
251名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:25:39 ID:Idn3c9BP0
>>7
それいいな
海外向けの千羽鶴は全部お札で直渡し
ユニセフには一銭も払わんでいい
252名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:26:36 ID:WkB+hIFH0
いや、俺らなんもしてねーし。人違いじゃね?
253名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:26:37 ID:2U5HXo3a0
>246
ありがとう!嬉しい。
いつ死んでもいいと思ってたけど、やっぱり生きてるって
素晴らしいことだと思った。
これずっと見てることにする。
254名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:28:09 ID:7cy+t4mL0
>>14
マジでそんなこと言ってたのか?
255名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:28:38 ID:HCeCYj3V0
まあインフラ破壊される災害時と違って余裕あるからいいじゃねえの
今回感謝されたからって節操なく鶴なんぞ送らなきゃ
256名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:28:42 ID:JGDJSiVgO
義援金というか現金は必要に決まってるだろ
救出作業が全部無料で賄われていると思ってるのか
257名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:29:43 ID:82pIJnyTP
>>107
「死なせない会」

まるで死ぬのが前提で作られた会だな
258名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:30:18 ID:cDv/m6BzP
プチプチとか言うゴミも送ったけどね
259名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:30:34 ID:dpaW88mz0
千羽鶴なんて非常識なもの送るなよ
海外ではブードゥー教がらみの嫌がらせと受け取られるぞ
260名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:30:37 ID:86N2diCz0
フジモリを タイフオした 白人マンセー有色人種差別国家のくせして わらわすな
261名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:31:41 ID:LBNl0CzyO
チリと組もうぜ
シナと縁切りしてよ
262名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:32:04 ID:fgySxSWm0
 |  |   |
    |  |   |
 |   プチッ! 
    |  |   |
    |   ..ロ.   |
    | γ'""ヽ .|
    | (´・ω・`)| 
    | |(  )| |
    | | || .| |
    | ヽ、_ノ |
    |      |
  
263名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:33:21 ID:EtTiSNyV0
>>240 >>250
見舞金も実用的なものも確かに助かるかもだが
千羽鶴だって嬉しい人にとっては嬉しいかもしれない
事実病院の見舞いに持参して喜ぶ人も多いはず
何とかしたいけどそれくらいしかできないという人もいる
そんなもの貰っても嬉しくない人にとっては贈る価値のないものだろうが
そういう贈り手のささやかな気持ちを頭ごなしに邪魔だと決めつけて
自己満足だの役に立たないだの踏みにじる連中に与するのかよ
地震であちこちが倒壊してる現場に今更邪魔もなにもないだろう
仕方ないことはない、喜んでくれる人が一人でもいたなら意味のあること

もっとも、おまえはわからない側の人間だからこれ以上言っても無駄だろうけどな
264名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:34:03 ID:mN+Pqx/i0
>>7
それ輸送中になくなるから
265名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:34:43 ID:UKiZL5hYP
>>263
さすがにネガティブすぎるよな、千羽鶴でいちいちぐだぐだ言ってる奴は
266名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:35:27 ID:ZkAdRs8P0
>>256
>義援金というか現金は必要に決まってるだろ

費用は三億円程度らしい。ソース朝日新聞。
安い。新幹線車両一両くらい。
チリ政府が国の威信をかけた救出「事業」だから、
義捐金もあまり意味ないかもよ。


折り紙w
267名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:35:46 ID:+6nHjKUd0
>>263
貴様! ハイチの時に湧いてたヤカラだなw
268名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:36:07 ID:5JjUsJ420
千羽鶴ってあの世へ行ったら鳥のように自由に羽ばたいてください
みたいな意味を込めて送るんじゃなかった?
269名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:36:27 ID:vYHiTvRp0
ねえねえ、釣り将軍の ID:c9fLitBD0ちゃん
ID:EtTiSNyV0はキミからみて釣りだと思う?真性だと思う?
270名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:37:09 ID:cmkPW1lg0
JKの「私が折りました」写真付きの千羽鶴なら良かったのにな
271名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:41:03 ID:h3T9ydQ/P
>>265
特ア工作員ってのがいてな。
それにのせられてる奴らと。
外人の場合、折り紙は結構喜んでくれる。
272名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:41:58 ID:iBiV5Opu0
いや、自分の経験から言っても、困っているときにこういう始末に困る
好意の押しつけは腹たつと思うな<千羽鶴
273名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:42:17 ID:rvOMjx7a0
誰だ千羽鶴とか送ったバカは。
ただの紙くずをわざわざ金かけて送ってる場合か。
274名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:43:24 ID:86N2diCz0
フジモリを釈放させろよ レイシスト国家のくせに 
275名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:43:42 ID:+6nHjKUd0
「ナニ?コノ カミデ デキタ トリノ ヤマハ??」
276名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:43:43 ID:0ovzhNOz0
>>271
その外人とやらは、災害でテンパってる外人のこと?
平時なら喜んでくれると俺も思うよ。
ちゃんと話についてこれてる?
277名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:44:33 ID:Idn3c9BP0
1万円札の千羽鶴を10セット送ったとしても
喜ぶのか迷惑なのか分からないが、やっぱ迷惑かもしれんというのに
ただの千羽鶴や風鈴を送りつけるとは言語道斷。
おおよそ人間の所業とは思えん。
278名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:45:45 ID:OYbvGuH70
>>25
お札で折ったらいんじゃね?
279名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:45:57 ID:WkB+hIFH0
>>107
酷いな、これ…
280名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:45:57 ID:ez+l6VuE0
食料とか義援金と一緒に折鶴なら叩かれなかったろうに…
ステーキ奢ってやるって言って添え付けの煮野菜だけ食わすようなもんだからなあ

ところでこの救出の様子って放映権売りに出したの?
どうせ会社は潰れるだろうし放映権売った金で
救出費用や作業員のリハビリ資金に当てりゃいいと思うんだが
281名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:46:31 ID:+6nHjKUd0
「クウキ ヨメヨ コノ ジャッピー」
282名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:47:08 ID:mIrpQ2NA0
千羽鶴wwwwwwwww資源の無駄wwwwwww実用的なもの送れやwww
283名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:47:58 ID:UKiZL5hYP
>>276
所詮紙切れ送ったって一文の得にもならないってならそれでいいだろ
チリ人の日本人へのイメージが〜とか思ってるならその愛国心でお前が旗振り役になってもっと実用的なことすりゃいいじゃない
他人が紙の鶴送ったことでなんでそんな熱くなれるんだ
284名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:48:15 ID:/o6ecKpv0
で 浮気のばれた作業員にはまだ知らせてないんだろうなあ・・・。
285名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:48:31 ID:rPocJ3gOO
JAXA開発の臭わない下着とか、そういうハイテクネタはなぜ書かない?
仕分け?
286名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:49:19 ID:/nHjonui0
懲りずにまぁーた千羽鶴かよ
287名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:49:22 ID:DcAepATn0
千羽鶴が叩かれている理由は何?
外人にはイミフだから?
288名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:49:36 ID:mN+Pqx/i0
前に○○大使館宛てに励ましや応援メール送ろう、だとかやってた奴らがいたが
向こうにとっては千羽鶴と同じ
業務に支障で出るから送るなカスって思われてたと思うよw
289名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:50:00 ID:YBqzHZLGO
鶴贈るなwww
290名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:51:02 ID:4ejqfwxA0
千羽鶴なんて迷惑なもんマジで送ったんか・・・糞の役にもたたんのに
291名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:51:12 ID:7pOZys9k0
>>287
何年か前なら10年ROMってろと言われるレベル
292名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:51:22 ID:HNlntZEd0
チリじゃなくてアルゼンチンだと思ってた
293名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:51:36 ID:h3T9ydQ/P
>>287
工作員は日本のものが嫌いだから。
294名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:52:00 ID:Wzu1+o14P
>>29
たぶんマリヲw
295名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:52:04 ID:fuVgHLLyO
前にミクシィ(笑)でやってたの何の時だっけ?ハイチ?結局送ったの?
296名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:52:38 ID:W590TG1W0
>>290
>糞の役にもたたんのに

ばらせばケツの穴を拭くくらいはできるだろ
つまり、排便の役に立つ
よって、糞の役に立つ
297名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:52:46 ID:aFTGlJHN0
>>285
レンホーがヒス起こすからじゃね?
298名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:53:43 ID:rvOMjx7a0
鶴を折る時間にバイトでもしてその金を送れば喜ばれるのに。
299名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:53:48 ID:5hf2jfaP0
いい加減、迷惑な風習は止めないか? 日本人よ
紙ゴミ以外の何者でもないぞ 千羽鶴なんて
300名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:54:14 ID:EtTiSNyV0
>>265
そう、もう鬱屈したエネルギーがすごいんだよな
1人のブログに1000件の書き込みで炎上させるくらいだしな
しかもみんな一様に同じことを言ってるだけ
2chにもまともな人が少しはいるようで安心した

>>267
よく覚えてるな
301名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:55:07 ID:h843P5DD0
>>293
脳の小さいバカ発見
302名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:55:21 ID:Hn1BL/f/0
中継ストリームで救出されたときに必ず流れるしんみりしたいい音楽って何?
303名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:55:26 ID:4ejqfwxA0
>日本人は、使い方の分からない紙でできた鶴など魔術的なものを作り、その『気持ち』を贈りたがるが、
われわれが今最も求めているのは金銭・技術援助であることにいつ気づくのか。」と、日本人のボランティア活動に対して苦言

一緒にすんじゃねーよwww
千羽鶴が糞迷惑だってことくらい、一般常識で分かるだろ・・・
304名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:56:02 ID:vxB8IZXG0
んなことより
アニータがむしり取ってったウン億円さっさと返せよ
305名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:56:07 ID:DcAepATn0
>>291・293
ありがチョン
306名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:57:46 ID:4ejqfwxA0
あれだ、千羽鶴を送るならトイレットペーパーで折れ
それなら糞の役にはたつw
307名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:58:32 ID:mN+Pqx/i0
>>303
で、お前は何をしたの?
308名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 19:59:40 ID:UKiZL5hYP
>>290
燃やして一瞬だけ暖まれるぞ
309名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:00:10 ID:GCGrp82y0
>>307
何かをしないと批判できないという考え方には賛同できないな
批判と文句は違うからね
310名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:01:00 ID:mh3sOmwu0
ちょっとうるっときてしまった
311名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:02:43 ID:shcx9rM10
中国も南米と仲良し(^0^)

【バスケ】男子バスケで乱闘、中国選手殴る蹴るでブラジルは試合放棄…中国監督は「殴られたら、必ず殴り返せ」と指導
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286936039/
http://www.youtube.com/watch?v=KAtbTiIn8bo
312名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:03:19 ID:qqBL137t0
ハイチ地震の時の事持ち出して千羽鶴批判してるやつはなんなの
あの時とは全然状況違うんだけど
313名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:05:02 ID:GCGrp82y0
>>312
ハイチを持ち出して肯定してる人もいるぜ(笑)
2ちゃんねるらしくていいじゃないか
314名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:05:49 ID:UMi+HJJ30
>>6
2ch
315名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:05:55 ID:UKiZL5hYP
てか千羽鶴よりプチプチ送ったほうが失笑モノだろ、折鶴なんてかわいいもんだわ
316名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:07:57 ID:vYHiTvRp0
>>312
救出作業や地下の作業員に千羽鶴が何の役に立つんだ?ってハナシ
317名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:08:11 ID:+6nHjKUd0
>>312
なんで必死すぎる?
318名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:10:40 ID:SknmWGYX0
義援金はいいけど千羽鶴ってアホだろ

>>312
ハイチだろうがどこだろうが千羽鶴がなんの役に立つんだよカスw
319名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:13:17 ID:+a93FvtZ0
災害にあって明日をも知れぬ身になって、水も食料も満足にないところに
見ず知らずの外国人からなんかきれいな木彫りの1メートルぐらいある魔除け(?)がえっさほいさと送られてきたら
僕は言うよ「ありがとう」って

うん、言うよ、きっと
320名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:13:36 ID:ZL6KvQh0O
まぁ千羽鶴の由来を知ってればそう軽々しく送りつけたり出来んわ
321名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:14:41 ID:1JySAYW10
ネット・2chで
外国の被災地で糞の役にも立たないモノをGJ!してるヤツと

死ぬ死ぬ募金、○○ちゃんを巣食う会を必死に擁護、GJ!してるのって同じヤツだな



街頭募金詐欺で実刑確定へ 個々の被害の特定は不要 最高裁初判断
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100319/crm1003191900012-n1.htm
2010年3月19日 ... 難病の子供を救うための街頭募金を装って、約2500万円をだまし取ったとして、詐欺罪などに問われた・・・

322名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:15:11 ID:Yd1c+yE70
アイヌの木彫りのクマとか、
海外みやげの魔除けのお面とか送られたら困るくせに。
323名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:15:51 ID:+6nHjKUd0
>>312
大人気かつ逃亡中w
324名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:16:42 ID:1OdYSzth0
繁栄の黄色い砂と称してプルトニウムが送られてきた
325名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:18:14 ID:+6nHjKUd0
>>322
あとペナントね
326名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:20:08 ID:ffkoItB40
>>321
モンスター善意。モンスター偽善者。かもなw

327名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:20:13 ID:rvcREN5W0
折鶴で糖尿病が完治したケースがあるくらいだから、そうそうばかにしたものでもないぞ
328名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:21:34 ID:VWQbnECQ0
千羽鶴なんて送った奴最低だな
自分さえ満足すれば良いってもんじゃないだろうに
相手の迷惑も考えろよ
329名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:21:53 ID:4ejqfwxA0
>>319
本音は?
330名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:23:22 ID:LezVYLGm0
天下のNHK様の
サブリミナル放送
マンセー!!
331名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:26:13 ID:3RLGknL50
千羽鶴って励ましの手紙の豪華版だろ?
こんなのに目くじら立てるって、どんだけ小さいんだよ
332名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:26:17 ID:oyFlNBHxO
折り鶴は頼まれない限り、国内だけに留めようよ。
333名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:26:30 ID:hKj7N0f80
こういうのって、空き缶を集めて業者に回収してもらって、その利益を寄付するとかいうのに似ているよね
あれはまだお金をろくに稼ぐことのできない子供がやるから微笑ましく感じるんだよな
いい大人が同じことをしても自己満足で悦に浸っているとしか感じない
334名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:26:47 ID:jPDWXEzE0
今何人目?
335名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:27:41 ID:+vUK/8+TO
良かった良かった、+民としてはプチプチの評価も聞いて欲しかった
336名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:27:44 ID:ervfqj6s0
千羽鶴はやめろよ
正直あれ文化が違えば
呪いのアイテムに見えるだろ
337名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:28:43 ID:5B4Zueu10
>地下の石をプレゼント

外人も大して変わらないな
338名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:28:46 ID:4ejqfwxA0
>>327
日本人が日本人から贈られた場合は感激して生きる気力も湧くかもしれんが…

自分がどこぞの外人から千羽ゴキが送られてきたらどう思うか、考えられんのかねぇ
その国ではゴキがありがたいものであると後で知ったとしても、素直にありがたがれるか?
339名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:30:12 ID:9auHsDrL0
千羽鶴送るくらいなら物資送ってやれよ。
340名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:31:35 ID:+6nHjKUd0
千羽鶴?!

