【社会】 「希望退職に応じなければ解雇だ!」 日航、370人のパイロットに退職迫る★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
経営破綻(はたん)して再建中の日本航空が、約370人のパイロットを対象に、退職を事実上強要する措置を
今月から始めたことがわかった。50歳以上や病気欠勤が多い人が中心だ。

「白紙」の月間乗務スケジュールを渡して個別に呼び出し、乗務から外すことを通告した上で
自主的な退職を迫っている。

日航にはパイロット(機長と副操縦士)が約2500人いる。日航が募集している「希望退職者」は
パイロットについては年齢などを問わないとしているが、同社関係者によると、退職を求められている約370人は
50代後半の機長や50歳以上の副操縦士、病気で欠勤した日数が多い人(今年度の病欠日数が41日以上など)らに限られている。

この基準は、希望退職者が目標に達しない場合に日航が検討している「整理解雇」の基準案と一致しており、
対象者の多くは「希望退職に応じなければ整理解雇になるということ。実質的な解雇通告だ」と受け止めている。

パイロットには毎月末、翌月の「運航乗務員スケジュール」が運航本部から渡される。
しかし、ある対象者は、先月末、申請した休暇と面談日以外はまったく白紙のスケジュールが、
「面談通知書」とともに渡された。面談の目的は「希望退職の必要性などをご理解いただくため」とされ、
応じない場合は来月以降も予定は空白のままです」と言われたという。

日航は、「あくまで希望退職についての理解を求めるための措置で、
退職の強要や整理解雇の通告ではない」としている。

日航の人員整理計画のうち、パイロット部門の削減目標は750人程度とみられるが、
自主的に退職に応じたのはこれまでに約380人。残る約370人を希望退職の期限までに確保するため、
個別の説得に踏み切ったとみられる。
http://www.asahi.com/national/update/1007/TKY201010070564.html?ref=goo

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286487910/

【話題】JAL地獄の賃金大幅カット、来年1月からの平均賃金 パイロット1200万円、客室乗務員420万円、地上職500万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286268299/-100
2名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:53:21 ID:TE9nY73h0
やり方知らんのなw
3名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:53:24 ID:cZXjWJ6r0
多数の債権者に迷惑かけたんだからこれぐらい当然だわな。
4名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:54:44 ID:5/77IH2JO
ヤケを起こした若いパイロットが乗客を道連れに…
なんて事になりませんように
5名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:55:31 ID:EI6Z+pzz0
また国鉄労組みたいな元日航労組ゾンビが10年とか生き残るんだな
6名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:55:39 ID:CvTL6gSR0
公務員もこれぐらいの勢いでやってほしい!!
7名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:56:10 ID:e2rpdrgFP
下っ端の社員切るのもいいが、
せめて再就職先くらい面倒見てやれよ。

上の人間も徐々に減らしていかないとね。
8名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:56:14 ID:aYqYFPe50
2500人もいることに驚いた
9名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:56:22 ID:Wf+ZCsf00
>病気で欠勤した日数が多い人(今年度の病欠日数が41日以上など)

公務員体質が染み付いた腐れ組織だな。
41日も休んで、変わらず運行できるのは、要らない証
10名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:56:24 ID:Jc4HSTGV0
さすがにこんな内情を知らされると、もうJAL使えんわな
11名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:56:44 ID:WoH3MuZX0
というか経営破綻したんだから、いったん全員解雇し
そこから再雇用の試験なり審査という形にすべき
株券紙クズにしといて甘すぎるわ
12名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:57:05 ID:vpftSeYg0
>>4
だから、いきなりの白紙スケジュールなんじゃね?
解雇通告してから、数回でも乗務スケジュールがあったら、確かに怖いがw
13名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:57:15 ID:i+zovogY0
税金返せ!!!
14名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:57:16 ID:yMXp/Zdy0

恨むんなら強欲OBを恨め
15名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:57:31 ID:29Sysrh5O
>>4
ほとんどは50代以上って書いてあるから
それは無さそう。
16名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:58:43 ID:A1g9jJ2D0
>>14
一番の戦犯は前原だろ
アイツが纏まっていた話をぶっ潰した上であるといってた代案も出さずに放置していたせいでこのざまだ
17名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:59:09 ID:lzjv57NO0
退職して夢の年金生活に入ればいいじゃない

JALは年金安泰なんだろ
18名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:59:10 ID:NCynmDd60
JALが日本の「フラッグシップキャリア」だって?
笑わせんじゃねえ! JALには絶対乗らない、という真の日本人は無数にいる!!
イラン・イラク戦争が勃発した
1985年3月17日。イラクのサダム・フセインが
「今から40時間後に、イラクの上空を飛ぶ飛行機を打ち落とす」
ということを世界に向かって発信した 、邦人がテヘランに取り残された。
JAL(当時は日本国の国営航空だった)は、労組が
「安全が保証されない」とフライトを拒否。政府要請を無視した。
日本政府は邦人救出の手段を失った。
母国のエアラインに見捨てられた邦人は絶対絶命の情況に。
世界各国のエアラインが続々と自国民を乗せてテヘランを飛び去っていく。
あと四十時間で無差別攻撃が始まる・・・・・ と、そのときだった。
1機の飛行機が日本人救出のためだけに危険を犯して戦争状態のテヘランに飛来した。
トルコ航空機だった。
歓喜の声があちこちからのぼった。「トルコ航空が助けに来た!」
日本人だけ250人を乗せたトルコ航空は決死のフライト。
イラクがテヘラン攻撃を予告した2時間前の間一髪の救出劇だった。
飛行機はイラン国境を脱出、トルコ領空に入った。
機長がアナウンスする:「日本人のみなさん、トルコにようこそ!」
日本人乗客はみな涙を流した。
後に小泉首相は
この老機長をわざわざトルコ訪問の際に招いて感謝の意を直接伝えた。
(この模様はトルコで放送された)
トルコ航空バンザイ!
19名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:59:17 ID:2sF+ISiP0
再就職先を斡旋してやれば希望退職にも応じやすくなるのでは?
20名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 17:59:52 ID:b5k7R647O
>>1
去年せっかくデルタ航空が買収を申し出てたのに
素直にそれに従ってたらよかったんだよ
21名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:00:00 ID:5wF/kIil0
50代後半なら退職金貰って辞めろよ
休み過ぎのやつはご愁傷様
22名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:00:23 ID:q8rGCD9NP
旅客機のパイロットってつぶしがきくのか?
アメリカじゃあるまいし航空機のパイロットの需要なんて限られてるよね?
23名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:00:25 ID:b4jeulZt0
パイロッテ370人も切ってやっていけるとはある意味すごい
24名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:00:46 ID:7tVWv4kMQ
これは良いことじゃね?
50歳以上の団塊や病欠41日以上なら納得
むしろ即クビで良い
25名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:00:48 ID:6Fpdb+M70
おれ日本軽金属の子会社で派遣の工員やってんだけどさ
会社に通勤するときは作業着着用は絶対禁止で私服じゃないとダメで違反するとすげえおこられる
一方パイロットって制服に帽子までフルに着用して通勤するんでしょ? 納得できないし選民意識丸出しでかっこ悪いよ
26名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:01:10 ID:ypDSMkXN0
もう500人位切れや
27名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:01:48 ID:1gM3i/KZO
>>17
え、年金を貰えるの?
この状況で?
28名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:02:07 ID:O8eo0q7LO
>>1
前途ある若者に尻拭いさせるより1億倍マシだな(-人-)ナムー
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:02:41 ID:Venu0HuG0
>退職を求められている約370人は50代後半の機長や50歳以上の副操縦士、
>病気で欠勤した日数が多い人(今年度の病欠日数が41日以上など)らに限られている。

パイロットは50代半ばが潮時ってことなのか?
30名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:02:46 ID:mas1Xnwo0
>50歳以上や病気欠勤が多い人

普通の企業でだってリストラ対象だろwwwwww
31名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:02:58 ID:bhO6mFJ30
>>18
これよく貼られてるけどよ、パイロットも義理や人情で働いてるわけじゃねーんだからあたりめーだろ
32名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:03:04 ID:4ncunkdX0
日航の50歳機長が10年はやく辞めさせられると4億くらい損こくな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:03:06 ID:lzjv57NO0
税金で救済された時点で自分らは世間のお荷物だと気付くべき
34名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:03:17 ID:Sb3BY5qu0
こう言うリストラを公務員でもやって欲しいんだがね
長期休職したまま給料もって行く奴の集計をやったら国民が激怒するぞ
35香具師A@お大事に:2010/10/08(金) 18:03:28 ID:H1pWSUqt0
防衛省で 再雇用してほしい で 戦闘機数も
大幅に増機 すべきだよ〜
36名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:03:41 ID:+fcaUJNA0
日本の正社員は守られすぎ。
こんなことしなくても首にできるようにするべき。
37名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:03:49 ID:HFoR0fP4P
↓日本航空での愚策の一つ
性能面と品質面で非常に優れているにも関わらず、
日本航空が(導入して)直ぐに手放した機材。
http://www.youtube.com/watch?v=53C6lTVgRVY
航空業界からは『勿体無い』と言われている。

↑このような経営体質の会社だったからね。
日本航空が建設的な経営だったら、下記の機材を導入
出来て、《設立以来の名門》を保つことが出来たのにね。
http://www.youtube.com/watch?v=ejOjADCVlHk
http://www.youtube.com/watch?v=kcZriwrGAvQ
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:04:38 ID:liK2NIDU0
全員とは言わないが年間41以上病欠って?
普通有給を使った上での病欠だからね。
普通このクラスの会社は年間休みが130日ぐらいあるので
170日以上休み?
年の半分休んでいればそりゃ退職勧告されるでしょう。
たぶんサボりが大半だよ。地上職の人間も頭にきてるはず。
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:04:51 ID:2374irpc0
いい機会だよ。
戦闘機や輸送機のパイロットとして再訓練して
日本の空の守りを更に強固な物にして欲しい。
質も大事だが量もほしい。
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:04:56 ID:kdqM5jyn0
空自へ行って、輸送機飛ばしたりはできないものか?
41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:05:11 ID:yFvcPbBdP
こんなにまだ抱えてやがんのか
狂っとんのとちゃうか
潰せば良かったのに
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:05:51 ID:KHcNxfhe0
俺も日本航空嫌いだ。高いしな。努力が足りない航空会社だなぁと10年前に感じていたよ。
43名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:06:21 ID:oBbrcoTn0
今までのツケだろ。

会社側が会社が危ないから給料形態見直したいって何度言っても組合が
応じなかったんだから。

当然の結果。
44名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:06:26 ID:+JCxHGaP0
>>39,>>40
自衛隊ナメんなよ
45名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:06:39 ID:c3B0IlgH0
羽田の滑走路が10本くらいあれば全員残せたかもしれない
46名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:06:46 ID:0mCsc/FpO
まあ破綻会社で行われる普通のリストラだわな。
退職金も出るわけだし。
リストラが進まなきゃ、破産に移行するんだし。
47名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:06:55 ID:qvDLsil/O
次は公務員だな
国民の生活のためにシュクシュクと削減しよう
戦後最大級の財源だ
48名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:06:57 ID:8rQVE2u+0
750人のパイロットは空自/海自の人員を増加して雇えばいいんじゃない?

そして輸送機/飛行艇で、ローカル航空線会社「日本防衛航空」を立ち上げろよ(w

でも、マジでパイロットの養成は、億円単位でカネがかかるのと
実際に戦争になったら、戦闘機が撃墜された分は
アメリカ・欧州から緊急輸入できても
パイロットが戦死して減った分はスグには養成できない

750人の人件費は惜しくないだろ、訓練費がタダなんだから




国防で雇用しないと勿体無い

49名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:07:07 ID:nX/AF0xrO
末端切って健全企業に、って馬鹿じゃねえの。
使えない管理職、役員がゴロゴロ居んだろ。

客の安全確保、サービスの質を下げて体面保ったとこで何があんだよ。

サービスで言えば間違いなくANAより上だったのに、どうやってANAと戦うの?
50名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:07:24 ID:OhMvIhRpP
リアルエリア88開催の予感!!!
51名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:07:30 ID:CQeN/jZv0
なんて横暴な、と思ってみたら
>今年度の病欠日数が41日以上など
そりゃ、首切られるわ
52名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:07:49 ID:ZmTkggY90
A300とB747を廃棄するのだからパイロットが余るのは当然
53名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:07:53 ID:62Z/8xh80
こりゃヤヴァい
クビ宣告され自暴自棄になった操縦士が
客を乗せたボーイング777札幌行きで日航本社ビルに突入するじゃね?
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:07:56 ID:b5Tk0G4tO
41日も病欠とかwwwwwww
なめんな!!!!
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:08:30 ID:ZdcAGgC5O
転職先ないでしょ
どうすんの?
超エリートだよ?
56名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:08:35 ID:BaJqGXDX0
次の就職先を提示してやらないと年齢的に今後働く場所がないだろうから地獄だな
57名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:09:15 ID:+JCxHGaP0
>>48
お前、空自のPナメてんのか?
日航あがりが務まる仕事なワケねーだろ
58名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:09:18 ID:c3B0IlgH0
今年度ってまだ半年くらい残ってるのにw
59名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:09:27 ID:me5oyU5R0
まあきちんと基準をもうけて退職勧告しているようだしいいと思う。50代ならたんまりと貯蓄がある筈だし
年41日以上の病欠など使えない人材だし。
60名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:09:45 ID:7tB6QZtt0

退職迫られて泣く泣く辞めたパイロットらで、
新しい航空会社を設立したらどうだ?
日本の航空業界の寡占状態に、風穴をいくつも開けてやれ。
61名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:09:58 ID:mJc9cJvvP
どっちにしろ辞めさせられるのねwww
62名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:10:13 ID:ZOYtMBN80
パイロットの給料2/3にしたら、全員のこれるのでは?
ダメなの?
63名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:10:21 ID:CQeN/jZv0
>>48
病弱じいさんに国防を任せられるわけ無いだろ
64名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:10:34 ID:zyIn3v9lP
>>15
つか、そっちのが問題じゃね?
50代はみんなキャプテンって奴なんだし。
若造のコパイは主導権ねぇよw
65名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:10:43 ID:aYqYFPe50
>>38

不規則勤務としても土日祝日年末年始、夏休み分は休めるとすれば
104+15くらい+4(元旦と、週末分一日除く)+5?
有給以前に130日くらい休みだよ。

130+20+41〜 まあ、200日は出て来ない人でしょうw
66名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:10:57 ID:7LIDeyanO
>>38
体調管理が厳格だから、カゼ薬飲んでも病欠にするんだとさ。それでも言い訳にはならんが。
67名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:11:23 ID:0usyl2h7O
JALに入れるような有能な人材が求職者のステージに降りてくる。
今の失業者、余計に雇用が厳しくなる。
68名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:11:40 ID:1a0Hi+jO0

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286527722/l50
【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★6


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222


69名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:12:11 ID:+JCxHGaP0
>>67
パイロットが今更違う仕事とかできると思う?
頭おかしいんじゃない?
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:12:44 ID:M4wA+z5RO
不公平感を無くすため日航を破綻解散整理して全員解雇、退職金無し、企業年金停止とし、
新会社を立ち上げる。元社員は優先就職権を与える。
これなら問題有るまい。
全員不利益となるから。
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:13:09 ID:ZdcAGgC5O
高卒公務員と入れ代わったらどうか
72名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:13:29 ID:Eo06cLkn0
全員給料を一律割合下げて,全員でワークシェアすればいいのに。
団結心がないのかな。パイロットって。体育会系っぽいけど。
73名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:13:30 ID:sdFmApPG0
>>25
スレと関係ないじゃん
74名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:13:31 ID:ztllKxqf0
航空大学の講師とかにはなれないの?
75名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:13:53 ID:c3B0IlgH0
>>65
10月時点で

>今年度の病欠日数が41日以上

だからもっといけそうだ!
76名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:14:23 ID:9pDRbjAi0
全員の給料2割カットすれば
クビにしなくてもすむだろう
77名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:14:40 ID:MeWNpC9o0
>>18
潰してもいい感じだな。税金で残す価値あるのかな
78名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:15:40 ID:+JCxHGaP0
今は年収500万でも良いから操縦士になりたいってのがたくさんいるからな。
時代が変わったんだなぁ。。。
79名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:15:43 ID:me5oyU5R0
俺は民間企業に勤めるサラリーマンだがこの10年病欠したことなど一度もない
別に体が丈夫なわけではないが体調管理には気をつけている。年41日以上の
病欠などどんだけ病弱なんだと思うよ。
80名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:16:04 ID:OzvRdB2E0
労組の活動に乗っかって
結局自分たちの首絞めて馬鹿みてるな
81名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:16:12 ID:foFVjAYc0
この前早期退職希望多過ぎて、中止になったようなニュースがあったのに
82名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:17:30 ID:o2V5J5//0
そういえば乗り込んで来て、掻き回して
10億円掠め盗って消えて逝ったチームが
ありましたなあ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:17:53 ID:+JCxHGaP0
>>79
民間と一緒にすんじゃねーよ(JALPの心の声)
84名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:19:04 ID:ztllKxqf0
反論されると思うけど
ベテランパイロットって財産だと思うよ
85名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:19:38 ID:ddiZ3Krm0
>>69
プライベートジェットのパイロットの口は結構ありそう。
LCCのパイロットは掃除までさせられて、プライド傷つきそう。
86名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:19:43 ID:Td6TvqgJ0
87名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:20:55 ID:WoH3MuZX0
だいたい航空会社といっても
線路インフラを持つ鉄道会社なんかと違って、
飛行機買ってきて空港借りて飛ばす・・
いわばタクシー会社みたいなもの
「日本の翼を守る」とかいって保護し続ける意味がわからん
88名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:20:55 ID:FT4xI/MGO
貯金あるだろ
燃料使い切るフライトしてたのか
89名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:21:31 ID:foFVjAYc0
経費差し引いた売り上げの1%を直接支給でいいんじゃね、タクシーみたいに

優良路線だけが生き残るけど
90名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:21:39 ID:YohZitk00
紛争も近い、自衛隊への再就職枠増やせよ。
91名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:21:58 ID:pQN7rkdw0
メシウマwww野垂れ死にしろ寄生虫どもめ
92名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:22:41 ID:1MP4jpU30
パイロット全員一斉に辞めれば面白いのに
93名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:23:00 ID:LxlykIo+0
日刊ゲンダイの女性蔑視を「ウ○コ」と斬り捨てるマツコ・デラックス
http://www.youtube.com/watch?v=fQXdXrnSIfc

日刊ゲンダイに駄目出しをしまくるマツコ・デラックス
http://www.youtube.com/watch?v=6nSyrIpkcYk

日刊ゲンダイの女性差別に対して嫌悪感を露わにするマツコ・デラックス
http://www.youtube.com/watch?v=Z3I0OTeCkRk

日刊ゲンダイの濡れ場とAVを混同した書き方に呆れるマツコ・デラックス
http://www.youtube.com/watch?v=suWCwmWkjmo

日刊ゲンダイに寄稿するきづき桃先生を思いやるマツコ・デラックス
http://www.youtube.com/watch?v=SvNc95df0c8

またもや懲りもせず寺島しのぶの女優魂を虚仮にする日刊ゲンダイ
http://www.youtube.com/watch?v=5FYOSfvDsTk

日刊ゲンダイのルサンチマンぶりを愉しむ堀江貴文
http://www.youtube.com/watch?v=5UU3Szc_NiA

日刊ゲンダイの「痛さ」をせせら嗤う中村うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=wGdcC4ZDNHg

日刊ゲンダイの「都合のいい解釈」を気味悪がるうさぎとくらたま
http://www.youtube.com/watch?v=LXAT6Q0pSQM

日刊ゲンダイの「女の嫉妬」という決め付けに疑問を呈する中村うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=zZf4_NS3Qs0
94名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:23:28 ID:WzaCj/YI0
一人分の仕事を5人くらいでワークシェアして、副業認めて貰ったら?
生活レベル落とせば、食っていくくらい何とかなるでしょ。
95名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:24:01 ID:+vqHSPeX0
パイロットて職自体は増加傾向。
究極のLCCの中国春秋航空でも年収1200万
96名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:24:33 ID:C0eGFrI/0
アスラン空軍のリクルーターが来日しました・・・か?
アスラン空軍のリクルーターが来日しました・・・か?
アスラン空軍のリクルーターが来日しました・・・か?
アスラン空軍のリクルーターが来日しました・・・か?
アスラン空軍のリクルーターが来日しました・・・か?
97名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:24:48 ID:wVb90OPj0
せめて、国際線のパイロットは切るなよ
98名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:24:52 ID:+JCxHGaP0
>>85
日本でプライベートジェットとか需要ないでしょ、多分
ハリウッドの人じゃないと・・・
外国のPなんて給料聞いたらビックリの安さだし
まぁ、無理かな。
貯金あるからもうリタイアしてノンビリ暮らすしかないだろうね
99名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:25:11 ID:j25g/H0B0
>>79
おれも食堂炎がひどくて入院したとき、病室から出勤したわ。
流動食なのに。
100名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:25:14 ID:sOqX6Qns0
まあ悪いのは経営者であって、パイロットたちじゃないよ。

飛行機操縦できるなら、世界中どこでも仕事あるっしょ。
101名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:25:15 ID:ztllKxqf0
>>90
パイロットって航空機ごとに免許がいるんじゃなかったっけ?
102名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:25:15 ID:nQYGTJm90
パイロットさっさと首にしろ
103名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:25:32 ID:Rrhp9R3d0
選択の余地無いじゃん、アホだろ
104名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:26:47 ID:PM9vvBAaO
そのうち、日航本社に飛行機が突っ込んだりしてなw
105名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:27:02 ID:+JCxHGaP0
>>101
いるよ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:27:24 ID:ztllKxqf0
>>96
酔っ払って外泊許可書にサインするなよ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:27:34 ID:GI8i+BpB0
>>48
タクシードライバーをF1レーサーにするようなものだぞw?

