【国際】古代ローマの円形闘技場コロシアムを真っ赤にライトアップ…「中国に敬意」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ローマにある古代ローマの円形闘技場コロシアム(世界遺産)が8日までに、
中国の温家宝首相のイタリア訪問を記念して真っ赤にライトアップされた。
壁面には投影機で両国の友好関係をうたった中国語の光文字も映され、訪れた
観光客らを驚かせている。

赤は中国共産党を表したもので、イタリアメディアは中国との経済協力に期待をかける
イタリアの「敬意」の表れと論評。温首相は7日、イタリアを訪問しベルルスコーニ首相と
会談、2015年の両国の貿易規模を現在の約2倍以上に増やすとの目標で合意した。

赤のライトアップは10日まで続けられる予定。コロシアムは通常、天然色の光で
ライトアップされている。

*+*+ 産経ニュース 2010/10/09[10:04:26] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101009/erp1010090947001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:05:28 ID:jAdeZXI20
嫌がらせにしか見えないのだが・・・w
3名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:05:31 ID:Gci4h40f0
世界が賞賛
4名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:05:36 ID:+TfqWXJu0
次は真っ黄色のペンキをかけるんですね?
5名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:05:49 ID:/3ou7oJe0
血の赤ですか?
6名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:06:01 ID:+FCP9K57O
携帯から2?
7名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:06:44 ID:tNjz9TzN0
あの子が振っていた〜真っ赤な〜スカーフ〜
8南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/09(土) 10:06:52 ID:2xFm+/qc0
イタリア人って思いっきり中国人嫌ってるだろ。
官民の意識のズレは世界中どこでもあるんだなqqqqq
9名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:07:22 ID:A3VA3Yqy0
中国が初めてノーベル賞とったお祝いもかねてかな。
10名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:07:23 ID:7RCFaAnC0
これは人民の流した血の色だ
11名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:07:29 ID:/OR58JTe0
このおっさんのせいで皮肉にしか見えねえ
12名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:08:13 ID:dM+tmtRS0
ひでえwなんつー嫌がらせだよ
13名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:08:18 ID:XI5T3Yuz0
ライトアップくらいで友好だと?
東京タワーはずっと真っ赤だ!
14名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:08:30 ID:+358YHK50
イタリアンジョークでないとすれば・・

大丈夫か?イタリア政府w
15名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:09:25 ID:mKiBo3ln0
すげぇ皮肉w
16名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:09:32 ID:GdWjxZibO
闘技場を血の赤に染めるのかw
17名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:09:40 ID:TWO5hAbKO
敬意を表するなら黄色の旗を振ってお出迎えしてあげれば良いのに……
18名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:09:44 ID:XAn9qatD0
すごい皮肉だ
19名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:10:19 ID:0uiPnAJI0

嫌味?
20名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:10:23 ID:ywRcrNELO
じゃあほかの何の色なら相応しいのかというと、難しいとこだな。
21名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:13 ID:9ffCc4jl0
シナに媚びるヘタリアかい

糞ワロタ

この際、日伊へたれ同盟でも結ぶか
22名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:19 ID:4tfGn4R10
23名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:33 ID:ajLHgP6J0
血の天安門ってことだろ
中国がノーベル賞とったお祝いだw
24名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:38 ID:X0d3MeLQ0
赤ですか、赤
25名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:06 ID:Xjhh+ddBO
中国に敵意

かとオモタ
26名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:12 ID:Ip7MXpXU0
このタイミングって皮肉ととられても・・・いやなんでもない
27名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:15 ID:FG4M98a00
血塗られた歴史を持つをコロシアムを真っ赤に染めて温家宝を出迎えって、これほどの皮肉な歓迎がないなw
28名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:32 ID:jAdeZXI20
やばい、イタリアの真意が解からんww
なんというか知性もなんだが、さらに勘がまったく働かないwwww
29名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:37 ID:8SDRdFbM0
>>22
ワロタwwwwこれはひどいw
30名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:43 ID:R9WiuH8i0
いやあイタリアはどっちかわからんわ
31名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:44 ID:Ss+rVSTcP


チベットの血の色とか……皮肉利かせすぎだろイタリア……。
非実在少年とかにはご執心のアグネスが、生きたチベット人に対するレイプや虐殺は
必死にスルーしているのに……。
32名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:48 ID:c8Sutk0E0
どうみても皮肉です
33名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:50 ID:V83iAZrk0
やっぱつぎはイタリア抜きだな
34名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:04 ID:yiisYRHAP
赤色は韓国が起源ニダ
イタリアに謝罪を求めるニダ
35名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:19 ID:2Rwh4mmH0
イタリア人GJwwwwww
36名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:30 ID:tNjz9TzN0
【イタリア】ミラノ証券取引所の前に「中指立てた手」の彫像、挑発的作品で論議呼ぶ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285747482/

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/100929/erp1009291618011-p1.jpg


ついでにこれもさりげなく見せるの?
37名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:36 ID:XI5T3Yuz0
>>22
怖えぇwww
38名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:14:28 ID:AF9at/Hg0
コロシアムってのがw
39名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:14:29 ID:KJtBpaF60
つまり「赤い貴族制度」「赤い奴隷制度」「赤い侵略拡張主義」ってコトですね。
40名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:14:51 ID:vur7O93WO
パースター!!!
41名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:14:55 ID:0vTtgdf70
ベルルスコーニは前に中国にボロクソ言って、
謝れって言われても突っぱねてたよな。完全な嫌味w
42名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:15:24 ID:78g7hhC40
ウィキペディア コロッセオ

>かつて多くの殺人(公開処刑を含む)が行われた場所であることから、
>現在では死刑廃止のイベントのために使用されている。
>例えば、11月30日の「死刑に反対する都市(Cities for Life)」の日、
>あるいは、新たに死刑を廃止した国が出たときには、
>その記念としてコロッセオがライトアップされる。
>2007年1月には、イラクのサッダーム・フセイン元大統領の処刑に抗議するために点灯された。

イタリアやるじゃんw
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:15:28 ID:1cPqcoVY0
次はイタリア抜きで
44名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:15:40 ID:MB4Qe3Cq0
イタリアはいいとこだよ、街にいくと大阪っぽくて田舎にいくとちょっと奈良っぽいけど
中国ロシア以外の国はちゃんと正義の心を持ち合わせてるんだな
45名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:15:41 ID:QcLJ5Zj/0
もう東アジア大陸の覇者は中国人民族だと蛮族が認めたな。ヒューマン族が中国人
日本人はエルフ族のように少数で誇り高く小島で滅亡を待ちながらひっそりと暮らす。
いざ行かん、西の国安住の地へ
46名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:04 ID:XCkE/i3x0
コロシアムは 昔見世物の殺しあいが行われたところ
血の色≒赤で染めるなんて
なにを表しているのか・・・
47名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:08 ID:Cdh2E1nLO
よりによってコロシアムか(藁
俺は与しないが、キリスト教的価値観なら、
「自由の無い奴隷が、皇帝の命で過酷な戦いをさせられた場所」
だからな
48名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:13 ID:A8X4Hkgx0
ああ、皮肉か
49名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:14 ID:X0d3MeLQ0
イタリア・韓国は抜きで行きましょう
50名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:43 ID:mMfn7ErnO
乳癌啓蒙イベントの時はピンク色になります
51名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:58 ID:gAD++NYt0
日本の国会議事堂はとっくに真っ赤でありますよ
52名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:01 ID:ATld49P60
ものごっつい皮肉だなw
53名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:24 ID:hfETcL11O
中国のユニフォームの赤いの暑苦しいな
アジア系は赤色似合わないのにアジアの国は赤が多いし
54名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:10 ID:eVD3Um4j0
なんというブラックジョーク
イタリアは中国と戦争でもしたいのか?w
55名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:11 ID:A4zl285hi
コロッセオを鮮血の赤に染めて
圧政者、民主主義の敵
軍事的帝国主義である指導者を迎えるんですね
56名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:18 ID:WBiu4BF20
【国際】揺れるイタリア政財界 秘密結社の頭目はベルルスコーニ首相? (42)
http://desktop2ch.net/newsplus/1280837841/?guid=ON
そんな事よりベルルスコーニやべえだろw
57名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:28 ID:uPORb7W60
イタリアも中国に自国経済回復の期待を抱いているんだな。
これが世界の潮流。

チベットの時のように、劉とかいう犯罪人もすぐに世界から忘れさられる。
58名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:40 ID:4LpTqzZy0
ワロタwww
闘技場で赤つったら血の色だろw
ずいぶん嫌味な演出だなwwwwwwしかもこのタイミングだしwwww

イタリア人もなかなかいい皮肉のセンス持ってるじゃないかw
59名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:45 ID:BN0AK3z/0
戦争起きたら、イタさんは中国側についてくださいね・・・・・・
60名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:53 ID:44BzW9Oc0
皮肉だろw
61名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:18:54 ID:dAHh/eaI0
コロッセオは、血で染まっていただろうからな。
 血 → 赤 → 中国
すてきな連想。
62名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:19:12 ID:RyKDjEGI0
まずびんぼーなイタリアを買収して、ヨーロッパをぼちぼち手中にってことになってんのか
63名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:19:34 ID:o3Gvtz8hO
血の色に染まったコロシアム見て、普通の人が何を感じるか。

歓迎を現していると言えば、文句のつけようもないし。

感性に訴える、なかなか上手いやり方だな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:20:13 ID:9rqS0AqY0
ベルルスコーニ、またいらんこと言わないかなあw
65名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:20:30 ID:dM+tmtRS0
欧州人の皮肉は流石だな。年季入ってるわw
66名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:21:26 ID:1Qbxv/pS0
中国に敬意を表して、コロシアムで温家宝とライオンの格闘を見せてくれ。
67名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:21:37 ID:U2WRAZ30O
>>56
イタリアのトップにマフィアが就くのはよくあることだろ
68名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:22:06 ID:At262/pm0
ヘタリアさんは相変わらずマイペースだな。
69名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:22:23 ID:w3txN9gnP