入院患者に持って行く奴じゃん
しかも長期入院で大概助からないケースに多いという・・・
 
そんなの酷いわ
341名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:31:53 ID:z0wSkYoJO
アニータ死ね
342名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:32:08 ID:HEB6kbsp0
チリって細長だからトンネルを抜けたらアルゼンチンだろ
343名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:32:58 ID:xO8DNf0FO
別に千羽鶴を送って支障が出る状況でもなし 色んな祈りの形はある

地下に届けろ、っていうのじゃなけりゃな

344名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:33:42 ID:TdUGwKm00
物資なんか世界中から送られてるんだから
大半がごみになるだけ
金を送れよ、貧乏人w
345名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:34:02 ID:meLhhjeZO
千羽鶴とか嫌がらせかよ
チリ紙にもならねえ
346名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:35:07 ID:VZtRoum70
地上に復帰したおっさんが明るくて涙が出た。
日本人もあの前向きさは見習わなきゃいかんなー。
347名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:35:16 ID:ZkAdRs8P0
>>337

>地下の石をプレゼント
>外人も大して変わらないな

馬鹿か。

これは、安全を蔑ろにした鉱山会社を痛烈に皮肉ったユーモアだ。
敬服に値する。
348名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:35:20 ID:hKj7N0f80
>>345
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
349名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:35:20 ID:01FmDrEK0
【レス抽出】
対象スレ:【チリ落盤・救出】「日本のみなさんありがとう」 駐日チリ大使も興奮 全国から義援金や千羽鶴などが寄せられていた事に感謝
キーワード:千羽鶴




抽出レス数:109
350名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:35:59 ID:zuaje2mr0
>>107の元ネタ
http://kyoko-np.net/2010091701.html

>>107が事実だと思った人は、「ネットリテラシー」ってものを
少し勉強した方がいいよ。しかもここは2ちゃんだぜ。
351名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:37:08 ID:MSScjiFq0
うぇwwwまた日本から古着かよww
これ世界の被災地の常識ですから
352名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:37:52 ID:oyFlNBHxO
どうしても送りたいのであれば、千羽鶴とはなんぞやともっと視覚で訴え
なければ意味がない。例えば折り鶴の翼に母国語で励ましを一個一個書いたり
千羽鶴を知らない外国人でもそれとなく雰囲気が伝われば、
日本でも応援してくれてるんだなって伝わりやすいんじゃないか?

353名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:38:00 ID:SfGAe2Id0
おれが送ったとっておきのAVは役立っただろうか?
354名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:38:02 ID:hKj7N0f80
>>107>>350
> 風鈴と一緒に持ってきたアイスは、輸送中に1つが溶けてしまい、残る32本では作業員で取り合いになると考えた八尾さんが自ら食べて処分した。
八尾さんはこの後、首都サンチャゴを1週間ほど観光して帰国する予定。

ここまで読んでやっとネタだとわかったわ
355名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:38:30 ID:+6nHjKUd0
もうさ 千羽鶴の善意をやって良いのは小3まで って決めようぜ
356名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:39:30 ID:dPnIdMtFO
おまえら厳しいのう
千羽鶴を折った(贈った)のって誰か分かってんの?
357名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:39:32 ID:ervfqj6s0
>>352
なんで謎な言語でまじない文を添えて
さらに恐ろしげにするんだ
アウアウアー こわいよー

358名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:39:37 ID:47+cDArs0
文化の押し付けはよくない
言葉が違えば文化も違うてのを少しは理解しろ
食料や水に変わる支援金にしろ!これなら万国共通だから
359名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:39:55 ID:XM40ksSs0
千羽鶴送る奴ってなんなの
俺も中学の時に入院した時にクラスメイトが千羽鶴持ってきたけど、すぐゴミ箱に捨てたわ
360名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:40:07 ID:YApehBfL0
南米の掲示板でぷちぷちとか大笑いされてる
361名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:41:13 ID:NOdiWHCZ0
アニータ市ね

アニータの真似をするたいへいも笑点やめろ
362名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:42:15 ID:+6nHjKUd0
こんな時こそ
1ℓ for 10ℓ

no tsuru
363名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:42:18 ID:ad2PQHS30
あのね南米では、折り鶴の文化がヨーロッパから来たと思ってるんだよ。
今や現地の小学校では、先生が翌日教える内容を、みーんなネットで調べてるのだ。

試しに現地教員が調べてるときにサイトを一緒に見てみたが、由来などが載ってるところが少ない、というか調べてる先生は翌日の授業で教える「折り方」しか読まない。だから子供には、千羽鶴が日本の文化など報されない。
さらに、スペイン語かポルトガル語で書かれたサイトなんて、アジア文化などカエルの屁ぐらいに軽視しているんだよ。
逆に、どこかの隣国みたいに、折り紙だけでなく花火も自国の文化だ、などと起源を主張する人すら多い…

千羽鶴を送るとき、日本人の忍耐強さや几帳面さ、無口で表現が苦手であることなどで、こめられた願いを伝える苦労を思い出すと、紙くずを素敵な贈り物に変える魔法がないものかと考えてしまう。
↓参考画像
ttp://www.correosdelecuador.com.ec/images/logotipo.jpg
364名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:43:35 ID:iF1zM9oBO
ケツの貸し借りしたんだろうな
365名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:43:45 ID:xsTdSpBw0
今日は、チリ、チリ、と連呼されているので、
どうしても、エビチリが食べたくなった。
バーミアン行ってくる。
366名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:45:36 ID:u3ouhsemO
鶴ではなくて、フェニックスということにして送れば良かったのかも
千羽フェニックス
367名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:45:42 ID:hKj7N0f80
>>360
これがチリでの第一次プチプチブームの火付け役になるとは誰が予想しただろうか…

俺の主観だけど、実際問題送られてありがたいのは
義捐金>食糧>>>>娯楽品(雑誌、ゲームなど)>>その他日用品など>>>>>越えられない壁>>>ぷちぷち>鶴
だと思うよ。
368名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:45:49 ID:TdUGwKm00
>>358
勿論手紙とかも気持ち悪いから止めた方がいいよな
ほんと金以外を送る奴はごみだよな

金だけ出していれば誰にも文句も言われずに済むっていうのに

金で何でも解決っていうのは、世界中の人が知っている日本人の専売特許だもんな
369名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:45:51 ID:oyFlNBHxO
お札で千羽鶴を折ろうとしたがアニータに金を毟りとられて
やむを得ずただの紙になりました。と、伝えればいい
370名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:46:22 ID:9oxU3+f10
お札で作った千羽鶴なら有難がられよう。
371名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:46:26 ID:xlO51TyB0
昼飯時に生中継見た。 タイミング良すぎてワロタ。
372名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:52:32 ID:StGmAUfK0
          _________
         /   #. \
       / #. ⌒ ::::⌒\
      /   -==  (●)\  ハァハァ、救援物資奪ってきたお、早く子供達に・・
      i  :::::: ⌒(__人__) ⌒:: i
      ヽ、::::::   `ー ' #::::/
        /ゝ#.    "`  ィ `ヽ.
     /              \
    /      _____________
   |   l..   /l´         `l
   ヽ  丶-.,/  |_ 千羽鶴    __|
   /`ー、_ノ /         /
373名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:53:03 ID:o0TNWR230
チリの人は素直に感謝するんだなw
374名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:53:09 ID:nLhgr3Fz0
札の鶴なんて折り紙以下だろ。
375名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:56:40 ID:6z1Qw2HFP

「おんなの南米」
「歴史のアジア」
「耐えてアフリカ」


歴史なんか、いらんわ
おんながいい、に決まってる


南米のおんなって、そんなにイイものなの?
抱きしめたい?

コロンビアは住民の7割以上を女が占めるって聞いたことがあるけど
376名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 20:58:00 ID:rvOMjx7a0
鶴を折ったその折り紙代を現金で渡した方が遥かにマシ。
377名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:00:08 ID:TdUGwKm00
>>376
そんな端金送るとか馬鹿じゃね
378名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:01:22 ID:JdFDW0xY0
やっぱ心のこもった千羽鶴は実に効果的だよね
379名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:01:24 ID:yL0+Jwc+0
灰は灰に
チリはチリにまかしとけば
いーんだつうの
380名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:01:29 ID:Jfo7R6nW0
>>266
それだけありゃ救出作業員の飯代やおやつ代にはなるな
そうなると作業員のおっちゃん連中は「日本人の為にも一刻も早く助け出そうぜ」と士気が上がるというもの
381名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:02:48 ID:teFcFyVm0
>>285
読売では書いてあったけどね。
仕分けした対象がまさか活躍してるのは都合悪いもんねw
382名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:03:17 ID:QOBDBZR70
俺は>>263に同意する。要は「勇気付ける」のが目的だったんだろ。
批判してるヤツの意見もわからなくはないが、何かできることはないかと考えて行動したなら、
少なくともここでその行為を最低だとか迷惑だとか言うよりはよっぽどいいと思うけどね。
作業員たちに手元に届けば「遠い日本から?何だろう」って思うかもしれんし、
それで意味を知って感謝したり日本に好意持ってくれたりすればそれだって立派な貢献だと思うが。

むしろ>>288の方がずっとひどい。
どの大使館にも日本語できるスタッフはいるし、励ましのメールが来たら普通嬉しいものだろう。
本国にも報告するだろうし。
それすら迷惑だろうと決めつける理由がどこにあるのか全く理解できん。
383名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:03:19 ID:50RhsG8g0
正直日本の貧困者を助けてやれよと思う
384名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:03:24 ID:I4qpx7mS0
>>9
わすれてたがアニータってチリだったっけ
385名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:04:17 ID:vUddO/XV0
差し入れしたPSPのゲームへの辛口批評はいつですか?
386名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:04:48 ID:pICWup8tO
ホモビデオ製作されんな
387名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:04:57 ID:5Cw3EP0SO
鶴送った馬鹿誰だよw
388名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:08:06 ID:rvOMjx7a0
>>377
バカ?
389名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:09:47 ID:ad2PQHS30
>>375
南米の若い娘は、お色気たっぷりだよ。
腰から動くし、出るべき部分はむっちり出てる。
コロコロ笑うし、話の切り返しがうまい。
かわゆく媚びてくるときもあれば、毅然と怒るときも。両面兼ね備えてる。
サルサでお互いの情熱を肌で感じながら一夜を過ごし、別れ際のハグの強さも最高さ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:11:35 ID:i1nC7Wi00
ハイチに千羽鶴 ハイチ、大変なことになっていますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435836134



         ______________  __
         |千羽鶴 ハイチ            | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  

         ______________  __
         |ハイチ 千羽鶴            | |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄

391名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:13:22 ID:ervfqj6s0
>>382
やらない善より、やる偽善 

これには賛同するところだけれど、文化圏の異なる相手に対しては
「相手がその善意を受け取れるように配慮する」ことを加えなければ
それは独善に過ぎなくなると思うよ。

せっかくいいことしたい、励ましたいと思っているなら、
相手が励まされやすいようにしようよ。
やるんなら結果をだそうよ。笑顔になってもらえるように。

大人だったらそこまでは心が行かないと。
「勇気付ける」のが目的なら、目的を果たそう。
392名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:16:58 ID:TdUGwKm00
>>391
ほんと糞貧乏人が、ごみみたいなもの送っても意味ないよな
金だよ、少なくとも万単位で送らないと偽善にもならない
393名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:21:14 ID:TvD2U3e00
>>391
ていうか、やることが目的だから
相手のことは二の次なんだよ
そう考えれば合点がいきます
なぜやることが目的なのか?
市民運動家として名を上げたいから
なんたって末は日本国総理大臣ですから(笑)
394名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:23:02 ID:QOBDBZR70
>>391
すまんが言ってることが理解できん。そっちこそ自分の言葉に酔いすぎてないか?
俺はそもそも鶴を贈る行為を「偽善」だと思ってないのと、文化の違いも踏まえた上で
コメントしてるわけだが。
しかもまるで俺自身が鶴送ったみたいな書き方だが、俺は送ってないからなw

あとハイチとは状況が違うから比較することは無意味だと思う。
395名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:23:54 ID:FdB5JVEz0
救出は素直に喜びたいが
鉱山自体かなり問題あったみたいだね。
396名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:24:36 ID:TdUGwKm00
>>393
消えろ糞が
金をやることが目的とか馬鹿じゃね
397名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:25:32 ID:TvD2U3e00
>>396
やる=千羽鶴
書き方が悪かったね
398名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:25:36 ID:c0jC8HaXP
チリも積もれば
399名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:26:48 ID:6z1Qw2HFP
>>389

くうう いいな セニョリータ

風俗はあるのだろうか ナンパは大変そう
400名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:27:04 ID:TdUGwKm00
>>397
ああ、そうだよな
金をやることはいいんだよな
ごみ送るとかホント糞
401名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:28:13 ID:meLhhjeZO
千羽鶴で迷惑がらたら…同じ日本人としてとんだとばっチリだわ
402名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:28:51 ID:cseZH7AX0

また左巻き共の文化の押し付け勘違い千羽鶴かwwwww
403名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:31:58 ID:TdUGwKm00
ほんと食料とか古着とか、そんなもの
世界中から送られてきて大半は大量のごみになるってのに
クズはそんなことも分からないで送るんだよな
送るなら金だよ、金
404名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:33:15 ID:yfWX4AcqO
テレビニュースこの件、放送時間長すぎ!物には程度がある!他にも重要なニュースあるだろ!
405名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:35:24 ID:mrHfrXr/0
社交辞令なのかな
406名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:36:22 ID:TdUGwKm00
日本人=金なんてのは湾岸戦争の時から常識だろ
金以外を送るのはごみクズ

金だけ送っとけば、誰にもボロクソに言われずに済んだんだよ、ごみが
407名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:36:52 ID:7+Vzswo7O
ツルも積もればゴミとなる
408名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:40:29 ID:JyxDTurh0
何もしなかった人は最後まで何もしないまま
何かした人を叩くのですね
無敵すなぁw
409名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:41:16 ID:Pv2VSdFi0
つぎから、千羽鶴は1ドル札で折ってくれよ。
410名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:41:58 ID:w0FF+A1KO
また千羽鶴とか…
411名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:43:04 ID:odr13sr30
千羽鶴っていうのはねー。
一羽の鶴を経て、2羽の鶴を経て、経続けなければ
出来ないんだよ。
412名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:44:45 ID:7w3zatlU0
文化的に意味の通じるものなら良いけど
チリ人的に鶴が無意味だった場合は、千羽鶴なんてタダのゴミだな。
413名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:45:10 ID:Pv2VSdFi0
>>155
2ちゃんねらーに、千羽鶴を貰うような人望のあるやつはいない。
414名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:46:13 ID:TdUGwKm00
>>412
ほんと金以外を送る馬鹿はどうにかしてほしい
金があれば何でも買えるんだよ
415名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:46:47 ID:BHTKoy8H0
でもお前ら、朝鮮で災害が起こって「こんな物要らねえ」って朝鮮人が送られた千羽鶴にファビョってたら民度が低いだの何だのと叩くよね
416名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:48:34 ID:TdUGwKm00
>>415
当たり前だろJK
417名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:48:42 ID:09MgN9z6O
曽野綾子ってあんまり好きじゃないんだが、昔、新聞に書いていたコラムにはとても共感したね
「千羽鶴を折るのは単に自己満足の感傷的行為に他ならない」みたいな内容
その時間を使ってバイトでもして寄付金出せよってことだったんじゃないかと記憶してるが、まったくそのとおり!

