【経済】小型スポーツ車「FT―86」12年春発売…同時に専門店「86(ハチロク)」立ち上げ - トヨタ・富士重

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
トヨタ自動車と富士重工業が共同で開発中の小型スポーツカー「FT―86」(通称)が、
2012年春に発売されることが7日、分かった。同時に、スポーツ車を専門に扱う店舗
「86(ハチロク)」(仮称)も立ち上げる。トヨタは伝説的なスポーツ車「86」を
よみがえらせ、車の楽しさを提案する考えだ。
FT―86は、富士重製の水平対向エンジン(2リットル)を搭載する後輪駆動の小型スポーツカー。
08年に両社が計画を発表、09年の東京モーターショーに試作車を展示。すでに
海外でテスト走行を始めた。
「86」は、1983年発売の「カローラレビン」と「スプリンタートレノ」の
共通車両型式「AE86」にちなんだ。当時、手頃なスポーツ車として人気に火がつき、
今では伝説の名車となっている。
新「86」も、若者が買いやすいように、価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後に
設定する方針。名称は「FT―86」を、ほぼ踏襲する案が有力だ。
両社は当初、11年末の発売を目指したが、08年秋からの世界的不況の影響で新車販売が急落。
トヨタの大規模リコールの影響もあり、計画の見直しが検討課題にのぼった。
ただ、トヨタの豊田章男社長は、車の楽しさを提案することで自動車市場を活性化させる戦略を
示しており、それにはスポーツ車の品ぞろえが不可欠と判断した。
生産は富士重が担当する。同社は12年春をめどに軽自動車の生産から撤退する予定。
FT―86の生産により、業績を下支えするねらいもある。

*+*+ asahi.com 2010/10/08[06:40:30] +*+*
http://www.asahi.com/car/news/NGY201010070018.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:41:52 ID:K/aJdCPDO
>>2なら買う
3名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:42:08 ID:XxqAkj2E0
群馬に秋名はありません
4名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:42:17 ID:14kZ7eVG0
若い人が買うとは思えませんが
5名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:43:04 ID:6lKOW4WSO
250万前後か
流行らないだろうな
6名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:45:23 ID:9iksT4fkO
最低グレードが200万なら売れるかもしれんが
7名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:46:45 ID:IbVXakwQ0
250万とか、マーケティングの間違いじゃね?
デフレなんだから、せめて150万にしろよ。
8名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:46:50 ID:dHD3djou0
まだ道路を暴走するための車を販売するつもりか。
いったいどれだけの人間が迷惑してると思ってんだ・・・・
9名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:47:31 ID:P28VKJbm0
こんなダサいの買うぐらいならHyundai買うわw
10名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:48:30 ID:2wNqAde+O
たけーよw前のシビックタイプRを見習って200万以下でだせよ 開発費分はミニバンwに上乗せすればいいじゃん
11名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:48:36 ID:VKavLKq6O
レクサスの失敗再び
12名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:48:47 ID:zDuEDNPu0
若者が買いやすいようにといいつつ250万
アフォかとヴァカかと
13名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:34 ID:INFZSo7C0
150万ならまだしも250万で若者がスポーツカー買うわけねえだろ
30〜50のおっさん世代にしか売れそうにない。
14名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:43 ID:yKsKHjOT0
軽トラの荷台に1500ccエンジン載せて売れ
15名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:49:51 ID:91sYPTcI0
S2000みたいになりそうだな
デザインも・・・

エンジンも2リッターってなぁ
ライトウェイトじゃないのかw
16名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:51:08 ID:NKzll/5KO
Hyundaiを買うぐらいならなら一輪車でも買う
17名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:53:07 ID:QoM5AqQX0
バイトの時給が300円台だった時代とかも、27や47は結構な高嶺の花だったしな。
250万なら「魅力があれば」普通に買うだろ。でも、いまさら走ることに魅力なんて感じるかな。
バイクや車で「群れてる」連中には、走りの楽しさなんて理解できないと思う。
18名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:09 ID:lQahMefN0
たいして台数の稼げない車に発表からどんだけ開発時間かかってんだよ
もうほかの車買うわ
19名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:31 ID:UsehMB4A0
若者が買いやすいように250万に押さえましたって……バカですか?
こういう所からして、一般の感覚と乖離してるんだよな
トヨタの経営はどこの世界の住人なんだよ、バカ共が
20名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:40 ID:zElWoDIO0
FR
軽量
5ナンバー
200万円以内


でも、どこでドリフトするん?
昔と違うよ
21名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:45 ID:NAtgd6n30
正直、トヨタIQの二の舞になる。 伝説の不人気車だな…

いま市場が求めてるのは乗り出し価格100万円以下のエコカー。
660cc〜1300cc、四人乗りで燃費のいい車を投入するべきなのよ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:54:58 ID:F1+HpcGoO
>>13
今の課長級であるバブル期世代に買って貰うのが狙いに決まってるだろ
23名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:15 ID:QCXyZZec0
<丶`∀´> <こういう顔してるな、この車
24名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:24 ID:bYqd0i080
中国製
25名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:25 ID:IsPOoo2Q0
最初から「スポーツカー」として売るから高額になるし、駄目なんだろうな
結局、普通の若者たちは買えないじゃん
26名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:56:36 ID:rUTq6NPn0
諸経費、オプションで300Overってオチですか?
27名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:57:29 ID:IgbIubb4O
トヨタは、バイクでスクーターが売れてるのを知らないのかな!?
28名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:57:46 ID:amZ4rH/n0
走る場所がないに1ルピー
29名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:58:08 ID:DadQhiJLO
このクルマは、スバルの廉価モデルの水平対向エンジン載せれば良いのに…
パワーがた落ちでも、燃費重視のセッティングにして安く売れよ
低くて
広くて
軽くて
重量バランスの良い車と言うならば、こっちのセッティングのが実用にも走りにも楽しめて欲しいのだが
30名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:58:13 ID:71VIjofE0
スープラはどうなってんの?
31名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:58:17 ID:O4HFikkx0
スバルの2リッターNAはトルクのないもっさりエンジン
32名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:58:21 ID:pHaoV+r40
KP61スターレットの復刻版を出してもらった方がありがたい
33名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:58:37 ID:AwMF9OWK0
自社系列子会社孫会社の派遣工期間工が買えるのか?
34名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 06:58:54 ID:kPGxd+MF0
エコカー減税は受けられるのか
35名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:29 ID:pdf3BDoZ0
むかしはあんだけ2ドアクーペとかのスポーツカーもどきがあったのにな〜

これは販売前に見飽きそうなデザインだ。
失敗してまた冬の時代がくるのか…
36名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:00:56 ID:07kEhfIl0
86スレは伸びるなw

なんだかんだ言ってもお前ら関心あるんだな
37名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:01:07 ID:amZ4rH/n0
中古のカート12万位で買って 軽トラに乗せて地元のマイナーなサーキットで走って遊んだ方が楽しいのに
38名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:01:38 ID:LToeYT0g0
250万って・・・全然マーケティングできていないんじゃないか?
39名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:02:46 ID:DCJByAHM0
この写真、だいぶ前に見たな。マジでこのまま出すのか。
売れる訳ねーよwかっこ良くってナンボだろうに、スポーツカーって
40名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:02:59 ID:NAtgd6n30
ぶっちゃけ車はダイハツ・スズキの2社で事足りる。

スバルとかホンダは無くても困らない、ミツビシは問題外。
41名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:23 ID:pdf3BDoZ0
>>31
これはロングストローク化してるからそこそこトルクはあるのではないかな。
等長排気だろうからボベボベ音もしないと思う。
42名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:03:51 ID:QZW91s800
もしこれが受けいれられたとして、盛りあがるのは2017年位からだな、中古車としてある程度弾がでないことには今の若者にはどうしようも無い、まぁ、トヨタはそれまで我慢できないで終わりだろうな。
43(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/10/08(金) 07:04:41 ID:81ekU+/LO
昔トヨタが販売してた、スペシャリティカー「セラ」の悪夢がよみが・・・いや、何でもないです
44名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:04:43 ID:qBNXyVM/0
>>40
ミツビシなめんな
エアコン付き新車55万で買えるの三菱だけ
45名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:05:16 ID:Ts9jyUHL0
あれ?
下の方がカッコよくね?
46名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:05:45 ID:9GqVf6Bf0
軽自動車が、2台買える値段では売れないに
1万ジンバブエドル
47名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:12 ID:6DccpjnF0
250万でてごろなの?
どこまでも儲けに貪欲なんだろね。
48名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:42 ID:KEB0IWTLO
むしろスポーツカー需要に終止符をうつ起爆剤にならなきゃ良いが
49名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:06:47 ID:v+xvy4pdP
若者が保険料払えるとは思えん
アホが事故起こしまくって凄い額になりそう
50名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:06 ID:Lue5gMyq0
150でスポーツ車のようにみえるコンパクトカーでもだしたほうがいいんじゃないの?
51名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:26 ID:jo0zzL9CP
こんな車に250万も出すなら、200万でスイスポとかフィットRSを買う。
本当に走りたいなら、エボ9やインプSTIの状態の良い中古を買う。
ベースグレードで200万切らないようじゃお話にならないな
52名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:07:39 ID:Tu/XVRBk0
F-1弁当250人分と書くと安い気がしてくるな。
53名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:12 ID:NAtgd6n30
>>41
ロングストローク=トルク型 ってのは文系の記者が書いた嘘だぞ。

ホンダの歴代の高回転型エンジン見てみな、すべてロングストロークかスクエアだから。
逆にトヨタなど高回転の苦手なエンジンは総じてショートストロークだ。
重要なのはストロークじゃない、燃焼室の形状なんだ、そこからストロークが決定する。
54名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:08:16 ID:MnQm1BaT0
水平対向エンジンにするということは、直立エンジンでは重心が高くなるからダメであるという超本格的なスポーツカーなんだろうな。
これはすごいぞ
55名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:08 ID:FEnJ1Pab0
旧車を賛美しすぎ
下手したら今の普通車より遅いぞw
56名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:09:33 ID:oQKSjDnJ0
四駆でスバルのエンブレム付けて、ターボ付けて…

インプレッサじゃんか…
57名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:10:57 ID:QZW91s800
本格スポーツが欲しい訳じゃない、FRのベーシックな車が欲しいんだ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:10 ID:6IO3K1+O0
250万ならマークXベースで作ったほうがいいんでないの?
59名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:30 ID:LToeYT0g0
ホンダのタイプRは200万円くらいだっけ?
60名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:33 ID:O4HFikkx0
まぁFR+MTってだけで今は価値があるけどな(MTあんだろ?)
FFとか4WDとかつまんねーしw
61名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:11:58 ID:qBNXyVM/0
あまり車興味ない人がトヨタと言うだけで叩いてるけれど
今の状況でFRクーペ新設計して250万というのはかなりの英断

まあ、売れなくてモデルチェンジなしで生産中止の可能性高いが
62名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:26 ID:VJ3pdkJtO
俺の最初の車はAE101なんだか確か200万前後だった気がする
はたして250万が手頃なんだろうか
63名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:30 ID:hJxh/2QL0
ヌポーシカーだろw
64名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:32 ID:DxwPFb46O
隠語のように86って呼んだから格好良かったのに名前が86じゃしらけるな
65名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:34 ID:CJW5cJSE0
>>51
さすがに水平対向250万ならそこそこ売れるよw
66名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:36 ID:jJywzcoO0
ただ同然の86が漫画のおかげで凄い値段が跳ね上がって俺の財布がウハウハでした
正直1.6lは非力
67名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:42 ID:FEnJ1Pab0
マークX買えばいいじゃん
レギュラーで走るしw
68名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:57 ID:NAtgd6n30
水平対向エンジンの最大の欠点は、あのエンジンフィールだな。
人間工学的に動的な操作は向いてないからスポーツ向きじゃないんだ。

ファミリーカーや商用車に使うようなエンジンなんだよ。
床下に配置するワンボックスカーなどに最適だ。
69名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:12:59 ID:P3rkmPaJ0
ロードスターより安いじゃん
70名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:03 ID:p1ZQu7Gb0
ドリフトしか話題にならない車、2年後まで話題もつのかw
71名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:43 ID:j8NfoTpB0
10年前にこれやれよ
マーケティングリサーチがなっとらん
72名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:13:45 ID:yKsKHjOT0
>>59
乗り出しで270万 98スペック
73名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:09 ID:GWf3K7y/0
250万・・・・中古かって乗りつぶすわ
74名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:11 ID:d8fWLNje0
噂の段階だけどヌバルがこのベース車を手入れしてSVXを復活させるらしい
75名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:14 ID:52FOZ+K00
S13は150万程度だった。

売れまくり量産しまくりでコストダウン→マイチェンでエアコンなどが標準装備

俺は、その新古車を75万でゲット
いまだにピカピカ
76名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:26 ID:D9l39RFZO
手頃でもないぞコラー
77名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:14:54 ID:ruRkbDC8O
きたあああああああああ
78名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:38 ID:LToeYT0g0
>>69
ロードスターも凄いよね、あれはもうラグジュアリーカーだろって感じ。
結局金を持っているおっさんの趣味に合わせると車はこうなるって見本みたいな感じだよね。
79名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:15:47 ID:oGROwvJx0
時代錯誤も甚だしいな

しかも250万ってw

こんなもん売れるわけがない
80名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:34 ID:O4HFikkx0
RX-8といい勝負かな?ロリータNAもトルクなくてストレスらしいけど
81名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:50 ID:DxwPFb46O
アルテッツァもまったく同じ意気込みだった気がする
82名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:17:57 ID:k+Evs4zT0
おじさんが趣味で買うクルマになるだろうな
S2000とか
83名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:18:36 ID:Bw+rzhoc0
今さら86って
84名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:01 ID:jzuhD3180
こんなの買うくらいなら普通に絶版のスポーツクーペ中古で買うだろ

85名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:05 ID:KEAGX1lx0
スバルがハードで内装がトヨタ
ある意味理想だね
外観スタイルはどっちがやったんだろう、トヨタっぽいかな、マツダみたいに見える
86名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:11 ID:DcZiXt5z0
公道走る車なのにスポーツ車とかwww
スピード違反煽んなwww
企業の社会的責任って何www
87名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:36 ID:WYhhuhvW0
250万wwwwww
バカじゃね
本当に売る気あるなら、車両の上限は200万だろ。
せっかく専門店までやるんだから、あとはオプション類でぼったくりすりゃいいのにw
88名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:19:56 ID:oGROwvJx0
カローラとかスプリンターじゃなくて

マークUクラスだろw

250万ってオッサン向けかよw
89名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:21:15 ID:PeAIjlvjO
10年前にABS.TRC.VSC付きの車に乗り換えてから
車を操る楽しさというものが全く無くなり
東京モーターショーとかにも興味なくなりました

安全装備と楽しさは相反するもの
90名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:22:05 ID:xBO/vqrV0
相変わらず、トヨタとスバルへは、
ネガティブキャンペーンが凄いな
91名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:22:52 ID:/ttyT5hN0
藤原とうふ店バージョンはありますか?
92名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:23:03 ID:dkl/KbxfO
若者って任意保険料スゲー高いんだよね

俺が101レビン買った時は年間18マソしたような気がする

今はCMでやっている保険だと安いかもしれないが・・

93名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:22 ID:z9R6pzz30
>>92
お父様名義にして家族限定と年齢制限なし
94名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:28 ID:+BiSolLy0
てかCR-Zに適当なエンジン積ん売ったほうが医院ジャマイカ?
95名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:29 ID:mFvmnMtt0
>>1
今の若者は車は道具として見ている
ヨタの社長のように思い入れはないからねぇ
86ねぇ..
96名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:24:52 ID:+44tFgO80
トヨタに勤める若者なら新卒でも買える価格

(ただし正社員に限る)
97名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:08 ID:LToeYT0g0
>>92
それ、車両保険込みでも高すぎないか?
98名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:25 ID:O4HFikkx0
99名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:25:59 ID:/ttyT5hN0
四駆でマニュアルの設定が無いってほんと?
100名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:08 ID:+YP3RvJVO
名前はセリカにして、
販社はカローラ店もしくは全トヨタ販社で充分だと思うが?
101名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:13 ID:FEnJ1Pab0
まぁ、よく考えればマークXのSパッケージは300万辺りだったから
そう高いものでもないか。
102名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:26:54 ID:Q0cRSW4eO
>>84
最近通りすがりの中古ショップでR32GTRが50万円切った値段で売られてるのみてすげー
心が動いたよ('A`)

いい加減クソ古いとはいえ、当時の憧れのマシンがあんな値段で買えるなんて。。
103名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:06 ID:jBUxi0K60
デザインが小型スポーツ車になっていれば良いだけで、
性能まで求めていないんですがー
104名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:36 ID:9nG4T2qB0
中国工員が組み立てました
105名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:45 ID:gxlRqZFm0
>>9
冗談でも全然笑えない
106名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:58 ID:Iz9fqfZI0
後輪駆動なら何でも良いです
107名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:27:59 ID:iwEc9m/NO
だから軽で出せっての
軽でFR
108名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:06 ID:065EcxiL0
86店って中古車ばっかり扱うんじゃね。だってTOYOTAにスポーツカー
他にないし。
スープラ・セリカ・MR2中心でFT-86もありますよって感じか
109名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:37 ID:piwMQj/a0
FTが富士重工とトヨタの頭文字だということに今気づいた。
どうでもいいが、トヨタでも200万円以下のFRまたはFRベースの4WD、マニュアル設定ありの車種も現存する。
Rushだけどな。
110名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:41 ID:wbRlXEVQ0
想像以上にダサかった

俺が20代の時これあっても買ってないな
111名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:41 ID:hwhpGMgI0
専門店だと・・・
他にどんなタマがあるってーんだよハゲ
112名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:45 ID:NUthG2tb0
これ小型なの?
サイノス作れお
113名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:28:50 ID:Iz9fqfZI0
エンジンルームはキツキツじゃなくて整備できるぐらい空けてください
114名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:29 ID:VJ3pdkJtO
もっと速く出さないと拓海とバトルできないな
てか頭文字Dはまだ連載してるのか?
115名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:29:31 ID:pey140zj0
今時86なんてだっせー名前つけたら売れないだろ
116名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:02 ID:LToeYT0g0
>>108
>スープラ・セリカ・MR2

全て既に無いんじゃないか?
117名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:30:09 ID:0PbkDmSCO
豆腐輸送車専門店?
118名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:31:42 ID:Yb/VxQjZ0
>>1
>価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後に

スポーツカーとして低いかどうかは知らんがこれで今の若者が買いやすいのかw
119名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:31:49 ID:PQ9fwDi00
低収入・昇給なしの若者は買えないだろw
オッサンでも買えるように200万以下にしろ
120名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:13 ID:D9kNXIOq0
250万のスポーツカーなんて
今の若者は絶対買わないし
86世代のオヤジに売る気なんだろうけど
86好きはこの車は買わない気がするし
結局だれが買うの?

121名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:26 ID:1Vs582BL0
86はだめだ。いまどき32bitなんて
122名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:28 ID:XM9mXXJo0
トヨタはじまた
123名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:32:51 ID:zN+0El7jO
購買層の工員を安く使ってる連中がなにいってんだ
124名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:08 ID:DxwPFb46O
PGM-FIってステッカーが遠目にPGM-F1に見えて販売促進に繋がったとかって。
FTも遠目にF1に・・・見えないね。
125名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:26 ID:Q0cRSW4eO
>>110
かといって、スポーツカーの選択肢ってホント今まったくないからねー。。
126名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:27 ID:KEAGX1lx0
>>100
セリカだよね。これ
カローラより車格も上だし型式の86とかまだ神格ニーズがあるのかなぁ
コロナマークU→マークUみたいな感じのブランドにしてるのかな
127名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:34 ID:GFnpezi+P
こんなの86じゃねえ
128名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:44 ID:3oQ7clXb0
まるで86が名車であるかのような扱いだな
129名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:33:54 ID:LToeYT0g0
車がどうのよりも250万を若者が買いやすいとか言っちゃうんだからな。
企業と消費者の意識が完全にズレている気がする。
130名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:07 ID:gCG7i5MRO
150万円くらいじゃないと売れないんじゃね?
250万円出すならもう少しいい車が欲しくなる
131名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:34:08 ID:IRrybEI10
>>102
さんざんイジられてボロボロだぞ
中年年増女39歳、連れ4人を後妻に迎えるようなもんだw
132名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:35:01 ID:m7ERo7du0
10年後には消えてるな
133名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:35:35 ID:ebFqDxfW0
ハチロクと水平対向と豆腐屋
134名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:13 ID:BKnnB5cX0
お得意のオーバークオリティと高価格

シンプルで低価格、多少チープでもおしゃれで楽しい車って作れんもんかね
135名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:36:58 ID:cHPQDa760
今AE86に乗ってる連中って、頭文字Dの影響によるところ大だから
あの形じゃないと売れないし、そもそも白黒パンダじゃないと
86と認識すらされないんじゃないか?
第一、あのマンガは「昔愛した車が現役の車に勝つ」のがキモで
新車作ったら、それはやられ役にしかならんだろ。
136名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:19 ID:uNsQllAG0
1600ccで軽いやつを出せよ
137名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:44 ID:GBDissI30
結局ターボでんの?
138名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:37:58 ID:D9kNXIOq0
とにかく専門店とやらの店長に任命されるヤツがかわいそうだわ
こんな買い手の見えない車どうやってノルマ達成できるのか
想像もつかんw
139名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:26 ID:nJ7+Gc/BO
>>129
ホンダCR-Zの開発に携わった人が、
「新入社員の男の子にも買えるようなクルマを目指した」とか言ってた記憶が。
みんな目線がズレてる。
140名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:38:31 ID:TJF4srLu0
こっちなら考えるけどね・・・
ttp://jp.autoblog.com/2010/01/16/toyota-sports-hybrid-concept/
141名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:16 ID:dwnEKiTjO
時代が少しずれるが
80スープラのターボは500万だっただろ?
シルビアが300万手前くらい

軽自動車が200万近くする現在では妥当な値段じゃねえの?
142名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:28 ID:NQNS8exi0
電気自動車にシフトしようとしてるのに、
いまさらねぇ、いらねえ。

どうせならカッチョエー電気自動車つくれよ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:32 ID:uQmqum2t0
一日も早くEVを低価格で売れるようにして、それでスポーツ作れ。

エンジンで食ってきた大企業様にはムリだけど
144名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:39:57 ID:DxwPFb46O
MR-Sはもう少し安かった?
145名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:39 ID:D9kNXIOq0
>>141
妥当かどうかよりも
需要があるかどうかだ
146名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:40:40 ID:BM1GPDqNO
ハチロクはどうだっていいからヨタハチを作ってくれ
147名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:00 ID:H9nbOttM0
>>98
「ハチロク」にこんなの求めてねーよなw

今の技術で、外見・操作感・サウンドすべてを再現して、燃費やエコ性能だけは向上させておくとか
そういう方向に遊び魂を注げよなー。

148名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:26 ID:7Kyabjh20
え、AE86じゃなくFT86なの?