108名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:28:07 ID:CQeN/jZv0
>>65
「今年度」なのがミソだろ。
週休二日と有給10日、祝祭日が10日前後、夏休みが一週間、+41日以上の病欠。
つまり191日で100日以上休んでいる奴、ってことかと。
109名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:28:08 ID:nJfd5LXp0
パイロット不足って何年も言ってるんだから、
余裕じゃね?
110名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:28:56 ID:bM3rDT7GO
>>79
民間企業だと普通そうだよね
日航はいままで親方日の丸のぬるま湯体質すぎたんだよ
111名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:29:04 ID:9Zzu97nS0
明日は我が身。
112名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:29:22 ID:+JCxHGaP0
>>106
さすがにアスラン空軍でも50代はいらんだろうねぇ
戦闘機と旅客機じゃF1とバスくらいの違いがあるでしょ
空を飛ぶ共通点があるからナビゲーションとかは一緒だろうけどね
113名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:30:19 ID:vFUNtIg70
これって実質解雇じゃね?
上乗せするかどうかの違いで
114名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:30:31 ID:wm2kkMxC0
現場の人間ないがしろにして
政治屋の縁故採用者どもはのうのうとろくに仕事せず高給取り続けてるわけだろ

また日航機の事故みたいなの起こるぞ
115名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:30:32 ID:KeizBLPh0
どのみち整理解雇されるよ。募集人数に全然足りてないし。
税金投入されてるんだから当たり前だけどね
116名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:31:15 ID:ztllKxqf0
>>112
マッコイ爺さんの手伝い位はできんかね・・・
いつも忙しそうだし
117名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:32:23 ID:Fe/3AEDP0
パイロットは過剰状態。欧米の空軍リタイア組が毎年大量に
出てくるから、これまで手厚い保護を受けてきた超高給の日
本のパイロットたちが押し出されているだけ。
機内恋愛など、これまた超特典付きの人生をおくってきた40
以上のパイロットは要らない。
118名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:32:28 ID:ZdcAGgC5O
リストラすると決めた直後から操縦させるべきじゃないな
何するか分からないし
119名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:33:01 ID:wm2kkMxC0
恩地さんがみたらどうおもうんだろ
120名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:33:07 ID:+JCxHGaP0
一番可哀想と思ったのは訓練途中でまさかの中止の奴らだな
ANAのヤツがメシウマメシウマ言ってパソロブレスに飛んで来そうw
121名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:34:10 ID:HH+f6R7fP
酷いと見るべきか、「あー、君は今日でクビだから、一時間以内に私物もって
出てって頂戴」みたいなアメリカ型よりも温情主義と見るべきか。
122名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:34:32 ID:NlDVSXbs0
ざまぁ
123名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:34:44 ID:vYWgI9gvP
http://www.jalpak.co.jp/eur/hc_precure/
JALよ、羽田−パリ便、こんなもので客を釣ろうなんて・・・
124名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:35:29 ID:kXpG0bVB0

やっぱJALは年増のスッチーとかもかき集めて、

風俗に進出するしかないんじゃねwww
125名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:35:36 ID:+JCxHGaP0
>>116
マッコイは武器商人だからPはいらんだろうねぇ
126名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:35:54 ID:7lTWEdU60
 +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
127名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:35:55 ID:KP2+y1Ib0
こないだハワイー成田便に乗った際、機長がアナウンスで「退職に際し最後のフライト」をアナウンスしたら機内から拍手が起こってた。パイロットって職業の大変さを称えての拍手だったと思う。どの会社に勤めていようが乗客の命を預かるお仕事、ご苦労様です。
128名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:36:11 ID:0mCsc/FpO
>>67
中小企業経営者の俺の見識。

同業のキャリア採用じゃない限り、
高学歴でもプライド高くておいしい職場にいた奴は雇わない。
使いにくいし、旧職場と比較した文句ばっかりだし、
モチベーションも低い。
低学歴、高齢でも「家族養うために頑張ります。
未経験分野ですが必死に仕事覚えます。」
って言ってくれる人を信用する。
元公務員とかは最低
129名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:36:41 ID:fEl3yCAt0
>>72
どんなソビエト国営農場だ?
そんなことされて、がんばって働くヤツがどこにいるんだ?
田舎の公務員じゃあるまいし。
民間にそんな糞理論は通用しない。
130名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:36:52 ID:j266fXOu0
全員自衛隊で雇ってやれよ。
131名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:37:01 ID:ztllKxqf0
>>125
そうか、アスランでさえ雇ってもらえんか・・・
132名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:38:34 ID:acyr1SdHO
「希望退職」って全然「希望に満ちた退職」じゃないじゃんw↓
【社会】 「会社の将来や自分の将来が不安だった」 JAL客室乗務員を覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286527323/
133名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:39:10 ID:ztllKxqf0
>>130
50代の旅客機パイロットが7Gに耐えられると
思ってるの?
134名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:39:27 ID:I2x+I07c0
何で国が金だしたの

コイツラ日本人助けに飛ばなかったジャン
135名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:40:47 ID:gV1PcuibP
パイロットに憧れる者もたくさんいる中、実際のパイロットとなると選ばれし者という自覚
もあるからな。
136名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:41:51 ID:ougmEuWg0
問題は労組ん中の貴族階級
どこの国でも同じだけどな
ゴネるチンピラと同じなんだから、それなりの扱い方をするのが相当なのにな
こいつらのやってること、そのまま公にしてやりゃ国民は反労組になるんだよ
で、弱体化して、組織の影響力を保つためにもっと強引なことやって
最後にャ逆切れ
ま、欧州のようにマスコミが報道してくれるのが一番手っ取り早いんだがな
137名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:42:01 ID:71mvKHLt0
自衛隊で雇えって書き込みが多いけど戦闘機パイロットなら10年前以上前に引退してる連中じゃないか?
138名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:42:10 ID:aYqYFPe50
>>108

ああそうか。
まだ半期折り返しの時点で41日以上病休・・・

まあ、長期の病休で長らく出てきていない人だろうね。
139名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:42:14 ID:+JCxHGaP0
>>127
最高の時代にパイロットとして仕事出来た人だね
140名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:44:04 ID:ztllKxqf0
子供たちの憧れの職種から「パイロット」が消えました。

真に悲しいことですね。
141名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:44:41 ID:AS+q3mgjP
こんなん同情する奴いるのか?
142名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:46:12 ID:ztllKxqf0
>>141
いやベテランパイロットは財産だと思う
143名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:46:18 ID:+JCxHGaP0
>>141
いないでしょうね。
144名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:46:35 ID:c1Q6F/gw0
>>140
子供たちの次の目標は宇宙飛行士。
てなわけで、いい加減にHTVの有人化を。
145名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:46:51 ID:55MU+c5zO
空自で戦闘機は無理にしろ
海保ならイケる気がする
146名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:48:09 ID:ELx0cLzRO
>>133

空自隊員の殆どは戦闘機に乗るどころか練習機に乗ることもなく一生を終える

にわかめ
147名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:48:17 ID:ovQPSs9kO
自衛隊に再就職といえど、戦闘機から輸送機、哨戒機に政府専用機まであるんだが。
7Gとか書いてる奴ってばかなの?
148名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:48:19 ID:Y13rBhD9O
素朴な疑問なんだけどこーゆーのってパワハラにはなんないのかね
あ、それ以前に不当労働行為になっちゃったりするのかな?
教えてエロい人!
149名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:48:22 ID:jVMqFnj90
>>135
現実には持って生まれた才能や素養が重要だからな
プロのパイロットは
努力したってなれない奴はなれない、かなり選ばれし者の世界
150名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:49:20 ID:+JCxHGaP0
>>145
操縦はイケそうな気がするけど
JALと海保じゃ世界がまったく違うだろうし、そんな順応性を50代で?!
151名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:49:20 ID:kw6lnFHV0
パイロットに限って言えば

変なプライドさえ持たなければいくらでも仕事はある。
それこそ1000万が600万〜800万に下がるのを我慢できるなら
他所の企業がいくらでも引き抜けばいい。


問題はその中の数%のクズ社員なんだろうけどなwww
152名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:49:44 ID:KZlRsExd0
エリート気取りのクソども涙目www
153名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:50:00 ID:jDYB3J2S0

★欧米、イスラエルが世界に流している映像と違うイランの首都テヘランの本当の風景


http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6003&fid=6003&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3790

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6004&fid=6004&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3791

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6005&fid=6005&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3792

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6006&fid=6006&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3793

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6007&fid=6007&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3794

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6008&fid=6008&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3795

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6010&fid=6010&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3796

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6011&fid=6011&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3797

http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6013&fid=6013&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3799
10
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6014&fid=6014&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3800

★パキスタンのラホール城とバードシャーヒーモスク
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=6059&fid=6059&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=3840
154名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:50:21 ID:1RRqlY0VO
俺の兄貴大丈夫かな?
40なんだけどヤバいか!?
155名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:50:46 ID:WFrE/9tp0
つーか
こんなもん当たり前でしょ
経営破綻したんだろ?
それで株主は大損してるのに
社員はぬくぬくと定年まで安泰とかありえん話でしょ
ばんばん生首切れよ
156名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:51:04 ID:aYqYFPe50
>>151

スチだって、接客業でいいなら&待遇とプライドに折り合いつくなら
いくらでも仕事あるよねw
157名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:52:06 ID:w7gqrVA50
>>1
50代になると、心筋梗塞による突然死が怖いな…
158名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:53:12 ID:ztllKxqf0
>>147
7Gは俺が書いた。あんたの言ったとおり正直馬鹿だな。
159名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:53:53 ID:Q9VqDhpg0
病欠の内容にもよるわな。

頑張ってた人が大病を患ったり大怪我をしたような場合ならしっかり治して元気に復帰して欲しいが、
「今日ちょっと熱があって」みたいなのを積み重ねたような奴は月給泥棒だからさっさと整理。
160名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:54:09 ID:+JCxHGaP0
>>157
航空身体検査の一種だぜ?
ものすげー細かい検査が大量にあるよ
バレるって
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:54:24 ID:axE65CzZ0
>>151
パイロットなんてぶっちゃけバスの運ちゃんに語学をプラスしたようなもんじゃないの?
そんなに仕事があるとは思えない
162名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:55:08 ID:LeQ29c46O
病欠はともかく歳ではよくないだろ
墜ちるぞ
163名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:56:21 ID:+JCxHGaP0
>>161
パイロットが語学堪能と思うでしょ?
実は全然だよ、まぁ中には堪能なヤツももちろんいるだろうけどね。
ラジオなんて決まった言葉が基本だから、誰でもできるよ。
164名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:56:41 ID:zIva+M5w0
今の時代解雇の方がいいんじゃね?
希望退職に特典つくわけじゃないんでしょ?>退職金追加とか
165名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:57:38 ID:j0n40qZ4O
なにこのざまぁ感w

よし、次はスッチーを生理しろ
166名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:58:05 ID:yui21F6u0
本来、税金の投入がなければ会社は破産して社員じゃなくなっている人たちでしょ。
まったく問題ないだろ。
167名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:58:17 ID:1sZxVjNl0
>>25
パイロットが制服通勤なのは別に選民意識じゃなくて、空港の安全管理のために私服での
入港を制限するためでしょ。
168mn:2010/10/08(金) 18:58:25 ID:54GEivjI0
リストラされた客室乗務員はソープランド、デリヘル、AV女優になるべき!
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:59:08 ID:TFoMo/rP0
退職させて俺を雇ってくれるんだよな
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 18:59:55 ID:c82ufA2o0
バブル期入社のCAではいくら貰ってるのかな
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:00:25 ID:+JCxHGaP0
>>147
操縦に関する技術はあるから例えば政府専用機のB747−400なら
いきなり操縦できる人もいるだろうけど、問題は組織の外にいた
人間がそんな地位について周りと上手くいくわけないと思うわ。
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:00:40 ID:ztllKxqf0
>>169
まずは「フォネティックス」をAからDまで書いてみろ
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:01:32 ID:ELx0cLzRO
>>161

バカな子なの?残念な子なの?それとも死ぬの?
おまえは一種さえとれない口だろ
174名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:02:35 ID:H7dXRI7g0
マッコイじいさんてプーキーとかいう輸送機パイロット(C130)雇ってなかった?
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:02:38 ID:+wGM1H3c0
A=アンアン、B=ボインちゃん、C=キャピキャピギャル、D=デロデロ〜
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:04:22 ID:ztllKxqf0
>>175
大したユーモアセンス・君の将来は明るいぞ
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:04:34 ID:ELx0cLzRO
>>165

とっくにスチは派遣ですが何か?

今頃のスチはブッキングどころかポートとステアボードの区別も付かんぞ
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:05:21 ID:+JCxHGaP0
>>174
え!そうなの?
C1系ならイケるでしょ、一名の再就職先決定
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:07:41 ID:TiyobSLZ0
もし、操縦士に何かあった場合、旅客機の自動操縦機能が働くらしいね。
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:09:23 ID:+JCxHGaP0
>>174
書き忘れたけど、カーゴのPは荒っぽいよ〜
旅客機では有り得ない状況でも余裕で飛ばすし
ちょっと風邪でとか通らないだろうね
とくにマッコイの性格考えるとJAL育ちじゃねぇ・・・

いや〜久々に規制解除されて楽しい
181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:12:46 ID:1JO1jm0+0
潰されないだけマシ
182名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:13:21 ID:+JCxHGaP0
>>179
普段もほとんどは自動操縦だよ
ただ、離着陸は出来ないよね
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:14:09 ID:2leXBPsG0
若い人は気の毒だよな
たまたま怪我で休んでた人もいるみたいだし・・・
OBは今の状況を見ても、自分たちだけがのうのうと出来ればいいって思ってるんだろうね
184名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:14:42 ID:z1B62n3X0
一体何人のパイロット抱えてるんだw
370人切っても運行に支障が無いとかww
185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:14:45 ID:H7dXRI7g0
荒っぽいのか? 下手なだけかもしれんよ
成田でひっくり返ったFedex見た限りじゃね
T類がポーポイズするとこなんて初めて見たし
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:16:10 ID:NbvwmDYl0
カンザキが最後 F16 操れるくらいなんだから外人部隊に入れよ。
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:16:12 ID:JAcxb11w0
>>173
理由もかかずに口だけ達者だなw
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:17:14 ID:xjSbJ7w+0
マメばっか食わされるのは勘弁してください

マッコイ爺さんへ
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:17:20 ID:GsdfADX+0
むしろ、こんだけ大量の病人を雇ってたもんだ。
事故が頻発するのは当然か。
あぶなくてJALには乗れねぇw
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:19:02 ID:+JCxHGaP0
>>185
うーん、難しいなぁ
下手と荒っぽいは違うしなぁ、、、
成田の状況も見てないからなんとも言えないけど・・・
外国ではカーゴで飛行時間積んで旅客機へステップアップみたい
考え方がフツーだろうから単純に技量が足りない人もいるかもしれんな
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:19:34 ID:wm2kkMxC0
一年で国民が飛行機にのる回数は

平均すると0.3回らしい
3年に一回のるかのらないか程度

むろんまったく乗らない人と頻繁に乗る人との差は大きいけど

経営が成り立つわけがない

192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:20:15 ID:JoDlweHi0
>>161
少なくとも定期便パイロットになるには、操縦免許も当然だが、
無線免許も必要だし、モールス信号も理解できないといけない。
天気図も読めないといけないし、燃料の残量や高度と速度などを
考慮して何キロぐらいまでに降下しなくてはならないかと言う
計算力も必要だよ。バスのうんちゃんがモールスなんて理解
できるのか?
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:20:46 ID:z1B62n3X0
今年40日以上欠勤な奴だぜ?
罪の無いパイロット候補の新卒が地上職にされるくらいだから、当然だな。
194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:22:52 ID:55MU+c5zO
>>161
たぶんこのスレの半分は身体検査で落ちると思う
で、そのまた半分はコミュニケーション力に問題があって落ちると思う。
更にそのまた半分は訓練で脱落すると思う。
195荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/10/08(金) 19:22:55 ID:y3RNAVxI0
>>14
粛々と中国に対して毅然と土下座するだけのことはあるな
前原の日本語はどうもおかしい
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:24:39 ID:JoDlweHi0
>>161
一番厳しいのは身体検査かもしれないな。
他の乗り物の操縦者がデブとかがいるが、パイロットでデブは
まずい。
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:25:00 ID:dHus5NVX0
パイロットなら金を気にしなければどこでも雇ってくれるんじゃねーの
198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:26:21 ID:+JCxHGaP0
>>196
2種でも半日かかるからねぇ
1種は厳しそう
でも、一昔まえは馴染みの医者がいて少々なことでも・・・省略
今は、ガチンコだと思うけど
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:27:10 ID:n2oy3xcK0
>>37
ID:HFoR0fP4Pこと、youtubeのtroublemaker2001 さん。
今日も必死の自作投稿動画の宣伝マルチカキコ。 本当にご苦労様ですよ。

こんなに必死に宣伝してます(笑)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20101008/SEZvUjBmUDRQ.html


200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:27:17 ID:ovQPSs9kO
>>171
自衛隊の構造上、慣熟訓練なり入校くらいはやるだろうがな。
政府専用機のパイロットなんて現役の自衛官でも狭き門だろう。
そんなとこにいきなり配置するとはとても思えないがね。
天皇乗せた政府専用機がどっかのビルに突っ込まれちゃかなわんし
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:28:00 ID:GBpFZsXc0
>>197
あるよ。急激に航空会社が増えているから世界的に見れば
パイロット不足になっている。
日本人パイロットは他国に比べ真面目だから金銭面などを
気にしなければ、いくらでも再就職できるはず。
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:29:06 ID:ZaYkijaQ0
解雇ならすぐに失業保険出るけどな
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:29:45 ID:+InHmR3r0
稲盛さんの愛を感じる
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:30:11 ID:17oUs1M8O
>>192
船乗りだってそれ位の事はできるから
たいした事はない
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:30:21 ID:YiJ3Tr+L0
>>10
まったくだよな・・
206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:30:37 ID:f++KV32k0
失業保険出るから希望退職より解雇の方が明らかに有利じゃね?

>>200
つーか元パイロットが自棄になって集団でハイジャックされたら
防げない気もするんだがどうよ?
成田に特攻されたり東京にでも落ちてみろ、大惨事だぜ。
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:30:43 ID:wm2kkMxC0
そもそも50すぎてJALにパイロットとしてしがみついてたなら
普通億単位の貯金があるはずだろ

ガキも自立してるころだろうし 仕事なんてやめても一生食えるだろ
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:31:40 ID:Rf6fRx/sO
おい、パイロット。お前 いらねぇってよ。
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:32:57 ID:cEHDlxBk0
稲盛社長になってやっとマトモな民間企業になったな。
民間企業では、35歳になると自主退職に追い込むからな。
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:33:01 ID:LG3ygK0NO
こんなもん民間企業じゃ当たり前だ。
JALだけ悲劇扱いするとか明らかに何らかの力が働いてるわな。
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:33:10 ID:GBpFZsXc0
>>204
その船乗りも外航船や大型フェリーの航海士だったら、パイロット並に
とは言わないが、それなりの給料をもらっているぞ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:33:47 ID:l5IWxG5Yi
しかしなんで同情を誘うような記事書くかな
今まで散々好き放題やってきた結果だろうが
年収400万くらいの職ならあり付けるだろうから、生活レベル落とせばいいだけだろ
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:35:36 ID:AwMF9OWK0
かわいそうだと思うけど会社が倒産すれば仕方ないことだ。
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:37:02 ID:GBpFZsXc0
外人とかは、仕事さえあれば、あまり他国へ赴任するのは苦じゃない
みたいだけど(日本の航空会社にも多数の外国人パイロットがいるように)
日本人は国民性か知らないが、外国に行きたがらないからな。
外国に眼を向ければ、いくらでもパイロットの職はある。
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:38:42 ID:2GOETB5b0
あわれ、バスの運ちゃん以下かw。

http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
当世給料事情/6 地方公務員  民間の倍、年収1300万円も

5〜6人に1人は年収1000万円超という、うらやましい職場が実在する。  
【横浜市営バス】
運転手約1600人。平均年収は791万9000円、1000万円以上は245人、50歳代後半で年収1300万円超の運転手もいる。

【京都市営バス】
約940人の運転手の平均年収が873万円。うち180人が1000万円プレーヤー。

【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、3〜4人の運転手は1300万円を超える
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:41:21 ID:2PLKJLQuO
>>1

整理解雇の方が失業手当即支給でいいだろ。

「希望」っつったら「退職願」書かされて会社に責任取らせらんねぇし、失業手当3ヶ月待機だろ。
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:42:15 ID:NJWfPlce0
ANAの話だけど、777の機長と副操縦士合計で600人も在籍してるんだってね。
1機種飛ばすのにこれだけの人間がいるのか。
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:42:29 ID:n2oy3xcK0
>>37
ID:HFoR0fP4Pこと、youtubeのtroublemaker2001 さん。
今日も必死の自作投稿動画の宣伝マルチカキコ。 本当にご苦労様ですよ。

こんなに必死に宣伝してます(笑)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20101008/SEZvUjBmUDRQ.html


219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:43:00 ID:tVZDogmu0
>外国に眼を向ければ、いくらでもパイロットの職はある。
ねーよ 
知ったか惨め
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:43:12 ID:xqxsIX610
50歳以上で副操縦士と云うのもなんだかな〜
使えない人の典型じゃね?
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:43:19 ID:Z2bcrrum0
稲森呪われていい死に方しないな
222名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:44:00 ID:CphUpqWd0
パイロットがクビになるご時勢か・・・(´・ω・`)
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:45:31 ID:3ua0mUrL0
パイロットなんて、自衛隊からレンタルすればいくらでも居るぢゃろ。
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:45:46 ID:vXTZSmnnO
なんか楽しくなってきた

225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:45:58 ID:+JCxHGaP0
>>204
お前、航海士ナメてんだろ?
恐ろしくムズイんだぜ?
ボートとかの免許と同じに考えるなよ
226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:46:03 ID:1BvBaTdfO
クビ万歳!!
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:46:42 ID:d4U6R2Tq0
最近流行のLCCってのに転職しないとならないのかねぇ、給料は下がるだろうけど。

>37
MD-11は妙な挙動で着陸に失敗が発生しているから手放しても問題無し。
飛行中に妙な動きをしてCAが大怪我をしたのもこの機種ではなかったのか?
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:47:04 ID:RNGvgBZv0
経営破綻したのに、なんというぬるいやり方だ、
民間なら有無を言わせず、整理解雇だろ。
外資系のリストラのやり方、勉強してこいやって思う。
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:47:36 ID:QDhcSZg3O
稲森て従業員を切った事がないのが自慢だったんじゃないんか
230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:47:48 ID:Y5CT2Ynki
誰か中国の春秋航空紹介してやれよ
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:47:54 ID:BFHT0rbSO
解雇の方がいいじゃん!
失業保険は解雇の方が長い期間もらえるし
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:47:55 ID:V97kXljA0
>>207
50代であと10年ローンが…とかコメントがでてた
どんだけ豪邸買ったんだよwとおもったよ
普通の家ならとっくにローンが終わってておかしくない年収だ
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:49:08 ID:cEHDlxBk0
病弱なパイロットが勤務していたとは・・・・
234名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:49:23 ID:tVZDogmu0
>>201
>あるよ。急激に航空会社が増えているから世界的に見れば
>パイロット不足になっている。
ねーよ 嘘ばかり書くなよカス
オマイ、免許取得の斡旋業者かなにかか?
世界同時不況で旅客機も貨物便も激減してる。
235名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:49:31 ID:ovQPSs9kO
>>206
経営者サイドがいかに再就職先を提供出来るかによるがな。
ハイジャックという凶行を起こさせないように先に芽を摘む必要がある
パイロットも航空機を操縦出来る以外は普通の人間だぜ?ってのがヒントかな→ハイジャック云々

まあ、自衛隊に再就職を求めるのは非常に厳しい、とだけ言っておきますが
236名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:49:34 ID:17oUs1M8O
>>211
それなりに貰ってんのはバスも同じだし
パイロットはやっぱり破格だよ
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:11 ID:9iWuvUGh0
前張は自分が大臣の間はさせずにうまく逃げ切ったなw



でもまあ正直ざまーw
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:26 ID:M0nosmlgO
ウチの会社(食品の仕分け)に来いよ足りねーんだよ人が

班長の俺が仕事教えてやるよ
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:42 ID:05REY5Fm0
京セラ方式きたーーーーーーーーーーーーーーー
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:53 ID:GiPVkVPQ0
昔、JALPを好きになったっけ。アメリカと日本の遠距離で。
絶対付き合いたかったけど、叶わなかったっけなぁ・・・

今は安定した会社の優しい夫と幸せな家庭を築いています。
どうもありがとう。
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:50:53 ID:u948yLbkO
結局辞めなきゃいけねーんじゃねーか
自殺しないなら殺すって言われるみたいな感じ?
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:52:06 ID:00xlTmyt0
パイロットが辞めたらお次の仕事はタクシーくらいか

しかし普通免許も持ってない奴もいるだろうから×か
243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:52:57 ID:gU1wla3sO
年収500万円ぐらいにして雇用継続してやれよ…
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:53:04 ID:17oUs1M8O
>>225
舐めてはいないけど…

パイロットだけ破格なだけ
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:53:09 ID:PsXM2tNi0
パイロットは世界的に足りてないんだろ?
すぐ次が見つかるだろうからぜんぜん困らないだろ


ということでさっさと解雇すべき
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:53:45 ID:PoKzbuai0
国際線の機長なんて週一勤務だからな
国内線で週二だし

電車の運転手や車掌みたいに、すぐ折り返し便の操縦させろよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:54:13 ID:J+O0FSMt0
メシウマ状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:54:23 ID:F8AzFgeQ0
パイロットなんてアメリカだと小学生でもなれるだろw
医者とか弁護士とか、特定の職業を神格化しすぎなんだよ。
249名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:54:28 ID:+JCxHGaP0
>>223
それが、空自は操縦の方向性が違ってるから
旅客機には向かないと思うんだよね
丁寧さより任務の成功率を重視するからね
政府専用機が出来たときに空自のPが試験に落ちまくったのは
有名な話しだよね
250名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:54:41 ID:PoKzbuai0
>>245
今話題のLCLの場合、機長の年収は約350万円だけどね
251名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:55:25 ID:vXTZSmnnO
>>242
クルマの免許は、飛行機の免許のあとに取りました。
252名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:55:28 ID:Wj86fXJ6O
まじでこんなガタガタ組織じゃ 123便並みの大事故起こしかねんわ
信用なんて絶対できない
253名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:55:52 ID:W344CkBa0
父さん会社JALなんだし
素直に解雇しろよ
254名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:56:22 ID:z+WWNcuI0
>>248
アメリカじゃ旅客機を小学生が操縦してんのか。へえ
255名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:56:33 ID:yMOkK/YEO
g3万円のCA
256名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:56:46 ID:UKizMsrV0
人事でもハードランディングか
257名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:56:50 ID:PoKzbuai0
>>250
LCCだった
258名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:57:00 ID:tVZDogmu0
>>249
落とした試験管はキチガイ入江
259名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:57:22 ID:+JCxHGaP0
>>224
そうか、よかった。
船舶だから簡単くらいに思ってるのかと思ったわ。
(JALのP)だけ破格だと思うよ
260名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:57:35 ID:ic98ntyx0
>日航にはパイロット(機長と副操縦士)が約2500人いる。

そんなにいるのか
261名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:57:49 ID:5UGOcS+e0
チャイナエアラインにようこそ、か
262名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:58:12 ID:QCXyZZec0
JALのパイロットに同情する気になれないのはともかく
それって不当労働行為なんじゃねえのか?
263名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:58:38 ID:wm2kkMxC0
JALが目立つだけでべつにANAは健全なわけじゃないからな
そこを勘違いするなよ
264名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:59:08 ID:0hKIad2g0
糞役員から切れよ
265名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:59:19 ID:uFzsGL9/O
>>223
空自だってパイロット余ってないから
266名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 19:59:39 ID:vMkKBOr/0
パイロットも派遣とかなりそうだな
267名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:00:14 ID:Wo1HleY60


今年に入ってからいまだに退職しても現役時代と変わらない給料もらっている団塊世代の
連中がいるらしいな








268名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:00:52 ID:17oUs1M8O
>>259
機関士、航海士とか
本読んだけど難しかったからね
明日は朝からお船にのるお
269名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:01:39 ID:Y5CT2Ynki
これからは、飛行機の運転手って呼んでやれよ
270名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:01:42 ID:+AjptqU7P
再建の時の会見を思い出すな

社員一丸で頑張るから云々カンヌンスピーチしてたのに
結局社員をこの冷遇かw
271名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:02:18 ID:MfOW7y6a0
役員が多すぎじゃないの?
なんでそういう人達の数が全然減らないで給料も減ってないのに
会社の原動力の一般社員とかパイロットが消えなきゃいけないの。

おかしすぎ
272名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:04:36 ID:QCXyZZec0
>>263
ANAはLCC化とか
「旧式艦攻1機で戦艦1隻を沈めれば日本は勝つ!」みたいな
特攻隊みたいなことを始めたからなあ...
273名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:05:05 ID:PsXM2tNi0
>>257
350万はつらいな
でもパイロット候補生として雇われて
やっぱりパイロットとしては養成しませんっていわれた人たちに比べれば・・・
274名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:05:09 ID:LgoQnYO40
自主退社より解雇のほうがいいはず
275名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:05:41 ID:xSCXtyQ4O
組合パイロット派を弱体化させる為の他組合の戦略。
276名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:05:44 ID:fekD/jZf0
ANAはシルバー乗務員なんていって 定年退職したパイロットを再雇用しているらしいが。。
日航はなんでこんなことになるの?
路線を減らしているのは分かるが それ以上にパイロットが多すぎたのかね?
277名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:06:07 ID:x+35Ou110
Pは風邪で薬を飲んでも乗務できない。

病欠41日って一般的な感覚では異常だろうが、

小指を骨折したって完治して、社内の医者からOKが出るまで
数週間かかる。

普通なら包帯まいて、普通に出社だろうが。
278名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:06:35 ID:Rgi76uk00
労基法に違反してるんじゃねーのか?
279名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:07:15 ID:PoKzbuai0
>>272
航空魚雷一発が急所に命中すれば戦艦撃沈も可能だろ、実際
280名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:08:02 ID:PoKzbuai0
>>277
パイロット甘えすぎワロタ
281名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:09:10 ID:x+35Ou110
>>280

厳しい世界を知らないから、甘えて見えるんだよ
282名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:10:24 ID:38oDeqmRO
残念だが君達に未来はない
283名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:11:23 ID:QCXyZZec0
>>279
長いこと2ちゃんを見てきたが
そこまでピンボケなレスは初めてもらった
284名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:11:55 ID:17oUs1M8O
希望退職は退職金が割増される。再就職支援がある


断った場合まず配置転換がある
配置転換すれば年収は下がる

配置転換が無く解雇になると退職金が再建計画の退職金になる

希望退職を選ばずに配置転換に不満で自己都合でやめることになると退職金減額されて損

解雇になっても失業保険20万弱がしばらく貰えるだけ
とかなんでそ
285名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:12:43 ID:kZHFqCRC0
人生の勝ち組が一転、まさかこんな終焉を迎えるとは夢にも思わなかったろう。
ざまあw
286名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:12:52 ID:+JCxHGaP0
>>258
お!関係者?
忘れて思い出せないけど、回転翼の基地外試験管なんて名前だったっけ?

