【国際】 劉氏のノーベル平和賞決定に国際的支持続々→中国「大きな間違いだ」と反論

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★中国外務省が劉氏へのノーベル平和賞支持に反論

・中国外務省の馬朝旭報道局長は12日の定例記者会見で、中国の民主活動家、
 劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定に国際的な支持が強いことに対し「中国の
 司法制度を尊重せず、中国の政治制度を変えようとするのは大きな間違いだ」と
 反論した。

 劉氏の受賞決定が発表されてから、同省報道担当者が記者会見するのは初めて。
 馬局長は、中国当局が劉氏の妻、劉霞さんを軟禁状態にしていることについては
 「知らない」と述べ、確認しなかった。

 馬局長は8日にノーベル賞委員会が劉氏への平和賞授与を発表直後、国家政権
 転覆扇動罪で服役中の劉氏について「中国の法律を犯した犯罪者」と指摘し、
 賞の授与は「平和賞に対する冒とく」と強く批判する談話を出している。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101012053.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:35:32 ID:DB4OM0V90
晴れて先進国の仲間入りですね
ノーベル賞受賞おめでとうございます
3名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:03 ID:kVM6haDgO
ヾ(・ω・)ノ゙やーい やーい
4名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:16 ID:J1PIo5Ox0
中国に民主主義は合わない気がするが、そこらへんから反論すればいいのに
5名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:36:46 ID:J5fK/VTG0
ははっ四面楚歌
6名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:37:11 ID:2wN06yX8P
馬が局長やってるような国だからな。ヒヒーン
7名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:38:01 ID:nNTp/5cd0
>>6
馬というより馬鹿だけどな
8名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:38:05 ID:bwb0ZAsHO
「知らない」、ね
まさにこういうレベルなんだよ中国の誤魔化しって
物凄く子ども染みたやり方で粗っぽく強圧的なんだが
上が取締りに興味ないからそういうやり方でも簡単にまかり通る
9名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:39:32 ID:yF8G18EG0
ノーベル賞受賞に相応しくその人治主義の司法制度を改めろという事だ。
10名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:40:04 ID:jpVdopc10
×中国の司法制度
○中獄の司法制度
11名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:40:17 ID:fF1MWssr0
>大きな間違い
支那の存在のことでつね、わかります
12名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:41:01 ID:Grcw6Dwn0
中国人韓国人朝鮮人
13名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:41:48 ID:x+oMp+OO0
尖閣諸島領海侵犯ビデオを公開すれば国際社会はもっと支持されるのにな。
14名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:15 ID:4icXJQ+L0
「知らない」w
15名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:16 ID:wrPuoDxwP
中共の存在が世界の歪みだろ
16名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:18 ID:11lHbBCQO
中国の嫌われっぷりにワロタw
17名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:26 ID:hS0JNHhB0
>>13
だな
今こそ中国包囲網を築くべき
18名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:28 ID:IQIG/5vd0
全世界VS支那蓄
19名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:31 ID:9x9ouzVx0
今回のノーベル平和賞に反対してるのって、
世界中で中国と日本政府だけw

違う?
20名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:42:46 ID:Kbqzdvdd0
ノーベル賞受賞者を拘禁、妻を軟禁、国際世論は無視・逆ギレ
まさに腐った独裁政権

他国を恫喝、威圧、脅迫して屈服させる
自国の周辺民族への暴虐、侵略行為は正当化
こんなクソみたいな「大国」の国民が世界人口の5分の1
さらにこの癌細胞が世界じゅうの中華街という地域に転移している
21名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:09 ID:Y/gZ/h/y0
阿呆な理論を展開した結果、世界から否を突き付けられるとは
半月前の尖閣諸島事件の時は全く思っていなかったんだろうなぁ
22名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:19 ID:jpVdopc10
アフリカでは中国製品の偽物が販売されはじめている
23名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:32 ID:K0zN0rNnO
これは中国共産党にイグノーベル賞出そうな勢いだなw
24名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:40 ID:rBfnxytt0
ノーベル平和賞おめでとう。
いい仕事してる
馬鹿民主とは大違い
これで中国分裂するといいな
20等分ぐらいでw
25名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:43:52 ID:kvFFscQHO
10.16 中国大使館包囲!尖閣侵略糾弾!国民大行動
http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

http://www.youtube.com/watch?v=AtFDkP5o6H0&sns=em

平和賞受賞を祝福しに行こう!
26名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:44:02 ID:lRglelbPO
良かったな。欲しかったノーベル賞もらえてw
27名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:44:34 ID:mhPZQCRz0
なんかどんどん孤立していくな
28名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:44:38 ID:6VAOOeg8P
オレ達の政府は支持した方に入ってるのか???


・・・のわけねぇかorz
29名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:44:47 ID:0kGpyte70
日本のバ菅だけが味方。
でも日本には感謝はしない。
味方するのが当然だから。
30名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:45:03 ID:cfxIOc+O0
世界「おまえが間違いなんだよ!!!!!
31名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:45:25 ID:PGEpuVpEO
劉氏の受賞を支持する世界=日本の捕鯨に反対する世界
劉氏の受賞に抗議する中国=日本の捕鯨を支持するお前ら
32名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:46:42 ID:9x9ouzVx0
>>27
最後まで中国についていくのが、日本政府と日本のマスコミだよwww
33名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:46:58 ID:mhPZQCRz0
34名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:22 ID:3M3oym+q0
どの国も中国様に直接言わない代わりにこういうとこで言うんだろうねw
おめでとうw
35名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:47:59 ID:EI6SqtV8O
>>27
中国の体制・政策に起因する問題が
継続的に表出するといいんだがな。
そうでなきゃまたチャイナリスクは忘れられてしまう。
36名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:48:04 ID:xgwu/sRz0
>>32
日本はまた枢軸入りか。
37名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:49:02 ID:pKKf3GRK0
「知らない」ってなんだよw
こんなキチガイ国家に金や技術渡して成長させてやった日本が許せないよ
38名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:49:09 ID:xF3P8sYH0
世界中で日本だけが中国に尻尾振っているんだから情けない。
ミンスはもう解散してくれ。
39名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:49:14 ID:hS0JNHhB0
また天皇訪中のようなアシストをしそうで心配だ
40名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:49:22 ID:7SiaoPoo0
世界の嫌われ者中国ザマァ

だが、しかし
ノーベル平和賞も、いささか政治色が強すぎる
まあ、中国を貶める方向ならどんどんやってもらって構わない
41名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:49:29 ID:J5fK/VTG0
日本が味方に回ったところで、国際社会じゃ政権交代後の日本は馬鹿にされてて
欧米の各国が再政権交代を待ってるようなもんだろうし全然あてにもならん
日本が解散総選挙となったらシナの味方ってどこが残るよ
42名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:10 ID:rKoe4HGbO
鳩山「中国様、各国なりの叱咤激励ですよ」
43名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:21 ID:svFi+KCP0

中国政府が騒げば騒ぐほど、脅せば脅すほど
外国メディアは面白がって中国政府の恐怖政治ぶりを報道する

脅しが通用するのは
日本政府と日本のメディアだけだ

中国はそれが分かっていないな
44名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:21 ID:mhPZQCRz0
>>40
政治色どころかお金でもらえる
45名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:31 ID:XdoCBWUXO
中国自体が間違ってるだろ
46名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:50:57 ID:wk//wlYK0
中国、世界で四面楚歌。
民主党、日本で四面楚歌。
どっちもさっさと死ねよw
47名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:51:02 ID:z3YJwBkL0
チベットも中国ならダライラマに続いて中国2人目のノーベル賞?
48名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:51:04 ID:I3ivpvX90
>>40
ノーベル平和賞はずっとそういう賞だよ。

去年のオバマの受賞だって、
「口だけじゃなく行動で示せよ。」
ってメッセージがこもってるし。
49名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:51:11 ID:Y/gZ/h/y0
>>31
国際捕鯨委員会(加盟国82カ国)の内、捕鯨推進国は34カ国
反対しているアメリカとかも北のエスキモーが捕鯨してるしな
お前の世界って変な割合だなw
50名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:51:24 ID:lfyavQ4t0
仙石「中国様に変わって、謝罪いたします」
51名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:51:45 ID:cL7P3RJF0
中国で反政府運動すると世界平和に貢献することになるのか

すげー国だなw
52名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:51:59 ID:GDoKSUuW0
おやめになって
53名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:01 ID:d3qOG/0g0
>>44
ええ〜獄中にいる人が
そんなことが出来るのか!

すごいね!
54名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:18 ID:Vd7iUbEB0
人民は巻かれているのだろうけど、国際社会は違うと信じたいな。
55名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:25 ID:eiew+myw0
>>7
指鹿為馬を語るとはなかなかやるな
56名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:33 ID:vhTOwytiO
くくく…白痴だな、中国
57名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:47 ID:ie1eHoVi0
菅の尖閣問題に対する中国への反撃の一手。
平和賞に菅の政治介入があったことを想像できるやつは、
このネトウヨの巣窟にはいない。
58名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:50 ID:F0/2K5kt0
中華人民共和国の人民の
ノーベル平和賞受賞おめでとうございます。
心からお祝い申し上げます。
ネットで様々飛び交っていますが、おめでとうございます。
めでたいな、めでたいな、おめでとうございます。
59名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:51 ID:IJUbRIfEO
こんな中国にべったりの民主党政権って…

今こそ、政権再交代するべきではないか?

60名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:52:56 ID:9fGTwtMR0
劉暁波氏の拘束は「平和賞に対する冒とく」
61名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:53:02 ID:mhPZQCRz0
>>51
こんな国を常任理事国にした責任が欧米にはあるんだけど
絶対に問題にならないんだろうな
62名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:53:25 ID:ve2+vU1o0
劉氏のノーベル平和賞決定おめでとうございます。
63名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:53:27 ID:mhPZQCRz0
>>53
いやチョンのことだ
64名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:54:34 ID:ljmBlww90
そりゃ大きな間違いだ
劉さんが民主中国たち上げて3億くらい死者でるのに。
がんばれ劉さん
65名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:54:42 ID:s3SpH8IdP
ここで空気を読まずに邪悪なる虐殺国家厨獄に同調してノーベル賞を非難するのが
この国の売国官房長官・鮮獄なんだろうなあ・・・
66名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:55:23 ID:1az2dddx0
オバマ米大統領 「劉暁波氏のノーベル賞受賞を歓迎する。一刻も早く釈放するように求める」

仏クシュネル外相 「フランスは何度も劉氏の釈放を呼び掛けてきた。今後もこの呼び掛けを繰り返す」

ドイツ政府「劉氏自ら授賞式に出席できるようにすべきだ」

カナダのハーパー首相、「釈放を真剣に検討すべきだ」

オーストラリアのギラード首相「オーストラリア政府は、中国政府に対し劉氏釈放を要求していく」

EUバローゾ欧州委員長「今回の授賞は、自由と人権のため自らの犠牲を顧みずに闘う活動家を支援する強烈なメッセージだ。こうした価値観はEUの中核をなす」

馬英九 台湾総統 「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」

ダライ・ラマ 「心から祝意したい。改革を強く求める中国国民の声の高まりを国際社会が認知した表れだ」

アムネスティ・インターナショナル「今回の授賞により、劉氏や他の多くの獄中の政治犯釈放を中国に要求する国際世論がさらに高まることが重要だ」

ヒューマン・ライツ・ウオッチ「中国での人権状況の改善が早急に求められていることが浮き彫りになった」
67名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:35 ID:x+oMp+OO0
チャイナリスクをもっと広める必要はあるな。

例のASEMの国防会議でも日本がビデオを公表していれば
しばらくはASEMでのイニシアチブを取れたハズなのに
日本で英語が出来てブログなんか持ってる人はガンガンと尖閣問題を書いて欲しい所だ。

>>41
解散総選挙に持っていくには世論ぐらいしか方法が無いものな・・・
野党が内閣不信任案を提出する気配も無さそうだし、出しても否決されるのがオチ
現状では難しい。
68名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:51 ID:yJ7zKqWB0
中国=虐殺国家
69名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:51 ID:rJ5u6UZA0
>>66
日本は?
70名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:51 ID:9x9ouzVx0
このままいくと、

全世界vs中国日本政府日本マスコミ

になるな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
71名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:56:54 ID:OzQTzgLl0

中国共産党も貰えるようにすればいいんじゃねーの?