 ……あ、そうか。
 「FT」は「藤原とうふ店」の略か。
149名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:32 ID:Q0cRSW4eO
>>118-119

平均年収が400万円切ろうってご時世を考えるとな。

しかしまー冷静に考えると今より遥かに貧乏だった時代に、本当に「車こそ全て」みたいな奴だったら
生活費の大半を注ぎ込んでも無理して買ってた気もするな(´・ω・`)


問題は「今そういう若者・バカ者」が居るのかというあたり。

せいぜいカネ持ちヲタの痛車ベース車としての需要がある程度かなあ(´・ω・`)

150名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:41:35 ID:TJF4srLu0
>>131
連れ子4人って、何かが4体も憑いてるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>135
同意・・・
>「昔愛した車が現役の車に勝つ」のがキモで
キモっちゅーか、キモいわ
151名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:42:32 ID:Ag8U5y52O
そもそも車に300万くらい出せない奴は
軽自動車でも乗ってろ
152名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:05 ID:I+9WqcXZO
200万切らなきゃ若者は買わんよ
153名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:43:56 ID:LToeYT0g0
>>139
おっさんが「これくらい買えるだろう」って提示しているんだろうけど総量規制や昇給無しのご時世で無理だっていうのにね。
154名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:44:27 ID:bG1EGpqWO
普通に1800〜2000クラスの車両価格が180〜220万だから、このエンジンで250万なら安いぞ

お前らどんだけ貧乏なんだよ
155名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:13 ID:Q0cRSW4eO
>>131
当時あこがれのマドンナがそんな事に(´;ω;`)
156名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:38 ID:qpeyhRu50
まずはおまえらの工場にいる工員たちに聞いてみろや。
250万円でこんなスポーツカーを作ってみましたが買えますかってな。
ぶっちゃけ150万円でも買い手はつかんのとちゃうか。
157名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:45:38 ID:9qbgcsv90
FRじゃ雪国で乗れないじゃないか。
1300cc,4WD,CVT,ターボを出してくれ。
158名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:26 ID:RdGosrjy0
車重600kgくらいの2シータースポーツカーとかでないんだろうか
サイズは旧軽より小さくて、パワーは大きく
コブラみたいなフォルムが好きなんだけどなぁ(オープンはそんなにでもないが…)

http://www.baby-cobra.com/default.php?p=catalog
こんな感じでオープンじゃないのがほしい
159名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:46:57 ID:dVXD3IhbO
バカだなトヨタはw
EVの時代に
EVを征するのは電池だぞ
そっちに投資しろよ。
160名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:03 ID:PeAIjlvjO
>>141
そんなに高くなかったよ
400万でしょ
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:47:06 ID:4CuVAtQJO
野糞GP以来、天下のTOYOTA様の車は買わないし、周りにも他社の車を勧めております。
まあ、天下のTOYOTA様は痛くも痒くもないと思いますが。
162名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:13 ID:LToeYT0g0
>>158
ケータハムのスーパー7くらいじゃないか?そういうの。
今も売っているのかは不明だけど。
163名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:15 ID:ARVKmiMtO
シングルバルブのレビントレノを、伝説の名車といわれてもなあ?
ジェミニZZとかも、伝説なのか?
164名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:48:34 ID:KEAGX1lx0
>>141
性能は>>1だけじゃわからないけれど
形だけでエンジン、足、剛性をファミリーカー程度で安く作ったら
それはそれでトヨタ叩きをする理由になりそうな連中はいそうだね
165名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:28 ID:Q0cRSW4eO
>>151
言われなくてもそうしている→ゆえに>>1こんなん売れない

おk?

166名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:49:41 ID:DxwPFb46O
>>155
50万で売りっぱでなく、サスやクラッチ替えて120万とか体裁いい価格で店頭に
並んでた方が精神衛生的にもいい・・・
167名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:04 ID:QGdP/cs50
トヨタはエリーゼのタイヤカスでも煎じて飲んだほうがいい
1.5ℓ車重800Kg前後が理想 FRでは高くつくからFFで十分
過給機をつけるならターボでなくスーパーチャージャーできれば電動で
クラッチレスMTができれば文句はない
168名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:28 ID:KRh9D89K0
メインターゲットは86世代でありお前らではない
若者うんぬんはオマケでお約束のセールストークだということもわからんとは

そもそも廉価グレード200万きってたセリカで売れなかったんだから
今更金のかかる2ドアを若者向けにつくるわけねえだろ
169名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:37 ID:fmLz4g0U0
フィットハイブリッド出してくる本田のほうが戦略的に正しい
170名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:50:44 ID:O4HFikkx0
FR買う若者って中古のシルビアとかツアラーV買ってんだろ
非力なスポーツ車は逆に落ち着いた大人向け
171名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:24 ID:oT6veNqQ0
250万なら価格的にはたいていの人が買えるけど
問題はこの車を買いたいかどうかだな
86が流行った時代とは客が車に求めるものが違うだろう
172名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:30 ID:6pGBTvs90
>>158
車だけ見るとカッコいいな
これで運転席に人が座ると滑稽になるんだろうな
173名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:51:48 ID:CDivHG6+0
>>161
自分は奥田とか便所の数々の日本人を馬鹿にした発言だな
174名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:05 ID:k+Evs4zT0
何にもついて無くて100万以下で出した方が
インパクトあったかもなあ
売れて欲しいとは思うけど
商品として魅力が今ひとつ
175名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:31 ID:/caiHXvu0
RX-8と同じ価格帯で小ささが自慢じゃ売れない気がする
176名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:32 ID:oWsIie4hO
俺のヴィヴィオビストロ君に下りで勝つ車を作ってください(´・ω・`)
177名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:52:55 ID:O+blmHkiO
おやおや
178名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:53:36 ID:hdhPKYeoO
>>156
なぜに工員?買えるか買えないかと聞かれたら買えますよ?
年収400弱あれば余裕じゃね
179名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:02 ID:yG+Wf2vq0
250万って安くねえだろ。
180名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:10 ID:Q0cRSW4eO
>>154
デルの5万円ノートのチラシみてるネットは2ちゃんくらいしかやらない奴に、「このPC、
クアッドコアに最新のグラボ積んでたった12万円しかしないとか安すぎねぇ?」とかショップ
ブランドPC勧めた時の反応考えてもみたまえよ。
181名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:10 ID:XzJlkFILI
カマロの最低グレードが210万円くらい、マスタングの最低グレードが180万円くらい。

250万ってのは、どこのグレードの価格なんだろうか?最低グレードだったら企業努力足りなくね?
182名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:17 ID:c8aLh1560
今日では250万円でも低めの設定なのかよ
クルマって高くなったねえ
183名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:54:44 ID:9UTjFM5h0
1. とにかく安くー 150万
2. アシスト装置なし、1.5リッター900kg台FR
3. アフター重視 = 86専門店で、サービス担当と
ダベりながら半年後の改造計画を決める。
★ キモは3だと思うよ。商売 = リピート確保 ですから。
184名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:49 ID:NF04sW3S0
スポーツ車(スポーツカー)ではなく、「スポーツタイプの普通車」だろ。
185名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:55:51 ID:WrHm9jUd0
EVは高性能で扱いやすく、ガソリン代かからない。
本来、安価で改造もしやすい。

いいかげん、過去の栄光に情熱を燃やすのはやめてくれ
186名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:56:12 ID:brDZ9+Jf0
あれ?エコカーでスポーツモデルとか雑誌で見たような気がしたけど
187名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:57:32 ID:cHPQDa760
若者の給料が下り最速なんだろ?
188名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:58:37 ID:/caiHXvu0
ロードスターも233万からなのか
高いから売れない、売れないから高い
189名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:05 ID:RdGosrjy0
モーターとエンジンを両方を使う車はスポーツに向いてそうな気もするけどな
スタートとかモーターの方がいいでしょ

どこかでモーターバイクの0-400かなにかを見たけど
まるでカタパルトみたいな発射だったぞ…
190名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:11 ID:2iduIWzz0
>トヨタは伝説的なスポーツ車「86」をよみがえらせ、車の楽しさを提案する考えだ
>若者が買いやすいように、価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後に設定する方針
今の若い奴はクルマなんて興味もカネもねぇよww
191名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 07:59:43 ID:n6NSurq80
人気があったのは当時30万〜80万の中古車なんだよな
新車ならシルビアKs一択だったし
今の若者にシルビアKs買えってのは無理が過ぎるからオッサン向けだな
192名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:00:56 ID:J3IQ2sWhO
>250万

これがテメーらの工場で働く派遣社員も買える値段設定なのか?

アホか
193名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:01:33 ID:r1/FPB8K0
ホイールが18インチ以上なら売れない
NAだけじゃなくターボも発売しろ
194名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:05 ID:Sm84UbA/O
専門店は無謀だ
195名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:23 ID:oWsIie4hO
若い子は 軽自動車かミニバンばかりだからな…。

オレらみたいな 走り屋小僧だった世代狙いか
196名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:02:58 ID:ecKsfYsgP
ここまでF-86セイバーネタなし
197名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:14 ID:PKi5yMlu0
若者に職と給料を充分やってから出せよ
それが出来ないならせめて免許費用や車の維持費やら
安くしてから出してくれ
198名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:15 ID:7jNeRS8Z0
>トヨタは伝説的なスポーツ車「86」

いや、それはマンガの中だけの話だから。
カローラはカローラ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:37 ID:LToeYT0g0
ゲームとか明確に目的があるなら多分高いと思わないけどそうじゃないなら高いよね。
自分はチャリンカーだけど自転車の値段が20〜30万っていうとやっぱり引かれる。
休日とか100〜200キロくらいは走るから値段相応の価値はあるんだけどそうじゃ無い人にとってはそれ何?になるのは当たり前だよね。
200名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:46 ID:INFZSo7C0
>>14
リアミッドシップ2シーターで重量バランスもよさげ。
てか乗り心地度外視したらMT軽トラむちゃくちゃ面白いよな。
201名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:54 ID:jlDECJu/0
トヨタ製のドンガラかぶせたインプて感じなのかなあ
202名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:03:54 ID:IUvtHgrg0
1.5で150万くらいがいいな
203名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:09 ID:fR9m2TFb0
廉価版のグレードも展開しないと売れないな
当時も圧倒的に1500の安いのが売れてたわけで
204名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:18 ID:DxwPFb46O
オレは中古車道まっしぐらだから新車買う喜びから去って久しいが、新車って
ディーラーで「250万です。ニコッ」って値札がついてると、支払いの判子押すときは
300万なんだよな。
205名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:04:32 ID:lVKgi9tt0
で250馬力でるの?

形だけスポーツタイプじゃしょうがない
206名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:05:39 ID:INFZSo7C0
>>21
IQは最近数増えてないか?
結構見るようになったぞ。
207名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:06:34 ID:/caiHXvu0
でもミニバンよりは安いんだから
こっちのほうがカッコイイという価値観になれば売れるかもよ
ミニバン転がしてる若い人、結構いるでしょ?
208名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:07:23 ID:LToeYT0g0
>>188
営業が車検の度にカタログ持ってくるんだけど今のロードスターなんだか凄いよ。
スポーツカー乗りたいけどまともに運転できないおっさんの希望を聞いていったらこうなりましたみたいな感じで初代の面影はどこにも無い。
209名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:08:44 ID:lVKgi9tt0
トヨタてMR-Sとかセリカとかどんどん非力な
スポーツモデル笑出すよねW

ゴミはいらないからW
210名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:04 ID:dYu4c/GRO
250万ってアホか?
インプのWRX買えるじゃねーかww
211名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:09 ID:yps8j8YS0
走りに特化しているなら、
当然インプ、レガシィより曲がるんだよな?
212名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:17 ID:O4HFikkx0
>>198
伝説的なクルマだからマンガで主人公のマシンになってんだろw
213名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:09:47 ID:O/FNTtDZ0
あらたにエンジンなんか作るから・・・・・

V6でいいじゃんかよ・・・
214名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:18 ID:qFzari/E0
若者が買える値段じゃないね

どうせ買うのは中高年しかいねえ
215名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:10:47 ID:6pGBTvs90
>>204
そして判子押した瞬間から中古になる
216名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:17 ID:yps8j8YS0
ロータスエリーゼなんて、非力なトヨタエンジンだけど
挙動は素晴らしいからな。

パワー云々は言わないから、ハンドリング、
コーナリングはロータスレベルまで上げてほしい。
217名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:12:17 ID:jlDECJu/0
>>198
作者も中古で86買うより
他にマシなクルマがいくらでもあると言ってたもんな
218名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:08 ID:KQBiCQVO0
>価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後

ナビ付けてオプション品付けると諸費用込みで330万円前後だね
富士重の水平対向はいいんだけどターボ無しだとトルクが無い
219名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:23 ID:tlzJh1dj0
AE86再生産したほうが売れるぜ

中古はクソしか残ってねぇ
220名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:13:25 ID:RPE/TOW00
これで小型スポーツカーとか無いわあ
221名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:14:35 ID:BnULWq2IO
>>216
ハンドリングbyロータスが誇らしげなオーナメントになります。
222名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:51 ID:g1gVw6AkO
若い頃、S13シルビアNAを180万くらいで新車買った覚えがあるが
高いんだな今の車は
223名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:15:56 ID:cC7R3uMM0
車重1トンで価格は200万とかなに夢見てんだ?
大正時代の物価指数の話か?
車重1.5トン価格は500万から。
224名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:11 ID:dVXD3IhbO
なにやっても商優先で中途半端なんだよなあー

こんなの作ればいいのに
ベイロンキラーのケータハム 0-160-0=9秒代
http://www.youtube.com/watch?v=NTWi1-LnANY

2500万だけどw
225名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:20 ID:ztt/TtpJ0
ABSははずしてくれ
226名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:16:34 ID:57os65QB0
>>1
250万は失敗。

150万か500万だろ。
中途半端だと貧乏人も金持ちも買わない。
227名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:17:03 ID:0QgiriY2O
車両本体2500000
付属品 84000
自動車税 39500
取得税 119000※減税前
重量税 75600※減税前
自賠責 31600※37ヶ月
諸費用 72200

こんな感じになるのかな?
228名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:17:32 ID:XzJlkFILI
若者は車離れしてるから、この価格設定なんだろうね。
229名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:00 ID:Q0cRSW4eO
>>192
派遣なんてマイナーな存在は最初から市場ターゲットに入ってるわけねーだろww

さすがにこのスレで派遣引き合いに出すやつは痛すぎるわww

230名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:33 ID:WsQof4qVO
小型スポーツとライトウェイトスポーツ

この差がうまらんと…
はっきり言って快適性能とかいらん
むしろ少し使い勝手悪くても作り手の魂が無いと売れん
この開発者達は、価格面でも走りの面でも
魂こめて作ったか?

俺が最後にときめきを覚えたのは
ユーノスプレッソだったなぁ
コンパクトV6クーペ

夢があった
231名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:34 ID:wwwV8VYe0
ヨタ8を作れ
232名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:38 ID:LToeYT0g0
>>220
1600〜1800くらいだよね。
MR2も排気量上がったとたんにGTカーみたいになっちゃったしそっち方向に行きそうだな。
233名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:18:59 ID:GMMBxce50
俺の聞いた話だと、250万てのは量販グレードで、ベースはもっと
安いらしいぞ。快適装備を全部とっぱらったドンガラで200万以下とか。
それならお前らも納得だろ?
234名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:19:04 ID:7jNeRS8Z0
>>212
昔86に人気があったのは事実だが、伝説と呼べるようなものではないよ。
イニDが始まった頃の86なんて、ただの「10年前のクルマ」で、中古車はゴミ同然だった。
235名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:01 ID:UxQ11FYU0
郊外の山近くの静かなベッドタウンに住んでるが走り屋は大迷惑
メーカーは十分な対策してから売れ
236名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:20:37 ID:IwhBNVdW0
86にしても昔の車を再販した方が売れるだろ
237名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:21:45 ID:4qNeVczD0
86で250万だから高く感じるんだ
当時130万くらいだたから、ほんとうは妥当なんだけど
当時は通常カローラ/スプリンターと共有車体だったから安くできた

名前が86だか悪いので
2000GTにすればいい
あれなら確か当時270万円くらいだ
50年前より安い、ということで大ヒットw
238名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:21:51 ID:jlDECJu/0
>>218
例によって最低価格のモデルは見せモデルで
選べるオプションとかに制限があったりするんだろうなあ
それに細いタイヤ履かせてカタログ用の燃費をかせがせると
これぞプリウスで味をしめた商法w
239名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:22:59 ID:XzJlkFILI
>>236
それが出来るなら、トヨタが真っ先にやってるよw
240名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:23:10 ID:58eIHoL+O
>>116
108は中古車ばかり と書いてるぞ
241名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:23:11 ID:dYu4c/GRO
>>219
衝突安全基準の問題とかあるから同じ物を作るのは無理
しかもボディはどうしても昔より重くなる
242名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:12 ID:gQK75Q+90
交差点でマフラーふかして、
悦に浸ってどうだみたいな顔でコッチ見て来るヤツキモイ。
243名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:24:28 ID:+lvRD1CF0
水平対向とか意味あるの?V型と何が違うの?
244名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:25 ID:zHHvFC+q0
>>243
水平対向とV型180度は、ピストンの動きが違う
245名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:25 ID:nJ7+Gc/BO
1990年代後半、大型二輪免許の教習が規制緩和された時に、国内各メーカーは一斉に大型スポーツバイクのラインナップを拡充した。
それはそれでいい。問題は、それと同時に、400、250、125といった中・小型スポーツのラインナップを軒並みリストラしてしまったことだ。

メーカー「スポーツバイクに乗りたきゃ、もっとカネ出して大型にしろ。大型以外はスポーツバイクにあらず」
ユーザー「あっそ、そんな面倒な重いもん要らね。バイクさよなら」

…そして今、1980年代の2割以下しかバイクが売れない悲惨な状況に。
これは自動車業界も他人事と思わない方がいい。
246名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:25:33 ID:FEnJ1Pab0
>>226
買わんでいいよ、車のイメージが悪くなるわw
247名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:27:10 ID:GMMBxce50
あと、150万クラスのFRも、アイゴベースのが控えてるから、
貧乏だけど走りたい人にはそれだろうな。アイゴは国内には
出してないから、新鮮さもあるし。

なので、FT-86は基本的には多少金のある若者とオッサン向け。
逆に言えば、それの目処が付いたから、FT-86を上級にできたとも
言える。
248名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:22 ID:DxwPFb46O
FXじゃないただのセダンの方に4AGは渋かった。
周りで一人しか持ってなかったけど
249名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:27 ID:+lvRD1CF0
トレノは折りたたみ式のライトが斬新だったのかな
250名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:32 ID:zHHvFC+q0
>>243
水平対向:→ ← と ← →
V型180度:← ← と → →

水平対向がボクサーと呼ばれるのは、両方のピストンが殴りあってるような動きになるから
251名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:56 ID:dVXD3IhbO
>>242
そういうやつは近寄って唾かけダッシュ!