>>269
運転て漢字を1000回ノートに書いて成り立ちを連想してみろや

>>273
俺もそれは思う、しかも途中からいきなりだぜ?
死にたくなったと思うわ

287名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:15:13 ID:z+WWNcuI0
>>285
ざまあ、なのか。
正社員ですらこんな扱いなんだから、と思って暗澹としないところを見ると
あんたニートでパラサイトだね?
288名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:16:27 ID:nsj9ro+p0
3000万円以上の給料をもらってスッチーと乱交だもん
やめられまへんわ
289名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:16:44 ID:vMkKBOr/0
2年後ぐらいに株式公開するんだろ
それから逆算するとまだ甘いだろうな
290名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:17:13 ID:17oUs1M8O
>>278
むしろ労基にそった教科書的な対応だと思う
291名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:17:23 ID:z1B62n3X0
>>277
370人も怪我はしないでしょ。流石に。
292名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:18:33 ID:SRMbWsWb0
50代でも海外で再就職すれば良いのに。海外青年協力隊の爺さん版でも使ってくれそう。
パイロットって資格を生かして仕事を探せば良いだけ。
こいつら一番気にしてんのは、金でしょう。
不景気なんだから、サッサと頭の切り替えすれば良い。
ローン?売れば良いじゃん。賃貸でも生きてるだけ華だと思うしかない。
妻が離婚?金と名誉に群がったバカ女はこっちから切り捨てろ。
人生やり直せば良いんだよ。
それに自主退職しないと退職金が減るんじゃないの?
もうごねても無理。
昔に比べて飛行機使う人が減ってんだから日本の場合。
海外は外国キャリアの飛行機の方が安いしな。
293名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:18:47 ID:PsXM2tNi0
ていうか、パイロットに限らず労働者の待遇悪くなりすぎだろ
競争が進めばみんなが豊かになるっていったやつ出て来いww
294名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:18:49 ID:x/qxSAHy0
白紙のスケジュール渡すとか紙の無駄遣いだろ
渡す必要ねーだろ
そういう馬鹿なことやってっから経営破綻すんだよ
295名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:19:09 ID:9WInp6BWO
同じ大学にパイロットになった奴がいたが実際かなり優秀だったな。
まあ俺を含めこのスレにいる奴らよりは遥かに優秀なのは間違いないだろう
296名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:19:12 ID:8/oaQMoz0
希望退職に応じれば、会社都合扱いで雇用保険は翌月から
支給されますか?
297名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:19:27 ID:UxYNwuVc0
>>238
食品の仕分けなんて、若い汚いヒゲ生やしたガラ悪いガテン系や
意地の悪いツラした年配者ばっかりが長く残ってるからな。
そんな人に物を教えられない連中が長く勤めてるから新人が皆辞めていくんだろうな。
お前の書き込みでよく解る。人手が少ない原因はお前ら自身のせい。
中途半端な年代の元パイロットが御前らの仲間になる事は100%無い。
298名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:19:46 ID:rcJNo2kK0
それにしてもJALはほんと社員に甘いよな。
いきなり債務超過で倒産したくせに。

自治労、日教組、JAL労組は共通する部分多すぎ。
299名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:19:48 ID:9CfVTyfP0
>>286
離陸の時、タイヤ周るだろ。何えらそうにバカじゃね?
300名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:21:05 ID:55MU+c5zO
というか何なの「運転手」って蔑称なの?
この世の全ての乗り物の運転手が仕事放棄したらどうなるか分かってんの?

アマゾンからオナホすら届かないぞ
301名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:21:57 ID:71mvKHLt0
>>292
海外再就職だとその国の免許に書き換えなきゃならんのじゃない?
まあその程度も出金曜なのは別の職に行った方がいいかも知らんけどそれなりにハードルあるんじゃないかね?
302名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:21:59 ID:z1B62n3X0
しかし、JALはこれまでの名声が高かったが為に、JALクビになったとか恥ずかしすぎだろw
303名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:22:01 ID:uVEtv6ZI0
CAのシャブ疑惑逮捕といい日航もうgdgdだな
一度つぶれた方がいいんじゃね
304名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:22:40 ID:rcJNo2kK0
>>271
実際は、原動力ではなくお荷物ばかりだから。
305名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:23:10 ID:LXe5WBG20
人事担当部署の人間は、「人員整理のめどがつく○ヵ月後に全員退職」くらいの姿勢でやってるのなら
まあいいんじゃね?
306名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:23:14 ID:KplaiiZR0
役員切ってから
話はそれからだ
307名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:23:28 ID:mp0YJv6w0
>>300
放棄すりゃ(・∀・)イイ!飛行機の運転士のオジサンたちも無給になるだけ。
アハハ。飯馬!
308名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:23:40 ID:tqcVCyy90
これやると、具合悪いのに無理して出勤して事故りそうだな・・・怖くてJALのれねーYO
309名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:24:42 ID:uOGugn0KP
自衛隊への再就職を斡旋してやれよ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:25:31 ID:6qJqcmg0O
パイロットは高給だから40歳で退職しろよwww
311名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:26:59 ID:L1IuTABG0
>>107
バーカ戦闘機じゃねえよ
312名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:28:42 ID:+JCxHGaP0
>>299
離陸もねw
つか、Pに運転手さんって言っても振り向きもしないよ
そんな世界
バカはお前だろ?w
313名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:29:16 ID:v5yvWu5k0

本来ならとっくに潰れて、整理解雇のはずが、のびのびになってただけ。
もう十分、金もたまったろうし、年金だってタンマリだ。同情はしない。
314名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:29:48 ID:v9mvaAwJ0
>今年度の病欠日数が41日以上など
なめてんのお
315名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:31:05 ID:Bv9g/Uam0
整理解雇なら整理解雇を堂々とやれよ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:32:42 ID:iODXfMsZ0
317名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:34:19 ID:rcJNo2kK0
そういや企業年金も倒産原因のひとつだったな。OB乗り放題とか。
まじ腐ってるよな。
318名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:34:19 ID:2leXBPsG0
さすがにこのやり方はまずいよな・・・
クビにしないとダメだよ
自主退職だと、会社側に都合がよすぎる
319名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:34:36 ID:PoKzbuai0
>>283
あぁ、特攻って意味か
謝るわ
320名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:35:33 ID:PoKzbuai0
機長って副操縦士に命令してるだけの仕事だろ
321名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:37:10 ID:RtWH/NFN0
生活レベルを落とすのは大変だから、キツイだろうなぁ。
だからって同情はしないけど。
322名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:38:34 ID:rflX9kpc0
1割、2割カットされても1000万プレイヤーのような奴ばかりだろ
323名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:38:59 ID:z1B62n3X0
車内競争に負けた。タダそれだけだな。
自分の怠慢を恨むしかない。
324名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:44:22 ID:jedXsr100
年収2000000円で週2日勤務にしろよ
それとも、みんなでくっついちゃだめなのか
325名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:46:35 ID:sbTgNUcG0
おお〜〜リアル「沈まぬ太陽」ですね、ぜひ映画化してください!!
326名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:46:39 ID:LG3ygK0NO
別にいいんだよ給料や待遇が良くても。
ただ経営が危機的状況になれば社員の待遇は悪化するし、退職せざるを得ない状況にもなる。
民間企業じゃそれが当たり前だ。
別に騒ぐような話じゃない。
327名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:46:55 ID:V97kXljA0
>>302
希望退職に応募した といえばいい
328名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:49:12 ID:fuLqj1PV0
「リストラされたら空の安全を保証しかねる♪」
329名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:49:31 ID:z1B62n3X0
>>327
いやいや、勤務態度が悪くて肩叩きにあってる奴しか希望退職は無いだろう。pだし。
330名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:50:02 ID:jedXsr100
CAP「リストラ、みんなでくっついちゃだめだ 希望退職 希望退職 希望退職 希望退職」
331名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:52:14 ID:Bv9g/Uam0
> 日航は、「あくまで希望退職についての理解を求めるための措置で、
> 退職の強要や整理解雇の通告ではない」としている。

そんなわけ有るかよwww
つーか、希望退職者が集まらないなら集まらないで整理解雇すれば良いだろ。
今さら外聞とか気にしてるわけ?

それとも希望退職者を集める責任者が、予定人数集めないと評価下がるから
無理矢理希望退職者を水増ししてるとか?
332名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:55:17 ID:kijgpbH50
test
333名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:56:01 ID:Hll6VfCM0
パイロットは海外の航空会社から引っ張りだこじゃないの?
334名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:56:20 ID:DVVshxRUO
パイロットって辞めたら何が出来るの?
335名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:56:32 ID:1OtiQuhx0
行くところさえ選ばなければ再就職先はいくらでもあるだろう。
世界的にはパイロット全然足らない。 給料は三分の一だけどな。
336名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 20:58:06 ID:V97kXljA0
>>329
ゴメン意味がわからない

うちの会社も去年リストラしたけど、いい社員に限って希望退職でやめちゃったからなあ
337名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:03:51 ID:J9VcXzMr0
>>336
希望退職は有能な人からやめていくからね。
使えない人間を選んで首切ったほうが会社としては良いよね。
338名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:04:10 ID:2leXBPsG0
>>336
だよね
転職する自信があれば、危ない会社には見切りを付けて辞めていく
希望退社に応じない人=転職できる自信がなく、しがみつくしかない人 って感じ
339名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:08:26 ID:6sJzatf70
>面談の目的は「希望退職の必要性などをご理解いただくため」とされ、
>応じない場合は来月以降も予定は空白のままです」と言われたという。

いじめじゃん。
ちゃんと退職金払って辞めさせろよ!!!!
340名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:10:42 ID:z1B62n3X0
>>336
良い社員にしても、行く先がANA以外に格同じところが無いじゃん?
どうせ他社行くなら肩叩きにあってからじゃないのかな。
341名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:11:40 ID:PoKzbuai0
>>339
日本の場合はこういうソフトな感じで退職に持っていかないと、後で色々と面倒なことになるんだよ

倒産や廃業でもない限り、従業員の整理解雇が出来ないから
342名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:12:02 ID:TjVIcfgC0
パイロットって特殊な職業だし年齢的な問題があるからな。
343名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:12:03 ID:Yr1ufaYm0
>>1
さすがに41日も休むやつなんかいらんだろう。
俺もそう思う。
344名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:12:52 ID:6sJzatf70
>>31
自国民救うだけの気概もないわけか。
百年だか前の恩で動いてくれたトルコに恥ずかしく思わないんか。
345名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:13:39 ID:2leXBPsG0
サンヨーも社員いじめて辞めさせたよな


      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /

117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。
346名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:16:37 ID:6sJzatf70
>>341
退職金の金額が一番の問題じゃねーの。
自首退職すりゃ安く済むってんだろ。
いじめて辞めざるを得ないようにもっていくなんて陰湿すぎる。
347名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:17:24 ID:Kriaz8/K0
>>341
整理解雇の前段取りとしての希望退職だろ
解雇をやる前には必ず希望退職を募る
348名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:19:37 ID:4MilLTkE0
>>47
そうだ!
公務員こそ半減ぐらいがちょうどいい。
地元の人口30万市の職員は暇そうな奴らばかり。
あくせく働いてた人は臨時職員と知って仰天した。
349名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:22:55 ID:me5oyU5R0
ここで何度もエリア88のネタが出てくるから気になってwikkiであらすじをみてきた
壮大すぎて想像もつかん内容だった
350名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:26:22 ID:fuLqj1PV0
「リストラされたら空の安全を保証しかねる!」
「片桐機長何するんですか止めて下さい!」
「年金減額立法できるものならして見ろ憲法違反だ!」
「お見事(パチパチパチ♪)」
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです!」
「我々も掃除したんですよ御巣鷹でね。ああ、アレはゴミじゃなかったアハハwww!」
351名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:32:27 ID:J22HK8xk0
あはは、労働組合がのさばってた企業の末路だね。

こういうとこの労働組合は、いざというときには何もしてくれないよ。
組合幹部は既に金つかんでトンズラ準備だしねw
352名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:37:38 ID:7QooTbkE0
年齢は代じゃなくて歳だろ!!
353名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:39:59 ID:G43UN1rg0
怪我で休んだ副操縦士も自分の不注意で怪我をしたのならともかく、
もらい事故とかだったりしたら泣くに泣けないな。
354名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:40:11 ID:CiQqJrVz0
今や専門職だからと優遇される時代じゃないよ、これは仕方ない。
355名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:43:47 ID:NfH1nUs90
運が悪い奴っているよな
たぶん>>1の30代負傷副操縦士はそういう奴。

センター試験直前に骨折して下手くそなマークしか出来なくなったおれみたいな奴。
こういうのはもうしょうがない。運が悪かったとしか言えない。

ただ人生は悪い事ばかりじゃない。
俺も利き手を骨折した時はマジで人生終わったと思った。志望校落ちて浪人する運命なんだと思った。
でも違った、それまでちゃんと努力してたから無事志望校に合格できたんだよ。

だから30代で首切られても諦めないでほしい。きっと>>1の人もパイロットに成るまで相当な努力をしたと思う。
この努力は絶対に無駄にならないと思う。頑張って生きてほしい。
あきらめないで。



僕からは以上です。ありがとうございました。
356名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:47:42 ID:fuLqj1PV0
パイロットになって負傷すれば末代までJAL縁故ふぁみり〜♪
日本国税を毀損できてこんなに嬉しいことはない。
日本人は日本から出て行け♪
357名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:50:55 ID:7zaGlfwn0
>>348
正規職員はもう何年も仕事やってるんだろうから
仕事に対する習熟度が高い分、余裕があって当然だろ。

それに対して臨職は仕事に慣れる前に辞めていくから
いつまでもあくせくすることになるわな。
常識的に考えて。


ま、こういう見当違いな批判をする奴って、自分の会社でも
あくせく残業する奴は仕事してる優秀な奴、定時で帰る奴は仕事できない奴みたいに
考えてるんだろうな。
358名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:14 ID:bF6R1MaLO
>>340
国内航空会社とは限らない。
359名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:53:28 ID:ynRa39dr0
操縦がヘタクソという理由でリストラされちゃうパイロットもいるのかな?
360名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:54:14 ID:fuLqj1PV0
>>357
と、ニダニダ日本語を上手に話す。
361名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:54:47 ID:gvQ0WsSU0
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )     小沢代表が辞任して党幹事長を辞職したときには私の政治生命も終わりかと思った
      i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_)  |       でも違った、それまでちゃんと努力してたからその後総理大臣になれたんだよ
     \    `ー'  /      
     /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ     この努力は絶対に無駄にならないと思う。頑張って生きてほしい。
     |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄         私からは以上です。ありがとうございました
362名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:55:17 ID:zsI9w0ODO
自己責任、努力不足、甘え
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:56:32 ID:2Gf6whUv0
若者の飛行機離れ
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 21:57:17 ID:mkefpjRA0
入院とかで41日に引っかかった人茫然だなこりゃ
流石に配慮してると思うけど(´・ω・ おちおちおちん ぶふぉ
365名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:01:38 ID:Vrj3jXBc0
おまえら成功者の不幸が本当にうれしいのな。
どこまでも腐ってるわ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:03:13 ID:qvDUbFgn0
エリートにも辛い時代になりました。
パイロットって潰しのきく職業でもなさそうし、かわいそうだな。
367名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:04:41 ID:fuLqj1PV0
パイロットになって負傷すれば末代までJAL縁故ふぁみり〜♪
日本国税を毀損できてこんなに嬉しいことはない。
日本人は日本から出て行け♪
368名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:04:46 ID:/wjv3/YoO
外泊許可証へのサインすることを第三の選択とするべき
369名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:06:33 ID:FG7J2nLH0
自衛隊で使ってもらえ!
370名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:09:06 ID:71mvKHLt0
>>355
航空事故って連続することあるやん?
その手の運の悪い奴ってニュースなどで暗示にかかって
魔がさしたような行動を取るタイプじゃないかと乗客としては不安に感じる。
純粋な貰い事故ならともかく会社がヤバイの分かってて
自分の不注意で長期休暇が必要な怪我をするような隙を作ったらヌケてると言われても仕方がない。
冷たいようだがそういうクリティカルな職業だべ。
371名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:09:44 ID:h1XRK8AJ0
うちも他人事じゃないんだよなあ('A')
372名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:10:20 ID:Vrj3jXBc0
株主どころか税金も払ってないおまえらニートがJALとどういう関係があるんだよ
373名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:11:52 ID:xCmOgEuw0
白紙のスケジュールはちょっときついな。
もうストレートに言ってやれよ。
374名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:12:16 ID:PoKzbuai0
>>346
>>347
希望退職に応じないからこうしてるんだろ
375名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:13:14 ID:5vkEj3UM0
自衛隊は年齢制限があるので無理
376名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:13:43 ID:9b4Bz+3m0
>50歳以上や病気欠勤が多い人が中心

50歳以上はともかく、欠勤が多い奴は希望退職とか言ってないでスパッと解雇しろよ
377名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:14:34 ID:NCf+EQtH0
機内アナウンス
この機長は何人でしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=tbwenPvo4E4&feature=related
378名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:15:47 ID:6hSItgbH0
こないだ初の女性機長誕生とか言って、

マスコミ総動員で祭りしたばかりじゃないか。
379名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:16:41 ID:zYFyrkUXO
このパイロットたちは、中国との戦争で役に立つ?
380名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:17:14 ID:0nevZNch0
JAL売ればいいのに
1000万円ぐらいだったらKALが買ってくれるよ
381名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:18:21 ID:YR2VF2WL0
>>374
頭悪いな。
整理解雇を実施する前には希望退職を募りましたっていう回避策を講じた実績がいるんだよ。
382名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:18:35 ID:Or7gGoduO
JALの50歳なら今までさんざん厚待遇受けてきたし
財産も1億くらいあるだろ
383名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:19:02 ID:fuLqj1PV0
パイロットになって負傷すれば末代までJAL縁故ふぁみり〜♪
日本国税を毀損できてこんなに嬉しいことはない。
日本人は日本から出て行け♪
384名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:21:02 ID:2leXBPsG0
>>382
こういう大企業に勤めてると
クビになる、倒産する なんてこと考えてないから
貰った分使っちゃうんじゃないの?
老後の貯蓄ぐらいはあるだろうと思うけどさ
385名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:22:14 ID:CDfydoTB0
病欠41日以上って普通の会社なら許されんだろう。
というか病弱すぎ。パイロットなんて重責を任せられない。
386名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:22:47 ID:tN2bDJmV0
【急募】求む!タクシー運転手

条件:年齢不問
要飛免
387名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:26:36 ID:iKHOE3pR0
こうやって優秀な人材を外国に安売りしているわけだ・・・
最後に残るのは公務員と生活保護のゴミばかり
売国は領土問題ばかりじゃないんだよ!
388名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:28:45 ID:PuJGs79m0
>>387
優秀な人材?そんなモノが日航に居たら破産などしてないぞ?
389名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:21 ID:fuLqj1PV0
「リストラされたら空の安全を・・・」
本当に優秀だネ♪
390名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:42 ID:WJ9XWJhc0
下山事件が再現されるな。
391名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:43 ID:PoKzbuai0
>>374
すでに希望退職に応じてる奴もいるんだから、それが実績になるだろボケ
392名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:29:52 ID://29m9q20
今年度の病欠日数が41日以上など


なにこの甘ったれ

うちの会社は有休20日あるけど、事前申請は問題ないけど当日病気で休むと電話すると
「ボケ!もう来るな!」と罵声浴びせられるぜ
393名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:31:59 ID:YR2VF2WL0
>>391
>倒産や廃業でもない限り、従業員の整理解雇が出来ないから
↑あんたはこう言ってるけど?バカ?
394名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:32:51 ID:cVhoiQpq0
一応小型ジェット機のライセンスまで持っている会社員だが....

乗客の安全性とかなんとか言ってしっかり休みを取り、操縦のスキルを
神格化して日本の空を航空大学や自社養成の連中だけで既得権益化して
来た連中でしょ?

睡眠時間しっかりとって世界一安全な乗り物に乗っておいて、なにを
寝ぼけているんだ?という感じ。

メディカルに通らなくなって飛ばせなくなってもしっかり給料保障で、
その間テニスに興じていたりとかさ。

マジで、ザマ見ろ。


ただ、JALの会社の姿勢は評価する。

ANAは努力が感じられない。
機内の飲み物サービスなくす前に、クルーの給与を下げるべきだろ。
だから、今年の出張は全部JALに変えた。
ANAでは一銭も使っておらずマイルの消化試合状態。
一方のJALではJGPというステータスになった。


JALがんばれ〜
395名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:33:39 ID:2leXBPsG0
>>392
どんな会社だよ、それ

俺んとこは、体調悪いのに無理して出社したら、「来るなボケ!帰れ!」って言われるわ
人にうつすかもしれんし、倒れられても迷惑だからね
396名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:34:36 ID:fuLqj1PV0
パイロットになって負傷すれば末代までJAL縁故ふぁみり〜♪
日本国税を毀損できてこんなに嬉しいことはない。
日本人は日本から出て行け♪
397名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:35:03 ID:Vrj3jXBc0
>>392
バカに言っても分からんだろうが、パイロットは少しでも具合が悪いと休むものなんだよ。
鼻水たらしながら操縦されたらたまらんだろ。
398名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:03 ID:9b4Bz+3m0
>>397
体調管理も仕事のうち
41日以上休むとか論外
399名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:37:42 ID:NfH1nUs90
>>394
小型ジェットって事業用まで取ってんの?
なんで多発までとったの
400名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:39:20 ID:U6KA/YupP
パイロットから底辺職に落ちぶれるなんて哀れすぎるだろw
401名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:40:31 ID:a+rrlblp0
やり方が下手糞だな
その点は銀行を見習えよと
402名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:13 ID:71mvKHLt0
>>394
結婚してください。

男だけどオレw
まあこういう状況だし虫の知らせには敏感にナ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:29 ID:1+dRuGiCi
>>171
千歳在住だが、政専の誤差5mのタッチアンドゴー見ていると、絶対JALの退職勧告されるようなパイロットでは無理だと思う。アプローチ時のゴーアラウンドでの60度バンクも、奴らなら同高度維持すらままならないと確信する。
404名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:41:48 ID:DI9L2LIsO
希望退職に応じなければ撃墜だ!!
405名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:43:06 ID:cVhoiQpq0
>>394
>小型ジェットって事業用まで取ってんの?
>なんで多発までとったの

普通は事業用にくっつけるでしょ。
自家用でも訓練できるけど、マニューバは定期運送レベルだし、
時間も乗っていれば事業用も受けられるでしょ?