                <ようこそイタリアへ! この赤は中国共産党を表したものです!
       ____
     /_ノ温 ヽ_\      <よっ!世界が認める中国共産党ー!!
   /( ●) ( ●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     (  (      |
  \     `ー'     /

「そういうのやーめーろーよー(含笑)」
70名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:22:40 ID:wqvDLXDU0
エッフェル塔も「中国の年」のときは1年中真っ赤にライトアップしてたよ。
中国=赤だもん嫌味じゃないと思うよ。けど市民の反発は凄まじいだろうな
71名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:23:13 ID:+358YHK50
>>22
これはひどいw
72名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:23:18 ID:CM4TkeO/0
やり方が上手いな
73名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:23:37 ID:cnb0aIfJ0
>>65
「これは血の赤です。あなた方中国に相応しいと思って、わざわざライトアップさせました」

ストレートに真意を明かすベル
74名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:23:56 ID:oezg6Qpm0
イタリアでは温家宝首相の来訪に合わせて
ノーベル平和賞受賞祝賀パレードが行われる予定です
お楽しみに!
75名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:24:00 ID:r6GnsLr30
中国の赤は血の色ってことか…
76名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:24:46 ID:Ye+yiRgb0
反共勢力のカトリックのお膝元ですら、こんな風に媚を売るとはね

まぁ、イタリア人は、昔からお調子者だからなw
77名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:25:01 ID:HTMQLJBh0
ついでに「ノーベル平和賞初受賞おめでとう」と書いとけww
78名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:26:44 ID:0vTtgdf70
>>70
フランスの知識人はまっかっかだもん。
ポストモダンの思想家なんて、みんなパリの革命を挫折して、
ヤケクソになって書いた連中ばかりだ。
だから革命に挫折した日本の進歩的知識人は崇め奉ってきたんだよ。
79名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:26:50 ID:IlRfgIePP
いやみ?
80名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:27:27 ID:pfvXacFb0
>>22
これ絶対悪意だろwwww
81名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:27:59 ID:861jlswL0 BE:2076934278-2BP(0)
スレタイを途中まで読んで血の色をあらわしてるのかと思った。
82名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:28:37 ID:lIffbQSZ0
>>22
ワロタwwww
83名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:28:39 ID:46xbJWRS0
嫌な人も居るだろう
こうやって文化を売ってでもおもねろうってヤツがどんな国にでもいるってことさ
84名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:28:57 ID:0hbdaDrQ0
>>22
すげぇwww
85名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:29:27 ID:ePsuCHmO0
>>22
表現の次元が高いわ
おそれイリヤムウロメツ
86名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:29:38 ID:UHf9L25b0
>>7
誰の〜為だと〜思っているのか〜♪
87名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:29:44 ID:uPORb7W60
スーダンでスーダン人が投獄されても、日本人にとってはどうでもいいように、
人権と経済では圧倒的に経済が優先される。

大国相手に、「劉何とか犯罪者を解放しないと、経済交流を停止します」などという国は
地球上に一つもない。
88名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:30:29 ID:At262/pm0
>>22
血に染まるコロッセオ…まさか宣戦布告?
89名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:30:50 ID:rXNAJ13f0
どう見ても血の赤ですね。
真の姿を見せるのではなく、呪いをかけてみた演出です。
ありがとうございました。
90名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:31:35 ID:wqvDLXDU0
結局この不景気だから、どの国も中国にヨッコイシャしてんだよ
仏、独、伊、英この辺は今回のノーベル平和賞について絶対コメント出さないと思うよ
北欧とはまったく別次元だもん
すでに世界は中国様様なんどよ
91名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:20 ID:78g7hhC40
>>22
悪意しか感じないww
92名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:29 ID:x953XBWM0
>>22
これがイタリアンぶぶづけか
93名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:35 ID:tNjz9TzN0
各国の堂々たる反応

台湾・馬英九総統
「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」

チベット仏教最高指導者・ダライ=ラマ14世
「劉氏の受賞決定は、政府に政治や憲法の改革を強く求める中国国民の声が、
高まりつつあることを国際社会が認知した表れだ」

アメリカ・オバマ大統領
「我々は、できるだけ早く劉氏を解放するために中国政府に言及していく」

ノルウェー・ストルテンベルグ首相
「民主化と人権の促進に貢献した劉暁波氏を祝福したい」
「中国政府に対しては今後も何度でも機会をとらえて劉氏の問題を提起し続けていく」

ドイツ政府報道官
「彼がこの授賞式に参加できるように配慮し中国は彼を解放するべきだ」

フランス外相
「この賞は素晴らしきものだ。中国は彼を釈放するべきだ」

イギリス人権団体
「これは彼にとってとても価値のある勝利だ」
    ・
    ・
    ・
    ・
スッカラ缶
「ノーベル賞委員会がそういう評価をして、そういうメッセージを込めて賞を出したわけだから、
そのことをしっかりと
94名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:39 ID:YPqrYsM40
中国全土も真っ赤に染まればいいのになww
95名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:44 ID:+TfqWXJu0
ハンガリーも村を赤く染めたよね。
96名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:56 ID:zmoQl+/I0
コロッセオが滅んだのは中国のカンフーが圧勝し続けたからアル
97名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:33:06 ID:S66I2HdJ0
これは、ついでだろ。

先頃、炎で炎上するライトアップをやってた。
98名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:33:07 ID:TlVLrNM60
>>88
中では天安門虐殺劇を上演
99名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:33:30 ID:mY8TcTTy0
>>22
白人は、さらっとした顔で嫌味しやがるな
100名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:33:49 ID:w3txN9gnP
>>90
( ´,_ゝ`)プッ

http://www.chosunonline.com/news/20101009000008
 一方、ドイツとフランスの外務省は、ノーベル平和賞受賞者が決定した直後、
「ノーベル賞委員会が勇気ある決定を下した。中国政府は直ちに劉暁波氏を釈放すべきだ」との声明を発表した。
101名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:34:49 ID:KKMD5Tmh0
悪意混ざってるだろコレ 違うのか?
102名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:35:03 ID:11pryhbD0
>>22
これはゾッとする
103名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:35:32 ID:2M0rIxcK0
まあイタリアだからトマトっぽくていいだろ
104名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:35:36 ID:Yooz3f1G0
1900年を越えた現在ではローマはイタリアの一都市となってしまったが、コロッセオは今もって古代ローマの象徴でありつづけている。
かつて多くの殺人(公開処刑を含む)が行われた場所であることから、現在では死刑廃止のイベントのために使用されている。
例えば、11月30日の「死刑に反対する都市(Cities for Life)」の日、あるいは、新たに死刑を廃止した国が出たときには、
その記念としてコロッセオがライトアップされる。2007年1月には、イラクのサッダーム・フセイン元大統領の処刑に抗議するために点灯された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%AA


w
105名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:35:59 ID:x953XBWM0
>>101
イタちゃんは天然だからどこまで本気なのかわからんのよ
106名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:36:33 ID:XZFRVIVj0
チャイナリスクをしらないのか
107名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:36:45 ID:4tfGn4R10
108名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:37:25 ID:VbHKx19N0
天安門の血の色だ
109名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:38:01 ID:U2bHOynU0
>>90
中国政府、劉暁波氏のノーベル受賞に反発 独仏は釈放要求
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2764421/6302568

> ドイツとフランスの両政府は、ノーベル平和賞の報を受けて、劉暁波氏の釈放を要求した。
110名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:38:31 ID:l7VI1MxS0
シナマネークレクレモードだろ普通に
111名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:38:50 ID:uPORb7W60
>>100
で、中国との経済交流拡大を停止しますと宣言した国は?
ひとつの中国支持を転換した国は?w
112名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:38:57 ID:IEyv3/6e0
なんで「ノーベル賞おめでとう!」の垂れ幕を垂らさんのか!
「秋冬バーゲン」
「中国ノーベル賞フェア」
「イオンお客様感謝デー」
これ3本も垂らせよ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:39:20 ID:44BzW9Oc0
>>107
なんつーか、これは気味が悪いな。
ホラーっぽい。
114名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:39:23 ID:ePsuCHmO0
>>92
>>>22
>これがイタリアンぶぶづけか
あんたも面白いw

>>107
イタリア人の芸術表現はすごいな
さすが川久保令が嫁に行っただけの事はあるわ
115名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:39:30 ID:lMpfrYdy0
>>22
鮮やかな赤というよりどす黒い赤だな、まるで流血を表現しているかのようだ
116名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:40:07 ID:Y6AG9J/rO
すげー皮肉w
117名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:40:24 ID:FG4M98a00
>>90
各国の堂々たる反応

台湾・馬英九総統 「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」

チベット仏教最高指導者・ダライ=ラマ14世
「劉氏の受賞決定は、政府に政治や憲法の改革を強く求める中国国民の声が、高まりつつあることを国際社会が認知した表れだ」

アメリカ・オバマ大統領 「我々は、できるだけ早く劉氏を解放するために中国政府に言及していく」

ノルウェー・ストルテンベルグ首相 
「民主化と人権の促進に貢献した劉暁波氏を祝福したい」
「中国政府に対しては今後も何度でも機会をとらえて劉氏の問題を提起し続けていく」

ドイツ政府報道官 「彼がこの授賞式に参加できるように配慮し中国は彼を解放するべきだ」

フランス・クシュネル外相 「この賞は素晴らしきものだ。中国は彼を釈放するべきだ」

イギリス人権団体 「これは彼にとってとても価値のある勝利だ」
    ・
    ・
    ・
    ・
菅総理大臣
「まあいま、あの、ノルウェーのノーベル賞委員会が、
 まあそういう評価をされて、
 まあそういう、メッセージ込めてですね、
 あの、賞を出されたわけですから、
 まあそのことを、しっかりと受け止めて、おきたいと思っています」
http://www.asahi.com/politics/update/1008/TKY201010080488.html
118名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:41:24 ID:Yk6ng/MQO
うわーどうなんだろこれ
真意が分からん
けど観光で見てしまったら気分悪いだろうなー
119名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:41:32 ID:IEyv3/6e0
>>109
ドイツはわかるがフランスはどの口が言ってるんだという気がするぜwww