誰かのために鶴を折ってる私サイコー♪えらい子ちゃんよ褒めて♪ってね、懐痛まないから楽チンなわけよ
同じ自己満足でも、労働の対価であるお金を差し出す寄付の方がなんぼかマシってこと
418名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:50:43 ID:D1/fEhbbO
419名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:50:54 ID:+Kt+lC7YO
千羽鶴作るのにも金がかかるんだよ!
何もしてないやつが批判する資格あるのか?
それにチリ大使館の人も、喜んでるのに
なんでおまえらが怒ってるんだ?
気持ちは通じるんだよ
420名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:51:02 ID:mAXEiGzA0
パンツのことかとおもた
421名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:51:23 ID:kfSuwrmCO
日本人も民度が落ちたなあ…
心だよ、心
心は金では買えないよ
422名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:51:48 ID:TdUGwKm00
>>417
ほんと、日本の糞みたいな風習や文化を海外に出さないでほしい
金だけ出してれば全てうまくいくんだよ
423名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:52:34 ID:plYtUqkq0
こういうときはお金がありがたいよね。プチプチとか送ってくる奴の
神経を疑う。
424名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:52:46 ID:+l9BYt7/O
またワクワククリエイターの仕業か
425名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:54:49 ID:TdUGwKm00
金以外を送る奴の神経を疑う
なんで日本=世界の貯金箱という
既成事実を無視した行動をするのか
426名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:55:06 ID:Xbyl/oho0
千羽鶴が送られてきても、向こうじゃ、「この紙切れを折ったたくさんの鳥は何?」くらいに
しか思わないだろうな。
427名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:58:04 ID:BhOnXQENO
鶴批判スレになってたか・・・
428名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:58:11 ID:kfSuwrmCO
日本は借金だらけなのに何言ってるんだ…
日本文化叩いてる奴とか
原爆落とされて良かったとか言うやつって
チョンとしか思えないんだが…
プチプチに関しては同意する
429名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:59:03 ID:TdUGwKm00
>>426
この日本のくだらない文化とか風習をなくそう

気持ちじゃ飯は食えないんだよ
金だよな、金
430名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:59:14 ID:Oz5zwzrT0
>>426
飾ったらキレイくっらいには思うんじゃね?
人それぞれだけど。
431名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:59:55 ID:WTqVvOsS0
まぁ日本=金だからな
金だけだと感謝はされない、むしろ酷い時は別の国が寄付してやったかのように宣伝されているが
いいじゃないかそれが日本だもの
432名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:00:53 ID:EKdss1MjO
中国とは大違い
433名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:03:09 ID:TdUGwKm00
>>431
日本人は金づるでいいんだよな
持ってるんだから
金出せばうまくいくんだよ

途上国に一兆円めぐんでやるよ
と、同じ感覚
434名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:03:13 ID:kfSuwrmCO
日本の文化や伝統があるからおまえらの好きなアニメや漫画もあるんだけどな…
435名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:05:12 ID:EiSJRWOg0
これが中国相手なら謝罪と賠償になるから気をつけなければナ
436名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:05:24 ID:TdUGwKm00
日本文化とか風習なんか糞食らえ
こんなのがあるからこういう事態になるんだ
世はグローバルなんだろ?世界に合わせろよ
金だけ出していればいいんだよ
437名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:06:11 ID:7w3zatlU0
>>434
そのことと、「千羽鶴でチリ人に善意が善意として通じるか」は別の話。
438名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:08:53 ID:bJvmoAjS0
困ったことのない奴は現金のありがたみがわかってないな。ばたばたしてる
ときに、大変だったね、と一言言われて渡されれば、十文ぽっちだってありがたいもんだ。
上っ面だけのやつほど、どういう了見なんだかしらねぇが使い道に困るような妙なもん
送ってきやがるよ。
439名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:14:32 ID:0JxaFu01P
ソース嫁

駐日大使館に贈っているんだから、鶴でもなんでもいいだろが

ワクワククリエーターと一緒にするな
440名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:14:32 ID:TdUGwKm00
>>438
前にもこういうので使い古した毛布とか古着とか
送って大量の粗大ごみになってたし
食い物も大半が一箇所に山のように集められるも
そのほとんどが行き渡ることなくごみになってたしな
金だよ、金
黙って小遣い全部送ればいいんだよ
441名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:15:04 ID:CAc3xwH80
日本人は自分のことを無宗教だと思ってるけど、よっぽど呪術的だよ。

千羽鶴が効力を発揮して、相手を力づけ、解決方法となるという呪術的信仰。

自分の願望そのものが世界を動かすことができると思っている。だからカルト宗教と非常に適合的な性格をしている。
442名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:18:17 ID:TdUGwKm00
>>441
もう日本文化、風習、伝統全て捨てて
日本語も止めて、英語か中国語を公用語にして
グローバル化して、このような事態が起こらないようにすべき
443名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:19:54 ID:xjmT1/Da0
>>435
シナチョンには絶対に何も送ってはいけない
自衛隊とか要請されたら送ればいいだけ
444名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:20:54 ID:RoJbQ5lO0
あり?だれか、中に降りていかなかった?
445名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:21:28 ID:V1a7zDboO
そもそも中国だったら助ける訳がない
むしろ事故を隠す為に、坑道を埋めるかも知れない。
446名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:21:56 ID:ekP8bYMs0
>>417
>「千羽鶴を折るのは単に自己満足の感傷的行為に他ならない」みたいな内容
>その時間を使ってバイトでもして寄付金出せよってことだったんじゃないかと記憶してるが、

曽野綾子がそんな左巻き意見書くわけねーだろ
447名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:22:42 ID:xjmT1/Da0
千羽鶴送るのには大反対だが、 ID:TdUGwKm00 みたいに便乗して日本そのものを叩いてるチョンカスに注意だな
448名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:24:07 ID:RoJbQ5lO0
ねーねー
救出される人もいるけど、救出のために中に入っていく人いなかったっけか?
449名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:24:58 ID:TdUGwKm00
>>447
大反対なら、お前と俺に意見の相違は無い
450名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:26:04 ID:L57BiVwnO
>>443
中国様が「鳩山をブレーンとして中国政府にくれ」と言われても送らないのですか?
451名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:26:28 ID:OnasgMWfO
ひとまずよかったけど、最後の一人が救出されるまで待った方が……。
452名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:27:59 ID:k5+8d7gf0
チリってアニータが青森県の税金持ち出して逃げたとき
「金持ちの日本人の金を持って逃げてきた英雄」扱いで
日本人ざまぁみろって
国中がプギャーしてたよな。

まぁそのあと、未成年買収仲介であっちで逮捕されたようだが。
453名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:28:11 ID:kH9ZIm5D0
>>107
この団体が馬鹿なのはわかるが、地元紙の社説が癪だ。
454名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:32:07 ID:L57BiVwnO
>>107
うわあ………………馬鹿………………
455名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:37:04 ID:QOBDBZR70
金送れって言ってるやつは余った時のこと考えてるのか?
どこで打ち切るとかいくらかかったかどうやって算出するかいつ誰が決めるんだ?
決めるとして関係者や金送った人が全員納得できるような決め方があるのか?
一件一件チリ政府が送金手数料払って返してくれるのか?
それとも「他のことに使わせてもらう(もらった)」で潔く納得するのか?
それこそ怪しげな地震や臓器移植の募金と変わらんぞ?
456名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:37:11 ID:TdUGwKm00
>>107
だから黙って金を送ればいいのに
ホント恥だ
457名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:37:42 ID:Ob/0/Zdu0
>>453
>>454
君ら釣られすぎ
458名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:39:27 ID:TdUGwKm00
>>457
黙って金だけを送っていればこんなコピペも生まれなかったのにな
ホントくだらない風習の所為でごみがどんどん増える
459名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:40:53 ID:TOJe1lX30
プチプチはどうなったの?
460名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:44:17 ID:zRIcrCj1P
千羽鶴っw

諭吉で折ってるんなら大歓迎だが。。w
461名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:44:35 ID:YeDGIYYa0
>>459
チリ大使館に送ったらしいが現地に届いているかどうかは判らないとミヤネ屋で言ってた気がする
462名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:47:30 ID:TdUGwKm00
>>460
こんな馬鹿げた嘲笑ものの風習が残っているなんてほんと失笑ものだよな
463名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:49:20 ID:CxaO9N580
大使館留めにした大使は偉いなw
464名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:50:50 ID:VZtRoum70
チリコンカンでお祝いしてます。ビバ!チリ!
465名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:51:03 ID:zRIcrCj1P
>>462
嘲笑ものとは思ってないぞ。
金で解決できないことも多くあるし、日本らしい
風習であると思ってるよ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:51:39 ID:fxFAZEPb0
>>112
宇宙船サジタリウスのあいつはだからラナなのか!
467名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:52:53 ID:b0z8SZWI0
シナチョンが焼もちで因縁ふっかけてきそうだな
468名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:53:18 ID:uJb1uuDL0
千羽鶴は貰ったときは嬉しい。ああ、沢山の人が応援してくれてる、って。
ただね・・・・ 事が終わった後、処理に困る。
469名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:54:31 ID:TdUGwKm00
>>465
でも、それより金を送るべきだと思うよな
470名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:55:19 ID:Ob/0/Zdu0
>>466
>>112のレスをみて私も同じことを思っていました。
でも誰も知らないかなーって・・・
471名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:55:50 ID:xjmT1/Da0
つーか誰が千羽鶴贈ろうなんて言い出したん?

>>450
朝鮮民主党が喜んで差し出すだろうなw
んで返して欲しければ沖縄よこせとなるわけか
472名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:56:20 ID:YDW3ZKcwO
鶴だろうがなんだろうが行動した人は立派。

だけど行動しなかった人が駄目というわけでもない。

誰かが誰かの為に何か行動を起こした事を批判する奴が駄目だと思う。

自分がお金を出したから千羽鶴批判してる人はお金を出せない子供達とかは迷惑だから応援してる気持ちを伝える為の努力なんかするなって言ってるのかな?

しょーもない価値観押し付けるなって感じだね。
473名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:56:37 ID:ocN7oPG00
千羽鶴・・・
日本人は定期的に鶴を折りたくなる習性でもあるんじゃない
自宅で折ってそれで満足してりゃいいのに。
まあプチプチのが恥ずかしいけどな
474名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:56:45 ID:z/Tw9eSd0
千羽鶴よりも千人針だろが
475名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:56:52 ID:YgWmjwR30
せっかく送った下着も靴下も使われなかったと思うよ。

こっちから聞けば、使いました、ありがとうって言うだろうけど。
476名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:58:09 ID:u1IDAOdZ0
プチプチ非難が少ないな。
477名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:58:47 ID:zRIcrCj1P
>>469
今回みたいなやつはね。。w

外国人に気持ちをわかれというのは、ちょっと押しつけがましいかな。
子どもだったら微笑ましいけどね。
478名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:59:13 ID:a8MFw6380
これだけは言える


サーモンはチリ産がいちばん旨い
今日も一切れ98円でごちそうさまでした
479名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:59:17 ID:XzjG68E2O
地下を堀ながら進む車は無いんだね…
サンダーバード何号みたいな
480名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 22:59:23 ID:SICDLCRC0
順調に救助されてるみたいだね。
このまま何もなく終わりますように。
481名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:00:56 ID:qd/1CIA70
カネもモノも送らず千羽鶴だけ送るのが問題なんであって、それ送った上でなら別にいいだろ。
482名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:01:15 ID:MihuwKlB0
何にせよ全員生還はめでたい。


救出作業側もよく頑張った!!
483名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:02:00 ID:3CUT4kZ+0
日本人にしか意味がわからない千羽鶴を海外に送るのって、
オナニー以外の何モノでもない。

作って送ってる連中自身は、
「ちょっといいことやってるアテクシ」に酔ってるだけなんだろうが。

ほんとクズだな。

484名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:02:08 ID:q0CfGQTOP
Ustreamに日本語でメッセージ書くのは荒らしだとほざいてる物理学者がいるんだが
485名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:02:43 ID:Wits45/0O
皆さん無事に救助されますように
486名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:02:59 ID:z5QzoNqo0
救出されて地上に出てきたときのグラサン姿を見てスクールウォーズ2のオープニングを思い出した。
487名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:03:38 ID:AYUKVDyL0
>>481
プレゼントの送料はチリ大使館が負担してるそうだから
千羽鶴送るだけ義援金も無駄に使われることになる。
488名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:03:52 ID:nISAYiV80
同情するならカネをくれ!
489名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:04:04 ID:X2ufY+PI0
>>482
もう終わったの?
早くね?
490名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:04:04 ID:gShVp+F80
>>27
数年前の新潟地震での子供救出を思い出した
あれは泣けた
491名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:04:44 ID:uUyr1aW/P
いや、千羽鶴は感謝されてないだろ意味わからんし
492名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:04:44 ID:TdUGwKm00
>>475
金以外のものを送っても、ごみになるのは過去の事例でも分かっているのにな
日本であった大震災の時にも、毛布やごみのように古びた服が、たくさん送られてきて
処分にすごく困ったとかあったというのに
やっぱり金なんだよな
493名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:05:40 ID:z/Tw9eSd0
>>484
確かに邪魔だと思うよ
494名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:07:12 ID:LQL+3h2O0
本スレパート4まだですか?
495名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:07:12 ID:FylLU5CC0
ぼくら、ウリクペン救助隊♪
496名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:07:29 ID:Y+fRfjBP0
今何人?
497名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:08:05 ID:sBCuYTkEO
ハイチで送れなかった[余った]千羽鶴送ったな。
498名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:08:10 ID:TdUGwKm00
>>483
ほんとクズだ
日本といえば金なんだから
金だけ送っておけば何も問題は無かったんだよな
気持ちや心じゃ飯は食えん
日本人らしさなんぞ、ごみでしかない
499名無しさん@十一周年 :2010/10/13(水) 23:08:49 ID:eS+6Q/U+0
千羽鶴が有名になったのは広島原爆による白血病治癒を祈って佐々木禎子さんが折ったのが始まり
(残念ながら彼女は亡くなった)。
500名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:09:15 ID:aqRntYFd0
別に感謝しろとは言わんが、四川省地震の時のチャンコロとはえらい違いだな。
501名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:09:24 ID:JvSosMlW0
PDの私が来ましたよ。
502名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:10:03 ID:iyMUijH80
地下でのやり取り

作業員A 「誰が1番初めに出るよ?」
作業員B 「じゃあ俺が行くw」
作業員A 「いやいや俺が先だ」
作業員C 「おれだ!」
作業員D 「俺が1番だ!」
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
アバロス 「じゃあ俺が出るよ」
作業員一同 「どうぞどうぞwwwwwwwwwwwwww」

アバロス   「バロスwwwwwwwwwwwwwww」
503名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:10:14 ID:Oz5zwzrT0
まあ折鶴に感謝したってのも社交辞令だろ。
迷惑でも大人ならお礼くらい言うだろ??
504名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:10:23 ID:nISAYiV80
まだ14人目のためにカプセル降ろしてるトコロだな
505名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:10:43 ID:4F8BGSXX0
学校で「外国の困ってる人のために皆さんで折ってあげましょう」って先生に言われて、折らされたけど、
悪いことだったんだ・・・・。
506名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:11:33 ID:9MXnTnsFO
出さなくても多分叩かれ出しても内容で叩かれ
黙って金だけ出しとけば良いと世界に思われてそうな日本が不憫すぎるw
そして金だけでも、何でも金で解決しようとする日本と叩かれるんだろうなー
507名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:12:27 ID:2P6Pisw70
まあ感謝されたくてやったんだったら
いいこととは思えんが
本心から無事を願ったのならいいんじゃないの?
508名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:12:54 ID:V8iCW63X0
事故で国中が団結できるチリがうらやましいよ。
それにひきかえわが日本ときたら・・・
509名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:13:48 ID:mAfD+iY80
>>508
愛国心を持つと批難されるような国だもんね
510名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:13:49 ID:TdUGwKm00
>>505
当たり前、金だよ
困ってるなら金を送れ
心なんかいるか?
心なんか必要ないだろ
511名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:13:50 ID:ZkAdRs8P0
>>472
>誰かが誰かの為に何か行動を起こした事を批判する奴が駄目だと思う。

誰かが誰かの為にならない何か行動を起こした事を批判する奴がいてもいい。
512名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:14:08 ID:JvSosMlW0
祈りを込めて千羽鶴を折る・・・。
相手がどんな反応だろうが素晴らしいことじゃない。
513名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:15:44 ID:uwaBG7Bg0
>>483
俺らが被災したとき、
アフリカからなんか変な呪術的ミイラが送りつけられてくる
みたいな感じかなw
514名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:15:44 ID:MpB1hz8n0
>>478
うまいかどうかはともかく
俺もチリといえばサーモンしか思い浮かばない
515名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:15:56 ID:F1WTT/md0
千羽鶴送る奴ほどタチの悪い輩はいないな。善意のつもりなんだろうが、災害で大変なところに、何の役にも立たないゴミ同然の
代物を受け取る側の気持ちを考えろって。