単発だけってつまんなくない?
計器無いのもなんかな、って感じだし。

ま、半端が嫌いなだっただけかも.....
406名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:46:11 ID:xtV/l+myO
頑張ってる全日空を応援するよ。
407名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:47:50 ID://29m9q20
今思うとなんだったんだろう・・・

小1、2まではまだビン牛乳だったんだけど、ふた集めで給食の時間は戦争だった
408名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:48:00 ID:cVhoiQpq0
>頑張ってる全日空を応援するよ。

応援してあげたら(笑)
409名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:11 ID:4IiiqxZy0
>>403 60度のロードファクター2倍だぞ
410名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:49:25 ID:PoKzbuai0
空港の案内係でもやらせろよ
411名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:50:56 ID:71mvKHLt0
>>405
小型ジェットのライセンスって機種毎の資格ってやつ?
海外で取ったんだろうけどいくらぐらい掛かったの?
412名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:42 ID:swqRPKb00
つまらない会社だね
413名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:52:46 ID:B4a7NRrc0
ブサヨの出番だぞw
414名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:53:58 ID:8FkreZJW0
パイロットなんて言う希少な能力もってるならどこででも食っていけるだろうとか
思ってしまうが
実際、国際線パイロットの給料というのは会社の既得権によって支えられているもので
パイロットの免許あればどこにいっても大金をもらえるというものでは
ないみたいだな
415名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:54:43 ID:uvLvF6D20
>>405

ATPでそのエンヂンと機体を飛ばせるのか
ちょっと書いてみてください
416名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:55:00 ID:cVhoiQpq0
>>403 60度のロードファクター2倍だぞ

B747-400のポジティブリミットは2.5だから、一応OKじゃない?
417名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:35 ID:NfH1nUs90
そもそも「国際線パイロット」ってなんだよ。
乗ってる機種が国際線メインだから実質国際線なだけであって
パイロットに国際も国内もねえよ
418名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 22:56:49 ID:UpiGcE5N0
本来なら半年か1年前に解雇されてたのが、今まで伸びただけでも幸運じゃん。
普通に考えたら無くなってる会社だし。
419名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:00:56 ID:kqynah6g0
こんなことが外に駄々漏れでJALは大丈夫か?
420名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:33 ID:cVhoiQpq0
>>405
>小型ジェットのライセンスって機種毎の資格ってやつ?
>海外で取ったんだろうけどいくらぐらい掛かったの?

そうそう、最大離陸重量が12500ポンドかパワープラントが
ジェットだと機種限定資格が必要。

私はサイテーション550という機体で、14000ドルくらいかな。
自家用単発の計器飛行証明の訓練よりはラクです。
ランディングもラクです。

JALのパイロットのプロのスキルは認めますが、特別視
するべきものでもないでしょ、と思うね。
会社がプロフィットを出していないのに馬鹿高い賃金、
当然の報いでしょう。
421名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:44 ID:hgk4U1uMO
仕方ないなJALパイロットは空自に配属
422名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:02:47 ID:dmC1MJQq0
潰しときゃ良かった。
423名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:05:42 ID:cVhoiQpq0
>仕方ないなJALパイロットは空自に配属

休みがちなパイロットに空自が勤まるのかな?
424名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:06:23 ID:3iU2XQv+O
>>419
大丈夫じゃない。問題だ
425名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:08:08 ID:W7lC+LWQ0
www.alpajapan.org
日乗連ニュース
ALPA J apan NEWS
Date 2010.10.08 No. 34 – 16
発行:日本乗員組合連絡会議・ALPA Japan
〒144-0043
東京都大田区羽田5−11−4
フェニックスビル
TEL.03-5705-2770
FAX.03-5705-3274
E-mail:[email protected]
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
一人で悩んでいませんか?
御存知のように、JALI 運航乗務員の職場では会社が人員の一方的な削減目標数を
掲げ、9 月から希望退職者の募集を始めています。
10 月からの二次募集にあたっては、この目標数に達しない場合は整理解雇も辞さな
いという強弁もしており、それに先立って会社の考える該当者には10 月のフライトは
全くアサインせず、面談日の設定以外はすべてブランクスケジュールという不当な施
策を行っています。
毎日、不安で眠れない。次の職場を探しているが全く該当するものがない、整理解雇
となると生活破綻だという方も少なくありません。
該当者の精神的ストレスは極限状態に達しています。
日乗連では、そういう方々の情報交換の場、話し合いの場として、以下のように日乗連フ
ェニックスビルを開放します。
日時 : 10 月12 日〜15 日、18 日〜20 日 14 時から18 時まで
該当日には、LEGAL(法務)委員会、INDUSTRY 委員会のメンバーを中心に、常駐体
制を取ります。
自宅にいると不安を感じて居ても立ってもいられない、という気持ちになりがちです。
そんな時は誘い合わせてぜひ、フェニックスビルに来て下さい。
もちろん、該当者でない方も大歓迎です。
皆で話して、情報を共有しましょう。
426名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:10:57 ID:fuLqj1PV0
「リストラされたら空の安全を保証しかねる!」
「片桐機長何するんですか止めて下さい!」
「年金減額立法できるものならして見ろ憲法違反だ!」
「お見事(パチパチパチ♪)」
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです!」
「我々も掃除したんですよ御巣鷹でね。ああ、アレはゴミじゃなかったアハハwww!」
427名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:02 ID:04jiQAXE0
休んでいた奴が悪い
428名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:06 ID:C9qCeFty0
潰れた会社ということがまだわかっていない。
これ以上税金は使うな。
さっさと整理解雇すべし。所詮は飛行機の運転手としての
処遇でよい。
429名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:12:15 ID:TUD7tP2KO
>>424
あいつは人の話を聞かないからな。
430名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:16 ID:Bv9g/Uam0
>>425
50代機長って言ったら、年収4千万円以上だろ?
それだけ貰ってても、年金貰うまで今の貯蓄と退職金で食いつなげないって事?
どれだけ贅沢三昧してるんだよww
431名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:13:38 ID:PoKzbuai0
確かに所詮は運転手だよな

バスやタクシーと変わらん
432名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:22 ID:ZLHdGeHm0
社会のせいにしない
自己責任
能力があるなら自営しろ

と言ってきたじゃないか
政治に助けられ、自分の仕事も斡旋してもらいたいのか
自分らが言ってきたことと全然違うな
433名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:34 ID:69CktQ9u0
正社員を解雇したらいけないという法律はないから仕方ない。
だけどJALのこれが先例になって、ちょっと経営が苦しいことを口実に
正社員切りが横行しなければいいね。
434名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:14:45 ID:c82ufA2o0


「希望退職に応じなければ解雇だ!!!!!!」

435名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:22 ID:lAOoYigp0
全日空の新しく作るLCCあたりが退職日航パイロットを安く買いたたきそう
436名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:16:39 ID:UzTarpME0
1日2日の風邪やズル休みが積み重なって、
有給使い果たした後さらに40日病欠なら理解できるが、
癌になって半年闘病して、解雇なら納得いかない。
そのあたりどうなってるんだ?
437名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:35 ID:fuLqj1PV0
パイロットになって負傷すれば末代までJAL縁故ふぁみり〜♪
日本国税を毀損できてこんなに嬉しいことはない。
日本人は日本から出て行け♪
438名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:17:56 ID:71mvKHLt0
>>420
>私はサイテーション550という機体で、14000ドルくらいかな。

おお、ありがとう。
飛行機は好きなんだけど英語よく分からんから具体的な話ってわかんなくてね。
金ためて英語勉強していつか取りに行きたいなあ。
439名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:12 ID:c6avGFBiO
労組は会社のガンだな
440名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:18:38 ID:AN1ODtkf0
こんなザマじゃ、とてもじゃないが空を敢えて使おうなんて気にならんわ…
沖縄以外の国内移動は鉄道に限るな;
441名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:19:19 ID:c4gVgG7Q0
なにこの絶望退職
442名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:19:30 ID:55MU+c5zO
>>430
いくらなんでもそこまではないよ
443名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:19:55 ID:Bv9g/Uam0
>>436
その状態で休職せずに、病欠とか常識的に考えられん。
444名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:08 ID:oId72pTd0
パイロットの給料を年収600万円に分散して、助け合えばいいじゃない
445名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:20:40 ID:TUD7tP2KO
>>436
社会に出た人ならわかると思うけど、どんな理由であれ長期に休んだ人は解雇されることがある。
446名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:21:53 ID:itQH87UR0
JALが倒産したにも係わらず、こんなふざけた勤怠続けるクズ共に同情の余地があるの?
447名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:22:29 ID:CSMHB7M60
パイロットなんて誰でもなれる職じゃないんだし、クビになってもいくらでも転職先あるんじゃないの?
それにもう先が短いじじいと不良社員だけなんでしょ?

むしろパイロット全員でやめてつぶしちゃえば?こんな半官半民の会社w

会社潰れれば、馬鹿高い企業年金貰って知らん振りしてるOBも一緒に葬れるわけだし、いんじゃね?w
448名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:45 ID:acYM4Bcf0
>>420
コマーシャルに計器にマルチにサイテーションとは
趣味でそこまでやれるとは凄いな。
そこまでやれば、職業パイロットの世間からの評価が
いかに過剰なものかもよく理解できるだろうな。
そんな俺は航空業界最下層の航空整備士。
重労働低賃金で延々と処遇されてきた俺らからすれば
今回の事態はまさにメシウマ。
449名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:23:57 ID:UzTarpME0
>>445
ブラック乙。
うちも大概ひどいが、癌で解雇は無いわ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:26:41 ID:2sF+ISiP0
>>1
>日航が募集している「希望退職者」は

希望退職じゃないじゃんwww
451名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:06 ID:vt1sdp2S0
>>398
だな。体調管理も合わせての高給なんだから
体調管理できなきゃ整理対象になるのは当然だろう。
452名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:33 ID:fuLqj1PV0
体調悪いから今日も欠勤するけど
年4000マソじゃ足りないニダ
たくし〜じゃないと通勤たるいニダ
リストラされたら空の安全を保証しかねる(キリッ
453名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:27:49 ID:R1cHI91N0
再就職先の斡旋って、公務員の世界では天下りというな
454名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:28:17 ID:Bv9g/Uam0
>>442
本当だ。
調べてみたら、2千万円後半から3千万円半ば位だった。
それでも貯蓄と退職金を合わせて、
年金貰うまで生活がもたないなんて贅沢しすぎだと思うけど。
455名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:29:16 ID:WSRXT5hI0
>>37
troublemaker2001はどうしてアク禁にならないのか?
2ちゃんの中の人なのか?

ヤマザキワタルよりもたちが悪いと思うが。
456名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:31:05 ID:rDzTzFSGO
飛行機なんて怖くて乗れないな
空港で強制被爆させてるし
高速1000円でどこでも行くしかないかな
457名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:32:12 ID:R1cHI91N0
>>447
パイロットをやってたくらいだから、バスの運転もうまいとこかそういうこともないしな
気位が高すぎて、バスの運転手とかタクシーの運転手とかできんようなイメージだし

458名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:34:59 ID:Qa0jYnnw0
シナ製旅客機に切り替えて、パイロットと整備員をシナ人にすればいいよ。
459名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:02 ID:whn2hxR30
海上保安庁とか人手不足なんだから安く雇えるじゃん
460名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:35:37 ID:B4a7NRrc0

 労組の出番ですなw
461名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:37:24 ID:n4UDteJ2O
むちゃくちゃやな!
こんなでかい、半国営企業でこんな横暴通したら中小企業はもっと酷い事になるで!
まず、政治家や財界人に責任取らせな日本の良さの倫理が無くなってしまうで!
462名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:39:40 ID:HSUGQCcJO
こんな企業国が支援する必要ないだろ。
アホすぎ。
463名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:00 ID:hgk4U1uMO
>>430
パイロットの家庭とかは子供が3人くらいで、子供が大学に進学すると大学の近くのマンションを勉強部屋として買い与えたりしてるからねえ
就職が決まるとまたマンション買い与え
464名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:24 ID:PoKzbuai0
こういう時こそ労組が仲介に入るんじゃないのか?
465名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:37 ID:LQ09ClDC0
アスラン王国に出張させたら?
466名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:44 ID:B4a7NRrc0
今は京セラのおっさんがボスなんだろ?
467名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:41:48 ID:6uLDM0LS0
パイロットも給料安くなったんだな。
スッチーの560万って信用金庫かよ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:44:36 ID:kOG5LjuK0
>461
何を寝言言っているのですか?
とっくに日本の良き倫理なんて吹っ飛んでいますよ。
今の日本はノウナシが決定権を握り日本国を破滅へ追いやっています。
財源が無いから消費税率アップだ 増税だ!というのはバカの証拠です。
日本は人件費が高いから日本では活動できないとかいうのもバカが言う事です。

税収が減っているのは国民の収入が減っているからに他なりません。
まともな政府なら国民の収入アップする政策をするべきなのに、そんな政策は
この20年行われていません。
国内を空っぽにしたアホ企業に補助金を出し、公務員の生活を高止まりさせている現状は
長くは続きません。

400万人の公務員を粛清しその人件費を政策にアテ、国内産業育成からヤリ尾直さなければ
日本国は浮上しません。

工業国以外で日本列島で13000万人が生活する術はありません。

469名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:45:00 ID:8FkreZJW0
>>467
信金でそんだけもらえりゃ立派なほうだ
470名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:46:18 ID:cVhoiQpq0
>そんな俺は航空業界最下層の航空整備士。

航大、自社→大手パイロットの連中は本当にやりたい放題だった
と思う。同じ会社で働いていて、さぞかしご不満だったでしょう。

以前JALパイロットが自分たちがいかに正確に飛行機を飛ばすことが
出来るかを力説していたけど、こっちは年に1、2回しか操縦桿握ら
ないのにPTSから逸脱することはないから、職業でやっていて正確に
飛ばせないほうが異常だろ?と情けなく思ったよ....


>調べてみたら、2千万円後半から3千万円半ば位だった。

それくらいの給与所得が一番税率感がつよくがっぽり
引かれている層なんだよね.....


正規ルートから外れても頑張ってローコストの子会社の
パイロットになった人たちは守ってあげて欲しいなあ...
471名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:48:42 ID:2rl2Tm+k0
俺もパイロットになれたらなあ

キャバ嬢にお仕事何やってるんですかぁ?って聞かれて
運転手〜って余裕ぶっこきたいw
472名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:49:10 ID:8tjdl/T50
クルーマネージメントプログラムだったか、みんなで協力しあって危機を乗り切る管理手法って
こんな時ほど活用すればよくね?
473名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:49:28 ID:2VwdObFL0
50代じゃまだ子供が高校生大学生だったり住宅ローン残ってたり
キツイなあ
474名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:52:49 ID:fuLqj1PV0
「リストラされたら空の安全を保証しかねる!」
「片桐機長何するんですか止めて下さい!」
「年金減額立法できるものならして見ろ憲法違反だ!」
「お見事(パチパチパチ♪)」
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです!」
「我々も掃除したんですよ御巣鷹でね。ああ、アレはゴミじゃなかったアハハwww!」
475名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:52:57 ID:aZajeiul0
>>207
この年齢が一番ガキに金が掛かるんだよ
ガキの大学の授業料で年間500万円だ。

家はローンが終わっているが、本当に金が一番かかる 
476名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:55:26 ID:fuLqj1PV0
>>475
自己責任。
金が掛かるなら子に自覚させて国立大授業料免除給費生になれば良かったのに。
477名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:56:41 ID:Bv9g/Uam0
>>475
授業料で500万って寄付しすぎだろww
478名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:57:08 ID:aZajeiul0
>>476
だからお前に負担しろと言っていないだろ
カス
ガキも育てていない糞ニートがw
479名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:57:34 ID:MxXUgI3x0
さすが朝鮮人の嫁を持つ稲盛の日航。
必死に民主党を応援してた
日航労組の馬鹿共は嬉しいの?これが本望?
480名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:58:37 ID:aZajeiul0
>>477
誰も一人と言っていないぞ
481名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 23:59:32 ID:Bv9g/Uam0
>>480
じゃあ3人とか4人同時に大学生なの?
笑えるww
482名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:00:19 ID:JPHbalU/0
>>191
漏れは今年に入ってから40回も乗っているんだけど^^;
旅行でも出張でもなく、修行だけどね^^;;;;;
483名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:00:22 ID:o28woY6M0
パイロットが反逆して計画をつぶそうとしても
最終鬼畜兵器を投入されちゃうからな
484名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:00:35 ID:aZajeiul0
>>481
22,21,19
485名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:01:20 ID:qAk2GeYu0
>>475
何と闘っているの?
今日も体調悪くて搭乗しないの?
通告受けたら空の安全を保証しないって本当?
486名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:01:45 ID:9KR+/L+s0
>>192
>>161が言ってるのはそういうことではなくて、
パイロットもバスの運ちゃんと同じくらい、職能が特化された専門職であるから
これから一般企業に努めるにあたってプラスになるもんなんて語学くらいのもんじゃね?ってことだろ
どんなに基礎能力高くても30も半ばを過ぎた未経験のオッサンをホイホイ雇うとこなんてあるか?
しかも>>151が言うように600万〜800万でだ
487名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:02:43 ID:LNAaqXl80
もう再建とか無理だろ
技術も何もない会社が

488名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:03:08 ID:Bv9g/Uam0
>>484
しかも3人いて全員私大かよ。
それなら、来年から150万円負担が減って
再来年からもう150万円負担が減るんだろ?
489名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:04:18 ID:xf63+CL40
病気欠勤の件だけど、お前ら基準で考えるなよ。
普通のホワイトカラーは、風邪ひいたら風邪薬のんで出勤しても何も言われないだろ?
下痢してて、糞したくなったらいつでも便所行けるじゃん。
パイロットは違うんだよ。
一度飛ばしたら着陸まで万全じゃなきゃならない。
着陸寸前で下痢で腹痛くなって「糞してくるわ」なんてできんだろ。
だから、そういう事を想定してパイロットは同じ勤務日程を複数人に渡す。
航空会社も、そういう体調の悪いパイロットに飛ばさせることはさせない。
結果、パイロットは一見過員に見える。
飛行機乗って、アナウンスで機長がゴホゴホ言ってたらぞっとするぞ。
まぁ、だから破綻してもいいって理由にはならんがな。
だけど専門職でハードルのとても高い職業だし、命賭けるから安い給料ってわけにも行かないし。
少なくとも病気欠勤の件は、普通のサラリーマンとは違うって事だ。
490名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:04:24 ID:TZsBKmPd0
どの道、専門職だから飛ばないなら辞めるしかないだろう。
今のJALに総合職で再雇用できる体力があるか分からんが。
そういう仕事なんだから仕方ないんじゃないの。
491名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:04:55 ID:dC4cEYR+0
>>475
カーセンサーに行ってレクサスを軽に乗り換えて
高級マンションから1Kのアパートに移れば済む話だろ
492名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:05:17 ID:jAL80jcn0
こりゃ、会社側がだめだな
493名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:05:42 ID:i5atnq210
一度こうゆう人の切り方した会社って
もうまともにはならないんだよなあ
494名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:06:10 ID:aZajeiul0
>>485
俺は、士業で自営

平日は、ここ20年休んだこと無い。 
お客から連絡が有ったとき、不在だと仕事を失うからね

明日も、今日依頼があった仕事をする
倒れたら、それで終わり
495名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:06:44 ID:qAk2GeYu0
「リストラされたら空の安全を保証しかねる!」
「片桐機長何するんですか止めて下さい!」
「年金減額立法できるものならして見ろ憲法違反だ!」
「お見事(パチパチパチ♪)」
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです!」
「我々も掃除したんですよ御巣鷹でね。ああ、アレはゴミじゃなかったアハハwww!」
496名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:07:04 ID:QtEce4byO
大学三年法学部ですが僕は今からパイロットになれますか?
497名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:07:50 ID:dC4cEYR+0
>>493
普通のリストラじゃね−ぞ
「倒産」だぞ

セガの隔離部屋や富士通とはわけが違う
498名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:08:26 ID:QF0VVm420
>>489
俺ら基準で考えなくても、半年で41日以上病欠はありえねえよw
1回の病気で5日休むとしても、半年でそれを8回以上繰り返してる計算だぞ。
499名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:09:21 ID:RffX/hB10
>>489
なるほど。それは参考になった。
池上さんの解説のようにわかりやすい。
500 ◆GacHaPR1Us :2010/10/09(土) 00:11:00 ID:5HO73xQQ0
まるでセガだな
501名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:13:21 ID:sxJPYe100
パイロット候補の新卒はもっと悲惨な扱いだと記事にあったよね
ならこの層を切るのも当然だろう
希望退職に応じるかこのままだと整理解雇になるよって話で
502 ◆GacHaPR1Us :2010/10/09(土) 00:13:48 ID:5HO73xQQ0
>>489
でもメリケンの国内便なんかの格安航空のパイロットとか
基準でいえば低所得者助成金受けれるレベルで実際に受給されてたのを
報道されて問題視されて会社側から「低所得者助成金受けたらクビ」っていうほどなんだが
それでも普通じゃないのか?
503名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:14:58 ID:aS+ngUCs0
>>496
なれる
・国土交通省航空大学校
・防衛庁幹部候補生/海上自衛隊or航空自衛隊(飛行幹部を選択)
・自費で「事業用操縦士」「多発機証明」「計器飛行証明」を取る
504名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:15:48 ID:u7cgpz9TO
50才以上のパイロットなら、すでに、並のサラリーマンの生涯年収の5倍くらい稼いだんゃまいか?

もう、1200万みたいな安い年収には興味ないだろ。

あとは、充実した年金で、幸せな余生をおくれるだろうに。
505名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:16:29 ID:QDTOhCBOO
パイロット不足の中国の航空会社がアップを始めてんじゃね
506名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:17:06 ID:jAL80jcn0
やるんなら、もっと早く処分すればよかったんだよ
実質的な解雇通告なら、同等の次の職場を紹介してやれよ

それにつけても、おれのIDすげーだろw
507名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:17:07 ID:rf3STfYw0
>>489
普通のサラリーマンの何倍も給料とってるんだから
病気欠勤するような奴からは資格剥奪しろよ
508名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:17:42 ID:nlsZwCcG0
赤字経営なのに高給払いすぎ
ただそれだけ
労組に入って今までおいしい思いしてるんだからいいだろ

おそすぎだろなんで税金投入だよKSが
歴代の怠慢経営者から
返金させろや
509名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:18:21 ID:rf3STfYw0
>>498
元々パイロットは日数の半分くらいしか勤務日がない
したがって病弱クンの出勤率は5割を切る。
510名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:19:12 ID:kC6S+tjh0
>>5
国鉄労組は今でも生きているよ
511名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:19:52 ID:dkpWtSEQ0
間違っても「硫化水素」だけはググるなよ!絶対に!
512名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:20:23 ID:ZZNkte/S0
特別に予算つけて自衛隊が雇うべきだ
すでに訓練を終えたパイロットが雇える
パイロットは多いほど良い
513名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:22:31 ID:m49HwxDB0
戦闘機のパイロットになればいいんじゃない?
リアルエリア88だよ。
514名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:23:08 ID:vCZonWjnO
>>494
あなたの士業とは、介護士・保育士あたりの事ですね?
515名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:24:14 ID:0LiQYBD50
特攻隊として上海のビルディングに突入してみてほしい。
軍神として盛大に祭ってあげねばならんな。バンザイ!
516名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:26:31 ID:COaG0aLz0
これいつも思うが、上層部の給料は大幅カットされてのことなの?
517名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:28:50 ID:omhjm+es0
50代だろ?自衛隊無理だろ
自衛官ってハイスペキャリア以外54歳くらいが定年だぞ
518名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:29:56 ID:aS+ngUCs0
JAL系の会社は役員が多すぎ
くだらない地上教官が役員だったりする
519名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:35:59 ID:SYIpW4LL0
>>478
士業で3人の子持ちがこの発言か…日本人が劣化してるわけだ…
520名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:36:23 ID:bIiUuUal0
航空会社って縦割り酷いよな。
現業と事務で大きな壁。現業は更にそこからそれぞれの職場ごとに大きな壁。
事務も部署ごとに壁。労組ごとに壁。

更に賃金差が大きいために常に不満分子多数。
こんな脆くて壊れやすく改革しにくい組織は無いよね。
相互理解が決定的に欠けているから、どこかの部門に目を引き付けさせて、無能な経営陣の責任逃れも簡単。


521名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:37:46 ID:JvFQXcCj0
>>519
ヒント:自称
522名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:38:18 ID:vNr5DTdyO
無駄な不良資産は
棄てて当然
追い銭貰えるだけ
有り難く思え
523名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:46:07 ID:hSgsRlrN0
なんかわかってないのがいるけど
業務縮小による希望退職=会社都合だよ
失業保険はすぐ出るし、自己都合より長期間でる
3月末で希望退職した自分が言うんだから間違いない
524名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:49:58 ID:rf3STfYw0
>>523
仕事みつかった?
525名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:52:37 ID:wkxv/KK60
めしうま
526名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:53:08 ID:hSgsRlrN0
>>524
見つかってない失業保険がまだ出てるし延長もあるし
527名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:54:57 ID:Bf5rTADpO
自衛隊のパイロット要因は26歳までだろ
528名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:55:39 ID:B6UrZcpn0
みんな無職にな〜れ!
529名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 00:58:40 ID:iOUBAq3M0
>>496
俺の友達は、大学卒業してから航空大学校にいって、それで今パイロットやってるよ。
530名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:05:27 ID:SqSuIgJf0
>>489
夜釣りは楽しいですか?
531名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:07:26 ID:ib6x0xbp0
>>12
別の記事を見たが
「リストラに応じたパイロットにはラストフライトを用意する」
とあった。

しばらくJALには乗らんめ。

532名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:10:34 ID:qWiId35b0
>>167
キャッチミーイフユーキャンでは、それを逆手に取ったわけか
533名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:12:06 ID:eGuiOE04O
日航廃業しろ
534名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:13:43 ID:XMQy/7zgO
後は公務員と銀行員と医者が年収500万になれば一巡するな
535名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:01 ID:mnXDfhzY0
何で退職理由は会社都合になるのに希望退職に応じないの?
536名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:07 ID:yUzUurel0
>>506スゴい!
537名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:22:33 ID:bDc7uIxEO
うつ病で休んでも復帰させてくれたウチの会社は恵まれてるんかな
538名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:23:12 ID:5WkKkcJ40
希望退職に応じる ってそれだけで論理矛盾が
539名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:28:54 ID:8wQN7zN20
退職金上乗せないの?
信じられんな〜、俺でも○千万の上乗せがあったのに。
更生法が適用されると上乗せできんのか?
540名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:32:22 ID:rZOnl1qo0
(CAP) ブラック!
(COP) 辞めてます!
541名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:35:19 ID:SPlC3VOsO
⊂(・∀・)⊃ぶーん
542名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:48:51 ID:ib6x0xbp0
ま、世間並みの生活しな。