だって中国の情報遮断のジャミング技術はフランスが引き受けてんだぜ。
120名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:41:58 ID:lMpfrYdy0
>>22
記事よむと造りにすごい金かけて演出してるのかなぁっと思ったら
ほとんど金かかってなかったwチープw
121名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:12 ID:O2HdI36J0
>>81
幾らでも歴史的遺跡のあるローマでわざわざ殺しアムで赤色でそれ以上何の説明もいらんだろw
122名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:28 ID:0md43Kt80
さすがなんちゃって戦勝国w
123名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:33 ID:uPORb7W60
【北京=峯村健司、パリ=飯竹恒一】
中国外務省は1日、チベット問題などをめぐって悪化していたフランスとの関係について、適切な時期に
ハイレベルの接触や戦略対話を再開すると発表した。
フランス政府が「チベットは中国の一部であり、いかなる形の独立活動も支持しない」と約束したという。

昨年12月にサルコジ大統領がチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と会談したことに中国が反発。
中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相が2月に欧州5カ国を歴訪した際、フランスを素通りするなど
こじれていた両国関係は、これを機に改善に向かいそうだ。

AFP通信は1日、フランスのサルコジ大統領と中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席が、金融サミットで
訪れるロンドンで会談する予定だと伝えた。

中国外務省によると、フランス政府は「チベット問題は重要かつ敏感な問題であることを十分理解しており、
内政干渉はしない」ことを確認した。中国側は「両国関係を重視し、パートナーシップを強化する」としている。

フランスのラファラン元首相が北京を訪問し、温首相と会談するなど協議を重ねた結果、合意に至ったという。

朝日新聞 2009年4月2日3時0分
ttp://www.asahi.com/international/update/0401/TKY200904010327.html

124名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:50 ID:QQuQATtqO
ミンスの党本部を真っ赤にライトアップするoffとかアリ鴨。
125名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:43:02 ID:z6UPbKqoO
そりゃローマというのは元々、周辺の圧力で押し負かされて否応なく住み着いた、
最も不便な丘だらけの地に興った国だからねえ。

大帝国の首都としては、あらゆる意味で使い物にならなかった。
だから後、東ローマ帝国はゼロから新都を建設し、何百年も繁栄した
126名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:43:08 ID:aJ4hGhZM0
これは皮肉だろう
127名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:43:32 ID:IlRfgIePP
イタリアンぶぶづけ、
なんかいいな。
今度シェフに提案してみるよ。
128名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:44:41 ID:O2HdI36J0
>>92
今上陛下の黄色い薔薇を真ん中に置いた攻撃も中々のウィットだったがイタ公もやるもんだw
129名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:44:58 ID:hwDRxK4v0
日本の菅首相がイタリア訪問した時には、
コロシアムは白地に赤の水玉模様になるのだろうか。

ちょっと見てみたいから、菅さん、イタリアに行ってくれ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:45:26 ID:zvgdCU6o0
ブルータス、おまいもか, , ,orz
131名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:45:32 ID:+X0UnDxG0
凄い皮肉だ
132名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:45:39 ID:mKiBo3ln0
>>129
それじゃ鳩山シャツだろw
133名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:45:51 ID:TWO5hAbKO
失言の帝王ベルルスコーニ首相に激しく期待!!!!!!
言っちゃっていいんだよ!今回ばかりは!www
134名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:45:59 ID:KMm6lUuy0
これまで流した血の量を表してるんじゃ
135名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:46:16 ID:3OELNz6y0
欧州の奴らってバカだよね。食い物とエネルギーを求めて太平洋へ出ようとしている中国だが、
すっかりヘタレの日本ですら、アメリカという強力な用心棒の影に怯えている。
侵攻が不能と考えれば、次に目指すのは陸路。中東に達する事が出来れば、ヨーロッパなん
て目と鼻の先。元の時代に出来たことが、中国共産党に出来ぬ筈が無い等と考えている。
そうやって、国内の政治的不満を払拭しなければ、やっていけないのだ。この点は韓国北朝鮮
も全く同じ手法。敢えて言うなら、牙を抜かれた日本くらいのものだ。戦前までの日本人なら、
中国・韓国・北朝鮮と同じ手法を好んで用いたであろう。
136名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:46:23 ID:uPORb7W60
中国の胡錦涛国家主席は1日ロンドンで、アメリカのオバマ大統領と会見し、双方は21世紀に
よりよい両国関係を築き上げるため努力していくことで一致しました。

胡錦涛国家主席は、その際、「現在、中米関係は新たなスタートラインに立ち、重要な発展
チャンスに恵まれている。両国は、手を携えて21世の積極的に協力していく全面的な協力
関係を築き上げるため共に努力していくべきだ」と語りました。

オバマ大統領は、「米中関係は世界で最も重要な二国間関係であり、両国は緊密な経済
関係を持つだけではなく、重要な国際問題と地域問題において共同の利益を持っている」と
述べました。

両国の元首は、中米間の戦略対話と経済対話のシステムを確立することで一致し、
2009年夏にワシントンでそれぞれの1回目の対話を行うことを決めました。

両国元首は、また、中米両国が世界の主要経済国として、世界経済の成長回復や国際
金融システムの安定のために、各国と共に努力していくことを強調し、両国に利益をもたらす
貿易と投資の政策を支持し、保護主義反対を約束し、健全かつ安定した中米間の貿易関係を
維持することで一致に達しました。

また、オバマ大統領は、「アメリカ政府は一つの中国の政策を堅持し、中米間の三つの共同
コミュニケを遵守している。アメリカは台湾海峡両岸関係の改善を歓迎し、これが成果を収める
ことを期待している。台湾は中国領土の一部分であり、アメリカはチベットの独立を支持しない」
と述べました。

ttp://japanese.cri.cn/mmsource/images/2009/04/02/xin_5120406020602343273342.jpg
ttp://japanese.cri.cn/881/2009/04/02/1s138007.htm

137名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:46:33 ID:GMCgSZxk0
イタリアって、日本と同じだなw
戦前と変わらない
138名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:46:55 ID:bt9uYXhb0
ヘタリアまたかwww
欧州揃って中国攻撃してんのに、和を乱すなw
139名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:47:23 ID:zmoQl+/I0
>>124
赤いペンキをぶっかけるんじゃダメですか?
140名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:47:40 ID:pgKOiHRm0
きちんと「ノーベル平和賞おめでとう!」って垂れ幕も掲げなきゃイタリア魂が泣くぞ
141名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:47:59 ID:kK6bEFya0
ギャラクシアンウオーズでも始まるのか
142名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:48:02 ID:ePsuCHmO0
>>124
フリチペのときにも思ったんだけど、
たくさんの人が懐中電灯もってても
武器ではないからね。
建物に無数の赤い光があつまって動いたら
良い表現だと思うよ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:48:28 ID:Va7eVIbi0
コロシアムは崩壊の象徴でもあるけどね
144名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:48:44 ID:mKiBo3ln0
>>134
共産主義(自由のない体制)のシンボルが赤
日本赤軍の赤軍とか、アカ狩りのアカとかね、もちろん血の色も赤
いろいろだと思うよ
145名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:49:00 ID:kNqB8MlR0
世界中でノーベル平和賞をお祝いしてるよ
中国人がノーベル賞を受賞するのって初めてなんだね
人口多いから優秀な人がいっぱいチャンスあるよ
よかったねえ
146名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:49:42 ID:g5R4pgms0
>>22
神経塔だな
上級様に天使銃もらって逝ってくる
147名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:50:55 ID:Va7eVIbi0
しかし、獄中の人の受賞式はどうやってやるんだ?
連帯のワレサの時はどうだったけな
148名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:51:15 ID:pgKOiHRm0
>>22
ホラーゲームにでてくるような情景だぬ^^;
149名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:51:39 ID:gPnPmCoE0
なんという嫌がらせww
150名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:52:16 ID:Jkqjz7MBO
>>117
中国に媚びたバカ犬、菅直人だから、日本の総理大臣とはいえ、他国の元首と比較するだけ無駄。

世界中に日本の間抜けぶりを晒しているだけ。


菅内閣をはじめ民主党議員も日本のマスゴミもほとんどノーベル平和賞にはまともな言及せず。

さらに酷いのは日本のいわゆる人権団体、平和団体。 本当に気持ち悪いくらいノーベル賞中国人初受賞について、何かに怯えているかのように何ら言及せず。
アグネスチャンも母国のことなのにコメント拒否、一切なし。

中国では報道管制中。

まあ中国以上に酷い情報規制や情報隠蔽までしている日本の民主党、日本マスゴミも中国には一歩も負けないくらい悪辣だがな
151名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:52:25 ID:h0I5b61S0
ノーベル賞のお祝いだろ
152名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:52:49 ID:9j/7gDZUO
流石歴史ある国は違うな。
153名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:15 ID:O2HdI36J0
>>142
業務用の高出力な映写機で

          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ノーベル平和賞受賞おめでとうございます
      |     \   |     | 
      \     \_|    /


やってみたいねえ
154名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:24 ID:JBjq3f6y0
>>22
文字の写ってる壁面だけ切り出すと、高速脇にあるラブホみたいだなw
155名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:55 ID:EYyCVkjG0
イタリアは北朝鮮とも仲がいい
国として、そういう気質なんだろう
156名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:54:43 ID:aBDw8Tvl0
劉氏の釈放を要求=ドイツ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000152-jij-int

国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(本部ロンドン)は8日、
中国の民主活動家、劉暁波氏へのノーベル平和賞授与発表を受けて、
中国政府にすべての政治犯を釈放するよう求める声明を発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101008-00000188-jij-int