車放置してまで追っかけてこない(^人^)
252名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:28:58 ID:mD8nPeXG0
250万ってアホかw
253名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:38 ID:w5FTWqE+0
86が伝説の名車ってwwww
この車のリアサスは左右のタイヤが一本の棒でつながってるリジッドサス。
これはトラックのような重いものを運ぶのにはいいのだが、走行性能や乗り心地は
良くないので乗用車には不向き。
つまし、車の出来の悪さゆえに簡単に後輪が滑ってしまうのだが、
それが、早く走ることが目的ではなく、ドリフトするのが目的の連中にうけただけ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:45 ID:yk/LG1rX0
トヨタも吉野家みたいになってきたな
255名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:30:57 ID:jlDECJu/0
>>243
低重心に出来るからスポーツカー向きではあるよね
デメリットも多いけど・・
256名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:12 ID:G5oMvaic0
>>234
やっぱ伝説の国産車といえばKP一択だよな
257名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:21 ID:WsQof4qVO
スイフトスポーツが売れてる理由とか解らないんかねぇ?
258名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:26 ID:r1/FPB8K0
>>245
そもそも90年代中盤は中型のスポーツタイプのバイクは売れなくなった
レーサーレプリカの衰退を見れば分かるよ、大型とか関係なくバイク離れは進んでたし
259名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:36 ID:4WGOiiSY0
> 価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後

道路星が買えるね。 ( ´・ω・)
260名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:31:43 ID:S32Uwdy80
どうせ2000ccなのに3ナンバー、300万くらいなんだろ?
くだらん。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhOL2AQw.jpg
261名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:32:08 ID:Jcf3pFG20
この値段ならもう少し出してポロGTIのが買いたい

あと50万安けりゃこっち買うわ
262名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:32:59 ID:kCE9Aa5+O
>>260
このコンセプトモデル見る限り、86として売るよりスープラとして売った方がいいと思うな。
263名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:12 ID:FgYj2ulC0
走り屋とかかっこわるすぎてもうやる奴いないだろ
264名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:42 ID:DxwPFb46O
>>253
半分だけ歩道に乗り上げて止めると「アラw」になるわけだ。
265名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:44 ID:O4HFikkx0
>>234
なんで人気だったと思う?
ハチロクといったらWRC〜グループA〜N1〜フレッシュマンレースで
モータースポーツといえばハチロクだったんだろ
266名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:33:57 ID:+gMiohuW0
これじゃない感がすごいな
267名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:34:38 ID:dYu4c/GRO
1600CCくらいで
1d以下
価格は高くても150万前後
じゃないと売れないだろ
268名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:34:52 ID:r1/FPB8K0
>>262
スープラはこれとは別にちゃんと開発するらしい、どうせMTではなくセミMTだろうけれどね

ttp://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/143599/
269名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:04 ID:htQ8DIue0
こんな中途半端なの買うくらいなら
インプのターボのほうがいいじゃんw
270名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:35:12 ID:RZrA+aJz0
おいおい

最低グレード エアコンすらないバージョンを150万未満で売る計画はどこいったよwwww
250万でスポーツカーがうれるわけねぇだろ

もうちょいだしたらましな車が買えるわ。馬鹿じゃねぇのかトヨタ本当に終了したんだな。
271名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:36:47 ID:s4j1JjJUO
>>253
そもそも、86はその前の71からシャーシが進化してないからな。

新車当時は手頃でスタイルがいいFRって理由で若い層には人気があったが、名車扱いには違和感がある。
272名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:19 ID:bjusqGMB0
GRB乗り年収600万円のおれでも遊び車に250万は躊躇する
よって若い奴は買えないだろう
スポーツカーだから高くて良いとかバカだとおもうが
レーサー気取りのボンボン社長だしなw
273名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:19 ID:ul+VzsIVO
250万やすっ

ランエボの半分だ

こじきはされ
274名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:45 ID:Cb/+ek+rP
考え方が商社と同じ
275名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:37:45 ID:4WGOiiSY0
> 豊田章男社長は、車の楽しさを提案することで自動車市場を活性化させる戦略

FF だけどもしかすると (・∀・) のほうが楽しいんじゃないか? ( ´・ω・) 顔も楽しそう。
276名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:38:36 ID:zHHvFC+q0
>>265
WRCといえば、セリカにファミリアだろ?
277名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:38:40 ID:FEnJ1Pab0
>>267
仕様が中途半端すぎて
確実に200万超える。
278名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:39:25 ID:htQ8DIue0
MR2復活させて、インプのターボエンジン載せろや!
279名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:39:42 ID:PFr4HT940
最低グレードが150〜180ぐらいなら結構売れるだろうな〜
20〜30代の人間はそんなに金ないだろ
280名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:01 ID:yUcTbY5E0
281名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:08 ID:hRbTCmNp0
マツダの昔のロードスターみたいに、当時のカローラに毛が生えた程度の金額で買えなきゃダメだろ。
今で言えば、ホンダフィットに毛が生えたレベル、つまり150〜180万円程度の金額さ。
282名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:40:15 ID:/IH32PoW0
自分の会社だけ儲かってるから金銭感覚ずれてるんだよ
283名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:03 ID:CUt6vCRC0
>>247
「高性能なんて求めてねーし、ライトウェイトで安いFRでいいんだよ(キリッ!)」
とか言ってる奴らに限って、絶対買うはず無い
何やってもトヨタというだけで無条件に叩いて「俺、車わかってるしw」という気分になりたいだけ
自称車通の雑誌とネット知識だけのカスは絶対に金を落さない
アイゴFRなんて見向きもされない

軽量で安くて気持ちよく走れる大衆向けスポーツに回帰したMR-Sは惨敗
誰もが求めていたはずのホンダの本格FRのS2000も、
ホンダがVテックでFRだせば大人気のはずなのに消えた
ロードスターも空気だし、ランエボも消える

これが現実
284名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:09 ID:pjuDMQtB0
デフレの時代に250万。
バブルの時代より給料低くて値段が上がってるのに。
売る方も買う方も頭がおかしい。
285名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:12 ID:GMMBxce50
>>267
だからそういうのはアイゴベースで出るってば。
つーか、マイチェンしたFITのRSでさえ、車重は
1.1トンで値段は170万にもなろうかってのに。
286名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:41:51 ID:ul+VzsIVO
250万じゃあノンターボの

シルビアクラスの安物じゃね
287名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:42:18 ID:O4HFikkx0
>>276
あれ、WRCにはハチロク出てなかったっけwうろ覚えなもんで
288名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:42:41 ID:zG1r5fyxO
インプに乗ってる奴等の大半は「アレ」だからなw眼鏡率も異常だしw
289名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:42:56 ID:ezLtvNxC0
若者が買うわけないとか自分の経済力を基準で決め付けるなよ。
もともとターゲットは2ちゃんで燻ってる階層ではなく中の上くらいの若者
なんだからお前ら関係ないし。
290名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:22 ID:G8MA8GF+0
1600ccとか200万以下とか言ってるヤツ
そんなのでFRじゃ面白くも何ともないで、
余程軽くつくらにゃ
291名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:26 ID:AcsEyD6C0
新かっとびスターレット開発したら
1800cc位の丁度いい車になりそう
292名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:33 ID:ozlui9Z+0
いやいや、小型じゃねーしw
293名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:37 ID:qbfAgA/oO
1300ccの同じメーカーの車で平成8年と、平成17年を比較してみると、
車の価格は50万円ぐらい値上がり、所得は100万円ぐらい下がった。
だから売れない。
こんな簡単なことが分からないのか?

 ※平成8年
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/TO/S078/F002/
 トヨタ スターレット 1996年1月〜モデル1.3 ルフレ
 価格帯:77.5万円(税抜)

 ※平成17年
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/detail/TO/S018/F002/M005/G005/
 トヨタ ヴィッツ 2005年2月〜モデル 1.3 F
 価格帯:124.4万円

 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa06/2-1.html
 全世帯の1世帯当たり平均所得金額 (万円)
 平成8年  661.2
 平成17年 563.8

ハチロク?笑かすなwwwwwwwwwwwwwwwwww
AE86の値段って1新車時30万円台〜だからね。

 GT(2ドア_MT_1.6) \1,322,000
 http://www.carview.co.jp/catalog/TOYOTA/COROLLA_LEVIN/1983/spec/
294名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:46 ID:S32Uwdy80
>>281
まんまスイフトスポーツじゃん。
で、フィット+αなら、開発されてるフィットベースのハイブリッドも視野に入るね。
295名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:50 ID:zHHvFC+q0
>>287
出ていたかもしれないけど、メジャーだったのはセリカじゃね?
バタネンとかカンクネンとかの時代だろ?
296名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:43:58 ID:bYGmeSqH0
車1台のために1年間働くのか・・・
297名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:44:03 ID:G5oMvaic0
>>287
プライベーターが参加してるんじゃない?
パリダカはプライベーターが参加してた
298名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:44:58 ID:SKlfOOxD0
>267

立ち上げ時のコンセプトそんなだった
299名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:00 ID:ul+VzsIVO
250万じゃいい車作れないだろ
安物いらね
300名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:23 ID:7jNeRS8Z0
>>265
えっ!WRCならセリカだろ。

>>271
そうそうw
301名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:37 ID:k6+2m9Ed0
250万?
高いよ、後輪も86みたいにリジットとかにしてもっと値段下げろや。
エンジンも4A-G復活させりゃもっと安いだろ、トヨタは本当にわかってない。
302名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:49 ID:r1/FPB8K0
>>286
S15のスペックR(ターボ)と価格は変わらん
303名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:45:58 ID:m59Y2z4oi
トヨタのことだから最低グレードだと、HIDがオプションでも選べなかったり、
タイヤが鉄ちんホイールカバーだったりするんだろうな
304名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:00 ID:3RKzrJIrO
>>265
当時大学生だったおっさんから言わせてもらうと、そんな事まるで関係ない。
ソアラやスープラは買えないけどかっこ付けれて学生でも安くて手が届く車がこれくらいだっただけ。
トレノとレビンが売れた理由なんて当時はそんなもんだった。
305名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:06 ID:3kJbyqUs0
マツダのデザインは神
306名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:14 ID:35mdqvqEO
若者が金持ってないからオッサン向けにシフトしたみたいだけど…
オッサンはこれを買うのかな…
307名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:31 ID:esU8k0pI0
テッツァの時といいトヨタは…

走行性能のままの廉価版を150万でだせば褒めてやるが
308名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:37 ID:r5dwcIYQI
>>287
パリダカにはでてたよね。
309名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:44 ID:yps8j8YS0
>>265
シャシーがTE71と一緒だからな。

発売直後から足回りがフルで組めるという珍しい車だからな。
だからレースで多用された。
310名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:50 ID:DxwPFb46O
WRCはセリカツインカムターボが「とやっ!」ってジャンブしてる絵しか思い出せない・・・
311名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:54 ID:htQ8DIue0
ミゼットツインターボとか出せよw
150万ぐらいで逝けるだろww
312名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:46:58 ID:dYu4c/GRO
スターレットの四駆ターボモデルなら250だしてもいい
313名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:02 ID:GMMBxce50
>>283
まーね。頭でっかちの車通は、買わない理由を挙げる天才だからw
トヨタもその辺は理解してると思うから、ブレずにこのまま行って欲しいね。
314名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:04 ID:KEAGX1lx0
トヨタのWRCはS40年代のTE27レビンが歴史を作ったんじゃないの
315名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:05 ID:MDVWd3UAO
86世代向けか?中途半端やな
316名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:19 ID:ul+VzsIVO
ランエボやZが400万越えるしな
317名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:47:22 ID:4WGOiiSY0
>>305
あのでかい口はいやだなぁ。 ( ´・ω・)
318名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:48:00 ID:SIXF/6kQ0
>>305
靭早く出ないかねぇ
319名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:48:34 ID:71EgGROX0
トヨタは、当時の若者を設定してるんだろ?
30後半〜40代なら安い価格だろ。
ニートのおまえらとは違うんだよwww
320名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:14 ID:2LFSDdaR0
むかしのスポーツカーにはセクシーな美しさが感じられたけど、
最近はどの車からもまったく美しさを感じなくなった。なんで?
321名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:15 ID:kCE9Aa5+O
昔のミラージュ・アスティみたいな車出ないかねぇ……
322名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:20 ID:SKlfOOxD0
言っとくが、EVが普及したら、
ヤマダ電機でノートパソコンを買うような感覚になるぞ

企業体質が古いんだよ
323名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:39 ID:yk/LG1rX0
>>305
マツダのエンブレムってなんであんなダサイの?
324名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:44 ID:iDdX4uv/0
150万で出さない限り敗北だな。

無駄な仕事をするものだ。
現場はさぞやむなしい毎日だろうよ。
325名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:49:56 ID:4AsK4fpc0
たけーな
しかも12年春かよ
マジで買おうかと思ってたんだが
326名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:18 ID:4WGOiiSY0
ドア 4 枚のも出るとかなんとか。 ( ´・ω・) コピー は 「家族で ドリフト。」
http://response.jp/article/2010/09/04/144735.html
327名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:20 ID:zHHvFC+q0
>>304
だよな。
最上級グレードAPEXにはLSDすら入っていなかったと思う。
走りってより、スポーティーで安かったってだけだったと思う。
確かに『走り屋w』も乗っていたけど、安いからだったな。
金持ちはFCやソアラ、スープラだった。
328名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:24 ID:nJ7+Gc/BO
125万円の初代スイフトスポーツを最後に、いわゆる「ドンガラ」のスポーツカーってのは日本から絶滅したような気がする。
329名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:28 ID:ul+VzsIVO
250万普通車のってみん
安物だから
330名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:50:53 ID:O4HFikkx0
>>295
俺はWRCといえば〜じゃなくてモータースポーツ全般で
活躍してたって言いたかったんだけどね
331名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:51:32 ID:wW5iA/iG0
>>229
20歳代の半分は派遣です
332名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:02 ID:m59Y2z4oi
マツダはマークで損してると思う
アンフィニのマーク復活すればいいのに
333名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:12 ID:HynsFvX00
期待はしてる。ついでにコンバーチブルもラインにいれてくれ
334名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:12 ID:6DEBCIty0
>>260
重そう。。。
速くもなく滑りもせず安くなく
ターゲットは何層だ
335名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:22 ID:r1/FPB8K0
>>326
まぁこの内装で販売したら神だなw
336名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:31 ID:yUcTbY5E0
ダイハツ・ビーゴhttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/be-go/index.htmをベースにすれば
軽量・安価なFRが出来たのに (´・ω・`)
337名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:32 ID:3DFcS4+s0
ヤマハ製のAEエンジンがいい
338名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:52:33 ID:k6+2m9Ed0
86レベルで海外テストとかやるからどんどんコストが嵩むんだろ。
どうせニュルとかでやんだろ。
もうあほかと。
339名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:24 ID:wzkFiZmy0
ガキが好みそうだな いらね
340名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:51 ID:vkFqpn+y0
だがちょっと待って欲しい
150万のスポーツカーとなると1000cc以下のエンジンを積まなきゃ成立しないのではないだろうか
国内生産では高くなるなあ
341名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:53:52 ID:4AsK4fpc0
で、Gスポーツコンセプトは350マソとかになるんか?
342名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:54:22 ID:GMMBxce50
>>303
自分流にカスタマイズするにはむしろ丁度いいだろ。
今時はHIDだって中華の安い奴がヤフオクで手に入るし、
ホイールだって安くて軽いのがいくらでもある。極論すれば
エアコン以外は後で何とでもなる。
そう言うのを含めて、「クルマを楽しんでね!」ってのが、
これのコンセプトなんじゃねーの。
343名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:54:48 ID:yk/LG1rX0
>>332
さすがにあんなマークつけてじゃ恥ずかしく走れないよなw
最近トヨタのマークもでかくなりすぎて気持ち悪い
344名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:55:42 ID:4WGOiiSY0
>>341
αが 250 万で β が 300 万くらいかな。 ( ´・ω・)
345名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:55:57 ID:6uStQ07DO
ダメだな
やっちまった車
346名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:14 ID:hRbTCmNp0
>>293
またこの手のメガティブキャンペーンか

そのスターレットは消費税抜き価格だから、消費税入れれば81万3750円。
今の時代必須なエアコンも当時はオプションで15万円くらいしていたから、トータルで言えば96万円くらいだろ。しかもMT車。
当時のスターレットのAT車で一番安いのをエアコンつけて買えば約100万円。

今のヴィッツは、当時はなかったもろもろの装備がついているし、相対的にはどうみても昔より安い。
347名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:22 ID:bpQTU2Yn0
奥田が10台買えw
348名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:56:55 ID:Q0cRSW4eO
>>245
50のエントリーモデル削っといて「若者のバイク離れが申告だ(キリ」じゃねーよなあ(´・ω・`)

パイ(市場)を広げる役割があるモデルには、赤とまではいわないが、利益幅が薄くても、その市場の
恩恵を受けるメーカーの義務として取り組むべきだ罠(´・ω・`)
349名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:58:27 ID:VNk6J/140
レガシィはカッコ悪くなった。
インプレッサはツーリングワゴンが消えて、排気量に見合わぬ3ナンバー車に成り下がった。

スバルは終わった。
トヨタなんかとの結託を余儀なくされた時点で、隼や呑龍を産んだ誇り高き軍需産業の命脈は途絶えた。
350名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:58:56 ID:9eluo1JDI
86人気は入門用として最適だったからだろ?
おっさんが若い頃は、86なんか先輩からのお下りが基本だった。86ごときに金払うなんて…って世界。
イニDブームで一気に値が上がったからねえ。海外ですら値上がりしたみたいだし。
今でもE36よりも86の方が高価だったりするんだよね。
351名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:59:04 ID:O4HFikkx0
>>336
軽量(そう)で安価(そう)なFR
開発中なんじゃねーの?コンセプトとしてはKP61な感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=lD2PTHJGhbU
352名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 08:59:09 ID:pjuDMQtB0
>>346
マニュアルでどこに問題があるんだ?
353名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:00:15 ID:GMMBxce50
>>336
150万クラスのFRがそれ。車体はアイゴで、シャシーやMTはビーゴの
流用と改造。
http://gazoo.com/racing/grmn/carlist/cardetail_frhh.asp
354名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:01:05 ID:+u2EPmsd0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


355名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:01:54 ID:PJAQiuyT0
若者が250万の買物できると思ってるのか?
一昔と比べたら人もあぶれてて、終身雇用もされないこの御時世に
ローンなんて組めるかよ
356名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:02:13 ID:LdGPrlb80
トヨタも軽を出すんだから
AZ-1みたいのをがんばれ
357名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:02:36 ID:2AXEfbu50
>>221
いすゞかよww
358名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:02:44 ID:bbLJaKAL0
トヨタなにしてんの?

出すのが遅すぎ→連載漫画自体もう内容が終わってる。

価格高すぎ→若者向けなら高すぎだし、
      せいぜい買うのは団塊くらい。その団塊ですら車にうつつぬかしてる場合でもなし。

大きすぎ→時代がこのサイズのスポーツカーを望んでない。
     1.4〜1.5リッター程度か、それとも3リッター越の高性能車。

359名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:04:06 ID:49zhr1J30
>>283
2シーターオープンカーが売れるわけないだろ
360名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:04:27 ID:UVyegOyVP
残念ながら、大半の若者は
FT-86価格>年収
なのよね
361名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:04:41 ID:G8MA8GF+0
>>327
GT-Vには入ってたでしょ?>LSD
362名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:05:44 ID:pSG7CsoX0
>>21
がんばれマイホームパパ
363名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:05:48 ID:puBo2ijM0
ここ最近のトヨタのFR車はリアの接地性が低くて酷いのが多かったんで
このFT86も懐疑的に見ざるをえないな。
何しろ電子制御ONしてても雨の日にまっすぐ走らない車つくるような
メーカーだから>トヨタ
FT86も軽快感出すためにリアのトラクション出ない方向でセットして
電子制御で破綻させないように仕上げるのかな。
それやられると、まずまともにスポーツ走行させるだけで足に金を
使わないといけないから高くつくんだよなあ。
その点、ホンダあたりだとスポーツ方向の車はとりあえずノーマル足で
かなり速く走れるんでイニシャルコストは高くても始めから出来てる
って意味では楽だったり。
364名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:05:55 ID:r1/FPB8K0
>>359
最低でも2ドア4シータークローズドだよな
365名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:06:32 ID:N0+UwP6d0
失敗大好きだよね
海外で競争に勝てない理由がわかるよ
366名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:07:34 ID:Iqd65Ijc0
86は名ばかりのバランスの悪い車だった。
86よりもKP61のほうが私たちの間では人気あったのに・・・不思議。
367名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:08:14 ID:daEyn63sP
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'   「これが栄光の経団連会館ですって?。ここはお墓よ、あなたと私の。国が滅びたのに、
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'   経団連の連中だけ生きてるなんて滑稽だわ。経団連の連中に私達の将来は渡さない。あなたは
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、   日本から脱出することもできずに、私と死ぬの。今は、資本主義がなぜ滅びたのか私良くわかる。
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./   武田信玄の御祭神の歌にあるもの。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり。
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'   どんなに外国に立派な工場を持っても、たくさんの可哀想なワーキングプアを操っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゛ーォ   内需から離れては生きられないのよ!」
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'




ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
368名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:08:52 ID:ZD1zSgz40
スイフトみたいにする気はなかったのか
369名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:09:04 ID:DxwPFb46O
>>361
入ってなかったと思うよ。少なくとも標準では。
あ、少なくとも前期型は。
370名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:09:08 ID:mBtre8Kf0
>>7
<丶`Д´>アイゴーベースのFRホットハッチが150万じゃなかったっけ?

CR-Zとかロードスターと同じ価格帯を狙ってるんだろう。
371名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:09:17 ID:MhBezq/YP
価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後

たけーよ
372名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:09:29 ID:pSG7CsoX0
しかし値段250万はどの層に買ってもらいたいのかさっぱりわからんな

どう考えても20代には無理な値段
30代、40代のマイホームパパには興味のない代物
60代の隠居系? 