543名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:51:35 ID:AOsu0eG6O
>>535
潰しが効かない仕事だから、辞めたにしても次がない。
544名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:54:41 ID:YPlhEYi40
飛行機を飛ばさないのに、パイロットを飼っておけるわけがあるかい
545名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 01:55:15 ID:Ni2JjuDY0
数百万スった俺としては
年金で悠々自適のOBから
1000円でも取り返したい。
546名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:03:30 ID:eGuiOE04O
日航廃業で解決
547名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:06:39 ID:Xu7wdqfM0
>>531
ラストフライトとか怖すぎるwwwwww
548名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:17:08 ID:LrYxxAhjO
これがJALの姿かね。
昔は空港でもパイロットとかCAとかが従業員通路とか入ってく時に他の航空会社の人が自ずと左右に道を譲ってたぞ。
まあ明らかにエリートぶってたりCAもお高く止まってたりで嫌いだったんだが。
549名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:26:31 ID:Iy/VAIml0
パイロットは潰しが効かないけど、自衛隊が拾ってやればいいじゃん。

近々、紛争起きそうだし。
550名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:30:53 ID:Y89NCM4/0
こんな記事読んだら益々JALに乗りたくなくなる。
551名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:16 ID:ib6x0xbp0
パイロット上がりのタクシードライバーって・・・

「シートベルト着用」にうるさそうだな。



552名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:38:47 ID:00UDV2QR0
日本は正社員解雇できないが、
流石に経営破綻した上に希望退職にも応じないとなると解雇可能
553名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:41:01 ID:00UDV2QR0
一ヶ月前に解雇通知すれば無条件で解雇できるという伝説が有効なら
割り増し退職金で希望退職募ったりする必要はない訳で
554名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:55:24 ID:Hcfq/FYf0
延命させた民主のせい。
555名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 02:58:32 ID:muyRC+So0
♪ コネっ切り コネっ切り もう コネっ切りですかあ〜 
556名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:02:10 ID:lUf7i5AMO
これは支持する。年金が夫婦で月に100万とか、もうアホかと
557名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:03:19 ID:BFLvp5fm0
経営に失敗しておきながら責任を取らないで済む日本
558名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:08:19 ID:ea25brC/O
あー、何も読まずに言いたい。


イラクを忘れてないぞ。
559名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:08:26 ID:DN0mucRbO
あのまま破綻して会社そのものが消滅しても仕方なかったんだが
本来なら、退職金割増すら有り得ないんだし
560名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 03:12:36 ID:tCu1186Q0
スッチーの性的サービスを始めればみるみる黒字だろ
561名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 04:42:25 ID:q77SoKkGO
病欠はあかんね
こいつらみんな首
年に41日以上じゃなくて15日以上にしろ
年寄りでも頑張ってる人は給料下げてでも置いてあげてくれ
年はみんな取る
どんなに真面目で頑張ってる人でも年は取るから
562名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:15:50 ID:9917xetv0
>>552
解雇できるよ
何で出来ないなんて思ってんだ?
563名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:18:53 ID:9917xetv0
>>543
潰し効くだろw
JALの肩書き捨てたくないだけと思うわ
564名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:39:52 ID:Y89NCM4/0
窮運 窮運 私の彼は パイロット

生涯年収 急降下
あっという間に 窮状・焦
長く尾を引く 殿様商売 
大きな破綻が 重なり破滅
蒼い顔面 大債務

I MISS YOU
YOU MISS ME

だから彼ったら 私より
自分の飛行機に 嗚咽なの

窮運 窮運 私の彼は パイロット
565名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 05:43:31 ID:ReDkDOMQ0
こんなニュース見てりゃ若者は金を使わなくなるわけだ。
566名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:47:17 ID:04PksEeD0
夜中に書いたラブレターって >>564 みたいなんだろうな…。
567名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 07:48:59 ID:ehajYLsv0
元パイロットなら再就職は容易だろう
しかし50歳以上は知らんw
568名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:14:51 ID:57YMRumJ0
>>348
一部地域のコンビニで住民票の発行も出来るようになったし役所の人数は減らしても問題ないな
569名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:17:04 ID:57YMRumJ0
>>551
発進時にアイハブコントロールと言ってくれるなら贔屓にするw
570名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:27:39 ID:T6PHWZ/M0
>>568
コンビニで切手が買えるようになっても郵便局の人間は減らないけどね
571名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:30:10 ID:C228qz+pO
JALをなぜ救済した
572名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:58:19 ID:5hlCOMQwO
こいつら貯蓄なんてないよ
伯父がパイロットだったけど、妻と娘二人は全身ブランド、外食しまくり、長い休みごとに海外旅行
娘二人は立教と青山受かったご褒美に車買ってもらったって自慢してたっけw
マーチでご褒美とかw
退職後は年金()だけじゃ生活レベルが維持できないって
うちにタカビーな態度でうちに借金申し込みに来たしw
まあパイロットの家庭なんてどこもそんな感じです
573名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:59:38 ID:+9CjHzGZ0
この程度の事で世論の同情を買おうとしてる浅ましさに腹が立つ。
年金の公的支援とかこいつらの客観性の無さは公務員並みだな。
574名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 08:59:54 ID:wDD2kMOG0
>>567
途上国とか勤務先を選ばないなら職はあるよ>パイロット
日本国内だと難しくなるというだけで
575名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:00:36 ID:ePsuCHmO0
プロスポーツ選手みたいなもので
花の命が短いんだから
そんなに非難しなさんな
576名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:05:53 ID:ehajYLsv0
こんな状態でも内部で働いてる連中は格安で海外行って遊んでるもんなあ?JALさんよ
577名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:06:29 ID:xFfcWRNfO
知人の40代J○Lスチュワーデスに年収4000万だと聞いて卒倒するかと思った。
パイロットならまだしもスチュワーデスで!
会社が破綻するわけだよ。。
こういう情報を開示して減俸、リストラするべき。血税こんなことに使うなよ!!
578名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:10:14 ID:11pryhbD0
>>16
前貼りも大概無能だよな・・・ダムもJRも引っ掻き回して放置
まあルーピーオールスターズの面々なんだから当然だけれども
579名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:10:32 ID:1ou8iJ9rO
>>572
地方帝大に落ちて慶應に入ったら、香港旅行を反故にされた過去を思い出しました。
580名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:12:51 ID:e72lxtraP
だって、日本航空機長労働組合の加入者だけで1200人もいるんだぜ。
581名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:13:16 ID:Dn3y42MMO
ぶっちゃけ空の路線バスの運ちゃんなんだから、今までが給料高すぎたんだよ。

飛行機乗りで特殊なのは空自の戦闘機パイロットだけだろ?
582名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:14:55 ID:9gdyx42PO
でもカルロス・ゴーンの年収は8億円
小泉改革ばんじゃ〜い
583名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:15:16 ID:YGzROtgG0
>>581
試験は1年続いて
1回でも落ちたら全部がパーという条件のバス会社があればそうなんだろうな
584名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:15:34 ID:NopmDNdQ0
税金使って企業助けてやってんのに

給料も雇用もそのままとかある訳ないだろw
585名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:16:46 ID:d8g7DVlK0
飛行機を操縦出来るようになるまでに幾ら掛かるかって考えると
首切りってのも何か勿体ない話だよな。
586名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:17:11 ID:2XIWrODZ0
「体調が悪いけど、クビになるから、無理を承知で出勤するか・・・。」




こんな機長が乗っている航空会社、使うヤツなどいないだろ。
あのスカイマークでさえ、体調悪いクルーは外しているんだぜ。
日航完全終了のお知らせ。
587名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:19:05 ID:e72lxtraP
>>586
年41日以上も体調不良で休むような虚弱なパイロットが操縦する飛行機にも乗りたくはないが。
588名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:20:57 ID:Dn3y42MMO
>>583
ちゃんと再試験&再航空身体検査あるからww
589名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:22:33 ID:rAJxFy/VP
仮に整理解雇された場合で、裁判で解雇無効を勝ち取れるのだろうか。
再建中なんだし、こればかりは労働者側に不利になりそう。
590名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:23:49 ID:e72lxtraP
>>589
再建計画に盛り込まれていれば無理でしょ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:24:59 ID:NYIelG3t0
>>511
アテンダントも同乗するなら、俺は文句いいません
592名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:27:55 ID:Jk40iHEw0
>>587
その41日が今後いつ30や20になるか、わからんだろw
593名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:30:13 ID:e72lxtraP
>>592
わからんけど現時点でお仕事してない人から切るのは当然でしょ。
594名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:31:05 ID:KqtTipm+O
>>588
バスの話だろ。
595名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:31:14 ID:dITKeufGO
20でも多いだろ
風邪薬のむだけで休ませられるっていうけどそもそも体調管理しっかりしてる人なら
年間でみても風邪薬飲む機会なんてほとんどないぞ
596名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:33:30 ID:O1mqQX/X0
年収落ちたとはいえ、50代機長クラスで3000万前後
飛行機の操縦士は大変だろうが、所詮オペレーターだ
それにこんな高給を払ったら、そりゃ会社破綻するわ
トヨタのHV作っているエンジニアが超高給取っていても納得だが、土人でも務まる仕事には土人並みの給料
それが真の国際化というやつだ
597名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:34:30 ID:ZqpM9KqRO
《話題》
じゃないんですかW
598名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:40:24 ID:XX0ZKvov0
年41日欠勤か……。
そもそも出勤が52週間x5日より少ないだろうし、そうとうな虚弱だな。
599名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:42:06 ID:Dn3y42MMO
>>594
いや、パイロットの話だ。
600名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:43:25 ID:Aqkn9SMnO
>>596
ここまであからさまな釣りは引く
601名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:44:36 ID:lyVCaUek0
>今年度の病欠日数が41日以上など

休み過ぎやろw 入院してたんかよw
602名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:47:02 ID:XX0ZKvov0
>>601
ああ、それはありえるな。
言われて気がついたわ。
603名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:49:16 ID:Jk40iHEw0
>>592
だからそうなる可能性があるから無茶するやつが出るだろw
604名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:49:34 ID:e1le538K0
自衛隊の輸送機パイロットに雇用なんてできんのかな?
逆はよく聞くけど。
605名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 09:54:53 ID:OmiEfwsd0
まだ現役だから、目立つだけでこの年代のJALのCAに限らずパイロットも含めて特権階級意識まる出しで生きてきた
税金で赤字補填されているダメ会社で、自らも何ら功績をあげていないにも関わらず高額の給与を貰い続けた社会の寄生虫たちが、JALのCAやパイロットたち
実はもうとっくに辞めたCAたちの方が癌、こいつらは何故か本来は消滅して存在しない年金を税金で補填してもらう事をいまだに夢見る、真性の屑でゴキブリ以下



364 :名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:34:31 ID:bKq8wl1Q0

JALウェイトレスは給料高いな、特に国内線なんて
350万円も払えば充分だよ

主な航空会社の客室乗務員の平均年収
JAL(日本航空) 676万円
ANA(全日空)  463万円
スカイマーク    314万円
平成20年3月現在。(各社有価証券報告書より)
<<1
606名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:02:58 ID:XX0ZKvov0
>>605
スカイ安すぎだろww
そんな安い給料でも「スッチー」でいたい奴が集まるのだろうか?

ANAも安すぎに見える……。
607名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:26:39 ID:QF0VVm420
>>606
スカイマークはパイロットの給料も安いな。
JALとかANAはパイロットの平均年収二千万円超えてるけど、
スカイマークは七百万円行ってないし。
608名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:28:34 ID:qS9zJmMP0
>>604
できない。
自衛隊パイロットは、パイロットである前に、幹部自衛官ですから。
609名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:31:34 ID:Zv+5/FJ00
2か月病欠って…
610名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:32:33 ID:BCNBnXFn0
ウェイトレスに600万は不要
空のリスク勘案しても時給1200円で充分
611名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:40:39 ID:PTM41z2N0
今はパイロットが引く手あまただから、外国のエアラインで良ければ働けると思うけどな。
612名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:52:21 ID:bkzRnEWk0
>>608
だが待って欲しい。

急降下爆撃ができるなら採用してもいいのではないか?
613名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 10:58:03 ID:qS9zJmMP0
>>612
急降下爆撃をする機種は存在しない。
急降下爆撃という戦法は第二次大戦で終了してる。
614名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:04:36 ID:o1Q+74XO0
事業用パイロットの紹介とかは…370人は無理か。
定期のプライドとかもあるのかな
615名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:09:04 ID:6vm70hD+0
>>56
それは甘やかし過ぎだろ
616名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:10:54 ID:Ejq6uaH4O
実はパイロットは大酒飲みが多い。出勤してもアルコールの反応が出ると強制的に休まされる。だから欠勤率が高くなる。
617名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:23 ID:nj8riu9P0
今まで散々いい思いしてきたんだろうから
もういいだろう

帳尻あわせろ
618名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:15:56 ID:+TfqWXJu0
お前らはいつ自宅警備員を解雇されるんだ?
619名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:16:12 ID:BCNBnXFn0
>>616
どっちにしろそんなのは解雇が妥当だろう。
タクシーの運転手だってそんなの解雇されるよ
620名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:19:01 ID:VSMZF+fc0
自殺させてくれなきゃ死んでやるぅ!!
621名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:21:20 ID:m12qF0bN0
会社の経営が立ちいかなくなったら、高い人件費の割に働きの悪い中高年の首切りをするのは、なにも日航に限ったことではない。
航空会社という社会的な公器でもある会社を存続させ、若い労働者の雇用を守るためには、そうせざるを得ないのです。
彼らは既に高額の賃金を長年貰っているわけだし、貯蓄も多いから、この後の生活は何とかなるだろう。
ぜひ協力してほしいし、協力できないというのは非国民ではないのか?
622名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:26:40 ID:HWRlcz/z0
パイロットが減ったぶんの飛行機は
代わりにこのコマーサルくんが操縦します。
623名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:29:30 ID:HWRlcz/z0
最近電車内に貼ってある、
タレントの名義貸しででっちあげられた
JALの応援ストーリー広告、本気でむかつく。

無関係なタレントをダシに
ゴーストライターに虚構書かせてイメージ広告にするあたり
まったく体質変わってねぇ。
624名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 11:32:11 ID:Ads2mQVI0
いやいや、まずOBの年金減らせよ
625名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:13:53 ID:FCqpGAcK0
経営破綻してるんだから希望退職なんて甘杉でしょ
もっと大ナタふるって半分以上解雇してもいいんじゃね
626名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:17:03 ID:a2eMc6am0
JALって今年の春に新入社員が入っているんでしたっけ?
627名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:24:54 ID:OMP/dXt/0
たかがオペレーターで2000〜3000万貰ってるなら、飛行機の設計者は10億くらい貰わなきゃおかしいだろ
628名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 12:37:26 ID:Zmx2vQBHP
>>623 広告にゴーストライターを使うのは当たり前だけど、
JALのあの広告はひどすぎるな。
たぶん本人にインタビューの一つもしてないまま書いてるんだろう。
元ゴーストライターより。
629名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:29:21 ID:GdK02TA80
中国なら職がありそう。
新興成金が増えてきて自家用ジェットのマーケットが拡大してるらしい。
国土も広いしね。
ライセンスはもちろん滞空時間とか経験値の高いJALのベテランなら
引っ張りだこじゃね?
630名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:31:31 ID:K5/yIDuc0
自衛隊入れてやれよ。大型輸送機10機買って使ってやれよ。国際貢献出来るし。
631名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:35:00 ID:W/TYOFQu0
自分から辞めると言わないんだから辞めさせるしかない
OBの年金もカットに反対する奴は全額給付廃止にしろ
632名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:37:11 ID:bkzRnEWk0
>>630
自衛隊は給料安いから無理だろ。
年収半減するよ。


633名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:40:57 ID:7X9L4k790
パイロットの前に無能な事務系を先に潰すのが先決だと思うがな。
パイロットは育成費掛かるし、事務は代わりなんかいくらでもいるでしょ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:44:14 ID:0vTtgdf70
>>616

末期の国鉄の運転手も、そういうの多かったって話だな。
やっぱ国営はだめだな。
635名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:47:40 ID:Bf5rTADpO
自衛隊のパイロットに入れるほど優秀ならJALに鼻から入らないだろ
636名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:49:14 ID:39W762P90
もう絶対にJALは使わん
人の命を預かる仕事で人件費削減とか怖すぎ
637名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:51:32 ID:3eH/FHw20
50代でまだ副機長って、そうとうアレでしょ。
あと、有給使いきってさらに20日も欠勤って、普通に休日もあるんだから
どんだけ長く休んでたんだって。つーか出勤出来た日は何日だよって話。

普通、総合職で30代にもなれば使いきれないほどの有給たまりまくってるはず。
638名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:52:44 ID:auCijq9x0
>>病気欠勤が多い人が中心だ。
これはしょうがないというかパイロットやらせてて大丈夫なのかw
639名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 13:59:33 ID:C228qz+pO
JALは潰しておくべきだった
航空業界で競争なんかいらん、それこと安全が問われるわ
ミンスマジでしね
640名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:05:23 ID:aDFmnYCR0
「社内に自分より出来ない何もしない人が自分より多く貰ってる・・・」
ってだけで下がるの嫌がってるのはどうかな。

このJAL社員も、ストを起こした日テレアナウンサーも、常勤教師も、世間ずれしてるよ。
選民意識はやめれ。
外に放出されてみれば、わかるとは思うけど。
641名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:06:46 ID:ln6qkNpd0
50で退職金と割増金もらってさ
5000万超えるだろ
65から年金500万出るんだし
もう引退でいいじゃんね
642名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:11:43 ID:w7GkefZP0
ANA1社だけで十分。
国内線は新幹線(将来はリニア)との競争。
国際線は外国の格安エアラインとの競争。
JALが消滅しても殿様商売は出来ない。
643名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:12:06 ID:CxcKYx6zO
一度、総人件費がリストラ完遂時と同額になるように、全員の水準を下げれば良いんじゃね?
耐えられないのから辞めてくだろうから、辞めて浮いた分を臨時払い(ボーナスとは言いにくい)で戻してやればいい。
そもそもパイロットって給与高いから優秀なのか?
高給貰ってる層が辞めたからって危険レベルに質が落ちるとは思えないんだが。
所詮、高給ではあるがブルーワーカーだろ?
644名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:13:40 ID:BGB0E+qM0
645名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:19:00 ID:LPrfP+av0
何らかの手術とかで入院してたら40日+有給をオーバーするくらい使い果たすんじゃね?
そういう事情のひとは別なのかもしれないけど

> 日航は、「あくまで希望退職についての理解を求めるための措置で、
> 退職の強要や整理解雇の通告ではない」としている。
どうみても事実上の通告じゃねえかw
それなら整理解雇の通告⇒希望退職扱いのほうが陰湿さを感じないだけマシなような
646名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:24:31 ID:Zmx2vQBHP
もし日航に万一何か事故が起こったら、
リストラとの因果関係を否定できる奴はいないだろ。
そういうことになるのも、時間の問題かもしらん。
もちろんそうならないことを祈るが。
647名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:29:46 ID:39W762P90
最近ニアミスとか報道されなくなったし、
事故が起きても隠ぺいされてそう
648名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:39:04 ID:8rKO3wD50
>>610
大勘違いしてる弁当配りのオネーチャンよ。
649名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:40:42 ID:ryKJyVNy0
JALのプライド高すぎP連中に
安月給の空自軍人なんかできるわけない。
ファーストクラス・ハイヤー移動に慣れてるような連中が
C130輸送機・自家用車での移動なんて絶対無理w

JALは一端解散して、年金基金も消滅させるべき。
CAと地上職(特に能なし役員)は全員解雇で
まともなパイロットと整備部門は移籍でええだろ。

これ以上税金つぎ込むな、
JALは解散して京セラ航空にしちまえ。
650名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:41:54 ID:qzGVhM2U0
>>579

ウチの兄貴は、逆に慶応・法/経済に落ちて東北大・法に行ったので
下宿代かかるからと、合格の褒美は特に無くなった。

今では、文系だと学費は国立も私立も大差ないから
実家が首都圏だと、かえって地方国立の方が遥かに金がかかる。
651名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:44:20 ID:BET0EaAB0
>今年度の病欠日数が41日以上など)らに限られてい

日曜、祝日、夏季休暇、冬期休暇、有給休暇、+病欠41日

働いてる日数の方が少ないw
イランだろこんなやつ。
652名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:49:34 ID:qxgE+oOO0
イラン・イラクの都市爆撃の応酬が続く最中の1985年3月17日、48時間の猶予期限以降に
イラン上空を飛ぶ航空機は、無差別に攻撃するとサダム・フセイン大統領が突如宣言した。

宣言後、イランに住む外国人についてはそれぞれが国籍を置く国の航空会社や軍による
脱出が急遽計られた。日本航空の経営陣は救援機を飛ばす覚悟を固めていたとされ、
この時操縦に名乗り出た乗員の1人が、5ヵ月後に日航ジャンボ機墜落事故で殉職した
海上自衛隊出身の機長・高濱雅巳だった。


しかし日本航空チャーター機の派遣は、JAL労働組合の反対で実現しなかった。


その間、在イラン日本大使館では手を尽くして救援機を派遣した各国と交渉したものの、
いずれの国も自国民救出に手一杯であり、希望者全てを乗せてもらうことは到底かなわず、
いまだ200名を超えるイラン在留邦人が全く脱出方法が見つからずに生命の危機に瀕する
状況にあった。

だが、土壇場で個人的な親交に一縷の望みを託した野村豊在イラン日本国特命全権大使が
イスメット・ビルセル在イラントルコ特命全権大使に救援を要請したところ、トルコ政府が応じ、
トルコ航空の自国民救援のための最終便を2機に増やしてくれたので、215名の日本人が
それに分乗して期限ぎりぎりで危機を脱することができた。
653名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 14:51:45 ID:yx2mg7AI0
今年JALに就職した新卒の事がニュースでやってたけど、この新卒たちはどMなのかな?
654名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:22:27 ID:mnXDfhzY0
>>653
大企業嗜好なだけでしょ
655名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:25:33 ID:URiDDWVp0
傾いた企業にあえて入社して、
会社が復活したときに良い目を見た人もたまにいるからな。

まあ、たいがいは悲惨な結果になるわけで、人生の大バクチなんだけど。
656名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:26:18 ID:iRZL2ZA50
JALを首になった奴は エリア88の外人部隊に再就職しよう!
657名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:31:27 ID:HzVbsEaP0
>>644
おもしろかった
658名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:32:52 ID:hTA5YeAH0
自衛隊の予備役は良い案だな。
今となっては税金使って訓練飛行したのと同じだからな。
659名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:40:47 ID:PTn4AYjs0
「安全航行に支障が」という労組の主張がわからん人は多いと思う。
給料が下がろうが、それで安全面で手を抜くなんてたいていの人には考えれないからだ。
だがJALの場合はもっと続きがある。ワイヤーカット事件というのがあって
整備士が故意に「切る」のだ。天皇のチャーター機の前日にやるとか
とにかくとんでもないのだ。
660名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:43:47 ID:9MHxiYZR0
>>659
ソース頂戴
君の自作だったら名誉棄損で訴えられるかもね
661名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:47:38 ID:ie1KpA4lP
一回潰してから再生させれば、OBの年金問題含めクリアになって良かったのになw
662名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:48:53 ID:MD5yRCsk0
おいあんま無茶するなよ 
自暴自棄になってハイジャックとか・・・
しばらくJAL使うのやめとくわ
663名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:53:29 ID:59CnLFxe0
もうJALには極力乗りたくない
ANAも与那国便飛ばせよ
664名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:54:41 ID:aF9O4x4+0
リメンバー 御巣鷹山 自爆テロ
待遇改善認めなかったら500人ジャンボで殺すクオリティー
それが日航労組
はよ廃業させろ しばくぞ
665内閣府ウオッチャー:2010/10/09(土) 15:55:35 ID:i25nPNe6O
白紙は酷いデスね・・・。
666名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:56:08 ID:rxrafQR+0
病欠41日ってすごくね?
普通の会社だとよくても年休暇120日行かないくらいだろ?
つまりそれから41日病欠だと
160/365日休んでるって事だが・・・
667名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:57:25 ID:2Taxk6Uf0
>>660 バカ丸出し。ググレカス!

JALなんかぜってー使わねーからな。てめーもリストラされろ!
668名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 15:58:41 ID:rxrafQR+0
>>660
映画のネタにもなってるよ
さすがにカットまでいかんけど
669名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:00:09 ID:PTn4AYjs0
>>660 はい、機長組合のソース。「有難う」は?
http://www.jalcrew.jp/jca/news-htm/18/18-193.htm
670名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:08:22 ID:g+KjbxSl0
パイロットはちょっと無理してでも質のいい人を揃えて欲しい。
CAは配膳や接客サービス係なんだから派遣で充分じゃないのか?
昔は空の旅は高級品で、それなりのホステスが必要だったのかもしれないが
今となっては別に運行に必要な人材とは思えない。
671名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:10:00 ID:2xOpTsLm0
公務員よくみておけ。
これが5年後のきさまらだ。
672名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:15:08 ID:9FevD7/i0
そもそもCAとかは飛行機での危険性を主張して高給を要求してきたが、
そんな危険性を主張する乗り物を好き好んで、しかも馬鹿高い金額で乗るやつはいないだろうって気がした。
少なくとも東京にいる限りは国内のほとんどの移動は鉄道、バスでカバーできるし。
飛行機が必要なのは、海外か、離島、
あるいは
九州、沖縄、北海道って行った周辺地域(青森新幹線で道南くらいも鉄道って選択肢でてきたが)
仙台⇔大阪といった地方間の交流か。
飛行機のメリットは点と点を結びといった交通手段がとれるってことだけど、
(鉄道や高速道路は東京を経由しないとまったく不便で山形⇔新潟なんて隣の県も東京経由したほうが時間は早い)
地方の力が弱まっているから必要性も薄くなってきているし。
673名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:18:39 ID:RpGPlllW0
もう燃料も大量消費するし飛行機自体やめたらいいんだよ
庶民に飛行機を使わせるなんてトンでもないこと
674名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:19:03 ID:CULO6UViQ
残ったのって旧型しか操縦出来なくて新型転換出来ない落ちこぼれだろ。
飛ばす飛行機が無いパイロット等ゴミ同然。まあだから会社に捨てられたら終わりだから必死
675名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:20:18 ID:JZHUAbhu0
年寄りのパイロットは恐いな
676名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:32:48 ID:nFB2eZfG0
給料が適切じゃないのがおかしい、と会社を叩いてる奴は理解できるんだけど
他人の給料が下がるのが嬉しい、とか思ってる奴って
回りまわって社会にとっても害悪だとしか思えない、なんでそんな全力で
経営者のためだけの日本を作りたがってるんだ?