ダライ・ラマ 「心から祝意したい。改革を強く求める中国国民の声の高まりを国際社会が認知した表れだ」

オバマ米大統領 「劉暁波氏のノーベル賞受賞を歓迎する。一刻も早く釈放するように求める」

馬英九 台湾総統 「この受賞は本人の栄誉だけでなく、中国の人権向上にとっても歴史的な意義を有する」

仏クシュネル外相 「フランスは何度も劉氏の釈放を呼び掛けてきた。今後もこの呼び掛けを繰り返す」

カナダのハーパー首相、「釈放を真剣に検討すべきだ」



ノーベル平和賞受賞で釈放要求した国のリスト

フランス
ドイツ
イギリス
アメリカ
カナダ←New
157名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:54:55 ID:rPqpJI2u0
ワロタ
世界中で中国に嫌味
158名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:55:09 ID:HnzMqX/wP
さすがヨーロッパの半島国家wwww
まるでチョンwwwww
159名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:55:22 ID:y+zDT2cB0
だめだw嫌味にしか見えないwww
160名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:55:45 ID:At262/pm0
人権の鬼達が狙いを定めたようです。
161名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:56:48 ID:EYyCVkjG0
嫌味じゃなくて、イタリアは割と本気だと思うよ
日本も本来は中国圧力網に参加すべきなんだが、
おおっぴらには出来ないね
162名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:57:18 ID:j3syDd1H0
>>146
バロック乙
163名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:57:45 ID:uPORb7W60
温家宝総理の欧州歴訪の際、スイスのメディアは、両国間で多数の協力合意が締結されたことについて
「中国が欧州に危機解決の援助の手を差し伸べた」と表現した。
ドイツのメルケル首相は「ドイツは中国の国際的な地位と役割を非常に重視している。両国の対話・協力レベルをさらに引き上げたい」と述べた。
英国のブレア首相は「中英は強大な関係を構築し、われわれが難局を乗り越えるための要の力、
将来において(経済)成長と繁栄を実現するための力強い推進力となる」と表明した。フランスのフィヨン首相は中国との関係の強化を希望するとし、
「われわれには中国が必要だ。世界も中国に頼り経済衰退を抜け出すことを必要としている」と表明した。
EUのソラナ上級代表は「中欧関係には計り知れぬ意義がある」と表明した。

ソース:「人民網日本語版」2009年2月13日
http://j.people.com.cn/94474/6592564.html

164名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:58:31 ID:9IdG5msP0
「アカどもは闘技場で殺しあえ」というメッセージだと思う。
165名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:58:46 ID:CV7X6Jq60
実際にあったのかしらないが映画ではネロ皇帝がキリスト教徒を見世物にしながら
虐殺した場所だよねw
166名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:00:05 ID:hvcPzAuQ0
なんとも痛リア
167名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:00:06 ID:aBDw8Tvl0
在日中華工作員大量発生中!!

くやしいのう?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     くやしいのう?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        くやしいのう?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
                     ↑在日中国人(笑)
168名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:00:32 ID:cnb0aIfJ0
>>90
くだらない奴だな。
人類はお前ほど落ちぶれちゃいねーよ。
169名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:01:17 ID:2RfqNKg80
すごいところをすごい色で塗ったなw
170名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:01:31 ID:pgYC+V8x0
闘技場を赤で染めるとか、イタリアはセンスあるなぁw
171名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:03:01 ID:EYyCVkjG0
ドイツとイタリアは中国を盾にして輸出を自粛しようと
しないもくろみだな
172名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:03:03 ID:dDJRUcvc0
>>158
文字通り戦勝国ですが何か?
えぇドイツ軍の目の前で寝返りましたが。

(ブチ切れたドイツ軍に即日武装解除されたのはヒミツ)
173名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:03:16 ID:aBDw8Tvl0
【米国】オバマ米大統領、平和賞・劉氏の即時釈放を中国に要求
1 :酔っても送ってもらえないφ ★:2010/10/09(土) 00:59:40 ID:???0
【ワシントン=村山祐介】オバマ米大統領は8日、劉暁波(リウ・シアオポー)氏のノーベル平和賞受賞を歓迎する声明を
発表し、劉氏を即時釈放するよう中国政府に求めた。中国の政治改革の遅れにも言及し、「すべての男女、子供の
基本的人権が尊重されなければならない」と強調した。

ソース: 朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/1009/TKY201010080594.html

関連スレ:
【劉氏にノーベル平和賞】オバマ米大統領、劉暁波氏のノーベル平和賞受賞決定を歓迎するとの声明発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286553199/
174名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:05:06 ID:2UILbsVbP
ベルルスコーニ首相「これは中国への敬意を表したもで、まるで世界が血に染まる様だはははは」
175名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:05:25 ID:a6A8BU/i0
おれもイタリあーんな皮肉に感じるw なんかオサレ
176名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:05:26 ID:Va7eVIbi0
日本は平和賞を祝してスカイツリーを赤に塗るべきだなー


創造しただけでも鬱陶しい威圧感ありすぎ
177名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:07:03 ID:eS4dNyEx0
昔は共産党支持者は「あの人は赤だ」って揶揄されたもんだけどね
178名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:07:16 ID:0OcMiNdh0
東アジア大陸自体が決闘場つーか実験場
179名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:07:41 ID:812nP0/60
率直に「中国は死ね」っていってるんだと思う。
実際イタリアじゃ不法移民とかで困ってるんだろう。
舌禍魔王ベルルスコーニ、ガツンというたれよ。
180名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:08:12 ID:DT4aMpOeO
どうせならピサの斜塔を赤く染めてほしかた
181名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:09:20 ID:rtSDr2S40
フェラーリのレッドだろ ボケ
182名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:12:35 ID:DB6ltqd00
この古代の殺し合いの舞台にふさわしいのが中国との暗示だな
現実にこの半世紀は周辺国との軋轢と殺し合いが頻発していた訳だが
183名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:12:36 ID:p64j7QXk0
中国はでっかい北朝鮮なので関わると法則が発動する
いま世界中が不況に喘いでいるのは中国と関わったから
中国と縁を切れば景気は回復する
184名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:13:10 ID:4rPDeqq+0
だれか伊太利亜さんに座布団あげてー
185名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:13:58 ID:0OcMiNdh0
コロシアムのグラディエーターって奴隷身分だろ
つまり中国人は所詮死ぬまで開放されない西側の奴隷って言いたいのさ
186名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:14:18 ID:u00lvSQI0
 フランス政府もエッフェル塔を真っ赤にライトアップしてシナ(というよりシナの金)に媚びを
うっていたけど、一方でフランス議会では胡錦涛の議会での演説をボイコットする議員が多数。
国民議会は人権と民主主義の聖地。 その場所で非民主的な国の元首が演説を許される事態は受け入れがたいと
187名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:16:19 ID:r6GnsLr30
>>117
このコピペ
散々貼られそうだなww
188名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:16:52 ID:s70c70CuO
あーイタリアってやっぱりいつもこうなんだなー中国の味方かー。
189名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:17:49 ID:dKWb/Jp40
アルミナ色
190名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:20:28 ID:Da8DO5DFP
イデオンを思い出した
191名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:24:08 ID:OgsW1MK7O
シナチク〜イタリアさんからもお祝いして貰ってんだから
ちゃんと御礼しなよ〜ww
世界各国に失礼だぞ。
192名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:29:49 ID:fB5R8uR20
中国のノーベル平和賞受賞でさぞかしお慶びのことと拝察いたします。
心からおめでとうを申し述べたいと存じます。敬意を表して紅いライトアップ
でお祝いいたします。イタリア政府。  ってこと?
193名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:31:00 ID:11CeHEOqO
オレ、ミラノの会社で中国みたいなことしたらダメだから、
コピーライト!分かる?って中国の代わりに怒られたことあるw

もちろん連中は日本人と中国人の区別はついてるんだが、
中国の無茶ぶりに東洋の法律は自分たちと違うんではない
かと契約に際して不安になったらしいw

違法コピーする気なら、わざわざ渡伊せんし、会社訪問だって
しないよw
コピーライトとオレの耳元で怒鳴っても、中国人の民度が上がる
わけないのに、バカだねw
194名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:44:43 ID:QYlaKdQq0
マスターキートンで得た知識によるとイタリアは京都と同じく共産党が強いんだっけ?
195名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:46:16 ID:GRrSTZUw0
>>194
共産主義者とファシストが酒場で喧嘩してるらしい。
196名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:48:09 ID:EtUIdySC0
皮肉ってわかるか?
欧米だと、赤=共産主義のテーマカラーってことだからな
197名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:48:24 ID:emWZ0kHXP
そんなライトアップで大丈夫か?
198名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:52:17 ID:ZMsL4AVX0
>>194 イタリア共産党って、ソ連崩壊後間もなく
解党というかそういうのやって一旦消滅みたいになってなかった?

199名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:53:10 ID:ePsuCHmO0
金とランク付けしかわかんない人種には
「中伊友好」が「世界遺産」に描かれてる、としか理解できないから
がんがん広めてやれば良いよ
意義ってものが解る人が笑いまくるということさ
200名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:53:11 ID:zi5jTlMH0
血の赤、水の青
201名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:57:02 ID:sEjf2sRU0
>>195
そして若者は
「老人たちは頑固だね〜 これからはMOEだよ モエ〜!」
と日本アニメを見ていた


共産主義者とファシストが和解の予感!
202名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:58:16 ID:InTx1Xsi0
こいつらが同盟組んだら滅茶苦茶弱そう。
203名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:04:05 ID:Kurk8W280
赤は、イタリアでは情熱を示す色であり、情熱の赤=イタリア人のシンボルカラーに近い。

つまり、お互いの「赤」への思い入れという点が合致したんだろう。
204名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:05:37 ID:ND9sb0uO0
>>22
うわあ・・・、正に血の色だw
205名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:07:32 ID:Kurk8W280
でも、あれだな。

