【社会】岐阜県揖斐庁舎で、警備員が2300枚無断でコピー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
岐阜県揖斐総合庁舎(同県揖斐川町)で8月、当直中の60代の男性警備員が
庁舎内の職員組合のコピー機を無断で使い、業務日誌用紙を
約2300枚コピーしていたことが分かった。

県によると、8月20日夜、庁舎1階にある職員組合の部屋の鍵を開けて侵入し、
組合のコピー機を使って警備業務を記す日誌の用紙6年分の2279枚を印刷した。
紙は庁舎内の各事務所から出たリサイクル処理用の紙を使っていた。

機械の履歴で異常な枚数のコピーが発覚し、県は委託先の警備会社(岐阜市)と
警備員に事実関係を確認。警備員が使用を認めた。

警備員はコピーした日誌に、6年先の2016年3月31日まで1日ずつ自筆で
日付を記入していた。県は「なぜ6年も先まで日誌を用意しようとしたのは分からない」
と話している。警備員の独断で会社の指示はないという。

*+*+ 中日新聞 2010/10/09[09:56:03] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010100902000017.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:58:12 ID:jq8JUO+S0
コピー機ではなく、輪転機を使わなかったのが敗因だな
3名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:59:21 ID:vjp2Yn400
業務日誌ごときに専用フォーマット用意するなよ
それこそ無駄
4名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:01:01 ID:4a5XgN/w0
用は裏紙だろ?
組合うぜ
5名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:01:05 ID:Gci4h40f0
定年まで6年だったんだな
6名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:01:15 ID:xl79bhQT0
ケチのなせるワザ。節約に異常にこだわる
7名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:02:39 ID:IbmPxuZX0
地元じゃねーか・・・なにやってんだよアホが
8名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:02:54 ID:QvYH0q/p0
会社のコピー機で同人誌を製本しているやつより全然マシ
9名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:02:58 ID:ePsuCHmO0
おもしろい
組合でも県が処分するわけだw
10名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:04:40 ID:0vyte9Wg0
死刑だろ
11名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:05:13 ID:7LAdl81m0
わざわざ侵入したのか
12名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:05:48 ID:+tpd4NY+0
6年先まで自筆で日付って・・・。
13名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:07:02 ID:0tr4SYfs0
律儀な人がヒマを持て余すとこうなるな
こんなもん警備会社で県にコピー代払ってやれば済む話

それよりも中日新聞はこんな記事かくほど人が余ってるなら
もっとリストラをすすめるべき
14名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:08:31 ID:bkzRnEWk0
いわゆる内引きってやつになるのかな?

15名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:08:50 ID:Az/wOZCkO
許してやれよ

腐女子が同人誌作ってたなら写真付きで晒しものにしていいが
16名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:09:33 ID:a9lJeCm00
顧客の備品を泥棒したらいかんわな。
警備日報は警備会社で負担するべき物だろ。
17名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:10:00 ID:M97730f00
俺の会社の後輩には「必要な枚数、数えて出してくれるんですよ、発見した俺、すごいでしょう」と、白紙のコピー用紙を持ってきた。

殺意を覚えた
18名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:11:40 ID:0vyte9Wg0
ひどいことする警備会社もあるもんだな、どこの会社だよ。
19名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:10 ID:ln6qkNpd0
最近のコピー機の管理は履歴まで取られるんか
いやな時代だな
20名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:12:20 ID:wnBbssAf0
警備員が泥棒なんて、昔もあったよな。
21名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:23 ID:hQH1b2LIO
裏金→裏紙。

経費なくなったな岐阜県。
22名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:13:42 ID:mMfn7ErnO
枚数聞くと一瞬驚くが、数枚ならいいよと言われたのを
この機械は使ってもいいと解釈したんだろ

つかもっと大きな無駄が他にあんだろ…
23名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:14:25 ID:X/3HH7Ij0
暇だったんだろうなー
24名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:15:07 ID:vGsh1Vk90
コピー1枚20円か
2300×20円=46000円か?
25名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:17 ID:76zVeGYW0
組合のコピー機を使ったことが問題だったんだな
26名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:16:53 ID:1GUtiujgO
>>19
リースの場合、使用回数に応じて料金掛からなかったっけ?
27名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:17:18 ID:76CkoBOo0
かわいそうに現業ばっかりで知らなかったんだな
リースのFAXコピー機はカウントされて毎月報告されることを
28名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:19:04 ID:ZZNkte/S0
情報漏洩ではなかったようだし、まあちょっとした笑い話
風変わりな人だったんだろうな
29名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:19:28 ID:CM4TkeO/0
公務員に組合そのものが不要
30名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:21:26 ID:5irKvMwn0
>17
牛乳噴いたじゃねーか…
31名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:24:19 ID:ajLHgP6J0
>警備員はコピーした日誌に、6年先の2016年3月31日まで1日ずつ自筆で
>日付を記入していた。県は「なぜ6年も先まで日誌を用意しようとしたのは分からない」
>と話している。

暇だったんだろ
いい暇つぶし思いついた、ピコーン! て感じで実行しちゃったんだろうな
32名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:24:42 ID:9md3NfFqO

つまり警備員=民間企業の人間ごときが、税金で大事に運用されてる備品を勝手に使い、天下の
お役人様に損害を与えるという不届き千万な真似をしたという事だな?