そういやCAの給与平均の中に最近増えてるらしい派遣CAは含まれてるのかな
あれすごい安いらしいが

>>674
難しい空港に降りれる、とか他にも評価要素色色あると思うけどな
どこそこの空港に降りれてエース扱い、とかなんとか

新型飛行機の免許?なんてかなり時間かけなきゃ取れない筈だけど
個人の努力だけで取れるの?それ
677名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:34:50 ID:JzJ5dhJ/0
まぁいいんじゃないの。いままでやりたい放題だったんだから。

パイロット能力あるんだからどっか他のもっと高給でやとってもらえる航空会社に
移籍すればいい。日本航空に義理立てする必要はない。

にしてもここのパイロットはみんな紳士だよね。もれがパイロットなら
今日はサッカー中継見たいからフライトしたくないなぁ。
熱があるってしとこ。

っていくらでも仮病つかってずる休みするところだよ。
678名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:40:00 ID:k6G6nmvk0
「ラストフライト設定します」って、華やかな引退セレモニーをセッティングしてくれるって意味かと思ってたら
単に、「もう一回だけフライトさせてやる」って意味かよ。。。
679名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:52:29 ID:iRZL2ZA50
アルカイダに就職するかい?
680名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 16:58:28 ID:8rQ+NW9hO
ANAは安泰なの?
681名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:00:12 ID:ZNcTBr9GO
自棄になったパイロットが原発に特攻するのか
682名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:01:04 ID:mqbsBwuRO
飛行機の時代でもないな…
これからは船か車だ。
683名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:07:13 ID:mWId4O2q0
>>1
一般企業は、国からの援助もなしに、普通に倒産して
退職金なんて勿論でないし、給料も一部しか出ないのに
どんだけ恵まれているんだよ
糞JALの社員はよ!!

ハローワーク行けよ!!ボケ!!

684名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:12:23 ID:ubbf11DQ0
>>678
機長アナウンス
「え〜、私、今日がラストフライトです。次の就職先が見つからず
住宅ローンも返せる当てがありません・・・」
685名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:14:02 ID:T77NmOjpO
JALは優秀パイロットもいて
日本語の他、流暢な英語韓国語の3ヶ国語を使い機長の挨拶があり
とても良かった
操縦も丁寧だった
優秀なパイロットは残し後進の見本にすべきだ
686名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:14:59 ID:bkzRnEWk0
>>671
行政の範囲が縮小されない限りそれはないな。

日本人は行政におんぶにだっこが大好きだし、
真の意味での自己責任や自主自立を極端に嫌うからね。
687名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:21:53 ID:LSPMxEPk0
>>686
>行政の範囲が縮小されない限りそれはないな。

夕張が一人だけで寂しいってさ。仲間を待ってるお
688名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:23:52 ID:8xvDd2qz0
ボスコンだったよなここ
689名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:28:04 ID:zupF7zaZ0
パイロットがJALを怨んでラストランで乗客を道連れに・・・

ガクガクブルブル・・・
690名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:30:19 ID:1L3APnMF0
優秀なパイロットは行き先あるんだろ
691名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:30:50 ID:IXHuJKeQO
来月からは自動車整備士見習いがJALの安全を守るのかな〜
ベテランは解雇なう〜
692名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:30:56 ID:qEfAHopR0
ある飛行機の数とパイロットの数を同じにすればいいんじゃね
693名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:32:39 ID:S4uov8f70
>>689
機長、やめてください!
694名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:32:49 ID:P9WwdO3NO
これはだめかもわからんね
695名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:33:12 ID:qzGVhM2U0
>>689
> パイロットがJALを怨んでラストランで乗客を道連れに・・・
>
> ガクガクブルブル・・・


それを考えると、ますますJALには乗れないよね。

自分が、そのラストフライトに当たったら・・・・と思うと。
696名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:36:42 ID:RpGPlllW0
JAL以外でもどこでもありうるよ
今は全体的に給与下がる一方だからなあ
モチベーション下がるだろうね
中国の航空会社の社員の方があがる一方だからサービスいいよ
まあ人間とはこんなもんだよな
697名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:38:07 ID:P+/rYnBu0
>>695
海外の航空会社のパイロットなんか、
パートタイムで年収200万以下なんてざらにいるんだけどな。

君の感覚だと、海外で飛行機には乗れないな。

別にオカシイ訳じゃない、
マイケル・ムーアもこんな奴らが操縦してる飛行機に乗れるか!って怒ってたからw
698名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:42:29 ID:oR5/RURk0
…これ、普通に違法だろ
メシウマと思ってる馬鹿は、こういう前例が出来たら
どぐらい危険かよく考えろよ

会社傾いてるとか元々高給取りだとか全然関係ない
退職の強要が公然とまかり通るなんぞまともじゃない
699名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:45:41 ID:KE85Kwg50
JALのパイロットは一流です。待遇や条件、ステータスも一流でした。
ただそれは50代以上の爺の話です。20代〜40代のパイロット
はANAより金はもらっていないし、先輩たちのようにはもらっていません。
それでも子会社のパイロットに比べると倍の待遇でした。
赤字会社としておかしな待遇が続いていたんですね。
待遇が下げられなかった以上、解雇は仕方ありません。
転職先はあります。過去のJALのように守られた環境では働けませんし
給料もダウン、住居も国内国外転居など引っ越しを伴うかもしれません
が。働く場所はありますよ。ライセンスを盾にわがままを言っていた
わけですから。自爆したという感じですね。
700名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:45:56 ID:KV7nGa1BO
>>697
年収の話か?絶望感の話ちゃうんかと。
701名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:46:58 ID:HhZodrCh0
整理解雇の四要件を着々と履行しつつありますな。

倒産した会社からクビにされるのは当然の話。まさに自己責任。
702名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:47:35 ID:sCtpTzFE0
もう飛行機なんていつ落ちるか分からなくて恐ろしいな
やっぱり新幹線最強だな
703名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:47:36 ID:P+/rYnBu0
>>698
ダメな社員をクビに出来ない(しにくい)弊害と、どちらが社会にとって害悪かって事

今の日本では雇用規制の弊害の方が大きすぎる
クビになった場合のセーフティネットは必要だけど、
ろくに働いてもいない奴らが高給もらってて
実際働いてるのは契約社員や委託って現状はおかしいだろ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:52:12 ID:nFB2eZfG0
>>703
「出す側」だけ流動化します!って話を聞いて
雇用が流動化する!って期待してる馬鹿が多い現状じゃ悪化にしかならんと思うよ
705名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:52:17 ID:sXOX7DYgO
日航内部が 想像できて嫌だなぁ。政府で新しい航空会社作るか パイロット雇ってくれる外国航空会社に発着枠与えたら?
706名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:53:53 ID:oR5/RURk0
>>703
それは問題のすり替えだろ

働いてない正社員が高い給料取って云々は同意だが
だからといって現行法の下で退職の強要が許されるわけではない
707名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 17:59:52 ID:9ryZjoG/0
社会的に再雇用のシステムが欧米並みになれば無問題。
708名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:02:30 ID:P+/rYnBu0
>>706
違法だからダメって事には異論ないよ

だから労働基準法を改正しなきゃいけないって事
でも、今向かってる方向は逆なんだよな
派遣関連を規制する方向

今の消費者金融のような状態に数年後の派遣関連は落ちいる訳だ
709名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:05:25 ID:KE85Kwg50
再建下におよんでまだ子会社や新規会社より高い給料水準はおかしい。
パイロットと客室乗務員はさんざんJAL末期でもわがままを通してました。
地上や整備は子会社化されたり休日減らされたり悪条件のんできたのに。
710名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:05:26 ID:BVeKyBbdO
五十代で副機長ってなにか問題あるだろ…
711名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:14:19 ID:KE85Kwg50
>>710 そういう目で見ると可哀相だよ。会社が決めた時期に訓練や
機種に乗務するわけだから。イイ年で副操縦士の場合は今は亡き
航空機関士がパイロットに職変したためパイロットになった年齢が
高い。その結果。また昔は自衛隊からの転職者というのもいた。
こちらも入社時の年齢は高い。JALに新卒から入社し副操縦士に
なった奴は機長になるまでサポートしてもらっている。だから
同期と比べて出来が悪くても必ずちゃんと育ててもらっているよ。
712名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:18:34 ID:w1ZnzoBg0


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286552087/l50
【尖閣問題】民主党政府「衝突ビデオ、やっぱり非公開にします」…中国に配慮★7


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222

713名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:24:44 ID:rF9BLjelO
これは普通に可哀想だわ
高級マンションや良い家を建ててローンが残ってる人も多いだろうに、、
再就職も年いってりゃキツいしねぇ
714名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:26:37 ID:KE85Kwg50
>>695 JALのパイロットにはそういう馬鹿なことする奴はいないと思う。
少なくとも仕事に対する態度はまじめ。
仲間がいて、いるからこそ安全という名の元に自分たちの
わがままも付け加えて会社に要求してきた。連帯意識が強い。
お客様を巻き込んでそんな恥ずかしい自殺はするわけないだろ。
逆にいえばそういうちゃんとした職業意識や仲間との絆などが
保てる組織だったということ。今時は珍しいよね。

ちなみにJALの他の部署は昔から本当に仲が悪く分裂しまくっている。
そこにJASもやってきてめちゃくちゃ。

715名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:29:22 ID:/IB7TxBQO
年収100万で中国人パイロット雇ったら?w
716名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:30:35 ID:i/XcfNH80
航空業界って経営層の頭が突出して悪すぎないか
717名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:31:04 ID:uw6IxVQg0
恩地さんみたいな人はいないだろうしな
718名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:31:44 ID:EF4pFzWqP
なんで公務員にならなかったの?
自業自得の馬鹿丸出しでメシウマww
719名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:32:05 ID:LYYusJGs0
一旦潰して別会社で再雇用してから再スタートする方が誰もがスッキリしたのに
何故こんなややこしいことするんだか理解に苦しむ
720名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:34:09 ID:MGlapgSF0
>>714
日本航空350便墜落事故
ま、これは故意じゃないくて病気のせいだけどね?

今後も増えるかもね?
721名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:34:42 ID:EF4pFzWqP
>>706
破産してるんだから仕方無い。
それともこのまま税金で養い続けるか?
722名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:35:46 ID:P+/rYnBu0
>>719
国交省が困るからだな
723名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:38:00 ID:EF4pFzWqP
一方、同期の航空自衛隊のAさんは
リストラに怯える事なく悠々と生活しましたとさ♪
724名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:38:50 ID:dguP9AYu0
世の大多数の会社だったらとっくに「潰れました、社員は全員明日から職を失います」なんだよな。
巨額の税金投入してもらってまだ文句があんのか。
725名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:39:05 ID:KE85Kwg50
>>720 今じゃあり得ない話。心神喪失なんてフライトできないし
乗務前に周囲が気づく。
JALはパイロットの派遣会社を設立したり子会社で低賃金でフライト
してくれる乗員募集したほうがイイと思う。JALのパイロットの質
は高いわけだから、これを訓練費用なく使える新規航空会社や
ANAの格安会社はラッキーでしょ。海外でも働けるけどコミュート
したり転居してまで外国で生活したいというパイロットは少ないだろうし。
726名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:41:03 ID:wUwO9qMS0
これほとんど退役機種の人でしょ?
727名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:44:24 ID:d2zrQWRX0
転職かぁ〜w
パイロットなんて、一般業種じゃなんの役にも立たないだろうなw



横 柄 が 災 い し て
728名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:47:56 ID:2yEkZRVf0
いたれりつくせりだな。希望退職金は総額いくらなんだろうね。
729名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:48:20 ID:VESROU9rO
俺の友達が空自のパイロットです
高校時代は民間か空自かで悩んでたみたいだけど、
性格がモロ役人だったので空自を勧めました
今輸送機の機長です
730名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:48:22 ID:i7f+oUXM0
欠勤が多いってのは、自分が休んでも代わりがいくらでもいるという
そんな甘い考えがあるからだ。
俺の勤務先なんて部門が細かく分かれているから、欠勤しようものなら
仕事が回らなくなる。
みんなそれが分かっているから、欠勤するやつなんてまずいない。
パイロットって案外お気楽な仕事なんだな
731名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:53:57 ID:5LVBiwKD0
>>730
予備の搭乗員って大規模輸送機関じゃ結構居るけどな
その人員規模や給与その他諸々が適正かどうかは知らん

まあ、その予備人員の間隙を悪用する奴がいたら
きつく締め上げる制度も無いと信用出来んのは確かだわ
732名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:57:53 ID:SPPYlr6P0
こんなときでも京セラ・稲盛は
高待遇でのうのうとしている
733名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:58:50 ID:aQpL69X/0
10数年くらい前まではスーパー職業だと思ってたが、第4世代機の時代になってから
操縦者というよりはオペレータに近い仕事になった。
逆に50代で昔の航法知ってるような人ならちょっともったいない気はするが。

でもパイロットの再就職って何があんだろうなぁ。
コンビニのバイトとか、新しい局面が常にある仕事はちょっと難しそう。

やっぱ運転手だろうなぁ。
知り合いのアメリカ人にトラック運転手になった元イースタン航空のパイロットがいたなぁ・・・
734名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 18:59:50 ID:FCqpGAcK0

JALなんていらねー つぶしていいよ
735名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:00:08 ID:KE85Kwg50
>>730
大手航空会社パイロット・・
官僚(一種)・・残業エンドレス。
大学病院勤務医師・・残業エンドレス。
大手渉外事務所弁護士・・しょせん中小企業の社員状態。

この中で一番楽で恵まれた職場環境なのがパイロット。
休みも確保されている。
736名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:02:25 ID:7b2BYIQZ0
2500人もいるのかー
737名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:02:29 ID:IuC3TfaX0
一年で欠勤41日以上って、どんな世界なんだよw
738名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:02:31 ID:p1C3kzmgP
>>732
稲盛さんは無給だよ。
ヒマで金があるから日航立て直しを引き受けたって揶揄されてたのを忘れたのか?
739名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:04:15 ID:3eH/FHw20
>>732
稲森氏は無休のボランティアでしょ。
まぁ、有閑爺の壮大な暇つぶしっていう見方も出来るけど。
740名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:04:49 ID:ZS6vwoN/0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ 退職に応じないでいたら、中東に飛ばされて戦闘機のパイロットにされていたでござる。 
741名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:09:59 ID:qAqbS27J0
会社が傾いているのだから、強制リストラはできるし、ガンガン推し進めるべきだね。
742名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:13:56 ID:TJNiCysI0
リカちゃん人形の旦那さん(もモデル)になれば良かろう。
743名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:15:45 ID:LManydBp0
ほんとにパイロットって潰しが利かないな
毎日の仕事は決められた手順通りにすればいいわけだし
イレギュラーが起きても十分に練習してるだろうし
大企業の下で専門職に胡坐をかいてきたツケは大きいよ
事業本部とかの人の方がよほど使えると思う

それと50代の再就職なんていくら優秀でも無理ですね
最近、コンビニの深夜アルバイトにやたらオッサンが増えてきたw
744名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:15:45 ID:5LVBiwKD0
>>740
希望退職の書類にサインしたら傭兵になってたでござるw
745名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:18:14 ID:RpGPlllW0
業界一転して融通聴く様な専門職って結構あるもんなの?
746名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:18:42 ID:qH9WoQWp0
人減らししか策が無いのにこんなに騒がれてどうする

稲盛の無能がバレましたね
747名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:19:42 ID:BbKu2lrj0
>>743
技術系でも無い限り40・50代の再就職なんて無理。しかもパイロットになると
途上国(旧型機は途上国で使われてること多い)にでも行く気が無い限り日本
では職なんか無い。
748名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:21:06 ID:nFB2eZfG0
>>730
いやさ、言いたいことは判るんだけど
奴隷自慢を通り越して全員奴隷になれー!ってのは
日本全体から見ると不幸しか呼ばないと思うんだけど、その点どうなの?

やっぱり過労死こそ生き様、とか考えてるの?
749名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:22:39 ID:BbKu2lrj0
>>746
こういう業界は金融同様に人件費の削減が課題だからな。
整備関係以外はガンガン踏み込まないと大変なことに。

>>745
技術系(特に設備関係)なら結構転職先あり。どこの企業も団塊が
いなくなりそうで設備関係は大手の製造業でも不足気味。リーマンショック
では派遣切りされた技術系の派遣が他メーカーで争奪戦になった。
750名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:24:53 ID:FruWSizb0
> 希望退職に応じなければ整理解雇になるという

普通の会社だな。驚くことでもない。
751名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:25:58 ID:yIoMnGzC0
>>31
何で、その当たり前のことを自国の航空会社はしてくれないの?wwwwwwwww
752名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:28:05 ID:nFB2eZfG0
>>751
会社を叩きたいのかパイロットを叩きたいのかどっちなのか?

パイロットを叩きたいならパイロット個人でどうやって現地まで燃料を確保しつつ
辿りつけると考えているの?
753名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:29:28 ID:qzGVhM2U0
>>714
> >>695 JALのパイロットにはそういう馬鹿なことする奴はいないと思う。
> 少なくとも仕事に対する態度はまじめ。
> 仲間がいて、いるからこそ安全という名の元に自分たちの



なに言ってるんだ。現実に、過去に居たじゃねえかよ。
着陸するまえに発作的に逆噴射かけた精神病の機長が。
754名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:32:07 ID:mqYphb730
会社が潰れるっちゃこういうことだから仕方ない
755名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:33:48 ID:iRZL2ZA50
JALを やめて AV男優を めざそう!
756名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:34:32 ID:66E62C3O0
370人が病欠か?
普通の企業は病気になったら首だけどな。
757名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:35:06 ID:uWMYJ7uK0
あれ?
マスコミは正社員切りと言って騒がないの?w
758名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:36:12 ID:AMgdmGB70
年功序列賃金が根本的な問題だと思う。
この制度だと、
同じ業務をしていても、
年齢が上がると高い給料になる。

そうすると全体の賃金が割高になる。

だから年齢や会社に在籍している年数で
給与を決めるんじゃなくて、やってる
業務内容で給料を決める。

スッチーなら20才でも40才でも、
同じ事をやってるんので同じ給料とする。

そうすれば年齢の高い者は給料は下がる
かも知れないが、リストラをされる
可能性は減る。

くわえて全体の人件費も想定しやすい
から倒産する可能性も減る。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
759名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:39:50 ID:nFB2eZfG0
>>758
それ典型的なうだつの上がらない派遣あたりを騙す口上じゃないか

憧れの欧米がそうしてる、って言われて鵜呑みにでもしてるの?
760名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:40:10 ID:dIceZgQs0
>>27 年金は貰える。OBだからね。
でも今は企業年金は65歳からの支給が大半。
761名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:45:34 ID:1YHDpMdj0
>>758
「年功序列賃金が根本的な問題だと思う」
これには同意。

「業務内容で給料を決める」というのには、条件を付けたい。

同じ業務を同じ時間で処理できる、ということだ。
762名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:47:55 ID:SVzNJ5it0
JALの機長は会社が傾く前には年収3000万だろ。
バブルのころには年収5000万だったという噂も聞いたことがあるぞ。
まだ若いってんなら可哀想な気もするが、
もう50代後半ならすでに大金持ちだろ、いくらなんでも強欲すぎ。すぐ辞めろよ。
空を飛ぶことが好きだとか、そういうことなら外国の小さな航空会社にでも行けばいいじゃん。
763名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:49:11 ID:qRa8Wl+U0
いくらJALでも麻薬とかコカインとかやって操縦とかは勘弁な
764名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 19:59:34 ID:dIceZgQs0
>>732 結局全責任取らされるからね。
土光さんみたいにつらい仕事だよ。
765名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:11:35 ID:LnsIHDoX0
稲盛でなく欧米の外資に買収されていたら
しがらみ無しでバッサバッサやれていたかもしれんね。
766名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:14:47 ID:WyPRnrepO
>>765
あんなんとはいえ元国営企業が外資の手に渡るなんて
精神的ショックが大きいと思う
767名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:19:13 ID:bkzRnEWk0
>>758
>スッチーなら20才でも40才でも、
>同じ事をやってるんので同じ給料とする。

スッチーの業界はどうか分からんが、同じ仕事してるわけじゃないと思うぜ。
派遣やバイトが「正社員と同じ仕事してるのに賃金が違うのは差別だ!」とか言ってるのと同じだろ。

正社員の仕事が派遣やバイトと同じわけねーだろ、と。
768名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:25:16 ID:BbKu2lrj0
>>765
だろうな。思い切って外資に立て直させたほうがいい。JALに投入した国税が全額
返ってくるなら。
769名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:27:32 ID:7X9L4k790
つうか、空港減らせよな。
金掛けたパイロットを減らすのは、自殺行為だと思うんだがな。航空会社としてはな。
770名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:31:32 ID:MGlapgSF0
>>763
パイロットじゃないけれどスッチーならこの通り

「会社の将来が不安だった」 JAL客室乗務員を覚せい剤取締法違反容疑で逮捕
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101008/crm1010081406022-n1.htm
771名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:41:23 ID:zirobQxo0
一回全員を首にして、使える奴だけ再雇用で良いんだけど、
手と手を繋いで全員で再雇用の方向で・・
↑を本気で言うのが日航職員なんだぜww

お前らも競争しろよ!若造には、競争させてるんだからさぁ・・
772名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:42:43 ID:qzGVhM2U0

昔: 精神を病んで逆噴射して墜落事故起こしたJAL機長

現在: 会社の将来が不安で、麻薬に手を出して逮捕のJALスッチー(43)


いきなりクビを宣告されて人生設計を破壊されたJAL機長が
次にどんな行動に出ても不思議ではないな。
773名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:43:36 ID:mnXDfhzY0
>>772
日航本社に9.11しそうだな
774名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:44:58 ID:GvZbfqAs0
>>742 リカちゃんのパパの職業がパイロットだったのはとっくの昔。
20年ぐらい前から音楽家(コンサートマスター)に設定変更されてる。
ちなみにパイロットの前は海外航路の船長だった。
パパの仕事は時代の花形、だからかげりがみえたら別の仕事に変えられるの。
775名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:46:43 ID:/5s97sXC0
格安航空に流れさらにJALの首が締まる。




そろそろカシオもほおりだすだろう。
776名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:56:24 ID:PuprBLZ7P
>>9
まぁ、多数の乗客の命を預かっているんだから、
体調不良で欠勤してもいいレベルが、普通の企業に比べ低いかもしれん。

好意的に考えれば。

パイロットの年間出勤日数が何日かしらんが、ざっくり200日として
「この機の機長は○○です。○○機長は、昨年5日に1回は病欠で休みました」
「副機長は・・」

なんてアナウンス流れたらちょっと嫌だな。
777名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:56:50 ID:DXaoZgX+O
>>1どうせ組合(嘲笑)がゴネ倒すんだろ? 次いでにカスッチーも解雇しろよ
778名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:03:39 ID:VI53pSAuO
解雇された人たちは再就職先はあるの?
全日空はパイロットが全然足りなくて、多数の外人を雇ったことでいろいろ問題があると聞いたことはあるけれど、全日空に流れる人もいるのかね。。
779名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:17:31 ID:MGlapgSF0
>>778
その人の能力次第だと思われ

今回の解雇通知の理由が『年間病欠41日以上』てのがあるけど、これけっこう問題。
有給消化してさらに病欠40日ってどんだけ休むんだ!てなモンで。

上でも書いたけれど、健康管理って大切なのね。
勤務スケジュールを組んできっちりこなせるのが理想。
万が一に備えて待機人員を用意するんだけれどこの人件費がバカにならない。
しかも病気理由の休みは安全面から止む無しなんだよね。日本航空350便墜落事故もあったし。

で、強固な労働組合加入者はこう考える。
「病気って言えば簡単に休めるんじゃネ?」

債権しなくちゃならないから赤字路線は廃止しなきゃならない。
人員整理もしなくちゃならない、なら…って事で健康面に不安のある方は退職をしてもらうのが良策。

てか普通の会社でも病欠が多いといろいろ言われるんだから、ねえ。
780名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:24:52 ID:JefgX5yl0
それよりまず潰せよ
781名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:32:53 ID:QF0VVm420
一回潰せば、人員整理も簡単にできたしOBの年金とやらも減額できたし、
今の社員の給料も下げられた。
国がかかわっていたとはいえ、あくまで民間企業なんだから
国鉄ほどにはこじれなかったはずだし。
782名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:36:11 ID:XU5+mXfD0
「ルパ〜ン 解雇だ〜」
783名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:36:29 ID:MGlapgSF0
「有力国会議員が関わって」いたから、なんだろうなあ
784名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:49:22 ID:tzA/3uE4O
そもそも法人税制にリストラ税や、国民正規雇用促進減税を公約に掲げる政党が一つも無いっておかしいだろ。
「見なし」も含めて法人であるってだけで税制優遇措置が続くんなら、自民党政権時代と何ら変わらねえよ。

弱きを助けて強きを挫くのがお上の務めと違うんかい!!
785名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 21:52:21 ID:RjasmuF0O
パイロットは航空自衛隊にいけばなんか仕事あるだろ。
786名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:07:07 ID:feHdHA+y0
格安航空会社の台頭でもし希望退職を募って辞めさせても
、第二次破綻みたいなのがありそうなのがやばいよ。

リスクの高い国際線をなくすべきだと思う。稲盛はほんと駄目だ。
787名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:10:37 ID:K3AH+JwhO
小学生の頃、将来の夢にパイロットって書いたけど夢実現しなくって良かったよ。
788名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:12 ID:4SWYhfdr0
日航が厳しくなってから給料下げようとしたら
パイロット達が優雅にストやっていたのを覚えているので
全く同情しない
789名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:13:19 ID:Ht854d2t0
>>489
パイロットの仕事が特段ハードなわけじゃないだろ。。
ちょっと体調悪いだけでもすぐ休ませてもらえる楽な労働環境なわけだよ。
それで、普通の激務リーマンの何倍も給料もらえるんだから恵まれすぎだよ。

医者も会社員もキャリア官僚も、高給取り(といってもパイロットの半分以下)は
激務が当たり前で病気でつらくても休めないのに、
パイロットは休み放題で2000万以上もらえるなんてね。
実労働時間考えたら、年収1000万円でも異常な高給だろ。
なのに高給維持にこだわるから、こういうことになるんだ。
790時雨@non air,living reason ◆wCzwkCxPUw :2010/10/09(土) 22:20:22 ID:eQauzpGx0
希望退職と整理解雇はまったく別物。
希望退職を退職の強要に使うのは卑怯。
791名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:28:27 ID:+BvSI5pw0
>>785
民間のパイロットなど自衛隊では使い物にならない。
有視界飛行など出来ない。

自衛隊のパイロットの採用は、別枠のパイロット養成枠採用で非常に狭き門。
厳しい適正監査が有る。
厳選されたその中でもウイングマークの取れるものは多くない。
又は防衛大学卒のごく一部。
792名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:34:51 ID:BbKu2lrj0
>>790
どのみち整理解雇は避けられんな。潰れてるという現実がある以上。
793名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:40:42 ID:8A6Dd1ah0
ウイングマークの取れるものとはこういう人だ
http://www.youtube.com/watch?v=0960zWctcf0
794名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:49:18 ID:sk39o9Qq0
>>1
最後には整理解雇とはいえ自宅待機も給料かかるからな。
休業だったら労基法に休業補償が定められている6割。

しがみつけるだけしがみついて
休業補償と失業保険をとれるだけとったほうが得ととるか
素直に応じて自己都合退職と企業年金ふいにするか。
795名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 22:56:45 ID:LnsIHDoX0
>>784
>弱きを助けて強きを挫くのがお上の務めと違うんかい!!