昔、日本で大災害があった地方に、ダンボール箱で古着がたくさん送りつけられて、困った話って有名になったよね。
災害の掃除で大変なところに、ゴミ同然の代物を送りつけられて、絶望的な気分になったそうだ。
古着の中には洗っていないものもあったという。。。
それ以来、災害での寄付は現金でお願いしたいという話も有名になった。
516名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:15:58 ID:+8gy331R0
日本も、国歌や国旗がこんなときに使えるように
敗戦国差別反対活動がノーベル平和賞を取れる日が一日も早く来ますように
とりあえず、メールでノーベル財団に報告しよう
517名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:17:20 ID:ir9cXJ2G0
まさか、またワクワクか?w
518名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:17:42 ID:cC7M6AMD0
すでに映画化が決まってるらしいよ。
出版社も家族に救出までの日記をつけてくれとお願いしていたらしい。

519名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:17:49 ID:M74kiuuY0
アニータから一言
520名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:18:08 ID:TdUGwKm00
>>512
相手に通じないことは一切するな
こちらがなんと思おうが相手には何も伝わらないばかりか
ごみが増えただけだ
金だ、全ては金だ

無意味なことはするな
何も考えず金だけを出せばいい
521名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:18:17 ID:q0CfGQTOP
>>493
誰の邪魔?ww
522名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:18:58 ID:70GfkfXD0

お金も送ってます
でも気持ちも大事だよ
応援してくる心は誰だって嬉しいだろ
国同士も同じこと
523名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:19:05 ID:2DXPJmj1O
>>515
民度が低いんだからしょうがないじゃない
頭弱くて使えない輩が多いんだ
524名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:19:27 ID:xjmT1/Da0
>>509
非難してるのは在日シナチョンだろjk
525名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:19:41 ID:RUEfM0j40
結局全員救助完了?
526名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:21:16 ID:X97dbc6a0
みんないろいろ(自分より豊かでないと感じている人たちに財を)捨てたらいいのにね・・・あれもこれもほしがるから・・・

チリに支援した規模と同じぐらいの規模とエネルギーで、これからもずっとそれ以上に、
困っている人に対して世界中は手を差し伸べ続けるんだろうね・・・
今回の救出で感動して騒いでいる人たちは・・・・・・
527名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:21:36 ID:TdUGwKm00
>>513
その通り、どんなに手間が掛かっていようと
文化的に価値があろうともそんなものはいらない
528名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:21:41 ID:ZynV247q0
よかったとは思うが、このニュースとりあげすぎだろ
ちょっと異常
529名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:22:08 ID:mnUy+w4IO
>>515
服とか靴はホームレスにあげたほうが役に立つな。
530名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:23:17 ID:P6r9NYqjO
なんか必死な朝鮮人が混ざってるようですね。
531名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:23:39 ID:YDW3ZKcwO
>>511
知らない誰かの為に行動を起こした事実は存在するけど、為にならなかったかどうかは個人の価値観。
結果から察するのはいいことだけど傍観者の誰かから批判を受ける様な事ではない。
532名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:24:37 ID:DFvMAHJa0
千羽鶴をカプセルに入れて地下に配送w
きっと暴動が起きるぞw


533名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:24:47 ID:onvHehdPO
千羽鶴なんか本当にやった馬鹿がいるとは
スゲー迷惑だよ
自分に酔ってるんだか
障害者なんだか
考えられないね馬〜鹿
534名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:26:30 ID:dO2BK9FvO
千羽鶴じゃなくて一羽だけの折り鶴なら外国の人でも「ファンタスティック!」と喜んでくれるのにな。

あ、ここで名案。
日本銀行は一円札とか十円札を新規発行するべき。
もちろん外国人に千羽鶴送って喜ばれるように。
で、一円札も十円札も正方形の紙幣にするように。
千羽鶴のために出来ればカラフル色とりどりの紙幣にして欲しい。それが駄目ならブルーの札にして欲しいな。
535名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:26:32 ID:ER2z8kYXO
この前、日本もマスクもらったんじゃなかった?
誰が使ったか知らんけど

でも喜んでたよね
気持ちは伝わるものさ
536名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:26:58 ID:ShzM61VP0
けっこう近い国のかたがたに伝えるのも大変そうだな

中国の人に千羽鶴について説明したいのですが(折り紙)
どういう説明をすれば伝わりますか?
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa1499860.html

千人の心を伝えるんだよ

役にたたねぇとか、金や物の方がいいとかって奴は
残念だけど、自分が知らないだけで日本人じゃないから
537名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:27:31 ID:g+P/BsWM0
千羽鶴送ったっていいじゃねぇか
その意図も説明してるんだろうから外人も嫌な気分なんてするわけねぇだろ。

しかも現地に送るわけねぇだろw大使館に送ったんだろうがw
538名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:27:34 ID:q0CfGQTOP
「プチプチ」送った企業もいたよね
それも大使館通じて
539名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:27:40 ID:JvSosMlW0
千羽鶴はゴミになったとしても祈りは通じますよ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:27:40 ID:TdUGwKm00
>>533
ほんと相手に伝わらない思いやりや気持ちなど必要ない
ただ障害者云々を言うお前はクズ
541名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:27:57 ID:5+BoQUt5P
>>26
それこそてめーの家のゴミ送りつけるなって話になるだろ
いつかの地震の時みたいに

特に今回は大量の物資なんて要らんしな
542名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:29:50 ID:ZkAdRs8P0
>>531
善意であっても迷惑な行為はある。批判もされる。
「善意」は免罪符にはならない。
543名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:30:03 ID:CB0nDUuz0
  | キコ・・・キコ・・・
  | 
 / \
|   | おまいら久しぶり・・・
(ヽ´ω`)
|U U
|UU |
|   .|     キターーーーー!!! チリ万歳!
 \ /  ヽ(・ω・´ )ノ ヽ(^ω^ )ノヽ(´∀` )ノ
544名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:30:09 ID:TdUGwKm00
>>541
そうそう、励ましの手紙とか糞の役にも立たないものもいらん
ごみが増えるだけ
545名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:30:44 ID:2DXPJmj1O
>>531
どんな価値観持とうが自由だが、明らかに為になっていない事をして為になった気でいる人の気が知れないね
そういう人達のためにある言葉が、有難迷惑ってやつだね
546名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:30:59 ID:N0gwIdB+0
>>520
んで、お前はいくら送ったの?
他人の行動を非難するのなら、
それ相応の行動を示したわけだよな?
547名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:32:22 ID:TdUGwKm00
>>542
そう、なにもするな、考えるな
何かしたければ金を出せば
それで全て解決する
548名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:32:34 ID:mV8mWZBi0
水不足の地震被災地に賞味期限切れの激辛即席麺を着払いで送りつけた挙げ句、
「ウリナラの援助物資が被災者を救った」などと恩着せがましく繰り返し報道した国。
それが韓国。

最近の実話です。

動物用の医薬品や使用済みの下着を被災地に送りつけた前科もありますw
549名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:32:40 ID:zRIcrCj1P
しかしなぁ、落盤直後は救出はクリスマス頃になりそう
なんて言ってたが、頑張ったんだな。
実際大したモンだよ。
日本の企業が穴掘りしても、こんなモンだったのかなぁ・・?
550名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:32:57 ID:AVNpr/wU0
カプセル壊れないかドキドキする
551名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:17 ID:ZynV247q0
破魔矢あげたら、喜んでたな
552名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:24 ID:ZkAdRs8P0
>>546
>んで、お前はいくら送ったの?

馬鹿。

今般の事故では、日本からは
黙って静観するのが一般人のできる最も適切な行動。
クリスチャンなら神に祈るのも悪くない。
553名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:31 ID:3KF7QTFk0
554名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:32 ID:593D2WY00
何もしてないけど気になさらずに・・¥
555名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:32 ID:vDIFzCFYO
エントリープラグ排出完了っ!!
556名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:42 ID:8ILTRGfm0
チリ大使館「オレイニアニータアゲマース!」
557名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:33:46 ID:tjjNQFkv0 BE:256144122-2BP(1)
あんまりエキサイトするなよ。
千羽鶴もどうせ「チリ」となるんだからさ。
558名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:34:24 ID:L7CC662d0
まああれだ、一種の野次馬精神といえる
559名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:34:51 ID:IjuIpElH0
義捐金はともかくもの送るような災害でもないしな、
めでたいと思ってる人はチリワインでも買って祝杯あげるくらいで十分じゃないかな。
560名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:34:59 ID:j7XidEE40
こらから日本に対する謝罪と賠償には千羽鶴で対応しようってことだな。

GJ!!
561名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:35:17 ID:ER2z8kYXO
>>544
何がそんなに悔しいの?

憐れやな
562名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:35:22 ID:N0gwIdB+0
>>552
おいおい、そんな1円にもならん祈りなんかいらんだろ…
金だよ金、金を送ったかどうかで全て決まるんだろ?
このスレの大多数はそう言ってるぞ?
563名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:36:32 ID:QOBDBZR70
だから金送れっつってるやつは適切に使われる保証があるのか考えてみろっての
564名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:39:22 ID:uVaAu7DyO
>>1さりげなく千羽鶴という言葉をいれているな
565名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:39:27 ID:jJpzTHtFO
ウンチはどうしてたの?
仮説トイレ作ったのかな?
566名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:41:15 ID:ZkAdRs8P0
>>565
>ウンチはどうしてたの?
>仮説トイレ作ったのかな?

数キロメートルの坑道が使えた。
密室に閉じ込められていた訳ではない。
567名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:42:09 ID:OuWJJrdL0
千羽鶴送る手目暇があったら別のことすればいいのにな。医薬品送るとかさ。
まぁバカだからそういう発想はないんだろうけどさ。
568名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:42:24 ID:ER2z8kYXO
>>565
ただの穴蔵に閉じ込められてた訳じゃねーよ
569名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:43:08 ID:YDW3ZKcwO
>>542
別に「善意」を免罪符にしろと言ってる訳ではなく、結果それが迷惑な事だったって事くらい行動起こした人間なら結末から察する事が出来るでしょう。

諭すなら解るけど批判は違うんじゃないですか?と言いたい。

相手の求める物と方向性が違っても立派な行動である事は間違いないと思うから批判される事ではない。
570名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:44:26 ID:rvOMjx7a0
>>563
何の意味があるんだ?
571名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:45:32 ID:Hriur0my0
あと36時間で完了か
572名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:46:06 ID:qkSz6Ezb0
ゴミ送ったバカは出てこいよ
573名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:46:33 ID:YJxOUtAq0
こんなところに送るカネあるんだったら
国内で困ってる人たちを救済してやればいいのに。

外面ばっかりだな、日本人って。
574名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:47:00 ID:XuP2y5T00
YAHOO落ちた?
575名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:47:17 ID:ZkAdRs8P0
>>569
>立派な行動

迷惑行為は、当然、立派な行動ではない。
迷惑にならなくても、浅薄な行為は、立派な行動ではない。
576名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:47:29 ID:X97dbc6a0
なぁ、おまえらは理不尽な理由で困っている人がいたら、どこまでなら助けたり身銭切ったりするんだ?
おれは・・・色々と無理だ・・・
577名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:47:46 ID:YU7kqU6/0
考えるだけで怖い状況だ。
また鉱山に戻るのかな、働き先を変えるのかな?
578名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:49:33 ID:QOBDBZR70
579名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:49:58 ID:EtL7QctL0
大使館に1000本の激励電話が殺到するより
一人一人が手間隙かけた1000羽鶴のほうがよほど力強いし業務支障にもならない
気持ちが少しでもなきゃおれないんだよ

チリ大使館が日本の報道各社に
写真撮らせたり、お礼も言ってんだから

なにケチつけてんだよ?チョンとチュン

広島、長崎の千羽鶴は、日本人だけで毎年おってんじゃないぞ
世界中から届いてるのは日本人なら常識だ
580名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:50:04 ID:ER2z8kYXO
>>575
スレタイ読んだ?

感謝だってよ
いい加減だまらんかね、あんたとその仲間
581名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:50:23 ID:cNv3kmR90
Yahoo落とされてやんの
582名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:51:04 ID:j4GAENbP0
実況はこちらで

チリ銅山落盤事故 救出実況3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1286971363/
583名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:51:06 ID:5+BoQUt5P
>>549
最悪の想定での話だからな
一番遅いプランAしか機能せず、マシントラブルや硬い岩盤で作業が遅れるのを加え
地下の避難場所も深めに見積もり

結果は井戸掘り機械を使うプランBがちゃんと機能し
トラブルで止まったのもちょっとだけ
位置も当初見積もりより100mくらい浅かった
584名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:51:40 ID:L57BiVwnO
>>576
じゃあ千羽鶴を送るのかい。
迷惑…
585名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:53:12 ID:1NSC7fUFO
千羽鶴送っても意味ないとか言ってたやつ涙目www
ちゃんと感謝されてますから!
586名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:53:28 ID:29emtGaD0
アニータのエロ画像下さい
587名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:53:29 ID:SARzNQ980
>>520
千羽鶴wとか馬鹿にしている人の意見って凄いなぁ
人間のクズじゃん
588名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:53:49 ID:ZkAdRs8P0
>>579
>写真撮らせたり、お礼も言ってんだから

ちょっとした飾りにはなっていたのは認める。善意であることも。

でもそれ以上の物ではない。
それを「立派な行動」と考えてしまうメンタリティーはひどく幼児的だ。
589名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:54:06 ID:KL34CO/vO
千羽鶴を否定してるのはチョン
590名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:54:18 ID:eH6wxI0H0
救出は嬉しい事だけれど、日本のマスコミの報道が相変わらず醜いな
マスゴミの横暴をこれ以上許すな
規制を緩和し、報道への新規参入をどんどん促せ
591名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:55:04 ID:VnzRm4zV0
ニュースみたけど映画化決定済みタイトル「33人」とか
色んな企業から引き抜きの話が来ているとか
今は盛り上がっているけどさ、
救出された人たちが平常心に戻ったとき、
無事に生活できる状態にケアしてあげてほしいよ。
592名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:55:10 ID:spJ/BqBxO
アニータ「日本のみなさんありがとう。」
593名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:56:04 ID:fVj5cDqNO
千羽鶴送ったことについてみんな悪く言うけど、
昔カナダに行ったとき現地の小学校の先生やってるカナダ人と話す機会があって、彼は毎年広島にクラスの生徒と折った千羽鶴を送っていると言っていたよ。日本人として素直に嬉しかったし、
千羽鶴は相手のために祈る形の象徴なんだというのはわりと外国人にも通用するのではないかと思った。
そりゃー場合によるけど被災地ではなく大使館に送ったんだし、気持ちは伝わるんじゃないか。
日本にある大使館なんだし日本人にそういう習慣があることわかると思う。

私は何もしなかったから、千羽鶴を送ってお見舞いの気持ちを示した人を叩く気にはなれない。日本人としてありがとうって思う。
594(。´ω`。):2010/10/13(水) 23:56:16 ID:sY7i83yUO
現金か商品券が一番やね

俺ならAmazonギフト贈るかな
595名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:57:01 ID:2DXPJmj1O
>>580
本音と建前ってのがあってだな・・・
596名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:57:36 ID:09MgN9z6O
>>446
書いてました

ただ、バイトして云々は曽野本人じゃなくて
その記事に解説つけてた記者かもしれん

597名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:57:40 ID:8rlRyaRxP
そんな大報道するようなもんでもないと思うけどなあ
日本のマスコミって何人ぐらい行ってるんだろ
598名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:57:51 ID:TQflD08P0
命は捨てるものって考えてるネトウヨ涙目
599名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:57:54 ID:ER2z8kYXO
>>454
うは、馬鹿って