うーん
何狙いなんだ?
373名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:10:57 ID:wzkFiZmy0
今の日本でこれ買って若いやつに何処で何をさせるつもり?こういうときだけ警察も自称市民団体もスルーなんだからむかつく
374名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:08 ID:zHHvFC+q0
>>361
その代わりパワーウィンドがなかったような…
375名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:11 ID:FJdqkd0L0
頭文字Dの単行本30巻まで借りて読んだんだが
最初のほうはともかく後になればなるほどあっという間に読み終わる
これは劇中のスピード感に読み手が合わせてしまっているということで
作者の思い通りなのかもな
376名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:28 ID:jcYm5VRh0
この値段だったらシビックタイプRのがほしいわ

200万前後にして発売してみろよ。他を圧倒してぜったい売れるだろう。
377名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:11:54 ID:utGCWRKq0
ショップ名ハチロクw
さすがトヨタ
だっせーわ
勘違いも甚だしい

トヨハチにしとけ
378名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:12:17 ID:Ts9jyUHL0
藤原とうふ店(自家用)
379名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:12:31 ID:6uStQ07DO
売れる売れないは、問題じゃない
今の日本は、車の維持費用が馬鹿にならん
1800の車所有すれば…
オイル交換年間2回、発揮油税
ガソリン代の中身は半分税金
重量税に消費税…
諸々で税金だけで15万円は消し飛ぶ
380名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:12:34 ID:4AsK4fpc0
>>375
読むって・・・
あれは「ギャアアアアアア」と「のわん」と「オエッ」しか書いてないじゃん
381名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:01 ID:0xtnU8x4O
またトヨタと日清の宣伝工作スレか
死ねよ
382名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:13:28 ID:2AXEfbu50
>>378
そういう痛いステッカーあったよな
10年位前に
383名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:15 ID:yk/LG1rX0
専門店立ち上げって250万の車買ってその他にまだ改造して金かけろっていうの?
384名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:27 ID:zsbp/q5i0
頭文字D 放送されなかった幻のシーン
http://www.youtube.com/watch?v=WGQaQie9bH0
385名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:14:32 ID:puBo2ijM0
>>370
ヒュンダイのジェネシスクーペ?
あれ日本だと2Lの最低グレードで250万円からだよ。

2Lターボモデルで6000回転までしか回らなくて、そのくせ全域でトルクがなくて、
しかもギア比がロングすぎるから格好だけのスポーツカーだ、って酷評されてたけど、
何で三菱の4B11系エンジン使ってあんだけ低性能しか出せないのか不思議。
ヒュンダイの工場で生産すると精度出ないのかな?
386名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:15:59 ID:HxDEU6HP0
>>366
イニDで拓海がKP乗ってたらKPが人気になったんじゃね?w
387名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:16:11 ID:jSQL/Lqd0
>>373
免許取り消しにして再取得させての無限地獄のような収入源にするためです
388名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:16:15 ID:MhBezq/YP
たけーとおもったけど15がそれくらいだった期が刷るしそんな門下とも思うわ
389名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:18:09 ID:GVvIcJVM0
86は誰でも速く走れるシビックよりも劣っていたが
味があったな、1番じゃなくてもいいんです
390名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:18:14 ID:ZD1zSgz40
これに飛びつくようないい年したおっさんがいたらちょっとアレだと思う
リアル世代にはどうでもいい名称であって厨世代がお手軽に買える設定にしないと
391名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:19:04 ID:n3q7P1vvO
>>366
は?バランスは良かっただろ。
名ばかりで大したこたあない車だったのは確かだけどさ。
むしろKPのほうがバランス悪いだろ。悪いというか、とにかく遅い。エンジンがダメ過ぎ。
軽くてショートホイールベースなのは良かったけどな。
392名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:23 ID:2AXEfbu50
>>390
浜の怪しげな中古車屋
S13シルビアKs 5万円
393名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:20:47 ID:LToeYT0g0
>>379
税金が年4万くらいオイル交換で1〜1.5万ガソリン代12〜15万。
それにタイヤに自宅じゃなければ駐車場代。
車検で15〜20万だから駐車場別にしても維持費だけで年30万かぁ。
394名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:21:20 ID:2yDCVFsp0
くだらん。
トヨタの車体に富士のエンジン乗っけただけの2ドアセダン。

100%売れないし、いらない。

富士のエンジンってマジうけるんですけど。(笑)
395名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:21:27 ID:JSjm/Fxx0
>>340
それにここの奴らが求めるライトウェイトも軽ければ軽いほど値段もそれに比例していくしなあ。
コンパクトカーですら1トンあるのに800kg代とかなると300万代で収まるのかどうか…
396名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:22:30 ID:G8MA8GF+0
>>391
KP61って人気出る前は、今で言えばマーチ以下の存在だったよね
友達のお母さんが乗ってて、免許とった時に競争したりしたけど
足は悪いし、エンジン吹けないし、買い物車以上じゃなかったね
397名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:42 ID:daEyn63sP
>>390
若者は無駄な部分に価値を見出さないから買わない
オッサンでコレを買う層はRX-8購入済み
オッサンで金を持ってない人はどの道買えない

3Dテレビ並みに大失敗が約束された商品
398名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:23:46 ID:JSjm/Fxx0
>>352
知ってるか?
インプのSTiとかですら今はATの方が売れてるんだぞ。
MTは基本的に売れない。
コスト的な優位性も今は少ない。
399名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:24:29 ID:yk/LG1rX0
>>393
なんで車検そんな高いのwwwwおれパジェロで8万くらいだけど
ディーラーだとそんなぼったくられるの?
400名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:24:34 ID:G5oMvaic0
>>391
だね
そこそこ速くしようとするとエンジンをかなりいじんなきゃいけなかったね
キャブをソレックスかウェーバーにして、ハイカム組んで、当然ピストン交換と面研も
最終的にはエンジンの直立化の問題で金と壁にぶち当たる
401名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:24:50 ID:G8MA8GF+0
>>395
バラードCRXあたりの作りならなんとか・・・でもFRは_か
402名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:24:55 ID:MhBezq/YP
20年位前だと
1.8の13系>2.0の13系>86
だったなぁKPは殆ど見かけなかったわ
403名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:25:10 ID:HxDEU6HP0
>>350
そんな感じだったな
もう検切れでいらねーからやるよとか
そんな感じでハチロクはまわって来たりする事が結構あった
404名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:25:43 ID:7XorQ0uP0
エンジンは中国製なんだろ?
405名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:25:55 ID:JSjm/Fxx0
>>376
普通車の2リッターですら200万以上するのにスポーツ仕様の2リッター車が200万で作れるわけないだろうよ。
406名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:26:11 ID:ewm8Sjo70
エンジンが中国製とか無いよな…?
407名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:26:13 ID:NwP9UZsZ0
貧乏人の巣窟
408名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:26:16 ID:ThdhdX5F0
ハチクロだとかユニクロだとか、アバクロだとかノラクロだとかw
訳わからんくなってきたぞw
409名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:39 ID:6B0O3JeVO
>>393
車検と整備を一緒にするなよ
410名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:47 ID:utGCWRKq0
FJ1300のエンジンじゃないのか
411名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:27:58 ID:Mjjb9i8oO
今32Rなら中古で39万とかで買えるからな。
走るならボロボロのほうがいいよ
412名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:13 ID:T4Z2sxje0
こんなデカくて重いクルマ買うなら、
素直にもう少しお金だしてフェアレディZ買うよ!!
413名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:19 ID:T245aLntP
>>399
ヒント水平対向
めんどくさいのだよなにかと
だけどインプレッサはいい車だよ
414名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:46 ID:G8MA8GF+0
>>410
ハヤブサスマートも
415名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:52 ID:uTpw+ekI0
250万でどうしても何か買わないと殺される状況でもこんな車より3Dテレビ買って残りでスズキ・スプラッシュ買う
416名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:53 ID:mBtre8Kf0
>>385
アイゴーと打ったらニダーのAAが出ちゃったがこれ。

http://gazoo.com/racing/grmn/carlist/cardetail_frhh.asp
417名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:28:55 ID:hfUXll9z0
目が怖いなぁ。これはツリ目過ぎだろ
418名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:29:21 ID:gbCLK5Jm0
思い出すなぁ。
プレリュードに乗せてもらって、次に86に乗せてもらったら、
ものすごく貧しい気分になったっけ
419名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:29:21 ID:iweGNpgW0
車体は安くてミニ四駆みたいにオプションでいじれんなら買う。
420名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:30:01 ID:6uStQ07DO
>>356
トヨタはビートじゃなかったけ?
AZ-1復活なら即決で俺は買うぞ
ある条件満たせば…○だしw
ただオイル周り解決してくれよ
421名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:30:10 ID:JSjm/Fxx0
>>411
39万で買って修理に200万ってとこかな…
422名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:30:37 ID:Mjjb9i8oO
イニD前から人気あったよ。なんせ92がFF化でゴミになったから
423名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:31:01 ID:k6+2m9Ed0
>>418
そうかぁ?
プレリュードってそんなに高級感あったかな?
424名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:31:10 ID:DxwPFb46O
おぼろげな記憶だが、
S131.8Qs 210万
S131.8Ks 230万
FC3SGT-X 250万
とかそんな感じだった20年前
425名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:31:27 ID:LToeYT0g0
>>399
重量税分あるから2リッターだと5万くらいは掛かるよ。
それに自賠責と整備費用諸々で最低10万。
8万って本当に法定価格くらいで整備費用も入っていない値段だと思うよ。
426名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:31:42 ID:ZD1zSgz40
>>388
3ナンバーに巨大化したものをまた小さく戻したあれとは違うんじゃね
古くからあったものをちゃんと進化させてた気がする
直6じゃないのにR付けてしまう今からは考えられない
もうスカイラインじゃないからいいでしょ、ってことかね
427名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:32:09 ID:IR8Vrifq0
>生産は富士重が担当する。同社は12年春をめどに軽自動車の生産から撤退する予定。FT―86の生産により、業績を下支えするねらいもある。

売れないだろ。
軽自動車作ってた方が儲かるんじゃないの?
428名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:32:19 ID:JSjm/Fxx0
>>420
ビートはホンダだろ
AZ-1はマツダ
カプチーノはスズキ
429名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:32:42 ID:zD9EzL9D0
20年前にシルビアK’s買ったなぁ
当時の俺の基準は1馬力1万円の車
430名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:32:46 ID:jTSg5skv0
>>1
高けーよ。

最終型のT230型セリカSS-Iだって発売当初は160万円台
後期でも180〜190万円の間だったのに何考えてんだ。

中古で状態の良いセリカSS-II買った方がマシ。
431名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:33:10 ID:Iji4bdgV0
逆に言えばトヨタが作れた伝説はハチロクくらいしか無いということか
432名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:33:20 ID:gbCLK5Jm0
>>423

それくらい貧しいって例えっす
433名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:34:06 ID:zHHvFC+q0
>>423
運転席側から助手席のシートを倒せるから人気だったんだよな
434名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:34:17 ID:LFJnIH6j0
250万あれば中古車のスポ車買ってレストアするわ
435名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:34:27 ID:h0SVfBL50
価格的にぜんぜん手頃じゃないw
436名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:35:16 ID:DI38NXJK0
間違いなく頭文字Dに登場するなコレwww
まだ連載してんのかね?

こんなモノよりヨタハチ復活100万くらいの方がメチャ売れしそうだが

437名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:35:49 ID:oH6sXFQzO
これでまた街中すっ飛ばすバカが溢れて子供や年寄り死なすんだよ
438黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/08(金) 09:36:45 ID:GbueviADP
ひとりよがり

おわり
439名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:36:57 ID:bz/sBTdg0
>>158
平野綾思い出した
440名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:37:37 ID:6uStQ07DO
>>428
そうだった。
訂正サンクス
441名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:37:40 ID:PJAQiuyT0
>>433
へぇ、クルマエッチ専用だったんだ
442名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:37:46 ID:ASG2U93B0
>>7
86万でいいだろ
443名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:37:56 ID:q1FpXlDU0
>>434
俺なんかも家族ももちで40代だから、これ買うなら、
B4-GTを中古で買うな。価格変わらないし。

若い人たち、頑張ってください。

俺より歳よりはスポーツ車でもGT-R、もっと金あるならアウディの
スポーツやポルシェに行っちゃうから。
444名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:38:11 ID:y9kjBJ5X0
20年前に発売してたら大ヒット間違いない。今出てくるクルマじゃない。
445名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:38:14 ID:KsIhwaGu0
>>436
軽自動車にも参入するらしいからコペンのガワをいじってヨタハチもどきを作ればいいのにな
446名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:38:29 ID:IR8Vrifq0
過去に86乗ってた人はこれ買うのか?
86の面白さを知ってる人ほど買わないような気がする
俺は絶対に買わない
447名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:38:49 ID:3HAJrobB0
センスないな・・。
過去の栄光におんぶにだっこ。
先代が作り上げてきたものに対し、後継の役に立たない団塊の腐れじじい共が
泥を塗ることになるだけって気づかんとは。
448名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:39:09 ID:T4Z2sxje0
86って、当時からノーマルだと恐ろしく程度の低いクルマだった。
足回りは最悪、エンジンは煩い。質感はなし。

でも圧倒的に価格が安くて、改造のベース車として人気が高かった。

要するにいじってナンボのクルマ。


トヨタはなにか勘違いしているんじゃないの?
449名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:39:49 ID:jTSg5skv0
ぶっちゃけFT-86よりスイフトスポーツの方が安くて実用的で楽しいだろうな。
450名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:04 ID:RHVt48WB0

みんな書いてるけどトヨタの派遣工が気軽に買える値段では無いなw
451名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:11 ID:ASG2U93B0
本家本元がこれやってどうすんのって感じ
まぁ成功のせの字も見えないな
452名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:13 ID:q1FpXlDU0
2Lって微妙だわな。86じゃなくてセリカだろうに。

1.5LのFRじゃ駄目なのか?ツダのロードスターと勝負するのが嫌なのか?


453名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:17 ID:1U72AyTs0
割賦で購入できる目安は年収の半分が限界。
年収500万の若者はいない
454名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:40:26 ID:75GHA0aNO
40過ぎの独身オヤジが購買層になると見た
455名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:18 ID:T1hC1+I+0
勘違いメタボ中年が買いそうだな。
毒男で比較的金持ってるやつ。
んで一巡したら終了、売り逃げってパターンでしょ、これ。
456名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:22 ID:5YJ0NWN90
CRZでいいや
457名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:41:44 ID:4AsK4fpc0
>>454
>40過ぎの独身オヤジ

金持ってるから見向きもしないんじゃね?
458名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:03 ID:IWXsGtXR0
>>346
しかも86が現役の時には物品税だったからね
小型自動車の税率は18.5%

本体132万の車にエアコン等OP(20万くらい)つけて152万円*118.5=180万
税金保険などで乗り出し200万ってところだろ
459名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:10 ID:Toh5IlE30
猫も杓子もシルビアに乗ってたがな。
86はコース専用だと面白いだろうけどな。
460名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:42:55 ID:2AXEfbu50
>>455
そして中古をDQNが買う
10年前のDQNといまのDQNぜんぜん違うぜ
461名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:17 ID:JSjm/Fxx0
>>452
次期ロードスターはダウンサイジングするらしいけど現行は2リッターで価格も同程度だぞ
462名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:22 ID:/uqOVSwTO
何故スプリンタートレノとして出さない?
AE200とかにすればいいだろ。
結局は安くならないみたいだし、200万円レベルでハチロクとか安くないのにダサイ。
463名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:24 ID:LToeYT0g0
2リッターのスポーツモデルってどこも肥大化しちゃってジリ貧のイメージだけどなぁ。
安全基準や環境性能の問題も大きいんだろうけどこのクラスのスポーツ車って成立し難いんじゃないのかな?
464名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:43:56 ID:IR8Vrifq0
>>448
ファミリーカーをいじってスポーツカーに仕立て上げる車だったからね
最初からスポーツカーじゃない
465名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:44:34 ID:GhuRU/aNO
FR車乗ってるけど、FFと違いが感じられない。
限界まで攻めれば変わるのか?

でも、そんなのが許容される所なんてサーキットぐらいだろ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:44:47 ID:T4Z2sxje0
>>448
追記。

車体剛性も恐ろしくプアだった。


それもそのはず、一昔前の旧型FRカローラがベースだったんだろうから。
467名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:24 ID:2AXEfbu50
>>465
雪道
468名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:30 ID:rXIodOb+0
恐竜的進化はMR2で懲りただろうに
469名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:40 ID:3HAJrobB0
>>454
情弱の・・という一言も入れてな。
なんぼ懐古主義の客層でも、事前に下調べした人ならアホらしくて買わないよ
470名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:40 ID:ryBkODNE0
ビッツの1000cc3気筒エンジンをファインチューンして現代版S800を造れ!!
価格は120万円前後で2人乗りで、デチャッタブルトップなら最高だ!!
俺は絶対買うぞ!!
471名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:45:54 ID:daEyn63sP
>>452
ロードスターの勝ちが見えてるから企画が通らなかったんだろ
で、いまだにバブル引きずってる阿呆上司が「付加価値をつけて高めに売ろう」とか言い出して失敗確定
「エアコンからパワステから全部オプションにして100万で買える1トン以下のスポーティーカー」のがまだ勝つ目があった
472名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:37 ID:1KxT2WiS0
昭和60年頃の第一次ドリキンブーム(笑)世代だが
良い時代に車遊びが出来たわ
473名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:46:50 ID:vlUXyCz+0
>>29
スバルのエンジン積んで燃費とか馬鹿ですか?
474名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:09 ID:oNW2MmSY0
>>428
AZ-1のエンジンはスズキだな。

>>454
スポーツカーとかスポーティーカーに乗ってるのおっさんぱっか。
475名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:47:12 ID:DxwPFb46O
S13デビユーのときは地元もホテルでお披露目してた。東京でプレスに向けてじゃないよ。
地方でオレら一般客に向けてw
ごったがえしてた。ディーラーマン誇らしげでご満悦だった。
476名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:26 ID:q1FpXlDU0
>>460
俺が小学生だった30年前とも違うな。あの頃のDQNは板金屋とかメカニックで
知ってる奴がレーシング仕様をまねてた。

バブルの頃は、FC、86、シルビア、GT-Rとか国産スポーツ車がわんさか
あって、まさにイニシャルD系の世界

10年位前から型落ちしたセルシオに金メッキつけて、ローダウンするという
機械音痴のDQNが表れ始めた。今はその延長でミニバン・金メッキ・ローダウン。
トルクの意味も分からんような奴が乗ってるw

まあセルシオなんかどノーマルで最もバランスよく出来てた車だろうに。


477名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:48:45 ID:st9Li3njP
s13型シルビアが全盛期で、
それが買えない貧乏人がAE86を買うって流れだったんだよね。
478名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:56 ID:cBBgmlG60
伝説的なスポーツ車「86」
伝説的なスポーツ車「86」?
伝説的なスポーツ車「86」??
なんか伝説あったか?違和感ありすぎる
479名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:49:56 ID:k6+2m9Ed0
>>476
辰吉のセルシオ思い出したわwwww
480名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:50:29 ID:AH44GRdg0
>348
メーカーの義務というか、将来の顧客を育てる為の投資だよな。
利幅の薄いエントリーモデル削って目先の利益だけを追いかけた結果がこれ。
481名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:50:43 ID:q1FpXlDU0
>>477
S13に車格をアップした連中が手放した中古86が売れたんだよな。
S13の頃には、FFで92になっちゃったから
482名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:50:52 ID:EILrYspXO
一般道でおっさんに煽られたらキレるかも知れん
せっかく交通マナーもよくなってきてるのに
無駄に煽るバカじじいにもらい事故されたら絶対にゆるさん
483名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:02 ID:G2Zd7Xrz0
FAT-86がお似合いだな
484名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:03 ID:H7Ji78ot0
テンロクでネオクラッシック路線のオープンカーなら買ったのにな。
で乗り出し200万。

回るボクサーエンジンのロードスター。素敵やん!?
485名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:12 ID:tP7qHn4J0
おまいらFRじゃないと意味が無いって解ってる?
486名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:15 ID:G8MA8GF+0
>>465
タイトコーナーでタヌキが出てきたときに
安全に回避できるか
または峠道でコーナー中にいきなりアスファルトが砂だらけ、
という状況だとFFの方がいい
軽いか、馬力が無いとFRは糞
487名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:51:24 ID:IR8Vrifq0
昔の名前に頼るようになったらその会社は手詰まりで末期なのは間違いない
488名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:14 ID:v0A1PSaHP
>>351
なんでこうガキっぽいデザインにしちゃうんだろうか
もっとおじさんが乗れるような大人しめのデザインにしてくれよ
489名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:19 ID:ZD1zSgz40
「ハチロクの再来」はもうアルテッツァで使っちゃったのに捨て札から戻しちゃダメじゃん

>>478
豆腐屋が後付けしてくれました

>>479
ちょっと前にテレビで見たが今LS
革バケットにブレーキ穴空いてるし”支援者”がすごいんだろうな
490名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:30 ID:27CCM4Ly0
全然ちげーじゃん
値段もだけど。

面影ねえ
せめて画ヅラで86の延長上って感じにしろよ
491名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:37 ID:hrohy/C50
こんなの出すくらいならAE86そのまま復刻させた方がよっぽど売れただろうなぁ
ライトウェイトスポーツは1600までだと思う
492名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:41 ID:KsIhwaGu0
>>478
土屋のフレッシュマン6連勝くらいじゃないの?
493名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:52:55 ID:1UEfO+Ck0
でも売れちゃうんだろうな〜
494名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:18 ID:q1FpXlDU0
>>478
AE86は84-86年頃に非常に活躍した。ドリキン土屋が出てきたり。
ただし初代と復活GT-Rほどの伝説はないな。
495名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:22 ID:rmowaCU00
86レビン、トレノって元々スポーツカーってコンセプトだったっけ?
496名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:53:49 ID:jeNfdSsd0
問題は車体価格より保険料だ、若年でスポーティカーで対物対人無制限だと年間40万近くするでしょ
実家暮らしでいいところ勤めてなきゃとても払えない
497名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:09 ID:3in2WgFI0
峠を攻めるのか
498名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:10 ID:grF+Oa6C0
>>399
部品交換していないんだw
499名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:23 ID:2lf6urtG0
若い奴でこれ買う奴は痛車仕様とかにするんじゃないか
オタしか買わないだろ
500名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:54:53 ID:TJwESsjX0
タイミング悪くね?
頭文字D全盛期に売ればよかったのに
501名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:55:19 ID:aNvd+T250
14インチ 鉄ホイール カーステなし