違うんじゃね?
796名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:01:28 ID:bkzRnEWk0
>>784
>弱きを助けて強きを挫くのがお上の務めと違うんかい!!

意味不明だな。

社会が弱者ばかりになったら誰が弱者に手を差し伸べるんだよ?
そんな余裕ある人が社会から居なくなれば困るのは弱者だよ?

皆平等に貧乏みたいな共産主義が理想かね。
だとすれば狂ってるとしか思えんが。
797名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:02:49 ID:5pyZJrYl0
民間パイロットが、自衛隊に転職って可能なの?
798名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:08:56 ID:nFB2eZfG0
>>768
むしろ、外資に売り渡す、と何らかの外部機関で決定した所で
切り売りするだけの外資と育てる気のある外資を分別できる気がしない

っていうのもなぁ・・・・
誰かに変えればすべてうまく行く、なんて考えてる訳でもないだろうが、どうしたもんか
799名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:39 ID:bkzRnEWk0
>>797
年齢制限に引っかからなければ可能だろう。

でもパイロットとしての採用は難しいだろう。
800名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:09:47 ID:Tp2W3mxb0
片言英語の出来る運転手に過ぎないんだから給料下げるべき
801名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:11:45 ID:g+zgnmyd0
日航機墜落のニュースが・・・
802名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:13:37 ID:+BvSI5pw0
>>797
無理

採用に厳格な年齢制限がある
それから>>791の理由
803名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:14:34 ID:BbKu2lrj0
>>798
自分は投入した税金分払ってくれるなら外資に生殺与奪をすべて委ねるな。
そしてその回収したカネでスカイか鈴与の育成をする。
804名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:16:34 ID:1ou8iJ9rO
大韓航空と仁荷大学校を擁する大韓民国最大の運輸財閥である韓進グループに売却して、従業員共々性根を叩き直してもらえばよろしい。
民主党的にも日韓千年の友好の金字塔になるからいいんじゃないのか?
805名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:17:41 ID:+BvSI5pw0
>>799
民間で飛行免許取れている年齢で採用は無い

任期隊員ならいけるかもな
2年任期だが
806名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:18:21 ID:lX+0qtQR0
>>4
海外に金撒く売国奴道連れにしてくれるなら感謝の極みだろ。
807名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:18:32 ID:NfMBnJ140
パイロットてそんなにいるのか。
808名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:23:03 ID:vfxGeQcA0
うちの会社も希望退職募集してくれねぇかなぁ
即効応募するのに
809名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:30:51 ID:KE85Kwg50
JALのパイロットがわがまま?そんなの老人の話でしょ。
冗談じゃないよ。若手のPは自分たちの給料が子会社水準になっても
いいから存続させたかった人が多かったのにそれを阻止したのは
機長以上のジジイたちだろ。

>>804 韓国や台湾のパイロットは日本の数十年前の特権意識。
ストの内容も酷い。さすがにJALはこの時代はとっくの昔に
過ぎている。韓国や台湾の航空会社もそのうち乗員の給料
維持できなくなり実質破綻するだろうね。
810名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:39:37 ID:1ou8iJ9rO
>>809
ちなみにKAの場合、パイロット給与は一千万。CAは200万〜みたいです。プライド高くても給与は安い。
少しは見習って欲しいぐらいですね。
811名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:45:31 ID:JgJ5PpdL0
「リストラされたら空の安全を保証しかねる」(組合)
「片桐機長何するんですか止めて下さい」(回収されたボイスレコーダ)
「年金減額立法できるものならして見ろ憲法違反だ」(OB)
「お見事(パチパチパチ♪)」(不時着水させて乗客を救った副操縦士に、泣き止んだ機長が)
「あたし達、危険な搭乗業務だから高給で当然です。物見遊山の乗客のあなた方とは違うんです」(キャビンアテンダント)
「我々も掃除したんですよ御巣鷹でね。あぁ、アレはゴミじゃなかったアハハwww」(経営陣)
812名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:48:21 ID:92z8dvgN0
やはり坂井三郎クラスしか残留させるべきではないだろう。
離陸も着陸も下手くそすぎ。
813名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:48:33 ID:FeU8up11P
会社再生を目指す日本航空に、とんだミソがついた。神奈川県警は8日までに、
覚せい剤取締法違反(譲り受け)の疑いで、同社の客室乗務員、菅浪真理容疑者
(43)=東京都渋谷区道玄坂=を逮捕した。「会社の将来が不安だった」といい、
容疑を認めているという。

日航関係者によると、菅浪容疑者は1990年入社。国際線を経て、昨年から
国内線に乗務。勤務態度は標準的だったという。今月4日まで乗務し、逮捕された
6日深夜は休日だった。今月から始まった、いわゆる“白紙スケジュール”による、
事実上の退職勧奨の対象者ではないという。

別の関係者は「彼女の年次なら、4−5年前までは、年収1000万円弱まで
達しており、昨年も700万円は下らないのでは」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101008/dms1010081611023-n1.htm
814名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:50:53 ID:6eAdbM6b0
その前に管理職減らせよ
815名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:54:04 ID:leLGnnLa0
天気予報で「曇り時々飛行機」とかならないようにお願いします。
816名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:56:09 ID:/K1mCT2/0
菅浪真理容疑者
(43)=東京都渋谷区道玄坂
こいつか婚活してた売れ残りはw
817名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:58:30 ID:IouIVTFC0
ちょっと前まで世界的に見てパイロット不足で、
各社人材確保が求められるとかニュースがあったのに
818名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:01:04 ID:meZVE+0IP
全体の給与水準下げるか、人員整理するかの選択なのか
819名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:02:37 ID:UGFSATXAO
稲盛がやったのは私塾会員優遇くらいか?
820名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:04:15 ID:ZNXs8RQbP
本当は倒産するはずだった会社を超法規的措置で税金を投入して存続させているんだから
超法規的措置で人員整理するのも当然ですね。
821名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:05:13 ID:o6CrD08h0
左翼活動家のバイロット今日を招いたから自業自得
過剰なお給料をもらい
付けを他人に回すことに失敗

ただし逃げおおせた人が本とは
822名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:17:13 ID:34HG+VaW0
不条理の世界だね
823名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:32:19 ID:6EdPqSxq0
>>811
>「リストラされたら空の安全を保証しかねる」(組合)

日航の存在価値すらなくなっちゃうなw
824名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 00:50:04 ID:34HG+VaW0
組合死んでネ
825名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:08:09 ID:38zWOAGi0
日航の皆さん、頑張って下さい。
私も某会社でリストラ候補探し面談⇒リストラ面談⇒退職勧奨⇒リストラ部屋
⇒リストラ研修⇒うつ発症⇒通常職場復活 を経験しました。
人生に無駄な経験なんてないんです!
826名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:18:07 ID:3YXoj09v0
>>791

> 自衛隊のパイロットの採用は、別枠のパイロット養成枠採用で非常に狭き門。
> 厳しい適正監査が有る。

それを知らない人が、世の中には意外に多いよね。2chでも。
未だに「自衛隊は名前さえ書ければ就職できる」と思ってたり。

だから今でも「不況で就職口が無いから、ちょっと自衛隊にでも入って
パイロットにでもなってみるか」とか言う奴が居たり

「自衛隊で戦闘機パイロットが不足している」なんていうニュースのスレに
「ゲームの得意なニートが大勢いるんだから、そいつらを集めてくればいいだろ」
なんて書き込みがあったりする。
827名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:19:18 ID:wSGBeK/70
>>817
その不足しているといわれてた世代がコレで切られる世代じゃなかったかな?
ついでに不足するといわれた理由が団塊退職に備えて航空大学の定員増やして大勢
免許を取らせたにもかかわらずバブル崩壊で全然採用しなかったせいだとか。
そんでもって案の定足りないとなったら足りないのは本来氷河期のときに採用して社内で育ってたはずの中堅クラスなのに
無免許の学生相手に一般大学にコースを作らせるぐらい煽っておいて今になってやっぱいらないやってるとか。
まあ噂だから本当かどうか知らん。
828名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:34:23 ID:OgIX51oD0
>>826
すげえな。そんなアホな奴らが本当にいるのか。
俺の身内に自衛官がいて本人は陸だしパイロットではないが、
話によると防大の同期生のうち空に行ったのは100人くらい。
空に行く人は大多数がパイロット志望だけど実際にバイロットに
なれたのはそのうち20人くらいだそうだね。
ちなみに一番人気の戦闘機乗りになれたのは5人くらいとのこと。
今はもうちょっと変わっているかもしれないけど。
829名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:46:30 ID:hJmzrdgw0
訓練中のちょっとした些細な判断ミスでも訓練中止、パイロットになれない
非常に厳しい世界です
830名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:50:02 ID:gpNQNDuc0
>>4
チャンコロエアにJALパイロットをリクルートさせて、
逆噴射工作員にすればオケ。
あとは、邦人の乗客がゼロの時を見計らって任務
遂行させれば完璧なんだぜ。
831名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:51:14 ID:rxNxu5HyO
国会議員が助けてやれよ
空港で恩恵こうむったんだから
832名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:51:27 ID:tyAhcpy5O
客室乗務員はもちろんのこと、Pって意外に出身大学のレベルが低いから、
再就職は色々と難しそうだな。
833名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 01:58:51 ID:OQ+jQAT00
俺なら見切りつけて海外のライン行くわ

それか、海外のクラブメッドみたいなリゾート地でビーチクラフトで遊覧飛行のP
もノンビリ良いじゃん、潰しきくだろ。
834名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:03:35 ID:gpNQNDuc0
>>833
いや、やはりそこはチャンコロエアに潜伏して
逆噴射聖戦ジハードだろ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:24:37 ID:3YXoj09v0
>>832
>Pって意外に出身大学のレベルが低いから、

航空大学校しかルートが無かった時代のイメージだね。
自社養成が始まってからは、一流大学卒の人間が多いよ。

この間、宇宙飛行士に選ばれた3人の内
ANAのパイロットだった奴も東大卒だったし。
836名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:42:10 ID:tyAhcpy5O
>>835
それはPの中でも別格。
明治や旧武蔵野工大クラスからでも受かる試験だし。
837名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:50:09 ID:nBTTyJ7M0
>31

じゃあ人情味なく解雇されても文句は言えんな

838名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 02:54:18 ID:ADFzuHyx0
>>835
そういうのってすべてにおいてハイレベルな人が選ばれるのであって

>>837
そもそも経営破たん等やむをえない事情があれば切っていいことになってるしな。法的にも。
839名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:00:11 ID:uODoWAqr0
123はプラザ合意とともに。
おっとこんな時間に(ry
840名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:07:52 ID:OQ+jQAT00
>>832>>835
大学は別に何処でも良いんだよ一般職でもそうだが、研究開発じゃないんだし
大学さえ出てれば。航空身体に適するか要は訓練に耐えれるか順応できるか。


841名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:08:54 ID:31pm3dzr0
今どき日航乗る奴なんてw
842名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:13:24 ID:FUdYIxKf0
>>813
はめられたな
843名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:29:38 ID:tItVmXy50
パイロットはほんとバカに出来ない職種・・・
潜在的IQは高いと思う。
実は俺もパイロット。   

オンナという機体専門だが。
844名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 03:32:17 ID:hgRf+P5V0
手に職あんだから、解雇されても何とかなるってw

だから、トットと全員、解雇しろ!
845名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:07:52 ID:RsEacQyK0
あんないつ落ちるかわからない乗り物毎日乗るとか通常の精神じゃないよな
乗れば乗るほどリスク高まるのに なんで辞めたがらないんだろ不思議
846名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:08:23 ID:4VrTF2DG0
370人もパイロットがいたことに驚き。
847名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:09:31 ID:6eB0pSCb0
パイロットは高卒ブルーカラー(笑)
848名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 04:40:43 ID:UBHwPtXB0
中華航空あたりがおいしくいただくの?
849名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 05:19:09 ID:UaqLKGBJ0
まさに、泥舟
850名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:48:31 ID:QQnx1euVO
あんま無茶すると
操縦してる旅客機ともども客巻き込んで自殺あるで〜
前外国であったよな
851名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:55:52 ID:g069rDb30
>>828
ニュー速+にゃいっぱい居るね。その手のアホ
嫉妬心丸出しでパイロットなんかバカだアホだ、ただの運ちゃんだと大騒ぎするんだけど
どう見てもバカでアホでまともな職に就けない自分も人手不足なんだからエリートなパイロット””様””にして下さいと言いたいんだろ、というアホ
852名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:13:14 ID:8hIaJsdB0
ANAはスターアライアンスなのでともかく

JALはまるで英語できない戦中派、低学歴のための便だった。
不良国民の実数が減ったのでJTBエアーとかに改編しないと存続意味はなくなってる。
853名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:15:27 ID:gM+lezMmO
こんなにパイロットいるのにスケジュールがきついってどういうこと?
854名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:19:08 ID:GXJX5mOZO
稲盛みたいな糞に
心酔している田舎の
中小経営者が これを真似るんだろなw
855名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:26:46 ID:rvOYim5r0
>>1
そう言えば、希望退職に応じられると、退職金が余分に要るから会社は損じゃなかった?
整理解雇を行う場合の手続きとして、まず希望退職を募らなきゃ駄目なだけで。
希望退職を募って、誰も手を挙げなかったら、問答無用&退職金は規定以下で、
会社の思うように切る事ができて、メシウマだと思ってったんだけど・・・

その場合、その会社の労組は、御用組合である必要があるけど。
856名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:42:30 ID:jSun9vdt0
>>851
日曜の朝からご苦労様ですw
857名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:51:11 ID:gfQ+lVeY0
高学歴のエリートってだけで職がある時代では無い。
858名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:53:45 ID:tpDV7sGt0
日航って墜落(倒産)間近?
859名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:53:59 ID:g069rDb30
>>856
おう!これからビニールハウスに出勤だぜ!!
…眠い…休みてえ……
860名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:37 ID:f9GSyiLxO
訓練済のベテラン搭乗員を転用するアルか?
 東洋鬼の空軍は何考えてアル?
861名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:00:27 ID:zy/AGSrNO
運ちゃん無職ザマァ
862名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:00:34 ID:q0C+5vGf0
>>852
スターアライアンスなのでともかく〜とその後の話の繋がりがまったくわからん。
ここ最近設立された航空グループだとサービスの質が変わるとかあるのか?
まったく聞いたことが無い。
863名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:01:15 ID:KAYs7wV5O



パイロット?
バカでもできる
時給二千円ボーナス無し
それでいくらでもかえがきく




864名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:14:20 ID:TPUuUSBw0
病欠多いねー
公務員とかパイロットとか、特権階級になると、人間って腐るね、やっぱり。
そんだけ休んでいたら、普通なら他の人の迷惑になるからやめるよ。
一度味わった贅沢な生活、その質を容易に落とせないのは、小室哲哉も言っていたこと。
どんな状況になっても、全力を出してしがみつきますわな、そりゃあ。
865名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:15:17 ID:9dGCDsPo0
これぞ日本企業だね。
イジメでねちねちと自主退職を迫るやり方。
もちろん退職理由は「一身上の都合」。

要らないのならきっぱり解雇できればその方が本人のためでもあるのに、
精神的に追い詰めて形式上「本人の勝手な都合で」辞めたことにさせるんだ。
866名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:30:41 ID:4T6XrFu10
そう、パイロットはバカでもできるが
一人前にするのに、自衛隊戦闘機なら一人につき10億の費用
固定翼なら7億、回転翼なら5億かかるわけだ。
民間の自動操縦パイロットでも一人3億は掛かるだろう。

自動車の免許証と額が違うから
個人の力では富豪じゃなきゃ取れないんだよ。

つまり、バカでも何でも、
養成してくれる機関に選んでもらわなければ始まらないわけだ。
選んでもらう選抜試験が年齢制限があり
しかも超高倍率なだけだ。
867名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:31:20 ID:4V8Gv1hm0
もうね、怖くてJALに乗れないわw
868名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:35:44 ID:NQm+ZuFz0
別に会社が傾いてることを理由に
社員のクビを切るリストラは法律で
認められてる行為なんだから、正々堂々と
経営陣の自分たちの責任でクビに
すればいいじゃん。

なんで、日本の会社って、解雇じゃなくて
自己都合の自主退職にしたがるのかな?
不思議でしょうーがない。
869名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:41:02 ID:jSun9vdt0
>>865
ただでさえ仕事しない奴らにこれ以上無駄な金出したくない
普通はそうだが?
870名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:43:13 ID:v1kpuSXj0
>>868
リストラするには色々条件があるぞ。
それを満たさぬ限り、違法解雇となるわな。

@経費の削減:交際費、広告費、交通費
A役員報酬の減額
B新規採用の中止
C正社員の昇給停止、賞与の抑制、削減
D配置転換、出向
E一時帰休
F非正規社員の解雇
G希望退職の募集
H時間外労働の中止
871名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:50:27 ID:Gaa+ivEv0
>>853
病欠するパイロットが多いからじゃない?
872名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:53:08 ID:WUC+i0Fh0
>>870
労組が組合費だけとって、何の役にもたっていないことがよくわかる。
873名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:54:59 ID:RaFH8GZr0
>>871
ちょっと体調悪いふりすれば休暇ゲットだし
874名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:55:15 ID:HQ5+WyKf0
>>869
まったく会話が成り立ってない辺りがさすがだなw

>>870
これだけ見ると確かに追い出す側だけでも流動化させたくなるよなぁ、確かに
でもそこだけ流動化させても入れる側がえらくなるだけというジレンマ。。。。
875名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:57:55 ID:PffC+iPv0
>>870
会社更生法適用(倒産)という事実がある。これはそれらの
要件を上回るの。
876名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 09:59:57 ID:ZobGp8BS0
整理解雇の方がましじゃない?
877名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:03:58 ID:RaFH8GZr0
>>866
パイロットの偉そうさはすごいみたいだよ
機内では王様だし、確か「職人」とか自負してるってさw
878名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:11:34 ID:Zn3UBZaL0
JALが国営だったころは、この人たちは公務員だった。

現在、公務員は超厚遇で、どうして自分たちだけが、
こんな酷い仕打ちを受けないといけないのかという
思いがあるんだろうなw




879名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:14:26 ID:eNsS3LcL0
希望退職の次は指名解雇ってどこも結構やってるからな
雇い止めは容赦ないし
内定取り消しすらやる中で
こいつら手に職あるからまだいいよな
リーマンの生涯賃金分はとっくに稼いだろうし
そりゃ倒産会社なんだから貴族は平民になるしかないだろ
880名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:15:05 ID:AGXhgyBOO
だから会社ごと潰せば良かったんだよ
それで優秀で話の分かる奴だけ新会社で雇えば良い
881名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:18:28 ID:RaFH8GZr0
>>879
賃金高いほど税率は高いわけだし、破綻なんて予想して
がっちり貯めてるパイロットなんてそんないるかね
882名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:20:51 ID:ZkYCV1qmP
>>881
日本はアメリカと並んで、先進国中で累進税率がもっとも低い(と聞いた)
883名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:24:02 ID:2ZL3U6NGO
全員の給料減らしてOBの年金を打ち切ればいいだろうが
884名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:23 ID:Dak4WjrXO
>>847
今はほとんどが大卒。
885名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:26:16 ID:3naCXv7/0
年収1500万程度なら所得税は300万以下
一億で3000万くらい
886名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:28:11 ID:2ZL3U6NGO
皆勤賞自慢しながら病弱な奴に病欠するな怠け者って言いたがるタイプってさ、自己責任って言葉も好きなんだろうな
887名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:33 ID:Dak4WjrXO
>>844
大工や板前と一緒で仕事がなければ潰しが効かない。それに日航をクビになったРを誰が雇う
もんか。
888名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:32:41 ID:q0+gFyPj0
>>4
人斬りする前から日光はやってるから
「機長やめてください」でググれ
889名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:33:27 ID:u9MLVR6Y0
倒産だから首は当然!希望退職なだけありがたく思え!!
890名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:35:45 ID:L885YJu8O
俺が経営者なら死刑にするのに
891名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:37:30 ID:u77QDJI90
>>847
>>863

866 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/10(日) 09:30:41 ID:4T6XrFu10

そう、パイロットはバカでもできるが
一人前にするのに、自衛隊戦闘機なら一人につき10億の費用
固定翼なら7億、回転翼なら5億かかるわけだ。
民間の自動操縦パイロットでも一人3億は掛かるだろう。

自動車の免許証と額が違うから
個人の力では富豪じゃなきゃ取れないんだよ。

つまり、バカでも何でも、
養成してくれる機関に選んでもらわなければ始まらないわけだ。
選んでもらう選抜試験が年齢制限があり
しかも超高倍率なだけだ。
892名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:38:11 ID:/lEH+LwH0
俺が経営者な倒産にするのにw
893名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:38:45 ID:RaFH8GZr0
>>885
確か900万と1800万に壁があるはず
900万以上でもそんな低くないと思う
894名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:38:52 ID:J5hJ5VPf0
JALのパイロットって、金持ってるだろうから、
金出し合って、民間軍事会社でも立ち上げて、
輸送機飛ばしたら?
895名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:39:25 ID:RaFH8GZr0
>>892
経営者なら倒産させない努力するでしょ
896名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:39:49 ID:PffC+iPv0
>>894
テヘランに飛ばなかった実績があるので仕事がありませんw
897名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:41:42 ID:cKN4kSgR0
もう1年早ければ昨年のミンス国会議員中国詣出をした時のフライトにあてて欲しかった。
898名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:05 ID:pcQHOFzi0
全部自衛隊や海保のパイロットにしてしまえ!
実質JALは国の企業みたいなもんだったから
配置転換だ!
899名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:42:49 ID:/lEH+LwH0
税金で食ってるくせに、とっとと辞めろ
この赤字破綻企業が。

>>895
破綻させないで済んだのは、
お国が肩代わりしただけだしw
どんな不公正なやり口かw
二割程度の首切りで誤魔化すんじゃねぇ
って話だなw

倒産か自員50%以上削減だろ
900名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:43:24 ID:J5hJ5VPf0
辞めさせたいパイロットを、飲み会へ連れ出して、つぶれたところで
傭兵部隊の契約書にサインさせるとか。
901名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:45:08 ID:RaFH8GZr0
>>899
それは部外者の目線であって、経営者としたら国に1兆補填してもらっても
会社を潰さず人員も最大限に確保できたら大成功ってなる。
902名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:45:38 ID:Gaa+ivEv0
>>896
アレはひどかった。
それなのにJALが危なくなったら血税投入ですもの、ヘソが茶を沸かします。