おめえさんがバカやろ、こんなヤツ存在するかアホ
600名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:58:59 ID:QQiUlr/20
>>1
おお、救出されたか
おめでとうよ
これが中国だったら、人知れず生き埋めにされてもみ消されてるところだ
チリ人で本当によかったな
601名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:59:22 ID:PQH2gkdGO
この話題にはまるで感動も何も感じないんだが自分おかしいのだろうか?
602名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:59:28 ID:xjmT1/Da0
>>580
お前は本音しか喋らんのかwww
聖人君子だな
603名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 23:59:57 ID:fsftAcAZi
プチプチに対するコメントはありますか?
604名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:00:01 ID:IA1wNlwy0
>>580
自分には必要ないと思ってても感謝するよ
信仰心ある人達だし
605名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:00:02 ID:YDW3ZKcwO
>>575

無事救出を祈って行った事を迷惑とか浅薄な行動とは思えないけど。

ピントがズレてる事はあるかもしれないけれどね。
606名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:00:11 ID:ZkAdRs8P0
>>580
>感謝だってよ

大使が 「すてきな折り紙ありがとう」 って言ったのか?
ちがうだろう。
607名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:00:56 ID:t1dK+jng0
>>597
まあいいんじゃない?胸糞悪いニュース続いてるし
608名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:01:07 ID:55PscVO90
地下でみんなで祈ってたんだろうね。
世界中の祈りや思いが通じてるよ。
609名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:01:10 ID:3PBDtsWX0
>>578
「潔く納得」するのが普通。
まあそれができないやつは単に黙ってればいいんじゃないかな。
他人が善意で金出してるのにケチつける必要もあるまい。
610名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:01:57 ID:gQmWmy2uO
>>594
お米券とか全国デパート商品券を送っても仕方ないもんね。
611名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:02:22 ID:shOtmZvLO
>>595
それは誰もが知ってること、バカ?
612名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:02:29 ID:eDZjQIl4O
>>589
だね。平気で原爆ドームの千羽鶴燃やしたり仏像盗んだりするもんね。
末代まで祟られるといいよ、ほんと。
613名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:02:34 ID:QLnZ7NCeO
千羽鶴送った奴って…


614名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:03:16 ID:eUKCrk1K0
ちっ・・・助かったのか・・
615名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:03:54 ID:iAyYaZzUO
そういや、閉じこめられてる時、サッカー見てたとか言ってたけど、
テレビとかの娯楽とかあるなら、あのプチプチは全く必要無いんじゃね?
たぶん現場まで届いてないと思うけど。
616名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:04:01 ID:WXrSsLPEO
あのピストンみたいなのが地下シェルターの天井の穴に消えてく画像いやらしいよね?
穴に入ってくコンドームみたい
617名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:04:38 ID:whvUMOa30
正直、大使館の飾り用に送るのは常識の範囲内だとは思う。

送った本人がどこに送るつもりだったのかは知るよしもないが。

でも幼児的だと思うね。
618名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:05:50 ID:K5Kxzx6t0
もう千羽鶴は法律で禁止しろや。
619名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:08:05 ID:QLnZ7NCeO
620名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:08:06 ID:Gy5doJw7O
見返りを気にするわけではないけど素直に『日本のみなさんありがとう』て感謝してくれる国は日本人としてこちらも嬉しくなるよね
それに比べて.....。
621名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:08:39 ID:dR1mjLzn0
石包んでたのプチプチっぽくなかった?
622名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:08:40 ID:eIpOx2s30
ハイチの時は
南米に存在しないツルという鳥類を捏造してまで
嫌がらせに奔走する謎の連中
623名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:10:24 ID:eEcX6Jqr0
千羽鶴って、その気持ちが嬉しいんだと思うよ。
駐日大使なら日本文化も人並み以上にご存じだろうし。
無事を祈る気持ちがこもってるのは、伝わると思うけどね・・
やったことないけど、あれ作るのは相当面倒臭いと思うぞ。
624名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:10:34 ID:mMliK8/80
15人目きた
625名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:14:52 ID:WXrSsLPEO

愛人男もすぐだな
626名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:15:10 ID:OrQL0A+x0
千羽鶴といえば、あの空気読めないバカを思い出すな
なんていったっけ?あの女
627名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:15:57 ID:whvUMOa30
>>623
>駐日大使なら日本文化も人並み以上にご存じだろうし。
>無事を祈る気持ちがこもってるのは、伝わると思うけどね・・

それは、まぁそうだろう。

>あれ作るのは相当面倒臭いと思うぞ。

一所懸命作ったので心がこもっている...
これこそが、幼児のアニミズム!
628名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:18:05 ID:SCKVur4O0
>>627
「幼児のアニミズム」って・・・。
629名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:18:12 ID:ItPTa0LA0
何かあると”海外にまで”千羽鶴を送りつけるのだけはやめようや・・・
ありがた迷惑なのを社交辞令で礼を言わないとならない相手方が気の毒
630名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:21:00 ID:eDZjQIl4O
>>627
幼児って言葉がずいぶんお気に入りなんですねwww
631名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:21:11 ID:g2BDNiU/0
だれか女が一人いったれや
632名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:21:21 ID:daqxpeb4P
義援金はともかく、千羽鶴はいらんだろ?
日本人ってやはり頭おかしいわ。www
自分たちの常識で世界が回ってると思ってる。だから外交が下手なんだよね。
633名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:24:06 ID:shOtmZvLO
>>606
あんさんは人から何をされた時に、どういう感謝の辞を述べるんですかねー

金くれた時だけ、金くれてありがとー、かな

さもしいなー
634名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:24:35 ID:whvUMOa30
>>630
>幼児って言葉がずいぶんお気に入りなんですねwww

じゃ子供っぽいw
635名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:25:12 ID:IoLyGV9vO
>>593
いい話だね。
そう言う日本の美点だよね。
現場に送るのはあれだけど、大使館でお見舞いの気持ちが相手に伝わってるならいいよね。
636名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:25:16 ID:+iqR+UnE0
神様「千羽鶴なんて送っても無意味だろ。お前ら馬鹿じゃねえの」
637名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:25:44 ID:wLJbGJJG0
>>614
お前地震の時に家財に挟まれて埋もれるよ、
それで隣の家から火が燃え移ってくる
638名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:26:32 ID:8fcSY6mU0
チリ人が頼みもしないのに地下から33人のチリドルを地上に救出したと聞いて来ますた
639名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:27:43 ID:jOb0nZnjO
千羽鶴wどうせ九条信奉してる左巻きのバカだろww
640名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:28:01 ID:QMKDnvE6O
アニータの国!
税金返せ!
641名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:28:31 ID:eDZjQIl4O
>>634
あっそ。
642名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:29:13 ID:whvUMOa30
>>641
>あっそ。

もしくは池沼
643名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:30:13 ID:pah7WDsYO
救助されて何やかんや大変な時なのにきちんとお礼を伝えてくれる心が嬉しい。
もし何かあったら手を差し延べようって気になれる。
地震被害で助けたのに礼の一つも言えない、ただ年をくっただけの恩知らず国家とは大違い。
644名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:32:09 ID:eDZjQIl4O
>>642
うんうん。お前がな。
645名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:32:41 ID:Xukq2aU1O
>>614
支那製は胸糞悪いがチリの人が無事救出された事には素直に喜ぶべきだろ
ああいう環境の中、ひたすら助けを待つって精神的にも肉体的にもマジで辛いんだぞ
早く救出できて本当によかったよ
646名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:38:26 ID:5mCsyRfN0
海外では
プチプチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千羽鶴
だよな 塵だろあんなの
647名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:38:34 ID:shOtmZvLO
>>642
さもしい奴
648名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:41:08 ID:uFj891/S0
最近、NYのWTC跡地近くにある「Tribute WTC Visitor
Center」って所へ行ったんよ。

その展示の中に、親類縁者や友人から、亡くなった方への
手紙が展示されていて、亡くなった日本人の方への千羽鶴が
あったのよ。
展示されているって事は、千羽鶴が悼む気持ちを表しているって、
少しは理解されているのかなと。

で、別の展示室へ移動する階段で、ふと上を見上げると、
無数の千羽鶴が、光に照らされて天井から下げられてたんよ。
千羽鶴に込められた思いが、具現化された感じがして、かなり
感動的な光景だった。



まぁ、WTCは多数の方が亡くなったって事で、今回のとは異なると
思うけど、外国人でもそれを理解できる人はいると思うよ。
誰かの無事を祈る気持ちとか、悼む気持ちってのは
そんなに変わらんと思う。
649名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:44:58 ID:f1kH0BeI0
>>648
>千羽鶴が悼む気持ちを表している

ならば、生きてる人間になぜ送る。早く死ねってか?
650名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:45:04 ID:yVjlQanW0
チリ鉱山落盤事故で801
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1282980606/


不謹慎にもほどがあるだろ!!!
651名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:17 ID:4CrrjBpc0
>>648
そういう記念館的な物が出来た後に送る分にはいいと思うけど、災害が現在進行中の現場に送るのは迷惑だと思う。
まあ一束くらいならいいんだろうけど、日本人の悪いところで、報道されるとこぞって送る連中が続出する。
652名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:05 ID:qHhop2FeP
>>649
千羽鶴→病気平癒、生還祈願

元々はこのような意味だったが
原爆症の少女が折ったこともあり
今では追悼の意味も兼ねるようになってきている
653名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:52:55 ID:8mHt+2Kh0
>>648
>誰かの無事を祈る気持ちとか、悼む気持ちってのは
>そんなに変わらんと思う。

それこそ日本人の勝手な思い込み
これから救助ってところに追悼の象徴送られたら噴飯ものだ
654名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:40 ID:shOtmZvLO
>>652
元々の意味を知らんのがおかしい
655名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:20 ID:fFZPmEpw0
世界中が一つになっていると感じた1日だった。

最初の17日間を全員で生き延びたからこその奇跡。

リーダーの人をはじめとする彼らにノーベル平和賞をあげてくれ。
656名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:23 ID:uFj891/S0
>>653
お前は入院している友達に
千羽鶴を折った事がないのか?
657名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:48 ID:A8yEGzV40
>>653
病気の人の回復願って送ってるものでもあるんで、
色々な意味があるものなんじゃねえの?
あと、愛人と奥さんが現場で鉢合わせしたおっさんには、
ピッタリなアイテムの様な気もするがw
658名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:57:37 ID:8mHt+2Kh0
>>654
>元々の意味を知らんのがおかしい

ガイジンがもともとの意味などわかるかな?
659名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:57:57 ID:kOAcKOo/0
>>14
自分の枠組みでしか物事を考えられない日本人だな
だから今の日本は(ry
660名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:58:45 ID:yVjlQanW0
また千羽鶴テロを実行したやつがいるのか

ゴミになるものを自己満足で送りつけるのは災害並みに迷惑で世界時で問題になっているのに
661名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:00:43 ID:fgORGg0t0
>>658
そもそも外人には大量の折鶴にしか見えんと思う。
んで、日本らしいオブジェだね。
わざわざ作ってくれてありがとうで終了。
662名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:01:35 ID:A5zhovJf0
外国人、今回でいえばチリ人が、千羽鶴の意味を理解してくれるはずって、自分の善意が
相手にとっての善意であってほしいと願っているだけだろう。何の根拠があって
そう思い込んでいるんだか。

ゴミ同然の代物を送りつけて、外国人の被災者が喜ぶと考えている能天気。
阪神大震災で、被災地でサークルノリで酒飲んで騒いで顰蹙を買う大学生ボランティアと
同じくらい邪魔な連中だよ。

あと、千羽鶴を送ったことを批判しているのは日本人ではないとか言っている輩って何なの?
千羽鶴=日本文化で、それを批判するのは反日的な民族・国家とかいう短絡か?

一方的な善意の押し付け、自己満足に加えて、自分の民族差別に無自覚な能天気。
きっと自分は差別主義者ではないと思っているんだろうが、見え透いているんだよ。
日本人として心底恥ずかしいよ。自分の善意は文化の異なる相手に絶対通じるはず、という
差別に通じる傲慢な考えに反吐が出る。
663名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:02:02 ID:T/TFeY+J0
>>649 千羽鶴って七夕の短柵+お百度参りなんだろ
願いを賭けながら1000コ折ると願いが叶う
悼むとか死者宛てじゃないよ。病院でも回復を祈って鶴折るからね
でもまぁ現地に贈るのは自己満足で有り難迷惑だな
日本国内の大使館に留めとけよとは思う
664名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:02:11 ID:fFZPmEpw0
>>21
PSPが送られたというのはBBCニュースで見たがDSは聞かんかったなあ…
665名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:03:16 ID:5dVaVpBA0
千羽鶴がゴミとか邪魔とかいうなら、寄せ書き付き国旗だって何だってそうだわな。
気持ちの問題だしいいんじゃねえの、現場に送ったわけじゃなし。
666糞蝿 ◆/HPq4mSsdY :2010/10/14(木) 01:03:38 ID:1hrt96oN0
>>662
まぁまぁ、同じ糞同士そんなにいきりたつなよ
ブンブン
667名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:05:12 ID:tRcrxmwi0

なんで他人のあんた達が勝手に人の行動にケチをつけるのか意味不明
そんなに偉いんだあんた達って

私も他人だけどその人達の行動を馬鹿にしてはいないしむしろ凄いとは思ってる
なんか食糧支援だけやれって言ってるけどなんでそれ以外の支援はやるなって決め付けるわけ?
折り鶴で被災者の心を癒そうってのは
すばらしい行動だと思うよ?

叩いてる人ってどんなに人間性がすぐれてるんでしょうね?
668名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:06:27 ID:sACRgP5fP
>>466
ちょwwww
一瞬頭によぎったことが
ここにレスが付いていたなんてwwww

マイナーすぎるアニメだったよな
内容も思い出せないし

危機一髪も救えないし大人が懐かしがることもないんだよな
再放送すら見たことがないわ
669名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:41 ID:A8yEGzV40
>>665
つか、その現場では家族用のキャンプができて、臨時の小学校まである。
今さら千羽鶴が届いたところで、その辺のテントやプレハブ小屋に飾って、
「地球の裏側でも無事を祈ってくれてるのか。ありがたいね」程度の感想が出てるぐらいだろうな。
リップサービスを真に受ける方も馬鹿だが、邪魔つってる奴も状況理解してなさすぎ。
670名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:48 ID:fgORGg0t0
チリの大使も珍しいモン見て喜んでるじゃん。
実用的だとは言ってないけどさw
それでいいんよw
671名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:15 ID:8mHt+2Kh0
>>667
>折り鶴で被災者の心を癒そうってのは

折り鶴で被災者の心を癒せる? 本当にそうなのか?
人の心ってそんなに単純なのか? 傲慢だと思わないか?
672名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:17 ID:Gy5doJw7O
千羽鶴は心のこもった芸術品だから気持ちが伝わるし日本の繊細な技術だしオブジェにもなる
折り紙は海外でも評価高いゴミて思うのが信じられん日本人ですか?
673名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:22 ID:KbptkWpGi
シビップが巨大化して大変なことになるんだぞ
674名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:49 ID:tRcrxmwi0
私のアメリカの友人は鶴のプレゼントは嬉しいって言ってた

「僕は折り紙は手で作らないとできないところに感心するね。
物体は紙であってもその中にエモーショナルな感情が宿ってるんだよ。
実に日本らしいファンタスティックな文化だよね」

ってさ

もらった側で折り鶴を拒むなんて外国人もしないと思う
手作り、ハンドメイクで作ったものに対して諸外国はリスペクトするからね

日本人は自国の折り紙と言う文化を何で叩くんだろうね?
日本人として恥ずかしいことだと思うね

動物の形にかたどってたら誰でも口元には微笑が浮かぶよ
純粋じゃない人ばかりなんだろうねここは
675名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:56 ID:/y1ZKmVvP
>>662
長文で無駄に鯖をつかい、ぶーたれて悪口言ってるお前も反吐がでる。キムチゴキブリ乙
676名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:09:46 ID:4CrrjBpc0
>>669
日本中の暇人がこぞって送ったら向こうは困ると思うよ。
数の暴力。
677名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:41 ID:8mHt+2Kh0
>>674
>鶴のプレゼントは嬉しいって

一羽で十分だろ。千もいらん。
678名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:11:04 ID:tRcrxmwi0
こういうの叩くのって大抵が男だよね
そしてブサイク

反対するのがカッコいいと思ってる
マニアックな考え方がカッコいいと思ってるから
まぢキモチワルイ
679名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:12:09 ID:EgnroLhj0
本当にいい迷惑だよな もはやテロ行為 > 千羽鶴
一羽の見本と折り紙でいいだろ
680名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:12:39 ID:fgORGg0t0
捨てにくいと思うのも日本人だけじゃね??
外人にすりゃあ、せいぜい凝ったクリスマスの飾りくらいの認識だってww
681名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:12:51 ID:8mHt+2Kh0
>>672
幼稚園児が暇つぶしにつくる折り紙が芸術だと?
芸術ばかにしすぎ。 どこの未開人ですか?
682名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:12:59 ID:shOtmZvLO
>>658
やっぱガイジンなの?

