【中国】日本人ノーベル賞受賞に「過去の侵略のおかげ」、「日本はアメリカの従順な弟分で優遇されている」など―アンケート★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:01:39 ID:HXgoFlbM0
ちゃんころのみなさん    ノーベル賞受賞 おめでとうございます!!
953名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:02:08 ID:lXxg56m50
嫉妬乙
954名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:03:14 ID:UqlAL5v+0
中国も受賞おめでとうございます!www
955名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:06:06 ID:OuvaSDzj0
日本に嫉妬し誹謗しまくるほどに欲しかったノーベル賞をようやく初受賞できたんだから
シナはもっと喜ばんといかんよ
国民的偉業じゃないっすか
956名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:10:04 ID:oOGa9ctH0
>「日本人は優秀で勤勉だから」との見方を示した人は13.01%
すげーこんなにまともな人がいたのか
それにしても中国にもノーベル賞をった人がいるだろw
ここまで都合のいい考え方が出来ると言うのもすごいな
957名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:20:42 ID:+t33i3HU0
侵略で得た財産なんてあるわけねーだろ
958名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:21:57 ID:NO+ZA1N10
終戦後の焼野原とか知らんのだろうな。
959名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:31:46 ID:E+J/t1NxO
チャンコロもおめでとうwwww
よりによって反共産党で面子丸つぶれwwww
おめでとうございますwwww
960名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:38:13 ID:i51d+JvL0
>>118
佐藤栄作
961名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:39:56 ID:02Z6yNYv0
終戦直後なんて全てを失い中国以上に貧しかった。
餓死者までだす状況だったんだが。

962名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:46:15 ID:mu9VLUPr0
>>957
戦争で得た物はあるけど、侵略では別に何もないよね
地域によっては住民から好評価をもらったくらいで
963名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:53:04 ID:HTMQLJBh0
むしろ朝鮮半島にひと財産以上のものを置いてきてるし
中国にだって残してるよな、インフラ
964名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:57:30 ID:T3hJqkUW0
中国人もノーベル賞取れたじゃん!おめでとう!
965名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:15:21 ID:vYT/NVoD0
平和賞受賞という輝かしい実績が出来たじゃないか。
他国をけなしてないで、自国の誇りを語れよ。
966名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:17:06 ID:dYVXoLwcO
なら中華思想に乗っ取って得意のパクリで

中華平和ノベール賞でも作ればいいじゃんww

欧米や日本人は皆辞退するから毎年シナ人、北チョン人が受賞でめでたしメデタシだろ?

あっ、日本国総理のあのひとは作り笑いしながら貰うかも…
967名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:23:56 ID:FQ5tsyAH0
今日からその辺の中国人旅行者に
ノーベル賞受賞おめでとーー!!
て言ってまわるよ

968名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:38:03 ID:f96iLrbJ0
中国人ノーベル賞受賞は「今の侵略のおかげ」
969名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:43:42 ID:HTMQLJBh0
観光業界の奴ら見てるか〜?

「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!熱烈歓迎!!」
って中国語のポスター作ってあちこちの観光地に貼っとけよ
喜ぶぞwww
970名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:46:13 ID:bswHYk1k0
「過去の侵略で得た財産を、科学技術や経済発展に投資したから」

言うまでも無く戦争で多くの財産を失った日本なので
これはお笑いな妄想だがそのほかはほぼ当たってるよ
971名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:48:00 ID:PMiW+2vw0
中国初のノーベル賞受賞に対する中国人のコメントマダー?
ああ、そんな情報すら目にすることも出来ないんでしたっけ中国人は。
972名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:50:41 ID:clfQG2H60
平和というものは、そういうものだ。
甘い平和に酔いすぎた日本人は遠いものだったが、

圧政と殺戮を真っ向から否定し、自らの命をささげながら抵抗してんだ。
日本政府もアメリカ政府も手出しができないデッカイ悪者に 正面から立ち向かっている。

私も、今日獄中のノーベル賞受賞者に、心からおめでとうと言いたい。
そして、この人の釈放と天安門事件が中国の歴史に認められることを、心から願っている。
973名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:55:06 ID:CiNVgkflO
平和賞なんて日本人には無理

これを機に生まれ変われ!中国人!