あの時の乗客250人とその一族郎党にご意見を伺いたいわ。
903名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:46:01 ID:Ftea6q2AP
50歳代ならベテランの領域。若手はベテラン操縦士と組んで色々学んでいくのにな。。
904名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:50:35 ID:KAYs7wV5O



JAL社員?
バカでもできる
時給1200円ボーナス無し
それでいくらでもかえがきく



905名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:51:42 ID:ntG3i7FW0
蚕(解雇)は、繭(引き篭もり)になる。
906名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:53:36 ID:PffC+iPv0
>>902
そればかりか、クウェートに侵攻して両国に在留していた日本人が人質になり解放
された時もバクダットに特別機は乗り入れませんでしたから。あの時もトルコ航空に
便を出していただきました。実はトルコには2度も恩がある。
907名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:54:58 ID:Dak4WjrXO
>>878
んなもんは、JR、JT、NTT、JP、と幾らでもあるわい。
908名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:56:22 ID:PffC+iPv0
>>903
50代の人数が多すぎたら若い連中がいつまでも上にいけない。
909名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:58:02 ID:pT6l9+E80
会社は一旦整理して新会社設立すれば
必要な人員を選んで再雇用できたのに
更生法で存続させると辞めさせる為にムダ金が必要

これからLCCが増えるから仕事は過酷にはなるが選り好みしなければ再就職先はあるよ
大体JALで50までパイロットで勤めてたら家のローンも終わった上で
普通のサラリーマンの退職金程度の貯金はあるだろ?
910名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:00:40 ID:UMek1ZUw0
破産法適応させればいいと思う
税金を湯水のように使っていくのは許せない

ただ全日空も人件費下げればもっと安くなりそう
企業努力が足りない
外国が入ってこないとだめだな
911名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:12:15 ID:PffC+iPv0
>>910
ANAもそのうちやりだすでしょ。格安会社設立はその第一歩(転籍させて人件費カット)なんだろうし。
912名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:17:05 ID:eYKs3Rmd0
倒産企業なんだから、仕方ないわな
希望退職って事は、退職金割り増しか?
税金使って甘やかすなよ
913名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:20:07 ID:RaFH8GZr0
>>909
生活コストが断然違う
914名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:21:31 ID:PffC+iPv0
>>913
コスト下げたらいいだけでしょ。それだけのこと。
915名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:46:29 ID:gfQ+lVeY0
We are JAL!
916名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:00:42 ID:cKN4kSgR0
某バス会社がやったように、全員を一旦退職。
再雇用って形でコストを下げればいいんだよ。
生活コストが下がって嫌ならそのまま辞めれば良い。
917名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:09:59 ID:uT9lM6SQO
経営破綻したんだから、いったん解散しろよ
918名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:12:15 ID:O4XMjvgd0
世界的な大企業にお勤めの方達は、タクシーの雲助レベルとは違うエリートなんだから、会計書みたいなの見せれば経営状況や自分達の相場くらいわかるよね?
919名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:13:50 ID:8YKtr99GO
給与25万にしろよ、自動でやめる
920名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:14:34 ID:YmQbIgioO
パイロットなんか引く手あまたでしょ?
残って下さいってお願いするほうかと思った
921名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:17:03 ID:+VAHEuOa0
パイロットなんて、自動で良いくらいなので中国人とかで良いんじゃないの?
日本人である付加価値なんてないし、国境の壁もない
922名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:22:36 ID:Xh2xVILf0
年収500万でローコストキャリアLCCがいくらでも雇ってくれるやwww
923名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:29:16 ID:hnFGxva7O
>>1
民間じゃ普通のことだろ…
お前らだけじゃないんだが。
924名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:30:40 ID:yhMqpvz90
邦人助けに行かないんだから
JALいらね
925名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:30:42 ID:HQ5+WyKf0
>>922
そして1〜2000万貰ってたパイロットが500万まで相場が減ったんだから
バイトや派遣、民間の普通の正社員の相場も半分でいいよね?
という誰も喜ばない社会になるんですね、わかります・・・
926名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:35:09 ID:ai0BWfmqO
>>913
レオパレスに引っ越せば?(^^;)
927名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:35:35 ID:PffC+iPv0
>>925
社会の需要があるかないかだから、パイロットや公務員が給与減ったから
民間も減るというわけじゃないよ?給与が減る上がるは社会の需要次第これに
尽きる。
928名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:40:02 ID:HQ5+WyKf0
>>927
足の引っ張り合いが理屈をはねのけてる気がするけどね、今の社会
少なくともこのスレはw

需要から、っていうなら会社を叩くのはともかく落しどころを探るのが普通だと思うけど
もっと落とせ!とかメシウマ!系統のが元気だし
反論側が居ないだけでディベートでもやりたがってるのかな
929名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 12:54:45 ID:G2ccudCI0
>>920
パイロットってもっともつぶしの効かない職種だからなあ。
養成するのに1億、高度な技術を要する
超技能職。
でもそれって裏を返せばもっともつぶしが効かないってことでもある。
LCCも別にパイロットは足りてるからね。
930名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:11:07 ID:SiwNWibVP
煽ってるやつらもそのうち同じ目に会うよ
その時に噛みしめたらいい
931名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:13:24 ID:MeE0+Ezk0
自衛隊「桜花のパイロット募集します」
932名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:17:22 ID:HfCYe7QU0
>>923
>民間じゃ普通のことだろ…
何それどこの中国?
日本の民間企業の整理解雇には要件が4つつく。
当たり前のこと。
労働者が当たり前に当たり前の労働者の権利を主張しているのに、なに文句つけてんの?
おまえ労働者じゃないだろ?
お前ヒキコモリのゴミニート?
生きてる価値ないから樹海逝けよ。
933名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:22:38 ID:J5hJ5VPf0
>>931
なにその、回避不能な死亡フラグwww
AC-130のパイロットなら、楽しいかもしれない。
934名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:24:41 ID:I/AXBV9N0
>>923
そういうブラックをデフォルトにしたがる意味が分からん
労働者の待遇が悪くなって、失業者が増えることで、同じ労働者である自分や、日本の社会に何の得があるんだよ…
935名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:25:11 ID:R+9WVPbR0

パイロットは皆でキャラバンでも買って
航空運送会社でも設立すればいいでしょう
そんなことも出来ないからダメなんですよ
とてもエアマンとは呼べませんね

http://www.cessna.com/caravan.html
http://www.youtube.com/watch?v=VWD5UgctT-Y

936名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:30:43 ID:XiPJau0C0
>>1
パイロットも医者と同じで、ただでさえ、めちゃくちゃ労働環境が悪い
そんな中で更に労働者にこういう態度を取る会社
どれだけ疲弊したパイロットに飛行機の操縦させてるか分からんよ

日航は乗らん

恐すぎる
937名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:31:28 ID:q0C+5vGf0
>>925
馬鹿かおまえ。
他が先に減ったからパイロットへお鉢がまわってきただけの事。
詭弁はよせよ。
938名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:35:45 ID:aG0I6FJq0
>>1
そもそもなんでこんなになるまで放っといたんだよ
939名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:36:28 ID:5NGkdovC0
二次破綻して破産法適用となり、全員解雇を含む、清算・整理
もうこれしか残されていない気がする
940名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:40:13 ID:UC4IlLvY0
人の株券紙くずにしといて、税金も投入して病気のパイロット(?)とか、まだ雇ってたってことが驚き。
全員解雇して入社試験の後、再雇用ってできんのか?
941名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:42:26 ID:q0C+5vGf0
そもそもJALが他が減ってた時に擁護したのかって話
経営が悪い癖に破綻まで追い込んで税金注ぎ込まれてただけじゃねーか。
何が足を引っ張るだよ。税金投入されて増税話とか出てきてるのに
給料下げは当たり前、ついでに企業年金も更に大幅に下げないと税金投入した意味が無い。

しかも給料安くなる根本は日銀のデタゲで必要以上に円の価値が上げられてるからだろう。
日銀のカスが100兆円以上の緩和策やらない限りこの流れはとまらん。
円の価値が上がり続ければ相対的に社会全体で給料の額が減っていくのは自然
要はごちゃごちゃ言ってないで選挙で白黒つけろと。
942名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:51:48 ID:09D03KF5P
>>564
きゅ〜んきゅ〜ん
きゅ〜んきゅ〜ん

リン・ミンメイかわいいよ
943名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 13:52:25 ID:HQ5+WyKf0
>>940
全員解雇して再雇用、の方が法律的にも手順的にも
病気だけカット、より楽だな

というかどんだけみんな経営者に優しいんだw
株主視線かっていうとそうでもないっぽいしなぁ

>>937
どこが詭弁だか解らないけど
ラインを設けず下げろ下げろと要求し続けるってそういう事でしょ
944名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:00:48 ID:ADFzuHyx0
>>943
破綻した企業なんだから際限なくどこまでも下げられてもしょうがない、イヤなら辞めろ、てのは当たり前の話。
他の破綻した企業はどこもそうしている。JALだけが巨額の税金投入されてるのに足りない、足りないと文句垂れ流してる。
945名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:01:06 ID:q0C+5vGf0
>>943
そこまでおまえ馬鹿か。
JALは税金投入された破たん企業って前提を忘れてるな。
しかもこの状況で経営者とか。
まだ労使の対決思考とかアホか。一回死んどけ。
946名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:04:02 ID:uT9lM6SQO
普通だったら全員解雇。
それを希望退職とかって恵まれすぎだね?
947名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:05:15 ID:j/lTNK9t0
相変わらず2ちゃんは「2ちゃん上では経営者になった気で他の労働者にざまみ〜してしたり顔」の労働者でイッパイだな
いい加減に成長しろよ
その浅はかな感情論で政治も社会も回って日本ぽしゃるコースだぜ
948名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:07:13 ID:q0C+5vGf0
おいおい好景気の時と不景気の時と思考を変えろよ。
まだ経営者になったつもりとか煽り入れてる馬鹿こそ日本が崩壊する。
949名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:07:25 ID:HQ5+WyKf0
>>945
労使の対決思考でしか見てないから理解出来ない意見があるってだけじゃない?
自分が正しいって信じて疑わないならネットなんて見ないで妄想してればいいじゃない

でもまぁ、次は自分だが助けるものは、という有名なコピペが出ないのは
自分たちに降りかからないと信じきってるからなのかね
950名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:10:10 ID:q0C+5vGf0
>>949
だから給料減や希望退職者募集、リストラなんてのは
多くの企業が既に実施済み
今もその危険性はどこだって孕んでる。
何が自分に降りかからないと信じ切ってるとか妄想してるんだ?
951名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:10:35 ID:6Npgg/Ct0
リストラ対象者には同情するが、労組にしがみついてごねてると、社会一般からも軽蔑されて、転職のタイミングを逃して、やり直しが効かなくなるので、くれぐれ労組にダマされるなと言いたい。
952名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:12:05 ID:LN02RnsS0
とりあえず過去の始末書をひっぱり出して
953名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:14:37 ID:HQ5+WyKf0
>>950
すげぇ、自分の意見が絶対で
それを誰にでも理解して貰えるなんて甘えてるマジレスとか久々にされたw

なんでそんなに視点が狭いのかが気になる
まぁ何故自分がこの意見に至ったか、とか話してない時点で自分もアレだが
一言で言うなら貧困への競争を最前線でやりたくないだけですよ、自分は
まるで来年は世帯所得の減少が止まるような言い分だね、うらやましい視点だ
954名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:17:01 ID:7bvxGPFs0
>>932
低学歴の底辺労働者ほど、労働者としての権利意識や、労働法制への理解が、圧倒的に欠如してる。

中学・高校の学校教育で、労働者の権利と労働法制をガッツリ理解させる授業・課程を、全生徒に必修で課すように、法律で日本の全ての中学・高校に義務づけるべき。

これだけブラック企業や、非正規の労働問題が多発してるんだから絶対に必要。
955名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:18:57 ID:q0C+5vGf0
>>953
>すげぇ、自分の意見が絶対で
>それを誰にでも理解して貰えるなんて甘えてるマジレスとか久々にされたw
自己紹介?
さっきから決めつけが激しい馬鹿だな。思い込みが激しくてそんな妄想してるのはおまえだけ。

>まるで来年は世帯所得の減少が止まるような言い分だね、うらやましい視点だ
どのレスを刺してそんな思い込みをまたしてるのかも言ってもらおうか?
直前のレスで危険性はまだあると言ってるのに。
とりあえずおまえが頭悪すぎってのはわかった。
956名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:22:16 ID:HQ5+WyKf0
>>955
もはやないようがないよう?
困ったときはレッテル貼り!1000前に最後に雑言を言ったもん勝ち!
清々しいね

しかも自分は相手のレスを拾わず相手の対応待ちとかそんな土俵でしかしゃべれないのかよw
しかも最初から労使問題でくくってしゃべってない相手取っ捕まえてレスしといて
それを訂正せず>>955とか、もう芝はやされるレベル
957名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:23:12 ID:dLI+MhZb0
労働問題とJALの問題は別問題。
それをわかってない馬鹿が意図的に混同させようとしてるな。
破たんした企業は素直に潰せばこんな馬鹿はでないのにな。
958名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:25:56 ID:q0C+5vGf0
>>956
だから妄想でレッテル張りしだしたのおまえだろう。
自己紹介続けるなw
そして内容が無いといいつつそのレス自体が内容が無いとかwww
959名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:29:24 ID:HQ5+WyKf0
>>958
単純にこっちが問いかけた内容にも
疑問に思ってることにも良く解らん関係ない持論を展開されて
邪魔に思っているだけなのだが

人を罵倒するなら罵倒する資格があるって所見せつけるくらいの気概持てよ
罵倒はしたいけどされるのは慣れてないって感じだな
960名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:33:19 ID:q0C+5vGf0
>>959
はあ?よくわからない持論を展開されてって
おまえが馬鹿なだけだろうw
邪魔に思ってるだけとか気概を持てとか
さっきから自分自身に言ってみろよw
961名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:34:13 ID:ADFzuHyx0
>>957
まさにそれだよね。
「自分の身にふりかかったら」って、降りかかった人ほど「オレらのときは問答無用で切られたのにヤツらはオレらの税金で助けるのかよ!」って思うだろう。
他の破綻企業社員には同情するけどJALは別問題。
962名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:37:03 ID:HQ5+WyKf0
>>960
もはや壊れたラジオになりましたね
論でも悪態でも勝てなくて
勝てない理由は相手が馬鹿だから、とかって言うなら
レスしなきゃいいのに、自分の意思でレスしてるんでしょうが

それすら出来ないんでしょ?
まぁ論じた所で相手が労使問題、しかもJAL社員を守る、って前提で
しゃべってると思い込みすぎて訳の解らん事しか言ってこないのはすでに判っているが
963名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:39:05 ID:4AQMlAGt0
>>945>>957
労使は根本的に利害対立するものだという基本的な事実を、必死になって隠そうとキャンペーン張ってるこういうクズども(→>>945>>957)は何なの?
労使の利害対立が表面化せず、労使が癒着してられたのなんて、日本の(あるいは世界の資本主義国の)近現代史の中でも超例外的に高度成長期だけ
その調子でこれからやってって、どうやって今の40才以下の世代の労働者の生活守ってくつもりだよ
どれだけ現実感覚ないんだよ
964名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:39:07 ID:q0C+5vGf0
>>962
はいはい、それを自分に言いなさい。
勝手に思い込みで決めつけたのはおまえ。
お前自身が決めつけてると勝手に決めつけて論理を終了させようとしてる。
馬鹿以外何物でもない。
965名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:40:33 ID:Gaa+ivEv0
同情ではなく、共感を持って!てのは左翼集会での決まり文句です。
次は貴方達の番かも知れません!とか言われますよ。

そりゃそうかも知れませんがね。
労働運動が過ぎて人件費がバカ高くなって倒産した「病院」を知っているんですが…どう思います?
病院がつぶれるなんてめったにありませんよ。しかも高度経済成長期。
966名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:41:17 ID:HQ5+WyKf0
>>964>>960
内容が変わっていませんよ
決めつけていない、なら労使問題と括らないレスとして見た場合
どうこう、という発言をしていただかないと、こっちも対応できないし

>>963
片方はもう壊れてしまいました?
967名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:41:41 ID:dLI+MhZb0
>>963
だから特別に税金が投入された破たん企業JALはそれとは違うでしょう。
本来ならとっくに潰れてる企業なんだから。
経営者だって当然首だよ。
968名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:42:40 ID:HfCYe7QU0
>>963
同意。
969名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:43:22 ID:ZapFqBHk0
日本エアシステム復活させてそこへ移籍させろ。
970名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:44:48 ID:UaqLKGBJ0
絶対、一回つぶした方がいいは、この会社。詰んでる。
971名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:44:49 ID:q0C+5vGf0
>>966
内容が変わっていないのもっと前からですがw
おまえは自分自身にそのレスを言えってな。

労使問題以外のレスならとっくにしてる。
972名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:47:19 ID:HQ5+WyKf0
>>967
そこに声が上がらないのはやっぱり経営者様のための日本にしたいって
気持ちがあるから、なのかもしれない

>>971
自覚はあったんだ
973名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:47:24 ID:H2zpxB390
>>18
この時、後のJAL123便の機長はイラク行きを志願したんだよな。

ってのは既出?
974名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:49:50 ID:q0C+5vGf0
>>972
自覚も何もお前自身が自己紹介繰り返してるだけだからだろうw
自分の欠点だから相手もそうに違いないと思い込んでる哀れな奴なんだろうなと
優しく指摘していただけじゃあないかw
975名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:50:32 ID:4AQMlAGt0
>>967
?なぜJALだけが、税金を投入して守られた企業(なりその雇用)として「特別」なんだ?
一々具体的な事例を挙げるのも馬鹿らしいほど、補助金や公共事業、税(負担)制優遇を通じて、税金を使いながら企業を守ることは、資本主義社会では国家レベルから自治体レベルまで、あらゆるケースで行われているが?
自治体から補助金とって工場つくったのに解雇しまくったキ○ノンとかどうすんだよ
976名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:50:40 ID:/ddXEeQX0
>>949
これか?

ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。
次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。
それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

ドイツ牧師マルティン氏


まあ、給料カットとか希望退職というのは、経営陣と株主だけが救われる話でしかない。
それ以外の立場の人間にとっては「(市民として)失業者対策に政治家の頭脳と税金を差し出す」「(自分の仕事にとって)顧客の消費能力が落ちるから買って貰えない」
「(他の企業として)失業者の雇用の受け皿を提供しなければならない」といった立場に追い込まれるということなのに、
ここの多くの住人はそれに見て見ぬふりをして“経営の論理”や“自己責任”を振りかざす。

一方、各企業の経営者や株主は「人件費削減がこんなに支持されるなんて」と、あたかも「喪黒福造に貰ったアイテムを半信半疑で使っているうちに、すっかり味を占めて中毒になった」ような状態になって、
給与カット・人切りを当たり前に行なうようになる。
その頃には経営者からは「日航の時は歓迎したじゃないか」、元日航社員からは「我々の時には助けてくれなかったじゃないか」と一蹴されてしまうのがオチ。

ここで日航経営陣を支持・容認しても、日航からは何の還元もしてくれない(株主以外は)。
977名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:51:50 ID:ra/z8UiN0
Pもそうだけど
管制官も近所のローカル空港(二種)なんかだと
小学生でも出来そうだ。


なんか業界全体で小難しそうに運用してないか?

いちいちトーバー付けてタグで押さずに
逆墳でバックするとかいくらでも合理化できそうだけど。

そういやこの前
神戸から千歳行きの飛行機から小豆島が見えた・・・orz
何だよそれ燃料無駄だろ。
978名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:52:07 ID:iJdZrWiP0
今更、土方はできまいm9 グヘヘヘヘ
979名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:53:51 ID:dLI+MhZb0
>>975
予想通りのレスが帰ってきたな。
JALみたいな大規模で特別な例と
他の小規模なのは全然違う。
キヤノンの例は同列に叩かれるべきの事象ってだけ。
980名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:56:34 ID:4l1Zkqxn0
パイロットより都内のタクシー運転手の方がよっぽど神経を使うだろうな
981名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 14:57:40 ID:Dp7pGRm80
>>967
>本来ならとっくに潰れてる企業
自民党清和会やトヨタ出身大臣入閣内閣に色目使って「特別に」優遇して貰い生き延びてる経団連輸出企業の悪口はそこまでだ!!!!!!
982名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:01:36 ID:HQ5+WyKf0
>>976
そう、それですね

会社が破産してるんだから当然の行動、という前提ではあるんだが
じゃあ破産繰り返せばいくらでも労働力は買い叩かれるのか、とか
計画倒産だって珍しく無い世の中でどっかで防波堤は要らないのか

と思うともっとやれ、の連呼に良く解らんレッテル連呼厨が気持ち悪いレスばっかり
返してくるこの現状ですよ

経営陣と会社が別物、で更にその前例を作れる規模の会社が
経営陣が良く解らん立場のまま現役ばかりに苦労を強いる
(って年金もカットしたからそう言い切るのもあれだけど)現状を言い表したいんだが
自分にはどうも上手く出来なくてなぁ、結果が>>974
983名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:01:49 ID:q0C+5vGf0
>>976
JALのそれは経営者と株主だけがメリットじゃないよ。
労働者自身の為でもある。
このまま給料や年金を維持し続ければ二重破綻は免れまい。
経営者なんてそれこそこのまま二重破綻となっても首がすげかわるか
倒産という道行くだけだからな。倒産で困るのはなにより労働者だろう。
デルタとか外資に買われるとしてもそれはそれで給料は下がるのが必然
収益が多く上がってる企業ならともかく赤字垂れ流してたら
その論理は成り立たない。
984名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:04:49 ID:q0C+5vGf0
>>982
またアホ論理繰り返してるな。
JALにそれがあてはまると思ってるから馬鹿なんだよ。

JALが計画倒産とでも思ってるような口ぶりだな。
985名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:06:17 ID:TvOa3jwc0
>>979
横だが。
日航が特殊な事例というのは俺も反対。
既出みたいだから事例列挙はしないし、分かってるだろうが銀行とかな。
というか。
税金を入れてるんだから、現状の雇用を守るくらいの最低限の社会的責任は守るべきだろ。
どう考えても。
986名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:09:00 ID:HQ5+WyKf0
>>984
結局罵倒とか清々しいな
>>983でも結局みんな貧乏になれ、だしなw

で、誰が喜ぶのさ

というか多分ID:q0C+5vGf0は感情と論理で違う結果が導き出される
って事が理解出来ないか苦手なんだろうな
確かに安さ競争のみに頼る、って戦略を国単位で取ってるところもあるから
間違ってはないと思ってるけどね、自分も

ただそんなものを崇拝しながらやってる人は居ないんだよ
987名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:11:53 ID:q0C+5vGf0
>>986
アホだな。デフレで金の価値は上がってるんだ。
給料の桁が多少減っても即貧乏とは違うんだよ。
むしろ金の価値があがりすぎるから給料が減るんだ。

そしてそれ以下はまたID:HQ5+WyKf0お決まりの決めつけが始まったな。
話にもならない。
988名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:15:32 ID:CowO4sgT0
>>987
デフレであれこれ物を買うやつはアホってことですか?
安いからツイツイ買って、景気が上向くってことなんじゃーないんでしょうか?
989名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:16:06 ID:dLI+MhZb0
>>985
銀行だってリストラくらいはやっているよ。
990名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:20:28 ID:TvOa3jwc0
989
下に下にスタンダードを設定していくそのメンタリティって何なんだ?
ブラックはブラック解雇しまくってるから、日本のあらゆる企業も公務員もブラック解雇できるようにしろ的な話と同じ。
誰得?
991名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:21:08 ID:q0C+5vGf0
>>988
それならとっくに上向いてるわ。
デフレスパイラルは聞いたことあるでしょう?

たしかに安いものだから買うってのは消費者心理だけど
労働者の給料も安くなるから結局は安く長持ちするもの選ぶだけで
消費の額としてはしぼんでいく。
バブルは逆に高いものが好まれたから給料も鰻登りだった。
だが加熱しすぎて崩壊という道を辿った。
どっちも過度に進めば弊害は出る。結局はバランスなんだよね。
緩やかなインフレが望ましい。
992名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:22:29 ID:3fzvsWZl0
労組がグダグダ言わなきゃここまで悪化しなかった。自業自得だよ
993名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:24:48 ID:TvOa3jwc0
アンカーつけわすれた(>>990
>>989
994名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:27:01 ID:dLI+MhZb0
>>990
これはJALだけじゃなく国自体が斜陽な局面だからそうなる。
無理を通せば反動が大きくなる。
JALで言えば雇用を維持した為に企業自体の倒産とかね。
企業努力と言うが雇用維持したままどうにかするという段階は過ぎたと思われる。
995名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:27:51 ID:XWcbAUZQ0
俺の今年の病気休暇、40日。

ギリギリだw
996名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:31:06 ID:dLI+MhZb0
誰が得をしたかというとそれは残った経営者と現役の職員だろうね。
直接的に給料が増えるという事象ではないからそうは本人感じないだろうけど
倒産による強制解雇からの転職を考えればはるかに良いでしょう。
JALは倒産や他の企業からの買収されるのが現実的な状況なのだから。
997名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:33:43 ID:juPvDRa2O
解雇せまったやつはクビになるか、早死にするといいよ。
998名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:34:21 ID:8ZhD5xG80
>>990
>下に下に
2ちゃんの特性
中国韓国を下に見て蔑視しながら、自分らがやってる愛国無罪レイシズムは中韓レベルなネトウヨとかねー
999名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:38:31 ID:aG0I6FJq0
労働者の権利も大事だろうけど、あまり権利権利言って倒産とかされてもシャレにならんだろ。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 15:40:20 ID:q0C+5vGf0
2ちゃんの特性とかまた始まった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。