タクシーシート

エアバックなし で186万で売れ
502名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:55:23 ID:cSbiPrZs0
86人気に媚売ってどうする
86から高性能FFレビ、トレが出てたじゃん
で、初めは売れるでしょうが
1年たったら飽きる、若い時はあんな車しか市場に無かったし
金も無いから、86買ったって言う奴が殆どで
今さらFT-86出してもしょうがねーよ
10年遅かったな、頭文字Dの人気が頂点の時に出せばよかったのに
20代は収入が安定しないから見向きもしない、30代は結婚して子供とかが居るから
1ボックスカーだろうし、40代はいろんなローンや離婚して慰謝料とかで
精一杯、車以外の楽しみを見つけてるだろうし
AE86の人気って、車がカッコよくて速かったわけではない
貧乏でも安価で安く楽しめるし、壊しても直ぐパーツが手に入るから
ガンガン攻めてぶっ壊しても苦にならなかった車だ。
FT-86もそうなのか?安価な修理費で直るのか?
AE86に対して媚売っているところが嫌だ!
それと水平対向エンジンが安くチューン出来ないだろうがボケ
503名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:55:56 ID:eWww9R3nO
MAZDAのロードスター初代でも250万ならあんなに売れなかっただろうな
カローラ店で200万を切るべし
504名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:56:42 ID:2AXEfbu50
85レビン(ライム)これ最強、
1500CCで経済的
タコメーターなしパワステ無し
素敵過ぎる。
505名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:57:19 ID:/uqOVSwTO
>>452
その昔、MR-Sというのがあってな・・・
FRではないが
506名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:57:27 ID:sqS0AKYm0
>>495
若者向けカローラ(大衆車)って位置だったと思う
507名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:57:44 ID:zD9EzL9D0
「よろしくメカドック」って知ってる?
508名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:58:23 ID:qut+sshg0
86万のスターレットを出したほうが売れるはず
509名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:58:28 ID:dmjMAE2QO
リトラじゃないからダメだな。
510名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:58:43 ID:jTSg5skv0
FT-86って某半島のジェネシスクーペ(FR 210馬力)と同価格帯なんだな
http://www.genesis-japan.ico.bz/package.html

どっちも微妙・・・
511名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:59:01 ID:grF+Oa6C0
>>495
当初は硬派で乗り手を選ぶ車だったよ
キャブがソレックスで、マニホールドはタコ足だった
512名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:59:26 ID:2AXEfbu50
>>507
いっつぁん 野呂さん 風見じゅん

解体屋
オイカ婆さん
513名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 09:59:46 ID:ZD1zSgz40
内装屋が工具入れるカロバンがフィールダーとなってキムタクがCMに出ればDQNに売れる時代
なんかどうでもよくなってきた
514名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:00:18 ID:IWXsGtXR0
>>507
そ、そんな…
515名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:00:53 ID:yz5g3kyK0
なんでFT-86って名付けるんだろうねぇ〜なんかあざとい。店舗名まで86とは..
素直にレビンのほうがいいと思う。

新型の新型FBエンジンだろうね。
スバル版がAWDでターボ付き、WRCに復活する噂もある。
これがほんとなら、完全にスバル版に喰われてしまいそう..
516名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:00:58 ID:G5oMvaic0
>>507
極道連、影法師、隼人ピーターソン
517名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:02 ID:yUcTbY5E0
>>351,353
d d そんな考えはすでにあったのか・・・
518名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:17 ID:k6+2m9Ed0
>>506
ノーマルのカローラより高かったのに若者向けカローラって明らかにおかしいだろ。

519名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:22 ID:tC+q7CtK0
シンプルにすることでスポーティ・安価を両立。
部品を使いまわしの分、デザインに力を入れまくる。

売れた車ってこうだろ?

520名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:29 ID:q1FpXlDU0
タイミングは絶妙じゃないの?
今のトヨタは国内なんか見ていない。若者が買うかどうかは見向きも
しないし、年寄りの金持ちならクラウンや外車に行くのを知っている。

マツダのロータリーが海外で発禁になったから、それを見計らって
海外ユーザーあてに売るんだろ。
521名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:58 ID:APUhLVDG0
デザインラインが同系統の上位モデルがなきゃ売れんな。
本当はセリカXXが欲しいけど変えないから86、いや85で(´・ω・`)
って購買層に支えられたのが86。
このあたり、今度のロータスのラインアップは考えられている。
522名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:01:59 ID:ADjdDAOTO
売れないだろな
イニDに無理矢理出して、拓海に運転させてもダメだろう
523名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:02:10 ID:DxwPFb46O
GTVの鉄チンはカップケーキをオーブンに入れて焼くときのカップみたいな飾りが
ついてたから寂しくないの(掃除しにくいけど)。
クルクルウインドウにリヤワイパーレスだけどスタビが太いともっぱらの噂が・・・
524名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:02:22 ID:qtyJ5bm50
180万
200万
300万
250万 ←←←←←← いまここ
525名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:02:42 ID:uo3yivda0
高い
526名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:02:55 ID:sqS0AKYm0
>>518
他のスポーツカーと比べて安かったんだよ
なんて言ったらいいんだろ
527名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:02:57 ID:StC2+VtX0
中古の86買った方がマシ、85でも良いぞw
528名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:03:04 ID:zHHvFC+q0
>>518
そういえば、バブル期後半には、ハイオク仕様4WDのカローラってあったなぁ
次は3ナンバーカローラか?って思ってたよ
529名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:03:24 ID:jeNfdSsd0
86ってツインカム4バルブの高回転スカスカエンジンでスポーティだったけど、
ギヤや3速が抜けちゃうし、足回りはカローラそのまんまのリジッドで、内装は安っぽいプラスチック張り
今思えば酷い車だったけど面白かった。
530名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:03:39 ID:2AXEfbu50
>>507
ついでに言っておくけどね地元の整備工場の名前が
メカドックwwただの修理屋でチューンはできない
看板はファルケンだけwwwもうね大爆笑
531名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:03:54 ID:+44tFgO80
いっそのこと外装も86で出したほうが解雇主義の爺や
海外のアニメマニアに売れるかもね
532名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:04:16 ID:QXPuXN7Q0
レクソスの轍を踏みにいくかwww
533名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:04:20 ID:q1FpXlDU0
新「86」も、若者が買いやすいように・・・これは記者の勝手な解釈じゃないか?
そりゃマスコミの給料は高いからなw

トヨタは海外情勢で判断しているだろ。海外(大陸)で売るつもりだ。
534名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:04:35 ID:yk/LG1rX0
>>498
なんの部品交換するの?
車検だけなら3.5リッターでも重量税、自賠責、代行代で8万あればいけるだろ?
535名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:05:26 ID:eWKqHtP+0
>>450
トヨタの派遣工なら問題なく買える値段だぞ
派遣じゃなく期間工なら余裕で
自動車メーカーの工場雇いは生産系土方の王道だけに
お前が思ってるより遥かに金を持っている
536名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:01 ID:G8MA8GF+0
スピードは出なくてもいいから面白い車が出ればいいのに
シビックRSとかシティターボUとか
537名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:12 ID:IjiXhnhe0
>>伝説的なスポーツ車

なんだこの過大評価はwww
ハチロクなんて安い練習用車両として売れただけなのにw

事故多くて結局FFにしたくせに何言ってんだよ腐れ外道どもはwww
538名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:32 ID:tvcu1dsEO
>>521
中東あたりの小金持ちの遊び車だね
539名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:06:33 ID:G5oMvaic0
>>523
噂じゃなくて本当に太くてたくましくて素敵だったわ
バネレートも他グレードとは違って硬め
あと、ステアリングのロックトゥーロックが2,5回転だったっけ?
540名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:07:08 ID:27CCM4Ly0
んじゃ、一応定番はっときます

レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど 「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?
と思って 「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
541名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:07:19 ID:diw5bYfXO
俺を含めて、自称若者のAE86全盛期世代が少し買うんだろうなぁ…
542名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:07:32 ID:dmjMAE2QO
こんなんより、またTRD2000出せ。
543オブジョイトイ:2010/10/08(金) 10:08:08 ID:OC0hz3hX0
興味なし
544名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:08:17 ID:B4isGJ8U0
>>536
フィット、ヴィッツがその辺でしょ、番外なら三菱でも出してたが
一度も見かけたことがないw
545名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:08:32 ID:pennt8du0
カローラランクスは良い車だった
実質最後のカローラスポーツ仕様になるのかな
546名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:08:34 ID:2AXEfbu50
>>538
あいつらカムリで直ドリかましてるから半端ねー
547名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:08:47 ID:auaEkfVO0
AE86は、タダ安いだけの車だった。
548名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:08:56 ID:poGG/29C0
>>520
>今のトヨタは国内なんか見ていない。

おいおい、円高の現在、国内で売れなかったらどこで売るんだよwww
549名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:09:01 ID:Qm5Rq/jo0
>>3
俺の伝説ヲワタ
550名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:09:21 ID:cBBgmlG60
>>492,494
どっちも伝説とはほど遠いよねw 土屋ありきだしw
つまりはトヨタとしてはスバルと土屋としげのを頼りにしてリリースする訳だwww

ある意味健全なトヨタだな
551名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:09:32 ID:+44tFgO80
デザインはAE92の方がかっこよかった
できれば前期のトレノがいい
552名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:09:50 ID:HFoR0fP40
AE86が売れたのは安くてちょっと高性能っぽい部分があったからなんで
2TGから4AGにエンジンが変わったのも大きかった。16バルブとかスゲーってさ
実際の使用用途は走りメインじゃなくてデートカーだったりみんなで遊びに行くのに使ってた
基本カローラだから割と快適だったし
ようは憧れの部分と実用の部分をうまく埋めてくれる車だった

今度出そうとしてるFT86は貧乏人が手の届く価格でもないし
エコでもないし2Lとか必要ないしみんなで乗れない
ホンダがCR-X復古のCR-Zを出したようにあの路線でいかないと失敗する

エコは似非エコで構わないから1.5Lの排気量のハイブリッドでFR
高性能を「感じさせる」構成で構わないんだよ。
値段はプリウス並でみんなで乗れてなんとなくスポーティ
日本の道路を走るのにホントの高性能なんか必要ない
553名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:01 ID:B4isGJ8U0
86が250って込み300程度で100万高いよな
内容云々よりOP込み200位で無いと若者は買わないだろ
554名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:20 ID:q1FpXlDU0
>>532
どうせトヨタは、海外で皮だけ買えて、円換算450万くらいから売るんだろう。
まさにトヨタの皮算用w。
トヨタはマーケティングに異常に優れた会社だから国内の若者に金がないこと
ぐらい知ってると思う。
555名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:49 ID:r1/FPB8K0
中古で100系のツアラーV買った方が面白い
556名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:58 ID:G8MA8GF+0
>>544
最近の車はタックインが出にくいから
アクセルで曲がるのができないんだよねー
本当につまらない
557名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:59 ID:yz5g3kyK0
(技術面での)新鮮さが全く無い。

ヨタ8、EVで復活!なんかだったら、今から貯金始める。
558名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:10:59 ID:2AXEfbu50
>>551
後期型のスーパチャージャーもなかなかおつですぜ兄貴
559名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:11:22 ID:cfp2Ffq+0
>>536
シティーターボUって急ブレーキで前転するヤツ?
目の前で起きたら確かに面白いけどw。
560名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:11:28 ID:5v37LC/50
かっこ悪いような・・
なんか<丶`∀´>に似てね
561名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:11:37 ID:B4isGJ8U0
>>547
安くて軽いFRだな、誰かが言ってるヴィーゴをFRに仕立てただけの安物が良いのにね
562名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:12:11 ID:/uqOVSwTO
>>515
FB20を載せるのは確定だろうけどストロークが伸びたから高回転指向の4AGを載せたハチロクとは特性が違うよな。
全然ハチロクじゃない。まだEJ20のほうがいい。
でもトヨタはスポーツカーを冠するのに燃費云々言って・・・・
563名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:12:14 ID:DxwPFb46O
>>552
先輩の友達が言ってました。
「16バブルだぜ16バブル!」
564名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:12:18 ID:FS5kpQU80
>>1
>若者が買いやすいように、価格はスポーツカーとしては低めの250万円前後

32スカイラインGTターボ(type-M)が新車でこの位だったから、ちょっと高くね?
S13のNA並の200万弱で出さないと… それでも若者には売れないか
565名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:13:29 ID:VjA0cwlzP
本来のハチロクとは似ても似つかぬ形だな。
どこに需要があるのか全く分からない。多分需要が無い。
566名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:13:39 ID:q1FpXlDU0
>>548
円安が来た時に、アメリカ、中国、それからマツダのロータリーが
発禁になったユーロ。
567名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:14:30 ID:B4isGJ8U0
>>556
出来が良すぎてファンが離れたポルシェ乗りみたいだなw
ラップタイムが上がる程魅力が薄れるような
568名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:15:13 ID:0OvLr096O
当然、5ナンバーなんだろうな?
幅1700_超のデカイ奴出したら、間違いなくこけるw
569名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:15:17 ID:Qm5Rq/jo0
570名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:15:24 ID:C88XXm8g0
若者向けは口だけだな
実情はおっさん向け

若者に車なんて買えるわけ無いじゃんw
571名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:15:28 ID:yOjucwm80
三角ツリ目は飽きた
572名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:16:20 ID:2zhZUFncO
中国「高速鉄道技術で日本抜いたわ 世界トップレベル」
2009/11/19 16:09
画像 1 :中国住み(四川加油!) :2009/11/18(水) 23:36:39.71 9ID:O/1o3epN
▽わずか5年でトップランナーに

 今から1年前、中国国産のCRH3型高速列車「和諧号」が京津高速鉄道を時速394.3キロで走り新記録を樹立した。その後、同鉄道は350キロという世界最高の運行速度で運営をスタート。

米国、英国、日本など約30カ国の政府要人や国際機関の責任者による同鉄道の視察は累計200回を超え、1万人以上が実際に乗車して視察を行った。
その結果、中国の高速鉄道は発展の速さ、水準の高さ、投資額の少なさなどが高く評価され、賞賛を受けた。京津高速鉄道は中国初の、真の意味での高速鉄道として、登場以来、
常に世界のトップを走ってきた。運行速度が世界トップであるだけでなく、高速列車の旅客輸送量でも世界トップを誇る。

視察を通じて、中国がわずか5年で先進国が50年かけてたどってきた高速鉄道の発展プロセスを通過したことを知った日本の専門家チームからは、
「中国の高速鉄道技術はすでに日本を追い抜いている。これほどの短期間でこれだけの事を為し遂げるとは信じられない」といぶかしむ声すら上がった。

関連記事
◆中国の高速鉄道が世界へ!米露などとすでに商談―台湾メディア
◆<中華経済>鉄道関連大手が合弁、海外の高速鉄道受注へ―中国
◆500億ドル投じ高速化計画、世界最大の高速鉄道網を目指す―中国
◆世界の高速鉄道競争に中国も参戦、先進国の脅威に―米紙
◆中国の高速鉄道、南アへの進出が決定―中国紙
◆中国の高速鉄道技術、初の海外輸出なるか?=サウジの入札に企業連合が参加―中国紙
◆中国がイランの鉄道建設プロジェクトに20億ドル投資=中東横断路線も視野に―英紙
◆アルゼンチンが中国から鉄道技術を導入へ=数十億ドルの巨大プロジェクト―米紙
◆上海・ベルリン間に路線建設も検討=高速鉄道網の整備進める中国―独紙
◆中国の高速鉄道が猛スピードで世界に出ようとしている―英メディア
◆新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも―中国
◆盗まれた新幹線の技術?!「高まるチャイナリスク」報道に反論―中国政府

573名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:16:37 ID:IjiXhnhe0
現代のクルマは乗りこなす愉しみみたいなのは皆無だな

真に乗りこなす為には即死するほどの速度が必要だしw
574名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:16:52 ID:3kIHiuCB0
トヨタファイナンスが審査ゆるゆるの金利2%くらいのローン組めばそこそこ売れるよ
575名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:16:57 ID:0dCT8U7YO
これにタービン乗っけてくれたら買うよ。
576名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:17:13 ID:AP5R5UVpO
若者が買いやすいように250万www
バーカバーカwwwww
577名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:17:34 ID:AQluILAL0
下手糞DQNしかいない自称4輪好きに燃料を与えるなよ、トヨタは。
出すんならスピードが60kしか出ないように、解除不可能なリミッターを付けとけよ。
578名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:17:51 ID:r1/FPB8K0
>>569
ケーニッヒだな、良いホイール履いてるなソアラ
579名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:18:08 ID:B4isGJ8U0
>>569
それだけロングノーズでも、ベースは5ナンバーなんだよなあ
580名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:18:15 ID:eWKqHtP+0
>>565
セリカないしスープラの皮と足を被ったインプレッサと考えれば需要はなくはない
581名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:18:29 ID:DO7QXs0i0
専門店とかやめとけって・・・
582名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:18:38 ID:2AXEfbu50
関係ないけど日産にはローレルが買えない人のために
サニーベースのローレルスピリットがあった

スカイラインが買えない若者のために
パルサーベースのラングレーがあった
583名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:19:24 ID:q1FpXlDU0
>>567
現行GT-Rもなw
584名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:19:28 ID:B4isGJ8U0
やった、今気付いたけどIDが俺の愛車だw
SSとっておこうw
585名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:20:21 ID:yz5g3kyK0
スポーツ車と呼ぶのがおこがましい。自社でなくスバルに作ってもらうところも

元々のAE86もスポーツ車じゃないし。トラクション性能の低い(だからすぐにリヤグリップ破綻する)、ただのデートカー

586名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:20:46 ID:4AsK4fpc0
>>582
>パルサーベースのラングレーがあった

「Skyline's Mini」と謳って売ってたな
587名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:20:47 ID:DxwPFb46O
85は周りにも1台いたんだけど、AW11のOHCの奴って(AW10という型式なのかは知らないが)
売れたんだろうかね〜。
あのグレードはリアスポはオプションでついたのだろうか。
588名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:21:23 ID:r1/FPB8K0
>>580
スープラはこれとは別に復活させる予定らしいけどね
589名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:21:43 ID:ow1qmlHfO
>>545
サクシードやプロボックスは?
この商業車って何年マイチェンしてないんだったっけか。
後20年は頑張ってそのままで売ってて欲しいな。
590名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:21:57 ID:C88XXm8g0
>>583
「しょせん日本車はパワー縛りなどで外車に勝てない、本物を作れば売れる!」
「GT−Rの後継を出せば売れる!」
「ニュルのタイムが全てを物語る!」

とか言ってた人はどこ行ったんだろう
・・・・どこも行かずに平気な顔して商売続けてるか。
591名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:22:07 ID:Qm5Rq/jo0
592名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:22:17 ID:q1FpXlDU0
>>577
今のDQNはスピードを出さないよ。同じヨタ車で
ミニバンに金メッキとバネだけローダウンで遊んでる。

もちろん、ハイエース以外は、スピード出したやつは
転がるの知ってるから、スピードを出さない奴が多い。

むしろアウディとかBMクーペに乗ってるオッサン連中が
高速で煽ってくる。
593名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:23:21 ID:B4isGJ8U0
>>591
何このトラバント風w ちげーよw
594名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:24:00 ID:Sr8HmrEr0
>>61
クルマに興味ない人→×
購買能力の無い人→○
595名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:24:08 ID:znt8cU2T0
>>592
高速で煽るのは99%おっさんだよなw
つーか若いのがスポーツカーに乗ってるのを見たことねーや
596名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:25:01 ID:2AXEfbu50
>>589
あれって初代ビッツのプラットホーム使ってるんだよね
乗り心地も商用車にしては上出来。
そして安い。トヨタの最後の良心だな。
597名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:25:10 ID:qBNXyVM/0
>>573
AudiTT乗ってたけど、ついに一度も車の限界まで走らせることなく終った
時々信号グランプリでフル加速して鬱憤晴らすだけ
日本で高性能車買っても結局見栄だけで終る

マジで軽のボンバンMTで乗ってる方が楽しい
598名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:25:36 ID:NsAKR9qD0
>>37
まったくもってそのとおり

599名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:25:40 ID:L5PKDYwo0
まぁ糞ホンダに比べればマシだよ
ミニバン専用メーカーアホンダ
600名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:26:02 ID:cBBgmlG60
>>584
B4 is グッジョブや ウォー!
601名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:26:09 ID:eWKqHtP+0
正直値段とかよりもこのデザインやスポーツカーという種別に
86という名前をつけるにわか臭の方が気にはなる
602名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:26:39 ID:IWXsGtXR0
603名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:27:18 ID:G8MA8GF+0
>>559
コーナー中に、リアの内側のタイヤ浮いてたぞ、みたいなのが
珍しくなかったよねえ
604名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:27:35 ID:FS5kpQU80
>>570
FT-86の話が世に出始めた頃の記事には
「新車発売時に86を手にしていた世代向け」
と書いてあったな。
86を懐かしむ40代後半〜50代がターゲットと書かれていた。