コロシアムを赤にライトアップしてるのは明らかに、厭味もあるだろうな。
殺し合いをしてた場所だし、どうしても血を連想する。
206名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:13:24 ID:1hdbZ+5dO
>>22
何この魔王城
207名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:13:34 ID:OhY/gzFe0
支那人がこの皮肉を理解できるかが疑問だ
208名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:14:17 ID:CufWVpkK0
コロシアムが真っ赤って…皮肉じゃねえのか、これw
209名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:14:44 ID:yp+P2uyc0
なるほど、コロシアムを温の血で真っ赤に染めてやるって意気込みか・・・。
210名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:14:48 ID:bnu8stFKO
粋なはからいだね
211名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:16:22 ID:7b7kDgqTO
すさまじい皮肉だな
212名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:16:49 ID:jfp93s6sO
日本を脅して分捕った金で手下を作る
213名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:16:56 ID:tzA/3uE4O
>>22
なんか現地ではかなり評判悪いらしいぜw
さっきローマ支社のスタッフからメールで聞いた。
あそこって実はチャンコロとローマっ子の衝突が絶えないらしい。

うちのスタッフもチネーゼと間違えられて嫌な思いしたことが何度かあるみたいだし。
214名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:17:23 ID:ZMsL4AVX0
イタリアはスペインの次くらいに財政ヤバいんじゃなかったか。
一応本気で中国の金や市場を当てにしてるとも思うね。
どうなるかは知らないが。
話がまとまって効果が出始めた頃に、丁度中国不況突入かもしれないしね。
215名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:18:57 ID:qRa8Wl+U0
>>174
+んで中国女はどう?
ベルルスコー二なら言いそうw
216名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:20:52 ID:1MlrqNYMO
殺ッセオの中で行われた事思うと
痛烈な皮肉だな
でも、なかなかイタリアやるじゃん
日本とは…
217名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:24:11 ID:e8h+pqXwO
>>90

> 結局この不景気だから、どの国も中国にヨッコイシャしてんだよ
> 仏、独、伊、英この辺は今回のノーベル平和賞について絶対コメント出さないと思うよ
> 北欧とはまったく別次元だもん
> すでに世界は中国様様なんどよ
日本語で
218名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:24:27 ID:jBIFI8/c0
皮肉とか言ってるネトウヨきもくて笑える
219名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:25:16 ID:+itss+Kt0
これは皮肉だろうなw
220名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:26:08 ID:zaVCAGknO
名古屋城は10月1日だけ、ピンクにライトアップされました。
221名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:06 ID:EE60FVFB0
>>22
趣味悪い
イタリア人のセンスと思えない
222名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:20 ID:v+/Tt8geP
嫌味なわけないだろ。
223名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:31 ID:W8wFRQ6g0
闘牛対戦車とか盛大に血が流れるイベントを
224名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:39 ID:7RFNLAmb0
イタリアさんじゃなー。
WW2はイタリアと組んだことが大失敗だわ、根性ねえし!
225名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:27:48 ID:MpL4Jal30
悪の枢軸国
226名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:28:04 ID:MSi3c6p50
殺っせお
227名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:28:31 ID:aeCAbi+j0
qqqqqqqqqqq
228名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:30:32 ID:1cME2pOv0
ノベール平和賞おめでと!!
おめでと!
おめでと!
229名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:31:26 ID:JIwJHYC8P
コロシアムを中国人の血で染めてやる!

という宣戦布告だろw
230名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:32:14 ID:qjOIh5PX0
よりによって闘技場wwwwww
231名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:32:19 ID:3mG0QDiY0
ここで一言、ベルルスコーニの捻ったつもりの馬鹿ジョークを期待したい。

温家宝、目を白黒とか・・・
232名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:33:16 ID:CqoZntTs0
おまいらの敬愛するベルルスコーニもついに中国の手下に。。ネトウヨ涙目www
233名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:35:25 ID:9DUCs7KDO
嫌がらせかと思った
234名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:35:37 ID:tWUzb76w0
皮肉だろうな
>>22見たらそう感じた
235名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:35:57 ID:fOe4Yx2Y0
これ皮肉だろw
236名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:37:41 ID:+j8g6MAB0
>>22
こわい
237名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:38:51 ID:Yiv5VbwV0

皮肉の効いたイヤガラセだな
238名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:39:02 ID:bt9uYXhb0
>>22
なんという禍々しさwww
確かに、嫌味たっぷりの演出かもなこれは
239名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:39:19 ID:eObzJwQo0
フェラーリ優勝祈願
240名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:40:08 ID:qjOIh5PX0
イタリアンマフィアvsチャイニーズマフィア
ファイ!!
241名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:41:59 ID:rBucqDQ4O
警備のために戦車が出動して来たりしたら最高だなw
242名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:42:50 ID:b6BCXVkYO
世界遺産が沢山ある中でわざわざ血なまぐさい闘技場を選んで、それを真っ赤に染めた
気付かれないように、できる限り遠回しにした皮肉だね
遺跡は他にも沢山ある
243名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:44:57 ID:hXH0GKFW0
こんどは中国と組んで一勝負
244名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:45:11 ID:CASYVAd80
>>1
血のコロシアムw
245名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:46:07 ID:3mG0QDiY0
>>242
おう、なるほど! その説に一票。
246名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:50:09 ID:jVi9e74b0
支那「けっテメエらオレをそんなにコケにしやがるとイタリアと組んで復讐してやるぞ!」
日独「どうぞどうぞ」
247名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:51:01 ID:0md43Kt80
>>198
解党後も二大政党のひとつ「民主党」の中で主要勢力になってるよ。
248名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:52:09 ID:jFU5HxkM0
>>93
もうね、日本人として恥ずかしくて外歩けないよ。
海外にいるみんな泣いてるよ。
249名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:53:12 ID:lk2rRDMXO
日の丸の赤だね
250名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:53:36 ID:ihlfmT/G0
イタリア人のプライドってその程度だったのな。
251名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:54:35 ID:jFU5HxkM0
>>244
>>22見てご覧。

コワイぞ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:55:42 ID:gqBgGZgL0
アカとかコロシアムとか皮肉っぽく見えるのは気のせいか
253名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:57:45 ID:W/TYOFQu0
「温家宝はコロッセウムを血で真っ赤に染めた暴君ネロの再来」っていう皮肉だろ
254名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:59:04 ID:NUsJj+cv0
イタリアやるじゃん
255名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:00:45 ID:6JD4bRal0
ちょっと前のコピペを思い出した。

307 :名無しさん@十周年:2010/04/19(月) 10:22:10 ID:4SJV3a5K0

島民 「本日はこの徳之島に、鳩山総理が、初めてお見えになりました」
鳩山 「どもー、鳩山です」
島民 「本日は歓迎の一環として、闘牛のエキシビジョンマッチを行ないます」
鳩山 「それはすごい」
島民 「この牛は全国の闘牛所にその名を轟かす伊仙大酋長号。
    ワリを入れながら左右からの角掛けで一気に相手を柵際に追い込み、
    対戦牛を血祭りに上げ”殺し屋”異名を取る大横綱です!」
鳩山 「迫力ありますねー」
島民 「それでは総理お願いします」
鳩山 「エッ?」

256名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:02:06 ID:Sv/yVdjh0
皮肉上手はイギリスだけじゃないんだなw
イタリア、うまいじゃないかwww
257名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:03:02 ID:WZ18xNkKP
>>1
え?嫌がらせじゃねえのか?w
258名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:03:27 ID:Fvxfbc+u0
イタリアだったか忘れたけど、日本でこんな物が
流行ってますとボーカロイドが紹介されたとき
思いっきり二次創作画像だったのが笑えたw
ヨーロッパってこうゆう皮肉好きだよね。
259名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:05:06 ID:54bZDgbx0
今後の協議で不首尾な結果になるようであれば、
イタリアも反中共包囲網に積極的にコミットする
ようになるかも知れませんよ?と言う隠喩
260名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:06:41 ID:5GeTMuc10
敵意かと思った。
261名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:06:56 ID:nkZ3QucY0
逆に考えるんだ
紫外線照射装置で石仮面を抑えてるのだと
262名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:08:04 ID:hp+9f3dH0
赤は結局赤
263名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:08:24 ID:BJaDCG6dO
糞ワラタ
最近中国バッシングが流行ってるんだな
264名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:08:35 ID:8yNaPM6T0
真っ赤なコロシアムwwwwwwwwwww
265名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:09:00 ID:b6BCXVkYO
相変わらずネトウヨ連呼は単純ですね
中の人は本当に中国人か、頭の悪い三流釣り師だろう

一目で分かるネトウヨ連呼の知的水準

愛国者「中国政府は領有権を主張している!油断したら攻めて来る!」

ネトウヨ連呼「大袈裟アル!中国は侵略しないアル!」

本当に攻めて来た。

ネトウヨ連呼「児童ポルノがー!ジミンガー!中国の侵略は綺麗な侵略!愛国無罪!」
266名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:11:30 ID:jVi9e74b0
後世の歴史家のみなさん、この話題を支那のノーベル平和賞受賞とセットで考えて論述してくれ
267名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:11:59 ID:O0C9CtxA0
アカに染めたのか。
268名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:12:05 ID:RGiepZi+0
どうみても、血のコロシアム。

269名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:14:10 ID:qmRmOMhJ0
>>22
こりゃすごい
こんなシンプルな表現でいろいろ考えさせられるとはw
270名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:17:35 ID:LmL0eLweO
だが待ってほしい。
これは正しく「イタリアは中国側に付きますよ」というメッセージではなかろうか

つまり、中国は負けるという事だ(世界大戦的に考えて)
271名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:21:15 ID:HoYkyAEdO
イタリアって中国人差別されまくりなんだよな
移民のせいだから仕方ないけど
272名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:22:59 ID:gHEazr8sO
マオ皇帝に血を捧げるのじゃ
273名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:26:00 ID:uKUQcItq0
パンとサーカス
コロシアムこそ衆愚政治の象徴
274名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:28:06 ID:D8QZCy2t0


Q: 今回の様なイタリアの態度を一般になんと呼びますか?

A: ヘタリア

  正解です!!