すばらしい貢献してるんだろ?ww

72名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:57:09 ID:KAIpPanE0
金八先生「このシナチクが〜!」

珍介「ええやん、ステキやん!」
73名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:57:17 ID:Vd7iUbEB0
>>66
やはり鯨よりも人間でしょう。オーストラリアは実力行使で是非お願いしますね。
74名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:57:53 ID:RZwSep0G0
世界中に嫌われている事に中国はそろそろ気付けよ。
75名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:00 ID:4wUaQU8IO
中国の常識は世界の非常識
76名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:46 ID:4H4tOuYq0
世界にとっての中国の存在価値は、人口の多さだけ。
77名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:50 ID:mhPZQCRz0
>>67
まぁ、どんなに低くなろうが解散にならんよ
叱咤激励に見えるとかしか言わないだろうから

ぶっちゃけ次は考えていないよ
でも、20年ぐらいたてば忘れるからまた支持取れると踏んでる(自社さを見ればわかる)
78名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:58:52 ID:+nTzet1m0
釈放してやれよ
79名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 17:59:03 ID:OzQTzgLl0



国内の人権団体は、早く中国に抗議してこいよ。

80名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:00:17 ID:5lUT6Pn/0
なんといっても毛沢東が崇拝されてるような国だしな
81名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:05 ID:fF1MWssr0
同じ『市民運動』をやってたうちの国の総理はあまり祝福していません
82名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:10 ID:WRbk3+y3O
>>66
日本
仙谷「いいか!耳かっぽじって聞け!俺は中核派だ!日本も日本人も俺の孫の未来も財産も中国に差し上げるつもりだ!俺はバカなんだ!わかっ鷹!」
83名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:29 ID:2CGwXhLKO
【国際】 劉氏のノーベル平和賞決定に国際的支持続々→仙ダニ「大きな間違いをしていらっしゃらないでしょうか」と反論
84名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:01:51 ID:rc3OMFOc0
子殺しの鬼畜を野放しにするようなどこかの国と比べたら、中国の人知主義も悪くないけどね。
凶悪犯罪者を裁判の次の日に銃殺とか、見習うべき点は多々ある。
85名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:02:10 ID:MZQpVc4iO
>>76
使い捨てできる馬鹿な安賃金労働者が多数いる認識。

でも今はそれすらなくなりかけている
86名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:02:13 ID:IwjNTSnz0
支那畜の存在自体が大きな間違い
87名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:02:25 ID:mhPZQCRz0
>>69
「普遍的価値である人権について、ノルウェーのノーベル賞委員会がそういう評価をし、メッセージを込めて賞を出した。そのことをしっかりと受け止めておきたい」
88名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:03:24 ID:xB1O+9FuO
支那土人の民度が低すぎるから、
力で押さえ込む政府が必要なのかもな。
89名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:03:53 ID:jFB9SpBJ0
>>81
あれにはほとほとがっかり。

管の言う「最小不幸社会」ってのはそういうことね。ってのが世界的にもくっきりしたなぁ。
90名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:04:22 ID:z3YJwBkL0
アムネスティインターナショナル日本も日の丸・君が代反対運動に
力入れるんじゃなくてこういうのこそ
91名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:04:32 ID:W5ZDuJAS0
>中国の司法制度

な、なんだってー
92名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:05:33 ID:EkQXNDJ10
日本も氏の釈放を大々的に要求しないと

中国が民主化されたとき、総スカンを食らうことになるぞ!
93名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:05:45 ID:2JcX7lBo0
この流れで海保のビデオ公開しないでいつ公開すんのよ?

政府は馬鹿じゃねーのか?
94名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:05:55 ID:xxpxlrIh0
中国は共産主義やユダヤを追い出したアメリカや初期ナチスみたいに
民主化いう人を穏便に追い出せばいいと思うけどな
共産主義だからって
95名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:06:44 ID:9x9ouzVx0
>>89
管の言う「最小不幸社会」って、要するに「貧困のユートピア」だろ。

影の首相仙石も崇拝しているはずだ。
96名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:06:53 ID:6DLEUsdK0
中国みたいな民度が限りなく低い国を世界経済第二位にしてしまったのが
そもそもの間違い
中国の国際感覚は100年前ならいざ知らず、いまの時代には全くそぐわない
このような国は早く滅びるべき
97名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:08:00 ID:wZw07rBZP
おまえら的には中国の現体制って持ってあと何年?
98名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:16 ID:+b6/y9vz0
貯金をすべて金貨か何かに換えて、いつでも海外へ渡航できる準備しておいたほうがいいかな?
99名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:27 ID:xgwu/sRz0
>>97
ガセリーノさんにでも聞いてくれ。
100名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:27 ID:TKFWe6XT0
チャイナの大きな勘違い〜♪
101名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:48 ID:L5YCPpeA0
中国の有様と現状が間違ってんだよ
わかってないのは中国と北朝鮮と民主党だけです
102名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:09:58 ID:s3SpH8IdP
>>97
民主ある限り、たとえこの国を滅ぼそうとも大中華帝国様を滅ぼすことはあり得ません
103名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:10:06 ID:9x9ouzVx0
>>92
それ、絶対にありそうだな。
中国共産党を、経済的に最も支援した国は日本ですw

未来の中国人からも謝罪と賠償を求められるよ。
104名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:10:31 ID:0V/3wwWO0
中華思想バリバリなのにアングロサクソン信奉の中国
胡錦濤賞でも温家宝賞でも好きに作って
国際社会を無視すればいいのに
世界が中朝から離れて行くでやっていけよ
いつも偉そうに言っているんだから
105名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:11:04 ID:OzQTzgLl0
>>97
俺は予測できない。中国の歴史から見ると滅ぶのは確実だとおもうが
そのスパンは力の持ち具合で変化してくる。
ただ、中華思想というか自己中心的な考えからすると
エントロピーが増大しているのは確実と思われる。
106名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:13:41 ID:cI2gexZp0
>5
四面楚歌じゃないぞ
東側に大きな穴が開いてるぞ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:14:03 ID:GRwDAZAN0
劉氏の受賞に関して日本政府関係者や日本の人権団体など
コメントはないんかな?

石原くらいは何か言ってるだろうが
108名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:15:01 ID:WRbk3+y3O
ちなみに
中国建国の父とされる毛沢東は「7000万人の中国人を殺害しています」
三大虐殺者の1人として世界中の教科書に載っています。

彼は近代化には鉄だ!と釣り鐘から農家のクワまで徴収。
結果的に農作物が出来ず各地で飢饉。
結果5000万人死亡。

また自分や共産党の敵対者や邪魔者や危険人物や国民党と見なした者とその家族と親戚にいたるまで死刑。
それが2000万人。


それが中国の基礎なんだからフシギダネ
ウンコダネ
109 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:15:24 ID:yRn3UGrsP
悔しけりゃ毛沢東平和賞でも設立して金正日とかにあげとけよw
110名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:15:56 ID:iHEiCVGY0
中国と日本だけが反対してるんだよな
111名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:16:12 ID:qBzirVJY0
>>106
北と南もだな
攻められてるのは西側だけ
112名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:17:02 ID:DtKUKgdB0

中 国 は 世 界 か ら 孤 立 し て る
113名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:17:24 ID:0YsHiWj/0
>>111
北は信用できないし、ASEANは軍備拡張しとるがな。
米露を呼び寄せそうな勢いだしな。
114名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:17:59 ID:2bjhgVJt0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   よかったなぁ〜中国
        ,___'t ト‐=‐ァ  /     ノーベル平和賞だぞ、平和賞w
     r'"ヽ   tヽ`ニニ´/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
115名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:18:26 ID:mROpybB9O
>>103
北朝鮮を支援していた中共を支援していた日本
北朝鮮に謝罪と賠償を
116名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:18:31 ID:dqq11cMDO
エヴァでシンジが皆からおめでとうを言われるシーンを思い出した
117名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:18:45 ID:dEs0tq1j0
こんな中国がこれ以上大国になったら、
人類にとって悲劇だな。
118名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:18:51 ID:nLyTAXB40
日本 「僕は中国の方が正しいと思いました!」
119名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:19:10 ID:MNC7FyYy0
今のバブルが頂点だろうなw 市場経済導入したけど、いいとこどりは
不可能。一党独裁の人権侵害はいつかは直面する大問題。経済のよい
大国になってきたから尚更。
120名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:19:36 ID:qBzirVJY0
>>118
家来のカガミだよな
121名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:21:34 ID:zmN6tKMXO
個人で出来る支援って何かあるかな?
122名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:22:03 ID:OzQTzgLl0
北朝鮮が、在日朝鮮人に帰国命令出したら、
こんな風に心からおめでとうと言えるんだろうな。

だれか、次期将軍に教えてやれよ。
123名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:22:17 ID:fkrKA+DfO
中国が崩壊していく様が笑える
もっともっと世界から攻めたてられろ
124名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:24:06 ID:6DLEUsdK0
大きな間違いを犯しているのは中国だからw
125名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:26:35 ID:UtAx8l2w0
おっきな北朝鮮
126名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:27:32 ID:FOjkxhKE0
中国が反論するのも無理はない。
なんせ民主主義国家ではないのだから、劉氏が訴える
民主化など到底受け入れることはできないだろう。
それならば、劉氏の活動内容に対するノーベル平和賞など
中国人には理解できなくて当然だ。
彼らは民主主義を理解していないのだから。
それに、劉氏が服役し、夫人が軟禁されているのも当然だろう。
民主主義国家ではないのだから、基本的人権も言論の自由も
保証されることはないのだから。
127名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:27:43 ID:vaNQ8ewB0
おめでとう!
128日ん本伝統文化保存党:2010/10/12(火) 18:28:54 ID:M3GmpyGD0
金円亭馬朝