>>1の記事は、トヨタが方針を変えたのか、はたまた雑誌の提灯記事か・・・
605名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:25 ID:H1zVlO2OO
>>595
最近のゆとりは煽りを無視してトロトロ追越車線を走り
オッサンは昔の感覚で煽りまくるからな
千円高速は高速道路を中速道路に変えてしまった
606名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:28:54 ID:ZIgwwB9I0
250万か・・・
オプション混みで300万てとこだな
607名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:29:00 ID:Q/yhpiHR0
250万で低めの価格とか言ってるし。
元々カローラでなにが伝説のスポーツ車だか?
お手軽ドリフト車でしょ。今の時代に合わせて100万〜じゃない?
608名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:29:02 ID:MFp+/Yi+0
昔の車を当時とまったく同じに復刻してくれたら買うよ
609名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:30:13 ID:2AXEfbu50
メーターはトルクカーブつきのデジタルメーターにしたほうが
懐古趣味にはうけるんじゃないww
610名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:30:15 ID:kmNsmnEk0
確かに極一部のマニアからはそういう要望が強いんだろうが
マイノリティの需要をマジョリティと勘違いすると大失敗するぞ
611名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:30:18 ID:q1FpXlDU0
>>573
ニュルで最高速を出すには、結局、噴射からステアから足
全て、電子制御になったからな。

速い車は、全て電子制御なので楽しみがなくなったんだな。
死ぬとすれば、どちらかと言えば電子制御のエラーでしょう。
ステアを切っているのに、信号が流れていないとか
動サスが暴れて、とんでもない挙動を起こすとか。
612名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:30:49 ID:1D8Bm+RQ0
なあ、ドリフトしても速くないってことだれか教えてやれよw
613名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:30:59 ID:zyIn3v9lP
>>8
今の貧相なガキに250万の車でいきなりケツフル度量はねぇよw
614名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:31:00 ID:Qm5Rq/jo0
>>608
カルマンギアとか出たら泣いちゃう
でもFFかな
615名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:31:02 ID:AH44GRdg0
ビーゴ/ラッシュのシャーシ使って、ぺったんこのスポーティカーでっち上げるだけでいいのになぁ
なんで”スポーツ”になると変に気合い入れちゃうかな
ベースになるFRの安いコンパクトカーがあれば、あとは勝手にユーザーが盛り上がるんだが
アフター市場が盛り上がっても儲けにならないからトヨタは興味無いかな
616名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:32:35 ID:ZIgwwB9I0
まぁ150万とかだと、それこそ車体もエンジンもコンパクトカーサイズでって話になるだろうな
それじゃあちょっと物足りないって事になると、一気に値段とか全部跳ね上がる
5ナンバーセダンサイズのスポーツカーってのが今の時代は絶対作れないんだろうなと思う
617名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:33:20 ID:zyIn3v9lP
>>9
エンジンルームの中でチョンが必死扱いてペダル回してるって奴か。
確かにCoolだ、ある意味w
618名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:33:27 ID:MFp+/Yi+0
エアバッグとかコンポとかナビとかいらないから安くしろよ
619名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:34:28 ID:IxR79Ny3O
40前後のおっさんしか買わない車
620名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:35:01 ID:FS5kpQU80
>>608
・衝突安全関連のボディ強化での重量増を軽量化する
・同じデザインのまま被衝突安全性を確保する

上2点をクリアするため、新車価格400万円くらいになったりしてw
621名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:35:21 ID:2AXEfbu50
>>618
どうせステアリング交換しちゃうんでしょ
なにつける予定なの?
622名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:35:38 ID:k6+2m9Ed0
306max風のなら速くなくても速効買う
623名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:36:15 ID:ZIgwwB9I0
RX-8みたいな車がそこそこ走ってる事考えたら、それでもある程度は売れるんかなぁ、という感じはする
624名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:36:54 ID:Qm5Rq/jo0
625名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:37:17 ID:zyIn3v9lP
>>612
ツールドコルスのSS見てみ?
グリップだけで走ってるドライバーはいねぇよw
626名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:37:59 ID:q1FpXlDU0
>>624
レクサスで売る気満々のデザインだなw
627名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:38:07 ID:qL4rILOq0
>>21
うはっ IQなんてのもあったなあ。
628名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:38:22 ID:2AXEfbu50
オーディオレスで良いよな
懐古趣味は「ロンサム・カーボーイ」でカッセット
聞くもんな。
629名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:38:27 ID:YwzM2Jpx0
1.6リッター+ターボ+ツインペダル+200万
だったら売れる
630名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:38:55 ID:YHOC/tM80
しかし無過給2Lで250万円か・・
ギリギリ200Psくらいだと思うけど
高いイメージがあるな
631名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:39:07 ID:QtmMGng/0
86?
27だろ、やっぱり
632名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:40:09 ID:G8MA8GF+0
>>627
アストンのシグネットならもっと売れる(値段はIQのままなら)
633名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:41:04 ID:zyIn3v9lP
>>624
このデザインからして日本で売る気ねぇだろ。
白人とアジアの金持ちのボンボン相手だわ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:41:25 ID:DxwPFb46O
>>624
最初受け付けなかったが、何度も見てるうちに慣れてきた。
しかしリアが輪をかけてダサかった記憶が・・・
635名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:08 ID:Umj96kBA0
86は伝説のスポーツじゃ無いし2Lはでかすぎるし
まあ、ゴミだろゴミ
636名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:25 ID:6uSyipoY0
これはセリカだね
637名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:39 ID:S32Uwdy80
レクサス店て赤字じゃないんだっけ?
また別に専用店とか。
他チャンネル化って、マツダのユーノスでさえ失敗してるのに。
638名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:42:59 ID:ezPKxA3V0
コンパクトスポーツ乗りたいなら
これよりフィットRSかスイスポ買うな
639名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:43:34 ID:KEAGX1lx0
>>604
これの一番下を読むと1.5L100台限定予定とか書いてあるから量産向けに変更したのかねぇ
日本車史上に残るライトウェイトスポーツとは?3人の評論家による緊急座談会!
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1175
640名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:43:42 ID:zyIn3v9lP
>>630
そう考えるとS2000って超お得だったんだな。
ホントいいマシンだったわ。
641名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:44:43 ID:2AXEfbu50
>>636
セリカはFRを捨てちゃってからな
ソアラスピリットってどうよ?
642名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:45:11 ID:Blo2rybl0
発売が12年春って・・・
遅くね?
643名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:45:23 ID:auaEkfVO0
>>640
考え直さなくてもお買い得だった。
オープンでさえなければ買ってた。
644名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:46:03 ID:5/y8o3ic0
パワステとかパワーウィンドウとかイラナイからもっと安くしろよ!
シートやステアリングも交換することになるから、
ミラバンとかについてるのでイイから。
150万以下にしてくれ。
645名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:46:26 ID:cfEFEYVjO
低コストの小型のスポーツカーって、
もはや需要があるのか微妙な気もするけどね。
趣味の車でしょう。車を趣味で買える層って、逆にステイタスに拘るんじゃね。
646名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:18 ID:V9mAk3tR0
今更、86かよ
せめて486にしろよ
647名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:27 ID:2AXEfbu50
>>644
おやおやもうカスタマイズの構想が固まってきましたね
648名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:47 ID:S32Uwdy80
>>634
後ろも横もインパネもダサいよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxqvxAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi8PxAQw.jpg
しかもサイズ、車体は短いのに3ナンバーサイズでロングホイールベース。


>ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mmで、ホイールベースは2570mm。かつてのハチロク、4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い
649名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:47:59 ID:zyIn3v9lP
>>636
セリカはFFベースの車。
全く違うわw
650名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:48:27 ID:QAhMCK20O
EJに不慣れなチューニングショップに車をぶっ壊されるユーザーが続出する予感。

651名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:48:28 ID:DxwPFb46O
S2000最近立て続けに2台見たなあ。ペタペタになってて格好良かった。
眺めるだけで剛性ありそうに見える。
652名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:48:53 ID:IUwsBzgz0
250万って高すぎ
今どきスポーツカーってオヤジしか買わないだろ
653名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:48:53 ID:ZIgwwB9I0
若者向けの安いけど下手になんもついてないグレード
オッサン向けのナビ、カーステがついた上にATのグレード(パドルシフト有り)

この二つで後者は250万、前者は200万で出せばなんとか
654名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:49:36 ID:2AXEfbu50
>>648
俺のランティスのほうかカッコ良い
655名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:09 ID:rcJNo2kK0
>低めの250万円前後
若者の経済状況を完全に無視だな。
656名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:40 ID:fCF+FdFc0
CR-Zが随分とマトモに見えるな
657名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:49 ID:zyIn3v9lP
>>645
金に若干余裕があって散々、車を振り回してきた40代のバブル世代がターゲットだろ?
車乗り立てのガキにこれを振り回すのはちょっと無理だわ。
658名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:51:58 ID:ZIgwwB9I0
こっから目がもっとデカくなっていくんだろうな
659名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:52:28 ID:cfEFEYVjO
フロントはレトロ風の方が良いんじゃね。
この手のアイラインはなぁ。。。
660名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:52:33 ID:DxwPFb46O
>>648
こんなに寸詰りなんだ。いや悪くはないが。
やっぱリアが好かん。
661名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:52:52 ID:rcJNo2kK0
100万ぐらいの軽のFRだせよ。シンプルなやつ。
662名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:03 ID:RV5EYSRJ0
あれ?FT−86って既に出てたんじゃなかった?本田のCR−Zが出た時に赤い色の写真が出回ってたけど。
86の再来とかって。
663名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:19 ID:Qm5Rq/jo0
>>648
おしりがモッコリしてんなあ
664名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:23 ID:zL3ft0W/0
>>648
横からのがアレだな
ホイールが無駄にでかい印象・・・
665名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:31 ID:2AXEfbu50
>>658
そして5・6年後には曇ってみすぼらしい姿に・・・
666名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:53:50 ID:xzED2x0d0
いろんなレースで優勝して速い車の印象付けてから
中身ヴィッツでいいから100万円のグレード出たら欲しい
667名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:14 ID:ZIgwwB9I0
>>659
トヨタに限らず、各社フロント周りは未だに悩んでるイメージがあるなぁ
668名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:26 ID:1D8Bm+RQ0
>>625
完全に滑らさないやつはいないけど
できるだけグリップさせる走り方の方が速い
669名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:41 ID:nqpyVakd0
ヘッドライトめくれてるのが気になって仕方ないよな
670名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:54:57 ID:ezPKxA3V0
なんっつーか
今の車のデザインてあんま創作意欲みたいなの涌かないな
ここ物足りないからエアロ付けたいとか剛性上げたいからバー付けたいとか
昔の車っていい意味で発展途上だった
671名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:55:04 ID:aDQ34Ax90
まあ、ガキの頃にスーパーカーブームが来た年代
40歳〜50歳くらいのおっさん用だな。
672名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:55:08 ID:Mq9Y6fc10
トヨタ200GTの中身がヤマハだと最近知った。w
673名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:55:53 ID:r1/FPB8K0
リアがダサい
674名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:56:01 ID:Egx7z/of0
横は好き。フロントがカッコ悪い。

フロント直してくれたら買っても良いかな。
675名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:56:05 ID:2AXEfbu50
>>672
ゼロが一個、足りないよ
676名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:56:13 ID:Jzt9mclU0
150万クラスじゃなければ売れるわけがない。200万でもきついだろうに。
677名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:56:24 ID:ZIgwwB9I0
アテンザスポーツの中身がオッサン車でガッカリしてる人とかはいいんじゃない?
678名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:57:08 ID:cfEFEYVjO
MR2見たいの方を復刻してほしい。
679名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:57:46 ID:YHOC/tM80
なんか丸っこい車ばかりだな
トヨタ2000GTは今見てもかっこいいけど
あのような日本刀みたいな車なんで作らないんだろう
680名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:58:15 ID:2AXEfbu50
>>664
ショーモデルなんて大体そんなもの
681名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:58:40 ID:qL4rILOq0
>>64
あ〜、それはそうだ。

長嶋茂雄が自分でミスターとか言ってたらただのアホだもんな
682名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:58:40 ID:GM8DUvoT0
>>650
エンジンはEJじゃなくてこの間発表されたFBだろう。

若年層向けならもうちょっと価格を抑えるのに1.5LNAか低圧ターボグレードも有っていいと思うけどね。
683名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:59:11 ID:MJWW5MoR0
これは中高年富裕層のセカンドカーだな

684名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:59:19 ID:valEO96pO
車重が1t切るなら買ってもいい
685名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:59:40 ID:rnRloRTs0
出る出る詐欺www
686名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 10:59:59 ID:Blo2rybl0
思い切ってロータス・エキシージみたいなスタイリングにして出せばいいのに
687名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:17 ID:S32Uwdy80
>>677
アテンザがっかり組はアクセラに移行したんじゃない?
アクセラは価格と走りがバランスいいと思う。
どうしてもFR、ってひとはそもそもアテンザに来てないだろうし。
688名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:00:23 ID:cfEFEYVjO
2ペダルはあるのかなぁ。
689名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:01:01 ID:HFoR0fP40
>>679
幅が狭いと衝突安全基準がクリアできないから
同じ理由で値段の下限も決まってくる
まあ自分の命の値段と車の値段を天秤にかけるとどっちが重いかだな
軽自動車なんか側突食らうと・・・
690名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:01:21 ID:2AXEfbu50
>>688
3ペダルのほうが珍しいかもよ
691名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:01:42 ID:rnRloRTs0
250万ならインプレッサ買うわw
692名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:01:49 ID:ZIgwwB9I0
2年後、この車に描かれるどんなアニメが流行っているんだろう
693名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:02:07 ID:YHOC/tM80
>>689
そうなんだ。
今の技術じゃ無理なんか・・・
694名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:02:43 ID:6uSyipoY0
>>649
昔はFRだったんだよ
流面セリカからFFになっただけで

695名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:02:49 ID:r5kgyJq7O
ちゃんと小型で軽量に作れよ。
テンロクで1トン以下にして価格は180万以下。
そうじゃなきゃ売れないだろう。
696名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:03:14 ID:VaPY7QDj0
18歳〜20歳を狙って1600ccで120万円だな
この年代を無視したから車全体が売れなくなったんだよ
高校卒業したての若い人がクルマ買いたいと思っても
10年落ちの腐ったような中古車か軽自動車しか買えないんだよ
そんなカッコ悪いクルマに乗るくらいなら
自転車か電車に乗ってたほうがカッコ悪くないし免許も不要って思うんだよ
こんな事はバブル崩壊直後にはじめなければダメだ
バブル崩壊して20年も経過してからでは遅すぎる
取り戻すのに20年必要だろうな
697名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:04:11 ID:S3EKJ7Wh0
蓋をあけてみたら、買うのはオッサンばっかだった・・・というのは既定路線。
698名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:04:13 ID:ZIgwwB9I0
もうテンロクっていうエンジンがリアルじゃねーんだよな、今の時代
それなら1500にしてコンパクトカーっていう
699名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:04:33 ID:Qm5Rq/jo0
700名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:05:23 ID:rnRloRTs0
また量産型になるとIQみたいにガッカリさせるんだろw
701名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:05:51 ID:IeQwIIly0
若者が買える値段じゃないんじゃないの?
702名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:10 ID:GM8DUvoT0
>>661
FR以前にFF&4WDのホットモデルが消滅してるからな・・・
旧規格で粘ってたら妥協した候補すら無くなったわwww orz

新車で一番魅力を感じるのがミラバンって状態だわ。
703名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:11 ID:nrIcIFZs0
2012年って、今からエクステリア公開して、いざ発売の段階では飽きられるのが決定でしょ?

ジュークみたいな思いきりがないし、ジュークの場合、インパクトがあって
いい意味でも悪い意味でもインパクトあったし、俺らの世代でも初めてのクルマがジュークってのが
多い。

86だから団塊ジュニア世代より上のマーケティングなんだろうなあ。
704名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:06:26 ID:9KwRb1nX0
水平対向エンジンかぁ・・・
あの音が嫌いだなぁ。
705名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:04 ID:DxwPFb46O
マックは「人間6歳んとき食ったものを一生食う」と、せっせとマックフリークを
量産してきたというのに、車業界は愚かだったな。
706名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:07 ID:td/R8xbcP
スポーツ走行するなら90年代の1600~2000ccの車でサーキット走ったほうがおもしろいよ
ただの高速で俺はええ!したいならプロボックスで十分だろ
707名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:07 ID:rcJNo2kK0
しかし、名前で人を引き寄せるが詳細知るとがっかりだな。
欲しいとは思わない。そもそも魅力がない。
708名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:18 ID:lJtV8qRJ0
>>697
どちらかというとじいちゃん一歩手前
おっさんは86知らない、カーローラレビン・トレノなら知ってるが。
709名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:21 ID:S32Uwdy80
710名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:30 ID:qL4rILOq0
>>149
俺の身近には70スープラを買うため
血の出るような努力をしてる奴がいたなあ。
711名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:34 ID:1D8Bm+RQ0
>>696
はじめは中古でいいだろw
高校卒業したばっかの人間が新車とか金持ちじゃなければ無理だろ
金がなくてバイトばっかして車買っても
ろくに勉強してないんだからその先の人生困る
712名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:35 ID:Qm5Rq/jo0
やっぱハチロクは星形エンジンにすべき
713名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:07:38 ID:auaEkfVO0
安全規制が昔と違うから、軽く安くというのは難しいのは仕方ないが、
どうも考え方がおかしいんだな。
714名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:08:04 ID:cfEFEYVjO
でも発売ずいぶん先だな。スポーツワゴンになってるかもな。
715名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:08:11 ID:XitoGyAC0
未熟な公道レーサーが増えるからやめてくれ
716名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:08:26 ID:jsEM1rRc0
水平エンジンってのがダメだな。排気音がカッコ悪い。
2000ccにするなら直4か直6じゃないと
717名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:08:44 ID:zG1r5fyxO
インプとか無理w
718名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:09:10 ID:i8wiq5yM0
これで市場を活性化とか、さすがボンボン社長は空気が読めてないな。
トヨタの期間工やっている人には、特別割引で150万ほどで売ったれよ。
719名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:09:42 ID:2AXEfbu50
>>712
空でも飛ばすのかこのアンポンタンwww
720名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:09:44 ID:S3EKJ7Wh0
>>705
まぁ、食べ物は生物にとって根源的なものだから、クルマと同列に語ることはできないと思うけど、
クルマ買えないくらい薄給の若者を量産しといて、若者向けですw とか言うのもな。
721名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:09:49 ID:MhBezq/YP
>>699
××じゃねーの
FFは165だか185かからで
722名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:10:01 ID:rcJNo2kK0
ほんとますます裾野を細くする気だな、トヨタは。
723名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:10:13 ID:Me4KwlzAP
これ普通にロードスターのほうが良くね?
724名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:10:45 ID:S32Uwdy80
725名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:11:06 ID:DxwPFb46O
>>699
実は4A-Gも載っかってた
726名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:11:33 ID:Ih2LJGWE0
何で2Lなんだw
1.5だろw
727名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:11:33 ID:qBNXyVM/0
今の道路状況でどうしたら楽しく走れるかを考えなきゃいけないのに86かよ
マジでVW+スズキに負けるぞ
728名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:11:51 ID:2AXEfbu50
>>723
ロードスターは広報視界がね・・・最悪
オーナーだったらごめん
729名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:12:16 ID:PjkX6yuU0
藤原とうふ店のは
エンジンすべて取り替えてるから
AE86とはまったく違うクルマになってるんですけど・・・

カローラにF1エンジン載せてカローラですって言えるか?w
730名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:12:29 ID:xXM0eNq50
メーカーの意気込みほどは売れないと思う
731名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:00 ID:KEAGX1lx0
>>699
ダルマセリカで画像をググってみたら
70年代のセリカのかっこいいのがでてくるから
732名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:17 ID:rPeSQLWE0
売れなさそう
733名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:50 ID:9lO1EwJx0
小型ではないだろw
734名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:55 ID:Me4KwlzAP
>>728
この手の車で後方視界求めるものじゃないでしょw
735名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:13:56 ID:Ck1t9MuG0
>>729
シビックのエンジン乗ってるようなもんだな
やっぱり小排気量は回ってナンボ。
水平対抗乗せて低重心ならいいってもんでもないよな
あとからターボ化するスペースが開いてるんだろうが。
736名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:14:14 ID:GhuRU/aNO
何故400*4の1.6Lにしないんだ?
737名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:14:15 ID:Ih2LJGWE0
小排気量をぶん回す楽しさがわからんかwww
738名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:14:23 ID:nqpyVakd0
>>723
けどロードスターもロードスターで233万〜295万の時代だし
2座だからなぁ・・って人多いんじゃね
739名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:14:38 ID:2AXEfbu50
>>732
バブル期のスポーティーカーをレストアしたほうがお得
740名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:15:29 ID:Eh/2E5/80
ハチロクの名前だけで勝負すんのか
トヨタもずいぶん安っぽい商売するようになったんだな
741名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:16:03 ID:MhBezq/YP
>>737
軽でいいじゃん
742名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:16:06 ID:Ck1t9MuG0
>>739
FC3Sをノンターボ化ハイコンプにしてレストアしたほうが
安くてこれよりは楽しいよな。
ブラックゾーンまでエンジン回るし。
743名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:16:07 ID:O6es5g/50
どうせボディサイズがデカイんだろ?興味ネェー