275名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:38:35 ID:UHyOPNLO0
ベルルスコーニって中国人は赤ん坊を食べてるって言って中国が怒ってなかったけ?
276名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:42:04 ID:0bYLLmS30
1/1ATを運び込もうぜ
277名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:44:50 ID:OC5fTX+60
>>273
パンの代わりに児童手当、サーカスの代わりに衆愚テレビ
278名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:46:46 ID:+M2OBM4F0
>>22
「中イ友好」

って意味の事書いてあるんでしょ?
279名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:47:18 ID:rIq63tq30
どこもかしこも、経済は独裁国家中国頼みで、
世界はどうなっちゃうんだろ。
280名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:47:54 ID:PsibmQmw0
イタリアの皮肉のセンスは一流だな
281名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:50:27 ID:+M2OBM4F0
>友好関係をうたった中国語の光文字

書いてあったわ、やっぱまずいだろ
これじゃ皮肉とも言い切れないよ

日本はまただらしない事言い出しそうだシナー
嫌な予感
缶と仙石が変なこと言い出しませんように(祈
282名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:51:04 ID:jVi9e74b0
>>277
サーカスは事業仕分けだ
283名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:52:43 ID:Ew4Pc2GQ0
紅天已死
284名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:54:14 ID:s4KuaLlYO
自分の妻や姉や妹などを女を守るために本気になったイタリア人はガチの勇者
本気になったイタリア人ならコロッセウム全部に赤ペンキを塗ったりしてたはず
つまり今回は本気になってない平常イタリア人の仕業w
285名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:54:58 ID:WfN7nvp90
ギリシアも身売りされそうな勢いだし、もう中国以外頼るところは無さそうねえ
286名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:55:29 ID:OAxsvvu00
前衛芸術家のアートかと思った。
287名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:59:35 ID:OGf66BGpO
ノーベル賞のお祝いも兼ねてかな?
しかし人や獣の血が流れた場所で赤とはなw
288名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:04:06 ID:Uyrw76MZ0
>>22
ダリオ・アルジェントの映画みたいだなw
289名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:05:30 ID:rGD1tJYM0
京都人の「ぶぶ漬けでもいかがどすか」と同義かなこれw
290名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:06:13 ID:hB4sf3mP0
>>22
不気味w
嫌がらせみたいw
291名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:06:54 ID:OAxsvvu00
>>288 本筋に直接は関係ないのだが、背景にある建物描写がいいよね。
映画見て、普通の見栄え的な観点から言うと
日本の建物なんてどうにもならんなと変なところで絶望したりした。
292名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:07:02 ID:d9ZYRdGw0
「オバマ氏はメドベージェフ氏と気が合うはず。オバマ氏は若く、格好が良く、日焼けしている」
293名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:08:52 ID:DPq/lFfP0
これ敬意なのか?
294巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/10/09(土) 14:24:43 ID:J/xnZZUp0
                            やつ等と組む前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴等と組んで居たと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか戦勝国を名乗ってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    馬鹿チョンだとかヘタリアだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんな疫病神みたいなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
295名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:27:28 ID:3Eh49oTF0
>>22
暴君ネロも、真っ青だよ!
296名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:54:42 ID:l7j4ADOz0
フェラーリの赤は中国共産党を表したもので
297名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:14:29 ID:qVd9qM35P
場所が古代の闘技場って、絶対に嫌みだと思う。
298名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:16:47 ID:sdktMuEJ0
びっくり!君の教科書も真っ赤っか
299名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:20:00 ID:h/qqxONi0
天然色の光ってなんだ
300名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:22:11 ID:xN/19pRLP
敬意っつかむしろ嫌味だろうな。ぶぶ漬け的な。
301名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:22:48 ID:9a8VG8lw0
イタリアは日和るからなあ
302名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:23:35 ID:ro5o1PhSO
>>298
マルクス!
レーニン!!
共産党宣言!!!

みんなアカじゃないか!

出たな! レッドベアー!!
303名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:25:39 ID:rXJFT0x20
イタリアのマフィア支配と、中国の共産党支配
相通じるものを感じるんだろ
304名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:26:28 ID:d9ZYRdGw0
ゴルゴ13とスパルタカスが闘ったとこ?
305名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:26:51 ID:Y+ZZ4GxRO
>>297
ベルルスコーニ流のジョークか
306名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:27:30 ID:2hTPELQl0
ノーベル賞を取ったお祝いですね。わかりますw
307名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:27:35 ID:F+7jSzJMO
イタリアって中国からの移民で酷い目にあってたんじゃなかったっけ
308名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:27:46 ID:aAHCdQBb0
中国自体がコロセアムみたいな国だもんナ

勝者には栄光を、敗者には死を。
共産国家でありながらどの資本国よりも勝者と敗者の原理に忠実だ
309名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:28:49 ID:L1GKp1mI0
ノーベル平和賞おめでとうという主旨だなw
310名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:29:44 ID:MpmWIsrV0
闘技場だから、宣戦布告じゃないのか?
311名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:29:45 ID:y9z1PEYJ0
次は日本と中国とイタリアが組みそうだな
312名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:29:49 ID:qz7FmeL40
>>22
地獄の建造物って感じだw
313名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:33:09 ID:c9zSaC4T0
中国に敬意を表するなら赤のペンキぶっかけろよ
314名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:34:31 ID:2VMC6BwrO
なんという皮肉www
315名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:40:19 ID:WCKJ1x7O0
ドラゴンロードの末裔に敬意を示したんだろ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:42:05 ID:OBFJ/Kh7O
>>275
人って本当の事言われると切れるよね
317名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:42:33 ID:npEJw0nK0
中国全土が殺しアムだということか?
318名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:43:53 ID:9E+VQGZf0
中国とギリシャ
嫌われ者同盟か?
嫌われてるレベルは違いすぎるが。
319名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:48:07 ID:x75aoPJYO
コロシアムで赤にライトアップとはwwwwww
なんという皮肉
320名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:54:50 ID:/wPRLssa0
真っ赤に染まるコロシアム
なかなかに粋なことを
321名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:55:38 ID:aIkjQDqh0
ポッポだったら大喜びするのに
322名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:00:27 ID:JF0YyK4E0
さすがイタリア!
巧みな嫌がらせwww
323名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:01:57 ID:Br+R2hWWO
>>318
ローマはギリシャじゃありません
324名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:06:07 ID:ZkoZbqkj0
真っ赤なコロシアムwww
平和すなー
325名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:08:24 ID:2yzj9qwL0

なんか微妙に皮肉がこもってるなw
326名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:09:50 ID:rGD1tJYM0
ノーベルといい、あちらの人は皮肉が上手いねw
327名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:39:57 ID:gN8L3y540
>>22
どう見ても嫌味w
328ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2010/10/09(土) 16:43:20 ID:fMTobIGV0
ミ,,゚A゚)ρ血まみれコロシアムw
329名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:45:43 ID:DNsuItR60
中国人って皮肉を理解する回路あんのかなぁ?
330名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:51:52 ID:p1rNcIQr0
中国では縁起がいい色だよ
331名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:54:51 ID:ePsuCHmO0
>>329
わかんないでしょ
どんどん広めて笑ってやればいい
332名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:00:42 ID:BbT9xNL2O
>>1
イタリア流の皮肉かな?
333名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:11:05 ID:FgnCtmGN0
>>253
コロッセオはヴェスパシアヌス帝が建造したのでネロ帝の頃には無い
っていうか、ネロ帝が建造したドムス・アウレアぶっ潰した跡地に建てられた
(ローマ人は優雅な庭園より熱狂の闘技場の方が好きだったようだ)
334名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:14:24 ID:qg/Q21R80
     *      *
  *     +  民主主義を否定する儒教的権威主義こそ中国の統治原理
     n ∧_∧ n   だから共産主義理論よりも儒教を広めたがるんです!
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
335名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:27:55 ID:5v6upk3a0
>>1
天安門での虐殺の再現ショーでも公演するのですか?
336名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:58:47 ID:y2JfNhYqO
マジレスするとギリシャは破綻するから国債買ってくれと中国に物乞いしたら
実際大量に買ってもらったから尻尾フリフリ状態だよ

それに血の赤は別に悪い意味じゃない
共産国の国旗の赤自体、血による革命の意味がある
337名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:27:01 ID:Kk2ikOzM0
>>93
馬鹿菅の「しっかり」は聞き飽きた。
定量化出来ない表現をするヤツは、小学生並みの知能とみなす。
338名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:53:25 ID:OxFp7t3R0
ブラックジョーク

皮肉


糞ワロタwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:58:44 ID:D0HK8y890
ナンセンス。
340名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:59:23 ID:RuUZPNK60
>>333 闘技場としては何年維持できたんだっけ。
パンとサーカスで市民は堕落していって、財政が悪化してしまい
闘技場がその目的で機能することもできなくなってしまったんだったかな。
国家の爛熟は怖いね。
キリスト教という本来のローマ文化からすれば辛気臭い偏執的とも言える宗教が
国教とまでされたのも一方で人々が爛熟した文化に疲れてしまってたからなのかなぁ。
没落はいやだ。悲しくて怖い。
341名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:01:50 ID:BI4gIDfh0
>>336
で?
中国の非道っぷりに影響がありますか?
342名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:04:09 ID:8pZE2vu70
今までイタ公が人類に貢献するような働きをしたことがあったかね?
343名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:46:28 ID:D5AWERyF0
>>342
ジョルジオ・アルマーニ
アリーゴ・サッキ(ゾーンプレス導入)
ザッケローニ(アルゼンチンに勝った)
344名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:48:28 ID:rQ2GINcN0
血の色だな
345名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:49:04 ID:ujCG6CjT0
ブルース・リーの映画で最後の格闘シーンをコロシアムでやったやつあったね。
「ドラゴンへの道」だっけか。
イタリア人?かどうかしらんけど白人の格闘家と戦って最後殺しちゃう奴。

そういやブルース・リーはかなりのナショナリストで日本嫌いだったな。
346名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:54:34 ID:2NXp5qbbP
>>336
そもそもアジア圏では赤はめでたい色だし
347名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:59:17 ID:qxh8XuSoO
イタリア共和国首都ローマでは。もうすぐ『ロミックス』{コミケみたいなイベント}があるので、コロセルムもジャパンブルーにライトアップされます。去年のコスプレサミット優勝者は、ロミックス上位入賞者でした。
348名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:48:43 ID:4eGwTeGi0
>>1
4本足のテーブルを解体してピザでも作ってやれよ。
349名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:09:30 ID:BGeIdlZJ0
キッツいジョークですねwww
350名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:15:01 ID:Ya1Bvxfl0
351名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:25:39 ID:sFOQ8rSCP
赤とか嫌味だろwww
352名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:45:03 ID:9jPlqjBuO
これはハイレベルなイヤミですね