ここらで お笑いを 一席

昔 昔 唐(カラ)の国に 一匹の 
129名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:29:32 ID:7Xg0bIHt0
支那の政治制度変えようなんて誰も思ってないだろに
言論表現集会結社の自由は保証されてるって喧伝してるんだから
きっちり履行してみせろって事
130名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:29:45 ID:/Dk9cjVNO
今の日本政府は中国を支持してしまいそうです
131名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:30:30 ID:0sK9g4Zi0
いやー、今回この件で書き込みしすぎでヘトヘト。
「謝罪と賠償を」といいたいよ。

民主化運動、チベット・ウイグル独立のカンパ常時受付中。
(=援助しますよ。)
132名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:30:58 ID:JSfRzdZMO
こんな時期に尖閣問題おこした中国は戦略を読み間違えたが、それを補ったのが現日本政府。

日本もとんだ平和主義国家になったな。
133名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:31:31 ID:BNUM5rHM0
アメリカの奴隷
中国の奴隷

奴隷国家日本
134いらかん:2010/10/12(火) 18:31:32 ID:2jGRO+/30
心が歪んでいる日本人が多いですね!
135名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:33:03 ID:6uddVHi30

中国にルールなど存在しない、本能だけ。
136名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:35:31 ID:2nAQsKUYO
うんうんわかるわかる
内政干渉って嫌だよね
いつも中国が日本にしてるよね
137名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:36:22 ID:niPCdtXy0
日本としても隣国が独裁国家よりも、
民主主義の国家の方がどれだけ良いか!
あの国にシビリアンコントロールなど無いだろう?
暴走しても”愛国無罪”では?
138名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:37:15 ID:63FxTevX0
犯罪者がノーベル賞を貰うことが何故間違いなのか、いま一つ解らない。
昔、罪を犯した人でも偉くなっている人はたくさんいるわけで、日本じゃ
脱税者が総理をやってたんだし・・・。
139名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:38:33 ID:txGzOerC0
ヽ(*´∀`)<<★祝☆平和賞受賞オメデトウ☆祝★>>(*´∀`)ノ
140名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:38:34 ID:VKjKPN7UO
We will NEVER ALLOW communist CHINA to INVADE our Japanese territory !

First, especially Senkaku islands inclueded in Okinawa prefecture, JAPAN !

Wanna FIGHT ?
FucKin' small RED BITCH !
141名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:40:26 ID:+N1B0JzlO
中国「だったら戦争だよ!!」
ロシア&北朝鮮&イラン「協力するとも相棒!!」

ロシ「まずは米国だな!!」
中国「日本だろJK!」
北朝「韓国!韓国!」
イラ「えっ?!ノルウェ…」
142名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:41:03 ID:WlkNlmnVO
スーチーの時のミャンマーだって
そんなに見苦しく取り乱さなかったぞ
143名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:42:19 ID:9w7mzF/I0
ちうごくって、世界中から嫌われているんだね!
144名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:42:26 ID:4W2mPV+10
今回 一番勉強になったのは 
大半の中国人は自分に利益がないと
自国の話なのに まったく興味がないことだ
145名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:43:26 ID:eJHa6riHO
この平和賞を持ち上げないってのは日本マスゴミだけでしょ
146名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:50:32 ID:z5inIfRq0
その司法制度が平和とは、かけ離れてるという意味でしょう。
147名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:52:34 ID:xO93mnID0
大変だ、世界中が中国から孤立していくw
148名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:54:37 ID:hLPUbSaR0
予言する。
中国は10年以内に崩壊する。
149名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:55:07 ID:lTxcrvoN0
政権転覆罪とか笑わしよんなw
150名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:55:08 ID:xO93mnID0
>>97

モスクワオリンピックが何年開催で、ソ連の崩壊が何年だったか。
それを参考にすれば、北京オリンピックの年数から数えるとだいたいみえてくる。
151名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:56:50 ID:6A67+ysw0
ノーベル賞なんてすごいじゃないか。
国を挙げて祝えよ。
152名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 18:57:28 ID:JnO1XE3MO
中国は見えない敵と戦ってる
153名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:01:04 ID:01hq3AQ30
>>150
スターリン=毛沢東
フルシチョフ=ケ小平
ブレジネフ=江沢民
アンドロポフ=胡錦濤
チェルネンコ=?
ゴルバチョフ=?
154名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:01:45 ID:6pLZUZJs0

これが中共の終りの始まり
155名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:02:18 ID:dVqm/x8d0
巨大な北朝鮮という形容がピッタリの中国が民主化しても、
巨大な南朝鮮にしかなれない

恩を仇で返す民族であることに変わりないね
156名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:03:10 ID:dyWrkjsG0
国際社会には中国を変えるんじゃなく中国を見放すって選択肢はないのか?
157名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:04:20 ID:AJI5SCv20
中国のやり方

1910年代に西モンゴルで反清独立運動がおこる。その指導者ジャー・ラマは民族の英雄になったが、
西モンゴルが中国に同化された今日、ジャー・ラマはモンゴル系中国人で抗日活動家だったと捏造されている。
つまり日本が中国に同化されたとき、管直人は大和系中国人で大和独立のために日本帝国主義と闘った英雄と捏造されるわけである。
158名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:04:20 ID:N/msilJVO
メリケンには弱腰のシナチョン
159名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:05:46 ID:miZK/wCUO
最近は世界的に中国弄りが流行ってるみたいだなwww
160名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:05:48 ID:rPPY4mQiO
四面楚歌
161名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:08:21 ID:JSfRzdZMO
>>160
東側が瓦解
162名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:08:35 ID:DiotM1GBO
来年以降も平和賞くれてやればいい
中国人が反省するまでな
163名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:09:56 ID:EwOrr6HG0
100年前まで辮髪だった国だからな
164名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:10:09 ID:2tstQDfg0
日本の市民運動家出身の総理は祝電は打たれたんですか?
165名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:10:41 ID:xTVCRMhn0
一億円を払うという嫌がらせ
実に高度
166名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:11:06 ID:q17uk4MFP
>>8
ミンスも国会で同じ事ばっかいってるじゃん
167名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:11:33 ID:SgnJBDCp0
> 「中国の司法制度を尊重せず、中国の政治制度を変えようとするのは大きな間違いだ」

商標権、特許権、著作権・・・・
中国だけは他の国とは違いますな。
168名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:12:02 ID:JOqGaRxo0
中国国籍初のノーベル平和賞受賞おめでとうございます
心からお喜び申し上げると共に、さっさと内乱勃発して小国群に分裂して、
巨大な米露の小火器市場と化してくれる事をお祈りしております
169名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:12:34 ID:zmiXM/1aO
中国って上海とか超都会なのに政治的には前時代的で良くわからん
170名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:13:28 ID:xta3oQnZ0
中国が中国版平和賞を創設したら、

第一回毛沢東平和賞は、仙石と菅どっちだと思う?
俺は、仙石に一票。
171名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:21 ID:7ltqAtHM0
ちょっとまってくれ
日本のマスコミってそんなに中国寄りの報道してるの?
172名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:21 ID:HL+CYFQzO
中国は民主化したら何かまずいの?
国民は民主化願って何万人規模の天安門事件が発生したのに
中国共産党は民主化したら何が困るのかさっぱりわかんない
天安門事件では軍が戦車で民衆のひき殺してる動画まであるのに死亡者0とか国際的に発表してるし
しかも今では天安門事件の存在すらなかった事にしようとしてる
北朝鮮みたいに変な国だね
173名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:23 ID:5zic3w2LO
平和賞は来年以降も中国人にやれば中共にボディ・ブローのように効いてくるはず
174名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:30 ID:ddvWDehh0
支那漁船の船長も日本の法律を犯した犯罪者だったんだが どうなったw
175名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:47 ID:YcyQbSFO0
>>1
20世紀の遺物、支那共産党は滅ぶべき。
176名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:14:53 ID:FcC7yPgD0
中国独自にノーベル賞やりゃーいいじゃん。
177名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:15:03 ID:EwOrr6HG0
アヘン中毒者の子孫の国、中国
178名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:15:21 ID:RnIa+MUs0
中国人は自分たちのほうがおかしいと思わないのか?
179名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:15:36 ID:JSfRzdZMO
>>169
北京が問題なんだよ
180名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:15:36 ID:It3Rx3j/0
ノーベル平和賞受賞おめでとうございますw
181名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:15:57 ID:7fG5HGWH0

こういう反応みてると中国共産党に支配されている中国一般国民の悲惨さが
良く分かるw
182名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:16:08 ID:KU81nkz60
>>1
その「中国の司法制度」が問題なんだろうがwww
183名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:16:40 ID:kRaKb/3UO
自国以外の全てが間違いだと?
間違いを犯してるのはお前らの国の方だ。
国全体がパラノイアを発症してるんだよ。
共産主義の末期ってのはいつもそう。
184名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:16:54 ID:zmiXM/1aO
でも2ちゃんが劉さんの味方でちょっと見直した
何でも中国人憎しじゃなくて
185名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:18:43 ID:EwOrr6HG0
中国人にはまだアヘンが残っている
186名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:19:03 ID:DiotM1GBO
>>169
無駄なビルをボコボコ建てすぎ
なんか昭和の臭いがする
187名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:19:13 ID:3g5p/jtF0
>>66
仙谷「全力で中国政府を擁護します」
188名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:19:55 ID:hkCViemFO
中国人のノーベル賞受賞を同じアジア民族として心からお祝い致します!
189名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:20:16 ID:wUItVTf10

えーっと,,, 中国人は食えないものには
興味が無いんだっけ?
190名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:20:30 ID:DVUyYXaaP
>>181
残念ながら、あの領域の良き人は絶滅している。
下水道で暮らすドブネズミが、我が身の悲惨さを嘆くはずが無いだろう。
191名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:20:35 ID:/UiqlT3C0
日本の民主党政権だけだよ、中国に肩入れ発言してるのは。
しかも肩入れ発言しても、日本叩きを続ける中国。
アホじゃねえのか、センゴクといい、管といい。日本人じゃないな、こいつらは。
192名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:21:22 ID:OTF49n+s0
共産主義に問題あり。
しかし民主主義にも問題がないか?・・自己中が増えつつある。
193名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:21:43 ID:PyefMiSBO
ノーベル賞って起源を遡れば韓国なんだよね
194名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:22:13 ID:zmiXM/1aO
>>179

>>169
> 北京が問題なんだよ

北京ってやっぱり上海や香港とは感じ違うの?
いったことないからわからん
195名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:22:15 ID:6lnX12rU0
もはやガキの喧嘩ww
196名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:22:55 ID:M3GmpyGD0
197名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:24:52 ID:TbvrumqI0
今までのノーベル賞で一番感動した。中国人の誇りだな
198名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:25:57 ID:sRBnBJ9JO
世界が中国の思い通りになると思うな
199名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:26:09 ID:1pEI0zKv0
中国の台等と孤立・・・北朝鮮とロシアのオマケ付き
200名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:27:11 ID:+N1B0Jzl0
日本の江戸時代を「民主主義じゃない」という理由で全否定して
ペリーにノーベル賞を与えるようなもの。