自分>>654ですけどね、あれは>>652の人の安価の人に対して

日本語わかりますかね?
683名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:13:38 ID:NNItdp2P0
>>14
ネタでしょネタでしょネタだよね?
684名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:13:38 ID:tRcrxmwi0
うーん、どうだろうね
なんかね反対した人は気分いいかもしれないけど
日本の子供達にも教育上いい影響与えないと思う

人助けをしようとしてるのに
全員で「止めろ止めろ」言ってるんだからね
冷たい大人がどんどん増えていくだろうね
685名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:14:03 ID:A8yEGzV40
>>676
日本中ならな。この手のリベラル馬鹿がそう数もいるとは思えんが?
一々過剰反応しすぎなんだよ。リベラル馬鹿のやることに。
686名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:14:44 ID:uFj891/S0
>>671
俺は癒されたけどなぁ。

外野からあーだこーだと文句ばっかり
言って、結局何もしない奴にはムカついたが。
687名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:15:26 ID:4CrrjBpc0
>>685
そういう抑止力は必要だ。
俺も別に千羽鶴を送ることは悪いと思っていない。
だけど送られる相手の状況を想像することも大事だ。
688名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:06 ID:EgnroLhj0
貴方は天災で一文無しです かわいそうです ではトーテムポール送ります
これは作るの大変 送るのも大変 どうぞ大切にしてください

これ嬉しいのか?
689名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:06 ID:tRcrxmwi0
もう我慢してたけど言っていい?
だいたい向こうの人に迷惑に思われるから、
折鶴の活動をやめさせるって考えがナンセンス
ぶっちゃけ、サポートしてあげるって気持ちないんだアンタらって思ったけどさ

マイナスをやめさせることで消すよりも
サポートすることでプラスに変わるのにね
たまにはエールおくりなよ

根本的にそういう考えは持てない感じだよねここの連中って
チビだってグループや班で協力して頑張ってるよ
うちのチビだってできることなんでアンタらわかんないの?
690名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:45 ID:3PBDtsWX0
病気の友人に金贈るのも変だから鶴を折るのはわかる。

でも義援金集めてるのをスルーして千羽鶴贈って満足するのは
単なる自己満足でしかない。
691名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:06 ID:4CrrjBpc0
送るのならお金。これが一番。
災害現場でも喜ばれる。
692名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:17 ID:8mHt+2Kh0
>>689

コピペ乙であります
693名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:19:10 ID:A8yEGzV40
>>687
あの現場が救助の人手も足りなくて、明日をも知れぬ状態の人ばかりならそうだろうが、
家族用キャンプで子供が小学校に行って、
お爺ちゃん出てきたら何聞きたいですか?って、インタビューされてるような状態だ。
後付け加えるなら、嫁と愛人が鉢合わせして旦那とその給料の振込先で火花を散らし、
地下の人には暇だろうということでPSPが差し入れられ、家族とはテレビ電話で話ができてる。
千羽鶴程度ならその辺で飾られて、キャンプ終了後にゴミと一緒に処分されるだけ。
694名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:19:24 ID:EgnroLhj0
>>689
初めから我慢してないじゃん
でも旦那に対してチビって酷いんじゃない?
695名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:04 ID:fgORGg0t0
>>688
出来がよければ飾るしお礼も言うんじゃね?
最近は日本の公園で似たようなの見るから正直嬉しくないけどな。
696名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:11 ID:6Vr0/cTL0
義捐金とか寄付は33人にあげるの?
救助活動チームに全体にあげるの?
697名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:24 ID:YOeFpJB4P
>>669
外国に千羽鶴の文化ってあるの?

日本の奇怪な風習としか映らないんじゃないのか?
698名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:31 ID:US1o1iYM0
千羽鶴って意味がわからない
実際の救出には何の役にも立たないだろ
わずかでも現金を送った方がマシ
699名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:21:50 ID:bklst7yAO
この千羽鶴ってどう処分すりゃいいんだろ
明日の朝、ゴミに捨てられてたらやっぱ叩かれるのか
相手に日本的な思いやりの心があるほど迷惑な感じがするな
700名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:22:35 ID:tRcrxmwi0
募金と送り物は別物でしょ
ばっかみたい
自分が入院して見舞金渡されて喜んだりする?
花とか果物贈られたほうが嬉しい人は多いのにね

折鶴という文化には人を勇気付ける意味があるということを
世界中にの多くの人にいずれは知れ渡るのも遠くないと思うよ
そうなったら素敵だし
文化を伝えるというそういう発想出来ない人は駄目だよね
701名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:36 ID:8mHt+2Kh0
>>696
もう事後になっちゃいそうだね。
だから、鉱山災害殉職者の遺族のための基金とかにするとか。
そんなに集まるかどうか知りませんが。

702名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:06 ID:bklst7yAO
文化というがそれを言っちゃおしまいだろ
そりゃエゴでしかない
703名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:08 ID:A8yEGzV40
>>697
何かよく分からんが、無事を祈ってるらしい程度は分かるだろ。
常識的な思考能力の持ち主ならな。
お前や俺みたいに捻くれてれば、敵対する誰かとか敵性国家の連中が、
呪いのアイテムでも送りつけてきたか?とか思うかも知れんが。
704名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:13 ID:jsUFHcff0
日本では救助された人間に対し拍手もしいろんな支援もした。
しかしアニータが日本人をだまして金を巻き上げて戻ったとき、チリ人は
ざまをみろといってやはり拍手喝采をしたことも忘れないで。
705名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:21 ID:tRcrxmwi0
人を激励する人間って絶対的に世の中には必要だよ?

例えばあんたらって家のチビがテストで悪い点数とってきても
何も励まさないとかできる?
親以外頼りがないチビに関心がない親って一番最悪だよ?
近くの人が何か励ましたり怒ったりしてあげるのが愛情だよ

人を応援したい、励ましたいって凄く素敵なことだよ

アクション起こしてるあの清い心を持つ人達を悪く言うなよ
お前らにそんな権利なんかないよ
706名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:50 ID:EgnroLhj0
日本人はお祝いに現金は無作法という慣習はあるのは認めるとしても
困っている人に紙切れとはこれは外国の人には受け入れ難いでしょう
707名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:26:49 ID:8mHt+2Kh0
>>705
コピペならコピペらしく引用符つけろボケナス
708名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:28:39 ID:XoX+2KEu0
災害で食うものもままならないのに贈ろうとか言い出すのは馬鹿
もらったら嬉しいはず!否定すんな!ってのも馬鹿
ゴミ送り付けんなってのも一理はあるけどやっぱ極端
場合と量を考えろって感じだ

ところでID:tRcrxmwi0よ
そんなにカリカリしてるなんてどこか具合でも悪いのかい?
お見舞い兼文化を伝えるために地元の魔よけ人形を贈りたいんだがどうすればいいかな?
もちろん喜んで受け取ってくれるよね?嬉しいはずだよね?
周りの人にも協力してもらっていっぱい「気持ち」を送りたいから教えてくれないか?
心を込めて贈るんだから迷惑だなんて言わないよね?
709名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:28:40 ID:33T27j8uO
文化の違うところに、自分のところの文化を押し付けるのは傲慢。シナチョンと同等。
710名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:28:53 ID:5AWaH4Tx0

韓国F5アタックの時も2ちゃんねらー達がチリ大地震への支援金送ったもんな。
報復したい気持ちをチリ大地震災害支援に昇華させようぜ!っていう粋なはからいでさw
711名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:31:12 ID:tRcrxmwi0
思い出すようんと昔の学生時代
私も放送委員会の委員長やってたんだけど
会議の決定で校内放送で食事中に流行りの曲をBGMで流すようにしたら
一部の人がうるさいとか言われて1週間でとりやめになった
皆が協力してやってることに水を差す人が絶対出てくるんだよね
ああいうのって本当に腹が立つ

グループで協力してるのをなんで貴方達みたいな外野って
介入してくるの?
大きなお世話だと思われてるんじゃないの?
712名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:32:13 ID:Y5b3eI8j0
tRcrxmwi0 は全部コピペ
713名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:32:58 ID:A8yEGzV40
>>710
あれは更に言うと、韓国人のF5アタックでチリ大地震の被災者関連のデータ入れてた鯖もぶっ飛んだため、
アホの隣国が意味分からん事したおかげでご迷惑おかけして申し訳ありません。って意味もあったそうな。
確かに金が必要な時、食い物が必要な時に魔よけアイテムだけ送るのは、真正のアホだな。
714名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:33:24 ID:diDYs+d40
おいおい、千羽鶴送ったのかよ!
715名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:35:09 ID:f5u0BoWW0
>>673
実は女なんだっけ?
巨大化した女性を下からのぞく…
716名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:36:04 ID:tRcrxmwi0
ここにいる人達よりは遥かに折鶴送ってる人のほうが役立ってるよ
日本の印象もよくなってる
717名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:38:05 ID:shOtmZvLO
>>712
何かいまいちだね、文章がおかしい

わざとかな
718名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:46:03 ID:3PBDtsWX0
>>705
悪く言うって言うか、バカだなあ、と。
719名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:47:50 ID:5AWaH4Tx0
>>713 ああそうだったね。 おまけに本物の韓国軍F5が墜落して目を疑ったよw
720名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:08:31 ID:yfeVLDN20
現地に送った訳じゃないんだから別にいいんじゃないのかねぇ
現地に送ったんだったらさすがにそれはどうかと思うが
いいんじゃない?鶴は大使館内のどっかに記念に吊るしておけば
721名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:18:19 ID:T25FNHFp0
また千羽鶴か!
折鶴が詰まって全員死亡したらどうするんだよ!
722名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:20:01 ID:DhWlsmnRP
誰だよ千羽鶴送ったアホはwww
723名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:23:45 ID:/HXI9PEOO
大使館で止まってんじゃないの?千羽鶴。
現地に発送した?マジで???
724名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:24:58 ID:+Y0P9g5eO
フェニックスには亀を合わせるべきだった
725名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:36:38 ID:q5t/PtfF0
交通安全のお守りでも、あげたほうがまだマシ
726名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:40:08 ID:9MIU8ppF0
大使は気持ちに感謝したわけで
千羽鶴が有益であるとは言ってない
ひとの気持ちに迷惑ですとは言えないんだからさ
千羽鶴擁護派はよくかんがえろ
727名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:48:56 ID:D6oktwo20
>>26
> 千羽鶴みたいな文化は、それを知らない相手に送っても無意味じゃね?
> 古着の一枚でも送るほうがまだ喜ぶ予感

古着も失礼だから止めたほうがよい。人に送るなら新品を。

衣服を送るのも好みがあるから止めたほうが良い。

自分で好きなものを買える金が一番良い。
728名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:09:35 ID:PR9gdpRu0
ああ何、このニュースで千羽鶴は送り物として適当かって話になってんの?w
ホント暇だな
729名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:14:25 ID:fgORGg0t0
忙しい人とリア充は2chなぞせん。
730名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:16:25 ID:U0sgF5AJ0
>>728
お前も暇そうだな
731名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:26:15 ID:UGgRAEGRO
南米の装飾と千羽鶴って合いそうだけどなー
飲食店にでも飾ったら喜ばれるんじゃない?
732名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:31:22 ID:ZjyexTIC0
千羽鶴か
どっかの国にも千羽鶴送ろうっつって
千羽鶴なんか中に何か入ってるんじゃないか
って壊されて何の役にも立ったないから
金送ってきてくれた方が何倍もいいって書かれてたよな。
733名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:31:35 ID:6gCPz6sAO
なお千羽鶴は現地スタッフが美味しくたき火にしました
734名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:33:07 ID:9QeIV+Pt0
プチプチ送ってゴメンなさい
意味分からない物送ってゴメンなさい
735名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:33:41 ID:oHlpJ2mvP
今チリの救出作業の生放送してる放送局ある?
736名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:34:18 ID:ZjyexTIC0
>>733
そいや中継ニュースで
気温は25度、暑いですって言ってるリポーターいたけど
25度って暑いか?
過ごしやすいか少し寒いぐらいじゃね。
チリってそんなに湿度あるのかな。
737名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:35:33 ID:9QeIV+Pt0
石を包んで下さい
お願いですから
プチプチで石を包んでいてください
738名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:51:04 ID:+QLtSq5O0
千羽鶴批判してる奴は鬼か?
739名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:54:39 ID:+Lw9h9oHO
千羽鶴程無意味な支援はない
邪魔になるだけの代物
740名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:16:32 ID:U0sgF5AJ0
相手側にとって説明されないと「何これ?」て言いたくなるようなもの送りつけられても邪魔でしかない
741名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:33:11 ID:s4s7UQNj0
千羽鶴問題は深いな。俺もちょっと考えたけどよくわからん。
でも、金も頭も無い奴はそれくらいしか出来ないからな。
作業員が千羽鶴を首に掛けて出てきたら最高だろうとは思う
けど。
742名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:02:17 ID:A5zhovJf0
千羽鶴送りたい、送ったら喜んでくれると考える人は、これを読んでほしい。
被害を受けた人たちのことを考えて、本当に必要とするものを送ることの難しさを知った上で、行動を
起こしてほしいと思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3

「第二の災害(だいにのさいがい)とは、大規模な災害が発生した際に、被災地域に届けられながらも、
実際の役に立たないなどの理由で、余計な混乱を被災地域に発生させる膨大な量の救援物資のことである。」

ボランティアの労力を奪う仕分け作業の手間、使えない古着の山、重いゴミ処分費用などに苦しんでいることは
報道などで知っていたが、第二の「災害」とまで言われていることや、中には生鮮食品などを送る輩もいることは
初めて知った。
743名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:09:45 ID:s4s7UQNj0
>>742
まあ、千羽鶴なんか実際は作業員たちもどうでもいいと思ってる
と思うけどね。そんなことより家族の手紙とかの方が大事だろ?
744名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:18:44 ID:6+k3H1J70
ハイチの場合は一個しかない港の吊り荷クレーンが倒壊していたため
支援物資は小船で往復して荷揚げしていた
大型貨物船で当日届いた援助物資の
最後の一個が陸揚げされたのは3日後だ
745名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:19:16 ID:bklst7yAO
千羽鶴送った人たちは自分らが価値観外交やってるつもりなんだろ
自分は本質を見誤ってると思うけどね
今回のだって結局大使館に送り付けただけでしょ?
現地には大使館から勝手に送ってくださいだったのか、
大使館に寄贈するのが目的だったのかしらないけど
これって一体誰が励まされてるの?
他国の不幸を由として自分らのエゴを満たしてるかんじするのは俺が歪んでるせいかw
746名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:24:28 ID:c/O7VigNO
>>745
送った本人達が励まされ喜ばれ生きる希望を見いだしているのだよ。
あぁウザいね、そういうの。自分で千羽鶴かぶってな、て感じ。
747名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:26:27 ID:r8YwFtuF0
自分のエゴを満たしているつーなら
千人針はどうなのさ?