でも戦争になったら
イタリアは中国と同盟を組むように
353名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:57:58 ID:rIPaZL0F0
敵意かと思ったら
354名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:01:29 ID:UrKujNY+0
騙され続けている中国の国民が哀れになって来た。
現代においても遅れた中世の理論しか知らされない。
不幸ってよりも国家に馬鹿にされて搾取されている。
中国共産党を壊滅させる為に民主勢力に武器供与を望む。
355名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:37:39 ID:CULO6UVi0
ベルルスコーニはイタリア版小沢だからな
356名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:41:25 ID:l0aPmhMN0
ベルルスコーニは、恐れるものが無いようだ。
ノーベル賞を受けての、シャレだろうな。
357名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:41:45 ID:kMPJtm+a0
ちゃんと読まないで中国万歳してる間抜けがなかなかいっぱいいらっしゃる
358名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:42:25 ID:iXUoOp9PO
中国は、少し前にギリシャにも行っていたな。
ユーロ圏の経済的にヤバイ国、PIGSを回って、
欧州から人権でつっつかれるのを回避する気かw
狡猾だな。
359名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:43:14 ID:YeArlApxO
血の赤
360名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:43:20 ID:78g7hhC40
>>357
皮肉が理解できない民族がいるらしい
361名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:48:51 ID:mI9qIGv+0
>>355
おい、一緒にするな。ベルルスコーニは男の中の男だ。
70代で10代と付き合ってるし、
日本で言えばフジと日テレとテレ朝をまるごと牛耳ってるようなメディア王だし、
黒人にもムスリムにも差別発言しまくりだし、
たまたま婦人警官を見かけたら、その尻に下半身をいきなり押しつけるという
体を張ったギャグをするし、
362名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:15:39 ID:Wwakfmv60
ギリシャと混同してるのがいて笑った
363名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:40:16 ID:cR3yWm3w0
イタリアも支那蓄の犬だったのか・・・orz
364名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:41:12 ID:df0y0z6G0
なんだ真っ赤な嘘か
365名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:41:54 ID:K/q6LklB0
獅子王繋がりか
366名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:42:05 ID:GgsRQJ6b0
ノルウエーはイタリアを見習うヨロシ
367名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:42:56 ID:cZ9b2A5e0
ハンガリーで赤い液体ぶちまけたのも中国を賞賛するイベントだったのかな?
368名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:47:29 ID:CmToG6ET0
イタリア版ぶぶ漬けか
369名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:57:06 ID:I2Fje0zL0
まあイタリアには赤い旅団とかいう共産政党もあったしなあ。
370名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:09:02 ID:Yaz3RfRA0
乳がんのキャンペーンだろ
371名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:09:51 ID:5y+MUi9Y0
どう見ても嫌がらせですw
372名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:13:03 ID:d7x6V3AV0
不思議なことに赤軍ってのは第二次世界大戦の敗戦国
日本、イタリア、ドイツにしか存在しないんだよな…
373名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:19:59 ID:C6y8skqUO
千鳥ケ淵の建物も真っ赤だったなw
イタリアンレッドって言うくらいだから赤はイタリアが本場だな
374名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:24:16 ID:I2Fje0zL0
というわけでイヤミでも何でもなく本当にイタリア政府は中国を歓迎してるのかも??
375名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:31:01 ID:C6y8skqUO
>>374
いやいや〜w
イタリアンブランドのコピー商品作りまくってるチャンコロをイタリア人が好きになんかなる訳ないじゃん
376名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:32:47 ID:XN/LuDq90
赤の使い方といえば、
クーロンズゲートは名作

377名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:33:32 ID:2EEL1Kul0
ローマ時代とどうレベルの土人国だからな
378名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:34:37 ID:bCgeIs400
ものっそ遠くから巻き込んでくるフックだよなあw
379名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:35:46 ID:GiWZDisk0
>>22
うーん。悪趣味っすね;
380名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:36:55 ID:xGlFysAW0
嫌がらせ?
381名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:43:19 ID:1BbxQQNx0
悪趣味だなあ
382名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:46:08 ID:nb6dpEnt0
すげえ皮肉だな

コロシアムが真っ赤

383名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:50:22 ID:rNByBLoz0
おまえら怠慢すぎるぞ

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
384名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:28:16 ID:nxFbZiXMO
血塗られたコロシアムアピール
385名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:45 ID:I2Fje0zL0
ついでに日本語で「コロシあむ」とか看板掲げたらいいよ。
386名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:51:23 ID:64HU7uEk0
 世界遺産にも指定されている古代ローマのコロシアムが真っ赤にライトアップされた。
中国の温家宝首相がイタリアを訪問した記念だそうで、赤はもちろん中国共産党をイ
メージしたもの。壁面には両国の友好をうたった中国語も浮かび上がった。

 ▼ベルルスコーニ首相は、カネ持ち中国との貿易が大事だと割り切っているのだろうが、
なんとも品がない。泉下のカエサルが聞いたら顔を真っ赤にして怒りそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/world/china/101010/chn1010100308001-n1.htm
387名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:23:57 ID:KLogECamO
赤外線か。

シュトロハイムは紫外線を照射したはず。
388名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:25:13 ID:6Dv0prJhO
殺し安門事件
389名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:27:35 ID:x7PSpwup0
ドイツだけでなくイタリアまでチャンコロのコジキに落ちぶれたか。
390名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:28:56 ID:pnGEk27Q0
血濡れのコロシアムって敵意以外の何者でも無いようなwww

これを歓迎と言いつつしれっとやっちゃうあたりがベルルスコーニらしいwwww
391名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:29:58 ID:h7M7aCF8O
世界遺産がパチもんにしか見えんwwwwwww
392アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/10(日) 12:31:51 ID:JeEfinEl0 BE:100922742-2BP(3001)
皮肉だろwこれw
393名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:36:46 ID:pnGEk27Q0
闇の中に消える赤外線ライト
水剋火であることを考えるなら呪詛以外の何者でも無いな
今の中国首脳にこのハイレベルな呪いが分かるかどうか知らんが
394名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:43:19 ID:YzFUwQPP0
>>386
>▼コロシアムさえ真っ赤になるのだから、自国のテレビ画面を真っ黒にするのはいとも簡単だ

産経は真っ赤をダシに、真っ黒の話をしたかっただけw
395名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:45:40 ID:bndB5bBK0
中国移民で苦労してなかったっけ?
396名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:48:23 ID:y5sYtO5QO
ヘタリア一般人の反応を見たいとこだな
397名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:01:23 ID:MsWoEnwL0
日本から、トラッキーとレオを送ってやれ、真っ赤なコロッセオでバク転させたれ。
もし楽天がコンドルズだったらそれも送ればちょうどいいんだがな。
398名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:06:11 ID:64HU7uEk0
>>394 シーザーと言わずにカエサルって言うのもあれだな。
399名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:07:38 ID:2AhOI4LL0
人民総猟奇的殺戮獣シナヤクザどもを
この世から一匹残らず殲滅せよ、抹殺せよ、視界から消去せよ
http://blog.ishikawa-news.com/ishikawa_mt/archives/images/chinese_torture2007-07-07.jpg
http://ameblo.jp/margarita01/image-10188393791-10127361048.html
http://www.youtube.com/watch?v=xJlloj5Xams
http://www.youtube.com/watch?v=_Ah4G0817pA
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那凶獣どもを地球上から一匹残らず抹殺せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら妄信した共産党の戦車により轢断死骸と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら招いた環境破壊により知障・身障・奇形児を量産せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは自ら招いた砂漠化により灼熱の砂の中で生き埋めになれ
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧輸入を停止し計画育成によって強制堕胎した胎児を食み、自給自足を励行せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは第二次文革を実施し、13億匹の人民畜を直ちに粛清せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもはあらゆる文明機器を放棄し、人文道徳のみを学習せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは自ら築いた脆弱な建造物崩壊により、血塊・肉片と化せ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは自ら築いた脆弱なダム決壊により、存分に毒水を飲め
人民総ヤクザ支那凶獣どもは劣化コピー・知的所有権侵害を禁ずるために脳みそを摘出しlenovoを埋め込め
人民総ヤクザ支那害獣どもは食糧問題を侵略・収奪ではなく、段ボールフレーク、メラミンパウダー、地溝油の摂取により解決せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは舌を抜き、手首を切断することにより国際社会に恥じぬ常識人に昇華せよ
人民総ヤクザ支那凶獣どもは軽挙妄動を封殺するために四肢を切断せよ
人民総ヤクザ支那害獣どもは死臭・腐敗臭に勝る体臭を巻き散らさぬよう硫酸で毒皮を溶解せよ
人民総ヤクザ支那狂獣どもは直ちに自己批判と総括を行え
人民総ヤクザ支那狂獣どもを地球上から一匹残らず殲滅せよ人民総ヤクザ支那害蟲どもを地球上から一匹残らず屠殺せよ
とにかく下劣で高圧的で荒唐無稽なヤクザどもを殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
400名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:26:35 ID:d5Ab1+nJ0
日本の良識ある世論は日中友好の発展を願ってるけどね
401アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/10/10(日) 16:28:00 ID:JeEfinEl0 BE:403689784-2BP(3001)
>>400
いつまでも騙せると思うな。
402名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:33:05 ID:le/bQWcc0
「観光客らを驚かせている」
当り前じゃねぇか、ベルちゃんよ。
遺跡はイタリアのものであって中国のものではない。
変なことスンナ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:37:37 ID:moemiHvyO
>>400
中国は友好なんか願ってないから、全くの無意味。
404名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 16:38:03 ID:m64IebFx0
>>358
中国の政治家は、きちんとやることやってんだな
405名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:32:49 ID:bbVTkHkP0
天安門事件を思い出せってことか
406名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:45:11 ID:jG2nBj0EO
>>395
反中デモがたまにおきてる
マントバじゃ駅中のキオスクやカフェの店員がほとんど全員中国人になってて驚いた
エスプレッソとかパニーニ注文して、
店内でなんか中国語でやりとりされて出てくるって変な感じだった。
イタリアにあるトルコ人の店でケバブを買うのには違和感無いんだが
イタリアで中国人の店でサンドイッチやコーヒー買うのってなんだかね
しかも中国人のガキが騒いでてて店の雰囲気悪いったら。
移民が働くのはマクドナルドとかスーパーのレジくらいにしてほしい。
407名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:49:15 ID:J6Si3OJB0
不景気の原因はチャイナだという真実が分かってないな