>>709
これは欲しいw
744名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:16:19 ID:vpZIE9RS0
で、売れないと「若者のハチロク離れ」って言って
若者のせいにするんだろ?
745名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:16:32 ID:G8MA8GF+0
>>731
個人的にはバナナテールの方がかっこいい
746名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:16:38 ID:wszHtCDz0
独身だから助手席外してとドアひとつで、
ベッドにしてください。カーテンと網戸もつけて。
747名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:10 ID:xSyyrYN90
オレ@そういやぁ 72 86 レビンに乗ってた。
748名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:12 ID:j/KBYCW30
>>1
これがコケて、大赤字になっても、経営陣の役員報酬はUPします。
その財源は、下請けへの支払い拒否orカット。
従業員の大量解雇→派遣へのエコ換えで捻出します。
749名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:14 ID:y7zI3BB10 BE:651750252-2BP(0)
形がダサすぎる・・・
750名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:23 ID:rcJNo2kK0
お金ないし、若者はゲーセンで満足してるしな。
751名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:30 ID:Me4KwlzAP
>>746
そんなあなたにフリードスパイク
752名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:17:51 ID:S32Uwdy80
しかし、こんなコンセプトばっかで車業界は生き残れるのかな。

まずハイブリッド、EV技術が進んで来たらモーターメーカーなどがこぞって参入するだろうし、
トヨタ他がハイブリッドをぼったくり続けるなら、既存内燃機関中古車にインホイールモーターとバッテリーを追加する改造なんかが商売になるんじゃないの?
753名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:18:03 ID:2AXEfbu50
>>741
レブまで回せばパワーが出るって訳じゃないんだよ
美味しい回転域があるんだよ
754名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:18:41 ID:yjYXelX/0
だからなんでスレタイのハイフンが全角なんだよ?頭おかしいんじゃねーの?
755名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:19:16 ID:d7DdN7/X0
>>739
純正パーツの入手が困難になってきてる
エコカー減税で解体処分されちゃったから中古パーツも無くなってきてる
今レストアして5年後に軽い事故起こしても復活させるのが困難?かも
756名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:19:28 ID:1HjwRJ3n0
カローラWRCだけがガチ
757名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:19:31 ID:G8MA8GF+0
>>751
独身ならミゼットU、歩道に収まる
758名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:20:07 ID:SWRVhJXj0
>>753
貧乏な若者に売るならエンジンも1.6ぐらいでいいはずなのに、なんで250万の車を作るんだろうなあ。
これっておっさん向けだろ。
759名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:20:34 ID:4QyoU/Gs0
>>20
同時に安価に走れる場所を作ればいい

サーキットも長いストレートも不要、ジムカーナができる場所があればいい
広場にパイロンを並べるだけでいい

ジムカーナ場を一度走ってみればきっと分かる
「軽量・小排気量・ハンドリング重視」の車がいかに楽しいか
高速で走るだけがスポーツカーじゃない
真の楽しさはコーナリング、それが安全に実感できるのがジムカーナ
760名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:20:47 ID:DxwPFb46O
そういや初代セリカがエンジンも内装もバラバラにグレード選べるコンセプト
だったらしいけど、今これでやったら面白い。
761名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:21:44 ID:Wa0wZ1ix0
ハチロクってあのエンジンあっての車なのに
スバルのエンジンじゃなあ
名前を変えたほうがいいと思うよ
762名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:22:09 ID:nqpyVakd0
>>758
パワーないと北米で売れないから
763名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:22:20 ID:NdCfMnX+O
若者たちが買うとは思えんのだが…

っていうか、おっさんホイホイの車じゃん
764名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:22:35 ID:Qm5Rq/jo0
>>724
横風でもあてにしてるんですか
ハチロクのフロントノーズに巨大な星形エンジンを搭載(800馬力)
ドライバーは脇から顔を出して運転する
これですよ
765名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:21 ID:2AXEfbu50
なつかしの「新車情報」がまだオンエアされてたら
三本じいさんなんて言っただろうな
散々こき下ろしただろうに・・・・
766名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:26 ID:WpIapgYk0
というか、素直にボディもエンジンも完全に復刻させた車を
台数限定で作ったほうが飛ぶように売れると思うけど。
767名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:23:28 ID:Ck1t9MuG0
>>762
いや2LでNAって半端にもほどがあるだろ
これにターボつけて280万のほうがまだいい。

それかテンロクにして、S2000みたいなエンジン乗せて
気分だけレーサーとか。
768名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:05 ID:2bCi5Tfq0
ステアリングは、前輪に駆動は、後輪に。
各々別々に仕事をさせる。
これこそが、真面目なクルマ作りなんですね。
それを何もかも技術力で前輪にやらせてしまうなんて
最初からスポーツとしては、ありえないでしょう。
もっともFFの発想自体が、軽量・コンパクト・廉価モデルってわけだしね。
もちろんMR・RRもありですよ。
おっとリヤ駆動テイストのフルタイム4WDもありだよな。
769名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:35 ID:1D8Bm+RQ0
全国の豆腐屋が買うからな。営業車で登録するぞ
770名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:38 ID:wGzRpVdeO
売れる…!
売れてくれ! 俺のハチロク!
by 開発者
771名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:24:50 ID:4QyoU/Gs0
>>92
車種によっては断られることもある

当方、事故率3番目のトヨタMR2(SW20)
772名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:14 ID:WZVb0Tu2O
直線番長の俺は、何故かIS-Fに乗ってる
773名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:19 ID:PuDtXw0l0
250万なら乗り出し価格は300万以上だな。
若者に買えるか。
だいたい2000CCのどこが小型だ?
774名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:32 ID:d7DdN7/X0
日産も310サニーみたいなの出してくれよ
要するにベース車
ノーマルでファミリーカーとして乗るもよし、
いじって遊ぶのもよし、TS仕様でサーキット走るもよし!みたいなの
775名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:46 ID:WeOxE6aM0
これは当然ワンメイクレースも主催するんだよな?
776名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:25:54 ID:S5F2L65b0
FRに1.4+ターボ+スーパーチャージャーでOK
777名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:26:08 ID:2AXEfbu50
>>769
それ無理、普通の豆腐屋が峠走ったら豆腐が粉々だ
778名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:26:35 ID:Ayo7pORwO
F1で散財しなければ20万以上は安く出来たのにね。
779名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:26:37 ID:aYeJ9VLy0
ECOの概念からどんどんかけ離れていくな
ほんとトヨタは金のことしか目にないようだ
780名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:27:14 ID:4QyoU/Gs0
>>116
MR2は専門店もまだあるぞ

最新型でも10年選手
売り物にするにはいろいろ交換せにゃならんせいか
店によってはえらい高いけどな
781名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:08 ID:Ck1t9MuG0
>>776
スーチャー付けると重たくなるんで
ウオーターインジェクション付けてブースト2kgまで掛けようぜ

それかAW11みたいにスーチャーだけで。
782名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:48 ID:2AXEfbu50
>>776
マーチスーパーターボから技術が進んでないじゃないか
あのころは可変バルブタイミングは無かったけどね
783名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:28:53 ID:CamLaVb6O
犯罪を助長する車を製造販売するキチガイ自動車メーカートヨタ

俺たちの税金を投入した結果がこれだよ。生活は益々苦しくなってるのに、自動車メーカーが儲かると日本が潤うんじゃなかったのか???
糞ったれ自民党と経団連は今すぐ死んで謝れ!!!
784名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:29:37 ID:8bthNNUA0
マークXが240万で、2500のV6
これより高かったらだめだろ。

エアコン、電動窓、パワステ全部無しで200万切って売れ。
785名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:29:42 ID:4QyoU/Gs0
>>147
北米規制絡みでリトラがNGになったから
リトラ搭載車はもう作るに作れないらしい

国内だけでもなんとかならんのかねえ
786名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:30:36 ID:s4zlo6RcO
もっと、肩の力を抜いて、サラッと作れよ。エンジン、足回りもほどほどにして、安く作れば良い。
会社の企画会議で潰されるか(笑)
787名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:31:11 ID:6uSyipoY0
>>765
今はそう言わないと思うよ。
元々三本氏はスポーツがダメというスタンスではない。
氏は今の自動車は作ってる人間が車というものを好きじゃないから
昨今のああいうつまらない車がでてくるって言ってる。
788名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:31:59 ID:2AXEfbu50
三本爺さん帰ってきてくれ
この車見てくれ・高速で急激なレーンチェンジして見てくれ
いつもの山坂道を走って見てくれ
789名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:32:09 ID:k6+2m9Ed0
>>776
なにそのサンクターボもどき
790名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:32:20 ID:FZCiUxMr0
2012 年って、あぁ、金環食がある年だ。 ( ´・ω・) なんか懐かしい。
791名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:33:55 ID:T3kw5paP0
豆腐屋のための車
792名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:34:32 ID:eXioQ2rN0
スポーツカーは基本売れないからな
ヴェルファイヤみたいな頭悪そうな車出した方がいいんじゃないの
793名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:34:52 ID:6uSyipoY0
>>766
あくまでも自分はだけど同じ物が復刻されても買わない。
今S14乗ってるけどハチロクじゃいくらなんでもダメすぎる。
どうしてもハチロクが乗りたい人はレストアの道に足を踏み入れるしか
ないんじゃないか。
794名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:35:09 ID:+ZuURX2v0
>>363
具体的にトヨタのどのFRを指してるのか不明な話だが、
まあそれはおいといて、
ホンダが早く走れるって??

あんた車買ってないでしょ?
リアのトラクションでぶーたれといて、
世界最低の足回りなFF車メーカーのが良いとか、
盲目信者っぷりが痛々過ぎるぞ。
ホンダ車がいかに不快な足回り、加速の悪さ、
酷いアンダー、
3年で駄目になるシャシーといった駄目さを持っているかは、
世界中で有名ですよ。
10年前なら良かったけど、今じゃ最低レベルってのが、
ホンダ車の走り。

断言出来るが、FT-86レベル車すら、
FFミニバンメーカーのホンダには作れないから。
795名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:35:35 ID:2AXEfbu50
>>791
豆腐屋舐めてるだろ
あんな積載量で仕事になるか
796名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:36:14 ID:DxwPFb46O
正直パワステはともかくパワーウインドウとエアコンは欲しい。オレはね。
オーディオはラジオだけでもいいが・・・
797名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:36:53 ID:zkrat6Hf0
むしろ海外展開のほうがいいと思うぞ
798名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:37:21 ID:4QyoU/Gs0
>>248
砲弾型マフラー積んでGTウイング生やして
小径のワタナベ履かせていい音させてたセダンのカローラが御堂筋にいたなあ
数年前の話だけど
799名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:37:28 ID:G8MA8GF+0
>>784
パワーウインドはもはや手動式とコストも重量もあんまかわらんし
エアコンなかったら売れるもんも売れないだろー、レスオプションならともかく
オモステは賛成だけど、車重や値段下げるなら
内装をペラペラにしてシートもリクライニングなしのバケット式にして
助手席はスライドなしの固定式、リアシートもクッションなしのタダの板
みたいな、遮音材も結構重いから一切なし、車軸も重いからFF化して・・・・ブクブクブク
800名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:00 ID:NmcRDBeV0
>>773
真のターゲットはハチロクに思い入れがある50歳前後です。
801名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:15 ID:PuDtXw0l0
マークXがFFのアコードより曲がれない時点でトヨタのFRなど買うバカはいない。
802名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:38:34 ID:G8gsvEoK0
>>724
星形5気筒FFと言えばメゴラGT・・・前輪直結クラッチ無しで停車するとエンストだけど
803名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:25 ID:FnEHnZ7p0
昔を懐かしむジジイばかりが買うような気がする
804名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:31 ID:YHOC/tM80
ホンダの足回りと言えば
納車したばかりの頃直線走っていると少しずつ右に反れて行くんだよね。
フロントタワーバー付けたら直ったんだけどなんだったんだろう・・・
805名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:44 ID:6uSyipoY0
>>800
その年代が飽きて手放した車が中古市場に流れるという・・
806名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:53 ID:HR5H5JWH0
FT-85も作ってよ! 100万ぐらいで・・
807名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:39:53 ID:8bthNNUA0
ってかさ・・。
今時の若い人はお金ないからコペンの輸出用の1300を
そのまま国内で売ったほうがいいよ。
808名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:40:04 ID:GM8DUvoT0
>>786
まあ安く仕立てたくてもFR車種が少なくなって流用が効かないからな・・・・
トヨタのFRで低コストなベース車となるとラッシュ、タウンエース、クラウンコンフォートくらいか?
809名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:40:44 ID:2AXEfbu50
>>806
賛成 賛成 大賛成
810名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:40:47 ID:yUcTbY5E0
>>747
72? TE71じゃね?
811名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:40:54 ID:rcJNo2kK0
>>363
おまえがデブすぎて重心がズレすぎてんじゃね?
812名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:24 ID:8oH+qDoC0
>>806
もちろんエンジンはSOHCですよね?w
813名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:43 ID:+Qy3fTz/0
同じような感覚とか無理だろうけど、もし今の技術で86トレノ作ったら原価幾らくらいになるんだろう
814名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:42:50 ID:4QyoU/Gs0
>>290
作りたくても作れないんだよ
側面衝突安全基準とやらで、ドアの中にクソ重い梁を義務付けられたのが響いてる

設計の時点でこっそり仕込みを入れて、外せるように作っておいて
グレーゾーンの世界で自己責任でごにょごにょ、とかやるしかないと思う
815名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:43:51 ID:0Q0YM02V0
スポーツカーは何より保険料率が無理すぎる
816名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:44:03 ID:8bthNNUA0
>>801
興味が無かったから情報集めてなかったけど
マークXってそんなにダメダメなの?
817名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:44:42 ID:mOKeF09S0
やっぱりCR-Zと同じぐらいの価格帯かよ。
それで実際の購入層は30代以上の独身男性と団塊組と。
818名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:45:07 ID:6uSyipoY0
>>815
車両つけるかどうかだな
819名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:01 ID:2Xu8Iibmi
オプションで100km/h超えたらキンコン鳴るチャイム付けてくれ。
820名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:14 ID:2AXEfbu50
>>815
スポーツカー乗り全てが安全運転して
みんなゴールド免許になれば保険会社の方針も変わるんじゃない
821名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:27 ID:r1/FPB8K0
>>816
マークXはベスモで走行テストしてたけれど電制切るとマトモに走らない
822名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:46:30 ID:VUT407R7O
F・藤原
T・豆腐店

専用ロゴとか、入るんだろな?
823名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:47:06 ID:DtYdsEOyO
FucK!
Toyota!
86
824名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:48:23 ID:2AXEfbu50
>>819
渋いね兄貴
825名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:48:36 ID:GhuRU/aNO
>>813
マジレスすると、
「作りたくても作れない」だ。
法規制でな。
826名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:03 ID:8bthNNUA0
あとはプロボックスにターボつけて140万。
827名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:30 ID:DxwPFb46O
まあそのなんだ、オレは真面目にファイントイレタリーが浮かんだ(嘘)。
828名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:49:34 ID:mOKeF09S0
ttp://gazoo.com/racing/grmn/carlist/cardetail_frhh.asp
これをベースに格好を若者向けにしとけば・・・FT-86の方が儲かるけどなw
829名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:51:00 ID:2AXEfbu50
>>826
プロボ1500CCは、どノーマルでも早いんだぞ
830名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:51:10 ID:lVKgi9tt0
250万でスポーツカーなんて
いろいろ無理がでるだろ
ここをけずってここを残す
面白い車になるはずがない

ロードスやMRSみたいな非力な
おもちゃなら面白くないから乗らいらないよ
831名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:51:29 ID:8bthNNUA0
>>821
トヨタって会社自身が腐ったんだね・・。
832名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:51:47 ID:HgFcIhyB0
>>682
そうなん?
エンジンの出力見ると、4代目レガシィの2.0Rに載ってたNA DOHCのEJ20を
すこしいじって載せてるのかと思った。
833名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:52:07 ID:utGCWRKq0
どっちみちわけーやつは新車なんて興味ないだろ。
834名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:53:35 ID:eXioQ2rN0
そうそう安全基準とか排ガス規制とかで昔のように自由が
きかないんだよね。

だから250万はスポーツカーとしては悪く無いと思うが消費者は
そんなとこ見てないしね。

個人的にはエンジン供給してるエリーゼの格安版を出して欲しい。
835名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:54:21 ID:2AXEfbu50
>>833
それを言ちゃ〜お終いよ
まぁそうなんだけどね・・・
836名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:54:21 ID:8oH+qDoC0
>>833
その若い衆に興味持って貰おうと始めたのがFT-86だったりG'sだったりするんだが
どう見ても的外れで明後日の方向むいちまったw
837名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:55:20 ID:HMEINNcK0
>>792
おっとベルファイアの悪口はそれくらいにしてもらおうか。
838名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:55:30 ID:8bthNNUA0
>>829
そうそう、それにホットモデルーってやって売るの。
なんかエンブレムでもつけたらプロボックスってばれないって。
839名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:56:16 ID:lVKgi9tt0
エンジンのパワーがないと結局馬鹿にされるんだよ
中途半端なセリカみたいに
840名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:57:10 ID:+84X0WnW0
正直、友人のツテを使って
20万以内で買える車じゃないと手が出ない
841名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:57:49 ID:8oH+qDoC0
>>839
スペック厨にとっちゃ、トータルバランスなんてものよりもエンジンパワー至上主義だからねぇ
842名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:58:29 ID:5yxB221E0
しかし、AE86を越えることはできなかった。
843名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:05 ID:2AXEfbu50
>>838
よし、その話乗ったww
条件 タコメータは付けるなよ。
これがプロボックス乗りのポリシーだ
844名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:26 ID:e7cdhd0m0
どうせ、コスト削減に
韓国製の安い部品使うんだろうなぁ…
845名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 11:59:39 ID:ougmEuWg0
「時代を越えた価値観もった車」っつーコンセプトでするにはデザインがなぁ
誰が選んだんだか知らないが流されてるし つか流されきって下流だし
このズレたもっさり感 ハード系のおっさんが口だして選んだんじゃないかと
もしリアルおっさん狙うならデザインにゃ多少は昭和臭混ぜなきゃな
乗れないだろ
学生含めて若いやつ狙うなら高すぎるかもだし
中途半端でないかい?

欧州じゃたまにランエボ見かけるが、やっぱりカッコイイわ
846名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:03:45 ID:RNGvgBZv0
車の適正な購入金額は年収の1/3と言われてるから
トヨタの若い社員は年収750万もらってるんだ。
潰れてしまえ、馬鹿野郎
847名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:04:59 ID:lVKgi9tt0
>>842
時代が違う
峠道を20キロでようやく登っていた時代の
130馬力だから価値があった
今130psじゃゴミ
848名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:05:19 ID:yz5g3kyK0
シャーシ Vitsベース
スタイル 2ドアクーペ 2+2(後席はおまけ。或いは無し)
エンジン 1.0L + Mortor(HV) もしくはEV
車重   1t弱
価格   120-150万

現実的にこういうのだしてほしい。ほとんど既存プラットフォームでできるだろう。
iQなんかより、売れるよ
849名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:06:38 ID:V8NHWcbrO
FT-86仕様インプレッサまだ〜?
850名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:06:48 ID:jrHtkdbr0
>>847
今は逆に130ps超える同クラス少ないだろ
851名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:06:55 ID:DxwPFb46O
しかも130psはグロス表記とやらで、今のにするとさらに減ってしまうのです。
852名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:07:16 ID:iMZZaJVi0
若者の車離れは楽しい車を潰してきた報いだ。といいながら、
実際出すと、こんな車売れねー。だもんな。

ホントひどいよお前らは。
853名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:48 ID:t17pnMxM0
86はそこそこ素性がいいうえに、
同系エンジン搭載した車両が多くて部品が豊富で車体も部品もはした金で手に入ったからその手の連中に売れたってだけの話だろう
最初から全面に押し出して売り出しこられるとなんか違う感が激しいぜ
854名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:09:52 ID:lVKgi9tt0
免許もってない奴が多いの?
独身の車好きなら年収ぐらいの車える
6年ローンなどや貯金でね
855名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:10:32 ID:rcJNo2kK0
>>847
そんなこたーない。
856名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:10:48 ID:zHHvFC+q0
>>815
スポーツカーだから高いってわけじゃないけどな
857名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:48 ID:RNGvgBZv0
>>854
今時、そこまで車に価値を見いだす奴少ないだろ
車なんて、下駄代わりで、無くても良いって奴多いし。
858名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:11:55 ID:RBXUJ2I/O
>>848
そんなの出すなら今のびっちゅに2L載せちまった方が魅力あるだろ
859名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:17 ID:2rnqBVaI0
趣味としてのクルマの楽しさ
さすがボンボン社長だ
軽すら乗れない貧しき若者も多いのだが
わかんねえだろうなあ
860名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:12:28 ID:xSyyrYN90
>>810
わりい。その通り。
TE71,AE86 と乗り継いだ。
TE71は、ラジエタに穴が開いたりマフラが取れたり金がかかった。
AE86はいい車だったな。遅いけど。事故って廃車しちゃったが。
861名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:13:22 ID:0Qxykqx7P
さて、パチロクで榛名山を荒らしてくるか
862名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:13:52 ID:X0yyK12lO
今の若者が検討するとしたら、50万円程度の中古カプチーノぐらいだな。
863名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:14:31 ID:z62WG7o/0
”若者が 買いやすいようにと 250万”

今年の川柳大賞に選ばれるんじゃねえか?