近所の手前、母親が
748名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:29:57 ID:IqEv7zZj0
イラクじゃ鶴って不幸の予兆とかなんだっけ?
灯篭つくったら破壊されたとかいう話をみた記憶があるよ
749名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:30:21 ID:oqI6v1IdP
アニータは青森県に金返せ
750名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:32:06 ID:wX4O8HiSO
金は送ったら世界共通で喜ばれるけど
他はやめとけよ、鶴が向こうの国で不幸の鳥扱いされてるかもしれないだろ
文化と宗教はこわいぞ
751名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:33:36 ID:h3JtOEEvO
千羽鶴って普通は病気快癒、長寿を願って作るものだよな?
どーも、イメージ的に違和感を感じるんだよな。
現在進行形で起きている災害地へ不特定多数を対象にした贈り物としては多少、不適切じゃないかと。
それだったら千羽鶴の千に因んで千人分の折り紙代金を寄付するとか。
どうしても、祈願アイテムを贈りたいと言うのなら、あっちの文化・風習に習った祈願アイテムにすべきと思うんだが

どちらにしてもKYな千羽鶴は空気の流れが読めないから相手へ思いを伝える事は出来んと思う。
752名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:34:26 ID:IfScXirB0
それよか、愛人が女房にバレて世界中に報道されてたあの父ちゃんどうなったんだ?
 
753名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:35:08 ID:aAIftK5LO
>>741
なんで首にかけてたら最高なんだよwww
754名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:38:23 ID:aAIftK5LO
>>745
千羽鶴送るぐらいなら、紙切れにカタコトでいいから現地語書いて励ます方がよかったろうにね
もし現地で鶴が縁起が悪い物だったりしたら嫌がらせだよね。
755名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:39:48 ID:WCE8kVRRO
中国韓国北朝鮮ロシアとは、えらい違うな。
中国ODAを仕分けしろ
756名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:41:18 ID:GfvooSy5O
一人目が幼女を誘拐して殺害した日系ブラジル人?に似ててビビった


さあ皆さんご一緒に!
チリチリチリ!レレレ!ウッセ〜ハ〜ゲ〜チレ!

今日昼には全員救出だってな
ホント良かったな〜
757名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:43:45 ID:LeFgjaVLO
>>752
救出されたら愛人が先に抱きついてきたらしい。
758名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:49:43 ID:FONMa58GO
アニータワルクナイヨ
759名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:50:36 ID:Uiwc7+pDO
千羽鶴なんて災害、事故に送っても役に立たない。
送ったヤツのオナニー道具だろ、少しは考えろ。
760名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:52:00 ID:6K2LUiyT0
こういうので日本が感謝されることはないよ。
この記事偏りすぎ。
761名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:52:00 ID:HwBRW8Ys0
韓国はキムチでも送ったのか?
762名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:56:56 ID:3H3VAb5zO
日本が感謝されたりするスレで必死に否定する奴かならず湧くけどなんなん?
763名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:58:06 ID:2LgNVjaBP
>>762
嫉妬しているだけでしょう。
日本って本当に素晴らしい国だ。
日本人でよかった♪
764名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:01:12 ID:h3JtOEEvO
↑これが今のゆとり世代
765名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:01:21 ID:wX4O8HiSO
>>762
金はともかくさ、
もしも向こうの国でゴキが聖なる生き物で
災害時に大量に送られてきたらどうよって話
766名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:02:57 ID:GmPmZd50O
大統領もちゃんと来てるんだな
どこかの馬鹿総理とは違うな
767名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:05:37 ID:3fg3MmDyO
いまいち盛り上がらないもんだね
768名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:06:42 ID:bQAbNNWX0
良かったとは思うんだが報道の過熱ぶりに自分の気持ちが追いついてない
769名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:06:46 ID:p3kSDQxm0
あの炭坑は観光名所になって
アホが一杯訪れるんだろうな
カプセルで中に入ってw
770名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:14:36 ID:vQvUqfY2O
病気じゃなくても千羽鶴は作るけど、今回は不適切だったね。
771名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:20 ID:PCuICIQy0
「千羽鶴を送れば救出がもっと早まった!」

mixiで出会い系をやっている一同より
772名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:41 ID:6K2LUiyT0
フェニックスを折れば良かったのに。小さな鳥の組み合わせで大きなフェニックスになるやつ。
773名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:16:38 ID:D8MeFAFRP
>>766
「チョッパリとかどうでもいいし。それより新大久保で亡くなった韓国同志のために
 もっとお祭りしようぜ。ああ? 日本人カメラマンも亡くなってる? オメ空気読めよ。
 美談は朝鮮様のためだけにデッチ上げるの!」
774名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:21:58 ID:eixmQu8A0
千羽鶴なんてチリ人にとっては意味不明だろうに…
お礼を言ってくれるなんて良い人たちだな
775名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:23:29 ID:gjmA6qYcP
千羽鶴なんかもらったら恐縮すぎて胃が痛むなあ。
776名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:29:34 ID:aAIftK5LO
>>772
だから!
現地でフェニックスがどういうふうに見られてるかわかんないだろうがボケェ!
777名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:30:28 ID:r7ELBYTrP
>>776
え?
救出用のカプセルが「フェニックス」なんだが
778名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:33:05 ID:aAIftK5LO
>>775
じゃ、おまいが何かあった時はハナクソ付けて丸めた新聞紙でいいかね?

何がなんでもこれを送って来たバカをブッこ◯さないと気がすまねぇ!

って、ある意味生きる気力がわいたりしてな。
779名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:49 ID:3H3VAb5zO
>>765
向こうが感謝してるような感じなんだからいいんじゃない?
780名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:38:27 ID:sn4SfBLRO
【救出】チリ鉱山事故、34人目の被害者が…坑内の別の場所にいる韓国人作業員を救出するかどうかでチリ国内の議論が二分

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1277724585/
781名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:45:09 ID:I2gdspqOO
『悪気はない、むしろ善意の千羽鶴なんだから、良いではないか?』

と言うのは「裁判で無罪」のレベルでしかないな。
実際に相手を勇気づけたり相手の役にたってこその善意ある行動である。

日本人は元来「気が利く」民族の筈なんだが、千羽鶴は押し付けの空虚な善意であることに早く気づくべきだ。

つーか、千羽鶴を世界に広げたいとか、平和運動家の「エゴ」で広めてるってのが真相なんじゃね?
782名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:47:59 ID:I2gdspqOO
>>780

釣られてみると、

その韓国人、「俺を一番はじめに救出しろ!」ってゴネたらしいよ。
783名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:53:36 ID:id45zyU8O
情けないやりとりだ
784名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:53:46 ID:cyPt3bC20
千羽鶴ってのは日本の宗教の一種になってるな
785名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:07:32 ID:2y3/EZkG0
千羽鶴を相手がどう感じようが、いいじゃね-かい
どうでもいい千羽鶴でレスがあるんだな
流石、2ちゃんだ
786名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:09:26 ID:I7ZqIziBO
とりあえずマリオに千羽鶴あげたら意味もわからずムチャクチャ喜んでくれそう
787名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:10:08 ID:FhYwDvJd0
千羽鶴を折るのは構わないが、自分の家に飾っておけよ
送るのは写真と金で十分だ
788名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:20:08 ID:WQfbKfMZ0
千羽鶴から心を感じられないほど
日本人の心はだめになったか
イマジンがたりない
789名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:38:52 ID:C5tNIOqVO
>>788
俺、参上!
790名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:42:32 ID:GlJL5e2U0
千羽鶴とかプチプチとかゴミ送るの止めろ
他人の迷惑少しは考えろよ
791名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:45:02 ID:VC2vqaZo0
千羽鶴は最悪でも海外送っちゃだめだろw
792名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:47:40 ID:GlJL5e2U0
>>9
横領したの公務員だし
アニータは貢がれてただけだろ
関係なくね
793名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:01:10 ID:ov9rgDI5O
救出されて本当に良かったけど、報道を見るとまるで茶番だな。 「迎えたのは妻ではなく愛人」とか どうでもいいだろ。
794名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:46 ID:07jnOWUT0
国内の困窮を無視して海外援助をするのは偽善。
795名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:43:09 ID:9wNuoqoy0
誰だよ千羽鶴送ったバカは
796名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:51 ID:jsUFHcff0
アニータをカプセルで坑道に戻して巻き上げた分の金を掘らしたらいい。
797名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:35:20 ID:3j/asEXlP
事故や地震や津波の時に外国相手に千羽鶴折って送って自国の文化を押し付けるやつって何なの?
そんなもん送りつけられたって金や物資と違って場所とるだけで腹の足しにもならないのに
自分が良いことしてると思う心に対して自己満足させるための行為だとなぜ気づかない?
798名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:51:30 ID:MuKWf5kY0
「千羽鶴はチョッパリの文化侵略ニダ!」
799名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:19:38 ID:2y3/EZkG0
全員チリ落盤ニュ−スはもう終わりでいいだろ
こいつは映画や本のギャラでかなりの富を得るらしいが
いろんなヤカラが取り巻いて
こいつらの救出後の波乱万丈なドラマを数年後に見れればいい。
800名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:45:32 ID:3faWlAUe0
>>788
相手あっての物だから。
同じ文化圏の相手ならともかく、異文化圏の人相手に「こっちの心をこっちのやり方で感じろ」って言ってんのと同じだよ。
せめて心云々いうならば、チリならチリの縁起物を調べて、それを折り紙にするくらいの「心」が欲しい。
まあ贈られた方は礼儀として一応形式的な感謝の言葉は返すだろうけどね。内心わからんね。
801名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:29 ID:WXrSsLPEO
千羽鶴は形だけのものでなく、沢山の願い祈りがこめられていて
人の念が結集すると奇跡などのパワーが発生することもある
受け取る人の心次第だよ
あれを単なる折り紙と思うか価値がわかるか
物資が不足してんのに千羽鶴だけ送ってもしようがないけど
ま 結果良かったね☆
802名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:01:06 ID:Hd+mzAOF0
してもらって当たり前のどっかの
馬鹿国家とは大違いだなw
803名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:05:52 ID:gcwHvaZW0
>>801
単純にかさ張るって問題もあるよね。
念がこもってるだけに処分もしずらいし。
大使館に送るだけならまだしも、地下に送ろうとか考えたらバカすぎるだろ。

家族に宛てた手紙をちっちゃく折りたたんで33人分をちっちゃいカプセルに詰めて地上とやり取りしてるのをテレビで見て、
千羽鶴とかプチプチを地下に送ろうと考えた事が恥ずかしくならないなんて頭がどうかしてる。


804名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:12 ID:8f4uul/N0
>>800
つまり>>520ってことだな
805名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:05 ID:WXrSsLPEO
アニータの国かよ

しかし大統領素敵
806名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:16:01 ID:lXCKlXqNO
不謹慎だけどチリの良いPRになったよね
チリの国旗や大統領の顔覚えたし
あの穴を観光名所にしたら一儲けできそうだ
807名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:18:21 ID:hNIKkpfg0
そういや、今回は応援歌を作ったバカは居なかったようだな
808名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:25:21 ID:2hyyPFxu0
>>788
イマジンってジョン・レノンの曲か?
809名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:32:43 ID:ht8586Bi0
千羽鶴は誰でもできるんだよ
大事なのは一羽の鶴を経て〜〜っ
二羽の鶴を経て〜〜っ
経つづけられるかなんだよ
810名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:52:24 ID:dTmRU5Wh0
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゙
   <--- i - - - - - - - -->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゙)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     [ 完成 ]       
    ∧_∧
   <丶`∀´>
811名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:55:39 ID:kRvB9x7c0
もうさ、
外国の災害地の被災者たちに対して、
日本が千羽鶴送るのやめにしないか?
812名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:58:28 ID:I2gdspqOO
日本の折り紙は世界である程度認知されているが、それでも千羽鶴みたいなのに発展していない。
祈りに必要無いからだろう。

つーか、お百度詣りとか水行とかは、祈る者が他人の為に純粋に願掛けしてるのがよくわかるんだが、千羽鶴は「私たちが祈りました、私たちだよ!」って言う意識が押し付けがましいんだよ。

813名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:52 ID:kRvB9x7c0
千羽鶴って病人の回復を願って送るものだよね。そもそも。
814名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:27:07 ID:8f4uul/N0
意味合いが変わるのは良くあること
815名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:32:00 ID:yqUgtPehO
チチチ リリリ チリ?
816名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:38:38 ID:LOvYdcZxO
単純だけど、チリに観光旅行してみたくなった。
なんか人が良さそう。いや、やはりそこは南米。
すられて終わりかw
817名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:19 ID:n2V4i7H80
千羽鶴を海外に送りつけるようなやつが先の衆院選で民主に入れたんだろうね。
818名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:02 ID:QbEl6R7eO
日本・チリ友好!
819名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:11:14 ID:DDuta/OQ0
何が凄いってこれはマッチポンプの様に
作られた演出による効果でなく
全員が無事助かった事だね
820名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:20:50 ID:VApMDUcb0
千羽鶴って病気の回復を願うときに送るのに
最近はもう何でもいいって感じになってるな
821名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:47:12 ID:1T99hI/uO
千羽鶴がウリナラ起源になるのも時間の問題だな
822名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:48:17 ID:0tl+RIJB0
正直こいつら長い夏休みとしか思えんのだが
仕事も無く長い期間さんざん遊べただろ
823名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:39 ID:L1M2HnDI0
へー、また誰かが千羽鶴を送ったのか
824名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:03:36 ID:V5Rb/iUD0
>>821
フェニックスの起源は?
825名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:11:56 ID:AWm30wE5O
ノリのいい国だと思った。
826名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:07 ID:r+6Ikj350
相変わらず千羽鶴批判か。
そもそも金や物資だって、政府同士とかじゃなく個人で送ったところで
適切なタイミングで適切な場所に全て行き届くかわからないんだぞ?
横領や横流しの危険があるという点では鶴以上に質悪いだろ。特に余った場合。

しかも地震やハリケーンみたいに何千何万と被災者が出る自然災害とは、
規模や復旧(解決)までにかかる時間・費用といった事情が全く違う。
今回のケースで金送れとか言ってるやつはその辺の区別が全くできてないバカ。
鶴や励ましメールの方がまだまし。
827名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:09:12 ID:Doodm65p0
死にそうな人は日本国内にも沢山いるのになあw
828名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:20:22 ID:9fGr8CLJ0
>>827
ああいうのは、そうは居ないだろ。
ってか居るのが分かってるなら通報汁
829名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:19:50 ID:KTj7cd8W0
>>826
金が一番だよ
830名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:24:59 ID:dJl0O+kw0
アニータを英雄扱いしたくせに。
831名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:05:48 ID:cWvCnnswP
何はともあれ全員無事に帰還できて本当に良かった。
832名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:10:24 ID:6O4Iwrcv0
>>830
そのせいで33人が禁固2ヶ月喰らったと思いねえ。
833名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:38:30 ID:yS1K1wK80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1285118630/

作業員たちを励まそうと、日本からもさまざまな「支援」を差し伸べようとする人がいるようだ。
だが以前、被災者への支援の一環で日本から「千羽鶴」を送ろうと呼びかけた人が、「役に立たない」と
問題視されたことがあった。善意のつもりが「迷惑」になっていないだろうか。

日本では、大阪府摂津市が市役所内に募金箱を置いて市民に協力を呼びかける。
在日チリ大使館に聞くと、企業や一般の人からさまざまなものが送られてきているのだと話す。
2010年9月21日時点で届いた手紙やメールなどは200通を超えたとのこと。
物資も、災害時用の「トイレ対策」で使われる汚物の凝固剤から保冷剤、絵、扇子、さらには
京都の元興寺で入手したカエルのお守りの鈴を33人分送ってくる人もいたようだ。
「作業員全員が『無事かえる』との祈りを込めたそうです」(チリ大使館)

大使館によると、「大使は『日本の皆さんからの気持ち。すべてありがたく受け取りましょう」
との方針です』と話す。現地に送れるものは、大使館が責任もって作業員の関係者のもとに届けるとのことだ。