先進国の奢り。
201名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:27:23 ID:eOrx3qij0
中国を世界中が非難していて、中国が世界中を非難している。
何の変哲も無い一日が過ぎていった
202名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:27:46 ID:7ltqAtHM0
>>191
ああよかった。この中国のやりかたで中国よりの報道をする日本ってありえるのかと
驚いた。しかしネットを見る限りここまでの民意と政治の乖離ってのがそもそも
ありえないねえ。首相を首にして民主を追い出すことって国民には出来ないの?
203名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:28:17 ID:e2J5CcT8O
中共思想破綻(笑)
204名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:28:44 ID:EwOrr6HG0
辮髪のアヘン中毒者
205名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:29:23 ID:cFDxPfEC0
>>200
劉は中国人だろ
江戸幕府とペリーの関係とは全然違うじゃないか
206名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:29:35 ID:+LF/B/zd0
中国の憲法には表現の自由が保証されてるって書いてあるのに
弾圧しまくるからな、そんな国に司法制度云々言われたくないわ
207名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:32:27 ID:mXo9XAyCO
>>200
祝おうぜ、中国初だろ?
細かい事は気にすんなって
208名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:32:27 ID:z23pAPx6O
いつもは欧米を引き合いに出して「日本も〜しなくちゃ」と主張するのに
中国様がからむことにはだんまりのエセ人権主義のブサヨw
209名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:32:44 ID:JFStoPbZ0
実際共産党解散ってありえるの?

ソ連みたいにならないわけ?

詳しい人いるか?
210名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:32:53 ID:qrb5rktUO
>>179
上海だって同じだよ
つい最近まで党のトップでブイブイ言わせてたのは
上海閥の連中なんだから
211名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:33:12 ID:e+eq6HY90
劉氏をさっさと 人体の驚異展の素材にして 驚異のノーベル受賞者 とか名付けろ
212名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:34:40 ID:mK80j6w80
本音を言えばリューさんには悪いがこのまま無期懲役になって欲しい。
そして中国は未来永劫、国際社会のイロモノキチガイ国家の頂点として君臨し続けて欲しい。
213名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:36:19 ID:Gttiupli0
中国に司法制度と呼べるものがあったんだ?w
214名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:36:44 ID:JOqGaRxo0
>>209
実際は内乱→分裂→中華人民共和国が小さくなる、だけだと思う
中華民国が台湾だけになったようにね
215名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:37:55 ID:A9MQm01ZO
>>209
中国共産党に限って言えば、政権と軍部に確執があるからそこが狙い目

コキントウは軍人上がりじゃないから、軍部は尊敬もしないし言うこと聞かない
日本みたいな弱腰な姿勢見せたら、押さえつけるのが大変
216名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:38:53 ID:e+eq6HY90
夫婦で収監されてるなら SEXさせた状態で 驚異の人体展モデルにして みると 面白そう
217名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:46:01 ID:I+e9uHln0
あそこの住人も馬鹿だろ、なんで自分たちで共産党を打倒しようと
しないのかな。坂本竜馬みたいな人間が登場しない国だな。
218名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:46:43 ID:1Wpw2A0h0
これを例えると、、

ちょっと硬い中国という名のマックシェイクを、頬っぺたつぼめてチューチュー飲むの嫌んなったから、、もっと柔くしてちょ!
って事?
219名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:47:20 ID:YsaQfxMK0
中国って、いまだ日本に劣等感をもってるんだw

いいかげん
中国は日本に戦争で負けたことなんて忘れろよw
あれから何十年たったとおもってんだよ
日本に戦争で負けたのがそんなに悔しいのかね?

日本が中国に戦争で勝ったから日本人が優秀で
中国が日本に戦争で負けたから中国人が劣等だなんて
思ってる日本人はいませんよ。

中国人は日本人へのコンプレックスを捨てて自信を持ちましょう。

昔、中国人は満州で日本帝国の威を借りた高麗棒子の朝鮮人に棒でブッ叩か苛められていた弱虫だったけど

今は、あなた達中国人は間違いなく韓国人や北朝鮮人などのFUCKING GOOKよりも
優秀なのですから。

220名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:48:08 ID:j3iNsKkv0
>>217
国を良くするより、家族揃って海外に逃げたほうが遥かに楽だもん
221名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:51:49 ID:lTXTex/F0
>「平和賞に対する冒とく」

部外者が何を言ってるんだよw
222名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:56:34 ID:gsWV7bETP
一方、日本の首相は・・・
223名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 19:58:14 ID:t5IhejR7P

め し が う ま いwww
224名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:00:46 ID:9fLWF/nVO
中国の報道官?に若干踏まれたい。キツイ眼差しが萌え。
225名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:01:22 ID:2q+8ShlbO
いやはや中国人からノーベル平和賞がでるなんて…

本当におめでとうございます
226名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:01:50 ID:J+A2dJEP0
>>217
それ、ブーメランすぎる
227名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:02:06 ID:pVOAAVZjP
【東京都港区】 10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
(p)http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

デモに参加しろと言いません

一緒に散歩しませんか?
228名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:02:09 ID:ujrK/4tt0
ノルウェーに逆切れした中国に対し、ノルウェー首相は、
劉氏の問題は今後も事あるごとに取り上げて行くだってw
君がッ泣くまで殴るのをやめないッ!
229名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:02:58 ID:ryhdWapnO
>>1
>>中国の司法制度を尊重せず…
民衆を戦車で蹴散らし、普通に意見を表明しただけの一般市民を根こそぎとっ捕まえて即決裁判で重刑に処す。
こんなののどこを尊重しろっつうんだよwwwww北朝鮮と変わらねぇじゃねぇかwwwwwwwwww
230名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:03:11 ID:IV0Go3WKO
おめでとうおめでとうwww
231名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:04:37 ID:ujrK/4tt0
>>227
ID末尾Pで不安だから一応言っとくけど
マルチポストは 絶対 やめてくれよ
1レスのマルチポストで一発規制されることも 本当に あるのだから
232名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:09:44 ID:zQYWrz4JP
尖閣諸島問題で日本人技術者を報復で拘束・拘禁
ベトナムと南沙諸島問題で緊張
対決姿勢を出すと輸出停止を政府が誘導
中国民主化運動家がノーベル賞受賞で諸外国にレアメタル輸出停止と脅迫

これが今話題の「チャイナリスク」

人民元を切り上げない不公平貿易を続ける中国をそろそろ
孤立させた方がいいのではと欧米各国で議論されている。
今まで「中国は世界の工場」とその労働力を頼られていたが
リスク分散に各国が動き出しており、インドや東南アジア諸国へ
生産拠点が徐々に移り始めている。
233名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:13:56 ID:quRKz6Q90
まさにこれこそ孔明の策というに相応しい。
234名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:14:07 ID:JFStoPbZ0
>>214
>>214
まあ小さくなってくれればそれにこしたことないんだけどさ。
ここ数年でそうなる可能性って実際あるの?
235名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:17:36 ID:+QcXbfe70
ノルウェーに日本が正論で対等になれる日は来ないな。。。
特に今のミンス政権じゃおわっとる
236名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:21:19 ID:+W/D8cJaO
ダライラマがノーベル平和賞もらったけど、何も変わってらん。
毎年、ダライラマか今回の受賞者にノーベル賞送り続けなければ何もかわらん。
237名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:27:08 ID:isgjZz5n0
いまやノーベル平和賞に一番近い位置にいるのは、多数の中国人たち。
超人権侵害大国で、人権運動の種はいくらでもあるだろう。
めんどうな研究の積み重ねや、秀でた才能なんか不要だ。
筵旗一つで1億2千万円ゲット。毎年ノーベル賞を輩出する超大国になれるぜ。
さあ、中国人ならノーベル平和賞を目指せ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:40:15 ID:wZ8TEIsiO
>>214
それで民主化運動が起きたら日本の有志を反共パルチザン化して中国にでも送るかw

そうでもしておかないと民主化で中共顔負けの反日政権ができるかもだぞ?外に敵を作り国内世論の統一を図ろうとするのはある意味勃興期の政権のお約束。

そしてスローガンにこれまたお約束の新国家での民族団結を掲げれば完璧。これもある意味中国では立派な民主化の形のひとつだからなw

ゆえにあってもせいぜい中共政権がどこか隅っこにできてチベットが揉めるだけ。これは独立しても分裂とは言わんだろw

中国から見て最適の的が日本である点はどんな政権であろうが同じだ。何しろ改めて思想教育をしないで済むから手間がかからんw

どうも中共が潰れたら日本にバラ色の未来が来るみたく考えてる奴が多いんだよな…そんな単純な話じゃないからw
239名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:43:21 ID:ch0i9bGL0
先進各国が劉氏拘束に対し非難声明を発しているのに、それとは共同歩調を取ろうとしない
菅政権。そしてそれに対しては一言も触れないマスゴミ。
普段どれだけ「国際協調」だの「人権」だのとわめいても、結局、民主党やマスゴミにとっては、
そのどちらも、どうでもいい事なんだろうね。
240名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:44:05 ID:lskWbuBt0
でもその国がどんな政治体制だろうが勝手じゃないの?
他国が文句言う筋合いないと思うけどな。
完全に内政干渉じゃねーか。
サウジアラビアだって王制統治だし、国の要職は全部王族が占めてるんだけど、
どの国もサウジに文句言わないのはなんでだよ?中国ばっかり世界でバッシングしてさ。

中国が核保有国で経済的に強くなってきたから
叩きたいっていう欧米の考えがみえみえだよな。
同じ東洋なんだから、日本人は中国人を応援するべきだよ。
いつまで白人のケツ舐めてご機嫌取る気だ?
241名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:45:39 ID:ch0i9bGL0
>>238
ぶっちゃけ、中国が分裂・弱体化するのであればそれでよくて、民主化しようが今より酷くなろうが、
紀元前の専制君主+奴隷制まで退行しようが一切関係ない。
242名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:45:41 ID:UbNy+L0U0
>>240
馬鹿
243名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:48:51 ID:cfTPzhaFO
中共政府がキレればキレるほど受賞の正当性が補強されるジレンマ
244名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:52:41 ID:JFStoPbZ0
>>238
反日化がまそうとどうでもいいだろ
中国が小さくなるんだったら。
245名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:55:09 ID:4oj2Q7dx0
大きな間違いは天安門事件の方だろ
246名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:56:04 ID:kcw10wjjO
>>238
すくなくとも、中狂が潰れれば、日本の反日サヨクの連携先がなくなるから今よりマシ