ゴ民間人めが!身の程を知れ!!血税を何だと思っている!!!

33名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:25:27 ID:lvdjsokL0
最初は毎週刷ってたのを、めんどくさくなったのと暇とで6年分刷っちゃったんだろうなぁ。
しかし、6年、2300枚ってのは置き場所困らないか?
もしかしたら、何か精神的におかしくなってるような気もする。
34名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:27:42 ID:imOOMTkr0
 ・・・揖斐
35名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:35:14 ID:LPmCTHyX0
>>9
組合のコピー機の費用はおそらく組合費(職員の給料から天引き)から出てるんだろうけど、
警備員は、県が委託してるんだろうからな。
県が委託した警備員が、職員の私物を盗んだようなもんなんじゃね。

>>13
高々数万だしな。
窃盗は窃盗だけど、昔だったら、警備員処分して、警備会社が県にお金払って、
後は「しーっ」って展開だったな。

>>22>>32
案の定、こういうスレにも、「公務員氏ね」が湧くのなw
36名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:36:02 ID:gYczLOYEO
うちの会社、カラーコピーなんてめったに使わないのに使用枚数が跳ね上がって
調べたらみんな年賀状印刷してたってことがあった。
コピー機って、買った後でも使った枚数分料金が発生するんだな。
年賀状で1000枚くらい印刷されて、4〜5万くらいになったって社長がボヤいてた。
37名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:37:58 ID:L3LFbUfF0
絶対に等質でしょう。
38名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:38:23 ID:76CkoBOo0
>>36
購入はトナー代だなカラーだとかなり高い
39名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:39:20 ID:gr0vJ6Fc0
まぁたセコムか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:42:26 ID:kCThgRWKP
>>19
厳しい会社だと、誰がいつ何枚印刷したかまで管理しているよ。
部署ごとに予算が決まっていて、それを超えると始末書ださないと
印刷させてもらえなかったりしてな。
41名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:53:08 ID:Fl/rr/uC0
こうして、施設警備検定合格警備員でないと仕事がもらえないというように
警備員になった者が自らの首を絞めてゆく。
42名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:54:40 ID:0tr4SYfs0
>>41
それでその検定認定機関に天下り役人が入り浸り
コピー代と比較にならない税金が浪費されるワケだなw
43名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:01:26 ID:HnzMqX/wP
ニュースにする程のものか。
44名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:43:54 ID:nu+Ox8930
職員組合のコピー機は庁舎内では私用の扱いだから使った枚数分個人で料金を払うか
職員の組合費から捻出されるんだよね。
そりゃあ予想もつかない枚数増えてたらビックリするわな。
45名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:55:59 ID:d5h0SwDC0
職員組合はコピー機の電気代や家賃を岐阜県に払ってるんだろうな
まさか勝手に貴重な税金を使ったりしてないだろうな
46名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:58:18 ID:LdcapblH0
>>17
時々そのレス見るけど考え付いた奴は
結構凄いと思うけどな。

コピー機がカウンター契約なら馬鹿だけど。
47名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:10:24 ID:x9UgTSwa0
>なぜ6年も先まで日誌を用意しようとしたのは分からない

簡単だろ、要は
 「俺は6年先まで、ここで働くんだ、他の現場に異動もしないし辞めもしないぞ」という
 自分への暗示、アピールだ。日報の日付書いた本人がここにいる権利あるんだということ。
 俺もよくそうした気持ちで、先々の日付入れていたから良く分かる。
48名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:12:53 ID:x9UgTSwa0
>>46
ニートにそのレスは、まったくチンプンカンプンで永遠に
理解できないと思うよ。
49名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:32:55 ID:C3emzUpa0
裏金を作っても犯罪で無い県だからな。
岐阜市では書類を改ざんして金を盗んでも告発せず。

岐阜市:市長の出張書類、秘書課が改ざん…19万円過払い
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101009k0000m040109000c.html
50名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:43:12 ID:cl42534s0
>>45
その辺は労使交渉による
組合が事務所の賃料払ってるところもあれば雇用側が負担してる場合もある
サヨ嫌いはそれで「税金の無駄遣い!」とか批判するんだろうが
そもそも労働組合と労使交渉しないと残業させることすら出来ない(これは民間でも同じ)
庁舎内に組合事務所があるのは県庁にとってもメリットがあるんだよ
51名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:19:00 ID:T0Qku99WO
また岐阜
52名無しさん@十一周年:2010/10/11(月) 00:41:29 ID:Cgk/B8yg0
6年後に地球は滅亡する‼
53名無しさん@十一周年
つうか、コピーしたかった枚数は230枚で0を一つ多く指定しちゃったんだろ
で、枚数が多くて時間がかかるから警備の見回りとかに出てたから
異常な枚数に終わりまで気づかなかったと