■大量物資、送料は大使館の「持ち出し」
とは言え、日本から見て地球の裏側にあるチリに、大量の物資を送る費用は大使館の「持ち出し」。
都内からチリに航空便で小包を送る場合の料金は、1キロで4600円かかる。
善意はありがたいが、モノが増えれば送料も増えることになり、大使館としても複雑な心境だろう。

事務作業もすべて大使館員の手による。
例えば、日本語で書かれた手紙はすべてスペイン語に翻訳するが、担当する人数はたったの2人だ。

日本独特のものを送る場合は、説明書きもスペイン語で添えるという。
例えば、病気療養中の患者たちが折った千羽鶴が9月21日に大使館に届いたそうだが、これも現地の人が
理解できるように説明を入れなければならない。

大使館は「皆さんの優しい気持ちは本当にうれしい」と話すが、ありがた迷惑にならないように
送る側も考えたほうがよさそうだ。
834名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 00:42:12 ID:yS1K1wK80
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_b/gensai/gensai081212.htm

「救援物資は被災地を襲う第2の災害」とまで言われています。これまでも災害が発生すると、
「水を!薬を!毛布を!」と惨状が伝えられ、多くの物資が送られました。しかし、その後
どうなったかはあまり知られていません。実は、仕分けして被災者に届けるまでに1か月以上も
かかったり、受取手のない古着などは焼却処分されたり、何年も倉庫に保管されたままだったりと、
経費負担も含めて被災地を苦しめてきた実態があります。

 新潟県長岡市には中越地震当時、全国から小包で約4万5000個、10トントラック450台
相当の救援物資が届けられ、大変に混乱しました。「大量・一斉・不特定」に送られても、必要な
タイミングで必要とする被災者一人ひとりに届けるには無理があるのです。

 そして一昨年12月、同市は原則、個人からの救援物資は受け取らないよう地域防災計画を改訂しました。
ともすると、善意に背く対応と思われがちですが、私は英断と思っています。これまでは善意の名のもとに
「送る側の論理」を修羅場の被災地に押し付けてきました。今後は「受け取る側の気持ち」を第一に考えなければ、
悲劇が繰り返されると思うからです。

被災地に「モノ」が不要なのかと問われれば、当然必要です。しかし、それはいわゆる救援物資でなく、
「マゴゴロ」をキーワードにした届け方を考えなければならないと思うのです。

 例えば、子育てボランティア団体が乳幼児に必要なミルク、離乳食などを、被災地の同種団体のニーズを
調査して送り届けたケースや、阪神大震災の被災者が恩返しにと、経験に基づいて必要な日用品を集め、
直接被災地を訪ねて丁寧に声かけしながら手渡した例もあります。
(中略)
つまり、受け取る側の気持ちをよく考え、時期を見計らい、直接、または支援している方に託しながら、
送る側のマゴコロを添えて届けた「モノ」は、被災者を元気づけ、勇気づけることにつながるのです。
835名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:15:22 ID:yS1K1wK80
チリの鉱山作業員の一人当たり平均月給が約10万円

千羽鶴1セット 500g として、2セットで1kg
1kgの荷物を日本からチリへ空輸すると、4600円かかる。

千羽鶴22セットを送るのに101200円。
なお、この101200円は輸送費用のみで大使館職員の
労力は含まれない。この輸送費用はチリ大使館持ち。

大雑把に言って、千羽鶴22セットがチリに送られることで、
チリの鉱山作業員の一人の月給がふっとぶ計算になる。
何セット届いているかは知らないが。。。
836名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:19:34 ID:rDLFKBDr0
救出の最初の方、ちょうど会社の食堂で昼を食べていたところだったけど
なんとなく自分までうれしくなって、いつもよりたくさんご飯を食べてしまったよ
いやそれだけなんだけどね
837名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:21:57 ID:hPC+PjLT0
素直に良かったとと心から思える反面、
アニータを思い出し生理的に受け付けられなくなる国、チリ。
838名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:23:52 ID:JJkbsYHK0
>>14
その先公、ギャグで言ったんじゃないなら頭ヤバくね?
839名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:26:46 ID:yQPCUclcO


この話題で何ひとつ感動しない俺は頭がおかしいのかな
840名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:34:05 ID:mMrpDNWXO
アニータと聞いて松本人志を連想するのはなぜだろう?
841名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:38:03 ID:YVmf30M3I
一番の救援物資はお金だよな。
相手側の口座に振り込めば現地で必要な物を購入して被災者にスムーズに届けられる。
842名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:41:06 ID:zp6htu8VO
愛してる
843名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:42:16 ID:DC9FfxcE0
できあがったつるより、紙と鶴の折り方書いたものを送ったほうが、暇つぶしになってよかったろう。
844名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:44:39 ID:nlrSQcp2O
おやつは三百円まで(バナナはおやつに入りません)

千羽鶴は小学生まで(精神年齢が小学生は入りません)

845名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:45:30 ID:AA57jo2n0
>>834
誰か日本に呼び掛け・受け皿となる団体組織を作るべきだな。
アグネスとかみたいな怪しい団体じゃないやつで
846名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:02:24 ID:iYSRkwYo0
チリに親近感持ったw
行ってみたい!
あんなまじめな南米人の国もあるんだなあ。
全員無事救出おめでとう。
847名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:22:25 ID:/UnvA7QB0
ドーバー海峡掘削したシールドマシンもってけば一ヶ月早く済んだかも
運ぶのだりーーーーー
848名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:25:29 ID:RXMTWgTh0
チリもこれから後処理だな
救済費用が16億円だそうだ、日本のうすら缶や、腹黒な線獄の
バカ政治家が支援を言い出すんじゃね-か、
結局、血税をだ
もし支援するなら、てめ−らの給料から出せよ
849名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:29:50 ID:IGO++emJ0
千羽鶴って病床の人に送るものじゃないの?
850名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:30:03 ID:YzNjVPmhO
チリ人
851名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:31:06 ID:SDTEXGZu0
カンガンスがまた税金を無駄使いする予感
852名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:18:05 ID:pguzTQl30
千羽鶴外交やってるやつら出番だぞ

中国で炭鉱落盤、地下186mに9人閉じ込め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101015-00000622-san-int
853名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:23:25 ID:PLsRGD9l0
え?
また、千羽鶴送ったのかよ?w
ちゃんと、使い方も教えたんだろうな?
854名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:30:14 ID:38Nfm+Ap0
日本の災害現場に大量の十字架が送られてきたとして嬉しいんだろうか。
855名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:44:17 ID:u/mRynun0
義援金はともかく千羽鶴はないわwww

ロシアでチリ落盤事故が話題になっているそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%9E%8B%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6#.E3.82.AF.E3.83.AB.E3.82.B9.E3.82.AF.E6.B2.88.E6.B2.A1.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.A8.E4.BD.99.E6.B3.A2

ロシアで原子力潜水艦の乗組員になるよりも
チリで鉱山労働者になるほうが幸せ
856名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:51:33 ID:aqWQR/08O
千羽鶴w

後の処分に困るから贈るなよあほ
857名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:01:03 ID:JeQ08nkM0
千羽鶴は身内以外には贈るなよ。
858名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:32:27 ID:4ejP2kcq0
全員救出されてよかった。
859名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:35:21 ID:XX3pMW9F0
千羽鶴は日本人の中だけにした方が良いと思うんだ。
ゴミになるだけだろ。お互いにとって良くない。
860名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:37:38 ID:OsyfVrCfO
よく怪我したスポーツ選手とかが大量に千羽鶴送られてるけど
処分が面倒だから迷惑してると思うw
861名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:40:15 ID:zzub6tc+0
「ありがとう」

もらってももらっても恩を仇で返すどっかのタカリ国民とちがって、素直によかったと思える。
862名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:42:49 ID:dug2FiM80
チリの人はこの鶴を中国に送って!
全員生還の縁起物だから大喜びするよ
863名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:46:58 ID:AgiJK9anP

これから、
生還した33人には厳重に監視がついて、全員が
交通事故など不慮の死を迎えることになる

・・・映画化のラストは、これで決まり?
864名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:49:30 ID:u/mRynun0
>>857
中学生とか高校生が
入院中のクラスメイトのために折るのはいいと思うんだ。

でも、落盤事故の赤の他人のために折るのはいいけど
送りつけるのはやめろってかんじ
865名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:00:17 ID:3fCj4Ua0O
地下に届いたテレビ電話は日本製と聞いたから、そーいぅ現実的な物は良かったと思うけど千羽鶴もらってもなぁ…。
866名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:01:10 ID:ImqiRIbu0
実用的でなく邪魔なのは分かるが
日本人のように千羽鶴に霊的な何かを感じたりはしないハズなので
多分、凝った飾りにしか見えないんじゃないかな?
しばらく飾って汚くなって邪魔になれば簡単に捨てると思うよ??
867名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:08:51 ID:aJzoB9bAO
大使館と言っても貸ビルに間借りなんだから
変なもの送っても置場所にこまるぞ
だれか館(やかた)と言うのに相応しい建物を贈ってやれ
868名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:30:31 ID:UydZKCEq0
今やってる日テレのニュースで、プチプチが退屈しのぎになったとか言ってた。w
869名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:31:15 ID:DupiZYi7P
今、日テレの作業員の一人が自宅に帰宅した人のニュースで
あのプチプチが実際に送られて、みんな楽しんだってさw
870名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:11:29 ID:dsdmVuZaP
大使館に送るのはさほど問題ないと思う
日本の文化に対しても一定の理解がある人が居るだろうし

それをチリ本国に送れとなれば問題になるかもしれない
871名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:23:29 ID:UT/jfClA0
サッカーで負けたら採掘現場に送り返すと冷たい冗談の大統領チリ
872名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:44:30 ID:fBDrRBqf0
ただのタコ部屋土方がヒーロー気取ってる時点で腹たつわ〜
昔の日本だって夕張や小倉の鉱山でこの程度の事故は年に4回は起きてたそうだし、
こんなに大騒ぎする必要あんのか?
873名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:36:23 ID:/aq/lHeA0
中国で炭鉱爆発20人死亡、30人以上が生き埋め
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287206587/l50
874名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:45:12 ID:ijg9tahrO
チリは税金泥棒のアニータをスター扱いしてたからイマイチ好きになれない
875名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:13:52 ID:kpYRj9yH0
・募金もしているけど、お金よりもまごころがこもった贈り物を送りたい。
→まごころのこもった、しかし役に立たない贈り物のために、輸送費用や保管費用、処分費用の負担を
 被災者や第三者に押し付けている現実を知るべき。役に立たない個人からの物資は「第二の災害」とまで言われている。
 
・千羽鶴程度なら邪魔にならないし、負担にもならない。災害で倒壊してる現場に今更邪魔もなにもない。
→論外。もし千羽鶴がゴミ同然の代物と扱われても、そもそも被災地はゴミ捨て場同然だから送っても構わないとでも
  言いたげな呆れた理屈。保管や処分の費用負担は被災地側の持ち出し。 実際に被災地の現場の人が聞いたら、
  怒り出すこと確実。

・子供や病院に入院する患者さんはお金がなく、千羽鶴くらいしか送れない。純粋な子供たちが折鶴に込めた
 善意、祈りを、自己満足とか役に立たないという言葉で否定して傷つけるのは許せない。
→送る側の気持ちよりも被害を受けた受け取る側の気持ちが大事。相手への思いやりがなく自己満足に終始している点が
  許せない。特に、千羽鶴を実際に作った子供たちや患者でななく、作らせたバカな大人の自己満足が許せない。
  ありがた迷惑、という現実があることや、受け取る側の気持ちを思いやることを子供たちに教えることが必要だろう。
  
・千羽鶴を受け取った人はきっと喜んでくれる。知り合いの外国人に送った時も喜んでくれた。
→知り合いの外国人が喜んだから、外国人だろうが日本人だろうがみんな喜んでくれるはずだ、という無理やりな自分の善意の
  自己正当化。 受け取る側は内心はありがた迷惑と思っていても、分別のつく大人なら、日本人だろうが外国人だろうが、
  マナーとして感謝してみせるだろう。

・千羽鶴は日本人のすばらしい文化。否定するのは中国人や朝鮮人。
→論外。頭の悪い民族差別丸出しのレッテル貼り。まず自身の卑劣な差別意識に気づき、それを矯正するのが先。
 
・「やらない善」より「やる偽善」
→「やるありがた迷惑」より「やらない知恵」

・千羽鶴否定派は、困っている人を助けようという気持ちが無い。
→困っている人を助けたい気持ちがあるから、困っている人を更に困らせてようとしている人にやめろと言っている。
876名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:26:33 ID:1VhpzGRu0
福岡だかでいじめ自殺事件があったとき
アホすぎる一部ねらーどもは
親に千羽鶴を贈ったーーーー
877名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:30:48 ID:kBoCWS100
まだ千羽鶴とか送るバカとかいるんだな
878名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:21:20 ID:oDAOQNktO
>>876
必死すぎ
糞の役にも立たぬ自己満足
879名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:41:25 ID:9aLUF4ur0
プチプチが意外に大活躍したらしいことに驚いたw
880名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:01:44 ID:2zlGFqhy0
881名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:30:34 ID:j3RXeQXi0
>>811
駅前で配ってるティッシュで十分だよな
882名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 07:36:23 ID:DXL8zQmz0
地下での楽しみは"プチプチ"日本企業の贈り物
ttp://www.youtube.com/watch?v=3T4qjw1eDH0

意外に役に立ってたらしいw
883名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 08:32:30 ID:Q1iobUhm0
NHKだったかな
プチプチを送ったが使用方法は記載してないと言っていたな
884名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:12:12 ID:O3PmOSlj0
>882
動画見たけど、これって、

日本人アナがプチプチ渡して、「これはどうでしたか?」>
ダリオさん(何だこれ?)>
説明受ける>
ダリオさんリップサービスで「皆遊んでいたよ」

っていう流れに見える……。
885名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:21:08 ID:KWRsNghS0
プチプチのニュース動画、誰かスペイン語わかるやつが正確に訳してくれ。
記者がもってきた時点で捏造くさい。
886名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:48:42 ID:4haszwJ50
芥川の「蜘蛛の糸」を思い出した。
中身は全然違うが。
887名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:24:45 ID:lHnprxXW0
>>885
ニュースで自宅?での記者会見見た。
インタビュアーからプチプチを渡されて
「地下でみんながやりたがって私の分がなくなった。
だからこれは誰にも渡さない(笑)」ってなことを言ってた。
888名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:49:23 ID:hXDhdTFN0
ちちち、りりり、の映像をを見て三三七拍子の起源をググった俺は賢人。
889名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:57:49 ID:EsAzS8vl0
今回は地震の時みたいな大規模災害じゃないからな
願賭けアイテムとして千羽鶴も、まぁ有りなんじゃね?

まさか地下の奴に届けたりしないだろうし
890名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:12:49 ID:hXDhdTFN0
プチプチよりも救出用のトンネルが完成した時点でアニータを裸に剥いて送り届けるべきだったんじゃね?
こんな事書くとオナニー好きのバカ女の妄想オナネタになりそうだけど。
891名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:13:52 ID:R7RPFc590
> 千羽鶴
892名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:19:46 ID:RcF12/kv0
うへぇ千羽鶴www
893名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:21:23 ID:0NiHNQGZO
仰天ニュースでやるに違いない。
894名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:21:43 ID:vG/OyXIzP
しっかし送ったプチプチのチリ側の受取人、良く捨てなかったなw
下手すると、「うん?!梱包材だけで中身空じゃねーか!」なんて思われても
おかしくないw
895名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:22:10 ID:8mdrJzloO
鶴とかやめろよ恥ずかしい・・・
896名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:22:54 ID:/Rua7QTS0
やめろと言うのにここまでしつこいと鶴工作員がいるとしか思えないな
迷惑かけて日本の評判落とす気だろ
897名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 12:26:06 ID:DQlmFi/Z0
地下に閉じ込められて、横でずっとプチプチやられたら、キレる。
898名無しさん@十一周年
何かというと鶴を送りたい人間がいるのはわかったけど
プチプチはどういうつもりで送ったんだろう?