864名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:15:13 ID:bEEDamai0
売れるかな…まあ、60過ぎのジジイ世代にまず売って
5年落ちのお下がりを20-30代が買うと言う二段構えで考えれば
若い人にも買えるかも知れないが
865名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:15:41 ID:4QyoU/Gs0
>>457
40過ぎのオヤジが金持ってる、というのがまず間違い
家族持ちは言うに及ばずだが
独身でもバブルの残滓で浪費癖を持ったままの奴も多い
手元にはいくらも残ってないよ

>>506
家族を持たず、終身雇用で将来も(一応)安泰だった
若者のほうが金を使えた時代があったんだよ
(未来の自分への借金だけどね)
866名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:20 ID:lVKgi9tt0
独身の奴なんて趣味にしか使わないだろ
867名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:49 ID:+X3TdHmcO
スバル製なら興味あるな。
トヨタ製なら結果は分かってるしな。
868名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:17:53 ID:8bthNNUA0
インプの2.0ターボと値段変わらなかったら
そりゃ「高い」って意見が出るよ。
869名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:18:09 ID:lxrqz+ZKO
>>862
カプチーノもいいが、アルトワークスが荷物も積めて実用的だお
870名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:18:14 ID:SbWWRB/e0
250万?
てことはどう考えても若者ではなく旧86世代狙いだな
つか86ってチープさがいいのにスポーツカーにしてどうすんだよw
871名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:32 ID:GM8DUvoT0
>>862
50万のカプチは程度が中の下ぐらいだろうし手が掛かると思うぞw
同じ値段ならS14シルビアの方がいい気がする。
872名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:34 ID:GMMBxce50
>>720
なんか勘違いしてるみたいだが、トヨタの期間工はけっこう高給だぞ。
1年働けば余裕でこれぐらいは買える。
派遣やワープアの事を言ってるのなら、もっと筋違いだ。奥田がトヨタの
社長だったのは、もう10年以上も前の話だぞ。
873名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:38 ID:2AXEfbu50
>>864
その頃にはライトも曇ってみすぼらしい姿になるんだろうな
874名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:19:41 ID:lVKgi9tt0
貧乏人はスイフトでも乗ってろ
875名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:20:06 ID:DXxcqtQUO
これなら中古STI買うわ
876名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:20:59 ID:uNgWGwyj0
安いけどいらないなぁ。
持つなら2台目だろうけど、それなら中古のRX-7の方が良さそう。
877名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:11 ID:2AXEfbu50
>>869
コペンもいいが、ミラTR−XXアッヴァンツァトが荷物も詰めて実用的だお
878名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:13 ID:DxwPFb46O
カプチーノ、専用のシャーシだったからこの86並の厚遇だったんだお
MRじゃないけどスズキのNSXだお。
ルーフ張り付いてもう開かないかも・・・;;
879名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:22:58 ID:VFdxxkY10
スポーツカーって時代じゃないだろ。
880名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:29 ID:lVKgi9tt0
趣味性の強い車を格安で出した所で
売れるはずがない乗ればすぐわかる
881名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:23:34 ID:+ccj281sO
1600にしろ!バカ!
882名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:19 ID:2gWZL3iN0
中古でインp買ったほうがいいわ
883名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:28 ID:2AXEfbu50
>>874
じゃあそうするわ
鈴木は嫌いだけど
884名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:33 ID:xSyyrYN90
若者が250万の車を買う訳ない。
オレが若い時2台目の中古車が RX-7(12A) 40万円
オレが今の時代の若者ならユーノスロードスター 1.6 の中古を買うだろうな。
885名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:24:39 ID:yz5g3kyK0
>858
ビッチに2L積むと重くなっちゃうのが嫌なんだよね〜。
それに安直すぎて、話題性が何もない。

小さい(軽い)エンジンをモーターアシスト
ボディは低い2ドアクーペスタイル
非力と軽さのバランスで楽しく走れるというような..
886名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:09 ID:mOKeF09S0
>>885
CR-Zの開発者コメントかよw
887名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:26:44 ID:3oSaC/Xe0
レストア済みで歪みが少ない250万の年式80〜90後半の車と
今回のFT-86ならどっちが魅力的なんだろうね
車種にも依るだろうけどさ 
888名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:29 ID:GM8DUvoT0
>>877
旧規格ダイハツはホイール選びに困るぜw
現行ハイグリップは14インチ〜だから選択肢があまりないのと、売る時に需要が乏しい。
889名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:33 ID:lxrqz+ZKO
>>877
ミラTR−XXもイイね



ってか、1600くらいで車重一トン切るトヨタの楽しい車か
強いて言えば初代ヴィッツターボくらいだな
890名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:41 ID:m9SOhovxO
いくら往年の名機とは言え、25年前の技術だぞ。
ビンテージのジーンズ買う奴と張り合えるな。
大枚叩いてポンコツを買ってくれて、中古車屋ウハウハだ。
891名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:27:50 ID:bpQTU2Yn0
奥田が100台買えw
892名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:28:26 ID:KEB0IWTLO
一年位ではヴェロッサと同じ運命の予感
893名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:11 ID:eF8s8H8iP
86って生産終わってから2世代後くらいに
漫画の影響で中古が売れちゃった車だろ
894名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:17 ID:yz5g3kyK0
>886
そうそう。それが私の好みなんですけど、CR-Zの価格。若年層じゃ手が出ないでしょう?
ビッチベースで色々バリエーションあるんだから(価格抑えられるだろうから)こういうのもありかと
ピッチ向けにもうすぐHVも出るようだし
895名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:23 ID:btlOh6vrO
各都道府県で開店休業中のレクサス販売店を
86ディーラーに替えるのはアリかもなw
ヨタは嫌いだけどええ事よ、ミニバン(失笑)だらけの世の中だし
896名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:29 ID:4K8RW2Ia0
若者には150万ぐらいで1500ccのFRあたりじゃないと売れないんじゃないかなあ
100万高いよ
897名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:35 ID:ASG2U93B0
http://user.wazamono.jp/kasokusure/movie/24.wmv

遊びで羽付きなんて買ったら
不景気で買い替えできなくていまだに、、、いいとしこいてorz
898名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:46 ID:bg1RZeKI0
150〜180万くらいじゃないと価格設定辛くね
899名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:49 ID:lVKgi9tt0
中古車のRX-7なんて塗装ボロボロ
燃費最凶、事故車多数、8万キロ確実
コンデションD
やめとけ
900名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:29:53 ID:nqWV195UO
たぶん
売れないだろね

901名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:30:39 ID:2AXEfbu50
※キャリアカー乗りのコメント※
 「スバル車は上には積みませんね」
私「何故ですか」
 「水平対抗エンジンはオイル漏れの危険があり下の車を汚す恐れがあるんですよ」
902名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:31:49 ID:lxrqz+ZKO
いっそダイハツESSEみたいな感じにして、安価に押さえないと売れないだろうな
903名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:18 ID:pe6jAz8dO
904名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:35 ID:m9SOhovxO
ハチロクとローバー


整いました
修理代の塊で出来ています
905名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:33:57 ID:2AXEfbu50
>>902
若者がほしいのは、スポーツカーじゃなくて
近所を走る実用的コミューター的車だからね
906名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:34:41 ID:zHHvFC+q0
>>903
オロチでも買っとけ
907名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:02 ID:JSun/To/P
なんか中途半端なんだよなー
どんな層に買わせたいのか全く見えない・・・
マーケティングありきで作った失敗のお手本のような車だな
908名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:05 ID:k6+2m9Ed0
>>893
いや92が登場した時点で結構火がつき始めてたよ。
909名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:08 ID:O/JCQYtqO
F(藤原)T(とうふ店)86?
910名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:35:28 ID:lVKgi9tt0
>>882
スバルはやだなあ
911名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:13 ID:krKnZLuz0
>名称は「FT―86」を、ほぼ踏襲する案が有力

狂ったかトヨタ。
それだけはマジやめとけ。
月に3台しか売れなくなるぞ。
912名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:40 ID:auaEkfVO0
>>893
FF化を忘れている
913名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:36:57 ID:bccgvXJ6O
>>903
10年後からようこそ
914名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:37:52 ID:RCCYxny70
かくかくした車がもっとあっていいと思う
915名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:27 ID:k6+2m9Ed0
>>914
昔のランタボみたいな?
916名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:48 ID:2AXEfbu50
>>914
初代アルシオーネみたいな奴
917名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:38:51 ID:lVKgi9tt0
安物は乗った瞬間わかるんだよ
だからコンパクトでも手抜きはできない
918名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:06 ID:m9SOhovxO
>>914
つレオーネ
919名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:26 ID:zHHvFC+q0
>>916
窓はちゃんと開いた方が便利だぜ
920名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:39:51 ID:pe6jAz8dO
>>903

45年前に訂正ね。

921名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:40:13 ID:d7DdN7/X0
>>914
A63系カリーナ
922名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:39 ID:2AXEfbu50
>>919
それ2代目のSVXね
俺が言いたいのはエアサスの初代
直線定規だけでデザインしたような奴
923名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:51 ID:ASG2U93B0
正直
最低1000万以上の車しか乗ってない知り合いの車とか見ると
車なんてどれでもよくなるようなwww
924名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:41:54 ID:9KwRb1nX0
てかアルテッツアが86の再来とか言って売り出してコケたろうに・・・
86にこだわるなら見た目だけ86で中身がヴィッツな車作った方が売れるんじゃね?
ついでにヨタ8作ってくれるなら即買うっておっさんも沢山いるんじゃね?
925919:2010/10/08(金) 12:41:58 ID:zHHvFC+q0
初代は全開できたか…
2代目だったか、変なマドは…
926名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:22 ID:h9/QHbiq0
品揃えは関係ない。
若者に車を買えるだけの資力をあたえてくれ
内部留保溜め込んでんじゃねーぞカス
927名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:43:26 ID:yUcTbY5E0
>>914
ブルーバード510
928名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:02 ID:zHHvFC+q0
>>922
S12シルビアRSXとかは?
あとEXAとか…後ろを付け変えられるなんて斬新だぜ。
929名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:04 ID:2AXEfbu50
>>927
910のほうがメータパネルまで方眼模様でカックカク
930名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:45:34 ID:pmzSvobn0
インプレッサをFRにしただけだろ
でスバルで製造
931名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:03 ID:NlwK4AyF0
どうせ全幅186cmとかだろ
デケぇよ
932名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:06 ID:SWRVhJXj0
やはりおっさんばっかりだ・・・
933名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:11 ID:yz5g3kyK0
2T-G ヤマハ
4A-G ヤマハ
FB   スバル

結局スポーツグレードのエンジンは自分とこじゃつくれないんだな..
934名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:18 ID:j/KBYCW30
>>1
ゲートロボとは違うのか?
935名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:46:23 ID:lVKgi9tt0
金のない客は86に
限らずスポーツタイプは買えまぜん、贅沢品なんだよ
中古屋でボロ車さがせ
936名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:32 ID:2AXEfbu50
>>932
おっさんすら買わないいい証拠
ヤッタネトヨタ
937名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:47:39 ID:ASG2U93B0
>>924
4発のがこけた割りに
期待してない6発のが意外と売れたらしい
938名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:03 ID:h9/QHbiq0
>>909
そうだったのか
939名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:48:38 ID:yz5g3kyK0
あっ! 3S-G忘れてた。...やっぱヤマハでした。
940名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:16 ID:m9SOhovxO
>>935
そっくりな復刻版出されると、中古車が暴落するからイヤン。
941名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:34 ID:C2zlx/2t0
86店の品揃えは若者向けの150万円もあるから大丈夫

150万円のGRMNアイゴFR
200万円未満のGRMNヴィッツターボ
250万円前後のFT−86
260万円のG’sヴォクシーG’sノア
942名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:49:41 ID:2AXEfbu50
>>939
カムリとセリカのエンジンは一緒
943名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:21 ID:Mvsi4HaA0
EG6復活したら買うかも。
944名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:32 ID:iwEc9m/NO
ヤマハがスポーツカー作ってくれよw
945名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:50:52 ID:DxwPFb46O
同世代のカリーナやコロナのリアウインドウには、「ツインカム」や「エアコン」の
ステッカーが似合ったのに、86はナウでヤング御用達だったので貼ってなかったな
946名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:12 ID:EabDP6CEP
やっぱり250万かw
キャプ見た時そのクラスだとは思ったけどホント誰に向けて作ったんだろーねえ
947名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:51:59 ID:2AXEfbu50
>>945
16ばるぶ〜って張って合ったな
948名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:14 ID:6HS6y41A0
家が豆腐屋だったら洒落で買ってた
949名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:39 ID:m9SOhovxO
16バブルの時代だったなぁ。
950名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:53:40 ID:zHHvFC+q0
>>942
初代はセリカカムリだしな

そういえば、昔のトヨタ車は 頭文字がCとSしかなかったのはなぜなんだろう
951名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:54:24 ID:+VRD+ZdHO
富士重工 トヨタ 86
952名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:00 ID:2AXEfbu50
>>951
もとスバル乗りだがオイル漏れが心配
結構早く漏れるんじゃないかな
953名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:22 ID:p/0n3CA90
アルテッツァはどうなったんだよ
954名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:56:38 ID:FzudSpt00
俺若者だけど、車はマーチで十分
955名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:24 ID:C2zlx/2t0
86店の品揃え

150万円前後のGRMNアイゴFRホットハッチコンセプト
200万円未満のGRMNヴィッツターボコンセプト
250万円前後のFT−86コンセプト
260万円強のG’sヴォクシーG’sノア

価格不明
iQスーパーチャージャーコンセプト
G’sプリウスコンセプト
G’sマーク]コンセプト
MR−Sスポーツハイブリッドコンセプト
956名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:38 ID:ZiHRvatgO
若者向けの文字に踊らされるな
若者なんてアウトオブ眼中だよ
「若者向け」は中年のオッサンに「若者向けの車に乗ってる俺マジナウい」と思わせる為のセールストーク
957名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:57:56 ID:VJ3pdkJtO
正直FCなら250でも買うけど86ならいらん
MAZDAもFCで同じ事やってくれ
958名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:09 ID:2AXEfbu50
>>953
内装最悪、トチ狂ったメーターパネル
トヨタの自己満足の形
959名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:29 ID:QX81hs2z0
セリカとして売ったほうが売れるだろ
960名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:34 ID:Pctd8ibv0
エンジンは1600cc/120馬力くらいで、車重は1000kgくらいで、無駄な内装は省き、
遮音材も無く、ウィンドウは手回し式にして、価格を150万くらいで出せば、
なんとか若者に売れるだろうが、200万を越す価格となると、まず売れないだろう。

なんせ、若者がみんな簿給で金持ってないからな。
961名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:34 ID:rF7HMvAo0
ハチロクってスポーツカーって位置づけだったんだ!?
962名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:41 ID:p/0n3CA90
元スバル社員だが、製作者や開発者の車へのこだわりは間違いなく国内一
でも末端が糞、特にサービスとディーラー
963名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:58:55 ID:lVKgi9tt0
貧乏人が嫉妬がひどいな
オヤジオヤジうるさいが
だからスイフト乗れよ小僧
964名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:01 ID:zHHvFC+q0
日産も対向してMID4を発売するんだ
965名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:07 ID:/RhQnw1G0
トヨタなら何でも売れる アルテッツのエンジン
何が乗ってるかわからない馬鹿が乗ってる、
スタイル&トヨタで何でも売れる
だませば だまされるのがトヨタユーザー。
966名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 12:59:23 ID:yz5g3kyK0
>950

>そういえば、昔のトヨタ車は 頭文字がCとSしかなかったのはなぜなんだろう

つ パブリカ
でも、ほとんどそうだったね
967名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:12 ID:qnjoVweG0
地方在住だが、車社会も高齢化が進んで
どこ行っても落ち葉マークの老人がゆっくり走ってる。
追い越し禁止の片側1車線だとこれらの車のペースに
あわせないといけないので、ハイペース走行が気持ちいい
車ほど逆にストレスがたまってしまう。

結局、軽四やミニバンとかの方が
ドライブのストレスが少なくてすんだりする。
968名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:00:25 ID:2AXEfbu50
>>964
あれ、幾らすると思ってるんだ?
このご時世では無理
969名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:03 ID:h7tv7eAB0




自称 ビンボー人代表
抽出 ID:lVKgi9tt0 (14回)




874 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/08(金) 12:19:41 ID:lVKgi9tt0 [8/14]
貧乏人はスイフトでも乗ってろ

910 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/08(金) 12:35:28 ID:lVKgi9tt0 [11/14]
>>882
スバルはやだなあ

917 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/08(金) 12:38:51 ID:lVKgi9tt0 [12/14]
安物は乗った瞬間わかるんだよ
だからコンパクトでも手抜きはできない

935 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/08(金) 12:46:23 ID:lVKgi9tt0 [13/14]
金のない客は86に
限らずスポーツタイプは買えまぜん、贅沢品なんだよ
中古屋でボロ車さがせ

963 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/08(金) 12:58:55 ID:lVKgi9tt0 [14/14]
貧乏人が嫉妬がひどいな
オヤジオヤジうるさいが
だからスイフト乗れよ小僧
970名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:01:07 ID:lVKgi9tt0
スポーティーカーじゃないか昭和60年頃の
これもスポーツカーじゃないよ250万じゃね
971名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:46 ID:SWRVhJXj0
>>958
あれが初代レクサスISだったんだよ
972名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:02:55 ID:2AXEfbu50
>>970
でもラグジュアリーでもないよね
迷走ft−86よ何処へ行く・・・
973名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:24 ID:zyIn3v9lP
>>963
ノーマルの市販スイフトなんてツマランと思うぞーw
あのWRC仕様なら乗ってみたいがw
974名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:24 ID:LdGPrlb80
P12をプリメーラと呼んだくらい違和感があるな
975名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:03:34 ID:C2zlx/2t0
>>952
トヨタにオイル漏れや燃費の悪さを指摘されて新エンジンつくらせたのかも。

86店の品揃え

150万円前後のGRMNアイゴFRホットハッチコンセプト フロントミッドシップFR
200万円未満のGRMNヴィッツターボコンセプト FF
250万円前後のFT−86コンセプト フロントミッドシップFR
260万円強のG’sヴォクシーG’sノア FF

価格不明
iQスーパーチャージャーコンセプト フロントミッドシップFF(現行iQはフロントミッドシップである)
G’sプリウスコンセプト FF
G’sマーク]コンセプト FR
MR−Sスポーツハイブリッドコンセプト リアミッドシップAWD
976名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:05:04 ID:2AXEfbu50
>>974
あのセンターメータだけは許せん
977名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:19 ID:zyIn3v9lP
>>960
120じゃちょっとつまらない。B16B並に100ps/L以上は欲しいよ。
978名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:07:46 ID:pZEGhPx80
本気で若者に売るなら

・価格は50〜150万
・萌えマンガに登場させる
・OPで痛車仕様に

なーんてね
979名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:09:10 ID:/zwMsAF40
でも、シナ製ですからwwwww
980名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:10:32 ID:zyIn3v9lP
>>899
今頃FCやFD買う奴は自分でレストアする覚悟有るだろw
まさかそのまま乗るとかありえんわwww

981名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:02 ID:2AXEfbu50
若者がほしいのは経済的で友達と荷物を積んで走る車
ムーブやワゴンRの中古価格は安泰
不経済なスポーツカーなんて若者は望まない
982名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:19 ID:/zwMsAF40
>>962
プレオ乗ってるがヘッドライトぐらい汎用品使わせろボケ!なんだよIH01て?嫌がらせじゃねぇか!
983名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:11:47 ID:p3W4ZZcC0
180万以下で出さなかったら意味の無い開発。
250万?そりゃあ時代に背を向けられ退陣した奴を墓から掘り起こして
何やらブツブツと怪しげな呪文を唱え始めたってトコだな。

1300〜1500 FR ターボ設定アリ 5MT 廉価なサス 150万〜
出すならその方がマシだしまだ意味がある。
984名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:13 ID:2AXEfbu50
>>982
H4だと思ってた。
大変だな
985名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:38 ID:8oH+qDoC0
エンジン ホンダ
ミッション 日産
シャーシ 三菱
デザイン マツダ
足回り スバル
営業 トヨタ

エンジン 三菱
ミッション マツダ
シャーシ ホンダ
デザイン 日産
足回り トヨタ
営業 スバル

986名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:13:55 ID:esU8k0pI0
FT−85を1500ccで出してくれ
黒バンバーに鉄チン プラ多用内装 ホールド性のないビニールシートで
987名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:07 ID:IxWQyxf00
なんちゅうか、スポーツカー然とした新型車を作るよりも
どの車でもスポーツ性を感じるような、運転が気持ちいいと感じるような
そういうもんをきちんと作れるメーカーになって欲しい。
そしたらほんとに社会に車が根付くんでないかな。
988名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:14:15 ID:zyIn3v9lP
>>981
そりゃそうだわ。
未来どころか現状すら悲観的なものしか見れてないガキにそんなもん望むのが間違いw
989名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:01 ID:rbhy+flm0
約2年後なんて遅すぎる
なにやってんだヨトタは?
990名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:15:21 ID:pZEGhPx80
FT-61でいいお
991名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:11 ID:zHHvFC+q0
>>982
ちょっと加工してH4付けちゃえばOK
992名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:16:41 ID:fM9hs9rq0
画像まだかよw
993名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:32 ID:WcB0IpOPO
ハイパワーターボ+4WD
この条件にあらずんば、クルマにあらずだ
994名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:47 ID:2AXEfbu50
>>992
ちゃんとレス読んで書き込めよ
995名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:17:56 ID:fM9hs9rq0
>>648
これかよ。
ヒドスうぇw
996名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:18:33 ID:zHHvFC+q0
997名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:10 ID:p3W4ZZcC0
>>990
賛成! でもKT61とかFP61がいいな。 そしてKP61だったらサイコーにシックリくるよ!
998名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:53 ID:aDQ34Ax90
気持ち悪ヤツが湧いてるなあ。
おまえら、サボってないで仕事しろ!
999名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:19:56 ID:2AXEfbu50
1000ならこの車は売れない
1000名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 13:20:33 ID:ul+VzsIVO
1300はゴミ
カローラ以下
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。