少し考えれば分かる事なのに、誰も言わない
408名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:57:20 ID:HvoZpdJgP
スレタイが「中国に敵意」に見えたのは俺だけか?
409名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 17:59:10 ID:7wxn9Gih0
コロシアムって奴隷をライオンと闘わせてたところか?
410名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:00:08 ID:guBxk50D0
「深紅に染まる闘技場」て壮大な皮肉にしか思えんのだがw
411名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:01:56 ID:73u2pMUu0
ついでにコロッセオの中心に動物の死体でもまとめておけよ。
チベット人と名札をつけて。
412名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:04:31 ID:TSO+95Jt0
血まみれさんご案内〜!
413名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:04:56 ID:73u2pMUu0
>>36
この中指に、中国国旗をひっかけに行きたいwwww
414名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:05:36 ID:DgTNQZCE0
コロシアムは初期キリスト教徒が見世物として国家に公開処刑された、キリスト教殉教の地。
国家の自由への犯罪を糾弾する地。

そこを血の色でラインアップする
しかも中国語を大きく表示する
415名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:07:39 ID:BRdg2Y9Z0
映画監督の
フェリーニもびっくりの

とんでも映像だよね・・

ありえないよ。
ローマの歴史に対する冒涜だわ。
416名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:07:42 ID:JaeGRDut0
イタリアって中国の不法移民が多くて大変ってどっかで読んだけどな。
417名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:08:12 ID:8n6xBZiz0
そろそろフェラーリも中国で生産するべきでは?
418名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:11:03 ID:3l6zi5FI0
>>22
何色だよw これ脅しだろw
419名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:13:12 ID:Tbxj5wxH0
この連休を利用してローマに新婚旅行行ってる人もいるだろうけど
中国語が映し出されたコロシアムで雰囲気ぶち壊しw
420名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:49:46 ID:t1l4NIoB0
中国人民の中に日本の右翼を放り込み
血まみれになって死ぬのが見たい
421名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 18:58:57 ID:EmAbPd1ZO
>>414 あれか?ほんとに殺したい奴には、笑顔でプレゼントを渡したりするってやつか?
422名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:01:21 ID:jQi7oqLfO
イタリア 嫌がらせ?w
423名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:02:45 ID:EFFtG0Ez0
めっ面子が保たれたアルゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!
424名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:11:18 ID:YL//gVhB0
その昔、支那の饂飩がシルクロードを経て、
イタリアでパスタになったりしたご縁だろ。
425名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:14:45 ID:0TQGHGEIO
>>22
古代ローマの奴隷闘士達の呻き声が聞こえてきそうだな。
426名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 19:25:35 ID:UGsvJgCW0
倭奴の嫉妬が心地よいアル
427名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:27:51 ID:eYKs3Rmd0
さすが奴隷根性の半島民
東でも西でも同じだな
428名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:31:25 ID:5q9usrVJP
同じことを日本人がやったら好意でも怒るけど
欧米人がやると本当に敬意を表してると思って喜ぶんでしょ?
その程度でしょ中国人
429名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 20:38:36 ID:YszpCvgGO
血の色だ
430名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:12:29 ID:PA3/7W9JO
>>1
痛リアだけに痛いわ

馬鹿としか言い様が無い
431名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 21:51:27 ID:/BY3nlZ7P
清末期の弾圧、軍閥戦争、国共内戦、大躍進の大失敗、チベット弾圧と何百万人の犠牲者の血塗られた中国の赤旗。

心から引きこもって欲しい。
432名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 23:08:14 ID:8L6Ix2W/O
中国でも北京オリンピックで作ったスタジアムも公開処刑や人民裁判に使ってるんじゃないの?
433名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:07:15 ID:2murweUcO
ベルルスコーニはプーチンと仲良くなってすっかり親中。
434名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 17:12:40 ID:Z34Ixx/l0
これで奥座敷に法王様が鎮座してたら間違いなくラストダンジョンだな
435名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 06:56:16 ID:JR9g5ZK10
>>361
そして土建屋を中心に様々なコネクションを持つ人望
436名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:03:22 ID:UtZZvb4nO
すんげえイヤミだ
ローマ格好いい!
437名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:04:08 ID:bnqBPEDn0
作品の題名は、流血の天安門
438名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:09:18 ID:w516Lkyq0
イタリアは思いっきり度胸が良いのかバカなだけなのかわからんw
439名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 07:10:19 ID:0F7zepdwO
ベルルスコーニなら
「ノーベル賞受賞おめでとうございます」

くらい言いかねない
440名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 08:17:43 ID:p40y1YJiO
国会議事堂と民主党本部も真っ赤にライトアップすればよろし
441名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 14:38:38 ID:Kx9gyUZo0
>>439
ムスリムと黒人とユダヤにしか文句付けねーだろあいつ
442名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:12:07 ID:Z9L84U2UO
観光客は中共に汚染されるイタリアには、二度と行きたくないだろう。
443名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:16:09 ID:HLuq/5sBO
第三次はロシア・中国・イタリア・北朝鮮VSフランス・ダメリカ・日本・韓国か
444名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 15:21:31 ID:llfMsAI90
>>22
闇の世界の入り口?
ここでラスボス倒せばゲームクリアですね
445名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:01:47 ID:ujrK/4tt0
「ハッハッハ!イタリアさんも嫌味だねえ!ねえイタリアさん?ねえ?」
みたいな、なんとも情けないような、哀愁誘うような

テルミニ駅というローマの中央駅から地下鉄で2駅
辺鄙な場所にあるわけでは全然ない
あれを共産カラーに染めて中伊友好のメッセージって、そらもうやっぱり熱烈歓迎のしるしだよ、普通に
てか、嫌味とか皮肉の意味がわからん

ただし中国が金出してお願いして、こういう歓迎の形を取ってくれと要請した可能性も?
446名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:27:41 ID:Fy6E5tjt0
>>42
つまりイタリヤ流の皮肉か
447名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:32:31 ID:wkx5bPGl0
>>439
ベルルスコーニに期待する日がこようとはw
448名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:44:38 ID:psk+t3yHO
コロシアムってので完全に皮肉でしょ
独裁の象徴じゃん
449名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 23:51:40 ID:241Q2AJn0
>>416
どこの国も中国に対する官民の意識がズレまくってる。

中流以下は中国人に仕事奪われたりマナーの劣った
連中にえらい目に合わされたりで反中。

エリート層は比較的程度の良い中国人としか接しないから
直接実害を受けないので他人事。
庶民感情も人種差別意識と誤解し、自分はエリートで庶民とは違うと
誇示するために尚更中国には気を使う。
一方で中国に投資して大もうけしたり接待漬けされてるから中国様様。
450名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:16:15 ID:JkQkoV+DP
時期が時期だけに嫌がらせにしかみえんw
451名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:25:10 ID:OvgL7hX40
マフィアと中国共産党の共通点は、赤い血の色。
452名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:26:30 ID:Y1rS0LprO
おちょくってるん丸出しですやん。で、中国は喜んでるの?アホじゃん。
453名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:28:41 ID:xVVvSUyz0
>>42
まづいなこれ・・・劉氏の死亡フラグたてやがって・・・
454名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 03:29:59 ID:zfSeijXrO
コロシアムが廃れたのは中国人のせいって片足でボクシングやってる中国人が言ってた
455名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 05:02:32 ID:UKc295Z60
>>22
ホラースポットかとオモタ
456名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:13:52 ID:ZOxpy3UQ0
>>42
でもこういう皮肉ってちょっとわかりにくいね
産経はイタリアの馬鹿!とかいってファビョってたよw
457名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:18:52 ID:M74kiuuYO
ほら…ベルルスコーニさんはあれな人ですし…なんかやらかすような気がしてならないwww
458名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:19:09 ID:78F4GoiQ0
流石地下経済の国はやることがエグイn
インチキ経済の国とお似合いだw
459名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:22:28 ID:NLhMNzfgO
これは皮肉だろ
真っ赤なところは特に
460名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:27:17 ID:Xyy9w4S1O
>>449
支那人に仕事奪われるのは下流だろ
461名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:30:01 ID:P9RqMXzI0
悪趣味だな。
462名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:41:01 ID:ZOxpy3UQ0
>>460
下流なら倒産していいとでも?
日本の不況の原因の一因はシナにぼこぼこ工場作って
日本の工場がつぶれ、国内に金回らなくしたからだよ。
大企業やそこそこの企業がコスト減の妄想に捕われ、日本の下請けを見殺しにして
シナなんぞに工場建てまくったのはお咎めなしというのは納得いかん。
で、毒製品が日本に回りまくるという結果になったわけだし、ろくなことがないよ
463名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:42:30 ID:sOyGHboHO
>>434
どこからツッコもうか
464名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 11:51:23 ID:m78MCRpTO
>>463
まずはケツにつっこんでやれ
465名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 12:03:29 ID:lzshh0Uc0
ベルルスコーニは天然w
466名無しさん@十一周年
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
ビシッと バシッと 言っちゃうスコーニ
(大口叩いて 増長中♪)

スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
スコーニ スコーニ ベルルスコーニ
ビシッと バシッと 言っちゃうスコーニ
(今度は中華味♪)