ぶっちゃけ、中国がどんな政体になろうが、中国自身が欧米に互する国にならんとする限り、地政学的に日本と対立するのは必然なんだよ
問題は、敵対してても共栄出来る術はあるが、それはお互いの国内が、お互いを敵だと認識する意識の共有が前提
今の日本みたいに、国内に獅子身中のナントカが暗躍してる状態って、逆に戦争を誘発するんだよねぇ…
247名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:56:05 ID:tPqeiqwa0
流石ノーベル、中共に睨まれることを予見している

http://nobel.jp/_db/upimg/mlk100/item90.jpg
248名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:56:31 ID:lPcSG9Xd0
正直、10億の貧農どもがいなければ、民主化なんか簡単なだろうな。
普通選挙なんかしたら、奴らの方が人口が多いから権力や富を奪われて
資本主義が滅茶苦茶になるって話だろ。
全国民に対して社会保障を整備するって夢物語も語っているし。

まぁ、でも頑張れ!
249名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 20:59:13 ID:tPqeiqwa0
>>247
orzちびりソーダに見えた俺の負けだ
250名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:02:29 ID:upILdxJm0
民主化した中国ってのも、さらに迷惑モノになりそうだけどなw
251名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:03:40 ID:27qTTM8NO
共産党が倒れれば、ウイグルとチベットが独立するな
252名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:03:51 ID:jx5CpQt70
まさかノーベル賞を、政治問題煮まで持ってくるとは思わなかった
253名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:04:36 ID:gQZYBNC00
>>206
表現の自由は中国にでもあるだろ



その後の生命の保証がされないってだけでw
254名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:06:20 ID:1N07oLTQ0
ノーベル平和賞は政治目的
平和に貢献したかどうかなんて関係ない
255名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:08:50 ID:15DWPh5n0
中国バブルが弾ければ世界経済はガタガタ。しかし、
非民主的な独裁国家をこれ以上増長させれば、いずれ
世界は経済崩壊どころではない悲劇に巻き込まれる。
256名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:09:28 ID:U1Ve0HMt0
>>253
投獄はするけど殺さないよ。
文革のときもカタワにされたり自殺に追い込まれたりはあったけど
処刑はまずなかった。
257名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:09:31 ID:A5xlKg+y0
>>240
サウジアラビアは今の領土と地位で満足してるけど、
中国は隙あらば海、空、陸と領土を広げ、自分たちの利益のみを追求しようとするから
258名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:11:03 ID:2A3EvaVt0
小中国ざまぁwww
259糞蝿 ◆/HPq4mSsdY :2010/10/12(火) 21:12:05 ID:NlOKa7hO0
>>256
>処刑はまずなかった
ソース出してみろや
260名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:12:47 ID:KxgexmE3O
>>219
マジレスすると日本は中国に降伏している
261名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:14:04 ID:gQZYBNC00
>>256
旧ソ連のアネクドートな

ソ連の社会主義憲法とアメリカの憲法との違いは何か? どちらの憲法も言論の自由を保障しているが
アメリカのものは発言した後の自由も保障している。
262名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:15:57 ID:7ltqAtHM0
正直民間人としては中国が経済的に強くなってきても良かったなあと思うだけで
バッシングはしないが今回叩きたくなるのは今までの中国のやり方が
あまりにも嫌らしいからなんだよな。尖閣問題からしか見てないけど。
ノルウェーの態度には萌えたよ。他の国々も結構そのくらいな感じなんじゃねw
「中国のやりかたにはうんざりしています。今回はノルウェーに一票」の表明。
263名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:16:11 ID:foKrTlxh0
中国共産党を支持するか、劉氏を支持するか、
中国国内で、国民投票でもして欲しいものだ。
264名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:17:26 ID:Hqux6EK90
日本政府だけ、中国支持かよ。

民主党はまさしく世界の癌だな。
265名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:19:19 ID:/dvpRABD0
中国 vs 非中国 がこれからの世界情勢を読み解く鍵になるだろう。
266名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:19:52 ID:w+C8m74p0
>>256
アメリカが国連軍としてアフガニスタンに侵攻したいと言った時
わずかに中国とアフガニスタンは国境を接しているので、アメリカは中国に対してアフガニスタンに協力しないでくれと頼んだ
その時ウイグル自治区の独立運動家10人くらい中国は一斉に殺してしまったのだよ
アメリカはそれを知っていたが目をつぶっていた
267名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:19:59 ID:U1Ve0HMt0
>>259
それは悪魔の証明という。

文革の発端となった呉ヨ、彭徳懐、
最大の打倒対象とされた劉少奇、二番目の首魁とされたケ小平を挙げれば十分。
268名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:22:13 ID:gQZYBNC00
>>263
@その国民投票を実施しようとした活動家がまず処刑される
A数ヵ月後、何故かその人民投票が行われる。中国共産党を支持する者は
 そのまま投票用紙を投票箱に入れる。劉氏を支持する者は投票が行われる部屋の隣にある
 別室で人民選挙管理委員から「劉氏支持」の紙を貰い、投票する。
Bその後、劉氏支持の人間の自宅に(ry


269名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:24:22 ID:UkYyRAhR0
中国の民主活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定に国際的な支持が強い※ことに対し

※ただし、日本政府・与党民主党を除く


そういえば、層化と社民はどういうスタンスなんだ?
菅と同じで、無念さを滲ませながら「受け止めたい」とか?
270名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:24:38 ID:7ltqAtHM0
そもそも、国民の中に投票できるほどこの件に関して
知らされている人数がいるのかどうかも疑問だな。
なーんにも知らないんじゃね。
271名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:28:16 ID:JFStoPbZ0
これからのグローバルスタンダードは反中国でいいのか?
272名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:32:46 ID:w+C8m74p0
で、中国は国家主権を盾にノーベル平和賞授与ボイコットするのかな?
そんなことしたら益々中国政府が非難の的になるだけだと思うんだが
273名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:38:45 ID:5tS7rvP+0
大きな間違いを犯してるのはそっちだろ
274名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:39:04 ID:7ltqAtHM0
いやもう、平和賞に関してはほぼ、勝負はついているだろう。
ノルウェーがこの結果を翻すことはまず考えられないし、
ノルウェーが態度を変えない限り中国が今後どういう態度に出ようとも
中国共産党にとってはどこか苦い結果しか出ない。
今はノルウェーがどうこのまま授賞式までの2ヶ月間、自分の立場や態度を
明らかにしたまま逃げ切るか。明朗外交というものはどういうものかが見たくて
注目しているんだがw

>>271これからのグローバルスタンダードは出来るだけ目を開いて、
耳をすませて、回りを見た上で自分なりの見解や信念と言うものを持つことかと
自分は思っている。こういうと相当難しいなw たまにしか出来そうにない。
275名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 21:49:14 ID:JFStoPbZ0
>>274
とりあえず中共はいつ潰れてくれるんだ?
276名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:12:28 ID:01hq3AQ30
>>238
ソ連がロシアになっただけで脅威度は遥かに下がった。
ヤクザが元ヤクザになるだけで十分だ。
277名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:14:17 ID:Ke+4VgawO
中国共産党と日本の民主党って似てるよな。
278名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:16:47 ID:lPcSG9Xd0
>>275
日本の非民主的なサビ残ブラック企業が潰れる頃じゃね?
279名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:18:54 ID:01hq3AQ30
民主化されても脅威である事には変わりは無いが。少なくとも同じルールで対応できる相手にはなる。
法治国家と人政国家と言うだけでも大きな違い。
向こうは権力者の意向だけで裁判だろうが何だろうが捻じ曲げれるが法治国家はそうは行かない。
人権という意味をよく学習する必要があるが。
280名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:20:25 ID:7ltqAtHM0
中国、ノルウェー漁業相との2度目の会談をキャンセルしたらしいぞ
>>275 知らんがなw
281名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:20:59 ID:JFStoPbZ0
>>279
そんなの無理だろ

>>279
中国で内部分裂とか起こる気配はあるの?
282名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:22:58 ID:+QcXbfe70
チュウゴクの国民は、自国の政治がどうこうより自分の生活の潤沢を求めてるからな。
危ういモノ踏んで政府に頃されるより、政府公認とも言える反日デモにでも出てストレス解消ってなもんだ。
283名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:26:04 ID:JRBz/z3p0
この国自体が、
大きな間違い。
284名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:26:58 ID:lPcSG9Xd0
>>281
一人一票の普通選挙なんかが実現したら、
代議員は、10億以上いる貧農から支持されて当選した奴らだけになるじゃん。
それで全国民をカバーする社会保障制度の実現だろ。

都市部住民は、絶対に反乱起こして資本主義と現在の富を死守するだろ。
285名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:32:55 ID:01hq3AQ30
>>281
不満がたまっているのは間違いない。農村部ではいつも大規模なデモや座り込みが生じている。
この前の尖閣のヤラセ反日デモでさえも「○○省の役人の汚職を断罪するぞ!!」とか
「万博で強制的に土地を追い出された。保障しろ!!」とプラカードをドサクサ紛れに
掲げて警察に排除されたぐらい。
10年前よりは確実に内部分裂の危険性は高まっている。貧富の差があまりにも激しくなりすぎたからね。
そして、非共産党員の富裕層は共産党系富裕層に何度も煮え湯を飲まされている。
政府や裁判所が共産系富裕層をわざと優遇する。腹が膨らんだら次は自由を求める物だ。
そして、ネットの存在がでか過ぎる。北朝鮮やミャンマー軍事政権みたいにテレビ・ラジオ・新聞だけを規制したらいいわけにはいかない。
更に海外旅行した連中や留学生の存在も大きい。中国の外を知った人間の存在が。
今回のノーベル賞も隠し通す事は出来ない。旧ソ連や東欧でさえ隠すことが出来ずに
崩壊に向かったのだ。
いつかは分からないが中国には伝統的に易姓革命が起こってきた。
時の王朝が天命を失えば次の王朝に取って代わられる。今の中国人も中共を天朝と呼び
過去の王朝の一つと捉えている。だから永遠に中共の時代が続くとも思っていない。
何時滅ぶか分からないがいつかは滅ぶ、中国の歴史書がそう言っている。
悪逆無道の王が現れたらその王朝は滅ぶ。今は王は居ないが共産党指導部が悪逆無道の存在。
286名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:38:01 ID:lPcSG9Xd0
>>285
でも、お前は自分の会社で
サビ残させるなよ!残業代きちんと払えよ!有給きちんと取らせろよ!って言えるか?
売り上げが先細りの中で、そういうことを言いまくっている同僚がいたら支持するか?