無理か・・・。
974名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:55:55 ID:g0AOuAsD0
>>971
アグネスのコメントまだ〜?
975名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:57:39 ID:3Jid3rUD0
四川省・西昌衛星発射センターは内陸にあるため、打ち上げのたびに補助ロケットなどの残骸が人里に落下する危険を伴います。
古代から続く少数民族であるミャオ族の住む黔東南ミャオ族トン族自治州は貴州省東南の山間部に位置し、総人口431万人。
衛星が打ち上げられるたびに(多い年は10回以上)、周辺住民は落下予測の範囲内から避難しなくてはならないそうです。
今回は2千人が避難したとのこと。

http://labaq.com/archives/51509731.html

http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/7/873223f5.jpg?eac1ba4d
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/1/d/1d05a641-s.jpg?737b2b43
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/a/7/a7b9989a.jpg?ff98a362
976名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:58:02 ID:g0AOuAsD0
>>616
お目出度うございます!お目出度うございます!!

いつもより多めに回しておりますwwww
977名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:02:52 ID:7RFNLAmb0
ノーベル平和賞 中国囚人が受賞!

コークスクリューのダブルクロスカウンター並の破壊力。
978名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:04:01 ID:HTMQLJBh0
>>616
いやもう、祝福の気持ちでいっぱいだよ!!
979名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:06:40 ID:x953XBWM0
>>616
日本は平成に入ってから平和賞を貰ってないからうらやましくてしょうがないよ
980名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:09:37 ID:M0cDB4j4O
罪人がノーベル賞貰えるなんて、シナも優遇されてるじゃんw
981名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:13:00 ID:II9FzWoJO
敗戦国だから大きく出ているだけ。
中国はそんな国

中国を侵略した他の国の事は一切言わないだろ?
民主党はそういう一部の偏った知識だけで動く厨房の集まりなんだよ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:14:28 ID:qEcNPdPs0
中国人が、平和賞受賞って、すごいよな。


日本の鳩山首相が、すごく欲しがっていた賞だったんだよなあ。

中国人は、とうとう鳩山首相を超えたんだな。
983名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:16:39 ID:REArLIT80
天安門おめでとう
984名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:20:25 ID:clfQG2H60
まず、ノーベル賞は、研究が発表されてから、その内容が周知され、そしてさまざまな科学の応用に使われる段階になって、
はじめて検討される。
一番近道は、それを応用して手柄を立てた欧米人がいれば、周知は早い。
その基礎を築いたのは誰だになる。だから、40年ぐらい待つことになる。

あと、さまざまな機関から推薦状がきて、委員会が判断する。
おそらくこの人は、天安門のころから毎年リストに載っていたはずだ。
昨今の中国のやり方などを苦々しく思っていた人たちも、受賞に賛成したに違いない。
タイミングは「中国が大国になってから」待っていたのだろう。
985名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:22:10 ID:qEcNPdPs0
>>93
> こうやって中国国内の動きを見てみると
> 非常に抑圧された状況が見て取れる。
> 真の民主化まではまだまだ道遠いだろうが、
> インターネットがその差を急激に縮めるかもしれない。

それも難しい。

テレビや本に限らず、インターネットもとにかく情報規制がすさまじいらしい。

中国ではGoogleも、中国フィルターが掛かっているし、
そもそも、中国人は、中華製の検索サイトしか使わない。(バイドウとかいうの)


いくらインターネットがあっても、
・検索サイトは、中国政府の都合の良いのしか引っかからない。
・国内の掲示板は、監視されている。
・海外サイトでも、反中国なサイトは接続できない。IPでフィルタリングされている。
・個人ブログも、反政府的なものは、強制的に削除される。
それだけだったら、まだしも、反政府的な書き込みをした時点で、後日、警察が逮捕しにくる。


日本で、未成年と援交をインターネットでしたら、最終的に警察に捕まるのと同様に、
中国のインターネットで、反政府的な情報を載せたら、警察に捕まる。
しかも、それが正しく報道されることなく、テロ行為をしたから捕まったとかいうことになる。


本当に、中国はおそろしい。
986名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:25:11 ID:D0msjx6DO
中国がノーベル平和賞取れたのは日本の侵略のおかげ
987名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:28:04 ID:oE9dpxwq0
受賞おめでとう  さすがです。