今回のノーベル平和賞の奥深さはそこにあるんだよ。
当然に、日本の会社組織においても労基法の遵守等の民主化を求める運動をすべき実現すべきなんだよ。
それが怖くてできない奴らは、中共と同類。
287名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:45:14 ID:7ltqAtHM0
面白いなあ。「ノーベル賞を取り消さないとお前らのところの鮭を買わないぞ」
って漁業相の大臣に言っているのか?わけわからんwwww
288名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:45:40 ID:01hq3AQ30
もう一つは天安門の時に比べて人民解放軍の党指導部への忠誠心の低下。
天安門の時は文化時代を少年時代で過ごした無知蒙昧で無教養な若者がただ
政府に言われるだけで戦車で人民を踏み潰したが。
今の人民解放軍の若い兵士達は当時の無知蒙昧の兵士ではなくそれなりに知識と教養を
持った人間で就職できなかったからとか幹部になったら女にモテルかもしれないと人民解放軍に入ったとか不純な奴が多い。
天安門の時は農村から無知蒙昧の文化大革命の思想に染まった(幼い頃に思想を叩き込まれたから当時の大人より厄介)兵士の
群れ。だから戦車で踏み潰すのが正義と信じて疑わなかった。今の人民解放軍の兵士が反乱起きたからといって
胡錦濤の命令で市民を無差別に殺害できる度胸のある奴がどれだけ居るか。
あの時みたいに人民解放軍が政府の命令一つで市民を無慈悲に殺す事が出来るか?
おそらく出来まい。一部の兵士は市民側につく可能性すらある。
これがよその国の侵略だったら命を懸けて戦うだろうが、自国の非武装の民を平気で殺せるほどには人民解放軍の兵士は
鍛えられていない。あのイデオロギーで塗り固められたロボットのような天安門の人民解放軍はもう居ない。
幹部に居るけどな。戦車で踏み潰した張本人が。こいつらは命令を下すだろう「暴徒を鎮圧せよ!!」と
今の若者がそれに盲目的に追随するには若者がいろんなことを知りすぎた・・・・
289名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:49:17 ID:JFStoPbZ0
>>288
なるほどよくわかった。
でもいつ崩壊するかは予測もつかんのか?
あと50年中共の独裁が続くとか言われたらうんざりするんだが
290名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:52:30 ID:JFStoPbZ0
>>286
いや、その場合その会社やめるんじゃねえのw
291名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:52:32 ID:01hq3AQ30
>>286
中国が資本主義経済(最早社会主義ではない)である以上必ず好況と不況の波がある。好況の波がでかいほど不況の底は
深い。中国は今だかつて不況を経験した事が無い。
いつかは必ず不況がやってくる。社会主義の計画統制経済なら不況とか関係無いんだがそういうわけには行かない。
バブルは必ずはじける。それが1年後か10年後か或いはそれ以上先かは分からないがこれは資本主義経済では絶対不変の法則
永久に好況は資本主義経済である限り不可能。初めて不況を経験した時に中共が耐えられるかな?
勤めていた会社が潰れて失業者が町に溢れかえる。農村部のデモと都市部のデモが合体したら
一巻の終わりだ。
292名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:53:38 ID:K0eeZFzlO
民主党は実はものすごいやり手なのでは。

国民には公開しないビデオは既に世界首脳陣には公開されている
ノーベル平和賞を皮切りに世界が中国の民主化を訴える
日本は中国に沿うような振る舞いは崩さず
いよいよ追い込まれ日本に頼ってきた時に日本が優位に立てる交渉を始める

敵を騙すにはまず国民からなんだよ!

きっと!
293名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:55:39 ID:aBzPiwsX0
なんか、ここまであっけないと、ふびんだな。

今まで順調に先進国の仲間入りしそうだったのに、一気に野蛮人国家の烙印押されて。
294名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:56:26 ID:ew7hFnBi0
>劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定に国際的な支持が強いことに対し

日本は支持してるの?
(´・ω・`)
295名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:56:37 ID:d4MNJ+E+0
それにしても白人って自己中だよな。
296名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 22:56:48 ID:Ui/XuS3u0
こんな中国についていきますって宣言をする人間を
首脳に置く日本人って何なの?

て言うか、それをやすやすと許してしまった日本の
愛国者は心底だらしないと感じる今日この頃。
297名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:03:20 ID:AnzailjhO
>>296

無関心層の厚さを舐めるな。

一部の愛国者じゃどーにもこーにも
298名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:04:05 ID:Qvd+b109O
自己中でも堂々と他国に文句つける欧米
同じく自己中で堂々とやり返すシナチク
ある意味どっちも羨ましいくらい自立している。

一方わが日本は…
仕方ないな。一般人は文句ばかり垂れて行動しないから行動する馬鹿が権力を握る国だし
299名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:04:36 ID:OJx437Hq0
>>291
不況を契機に中国がひっくり返るという予測には俺も同意。
ただ、中共がひっくり返る前に対外的に事を起こす可能性があるかなと思う。
300名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:04:42 ID:l81OW2+G0
>中国「大きな間違いだ」と反論

おまえが間違いだろw
301名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:05:09 ID:hJ/ULGy2O
中国の皆さん
中国共産党は過去に国民を殺したことがあるんですよ
あなたたちの敵なんです



あれ?こんな時間に
302名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:06:03 ID:9fGTwtMRO
>>288
踏み潰してはないんじゃなかったっけ?
303名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:06:08 ID:l81OW2+G0
>>299
>ただ、中共がひっくり返る前に対外的に事を起こす可能性があるかなと思う。

国会議事堂に核ミサイルか。まあその尊い犠牲も仕方ないな
304名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:06:09 ID:Ui/XuS3u0
>>297
無関心層を多く生み出したのは売国奴だ。
その売国奴の蛮行を止められなかったのは愛国者の
だらしなさだよ。
305名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:06:17 ID:UePzEFUe0
中共「(中国人に民主主義などという高度な社会体制を求めるのは)大きな間違いだ」

こうですかわかりません
306名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:06:38 ID:ToDwzQy70
これだけきちんと反論し続けるのは、日本政府にも見習ってほしいな。
307名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:06:51 ID:ODsBTvxU0
 ついに漢民族の本流、劉氏が登場した。
唐の時代から続く、物乞いと、盗人の巨大組織「丐幇(かいほう)」の流れをくむ現政権の中国共産党
では、国際社会においては中国人の品位をおとしめてしまう。
 中国では、徳のない者はやがて民衆から反感を食い、やがて滅びるという皇帝思想がある。
308名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:09:12 ID:OJx437Hq0
>>303
まあ国会議事堂に核ミサイルは中共の自殺行為なんでやらないと思うがw
尖閣諸島や沖縄近辺はほんとに危ないかもね。
309名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:10:20 ID:LlZ19cPo0
>>296
だから、ご老人が「たちあがれ日本」といってるのに、お前たちときたら。
310名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:11:02 ID:hVz5nSpn0
ノーベル平和賞受賞おめでとうございます(爆)
311名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:11:28 ID:WSGGmKR90
お前が大きな間違いだと小一時間
312名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:11:40 ID:JFStoPbZ0
>>291
つまりバブルの崩壊が中共の崩壊という事か?
313名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:13:07 ID:ddVpvGPZ0
中国もやっとノーベル平和賞の受賞数で日本と韓国に並んだね
314名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:13:13 ID:l81OW2+G0
>>308
>まあ国会議事堂に核ミサイルは中共の自殺行為なんで

最期の自爆テロなら道連れにしないとw
315名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:19:29 ID:5bIKnzJJ0
平和賞をもらって腹を立てる国、か
どんだけバカな国なんだ?
いよいよヤキが回ってきたな
316名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:23:28 ID:2KiCOqUM0
毎年3万件以上のデモや暴動が起きる国なんだぜ。

北京オリンピック前のチベット騒動みたいなのが、毎日あちこちで起きてるんだ。

そもそも30年前とは地図が違うだろう。
暴力で攻め込んだんだ。ブラピのワンスアポンインチベットでもあるように。

中国は世界に取り残されてゆくんだ。
自分自身の手で。
317名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:23:29 ID:9GXsUxvMO
多勢に無勢だよ。
あきらめろや胡錦濤。
318名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:24:35 ID:ODsBTvxU0
 今の中国は、世界の消費者が直接手に取る最終商品をつくっている、
メードインチャイナの刻印がされた商品を 世界の消費者が安くても拒否するようになれば、
中国経済は立ち行かなくなると思うが。
319名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:30:01 ID:YsaQfxMK0
中国って、いまだ日本に劣等感をもってるんだw

いいかげん
中国は日本に戦争で負けたことなんて忘れろよw
あれから何十年たったとおもってんだよ
日本に戦争で負けたのがそんなに悔しいのかね?

日本が中国に戦争で勝ったから日本人が優秀で
中国が日本に戦争で負けたから中国人が劣等だなんて
思ってる日本人はいませんよ。

中国人は日本人へのコンプレックスを捨てて自信を持ちましょう。

昔、中国人は満州で日本帝国の威を借りた高麗棒子の朝鮮人に棒でブッ叩か苛められていた弱虫だったけど

今は、あなた達中国人は間違いなく韓国人や北朝鮮人などのFUCKING GOOKよりも
優秀なのですから。

320名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:38:47 ID:b8JBTWlF0
>馬局長は、中国当局が劉氏の妻、劉霞さんを軟禁状態にしていることについては
 「知らない」と述べ、確認しなかった。

「知らない」って そんな言い訳通じるのかよ、
外国メディアに、そこつっこまれると想像くらいしただろうに、もっとマシな言い訳考え付かなかったのかよ
321名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:42:39 ID:4xHB/WN4P
中国といっても、規模がちょっと大きい北朝鮮にすぎないなあ。
世間知らずで尊大、要求を突きつけるだけ。

まあ、それに土下座するどこかの政府は、もっと情けないが・・・
322名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:11 ID:SHrb0H890
世界の嫌われ者
>中国共産党

さっさと自重で潰れていけ
323名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:57:09 ID:OJx437Hq0
>>321
> 規模がちょっと大きい北朝鮮

所詮独裁国家なんだよね。
324名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:03:49 ID:ayFDUSbl0
>>37
全くだ。
全て、売国ミン酢の悪政の結果だ。
325名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:06:27 ID:zvVnKWteO
家族を軟禁とは、鬼畜だな
326名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:06:56 ID:APj1XvzQ0
東大教授の藤原帰一が、尖閣問題で日本が船長を釈放しなかったら
日本は世界から孤立していただろうから、船長の釈放は正解だったって
テレビで解説していたが、現実には中国が孤立してるじゃんw
日本のマスコミや文化人って、中国政府に
金玉やマンコを握られてる奴ばっかりなんだなw
327名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:15:10 ID:dQ9jEsCNP
殺人兵器と成り得るダイナマイトを開発したからこそ平和賞の意味がある。
中国が今デカイ顔してられるのも天安門があったからこそ
民主化運動がなければ今頃五輪どころかまだ貧しい国のままだったはず
流石矛盾という言葉を生んだ国だけの事はあるなw
328名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:21:13 ID:zblXfKt8O
陳以外みーんな間違ってるアルゥ!
329名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:22:24 ID:2b1Ow5ri0
日本が中国と対立してるときには、どこもなかなか日本を支持してくれないくせに・・・
白人同士の結びつきは強固だなぁ
330名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:28:08 ID:uTNn2cpg0
こんなことになるなら、あの時、日本が毅然とした態度をとっていればかっこよかったのになぁと思う。
331名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:32:40 ID:NLe7P29P0
>>329
それは違うと思うよ。ノルウェーは独自に自我を押し通しただけ。
それを確認の上、各国バックアップを始めた。
日本の様子だって世界は同じように見ていた。その注目の中
日本はいきなり船長を返しちゃった。世界は仰天。それだけのことだろう。
こういうことが重なれば、日本は弱い。当てにならないというイメージは
それは出来てしまうとは思う。すでに出来ているのだろうか。
332名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:38:44 ID:8AWUYjUbO
日本政府は違うけど日本国民はノーベル平和賞決定を支持します
333名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:43:05 ID:nNOJ+GKl0
これこそが「孤立」。
334名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:44:26 ID:tFjeZzvG0
さすがチベットで500人以上死者が出ているのがグーグルでバレたら
今、中国では地面に寝るのが流行ってるとか言い出す国だな
335名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:50:12 ID:v2kpcHkkO
言論でひっくり返りそうな国などさっさと転んでしまった方が自然なんだろうな、弁証論法的に国家と自由な発言が対立する図が出来上がってきている。
どんな終焉を迎えるにせよ、やけになっての隣国への宣戦だけは避けてもらいたいもんだクソエリート中華官僚ども