韓国もがんばれよ プッ
988名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:32:44 ID:8/Jdw/O90
侵略と聞いては黙っていられないでゲソ!
             ,.-――――‐  、
             /      ,.-――┴- 、
           /   |   /: : l、: : : ;l: : : : :\
.          /   :! ./: : :、: :!_\;/ _V\ : |`
         〈 ___V: : : :|∧|      __`|∨
        ` ̄丁 |: |:l :| __   〃⌒V|
           ヽ|: NV:!〃⌒__ //}|
            /: :{_|: :|//f´   ヽ}  八
            _/: :/:/ : ト .丶___,ノイ\_:\
      __,/: :_;/: /,.イ⌒ヽ!ヽ: ト、\  !: |__
      |: : : : :/__/: ;.イ:/ ,リ    }、\| : | └┐:|__
    /: : | ̄ 「: :__∧fニyイ|:〉    Vにう: 〉  \/
.     \/  _,|: :|_〉:(/:/     ,Vト-' :|
        \/―ヘ《O\___/O〉 ̄
                 >、O_O,.イ
               (/  ̄ ̄|_ノ

989名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:35:16 ID:g0AOuAsD0
チベットや東トルキスタンを侵略したからノーベル賞が取れたのですね。
990名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:35:58 ID:CMxU8Ge7O
偉大なる中国様

ノーベル平和賞まことにおめでとうございます!

さすがアジアの大国ですね。
991名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:37:05 ID:clfQG2H60
かつて、天安門が起きたばかりのころ、中国の人が言っていたことだ。

中国残留日本人孤児が帰国事業を始めたころ、その周辺の人間がともに日本にわたる。
民間レベルでも、内外差は圧倒的だろうし、文化の違いは大きかった。

日本に対し、留学したいと願うこともたちが出た。国費で、中国は留学生を出したが、その人たちも、
中国共産党のやり方に疑問をもち、自分たちの置かれいている立場のあまりの違いに驚いたそうだ。
それで、周知デモ活動を行っていた。

天安門広場で、デモ活動を行おうとしたとき、学生たちを取り囲んだのは、民衆でなく、軍隊。
交換留学できるほどのエリート学生を、中国は自らむざむざ殺したのだ。

だから、日本を悪者扱いし、日本にわたることがないよう宣伝した。
平成の最初、反日報道や教育が盛んになったのはそのためだった。
992名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:43:49 ID:0EKphC+S0
中国がノーベル賞とってネトウヨ悔し涙wwwwwwwwww
993名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:47:23 ID:IU1OxqcH0
>>1
どれだけ知能が低いんだよ支那畜はwww
環境汚染で脳に深刻なダメージが蓄積してるんじゃないのか?
994名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:48:12 ID:ePsuCHmO0
これはあれだ 川合先生の言うところの
「中国、Φ∀Φア-ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
の機運なんじゃないか。
みんなに嗤われてる、って自覚した後の反応が
日本と違うらしいから。
995名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:50:30 ID:asTg5Hz50
>過去の侵略のおかげ

本気で思ってるとしたら中国の科学分野での受賞は永遠にないと思うな
996名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:53:45 ID:PMiW+2vw0
>>992
「くやしい…でも…」ってのが初めて理解できたw
997名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:34:43 ID:1bBeLaJQ0
市ね、支那畜。日本人はアメ白人に比べて取りにくいと
言われているんだ、野糞すんじゃねーぞ ( ゚д゚)、ペッ  
998名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:37:22 ID:4bTGAiSf0
★また日本の名誉を傷つけた菅直人…ノーベル平和賞で及び腰コメント

中国の民主化闘士・劉暁波氏のノーベル平和賞受賞に関し、菅直人は予想通り、曖昧な逃げの
コメントに終始した。仮にも、市民運動家として出発したはずの男の、なれの果てがこれだ。

一日でも長く首相の座に居座るため、国際的にも国内的にもひたすら波風を立てまいとするだけの
その姿は醜悪という他ない。伸子夫人は夫の育て方を完全に誤ったようだ。

オバマ米大統領はじめ各国首脳部は、劉暁波氏の釈放を求めるコメントを次々出している。
“逃げ菅”のおかげで、先進国中、日本が最も中共に気を使い及び腰だったと歴史に記されること
になる。

菅中拝(かんちゅうはい)と賤国(せんごく)が官邸にいる限り、日本の名誉はどこまでも傷つけられ
ていくだろう。

島田洋一・福井県立大学教授Blog:http://island.iza.ne.jp/blog/entry/1835507/
999名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:34:06 ID:aqlf964B0
>>992
中国共産党の中の人も悔し涙だけどなwwwww
1000名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:36:01 ID:JkFUzHBe0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。