336名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:50:52 ID:CqBPfq500
少なくとも劉氏の奥さんは中国の法律を犯しているわけじゃないから(犯していたら逮捕される
はず)、軟禁されるいわれもないし、海外旅行の権利もあるはず。
そもそも、中国の憲法で言論の自由が謳われているのに、それが守られないのはなぜか。中国の
説明はいかに?
337名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:58:09 ID:STWXhDG+O
はっきりと意思表示をした各国に比べ、
日本は「柳腰」なる曖昧極まりない態度を「はっきりと」表明したわけか。

まさに爆笑ものの滑稽さだが、
自分の住んでいる国の話なんだな…笑いも消えるよ。情けない。
338名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 00:58:22 ID:7ptcT2m9O
中国に民主化しろって言うのはソ連の二の舞になれって言ってるのと同じだろ

間接的にさっさと崩壊しろって言われて崩壊する馬鹿はいない
中国国民もそれならまだ今の方がましってのが本音だろ
339名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:05 ID:DGmg/C3r0
アグネスが何とかしてくれるよ
340名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:00:20 ID:QpEty9kk0
初めてのノーベル賞おめでとうございますw
341名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:01:16 ID:EqlV3dtI0
よろしい、ならば話し合いだ
342名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:04:58 ID:NLe7P29P0
話し合いも何も、
日本はセクシー路線で再デビューに決まりました。
343名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:09:10 ID:rCf+DmsH0
シナの存在自体が「大きな間違いだ」
344名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:13:53 ID:Y3KhZzQ/O

ノーベル受賞者が罪人扱いの国が世界経済を牛耳ってることがおぞましいわ

遠くない将来アメリカかどこかと戦争するんだろうなあ
345名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:16:02 ID:4uN9L44r0
原爆級の威力があったよなこれw 涙目になってノルウェーの漁師に八つ当たりしてるしーw
346(。´ω`。):2010/10/13(水) 01:21:26 ID:sY7i83yUO
ノーベル財団「平和賞がいらないってんなら、
今後100年中国人にはノーベル賞あげないかんね!」
347名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:21:26 ID:7/Ja61B+0
>劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定に国際的な支持が強い
とは書いてあるが、スレタイにあるように
>劉氏のノーベル平和賞決定に国際的支持続々
とは、どこにも書いてないぞ。

日本は、劉暁波氏のノーベル賞受賞には消極的なんだろ?
348名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:28:11 ID:563afJtMO
>>1
シナおめでとう^^
良かったね^^
素直になりなよ^^
349名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:31:08 ID:x6vPQl0QO
劉さん、現在中共によって死刑執行中なんでしょ
強制胃潰瘍&肝炎の刑。じわりじわりと殺される。
おそろシナ
350名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:32:18 ID:FjPPjpDZ0
>>331
>こういうことが重なれば、日本は弱い

ミンス政府が弱いの間違いでしょw
351名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:34:21 ID:6rtccnwm0
奥さんを軟禁状態にしちゃって、ノーベル賞を否定しまくる中国って、思ったより早く政府は終わるかもな。
352名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:34:34 ID:OWYQqaH20
みんなで中国産を買わないようにしようぜ
俺んちはやってるよ。ちいさな経済制裁だけどな
353名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:38:47 ID:iPokRlat0
支持してないのは日本だけとかならんだろうな……
354名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:40:20 ID:NLe7P29P0
>>350
そういう風に分けて考えてくれる細やかな人は少ないと思うよ。
現にここでも「中共」も「中国人」もごっちゃでしょ。
立派な人格者も中国人には多いんですよ、なんて言ってみてもはじまらない。
355名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:41:26 ID:iPokRlat0
>>350
悔しいのは分かるけど、他国が「いや、あれは日本が弱いんじゃなくて、民主党政府が弱いんだ。ウン
あと3年経ったら政権交代するから、それまで待とう」とか思うと本気で思ってるの?

へたれたのは日本、弱いのは日本、そういう政府を選んだのは国民。
現実からは逃げられないんだよ。
356名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:46:26 ID:d21ATiLp0
こんなんでもデモやったら即効捕まるんだよな。

ほんと独裁国家だよ。外資企業とかは早く撤退したほうがいいのにね。

ケンタッキー襲撃事件とかあったし、キチガイ国家には付き合えん。
357名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:51:50 ID:iPokRlat0
>>256
紅衛兵がリンチして殺すってのは普通にあったらしいが。
教師や医者の家に押し入って、娘や妻を散々レイプ、男を引きずり出してなぶり殺し、
金目の物を略奪して放火。 大体こういうパターンだったらしいが。
358名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:52:36 ID:/sGgQwSp0
たまには国際世論もいいこと言うな
359名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:54:27 ID:zw3Geaja0
            中国おめでとう!! > ( ^ω^ )

                 ___
              ;;/   ノ( \;
              ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
            ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
           ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
           ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
            ..;ノ   ⌒⌒     \;
                ネ ト サ ヨ


( ^ω^) < あれ?なんでそんなに不機嫌そうなの??
360名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:04 ID:d21ATiLp0
中国政府はいろんなところで抑えるのが大変そうだな、
こういうのを見聞きしている中国人はなんも思ってないのかな?
100万単位でデモとかすればさすがに中国政府もたまらんでしょ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:57:19 ID:FjPPjpDZ0
>>354
>そういう風に分けて考えてくれる細やかな人は少ないと思うよ。

完全に目線がおまえの母国なんだねw
362名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 01:59:50 ID:ON/nqCue0
民主党は中国の味方です
363名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:00:51 ID:W6tXquCTO
最近日本が世界から孤立しているってフレーズ聞かないね
364名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:07:24 ID:OtXRXCsKP
馬局長、ルーピー賞審査員にロックオンされたかもなw
365名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:07:35 ID:MavI8JV1O
井蛙不可以語於海者

中国人なのに、「井の中の蛙、大海を知らず」を地で行くような談話だな
中国は、地球上で生きて行く気があるのか?
366名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:07:36 ID:UDSK/uGRO
中国はこんなに発展してるのになんで民主化いけないんだろう
劉さんは世界を見てるけど中国共産党は明治時代みたい
日本に留学来てる人や日本で商売してる中国人なんて外から見て気付いてると思うけど
367名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:11:47 ID:P5S7SM3j0
中国をチベット・ウイグル・モンゴル自治区・シナ・台湾に区分けして
独立させたら世界がうまくいきそう。
368名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:16:52 ID:Tau8J3RL0
>>367
シナも黄河と揚子江を境界線にして北部中部南部と分けたほうがいい。
369名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:19:10 ID:N1RxaOV2O

中国の社会制度を崩壊させようとした極悪人に
ノーベル平和賞を与えたノルウェーの大使館へ人民が怒りのデモをかけないの?
370名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:19:31 ID:G7KKz8TZ0
中国に民主主義は100年早いと言って鎖国したら。
371名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:19:47 ID:ZwL6jIAD0
中国人 ていうだけで 恥
372名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:21:48 ID:G7KKz8TZ0
アグネスにインタビューするアルヨ
373名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:24:54 ID:4Llrvp1j0
      _.,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
   /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|   
  |::::::::|  \  。 / |;ノ  
  ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |    私は何も言わない!
  ヽ,,,,    (__人__) /   
   ヾ\   `⌒´ /
    /      \   キリッ
374名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:29:44 ID:V8gfxo4CP
>>87
受け止めるだけで、賞賛するとはいってないってことだよなw これはw
375名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:29:51 ID:cT2NZR6F0
ざまあみやがれ 共産ゲリラ上がりが!!!
376名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:33:56 ID:l9WG/5/70
2010年10月 第2回天安門事件勃発
377名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 02:36:17 ID:fIaplv6/0
そういやアグネスはだんまりか
こういう時こそ中華民族の代弁者になるべきじゃないの?
378名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:56:13 ID:OsDXWRsQ0
>>250
それはあるなwせめて5つ以上に分裂して欲しいところだが
379名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:18:33 ID:oBElpUj50
冷戦時代にも国際会議で日本の代表が「我々西側は」と言ったら
他の西側諸国から「日本は西側とはスタンスが違うのでは?」とか言われてたよね。
380名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:23:21 ID:XjJGIRp60
この人がやったデモが本当のデモ

他の中華のは他国、日本への示威行為にすぎない

デモが出来ることが民主的と中華幹部は考えてるみたいだけど

本質が違うだろうに
381名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:25:06 ID:D52AuAKP0
>>367
満州も別の民族、別の国だ。

満州国時代を知ってる老人は、
「日本がいた頃は治安がよかった」
とよく語っていたと、来日した満州族の中国人が雑誌に書いてた
382名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:29:02 ID:u+jGL3VWO
>>376
もし起きたならば第3回だよ

俗に言う六四天安門が第2回天安門事件だから
383名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:30:52 ID:7luM5h+e0
民主主義化したら真っ先に共産党員ぶっ殺されるだろうからな
積年の恨みが凄過ぎて民主化したくてもできないだろう
このまま突っ走るしかないのが中国って国だ
384名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:30:53 ID:Z2xVrRgX0
ミンス政権の孤立感wwwww

いい加減にしろよw
385名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:31:18 ID:+ChPbaKt0
>>373
『厚生省に乗り込んだ菅さんカッケー』って馬鹿もこれで目が醒めたかな?
386名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:33:25 ID:8tQSu4Dt0
>>1
頭大丈夫か・・?
さすがに。。

ビデオを公開させる私たちに残された数少ない方法は、デモでもってビデオ公開を要求すること・・

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286840023/l50
【尖閣】「対中配慮」 菅政権はビデオを国民の目から隠す! 民主党幹部 「ビデオは国民に公開してはいけない」 「見たら激高する」★14


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222

387名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:34:03 ID:Pz4aLB7U0
いつの間にか対中包囲網ができていたでござるの巻
388名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:34:27 ID:KGIP1iRL0
飴と鞭で受賞取り消しにまでもっていく中国の手腕に注目
389名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:34:54 ID:wJHH/LKw0
まぁ、これは中国が怒るのもわかるけどな。
ノーベル平和賞が争いを起こしてどうするw
390名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:35:29 ID:ijot1ke/O
中国が先に潰れて、中国共産党幹部が日本に逃げてくるかもな。

その頃逆に日本が左翼の支配下に置かれ、日本が中国化したりしてな。

中国共産党幹部が日本で政治を取るとかあったりして。
妄想ですけどね。
391名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:37:53 ID:M3ceX/h90
>>19
日本は反対してねえよ
中国になりかわって受け止めましたwww
392名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:39:57 ID:CNPcxAFGO
今ならすっとぼけてビデオ公開しちゃっても大丈夫だろ
393名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 06:45:07 ID:B+cTYwEi0
>>391
中国寄りと言われる台湾の馬英九ですらこのノーベル賞決定には
賛辞の言葉を送っているというのにな。
中国と一緒に日本はどんどん世界に呆れられて孤立していくわ。
394名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 07:45:27 ID:RZeZsmai0
中国共産党は民主化する気なんかさらさらないんだよ。
395名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:07:59 ID:8HsTKxJL0
劉さんはマンデラみたいに大統領になる人だからな
そりゃ世界各国も祝福するよ

共産党政府は打ち倒されるべき悪役だなw
396名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:15:51 ID:Vv7pP6DDO
あの国で民主化なんかしたらぐだぐだでにっちもさっちもいかんだろ
397名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:23:40 ID:ON4RGxnZ0
突っ張れば突っ張るほど状況は悪くなると理解できないのかね?
既に経済的損失はイメージ失墜と共に莫大な額に相当しているが。
398名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 08:30:05 ID:gyz8vQPUO
それでも支持しない民主党政府
399名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:05:11 ID:q613735n0
ノーベル委員会にノーベル勇敢賞あげたいくらいだ。
400名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 09:39:10 ID:9ofZgNot0
顔真っ赤にして鼻息フゥフゥしてる太ったおっさんみたいな大国ですね。
401名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:27:50 ID:OtXRXCsKP
戦国時代みたいに分割して、未来永劫群雄割拠させておいた方が世界のためだと思う。
中国の外に目を向けさせてはならない。ろくなことしないから。
402名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:51:52 ID:EfKdhmw90
>>1
     *      *
  *     +  民主主義を否定する儒教的権威主義こそ中国の統治原理
     n ∧_∧ n   それだけにノーベル賞という全世界的権威からの一撃は効果絶大です
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
403名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:03:48 ID:fspEjPEo0
仙谷が安らかにしねませんように・・・
404名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:22:38 ID:ZnDkxQb00
ほんとにこの国ダメだな
いつソ連のような崩壊の日が来るのだろうか
405名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:23:54 ID:AEBpXwxU0
日本 「中国の方が正しいと思いました!!」
406名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:26:13 ID:CqBPfq500
>>401
群雄割拠させておきたいんだけど、そうするためにはどうしたらいい?
今のままだと中共の同化政策が進むだけ。
407名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:34:24 ID:swB07qS80
しみじみ馬鹿な国だな
408名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:41:25 ID:IO+jkjF0O
支那って救いようのないバカだな。共産党の独裁が1日も早く終わりますように。
409名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:43:14 ID:QOqDEOLa0
めっきり中国人の書き込みが減ったな
410名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:43:58 ID:l3CwhvW00
>>95
国民が呼吸する事だけは無料、あとは全て課税させていただきますという事。
411名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 13:46:11 ID:uEvagR0Q0
日本政府はノーベル賞を支持しないので安心して下さい。宗主国様。
412名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:03:26 ID:Qm/Ferq/0
アメリカの大統領がもらえてしまうようなインチキ平和賞を称賛しているのは
西側政府だけだよ。
凋落する欧米に対して、中国・インド・ブラジル・ロシア・韓国など、
新秩序が産まれようとしている。通貨安戦争ではもはやG7の指導力はゼロ。
このまま中国が成長を続ければ30年くらいで、
軍事力でもアメリカを逆転するだろう。

中国を分裂させようとするイデオロギーゲームは決して上手く行かない。
日本は一度として民衆による革命が起きておらず、
星のように孫文や劉氏が出てくる中国に比べて
市民パワーが足りない。
413名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:07:26 ID:3auAW+sqO
>>412
その割に共産党独裁なのと内陸部と沿岸部の苛烈な経済的格差、及び周辺国への嫌がらせは止まない御国ですね。

414名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:12:45 ID:UlmF1bAOO
>>403
仙石には是非とも悶氏してもらいたい
415名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:16:46 ID:ConDDEhr0
>>412
まあ、夢を見るのは勝手だけどな。
416名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:16:53 ID:3auAW+sqO
>>338
国民の本音はどうだろ?
インテリ層はかなり劉さんに同意してそう。
農村部は確実に民主化した方が良いだろ。

何百万位の支配者だけだろ?死んでも民主化したくないのは
417名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:21:19 ID:sRUikMfY0
>>412
お前にノーベル賞あげたら
すぐにアメリカに亡命するだろうなwww
418名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:27:56 ID:59XxQ61l0
いまに感謝することになるぞ、馬
419名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:28:55 ID:bD+FFF+dP
中国・朝鮮人および日本サヨク以外はネトウヨ
ネトウヨを排除しましょう!

by 皆様の与党より
420名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:34:09 ID:XkJLp3TLO
中国って、国際社会において
資源は必要
市場は魅力
個人的に優秀な人多数
その他美点がいっぱい
いらないのは、共産党と海外にいる犯罪者だけじゃね?
421名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:47:20 ID:P4qN2uFc0
ノーベル平和賞くらいで国がグラつく危険性を感じている段階で
 中国は脆弱な国だとわかる

こりゃあ 崩壊早いかもしれんぞ
バブルは来年には間違いなくはじけるぞい
世界史上かつてないバブルなんもんで どんな逆流後退現象が観測されるのか そら恐ろしい
本来 リーマンショックの時 欧米同様 はじけてたらよかったが これをもっけの幸いと
人民元を刷りまくった   その結果 市場に資金がだぶつき その一部が不動産バブル示現だ

シビアな不動産規制をすれば パニックが起こる
規制しなければ 金利がどんどん上がり続け やがてとめどない人民元高を誘発し 賃金は抑えられ 景気は悪化 消費抑制され 会社は破産するかもしれんよ
進むも地獄  止まるも地獄
温家鵬の言葉「ジレンマを感じている」と言ったのはまんざらでもない

中国 今 進退きわまってるぜ
だからこの時期 日本にちょっかいかけてきたんだよ
内憂の責任を外患に転嫁するために・・・・ね
422名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:49:06 ID:59XxQ61l0
原本は「四面楚歌」じゃなく

   四面皆楚歌 だったと、、、


   
423名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:51:09 ID:XxC6IFSXO
>>420
つまり、植民地に最適...
424名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:55:06 ID:hfpdTHN70
ソ連崩壊がモスクワ五輪から11年か・・
425名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:55:13 ID:P4qN2uFc0
中国崩壊したら 土地が大好きな露助が黙っちゃあいないな
虎視眈々と狙っているぞー  北方領土のように
中国対露助のガチ戦闘みてみたいもんだ
426名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 14:58:21 ID:WQuvDDXr0
共産党のさじ加減でどうにでもなる司法制度を尊重せず、
共産党だけが美味しい政治制度を変えようとするのは大きな間違いだ
と中国共産党の皆さんがおっしゃってます。
427名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:03:09 ID:L/UfrPzAP
文句があるなら、中国も毛沢東記念平和賞でも作ってポルポトや金日成や
スターリンの墓に供えればいい。
428名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:03:10 ID:AtvwPrIi0
>>424
夏期五輪のネタはナチスもあるけど、
三回目があったらジンクスも馬鹿にできんなw
429名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:04:00 ID:H2EjJPXYO
>>1
フハハハハ、糞シナ包囲網が完成しつつあるな

いいぞ、もっとやれ!
430名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:06:16 ID:AtvwPrIi0
あ、夏季だわ。
431名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:07:18 ID:6DaKhy8j0
上海のホテルのロビーで、ウチのばあちゃんベルボーイに蹴飛ばされたんだって。
「邪魔だ」ってwww
上海租界を知ってる人だから、相当ショックだったみたい。
432名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:07:49 ID:sDSmMk0xP
所詮中国なんか人件費が安かったから利用していただけで
大国になってきたらこんな危険な国はないわ
433名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:09:04 ID:k2YtBBAJ0
今のうちにささっと尖閣に灯台なり住民(公務員)送れよな
ヴォケ!
434名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:11:11 ID:tEs01LzlO
体を溶かしながら暴走しつつある赤い巨神兵をリアルに拝めるとは…

胸が熱くなるな
435名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:19:03 ID:v4yv4Aj00
昔は俺もね中共が悪いと思ってたんだ
いや20年ぐらい前に北京。上海と観光した結果なんだがね
でもね、やっぱりね、そうじゃないと思ってるんだ、オリンピック以降は
異質なのはやっぱり漢族だと思うんだ
436名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:25:44 ID:e1EHiy9oO
中国がノルウェーに嫌がらせしてるね。
本当に大人気ない国だよね。
437名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:52:22 ID:vTyQtg+50
>>326:
船長を釈放したから日本が孤立を免れたとは藤原帰一は言っていない。
9月24日のNEWS23では、番組最後に訂正が入っていた。
438名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 15:59:57 ID:KdQu202sO
ビデオをつべに流してトドメ刺せ
439名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:00:56 ID:TU6P/LZM0
>>435
中共の愚民化政策の弊害。民主化して20年は一から教育しなおさないといけない。
440名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 16:34:18 ID:/KYk4hhUO
また世界が支那から孤立しているねw
441名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 18:50:48 ID:+vUK/8+TO
反論すればするほど追い込まれる中国はおバカさん
442名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:49:47 ID:Y0O/cfOm0
何で日本は支持表明しないの?
443名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:54:43 ID:Xkw1yLtY0
http://www.youtube.com/watch?v=_RLSikPATjU

アナウンサーの女が可愛いな
444名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:16:57 ID:JBBEfblo0
中共なんて共産主義の理念なんか無い独裁政権なんだから
打倒しちゃえばノーベル平和賞も中国人の誇りになるのにね
まぁ、がんばれ〜
445名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:27:11 ID:WkLBrPlxO
これから金食い虫の空母乗り回して好き放題しようって時に
民主化なんてできねーよなぁ
そんな事したら軍事費に文句言われて困るだろ
446名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:03:39 ID:9ITkoeqL0
そろそろみんな中国がウザくなってきたんだろうな
447名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 14:28:35 ID:0D2W97Qy0
中国w
448名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:44:32 ID:fC25ivf50

中国政府批判をそらすために、反日運動を扇動した中国政府は暴力団と同じ
449名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 02:16:17 ID:IK67MzRPO
流石はチョンの親玉

国内外で問題山積み(笑)
450名無しさん@十一周年
まあ…中共どうする?思い切って軍事行動に出るか、それとも一部で民主化特区でもこさえるか…